【いつか】洋服が捨てられない 6着目【着るかも】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
着なくなったのに洋服がどうにも捨てられません。
捨てるとなると愛着がわくのです。

こうやって洋服への未練を断ち切った。
この一言で服を処分できたなど先人のお知恵をお借りしたいです。
また同じような悩みを持つ方語りましょう。
語ることで何かの区切りになるかもしれません。

・『もったいない』は捨てるときじゃなく買うときにこそ意識すべき言葉
・クローゼット=冷蔵庫。賞味期限切れのモノがないか点検しましょう

前スレ
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】5着目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1221299152/

それ以前>>2
2(名前は掃除されました):2008/11/29(土) 18:59:17 ID:Ejb2dNdI
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】4着目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1214029283/
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】3着目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1206248865/
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】2着目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1196984188/
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1181182101/
3(名前は掃除されました):2008/11/29(土) 19:36:03 ID:RAbg7hPS
>>1
4(名前は掃除されました):2008/11/29(土) 20:50:22 ID:huIdLIOq
>>1
乙です。
5(名前は掃除されました):2008/11/29(土) 23:45:40 ID:lKS/41i1
48 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/11/29(土) 13:34:48 ID:n5AhnXWT0
>在日外国人の参政権問題は金大中氏が大統領時代に、
> 池田大作創価学会名誉会長に求め、
> その代わりに韓国における創価学会の
> 「布教禁止措置を解く」との合意ができたとされている。

> その後、韓国側から
> 韓国に永住する日本人に参政権を与えるから、
> 在日韓国人にも与えよ、との”相互主義”が提案された。
> 在日韓国人は五十万人、在韓日本人はせいぜい三百人。

http://musume80.exblog.jp/1231765

静岡新聞超GJ

娘通信さんから拾ってきました
金大中元大統領と犬作が密約を交わしている
韓国での布教活動を許可する代わりに
日本での外国人参政権を通す事

一介の宗教家であるはずの犬作が勝手に政治密約を交わす・・・
6(名前は掃除されました):2008/11/30(日) 05:58:27 ID:2t75RHAX
なんかキモチワルイのが居るな。
基地外はこの板にもスレにも来るな!
オマエは自分自身を掃除しろ!
ほっんとにキモチワルイ!
7(名前は掃除されました):2008/11/30(日) 08:53:48 ID:sqCHsuLr
ワードロープ入れ替えようと思った時に限って、流行のモノが好みじゃない。
ちょっと前のパフスリーブとか今年の色(紫・青多すぎ)とか、他のものも作れーーー!
8(名前は掃除されました):2008/11/30(日) 11:01:46 ID:2UUywC0H
紫を着る気にならない私は
今年は服屋を見るのやめてます
紫か、紫とあわせるような色ばかりだから
服が増えずにすんでるよ
9(名前は掃除されました):2008/11/30(日) 12:39:16 ID:I5zSVlpc
>7、8
たしかに。
10(名前は掃除されました):2008/11/30(日) 13:09:11 ID:DAwxjV9t
>>7-8
今年は買い時な自分
ローズピンク系が似合う人は急げー
(スレチ御免。買わせてどうするw)

逆にベージュ・黄・オレンジ系の人は買うなと言いたい。
肥やしになるよ。

byカラーリスト
11(名前は掃除されました):2008/11/30(日) 17:34:36 ID:nKnJ1u6L
確かに、今年はかなり嬉しい。。。
ずっと見つからずに探していた色のコートが今年はたくさんある。
ホワイトでもグレーでもブラウンでもパープルがかっていて好みの色だ〜
12(名前は掃除されました):2008/11/30(日) 17:36:32 ID:nKnJ1u6L
けどジュエリーはYG好きだ。
これってカラー診断的にはどうなんだろ。
PGって赤っぽくて似合わないし、WGだと淋しい印象になる気がする。
13(名前は掃除されました):2008/11/30(日) 21:12:35 ID:ZG1rupxD
>>12
ちとスレ違いでは?

旦那の、どうみても若作りですありが(ry…なブランド服を処分したい。
しかし何年たっても着ないのに処分させてくれない…
40過ぎてパンク風編み上げパンツってなあ…
14(名前は掃除されました):2008/11/30(日) 22:28:18 ID:77ulARpm
【外国人激増】国籍法改悪案の反対【日本破綻】★31
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1227977601/l50

日本の根幹に関わる非常に危険な法案が衆院通過し成立寸前!
■「父親が認知さえすれば」の『国籍法改正』で日本国籍は簡単に取れるように:
1.外国人母が自分の子供は日本人男との子だ!と訴える、真偽はどうでもいい
2.ホームレスに金を渡し、認知させる
3.すると、本当の父親が誰であろうが日本国籍を取得できてしまう。
■大規模な認知ビジネスに悪用の恐れも高い。

これが通ってしまったら、日本が日本でなくなってしまいます!
外国人に乗っ取られ、その外国人を支えるために税金が使われることになります。
少しでも気になったら上スレを見てみて下さい!お願いします!
15(名前は掃除されました):2008/11/30(日) 23:41:10 ID:wVgW83uR
寒くなってからも半袖のTシャツを肌着として愛用
最小限数の5枚をヘビロテして今日ウエスにした
半袖のTシャツの普段着無くなったから今日からは長袖のTシャツの普段着を
パジャマの中の肌着に4枚選んだ
この調子でウエス作りまくって年末の大掃除に備えるよww
で普段に、ほとんど着てない余所行きカットソーやTシャツを着てオシャレに過ごすよ
16(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 03:17:54 ID:yylHpSMk
15年くらい前に買ったタータンチェックのプリーツスカート、高いものだったので捨てずにいたら、今シーズン流行りなんだね
活躍中
捨て好きなんだけど、高いのは捨てずにおこうかな、
と認識改め中・・・。
17(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 07:12:32 ID:JqupnTpa
それが捨てられない原因になるのに。

15歳の時に買ったものでも今30歳か。
ふーん・・・
18(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 09:47:38 ID:/Lrz6aak
普通は体型が変わって着れない人が多いからそれはすごいよね。
でも大抵は前の流行の時の物は丈とかシルエットが今の流行と違って
なんか微妙…な事が多いから取っておいて良かったって言えるのは
そういうのを気にしない人限定だと思う。
19(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 10:04:23 ID:PXp04BVC
同意。同じアイテムでも流行によって変わる。
今年は色の種類が少ない濃いチェックが流行りなので、バーバリー
みたいな多色の淡い色のチェックだと浮く。
むしろ流行無視した格好のほうがまだいいかも。
20(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 10:36:16 ID:p6KKOPhf
やがて
やっぱり子供のためにも捨てずにおこう
となるんですね、わかります
21(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 11:05:59 ID:igJyHGiO
ここは意外に流行やカラーの話が聞けるからいいわw

紫着なかったんだけど着てみたら似合うって言われた。
なんか私にはオレンジ系似合わないなと感じてはいたけど
これではっきり分かって踏ん切りが付いた。
さよなら茶色、さよならオレンジ。
2216:2008/12/01(月) 12:18:28 ID:yylHpSMk
プリーツスカートの者ですが、今着てもホント違和感ない
当時はくるぶしまでのロングスカートが主流だったけど
そのスカートは膝下15aくらいの少し珍しい丈だった
今は逆にそれがちょうどいい感じ
当時ありえない組み合わせだけど、細いハイヒールの
ロングブーツで楽しんでます

でもこういうのは稀

似合わない物、サイズが微妙にあってないもの、
傷んでる服は潔く捨てるべきだと思う
23(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 12:47:31 ID:rUW7S5MH
ごめん。
15年前、膝下15センチ、タータンチェックのプリーツってワードだけでは、

すげぇダサいの想像する。
24(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 12:52:13 ID:/Lrz6aak
いいんじゃないの。本人が違和感ないんなら。
今の年齢がある程度行ってたら微妙な服でも
周囲の人間にはどうでもいい事だろうし。
ただ服を捨てる踏ん切りつけるためのスレで
高い服は取っておくべきだと認識を改めたとか
得意げに書かれた所でハァ?って感じだけど。
25(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 13:01:44 ID:MW03k7u0
>>23
白ブラウスにまとめ髪、銀縁めがねが似合いそうなスカートだよねwww
26(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 13:39:50 ID:0/Bhqs6E
皆がみんな同じ系統の雰囲気・格好なわけじゃなし、
「チェックのスカート」でダサいと決めつけるのは変。
よっぽど世界が狭いの?

自分は普通に受け入れたけど(冬のシチューの宣伝に出てきそうなイメージで)

捨てスレで「取っといて良かった」は確かに頭悪い発言だけどな。

27(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 15:10:46 ID:igJyHGiO
頭悪いとかまで言わなくてもww
このスレに集まってる人間の知能なんてそんな変わらないよ
いいんじゃない?
捨てられなかった服いま着てますってのも。
今年着れたらもう流行遅れになっちゃうだろうし
こころおきなく捨てられるじゃない
28(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 15:17:35 ID:x37KwOPi
>>13
それは夫にとっては思い入れのある服だろうから捨てるのヽ(;´Д`)ノヤメテ
それは夫専用保存場所にしまい込ませて、他の服を捨てる方向で進めた方がいい

ここは捨てスレだけど、まだ着れる服や思い入れのある服まで捨てなくてもいい
大事な服はきちんと保存した上で、他の服を処分しまくればそれでいいと思う
29(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 15:25:02 ID:/eto9IOX
太った。
昔の服はほとんど着れない。
そのくせ「今年こそ痩せる」「この夏こそ…」と思い続けて○年。
流行遅れの服はさすがに捨てた。
でも定番や高かったものは「いつかまた着る」と捨てられない。
「いつか」は来ない。
なんとなく気付いてはいるんだけどw
捨てたら痩せるのを諦めたのを認めてしまうようで…
捨てなくても痩せる努力なんてしてないのに情けないなあ。
30(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 15:27:07 ID:HoWZoA94
>>23
わたしの代弁ありがとうwwwwww


てか、15年も服をとっておくなよ。
いつか着るかもにもほどがあるだろうに。
31(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 15:30:03 ID:Y61Djt2S
>>29 わ、「にく」だっ!

期限を決めてみたら?
誕生日までに痩せなかったら捨てる、とか
いつまでも、だと痩せる努力もしないし捨てる機会も逃すよ〜
32(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 15:47:01 ID:ZiH8gova
>>29
高くても値札つけてみんなに値段みせびらかせて着るわけじゃない
33(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 16:46:12 ID:yylHpSMk
うーんホントに可愛いんだけどなあ
ちゃんと捨てるべき物は潔く捨てるべき、
と書いてるのに、ここまで叩かれるとは
思わなかったよ
34(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 16:57:21 ID:qRnkOcuH
大丈夫。
長めの膝下丈でチェック柄、結構出てるよ。
ていうか、自分も今、長め丈の膝下チェック柄スカート履いてるし。

でも、流行が繰り返すといってもやはり微妙に雰囲気は変わるというのは
本当だと思う。

自分が捨てられないのは、
去年買った安物のスカートとワンピ。
イオンで買った安物だけど、すごく気に入ってる。
でも、安物なのでイオンに着ていけないのが悩み。
イオンの近くに住んでるので、絶対に値段がバレると思うと恥ずかしくて着れない。
でも可愛いから家のなかで着てる。
服なんて(特にワンピースなんて)他にもたくさんあるから
着てて恥ずかしくなる服なんか本当は捨てたいのに…
35(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 17:07:17 ID:yylHpSMk
>>34
ありがとう

気に入ってて家で着てるなら、無駄になっていないのでは?

要らないものを捨てるのは大事にだけど
36(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 17:47:11 ID:/Lrz6aak
本当に可愛いとかいかにも付け足しの言い訳みたいに捨てる物は捨てるべきとか
擁護意見が欲しいのか知らないけどしつこく書き込むからだよ。
捨てるスレでとっておく発言したのがKYだったんだから
もう後は書き込まなければ良かったのに……
37(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 17:58:39 ID:9ObX93dL
>>16
馬鹿なの?死ぬの?
38(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 18:00:15 ID:6av6HftC
そうか、今は化粧板でいうブルベなカラーが流行りなんだ・・
そら買いたくなるわorz
確かにオレンジ系は1枚も持ってないし、
ブラウンのコートもほぼ袖を通さないままリサイクルショップ行きになったよ。
39(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 18:30:24 ID:yylHpSMk
捨てさえすれば賢いってものでもないでしょうに
何を残して何を捨てるかがセンスの見せ所だと思うけど

最初から捨てるつもりなら、それこそ何も買わないのが
一番無駄がない

もう少し柔軟にものを考えたらどうでしょう?
40(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 18:40:15 ID:f8jVxJC5
去りなよID:yylHpSMk
空気よめないにも程がある

頭冷やしてまたおいで
41(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 18:43:42 ID:f8jVxJC5
追記
初心者なのかもだけど、ついでにsageようよ
42(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 18:59:16 ID:pwsoDjfs
前スレあたりから丁寧な言葉使いで延々と反論レスする人がいるので
スルー推奨
43(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 20:45:13 ID:tXXK8v12
なにこの流れwww

服を捨ててたら母がゴミ袋漁って「自分が着る」と言い出した
衣替えもしないから来季に着ようととって置いたタグ付の服が山ほどあるのに
母の服は勝手に捨てたりできないからクローゼットも箪笥も押入れも
どこもかしこも母の着ない服ばかりなんだが、捨てると鬼のように怒るんだよな
放置するしかないのか…もう仕舞う場所ないよ…
44(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 20:58:15 ID:4evswd4+
>>43母上様に漁られても良いように、切り刻んで窓拭いたり床や壁を拭いて活用したらどうだろう?
洗って使える状態だと「洗って使う!」と言われそうだけど、さすがに切り刻んだら着れないから。
45(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 23:20:17 ID:raMP0kRK
>>39
15年前のスカートを履く人はハイセンスすぎて付いていけましぇん
46(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 00:20:18 ID:NvCul0dT
>>29
私は反対に5キロ太ってサイズ変わったときに
「もう二度と戻れないだろう」と一気に処分したよ
今、やっとその太る前の体重に戻せたけど、その間8年ww
あの時、捨てといて良かったと思う
今は大きくなった服を除々に処分してる、もう戻らないように

反対に姉は産後太りを戻せた時「あの時捨てたから服が無い、捨てなきゃ良かった」と嘆いてたけど
5年も前の独身時代の服はデザイン的にもどうよって微妙な返事しか出来なかった
47(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 06:40:08 ID:99PnhqEt
>>43
うちもそう。捨てようとすると烈火のごとく怒る家族がいる。
だから見つからないように、コッソリ捨てる。
>>44
の言うように、切り刻むのもオススメ
48(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 07:45:11 ID:g8/+aHbN
時々荒れるけど
人それぞれのやり方があるんだからしつこく叩くのはやめましょ
スレタイのうち
高い服が捨てられないって理由でここに来る人も結構いるだろうから
どんな意見でも利用したらいいと思うよ。
「は?高い服とっておくとか馬鹿じゃね?」と思うんなら
それを利用して自分の高い服捨てればいいだけのこと。
49(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 08:15:08 ID:SbCh5Lm3
>>29
痩せて、古くなって使用感のある昔の服を着るより
ご褒美として自分の今の体型によく合う、新しい服を
買うってことでどうでしょう。

「痩せて前の服着る!」より「新しい服を買う!」という
モチの上げ方もあるよー。
50(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 10:02:06 ID:HTurxF9h
「高い服が捨てられない」んじゃなくて、「高い服を捨てなくて良かった」だよ。
完全にKYでしょ。スレズレもいいとこ。
51(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 10:11:57 ID:U/zaB8pK
>>43
結婚前親元にいて、同じようなことされたことあるよ。
捨てられない族は「実物見なければ絶対存在を忘れてる」
「それなのにずっと着てない服も見ると惜しくなる」なので
とにかく見せないように少しずつこっそり捨てるのがいいよ。

ゴミの分別のしかたは自治体によって違うから、
私がやってた方法はダメかもしれないけど、

・服を切り刻む
・ショップの袋や紙袋に入れて外から見えないようにする
・自分の部屋から出たゴミに紛れさせごみ袋に
・朝家を出る直前までゴミ袋は押入れやクロゼットに隠す

いっぺんに何袋も捨てられないので達成感が得にくいけどね。
もし「あの服どうした?」って言われたら「どこにあるか覚えてないの?」
とシラをきる。もしくは友達にあげた、リサイクルに出したと嘘をつく。
捨てるのはダメだけどリサイクルとかあげたはおkらしかった。

結婚後、私が使ってたクロゼットと押入れは既に母の服で満杯っす。
52(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 15:35:51 ID:3Ds3euhY
豚切りゴメン、今このスレに来たばかりで前スレも読めないんだけど、
着ない服を寄付したことある人っていますか?
ttp://www.myanmar-relief-cloth.com/
捨てるのはもったいないような服を↑ここに送ろうかと検討中です。
もし似たような経験者がいたら話を聞きたいし、
私も送ろうという人がいたら嬉しい。
9割方送ろうと気持ちは決めてるんだけど背中を押してほしいというか。。。すみません
53(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 15:44:00 ID:MXzhb50f
2008年6月18日 までの募集ですよ?ここは私も募集に間に合わなかったので覚えています。
ちなみに http://www.geocities.jp/fureaiseiwa/irui.htm 私はここに送っています。
後は   http://www.geocities.jp/fureaiseiwa/irui.htm  ここが詳しいです。
5453:2008/12/02(火) 15:49:55 ID:MXzhb50f
あああごめんなさい!53ですが、最初のはマザーランドでぐぐって下さい!
載せた場所は今は募集をしていないのです。
往復はがきで事務所に問い合わせ、その後募集日時など詳しく手紙で送られてきます。

55(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 16:15:40 ID:bcVsdnQ5
そこまでするのマンドクセ
ゴミ服はとっとと捨てる!これが一番早い!
56(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 17:17:40 ID:KOtv/Ouo
たとえばそのために備蓄していた装備を捨て去り、
新たな戦い方に即した装備を開発し、導入するなどといった発想は、
日本軍は伝統的に苦手なようである。

戦争の趨勢が変化して、無意味に思える兵器であっても、
利用出来るものは何でも利用しようとする発想が根強くあった。 
57(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 18:13:56 ID:e1bj8s+G
気に入った服は沢山着るからボロくなる。
礼服スーツ以外の一年着てない綺麗な服は?
もったいないかも知れないけど、気に入らないんだから
これからも着ないよ。捨てて気に入った服を買おう!
58(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 19:32:31 ID:U1xdwvc4
>>52,53
2008/6/19以降の送り先も、サイトに出ていますよ。
「古着を被災地へ」のページ、下の方です。

私もこれから送ろうと思って、まとめていた所でした。
59(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 20:39:43 ID:g8/+aHbN
うん、結局着ないね。
古くなって誰にも着られなくなる前にリサイクルやオクに出したり、
えいやと捨てたりすべき。
先延ばしは無意味。
「決断と行動」だと思う。
(自分に言い聞かせてます)
60(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 23:12:15 ID:Tt+jixgG
>>52
そこではないけど、マルイ愛の救済〜の方に、少し前送りました。
受け入れ可能な衣類が限られていたから、そんなにたくさんは送れなかったけど、
整理を続けていて、服が多少まとまってきたら、また送りたいなと思っています。
61(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 23:21:27 ID:OorkBRG3
一回思い切ってエイヤッと捨てたら
次から次へと捨てる対象の服がたくさんあることに気付いた
ゴミ収集日が待ち遠しいこの頃
6243:2008/12/02(火) 23:26:10 ID:/qMMiaEw
レスd
ゴミ袋は漁られてしまうのでちょっと紙吹雪の女になってくる
チビチビ切り刻んで分別つかなくなるくらいにしてみます
63(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 23:39:48 ID:oAOFG36u
洋服がかけられるシュレッダーがあったらいいのにね。
64(名前は掃除されました):2008/12/03(水) 00:33:35 ID:cGnlAkGe
服の寄付に関するレスありがとうございました!
マルイのほうは初めて知りました。
自己満足だけど、使えるものを捨てる罪悪感が救済されるので
どこかで使われてくれと願って送ることにします。皆さんありがとう〜
65(名前は掃除されました):2008/12/03(水) 07:28:32 ID:nSFlGU2u
>>58
そうだったんだ。教えてくれてありがとう。
66(名前は掃除されました):2008/12/03(水) 09:14:11 ID:SEcpYjyv
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070506_ninja/
いらないTシャツはこうやって使えw
掃除の時に、頭や髪を汚したくない時にいいですよw
67(名前は掃除されました):2008/12/03(水) 10:41:14 ID:79IWv6z4
>>48
わたし、高かった服がなかなか捨てられない。
でもここで、「は?高い服とっておくとか馬鹿じゃね?」って言われると、
背中を押された気分でサクっと捨てられる。

厳しい意見も愛のムチだと思ってる。
68(名前は掃除されました):2008/12/03(水) 11:57:28 ID:0tIXhMSB
捨てる洋服はある程度の大きさに切って、雑巾にしてる
玄関とかベランダとかトイレふいたらすぐに捨ててるから、凄く楽だよ
どうせ捨てるなら、部屋の中をキレイにしてからのほうが比較的エコかと
69(名前は掃除されました):2008/12/03(水) 19:34:30 ID:RqvLAINB
>>66
今年の大掃除の格好はそれに決めたw
70(名前は掃除されました):2008/12/03(水) 19:41:59 ID:4k2/abYb
>>66
こ れ だ wwww
これで3−4枚は始末できそうだw
71(名前は掃除されました):2008/12/03(水) 21:06:59 ID:r9DSK5VR
シャツブラウスが夏冬くるめて30枚あることが発覚した
取り敢えずどう考えても着なさそうなものをほかってみたけど
まだ24枚あるorz
72(名前は掃除されました):2008/12/04(木) 08:19:58 ID:JYEnERNg
>>71 《着たい服》を選んでみたら?まだ着られる、着られないを選別基準にするより減ると思うよ。
73(名前は掃除されました):2008/12/04(木) 14:46:21 ID:XfYOWQGd
>>71
白い夏物ブラウスが三枚あったとしたら、
付き合いたてのイケメン彼氏とデートに着る一枚はどれ?
その選ばれなかった二枚はいらないでしょ。
「三枚とも駄目。来春新しいの買う!」と捨てるのも有り。
74(名前は掃除されました):2008/12/04(木) 18:16:19 ID:BXBmZpBI
>>71
私だったらぼろくても着る頻度が多い、気にいってるものはとっておく。
好きで買ったはずだけど着る頻度が少なかったのは何か理由あるはず。
着心地悪いとか手入れが面倒とか機能的にまずいとか考察してみる。
そういうのはこの先もたぶん着ないのでリサイクルに出すかウエスにしてしまう。

服はたくさんあっても体は一つだ。
75(名前は掃除されました):2008/12/04(木) 19:26:16 ID:Kp31ohHY
身体は一つ、本当にその通りですよね。
ついでに言うと、どんなにコーディネートを考えても1年は365日しかない。
会社に着ていける服はある程度限られるから、休日は104日、1日は家にいると思うと更に半分。
頑張って減らすぞー
76(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 00:07:31 ID:dt5XvE5H
最近オークションで服買い過ぎてまう…age
77(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 00:42:17 ID:aews6wAg
以前、「子どもの入園式があるから、スーツ買わないとなぁ。」
なんていう会話を母(←私以上に、モノを捨てられない人)としていたら、
数日後、実家から約40年前の未使用のスーツが届いた。
何でも、太って着れなくなって、そのまま取っておいたらしい。

旦那に見せたら、「うーん・・・。皇族しか着れないと思うw」だって。
多少の罪悪感は感じたけど、一生着ない服なのでゴミに捨てた。
もし2ちゃんのない時代だったら、自分もそのままタンスの肥やしにしていたかもしれない。
「その服を着て、電車に乗れるか?」とか、普段着やパジャマなら、
「突然、大地震が起きてTVに写っても、恥ずかしくない服か?」とか、
本当にタメになっている。
78(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 00:58:53 ID:S2ukhC3h
>>71
ブラウスって襟汚れ(特に白は)するし
洗濯に100回も堪えられるものもほとんどないだろうから
捨てやすいんじゃない?

汚れとか傷みがあるか調べてみるともっと減るかも。
79(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 08:24:29 ID:yMIXNaNR
汚れ・傷みをじっくりチェックするようになってから
以前よりは格段に捨てやすくなった。

袖口や襟が傷んでいるお気に入りの服を何度も着て
綺麗な服がたんすの中で型遅れになっていくのはもったいない。
80(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 12:14:17 ID:aRBRLZ/i
>>77
今更だけど、そこまで古い服なら昭和レトロを売りにした古着屋に
売れたかも。
81(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 12:24:04 ID:JHTZbw2X
だからー売れるかもってとっておくから増えるんだよ
ループな話題…
82(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 14:11:59 ID:NWmF5cWE
・これ高かったんだ → 次はもっとしっかり考えて買おうと反省して捨てる
・○○に貰った → ○○に感謝して捨てる
・まだ綺麗だから → 綺麗なのは着ていないからと悟って捨てる
・痩せたらまた着られる → 痩せたらご褒美に新しい服を買おうと思って捨てる
・太った時に着る服に困る → 太らない戒めに捨てる
・ボロくなって来たけれどお気に入り → 次のお気に入りに出会う為に捨てる
・デザインが好きで買ったけれど着心地が悪い
                   → 試着の大切さを学び捨てる
・買ってからかなり経つけれどまだ一度も着ていないし
                   → 今後も着ないから捨てる
・これは好きなのだけれど合う服が無くて着ていない
                   → 買う時に何とどう合わせるかまで考えるようにして捨てる
・好きな服だけれど似合わない → 好きな服と似合う服の違いに気付けて良かったので捨てる

・明日はこれを着て行こうと思った服 → 取っておく
83(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 14:12:43 ID:9CW7/5ci
>>77
YOU、皇族になっちゃいなYO!!
84(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 15:47:01 ID:yMIXNaNR
>>82
保存しました。
85(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 18:00:42 ID:LFwtp3Zz
>>82
テンプレに追加して欲しい言葉だ
86(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 18:15:16 ID:V4XD9m9t
大量の服を整理中。
そこそこ綺麗だけどもう着ることもなさそうな服20着ぐらいを
先週リサイクルショップに持って行きました(全部引き取ってくれた)
で、持って行きたい服がまだまだたくさんあるんだけど、
頻繁に行っても恥ずかしくないかな?
リサイクルショップに行くこと自体、自分的には相当緊張したもので…
87(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 18:27:53 ID:Je+vkDKp
>>86
気持ちは分かる。頻繁に行っても大丈夫さ。
ショップは1軒しかないの?あれば複数軒をローテーションで解決。
88(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 19:28:08 ID:6r3T3EUn
>>86
頻繁に行っても全然大丈夫だよ〜
服の趣味が変わった時とか、衣替えの前後に沢山持ち込みますって人は
大勢いるし、全然問題なし!
店にしてみれば商品が増えるわけで、何も気にすることは無いと思うよ
89(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 19:33:15 ID:V4XD9m9t
>>87
レスありがとう。
複数軒をローテーション、思いつかなかったのでやってみます。
先週行ったところよりは遠くなるのですが、
一つの店舗に頻繁に行くよりは気が楽ですね。
90(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 19:38:22 ID:V4XD9m9t
リロードしてなかったorz
>>88
レスありがとう。
いままでリサイクルショップって行ったことがなかったので、
緊張してしまうんですよね。
もっと気軽に行けるようになれたらいいな。
91(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 20:19:57 ID:NpETK0sf
間違って>>83保存しました。
92(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 21:09:42 ID:rENyAxsi
このおっちょこちょいのすっとこどっこいめ
93(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 21:13:28 ID:PIfuBKq7
>>81
ごめんね。とっておけって事じゃなくて次から売れば?という意味だったんだけど。
94(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 21:34:42 ID:HsHF8j/a
>>82
GJ!
95(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 02:49:44 ID:bfL7MfDw
超亀だけど
パキスタンへの古着寄付(古着じゃないほうが勿論いいんだけど)
ttp://www.f3.dion.ne.jp/~jfsa/index.html
中古でも着なくなったブラとかボディスーツが(綺麗なら)持っていってもらえるそうだ…
体格変わっちゃったから使わないブラ死ぬほどある。
ショーツは切り刻めるとしてもブラは可哀想なので送ろうと思う。
パキスタンの女子のお胸を支えてくれますように。
96(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 02:59:48 ID:7HSTpe8b
服買わないぞ!宣言をして
着心地の悪い服もダサいのも
がんばって着倒しては捨て、6年
やっと新しいのを買っても自分を許せると思えるくらいに
服が減った。
97(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 03:19:23 ID:gj3ESQA5
>>96
(*´・ω・)っ∠※PON!。.:*:・'°☆。.:*:・'°★°'・:*オメデトウ♪
98(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 03:47:46 ID:n2/vVdsl
>>96
物凄い偉い! GJ!
正統派素晴らし過ぎる
99(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 04:08:01 ID:CGLq+ZDh
>>95
まじすか。ブラも送れるなら今回は私もそっちにしよう。ありがとう
100(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 08:51:07 ID:agM6iX5p
>99
やめとけ
101(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 11:00:27 ID:EWJULddq
ブラはねー、やめといたほうがいいよ。
パキスタンに送るって名目だけど実際は裏で日本国内のマニアに売ってる。
そしてその儲けたお金でパキスタンの現地でブラを買って難民に与えてる。

やめといたほうがいい。
102(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 12:09:12 ID:mAa/lEjt
え? それが本当なら役にはたってるじゃん
売ったお金をせしめてるってわけじゃないんでしょ
103(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 12:32:45 ID:/nSqu61k
( ゚Д゚)
104(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 12:38:05 ID:mua8xU9K
|д゚)
105(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 13:55:36 ID:ZQHtwNuA
|゚)ノシ
106(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 14:09:49 ID:CGLq+ZDh
>>101
ブラに限らず、売れる服をまず国内で売って、
パキスタンに送ってからもバザールで売って、
その収益で学校が経営されるとか、ちゃんと書いてあるよ。
我が家のタンスで邪魔になってるより、焼却炉で燃やされて二酸化炭素になるより、
マニアでもなんでもそのほうがいいんです。
107(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 14:13:02 ID:EWJULddq
じゃ、住所氏名なしで送付するように!!
じゃないとマニアに人物特定されるよ。

てかさ、送付するための送料をコンビニのレジの横にある募金箱に入れたほうがよくない?
って言ったらまぁあれか。
108(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 15:11:36 ID:oi3+uVJ3
住所氏名なしで、宅配便送れるの?受け付けてくれるもの?
109(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 16:06:26 ID:mua8xU9K
そこまでするくらいなら精神衛生的にも捨てたほうがいいよ
110(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 16:30:30 ID:+IIQdCig
そこまで神経使うなら寄付なんかしない方が良いと思うよ。
貧しい国の人々を救いたいなら怪しいのも含め別の方法がたくさんあるし。
111(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 16:33:27 ID:2etxRNss
>>108
同上にすればいい。
自分はたまにやるよ。
112(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 00:21:16 ID:1e/CJIpp
オバマの故郷の映像で、白いロングのタイトスカートに
紺のバイアステープのスーツの女性とか
目の覚めるような緑のヨーロピアンなデザインのスーツの女性とかが
頭に水がめ乗っけて水を汲みに行っていたりして笑った。
明らかにヨーロッパのどっかの国から送られてきたお下がり。
その脇には、日本の中学生が着ていたようなジャージ姿の旦那さん。
みんなバラバラな格好してる。
113(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 08:50:58 ID:8pTWsJgy
キジョ板の愛用スレに貼ってあったけど服でも同じことが言えそう。

386 メイク魂ななしさん sage 2008/12/04(木) 01:35:50 ID:Y9bUAxCiO
今の自分がすべての基準だということ。
過去に合っていた基礎が合わなくなっていることはある。
過去に合わなかったものが今は合うこともある。
でもそれが未来でも合うかどうかはわからない。
だから試すしかない。合わなくてもめげない。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1225021082/386
114(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 09:06:52 ID:hfs6/tBw
旅行でフィリピンに訪れた時、マーケットは日本の古着で溢れていた。
中には「○○中学校△年×組●●」なんて名札付きの体操服も。
仮に持ち主が途上国へのボランティア目的で体操服を寄附していたとしたら、
こうなる事は容易に予測できたし、名札を取っていたはず。
誰かがゴミをかっぱらって売り飛ばしたのだろうか。
最近では衣類ゴミの回収は、自治体だけでなく民間業者が委託されている場合もあり、
そういう時はゴミをよりすぐって回収し、選別から外れたものはゴミ捨て場に置き去りにされている。
民間業者に回収された衣類の行方はどこなんだろう・・・
こうなると、うかうかゴミも捨てられない。
115(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 09:53:46 ID:tMMG3UMR
別スレで、着ない衣類はウエスにすれば
鳥獣保護センターで喜ばれるって聞いた。
野生動物を保護する時に、布はいくらでも必要なんだって。
116(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 10:04:07 ID:dqaFXaPU
資源ゴミで回収された古布は国内用と海外用に仕分けされるみたい。
国内用は「原宿や大阪アメリカ村などにある古着屋へ卸される」とさ。びっくりだぜ。

http://www.krashjapan.com/v5/eco/index07.html

市の財源になればと、家庭で分別して資源ゴミに出してるけど
誰かがどこかで儲けてるんだな。
117(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 10:09:58 ID:TAJDTj3d
ロングコートって今はpgrかな? 外着でダメなら
家でガウン風にキタお酢のもいいかなと考え中。
布団からベッド、コタツから椅子に変わったせいか
どてらが似合わないんだ・・
118(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 10:19:39 ID:r+JX26PR
気にせずにどてらを着ればいいかと。
どてらの似合いそうな家の中で、もこダウンベストを着てますよ、私はw
119(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 10:38:37 ID:hfs6/tBw
ロングってどれ位?
今年ひざ丈買ったよ。
120(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 11:26:28 ID:gcIkIhnK
膝丈あたりは定番だと思うけどな。
流行が顕著に変わるのは、くるぶしまであるようなロングと、腰より上のショートと思う。
個人的にはショート丈が気になるところだけど。

いまコートの袖口が短いよね。七部丈ほどが多い気がする。
それに合わせて腕まですっぽり覆う手袋が売られていたり。
あれには困る。
コートなんて高いもの、流行に合わせて毎年毎年買い換えてられないので。
121117:2008/12/07(日) 11:49:13 ID:TAJDTj3d
ご意見ありがとう。そう!くるぶし丈のロングなんだ。なんかこう
外国映画のように小指立て気味で紅茶を飲むような
エレガントさが自分に欲しくてw 
122(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 11:53:36 ID:hfs6/tBw
くるぶしは流行あるからねぇ。
ひざ丈にお直しできるならしてみれば?
123117:2008/12/07(日) 12:19:24 ID:TAJDTj3d
そっか。お直しって手もあったね。早速調べてみる!
ありがとー
124(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 14:12:01 ID:KWDzv4gE
くるぶし丈でもおかしいってほどではないし
好きにきればいいんじゃない?
切った裾は戻らないぞw
125(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 15:49:34 ID:8icIWsZu
全身流行どおりのスタイルってのも、地方者乙wwwとか言われない?
実際、売ってるものの幅が少なくて
流行に沿わざるを得ない場合が多いからそうなるんだけど

ロングコートが似合うなら
流行のアイテムを足しつつ活用すればいいと思う
126(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 15:56:39 ID:VDeE/GKc
流行に無頓着な自分は、くるぶし丈のコートが存在することにビックリした
引きずらない…!?
127(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 16:02:42 ID:8icIWsZu
ヒールのある靴を履けば大丈夫かと
128(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 16:18:59 ID:f+KIrXtd
職場でくるぶし丈コートの人がいるけど着てく場所間違えたら異様だよ
129(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 16:23:33 ID:aH4h13/N
V系のライブなら着ても平気そうだけど
130(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 19:49:29 ID:ty3vi/0g
今年はまだ日中あまり寒くなくてウールのひざ下丈おろしてないな
ダウンばっかり着てる
131(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 20:55:09 ID:1GVnU9ZH
ああ・・・うちの親に見せたいスレだわ。
4畳半くらいの衣裳部屋にひしめくもらい物の服の山・・・
だからもらってくるなよ厄介払いなんだよ相手にとっては。

遠距離だから手を出さずに済んでいるけど、
近くにいたら戦争勃発かも。
132(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 21:53:14 ID:8ooxdQ4B
数年前に買ったリアルファーのショートコートを処分する勇気を下さい

質は本当にいいんだ、いいんだけど合わせる服が無い
でも畏れ多くてなかなか処分に踏み切れない
133(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 22:08:21 ID:pkVYUt/b
ラビットファーなら安いから捨てれ!
それ以外のお高いファーならオクに出すとか、面倒ならお食事時に着用してウッカリ醤油かソースかけちゃえ!
134(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 22:33:44 ID:jPiz/WBm
>>132
リアルファーのショートコートはジーンズと合わせて着てた
着倒したので去年鋏で切ってファーバックに作りなおしたよ
135(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 22:44:05 ID:4r2SiHeF
>>134
どこかの業者にやってもらったのですか?
さしつかえなかったら教えてください。
私もショート丈のかさばるファーがあるので、
バッグにしたいです。
136(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 23:02:02 ID:L15rdXWn
リアルファーのベストをいらないからって貰ったが、着たらマタギになったので捨てたことがある。
137(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 23:16:58 ID:vWtjD5AK
マwwタwwギww
138(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 00:18:33 ID:k83R3cwm
ファーのクッションカバーくらいなら自分でも出来そうかも?

