【いつか】洋服が捨てられない 9着目【着るかも】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
着なくなったのに洋服がどうにも捨てられません。
捨てるとなると愛着がわくのです。

こうやって洋服への未練を断ち切った。
この一言で服を処分できたなど先人のお知恵をお借りしたいです。
また同じような悩みを持つ方語りましょう。
語ることで何かの区切りになるかもしれません。

・『もったいない』は捨てるときじゃなく買うときにこそ意識すべき言葉
・クローゼット=冷蔵庫。賞味期限切れのモノがないか点検しましょう

前スレ
【いつか】洋服が捨てられない 8着目【着るかも】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1242372918/

それ以前>>2
2(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 19:29:41 ID:ctc5zOR2
【いつか】洋服が捨てられない 7着目【着るかも】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1234589196/
【いつか】洋服が捨てられない 6着目【着るかも】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1227952724/
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】5着目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1221299152/
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】4着目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1214029283/
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】3着目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1206248865/
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】2着目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1196984188/
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1181182101/
3(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 19:31:21 ID:ctc5zOR2
・これ高かったんだ → 次はもっとしっかり考えて買おうと反省して捨てる
・○○に貰った → ○○に感謝して捨てる
・まだ綺麗だから → 綺麗なのは着ていないからと悟って捨てる
・痩せたらまた着られる → 痩せたらご褒美に新しい服を買おうと思って捨てる
・太った時に着る服に困る → 太らない戒めに捨てる
・ボロくなって来たけれどお気に入り → 次のお気に入りに出会う為に捨てる
・デザインが好きで買ったけれど着心地が悪い
                   → 試着の大切さを学び捨てる
・買ってからかなり経つけれどまだ一度も着ていないし
                   → 今後も着ないから捨てる
・これは好きなのだけれど合う服が無くて着ていない
                   → 買う時に何とどう合わせるかまで考えるようにして捨てる
・好きな服だけれど似合わない → 好きな服と似合う服の違いに気付けて良かったので捨てる

・明日はこれを着て行こうと思った服 → 取っておく
4(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 19:32:09 ID:ctc5zOR2
「無駄になるとは言い切れない」からこそみんな捨てられないのにね。
100%無駄にしかならないってわかっていたら
皆悩む必要なく捨てられるっつーの。

数年前の服が大活躍です。とっておいてよかった
→でもやっぱり今年のものとはシルエットが変わっていて古臭く感じるものだよ
→そんなことないもん!

−−−−−−−−−−−−−−−
上記のやりとりは前スレまでに何度もループしてます。
このスレは捨てスレなので基本的に捨て推奨のレスが付きます。
捨てないで良かった報告・捨て推奨レスに対しての反論はスレ違いです。
服を捨てるかどうか決めるのはあなた自身です。
背中を押してもらう必要がない人は捨てられない理由をここに書き込む必要はありません。
5(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 19:36:53 ID:ctc5zOR2
捨てるコツ
同じような色、形に分類
分類した中で残したい物、捨てる物、保留に分割
残す物、保留した服は一人ファッションショーor第三者に見せて判断
それでも保留な服は分けておいて期限を決めて処分
6(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 19:41:31 ID:ctc5zOR2
ティム・ガンの番組内容に関する書き込みは
なるべくこちらのスレでお願いします
【ティム・ガン】Style up スタイルアップ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1247740111/
7(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 19:47:17 ID:ctc5zOR2
>>6訂正 orz
ティム・ガンの番組内容に関する書き込みは
なるべくこちらのスレでお願いします
【ティム・ガン】Style up スタイルアップ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1238660395/
8(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 20:01:51 ID:bxMqBjQH
>>1
9(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 20:18:32 ID:q7PrgLT2
>>1

さあまたゆるゆる処分しようか。
今日はヤルヤルから来た子供用を開封してとにかく要らないものを分別した。
うちにある本の通りに4つに分けて今日は終了。
また明日頑張ろう。
10(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 20:53:45 ID:EI2CzFGG
…なんか勝手にテンプレが追加されてない?
そういう総意になったわけでもないのに
11(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 21:19:25 ID:d8QLGBbW
こ、これは>>1乙じゃなくて
脱げたパンツが引っかかって…
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 (・ω・`*)
  (:::::::::::::)
   しωJ~`~`~~`フ
       γ`~"
        ゝ,,...,,ノ



      ,,o、
_[警] {:i:i:i:i:}
  (  ) (`* )
  (  )ヽと:::o:)
  | |   し`J
12(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 21:36:03 ID:EWJRcZXH
【ティム・ガンが厳選した10の基本アイテム】

1 ベーシックな黒のワンピース
2 トレンチコート
3 クラッシックなドレスパンツ
4 スカート
5 ジャケット
6 クラッシックな白いシャツ
7 ワンピース
8 カシミアのセーター
9 ジーンズ
10 リラックスウェア(ただし洗練されたもの)
13(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 22:07:46 ID:VWk8jnC8
>>10
ティム・ガンのリンク?
分かりやすくていいんじゃないの。
ティム・ガンは一部の人にとっては良い指針なんだろうけど
このスレはティム・ガンを下敷きにしたスレじゃないし
じっくり語りたい人には専スレの存在分かった方が便利なんじゃね?
14(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 22:09:37 ID:88mfU2N7
親戚が服を送ってくれたらしい…ど、どうしよう(汗)
15(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 22:23:31 ID:moxVHBQT
>>14
ワロタ
最初が肝心。突き返すか金輪際送らないでと伝えておかないとね。
16(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 23:20:18 ID:EI2CzFGG
まぁ、語るの禁止!!!!!とかいうわけじゃないならそれでいいかもね
どちらかというと出て行け!!の方が目に付いてたので安堵

>>14
これからは、色々足りてますアピールをしないとね
送られてきたのが古着なら、全部要りませんwで送り返しでおk
17(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 23:35:49 ID:vOuPFgmn
>>14
送り返すくらいなら、新品だったらオークションか
古着だったらウエスにした方がいいと思う。

ちゃんと足りてるっていうアピールは必要だけど。
18(名前は掃除されました):2009/07/17(金) 00:23:26 ID:CSspwkIO
>>15>>16>>17 レスありがとうございますっ 一応新品で100%好意なだけに言いづらくて(やんわりとは言ってるんですが…)気持ちだけありがたく貰ってリサイクルに出そうと思います〜 アワワワ
19(名前は掃除されました):2009/07/17(金) 02:21:59 ID:/n01APK4
   ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`| >>1
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
20(名前は掃除されました):2009/07/17(金) 09:43:50 ID:gfRRwQtE
もう年齢的に着るのは厳しいけど、すごくお気に入りで処分できなかった服。
写真を整理してたら、旅行先で、その服を着て撮った写真が一杯あった。
自己満足だけど、年齢的にも似合っててw この写真があればもういいや、と思えた。
他の処分できない服も(もう似合わないのもあるけど、とりあえず)着て、
写真撮ったら、処分することができた。
これからは、お気に入りの服は(似合って)着ているうちに
写真を撮ることにしようと思う。
写真で満足できる人には、お薦めかも。
21(名前は掃除されました):2009/07/17(金) 09:52:10 ID:OKKx9u9v
>>16
そらあんだけ頻繁にマンセーしてバイブルのような扱いしてたらウザがる奴も出るわな。
22(名前は掃除されました):2009/07/17(金) 11:03:37 ID:siiRlPeU
古着でも新品でもすぐゴミ
23(名前は掃除されました):2009/07/17(金) 12:02:15 ID:nynU7gDb
>>10
いちいち総意を確認する必要なんてない
テンプレなんて必要に応じて追加したり削ったリすりゃいいのさ
24(名前は掃除されました):2009/07/17(金) 13:38:00 ID:Y79KnNLT
服が捨てられない人って、靴やバッグ、アクセも一杯持ってる?

服はだいぶ減らせたんだけど、バッグと靴がまだまだあふれてる〜
25(名前は掃除されました):2009/07/17(金) 14:08:03 ID:1Ff/kO0d
>>16
盛り上がるときは盛り上がるし盛り上がらないときは盛り上がらない
盛り上がりが気に食わなけりゃスルーしとけだね
26(名前は掃除されました):2009/07/17(金) 14:08:51 ID:yx7qhrG5
ひとり暮らしの母。
いっしょにまずは2階の物置部屋の服から本人のものでないものを捨てた。
ぼそっと一言。
「わたし、結婚してから服を捨てたことがなかったわ。」
大きな家に一人暮らしの母は今75歳。
服に埋もれて生活しています。
27(名前は掃除されました):2009/07/17(金) 14:20:41 ID:u+CNGxl8
>>24
ノシ

よく使用するのはこまめに手入れしちゃうんでいつまでもツヤツヤ。
何とかしようとここ5年カバンを買っていないけど減ったの2個だけwwww

靴は足の形が少々変化して履き辛いものができたので半減したが
それでも旦那の3倍は靴がある。
それでも靴は履けばある程度で型崩れしてダメになるからまだマシかも。

革の手入れ大好きな人間は本当に革製品が捨てられない…。
ダメになるよう手入れしないまま使うのも嫌だしジレンマです。
28(名前は掃除されました):2009/07/17(金) 22:51:18 ID:w7I9iH58
>>27
お手入れ好きでいつまでもキレイなら捨てなくていいんじゃない?
29(名前は掃除されました):2009/07/17(金) 23:18:51 ID:a72nuOjC
靴なんかは消耗品って割り切ってるし、
汚れ・キズ・型崩れ等わかりやすいからすぐ捨てられる
日常的なお手入れはするけど、過剰に大切にはしない
少なくとも人前で脱ぐの恥ずかしいと思ったら捨てた方がいいよ
お座敷なんかで人に靴を預ける時とか想像してね
30(名前は掃除されました):2009/07/18(土) 03:16:49 ID:uI3qMzKq
>>27
レス、ありがとう
皮の手入れ、私も好きw
クリームの匂いも磨きあげた後の艶と柔らかい手触りに恍惚としてしまうw
靴も、買ったら即中敷きを入れて、ヒール保護シールしたり
履いた後の手入れも楽しみ。なので…傷まない→捨てられない→減らないorz
白い靴は瑕が入ったりすると処分するんだけどね。
流行り廃りも含めて、再考してみます。ありがと
31(名前は掃除されました):2009/07/18(土) 20:40:48 ID:Scr7H0Au
>>27>>30は物を大切にする素敵な人たちでは
自分の管理下に置ける物は捨てる必要ないんでない
面倒見切れなくなった物を大量に所有してるのが問題なんであって
32(名前は掃除されました):2009/07/18(土) 22:06:17 ID:usVk8jPR
>>27だけどそうでもない。
今年転勤で狭い住居に引っ越したので物が今までのように入らない。
カバンは押入れだけど冬の厚い布団類は今カバーに入れて床に転がってるw
どんなに管理・手入れしても物理的に収納できないと捨てるしかないんだ…

だからカバンに限らず住まい全体の物を減らすよう頑張ってるよ。
カバンが減らない分これまたあふれた服を捨てようとここを見てる。
賃貸だとグレードダウンもあるから色々厳しいね。
33(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 16:42:54 ID:+UF2gdij
鞄は確かにかさばるよね
私は以前は中の詰め物もキチンと入れて収めてたけど
今は入るものは大きいバックに小さいバックを入れてマショーシカ状態で収めてます。
最近は何年も持ってて、手持ち服と合わなくなったものなどを頑張って減らしていってます。
34(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 18:00:08 ID:BLrtFhST
マショーシカ?マトリョーシカの間違いじゃない?

私は天井から鎖吊るしてS字フックひっかけて、そこに鞄かけてる
結構邪魔なんだけど、収納場所が空中しかないから仕方なく…
35(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 20:40:11 ID:f6DZn4Um
暑いうちに夏物以外の処分始めた。秋冬物から春物まで
もう、長袖だってだけで処分したくなるのをグッとこらえて分別。

自分は高身長の手長足長なんだが、買った服がほとんどデザイン重視で
袖丈や着丈が微妙に短いのに妥協している服が多いことにびっくりした。
そういうのは買うと所有した事に満足するから実際には着ない。
結局着るのは、サイズが合った着心地の良い服ばかり。

買い物の傾向が分かって納得して処分。今後は反省して改める。
36(名前は掃除されました):2009/07/20(月) 22:55:38 ID:KZeketeT
タンパク
37sage:2009/07/20(月) 23:18:58 ID:zpw8xJhA
>>34
バッグを直接フックで吊り下げる管理法は、取っ手が傷むから止めたほうがいいよ。
こんな感じの吊り下げアイテムを使うといいと思う。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hat-shop/ax-turi-2.html
38(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 02:48:24 ID:3+u1jt3G
取っ手が傷んだら捨てればいい、捨てる言い訳が出来るよw

平日には着て行きにくい服がいくつもあるが
休日はジーンズばかり履くから結局着ない日が続く。
服装制限の緩い会社に転職するか、服を減らすか・・・
39(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 02:59:23 ID:YN36wOTa
つ裸の生活
40(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 03:00:26 ID:YN36wOTa
自分のIDがオタの件
41(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 09:27:26 ID:qKGRNton
2枚捨てればオールシーズンの選別が終わる。
あと、ぼったくられた補正下着も捨てるか。
次は小物だな。
42(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 19:43:42 ID:WJVJSPzy
そういえば今まで、「破れちゃった」「壊れちゃった」以外で服を捨てたことがないです
何年も着てないとか、もうデザイン的年齢的に着られない服もなぜだか捨てられない・・・
部屋にモノがどんどんあふれてきて収拾がつかなくなって掃除板を見に来るようになったんですけど
やっとわかった、自分は典型的な「捨てられない人」でした・・・

引越しとか設備点検とかが契機になって本気で片付けをしよう!と決心したんですけども、まだ服が捨てられない・・・
自分なりに考えてみたところ、『きれいな服をゴミ袋に入れる』ってことにものすごく心理的抵抗がある
で、きれいな紙袋(買い物したときにもらうやつ)に「これ、もういらないかな・・・」とちょっとでも思ったやつをドンドン入れていくことにしました
おそらくその中から『どうしてもこれはまだ着たいんだ!!』ってのは出てこないと思うんで
1週間〜1ヶ月寝かせた後、そのまま封をして捨てるつもりです
寝かせるのは自分を納得させるため・・・かなあ
他のスレで見たのですが、一旦全部箱(袋)にいれて、「どうしてもこれだけは必要」というものだけ救い出す方式だと調子よくいけそうです
43(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 21:29:54 ID:i30c68XG
今日、やっと未練たらたらだった高価(自分的)なウールパンツ捨てた
ウエストが大きくて、履いてなくて直すつもりだったけど
直すと丈とシルエットが今イチ…なぜか今日なら捨てられる気がして
思いきって捨てた。ずっと気がかりだったので、スッキリした
44(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 00:30:41 ID:uS71jmA4
皆既日食のせいにして
沢山捨てるわ。
45(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 01:10:16 ID:osCytNII
全く着てない服を売ろうと思って細かくチェックしてたら何故か茶色シミが! 一見綺麗でも自然劣化してたようです。こんな服を大事にしまってたなんて…orz
46(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 03:43:59 ID:WCqezXj/
服を処分するときの捨てセリフ

もう捨てる 絶対捨てる 今捨てる
47(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 07:30:38 ID:zHNrvT4Y
思い出深い服はどうすればいいかな
もう着ないんだけど
48(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 07:58:34 ID:boWf9EGc
>>47
デジカメで写真を残してから捨てるのはどうだろう?
でも1、2着くらいなら無理に捨てるこたぁないんじゃない?
49(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 07:59:42 ID:Q3UqrQx0
>>47
捨てろーと言いたいところだけど10年間分の服で一枚だけ残して
後は全部捨てる。とりあえず私はそうした。
50(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 09:23:45 ID:XTbvAWLY
#45それってカビだよね。臭くない?
しまう時に洗濯しなかったor湿気のある押し入れに長期間放置でなるけど
薄茶のシミなら洗濯すれば落ちるよ。
・・・ってせっかく捨てモードなのに余計かw
51(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 10:50:24 ID:osCytNII
>>50 薄茶です…orz さてと洗ってみるかな。
52(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 12:31:13 ID:AORywUH7
今日も捨てた、フランス製のシャツ。
袖にシミあるし、襟元も微妙だし。

いくら高級ブランド品でも微妙な中古品は貰っても
嬉しくないよね・・・と思ったらサクットゴミ袋へ。
53(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 13:50:26 ID:pQf/ljAM
なかなか思い切れなくて古いのに捨てられない。
今のところ、一枚増えたら一枚捨てるようにしてるけど、捨てられないから増やすこともためらっちゃう。
54(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 18:45:02 ID:osCytNII
>>51 です。洗っても落ちなかったぜ!/(^O^)\ 迷ったけど捨ててみるとなんとも言えない充実感〜
55(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 23:27:05 ID:z1hJW2qE
>>47
服だと思うから悩むんじゃない?
「美術品」みたいなものだから無理に捨てることもないと思う
56(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 13:28:24 ID:ElvBrtkO
>>54
捨てるとスッキリするよね
肩の荷が下りるというか
>>47
薄手の服なら小物等に加工

自分も加工する用に保管してある服さらに分別して捨てよう…
57(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 14:20:00 ID:BZ3CP0gD
今日はタンクトップ一枚を捨てます
58(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 14:30:18 ID:CsZVqd+d
適当な大きさに切ってボロ布として掃除で使う。

公民館などの回収・リサイクルに出す。
59(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 14:34:59 ID:ND25sqP9
服が欲しい時は、とても買えそうにないハイブランドの物を見てから
自分の買えそうな店に行く。そうすると安っぽくて、こんなのいらないに
なる。捨てる時も、自分の持っている服で気に入っている服と比べると
うへぁと思って捨てやすくなる(高くても古ぼけていると
安くても新品の勝ち)。
60(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 17:42:27 ID:5FPtXZt+
>>59
ハイブランドに比べたらなんて安いの!!
と大量買いしてしまう自分。

服じゃないけどハンカチとタオルハンカチ15枚ほど捨てた。
セールで10枚程買い足した。
使いこんでくたくたになった布が好きで、なかなか捨てられない
61(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 20:43:05 ID:JwBKYaoO
スカートの裾が破けていたので捨てられた

捨てるまではものすごい葛藤が起こるんだけど
捨ててしまえばなんてことないね
62(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 21:17:02 ID:fMR9eOrJ
思い切れない服は切れ味のよいハサミで切ると何かがふっきれる。
63(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 03:17:47 ID:yK/zfHQ3
着れる服は捨てるの勿体無いけど
リサイクルショップに持って行く事には全く抵抗無くて
がんがん処分出来る様になった。

私の微妙な服を誰かは気に入ってくれるかもしれないし、広い意味ではエコだし。
64(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 09:08:41 ID:yNVCuMhK
>>61
「いつか着るかも」って思っていてなかなか捨てられない服も、いざ捨ててしまえば
後で思い出すことなんか滅多にないよね

でもやっぱり捨てる時には躊躇してしまう不思議
65(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 13:06:00 ID:2ZLFsOLc
新しい服を買うと、家にある服がやたら古びて見えてびっくりする…orz
「ちょwよく見たら毛玉できてるwww」「比べてみたら色あせてるしwww」「形崩れてるやんwww」
とか突っ込みどころ満載で、ばんばん捨てられる。
66(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 18:05:23 ID:WL+6ljwb
高い服ほど捨てられないとわかったから(古着屋も引き取り安いから持って行きたくなくなる)
高い服は買わなくなったな。
長期に着れるコートくらいかなぁ。
67(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 18:58:47 ID:LCuph8vg
わかるどうせすぐ飽きるしね。
すんごい気にいったものでせいぜい2、3年、
あとは1年着れば飽きるんだよなあ・・そこそこの値段した気にいったものを買ったはずなのに。
68(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 19:49:32 ID:XUZNwQmW
私は40歳なんですが20年前の服をたまに着たりします。
40歳だからどうでもいいですか、そうですか。
69(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 20:15:41 ID:YxeAsTux
>>68
うっわー、KYなウザいおばさんの典型みたいな文章だなw
自分はそんな40歳にならないように気をつけよう。反面教師ありがとうございました。

このスレで見た、迷った服は一旦袋に保管して、どうしても使うときだけ取り出す
っていう方法にしたら、取り出す服は全体の5%くらいで、残りは1年経っても
思い出さないものばかりで、気兼ねなくく捨てられました。
でも捨てる前に1回袋を開けちゃうと危なかったりする。
中身を覚えていない状態のほうが、処分しやすい。
70(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 20:18:01 ID:bh4+A8Nm
>>68
誘いうけのかまってちゃん乙。
そういう言い方やめたほうがいいよ。
かまってほしい、「そんなことないよ!」って言ってほしい!
かまってかまって、私を見て見て!
っていう、しみったれたあさましいいじきたなさが、文章からガンガン伝わってくるからさ。
71(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 20:59:04 ID:ibUW/i1w
鬼女って怖いなww

>>68
いちいちそんな例外出さなくてもスルーしとけば良いだろ
自分も5年前のトップスや10年前のコートが現役だ
ただ「たまには」じゃなくて愛用してるが
その分買わないか、新しいので気に食わないのはガンガン捨ててる
どうでも良いかも知れんが、たまには程度なら(イベント用じゃないのなら)なくたって何とかならなくね?
72(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 21:09:23 ID:Ps+tscKp
なんだかんだで
3人もかまってあげてる件
73(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 22:54:39 ID:GLegoacl
迷った時、その服を人から「古着だけどあげようか?」って言われたと仮定して考えてみた、「欲しい」と思えなかったら処分。殆どイラネw
今の所なかなか良い感じです
74(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 23:15:59 ID:Orn5dZj8
別に着られる服ならとっておいていいんだよ。
着もしない服をとっておくのが問題なんだから。
75(名前は掃除されました):2009/07/25(土) 08:19:41 ID:xSb53pLJ
ここで皆が捨ててるのは着られるけど着てない服でしょw
さて週末なので1枚捨てるか
76(名前は掃除されました):2009/07/25(土) 13:16:27 ID:hLpRG0AL
同じ「着れない」でも体型ゆえ物理的に着れないのと、
流行遅れなどで恥ずかしくて着れないのとじゃ違うよね

自分は形が気に入ってたからとっておいたカットソーやタンクトップを大量に捨てた
三十五越えて腕なんて出せないし、それ以前に着用当時より太ったから着用すら無理だったorz
77(名前は掃除されました):2009/07/25(土) 13:35:15 ID:IVF/ES4E
サイズが合わないものを捨てるだけですっきりした。
でも捨てるとなぜか痩せた。
高い服だけでも捨てなければよかったと後悔している。
今似合うかどうかは謎だが。
78(名前は掃除されました):2009/07/25(土) 13:44:42 ID:YnEubxC0
>>77
その為に>>3ですよ、姐さん
79(名前は掃除されました):2009/07/25(土) 16:06:04 ID:bsphS0Ob
>>77
捨てたから痩せれたんですよ
せっかく痩せたんだからもっと似合う服を買えばいいよ
8077:2009/07/25(土) 21:33:47 ID:IVF/ES4E
>>78,79
小さいのは着れないけど、大きいのは我慢すれば着れる。
早く似合う服を買う幸せをかみしめるためがんがん働きます!
81(名前は掃除されました):2009/07/26(日) 12:06:13 ID:ZbnMNXhd
ついにOL時代のスーツ一式捨てた!

もう後戻り不可能だ。
不思議と後悔は無い。
82(名前は掃除されました):2009/07/26(日) 14:15:34 ID:gEd5Rl8N
一応いらない服はまとめてゴミ袋につっこんであるんだけど、そこからが進まない。
着られそうな服は、服の趣味が似てる高校生の妹にお下がりとしてあげようと思ってるけど、実家に帰る機会がない。
というか、実家にもっていくのも車がないから面倒。
わざわざ親に取りに来てもらうのもなぁ・・・という感じ。

前に親が家に来てくれたことがあって、服を渡そうと思った。
けど、ゴミ袋にまとめたのが半年くらい前だったから、
もしかしたら着たいのが入ってるかも?とか、カビはえてたりしたら妹に申し訳ないよなとか
いろいろ考えてしまって、結局渡せなかった。

どうやら部屋に服袋を置いておくのが好きみたいだ。
バカだ私\(^O^)/
83(名前は掃除されました):2009/07/26(日) 14:35:38 ID:/bHRcmkB
>>82
>カビはえてたりしたら妹に申し訳ないよなとか

もう結果はでてる
捨てちゃいなYO!
84(名前は掃除されました):2009/07/26(日) 14:59:40 ID:M7utvp76
まずは妹さんに「いらない服があるけどどうする?」と
一言聞いた方がいいのでは…。
「捨てちゃっていいよ」と言われれば、捨てられるだろう…。
85(名前は掃除されました):2009/07/26(日) 15:26:25 ID:ZbnMNXhd
妹さんに代わってお答えしよう
「捨てちゃっていいよ」
86(名前は掃除されました):2009/07/26(日) 19:07:52 ID:0AWu8Jka
面倒かもだけど、写メ送って欲しいと言われたものだけ送ったら?高校生なら服は沢山欲しいだろうし。で、いらないと言われたもの未練も無いから速攻で捨てられる。
87(名前は掃除されました):2009/07/26(日) 21:43:02 ID:S1u/e8AQ
「あの人なら貰ってくれるかも…」と思って捨てられない場合
>>86の方法は手っ取り早くておすすめ。
自分も以前、どうしても処分しづらい服数着の写メを送ってみたら
きっぱり「いらない」と言われて決断できたよ。
88(名前は掃除されました):2009/07/26(日) 22:03:53 ID:jW/ll6U+
思い入れがなかったら
単なる他人の着古した服だよ。例え新品でも中古だし。
高校生で服がたくさん欲しくても
やっぱり流行の服や「自分が欲しい」服が着たいのであって
何でも欲しいわけじゃないだろう。
89(名前は掃除されました):2009/07/26(日) 22:24:49 ID:7l7WQPmt
女子高生って、流行に敏感なんでしょ?
袋に詰めたのが半年前って時点でどうよそれ。
妹本人にいるか聞いてつめたんだよね?
90(名前は掃除されました):2009/07/26(日) 22:49:47 ID:XI6BnXf4
自分も妹さんがいる服はほとんどないと思うけど、
もしかしたら妹さんがウエスにして掃除に使ってくれるかもしれない。

こことティムを見ていたら捨てスイッチが入って、
いろんな服をウエスにしたら、今度は掃除スイッチが入った。
使い捨ての掃除道具って便利。
今まで掃除をしていなかった窓だとか、箪笥の上を掃除してすっきり。
こんな綿埃の中で生活していたと思うと恐ろしい。
91(名前は掃除されました):2009/07/26(日) 23:29:22 ID:rxHz3r9l
ゴスロリ姉妹とかなら半年寝かしてあっても大丈夫かも分からんがw
いきなり持ってく前に電話してみりゃいいんでない?
つか詰める時点で聞くのが一番いいと思うが。
92(名前は掃除されました):2009/07/26(日) 23:44:03 ID:JXBIikc2
いくら可愛い服でも
その上に自分の顔が乗っかると思ったら
若い頃の服は捨てられた
93(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 00:41:38 ID:d4cs5+5q
前スレで170着捨てたけどモチ上がらずやる気なくなった
と書いたものです。
結局そのまま本やらビデオやら別のものばかり捨て&整理し始めて
服がそのままになってましたが
先日値札ついたまま興味のなくなった服だけ幾つか
友人に見せたら欲しいというのであげました。
先週会ったらそのうちの1つ着て会社行ってたようで(会社後に会った)
ちょっとうれしくなりました。
まあ最近購入したものなのでちょっと話の流れとは違うかと思うけど
そういう人もいるかもよ?ということで。
94(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 01:19:21 ID:g2lmInGb
>>93
170着っていう時点で、洋服が好きな人なんだろうとわかるから、
そういう人の興味のない値札がついた服は、
欲しいと思う人はいるような気がする。

ただ少し心配なのが、買い物依存症なのではないだろうか…。
捨てるモチよりも買わないモチをあげる方がいいのかも…。
95(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 01:26:20 ID:vp6N+gI2
>>82です。
みなさんのレスを参考に妹に写メを何枚か送って要るか聞いてみたら、「ぜんぶほしい(ハァト」と返信が。
そうだ、うちの家系は勿体ない精神がすごいんだった・・・。
父方の親も母方の親も捨てられないくせにドンドン新しいの買うから物があふれかえっていて(特に通販とかの便利グッズ系)、
それに似てか実家も物置状態になってて・・・

なんかいろいろ考えてたら急に嫌になって、要らない自分の服を3袋とちょっとまとめられました。
勢いで、引き出しに押し込まれてた雑貨とか化粧品のサンプルとかもザックザク詰めてみた。
新しく収納買おうか悩んでたけど、買わずに済んだ。かな?

