【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】4着目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
着なくなったのに洋服がどうにも捨てられません。
捨てるとなると愛着がわくのです。

こうやって洋服への未練を断ち切った。
この一言で服を処分できたなど先人のお知恵をお借りしたいです。
また同じような悩みを持つ方語りましょう。
語ることで何かの区切りになるかもしれません。

・『もったいない』は捨てるときじゃなく買うときにこそ意識すべき言葉
・クローゼット=冷蔵庫。賞味期限切れのモノがないか点検しましょう

前スレ
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】3着目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1206248865/
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】2着目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1196984188/
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1181182101/

2(名前は掃除されました):2008/06/21(土) 17:33:55 ID:cR4WhJx+
>>1
3(名前は掃除されました):2008/06/21(土) 20:31:50 ID:8yN41sss
>1乙
4(名前は掃除されました):2008/06/22(日) 10:11:47 ID:Ogar0WD5
>>1禿乙
今日こそやる
つか今からやるわ
5(名前は掃除されました):2008/06/22(日) 11:28:32 ID:R/4wN2Pz
リュックを背負ったり、たすきがけカバンがこすれて、
サイドに小さい毛玉が付いた服。
ちまちま取るか、家用にするか。
気に入ったデザインなだけに悩む。
6(名前は掃除されました):2008/06/22(日) 12:05:29 ID:o9t7ZM7s
>>5
家用にして使い切ったら。
7(名前は掃除されました):2008/06/22(日) 14:23:59 ID:BuI0rE3n
>>5
わかるー!
気に入って珍しくプロパー買いしたのに、一度で毛玉った
大人ドレッシーなワンピ
一度きりの勝負服と諦めて捨てるか、ボロを大事に着てるフリをして
まだ着るか悩む
8(名前は掃除されました):2008/06/22(日) 16:52:44 ID:LvmpL8ek
そこで電動毛玉カットですよ
9(名前は掃除されました):2008/06/22(日) 23:13:02 ID:nObk5gNl
セーターとかの毛玉ならともかく、
レーヨンなんかの小さい毛玉ってどうしようも出来なくない?
ハサミでもうまく切れないし、ガムテとかではがそうとすると生地が荒れるし。
10(名前は掃除されました):2008/06/22(日) 23:50:52 ID:IQ2Uk0w/
脇をソリソリするかみそりで(まぁ、ひげ剃りでもいいんだけど)
そーっと滑らす様に刈るといいと聞いたよ>小さい毛玉

慌てると生地を痛めるので注意だけど。
たしかに、セーターとかもきれいになるよ。
11(名前は掃除されました):2008/06/23(月) 11:24:07 ID:ymbtCYmU
>>10
あ、私もやってる。あれやると、無心になれるので結構楽しい。

今、ココのスレに触発されて着ない服ビニールにつっこんで、
これからも着るであろう春物クリーニングに出してきた。

正直自分でエマールすれば良かったと後悔。でも、一度プロの手で仕上がった洗濯物を見てみたいので勉強代として3000円。

これから、洗濯スレ行ってくる。
12(名前は掃除されました):2008/06/23(月) 22:20:26 ID:TgMVSDuP
新品のT字カミソリね。生地を伸ばして平らなとこでやるといい。
13(名前は掃除されました):2008/06/23(月) 23:03:27 ID:L39EoKlN
皆さん、もうすぐバーゲンの季節ですよ・・・

私は今処分中止。あいたらきっと欲しくなる!
バーゲンが終わったら処分再開するよ
キケン地帯にはなるべく近寄らないようにしないと
14(名前は掃除されました):2008/06/23(月) 23:11:33 ID:Sa5+CHC3
男性は仕事着少なくていいな…

同僚♂のなかには一週間同じスーツ(ズボンは毎日シワ取り、シャツネクタイは替える)もいるし、
そこまでアレじゃなくて、そこそこ小じゃれた若手でもフツーにジャケット置いて帰宅してく。
15(名前は掃除されました):2008/06/24(火) 13:43:07 ID:qa9beKxt
女性でもインナーとアクセサリーを替えればけっこう印象違って見えるんじゃないかな
16(名前は掃除されました):2008/06/24(火) 20:42:29 ID:/244Yf+1
流れを読まないでゴメンなさい。

これからTシャツを大量処分する予定なのですが
皆さんはウエスのサイズはどれくらいにしてますか?
参考までに教えてください。
17(名前は掃除されました):2008/06/24(火) 23:09:05 ID:0tyvIpcn
色々試行錯誤した後、ハンカチ位のと手のひら位の二種類作るので収まった。
大きく作ると、もっと小さくないと勿体無いなというケースがあり。
ではと全部小さく作ると、使い勝手が悪いケースがあったから。

ハンカチサイズは大きい所の使い捨て拭き掃除(トイレ周りとか)に
小さい手のひらサイズは、お皿の油汚れ落としとかレンジ拭きとかに使ってます。
18(名前は掃除されました):2008/06/25(水) 00:18:19 ID:+r77dLRw
>>16
半袖Tシャツは4つに切る。長袖だと袖分足して6枚になる。
19(名前は掃除されました):2008/06/25(水) 12:53:29 ID:GiQ7IMMq
大好きなショップが入っている百貨店、夏のバーゲンはいつも土曜スタートだったので
午前中から行っていっぱい買ってたけど、今年は7/1の火曜スタートになった。
平日だから朝から行けないし、こりゃあまり買うなという事だなと
自分に言い聞かせてる。
20(名前は掃除されました):2008/06/25(水) 16:56:16 ID:IINwOtMQ
16です。
17さん、18さん、レスありがとう!
18さんのように半袖Tシャツを4つに切ると、
17さんの言うハンカチサイズに近いものができました。
(私は袖は別にしました)

まずは私もハンカチサイズとミニサイズでやってみます。
これがうまくいけば、残りも同じように切ればいいので
捨てに弾みが付きそうです。

前にTシャツを手のひらくらいのサイズに切ったら
保管場所に困るくらいのウエスになっちゃって
場所が空くまで次のTシャツの処分を先延ばししてしまいました。
こんな理由で捨てられないなんてアホみたいだけど。。。
21(名前は掃除されました):2008/06/25(水) 21:08:34 ID:msKxXvG0
着ない服が大量にあって、取っておくか捨てるか雑巾代わりにするか悩んで2時間…
22(名前は掃除されました):2008/06/25(水) 21:15:09 ID:2oIbhUU/
>場所が空くまで次のTシャツの処分を先延ばししてしまいました。
あったあったw
それ以降、今は大き目の場所を丸々専用にあけておいて、
使ってスペースが空いても、そこにはウエスしか入れないよう我慢してます。
23(名前は掃除されました):2008/06/26(木) 11:32:39 ID:I6fB4F8g
Tシャツの袖はウエスにしにくいのでマツイ棒作る時に使ってる
24(名前は掃除されました):2008/06/26(木) 12:12:38 ID:VhH4bqv8
雑巾にする作業がめんどくさいので全部捨てた。
何の後悔も無い!!
まだ10袋も子供服のちいさいのが残ってる。
これを雑巾にしたらきっと掃除するとき手を止めて
昔を懐かしんで時間を無駄にする自分がいる。
小さくなった比較的きれいな服をあげようと思ってた甥っ子が、
こんな汚い服着れないよって6歳だけどはっきり言ってくれて
全部捨てる決心がついた。
ちょっとカチンと来たけど、本当のこと言ってくれたから
古着なんてきれいに見えても誰もいらないんだと思った。
25(名前は掃除されました):2008/06/26(木) 15:23:21 ID:GyIX/yRs
小さくなった子供服や幼児靴は全部写真を撮ってから捨てた。
その写真を見るたびにいろいろ思い出す、 撮ってて良かったと思う。
26(名前は掃除されました):2008/06/26(木) 15:47:10 ID:NlX0IHjz
服だけ写真に撮るのはなんかもったいないから、可愛いベビー服は
サイズアウトする前に子どもに着せて写真撮っておくことにするよ
27(名前は掃除されました):2008/06/26(木) 15:54:42 ID:S+pYACOr
>>24
いとこが子供のお下がりをくれるんだけど
半分位は染みや色あせで子供に着せたいと思えないものだったりする。
なかには、よく見ると小さく黒カビが発生しているモノもある。
キレイなものだけ選んでくれているみたいだけど…。
自分の子供が着ていた服だから見慣れていたり、愛着があったりして
客観的に見る目が鈍っていると思うよ。
自分もそんな時があるから、人に譲るときには気をつけようと思ってる。
28(名前は掃除されました):2008/06/26(木) 16:01:48 ID:GyIX/yRs
>>26
デジタルだからもったいなくもないと思うんだけど、
なんというかなつかしくて捨てられないようなものを捨てるための勢いのために写真に撮る。
懐かしむだけなら写真で良いと無理やり思ってさ。
29(名前は掃除されました):2008/06/26(木) 16:06:22 ID:RSgHh0zp
>>27
27さんがお下がりちょうだいってお願いしていとこさんがくれたってこと?
30(名前は掃除されました):2008/06/26(木) 16:25:23 ID:S+pYACOr
>>29
違うよ。良かったら使ってねって感じで
定期的に渡してくれる。
捨てられないので、誰かに使ってもらえれば助かるといったかんじ。
いらないものは捨ててねって言われているので
染みがひどかったりカビがあるものは処分してる。
使えるものもあるので、それはありがたく活用させてもらっているけれど。
31(名前は掃除されました):2008/06/26(木) 18:03:54 ID:tMewpnpX
子供服はすぐいらなくなるものだし
「いらなかったら捨ててね」という一言さえあれば、お下がりは悪くないね。
又は、すぐに次が控えてて、処理できる期限が分かってるものとか。

親戚をぐるぐる回る服は、一番最後の引き取り先は気の毒だけど
皆、思い出がある服だから、「あれ、どうした?」とか聞かれたりして。ヤダナー
32(名前は掃除されました):2008/06/26(木) 18:24:46 ID:poW0maEL
結局21さんは判断ついたのかな?

子供服は悩むよねー。
布地のかわいいのが多いし、手触りもバツグン。
とくに愛着のあるものは
縁をかがり縫いして、ガーゼハンカチみたいにして使いたおすとか?
33(名前は掃除されました):2008/06/26(木) 23:06:59 ID:oDZ+l0yL
もう一年以上、靴下の一足すら捨ててない…

でも洋服は人並み以上に買う(買うだけ)から収納できなくなる。
仕方ないから旦那のを捨てて捨てて捨てまくる。
おかげで旦那、普段着にいたってはなくなってしまった。
鬼嫁か、私…

自分のもの全く捨てられないって、病気でしょうか?
34(名前は掃除されました):2008/06/26(木) 23:51:38 ID:bDYqLY95
ふむ、ちょっとした病だと診断しました>エセ医者
35(名前は掃除されました):2008/06/27(金) 00:10:36 ID:I4Kg8Ib0
>>33
何故自分の衣類だけに固執するのか?
何か理由があるのでしょうか。
捨てられないのか、捨てたくないのか、どっちなんでしょう。
36(名前は掃除されました):2008/06/27(金) 00:33:23 ID:p6B0Dblj
>33
わがまま病です。
あと3ヶ月は自分の服を買わずに旦那さんに自身の服を買ってもらい
収納からあふれた分は自分の服を棄てなさい。

それはさておき家計簿つけてる?
月々の自分のお小遣いいくらとか決めたほうがいいよ。
37(名前は掃除されました):2008/06/27(金) 00:39:06 ID:zdvHx8mi
それか、旦那さんに捨ててもらうってのは?
38(名前は掃除されました):2008/06/27(金) 09:07:19 ID:/0o6SOXf
33です。

本当に自分のものだけは捨てられない!
周囲の人達には「捨てろ、捨てろ」と言って捨てさせたりするのに…
(実家の母にも思い出の服を私に捨てさせられたと非難?されてる)

旦那も前はよく「俺が捨ててやる!」って言ってたけど
私の反応が尋常でないらしく最近は言わないし。
買い物大好きな私にすれば、買うのは旦那の服でもいい訳で、
でも何をすすめても頑なに「いらない!」と拒まれてしまう。

家計簿はつけなくっちゃと思うだけで…なかなか…
確かにわがままな性格ではあるけど、考えれば考えるほど
捨てられないのか捨てたくないのか、わからなくなってきたよ。





39(名前は掃除されました):2008/06/27(金) 09:57:09 ID:sp+uLBTA
>>33
離婚されたり家族に愛想尽かされたくなかったら病院に行きなさい
心の病もあるかもしれないけど単なる甘えと我が儘なだけの可能性もある
夫のその反応はかなりヤバいよ…
40エセ医者:2008/06/27(金) 10:10:17 ID:J/FozHTT
旦那が頑なにこばむは次のような理由が考えられます。
1、どうせ買っても妻の裁量で捨てられるので服への執着がなくなった(あきらめた)
2、自分の意のままに操ろうとしている妻の支配から無意識に逃れようとしている
3、妻の買う服のセンスがすごすぎる

あなたが元々すごい嫌な人とは思えない。
今現在、なにか自身が満たされない原因があるのでは?
姑とうまくいってない、専業主婦で社会から取り残された気がしている、セックスレスである…とか
41(名前は掃除されました):2008/06/27(金) 10:27:42 ID:p6B0Dblj
買い物依存してるから関連スレ行ってみたら。
メンタルヘルやメンサロ板に色々あるよ
http://find.2ch.net/?STR=%C7%E3%A4%A4%CA%AA%B0%CD%C2%B8
42(名前は掃除されました):2008/06/27(金) 17:36:53 ID:cyFowu7X
>>33
私もちょっと近いものがあると思う。
ただ、程度としてはまだ軽いほうで自分のものも捨ててる。
ただ、ダンナの服だと躊躇なく捨てられるのは事実。
でもダンナの服も結構枚数ある。ので、ダンナにも服買いたくても
「いらない」って言われる。
自分の場合は、次女でおさがりばっかりだったので、
大きくなってから服買うことに執着したみたいだ。
あなたにも、なにか心当たりありませんか?
どちらにせよ、程度が過ぎてるのでちょっと心の病かな??
自分の服も捨てましょう。おもいっきりしょうゆでもぶっかけてみたら。
43(名前は掃除されました):2008/06/27(金) 18:39:00 ID:/0o6SOXf
ありがとうございます。

旦那はもともと超こだわりの人でシャツ一枚でも欲しいものが
明確に決まっていて決して妥協しないので…
悩んだら全部買う、妥協の私とは正反対なわけで。
あと、散乱する私の衣類の中に自分のも混ざるのはイヤなのかなぁ。

以前、父をはじめ従兄弟達や姪まで次々と亡くしてウツになり
薬に依存してた時に今の旦那に助けてもらって、っていうの思い出したよ。
人のものでも死んだ人のものがまた捨てられない。
自分も死んだ時のこと考えて整理しなくっちゃっていつも思うんだけど。
うまくいかないことは色々あるけど、何が恐いんだろ、私…

買い物依存気味だけど今は浪費家くらいのとこにいると考えてる、甘い?
せっかくアドバイスもらったので、しかも近々ゴミが有料化になるし、
なんとかしよう!まずは、まずは……
44(名前は掃除されました):2008/06/27(金) 19:03:53 ID:3GdCA1W6
33さんとは意味が違うかもしれないけど、私も自分の物(服に限らず)は
なかなか捨てられない。思い出があったり、買った値段の事思うと。
夫や親のだと客観的に判断して、捨てれるんだけど。確かに言われてみれば
わがまま病ですね。
45(名前は掃除されました):2008/06/27(金) 19:25:06 ID:cgQw0jBU
雑巾にもならないウール素材や、明らかに流行遅れなスーツとかは
捨てられるんだけど、カットソーや綿ニット、シャツが捨てられない。
部屋着になるかな〜と思って。
子どもの古着はハサミを入れてウエスに出来るのに、自分の服には
ハサミが入れられない。
これもワガママ病なのかな〜
46(名前は掃除されました):2008/06/27(金) 20:40:53 ID:pIDcFDCF
>>43
妥協しないで買った旦那さんの服だけ捨ててるのか。
そりゃ、そろそろいい加減にしないとね。
47(名前は掃除されました):2008/06/27(金) 22:25:31 ID:KOClOPyi
>>43
逆の事されたらどう思うか想像してごらん。
48(名前は掃除されました):2008/06/27(金) 23:46:52 ID:pIDcFDCF
>>43
何だか、あなた自身は危機感があまり無いように感じるけど
周囲からみるとかなりヤバイところにきていると思う。
崖っぷちに立っている感じ…。

49(名前は掃除されました):2008/06/28(土) 00:41:28 ID:/5aYAFCq
旦那さん、助けたこと後悔してるだろうな・・・
50(名前は掃除されました):2008/06/28(土) 01:41:55 ID:GuIiA5/5
>>43
とりあえず旦那さんに「勝手に捨てちゃってごめんね」とフォロー入れつつ
改めて、辛いとき助けてもらったお礼言うのが吉やね
ついでになくなった身内のモノを捨てられないことも、相談してみるといいかも

コツとしては、本当にいいものだけ取っておいて、あとは写真とるなりして
このスレで紹介されているリサイクルとかに出すといいよ
思い出の品が別の場所で役に立つと思えば、ただしまっているよりいいじゃない


あと、暇があったら『毒になる親』スレとか覗いてみるといい。
今持ってるトラウマを解決するヒントが見つかるかも。
51(名前は掃除されました):2008/06/28(土) 02:41:39 ID:Nj23z9Xq
早めに病院行った方が良いよ
52(名前は掃除されました):2008/06/28(土) 09:51:35 ID:nChXwnU1
>>43
超こだわりの夫が妥協せずに買った服ってことは相当気に入ってただろうことは想像できないか?
それを勝手に捨てられたらそりゃ服欲しがらなくなるよ、また捨てられたくないもん
正直薬物依存が買い物依存になっただけで根本的な解決になってない
真剣にヤバいからカウンセリング受けた方がいいぞ

夫の鉄道模型を勝手に捨てた妻のスレを思い出した('A`)
53(名前は掃除されました):2008/06/28(土) 10:03:50 ID:nChXwnU1
自分が受けた喪失のショックを他人にも与えたいという病みを感じる
そこまでしても夫が自分を捨てないという甘えも透けて見える
かなり厳しいレスされてるのに「夫への思いやり<ゴミ有料化」なのも怖い
54(名前は掃除されました):2008/06/28(土) 14:46:16 ID:ZaKfJ0Ri
よし、まずクローゼット開けて服の値段足していけ
ゴミ袋の値段と比較にならない浪費してるから。
家計簿付けないで、
「自分のこづかいとしていくら使ってるかも分かりません」は甘え。
みんなで使うお金なのに
どうせ分からないからいいだろって税金を遊ぶ金にしてる公務員みたいなもんです
55(名前は掃除されました):2008/06/28(土) 15:06:04 ID:U8Ubl8w2
洋服にお金かけてそうな人の歯並びがガタガタだと物悲しい気持ちになる
洋服にかけるお金があるなら矯正すればいいのにと思う
なんらかのポリシーがあって矯正しないのかもしれないけど
そうじゃないならもったいない
56(名前は掃除されました):2008/06/28(土) 15:11:42 ID:qiXsIwOs
洋服の処分てどうしてる?燃えるゴミで出していいの?
57(名前は掃除されました):2008/06/28(土) 15:19:20 ID:IKELVipM
鉄道模型の劣化版の釣りだな
58(名前は掃除されました):2008/06/28(土) 15:49:19 ID:RzxuzmOY
>>56
地域によって違う。それ位自分で調べろ。
59(名前は掃除されました):2008/06/28(土) 16:28:56 ID:s8bCva1U
>>43
どうしたのかな?
厳しいレスが続いたら反応ナシか。
そうやって都合の悪いことから逃げていると
大切なものを失うよ。
あなたの服整理は、誰よりも重要な意味がある。
60(名前は掃除されました):2008/06/28(土) 17:38:07 ID:50ZAxTME
いっそその大切なものを失えばいいんでない?
したら自分がなにしでかしたかわかるだろうさ
本当に懲りてないからまた同じようなこと繰り返すんだろうし
崖っぷちから飛び降りればいいんでない?
旦那さんが気の毒だわ
61(名前は掃除されました):2008/06/28(土) 17:59:42 ID:CPmPVvZp
まぁメンヘル板向けな人だと思うが
ここ見て気付く事が出来れば幸いだね
62(名前は掃除されました):2008/06/28(土) 18:45:57 ID:rEY16Yl4
今日、あるリサイクルショップへ服を7着持っていきました。
500円で買い取ってくれました。

つい最近別のリサイクルショップ(キン○スファ○リー)で
紙袋3つ分の服を持っていったら500円って言われた。

勿体なくて捨てられないから持っていくのだけど・・・
ちと後悔でした。キン○スファ○リーはお金にするなら使えないゎ
( ̄□||||!!
63(名前は掃除されました):2008/06/28(土) 19:44:29 ID:XEJFOlH6
革のコートを捨てた。
クローゼットもう一杯なんだもん。
捨てられるものから徐々に減らしていこう・・・。
64(名前は掃除されました):2008/06/28(土) 21:25:34 ID:NGPyieVf
65(名前は掃除されました):2008/06/28(土) 21:35:14 ID:PdxEOyIl
グレーの服を全て捨てた。けっこうな数だった。
66(名前は掃除されました):2008/06/28(土) 23:32:33 ID:pnAOwGWo
グラムで買い取る店で、今日86円だった。そこに行くまでのガソリン代にも
ならなかった。小銭を握り締めて車に戻りながら、

「売るという行為をしている時点で、まだ、捨てる行為の中にある
大事な何かがわかっていないんじゃないか」

と、直感で思った。逆に千円単位のまとまったお金が入れば、
これでなにか買えると無意識に喜び、無駄なものを買った過去を、
ちゃんと反省できない気がする。
67(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 03:54:53 ID:RWeSS1JV
たった○○円にしかならないから、
・悔しいから今後は絶対処分しない、全部とっておく。着ないけど。
・その程度の金額のゴミをためこんでいたわけで、
 今後はもうしがみつかない、着ない服はさっさと捨てる。
 できれば、着なくなるような服は買わない。
となるか、分かれ道なのかもね。
68(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 05:38:12 ID:esPtgJCM
確かに悔しいw で、ヤケになって捨ててるよ〜。(66さんじゃないけど)。
ちょっと買い物に行っても(セールだし)、ああどうせウエスに
するんだろうなと思って買う気が失せた。でも、着るものがない!
何かは買わないとなぁ。
69(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 06:33:21 ID:/ZHiMxPa
引越しした時、なぜか収納不能になった大量の服を大袋10個ほど
資源ごみで捨てた。
その時はもう疲労困憊してどうでもよくなったから捨てられたんだと
思う。余裕があるときはなかなか決心がつかないんだよね。
70(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 09:59:20 ID:RzN7QZAM
>>65
なぜグレーなんですか?
気になったもので・・。
71(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 11:35:42 ID:sVS5ORom
>>70
私も疑問だった。
似合わないからかな?
ちょっと前の流れでもあったけど
自分に似合うカラーを知ると
似合わないものはさっさと処分できそうだね。
72(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 11:58:24 ID:u5vbuh9m
グレーの服は汚れが目立たないし黒や濃紺のように洗濯クズが目立つこともない。
便利だけど実は着こなしが難しい色でもある…ということかな?
73(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 12:04:51 ID:co0w9cjJ
グレーの服を捨てた者です。
最近知ったカラーセラピーの本の影響で捨てることにしました。
今はちょっと気持ちが弱っているのです。皆様に共通して良い悪いは言えないと思います。
74(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 13:29:42 ID:elC4H8hQ
カラーセラピーとは全く関係なく、グレーの服は全部捨てた。
私はグレーが大嫌いだということに気づいただけ。
75(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 13:38:35 ID:6Ya+Y9If
母の上着がクローゼットにいっぱいと部屋の洋服掛けにぎっしりあります。
母は別に住んでいてそのままになっています。
古い服を大事に着るタイプでスーツやコートなど良い値段をしたと思いますが
1年ほど手つかずになっています。
捨ててと言ってもそのうち掃除すると言うだけで放置です。
今私が着ている者の収納場所がなくて椅子や床に置いています。
どうしたらいいでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。
76(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 13:41:41 ID:vgicVpi3
母親が今住んでいるところに持っていけば?
77(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 13:42:53 ID:6Ya+Y9If
そういう手がありますね。
ありがとうございます、一度言ってみます。
78(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 15:55:28 ID:JSyrRa/t
>>75
○○日までに引き取りに来て。その日過ぎたらこちらで処分するのと
宅急便で全部そっちに送るのとどっちがいい?

と事前通告して選ばせる。
もし家が狭いとか文句言ってきたら
「うちも狭くて困っている。本当に必要な服だったらトランクルーム
に預ければいい。トランクルームの料金も本当に必要なら出せるはず」
と説明する。

1年着てなくて困らないならもう一生着る機会はないと思うけどね。
79(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 16:15:00 ID:6Ya+Y9If
>>78
ありがとうです、参考になりました。
やってみます。
80(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 17:12:15 ID:j2Ou2461
>>73
色の影響って、大きいと思う。
自分はグレーの服は持っていなかったが、誰に言われた訳でもなく
茶と黒の服(喪服を除く)を捨ててから、
周りから元気になったと言われた。
もちろん、人によって影響が違うと思うし、偶然かもしれないけれど
そんなことがありました。
81(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 18:32:02 ID:RzN7QZAM
>>73
なるほど、そういう理由があったんですね。
教えて頂いてありがとうございます。


捨てるのも買うのも好きな私は
今日セールに行ってしまいました。
3枚服を買ったので古い服を3枚捨てようと思います。
82(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 19:55:31 ID:Oaw9UWUb
ここのスレ見て、大ダンボール2個分と、70リットル袋2つ分の服を処分した。
今まで捨てられなかったんだけど、クローゼットからあふれてきたので、思い切った。
捨てたら、クローゼットがスッキリして、気分もスッキリ。

今日、バーゲンだったけど、何一つ服を買わずに帰ってきた。
クローゼットがスッキリするほうが、新しい服を買うよりうれしい自分がいる。
ここのスレの皆さんも、そんな感じなのでしょうか?
83(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 19:59:47 ID:MB38iXwj
パート1からこのスレ見てると、
ちょっとそんな感じになってきたかも。
着ない、あまり気に入ってないもの、着心地の悪いものは
おいてても着ないので新品でも状態良くても捨てれるようになってきた。
84(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 20:25:31 ID:esPtgJCM
>>82
>捨てたら、クローゼットがスッキリして、気分もスッキリ
ほんと、このスッキリ感はプライスレスw
まだまだ捨てる物はあるけれど。
ここまで気分がスッキリするとは思わなかったよ。
85(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 22:53:38 ID:uLrAmWII
気に入って買ったのに実際あまり着ない服を見ると胸が痛い
みなさんの着なかった理由はなんですか?
私の場合は着心地<デザインで買ってしまったものが多いです
試着ではあまり気がつかないのです
86(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 00:21:17 ID:VGmeLmbm
店で買うと派手には見えなかったけど家から着ていこうとするとは出かなと思うもの
試着をしたときフィット感で悩んだけどデザインが好きで手に入れたもの
色が綺麗で買ったら自分には合わなかったとか
店のライトと自宅や外って光の具合が違って色みが変わるから
あと冒険して自分のテイストと違うのを買ったりするとやっぱり着なくなる
87(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 05:42:20 ID:XLikg0Io
ワンピースならともかく、キャミソールごときで、と試着もせず買って(試着が
できたかどうかもわからないけど)体型に合わなかったのが何点かある。安くても、
積み重なれば、いい値段になる。
88(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 05:54:19 ID:XLikg0Io
捨てる行為って、逆に、お気に入りを確認する行為でもあると思うんだよね。
これだけは捨てられないってのを、いくつか発見(埋もれていた中からという意)する。

お気に入りが、これだけあるってのがはっきり分かっていると、
バーゲン期間の今出かけても、
「これ以上必要か?」と思えるんじゃないかな

逆に、お気に入りがたいしてなかったということが分かった人たちは、
この期間外に行くと、危険かもしれない。
安さに釣られて、同じことを繰り返してしまうかも。

89(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 07:41:14 ID:2U9tsV8a
とにかく服って管理出来る量じゃないと
だめだよね。収納、洗濯、衣替えとか防虫とか
結構大変だから。

管理出来ていたら、何があるか自分でも把握できているし
着るものがない病にも同じような物を買っちゃうこともなし。

今週はサイズがあわない夏服を捨てる事にした。
結局、着心地悪くて着ないや。悔しいけど
1ケ月でそう痩せるわけないし、痩せた頃には秋だろうorz
90(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 11:54:47 ID:uQJcB274
気に入って買ったものの、着ていく場所のない服が一番厄介。
普段着はバンバン着まわせているんだけれど。
ほんとーーーに田舎に住んでるので、ワンピを着て歩くだけでも浮きそう。
いや浮く。
ユニクロが一番活躍するんだけど、それだけでも寂しいよ。
91(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 14:53:09 ID:g0GnJA9s
行き着くのは着心地のような気がした。
デザインや色も含めて。
92(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 17:14:47 ID:BHyNiox8
サテンのブラウスが何となく欲しくなったので
今日貯金を下ろして明日のバーゲンに備えているのだが…

正直このスレ読んでいると頭が痛くなって買う気がなくなりました。
着る頻度…少ないもんネ。自分で洗濯するの手間かかるし。

でも、バーゲンは行きたい。雰囲気だけ楽しんで、
洋服物色して満足したら帰ろう。
そして今日も沢山歩いたな、と言って明日の午後を迎えたい。ノシ
93(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 18:39:34 ID:jwVZqtME
明日からバーゲン続くけど、行くかどうか悩んでる。
たしかにこれ以上服はいらない。でもセールに行きたい。
94(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 19:05:24 ID:dYVsbV8e
>>93
わかるよー
私も服は増やしたくないけどバーゲンは気になってしょうがない
お祭りみたいな感じなんだよね
95(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 19:40:02 ID:g+uPR15a
>>92
行ったら、バーゲンの熱気に取り込まれて
買っちゃうよ。たぶん。

好きなテイストが沢山あるので
それぞれ小物からコーディネートするのに
沢山の衣類、小物類…
クローゼットから大量にあふれ出てしまい夫用のスペースまで侵食。
申し訳ないので、テイストを2つに絞って整理したら
ゴミ袋45リットル分7袋くらい処分することができた。
買い物も2つのブランドに絞ったら
無駄がない上、カードポイントも貯まっていいことづくめだよ。
96(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 19:40:25 ID:XLikg0Io
雰囲気だけ楽しんで・・・なんて無理で、きっと買うよ。
お金ある人は、それでもいいと思う。

ただ買うときには、「これ買ったら、あれ捨てよう」という意識だけは
忘れないようにすれば、後々このスレタイのように悩まずにすむ。
97(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 20:45:50 ID:7c1RxqWY
>92
「なんとなく」で買うのが一番危険な買い方。
私はバーゲンでぐっちゃぐちゃの山から引きずり出した2000円のカットソーより
雑誌で「これイイ!!」と思って1ヶ月入荷待ちして色も試着しながら厳選した
10000円のカットソーのほうが気に入ってるし、いい買い物したと思ってる。
バーゲンまで売れ残る服にはそれなりの理由があるんだよ。
98(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 21:23:28 ID:6RUTyJlq
ま、バーゲンでいい物ゲットできる買い物上手な人もいるわけで。
バーゲンも使いよう。
お試しするのも悪くないと思うよ。
例えばバーゲンで気に入ったの買って
こういう感じ案外似合うんだなとか、結局着ないよ、とか分かれば次に生かせるし。
99(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 21:25:53 ID:LcY8uwkV
明日バーゲンに行きたければ、今すぐそこいらにある
古くなった服、今の好みとは違った服を処分するんだ。

これ本当にこの夏着るか?
今着たい服か?