ペット飼ってるなら敷物にしてしまうとか。
(ペット飼ってる人にあげれば喜ぶと思う)
139(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 00:25:30 ID:OmddLBIO
猫が喜んで飛びつくよ…
ラビットファーアクセサリー、数個駄目にされた(つд`)
140(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 00:37:54 ID:7ePIimAA
猫の毛皮製品への食いつきっぷりは異常
141(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 00:45:48 ID:S/CfED4n
>>135
パターンは手持ちのバックからとって自分で作った
鋏入れると毛が散らばるのでマスク掃除機必須
あと丈夫な針と糸があれば縫い目は毛で隠れて目立たない
142(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 15:57:58 ID:WN1g0kEz
>140
おぅ、私もマントのポンポン取られた。
しかもその一部始終を妹が動画撮影して犯人がわかった。トメロヨ。
143(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 00:19:06 ID:kkrgkYr4
毛皮は送料向こう持ちで引き取ってくれる業者があるよ。
電話の受け答えがやーさんみたいな感じだったけど、ちゃんと代金振り込まれてた。
毛×市場とかいう名前だったような。
50万円のものが5千円に。母親は安すぐる!って怒ってたけど、
まあそんなもんかと。
144>>141:2008/12/09(火) 00:51:52 ID:vEaTc8Wa
レスありがとうございます。
ご自分で作られたんですね!
考えもつきませんでした。
いろいろググってみたけれど、
加工してくれる業者は、3〜4万円かかるみたいです。
だったら自分でやろうかな…。
145(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 01:20:54 ID:H9uzPpHo
私はコートで処分をしないのは、
ショートとロングだな。くるぶしまでのは着ないけど。
ひざ下でドレスがすっぽり隠れるものはとっておく。
スカートが中途半ぱに見えるのが格好悪いと思うので。

146(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 07:48:28 ID:GJPo3jv4
どドレス?
147(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 10:17:37 ID:qQ4tU3ZM
くるぶしロング。だせー。
148(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 11:27:19 ID:AOP15tjf
ここ読んで大分いらない服は処分してきたけれど、
上にあったレスを読んでやっと「痩せたら着る予定」の服を捨てる気になった。
見るたびに「痩せる努力もしてないのに」と自己嫌悪に陥るくらいならすっぱり処分して、
痩せたら新しい服をご褒美に買えばいいんだね。

ただ似合わない色を処分しすぎて黒、ブルー、青緑ばかり残ってるような。
差し色を入れないと冷たく暗い人w
149(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 11:28:22 ID:wm+tcOq5
>>146
我々がワンピースで括っている服をワンピースドレスの意味で
日常にはちょっと、というオサレワンピの事を指すと思われます
150(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 11:39:52 ID:CLLQh7f+
嫌いで着てないのにやたら数の多いタートルネックを処分
重ね着用のヒラヒラペラペラの服も着てないから処分
ラウンドネックやV字のニット・カーデだけが残った。
たんすの中がスカスカすぎて泣ける。でもスッキリした!
151(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 12:13:32 ID:9cihVJp0
首が長くて細いので、タートルネック大好きで着てる。
ネックウオーマーまで愛用してる。

部屋ではエルメスのスカーフ首に3重にして巻いてるwww
152(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 12:21:04 ID:36lPrQCb
何がおもしろいんだ
153(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 12:44:03 ID:jSJcyK3y
ろくろ首が出た〜
154(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 13:23:57 ID:Qxir/HhZ
>>146
結婚式用のドレスじゃない?
ファージャケットも流行後れだし、膝下丈のコートが重宝するとヲモ。
実際私も、2月にある友達の結婚式用に、膝下コート購入した。
155(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 16:51:39 ID:OSZ8s9oF
>>149
それはないだろ。ワンピはワンピ。ドレスはドレス。
156(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 17:58:37 ID:jPyCN/ZC
3年くらい着てなかったけど、着古してないシンプルなウールの
ロングコートを処分しようとリサイクルショップに持って行ったら
虫食いが……orz 

持って行く前にチェックしなかった自分のバカバカ。
手触りがよく勿体無いけど、管理の悪かった自分を反省し
今週金曜日の資源ゴミに出すことにします。
157(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 23:32:23 ID:IZX2jQ/H
>>149キャバ嬢とかの着るドレスじゃない?
158(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 01:27:44 ID:4yQenw+6
もうドレスの話題はいいよw
159(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 01:55:55 ID:xAWM+vIf
>>156
虫食いの程度や場所にもよるけど、
付属の共布を持ってお直しショップに行ってみたら?
共布が無くても当て布してくれるお店もあるよ。
160(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 09:09:27 ID:cmip414Q
>>159
ロングの黒じゃないウールコートなんで、ダウン着始めて
からは出番がなくなってしまいました。黒だったら冠婚葬祭用に
とっておくのもありだったと思いますが。
修理費や今後のクリーニング代を出してまで着たいかといえば、
そうでもないので、やっぱり処分します。

着なくなった時点でリサイクルショップに出せばよかった。
161(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 10:22:03 ID:jTEcZqkp
いつか着るかもと大切にとってた服をちょっとずつオクで売りはじめたよ。

誰か着てくれるならと安価で出品したのが間違いだったのか、安価なりにガンガン売れる。

毎日仕事終わって家に帰ると、ご飯食べるヒマもなく梱包作業に追われてる orz
ちょっと疲れた。

でもクローゼットがだんだんすっきりしてくて快感。
とにかくがんばろう。
162(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 14:01:25 ID:X8LtB4FL
>>146
ワンピース=ドレスです。普段、スーツは着なくなり
ワンピースとカーディガンばかりです。
芦田やフォクが好きでパンツは1−2本しか持たないため
ドレスが隠れるコートは便利。
163(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 16:08:11 ID:IGAMR2tf
普段職場でワンピースってことですか?
冬ワンピース+ストッキングだと寒くありません?
寒々しい感じがする。。
164(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 16:17:24 ID:ew+Ao+Qy
職場に着て行くワンピースは決してドレスではない。ワンピースです。
165(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 16:46:52 ID:i9lKaOPJ
ドレスといわれると思い出すのはマリーアントワネット
ドレスコードという言葉を思い浮かべると、
ワンピース=ドレス説は無理があるような…

>>161
安価っていくらくらい?
参考にしたいので教えてほしいな
新品同然がクロゼットに眠ってる…
166(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 16:54:06 ID:X8LtB4FL
>>163
ブーツとホーザリーで着ます。都内都市部はみなさん常に
ストッキング多いです。
167(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 17:27:07 ID:IGAMR2tf
タイツorストッキングにブーツなんだろうなあと思いながら
聞いてみたわけですけど、
かなりカジュアルな職場ですね。
ファッション関係だと自然に服も多くなりそう。
168(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 20:26:07 ID:hZ6cDt9R
英語だと普段着のワンピースも全部「ドレス」って言うから
英語圏育ちの人かもしれんな。

ワンピースもスカートも、寒さは変わらんですよ。
169(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 21:59:02 ID:tFsJ05V3
今はワンピースはドレスって雑誌やショップのサイトなんかに表記されてるよ〜
知らない人は混乱するかもしれない。
オサレワンピ=ドレスで
本来の意味のドレスとは違うっす。
170(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 22:17:13 ID:2icTzrMN
ズボンとパンツとショーツみたいなものか
171(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 22:58:59 ID:xAWM+vIf
ほぉ。コーデュロイとコール天みたいな感じか。
172(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 23:01:06 ID:X8LtB4FL
>>167
ええ、ですが学生時代からパンツ禁止ですからあまり違和感はございませんね。
ブーツは禁止が少ないように思います。はきかえられますしスポーツシューズで通勤は
一般的です。あまりカジュアルではないですが。
173(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 00:00:03 ID:DIRPGVZm
その日本語に違和感がございますわ
174(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 00:06:48 ID:bfj/Crgf
時々痛い人いるよね・・
そういう人に限ってわざわざ前に出てくるんだよね・・
175(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 01:52:29 ID:cItDdZs+
さようにございますわね。

ヲホホホホ〜ッ!
176(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 03:12:35 ID:VEfRYmmJ
J^ω^し⊃ ひぐちカッター
  (⊃ )
 /   ヽ
177(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 07:43:39 ID:7a3OrkAJ
誰も、お前の学生時代の話なんて聞いてねーよって感じだ
178(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 12:52:09 ID:c+KowyRZ
学生時代からノーパンまで読んだ。
179(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 12:54:41 ID:L8ySxZSX
コール天ってなんか文学的な響きがする
180(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 13:59:51 ID:B7gugey6
>>179
フラシ天や別珍、天鵞絨(ビロード)なんかも。
181(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 15:30:00 ID:16X8SnJM
>>172
学生時代にノーパン強制だなんて、破廉恥な家庭ですね
182(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 19:41:24 ID:zb1vt/Yc
家業がノーパンしゃぶしゃぶなのかもでございますわ。
183(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 22:05:43 ID:qx5EdWI4
今度こそヘビロテで数年は愛用する!
と思って買うのに結局いらない服になってしまう…センスがないと辛いね
184(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 00:27:48 ID:Pv2ldmrK
クロゼット整理中は、買い足す必要のある服がパッと浮かぶんで
必死でメモって、財布に入れておいてる
買い物に行ったとき必要な服、いらない服が分かるから
失敗しにくくなったよー
185(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 01:43:20 ID:ZHwQCGln
>>183
わかる
結局ヘビロテするのは靴下と下着だけ・・・
服は余所行きばっか買うから普段着ないし
何やってんだ自分てなる
186(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 08:56:56 ID:TGjJF7yH
>>185ちょっと違うけど、なんかわかる!
一時期、買い物行くたびに洋服買って、次に買い物行く時に新しい服着て、また服買って〜を繰り返してた。
近所の人には「いつもビシッとしてるねぇ」なんて言われてたけど“張り切っちゃってW”なんて思われていたかも…。
余所行きは「着て行く所が無い」から、たかが近所の買い物でも買ったらすぐ着てしまっていた。
しかも、その後着ないで大事にしまっていたという…。
友達にも「次の買い物用に服買ってんの?W」と言われていた。
ある時、スーパーに行くのに余所行きに着替えている自分に気が付いた。
もうアホなのかと…。
それ以来、洋服を買うのを控えるようにした。
187(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 08:59:39 ID:IAcONLtH
>>183
私もわかるわかる。

結局、ヘビロテしたことがあるのは定番ジーンズ、Tシャツ
洗濯機・乾燥機OKのウールのセーター、部屋着のスエットだけだった。

私の場合は、無地で洗濯機・乾燥機おkの服が定番になるんだと
分かってきたんで、大体そういうので揃えるようにしてる。
188(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 09:40:26 ID:n98jzCBz
>>185
>服は余所行きばっか買うから普段着ないし

見る分にも買う分にも、そりゃ地味な普段着よりも
余所行きのほうが楽しいもんなあ……
189(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 09:43:30 ID:g9vyCZ5Z
私は普段着とよそ行きの区別があまりないですよ・・

例外的に「洗濯しにくいもの=特別」かもしれない
あと、気に入って着まくった毛玉だらけのセーター、
もう悲惨な状態になってきましたが、今だに家で着まくってます。
捨てられません・・
190(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 11:12:26 ID:D/BXzzXI
>185、186

よそ行き服を買っても、普段からじゃんじゃん着るって憧れるよ。
スーパー程度でさえもお気に入りのよそ行き服を着るって良いことじゃないの?
(それがスーツとかならTPOに合ってないしアレかもだけど。。)

自分はもう普段着とよそ行きを分けないで「お気に入りだけ」毎日着ていようと
心に決めた。

だって、せっかく買ったお出掛け服が、大して使われないまま古臭くなって
タンスの肥やしになるなんてもったいない。捨てる羽目になるのももったいない。
191(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 11:30:29 ID:+eNFBdmi
でも普段からよそいきを着ていて、たまにお出かけの時もそのままな自分は
普段はデニムとカットソーばかりの友達が、お出かけの時だけ
ピシッとしてくる(しかも自分のよそ行きより良い物を着てる)ので
なんだか無駄金使ってしまった気がする。
192(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 12:24:04 ID:D/BXzzXI
いや、無駄金じゃないと思うよ。
普段からたくさん着てるということは、買った服を無駄にしてないということだから。

自分はよそ行きと普段着を分けないようにしてるけど、
ランクは分けてるかな。
@お洒落なショッピングモールや友達の家に行ってもおかしくないレベル(いつもの普段着)
Aデパート、こじゃれたレストランで食事レベル
Bセレモニー系

あくまで理想だけどね。まだ試行錯誤中。
ワードローブを上手に無駄なくそろえていきたいけど難しいね。
193(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 13:05:10 ID:YGlP7wxS
よそ行きと普段着を区別しない人は、部屋着も別にはしてないの?
部屋でも小ぎれいでいるのが目標だけど、動きやすい&汚れてもOKということで
外に着ていく服(普段着含む)よりもユルい服を別に持っています。
服の総数をもっと減らしたいです。
194(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 13:19:43 ID:g9vyCZ5Z
>189ですけど>192さんに近いかも。
部屋では@のカジュアル系を着てます。
パジャマはあるけどユルい部屋着みたいなのが無い。

ほんわかした雰囲気の人はユルい部屋着着て出てても自然そうだ・・
195(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 13:24:02 ID:Kvjr2ON+
1、部屋用
2、外出用
3、礼服

このカテゴリのみ
外出用で仕事も行くし、遊びにも旅行にも行く
196(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 13:42:47 ID:D/BXzzXI
>193
分けてないです。
分けると「部屋ならどうでもいいや〜」になりそうで。

でも、たとえばスカートなら家で洗濯出来ないタイプは「デパートレベルのお出掛け」に、
家で洗濯できるタイプは普段のお出掛け用にしようとか、
そういう感じで分けてるな。

「動きやすい」を追求すると家でもだらけた服装になりがちなので、
そこは気を引き締めてる。。

着物しかなかった昔の人って、家でも動きにくい服装で家事をやっていたんしょ。
それを思うと自分も少し頑張ろうと思えるw


197(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 14:50:26 ID:yisWZvZh
この現代においてあえて動きにくい服で家事を頑張る意味がわからない。
198(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 14:57:40 ID:IgF5Id8c
ダラなので部屋着は凄い事になっているw
199(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 15:12:17 ID:Kvjr2ON+
>>197
同意
想像するに、よそ行きと普段着が似通ってる人なのかもしれない
私的に、この夏流行した「チュニック+レギンス」は部屋着だ
200(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 15:19:21 ID:g9vyCZ5Z
>197
「あえて」動きにくい服着てるわけではないですよ
近くにも着ていける普段着着てるだけで。
部屋オンリーのゆる服みたいなのが無いんですよ。。
201(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 15:24:17 ID:9n+71SpY
>>195
シンプルでいいですね!
真似させてもらいやす
202(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 17:24:14 ID:yisWZvZh
>>199
私も、今の季節なら
ヒートテック+タートルのチュニックワンピ+レギンスが部屋着で
ベリーベリーヘビーローテーションだ。
ゆる服だけど、これにブラと上着でスーパーに買い物ぐらいは行ける。

ついでに
>>195
趣味のスポーツ用カテゴリを足したらうちのダンナのだ。
男っていいなー
203193:2008/12/12(金) 17:43:42 ID:YGlP7wxS
>>193です。レスしてくれた人、ありがとう。参考になりました!
まずは人前に出ていけないレベルの部屋着は処分して、

1、部屋用(ご近所に買い物に行けるレベル)
2、外出用(仕事に行ったり遊びに行ったり)
3、礼服(少数のみ)

で行くことにしました。
もともとダラけがちなので、ユルすぎ服はもう持たないことにします。
204(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 18:11:35 ID:GDw97TAv
自分は、5段階。何とか3つぐらいにしたいものだ。

0.パジャマ、ジャージ
1.掃除服(Tシャツ系カジュアル服)
2.仕事服(ツインニット、シャツ、パンツ、スカートなどのOL服)
3.ランチ服w(お洒落系OL服?)
4.礼服、着物、浴衣
205(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 20:01:43 ID:j5kgZh1Z
あぁ、女性は、仕事しているかしていないかにもよるね。

自分は専業主婦だから、今の時期はフリース(その下は適当)+安物のパンツが普段着。
掃除中に洗剤や汚れが付いちゃっても、料理中に油やソースが飛び散ってしまっても、
「仕方ない、まぁ洗濯すればいいか。」と思える服しか着なくなってしまった。
206(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 21:27:41 ID:+TltBmWx
まだ実行してない(手遅れ?)けど外出服を減らす為に考え中。

・下はスキニーパンツ(洗い替えに2本?)かレギンス(3本ぐらい?)のみ
・上はユニクロのタートル。黒3枚とカーキ、パープル、ブラウン各1枚。
・少し華やかにしたい時の為に重ね着用チュニック数枚。
・靴はずっと履いてるエンジニアと安物ブーツ1日交代、時々スニーカーやパンプス。
・上着はユニクロダウンとウール膝丈。

お洒落に興味ないからもうこれでいいんじゃないかと。あまりにも酷いかな?
自分はライブハウス通いが趣味なのでライブ服も多くてもう駄目だw
あっちは下は同じだけど上は半そでのバンドTシャツかロックショップTシャツばかり。
毎回ツアー名が入る記念品でもあるしそっちが溜まる一方だから他を何とかするしかないorz
207(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 21:28:47 ID:3m4I2oFf
山ほど溜まった服のせいで汚家になっていたが
このスレ見ていらない服は処分しようと思い始めて半年…

私が服を捨てようとすると
母がゴミ袋チェックするので困ってたけど
年末の大掃除のついでに家中のいらない服を
リサイクルショップ(キロいくらで買い取る所)に売ろうと言ったら
なんとか承諾してくれた
今年はスッキリした家で年を越せそう…
208(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 21:29:37 ID:3m4I2oFf
ごめんageてしまった
209(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 22:02:42 ID:lDTogDgz
私はいらない服捨て始めたらユニクロばっかりになったw
あまりにもシンプルもアレなんで、小物でなんとかしようと思ったら
ネックレスとマフラーだらけになった
そうだよアホだよー
210(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 22:06:45 ID:IAcONLtH
大掃除の時期だから、自分の服を捨てる際に家族の抵抗がある場合は
隠れて適当な大きさにちょん切って、掃除で使い切る手も。
211(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 22:11:06 ID:FT4xifys
しかし洋服って高いよね・・・
2万円出せばデジカメ、Ipod、ゲーム機、ホームベーカリーとか
毎日つかえて何年も使えるものが買えるのに
2万じゃあろくなコートも買えない
毎日着たらすぐ痛むし、流行物は1シーズンしか着れないし。。
このことに気づいてから洋服買うのによく考えるようになった
212(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 22:50:55 ID:RXty0PDN
209はなんかかわいいな
213(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 23:04:30 ID:+xFAXoNZ
>>209
軟式globe乙w
214(名前は掃除されました):2008/12/13(土) 03:00:03 ID:P1Zt7cIM
>>209
グローブwワロタw
215(名前は掃除されました):2008/12/13(土) 08:19:59 ID:6jq9BUL2
>>209
なつかし〜w
216(名前は掃除されました):2008/12/13(土) 09:06:58 ID:zXRFEdhS
パークマンサー乙w
217(名前は掃除されました):2008/12/13(土) 09:11:07 ID:o5mqQSf5
自分も昨日たくさん処分した。

「部屋で着るからいいや〜」と思って持っていたカーデやスカート、
「安いからまとめ買い」したけど安っぽさが気になって着ないタートルカットソー、
「今の気分じゃないけど、高かったからお出掛け用に。。」と大事に取っておいたアンサンブル、
「通販で買ったけど似合わない。でもお部屋着にしよう!」と思っていたワンピース

容赦なく捨てて、だいぶすっきり。気持ちもすっきり。

必然的に、部屋のなかでもお洒落着と思って買った服を着る羽目になるけれど
それでもいいや。服好きだし。
218(名前は掃除されました):2008/12/13(土) 13:35:21 ID:DLxozlYw
縫い目が腰の肉に食い込んで痛い、サイズが合わなくてはく度に
圧迫されて気分が悪くなるショーツをやっと捨てた
そんでちゃんとしたやつを買ってきて履いた。
痛くないショーツ、なんて履き心地がいいんだ…!
219(名前は掃除されました):2008/12/13(土) 15:08:45 ID:HSkUY6hg
今は専業主婦なんだけど、黒のピンストライプのパンツスーツ
みたいな格好が好き
でも普段着でこれじゃちょっとTPOに合わない。
↑の雰囲気を普段着で出すならどんな感じの格好が良いと思いますか?
いまいちカジュアルになりすぎるし、かといってエレガンス風も嫌い。
カッコいよくてカジュアルになりすぎない大人カジュアルってどんなだろう・・
220(名前は掃除されました):2008/12/13(土) 15:20:50 ID:5A+53315
それはファッション板の方がいいかもよ
みんなでよってたかってアドバイスしてくれそう。
221(名前は掃除されました):2008/12/13(土) 15:49:40 ID:rc7pNYO5
30代、40代なら既女板にファッションスレがあるから。
222(名前は掃除されました):2008/12/13(土) 18:21:38 ID:qyrG5BYq
最近はその年代の女性が活躍してるファッション雑誌とか多いよね。
買ったこと無いから詳しくないけど、オッジ?とかそんな名前の奴…。
223(名前は掃除されました):2008/12/14(日) 08:20:06 ID:bQf5PDGo
>>221
ファッション板で探してた。そっち行ってみるわ。
224(名前は掃除されました):2008/12/14(日) 11:00:27 ID:QuuZL9FE
まだ捨ててないけど、ユニクロのタートルネック(グレーと黒)
この冬が終わったら処分するつもりで、よっぽど気合入ったお出かけ
でもない限りなるべくたくさん着るようにしてる。

グレーは洗濯したら色ムラが出来てしまい、
黒はまだ着られるけど、何年か経ってるので微妙に色落ちして
「黒」じゃなくなってる。
225(名前は掃除されました):2008/12/14(日) 15:57:24 ID:U35EXq9t
>>209
ドウイ
私の場合は帽子とストールとコサージュだ
マフラーは去年ファー買いすぎたので今年は何も買わない事に決めてる
・・・苦行だ。
226(名前は掃除されました):2008/12/14(日) 20:32:07 ID:5mkPwiEE
>>66
これはwwwwww
227(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 09:03:03 ID:ldtn/Q1f
>>226
変な格好だけどさ、髪は汚れないし、しかも暖かくて結構いいんですよw
大きめTシャツなら肩周辺までカバーできますし。
228(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 13:30:03 ID:Vr96l4WK
この1年で着たことない服を捨てた。主にTシャツ類。
広げてじっくり見ると思い出とか出てくるからチラ見で判断して即ゴミ袋へ。
どうせ来年も着ないだろうし。
数枚とっといたけど掃除用や自宅ヘアカラー用にする。
229(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 13:44:55 ID:cR78H6U9
私は所謂ゴスロリです。
勿論会社にこんな服を着て行く訳にはいかないので、
ゴスロリ服と普通の服を両方ある程度持っておかないといけないという
ジレンマに悩んでいます。

さらに困っているのは、今の職場はみんなTシャツ+デニムパンツな感じですが
転職に備える事を考えると、前に来ていた普通のデパブラ服も
闇雲に処分できないと言う事です。

どなたかクローゼットを軽くするアドバイスを下さい。
ゴスロリを辞めろ、以外で。
230(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 13:52:06 ID:6GAYUA/M
高校生の時に大枚はたいて買ったツィードのロングコートを着てタバコ買いに行ったぜ。
別になんて事無かったぜ。
20年以上前に買ったコートだけど質が良いから取ってあったんだが。
あぁもちろんこれからも着るさ。
その気になりゃあ「いつか」は来るのさ。
231(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 13:57:24 ID:lmWoLHWg
デパブラの着るか着ないか分からない服を箱に詰めて
クローゼット以外の収納場所へ移動させる。

232(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 14:02:14 ID:I7n0HjQr
>229
会社用の服は「制服」と割り切って、各シーズンごと数日分のコーデを考えて着まわせば?
最初からコーデを考えておいて、残りの溢れた服は処分。

将来の転職用に必要とのことだけど、1コーデくらいは残しておいて、
いざ転職したときに買い足してもいいと思う。
「いつか着るかも」という考えが一番タンスの肥やしを増やすと思うから。

ゴスロリ服は趣味だろうから、コレクトしてもいいと思うけど、
それも減らしたいならやっぱり数日分のコーデを前もって考えて、残りは処分にすればいいと思う。
233(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 14:10:35 ID:F8PbWFj/
転職したときに新しいのを買えってことで、デパブラ服を処分しろ
234(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 14:46:32 ID:ehV9k7b0
デブパラ服かあ、うんうん、デブになったときに着る服はとっておくべき
だよね〜って思ってたら、デ・パ・ブ・ラ服だなんて!!!

235(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 15:13:57 ID:UMb2cSc8
制服のある会社に転職してゴスロリで通う。
236229:2008/12/15(月) 15:33:25 ID:cR78H6U9
色々ご意見アドバイス有り難うございます!
時間を見つけてクローゼットを整理してみます
237(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 16:01:53 ID:F8PbWFj/
>>234
私も同じ錯覚したよw

デブの時の服を取っておくと、リバウンドしやすいよ…
238(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 20:28:10 ID:iDf2vy3U
>>230
>高校生の時に大枚はたいて買ったツィードのロングコートを着てタバコ買いに行ったぜ。
「高校生の時に」がどっちにかかっても豪勢なお話で。
239(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 20:38:26 ID:E9czotc6
なにこの文盲
240(名前は掃除されました):2008/12/16(火) 00:35:08 ID:opspwtKY
>239
マジレスかこわるい
241(名前は掃除されました):2008/12/16(火) 01:06:29 ID:82NMdv5O
このスレで初めてナカーマ
ゴスロリ服って基本収納不能だからかさばるよね。
自分は会社にはジェーン着て、部屋着や出かける用はすべてロリ服の2種類にしました。
家事やるのもボディラインとか安いメイド服にしてます
会社の服をブラウス・しわにならない生地のスカートに徹底すれば
それらはたたんでしまえるからすみわけできないかな?
まあもう結論でちゃった後で意味ない話だけど・・・
242(名前は掃除されました):2008/12/16(火) 07:00:30 ID:ZgZCLN5q
>>227
ためしにやってみたけど、うまく巻きつけなかったよ('A`)
243(名前は掃除されました):2008/12/16(火) 12:38:15 ID:/sxweXu7
やったんかい
244(名前は掃除されました):2008/12/16(火) 18:19:51 ID:sQvEgBPp
>>228
カラー用って盲点だった!!
私も迷ってたトレーナーの前面を縦一直線に切ってカラー用にする
フリースジャケットも襟ぐり切ってそうするわ
245(名前は掃除されました):2008/12/16(火) 18:37:06 ID:wvBSQ4hq
近所に几帳面なホームレスのおじいさんがいる。
毎年ほとんど着てない長めのジャンバーをあげるんだけど
大事に着てる。役に立ってると思うと嬉しい。
246(名前は掃除されました):2008/12/16(火) 18:38:47 ID:QwhcCdp2
最近経済不安が強くなりすぎて(実際我が家も不景気で)思い切って服を捨てられなくなってきた。
クローゼットすっきりさせることが今年の目標だったけど、捨てられない病に戻ってしまったよ。
買い物も行かないから余計なもの買わないで済んでるけど、新しい服を買う楽しみもなくてさびしい。
247(名前は掃除されました):2008/12/16(火) 19:00:30 ID:yy5ESKBS
不景気だと思い切って捨てられなくなるよね・・・
フリースでさえ、よっぽどボロにならなきゃ捨てにくい
248(名前は掃除されました):2008/12/16(火) 21:03:13 ID:5SkFdDFq
捨てるのが目的になってるぞw
着倒して捨てるのが理想だから
今残ってる服はボロくなるまで着まくりたい!
249(名前は掃除されました):2008/12/16(火) 21:28:18 ID:IKPIx7wF
>>248
同意。着ない服っていつまでも綺麗で捨てにくかったんだけど、
思い切って工夫して着るようにしてみるよ。
ボロになったら捨てる。頑張る。
250(名前は掃除されました):2008/12/16(火) 21:50:12 ID:ydnlW9pV
必要な服を必要な時に必要な分だけ買ってれば捨てようか迷う必要がないんだよね
必要な洋服だけ買えばいいのに欲しい服を考えなしに買うから
後から困ったことになる
251(名前は掃除されました):2008/12/16(火) 23:09:49 ID:JOnY2wWy
そうなんだよね
必要な服よりも、必要ない服の量が多すぎて困ったことになる
252(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 00:39:03 ID:ZYBicBR5
一生モノはない、ということに気づいて
安物つーか特価品を買いだして
そのお買い得感を楽しむようになってしまってる・・・
一種の買い物依存だと思うorz

そんな有様なのでちょっとよれちゃったり傷んだりしたらすぐ捨てられるけど
増えるほうが早い('A`)
253(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 03:15:44 ID:G0t6nTVL
>>250
>必要な洋服だけ買えばいいのに欲しい服を考えなしに買うから
買う時には、必要だと思い込んでいるよね。ほんと、欲しいのか、
好きなだけか、似合うのか、必要か等、よく考えて買わないと
増えるだけだもんね。

>>252
わかる。
254(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 04:05:35 ID:K2mlk4iu
>>234
オイラは「デパートブラブラ出来る服」だと脳内変換してしまった。
用も無いのにデパートなんかブラブラしないわい!と思ったら「デパートブランド」だったのね。
そんな服が存在するのも知らんかったわ。
255(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 09:42:58 ID:0U8ODF6B
>>254
デパートのブランドと言ってもピンキリだよね
丸井の服なら全部デパブラだしw
256(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 10:46:28 ID:SOcap93T
デパートブランドって23区、アンタイトル、INEDあたりの
「どこのデパートにも必ず入ってる、OLさん向けの無難な服屋」
と勝手に思い込んでいた。
257(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 11:29:29 ID:J8mwPPj0
どんどん服が増えて、思い切って処分しようと思ってたけど、
新型インフルエンザ対策の小冊子を見て、考え直した。
ライフラインが止まるまでの想定をしてなかったので、
こりゃ、洗濯出来なくなったら、これを着倒して処分する、
タンスの肥やしの出番だ…と。
258(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 11:40:12 ID:xGcf4r23
服を捨てない人って捨てられないんじゃなくて捨てたくないんだね。
常識では考えられない言い訳が色々出て来て呆れるより笑えるw
259(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 11:53:57 ID:eTwdO+d8
そうかもwww
260(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 12:42:40 ID:SxnSGXZB
>>244
カラー用に1枚保有するな。もう捨てろ。
261(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 12:43:51 ID:SxnSGXZB
>>246
経済不安が強くて我が家も不景気ってどんだけー。
国のせいにするな。お前のせいだろ。
262(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 16:18:06 ID:bw/stYpY
タバコやアルコール依存と同じだよね。
「この1本くらいたいしたことない」
「悪いことばっかりじゃなく、いいこともある」
「いつでもその気になればやめられる」
・・・言い訳オンパレード
263(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 17:47:30 ID:tYvBh3K1
服が多すぎて管理できないせいで
中途半端に汚れたりボタンが取れている服が山のよう。

ここ2年着ていない服とダメージがある服は思い切って捨てて、
枚数を絞って1枚1枚を大切に着て行こうと思った。
とりあえず、写真を撮って管理する事が
煩わしくない程度の枚数に絞る。
264(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 17:56:44 ID:xGcf4r23
>>262
言葉をいくら変えても「いつか着るかも」「いつか必要になるかも」なんだよねw
こんなスレにわざわざ言い訳書き込んでないで
「こんだけあるんだから○○があっても大丈夫!」ってウットリする方に
気持ちを切り替えたらいいと思うんだけど。
実際は着ないうちに洗濯で取り切れなかった皮脂が生地を変色させたり
変な匂いがして来たり着てる所を他人に見られたら恥ずかしかったり
きつかったり穴が開いて何かの時に着ようとしても着れない布ゴミの山を
どっさりタンスや押し入れ、詰め込んでる、あるいは部屋にゴミが溢れてる
状態をキープしてるだけなんだけどね。
265(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 19:54:27 ID:riRe2CwD
収納場所が充分あってモノが多くても奇麗な部屋で快適に生活出来ているなら
無理に捨てることはないと思うけど、服が多すぎて生活に支障が出ているなら
快適に生活出来るレベルまで捨てるべきだと思うよ…。

