【シャーク】スチームモップってどうよ?【H2O】

このエントリーをはてなブックマークに追加
481(名前は掃除されました):2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:5FQICPMX
買わなきゃよかった
ペダルでくるくる脱水するモップのほうがまし
482(名前は掃除されました):2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:xxzy1n8Z
フローリングのワックス剥げるよね
483(名前は掃除されました):2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:GTqPexE9
ここぞという大汚れにはいいけど普段のお掃除には使わないよ
484(名前は掃除されました):2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ALA9YWCp
いや、ここぞという大汚れは逆にとれないよ。
普段のルーティン掃除向き。
付属の専用ダスターがナイロン系なのが、汚れのとれない原因。
485(名前は掃除されました):2013/09/02(月) 03:56:18.51 ID:odcX8kAf
絨毯敷きの部屋なんだけどこれって掃除機かけてからやるんですよね?
486(名前は掃除されました):2013/09/11(水) 18:59:35.17 ID:cVa6R21M
リビングにインコを放し飼いしているので糞の掃除が大変。
1〜2ヶ月ごとに洗剤と雑巾で掃除していますが、スチームクリーナーを使って落ちますかね?
経験者がいらっしゃいましたら教えてください。ちなみに床は高耐傷の合板です。
487(名前は掃除されました):2013/09/11(水) 19:57:25.20 ID:zuJhjSDj
糞にいきなりスチームモップやる気じゃないよね?
床中に広がるだけだよ。
モップの付属品のダスターが、物理的な汚れを吸着するような材質じゃないので
部屋に満遍なく塗り広げることになる。
猫の嘔吐した箇所が手が届かなかったのでこれでやったが、何度やっても
とれず、部屋中が凄いニオイに・・・
濡れ雑巾で念入りにふき取ってから仕上げにかけるぐらいのつもりで。
488(名前は掃除されました):2013/09/12(木) 00:35:18.04 ID:eB3XzaPs
ありがとうございます。
雑巾で念入りにやるには恐ろしく大変な作業で困っていました。
マイクロファイバーの回転モップがあるので、それとの組み合わせで考えて見ます。
モップでなくポータブルでスチームを糞に当てて、回転モップや雑巾でふき取るのもいいかもしれませんね。
489(名前は掃除されました):2013/09/12(木) 11:14:03.01 ID:FcBdeNw6
>>488
水入れた霧吹き置いといて、糞に吹き掛け緩んだらウエスやキッチンペーパーで取り除く。ってのを毎日する方が楽な気もするなあ。

スチームモップ関係ないけどw
490(名前は掃除されました):2013/09/12(木) 12:10:18.53 ID:v1ESnsvj
もうリビングにインコを放し飼いにしているなら、色々諦めたほうがいい気もする・・・
491486:2013/09/12(木) 22:54:38.00 ID:AXC0MmfZ
インコといってもセキセイインコですから、色々諦めるほど酷い状況ではないですよ。
糞の問題以外は掃除機など通常の掃除で済む程度です。
20畳以上のリビングダイニングで毎日糞のチェックをすることは、不可能に近いんです。
それなら放し飼いにしなきゃいいじゃん!というツッコミは無しにしてくださいね(笑)。

掲示板やレビューを読むと、合板の床ならワックスが剥離する以外は問題なさそうですね。
LDK以外の掃除も想定すると使用時間が長いほうがいいので、キャニスタータイプのボイラー方式を考えています。
妻も使用することを考慮すると、ノズル部分は軽い方が使いやすいようですし。
ホームセンターでも売っているケルヒャーか、性能は良さそうだけどネットでの購入となるスチームファーストあたりを比較検討中です。
492(名前は掃除されました):2013/09/12(木) 22:59:22.42 ID:Qz8DzALP
リビングダイニングだけで20畳以上ならシャークはイラっとするよ。
コードが異様に短くて、うちはLD14畳だけど、コンセント2回挿し変えるよ。
493486:2013/09/15(日) 16:03:03.42 ID:TZ0TfMcc
>>492
ありがとうございます。
検討の結果、キャスタータイプ&ボイラー式で検討したいと思います。
パネル式は使用時間が短く、ノズルが重い上にスチーム温度が低いので広範囲の汚れを確実に落とすには不向きだと判断しました。
ケルヒャーのSC1020かSC3000、またはスチームファーストの3種が候補です。
標準装備のノズルの豊富さや使用時間の長さで考えると、スチームファーストが有力かも。
本体に取っ手が無い等の不満もありますが、完璧な商品はなかなか無いですからね。
494(名前は掃除されました):2013/09/18(水) 00:03:03.25 ID:RvsQZnWG
アイリスのSTM-415は実売価格11,500円。シャーク並みの価格でノズルも一通り揃っている感じです。
スチームファーストは魅力ですが、リスクもあります。
故障した際の保証内容が不明確なこと。
3ピン→2ピン変換アダプタが入っていないといったトラブルがあること。
STM-415と同クラスの性能なのに、実売価格が17,000円と高めなこと。
等です。