10着捨てたら1着買ってもよしとしよう。
スタート!
100(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 22:06:55 ID:ZxpLA91U
バーゲン行った。
服捨てたら冷静になったのか全部要らないような服ばっかりだった。
最近の服あんまり欲しいのない…
皺になりそうな服が多い。
101(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 02:55:31 ID:xziyPSEJ
アウトレットも危険だよね・・・
102(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 08:34:09 ID:WSX/RpF3
>>98
売れない服屋さん、ご苦労様です。
103(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 12:43:47 ID:0S5B6EK6
バーゲン行ってきた!自分の服は買わなかった!がんばった〜〜
やっぱりプロパーで買った商品に比べると一目ぼれするようなのは
ないからね・・・自分が買った靴はセール対象外だったので
ちょっと安心したw
104(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 13:09:30 ID:pbTrTPu5
バーゲン=誰にも見向きもされなかった残飯
105(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 14:51:04 ID:OaYr8zUh
紫が好きでよく買うんだけど、ある口の悪い同僚に
「紫の靴とか、変な色がセールで売れ残るよね」と、
私を見ながら言われたことを思い出したw
106(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 15:45:22 ID:iUl2xLwZ
バーゲンっても色々だからバーゲン=悪と決め付けるのはどうかと思うよ
ワゴンに山積みとかならともかく、普通に陳列してあるなら品質に差はないし

買う行為は捨てる行為に反するから厳しく戒めてるんだろうけど、
頭ごなしに否定するのも(・A・)イクナイ
107(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 15:46:12 ID:LPq7W29a
友達でもなく、人の買い物に助言でもないただのケチをつけるような
品性が低い奴は放っておくが吉

人気があるので沢山作った奴が、タイミング的にセールに残る事もあるよ。
あと、暑くなったり寒くなったりの出足が遅い年は狙い目。
そういう時は、セールの時期もかなり前倒ししてくるので着用時期も長い。
108(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 16:36:48 ID:FK23OaE9
セールだからと大量に買い込まないで、うまく良い品を
選別してゲットできるならいいなぁ
自分は着もしないような余所行きばかり買ってしまうので
本当に必要かどうかを問いかけるようにしたい
109(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 18:09:56 ID:FO3XKe51
>>92ですがバーゲンいってきたorz
帰ってきてからこの書き込み読みましたが、おっしゃるとおーりで
あざーす(泣)!
結局シフォン生地のブラウス買いました。それから、化粧ポーチ。
これから、捨てるものを吟味します。
デパートの靴とかカバンエリアが一番危険でした。
あの人ごみに思わずわっふるわっふるしている自分が。
武者震いをおさえて、思わず夏色サンダルに足を踏み入れたりしたが何とか脱出して〜帰還〜

やはり、買うと決めたものだけ買って後は早々に逃げるのがバーゲンの攻略法なんだと思う。
110(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 18:58:40 ID:LNCOKPK+
高校に勤めてるんだけど、昔の服を着ていくと女の子たちがものすごくうるさい。
変だのヤバイだの。このスレ見て、捨て時なのかもと思った。どれも気に入ってるんだけどなあ。
気に入ってるけど、人から見て変な服も捨てた方がいいのかな…
111(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 19:10:16 ID:faSyBOKq
高校生がどんなセンスか分からないし、
一度おすすめの感じを雑誌で選んでもらったら。
112(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 19:18:09 ID:LNCOKPK+
>>111
ありがとう。よく考えたら、いつか着るかもしれないけど捨てられない服のスレだった。
古くても着ている服の話はスレチでした。ごめんなさい。
この間フリマに出しても売れなかった服を捨てに、逝ってきます。
113(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 19:34:56 ID:ECeTYXJ3
バーゲン、昨日まではせっかくクローゼット綺麗になったから
絶対買うまいと思っていたが、安さとおシャレ度につられ10着買ってしまった。
今、手元にある服より、いいかなと思って・・。
これを励みに10着以上捨てることを誓います(-o-)/

ほんとは資源をムダにしたくないから良心は痛みます。
新しい服は嬉しいけれど、まったく何やってるんだ自分って感じです。
114(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 19:35:22 ID:KpSfnc1v
>>102はどうしてこういう言い方をするんだ?
わざわざ人に嫌われなくてもいいだろうに。
115(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 20:30:16 ID:PeNdprah
>>105
いやな同僚だね〜。
人をからかって優越感を感じる
気の毒なタイプだね。
116(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 21:08:45 ID:Lt/5hCq2
ババシャツの類を全部捨てる。
もうずっとインナーとしてしか着てないよーな服も全部捨てる。

寝るまでにやったるぜ!
117(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 21:13:10 ID:Yn6mJXYt
売れない服屋さん、わざわざ出てきてご立腹のご様子。
でも、スレの性質上、買わない決意をする人が出てくるのは当然だから、
不愉快ならもう読まないほうが、精神衛生上良いですよ。
118(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 23:25:57 ID:5DSao3uv
バーゲン期だし、バーゲンで買うのはヤメタって人が増えたら困る人もいるわなw
バーゲンのお勧めは、買い物板かファッソン板のほうが喜ばれそう
119(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 23:33:32 ID:yUm+CSiz
>>117
特定のブランドや会社に関するスレで「社員乙」ならまだしも
漠然と 服を捨てよう! つースレで、服屋乙とか言われてもなぁw

そんな自分はブランドにこだわりがち。
本当にこのブランドの質やデザインが好き! ってわけじゃなく
どうも名前ばかりにこだわってしまう。
だからあまり着なかったりテイストが違っても
せっかく買ったし、高かったから・・と捨てられなかった。
が、思い切って億に出してみた! 元値の1/10以下だったけどorz
それでもあふれていた服がしまえる喜びはプライスレスだなー。

またワンピース買っちゃったけど・・orz
120(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 01:06:41 ID:us2PKAfV
古着なのに購入価格の10分の一でも納得できないの?
さすがに買った時のままの価値が持続してるとは思ってないだろうけどさ。
あんなに高かったのに、こんな値段にしかならない、って
怒ってる人ってこういう思考パターンなのかな。
121(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 01:36:22 ID:aQkarsIG
なんかネガティブなこと書く人やめて。
世間話でもそういう言い方しないでしょ。
みんな暗黙の了解でスルーしてるけど雰囲気暗くなるから。
122(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 01:46:18 ID:YRWri4M6
某スレなんて、○○○○円だったのに、△△△円にしかならなかった!
って貧乏くさい恨み節が満載だよ。
123(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 02:06:38 ID:wG3vpvCb
50マソしたシャネルのジャケットだって
5マソになるかどうかって感じだよ(リサイクルショップで売ると)。
仕方ないよねと思っても、その店が10マソごえでそのジャケットを
売るからちょっとムッとする。でも、オクは面倒だから
これでいいのさと諦めてる。
124(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 03:48:50 ID:V47ZsBeb
>>120
119だけど別に納得いかないとは書いてないよ。書き方悪かったならごめん。
まぁこんなもんだよな、ってちょっとガクっときた程度。
それより着てなかった服を一つでも減らせた喜びのほうが大きいし。
125(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 04:21:56 ID:E14is1P/
>>122
お前が使ったから価値が減ったんじゃーい!って感じだなw
126(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 20:28:28 ID:ht0a2DWu
行き着けショップのバーゲンに行ってしまったが
バーゲン品には手を出さず除外品を購入
いずれにしても1着増えてしまったので迷い服1着処分しました

127(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 20:43:32 ID:7cMcW+hL
>>117
いやみっぽい言い方ばかりだね。
128(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 21:10:01 ID:LQeg04H/
>>127
しつこいねえ、よほどかまわれたいの?
129(名前は掃除されました):2008/07/03(木) 00:33:03 ID:OTGVrrVA
かまわれたがるのはメンヘラ。寂しいんじゃないの?
130(名前は掃除されました):2008/07/03(木) 03:26:14 ID:52GNzSPu
現実、捨てなきゃ、もう入らなくて新規購入できないでしょ。
購入したままの袋を積み上げるレベルまで進んだら病気だし。
出し入れに困る状態なら、せっかく所有してる服の殆どが着られなくて、
着るのは結局限られた特定の服ばかり。
ギュウギュウじゃ、服もしわになるし、虫食いになっても発見が遅れる。
場所ふさぎの服を出してみたところで、型遅れ。
着ない服をとっておく意味なんてない。
コレクション化してる人や、捨てないことがポリシーの人はともかく。
131(名前は掃除されました):2008/07/03(木) 03:29:28 ID:Hz6hxGek
着た服をクローゼットの一番左にかける→右に着ない服が自然とたまっていく
→捨てるor移動させる、の判断がしやすくなる
http://muffin-net.com/cgi-bin/diary/RegistConfirm.cgi?CT=24&RN=00292&LP=1
いいかもと思ったので載せておきますノシ
132(名前は掃除されました):2008/07/03(木) 08:03:03 ID:ecTpCQID
>>131
確かに!
今も、クローゼットの左右は着ない服がたまっている。
133(名前は掃除されました):2008/07/03(木) 13:24:19 ID:HK85DuX+
バーゲンの季節がはじまると、熱や発作、興奮状態におそわれるのはほぼ裂けられません。
元々の値段ではとても買えないような好感度の高いアイテムを、
手に入れずしてなるものかという気にさせられる。
ふつうの状態なら握手だけですませるものを、お酒の勢いで、
抜き差しならない関係まで行ってしまうのと似ています。

ファッションの誘惑はとくにバーゲンの時期に強くなり、
熱に浮かされた興奮状態を引き起こします。
割引率が高ければ高いほど、めまいも大きくなります。
ブランドものの服をノーブランドのスウェット並みの価格で持ち帰れるのは
とても気分がいいですし、自分をほめてやりたくなります。
ただし、いくつかのルールを守るのが大事。

ひとつは、準備をして出かけること。
ブティックより先に自分のクローゼットのなかをさぐり、
足りないアイテムや買い替えたいアイテムに頭をめぐらせる。
スーパーの買い物リストのように、それらをメモに書き出して、
店に一歩入ったら“発作”におそわれないようにする。
134(名前は掃除されました):2008/07/03(木) 13:24:46 ID:HK85DuX+
見きわめも大事です。
自分のサイズだけ奇跡のように残った一点物の値段が下がっているのにめぐり合ったとき、
在庫一掃のバーゲン(おそらく、元の値段では売れなかった)に出くわしたときなどご用心を。
明らかに次のような状況であるのに、あきらめられない場合があるのです。

@ワードローブにすでに手もちがあるので、まったく必要ない
A超有名ブランドだが、まったく似合わない
Bテイストが変わっているので、組み合わせるアイテムをまた買わなければならない
C色が、アニメの怪物シュレック以上に緑である
D明らかにサイズが大きすぎる。
 心の中で、リフォーム屋さんが奇跡を起こしてくれることを祈っている
E逆に、1ヵ月後に着られることを祈りながら、
 タレントの最新ダイエット本といっしょにレジに服を持っていく
(経験からいうと、DもEも、クローゼットのいちばん上の棚で服は埃をかぶることになります)
135(名前は掃除されました):2008/07/03(木) 13:25:19 ID:HK85DuX+
要するに、元の値段では目もくれないようなものが、50%オフになるとあきらめられなくなる。
それを手に入れなければ生きるか死ぬか、というほどになるのです。
シーズン終わりのバーゲンの魔法にかからないために、わたしはお気に入りのブランドのアウトレットを、
女友だちと定期的に訪れることにしました。
遊びで宝くじを買うのに少し似ています。
たいていは手ぶらで家に帰るのですが、充実感は残ります。
わたしが、女友だちと交わした固い約束は、お互いに遠慮なく意見を言い合うこと、
それぞれがほんとうに似合うものだけを買い、後悔することのないように。
結婚と同じアプローチを、買い物にも生かすのです。
だって、どこのお馬鹿さんが、「まあまあ」の男性と結婚するでしょうか?

セールでよいものだけを見つけるために気をつけること

・買い物に行く前に、必要な物を考える。
 セーターを買うはずだったのに、何足目かわからないサンダルを持って帰ったということのないように
・ワードローブの不滅のアイテムを買うのに、セールを利用する。
 白シャツ、ジーンズ、カシミアのセーター、オーソドックスなコート、
 防水のトレンチコート、スポーティーなジャケットあるいは週末用のジャケットなど。
・元の値段では絶対に買えなかった人気商品(とくに小物)を手に入れ、
 次のシーズンがはじまる前に使いつくす。
 数ヵ月後にはまちがいなくアウトとなる小物の購入にとどめておくのです。
・自分に似合うもの、役立つものだけを買う。
 超大作映画の封切りの夜ぐらいしか着るチャンスがないのに、
 イヴニングドレスに大枚をはたくのは馬鹿げています。
・新しく買うものが、少なくとも手もちのものと3つ組み合わせられるかどうかを確かめて。
・あなたをよく知っていて、あなたに似合う服をすぐに見きわめてくれる
 女友だちに買い物につきあってもらう。
 わたしの必須アイテムのひとつ(アウトレットで半額で買ったグッチの着物スタイルのブラウス)は、
 最高に趣味のいい女ともだちの目があればこそ見つけられたものです。
136(名前は掃除されました):2008/07/03(木) 14:12:05 ID:+hZX6KPg
正直ここまでバーゲンを語るのはスレ違いだと思う

着古したTシャツは切ってウエスにするのも面倒だし糸くず散るからそのまま拭いてしまうw
Tシャツの形状のまま無惨に汚れるから未練なく処分できていい
137(名前は掃除されました):2008/07/03(木) 16:35:10 ID:6ZstHGh1
>>131
「マフィン」懐かしい〜廃刊しちゃったけど好きだったわ。
この整理法は確か「『超』整理法」野口悠紀雄が提言してた
時間軸に基づく整理の仕方だっけか・・・
私はCDと雑誌をこの方法で整理してるけど、このやり方いいよね。
138(名前は掃除されました):2008/07/03(木) 17:02:56 ID:cyTQJfa1
>>133〜はワードローブ整理法の本かな?
139(名前は掃除されました):2008/07/03(木) 18:05:52 ID:RW4do8Oe
>わたしの必須アイテムのひとつ(アウトレットで半額で買ったグッチの着物スタイルのブラウス)は、
>最高に趣味のいい女ともだちの目があればこそ見つけられたものです。

・・・説得力なさ過ぎる
140(名前は掃除されました):2008/07/03(木) 18:44:58 ID:ecTpCQID
>>133>>135
って、結局買うことを目的としてるではないか!
141(名前は掃除されました):2008/07/03(木) 20:40:33 ID:7R+kb5tI
これ、前に出てたファッショニスタなんとかの本の
抜粋でしょ。
142(名前は掃除されました):2008/07/03(木) 21:54:39 ID:mOjVFSdH
矢野ムリーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
143(名前は掃除されました):2008/07/03(木) 21:56:07 ID:mOjVFSdH
とんでもない誤爆をいたしまして
おわびのしようもございません○| ̄|_
144(名前は掃除されました):2008/07/03(木) 22:14:26 ID:rRPej364
>>133-135
テラキモスwwwwwww
145(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 00:07:59 ID:cARMOlqz
>>133-135
翻訳モノっぽい文章でワロタ
参考にするわ
146(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 01:56:59 ID:i0TAVnYM
>>142
虎党乙
147(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 05:03:54 ID:1QTVVwHY
>>137
服だけじゃなくてCDとか雑誌もか〜!なるほど
148(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 09:40:11 ID:FfktkJtm
>133〜
この本読んだよ。アマゾンで評価も高かったが、外人の独特のまどろっこしいいいまわしに
イライラしてちっとも頭に入らなかった。もっと簡潔にまとめてくれればいいのに。
(例=「○○はやめましょう。あなたがファッションモデルのようにやせているなら別ですが」)

149(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 10:44:50 ID:I1wFKJOF
>>148
単に翻訳者が普通の日本語に出来なかったんだと思う。
例=生き残った服たちの在庫リストをつくることが
欠かせません。

少し意訳しないとこれでは・・・。
私も読んだけど、マンドクセになったw
150(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 12:08:51 ID:yWvq+yD6
私は重度の捨てられない症だったけど
その本読んでメンタルを鍛えまくって今は結構頻繁に捨ててる。
人が見てかっこ悪い服は捨てるのだ!部屋着などしない!
151(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 14:10:03 ID:AEdNXM5t
>>148
あちらの独特のユーモアセンスなんだろうね。
152(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 14:23:42 ID:DSq9ESm4
私も読んだよ。おかげでセールに行っても「いつか着るかも」みたいな服を増やさずにすんだ。ありがとう。
153(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 21:33:36 ID:D8w7yLPo
>>148-149
確かに訳本は読みづらい
154(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 21:42:04 ID:jGKFZnSN
133-135 参考になったよ。
155(名前は掃除されました):2008/07/05(土) 01:32:23 ID:nVUbdvfU
短パン
156(名前は掃除されました):2008/07/05(土) 01:34:49 ID:FGyL3tKq
157(名前は掃除されました):2008/07/06(日) 15:48:40 ID:8SSFy6k2
↑のうちの1ヶ所に夏物衣類(ノースリーブ&半袖トップス、短パンなど)持って言ったけど
「下着は駄目って書いてあるのが読めませんか?」と思いっきり馬鹿にした口調で言われて
オールシーズンもの1着だけ引き取ってやると言われたが無理矢理奪い返して古着屋に直行。
その際下着と言われたものを見せてこれが下着扱いになるのかと聞いたら
「もしかしてMOTTAINAIフリマですか?w」と即答された。
なんでも近くの会場でやるたびに不快な思いをして寄付をとりやめて古着屋に持ち込む人が多いのだとか。
かなり評判が悪いとみたw
結局寄付をとりやめた物だけでなく下着扱いされた物も全部売って昼飯代にはなった。

結論:寄付するぐらいなら売れ
158(名前は掃除されました):2008/07/06(日) 16:22:07 ID:Wh31eiQP
>>157
そこまでひどくないけど
流行をよく知らないおばちゃんがオーナーの古着屋に売りに行ったとき
かすれプリント加工を知らなかったり
百貨店で購入した付け襟を「これってコートの付属品?w」
と言われたりしたのを思い出した。
159(名前は掃除されました):2008/07/06(日) 20:50:21 ID:ibZrhxkd
>>130
おっしゃるとおりおっしゃるとおり orz 真理だわ

あるショップが行きつけ。靴やバッグやアクセも置いてあるのでとトータルコーディネイトできる
去年の服もカラーリングが浮かなくてコーデできる
ところが着ない。インナー物はたまに着るけど
別に流行がすたれて変ってほどでもないけど
でもなんか新物を着てしまうし・・・

マジで衣替えなんてしないで全部捨ててしまえばよいのではと悩む今日この頃・・・
160(名前は掃除されました):2008/07/06(日) 21:29:26 ID:BOQ0XUd8
>>157
うわー
絶対寄付やめる
161(名前は掃除されました):2008/07/06(日) 21:32:43 ID:stLypmTG
毎日新聞社が絡んでる時点で終わってるだろ、そのモッタイナイとかいうのw
162(名前は掃除されました):2008/07/06(日) 22:07:37 ID:liHYh1ws
もし本当に寄付する気があるなら、古着屋に売ったお金を
直接そういう機関に寄付するのが一番確実だね。
>156のフリマ初めて見たけど、はたして収益金の何%を寄付してるのやらw
163(名前は掃除されました):2008/07/06(日) 22:12:23 ID:VRjZxVX9
あのガツガツした伊藤忠が、本気でチャリティやる気なんかあるわけがない。
164(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 00:55:36 ID:kbeCQUyV
もったいないフリマ、友達がいらない服を寄付しに行ったときに付き添ったけど
まず中身を見る前から不審者扱い(店員が万引き容疑者を見るような目つき。
売り物にならない変なのを押し付けようとしてると決め付けてる様子)
それから友人も自分もその場を動くような素振りすら見せてもいないのに
まるで逃げようとする犯人を慌てて呼び止めるかのような口調で
「調べさせていただきますから」と言って素早く二つの山に分け
片方を抱えて(>>157のような行動を阻止するためだと思われる)
もう片方を一つ一つ広げて「汚い」「こういうのはだめですよ」などと罵倒。
(実物見たがどこが汚いのかわからん。むしろ自分が売った服よりきれいなぐらい。)

自分は寄付せずに売った口だけど店員は終始丁寧な対応だったし
買い取り拒否されるときも「せっかくお持ちいただいたのに申し訳ないのですが
こちらは買い取ることができません」という感じでいちいち理由など言ってこなかった。

いらない服を手放すという点は同じでも売る行為は小遣い稼ぎが目的なのに対して
寄付は善意なんだから後者のほうが対応が良いほうが自然だと思うけど実際は(ry
ノーベル受賞者の名前を前面に出してピンはねしてる詐欺団体にまともな対応を期待するのが間違いなだけで
古着募集してる他の団体や施設のなかにはまともなところもあるんだろうけど。
165(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 00:56:07 ID:Fz2g4Vv9
そのクセ、スタッフの態度や口調は
ボランティアやってあげてます風なんだね

166(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 09:22:03 ID:X+XQSRtR
あの「モッタイナイ」のCMやポスター、雑誌での紹介を
見るたびに、すごく胡散臭いものを感じていたけど
>>157>>163を見て「あーやっぱり」ってすごく納得しちゃった。

下手に善意でやってる人よりも、昔からご商売としてやってる
人のほうが変に理想に燃えてなくて現実を知ってるからか、
きちんとしてるんだね。
167(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 15:03:50 ID:BVnYmZJm
>>161
サイト見ると胡散臭さ爆発している。
168(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 15:43:24 ID:K6e60dWM
http://www.myanmar-relief-cloth.com/
ここに送ろうかなって思ってる。
他に海外寄付先情報持ってる方いたら、教えてください。
169(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 17:04:50 ID:bBfBYzAR
クローゼットやタンスに収まらない服、捨てられない。何度も入れ替えながら少しずつ捨ててる状態。
これではラチがあかないので定数決めることにします。
それで定数の相談なのですが、子ひとり、30前半、フルタイム、制服ありの通勤カジュアル服の職場。
どれくらいの服を取っておくべきでしょうか。
170(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 17:29:49 ID:mL/TE+8f
真面目にボランティアに燃えてる人もいるんだろうけど…
プロ市民と紙一重な胡散臭い所もあるからねー
自分は「ボランティア」で「善意」でやってるんだから、偉いんだから
その職務上ならどんな失礼な事を言ってもいいって勘違いしてる人たちの団体
171(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 17:35:39 ID:X+XQSRtR
>>169
生活環境は人それぞれなので正解は分からないのでは?
週に何度洗濯するか、仕事でどんな服が必要か、
どういう系統のファッションが好きか、とか他人には分からないし。

過去スレでは「この位減らしました」と手持ちの服の
リストを出してくれた人がいたよ。
172(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 17:41:15 ID:eneAs3fL
そんなことくらい自分で決めればいいのに・・・。
前スレで1人100枚を基本にしたらどうだろう、っていう話題になったけれど、
私服の好みによって変わると思うけどなぁ。
薄い服を2枚重ね着する人と、厚手の服を1枚着る人では
枚数は倍違うけれど、保存するスペースは同じくらいになると思うし。

減らしたいなら、今持っている服をアイテムごとに全部書き出してみて
それぞれのアイテムを1割減らすところからはじめたらどうだろう。
173(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 18:05:18 ID:OUQoxZhv
>>169
個人的には100枚が目安だと思う
もしくは自分が覚えられるだけの枚数
174169:2008/07/07(月) 18:21:20 ID:bBfBYzAR
アドバイスありがとうございます。
自分で決められないこの優柔不断な性格が服を捨てられないことにもつながっているかも…orz
まず持っている服をリストアップしてみます。最終的には100枚を目安に頑張って減らしたいと思います!
175(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 19:38:05 ID:KR0mlTlx
すみません、100枚って下着や靴下は入れないでいいんですよね。
部屋着用のTシャツとかも数えますか?
っていうか、部屋着にしか使えないTシャツは捨てればいいんですよね…
176(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 19:58:31 ID:LPsfhMFi
好きにしたらいいんじゃない?
>>175にとって不要なTシャツか必要なTシャツかなんて
ここにいる人間にわかるわけない
177(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 20:35:34 ID:WtKMK0+6
寝込んだり忙しかったりで1週間洗濯できないことを考えて
トップスは10日分を目安にしてる。
ワンピース10枚あれば朝楽だろうな〜と妄想。実際そんなに楽でもないだろうし。


だいぶ捨てたけどまだ捨てられない。
太ももまでスリット入ったホルターネックのデニムワンピ、超お気に入りだけどほとんど着てない(着れないとも言う)の
買ったのは10年以上前だと気づいた。
あさって捨てるよ…orz
178(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 20:55:35 ID:cHVrKQWl
ここ何年かカットソーがすごく安くなったよね、お陰で大量に・・・。
今年は着なくなったTシャツ、寝巻きにしてたTシャツを全部ウエスにして
そのカットソー達を活躍させる
15枚のTシャツを用途に合わせて切っていくのは面倒臭かったけど頑張ったよ
179(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 21:13:17 ID:+MERI2/B
ワンピースも流行で色々出てるけど、着回しは難しいなぁ。
色々組み合わせて着ても、印象だけだとヘビロテになっちゃう。
180(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 21:55:12 ID:i6VXOeVS
ファッションセンスあれば必要な数も減らせるのかもね。
私は自分で言うのもなんだけどセンスが壊滅的。
どんな服装が似合うのかいまだに見つける事が出来ずに色々買ってみている所。
着まわし出来るコーディネートなんてさっぱりわからん。
てか合うと思って買っても実際合わせてみると明らかにおかしくて
更にそれに合わせる服を買おうとして・・・って無限ループ。
オバQのように一生同じデザインの服でも何も言われなければいいのに。
181(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 21:55:31 ID:WndZ7aiS
>>178
偉い!

自分はとにかく面倒くさがりだから
着なくなった服もウェスに使えるとか考えて置いたまんまにしちゃう…

だから今日は思い切って最近着てたもの以外はゴミ袋に突っ込んだw
一回リセットかけて、買うのを計画的に進めようと思うよ

出費はかさむだろうし無駄がかなり多いけど、これで一気に悪い部分を断ち切って
これから気をつけていく方針で…!

これも一つの方法かなw
182(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 22:56:35 ID:9nGasOsh
私は髪長かったときはコンサバお姉さんな服が好きだったけど、
去年のボブブームにのっかってバッサリ切ったら急にカジュアルに目覚めた。
コンサバ時代のキャミやふわ揺れスカート(笑)をセールで買ったロングニットと合わせて
流行りのレイヤードワンピ風に着たり、雑誌見て可愛いと思った着こなしを
服 を 買 う 前 に まず手持ち服で再現できないか試してみるべし。

あと、服を買いに行くときは「手持ちの中で着回しが一番難しそうな服」を着ていく。
試着したときにこの取り合わせなんか変だなって思ったら、諦めつくから。
妥協で買っちゃうタイプの人は、ジーンズなんか絶対はいてっちゃダメだぞ
183(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 22:56:52 ID:JqRi/s4a
着なくなった冬服処分しないとなー
184(名前は掃除されました):2008/07/08(火) 00:41:39 ID:cjQmZSdN
185(名前は掃除されました):2008/07/08(火) 00:51:18 ID:Nu0D6xYV
昔パリブーム(w)だった時はよく雑誌で世界一洋服数が少ないと
言われてるパリジェンヌの特集やってておもしろかったな〜
「1年分の全部の洋服がたったこれだけ!」と誰かのクローゼットの
中身公開してたり。例えばシャツ一枚を冬はこう着こなす、夏はこう着こなす、
ベルトでこんな風にイメージも変わる、などなど。
フランス人はあまり流行とか気にしないから数少なくずっと同じ服でも
いいんだろうな。
186(名前は掃除されました):2008/07/08(火) 05:16:37 ID:Giqgrpgo
確かにあった!パリブーム。
私の記憶ではものすごい昔なので同じ時期かは分からないがw
イギリスとかフランスの一般庶民は服装見てると堅実だよね。

日本は流行気にする度で言えば、世界で一番位じゃないかなぁ。
ちょっと不自由だし大変だけど、まあ乗っかるのも楽しいし、
それはそれでいいかー。と個人的には思ってる。
でも、少ない服で長く長く着まわしたいと思うと、日本では難しい。
ヘタすると、悪ければ時が止まってる化石の人に見えたりする…
187(名前は掃除されました):2008/07/08(火) 12:54:22 ID:LWP6+QSQ
私の記憶でもかなーり昔。
ノンノあたりに必ず、パリジェンヌのスナップコーナーがあった時代。
馬鹿でかくもないクローゼット1つに、一年分の服が収まるんだよね。

外国の映画だと、家出する人って
スーツケースにクローゼットの中身を詰め込むよね。
家具は造りつけだから、それで荷物は終わり。
日本人じゃ無理だ。
188(名前は掃除されました):2008/07/08(火) 13:24:45 ID:Oaqu7MkT
日本のように天気が千差万別じゃないから絶対数が少なくても大丈夫なんじゃないだろうか。
食器と同じようにさ。
189(名前は掃除されました):2008/07/08(火) 15:55:54 ID:3nO5YfrM
ドキュメンタリー風のフランス映画観てると、今日もそれ着るのかよって引くぐらいヘビロテしてるよねw
私がやったら「貧乏くさい」とか言われそうだ・・・
190(名前は掃除されました):2008/07/08(火) 17:02:25 ID:d0gI0WjQ
パリジェンヌはダイエットもしっかりやってるイメージ
スタイル良いからこそ出来る着こなし着回しもある
191(名前は掃除されました):2008/07/08(火) 17:21:50 ID:1kXBd99J
毎日同じ服=ダサイ
ってのが日本人の脳に定着してるようだ
経済の落とし穴にはまっちゃってるな

あ、自分のことですorz
192(名前は掃除されました):2008/07/08(火) 18:52:41 ID:Acu4jnKb
小学3年か4年の頃、
とある週に2、3回同じ服着たら(ちゃんとその都度洗濯済み)、
クラスの女子に「○○ちゃんは今週3回も同じ服着てきた」ってみんなの前で言われて凹んだ。
クラス40人もいて、よく人の服とかチェックしてるなーとも思った。
ああいうのって、その子の親もチェッカーなんだろうな。
193(名前は掃除されました):2008/07/08(火) 19:01:18 ID:rXXFUDEc
>>192
私も中学生の頃、友達の服をチェックしてる時期があったけど
じぶんの親は、全然チェックする人じゃないよ。関係ないと思う。
チェックしてた友達は、かわいい子で心の中でライバルだった。
まあ、ようするに気になる存在ってわけだ。
194(名前は掃除されました):2008/07/08(火) 22:17:51 ID:YcexqJ86
>>188
禿同。
日本には四季があって、夏と冬の温度差がすさまじい上湿気が多いってことなんだよね。
195(名前は掃除されました):2008/07/08(火) 22:23:29 ID:Bfs6TAA8
>>192
その子は>>193みたいなおしゃれチェッカーじゃなくて他人のあら捜しチェッカー
だと思う。

あら捜しする人は仮に毎日違う服を着たとしてもイヤミ言うよ。
いちいち気にして振り回されてたらキリがない。
ワンパターンがダサイとか貧乏臭いと思われたからって現実に貧乏になる
わけでなし、自分が満足ならそれでいいじゃん。
(服飾関係者は別だけど)
196(名前は掃除されました):2008/07/08(火) 22:42:39 ID:KB2U+ivd
>192
毎日洗濯するから、朝「何着せよう?」と思ったときに
昨日洗ってまだたたんでない服に手が伸びるが、そういう子もいるかと
思って、思いとどまってる。

あ〜服欲しいけど、すでに沢山ある〜
今日も買い物行ったけど、結局我慢して帰ってきた。
整理できる物、物色してこよう。
197(名前は掃除されました):2008/07/09(水) 00:23:31 ID:tUoS3Js8
現在はパリスブーム?wつーか、セレブブームっつーか
服にあわせて季節にあわせてネイルサロンいったり、
今の方がお洒落 めんどいよね。
198192:2008/07/09(水) 00:26:07 ID:U98AsS1m
>>193>>194>>195
当時の自分を振り返ってみても、決して目立つ存在では無かったので、
あら捜し系チェッカーにチェックされたのだと思います。
女の子の言動って母親のそれが反映されることが多々あるので、
今思えば、そういう親なのかなあと思ったの。

高校が私服通学だったので、その時代に散々服で遊んで
(ラルフやアニエスの流行で母親が非常に協力的だった)、
大学時代はヴァンテーヌ系、会社勤め時代はシンプルなスーツ系、
専業主婦の現在、持ってる服の大半がグレー一色。
いつも似たような格好してる人だと思われてるかもしれないけど、気にしない。
最近服の整理したら、押入れ半間サイズのクローゼットに全て収まって、
それでもまだクローゼットはスカスカ。
199(名前は掃除されました):2008/07/09(水) 01:07:03 ID:jilp57oa
ここにいる人ってある程度経験を積み重ねて自分に似合うものがわかり始めてる年齢の人が多いのかな?
決してここの人の年齢をプゲラしたいわけではありません。
当方ある程度自由に服が買えるようになって4年目の21歳、
この4年間でバカみたいに買いまくってきたのに未だに自分に似合うテイストがわからないし
好みも流行や気分に左右されるので着ない服ばかりが増えていく。
自分の年齢や経験不足やセンスのなさを免罪符にしているだけだろうか。
そろそろクローゼットが限界だしなんとかしたいのに、元来の捨て下手との相乗効果でまったく捨てられない。
200(名前は掃除されました):2008/07/09(水) 01:33:34 ID:Y+cwwaeQ
この場合年齢はあまり関係ないような。
若いときからお勉強する人といつまでも無関心な人がいるし。
単なる努力不足。
自分のパーソナルカラーを知ったり、自分に似合うスタイルを知るのは意欲の問題じゃないかな〜。
私は22の時に勉強してから買い物の失敗は無いよ。
それでももっと早く知ってれば!自分のバカ!って思ってたw
積極的に考えたらすぐに判断できるようになったし。
本当に似合う物を知りたいなら、目の前の箱使ってみたら今よりもっと綺麗になれるはず!
似合わない物が自然とゴミに見えてきてあら不思議〜
201(名前は掃除されました):2008/07/09(水) 08:00:02 ID:ILCOFnJv
たぶん私は>>198と同世代だな。高校は私服じゃなかったけど。
いつも似たような服ばっかってのは私も同じ。
綿ニットの色違い3色持ってたりする。

>>199
若いうちは流行の安い服も若さの勢いで着られるので
今のうちに好きなものを着るのはいいことだと思う。

若いうちに「似合うものが分かる」状況に来ても、
30過ぎると「以前は似合ってたのに今年はダメだ」って
方向転換を迫られることもあるんだよねorz
若い頃からずっと着てるものもあるけど、
年取るごとに流行ものに手を出しづらくなるし、
選択の幅が狭まってきてる感じ。
202(名前は掃除されました):2008/07/09(水) 08:22:12 ID:czeOtmmw
式服礼服コート類だけで半間つぶれちゃうけど‥
ほとんどの服をたたんでしまってるのだろうか?
それとも、そういう保存服は別の場所で押入れ半間は普段着だけ?
203(名前は掃除されました):2008/07/09(水) 10:21:35 ID:ZZixcgzB
生地とかパターンや仕立ての良さを実地で知るのは無形の財産になるので
若い時に服飾にある程度投資や失敗するのは悪い事ばかりではないよ。
安い物ばかりを大量に買うのは財産にならないよーな気はするが。