捨てるきっかけをくれたみなさん、ありがとうございました!
妹にあげる服も処分しちゃおうかなと思えてきました。
まだまだ物多いから捨ててかねば・・・。
96(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 09:26:06 ID:XfhVK+eq
欲しいと言われたのならすぐ送ってあげなよw
なんで放置して自分とこの掃除始めちゃうんだwww
97(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 11:15:10 ID:hguLW3fX
>>95
もうあげるといったものはさっさとあげなさい。
返答聞いて捨てる気になったって、傍目からみて意地悪な性格にみえるよ。
今後は妹が「お姉ちゃん要らない服はない?」と聞いたときにあげるようにすればいい。
98(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 11:16:35 ID:6B+aLFDp
いざ、他の人が欲しいというと惜しくなるのかな。

そういう人は聞かないでゴミ袋いきにする方がいいね。
99(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 13:01:04 ID:l8XQErwK
宅急便で送っちゃいなよ。最近は引き取りにきてくれるサービスもあるから。
100(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 13:28:12 ID:pR45pbvv
『一家全員が「いらないものまで買ったまま溜め込むタイプ」だから、
妹さんにあげても活用しないで妹さんの部屋にごみが増えるだけなのでは?』という風に考えたのかな
でももう「ほしい?」って聞いたあとなんだし、メールの分だけは送ってあげたらどうだろう
それか、来れる距離なら着てもらって、ほしいの選んでもらうとか

妹さんは捨てられないタイプなの?汚部屋?
その辺の情報を追加してくれたらいいんじゃないかな
101(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 18:04:49 ID:hMGMosDp
わざわざ聞いといて処分しようかなって・・・
勿体無い物置云々より嘘つきのほうが問題だよ
102(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 19:05:04 ID:mkRW9D1z
まだ値打ちがありそうなものだものマシだよ。
ウチの姉は、要らなくなって処分しなくちゃならない料理本とか
ケーキとかを無理やりくれようとする。
「要らなかったら処分していいから」って
実はタダで処分してもらおうってコンタンみえみえなんだよね。
もうお互い結婚してから会わなくなったから楽だわ。
103(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 01:32:08 ID:dmOSkbO5
>>95
妹さんにあげても活用されないと思ったのなら、
よく見たら虫に食われてた、とでも言って捨ててしまうのも手だね。
個人的には欲しいと言ってるんだから、素直にあげたほうがいいと思うけど、
まあそこは個々の事情があるだろうから強くは言えない。
…まさか送るのが面倒くさくなったとかじゃないよね??
104(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 01:50:38 ID:hkXzKaH2
>>95
ぐだぐだご託並べなくていいから、さっさと妹さんに服を送ってやれ。
あんたの部屋に積んである限りガラクタ以外の何物にも成り得ないんだから。
離れて住んでるの家族が溜め込み癖あるからそれが何?
あなた自身、まともに服の処分が出来ない時点で他の人間の行動にとやかく言える立場じゃない。
他の人も指摘してるが、約束事はさっさと処理しなよ。
そういう積み重ねが今の服地獄に繋がったんだから、この機にその癖ごと裁ち切れ。
105(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 03:10:27 ID:Yt71GnEn
久しぶりにこんなフルボッコ見たぜ

フルボッコあげ
106(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 10:47:00 ID:NR/JP3F6
うちの方の服関係のゴミの回収日は月2回だから、
ゴミを出すのは面倒っちゃ面倒だな。
一度逃すと2週間待たなくちゃいけないから。
だから今は服は切り刻んで掃除につかって普通ゴミ。
107(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 11:13:17 ID:Iv6g7TMO
突如思い立って大掃除したときなんかは燃えるごみで出したいんだけど・・・
やっぱりボタンとかジッパーとかがダメなのかな?
部品は切り取って不燃に分別すればいいのかなあ
108(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 11:34:52 ID:wFo7ul22
洋服のジッパー程度なら可燃ごみで捨てちゃってる。
ジッパー付き布団カバーとかも可燃ごみで捨てちゃってるな。
109(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 14:21:53 ID:B80HSj0j
10年前に着ていたスーツやその他着ない服を古着屋へ持っていった。
全部(3キロほど)で178円もらった。
自分の思い入れは、他人には価値ゼロなのだと言うことに、
改めて気づかされて、何故かすがすがしい気分になった。
このままどんどん処分しよう。
110(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 14:54:37 ID:1SDOVSAW
>>109 なんだか凄く感動した!
111(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 15:07:58 ID:wFo7ul22
ヤフオクに出品しても、そんな気持ちになれるというかなる事もある。
ファッションカテは手間のわりにトラブルも多いし、結果的に安くしか
売れないのなら・・・と思ってバンバン捨てられたよ。

安物狙いだけの落札者には地雷も多いしね。
112(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 16:25:22 ID:+apFDfl7
>>94
93です。
買わないモチ、かなり上がってます。
というか服以外にも片付け始めてるので
何につけよく考えるようになった。
もっと早く気づきたかった。
特に服は当分買わずに減らす方向で行きたいと思ってます。
113(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 16:48:07 ID:zBsl37Ju
今からひとりファッションショーを
開催するw 今更の衣替え(引き出しの奥から夏物を
引っ張り出して、今まで来てしまった)を兼ねてだけど。
厳しい目で見て、どんどん捨てるよ〜。
114(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 21:14:09 ID:sfLoGWQ6
これからはちゃんと着ようと思って
ホームクリーニング(笑)して服を自室に干して出かけたら、母が換気せずに魚焼いて全部生臭くなった
もう捨てる
115(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 22:04:45 ID:K6ltt/zR
>ホームクリーニング(笑)
116(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 23:07:25 ID:VZ6Aeoef
魚を焼くのに、換気しないって凄い。
117(名前は掃除されました):2009/07/29(水) 00:24:49 ID:h8ice14R
子供の頃、親の高価な着物が出してあるのに
バルサン焚いちゃった事を思い出した。

ごめんよカーチャン('A`)
118(名前は掃除されました):2009/07/31(金) 11:47:49 ID:EKIhzJJQ
J( 'ー`)し >>117 おかげで着物処分できたよ

これから45Lゴミ袋1袋ぶんの服を捨ててくるよ
119(名前は掃除されました):2009/07/31(金) 14:32:24 ID:BV3+1fKV
しかし夏は枚数減らすの不安だから捨てられまへんなぁ。
実際は、二日連続で出かけるなんて、体力的に無理だから
お気に入りのコーデ1〜2パターンあればいいのに。

お気に入りと2軍服で引き出しがいっぱいになってる。
120(名前は掃除されました):2009/07/31(金) 19:44:27 ID:cEgaVMYm
洋服のケースあさってたら、片一方しかない靴下がいっぱい
いつか片方出てくるだろうと思って、ためこんでいたのだが
引越し後にケース全部ひっくりかえしても出てこないということは
一生出てこないがな・・・全部捨てた
あといつ買ったんだか知らないけど、包装もといてないような
タートルネックのシャツがいっぱい・・・どこに隠れていたんだ
とりあえず、当分、買い足しは控えようと固く固く誓った。
121(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 14:06:07 ID:Mv65Fy2j
>>120
大分捨てたね〜
部屋全体も余分な物を減らしてスッキリすると、
靴下が片方だけなくなったりもしないよ
ソースは自分ww
122(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 15:55:13 ID:muNTOY+m
みなさん靴下って沢山持ってる?
私は2〜3足をそれぞれ(フットカバー、くるぶし丈、普通、ハイソックス)持ってる。
買い足したくないから、片方失くすと探しまくる。
下着も家用と外用で3枚ずつしかなく、1日洗濯サボると家用の洗い替えが無い。
123(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 17:56:30 ID:ajJO0BGJ
黒で同じ形(20cmぐらいの丈)ばっかり10足。
組を気にしなくてもいいし穴が開いたら捨てても気にならない。
仕事でジーンズばっか穿いてるから見えないし色褪せたら全部捨てて買い換える。
他にお出かけ用のくるぶし丈やフットカバーは各2〜3組。
124(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 23:03:11 ID:Mv65Fy2j
自分は

フットカバー×5
くるぶし丈靴下×5
カラータイツ×4
ルームソックス×3

洋服の色合いが2色に別れているので、それぞれに合う色×2と無彩色×1で揃えてる
もう少し少なくても良いかな〜とは思ってる

やっぱり、普段の服装によって靴下の揃え方も違うね
125(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 18:34:08 ID:iOyRIRX6
俺なんか左右ちがっても気にしないもんね
かたっぽなくなったときは相方いない同士で組めばいい
126(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 18:51:48 ID:3UaGYs9R
今年の新しいストールが欲しいから、去年のは目標3本捨てるぞ!
127(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 22:25:37 ID:HJgUYEIG
私は靴下 普通の×6(12) くるぶし丈×7(4) 五本指×5
フットカバー×8(2) ハイソックス×5(7)
( )は冬物です。
何足かをヘビロテして弱った物から捨てていってるんだけど、まだまだ多い。

それよりストッキングが40足とタイツが20足あるのをどうにかしなくては。
OL辞めたら、全く使わなくなった。
128(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 23:05:44 ID:FQwzqfQu
押入れの中の不用品を捨てた。
恐ろしいことに小学生時代に来ていた服が出てきた。
収納力のある押入れって怖い。
明日は服を捨てられる日なので、捨てられるものは全部捨てる。
とりあえず今45Lを3袋。気持ちいい〜。

いろいろ捨てていたら、狭いと思っていた部屋が広かった。
必要なものって意外と少なくてよかったんだな。
129(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 23:08:53 ID:Y6WRbf2d
>>128
>必要なものって意外と少なくてよかったんだな。

ほんとにそう思うよ・・・。
服以外もいっぱい溜めこんでるんだろうなー自分。
少しずつだが身軽になりたい!
130(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 01:00:25 ID:16SCgVOk
>>125
アニメのあたしんちで
母が片方なくなった靴下をもったいないつって
左右違う柄で履いてて、それを忘れたまま外出して
恥かいてたの思い出した
131(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 07:32:39 ID:KTCld+J0
>>127
ストッキングとかタイツは切って雑巾にするといいんじゃなかったかな?
洗剤なくてもお風呂がピカピカになるとか聞いた記憶が・・・
ストッキング 掃除 で検索するとエコ掃除関連のサイトがひっかかると思う。
132(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 12:28:35 ID:Vm1y0aSV
そういやストッキングは水周り、排水溝のゴミとりネットに使えるね
133(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 12:39:49 ID:A74LU0n1
ストッキングとタイツは冠婚葬祭等で使うだろうし、半分くらい捨ててクッションの中身にでもして保管はどう?
134(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 14:15:48 ID:/sSDV6R4
新品のブランドパンストで、Mサイズなら
まとめてオクに出せばそこそこの値段で絶対に売れるよ
135(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 09:18:57 ID:lCjfMk0q
>クッションの中身にでもして保管はどう?

綿と違って重いし通気性が悪いから不衛生だよ
136(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 09:23:06 ID:n6d4iQAF
掃除に使って捨てるのが一番いいと思うよ
137(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 12:42:53 ID:qebHacbE
冠婚葬祭ったって
いざ履こうとすると色味がびみょーだったりして
結局買い直して履いてる自分が通りますよ
未開封のはタイツもストッキングも各3足だけ残して
欲しい人にあげ、残りは捨てた(掃除用にするのメンドクサだったんで)
138(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 14:02:52 ID:7v8xyclm
ストッキング40足タイツ20足っていう時点で
予備として多すぎだよー。
使い捨てにしたとしても2か月分はあるわけだし
自分も毎日パンプス履く生活だけど、パンストってそうそう破れない。
適正量を超えて持ちすぎな人が多いんだと思う(自戒もこめて)。
139(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 18:25:24 ID:nxBPYZWX
シンプルライフ系のいろんなスレやサイトを読んでみると
服は一週間分のコーデができるだけあれば十分なんだろうなと分かってきた。

分かってきたんだけどなかなか減らせないよ
コーデのシュミレーションやってみたら
着まわしせずとも一ヶ月は違う服を着ていられるクローゼットに凹んだ

スカスカのクローゼットに激しく憧れるんだけど現実派厳しいね…
140(名前は掃除されました):2009/08/05(水) 21:17:27 ID:UH84VGTZ
暫定的に最低限の服だけ残して後は袋詰めして封印してみたら?
141(名前は掃除されました):2009/08/05(水) 23:42:39 ID:NxvTR+st
1ヶ月違う服を着ていられるなら、
普段は何を着ているの?
たぶん、同じような服を着ているんだよね?
とりあえず、最近着ていない服を着て、
会社にいくなどしてみて、周囲の反応が微妙だったり、
自分が居心地悪い服なら捨てられるのでは?
142(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 00:24:55 ID:NgYNIMq5
でも、1週間分の服を持っていれば・・・って、学校や職場へ毎週同じ服を着ていくことになるよ
せめて10〜15パターンくらいはほしい
143(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 01:29:55 ID:/y4ctZnz
>>137
ストッキングにも見た目&機能性ともに流行があるしね。ゴム部分も劣化するし…。

祖母がためこんでた新品ストッキング、ディオールなんかのものだったけど
袋から出してみると、伸縮性やパターンが現代のものと比べると違って履き心地が悪いわ、
色味や光沢が古臭いわ、ネットの表情も野暮ったいわで結局掃除に使って処分した。
144(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 08:07:45 ID:8xnugVlJ
>>142
このスレ見てる人全員が一週間分のコーデ以上の服は捨てなきゃいけないって
ルール作ったわけじゃないんだから捨てたくないなら持ってればいいんじゃないの?

でも10〜15パターンのコーデって気に入った服を買った結果でそんだけのパターンが
出来たならいいんだけど「着回しのパターンが減るから」って理由だけで何年か前のを
捨てずに置いてたり「数が欲しいから」って予算の都合で安い物を数あわせに買ったりすると
結局は気に入った服の入った数パターンだけ着る結果になりそうだよね。
145(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 09:28:31 ID:O5vLpUSL
計画的にパターンとか考えても、結局、着慣れた、お気に入りの服だけ
ヘビロテしてて、ぜんぜんパターンが稼動してない件について・・・
146(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 10:17:50 ID:FSYBXE8+
パターン化してるのはだいたい満遍なく着てるな。
取り残されるのはどれと合わせるかパターンが決まってないやつばっかり。
147(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 10:53:24 ID:Emfh27os
よれたりシミが落ちないTシャツを思い切って全て捨てたらTシャツが一枚もなくなった\(^o^)/

今大学生なんだが小学校の頃に着てた服が大量に出てきた。
思い出が溢れかえってきて泣きながらタンス整理したw
148(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 10:59:47 ID:My6/vJLV
>>146
あ〜それあるわぁ
時々着替えてる時にでも、いつもと違うアイテムを合わせるとか
試してみようかな。
初めて買ったアイテムだと結構家で練習してるんだけどW
149(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 11:05:31 ID:2+1XiYoM
一ヶ月違う服が着られるだけの数を持っているけど
実際に一ヶ月違う服で過ごしたいわけでもないし、無理。

結局一番好きな服や買ったばかりの新しい服など数枚を頻繁に着てしまう。

でも、他の服もまだ着られるデザインなんだよね。
そして気に入っている。
だから「あの服も着てあげなきゃ〜」と気持ちだけが焦る

やっぱり服が多すぎってことなんだよね、きっと。

あまり流行モノを買わないのも、服が増える原因かも。
捨てる頃合が見極められないから…
150(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 15:57:57 ID:L0Xe6PkD
一ヶ月同じ服は着てはいけないと決めて
それでも着なかった服は処分するとか。

もしくは毎日着た服の写真を撮って出番がなかった服は捨てる。
151(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 16:39:32 ID:cMOLog06
この季節だと朝洗ったパジャマを夜着る、
服も乾いたら着る、2枚あればOK。バスタオルとタオルも毎日
洗って毎日使う。で、しばらくクローゼットを開けていない。
学校始まるまでこれでイイか。
152(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 18:03:51 ID:uQKvyC/b
>>151
それ自分もやってる。
在庫の中から一番古いものを選んで酷使すると
一ヶ月で確実に一つはダメになるんで掃除に使ってゴミに出す。

普通に着ているけど減らない、着るのに問題はないから捨てられない
定番商品の在庫がある人が毎月確実に減らすには有効だよね。
153(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 18:17:00 ID:hXZZHG8c
>>151
自分も今時期しかできないからやってる。

洗濯は好きなのに収納って行動が面倒だから乾いたらパイプハンガーへ移動だけ。
全部同じ型のハンガー30本を新調したから
夏服は上下でこのハンガー以上の服は持たないように頑張ってる最中
154(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 18:47:47 ID:im58FBl2
>>151やってるwでもなかなかボロくならないんだよな〜
一ヶ月一着じゃ減った気がしない・・
まぁ、やらないよりかましかw
155(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 22:20:13 ID:3kR0+xrS
発掘された古いパジャマ着てヒットエンドラーンとか調子こいて暴れたら
尻がビリってなったから捨てた。
156(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 22:37:46 ID:gD4lIHDo
9月になったらユニクロリサイクルだぞ。
家にあって着てないのかき集めたら大きいユニ袋2つ分もあった。
手ぶらで帰るの気まずいし冬用ルームパンツ買って帰るか。
157(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 00:08:29 ID:px2t8oPE
>手ぶらで帰るの気まずい
それがユニの作戦でそ
行くなら買うアイテムと枚数をあらかじめ決めて
買い物に望むが吉かと思う

自分は
行く手間、持って行く手間、時間と交通費を考え
絶対行かないと心に決めてゴミに捨てたよ
158(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 00:30:19 ID:pT6FrbKw
ぶっちゃけ来店販促だろうし、さっさと捨てるのが吉だな。
ゴミだけ持っていって何も買わないわけには行かないっていう心理を巧妙に突いてる。
159(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 13:41:48 ID:tgFP8xA8
リサイクルボックスでも置いてあるのかな?と思ったけど、見あたらず
レジの人に声かけて引き取って貰った。
わざわざ「お願いします」とか言うのも面倒なので自治体のリサイクルに
出すことにした。
160(名前は掃除されました):2009/08/08(土) 23:04:29 ID:sb6KecgK
161(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 22:49:38 ID:l/Zb2gqS
さっきの地震、一瞬大地震かもと思って、このまま家を飛び出すことになるかもしれないと思ったんだけど、その時部屋着にちょっと幼稚なTシャツを来てて、このままで外にはあまり出たくないなぁと思った。
幸い、外に出るほどの地震じゃなかったけど、そのTシャツさっき捨てたよ。

何かあったらって考えると、あまり変な服は来てられないよね。
部屋着を見直すいいきっかけになりました。でももう地震はこないでほしい…。
162(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 22:59:22 ID:RggOh5H7
同じく外に出るのは無理って感じのシャツとルームパンツ捨てたよ。
2年以上も着ててくたびれてた。柄も変だったしなwww
163(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 00:07:37 ID:hUTvDekX
発掘した大量の冬タイツ捨てた。
ボロいGパンやレギンスも…

なんでこんなのとっておいたんだろ…。
164(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 00:51:30 ID:wtSR1bP6
今日の地震ではないけど
去年ニッセンで買った綿のワンピース
まだ捨てるほど着てないけどあんまり外着には出来ない感じにくたびれた
部屋着ならいいだろうと着てたんだけど
この前ちょっと急ぎで2軒隣のコンビニ(ちなみに都内)に夜それ来ていったら
妙に色んな人に見られた(露出は少なめだし柄は地味なチェック)
これってそんなにビンボ臭いのかなと即捨てた
165(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 11:13:15 ID:hUTvDekX
>>164
そのワンピース、パジャマに見えたんじゃない?
166(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 21:37:01 ID:X7Xg53x+
きっとそうだw
167(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 02:18:09 ID:xzkFzsvn
就寝時だけでも、台風や地震で着のみ着のまま部屋から飛び出せるものを着てるべきなのだと、最近の天変地異で痛感

べろんべろんのTシャツやめなきゃな
168メイク魂ななしさん:2009/08/12(水) 02:19:02 ID:9xKJsB1q
164です
一応ひざ丈で後ろファスナーのワンピなんだけどね
まあどっちにしろ外に出て変なのは捨てたほうがいいかもね
また地震来たしね
169(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 15:18:40 ID:JjArM4So
地震で本の下敷きになって亡くなられた方がいたね。
本は勢いつけば凶器だよね。服だってバサアッと覆いかぶさってきたら
窒息死するよね。今週は自分の捨て捨て週間にしよう。

>>168
ところでメイク板のどのスレから来たの?w
170(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 17:10:36 ID:AQFKalfL
捨てるのは無理

売るならまだしも

でもなかなか売れない
171(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 17:40:23 ID:iz66F2u9
>>170
売れないというのは
リサイクルショップで引き取ってもらえないということ?
よほどボロいもの・季節ハズレのもの以外は売れると思うんだけど。

それとも、手放せないということかな。
172(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 18:02:42 ID:AQFKalfL
>>171
リサイクルショップになんか持っていかないよ
オクで出品
高値で出して徐々に値下げ、時々売れる
173(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 18:03:53 ID:AQFKalfL
リサイクルショップなんかそこの店の販売予定価格の10分の1以下での買い取りだから、そういう所へ売るのはオクやる時間が無いとか、やり方が分からないとか、面倒とか、最後の最後の手段
174(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 18:09:30 ID:iz66F2u9
>>172
そりゃ、なかなか売れなさそうだね…
まぁ別に、172が収納やら衣類の新陳代謝やらなんやらに困ってなきゃ
別にいいんだろうけど…。
175(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 18:13:03 ID:9xKJsB1q
>>169
うは〜ハズカシス
コンビニでビンボ臭ワンピ見られたよりはずかし〜
名前直しました

私のベッドの近くに本棚がある
本で亡くなられた方の話は他人事じゃない
服だけじゃなく整理するぞと決心したよ
暑いと悩むのめんどくさくてええい捨てちゃえって思うこと多いし
176(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 20:18:24 ID:8Ca7juXp
>>175
名前欄は空欄にして投稿すれば、どのスレでも自動的にスレのデフォの名前になるのに、
いちいち自分で(名前は掃除されました)とかうってんの?プゲラ
177(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 20:26:41 ID:kQU+Ycsl
と言いつつちゃんと教えてあげる176いいやつ
178(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 00:32:50 ID:tHvmn0Bt
ツンデレってやつですね
179(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 00:50:17 ID:NvPHUQtK
ブランド服の買取に人気ブランドの新品ワンピ出したら、
中古トップスと合わせて300円だってw
オク出しするか、リメイクするか、その布で小物作る方がイイよねー
180(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 03:34:18 ID:sJGilagR
>>179
そうは言うものの、何かと理由をつけてオクにも出さずリメイクもせずに大量に保管してあるゴm...服を思い切って棄ててみろ。
スッキリするぞ。
181(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 03:36:57 ID:5DD9TCR/
捨ててしまうと、その服のことなんて思い出すことも無いのに
手放すまでがホント大変だね。なんでこんなに思いを巡らすんだろう。
異性との付き合い方にも、似ているかも知れない。
182(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 04:43:46 ID:Igt4yXb2
自分は出品は100点以上してる
毎週10個以上は売れてる
183(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 05:46:04 ID:PjQ9wf+h
100個出品するのに何時間かかった?
んで、落札者とのやり取り、梱包、発送
それを時給に換算すると、もうね・・orz
184(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 06:45:16 ID:EYzKCkzW
私は大量の服→リサイクルショップ
大量の服を処分した後の、ちまちま見切る要らない服(少量)→オク

にしたら、部屋は片付いて綺麗だしオクの発送も許容範囲だし、楽だった。
部屋汚いとイライラするから駄目だわ
185(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 12:39:32 ID:2qWkzQNo
捨てられない服でも売ると思うとハードルが下がってまとめられる。
オクとかめんどうで出来ないから
結局リサイクルショップで二束三文になるんだけど。
捨てたらタダのところをお小遣いもらえてラッキー、
と思えるなら楽だし早いしいいよね。
正直ガッカリはするけど帰ってきたら忘れる。
186(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 13:36:53 ID:9yioQiQ5
めんどくせえ奴らだなぁ
187(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 13:44:55 ID:ZcuvFgQy
自分はブランド品であってもバンバン捨ててる。
ヤフオクやるけど洋服は面倒だし。
188(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 14:59:36 ID:Igt4yXb2
>>183
無職の主婦だから自宅バイト感覚でやってる。
基本的に服も新品で買わないし、よほど安いか気に入った物しか買わない。
買った時と同じくらいかどれ以上の価格で売れる。
189(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 15:00:49 ID:Igt4yXb2
ちなみにヤフオク始まってからほぼずっと常時数百点出品中。
服は計測が面倒だね、確かに。
聞かれた場合だけ測ってる。あとはMとか表示サイズのみ。
190(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 16:27:09 ID:GKc0iSfp
服もブランドじゃないかぎり値がつかないからなー
女の服カテなんて変なの多いでしょ?
相場見て高い奴だけ出してるわ
191(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 16:57:10 ID:Igt4yXb2
ブランドでも全然売れないのもある
500円で売れない時はまとめて福袋に
192(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 19:19:59 ID:Lfk8X+uV
まとめると売れるよね。価格より「数点、なくなる」ことのほうが大事。捨てる罪悪感から逃れられるし。
あ、服はかなり処分できてます。
このサイクルを守っていきます。
193(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 21:10:07 ID:tHvmn0Bt
みんな売れるような服があるんだ
すごいな
自分はもういろいろ面倒だから資源ごみ
194(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 21:50:52 ID:Igt4yXb2
売れないような服=きたおして捨てる(部屋着用・パジャマ用)は激安でしか買わないよ・・・
195(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 00:55:41 ID:hC6Ya5wh
>>180 心配してくれて、マジありがと!
ブランド服2点と、一緒に出したブルガリキーリング(傷ありで値段付かず)が返ってきてしもたわー;
ブル刈りは、ペンダントにしてたんだけど、出戻って家のキーホルダーに転職し(賃貸の鍵ワロスw)
服は、お盆明けまで手つかずなら、ウエスにもならんから、ポィしまする○┓ペコ
196(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 03:18:21 ID:XuhUcsSm
まとめて1円出品すればいいのに。
197(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 03:40:23 ID:uKsJjS6K
>>181
わりと思い出すよ。
ただ思い出すのと着るのは別だから後悔することは少ないけど。
198(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 16:33:53 ID:X2HqNMY3
今日デニム2本とストール1本捨てた
199(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 19:26:13 ID:/1J+dzli
ニッセンで買ったポロシャツと、ユニクロのパンツ、たった今捨てた。
はぁースッキリ。
200(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 21:56:14 ID:X0R4pC+p
チェストに除湿剤&衣類の消臭シャボン入れるついでに、去年は着なかったなという
夏服(主にスカート)を紙袋にまとめた。
明日外出ついでにハウスオフに持ち込んで、買取されなかったらウェスにするつもり。
この時期は、今くらいの時間の方が涼しくてキッパリ判断できるな。
201(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 02:17:32 ID:DZQpOfJb
ハウスオフ
202(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 08:56:32 ID:Qy9Bkklt
コート3着とスーツ2着捨てました。
コートは12年前に12万円で一生モノだと思って買ったもの。
どんなに定番のものでもディテールによって一生着られないとわかったし、
そのコートが自分にとっての基準点となり質を見る目を養えたので、
1年1万円プラス授業料だと思ったら、もういいかなと思いました。
着ていたときの満足感・暖かさはプライスレス。ありがとうと自然に声が出ました。

その服から自分が何を得たのか、これからも得られるのかを考える
良いチャンスだと思います。
203(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 09:11:52 ID:oBzfrQVc
そうだよね、一生ものなんて衣類に関しては無いんだよね
204(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 09:31:41 ID:DZQpOfJb
>>203
いや、私が好きなブランドは流行関係ないわ
一生ものと考えて買ってる
老婆になっても着れる自信がある
そういうブランドもある
205(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 09:34:16 ID:joYaLO4P
おまいがあると言えばソレはあるんだろう
206(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 09:37:05 ID:as/MuYoz
>>204
めんどくせえやつだなあ
207(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 10:05:22 ID:Yb9c9ufu
自分に着れる自信あっても、周りからどういう風に見られているか
というのは別の話だよね。「変わったセンスの人だね」ってヒソヒソ
言われてる可能性も大きい。
208(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 12:15:59 ID:DZQpOfJb
>>207
他人の目を気にして自分が好きな服も着れないなんて・・・
私はそういう人生は嫌だな
自分の好きにすればいい
209(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 12:18:42 ID:Yb9c9ufu
>>208
他人の目を気にするっていうのとは違うよ。

センスや好み云々以下というか、そういう話。
210(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 13:16:52 ID:DZQpOfJb
>>209
あなたみたいな人にだけはなりたくないわ。

私が好きなブランドは流行に関係がないと最初に書いてる。
どういうものかもわからないのにセンスがどうとか・・・呆れる。
211(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 13:26:04 ID:Qoi626O8
ここは捨てるスレですよ。
流行に左右されない、好きな服のブランドについて語りたければそちらでどうぞ。
212(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 14:20:36 ID:BI8waFtS
>>210
うぜぇ。二度と書き込むな。
213(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 14:42:10 ID:MjK0JLWB
>>210を廃棄しました。
214(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 15:36:17 ID:VtY66vyY
45リットル袋2つ分詰めた。
一部コレクター物があるからファンの為に古着屋に持ち込もうと思うんだけど
洗濯していくべき?洗濯機で洗って保管してたたけど数年放置だし
下手に傷ませない方がいいのかな?
215(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 16:56:16 ID:uC5oG0JW
>>210
流行を無視したブランドなんて「絶対」にありえない。

そのブランドにおいて変化しないのは職人等の”技術力”であって、
他の点は流行を取り入れ消化して、必ず変わっている。
その時代にあった美しさをとりいれ、変化する力を持つメゾンやデザイナーが
ブランドの力なんだよ。
216(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 17:01:52 ID:BofPcFON
年取っても着られるブランドはあるかもしれないけど、今買って持ってる現物が着れるかどうかはまた別の話
217(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 17:08:15 ID:72ZeTWFx
>>210
誰も止めないから好きなの着ればいいと思うよ。
流行に関係がないというのはまるで無頓着ととられるだけだから。
218(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 17:59:25 ID:nVudmrKY
老婆になった自分が今と同じ服着てるのを想像したら・・・
なんだか、進歩しなかったの?って残念に思えてしまう。
自分だったら、だけど
将来の自分に何十年も前の服を着させたくないわ。
結果的に同じような服を着てるのかもしれないけど、それはそれ。
219(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 18:36:30 ID:Qxm2pvDT
素材や、スタンダードなデザインが気に入って買ったコートがある。
でもやっぱり今着るとなるともっさりして見える。
最近はコートでも(ダウンですら)すっきりしたラインのものが多く出回ってるから、目が慣れちゃったのかなと思う。
リフォームショップに頼んで多少手直しすれば問題なく着れそうな気もするんだけど、
おそらくその代金で別のコートが買える・・・。
昔はダウンなんて高くて買えなかったけど、今ではそうでもないし、ダウンの方が暖かいって知ってしまった・・・・
昔のコートはまだ気に入っていてとってあるんだけど、これから3ヶ月以内に決着をつけようと思う。
220(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 19:40:53 ID:rsX3FBye
>>219
シルエット直しても、やせた生地は元に戻らないだろ?
コートのような防寒着は新品と暖かさが違うから何年も着るのは厳しい
221(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 19:58:20 ID:rDQfECGN
私は>>210の気持ちわかるよ。
いい物はいいよね〜
222(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 20:03:44 ID:rybCGhrq
服を処分出来ない人は成長しない。
223(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 21:05:30 ID:IjQvLV59
服が好きで似合う似合わない関係無しに買っちゃう
コレクター気質もあると思う
クローゼットにあるだけで幸せみたいな…

でもいい加減治さなければ、とここをのぞきに来た。
とりあえず売れるもんは売って、思い切って捨てるか〜
買い物上手くなりたいなぁ、衝動買い治そう。
というわけで今ポイポイゴミ袋に詰めてます、もったいねぇ! けど捨てる。
224(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 00:41:48 ID:jpcFiczl
古着やさんにゴミ袋約3個分もっていったら40えんでした。
うちの地区はごみ袋も10枚で800円なのでそれ考えたら
捨てると240円かかりまあ200円ラッキーかなあ。
225(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 05:40:40 ID:18nerZxX
日記みたいだけどすまないm(__)m
今日、服買取店に売りに行ったんだけど…


俺の前に居た客がいかにも空き缶拾ってそうなオヤジが買取持って来てた…
そしてその後も一人、空き缶拾いの様なオヤジが…


その店がオヤジの品物を買取ったかは解らないが
今は空き缶よりは効率いい(軽いし)のかと思ってしまった。
226(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 07:04:22 ID:3V7kxvQa
以外にめんどくさがりが多いんだね
オクに出せば100倍以上で売れるのに
10倍じゃないよ、100倍
227(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 07:22:21 ID:LuShgMn+
>>226
じゃあ、>>224なんか40円だから4000円だね。
ゴミ袋3個分も手間隙かけてちまちまオク出して4000円か。
228(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 08:26:20 ID:mDLjYYny
2週間旅行してきたんだけど、大量に持って行った服の
半分も着なかったw 好きな服数枚をを毎日せっせと洗って着ていた。
服ってそんなにいらないんだな〜と思ったよ。

そう好きでもないのは、これを機会に捨てることにする。
229(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 10:55:23 ID:ECQJgt69
服って好きな服以外は着ないんだよな


230(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 13:00:54 ID:2XwGkDpY
>>224
いくら得したかを言うなら
ゴミ袋80円×3枚分+売れた金額40円=280円得したんじゃない?
でも、有料ゴミ袋で店に持ち込んで、袋ごと渡しちゃったんなら−240円?
231(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 19:51:43 ID:YnzIN19M
なんか、みみっちいな・・・
高々数千円の話なら処分料だと思ってとっととすっきりすれば?
232(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 21:27:36 ID:3V7kxvQa
>>227
無知だねえ
おめでたい
233(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 21:39:17 ID:LuShgMn+
>>226=>>232
くやしまぎれwww
234(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 22:30:07 ID:gjYuQSh+
いらなくなったら捨てれば?
元取りたいとかぐちぐち考えてるから片付かないんだよ
235(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 22:44:40 ID:tGwl1k+k
それは言える、捨てた方がスッキリするよ。
ファッションカテはトラブルも多い、特に中古は。

格安出品だと乞食しか寄ってこないし。
236(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 22:59:35 ID:6x+lQnwV
オクで売れるのが嬉しいっていうのもあるんだろうから、
慣れてる人はオクで売って処分すればいいし、
時給を考えたら働いた方が得な人は捨てればいいし、
人それぞれだよ

個人的には捨てるけど
237(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 23:12:38 ID:/JTNkWFy
時間があるときにオークションに出そうと思っておいてた、もう着なくなった服を
発作的にゴミ袋に入れて捨てました
スペースの無駄に感じたので

まとめてみたら45リットルのごみ袋が5つにもなってしまった
早く捨てればよかった
238(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 23:13:24 ID:/JTNkWFy
追記:
すっきりしました
239(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 21:43:10 ID:UDZHZO9l
>>237
なんかモチもらった。
明日燃えるゴミの日なんだよ。
去年のセールで買って今年1回も着てない夏物なんか一生着ないよな
台所の生ゴミと一緒にゴミ袋につっこんでくる。
さすがにゴミにまみれたら捨てる踏ん切りもつくだろう。
ありがとう、いってきます
240(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 22:05:00 ID:UDZHZO9l
結局ブツ(ワンピース)は捨てられなかったorz
その代わりにTシャツ5、シャツ2、パーカー1を処分した
着倒した服は「ありがとう」で捨てれるけど
着てない服を捨てるのってハードル高ぇ・・・
241(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 22:44:54 ID:9M/kqtCI
その
>着てない服
とコーディネイトできるものはあるのか?
来年、再来年その着ていない服の出番はくるのか?
流行が終わってないか?