付属品の豊富さを考慮するとケルヒャーよりは割安感がありますが、付属品が使い捨てのように壊れやすいという意見がレビューに散見されます。
アイリスやケルヒャーの付属品と比較しているわけではないので、欠点とは決め付けられませんが。
それより不安なのが、スチームの温度と圧力が明記されていないことですね。

しかし、どのメーカーもコード巻取り機能が無く、水量確認もできませんね。
特にコード巻取り機能は素人でも感じる改善点だと思いますが、コードが太いため不可能なのでしょうか?
国内メーカーのアイリスでさえ無いことは残念です。
495(名前は掃除されました):2013/09/18(水) 22:15:21.95 ID:UVEGWcF+
3千円台のパチ物だけどコードも長いしうちの8畳程度のショボいキッチンなら余裕で使えている
クッションフロアとタイルの掃除に最高によろしい。3年目だけど良い買い物をした
496(名前は掃除されました):2013/09/19(木) 01:00:15.02 ID:DoyIyLT6
約100度の蒸気が出ればとりあえず使えるし、もともと水だけだから落ち具合に大差は無いのかもね。
パネルタイプよりボイラータイプの方が高温だから落ちると言う意見もあれば、業務用ならともかく家庭用なら大差は無いという意見もある。
たしかにどのHP見ても100度〜110度くらいで大差は無さそう。
結局使い勝手で選ぶべきなのかも。495さんの言うように、パチ物でも満足度が高ければ良い買い物だよね。
497(名前は掃除されました):2013/10/02(水) 13:10:55.99 ID:luPz+rQ6
出し入れ、セッティング、付属品の取り付け取り外し、後片付けなど
自分の出来る範囲を考えた方がいい。
ケルヒャーのキャニスタータイプが欲しかったけど、
出し入れやセッティングに時間がかかる事、取り回しを考えると買った時しかしないと思った。
スタンドタイプで検討中。
498(名前は掃除されました):2013/10/04(金) 13:53:36.23 ID:xnDicYYb
フローリングのワックス剥がれると書いてる方いますが、コーティングも剥がれる?
10年はワックスいらず!のコーティングがもう2回も剥がれた。(塗り直してもらった)
業者さんにシャークのせいか聞いたけど、そんなので剥がれるという事例はないと。
でもやっぱり、剥がれそうな気がして1回目塗り直してもらってからはほとんどかけてない。
1回だけ使ったけど、そのせいか2回目剥がれた。その場で剥がれればそのせいだってわかるけど、原因不明。
499(名前は掃除されました):2013/10/04(金) 14:10:51.99 ID:ENQ011aO
良くは無さそうだけどね
500(名前は掃除されました):2013/10/05(土) 03:36:06.12 ID:wt24wCo+
>>477
亀だけど、同じくペット飼いで、スチームクリーナー買った

これだけじゃ綺麗にならないんだよな…
汚れを塗り広げてるような感じで、雑巾の汚れたところを
こまめに変えながら雑巾掛けしたほうがいいってことが分かった
で、その雑巾は都度捨てる

あるいは換えのパットをどんどん替えながらなら綺麗になるかも
面倒でやってないけど
501(名前は掃除されました):2013/10/05(土) 10:21:24.91 ID:eDoXDOi7
亀飼ってるのかと思った。
陸亀ってあんまり汚れなさそうなのに、クリーナー必要ってことは、
ミドリガメを放し飼いにして部屋がビチャビチャなのかな・・・?
なんてところまで想像してしまったわ。
502(名前は掃除されました):2013/10/05(土) 11:00:13.09 ID:bKIDZFeH
>>501
亀w
そんなに亀レスじゃなかったねゴメン