そして一定年齢を過ぎると、前はすごく似合ってた物がダメになる…というのはまったく同意だw
顔に似合わなくなるだけでなく、それを差し引いても体型的にも似合う服が変化したよ。
体重は変わってないけど、肉の分布図が全然違うんだよなぁ…
204(名前は掃除されました):2008/07/09(水) 13:54:23 ID:cxBsclgb
ずっとこのスレにいたけど、思い切って服を大量処分しました。
タンス2段分の私服+礼服1着、スーツ1着になりました。
205(名前は掃除されました):2008/07/09(水) 14:03:43 ID:f//ULord
>>199
押田比呂美さんの「コーディネート・秘密の法則」
光野桃さんの「私のスタイルを探して」
この二冊を推薦します。
自分のスタイルが分らないとあなたのように悩んだ光野さんと
現役スタイリストの押田さんが、洋服の選び方からディネートの方法まで書いた本を読めば
心の中でモヤっとしてたことが晴れると思います。

あとは雑誌にのってる好きなコーディネートをノートに貼ってみると
好きな色だったりデザインだったりテイストだったり
ある共通点が見つかると思いますよ。
206(名前は掃除されました):2008/07/09(水) 15:15:28 ID:H+6PBbg4
>>199
多分同学年。髪型とメイク変えれば結構何でも似合うと思うよ

捨てる事より新しく買わない事を考えてけばいいんじゃないかな。私は服の写メを携帯に入れて、暇な時にコーディネート妄想してる。オヌヌメ
207(名前は掃除されました):2008/07/09(水) 17:11:18 ID:2qF2GRZx
バーゲンやアウトレットなんかで「安いから」を理由に
変な服買っちゃうと着回しも出来ない
208(名前は掃除されました):2008/07/09(水) 21:18:16 ID:PgkxB4F3
>>191
>>197
そう考えると、昔の「少ない洋服でうまく着こなすパリジェンヌブーム」
よりも今の「セレブーム」の方がファッション業界的にはおいしいだろうね。
次から次へと新作を売れるから。だから今後も業界はどんどんセレブームを
推すんだろう。

>>203
本当に肉の分布が変わってくるね・・。全く変わらない人(かなりのスポーツウーマンなど)
もいるんだけど、顔は確実に老けてくるし。

209(名前は掃除されました):2008/07/09(水) 21:56:11 ID:K51Wrlsg
たいていの人は、年齢と共に顔だけでなく肌の色、質感が変わってくるから、
それだけで、合う色、布地も変わるよね。体型が同じだったとしても。
210(名前は掃除されました):2008/07/09(水) 22:48:02 ID:U98AsS1m
重ね着ブームなんかもそうだよね、きっと>ファッション業界的にはおいしい
絶対に一枚では着れないペラペラ透け透けの服を流行にして、重ね着用のインナー買わせる。
211(名前は掃除されました):2008/07/09(水) 23:10:25 ID:s6O2Wg11
流行を装ってペラペラの生地の服を
今まで通りかそれ以上の値段で売ってるもんね。

この所ずーっと流行っているちょっとくすんだ色も
大量生産するのに便利なのか?とか思ってしまう。
212(名前は掃除されました):2008/07/09(水) 23:27:21 ID:kzNeUI1/
くすんだ色が流行ってるの?
デパートに入ってるようなちょっとお高めの店だと、春夏はやっぱり
真っ白やビビッドな色、それに1枚でちゃんと着られる服が多いけど。
重ね着服はやっすい店のほうが充実してると思う。
213(名前は掃除されました):2008/07/09(水) 23:48:07 ID:smoKiN28
続きはお高め店のスレでどうぞ。
214(名前は掃除されました):2008/07/10(木) 05:03:35 ID:ZzpJ/4ff
大変亀でkyすぎな発言させてください
>>1さんの
・『もったいない』は捨てるときじゃなく買うときにこそ意識すべき言葉

に感動しましたwこの板にきてよかった
215(名前は掃除されました):2008/07/10(木) 14:54:16 ID:85Ansoup
別に1が考えたフレーズじゃないんだけど。
216(名前は掃除されました):2008/07/10(木) 14:57:30 ID:IMnr8Zyi
思い切って着てなかった洋服を処分することにしました!
出るわ出るわでゴミ袋3袋ぐらい…
廃品回収に出す予定なんですが、素朴な疑問…
服ってどんな風にリサイクルされるんですか?
217(名前は掃除されました):2008/07/10(木) 15:01:56 ID:cCkfKG8P
まず、そのまま売れそうな物は取り分ける
→国内や海外で売る
残りはウエス屋に行って、適度な大きさに切り刻まれ
機械油などを拭いたり油汚れが酷い工場に敷いたりする用途に回る
…筈。どこでもそうとは限らないと思うが。
218(名前は掃除されました):2008/07/10(木) 15:12:47 ID:IMnr8Zyi
ありがとうございます!
そうなんですね…
大量に捨てるから少し心が痛むので、どんな風にリサイクルされるのかと思い気になったので…
219(名前は掃除されました):2008/07/11(金) 11:34:40 ID:BPQGp4yv
>>133-135
面白かったです、ありがとう。
ちょうどセール品を買ってきた夜に読んでしまった。

>色が、アニメの怪物シュレック以上に緑である
>心の中で、リフォーム屋さんが奇跡を起こしてくれることを祈っている

ここで噴いたwww
220(名前は掃除されました):2008/07/11(金) 13:28:16 ID:BPQGp4yv
>>210>>211
多いよね〜ペラい服・・・

無印良品なんかも一律の値段が多いけど、特に最近は
えっ、これでこの値段ってどうなの・・・と絶句するようなつくりのものが増えてきた
洗濯数回したあとの姿が透視出来てしまうww
デザインが好みな奴がけっこうあるんだけど定価じゃ買う気しないのばっかだ
これでもう少し生地がまともだったら・・・と思ってしまう
221(名前は掃除されました):2008/07/11(金) 13:31:06 ID:EsPkjda3
そろそろファッション談義はよそでやってほしい
222(名前は掃除されました):2008/07/11(金) 16:50:31 ID:Q1eorLqs
昔、無印の服がまだ日本製とか合った時は
質が良かったよ。
7年前に買った無印のリビングウエア、履き心地もとても気持ちよくて
いまだに愛用してる。2900円、日本製。

最近のはもともとペラ過ぎて買う気がおきない。
しかもデザインも昔は潔い感じのシンプルテイストだったのが
最近はほっこりになってきてなんか変。LEE主婦対象みたいな
223(名前は掃除されました):2008/07/11(金) 17:14:28 ID:tcU/6vLr
>>221
ハゲド。空気嫁。
224(名前は掃除されました):2008/07/11(金) 19:34:50 ID:7oau8NMs
でも無視して続ける>>222のオバチャン根性はどうにもならない
225(名前は掃除されました):2008/07/11(金) 20:45:57 ID:RRnROxP5
今風ペラ服が嫌なら昔買った服だけ着てりゃいいだろうが
226(名前は掃除されました):2008/07/11(金) 21:10:25 ID:7oau8NMs
オバチャンは昔語りが好きなんだよ。
昔の○○は良かった、昔のほうが良かった、って言い出したらオバチャン。
227(名前は掃除されました):2008/07/11(金) 22:17:42 ID:1fb5YCBB
捨てたいんだけど捨てられない一番でかい服、モコモコのダウンジャケット。
すごく暖かいんだけど今やすごくダサくて着れない。
今捨ててもリサイクルされないかな。
捨てるなら冬がいいんだろうか。
228(名前は掃除されました):2008/07/11(金) 22:21:46 ID:8136VS4a
あのペラ服、チュニック系って古今東西
街の娼婦のコスチュームだと思うんだけど。
229(名前は掃除されました):2008/07/11(金) 22:31:09 ID:EyGUIrlv
捨てずにとってある昔の服を着たら?品質も良いんだってね。
古い、遅れてる、そんなの関係ないよ。着る本人ももうお年だから。
230(名前は掃除されました):2008/07/11(金) 23:03:40 ID:HqcQlIhK
いらない服福祉施設寄付したらどう?
231(名前は掃除されました):2008/07/11(金) 23:09:40 ID:zQu03fGV
施設をゴミ箱扱い
232(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 01:42:18 ID:v7JVkX8W
そんなにペラい服が嫌なら、ペラくない服を買えばいいのに、経済的な事情ってやつか。
233(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 03:34:02 ID:u7lnBFia
デザインや色の好みと生地の厚みが見事に合致するブランドが
必ずしもあるわけじゃない
234(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 04:29:07 ID:P017crpO
既製品でお気に入りが見つからないって、よっぽどセンス悪いんじゃない?
昔の服をリフォームして着たらいいよ!
235(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 05:15:31 ID:Mzoi3fzA
>>227
ダウンジャケット、冬に羽根布団の代わりにしてるw
寒すぎて部屋があったまるまで
布団からでられなくて試したらやめられなくなった。

236(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 05:18:01 ID:Jcmrntxs
洋服が捨てられない。
あんなにがんばって買った服を、簡単には捨てられない!と思っていたけど、10年以上着ていなかった。
ふと、部屋が狭いのはコイツ等のせいだと気付き、思い切って捨てたらデカいゴミ袋に7つもあった。
30万したコート。気に入ってたけどデザインが古い。ブランドのスーツ。なんでローンまでして買ったんだろう?
購入金額の総額は、かるく高級車が買えるくらいだと思った。
もう馬鹿な買い物はしない!ゴミを置く為に部屋が狭くなるのはごめんだ!
それより今は、そんな金も無いけどね…。
237(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 08:49:52 ID:5JQJYwy9
30万…すごいね。

自分は安物買いの銭失いで、安い服ばっかり買って量が半端無くあった。
しかもタンスに入らなくてクローゼットの中で散乱状態。
最近ゴミ袋にザクザク詰めて捨てまくったらすっきり。
物を捨てると余計な物買わなくなっていいよね。
238(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 09:29:42 ID:O9Q80U04
クローゼットに入れたままの数年前のカットソーを今朝着用してみた
デザインは流行関係ないシンプルなものだからいいとして、
今より痩せてた時の服だから胃がぽっこりorz
今日は戒めのためにあえて着て出勤だw
239(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 10:59:08 ID:Bq+ewuMh
捨てる決心をしたワンピをゴミ袋に詰める前に着てみた。

かわいい。やっぱりかわいい。
もうちょっと持ってることにした。かわりにほかのスカート捨てるよ。

あともう一枚、8年位前のチュニックどうしよう…
240(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 10:59:20 ID:/bDv8eCn
昨日セールに行って2着購入したけど、後悔はまったくない。
なぜなら買ったのはとても気に入ったデザインの上、
手持ちの服も先月だけで3着を捨て済み、
今月は1着がウェス用に待機中だから。

ブランド・ノーブランド問わず、
お気に入りの服は長く大切に着てきたし、
ゴミ扱いになっちゃったのは気に入ってない服だけ。
何度も出てるけど、買うときに気をつければいいだけなんだよね。
241(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 18:06:24 ID:qaJNK90E
毛皮のロングコートってどうしたらいいんでしょう?
母の形見だし良いものだ(だった)そうで捨てにくい。
でも、毛皮って心情的に嫌い。
それに母の方が細くて小さかったので、私が着るとパツンパツン。

1どうにかショートコートみたいに直す
2毛皮を扱っている所で売っちゃう
3毛皮の一部だけ使って、普通のコートのライナーみたいにするとか
ショールにする
位しか、思いつきません。どうしよう???
242(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 18:16:25 ID:QQN733Ea
4ゴミに出す
243(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 18:24:02 ID:BWDwlRkW
>>241
例え高級品だとしても、もしキミが全く手入れをしていなければ価値は無くなってる。
よって>242が正解だと思う。
244(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 18:29:00 ID:mX+wX0iW
売ったお金でお花を買ってお墓参りしてみる
245(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 18:42:52 ID:qaJNK90E
>>242-244
ゴミに出すのは、心情的に嫌なのでパス。かわいそうだ。

手入れはしています。ブラシかけたり、防虫剤いれたり、虫干ししたり。
なので、まだ価値はあると思う。クロエ(ブランド)のミンクだし。
244さんのがいいかなぁ。毛皮の為に殺されちゃったミンクの為にも
お寺でお祈りしてくるとあkで。
246(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 18:43:59 ID:qaJNK90E
あ、お礼言い忘れた。242-244さんレスありがとう〜。
247(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 19:42:27 ID:5JQJYwy9
前に動物愛護団体が毛皮を集めてるとか聞いた。
子猫とかは毛皮を敷くと落ち着くらしい、ので
もし動物がお好きなら問い合わせてみるといいかもしれないです・・・
248(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 21:03:48 ID:+8/Lp5da
>>245
手放すのも忍びないですよね。
ショールに出来るならショールがいいのでは?
コートと違ってかさばらないし、
使えそうですよね。有効に使ってあげた方が
お母さんも喜ぶし、動物への唯一の供養ともいえそうです。
249(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 21:11:47 ID:R+IjB3Jo
自分で答えが決まってるなら聞かなきゃいいのに。
250(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 21:12:55 ID:ec0C3nS5
>>249
ハゲド
251(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 21:30:31 ID:9dzefux7
誰かに背中を押して欲しかったんだよ。
252(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 21:53:17 ID:N9a+StUO
んだな
一目ぼれしたけど似合わない服とかも、
友人にスバッと言ってもらうとあっさり諦められるし
253(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 22:22:32 ID:qaJNK90E
>>251
その通りです。ごめんなさい。
254(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 23:47:54 ID:Q8ooMbeu
>>253
解いて平たくしてシーツの上に敷くと冬暖かいよ。
255(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 23:49:46 ID:lzoXKhD0
毛皮おばさんは、シーツの上に敷きたくて「 相談 」したんじゃないよ。
256(名前は掃除されました):2008/07/13(日) 02:01:00 ID:qoc+Nb94
>>245
> なので、まだ価値はあると思う。クロエ(ブランド)のミンクだし。

あ、それはいいな。
ヴィンテージ扱ってるところなんかで買い取ってもらうか
ヤフオクでも多少の値はつきそうな気が。
257(名前は掃除されました):2008/07/13(日) 03:59:33 ID:WO6/hrbI
新しいの買ったら古いの一着捨てることにしたよ。
と言っても私が買うのは大概一万円しない五、六千円の服だから出来るのかもしれないけど。
258(名前は掃除されました):2008/07/13(日) 08:37:47 ID:qoc+Nb94
諸般の事情で仕事が安定しなくて、下着1枚買うのも慎重になってしまう状況だったけど
ユニクロのキャミ特集で何枚かまとめ買いした。
ボロボロの数着がようやく捨てられる・・・(´∀`;)
足を運ぶのが遅くて欲しいカラーの在庫がなくなってきてて
白と黒ばかりになっちゃったけど、着心地いいからよしとしよう。

残業込みで20万くらい稼いでたときはアホみたいにスカートとか買っちゃってたなあ。
といってもたいした枚数ではないんだが
これ履くには新しい靴が必要だとか、パーティ系のとか・・・w
まさに>>134-135
>テイストが変わっているので、組み合わせるアイテムをまた買わなければならない
>・自分に似合うもの、役立つものだけを買う。
> 超大作映画の封切りの夜ぐらいしか着るチャンスがないのに、
> イヴニングドレスに大枚をはたくのは馬鹿げています。

これに当てはまってるなあと思って呆れ笑い。
ヤフオクにも手出してずいぶん失敗したしな。

最近はいろいろ捨てるふんぎりがつくようになってきたけども。
「これ捨てちゃうと、秋冬に困るかも・・・」とか思ってると
永久に捨てられないし、がんばって新しいのを買う気力も起きにくいんで
怖がらずにどんどん処分してしまおうと思う。
259(名前は掃除されました):2008/07/13(日) 13:14:17 ID:fsz+ZTss
>>257
>私が買うのは大概一万円しない五、六千円の服だから

私もコートと靴以外はその程度の服ばかりだ。
流行変わるの早いから、下手に高いもの買うと危険。
あと私は高い→勿体無い→着ない→捨てるの勿体無いという悪循環。
手入れの方法が面倒な服も同様の傾向があるので気をつけてる。

今年の冬はコート買うつもりなので、夏物はもう買わない!
それよりまだ夏本番前なのにどうしてもう秋冬ものが出てるんだ。
260(名前は掃除されました):2008/07/13(日) 15:48:34 ID:JZ8oineH
>>245
クロエならブランド品専門のリサイクルショップに持ち込んでみては?
値がつくと思う
261(名前は掃除されました):2008/07/13(日) 19:18:12 ID:Nu30gAsi
>>260
その売れたお金でお母さんのために使ってほしいね。
262(名前は掃除されました):2008/07/13(日) 19:41:26 ID:avGbisBw
ミンク売り代で自分用に何か1つ買ってもいいと思うよ
自分は古びれてしまったけど大切な人からのプレゼント貴金属売って
新しいの1個買って大事にしてるよ
263(名前は掃除されました):2008/07/14(月) 10:49:48 ID:xCfWSTkZ
オクで1万で服が売れた!嬉しい。
漫画いっぱい買う。
264(名前は掃除されました):2008/07/14(月) 12:44:21 ID:nsGdzi5c
>>258
高くてきらびやかな服ほど衝動買いしたくなるよね。
そして着ないで古くなる・・・。
265(名前は掃除されました):2008/07/14(月) 20:25:29 ID:AGDnU6pF
>>263
【いつか】漫画が捨てられない【読むかも】4冊目
266(名前は掃除されました):2008/07/14(月) 21:40:17 ID:umEs3I37
そうだよ、服がマンガになるだけ

ま、ここは汚部屋脱出スレではないからいいのか 服さえなんとかすりゃ。
267sage:2008/07/14(月) 22:14:21 ID:oDuMIS4J
10数年前に購入したスーツ4点、
当時の思い出もあって、なかなか捨てられなかったんだけど
昨日、ついに覚悟を決めて捨てました!

捨てる前に、最後のお別れとして試着してみたけど、
肩パットの張り出しかたが、時代遅れすぎ・・・。
彼氏の後押しもあって、ようやく捨てられた。

捨ててみると、クローゼットもスッキリしたし後悔なし!
なかなか捨てられない人は、誰かに背中押してもらうといいよ
268(名前は掃除されました):2008/07/14(月) 22:37:27 ID:hySR7cSl
なんで女の話って彼氏家族友達旦那が出てくるの?
269(名前は掃除されました):2008/07/15(火) 00:37:47 ID:G6T8mHi+
『共感』する生物だからさ
この能力が無いとハブられたり
影で嫌われ者になってたり
色々苦労するんだぜ
270(名前は掃除されました):2008/07/15(火) 01:49:03 ID:TUJFdzEx
>>264
そーそーw
全面が繊細な刺繍入りチュールレースのスカートとかね・・・
見ていてうっとりするような出来なのだが、着るとどっか引っ掛けてしまいそうで怖くてさww
ぱーてぃ用って感じだけど・・・・い、行くパーチーなんかねえよどうせ!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

>>265
wwwwww
271(名前は掃除されました):2008/07/15(火) 10:02:45 ID:F5rE+sDg
チープでシックなオシャレしましょ♪
272(名前は掃除されました):2008/07/15(火) 15:21:40 ID:GFo5xN+9
>>263
マンガガマン汁!
273(名前は掃除されました):2008/07/15(火) 20:16:30 ID:MQYgot90
>>268
主体性の無い生き物だから
だから無能でもブサでもデヴでも、彼氏or旦那のいるアテクシの勝ち!!と脳内変換している奴が多い
ただし、女でも自分を持って生きてる奴の話には彼氏旦那は出てこない
274(名前は掃除されました):2008/07/15(火) 21:00:24 ID:C5UnIzPR
毎日洗濯してると、
夏シャツは3枚あれば十分ローテーションできるね。
1回あたり1日分だから手洗いで乗り切れるし。
275(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 00:18:27 ID:LrnPG8QI
捨てるジーンズ3枚を、膝丈や、ショート丈に切ってみた。
結構イケル!
収納場所をとならなくなったし。

ワンピと組み合わせてこの夏履きこなして処分する。
ちょっと単品では派手なカラーデニムもやってみようと思う。
276(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 09:31:09 ID:bqG52Kb1
>274 少ない服のローテーションは服の痛みが早くなると思う。
277(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 09:51:32 ID:P4rTd5b4
>>276
ワンシーズンで捨てると思えばそれも良し
278(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 10:33:42 ID:sTsv0Xsv
>276 たくさんあるとほとんど痛まないのでいつまでも減らせない
279(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 10:38:13 ID:6a5K+iaN
色形が同じなら3枚で良いけど、
実際は合わせる服によってこれじゃなきゃとかあるから難しい。
280(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 10:52:09 ID:mHH7tyv+
ものすごい気に入ったものを少数、痛むまで着て捨てる。

痛んだ頃には、またものすごい気に入ったものを買い・・・ってこれ、

うまくいくと、とても楽しい人生のような気がする。

枚数が少なければ少ないほど、ローテーションが早くなり、

今の気分にぴったりなものを着ていける。
281(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 11:03:27 ID:7tBDz52V
>>280
それが理想だと思いながら
なかなか実践できないんだよね・・・。

実際心置きなく捨てられるほど痛ませる(?)のには
ものすごいローテーションで着ないといけないし。
縫製がいいものはガンガン着てもなかなか痛まなかったりする。
282(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 11:44:23 ID:LJYob2dB
>>276
確かにひと夏越すときつい。
色あせ防止に中性洗剤、柔軟剤使ってても
翌年出してみるとしょぼーい感じでくたびれてる。
夏はどうしても洗濯回数が多くなるからなー
283(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 13:16:17 ID:MlnZZ8Ew
20年前の夏物ブラウスがいまだに現役。
オーソドックスなデザインのチェック柄で顔が映える色だった。
しかしさすがに色あせ、布地自体も薄くなってきた。
というわけで今シーズン限りで処分しようと思う。
年に十数回は着用し、ネットには入れるが洗濯機で標準洗いをしていた。
にもかかわらず糸のほつれもボタンがはずれたことも無い。
昔の服は縫製が良いというけど本当にそう思う。
国内のメーカー製で7000円代だったから安くはないけどブランド品ではない。
腕のいい職人さんの手仕事というのはこういうところに表れるんだよなあ。
284(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 16:13:35 ID:fFPWo7zA
一昨年オークションで落札した合皮のコート。
新品・未使用のハズなのに、背中部分の裏地が裂けてた…。
前の持ち主が微妙なピザで着用時(試着時?)に真ん中の縫い目がミリミリッと…という感じ。
着るかなぁ…いや裏地が裂けてんだから外で脱げないなぁ…と考え、着れずに放置してた。
衣替えの時、確認したら裏地にカビが生えていた!
さようなら!やくたたずのコート!
ワキガの洋服に当たった事もあるから、もう二度とオークションで洋服は落札しないよ!
285(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 16:16:19 ID:xAHD1Erv
>ワキガの洋服
うーんたまらなく嫌だな・・・
そういう趣味の人には高値がつきそうだが・・・
286(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 17:28:26 ID:6a5K+iaN
>>283
私もそういうの持ってる。
高校の時にシンプルライフで買ってもらった12000円のデニムベスト、もう二十年以上前の話だ。
毎年春秋の買い物着にずっと着てて洗濯機でガンガン廻してたけど
裾の切りっぱなしのミシン刺繍(分かるかなあ?)も糸一本もほつれずボタンも取れてない。
それが段々生地が薄くなってきて とうとう去年縫い代のある表布の所が擦り切れてしまった。
今のとは全然丈夫さが違うね、 今は丈夫さなんて求められてないのかもしれないけど。
287(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 17:37:56 ID:8r6fNm3J
昔語りが止まらないオバサマ方、

「昔は良かった 服編」でもどっかで立ててやって
288(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 17:58:50 ID:Fq6y+4eV
バブルを知ってるおばさまだけど、そんなに全てが良くなかったよ…
昔も今も、良い物は良いし悪い物は悪い。
今は全体的に値段が下がった割には、そこそこ品質が良くてむしろ良い時代だと思うけどな。

数年前に実家の納戸から捨て忘れのドメブランドのウールコートが出てきて
鉛が入ってるかと思う程のずっしりした重量にびっくりした。
当時は肩が凝る程生地が重い冬物が結構あったな。
むろん捨てた。
289(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 18:08:08 ID:LJYob2dB
15年位前のラルフローレンのダッフルは重かったw
ガリガリ体型の自分にはずっしりと肩凝りのする代物。脱ぐとため息が出たw
生地のしっかり具合はすごかったけどね。
裏地無しでもあったかかったなあ。
290(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 19:52:40 ID:AOge2uCX
<<288
私もそう思うよ。
今も昔もいいものはいいし、悪いものは悪かったよね。
昔のほうが安かろう悪かろうはあったと思う。
今は安くてもそこそこの品質だと思うよ。

昔の良いものは布もしっかりしていて品質が良いかもしれないけど
シルエットという点ではとてもじゃないけど今着れるものはないと思うな。

定番のトレーナー素材のパーカーだって、身幅からして違う。
今は細身だけど昔は太かった。
昔のもの着てる人いるかもしれないけど、人は品質どうこうより
見た目のシルエットや色で判断してるから、ずいぶんだぶだぶの着てるな。と思われるか
色だって当然あせているだろうから、ずいぶん…色あせてる服だなと思われるのがオチ。

現に私はそう見てる。
291(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 20:19:53 ID:xuKskcD1
そこでリフォーム屋さんが奇跡を起こしてくれるのを信じるんですよw

私もむっちゃ重い裏前面フェイクファーのコート捨てたい…いや捨てよう。
学生のときだから5年前?裏地も擦り切れちゃってるし、十二分に着た!
ご苦労さんと労って不燃ごみ袋へイン。
292(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 22:24:43 ID:PyfLinEv
どうしても捨てがたい服はリフォームに出したよ。
裏がキルティングですごく暖かいPコート。肩・脇・袖を詰めたら
普通に外で着て歩ける服になった。
このスレには反するかも知れないけど、「いつか着るかも」では無くなった。
そのかわり、そこまでのお金はかけたくないな〜という物はすっぱり捨てられた。
293(名前は掃除されました):2008/07/17(木) 00:04:15 ID:pOOGFh3L
手間をかけてでも着たい服ってあるもんね。
私もベーシックな茶のチュニックワンピを
毎週毎週毛玉取りして週1〜2回ヘビロテしてた。

これが着心地悪い・デザインが特に好きじゃない、って服だと
いつかやろうと思いつつ放置プレイになる。ふしぎ!
294(名前は掃除されました):2008/07/17(木) 14:25:15 ID:ldMaAF0U
買っても買っても着る服がないのは、なぜ?

本当に欲しいものは、何?
「スタイルを手に入れる」ことと「好きな服を買う」ことはまったく違う

クローゼットの中には服がないわけじゃない、それどころかたくさんあるのに
「着ていく服がない」と立ちつくしてしまった経験は、だれにでもあるはず。
その原因はどこにあるのでしょう。
安いから、ストレス解消に、変身したくて、好きだから、人と同じものが欲しくて、人と同じになりたくて・・
と、それなりに理由をつけて買ってきた服たち。
でもそれはもしかしたら、おしゃれをすることと好きな服を買うことを、混同してるのかもしれません。
迷わないために、悩まないために、本当におしゃれに必要なもの・・
それは、服ではなく「自分のスタイル」を見つけることで解消します。

@真剣さが足りない!
 披露宴や旅行、「特別な日」は真剣になれるのに、毎日の着こなしは、わりといい加減・・が問題

結婚式の披露宴に出席する
そんなときは何日も前からあれこれと着る服を考えるもの。
では、毎日会社へ行くための着こなしは?
「そこそこきちんと見える」「昨日とは違う感じの何か」程度のコーディネートだったり、
会社という状況を言い訳に無難で似た服ばかりをそろえていたりしていないでしょうか。
数少ない「特別な日」には真剣になれるのに、毎日のことには手を抜きがち。
その曖昧さこそ、「今ひとつぱっとしない」「服はあるのに、着ていく服がない」原因になっているのでは?
「いつもと同じ一日」ではなく、「今日だけの場面」を細かく意識する。
まずはそこから始めてみましょう。

Aそろそろ流されるのをやめませんか?
 みんながもってるから、モテ服だから・・
 人と自分を比べ続けている限りおしゃれにはなれない

雑誌でよく取り上げられる「モテる服特集」や「トレンドセッターたちの私物」。
それらはあくまで一般的なアイデアや意見、役に立った情報を披露してるにすぎません。
ですからそれは、当然のことながら誰にでも参考になると同時に、
誰をも必ず素敵に見せてくれるとは限らないのです。
みんなと同じ着こなしをしていたり、人がもっているものをただ真似しているだけでは、
今のあなたに合わないこともあります。
まわりに流されるのではなく、「自分だったらこう着る、これが似合う」という明確さや潔い割り切りが、
「買いの迷い」から脱出し、自分のスタイルに近づく方法です。
295(名前は掃除されました):2008/07/17(木) 14:25:47 ID:ldMaAF0U
B自分のおしゃれの軸をもつ
 どんな女性に見られたいのか、どうなりたいのかを考えて服を買うと無駄がなくなる

季節が変わるたびに、新しい流行がやってきて「あれも着てみたい」「こんな服にも挑戦してみたい」
とおしゃれ心に火がつきます。
でも、ちょっとだけ立ち止まってみてください。
ただやみくもに好きな服、ピンと着た服を買っていたのでは組み合わせがきかないどころか、
毎シーズン大量の服を買い換えるという状況に陥ってしまいます。
それはまるで目的地を決めないで旅に出てしまうのと同じ。
どんな女性に見られたいのか、可愛く?かっこよく?大人っぽく?など、
なりたい女性像を絞り込んでみてはどうでしょう。
目的が決まっていれば、「買うべき服」を見失わないはずです。

C納得しないで買ってない?
 安いからといってサイズに妥協したり、時間がないから・・を言い訳にして買い物はしない

今クローゼットの中にある服で一度も袖を通したことがないというものはありますか?
あるとしたら、その原因を探ってみてください。
「サイズが大きくて、直しに出す前に気分じゃなくなった」「セールで安くなっていたから試着せずに買った」
「閉店ギリギリで時間がなくて考えもせずに決めちゃった」「着ていくシーンがないのに見た目だけで選んだ」
など、心当たりがきっとあるはず。
おしゃれを楽しくするには、もちろんインスピレーションも大事だけど、
せっかく買った服を眠らせずにとことん着るほうが、もっと楽しい!
着る服がないと嘆く前に、今着られる納得した服だけを買うと決めるのはどうでしょう。
296(名前は掃除されました):2008/07/17(木) 14:26:28 ID:ldMaAF0U
D飽きたからといって買うことに求めない
 そんなときこそワードローブを見直して、新しい組み合わせを考えてみる

どんなに新しい服や小物も、ワクワクしたのは最初の頃だけで、2〜3ケ月もすれば新鮮味は失われてしまうもの。
おそらくそんなときに「今日、着ていく服がない」と思ってしまうのかもしれません。
けれど、「飽きた」気持ちを何とか解消しようとショッピングに出かけても、結局は同じことの繰り返し。
解決策を「買う」ことにではなく、クローゼットの中身を見直すことに求めてみては?
まず一度、もっているものを全部出してみる。
眠っていた服の中に使えるものを発見したり、今まで気づかなかった組み合わせが見えてきたりすることも。
おすすめの方法です。

Eベーシック服の存在価値を再確認する
 個性の強い主役服と面白みのないシンプルな服、どっちもワードローブに不可欠

街にはさまざまな服があふれています。刺しゅう入りのチュニック、揺れるスカート、柄トップス・・
気分を盛り上げてくれる個性的な服の数々。
「着てみたい」「明日のおしゃれが素敵になりそう」と誰もが思うでしょう。
それに比べて、一見何のクセも面白みもないベーシックな服には、目を奪われにくいもの。
でも、ワクワクした気分にならないから不必要と言い切れるでしょうか?
答えはNOです。個性的な服はベーシックな服と組み合わせなければ、その個性や遊び心が引き立ってきません。
反対にベーシックな服ばかりで地味になった着こなしに、
ひとつ個性的なデザインがあれば新鮮さや華やかさがプラスされます。
どちらかだけでは突飛になりすぎたり、地味にみえたり・・
両方を上手に使いこなせるようなワードローブこそ理想です。
297(名前は掃除されました):2008/07/17(木) 15:08:59 ID:ldMaAF0U
服や小物を買ったことを後悔しないために
冷静な判断や賢いショッピングができるようになる心得10

ワクワクしながらせっかく買ったのに、後になって
「どうして買ってしまったんだろう」「買わなきゃよかった」と後悔してしまうことがあります。
それはとても残念なこと。買うことで満足しないで、着て満足できるよう、買い方のコツ、心得を10項目あげてみました。

@ストレス発散、自分へのご褒美といって言い訳しながら買うのをやめてみる

一目惚れしたアイテムがあったときや、買い物の予算がオーバーしたとき、「今月は仕事を頑張ったから・・」とか
「誕生日だから・・」「買って落ち込んだ気分を盛り上げよう」と自分自身に言い聞かせて納得する・・
心当たりがありませんか?頑張ったことに対して言い訳するのではなく、
「自分がもっているもののなかにそれを足すとどれだけコーディネートが広がるか」
という発想へチェンジすると、無駄な買い物がなくなります。

A「衝動買い」しそうになったら「おとり置き」。それでも忘れなければ、買いに行く

「今月はピンチ!」とわかっていても、もう出合えないかもしれないし、最後の一点かもしれない・・
でも、ちょっと待って。本当に必要?あなたを素敵に見せてくれる?
舞い上がっているときはそこまで考えられないもの。それなら「おとり置き」して時間を空けてみては?
その間にきっと冷静さを取り戻せせるから。もう一度行くのが面倒なら必要なかったのです。

Bショッピングに行く前にワードローブを見て把握すると、同じもの、似たようなものを買わなくなる

冷蔵庫の中身を見て何を作ろうか考えてから買い物に出かけると、無駄なものや同じものを買わなくてすむように、
ショッピングに行く前にクローゼットの中をのぞいて、どんな服をもっているのか、ワードローブ点検をしてみては?
賞味期限の切れたものは思い切って処分し、使えるものはそこに何をプラスすると今年らしくなるのか考える。
必要なもの、足りないものが頭の中で整理できると、買い物プランが立てやすくなります。
298(名前は掃除されました):2008/07/17(木) 15:09:35 ID:ldMaAF0U
C「痩せたら着られるはず」といって、理由をつけて買うのはやめて、今合うものだけ買う

試着して少しくらいサイズがきつくても「以前なら余裕で着られた」「今たまたま太っているけど痩せる予定」
といって買った細身のパンツやスカート、ビキニの水着などはないでしょうか?
よほど強い意志と努力がなくては「いつか」はなかなか来ないもの。
それなら、想像上の自分に投資をするのではなく、今のあなたに似合うぴったりのシルエットやデザインを選び抜いて、
今すぐ活用できる服でクローゼットを満たしてはどう?