と自分も自問自答しつつ捨て作業してるよ
242(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 01:19:54 ID:kcz2viN4
>>241
>来年、再来年その着ていない服の出番はくるのか?
まず来ないよね。

自分も今日からがんがん捨てるわ。
243(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 01:35:47 ID:nfQS5cHK
流行りものばかり買ってればその時だけでしょw
244(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 02:03:55 ID:pfWBCCva
単価抜きにしても服というだけで捨てづらいのは何故だ

ここ数年間服を増やさないと決めて、一年に二枚程度しか買わずにいた
しかしストレスが溜まったのか今年はやけに服を買いまくってしまった

どうしてこうなった・・・
245(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 02:54:15 ID:n7aAtIiC
ついさっきまでワンピを着用し、さっき脱いでゴミ袋に詰めました
若かろうと年取ろうと似合う日は来ないってくらい似合ってなかった
色も柄もデザインも好きだったが、現実(鏡)見てあきらめついた
ついでにカーデともう1着ワンピ捨てた
手に入れた時はすっごい嬉しかったのにな。でも夢をありがとう
もう似合わないものを買って同じ思いをしませんように!

ゴミ箱につっこんだ時、涙目だった自分が情けないが
捨て支援してくれた人ありがとう
246(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 11:01:02 ID:/AxoniJ3
買っても着ていない服&去年買ったお気に入りなのにまだ今年は着ていないという服が
たくさんあるのに、また追加で何着も買ってしまった。ばかです。
247(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 11:01:56 ID:ZfY2BPTP
捨てよう捨てようと思いつつ、手に取ると決心が揺らぐ洋服には、
いっそハサミを入れる。
するとスッキリゴミ箱に直行。もしくは切り刻んでウェス。
248(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 11:13:09 ID:+KRvjOpp
自分の捨て基準は徐々に変わりつつある。

最初は、どう見てもボロ&外に出られない。
次に、ボロじゃないけどくたびれてる、小さいシミとか。

って感じで、今は十分に着れるけど似合わない物と
似合うけど着心地の悪い物は捨ててる。

ブランド品とか高価だったとか余り考えないようにして。

ヤフオクやってるけど、ファッション物の中古は難しい。
新品とか超有名ブランド(エルメスとか)ならアリだけど。
249(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 14:12:54 ID:/AxoniJ3
服が増える理由のひとつが、いろんなテイストに手を出してしまうから、なんだけど
これからテイストをひとつに絞って、それ以外の服は全部捨ててみようかと思い立った。

今から自分の一番なりたいイメージに合う服以外は全部捨てる!
250(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 15:19:22 ID:INt9ni4u
ブランド買取りもギャランティーカードとか無いと買取ってくれない所あるから事前に確認してね
251(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 16:23:22 ID:pQvT869/
たまたま本を読んでたらハッとすることが書いてあった。
着ない服をたくさんためこむのは、悪い気をためこむのと一緒で、良い新しい運を逃すって。
自分は風水とかあんまり気にしない方だけど、確かにどんなに元がいい物でも古い服をためこむのは、新しい服との出会いを捨ててるってことで、また服に関してそういう考えの人って他の事にも同じスタンスなんじゃないかなーと。


252(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 18:02:59 ID:V+XdDnWa
>>215
亀レスだけれども、たとえばシンプルなツインニットとか、タイトスカート
みたいなオフィスでも着られそうな服にはあんまり流行ないと思うから
そういうので上質なのを持つのはいいと個人的には思うんだけれども、
こういうのって少数派なの?

なんの変哲もないシンプルな定番ってあることはあると思うよ。
そんなに多くはないけれども。
>>210はそういうことを言っているのでは?
253(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 18:04:12 ID:V+XdDnWa
>>248
今は百貨店とかが、がんがんバーゲンやってるからいちいち中古を買おう
なんていう物好きあんまりいないよね。
誰だって同じ値段なら新品のほうがいいもんね。
254(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 18:11:29 ID:XqUdFHS/
スメドレーの定番ニットなら末永く着れそうだね
本国のサイトで直接買えば安いし
255(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 20:27:01 ID:D9efV1qL
学生時代の制服がカびてたから捨てた!
他のものにはついてなかったからよかったものの…夏の湿気恐ろしや
256(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 00:42:49 ID:4srw661m
名古屋はえー
257(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 23:21:06 ID:hcfL0Cav
ネットフリマに着なくなった服を安く出してたんだけど
面倒臭すぎて、今取引してる人とのが終わったら
全部まとめて捨てちまおうと思った

高い服だけオクに出す。
258(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 00:23:46 ID:fYZBgVKi
オークションは手間と変なのに当たってトラブルになった時の事思ったら面倒臭くて
高い服や売れそうなブランド以外出さないで捨てる
259(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 01:02:07 ID:EpcS9gh5
オクで新品の靴を出品したら、面倒臭い奴に当たり、
あーだこーだ条件つけ、非常識な値切り交渉、支払いまで一週間もかかった。
挙げ句の果てに、製造過程によるものなのに
汚れがあったからと、悪い評価付けられてまじ萎えた。
捨てりゃあよかった‥
260(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 02:38:05 ID:mdhe1yC/
>>252
215じゃないけど、
>オフィスでも着られそうな服にはあんまり流行ない
これは違うと思うよ。
シンプルなツインニットやタイトスカートにも流行がある。
自分はまさにそういうスタイルで通勤しているけれども
そういうシンプルな服でも数年サイクルで買い換えてる。
形が変わるといっても気にならない人には気にならないレベルかもしれないけど。

質のいいものを大切に使うライフスタイルは否定しないけど
オフィスには多少なりとも流行遅れの服なんて着ていけないのが現実では
261(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 03:57:55 ID:eDgfjASe
コンサバな服も、着丈や身幅が微妙に変ってくるよね。
ほんと服に一生モノなんてないと思うわ。
262(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 06:12:49 ID:vsYzygY1
狭い世界にお住まいだことw
263(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 06:55:41 ID:P/VzMeH0
>>261
昔は着丈も身幅もあったよねーそれがどんどんタイトになっちゃって
私がもっと若い頃にこんな服を出して欲しかったw
264(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 07:36:57 ID:L3b88OJS
自分の服たちをみていると、
流行のなさそうなシンプルなカーデやニット、コートなんかでも、
5年がメドかなと思った。
どことなく古いんだよね〜
丈とか、ラインとか。

長く使える定番ものも5年サイクルで買い換えることを考えて買うべきかも。
それで5年以上長く持ったら得したと思うくらいの気持ちで。
265(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 08:21:16 ID:fYZBgVKi
ラインも定番物って言われるシンプルな物なら年々綺麗ラインとか流行に合わせて
変わるし、素材もある
それとどんなに大切に扱ってても数年すると素材そのものが汚れとかじゃなくて、
なんかくすんだように見えてくるんだよね
一度着たっきりタンスにしまってあったジャケットを2年ぶりにじっくり見て感じた
シンプル物も旬はあると思う
266(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 08:51:22 ID:EpcS9gh5
流行に合わせてラインが変わるとか、当たり前話もういいよ。
いい加減お腹いっぱい。
267(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 10:26:39 ID:aZMeIcSi
この話題はループするね。>>4にもある通り。

どんなにシンプルラインの定番服でも5年が限度というのは
悲しいかな、的を射てると思う。
次スレのテンプレに加えて欲しいくらい。
268(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 16:52:46 ID:dWIXEX14
>>265
>素材そのものが汚れとかじゃなくて、 なんかくすんだように見えてくるんだよね
禿同。
たんすにしまってあって、日焼けしたわけでもないのに
なんか色あせてたり、黄ばんでたりするから、酸化でもしてるのかね。
そんな服でも気に入ってる服は洗って着てるけど、傍からみても色あせて見えてるんだろうか。
269(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 17:28:24 ID:bdqftkqn
>>268
そうかぁ?
割と似合う色でコンサバなデザインならそんなに気にならないと個人的には
思うけれども…まぁ「あの人お洒落〜!」と話題になるような人になりたい
ならそういうところも気をつけたほうがいいのかもね。

ちなみに、私は年を重ねるとともに「似合う色」「似合うデザイン」って
一番大事だと思うようになってきた。
私だけかもしれないけれども。

どんなに流行の服を着ていても本人に似合ってなかったら「ダサい子」にしか
見えない。
270(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 17:34:50 ID:bdqftkqn
今、はやっている妊婦風のファッション、デブがやるとまんま妊婦にしか
見えず、見ているこっちが恥ずかしくなってしまうのは私だけなんだろうか。

あれは華奢で細い子意外は全員妊婦にしか見えないからモテなくなる服だと思う。

あの服の流行のせいで、なんか接客業では腕が太くて妊婦服っぽい服を着て
いても「ご妊娠ですか?」と妊婦を気遣う姿勢は一切見せてはいけないという
マニュアルが続々出てるらしいね。

デブ女が怒るんだってさw
私は妊娠していないのに失礼だって。
271(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 17:41:39 ID:rFAm4Kzq
洋服じゃないかもだけど、ハンカチが約100枚もあって最近はタオルハンカチも増えてて
小引き出し一つを占領してたから全部集めて餞別してタオルハンカチのボロは捨てて景品の新品は台拭き、かわいい新品粗品は友人行き
普通のハンカチのボロは捨てて10枚づつにして小さい収納ケースに移動
空いた引き出しにキャミを畳んで入れた。
量的には少ないけど、すごく使い勝手が良くなった(今までは普通の引き出しにTシャツとごちゃ混ぜ)
なんかタオルハンカチって溜まるよね、暑い間にドンドン回転させていこう
272(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 17:54:18 ID:vsYzygY1
ID:bdqftkqn産に同意。
273(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 18:42:31 ID:+jpmIUub
>>271
抵抗がなければ布ナプキンとして使うことオススメ。
夏は蒸れるので使い捨ての上に敷くだけでもじめっとしなくて気持ちいいよ。
どうせ捨てるものだから汚れたら捨てればいいし。
274(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 19:08:38 ID:HQ+HigrE
出ました布ナプ信者
275(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 19:40:50 ID:l2AjaHIL
>>274
「抵抗がなければ」って書いてあるじゃん
選択肢のひとつとしてどう?ってことでしょ
276(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 20:53:07 ID:vsYzygY1
布ナプいいよね
最初知ったときはびっくりしたけど、使いだすと快適でやめられない
277(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 21:42:43 ID:V5GO8+JH
>>270
スレ違いなんだが、確かにあの服のせいでどれが妊婦さんかわからなくなったね。
278(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 08:31:44 ID:5royK+6t
>>265>>268
洋服が実際に退色してるのに加えて、
年取ったせいで体型や雰囲気が微妙に変化して
数年前とは似合うものが変わっちゃってる可能性もあると思う。

>>269
服を選ぶ時、基本的に 似合ってる>流行もの なのは大前提と思ってる。
それと、年齢を重ねてくにつれて短期的な流行物よりは
数年着られそうな定番のそれなりに質も良く長持ちしそうなものへ
どんどん気持ちが傾いてる。
だからと言って、さすがに5年〜10年とか経過してるのは
似合ってても、シルエットやデザイン的には無理目なことが多いかな…
そういうの無理やり着てると、妙なタイムスリップ感が拭えないw

279(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 10:16:32 ID:UdOtGGJf
だからさー・・・
流行り関係ないブランドもあるってば。
10年前も今も同じデザインで出てる。
280(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 10:39:20 ID:Gbab+tZE
>>279
スレ違い。
今後流行り関係ないブランドでしか買い物したくないという趣旨のスレで質問されて
具体的にブランド名出して「○○は10年前と同じデザインの物売ってる」
って回答するならともかくこのスレの人に「10年前も今も同じデザインで出てる」って
説明してどうしたいの?
281(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 11:42:12 ID:G8rlEB7h
>279
たとえばどんなブランド?
ピンクハウスくらいしか思い浮かばないんだけど。
マーガレットハウエルもそうかな。
282(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 11:50:09 ID:5TD5btoT
シルエットが変わってなくても、10年前に購入した服と
現在購入した服では、鮮やかさやヨレ具合全く違うだろう…
283(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 13:24:20 ID:jVzIc0yS
この間から流行デザインを否定してる人の
「 流 行 」 の定義を聞かせてもらいたい。
もしかして、チュニックとかひらひらの重ね着とか
そういうのばかり想像してるんじゃないの?
もしくは、コンサバな服を何年も着続けたことの無い人か
どちらかじゃないの?

あとさ、流行の服なら何でもいいとも誰も言ってない。
「自分に似合うもので、型崩れや色落ちなどダメージを負っていないもの」
当たり前すぎて誰も書いてないかもだが、そんな事は大前提だと思っているけど。
284(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 13:31:30 ID:jVzIc0yS
>>279
それだけそのブランドが好きなら、デザイナーも知ってるでしょ。
そのデザイナーは今でも、10年前のそのブランドの服着て
メディアに露出してるの?
285(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 13:54:29 ID:gwqgPUeF
別に服が痛んでなくてベーシックなものなら流行服とミックスして着ればいいけど、10年前とまったく同じ着こなしを毎年してるって事ですか?
286(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 14:01:28 ID:UdOtGGJf
>>281
それだけ知ってれば十分あなただけは理解してる。
287(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 15:19:12 ID:FWqOV84w
Y'Sとかじゃないの
288(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 15:32:33 ID:KxYtPLov
10年20年ピンクハウスを着続けるオバちゃんを想像した…
プリーツプリーツとかにしといた方がいいんでは
289(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 15:35:10 ID:fLwyuZki
ばななみたいにはなるなよ
290(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 16:23:38 ID:dk6UuLia
>>279
定番アイテムにだって流行があるんだよ。
例えばあなたが好きだという『流行り関係ないブランド』のクルーネックセーター
5年前の物と今シーズンの物を重ねて比べてごらん。
肩幅、身幅、アームホール、ネックの空き具合、全部デザイン違うはずだから。
あなたの言う通り流行関係ないブランドなんかあったら、パタンナーは
全員失職してるわw
291(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 16:43:34 ID:P5G0j8g4
このコンサバおばさんは「ホンモノがわかるアタシ」に酔って「流行に流される哀れな民衆」を見下したいだけ
292(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 19:45:17 ID:QMjV9aME
>>279
10年前と今、体型変わってない?
体重じゃなくて体のラインの方ね
293(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 20:12:54 ID:G8rlEB7h
シンプルなものほど、服のラインがモノをいうわけだから
古いラインだとすぐに分かるし目立つ。

その点ピンクハウスのようなデコラティブなブランドはいいんだろうけど、
そのピンクハウスにしたって、10年前のものはやはりどことなく古い感じ。

294(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 21:07:36 ID:HGrals3y
どっちにしても、スレ違い。
「アタシの選ぶ服は素敵」な人はよそで自慢して。
295(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 21:30:18 ID:9+OlexlP
何年前の服かどうかじゃなく、着て堂々と出かけられる服かどうかで区別すればいいだけだよ。
どうしても区別しきれないなら実際に着て出かけてみればいい。
嫌でも区別出来るようになるし意外に活用出来るものもあったりする。たまに。
296(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 21:36:23 ID:U2TaA++5
クローゼットがすべて10年前の服だったら、
それはある意味すごいかもしれない。
297(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 23:18:33 ID:dK3WzRCX
>>729は結局、捨てる気ないんだからスレ違いにも程がある。
>>729がいうことが正論だったとしても、ここで発言するべきじゃない、KY過ぎ
洋服同様、頭の中もカビが生えてるんじゃないの〜?
298(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 23:59:43 ID:Txqvakig
超ロングパス来たー
299(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 00:13:04 ID:PTJEaYGK
やれやれ・・・・着たけりゃだまってラインが変わらない服とやらを着ればいいのに。

ピンクハウスだって10年前と同じラインですかって聞いたら
怒ると思うけどw
300(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 01:02:12 ID:s/274SaV
素材は年々改良されているよね
涼感とか、保温・発熱とか・・・・
保温・発熱素材のインナーを購入してから、冬用に分厚い服を買わなくても大丈夫になったので、クローゼットが空いてきて助かってる
重い・かさばる・洗濯しにくい服を買わなくなったし、どんどん捨てられた
301(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 09:02:54 ID:TUX/dDbO
ラインが変わらないんじゃなくて、きっとライン関係ない体型なんだよね。
人事じゃないけどさ。今年買った服も何年も前に買った服も私が着ると
パッとしないもん。ブランドじゃないけどね。
302(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 11:07:52 ID:v0KsxfEg
OL生活10年分の服がクローゼットにあるわたし orz
もう30歳になったし、捨てよう。

レースがついてたり、いかにも若い感じがするものは捨てられるんだけどなぁ。

がんばろう。
303(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 22:21:50 ID:VrsUdAhe
ここはオバチャン専用スレなのか?
オッチャンは居ないのか?
304(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 22:32:36 ID:Mkb0Kv98
オッチャンいるけど女の服の話ばっかなので
余計な事言わぬようROMってる
305(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 23:26:26 ID:SFa7FuRM
オッチャンなら未練なく服は捨てられないかい?
どんな服が捨てられないんだろ?
306(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 23:42:44 ID:PTJEaYGK
こだわりがない分多少状態が悪くても着てそうだし
「まだ着れるのに」と置いておきそうだな>オイチャン
307(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 23:49:22 ID:pQQ/sCqP
おっちゃんの方が女性より流行に疎い人多いし、型の変化や布地の痛みにすら
気付かない人もたくさん居るんじゃないかな?
イコール捨てる意味自体理解できないし、自分が金出して得た物を捨てようとする人
が敵に見える事もあるんじゃないかと。
拘りも強い分、男の方が物を後生大事に溜め込む傾向が強いと思う。
308(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 00:06:56 ID:JCAc0Maf
これは一生物だと思って作ったフルオーダーのスーツも
肩の作りやゴージラインのちょっとした変化で古臭く見えてしまう
おっちゃん的には作った職人さんに悪くて捨てられない
309(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 00:30:22 ID:vm/x2BM4
あー・・・そろそろオッチャンと呼ばれる年になった兄弟がとっとく傾向ある
身だしなみに気を使うのは普通なんだけど、変な所でこだわってるから、
何年も使ってボロボロになった小物とか平気で持ってる
もう着ない使わない服や小物、靴を実家に全部置いて行って、捨てるなと
言ってる
でも帰ってきても荷物整理することもないし、昔の服は見向きもしないから
捨てても判らない
忙しいから実家帰ってまで整理する時間ないのもそうだけど、愛着あるもの
を自分で捨てるのが忍びないんだと思う
310(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 00:32:03 ID:UIE80Vuw
>>308
職人さんの方も、服が消耗品だってことはわかっていると思う。
大事に着てくれたなら、もうそれだけで満足だと思うな。
311(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 01:57:18 ID:qMUqKL6k
>>308 ある芸人が舞台衣装に凄く仕立ての良いスーツを着てたんだけど「これ古着屋で買ったんです」と内側の名前の刺繍を見せていた。宝の持ち腐れも売れば誰かの大切な物になるかもしれないよ〜
312(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 02:10:54 ID:yTv1ylL2
なんだかここ最近ずっとスレチばっかだなー
モチ揚がるような実のある話が皆無だなー
313(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 02:12:03 ID:kkp0uO4N
それを売るなんてとんでもない
たった一人のために作った服を、ケチな小遣い稼ぎのために売るぐらいなら捨ててくれw
フルオーダーで30万〜くらいか?既製のブランドじゃないんだから売ったところで1万にもならんだろうに。
314(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 07:01:19 ID:zUVi6loY
>>312
お前もなー
315(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 12:00:30 ID:Gaxi5WTA
10年以上前の服やっとゴミ袋に入れられた
ゴミ袋に拾いに行かないように戦ってるよ
316(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 12:38:27 ID:BqyIt9Zg
>>315
その古い服に手が伸びるのなら着ていいのでは。
着心地がいいとか理由があるんだよ。
逆に新しくてもついつい手に取らない服を捨てればいい
317(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 12:40:10 ID:UDyM87zO
ワンピース2着捨てた!
地がベージュっぽい布なのに「変色してる?」と言われたのと
「5歳上に見える」と言われたワンピース

手作りで思い出のある服だったけど、作ったときくらいしか着てないし
そんなこと言われてこの先も着ないだろうと思って
写真撮って捨てたよ
318(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 13:49:57 ID:guURO+HQ
>>316
ありがとう
似たような服なら毎年出てるし、必要なら買えるから
いま自分が着たい服に搾るよ
319(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 11:57:58 ID:BInSVm/+
最近、やっと気付いた。
服捨てたいのになんで、捨てられないのか?
まず、服を捨てる前に「欲」を捨てなきゃいけないってことに
気付いた。「購買欲」と「所有欲」に囚われてるから
捨てられないのだと気付いた。
320(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 12:56:51 ID:RBncQKCp
だね。
執着心なんだよね。
321(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 13:28:05 ID:O83fpgR5
そろそろ秋物が出回り始めた今日この頃。
このシーズン着倒したor全く着なかった夏物に別れを告げる絶好の時期ですよ!!
去年までヘビロテだったのに今年まったく着てない服があったりして。
322(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 14:05:07 ID:yJ3wdFDR
さんざん捨てたのにまだ惜しくて置いてある服がある。
この夏に着なかったものは来年も着ないよね。
そこからお別れしてくる!!
323(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 15:28:56 ID:t5tLnH4K
母が私が編みかけてどうせ使わないからと編むのやめて
放置していたマフラーを完成させて送ってきたよorz
しかも短い・・・。
作る前に完成させたら使うか聞いてから完成させて欲しい。
母は昔から色からして全く好みでない服を送ってきたりと困るorz
324(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 16:46:09 ID:j5EeKSzm
それは編みかけで放置してたおまいさんの罪
325(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 20:26:58 ID:ASHdlk0E
>>323 寒くなったらお地蔵さんに巻いてあげるといいよw
326(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 21:31:19 ID:6DkoAFnG
んだんだ。
327(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 21:35:48 ID:AWQwg0l3
>>323
年末にはあなたの家の前に、米俵やら鮭やら野菜やら餅がどっさりと
328(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 22:05:42 ID:+UYp408E
>>327
で、結局その大量の食品の処理に困ると。
鮭なんか丸ごと一匹もらっても迷惑以外の何者でもないw
329(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 22:10:38 ID:g9N5b+6v
餅もすぐ食べないとカビるしなあ
330(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 22:19:27 ID:ASHdlk0E
掃除に来てくれたりしてw
331323:2009/08/24(月) 22:21:04 ID:t5tLnH4K
確かに放置してた私の罪です。
まさか数年前の学生時代に編みかけて、
どこいったんだろうと思ってたものがいまさら出てくるとは・・・

餅のどに詰まらせて逝ってくるorz
332(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 23:03:50 ID:z2KP1mYL
スレチガイうざい
333(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 00:17:38 ID:AXeCbrCX
いいじゃないの。
そうカリカリしなさんな(´∀`)
334(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 00:38:37 ID:aSPcSplb
自分たちが気に入らないスレは散々叩きのめすのにね。
やっぱりみんなメンヘラなんだな。
335(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 00:39:22 ID:aSPcSplb
スレ ×
レス ○
336(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 15:53:45 ID:N1Lg6LV9
Tシャツ一枚処分。

ほんとは山のように捨てたいけど、なかなか思い切れなくてできない。

小さく切って雑巾がわりに使うんだ…
337(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 16:15:21 ID:HFsfAkIo
なんかダサいGパン捨てた。デザインも色も普通だけど体型が少し変わったのか似合わなくなった、厚手の服を捨てると空きスペースがグッと増えて満足度高し v
338(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 17:21:26 ID:ZEQ7mW6D
適当なかっこをしていると
会いたくない人に会うんだわ(仕事関係の人、好きじゃない元同級生等)。
近所だからって手を抜くとこうだ。

家着とお出かけ着(兼仕事着)の中間位の服が
ださださなのに気がついた。こういう服でウロウロすると
必ず知り合いに会うw 中間着を今日から捨てにかかります。
339(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 19:17:19 ID:0t3Gqewt
子供が自分の部屋を持つので、兼用していたタンスから子供の服が無くなって
タンスがすかすかになった。
上の子が個室を持つ時に下の子妊娠して、十年以上少ないスペースで暮らしてきて
途中何度発狂しそうになった事か。
これからは服もギュウギュウに詰めなくていいし、部屋着、余所行き、ワンマイルカジュアル着に
分けて入れたいなぁ。
340(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 22:38:16 ID:uyd1pKrL
体形が変わって(悪い方に)、着れなくなった洋服がたくさん。
「また痩せたら着れる!」だの「オクで売ろう」だのと大事にしまって早数年。
結局オクに出すのも面倒でやらなかったし、一向に痩せないし…。
とりあえず「痩せたら新しいの買えばいい!」と考え方を変えることにしたよ。
あまり袖を通してないものや流行に関係ないものだけダンボールに詰めた。
明日リサイクルショップ(ボランティア団体)に寄付しに行く!
341(名前は掃除されました):2009/08/26(水) 02:55:12 ID:tKS21NId
服ってずっと捨てられなかったけど、所有欲<居心地良い家に住みたい欲求 になって昨日30着は捨てた!
まだまだ捨てる
家がちょっとずつ居心地良くなってきてるのを感じるよ
342(名前は掃除されました):2009/08/26(水) 03:53:31 ID:nLTynYtM
またすぐにたまるよ
空間を埋めるためにw
343(名前は掃除されました):2009/08/26(水) 10:29:41 ID:JNoYXW1j
そうそう。
スカスカのクローゼットを維持することが大事
すぐに空いた分だけ買うからなかなか実現できない・・・
344(名前は掃除されました):2009/08/26(水) 10:49:02 ID:nLTynYtM
心の隙間を埋めたくなるのと同じだから、
何か他のことに没頭しない限りまた同じ
何かと言っても勉強とか身になることがいいのは言うまでもない
345(名前は掃除されました):2009/08/26(水) 11:04:35 ID:6xHgIE4r
確かにまた空間を埋めてしまう可能性が高いなw
しかし、ここは洋服が捨てられないスレだから捨てられただけスゴイ!と
思わなきゃやってらんないぜ!
346(名前は掃除されました):2009/08/26(水) 21:14:52 ID:N2k/q1bW
今日久しぶりにショップを覗いたんだ。
かわえー秋服が多くてさ。つい買ってしまいそうになったが、必死に我慢した。
家に帰ると手持ちの服が急に色あせて見えて、捨てスイッチ入ったよ。
極限まで減らしたら、お気に入りの服に買い換えるんだ・・・。
347(名前は掃除されました):2009/08/26(水) 23:15:26 ID:e0KdoKXd
>>346
>家に帰ると手持ちの服が急に色あせて見えて、捨てスイッチ入ったよ。
あるあるw 秋物に向けて、自分も捨てまくり中。
夏物は単価が安いから捨てやすいわ。
348(名前は掃除されました):2009/08/27(木) 00:40:28 ID:DwIIn2M1
>>346
それどんな死亡フラグ?
349(名前は掃除されました):2009/08/27(木) 01:43:05 ID:HEAJ1Mwb
ジーンズ10本捨てた。
手持ちは4本に減ってしまったけど、どうせ他のはあまり穿いてなかったし、
なにより数を減らしたかったからすっきりした。
明日はトップスとスカートを頑張る。
350(名前は掃除されました):2009/08/27(木) 10:08:18 ID:8cJGpxqd
クローゼットって使い方難しいね…
手前に服掛けると奥がデッドスペースになる。
出し難い場所に、要らない服は溜りやすい習性があるし…
351(名前は掃除されました):2009/08/27(木) 20:32:07 ID:TLtxSTB0
>>350
クローゼット奥のデッドスペース用の
収納棚みたいなのを、通販かなんかで見た希ガス。
でもあまり詰め込まない方が、いろいろと良さそうだけどね。
352(名前は掃除されました):2009/08/28(金) 02:04:47 ID:tKlYwlBz
服は最低限しかないんだけど、靴が選別できない。
おしゃれ用はサンダル、パンプス、ブーツの3足なんだけど、テニスシューズや仕事用パンプスなど合計15足。
一人暮らしで収納場所には困ってないんだけど、多過ぎる気がする。
減らしたいけどどれも履きつぶしたら買い替えてるものだけに難しい…。
353(名前は掃除されました):2009/08/28(金) 02:33:42 ID:9OzZah1G
>>351
もちろん奥にプラチェストは入れてる。
手前の掛けた服の束をスルッて引き出して奥をスムーズに使えるのが理想かな。
釣りに使うケースみたいな感じで。


取り出しやすければ中の物も活きて来る気がするんだけど…
354(名前は掃除されました):2009/08/28(金) 09:26:34 ID:mPtXkgCs
>>352
>減らしたいけどどれも履きつぶしたら買い替えてるものだけに難しい…。

必要かつ活用出来てるのに無理に減らす必要がどこに?
オールシーズンで15足なんて多くないし。
355(名前は掃除されました):2009/08/28(金) 10:20:46 ID:Tzew3y/T
ちゃんと服に合わせようと思ったらそれくらいは必要なんじゃないかな
356(名前は掃除されました):2009/08/28(金) 10:21:51 ID:Tzew3y/T
自分は無難なデザインで気に入ると色違いで3足くらい買う
黒 焦茶 茶

薄い色、特に白なんかはすぐ汚れるから買わない
357(名前は掃除されました):2009/08/28(金) 10:57:34 ID:y2/Ag2Jm
クローゼットの奥は便利グッズを使って、浅い棚みたいなのをつくって
あまり使わないバッグなんかを置いてる。
捨てるほどじゃなくて、冠婚葬祭でたまに使うようなやつ。
358(名前は掃除されました):2009/08/28(金) 11:09:19 ID:Tzew3y/T
>冠婚葬祭でたまに使うようなやつ

あれは要らないのに持ってなきゃいけないから邪魔だね
服なんかも完全に忘れたころにしか着ないから、
サイズが合わないとか、デザインが古いとかで着れないこともあるし
359(名前は掃除されました):2009/08/28(金) 14:12:12 ID:zTrUpdo6
冠婚葬祭用はレンタルできないかなあ?
たまにしか使わなくても買って持っていたほうが安いのかな
360(名前は掃除されました):2009/08/28(金) 14:23:25 ID:yW/t47en
葬式は急だから一式持ってたほうがいいんじゃない?
361(名前は掃除されました):2009/08/28(金) 14:35:40 ID:Tzew3y/T
葬式用とか、安いのでいいと思う
サイズ変わっても着やすいものがいい
362(名前は掃除されました):2009/08/28(金) 16:32:42 ID:45yjJehc
うあぁぁぁぁ洋服捨てられねえぇぇぇぇ
363(名前は掃除されました):2009/08/28(金) 16:35:25 ID:ekffw1TH
>>362
捨てれ。
364(名前は掃除されました):2009/08/28(金) 20:49:25 ID:OPW1irha
全服総畳みして無印プラケース大に詰め合わせしめてみた
苦節のち10個に絞った私偉いぜww
365(名前は掃除されました):2009/08/28(金) 22:07:48 ID:D69x3ICA
アピタで、不要な衣類を引き取ってくれる。
うちの地域は30日まで。
366352:2009/08/28(金) 22:25:44 ID:tKlYwlBz
>>354-356
結婚の予定があって、倍になったら下駄箱に収まらない、このままじゃ嫁にいけないと
なんとか減らさなきゃ、と思ってました
馬鹿みたいですが、本気で悩んでたので、特に減らす必要がないとわかって安心しました
ありがとうございます
367(名前は掃除されました):2009/08/29(土) 12:08:43 ID:BSsLnYjH
うん、そしてプラケースごと捨てられたらもっと偉い
368(名前は掃除されました):2009/08/29(土) 14:37:45 ID:jV7uSW+M
おしゃれも健康も、基本は足元からと言うし
靴を沢山持っている事って必ずしも悪い事じゃないと思うなぁ