モップみたいな犬飼っとります
503(名前は掃除されました):2013/10/05(土) 17:02:02.45 ID:6J/C0hPo
>>500
替えのパッドをどんどん換えようにも、附け外しは温度が下がってからにして下さいって
説明書に書いてるし、確かにヤケドしそうだから困るんだよね。
だからコンセントを付け替える時とか、中の水がなくなった時に
パッド交換も一緒にするようにしてる。
なんにしても、もうちょっと使いやすくないとダメだよね。
504(名前は掃除されました):2013/10/05(土) 22:05:44.09 ID:fhmJD35G
>>503
そそw
うちはB&Dのスチームなんだけど、純正パッドも高いんだよorz
あと洗うのもなかなかに面倒

雑巾なら洗車用の徳用パック買って、都度捨てれるんだけどね
結論的には一長一短
しまったり出したりが掃除機と一緒で面倒、あとはパッド交換がイライラ
いいところはサッパリ感、かがまくていい
肝心の汚れ落ちは…CFとタイルなら快適
フローリングはなんかイマイチ
505(名前は掃除されました):2013/10/06(日) 00:33:46.93 ID:KGkTkQgY
>>504
シャークも付属のパッド高すぎ。
いくら本体1万円!とか言ってても、付属品で充分儲けてるだろwみたいなw
掃除機かけた後だからか、感動できるほどパッドが汚れないし、
汚れをとるものじゃなくて、部屋全体をお湯で湿らせる感じかなあ。
506(名前は掃除されました):2013/10/06(日) 23:01:49.98 ID:aX+C0UVZ
>>505
シャークも高いのか…
うちのは一枚2000円、amazon.comで本国の価格見たら
2枚で12ドルだったorz

>パッドが汚れない

いいじゃんいいじゃん
うちなんか真っ黒になるよ
犬2匹で悪童がいるようなもんだから仕方ないけどね
奴らに家やら家具やら壊されていくわ…
507(名前は掃除されました):2013/12/11(水) 23:47:19.53 ID:8QUPQNsL
絨毯、畳の除菌目的で欲しいけど
迷うなあ
508(名前は掃除されました):2013/12/12(木) 02:53:15.38 ID:StbVNi9S
シャーク、使ってない時はなんとか自立しているが、この間倒したら
グリップが割れてしもうた。
そのまま使っているけどw
しまえない形状なんだから自立機能を向上させてほしい。
509(名前は掃除されました):2013/12/23(月) 00:49:01.03 ID:nwOTVco9
長方形タイプのモップだったら100均のマイクロファイバークロス流用できるよね
510(名前は掃除されました):2013/12/26(木) 04:12:45.49 ID:OYjUO47T
油汚れがおちるなら、石油由来のワックスが取れて当たり前としか思えないな
ニスなんかは有機物だから当然熱で変質するだろうし


そして俺は自転車の洗車にどうなのか調べにきた
チェーンやギアや周辺の油汚れが取れるなら欲しいけど樹脂製の車体(カーボン)なので怖過ぎる
とは言えギアの掃除が水で出来るのならそれだけで満足
誰か自転車で試してくれまいか
511(名前は掃除されました):2013/12/26(木) 06:58:25.96 ID:rtFLFo66
シャーク買ったけど置き場所に困る…
酷い汚れ(玄関など)はごしごししにくいから綺麗にならない
石鹸垢とかもとれなかったよ
ただフローリングで使う分には高熱で殺菌されてる感じはするかも
私的には重いしもう捨てようかと思うレベル
512(名前は掃除されました):2013/12/26(木) 10:03:40.78 ID:d50fkRBV
自転車ならモップじゃなくて、スチームクリーナーみたいなほうがいいんじゃないの?
513(名前は掃除されました):2013/12/29(日) 13:06:41.03 ID:5PjCVATy
シャ−クポ−タブル買いました。@案外思い Aパッドがすぐにべたべたになり窓は二度拭き必要 Bパワー不足 キッチン油取れない。