D客観的な意見を言ってくれる友達と買い物に行き、似合うかどうかをジャッジしてもらう

痩せて見えるかどうか、似合っているかどうか・・
チェックする目は厳しいつもりでも、いざ素敵な服を目の当たりにすると客観的に見られなくなってしまうもの。
ちょっと厳しいくらいの意見を言ってくれる友人やセンスのいい友人といっしょにショッピングに行くと、
似たようなものを買わずにすんだり、買おうかどうしようか迷ったときの判断基準になります。

E身近な人で、自分と似た体型や雰囲気のおしゃれな人を研究してみる

スタイルをもっている女友達、それも自分と似た背格好だったり、好みが同じ人からは学ぶことが多いもの。
彼女が素敵なのはなぜだろう?と考えると、常にすっきり見えるバランスを研究していたり、
肌や髪の色を含めて服を選んでいたり・・それが刺激になって、「では。自分の場合は?」と置き換えられるように。
真似たり、研究することも、おしゃれのレベルアップには不可欠です。

F雑誌を見て気に入った服や小物を切り抜いて、本当に欲しいもの、自分のワードローブをイメージする

買った雑誌はただ眺めて終わりにしないで有効利用しましょう。
例えば、気に入ったコーディネート、欲しいと思った服や小物、手にとまった雰囲気のページ・・
切り抜いて並べてみると、自分の好きなテイストや次に必要なものが見えてくる。
そのうえで、自分のワードローブと見比べて何が足りないか、どんな色となら組み合わせが利くかを考えて
ショッピングに行くと「成功買い」の打率が上がります。
299(名前は掃除されました):2008/07/17(木) 15:10:05 ID:ldMaAF0U
G少しでも窮屈と感じたものや着心地の悪い服は買わないと決意する

窮屈で、すぐにでも脱いでしまいたい気分になるジャケット。ザラザラしたり、チクチクして落ち着かないセーター。
首まわりにゆとりがなくて苦しいタートルネック・・サイズはぴったりなのに、着ていると何だか疲れる服というのがあります。
デザインだけで飛びつかずに、肌触り、着心地までしっかりチェックしないと、
そのうち敬遠アイテムとして「お蔵入り」してしまいかねません。

H買わなきゃ損という気持ちが失敗のもと。だから、ワンシーズン、セールをパスしてみる

早起きして並んだし、せっかく来たんだから何か買わなくちゃもったいない・・
セールに行くと、こんな気持ちに陥ってしまいます。
でも、とりたてて欲しいものも、ぴったりのサイズもないのに無理をして買うなんてそれこそもったいない!
セールで結局使わないアイテムを2〜3枚買うくらいなら、セールに行くのを少しの間ストップして、
定価で「使える1枚」を厳選したほうが得策ですし、結果的に安上がりにもつながります。

Iサイズに妥協していませんか?結局は、サイズを直さず「着ない服」になると心得る

「セール品だから直せばいいや」「サイズがなくても、素敵だから買おう」
こんな理由で服を選ぶ前に、自分の体形やサイズにもっとシビアに!
サイズが合ってないないとどんなに好みの服でも素敵に見えないし、お直しにも出さずじまいということも。
合うサイズがないなら手にしない、体型の欠点を補い、堂々と着こなせる「頼りになる服」は、
そのきっぱりとした潔さがあってこそ。
300(名前は掃除されました):2008/07/17(木) 15:22:36 ID:nZ2bYkvq
どこから転載してるの?
301(名前は掃除されました):2008/07/17(木) 15:26:00 ID:ebVWn2TB
服や布に第二の活躍の場があると割り切り易い。
住んでいる自治体で年に一度、貧しい国に古着を贈る催しがある。
春夏秋服はそこに持って行く。
(貧しい国は気候の暖かい所が多いので冬物は要らないそうだ)
日本のものは品質が高いので喜ばれるそうだ。
また、古布回収も月に二回ある。
工業用ウエスに綿の下着が最適ということだが…こればっかりは普通ゴミにさせていただく。
もちろん、どちらもあらかじめ洗濯必須。
また、着物や帯はリサイクル推進するNPOがある。
ここのバザー大人気。
着物として着るばかりではなく、リフォームの素材としても需要がある。
302(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 00:47:17 ID:cNzGDOP8
>日本のものは品質が高いので喜ばれる

ユニク○とかの、日本国外製でもOKですか?
303(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 08:00:33 ID:Yr3hEwox
45リットルで換算して、7袋分捨てた。
もったいなくて捨てられなかった、タグ付きのもの、
一度しか着なかったもの、素材のいいものを一気にまとめて。

とっといたからって着るわけじゃないし。
保管のために場所を使うのも、そこを掃除するのも面倒になったし。
すっきりした。
304(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 08:21:09 ID:WKe9LfHv
私も昨日45リットル袋×4捨てた

このスレの「昔の服は仕立ても生地もよかった云々」と
昔語りの懐古おばちゃん達を見て
こうはなりたくないと思ったからw
305(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 12:00:24 ID:fQSDSxqg
私は先日、45リットルを1袋捨てた。
もう1袋ぶんあったけど、フリマに出してみて残った分を捨てようと思う。
その後バーゲンに行ったけど、絶対着ると思った2着だけ買った。
捨てていなかったら、もっと買ったと思うから、自分としては満足。

微妙にスレチだけど、服を縫ったりするのでなんとなく買った布の量がすごい。
これも当分使わない布や、必要なときにすぐ買えるからストックする必要のない布を
今日これから整理して捨てる予定。
306(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 12:53:47 ID:Olw0IHF2
>>304
なんかこういう、いちいち嫌味を言う人って、リアルで
誰にも相手にされていないのかな〜って思う。
307(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 13:15:17 ID:Ry0ckF4t
>>306
あなたみたいな昔は良かったオババも、悪い見本になれて良かったじゃない
308(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 13:20:38 ID:KiD25Hne
ケンカ(´・ω・`)1970
309(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 13:21:14 ID:KiD25Hne
まちがえた  ̄|_|○

ケンカ(´・ω・`)1971
310(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 14:03:45 ID:txNy7ax2
喪服話と昔はよかった話はやめましょう
311(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 15:05:19 ID:+cTJG6Q+
昔語りをするようになったらおしまいなのね
312(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 15:22:55 ID:RV0zur/w
おわってるのはお前の顔と生活
313(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 16:34:22 ID:YbSj/HmL
>>294
ウザー
314(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 20:21:27 ID:XGYpeaf2
昔のおばさんに昔の服はよく似合うよ
315(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 21:10:35 ID:bhvRmzYl
>>309
> ̄|_|〇
  ↑
ひっくり返ってるwなんかかわいいww
316(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 22:46:56 ID:bmjtfsUD
>>315
いちいち話題逸らしうざいよ
317(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 00:54:07 ID:CmVSkvmu
>>316
なんでそんなつんけんした言い方するんだ?
罵り合いを続けるとか雰囲気悪いままスルーするより、話題と雰囲気変えるレス投下は私は嬉しい。
それともずっとギスギスしたレスしてたいの?
318(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 01:44:51 ID:LKqOfFOT
そのレスはギスギスしていないつもりなのかw
319(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 02:03:58 ID:RZhz9sFG
最近まで現役で着てたのもいっぱい寄付した〜スッキリした
320(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 02:25:25 ID:wUoIStVh
ひとりファッションショーをしながら
服を捨ててる。でも、時間がかかり杉w
これにあわせたらいいかもとかやっていると
毎日夜中になる。週末も続けて、どうにか終わらせよう。

ひとついいのは、暑いから冬物が悶々とせずに
捨てられる。季節外れの服を整理するのっていいかもしれない。
321(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 09:05:00 ID:QkF2jefz
鏡の前で捨てられなかった洋服を着てみると・・・
似合わない事に唖然としてサクッとゴミ袋に突っ込めるw
322(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 09:30:37 ID:cwf7ttsf
>>320
季節外の服のほうが処分しやすい人もいるようで、自分もそうです。
暑い部屋で「こんな重苦しい服、もう着ないな」と次々処分。

なんとなくとっておきがちな、色は気に入っているけど形がいまいち気に入らない服、
その逆の服を、暑さも手伝って、あっさり捨てられます。
経験上、半端な服はさっさと捨てたほうが、
該当季節に本当に気に入った服に出会いやすい。
323(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 12:27:50 ID:c7b7/gRm
>>294
ありがとう
参考になった
よく読んで勉強しよう
324(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 14:09:23 ID:ztZoXs9b
洋服リスト作ってる人っていますか?
写真付きで作ると便利だろうとは思うんですが、そうすると益々愛着が出て捨てられなくなる悪寒
325(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 15:21:48 ID:MXu33iqQ
>>324
実際作ってみるといいと思う。
写真とってファイル作るのってものすごく面倒だから
本当に気に入っている範囲でしかできないよ。
リスト作成みたいな細かい管理作業が好きなら別だけど。
326(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 16:06:31 ID:x4X4FdV1
>>324
Excelで作ってる最中です〜。デジカメが壊れてて携帯とPCつなぐのも面倒だから、写真はナシ。
>>325さんのいうとおり面倒くさいから、どうでもいい服はリストアップするのも苦痛・・・。

手書きでメモしておくだけでもいいかもしれませんよ!
327(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 17:18:39 ID:OP3HdBdH
>>320
私もまさに今、冬物捨ててるよ。この時期は冬物捨てるのに躊躇しなくていいから(暑くて厚物は見てるだけでイライラするし)
昔懐かしD&GのトレーナーやTシャツが山ほど出てきて、数回しか着てないから捨てるの悩んで部屋着に…と思ってたけど、ワンシーズンに一度着れば良い方だったから廃棄決定!
コートもざっと見ただけで17着もあってびっくり!
ほとんどロングで似たようなのばかりだから、着心地の良い高かった物以外も捨てる!
プラスチックの衣裳ケース3つ分捨てられそう。
15分休憩が終わったらまたがんばるよ!
328(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 17:50:57 ID:vsGoLbh+
>>324
トップス(ワンピ含む)だけはエクセルで写真つきで一覧作りました。
ボトムやアウター、インナー系(下着以外)も写真は全部とって、
それぞれフォルダ作って、一覧で見れるようになっています。

一日がかりで大変だったけど、
手持ちアイテムが一目でわかるし、トップスのエクセルシートは着た回数も書いていて、毎日更新しています。
自分でもマメだなと思うけど、着てない服がひとめでわかるし良いです。
一度作ってしまえば、あとは買い足すたびにちょこちょこ画像を足してくだけでいいので楽ですよ。

ヒマなときには眺めて、不要な服を精査して捨ててみたり、着こなし方を考えたりしています。
作る前は、毎回ファッションショーをしては途中で疲れて結局捨てられなかったけど、
これを作ったおかげで結構捨てられた気がする。
329(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 18:06:50 ID:E/hBObOh
>>328
エクセルでクロゼット管理、私もやってる。
何日か費やして、全部の洋服写真撮って、着丈などのサイズや
購入店、備考などをデータ入力。めちゃくちゃめんどくさかったけど
作業時にいっぱい捨てられたのも良かったと思う。
今持ってるものを、オクで売る際にも使えるし。

これから、買った物は全部同じようにしてくつもりなので
この面倒くささがストッパーになってくれることを祈る。
330(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 18:30:07 ID:+kdT2yhD
以前イラストを描いて種類別に手持ちの服を把握していたことがあった。
その後加速度的に服が増えていき、その作業がストップして早何年。
データ化できない程の量は持つなということなのだな。
331(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 19:59:08 ID:qvE7FlHU
>>131
おおおおおおおおお
332(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 21:45:40 ID:YwHozbf3
>>325
疑問に対して答えず「やってみればいい」って意味不明
333(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 23:57:01 ID:pZR0rKgC
持たない暮らしスレで見たけど、クロゼット管理に
『プーペガール』っつーサービスがおすすめらしい。
アップロードした写真をカテゴリ別に分類してくれるとか。
http://pupe.jp/
334(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 00:10:31 ID:sZUxav9H
>>333
それ、他の人の持ち物見ちゃって欲しくなるから
私はダメなんだわ・・・
335(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 03:36:46 ID:IMjxf9mf
外出してるときに積み重ねていた服が原因で家が全焼する夢を見た
頑張って揃えた可愛い家具も全部失った

目が覚めて‥
全て無事なことに心底安心した
欲張るといけないんだと気付き
積み重ねて山になった今まで着なかった新品の洋服達をオクで売ることにした
すべて失うか誰かに譲って小さな材を貯金するか
336(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 11:24:16 ID:5PhKNVlD
>>332
やってみればわかるって意味だろう。
なんでそこにわざわざ噛み付くのかそっちの方が意味不明。
337(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 19:44:18 ID:h7Zd6hqi
>>333
Pupeやってみた。他の人の服や小物を見ると
自分の物がみすぼらしく見えてきた。赤の他人に見せられない様な
古い服を捨てる餅上げになったよ。ありがとう。

捨てる事に今集中しているので
他の人の物を見て何か買いたい病は
今の所平気w
338(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 22:03:37 ID:oF9WHfTJ
あー
虎バンないんやなー
つまらん
339(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 22:05:29 ID:oF9WHfTJ
またしても激しく誤爆してしまい
申し訳ございませんorzorzorz
340(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 22:25:05 ID:pFo2teXr
上から目線の説教禁止にしようよもう
341(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 22:28:41 ID:WWZKOBWE
>>335
もし積んでる物で火事になったらシャレにならんわな
342(名前は掃除されました):2008/07/21(月) 03:59:17 ID:WK4+lGsy
>>341
しかも着ない服のせいで全焼は笑えない

積み重ねは見た目も悪いしスペースも取るし湿気溜まりやすくなるし
処分した方が部屋も広くなるし見栄えよくなるし通気性良くなるし一石三鳥
343(名前は掃除されました):2008/07/21(月) 08:27:28 ID:H2NW3qZo
洋服じゃないけど、この前の地震で所有していた漫画本とかの
下敷きになって亡くなった男性がいたよ・・・
344(名前は掃除されました):2008/07/21(月) 09:27:43 ID:iRlc76Xw
一週間のコーディネート、お洒落さんなら1ヶ月のコーディネート(予定)を書き出してみるといいよ。余裕があれば鞄も靴もアクセサリーも。ラインナップに登場しない服は着ない服…。それを見て毎日着ていけば、迷うことも死蔵品もないよ。
ワードローブの使い方が下手すぎる…。開けるのがちっとも楽しくない…。ワードローブの中で完結するのが理想なんだけど、服と本が同居してるからかな…。
345(名前は掃除されました):2008/07/21(月) 09:39:05 ID:jeNovZaK
最近の暑さに「いつか」用にとっておいてノースリカットソーを着てみた
涼しいし、何より気分がいい!
これからは勿体ぶらずに部屋でもオシャレ服を活用します
346(名前は掃除されました):2008/07/21(月) 10:48:11 ID:Ft/ZcTZ+
質問させてください。スレチなら申し訳ない。

バルーンスカートはもう今年以降は流行らないでしょうか。
流行じゃないならキッパリ捨てる気でいるんだけど、
去年しか履いて無いからまだキレイで決意つかないんです・・・
347(名前は掃除されました):2008/07/21(月) 11:41:54 ID:iwsTWhBu
女性の方に質問します。
私は持っているブラとパンツがほとんどお揃いです。
いつも上下お揃いで身に付けているのですが、パンツのゴムがゆるゆるになって履くのに躊躇する物がいくつかあります。
また購入時には分からなかったのですが、パンツの履き心地が悪かったり、ブラのカップが合わなかったりしてほとんど着用しない物もあります。
この場合、上下一緒に捨ててしまいますか?
身に付けない物を取っておくスペースも勿体ないと思うのですが、中にはほとんど着用していない物もあるので捨ててしまうのも勿体ないと思ってしまいます。
下着類が大好きなので100着以上持っているのですが、実際身に付けていない物が30〜40着くらいあります。
みなさんはサイズが合わない下着はどうしていますか?
348(名前は掃除されました):2008/07/21(月) 11:43:09 ID:jeNovZaK
サイズが合わない下着はもはや下着ではない、即捨て
349(名前は掃除されました):2008/07/21(月) 11:45:01 ID:54b8u3Lr
バルーンスカートはもう終わってる
350(名前は掃除されました):2008/07/21(月) 11:56:12 ID:+4vbPNGV
本当に下着が好きなら、もっと慎重に購入しようよ(´・ω・`)
351347:2008/07/21(月) 12:00:17 ID:iwsTWhBu
>>348
即レスありがとうございます!
そうですよね。サイズが合わない物は可愛かろうが高かっただろうがゴミですよね。
ゴムの伸びたパンツはもはやパンツじゃないし。
洋服ならオークションにとも思いますが、下着は…。
背中を押してくれてありがとう!
明日がゴミの日なので今から片付けします!
引き出しがスッキリするのが楽しみです!
352(名前は掃除されました):2008/07/21(月) 13:58:33 ID:77fz3Lq6
>>346
そういう形に特徴のある流行ものは
ワンシーズンで賞味期限が切れる。
あなたのバルーンスカートも、傷んで無くても既に期限切れ。
とっとと処分、処分。
353(名前は掃除されました):2008/07/21(月) 15:01:46 ID:ArEdNzO/
店員とすぐ仲良くなってしまい買い物量が増える…。仕方ないから他の店舗で下見して、本当に欲しい服がある時だけ行く様にしているけど。
354(名前は掃除されました):2008/07/21(月) 15:23:16 ID:nW3wVeIs
涼しいから一気にゴミ袋2つ分出来た。
でも明らかにデザインが野暮ったいし絶対外に着て行けない数着になぜか執着してしまう…。
355(名前は掃除されました):2008/07/21(月) 15:42:25 ID:Ft/ZcTZ+
レスありがとうございます。

バルーンタイプは2枚持ってたのでゴミ袋に入れました。
他にも気に入ってたけど痛んでる服もポイポイ。
去年一度も着てないコートもポイ。

一度捨てるとどんどん捨てる勇気が出るね!
まだまだ服だらけだけど、捨てるぞー!
356(名前は掃除されました):2008/07/21(月) 17:55:29 ID:iCexGTbW
>>351
下着類の処分は使い古しの油なんかを吸わせてから
新聞紙とかで包んで外から見えないようにした方が良いよ。
357(名前は掃除されました):2008/07/21(月) 18:26:17 ID:dl4Wi/WX
>>347
下着類も型に流行り廃りがあったりするので、もう着ないだろうな
と思うものは捨てたほうがいいかもです。
あとは、ブラ一枚につきパンツ二枚買うようにすると、パンツが先に
傷んでブラだけ残る事が少なくなるし、総数も減らせるかも…
358(名前は掃除されました):2008/07/21(月) 19:50:02 ID:+5jlJfDm
ブラは試着しまくって、少しでも妥協できない部分があればやめる。
今買えなくても3ヵ月後にはまた新しいバージョンが出るからそっちに期待する。

俺…痩せたら、下着のオーダーメイドに挑戦したいんだ…。
359(名前は掃除されました):2008/07/21(月) 21:24:04 ID:RlfnjmSr
バルーンなら裾を直して普通のスカートにすれば…と思ってしまう私は
まだまだこのスレから出られそうも無いorz
360(名前は掃除されました):2008/07/21(月) 22:54:16 ID:nW3wVeIs
シルエット直しとか染め直しとか出来れば節約になると思うんだけど、
素人は出来そうにないよね。
業者に頼むと結局お金かかるし、潔く捨てるよ。
361347・351:2008/07/21(月) 23:27:51 ID:iwsTWhBu
>>356-358
良い案をありがとうございます!
今度からもっと時間をかけて購入しようと反省しました。
履き心地の良いパンツや付け心地の良いブラは単品じゃ使わないと思いますが、どうしても取っておきたい物だけ残し、後はすっぱりゴミ袋へ入れました。
単品も多分、秋の衣替えの時に捨てると思いますが、それまで保留にしました。
結構沢山あったので捨て方を悩んだのですが、まったく着ていないTシャツや冬物と混ぜて(包んで)みました。
Tシャツも雑巾代わりに…なんて思ってて結局使わないのでこの際一気に捨てちゃいます。
362(名前は掃除されました):2008/07/22(火) 00:46:32 ID:+fM13uPA
クロゼットにトップスだけで30着ある。
1ヶ月毎日違う服を着るつもりなのか…と考えただけで疲れた。
363(名前は掃除されました):2008/07/22(火) 16:35:13 ID:GG2Q6Idm
あと数日で引っ越しなので…仕事中(アパレル勤務)の旦那の服の片付けを勝手にやっています。
部下にあげるかも、やオークションにだそうかな、とまさに捨てられない旦那。
ヨレヨレ、穴が開いてる、あきらかに年代物、まだ小さいタンス一つしか終わってませんが、50着ほど処分品でてきました。
あと大段ボール6つ残っていますなgkbr…。
その他としつデニムだけで100本あります。1本、お安いもので1万円から、大半はヴィンテージ。
このデニム達を売ったらタンスではなく財布が温かくなるのに…。携帯からスマソです。
364(名前は掃除されました):2008/07/22(火) 17:46:02 ID:KXveHW5X
>>359
布がいいものだったとしても、せいぜいクッションとか袋に
する程度かな…>洋服
洋服に仕立て直すのは面倒くさいんで結局やらない。
365(名前は掃除されました):2008/07/22(火) 18:21:23 ID:oSgtq6L0
服片付いた!

スッキリ

意外と簡単だった…
366(名前は掃除されました):2008/07/22(火) 19:51:42 ID:B+qhCX5p
下着100枚もあるなんて羨ましいよー
キャミはこないだのユニクロのセールでまとめ買いして
やっとボロボロのやつを捨てたけど。
次はショーツだな・・・ああもう orz
367(名前は掃除されました):2008/07/22(火) 21:38:21 ID:5Nzmyp3G
上限きめたら捨てられた

おおまかにここ数ヶ月で着た服、着てない服にわけて
種類別(TシャツならTシャツ、パンツならパンツ、下着なら下着)で
例えば7着とか上限を決める
その数着にノミネートされなきゃ即着てない方にぽい

決意を変えずに着てない方にぽいした服から
貰い手が身近にいるものとブランド物だけあつめて
売ったりあげたり。

ちゃんとチェストにおさまってすっきりした。
基本シンプルな服が多いから出来たのかもしれんが
368(名前は掃除されました):2008/07/23(水) 22:44:45 ID:vtWUbcwy
ほしくて買った洋服なのにクロゼットを開けたくないのは何故
369(名前は掃除されました):2008/07/24(木) 00:55:10 ID:lrqkwkwf
パンツとブラは年一回、気に入ったものをセットでまとめ買いして
古いものと総入れ替えしてる。



そんな自分だったらいいなorz
370(名前は掃除されました):2008/07/24(木) 01:02:30 ID:Cbc12wJO
このスレ初めてみつけてざーっと読んだ。
モチあがったので、ブーツと服を捨てられそう。
でもブーツが15足も残った…。2年以内に買ったものだけで15足…。
服はゴミ袋4つ分になった!スッキリ!
まだまだすてるぞ!
371(名前は掃除されました):2008/07/24(木) 01:17:02 ID:hsoIVCb2
>>369
すごいな〜…と読んでたらw



372(名前は掃除されました):2008/07/24(木) 02:43:53 ID:afX3U0gv
自分の持っている服をちゃんと把握出来ていないので
片付けながら写真に撮って、リストを作ろう♪なんて
思っていたのに30枚で挫折したw マンドクセ−

でも、写真に撮る程の物でもないしって感じで冷静になれて
随分服は捨てられたけど、まだまだ沢山ある。
373(名前は掃除されました):2008/07/24(木) 09:10:28 ID:wFIrZCbm
>>369
それやりたいけど、一回に下着に10マソとか出せない('A`)
374(名前は掃除されました):2008/07/24(木) 12:16:09 ID:CmcvKpr4
買い物に失敗した気がするので、反省して捨てたら、
やっぱりなんかいい買い物した気になってきた(゚Д゚)
375(名前は掃除されました):2008/07/24(木) 12:54:25 ID:JObzzQ8w
捨てられない服も鏡の前で実際に着てみると捨てられる。
いくら高い洋服でも似合わないのは致命的w
376(名前は掃除されました):2008/07/24(木) 13:48:09 ID:vXlWQvAg
>>373
1年に下着に使うお金が10万なの?
ならまとめて買おうがパラパラ買おうが同じ出費じゃないか。
377(名前は掃除されました):2008/07/24(木) 14:57:56 ID:X1DbvXoA
>>368
頑張って整理整頓したタンスは開けてうっとりできるんだぜ。
自分の稼いだ金で買ったのはわりとすぐ捨てられるのに、
貰い物がどうしてか手ごわいんだぜ私の場合…orz
378(名前は掃除されました):2008/07/24(木) 18:29:03 ID:3K1+gknO
夏のバーゲンやってるのに初秋物が欲しくなる自分って・・・

まだ袖を通していない服がセール価格になっていた orz

でも買うのが止められない・・・やばい
最近は捨てられなくなってきたのに・・・
鞄まで増えてきてるのに・・・
379(名前は掃除されました):2008/07/24(木) 20:23:12 ID:FkFmPWut
>>377
わかる。
服に限らず貰い物が捨てられないorz
380(名前は掃除されました):2008/07/24(木) 21:29:11 ID:tf7vULQO
>>372
写真付きリストを作るのって、服が相当数ある人じゃないとあんまり
必要性がないしやる気も出ないような気がする。
381(名前は掃除されました):2008/07/24(木) 21:54:58 ID:53+4RGlP
服はシーズンごとに、リストとかなくても全部思い出せる量しか持たない。


しかしやはり、コーディネートが限界だorz
パンツが3本ともデニム(しかも2本インディゴ)じゃ当たり前か…
382(名前は掃除されました):2008/07/24(木) 22:18:55 ID:BuwHOZOn
私はPSPのマイスタイリストを使ってる。
カメラはクソだし使い勝手が良いとは言えないけど
在庫管理や「この人に会ったときに何着てたか」を記録できるから便利。
最近、これに登録するのも面倒に思うような服はとっとと処分していこうかと考えている。
383(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 01:12:40 ID:4rz8+Skq
>>372
そこで>>333のプーペですよ。
写真撮るモチあるなら、きっと使いこなせると思う

私は登録したけど写真取るの面倒で放置中w
384(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 03:09:48 ID:3a//O7Gs
今日は朝早く起きたのでご近所が何新聞か見ながら散歩しました。
30軒くらい見て回ったんですけど、なんと毎日新聞はゼロ!
やはり変態記事のことが効いているのでしょうか?
ご近所の目を考えると、毎日新聞をとるのは、恥ずかしいですね。
385(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 07:45:45 ID:EL8ZBSDo
>>384
怪しいからやめな。
自分の家のポストを早朝から見知らぬ人間が覗いていたらどう思う?
386(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 08:11:37 ID:jsKObspY
>>385
マルチだよ
387(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 10:54:37 ID:WUZHEuju
プペは他人に自分のクロゼットの中身を見られるかと思うとできない。
388(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 13:09:14 ID:s8tbDNON
もらい物は衣類に限らず、真っ先に捨てるなぁ。
自分で買っても似合わないことがあるのに、他人からじゃ
自分の衣類購入計画にすら合わない。
もともと好みのあるものなど人に贈るもんじゃない。非常識で
迷惑だからそういう人は極力カットオフする。


……という人間になれたら大変片付くと思うんだが、なかなか。
でもこの前、もらい物は全部処分した。
389(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 14:57:01 ID:CzsxfS7C
プペはほんと持ち物管理にいいと思う。
同じような服を欲しくなったときに、手持ちのを見直して
これだけあるからやっぱりいらない、とか思えるようになった。

でも、交流せず地味にやるのがコツだと思う。
交流してたら、他人のあれもこれもが欲しくなったり、変な見栄が発生して
無駄使いが増えそう
390(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 16:33:32 ID:qzszLnHh
>>382
これいいね。
同じコーディネイトで人に会ってる可能性って考えてなかったよ。反省した。
391(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 17:01:26 ID:xl0h6iNG
調べてみたらよさそう!
PSPを買おうかな
プレステってゲームだけじゃないんだね
392(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 17:07:29 ID:jsKObspY
>>391
PSPとかDSって携帯できる簡単なモバイルPCみたいに
便利ソフトが結構でてるよね。
DSは持ってるけどPSPも欲しくなってしまうな。
393(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 17:13:08 ID:xf5FaNlB
【いつか】ゲーム機が捨てられない【やるかも】10台目
394(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 20:11:33 ID:Bj1bVx/3
ちょwww
395(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 20:44:01 ID:huMmMhtN
2年くらい前、会社でいじめにあってた時期に
ストレスとか見栄で買った20万くらいのシャネルのバッグ捨てた(`_´)
さすがに金額的に勇気が必要だったけど、
結局そういう理由で買ったものだから、使わないし保存状態も最悪で…
もちろん本物だけど、こういう高価なものはオクで売るのも色々大変そうだし…
その会社は最近辞めたんだけど、嫌な思い出からも早く解放されたい
毎日通勤に使ってたカバンや靴も捨てた
さぁ新しい職探し頑張ろう!
396(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 22:14:20 ID:d/WF8+j6
今まではインディオとかABABとか安物系か
IIMKとかのなんだこれデザインの服を着ていたけど
頑張って組曲のジャケットを買ってみた
着てみて嬉しい、着てみて楽しい。
このジャケットに合わせたボトムスとかを数点そろえて
さらにそのボトムスにあうトップスも数点そろえて
なんだこれ服を処分する
そして気持ちいい服で、気持ちよくすごすぞ
もともと洋服もってないから、初期費用は掛かるけど
頑張ります
397(名前は掃除されました):2008/07/26(土) 01:22:48 ID:+zD4Jmur
組曲ってそんなに高かったっけ?
398(名前は掃除されました):2008/07/26(土) 06:33:56 ID:CTcy8Xa4
>>397
価値観は人それぞれじゃまいか。
399(名前は掃除されました):2008/07/26(土) 07:24:36 ID:fueqG3av
>396
でも、上を見て下を捨てるのって、きりがないからちょっと気をつけてね。

組曲が普通になってくると、

がんばってシャネルを買ってみた
着てみて嬉しい、着てみて楽しい

という風にならないように。ちょっと心配になったから。
400(名前は掃除されました):2008/07/26(土) 08:35:32 ID:c7mNuxRz
自分の身の丈に合った物を着る分には
服の質のステップアップは悪い事じゃないんじゃない?