自分は、冠婚葬祭にしか使わないような靴はクローゼットに入れてるし
テニスシューズやジム用シューズは大抵テニスバッグなどの中に入ってる

年中出てるのはパンプスとスニーカー位で、
夏はサンダルやミュールを出してブーツを引っ込めてるし
冬はブーツを出してサンダルを引っ込めてる

と、有意義な靴の履き方をしているような事を言ってみたが、
クローゼットの奥の奥には、若気の至りで買った靴がゴロゴロ
「バーゲンで安いから」「ストラップがあるから」「履いていたら皮革が伸びる!!」
と、サイズがないのに悔しくて諦め切れず無理やり購入したサイズの合わない靴がゴロゴロ
アフォだった
369(名前は掃除されました):2009/08/29(土) 15:12:05 ID:2XCjbSEz
プラケースって要らない物を入れるケースだよね。
370(名前は掃除されました):2009/08/29(土) 16:16:01 ID:BSsLnYjH
だから心置きなく捨てられる>プラケース
371(名前は掃除されました):2009/08/29(土) 18:01:15 ID:6/S+/82C
現代OLと靴
>所有している靴は、パンプス系4.6足、サンダル・ミュール系3.9足、ローファー・スリッポン系3.0足など多彩で、所有総数の平均は18.2足となっています。OL歴の長い年配者ほど靴の所有数は、多くなっています。
http://www.kuraray.co.jp/enquete/fashion/shoes/
http://www.kuraray.co.jp/enquete/fashion/shoes/data3.html
372(名前は掃除されました):2009/08/29(土) 21:36:30 ID:iRY3GfVP
いっぱい持ってるのは糞ババアてことか
373(名前は掃除されました):2009/08/29(土) 23:51:06 ID:CteUD0Wt
しかも10年も前のデータ
374(名前は掃除されました):2009/08/30(日) 00:26:25 ID:rJTq6zRW
自分をリセットしようと思った
持ってる服を全部売って、儲けたお金と+資金でクローゼットをまたちまちまと埋めていく。
冬服とかの上着なんかは必要になった時に買い足す。

そう決めたのは良いんだけど、靴がムカデかってくらいに持ってるんだよね…。
一応厳選して捨てたけどまだまだムカデ。
可愛くても気に入ってても履かないものはどんどん処分してこう。
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:33:59 ID:FcpQmWnB
後先考えずに洋服を捨てまくっていて、
ふと気づいたら秋物が上下各一着しかない
どれぐらい買い足せばいいのか迷う・・・
とりあえず一週間分は買ったほうがいいのかな

夏物は厳選して、上16枚・下7枚で落ち着いたけど
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:37:53 ID:bEr/iXOW
>>375
え、上下各1着って・・・
どれくらい捨てたの?
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:09:03 ID:7p4nUhRu
あぁ、みんなムカデでよかったよ 
あたしも大量の靴がある。 orz
半数以上の靴を、買ったときの箱に入れて部屋に置いてあるんだけど、
とにかく部屋が臭い。

結婚を機にいらない服や靴を処分したいんだけど、
「家着にするかも」「風呂あがりに着るかも」「ベランダで履くかも」と思って
なかなか捨てられない。
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:45:33 ID:PFBn4QEn
「家着にしない」「風呂あがりに着ない」「ベランダで履かないなー」と思って
さっぱり捨てよう


379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:46:26 ID:w1RHeJfV
>>377
結婚を機になら独り暮らしや実家と違って他人の目がある分、
厳しく判断して捨てられると思うんだけどなぁー普通。
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:27:46 ID:kHFf2RXT
>>377
心配しなくても「〜かも」の「かも」がついた服は絶対着ないから捨てていいよw
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:48:16 ID:/VlHPBHy
私は「まだ着られるかもー」で選別していた頃って捨ての加速が
かからなかったけど「まだまだ着られるけど似合わない」で選別
始めたら捨てに加速かかって、凄く良い感じに片付いた。
382375:2009/08/30(日) 22:15:12 ID:FcpQmWnB
>>376
今年だけで60着捨てました

汚部屋脱出してから洋服は捨てられるようになった
汚部屋時代はなぜか、サイズが合わなくても色褪せても
汚れても捨てられなかった、本当に不思議でならない
今では痛んで無くても駄目だと思ったら捨てられる
というか、ちょっと捨て過ぎだ・・・気をつけよう
383(名前は掃除されました):2009/08/31(月) 00:00:00 ID:L7/x2NA8
一度に捨てる度胸がないから、毎週一枚捨てるペース。

捨てられるようになってきたからちょっと進歩か?
384(名前は掃除されました):2009/08/31(月) 05:02:01 ID:WpnUQDMP
クローゼットすっきりでおしゃれな友人がいる
もし彼女だったらこれしまっておくかな?と
考えつつ自分の服整理したら、変なもんたくさん捨てられた
捨てなければ良かったなぁと後悔してるものは
今のところありません
385(名前は掃除されました):2009/08/31(月) 08:16:34 ID:4Jd406/H
>>377
その時必要になったらまた買えばいいよ。
今デフレで何でも安くなってるし。
せっかく新婚家庭で新しいもの揃えたのに奥さんの服だけ
ぼろいなんて勿体無い。
「かも」じゃなくて結婚しても絶対着たいってものだけ持って行ったら?
386(名前は掃除されました):2009/08/31(月) 09:52:57 ID:wKD2UcBX
スニーカー洗ったらめちゃくちゃ臭くて
洗って乾かしたけど捨てようと思った
387(名前は掃除されました):2009/08/31(月) 09:56:09 ID:dxoDBvqH
990円のダサめのポロシャツ捨てちゃったけどちょっと後悔。
子が小学生のうちの学校行事は結構みなさんカジュアルなんで、必要だったかも。
まぁあともう二枚あるからいいか。
388(名前は掃除されました):2009/08/31(月) 12:38:48 ID:svr7XsDF
>>387
後悔してるのかしてないのかどっちなんだよw
389(名前は掃除されました):2009/08/31(月) 12:46:54 ID:zDQLczmG
990円くらいでケチケチすな
390(名前は掃除されました):2009/08/31(月) 12:53:46 ID:is2IHE+B
9万9千円なら仕方ないけどねwww
391(名前は掃除されました):2009/08/31(月) 12:57:28 ID:8PSJc5mq
>>387
セールで新しいダサくないのを買えばいい
392(名前は掃除されました):2009/09/01(火) 13:41:14 ID:nsnkTovJ
明日古布ゴミ回収日だから、今日のうちに頑張って
捨て服をまとめるよー。
393(名前は掃除されました):2009/09/01(火) 17:24:27 ID:xgm3SL1j
>>387
もう二枚あるダサいの着てくの・・・?
394387:2009/09/01(火) 18:13:02 ID:TqiW4TSg
>>388->>390
はは、すんません。

>>391
そうでね。セールだと普段買わないアイテムなんかも買えますもんね。
でも合わせる服は無かったりしますけどね。

>>393
はい、中学はきちんとした服ですが、小学校はダサい方が目立たなくていいです。
395(名前は掃除されました):2009/09/01(火) 18:30:47 ID:oNx6OyPC
> ダサい方が目立たなくていい

子供いないけど、
なんかすごいわかる・・・
396(名前は掃除されました):2009/09/01(火) 19:05:52 ID:tGbS2HXH
まだまだ〜の服にハサミ入れて雑巾にしたらスッキリ。
これを使って拭き掃除しよう。
397(名前は掃除されました):2009/09/02(水) 19:43:07 ID:86hVzQL2
>>381
加速しだすとビックリする位服減るよね。今、クローゼットがもうスカスカにww

物の配置を考え直さないと。
398(名前は掃除されました):2009/09/03(木) 14:01:04 ID:GVY+SGuT
服もそうだけど、バッグが捨てられない!
押入れのバッグ置き場に入りきらなくて
リビングにあふれ出てきたので処分を始めたんだけど・・・。
もう20個くらい処分して、残り15個。
手は(体は)ひとつしかないのに、15個もバッグ要らないだろ
って自分につっこみつつ、ここからどうしても絞れない。
みんなはバッグを何個くらい持っていますか?
399(名前は掃除されました):2009/09/03(木) 14:27:33 ID:UKkISP2C
売るために買ったもの含めたら100個以上ある
使い回してるのは20個くらい
400(名前は掃除されました):2009/09/03(木) 14:42:19 ID:GVY+SGuT
>>399
100個以上!すごいです!
100個以上のバッグはどのように収納してるんですか?

401(名前は掃除されました):2009/09/03(木) 15:02:32 ID:UKkISP2C
1年前から買い物し過ぎて、一部屋(6畳位)全部物置だよ
402(名前は掃除されました):2009/09/04(金) 10:47:03 ID:JlXzHCWA
>>401
捨てろ
403(名前は掃除されました):2009/09/04(金) 11:14:51 ID:SRqrxTmQ
>>402
いや、出品中。
服はこの大不況でほとんど売れなくなった。
以前は高く売れたんだけどな。
オクも物が多すぎて皆マヒしてきたのもあるかな。
404(名前は掃除されました):2009/09/04(金) 11:37:10 ID:y3mrp/Q8
今は幾らかお金があるから買うのは簡単だけど
失業でもしたら買えないし、買った物をお金にするのも難しいよね。
買い控えしてるけど秋物の誘惑・・・。
405(名前は掃除されました):2009/09/04(金) 11:41:56 ID:h8P1/3x9
超有名ブランドなら売れるかもしれないけど、微妙なのは駄目だね。
特に中古だと、中古で3流ブランドは目も当てられない状態。

まあそれでも、新品ならいけそうだけど。
406(名前は掃除されました):2009/09/04(金) 11:56:45 ID:SRqrxTmQ
服飾関連もそうだけど、インテリアも全然売れなくなった
売れるのは食品関係の単価安い物だけ

やはり先が見えないと買う気がしないんだろうな
407(名前は掃除されました):2009/09/04(金) 12:09:45 ID:hmGIp2Oq
商品に魅力がないから売れないんだよ。
価値があると思ってるのは自分だけ。
408(名前は掃除されました):2009/09/04(金) 13:22:37 ID:SRqrxTmQ
相場より高く売りたいだけ
長く回転しとけば高く売れるときがあるw
売れなきゃ値下げするだけ
409(名前は掃除されました):2009/09/04(金) 14:04:30 ID:QDZst3vC
仮に賃貸だとして六畳部屋を一年+完全にオク出しを終えるまでの賃料換算したら
結果的にオクの売り上げより高くつかないか?
やり取りや送付の手間を考えたら捨てるか手近なリサイクル店に売った方がお得かもしれない
410(名前は掃除されました):2009/09/04(金) 15:03:01 ID:SRqrxTmQ
>>409
そうだね。考えてみることにする。
でも、今が一番物売れないからね。
少し待ったら回復するんじゃないかと思うと・・・
411(名前は掃除されました):2009/09/04(金) 18:20:00 ID:wioBjNLE
>>410

サッサと捨てて、快適な生活を始めた方がずっと価値があるのにねぇ…
412(名前は掃除されました):2009/09/04(金) 18:29:33 ID:iBXNdHTV
服は厳しいよ、中古は特に。新品ですら超有名ブランドじゃないと
期待したような価格にはならないと思う。
413(名前は掃除されました):2009/09/04(金) 19:22:42 ID:SRqrxTmQ
明日ゴミの日だから絶対要らない物だけまずはまとめた
あとは、人にあげる物もまとめた

売れるブランドはあるんだよ
流行りじゃないほうがマニアがいて高く売れる
同じ物が出回ってないし
414(名前は掃除されました):2009/09/04(金) 19:30:03 ID:e2YqAyBO
>>413
捨てられなくても、それで一部屋潰れても
コレクションとして眺めたり、たまに使えばいいんでない?
415(名前は掃除されました):2009/09/04(金) 19:31:18 ID:qZs4DqpG
下らないこと勧めるなw
416(名前は掃除されました):2009/09/05(土) 07:46:23 ID:6JBzzry1
>>410
少しってどのくらい?
服とか服飾関連の物は時間が経てば経つほど価値さがるんじゃないの?
景気回復したとして季節もしくは流行遅れになった物が高く売れる可能性ないと思うけど。
他人から見たらゴミでしかない物に価値があると信じ込んでため込むのが
汚部屋住人への第一歩なんだよねえ。
417(名前は掃除されました):2009/09/05(土) 08:11:19 ID:X8ja+yTp
それは思う、結局売れなくて捨ててしばらくして「どうしてあんなゴミを
大事に持っていたんだろう?」って不思議に思う時がくる。
418(名前は掃除されました):2009/09/05(土) 09:44:55 ID:XivOyJBJ
むやみに溜め込むのも良くないが他人から見たらゴミという見方ばかりを基準にするのも良くないと思う。
419(名前は掃除されました):2009/09/05(土) 16:41:31 ID:ZVJ4pAlm
服に凝りすぎるのが汚部屋への第一歩って訳ですね。
420(名前は掃除されました):2009/09/05(土) 16:46:45 ID:o+ZfJ59j
古着回収日が来る度に、必ず1着は捨てるようにしている。
ようやくタンス1段開いた。
先は長いが、捨てる習慣がついてきてありがたい
421(名前は掃除されました):2009/09/05(土) 17:40:56 ID:Wobdqrno
いやっほう、コロコロケース2個分が空になりました!

オクはやってみたらいいと思うよ。売れなかったらもうこんなに
洋服買うのは止めよう、といましめにもなるし、出品の大変さを
学んだらますます買うのはやめようと、実感できるからね。私も
コロコロケース2個分の服を出品して、梱包・配送の大変さを学んだよ。
もう服なんかいらん。とくにカジュアルなものは今後5年はいらない。
ただ、景気回復に貢献できなくてごめんなさい。
422(名前は掃除されました):2009/09/05(土) 18:04:36 ID:1PoxioPf
>>421
激しく同意

ヤフオクやってるけど洋服や靴などファッション関係ほど出品が
大変な物はない。あれを経験すると、高い洋服とか靴とかね
買う抑止力になるよ。

安くて似合う洋服を3年程度とか着倒してサクッと処分して
また趣味にあう洋服を買い換える方が精神的にも良い。
423(名前は掃除されました):2009/09/05(土) 20:50:14 ID:Ovkaxh+Z
>>418
いや実際ゴミ=不用品だから売れないし自分でも着ないんでしょ?
ゴミという見方がよくないと言うなら、服捨てに適したもっといい
「見方」とやらを書いてみてよ。
424(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 00:43:32 ID:VQkpJoi/
>>423
ゴミという見方がいかんっていうんじゃなくてさ
売れないとか他人から見たらゴミだからとか
他人からの価値まかせ一辺倒はいくないんじゃねってだけ。
捨てるにあたって便利なのは否定しない。
425(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 01:02:34 ID:ICiRPzya
オク出品はまじ、きく
写真とって商品説明つくって、入金してこなかったり
連絡してこなかったり、おかしい落札者に丁寧に対応して
梱包して発送してってな不毛な作業を繰り返してたら
物欲は半減した
衝動買いで服や帽子なんかの小物買うことはほぼなくなった
426(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 10:35:15 ID:kAaNX8Hn
>>424
他人にゴミと言われて気持ちが揺らぐ程度ならやっぱりゴミなのでは?
本当に必要な物ならそもそも迷うという発想は浮かばない。
427(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 10:52:30 ID:ncq7h7TK
北国に住んでいて、夏物処分ついでに秋物を出そうとしたら
去年捨てすぎて7月に買い置きしたヒートテックしかないw

・ニットは結局手入れが面倒で着なくなるから買わない
・車通勤だから外の寒さ対策が二の次で良いので、薄着+厚手コートが基本

…と思ったらなんか地味な春物で十分間に合うような気がしてきた
3シーズン着回せる服を買って1年使い倒すのが良いのかもしれない
真夏物と真冬物に手を出すのは止めようと思った。
428(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 11:35:10 ID:yMRoFP0H
>>427
確かにそうかもしれない。
冷夏と暖冬だからなおさら。

ってことでわたしもニットを捨てようと整理してたら出るわ出るわの半袖ニット。
半袖ニットっていつ着るんだ?なんで買ったんだ?って自問自答しながら捨てるさ。
あと、ノースリニットも出てきた orz

今どきセーター着てる人っていないよね。オクも買取もしてもらえなさそう。
429(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 11:40:31 ID:tdq7OKkj
私も今後はニット買わない。クリーニングが必要だと思ったら
ランニングコスト考えると馬鹿馬鹿しい。ヤフオクでもニット
売れないね、前試しにブランド品出してみたけど。

冬物も結構捨てたなあ、ロングコートは捨てて買ってない。
別に、ショート丈のコートで間に合う事に気付いたし。

マフラーも何本かあったけど捨てて一本に。
430(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 11:42:50 ID:tdq7OKkj
ショート丈のコートというかジャケットだな、ラビットファーの。
ヤフオクで買った安物なんだけど、意外と丈夫だし暖かい。

ヤフオクに出しても売れなかったブランド品ニットを部屋着で
着倒して来春には処分するのが今冬の目標ですw
431(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 14:09:42 ID:1jYZeryX
>>430
着倒して処分、見習わせてもらおう

今日は夏物最後だ〜と思って部屋着にしてたら、
胸元空きすぎてた事に、
客が来て帰った後に気づいたorz

この土日で今シーズン着なかった夏物を処分しようと思ってたのにもうこんな時間だし・・・
がんばります
432(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 14:20:53 ID:FIVngZdp
ヤフオク出しても希望の価格で売れないで捨て値で出すのなら
捨てちゃった方がマシだと思ってしまう。

それくらいに中古洋服の出品は面倒、しかも捨て値価格に入札
してくる人はトラブルメーカーが多いから、それもまた嫌。
433(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 14:35:49 ID:n33d3Sw7
40Lゴミ袋20個出した。そろそろ捨てる服無くなってきた…でもまだ収納スペースに入らない服いっぱい。
もっと捨てたいけど迷って進まない。モチ下がってきた
434(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 15:10:51 ID:3+S+PFwq
自分は売る専門だが、キングファミリーいいね。
服捨てるのはかわいそうだけど、タダ同然でもキングファミリーに持ち込めば、
買ってくれる人も結構いるからね。
435(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 22:24:42 ID:BxRVHBxV
>>433 モチ下がった状態で捨ててもいいことないから少し休んだら?
時間を置いてからまた見直すと必要ないと思える物が出てくる。


というわけで5月に袋詰めした「捨てようか迷ってる服」を今月になって捨てた。
436(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 22:42:54 ID:mu+SjmmI
捨てたらレパートリーが無くなるんじゃないかって不安で捨てられない
かといって新しい服買うお金もない
バイトは始めたけどそんなに大金がすぐに入ってくるわけじゃないしorz
437(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 23:14:41 ID:BQxaF8/j
極端な話、人間、服のレパートリーが乏しいからって死にはしないわけですよ
なるようになるんですよ
438(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 23:32:43 ID:kAaNX8Hn
ファッション関係の仕事ならともかく、持ち服が少なくなっても能力や人間性は関係ないでしょ。
439(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 23:38:38 ID:mu+SjmmI
>>437
それは分かってるんだ
でもでも女子大生だし服はかなり重要な位置にいるわけで…
このご時世、いいバイトも簡単に見つからなくて
440(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 23:38:47 ID:NxnWG5nX
先月、実家に帰省した時にこのスレを見て、
ほぼ物置きになっていた自分の部屋の服をごっそり捨てた。
たんすの引き出し約3段分の服がゴミになった。
多少マシだった物はリサイクルショップに持ち込んで、
約70着で3千円ほどになった。

すっきりしたわー。
むやみに服買うのもうやめる。
441(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 23:41:10 ID:BQxaF8/j
>>439
そういうおかしなこだわりを捨てようと趣旨のスレで
捨てられん、捨てられんってほざくこと自体が
矛盾しているのでは?
何を言っても聞く耳は持ちそうにないし
442(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 23:41:22 ID:C77dH57Z
>>439
服は全部着ているってこと?(たとえシーズン1回でも)
それなら無理に捨てなくてもいいんじゃない?
着ていない服があるなら捨てた方がいいとは思うけど。
もしくは、もうコレを着たら恥ずかしいって思う服。
443(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 23:42:42 ID:BQxaF8/j
脱字があった
捨てようという趣旨のスレ
444(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 23:45:55 ID:MkpVvoyn
学生のときに、そんな洋服を捨てて不安に襲われるほど服にとりつかれてた覚えはないが
いろんな人がいるんだな
社会人になってからの方が服には気を使し量いるだろ、普通
445(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 23:53:01 ID:mu+SjmmI
なるほど…いろんな意見いっぱいですねありがとう
一度も着てない服はないけど、レパ増やすために無理して着てるって感じ
服を捨てるスレと分かってたけどこだわりを捨てるスレだとは思ってなかった
クローゼットの中身たちとちゃんと相談してきます…
446(名前は掃除されました):2009/09/07(月) 00:07:27 ID:LhHJIF58
一気に捨てるじゃなくて、定期的に捨てるほうがいいじゃないか?
俺は今のところ、2週間でごみ袋3袋を目安に、週末に服捨ての作業してます。
447(名前は掃除されました):2009/09/07(月) 01:38:40 ID:WzoGiCv0
>>445
そうやってそそのかされて捨てた揚句
レパートリーのなさがストレスになってまた買い込むわけですね、分かります。

と煽っといてなんだけど自分にとって必要な服の数は人それぞれだから
他人の意見に振り回され過ぎない方がいいよ。
レパートリー増やすために無理に着てるということは
その服を捨てたらレパートリーは減って同じ服を着回すことになる。
気にしない人ならそれでも十分なんだろうけどあなたは気にする人のようだから
新しい服を買ったら捨てる程度にしといた方がいいんじゃないかな。
大学生なんていくらでも好きな服着れる時期なのにこだわり捨てることないよ。
捨てるのは着なくなった服だけにしときな。
448(名前は掃除されました):2009/09/07(月) 07:30:32 ID:sX5ADVzU
自分は一人暮らし始めてから増える一方だったけど
徐々に捨てて数を減らしてる今の方が似合うとかお洒落とか評判はいい。

マイペースであっても自分に合う量で着まわしてればストレスもないよ。
449(名前は掃除されました):2009/09/07(月) 07:51:43 ID:jZRcqHd9
>>445
自分があなただった頃の事振り返って今だから言えるけど
コーデを増やすためにむりやり買って着てた安い服って
結局着てても冴えない物ばっかりだったよ。
おしゃれだなって子はジーンズにこだわりがあって
それなりの値段なジーンズ数本に安いけど自分に合う厳選したトップス合わせてる子とか
無印系?今で言うナチュラル系のアイテムに小物を上手合わせて印象替えてる子だった。
どっさり持ってたらお洒落になれるわけじゃないよ。
450(名前は掃除されました):2009/09/07(月) 08:29:04 ID:2OusNI5Q
>>449
そういうのこそ
これがお洒落上級者なのよってのに縛られているように感じるけどね。
451(名前は掃除されました):2009/09/07(月) 08:47:23 ID:VGUbH6Cl
また始まりました
スレ違い
価値観押し付け合いのオサレ談義
452(名前は掃除されました):2009/09/07(月) 09:02:08 ID:6vyrPyjS
学生なら勉強に頭使え
洋服なんぞ瑣末なことにこだわるんじゃない
と、学生のころの私に言いたい。
453(名前は掃除されました):2009/09/07(月) 09:27:12 ID:H1zlV9VY
姑根性丸出しのオバハンによる、ファッション談義
454(名前は掃除されました):2009/09/07(月) 09:36:40 ID:oA5so0wz
学生の頃から服買いまくって、腐る程ある洋服を処分し始めた。
今アパレル業界だけど、服を知れば知るほど安物だと恥ずかしい、
年を取れば取るほど露出や他人からどう見えるかや自分のイメージとか、
そんなものに縛られるようになったよ
髪型も服装もなんでもアリの今だけど、学生時代が一番素直にお洒落出来てた。

人に流されず、思う存分好きなお洒落するといいよ。
黙ってても不要と思える日がくるから。
455(名前は掃除されました):2009/09/07(月) 10:29:01 ID:ItPhg/X2
このスレに来る人ってのは、服を捨てたいのに捨てられないわけだよね。
捨てたくないなら、悩むこともない。

だから、こう考えると捨てやすいよって、自分なりの考えを言う人が
出てくるわけでしょ。
それを、ファッション談義と切り捨てるのもどうかね。
レスを受け取った人が、そういう考え方もあるのかと
目からうろこになればいいのだし、そうでないひとはスルーすりゃいいでしょう。
456(名前は掃除されました):2009/09/07(月) 10:43:27 ID:/cbhFrz1
>>439はデモデモごねたいだけの構ってちゃんだろ。
「でもでも」「中身たち」とか単語がイタイ。
457(名前は掃除されました):2009/09/07(月) 10:58:51 ID:VfBZn8TO
こうやってみんな姑になっていくのか
458(名前は掃除されました):2009/09/07(月) 11:27:37 ID:FSO811ZG
454サソみたいに知識が付き過ぎちゃうとお洒落も大変になっちゃうのね(´・ω・`)
459(名前は掃除されました):2009/09/07(月) 12:38:56 ID:Hpm2frvr
>>439
>捨てたらレパートリーが無くなるんじゃないかって不安で捨てられない
>かといって新しい服買うお金もない

現状維持すればいいんじゃない?
新しい服を買うお金がない事だし、今ある服を痛まないように洗うとかして
大事に着て、お金が出来た時に欲しいアイテムなんかを買えばいいし。
それまでに雑誌やお店見て、なにか欲しいものを絞っておけばいい買い物が出来そう。

私は不況でしばらくは買い足し出来ないんだけど、出かける頻度と手持ちの服を考慮すると
要らないんだ(´・ω・)
460(名前は掃除されました):2009/09/07(月) 14:51:26 ID:1A05h4i/
私も不況で買い控え。。買い足せないけど、もう似合わないって長期服を一着雑巾にして処分しました
一着捨てたから新しく一着買ってもいいんだけどね。節約。。 
461(名前は掃除されました):2009/09/07(月) 16:08:20 ID:6wlpwosl
この夏、着なかった夏服を捨てるとするか・・
462(名前は掃除されました):2009/09/07(月) 20:24:22 ID:SOskEmd5
古くなるほど価値が下がると言ってる人がいるけど、
価値が上がるブランドもありますよ。
463(名前は掃除されました):2009/09/07(月) 20:25:38 ID:B950zFGg
例えば、どこのブランドの何?
464(名前は掃除されました):2009/09/07(月) 22:12:08 ID:SOskEmd5
商材教えるほど馬鹿ではありませんよw
465(名前は掃除されました):2009/09/07(月) 23:03:57 ID:DpQu4t6f
とりあえずスレチだね
466(名前は掃除されました):2009/09/07(月) 23:35:50 ID:JJUyzqRi
男物だとジーンズのビンテージとかむちゃくちゃな値段つくことあるけど。
女物だとインポートブランドの相当昔のクチュール物とか?
少なくとも今出回ってんのは着なければゴミ予備軍のものばっかりでしょ。
ビンテージ物で飯食おうと思わないのであれば、メンテや保管コストの方が高くついて割に合わないはず。
467(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 00:00:56 ID:SOskEmd5
>>466
あなたが全てのブランドの価値を知ってるわけではないからね。
知りたいだろうけど教えない。
468(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 00:11:16 ID:suCn9Dvh
やけにわかりやすい構ってチャンだこと。
469(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 00:25:28 ID:c5+6OVik
>>468
構って
470(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 00:33:18 ID:qMDXrtEg
えーと・・・モード系といえば、というあのへんのブランドかなぁ・・・
471(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 00:42:55 ID:J8eyfWeQ
古着屋目指してるわけでもあるまいに、部屋を倉庫にするつもり?
ここは捨てスレ。
興味も無いジャンルの服を集めて溜め込むスレではありません。
472(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 00:45:15 ID:xpyWYzaL
とりあえず業界人のアテクシ素敵でしょ、な>>462は別のスレに行って
語りたいだけ語ればいいよ。
473(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 01:21:10 ID:fRGOipiM
ここは捨てスレだという前提を忘れてますね。
おぱかちゃんですね。わかります。
474(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 01:29:36 ID:039FYLO7
捨てたいとも思わず、捨てようと努力もしない>>462
少なくともこのスレじゃpgrの対象でしかないわな
自分にあったスレにいりゃいいものを馬鹿にされに来るって
よほどの馬鹿なんだね
475(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 02:01:43 ID:niARjObd
うんこにさわるとうんこが手に付くよ
476(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 13:44:35 ID:kx8/EWAi
洋服代をコツコツ捻出し、安物をコツコツ無駄に大量に買って
洋服好きだからと、頂くことも多い
捨てることが苦手で5年10年前の服もあり
2部屋の床が見えなくなった私。


ここ読んでたら捨てられるようになりました

捨てるのが大変で、洋服買わなくなりました。


いつか洋服がスッキリする頃には、文章もスッキリ書けるようになるかな…


グダグダ失礼いたしました。
477(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 14:00:32 ID:rgfkY2LX
>>476一行目、耳が痛い
安物の服って大量にあっても心は満たされないんだよな
478(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 14:23:03 ID:kx8/EWAi
>>477確かに・・・

私は着もしない安物大量に買って、お得気分&大満足でした・・・
(今は過去形です)


知らない方々にスゴく感謝です。

ゴミ袋が45リットルでは重いので、30リットルで頑張ってます

買ってきた時は軽かったのに(苦笑)
479(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 16:13:13 ID:c5+6OVik
高ければ良い物だとでも?
480(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 16:37:57 ID:RqwhpHUj
高い服を大量に買う馬鹿
481(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 16:47:43 ID:FTCsXokj
ユニクロのTシャツでも気に入れば着るし、
ブランド服でも気にいらなければ着ない。
でも概ね安物は生地がペラペラだったりするから、
上の意見も間違っちゃいない。
482(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 16:54:31 ID:c5+6OVik
>>481
生地の厚み=品質 ではない
483(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 16:54:58 ID:Na5R+fzo
一着買ったら3着捨てるを今年になってから
実践しているんだけど、結局だめだわ。
たくさん捨てて、きちんと片付けられるまで
何も買わないことにした。ここに宣言しておく〜。

自分の服への執着心が怖いw
484(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 16:56:15 ID:twdgMOQY
大きな服を買うと小さいのは着れなくなる
でかいの楽過ぎ
485(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 17:50:04 ID:xpyWYzaL
>>479>>462か?
同じ臭いがする
486(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 18:06:20 ID:c5+6OVik
ぼろいのはとにかく捨てたけど、
服ってもう少し全体的に高くなればこんなことにならないのになぁと思う
明らかに生産し過ぎ、日本に物が多すぎる
487(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 18:24:59 ID:FTCsXokj
買う人がいなければ、売る方も売れない物は作らないよ。
488(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 18:55:19 ID:9NUFuJjL
自分の物欲を棚に上げて、生産側に文句言うメンタリティも
すごいな
決めるのは自分じゃん
489(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 19:09:36 ID:fRGOipiM
>>482品質が良ければペラペラなんて表現するかよアホ
490(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 19:21:10 ID:c5+6OVik
ここの人たちは無知すぎるし、ストレス溜まり過ぎですぐ攻撃してくるねw
布地は薄くても高級なものがいくらでもある
491(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 19:59:58 ID:xpyWYzaL
だから他のスレへ池と
492(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 20:18:10 ID:eLnTcNda
布地こんなにぺラいのに○万円?!高い!買えない!と思う私が通りますよ
忙しくてバーゲン行けなかった。行けなくて結果的には良かった
493(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 20:23:00 ID:MMsOp8tF
このスレ見て服を処分しようって決めて、
カレンダーみたらちょうど古着回収日だった!
今朝捨てて来たよ

ゴミ袋に服入れてる途中、
自分がいかに着回しのできない服ばかり買ってたのかを思い知ったよ・・・
494(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 21:50:14 ID:txYQsb+M
古い服は捨ててしまい、特に捨てる理由のない服がまだ相当残っているので、
とりあえずこれ以上買うのをやめて、お出かけ用の服を普段用にして
着倒す事にした。毎日がパーティー状態だが、まあ良い。
495(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 22:07:04 ID:OHxz9Eij
>>494
叶姉妹・・・!
496(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 22:11:26 ID:RbljMKhD
>>486
確かに30年前位までは洋服って高かった
その分、生地が良かったけど。
可愛いデザインの服はかなり高くて、安いのは本当、普段着でも・・・って感じで
バーゲンも季節が終わった頃じゃないとしなかった。(夏服なら9月下旬から)
今は安いのに可愛い服が多くて若い子が羨ましい
っていうか、あの頃買えなかった鬱積が今のバカ買いに繋がっているようなorz
安くなってたら買わないと損な気がしていっぱい買ってた、で、値札ついたままの服がいっぱい。
去年から、やっと呪縛が解けて着倒した服捨て続けてスッキリさせてる。
497(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 22:21:19 ID:fRGOipiM
>>490日本語も読めないのかw
「ペラペラ」と「薄くて軽い」の差だって言ってんだろーがアホが。
498(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 23:05:38 ID:Na5R+fzo
反省してちょっと片付けた〜。
15品目、ブランド専門の委託店に送れる〜やっほぃ。
これを毎月やったら、すっきりクロゼの出来上がりだぜい。
499(名前は掃除されました):2009/09/09(水) 00:17:57 ID:I0Z3C1WQ
>>341だけど、まだまだ捨ててます…。
今のところ無駄な服を買う事もなく。
ていうかね、自分がいかに似合わない服ばかり買い揃えていたかわかった。
と同時に自分に似合う服もわかってきたよ。
過去の自分に いらないもんばっかり買うなよ!これいつ着るねん! とツッコミながら捨ててるw
もう妥協して服買う事はしない
500(名前は掃除されました):2009/09/09(水) 00:39:26 ID:dzmND+kD
>>497
>>490みたいな人はスレタイ読まないし
論点がずれてるから叩かれるんだよな
実生活では誰も指摘しないもんだから意外と気づかないんだわ
501(名前は掃除されました):2009/09/09(水) 00:43:50 ID:y1YUxBIZ
ID変わったから早速自演かw
502(名前は掃除されました):2009/09/09(水) 01:15:10 ID:dzmND+kD
>>ここの人たちは無知すぎるし、ストレス溜まり過ぎですぐ攻撃してくるねw
自分でソレ言っといて なんで自演になるのさw
ほんとうにアホかスーパー釣り師のどっちかだ

あなたひょっとして10年ブランドの人?