来るか分からない未来のために、確実に存在する現在を犠牲にするなんて本末転倒すぎる。
266(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 02:31:36 ID:GuPuBB/i
>>257
こう考えるんだ

新型インフルで来月死んでしまうかもしれないのに
残りの人生、処分寸前の服着て過ごしていいの?
汚部屋で発見されていいの?
267(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 03:25:57 ID:aJX+pfkO
さっき20年くらい前に流行っていたコムサのトレーナー着てコンビニに行ってやったぜ。
どうせ夜中のコンビニは、おっちゃんか古汚いアンちゃんしかいないと思ってたら、イケメンが居たわ…。
なぜだかタイミングよくレジ係だったわ。
うん。別にただそれだけなんだけどね。
268(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 05:14:24 ID:Ep4NCgnG
兄が置いてった大量の服(大半が丸井ブランド)を
ホームレスに提供してあげたい
上野公園にでもそーっと忘れてきたらいいかな
269(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 10:42:34 ID:OFFVJJpI
>>268
ダンボールに「ご自由にどうぞ」って書いて、置いてこいw

最近はいらない服を着たおして、洗濯する頃になったらポイ!
下着も同じく毎日ポイ!古びたタオルも使ってからポイで、使い捨ての毎日。

洗濯しなくていいからラクチン。

がんばって処分するぞー!
270(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 10:55:16 ID:eSRdgFX/
喜ばれると思うよ「ご自由に」でリサイクル推進
271(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 10:56:51 ID:rHSlh6EX
不法投棄としか思えないんだけど…
もらってもらえなかったら回収する所までやらないと
置いてきた場所を管理してる自治体の負担で処分する事になるよね?
272(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 11:06:56 ID:QF5FR1g6
「ご自由にどうぞ。○月○日に回収します」と書いてちゃんと回収するにしても、
公園の管理側は嫌がるかも…不法住居者を支援することになるわけだし
自分の住居前の方がいいんじゃないか?
273(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 11:48:08 ID:t6ffFE4o
自分が着ない服=心の中でゴミになっている服を
捨てる罪悪感や、もったいないという気持ちから逃れたいために
他人に押し付けて満足するのはどうかと思う。

その服をリサイクルに売って、売れなかった服は自分で処分して
出た利益をホームレスの人に寄付した方が喜ばれるよ、
って言っても絶対そんなことしないでしょ?
他人をゴミ箱扱いするな。
274(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 12:10:07 ID:NR4EeI4l
ホームレスではないけど、知人でドヤ街居住の高齢者のために
支援活動してる人がいて、いろんな寄付を募っているけど、
洋服は中古品は不可で、新品や新古品しか受け付けないよ。
以前はそういう制限してなかったんだけど、あまりにも
たんすの肥やし処分感覚で、誰も着たくないような洋服が
大量に寄付されて、処理に困った経緯があって。
まさに273のように、「寄付をゴミ捨てだと思わないでください」
って言ってた。
275(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 12:24:58 ID:wigkDJlH
このスレのいくつかの名言を読んで、箪笥から溢れていた洋服を結構捨てた
でもここの一部住人は「まだ多すぎるwww馬鹿www」って言うんだろうな
だけど故人との思い出が詰まった品や形見は捨てられなかったし、
今の自分はそこまでする必要を感じなかった
それでも例年になくすっきりした部屋に満足して新年を迎えられそう

ただ、パンデミックまで持出す人はどうかと思うけど、一部住人はかなりヒステリックだよね
所持品の少なさを競うなら物を持たないスレやトランクスレに行けばいいのに
それともこのスレは1から捨てられない人を(ハッパかけるのではなく)
馬鹿にする雰囲気があるの?
テンプレとかはよく出来てるのに惜しいスレだなぁ…
276(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 12:29:56 ID:OFFVJJpI
>>271
頭かってー
277(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 12:33:41 ID:GuPuBB/i
>>268
よかったじゃん
>>276の家の前に全部置いてきていいってさ
278(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 15:10:50 ID:LYL7XRvS
>>275
スレの趣旨を理解せず流れに沿わないことを書く人は叩かれてるね
279(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 15:14:49 ID:rHSlh6EX
DQNに頭固いとか言われてもww

>>275
思い出の詰まった物まで捨てる必要ないと思うけど?
別にわざわざこのスレで言い訳みたいに書き込まなくても
「結構捨てた〜」ってそれだけ書けばいいんじゃないの?
所持品の少なさを競ってるんじゃなくてスレの趣旨と違う事書いたり
もったいあまりに訳のわからない言い訳をわざわざ書き込んだり
不法投棄を推奨してるから叩かれてるだけじゃん。
280(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 16:30:38 ID:bpOIzrBc
つうか、このスレ、洋服を捨てまくりの人が多すぎないか。
捨てられる人はどっか行けばいいのに。
281(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 16:54:03 ID:PeNtmckU
>>280
極端から極端に走った人の捨て報告や、
洋服が捨てられなかった人が多いからね。

洋服を捨てられるようになったら、このスレも捨てようw
282(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 17:47:52 ID:Ep4NCgnG
>>273
兄の服だから女の自分にはパジャマ以外に使い道がない
でも綺麗だしゴミだとは思わないから捨てるのもどうかなって感じ
レディース以外の古着って売れるの?
近所でメンズ扱ってる所知らない
TVで服無くて寒いとかやってたから言ってみたけど
服買うお金>>>古着屋で貰うお金
だし、古着屋が儲かるだけじゃん
ちなみに上野公園は自宅からチャリで行ける。
283(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 18:11:14 ID:5JOP0/uh
兄のものなんだから、本人に聞いてみて要るって言うなら持って行ってもらえばいいし
要らないって言ったら捨てればいいと思う。
どうしても勿体ないならフリマに出す。明治公園や代々木公園あたりだと
若い人もたくさん来るらしいので、リサイクルショップに持ち込むよりは高く売れると思う。
284(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 18:37:11 ID:IRWMrCKd
ホームレスにめぐんでやったのに態度が悪い!ってブログに書いて炎上した
女子大生思い出した。
ホームレスはゴミ箱じゃないよ
285(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 18:43:17 ID:eSRdgFX/
まあ、そりゃそうだけどな。
この寒い時期だから喜んでくれる人もいるだろう。

ちょっと話しかけてみると良いかもね。
襲われたりとかないと思うけど。
286(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 18:46:50 ID:PeNtmckU
中古リサイクル
http://namidame.2ch.net/used/

売るだのあげるだのというスレあるし、見てきたら?
287(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 21:03:10 ID:cn1bQ31M
>>268
それは山谷がいい。
何とか言う教会が集めてるよ。女性もの以外のカジュアル服。
背広やワイシャツはx。あとスポーツバック。
近くの公園ホームレスの人に物を上げるときは、まず聞いてからにしてる。
持ち物増やしたくないらしく、何でもは受け取らないから。

輸出業界のリストラで、前からのホームレスだけじゃなくて
その人々も増えてるんだとか。非常事態なんだから、企業は
今までの利益吐き出せばいいのに。
手取り13万の派遣放り出すなんて鬼だ。
こんな時代、捨てるより手直しするか売るか役立てて貰うのがいいと
思い始めてる。
288(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 21:09:39 ID:cn1bQ31M
>>284
ホームレスになる人々は、プライドが邪魔して会社勤め向かない人も
多いから「恵んでやる」態度はだめだよ。
こちらが礼を尽くせば向こうも心を開く。
でも最小限の挨拶しかしない。
普通に変な人もいるけど、近くにいる人は読書家だったり
きれい好きで近辺をきちんと掃除してる。
289(名前は掃除されました):2008/12/19(金) 00:53:20 ID:KxkhGHz3
>267
背中にコムサでモードって書いてあるやつ?
なつかしー
20年も前だっけ…
290(名前は掃除されました):2008/12/19(金) 01:16:10 ID:scs22Zyw
明日服見に行くので戒めに宣言

・手持ちのものを工夫する
・バーゲンだからといって、欲しいだけじゃなくて「絶対に着る」物だけを買う
・年内にきちんとメンテナンスする

以上を誓います
291(名前は掃除されました):2008/12/19(金) 02:18:08 ID:wfAUH2e3
いつか着るかも=まず着ない→捨てる
292(名前は掃除されました):2008/12/19(金) 03:43:28 ID:ohCMoqh9
うわ、バーゲンと福袋は鬼門ですよ
絶対行かない
本当に欲しいものを数少なく持って着倒す
293(名前は掃除されました):2008/12/19(金) 09:32:05 ID:JjtuZVZ/
>>284
それってインドで食べかけのコロッケを押し付けて「乞食のくせに!」
と逆ギレした人?
それと別に炎上した人もいるの?
294(名前は掃除されました):2008/12/19(金) 12:24:53 ID:GkwdHbOO
福袋という名の鬱袋だからね。。
295(名前は掃除されました):2008/12/19(金) 16:31:39 ID:GDqqBcuo
福袋は売れ残りを詰めただけです
ショップ店員の私は昔それを作っていました
ゴミといってもあながち嘘ではありません
買うどころか近づいちゃダメーーーーー
296(名前は掃除されました):2008/12/19(金) 16:49:24 ID:HcS0EerI
>>246
先行き不透明なら、古びた服ばかり着てたっておかしくない。
景気が良くなったらまた買える。
だから捨てても大丈夫。

古びた服なんか着たくないって気持ちは分かるけど、いま持ってる服も
2〜3年したら多分古くさくなってるから同じ。
297(名前は掃除されました):2008/12/19(金) 16:49:47 ID:dARb7K4b
今年買った福袋は、いいもの詰まってた
全部好みのものだった
今年で満足したから来年は買わない
298(名前は掃除されました):2008/12/19(金) 17:04:19 ID:qpCEHFlf
>282
新宿のホムレス支援では男物の古着(特に防寒着)も受け入れてるよ。
ここ→ttp://www.tokyohomeless.com/
299(名前は掃除されました):2008/12/19(金) 22:38:50 ID:AYK+k2tB
お正月の福袋スレはおもしろいよね。
あれを見て満足してるw
300(名前は掃除されました):2008/12/19(金) 22:55:40 ID:Vbkkn5B3
>>297
同意。
つーかここは買わないスレじゃないから別に買うのはいいと思うんですが。
福袋は宝くじと同じでドキドキを買う物。
301(名前は掃除されました):2008/12/19(金) 23:06:39 ID:CVRjRD4c
宝くじと違って洋服はかさばる
302(名前は掃除されました):2008/12/19(金) 23:59:49 ID:vWXUWCI6
今日母をそそのかして服捨てた
机の上にananと日経woman放置してモチベ上げて貰うという感じで。
本人ノリノリでゴミ袋28袋にもなったのに10分の1も減ってない…
60年間積もり積もった洋服は流石に手強いです
303(名前は掃除されました):2008/12/20(土) 01:26:14 ID:eYimZ6gx
28袋w
全部詰めたら300袋ってことですね、乙です。
304(名前は掃除されました):2008/12/20(土) 10:55:52 ID:ELenGc85
うちも実家はすごいな。
8畳の納戸(元は納戸では無かった)が一部屋洋服部屋になってる。
押し入れがパンパンなので、その前にタンスを置く、その前に(ry…
もうね、仕方ないと思ってる。
生活スペースはあるわけだし、今は何を言ってもダメ。
父親は自分の身の回りだけ整理して、シンプル生活をしている。
305(名前は掃除されました):2008/12/20(土) 12:36:53 ID:CGgx0iqn
うちの実家もそんな感じだ。

縁起でもないが、万一の事があったら
どうすりゃいいの?
兄弟で形見分けつったっていらねーよwww
全部捨ててもいいでしょうか母上様?
306304:2008/12/20(土) 15:50:35 ID:ELenGc85
>305
そうなった時に捨てるしかないよね。
今片付けを手伝いに行っても、捨てるしかない。
今は捨てるのはダメだって言うんだから。

電車で片道1時間ほどの距離だけど、ゴミの日毎に通うわけにも
行かないし、業者に頼むのかな〜とか漠然と考えることがある。
不謹慎でスマヌ。

307(名前は掃除されました):2008/12/20(土) 19:55:08 ID:DMQMruHs
うちの実家(母親が一人暮らし)も衣装持ち。

一階に置いてある服で事足りるから、
二階にあるたくさんの服は、少なくても7〜8年は着てないと思う。
もう70歳過ぎだし、足も悪いから、
頻繁に二階にあがることもない。
いざ捨てるとなったら、自分が動くしかないと覚悟決めてる。
308(名前は掃除されました):2008/12/20(土) 21:12:46 ID:m8lMsyTb
遺品整理は業者がやる場合が多いみたいだよ
特に離れた場所に別居だとモノの数が半端ないからね
309(名前は掃除されました):2008/12/20(土) 21:52:11 ID:YoBdlly6
うちの母親(毒)も服に埋もれて生きている。
実家にいた頃は3DKに10棹の洋服箪笥、押入れ一杯に詰め込まれた衣装ケース
部屋のいたる所に突っ張り棒とパイプハンガーで服をぶら下げて
それが全て母親が生まれてから結婚するまでの服。1着も捨てた事がないそうな。
家族が着られる服は1人2枚しかなくてそれらは常にベランダに干されていた。
今は脱出して縁切りしたが親ほどではないが捨てられないorz
ああはなりたくないから頑張るしかないよ…。
310(名前は掃除されました):2008/12/20(土) 23:16:58 ID:+E6oIVXt
彼女の服の処分の仕方にびっくりした。

まず、捨てると決めた服を裁ちバサミで裂いていった。
ボタンや素材ごとに分けたりして、いる部分だけ切り取っていた。
残ったズタズタになった元服たちはごみ袋へポイポイ。
わざと切り取って残した分は、靴の空箱とかに貼り付けて収納ボックスの外観用にしていた。
ボタンも自作の布製ティッシュケースや無地のTシャツに縫い付けて、リメイク?していた。
無地だった空箱や服が大変身だ。
自分でデコレーションするのが好きらしい
その上、服を切ってしまえば捨てるしかなくなる=服がたまっていかないという発想らしい。

自分には真似出来ないが、自作が好きな人は参考になれば。
311(名前は掃除されました):2008/12/20(土) 23:27:17 ID:2p3N+ZTm
今年最後の資源回収の日に10袋出してきた。
未練が断ち切れなくてまだ眠らせている服もあるけど、クローゼットはだいぶすかすかになったよ。
改めてどれだけいらない服を溜め込んでいたか実感した。

うちの市の回収では、服はボタン取れてるもの・汚れがひどいもの・破れてるものは
駄目と書いてあるんだよな。
古着として業者に回していると推測。
今まで出した服がどこかで役に立っているのなら、ちょっとだけ気が楽かも…
312(名前は掃除されました):2008/12/21(日) 07:54:18 ID:EZ8MtC1f
>310
憧れる。

小物しか作れない技量の自分も、とりあえず捨てるときに可愛いボタンだけは取っておいてある。
凝った作りのボタンは買うと高いからね。
313(名前は掃除されました):2008/12/21(日) 12:34:10 ID:MxLSn5tj
必要な洋服だけ買う欲しい服を買わないのレスを教訓にして
クリスマスバーゲンを乗り切ってる。
必要な服も交換にどの服が捨てられるか決めてから買うようになった。
今年このスレに出会えてラッキーでした。
314(名前は掃除されました):2008/12/21(日) 21:27:31 ID:TIqiaKo4
今日服を見に行った。
黒のベルベット地のジャケットが安くてなかなか似合ってたけど、
冬場しか着れないから買うのはガマンした。
自分頑張った!!
315(名前は掃除されました):2008/12/21(日) 21:46:50 ID:4P3Vg/Nz
ベルベットのジャケットって流行関係ないから1枚あっても良いと思う。
私も持ってて高かったけど8年も着てるし、これからもずっと着ると思う。
316(名前は掃除されました):2008/12/21(日) 22:47:20 ID:fpc/l1lH
個人的には、素材だけ聞いて「流行関係ない」って
言い切っちゃえる人の意見を聞きたいと思わない。
317(名前は掃除されました):2008/12/21(日) 22:48:04 ID:Weo0Cld3
はいはい、着るかも着るかも。
318(名前は掃除されました):2008/12/21(日) 23:23:09 ID:RySJv6Gr
最近温暖化だしジャケットやニットほどの羽織しか
着ていないので、7着もあったコートのうち1着(葬式に
使えるシンプルなやつ)残して全部売りにいった。
一着5000円で売れて、クロゼもすっきりでかなりホクホク!
319(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 03:52:07 ID:Z/t8GMSv
>>315
自分もベルベットの黒ジャケットは、年数で言えばそこそこ長く着られると思うけど、
個人的に11〜2月以外はシーズンアウトだと思ってるんで、
ならば3シーズン可のにしておこうとヤメたんです。
320(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 04:15:31 ID:vwNyRU1v
>>319
春先にはちょっと重いかもね。
何か、買えって煽っちゃったみたいでゴメンね。
321(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 13:25:10 ID:kjrDz5wW
今服捨て中。
三年振りですごい量だw

花粉用のマスクすると途中で鼻水やら喘息に
ならないもんなんだね。ハウスダストアレルギーだったのに
いままでこんな便利なもの知らなかったわ。
322(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 18:58:11 ID:0TU5YaSX
>>318
えっ、一着5000円?
いいな〜私なんてコート3着で1500円だったよ。
まぁ安物だけど。
323(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 21:47:55 ID:EQPYWC7+
3年前に買ったお気に入りの高いカーディガンよりも
今年買った3980円のニットの方がオシャレに見えることに気がついた。
少し伸びてきちゃってるし、お気に入りだけど捨てる時期なのかな・・・
324(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 00:40:09 ID:Xbapz4ax
捨てられない私が通りますよ、と。
しばらく服を買ってないと反動が大きくて
今狂ったように買っています、、、
こわいわー
325(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 01:11:41 ID:bTWj9QPJ
バーゲンの前に定価で大人買いすることに歪んだ喜びを感じる自分はこの時期勝ち組。

バーゲン始まった後にもつい誘惑に負けて買い物行っちゃって、同じアイテムが値下げしてたら負け…orz
326(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 03:29:05 ID:9rQph52q
勝ち組とか負け組とか一喜一憂している人は、余分なものまで買っていそうなイメージw

それはそうと、不況の折で、いまコートなどの単価の高い物は前倒しでセールをやってるよね。
(プレセールとは別の一般向けセール)
例年なら12月は突っ立てても売れていく時期なので、この時期のセールは世界経済の深刻さを物語っている。

でも(スレ違いだけれど)、本当に必要としている人にとっては買い時だと思うw
327(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 05:24:26 ID:Cn7QLVqf
>>326
なんという誘惑w

「お金持たない」「雑誌買わない」「お店行かない」
今季夏は何とか守り抜き買物0で乗り切った!
手持ち服と真剣に向きあえた気がする。
冬も頑張るお。
328(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 08:08:50 ID:/pjKETpZ
皆さん今年は被服費にいくら使った?
年間で集計してみるとあまり買っていないつもりでも
意外と金額あるよ。
329(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 08:55:35 ID:li4OU1eQ
>>328
1シーズン3万円と決めてあるんだけど、2万残って計10万円。
330(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 09:21:27 ID:8QVan2zA
今年は無印のワゴンで3200円のみ(`・ω・´)
来年も小物で着まわし頑張る!
331(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 10:40:28 ID:RJ6sVqJF
冬は三年に一度ぐらいコートやらスーツをバンと買うんで
多い年は三十万になるけど、買わない年はマフラーや
手袋のみ。

夏はかからない。
332(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 11:35:12 ID:b1wA5JRy
エアコンあるけど使いたくないです。

部屋で着るロングのカーディガンが欲しかったけど、前にヤフオクで
買ったラビットファーのジャケットで我慢する事に、頑張るぞ。

しかしボリュームあるので長く着ていると重かったりするw
333(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 12:27:54 ID:Hc/WK2v3
タンスの肥やしだったトレーナーやTシャツを部屋着とパジャマにした。
D&GとかDKNYとかエリートモデルとか…。
中には高くて勿体ないから汚れたら嫌だし…って着れなかった物もあった。
が、今さら外で着る勇気も無いので部屋着とパジャマに…。

勿体ないなら買うな!
着ないなら買うな!
タンスに肥やしはいらん!
高い服は分不相応だと知った。
なんであんな高いの買っちゃったクセに着ないんだろうorz
高級なパジャマ(金額的に)でちょっとコーフン気味(テンション上)な自分…。
この調子で高級部屋着で汚部屋の掃除をガンガろっと!
334(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 15:17:24 ID:KtUHbpIo
今年は夏にデパートのセールでTシャツ6枚買っただけ。
Tシャツだけは洗濯するからいたむ。で台所のおそうじに使う。
パンツは消耗品だけど、セールで買い置きして置いても
翌年に入らないことが多いね´ω`

考えてみると、実用品消耗品しかここ2,3年買ったことがない。
でも洋服はどっさり。
前は山ほど買ってたんだよ。
それらは定番だが、サイズが合わないのが多い。
分け合って、6キロ減った時なんでも切れた喜びが忘れられなくて
捨てられない…。
335(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 16:04:31 ID:raiWGYs2
Tシャツは7枚しか持ってない
6月〜9月まで着ると想定して月に4回×4ヶ月で16回着て
次の年に持ち越さないでぞうきんにしてしまう
次の年はまた新しいTシャツを7枚買う
336(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 17:07:24 ID:KtUHbpIo
ウニクロのTシャツは、穴があいて1シーズンしか持たなかったけど
(よく出来てる)デパートのは2シーズンは着れる感じ。
薄くなくて、ウニクロタイプでほどほどに厚みがあるもの。

337(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 17:23:54 ID:CM3Jx0qS
タンスに肥やしはいらん! に一票
338(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 19:43:31 ID:3kKPhVVh
Tシャツは悩むことなく捨てられるから助かる
まあ、捨てた矢先に母がゴミ袋漁って持ってっちゃうんだけども
339(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 20:00:44 ID:NyjBVnxO
捨てる服のウエスで掃除したけど、水をしぼる行程が省かれたおかげで
いつになくサクサク進んでよかった
340(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 20:04:19 ID:AKclL+6L
ゴミは水気切って出そうよ……
341(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 20:43:49 ID:4pVSM5eV
>>334
痩せていた時の服が捨てられないうちは痩せないらしいよ。
で、今の自分が着れる物で気に入ってる物だけにすると
不思議と痩せるらしい。
私も痩せていた時の服捨てたら増加はピタリと止まった。
ただ、今不規則な生活をせざるを得ないせいか小幅に減っては
外食もしくはお菓子を食べてしまって戻るの繰り返しだ。
342(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 20:45:52 ID:NyjBVnxO
たしかにそうですね
今回はバケツの底に輪っかができるくらいの少しの水しか
最初から入れなかったので、びしょびしょだったわけではないですが…
次から気をつけます
343(名前は掃除されました):2008/12/24(水) 00:07:30 ID:Wu1wySm5
夏物トップスは消耗品だよね。
コートやセーターは手入れすればずっと着れる。
ウニクロだと、ひと夏しかもたないの??そりゃびっくり。
344(名前は掃除されました):2008/12/24(水) 00:08:40 ID:NnbuYUl6
自分、間違いなく80万は使ってるわ・・・被服費。
いまざっとカードの明細みてぎょっとした。
しかも今年は去年より少なめだったかもしれない。
345(名前は掃除されました):2008/12/24(水) 01:50:19 ID:uSr4EE0A
それで年収800万くらいなら何も言わないけどさあ...
何のために働いてるの?
捨てられない布製品のためだったら人生考え直したほうがいい。
346(名前は掃除されました):2008/12/24(水) 02:00:01 ID:NnbuYUl6
4桁以上もらってるから、金銭感覚ゆるんでた。
確かにストレス発散的に服や靴買っている部分はある。
そして部屋はコートだけで20着くらいあふれてる。

初めて大掃除のためにこの板除いたけど、
このスレとの出会いがあってよかった。

今から服と人生と仕事について考え直すことにします。
ありがとう2ちゃん。
347(名前は掃除されました):2008/12/24(水) 02:23:43 ID:O09mvgYB
>>336
私もカシミヤ買ったら2〜3回で穴が二か所も開いたわ
お気に入りの色と暖かさに喜んでたのに・・・・・
こういうのはすぐにお店に言えば何とか対処してもらえたのかしら?

348(名前は掃除されました):2008/12/24(水) 02:56:09 ID:nWTILAZr
ウニクロの服は種類によって耐久性が違うような。
トップスは一回の洗濯で駄目になったけど
フリースは看板商品にしているだけあって
何年も何年も何年も何年もけば立たずに持ってる。

今売ってるフリースのデザインが気にいらないんで
昔買ったフリースを家で着てる。
349(名前は掃除されました):2008/12/24(水) 03:08:29 ID:prGrzUex
今年のウニクロフリースの色はサイテー
全部灰色がかってる
原色ベースでカラフルだった頃(フリースブーム初期)の復活させてほしい
350(名前は掃除されました):2008/12/24(水) 03:12:03 ID:prGrzUex
ってココでいうことじゃなかったですね
スレ違いすみません。。。
351(名前は掃除されました):2008/12/24(水) 14:33:52 ID:UGMYCrBG
中学生のときに母から譲ってもらった服を捨てるぞ!
あれから背も伸びた、肉もついた、デザインは少なくとも10年以上前
デジカメで撮って捨てる、綿の物はその場で雑巾用に解体する
>>66の格好で大掃除だ

ウニクロ色は個人的に当たり年
裏が起毛してるとか進化もすげえww
352(名前は掃除されました):2008/12/24(水) 23:14:33 ID:7q11x6jQ
全然着てない服たちを今絶賛リメイク中!!
・パーティー用の黒のミニワンピ→切ってひらミニスカートに
・胸がきつくなったチューブトップ→ミニバッグに
・サテンキャミ、シフォンカーデ→シュシュに

露出高かったり可愛いすぎてもう着られない、
でも気にいってたり高かった物なので、リメイクして
着倒すぞ!!
これでスカート欲しかったけど買わなくて済んだ!
353(名前は掃除されました):2008/12/24(水) 23:16:41 ID:++nX8iyc
>>352
それはいいと思う
失敗しても処分できるし

しかし同じことをして一時期リメイク物がたまったという過去を私は持っている・・・
354(名前は掃除されました):2008/12/25(木) 02:30:59 ID:vHQk8hl4
355(名前は掃除されました):2008/12/25(木) 10:21:32 ID:uDnXMEdE
>>353
でもいいと思う。
やるだけのことはやったと思えるから、第2の役目を全うしたら思い切り捨てられそう。
自分のものだから思い切りリメイクできるからいいよね。失敗してもいいし。
356(名前は掃除されました):2008/12/25(木) 15:16:37 ID:eXBHjxez
そう、リメイクに失敗して何着もの服を爽やかに捨てたことがある。
357(名前は掃除されました):2008/12/25(木) 15:57:11 ID:PpwTPZVA
私はリメイクにしようと思ってとっておいた服がモリモリ増えてるのに気付いて
何やってんだオレと落ち込んで捨てた。
>>310みたいに、すぐやる人じゃないとダメだね。
358(名前は掃除されました):2008/12/25(木) 18:44:39 ID:SSC/xHdQ
>>356
爽やかに捨てたw
素敵だわその言い廻しwww

リメイク失敗するとさくっと捨てられるよね
捨てたよジーンズ
359(名前は掃除されました):2008/12/25(木) 23:15:58 ID:psm4YBAN
大掃除で昔気に入ってた服が破けて、ちょっとテンションが下がった。
きちんと使いきったと喜ぶべきか、悲しむべきか
360(名前は掃除されました):2008/12/25(木) 23:45:55 ID:UDMDpxVE
ビリビリに破けちゃったの?
ちょっとぐらいなら縫うとかはどう?
361(名前は掃除されました):2008/12/26(金) 09:38:27 ID:VHUsoOhy
どの部分がどんなふうに破けたのか興味ある
古い服だから生地の劣化かな、脇の部分とか?
362(名前は掃除されました):2008/12/26(金) 10:08:23 ID:Cn7UF0Yo
「昔気に入ってた」服なら
捨てるきっかけができてよかったじゃん。
363(名前は掃除されました):2008/12/26(金) 10:23:36 ID:tnGJxUMV
気に入ってる服なのに大掃除の時着てたなんて…
確信犯だろ
364(名前は掃除されました):2008/12/26(金) 11:04:48 ID:7Td0hag4
流行の関係ない服って実際、存在しないよね。
ジーンズだってブーツカットは最近見ない、履けない
スニーカーも「定番」の白地のやつは履きにくい。

本気でずっと着てるのはリーバイスの501だけだが
これも最近モデルチェンジしたw
365(名前は掃除されました):2008/12/26(金) 11:55:00 ID:3jH4fjYR
足が短いからジーンズのブーツカット愛用してるのに!
366(名前は掃除されました):2008/12/26(金) 13:04:58 ID:tnGJxUMV
スキニーなんて履けないから、ブーツカット履いてるよ
367(名前は掃除されました):2008/12/26(金) 13:12:58 ID:d0kQ4AVd
( '・ω・)人(・ω・` )ナカーマ

ちょwwwwねーよwwwww
って突っ込まれそうな格好でなければいいと思うんだよね。
368(名前は掃除されました):2008/12/26(金) 13:58:36 ID:NkkwgI+q
合うサイズを履けばいいのだ
見栄はって細いの無理して着て
ぱっつんぱっつんなのは見るに耐えない
369(名前は掃除されました):2008/12/26(金) 15:57:48 ID:VHUsoOhy
>>365
それだったら幅広になる手前で切るので
ブーツカットに見えないのでおk
370(名前は掃除されました):2008/12/26(金) 17:13:33 ID:QlJXDoAT
ここ最近、死蔵していた洋服や靴やバッグなど活用している。
意外と可愛く着こなせたりして、自己満足の世界。

かなり捨てたりしてクローゼットもスッキリしたので買い足しは
厳禁である。最低でも一年に一回くらいは使おうと思う。

ヤフオクでの面倒臭さやゴミ出しの大変さが身にしみたので
今後は安易な買い物には走らないだろうと思うけど・・・
371(名前は掃除されました):2008/12/26(金) 19:25:51 ID:Drx+udxO
サイズが合うからブーツカットとか何も考えずにはいてたわw
ベルボトムはさすがにないけどブーツカットくらいいいよな
372(名前は掃除されました):2008/12/26(金) 21:33:34 ID:nkpvRfnZ
私もブーツカットは別にいいと思うけど…要は着こなしだし。

逆に、ブーツカット履いてんのwwwって脊髄反射する人がいるなら(いるのか?)、
そっちの方がダサいと思う。
373359:2008/12/26(金) 22:16:51 ID:bGuTRTqp
あ、ボヤいただけなんだけどレスくれた人がいる嬉しい

ちなみに脇が裂けました
生地自体だいぶ劣化してたんだよね。気に入りすぎて着まくってたしな

今日半返し縫いで修復したが捨て時かねぇ。よく褒められた服なんだが
374(名前は掃除されました):2008/12/26(金) 22:17:31 ID:M6u5nOBE
ちょっと前までとにかく服がほしくて、質より量!と収拾つかないほど服が増えてしまったのでとりあえず半分にしようとある日突然思い立った。
持ってる服を全部出して、一枚残したいのを見つけたら右に、その代わりに一枚捨てる何かを左に置く。
そうして全部選り分けた終わって左に置かれた服を一気にゴミ袋に詰めて捨てた。
所要時間一時間弱。
再利用もしないからもったいないと思ったし、これいくら分なんだろうとむなしい気分にもなったけど、これくらい一気にやらないと自分はダメだった。
売ろうとかリサイクルしようとかしたら気持ちがゆらぐのわかってるから。

最近はセールで安いからといって服を買わなくなったよ。
高くても安くてもクローゼットにはすごく気に入った服だけが並んでるから、たくさんあったときとは全く質の違う満たされた気分になれた。
375(名前は掃除されました):2008/12/26(金) 22:35:13 ID:9tEPbKhT
本当に気に入った服だけが入ったクローゼットを持ってる人って何人ぐらいいるんだろうね
376(名前は掃除されました):2008/12/26(金) 23:06:45 ID:9sqB0Cxm
>>374
その潔さに惚れた

むなしい気持ちは持っていたほうがまた買わなくっていいと思う
377(名前は掃除されました):2008/12/27(土) 00:24:16 ID:4Xz1/cdA
>>370
ヤフオク面倒くさいよね。
写真とってサイズ計って。
質問にも答えなきゃいけないし。
アイロンかけて発送して…
手続きも前はもっと簡単だったような。
378(名前は掃除されました):2008/12/27(土) 06:58:34 ID:yXMjIj6V
でも質問って意外と来ないよ
サイズも大物はともかく測ったことない
SMLだけ書いてる
写真だけは欠かせないけど
写真欄より下は任意項目だから余り深く考えなくていいよ
379買い手:2008/12/27(土) 07:42:18 ID:9aOBRWUA
>>378

>>378>>377へのレスだとしたら一言苦言。
オクといえど売買、その適当な姿勢はどうかと思う。
380(名前は掃除されました):2008/12/27(土) 07:52:34 ID:rk8MWxuJ
続けるならこっちでやってね。荒れそうだし。

◆◇ヤフオクで洋服売買62着目◇◆
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1216206780/
381名無しさん@お腹おっぱい。:2008/12/27(土) 15:11:41 ID:Cf+YPRn6
気に入ると同じものを色違いで欲しくなる私。
靴下などは別として、フツーの洋服(特にJK、コートなど)を買う時は、
「体は一つしかないよ。それでも必要か?」と自問している。
バッグも「同時に2つ持って出ないだろ?」と自問。
新しいものを買って来たり使うと、持ってるモノはその分使わなくなる。
いつもシーズンのお気に入りだけしか着ないのに、それでも要るか?
と考えると、大抵のものは買わなくなった。
自分の買い物セーブワードは「体は一つ」
382(名前は掃除されました):2008/12/27(土) 17:26:16 ID:9oSz/OsJ
あれ? その書き込みどこかで読んだ
383(名前は掃除されました):2008/12/27(土) 22:54:35 ID:rk8MWxuJ
私も見た気がする
384(名前は掃除されました):2008/12/27(土) 23:19:42 ID:7QX/bvnh
おっぱいは2つ!
385(名前は掃除されました):2008/12/28(日) 01:15:49 ID:FZZoINvN
今日破れたのでこれで捨てられる
386(名前は掃除されました):2008/12/28(日) 12:09:55 ID:Jsz3/7YS
おっぱいが破水・・?
387(名前は掃除されました):2008/12/28(日) 17:39:19 ID:A1JjmLV4
260ccじゃない?
388(名前は掃除されました):2008/12/28(日) 17:54:09 ID:6pVqjYvV
>>381
それと似ているけれど自分のセーブワードは「1つあれば充分」
コートも1着、ブーツも1足、マフラーも1本
0と1は雲泥の差があるからね
389(名前は掃除されました):2008/12/28(日) 19:41:49 ID:zo4kVPhQ
>>381
自分も色チで欲しくなる
アウターは流石に色チで買えない(金額的にw)けど
プリントが気に入ったTシャツ等の安価な服は買ってしまう。。
最近はやっと1色のみ選んで買えるようになった。

あと、服はガンガン捨てに捨ててきたのに
買ったときに凄く気に入って買った服を捨てる決心がつかない。
靴はそんなに愛着湧かないんだけど
Tシャツやアウターなどのトップス類が捨てれない
あああぁぁー
390(名前は掃除されました):2008/12/28(日) 20:19:40 ID:jCbKgZam
皆さん毛玉ができてしまったニット類はすぐ捨てますか?
お気に入りのセーターだっただけに悲しい…
391(名前は掃除されました):2008/12/28(日) 20:31:29 ID:+BwtHQzq
>>390
毛玉クリーナーで取ればいい
392(名前は掃除されました):2008/12/28(日) 21:19:31 ID:8yVWnXfz
靴だけは3足持って毎日違う靴のほうが長持ちするよ
毎日同じ靴だと痛むスピードが早い
393(名前は掃除されました):2008/12/28(日) 23:03:50 ID:rFpiLQxr
そういうの考え出したらキリない。
流行ものの安いやつを買ってどんどん履き潰すことにしてる。
394(名前は掃除されました):2008/12/29(月) 01:53:27 ID:HJ4B29Ou
穴の開いた靴下が捨てられない
どれも選びに選んだ柄ばかりだから尚更ね…
もし捨てるなら普通にゴミの日でいいのかな?
395(名前は掃除されました):2008/12/29(月) 02:20:38 ID:THkyZ+AU
ハア? 釣りですか?
396(名前は掃除されました):2008/12/29(月) 09:41:03 ID:l1Lcc+WO
冬休みだね
397(名前は掃除されました):2008/12/29(月) 11:38:35 ID:OwMADNXX
そうだね。
プロテインだね。
398(名前は掃除されました):2008/12/29(月) 11:42:27 ID:Pf54zfBr
いいえ、ケフィアです。
399(名前は掃除されました):2008/12/29(月) 13:24:45 ID:HJ4B29Ou
>>395
いや、資源ゴミとか何か特別なゴミの日に出すかと思ってたから
今まで衣類捨てたことないからガチで分からん
400(名前は掃除されました):2008/12/29(月) 13:37:36 ID:pzMYXrsD
ユニクロのフリースをガンガンにハサミで切って、
モップがわりにフローリングをふいてみた。

やべぇ。超ホコリがとれるぞー!!

