人の家に行った時に気になるところ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
よそのおうちに行ったら
あっここが汚いあそこが汚い。見えるよね。

人のふり見て我がふり直せ。
2(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 13:44:52 ID:C6xaDU6Q
出されたティーカップについてた茶渋
ガラスコップの曇り
3(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 13:58:02 ID:C6xaDU6Q
そこらへんに無造作に置かれていたぞうきん
4(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 14:13:05 ID:V86Fca2E
洗面台、キッチンのシンク等の角の汚れ
5(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 14:28:07 ID:kVXU/anf
入った瞬間の臭いかな
6(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 14:34:03 ID:YdctubXz
トイレットペーパーホルダーのほこり
7(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 15:16:35 ID:CM881yZZ
玄関に傘や靴が乱雑に放置されてる
8(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 16:11:04 ID:C6xaDU6Q
トイレの床の汚れ
9(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 16:26:15 ID:4a1YV7tl
>>1スレ立て乙!
このスレ前もあったよね?参考にしてた


置物や写真立てのほこり

10(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 17:53:33 ID:C6xaDU6Q
>>9
ありがとう!どうか一緒に盛り上げて下さい。
11(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 18:34:11 ID:+q5PM/WN
冷蔵庫のニオイが気になる。
12(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 19:14:48 ID:zugz36dx
汚い家だと、全体的に汚いなと思ってどこも気にならないんだよね。
普通に綺麗だとあちこち気になる。
窓の透明度、床の傷、トイレ換気扇のホコリ、エアコンの風が出てくるところ…。
13(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 19:43:01 ID:er2CPIbF
カーペットの髪の毛
14(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 20:17:55 ID:cI3BFy68
関連スレ?
人の家を外から見たとき気になるところ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1195325517/
15(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 22:17:54 ID:C6xaDU6Q
>>14
外からかぁ
じゃあこっちは、外もそうだけど主に、中にお邪魔したときに気づくことって感じかな
もちろん外からの外見の話してもいいけど
16(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 03:28:08 ID:D4KzEQV8
今日はどうした?
17(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 20:11:56 ID:MIH7VpAp
キッチンが見えるお家だと、キッチンまわりが気になる!
18(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 20:29:33 ID:uyCTAHMT
玄関に散乱している物(靴、子どものカバン、遊び道具)と洗面台の汚れ。
19(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 13:44:47 ID:65IASDTc
トイレだな!
便器の汚れや。カバー・マットの汚れ。
匂いも!
20(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 14:09:48 ID:l3txkYiy
リビングの屑籠がいっぱいになってゴミが溢れそうな状態

ズボラな感じ
21(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 18:35:21 ID:XBa5oWuo
照明スイッチの黒ずみ
手垢かな?
それから、壁掛け時計の埃。一旦目につくと天井の隅の埃まで見えてしまう。
22(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 22:54:51 ID:65IASDTc
やっぱり玄関まわり。
23(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 00:29:34 ID:9+lxNnnJ
玄関に物が溢れてる家って何なんだろ。
汚宅でもせめて玄関ぐらいは綺麗にできると思うんだが。
24(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 11:37:33 ID:S0OacHie
トイレ。
座った時に 便座カバーがしっとりしていると お尻を浮かせてしまう…。
25(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 11:49:02 ID:m/M2hsFM
テレビの画面に指紋とか、テレビ台の収納具合を見てしまう。
綺麗に収納されてたら参考にする。
26(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 20:40:30 ID:fHkIO78a
無造作に置いてある物全部
整理してきちんと並べたくなる
27(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 10:44:16 ID:tN13mCLI
畳敷きで床の間&欄間のある純和室に鎮座している
プラスチックケース入りのフランス人形等の洋風の人形。
ケースには煙草のヤニが付着しきっていて、人形のドレスは褪色状態。
昭和の時代から変わらず放置されているのが丸わかりなたたずまい。
そしてそういう家はおしなべて物が多く、かつ散乱している。
28(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 12:08:01 ID:loMvhkjK
なんて言うのかな、白い金網みたいなのにフックで色々ぶる下げるヤツ。
あれとプラスチックの衣装ケースが、目につくところにあるだけで気になる。
29(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 17:48:29 ID:xzJmrPPA
やっぱりトイレって重要だよね
30(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 00:01:53 ID:hehhDq6m
トイレと洗面所
31(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 00:06:09 ID:hehhDq6m
廊下や階段などに無造作に置かれてる荷物。
リビングに置かれてる洋服達
32(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 00:56:22 ID:wihP40am
何かの下敷きになってしまってる物達。
雑誌の下に爪切りがちらっと見えてるとか。
この人爪切り探すのに10分ぐらいかかるんだろうかと気になる
33(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 09:36:49 ID:N+7sKmKA
お風呂って出てない?
洗面とはまた違うんだけど。

たまに親戚の家や友達の家に泊まりにいったときにお風呂を使うのが本当に憂鬱。
髪の毛とか張り付いてたりするとそれだけで気分が悪くなる。
だから相手を泊めるのは構わないけど自分が泊まるのは苦手。
34(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 22:58:41 ID:UklDLUkz
ごちゃごちゃ飾ってある物の間の埃
35(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 13:05:22 ID:KmsNEA38
写真立てのほこりとかね。
写真って飾ってあると、とりあえず見ちゃうから。
36(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 21:00:31 ID:5vh206At
玄関 臭いと靴の並び具合など トイレと洗面所 水周りの水、髪の毛
料理することになったらキッチン
37(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 01:41:51 ID:U6SOsb57
黒かびだらけのまな板。枯れた観葉植物。
38(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 20:27:11 ID:NcmEVtpK
>>33
ある!
開けっ放しでトイレから見えた風呂場がびっくりするほどカビだらけの真っ黒だった。
トイレも床以外はあんまり掃除してない感じ。
ちょっと>>24みたいな。
リビングとかだけ凝った家具や高そうな食器の飾る収納してた分ひく。

でも、カビだらけの風呂以上に飾りたてたリビングの「見て見て」感の方がしんどかった。
ひとつひとつは綺麗でセンスのいいものでちらかってはいないけど
そういうものばっかりがギチギチで、なおかつ全部が全部自己主張してて疲れる。
39(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 05:47:16 ID:OzWWPKyg
風呂場の壁にへばりついてる髪の毛
流せよ!って思う
汚ならしい
40(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 21:36:37 ID:+OBw9u1o
階段に積み上がっている訳の解らない荷物

いらないなら捨てろよ
41(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 13:36:44 ID:nCeVhd4Q
本棚
42(名前は掃除されました):2009/02/20(金) 04:01:53 ID:SoR9ebYJ
カーペットにからまるほこりや髪の毛
敷くなら敷くで掃除機かけろって思う
その上に横になる気もうせる
43(名前は掃除されました):2009/02/20(金) 11:41:11 ID:KsW6dxFw
台拭き
部屋は片付いていても、フキン類はよく見ると黒かびだらけで生ゴミ臭かったり
44(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 14:06:24 ID:q9m2HgQA
そうそう部屋の掃除片付けは完璧でも何故か水周りとフキン・布製品が
汚い人って意外と多い
逆の場合も然り
45(名前は掃除されました):2009/02/23(月) 13:20:18 ID:K6XbHn4D
ひとんちで布巾類が汚いとゲンナリするよね

この間、友人宅での鍋パーティーに呼ばれたんだが
汚い以前に布巾も台拭きもなかった
家でほとんど料理しない模様で、調味料も切れてるのばかり。
ほかにも色々あったけど、全体的になんで人を呼ぼうと思ったんだろう?という感じだった。

10代なら笑って許せるけど、これが結婚4年目…
46(名前は掃除されました):2009/02/24(火) 18:27:23 ID:PGdgpyS2
ダイニングテーブルの上がごちゃごちゃと、玄関にジャンバーや子供のお稽古カバン靴の散乱
一目で疲れちゃう
47(名前は掃除されました):2009/02/24(火) 18:34:41 ID:PGdgpyS2
そうだよね!
二度と行く気にならない。
子供の躾も親の気分次第なんて終わってるわ
狭いリビング‥てか台所に
これでもか!言うぐらい物で溢れて‥
キッチンの壁に
お玉やフライパンがぶら下がって‥
引き出しに直せば‥何でもぶら下がってます。
しまいに旦那がぶら下がっちゃったりして‥
あ〜〜お邪魔して
疲れちゃう

48(名前は掃除されました):2009/02/24(火) 18:50:54 ID:DWDvlljA
・・・
49(名前は掃除されました):2009/02/24(火) 19:14:03 ID:JMTcbgC0
トイレが汚いのが辛い
黒ずんだ部分のある床や茶褐色の点々がこびりついた便座・・・
招かれても長い出来ないか膀胱炎覚悟になってしまう
50(名前は掃除されました):2009/02/24(火) 20:31:45 ID:91OUkt+B
トイレでいえばタオルが湿ってるのも辛い
俺は来客時は便座カバーとタオルは必ず変える
51(名前は掃除されました):2009/02/24(火) 23:06:14 ID:SjNNPrR8
トイレのカレンダーに排卵日!の文字とHしたっぽい◎印。
「びろん様降臨」と書かれていて、帰って意味をぐぐってorzとなった・・。
52(名前は掃除されました):2009/02/25(水) 01:06:24 ID:m8XMMbSV
友達の家のリビングのエアコンが、割りと低い位置で設置されていて
エアコンの上の埃がどえらいことになっていた
盲点になってるんだろうね
自分のリビングでソファに座った時のお客目線をチェックしておこう
53(名前は掃除されました):2009/02/25(水) 15:30:06 ID:6TDIedM7
タンスや鴨居に並んだ古臭いぬいぐるみ。
ファンシーな80年代調デザイン、色あせている等で見るだけでわびしい
気分になる。
当人は愛着があるんだろうけど、せめて隠す収納にすりゃいいのに。
54(名前は掃除されました):2009/02/26(木) 12:16:52 ID:BeCNx3/7
>>51
サイコー杉
55(名前は掃除されました):2009/03/01(日) 12:38:59 ID:8SUbC8nI
びろん様ってなに
56(名前は掃除されました):2009/03/01(日) 20:10:51 ID:KSmXXe1V
ぐぐったがイマイチ分からん
57(名前は掃除されました):2009/03/02(月) 04:14:26 ID:8y/5IQW8
俺もぐぐったw
58(名前は掃除されました):2009/03/02(月) 08:56:10 ID:Pl9iReEv
自分もぐぐった(笑)
どうしても知りたい人はカタカナで探してみ?
59(名前は掃除されました):2009/03/02(月) 11:15:34 ID:nv5cYeec
ぐぐった
まじorz
60(名前は掃除されました):2009/03/02(月) 22:32:44 ID:d8z5KF8K
お疲れ様でしたw
61(名前は掃除されました):2009/03/02(月) 23:12:47 ID:nAs9m1Zk
あれ、ビロン様っていうんだ…初めて知った
62(名前は掃除されました):2009/03/03(火) 01:04:29 ID:AdgtkhJ5
携帯からなんでググれんが、排卵日あたりで来るあのオリモノの事でオケ?
毎月降臨してもらえる私はハピーなのか?知らなかった…
63(名前は掃除されました):2009/03/03(火) 10:46:37 ID:U53DWR9O
びろん様にスレ侵食されてるwww
ケータイからでもぐぐれるよ
64(名前は掃除されました):2009/03/16(月) 22:04:52 ID:15/bOpyz
誰かおらぬのかーびろん様以降にぎわうはずが・・・
65(名前は掃除されました):2009/03/20(金) 13:05:47 ID:5rpA6Pn5
足のうらのざらざら感、
四隅に溜まったこまかなゴミ。

四角い所をまあるく掃くを地でいく人は、
棚の上を一所懸命片づけてくれていても足下がきたなげで損してる。
66(名前は掃除されました):2009/03/24(火) 22:23:59 ID:ynH2MqUK
トイレの造花。
大概ほつれ・色あせ・ほこりがある。
便器がキレイでもみすぼらしくなってもったいない。
67(名前は掃除されました):2009/04/07(火) 22:03:17 ID:FMjirl8E
人呼んだのに玄関の靴がひっくり返りまくりなのはいただけないねー。
68(名前は掃除されました):2009/04/08(水) 06:47:43 ID:yUpFxLpV
キッチンカウンターのほこり。
ダイニングでおやつ頂いてると目立ってた。
69(名前は掃除されました):2009/04/08(水) 18:10:51 ID:AWYJvtHy
近所の不細工ババアは常にカーテン全開で汚い醜態さらしてるわ
ほんとクソガキも不細工だし親も不細工だし最悪のババア一家w
夜でもカーテン閉めずに電気つけるからめちゃくちゃ視覚の公害
マジで汚い気色悪い さっさと引っ越せ不細工ババア
ほんとゴミ一家w
田舎もんはプライバシー感覚ゼロでほんと嫌い
70(名前は掃除されました):2009/04/08(水) 18:35:43 ID:ViIHK9Nx
>>68
ああそこ汚いかも、気をつけよう・・・。ありがとう。

目線の高さは特に気をつけないといけないよね。
71(名前は掃除されました):2009/04/09(木) 19:27:25 ID:DVDgH1CR
言葉遣いえらい酷いのがいるな…、次元一緒になるぞ。
72(名前は掃除されました):2009/04/10(金) 22:07:58 ID:pFAbMK97
私も人のこと言えないから多少の埃とか気にならないけど
キッチンがごちゃごちゃしてるのは気になる
そこで用意して出してくれた物が少し鮮度が落ちてる物のような気になる
手を洗わせてもらう時に洗面台の水垢とか石鹸置きが石鹸カスいっぱい付いてて
おまけにそれが黒っぽかったりすると使う気無くす
目に付くとこにむき出しに置いてある歯ブラシの歯が広がってたり
ヘアブラシに抜け毛が付いてるのとかも気になる
73(名前は掃除されました):2009/04/11(土) 19:32:51 ID:3vh8MdvI
ペットのニオイと毛かな

その家での食事は拷問だったな
74(名前は掃除されました):2009/04/17(金) 09:33:55 ID:SVOPRhw0
電化製品のコンセントがしっかりはまってないと気になる。
75(名前は掃除されました):2009/04/17(金) 14:30:23 ID:N18JLF4G
>72
洗面所周りは気になるよね。
脱衣室兼用でなく、来客用の洗面室が欲しいと思う。

76(名前は掃除されました):2009/05/01(金) 07:24:14 ID:twW7yH4z
子供の友達の家が和洋風みたいな変テコ外観のドアを開けたらガクブル。もっかいドア閉めたくなる家
玄関からリビング
どこ見ても壁と言う壁には、おかしなセンスのぶら下がり物が。
リビングドアには、これまた丈の合ってない布がぶら下がります。二度と行きたくない家だ
77(名前は掃除されました):2009/05/02(土) 22:05:15 ID:5GjPsDK3
洗面所やトイレやキッチンに掛けてるタオル、何気なくタオルだが割と生活レベルが見える
78(名前は掃除されました):2009/05/03(日) 01:52:08 ID:LSS2xfbH
錆びたゴミ箱
なぜだか食器棚の中の一角に詰め込まれた書類
家中物だらけ
その家族は足が臭くてピザ
79(名前は掃除されました):2009/05/09(土) 15:05:36 ID:pSDAaKha
ベタだけどやっぱり水回り。
キッチン風呂トイレが綺麗な人は掃除の習慣がある人だな、と安心するな。
物が散らかってるより、汚れの方が数倍嫌だ。
80(名前は掃除されました):2009/05/10(日) 22:22:29 ID:o3fhfbDA
ものを飾り過ぎの部屋、飾ってあるものが統一されておらずティストが分からない部屋
81(名前は掃除されました):2009/05/12(火) 22:38:10 ID:t7eMFU8r
たん
82(名前は掃除されました):2009/05/12(火) 22:54:29 ID:woYOesvB
前スレ(?)のURL分かる方貼ってもらえませんか?
一応検索してはみたのですが出てこず…

気になるところ
>>77の言うとおり、タオル。
古くなってループがビーっと飛び出してたり、色あせてゴワゴワに
なっていたり、手が触れるところがなんとなく黒ずんでいたり。
綺麗なタオルでも、柄や厚さで美意識もわかる。
けばけばしいキャラクター物とかやたら薄かったりするとなんとなくげんなりする。
83(名前は掃除されました):2009/05/14(木) 21:47:48 ID:d6tqCDmQ
>82
それを言うなら洗濯物。
どんなに高級な上質タオルも外に干してあると全部雑巾に見える。
外干しは基本的に気になるのだが、先日知人が外干ししているマンション
を訊ねたら、ズラーっと洗濯物の色がグラデーションになっていた。
それはそれで悪くなかったが、布類はどうしても雑巾にしか見えない。
84(名前は掃除されました):2009/05/15(金) 00:04:17 ID:Dtpc/UI/
水まわりと玄関。
逆にうちに客を迎える時には、
このふたつは特に気合いいれて掃除しろって
カアチャンの教え。
85(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 10:36:54 ID:9YStiDYe
>>83はタオルと雑巾の区別がつかない頭の病気
86(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 12:18:36 ID:Y1Uo53a8
友達んちの洗面所の石鹸
何年も前からいつ行っても同じ物が置いてある。
手、洗わないんだろうか…

あと、電化製品が買った時のまんまで(接続&セッティングはして使われている)
プラスチックに傷をつけないための保護シートみたいなのとか、
「長時間録画!」とかいう煽り文句ステッカーが貼ったまま。
なぜ剥がさないのか理解に苦しむ。
87(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 17:04:20 ID:Mkev7zLU
>>86
石鹸のメーカーとブランドが決まっているとか、
客が来るときは特定の石鹸を出すとか、
ポンプタイプなら同じものを使って詰め替えてるとかではなくて?
88(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 21:40:32 ID:5jrm5LSw
子供もいない家にある大量のぬいぐるみ。
1,2個置いてあるくらいなら気にならないけど、明らかに古臭くてファンシーなのが
何個もあると、精神的に幼稚なんじゃないかと引いてしまう。
89(名前は掃除されました):2009/05/23(土) 22:11:07 ID:tWOAXAou
>>86
そういえば友達のトイレのタオルが半年以上同じものだった。
本人は「ちゃんと洗ってる」と言ってたけど。
90(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 00:00:00 ID:gKQjiOpY
>>89
トイレのタオルはこのメーカーのこの色!って決めている。
洗面所、バスタオル等もそう。

ずっと洗ってないと思われるのかな?不安になってきた。
91(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 01:44:21 ID:oD6btZnn
私もだ。
トイレタオル、毎日洗って交換しているけど
半年どころではない位、同じのを使ってる。
不潔に思われてるのかなぁ。

>>89
どれ位で違うタオルに変えてるの?
92(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 01:49:15 ID:oD6btZnn
>>90
時間、すごいね
93(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 02:17:33 ID:F+VvoUvA
私も同じ色、種類のタオルと決めている。
トイレマットも布団カバーも同じ物でローテーションしてる。
94(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 23:16:11 ID:Wugi9GTB
タオルって洗わずにいると黄ばんできて臭いしない?湿りっぱなしだったり。
それがなければまさか洗わないとは思わないと思う。
石鹸はひび割れたり変色したりの個性?がずっと変わってないとかかなと思った
95(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 23:34:39 ID:d3Hx4Imk
>>90
うちもだw
同じブランドの同じ柄のもの2枚を交互に使ってる。
どうしよう不安になってきたw
96(名前は掃除されました):2009/05/25(月) 18:54:46 ID:iBsT1Gtr
家の中の様子で評価も変わるよね。

片付いた家だがタオルは放置していた→「いつも統一感があるなあ」
汚い家だが、タオルは毎日交換している→「いつもこれだよ…汚ねえ('A`)」
なんてことも有り得る。
97(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 19:54:20 ID:DkFnM7OR
うちのトイレは真っ白で統一しているんだけど、
買ったばかりの便座ふたカバーを使用前に洗濯したら、
なぜか一部分だけ黄色く着色したようになった。
色移りするものと一緒にしてないし、つまみ洗いや漂白してもとれない。
家族にはその事を言って、今も使っているけど、
やっぱりお客さんからしたら、おしっこのしみが・・・って思うかな?
結構高かったからくやしい
98(名前は掃除されました):2009/06/02(火) 11:45:53 ID:iK+a4sBm
何この自分語り
99(名前は掃除されました):2009/06/10(水) 00:34:48 ID:JtdgbG1m
掃除機はかけているが、ベタついたフローリング
ほこりのついた網戸
100(名前は掃除されました):2009/06/11(木) 00:39:15 ID:DYPRE7JN
ちゃんと洗えていない食器
101(名前は掃除されました):2009/06/18(木) 15:13:03 ID:CrjbIMtv
あちこちに猫の毛が吹き溜まっている。
102(名前は掃除されました):2009/06/23(火) 00:36:00 ID:DgKkn+8R
棚とか襖の中。
変に半開きだったり、何かはみ出してたり。
ガラスの飾り棚とかごちゃごちゃだと、何故ガラスにしたのかと。
うちのことですが。
103(名前は掃除されました):2009/06/23(火) 13:57:44 ID:f/zG70Xc
トイレと洗面所は気になっちゃうね
大抵は掃除してもきれいにならないところ(壁や床のくすみ・染みとか、こすれ傷とか)・・・
あ〜そうだよね〜こういうのキレイにならないんだよね〜とか思っちゃう
その家の人が悪いんじゃないけど
あと、タオルがしっとりしてたりすると、見た目キレイでもちょっと気持ち的に・・・
自分ちだったらそんなの全然平気なんだろうなあとは思うけど

>>97
接着剤という可能性は?
104(名前は掃除されました):2009/06/23(火) 21:17:01 ID:YJD6Gli8
タンパン
105(名前は掃除されました):2009/06/23(火) 21:44:56 ID:YJD6Gli8
みれにゃい
106(名前は掃除されました):2009/06/24(水) 13:59:10 ID:9FDbS3oA
にゃひん
107(名前は掃除されました):2009/06/24(水) 16:01:54 ID:QoDsK3oU
障子やふすまの破れは結構目にとまる。
108(名前は掃除されました):2009/06/24(水) 23:43:32 ID:is54jT8w
このスレ参考になるなあ。
まな板買い替えよ。
109(名前は掃除されました):2009/06/25(木) 23:17:04 ID:zJkajtwd
仲良くなったお友達の家に行ったら絨毯ゴミだらけ、キッチンが曇って洗い物溜めていて不潔。
ソファやクッションも、シミだらけな上にちょっと湿ってる…?
布団敷きっぱなし、床に物を置きっぱなし、床にパソコンや洗濯物、コタツまである…
吊り下げ収納や斜めにかかった掲示物で壁までゴチャついてるので驚いてしまった。
ここまで散らかったまま人を呼べる感覚が理解出来なかった。
どこもかしこも不潔で、何をどうがんばってもゴミや髪の毛に触れるので、気持ち悪くなってしまった。
出されたお茶は布巾が不潔なのか雑巾の匂いがして飲めなかった。
彼女が好きだったけど、もう行きたくない。
110(名前は掃除されました):2009/06/26(金) 00:24:46 ID:sr2esjuz
人の家に行ってドンびきしたの、一回だけある。
玄関に10足以上の靴が敷き詰めてあり、
洗い物がそのままシンクに置いてあり、
トイレの床には、ナプキンのビニールの包装が
撒いてあって、拾うのも気がひけてしまった。
多分、当時の彼女は病気だったんだと思うけど、
あれを思い出すと、背筋がゾ〜ッとする。
111(名前は掃除されました):2009/06/26(金) 11:37:37 ID:BBfYjiG8
ギャー
エクソシストとオーメン観た気分だw
112(名前は掃除されました):2009/06/26(金) 15:29:21 ID:sr2esjuz
でも汚部屋を訪問したお陰で、私は勉強になった。
あれから、自分の部屋がちょっと荒れていると、
「おおお、このままでは精神も荒れてしまうぞ。」と
緊張してサッサと掃除できるようになったので。
113(名前は掃除されました):2009/06/27(土) 11:16:43 ID:dzdIkX58
いつも掃除や片付けがしっかりしてあって、まるでモデルルームみたいな家なんだけど、
炊飯器やキッチンペーパータオルが台所の床においてある・・・(使うときもそのままだそうだ)
いつもきれいにしてあるからなんだろうけど、食材(パスタや果物など)をそのまま流しのステンレスの台に置いたり・・・
そういうところだけはすごく気になった
うちはあんまりきれいじゃないけど(だからか?)直接床や流し台に置くのって・・・・抵抗ある
114(名前は掃除されました):2009/06/27(土) 21:05:51 ID:iyCcTjTV
玄関周り。
あと犬飼ってる家だと、場所を問わず動物の毛、匂い。
犬の食器と人間の食器が一緒くたにしてあったりすると
大変気になる。
115(名前は掃除されました):2009/06/30(火) 21:41:09 ID:74ELQKqc
男児持ちの家はかなり掃除が行き届いて綺麗な家が多い
女児持ちの家は乱雑で玄関から既に物が溢れリビングやキッチンは最悪な家が多い
116(名前は掃除されました):2009/06/30(火) 22:07:44 ID:koQv3PqI
子供の性別ではなんとも言えないな。
大概、男女いる家が多いし。
117(名前は掃除されました):2009/07/02(木) 09:36:11 ID:fl25j+EL
モノが多かったりムヤミに部屋を飾っていたりするのを見ると、ああこの人は
楽しげに装って隠そうとしてるけど実は内心不満で一杯なんだな、と思う。
どんなに詰め込んで生理整頓してても、詰め込まれたものは「出して使って
仕舞う」というサイクルには向かないからただ見栄えよく溜め込んでいるだけ
(=不満があると見せずに不満の内部貯蓄)だな、とひそかに思う。
118(名前は掃除されました):2009/07/03(金) 14:10:01 ID:5nb+maqt
カウンターキッチンの上のサンのホコリ、かなり積もってた。
119(名前は掃除されました):2009/07/04(土) 02:40:37 ID:36/V0ywb
仲良くなった人の家に行って。。。
トイレの便座カバーが見るからに汚い…が、用をたすため、トイレットペーパーをしいてやり過ごしたが、不快だった…

タオルにはカビが(-_-)

どうしよう、またお呼ばれしたんだけど…
120(名前は掃除されました):2009/07/04(土) 14:52:25 ID:8/OKTKVO
下駄箱の上とかに統一性のとれていない置物がいっぱい置いてあるとこの家のコンセプトは何?ってなる。
121(名前は掃除されました):2009/07/04(土) 23:32:14 ID:2POwWwBw
コンセプトを考えてる家なんてそうないだろ
122(名前は掃除されました):2009/07/05(日) 03:26:50 ID:ECDx0HWK
置物は置きだすときりがないよね・・・
統一感とか、おしゃれ、すっきりなんて、一般人には無理だ(´・ω・`)

人の家に行ったときって、台所のガスコンロ周りとか流しはついみちゃいますね
いつもきれいにしてるのかなあ、とか、どうやって収納してるのかな、とか
123(名前は掃除されました):2009/07/05(日) 11:44:20 ID:fkNpvhmY
>>119
何がどうしようなの?
124(名前は掃除されました):2009/07/05(日) 14:35:28 ID:ECDx0HWK
行きたいけど行きたくないってことかな
125(名前は掃除されました):2009/07/05(日) 21:20:00 ID:rZcuyrh3
トイレ行きたくなる前に即効で帰る。
水分は取らない。
126(名前は掃除されました):2009/07/05(日) 23:49:54 ID:vtdy9ZFD
今度は自分のうちに呼べば?
127(名前は掃除されました):2009/07/06(月) 16:08:14 ID:Q8E70glj
3〜4年前に行った家が最強だった。部屋の汚さは去ることながらゴキがハンパなくいて、床に布団ひいて赤ちゃん寝かしてた。さらに上の子二人が駆けずり回って…

後にも先にもあれ以上の家はないだろうなあ…
128(名前は掃除されました):2009/07/06(月) 18:38:41 ID:a0PTppww
たこ足配線は気になるな・・・
そのときはよくても普段から掃除をしない人だったらトラッキング火災になる可能性もあるし・・・
129(名前は掃除されました):2009/07/09(木) 22:14:02 ID:u+Ay3awi
棚やタンスの上にこれでもかというくらい置き物や床の間に大黒様や水晶玉がある家っていかにも成金趣味って感じがする。
130(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 08:28:04 ID:9mL464Nd
仏壇。
若くて両親健在なのに仏壇が綺麗においてある家が2軒あってものすごく気になった。
131(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 10:40:14 ID:bq36S6gS
それは宗教上必要なのでは?
132(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 12:51:33 ID:aHsOURyd
宗教の話は荒れるからそっとしておこう

よそのお宅で気になるのは玄関かな
何人も家族がいるのに玄関に出てる靴は1、2足の家はなんか気持ちいい
うちはいつも「お客さん来てるの?」ってくらい靴が出ちゃってる
(実際言われた)
だけど下駄箱もパンパンなんだ…
みっともないな 片付けなきゃなぁ
133(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 13:01:54 ID:TXMvH2B9
ビニ傘がやたらいっぱいある家はなんかバカっぽい。

あと、茶碗に茶渋がついてるのが信じられない。
134(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 14:50:05 ID:fvJdSWYs
>>133
同意!まして茶渋のついた湯飲みで茶を出された日にはそいつの神経を疑う。
135(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 09:07:37 ID:YFgm93Y3
「茶ぶしって、すぐ付くよね」って友達が言ってたw
彼女は言葉に丁寧さがなくて、イメージで話す人。
性格が良くて綺麗好きで大好きな友達。
水族館では「入り口の大きな浴槽が一番迫力があったね」とか
眉間を指して「ここの尾てい骨が」とか言う。
次は何を言うか、とても楽しみだ。
ただ食卓に雛人形を飾るのはやめとけ。
136(名前は掃除されました):2009/07/12(日) 20:57:04 ID:S3uw8/Kr
大人の上質インテリア
137(名前は掃除されました):2009/07/15(水) 16:58:02 ID:XnWamml4
>>135
それってただのバ・・・
138(名前は掃除されました):2009/07/15(水) 20:03:42 ID:WE0JW860
明らかにスレ違いの>>135もバ(ry
139(名前は掃除されました):2009/07/15(水) 20:07:20 ID:B5mbXme1
類は友を呼ぶ?!
140(名前は掃除されました):2009/07/15(水) 20:17:58 ID:gUsFiauF
性格悪いバカばっかり
141(名前は掃除されました):2009/07/18(土) 02:28:39 ID:34fGOzIv
ねこの臭い
142(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 10:52:42 ID:WJVJSPzy
・玄関に家族の人数分以上の靴が並んでる
・玄関に異常な数の傘が置いてある