503(名前は掃除されました):2009/09/09(水) 01:29:00 ID:pLYhe+F8
ID:fRGOipiM=ID:dzmND+kD

自治したいだけなら出てけ
いい加減うざい
504(名前は掃除されました):2009/09/09(水) 02:22:46 ID:dzmND+kD
自治なんてボランティアは興味ないなー
住民は絶えず入れ替わってんだから意味が無いね

まさかと思いますが そろそろ布ナプキン用意したほうがいいですよ
505(名前は掃除されました):2009/09/09(水) 02:47:32 ID:9MQgf7I4
どうでもいいからとりあえず捨てろ。話はそれからだ。
506(名前は掃除されました):2009/09/09(水) 07:22:48 ID:DvJm2M8v
>>503ちげーよアホがw
本人悔しさのあまり自演だろww
507(名前は掃除されました):2009/09/09(水) 09:53:42 ID:n5LLMAwJ
>>488
汚部屋スレでも自己中すぎてズレた事言ってる人がたまにいる。
溜め込みすぎると性格まで腐るという反面教師にしましょう。
508(名前は掃除されました):2009/09/09(水) 11:11:28 ID:EqCdYl8L
先日、寒くフリースの上着を着ようと思ったら、全部捨てちゃって無かった

5日後…
フリース2枚出てきた。

整理出来る量まで捨てます
509(名前は掃除されました):2009/09/09(水) 12:57:03 ID:1XnKX4Ae
不要品を処分するのはいいが、とにかく捨てなければ捨てなければ…と強迫観念に駆られてたり
捨てることに必死になり過ぎてストレスになってたり

そういう精神状態は判断力鈍るから根詰め過ぎんなよ
ゆっくり捨ててもいいんだよ
510(名前は掃除されました):2009/09/09(水) 13:31:04 ID:lKddKFOL
既出だと思うがまず着なさそうなものを透明45リットル袋に入れる
押入れで寝かせとく
一定期間引っ張り出さなかったものは処分


511(名前は掃除されました):2009/09/09(水) 13:47:46 ID:Xn/pQKvX
冷静に自分の年考えると着れない・苦しい服を全部捨てた。
クローゼットスカスカだけど、全体的に趣味が良くなったような…きがする
自己満足でもいいんだw
年齢相応だから残したけど、ここ見てやっぱり冬物ニットも処分することにした
二万とか自分的には高価な(頑張って買ったw)
品だから踏ん切りつかなかったけど、
3年着てないもの、これからも着ないだろうなと。
いつかするだろう「お出かけ」のために引き出し1段は勿体ない。
着てないのに定期的にクリーニング出してたんだよ
とんだ不良債権だったわ
携帯から長文すみませんでした
でもスッキリしたw
512(名前は掃除されました):2009/09/09(水) 15:06:41 ID:Gi0lXUxM
>>511
処分、お疲れさま。
私も、自分的にちょっと奮発した服って捨てられない。
かと言って、もう3年着てないなぁ…
買う時のドキドキハラハラ感と「持っている」だけの気持ちを
今まで愉しませてくれた服…ということで処分することにするよ。
あと、私も季節ごとに着ない服もクリーニングに出してるorz

ちょっと、今から、クローゼット整理してきます
513(名前は掃除されました):2009/09/09(水) 17:44:25 ID:YxoJVBoV
生活費の使い込みがばれ、ヤフオクだしまくりやっと15万ほど売上なんとかなった。
ここまでくると病気だからほんとそうなる前にチョコチョコ売りに出すとかしたほうがいいよ。
ちなみに私は単価高い物を買い綺麗に使っていたからかなり高額で売れた。ブランドはそれなりに売れる。
でも所詮超気に入って店頭で買い求めたもののほうが長く自分で使うからオクとかでかうのはやめたほうがいいよ。
514(名前は掃除されました):2009/09/09(水) 17:44:38 ID:5Xc1S8aV
ジーンズ5本あったんだけど、似合わないのと明らかに
くたびれていたのを処分して、今は2本。

でも、その中の1本もくたびれている感じなので捨てようかな。
というか、気になるのあるから買い換えようかな。
515(名前は掃除されました):2009/09/09(水) 17:48:41 ID:YxoJVBoV
まだまだ売れるものあるからがんばらなくちゃ。
汚部屋だけはまずいよね。ほんと、おたがいなんとか処分がんばろう。
516(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 01:38:15 ID:C2aNRydy
>>513
15万売り上げで元の原価いくら?


自分は倉庫系汚部屋なんだけど、仕事が忙しくて中々手がつかない。
いざとなったら翌日のためにスーツ購入とか馬鹿みたいなことしてるよ。
ちゃんと片付けて昨シーズン購入分をクリーニングすればスーツだけで10着以上あるはずなんだけど、
平日倉庫部屋へ入る勇気ないorz
居間は雑然部屋レベルでもそこで生活できているのが、逆に問題かも。
517(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 05:38:28 ID:Iy8T6C2a
こないだパーソナルカラーの診断を受けたら、
思い込んでた「似合う」色が間違いだったことが判明。
捨て願望に拍車がかかった!
質感・色・素材&クタビレ度合い、のうちふたつがダメなら
捨てるとルール決めてだいぶすっきりしてきた。
この去年7s痩せて、サイズが合わない秋冬物も結構あるので
全部見直したら、少数精鋭で似合う色と質感とサイズの服を
買おうと思う

長文失礼
518(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 05:57:16 ID:3aLAlL0O
安服だから抵抗なくボンボン買い続けてたら床埋まった。
最近ようやくリサイクル店に売るようになり、スッキリしてお小遣いまでもらえて嬉しい。
今回もまた大量に処分する予定。
大変だけど服の整理って楽しい。
519(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 10:54:35 ID:GEEhkFr8
>質感・色・素材&クタビレ度合い、のうちふたつがダメなら
この判断基準いいね。使わせてもらおう。

歳とってヒップが下がったせいか胴がのびたようだ。
丈の短いカットソーが大量発生したよorz
520(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 11:39:00 ID:51pJuJdr
それプラス「自分に似合う・自分には似合わない」で分別すると片付け早い。
521(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 12:17:19 ID:jdsiUeA1
「着心地」も重要だと思われる
522(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 12:22:22 ID:GEEhkFr8
>>520
一昨年に汚部屋を脱してから、「似合う・似合わない」基準では一通り処分ができたのよ。
残ったのがまさに「捨てられない服」。
捨てて新たに似合うものとの出会いがあるだろうかと不安になるぐらい引き出しがスカスカだよ。
523(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 13:14:57 ID:KuZndFWn
スカスカにした後は、『一得一捨』にしないと、すぐまた過剰在庫を抱えてしまう罠

経験談(恥)
524(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 13:49:20 ID:QtXDg10r
私も丈の短いトップス悩まず捨てれた。腰寒そうだし。身長変わらないのにな…

くたびれる程着たTシャツは、かなり着心地が良いので、肌寒い時に捨て。

冬服のぶ厚いのは、動きにくい&乾かないので捨て。
525(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 17:03:37 ID:xjigUFmp
丈の長いトップスのほうがカッコ悪い
チュニックとか流行ってるけど、あれが似合うのは痩せてる若い人だけ
526(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 17:21:05 ID:iBxoHkN+
このスレ読んで洋服捨ててたら、チビTがごっそり出てきた。
結構かわいいデザインでまだ着れそうなので、姪っ子にあげた。
小3の女の子が喜んで着てくれたぞ。
527(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 18:01:39 ID:+t55BV3/
>>525 だからといって、腹が出てるのにカバーした服装しないのも…
痩せられる人ばっかじゃないしね

あと寒いの嫌だから、長い丈のほうが好きだ
528(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 18:56:14 ID:xjigUFmp
>>527
短いとか長いとかじゃなくて、ちょうどいい丈でいいと思う。
529(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 19:27:57 ID:QVfU70/4
他人の服なんて気にしないで
まずは自分の服を捨てるのがよろし>>525
530(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 19:53:10 ID:QtXDg10r
もう肩も背中も出さないよな…とお気に入りも捨て。
そう言えば、丈短くて着なくなったジャンパーがどこかにあるはず。出て来たら、忘れずに捨てなきゃ。
531(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 20:28:44 ID:xjigUFmp
他人の書き込みなんて気にしないで
まずは自分の服を捨てるのがよろし>>529
532(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 22:03:59 ID:Bd+dnEgP
涙拭けよ
533(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 23:28:05 ID:iFmjonQX
いちいち噛み付く人がいるねw
534(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 23:32:52 ID:BPJg7jw/
ここ見て衣替えついでにがんばっていろいろ捨てた!
クローゼットすかすかになったけど服が選びやすくなったし、
ないな〜と思ってたお気に入り&着まわしきく服がいくつか出てきて
得した気分。
535(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 23:37:03 ID:H1xkqEEZ
丈は自分で短いor長いと思ったら捨てるのでいいんじゃないかな?
みんな身長や雰囲気でそれぞれに似合う丈があると思うし、その話題は不毛?だと思う。

このスレ的には、丈が短すぎる服も長すぎる服も、どんどん捨てないとねw
って偉そうでスミマセン。
そんな私は捨てられない病です。好きな人に会えない服は捨てようって思ってるんだけど、コンビニとかは普通に行けるから取ってある。
頭ではわかってるんだけど、なかなか捨てられないなー
536(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 23:40:24 ID:H1xkqEEZ
>>534
良かったねー
お疲れ様ー!
私もあなたみたいになれるのが目標です!
537(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 00:20:22 ID:5x/FFtJH
また買ってしまった・・・どうしても欲しかったんだ。どうしても。
ごめんなさい。
538(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 00:31:47 ID:Q2qJ3q8m
>>537
買ったならその分捨てたらいいよ
539(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 00:37:05 ID:p5pZNtDw
>>536
ありがとう〜!
でも私も好きな人には会えない服がまだあるw
とりあえず電車に乗りたくない服だけ捨てたらそれでも結構減ったよ。
540(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 02:59:39 ID:5x/FFtJH
>>538
今までそうしていたんだ。最近それを怠ってる
捨て作業せずに買うだけになってからの服一覧表作ったよ
戒めの為、次の休みにその一覧分を処分する予定です
541(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 09:14:00 ID:as4zxf2m
その服を着て鏡の前に立つ、という方法以外に、写真に撮ってみるのもいいです。
似合う・似合わない、どことなくくたびれている、賞味期限切れ、老けて見える、
体型に合っていない、脳内イメージと違う、何かが変、
などが残酷なくらいハッキリ分かるので、着用画像を見て、捨てた服があります。

写真に撮るまでの手間もかけたくない服は、さっさと捨てています。
542(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 09:25:45 ID:hnCwuCia
服というより自分がダメな気がする・・・
543(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 10:47:56 ID:xhU1sSyI
>>542
そ、それは言わないでください。

私はパーソナルカラー診断してもらってから、クローゼットが
すっきりしつつある。好きだけど似合わない色の服を、無理して
着てたけど、なんか落ち着かなかった。私の場合似合う色が限られる
けど、顔色も良く見えるし、なんといっても素敵に見えるw
544(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 14:57:44 ID:cJA1onfs
マキアにゴールドかプラチナかとか顔の系統が分かるシートが付いてるのだけど
ゴールドorプラチナは分からなかった
やっぱ似合う色は診断いかないと分からないな
545(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 14:59:50 ID:IsIlOw5h
>>542
上手い言い方が分からないけど
自分を引き立ててくれる服が充実したクローゼットを目指したいね。

この年でキティTシャツが止めれなかったけどようやく一掃した。
服も年相応に変えてかないと。
546(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 17:28:09 ID:CJiDm/RP
スレチだったらすみませんが
着物や帯がどうしても処分できません。
初めはリフォーム目的で、主にリサイクルで気に入った物を買い集めたんだけど
そのまま着たい気持ちが強くなって保留中…
キレイ部屋になったら母に着付けを教えて貰う約束なので自分を追い詰めて頑張ります。
547(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 17:47:48 ID:8vb2VF+V
>>546 和服を着たいなんて素敵な事だと思うよ!
他のいらないけど、とっておいてあるものを捨てればいいとおもう

和服の帯とか、すごく素敵なもの多いよね
捨てられないのもわかるw
548(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 17:48:28 ID:9GDpW3Aw
洋服で無いので持っていておk
549(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 19:01:00 ID:zImvXrxQ
どうして必要なものまで捨てようとするんだろう
他にいくらでも片付けるものあるのに
無駄に悩んだり思考がスッキリしないのは汚部屋のせいなのか
550(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 19:35:33 ID:NhcMl8zg
オレはこの掃除板のおかげか、8月にゴミ袋6袋分の、衣服捨てれた。
もう9年分の衣装が、ずっと溜まっていたんだな。
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘        
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘      
’‘     .;    こ ん な 幸 せ な                 
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。        
 '+。                                    
                初 め て で す          .. ' ,:‘.  
:: . ..                            .. ' ,:‘.   
      ∧∧
     (´・ω・`)
551(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 21:41:40 ID:Vqs53Ex7
秋物ジャケットを買ってしまったのでクローゼットの中のどれかアウター捨てるぞ
552(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 00:29:45 ID:zFf1zAE0
眠い
553(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 03:04:01 ID:BhaZ96zr
>>550
おめでとう、ほんとにスッキリと気持ち良さそう。私も見習わなきゃ。
とりあえず、土日に今年の夏の着なかった服と着倒した服に
感謝してサヨナラしよう
554(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 07:13:28 ID:FcW92/pQ
捨てたいんだけどさ、まだ使えるものを捨てるのが勇気いる・・・
・・・限りある資源・・・

とは言っても、リサイクルショップで買い叩かれるのも精神的にきつい
オク出品は売れないし、安すぎると乞食が入札してくるしで・・・

今後、無駄な物は買わないようにして今は捨てるしかないよね?
555(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 08:21:28 ID:2pImyeww
>>554
そんなに捨てるのが嫌なら、ずっととっとけばいいんだよ。
無理することはない。
どんなに捨てがたくても、死んだら後の人が全部バッサリ捨てるから。
こんなゴミばっかりためやがって…ってね。
556(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 08:59:53 ID:FcW92/pQ
>>555
そうやって誰かの捨てた経験が?
557(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 09:13:15 ID:51qZA9C9
使えるものを使わないのは、もったいなくなくて、
捨てるのはもったいない、て矛盾してるよ。
そんなにもったいないなら、使えばいい。

使わない物は、もうゴミ。
558(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 09:24:59 ID:lNPPIC+Q
家にチャタテムシが出て、色んな室内害虫をググってる内に
カツオブシムシとか洋服に付く虫の存在を知ってゴミ袋4つ分処分した。
ニット系は無条件で全部捨てたw
559(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 10:21:23 ID:39OHZy4P
へえー鰹節とかなんか害虫っぽくない名前なのにね
560(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 10:28:04 ID:MgICU+mq
まずは、ハードルの低くそうな下着から。とりあえず、今日10枚捨てる!!!
561(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 10:56:20 ID:zJIYSNFv
まだ使える資源なら使えばいいじゃない。
使いたくないから、使ってないんでしょ?
562(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 11:02:05 ID:MgICU+mq
不要下着をゴミ袋にまとめたら、行方不明だったガウチョパンツを発見したよ♪バンザーイ!

(スカートをしまう場所に吊してあっただけでした f^_^;)
563(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 11:07:41 ID:SnmtCdSE
>>554みたいな人は、自分の言ってる事とやってる事の矛盾を自覚しない限り
他人に何言われてもどうしようもないんだよね。
リサイクルショップやオク古事記の悪口言う前に自分を見直すのが先だと思うけど、
そこには意識が行かないんだろうか。
564(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 11:34:28 ID:FcW92/pQ
皆さん親切ですね
私もあれこれ考えながらも捨ててます
565(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 11:39:05 ID:ghWukfyT
一度リサイクルショップに持っていって、とことん
買い叩かれると、自分の思い入れなんてこれっぽっちの値段なんだ、と
開き直れてスッキリするよ。
部屋もスッキリするしね。
566(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 12:54:29 ID:NeSDNDPm
もう中年なんだからぼやけたピンクのカットソーは似合わない
次の衣類ゴミの日用に束ねておこう
567(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 17:13:34 ID:1g0AxT5U
もったいないって気持ち分かるけどなあ。
>>554は今回は腹くくって捨てるべきだけど
今後は自分で言ってるように買う方を気をつければ捨てに対する意識はそのままでいいんじゃないかな。
もう使わないからイラネってポイポイ捨てるのは実際良いことじゃないしな。
568(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 18:28:09 ID:B4qfgMJ0
んーと、みんなの言ってる問題は、
「捨てなくちゃならんと自分でわかってる状態で、それをこのスレで言うのは言い訳じゃないの?」
ということだと思うけど。
569(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 19:23:20 ID:1g0AxT5U
言い訳なら矛盾がどうこうという話にはならない気がするけど
まあ>>554はどうしても後ろ髪引かれて踏ん切りつかないから
誰かに「捨ててよし」と背中押してもらいたいんだろうという気はする。
570(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 19:25:38 ID:FcW92/pQ
安い物なら捨てるけど、高い物はやっぱり売るわ
571(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 20:31:40 ID:SxGo57Mi
結構高かったスーツであまり着ていないのを今回捨てた。

きっかけは以下の通り。
趣味の会のお食事会がありそのときそのスーツを着た。
着た時に野暮ったい(昔風のデザイン)と思ったけど着た。
他の人は最近の流行に沿った服でやはりなんとなく肩身が狭い感じだった。
(他の人は人の服なんて気にしていないとおもうけどね)
人に見てもらうことで吹っ切れた。
5年以上前の服は全部捨てることができたよ。
572(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 21:03:45 ID:9cS6V7TN
>>571
>なんとなく肩身が狭い感じだった
実際、外で着てみて人と会ったりして
自分で自分の服が嫌だな〜と思った時は
ガンガン捨てられるよね。

私も最近それで数袋分、捨てられたよ。
573(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 21:39:06 ID:nwmqkOQ3
>>571
肩身が〜ってのよく分かる。
まだ着れると思ったがそれ着て人前に出たり外出はできないんだ。

格下げ部屋着は大量にあるのに精鋭は少量。
家に居る時間より外に居る時間がずっと長いのにね・・・。
基準から見直して頑張ってる最中だよ。
574(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 00:48:32 ID:SfGmwpRX
やっぱり沢山ありすぎると却って着回し出来てないんだよね
秋物が店頭に並び始めて「あー、これ欲しいな」と思っても
去年何着てたか、あんまり思い出せない
だから組み合わせ無視の物買っちゃうんだろうね
「とにかく秋物全部出してから考える」と止めて帰って
服を出してみたら、出るわ出るわ値札付きの新品合物orz
秋も何も買わずに着倒し処分頑張る
ついでに袋詰め出来たゴミ袋3個分の服と小物はリサイクルショップに持ってく
575(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 01:15:59 ID:TcJb6XyF
>>566
ぼやけたピンクは似合わない

耳が痛いよー
576(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 01:55:37 ID:Jxf3JN18
ピンクベージュのこと?
年取っても似合うよ
577(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 01:59:57 ID:YVxmtB5Y
大ダンボールに二箱分、着てない洋服詰め込んだ
某オークションサイトに着払いで送る
起きたら買取もして貰えない様な洋服達を
袋詰めする予定

着ない服を買うんじゃなくて活用できる服を買える女になりたい
578(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 03:03:48 ID:jE8vC8RY
よし!(σ・∀・)σ
掃除でイイカンジに助走がついたところで、そろそろ古びた服を5着捨てるぞー
579(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 03:50:57 ID:3n9kcoW/
くすんだピンクは「大人でも大丈夫!」なんて言われるけど
着てみると一気に老け込む色だと思う。人にもよるけど。
580(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 04:04:16 ID:nd2EowFs
人による

ただ似合わないなら無理して着るのはやめとこって話だな
581(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 11:44:46 ID:LFT94ggB
服の整理します!
夏物は来年は着なさそうなものは捨て。
秋冬物は今年のトレンドを考えて着れなさそうなものは捨て。
新しい服買いたいからクローゼットがらがらにする。
582(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 11:53:33 ID:dciQF5DO
今年は夏物1枚も買い足さずに乗り切った!
あるものだけでなんとかなるもんだなー。
集中的に沢山着てボロくなったら捨てる、を繰り返したら
クローゼットの引き出し半分がスカスカになった。うれしす。
583(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 12:09:04 ID:NpS6xBgm
「着ないけど、捨てるには忍びない。リサイクルショップに持って行って、一着10円で売れれば満足」な物を、袋に積めてみた。
リサイクルショップに持って行って、結果500円くらいになり、マック食べて帰ってきたとイメージして、捨てた。
584(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 12:33:16 ID:zAq0zPaj
今衣替えしてる。
いらないのをはじきながら整頓。
リメイク出来そうなのは家着にする。
今使ってるパジャマもリメイクワンピ。
585(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 13:30:08 ID:PGVbn6c3
洗濯大変だから、ざっくりセーターと厚い生地のトレーナーを捨てた。

あとは何枚もあるカーディガンだな。
黒なんて8枚も出てきたぞ。あと白もたくさん。

黒って、いろんな黒があって捨てられネー orz
586(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 13:51:54 ID:+tiahwL2
他人から見ればどれも同じ黒だよ。
「どれも少しずつ違う」とこだわってるのはあなたと服屋だけ。
587(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 14:04:38 ID:q1jI+z0M
つ「不用品スレ」
588(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 14:24:36 ID:JOu1KRcs
女性だったら黒より色モノの方が男受けいいよ
589(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 14:35:45 ID:BfvUSdSl
白とかピンクとかまんま女って感じのに弱いよね
黒だとコスメの制服のよーなワンピース系に弱い
男だか女だかわからないようなグレー系の服は全部捨てた

なんか自治するのも結構だけど女はおしゃべり好きで脱線するからムリくね?
不毛だと思うけどがんばってね
590(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 14:38:23 ID:VnFRW7b8
>>583
参考にします
591(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 15:07:06 ID:kUS2+GQ2
今、ブランドをメインとサブの2つに絞り途中。
着道楽の私は、それ以外のショップでは買わないようにすれば
服や靴の管理がしやすくなると思って実行中。
今までは、可愛いと思ったら着まわしなんか考えずあちこちで即買いしてたけど
それも無くなってきたため、ポイントカードも2つになって財布の中もスッキリしてきた。
クローゼットの中はまだまだ詰まってるから、引き続き厳選作業がんばるぞ(`・ω・´)
592(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 16:04:23 ID:Jxf3JN18
>>583
まさにそうだ
売りに行っても売れた金を下らない物に使って終わりだよね
行くのに交通費も時間もかかるし
マックなんて太るだけだしなー

捨てることにするわ
ありがとう

脱線しても意外に知らなかったジャンルの話とか参考になる書き込みもあるので、
あまり規制しなくていいかと
593(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 16:58:29 ID:0BohHuge
>>585
黒は一回着て外に出るといいよ。手に鏡持ってね。
部屋の明かりじゃなくて、太陽の光に晒された状態で見ると
すげー色褪せてみすぼらしく見えるのがわかるから。
黒の色褪せほど貧乏臭く見えるものはないから、即処分出来るよ。
594(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 17:00:40 ID:LFT94ggB
>>585
いろんな黒あるの分かる。でも自分の肌に合う黒はそんなに無い。
一人ファッションショーして顔色が綺麗に映るものだけがとっておくべき服。
あと『この服着るとやたらモテル!』みたいな魔法の黒ってある。
そういうのはとっておいてよい。
595(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 00:50:03 ID:31g7sbQj
布団に入ってこのスレ読んでたらモチ上がってしまったw
愛着があって捨てるなんて想像すら出来なかった服を、冷静に第三者の目線で見てみたら、今まで大事にしまってたのがバカらしくなった。
45Lのゴミ袋×2の服を明朝出す!引き出しの中スッキリ。
596(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 01:46:51 ID:alBSPIt9
>>595
数時間前まで愛着あったハズの服なのに(?)なぜそんな急に変われたの?
どの辺りのレスに影響受けたの?良ければ教えてー。

ちなみに、私は今日はトップス1枚捨てただけ…。
ここのみんな、45Lのゴミ袋とか凄いよ…。
ココのスレタイ通り、捨てられない人って私だけなのかな…
597(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 01:51:43 ID:I7O9QCrT
ジワジワ捨てるのもいいと思うよ。
焦ることない。少しでも減れば進歩してる。
598(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 02:10:16 ID:alBSPIt9
>>597 深夜にレスくれてありがとう。
でも私はジワジワしか捨てられないのに、ドカン!と新しい服をたくさん買ってしまうんですよね…。気を付けないと服が増える一方だ…。
599(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 02:30:18 ID:I7O9QCrT
私も買ってしまいますよ
明日から徹底的に整理する予定です
600(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 02:59:13 ID:alBSPIt9
>>599 そうなんだ。お互い頑張ろーね
601(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 08:21:16 ID:5tMTzRhn
「絶対必要」じゃないなら、潔く鋏を入れてウエスにするといい
602(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 08:50:30 ID:xqrZJkOH
>>596
スレタイ通り捨てられないって書き込みは集中砲火受けやすいからあまり書き込まれないだけだろうw
他人の捨てペースに引きずられてもいいことないよ。
ゴミ袋何袋捨てたっていってもその人がどんな服を何着持っていてどれを捨てて今着る服がどれだけいるのかが自分と全く違うんだから。
603(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 09:35:34 ID:/DdhzhRb
>516
15万の売り上げで、もとは25万くらいかな。
カバンはほぼ買値と同額近くまでついたけど、洋服はひどいのは35000が1300とかあったな…。ブランドじゃないオットーだったから仕方ないよ。
あとコート三枚出したい。新たなのを一枚迎え入れたくて。カバンはもういい…。レスポートサックももう少しだそうか検討中。
ただ、30品目くらいいなくなってほんとすっきりしたよ。やっぱり超整理本だっけ?去年使わない物は今年も使わない可能性は99%だったからしいけど、ほんとだわ。
去年着なかった、使わなかった物は捨てるが吉。
604(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 09:39:41 ID:+dOZVAmw
>>596
着ない服に愛着? せいぜい執着でしょ、「愛」じゃない
605(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 09:55:55 ID:IbkRMC82
大量に服を処分するとちょっと自分が何かが変わる。

空かずの間だったクローゼットをしょっちゅう開け閉めして機能する様になった。
クローゼット、引き出しの前70センチ四方は、荷物駐停車禁止ww
606(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 13:06:55 ID:0CkLdBeh
>>589
ついに女の代表をはじめたよ…
607(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 13:09:01 ID:Th6Ct169
自分が着られない服や古くなった着物を片付けたら
ものすごくすっきりした
もっと早くやればよかった
608(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 14:19:31 ID:gmscvbf0
>591
私もいま、買うショップを絞り中。

服好きで、見たら欲しくなって買ってしまい、
しかもテイストが微妙に違ったりして
無駄に服が増えていた。

それを3つのブランドに絞ることにして、
AとBはほどよくカジュアルな普段着とお出掛け用、
そしてCは綺麗目ばかり揃う服屋さん(普段着には無理)なので、
キチンとした服が欲しい時用としてみた。

本当は2つに絞りたいんだけど、どれも好きなので
まだそこまで絞りきれていない。。
価格帯もAは自分の本命ブランドでBはその安価版ブランドといった印象なので
そのときの財布の中身によって上手に使い分けて買いたいなと思う。
609(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 14:22:56 ID:o6UnckyU
夏前にここか報告スレで大量処分報告したんだけど、
それでも捨てられなかった服が段ボール五箱。
今日改めて中身を点検し袋詰めしたら、三箱がからになった!
今日はもう時間切れだけど、あと少しだから明日も頑張る。

610(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 14:54:22 ID:CmnPbJ7e
服をボンボン捨てまくったら、素敵&自分に凄く似合う服が格安で
入手できるようになった。やっぱり捨てないと始まらないんだなと
実感している。

クローゼットに着ない服がギッチギチあった頃より、今の方が
よっぽどオシャレ。
611(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 15:14:18 ID:GssLXCIG
自分古着が嫌いなんだけど、どんなに買った時高くても保存状態が綺麗でも、他人にとったらただの中古品なんだよなぁ と思ったら捨てモチ上がってきた。
でも古いの捨てて新しく買い替えしたいのにデブサイズで気に入る服がなかなか無くて捨てられん〜
612(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 16:24:36 ID:I7O9QCrT
>>605
ワロタw
613(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 16:25:40 ID:I7O9QCrT
>>611
食べる量も減らそう。
自分は今実践してる。
614(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 21:19:22 ID:1IF0TpW1
もともとかなり溜め込む性格だったんたけど、
春に転勤があったのを機会に大量の服を捨てたら、気持ちも超すっきり!
それがきっかけで、逆に溜め込むのがストレスな状態になった。

今は下着類&部屋着、トップス、ボトムスで各一段ずつをキープして、
必要なくなったら即捨てるを実践中。
服にこだわりがなくなったのもあるけど、その状態でもコーデの種類は増えた。
季節が替わったらすぐ衣替えするから、綺麗な部屋をキープできるのもうれしい。
また転勤あるから、あんな面倒な思いしたくないしね。

バッグも溢れるぐらいあったけど、本当に使い回せるものを厳選して買うようになった。
なんかお金もかからなくなった気がする。
615(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 21:45:43 ID:iZAAB2+G
散々服を捨てたら、買う意欲も激減
「可愛いなー、これ」と思っても「やっぱ、そんなに着ないか」とか
「似たようなの持ってたし」と思えるようになった。
かなりな節約になってるしスッキリで一石二鳥だ。
616(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 21:47:50 ID:JYluAmkB
服の枚数が減ってコーディネートを真面目に考えるようになった。
なにせ、持つ数が少ないから着回し可能な服を揃えるのが肝。
当然、色もデザインも自分に似合う服だけ。

本能のままに買っていた頃は、着回しとか考えた事なかったなw
617(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 21:52:10 ID:IbkRMC82
引き出しの中に入れる仕切り板(!?)あれは便利。
くたびれた下着は捨ててレギュラー選手だけ仕切りに入れよう。
618(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 22:23:52 ID:ck6aywVZ
今夏に一度も着なかった夏物を皆で一斉に棄てようではないか!!
619(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 23:44:33 ID:/Tnwwn7D
買ってから一度も着なかったシャツ1着
今シーズン着なかった服3着
今年何度も着たけど色あせて白っぽくなってきたポロシャツ1着
まだ着られるけど背中の大きなプリントのせいで暑く感じるTシャツ1着
色あせて白っぽくなってきたジーンズ1本
まだジーンズ7本(内カラージーンズ2本)パンツ4本もあるから選んで捨てようかな。

秋物の中にも捨てても良さそうな服がある。
安物2着で好きなデザインの服が1着買えたのに…と思う。
同じ服ばかり着てる印象を持たれない様に色々買い込んだけど
結局着るのはお気に入りばかりだったしね。

620(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 23:59:35 ID:iZAAB2+G
>>616
ほんとそう、いっぱいある時は案外着回し出来ない。
「こんなにあるのに何着て行こう」状態だった
今は暇な時に組み合わせを考えたり小物合わせてみたりするのが楽しい
621(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 00:20:02 ID:Sh9zHBlD
捨てる前にそれ使って汚い場所の掃除しないの?
レンジ内部とか、レンジフードとか、ベランダとか
622(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 01:12:14 ID:m3m+W0C3
>>621
うちの地域はきれいな状態の服はリサイクルされるから、切ったりできない。
タオルとかパジャマは切って、そうじしてから捨てるよ
623(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 08:09:56 ID:orjqjmh9
5本も持っていたジーンズ、くたびれてる&似合わないで4本を処分して
残り1本になるもレギンスをセールで買ったので、パンツは2本となった。

安いの買って、2年程度で買い替えが効率的かと思うようになった。
624(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 08:33:32 ID:NTBBHqjX
>>621
専用の道具使ったほうが掃除しやすい
625(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 10:04:56 ID:+dckIYUK
>>622
海外で日本の体操服(名前入りゼッケン付き)使われてるの見ると
再利用されたくないって思うよな・・・。
626(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 10:38:05 ID:UK0zFf+7
>>625
再利用できるものはしてくれればいいと思ってたけど、
めざましでその話やってたの見て、無理無理無理ってオモタ
会社名入りとか学校名入りとか、アリエナス
627(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 11:08:45 ID:1XNwq1nS
>>623
何だか理想的だなぁ。
2年は無理そうだが3年目安に買い替えならできるかな。

やっとの事だが買い物に行っても冷静な目で物を選ぶようになれたかも。
計画立てての買い物になるから一品を買うまですごい時間が掛かるけど
衝動買いや無駄な買い物はしてないな。
前ほどお金も掛からず、コーデの幅も広がったよ。
628(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 13:37:47 ID:qiDF0ulp
この10年間でたまってしまった洋服を
今日ゴミ袋5つ分処分した。
最近ついてない事が多かったので衝動的
に掃除を始めた。
かなりスッキリした!!
スカスカのタンスが気持ちいい!!