調子に乗ってさらに違う服も裁断してたら、ハサミで手を切った。

モチベ下降中。
401(名前は掃除されました):2008/12/29(月) 15:03:01 ID:X1gSAS60
つばつければ治るよ


お大事に
402(名前は掃除されました):2008/12/29(月) 16:11:44 ID:qELMfRar
>>394
丸めてボールで遊ぼうよ
403(名前は掃除されました):2008/12/29(月) 16:17:50 ID:pDqebPbb
穴の開いた靴下、捨てられないんだったら繕うしかないだろ?
404(名前は掃除されました):2008/12/29(月) 22:06:11 ID:9/NMfppM
>>391
>390じゃないけど毛玉クリーナーしてムキになりすぎて
後で見たらセーター三枚と靴下2足に穴開けてた(/_;)
そんなお気に入りでもないから捨てられるチャンスと前向きに考えて捨てるよ
405(名前は掃除されました):2008/12/29(月) 23:00:30 ID:o2NOxuyE
自分とファッションの良し悪しを共有出来る(と勝手に思ってる)センスを信頼出来る友達が
自宅に遊びに来たので、捨てまくって残り少ない私の服を「どや?洒落てるやろ?」と見せてたんだけど、
その中でも「これは見せるのやめとこ…」と思ってしまったものを更に捨てた。
見せて「好きじゃない」と言われたものは、それでも自分が好きなら着るけど、
自分の中で見せるのをためらってしまったものは、一度も着てなくて勿体なくても、取って置く価値ないもんね。
こういう友達に定期的にクローゼットの中身を大公開するのはかなり有意義だと感じた。
406(名前は掃除されました):2008/12/29(月) 23:11:08 ID:X1gSAS60
「どや?洒落てるやろ?」

リアル関西の人ですか?
それとも面白発言を狙ってですか?
407(名前は掃除されました):2008/12/30(火) 00:20:50 ID:CayltRsI
お洒落な人を好きになってしまった。
その人と会う時、服選びにあたふたして
自分がろくな服しか持ってないことがよく分かった。
408(名前は掃除されました):2008/12/30(火) 00:39:04 ID:k/O0Ueb3
>>407
ろくなものしか持ってないならいいんじゃない?
ろくでもないならダメだけどさ。
409(名前は掃除されました):2008/12/30(火) 01:53:43 ID:KoOuVVFV
>>407
自分はそのおかげで服が増えつつある
今まで結構適当な着まわし&くたびれた服着てたから、
みっともない服処分しておしゃれに気をつけ始めたことは良しと思ってる。
410(名前は掃除されました):2008/12/30(火) 11:38:57 ID:J3Jc2M/8
>>390
この間なんかのテレビ番組で、山口もえがセーターの毛玉を取る方法紹介してたよ
確か片側がデコボコしているスポンジで擦ってた
411(名前は掃除されました):2008/12/30(火) 14:07:54 ID:V9e6Hszf
年末なのにみんな、服の処分とかしていないのかな?それとも衣替えの時に処分するのが常識なんでしょうか?

誰か私に渇を入れて下さい。
この冬に服をたくさん買ったのに、何一つ捨てていない…。
412(名前は掃除されました):2008/12/30(火) 14:48:00 ID:OwJG7+aO
沢山買ったなら今までの全部捨てても困らないな。
テラウラヤマシス
ウチの地区はゴミの日は今日で終わりだからな。
明日も捨てられる人は今日中にゴミ袋制作ガンガレ!
413(名前は掃除されました):2008/12/30(火) 14:53:46 ID:O6g2gwfY
年末は、衣類がゴミ出しできる最後の日の前に捨てる。
衣替えのときは、そのまましまっちゃうとまた着てしまうから、
衣装ケースにしまう前に、ボロボロになったり、
そのシーズンに一度も着なかったような服は捨てておく。

でも、今からでも遅くない。
明日、好きな人に道端で突然会ったと妄想して、
恥ずかしいなと思う服は、基本的に全部ゴミでおk。
それだけ服をたくさん持っている人なら、お洒落が楽しくない服はもう着ない。
でも、コンビニくらいなら行けるんだけど・・・
っていう服は数枚取っておいて、部屋着にドゾ。
414(名前は掃除されました):2008/12/30(火) 18:42:34 ID:CayltRsI
>>408
407おっとそうだね、「自分はろくな服持ってない」の間違いだった!
415(名前は掃除されました):2008/12/30(火) 18:51:06 ID:HOakJI0t
>>411
年末だからという理由では服捨てないなあ。
季節が終わったとき、これ結局1度も着なかったなあってのをゴミ袋に入れ保管
月1の服捨てていいゴミの日に思い入れが消えてたらそのまま捨てる。
木綿なら使い捨て雑巾にする

捨ての第一段階は済んで、今は服の量はたいして多くない・あまり買ってないので
捨てたくないのに泣く泣く捨てるということはしないです。
416(名前は掃除されました):2008/12/30(火) 23:08:54 ID:k6T3OWID
物欲に踊らされない精神が欲しい(´・ω・`)
417(名前は掃除されました):2008/12/31(水) 05:33:11 ID:/eyRi3vo
とりあえず、靴はぴったりサイズの合っていないものは全て処分することにした。
安いからといってサイズが若干合わなくても履いていたものが結構あった。
洋服はお直しに出してリフォーム中。
418(名前は掃除されました):2008/12/31(水) 14:30:20 ID:hqd3wMAh
>>416
買う前にあれこれアホほど試着し倒すといいぜ
最後は疲れて買う気が失せる
欲もある程度満たされる品
419(名前は掃除されました):2008/12/31(水) 18:58:57 ID:RPOrkCsl
>>418
それあるね
流行のを試してみたいとかだったら
試着で満足(というか落胆w)して買わずにすむケースが多い

このスレみてから、値段みないで物を探すようになった
安いからって理由で買った物は、なにか納得いかないことが多いことに気づかされたよ
値段は、物を選ぶ基準の第一理由にしてはいけないね
420(名前は掃除されました):2008/12/31(水) 20:25:24 ID:ZmtcDDAU
ここのスレの人は福袋は買わないよね(`・ω・´)
きっと自信があるからなんだろう、中身が見えてる服の福袋見かけるけど、
それでも実際中身を見たらいいのなくて購買欲失せるもん
421(名前は掃除されました):2008/12/31(水) 22:29:12 ID:qAGVfBoH
>>420
>ここのスレの人は福袋は買わないよね(`・ω・´)
買わない、絶対買わないw
中身が見えていても、全部欲しい物の福袋は存在しない。
422(名前は掃除されました):2008/12/31(水) 23:14:18 ID:N9Jtp70k
買わない ゴミになるだけ
愛着を持てる服じゃないと長く着られないし
423(名前は掃除されました):2008/12/31(水) 23:17:36 ID:41m0JgG0
福袋はゴミ袋
424(名前は掃除されました):2008/12/31(水) 23:44:05 ID:TdRaQXPU
安袋ばっかだけど、1枚気に入れば桶で
後は心置きなく捨てられるようになったから買うこともあるよ
425(名前は掃除されました):2008/12/31(水) 23:45:52 ID:2RoS6EDn
買わない!…ことにする!!
毎年後悔してたから、今年こそ企業戦略に踊らされないぞ
426(名前は掃除されました):2009/01/01(木) 00:03:29 ID:dVClfNdT
一度も買ったことはない
にも関わらずこの服の多さよorz
427(名前は掃除されました):2009/01/01(木) 00:12:56 ID:prK/4e4j
買った時点で、その一年は汚部屋覚悟
ただし食料品福袋は買うかもしれん
428(名前は掃除されました):2009/01/01(木) 00:43:30 ID:pfRetosm
自家製福袋を作ればいいよ。
変な物ばっかり入れて(捨てるもの)、一応福袋みたいにして
wktkしながら開けて、うわ〜と思ってそのまま捨てるw
こんなの入ってたら欝だろうな〜ってより分けていくと
変な服の間引きが出来る
429(名前は掃除されました):2009/01/01(木) 01:17:51 ID:B/w/6mii
それいいかも
430(名前は掃除されました):2009/01/01(木) 02:01:31 ID:WL0O27zR
スレチだが、どうしても福袋買いたい人は
食べ物の福袋(デパ地下とか)買うといいよ。

食べてしまえばなくなるし洋服の福袋買わなくなったよ。
うちではこれでお正月気分を味わっているw
431(名前は掃除されました):2009/01/01(木) 02:53:04 ID:mQba5/eq
福袋っておみくじみたいなもんだよね。買いたいような気持ちは否定できない。
でも在庫処分の協力はしてあげない。
432(名前は掃除されました):2009/01/01(木) 10:45:18 ID:ZlGgsBKm
普通の福袋は手を出さなくなったけど
趣味で始めたゴルフウェアの福袋に手を染めてしまったw
普段着でもできるんだけど、動きやすさとか防寒性がやっぱ違うんだよね
まだ届いていないけどさ・・・orz
433(名前は掃除されました):2009/01/01(木) 11:09:31 ID:BSVHjboP
子供服の福袋は買うわ
幸い、子供はまだ服の趣味があるわけじゃない年齢だから。
それで満足感を得ています。

服の趣味が出てきたら、買えなくなるなぁ
>>430の言うように食べ物の福袋でも買うか
434(名前は掃除されました):2009/01/01(木) 11:13:59 ID:7S7kMm05
昨日、服袋買わない決意書いた者です。

そっか……どうしても買いたくなったら食品とかの消え物という手があるか!
踊らされないよう注意しつつ、どうしてもな場合はデパ地下にいこうと思います
435(名前は掃除されました):2009/01/01(木) 12:12:05 ID:7S7kMm05
服袋→福袋

間違ってないけど間違ってる。
年明けから…sage忘れもすみません
436(名前は掃除されました):2009/01/01(木) 12:40:48 ID:zpbtmc/z
食品の福袋ってあるんだー。いいな。

あまり気に入ってないとか、ちょっとよれた服を処分すると
服がなくなることに気付いた・・・。
新しい服を買えるように頑張る。ワープア脱出だ!
437(名前は掃除されました):2009/01/01(木) 13:33:07 ID:g15M9Ky/
無印の婦人服福袋が欲しくて見に行ったけど中身がショボすぎて
食品500円の袋だけ買って帰って来た。
いつもだったらせっかく来たからと勢いで買ってしまうんだけど
去年不用品捨てにハマったせいで冷静に必要なものか考えられるようになったみたい
このスレありがとう!
438 【大吉】 【1114円】 :2009/01/01(木) 14:50:12 ID:ztEWC3VM
えらい。
福袋に興味なかったけど、食べ物のに興味が…
439(名前は掃除されました):2009/01/01(木) 17:03:47 ID:+Bmzc4FF
微妙に合わない、着心地悪いスパッツなどが1、2回しか着ていないから
捨てられない…
一応インナーだから、売ることもできないし。あとかさばるトレーナーも。
汚れや毛玉はないけど、なんとなく着たくない。けど無くなると寒いとき困るかなっていう
毎年何枚かずつ買っていたので気付いたら収納BOXに納まらなくなっていた(涙)
440 【凶】 【6円】 :2009/01/01(木) 17:47:28 ID:lYiANFN5
着ないなら捨てなよ、としか
441(名前は掃除されました):2009/01/01(木) 19:01:19 ID:A/1IpLXN
>>439
私は買ったものの履いたら色が気に入らなかったカラータイツや色あせたスパッツは
寒くなった今、パンツの中に履いて防寒用にして使ってる
もちろん暖かくなったら処分
インナーは一枚重ねると暖かさがまるで違う、お陰でヒーターつけなくて済んでる
442(名前は掃除されました):2009/01/01(木) 19:49:04 ID:hd355Rrb
>>439
ジャケットとかは処分しづらいけど、インナーやトレーナーなら
適当な大きさに切りわけて掃除に使えば? 色の濃いものはホコリが
取れたかよく分かるからいいよ。
掃除に使ってから捨てれば、そのまま捨てるよりはマシ位だけど。

ジャケットやスーツはそれしか持ってなければ仕方なく着ることもあるけど
インナーやスパッツで着心地が悪いものは、勿体無いから着ようと
思っても絶対出番ないよ。
443(名前は掃除されました):2009/01/02(金) 05:11:00 ID:he9L/Zhp
自分の服の福袋は買わなくなったけど、どうしても数が欲しい子供服
のとかは買ってしまうなぁ、で、やっぱり全部は着なくてサイズアウトしちゃうから、やっぱり無駄遣いなんだろう。

コーヒー豆の福袋は毎年楽しみにしてる。
いつもは買わない味が入っていて新鮮なんだよねー。
444!omikuji!dama:2009/01/02(金) 15:19:08 ID:w+QPHvVN
オクで3回出品しても売れない服は捨てた
オク用の段ボール箱を早く空にしたい…
445444:2009/01/02(金) 15:22:04 ID:w+QPHvVN
おみくじ機能って元旦限定だったんだorz
捨てる服ないか見てきます
446(名前は掃除されました):2009/01/02(金) 21:49:36 ID:+hic2xVL
今年は我慢した。福袋。このスレのおかげ
年末からはじまってしまったバーゲンもチラ見
せっせと自宅で処分する服袋を作っている〜
5日がゴミの日なので頑張って作る!
自分は大量に処分するのはやっぱり衣替えのときだけどなんかたまに「あれいらない!」って気分になって処分する

>>381>>389
自分も欲しくなる!色違い
コートやブーツやバッグ
最近はTシャツやタートルとかで肌触りが良かったり着心地がいいものに関しては許している

自分のセーブワードは「これを買うならどれを捨てる?」
このスレで身につけた。確かに「体はひとつ」もやるけど
モノが多いので2つ処分しなければひとつ買ってはいけないことにしているので
2色買いしたら4つ処分しなければならなくて、そうするとひとつになるなー
447(名前は掃除されました):2009/01/02(金) 22:05:54 ID:9UdQkI3J
福袋我慢した。
バーゲンも何着か試着したけどちょっとでも微妙に思ったら却下で、一着も買ってない。
なんかそれはそれでさみしい。
448(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 00:35:39 ID:Wk5nNsH3
>>447
さみしい?
今買わなかったら、オンシーズンにお金溜まっていいものが買えるじゃん!
何言ってんの〜!!
449(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 01:06:35 ID:mwCMA+UK
年に1、2回位ズガーンと来る服に出会えるから、
普段はなるべく我慢してるよ
たとえ定価でも、ズガーン服のほうが着まわし力高くて
長く着れるもん

今年は調子に乗って冬コート全部捨てちゃったから
ズガーンなコートを探し中
450(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 02:04:03 ID:GFdN1tYw
何そのズガーンってw
451(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 07:14:29 ID:ah8mSdaY
ズガーンうけるwデザインも着心地も何かもかもが自分にとって合う服の事じゃない?
自分もたまにあるよw
452(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 10:45:30 ID:u3FHEdc2
私もあるある。
で、すごく良く着るからズガーンはぼろぼろになって
着られなくなっちゃう。
でもそういう服しか持ってなくなったらすごい幸せだろうな。
453(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 11:06:18 ID:nN0WF2WQ
ズカーンに出会うとその他が突然色褪せるよね。
着ている時のうきうき感は異常。スキップしてしまいそうw
454(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 11:46:16 ID:XwEVQn/g
>>447
着ない服まみれになって
いらないけどもったいないあああどうしよう地獄を
思い出すが良い
455(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 12:05:28 ID:YGp+sqZH
ズガーンな服

これ良い言葉だ。いただきます。
服が捨てられるようになってからの服選びは
たしかにズガーンとハートに来たものしか買わなくなった。
二度と着ずに捨てるなんてことはしたくないから。

手帳に今ほしい服(のタイプ)をメモしておいて
店の前を通る時は横目でチェックしてるけどなかなか出会わない。
インナー以外去年は一着も買わなかった。
456(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 13:31:02 ID:p6J//UkJ
年間150万ほど購入していた23区では去年30万ほどしか使わなかった。
途端に店員の態度急変。昨日のセールも3万しか使わなかった。
「黒いジャケットはもうくたびれてきているんじゃないの?買いなさいよ」
「黒いスカートは何枚持ってても大丈夫よ。買いなさいよ」
「黒ばっかりじゃなくてたまには柄スカートも買いなさいよ」

うるさいんじゃ、ぼけええええ!!この23区に足を運ぶことはないでしょう。
いい意味でうっとおしいものを切り捨て処分することができた。
そんな私のクローゼットはいまだに「見ろや、この引き出し!ギッチギチやぞ!!」
状態は変わらずなので、昨年に引き続きオクだしがんばります。
457(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 16:49:44 ID:dTc2J0zo
えええーまじでそんなこと言うの?
感じ悪りーアリエナス
458(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 16:58:15 ID:bXEDbjQ9
お正月からギッチギチの人キター(*´∀`)
そんなお店と縁切れて良かったね!これからは少数精鋭でいこうぜ。
459(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 17:21:26 ID:qH+cgFtJ
>>456みたいな話聞くと、お店の人と馴染みになるのって
お得なようでいて結局「金の切れ目が縁の切れ目」なんだなあ……
とオモタ。ノルマあるから必死なのかな。
長く付き合いたいなら深入りせず、細々と買う位がいいんだろうね。

150万から30万の激減でショックなのかもしれないが、
減少後の30万だって大したもんだと思うぞ。
460456:2009/01/03(土) 17:40:31 ID:p6J//UkJ
みなさん、あけましておめでとう。
今年も少数精鋭で眼力を磨いていきましょう。

正直私は常連じゃなくて「カモ」だったのです。('A`)
カモだから欲しいものを買っただけでは帰らせてくれないんですよ。
まあ、これからはセール以外では覗きません。
461(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 19:18:34 ID:Zi2PXRcJ
>>460
23区からセオリー(うにくろのようなものだが)
セオリーからシャネルにすれば150万で3着買えるかどうかぐらいの普通の人になれるよ
460さんの場合は、店のレベルを1桁上にすればギッチギチから解放されるんじゃないかと思う

安い服には安いなりの良さも訳もあるんだけど
たくさん買っちゃう人は経済的に恵まれているんだから少数精鋭主義にすれば総数を減らせるよ?
462(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 19:22:34 ID:C6Wf6LzV
命令口調で接客の店員って・・・ネタだよね?
ホントだったら客じゃなくて正真正銘のカモだw
463456:2009/01/03(土) 19:50:23 ID:p6J//UkJ
そっか!今度行くとき、荷物の中にネギ1本入れて入ってみる(・∀・)

オンワード系列の服はなんとなく自分の体型にあうので、行ってたけど
ランク上げてみます! あと、最初の頃は敬語で接客されてたんだけど
だんだん慣れなれしくなって、「これも買いだよ!はい、決定!」って
感じで勝手に会計されそうになったり、買うと言って無いのに色違いを
端末で移動かけて「取り寄せしたからね(←買わなかったけど。セールに
出てたw)」って、横柄になってきたよ。みなさんも買い物にはご注意。
464(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 20:00:03 ID:C6Wf6LzV
>>463
ええー、ネタじゃなくてマジだったのかw

最後の方は友達感覚だったのかもね、それにしてもヒドイ店員。
都合の良い女ならぬ、都合の良い客だったんだろうなあ。

貴女がいなくなるとノルマ達成が厳しくなりそうだね。
465(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 20:57:41 ID:ZKdj5PZT
そんな人、接客業させちゃいかんでしょ
本社にクレーム電話していいレベルだよ
466(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 21:13:03 ID:Y7qpSKAX
>>447です。

みんなのレスに目から鱗。
そうだよね、ズガーンと来るお気に入りに出会うためだよね!
根本的に買い物の仕方が間違ってた。
バーゲンでのお買い物じゃなくて、服選びを楽しむことにする!
ありがとう。
467(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 21:25:27 ID:qH+cgFtJ
>>465
それ、デパートに入ってる店だったら
店員の名前出してデパートに苦情入れたら? 
456は逃れてもこれに味しめて他の人が犠牲になっちゃう。

23区が好きなら、大抵どこのデパートにも入ってるから
違うデパートの感じ良い店員さんがいる23区に行く、という手もあります。
あまりデパートがない地域だったらごめん。
私も23区の服はよく買ってたけど、デパートでしつこく勧められたとか
なかったなあ。
468(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 21:58:44 ID:hJVmzwdf
あまり書くと営業妨害になるよ。
ほんとだったら本社にコール!
469(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 22:10:58 ID:uNFBLdX0
営業妨害w

本社にクレーム入れても謝罪の手紙か何かが返されて終わりでしょう。
こういうところで消費者がその情報を得られることって大事だよ。
470(名前は掃除されました):2009/01/03(土) 22:28:02 ID:ZKdj5PZT
営業妨害って…マスコミの自主規制に毒され過ぎw
何のためにこういうところがあると思ってるんだ
471(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 00:34:22 ID:hcBOrXT4
ズガーンと来るまで私も待とう。
ダークカラーのロングコートが無いので要る、と3年くらい前から思っていて、
今年は買おうと思っていたのに、例年より早くセールが始まってしまい、
まだ買い物には行かれず…今年も買えないな、とちょっとイライラしていた。
でも買ったときから、古着〜流行遅れ〜処分の流れが始まるのなら、
いつか買うはずのコートをあれこれ思い浮かべてる時間が長い方が
いいのかな?と思えてきた。
472(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 09:39:07 ID:8/jI9L+N
個人名を出してるわけじゃないし、営業妨害には当たらないよ
同じような目に遭って黙って泣いている人も見ているかもしれないし
消費者にとって情報交換の場であってほしいから
営業妨害とか言う人のほうが脅迫してる内部の人間ぽく見える
誰が見ても、まともな接客じゃないよ
473(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 10:36:03 ID:n1FctFch
>>449
自分の中では既に今年の流行語大賞ケテーイw

>>456=>>463
その店員の前で、ぜひこれをやってもらいたいw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm982882
474(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 12:34:28 ID:DvSej/ov
   ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  ←に土産を持たせてどこかのスレに送ってください
 ./ ̄ ̄ ̄ハ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 仲村みうのDVD「卒業」 東名
オプーナ オプーナ オプーナ オプーナ 株券 オプーナ 信長の野望online争覇の章 いづおロール
神藤美香のDVD(赤) FF11アルタナの神兵追加ディスク 、FF11ジラートの幻影追加ディスク、xbox360エリート
もんもん  ガチホモ  ナベアツ The寂聴、サティスファクションディスク ズボン、百合ームコロッケ
チロルチョコ カレーヌードル ユーロ円126.805売り1万通貨(FX) 朝倉(ハルヒ)のブルマ ef BD-BOX
avastたんの写真集 すあま 壁 オープナ 深田恭子の生サイン(本人の書いてるとこの写真付き)
Norton先生の教科書 オプーナ 片霧烈火のCD 年賀状 日番谷冬獅郎1/1モデル
ロクシタンのハンドクリーム
475(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 13:04:31 ID:eAHRWgc/
このスレの住人の捨てられない洋服を持たせて、
食べ物板のぶっとばせスレに送っておいたwww
476(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 13:51:43 ID:fz6e3PZ+
GJ!
でも、それってすごい鬱袋だなあw
477(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 15:07:13 ID:Xmzve886
送っちゃったのか
ロクシタンのハンドクリームこっそり抜いて
着ないブラウス入れようと思ったのにw
478(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 15:21:52 ID:ghnTSddn
うわ知らないうちにひつがや1/1モデルなんかが
479(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 16:44:49 ID:6QGzBUbh
長文ゴメンだけど
9月にサイズが変わったのでブラを全て買い替えた。
4枚買ってそのうちの2枚は全く同じ物だったので
1枚を温存して3枚で暮らしていた。
新年だからと温存の1枚をつけたらつけ心地の良さにビックリ。
古いのも見た目は劣化しているようには見えないんだけど
(ビロビロだったり色褪せたりもしていない)
重ねて比べてみるとアンダーが3センチ位違うし
バージスラインも明らかに変わっている。
で、3枚捨てて今日買ってきたよ。

こんな買い方をしたのは初めてなのでいい発見だった。
ブラの寿命は自分が思っているより短いなぁと。
まぁどこを寿命とするかなんだけれど
普通に付けられるけど機能が衰えている状態になるのは
意外と早いんじゃないかと思った。
ネットに入れて洗濯機で洗っているのもダメなんだろうけどね。
480(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 16:52:19 ID:bC5qoldq
>>474
オプーナだらけワロタwww
481(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 23:52:24 ID:xOjLiPp8
全部ダニに汚染されている
捨てようかな?
482(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 01:16:07 ID:lhMDooJW
短パンでゴー
483(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 05:49:48 ID:liqBDoTh
服をだいぶ捨てて、何とかクローゼットや押し入れのストッカーにゆとりのある状態で
収納できる程度になってきた。
けど…セーターやコートが詰まったでかい段ボール箱が出てきた。
考えてみたら三年くらい、衣替えの時に入れ替えながらも着てなかった。
この際、ばーちゃんが編んでくれたセーター以外は思い切って処分しまつ。
これでまたスペースができるよ〜。
484(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 09:17:32 ID:RKTwRiWI
大物を処分すると一気にスペースが空くから達成感があるよね。
私も今年着なかった冬物は思い切って処分しようと思う。
485(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 11:08:28 ID:/NPwapq4
3Lゴミ袋6袋分を捨てた。
1回も着てない服捨てるのには勇気がいるけど、着ないなら捨てた方がマシだねー。
だいぶすっきりしたけど、まだまだ服はたくさんある・・・・。
イライラしてる時は服すてるとスッキリするよ。
486(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 18:24:15 ID:Jcm37lC/
もうすぐ、フリマ出店。
売れ残りは全部捨てる。
セールは行かない。
すっきりさせるぞー!
487(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 22:30:40 ID:cWoxdyDK
>>479
私もチェックしてみよー

捨てられなかったくたびれた手編み風カーデガンを三枚、
ほどいて母の遊び用毛糸に使ってもらうことにした
多分、椅子の足カバーやネックマフに変身して復活するだろうww
早くそうすれば良かった
488(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 00:06:01 ID:VBzzOll7
>>481
かな?などと迷ってる段階じゃないだろ
489(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 00:21:51 ID:WidfNPHh
恥ずかしながらピザの癖に「そのうち痩せるから」と言い訳しながら
普通サイズの服屋で買ってはピチピチで外に着て行けず溜め込んでた。
年明けのバーゲンで初めて大きいサイズの服屋で買って
その着やすさ・ピザの割りに体型がすっきり見える事に驚き。
お金はかかるけどちょっと着まわし出来るぐらい枚数そろえたら
ピチピチ服を全部処分する気持ちが出てきた。頑張るよ。
490(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 00:52:53 ID:VBzzOll7
痩せるのは諦めたんだな・・・・
491(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 01:31:16 ID:+N/SW90w
ピチピチのを着るより、体型に合ったのを着る方が
かえって痩せて見えるんだよ…
9号と11号を行ったり来たりする人間が言ってみる
492(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 01:32:21 ID:Nmz+S0h+
みなさんにお尋ねします
全部の衣類を集めるとクローゼット2間分くらいですか?
493(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 03:00:08 ID:lm1cxjX/
大きめの衣装ケース4つくらいかな
下着もアウターも込みで
494(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 07:23:26 ID:XXDP8cWa
>>492
半年前の引越しの時点で
みかん箱に換算すると服だけで35箱以上あった。
その他に靴26足・カバン45個あった。
それから捨てたり売ったりして5分の1は減ったと思う。

広いところから狭いところに引っ越したせいで
服を段ボールに入れて狭いスペースに山積みにしているから
取り出せなくて同じ服ばかり着ている状態になっている。

傷んだ服を見る目を厳しくしたら、捨てるペースが上がった。
とりあえず今年中に今の半分の量にしたい。
495(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 07:39:37 ID:+LuSxajW
実際取り出せた服だけで十分なのでは?
496(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 11:03:00 ID:IXEeCLgE
>>494
一箱に10着入ってるとして、一年着回せるね
(実際には上下着るから半年かもしれないが)
片っ端から開けて毎日違う服着て、似合うものだけ洗濯して保管、
似合わなかったり、袖を通す気もおこらない服は
そのまま捨てたら一年でだいぶスッキリだね
497(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 12:01:46 ID:jAohljTD
>>490
ピチピチ服を溜め込んでサイズ合わない服を着用し続けるより
体に合ったスリムに見える服を着用してモチ上げた方が痩せられるよ
498(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 12:17:07 ID:49c/HT+j
痩せたら着よう、と思って溜め込んでた服
思い切り処分したら痩せた
そんなこともある
499(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 16:55:59 ID:PVDby7sk
せっかく痩せたのに古臭い服を着るのはもったいない。
痩せたら、その時の自分に似合う素敵な服を買ったほうがいい。
500(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 17:13:55 ID:xPJxRo+6
溜め込んでた服計64点をがばっと捨ててきてやったwww
気分爽快!
ついでに捨てられなかった本20冊も捨ててくる
弾みがついたときが捨て時だね
501(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 20:16:20 ID:lm1cxjX/
うっかりコートとトートバッグを買ってしまった…セール恐ろしいよ
代わりに不用な衣類を4点捨てた

手持ち服が少ないんでアクセで変化つけようとした結果、結構溜まってきてるんだけど
処分時がわからない…高価なものじゃないんだけど悩む
502(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 20:53:04 ID:Ed44oYrq
今日、大きな紙袋一つ分、古着屋に売ってきた。2000円になった。やほーい!
503(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 23:13:58 ID:o5sYbuU8
>>492
クローゼット4,5間分はあると思う
(内訳)
クローゼット1(1間)が普通にそのシーズン使っている服+9段の洋服ダンス
クローゼット2(2間)がシーズンオフのもの
その他大きい衣装ケース6個分
うちは一軒家で開いてる部屋にクローゼット2と衣装ケースを4個置いてるから
あんまり感じなかったけど、ある程度捨てた今もまだまだ多いなぁ
504(名前は掃除されました):2009/01/07(水) 03:00:46 ID:kNVpVtaO
1間って畳の長辺のほうだよね。
ダンナと2人でクローゼット1間+押入収納ケース半間だな。
だいぶ減らしたほうだと思う。
505(名前は掃除されました):2009/01/07(水) 12:58:50 ID:GpQlMkEJ
正月休みに、去年までヘビロテで着てヨレヨレになった服を捨てた。

ついでに、去年買ったミッシェルクランの洋服福袋の服、
購入時に試着したらきつくて1度も着なかったから捨てようと思ったけど
さっき着てみたらスルッと入ったのでこれから着る。

いつのまにか痩せてたみたい。
バーゲンにもお金使わなくて済んだのが嬉しい。
506(名前は掃除されました):2009/01/07(水) 16:39:17 ID:620wrpGu
>>505
余分な物=脂肪も一緒に捨てたんだね!
507(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 00:08:37 ID:zatM4Vyx
>>492
クローゼット1間・・・もない
60cm×60cm のクローゼットと、60cm×40cmくらいの段ボール一箱

これでもまだ無駄があると感じて、減らそうとしてるところだったが・・・
みんなの量を聞いて、減らすより先に、仮にも女の端くれとして、もっとおしゃれしようと思った orz
508492:2009/01/08(木) 01:04:10 ID:uE+l1fI7
みなさんありがとうございます
とても参考になりました!