これやってる人って、訪ねていったときはぱっと見きれいにしてあっても、普段相当の汚部屋だと思う
何を隠そう、自分が(ry
二人暮らしなのにさっき数えたら14本もの傘が玄関に・・・・・しかも別途折畳傘が4本・・・・オワットルorz
143(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 18:00:12 ID:okkGNDA5
>>142
キミの一番最後の行を読んでだな、アタマん中にペカペカした丸い裸電球が浮かんだんだな。
144(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 21:22:33 ID:i30c68XG
>>142
使わない傘は、駅やコンビニ、バスターミナル等の「善意の傘」(突然の雨降りに貸してもらえる傘)に寄付しちゃえば?
片付けと善行の一石二鳥w
145(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 12:34:14 ID:rpbokUxN
そこまで分かっててなぜ今すぐ捨てないのか謎
146(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 06:18:03 ID:QAg2ZgBc
TVの画面。
TV画面は、消してるとなおさら目立つよ。
掃除が行き届いてないなぁと一発で思う。
147(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 17:57:19 ID:5J6bqNsv
棚の上にコンセプトがバラバラな置物が目一杯飾ってあるのを見ると何か下品だ。
例:コケシ、ぬいぐるみ、花、人形、毛糸の服着たキューピーがこれでもかというくらい置いてあるとか。
148(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 16:33:18 ID:iOSmZwNL
コンセプトは昭和w
149(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 18:43:57 ID:HAHB/aRD
>>148
なるほどねぇ!オマケに弁天様や布袋様の木彫りがあると言うことなし
150(名前は掃除されました):2009/07/31(金) 08:50:51 ID:nS+rrDOp
おけばいいと思う人ってなんなの?
151(名前は掃除されました):2009/07/31(金) 09:35:50 ID:9gihs79/
置けばいいと思ってるわけじゃないんだよ。
捨てられないから置いてるだけなんだよ。
飾るために置いてるんじゃないから、余計に汚らしい。

しかも捨てられない人ってのは、飾り物だけじゃなく全てにおいて捨てられないからね。
家具や生活用品が溢れてる上に、わけの分からん小物が溢れてるわけだ。
152(名前は掃除されました):2009/07/31(金) 22:02:07 ID:/c6AdU/C
ああ耳が痛い
153(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 21:07:39 ID:0wNzmdaE
ひと昔前は御祝返しとか土産とか
何かといえば飾り物・置物を贈る習慣だったよね
もらったらやっぱ飾ってしまうんかね
で、飾りっぱなしで埃かぶってうす汚れていく…
154(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 18:49:01 ID:6psYWx1Y
外周りがゴチャゴチャの家は
内側もべらぼうに
ゴチャゴチャだ
玄関から始まりリビング和室廊下階段 至る所がゴチャゴチャ
だらしない家
155(名前は掃除されました):2009/08/05(水) 01:11:51 ID:O8/Gzhjw
小姑じゃないけど、やっぱり家の隅とかの埃
つい、つつーって指でなぞりたくなる
156(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 16:24:51 ID:zi6geIk7
前スレでは部屋の角、水回り、トイレがよくあがってた
157(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 20:23:32 ID:v4KPY5/s
窓口が3つくらいしかない小さい郵便局の並びに
昔は商店をやっていたであろう建物が片づけしてた。
取り壊すのかもしれない。

お昼時、建物正面のガラス戸を開けて
ゴミ収集車がお尻を家の中まで入れてギュオンギュオン常時稼動させてた。
片付けてるのはガタイのいい業者っぽいオジサン達。

何時間やってたのか知らないけど、
あの車1台レンタルするのいくらかかるんだ。

3日後、また同じような時間に通りかかったら
今度は普通のトラックが家財を積もうとしてた。
いかにも昭和の忘れ物テイスト漂うダイニングチェア。
変色したコタツの布団らしきもの。

前面ガラス戸だから中が見えたんだけど
何かこう中途半端なものが多くて散らかってた。
158(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 00:18:19 ID:RlgEzg2/
取り壊すであろう家の中が散らかってても
別に良いと思うんだ。

で、郵便局は関係あるの?
159(名前は掃除されました):2009/08/08(土) 14:16:57 ID:zIXEbXlO
>>158
ヒント:収集車を稼動できる時間帯に三日後も通りかかれる身分

ヒマなんだろう。しかも人の家に行った話しじゃないね。
160(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 16:50:45 ID:0rykP+q3
以前引越しのときに役所に不用品の引き取り頼んだら、
量が多いんで、「1個いくら」じゃ追いつかなくて、ゴミ収集車1台借りることになった。
一回2万か3万だった。箪笥、ベッド、エレクトーンその他とにかく多数のブツが
あれよあれよと言う間に車に吸い込まれていく様は圧巻っだったよ。
時間は役所側からの指定で朝8時か9時だった。
通勤にその道を使ってる人なら出勤時間に目撃も可能だと思う。

161(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 11:34:01 ID:H43mWpIi
友達の家に泊まりに行った時に気になった…

お風呂と脱衣場が悲惨
壁のみならず、浴槽や洗面器、歯磨き用のコップまで
どこもかしこも黒カビだらけ
掃除用具は見当たらず…

お風呂に入ろうと思い、
浴槽をみたら、どうやら浴槽を洗わずに、そのままお湯だけ入れた様子
床はなんかヌメヌメしてるし、
キッチンも、
炊飯器の周りに緑色のカビのご飯粒
流しやまな板も…汚い
布団は匂うし、ラグも髪の毛だらけ
ぬいぐるみなどは埃っぽい
全体的になんかドロドロしてた
もう二度と泊まりに行きません
アクセサリー買ったり、エステ通ったりして外見着飾っても、
これじゃ…遊びにきた人はひくよ
162(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 13:06:50 ID:906QwVkx
ゴチャゴチャした家は
「なんで この場所にこんなモノが置いてあるの?」
食器棚に(中じゃなくて外)薬袋や香水や
ストラップなど小物類
玄関には脚立が立てた状態で出しっぱなし
足を掛ける部分にも何やら置いてある状態
階段部分もモノが散乱
とにかく汚い
なのに本人は 他の人んちを「ゴミ屋敷」と非難している
 
一番 嫌なのは「臭い」
すっごくカビ臭で その人にモノを貰うとクサイから
モノもいらないし 家に入りたくない
自覚させる方法はないかな??
163(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 13:56:55 ID:qsF7UvdQ
>>162
仲良くしなきゃいけない理由があるの?
164(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 00:29:44 ID:H9Kafz7X
みれない
165(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 01:00:21 ID:3PEiSWy4
>>162
部屋用脱臭芳香剤プレゼントしたら?

と思ったけど、それではわかりにくいかな・・・
本気でどうにかしたいと思っているのなら(その人に嫌われてもいいとか)カビキラープレゼントしたらいいと思う
166(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 13:33:19 ID:QpwJMQUF
黒カビは大量に吸い込むと命に関わるよ。
167(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 03:56:00 ID:3V20UjO9
友人宅は物が少なく掃除も行き届いててピカピカ。
風呂、トイレ、キッチンが特に清潔感溢れてた。

仕事に使ってるというリビング兼寝室は、事務用の長机、ベッド、PC、テレビ、本棚。
置物の類が全くない。
棚に整然と並んだファイルとCDだかDVD。
ビニール袋に「砂糖○○さん」「塩○○さん」「小麦粉○○さん」とシール貼って、調味料を小分けにして整然と並べてあった。
部屋がいつも片付いてて、「入金まだ/入金済み」、「撮影まだ/途中/完成」とか書いた紙切れが机に放置されてたのが、気になったくらいで、とにかく無駄な物がなかった。

「掃除するの好きなんだ。清々しくて気持ちいいしね」って言うから、仕事もうまくいってるのかなとも思った。羽振り良いのも頷けるわ。
(´・ω・`)
168(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 16:13:10 ID:ldhdEdmI
>ビニール袋に「砂糖○○さん」「塩○○さん」「小麦粉○○さん」とシール

きめぇw
169(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 17:44:37 ID:jlNo/jul
リビング兼寝室に粉系調味料をビニール袋に小分け、って、意味不明。
ラベリングの○○さん、のさんって本当に何?
誰々さんのさんじゃなくて違う意味あるのかと思ったけど、思いつかない。
170(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 18:35:11 ID:90jL9wQG
調味料で小分けっていうし、
産地の「さん」って事かなと思ったけどどうだろう。
171(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 18:43:29 ID:jlNo/jul
あー、なるほど、○○産か。
こだわる人は料理によって例えば塩でも使い分けるっていうね。
その人はそうなのかな?
172(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 20:55:21 ID:tpMwdRSW
IKEAのものかなぁ。
みんな持っているから自然と目が行く。
173(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 00:01:01 ID:pKIYkTco
174(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 00:24:55 ID:pKIYkTco
>>167です。
「○○さん」というのは、お客さんの名前です。
例…「砂糖・タナカさん」「砂糖・スズキさん」という風に。
外観からは、白い粉末が入ってるだけに見えて、砂糖か塩か小麦粉かがパッと見、判別できないから、
シールに内容物とお客さんの名前を書いて貼ってるらしいです。
正確には「砂糖○○g/価格/顧客名」で小分け

高級な調味料売ってるのか知らないけど、100グラム2万円とかボリすぎww
175(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 00:54:09 ID:CuMhakWY
そんな特殊事情
>>167だけでわかるかよw

で、警察には通報したの?


176(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 00:58:10 ID:0JJmH6jQ
ちょっとぐぐってみた
今の末端価格は1g 9万円らしいね

って、その手の粉?と、勘ぐってしまいそうな話だね
177(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 02:16:32 ID:pKIYkTco
砂糖でなぜ警察?
178(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 02:35:54 ID:CuMhakWY
>>167といい>>174といい
煽るような書き込みをしておいて
ネタにマジレスとか
179(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 12:27:43 ID:BJNbzDNT
粉を路上で売るお仕事のご友人だったわけですね。
分かります。
180(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 12:57:59 ID:AkIEIek6
私も釣られてみよう。

>仕事に使ってるというリビング兼寝室は、事務用の長机、ベッド、PC、テレビ、本棚。
これほどコンパクトな部屋で
「調味料」販売が成り立つんだろうか。

>>177のレスも所謂「天然ボケ」なのか、
はたまたとぼけたふりをしているのか。
181(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 21:52:03 ID:KCtp65Qs
賑わってると思ったらなにこれw
182(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 11:35:33 ID:mikbKl9I
この流れにのってみます。
大昔になるけど、近所の友達(お寺の子)の家に遊びにいったとき、
まさに作成真っ最中という感じの作りかけのお守りとその材料が並べてあった・・・・(今思えば内職だったのかも)
お守りの神聖さというか神秘さがなくなった瞬間でした(´・ω・`)

仕事関係とか内職のものとかがおいてあると(見た目にきれい・汚いじゃなく)ついじろじろ見てしまう・・・
裏側はどうなってるのかな?とか、こういう本あるんだ〜とか
183(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 18:00:37 ID:HNlk0dSU
>まさに作成真っ最中という感じの作りかけのお守りとその材料が並べてあった

うーん。何がダメなんだろう。
上記以外の作成方法が思い浮かばない。
184(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 20:39:50 ID:txyDEDsB
作ってる過程は見たくなかったって事じゃない?
お肉もそう・・・
185(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 20:49:50 ID:aTOCpKOd
お守りは材料自体をお祓いして作ってるんだから、別にいいんじゃね?多分。
186(名前は掃除されました):2009/09/01(火) 17:26:15 ID:nqxIAkKg
んまぁ実にご時世に叶った話題でございますこと オホホホホ
187(名前は掃除されました):2009/09/02(水) 02:37:50 ID:QjfeErjT
タンパン
188(名前は掃除されました):2009/09/02(水) 19:37:40 ID:RrAosSU9
・・・お守りって、でかい寺社のとこのやつは、手作りどころか
工場で刑務所で服役中の方々が機械で大量生産だぞ
それをときとーにダンボールごとお払い
それに比べたら、坊さんが手作りって、よっぽど念がこもってる
と思うが。
手作りしてるようなところは、丁寧に祈祷するしね。
馬鹿じゃねえの。
189(名前は掃除されました):2009/09/02(水) 20:57:12 ID:VUMKuHgJ
ここのテーマは「気になるところ」でしょ
>>182はいいとか悪いとか言ってないじゃん
190(名前は掃除されました):2009/09/02(水) 21:09:25 ID:nCp7Ub4Q
じゃあ
>>182はどの工程を見て(´・ω・`) になったんだろう
でいいかな?
191(名前は掃除されました):2009/09/03(木) 12:51:47 ID:lR6yqfOd
「お守りの神聖さというか神秘さがなくなった瞬間」で理解できない?
たとえばお守り買いにいったときに
友達だか家族総出だかでこれを詰めたんだなーと思うと、親しみは持てる反面神秘さは薄れるじゃん。
192(名前は掃除されました):2009/09/03(木) 21:05:14 ID:j71pTq7O
理解できないです。
じゃあどうやって作るんだ? と思う。
193(名前は掃除されました):2009/09/03(木) 22:29:02 ID:FUpWxLpK
あれじゃね、神様からお告げかなんかあって
雲の間から光とともにお守りが降ってくるんじゃねw
194(名前は掃除されました):2009/09/04(金) 01:12:34 ID:v+FDWZ/0
>理解できない?
この言い方偉そうじゃね?

あれじゃね?
うやうやしく蚕を育てて糸を紡ぐところから始まり…
とか思ってたんじゃね?
195(名前は掃除されました):2009/09/04(金) 07:47:55 ID:neufWgMU
このスレはよその家に行ったら気になる「汚いところ」を書き込むところなんじゃ?
人気の>>182のレスはそもそもスレ違いに思えるのだが
196(名前は掃除されました):2009/09/04(金) 20:39:43 ID:8A6YGGYm
>>182が何の「流れにのって」いるのかさっぱりわからない件。

>>167>>177の書き込みを最後に消された件。
197(名前は掃除されました):2009/09/04(金) 21:43:44 ID:2ROYckJu
tanpan
198(名前は掃除されました):2009/09/04(金) 23:24:31 ID:Du0i0JG1
>>182です。そんなにわかりにくかったでしょうか・・・
182を補足しますと、室内に仕事(内職)に使う道具・作りかけのものや材料が
広がっていたのが気になる、気になった、ということです。
「この流れ」というのは、182の前に「仕事に使っているリビング」や「そこにあった謎のアイテム」の話があったので
類似している話かなと思い書きました。
199(名前は掃除されました):2009/09/05(土) 00:07:16 ID:jTHsMkIY
200(名前は掃除されました):2009/09/05(土) 01:46:57 ID:EJUHouhO
>お守りの神聖さというか神秘さがなくなった瞬間でした(´・ω・`)

>室内に仕事(内職)に使う道具・作りかけのものや材料が広がっていたのが
>気になる、気になった、ということです。


どうでもいいけど、趣旨変わってない?
201(名前は掃除されました):2009/09/05(土) 02:10:19 ID:7Xie3/T5
友人宅で気になったトコの一部

・部屋干しの衣類
・階段に置かれた荷物や洗濯物
・本棚に入らず(?)、床や机に平積にされた本や書類
・夏なのに出しっぱなしのストーブ
・半分以上入ってるゴミ箱
・物がギッシリ入って撓んだ、ウォールポケット

キチンと収納されてない物はどんなものでも気になる
……人ん家を片付けたい衝動に駆られたのは初めてだったぜorz
202(名前は掃除されました):2009/09/05(土) 08:51:08 ID:h2/Mtokl
S字フックでぶら下げられたビニール袋
ぐっちゃりした小物入れ
季節感ゼロの造花

当人にしたら便利なようになってるのかもしれないけど、自分から見たら不便でしかないなぁ。
203(名前は掃除されました):2009/09/05(土) 14:42:54 ID:zsjNNX+F
すごい>>167が気になる訳だが。一体何の仕事だ、やはり…
ミンナは気にならないのか?!
204(名前は掃除されました):2009/09/05(土) 14:50:06 ID:SPTsWiJN
>>203 ヤフオクでもやってるんじゃないの?

コレクター向けの転売屋なら商品は綺麗なほど高値で売れるから
部屋だって綺麗にするでしょう。
入金有り無しだって理解できる。
205(名前は掃除されました):2009/09/05(土) 17:51:19 ID:wes2DgwW
206(名前は掃除されました):2009/09/05(土) 17:52:15 ID:wes2DgwW
207(名前は掃除されました):2009/09/05(土) 21:42:31 ID:SSPm4fjP
グロ注意
208(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 01:10:24 ID:ICiRPzya
>>204
オク板にいってみ
大量出品の転売ヤーどもが、部屋のどっかに置いたはずの商材が
見つからないとかって頻繁に書き散らしてるよ。
209(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 10:21:29 ID:IhCMiCaY
>>202
高額の粉の取引でヤフオクするかね?

210(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 20:21:44 ID:AHWVHVUD
211(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 23:37:55 ID:MNDBYTni
短パンマン☆
212(名前は掃除されました):2009/09/07(月) 16:52:46 ID:N+KCfMSL
213(名前は掃除されました):2009/09/07(月) 18:56:00 ID:4hyF4Mez
ボダマンマン
214(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 08:51:38 ID:CFwhLm4p
215(名前は掃除されました):2009/09/16(水) 07:59:07 ID:QeUdFdhN
age
216(名前は掃除されました):2009/09/16(水) 17:31:23 ID:UXkH3PYh
217(名前は掃除されました):2009/09/18(金) 18:33:14 ID:10Yb2aYv
友達の家に行って少し食器の片付けを手伝ったんだけど、
食器用とシンク用、どっちがどっちかわからんくらい使い込まれたスポンジが2つ置いてあった。
その後麦茶を出してもらったけど、なんか臭う気がしてあんまり飲みたくなかったなぁ。
218(名前は掃除されました):2009/09/19(土) 13:43:01 ID:Us4HZjcc
他人の家は 独特の匂いが気になる

特に換気してなくて 空気篭ってたりしたら気持ち悪い
219(名前は掃除されました):2009/09/19(土) 16:36:46 ID:tc0d3Acm
>>218
入ったとたんにクサッていう家あるよね
220(名前は掃除されました):2009/09/20(日) 04:05:17 ID:qUJ/BkmU
生ゴミのにおいとか、部屋干しのにおいね。においって慣れやすいから本人は気づかない。
221(名前は掃除されました):2009/09/20(日) 16:22:45 ID:ikFGT7ce
玄関。第一印象は大事。泥だらけのスニーカーや置場所に困ったがらくた類は片付けた方がいい
222(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 00:50:21 ID:PO42FMvU
玄関を開けてとたん下駄箱の上にティストの違う置物がこれでもかというくらい飾ってあると気になる。そこのうちの家族のセンスを疑う。
223(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 15:37:40 ID:sKXKmPbK
宅配を受け取るとか、ちょっとした時でも
ドア開けると玄関って目に入るんだよね
スッキリ片づいてる玄関ってやっぱ気持ちいい
224(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 15:59:43 ID:hGZm679d
置物が気になるのはわかるなぁ。
水晶とか飾ってあると、その人とあんまり仲良くなっちゃいけないような気がしてくる
225(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 17:23:22 ID:8WiAuq4b
玄関先に放置してある靴の数ね。
一人暮らしの友達の家にいったとき、玄関にゴミ袋放置して
あるような汚部屋だったが、それより何よりごちゃごちゃ靴が
並べてあったのが気になった
なんというかあまり上品でない家はどこも小汚い靴が玄関に
ずらっと並べてあったな
育ちが知れる
226(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 18:18:33 ID:3m6wXpwh
>>224
>水晶とか飾ってあると、その人とあんまり仲良くなっちゃいけないような気がしてくる

そして、本棚に江原とか苫米地やらの本があったら
「あ、このあと、行かなくちゃいけないとこ思い出したわ」
227(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 03:46:43 ID:1nJjhRew
228(名前は掃除されました):2009/10/03(土) 17:48:36 ID:VWZZ6irU
229(名前は掃除されました):2009/10/04(日) 14:19:01 ID:M2/ARFQ0
便器の黒いさぼったリング?は
他がキチンとしてても何だかなーって感じ。
230(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 10:30:43 ID:my1C8PeZ
床とかラグがザラザサしてたり、座ったら自分の靴下やら服に埃がたくさん付くのが気になる。
あと人の家じゃないけど郵便局とか銀行のATMのタッチパネルやらボタンが汚いのが気になる。
231(名前は掃除されました):2009/10/15(木) 18:32:12 ID:tHP+3vQr
ガスコンロのゴトク?に
吹きこぼれの跡や食品のコゲがびっしりついて盛り上がってた。
火事にならないか心配なんで、洗わないのって尋ねたら
うん。って笑顔で言われた・・
232(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 20:55:26 ID:4Yx6gF1R
泊めてもらう予定で行った後輩の家
一人暮らしで下駄箱あるのに何故か玄関に放置してある5足強の靴
俺の靴の置き場がなかったからどうすんのかなーって思ってたら土足で家に上がり、その辺で靴脱いでた
ほこりで観にくくなったテレビの画面とあふれんばかりの食器類+カップ麺の容器
急用入ったフリしてその日はカプセルホテル泊まった
233(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 17:14:58 ID:ery3M6Fn
リビングのテーブルがガラスの天板だったんだけど、
食べこぼしや手垢でベッタベタだったこと。
あとトイレの手洗い(タンクの上で洗うやつ)が水垢と汚れで全体的に黒くなってた。
もし劇落ちくん持ってたら、磨いて帰りたかったw
234(名前は掃除されました):2009/10/28(水) 15:55:35 ID:smj05jqJ
参考になるんだけど、こわくてともだちがよべなくなってしまったw
235(名前は掃除されました):2009/10/28(水) 21:04:55 ID:DV1v9ShU
匂いはかなり重要。芳香剤じゃなくて、淀んでない換気された空気が大事。
236(名前は掃除されました):2009/10/30(金) 23:10:04 ID:r613uuSG
>>233
そこで登場。

「携帯激落ち君」

他人の家も、すっきりお掃除。
237(名前は掃除されました):2009/10/31(土) 08:20:35 ID:DqE0rY5e
>>236
磨いたのがバレたら二度と家に呼んでもらえなくなりそうだよ…

幅木のほこりも気になる。わざわざ見てはないけど、ふと気付いてしまうとね。
逆に幅木の上が綺麗だと、他に少々ほこりが落ちていても
「ふだんはちゃんと掃除してるんだな」って感じる。
なので、自分ちでもふだんから安いはけでこまめにほこり取りしてる。
238(名前は掃除されました):2009/11/02(月) 05:15:58 ID:VG/qf5QA
私は掃除しちゃうけどね。大概喜ばれるし
既婚者だとそうはいかないのかな?
239(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 00:28:53 ID:DW2lYjyC
>237

私も磨いてくれたら、また呼んでしまいそうだw
もう二度と来てくれないかもしれないけれど。


私は落ちている髪の毛に気づいたら、拾ってゴミ箱に入れてしまう。
もしかして、失礼な態度なんだろうかと心配になってきた。
240(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 05:01:40 ID:jn5pCJc8
自分的には、汚れやごみに後で気付く恥ずかしさより、勝手に磨かれたのがわかった時の恥ずかしさの方が大きい。
前者は「気づかれなかったかも?」という逃げ道が残っているから。
まー相手との関係にもよるわな。
気心知れた友人以外はアウトだと思っておいた方が無難だと思う。
241(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 12:57:57 ID:6rF0jP61
汚して気にしてないんだから、
磨かれたことも気がつかないよ
242(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 19:44:38 ID:jn5pCJc8
>>241
そりゃ気づかない人は気づかないだろうけど。
「ふだん掃除しているのにその時はうっかりしていた・事情があった」と「ふだんからほったらかしで汚れ放題」ではだいぶこのあたりの話が変わってくる気もした。
243(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 21:42:19 ID:ORQVA6df
自分の論理で動いていいのは自分のテリトリーだけだよ。
たとえ好意からの行動でも、許可無く勝手に掃除するなんて良くない。
244(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 03:38:08 ID:/a2h57PC
だからいつもプチ潔癖を公言しておいて禁断症状がでたかのように
「磨かせて〜」「コロコロ寄越せ〜」と頼む
そのうち掃除を手伝って欲しいと向こうから言ってくる
そして秘密の花園に到達した時はナイスばっちいの称号を与えましょう
245(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 10:24:41 ID:DaUFK6/7
>>242
うっかりなら磨かれたことも気がつかないだろw
事情があるなら呼ばないことだw
246(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 11:02:05 ID:zG6ITts4
なんでそんなに極端なんだよw
人を呼んで「あ!あそこ拭き忘れてた!」と思ってみてみたら、
いつのまにか掃除されてた…なんてちょっと嫌だよ。

よっぽどの汚部屋じゃない限り
掃除し落としがあることよりも、人んちを勝手に触ることのほうが失礼だと思う。
247(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 11:44:56 ID:UJhaQct1
>>246
いいから掃除されないように日頃からちゃんとやっとけよ。
248(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 18:16:35 ID:ab2sl9sQ
>>246
たぶん、そのくらいの汚れ度では手を出されないんじゃないかな?
「あ、掃除し忘れかな」って分かる程度ならお互いスルーかと。
自分はそれを防ぐために、このスレ読んでチェックしてます。

極端な例なんだけど、遊びに行った先(新居にお招き)がすごい汚部屋で、
アレルギー発生して目のかゆみと涙とくしゃみが止まらなくなったときは、
さすがに失礼とかよりも健康状態を優先して、友人一同で掃除した。
新居お招きじゃなかったら帰ってたレベルの汚さだった。
ここまで極端じゃなかったら、気になっても手を出さないと思う・・・
249(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 18:19:34 ID:ab2sl9sQ
わかりにくくなってしまった、>>248>>246に同意って言いたかったんです。
250(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 14:30:04 ID:MpmIdNq4
新居のくせに汚部屋ってすごいねw
251(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 14:50:25 ID:o2VdF3YV
片付けなかったらなるでしょ
252(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 18:28:55 ID:62ZyWuj6
掃除ができない妻スレ読んだら、新居即汚部屋化の話がけっこう出てくるよ

自分が気になるのは床・廊下のすみっこにあるホコリ。
253(名前は掃除されました):2009/11/12(木) 20:30:25 ID:s//tGuWG
1か月あれば十分汚部屋になる
254(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 02:01:44 ID:QGUeiT2L
人ん家のこたつに入るのにちょっと抵抗あるなあ。しみついてたり縫い目に埃たまってたりしたら…座らないのも悪いし
255(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 18:23:55 ID:2XF+4irC
今時コタツなんて使う人の方が少ない・・・
雪国なら知らんが
256(名前は掃除されました):2009/11/14(土) 22:24:59 ID:KnOqhrQx
コタツっていいよ、居間にコタツは冬標準だな
実家でもずっとそうだったから
257(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 01:54:15 ID:cGTrFI9B
たん
258(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 16:15:21 ID:Nb9HoVe1
こたつは電気代が安くつくからね
この不況でエアコンやファンヒーターを極力使わずに
こたつをって人もいるのでは
259(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 22:10:58 ID:uo/jcGPL
こたつ布団って、基本毎年使い捨てなの?
去年、ニトリ行ってこたつ見てみたんだけど、布団はいっぱいあるけど布団カバーがほとんど無かった。
実家は応接間しかこたつがなかったし、あんまりこたつに馴染みないのよね。
260(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 22:31:19 ID:OtIm8HmF
うちはコタツ布団カバー付いてるの使ってます
ベルメゾンというとこで通販で購入した
カバーしてても液体ものこぼしちゃうとシミ出来ちゃうけどね
うちのは4年使っててカバーの汚れが気になってきた、そろそろカバー買い替えるかな。
261(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 22:41:30 ID:J8kPku0r
コタツ布団は、カバーついてないけど、
クリーニングに出してから収納。
親からもらったヤツだけど、10年は使ってる。
262(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 00:48:05 ID:paBx2Fj9
ぱん
263(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 23:17:50 ID:kh4BSRWl
東北だけど、冬は一軒家ならどこの家庭でも出してるよ
うちも、カバーのないやつ
264(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 23:21:18 ID:kh4BSRWl
東北だけど、冬は一軒家ならどこの家庭でも出してるよ
うちも、カバーのないやつ使っててシーズンが終わったらクリーニング→しまう
2日に一回は外でバハッバハッってはたくし、ご飯は違うところで食べるから基本的に汚れない
でも他人の家のこたつに入りたくないというのはなんとなくわかる
なんか入った時に布団が微妙に湿っぽかったり
265(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 23:32:13 ID:8+dEwdEo
>>264
バハッバハッってw
何かワロタw
266(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 02:28:34 ID:lcBfD+1d
>>264
擬音が的確ww
267(名前は掃除されました):2009/11/18(水) 11:10:01 ID:BRwc483I
>>259
使い捨ての家は、少ない気がするなあ。
こたつは、上掛けを掛けているのを良く見かけるよ。
268(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 15:47:42 ID:raxeAwPZ
物を食べたりうたた寝したりするから
カバー掛けられるタイプか薄手で洗えるタイプがいいね
うちは片付けて掃除するの面倒なので持ってないが
269(名前は掃除されました):2009/11/25(水) 00:53:38 ID:U3qZyXD7
それなりにスペース取るのも難点だね
冬は出しっぱなしなので和室6畳の部屋はコタツの為の部屋と化す
270(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 13:37:35 ID:N4tU/NZg
ホットカーペット上の机下に毛布を入れて、偽コタツにしている、これだと洗いやすいよ。
しかしコタツって電気代やすいのか。。。
ホットカーペット+コタツという組み合わせで、どちらだけ使うのが電気代安いんだろう?
271(名前は掃除されました):2009/12/02(水) 13:59:13 ID:Wb7h1+a+
短パン
272(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 22:07:26 ID:B1mgbezJ
玄関用のほうきと水ぶきモップ、外の物干し竿にかけてるんだけどやめた方いいかな?
でも玄関内には収納するスペースがないんだよね・・・
ていうか外に洗濯物干す事自体やめるべきなのかな
273(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 22:12:05 ID:Ji89dxh5
>>272
他にも場所があるなら移せばいいし、
無理なら、人目に付きにくいように、低い位置とか何かの陰とかに置く。
または、見られていいようなお洒落なものにする。
274(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 00:02:22 ID:LWJTRgaV
匂いかな
275(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 22:03:24 ID:ApTtDm08
玄関や外周りが綺麗な家は
家の中の部屋も
綺麗だよね

玄関が汚い家は
やっぱり部屋が
めちゃめちゃ汚い
276(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 13:14:32 ID:hD7uQIHU
一人暮らしなのに、いったい何人いるの?ってぐらい靴を出しっぱにしてる家あるよね

うちはシューズボックスが大きくて助かった
靴好きなのでブーツも何足もあるけど全部収まる
タタキにはその日に履く靴しか出してない
スッキリ(*´Д`*)ハァハァ
277(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 13:53:09 ID:EDB9ao5p
玄関がらみでタタキという聞きなれない単語をググってみた
へーって感じ、風流な御方ですね。
278(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 14:11:08 ID:5KuJyqcE
「たたき」ってある程度の年齢以上の人は普通に使うんじゃないかな?
自分は20代だけど普通に使うよ。