スレチだけど身綺麗にしてると運もよくなる気がする。
401(名前は掃除されました):2008/07/26(土) 08:36:32 ID:tqb7VHNQ
>>395タソガンガレ!!
402(名前は掃除されました):2008/07/26(土) 13:54:05 ID:GkJOiy2b
手持ちを定期的に鏡の前で着てみて、体型的・年齢的に
「今」の自分に似合ってる・あわよくば2割増ぐらい綺麗に見せてくれると思える服だけ残すようにした。

ウン年前のお気に入りだった現物自体は今でも充分可愛いマイクロミニも、
山本リンダでもなんでもない三十路過ぎの自分には
よしんば体型が変わってなくとも色んな意味でキツい。


403(名前は掃除されました):2008/07/26(土) 14:06:09 ID:HEBqEZaK
>>402
自分のこと言われてる気がした…
部屋着になら、と思ってた可愛いマイクロミニ捨てるよ…
もうすぐ31だし
404坪井千夏:2008/07/26(土) 14:31:36 ID:9shEoLIP
年齢なんて関係ないね
年 都市 都市 年 くだらないね
405(名前は掃除されました):2008/07/26(土) 14:34:58 ID:kFALUSw2
>>399
シャネル本人は、いつだってシャネルのスーツ×2とブラウス、靴、
コートくらいだったらしい。
いつも同じ格好で似合ってるのも良いもんだと想像する。

プーペ登録して写真うpした。うpが面倒な服は捨てるっての良いね。
406(名前は掃除されました):2008/07/26(土) 16:45:17 ID:yxYuympe
プペは買ったときに勢いで載せてるw
407(名前は掃除されました):2008/07/26(土) 18:02:52 ID:Sqiuwdgr
年齢は関係あるよね。二十歳で着てたやつを三十路一歩手前で着ようとしたら厳しかったです。
408(名前は掃除されました):2008/07/26(土) 18:28:33 ID:EvsHQ1DZ
最近は買ったものはすぐに身に着けるしている
外出の予定がなければ近所のスーパーにでも着ていくか
無理にでも出かける場所を作っている
そうしないといつまでも箪笥の肥やしのままだから
何度か着てみれば「いつか」服も減るような気がします
409402:2008/07/26(土) 18:47:12 ID:GkJOiy2b
個人が好きな物着られて周りもほっといてくれるような環境ならいいんだけどね。
ただやっぱり日本の、それも地方都市に住んでる自分の場合は
「いい年して」っていう雑音にさらされるぐらいなら
無難な、歳相応の服でいいやと思っちゃう。
欧米はバーさんでもミニスカやビキニきてる人がいるけど
だから日本でも、ってのはさすがにムリがあるわ(笑)
第一、自分自身で「ないわーw」って思うもの…
410(名前は掃除されました):2008/07/26(土) 18:55:49 ID:T1lmAWhn
人間は一人一人価値観、考え方、好き嫌いが違います。同じ人間など二人としていません。
互いの違いを認め合おう。
価値観が違うだけで嫌いになるのが分からない。自分と他人は違うのが当たり前だし。
日本を出る杭が打たれない住みやすい国に変えましょう。協力してください。
411(名前は掃除されました):2008/07/26(土) 18:55:58 ID:XSMdnvUJ
寝巻き代わりに便利な古Tシャツを全部処分しました。
まだまだ新しいTシャツやカットソー もったいないけど処分することに。
結局これらがあるおかげで毎日Tシャツにジーンズという格好から
必然的に小奇麗な格好しかできなくなるので自分に渇を入れてみました。
412(名前は掃除されました):2008/07/26(土) 19:23:00 ID:3WHG+s1a
パジャマ代わりのTシャツが
裾などはビリビリなんだけど
大きな穴とか破れてないからどうしても捨てられない。
けど、それが自分自身ってことなのでそんなのダサイ。
カレンダーに捨てる日を記入しました。
その日が来るまでは着るけど
捨てる日を作れば自然と捨てることができるようになるだろう。
413(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 00:10:45 ID:6P5Hglpg
>>412
裾ビリビリな時点でそれはすでにゴミです
油を吸わせたりベランダの手すり拭いて真っ黒にしたら捨てられるよ
414(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 00:12:41 ID:xVSWWfs/
おおお…なんとタイムリーなスレ…。

やっとのことさ未練を断ち切り、
いつか着るかもしれない服を捨てた。

しかし、問題は子供が新生児の時に着てた
長肌着や服。どうしても捨てられない…。
今では生意気な息子だが、生意気になれば
なるほどあの新生児だった頃が懐かしい…。
やはり未練を断ち切るしかないのでしょうか?
415(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 00:16:12 ID:0aDwrs44
じゃ、息子のベビー服を基準として、
それよりは捨てても後悔しねーなって服から捨てたらどうでしょか。
捨てた感の充実度でいけば、体積とる大人服のほうが大きいと思うし。
416(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 01:09:28 ID:/s2jc0P+
写真に撮ってデ−タ化推奨
417(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 04:30:17 ID:xd0AvMa4
新生児ってどれくらいの大きさか分からないけど、サイズの合うヌイグルミがあれば着せて写真に残すのはどうかな?
子供がちっさい時に添い寝してたヌイグルミなんかだと、ヌイグルミがズタボロになった時も写真に残ってるから一石二鳥だと思う。
418(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 05:17:53 ID:xd0AvMa4
おっと!本題を書き忘れてた。
洋服以外にも、案外捨てられない物が多くて困る。
いつ買ったっけ?という新品の靴下。
誰の趣味?というハンカチ。
こんなの持ってたんだ?というベルトやバッグ。
最近やっと時間がとれるようになったから、今頃衣替え。で遺産発掘。
暑さとうっとおしさで冬物の「これはもう着ないな」という物は、高かったとかあまり着てないとか気にせずポイ!
夏物も「なんじゃコリャ」という遺産はついでにポイした。
よくよく考えたら、持ってる服が大杉て1/4くらいしか着てない事に気付いた。
着ない衣類をまとめて捨てるのは勇気はいるし時間がかかるから、部屋着やパジャマ変わりになる物以外は一日一個は捨てる事にした。
モチ上げる為に毎日このスレ見てがんがるよ!
夏の終わりまでには夏物が半分以下になってると嬉しい。
419(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 12:51:41 ID:sIKiAfFK
>>409
欧米人が年取ってミニスカートはいてても痛々しくないのは
骨格がガッチリしてるからだと思う
420(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 13:06:27 ID:uOTxSg/R
>>414
ベビー服捨てて開いたスペースに新しい服買ってやれよ…。
かわいかった息子のヌケガラを抱えているようで怖いわ。
421(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 13:23:04 ID:68YhtyPr
一つ二つ残すぐらいなら別にいいんじゃない、と思う
んだけどどうだろう>ベビー服

思い出の物は厳選しないといけないとは思うけどね。
422(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 13:33:48 ID:fbUsLN8d
思い出の服ってデザインしかり生地の風合いが好きで捨てられないのもある。写真じゃのこせないし…
423(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 13:48:15 ID:MmpPtSWr
記憶に残しておけば十分
424907:2008/07/27(日) 13:58:42 ID:T+l5rE8h
ベビー用品どころか、子供が家を出るまでの服を
一つも捨てずに保管してる家庭は珍しくないみたい。
で、孫ができたときに押しつけようとして嫌がられると。

一定期間着ていた服で、思い出の残っていないものってまず無いよね。
だから思い出を問題にしていたら、捨てられるものは無くなる。
問題にしないほうがいいんじゃない。

425(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 14:24:26 ID:mUCSW5Ff
あるブログで、
赤ん坊の頃に着せてもらっていたバーバリーのコートを使って
母親がクマのぬいぐるみを作ってくれた、という記事があった。

クマの足の裏とか、ところどころにバーバリーチェックが入っていて可愛かった。
そういう思い出の服の残し方もありなんだなと思った。
426(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 15:34:59 ID:qR8igX1B
過去は振り返らずに「今」着られる物を厳選中…
サイズは変わらねど、デザイン的にキツイものがわんさかあった。
ちょうど明日は可燃ゴミの日なので大量に捨てられそう♪
427(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 19:25:57 ID:HHcUeQLm
>>419
いや、かなり痛々しい人も沢山いる。
しかし彼らはまったく気にしないようだ。
>>409さんの書き込み内容にまったく同意。
428(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 19:31:05 ID:+wUWfjSL
だからファッション批評はファ板でやれと
429(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 20:09:04 ID:OlemNZd+
子供の服や靴は、サイズアウトしたら
売る、お下がりor寄付、捨てるに分類
身に付けてる写真が残ってるから、それ見て懐かしいね〜と思う

自分の服も、10年以上着てるボロをえいっ!と大量処分してみたら
クローゼットもスッキリ
新しいお気に入りばかりになって、お出かけが嬉しくなった
430(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 20:31:51 ID:HHcUeQLm
>>428
そうだった、ごめんなさい。
431(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 20:40:56 ID:mHr8EwWo
私、10年以上も着てなかった服を捨てた。
高級ブランド品だったのがネックで捨てられなかった。

オクに出したら売れるかな?幾らくらいの価値あるかな?とか
考えていたけど、鏡の前で着てみたら「こんなの幾らにも
ならないよね」と諦めがついた。

捨てたらスッキリした、捨てて良かった。
432(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 20:48:34 ID:rKK0SPEW
今27歳なんですけど、
リクルートスーツ着てたらおかしいですか?
転活とかはしてないです
433(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 20:49:34 ID:T+l5rE8h
リクルートだと安っぽくないかな。
良いのを買って着ていたならいける。

着てみて、鏡に映して変じゃないなら良いと思うよ。
434(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 22:19:56 ID:SKKpzoC6
>>424
思い出屋敷ってやつっすね・・・・
435(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 22:34:18 ID:8L5wiyNf
>>431
私も自分にしては高かったツィードのジャケットをゴミ袋に入れた
買ってから6年
一度も着なかったから

これからは服を買うときによーーーーーーーく考える
まずは今持ってる「新品で一度も袖を通してない」服を
毎日のように着ていってる。とっておいてどうするつもりだったんだ自分
436(名前は掃除されました):2008/07/28(月) 11:28:09 ID:BenZ/szo
来週引っ越しなんだけど、自分の服と靴が多すぎてやばい。
夫の服は元々少ないし子供の服は今後お下がりとして使う予定も
ないし安物ばかり(ニシマッチャンw)だから着れない物は既に処分した。

次の家が今よりかなり狭くて収納スペースもないから
まだまだ捨てなきゃいけない。しかしどんだけ捨てても減らないよorz
大きいゴミ袋使いすぎて無くなったから買いに行ってくるわ…
437(名前は掃除されました):2008/07/28(月) 14:50:31 ID:iis3rLaa
ニシマッチャンて何?
438(名前は掃除されました):2008/07/28(月) 14:54:40 ID:oaoNUMyb
>>437
西松屋じゃね?
439(名前は掃除されました):2008/07/28(月) 15:13:22 ID:iis3rLaa
>>438
ありがとう
島村なら知ってるけど西松屋は初めて聞いた
440(名前は掃除されました):2008/07/28(月) 15:58:19 ID:EkCScznt
私は引っ越しの時も執着心がひどくて全然捨てられず、全部まとめて新居に持ってきたよ…。
ダンボール開封すらしないで一年以上経過してからやっと捨てる気になった。
8割はいらない服だった。
441(名前は掃除されました):2008/07/28(月) 15:59:13 ID:EkCScznt
私は引っ越しの時も執着心がひどくて全然捨てられず、全部まとめて新居に持ってきたよ…。
ダンボール開封すらしないで一年以上経過してからやっと捨てる気になった。
8割はいらない服だった。
442(名前は掃除されました):2008/07/28(月) 16:04:41 ID:nDGcIZgM
未練があるというか捨てられない洋服って、シミが酷かったり
穴が空いていたりしないとサクッと捨てられない。

さすがに酷いシミや穴空きだとクリーニング代の特別料金や
補修費用を払ってまでもとっておきたいとは思えない。
それだと、オクにもそのままだと出せないしね・・・

捨てられない洋服に限って、しまいっぱなしで着ていなくて
けど高価だった&有名ブランド品なので捨てられないと
いうものが多い感じ。
443(名前は掃除されました):2008/07/28(月) 17:40:35 ID:k96Flt6J
>>439
西松屋はベビー服や赤ちゃんグッズをお安く買える店だよ。
類似にアカチャンホンポ→アカホンがある
444(名前は掃除されました):2008/07/28(月) 18:11:00 ID:mgkc01Dp
>>442
まさにそう
このスレパート1から見てて
着古した服はあっさり捨てられるまでにはなった。
着てない服もたまには捨ててるけど
まだアッサリ、とまではできないのよねえ・・
445(名前は掃除されました):2008/07/29(火) 00:26:39 ID:7DpbmrLc
クローゼットの整理を始めた。手始めに下着類から。
出るわ出るわ、サイズの合わないもの(けっこう変動するので)、
着古してみすぼらしくなったもの、一方で全然つけてないもの・・

決めた!
これからちゃんとしたブランドで、柄もかわいくて
自分のサイズに合ったやつを買う!
そして今持ってるやつは全部捨てる!

貧乏だから今すぐにはむりだけど
とりあえず毎月一セットずつでも入れ替えをしようと誓った。
446(名前は掃除されました):2008/07/29(火) 01:26:13 ID:+tOCTQq1
>>408
ナカーマ
自分もほとんど箪笥の肥やし
買えば安心して大満足のパターン・・
でも今はお出かけ用にと買ったのを普段着として着るように心がけてる。

まあ確かに、年相応というとムリがあるのも否めないが
好きで買った服だ、今着なくてはね。
と言いつつまだ袖を通してないのもありますっ。

447(名前は掃除されました):2008/07/29(火) 01:42:22 ID:AQZe+Ni7

■在日朝鮮人 生活保護費【1800万円】を不正受給

   2008/06/27 11:48 共同通信   【在日特権】

 実際には治療を受けていないのに診療費や交通費を請求し、
生活保護費【1800万円】を不正受給していたとして埼玉県警は
27日、生活保護法違反容疑で、埼玉県深谷市上野台、指定
暴力団稲川会系元組員で韓国籍の【在日朝鮮人】崔鳳海容疑者
(通名:青山真一朗)(60)と、妻崔育代容疑者(44)を逮捕した。

 2人がこれまで不正受給した生活保護費は【1800万円】に上る。

 調べでは、2人は昨年10月、自宅から約100キロ離れた
群馬県みなかみ町の病院に「通院した」と偽り診療費やタクシー代
などの名目で深谷市から生活保護費【1800万円】を不正受給した。

 調べに対し、崔容疑者は容疑を認めているが、育代容疑者は
「夫に頼まれて市役所に行っただけ」と否認しているという。

 深谷市は崔容疑者への保護費【1800万円】支給について、27日、
記者会見し「どう喝が日常的に行われていたので報復が怖かった。
組織的な対応ができていなかった」と説明した。


<丶`∀´>生活保護を出さないと お前の娘がどうなっても 知らないニダ!
448(名前は掃除されました):2008/07/29(火) 16:57:27 ID:hsm+m5J1
すっごく亀なんっだけど・・・
前スレでワンピ完成したら写真アップって人、
写真アップしましたか?
見たくて全部読んだけどみつからなくて・・・。
見過ごしちゃったかな?
449(名前は掃除されました):2008/07/29(火) 17:11:05 ID:oakPOqGM
>>448
スマソ、不出来だったんでショートパンツに作り替え、
結局うpしてないんだ。
450(名前は掃除されました):2008/07/29(火) 17:24:39 ID:8VkM4HL1
色々捨てれたけど、どうしても捨てられなかったものがある。
素材やデザインは、とても気に入ってるけど
若干大きくて、ベルトなしでは履けないイージーパンツ。

涼しげな素材なのに、ベルトすると暑苦しいってのが理由であまり履いてなかった。
思い切って穴開けて、ゴムを通し縫い付けてみた。
いい感じ!この夏いっぱい履こう。もうパンツ買わないでいいや。
451(名前は掃除されました):2008/07/29(火) 17:50:32 ID:ghhnLB+C
>>393
あるあるwwwwwwwwww
452(名前は掃除されました):2008/07/29(火) 18:02:50 ID:ghhnLB+C
>>395
私も2年前、悪夢のような思いで辞めた会社に通勤してたときの服が
ごろごろ出てきた・・・w
なんで今頃って思ったら、去年はもっと最悪な会社に勤めて鬱再発させちゃって、
辞めたところで祖母が急死して、夏はどん底気分でワードローブの整理も
ままならなかったからなんだよね。
(去年の夏は無印のセールで買った安い服でしのいでた)
懐かしい服がいろいろ出てきたけど、さすがにこれをまた着る気にはならんw
近々処分するだす。

冬は冬で季節性の鬱が出てたから、やっぱり冬服もワンシーズンほとんど
手をつけてないのが多くて、この中はなんだっけなーと久々にあけたら
1年以上点検してない懐かし服がゴロゴロw

それにしてもオークションで買った服で失敗作の多いこと!
着ないままで穴が開いた奴なんかはこないだゴソっと捨てたよ。
でっかいシミがついたまま発送されて、ムカついたけど
クレームつけるのも面倒で放置してた奴もあったなあ。
もうオークションには手を出さないよママン・・・
453(名前は掃除されました):2008/07/29(火) 18:08:22 ID:ghhnLB+C
>>422
写真に加えて生地の一部でも切り取っておけばいいんじゃない?
長年使っていたソファの生地を張りかえるときはハギレをとっておいたよ。
ふとんはさすがに写真だけにしといたけどw

残しておきたい手触りのものと言えば犬・・・('A`)
どんなに愛着のあるワンコでもさすがに剥製にはできんので
死んじゃったときは毛を少し切り取って密封ケースに入れておくんだ。
(祖母の家にいた犬の毛もそうやって残されていた)
あとは生前に写真とりまくるしかない。
454(名前は掃除されました):2008/07/29(火) 20:35:29 ID:9EDcVn9P
>写真に加えて生地の一部でも切り取っておけばいいんじゃない?

また新たなゴミを(ry
と言われるかもしれないが、布の見本帳みたいに
正方形にカットした布を紙に貼り付けて、思い出服の
スクラップ帳みたいのを作ってみるのいいかもね。

布の模様や質感が好きで残してある昔のスーツ
(アンティックっぽいものでかさばらないけど着る機会はまずない)
をこの方法で処分できないもんかな〜
455(名前は掃除されました):2008/07/29(火) 21:41:16 ID:pNHbdDxF
とりあえず服よりなにより執着心を捨てるところからはじめてはどうかと
456(名前は掃除されました):2008/07/29(火) 21:46:42 ID:ofwgT2sJ
スクラップ帳なんて…
一番のゴミだろ
457(名前は掃除されました):2008/07/29(火) 21:50:13 ID:KaBV1Bga
気持ちの整理がつく方法で、1回そういうスクラップブックとか作って
見るのも良いよ。落ちついたら、そのスクラップブックも捨てることに
なるかも知れないし、持ち続けるかもしれない。
その辺、成り行きで良いんじゃまいか。

私は古い服捨てられなくて、ちょっとずつ使ってパッチワークキルトの
ベッドカバーを作ったんだけど、作ってるうちにどんどん
捨てられるようになった。完成したベッドカバーは大事に置いてある。
458(名前は掃除されました):2008/07/29(火) 22:14:38 ID:F7vt+LKc
最近服買わないからお金持ち
流行どうでもいい
最近の服はわざと枚数買わせようとする服ばっかり
459(名前は掃除されました):2008/07/29(火) 22:52:41 ID:RaZXj/q/
>453
ペットや人間の毛髪で人造ダイヤを作ってくれるとこあるよ。
1〜3g程度で最大2ctまで作れるらしい。ただし40万円〜かかるが…


流行どうでもいいのでジーンズばっかりはいていたが、死ぬほど暑くて
白い麻のハーフパンツをセールで買った。何コレ超快適。
代わりに、2年はいた年甲斐のない超ローライズのジーンズを捨てた。
460(名前は掃除されました):2008/07/30(水) 02:42:29 ID:G7zyeDSJ
>459
これかな?
お骨とかでつくるんだけど値段もそこまでいかないとおもうんだけど
http://animus-co.jp/index.html
461(名前は掃除されました):2008/07/30(水) 11:26:24 ID:ywPTepBo
>>458同意。流行や他人に振り回されないのが一番だね。
自分はファッションのプロになりたい訳ではないし、優勢させる事は別にある、と割り切ったら
服が少なくても別に気にならなくなった。
勿論たまに流行をチェックしたり、毎日のコーディネートには気を遣うけど。
462(名前は掃除されました):2008/07/30(水) 19:43:18 ID:siPVH4n8
服捨てる時って透けてたら漁られちゃうんだろうか?
どう見ても服!!ってわかる袋が何個も・・・


何かいい対策ないでしょうか?
463(名前は掃除されました):2008/07/30(水) 19:54:37 ID:cBrZM9oF
>>462
ビニールに入れた洋服に水をかけて濡らしておく
464(名前は掃除されました):2008/07/30(水) 20:07:22 ID:GCdFot9Q
>>462
ベランダとかサッシなどの汚れたところを拭いて、
一番汚れた服を一番外側に入れておく。
もしくは破いたり切り裂いたりして捨てる。
黒い袋でゴミ出しが可能な地域なら黒い袋へ。
465(名前は掃除されました):2008/07/30(水) 21:13:51 ID:u9vHAoqr
紙袋や、いらない包装紙でくるんでから
透明のビニール袋に入れて捨ててる。
466(名前は掃除されました):2008/07/31(木) 01:14:43 ID:OO1MCiYZ
うちの自治体は、衣類を資源ゴミとして出すときは、
ボタンやファスナー・金属類を外してから出さないといけないので、
必然的に着られない状態になります。
467(名前は掃除されました):2008/07/31(木) 07:13:31 ID:7rgB/JmU
スクラップブックなんか作ったら「いつか」が来たとき、捨てるんじゃなかったって
気持ちが強くなりそう。布見本なんかあれば、尚更そう思う。
思い出の中に残すだけでいいや。
468(名前は掃除されました):2008/07/31(木) 09:08:06 ID:Q6owTmQn
うん、棄てるんじゃなかった、使えたのにって思ってしまったら
また溜め込むだけの生活になりそうで・・・
469(名前は掃除されました):2008/07/31(木) 09:50:19 ID:B9110vHx
布の柄や質感が好きなんだったら、それこそ
ハンドクラフトやってみたらいかがか。
ボードに貼り付けてファブリックパネル(壁飾り)にするもよし
パネルカーテンや、クッションカバー・座布団カバーにするもよし
服にリメークするのは難しかったり面倒でも、このくらいならできるよ
インテリア系にリメークすると、服以上にいつも目にするようになるから
気に入ってる間は嬉しいし、何より良いのはそのうち見飽きることw
470(名前は掃除されました):2008/07/31(木) 21:54:23 ID:Ze5ROKOj
>>469
クッションカバーも座布団カバーも数はそんなに要らないんだよね。
私は綿100で手触り良ければ全部枕カバーにリメイクしてる。
このほうがインテリア系よりも実用的でまあまあ消費できる。
サマーウールなんかがもったいないけどどうしよう?といつも悩んでは捨ててしまうよ。
471(名前は掃除されました):2008/07/31(木) 22:40:57 ID:zzpg1UCS
洋服が減って手作り品が増えてもあんまり意味ないような・・・。
不用品を必要な物にリメイクするのはありだけど、パネルとか予備のカバーとかって
本当に必要?
472(名前は掃除されました):2008/07/31(木) 22:46:55 ID:pUyhTcZc
着ない服はやっぱりウエスに限るんじゃないの?
それか捨てていかないと溜まる一方だし。
473(名前は掃除されました):2008/07/31(木) 22:51:33 ID:vtSHZCQu
飾っといても目障りでないレベルにちゃんと作れる人なら、
気に入ったものにリメイクするのはアリなんじゃないかな?

ただ、作れば作るほどゴミが増えるだけの不器用な人や、
「着られなくなったらリメイクすればいいや」を呪文に
妥協で服を買っちゃうような人ならやめとくべき。
474(名前は掃除されました):2008/07/31(木) 23:10:07 ID:llD4iysN
かなり処分して、夏服のトップスだけで引き出しニ段に収まるくらいに減らし
一枚で着れる服と、そうでないのを分けてみた

そうでない方は、素敵で高かったんだけど、出番が少なく
痛みが少ないのに流行遅れだったり
いまいち体形に合わなかったりが多いことに気付いた
一枚で着れないから羽織ものがコーディネートされてて、かさばる

色々重ね着して楽しみたいのに暑い・・・ジレンマw
475(名前は掃除されました):2008/07/31(木) 23:11:39 ID:VGA7JFym
>>462です。

レスありがとうございました。数が多いため違う袋に入れての目隠しが
できなかったので、濡らして出す事にしました。
今回出したゴミ袋は4袋。まだまだいらない服がありそう!
週末もがんばって掃除するぞー!
476(名前は掃除されました):2008/08/01(金) 02:49:53 ID:wyRmme+j
恥をしのんで言うなら今だ!

ハギレのスクラップ、してみるといいかもよ。
しばらくすると処分出来るから。経験者よりwww
477(名前は掃除されました):2008/08/01(金) 08:18:50 ID:QbhQ0z7B
>>473
【いつか】不用品が捨てられない【作るかも】

ですねw
478(名前は掃除されました):2008/08/01(金) 09:21:42 ID:bYlmgsPi
>>475
細かいこと言うと、濡らすとゴミ袋が重くなってゴミ回収の人の迷惑になる。
せめて小さい袋に小分けにするとかしたほうがいい。
479(名前は掃除されました):2008/08/01(金) 09:25:26 ID:uAEZXBiY
器用でセンスある人はいいよなあ。自分だとゴミ増やすだけだから…ほんとに
ウエス・雑巾にするようになっただけでも進歩だけども。
ただ、汚さずそのまま捨てたい服ってのもあるもんだね。
480(名前は掃除されました):2008/08/01(金) 14:23:51 ID:1ieACj/n
最近はオクに出すとか寄付するとかいう考え捨てて
サクッとゴミ袋に入れてる
481(名前は掃除されました):2008/08/01(金) 14:32:54 ID:SM3X5ONq
自分の経過として
洋服が捨てられない→着ない服、着心地の悪い服は捨てる→
本当に気に入ったものだけを買う→大切に着る、と
進歩していったつもりだったのに
本当に気に入った物しか買わなくなったら不意に汚したり等した時のダメージがデカすぎたorz
で、お気に入りではあるけど着ることができない服が捨てられなくなった。

それからしばらくして服選びは適当と言えばそうなんだけど色々と気楽になった。
流行もあんまり気にしないけど前ほど服への執着心は薄れた気がする。
482(名前は掃除されました):2008/08/01(金) 14:43:53 ID:3DejHbNO
コート(表:ツイード黒、裏:サテンピンク)の
生地を生かしてバックを作ろうと布地を切ったものの
なかなか取り掛かれなかったので、思い切ってごみに出した。
今のところ後悔なくスッキリ。
483(名前は掃除されました):2008/08/01(金) 15:27:47 ID:gtDrMHvE
>>480
それが賢明だと思うわ、私も最近はそうしてる。

ファッションカテにはDQNも多くてトラブル多発してるし。
高額にならなそうな洋服ならサクッと捨てるが良し!
484(名前は掃除されました):2008/08/01(金) 17:29:00 ID:I6Wus5tu
家の前で死にかかってた子猫がいたので保護した。
元気になったとたん、着ないけど捨てられずにカゴに積んでいた服に
ゲロを吐きンコをつけシッコを掛けカゴで爪研ぎした。

サクッとカゴごと捨てられました!
これが猫の手をかりるってやつですね!
485(名前は掃除されました):2008/08/01(金) 18:39:24 ID:ewo5h2O7
これから沢山捨てられるかも!
486(名前は掃除されました):2008/08/01(金) 20:39:49 ID:HXY1Bxcd
>>484
そりゃ、ねこの恩返しだね。
487(名前は掃除されました):2008/08/01(金) 21:41:57 ID:SAs5SuIL
>>484たん、いい人ケテーイ!!!!!!
可愛いぬこちゃんと幸せな日々を!
488(名前は掃除されました):2008/08/01(金) 23:04:34 ID:/tRlTh/K
カゴごとぬこも捨ててないよね??
489(名前は掃除されました):2008/08/01(金) 23:09:25 ID:oUvwegk+
>484
そいつはきっと幸福の招きヌコだな!大切にしろよ!
490(名前は掃除されました):2008/08/01(金) 23:35:51 ID:DcRFUrqz
>>457
>落ちついたら、そのスクラップブックも捨てることに
なるかも知れないし、持ち続けるかもしれない。

それすごい納得。以前捨てられねと思ってたものが今年になって
びょーきってわかったらばんばん捨てられた。
全然大事なものじゃなかったってわかった。

>>484
ぬこたん、いい人に助けてもらえてよかった。
491484:2008/08/01(金) 23:44:48 ID:I6Wus5tu
レスありがとうございます。
いつか捨てなきゃと思ってたので「チャンス到来!?」って感じでした。

他にも色々やらかしてくれて、片付けのいいきっかけになりました。
恩返しというかウンがついたというか。

子猫は、今は横でもふもふしている。
492(名前は掃除されました):2008/08/02(土) 16:32:27 ID:8c4nfoBr
>>470
おおっ!!枕カバーとはナイスなアイディア!!
私もウエスにするには勿体無いけど柄が派手すぎor流行遅れのTシャツ&綿シャツをリメイクしてみるよ。
493(名前は掃除されました):2008/08/02(土) 21:31:11 ID:dYtJ2RZG
>>455
真理だね、それ

>>462
前に切るとか墨汁をかけると言う人がいたよ
494(名前は掃除されました):2008/08/02(土) 22:34:46 ID:KHfkzoa2
まさに今日>>134の言うシュレック並みの黄緑色のカットソーを捨てた。
何考えてこんなの買ったのかも謎・・・。
495(名前は掃除されました):2008/08/03(日) 13:59:32 ID:wQoxUiJM
肩幅が広いため微妙にきついTシャツ&トレーナーを10枚くらい、育児中の姉(肩幅狭い)にもらってもらった。
慣れない土地で初めての育児、自分の服買いに行く暇などないと喜んでくれた。
捨てるにはもったいないものばかりだったのでおたがいウマー

でもまだまだ服がアル。orz
496(名前は掃除されました):2008/08/03(日) 16:50:31 ID:EYXbbwZg
昨日たんすの引き出し2段分捨てた。
ようやく捨てたって感じw
3年袖を通してない服は処分すると知人は言ってたけど、
私はなかなか捨てられなくて。
どこも痛んでないんだけど、肩幅が広く、
袖幅もゆったりしたブラウスやカットソーはもう着れないわ
とようやく悟ったw
余所行き風の物って結局あんまり着ないまま流行遅れになるよね。
定番デザインのアンサンブルも着丈が微妙に違うし、その時々で何かが違う。
497(名前は掃除されました):2008/08/03(日) 20:28:06 ID:09Gzk7Va
>496
捨てなくてもよかったじゃん。
パタリ口のコスプレに使えたのにw
498(名前は掃除されました):2008/08/03(日) 23:16:50 ID:OEFntdRK
なんでパタリロ?
499(名前は掃除されました):2008/08/03(日) 23:28:38 ID:09Gzk7Va
肩幅が広くて袖もゆったりしたブラウスといえば、マライヒの定番じゃないか
いやこれ以上はやめとく、正直スマンカッタ
500(名前は掃除されました):2008/08/04(月) 00:08:16 ID:LartSTAb
>>499
マライヒ・・・(´Д`;)ハアハア
501(名前は掃除されました):2008/08/04(月) 00:51:32 ID:dlvIs6LZ
マライヒ?

要らない服をウエスにしようとそのままとっておいたんだけど、ダラな為
なかなか拭き掃除なんかしない。
そこで、まず使いやすい大きさに切ってキッチンやリビングの手の届きやすい
場所に置いておいたら、もうティッシュ代わりにバンバン使える!!
掃除に使いにくい素材のはそのまま捨てて、これからどんどん部屋が綺麗に
なっていくヨカーン!!!

でも今更バーゲンで夏物買ってしまった・・・
502(名前は掃除されました):2008/08/04(月) 11:23:02 ID:uVOsJFt1
>>499
マライヒ…マントヒヒ?