持っている方は凄く持っているのですね
旦那さんと2人でクローゼット1間+押入収納ケース半間、
すごく減らす努力をされたと思います
痩せて着れるようになった方、ラッキーでしたね
これからおしゃれをしようとしている方、
がんばっていい物選んでくださいね

このスレに来て良かったです
すごくためになりました
509(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 11:32:50 ID:avjb2nPq
夫婦+子でシーズンオンが押し入れ一間分、オフが一間の四分の一。
これでも着てない服があって、捨て機なファッションショーの予定。

皆さんの持ち服最古は何年前位?
うちは6〜8年位前のクタクタ部屋着が気持ち良いらしく捨てさせてもらえません…
510(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 11:53:08 ID:bwnBGoQV
ちゃんと着ているのなら何年前のモノでも捨てなくていいと思うのだが。
511(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 12:01:40 ID:lHoeRBV4
>>509
最古の服は10年前に○シールのバーゲンで買ったジャケット1枚。
毛100%でプレーンな型だから、最近買ったボトムともとりあえず合わせられる。
毎シーズン5回〜10回着てるのに型崩れもなく綺麗。
512(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 13:57:02 ID:Ti00dV9a
ベルメゾンで買ったカットソーとトレーナーの中間みたいな服
春秋に大活躍。10数年着てる。
昔はこれ着て飛行機にも乗れたんだけど今は部屋着に降格
まだまだいける。敗れる気配も無い。

513(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 14:53:25 ID:zDuYrzzk
高校時代に買ったネルシャツ。二十年近く経つんで色は
褪せたけど部屋着には問題なし。

今は痛まないようアクロン手洗いで月二〜三回の着用。
514(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 15:52:59 ID:XcN96Ht2
最古は負けないと思うな。
小学生のクリスマスプレゼントにもらった真っ白のセーター。
今34才。。。
古着もありなら、母親が20代のころ着ていた装苑モードのコート。
袖が短いのでファーを足してリメイク。
母親は64才。。。
こんなの含めて>>504の量なんだ。
515(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 15:58:46 ID:XNIQ8Ttn
意外と量は少ない人が多いのかな。
捨てられないスレだからもっとみんな大量に持ってるのかと思ってた。

嫁入り道具の3点箪笥がほぼ全部自分の服ですorz
516(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 16:25:45 ID:lHoeRBV4
>>515
このスレ見てやっと捨てられるようになった。
見る前なんてもう…w
517(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 16:47:06 ID:pyDCw2Ni
私もこのスレに出会うまでは凄かったw
1ヶ月くらい洗濯溜めても平気なくらいの量の洋服があるのに垢抜けずもっさりしてた
古かったり微妙に体型に合ってなかったり去年の流行だったり
着ないともったいないから着る→もっさり→流行の服が欲しくなるの悪循環
518(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 17:15:56 ID:e8CwDrKL
>>509
半年。
半年前に捨て神様が降臨して、持ち物ほとんど全部処分した。
519(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 17:40:14 ID:9UIXYZdR
みんな少ないなー。餅上がったよ。
ダンボール(大)3箱ぶんくらい、いらない洋服が出た。
気に入ってる、気に入らないに関わらず「ここ2年着てない服」という基準で選別してみた。
それでもまだまだクローゼット(IKEAのPAXシリーズの3扉分)はパンパンで、
その中でもよく着る服・気に入っている服はほんの一部。クローゼットのほかにも、
同じくIKEAの5段の引き出しタンスが下着類でパンパン。型崩れしてサイズの
合わなくなったブラジャーを10枚くらい処分した。最古のブラジャーは13年ものでした・・・。
520(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 17:47:28 ID:sYuIbp7m
>509
うちの洋服量は私(母)、子1号(男18歳)、子2号(女10歳)は
各自押入れ半間の二分の一、全シーズン物で。
最古は2,3年ぐらい。みな捨てることに躊躇なし。

曲者は旦那。
紳士服関係勤務ってのもあって、押入れ一軒で満タン、最近決壊した。
最古は24年前のブランドコート、手入れしてまだ現役。
良いもの買ってメンテナンスし長持ちさせ、しかもしゃれっ気があるので量が半端ない。
他人の領域には手出しできないし、本人がちゃんと整頓してるので諦めてる。
521(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 17:49:46 ID:sYuIbp7m
今はこんなで洋服少ないけど数年前までは汚洋服屋敷でした。
2chの関連スレのおかげで意識の改革ができた。よかったー
522(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 18:11:01 ID:tBZgXXce
押入れ引出4つ分くらい(すかすか)。押入れ上段の1/4。
クローゼットにコートやジャケットが数着。
オフシーズン物は押入れケース?に1つ分(すかすか)。
スノボのウェア等が押入れケース1つ分。
押入れケースは夫婦2人分入っているので、自分の物だけだと半分かな。
全部足しても、半間の上段だけで足りそう。

でもまだ多いと思ってる。
母親が捨てられない人で、服で部屋が埋まっていたから。あぁはなるまい。

最古はジーンズの短いベストかな?
母の若い頃ので、かれこれ30年は経っているかと。
523(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 18:45:36 ID:dWH0uwMK
小5から着ているセーター、20年もの。部屋着だけど。
シンプルな柄が気に入っていて傷みも少ないほう。
母親が20代の頃に仕立てたコートを譲り受けて今も着ている。
長く愛用出来るものを選ぶセンスを磨きたいけど、なかなか…。
524(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 22:12:20 ID:9C6ZPwhR
「いつか着るかも」と言いつつ何年も着てないような服なら死蔵品だからさっさと処分して正解だろうけど
>>512-513みたいにちゃんとケアしつつ活用してるんならムリして捨てることも無いと思う。
525(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 22:14:12 ID:5tH2BjSI
お気に入りの手袋片方落とした
2万もしたから、もう片方が捨てられない・・・でも使う事の無い・・
526(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 23:14:56 ID:V2x5p3fU
大阪ではホームレスの人が道で靴片方並べて売ってたりする。
もうギャグなんか本気なんかwww
527(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 23:49:41 ID:e8CwDrKL
商いは不思議なもので、河原の石ころを拾ってきて売ってもお客さんは来る、
ただそれで生計立つかどうかは別問題ということを聞いたことがある。

>>525
それ捨てたら、いま冬物セール中だから気に入ったのが安く買えるかもよ。
528(名前は掃除されました):2009/01/09(金) 00:28:27 ID:TX8UEcvP
これのことですね、わかります
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070829_petrock/
529(名前は掃除されました):2009/01/09(金) 01:57:34 ID:vHa+XPnO
皆さん少なくていいな〜

0.8間の押入れ上段ポールにジャケット、コート、スカート、ワンピ等
中板にパンツ類をたたんでのせてあって
薄型押入れ引き出し二個に冬ニット
腰の高さの4段箪笥にTシャツ、下着、シャツ、春夏ニット

かなり持っているけど、これでも半分に減らした。
ショップのようにきちんと整理して見やすくなったから
コーディネイトもしやすくなったよ。

今年こそは気に入りすぎて痛むのが嫌だからあんまり着れない洋服達を
着倒したいと思う(こんな性格私だけかもw)

530(名前は掃除されました):2009/01/09(金) 03:29:31 ID:Oo3yK7MA
自分も結構捨てて
一畳の押し入れ三分の二に洋服
三分の一に着物、小物
余った空間に掃除機、ミシンという感じ

来てて楽しくない服とさよならしたいけど
まだ新しいし服買いたくないし…
531(名前は掃除されました):2009/01/09(金) 11:35:40 ID:ZGAX7J0w
着てて楽しくない服は処分処分
新しいならリサイクル店で買い取ってくれるかもよ
当たり前のことだけど一日に着る服は
一コーディネートだけだよな〜と思って
その際にこれをあえて選ぶかな?と思いながら選別したら
捨て服が自然と決定
補欠服は処分する、もったいなくても処分する
532(名前は掃除されました):2009/01/09(金) 19:28:13 ID:y6cch3M+
>529
今年こそは気に入りすぎて痛むのが嫌だからあんまり着れない洋服達を
着倒したいと思う(こんな性格私だけかもw)

わかる〜! 私も一緒。
お気に入りほど勿体無くて着れないw
逆に少し傷んだり、シミつけたりすると諦めがついてガンガン着れる。
533(名前は掃除されました):2009/01/09(金) 19:45:02 ID:Y6cLHsv1
>529
そんな事言ってる間に2度の出産で結局真新しい服を
処分するハメになった私がいる。

やっぱり買った物は全力で着なきゃダメだよね。
最近は供給を減らして頑張っている。
今年になって、今日初めて買い物に行った。
あまりにも安いのでGAPでニット買っちゃったけどね、720円也。
534(名前は掃除されました):2009/01/09(金) 20:56:17 ID:Zq9jZ9+J
>>533
あ、900円から20パーセント引きの虐殺価格のやつだね!
私もほしかったのにS以下しかなかった
デカい女は損だ〜(´・ω・`)
535(名前は掃除されました):2009/01/09(金) 23:10:50 ID:OqKh1iNc
着てて楽しくない服でも
部屋着や寝る時用に向いてるし…と思って捨てられない服が多いなと気づいた。
それでいて新しい服はなんか結局着なかったりw
536(名前は掃除されました):2009/01/09(金) 23:28:18 ID:SYHrPF2Y
>>535
デザインが悪くても実際に着てる回数が多い服は
暖かくて肌ざわりと着心地が良いんだよね。
可愛い部屋着ってデザインはいいけど寒くて着心地が悪いことが多い。
537(名前は掃除されました):2009/01/09(金) 23:48:20 ID:hu3wskHR
服もそうだけど、ついつい趣味でためるアクセやら帽子やらの場所が…
538(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 15:19:25 ID:jKELPGr/
みんないっぱい持っててびっくり!!
押し入れ4分の1くらいの量しかないのに、まだ減らしたい自分は
病気だろうか…
539(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 16:42:59 ID:FexkIZ3l
>>538
年齢やライフスタイル、管理能力など人によって違いがあるから
「この量なら普通」「この量なら病気」などと決められるわけねーべさ。
540533:2009/01/10(土) 16:51:51 ID:aGe7iahL
>534
そう、久々の虐殺価格でした。
年末に2枚でいくら、の時に妹と分け合って買い、それでも定価より
ずいぶん安いよね〜と言ってたんだけど。
541(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 18:23:17 ID:b/enQW++
頼むから30過ぎてロング×茶髪、ロング×黒髪はやめて
気持ち悪い
子供と歩いてて後ろから見ると姉妹だけど前みたらぎょっとする
40代にも結構多いが、30代が一番多い
ヘアで誤魔化してるつもりでも、よけい老けて見えてるってw
といっても顔美人じゃないと、ショートは似合わないだろうから
せめて肩にギリつくくらいにして
大人のショートボブ程度にして、月1度は美容院に行ってくれ

近所の子持ち婆はじめ、勘違い汚らしい痛んだ暴発ロングヘア婆が街中溢れてて
吐きそうになる
542(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 18:27:27 ID:hQpOLnlp
【経済】1点1000円で下取り イトーヨーカドーで現金下取りセール
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231574726/
543(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 18:55:38 ID:79QY7v2X
まだ着られるからってとっといたヨレヨレの服をやっと捨てた。
次は10年着てない服を捨てる段階。でもこいつらはフリマとかじゃなくて
定価で買ったぶん捨てるいきおいがにぶりそう。
でもがんばるぞ。もう着もしない服を虫干ししたりまたしまったりする
不毛な時間はたくさん。もう若くないんだし。
544(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 19:56:55 ID:ro7cI3rh
処分するコツとしては

お気に入りの服ばっかりのクローゼットを見てうっとりするとイイ
捨てる服は見ないw
545(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 21:26:11 ID:+eXKlIdr
・気に入っているわけではない
・着心地がいいわけでもない

が、買い替えるお金もない場合は処分しちゃダメですよね・・・。
ああ捨てたいorz
546(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 21:28:38 ID:/H6xlixD
なんで気に入ってもない着心地がいいわけでもない服を買ってしまったの?
547(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 21:58:23 ID:+eXKlIdr
・・・着る服が少なくてとりあえず何か買いたいと思ってた時に安かったからですorz
548(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 22:19:17 ID:CBC/HDhy
>>545
アレンジとか工夫して、気に入るようにしてみては。
549(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 22:22:14 ID:+eXKlIdr
ありがとうございます。
似合わなく・・・はないと思うので、工夫して頑張ってみます。
550(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 23:03:29 ID:1vCE+M9l
無職になったし今年は服を買わずに着倒して処分するチャンスだーっと思ってたら
ネット通販のバーゲン情報のメールが来るんだよね
見つつ「もう買わなくて良いね」「こんなの何枚も持ってるよね」とスルーして
見終わったら「勝ったぞ!!」と超気持ちいい。

なのに・・・ふらりと行った「うに黒」で限定商品のタートルシャツを買ってしまった・・・orz
551(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 00:00:53 ID:1e1/5McR
今日もユニクロは混み混みだったなぁ
552(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 00:34:31 ID:mR+ZdoEU
溜め込んでいた着ない服・着られない服を捨てて、
捨てた服よりも多少ランクアップした物を購入したら、
以前よりも少ない量の服で満足出来た。
着回しもし易くなった。
収納にも余裕があるから、散らからない。
無駄遣いも減るね。
今までこのスレで言われてきたことは、
概ね当たっていると思った。
住人の皆さん、ありがとう。
553(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 11:04:41 ID:e4XdlUqI
>>545
その服を捨てたら着る服がなくなる、というんでもなければ
処分してもいいと思うけどね。
服たくさん持ってるけど結局着るのは気に入った数少ない服ばかり、
ってのはよくあることだし。
554411:2009/01/11(日) 12:19:11 ID:h/frkAhJ
亀ですが411です。
このスレの皆が優しいから結局服1着しか捨てられなかったよぉ…。
喧嘩腰スレ?でも行ってこようかな…。

別に好きでもないけど、嫌いでもない中間の服が困る。(←3着も試着してどれもイマイチだったけれど、店員さんに悪いからと買ってしまった)
今度からはこんなことにならないようにイマイチな時は勇気を出して断ろうと思う。
555(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 12:39:46 ID:XRHt9EP8
断るのが苦手な人は「体型が同じくらいの家族へのプレゼントを探し中」てことで
最初から店員さんと会話したらいいと思う。本当に気に入ったら買えばいいし
長々説明してもらったけどいまいち、でも断りづらいな〜と思ったら
家族の好みをさりげなく確認してまた見に来ます、と言えばなんとかなる。
断り切れず長く愛用出来ないものは増やしたくないよね。
556(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 12:48:28 ID:cP9ml9xT
厳しい意見が続けば「ヒステリック。捨てられる人はこのスレに来ないで」
踏ん切りが付かなければ「ここのスレの人が優しいから捨てられない」
本当に色んな人がいますね。
557(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 12:54:52 ID:4TizvTD/
断りきれなくてとかこのスレのせいとか全部他人のせいなんだね
全部優柔不断な自分のせいでしょ
これからも似合わない服を買って溜め続けたらいいんじゃない?www
558(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 13:18:50 ID:xDQxu/Ha
お気に入りで何年も着てたコートを処分。
なかなか捨てられなかったが、人から
「なんか古くさいね」と言われ潔く捨てられた。
559(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 13:49:57 ID:L6TrvSIf
まぁそんなにイライラしないで。みかんでも食べようぜ。
560(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 15:04:29 ID:JEgJIhod
スレが荒れてるわけじゃなくて、
>>558みたいなズバッと痛いこと言ってくれる人がいるのは大事だと思う。
557もその意図だよね。

このスレは捨てたい人や掃除したい人が覗くんだろうから、
優しいよりは厳しい路線でいいと思ってるけど違うのか。
捨てられないよね〜そうだよね〜っていう馴れ合いのスレじゃないはずだけど。
561(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 15:09:37 ID:oa/AFYZS
>>558
性格がサッパリしてるんだね
人によっては「友達に古臭いコートだって言われた」って2ちゃんにグチグチ書くよw
562(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 15:31:41 ID:cP9ml9xT
捨てなくても困るの本人だから捨てられないなら捨てなくていいんだよ。
ここに来なければいいだけの話だもん。
原因を自分以外に求めて捨てられない理由を色々書いてる人は
なんで捨てようと思ってこのスレに来たのかもう一回考えた方がいいんじゃないかな。
自分の気持ちに折り合いを付けるための愚痴なら同じような気持ちを乗り越えて
捨てた人のアドバイスが聞けたりすると思うんだけど。
563(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 16:02:24 ID:i0M4+E54
セールでたくさん服買ったからタンスで眠りっぱなしのものをゴミ袋に詰めた。
去年の服も、買ったとき高かったのも、もう着ないのは捨てることにした。

去年大学卒業して今年が社会人1年目だったんだけど、
去年の冬に母と一緒に買い物に行って買ってもらった服をゴミ袋に入れた時、
「もう服買ってあげるのも最後になるんだねえ」って感慨深そうにしてたのを思い出して少し泣いた。
まだ健在だし、親孝行もこれから頑張ろうと思う。
やっぱり思い出の服は捨てにくいなあ。ただの布きれなのにね。
564(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 16:12:20 ID:oa/AFYZS
思い出や思い入れのある服は今すぐに収納場所が必要とかじゃなければ
取っておいていいと思うけどな
565(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 16:24:22 ID:idRikT5S
>>564
それ1つを捨てられないから他も捨てられないんだよ。
このスレに書く意見としては不適切。
566(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 17:03:40 ID:4TizvTD/
>>565同意
このスレが優しいから捨てられなかったって>>564のせいにされちゃうよ
567(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 17:13:43 ID:Vo/We0OD
>>563じゃないけど捨てるとなると泣きそうな
「この服着てたときはホントに幸せで人生最良の時期だったな・・」
というような15年着てない服。
誰か背中押してくれ。
568(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 17:26:05 ID:sPa7i0sc
>>567
とりあえず今すぐその服を着て鏡の前へGO!
569(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 17:37:57 ID:XRHt9EP8
>>567
洋服は捨てても、思い出は残る
570(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 17:53:16 ID:cvE30gow
>>567
ゴメン、命綱出すわ。
過去(思い出)+未来(夏物):現在=1:1で
571(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 18:51:41 ID:UPku4OVc
>>567
写真撮って捨てるっていうのはどうかな?
着ないのなら、見るだけだろうし
服一枚より写真一枚の方が保存もしやすいのでは?

572(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 19:06:09 ID:S1dN2jQo
過去の幸せに縋ってちゃ新しい幸せに巡り会えないよ
常に人生今が最良と思って一生を送らないともったいない
写真撮って捨てるに一票
573(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 20:41:55 ID:Vo/We0OD
どうもみなさんありがとうございます。
その服を着て撮った写真は数枚あるのでそれでよしとして
ここはドライにばっさりいこうと思います。
今がすごく不遇という訳ではないですが地味な暮らしなので
ちょっとセンチメンタルになるんですね。

574(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 21:58:33 ID:e4XdlUqI
>>563
優しいお母さんだねえ。
服は処分しても>>563がお母さんを大事に思う気持ちがあるから
大丈夫だと思う。

買って貰ったものやプレゼントで貰ったものって捨てづらいよね。
自分は親になにか贈るときはバスカードなど金券か食べ物か手紙。
一番金かかってない手紙が一番喜ばれてるw
575(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 23:15:00 ID:uFxKfg14
私は捨て辛い服なんかは化粧ポーチ作って使っちゃうw
大きく生地が取れる場合は旅行カバン用の仕分けポーチとかも作る。
と言っても袋にしてマチとファスナー付けるだけだけど。
そうすると以外に生地が傷んでいるのに気付いて持ち歩くのが恥ずかしくて捨てられる。
手芸好きなのもあるけど一部生地が残るので罪悪感も薄れる気がする。
576(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 05:14:34 ID:WEtvPgcj
捨てたくない服を捨てる時は、家族(女)に、
「これ、けっこう生地が古びてるよねぇ〜?」
「これってな〜んか、形が古いよねぇ〜?」
「(実際着てみて)ほら、なんかもう形が合わないしぃ〜」
「もし捨てて後悔しても、似たようなのいくらでも売ってるよねぇぇぇ?」
と脅迫…じゃなくて質問する。

すると、「うんうん、捨てていいと思うよw」と言ってくれるので助かるw
私も聞かれたら「捨てちゃえ☆」って言ってあげてる。

これで要らない服をどんどん捨てられたよ。
実際に、捨てる時マジマジと見たら、本当に形が変だったり、生地が古びていた。
変な魔法にかかってたんだなあ…。
577(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 09:16:44 ID:kTS9oe50
うちは母が捨てたがらないので、その方法だと逆効果っぽい。

>>567
>「この服着てたときはホントに幸せで人生最良の時期だったな・・」

バブル時代の服や髪型を21世紀になってもまだ実践してる人
(以前会社にいた)を見たときの微妙に切ない気持ちを思い出してる。
そうすると昔は昔、今は今と割り切りやすい。
578(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 10:21:49 ID:SimLD0/N
みんな同じように悩んでるんですね。
持っている服にかなり似ているんだけど、素材・形が良くて
うっとりする位気に入る服が後で出てこないですか?
結果、似たような服ばかり。
選びきれなくて色違いで2着買ったり。
服が好きでお金が無い人の買物って失敗できないし
本当にいつも悩まされるよ。
でも、新しくて気に入った自分に合う服を着た時の
爽快感はやはり大好き。
579(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 10:28:23 ID:XDs6EW0x
あぁ、この間電車で見たわ〜
バブル全盛期の髪型の女性
なんか切ない気持ちになるよね・・
自分を貫くっていうのと過去を引きずるってのは全く違うからね
外見ばっかり飾ってないで内面磨かないと意味ないぞー。
580(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 10:48:35 ID:hToz2oC5
>「この服着てたときはホントに幸せで人生最良の時期だったな・・」

人生の最良の時期なんてこれから来るかもしれないのにね!

過去が一番と思うより未来に一番があるかも!と思った方が気が楽。


それとは別に、私は服が捨てられない女ですが……
今日、捨て始めました。
581(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 11:56:53 ID:tZ9Yo5nl
何年か前に買ったチェックのワンピ値札付きのまま出てきて、今年チェック
流行だし今年着てから捨てようとしたら、上に羽織るカーデの形が手持ちの物では
どれも合わず、結局このワンピに羽織る用のカーデを新たに買ってしまった・・orz
いつもこんなことばかりで、どんどん服が増えく気がする・・
582(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 12:57:04 ID:HaVNtR1S
値札がついたままの服はオークションに出したらいいよ。
綺麗にアイロンかけて、新品タグ付きと書けば、デザインが良ければ高くで売れるよ。
こんなの誰も買うわけないという品でも、意外に高値で売れてびっくりすることがあるし、
私は少しでも着ない服は即オークション行き。

オークションに自分で作った福袋を出品するのもいいよ。
新品のワンピ1枚、数回使用のスカート1枚、着回しできるトップス3枚入ってますとか書いてね。
着古した服は入れないように注意。
583(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 13:31:51 ID:aCLehiRm
これから服を増やさないために最近始めたこと。

ほしい服ができたら、「そのお洋服をお迎えするために居場所を確保してあげる」
ことを行う。

こう書くとちょっと仰々しいけど、要するに収納場所を確保してから買うと言う事。
もし今の収納場所がいっぱいならば、お退きいただく服を決めて
場所が空いたら(もしくは空く予定がたったら)お迎えする。
場所が空かなければ、買おうとしていた服は
「うちにお迎えするには至らない服だった」として諦める。

当たり前だし既出かもしれないけど、服をお姫様かお嬢様に例えて考えたら
何だかとってもモチベーションが上がったので。
584(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 13:57:40 ID:IpPPDCBh
上の方で「ズガーンと来た服」の話があったけどまさにその通りだと思う。
冬の始めにズガーンと来たジャケットを見つけて買った。
温かいし着痩せして見えるしワンピにもショーパンにもデニムにも会う。
週に5日はそれ着てるけど、全然飽きないし着てるとウキウキする。
全部こういうズガーン服にして少数精鋭にしたらいいんだろうなー
585(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 14:05:20 ID:zX3qlWXV
一着買ったら、一〜二着同類の古いもの、長く出番のないものを処分。
整理して一着何か捨てても、それに代わるものをすぐに簡単には買わない。
高価だった靴でも、一年間まったく履かなかったら処分。
おしゃれな友達のワードローブを聞くのも勉強になる。
センスのある人は、少ない手持ち服でいろんな着回しが出来ているから
おしゃれだし買い物上手なんだな、と思う。
586(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 15:09:58 ID:dZvfQV6K
ここのところの大不況で主人の会社があぶない。
服を整理したいけど次買えることはないのでは?と
思うと躊躇する。でも勤めてた10年近く前の服を
着るのか。いやサイズ的に無理なものも多いし。
引っ越しもしなきゃいけないのに。うだうだしすぎだ!
えい。頑張ってみます。
587(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 15:22:22 ID:CZn78Tqc
リサイクルショップでもオクでもフリマでも
新品で安く買えるところはいくらでもあるよ
気に入らない古い服をいやいや着てると福が逃げる
思いきって捨てたらまた新しい福も来るよ
588(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 16:05:29 ID:2KGF3FWc
大きな紙袋分、徒歩圏のリサイクルショップにまとめて処分で記念真紀子。
スッキリしました!買取は安かったけど感じのよい店員さんで良かったです。
12月にユニのセールでセーター3着ダウンコート1着購入して、
年始のデパートのセールは我慢しました。
長く着たいものはシーズン初めに試着をゆっくりして購入したほうが、
結局お徳ですね。

新しいズカーン、もう何年も来てないお…
589(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 16:19:24 ID:EhZoY0ym
自分もさっき売ってきた!引き出しごともってきてる人もいたなw

服が無くなったことで今着てる服たちの大事さがわかってメンテナンスちゃんとしてあげようと思ったよ
590(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 19:56:14 ID:9vPDA2kp
>>586
今の日本で本当に明日着る服がないって所まで
困窮する事はないと思うよ。
お金がないからと言って古い服を持ち歩いても
気分がみすぼらしくなるだけで結局は着ないと思う。
古い物をずるずる引きずって昔は良かったと懐かしんでると
幸運に気付かず逃すと思う。
会社が危ないレベルとかではないけど古い服を思い切って
処分したら人脈が広がった。
偶然かもしれないけど物が停滞してると運も停滞するらしいから
ご主人にいい縁が転がるように願掛けのつもりで処分しては?
591(名前は掃除されました):2009/01/12(月) 23:06:31 ID:M709rVZn
>>586
サイズ的に無理なものは、取っておいてもやっぱ着ませんよ
着れるようになった頃には古臭くて、別の意味で着られません
服がまだ使えるうちにフリマやリサイクルショップで処分した方が
服のためにもなります
592(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 01:43:50 ID:v0jK7Xxj
最近この良スレに出会い、着心地がイマイチな新しいお洋服を
エイ!と捨てれました。
着ていてストレスを感じるだけでなく、視界に入るともったいない
から着なきゃな・・と思うのもストレスでした。
痩せれば着れる服もあるので、近日中に売るなり捨てるなり処分を
心に誓いました。
洋服はシーズン初めにズガーンときたのを買った方が、長く着れるし
得ですね。
593(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 09:54:24 ID:gMTeDUa/
勤め先が倒産でもしたら、着るのは面接用にスーツと、
後は普段着のジーンズにカットソーぐらいだよ。
お出かけなんかしてられないから、外出着は要らない。

だから会社が左前でも捨てるよろし。
594(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 09:55:58 ID:+bSDs2/5
>>592
>視界に入るともったいない
から着なきゃな・・と思うのもストレスでした。

分かる!捨てたら肩の荷がおりて楽になる
595(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 12:27:27 ID:tIHhNuTW
捨てまくってオールシーズン防寒着を合わせてもクローゼット半間に収まるくらいになった。
去年の8月から11月まで通算50回くらい学校に通った際に
『1度も全く同じコーディネートにならずに、どこまでいけるか』を実践したら、
夏→秋→冬の季節の移り変りもあって、結局1回もかぶることなく終了した。
なんか本当にアイデア次第でどうにでもなると思い知った。
596(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 12:27:59 ID:+vqngIOs
ギッチギチやで!
597(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 15:00:46 ID:bG7Jfzxw
>>595
少なくなったことによって、工夫上手になったんだね
自分も基本アイテム+α(最小限)のクローゼット目指して
日々整理心掛けてますが、まだまだ…
捨てまくった時の、決め手は何でしたか?
598(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 18:09:36 ID:tIHhNuTW
>>597
まず最初に半年袖を通していないものをザーっと捨てて、今26歳♀で今まで着られていた
若い娘向けの服がみるみる似合わなくなってくる年頃なのでw、着てみてor着た自分を想像してみて
「キツい…」と少しでも感じるものは全部捨てた。三十路を手前に服装で迷走しがちな年頃だと思うので、
疑心暗鬼みたく全部キツく感じるようになってwそれでかなり捨てた。あと、>>405も自分です。
599(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 19:07:20 ID:24MMO0oZ
どや?洒落てるやろ?
ってかわいすぎだなw
600(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 19:11:14 ID:C2EebiLb
2で関西弁は荒れる元なので自重してくれてよかった
601(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 19:26:57 ID:uicYuFER
ベロアのカットソーを捨て。
ベロアって見た目や感触が好きだったんだけど、
重ねるとどっちか(そのベロアか重ねたものか)上がってくるし、
袖もコートに通すときか抜くときに必ず引っかかる。もう買わない。

・・えーとひょっとして、高級品ならそんなことないよ、てなことあったりします・・・?
602(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 19:46:34 ID:MgbpG2Hk
私もベロアは買わなくなったなあ。
冬用素材だけど意外と風通すので寒いから。
寒がりには厳しいです。

あと生地がへたるのも早い気がする。

603(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 19:47:17 ID:gMTeDUa/
>>601
毛の生えた生地は大体そうだよ。
つるんとした裏地のついたベロアのジャケットと、同じく滑りの良い裏地が
ついたコートなんかだと良いんだけど、裏地なしのものに重ねると生地が食いつく。

あの食いつきを利用して、着物についたわずかなほこりを払うのに使うくらいです。
604(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 20:28:28 ID:BCbgFczz
生地でいうと、コーデュロイや黒い綿100%の服はへたりや伸び、色あせが目立ちやすいから、
最近買わなくなった。
ジーンズのようにくたびれ感を楽しむのもありかもしれないけど、そういうカジュアルな?格好似合わないし。
605(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 22:46:19 ID:sslOx8kS
そうだ、私もベロアは全て捨てちゃったわ。
埃がつきやすかったり、服が上がってきたり、ネックレスが回ったりw 扱いにくかった。
そういう難があると捨てやすいんだけどね〜
606(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 08:20:03 ID:iprcFkM9
渋いワインレッドのロングコート。
二年着てない。でも、自分を可愛く見せる、暖かい、軽い。
親からも友達からもいいねと褒められる。
でもロングは着ないんだよな…また流行るかな…。
若い時のスーツやコートは処分出来たのにそれだけは「とりあえず」。
また今年も着ないのに。
607(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 09:22:26 ID:3sfOlhuT
>>601
ちょwまさにいまそれwwwww

ベロアめ。
608(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 10:27:16 ID:PSkt3hkJ
似たような色、形のコートばかり持っているので
使用頻度少ないのは思い切ってオク出ししました
オンシーズンなのですぐに売れてすっきりです
609(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 11:58:32 ID:1xsEn7VT
ワインレッドか…
あんまりオシャレそうなのが浮かばない。
610(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 13:23:49 ID:Lf1baidv
寒いから流行関係なくロングコートは着るが
変わりにジャケットは全然着てないことに気付いた

なので売りに行ってきた
3着で4千円になってラッキーwww
611(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 13:27:39 ID:aqXdMjN3
渋いってあるからボルドーのことでしょ?
色的には合わせやすいと思うけど。

うちにもマキシ丈のロングコートがある。
10年くらい前に買ったけど全然着てない。

>>606
デザイン的に変じゃなければ丈を短くしてみると言うテもありますよ。
612(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 13:39:52 ID:JPY3IUAo
>>606
親か友達にあげちゃえ
613(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 13:47:09 ID:8eTY3kSZ
自分は転職を機に、というか服の処分のために転職したといっても過言ではない。
それまでは制服あるところで、元々休日も外出しないから昔衝動買いした服達が着れずに
場所だけとっていて、それだけのために広い部屋を借りたり無駄にしていた。けど、一回も袖を通さず
捨てるのはどうしてもできなかった為、思い付いたのが転職をきっかけに私服OKの所を選ぶことだった。
もちろん、それだけが転職の理由ではないけど、決め手というか半分くらいは占めている。
お陰で慣れない仕事には悪戦苦闘している毎日で、向いてないんじゃないかと思うことも多いが
あともう少しで着てない服が無くなりそうです。それを達成すれば気が済んで脱け殻のようにならないか心配。
やり残したことがない、悔いがなくなったら辞め時だと思うが、どんなに仕事が辛くてもその目的のために
やってこれたが、この不況の中、次は何を支えにするべきか…
614(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 13:51:08 ID:cEP1U8hE
服好きなら服飾業界に進めばよかったのかも
615(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 14:30:06 ID:iprcFkM9
>>606
です。レスくれた方々有難うございます。
実家に置いて、母親が着ても、帰省した自分が着ても
良いようにしようかと思いました。
616(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 16:06:48 ID:kyRWCLyo
アパレルに勤めると買わされて増えまくるんじゃないの
617(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 17:03:53 ID:AYRVcOr4
今更ながら、服のリフォーム話。
昨年秋に、長年未着用のコート2枚のリフォームに着手してみた。
ひとつは10年前に購入した黒ウールのロングコート。
やたらたっぷりした大きさだったので、横幅&丈を若干縮めた。
どうせ現状では着ないし失敗してもいいや、と思いつつ取り掛かったら、
素材も縫製が良いのか(ちなみに日本製)、とても扱いやすかった。
最新ではないけど、何とか着られるレベルの膝丈Aラインコートが完成。
程なくして身内に不幸があり、早速そのコートが大活躍したw
もう一つは9年前のダッフルコート。これも横幅を縮めるつもりで…。
ところが素材も縫製も最悪で(こちらは中国製)、ちょっとしたことで
布地があっさり裂けて修復不能になり、速攻ゴミ袋行き。
リフォームをするなら、素材や縫製の良いものは着手する価値もあるけど
そうでないものはいっそ処分したほうがよいかもしれない。
実体験から得た教訓です。長文スマソ
618(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 18:30:03 ID:1m8VZZit
>>617
リフォームって、ご自分でやったのですね。尊敬する。
貴重な教訓をありがとう。
私もリフォーム(依頼)を考えているので参考にします。
619(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 21:58:35 ID:W3K5Dt3C
11歳
620(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 22:22:33 ID:6m+5ZU1g
>>617
そういえば古着屋さんが、流行遅れの「こんな服買う人いるの?」みたいなバブル服を
好んで買う人がいると言っていた。
自分で直せるから型は別にいい、あの頃のはモノがいいから らしい
621(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 22:39:03 ID:FEde4Aiy
別のスレでリフォーム話のレス見たことあるけど、
昔のを持って行ったら素材が良いと褒められた、みたいなことが
書いてあった。
622(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 23:51:02 ID:jzHOsZJW
>>620
洋裁系のスレ見てたら、
「バブル期の服はボタンがいいから、ボタンを取るためににリサイクルショップで買う」って人がいたな
そして自作のスーツに付けるんだとか
自分も服捨てる時にはなるべくボタンは取っておく
ボタンって意外に高いんだよね
でも最近は全然服作ってないから、ボタンばかりが増えていくよorz
623(名前は掃除されました):2009/01/15(木) 02:58:14 ID:Y1WQTFUG
そういえば、以前ヤ○ーオークションで
スーツ一着分の最高級カシミア生地定価300万、というのが出てた。
バブル期に輸入して流れたもので、三万くらいで落札されていたと思う。