玄関、水周りはやっぱり気になる。
あとコーヒーカップの汚れとか、失礼だからジロジロ見ないように
してるのに目につく。

279(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 17:43:13 ID:WOiuyJjG
8畳位の部屋にディズニーのぬいぐるみが100個以上ある友人宅。
UFOキャッチャーが得意な元彼が取ってくれたから捨てられないって言ってたけど、
とにかく落ち着かない。
片付いてはいても、なんか雑多な雰囲気。
280(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 20:31:13 ID:MrDGMrVc
元彼なら捨てろよ
と、友達に言ってやんな
281(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 15:50:09 ID:H5ahQN2N
tesu
282(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 15:52:02 ID:H5ahQN2N
テレビボード、でんわ,
黒いスチールラックのホコリ
283(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 03:19:51 ID:XT8ydyca
泊まってきた友達んち。
玄関先に星のようにちらばるスリッパ
ドライヤー定位置がコタツで、その周り髪の毛びっしり
下着の棚が半開きで溢れてる
シンクの三角コーナー容量オーバー
食洗機の排水ホースがシンクにたらしっぱなしで垢?で真っ黒
使いかけのふきんさん四枚放置したのが全て黒ずんでベタっとした手触り
内一枚はカビてる

自炊はちゃんとする人なのになあ・・・。
真っ黒のホースを勝手に磨いても気付かなかった。
ハエ取りが必要な都会の一般家庭というのが理解できない。
そもそもわかせないようにしようぜ!と思ってそれは言えなかった。
284(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 09:08:29 ID:KgCHfbeS
そこまですごかったら、
片付けさせてもらうか泊まらずに帰る
友情なくすかもしれないけど、髪だらけのコタツ座りたくもない
285(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 12:54:32 ID:Eq9KdFRv
>>283
ひでえw人呼ぶのにそれはないわ・・・

だが、分かる気もするんだなあ
髪の毛→自分のってあまり気にならない・普段からあると目になじんでしまっている
下着あふれ→これも、普段からその状態だと目になじんでて変に思わない
排水ホース→普段からその状態だとry

生温かい目で見ても、さすがに三角コーナーとふきんは同意できんが
286(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 14:13:45 ID:DK9HmBkj
自分が毎日生活してるスペースだと「そんなもんだ」と思って
あまり汚く感じないってのはあるよね。むかーし泊めてもらった
友達のうち、部屋や台所は生活感あるけどまあまあ片付いてたのに、
お風呂場が水垢だらけでぎょっとした。
287(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 15:19:33 ID:mFPRlvXv
写真に撮ってみればよくわかる
うちの居間も片付いてる方だと思ってたけど
家族で誕生日パーティーした時の写真見て
やたら部屋の隅のダン箱や壁に架けた不要物ばかり目立って
ぎょっとしたよorz
288283:2009/12/15(火) 23:16:27 ID:XT8ydyca
今年から父親の出張で両親引越して、
平日は一軒家を新社会人のほぼその子一人で管理してんだよね。
姉がいるけど物持ちでかなりのやりっ放し体質なので負担大きそう。

星スリッパ→並べる
髪の毛→勝手にガムテ使って取まくり
下着棚→ドギマギしてさわれず
シンク→夕食後本人が処理。
排水ホース→勝手に磨いたけどあんま落ちなかった
カビフキン→了承もらって捨てる

ほかも色々勝手に片付けた。
けど目の前でやったの以外気づかないのが衝撃だった。
>>283の言うとおり、かなり慣れきっちゃってるみたい。

まあ映画四本観て三食食わしてもらってかなり楽しんだんですけどね。
289283:2009/12/15(火) 23:30:03 ID:XT8ydyca
間違った。矢印は>>285の間違ですごめんなさい。
290(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 02:00:58 ID:okXsQ3Ga
>>288
「気付かない」、じゃなくて「勝手にやられて・口出されてイラっときたからそういう態度」じゃーないよな?
ま、そうじゃなければいっしょに掃除するのは非常に良い事だ
291283:2009/12/16(水) 02:31:26 ID:7xxvBWgZ
>>290
そういう態度ではなかった。言う時はズバッと言う人だし。
三食作ってもらってるからその横で並行して片付けさせてもらってる、
ギブアンドテイクな感じでした。
次は自宅をキレイにして彼女を呼びたいー。
292(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 02:45:21 ID:hmULJCTy
他人の家掃除なんて
まずは自宅をきれいにしてからやろうよ。
293(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 10:45:37 ID:okXsQ3Ga
>>291
ほほう、それなら良いじゃまいか

>>292
他人の家だからこそ、冷静に見られて片付けられるんだと思うぜ
294(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 14:06:49 ID:cV0A5qvO
自宅をキレイにしてない人が他所様の家掃除にしゃしゃり出るなよってことでは?
295(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 03:21:00 ID:OMauHSC+
でもたぶん、綺麗さでいえば
291の家の片付け前 >>> その友人の家
だと思うw
296(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 02:12:47 ID:N7d0alKO
すぐにも使いそうにないこまごました物がリビングの隅に溜まってると気になる。
ペンチとクリップと輪ゴムなんとなく寄せてあったり

自分の家でもどう分類してしまえばいいかわかんないんだけど。
やっぱり見栄え良くないね。
297(名前は掃除されました):2009/12/22(火) 19:57:15 ID:7MU9Jc14
水周りの隙間に水が入り込まないように
アルミシートが張ってあるんだけど
何年もの?って感じだと引く
298(名前は掃除されました):2009/12/22(火) 21:18:40 ID:iKAI/6M9
すみませんすみません
10年モノですorz
299(名前は掃除されました):2009/12/24(木) 09:11:38 ID:LBTPKxLS
100均のモノを使って収納スペース作ったりしてるのがなんか安っぽくてダメ。家の中に100均モノが多いとなんか微妙な気分になる。
今の時期だったらこたつ周辺。カーペットやこたつ布団にシミがついてたり毛玉が沢山ついてたりすると座りたくなくなる…
300(名前は掃除されました):2009/12/24(木) 10:40:50 ID:yw+1M7E4
100均グッズはなんとも思わないが、牛乳パックやペットボトル再利用収納は正直微妙だw
301(名前は掃除されました):2009/12/24(木) 18:47:14 ID:ZBm/h68/
老人ホームなんかには山ほどありそうで
何十年後か知らないけど想像しただけで鬱だ orz
302(名前は掃除されました):2009/12/25(金) 13:57:29 ID:z+yN9AEv
気になるのはニオイかなぁ。
汚れや乱雑に溢れたモノなんかは見ないように気をつければなんとかなるけど
呼吸止めるわけにはいかないので…
ペットのニオイ、生活臭、芳香剤の使い過ぎなど住人が慣れっこになってて
気づかないニオイがいろいろある。
303(名前は掃除されました):2009/12/25(金) 18:23:43 ID:LixRQ0et
慣れっこ
304(名前は掃除されました):2009/12/26(土) 11:53:26 ID:3xKjAKW8
>>287
直接肉眼で見ると脳が余分な部分(見なくない部分)を認識しないらしい。
写真とか2次元化だと、全体を分け隔てなく認識できるらしい。
心理的なもの。 
305(名前は掃除されました):2009/12/26(土) 19:05:36 ID:+lWwohTf
彼宅
部屋はカーペット敷、見れば髪の毛、染み。
壁際のソファは端っこに埃。黒いソファが白くなり目立っていた。

トイレ
壁に掛けていたカレンダーが過去の物で、尿のはねた痕
ペーパーホルダーは埃
何か色々飾りが置いてあるが、埃飾りになっていた。

洗面所
鏡は長い間拭いていない様子
棚には埃などが積もり、ブラシには人毛が割と絡んだまま
黴もちらほら

泊まらせて貰った友人宅、彼宅でちらっと見た風呂
友人宅は床のぬるつき。
隅の黴、巻き式の風呂蓋の溝に黴
洗面器の黴、椅子の黴、シャンプー、リンス等の底の黴
黴、黴、黴、どいつもこいつも黴!
とりあえず少し駆逐。

彼宅の風呂もシャンプー等を置いているワイヤーラックも黴ているのが見てとれた。


うちも誰かに駄目出ししてもらいたい。餅あがる
306(名前は掃除されました):2009/12/26(土) 23:15:43 ID:L7qGRHSQ
>305

ダメだししてーって言われたら
喜んで行くよ
307(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 00:23:11 ID:tlSgkJTo
逃げて逃げてー
308(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 07:36:32 ID:aqLv1nBy
もう新聞の片隅でしか見ないが、詐欺事件の女宅。
共同住宅なのに部屋の前には山積みのガラクタ。
汚部屋というより、ゴミ屋敷状態。

アレ見た男達、この女おかしいとか思わなかったのかな?
詐欺じゃなく本当に結婚したら新居が汚屋敷になるよ。
309(名前は掃除されました):2009/12/28(月) 21:27:44 ID:4PHRrCru
風呂ないらしくて銭湯グッズ×5とか外に放置してたよな
ゴミかと思った
310(名前は掃除されました):2010/01/06(水) 04:07:02 ID:q2DGicLR
お正月の挨拶に行った家

椅子の背とか戸とかの触る所がペトペトしてるんだよ〜
中性洗剤でゴシゴシしたいと思った…
311(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 16:56:04 ID:OrNZuXcz
正月に義実家へ行ったら、なんだか知らんが大根くさくて吐きそうだった。
6歳の姪も「くっさ〜」と言ってた。
くれたお土産(箱入りのチョコ)もほんのり大根くさいほどだった。

又、姑が餅をオーブントースターで焼こうとしていたが、ガラスが汚すぎて
中が1ミリも見えなかった。
312(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 16:58:23 ID:OrNZuXcz
あと、台所や洗面所にタオルかけがなく、その辺にグチャっておいてある。
すげーいやなので、私はいつも自分のハンカチを使う。

連投失礼した
313(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 23:57:35 ID:uFJFDaJX
正月、義実家に泊まったとき風呂を借りた。風呂場の椅子に義母のスジウンコがついていた(義父は他界で義母一人暮らし)。
もちろん座れないから立ったままシャワー。私、妊娠中でツライのに。大掃除、そこまでいきつかなかったのね、お義母さん・・・。
314(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 10:51:51 ID:5DK1iG7F
一度も尻を浮かせずに身体洗いを終えるのかお姑さん……。
315(名前は掃除されました):2010/01/11(月) 17:50:34 ID:j44pCJ8s
このスレきっついねw
でもすごい参考になるわw
316(名前は掃除されました):2010/01/12(火) 15:13:55 ID:455+U67I
他人目線で家の中を見ることができるね
317(名前は掃除されました):2010/01/13(水) 00:49:03 ID:ohdLfCvB
全く顔をしかめるスレだわ
318(名前は掃除されました):2010/01/18(月) 00:31:32 ID:ZoozrnrE
洗面所の水栓の水垢と、液体手洗い石鹸のボトルの汚れ。
何となく手を洗いたくなくなる。ごめんね。
319(名前は掃除されました):2010/01/20(水) 17:41:03 ID:/oGPlwd0
洗面所は使わしてもらうこと多いからね。
何年も使ってなさそうなボトル類が多かったり、埃かぶったものも
洗面所は特にいやだな。



ちょっと洗面所見てくる。
320(名前は掃除されました):2010/01/22(金) 16:40:29 ID:tDssj06+
3つくらい掛けてあるナベの底が黒いか茶色い
321(名前は掃除されました):2010/01/24(日) 20:05:41 ID:89LfoVMg
>>320
コンロまわりが茶色いのもひっかかる。

お手洗いに飾り物がいくつもある。
特にぬいぐるみや布使ってるものはいただけない。
そこは飾り気より清潔一番にしようぜ。
322(名前は掃除されました):2010/01/26(火) 02:57:41 ID:a9FkndRL
トイレ、風呂場の陰毛
323(名前は掃除されました):2010/01/27(水) 09:47:33 ID:Cy95bzZL
>>321
お手洗いに布物のくだりに同意。
前にお邪魔した家には、お手洗いにほこりかぶったフェルトケーキがたくさん積まれてた。
フェイクとはいえ食べ物をそこに飾るの?しかも放置?ともやもや。
324(名前は掃除されました):2010/01/27(水) 17:31:53 ID:wAI9SDVX
食べ物系小物好きだけど、お手洗いにはキツイ・・・。
325(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 16:17:08 ID:sm9gqyBJ
テーブルがベタついてる
326(名前は掃除されました):2010/02/01(月) 00:13:13 ID:URe5nSUA
ガラクタよりも、においが一番気になるかも。自分は。
327(名前は掃除されました):2010/02/06(土) 06:11:16 ID:8Nv821ui
328(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 22:29:17 ID:uBPnbDkB
リビングボードのガラスが曇ってて中が見えない
何年拭いてないのかな?
板壁も拭いたって言ってたのに…
一つの部屋にカレンダー何個もいらないでしょ
329(名前は掃除されました):2010/02/25(木) 15:06:00 ID:LZrh/zIj
におい
履きつぶした靴だらけの玄関
落ちてるちぢれ毛
ゴミ箱からみだれ髪がこんにちは
ところどころだらしなく下がったカーテン
330(名前は掃除されました):2010/02/26(金) 14:08:23 ID:xgunysly
飾ってある雑貨が埃まみれだったり。洗濯物がシワだらけで干してあると、ズボラーと思う。
331(名前は掃除されました):2010/02/27(土) 00:25:07 ID:UfeU2t8H
トイレが押すタイプのドアで入って座ってカドが汚れてると気になる。
開けっ放しで掃除するとドアの後ろになるから気づかないんだろう。
332(名前は掃除されました):2010/03/01(月) 02:36:56 ID:E362QRYx
気になるところとはちょっと違うかもしれないけど、
以前知り合いの弟夫婦宅(中間部屋レベル)にお呼ばれして行った時のこと。

リビングのすみに洗濯物入れのかごがあって、
そこに弟さんの奥さんのパンツの、汚い部分が上になって入ってた。
(しかもかなり汚かった…)
自分のパンツ以外、他人のもののそんな部分見たことなかったから
ものすごいギョッとしたし、見てはいけないものを見てしまった…と思った。
誰もその存在に気付かず、普通にご飯よばれて帰ってきたけど、
あとから奥さんその状態に気付いたら恥ずかしいだろうな…と。

洗濯の汚れ物は、家族以外の目に触れないようにしないといけませんね。
333(名前は掃除されました):2010/03/01(月) 06:58:14 ID:lhNOi2tV
リビングに洗濯物入れを置く人がいるんだ?しかも客がいるのにw
パンツなんてそこまで汚れたら脱いですぐつまみ洗いするよなあ・・・
いろいろ突っ込みどころが多い人だね
334(名前は掃除されました):2010/03/03(水) 20:27:17 ID:9SVu5gsQ
やっぱりそうなんだ・・・<つまみ洗い
下着が汚れるのは自分だけだと思ってた。
なんか安心したw
335(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 01:41:45 ID:doTMUxmE
そういう趣向なのかも。
336(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 02:13:34 ID:gyZ7YevL
え…釣りじゃなかったの?これ
337332:2010/03/06(土) 01:41:55 ID:qDBHcIYF
残念ながら釣りじゃありません…。
釣りだったら良かったんですけどね…トラウマになっちゃったし。

かしこまった御呼ばれで行ったんじゃなくて、偶然ついて行っちゃった的な
訪問でご飯をいただいて来ちゃったから、弟嫁さんも気付かなかったみたい。
リビングのすぐ横がベランダで洗濯機が置いてあったから、
テレビの横の隙間みたいなところに洗濯籠がおいてあったんです。

今思い出しても恥ずかしくなるし、「ギョッとした」という表現しか思いつきませんね…。
338(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 20:30:02 ID:iinulCNx
マンガ本が隙間なくぎっしり入ってて、
手前のスペースに小物を置いてるような死んだ本棚
339(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 03:35:08 ID:4AdlxmlG
明らかに無視放置されてる存在が部屋にドンとあるのって
ああ・・・って気分になるよね

>>308 そうなんだ
料理するときビニ手したり、手作り菓子を作ったりまめな女っぽい演出をしていたようだが
余計に怖いな
340(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 15:47:33 ID:Si4ivVN0
>>338
うわー実家の本棚だわそれ。
ただし漫画本じゃなくて昭和中期の文学全集。
国文学科のある大学図書館の日本文学コーナーには
必ず置いてある類の。

本の所有者は母で、小物を突っ込んだ犯人は父。
自分が物心ついた頃にはそうなってたから、かれこれ20年以上はそんな状態。
この間、見るに見かねて小物を相当数処分してきたところだよ。
341(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 09:50:09 ID:MXVLS/86
>>339
そっちじゃなくて、鳥取の女の方じゃないか?
342(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 17:17:04 ID:Zq4z3ePG
シェードのほこり
テーブルもほこり
暗いキッチンなのに明かり点けない
343(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 16:52:47 ID:Zu695vCw
薄暗いのに電気点けない
薄暗くなってきたのになかなか電気点けない家
344(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 14:57:01 ID:hZHrDwhG
カーテンをしない家。落ち着かない。
345(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 23:40:14 ID:pSl9rNNz
20代に自堕落な生活を送り、刑務所のお世話にもなったので

罪滅ぼしも兼ねて日々「おそうじ」に生きる者です

毎日「おそうじ」させて頂いておりますので是非覗いて下さい


過去のブログに「リヤカーを引いて全国行脚 ゴミ拾いで人拾い」の旅日記もあります


活動日報URL:http://seinen-kyougikai.jp/koremade.htm
モバイル版:http://seinen-kyougikai.jp/blog/


NPO法人青年協議会 
代表 上村 剛

346(名前は掃除されました):2010/03/26(金) 19:38:52 ID:yXxzra2+
食卓の台ふきんが薄汚れている。
トイレに過剰な装飾や小物があり、埃を被っている。
347(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 01:08:24 ID:K462V7+G
子供と一緒になって、子供返りしているみたいなファブリックとか
キャラクター製品が点在していると、
たいてい、そのうちの夫婦関係はとっくに破たんしているか、終末期
348(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 03:27:00 ID:+dgsFliM
それはまた極端な意見だなw
子供が好きだからとか喜ぶからという理由で置いてる家庭ももあるんじゃない?
あとは全くインテリアにこだわりが無くてキャラクター物があっても気にしないとか
349(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 13:26:11 ID:U8sGrf3b
子供の場合はいいけど
やたら奥さんの趣味でレーシィだったりラブリーだったりホッコリだったりするのは
旦那さんが哀れw
350(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 13:46:03 ID:uRLLX0+h
単に行った先のインテリアが自分の趣味に合わないってのはスレ(板?)違いじゃなかろうか…
351(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 19:58:20 ID:jjCPHiz2
それが気になるところならそれでいいでしょ。
352(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 00:16:45 ID:HBrFx0g9
シーリングライトに蝿の死骸が入ったまま
353(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 20:43:45 ID:kuNb7PmK
蝉と見間違えてびびったw>>352
354(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 15:43:21 ID:nLlz5bv+
断然、床
355(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 21:25:33 ID:WuUoryFz
やっぱりニオイと水周りかな
356(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 22:54:29 ID:y5iy4fBx
多分うちにも家のニオイってあると思うけど、自分じゃわからないよね。
人が来る前には、換気するようにしてるけどどのくらい効果あるんだろう?
357(名前は掃除されました):2010/04/19(月) 09:10:53 ID:0Ck6Bzpu
換気+エッセンシャルオイルくらいでいいんじゃないかな
ミントとかラベンダーとか万人ウケするので。
自分は紙コップにティッシュを丸めたものを入れてアロマポットの代用w
それを他人から見られない場所に配置。
芳香剤とかは合成香料が合わない人もいるし冒険なんだよね
358(名前は掃除されました):2010/04/20(火) 14:20:13 ID:FF1Oa2/+
>>356
換気してあるだけでかなり違うと思う。
ムワッと感じるときって大抵家の中の湿度も高いから
359(名前は掃除されました):2010/05/02(日) 18:33:18 ID:YZqeQduE
トイレが臭いのと、おりものシートまるだしで置いてる。
360(名前は掃除されました):2010/05/03(月) 22:18:55 ID:MBoaY5H1
キッチン横や食卓テーブルわきに猫のトイレを設置してある家
食事中に、すぐ横で猫がうんk…
361(名前は掃除されました):2010/05/19(水) 13:24:13 ID:Rpk+xSxX
襖や障子の上にご先祖の葬式写真がズラ〜リ

なんていうか…、そんなもん陳列されても意味が無いし、気味が悪い。
どうせなら、笑顔で写ってるサービス判ぐらいのスナップ写真とかを綺麗な額にでも入れて飾ってやれよ、と思う。
362(名前は掃除されました):2010/05/19(水) 18:22:18 ID:1hajgCOR
玄関の下駄箱の上に、色あせた造花がごっちゃり飾ってある家。
造花が悪いとは言わないけど、山盛にしてあるのでちょっと引く。
細かい人形も一緒に飾ってあるのだけど。

脳内で、人形は3体ぐらいに、造花も本物そっくりな色鮮やかなのを数本に間引いて見ている自分。
友達のセンスで飾ってるんだから、口出しは失礼だよね。
…でも、もうちょっと少なめにしたら、もっと玄関が綺麗に見えるだろうになあ。
363(名前は掃除されました):2010/05/19(水) 22:36:52 ID:rgp7Dtkt
>>361
葬式の写真て…、
それって、葬式してるまっ最中の様子の写真ってこと?
遺影として生前の笑顔で映ってる写真を並べるのはよくあるけども。
ていうか普通はそうだよな。

先祖代々のがあるってことは、その家の習わしなのか?
それは、ちょっと引くわ…。
364(名前は掃除されました):2010/05/19(水) 22:48:04 ID:4XjD4kgg
>>363
うちのばーちゃんの家はそれだわ
仏間に歴代の写真が欄間あたりに飾ってある
仏間にいるとご先祖から見下ろされてる感じ
365(名前は掃除されました):2010/05/19(水) 23:51:22 ID:/T3HL3Ip
仏間なら普通じゃね?
366(名前は掃除されました):2010/05/20(木) 08:24:01 ID:pzU9Ukpv
田舎の普通は都会の不思議。
田舎には半畳×天井までの仏壇・別のお部屋には定位置に神棚・
家の前には地蔵尊・少し歩けば道祖神、とどこへ行っても神さま仏さま、何だかわからないけど拝まれている大石、などなど。

そんな田舎者の自分は、都会の友人の家に仏壇も神棚もないのにびっくりした。それは二の次。
それより、第一にはドアを開けた瞬間の臭いのに参った。
入口ドア横の空間?下駄箱?床から天井までにはスニーカーがびっしり。
友人の程良く醸された足の臭いと新品のスニーカーの匂い。
ドアから速攻逃げ出して、臭い消しスプレーを購入、問答無用でシューシュー。
人を招くのなら、この臭い何とかしようと思わなかったのか!と切れた。
友人は「オレは全然臭くないのに…」
みんな、匂いって重要だよね!
367(名前は掃除されました):2010/05/20(木) 09:56:37 ID:Qpa/VgVH
うちのばあちゃんの家には天皇皇后両陛下の写真が飾ってあった。
幼い自分は誰だか分からず、あれが自分の先祖なんだと思ってたw
368(名前は掃除されました):2010/05/20(木) 10:02:09 ID:D9aknUHL
そもそも玄関が部屋ぐらいの広さがあるし間口広すぎ>田舎
引き戸2枚の幅より広いとか、ドア一枚分の幅のマンション玄関と大違いで裏山
369(名前は掃除されました):2010/05/20(木) 17:21:24 ID:eNdPaLYx
田舎のおじいちゃんちは家自体広いが、それより
リビングや個室は一間6畳なのに
仏間とか、法事用に軽く20畳以上は(二間続き)あるし
玄関と台所も大人数が入れる広さ

なんか大正時代くらいは、客間スペースが生活スペースより広いのが普通だったらしい
370(名前は掃除されました):2010/05/20(木) 22:54:15 ID:ioUFgEJH
>>369
うちの田舎の玄関も、普通車が1台余裕で置けるぐらい広いけど、
専らお客さん用で、家族は勝手口から出入りする。
冠婚葬祭には、襖を取っ払って6〜8畳間×9部屋ぶち抜きで使うが、
普段茶の間として使っているのはそのうちの2部屋。
東京下町育ちの夫を連れて行ったら、唖然としていた。

玄関をきれいにしておくことにこだわる家だったので、
人の家の玄関が気になる。
うちは狭いマンションなので、靴も傘も全て靴箱(扉がルーバー)に入れている。
宅配便などが来たらその都度サンダルを出して応対しているが、別に不便ではない。
371(名前は掃除されました):2010/05/20(木) 23:02:45 ID:2FaoeXPD
そうそう勝手口が洗面とかに直結で便利な作りなんだよね
勝手口が普通のマンション玄関並みだしw

内廊下に外廊下までゆったり作ってあって表玄関横の一番日当たりのいい角に応接間がある
都内だと古い建築を見に行かないとないような作りはホントうらやましい
372(名前は掃除されました):2010/05/21(金) 00:45:27 ID:OmRc1WTl
>>364>>365
いやいや俺も「ん?」て思ったけどさ>>361をよく読んで欲しい
歴代先祖の写真が飾ってあるんじゃなくて
『 葬 式 の写真』
が飾ってあるってコトなんじゃ
つまり死体の写真が・・・

普通仏間に飾られてる写真ってのは
>笑顔で写ってるサービス判ぐらいのスナップ写真とかを綺麗な額にでも入れて飾ってやれよ、と思う。
こういうので、これじゃ無いってことは・・
373(名前は掃除されました):2010/05/21(金) 00:55:47 ID:OmRc1WTl
え?つーか、もしかして、田舎って遺影飾らないの?
生きてる頃の綺麗な顔した写真飾らずに葬式の写真飾るもんなのか?
ウチのばーちゃん家もたいがい田舎だけど、
仏間に飾ってあるご先祖さまの写真は、皆フツーに撮った「生きてる頃の」写真だぜ
374(名前は掃除されました):2010/05/21(金) 01:06:38 ID:YacP7jL3
遺影は飾るよ、うちは分家なのでおばあちゃんの左前の着物写真1枚だったけど、
友達の家に行くと出征の時の軍服姿の写真も混じってたりした。
戦地に赴く前に写真館で撮るのが慣習だったみたい。
375(名前は掃除されました):2010/05/21(金) 01:10:01 ID:K+yLnZ6B
ワロタ
たぶん、あれは葬式(で使う遺影)の写真の書き間違えw
376(名前は掃除されました):2010/05/21(金) 14:51:18 ID:imbWl1uj
>>370
>6〜8畳間×9部屋ぶち抜き
それだけでうちより倍以上広いwww
友達の実家は部屋が余りまくってて
電話専用の部屋がある、と言ってたのを思い出した。
377(名前は掃除されました):2010/05/21(金) 15:34:20 ID:9W1S9ssS
>>376
電話室って昔のドラマか何かで見たことあるよ。
聞くところと話すところがセパレートのやつ。

農家だった祖父の家の勝手口には、3畳ぐらいの更衣室が付いていた。
昔の田舎の家は、ハレとケをはっきり分けてたよね。
あれぐらい広ければ、ごちゃごちゃしたものを全部「ケ」の場所に収めて、
「ハレ」の場所はすっきりきれいに出来るのに。
それでも都会がよくて出てきたんだよね、両親も自分も。
378(名前は掃除されました):2010/05/23(日) 04:03:35 ID:mKj9JEiM
布団部屋なんかもあったなあ。
379(名前は掃除されました):2010/05/25(火) 22:10:36 ID:qYzibMvc
いつの間にか「田舎の家の間取り&生活慣習」のスレに・・・
380(名前は掃除されました):2010/06/02(水) 16:32:31 ID:uJ7JWOjj
北野先生の下宿には、電話ボックスみたいな電話室があったような。

自分の友人はモデルルームみたいに住んでる人いなくて、みんな雑然
としてるからほっとする。ただ、何故これをここに置く?って気にな
ることはある。玄関入って目に付くところにゴミやらダンボールやら
あると、せめてもうちょっと陰に置いたらと思う。だって人を呼んで
るんだからね。
381(名前は掃除されました):2010/06/06(日) 14:30:43 ID:4sLAMPc4
玄関に靴がいっぱい
トイレの便座カバーやマットがズレてる
棚の上に色んなものが雑然と置かれている
ベランダに出しっぱなしのハンガー。しかも色も種類もバラバラ

何かこっちのパワー吸い取られそうだ。
382(名前は掃除されました):2010/06/12(土) 15:12:21 ID:XeTKVDta
汚部屋に平気で人招いちゃう、10年来の友人がいるんだが
トイレとか「うわ!」ってなくらい汚い。洋式便座に座れない。
床もいろんな毛が埃と相俟っていてジメジメ。
急な訪問した訳でもないのに、平気でこんなの見せられる自分って・・と、
寂しく思う。流しもいつも食器が山モリ。
水周りがドロドロ不衛生なのはドン引きだわ。
「久しぶりにうちで飲み会しようよ〜。忙しいって最近だれも来ないし」って
当たり前だと思うが、彼女は気づかない。
明るくていい人なんだが、衛生観念の欠如がヒドイ!
以前はこんなに酷くはなかったんだけどな。
あのさ、少しは掃除しようよ。と促したら、
「え〜もうどこから手を付けたらいいのか分からないから、めんどくさいよー。
あなたやってよ、掃除好きなんでしょー」ときた。頭おかしい。
もう、友人関係は駄目ね・・・・・
383(名前は掃除されました):2010/06/13(日) 16:45:35 ID:F31ax25P
なんか汚部屋って足を踏み入れてその景色に慣れてしまうと
汚いのが感染しそうで怖い。それくらい負の力があるよね。
384(名前は掃除されました):2010/06/13(日) 18:58:06 ID:pkeZpiA6
負の力!そうだね、それだ。汚部屋って澱んでいる感じだ。
汚部屋におじゃましてしまった時は、何だか真っ直ぐには自分家に帰りたくなくて、
一旦コンビ二に寄ったりする。帰ったら玄関で靴下も上下衣も脱ぐ。
自分は性格悪いなーと思いつつ。
385(名前は掃除されました):2010/06/13(日) 21:12:02 ID:KoiIeP0z
>>382
こういう子って外での飲み会は楽しいんだよね、気が良くて
386(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 22:57:37 ID:5oQxNBLC
>>286
風呂の水垢が多い家にかぎって、シャンプーとかがたくさんあるんだよね。
使い分けてるんじゃなくて、もう使わないのを残したまま増やしてる感じ。
使わないのに物が多いから掃除が行き届かなくて水垢だらけ。
387(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 11:15:53 ID:8msoiIWI
表では言えないけど、他人の汚い家フェチです。(自分の部屋は潔癖だねと言われるほど掃除するのだけど)なんか他人の生活感が好きで。

