荷物を極限まで持たない暮らし -3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 15:38:20 ID:vHumRSMV
>>948
半分以下ならセーフってどこに書いてあったの?
953(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 16:05:31 ID:R10jrKfh
似合わないのとか処分して靴が6足になったのだけど
まだ多いかなあ?みんなは何足くらい持ってる?
954(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 16:22:00 ID:35Sy6Ad9
4足 内訳は 黒ブーツ・白ミュール・黒サンダル・スニーカー
サンダルをオープントゥではないパンプスに変える予定。
葬儀にも通勤にでも使えそうな奴、なかなか見つからない。
955(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 16:27:17 ID:R10jrKfh
>>954
4足かあ・・・私もそれくらいが理想的だな。

私の内訳はパンプス3足 ロングブーツ1足 ショートブーツ1足
ミュール1足 です。

パンプスは前から持っているやつで、履く機会はないんだけど
売るに売れず捨てるに捨てられず・・・という。これを機会に
バンバン履いてみるのもいいかなと。
956(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 16:28:42 ID:Iqr3hrDn
リーガルのプレーントゥとクロックスのケイマンしかない
957(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 16:28:56 ID:vEQyKCLq
>>943
宅建の過去問もイラネだろ。
つか宅建そのものが持ってても使えねー資格No.1だし。
958(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 16:35:46 ID:w7Vfe4km
>>957
就職に有利
959(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 16:36:29 ID:w7Vfe4km
てか、ヘッドハンターは資格と業績しか見てないからなぁ
960(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 19:01:31 ID:eujqVg3n
>>957
持っている方ですか?
持っていないんでしたら大きなお世話です
961(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 19:43:31 ID:ckdQlgag
業界によっては資格手当てがつくしね。けっこう大きい。
962(名前は掃除されました):2009/09/21(月) 21:12:22 ID:35Sy6Ad9
資格は持っているだけでは意味が無いから、たまに勉強しなおさないとな
スキルで食っていくなら、勉強道具も必需品
別のデバイスで持ち運べればベストだが、教材多い資格は難しいかな
963(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 02:32:11 ID:bKXAEl3d
>>952
948じゃないけど図書館のコピー機の近くに張り紙してあったりするよ

北九州市のサイトがわかりやすいから貼っときますね
ttp://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=3A001EA7A5AA787DAC52966670F91291?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=17365
964(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 03:32:19 ID:kWbmVTdU
ユダヤ人みたいだな
どこでも移動できるようにトランクに家財道具一式を詰め、宝石に換え、
誰からも奪われることの無い手と頭に宿る職業(=医師、弁護士)を持つと
965(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 07:48:04 ID:eOe8j10Z
宝石って買い取り価格下がりそう。
966(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 09:53:44 ID:FxXOoIbc
宝石(ダイヤモンド)は、金よりも買い取り価格は下がるが
小さく軽いので、持ち運びの楽さを重視したユダヤ人が
資産をダイヤモンドに替えたんだって、どこかで読んだ。
967(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 10:14:25 ID:l5jyByW7
今の時代預金でいいよw
968(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 10:25:49 ID:9KWNg+Ng
普通に銀行預金でいいよな。
タンス預金や庭に埋めてた人の盗難事件とか見るとねえ・・・

経済が不安定になっても元々モノが少なかったらどうにでもなる気がする。
身軽ってのは楽だ〜

だが、極限まで減らす道のりはまだ遠い。連休利用してだいぶ減らせたが。
969(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 10:44:12 ID:ZpnoRQxn
>>963
なるほど、公立図書館でのコピーは別条項なんですね
欲しい資料入れてもらって、積極的にコピーとスキャンすることにしよう
970(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 14:32:01 ID:l5jyByW7
預金は財産をバーチャル化出来て、現ナマの管理しなくて済んでるのに。
わざわざ貴金属やら宝石に変えてモノで持つなんてこのスレの主旨のま逆だな。
971(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 15:02:16 ID:eBlOaiSU
まあ、現物として持つ場合の最小化手段ってことでイイんじゃね?
972(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 16:14:11 ID:l5jyByW7
宝石の資産としてメリットは、相続の時に小さいから誤魔化せることだけ。
ここの住人にはあまり関係なさそw
973(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 16:27:35 ID:eBlOaiSU
そのとき着てる衣服とクレジットカード1枚だけで暮らす、が究極?

金さえあれば・・・
974(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 16:49:50 ID:jNTF75FJ
歴史上、お金が紙屑になったことは何度もあるけど、
貴金属の金が(値が下がることはあっても)全くの無価値に
なったことはないでしょ?