自分で服作れるなら欲しかったな。
624(名前は掃除されました):2009/01/15(木) 15:12:50 ID:PJeYUotG
押し入れの掃除と、いらない服の処分かねて掃除した。
以外ときれいに片付くなと思ってたら、
古着屋に持っていこうと思ったままの袋が一角から山のように…。
売っても100円200円だから、捨てたほうが早いかなと考えながらしまったままだよ〜。

あと数年前のコートはロング、ダッフルとかボリュームあるのばかりで
捨てるにも躊躇してしまう。着ないのにね…。
625(名前は掃除されました):2009/01/15(木) 15:24:01 ID:yZUfBnRz
着ないなら捨てよう
さっぱりするよ
いつか着るかも、のいつか、てほんと来ないもんだね
626(名前は掃除されました):2009/01/15(木) 17:53:03 ID:pOOdYVUh
>>625
いつか売るかも、のいつかも来ないよねw
売る人はさっさと行動出来る
627(名前は掃除されました):2009/01/15(木) 20:08:31 ID:AySigrTa
100円200円で取ってくれるんならサクサク持っていくけど、
自分の着ない服程度だと10円20円の世界ですよ・・・
あ、さすがにこないだ持ってったコートは200円だったかなぁ。
でももう今引き取ってくれるの春物なんだよね。
628(名前は掃除されました):2009/01/16(金) 05:07:21 ID:2QGuTgH7
>>627
どんだけケチなんだ
ゴミ持っていってお金もらえるだけマシだろ。あつかましい
629(名前は掃除されました):2009/01/16(金) 10:49:32 ID:faNTIr7e
さくさく持っていく気がしないようなものなら
さくさく捨てるが吉。時間もガス代もタダじゃないし、
スペースはますますタダじゃない。
630(名前は掃除されました):2009/01/16(金) 11:03:53 ID:XsqQ+9Ty
欲しかったコートをセールで買って来た。
新しいのを着ると、何年も大切にしてきた他のコートが
完璧に時代遅れだと悟った。やっぱりシルエットって大切で
一生ものなんて存在しないのねorz リフォームを一つだけして
後は寄付することにします。
631(名前は掃除されました):2009/01/16(金) 11:06:16 ID:fAGxZTkv
>>624
コート売ってみ。
あたしのダッフルコート、1着4000円で買取してくれたよ。
632(名前は掃除されました):2009/01/16(金) 11:33:19 ID:8jIjFtLz
うちも今年自分と旦那のダッフル売った。
ダッフルは学生さん(の親)が買うので、リサイクルではよく売れるらしいよ。
委託のリサイクルショップなので、ボーダーラインにある物をしばらく預ける
気持ちで持っていく。そしてたいてい売れていくので気が済む。
633(名前は掃除されました):2009/01/16(金) 16:13:15 ID:bi34FQgw
着物好きの母からもらった自分用の浴衣(+小物)と、旦那用の浴衣。
6年前にもらってから、私も旦那も1度も着ていないんだけど捨てていいかな?
結構かさばるし、唯一着る機会がありそうな花火大会には年に1回行くけど、
何時間か前から場所取りしたいから、動きやすい普段着でしか行かないし。
もしかして今後、「たまには浴衣着たいな〜。」とか思う瞬間が来るんだろうか?
634(名前は掃除されました):2009/01/16(金) 16:31:36 ID:44A4KY51
浴衣はそれほど流行は関係ないから、
質がよさそうなものならとっておいてもいいかも。
お母さんの家に預かってもらうとか。
635(名前は掃除されました):2009/01/16(金) 16:35:37 ID:44A4KY51
3980円で売ってるカラー浴衣とか、化繊のちゃちな帯なんかは、
歳とると確実に似合わなくなるから
オクやリサイクルに出すといいと思う。
でも親世代の着物好きな人って見る目肥えてるから
下手なものはプレゼントしないと思うよ。
636(名前は掃除されました):2009/01/16(金) 16:39:43 ID:44A4KY51
実家が近くならお母さんに預けて
お祭りの時に帰って着付けてもらうと
喜んでもらえるんじゃないかなあ。とか連投すまん。
637(名前は掃除されました):2009/01/16(金) 17:23:05 ID:FXiSx8N4
>>614
自爆しないといけないから、服は増えるよ。>服関係
638(名前は掃除されました):2009/01/16(金) 20:35:07 ID:qa9odBeO
服の販売やってた時、もちろん毎月何着かは買うけど
シーズン中に着倒してしまってたから私はあんまり増えなかった。
まだ着られそうな服はシーズン終了後に古着屋かオク出し。
働いてたブランドにあんまり興味が無かったから出来た方法かも。
639633:2009/01/16(金) 21:56:58 ID:bi34FQgw
そうですね、確かに激安品ってわけでもなさそうなので、
実家で預かってもらうのがいいかもしれません。
今度引っ越すので、使わない荷物は減らしたくて。
レスありがとうございました。
640(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 13:00:13 ID:ZPAZZjw3
ここ見て、新居入居に備えて、ほとんどの服捨てた。バッグや小物も。
気付いたら、出かける時に着るものない・・・先立つものもない・・・
が、気分はかなりすっきり。痩せた時みたいな気分だす。
641(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 13:11:35 ID:HpuEttq1
実家は不用品置き場じゃねーぞー
642(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 16:46:17 ID:Gm/3Xrl4
実家は母親が不要品を溜め込んでいる場所です
643(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 18:13:49 ID:OJ5pMT8M
質のいいものを一つ持つと、次に服を買う時に見た目だけに騙されないように
なるので、余計なものを買わなくなりました。今まで捨てられなかったものも
材質を見て(アクリル、毛玉いっぱいとか)捨てられるようになりました。
644(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 18:20:12 ID:QalGg610
ニットが好きでよく着るけど、
洗ってくたびれるし汗じみもできる。
自分のなかでは消耗品と割りきってる。
という訳で今日アクリルとウールのニットを処分した!
645(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 18:23:02 ID:YSzYkwEg
1着買ったから1着捨てた
646(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 18:24:29 ID:z+UktsEK
>>644
洗ったらくたびれる&汗染みでお気に入りのニットを捨てようか悩んでいる。
プラス汚れもあったりするし、捨て時かなあ・・・ニットは消耗品だよね。
647(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 18:31:17 ID:z05jAWEa
大事にしてても劣化だけはどうしようもないもんね
革製品とか手入れして何年も保てるようなものならいいけど

>>646
未練があるなら今ジーズン思う存分着倒して春になったら捨てるとか
648(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 18:35:15 ID:z+UktsEK
>>647
そーだね、何も今すぐ捨てなくてもいいんだ!
今期、春先まで着倒して捨てる事にしよう。

背中を押してくれて、ありがとう。
649(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 19:40:33 ID:8f+WPXAU
革のジャケット憧れる
何年も着れそう
650(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 21:00:46 ID:C/81bjAj
ただ、デザインというものもありまして…
651(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 21:11:07 ID:WY5DHl9f
>>649
今何歳? 体型も好みも年々変わるよ。勿論流行も。

ジャケットは流行が出やすいから、数年すると遅れた
感じのラインの服に見えてしまうと思う。

>>647
コーチのバッグを10年以上使ってるけど、定期的に磨いても
かなりくたびれた感じになる。ずっと使いたいから
今度修理に出すけど、1万以上かかる。大抵の人は
修理代よりも新しいバッグ選ぶだろうな……と思う。

ニットも昔買った丈夫なのは修理に出してみた。
652(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 21:47:20 ID:z05jAWEa
>>651
数年も着れれば十分だと思うけどな
流行もあるし一生使えるとは思ってない人が大半だと思うよ
使える限りは修繕してヘビロテする人、さっさと買い換えて捨てる人
どっちでもいいスレだしね
653(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 22:21:28 ID:iRkrKP0u
>651
昔のしっかりした革のコーチのバッグ憧れる。
ベーシックな物だし、そのうちそのうちと思いながら、流行りっぽい
バッグを買っているうちに、もう無くなってしまった。
直して納得いくまで使って欲しい。
654(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 22:27:26 ID:lzGVhmnK
>>653
昔のコーチのグローブ革のバッグもろもろを
どうやって捨てようか悩んでいた所。ほとんど使っていないのとかあって
もったいね〜と思っていたんだ。(重くて嵩張るし)

オクに出したら、それなりに需要はあるのかなと思えて来た。
ありがとう。
655651:2009/01/17(土) 22:58:57 ID:WY5DHl9f
>>652
何年「も」と書いてたので……長く着たい人なのかなと。

>>653
>>654が言う通り重いです。私のはそんなにでかくないのでどうにか。
オークションにも出てるしリサイクルショップでも見かける。

近所のリサイクルショップに自分が持ってるのとは違う形の
ショルダー、しかもアメリカ製! のがあってすごく欲しいが、
今すでに3つ持ってるんだよね〜これ以上増やすのはちょっと。
656(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 00:35:48 ID:DRhlESTw
流れ豚切りすいません。
スレを読み、明らかにいらない服は捨てたり売ったりしたのですが、
お気に入りの服でクローゼットは満杯です。
好きなテイストが3つあるから、もうあきらめるしかないのか。
そういう方々はどう折り合いをつけていますか?


657(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 00:43:15 ID:Ps+pl7i7
好きなテイスト≠似合うテイスト


ゴスロリに20万は突っ込んだ挙句
イエベ春秋ということがわかって
ほぼ全て処分せざるを得なくなった私が通りますよ……
658(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 02:24:02 ID:b2WtPG4S
>>656
>好きなテイストが3つあるから、もうあきらめるしかないのか。
うん、諦めて全体数を減らす事にしたよ。各テイスト厳選、これだけって感じで。
買ったら必ず何か処分するって決めたので
捨てるのが嫌で買わなくなったw
659(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 03:37:27 ID:QkM68iwm
>>657
減らすことが目的のスレだからスレ違いになるけど、
本当の意味でのゴシックロリータ(Mana様系)なら、
素の顔がわからないくらいのメイクをしてこそ!みたいな感じのところがあるから、
コントロールカラーとファンデーションを駆使すれば問題なく着こなすことが出来そうだw
660(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 10:12:48 ID:Ps+pl7i7
>>659
顔を塗り潰すのはバンギャで、ゴスロリとは程遠いと思います><

どっちにしろ、面長で大人っぽい顔だからクラシカルロリータすら無理だったんだ
自分に似合う系統・形・弱点を知るのがクローゼットを適量に保つ秘訣だと悟った
661(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 12:52:18 ID:ywfw0zJJ
>>656
テイストごとに30枚ずつって決めるのはどう?
662(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 15:14:21 ID:Mx9kdtLo
>>660
20万なんてここじゃざらだと思う。

どうでもいいけど
ゴシックって過剰装飾って意味でしょう?
顔塗りつぶしても問題なさそう。
ただのロリータならともかく。
663(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 15:27:18 ID:Ps+pl7i7
662さんは文面からするとゴスロリ知らないでしょ?
お化粧は必須と言われますが、顔を塗り潰すなんてナイナイw

知らないなら、口出しをしないのが大人としてのマナー
使ったお金の額も、各人で感覚は違うんだから
それの多寡にアレコレいうのもみっともないですよ
664(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 15:42:43 ID:R/3f0cob
>>650-651
今30代なので体型はそこそこ崩れてるw
ドイツ人とかが革製の上着を手入れしつつ10年は着るイメージがあって
ああいうのって良いなと思って
665(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 16:03:52 ID:E8XeOnHl
英国貴族とか、ツイードやニットの穴を
つくろって着るんだぜ。かっこいいよな!
666(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 16:13:57 ID:7HcIag04
捨てるつもりで着納め試着したら
現役復帰出来るのが数枚見つかったw
スレの主旨からずれるが買おうとしてた服と同系統だから買うのやめて
今シーズンはそれ着倒すことにした
667(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 16:39:18 ID:Jhr1j3bY
>>666
新しいの買う前に気付いてよかったね
勢いよく捨てるのもすっきりだけど
思わぬ発見があるのもいいと思う
なんにしてもこまめにクローゼット整理して
手持ちの服全部把握して無駄買いがないようにしたい
668(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 17:30:23 ID:/cyYankT
>>665
かっこいい!上質な物ばかりだろうね。


669(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 17:47:42 ID:eIGL1A4o
春物が欲しくて仕方ないのでちょっとだけ衣替えしたら落着いた
セールで買う癖はおさまったけど次の季節物が出回る時期がやばいね
670(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 18:04:11 ID:QzbdU1Rx
革のライダースジャケットをファッション誌でよく見るから気になってる
革は雨に濡れてもオケ?
671(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 18:23:31 ID:gL7ie0C8
>>664
ドイツ人は欧州で最もダサい人種として、近隣各国からプゲラされてるし、
ドイツ人自身もその辺は自覚しています。物持ちがよいのは、ケチな老人に多いです。

私はドイツ在住10年ですが、服はフランスか日本で買っています。
服が買える時が限定されているので、なかなか捨てられずに溜め込んでしまいますorz
672(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 19:44:17 ID:WCHAm+3F
51年前のズボンを仕立て直すベストドレッサー、フィリップ殿下-英国
http://www.web-tab.jp/article/4071/
ロンドン 9月1日 IANS】高級紳士服の仕立て店が軒を連ねるロンドンのサヴィル・ロウ―英女王エリザベス2世の夫エジンバラ公フィリップ殿下が最近、ズボンの新調ではなく、
51年前から着用しているズボンの「お直し」のため、この通りを訪れたようだ。英紙デーリー・テレグラフが伝えた。

 フィリップ殿下はテーラーのジョン・ケント氏に対し、1950年代風のバギーなデザインのズボンを「もっと現代的なスタイル」に直すよう依頼。
厚手のウールを素材としたグレーと茶色のヘリンボーンのズボンは、よりスリムなシルエットに仕立て直されたという。

 フィリップ殿下は気に入った衣類を繕い、あるいは仕立て直して長年愛用することで知られる。
ケント氏が勤務するノートン&サンズ社のパトリック・グラント氏は、「殿下はしっかりした生地がお好きで、どのアイテムもすり切れるまで愛用してくださいます」と語る。

 今でも海軍の式典では、1947年の結婚式の時と同じ制服をしばしば着用しているフィリップ殿下。
87歳の現在も、当時のウエストサイズを維持している点でも大いに称賛されている。

 フィリップ殿下はまた、非の打ちどころのないセンスの持ち主としてファッション専門家にも一目置かれる存在。
男性誌「GQ」が発表した「英国人男性ベストドレッサー」の最新ランキングでは33位に登場している。

 英国王室庁は今回の仕立て直しの件に関し、「殿下の私生活にかかわる」としてコメントを控えている。(c)IANS
673(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 20:38:57 ID:lWov8N1e
>>671
うう〜む・・・
物持ちが良いのとセンスが良いのはイコールではないのか
674(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 21:55:47 ID:Rim/Ekap
>>656です。
レスありがとうございます。
やっぱり各テイストごとで厳選、ですよね。
ここからがほんとの勝負なんで頑張ります。
今回、後でやろうとめんどくさがらず、1着ずつでも、
どんどん売りに出すのが服を減らすコツと気付きました。
1着ずつ服と対話してきますw
675(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 22:30:29 ID:gL7ie0C8
>>673
うん。そりゃ>>672の殿下みたいに、最初からバカ高い仕立ての良いもののみを
買って、お直しだってバカ高いお金はらってやってもらってるならいいのかも
しれないけど、庶民にはなかなか真似できないしね。
フィリップ殿下だって確かに「センスはいい」のかもしれないけど、庶民が
町を歩いている感覚の「センスがいい」とはまた違う意味でしょ。
皇室の人たちのスーツは上品できれいかもしれないけど、それを一般民が着てたら
ただのダサい時代遅れのスーツだよね。
というわけで、シーズンごとにある程度流行に沿ったものを着てないと、どのみちダサくは見られる。
ドイツは物持ち良くて同じ服を何十年も着続ける人はいるけれど、
町を歩いてると1980年代90年代からそのまま飛び出てきたの!?っていうくらい、
ビックリするくらい垢抜けない人たちが歩いてるよ。
676(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 22:37:34 ID:yaWF+gIX
>>670
皮は濡らしちゃだめだよー。
私は合皮のライダース着てる。
値段だせば今は本皮に近い質感のもあるよ。
乳児と幼児がいるのでよだれついたりするし、
動物の皮がなんとなく苦手なので合皮マンセー
677(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 22:41:34 ID:H78skF2/
合皮も素材選ばないとね
PVだっけ、身体に悪いのとかあるよね
678(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 00:19:19 ID:kUKEV2JC
このスレには反するけどライダースはおすすめ。
肩の飾り無しやダブルじゃないのを買えば、長く着れると思う。
豚革はすぐモロモロになるからやめた方がいいよ。
679(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 00:30:57 ID:pt+d8RMj
革素材いいよねー。
子どもが小さい時、服を涎だらけの手で掴んでくれたもんで
皮革ものは封印せざるを得なかったんだが。
そういえばその頃カジュアル路線一直線になり、
未だに元に戻れてない気がするわ。
680(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 00:31:58 ID:SF824Jx9
>>676>>677
あ、革はやっぱ水駄目ですか
合皮でも探してるんですけど防寒着として着るならやっぱ本革かな
>>678
ライダース格好いいですよね。シンプルなので品の良いのは高いわ

ファ板と間違えてレスしてました。ファ板に逝ってきます
681(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 02:07:36 ID:s1OU+sXu
十数年前の革のライダース(ダブルじゃなくて何の飾りもついていない)
サイズが少し大きくて結局着ないからリサイクルに捨ててきた。

デザインは変わらなくても昔のものってモサく見えるね。
流行がめぐってきても今の流行と微妙に違うと改めて勉強になった。

生地のいいものなら仕立て直して着るのもありだが
高くつきそうで庶民には微妙かもね。
682(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 02:46:51 ID:ln9w1j6a
>>681
そうだね。庶民は合皮を大事に使い倒す位で良いと思う
長持ちにこだわりすぎて革の鞄買って持て余してる自分の事だけどなーw
683(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 03:34:47 ID:kUKEV2JC
>>682
ごめん、庶民は…とか一括りにされるのには違和感がある。
モチロン自分も庶民だけどさw
安っぽい素材は若さで着れるけど、30過ぎると着れないんだよね。
684(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 04:01:59 ID:ln9w1j6a
>>683
あなたの事なんて言ってないから。上質なものでもなんでも買えばいいじゃない
王室とか革ジャケの流れで書いただけです
685(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 07:49:12 ID:iT9NAVJ3
性格悪そう
686(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 10:21:42 ID:AVbju33L
自分のファッション観を「このやり方が正しいの!」と絶対視する
主張が多くてなんだかなぁ。
そもそも服捨てスレでファッション談義はスレ違いだし。
687(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 10:44:05 ID:h7EYuSCT
合皮vs皮
石油製品vs死体

・・・どっちもいやになった(;´Д`)
688(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 10:46:47 ID:qOQojawP
>>686 
ハゲド

>>1を100回読んで来いと言いたくなる人多すぎ
689(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 11:03:16 ID:tonB9CxI
固執は汚部屋につながると思うんだ。
服と一緒に過度のこだわりもするっと捨てて、軽やかになろう。

……と、自分を戒めてみる。
690(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 13:12:32 ID:xI4XdY1T
>>684 ←なにこの基地外w
691(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 13:46:19 ID:DXm04DQv
>>690
ほんと基地外w
句点の後に改行も出来ない時点で頭の中身が…。
692(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 14:23:07 ID:os5/2DdB
似たような服ばかり増えすぎたので
状態の良いものを少しずつオク出し
ほとんど低価格だけどチリも積もれば、で
今月5万円分くらい売れました
693(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 14:35:28 ID:zQWZihOo
質のいいものはオクで売れるからいいよね。
知人がショップの販売員なんだけど、
店頭に並び始めに買って身につけて、シーズン終わったら
オクで売るからどの服もすごく高値で売れるって。
694(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 14:41:05 ID:zQWZihOo
>>683
そうそう。流行のデザインで安いからと
ついつい買ってしまっても
素材が悪いと結局は身に付けないことしばしば。
しかもいくら新古品でもオクで売れない、
売れても数百円だったり。
個人的に合革とアクリルは鬼門だ。
あとケミカルレースがついたポリエステルのキャミとか。
695(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 16:04:42 ID:QfGxZqXG
>>693
憧れてる読モでそういう子がいた
シーズン最初に買って1シーズン着たらフリマで売ってるんだって
雑誌に載ってるような店で流行のアイテムばかり買ってるから
高く売れるのだと思う
バッグや時計、アクセサリーはブランド物で固めてる
クローゼット公開!つってもアウターも入れて10着もなくてすっきり
部屋も綺麗部屋。しかしブランド品はどっさりで超羨ましかった
696(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 17:59:26 ID:N5JZpluI
>バッグや時計、アクセサリーはブランド物で固めてる

今はブランドものだって一生ものじゃなくて流行あるよね?
ブランドものも頻繁に買い換えるのかな?
697(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 18:27:19 ID:zQWZihOo
流行基準じゃなくて、自分の好みでガツーンときたものを買えば
一生ものになり得ると思うんだけど。
あまり流行り廃りは意識しない方がいいと思う。
定番で質のいいものはいつでも売れるし。

細身のグレーのカシミアタートル、フリンジが沢山ついた巻き物、
生地のしっかりしたシガレットパンツ、黒のやわらかい革の鞄、
ヌメ革の財布、シルクシフォンのスモック

ここ7、8年の自分の定番だ。
698(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 18:41:03 ID:tC0KeWoc
>>696
その読モのこと?
ヴィトンのモノグラムとプラダの黒いナイロンが大半だった
ブランドのバッグは使い込んでも手放してないみたいで買い足して行くうちにたまったって感じ
時計はカルティエ一個だけ、アクセは主にシャネル
699(名前は掃除されました):2009/01/19(月) 20:37:07 ID:7p2DvKs2
自分の定番を知ることって大事だよね。
700(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 00:34:35 ID:SZSpLKD4
プラダの黒いナイロンっていつの時代の話?w
701(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 09:18:18 ID:Gnc+tf8a
黒いナイロンのプラダ、丈夫なものだし好きだったら使えるだろうけど
今はやりの服とは微妙に合わないし、すごく流行したアイテムって
どうしても今更観漂っちゃうんだよね。

前のレスで「10年以上経ったコーチのバッグ修理に出すよ」レスを
した私が言うのもなんだけど、一生もの・定番は長く使うってことは
あまり考えないほうがいいと思う。長くて5年ちょっと位。

>>697
まだ8年でしょ? うちにある最古のコーチ17年ものを見ると
使う頻度にもよるけど「一生ものって言うけどやっぱ厳しいよね」
って思うよ。今でも厳しいのにあと10年使ってもまだ27年で
半世紀経ってない。一生使うには更にその倍ってことか、無理あるよねーって。

>定番で質のいいものはいつでも売れるし。

んなこたーない。
着てる間にぼろくなるし、定番も変わるし、売れるとも限らない。
697が流行よりも自分の好みを優先することを選んだだけの話。
個人的には「流行を意識しないで長く使う」ものも一部あっても
いいと思うけど、全部それだと数年後にはすごく古臭い人になってしまう。
今の自分がそうだw
702(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 09:35:09 ID:984SOVXc
長文&スレ違いウザすぎ
703(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 09:51:15 ID:qL3Wg9sK
江戸幕府みたく倹約令とか出れば流行追わないですむのに
と現実逃避してみる
704(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 10:41:50 ID:SKb3inC7
コーチださい
705(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 12:55:24 ID:KbIG0VMZ
>>701
このブランドだからもう駄目とか、ブランドで判別しない方がいいよ。
プラダでもシンプルなのは使えるしボストンはスポーツクラブ・旅行等、年齢が高くても持てるんじゃないかな?
ブランド名よりデザインだと思う。
コ−チは大量消費のアメリカブランドだし、デザインも定番はないから一生買うことはないなぁ。
それに自分で古臭い人と言ってるわりに、今はやりの服とは微妙に合わないとか言ってて話の軸がぶれてるよ。
外見だけでなくて中身も古臭い人みたいだね。

さぁ頑張って服を捨てるぞー。
706(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 13:26:05 ID:BpXDPZ79
シーズンごとに気に入ったのを少数購入して着倒す、
そのシーズンを生き延びた物は来年用にしまい込む、
翌年に新しいのを買ったら古いのを捨てる、のサイクルにしてみたら
仕事用の黒い革鞄だけ生き延びて後は全滅した。
707(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 13:48:51 ID:KbIG0VMZ
>>706
部屋がスッキリしてそうで羨ましいです。
服への執着心の捨て方を教えてください。
708(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 14:33:03 ID:BpXDPZ79
>>707
愛着って、長い間使えば自動的に涌いてくる感情だから
ホコリが積もったようなもので、特段の意味はないと思うんですよ。
だから愛着が湧いても捨てます。

ってかシンプルな部屋への執着の方が強いw
709(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 18:13:12 ID:Q4euaBlM
あ〜自分じゃダメだなw
靴類もバッグも服も数欲しい。
同じのばっかり使う、のがどうしてもできない。
せめてクロゼットにおさまる分量だけにしたいから
今絶賛厳選中。
710(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 18:51:20 ID:KbIG0VMZ
>>708
ありがとう。
私もダメだ。
好きな物だけに囲まれて生活したいけど中々難しいね。
何を何個持ってるかを把握してないのがダメなんだろうなw
一度写真に撮って厳選してみる。
711(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 23:03:10 ID:deWKr0jD
私も洋服大好きでたくさん持ってたけど半分に減らした(でもまだ多いw)

とりあえず収納場所にきちんと収まってるからよしとして
あとは少しずつ捨てたり売ったり減らしていってる。

今年は福袋やセールの誘惑にも負けず何も買っていない。
セール見に行ってもこのスレ思い出して買わずに帰ってこれるようになったよ。

捨てることを考えるとそこまで気に入って着ない気がして購入意欲なくなる。
ズガーンな服はなかなかないことを発見したw
712(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 23:10:41 ID:cj4Juy9e
自分が住んでいる家を自分の体だと思って、とにかくいらないもの
邪魔だと思っていたものを捨てまくり、売りまくり、クローゼットを整理して
管理できるように整頓して、ファブリックを買い替え、洗いまくり、ふきまくった。

目標は服のサイズを2サイズ減だけど、始めて1ヶ月で1サイズ減達成できて
肌荒れと髪の毛が抜けるのが止まった。オシャレするためのエネルギーがでてきた。
ダイエットというよりきれいになりたくて、自分に手をかけるようになった。
なによりよく笑うようになったといわれるようになり、こまかいことでくよくよしなくなってきました。

ストレスが原因の肥満で、今現在もそのストレスはなくなってはいませんが、
気持ちに余裕が出来て積極性が出てきたと思います。

昨日までの要らない物を捨てたら、未来だけが残った。
713(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 23:17:31 ID:e2gtBolx
>>712
よかったね。
こっちも読んでて清々しい気持ちにさせてもらった。ありがとう。

>昨日までの要らない物を捨てたら、未来だけが残った。

いい言葉だ…

714(名前は掃除されました):2009/01/21(水) 11:56:35 ID:qPWRsIVo
今、服の整理をしているのですが
もう着られないけどデザイン、柄が気に入っていて手放したくない服ばかりです。

こういうのはどうすればいいんだろう。
捨てる勇気も無く、私が思い付いたのは

「その服を他の物に作り変える」
このくらいで…。
715(名前は掃除されました):2009/01/21(水) 12:15:03 ID:fnL6T4/a
>>714
手放したくないなら持っておけばいいんじゃないですか?
わざわざこのスレに書いたって事は本当はもういらないんですよね?
たまに取り出して眺めて楽しんだりします?
着ないまましまい込んで何年経っていても覚えてるならともかく
整理のために出してきて持っていた事を思い出したような服なら
捨てられない服じゃありません。捨てたらそのうち忘れます。
何かにリメイクするスキルがあるならどんどん手を付ければいいと思いますが
よっぽど好きな服で形を変えてでも取っておきたい!っていう意志がないと
「いつかやろう」ってタンスや押し入れに突っ込んだままになると思いますよ。
持っていた事を忘れたくないなら写真に撮って切れ端をスクラップブックに貼って
記録に残すとかにすれば場所は取らないと思います。
716(名前は掃除されました):2009/01/21(水) 12:19:55 ID:RQbx91Rr
デジカメで撮影→捨て
717(名前は掃除されました):2009/01/21(水) 12:34:12 ID:qPWRsIVo
>>715>>716
レスありがとうございます。
そうですねー、「出来れば手放したくないけど不要な物は処分したい」という気分で…

写真いいですね!!
そんなの全然思い浮かばなかったです。

じゃあその方法で頑張ってみますね。
勇気無いけど、思い切りも必要ですよね。
718(名前は掃除されました):2009/01/21(水) 16:16:48 ID:3qmbLDsC
>>714
枕カバーに作り替えると良いよ。毎日見られるし、頭のっけて寝られる。
たくさん作って日替わりにして、いよいよ飽きたら捨てればいいし。
719(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 15:55:22 ID:V08qqiVr
一年間まったく着てない服を今後着る確率1%らしいよ

何かの雑誌で見た
720(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 16:02:13 ID:gVGDlUzL
>>718
ああ、これいいかも。
Tシャツなら手を加えなくてもそのまますっぽり包めていいかな。
今まさに捨てられない服と格闘しているので参考になりました。
変に染みがついてしまったので外には着れないけどそこそこの値段だったので
部屋着にしようか迷ってたものが何着かあったので。
いいタイミングで覗けた。ありがとうございます。

結局着るのは同じものばかりだと思ってるんだけどなかなか踏ん切りが
つかない状態です。
特にTシャツ(半袖長袖共に)とタンクトップはどうにもこうにも。
721(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 16:18:49 ID:aMLWw0He
>>719
まじか・・・
定番と呼ばれる物(10年後も同じものが同じように売ってると思う)ばかり買ってても
毎年買い足してしまうから昨年までのものが積まれていく。未開封もちらほら。

整理時に、でも定番ものだしいつか着る日も来るでしょうと取ってある。
おかげで文字通り部屋の半分以上が洋服・・・
722(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 16:30:14 ID:V08qqiVr
>>721
俺もそうだよ
ただ整理整頓できないから
服がありすぎて着たい服が見つかりにくかったり服が消息不明になったりする。
やっぱり捨てないとダメだよね。
723(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 17:05:58 ID:mMLsOsQe
定番物も年によって微妙にラインが変わったり
色や生地が違ったりしてるので寝かせておくのは無駄だと思う。
着れるはずで手を付けてない服があるのになぜ同じような新しい服を買うんですか?
本当は微妙に違うのがわかってるから買ってるんじゃないですか?
体型は多少なりとも変わって来るし、似合う色も年齢で変わって来るから
いつか着れる財産のはずの服がある日突然布ゴミの山に変身する事もありますよ。
724(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 19:56:32 ID:S1BsZyRD
ラインがどうとか言う前に、単に服を買うことが好きなんだと思うよ。
ストレス発散じゃないけど買い物ってそれだけで楽しいから。
似たような服が溜っていくのは、自分の嗜好が変わらないからだと思う。
自分は、色違いや同じ型の柄違いも欲しくなってしまうのが困りものだ。
毎年同じような恰好してる。
725(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 20:16:29 ID:iQcBUONv
>>720
半袖、長袖ともそのまま枕に着せて袖を折っておいてもいいし、
枕に着せてから袖を内側に引き込んでもいいし。
惜しいバンダナがあれば、そのまま枕カバーにのっけてもいいし
何でも一週間ほど添い寝したら諦め着くよ。

726(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 21:06:30 ID:Lvbr4nTw
>>724
確かにそうだね。
しかも楽天とかありえないほど安い価格で売ってたりするから
ホントつい買ってしまう。安かろう悪かろうもあるけど(それはそれで捨てやすくていいんだが)
意外と使えてるものもあってもうたまるばかり。
727(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 21:24:09 ID:CqIg9ag9
>>724
自分でも気がつかないうちに買い物依存症になってるのかもしれないよ?
728(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 21:26:26 ID:PXI8bbkW
5年くらい前に購入して1回も着なかったワンピをようやく捨てた。
何回も捨てようと思ったけど踏み切れないまま時がすぎ、
再度試着してみたら似合わなくなっていたw
定番ものだったけど、>>723さんの言うとおりになってしまった
729(名前は掃除されました):2009/01/22(木) 22:47:58 ID:U7IOJ/FL
でも今年は数年前の着丈の長いニットが再活躍してるよ。
一時期、着丈が短いトップス流行っていたときには使えなかったけど・・・
こういうこともあるから、無駄になるとは言い切れない。
730(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 00:05:02 ID:f0EnUIxH
そうやって服を溜め込むんですね、わかります
731(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 00:16:21 ID:1r5/hDpz
趣味の本は捨て時、売り時がわかるし手放せるんだが
服の整理しようと全部並べた瞬間に、頭がフリーズした…
全く判断がつかない。タグ付の長袖カットソーも色違いで数枚出てきた。
どうしたらいいのか… 泣けてくる(つД`)・゚・。
732(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 08:36:31 ID:dmF1gafA
>>731
一年以内に一度も着てないのは全部処分
733(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 08:57:33 ID:zIyHGZk5
>>731
長袖カットソーとか普段に着れるものから、どんどん着て
自分はパジャマがわりに長Tシャツ着て(冬は重ねて着たり)
ちょっと廃れてきたら処分してるよー。取っておかないで着る!
734(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 09:01:28 ID:+n4okKjp
>>729
「捨てなくて良かった。無駄になるとは言い切れない」と思ってるなら
別にここに書き込まなくてもいいじゃん。捨てずに取って置きなよ。
捨てようとしてる人に「もったいないからやめなよ」って止めに来たならスレ違いだと思うけど。
捨てられない人の背中を押すためのスレで誰かが背中を押すと
「そんな事ない!捨てない方がいい事もある!」って自分への言い訳書く人ってなんなの?
なんでもかんでも捨てればいいとは思わないならここに来なければいいのに。
735(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 09:08:46 ID:kwqt9Of+
「無駄になるとは言い切れない」からこそみんな捨てられないのにね。
100%無駄にしかならないってわかっていたら
皆悩む必要なく捨てられるっつーの。

数年前の服が大活躍です。とっておいてよかった
→でもやっぱり今年のものとはシルエットが変わっていて古臭く感じるものだよ
→そんなことないもん!
この手のやり取りもいい加減ループだし、テンプレに入れた方がいいかもね。
736(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 09:19:04 ID:izsXsAwD
数年前の服が大活躍です。とっておいてよかった
→でもやっぱり今年のものとはシルエットが変わっていて古臭く感じるものだよ
→そんなことないもん!