そんな私が好きな部屋
・シンクがごちゃごちゃ(重なった食器に水がたまってるとなおよし)
・水垢
・昭和の置物、キャラもの+ホコリ
・薄汚れたキッチンマット
・なにかのハネで汚れた電子レンジ
・古いものでいっぱいの冷蔵庫

こういうの見ると幼い頃からwktk

すごい潔癖の両親のもと、自分も同様に育ったのですが、前世はGだったのかもorz
388(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 13:16:14 ID:rS8q31vD
>>387を実家へご招待したい
間違いなくご満足頂けると思います
389(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 15:19:31 ID:TlTwtkOp
>>382
私の友達にも同じような人がいる。しかも既婚。
小さな子供もいるのに有機物散乱。

その子の家もそうだったけどトイレの便座とタンクの間の埃やちぢれ毛。
便座の蓋を閉めた瞬間のけ反った
390(名前は掃除されました):2010/06/30(水) 04:58:11 ID:pGqyCz70
>>387
>水が溜まってるとなおよしにフイタw
そしてちょっと気持ちわかるw

自分は、散らかりや汚れを見つけると「これを掃除するのは自分だ!誰にもやるもんか!」
となってしまう衝動を抑えるのが辛い
外でも他人の家でもところかまわず発作のようにもよおす
どうみても病気です。本当にありが(ry

自分が一番気になるのは玄関とトイレだな。さぼったリングは大好物
391(名前は掃除されました):2010/06/30(水) 08:51:13 ID:WRUuyx3+
大好物なものを見つけるとどうするの?
掃除しちゃうの?
392(名前は掃除されました):2010/06/30(水) 14:03:14 ID:nTJU0wpz
>>390
あああご招待したい衝動を抑えるのが辛(ry
393(名前は掃除されました):2010/07/01(木) 23:27:08 ID:LJBoRRis
障子やふすまの破れとか特に気になる。
とれたままの部品、ネジとか、生活や使用に差し支えはなくても
汚れ以上にだらしなさが出るような気がするんだよ。

あとそういう壊れモノ系がある家に、キレイな家はないと断言できる。
394(名前は掃除されました):2010/07/02(金) 05:34:10 ID:11r8+24u
>>391
失礼にならなそうな距離感かやっても気付かなそうな人の家はやっちまうorz
>>392
うはwリングがあるのか?そうなのか?または玄関には砂ぼこりか?そこんとこ詳し(ry
掃除の満足感は異常
395392:2010/07/02(金) 23:02:39 ID:TpGevI/2
>>394
リングあるよ〜砂ぼこり餅の論よ〜
その掃除スピリットはどうやったら降臨するの!?
あああお友達になりたい
396(名前は掃除されました):2010/07/08(木) 17:46:04 ID:Zs2hxZAt
掃除したい!!実家がかなりな汚家なので(汚部屋どころではない…)、
実家帰ると大掃除。全て掃除して一番風呂もらって帰ってくる。
実家にいた時は掃除してもすぐ散らかる家にうんざりだったけど、
今では片付けるのが楽しくて仕方がない。
397(名前は掃除されました):2010/07/08(木) 18:53:59 ID:xfAGuJUS
>>396
うちに来て!!
ついでにうちの実家も凄いことになってると思う
398(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 02:57:23 ID:TbQifols
大学生で家庭教師に行っていた頃、十軒中7軒は汚い家だった。
結構どのお宅も散らかってるんだなと思っていたけど、
今子供(幼稚園児)の友達の家に遊びに行くと、どの家も綺麗なんだよ・・・
時代か?
399(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 07:16:49 ID:DnnRFvPd
家庭にモノが加速度的に増えてくるのは、子供が学校にあがってからなんじゃないだろうか
400(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 14:38:27 ID:TbQifols
>>399
子がみんな卒園したら、あれもこれも捨てれると夢見てるんだけど。

中、高生のお母さんは仕事に出るようになるから、掃除してる暇がなくなるんだろうか。
洗濯物が床に山積みになってたり、キッチンにしてもとにかくガチャガチャだった。
あれが普通だと思うと、自分の家は綺麗にできてると安心できるんだけど、
同じ幼稚園児がいながら掃除が行き届いてる家にいると、自己嫌悪に陥る。
401(名前は掃除されました):2010/07/12(月) 19:04:50 ID:vYvbOW+M
子供自身も自分の好みのもの買ってくるし
主張も増えるし物は増えるかも。
402(名前は掃除されました):2010/07/23(金) 13:03:48 ID:6aR0EbIV
モチアゲ
403(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 00:19:53 ID:yyQU3V+C
子供が小さいうちは家にあるものをすべて引っ張り出してしまい汚す

小学生以降は自分の好きなもので浸食する。

だからせめて小さいころから
「家は貧乏」とか言って最小限のものしか買わせないしつけが必要。
404(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 21:03:11 ID:CiUi9Ggd
>>403適度に欲求を満たしてあげないと大人になって爆発しますよ
ソースは自分
405(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 23:48:54 ID:nNtEma0i
>>403
適度なお金の使い方を学ばないと、
とんでもないしみったれになって交友関係や
大人になってからの意志決定にまで支障をきたしますよ。
ソースは自分。


「お金を使っちゃいけない」「必要なものだけど買っちゃいけない」
という妙な呪縛を解くのに、親元を離れて数年かかりました。
それまでにかいた恥は数知れず。
親のことは恨んでいませんが、歪んだ教育方針は恨みましたよ。
406(名前は掃除されました):2010/07/26(月) 02:31:16 ID:0XGpayW5
403はそこまでの極論を言ってるのかな?
必要なものを選んで買うように、って読んじゃった。
407(名前は掃除されました):2010/07/26(月) 08:54:32 ID:tCfurMWt
>「家は貧乏」
がいらない
408(名前は掃除されました):2010/07/26(月) 10:52:34 ID:fiDXQzE0
何故に?
409(名前は掃除されました):2010/07/26(月) 14:08:26 ID:coyeLhEz
洋風のオシャレなお宅で外にぶら下がるタマネギ。
あとトイレに飾ってある謎のポエム。
410(名前は掃除されました):2010/07/26(月) 16:20:10 ID:MN8hZTeR
>>408
>>407じゃないけど
「家が貧乏」と言われ続けると、子供も子供なりに気を使って
学業に必要なものや成長過程で必要な物でさえ、買ってほしいと
言い出せなくなったりする。
友達にたかるようになったり、お金持ちの子をひがんだり浅ましい子に。

自分は、ブラジャーを買ってほしいと言い出せなくて、少ないお小遣いを
貯めてやっと一枚買った。
親にそれが見付かったとき、「子供がお金の心配するな」と叱られたが、
「貧乏貧乏」言われ続けたら心配するよ・・・。

物をあまり買わせないようにするなら、ほかにもやりようがあると思う。
買ってもいい記念日を決めるとか、何かを達成したときとか、小遣いを
貯めて自分で買うとか。
一つ買うなら一つ捨てるというのを子に納得してもらい、捨てるまで自分で
やらせるとか。
物が一気に増えないように、でも要求は可能な限り満たしてやれるような
ルールを親子で考えていくほうがいいのではと思う。
「貧乏」と言うのが親は楽だけど、子は苦しむ。
411(名前は掃除されました):2010/07/26(月) 17:27:30 ID:sshu6Ynd
子供に最小限のものしか買わせたくないなら
「部屋が汚くなるんじゃない?」「置く場所はあるの?」「掃除しにくくなるよ」
って正直に言えばいいんだろうけど

実際に貧乏で買ってあげられない場合はどうしたらいいんですかw
412(名前は掃除されました):2010/07/26(月) 17:36:56 ID:dY8QwT4T
スレチ
413(名前は掃除されました):2010/07/27(火) 05:53:04 ID:OlxXR/4y
この季節は扇風機についた埃。
部屋は綺麗なのに、扇風機についた糸状の埃が風でそよいでるのが
気になって気になって。
414(名前は掃除されました):2010/07/28(水) 21:18:52 ID:SGI6o9/Z
あー扇風機のホコリね…
うちの扇風機3台もホコリ積もってる…
ずっと気にはなってた…
ありがとう…やっとやる気になったよ…
415(名前は掃除されました):2010/07/29(木) 10:10:14 ID:MAaah04/
生活感ある家は好きだけど
他人にケチつけたり粗探しばかり心の汚さは気になる。
416(名前は掃除されました):2010/08/20(金) 05:17:55 ID:2BKym4f/
スレチ
417(名前は掃除されました):2010/09/03(金) 04:10:13 ID:sXf3ID7B
客観的な視点を持とうってこと。
自分の家のことは気がつかなくても
よその家を見て気づくこともある。
それをココに書くことで読んだ人にも参考になる。
418(名前は掃除されました):2010/09/03(金) 10:12:32 ID:h1HqAzyQ
お手洗いを借りて洗面所で手を洗う時、
見たくはなくとも目に入ってしまう
洗濯かごにぐちゃっと積まれた洗い物。

せめて人が来る時くらいはタオルで覆うくらいの
配慮が欲しかったりする。
419(名前は掃除されました):2010/09/20(月) 10:23:20 ID:ltGHVNWV
姉、とても広い農家に嫁入り。
襖で仕切った部屋が15ほどで大家族。

妹の自分、サラリーマンの家、部屋数5で、田舎では狭小の部類。

姉に「あなたのところはいつも綺麗ね、片づけたいからアドバイスして」と云われた。
姉の家、とにかくモノが多い、在庫が多い、廊下も部屋も広い階段の半分にもモノ。
小さい孫たちも駆け回るので、「せめて階段からモノを無くしてはどうだろう」とアドバイス。
移動場所がないから、と却下された。
ティッシュやトイレットペーパーがどの部屋に行ってもあるので、「多すぎるし、せめて同じものは同じ場所に置いたらどうか」とアドバイス。
置き場所が変わると、わからなくなるから、と却下。
襖や障子が穴だらけなので、「せめて貼り替えたら?」と言うと、「まだ孫が小さいからどうせ傷める。もう少し大きくなったら貼り替えるよ」
素敵な日本間の床に、ビニール袋や紙類が山と積んであるので、「使わないなら捨てたら?」といアドバイス。
「ビニール袋はちょっとしたゴミを入れる為に置いてある。紙類は孫のお絵かき用。最終的には風呂の焚きつけにするから捨てられない」
姉の家は最近新築したところだけど、マキ風呂なのだった。

お姉ちゃん、自分にはもう何もアドバイスしてあげられないよ。ごめんね。
420(名前は掃除されました):2010/09/20(月) 10:33:56 ID:Hx8AsKQO
なんで人が来るの分かってるのに片付けないの??
せめて目につかないところに隠せばいいのに
って人んち行く度に思う。
421(名前は掃除されました):2010/09/20(月) 12:07:36 ID:lGRU2gFP
フローリング床がなぜか若干ねちょねちょしてること
422(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 08:46:15 ID:vdLpOPyH
>>421
あるあるw
靴下はいてるのに、なんかねちょってるのが分かる。
スリッパ貸して?と言ったら
これまた足入れるの躊躇するスリッパが出てくる。
423(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 12:31:59 ID:OnxWd5vv
フローリングがねちょってよくわからないけど。
ジュースとか甘いものの汁とか飛んでそのままなのかなあ。
424(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 13:43:21 ID:vdLpOPyH
拭き掃除してないと ねちょるよ。
425(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 14:58:58 ID:OnxWd5vv
ぺたぺたするってこと?イメージがわからない。。
426(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 15:01:05 ID:3v7LwVEP
たまにスリッパで歩くとペタペタすることはあるけど、
ねちょねちょとは…
427(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 15:29:35 ID:lnNegncn
食べ物をもってウロウロしちゃうんだろうな
そして、食器へのよそい方も悪くてお盆にも乗せないから床にポタポタと…
428(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 16:53:17 ID:OnxWd5vv
洗濯物とかカゴからはみだした状態で、人目につくところに置いておく神経がわからない。。
429(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 18:52:47 ID:Dob9haOC
前も書いたんだけど、1人暮らしで異常に小さいゴミ箱をメインの部屋に置いて、そこで意地でも数日のゴミをまかなおうとし、
あふれそうになってること。
2、3倍大きなのを置けばあふれたりせず余裕もって捨てられるのに、見苦しい。
ゴミ部屋の人じゃないんだけど、結構多いんだよ
430(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 14:43:09 ID:luCw+DfV
そういう人は
大きいごみ箱に変えてもあふれるまで入れるんじゃない?
431(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 14:46:02 ID:GJ9hrSBC
訪問した時、たまたまお掃除頑張った後だったんじゃない?
432(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 19:40:11 ID:AhcScRbo
>>431
一度じゃないんだよ。除菌ティッシュの筒ケース並みに極小。
ゴミ箱が小さくてすむゴミが少ない部屋アピールしたいのかもしれないけど無理するなといいたい。
433(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 22:59:07 ID:0HXVbpvG
>>432
それはゴミ箱とかいうスケールではないなwwww
434(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 23:15:27 ID:AhcScRbo
もちろん除菌ティッシュ筒ケースよりは大きいんだけどさ。
小さいゴミ箱にこだわる女友達結構見てきたわ
435(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 23:28:51 ID:0HXVbpvG
ああ、もしかして100金などに売ってある、
蓋が三角でペロンペロンと回転するような、卓上用見たいな奴かなあ。
436(名前は掃除されました):2010/09/23(木) 08:17:39 ID:Z+3xAlH/
ちょっとしたごみがでたときに(本当は持ち帰るのがいいだろうけど)
仲良かったらごみ箱にいれてっていい?ってなるから
ごみ箱は気をつけておいたほうがいいよなー
437(名前は掃除されました):2010/09/23(木) 19:49:14 ID:orpIPMqj
うち、ごみ箱ないや。ごめんね。
ビニール袋に直接入れてる。そしてそのビニール袋がフローリングに
転がってる。
438(名前は掃除されました):2010/09/23(木) 22:02:08 ID:efugK4gH
439(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 00:27:36 ID:+9TT3NKj
>>438
よさげだ
440(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 01:25:12 ID:rHFJ8gQd
色とりどりのゴミが透けて見えるのはイヤだなぁ
441(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 15:11:01 ID:03AMzvzF
適当な布バッグ(目隠し用)とビニール(ゴミ袋)の二重にしてみたらどうだろう
442(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 15:31:04 ID:lsBGooGY
>>436
そこにおいといていいよって言う。
443(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 00:37:16 ID:5udlrDTr
ぱっと見掃除も行き届いてるように見えて小奇麗なんだけど部屋の一部を広い布で覆って隠してる棚とか物置があるとなんとなく嫌な気持ちになる。
隠し事をされているような感覚になるというか、あそこ何が置いてあるんだろう?と思ってしまうような家って居心地が悪い。
444(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 06:09:13 ID:ZpQRBaQE
食器の汚れが気になる
445(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 12:42:38 ID:Rk2g8gwK
>>443
お客が来たときだけ散らかってるものをそういう場所にまとめて布や何かで目隠しするのは
結構よくある一時しのぎの方法だぞ。そういう家は普段何も隠してないんだよw
446(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 17:12:49 ID:2hs1TsAP
片付け下手なひとほど、家具が大事なのかもなあ
447(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 17:44:07 ID:nge3DRBE
友達んち泊まりに行ったら洗面所のタオルがカビ臭かったよ。
顔おもいっきり拭いたじゃないかあああああ。
448(名前は掃除されました):2010/09/26(日) 09:04:10 ID:WarZhZXe
実家のタオルがいつもカビくさかったけど
誰も何も言わないからそういうもんなのかと思い込んでたのを思い出す
あれ洗濯してる人(うちの場合母)が気づいてない場合があるよ
449(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 02:36:34 ID:Tsdnq6ra
>>447だけど、相手は一人暮らしの若い女の子で、明らかにしばらく洗ってないタオルだった。
洗濯機の周りに未洗濯の下着が散ってるし、食卓でドライヤー使うとか衛生面が残念すぎる。
神社の作法とか、目上の人への礼儀とか厳しすぎるほどしっかりしてるのに、衛生面が酷い。
450(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 12:23:41 ID:nEDb306T
>>449
友達にもそういう子いたなあ。
外面繕うのは得意で一見しっかりしてそうに見えるんだけど、
その実、部屋汚い・食べ方汚い(洋食マナーにうるさいくせに和食がてんでダメ)・お金にも汚い
と三拍子揃ってて、付き合ってて苦痛になるタイプだった。
色々だらしない人はやっぱりね……と思わざるを得ない。

人間関係で掃除が必要であれば、人間関係の掃除スレへどうぞ。
451(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 16:01:54 ID:HfiMnylv
ひとんちに入ってすぐ感じるのは、その人のうちのニオイだと思うけど、
入ってすぐ芳香剤と分かる匂いがするのもちょっとなって思う。
換気と拭き掃除すれば、たいていのニオイは収まるのに、それをしないで、
ほこりが積もった雑貨やら額やらでゴテゴテと飾った玄関に、芳香剤が必ずある。

あと、緑茶成分の香りってよく言うけど、あれっていい匂いだと思わない。
なんか、甘ったるくてこってりして苦手。あれを消臭というのかほんと疑問。
452(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 17:04:40 ID:GjmQ5kfa
匂いがこもってる家ってあるよね
まったく換気してないのかな?
453(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 18:38:38 ID:wAUOCLBV
湿度が高いのかも
454(名前は掃除されました):2010/10/15(金) 13:29:17 ID:AZTQgVhc
ナイチンゲールさんのいうことには、換気はしすぎることはまずないらしい。
都会は昼間空気が汚いから、
寝具をしっかりすればほとんどの季節は夜間ずっと窓を開けてもいいぐらいなんだと。
455(名前は掃除されました):2010/10/15(金) 17:08:48 ID:K5OV348L
都会ほど、換気が必要だろうね〜。
鉄筋コンクリートのマンションと木造の家ってだけで、湿度違うでしょうね。
田舎の縁側が開放的な家って、変な匂いしないところが多い。
(台所や水周りはその家独特のにおいがすることが多いが)
456(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 09:53:15 ID:dhOXCGbl
新婚の同僚の家へお呼ばれした時に、汚部屋じゃないけど人目を気にしないのにびっくり。
リビングに続いてる寝室が開けっ放し。広いドアだから中がまる見え。
ベッドは乱れまくり、クローゼットも開けっ放しで中がまる見え。
洗面所と浴室も開けっ放しで、外からよく見える所に洗濯物がどどんと置いてあった。

ちょっとベッドメイキングして、汚れ物押し込んでドア閉めとけば十分綺麗なのに、、、、5分でできるだろう、、、、
滞在中の数時間、客に乱れベッド見せたままだった。
457(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 11:35:59 ID:qBKuCS4u
乱れベッドwww
458(名前は掃除されました):2010/10/17(日) 22:16:52 ID:M2lgOxpc
台ふきんが汚いこと。
459(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 03:02:06 ID:ClXo5Nxo
水気をぬぐう布系は気をつけないとね。
どんなに親しい間柄でも、水回りで使う布は全とっかえしないと危ない。
460(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 14:41:50 ID:3W8NqDT9
お手拭きがシミだらけはともかく破れててビリビリだったのは驚いた
気を利かせたつもりだろうが無いほうがマシだ
461(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 15:15:14 ID:ClXo5Nxo
>>460
何故ビリビリなのが気を利かせてるのかと一瞬焦った。
462(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 21:14:35 ID:s9FwGwng
ウェッジウッドか何かのブランドの高級そうなティーセットや皿が
埃まみれで棚に飾られてる。
で、家主はノベルティの安っぽいロゴが入ったマグカップでお茶飲んでる。
ものすごく大事なお客が来た時に使うつもりなんだろうが、
自分や、家族や、ちょっとご近所さんが訪ねてきた時にも使えよって思う。
いくらいいモノでも使わなきゃ持ってないのと一緒だ。
そういうモノに限って、地震やら引っ越しやら、用途とは関係ないところで
割れて無くなってしまうもんだ。
463(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 00:05:17 ID:W03KL9Fe
ウェッジウッドの分かりやすい奴あたりなら使うといいけど
アンティーク骨董扱いの物なら絶対に使わない方が良い
洗った数、スプーンを置いた数カップを乗せた数だけ傷が増え磨滅していく
それがその家の味になるボーンチャイナみたいなのも勿論良い
でも美術品レベルの品ならやめてほしい…まぁ持ち主の勝手だけど
464(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 00:22:14 ID:Oqi0kz2z
家に来た人に見せつけるように玄関の下駄箱の上にごちゃごちゃと物や写真を飾ってある家。玄関入っただけでどっと疲れる。
465(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 11:49:45 ID:ArljH18f
玄関がごちゃっとしてると萎えるね…
何足あんだよって言う出しっぱなしの靴、子供のサッカーボールやジャンパーが
ひっかけてあったり、写真もそうだけどよく分からん物が雑多に飾られてたり…
それから汚れている玄関マットとからたらファンシーな表札も耐えがたい。
466(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 11:51:16 ID:ArljH18f
最後の行、×らたら ○やたら
467(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 18:26:18 ID:9VnWy9yQ
表札がオサレなのに、家の中がごちゃっとしてると、違和感があるかもw
468(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 11:57:39 ID:HfKSfWG3
壁に服とか鞄とか掛けてあるのは、他人が見たら物凄く目立って不格好なのに
住んでる本人は目が慣れちゃって気がついてない事が多い
写真に撮って客観的に見てみて部屋の雑然ぶりに驚愕したりする
(ソース自分)
469(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 00:16:58 ID:8mn3wNrg
>>468
その言葉で、ハッ!とした(目が覚めた)。
お掃除グッズとか服とか吊り下げていた場所を片付けた。
ありがとう!。お陰でスッキリしたw
470(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 23:49:56 ID:fW0gCt2e
>>469
いやいや、みすぼらしいドナルドのカップやスヌーピーのくずかご捨てなきゃスッキリしないでしょw
ハッとする場所が違うってば。
貧乏臭いったらないよ。
471(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 00:53:57 ID:yNxje82D
>470
本人オツ
472(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 01:53:14 ID:B0yknnSZ
>>470
よく気付いたね
ワロタww
473(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 10:09:43 ID:eJ4UHILA
いくらなんでもストーカーだと思う
474(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 10:21:46 ID:NgSKoGxN
自画自賛で画像晒してるのに、ストーカーも糞もないってば。
画像うpする時気付かないのが馬鹿
475(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 10:29:32 ID:NgSKoGxN
>>473
というか、本人?
自意識過剰よりも突っ込み所満載の部屋を何とかしなさいよ。
皆からpgrな目に遭ってるのをストーカーと決めつけるのかも謎w
それに画像晒したの私じゃないし。
476(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 10:40:48 ID:eJ4UHILA
違うスレにでまで粘着して暴言吐いてるところがストーカーにしか見えないんだよ。
まともな人間のすることではないね。
馬鹿が誰なのか、冷静になって見返してみたほうがいいよ。
477(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 11:01:23 ID:NgSKoGxN
>>476
>>470は私じゃないんだけど。
>>476ってやっぱり本人じゃん。
478(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 11:05:09 ID:NgSKoGxN
>>476
まともな人間はね、フキンの上に茶渋こびりついたカップや皿を置いて堂々とうpしないよ。
479(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 13:00:03 ID:eJ4UHILA
>>478
来る板間違ってるよ、こっちへどうぞ。

http://toki.2ch.net/utu/
480(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 16:08:12 ID:myYtiPqY
>469がどこかのスレで自室画像をうぷしてたのか。
>470のレスの意味が真剣に分からなくて
誰と戦ってるんだお前はと思っていた。
481(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 16:17:54 ID:0epLQVyu
自分も真剣にスレ内を探してしまった。
482(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 20:31:34 ID:yNxje82D
>>474=余程気に障るところが有ったんだと思うよ、この人(474)
ひつように追い掛け回してるもの。
他人の家の襖の柄なんて、記憶に残せる事じゃないから
>474+擁護したヤツは、きっと暇か精神が歪んでるんだろう。
483(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 20:40:50 ID:zgaSozcA
http://hissi.org/
ID:NgSKoGxN
ω・´)
484(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 22:04:30 ID:zMjDCR3O
>>482
どうでもいいけど執拗(しつよう)ね
485(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 03:23:56 ID:DdLimLNt
ひつようってw
486(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 03:39:15 ID:cGYPQ2+D
クイックル先生スレを見ればどれだけイタいか分かるかも。
487(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 11:03:38 ID:3SDUmxDV
どうしてこっちにまで来るんだようって思ったけど
本来こっちだったって話しだよな
488(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 15:34:35 ID:JdnqWMeB
木製のまな板が汚いのヤダ
こんな汚いまな板で料理作ってるのかと…怖かった
489(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 23:36:13 ID:RhMtwAGK
引き出しや収納扉の取っ手が壊れたまま
「開けるのにコツがあるのよ」とか上から目線で言われる
490(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 00:12:48 ID:Mp8ep4PQ
ストーカー集団は、消え去ったのか?
とんでもねぇ連中だな
491(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 14:03:45 ID:fpuQ296V
家の気になる箇所を指摘したら、ストーカー扱いするならここに来なきゃいい。
492(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 14:55:13 ID:5mmxxsSm
>>491
意味わからないならスルーしておけばいいのに
493(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 17:51:29 ID:fpuQ296V
画像見てきたけど、家の画像を自分で出したんだから、目に付くみすぼらしい食器とか指摘されても仕方ないんじゃないの?
ストーカー扱いするのはどうかと思うけど…
こっちはスレタイに合ってるんだしね。
494(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 19:07:41 ID:5mmxxsSm
495(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 21:47:09 ID:ktrEJS6R
>>494皆にみすぼらしいと言われたのがそんなに気に障ったの?
なら捨てるなりなんなりすればいいのに。
悪いけど充分反面教師になったわ。
おかげで食器により一層気を遣う癖がつきそう。
家の中の小物って自分では変だと気付かないもんなのね。
496(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 22:49:20 ID:Oyfqwf+y
ストーカー集団というか、一人じゃないの?
文体とか、すぐに本人乙と決め付けるところとかそっくり
497(名前は掃除されました):2010/11/05(金) 00:10:33 ID:ivHz4kcI
これのこと?

551 :(名前は掃除されました) :sage :2010/10/31(日) 00:42:10 ID:HEAGI2it
>>540を調子に乗せないでほしい

553 名前: 774号室の住人さん [sage] 投稿日: 2010/02/05(金) 02:01:55 ID:qZtskI+g
最高のラインナップになったぁ〜〜
ttp://p.pita.st/?pebt0jyq
ttp://p.pita.st/?tcewcdmt
ttp://p.pita.st/?iiolvrb7
ttp://p.pita.st/?myvjkyde
ttp://p.pita.st/?jdax74fx
ttp://p.pita.st/?m=wiighirt
ttp://p.pita.st/?m=fdf27ix3
ミルク&コーヒーにも、とことん拘ろうかなぁ〜
パン、蜂蜜、メープルシロップ、練乳、黒糖、甜菜糖、椰子糖、オリゴ糖、ジャム(数種類)…
どれを選んでも、半端じゃないぐらい旨い。

546 名前: 774号室の住人さん [sage] 投稿日: 2010/02/07(日) 23:37:08 ID:R5x/wIOd
>>541
ありがとうございます。
食パンは、小麦の郷(スーパーライフの中で、焼き立てを販売しています)の、ホテルブレッド(1斤\240)
スーパーライフの小麦の郷のパン
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1147354331/
バターロールは、北欧のバターロール(5個入り\300)です。
この2つは、完璧に私の好みの香り&味なので、浮気はしません。
鼻から抜ける香り、深い味わい…。抜群に、最高に旨いです。

548 名前: 774号室の住人さん [sage] 投稿日: 2010/02/08(月) 00:25:53 ID:XYO6Hk9/
ttp://p.pita.st/?yik7qwki
ttp://p.pita.st/?rc4mhds2
こんなパンです。

553 名前: 774号室の住人さん [sage] 投稿日: 2010/02/08(月) 23:45:31 ID:XYO6Hk9/
>>549 >>551 >>552
ありがとうございます!!!
柄入りは、たくさん揃えているんですが、
シンプルな白い器は少ないので
白い食器を探してみます。
カメラの露出に気を付けて、なるべく良く見えるように写しています。
本仕込の、山型(イギリスパン風)じゃない、
標準的な四角い食パンの味に近い感じなんですよ〜(ホテルブレッドの味わいです)。
少しだけ、香りと、味が強いのがホテルブレッドと言う感じですね(バターロールに近いんです)。
498(名前は掃除されました):2010/11/05(金) 01:25:54 ID:xyJw5bzt
この部屋の住人=>>469なわけね。
片付けたそうだからキレイになってるかもよw
499(名前は掃除されました):2010/11/05(金) 07:55:20 ID:+ag3hEtN
写真に撮って客観的に見れなかったからうPしたんじゃ?
部屋の中のヘンなものに気付かないんだよ
他人の家でも気付かないのかな
500(名前は掃除されました):2010/11/05(金) 08:16:37 ID:pgXCK78M
台所でパンやコーヒー立ち食いする人なのかなって思った。
501(名前は掃除されました):2010/11/05(金) 09:14:13 ID:HaAxWJXU
しかしあんなキャラ物食器、小学生でもいまどき嫌がるだろー
まあいいけどさw個人の趣味だし。
まあ色々言いたくなる画像なのは確かだなあこれww
502(名前は掃除されました):2010/11/05(金) 11:55:21 ID:KmPLdwlO
>>496
糖質が一人で暴れてるだけだと思う
503(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 05:38:20 ID:S/BoDj72
セレブ感溢れる文体と、貧乏臭い古びたキャラ食器が不釣り合いなんだ。
指摘せずにいられない要素が多々あるのも珍しいわな。
504(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 06:06:27 ID:6ocC0jF/
うーん。なんだろ。
よくある生活感あふれるお宅なだけっぽいんだけど、
せめて写真撮ってアップする時くらいは
綺麗なところで撮影して綺麗な食器使えばいいのに……と思った。

台ふきんの上に皿乗せて撮影してたり、
汚らしく切った包丁を一緒に撮影ってちょっとありえない。

見慣れすぎてて、写真に写ってる
雑音的存在に気が付いてないんだろうね。
そういう感覚が乏しいのかもしれない。
505(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 13:25:26 ID:S/BoDj72
汚部屋生まれ汚部屋育ちが画像から滲み出ている。
506(名前は掃除されました):2010/11/07(日) 16:07:00 ID:NsIhjKxX
>>503
> セレブ感溢れる文体とネタかと思った。

バターロールレンジでチンして
高級バターと蜂蜜って勿体ないな。
507(名前は掃除されました):2010/11/07(日) 20:50:55 ID:V+YHGo2k
汚部屋家庭で育った貧乏舌が頑張っちゃった感?