引っ越しに向けてどんどん着ない服発掘して廃棄中。
しかしどんだけ捨てても夏物冬物合わせて
衣装ケース4つ分から減らない…洗うの面倒だからって
色違いで同じ服何枚も持ってるからいけないのかw
503(名前は掃除されました):2008/08/04(月) 11:49:40 ID:QnnXD+Aq
なあ、今さらっていうけど、まだ8月頭なんだぜ…?
着るアテのある夏物買って何が悪いんだよぉぉぉぉ
麻素材の服もユニクロのキャミも、超重宝してるよぉぉぉぉぉ
504(名前は掃除されました):2008/08/04(月) 12:14:55 ID:1MyRab8F
着てるならいいじゃないか!
冬ものがみすぼらしいので、今年は総買い替えしてみたいと思った。
そんな度胸があれば、ここスレにはいないんだけども…。
505(名前は掃除されました):2008/08/04(月) 12:26:28 ID:D8vKBlg8
服を捨てられない理由。
1、すごく好きなブランドなので愛着を断ち切れない。コレクション魂
2、「いつか買えなくなる日が来るかも」という根拠の無い恐怖
3、猛暑で動けない



506(名前は掃除されました):2008/08/04(月) 12:54:39 ID:bxwYYZwQ
4.そこそこの値段だったので、惜しくて捨てられない
507(名前は掃除されました):2008/08/04(月) 13:04:30 ID:p7Tc/xKO
5.元の体型にもどるかも。
508(名前は掃除されました):2008/08/04(月) 13:16:41 ID:AdLkyut5
このアイテムに合う服を買った時に着るかも・・・
509(名前は掃除されました):2008/08/04(月) 15:41:30 ID:7iXvu/LN
7.デザインが若すぎるけど、娘が育ったら着てくれるかもw
510(名前は掃除されました):2008/08/04(月) 15:56:18 ID:FEFbdzEm
3 猛暑で動けないに 1
511(名前は掃除されました):2008/08/04(月) 16:40:53 ID:2ERcFt0W
教ウエディングドレス捨てた。
よく考えたらあれだけ、置いててもしょうがないものってない。
写真ならいっぱい撮ったし。
512(名前は掃除されました):2008/08/04(月) 22:20:11 ID:rUmjEuFj
ウエディングドレスはレンタルにしてヨカタ。
よく「レンタルでも買っても値段はそんなに変わらない」
って話をネットで見たけど、もし自分が買っちゃったら
絶対処分できなかっただろう。
513(名前は掃除されました):2008/08/04(月) 22:33:47 ID:UXNJTbQp
ウエディングドレスはレンタルの方がいいドレス着れないか。
514(名前は掃除されました):2008/08/04(月) 22:54:59 ID:p7Tc/xKO
同じ30万でも、レンタルのは本当に買ったらウン百万とか聞くよね。
私はオーダーレンタルにした。
オーダーで作った物を一番に借りる形式で、その後レンタルドレスになる。
一応オーダーも楽しめ、値段以上の物が着られる。
体型とデザインの好みが一般的な人にはオヌヌメ。
515(名前は掃除されました):2008/08/05(火) 00:07:53 ID:4noOA2av
昔、シビラのウエディングドレス(USED)がヤフオクに出てたの見たなー
定価20〜30万のものが、7万5千位で落札されてた

既に買っちゃった人も、美品ならオークションで売れるんじゃないかな
数万円ってけっこう大きい
516今日のところは名無しで:2008/08/05(火) 00:48:24 ID:MGSMHfyL
>>505
自分は、2だな。
もう流行を過ぎてるって分かってる服でも、
いつか貧乏になるかもと思うと怖くて捨てれない。
517(名前は掃除されました):2008/08/05(火) 06:16:20 ID:iAm/xp2H
>>516
貧乏になるかもと思ってると本当に貧乏になるらしい
イメージが脳に焼き付いて、無意識のうちに行動に出てくるのかもね

>>505
8 あまり着ていないので痛んでいない
518(名前は掃除されました):2008/08/05(火) 09:02:41 ID:txaBWSyz
テンプレにいれられそうじゃない?>捨てられない理由
そこを振り切ってくれそうな言(既出書き込みより)
1.その服で、同級生や好きな人に会えるのか
519(名前は掃除されました):2008/08/05(火) 19:29:18 ID:RVw2WWlj
>>502
パタリロ知らない世代なんだねw
520(名前は掃除されました):2008/08/05(火) 19:30:58 ID:RVw2WWlj
>>503
ユニクロのキャミは確かに助かったさ。
もう下着がボロボロだからな。
ただあれだけ種類があっても「使える」キャミは2種類くらいしかなかった・・・
色違い買ったけど結局白黒ばかりになってしまったわ。
521(名前は掃除されました):2008/08/05(火) 19:33:22 ID:RVw2WWlj
>>516
自分も2と3だ。

>>517
どうしても恐怖感がぬぐい切れないんだよね。
メンタルに問題ありなのはしょうがないんだけどさ。
今まで打ちのめされすぎたからなぁ・・・
522(名前は掃除されました):2008/08/05(火) 22:28:26 ID:fspfufbx
>>519
オタは引っ込んでいいよ。いいかげんしつこい。
523(名前は掃除されました):2008/08/05(火) 23:46:32 ID:nMv16qtI
>>522
オタぢゃ無くても知ってるだろ。吉外は黙ってろ。
524(名前は掃除されました):2008/08/05(火) 23:50:42 ID:XsZ27xde
>>502の名誉?のためにいうと、
マライヒ…マントヒヒのネタはパタリロ本編にあった。
>>519本人がパタリロ知らない世代だ。
525(名前は掃除されました):2008/08/06(水) 00:44:32 ID:kBe3hwX7
再放送でパタリロを知る世代
526(名前は掃除されました):2008/08/06(水) 10:51:43 ID:NduzYKxP
旅行してきた。持って行った服、半分は着なかったorz
同じ事を家でもやっているんだよね。持ち過ぎなわけで。

それに、どうもある程度流行をおっていないと
なんだかみすぼらしいのかも?と目覚めた。いつも無難な服を着て
無難な人になっていた。

着ない服をたくさん捨てて、
秋冬ものを購入します〜〜〜。これじゃだめだわ。
527(名前は掃除されました):2008/08/08(金) 06:00:59 ID:YovQu8qp
山田太郎吹春勉熊倉三郎坂田芳夫中村浩幸小澤晃池田和子横山雅一田中正人吉田教夫三浦静山下達郎
室永敬三郎山岡士郎柿ノ迫国夫柿ノ迫栄子豊田君雄広瀬勲綏,藤森旭柿木洋一伊藤光義向後道明
藤森行彦堀田潤一堀井昭一本多康夫増田義明増田亮三松浦達夫松浦益二郎丸山昭次宮崎邦雄
村山英夫森田彰人由利和久白木良彦勝又嘉子小木曾通子小堤清子柴崎友夫鈴木輝夫広井勲広井正子
松本良二三木明美渡辺幸雄,松井久臣,兼子美千代小林秀行祷茂彰,飯島登植木紘二岡部繁夫文原義雄
鈴木康爾,鈴木晴子田中今朝好長谷川清土井藤枝駒木靖彦,小田公治森岡豊福井英之,白石光治神宮政和
大澤清二福島裕子雪谷民商五十嵐肇五十嵐操岡野文雪吉岡弘史高山健治西海照夫,田嶋勝雄
長谷川進,青木八重子岡田淳湯川義明澄川藤枝,西條明美土井和雄白岩昇,斉藤衛斉藤尚子児玉康彦
浜田一江,伊藤由枝佐々木春夫寺山健治川口定美卜蔵一之皆川靖彦山中敏嗣樋口恕雄東野淳子曽根孝子
斉藤未子杉山勝俊石原健広木健二鈴木美夫田中信雄山本広子古平篤柘植真言中西知二仲山敏之渡辺睦大
盛啓一吉木宏山室常太北沢幸雄涌井一充岩城恵美子高井昭子文椎野耕一林志江遠藤美津江久保田元之
山崎洋子三浦岩男川和田博和田元子佐藤伸子古川克也島田公子
528(名前は掃除されました):2008/08/09(土) 17:13:13 ID:5ALoiZWe
あー、今年もまだ一度も着ていない夏物がある。
こういうのを全部捨てるとスッキリするんだろうなぁ・・
しかし、景気後退のニュースを聞くと、バッサリ捨てるのも躊躇する。
買うときは躊躇しないのに、おかしい。

ダイエットと同じで溜め込もうとする遺伝子があるのかしら。
ひとりごとスマソ。
529(名前は掃除されました):2008/08/09(土) 17:55:28 ID:t/kk4czF
>>528
>ダイエットと同じで溜め込もうとする遺伝子があるのかしら。
ある意味、動物としての本能だと思う。

私も夏物で着ていない服、たくさんあるよ〜。もしかして
50%しか着ていないのかもしれない。いや、もっとか。

今からちょっと捨て作業にかかるノシ
530(名前は掃除されました):2008/08/10(日) 14:32:53 ID:tZ+ap3U5
気に入った服を大切に手入れしたりするのが好きで、新しく買っても古い物を捨てられない。
よって私のクローゼットは満杯。
服に無頓着な旦那のクローゼット整理も私の役目なんだけど、こっちは実に綺麗に整理できる。
客観的に捨てるべき物を判断し次に買い足すべき物も適切に把握できるので、常に使いやすくキープできてる。
自分のは全然ダメ。執着がよくないんだな。
531(名前は掃除されました):2008/08/10(日) 17:35:08 ID:stoOZOZ2
今年の夏もだいたい半分終わったと思うのだが、
今現在一度も着ていない夏服があったら、それはいらない夏服だと思う。
そういうわけで、自分はこれから着ていない服の一斉処分に取り掛かることにするよ。
532(名前は掃除されました):2008/08/10(日) 23:50:17 ID:gAXOH3/x
着てない服はあるんだが、なまじ夏物は薄くて場所をとらないせいで、
1枚くらいいいか…、としまってしまう。
533(名前は掃除されました):2008/08/11(月) 02:50:10 ID:2j2FdKz8
 
ジャーナリズムにあるまじき 真実の隠蔽工作! 

犯人が在日であること 朝日新聞は 隠してるよー 

  http://fill.selfip.com/mainichi/   ヽ(`Д´)ノ
534(名前は掃除されました):2008/08/11(月) 09:46:51 ID:nXuHa06h
押し入れやクローゼットを全開放して段ボールに突っ込んだままになっていた服を大量処分。
中学生頃に買ったようなトレーナーやら真っ黄色のズボンやら、なぜこんなもの長々と保存してたんだ?
と不思議に思うようなものばかりたくさん出てきて驚いた。
結局ゴミ袋8袋分(セーター等かさばるものが多かったため)をバッサリ捨てた。
服って想像以上にたまってるんだね。
部屋のスペースも自分の気持ちもすごくスッキリしました。
535(名前は掃除されました):2008/08/11(月) 15:54:42 ID:/LnW9IFY
夏場は暑苦しい冬物ニットやコートを捨てるのに潔い判断が出来ていいよね!
もう死んじゃったおじいちゃんからのお下がりのトレーナーを冬パジャマにしてたけど
これ着てるときは宅配便の受け取りするのも抵抗があるので捨てたいけどいまいち踏ん切りがつかない。
とりあえず他のボロいの捨てることにする。
536301:2008/08/11(月) 16:26:59 ID:evfkxbrT
>>302
すんごい亀レスで恐縮だが…
ユニクロは年2回不要衣類引き取りをする(自社製品のみ)。
リユース&リサイクルに取り組んでいる。
537(名前は掃除されました):2008/08/11(月) 16:58:33 ID:0DvYrsCg
ここ数年で数回引越しをしているので、さすがにすごい昔の服とかないんだけど、
今時期ネットで服がセールになっていると買わずにいられない。
気に入って買った&これから着るかもという理由で増えてるんだけど、結局着てない服が半分以上。
服を買うのが趣味みたいなんだけど、買うだけで着てない。
理由は汚れると嫌とか楽チンは服装(ジーンズ等)ばかり着ている。
こういうのってどうしようもないんだろうか。
538(名前は掃除されました):2008/08/11(月) 17:06:32 ID:R/oQdFjB
気がつけば普通は治っていく物じゃない・??
私も昔はそうだった(買うのが趣味)けど今はよく考えて買って
使いまわしの効くモノしか買わないのでかなり色々な組み合わせで
着れてるよ、買った服は。
買う前から「これはこれと合わせてこういうシチュエーションの時に」
と想像できる物だけ買えば?
539(名前は掃除されました):2008/08/11(月) 17:35:06 ID:F3yA1bot
好きな服の系統が様々なので、増える増える。
統一したいけどなかなか踏ん切りがつかない。
540(名前は掃除されました):2008/08/11(月) 17:37:12 ID:rjL5slgG
>>539
私もだー。
違う服でも同じ系統の服ばっかり着てると飽きるんだよね。
服が増える原因だとわかっていてもやめられない・・・。
541(名前は掃除されました):2008/08/11(月) 19:57:40 ID:yZOY9FHX
>>539>>540
私もそう。全く同じだー。

色々な系統の服が好きで、色々な着こなし方をするのが好きで
服はたくさんあるけど、どれも着てる。死蔵品はすぐに処分してるけど
クローゼットはパンパンだよ…。
最近は、最も好きな系統2つに絞ってメインにしてる。
けどサブとして別系統の服も少量残してるよ。飽きないように。
これで以前よりはだいぶ整理できたけど、やっぱり衣装持ちだなぁ…。
もう趣味なんで、自分はこの量が適量と考えてるよ。

542(名前は掃除されました):2008/08/11(月) 20:42:28 ID:k1n20Xq+
私もどんな服を買ってよいかわからない。似合う服がわからない、という状態を打破しようと 
カラーコーディネートを受けることにした。
カウンセリングとかマッチング、そのクローゼットチェックなどもあるらしい。
厳しいプロの目にさらされることになるので、一揆に捨てるよ。
543(名前は掃除されました):2008/08/11(月) 22:19:50 ID:9MlW9aM2
服の中でもスーツが捨てられない
買った時高かったからかな?
上下揃っていると捨てるのよそうかなぁ・・・と思って捨てられない
544(名前は掃除されました):2008/08/11(月) 22:52:33 ID:7E0P0a5z
>>542
>一揆に捨てる

鬼の様に捨てそうな決意表明w
私はもう服にお金かけないと決心して今年初めて通販利用してみたけど、
届いてみたらぜんぜんダメ、使えない。今シーズンだけ着て捨てる。
やっぱり服は見て買わなきゃダメだ。

明日秋服買いに行くのでもう少し整理しなきゃ。今シーズンといわず早めに捨てるか…
545(名前は掃除されました):2008/08/11(月) 23:43:14 ID:bS+QxB7G
以前より痩せたおかげで、今までの服がぶかぶかになったので
一通り買い揃えたのですが、それまでの服が捨てられないまま
まとめて部屋の隅にたまっています。

リサイクルやオクに出せばいくらかにはなるんでしょうが、
面倒でいつまでもおきっぱなしです。。
喜ばしいことなんですが、傷んでない服を捨てるには
かなり勇気がいります。。

546(名前は掃除されました):2008/08/11(月) 23:46:39 ID:j3zVK4bo
皆様、靴は何足くらい持ってますか?
私は13足。(葬式用と着物の草履は除く)
ちょっと多いような気がするのに、欲しい靴が・・・。
皆様は、靴全部下駄箱に入りきれてますか?
どうしたらいいんだろう。捨てるしかないのかな。
547(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 00:34:35 ID:0CNdQezW
また他人の持ち物・数を聞く人が…
548(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 01:02:47 ID:PvDFrFkH
イメルダだけど答えてあげてもよくってよ。
549(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 01:08:19 ID:R+B8/BrH
あげ
550(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 02:04:46 ID:xKUhUemG
靴箱から溢れたらなるべく処分するようにしています。
玄関がゴチャゴチャしてると急いでる時に邪魔で・・・

わりとすぐにボロボロになるので服よりかは捨てやすいかも
551(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 08:41:54 ID:4MvpjGeg
私は30足以上あるよ。
みんな3万前後の靴だから、よっぽどボロボロにならないと捨てない。
ピンキーの靴って履き心地が良いから13aヒールでも全力疾走出来て良いよ。
(↑痴漢を追い掛けた)
んでマメにメンテナンスして大切に履いてる。
552(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 09:33:00 ID:i5BjvLVq
あたしは18足くらいかな。
今年になって3足くらい捨てた。
そして3足新しいの買いました。

新しいの買うならその分捨てなきゃね。
553(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 11:18:18 ID:BTy2q7OY
私は13足だったよ。
足に合わない靴3足あるから
それを捨てれたら10足だなー・・・
554(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 11:25:35 ID:juidBq6F
革靴って外は綺麗でも中が破れるよね
555(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 12:24:30 ID:gzc/FxAy
通勤用紐靴 3  カジュアル用紐靴 3  サンダル 2
黒パンプス 1  おしゃれ用 1 ブーツ 1

専門店で買ってるため、どれも3〜4万程度。
黒パンプスは買ったけどあまり履かないので正直不要だった。
全部2〜5年前に買ったやつ。買い足すなら冬ブーツかな。
修理しながらこのメンバーであと5年はやっていけると思う。

夫はスニーカー2、革靴1しかない(スーツ着ない職業)。
靴箱は私の靴で占領されている。
556(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 14:07:32 ID:m/w7M4rq
サンダル2 スニーカー1 ペタ靴1
ブーツ3

意外と少ない。
出番が多いのはやっぱりスニーカーとサンダル(夏だけ)
ブーツは高かったので中々捨てられないです
557(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 14:11:43 ID:WeYLwzTQ
>556
靴よりブーツが多いって昔のロボットアニメのヒーローみたいだwカッチョエエ

通勤靴2 ジョギングシューズ1 つっかけ兼用のペタ靴1 フォーマル1
女だけど興味がない分野なので幸いとばかりに絞り込んでいます。
558(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 14:43:06 ID:i5BjvLVq
さっき、リサイクルショップへ服と雑貨を持っていった。
広告に秋冬って載ってたから
秋冬のを持っていったら
秋しか今は買い取りしないとのこと。
冬を持ち帰り・・・。

まぁ、少しでも部屋が片付けばいいのよ。
プラスに!!
559(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 15:13:38 ID:0CHiLe39
ミュールサンダル3 ビーサン1 健康サンダル1
パンプス4 ブーツ3 
靴は12足まで持っていいと決めてます
>>554 靴修理屋さんで1000円ほどで中敷交換してくれますよ
560(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 15:28:12 ID:XNYMht6r
ブーツ3足 スニーカー1足 サンダル3足 パンプス3足

これでもだいぶ整理した。もう増やしたくない・・・
よく履いてるのは5足程度だしなあ。
561(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 15:44:15 ID:MkFr7NE0
>>560
ああ、それぐらいにしたい。
562(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 15:53:17 ID:z5BzIlIR
パンプス3、サンダル2、スニーカー1、ペタンコ革靴1
ブーツは黒の長短が各1、茶色の長短も各1
エンジニアブーツ、長靴風、スノトレブーツが各1

おしゃれさんでもないのに、思ってた以上にブーツ大杉orz
563(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 16:02:23 ID:xh1Gj7IR
>>546
そうだね。捨てるしかないね。
他人の持ち物の数なんて自分の参考にならないのはよくわかったよね。
564(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 16:05:57 ID:PArgg2aW
服、捨てられないからオクに出した。
まさに捨てる神あれば拾う神ありだね。
全部売れたよ。
オクに出すの、かなりめんどくさいけど。
565(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 19:37:13 ID:qcwKsdOi
オクかぁ。
面倒くさがりな私はリサイクルショップだな。
この前出して1000円くらいだった。
ノーブランドを20点ほど。
566(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 22:46:59 ID:uSmcUWC/
スニーカー5
サンダル5
ミュール5
ブーツ5
パンプス10くらい

書いてみたら以外とあった
運転するけどヒールでキメたい時もあるという、揺れる女心w
ヒールの高さに合わせてカットしたジーンズもそれぞれ数本ずつとか
自分アホかと思った
567(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 22:56:26 ID:Uhd6O/aU
服のオクは落札側でちょっと手を出したことあるけど、
なんというか「オク素人」が多くてとにかくやりづらかった。
普段はヲタグッズ売買してるけど、ヲタカテは慣れてる人が多いからスムーズなんだ
そのノリで服カテ行ったら本当に疲れた。絶対もうやらない。
服はお店で見て買って、着倒して着倒して、感謝して捨てる。

靴確認したらローファー1、サンダル1、ミュール1、パンプス3、あと趣味の乗馬ブーツ
去年のブーツ捨てたけど、冬は寒いからスカート滅多にはかないし、迷い中
雑誌で見るほど靴ってコーディネートに影響ないなーと思った…
568(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 00:00:49 ID:lhyeWi+P
いつまで靴の数披露が続くんだろう
569(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 00:12:36 ID:pZnh4+ZN
>>563がさりげなく〆てるのにね
570(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 00:24:44 ID:cgs/skY5
他人の持ち物の数を気にする人はおバカさんだからしょうがないよ。
571(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 01:56:46 ID:mb9w5SiB
>>567
>「オク素人」が多くてとにかくやりづらかった。

最近、洋服とか出品し始めた者です。(評価一桁)
どういう風にやり辛かったですか?
参考までに教えて頂けると嬉しいです。
572(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 05:04:43 ID:7It6u9VD
2LDK⇒1kへ引っ越します。
冬服は、コート・小道具・セーターすべて捨てた。
だって暑いから。黒と喪服だけとっといた。

もともと古着屋で買ってるので、ワンシーズンでもよしのつもり
だったのでよかった。ほしがる人にはあげたが、期限がきたら処分。

クローゼットが嘘のようにがら空き。早くすればよかった。
1Kで収納も少ないので、スーツ1着に、靴2足に、パンツ2枚、シャツ3枚
だけにした。すげー楽。早く捨てればよかった。

ちなみに、オクとかリサイクルショップには出せない代物。
ワンシーズンで、古着着てるほうが楽なことに気づいたよ。
573(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 09:48:38 ID:d4BdbAh6
>>571
>>567さんじゃないけど、洋服カテは
新品でもイメージ違いとか、中古だと状態認識にも個人差があって。
対応じゃなくて中身が元になるトラブルが多い。
洋服カテはもうこりごり。
574(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 09:54:23 ID:epmns5OY
禿げ同 ファッションカテにはDQNが多い。
ヤフオクで「非常に良い」ばっかりの評価だったのに、何の連絡もなく「良い」を
初めて付けられた。ムカついたので、こっちも「良い」にしてやったけど。

ファッションカテでは他カテと比べてもトラブルになってる人達は多いよ・・・
しかも数百円とか安い物に限ってトラブルになってる印象。
乞食はどこまでも乞食なんだなと思う。
575(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 10:03:04 ID:lO2m7JOB
オークション板へどうぞ
576(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 12:03:50 ID:4uyQX5vU
お気に入りのワンピが汗臭くなったのでエマールで
自宅で洗ったけどまだ汗臭い・・・

皆さん洗濯やクリーニングはどうしてますか?
577571:2008/08/13(水) 12:31:26 ID:mb9w5SiB
>573、574

レスどうもです。参考になったよ。
スレ違いの話題ふってゴメン。
578(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 12:54:56 ID:nhEsk1jc
>>576
…キモス
服が汗臭くなるってどれだけ洗濯してなかったの?
つか、スレ違い
579(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 13:08:28 ID:4uyQX5vU
夏場だから一回着ただけで汗臭くなったんだけど・・・
580(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 13:13:49 ID:nhEsk1jc
毎回洗ってれば、汗のニオイがとれないほども
汗臭くなんてならないと思うけど
581(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 13:29:01 ID:zXCWEapF
>>576
匂いって脳が記憶していて、実際はしてない匂いがまだ匂ったりするらしい。
例えばニンニクを触って手に匂いが染み付いたから石鹸で手を洗ったのに、
洗っても匂いが取れてない時とか。
でもその手を他人が匂っても匂わない場合がある。

案外匂ってないかもよ?
582(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 15:10:06 ID:+9LRuVdh
あと何回か洗ってみたら?別の洗剤使ってみるとか

今年は服買いを秋まで我慢できそうだ。今期夏物バーゲン我慢した。
秋冬服買うために節制してるだけなんだけどね…
スーツとドレス系アンサンブル捨てられない。今度こそ…
583(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 15:27:46 ID:7atf19jK
汗のにおいというか、洗うまで少し時間が経っちゃった場合に雑菌臭い感じの時はある。
費用かけて良いと思うなら、オゾンクリーニングに出してみるとスッキリするかも。
584(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 16:33:21 ID:wW901Ph9
汗のにおいに効くかどうかわかんないけど、重曹がいいよ。
熱めのお湯1Lにおおさじ4杯くらい入れて、洋服をいれて
そのお湯が冷めるまでおいておくとにおい取れるよ。

以前、オークションで落札した服が外国の柔軟剤か香水かわかんないけど
強烈なにおいだったので、エマールで1回洗ったけどとれなかったので
上の方法でやったらにおいとれました。
お勧め。

585576:2008/08/13(水) 17:01:52 ID:4uyQX5vU
>>581-584
皆さんのアドバイス参考になります!

とりあえず家に重曹があるので試してみます
それでも駄目だったらオゾンクリーニングに出します

無知なので色々教えて頂けて助かりました
ありがとうございました!
586(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 22:16:23 ID:BrvNdBjc
思い切ってお洒落着以外は全てユニクロしか買わない事にした。
ベーシックだから合わせやすいし適度なところでくたびれるから捨て時が分かる。
なにより安いから躊躇なく捨てられるのがいい。
587(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 22:33:59 ID:KsE9X6tW
捨て神が光臨している!
捨てられなかった昔の服が捨てられる予感
幸い明日はゴミの日なので今からゴミ袋もってやってくる!
588(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 00:51:09 ID:lpKCnt8T
同じく捨て神光臨中です。
ずっとオクで売ろうか迷っていましたが、ただでさえ売るのが面倒そうなのに、
トラブルも多いとのことで、思い切って捨てることができました!
まだまだ残っていますが、この勢いでスッキリさせたいです。
589(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 01:25:52 ID:7d2/VR0e
今日、10着をリサイクルショップへ持って行き、7着を170円で買い取ってもらいました!
捨てるよりはるかに気分いいし、ちょっとスッキリしたよー
590(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 01:43:06 ID:4SQ6IGwW
オクでワンピース、スカート、Tシャツあわせて4000円で
買ってもらえました。
定価に比べたらすごく安いけど捨てるのはもったいないので良かった。
これからは厳選して買って、買ったらすぐビニールから出す!
買ったら満足してしまいっぱなしのことがあるから・・・
591(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 02:59:01 ID:lAP4fS7z
福袋を買ってしまうのが悪循環の始まりと気付いた
でもあのwktkは何物にも代え難い
592(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 07:47:16 ID:I2/D87Ht
>591
食料品と消耗品の福袋で我慢するんだ。

ゴミ袋 1個
ダンボール 3枚
新聞 1週間分

593(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 07:48:01 ID:I2/D87Ht
ハッ 捨て報告と間違えた。
594(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 08:47:51 ID:qZi1ZKRm
>>591
福袋は売れ残り商品を抱き合わせで在庫処分する手段。

7月のセールで買ったワンピース、勿体無いから着ないと
いうことがないように、とにかくたくさん着てる。
595(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 12:05:26 ID:0JCLp8aQ
>>586
ユニクロだと、年に2回しかないけどリサイクル運動してるから
そこで思いっきり処分できるよね。

まさに来月が回収だと思うので、今から準備中・・・
596(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 15:21:26 ID:igcsd0Gk
バギーってどう?
絶賛処分市開催中なんだけど、バギーで手が止まってしまった。
もう一つ。最近ジャケットの丈が35pくらいが多いんだけど
持ってるのは45p以上。
「洋服の処分は数字で決める」 って聞いたので
決めポイント(数字)を教えてください。

597(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 15:29:52 ID:BWBWfOk2
>>596
>>546からの流れ見た? 自 分 で 決めてください
598(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 16:10:51 ID:Wi5Gcczq
バギーと言われても荒地を爆走するやつしか思い浮かばない件
599(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 16:18:48 ID:PBj0paJA
>>598
バグが頻発してるんぢゃね?
600(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 16:57:34 ID:B8uQtNxT
「大長編ドラえもん のび太の海底鬼岩城」を思い出して泣けてきてしまった件
601(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 17:35:04 ID:Wi5Gcczq
>600のせいで自分まで思い出しちまった件
バギーちゃん…!!!(TДT)
602(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 19:08:27 ID:aDvVjldJ
>>597
自分で決められるなら
捨てられないスレに来ないわな。
603(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 19:30:48 ID:ub7xE536
このスレ内に同じ話題が出ているのに読んでいないんだねー。
604(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 20:30:08 ID:oE6ZIxte
>>596
実際に試着してみて、ジャストサイズでラインも綺麗に見えて
今持ってるパンツを1枚捨てても惜しくないくらい気に入るものなら
買ってもいいんじゃない?

1枚買ったら1枚捨てる

の法則が使えないなら、その服は自分に縁が無かったと思って
私なら諦めるかな。

バギーって、ベビーカーの仲間の方かとw
605(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 20:43:15 ID:E9nGKsCX
>>596
捨てろ。バギーって何か知らないけど。
606(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 20:43:38 ID:zKyLE3I5
ここを見ながら気持ちを切り替えて着ない洋服は捨てる癖が身についてきたけど着物が捨てられないお
着物を処分するのってハードル高いお\(^o^)/
607(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 21:14:14 ID:7zMc1P8q
着物って売れないの?
結構需要あると思うよ
608(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 21:15:24 ID:bvHCuQM/
よほどの物でない限り二束三文>着物
609(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 21:33:44 ID:kl5hoNN5
着物はリメイク材料としてオクに出してみるってのはどうだ
610(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 23:48:33 ID:eMPhAZzr
>>606>>609の流れ、ものすごく既視感が・・・・・
611(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 11:19:11 ID:rWM68T4Y
ここでプーペを知ってやり始めたけれど
人前に晒せないなぁって思える物は
捨てられる様になった(写真撮るまでもなしなアイテムとか)。

ただw、バーチャルでも同じような傾向があるのが
よくわかった。変なアイテムでもなるべくとっておくとか、
よくコーディネートを考えずにホイホイ買っちゃうとか。
でも、バーチャルで買いまくると、リアルの買い物欲が
随分収まるのでいいかも。

教えてくれた人、ありがとう。
612(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 11:51:40 ID:n9a4eK0k
>>591
ここは「買っちゃいけないスレ」じゃないから買い物は構わないと思うよ。
使わない服をいつまでも溜めておくのがまずいわけで。
613(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 14:13:32 ID:5i3Vj7DO
>>610
最初から最後まで同じメンバーでスレ作ってんじゃないんだから
仕方ないだろ。
定期的に出るいやみレスは同一人物っぽいけど。
614(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 14:36:06 ID:a01h0GkV
>>613
なるほど、あなただったんですね。
615(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 15:08:14 ID:MfGI5IjD
徐々に人が入れ替わっているのはここ見て洋服捨てられるようになったからだと思うが
ずっとここに残っているという事はつまり…
616(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 15:59:10 ID:5i3Vj7DO
>>614
はぁ?言いたいことはハッキリ言いな。
617(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 16:59:42 ID:pn7aRJzF
くだらない事で喧嘩する暇があったら、いらない服を捨ててください><
618(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 18:57:10 ID:5i3Vj7DO
>>617
そうだね。くだらんよな。

今日はいらない服を20着ほど処分したよ。
ついでにいらない靴を9足処分。
あとは下着や靴下を選別しなくては…。
619PANDA:2008/08/15(金) 19:29:57 ID:ehhIY3Mj
620(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 19:31:33 ID:8G7tZLqF
>>606オクで着物落とした事あるよ。藍色っぽい紫っぽい振り袖。
振り袖を着る歳じゃないから(まだ嫁には行ってないけど)袖を切って訪問着にしようと思って。
最低落札価格の9.999円で落とした。
出品者は「頂いたけど着ない・かなり高かったみたい・こんな金額で出品してるのバレたら…」みたいな事を言ってたけど、そんなに高い物じゃなかった。
でも色と柄が気に入ったし、状態も綺麗だったから満足してる。
同じ物は同じ値段じゃ買えないしね。
普通の着物なら(素材によるけど)2〜3.000円位で出品されてるよ。
シミなどが無ければ「初心者の練習用に」とか出品してみれば?
621(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 21:49:00 ID:DjYQtDBH
藍色っぽい紫っぽい振り袖。
>振り袖を着る歳じゃないから(まだ嫁には行ってないけど)袖を切って訪問着にしようと思って。
最低落札価格の9.999円で落とした。
出品者は「頂いたけど着ない・かなり高かったみたい・こんな金額で出品してるのバレたら…」みたいな事を言ってたけど、そんなに高い物じゃなかった。
でも色と柄が気に入ったし、状態も綺麗だったから満足してる。
同じ物は同じ値段じゃ買えないしね。


この間の文章はいらないと思う。
622(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 22:00:39 ID:m+LFhV4j
まともに引用もできないくせに偉そうに
623(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 22:10:10 ID:8lUb0Tj1
服の始末もつけられないようなバカは頭が悪いので仕方がない
624(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 22:51:13 ID:swN/yJox
ここは人にケチをつけるスレになりました
625(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 23:10:31 ID:aF35hFnc
はいはいおまえら9月はユニクロのリサイクル月間ですよっと
ユニクロ製品なら伸びてても色あせてても穴あきでもオッケー。
ただし、マナーとして洗濯はしましょう。靴下などはペアで出しましょう。
リサイクルに出した分より多い服を買って帰らないようにしましょう。
626(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 23:20:59 ID:GJIEjv4b
> リサイクルに出した分より多い服を買って帰らないようにしましょう。

新たに服が売れれば、ユニクロとしては嬉しかろう。
627(名前は掃除されました):2008/08/16(土) 00:49:17 ID:haLf1utM
オシャレ着にする気にならない、寝間着代わりにできるけど多すぎて全部はならない・・
そんな服をたくさんかかえてた。
スーパーで働くことになり、同僚は皆オバサンだらけ。共働きして家計助けてます!!っていう感じの人多かった
服もテキトーなのか家計が大変で買えないのか、、汚れないけど汚れても良い服ばっかり着て来てる。
その環境がこうじて溜まってた服を仕事着として着るようになった。私も同じさ!って感じで。
5ヶ月後、辞める頃には服がくたびれた状態。やっと捨てる決心ついた。
628(名前は掃除されました):2008/08/16(土) 06:56:07 ID:BjJs+Z8t
今は懐かしカルバンクラインやドルチェ&ガッバーナのTシャツが沢山出てきた。
まったく着てないor1・2度着た綺麗な状態…。
悔しいからマツイ棒作った。
色んなトコほじるぞー!
629(名前は掃除されました):2008/08/16(土) 07:37:54 ID:UWZkOBj8
そのでてきた服は捨てないのかい?
630(名前は掃除されました):2008/08/16(土) 07:40:57 ID:BjJs+Z8t
発掘したTシャツでマツイ棒作ったんだよ。

631(名前は掃除されました):2008/08/16(土) 11:14:49 ID:/SXSUeJP
>>627
そういう所で働くと、一気に所帯染みて老け込むよね…。
632(名前は掃除されました):2008/08/16(土) 13:07:22 ID:cnVfZtz5
親から荷物きた。
みかん、梨。大好物だ。でもその隙間に入っていた
肩パット入り幅広Tシャツ、変な十字架プリントつき は
止めて下さい。

なぜいつもいつも送るなと言っても送るんだろう。丈も合わなければ
サイズも合わない、趣味も合わない服を。

こんな服、あと30年経たないと着れない。
なのに無駄に品質がいい。罪悪感だけ募って迷惑。
633(名前は掃除されました):2008/08/16(土) 13:30:08 ID:/SXSUeJP
>>632
それは632の為にわざわざ購入したもの?
もし中古なら、隙間を埋める為に入れた新聞と同じだ。
処分かリサイクル。
634(名前は掃除されました):2008/08/16(土) 14:11:35 ID:QiayAyJK
>>632
一番新しい大きめのを1枚だけ残して、親が来た時の部屋着にしてあげなよ。
あとはさっくり捨てるかリサイクルショップ持込で「着すぎて痛んだから処分した」
とでも言っておけば納得するんじゃないかな。
635(名前は掃除されました):2008/08/16(土) 21:03:49 ID:bP4NA1Xr
>>627
その話におばさんの悪口は必要?
自分も同じ穴の狢のくせによく言うね。
636(名前は掃除されました):2008/08/16(土) 23:07:34 ID:UV5T39+J
>>625見ていいなと思ったけど出すだけ出して何も買わないのはまずいよな。
服はただでさえ多すぎるのに一着でも買う気になれないし
インナー類も旅行に行ったときに(洗濯できないので)大量に買ったからこれ以上増やしたくないし。
二度と行くことのないであろう遠くの店舗に行って店内ウロウロして「買うつもりで来たけど欲しいのがなかった」ふりするか。
637(名前は掃除されました):2008/08/16(土) 23:35:54 ID:35SfRJQV
「店入ったら何か買わないと」っていうの、チップ文化のない日本なりの
美徳?なのかもしれないけど、店員側から見ればそんな気遣いは無用です。
ヒマなときは自分で仕事を探さないといけない(在庫の補充とか)から、
仕事持ってきてくれるお客さんはただの冷やかしでもありがたい存在です。
服が欲しくないなら、別に演技とかする必要もないんで
ちゃんと欲しい人に行き渡るよう買わずにおいといて下さい。
638(名前は掃除されました):2008/08/16(土) 23:43:56 ID:rY/K9HF3
いや、>>736が自意識過剰なだけ
639(名前は掃除されました):2008/08/16(土) 23:53:42 ID:35SfRJQV
>736は自意識過剰なレスをしないといけなくなったw
640(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 00:21:24 ID:CFLxTb6l
ぐぐってみた。
ttp://www.uniqlo.com/jp/csr/
ttp://www.fastretailing.com/jp/csr/environment/recycle.html

直接手渡しってことは普通は買うときに同時に出すのかな。
だとしたら出す「だけ」って余計にきまずいような。
あと上のほうで寄付しようとして不快な目にあった報告が出てるのを見ると
DQN店員に当たったら似たような対応されないか気になる。

汚れの著しいものは不可と言われてもその判断は人それぞれだしな。
自分ではそこまで汚くないと思ってても店側基準では十分汚いと判断されるレベルの可能性もあるし。
641(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 00:25:35 ID:CFLxTb6l
>>637
店入って何も買わないのはいいとしても
買う以外の目的で入ってちゃっかり目的だけ果たして買わないのは
一般的に非常識とされる行動。
一店員(それもバイト)にとってはどうでもいいかも知れないけど。

海外(欧米)にツアーで行ったときに商店街みたいなところで自由時間があったけど
そのときにガイドから「トイレに行きたくなったらコーヒーショップで借りて
その際に必ず何か買うこと」と説明を受けたから日本特有ってわけでもないと思う。
642(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 01:43:36 ID:WOT2omKV
自分3月の時に、店に入ってすぐにレジにいた古着を店員さんに渡しただけで帰ったよ
結局数日後に服買いにまたその店に行ったけど
643(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 02:06:18 ID:ZIBkzidr
私も普通にレジに行って、古着の入った袋を店員さんに手渡したよ。
その時は欲しい物がなかったから、何も買わなかったけど、
「ありがとうございます」と言われて終わったよ。

買う以外の目的とはいえ、お店のやっているリサイクル事業の一端
なのだから、別にその時に買わなきゃって思わなくてもいいんじゃ
なかろーか?>ユニクロのリサイクル。
644(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 08:55:03 ID:l3CHFBSp
>>641
その場合の「買う以外の目的」はそれこそ「トイレ借りる」「冷房で涼む」とかで
この場合は「古着をリサイクルに出す」という目的があるんだからいいんだよ。

入ったからには何か買わなきゃという変な思い込みが
お前の洋服箪笥をあふれさせているんだが。
645(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 10:38:26 ID:twPa+OYY
>>644
>この場合は「古着をリサイクルに出す」という目的があるんだからいいんだよ。
そう思う。それでもダメなら
靴下とかおパンツとか、嵩張らない、消耗品、安い物でも
購入したらどうでしょ?ユニのおパンツ、かわいいのあるしw
646(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 18:18:37 ID:k2VI2SEN
確かに靴下は何枚あってもいい
一生履くし、無駄な買い物ではないしね
647(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 21:16:43 ID:C5Ve+hw7
去年、亡くなった80過ぎのお祖母さんの遺品を整理していたら、
未開封で新品の服や下着や靴下が山ほど出てきた…
服や下着はサイズや形の問題でほとんど処分せざるをえなかったけど
靴下は私でも履けそうなのがたくさんあったよ
確かに靴下は無駄にならない
648(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 22:13:02 ID:mHxENLlv
しかし私の引き出しには靴下が無駄に多い orz
649(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 22:37:12 ID:l3CHFBSp
人前で見せられない靴下は捨てるんだ!