これで心おきなく嫁に行ける気がする。
629(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 14:36:59 ID:rUHUSNoM
子持ち主婦です。
結婚して自由に使えるお金が無くなって余計に服を捨てられない。。
独身の時は捨ててもまた新しいの買えばいいって思えたけど
今は捨てたら次いつ変わりの買えるかわからない。。
って思っちゃってなかなかすてれません。
ヨレヨレの部屋着は捨てれるけど、まだ着れる独身時代の服は捨てれない。。
どうやって踏ん切りつけたらいいでしょうか?
630(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 16:33:35 ID:8ZsRGv1S
>>629
上であったように一度それを着て出かけてみるか出かけることを想定してみるといい
それのデザインは流行に遅れてないか?子連れででかける時に着られるか?
631(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 17:04:36 ID:EFd/Oeo7
>>629
服が部屋を占領してるのならともかく
とりあえずキープしとくのがいいんじゃない?
632(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 17:11:17 ID:O6GDk1aa
>>629
その服たちをオークションで売って、その売り上げのお金でまた新しい
服を買ったほうがいいと思うよ。

20代の頃の服を40になって着ると思うか?
十年後を考えて十年後に着れない服は全てオークションにかけるのが
いいと思う。

で、そのお金で十年後も着られそうなベーシックなもので、なおかつ
気に入ったものを新しく買ったほうが長い目で見ても絶対にお得。
次はいつ買えるかという状態であればあるほどそうしたほうがいいよ。

思い立ったが吉日ともいうし、今日からスタートしてみてはいかが
でしょうか?
633(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 17:19:13 ID:m3WOUTGR
>>629
時代遅れの服は捨てる
流行り物でなくても5年以上前の服は捨てる
634(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 20:37:04 ID:KG4g6o/1
コムデギャルソンのトップスと
リトアニアのリネンのテーブルクロス
ブランドものの風呂敷、男物の着物 どれも状態よし。
もったいなくて拾ってしまった…
やばい、また物が増えた…なんで捨てるんだよう!
635(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 20:41:41 ID:tsRTwjKN
使うものならいいんじゃない
636(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 21:03:53 ID:KG4g6o/1
>>635
自分のものを出したらまた拾ってしまったw
これらがウェスになると思うとちょっとね。
637(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 21:08:34 ID:BLG4c/VI
>>636
それって収集物をあさってきたって事?
もったいない以前にあなた泥棒ですよ。
638(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 21:10:57 ID:KG4g6o/1
>>637
気になったから調べてみたら
捨てたものには所有権はなくなるらしい無主物先占という法律があるんだと
でも意見の別れるとこみたいなので気をつけます
639(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 21:25:33 ID:2NpuZsBg
自分で捨てようと思ったものを拾った(やめた)んじゃなくて
本当にゴミ捨て場から拾ってきたんだ…
このスレ見てるのにあり得ない。
640(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 21:57:20 ID:SN0higqO
元の持ち主が自らの意思で捨てたのではなくて
盗まれたものが捨てられていたのを拾っていたら
犯罪ですよ
641(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 22:12:11 ID:BLG4c/VI
このご時勢に誰が着たか使ったかわからない物を拾うことに疑問もないのか…。
細菌感染患者に接触した洋服や物だからきれいなのに捨てたとか想像しないの?
洋服が捨てられないというわりに良識は簡単に捨てられる所が怖い。
642(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 22:16:04 ID:Gt4Xo7J2
服はブランド品で高価なものでも割とバンバン捨てられたんだけど
靴が意外に捨てられない。何年も履いてないんだけど・・・
643(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 22:51:13 ID:DZPogjA0
履かなくても何年も置いといたら靴は傷む。
まず糊付けされてる部分の糊がダメになってくる。
644(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 23:18:30 ID:E8M+Q/U6
>>634
他人の出したごみ袋を開けて漁っちゃうの?スゴイ
そんなこと、考えた事もなかったから、ドびっくり
今日は冬に向けて、小物の整理した。マフラー、ストール
ニット帽に手袋…気に入っていたけど、くたびれていた物は捨てた。
新しいのを買うのが楽しみ。じっくり選ぶぞ
645(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 23:24:32 ID:Jq+l9eE5
知人女性(子蟻専業)。
地方から上京して、就職した時期がバブル真っただ中。
それはもう最高に愉しい20代を過ごしたらしく、いまだに「あのころは〜」が口癖。
彼女がとにかく物を捨てられない人で、いつも大きなリュックにギュウギュウのパンパンに物を詰め込んで、
何処へ行くにもそれを持ち歩いている。徒歩距離のスーパー行くのもそれ。
底の方はもはや本人も何が入っているのか分からないらしい。
で、とくに服が捨てられなくて、金ボタン原色ボディコンスーツを大量に保存。
普段はジーンズにトレーナーにスニーカー(どれもかなりくたびれている)で、手入れ無しのスッピンでウルフカット。
結婚式や子供の行事(七五三とか)は親から借りたという年配向けの冠婚葬祭用スーツ。
趣味のエアロビ(週1)では、毎月1回はその月の新作のレオタードを着ていないと、
レッスンメイトに笑われるし、同じレオタードを何度も着ている人とか信じられない、という。
そういうわけで、レオタードだけで数十枚持ってる。
家の中は玄関先から始まって、あらゆるところに洗濯物が干してあり、
2dkの部屋のひと部屋は開かずの間。
ここまでくると、もはや病んでるのかな?
646(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 23:33:27 ID:x7yj7fB2
人のことはほっとけ
647(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 23:53:17 ID:VfsuCXTp
コピペ?
2chの部屋 まで読んだ
648(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 23:55:11 ID:/TBNVCxN
>>647
ほとんど最後まで読んでるじゃんw
649(名前は掃除されました):2009/09/16(水) 01:13:14 ID:CJ0f8r8x
なげーw
650(名前は掃除されました):2009/09/16(水) 09:08:48 ID:HuclfX44
ウルフカットww
懐かしいなぁ・・・
そういやこの間ソバージュのおばさん見かけた
美容院でやってくれるもんなんだね
651(名前は掃除されました):2009/09/16(水) 09:51:08 ID:VzMfUrkV
>>644
口は開いててtake freeて書いてあった
652(名前は掃除されました):2009/09/16(水) 12:16:43 ID:tF1pnXpW
>>651
それ以前の問題としてゴミを拾った報告はスレ違いじゃないか?
653(名前は掃除されました):2009/09/16(水) 16:11:44 ID:iOVTtrsb
どうしても捨てられなかった服に思い切って
ハサミを入れてみた

そしたら急にその服が雑巾のように見えて
未練がなくなった
654(名前は掃除されました):2009/09/16(水) 18:22:19 ID:iavs+tqj
>>653
わかる!
同じく〜!
私は憂さ晴らし兼ねて引き裂くんだ。
裂けた瞬間ボロに思えて心置きなく拭き掃除に使って捨てれる。
原形とどめてるとまだ 服 なんだよね。
655(名前は掃除されました):2009/09/16(水) 19:30:14 ID:4zPluZfN
掃除に使いながら毎日少しづつ捨てるのが一番楽だし効果的でストレスもないよ
掃除+捨てる で気分爽快!
656(名前は掃除されました):2009/09/16(水) 21:40:38 ID:6pjDwcOX
>>645
釣りにマジレス。
自分エアロビ歴長いけど、いまどきレオタード着てる人ってほとんど、つーか全然いないよw

私は一気に大量に捨てるのがなんか精神的にダメなことに気づいて以来、
毎回2枚ずつ捨てるようにした。それだと「たくさん捨てるのもったない!」
っていう気持ちが湧く前に、いつのまにかいらないものを大量に処分できてるので
もったいない病の自分にはピッタリの捨て方。
657(名前は掃除されました):2009/09/17(木) 08:55:26 ID:xH9e1lab
やっぱ釣りか…
ここがすごくひっかかってた
>趣味のエアロビ(週1)では、毎月1回はその月の新作のレオタードを着ていないと、
レッスンメイトに笑われるし、同じレオタードを何度も着ている人とか信じられない、という。

いつの時代だよと
658(名前は掃除されました):2009/09/17(木) 09:59:17 ID:rx14GOcq
今どき、おばさんでもレオタ着ないな。

でもおばあさんはいる。60〜70代で無理しちゃってる人。
659(名前は掃除されました):2009/09/18(金) 00:19:49 ID:aWaMRJE6
単純に、物を捨てられない世代で、昔買ったものを着てるのでは?
スポーツウェアって揃えると結構お金かかるから

昔、テニスウェアで同じことをしていた
ウェアに流行なんてないと思って古いのを着てた…
660(名前は掃除されました):2009/09/18(金) 01:15:51 ID:uQz/E0T6
友達が「お気に入りだったフリースのパーカーは捨てられない!」って子なんだけど、そのパーカーの中に着なくなった服なんかを詰めて、縫ってクッションにしてる。
ソファーの上にカラフルな上半身がズラリと並んでてキモ可愛いw
こないだ行ったら8体に増えてた。
見てると凄く欲しくなってくるんだよね…
661(名前は掃除されました):2009/09/18(金) 01:22:49 ID:45n6pcdY
そういうことするのは10代か20代前半の独身一人暮らしの女?
662(名前は掃除されました):2009/09/18(金) 01:37:56 ID:i9qfJ01F
激しくいらないと思う
663(名前は掃除されました):2009/09/18(金) 09:19:49 ID:uQz/E0T6
>>661
正解。確か21だったと思う。
>>662
でしょ?不思議と、ずっと見てると欲しくなってくるよw
でも風水か何かで「人型の大きな物は持ち主の幸運を奪う」みたいなのがあるらしい。
664(名前は掃除されました):2009/09/18(金) 09:22:07 ID:ixi+Cg6Z
まさにゴミだよね
665(名前は掃除されました):2009/09/18(金) 09:55:51 ID:Qs1NCKHQ
お前らの部屋に置くわけじゃないんだし当人が満足してるならいいんじゃないかね。
気に入ってた服なら置いとくだけでも幸せなんだろうし。
666(名前は掃除されました):2009/09/18(金) 10:06:28 ID:28V/M7nL
しかしさすがに8体は増殖しすぎな気が。
それも、着なくなった服が中に詰め込んであるのって
丸ごとゴミってことだよね
667(名前は掃除されました):2009/09/18(金) 10:52:05 ID:LV7EmYKG
飽きたり、邪魔になったら、そのまんま捨てられるから
案外、良い手かも知れないね。>>660にあげるって手もあるしw
668(名前は掃除されました):2009/09/18(金) 10:54:17 ID:sdqzGHw2
中身が綿じゃないなら相当重いし、堅くて使い心地悪そうだ。
そんなカタマリを8体(8個じゃないのね)って……。
いい反面教師になった。

というわけで着なかった夏物捨てた。
669(名前は掃除されました):2009/09/18(金) 16:02:34 ID:45n6pcdY
明日はゴミの日だよ
あちこち掃除しながら捨てよう
エアコンの上のホコリとかさ
670(名前は掃除されました):2009/09/19(土) 00:10:51 ID:ztoDKcuM
あれ?マイナス評価多いな…
捨てられないからってしまいこんだり、服塚を築いてるよりよっぽどいいと思うが…
671(名前は掃除されました):2009/09/19(土) 01:25:08 ID:r/24dE0H
捨てた売った切った以外の話がここでプラス評価になったことってあったっけ?
同じ捨てた系のレスでも今までありがとうよりも捨ててやった系のが目立つようなスレだから反応もこんなもんでしょう。
672(名前は掃除されました):2009/09/19(土) 01:56:51 ID:RpO3PlbL
>>670 クッションの話だよね?私は目からウロコでしたよ。
673(名前は掃除されました):2009/09/19(土) 02:01:42 ID:yc7UE3Jn
もう着ないけど、シュシュにしたら可愛い柄だし
と思って置いてた服を全部捨てた

よく考えたら裁縫苦手で家庭科3だったじゃねーか!!
674(名前は掃除されました):2009/09/19(土) 02:30:09 ID:WT0PqDyx
>>673
同じく家庭科3ノシ。
裁縫まともに出来ないのに
こうしたらああしたら・・と妄想だけは膨らむ。
巾着にしたらとか(まっすぐに縫うだけw)思ったけれど
そんな使わないし、安くてかわいいのってお店で見るから
捨てたよ〜。
675(名前は掃除されました):2009/09/19(土) 02:32:39 ID:LvV5rfWM
>>673
それいただき。
柄が気に入って捨てられない服をとりあえずシュシュにするわw
ミシン壊れてるから手縫いだけど・・・。
どうせ着けないだろうからしばらくして飽きたら捨てる。
676(名前は掃除されました):2009/09/19(土) 07:56:01 ID:j4qrniM0
Lサイズのゴミ袋いっぱいに2袋出してきた。
服だけじゃないけどね。
飲まず食わずで8時間掃除した。
ダイエット中だし運動になったわ。

シュシュとか言ってるけど、
アレ今流行ってるだけだよね?
そのうちだれも付けなくなるんじゃないの?
流行りに興味ないからよく知らないけど。
すぐ作らないなら捨てたほうがいいかと。
677(名前は掃除されました):2009/09/19(土) 09:21:54 ID:g1DjvLh5
シュシュダサいよ。
捨てちゃいな〜
678(名前は掃除されました):2009/09/19(土) 10:16:36 ID:sabpGwpd
手作りシュシュほどダサいものはない。間違いない。

679(名前は掃除されました):2009/09/19(土) 11:19:23 ID:HeS+RdFT
クッションとかシュシュとか、本人が気に入っているなら良いんじゃない?
ヒメマルカツオブシムシスレを読んでいたら、服とかファブリックは必要分だけに
しようと誓ったよ。今からクローゼットの片付け兼衣替えする
680(名前は掃除されました):2009/09/19(土) 13:30:08 ID:X8y4336V
>>676
顔洗う時とか家に居る時とかはまだ使うと思うけど
綺麗なお気に入りのもの以外は捨ててもいいんじゃないかね
681(名前は掃除されました):2009/09/19(土) 13:34:06 ID:kBltCNws
>>676-680
作って満足して服捨てられるならいいじゃん。
余計なお世話!!!
682(名前は掃除されました):2009/09/19(土) 14:25:35 ID:TMx8T9uG
????????????
683(名前は掃除されました):2009/09/19(土) 14:39:42 ID:j4qrniM0
>>681
ええ、もちろんご自由にどうぞ。
684(名前は掃除されました):2009/09/19(土) 15:20:00 ID:C/wciQjW
>>679
そんなスレがあるのかw>ヒメマルカツオブシムシスレ
見てくる
685(名前は掃除されました):2009/09/19(土) 15:48:51 ID:PwlbNxQX
夏物カットソー5枚ほど切り刻んでウエスにした。
シンク掃除とか食器の油汚れ落としに使う。
中にはフリマで300円位で買って何年も活躍してくれたTシャツも
あって名残惜しかったがもう着る機会少ないしさよ〜なら〜
686(名前は掃除されました):2009/09/19(土) 19:28:29 ID:RIeFVci1
シュシュはゴム跡が残らないから便利
ずっと使ってるけどな
687(名前は掃除されました):2009/09/19(土) 21:19:42 ID:atTlWR1o
>>686
少しは文脈読もうよ・・・
688(名前は掃除されました):2009/09/19(土) 21:42:53 ID:j4qrniM0
掃除始めたら出るわ出るわ、不用品・・・
ゴミの日終わったのにまた一袋たまった
どんだけ溜めこんでたんだよ
は〜〜〜
689(名前は掃除されました):2009/09/20(日) 01:01:03 ID:94IEgqD0
シュシュでも巾着でも、それで思い入れが満たせるならいいんじゃないかねえ。
服1着とっておくほどがさばらないし。
690(名前は掃除されました):2009/09/20(日) 01:42:43 ID:5DZEpjRW
シルバーウィークが始まりました。
皆さんの捨て報告など、もっともっと、聞きたいです。
服処分された方は書き込んでくれるとこちらもモチあがります。
よろしくお願いしますm(_ _)m
691(名前は掃除されました):2009/09/20(日) 01:46:48 ID:WErYWvJA
連休中はあまり書きこみないと思うよ
自分はずっと家にいるけど
692(名前は掃除されました):2009/09/20(日) 02:00:38 ID:5DZEpjRW
>>691 それではアナタの書き込みをお待ちしていますね!
693(名前は掃除されました):2009/09/20(日) 02:31:24 ID:WErYWvJA
いや、毎日書いてるの私だよw
694(名前は掃除されました):2009/09/20(日) 03:37:01 ID:5P6FUpRB
俺はいつでも居るぜ
695(名前は掃除されました):2009/09/20(日) 04:24:08 ID:7D5DBoRz
落ち着けよ。一息つけば答えは出るから。
696(名前は掃除されました):2009/09/20(日) 05:29:23 ID:WErYWvJA
掃除し出して約一週間、
1か所やり始めると途中でやめられなくなって、
昼夜逆転してしまった。(><)

毎日ゴミの日ならいいのにw
697(名前は掃除されました):2009/09/20(日) 06:53:51 ID:WErYWvJA
http://item.rakuten.co.jp/book/5713629/
自分はまさにこれだ
こんな本があるとは驚いたな
698(名前は掃除されました):2009/09/20(日) 13:52:10 ID:XDM9OiAV
「片づけられない女は太る」読んだけど面白かった
699(名前は掃除されました):2009/09/20(日) 19:18:06 ID:5P6FUpRB
片付けられない男も太ると思う。

あ、でも一人暮らしの学生時代は痩せたな。金無かったから。
700(名前は掃除されました):2009/09/20(日) 19:37:45 ID:aeo0Vz4H
そして脱線
701(名前は掃除されました):2009/09/20(日) 21:39:31 ID:WErYWvJA
脱線したっていいじゃない?
有用な情報だってあるよ、そういう時にこそ。
702(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 01:45:28 ID:qF1e0ODN
捨てだすと、なんか加速して、捨てれるよね。
あとはリバしないように、もう買わない。
703(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 02:06:32 ID:oYiCJU1b
今まさに現在進行中で服整理中
去年ある一線を越えたら楽しくて、大量捨てにはまった。
冬にそなえて頑張って一線を越えよう
704(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 02:41:28 ID:Tt0x3+Fn
ほんと、掃除するとこんなに気持ちがいいのかと!w
引っ越してきた時は何もなかったのに、
3〜4年で酷いありさまwww
小物や服がすっきりしたら、
安っぽい家具も捨てて買い替えたい!
705(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 08:33:41 ID:FPVesSqh
>>583とおなじだけど、売れた後の500円で、お掃除シートを買ったと考えて、みんなウエスにしちゃうのもイイね。
売りに行く工数考えたらむしろお得だ。
706(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 09:12:42 ID:OabPTjRv
シャツが捨てられなくて困ってたけど
シュシュの話を読んで即行バッグとシュシュを作りました。

バッグはストール類を入れて玄関に下げて
残ったシャツの切れ端でこれから掃除するよ。
707(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 10:43:54 ID:gtqrE7fr
季節の変わり目だけファッション誌を買い、「マスト買いの10着で30日コーディネート!」
みたいなのを忠実に再現し、シーズンが終わったら、ちょうど生地もくたびれてきたし、潔く捨てる。

というのを実現出来たらさぞかし良かろう......

708(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 10:49:52 ID:MBnPiK4R
自分もそれ考えたけど、付け合せまで揃えると結構量が要って面倒なので止めた。
709(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 11:51:16 ID:ZmG0dhL6
一ヶ月コーデを雑誌のとおりに一度やってみたいw
でも初期投資がかかりすぎる
710(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 14:19:40 ID:NSEZQEW5
舞台やコンサートに行くのが好きで、行くと記念についTシャツを買ってしまう。
衣替えしてるとそんなTシャツが袋入りのまま数十枚orz
たた捨てるのは忍びないのでせめて活用してから捨てたい。
みんなコンサートのTシャツとかどうやって着てる?
711(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 14:25:51 ID:80uPwKKY
>>710
あの手のTシャツ、ど う せ 着 な い ので
もう買わないことにしたよorz
どうしても何か買いたい時はスポーツタオルとかにする。
ああいうTシャツって生地や縫製はやたらよかったりするから
夏の家着にしてる。それすらもできないものはもう捨てるしか。
712(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 14:38:36 ID:I5lgKKyP
>>710
また同じ人のコンサートに行く時に着てるよ。
でも私も増えすぎたから最近は1ツアー中気に入ったデザインを1枚買うくらい。
友達の付き合いで参加したコンサートで買ったTシャツは部屋着→パジャマ代わりにしてる。
713(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 16:17:10 ID:Tt0x3+Fn
ウエスってなに?
714(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 16:39:17 ID:d127EENW
個人的には
フェスのTシャツ→普通に外でも着られる
コンサートやらライブのTシャツ→着られないデザインが多い
なので行っても絶対買わない
715(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 16:50:19 ID:Rpeatk+j
コンサートグッズにも消耗品を導入してほしいよね
ペットボトルとかテーブルナプキンとかガムとかポテトチップスとかどだ?
飽きたら消耗して終り
昔DAPUMPのグッズでビニールシートっちゅうのがあった気がする
飽きたら地べたに敷いて使用ってのもひどい話ですがww
716(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 20:50:45 ID:NSEZQEW5
>>710です
レスありがとうございました。
そうですね、これからは極力買わないようにして、今あるのは部屋着経由でせっせと捨てる事にします。
717(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 20:52:21 ID:NEGfu/SS
捨てたい服がいっぱいあるんだけど、全て捨ててしまうと、ほぼ残らない。
欲しい服がたくさんあれば、心置きなく捨てられるが、どうも近年の流行の服が好みに合わないんだよー。
定番物を売ってるお店ってどこにあるんだろう?
718(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 21:07:52 ID:pj2T6LJK
定番てその人の好みによって違うし時代によっても違う
自分の好きなテイストの雑誌を見つけて研究するしかないよ
719(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 21:09:35 ID:Tt0x3+Fn
雑誌ってw
720(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 21:24:15 ID:W6sqshrF
>>717
ショッピングモールに出掛けて
全部見て定番物だけをチョイスして買ってくると良いよ
定番物しか売ってないお店は無いし
流行り物しか売ってないお店も無い
721(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 22:06:47 ID:/OJWYCt/
シンプルカーディガンのアンサンブルとか値段もピンキリで定番物は売っています
私も80年代テイスト苦手だからほぼ定番
ユニクロだって定番多いよ
722(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 23:34:50 ID:/3d23lGL
>>717
年代にもよると思うけど、ユニクロ、GAP、ベネトン、ミシェルクラン・・・あたりだとスタンダードというか定番なかんじのが多い
自分はほぼこの4店のみで買います。
上にもあるけど、いっぺん、モールとか地下街とかお店が一杯入ってるところにいって
全体的に目を通したらいいんじゃないかな・・・・そしたら「これいいな」ってのがいくつかはみつかるはず
723(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 23:50:17 ID:Tt0x3+Fn
わかってることばっかだな、レス。
724(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 23:52:56 ID:pt6fLSHD
80年代テイスト自体がよく分からん
725(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 23:57:57 ID:LN52QMuq
>>724

肩パット
金ボタン
ビッグシルエットのジャケット
ハイウエストのボトム
フレアのロングスカート
紺ブレ

あたりだろうか。
726(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 00:15:08 ID:7P23sBXY
>>724
「トレンディードラマ」とかで画像検索してみたらどうだろう
727(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 00:15:44 ID:wVxTqQD9
なるほど。
いっぺんららぽーとのはじからはじまでめぐってみるか。
いや、みなとみらいにしよう。
728(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 00:16:14 ID:LOVd5J8d
参考にしたいのでここの住人達に質問
・服処分の基準
・ルールを設けている人はそれもお願いします(例:一着買ったら一着捨てる)
729(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 00:36:34 ID:hbbj6U7l
基準:それを着て都心へ出掛けて恥ずかしくないか

ちなみに部屋着は部屋着で別にある
着なくなった外出着を部屋着にしたりはしない
730(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 01:19:51 ID:drkGemm1
>>729
そうそう、古外出着はもったいないと、家で着ていてもなんとなく
落ちつかない。
731(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 04:15:10 ID:l4pXGj5R
今日はLサイズ3袋w
恥ずかしいから、明るくなる前に出さなきゃw
732(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 06:55:44 ID:FuEqNrkd
>>729
お前のその言葉、掃除の名言に決定。
確かにそうだよな。。
733(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 07:01:16 ID:FuEqNrkd
>>696
自分のレスかと思った!
同じ理由で昼夜逆転。今日もずっと起きてるよ。
もちろん掃除しまくり、捨てる物探しまくり。
734(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 10:08:07 ID:J9xISwrl
>>729 >>730
部屋着はどういう基準でどんな店で買っているのでしょうか?
着なくなったからと言って、いきなり外出着を捨てるのって躊躇しませんか?

良ければ教えてください。
735(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 11:24:59 ID:B7fNsdEm
>>728
クリーニング代が惜しいと思うものは捨ててます
普段家で洗うようなものも、衣替えのときはクリーニングに出します
736(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 11:37:00 ID:8chSaHhl
>>728
まだ着れる・くたびれぎみだと処分が進まないので、自分に
似合う・似合わないで選択している、これだと早い。

中古品でヤフオクに出すのはエルメスやシャネルなど誰が
見ても超有名ブランドだけ。中途半端なブランド品の中古は
労多くして益が少ない、中途半端ブランドでも新品は別。

例え、身内であっても中古品をもらって嬉しい人はあまり
いないので、思い切って捨てる。新品ならプレゼントする。
737(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 13:19:56 ID:2u2Ei/fk
>>734
質問する前に初代スレから全部目を通せば?
738(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 16:16:36 ID:ls5m1bNs
同じマンションの人で、誰かはわからないけどシーズンごとに超大量に服捨ててる。
まだ真新しいから季節ごとに総とっかえしてるんだと予想。
そのくらい思い切り&財力があるといいよなぁ
739(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 16:27:17 ID:ijnJBD7z
>>738
うちもシーズン毎に45Lを2〜3袋捨てるけど
フリマで買ったりしてるからジャンジャン捨てられる
定価で買った服だとなかなか踏ん切りつかないけど
フリマなら新品同様で買って着なかったとしても
どうせ300円だったしとか思って未練少なく捨てられる
740(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 16:30:48 ID:ls5m1bNs
自分が古着が一切ダメだからなぁ
しまむらバーゲンなら新品が300円で買えるしww
そのくらいの値段なら思い切って捨てられるからいいよね。
741(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 18:28:32 ID:ffgC9YRf
亀&閉め後にスマン。

>>710
私もライブが好きで、よく物販のTシャツやら買ってしまってTシャツ屋が出来そうな位だけど、
着る機会も無く何年か寝かせてて、後からそのミュージシャンとかが人気出ると、オクで意外な値段で売れるよ。

新品やマニアックな物なら得に。

そのアーティストにもよるけど、グッズって売れる。

オクが面倒なら、値段は安くなるかもだけど、中古レコ・CD店でグッズ買い取りしてるトコもあるよ。



80年代テイストの話題が出てるけど、最近また80年代・テクノチックな
ネオンカラー(蛍光色使い)の服や靴が流行ってない?

4〜5年前にも一度リバイバルで80年代風な水玉リボンの靴とか流行ったよなぁ…
若者には新鮮なのか?