レンチンだとパンの風味台なし(>_<) なのに
508(名前は掃除されました):2010/11/08(月) 02:13:58 ID:NobsHJTp
人の家に行った時に気になるところ・・・というスレタイとはかけ離れてる書き込みが続くなあ
509(名前は掃除されました):2010/11/08(月) 10:02:04 ID:3/AkSYnx
>>497
コピペじゃなくて、元スレに誘導した方が良かったんじゃない?
510(名前は掃除されました):2010/11/10(水) 00:03:19 ID:kQaEdGL9
読むと勉強になるがゆううつにもなるスレだ。明日掃除します。
511(名前は掃除されました):2010/11/11(木) 04:56:18 ID:+qVyTdhv
夜中にスマンが、どうして他板の人がわかったのかどなたか教えてえ!
512(名前は掃除されました):2010/11/11(木) 05:28:38 ID:+qVyTdhv
自己解決しました。しかしこんなに長時間ID変わらないもの?
電源切ってないならありえるのか?
513(名前は掃除されました):2010/11/11(木) 10:06:59 ID:WTF95sv3
IDじゃないよ、ふすまの柄だよ
514(名前は掃除されました):2010/11/11(木) 11:40:27 ID:VgRyvuMR
511が知りたかったことは
511の自己レス(512)で合ってると思う。
515(名前は掃除されました):2010/11/11(木) 19:05:28 ID:i6T81Gh9
そうだね
たどってって、あ、なるほど。しかし随分長時間・・・
って感じだろう
516(名前は掃除されました):2010/11/12(金) 21:18:51 ID:nhRwBf8l
>>497クイックル先生スレで見てたわ
写真と、ブログっぽい説明文にギャップがあって印象的だった
なぜ写真消さないんだろ…うpろだ+各スレをブログ代わりにしてるのか

気になるところは
キャラものの食器、開封されてない100均の掃除道具、ふすまに貼られた地図類、のれん、
配線処理されずに壁にかかってるコード、壁際に放置されてる小物、茶渋の付いたマグ、
ふきんをランチョンマット代わりに使う、キッチンシンクの上で食事、シンクの曇りetc…

写真にとっても客観視出来ない人がいると分かって勉強になった
517(名前は掃除されました):2010/11/12(金) 23:59:07 ID:llyW6p1Y
もうやめて〜
無関係なのにズキズキするわ
518(名前は掃除されました):2010/11/13(土) 00:44:09 ID:tJm/gvEh
食器の汚れや文体はともかく
他人の愛着ある(であろう)持ち物に対して捨てれとか、
何を愛用してようとどうでもいいと思うけどね。その家に遊びにいくわけじゃなし
519(名前は掃除されました):2010/11/13(土) 03:15:26 ID:GoiWLSU8
でもこのスレ見てたわけだからさ、少なくとも気にしなきゃ。
人の家を気にするよりまず自分の汚家でしょうに・・

気になる点
★お皿にふきんを敷く
★コーヒーマグにコースターを敷く
★食器が薄汚れている
これらはセンス以前の問題でしょ。
自宅に招かれることが無い人なのかなと。
520(名前は掃除されました):2010/11/13(土) 09:15:50 ID:ShSpbj8z
嬉々としてうp
消さない

のがすごいと思う
521(名前は掃除されました):2010/11/13(土) 09:56:55 ID:ySPpCH1m
>>518に同意
写真の消し方わからないんじゃないの?
元々掃除板にうpしたもんじゃないみたいだし。
522(名前は掃除されました):2010/11/13(土) 10:04:06 ID:iEFG5P3F
もう、許してやったらどうや!
523(名前は掃除されました):2010/11/13(土) 10:40:17 ID:Hfm4mtOX
>>519
むしろ
自宅に招いたことがないor招くと二度目は断られる
のではないかと。
524(名前は掃除されました):2010/11/13(土) 11:37:43 ID:eEkbGggB
小薮乙
525(名前は掃除されました):2010/11/13(土) 12:01:42 ID:4fhNKyhi
親の躾って大切だな
些細な箇所で育ちが出てしまう
ここのお宅では代々ふきんがランチョンマット代わりなのかな
どんな暮らしをしてきたか気になる
なぜコースターを使うのかも謎だが
とにかくあのカップでコーヒー出されても汚らしくて飲めない
526(名前は掃除されました):2010/11/13(土) 12:12:49 ID:4fhNKyhi
>>521
消し方分からないのにどんどんうpしたら駄目だろ

540 (名前は掃除されました) sage 2010/10/29(金) 20:35:06 ID:8mn3wNrg
花王のモフモフ買ってきた。
こりゃ良いわw
滑り、取れ方、手に伝わる感触...、全て良いね。
これは確実に買って使ってみて正解だった。
新しいのも好きで良かった。
http://p.pita.st/?m=drxchqaf
527(名前は掃除されました):2010/11/13(土) 12:25:49 ID:61W9YmOY
まーだマグカップマグカップ言っとるのか
お前らよく飽きないなw
528(名前は掃除されました):2010/11/13(土) 15:23:22 ID:w1CzBehf
いやもう本人見てないと思うよ
また別板に追っかけていったら?
529(名前は掃除されました):2010/11/13(土) 20:27:12 ID:E+DYe4DF
パンはとっても美味しそうだった。お腹空いた。
ドナルドのマグカップにスヌーピーのプラスッチク皿、ふきん添え・・。
う〜〜ん。なんで掃除板にいるんだろ?
530(名前は掃除されました):2010/11/13(土) 20:57:41 ID:woammyO3
>>529
掃除板初心者なの?汚部屋スレとか捨てられないスレとか見たことある?
531(名前は掃除されました):2010/11/13(土) 22:40:53 ID:VOTYW1pv
おまいらだって「頭がよくなるクイズ」みたいの解いた覚えはないかい?
本棚の本はなりたい自分になるためのハウツー本が置いてないかい?
532(名前は掃除されました):2010/11/15(月) 08:52:58 ID:VY3itgN0
あるの?
533(名前は掃除されました):2010/11/15(月) 21:41:02 ID:uIWL+5XJ
スヌーピーの如く、汚部屋に時代遅れのハウツー本が山積みしてありそう。
534(名前は掃除されました):2010/11/15(月) 22:07:33 ID:ggWb4xm7
>>533
どんだけしつこいんだよあんたw
怨みでもあるかのようなしつこさだなww
535(名前は掃除されました):2010/11/16(火) 01:37:24 ID:6C4fiDFT
一度見たら忘れられない衝撃の数々
536(名前は掃除されました):2010/11/16(火) 07:42:20 ID:w5Glqkv5
布巾やタオルが汚い家が多い。食べカスだらけに黴だらけ
髪の毛、ボロボロ、臭い…20代ってのもあるけど
それにしても汚いので遊びに行く際には新品の布巾を
持っていってプレゼントします。
537(名前は掃除されました):2010/11/17(水) 17:15:04 ID:r24x5OlA
突撃となりの晩御飯!見ていたら、
今日はなんだかすごい散らかっている家が出ててビックリした。
キッチンには物が積み上げられていて、タイルも油染みてベトベト。
グリルから自慢げにアジの塩焼き出したけど、あれは食べたくないな…。

以前何の番組かは忘れたけど、90歳くらいの一人暮らしのおばあちゃんのお宅に、
突然招き入れられた、という流れの旅番組で出たおばあちゃんの家は、
古くて小さい木造なんだけど、涙が出るほどキレイに整えられていたよ。
家の外も、自慢げに見せた小さな畑も、どこも手入れが行き届いていて、
自分も最後はああなりたい、って思った。
なんていうか、今は物が多いし、家も広すぎて、手が行き届かないのかもね。
突然誰かが来ても恥ずかしくないような家にするのが、やっぱり理想だな。
となりの突撃晩御飯みて、そう思った。
538(名前は掃除されました):2010/11/17(水) 18:51:41 ID:2pRfWDFW
前にアイドルが怪奇現象が起こる家に突撃したんだけど、
アラフォー娘一人暮らしで見事な汚屋敷だったよ。
キャラクター雑貨や両親の遺品が部屋に山盛り。
良くテレビ取材で霊能者まで家にあげられるもんだと。
汚屋敷も慣れると麻痺するもんなのかな!?
539(名前は掃除されました):2010/11/18(木) 01:42:55 ID:j+nu6L+9
>>497
主婦かと思ったら一人暮らしだった

270 名前: 774号室の住人さん [sage] 投稿日: 2009/12/04(金) 19:35:19 ID:MAw3y8AH
ttp://p.pita.st/?xdab7lay
ひとり暮らししてるけど、
風邪ひきが怖いので、栄養の有る野菜を食べてます。
偏りは駄目だと思うので。
いりこ(煮干)で、出汁を取ってます。
我ながら、凄く美味しいです。
540(名前は掃除されました):2010/11/18(木) 07:46:17 ID:/nY+jfiH
もうそれはいいから
541(名前は掃除されました):2010/11/18(木) 09:19:14 ID:8EoNKWAo
>>539
写真でかすぎワロタ

でももういいから…
542(名前は掃除されました):2010/11/18(木) 09:21:36 ID:0i9u7aIQ
>>539
ちょwまたドナルドのマグカップ登場ww
高齢でだらし無いから一人も納得
この人結婚無理だろうなぁ
フキンをランチョンマットに使う汚家事じゃあ・・
543(名前は掃除されました):2010/11/18(木) 09:33:59 ID:XR86TCd1
南瓜の面取りしないまま…
料理したことない人だ。
544(名前は掃除されました):2010/11/18(木) 09:54:46 ID:8EoNKWAo
家ではあんまり面取りなんかしないけど
545(名前は掃除されました):2010/11/18(木) 10:37:17 ID:3GomHw14
>>539
ヲチしたいなら他の板に行けよ
546(名前は掃除されました):2010/11/18(木) 15:07:08 ID:7lzrLDWf
流れ知らんのでわからんが、この写真うpしてる人は一体何の意味があって
こんなのうpしてんだ??
547(名前は掃除されました):2010/11/18(木) 16:44:09 ID:XMBNmNr4
面取りよりもわたが残りまくりなのが気になる。
548(名前は掃除されました):2010/11/18(木) 16:57:59 ID:vhxp7CK+
子供のいじめとかわらないね。みっともない。
549(名前は掃除されました):2010/11/18(木) 16:59:02 ID:XMBNmNr4
あといろいろな写真みてるうちに
この人主婦や独身女性じゃなく
高齢独男のような気がしてきたんだが。

このままじゃ悲しすぎるから
百均でもいいから新しいシンプルな食器やゴミ箱キッチン用品
を買って欲しいな。
そしたらきちんと食事作ってる素敵な男性になれるのに。
550(名前は掃除されました):2010/11/18(木) 20:03:46 ID:QcY9r0gp
性格悪いヤツが多すぎる
551(名前は掃除されました):2010/11/18(木) 23:20:34 ID:XR86TCd1
>>549
男性じゃない間違いなく高齢喪女。
552(名前は掃除されました):2010/11/18(木) 23:27:07 ID:8EoNKWAo
うーん、叩くならこの人がいつもいるスレでやるか
(どう見ても名前が掃除板じゃないし)
専用ヲチスレでも作ってそこでやればよくね?
553(名前は掃除されました):2010/11/18(木) 23:39:32 ID:nT6vvRnv
まぁスレは間違ってないと思う
554(名前は掃除されました):2010/11/19(金) 01:08:30 ID:tuOkR80p
現にこのスレにいるんだしまるっきり間違いではないかな。
そして叩きじゃなく指摘だし。
555(名前は掃除されました):2010/11/19(金) 08:47:23 ID:/49uTRm3
キャラマグ女のダサ汚部屋をどうしたらスッキリ婚活部屋になるかのアドバイス
556(名前は掃除されました):2010/11/19(金) 09:11:14 ID:sxaygLOM
>>555
キャラマグって、男受けがいいってTVでやってたきがする
彼女の部屋に行って、可愛いマグ使ってるのが分かると安心するらしいw

センスが良すぎると敷居が高くなのかも?


557(名前は掃除されました):2010/11/19(金) 09:14:12 ID:lnU7tijt
キャラ物は全て処分年相応にする
家具家電は安い物より選びぬいた高い物を買い色彩も統一感を出す
鍋食器はシンプルな物を選ぶ
食糧品は大量に買い込まない
襖をリフォーム
テーブルコーディネート料理教室に通い基本から学ぶ
シンク磨きカップとスプーンの磨きを小まめに行う
蛸足配線を止めるか隠す
マグカップの下にコースターは置かない
558(名前は掃除されました):2010/11/19(金) 09:18:38 ID:lnU7tijt
>>556
いくらなんでもあの古びたマグカップじゃ男も逃げ出すよ
年齢にそぐわない薄汚れたキャラ物じゃね・・
年齢にあったお洒落なマグカップたくさんあるじゃないよ
559(名前は掃除されました):2010/11/19(金) 09:26:08 ID:tuOkR80p
良く見たら蜂蜜の瓶に撮影中の顔が映ってるw
バターにこだわる前に痩せたほうがいいよ。
徹底的に掃除したらダイエットになるから。
560(名前は掃除されました):2010/11/19(金) 10:06:55 ID:yBAD7eAq
え、いるんだ。ごめん
別のスレから引っ張ってきてるかと思ってた。
クイックルのスレあたりにいる人かと
561(名前は掃除されました):2010/11/19(金) 13:27:06 ID:cEdCWfks
>>556
キャラクターもののマグカップで安心するような男って……
所詮テレビだし底辺に限っての話だろ……
562(名前は掃除されました):2010/11/19(金) 13:37:13 ID:/49uTRm3
そのキャラマグの持ち主が、例えば中谷美紀だったら許されるんだと思う。残念だが。
563(名前は掃除されました):2010/11/19(金) 14:16:20 ID:T8lg+jV3
久々に来たらまだマグカップ話しててわろた
もう勘弁してあげなよー
564(名前は掃除されました):2010/11/21(日) 13:08:14 ID:30NGFb92
あの大量買いを見ただけでデブだとわかる
565(名前は掃除されました):2010/11/21(日) 15:42:25 ID:swT+ykZL
センスを身につけよう。
マナー育ちはセンスと努力で変えられるはず。
566(名前は掃除されました):2010/11/21(日) 15:56:56 ID:xZBS7JpW
しかし何気ない仕草などで化けの皮がはがれやすいもの事実

食べる時に音を立てる人と、
歩くときにドスンドスン音を立ててかかとから歩く人、
あくびする時に口を隠さず口の中が丸見えな人は
あー育ちが悪いんだな……と思う。
567(名前は掃除されました):2010/11/22(月) 00:12:50 ID:n4dLHDBq
逆に、普段肩をいからして歩いているが、食べ方が綺麗な奴もいるw
568(名前は掃除されました):2010/11/22(月) 15:30:25 ID:SQwXUxD3
いつまでも同じ話題しか出来ないここの住人も、スマートな生き方だとはいえないな。
569(名前は掃除されました):2010/11/22(月) 20:42:51 ID:70H29ovL
生き方の話じゃなく家の中で気になる所の話。
スマートな生き方の話なんて誰もしていないよ。
570(名前は掃除されました):2010/11/26(金) 00:28:08 ID:+xpAWzcy
洗面台で手を洗うときに 置いてある可愛い置物に埃がついていた 可愛い置物でも台無し
571(名前は掃除されました):2010/12/12(日) 01:08:18 ID:nzuknEzJ
洗面所の小物が片づかないんですがね。みなさんどうしてるのかな?
572(名前は掃除されました):2010/12/13(月) 07:21:02 ID:xHIIefLi
>>571
スレ立てるまでもない質問@掃除板 part11
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1286500757/
573(名前は掃除されました):2010/12/17(金) 07:53:26 ID:I3YopI9R
>>338
亀レスだけどうちのことかーー!!
でも文庫も少しは入ってるよ…
574(名前は掃除されました):2010/12/17(金) 10:20:11 ID:9zw8c8nP
やかんの外側がほこりだらけ
お湯沸かすだけとはいえ、洗えよ
575(名前は掃除されました):2010/12/19(日) 20:47:49 ID:+a07GjCH
浴室がカビだらけ。
病気になりそうだ。
576(名前は掃除されました):2010/12/19(日) 21:28:42 ID:5aFo6cdw
>>575
泡のカビキラーを1本分ぐらい撒いたらたいていスッキリするよ
577(名前は掃除されました):2010/12/19(日) 22:54:16 ID:o24Vtuhd
蛍光灯が付くのが遅い
パチ、パチッパチッという感じ?
578(名前は掃除されました):2010/12/19(日) 23:15:14 ID:S7DIyfkX
蛍光灯の中の死んでる虫達
579(名前は掃除されました):2010/12/20(月) 09:10:01 ID:EqXvr05O
>>577
グロー球とり変えてみては
580(名前は掃除されました):2010/12/20(月) 15:18:18 ID:pdjCryxl
アドバイスしてる人はスレタイ確認しような
581(名前は掃除されました):2011/01/04(火) 18:03:59 ID:wskFJGdB
便器の内側のふちについたうんこ・・・実は自分の実家です
昔からきれい好きな方ではなく、加齢とともにますますほったらかし
実家に帰った時自分がいる間は自分が掃除しているけど
毎日軽くでもササッとこすってくれれば違うんだろうなと思う。



582(名前は掃除されました):2011/01/23(日) 17:16:41 ID:tMFDpvEV
冷蔵庫とかテレビとかの指紋と脂
583(名前は掃除されました):2011/01/31(月) 11:15:44 ID:PuYjX4iA
とにかくこまごまとした物が乱雑に溢れかえってる家

子供部屋ならともかく、リビングだのキッチンだの
客の目に触れるところが乱雑なのはどうなのかと思う。
584(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 02:04:53.54 ID:427xbHYC
細々したものがありまくるのは、確かに汚部屋に見える。
台所とかに味の素、アジシオ、醤油さしなどなど小瓶系が窓辺にびっしり。そしてすべての小瓶にたいてい時代を感じる。
585(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 05:33:54.12 ID:KLnfjxEh
曰く、見せる収納という名のゴチャゴチャ感。
586(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 10:47:52.00 ID:G2cllY7h
トイレタンクからの臭い
587(名前は掃除されました):2011/02/28(月) 17:24:35.05 ID:7pvNZeNc
他人の家に泊まった時にお風呂入るので、
それで気になるのが、ボディーシャンプーとかのボトルの口のところの隙間が
カビで黒くなっていることある

自分の家でも隙間のところがすぐ黒っぽくなるんだよね。
爪楊枝とか使って取ったりするけど、上手く取れない
上手にポンプの口のところが綺麗になる方法ないのかな?

分解できないから綺麗に出来ないよお
588(名前は掃除されました):2011/02/28(月) 21:12:20.85 ID:zWzD5p4j
使わなくなった歯ブラシで磨いてます
589(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 01:57:28.69 ID:Z+ILKP2K
漂白する
590(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 13:08:29.21 ID:ihLlbRGQ
>>588 589 ありがと。
歯ブラシでもやっているんだけど、
ポンプ口が透明なものだと奥が透けてなんとなく見えて
そこの汚れが気になるのだ 

やっぱり漂白かなあ、残っていると身体に悪いようでちょっと躊躇してたが、
塩素でやるしかないか
591(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 15:58:16.81 ID:Oxr/PL14
お風呂のカビは嫌だわー
友達の家はボトルどころの騒ぎじゃなくて
カビだらけ・・・
毎日子供も入ってるのに信じられない有様。
お風呂勧められるとゲンナリするよ。
しかも毎回旦那、子供、みーんなが入った後だから尚更。

トイレの臭いも酷いけど、掃除しても取れないんだよー
って言い訳してる。こんなにいろいろ高機能な洗剤があるのに?w
どんだけ不潔なんだか。
あとブラインドの埃も。子供が喘息になるわけだわ。
592(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 19:52:42.04 ID:jdPckL8o
他の家に遊び行ったらトイレ借りるついでに奥さんと娘の歯ブラシ舐める
593(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 01:05:26.42 ID:paTkPoWg
ボトルのキャップ(カビ)や底(ぬめり)はお風呂を利用する度、毎回サッと擦り洗いをするといいですよ。
一瞬の作業で後の掃除が楽になります。

>>591
その友人宅の掃除を手伝うのは可能ですか?
お風呂場を借りられる仲なのですし友人が迷惑に感じない範囲で。
594(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 13:50:33.86 ID:zzIAT9do
>>587
そんな所にカビなんか生えたことない
595(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 22:07:26.40 ID:cRfnYTsm
使い古した歯ブラシだとよく取れますよ。
596(名前は掃除されました):2011/03/03(木) 23:26:50.48 ID:mhxH/CpP
今は売ってないデザインの埃被った洗剤や漂白剤とか窓辺に並べてあると
捨てないのかなと思う。
597(名前は掃除されました):2011/03/04(金) 00:18:51.57 ID:sFTybIPg
泊まらなければよい。

ってか、>>587とか>>591とか大人だろ?
恋人宅でもない家に、しかも家族持ちの家に泊まる機会なんて、普通の大人なら滅多にないだろ。

どういう事情で泊まるの? なんか不思議だから教えてw
598(名前は掃除されました):2011/03/04(金) 12:57:08.26 ID:ovpnT43o
自分も不思議に思ってたw
しかも旦那子供のいる家でお風呂入るって
よほどの親友でも相当ためらわれる。
599(名前は掃除されました):2011/03/04(金) 13:45:23.64 ID:R2FcAS8U
落ちた髪の毛が気になる
視力悪いと無頓着になるのかな
600(名前は掃除されました):2011/03/05(土) 21:53:56.41 ID:j6J9Tt0d
このスレを読んだお陰で、食器棚から
シンドバッドの冒険・スヌーピー・ヤンボーマーボー・キティetc
のキャラの皿やマグカップを一掃できた。
貰い物で使わないまま溜まってたのね。
玄関の靴も減らしたし、床にコロコロもかけた。
壁の古い地図も取っ払った。

このスレに感謝。
自分が他の家で気になるのは、におい。
自分の臭いはわからないけど、他人の家のにおいはわかるんだよ。難儀な自分です。
601(名前は掃除されました):2011/03/06(日) 09:54:32.57 ID:EYtYooQo
>>600自分の家の臭いってわからないんだって、テレビで実験をやってた
マンションに住んでる人に目隠しをして、よその家の玄関につれていって
「ニオイしますか?」って聞くとみんな「うん」って言うの、それを何件か
やるんだけどその中にその人自身の家の玄関にも連れて言って同じ質問をすると
「におわない」って答えると言う実験。何人かで実験してたけどみんな同じ結果だったと思う。

自分の家のニオイって来客にどう思われてるか気になるよね。
602(名前は掃除されました):2011/03/08(火) 23:09:38.73 ID:osjAXmWl
80歳のお婆さんが現役主婦をしてらっしゃる家の居間に招き入れられた。
眼も耳も体力も弱っているせいだと思うけど、16畳部屋の中央の大きめな座卓が
色んな物とお菓子のくずと、吸殻山盛の灰皿とチラシや鼻をかんだティシュが混然一体。

折角淹れてくださったお茶だけど、埃と渋でコーティングされた湯呑…。
飲むの辛かった。
そんなに親しくない場合、片付けたりしたら失礼に当たるよね?

自分の家に帰ってから、思う存分掃除をやりました。
ああ、自分の好きなように片づけたり掃除ができたりするって、幸せだワ!

今日お伺いした家で気になったのは、空なのに部屋に放置してあるペットボトル。
山盛になった上、周りにゴミの溢れているゴミ箱。
お菓子のくずや埃、輪染みのついた座卓。
砂の感触のする畳。
ジュースの空き缶。
風邪薬の空瓶。
うずたかく積まれた紙類。
座卓にも床にも、サイドボードにもなぜか置いてある新聞。
カビのはえたお茶菓子。

自分が年寄りになった時、同じようにならないとは言えない。
体力のある今のうちに、もっと身の回りを引き締めていこう、と堅く決意した。
603(名前は掃除されました):2011/03/11(金) 03:25:11.07 ID:aVuK8xuZ
布製ティッシュケース、ドアノブカバー、
トイレのマット、便座カバー。しっこや手あかのつくもんは放置するな!
ウチの家ではそういうモノなし。よその家で見たら、ゾッとする。
604(名前は掃除されました):2011/03/13(日) 00:41:40.45 ID:rXjU+mMJ
逆の立場だけど、人が来た時のその人の振る舞いで
行ったことのないその人の家での様子がわかっちゃう時ってない?

職場の避難難民の同僚を、徒歩で帰れる圏の家に昨夜泊めたんだが
なんちゅーか・・・よくよく考えたら会社でも・・・な感じではあったけど
いろんな意味で豪快なオンナだわw
605(名前は掃除されました):2011/03/13(日) 14:07:44.28 ID:5lmuXQiv
>>604親切な人ですね乙!
人が来た時のその人の振る舞いで
行ったことのないその人の家での様子がわかっちゃう時ってない?

お風呂入った後に排水溝の網に髪の毛びっしりで始末してないとか
洗面所使ったら鏡に歯磨き粉飛ばしてそのままとか
トイレのあとトイレットペーパーを切り取り線で切り取ってなくて
引きちぎるように使ってあり、引きちぎった紙のカスが床の上に落ちたままとか
コンビニでお弁当買って帰って食べた後、食べ残しを生ごみに分別しないで
部屋のゴミ箱にそのまま捨てるとか・・・イロイロかな?
606(名前は掃除されました):2011/03/13(日) 14:22:53.58 ID:1XDZMRTE
ひい、ごめんなさい
トイレットペーパーはちゃんとミシン目で切るようにします
607(名前は掃除されました):2011/03/18(金) 00:38:19.66 ID:EgwJ4/G0
電話をおいてる棚
とにかく汚いイメージがする。整理整頓するのはもちろん無駄の多い無様なコード類。
608(名前は掃除されました):2011/03/24(木) 03:02:14.26 ID:ihg2fMaY
トイレ、洗面所などの換気扇。いくら可愛いマットやタオルをコーディネートしてても、
換気扇の格子のとこに埃が溜まってたり、電球や蛍光灯が埃だらけの家はキモイ。
ヨソのお宅に行ったら、個室に入ったり、自分が一人にされたら、フ―となって、
つい上を見てしまう。客が来る時って、皆、床とかテーブルとか必死でキレイにするけど、
客は棚の上とか、天井とか、カーテンレールとか見てるよ。
ブラインドやロールスクリーンの汚れもすごく気になる、上から下に色が濃くなったりしてる。
カーテンは全体に汚れるので、汚いのかそう言う色なのかワカラン場合が多い。
609(名前は掃除されました):2011/03/26(土) 02:15:07.61 ID:x15QU1k3
座って待たされたりする間に目の高さより、
はるか上をキョロキョロ見てしまう。電気の笠とか電球蛍光灯とか見る。
カバータイプでも「あ、虫死んでる!とか。」
610(名前は掃除されました):2011/03/27(日) 15:35:20.38 ID:tMstA7ta
自宅では下が気になり、ヨソでは上が気になるのね。
611(名前は掃除されました):2011/04/01(金) 21:38:16.51 ID:a10D5s3I
なるほどーw
612(名前は掃除されました):2011/04/02(土) 15:54:41.92 ID:T9DTNeQv
人が来る時、糸くず、髪の毛ばかりコロコロで除去してた…!
上は死角になってたよ〜。エアコン噴き出し口とか、上の方がひどい有様だった…。
613(名前は掃除されました):2011/04/25(月) 06:04:51.47 ID:seu0GBIn
ブランドバッグ持ってる主婦なのに、食器があまりにもみすぼらしい。
家電もTV以外はみすぼらしい。バッグより照明器具にカネ使えと思う。
614(名前は掃除されました):2011/04/28(木) 07:02:16.19 ID:HoEdkARP
主婦の身につけてるモノの値段と、家の調度のバランスが変な家は汚い。
安モノプラスチック、合板ばかしで、静電気起こりまくり。
ファブリックもドロドロ。でも安モノばかしでも、
それに合った身なりをしてる主婦の家は小ざっぱりしてる。
気になるのは、全体のバランス。
615(名前は掃除されました):2011/04/30(土) 21:40:11.24 ID:Dh9/UOH2
観葉植物に埃が溜まってる家。
植物虐待だと思った。
帰宅したら自分のとこも葉っぱの表に埃が溜まってた…。
616(名前は掃除されました):2011/04/30(土) 22:10:17.26 ID:0vLM2Mbm
あ……あるあるwwww
617(名前は掃除されました):2011/05/01(日) 01:58:29.36 ID:mhyjAPhP
地味にペットの名前でその家の人の過去のハマりものがわかってしまう時もあって
その由来をわかってしまう自分にも絶望する時がある
618(名前は掃除されました):2011/05/01(日) 02:19:27.77 ID:vzsAzD9Y
例えば?
619(名前は掃除されました):2011/05/01(日) 21:23:53.88 ID:GFx3q+l/
うちのぬこはすえぞうです。
620(名前は掃除されました):2011/05/02(月) 14:31:21.32 ID:0jh7PAFq
何?それ
621(名前は掃除されました):2011/05/02(月) 15:00:21.93 ID:OQs2G5Yl
>>618
メジャーデビューしてすぐ消えていったような
マイナーなしかもV系バンドのメンバーの愛称が呼び名になってたよママン・・・

語感がよくて的確だからペットの名前についついぴったりで
622(名前は掃除されました):2011/05/05(木) 15:04:41.02 ID:TkqE6+09
玄関
623(名前は掃除されました):2011/05/05(木) 18:46:54.74 ID:gN2CASzN
子供の頃、好きなアニメキャラの名前をペットにつけてたな〜

かなりマニアックなアニメだったから恥ずかしかったw
624(名前は掃除されました):2011/05/06(金) 18:58:05.89 ID:cvCZFe/Q
その名前は?
625(名前は掃除されました):2011/05/08(日) 18:09:39.69 ID:LH9dzd/X
ラオウです。
626(名前は掃除されました):2011/05/09(月) 02:20:19.86 ID:tEHyl63a
うーん、しらん…。
627(名前は掃除されました):2011/05/10(火) 13:36:43.47 ID:3owMPouw
ごめんね、「ラオウです。」ってのはコピペのネタなんだ。わるかったよ。
628(名前は掃除されました):2011/05/11(水) 18:44:30.87 ID:dJWXsztI
好きになった相手が〜のコピペかw
あれ笑ったなぁ
629(名前は掃除されました):2011/05/12(木) 19:05:52.73 ID:ny0lkLtO
インターフォンの上の埃
630(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 03:21:04.72 ID:tb+kNDkt
電話やパソコン、リモコンのキーボードの手垢やホコリ
631(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 23:32:20.59 ID:Q9+hQfif
シーリングの虫の死骸・・・
632(名前は掃除されました):2011/05/19(木) 18:19:47.00 ID:AGWie4bR
洗面所とか下の方にぞうきんが掛けてある家の場合、
ぞうきんが気になる。真っ白のちゃんと除菌漂白洗濯してある物を使ってる家は良いんだけど、
ぞうきんが手洗いで、学校のぞうきんみたいに黒くなって濡れたまま干してある家は早々においとまする。
そうじ箱のにおいって、細菌が手垢とかで増殖したニオイだしね。
家中、細菌や腐敗物質を塗りたくって、完全に乾燥させずに、
ぞうきんを菌の培地として増殖させてるだけって感じ。あ、自分は医療人です。
633(名前は掃除されました):2011/05/22(日) 16:01:52.48 ID:4iwnSdu0
トイレ洗面所の水道周りの金具が古い家なのにピカピカだと気持ちイイ。
古い家でもないのに、錆が出てたり光ってないと引く。
634(名前は掃除されました):2011/05/22(日) 16:42:32.58 ID:iYnxHOVe
>>619
首輪にはドラゴンドロップ付けてんだな
635(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 09:40:26.03 ID:zgGXGab3
>>634
YES!