これ、脳内で何度くりかえしたことか!ww
737(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 10:00:40 ID:qDl0x35S
取って置いたら着られるって、「捨てない理由」になるの?
ならないでしょ。
取って置いても使えないボロくずなら最初から保存したりしないんだから
「まだ使える」は理由にならない。
738(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 10:29:05 ID:CYVN4t5Z
カットソーは色違いとか微妙な形違いで買ってしまうから
気付くと数も増えて着てないのも増える
ダメだこれじゃ、と思って着倒したものと存在すら忘れてたものには
次々はさみ入れてそれで床掃除・窓拭きして処分
「高い雑巾は買わないこと」を決意
739(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 11:09:23 ID:SZ2Ew9O7
今年のはシルエットがうんぬんってのは
必要なくとも買わせるための売り手の言葉で。
740(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 11:34:09 ID:+n4okKjp
>>739
別にそれに乗せられて買わなければいいだけの話。
5年前の流行で作られて買った時5000円だった服には
今はもう5000円の価値はないって話だと思うけど。
取っておくべきっていう人はそれを持っていないと仮定して
全く同じ物が買った時と同じ値段で今お店にあったら買う?
絶対買わないと思うよ。
741(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 12:25:17 ID:SZ2Ew9O7
今年のがなんとかって理由で捨てるヒトはまた買うよ。
流行に踊っているのだから。
捨てるなと言っているんではない。
742(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 13:01:19 ID:izsXsAwD
流行に踊らされるなと?(トダナツコ風)
ちょっとは流行追って、少しだけでもアカヌケしたいですからそりゃ買うさ
ここは服買うなスレではなく、その場のノリとか軽い気持ちで買うのは
やめようね頭使おうねってスレだと思うよ
743(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 13:02:54 ID:izsXsAwD
いや「捨てるの頑張ろう」スレかorz わけわからんくなってきたんで去る
744(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 13:51:47 ID:+n4okKjp
>>742
ああ、すみません。いらない事書きました。
流行を追うのも必要だと思うけれど着ない(必要がない)服を買った結果、
死蔵した服を「まだ着れる(買った時と変わらない価値がある)」と思い込んで
ため込むのはどうなんだって事です。申し訳ない。
745(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 15:33:26 ID:eRqws22G
・本人が好きで現役で使っている服まで「捨てろ」
・捨てたい服に「もったいない」
・流行服を買いたい人に「買うな」
・流行に興味ない人に「買え」

これさえやめれば話は簡単になると思う
746(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 17:42:42 ID:uyCTAHMT
タグ付きはさすがにないな〜買ったらすぐに着ちゃうので。

でも無駄に大事にし過ぎて古びている物はある。
ユニクロフリースを部屋着にしながら、エーグルとかLLビーンを
お出かけ用にしたり。(しかもフリースで出かけるのは年2回とか)
思い切ってLLビーンのフリースも部屋着にした。
薄いのにあったかいよ、ママン。
1週間着たら、毛玉になって余所行きでは無くなったw
747(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 17:55:36 ID:LMsmNEe+
>>745
そんなの関係ねー!捨てちまえー!いつか着るかもって、そのいつかはこないんだ!
ガンガン捨てろー!
748(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 17:56:41 ID:29FEHU15
このスレみてだいぶ捨てられるようになったけど・・・
捨てた分だけ服買っちゃうんだよな〜〜
少ない枚数を短い期間で着倒したいな・・・
749(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 22:38:16 ID:Z+HH6uS0
シルエットも古くなる、とわかっていながらついつい決意できず…
15年前のスーパースリムジーンズを、ブーツカットブームの時に
しこたま捨てたとたんにスキニーブームが来たよorz
750(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 23:24:57 ID:JzPh2Srd
>>749
でもその15年前のスーパースリムジーンズを、今のスキニーブームのときに
はいてたら「プッ、あのオバサン、大昔のジーンズはいてるよwww」と
影でプゲラされるはめになってたよ。
751(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 23:31:54 ID:aSK8wodD
今日ややズガーンな服に出会った。
100点ではなかったけどバーゲン半額だったので購入、
これで類似してるあの服をやっと捨てられる。
752(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 23:46:59 ID:SbAsZ+BG
>>738
高い雑巾は買わないって名言すぐる!!
次スレのテンプレに入れてくれ
753(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 01:19:01 ID:I2NKVVTx
洗濯は好きだけど洗濯物を畳むのが大嫌い。もう本当に大嫌い。嫌々やってる。
服を大量処分したらタンスの中がスッカスカで服をたたんでしまうのが前ほど苦痛でなくなった。
引出しの中がギチギチだと畳み方で大きさ揃えたりしないと入らないんだよね。
今は適当に畳んでも、なんなら畳まなくても(畳むけど)余裕で入る。
むしろこんな大きなタンスいらないので再来月の引越しの際に捨ててやる。
754(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 01:41:30 ID:6mrdTZSS
ぎっちぎちやぞ!ぎっちぎちやぞ!
クローゼットんなかぎっちぎちや!
おさまりつかない
755(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 05:35:54 ID:LiWH5z89
自分もぎっちぎち!
なんとか今着てるのと干してあるやつが外にあるおかげでタンスの中回転してる
756(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 08:22:25 ID:kOVqAC5D
>>753
自分は畳むのは好きなのに収めるのが嫌いで
収める方がふつう労力少ないのに今まで何故嫌いかわからなかった
…タンスがギチギチで、他の服寄せたり押さえつけないと入んないからだ…
やっと謎が解けますた ありがとう

捨てる!
757(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 14:01:37 ID:zKWVsAcr
とりあえずの目標。クロゼットと衣装ケース4箱に全ての服を収納できるよう減らす。
758(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 14:03:58 ID:zKWVsAcr
>>747 なんだこの人…
759(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 14:18:36 ID:G0fEdwDn
この土日で、ガンガン整理します!
冬アウター、去年、今季着てないもの、
下着、微妙なバッグ、スニーカー、
あとゆるゆるで身体を甘やかせすぎなデニム数本
さらば!
今欲しい洋服ないけど、これから買い物する時は
手持ちのズガーンと相性の良いものを選びたいです
760(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 14:29:13 ID:wWTfZFDV
私服で通勤することになって、しかたなく服を買い足すはめに
せっかく減らしたのになー
761(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 14:42:31 ID:qZbG8ICo
>>751
スガーンおめでとう!

私もややズガーンなコート見つけたよ
ただセール時期は地方の店舗からの再入荷もあるらしいので
同じ型の色違いを探し回ってる
762(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 15:24:13 ID:azEkOsLx
結局、着てる服は
ワンピース2枚、セーター3枚、パンツ2本、靴3足ということが判明。
ほとんど家とバイトの往復だしな
たまにでかけるとなると服でパニクる
ええ、クローゼットはぎっちぎちです
763(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 16:03:32 ID:EIiZDkoD
>>760
数はある程度必要になるけど、服がぼろくなって(汚れて)
処分するまでの時間も短いと思う。
制服ある会社に勤めてた友達は、朝晩の通勤にしか着ないから
数年経っても服は痛まないけど流行が変わってしまうのが辛いと
言っていた。
764(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 18:01:34 ID:RoDdJ5y+
服を処分するにあたって雑巾以外の活用法は何かないかな。
上の方にピロケースってのがあったけどピロケース余ってんだよなあ。
袋でも作るくらいしかないかな?
765(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 18:06:16 ID:UUONucnm
同じような黒いパンツも、好きなのはヘビロテするから
どんどん痛んでいって捨てる羽目に。好きじゃないのは
いつまでも新品同様でまだ綺麗なのにもったいな〜いで
取ってあって、ずっとクロゼの中に・・・。

好きじゃない理由(サイズがちょっと変、着心地悪い、チクチクする)を
ちゃんと把握して、捨てないとなぁ〜。わかっているんだけどだめだわ。
766(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 18:13:01 ID:2fBJ83+R
服って着るための物だからそれ以外の活用法を探して
取っておくのはなんか違うと思う。
767(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 20:13:38 ID:IWsR6KLI
>>766
気に入ってるけど着ない服を処分したいから
捨てる以外の活用法がないかと探してるんでしょ
別におかしくないと思うけど。
雑巾だって活用法の一つだし
768(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 20:30:41 ID:uIwH+3KS
>>766
同意。活用法とかはリサイクルとかハンクラ関係のスレにでも行ってほしい。
769(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 22:04:29 ID:9OpIIQmp
雑巾は活用法というより「気が変わって拾いたくならないための処置」だと思うが
770(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 22:42:22 ID:zlVbJrGF
生地が好きでなかなか捨てづらい服を、エコバッグにしようとハサミをいれた。
あれも、これもとどんどんハサミで切って積み重なった山を見たら
何だか作るの('A`) マンドクセ…     1枚分残して全部捨てた。
771(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 22:50:04 ID:Op/dGXw5
>>764
可愛い柄や気に入った柄なら、オーディオとかにかぶせて埃避けにするとか
それなら長方形に切って端を縫うだけだしさ。
シャツは腕のとこを腕カバーに再生

今冬は服を随分減らせてタンスの引き出し一つ空いたから
一日着た物専用の引き出しにした。
ニットやフリースはかさばるから、ちょうどいい収納場所になったよ
772(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 05:02:57 ID:w5IQm8lU
>>771
そのアイデアいただき!
冬場の厚手モンやジーパンかさばるし。
一回着ただけのものを置いてるだけでも床の可視率下げるよね。
どうして今まで気がつかなかったんだろう。
ありがとう>>771
773(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 08:49:22 ID:ojVThx3j
バブル服は全て捨てた!
なのに、それ以前の服が捨てられない!
高校生の時に必死こいて買ったお高い洋服達。
社会人になって楽々買える様になったお高い洋服達。
最近買った洋服の何倍したんだ?
ただのトレーナーに何万も出して、ただのシャツに何万も出してアホなのかー!?

悔しいから着てみた。
野暮ったい!
野暮ったいが、着れるんだよなぁ〜。
どうせ近所に知り合いは居ないし、誰も自分なんか見てないし…。
外に出てみた。
あまり勇気はいらなかった。
こうして私はオバサンになった(今まで自覚無し)
774(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 12:33:33 ID:4f87y1q3
クローゼットからめったに出すこともない服全部、
とりあえず洗濯してみる。
干すときにうんざりしたものはすべてすてる。
ベランダやら玄関口やら拭きまくって、ポイ。

気に入ってるけど、何かに作りかえたら手元に(思い出も)残せるかも、という
他の人のアイディアも聞かなかったことにする。
いつか着るかも、じゃなくて、何かに上手に再利用できるかも、で迷い溜めしたくないから。
仕事柄、洋裁は得意だけど着ない服を作り変えるのはやらない。
縫っていて、全然楽しくないから。
長文すみません。
誰かの参考になれば…。
775(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 12:55:38 ID:n8OTGR8T
>>750
同意。それに15年も前のジーンズって股上がものすごく深くない?
(ベルトの位置が、ウエストの最もくびれている部分にある)
私も長年履いていなかったチノパンツをやっと処分できたけど、
捨ての決め手になったのがその股上の深さだった。
ローライズに馴染んでしまった身体には、
股上の深いボトムスは締め付けがきついと感じる。
776(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 13:10:48 ID:FjRZ9fOy
・・・単に腹が出t(ry
777(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 13:19:35 ID:XPdZhuzj
噴いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
778(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 15:00:41 ID:PclOot8r
>>775です。実はダイエットを経てむしろ昔より痩せたくらいです。
お腹まわりも昔ほど出ていません。
それでもなお締め付けがきつく感じるとしたら、
ローライズが楽すぎるから、というのが一因かも。
たとえばお腹いっぱい食べた時、ウエストを締め付けていたら苦しいけど、
ローライズだったらそれがないから。

今は特に若い子のボトムスが、スカートでも股上浅めになっているね。
知り合いの女子大生が購入したリクルートスーツのスカートも、
そういう作りになっていたとのこと。
779(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 15:48:20 ID:VdstIJPb
>>773
> こうして私はオバサンになった(今まで自覚無し)
ワロタwwwwwwwww
780(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 16:46:24 ID:6FjqJv9C
ぎっちぎちのクローゼット見渡すとなぜかタイトスカートが多い。
もう捨てよう。
自転車通勤になった今はもう着ないや。
781749:2009/01/26(月) 01:40:22 ID:GGmC98ic
>>775
股上についてはその通りでやたら深履きなんですよね昔のは。
が、逆にその深さが今着るのにラクだったんじゃないかとチョイ後悔です
(腰部分は丁度チュニックで隠せてたし)
まー、ラクとセコさを優先するようになって、やっぱり私もオバサンになったんだな。
782(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 02:25:48 ID:4OGGlbp4
現在洋服整理中。
やっとフリマに申し込んだよ! 
冬物売るにはちと遅いけど、まぁ売れたらめっけもん、な気分で行ってくる。

ところで、この機にハンガーも新調して揃えたいのだけど、
(ハンガーを揃えるだけで大分すっきりするらしい)
なんかおすすめハンガー、ある?

今無印のアルミハンガー使ってるんだけど、かちゃかちゃ音がするのがいや。
薄くて、襟ぐり開いた服でも落ちにくいのって、あるかな?
783(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 02:45:55 ID:rZc2T4Qe
薄くてすべりおちないハンガーは?
名前忘れたけどググれば出ると思う
ものすごく省スペースになるとかいう話だけど
784(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 02:47:39 ID:rZc2T4Qe
あ、ちょっとおかしな書き方だった
>薄くて、襟ぐり開いた服でも落ちにくいのって、あるかな?
に対して
>薄くてすべりおちないハンガーは?
は変だな
お詫びにググッた。こういうやつ
http://item.rakuten.co.jp/1pindo/m-003/
785(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 02:54:04 ID:PflgZj6t
これ、正月に帰ったとき実家で使ってた。なかなか良いらしい。
786(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 04:18:24 ID:x5BE7Ydw
そのハンガーうちでも使ってる。
女性用に肩幅狭いものも出てて変に形つかないし、本当にずり落ちないしで便利。
今までも薄いプラスチックのハンガーで場所取らなかったけど
滑らないって意外にストレスが減るもんだな。
このハンガーに揃えて、その数に見合うだけの服に整理する気になった。
787(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 07:43:14 ID:HQOvdqHp
MAWAハンガーっていうのもいいらしいね。
使ったことはないんだけど。
788(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 08:10:25 ID:tU0DRtAn
時代遅れの服着てる人のこと、面と向かって「それ古臭いね」って言う人がいるだろうか。
いやいないだろう。
見る人は心の中で「プ。フルクセー!」って笑ってるんだ。
789(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 09:13:10 ID:kKOilSmM
>>787
使ってます。
吊りタンスの中がスッキリした。
最初、自分のじゃなくて夫用に買ったんだけどハンガーがそれなりな値段だから
数年着てない若者向きな服は親戚の子に見てもらって要る物だけ
引き取ってもらって後は捨てた。
次のボーナスに自分の分ハンガー買い足して同様にハンガーの数に合わせて
服を減らした。これじゃなくてもハンガーをそれなりの物で統一すると
見た目がスッキリするから服を減らすモチベーションあがるよ。
790(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 12:03:25 ID:loMvhkjK
>787
私も使ってる。
たたんでしまうととシワになる薄手のニットとかかけるのに丁度良いよ。
買い足そうかと思ったけど、思い直してMAWAの本数の範囲でやり繰りすることにした。
791(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 14:00:44 ID:HQOvdqHp
787だけど、>>789-790、ありがとう。参考になりました!
792(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 18:49:45 ID:gB5+hFcq
このハンガーいいですね。
使っている方に質問ですが、ハンガー同士がクロゼの中で絡みませんか?
絡むのがいやでプラ製のハンガーを使っています。絡まないのなら
買いたいなぁ。
793(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 02:29:40 ID:zRoA3T8X
ttp://imepita.jp/20090127/081180
ttp://imepita.jp/20090127/081710

6畳の衣裳部屋(?)ですorz
45〜70リットルのゴミ袋5個分の服は捨てたんだけど、まだまだ片付きません。
リフォームのときにわざわざクローゼットを作ったのに、全然活用できてない…
794(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 03:02:28 ID:L1rI9kXe
>>793誘導
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1232379609/
ちみはこちらが妥当だと
795(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 03:25:49 ID:zRoA3T8X
>>794
書き込みした後、自分でも汚部屋スレ向きだなって思った。
このスレは、整理整頓が行き届いてるからこそ着てない服を把握できていて、
それらを減らしたい人がメインのようですし…
お邪魔しました
796782:2009/01/27(火) 09:21:47 ID:YsmrS61A
皆レスありがトン! すごく参考になった。

>783
リンクありがとう。72点セットってところにびびったw
薄くてすべらないの、いいね〜
あと洗濯時にも使えれば完璧なんだけど・・・・・・


MAWAハンガーは洗濯にも使えるんだね。
しかしいいお値段だ。

スタイリストの押田比呂美が自身の著作の中で言ってた
すべらないドイツ製ハンガーってこれのことなのかー。
797(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 09:37:04 ID:vUwf2prI
>>792
MAWAなら使ってるけど絡むってどういう状態ですか?
使ってない奴同士が変な感じにくっつく事?
それとも服を掛けた状態でひっかかる事?
特にそういう事はないけどハンガーを買った後服を減らして
収納に余裕を持たせたのでぎゅうぎゅうに吊しても大丈夫かはわかりません。
服がずれずに掛けられるのでハンパにかかった服のせいで
ひっかかって絡むという事はないと思います。
798(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 10:46:58 ID:MaegC0Rn
ハンガー同士が絡まるなら、詰めすぎ。

ダッチハンガーというのを使ってます。滑らないから薄手のニットでも
伸びない。

ただ、前ボタンのシャツなんかは、滑ったほうがハンガーにかけるのも
ハンガーから外すのも早くていいかも。
799(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 14:02:39 ID:cOZMRzkv
ブラウスとかには向いてるけど、流石にコート類は無理だよね>滑らないハンガー
800(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 17:25:02 ID:sL3nM0UN
手術後リハビリのために長期入院していたんだけど、そこは日中患者は普段着で過ごす病院。
リハビリ以外にレクレーションあったり外出も自由、若い人が多くてみんなそれなりに服を持ってきている。
ベッドごとにコンパクトなクローゼット、たんす、シューズケースがついていてそれに収まる服や靴を厳選して持って行った。
トレーナー、カットソー、シャツ、ワンピ、チュニック、レギンス、デニム、スカート、それぞれ数枚ずつ。ダウンとコート1枚ずつ。スニーカー、ブーツ、ローファー1足ずつ。
クローゼットにおさめた時なんかほっとした。
これくらいの量でコンパクトに暮らしたいと思った。
退院してから服の整理始めてだいぶん減った。

リハビリに着たトレーナーだけは思い入れありすぎて捨てられなかったけどw
801(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 17:46:08 ID:6jkJnBkK
>>800
退院おめでとうございます

> リハビリに着たトレーナーだけは思い入れありすぎて捨てられなかったけどw
私も入院時〜退院後暫く着用していたサポート器具は捨てられずに取ってあるので、なんとなく気持ちがわかります。
縁起の良い物ではないと思うので、本当は処分した方がいいのかもしれませんが、
それを見て、あの時があったからいまがあると思うと、これからも頑張れそうな気になるのですw
802(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 19:18:36 ID:ajDXe0sj
>799
コートも平気だよ。
かなり重たいコートかけてる。
803(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 20:52:08 ID:RPTUw+rT
ポジティブになれるなら手元に置いておいていいんじゃない?>>801
で、何とも思わなくなったら
「ここまで元気にしてくれて有難う」という気持ちを込めて捨てれば
いいだけだと思うよ。

ここで捨てようかと思うものって、見てるだけでマイナスオーラが
出てくる物のような気がする。
「だって、高かったし…」「だって、あまり着てないから綺麗だし…」
みたいに。
804(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 23:18:16 ID:3O32LWRx
フリマに出そう出そうと思ってた古着ゴミ袋2袋分捨てた!!

実際自分が買いたいか?と見直すと本当ゴミ服ばっかり…

溜めてた服は捨てられたけどクローゼットは変わらず…
いらないんだけど…まだ使うかも病が…
805(名前は掃除されました):2009/01/27(火) 23:47:55 ID:zOsdzKsW
>>804
大丈夫。使わないから捨てれ。
806(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 00:03:33 ID:cOZMRzkv
>>802
でも型崩れとかするっしょ?

とか言いつつパンツ類をかけてみようと思って100均で数本買ってみた。
幅が結構広いからスカートもいけそう。挟むタイプより全然すっきりするね。
807(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 00:58:23 ID:ftxeC8h5
ありがとう!まだ着るかも…いらないかなって服をとりあえずクローゼットから出してみたら残りが超スッキリ!!

捨てる意欲が湧いてきました!
808(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 04:06:03 ID:MnYjlo08
[押し入れ下段引出し6つ]ボトムス類、靴下が異常に好きで、200ぐらいあります。(引出し2つ)
[押し入れ上の段手前]たたんで縦にレコードみたいな感じでかごに入れてるの。
[その後ろ]にジップロックに入れて立ててるの。
[廊下の物置4つの引出し]冬物とか、なんだか未分類のもの
[廊下の壁面]にアウターが3つ、フックにかけてます。
(オンシーズンで来ているもののため。)
靴下が異常に好きで、200ぐらいあります。(引出し2つ)
後、靴だらけです。靴とスニーカーが好きなんです。
とはいっても30足ぐらいだけですけど。

廊下の引出しと靴、それから後ろに置いてるジップロックに入った服たち、靴下をまた再点検しようと思ってます。
809(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 07:20:58 ID:6MuBjXU1
統一性のない文体がキモイ
810(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 09:08:07 ID:eDOwIULF
>>808
文章もとっちらかってるし、服が管理できないのも納得w
頭の中も散らかってそう
811(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 09:20:23 ID:92HPKEbu
>>808
要するに足フェチ?
処分するつもりがあって書き込んだの?
捨てスレに捨てるつもりが無い物を書き込むのはスレ違いだと思うよ。
812(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 09:52:40 ID:ROlDCqNR
6年分の子供の服が捨てられない。
小さくなったのを捨てようと選り分けて置いたのに、先日妊娠発覚した。
性別違ったら着せられないし処分すべきか?悩む…

813(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 10:21:35 ID:p718yW+W
>>801
ありがとうございます

たしかに縁起良いものじゃないんだけど処分しきれないんですね
それを見て、あの時があったか今頑張れる気がするから、気の済むまで持ってることにします

処分服は段ボール5箱分になりリサイクルに引き取ってもらいました
あー疲れた!
すごいリハビリになったw
814(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 12:15:48 ID:A9hNKMo0
>>812
とりあえずゴムが伸び気味なのや、しみが取れないのを処分してみては?
それがきっかけで思い切って整理できるかも。
赤ちゃんが生まれると、またお店で可愛い服を買いたくなるよ。
その時のために、今のうちにスペース確保すべし。
815(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 12:45:06 ID:IyP6AzKs
縁起が悪いとかマイナスオーラとかの妄想はよそのスレでやってください
816(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 15:40:49 ID:MnYjlo08
>>811
足フェチって自分の靴とかは言わないんじゃないですか?
処分は定期的にしてますよ〜。
書いてないけど、何十着か、友達が気に入ったのだけあげたのです。
それで、このスレッドの上のほうで今手持ちの洋服を書いてたから
書き込んだだけですよ。
817(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 19:32:06 ID:bLQaxUBF
メンヘラくさい
818(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 20:18:04 ID:92HPKEbu
だからスレチなんだよ。
本物のチラシの裏にでも書けよ。
819(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 20:22:45 ID:MAWbjKSB
すっきり処分できた人の手元にあるズガーン服一覧なら参考になるんだけどねぇ…
ただただ羅列されてもなぁ
靴下なんて悩まずバンバン捨てられるし
820(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 21:09:26 ID:fmypCz3U
>>812
性別関係なしのは再利用、性別の別れるのは>>814のいうとおり
良いのだけとっといて様子見とか。

子供関係のものは何でも思い出の品になるけど、思い出の出所である
子供が生きてたら物は要らんよ。
821(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 21:14:25 ID:MnYjlo08
>>819
このスレッドにへばりついて人のことをいちいち審査して気持ちいい?
あんたの持ってるゴミみたいな服とは違うんだけど。
822(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 21:14:57 ID:vaA5Z+eo
>812
妊娠確定なら今回着倒してすてればイイジャン
お下がりならではのブランド品普段着遣いも贅沢感があってイイヨ〜

余談だが
2年生になったら、私の生い立ちとかでベビー用品、写真、オモチャなど
学校に持ってこいと言われた。一番カワイイベビー服1枚だけは残せ。
823(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 21:19:11 ID:MnYjlo08
元々、捨てられない人がきてもおかしくないはずなのに
自分が捨てるのが大好きな奴が、自分たちだけが正しいとばかりに
人のことをいちいち審査するなよ。
別に、捨てたくないとか、使えるかも、とか、売ろうかなあ、とか
言ってるわけじゃないじゃん。
靴下なんてばんばん捨てられるしって、それはあんただけの基準だろ?
あんただけのスレッドだとでも思ってんのかよ。馬鹿じゃねーの。
っていうか「ズガーン服」って、調子に乗ってずっと言ってるのもキモイ。
824(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 21:27:52 ID:obT4j5/k
うわあ…
だれかー! この中にお医者様はいらっしゃいませんかー!


さて。
ちょっとくたびれた黒のハーフコートを捨てる気でいたんだが、
弔事の時に使える上着がないことに気づいて迷いだした。
弔事のためだけに黒のコート新調するのも勿体ないような…
喪服の一部と割り切るべき?
825(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 21:29:37 ID:MAWbjKSB
で?
靴下200足履いてもう寝れば?w
826(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 21:34:22 ID:I38lOZkn
>>812
6歳違いで子ども産みました。
6年分とっておいて気付いたのは、ウエストゴムの入っているものは
ゴムが完全にダメになってて、結局捨てるはめになった。
ゴムの替えられる、状態の良いボトムスならとっておいても平気かな。

ただし同性でも服の好みが全然違ってると、ほんっと着てくれないよ。
うちは女児なんだけど、長女シンプル派、次女フリフリ派なのですが
長女関連の知り合い(そこの兄弟とか)や、親戚からお下がりが
貰えたりするので、その中で次女が好みの物を着てます。

ってなわけで、「これがもしお下がりで貰ったものだとしたら、喜んで
着られるか」という基準で残したらどうでしょう。
827(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 21:35:16 ID:MnYjlo08
ここって人を虐めることが生き甲斐のババアしかいねーのな。
掃除板自体はすごくいいところなのに残念だね
828(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 22:00:34 ID:8FUymuTf
まあまあ、
靴下減らすの大変なの分かるよ。
私の体験談だけど、以前、靴○屋でバイトしてたことがあって、
勤務中は自社商品の着用の義務があった。
その時に靴下に目覚めてしまって、そこを辞めてからも数年間
大きめの引き出し1段分を、靴下に占拠されていた。
(因にそこの同僚に聞いたら、同じような状況だった)
それで兎に角、新しい物を買わない、
新品から履き古した物まで数段階に分けて、
古い物から順に履き潰していって、
今は新品込み20足くらいで落ち着いている。
当時の友人に、足が何本あるの?タコなの?イカなの?
と言われた事を思い出した。
829(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 22:00:40 ID:+HclQrTM
いじめてないよ 君の好きなようにすればいい
他人は君にアドバイスをしているだけだよ
830(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 22:04:35 ID:fmypCz3U
>>824
喪服の上に着てみて、合うようなら残す、合わないなら捨てるのは?
でも大体合うだろうから喪服と一緒に保管したらいいかと。
831(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 22:28:18 ID:x5FKCstp
>>554
すごく亀なんだけど言いたい
悩んだ服は買っちゃだめ!どれもイマイチならどれも買っちゃ駄目!
そんなのを買うからズガーンに会えなくなっちゃうんだよ!
とにかく気に入らないものは買わない。どこかひとつでも気に入らなかったら買わない!
安いからと買わない!

自分のほしいモノだけを買う


必ずズガーンな物には出会えるから
832(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 23:29:16 ID:zj8p0UPg
あんまりズガーン連発しないほうが…
833(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 00:35:12 ID:OFAO/sSz
喪服にハーフコートっておかしくない??
着るならロングコートでしょ、ってことで捨てちゃえ。
834(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 02:20:36 ID:yNB27sjo
昨年、かなり気に入ってて着まわしていた
ニットの黒ワンピ。
今年に入ってから、なぜか1回しか着てない。
なんだか着る気が失せてしまったのですが、これは
「捨て時」なのでしょうか。

捨てるというか、オクに出そうかなとも思ってはいるの
ですが、ちょっと踏ん切りが。。。
ああああ 誰か背中を押してください。
835(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 02:46:28 ID:7ocb1v/q
今すぐ出品するのならオク出しをする
(ただし入札がなかった場合の処分期限を設ける)

三日以内にオク出し出来なかったら処分
836(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 05:07:43 ID:DUXvk2J0
ID:MnYjlo08

2chに書き込んでおいて、ちょっと自分の気に入らないレスもらったら
すぐ切れるようなメンヘラちゃんは病院いってねwww
アホかよwwwwww
837(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 07:21:31 ID:kchvMm4q
オクで買った服・・大抵届くと
あーなんかちがうって感じで
結局回転寿司になるケースが多い@私の場合
やっぱ服は触って着て迷って決断して買う物だな。
838(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 08:36:48 ID:k9IHUzIU
>>837
私もそのパターンが多かった・・・(´Д`)
オクで買った服がなかなか捨てられなかったけど、このスレ見て捨てる決心がついた!
今はちゃんとお店に足を運んで、シンプルで長く着られそうなやつばっか買ってる
839(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 10:57:21 ID:Csw3OIG+
>>836
2ちゃんだから何でも煽ればいいみたいな昔の考えが古いし
おばさんだから更年期障害でつらいのは分かるけど
ネットだから顔が見えないし、2ちゃんなら何言ってもいい、みたいなのやめたら?

あんたのほうが精神病院行ったほうがいいよ。
あ、もう既に通ってるのかな?

今までもこのスレッドで自分の気に入らない書き込みに対してずっと煽ってるでしょ。どう考えても毛色が違う書き込みが幾つかあるもんね。

回線と手首きって死ねやボケ

840(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 11:13:15 ID:Csw3OIG+
あ、id:DUXvk2J0  あなたのお好きな2ちゃんねるの書き込みで
返しただけだし、ぐだぐだ言ってこないでね。

最初からやたら昔からつかわれてる言葉で書き込みしてるよね?
そんなんだから世の中の流れに気付けないんでしょ。

人のことを四六時中煽ってる間に
そのきったねー服捨ててこいよ。
肩パット外したら着れるかもとか、短くしたら着れるかもーとか
エコバッグ作れるかもーとかバブル服で悩んでないでさ。
お前何百枚ウェス作ろうと思ってんだよ、お前の家豪邸かよ。
防虫剤臭いんだよ。どれもこれも。
電車で隣に座った奴にいつもうわーこのおばさんなんか押し入れの臭いがする〜!って思われてんだよ。

841(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 11:47:08 ID:fYGpvKgz
本格的にメンヘラなんだな
842(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 11:57:40 ID:Csw3OIG+
>>841
自分と違う人間は全てメンヘラかよ。馬鹿じゃねーの
843(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 12:31:05 ID:vy7LlZAF
豪邸じゃないけど、ウェスは何百枚あってもすぐ消えるよー。
衣替えの時に処分した夏服→ウェス、段ボール3箱あったけど
大掃除の時には即日消えて、結局足りずに雑巾洗いながら使って手が荒れたorz

夏服はそんな感じで秋が来る度に大幅に減らせるんだけど
冬服はウェスとしては役立たずなんだよな−。
コートやら革ジャンやらの真冬用外套が20枚近くある。
順番に着回してるから傷みも少ないし、着ないわけじゃないから捨てるに忍びない…
でも邪魔だー
844(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 14:20:48 ID:qbjrEqIX
綿100パーの服だと、作業所でウエスにしたり裂き織りの材料にしたりするので、
大量に引き取ってくれることがあるよ。
ジーンズや綿シャツが捨てられない場合は、地域の社協に問い合わせてみてはどうだろ。
845(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 19:03:31 ID:vy7LlZAF
冬服の場合は、毛とかポリエステル混とか皮が多くないか?
846(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 11:38:29 ID:dfGf+AEk
毛とかのコートは車のトランクの下敷きにどう?父はそうしてる。
汚れたらホイール拭いてポイ。
847(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 12:08:53 ID:9Zwyuwua
>>834
>昨年、かなり気に入ってて着まわしていた
>ニットの黒ワンピ。

『かなり着まわした』なら元は取れてるでしょ。
もう役目は終わってるんじゃない?
『かなり着まわした』なら他人は買わないよ。
マニア以外はね。
848(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 15:07:32 ID:C/51lcCi
ズガーンって、すごく好みの服、って事か。
逆かと思ったよ。
849(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 15:57:44 ID:Dl6uAi7Z
流行に沿った服は、一シーズン着たら一枚残らず捨てると決めて、
今まで流行ったもの捨ててみた。

いま着てるもの以外、Tシャツ、ジーンズ、下着とパジャマしか
残ってないwなんか部屋の空気が爽やかになったよ。

850(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 19:07:27 ID:LUMl/58f
洋服売りに行ったら一点10円ダタ。。。
暗によそいけってことだったのかな?
851(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 19:25:34 ID:6bGGnK41
たまたまこのスレ見て触発され、今日靴を52足捨てた。
半分以上何年も履いてなかったクサレ靴。気分スッキリ!