もしかしてシャ−ク肯定派はヤラセ?
514(名前は掃除されました):2014/01/03(金) 11:35:09.69 ID:/W5O4An7
これ気になってたけどフローリングは水ぶき後乾拭きが原則だから無理だわ
コーティングも剥がれそう
ちょっと高級なフローリングは傷むよね
515(名前は掃除されました):2014/01/09(木) 18:21:56.35 ID:y4sgOhQJ
ベーシック、ヨーカドーで購入
絨毯除菌目的で買ったのだけど
まあ想像通りだったな
あと、少ししか着なかったコートに
スチームあてちゃおう
516(名前は掃除されました):2014/01/14(火) 05:18:01.70 ID:AeSLtMkA
掃除とか面倒臭いから買わない
517(名前は掃除されました):2014/01/15(水) 01:42:47.60 ID:Kp8HBpxT
>>513
キッチンの油は無理だよね。
スチーム掃除機が出始めの頃に買って学習したわw
CMでやっている油汚れ落ちは、その場でつけたものなんだろうか。
518(名前は掃除されました):2014/01/17(金) 16:29:14.10 ID:UQqJaFFF
スチームクリーナーで掃除したら、フローリングの一部が白く変色したんだよね。
使い方間違ってたのかな。
あれ以来床には使ってない。
519(名前は掃除されました):2014/01/30(木) 16:15:13.27 ID:AOBb5K83
シャークで窓掃除を通販番組で推奨しまくってたけど
冬場はやめといたほうがいいよね
520(名前は掃除されました):2014/01/31(金) 20:27:11.40 ID:W1KQLJpq
パッドを自作した人は
どんな材質にしましたか?
521(名前は掃除されました):2014/02/03(月) 16:27:59.27 ID:R2uQGqwh
換気扇周りの汚れが取れないのはうちだけじゃなかった。
ブラシつけて頑張って何分も磨いてたけど、ブラシに油汚れが移って余計広がるし、その月の電気代は目玉が飛び出た。
100均のクレンザーで雑巾拭きする方がよっぽど楽で経済的。
もう売っちゃおうかな‥
522(名前は掃除されました):2014/02/04(火) 10:44:19.96 ID:qXPhRYUB
防水の壁紙のよごれにつかってる。あとサッシのレールや勝手口の扉。
523(名前は掃除されました):2014/02/04(火) 10:47:55.24 ID:qXPhRYUB
床掃除のやつは全然つかってない。大理石のゆかならつかうけど。もっぱら手持ちで蒸気噴き出すやつばっかりつかってる。ガス台や換気扇。でもガス台は濡れた雑巾を一晩置いておくのが一番ラクだわ
524(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/26(水) 14:12:23.07 ID:DeGvMMHl
この手の商品ってスチームが水っぽくないだろ?
525(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/19(月) 18:08:24.29 ID:+E8qI/bS
いろいろ見てたら3千円台のパチモンでいい気がしてきた
楽天のレビュー見てたんだけど評価が別れるのって、期待度もそうだけど
普段の掃除頻度や、時間が経った汚れがどの程度のものかって認識にもよるし
簡単に落ちるって言葉でも、吹き掛けるだけで溶けるように落ちることを指すか、拭き上げまで許容できるかにもよるよね
テレビの演出もズルいとは思うけど、要は熱湯をかけるようなもんじゃん?
1年以上放置した油汚れが溶けるように落ちる訳ないだろうし、
パッキンに染み付いたカビが取れないって怒ってるおばちゃんにはどういう理屈で取れると思ったのか聞きたいし
やはり20〜30代の男性のレビューが一番現実的だったわ

ということで、買ってレポるよ
526(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/05/29(木) 11:05:03.72 ID:oLJNibW+
シャークスチームモップとやらを出た頃に買ったけど
汚れ取れてないよ?って感じで1度しか使ってないや
自立しないし邪魔だしもう処分したいー
527(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/09(月) 14:27:53.57 ID:T+aw6Rl/
アイロンの代わりになるの?
528(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/06/10(火) 01:43:16.67 ID:L2quEG7o
シワはのびませんw
529(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/22(火) 11:51:52.26 ID:ba4hkQ0z
スチームモップがよく壊れるので買い替えようかと思います
モップのように普通に動かそうとすると、首の部分や、柄の部分がすぐに折れます
とにかく丈夫なものがほしいと思うのですが、どのメーカーのものが一番丈夫でしょうか
530(名前は掃除されました)@転載は禁止
ハイブリッドスチームクリーナーって持ってる方いますか?
安いから使えるなら欲しいけど…
フローリングと畳をさらさらにしたいです。