私はニオイが気になるな。
動物、カビ、靴、壁、ヤニ、生ゴミ、トイレ、魚、肉などなど。
所謂生活臭なんだけど、家人がニオイに鈍感になっててそこに芳香剤とか加わると
自分はごまかさずに掃除しようって気持ちになる。
636(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 01:12:46.16 ID:3aMmwLM8
照明や換気扇などのスイッチ
637(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 14:08:08.88 ID:1cKbAcq2
臭いはダメだね。ま、この位はしゃあないかと言うのはどこの家でもあるけど、
乾燥させてないぞうきんとか、にゅるにゅるとなった生ゴミの臭いが常時する家があるよね。
当人たちは、それは使用がない事だと思ってるみたいだ。
親の家もそうだった子供同士が結婚して家庭をつくってるのだからそうなんだろうね。
638(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 13:03:57.90 ID:yRhnuYx+
家に行くと育ちがわかるよね。
玄関がキレイな家で育った人とは思えない。夫も気にならない人(育ち)なんだ…。
とか、思ってしまう。
家に行って「あ、この人は私(家族)の付き合う人じゃない」と振り分けてしまう自分が居る。
639(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 05:11:00.54 ID:iPGrhSQ1
ここに書いてる人はどちらかというと上から目線(悪い意味でなく)の人が多いのかな
人のふり見て…的に、気になった所を家に帰って掃除する自分は
他所で気になる所を見つけても「この人とは付き合えない」とは思えない
640(名前は掃除されました):2011/05/31(火) 09:28:36.40 ID:8DgLYaET
638は人の家のことよりも、自分の日本語どうにかした方がいい
641(名前は掃除されました):2011/06/17(金) 01:11:16.23 ID:EUKRsH0H
布製品だな〜
特にマット類が気になる
義理の実家のマット類は全部きたない…
風呂のマットなんていつ洗ったのか
私も気をつけよう
642(名前は掃除されました):2011/06/18(土) 14:15:35.25 ID:SeFWLQDk
トイレに埃が多い
643(名前は掃除されました):2011/06/30(木) 02:36:44.44 ID:sCfkM1fr
多少散らかってるほうが落ち着くけど、
シンクに食器が置きっぱなしになってると気になるわ。
644(名前は掃除されました):2011/07/23(土) 09:12:30.61 ID:LW+wh27e
実際に行ったわけじゃないが、夕方のニュース+ワイドショーみたいな番組に出てた家の
キッチンの窓辺にハロウィンの飾りがあったのは気になった
645(名前は掃除されました):2011/08/10(水) 00:23:28.69 ID:mJggWFKP
ここ勉強になります。
646(名前は掃除されました):2011/08/10(水) 18:41:09.27 ID:mJggWFKP
自分の家では見慣れていたけど、よそのおウチで気になったところ。
台所の蛇口まわりの茶色っぽい微妙な汚れ。
生ゴミ用ゴミ箱のふたが薄汚れていてほこりっぽい。
炊飯ジャーの乾いた水分の跡や手あかみたいな汚れ。
オーブントースターのパンのくず。
フライパンの裏の焦げ付いた油汚れはなぜかホッとした。
これらを見て我がふり直したいと思いました。
冷蔵庫の扉の手あかもちゃんと落とします。
647(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 21:07:16.95 ID:FB8qRjgh
あまりきれいではない家に行ったんだけど、床が一番気になった。
他が綺麗でなくても、床だけは我慢ならない。
座るときに躊躇してしまう。
ζを多数見つけたときには逃げ出したかった。
人が家に来るとわかっているなら掃除くらいしていただきたい。
648(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 00:04:09.74 ID:k/5c3e2I
ζってなんだと思ったけど
もしや陰毛のことか?ww
649(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 09:39:00.41 ID:JRHRQrqc
陰毛は神出鬼没で有名
650(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 13:40:59.29 ID:ALwF2JGV
そういう家のトイレは絶対行きたくないね
651(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 20:52:57.83 ID:+NhUqjiy
陰毛は自由の天使
どこにでも飛んで行って
あなたをちょっぴり驚かせるの
652(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 03:04:12.74 ID:0PScxVBe
>>651
ふいたwwww
653(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 23:47:34.21 ID:KoiMVnem
良スレ上げ。
トイレの黒ずみとプラグ周り。片付いてる家ほど、隅が目につく。
654(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 00:08:52.50 ID:TYCHumjE
皿やコップが無駄に多い(しかも統一感が無くなんか貧乏臭い)のは気になるな
655(名前は掃除されました):2011/09/16(金) 16:48:07.15 ID:FPkPNsr7
昔遊びに行った友達の家、衝撃的だった…
キッチンは水垢、洗ってない皿、皿に盛った昨日の晩御飯の残りかなんかが
ラップもしないで置いてあり、物はごちゃごちゃ、ダイニングテーブルでは
食事してない(できない)んだろうなっていう状況。
鍋、フライパンも底が茶色いだけじゃなくて、こびりついていて
火にかけたら燃えちゃうんじゃ?ってほど。
勿論床もベタベタ。ゴミ箱を開ければ臭いがぷ〜ん。
トイレに入れば、いつ洗ったんだろうっていう湿って黒ずんだタオル、マット類。
床には埃、毛、便の時にでも吸うのだろう、吸い殻が入った灰皿も置いてあって
手洗い部分にはハイビスカスと葉っぱのフェイクのものがぐるぐる置かれていて
ほこりが積もっていた。
コップは曇り、コーヒー淹れてくれればカビ臭い(コーヒーメーカーにカビ生えてるんだと思う)
頑張って飲み干せば茶渋…orz
リビングはまぁまぁ整理されていて、綺麗だったんだけど、雑巾や布巾見れば真っ黒で匂いぷ〜ん…

よく見れば、整頓はされていたんだけど…。
656(名前は掃除されました):2011/09/16(金) 21:06:01.05 ID:+apXje2H
>>13
気になるどころのレベルじゃないなw
657(名前は掃除されました):2011/09/16(金) 21:06:39.56 ID:+apXje2H
>>655あてでしたorz
658(名前は掃除されました):2011/09/18(日) 22:25:02.56 ID:5NmNtaDZ
久々に実家に帰ったら愛車が竹の子にメッタ刺しにされてた…
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1312896777/
659(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 15:38:26.04 ID:xMIrT3hK
>>655
うちの親がまさにそんな感じだねー
整理整頓と片付けは得意なんだけど
捨てるのが苦手で、掃除に無頓着な人だとそうなっちゃうみたい。

肉体仕事でへろへろになって帰ってきても、靴は必ず靴箱に入れて
メガネはビシッ!!と定位置に他のモノと平行になるように置いて
ベルトも作業服からきちんと外してベルト掛けに戻して…etcってくらい出来る人なのに、
家に入る前に靴の泥を落としたり、テーブルや床にちょっとこぼしてもそのままにしちゃったり
自室の机や床は埃と垢で汚れてたりと衛生関連には無頓着で
モノも独身時代のモノが未だにとってあるくらい捨てられない。
でも整理整頓は割と出来てるから、汚部屋化はしないんだよ。
660(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 12:42:11.59 ID:SPDC97yF
>>659
なんかそういう家って頑張って長年使ってなくてこれは要らない物だろうって
ちょっとでも処分したら家全体がかなりすっきりしそうだね
661(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 14:58:09.65 ID:0/hRaUPC
実家のかーちゃん下手だったなあ。パートでへろへろになって帰ってくる。
箸の塗りがハゲチョロ。電話台の裏ホコリまみれ。鏡台の中ヒドイ。
何故か知らんがクレーンゲーム人形取りうまし…

たまにわけのわからん怪我してくる。
職場でなんかしらん金属の部品が落ちてきて脳天流血
原付で廃材踏んで足の骨ヒビ

うっかりなんだろう…仕事に命かけちゃう人
662(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 15:01:13.20 ID:0/hRaUPC
あ、失礼しました。
やっぱニオイかな。
663(名前は掃除されました):2011/09/27(火) 02:25:31.78 ID:eQ0IGbCA
クレーンゲーム人形取りうまい、というので
あの人形は人の家にいったときに見ると気になるな、と思った
あれがあるだけでその一角の空間が一気に安っぽくなる
キッチュな内装とかDQNぽい家なら逆にはまるんだろうけど
664(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 04:57:00.91 ID:2SFyrfds
>>640
5回くらい読み直してもわからなかったから
あなたの書き込みを見てなぜかほっとしたよ…
665(名前は掃除されました):2011/10/01(土) 06:33:24.52 ID:aEKGvrHx
638は色々と言葉が抜けてるのだろう。こんな感じかな。

家に行くと育ちがわかるよね。
<特に>玄関が<汚い家だと、そこの主婦は>キレイな家で育った人とは思えない。
<汚れた状態を状態を許しているであろう>夫も気にならない人(育ち)なんだ…。
とか、思ってしまう。
<そういう>家に行って「あ、この人は私(家族)の付き合う人じゃない」と振り分けてしまう自分が居る。
666(名前は掃除されました):2011/10/02(日) 00:50:19.07 ID:pLK/a/zA
5月のにねちょねちょ絡むか掃除板は
667(名前は掃除されました):2011/10/02(日) 17:59:11.70 ID:gTTqC+Gp
>>666
獣の数字乙
668(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 09:56:07.96 ID:2ebs1F0x
収納の引出しや扉が開けっ放しだったときには衝撃をうけた。
あと、傘を壺に入れすぎていて芸術なのかと思った。
669(名前は掃除されました):2011/10/15(土) 20:45:54.59 ID:Y74pk+jJ
扉のない棚にこちゃこちゃした小物いっぱいだと、綺麗にしてあっても普段掃除しないんだろうなと思う。
掃除まめなら掃除しずらい小物なんて置かないし。
自分がくるから掃除したのかなーと思ってしまう。
670(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 00:49:25.85 ID:JMkIn7oh
ラジウムが埋まってそうな汚屋敷って結構あるよね
671(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 02:50:37.68 ID:lCYner5h
>>669
食後にお茶を飲みながら小物を磨くのが幸せな、自分のような雑貨好きもいます…。

何気なくキッチンカウンターや下駄箱に置かれたキーケースや財布。
親しいとはいえ、人の目に触れる場所に置いてあると無防備過ぎてこっちが居心地悪くなる。
こういう事に無頓着な人は優先順序をつけるのが苦手で、
収納が下手な人が多かった。
672(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 02:54:42.61 ID:lCYner5h
なんだ優先順序て…。優先順位の間違いですorz
673(名前は掃除されました):2011/10/16(日) 23:50:39.13 ID:b3+kN5RV
洗面台の縁にスポンジ等が色々直置きされていると、だらしなく感じる。
カゴにまとまっていればOK。

そもそも1階(リビング階)に洗面台がない家もよくあるが、
帰宅後の手洗いとか雑巾とか、キッチンで洗ってるかと思うとなんか嫌だ。
674(名前は掃除されました):2011/10/21(金) 22:27:16.88 ID:zz+l+UAT
十分準備する期間があった上で新生活が始まったのに、
家具やファブリックみたいに新たに揃えたもののテイストがバラバラ。
シンプルモダンな雰囲気のガラステーブルとディズニーのチェストが並ぶリビングとか。
もう少し何とかなっただろう…と。まぁインテリアに興味が無いんだろうけど。
自分の好きなものを選んでいけば、ある程度は色なり雰囲気なり似てくると思うんだけどね。
675(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 13:49:12.85 ID:Txs+3isT
壁面や天井、シーリングファンの羽根に溜まった埃
知人宅でその状態を見てからマメに手入れするようになった
676(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 15:51:00.15 ID:TryV5AAw
宇多田ひかるのPVで、歌いながら食器を洗ってるのがあるんだけど、彼女の洗い方が雑で流すのも適当。いくらPVとはいえ、普段の彼女が垣間見えた。
綺麗好きでないのはわかった。
677(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 16:23:18.27 ID:MRHldiQL
PVだから多少の演出はあると思う。
歌いながら真剣に皿洗いってのも変だし。
しかし自分は「水を流しっぱなしで洗うなよ、止めろよ」とは思ったw
678(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 17:25:45.05 ID:E80LgsuV
「光」のPV、やっぱりみんな気になったかw
自分も「皿の裏側は洗わないのか」と思ってた
679(名前は掃除されました):2011/10/22(土) 21:28:11.36 ID:75hSFwHy
>>676
どこかでウタダ本人が語ってたけど、
お皿の洗い方が適当すぎるって言われるけど
あれは食洗機に入れる前のプレ洗浄で
軽くすすいでるだけだから適当なんだって。
680(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 10:30:12.47 ID:fQzZo478
>>679
そうだったのか
うちの旦那はあれを見て「全然洗ってないし、すすぎも適当過ぎる…!こんな
女とは絶対結婚しない!」と言ってたよw(結婚出来る訳ないのにw)

でもまあ、うちも食洗機入れるけど、もうちょっとちゃんと洗ってるよ…
681(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 12:40:54.26 ID:Olt6MZD1
宇多田の家にあるような食洗機ならあれでOKなんじゃない?
経済力的に
682(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 13:38:11.51 ID:fjfTZtIB
普通のビルトイン食洗機だけど、予洗いはちょっとすすぐくらいで投入しているよ。
残菜が取れればいいやぐらいの感じで、別に問題なくきれいになるけれど。
予洗いを丁寧にし過ぎるのは、水の無駄では?
683(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 16:21:02.46 ID:HKMIdEfK
他人の家の目につく汚いところだけじゃなく
目についた綺麗だなーと思ったところもあったら参考にしたい。

汚い…照明のサンのほわほわホコリ
天井隅の細かいホコリ

綺麗…ホコリが積もってないトイレ、トイレマットに抜け毛もない
磨かれたフローリングに太陽光が反射しても汚れが見えない、ピカピカの床
684(名前は掃除されました):2011/10/23(日) 22:28:16.52 ID:hvxTc6f8
一発撮りで歌に合わせて洗おうと焦ってあんな感じになったとTVで見た。
つか宇多田が皿洗う事なんてないんじゃないの?
685(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 09:26:11.52 ID:tlkWZIdl
いまは「人間活動」の一環としてせっせと洗っているかも知れないw
686(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 09:36:17.06 ID:13vh6BP5
綺麗でおしゃれな豪邸に呼んでもらった。
インテリアも素敵で、玄関にも廊下にも綺麗なブリザーブドフラワーが飾ってある。
でも靴の臭いが充満してた。
うっとりするような食器でお茶をいただいたが
どこからか饐えたような臭いが漂ってきて、それが気になって仕方なかった。
掃除は行き届いて見えたけど、どこかで何かが腐ってるんだろうか。
うちももしかして、と思い帰宅してからアロマ焚いた。
687(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 13:02:55.94 ID:NvGkTuT3
>>686
単純に、何か腐ってたのかもしれないけど…
どこの家にも独特の臭いってあると思うよ
古い家は古家臭・新築の家は新築臭
家族に男が多ければ男臭いし、女が多ければ化粧品っぽい臭いがする
赤ちゃん居る家はオムツ臭がどうしても消せないし
日当たり(通風?)悪いせいか、一年中カビ臭い家もあるしね…

自分の家の臭いは、いつも居るから気付かないだけなんじゃないかな
身内呼んで、「何か臭う?」って訊いてみたら正直に教えてくれるかもw
688(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 19:39:58.24 ID:s2OTzHF9
数時間、窓を締め切って外出して戻って来て、玄関ドアを開けた瞬間、
自分ちの臭いに気付きます
でも、元が分からない、突き止めるのが難しい
689(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 09:20:48.17 ID:ighde7IQ
その家独特の臭いは許容範囲だけど、靴の臭いとか
掃除してないトイレの臭いとか、原因がわかる臭いは引く。
でも築年数の古い家は、掃除してもしてもトイレとか臭いんだよな。
690(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 15:51:56.55 ID:wSPp9GL3
お人様のお宅に呼ばれたら、
まずは感謝して入り、感謝して帰りなさい。と躾られた。
粗探しは恥ですよ。と、、、。
691(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 16:40:41.12 ID:v1Lmv0G/
>>690
粗探ししなくても、目につくことはあるもんだよ。
他所の家を見て自分の至らない所に気付く事もあるし、それで掃除や
整頓の仕方が改善出来たら、別に悪い事じゃないと思うけど。 
気付かせてくれた事に感謝もするよ。
692(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 16:50:42.79 ID:1XCdia0c
>>690
そういう躾は必要ですよね。
良いご両親に恵まれていて羨ましいです。
693(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 17:50:56.95 ID:ighde7IQ
スレタイ読めないことも恥ですよ。と、、、。
694(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 18:31:58.31 ID:8YzhyEj3
気になる所を挙げて
自分の家のその箇所を掃除するスレだしね
695(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 23:28:04.19 ID:b0sX0Gw9
参考になるから読んでるけど、確かにそれは粗探しすぎで
ちょっと気持ち悪いってレスがあるのも確か。
まあスルーして読んでるけど身近な人がこれでは怖いと思うこともある
696(名前は掃除されました):2011/10/25(火) 23:43:21.53 ID:gJ2ZPYsj
うん。
気になるから片付けようから逸脱してる人いるよね。
そういうレスはすごく嫌な気持ちになる。
697(名前は掃除されました):2011/10/26(水) 03:11:28.86 ID:kbeh367z
人の振り見て我が振り直せだからね。
人の家が気になって終わりじゃだめなんだぜ。
698(名前は掃除されました):2011/10/26(水) 10:06:25.03 ID:lnEgqPxC
粗探しと取るか、そこまで見る人もいるんだなと考えるか
私はそこまで見る人がいるなら、見られても良いようにきちんと掃除しようと思うだけだわ
699(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 09:01:14.34 ID:ZKOCgUbU
ここは他人目線で掃除箇所を発見するスレだもの

指摘されても掃除してない人の思考がわかった 「粗探しされた!キー!」で終わりなんだね
700(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 12:17:59.83 ID:KlgA4mop
>>699
汚い場所を指摘するのって、ものすごく失礼で有り得ない事だよ?
アタマ大丈夫?
701(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 13:51:11.92 ID:/lIjTP/m
あの人の家に行ったら、あそことここがすっごく汚かったの。シンジラレナーイ。

こんなスレではないことは、ちゃんと読めばすぐわかるはず。
>>700はよほど読解力がないの?
それとも「ちょっと一言」が口癖のおばさん?w
702(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 14:57:00.66 ID:ZKOCgUbU
実家義実家スレで苦労してる人の気持ちが良くわかった
703(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 22:14:44.08 ID:tKPmq+1K
>>700
その場で相手に言うわけじゃないんだから。
実はこんなところが気になってしまった、というスレだろ。
あなたはどうも2ちゃんに向いてない人だね
704(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 23:09:52.95 ID:nVxFteZE
他人の家を気持ち悪いほど粗探ししてるような人たちが
このスレはいいスレなのよ、と力説してる人たちなんだろうね。
悪口言うの大好きーって感じで嫌な雰囲気。
705(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 23:12:03.39 ID:nVxFteZE
「ちょっと目についたから気をつけよう」というレスじゃないものがある、という話題なのに
なにを必死になってるのやら。
後ろめたいのかしら。
706(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 23:37:12.23 ID:AgObkrtH
多少神経質かな?と思えるレスもたまにあるけど、そういう人達だって
相手に直接「汚い!直せ!」って言ってるわけじゃないでしょ。
人の家を客観的に見て、これはちょっと…と感じる所をお互い言い合って
掃除の参考にする、有用なスレだと自分は思ってるけど。
707(名前は掃除されました):2011/10/27(木) 23:46:42.82 ID:HwEhyFp4
便所のラクガキやタン壺と称される2chで「お上品なラクガキやタンをしなさい!」と言ってるようなものだと思わないのかね。空気読めないババアだな。
708(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 00:41:38.70 ID:SjhB2eT0
2ちゃんとはいえ、「アタマ大丈夫?」とか書いちゃう方が
余程どうかしてると思うわけだが。
709(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 00:58:44.58 ID:aXvYkiNP
他人のレスに「アタマ大丈夫?」って言っちゃう方が
よっぽど失礼だしありえないしw
それとも何?
人の家を粗探ししてしまうなんてあなたたちのお里が知れますわ〜!ってこと?
家が綺麗でも心はバッチイのね〜みたいなどんだけ上からの目線なの?
そんな綺麗な心で人を見下すのはさぞかし気持ちいいでしょうね〜w
710(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 01:10:51.20 ID:epl8Ex1u
顔真っ赤にしてID変えて連投するほどのことなのか…
711(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 01:21:37.95 ID:SM8Yl/nI
>>704-705はageてるし、わざとイヤミマダム調口調にしてるあたり
単に煽って荒らしたいんだろ。スルー推奨

ここ見て、うちはどうだろうと見に行くとちょうど埃積もってたりとかするから
掃除の参考になる

712(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 01:39:09.96 ID:SjhB2eT0
>>710
ワタシ>>708だけど>>709とは別人ですが何か。
713(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 09:10:39.52 ID:PrdTLhjM
洗面所、いつも掃除してるから大丈夫だと思ってた
けど自分では見慣れてしまってるんだな、とこのスレで学んだ
早速、バスマジックリン湿布開始
これで汚れが落ちるかはわからないけど一応やってみる
あと洗面台の所々と水道の根元が変色している
陶器でもなく、ステンレスでもなく、樹脂っぽい乳白色の素材だからどんな洗剤が適しているか不明
他スレもロムって調べてみる

こちらのスレはいろいろ気づかせてくれるが、以前、ハマり過ぎて掃除ノイローゼみたいになったw
ダンナに「いい加減にしろ」と言われて我に返った経験ありw
でもまたハマりそうだ…
714(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 09:57:35.63 ID:wIkACIov
バスマジックリンは汚れ落ちない
715(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 11:14:04.52 ID:VB4Atmho
実家のエアコンのコンセントの上に、もさっとホコリがあったな。
716(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 11:33:41.92 ID:uM4bprzu
あー うちもあるな コンセントのところの埃は危ないよね
717(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 12:09:06.58 ID:euzgRIVB
久しぶりに実家に帰ると、え?こんなに散らかってたっけと驚く。
母の具合が悪いのかとも心配になる。
でもよく考えると昔からこんな感じだったなと納得w
長年読んでなさそうな昭和の料理本とか、新聞折り込みの茶色くなった地元フリーペーパーとか。
718(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 17:25:18.52 ID:lBYY44p/
あー分かる
弟が帰省してくるといつも「掃除しろよ…」って言ってくる
自分も親もこれが普通の状態なんだけど、はたから見ると汚いのか…と思って掃除する
数年前まではこの家に同じ状態で住んでた家族なんだけどなぁw
他人目線で見てくれると助かるっちゃ助かる
719(名前は掃除されました):2011/10/28(金) 17:52:11.23 ID:/sedBGT9
自分の部屋の写真を撮って見ると、片づけるべきところがわかる
っていうよね。
他人目線って大事。
720(名前は掃除されました):2011/10/29(土) 13:36:08.67 ID:4MLAltyA
>>719
先日デジカメ買ったので、試しに部屋の中を撮った
いや〜こんなふうに見えてるんだと思って不思議な気がした
これからも定期的に部屋を撮ってみようと思ったわ
721(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 14:04:50.14 ID:WLGgRGgO
撮影はヤバいよね!自分もそれで物を減らすようになりました、
他人の家に行って気になるのは協調性のない部屋
材質も色も高さもチンプンカンプンだと落ち着かないです
愛着がないのか薄汚れてる物も多いし。
722(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 18:19:42.45 ID:tMdg5UVv
ほとんど手入れされてない飼い犬
今日伺ったお宅の犬、耳の中が痒いのか始終首を振って耳をパタパタさせていた
毛皮もホコリっぽかった
723(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 17:54:18.03 ID:TnvodiG/
>>717-721 >>722
カメラ目線と渡辺篤史目線、両方あれば最強なんだがなあ。
724(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 16:29:38.68 ID:wPbOJ1lg
昔のいじわるな姑視線とかは?
最近テンションが上がらなくて、掃除さぼりがちであちこちにほこりがたまっているんだよね…
725(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 21:28:09.20 ID:eLT6iihH
>>724
折角一生懸命掃除しても、窓のサッシのレールや
箪笥の上とか指でつーってやって「ホラ!埃が!」とか言うよ
テンション下がるわww
726(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 12:43:35.21 ID:Rvchwqkx
>>724
それ学生の時にやってたけど
ワンルームだからそのレベルでもむしろ洗剤使うような掃除の必要がなくなって
却って楽に維持できたよ。
いつでも掃除してあって来客OKなせいで見事にサークルの溜まり場になったけどなw
727(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 13:36:04.38 ID:oLu6AAg1
実家なんだけど、ウォシュレットにしてからトイレが妙に臭い。他の家族は気にならないと言うが、自分には耐えられない臭さ。
臭いの元がなかなか判明しなかったけど、ウォシュレットに換えてから…てことであのボタン部分に父親の…が掛かって臭いらしいと判明。
立ってするなら毎日かなり掃除しないとダメだよね。。

自宅は旦那に座ってするようお願いして、臭い・汚れともあまりない。
728(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 15:55:44.61 ID:EnEe9Nqy
この間びっくりしたのが一週間くらい間を空けて遊びに行った家
水切りカゴの食器のポジションが変わってなくてその上に洗った
食器を乗せていくスタイル。下の食器が一生乾かねーじゃん…みたいな
積み方も雑だしグラスを取るのも恐る恐るだし
シンクに包丁を投げ入れるしもう雑すぎて怖かったよ
729(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 02:04:55.48 ID:CS94DKV7
>>728
>シンクに包丁を投げ入れるし

これ、家とは関係なくね?w
730(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 21:12:20.12 ID:NXpIXi93
>>728
え、シンクに包丁投げ入れちゃダメなの?
うちの親父はたまに箸置きに
刃の部分を上にして立てているから、そっちの方が安全でいいと思うw
731(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 21:44:21.06 ID:EDJCOA4m
…。
包丁投げたらダメに決まってるじゃないですか
732(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 00:36:07.79 ID:wW73QbuA
箸置きに包丁入れるって・・・
733(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 22:26:52.49 ID:+X5EkUWm
自転車がサビてかわいそうな感じになってるのが目に入ったら気になるかな。
どんだけ家の人が自分を小綺麗にしてても本性見えたなって。
おまけにブレーキがキーキー鳴ったりしたら悲しい。

それとWISHって書いてるのにレクサスのエンブレムが付いてる車を置いてる家があるんだけど
なんだそれ?ってなったw なんかマークすこし小さいし。
734(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 22:33:48.05 ID:o6yW5IxJ
義実家がそうなんだが、海沿いの家だったら勘弁してやってくれ…
塩害で自転車なんかすぐ錆びるし、植物もダメになりやすく荒れた感じになりやすいな
735(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 00:14:42.70 ID:7KKmvnvf
・玄関ドアの内側の汚れ
・リビングや廊下の謎の水滴
736(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 10:15:07.70 ID:wRPZQ7s7
やすい自転車は塗装が薄いからサビやすいそうな。
車のようにきちんと拭いてワックスかけてるとサビにくいというが。
737(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 22:38:31.95 ID:k98YslPV
出されたコップの茶渋や欠け。
座ったところから見える、ペットのトイレ(掃除されてるならOK)
トイレの手洗い蛇口の根本が茶色く汚れてる
フローリングが明らかにくすんで汚れてる

738(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 23:38:08.10 ID:7KKmvnvf
>>737
> トイレの手洗い蛇口の根本が茶色く汚れてる
あ、これうちだ!
手前部分は落ちたけど反対側がダメだw


> フローリングが明らかにくすんで汚れてる

犬がいるんでワックスの材質に悩んでいて、悩んだままだw
739(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 11:56:02.54 ID:TGRi3hGH
>>720
あ〜、以前友達同士で自分の部屋写メして最初に目についた所を片づけるってのやった。
なかなか良かった。
実際目で見るよりも画像の方が目につきやすい。
740(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 14:09:53.18 ID:ZYHIntCA
>>739
私もそれに気がついて、来客がある時は写真撮りながら片付けてるわ
741(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 22:23:06.07 ID:42Qs5c/H
ここ凄い勉強になるね。
742(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 09:35:44.84 ID:LBKVN3lM
黒いTV台にたまったほこり
743(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 13:06:04.79 ID:3VwUWQO4
部屋は毎日掃除してるのに
冷蔵庫の中が壊滅的だった(そこん家の子どもに牛乳出してと言われて)
744(名前は掃除されました):2011/12/07(水) 23:37:51.46 ID:nCKGaXva
玄関や廊下に殺虫剤が並べてある。
部屋の匂い(すぐに慣れたが・・・)
ガラス製のお砂糖の容器にかなり埃と油垢がついていた。
急須の茶こしが汚い。
テーブルマットにシミ。



745(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 09:01:21.62 ID:xCNZVGrv
ガラス窓の内側だな。外は一度雨降れば汚れるからしょうがないけど。
後は食器洗うスポンジ。いい加減に捨てろよ、みたいの。
746(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 15:41:58.39 ID:lLz2ZhQs
集合住宅の共同部分の手すり(柵?)に傘が10本以上かかってる。
雨降った日に差して帰って来たままなのか、紐を止めてない状態。
骨が折れてたり曲がってたり、ビニ傘やら同じ柄が雑然と並んでて
整理したい衝動にかられたのなんの。
3人家族でも、もうちょっと減らして、乾いたら玄関にしまって欲しい。
747(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 23:06:26.15 ID:RNq+fdyZ
参考になるスレだな。
掃除下手な自分にとってはどこに気を掛ければいいのか勉強になる
748(名前は掃除されました):2011/12/17(土) 00:17:53.65 ID:DMoYlEh+
スリッパが汚い
749(名前は掃除されました):2011/12/18(日) 19:36:10.04 ID:6rbqvfEP
猫の●が落ちてた・・・
洗濯物の山とゴミ散乱とか・・・
750(名前は掃除されました):2011/12/22(木) 20:59:05.87 ID:/apzeic+
台ふきんがずずぐろい
751(名前は掃除されました):2012/01/15(日) 15:15:32.87 ID:B26RJKMs
このスレ読んで、家と車の鍵置き場の位置を変えました。
玄関の置きやすいところにあったのを、
靴箱の空いたスペースに移動。
見た目もスッキリしたし、防犯にも気をつけようと思いました。