この調子で畳下収納・クロゼット満杯の服も捨てまくるぞーー
このスレに出会えた2009年はいい事ありそう。
852(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 19:41:53 ID:Dl6uAi7Z
>>850
そんなもんだよ。安いと1kg10円だったりする。
853(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 21:34:13 ID:5dM7zdaH
まとめたけど売りに行く決心がつかないまま1ヶ月
854(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 21:57:46 ID:MjW6lB8G
そのままゴミ袋に入れて捨てるがよい
どうせ売れてもたかが知れてるし
855(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 22:00:45 ID:EbwBuNjI
>>851
ガンガレ!しかし靴凄いね。
856(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 22:06:29 ID:vI230QEG
えー今日売りにいったらワンピ1枚500円で売れたよ。
お昼代にはなった。
857(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 22:07:05 ID:yFl+ZCSm
>>853
全部で1000円で売れたと仮定してそれでおやつを買って食べたと思って捨てる。
しかも1000円分のお菓子のカロリーは実際には摂取してない。良いことずくめ。
858(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 23:19:11 ID:AtiAL3bO
捨てまくるのはいいけど今まで世話になったんだから感謝して捨てようよ…
なにもクサレ靴なんて言い方しなくても
859(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 23:35:06 ID:N8tLSHba
感謝の気持ちを持たない方が捨てやすい気はするけどね。
「物は所詮物でしかないから、何かと理由をつけて捨てにくいと考えるのはやめましょう」
ってカレンだっけ?
860(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 23:41:15 ID:WN4APDaI
理由をつけて捨てないのと、感謝の気持ちを持たないのは別じゃないかなあ。
自分は「今までありがとう」と言ったほうが捨てやすい。
861(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 00:08:00 ID:pF4mtFFU
感謝の気持ちを捨てないことへの理由にしなければ無問題
862(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 02:04:35 ID:AxVBpCAa
>>857
吹いたwwww
モチあがったんで、夜中だけど今から色々捨てるもの
ゴミ袋につめるわ
863(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 02:06:12 ID:S0kIsfuZ
>>857
なんという右脳力
864(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 04:45:49 ID:wMYyYxcC
>>857
いいな、それ。
使わせてもらうわw
865(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 08:26:21 ID:ejSmuZje
売りに行ったら10円程度にしかならなかった
と嘆くより、「10円程度にしかならない洋服」とおさらばできたことを喜ぼうよ。
866824:2009/01/31(土) 12:58:54 ID:IhvkxjEM
レスありがとう!
喪服の上にハーフコートって、ものすごく変だった… orz
ついでに喪服が10年前の一度も袖を通したことないもので、それも変だった。
いざって時に服に気を取られて粗相したくないから
何が変なのかセンスないからわからないけど、喪服も処分するわ。

喪服も通販とかでテキトーに選ぶんじゃなくて
高くてもちゃんと試着したほうが結局は無駄にならないんだな…
867(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 14:56:26 ID:Tc0it0Hr
若いときに親が買ってきた喪服、当時の流行ワンレンボデコン風で
数年前に祖母が亡くなったときに慌てて取り出したら
デザインも昔風で珍妙だしスカートはくとパツパツだしかなり凹んだ。
急なことだったので無理やり着ちゃったけどね。

その後デパートで試着を重ね「夏は涼しく」「冬は重ね着で暖かく調節可」
「正座してもそれなりに見えて」「加齢でちょっと太ってもどうにか着られる」
のを店員さんと相談して選んだ。でもこれもどの位着られるか分からんね。
時々デパートの催事でセールやるのでその時に見繕うのおすすめだよ。
868(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 15:25:30 ID:MqutzaMU
バーゲンで買ったロングコート。
肩幅が若干きついから捨てようと思ったら、アンゴラ65%だった。悔しすぎる…。
バーゲンってハイになるから、ジャストサイズじゃなくても買っちゃうんだよね。
とりあえず今日部屋着にしてから捨てよう。
869(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 15:29:28 ID:ejSmuZje
>>868
ひざ掛けにでもw
870(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 15:36:08 ID:MqutzaMU
>>869
アドバイスを応用して、前後逆に着て膝にもかかるように調整したw
今度は秋のうちにアンゴラ混の軽いコートとファーがふわふわしたダウンを買うぞ
871(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 18:05:22 ID:QeCK66L+
腐れ縁みたいな感じで、書いただけじゃないのかな。>クサレ靴
872(名前は掃除されました):2009/02/01(日) 00:15:15 ID:zgSrPcad
>>871
あなた優しいね
873(名前は掃除されました):2009/02/01(日) 01:01:27 ID:PqZlARfz
私も今日しまいっぱなしの靴を捨てたんだが
自分が想像してた倍以上はあった…(゚д゚)
昔買った高い靴とか出てきて躊躇したが、存在を忘れてるって事は
所詮いらない物だと思って潔く捨てた!
次は、先日少し手をつけたもののまだ2/3は残ってる
文字通りの服の山を片付けるぞ〜
874(名前は掃除されました):2009/02/01(日) 11:41:57 ID:k5hkdHJ8
>>873
高いものは躊躇するよね。
私も現在洋服整理中なんだけど、高かったやつは
「あーこれローン払うのに苦労したなー」とかしみじみしてしまう。
でも今回は思い切って捨てる!
875(名前は掃除されました):2009/02/01(日) 17:24:20 ID:v9ZqsPRp
>>868
そんなにいいもの新しい物なら、そこそこの値段で売れるから
古着屋に持って行ったら?
絶対に捨てるしか選択肢がないの?
876(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 03:25:54 ID:dAPJOmZF
>>875
捨てたいなら捨てさせてあげたらいいんじゃない?
877(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 03:55:51 ID:9XvjLVgG
ぬこの座布団にリメイク
878(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 11:45:11 ID:kRZtX6N3
>>858
放置しすぎで本当に腐ってたのかもしれんw
879(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 13:03:55 ID:k3mIn3n8
ネット通販で値段もサイズも調度いい店を見つけたから、
これを機にタンスの中を一掃するぞ〜
○井のモテ系ブランド(笑)で買ったニットとか馬鹿馬鹿しくなるわww
880(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 15:35:38 ID:3omCLVEH
>>877
私もペットに回す
ぬくぬくしてもらえたら満足だし惜しげなく捨てられる
881(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 22:00:04 ID:cQtwTS0n
母親が、流行おくれの服なんてみすぼらしいから着るなって煩いから、
(自覚はあったけど、家着ならいいかなとだらけていた)
気合を入れて、スーツも含め50着ぐらいをゴミ袋に入れてたら、
もったいない、捨てるなまだ着れるって怒られた・・・。
でも、一度ダサイ古臭いと認定した服だからなんだか着にくいし、
これから迎える新しい服のために空けたスペースにわくわくしてるから、
絶対捨てる。
882(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 23:28:46 ID:Rgu/Rrg5
「捨てられない性格(ドケチ)」だからこそ、高級ブランドを買う。
友達は「金遣いが荒い」なんて嫌味を言うけど。

ブランド物じゃなきゃ、ヤフオクで売れないからね。
ノーブランドは100円でも捌くの難しい。
ブランド物だと、セールで4万で買ったカーディガンが4万5000円で売れたこともあったしブランドは強い、ヤフオクにおいて
883873:2009/02/03(火) 00:05:52 ID:qbiGfhjU
今日は服の山+タンス&クローゼットを片付けました。
捨てて捨てて捨てまくり、ゴミ袋12個になった。
でもまだ不良在庫抱えてますorz
884(名前は掃除されました):2009/02/03(火) 07:08:12 ID:9o9Yvw2O
さっきテレビで洋服のリフォーム業界のことやってたんだけど、
裏表違う色のコートを表が飽きちゃったから、裏にして着たいといって
リフォームしてたんだよ。

お店の人は「買ったときの10分の1の値段、2万円で済みますしね☆」
と言っていたけど、2万円もかかるならセールで新しいもの買ったほうがいいんじゃないかなー。

しかもそのコート、テレビで見る限り生地自体がだいぶくたびれててテカリがでてて、
古そう…というのが印象だったし、何よりも20万円もしたコートには見えなかったわ。
自分も高くて捨てられなくて、リフォームしようかと思ったコートあったけど、
第3者の目から見たら値段よりも見た目なんだよなーと思ったら餅あがった。
本人には値段しか見えてなくて、生地のくたびれは見えない事実。
何にも経年劣化ってあるし。
885(名前は掃除されました):2009/02/03(火) 09:02:56 ID:J+/mi4UF
値段というか愛着とか思い入れじゃね?
自分ではそこまでする気にならんが本人が納得してるんならそれでいいと思う
無駄にしまい込んでるわけじゃないし
886(名前は掃除されました):2009/02/03(火) 10:53:14 ID:/dFi1lro
愛着あるジャケットをリメイクしてもらったことある。
デザインを新しく、のつもりだったけど、あまり変わらなくて
結局一度も着ずに処分したよ。
店の腕にもよるかもだけど、洋服のリメイクって難しいのかも
興味があるなら一度やってみるのもおkだとは思う
887(名前は掃除されました):2009/02/03(火) 11:12:42 ID:mlqzYxm3
>>881
回収されないように古い牛乳か墨汁ぶっかけるかハサミ入れるといい
888(名前は掃除されました):2009/02/03(火) 12:15:51 ID:BHpIzsVz
>>881
そういう人は、視界に入れなければ服の存在さえ忘れてるので、
親の見てないところでこっそりと、少しずつハサミ入れて処分。
普段のゴミに紛れさせたり、紙袋や広告紙でくるんだり工作する。
親の目につくところに服の入ったごみ袋を放置せず、押入れ等に隠す。

うちの親も「あ、それは捨てないで」とうるさかったけど、
こっそり捨ててもぜーんぜん気付かない(=忘れてる)から。
889(名前は掃除されました):2009/02/03(火) 12:22:05 ID:NDrmi/VN
>>884
餅上がってるとこ水差すようだけど、
自分の大切な物を大事に長く使いたいと思う気持ちと、
着ない服をいつまでも捨てられない事とを混同するのはどうかと思うし、
前者を愚弄するような発言は、第三者的にはむしろ餅下げられる…

リフォームは自分でやると良いよ。
型紙からおこすより難しいから、たいてい失敗して自動的にウェス化→処分できる。
890(名前は掃除されました):2009/02/03(火) 13:15:33 ID:JRAhLQCo
ゴミ袋に八分くらい詰める

捨てようか迷っている服をゴミ袋の回りに積んでおく

ゴミ出し日の朝、慌てて残りのスペースを積んでいた服で埋める

入らなかった服を新たにゴミ袋に八分くらいまで詰める

最近これを繰り返してるw
891(名前は掃除されました):2009/02/03(火) 13:58:50 ID:q1Y2kGMW
>ゴミ出し日の朝、慌てて残りのスペースを積んでいた服で埋める
これイイヨね。
うちはキッチンやリビングのゴミ袋をまとめて、すき間があると
慌ててクローゼットに物色に行く。
時間がないときほど、大物が捨てられる。
892(名前は掃除されました):2009/02/03(火) 19:58:29 ID:xEBkiY3d
>>865
そだね、激しく同意
先日もまたまた売りに行ったら結構な量でしめて100円だった
しかしスペースが空いてすっきり
893(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 05:18:46 ID:DZJpOJGn
タオル、下着、部屋着込みで押し入れ半間まで減らした。
といっても、元の量が3/4間ぐらいしかなかったが、
それでも自分には多かったので減らした。
スペースに余裕もかなりある。
基本は捨てた。
素材によっては、切らずに埃取り後捨てた。
すっきり。
もう少し捨てたいものがある。
飽きっぽいので、あまり服がいらない。
来倒して買い替えることにした。
894(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 07:36:18 ID:ne1UQbub
45L 2袋やっと捨てた!
それで気づいたこと。

・外着は見切りをつけやすいけど、部屋着は多少変でも許容範囲が広いから捨てにくい

・コートやジャケット等のアウターは流行過ぎたら工夫しようがないが、
中に着る物ほど組合せによっては着られるから見切りつけにくい

外で着る物/外に着る物は捨てにくいなと思った。
895894:2009/02/04(水) 09:20:34 ID:ne1UQbub
外で着る/外に着るもの「以外」は捨てにくい〜 だった

深夜目覚めて片付けだしたもんで呆けてた
ごめん
896(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 10:20:03 ID:f0ow855F
>>894
部屋着といいつつ外に着て出れないレベルのは結局着ないよ。
多少変と思いつつ取ってるのを着て鏡見てみ?
なんかすっごーく侘びしい気分になるから。
897(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 15:29:46 ID:843U0TyE
部屋着だからと適当な格好をしてると、鏡に映ったときとかウツになるよね。
部屋着なりのコーディネートwを2,3組残して後は切った。

私は大物がネック。2軍のコート&ジャケットが多い。
898(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 19:32:27 ID:y54jUFQT
思ったんだけど、沢山安い服を持っているより、いいのを一着持っている人の方がおしゃれ。
毎日会う人ならともかくたま〜に会う人が何着服持っているかなんて分からないから、
やはり立派なのを長く着ているほうがいい印象を与えられそう。
899(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 20:45:01 ID:d45WA77P
>>896
いや、>>894 は、そのことに気づいたってことを書いてるんじゃないか?
まだ着れる、捨てれないってぼやいてるわけじゃないよ。
900(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 20:47:00 ID:w7oi/YwF
職場に似合わないブランド物の服、同じのばかり頻繁に着てる人いるけど…
おしゃれとは思えないな。個人のセンス次第でしょ
901(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 21:26:40 ID:KPtOkYdu
>>898
バブル時代の肩パッドばっちり入った、ボディコンの
でっかい金ボタン入った高級スーツでもおkということですか?

あれってアメフトの選手みたいだったよねー
902(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 21:33:48 ID:vM4k/R5k
>>898
安い服をたくさん持ってるより、いまどきのおしゃれな服を・・って
書けば901のような変なつっこみなかったのにね。
いくら立派でも時代遅れ過ぎちゃだめだよね。
903(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 22:34:16 ID:RnksPgvb
単犯
904(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 22:45:20 ID:ne1UQbub
>>899
好意的に解釈してくれてありがとう
かなり捨てたけど捨てられない部屋着やパジャマも実際多かったから
>>896>>897読んでまた餅上がったよ

収集日までにもう一回タンスをふるいにかけるわ
スレに感謝
905(名前は掃除されました):2009/02/05(木) 10:11:22 ID:pQ0QhXQ9
皮製服、普通に考えてウエスとか無理ですよねorz 売る・捨てる・あげるか…
906(名前は掃除されました):2009/02/05(木) 10:43:33 ID:nvWovvY1
>>900>>901
「似合わない服」「極端に古臭い服」を着てる人がおしゃれじゃないのは
言うまでもないよね。

いちいちレアケースを持ち出して他人の意見を否定してたらキリがないし
絡んでるようにしか見えないよ。
907(名前は掃除されました):2009/02/05(木) 18:02:48 ID:b7hgbyBC
週末近隣小学校の廃品回収がある。
出す決心がなかなかつかなかった高校の制服を出そうと名前の刺繍をほどき中。
なんで刺繍ってあんなにほどけないんだ…orz

あと今年の冬は貯めこんだ昔のニットを部屋着として着まくって減らした。
やっぱり昔のは今のものより厚くて重くて着ているだけで肩こる。
どんなに高くて大事にしててもあれはもう着れないと体で実感。
減らした服たちの代わりに春チュニック2着をポチった。
ようやく私のタンスにも春が来る予感。
908(名前は掃除されました):2009/02/06(金) 00:34:43 ID:nsztJTG9
来月はユニクロの全商品リサイクル回収があるね。
パジャマのけばけばフリースを筆頭に、持って行きたいもの考えてる。
リユース・リサイクルされると思えば気持ちが楽だ。
909(名前は掃除されました):2009/02/06(金) 04:54:09 ID:TJ/b2piu
よしっ捨てよう
910(名前は掃除されました):2009/02/06(金) 11:16:30 ID:ZEjQ5hYA
ユニクロで買ったけどイマイチだった服は、今月着倒して
来月持っていくことにしよう。
911(名前は掃除されました):2009/02/06(金) 12:00:57 ID:h5cKo41Z
今朝、ユニクロの服ごそっと捨てたばっかりだよ…
912(名前は掃除されました):2009/02/06(金) 12:22:49 ID:ZEjQ5hYA
3月と9月はユニクロのリサイクル回収月だから覚えておくといいよ
913(名前は掃除されました):2009/02/06(金) 16:35:45 ID:FWfzM/jM
>>911
俺も捨てたー
ユニクロもってったついでに
「何か買っちゃおうかな〜」てなるからなぁ
914(名前は掃除されました):2009/02/06(金) 17:10:22 ID:m9q+fyFR
あ〜もう3月ナノカ。この間9月のを出した気がするのに。
一冬お世話になったフリース出せるかな?まだ寒いかな。


3月末に出せばイイノカ。
915(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 20:17:46 ID:hE2uqDTS
ここを見て、モチが上がって、45?ごみ袋15袋分捨てる服や
バッグがあった。
ヤフオクに出せば、多少なりとも値段が付くかなと思う物も
あったけど、出品→発送の手間を考えたら、即捨てた。
あとは靴も処分しなきゃ。
916(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 23:36:17 ID:JZOCMrzl
流石に中古靴は出品できないなーと思うと
即捨てられる。
917(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 04:27:54 ID:8ghgx+o4
4月から社会人です。
大学入った時に買った服が大量にあるけど、試行錯誤しながら買ったからもう着ないのが沢山あるし
社会人になったら学生時代よりは良い服着るべきだということで
来週の廃品回収に出します。
会社は制服があるので、通勤服はシンプルにカットソー・スカート・パンツ・ジャケット
数枚ずつでやってみます。
918(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 13:11:07 ID:8ozB7gsT
制服ある会社だと通勤着は最低限で済むし痛みにくいからいいよね。
その分、休みの日に着る服にも金かけられるし。
私は制服ない会社だったけど、靴とカーディガンは会社専用のを
ロッカーに置いていた。
919(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 16:03:57 ID:I//1cLYa
逆じゃないの?
うちは下着以外全て着替えるから脱ぎ着しやすい服しか無理だなぁ。
同じような服ばかりになるし飽きても傷んでないから捨て辛い。
私服勤務なら自分用制服と割り切って数パターン用意しておいて
着倒して傷んだらさっさと捨てられる気がする。
…結局隣の芝生は青いのかもしれんw
920(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 23:49:47 ID:YLRx+8Z0
今の季節、ヒートテックの上に丸首カーディガン・ジーンズにスニーカーで
行って着替えてる。

……ジャージの上下で行ったって問題にされない職場ではあるんだ。
服装関係で唯一注意されるのが「白い靴下はけ」「仕事終わったら靴下は
脱いで持ってカエレ」「髪の毛びちっとまとめれ」位。

でも一応ジャージ上下は避けてる。
921(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 01:21:04 ID:DW0zXLJf
自分も>919と同じパターンだなあ。
タートルなんかは服に化粧がつくのも嫌だし、落ちるのも嫌だし、で敬遠しちゃう。
試着室によくあるかぶり物(?)をして着替えても、今度は髪形がorz
922(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 01:48:28 ID:QyHxBZLo
カットソーを2枚とヨレヨレのソックス5足捨てた。

デパートでソックスのバーゲンをやってたから3足購入。
スーパーで同じ値段で売ってる物より作りがよくて
長持ちするから結構好きだ。
923(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 15:30:15 ID:aEN80BAv
ふう。
924(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 19:04:46 ID:cb7zSJrk
布ってゴミ袋に一気に詰めると不審な重さになるね。柔らかいけど
もっさり・・・。

ジッパーとか色々金具付いてる洋服って外してから捨てた方が
いいのかな。望まないリサイクルされない為にも。
925(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 19:54:45 ID:7hKp//eP
>>923
どうしました
926(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 20:07:22 ID:mzwYaWU0
服をユウパック小包に詰めなきゃならん訳だが
なんでダウンジャケットが3個もあるんだろう
布団圧縮袋みたいにダウンジャケット圧縮袋があればいいのに
927(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 21:07:59 ID:JNRhCVkE
衣類圧縮袋 ダウン でググれ
928(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 21:11:56 ID:2frhAjHS
別に専用の圧縮袋じゃなくても、ダウンなら
大きいビニール袋につめる→空気を抜く→袋の口を縛る、である程度小さくなるんじゃない?
929(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 22:25:04 ID:2Be29sxq
>>924
ゴミ袋、そのままパッカー車にポーン、じゃないの?
930(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 22:39:44 ID:pFNCYkbT
>>925
デビューしたての頃の可愛かったあの子の写真集を見つけて
一発抜いたあとなんですよきっと
931(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 01:17:19 ID:IYAsDJM5
ユニクロで処分しづらいのがノンナイロンのシャツ類
無難だし、ONでもつかえたのでなかなか捨てづらい
ジャストサイズのシャツ着ちゃうと着れないね
932(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 11:17:06 ID:ss6ASAUk
ウールのガンダムJK捨てた方がいいかな。
それともリフォーム出せばまだきれるかなと悩む。
肩パット取って肩幅つめてもらえれば着れるし。
933(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 11:50:23 ID:joyd1GsY
そうまでして着たいかどうかの一点しかない
934(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 14:46:45 ID:3mI/XxVu
>>932
その手のリフォームって2〜3万円はかかるけど良いの?
935(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 15:18:04 ID:LDGfZsrU
>932
どうしても手放せない1枚はリフォームした。
1万円くらいで出来た。満足してる。
でも着ない→普段着だよ。
着ない→お出かけ着にはならない。
936932:2009/02/10(火) 18:29:07 ID:Y6i4MQNs
みなさんレス有難う。
今日1日ずーっと考えてたけど、思い切って捨てます。
何万もかけてまで着たいという程でもないし。
それなら1〜2万の綺麗な形のコート買う方がいいですよね。

それとは別件で、クローゼット見てたら絶対着ない服でリサイクル屋さんに出せそうなのがあったから
明日処分しますが、Gジャンてもう二度と着れないでしょうかね。
形は気に入ってるけど、Gジャンかぁとまた悩んでる。
937(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 19:53:18 ID:3mI/XxVu
>>936
明日さっそく着て出かけたいものでなかったら、これからも着ないと思う。

バイカージャケットなんかなら何がどうでも気合いで着られたりするけど
Gジャン難しいね。
938(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 20:55:55 ID:kACqU4tB
春夏はGジャン流行るよ。めざましテレビで言ってた。
形も古いの?
939(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 22:41:54 ID:gVGHOi8a
流行るといってもラインが違うだろうから
思い入れない限りは買い直しじゃない?

流行追うなら、シーズン毎にそこそこの値段で流行アイテム揃えて
旬が過ぎたら手放す位でないと服が増え続けるよ。
940(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 23:44:43 ID:zMIR4+gM
ボディーソープ 
柔軟剤
入浴用の塩3キロ
941(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 23:45:09 ID:zMIR4+gM
ごめん誤爆したorz
942(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 02:22:16 ID:D+v6Ao0v
捨て報告か
943(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 11:44:07 ID:hnndIuwp
よっしゃ!今日はやるぜ!
今日は休みだし明日は可燃ゴミの日!
冬物結構買ったけど、結局いつも数枚同じのばかり着てた…
結局今シーズン一度も着なかったもの多数…
たぶん来年も着ないだろう。

さぁやるぜ!!
944(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 12:15:46 ID:A1Bt/0d0
そうか、やるのか
945147896320:2009/02/11(水) 12:32:14 ID:/0lQHBqA
1478996320
946(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 14:21:53 ID:Wx+0s4K3
Gジャン、捨てました。
買った当時はよく着てたし、大事にしてたからきれいだったけど、もう何年も着てなかったから。
気に入ってる(気に入ってた)服でも最近着てないものは、これからも着ないと思う。
947(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 14:52:40 ID:ipxUVd+6
今でもGジャンて売ってはいるのよね。
948(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 15:13:55 ID:SEaRttJ5
昨日、繁華街でストーンウォッシュってゆーの?
十数年前にフィリピン人がよく着ていた奴。
あれのジーパン履いたおっちゃん見たよ。
ん?えっ!ウソだろ!?って声出しちゃったよ。
後ろで「パパァ!マタネー」っておっちゃんに向かってフィリピン人が叫んでいた。
フィリピンではまだ流行っているんだな。ストーンウォッシュ…。
949(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 18:02:32 ID:lspXaxwz
今さっきテレビでヨーカ堂の下取りセールやってるって言ってた。
3000円の買い物でレシート見せると不用品を500円で下取りしてくれるんだって。
下取りしてくれる物は34品目(前回入って無かった電化製品もオケになった)
テレビではネクタイ・靴(ブーツ)・トースター(加湿器)・ベルトなどが出ていた。
詳しく知りたいんだけど誰かチラシ持ってる人いない?
レシートは複数でも良いのか(逆に壱万円の買い物で不用品3点で1500円くれるのか)
不用品のリストも知りたい。
950(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 18:39:29 ID:d0CKlXvx
>>949
ttp://www.itoyokado.co.jp/
ニュースリリースの欄のとこ。
951(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 19:04:35 ID:m8VHQvV3
確かにGジャンて着ないし見かけないね・・・捨てるか。
952(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 19:16:06 ID:8pP6IBff
Gジャンと言うと、木の実ナナを思い出す…
953(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 21:35:43 ID:5n5Ei8ku
Gジャンって定番じゃないのか…?
女物は流行で丈の長短が変わるだろうけど。
954(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 21:38:53 ID:f+2pBOwo
そして始まる流行話
955(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 22:50:07 ID:eAAGNrOk
>>953さんは最近Gジャン着てる?周囲の人で着てる人はいる?

「定番」ものかどうかは、自分が現に着てるか、周囲に着ている人が
いるかどうか観察したら分かる。

本当に定番物なら今着てるはずだから、着ずにしまってあるのは
着られない証拠で、すなわち定番でない証拠。
定番物だけど今着られない、明日さっそく着て出かけるのは難しいというなら
定番じゃない。
956(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 23:42:20 ID:lspXaxwz
>>950dクス!
去年の暮れから羽毛布団が欲しかったんで、さっそく明日行ってくる!
いらないコート3点・ブーツ2点とバッグ持って行く。
あ!あと949で書いた加湿器は布団乾燥機だったみたいだね。
957(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 23:54:03 ID:26MRLD7N
>>955
明日Gジャン着ようと思ったけど、ちょっと無理みたい
d!
958(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 05:20:30 ID:f6XVQp56
ヨーカ堂、引き取った不要品どうするんだろ?
海外でも送るのかな
959(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 08:33:46 ID:yztj0rjd
先週か今週か忘れたけど、めざましテレビで「今年の春はGジャンがお勧め!」って言ってたよ。
ついでに霜降りジーンズも「今年風」って出てた。
霜降りはさすがにもってないけど、Gジャンって捨て時がわからないね。
960(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 10:32:38 ID:PoK6Q3uw
>>953
Gジャンって丈の長短だけでなく、分量も時代によって随分変わるよ。
20年前のそれは、下に厚めのセーター着用でもOKなほど、
身頃も袖もたっぷりしていた。
10年前には一変して、下には薄手のTシャツやカットソーしか着られないほど
細身のシルエットになっていた。
因みに私はどちらも購入し着用した経験があるけれども、
20年前のたっぷり系のほうは、着脱時にGジャンがニットに引っかかるのが
鬱陶しく(裏地がついていないため)、
10年前のは生地のゴワゴワしたした質感が気に入らずで、
当時の流行とはいえ両者とも早々に脱落しお蔵入りになった。
この春流行したとしても、もうGジャンには懲りたので買わないw
長文スマソ
961(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 11:28:29 ID:WrSSHTkz
長文スマソ(笑)
962(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 14:02:08 ID:rrUw9Lpy
>ウールのガンダムJK
違うとわかってはいてもウール素材の女子高制服を着用したガンダムしか浮かばないw
963(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 14:15:25 ID:FL3kCgy0
>>960
同意
流行=自分も着る、じゃないしね。流行ものは着たいものだけ採用する。
はやるのかどうかしらないけど、Gジャンは採用しないから自分には不要。
Gジャン大好きな人が着るのには反対しない。
964(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 15:34:13 ID:+Y9+3b+F
ワコールのブラリサイクルキャンペーンですよ。
ttp://www.wacoal.jp/braeco/index.html
965(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 22:17:01 ID:tDYdw6px
>>948
過ぎた話にレスもなんだけど、
ストーンウォッシュじゃなくてケミカルウォッシュじゃない?
いわゆる上に出てた霜降りタイプ
966(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 03:34:14 ID:Br1zWSS8
Gジャン
自分も着心地悪くて結局着ないからまた流行っても
もう買わないリストのナンバーワンだわ。

霜降りタイプはまた流行ると10代向けのファッション誌で見かけたけど
昔の流行を知らない世代だから抵抗なく着れるのかな?
967(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 10:12:22 ID:4RvdAarZ
@24歳の時に5万円で買ったフォークロア調コート。
自分で初めて買ったそれなりのお値段のだからリフォームもしてがんがん着た。
数年前に暴風雨時の外出に着て以来出番無。でも思い入れがあるから…状態だったが
思い切ってそれ着て外出。久々のフェイクファーに鼻むずむず。鏡見たらフェイクムートン
&ファーを纏った安物の着ぐるみ。街の風景の中明らかに異質。吹っ切れました。

A当時付き合ってた主人が最初のクリスマスに買ってくれたアンゴラコート。
今更マキシ丈は…と出番が少なかったけど、生地やファーの良さに負けない年齢に
なった上に自分の雰囲気や身長にこの丈が凄く似合うのが判明。当時は流行してたから
買っただけで「似合う」なんて二の次だったんだよね。上手に着続けようと思う。
968(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 10:13:45 ID:4RvdAarZ
さげ
969(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 10:16:17 ID:eo6amPgW
sageは上げない為のものであって、
sageと書いたら下がるわけではない。
970(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 10:20:35 ID:4RvdAarZ
Email欄にsage入力したらいいと思い込んでましたが、間違いかな?
大変失礼しました…。
971(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 11:02:45 ID:Hw+C/Xkw
合ってるけど、毎回sageないと意味ない
一度ageてしまったら他のスレが上がるまで下がらないから
972(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 13:15:49 ID:FPGvAUlJ
>>964
ブラ・リサイクルバッグを取りに行くのがめんどい。
捨てたほうがまし。
973(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 13:16:50 ID:JMAmSz6i
あったかくなって冬モノ処分タイミング到来!!
974(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 13:17:15 ID:FPGvAUlJ
ワコール製のブラしかだめだし。ますますめんどい。
975(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 14:59:37 ID:gga0cMNx
>>967
何このババア
976(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 15:13:22 ID:Y+ZX4tRQ
>>973
あったかいのに、なぜか冬物さしおいて春夏物処分祭開催してたわ…w
977(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 16:31:10 ID:a419oh7Z
姉キャンみた人いますか?
978(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 18:17:41 ID:CHpCToVx
>>697
長文ウザ
979(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 19:30:57 ID:rpnVpxDf
姉CANの特集おもしろかったよ〜
でもあんな風に無理やり捨てられるのもつらいね・・
980(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 10:41:43 ID:/wfphhrT
同居の義母がスレタイ体現。
押入れの中は着てない服に占領されていて、衣替えすら困難な状態。
何とか主人と自分の生活空間にある押入れは片付けたけど、
義両親の部屋は片付けた傍から物で満タンになっていてどうにもならない。
どっから出してきてるんですか義母さん!手品ですか!?

まとめたゴミも放置しておくと義母に勿体無いと回収されるから、
自分たち用の部屋1つ潰してゴミ待機場にしてる。
いつになったらこの部屋が部屋として復帰出来るんだろうか。
勿体無いと使わない物に占領されている、その空間が勿体無いよ。
自分が掃除得意じゃないから、極力外に出てる物は減らしたいんだorz
981(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 11:05:37 ID:lxpVuC2n
自分も掃除は得意じゃないw
とりあえず押入から物だけ出して、
さてどうしようか?と物を散乱させた部屋の真ん中でよく座り込んでるw
終盤面倒になってこまごましたものは箱の中に適当にいれておくなんてこともしょっちゅうだw

得意不得意なんて気にしてたら掃除できないwまず動けw
982(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 13:02:04 ID:EYQ+9GLg
どなたか次スレ立てていただけませんか?
983(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 14:25:59 ID:s1meAXvL
ちょっと立ててくるね。
984(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 14:27:37 ID:s1meAXvL
【いつか】洋服が捨てられない 7着目【着るかも】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1234589196/
985(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 14:40:41 ID:EYQ+9GLg
>>984
乙!
ありがとう
986(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 14:47:46 ID:F0WF2rCN
>>984
乙です。
ここのスレからテンプレ化希望?があったレスは
テンプレ決定というつもりはないけど
転載してみました。
987(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 15:04:11 ID:0LrCfd3P
>>975
君の親友だろ?
優しくしてやれよ!

俺はお断りだが。
988(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 20:24:06 ID:/wfphhrT
>>984
スレ立て乙でした&ありがとうございます。
980踏んでたのに今気付いて、たて忘れてたかと焦ってテンプレ見直したorz
今日も服メインにしっかりゴミ袋20袋ほどまとめてゴミ部屋に放り込んできました。
明日も頑張ります。
989(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 23:23:35 ID:sE3Lt/xb
>>984乙です。

愛着があって長年とっていたコート、今冬も一度も着ずに終わりそう。
やっと五着ほどまとめて処分する決心がついた。
今年の冬に新しいコートを買うのを楽しみにしていよう。
990(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 01:06:55 ID:IR9cLROw
姉キャン読んだ。
ファッション誌の巻頭特集が服の処分なのってなかなか画期的かも?
コイガとカツオブシムシ幼虫の写真はあまり見たくなかったw
991(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 04:50:04 ID:OL7htTwU
太ってから何着ても似合わないって、絶望的でした。小太りなのでなかなか
ちょうどいいサイズがなくって小さいのを無理して着て、お腹ぽっこりで
ますます、似合わない状態。でも、偶然今まで愛用していたブランドで、
小太りサイズを出していることを知り、試着してみたらナントかっこよく
着こなせるではないですか!洋服ってサイズが肝心なんだなと思いました。
もう、仕方なく通販で買った素材が悪い安っぽい服や、無理して買ったきつい服は捨てます。
992(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 10:16:42 ID:a1bp5Kt3
着心地がいいけどボツボツしてるトレーナー。洗濯するたび着てます。そして衣替えの時捨てます。
993(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 13:45:27 ID:SBPAA9WQ
スレ立て乙でした。

梅ついでに質問です。
ヨーカドーへ下取りお願いに行こうかと思うんだけど
状態は問われるのかなあ?
きれいじゃないとダメなら、持って行くだけ疲れるし…
行ったことのあるかた、お教えください。
994(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 16:35:18 ID:HqWoYItJ
>>951
Gジャン今春流行るって何かでみたよ
995(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 17:39:44 ID:u4EyYQcx
>>994
で?
996(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 18:40:26 ID:yaSWPe7q
997(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 19:38:11 ID:HqWoYItJ
>>996
めざましじゃなくて何かの雑誌
Popteenだったかな
998(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 21:31:56 ID:6orbe5Zo
手持ちのGジャンと流行のGジャンが
同じライン、色、素材感とは限らないよ。
999(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 22:32:35 ID:50rKmqCi
1000(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 22:59:43 ID:p2eyPqjE
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。