貴金属の金は、儲けるためではなく、損害を減らすために持つものだと
聞いたことがある。
975(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 17:25:58 ID:AxNMYfQm
>>974
これほどまでに各国の相関がややこしい時代に、日本の貨幣の価値が吹っ飛ぶほどの事があったら世界中がダウンするので大丈夫。
976(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 17:30:02 ID:p3ly/saU
>>975
そういう時のための金だろ
977(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 17:31:46 ID:AxNMYfQm
だ〜か〜ら〜、そういうことが無いようにギリギリで引っ張るので現金でも大丈夫。
978(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 17:42:52 ID:eBlOaiSU
歴史上、大丈夫って言ってた人が大丈夫じゃなかったことは何度もあるがw

実際の所、先のことなんて誰も読めないよ。
だから俺は生活をシンプルにする方向に向かいたいと思ってるんだけどね。
979(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 17:45:56 ID:eBlOaiSU
あ、今思ったがネットカフェ住人ってかなり極限に近い存在だな・・・



・・・極限っていうかある意味社会人としての限界でもあるけどw
980(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 18:30:27 ID:b+4xpVyi
>>967 通貨が暴落したら意味がない。
981(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 18:31:53 ID:b+4xpVyi
>>975 金本位制は既に終わってます。昔は通貨の価値を保障するために金塊を大量に持ってたらしいが。
982(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 18:37:22 ID:o90ah9CD
モノでは持ちたくないなあ
983(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 18:46:56 ID:clQhn64d
>>964

> 誰からも奪われることの無い手と頭に宿る職業(=医師、弁護士)を持つと

これはいいね。
984(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 19:03:09 ID:RsUj6R4T
もしくは放浪記を書くような作家や画家になればいいね
985(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 19:21:41 ID:eBlOaiSU
ホームレスと紙一重だけどねw
986(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 19:24:29 ID:l5jyByW7
>>976
で、君はいくら金で持っとくつもりなんだよ?w

>>980
少なくとも宝石より円、ドル、ユーロ分散のがずっと安全だろw
987(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 19:31:15 ID:eBlOaiSU
ま、自衛策はそれぞれ自分がイイって思ったのをやればいいよ。

みんな同じ方向を向いたら逆に危ないw
988(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 20:06:26 ID:sq2+uEUe
何度か出てくる話題だが、携帯持ちたくない。
社会人なら必要って言う観念がわずらわしい。

財布と鍵と書類だけ持って出社したい。
せめて紙のように軽い携帯が出ればいいのに…
なんで多機能性求めた携帯ばかりなのか。通話と着信だけでいいのに。
989(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 20:09:40 ID:clQhn64d
BTのイヤホンマイク使えば?

本体は、かばんの中に入れておけばじゃまにならんよ。
990(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 20:38:26 ID:sq2+uEUe
>>989 アドバイスありがとう。
でも物が増えるのが嫌だから、どちらかというと凄く持ちたくない>マイク 
IDがふざけてるな… 大真面目な書き込みのつもりなんだが。
991(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 20:40:11 ID:eBlOaiSU
>>988
同感なんだが、機能を絞ったものはデザインがイマイチなんだよねえ。

あと財布と鍵、俺はキーリング付きの財布にしてる。
IC定期券とクレカ1枚が入るキーケースにまとめたいとも思うが。

>>989
そんなの付けっぱなしは耐えられないし、モノが増えるのも困るよw
992(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 20:50:07 ID:Ci3Ervs6
>>975
ゆうくんには、根拠がないね。

993(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 21:25:33 ID:l5jyByW7
994(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 22:15:19 ID:UhVMXwhq
大きさだけが問題なのではないと思われ
995(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 22:34:44 ID:wleu/CHZ
>>994
じゃ、なに?
>>988を読む限り、多機能は求めず、軽ければ許容できる雰囲気だけど。
996(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 22:37:58 ID:UhVMXwhq
基本的にはいらないってことでしょ。
現存しない紙のように軽いものでもあればマシってだけで。
たぶん既存品は何薦めても満足できないんじゃないかなって。
俺自身そう思ってるから・・・
997(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 22:40:55 ID:fCL2UMVv
どぞ

荷物を極限まで持たない暮らし -4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1253626801/
998(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 23:21:19 ID:3xsSD/cK
ども
999(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 23:24:49 ID:b+4xpVyi
(>'A`)>
(へ へ
1000(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 23:25:37 ID:b+4xpVyi
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。