私が気になるのは、洗面所の汚れ。
鏡が水しぶきで汚れてたり、必要以上の数の
歯ブラシがあると、だらしなく見える…。

人のふり見て我がふり直せだと思って、
家に帰って来たら点検します。
752(名前は掃除されました):2012/01/23(月) 21:11:19.61 ID:w17jbYtB
階段

本とか置物を積んでいる家が意外と多いけど
地震とか、誤って滑って落ちたときとか危なそうで気になる
753(名前は掃除されました):2012/01/25(水) 00:01:32.20 ID:KddQvXMO
キレイな家でも洗面台だけ物がゴチャゴチャしていることが多い。
使わなくなったけど捨てられずに置きっぱなしの化粧品とかヘアスプレー類。
あと、ハンドソープのボトルに垂れた石鹸液に、埃が貼り付いてることも多い。
外から帰ってきたら手を洗いたいけど、そのハンドソープを使おうかどうか迷う。
754(名前は掃除されました):2012/01/26(木) 13:18:19.34 ID:N0g6g1ZM
>>753を見てぐぬぬってなったので洗面台掃除してきた!
755(名前は掃除されました):2012/01/26(木) 14:11:09.45 ID:1gQZNNTm
ゴミ箱を毎朝空にしている。
汚屋敷の家を訪ねるともれなくゴミ箱からゴミが溢れている。
756(名前は掃除されました):2012/01/26(木) 22:24:14.10 ID:oFYrJPmT
ゴミとか汚れ云々じゃないけど、トイレに新聞とか本が置いてあるのがちょっと…
757(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 00:33:23.47 ID:GGG94hlH
ポスターとかカレンダーとか貼ってあるのもちょっと・・・
758(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 01:32:33.12 ID:Xf6dawoB
トイレにポスターって事かな?
カレンダーは分からないでもないけど、ポスターはなんで駄目なんだろう?
759(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 01:40:46.65 ID:e2apDU1O
日本地図とかあいうえお表とかだったら微笑ましいw
760(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 01:43:36.58 ID:88IIcU4+
額入りオシャレアート系じゃなくてアイドルとかアニメ絵とか?
761(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 05:30:22.44 ID:bm47jw5a
ポスターがオシャレかどうかとか関係なくトイレに余分なものないほうが
自分は好きだなー
男の人がいる家とかだと飛び散ってそうだし
762(名前は掃除されました):2012/01/28(土) 08:59:48.43 ID:qAAeSIXb
きれいな料理写真とレシピの印刷されたカレンダーが
トイレに貼ってあるのを見た時は生理的にヤだったなあ
捨てるには惜しいけど二軍止まり程度の飾りものを
ひとまずトイレに並べるのは掃除もしづらくていいことないな。
763(名前は掃除されました):2012/01/29(日) 23:16:15.99 ID:skJYkJ9d
トイレに食べ物のレシピは、私も生理的に無理だ。
それ以外の理由でも人の家のトイレにカレンダーがあるのは気になる。
理由は、以前テレビでDr.コパがたしか小川直也の家で
「トイレでたてた予定は運が下がるから、トイレにカレンダーはダメ」
的な事を言って、トイレからカレンダーを撤去させてるのをみたから。

招かれてわざわざ自宅へ行く相手ってやっぱり好きな人達だから、
運気があがってほしいから言いたいような、
でも風水は絶対でもないし人のインテリアに口出しするのもなあ、と、
モヤモヤしながら気になりまくる。
764(名前は掃除されました):2012/01/30(月) 00:02:04.76 ID:h0yATmgY
予定を経てる為にカレンダーしてるわけじゃないと思うよ。
ただなんとなくだと思う。
カレンダー余ってるな。捨てるのはもったいないから、どこか飾る場所あるかな?
あ、トイレでいいやみたいな。
それに風水とか信じてる人の方が少なそうだしね。
765(名前は掃除されました):2012/01/30(月) 00:43:14.37 ID:/0xXt0lA
ファブリーズのCMで、ソファには一日分の汗や臭いが…ってのを見てから、
カバーをしてないソファを見ると「ここにも何年分かの汗が…」とか頭をよぎってしまう。
自宅も実家もソファを置いてなかったから、実際にどうやって手入れしてるのか気になる。
766(名前は掃除されました):2012/02/01(水) 20:38:28.77 ID:pS0jNFVQ
>>763
それは風水じゃなくて風水占いだからね。
細木○子の言うことを人に押し付けるのと同じこと。
767(名前は掃除されました):2012/02/01(水) 22:22:52.27 ID:2VE57nOy
トイレにカレンダーって風水的に良くないんだ。なんとなくあまってたからディズニーのポスターカレンダー貼ってる。
わりと便利だよ、用たしながら、今週の食費はあといくらだなあとか、この日の予定とか考えたり。
でも運気下がるのは気になる
768(名前は掃除されました):2012/02/02(木) 00:12:07.06 ID:HiQZVJw6
Dr.コパとかうさんくさい。
769(名前は掃除されました):2012/02/02(木) 07:48:58.90 ID:/5OcWceT
だから風水じゃなくて風水占いだって言ってんの
星座占いと同じようなもんだから
770(名前は掃除されました):2012/02/02(木) 11:41:57.58 ID:1wsWj8yZ
友達いないし人を家に呼ぶことは一生無いと思うけど
「もしも」の時の為にこのスレ参考にしてる
771(名前は掃除されました):2012/02/02(木) 14:26:28.66 ID:Sn8GqJ63
そういう思考のあなたを、自分は素敵だなぁと思うよ。>>770
772(名前は掃除されました):2012/02/02(木) 21:42:53.93 ID:kR/ryjcY
本当にためになるスレだなあ
部屋をカメラ撮影して見る以上に客観的だもの。
ここでは、レスが全部自分に言われていると想像してる。
ツボを押さえた掃除ができるようになれそうな気がする。
773(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 00:05:26.79 ID:cE1xgklu
>>768
Dr.コパとかうんこくさい

と書いてあるのかと思った。
774(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 21:11:52.26 ID:t/GbSpN3
>>744

s ← 放置された陰毛に見えた
775(名前は掃除されました):2012/02/03(金) 22:41:18.89 ID:PTehU9Rr
チュルンの私は無敵
776(名前は掃除されました):2012/02/04(土) 02:08:33.78 ID:fawXDLDE
廊下や部屋の隅に毛や埃ゾーンがあると気になるかな
777(名前は掃除されました):2012/02/04(土) 11:40:48.51 ID:8j/0+Kkd
1人暮らしの女のトイレの便器内が真っ黒でびっくりしたことある。
「掃除しても落ちない」とか言ってたけど。
そんな彼女はその後結婚したけど、子宮に病気があるらしくて子供ができないとか言ってる。
778(名前は掃除されました):2012/02/04(土) 11:46:43.98 ID:7eHSiHOq
清潔が一番なのは当然として、
トイレが汚いから子宮に病気がみたいな流れはちょっと。
少し上の風水だかコパだかも正直嫌な気持ちになる。
779(名前は掃除されました):2012/02/04(土) 13:26:23.02 ID:+EL2JNK1
風水の人は単に「自分が人の家で気になるところ」をあげてるだけで、
スレにそってるでしょ。
トイレの人は、このトイレがきたないってことのみならスレに沿ってるけど、
因果関係がはっきりしない病気についてさも意味ありげに書いてるからモニョるけど。
780(名前は掃除されました):2012/02/04(土) 14:05:07.30 ID:UJjbnF5x
トイレ汚いとか不潔すぎだろ
ましてや女とか終わってる
まともに主婦すらできんやつは、いらん
781(名前は掃除されました):2012/02/04(土) 14:21:26.68 ID:28oQnJ7f
トイレの汚れを気にしないなら
汚い手の男に触られても平気だろうね
なーに、免疫(ry
782(名前は掃除されました):2012/02/06(月) 12:09:51.58 ID:/PdhS4sE
喪毒がわめいてるのは滑稽で面白いけど
スレ違いですよ
783(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 11:33:23.77 ID:cOdU0GCL
>>778
風水的な物じゃなくて、そこまで汚いんじゃ普通に病原菌が体の中に入ったんじゃない?
水流す時って結構飛んでるらしいよ。菌。
784(名前は掃除されました):2012/02/07(火) 12:21:04.27 ID:Ot8J7t3w
>>783
トイレが汚いぐらいで病気になるなら
汚屋敷の人は即死してて世界は平和だよ
785(名前は掃除されました):2012/02/09(木) 00:47:58.30 ID:izwseSb1
>>746
4本だけどそれうちだ
占有部分だから他の住人が使うことはまずないが
濡れてるときはしょうがないけど乾いても中に仕舞おうとしないし
目障りだなーと思って仕舞うと怒るしめんどくせー
靴も仕舞わない家だ
786(名前は掃除されました):2012/02/09(木) 06:15:13.17 ID:YpemjSEM
>>785
「トイレが汚いくらいで病気になるなら」っていうが
なるよ
もちろん汚屋敷の人は即死はしないが病気になりやすい
第3世界の病死が多いのも、衛生観念が低いからだよ
石鹸なんか知らないし、飲める水も満足にないからね

トイレは人の糞便をだまって受け止めてくれる
家の中で一番の努力家だよ
そこを綺麗にできない、っていうのは
周りへの感謝ができなくなってるってこと

787(名前は掃除されました):2012/02/09(木) 10:53:30.20 ID:xZk5jFla
>>786
アジア圏のトイレに行ってみる事をお勧めする

日本で汚いとされるトイレはかなり清潔だと感じるよ。
なぜかトイレのフタに糞がついてたり、
オシッコがあり得ない場所にこぼれてたり…
788(名前は掃除されました):2012/02/09(木) 11:49:01.99 ID:QFZ7c6Qg
>>786
トイレと関係ない話で「なるよ(ドヤ顔)」とか恥ずかしくないのw
789(名前は掃除されました):2012/02/09(木) 14:55:53.45 ID:5SfiSwOd
父親が女の汚物を処分しなさいと娘を叱ったら喧嘩になった話を聞かされて気持ち悪くなった。
そこの家のトイレには二度と入りたくない。
790(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 21:05:37.31 ID:Jd2+29BS
清潔にし過ぎると、免疫が出来なくて病気になりやすいってのもあるからなあ…
不潔なのは嫌だけど、潔癖すぎるのもどうかと思うし、
トイレのせいで不妊とか言うのも、馬鹿らしい話だw

>トイレは人の糞便をだまって受け止めてくれる
>家の中で一番の努力家だよ

人が便利になるために人の手で作った物に「努力家」とか、馬鹿なの?
擬人化キモいんだけど、他スレの「祈り」の人なのかしら。

私がトイレ掃除するのは、トイレがきれいだと自分が気持ちいいからするだけで
周りへの感謝は別の所で別の形でしているけれど。
791(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 21:36:35.25 ID:PbLBPLD0
>>790
無菌室じゃあるまいし清潔にして免疫ができないなんて事はないっしょ。
792(名前は掃除されました):2012/02/12(日) 21:02:20.47 ID:44kKLOQW



【サッカー/ブンデス】ドルトムント香川真司、今季7ゴール目は決勝点!レバークーゼンを下し首位キープ、5連勝の立役者に★6




http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1329045096/



793(名前は掃除されました):2012/02/14(火) 15:50:52.71 ID:pYSgY0Y8
>>791
アレルギーは清潔になりすぎて起こった説があるからねー
794(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 13:37:54.97 ID:QQz9BU10
人の家に言った時に気になる所。
先日、会合で町内会役員数人でお邪魔した家。
床に直置きのまな板と包丁。
トイレに敷き詰めてある新聞。
じっとり湿ったスリッパ。
どうぞ、とだされた常温のぬるい牛乳。
一瞬コーヒー牛乳かと思われたコップの茶渋。
50足はありそうなスニーカー。
そのスニーカーたちが醸し出す、得も言われぬ臭い。
臭いこと、本人は気づいてないんだろうなあ。
もう絶対あの家は行きたくない。 
795(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 14:19:47.96 ID:9UvV8w4b
床に…直置きってgkbr 怖すぎる
796(名前は掃除されました):2012/02/15(水) 14:40:10.34 ID:F74nhAW3
気になるところっていうよりトラウマレベルの汚家だね
797(名前は掃除されました):2012/02/16(木) 09:02:13.87 ID:DGkIlP6m
想像するだけで蕁麻疹出るレベル
798(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 13:41:52.15 ID:bJMZj6T4
人の家に行った時に自分が気になるところは、
他人が自分の家に来た時に気にするところ。
799(名前は掃除されました):2012/02/27(月) 13:57:55.98 ID:YwvgFTGF
私は3人姉妹なんだけど、それぞれ独立して家庭を持っている。
姉の家に遊びに行くと、姉の家の汚れが気になり、洗面周りの掃除をしてみたり、
妹の家に遊びに行くと、子供の散らかした玩具を片付けたり。
私の家に遊びに来ると、洗濯、食器洗いして貰ったり…
三人で会う事は少なくどちらかの家で会う事の方が多いけど、
偶々三人で会った時に、そんな話になった。

・人ん家に行ったら、やりたくてたまらなくなる。
・他人だとやりたくなっても我慢するけど姉妹だから遠慮なくできる
・遊びに来た時に片付けてくれたら、他所の人はうちのココが気になるんだなと参考になる。
・来客の時は姉妹が片付けた所を特に気をつけて掃除するようになった
・自分ちに帰った時に同じ場所を掃除する

数ヶ月に一回くらいしか会えないけど、中々良いチームなのかもと思った。
800(名前は掃除されました):2012/02/27(月) 15:10:42.67 ID:tVwx+Nrt
仲良く平和でいい感じだねw
801(名前は掃除されました):2012/03/01(木) 01:26:09.91 ID:zlf9Ersx
>>798
うん、ドヤ顔でレスしてもらうまでもなく元々ここはそういうスレなんだけど
802(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 20:38:49.61 ID:S4QJ+FjW
>>801
???
803(名前は掃除されました):2012/03/10(土) 07:02:03.66 ID:He45O3Of
洗面台の周りにコンタクトの洗浄液やらコンタクトケース、洗顔、シェービングフォーム…雑多に物が溢れて整頓されていない。
埃がうすーく積もっている。

うわーと思い、家に帰って部屋を見渡すとわが家も人様のことを言えないなと気づいた…
804(名前は掃除されました):2012/03/10(土) 17:48:44.76 ID:QvOHVdY3
犬を飼ってる家に多いのが、目につく所に敷いてあるトイレシーツ。
リビングにドーンと剥き出しなのは、いかがなものか…。
猫を飼ってる家は、猫トイレは目立たない所に置いていたり、
蓋があるから直接見えなかったりするんだけど。
805(名前は掃除されました):2012/03/10(土) 18:08:04.29 ID:M/GZuknY
>>799
わかる、うちは姉が汚ウチなので気兼ねなくやる。
あまりに汚れているので合鍵を使って家に入って気合入れてもなかなか終わらないのだけど、
限られた時間でどこから何をすればより部屋が綺麗に見えるかを考えるようになった。
806(名前は掃除されました):2012/03/10(土) 18:22:27.10 ID:M/GZuknY
あと、姉は汚ウチ住人なのに人の家の汚れについてはとても気になる様子。
たまに私の家にきて手をかけられると客観的に見えてるんだ、なるほどなあと思う。
今まで気づかれた所はチャイムの画面の曇り、時計の上のほこり、カレンダーが曲がってる、
食器スポンジをかえたら、ティッシュケースの曇り、風呂場のシャンプー容器汚いなどなど。
807(名前は掃除されました):2012/03/11(日) 00:49:34.27 ID:aaCJ11TH
>食器スポンジをかえたら、ティッシュケースの曇り、

???
808(名前は掃除されました):2012/03/11(日) 00:51:57.06 ID:yFXEy+F8
「食器スポンジを替えたら?あと、ティッシュケースが曇ってるわよ」

こういう会話だったんだと想像。
809(名前は掃除されました):2012/03/11(日) 06:15:01.28 ID:Ejv0rDIE
食器スポンジをかえた り じゃない?
810(名前は掃除されました):2012/03/11(日) 22:22:12.93 ID:Owu8OAD6
逆に人が部屋に来たら俺のチン毛が落ちてないか心配になる。
一応はその前に掃除するがチン毛が落ちてないか心配だ
811(名前は掃除されました):2012/03/12(月) 21:55:00.11 ID:H0ZSfsf+
全部剃った
絶対落ちてない
812(名前は掃除されました):2012/03/13(火) 00:36:24.73 ID:THO7M1a+
トランクスだと落ちる
ボクサーだと落ちないって聞いた
813(名前は掃除されました):2012/03/13(火) 08:17:03.21 ID:dnf3OXHn
前に何処かで読んだ話しなんだけど・・

鹿鳴館で舞踏会が催された時まだ着物が一般的だった明治時代で
洋装のドレスを着物の感覚で下着をつけないで着た為に
舞踏会の終わった後フロアーを掃除するとちぢれ毛がこんもりと集まったそうだ
814(名前は掃除されました):2012/03/13(火) 10:48:29.84 ID:8Vevr/zz
同じ部屋で子どものウンチおむつ替え。
別室行け
815(名前は掃除されました):2012/03/13(火) 12:01:45.70 ID:vdVLg49d
ボクサーでもチン毛が落ちてる
夜中に洗面所から旅に出るのだろうか
816(名前は掃除されました):2012/03/13(火) 12:09:27.71 ID:dvVJ6Fxp
>810
髪の毛ならお風呂場でといてから洗えば落ちにくい
抜ける分は抜ける前に抜いてしまう
817(名前は掃除されました):2012/03/13(火) 12:59:00.44 ID:KeHlT4om
>>815
あれはわき毛らしい

という書き込みをどこかで見た
818(名前は掃除されました):2012/03/13(火) 15:21:35.39 ID:HhwAMfCH
首から下はほとんど素で毛が生えてない自分は勝ち組ということか
819(名前は掃除されました):2012/03/13(火) 15:46:48.32 ID:9q+XvV4N
そういえばワキ毛もちぢれてるな
よく自分のワキ毛を観察したら
顔とかに付いてないか心配になる
820(名前は掃除されました):2012/03/13(火) 16:30:30.19 ID:L8LjRTWN
話題が毛になった途端にこの賑わいw

意外と玄関のたたきに落ちてるんだよね。靴を履こうと屈んで見つけたりする。
821(名前は掃除されました):2012/03/13(火) 23:11:09.69 ID:bUQKvdYf
すね毛だったりする。
822(名前は掃除されました):2012/03/14(水) 00:03:03.41 ID:TStVG93h
どんな毛でも嫌だよ(-_-)

色々気になるけど
フローリングの水しみは
水拭きして取れなくても
掃除していないのかなと思ってしまう
823(名前は掃除されました):2012/03/18(日) 02:13:46.69 ID:OyBFK/Ag
私は脇と下の毛を永久脱毛したので、落ちていると
「私のじゃないわ」と思う

この前ものすごく目上の人の割り箸の先に陰毛がついていて
「それ食べるんですか」って聞きたかったけど我慢した
824(名前は掃除されました):2012/03/18(日) 15:34:25.43 ID:7L2NvGZS
>この前ものすごく目上の人の割り箸の先に陰毛がついていて


どういうシチュエーションっでそうなったのか気になる〜
825(名前は掃除されました):2012/03/18(日) 21:13:37.36 ID:kN6PWUSj
家の話しようよ。
826(名前は掃除されました):2012/03/21(水) 13:41:59.88 ID:SlmOPfCO
玄関の空になった消臭剤の山
鏡やガラスとかのぴかぴかした物についた指紋
827(名前は掃除されました):2012/04/10(火) 12:15:44.16 ID:yaPUZvFL
なんか全体的に埃っぽい
828(名前は掃除されました):2012/04/10(火) 14:12:19.62 ID:jXo9MJVD
先日お邪魔した家。
すごく綺麗できっちり片付けてあったのに、壁掛け時計がすんごいヤニだらけだった。
3年は拭いてないと思う。
829(名前は掃除されました):2012/04/10(火) 18:14:29.21 ID:YC3MOBKb
ヘビースモーカーなら一年で驚くほどヤニだらけになるよ。
ソースは我が家。
830(名前は掃除されました):2012/04/11(水) 19:27:50.34 ID:gWL1dLNm
洗面所に置いてあるヘアブラシに毛がいっぱい付いている
831(名前は掃除されました):2012/04/20(金) 12:29:50.85 ID:3gnU7WXr
グラスやカップが曇ってる。触り心地もキュッとかツルッじゃなくて
サラッとしているというか。カルキでコーティングされてるみたいな。
832(名前は掃除されました):2012/04/29(日) 12:05:55.44 ID:mn1WgQ8u
>>831
そういう状態で客に出す人いるけど見た目汚いとかそういう感覚ないんだろうな
833(名前は掃除されました):2012/04/29(日) 12:44:02.16 ID:5U1xPFCc
>>831の書き込みを見て、最近漂白してないことに気付いたよw
今、過炭酸ソーダで漂白中
終ったら麻タオルで拭きあげてピカピカにするんだ
834 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/05/07(月) 16:32:13.01 ID:ztc+bXM6
キッチンの壁に掛けてあるお玉やフライ返し
シンクに起きっぱなしの洗い物
ベッド上に散乱した衣類
冷蔵庫に写真やメモが大量に貼ってある

人のふり見て我がふり直せ、だな。
今日も掃除頑張ろう。
835(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 12:24:37.63 ID:meWGdoPe
友達の家にホームステイしにきている外国人がいるというから遊びに行った家がすんごく汚かった
まず入った瞬間犬くさい。犬くさいからその犬までなんか汚いんじゃないかと思った
リビングのテーブルは表面がうっすら埃と犬の毛で覆われてベトベト。
テーブルの端には新聞とか書類とか薄汚い置物が全部埃かぶってる。
ふとテーブルの下のフローリングを見たら埃と犬の毛が分厚い層になってた。しかも食べこぼしとかもそのまま落ちてた。
それをみてさりげなく椅子の上でお姉さん座りをしたw
リビングの棚には何年も触っていないような小物漫画新聞とかいーーーっぱいあって、それでも収まらないのか、テーブルの上にも物、床にも物、とにかく薄汚い物が溢れてた。
その家にホームステイした外国人がかわいそうだった。終始ちょっと嫌そうな顔してたし。
836(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 21:07:30.68 ID:0qk4PGNp
その留学生が帰国したら日本人の印象をどう伝えるか想像すると怖いね
837(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 21:35:35.52 ID:aNjITz4s
掃除って自分を大事にする行為だと思うよ
ホームステイ受け入れやボランティアをがんばる利他的な人って大抵家が汚いよね
ご自分の事は後回しなんだろう
今まで出会った一番家が綺麗な知人は空気も読めるし頭いいし気遣いできるのに
「先輩が教えるの下手なせいで、俺は理解できてないよ。ちゃんとできるように育てられなくて恥ずかしく思えよ」
などと三十過ぎて素面で本気で言ってる。うらやましいくらい精神的に健康だ
838(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 09:14:47.25 ID:fAh8HJe5
?いまいち何言ってるかわからない
839(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 10:09:44.34 ID:HoXNR6N9
同じく、特にカギカッコの部分が何を意味しているのか不明
840(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 10:38:20.64 ID:VNY6dKoK
>>838 >>839
多分

掃除って自分を大事にする行為だと思うよ
ホームステイ受け入れやボランティアをがんばる利他的な人って大抵家が汚いよね
ご自分の事は後回しなんだろう
(掃除をしない人は自分を犠牲にしてまでも他人のために行動する博愛的な人)

今まで出会った一番家が綺麗な知人は空気も読めるし頭いいし気遣いできるのに
「先輩が教えるの下手なせいで、俺は理解できてないよ。ちゃんとできるように育てられなくて恥ずかしく思えよ」
などと三十過ぎて素面で本気で言ってる。うらやましいくらい精神的に健康だ
(掃除をする人は利己的)

って言いたいのかと
文面見るに前者に好感持ってて、後者には多少侮蔑が入ってる(個人的な感情入ってるけど)
841(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 16:16:33.92 ID:lcl9omT6
自分は結構納得できた
友達がそんな感じだ
そしてそんな性格の友達ばかり選んでいる自分は、自分が一番かわいくて他人に厳しい
842(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 16:29:01.85 ID:Bvmol484
精神的に健康っていうのは
鬱になったりすることはない
くらいの意味?
843(名前は掃除されました):2012/07/04(水) 20:29:25.34 ID:HkMCzxGH
・ボランティアに熱心過ぎて家庭がおかしい(家事の時間まで犠牲にしたり、子供放ったらかしとか)
・運転技術は凄いが(状況判断などがうまい=頭良い)自分の車は大事だから綺麗にしてゴミを外に捨てたり
不注意でぶつけても、ここに邪魔なものを置いた奴が悪い!と人のせいにする
という感じの両極端な例なのか
何事もバランスが大事だなあ
844(名前は掃除されました):2012/07/05(木) 01:36:16.85 ID:HLFhrtPm
汚部屋住人→自分を嫌いになりやすい(自己嫌悪をよくする)
綺麗部屋住人→自分を好きになれる(自信が付く)
の悪い例かと

人の家に行った時に気になるところ
巾木(?)に積もった埃
845(名前は掃除されました):2012/07/06(金) 20:44:16.89 ID:6p1MPdlT
>>1
846 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/07/13(金) 03:11:42.99 ID:xj0EHpO4
使わない時もベランダに出しっぱなしにしているハンガー
ありとあらゆるところに落ちている毛
847(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 12:52:00.39 ID:wSdWPSVm
バスルームの扉についたせっけん・カビ・積もったホコリ
レンジの汚れ・パンくず・におい
バルコニーに出る窓の取っ手
家族とか親しい人の家だと借りたりするから気になる
848(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 15:06:36.92 ID:wSdWPSVm
>>847
家族→というより兄弟姉妹
実家は掃除させてもらえるけど兄弟の部屋はやっぱりできない
849(名前は掃除されました):2012/07/13(金) 15:48:09.38 ID:fgaH5Tqx
玄関のたたきに立った時の「ジャリッ」って感触。
雨の日や雨上がりなんかだと、元々砂があったのか自分の靴が砂を運んだのかわからなくて落ち着かなくなる。
そういうわけで天気が悪い日に玄関の外に泥落としがあるとホッとする。
850(名前は掃除されました):2012/07/16(月) 06:03:12.95 ID:pconh/bo
友達の家でフローリングの床に髪の毛とかホコリがちょっと落ちてるのに
タンスから出した服をそこに広げてそのまま普通に戻してたのは気になった

851(名前は掃除されました):2012/07/17(火) 06:42:44.59 ID:S2+DY/QW
亀ながら>>837の文章レベルがツボったw
普段どんな書類書いてんだろうw
852(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 22:56:35.41 ID:tbkQeDD4
過疎age

台所排水溝のゴミ受けにネットがセットされていない
しかもぬめりとりのボールみたいのがそこにダラっとつるさがっていた

義実家での出来事
853(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 00:06:26.65 ID:wmFcikfo
ダメなの?
854(名前は掃除されました):2012/07/26(木) 12:03:07.70 ID:96njWMT9
友人の家の炊飯器で炊いた米に明らかな縮れ毛が。真っ白な米の中から異様な存在感を放っていた。ゾッとした。二度とそこの家で食いたくない
855(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 00:45:52.50 ID:Qv6tZv1i
食事の前後に食卓を拭く気配がない(しかも板面がペタペタした手触り)から
ふきんを借りたいと言って持ってきてくれたのが
真ん中に穴が広がっていて全体が茶色くて、気になるどころではなかった。

それはもうゴミだと何故あの時言えなかったのか。
856(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 11:59:34.50 ID:f14cx0tl
よその家のふきんって怖いですね
乾いているのをその場で濡らして絞ってくるのじゃなければ、拒否反応を起こす
857(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 13:22:11.40 ID:hUkLkv97
実家に帰ったらふきん気になった。
うちは何枚か揃えていて、1日に1回以上は替える。
よく水で洗ってから、タオルと一緒に洗濯&乾燥機にかけてる。
858(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 15:04:00.64 ID:Y9FxjFCw
思い出したくないけど実家が汚布巾だったわ
何であんな色のびちょびちょ布巾でテーブル拭くのか
汚実家で育ち、汚部屋住まいだったから気づかなかった
まな板もあれがカビで体に悪いなんてしらなかった
だから家を出た今は布巾なし
エコじゃないけど嫌な想い出なので使えない
859(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 23:04:14.69 ID:KWQH1VcN
汚布巾使ってる妙齢の主婦が居る家って、
タオルとか山のように貯めこんでたりするよねー。
860(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 09:19:13.97 ID:cxi0if7S
>>859
実家がそうです、新しいタオルを出してドンドン古いの捨てればいいのに
醤油染めですか?みたいなタオルをいつまでも使っている
861(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 21:34:01.27 ID:7GU/E5om
>>859
悪いことは言わないから
一度“妙齢”の正しい意味を辞書引いて調べるんだ
862(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 21:46:51.14 ID:Sg/Cssk6
わざわざ「妙齢」と表現してあげてたのに・・・・
863(名前は掃除されました):2012/07/29(日) 23:07:10.23 ID:GcDqAQJL
置いてある傘立てかなー
自分家のも掃除シナイト・・・
864(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 10:28:49.75 ID:x3K1tl7Z
スレタイとは逆なんだけど、それほどきっちり掃除してないのになぜか気にならなかった家がある。
靴、傘、ヘアゴム、爪切り、ボールペンまでとにかく1つずつしか持ってなくて、
家具も少なくてフローリングの角が四隅とも見えてるような部屋。
埃や髪の毛が落ちてても、それさえ拾えばすぐ綺麗になる感じがして嫌じゃなかった。
865(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 15:18:35.08 ID:D9w1MSSl
黒い洗濯機だったから、なおさら目だっていた給水ホース周りのホコリ
間違えても開けたくない
人のうちだから開けることはないだろうけど・・・
866(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 16:02:56.01 ID:+uKbPVP+
そのお宅の臭い
生活臭に住民の臭い…色々混じってるねえ
867(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 08:52:32.29 ID:veI2DCH+
>>864
体育館みたいな部屋?
868(名前は掃除されました):2012/07/31(火) 15:29:18.51 ID:WYDloJ8R
>>864 うん、なんかわかるな。
極限部屋なんか本当にクイックルだけですぐにきれいになりそうだもんね


最近嫌だなって思ったのは、頼んでないのに部屋中じったり見られて扉とか引き出しを開けられたこと。
見られて困るものは処分するか鍵をかけてしまおう、と気が引き締められたけどその子はもうあげない。
人の家にあがると色々気になったりするけど、私も節度を持たなければと思った。
869(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 00:18:08.64 ID:y1hs3XN3
扉や引き出しを勝手に開けるのは常識ないねぇ。
いるんだね、そんな人。
870(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 13:22:20.02 ID:gkboSOYa
RPGの勇者か。
871(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 14:19:15.81 ID:tPxNAh9A
丁度勝手に開けるのが嫌という話が出たから愚痴らせて

先日、近所の居酒屋で上司二人と後輩夫婦が飲んだ後に、急にウチに遊びに来た
自分は酷いオタ部屋だから、リビングはまだしも寝室は恥ずかしいので見ないでようにと念を押した
しかしこの若い後輩夫婦はリビングのBDラックをジロジロ観察するわ、AVボードの引出しなどを勝手に開けるわ
挙句の果てに、後日その嫁の方が寝室を覗いてたと聞いて、無神経さ、礼儀の無さにドン引きしたよ
パッと見でそこまで変態的な物は見られない様には隠してたけど、勝手に覗く無神経さでコッチが嫌悪感を感じて
この数日仕事に集中出来ない状態だよ……

みんなも他人の家の中では気になることはあっても、無神経にあさらない様に気をつけて
長文スマソ
872(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 15:18:50.21 ID:dcEbmatk
>>871
旦那の先輩の家って事だよね? ひどいな。
見るな開けるな触るなは、直接言ってもいいと思う。
勝手に他の部屋に入る、目についた引出しを開けるなんて非常識もいいとこ。
このスレにそんな事する人はいないと思うよ。

873(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 17:52:17.53 ID:tPxNAh9A
>>872
自分は独り身なんですよ
だからこそリビングは客人が来ても無難なものしか置いてないけど
寝室はやりたい放題のオタ部屋で……

覗こうとした後輩の頭を叩きながら止めてたけど
まさかその嫁(他の部署でたまにしか話さない子)の方が覗いてたとは……
874(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 18:43:15.18 ID:Kv9ndkCU
>>873
非常識すぎるね、どんな躾をされてきたんだろう
自分の仲がいい友達の家に行ってもそんな事しない、普通の人は
875(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 19:41:10.67 ID:GUK+gyb7
そういう人はたいてい手癖も悪くて
「ちょっと借りた」などと言って罪悪感無しで物を盗むから気をつけて

ぶっちゃけ後輩嫁の事は社内に噂流して警戒呼びかけてもいいレベルだと思う
たとえ酔ってても、良く知りもしない人の家に上がりこんで部屋をのぞきこむとかオカシイ
876(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 20:43:35.32 ID:WK9ZCCDh
んー多分嫁の方は、同僚女子に
「アイツ、ヲタだよpgr」してると思う。
AVボード覗くあたり、夫婦して「先輩、ヲタ臭いよな。調べようぜ」
なんて、前から話してた臭いね。

噂話に乗るような同僚は、まあ碌な物ではないので気にしないのが良いけれど、
自分の立場が悪くならないように、気を付けて立ち回った方が良いかとは思う。
嫁はともかく、後輩の方はガッツリ〆ておくとか。
877871:2012/08/02(木) 08:15:54.57 ID:EP60RyMk
871です
心配してくれてありがとうございます
後輩は普段素直な奴なんで、今後他の家でも
同じような失礼の無いようにと躾はしておいたので大丈夫かと……
自分は会社でもオタ公言して、それをネタに笑いも取ったりするけど
実際に見られる、それも家にネットも引いてなくてオタ文化に乏しい人物にというのは流石に痛かった……

>>875
他県から仕事でこの土地に来たんですけど、土地柄のせいか
どいつもこいつも「借りたものを返さない」んですよ
どんだけ横暴なんだよ、山□県民!