携帯からなので読みにくかったらスマソ。
742(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 19:26:31 ID:W4bKlUIV
>720
〆(・ω・`*) 参考になりました
743(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 22:02:21 ID:nXx3nD+j
きのう、服の整理をして大量に捨てた。
生き残ったカジュアル服を着て、丸の内に出掛けた。
すごくみすぼらしい気がして惨めだった。なので今日、更に大量に捨てた。
くたびれても傷んでもいなかったけど、そもそもチープなカジュアル服が似合う年齢ではない事に、今更ながら気づいたよ。
内側なら弾ける若さと、つやのある髪と肌がないと、カジュアルはキツイ。
744(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 22:02:40 ID:l4pXGj5R
定価で何かほとんど買ったことないわ
自分的にありえない

いかに安くいい物を手に入れるか、そこが重要だ
で、300円で買っても、3000円以上で売れるとか、
そう思ってどんどん溜まって物の山w

500円以下でしか売れそうにないのはまず捨てた
745(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 22:07:37 ID:VS6i1CKD
中古の服を売るなら最低でも1,000円以上にならないと意味ない
気がする。ヤフオクで100円とか数十円で出品している人もいる
けど、手間を考えると自分的にはアリエナイ。

そういう人は人との交流を楽しんでいるって感じかな、ただの
不用品処分とかじゃあんな悠長な事はやってられない。

今日は、やっぱ超高級ブランド品は強いなと実感した日。
あんな高値で買ってくれる人がいるなんて・・・有難い。
746(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 22:18:57 ID:fq3kw52/
手持ちの服を全部イラスト付きで書き出してみた。イラストの横に問題点や失敗点を書き出したら頭を整理出来たよ、本当に必要な服を買っていらないのは処分するぞ〜!
タンス一つに自分の私物を全て収めるのが目標ダス
747(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 23:48:01 ID:l4pXGj5R
>>745
前は500円で売れそうなら出してたけど、
この不況でさっぱりになったよ
安くても1000円以上じゃないとだめだね
748(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 23:48:48 ID:l4pXGj5R
>>746
ええええ、すごいねえ
何点(何着分)書いたの???
持ってるのは高い服ばかり?
749(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 00:39:37 ID:E4zRF2uX
いつからここはオク転売厨の巣になったんだよ
750(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 01:11:01 ID:cXtsRr3Z
>>748 パッと見、明らかにいらないのは除いて40点程?です。高い服は少ないです(恥) でも高い服=プレゼント だったりして一番悩みの種という… 書いたら客観的に見れるんで自分にはあってるようです。
751(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 01:11:23 ID:WCYisnmB
あんまり転売自慢とかオク話、やめて欲しいな。なんか
みみっちぃ&浅ましい話ばっかり。オクの話はオク板で、気の済むまでやれば?
752(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 01:28:50 ID:nXM760eu
売っていくらになったとか
未練タラタラで馬鹿みたい
売れたことに快感して
欲出て無駄な仕入れしたりしそう
潔く捨てろ
753(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 01:39:34 ID:bEvwleUg
>>728です。参考にメモしました。レスありがとうございます
どうも「これは部屋着にしよう」というのが多くて・・・
これではキリがないですよね。明日こそ本気出して処分しよう
754(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 01:51:36 ID:qFgw+Fkk
新品や状態がいいものを捨てるのは気がとがめるから、
罪悪感をなくすためにオクを使ってる
スタバ一杯分になればいいなと思って
超高級品は高く売れても、元の値段も高いからなぁ

おかげさまでダンボール2箱分の服を気持ちよく処分できたよ
で、処分するうちに服はよく吟味して、素材がよいものを長く着る方針に変えた
755(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 02:07:22 ID:SpAgZeaJ
部屋着はそれを着たまま宅急便受け取れるか、ゴミ出しくらいは行けるか、災害時に外へ出られるかで判断するようにしたい。
756(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 02:14:21 ID:hB47QFQV
うちの会社にセンスのいい人がいて、この人のセンスを真似したいといつも思ってた
服とかシンプルなのにお洒落で、長く着れそうなものばかり

でも、高いんだよなぁ…その人、目がだいぶ肥えてるし、
ただシンプルなだけじゃないお洒落上級者というか
靴や鞄も修理に出しながら大事に使うんだけど、やっぱそれはそれなりのモノなんだよね


自分には、普通にその辺で売ってる流行りのものを買って、流行りが廃れたら捨てていく方が全然楽だわ
757(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 02:56:29 ID:E4zRF2uX
手間隙かけるだけのまめな気性がない人間には
シンプルライフ自体が無理なんじゃないの
だから、手っ取り早く、そこらにある物を手当たり
次第買って、箪笥の肥やしにするか1回、2回きて放置。
手入れするようなマメな人は、そもそも購入時からして
愛着のわきそうなものを厳選してるだろ。
758(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 03:56:52 ID:x0EDR2aW
>>755
じゃあ、ネグリジェみたいな可愛いのは完全却下?w
759(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 06:08:10 ID:tKtWfJxm
>>758
ネグリジェって…今時いるの、そんなん着てるの恥ずかしい。
760(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 07:31:25 ID:MOzZ9FGo
ここかいいのかわからないんですが親が亡くなり大量の洋服があるんです
捨てなきゃいけないのはわかるんですがゴミの日とかに出すのはなんだかしのびなくて…
761(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 07:50:11 ID:g4S6TRlM
>>1495
邪魔と思うなら捨てる以外ないよー。
もしくは形見分け?
762(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 08:33:29 ID:ZMEB5e8W
>>760
遺骨をゴミに出すわけじゃないんだし着ないならゴミなんだから捨てればいいよ。
このご時世、自分で焚き火出来ない以上処理場の釜で焼いてもらって天国に送るんだと思ってみては?
親御さんの持ち物も完全に無くなると寂しいって気分で捨てられないなら
踏ん切り付くまで持っておけばいいと思うけど期限を切っておかないと
どんどん処分しづらくなるよ。
四十九日とか一周忌とか区切りの良い所で供養の一環だと割り切るとか。
763(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 09:33:35 ID:SpAgZeaJ
>>758ネグリジェって持ってないんだがあれはパジャマなんじゃないの?
可愛いかろうと可愛くなかろうとパジャマで人前は出なくないか?
764(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 09:36:29 ID:cXtsRr3Z
>>761 何故そのレス番にwww
765(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 09:39:39 ID:+GpvZcyH
>>760
自分も去年、親が亡くなった
着る物にこだわる性格だった為
洋服ダンスには高価なスーツがどっさりだったし
未使用の服も多かったのですべて寄付した

別のスレで教えてもらったのだが↓はどう?
ttp://www.trx.jp/
766(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 10:03:27 ID:HqwrDrYL
>>663
ぬいぐるみだったら平気かな?
767(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 10:45:06 ID:hB47QFQV
>>757
シンプルライフとは違うかも、衝動買いとかよくやってて本人も物欲がすごいと言っている
大事に修理に出すと書いたけど、物の扱いは私よりがさつ
服がシンプルと言っても、ユニクロとかは決して着れない人


選ぶ服がかなりのセレブ
そのチョイスとセンスが日本の流行に振り回されてなくて素晴らしいんだけど
服屋の策略には乗りまくってるかも
768(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 11:23:47 ID:e/GGfmDN
妹が定期的にフリマをしてるので一年以上着なかった服は引き取って貰うようにしてる。
高かったブランド物とかでも、結局着てない物は着心地が悪かったりデザインがどこか気に入らない物なので
惜しいと思うのはその一瞬で、引き取られた後は超すっきり!
捨てるのは忍びないけどネットや古着屋に売りに行くのが面倒って人は欲しい人に譲るのも手かもね。
自分が好んで着る物の傾向を知ることが出来て一石二鳥。
769(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 11:54:15 ID:6T3WzO5d
うちの会社にもいいものを長く着てる人がいる。
でもさー、あれって微妙だよね。
それこそ今ぐらいの季節になると、その人は紫のカーディガンを羽織だすんだけど、
このカーディガン、覚えてるだけでも5年前から着てる。

このカーディガンを見るたびに、「秋が訪れたな」って感じる。

しかもこの季節にバーベキューをするんだけど、いつも同じ服で写ってるw
770(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 13:13:35 ID:F6bmHRcQ
いやぁ>>769も微妙だよね。
それってただの悪口だし。
771(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 13:13:40 ID:SoOH4d7N
他人の服装をバカにする暇があったら自分の服を一着でも捨てましょう
772(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 14:07:53 ID:90jDVDVS
>>769 凄くいい人じゃないか。女性だったら好印象だね。

その服が凄くデザイン的にダメなのでなければおkだよ。
773(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 14:52:28 ID:x0EDR2aW
ワロタw
多分、それが紫色じゃなくて、
黒とか茶色とかベージュなら、
同じものだと気がつかないんだろうなw

色だけで言ってるからね。
774(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 14:54:23 ID:x0EDR2aW
ネグリジェの件だけど、
災害とかあった時にその服で外へ出れるかどうか みたいに書いてあったよね?
寝てる時の服=パジャマ は、外へ出ていくときのこと考えて選ばないの?
1日のうち、3分の1は寝てるわけだけど。
775(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 14:57:10 ID:wt9R6cOd
さすがに毎年の行事に同じ服装で写真残ってたらきびしいと思う。
776(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 14:58:33 ID:Vc4GHc2M
その人にとって紫のカーディガンは作業服のような位置かもよ。
777(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 15:08:42 ID:EItM0q5x
>>769
センス無い人の僻みにしか聞こえない
778(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 15:17:16 ID:xHuvyKcP
うちの婆ちゃんも何十年と同じ物着てるけど
丁寧に洗濯とかしてるから
どれもそんなに古い物に見えない
779(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 16:07:25 ID:p4kL+kJl
ジョブズの黒シャツみたいに、同じ紫のカーディガンを
何枚も持ってるんじゃないの?w
780(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 16:35:51 ID:tHvezZxs
そういやジョブズを思い浮かべるといつも黒シャツw
781(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 16:58:42 ID:C2xIR+gb
トレードマークというか、制服並みに
同じ(ような)アイテムを身につけるのもいいかもね。

782(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 16:59:04 ID:tg7waHE1
769の人はなんで叩かれてるの?
同じ物を大事に着るのもいいけど、着すぎるとこういう事もあるってことだと思うんだけど…。
そう考えると服はやっぱり3年ぐらいで入れ換えた方が良さそう…。特に色や柄が派手な物は…。
783(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 17:15:46 ID:tb+sso9S
人を馬鹿にするのイクナイ
784(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 17:23:50 ID:Ob2rDLY3
よっぽど気にいってるのか、無頓着なのか分からないけど
毛玉だらけ!とか擦り切れまくり!とか
見苦しい状態いなってなければ、別にいいと思うけどねー
785(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 17:54:38 ID:EItM0q5x
定番で良い物は管理さえきちんとしていれば
何年経っても状態は良いし流行おくれになる事も無い
いいものを長く着て何が悪いの?
786(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 18:15:19 ID:SoOH4d7N
>>782
釣りですか?スレとは何も関係ない他人の悪口を書くからだと思うけど。
787(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 18:18:28 ID:F6bmHRcQ
>>782
洋服を捨てるスレなのに関係ない話をして
しかもその内容が人をバカにしているだけの不快なレスだから。
788(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 18:28:35 ID:ss6nAIrl
参考になった。
自分が気に入っていて何年も大事に着ていたら、
周りの人の目にどう映るのかがよくわかった。
789(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 18:54:02 ID:Ob2rDLY3
>>788 でもちょっとこれは特殊なケースなんじゃない
毎年記録に残る写真に着てるとか…

毎回、同じ服組み合わせで着てくるとかじゃないかぎり
普通は人の服なんか気にしなくない?
790(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 18:56:59 ID:ChFEbSDy
>>786
>>787
ヒステリ怖い
実名出してる訳じゃないんだから、悪口にならないとおもうけど。
791(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 19:00:07 ID:ChFEbSDy
769の書き込み面白いと思ったし、そういう実例が書き込まれなくなるとつまらないな
792(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 19:28:28 ID:UoOGPqdA
ごみ袋2袋分捨てた。
基準はとりあえず「着れそう」というのは全部捨て。
服の系統が今と合わない奴で、安いのは「またこういう服着るようになったらその時買えばいい」で捨て。
良いものはオクに出品。
使いやすいものでも、今着てないものは「結構きたし必要になったらまた買う」で捨て。

「必要になったらまた買えばいい」という思い切りが出来るようになってからは、かなり捨てれるようになった。
実際捨てて「捨てなきゃよかった!」と思った事一度もないな。

出来るだけ、クローゼットが今着てるものだけになるようにするのが理想系!
かなり近づいてスッキリ!
793(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 19:54:50 ID:8tEdFmIM
以前NHKの海外ドキュメンタリーで
ドイツの古着ビジネスやってたけど
あんな業者は日本にないのかな?
794(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 21:29:51 ID:x0EDR2aW
>>793
あ、それみた
ハッキリ覚えたないけど、
コンテナに四角く詰めてたような
795(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 22:26:20 ID:tb+sso9S
>>788
他人がどう思おうと関係ないさ
796(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 01:48:41 ID:bl8KzvbS
前々から、素でわからないんだけども
「服にも賞味期限があるよね」派の人が
服を捨てられないのは何となくわかるんだけど
「定番で上質な服を大切に長く着る」派の人って
なんでここに居るの?本当に服を捨てられないの?

書き込みを読んでると、そういう人は他人の目も気にならないようだし
「服にも賞味期限がある」みたいなカキコがあると必ず噛み付いてくる人がいるし
別に無理に捨てろと言われてるわけじゃなし、
捨てる必要がなければ捨てなくてもいい話なのに。

または、捨てたいけど捨てられないにしても
「定番で上質な服を大切に長く着る」っていう明確な基準がある人達なのに
なぜ捨てられないのか不思議でしょうがない。
正直、上質=管理すれば長持ち の話は秋田
797(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 01:54:58 ID:pEWAD8OA
>>774
上のネグリジェの人とは別人なんだけど読んでて不安になった
そう考えるとパジャマとかじゃなくてTシャツに何かとか
外に出ても恥ずかしくない服で寝たほうがいいですよね

寝るときの服考え直そうかな
798(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 02:24:33 ID:S/wI+RUH
>>796
いくら定番でも10代の服を40代では着られない。
定番の服は変わらないが自分は年を取るから最高に似合うものは刻々と変わる。
顔のしわも肌のくすみも体のたるみも生きていくうちに増えていく。
それに合わせて新たに服を買えばやっぱり増えすぎて捨てなきゃいけない。
でも自分に最高レベルでは似合わなくなったけど無難に着られる程度のものであるし
これまでのメンテで愛情があるから捨てられない。

物理的に保管しきれなくなったらどんな人も捨てざるをえない。
でも色んな思い入れや着まわし服が減る不安があって捨てるのを躊躇する。
そこに賞味期限も定番もへったくれもないと思う。
799(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 03:11:55 ID:YEvaXpoh
>>796には全面的に同意だわ。

798は御託を並べてるだけで、噛み合ってないね。
800(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 03:50:20 ID:QHuMoN0z
「定番で上質な服を大切に長く着る」のもいいけど
さすがに何百回か(わからんが)着たらボロくなってくると思う。
「一生もの」とかも同様。


801(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 05:30:42 ID:8Mtm++58
いまの時代だと一生ものの洋服はないだろうね…デザイン的にも、品質的にも。

他人がなんと言おうと、自分が気にいったものを着ればいいや
802(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 08:17:00 ID:ejQtGMo5
一生ものは憧れだけど実用性がないや。
使い捨てみたいなサイクルが自分には楽です。
803(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 08:18:40 ID:mZPQH0rW
きをつけて。  そんじゃ。
   (~)      (~)
 γ´⌒`ヽ  γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ( ´・ω・) (・ω・` )
  (    )  .(:::O┬O
   し─J  ◎-ヽJ┴◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ほつれ?
   (~)       (~)
 γ´⌒`ヽ   γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}/~)ノ{i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ( ´・ω・)/ ( ´・ω・)
  (    ノ  (:::O┬O
   し─J  ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   (~)
 γ´⌒`ヽ                   γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}/~)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜{i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ( ´・ω・)/                  ( ´・ω・)
  (    ノ              三    (:::O┬O
   し─J                    ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
804(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 09:59:16 ID:bT9FSlQA
免許の更新がきたから写真を撮ろうと思ったんだけど、
なんと5年前も同じ服を着ていたw

大切に着てたから別にいいんだけど、なんとも恥ずかしかった。

22歳で着てた服を27歳になっても着てて、自分では変わってないって思ってるけど、
他人から見るとやっぱ老けてるんだろうな。
805(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 10:13:58 ID:2PzEVphv
>>796
「定番で上質な服を大切に長く着る」派は
それを理想としているがまだそこまで現状の手持ちを整理しきれてない人なんじゃないかと思う。
定番で上質な服で揃えるために無駄服捨てたくてスレ来てるんだとすると
最終目標を否定するようなレスには反論したくなるんじゃないかな。

個人的には賞味期限派と長く着る派が適度に言い合ってるくらいでちょうどいいと思う。
806(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 11:34:52 ID:bl8KzvbS
796です。
>>798>>805
丁寧なレスをありがとう。
お二人のレスを読んで納得がいきました。

賞味期限派も長く着る派も、
目標は違えど、まだ志半ばって点では同じだったのですね・・・
なんか、色々想像力なくてごめんよorz
807(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 12:29:03 ID:LDtbssr6
長く使えるのは財布ぐらいのような気がする。

3着インナー買ったから、今から4着以上の服捨てることにする。
808(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 13:29:26 ID:842FUkgk
基本は定番で上質な服を長く着る派だけど(でも賞味期限も気にする)
たとえば6年ほど前に買った黒いカーディガン。
とてもシンプルで質も良く、毛玉などもできていなくて
今着てもおかしくないんだけど、
そろそろ自分的に飽きてきたし
もうすでにあまり着ていないw
なんとなくだけど、少し服のラインも古くなってる気もする。
なのに、「定番の形だからいつか着るかも」という理由で
捨てられなかったりするんだよね(このカーデは先日意を決して捨てたけど)

そういうのが結構ある。
流行を追ったデザインだったら簡単に捨てられるのに
定番アイテムだから、もう着なくなってもずるずるとタンスに居残る存在。
これがいちばん厄介。。
809(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 13:36:38 ID:ITyOVVgu
サティで衣料品引き取りますってチラシに載ってる
鞄もオッケーみたいだ。27日(日)まで
810(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 13:58:44 ID:pyu/p+9j
財布は洗えないから汚い感じする
811(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 14:21:47 ID:bxPJ8CLi
>>796
良いものは着られなくなるまで毎年着て季節が変わったら綺麗に保存するけど
インナーとかユニクロ的普段着が山ほどあってそれが捨てられないとか?
持ってる服が全て良い物or劣化の早い物ってわけじゃなし
上質でお気に入りの何枚かを大切に着て他は普通の洋服って事でしょ
今は衣替えの時期だしヒントがあればって思った人が
このスレを見に着ても良いんじゃないの?
812(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 16:30:39 ID:fk9TZvOr
ある人の本で、昔から綺麗でモデルなんかやってた人が、昔と全く変わらないのにそうでもなくなっていて不思議に思うって話があったよ。
「シワが増えた訳でなく、太った訳でもなく目もパッチリの睫長々の髪サラサラなのに。なぜだろう?……ハッ!そうか古いんだ!化粧も洋服も髪型も昔となんにも変わっていないんだ、自分が綺麗だった時をキチンとずっとやっている…美人程そうなりがちらしい」 という。
813(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 16:57:14 ID:lwOqc6Ly
流れと違う話で申し訳ないのだけど、サイズの合わなくなった服を前に悩んでいます。
ダイエットは年内目標で頑張るつもりだけど、着られるサイズまで戻せるかどうか。
収納場所には限りがあるし、新しく買い足す必要にも迫られてるし。
皆さんなら、どうされますか?
814(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 17:00:08 ID:9wdHRtxw
捨てたら痩せたって書き込みなら何回も見たよ。
悩んでいるうちは痩せないのかも。

捨ててサッパリして素敵な新しい洋服を着こなすのを目標と
した方が良い様な気するけど、私ならそうするなあ・・・
815(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 17:09:00 ID:bxPJ8CLi
>>813
ダイエット成功したら
ご褒美で新しい洋服買えば良いよ
816(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 18:38:23 ID:V2Y2/UW/
>>797 いや綺麗な人ならぜひそそる格好で出て欲しい。
817(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 20:41:42 ID:LANlgtbh
うちの自治体でも来月から衣類の分別回収開始らしい
今ならもう2年以上着ていない服を全部棄てられる気がする
818(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 20:56:47 ID:27Z0RToa
>>813
目標を設定してダイエットするのはムダだからやめた方が良いよ
819(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 20:59:25 ID:27Z0RToa
>>813
ちなみに自分がやってる方法は

夕食から朝食まで12時間以上開けてその間は一切カロリーを取らない

食事に30分前にチョコレートかキャラメルを食べる
820(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 21:45:03 ID:pyu/p+9j
当たり前のことだけど、
ダイエットは、

 摂取カロリー < 消費カロリー

にすればいいだけ。
ハンディサイズのカロリーブックは買っといたほうがいい
821(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 22:40:27 ID:9aRvuSvc
>>820
ただそれだけだと、体が餓死から逃れる為に消費カロリーを少なくしたり
骨や筋肉を壊して体重を維持しようとするからねw
822(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 22:45:19 ID:kwnUukk2
>>813は洋服の話をしているのに、なぜかダイエット方法を語る人たちが出る
不思議

ダイエット成功したらしたで、前の服は古くなってるんだし捨てようよ〜
ご褒美に新しく気に入った服を買うで、モチベーション上げるのも良いね
823(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 22:49:28 ID:j5nuWx3b
>>817
いいなー うちの方は不燃物部分をちゃんと分別して
切り刻んだ布状態にして捨てなくちゃいけないから
面倒くさい。

プラスチックリサイクルは止めて(コストばっかりかかる
らしい)、衣類を資源ごみ回収してほしい。
824(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 22:50:22 ID:vL8USfAe
>>813
サイズが合わなくなったとあるけどどのくらい?
ワンサイズくらいなら、夕ご飯のお米を減らすだけで
1ヶ月もしないうちに戻ると思うよ。
しかし基礎代謝が落ちないように、朝昼はしっかり食べて運動(軽いのでも)しないと
維持出来ないとは思うが。
食事制限だけだと止めたらすぐ戻る。
825(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 22:52:06 ID:pvG4nyEe
押入れ(兼洋服ダンス)の拭き掃除をしていたら
何か憑物がついたように、急に服の整理をしたくなった。
二年以上着てなかった服をすべて処分、着たおしてヨレてるのに捨てきれなかった物、
一時間で45L×2袋に詰めた。
お掃除の神様ありがとうー
826(名前は掃除されました):2009/09/25(金) 02:35:52 ID:FJXx+ptV
服なんて分別したってリサイクル出来るんだろうか?金具だけとって燃やした方がエコな気がする。
827(名前は掃除されました):2009/09/25(金) 05:47:10 ID:oiSgR9Vq
分別する精神が大切なのです!

有効性より美学を優先するのが日本の伝統なのです!
828(名前は掃除されました):2009/09/25(金) 06:38:53 ID:Bye3nmmj
服だけ回収する日とか
作ればいいのに・・・。外国では赤十字が回収してる。
専用袋が郵便受けに入っていて、○○日の朝に玄関先に
出しておいて下さいって感じ。
829(名前は掃除されました):2009/09/25(金) 07:05:50 ID:JZo1NiGo
若い女性の服を盗むとか子供の服を盗むとか、
日本はそういう変質者が出るから反対。

ゴミ捨て場に兵士でも置いて欲しいくらいだよ、ゴミ漁りする奴いるから。
830(名前は掃除されました):2009/09/25(金) 10:00:31 ID:SKrhFW+F
他人の服を漁る女も書き込みしてたけどね
後出して「ご自由にお持ちくださいって書いてあったもん!」と言い訳してたけど
831(名前は掃除されました):2009/09/25(金) 10:36:36 ID:FJXx+ptV
洋服の分別日って高級住宅街とか近所にゴミ屋敷があったりする地域だと危ないね
832(名前は掃除されました):2009/09/25(金) 10:58:57 ID:TbQiwfm0
渋谷区在住だけど、洋服分別の日なんて無い普通に可燃ごみ。
資源ごみはダンボールやビンや缶とかペットボトル。

アパレル関係も多いし、あれば凄い事になりそうだけど・・・
833(名前は掃除されました):2009/09/25(金) 11:21:32 ID:cd6YmpPx
>>813
>新しく買い足す必要にも迫られてるし
ここに答えがあるじゃまいか。
サイズの合わない服が「今」着られないんだったら
今着られる新しい服を買わないといけないんだよね?
じゃーさっさと新しい服を買って、サイズ合わない服は
何 も 考 え ず に 捨てるんだ!

そして服があろうとなかろうとダイエットは行うこと。以上。
834(名前は掃除されました):2009/09/25(金) 11:28:11 ID:hDNLdxBK
>>813です。
レスくれた皆さん、ありがとう。
幸い服の回収日もあるし、ご褒美になるくらい好きな服を1〜2点残して、さっぱりと処分してみます。
そして、痩せて新しい服を買おうっと。
気持ちが定まったし、がんばります!
835(名前は掃除されました):2009/09/25(金) 11:44:05 ID:FJXx+ptV
モチベスレに「捨てられないのは心が肥満」てのがあったよ。内面もスッキリしたいので頑張る
836(名前は掃除されました):2009/09/25(金) 18:09:22 ID:WsFWgWcL
服を45リットル二袋捨てて今日、可愛いコート買ってきた
こんな9月のまだ汗ばむような季節にコート買ったの産まれて初めて
でも欲しかったから買った
毎年、うじうじと値下がりするの待って「まあこの値段なら」と
デザインとか色とかじゃなくて値段で買ってた>コート
でもこれからは定価でも気に行ったものを買う
837(名前は掃除されました):2009/09/25(金) 22:46:06 ID:f8BRtHcV
>>836結局はそれが一番お得なんだよね。
気に入ってるから大事にするし、長く着られる、着ていて気分が良い。
一番オシャレなものとかってセールにならずに売り切れるしw
838(名前は掃除されました):2009/09/25(金) 22:55:54 ID:6wON5Slg
>>837
> 一番オシャレなものとかってセールにならずに売り切れるしw

そうなんだよ、まさにそれ
だから私はシーズンの最初に買って、着られる気温になったら即効で着る。
その年は、それを優先的に着る→着倒す→満足する→処分の対象になる
という風にしていったら、クローゼットの中がマンネリしなくなった。
もとからセールで買ったものは愛着が湧かないから、ほとんど着ていないことに気がついたよ。
839(名前は掃除されました):2009/09/26(土) 04:49:10 ID:rb9iPYJV
>>832
宮下公園のホームレスはたま〜に結構いい物着てるからビビるww

840(名前は掃除されました):2009/09/26(土) 13:41:12 ID:RbYZRnXt
おしゃれな服はセンスのいい人に任せた。
自分は着心地のいい服にしておく。
家もおしゃれカフェにする必要ないよな。風通しいいのが一番だ。
と決めたら、いっぱい捨てられた。
841(名前は掃除されました):2009/09/26(土) 16:05:32 ID:sTuyUODw
とりあえず10枚くらい捨てられた。
あと兄に貰った着ないけど捨てられないTシャツ類が20枚くらいと(着ないのがあったらまた持ってこいって母が言ってたから持っていく)、
リサイクルショップに持っていって見ようかなってのが数枚。

まだ出してなかった半袖Tシャツが2枚あったから
明日はそれ着ようと思う。

842(名前は掃除されました):2009/09/26(土) 21:26:45 ID:sVYm6Elc
天気がよかったので、衣替え準備に洗濯。
古い服と、デザインはいいけど着心地が悪い服は捨てた。
843(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 00:14:52 ID:DYrQCvmj
舛田光洋の本より
「不安があるほどクローゼットは満杯に…不安になったり人生に迷い始めると物にすがりつきたくなるからです、
自信が無い人程洋服を大量に買い込んだり、ブランド品に頼る傾向が見られます。
要る物要らない物の区別がつかなくり正しい判断が出来なくなるので、その悪影響は様々な方向に飛び火するのです。
自分では精一杯頑張っているのに周囲に評価されない、等空回りしやすくなりそのストレスから衝動買いを続けていく
と終わりのないマイナススパイラルに迷い込む事もあります」
844(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 00:15:49 ID:7QcxvifM
>>843
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
845(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 01:01:33 ID:PsXwmHgX
>>843
これ、当たってる。衝動買いして1度も袖を通してない服がいっぱいある。
解決方法は載ってないの?考え方を変える、自信をつけるしか無理?
色々あって精神的にもまいってきて、相談する人もいなくて辛いんだけど。
846(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 01:38:03 ID:fpulOjb/
意外と人に相談すると聞いてくれるよ。
自分で期待した答えを言ってくれないって思うなら相談しない方がいいけど。
聞いてもらうだけでもだいぶ気持ちの整理ができるよ。
自分に余裕ができたら、今度は誰かの話を聞く側に。
できない場合は、神さまでも仏さまでも、とにかく吐き出す。
溜め込みは部屋も心もよくない。
847(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 01:41:31 ID:DYrQCvmj
>>845 どこを要約していいかわかんないけど…
「何が好きで何が嫌いか自分ではわかっているつもりでも、忙しい毎日の中で我慢や無理を重ねている曖昧になってくるのです。
古い服を捨て本当に必要な物だけ残していくと、段々と自分自身が理解出来る様になってきます。
整頓が終わる頃には、プライベートや仕事、家庭で抱えていた悩みもハッキリて目の前に現れ、それに対する答えまでみるかるのです。
848(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 01:55:19 ID:DYrQCvmj
847の続き
捨てる作業は最初の一歩が難しいだけやり始めればどんどん進められます
知人の女性が「ネガティブな時に買った服はいつまでたっても好きにならない、だから結局着なくなる」と。彼女は一年着ない服は賞味期限切れと決めキッパリ捨てるといいます。勿体ないというより期限の切れた服を着てパワーダウンするのが嫌なのだそうです
このように「捨てる基準」を設けるのはとても良いことです。最初はクローゼットのどこか一カ所、手をつけるでもいいのです「今日は古い下着」「今日はストッキングを」など小さい物から始めるのもいいでしょう
掃除しながら「勿体ない」「無駄使いだった」と自覚すれば、次からは衝動買いもしなくなるはずです
〜中略 綺麗な服が清潔でキチンと整理されたクローゼットに収納されていることが運気をあげる最大のポイントです。それだけで洋服が自動的にマイナスエネルギーからあなたを守り幸せだけを呼び込んでくれるようになるのです。
「3日で運が良くなる掃除力」より
849(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 02:04:20 ID:PsXwmHgX
>>846-848
どうもありがとう、なんだか泣けてきた(´;ω;`)
850(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 02:09:24 ID:n/UtWBc2
精神的に参ってるときって、マイナスのことばかり考えちゃうから
着てない洋服と一緒に嫌なことが少しずつ少しずつ捨てられるのかもね。
851(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 02:10:58 ID:ku/pYxjw
東京の方、今、銀座松屋でオンワード樫山の服なら、商品券と交換してるよ
852(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 02:11:04 ID:HHYyKV0a
欲しかったデザインの物を安値で買えると
それだけで心が落ち着いちゃって
結局着なかったりする
853(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 02:20:54 ID:YPFrTr2d
ID:DYrQCvmj
いい人だ
854今日秋葉で参政権反対デモ:2009/09/27(日) 04:27:01 ID:Qdvy3H9p
■New!小沢と公明が仕掛けてきた■ http://www3.nhk.or.jp/news/k10015722211000.html#
公明党の山口代表は地方参政権秋の臨時国会に地方参政権を認める法案を提出したい9/26
http://www.komei.or.jp/news/2009/0926/15518.html
公明主張 児童ポルノ 単純所持禁止へ法改正を 9/26 児ポ禁でネット規制も可 言論封鎖
●9月27日(日)★東京 13時30分集合@秋葉原公園
●10月4日(日)福岡 告知街宣:13時半@天神コア向側(旧岩田屋前)
デモ行進:14時半@警固公園
●10月10日(土)大阪 「新町北公園」(大阪市西区新町北公園1-14-15)
集合場所で集会 14時〜 終着点にて集会16時〜 ●は在特会で検索
■◎10月17日(土) 13時〜@砂防会館別館セーンバッハサボー大会議室にて
16時00分〜17時00分 国家解体阻止デモ(国会付近)
◎草莽全国地方議員の会、日本文化チャンネル桜ニ千人委員会有志会 ほか議員
◎URL:http://www.ch-saku○ra.jp/topix/1290.html
■請願書受付&提出デモ ◎10月27日(火)16時半〜 ◎日比谷公園噴水前出発
(※17時〜19時45分 憲政記念館で保守政治家リレートーク
◎ <日本解体法案反対請願受付国民集会&デモ 愛国 >をヤフーブログでぐぐる
外国人参政権反対運動OFF part11
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmat○rix/1244305488/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmat○rix/1253612906/
■官僚に葉書 参政権反対派 小沢 各地元事務所・議員会館事務所党三役へFAX
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1253587444/
http://www.geocities.jp/san○seiken_hantai/minshu-hantai-2008.htm愛国議員
http://www6.atwiki.jp/sans○eiken/pages/21.html 
各FAX先 http://88171345.at.web○ry.info/200811/article_16.html
■【お知らせ】 NHK「JAPANデビュー」に抗議する国民大行動
http://www15.atwiki.jp/houdou/pages/22.html チャンネル桜 2千人委員会
 ■9月27日(日)★ 札幌   10月12日杉並講演会 18日松山市
※小沢はこのため奔走中  公明にださせて民主の手はよごさないんだよ
ダムJAL環境全部めくらまし これ貼ると工作員が在特攻撃始めるよ
855(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 06:47:30 ID:uTEyC/P0
>>843
それはわかったけど、肝心なのは解決法。
無いの・・・?
856(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 06:49:10 ID:uTEyC/P0
スクロールしてなかった ごめん
ありがとうね
857(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 06:56:09 ID:phXLvF2a
最低なやつだ
858(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 09:34:55 ID:Jht1m0oq
服に限らず物を大量に捨てると不思議とそれまでの別の執着心もなくなってさっぱりするんだよね。
病気や経済的な問題以外の悩みは気の持ちようってことも多いから。
ああ、何でこんなことで悩んでたんだろう、みたいな。
859(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 10:37:26 ID:/9h1282T
今日は頑張るぞ!ひとりよがりどが聞いてくれ。今日やること。

1.
過去に、取捨選択した上で、生き残ってきた服たち、つまりW迷いなく取っておくWという存在ではなかったけど、
捨てなかった服たちを、いったんゴミ袋に詰め込んでみる。
2.
スッキリしたクローゼットの中で、色々コーディネートを考えてみて、買い足す必要がある物をリストアップする。
3.
買い足したい物に近い物が、ゴミ袋の中にあれば、救出(ベストでなくてもそれで用が足りるなら、買い足さずにガマンする)
4.
残りは容赦なく捨てる!
5.
掃除用にしようとか考えて取って置いたら、また拾ってしまうので、捨てる!