以前某歌手の握手会で何故か会場に入るのに靴を脱がなきゃならなくて
すっごいお洒落でブーツ履いた子の靴下が黄緑の穴開きで半泣きになってたな
650(名前は掃除されました):2008/08/18(月) 00:54:14 ID:Y8hDxkV5
>>649
>以前某歌手の握手会で何故か会場に入るのに靴を脱がなきゃならなくて
ど、どんな状況なんだ…
651(名前は掃除されました):2008/08/18(月) 02:27:38 ID:ZrGBtR58
ユニクロリサイクルについて

流れキボン。
店員に手渡しってことは当然チェックのうえ引き取り拒否もあるんだろうけど
古着屋みたいに番号札渡されて待たされるの?
休日だと長時間待たされることも覚悟すべき?

全商品ってあるけど文字通り全商品なわけ?
モロ下着はともかく(そんなのたとえ許可されても普通出さない)
キャミや保温インナーみたいな微妙なものは?

汚れの基準も難しい。
652(名前は掃除されました):2008/08/18(月) 09:22:10 ID:0ajgYcXz
ユニクロスレで聞けよ
653(名前は掃除されました):2008/08/18(月) 19:05:23 ID:Wl6Z7WSw
初秋物でも見るか〜、と買い物に行ったけど、
夏物最終処分とか、新作とか「これは捨てられるか」「これもいつか捨てるのか?」
が先に立って、結局カーデガン1枚にとどまった。
とりあえず、捨ては一通り済んだ(気がする)ので、これからは
ムダに増やさないように気をつけよう〜と。
654(名前は掃除されました):2008/08/18(月) 20:07:40 ID:5NK7FP2i
>651
金になるわけじゃないからそのまま店員が受け取っておわりだろ。
微妙な下着系のは選別されてウエスになるんじゃねぇの。
655(名前は掃除されました):2008/08/18(月) 20:44:33 ID:bOmik6PS
>651
状態良→そのまま他国の人々に寄付。
状態微妙→繊維に分解して他の布地になる。
状態悪→発電燃料やウェスに。
以上ユニクロHPより。これ以上のことは専スレで訊いて。
656(名前は掃除されました):2008/08/18(月) 20:57:10 ID:RgckKLgj
商品のどこが痛みやすいかの研究にも使われてるだろうな
むしろそれが一番の目的だと思う。

今日すごく気に入ったカーディガンを手に入れたので
去年買ったのと迷い中に買ったの全部捨てた。
服って気に入ったのがなくてもとりあえず着なきゃいけないから難しい・・・。
657(名前は掃除されました):2008/08/18(月) 22:11:44 ID:OAot8xGw
どこで手に入れたかわからないちょっとカワイイバスローブが出てきた。
一度も使用していないらしい。

1回も着てない服とか捨てるのもったいなくて躊躇する・・・
バスローブだからかさ張るし、乾きにくいだろう事はわかってるんだけど。
658(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 02:23:16 ID:fxneoMm+
一回着たら着たで、たった一回で捨てるなんて、と言うし、
何回も着たら着たで、何回も着て愛着がわいたし、と言うんだよ、そういう人は。
659(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 08:14:44 ID:Bhto9gLl
バスローブって便利だけど使わないの?
厚地は乾きにくかったりしてペケでも
薄手で吸収ばっちりなのは良いよ
660(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 08:41:24 ID:NgYT8r7p
捨てない理由が欲しいんだね。
661(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 09:45:23 ID:s03bJG67
風呂上がりにバスローブを羽織り、ヌコ様を膝に抱きブランデーグラス片手にブルジョア気分を味わうのも悪くないな。
その際、座るイスは余裕のある一画に置かないとユラユラ出来ないぞ。
さあ!そのユラユラ椅子を置く為に、綺麗で素敵な一画を作るんだ!
バスローブはもう有るんだ!
後はヌコ様とブランデーグラスとユラユラ椅子だけだ!
ガンガッテ掃除汁!
662(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 09:51:09 ID:Wt4ixKbC
風呂上りにバスローブを羽織るような生活習慣な人だと捨てる必要ないけどね・・・
663(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 10:39:25 ID:BoZilW3P
上等のバスローブって分厚くて着心地悪いよね。
脱いだ後も湿気てるから置く場所も居るし、
あれは、どういう人が着るんだろ?っていつも思う。
ぺらぺらの寝巻きと同じようなのなら簡単で楽だろうけど。
664(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 13:49:13 ID:ciKpD+2h
バスローブ、下手に一度着て捨てるよりは
だれかにあげるつもりでリサイクル屋に持って行ってしまえば?

>663
アメリカやヨーロッパの乾燥した気候なら、ちょっと羽織った後
あとはフックとかにかけておけば、すぐ乾くのかも。

バスローブ、小さい赤ちゃんがいるママだと風呂のとき
便利と聞いたことがあるけど、実際使われてるのかな。
665(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 14:08:06 ID:Ng0A2YzL
>>664
うち使ってたよ。
ほんと便利。
子供優先だから自分はどうしても後回しになってしまうし。
冬なんか特に重宝した。
666657:2008/08/19(火) 15:26:19 ID:YtHeERJq
バスタオルすら何枚もあって
切って雑巾にしてもまだまだ余ってる部屋なので
バスローブあっても邪魔かな、という気持ちと
未使用を捨てる罪悪感が葛藤してたんだけど。

写メ撮って色んな人に見せたら
引き取り手が見つかったよ!
お騒がせしてすみません。
667(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 15:58:08 ID:iIWGuw+5
>664
うちも使ってる。本当に便利。
668(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 18:37:50 ID:kThr/6pQ
使い方教えてくれー
風呂出た後に羽織って、水気を吸い取らせ、その後パジャマに着替えるでOK?
669(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 18:51:57 ID:bnC0bDcJ
ソファと虎毛皮のマットとブランデーとシャム猫は必須
670(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 20:05:59 ID:zFD2i3PL
夏場は風呂あがりの汗を吸わせてから寝巻きに着替える
いきなり寝巻き着るとまた着替えなきゃならんから面倒だろ?
671(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 20:08:50 ID:Ng0A2YzL
>>668
おけー。
672(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 21:30:06 ID:Us+B0k/C
そういえば
13年前に買ったPコートがクローゼットに・・・。
「ありがとう」っていいながら捨てますか。
673(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 23:13:50 ID:MlcuBlG7
Pコートは流行ないし、フリマやリサイクルでも引き取り手ありそう
674(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 23:27:22 ID:N9UT9ZWU
それは「Pコート」という形に対して流行り廃りがないというだけであって
シルエットは毎年変わっていると毎スレ毎スレ言われてることだが。
675(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 23:37:34 ID:Ng0A2YzL
>>673
無難に思われがちだから、引き取り手はあるだろうけど
実際昔のPコートは型が野暮ったいよ。
676(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 23:46:04 ID:M1WrDxE5
着ていないものは捨てる。高かったからとか使ってないからって理由は要らない。
捨てたくなかったら明日、いや今日にでもすぐ着るんだ
それで着られるならそれはOK
でもそれで出られなかったらそれは処分すべきものだ

と、心を鬼にして処分中
「もったいなかったな」という気持ちは次に買い物に行ったとき思い出すようにするよ
このスレ卒業できますように・・・
677(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 23:52:45 ID:2hIazXMS
やっぱりリサイクルに出してみよう!!
Pコート♪
見てたら全然痛んでもないし。
678(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 23:57:45 ID:oKulx6eN
服も靴やバッグも、やっぱり消耗品だし
流行もあるのだからずっと取っておくのは
一生ものってほとんど存在しないと思う。

大昔、紺ジャケは定番とかカシミアコートは
一生ものってよく書かれていて、それにつられたけどw
コートも直さないとシルエットが大き過ぎだったし
そもそも金ボタンの紺ジャケなんて誰も着てない。

もったいないとは思うけれど、猫の毛が生え変わっているのを見て
人間のいらない服は猫の抜け毛といっしょだあと思って
捨ててる。
679(名前は掃除されました):2008/08/20(水) 00:33:09 ID:gyUPjK5N
>678
捨てるのに躊躇したとき、ぬこの毛を思い出すYO!
いい話ありがとう!
680(名前は掃除されました):2008/08/20(水) 01:09:24 ID:3vGZGCWn
今日は下着を捨てた。
着心地が悪く、使う回数が少なくて傷んでいないブラとかキャミとか、
高かったし勿体無いなーと思いつつ刻んだ。
681(名前は掃除されました):2008/08/20(水) 07:26:44 ID:I/c9YbBu
やっぱり安価なものを短期で使い回すのが賢いかもね。
ビックリ価格の一張羅を買って一生着ようなんて無謀。

生地が良くてもデザインやボタンなんかね・・・
682(名前は掃除されました):2008/08/20(水) 08:12:12 ID:Ja9U2A4f
下着は中々捨てれないよねぇ。くたびれ切ったオバハン仕様の下着なら切り刻んで捨てても惜しくは無いが。
バリバリ働いていて下着にも気ぃ遣ってオサレな下着は正直処分に困る。
レースやら彩り綺麗なものは思い出もたーんと詰まっているだけに・・・半分過去の想いに浸りながらイカンイカン
と思いながらも捨てきれずに衣装ケース一つ分有る。
高価なものからリーズナブルなものまでデザイン良いと手離せなくなるよ。
服ならリサイクルに売りにも出せるが、下着はいくら綺麗でも売り物にはならんからねぇ。
未だにハサミ入れる勇気が無い・・・。
683(名前は掃除されました):2008/08/20(水) 08:17:33 ID:GBkkg5EM
>>682
写真撮って捨てる。
684(名前は掃除されました):2008/08/20(水) 08:32:56 ID:b8Uf/KVU
昨日のロンハー見て自分も少し反省したw
685(名前は掃除されました):2008/08/20(水) 08:40:02 ID:D8hZwZX4
おしゃれなのにあまり着なくなる下着ってある。そういうのは着心地が良くない。
どうせ着ないと思ったらすっぱり捨てられたよ。
686(名前は掃除されました):2008/08/20(水) 10:12:02 ID:CHiEhRPE
>>682
今は着けてない下着が衣装ケース1つ分、って
それは元々ちょっと持ちすぎだったんジャマイカ
687(名前は掃除されました):2008/08/20(水) 13:32:05 ID:85lKIynV
>>678
一生ものはケリーとかバーキンぐらいだね
あとは高級腕時計ぐらいかな
688(名前は掃除されました):2008/08/20(水) 13:46:10 ID:GBkkg5EM
腕時計だって一生使うにはメンテ費用かかるよね……
私はコーチのバッグ一生使うつもりだけど、途中で修理は
必要になるしね。クリームで磨いたりもするし。

一生ものだから買っちゃえ! って思ったときは
「一生使い続けるには修理・維持代金かかるけど本当に払えるの?」
とよーく考えてみたほうがいい。
高い修理代払うなら新しいの欲しいなって思う人は、
もう少しお安いのを買ったほうがいい。
689(名前は掃除されました):2008/08/20(水) 14:10:56 ID:JsHPsPK/
確かに。
数年前、某お高い腕時計を買おうと思ったけど、3年ごとにオーバーホールしなきゃいけないと言われて止めた。
3年ごとに約5万円のオーバーホール代が掛かるなら、安い時計で十分→携帯で時間分かる→腕時計イラネって事で新しいのは買ってない。
「一生もの」もメンテして活用して「一生もの」。
使わずに、しまい込むのはゴミ決定。
690(名前は掃除されました):2008/08/20(水) 14:28:02 ID:85lKIynV
本当に一生使える高級品は
金に糸目をつけない金持ちのためにあるんだね
一般人が一生モノだからって雑誌に踊らされて買うのはばかげてる
691(名前は掃除されました):2008/08/20(水) 14:38:07 ID:Y5ox9hcM
この間オフハウスにきれいだか不要なものを持って行った。待ってる間、
査定する所を少しはなれた場所から見てたら、査定してる間中、店員が
笑いながらおしゃべり。前に持ち込んだ人のを査定してる人と一緒に
ぺちゃくちゃ。持ち込まれた物を笑ってるのか、違う話して
るのかまではわからなかったけど、見ていて不快だった。あんな所に
持ち込んで、あの会社の利益になる位なら今後はすべて捨てようと思った。
社員教育ちゃんとしてほしい。
692(名前は掃除されました):2008/08/20(水) 15:44:31 ID:X/gRcqhA
自分にとっては思い入れのあるものでも(「高かったのに…」も含め)、
他人が冷静に見たら、大して価値があるわけでもない…
と思えば、売るにしても捨てるにしても思い切りよく手放せるかもね。
693(名前は掃除されました):2008/08/20(水) 17:38:31 ID:rS87+wWP
下着は三枚をローテーションしてボロくして捨てるようにした。
可愛いからと買い溜めてたのが50枚くらいあったが、やっと15枚くらいまで減った
これがなくなるまで通販の雑誌も下着売り場も近寄らないぞ!!

私の中での一生物はビィトンのバッグと電波腕時計かな
他のブランドバッグはフルモデルチェンジしたり、廃れたりで10万くらいしても持てなかったけど
ヴィトンだけは変わらず持てる(型にもよるかもしれないけど)
季節を問わず持てて重宝するしね
694(名前は掃除されました):2008/08/20(水) 18:20:41 ID:opUwxfES
新しい今風のお洋服欲しい。
でも2〜4年前位の、そろそろ傷んできた服も捨てられない。
母から貰ったこの服達のレベルのものは買えないから。
なまじ着道楽な母に育てられたからか、せめてお出かけ着は…みたいなのが残ってる。
もうすっかりユニやしまにお世話になってるし十分嬉しいんだけど、捨てられないんだよなぁ…
695(名前は掃除されました):2008/08/20(水) 19:55:08 ID:/uGJQM2F
>>694
で?母からもらった服達(笑)抱えて生きていけばいいのでは?
696(名前は掃除されました):2008/08/20(水) 20:39:51 ID:/bUXnJRs
来年の>>694
>新しい今風のお洋服欲しい。
>でも3〜5年前位の、そろそろ傷んできた服も捨てられない。

再来年
>新しい今風のお洋服欲しい。
>でも4〜6年前位の、結構傷んできた服も捨てられない。

10年後
>新しい今風のお洋服欲しい。
>でも12〜14年前位の、ずっと着てきた服も捨てられない。

そして家族が書き込む先は
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1212690372/
697(名前は掃除されました):2008/08/20(水) 22:19:59 ID:HhAMK31t
【いつか】新生児の肌着等が捨てられない【産むかも】
こまったなぁー

698(名前は掃除されました):2008/08/20(水) 22:49:16 ID:wlz3w0xy


一生モノなどこの世にはない
699(名前は掃除されました):2008/08/20(水) 22:55:10 ID:GiQT4XJa
>>697
その気持ち、わかります。
でももう産まない!って決めて二人目の子がサイズアウトして行った服はガツガツ捨てました。
ただ10年後とかにまた欲しくなったりするかも…
ま、その時はやっすい肌着でも買って乗り切ろうと思ってますが。

少々高かった服など躊躇してたら、子供がいない姉が「将来の為に欲しい」と言ってるので捨ててませんが。
700(名前は掃除されました):2008/08/20(水) 23:53:45 ID:mi33Uqag
育児板?
701(名前は掃除されました):2008/08/21(木) 00:13:28 ID:QhN9byK8
すみません。失礼しました。
702(名前は掃除されました):2008/08/21(木) 02:46:09 ID:Clb1h54q
なんで?捨てられないレスに対してのアドバイスじゃん
703694:2008/08/21(木) 05:35:08 ID:xrRnv2xz
着ない服、忘れた服をお持ちの方が羨ましく思えてしまったのです。
失礼いたしました。
704(名前は掃除されました):2008/08/21(木) 10:08:39 ID:o8xxfoLm
>>697
MamaMarket利用すればいいよ。
705(名前は掃除されました):2008/08/21(木) 10:51:26 ID:qskt2KNu
まだ着れる者を捨てるという概念がいまいち無かったんだけど
夫婦二人暮しなのにアホみたいに衣類がかさんで収納満タン、手入れも面倒、
クリーニング代もばかにならないって生活から徐々にユニクロにシフトしていったら人生楽になったw

季節の変わり目に必要数を考えてオンラインで買いだめ、その他必要に応じて店舗なんかで少しづつ買い足し。
ボロくなったりいまいち着心地悪いものは即処分。
季節が終わったら着なかったものもよれた物どう考えても来年着ないだろう物を大方処分してスッキリ!
706(名前は掃除されました):2008/08/21(木) 11:10:21 ID:drb4TB8i
今時の服って丈夫だから、着られないほどボロくなる事って滅多にないよね。
その日を待っていたらきりがないし新しい服も買えないんだよなー。

余談だけど、中原淳一が1950年代の雑誌で既に「洋服は消耗品です」
「いい服でも2,3年経てば古臭く見えます」と言っているのには驚いた。
707(名前は掃除されました):2008/08/21(木) 12:51:56 ID:4hUE9IXU
>>706
中原淳一ね。
本当にどの時代でも古くない人だね。
今生きてたらどんなデザインをつくるのか…惜しい才能だ。
708(名前は掃除されました):2008/08/21(木) 15:09:05 ID:j0Aj4U/r
50年代ってまだまだ服は高価で
既製品は安モノ、庶民でも注文が普通で
フリースもTシャツも無かったと思うけど、
そこで2〜3年で古臭く見えるなんて言った中原淳一は相当な金持ち感覚だねえ。
709(名前は掃除されました):2008/08/21(木) 20:00:43 ID:ApIEd5D5
最近肌触りの良い着心地の良い服しかうけつけなくなったよ。
ユニクロは安いけど、だから買えない。
710(名前は掃除されました):2008/08/21(木) 20:43:49 ID:Qtat/2wA
ユニクロの服はたいてい太って見えることがわかってから
何にも買わなくなった。靴下ですら、すぐ破れるから買うのやめた。
普通のショップで探した方がいい買いものができるよ
711(名前は掃除されました):2008/08/21(木) 20:53:08 ID:Co5IIFHX
センスの無さを服のせいにするの止めればw
712(名前は掃除されました):2008/08/21(木) 22:13:25 ID://NoLJdI
>>708
当時は洋服は自分で作るのが当たり前だから、金持ち感覚というのとは違うような。
713(名前は掃除されました):2008/08/21(木) 23:14:26 ID:CizZ0NRj
庶民がこんなに服を持てるようになったのはここ二〜三十年のことで、
50年代当時は自作するにしても布自体なかなか買えなかったと思う。
少ない枚数でやりくりし、しかも洗濯は粗悪な洗剤と洗濯板でゴシゴシ。
2〜3年で寿命が来るってのはある意味当然な気がする
714(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 00:13:39 ID:xj8x8f4s
子ども服に関してはジャンジャン買ってるけど
逆にジャンジャン雑巾にして捨てられるからいいんだよ。
だって赤子の頃はよく吐くしヤンチャな今は
すぐに泥だらけにされるし。すぐに汚されて誰にもあげられないので
捨てるしかない。
大人の服はそう簡単に汚れないじゃない?だからついつい捨てられなくて
溜まってしまうのだよね・・・
自分が物持ち良いだけだと思ってたけど、そうか昔より服も洗剤も
質が良いから痛まないからなのか。
715(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 01:34:30 ID:2T8y5Noj
>>710
ユニクロはありのままの自分を映す鏡ですわよw
痩せてスラリとした人は痩せてスラリとした姿にその反対もしかりw
716(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 02:20:17 ID:WGt/H5ib
710がユニクロに行ったのは何年も前なのではないかな。
昔は、私も710と同じように思っていたけど
今はSサイズもあるし、昔と違って細身の服もあると思う。
デパ服しか着ない、というのならそれはそれでアリだとは思うけど。
717(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 07:47:38 ID:y9PZirW5
>>709-710
スレ違い。
718(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 09:54:24 ID:WlsD6W3q
このスレのユニクロマンセーと「うちの子」ネタにはうんざりだ
719(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 10:38:32 ID:Un8H7o9O
チュプ率が高いスレですから・・
720(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 10:43:57 ID:Nb/Zhhhk
痩せてた時に着ていた、お気に入りの服1ケースが捨てられない。。。

721(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 11:25:52 ID:t6Ry4sJS
>>720
それ捨てたら痩せるよ。
そんでその時の流行の服買うといいよ
722(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 12:09:34 ID:y9PZirW5
子供の服どうしよう、捨てられない、って話
定期的に出てくるから育児板にそういうスレ建てたら?
クレクレ厨が出てきそうではありますがw

うちは子供いないから事情がよく分からないけど。
723(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 12:28:33 ID:LSoOsDh8
自分の洋服しか書き込んではダメなのか。ふぅん
724(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 12:39:08 ID:t6Ry4sJS
大人服の場合太ってサイズが変わったというのもあるけど
着れるのに着ない服を捨てられない、という悩みのある人が
書き込むスレなんだって思ってた。サブタイが「いつか着るかも」だし。
子供の場合は物理的に着せられないのに捨てられないみたいな
悩みが多いからスレ分けた方がいいかもね。
育児板だとすぐ落ちてしまうからここの板に
「思い出があって捨てられない子供の物」への悩みとか気持ちを
書き込み出来るスレがあってもいいんじゃないかなあ。
725(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 12:59:04 ID:CqQgYrL1
>>724
そうだね。
某スレみたいに、子供関係の話が出てきただけで過剰反応する人が出てくると
スレの雰囲気やレベルが下がるし
スレの平和のためにも。
726(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 13:06:46 ID:2T8y5Noj
つ 物が捨てられない http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1151584079/
727(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 13:08:16 ID:eBzkHLw7
洋服捨てる時ってそのまま燃えるゴミに出してますか?
ファスナーとがボタンとか金具とか分別しなくても大丈夫でしょうか
728(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 13:23:28 ID:y9PZirW5
>>723
自分の服と子供の服では捨て基準も違うだろうし
同じ境遇の人同士のほうが知恵を出しやすいし、子供の物が
増えすぎて処分しづらくて困ってる人は多いんじゃないか、
別スレ建てると話題が広がって良さそうと思ったんだけど、
不要ならこのままでいいと思います、
729:2008/08/22(金) 14:01:48 ID:j7tcX/Du
ブランド物で高額のもの、一度も着てないジーンズ、上着がだいぶある。
今の腹がもう少し縮めばはける、着れるということでとても捨てる気になれない。
といってその腹はなかなかへこまない。こうしているまにも
流行おくれになっていくこれら肥やしをどうすればいいんだと悩むよ。
ちなみにDiorHommeとGuessのジーンズ、Dolce&〜のウエスとくびれジャケ
P,smithスーツ、ジョンガリアノ・・・・ あ〜あ。
730(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 14:53:55 ID:t6Ry4sJS
思い出があって捨てられない子供の物
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1219379968/
このスレ立てたのはここの人?
731(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 15:16:46 ID:/iLVmCxU
他人の物と自分の物では、判断も実際に捨てられるかどうかも違うから、別にして正解。
育児板の愚痴に占領されるのはさすがにね。 立てた人ありがと。
732(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 18:18:01 ID:qrzea6TS
ユニクロが家の近くにあったから
広告みては、よく安い!って買ってた。

けど、移転しちゃって、
遠くなって、しかも駐車場が停めにくくなってからは
行かなくなった。

だから服はホントにほしいものだけを
買うことに環境がそうしてくれて
ある意味助かったかもっ。
733(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 23:22:58 ID:YYnYbJZg
10年ほど前から着てたジーンズ(何度もリペアした)がタンスの肥やしになってたけど、
友人が何故か喜んでもらってくれた。
あとは1サイズ小さいジーンズを「やせた時の為に・・・」ってとってあるのをどうするか・・・
734(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 23:53:34 ID:QRWGlq6O
ジーンズも定番に見えて流行はあるから、昔のを何年もとっとくより
「痩せたら最新のジーンズを買う!!」と決めて金を貯めたほうがいい
735(名前は掃除されました):2008/08/23(土) 00:52:22 ID:ulTINe28
>>727
亀ですが、お住まいの自治体に問い合わせてみてはいかがですか。

うちの自治体は、
可燃ゴミとして出すならそのままでよさげなんだけど、
近所の小学校・中学校PTA主催の資源回収のときには、
ボタンやファスナー類を取って出さなきゃならない。
どうせ捨てるなら、少しでも世の中の役に立つ方法で…と思うので、
自分はせっせとボタンやファスナーを取ってます。
736(名前は掃除されました):2008/08/23(土) 07:15:53 ID:4Asf4sL8
>>735
ありがとうございます。
分別しなきゃならないのかと思うと億劫になってしまって放置状態でした
問い合わせてみます

737(名前は掃除されました):2008/08/23(土) 14:46:33 ID:xSxNLPdO
>>729
その辺なら、オクで売れば?
そして「今」着れる・着たい 今必要サイズものに変えるとか

自分はたまただだけど、最後の1分までは6万程損しそうな価格(新品)
だったけど、たった二人が延長延長を繰り返して下さって
定価1万円程だけど上回ったよ!

738(名前は掃除されました):2008/08/23(土) 19:11:28 ID:miki1ebD
リサイクルするうにくろ服をまとめた!
はやく9月になれフヒヒヒヒ
739(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 01:33:14 ID:eB44BTg9
>>738
(^^;)
740(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 02:15:11 ID:8XTv3qfv
>>738
きめーよw
741(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 02:57:03 ID:WZL1SrQv
>>738
kwsk
742(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 07:59:08 ID:YGL/eaz3
このスレのおかげで、ずいぶん衣類を捨てられた。ありがとう。
743(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 08:31:13 ID:TrpdHasj
今ある一部の服を着倒して捨てようと思っていたけど
例え部屋着でも同じのばっかり着ていると飽きる〜。
アウトレットに行って最初は我慢していたのに、
帰る間際に買いまくちゃったw

これで着倒そうと思っていたのは
捨てることにしたけれど、結局枚数的には変化なしだわ。
744(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 08:54:15 ID:ICKejk9N
昨日から服の整理始めたけど
いまさらブランドのオンパレードだった。
StüssyのTシャツとか
ショッキングピンクのドルガバのTシャツとか
アニエスbのトカゲワンポイントTシャツとか
家の人間はどんだけTシャツ好きなんだよwしかもミーハーだw
あと、APCの値札付いた未着用の服が大量に出てきたぜ!
「APCは物が良くてシンプルで長く着れるから♪高くても買っちゃうお〜」
と自分に言い聞かせて買っていたような気がするが

いま着れる訳も無いデザイン乙…orz
745(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 11:44:06 ID:JpbHM+Nx
>>738
私も、部屋着や職場用のズボンはユニクロでそろえてる
ただ捨てるよりは言いかなと思ってるけど
ユニクロの戦略に嵌ってるといえば嵌ってるw

自分の物は大体捨てた。
子供のお下がりの服だ。これが一番悩む('A`)
746:2008/08/24(日) 13:56:15 ID:bad+EryJ
747(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 15:16:16 ID:sx3rlmB2
一昨年買って去年まで着ていた夏物カットソー2枚(値段高め)
今年は1回も着てないから捨てた。
パジャマ代わりにしていた超安物のTシャツ2枚、安物長袖カットソー2枚
着まくっていい加減くたびれてきたから捨てた。

知り合いに連れられて5年前に行った某バンドのライブで買ったTシャツ2枚
1度も着ていなかったが部屋着用にした。

少しだけクローゼットに余裕が出来た。
来月になったら冬物の整理をしよう。
748(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 17:08:44 ID:uYuv7Lvm
チマチマとオークションに出している。
三回転して売れなかったら捨てることにしよう。
でも写真撮って文章考えて梱包して発送する手間考えたら捨てたほうが早いw
749(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 19:36:14 ID:Ccjvro57
捨てるよりはマシかと思うけど
確かにオークション面倒だよね。
彼氏は私服ほとんど持っていない人で
ズボンは2本くらい靴は一足(スーツとかは除く)
ワンシーズン着なかったらすぐに捨てられる性格。
羨ましい。。。
750(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 19:46:09 ID:QiJdOdlc
>>697
そう思ってると生まれないって話を聞いたことがある・・・
さくっと処分するべし

そんな私はマタニティが捨てられなかった
昔は高いし種類もなくて

今ならアカチャンホンポでも西松屋でもなんでもあっておしゃれを楽しめるんだから処分すべし
751(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 06:17:54 ID:jTBm22C/
マタニティのやつならオクでまとめて出せば売れそうだよー
752(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 12:11:56 ID:u68UzBNG
二週間前にゴミ袋4個分の服を捨てたけど、もはや何を捨てたかも覚えてない。
記憶にも残らない物を大切に保管していたのかと思うと我ながら呆れるわ…。
753(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 22:12:49 ID:y18x4J7k
一年くらい洋服買うの我慢しようかと挑戦中〜(下着類は別)
つい洋服屋の前を通ると買いたくなるから遠回りしてる。
しかし先日500円のカットソー一枚買って罪悪感。
一枚買ってしまったので手持ちの服3枚捨てた(TT)



754(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 22:24:13 ID:kUMdr2wu
洋服なんかを欲しくなるっていうのが無くなったなあ・・・
下着とかは欲しいというより必要だから仕方なく買うって感じ。

でも一通りは処分したから今あるものをタンスの肥やしにしないで
上手に使いまわしたいよ。もう夏も終わるけど着てない夏服も
沢山ある。着る服ってパターンが決まっちゃってるわ。

洗濯が楽とかスタイルよく見えるとか涼しいとかね。
755(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 22:25:43 ID:f8hJAwua
>>720です。
やっと小さい服やマタニティーを捨てました!
45リットルを3袋だけですが。

はぁ〜ぁサッパリ〜
756(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 23:11:36 ID:kA9puApl
2月末に転勤で海外に来た。
こっちに来る前に下着と部屋着を買って以来
服も靴もアクセサリーも鞄も買っていない。
スーツケースに入れてきた服だけで半年乗り切れるものなんだんだなぁ。

実家に置いてきたダンボール、ほぼ服だけで20箱以上あるけれど
全部捨てても大丈夫かも。
あんなにたくさんあるのに、寝かせている間に
どんどん流行遅れの着られない服になっていくのかorz
757(名前は掃除されました):2008/08/26(火) 17:47:41 ID:Gh97j8Vo
>756
私は3年後に日本に帰ったら着られる物なかったよw
スーツやコートは虫食いでほぼ全滅してたし。
防虫剤入れてくださいって言ったのに、お母さん…
こんな事なら持っていって使い捨てにするか、捨ててくるべきだった。
758(名前は掃除されました):2008/08/26(火) 21:36:54 ID:zDe8VlDY
>>757
それぐらい自分でやらないのが悪い
759(名前は掃除されました):2008/08/26(火) 21:47:05 ID:/kNrn1Nv
>>758
さすがに3年もつ防虫剤はないでしょう
760(名前は掃除されました):2008/08/26(火) 22:47:45 ID:UfE45337
虫食いだけじゃなくても、仕舞い込んで数年経った服って
例えそう着ていなかったにしても
みすぼらしく見えるんだよね。やっぱり、
よく着てよく手入れをしていない物は
服に限らず放置されてたオーラが出まくりw

なんか古本屋さんのどよ〜んってした感じというか。
761(名前は掃除されました):2008/08/27(水) 00:15:09 ID:mW8olUmG
10年前にまとめ買いした百均のパンツがなかなかなくならない↓しかもヨレヨレに
なってもいつまでも履き続けるってどんだけ貧乏性なんだよ…
762(名前は掃除されました):2008/08/27(水) 02:30:07 ID:mnDWEvlD
>>761
ある日突然、救急車で救急救命室に運ばれ、洋服脱がされた時
その、パンツでいいんだな!