あまりこんな愚痴ばかりなのもアレなんで、コレで
878(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 10:52:41.39 ID:5yC7C0aK
これだから田舎物は嫌なんだよ
偏見だけどずうずうしく厚かましい人が多い
879(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 19:48:00.60 ID:kJg0U2uo
>>877
優しい人だね。
普段からオタネタで笑いを取っているなら、大丈夫そうだね。
後輩夫婦の方が、周りからうざがられる対象な感じだ。
他人の寝室を勝手に覗く人間なんて、まともな神経してたらお付き合いを断とうと思うから。
880(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 23:31:23.00 ID:6YgGAApr
>>871
土地柄なんて関係なかろう。
個人個人のモラルの問題。
881(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 17:19:06.52 ID:ymMx1SRY
土地柄ってのはあるよ。
882(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 18:52:10.85 ID:OTiUS9xb
土地柄って言うか、裕福さで立ち居振る舞いが違うってのは感じることがある。
貧乏人が集まっている地域は所謂DQNが多くて歩いてる人も苛々、ギスギスした感じ、借りるどころか万引きが多発していたけど
高級住宅街の近くだとみんなゆったり歩いて街も綺麗だしまず借りない。買う。借りてもお菓子つけたりちょっとした付箋紙にお礼書いて返す。
やっぱ金あると色んな掃除の仕方の選択肢が広がるから綺麗にしやすい→物がなくならないのかな?
それにしても借りた物返さないってその後どうするんだ?
机に借りた物が溜まっていくだけじゃないの?
883(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 19:21:13.10 ID:7buIp3HK
ちょっとスレチになってきてるね。
884(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 20:51:25.27 ID:rbnhhbKn
出されたコップに汚れがべとべとついていないかは気になりますね。
ほかはとくに気になりませんけど。コップは気になります。
885(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 20:59:19.09 ID:zeMc6i6n
私は場所ではなく、もてなし方が気になる
886(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 20:59:42.22 ID:f61AidTd
>>882はいい人なんだろうなあ
かりたもの返さない人は、そのまま自分のものにしちゃう人が多いよ
だから机にはたまらず、自分の棚が豊かになるんだよ
スレチ続けてごめん
887(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 21:20:11.83 ID:s9BHEmen
台所の流しにクタクタのスポンジを置いてある家はちょっと嫌だな。
888(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 21:54:57.37 ID:rbnhhbKn
>>886
いぜん図書館で借りた本にコーラか何かをこぼして
びちょびちょにしてしまったことがあって、
乾かしてもヨレヨレになって、返しにいけず
20年くらいが経過してしまいました。

ほかの似たようなものを買って寄贈したほうがいいでしょうか?
889(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 21:57:24.99 ID:IkxfuzWj
同じ物を買って弁償
890(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 22:38:51.55 ID:rbnhhbKn
古い本でもう手に入らないんですよね…
20年も経過したうえに、よれよれのあとがあり、さらに
コーラみたいなのが前面にあって返しにいくのは流石に・・・

891(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 22:40:08.51 ID:rbnhhbKn
前面→全面 〇
892(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 22:57:00.21 ID:7buIp3HK
スレチだね。
893(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 23:13:13.39 ID:rbnhhbKn

 す
  す
   れ
    ち
894(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 23:14:27.65 ID:rbnhhbKn
>>893
タイプミス スレ違いすみません
895(名前は掃除されました):2012/08/10(金) 23:32:03.87 ID:lUqJouuB
人の家って何故か見上げてしまう
友達の家でお手洗いを借りてふと天井見たら、照明まわりと換気扇の網状?のホコリが気になった
帰って家のを見たら同じくらいホコリ付いてたw
896(名前は掃除されました):2012/08/11(土) 01:31:39.85 ID:oMOY03jN
ビニールのテーブルクロスがべたべた
897(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 00:04:59.21 ID:SqLypUCn
トイレに繋がる、洗面所、お風呂がある通路の床
抜け毛などの体毛が散らかってることが多くて
家に帰って洗面所の床を眺めて、反省w
898(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 05:31:08.46 ID:EvE2sfJ4
人の家に行ってある箇所を、うわぁ・・汚ねぇ・・、と
ドン引きして、自分の家に帰って同じ場所を見てみたら
同程度かそれ以上に汚れてたってことは、あるあるだね。

毎日生活してると自分では気付かないようなとこでも、案外
他人は見てるんだろうなーと反省して掃除を頑張る気になる。
899(名前は掃除されました):2012/08/12(日) 11:10:46.66 ID:QfbPaKd8
>>1の時点で既に書かれてるわけだが
900(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 08:49:27.39 ID:0Whqrfhv
>>897
洗面所は、充電式のハンディタイプの掃除機おいとくと、さっと使えて便利だよ
私も以前自宅の洗面所で抜け毛問題が気になっていて、
某家電屋のポイントはたいて買っちまった
901(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 12:18:31.39 ID:bgzigP24
毎日出掛ける時にクイックルをかけながら玄関まで行くといいよ
途中にトイレ、風呂があるならそこも通る
こういうのは習慣にしてしまうと一気に問題解決する
902(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 16:49:03.67 ID:Pno9Tbx6
↓ここからトイレ風呂部屋全て同じ道具を使う件で論争が始まります↓
903(名前は掃除されました):2012/08/16(木) 16:29:23.87 ID:5sL3J2ov
おわり。
904(名前は掃除されました):2012/08/26(日) 23:46:37.55 ID:PbJOdybM
借りたタオルがゴワゴワ。来客にだすタオル類はフワフワがいいと改めて思った…!
905 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/27(月) 00:29:11.01 ID:2eKX0xuP
トイレの手を洗う所に、ほこりが溜まり放題だった…
特に、水が出る蛇口?の上にびっしり…

私の部屋には無いけど、実家帰った時に気をつけて掃除しようと思いました。
906(名前は掃除されました):2012/08/27(月) 15:22:48.58 ID:WNmrS2RG
格子がついた窓のガラスや網戸
掃除しにくいせいか汚い家が多いんだけど
いつもきれいな家があって、どう掃除してるのか気になってしょうがない

人通りがあるから格子ついてるんだろうけど、人目もあるのできれいにしたいなぁ
907(名前は掃除されました):2012/08/27(月) 20:41:01.62 ID:nnXgQ5eJ
そりゃもう掃除のルーチンに入ってるんでしょうな
格子は握るように拭いて、ガラスは外したほうが手っ取り早いかも
908(名前は掃除されました):2012/08/28(火) 10:46:59.51 ID:231k7KB7
>>906
鉄格子付きの家だけど、あれはある手順を踏めば外れるようになってるんだよ
そうじゃなきゃ網戸の網の交換とかできないからね

もちろん工具を使わず手だけでお手軽に・・・とはいかないから
普段は季節に一度くらい窓閉めて網戸も窓も散水ホースで水かけながら洗車ブラシで丸洗いしてるよ
909(名前は掃除されました):2012/08/28(火) 12:58:08.12 ID:Y9jdNA/l
鉄じゃないだろ。さすがに。
910(名前は掃除されました):2012/08/28(火) 13:12:44.01 ID:EmR2BwI+
家の中がなんか匂う
トイレの床に洗剤が多数
冷蔵庫開けるとプーンと匂う
米びつがボタンを押して計るタイプでシンク下に置いてある
水道水で米を炊く

全部実家だと当てはまるのに何故か他人の家だと気になってしまった
911(名前は掃除されました):2012/08/28(火) 14:42:03.49 ID:QrQSUNZ3
>>907>>908
はずれるのか!
考えてみれば当たり前だけど気づかなかったwありがとう!

ベランダでも水をあまり使えないマンションだから、水かけて洗えるのうらやましい
隙間から手をつっこんで拭くから、面倒でいつもてきとうだった
912(名前は掃除されました):2012/08/28(火) 21:06:37.82 ID:/VtIPxBZ
トイレにあるタオルが数ヶ月取り替えてなかったら嫌ですな。
913(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 06:38:53.30 ID:iObpGvuj
巾木にうっすら積もったホコリ
意地悪な姑のように人差し指でツツっーってやりたい
914(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 09:10:22.07 ID:sIexyNmX
床から天井近い棚の上までたくさんのネコがいてこっちを見てないか
あと、たまに共食いされた子猫の脚が転がっていないか
915(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 17:12:50.28 ID:b11okYDd
>>914
病院行った方がいいよ
916(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 21:50:49.83 ID:JHE2NaTX
金魚蜂や熱帯魚など水槽みたいなのがあれば、その水質などは
気になりますね。魚にとっては空気みたいなもんが水ですからね。
917(名前は掃除されました):2012/08/29(水) 21:51:31.33 ID:JHE2NaTX
心優しい老人の家の水槽はそれはそれは水質がいいです。
汚れていません。
918(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 04:06:56.40 ID:JLqrILl2
某有名歌手の家に仕事で何度か行った。家はすげー広いんだけどとにかく物が多くて、階段にもビデオや本がびっしり置いてる。一人やっと通れる位だ。屋上の植え込みとか人工芝片付けるのに大人3人で半日かかったよ。姉妹のプライベート水着写真パクってきたw

人の家で1番インパクトあったわ
919(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 08:20:24.87 ID:xcYn36An
>>918
>姉妹のプライベート水着写真パクってきたw
泥棒はダメだよ

由紀さおり?
920(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 10:22:53.25 ID:Osw0fP5j
まさかの窃盗告白にドン引きーーー
921(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 10:35:37.05 ID:V2jo3v0O
最悪だね、業者として入った先の家の物を盗んで悪びれもしないなんて。
親からは、取れる状況なら何か盗んでも良いって教育されたんだね。

その写真、世界に一枚だけの宝物だったらどうするつもり?
自分がされたらどう思う?
922(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 10:53:25.10 ID:BQ7Yq1KU
やっぱ断然トイレが気になる
便座があかってて裏が汚れてたらもうしないで出てきちゃうね
923(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 13:37:33.42 ID:7QkBKa5v
実家に行ってきた

水周りにどろどろぬるぬるしたのがついてる
テレビ周りに埃
電話の受話器に垢みたいのがついてる・・・
わあああ
924(名前は掃除されました):2012/08/30(木) 18:37:43.67 ID:PLzRPNW9
公衆トイレでもそうですが、トイレに汚物が付着していたら
跳ね返ってきそうですね。ぽっとんの時代はおつりと言っていたようです。

ですから汚れているトイレの中にはトイレットペーパーを敷きます。
925(名前は掃除されました):2012/09/02(日) 21:51:38.99 ID:7mxVNOAR
電話が置いてあれば受話器には唾がついていそうですね。
926(名前は掃除されました):2012/09/02(日) 22:45:06.10 ID:djcFASCc
親戚の家で食事の後の洗い物を手伝う時、スリッパが無いのが気になる
床に水しぶきが飛んでたり、キッチンマットがあまり清潔じゃなくて、足の裏が微妙に濡れるのが気持ち悪い

カーペットやラグはどんな家でもじかに触れるのが気持ち悪い
(自分の家にはない)
927(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 13:33:28.89 ID:XBcnm9FA
>>926
最後の1行にワロタ
928(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 14:18:57.69 ID:LxIE5VQK
笑いどころがわからん
929(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 15:57:26.26 ID:HjneyGtB
このスレ勉強に成りすぎて凹む。
色々やること多すぎ。
一個一個頑張りますわ。
930(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 16:08:57.14 ID:Oa6sngXA
ラグが嫌なら人んちのスリッパも履きたくないんじゃ?
931(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 17:16:42.20 ID:Go8iMk4N
うん、矛盾してる。
ただ批判したいだけかと。
この板ってそういうレスが多い。
932(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 18:59:56.27 ID:U7cRqw/w
>>926 私の家のキッチンはスリッパとマットがあるが、親戚の叔母は裸足でキッチンに入るなり床がザラザラ(3日に一度掃除する程度)するしマットはジャマだと言い放った。

後日、その家に行事の手伝いに行くと玄関・フロ場・トイレにもマットは敷かれてないし、もちろんキッチンにも無いので床が油でベトベトして気持ち悪い。
それからというもの、その家に寄る時は、折りたたみのスリッパを持参するようにした。
しばらくしてその家の前を通ると、しっかりといくつかのマットが外に干されていた 笑
933(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 21:48:40.22 ID:g0LwW+hc
うちは来客用にスリッパ用意してる。
もちろん使用した人が帰ったら洗う。
(うちも敷物類は毎日変えられないから一切置かない)

自分が招かれた時はそういう(洗濯済みの来客スリッパ)つもりで掃いていたけど、そうでもないのかな…
934(名前は掃除されました):2012/09/05(水) 09:58:45.29 ID:HHokHzxf
使い捨ての紙製のスリッパあるよ
よくエステ店で使ってるような

うちはそれ 自分も客も
935(名前は掃除されました):2012/09/05(水) 10:20:22.27 ID:mVpZWULJ
実家にいったら出されたスリッパが はき古しでなんか"しっとり"してた・・・最悪だ
936(名前は掃除されました):2012/09/06(木) 18:54:54.36 ID:/zsNke+m
>>933 足裏にあたる部分がブツブツしてるやつ、い草とかで出来てるのだと他人の家のでもあまり気にならない。
しかしブツブツのやつは埃が溜まると中々汚れが落ちないので一年に一度は取り換える。
100均とかにも売ってるし
937(名前は掃除されました):2012/09/07(金) 14:17:33.34 ID:YfazxNoc
100均スリッパを年に一度取り替えます(キリッ
938(名前は掃除されました):2012/09/07(金) 18:50:47.86 ID:QERyXtjx
あげあしとる人きもい
939(名前は掃除されました):2012/09/08(土) 02:02:02.59 ID:K4VnRnng
どこが揚げ足なの?
940(名前は掃除されました):2012/09/16(日) 12:23:37.53 ID:NlDDCDSA
散らかってる家
リビングだけキレイで他の部屋(ドア開いててまる見え)が凄い散らかってる
片付けたくなってしまう
特に服塚
941(名前は掃除されました):2012/10/02(火) 14:12:53.33 ID:B5aI67tD
私も健康スリッパとい草系は気にならない

なので家にあるスリッパは全部それだなー
942(名前は掃除されました):2012/10/09(火) 12:43:22.07 ID:tUnSMJJ4
思い出関連のごちゃーっとした雑貨とその間に積もった埃
943(名前は掃除されました):2012/10/09(火) 19:00:05.23 ID:p7MFzmc6
人の家に行って気になったのは、もう50歳過ぎてるその家の息子さんの記念品。
大事そうにガラス戸棚に飾ってあるんだけど、
小学校時代の野球のトロフィーとか、試合参加の記念品みたいの。
家全体の時が止まってるみたいで、少しゾクゾクした。
当人たちはもう目が慣れて景色になってんだろうな。

どこにも現在を感じる物が無くて、あー、過去の栄光だけを大事にしてる家なんだ、と。
944(名前は掃除されました):2012/10/09(火) 21:55:45.86 ID:QHnEFmq3
ピアノの上
電話の周り
945(名前は掃除されました):2012/10/10(水) 07:40:38.17 ID:twRWHi/a
>>943
時間が止まった感覚、わかる。
自分が手芸やってた頃の飾りが凄かった(自戒)んだけど、断捨離始めたらそれは余裕があった過去を懐かしんでるって思い知って全部捨てたわ。

掃除はどうしてもどこか抜けるとこがあるから仕方ないと思ってるけど、玄関の砂ほこりと外に出てる靴が気になる。
946(名前は掃除されました):2012/10/12(金) 23:20:48.27 ID:KfTsdaD1
天井のシーリングライトのなかで死んでる虫
他は綺麗だしインテリアも凝ってるのに。
947(名前は掃除されました):2012/10/13(土) 17:57:54.09 ID:TnR1k6pT
何にでも布がかけてある
一部分なら気にならないが家のあらゆるところが布で覆われている
その下は見せられない惨状なんだなと思う。
948(名前は掃除されました):2012/10/14(日) 18:49:58.98 ID:u5STZxPw
窓ガラスの手垢
その家は小学生男子がいるので仕方ないが、
明るい日差しの中では汚さが目立つ。

949(名前は掃除されました):2012/10/14(日) 21:36:14.68 ID:evLVtWAu
>>943 なんかトゲのある文章だなー
結局その家は息子さんと別居してる老人が住んでいる家なわけでしょ、
子供の記念品を飾ってあっても許せると思うが。
950(名前は掃除されました):2012/10/14(日) 23:01:19.66 ID:qqPPmWK4
安っぽいタオル。
951(名前は掃除されました):2012/10/15(月) 11:12:33.76 ID:oKrPpoRh
ダイニングテーブルの上に余計なものがゴチャゴチャ置いてある家は汚家
952(名前は掃除されました):2012/10/16(火) 15:28:05.26 ID:anDFXiUU
ダイニングテーブルに調味料が嫌だ。食堂じゃあるまいし。
夜中にゴキが醤油さしの口舐めてんだろーなーって思う。

だからってプラのドーム型?容器に収納始めたら汚屋敷一直線なんだよね、なぜか…;
953(名前は掃除されました):2012/10/16(火) 17:51:56.00 ID:FoQsSOsc
>>949
トゲ、認めるわ。
婦人会の打合せだからって、そのお宅に呼ばれたの。
そしたら、うちの娘(20代)を嫁に下さいって、申し出があったたもんで。
田舎で我が家の格が少々下なのもあって、向こうはうちが承知するもんだと思ってた。
その家の御両親がぺらぺらまくしたてて、後ろで大人しい息子さん。
騙し打ちみたいな呼び出しだったけど、このお家の雰囲気で
どうしてもうちの娘を喜んで差し上げる気にはなれなかった。
田舎はまだ家関係から手を回してくるんで油断できない。

掃除板に沿って言うと、婚姻・姻戚関係を結ぼうと思って呼び立てるんなら、
一軒の家に皆さん住んでるのは仕方ないとして、
記念の品々の埃を払い、磨りガラスのような窓を磨き、
汚トイレ・天井の蜘蛛の巣・ねばつく廊下をせめて掃除してあったら
少しでも好感度がアップしたのにな…。

当然やんわりと、うちの娘下げで
「勿体ないお話ですが、不出来な娘ですのでお宅様には、もっと他に良い家のお嬢様が…」
とお断りしました。
スレチごめんなさい。
954(名前は掃除されました):2012/10/16(火) 20:24:20.49 ID:gZKVM/3M
んー、気持ちはよくわかるんだけど、その個人的なウサを
ここで晴らされても…という気持ち。
955(名前は掃除されました):2012/10/16(火) 20:48:39.06 ID:vqbzzSGX
50代の息子さんの嫁にって?!
956949:2012/10/16(火) 21:45:43.21 ID:BY37kcSU
>>953 50代の息子は同居してるのか、それならなんか気持ち悪いね。
おれは息子が独立して別居してて、老人が昔(子供)をなつかしんでるのかと
思ってた、あーカン違い、消えます。
957(名前は掃除されました):2012/10/16(火) 21:53:45.31 ID:bI4n2kfQ
>>956
いや、私もそう思ってたよ。
うちの実家にも昔の賞状やら写真やら飾ってあるしね(私はとっくに結婚して家出てます)
958(名前は掃除されました):2012/10/16(火) 23:01:14.25 ID:AJf04D/g
ちょっと突っかかる様だけど
子供の思い出の品や写真(DPF)を飾るのってその子供の同居は問わず綺麗にセンス良く飾ってあればいくつになっても問題ないよな
959(名前は掃除されました):2012/10/17(水) 01:40:09.01 ID:V4wNWygd
>>958
普通に問題ないだろ

それより50代の息子に20代の娘くれってどんだけ厚かましいんだ
多分長男だろうし結婚して同居だろ?しかも田舎だからイジメが酷い。最悪だろうが
どんだけ金持ちでもお断りだわ
960(名前は掃除されました):2012/10/17(水) 14:35:21.31 ID:tIST2qo5
思い出関連はうちも惰性でとってあったけど、帰省した時に写真に撮って捨てたよ。
部活のトロフィーとかって片付けるとか家族でも言い出し難いだろうから
獲ってきた本人が捨てるしかないんだよね。
961(名前は掃除されました):2012/10/17(水) 21:00:48.52 ID:Il9yhfNn
匂いかな
玄関とか凄まじい匂いの家あるよね
962(名前は掃除されました):2012/10/17(水) 21:22:40.85 ID:gAj8lg9M
>>961
あるある
963(名前は掃除されました):2012/10/17(水) 23:58:45.64 ID:fayGwlTH
匂いってその家の料理の残り香もかなりを占めそう
今夜作った豚もやし炒めとストックのねぎみじん切りの匂いが換気扇まわしてもなかなか取れない
うち2DKだけど玄関まで残ってる
964(名前は掃除されました):2012/10/18(木) 02:19:03.11 ID:LUo1JJhz
ずらっと並んだ洗剤類。
物置と化したピアノ。
枯れた観葉植物の鉢。
965(名前は掃除されました):2012/10/18(木) 16:13:19.33 ID:NL9DgiTA
ガラス戸の手垢や指紋
猫のトイレの砂がちらほら
いすやソファーにかけてある衣類
966(名前は掃除されました):2012/10/19(金) 01:32:40.38 ID:xMLKFXju
とっている新聞の銘柄
967(名前は掃除されました):2012/10/20(土) 01:45:34.68 ID:G9zrvBEF
自営業とかで、つきあいで聖教新聞や赤旗とってることもあるよw
968(名前は掃除されました):2012/10/20(土) 12:43:53.53 ID:0o6sbgpr
網戸の位置。
窓自体が閉まっていても網戸が右側にないと
「窓開けたときに虫が入る」と思ってしまう。
969(名前は掃除されました):2012/10/20(土) 12:55:11.27 ID:YwFNFY7e
反対側の窓をあけてるのかもしれませんですやん
970(名前は掃除されました):2012/10/20(土) 14:58:45.53 ID:s/BkBy2Z
>>968
これみて不安になった、右側においとくって決まってるものなの?
汁物とごはんの位置みたいに?
恥ずかしいことしてたらどうしよう…
971(名前は掃除されました):2012/10/20(土) 18:58:47.41 ID:kuCNLGSt
別に決まりではないけど。
左側に網戸があると、虫が入りやすいよ〜。
そういう仕組みになってます。
972(名前は掃除されました):2012/10/20(土) 20:46:58.53 ID:/F6HjNUL
小学校の時に、窓は内側を開け閉めしなさいって習ったの思い出した
973(名前は掃除されました):2012/10/21(日) 00:27:37.16 ID:Ncs1QVqi
へーそうなんだ。
勉強になります。
974968:2012/10/21(日) 09:11:22.71 ID:u/he5Jlf
>>969
>>970
網戸&窓を左側で使用すると
ちょい開けした時に構造上隙間ができちゃうんですよ。
窓全開で使えば大丈夫っぽいけど。
975(名前は掃除されました):2012/10/21(日) 09:28:57.69 ID:Ncs1QVqi
>>974
なるほど!たしかに!!
いつも全開けするから気付かなかった。
これで半開けもできる。
良いこと聞いたよありがとうー。
976(名前は掃除されました):2012/10/21(日) 15:39:38.64 ID:01TbV08M
でもわかっていても室内の着座位置や家具の関係で、左の窓を開けたい場合が
あるんだよね。 左網戸にした時にすき間をふさぐ方法はないのかな?
WEBで調べてるとすき間テープとかすき間モヘアは、全部右網戸用の商品みたい
だし左用レアモノグッズはないのだろうか?
977(名前は掃除されました):2012/10/21(日) 22:46:30.06 ID:rR68ep9i
左って外から左?室内から見て左?
うちは室内から見て左側(内側)を開閉してた
右はカギとかがついてる方だから中心てか基準てか動かしちゃいけないものかと
978(名前は掃除されました):2012/10/21(日) 22:53:26.98 ID:Ncs1QVqi
左の方が外側についてない?
うちの窓は室内から見て左側が外側で、右側が内側。
鉤の回す方がついてるのは右側の窓の左側で、網戸を右側にすると半分くらい空けても密閉されているよ。
979(名前は掃除されました):2012/10/22(月) 00:10:00.10 ID:bbme+U+T
ごめんなさいホントだ左が外側だね
今までずっと左の開閉だったよ〜
何でそうしてたろうと思って考えてたら窓の桟だ。
左を開ければば内側が、右を空ければ外側が出てくるから左を開閉してたんだ
外側の窓の桟って虫とかが死んでたりするからむき出しにできなかった
980(名前は掃除されました):2012/10/23(火) 08:17:50.22 ID:cGAU/OLx
近所のお家なんだけど。
回覧板を持っていくのでどうしても目に入るのが、
玄関ドアの半分をふさぐ傘立てギッチリ詰め込まれた、壊れたビニール傘十数本。
ドアまで数段、石段があるとこを這わせてある水道のホース。
お庭に倒れたままの雨ざらし自転車数台。
空き缶やゴミを放置してある元花壇の草むら。
割れたまま放置のプラ除雪スコップ。

住んでる人の気持ちに余裕がないんだろうな、と
片づけを手伝ってあげたくてむずむずしてる。
でも近所というだけで特に親しくもないし、嫌がられるだろうなあ、
等といつも考えてしまう。

先日は石段を這わせてある水道ホースが2本に増えていて、
(変わった色合いのホースだなあ)といつものようにまたごうとしたら、
スルスルスル〜と動いた。
太さが同じぐらいの蛇だった。
心臓が止まるかと思った。

良い子の諸君、気を付けて!
荒れた庭は何が出るかわからないよ!!
981(名前は掃除されました):2012/10/24(水) 08:22:43.95 ID:eo3rir2R
大きなお世話だな
たとえ同居の家族でも、自分の所有物以外を片付けるのはトラブルの元
親切心を大義名分にして他人の領域にズバズバ入り込んじゃいけねぇ
982(名前は掃除されました):2012/10/24(水) 12:03:46.50 ID:WtjCrirs
>>980黙れ田舎もん。
983(名前は掃除されました):2012/10/24(水) 21:04:33.78 ID:qQ+jDbAV
ここまで金庫無し
984(名前は掃除されました):2012/10/25(木) 00:10:12.25 ID:nMu9acrO
>>983くわしく
985(名前は掃除されました):2012/10/25(木) 05:30:58.56 ID:dQX+weSA
田舎者はヘビごときで驚いたりしないと思うw
986(名前は掃除されました):2012/10/25(木) 12:38:43.43 ID:Ngwc0xsW
次スレ
人の家に行った時に気になるところ 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1351136270/
987(名前は掃除されました):2012/10/25(木) 15:08:16.18 ID:QRN4DT8n
ここ見てるとなんとなく換え時が難しいスポンジや台拭きは
お客の来るときに変えると間違いがないみたいね
988(名前は掃除されました):2012/10/26(金) 09:25:33.77 ID:0M1BsU/+
スポンジはダイソーの7個105円(税込)の真っ白のを、2週間で交換している
989(名前は掃除されました):2012/10/26(金) 12:14:09.98 ID:YPEaLsx1
>>981
うん、余計な御世話は自覚してるんで、あくまで考えちゃうだけ。
この自分のおせっかいな性格を掃除しなくては。

>>982
東京以外は全部田舎だから、あなたの指摘は正しい。
990(名前は掃除されました):2012/10/26(金) 13:46:48.05 ID:ulGNMQBP
>>986
おつ〜
991(名前は掃除されました):2012/10/26(金) 19:00:43.54 ID:HmTj9QjD
>>989は救いようが無い人だ…
お前自身がゴミだ。
992(名前は掃除されました)
同意