ありがとうございました。
860(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 12:22:02 ID:Ma8WrBOA
>>859頑張ってー!

私も色々整理したいけど出かけなきゃいけない…
861(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 12:31:11 ID:Ma8WrBOA
5.だけど、よくわかるよー。
掃除用とか取っておいてもまた迷う元だし、拭きにくい服って結構あるし、自分にはウエスとかしないで即捨てた方が合ってると思った。
862(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 15:22:49 ID:rePNzQv8
掃除用は、掃除用にしようって決めたらすぐ切っちゃわないと
もう一度着てから・・・とかgdgdになるよね。自分は
Tシャツ類とフリースのみウエスにしている。

863(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 18:57:47 ID:9XtveuZv
ウエスにしようか手芸に使おうかと迷ってた服をうっかり引っかけて床に落とした…が気づかなかった。
翌朝、服がぬこのトイレになっていた。
ありがとうこれで迷いなく捨てられるお…
864(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 22:00:57 ID:n/UtWBc2
ぬこGJ
865(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 09:01:20 ID:dwEynCZ7
捨て神の化身。ぬこ神様GJ
866(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 10:39:25 ID:0bBOhaZ+
>>857
はぁ?
867(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 15:53:48 ID:ZbjOkEHx
>>859
3.は、しない方が良いのでは?
「これで我慢しよう」は、着ない可能性大
独り言にツッコミ入れてすまぬ。頑張ってね
868(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 23:07:11 ID:zndb7CKN
このスレみて、モチ上がった!
明日衣替えして、がんがん捨てるぞ!
869(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 08:32:08 ID:N4Jt1GiK
捨てるのが楽しくて仕方ない
でも、気分的に捨てられない時もある不思議・・・
870(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 09:02:34 ID:YC6IwBoX
気分がのらないときは換気がいいらしす。
871(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 10:37:45 ID:N4Jt1GiK
生理前は何しても駄目っぽいorz

寒気も随分したんだけど・・・
今も窓あけっぱなしだし
872(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 11:46:20 ID:AVk9DiXa
13年前に元カレから貰ったコートをついに捨てた。
元カレには何の未練もなかったが、高価だとわかっていたからそれがストッパーになって捨てられずにいた。
スッキリしてなんだか呪いが解けた勇者のような気分だ。
フリースのポケットからは50円玉も出てきたしw
873(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 13:58:22 ID:fbMHW7+a
>呪いが解けた勇者の気分
わかる!
874(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 17:56:17 ID:2MOu+B5A
今日 服 紙ごみの日なのでPP紐に縛って2束捨ててきた。
家以外はみんなビニールにつっこんで捨ててあった。ナム〜
875(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 23:13:14 ID:XaoLVzZT
高校の制服とかなんで取っておいたのかが謎
876(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 07:14:16 ID:j2/NJDFz
>>822
いや、サイズが合わなくなると服を買わなきゃならないから、物が増える。
体重維持も兼ねてダイエット系の話は皆に当て嵌まる大事な事。
粗食は身体にもいいからね。
こうして芋づる式で良い事もあるんだよ、掃除は。
877(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 07:58:02 ID:ueom6k0v
>>876のレスももうちょっと粗食なら良いんだけど…
878(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 08:36:48 ID:IFWap1kH
ダイエット開始から半月経ったよ〜
掃除もほぼ毎日、洋服捨てるのも良くやってるよ
完全にすっきりする日が待ち遠しい!
879(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 09:17:34 ID:P033/DoY
>>876皆が皆デブだと思ったら大間違い。
体型変化に伴う洋服の処分の話はわかるが、「ダイエット方法」について語り合うスレじゃない。

何言ってんだか。
880(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 11:41:49 ID:IFWap1kH
>>879
読み直してきたほうがいいとおも。
デブなんて言ってないし。
881(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 11:49:25 ID:urnqLKk7
ダイエットダイエットって、体重の自己管理もできない女は
服もたまるんだな
なるほど
882(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 11:58:04 ID:2b4BaG/P
仕事場で整理整頓するのに、撤去すべきもの・そのまま残しておくものの判断基準らしい。
このスレでも使えそうなので、投下w


その1: 「それは何のためにあるのか?」
アイテムの用途ではなく、自分の仕事にどう役立っているのか?という観点で見直そう。

その2: 「そのアイテムは他のものと重複していないか?」
他のアイテムと重複している場合は、バックアップとして両方を備えておく必要があるのか
を考えよう。

その3: 「古くて、もはや仕事の役に立っていないのではないか?」
せっかく買ったものを処分したり撤去するのは心苦しいかもしれないが、もはや仕事で
使っていないものは、潔く片付けよう。

その4: 「必要"かもしれない"という理由で置いていないか?」
当座必要ないけれど、将来必要になるかもしれないという理由で備えられている
デジタル機器やファイル・書類・文房具グッズは意外に多い。いざというときに探すのに
手間取るということも...。


よし!肌寒くなってきたから、夏服捨てるぞー!
883(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 12:57:26 ID:IFWap1kH
>>881
ダイエット=体重の自己管理
884(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 13:09:19 ID:P033/DoY
>>880

>体重維持も兼ねてダイエット系の話は皆に当て嵌まる大事な事。
体重維持やダイエットが必要=デブだろがw

何もしなくてもスタイルが変わらない人もいるということに考えが至らない。自分がデブだから。

いいから黙ってダイエット板にでも飛んでくれ
885(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 13:17:17 ID:IFWap1kH
>>884
可哀相な人だね、あなた。
日本語勉強したほうがいい。
886(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 13:39:38 ID:dYhF4Kae
服の持ち方(長く着るかジャンジャン買い換えるか)の話ですら脱線なのに
この上ダイエットまで語る意味なし。
なんでチュプはスレの使い分けをしようとしないんだ。
887(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 13:50:54 ID:Gr6EALLn
152 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2008/11/17(月) 22:11:59 ID:UocmWHOF
「いつか片付けようと思いながらなかなかできないあなたへ」より
『役に立たないモノにしがみついても、使った無駄金が帳消しになるわけではない』

【捨てる名言】スレから

たんす行って着ようと思いつつなんだかんだ理由をつけて着ない服を捨てた。
888(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 18:21:28 ID:P033/DoY
>>885
デブは頭の中まで脂肪の塊かw
889(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 19:01:45 ID:Ulxobo4R
流れ替えて餅話を投入してみる。
掃除本に、洋服を捨て始めたら「古い恋を捨て新しい恋を手に入れた」
という話がのってますた。
自分既婚なんで誰か頑張ってくださいw
890(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 19:20:57 ID:Izbe1zpj
>>889
下着はよく聞くよね。
891(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 21:21:51 ID:Ulxobo4R
>>890 既出でしたか(・_・;)ゞ
892(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 21:49:02 ID:zNQ8Pnuu
なんの根拠もない話だ
893(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 22:03:59 ID:1p07o0xP
>>890
下着は「ボロを穿いている時に限って事故に遭う」っていうのは、よく聞くww
894(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 23:19:27 ID:975oAW/P
ソレは話のネタに挙げて話を膨らませ易いからよく聞くだけ。
「綺麗な下着来てたから事故に遭ったんだ・・・」と話を振ってもつまらないもんね。
895(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 23:38:33 ID:6U9IidOm
と下らない茶々を入れてしてやったりな>>894でした
896(名前は掃除されました):2009/10/01(木) 00:33:03 ID:0tctPQT/
そういや思い返してみると、捨て始めてから夫婦関係が良くなってきてる。
897(名前は掃除されました):2009/10/01(木) 00:39:19 ID:GiTUaC2J
小学生の頃からほとんど服を捨てた記憶がないのですが
あまりに物が多いので、服も少しずつ捨てようと決意しました。

今日は、小学生の頃のコート、もう着ないスーツ、ベルベットのロングスカート、
フレアスカート、模様入りセーター(チクチクして着なかった)、ニットワンピ、を捨てられました。
45L×1袋に満たない程度の、たったこれだけ捨てただけですごく疲れました。
どれも10年以上放置してた物だったし、二度と着ないと断言できるものばかりでした。

テンプレ見たりして考え方を変えようとがんばってます。
先は長そうだけど、いずれ着るもの以外は捨てられる人になりたい。
898(名前は掃除されました):2009/10/01(木) 00:46:57 ID:87/Qu4UO
服を整理したら、今までごちゃごちゃにいれていたタンスが気になりはじめ、
仕切りをいれて、たたんでしまい、収納本で見たような引き出しに。
今まであんな引き出しにするのは専業主婦にしかできないと思っていた。
でも量が少ないと簡単だった。
きちんと並べると着れない服がはっきりわかってさらに処分。
なんであんなに服が必要だったのか不思議だ。
899(名前は掃除されました):2009/10/01(木) 07:10:43 ID:UugzHpTq
>>897
自分も小学生んときのブラウスなんかがまだある
しかもたいして成長しなかったので、サイズ的に問題なくて
捨てるのが惜しくてとってあった
しみったれてるから捨てなきゃ
900(名前は掃除されました):2009/10/01(木) 10:34:17 ID:g5UDe1Tu
小学生...
901(名前は掃除されました):2009/10/01(木) 10:40:26 ID:HBU1vP6V
今現在、高校生かもしれないし・・・
902(名前は掃除されました):2009/10/01(木) 14:39:12 ID:g5UDe1Tu
それで買い物依存とは人生既にry
903(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 10:56:40 ID:CSAxAKar
他人が自分と同じように買い物依存だとは思わないほうがいいよ
904(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 12:04:29 ID:dtOyEnS5
いらない服捨ててやっと厳選のお気に入り服メインにできた!と思ったら、
ずっと標準体型だったのが、ストレスで激やせした。
今まで着てたMサイズが、布が余ってかっこわるくなった。
少しずつSサイズを買い足していっているものの、
Sに長居したくはないから手持ちは増やしたくないし…
元に戻ったときのために厳選お気に入り服をとっておきたいが
いつ元に戻れるのやら…
どうしたらいいかわからなくなって、なんかもう色々やる気がおきない。
905(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 12:22:16 ID:NBeMAoh3
ええ〜いいじゃんSで!
すっきりスマートに服が着こなせていいよ!
私もLからMになれるよう掃除がんばる!!
とりあえず今日はTシャツ10枚とボトム5枚捨てた!!
906(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 12:43:12 ID:GT9qHMVI
>904
Mサイズしかないお店もあるし、
自分はSサイズがぴったりだけど、Sが無ければMも買う。
そこまできっちりと分けなくていいのではないかと思うよ。
Lになると本当に大きいから困るけど。
907(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 14:54:16 ID:IOM0R5jW
Sサイズまじ裏山。
自分はMからLに移行中・・・。

思い切ってMサイズ捨てるかな。
908(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 15:03:03 ID:KSDs19qZ
みなさん、親が編んでくれたセーターとどうしたらいいでしょう?
編み物好きなのでたくさん編んでくれるんだけど、かさばってかさばって…
でも捨てたら悪いかな…と
909(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 15:06:57 ID:nf4lWdkh
>>908 圧縮袋で収納は?今シーズンで着倒して何枚か処分とか。
910(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 15:07:52 ID:YjVLz0J3
生理前で調子が出ない
片付け・処分したいのに
体力ゼロ
911(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 15:29:21 ID:7pxdqAEN
片付け期間中の生理はホントにもどかしいですね
私なぞはローラー付きイスに座って移動しながら片付けますが無理はなさらぬよう…
912(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 15:40:55 ID:qmAAcSJf
なんぞそれ
913(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 15:43:41 ID:m6zCDEWy
>>908
ほどいて違う物を編んでもらうのは?
914(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 15:52:12 ID:P8Xb0HkN
>>911
ちょw
二階堂の弟方式www
915(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 15:52:50 ID:18UKKa3n
新しいブラを買ったから、ずっととっておいた古いブラをたくさん捨てた
見た目は綺麗なままでも寿命はあるし、何よりもうサイズが合わない
新しいブラは今までのブラの半分の値段だがフィット感凄い
棚が少し寂しいが、
しばらく少数精鋭で行く
916(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 15:55:48 ID:3EczYebr
917(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 18:51:29 ID:kePEsrJj
>>915どこのブラか教えてほすい‥
今までPJ愛用してたんだけどさすがにねw
安くて可愛いくてそこそこの機能のが見つからない。
下着は消耗品だと思ってるから、ブラは割とすぐ捨てられるんだけど、
パンツが意外と丈夫で、セットなのにパンツだけ余りまくるw
918(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 20:09:28 ID:yVQtUD5H
いつもは帰ってきてその辺に脱いだままにしてたりするけど
気に入ってる服は無意識のうちにさっさとハンガーにかけてたw
919(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 20:38:56 ID:WU394BkA
生理だのブラだのなんなの
体調が悪いとか下着とか他に言葉は選べるでしょうに
920(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 20:53:04 ID:vCgu1NOl
>>919
この程度の言葉に反応するのって今時なかなかいないよね。
生理用品のCMが不快とか言ってるのも、たいてい60代〜のオバサン。
生理もブラもあって当たり前だし、恥ずかしがるようなことでもないと思うけどな。

もちろんリアルではこれらの単語を身内以外との会話で大声で言ったりはしないよ。
921(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 20:53:47 ID:kePEsrJj
>>919
では、ブラとパンツを区別する時は
下着上・下着下と表現するしかないのでしょうか。
922(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 21:20:49 ID:K4Bpl9NS
『月のもの』と『乳かくし』ならオケ!
923(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 21:42:16 ID:P8Xb0HkN
「アンネ」と「乳バンド」とか?

でもまあ生理前だしとか雨だしとかいう話はあんまいらないけど。
924(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 21:43:22 ID:Ccu5PMrG
そこは「乳バンド」でしょうよ
925(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 21:52:22 ID:18UKKa3n
>>917
ワコールのラゼって種類
今までレースに惹かれてバカ高いのを使ってただけなんだ
(そのせいで勿体なくて捨てられなかった)それ自体はそんなに安くない
フィット感は個人差があるから、面倒でも時間作って試着するのがいいと思う
926(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 02:18:36 ID:FbHFrGOD
>>925
それはルジェでは・・・
値段の割には結構良いと思うけども。
927(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 02:35:36 ID:wudGe1PI
下着談義スレに変更決定したの?
928(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 03:04:59 ID:CeuAYmJS
>>916
違いますw
>>914の言うように普通に二階堂の弟と同じやつです
929(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 03:12:28 ID:I94ZNEey
>>927
自意識過剰な馬鹿女につける薬はないので
もう病気
930(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 08:21:30 ID:8TOz9KrG
生理用のパンツの話題もこちらでいいですよね。
931(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 08:37:45 ID:gw8iSqre
どっかのスレのまないた論争思い出したw
932(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 08:46:03 ID:qWNS92ao
部屋着用のボトムを捨てた。
家でもせめてジーンズ履いておこうと決めたので。
933(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 09:56:01 ID:iWC6xHoo
>>923
「アンネ(の日)」って、今の若い子が聞いて理解できる?
今年40歳の私は、みずからこの言葉を使った記憶はないなぁ。
自分よりだいぶ上の世代のお姉さんたちが用いていたイメージ。

これだけではry
購入後10年近く経っていたスーツ2セットをやっと捨てた!
品質の良さプラス新品同様という状態が関門になっていたけれども、
このスレのおかげで思いきりよく処分できました。
2着分とはいえ、クローゼット内が少しスッキリして嬉しい。
934(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 10:19:16 ID:C5F/N3dN
生理の話し、好きだねえ。生理について語り出すと止まらないね。
935(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 11:23:59 ID:o3rmCC+a
年齢ではなく男もいるんだからほどほどにしてほしいってのが
なんでわからんのか…
936(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 12:05:04 ID:C5F/N3dN
男の前でも生理の話しをしたがるチュプなんだろうよ。
生理の話しが出来て嬉しいか?そんなに?
937(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 12:06:45 ID:tBKMzVS7
> 今年40歳の私は、みずからこの言葉を使った記憶はないなぁ。
> 自分よりだいぶ上の世代のお姉さんたちが用いていたイメージ。

40歳も、それより上の世代も十分オバハン。
生理があって良かったね!
938(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 13:00:33 ID:8SQ8qlEz
>40歳も、それより上の世代も十分オバハン。
>生理があって良かったね!


こういう奴ってリアルでは誰にも相手にされないんだろーなw哀れだわw
939(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 13:06:12 ID:rrS+Rgx+
もう男女でスレ分けたらいいんでね?
940(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 16:06:07 ID:wMz502SF
いくら2chが痰壷とはいえ、不特定多数が見てる掲示板で、しかも女性専用の
スレでもないんだし、ちっとは自制してはいかがか
下着関係やそういうネタについては女性専用の板に専用スレまで立ってるわけだし
板が細分化してて、それぞれ需要を満たせるようになってるのにしつこくやんのが
わけわかめ
普段から男の前で平気で生理がどうたらでかい声で話してんだろうなあ
941(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 17:03:58 ID:Fr81685n
もう生理について語りたくて語りたくてしょうがない、って感じだもんね。

捨て系のカレンスレでも、時々そういうシモ語りが大好きな人が出るよ。
生理生理と書ければ、どこでもいいらしいわ。
女性同士でも、あからさまな生理の話題は、嫌がられることもある。
隠すことではないけど、おおっぴらに場所も考えずに話すことではないわ。
942(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 17:09:08 ID:idxVPoNn
生理について堂々と話せるのがジェンダーフリー、
とかなんとか、意味不明な主張を持つフェミ女か、
自分に生理があることが、唯一女であることのよりどころのもてない女か、
どこでもかしこでも生理生理と連呼するキチガイ女のどれか。
943(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 17:13:06 ID:WWzM4u2c
男がそういうレスを見てると、
『「横漏れも安心」って、今まで漏れとったんかい!?』(by嘉門達夫)みたいな
トリビアが増えるよねw
944(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 17:13:39 ID:UXony5SS
あとは喜んじゃったおっさんが女の振りして煽ってるのもかな…


たとえ綺麗でも、着てない服はばんばん捨てられたんだけど、
着すぎて穴が空いてもまだ愛着があって部屋で着ちゃってるようなのが困る
これ来て外出られないのにな じしん来たら困るよなと思いつつ
945(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 17:45:37 ID:W/opv/ZY
生理もそうだけど、たまに排卵痛で気分が悪いとかいう人もいるね。
なに?それって感じ。
体調が悪い人に酷い書き込みなんてしないけど、たぶんメンヘラ板だった気がするし
そんなに身体の変化ばかり気にしてたら大変だろうなとは思う。

吐き出して少しは気が晴れるんだろうけど、読んでしまったこっちは気分が悪くなるよ。
946(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 17:47:48 ID:W/opv/ZY
すまんsageます
947(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 19:10:50 ID:qKnoRnv0
どうでも良い話し延々とするなよw

ようやく衣替えをすることにした。
最近寒いから、夏物がバンバン捨てられる。
回収は、2週間先だから捨てモードに入っている間に頑張るぞ
948(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 20:18:05 ID:CTzzSi5U
自分も目下絶賛片付け中。部屋にタンス、チェスト、ハンガーラック、クローゼットがある。
インテリアで1つだけ毛色が違うタンスを捨ててみたい…
いるもの以外捨てればいける気もする。
このスレ見て洋服捨てられるようにがんばります
949(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 21:23:21 ID:08ypV2Ok
>>948
そういう目的があれば捨てやすそう。がんばれ〜
950(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 21:36:57 ID:FOyDPQ2/
いらない服は捨てても恥じらいは捨てるなという事で
951(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 21:39:51 ID:rK5fMDNj
回収された衣類って、リサイクルされてるのかな?
焼却処分されてるなら回収日をまたずにゴミの日にも出したり、雑巾にでもしようかな、って思ってるんだけど‥。
952(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 21:51:40 ID:KDYg4DAJ
リサイクルされてるよ
953(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 02:19:19 ID:SD/ty6SD
たんぱん
954(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 06:18:52 ID:ayaMUlNq
生理ならまだいいよ
布ナプキン信者はどこにでも唐突にあらわれるから困る

こないだ園芸スレよんでたら肥料にするとか言ってて・・・
955(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 10:19:36 ID:EN+XZpSb
>>951
リサイクルされてるみたいよコレ↓
http://www.krashjapan.com/v5/eco/index07.html

アメ村とかに自分が着てた服が売ってたらウケルなw
956(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 10:45:55 ID:IS8PAu0E
>>954
ここ生理スレじゃないんで、いい加減にしなよ。
957(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 12:52:42 ID:lfTuKT+1
さあ、整理の話に戻すんだ(キリッ
958(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 12:56:43 ID:0XEm/0K7
唐突に言い始めるキチガイの実例ですね
959(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 12:57:10 ID:HJetcOiU
ツマンネ
960(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 13:24:42 ID:5oDNH6WW
部屋に洋服が散乱していてタンスの引き出しは空。
もう何年も引き出しに仕舞う生活してないや。
仕舞う前に洋服捨てないと絶対に入りきらない…
961(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 14:31:10 ID:undI/fs3
>>960たんすが空ならしまいつつ要らない服を捨てていけば良いだけじゃん
たんすがパンパンで尚且つ部屋に溢れてるから皆困ってる訳で・・・
962(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 16:44:07 ID:xboJ0lQ9
>部屋に洋服が散乱していてタンスの引き出しは空。

ここしばらくの流れの影響で
タンスがメンスに見えたw
963(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 19:18:52 ID:+KsjKwbl
流れとかの問題ではなくワンコがウンコに見えるしチワワがチクワに見える現象と同じだとおもう
964(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 22:10:26 ID:suzXGcwW
>>960
自分は引き出し開けてそのスペースに上手く入れるのが面倒だったから
たんすを捨てたよ。
着るものはパイプハンガーとメタルラック、
季節外れのは衣装ケース。

収納を見直したら自分は服の数を減らせたよ。
965(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 00:30:10 ID:qwWz8kKC
やっちまったー
快調に捨ててたのに4つも服一気に買っちまった(反省)

聞きたいことがあってきました
下着の捨て時 女性用下着上、下着下、男性用下着
それぞれ悩んでます
穴があいたり破れたら決心もつくんだが
なかなかそんな状態にはならないですよね?
966(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 00:37:35 ID:lT0daJR7
恥ずかしながら、薄くなっても穴があいてもなかなか捨てられない身なんだけど
はいてしゃきっとしたり元気になったりしなくなったら捨てる

質感とかキープ感とか見た目とか思い出とか 基準は何でもありで
上はワイヤーがゆがんで違和感でても捨てる
967(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 00:50:25 ID:7EFoBsrU
ごわごわ感を感じたら捨てる
吸水性が劣ってきたかなと思ったら捨てる
漂白剤で洗っても取れない匂いなどがついたら捨てる
新品買ったら入れ替わりで古い順から捨てる
こんなところかな
968(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 01:35:41 ID:YJzBuIc7
服を少なくした上で薄いハンガーと四枚つるせるスカートハンガー買った。今までバラバラのハンガーでごちゃごちゃしてたのがすっきり
969(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 09:04:48 ID:ieZOA+jO
>>965
急に倒れて病院に運ばれたときを想像して恥ずかしい物は捨てる、は?
970(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 10:33:56 ID:KsMKoA1a
男性用 ゴムが伸びて色が薄くなってきたら
女性用 毛玉や色あせ、くたびれた感が出てきたりワイヤーの形が崩れたら
メーカーによるとブラの寿命は2年程度らしいよ。

夏パジャマ用の2枚を残してTシャツ6枚を全部ウエスにした。
ピザ用Tシャツは野暮ったいラインで余計だらしなく見えるし
Tシャツを着て行ける場所が無かったから。

971(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 11:11:26 ID:sBgo4+Zq
ブラはパワーネットが伸びてくると、アンダーがゆるくなるので
それを目安に捨ててるかな。
972(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 12:44:47 ID:LTcmSBhd
このスレタイに合ってるか、わかんないけど
スカーフが捨てられない。
昔着けてたセリーヌやエルメス、二ナリッチなど、主に柄物のヤツね。
しかも、海外の空港の免税店で買ったりしたから柄物も派手だったりする。
あとは、日本のデパで買ったシルクのスカーフ色々。
シワ加工だったり、針金が入っていたりと。
中でもポリエステルのものは、手洗いしすぐに洗えるので頻繁に使ってるんだけど
シルクのは、二回くらい使うとクリーニングしてたので、綺麗に保ってる。
もう、今の服には合いそうもないんだけど、どうすべきか悩んでるよ。
973(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 13:27:04 ID:BCT4OdQl
タンスとかの引き出しの中敷にするか
特に気に入った柄のものならフレーム入れるなりして飾っちゃえば?
後はモニタやプリンタの埃避けにするとか。
974(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 13:32:43 ID:lT0daJR7
ブランドの絶版スカーフならオクに出せばよろこばれるんじゃないのかね
975(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 13:40:26 ID:kGe2l/L5
>>972
花粉症の季節にマスクしてスカーフをマトリョシカ人形みたいに被る。
なかなか良いのであなたもご一緒しませんか。エルメスがおすすめです。
976(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 14:22:22 ID:0U4oh2uF
>>972

大判のものは風呂敷にした。
結構使い勝手良いよ。
スカーフはもうあきらめて捨てた。
977(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 14:49:37 ID:sBgo4+Zq
わたしは使わないスカーフは車に積んでるよ。
車内でのぞかれたくないもの、例えば買物袋とかバッグとか、車を降りるときにかぶせてる。
978(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 15:11:19 ID:TCAjtkLs
パンツって、黄ばんだら捨ててる?
漂白剤で落ちるの?
979(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 15:24:28 ID:lT0daJR7
自分でやってみれ
980(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 15:27:12 ID:br1F1PkF
>>972
柄物だったらイッコーさんがやってるみたいに絵みたいに飾るのは?
981(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 15:57:24 ID:tvzCAHEV
>>980
ちょwwwイッコーマジでか?w
982(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 15:58:21 ID:tvzCAHEV
間違えてましまた。すみません。
983(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 16:02:08 ID:lT0daJR7
パンツは飾ってないぞ
984(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 16:58:38 ID:JfwmmOC1
友人の結婚式の余興の為に買った、安物の水色のロングチャイナドレス。
叩き捨ててスッキリしたと思ってたら、急遽中国楽器の演奏会に出ることになり、
赤のチャイナドレスを急ぎ調達しないといけなくなった。
コスプレだと割り切ってペラペラの安いの買って、
演奏会が終わったらまた叩き捨てるか。
鬱だ。
985(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 17:12:11 ID:Hc1k7jyj
>>984
レンタルはないのかな?
986(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 17:49:58 ID:mt/PUP46
演奏を辞退
987(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 17:54:36 ID:lT0daJR7
ボディペイント?・・・ドケチ板じゃなかったか
988(名前は掃除されました):2009/10/05(月) 22:27:03 ID:rRKsN/Tk
オクかリサイクルショップでゲットは?
989984:2009/10/05(月) 23:40:24 ID:JfwmmOC1
みんな色々とアイデアありがとね。
演奏会は今週末に迫ってるし、オクやらリサイクルショップ回ってる余裕もないんだ。
神戸在住なんで、南京町に売ってる観光客用のペラペラのやつ探してみるよ。
で、ライブやら発表会やらで着倒してから捨てるよ。
990(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 00:15:50 ID:TIcowzL8
>>973>>974>>975>>976>>977>>980

ありがとうございます。
いろいろと参考になりました。
991(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 02:00:41 ID:KEnaIN3U
965です

>>966>>967>>969>>970>>971
色々な案、ありがとうございました
捨てないと下着は溜まる一方なので
今度の休みに思い切って一掃しようと思います
992(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 21:41:33 ID:G/Ob4t46
下着総とっかえに向けて
切り刻んで5枚捨てたったどー
993(名前は掃除されました):2009/10/06(火) 22:29:54 ID:FFbLZvWq
さっき45Lの袋1つ分まとめた。
先月から数えきれない程捨てた。

でもまだまだ服が山程ある…orz
994(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 22:18:40 ID:wHh3PeaR
みなさん部屋着はどのくらいありますか?
たとえば部屋でしかきれないようなものとか。
995(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 22:21:11 ID:fMC5CuRw
>>994
二枚残してあとは捨てた。
下はジーンズにしたから、外にも着ていくかな。
996(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 22:23:31 ID:wHh3PeaR
>>995
ありがとう。
私もそのくらいにして捨てようと思います。
997(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 22:32:11 ID:aXfvFc6P
次スレを立てようとしたのですが、規制されててダメでした。
どなたか宜しくお願いします。



着なくなったのに洋服がどうにも捨てられません。
捨てるとなると愛着がわくのです。

こうやって洋服への未練を断ち切った。
この一言で服を処分できたなど先人のお知恵をお借りしたいです。
また同じような悩みを持つ方語りましょう。
語ることで何かの区切りになるかもしれません。

・『もったいない』は捨てるときじゃなく買うときにこそ意識すべき言葉
・クローゼット=冷蔵庫。賞味期限切れのモノがないか点検しましょう

前スレ
【いつか】洋服が捨てられない 9着目【着るかも】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1247740111/

それ以前>>2
998(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 23:21:45 ID:WoIp6dkL
やってみます
999(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 23:25:12 ID:WoIp6dkL
ホスト規制でしたどなたかお願いします
1000(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 23:51:59 ID:Q2rrvvit
1000なら住人全員不要な服が捨てられるようになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。