ホントにいいんだなぁ!!!!!!!! ( ゚д゚)
763(名前は掃除されました):2008/08/27(水) 06:46:21 ID:fwdyS5Pt
>>760
あるある。
764(名前は掃除されました):2008/08/27(水) 08:39:33 ID:xNt/Xt8c
しかもその救急医が以外とイケメンで、自分のタイプだったとしても…

ホントいいんだな?>>761
765(名前は掃除されました):2008/08/27(水) 08:46:30 ID:jkw+NFKL
10年前のパンツって凄い事になってそうだなwww
766(名前は掃除されました):2008/08/27(水) 09:40:13 ID:HGCNt9NV
>>760
古本屋でも本の回転が早くて店主がちゃんと本の手入れ
(というか棚の手入れ)をした棚はどよーんとしていない。
本自体が古くても。

洋服も同じことなんだろう。

クロゼットの肥しになってたフルラの小さいハンドバッグ、
久しぶりに見たら、持ち手部分がかなり汚れて本体にへばりついてた
からコーティング部分がハゲてしまった。他の部分も縫い目がほどけて
でも修理するほど気に入ってはないので処分する。

セントジェームズのボーダーTシャツ、脇部分に穴あいたので処分。
フリマで買ったやつだけどすごく長持ちした。
767(名前は掃除されました):2008/08/27(水) 12:14:54 ID:hrgNocnr
セントジェームスは昔憧れたなあ
768(名前は掃除されました):2008/08/27(水) 18:41:08 ID:Jb8fZCLG
>>762>>764
人に見られたら恥ずかしい下着をつっけて外出中に突然体調が悪くなったが
そこの管轄の救急隊員が知り合いでイケメンだったため
救急車を呼ぶことができないまま気絶して大恥かいた
というレスを以前どこかで見たのを思い出した。
769(名前は掃除されました):2008/08/27(水) 19:26:42 ID:jkw+NFKL
お約束のパターンだよね、キレイにしていると何事もない。
近所だしーとか思って汚い格好で出掛けたりすると想定外の目に遭ったり。
770(名前は掃除されました):2008/08/27(水) 19:28:23 ID:n/iJkdwQ
もし自分の想定外の場面で救護されることになるとして
見られても恥ずかしくないレベルの服を普段から着るようにしているけど、
それでもまだ服が多い場合、良い印象も与えられるレベルの服を更に厳選した方がいいですよね
割と着用感ある服を着てても恥ずかしくない自分の意識の方を何とかするべきだろうか
771(名前は掃除されました):2008/08/27(水) 19:38:22 ID:096Y2KuX
捨てられない服→少し強めに引っ張ってみる→破けたものは捨てる→
破けないものは着る
というのをやってみて服が減ってきた。
少しの力ですぐ破けるものもあれば力入れても破けないものもあって
面白いw
確かにセントジェームスのTシャツはなかなか破けない。
772(名前は掃除されました):2008/08/27(水) 19:54:45 ID:EspBPQxq
>>769
ま、いいかって手抜きだらけの格好で(髪の毛結わいて
すっぴんで着古したTシャツにデニムとかw)ちょっとコンビニへ
って時に限って、知り合いに会ったりするよね〜。
773(名前は掃除されました):2008/08/27(水) 22:51:17 ID:Nc6ni1C1
どうしてな〜の〜♪
774(名前は掃除されました):2008/08/27(水) 23:35:02 ID:8cLPkhCP
ユーミン乙
775(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 02:52:42 ID:ehKjeD/7
>>764 もうそれ、経験しました(;_;)昔入院したときに。
けどやっぱり人間の本質は変わらないものでその時の恥なんか時間が忘れさせてくれて…↓
>>765 10年ずっと履き続けてるという意味ではなく
買いだめしたのがなかなか下ろせないという意味です。
776(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 03:57:04 ID:HR0l2Dsm
10年とっておくと、ゴムとか劣化しませんか?
777(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 07:05:50 ID:WW8MbPE9
777
778(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 12:34:11 ID:Dfu8gN6/
もしもの事があって誰かにぱんつの入ってる引き出し開けられたら
芯だ方が良いくらい恥ずかしい気がするw
おばあちゃんが履くような綿のデカパンにはまりもっぱら家ではオババぱんつw
履き心地のよいよれた綿のデカぱんはなかなか捨てる踏ん切りがつかなかったが
来月旅行に行くからよれたデカぱんは全部捨ててから行く事にした!
779(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 14:10:13 ID:Zk/vN48b
>778
うちは旅行に行くときにヨレヨレのパンツ持っていって使い捨てていく。
時にはパジャマ類も捨ててくる。
娘さん達はそうも行かないと思いますが、家族旅行はそれでいいのだ。
帰ってきて洗濯物が無いのはイイヨ〜
780(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 14:24:33 ID:V+6iCHM8
出先であれこれ捨てるのはマナー違反。
自分さえよければそれでいいの?
781(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 14:27:15 ID:YSaq/iWo
だよねえ、パンツまではまあいいかなと思ってもパジャマはやり過ぎだろうw
782(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 15:09:40 ID:T2iHeKMP
旅館やホテルの従業員もゴミ箱見てびっくりだろうw
783(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 15:13:18 ID:ZqEOevOA
パンツなんかもっといやああああ! 
掃除するのは女性じゃないかもよ?
自分のパンツを人様に最終処分されたくないよ!

高速のSAに家庭ごみ捨てたり、ファミレスのトイレで
ゴミ箱におむつ捨てたりするのと同レベル。
784(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 15:24:19 ID:gIHq/qsy
いらない服を整理してたら、なんとゴミ袋7個にもなった。
せっかく整理したんだからすぐ捨てたいんだけど、
私の地域の服のゴミ回収は月に一回。
びっしり並んでる戸建ての中にゴミ捨て場があるので、
さすがに7袋も恥ずかしくて持っていけない。
ってゆうか占領してしまうかもしれない。
一気に捨てたいよー。今までどんだけズボラしてたんだと
大量のゴミ袋の前でため息…。
785(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 15:32:54 ID:YSaq/iWo
7個って凄いね、小さめのゴミ袋なのかな?30リットルとかすぐ一杯になるけど。
今はヤフオクでも中古の洋服とかは高く売れないし、捨てるのが手っ取り早いよ。
786(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 16:34:12 ID:8BSW3UkN
旅先で使い倒して処分はよくやるよー。
この夏の旅行では「これで引退」と決めて愛用のスニーカーで行き
野外フェス3日間履き倒して想像通りボロボロになったのを
ホテルでお願いして処分して貰った。

ついでに10年選手の旅行カバンも旅先でキャスターが壊れて
帰りが大変だからホテルで売ってる場所尋ねて買い直すことにして
壊れたものは新しいカバン買うところで引取って貰おうかと思ってたら
ホテル側から処分を提案してくれたよ。とても助かった。
また来年もぜひこのホテルを利用したいな。

初めから関係のないゴミを持っていったならともかく
旅や生活(たとえ1泊でも)に必要で使って、不要になったものの処分を
お願いするのは、自分勝手とか非常識と言われる行動ではないと思うけど。
787(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 17:28:42 ID:OZ78gXkI
>>786
例えばあなたの家に泊まりに来た友達が
「捨てるつもりで持ってきたから」と
パジャマの処分をあなたにお願いしたらどう思う?

自分が非常識だということがわからないのは
あなたが自分勝手だからだろうね。
788(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 17:47:35 ID:YuHO6UnA
自分は旅先で服を捨てた経験はないが
金払って泊まるホテルと善意で泊めてもらう友人を同一視してまで叩きたい人って馬鹿なの?
789(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 17:48:36 ID:MbItfn6F
よく芸能人とかも自慢げ(?)に言ってるよね。
旅先・仕事先で処分してくるみたいな事。
確かに帰りの荷物をコンパクトにする旅行術みたいな感じで、最初はなるほどね〜と思った。
でも自分ちで処分するのが面倒だから置いてくる的なエゴっぽくて私もイヤだ。
海外でそれをやるとかだったら、もっとイヤだなあ。
なんか日本の恥さらしてるみたい。
790(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 17:55:07 ID:MbItfn6F
…というか、旅行に行くのに
「よしっ、よれよれのパンツ履いてくか!」
って思いたくない。
791(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 18:32:54 ID:otYXxusk
旅行用の使い捨てパンツ持ってって捨ててくる。
792(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 18:49:56 ID:TViz3+HG
というか紙パンツ
793(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 19:16:24 ID:9C73EbwV
>>789
ああ「喉の乾燥を防ぐために絨毯を水びたしにしちゃいますw」とかね
芸能人は総DQNだと思ってるが一般人に生活の知恵のように書かれるのは嫌だよなぁ
794(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 19:22:47 ID:RK6O6xPx
一流ホテルだと客の捨てた物を
数カ月とっておくんだよね。
後から問い合わせが来た時のために。
自分の履き古したパンツがずっと保管されてるなんてやだな。
795(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 19:30:32 ID:j6rshsia
>786みたいなケースは、「また来年もぜひこのホテルを利用したいな」と
思わせるためのホテル側のサービスの一環であって、決して100%の善意に
基づくものじゃないから、ゆめゆめ甘えて調子に乗りすぎるなよ。
日本には、発つ鳥跡を濁さずということわざがあってだなぁ…

>779
そんなあなたに旦那さんが幻滅したり、子供がDQNに育たないことを祈ります
796(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 20:06:40 ID:+lntjDt+
>>788
そのくらい無礼なことだという例えってわからないって馬鹿なの?
797(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 20:21:59 ID:QiccyfmB
昔のノンノか何かで、風水の先生が「旅先で下着を捨てるとその土地と縁が生まれます」
みたいなことを言ってたよ。
自分はまだ捨てたことないけど、それ読んで以来なんとなく、一部ではメジャーな風習なんかと思ってた。(旅先での下着捨て)
798(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 20:28:38 ID:Tcr4pRri
>>786
>ホテルで売ってる場所尋ねて買い直すことにして
>悩んでた壊れたものは新しいカバン買うところで引取って貰おうかと思ってたら ら

どんだけ図々しいんだよ…。
自分(ホテル)の客が、よその店で「ここで鞄買うからこれ捨てて」
なんてDQNな要求をすると知ったら「こちらでお引取りします」
(よその店に迷惑かけるくらいなら自分が引き受ける)くらいは慌てて言うよ。
1泊したから汚い靴や壊れた鞄を捨てさせるのが当然?日本人の発想ですか?
799(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 20:34:11 ID:otYXxusk
>>794
生理の使用済みナプキンや
新婚さんのコンドームだってw
800(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 20:47:44 ID:Dfu8gN6/
>>798
初めから捨てる気で何か持っていくのはどうかと思うが
旅先で壊れたキャスター付きの旅行カバンを家まで持ち帰りゴミの日に出せば正しい行動なのか?
このケースは、別に店の人や宿泊したホテルに頼んでもいいのでは?w

持ち帰れと言わんばかりのホテルや買い物して処分頼んだらいやな顔する店なんて嫌すぎるw
801(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 21:02:41 ID:j6rshsia
なんつーか、いいか悪いかはわかんないけど
「悪くないに決まってるでしょ、断るほうがどうかしてる!!!」と
必死に言い張る人は痛々しいなってことはよーくわかった。


旅先ではめいっぱい楽しみたいし、見知らぬ土地で立ち往生したくないから
壊れるか壊れないかドッキドキ☆なんてものは持っていきたくないよ。
802(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 21:29:31 ID:aP8ELnl0
そろそろ引退させようと思ってるパンツ、旅行に持っていくよ。
で、捨てるときはサニタリーボックスに入れる。
803(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 21:30:38 ID:22DICq5t
明日からオク無料出品キャンペーンだ。
これから売るもの物色しよう。
部屋に押入れ二間付いているおかげで
今まで捨てなくて済んだが一間まで減らした。
もっと減らしてシンプルな暮らしがしたいが
気に入ったものばかりなので踏ん切りが。。。

804(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 21:41:21 ID:JqKOg1i9
>>795に全面同意だな。
あくまでホテル側が厚意でやってくれているに過ぎないのに、
そうするのが当然!という顔をするのはみっともない。
他には例えば客側の都合による商品の返品なんかもそう。
客だから、お金払ってるからって、何でもしてもらえるのが当たり前なわけではないんだよ。
805(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 21:44:15 ID:P7QlzSA2
>>803
明日から無料キャンペーンなんだ!
よし、今からクローゼット整理しよ。
情報サンクス!
806(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 21:54:08 ID:22DICq5t
>>805

明日正午〜9/15正午までで洋服だけみたい
出品で10円とか払うの嫌だから出品無料期間しか出さないw
今回は期間長いから助かるわ。
807(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 21:56:25 ID:22DICq5t
>>805

間違えた

9/5まで
808(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 22:06:28 ID:P7QlzSA2
>>806-807
うぉー丁寧にありがとう!
今床一面に洋服が散乱中w
タグ付きがたくさん・・・orz
この機会にオク出品&捨てでスッキリする!
809(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 22:43:47 ID:jMcezkRc
今日押し入れ整理をした。
いらない服が箱3箱分あったけどまだまだ着れる服。
ヤフオクで小遣い稼ぎといきたいのだが隅に詰まれた箱を見ただけでやる気が↓
頭の中でイラネッ(゚Д゚=)ノ⌒゚ (・∀・)スッキリ!! or 売って(゚д゚)ウマー 金金金
イラネッ(゚Д゚=)ノ⌒゚ (・∀・)スッキリ!! or 売って(゚д゚)ウマー 金金金 がグルグルしてる。
苦しい・・・・・
810(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 23:04:41 ID:22DICq5t
ヤフオク→売れ残りは近所のオバちゃん系リサイクルショップ(委託販売)
→それでも残ったものはリサイクルショップから慈善団体行き
(リサイクル店から団体に送ってくれるので戻される心配なし)

これでけっこう小遣い稼ぎになる(〜万円)
地道にやるしかないお
ガンガレ

811(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 23:12:53 ID:ZqEOevOA
>810
良心的なリサイクル屋さんだね。
812(名前は掃除されました):2008/08/29(金) 00:18:55 ID:t+VyYc8w
いいな…売れても一着あたり数百円程度かなって思うと、つい捨てちゃう。
そのかわり体型・顔色的に似合わないものはだんだんわかってきたから、
これからはムダ買いしないよ。

さて、いよいよ来週から9月だね。寝る前に要らないユニクロ服まとめとこ。
813(名前は掃除されました):2008/08/29(金) 00:19:36 ID:B2/E0zwy
世間一般の常識≠このスレの常識なんだから
世間一般の常識に乗っ取ってやってる行動をこのスレで報告したらそりゃ叩かれるでしょ。

世間一般では外出先で出たゴミを捨ててよし
使用済み生理用品もきちんと包んでサニタリーボックスに捨てればよしとされてるけど
このスレでは友達の家に泊まったときと同じようにしないといけない、つまり
生理用品にいたるまですべてのゴミを持ち帰らないといけないんだから
部屋にあるゴミ箱やサニタリーボックスは単なる飾りらしいよ。
814(名前は掃除されました):2008/08/29(金) 00:23:21 ID:t+VyYc8w
てゆかもう完全にスレ違いなんですが、まだ釣り足りないの?
815(名前は掃除されました):2008/08/29(金) 00:46:47 ID:ubwRuFr6
要はとにかく使い倒せるアイテム
(色やデザインが気に入った、着心地・使い勝手がいいなど)だけを
なるべく数少なく持ってればいいんだよな

しかしそれがなかなか難しいのさ\(^o^)/
816(名前は掃除されました):2008/08/29(金) 00:55:46 ID:wBq3cnfH
>>811
他のまとめて数百円とかのリサイクルショップより高く売れるし
寄付の手間も省けて助かってるよ。

>>812
さすがに150円以下だと手間を考えて捨てる。
こんなに無駄なものにお金使ったと思うと
だんだん買わなくなるよね。

でもまだまだ一杯洋服あるよ(TT)

817(名前は掃除されました):2008/08/29(金) 01:32:17 ID:V1d8enQl
自分はずっと服が少なすぎて捨てられなかった…。
服を買うのも見るのも好きじゃなくて服が増えない。たまに買っても増えた気がしない。
捨てたら着る服が無くなる!→似合わない服すら捨てられない。と最悪だった。

いつも同じような&くたびれた服を着て、自信無く歩いてた。
さすがに染みや毛玉だらけってことは無かったけど、かなり見苦しかったと思う。
下はジーンズ、上は黒い服とかばっか着てたよ。

でも最近汚部屋脱出とともに我慢して着てた服を思い切って捨て始めたら、気持ちがスーッと楽になった。
新しくて、色が綺麗な服を買いに行きたくなった。
これから少しずつ、好きな服を増やしていこうと思う。人生無駄にしてたなあw
818(名前は掃除されました):2008/08/29(金) 02:50:22 ID:7kOUQxH7
>>813
そうみたいだね。
一連の書き込み読んでて、だから洋服も捨てられないんだろうなと思った。
819(名前は掃除されました):2008/08/29(金) 03:03:03 ID:ePEaLT+k
>>813
誰も外出先でゴミを捨てるな、サニタリーボックスにナプキン捨てるななんて書いてないと思うけど。

最初から捨てるつもりで下着やら服やら壊れかけのバッグやら持って行って、
私もやるよ〜とかラクだよ〜とか嬉しそうに言ってるのがどうなのって話じゃん。
そりゃあホテル側は文句言わないだろうさ。
こっちは客なんだからって威張るのはいいけど、
恥ずかしいとか迷惑とかって感覚が薄れる事の方がかっこわるいよ。
820(名前は掃除されました):2008/08/29(金) 08:30:52 ID:+n6JOlnU
そういうホテルに忘れられた下着や
捨てられた下着が回り回って使用済みとしてオクに
出てるのかもw

ホテルで捨てたらどこの誰の下着かって
すぐ調べられるし。気持ち悪いよ。
821(名前は掃除されました):2008/08/29(金) 08:43:03 ID:k7nJvdoD
なんかさ、旅先で捨てるつもりで持っていったボロと
旅先で壊れて買い換えた物を同等に語ってるから
いつまでも平行線なんじゃね?

それと、ホテルは単なる宿泊施設じゃなくてサービス業。
お客さんのカバンが壊れたと知ったら出来る限りのサービスを申し出るのがお仕事なんだぜ。
「ホテルに迷惑がかかるので持ち帰ります。」なんて客に言わせたらホテルのプライドズタボロ
笑顔のホテルマンも…('A`) ←内心こうなりますw

みなさんスマートな客になりましょうw
822(名前は掃除されました):2008/08/29(金) 09:21:03 ID:jDzXc/al
【私にも】スレ違いの雑談が捨てられない【言わせて】
823名無し会員さん:2008/08/29(金) 10:17:38 ID:gT/TCXj5
私は旅先ではホテルましてや部屋では絶対に下着類は捨てない。
小さな袋へ入れて口を縛り、大きな駅とか公園のゴミ箱にこっそり捨てる。
824(名前は掃除されました):2008/08/29(金) 10:26:58 ID:6h6ME5uD
('A`)
825(名前は掃除されました):2008/08/29(金) 13:04:22 ID:/jLtCGdG
>>823もう釣りはかんべんして
826(名前は掃除されました):2008/08/29(金) 13:20:46 ID:sdIIJxs/
押入れの中身を整理しようと思って中を漁ってみたら、なんと小2のときの服が出てきたwww
今20代折り返し地点だから、17〜8年ぐらい前か。懐かしーと思ってあれこれ広げてみたら…

赤いチェックのキュロット、お気に入りだったけどこれ着てるとき男の子に間違えられたなー
母が選んだド派手なサイケ模様のスカート、友達にヘンって言われて凹んだなー
このベネトンのリュックは…そうそう、ヲタだったころ漫研の合宿に持ってって
中でインクがこぼれて大変な目に…

…………

捨てる!!!全部捨てる!!!!!
827(名前は掃除されました):2008/08/29(金) 15:31:29 ID:CS/e/rOt
うちは帰ってきて力が余ってれば洗濯、もういいや〜疲れたし〜と
なったらその勢いで捨てる。
828(名前は掃除されました):2008/08/29(金) 16:00:52 ID:QxqVWIOu
今日は資源ゴミの日だったけど、昨晩頑張って出た衣類を捨てちゃった。
おじさん、ごめん。
829(名前は掃除されました):2008/08/29(金) 20:39:00 ID:9IJIsWlH
>>817
私も服少なくて捨てられなかったんだけど
817さんのを読んで
いつも着てるのは同じ服のローテーションだし
着ないやつは思い切って捨てて見た。
まだ全部は怖くて捨てられないけど
少しずつ捨てていくよ

部屋の掃除は一段落したから、次は自分自身だな
体についた脂肪もがんばって落とそう。
いつも口先ばっかりになってたけど、
今は落ち着いて、実行できそうな気分
綺麗になりたいな
830(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 07:32:53 ID:JcWI65g7
311 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2008/08/29(金) 00:52:50 ID:DQZWQzZY
友達と旅行に行ったらホテルにゴミ捨てまくり。使用済ナプキンまで捨ててあった。
注意すると「元の包み紙とトイレットペーパーで二重にして捨ててる」と反論にもならない反論が返ってきた。
友達の家に泊まったときもそうしてるのか問い詰めたら「友達の家とホテルは違う」とDQN丸出し。
言っても聞かないのでこっそり集めて見てない隙に土産袋に詰めたら帰宅後に怒りのメールと不在着信があった。
掃除板に行ったらホテルの使い方は友達の家と同じだからゴミを捨てるなど論外という意見が多数派だったので
自分が正しいことを証明するためにレスとアドをコピペして送ったのでこれでわかってくれるといいが。
831(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 09:07:47 ID:XZhmqnqs
開けっ放しになっているクローゼットにふと視線を向けたら、
高校時代のジャージが見えた……。
私、もう30代なのに。

存在すら忘れ去っている服が大量に眠っているかもしれないけど、
「着なくなったのには理由がある」と自分に言い聞かせて
今から処分しますノシ
832(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 09:26:26 ID:m8C8PaJ/
>>830
どこのスレ?
833(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 10:59:08 ID:RkvyBfyt
>>832
旅行に一緒に行けば、友達の本性がわかる Part11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1214392622/311-
834(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 11:36:23 ID:m8C8PaJ/
>>833
ありがとう。

>>830でコピペされている人=813のような気がしたw
835(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 15:04:46 ID:AsfWs9lr
本人だねw
袋叩きにあったって書いてるしw
836(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 15:29:16 ID:zGu2ri9Y
わざわざゴミにするつもりで持って行って捨てる(パンツだったりパジャマだったり)のと
どうしてもゴミになってしまうものを捨てる(ナプキン)のじゃ違うと思うんだけど
837(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 15:40:27 ID:rbSUStay
友人の家と比較するからややこしいんだよな。
駅のトイレに捨てられていても全くおかしくない生理用品と、
どこに捨てられていても不自然な使用済み下着。
同列に扱うのが間違ってる。
838(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 17:05:02 ID:PQT++7IK
ここのスレの人って、旅行とかだとwktkしながら
買わなくてもいい新しい下着や服を買っちゃって
イベントごとにそういうのを繰り返して、
どんどん服や下着が増えて困っているんだと
思っていたw

旅行のときとか、新しい下着や服、身につけたいけどな。
買い物しまくるわけじゃないけれど
何かイベントがあると買いたくなる。

839(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 19:13:02 ID:JyYW5KC2
以前バリに旅行した時に、現地で着て捨てようといらないTシャツ何枚も持って行ってホテルの部屋のゴミ箱に捨てたら
ベッドメイキング終わった部屋のベッドに捨てたTシャツがきちんと畳んで置いてあった。
なんというか、凄く恥ずかしかった。自分がいかに贅沢モノなのかを反省した。
840(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 20:33:24 ID:KkksZtld
ライブTが捨てれない
外に着ていけないけど、
ちょっと普通のTシャツよりも高めっていうのもあるし
部屋着として着ても謎に丈夫だからなかなかクタクタにならないしで
完全に捨てるタイミングが分からない…

同じ様によくライブに行く方どうされてますか??
まあ、まずはそういうのを買うなって話なんだけどねえ('A`)
841(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 20:55:27 ID:fhw8gZ4k
ライブの時に買ってその場で着て
帰ってからは普段着に出来そうなデザインだったら普段着に
無理そうなら部屋着にして7年経ったな…
842(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 21:37:41 ID:+IMk3Dec
>>830
叩かれたパジャマ捨ておばさんが腹いせにでっちあげを書き込んで
「ほら私が正しいでしょ?」とコピペしてみた。
という妄想。
843(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 21:55:30 ID:rbSUStay
ライブTは多少ボロくてもヤフオク出したら売れるよ。
まぁ勿論ミュージシャン次第だけども。。。
844(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 21:57:09 ID:YxVelQnP
>>840
タオルやライブT買いたくなるけど、
Tシャツもタオルも今持ってる数で十分足りてるから
買っても持て余すだけ、と思って我慢する。
わざわざ何か買わなくても
行ったっていう思い出があればいいかなーと。
845(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 00:00:53 ID:1sycfv+j
このスレをみて
あたしも高校のジャージが冬用のパジャマとして眠っているww
冬になると着るだけど・・・
やっぱりユニクロとかそっちのがまだましだよね〜
捨てたほうがイイね☆
846(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 00:15:25 ID:gKYJ0y8E
ジャージで寝てゴワゴワしないか?中学の林間学校で背中が痛くなった思い出が…

見えないところからオシャレを!と張り切って、
ツモリチサトやキッドブルーのパジャマに変えてみてはどうよ?
なんとなく優雅な気分で眠れるし、妥協の呪文「ヨレたら部屋着に…」が
使えなくなるから服を買う時点で軽くブレーキかかるよ。
847(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 00:56:30 ID:LQbwGbHD
>>846
ちなみに今は昔着てたTシャツをパジャマに。
確かに、見えない家の中では全くオシャレではないな。
ぢゃあ、好きな人の前で高校のジャージ着れる?って言われると
即、捨てます・・・。
848(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 09:08:12 ID:oUX6CKDw
>>847
好きな人の前でもたぶん余裕で着れるかも。
コスプレ感覚でw
849(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 11:05:27 ID:wRsBQFgx
普段ダサいTシャツ+高校のハーパンで会ってる私はどうしたら・・・
850(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 11:42:08 ID:91Fa/FSl
>>848
>>849
いいんじゃないの?
ボロでも趣味悪くても現在着てる服なら捨てなくていいと思う

私はジャージ嫌いなので卒業と同時に捨てたけどね
851(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 19:53:41 ID:TSarAs+r
着るか捨てるかどうしても悩んだ場合は試しに一回着てみるといいよ。
するとやっぱりまだ着られるか
(今度それを着てちゃんと何処かへ出かけられるか)、
もう二度と着ないかかなりハッキリする
852(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 19:58:39 ID:eiprvmUb
そうそう、鏡の前で着てみると似合わなかったりする。
前回に着た時はイケてるなと思っててもねw

捨てる事に悩んでるものは贔屓目に見てしまう傾向が。
853(名前は掃除されました):2008/09/01(月) 09:42:45 ID:JXAKiwgo
洋服捨ての極意
「まだ着られる」ではなく「自分に似合う・似合わない」で、鏡の前で分別する事
854(名前は掃除されました):2008/09/01(月) 09:45:11 ID:mU31/xwI
みーんな似合っちゃうんだよな、これが・・・
855(名前は掃除されました):2008/09/01(月) 10:27:23 ID:vjlE/27y
去年の冬、今年の夏着なかった服(コートやらワンピやら)を一気にオクに出した。
全部気に入っていて、手放すなんて考えもしなかったお気に入りなんだけど、
「着てない」って事実が、もう私にとっての寿命が尽きたんだと観念して出品。
それなりに値段も付いて全国に散っていった。
服に新たな人生を与えてあげた、満足と思うと同時にクロゼットがガラガラにw

秋物を買う楽しみができたのでよしとする。
このスレありがとう!
856:2008/09/01(月) 20:44:11 ID:zTswMPbv
857(名前は掃除されました):2008/09/01(月) 21:19:44 ID:3Bh1pB+p

自分の場合800円でワンピだったら大体売れていくけどな〜
値下げするか気長に出品するしかない




858(名前は掃除されました):2008/09/01(月) 21:37:39 ID:V6eMh9tO
>>856
身幅38
859(名前は掃除されました):2008/09/01(月) 21:53:24 ID:NWx0NpLE
オク話はよそでやってほしいのさ〜
860(名前は掃除されました):2008/09/01(月) 22:23:39 ID:gPBlE6Wa
>856
sutechaeyo
861(名前は掃除されました):2008/09/01(月) 23:28:39 ID:qPeCbfej
さっきショップチャンネルにマリエが出てた。
それをみてからまた何年か前の服は
今のあたしには似合わないから
持っていても意味がない。
だから、リサイクルショップに持って行くと決めた。

まぁ、捨てられないのでね。せめて・・・。
最近、選別してるんだけど、マリエをみてから
なぜか5着リサイクル行きへ追加できた。
そしてなぜか2着お母さんがもらってくれて。

やっぱり現役モデルをみると
いかに自分の服が時代物かって思ってしまったのだ。
862(名前は掃除されました):2008/09/01(月) 23:29:50 ID:3Bh1pB+p
捨てられない→オク→捨てる
863(名前は掃除されました):2008/09/02(火) 03:38:48 ID:v/NWz5Ld
ユニクロ行かなきゃな
864(名前は掃除されました):2008/09/02(火) 10:32:32 ID:1YWUeluN
自分で裾あげしたパンツでも大丈夫かな>ユニクロ
865(名前は掃除されました):2008/09/02(火) 13:18:09 ID:dwhK2jk7
再販売するわけじゃないんだから大丈夫だよ。
866(名前は掃除されました):2008/09/02(火) 15:56:46 ID:1YWUeluN
じゃあ持っていこう。
母親の友達が作った、絵を描いたのとか、刺繍のユニTシャツも
あるんだけど、これは無理だろうな〜。新品同様なのにw
867(名前は掃除されました):2008/09/02(火) 18:45:42 ID:fBT/cdKG
>>866
ユニのリサイクルの意味わかってる…?
868(名前は掃除されました):2008/09/02(火) 22:19:37 ID:vRL+FA8I
>> 866
さすがに調べたと思うけど一応貼っとく
http://www.uniqlo.com/jp/corp/pressrelease/2008/08/082816_recycle.html

これのお陰で、だいぶ量が減った。
元々ユニクロの服が殆どだったから出来る技だが
869(名前は掃除されました):2008/09/03(水) 01:02:03 ID:wnQOYXMx
すごいね、9/6ならユニクロ以外でも引き取ってくれるのかぁ。
当日行けないのが残念だ。
870(名前は掃除されました):2008/09/03(水) 14:23:23 ID:DYtaTHcR
おお、忘れてた!行かなきゃ!!
捨てにくい子供服も、リサイクルなら手放しやすいな。
そう考えたら、子供服はユニクロで買うのが自分には合ってそうだ。
871866:2008/09/03(水) 14:59:13 ID:OiWZJ+nr
>868
ありがとうございます。
買った後加工した物は「著しく汚れている…」に該当するようなしないような…
とりあえず持参して聞いてみます。
872(名前は掃除されました):2008/09/03(水) 17:27:38 ID:dBrnYhXR
母のお古でも受け取ってくれるのだろうか・・・
難民の皆さんに豹柄スーツとか肩パット入りジャケットなんかを(ry
873(名前は掃除されました):2008/09/03(水) 18:20:59 ID:xev6J3Bs
>872
回収するのはユニクロ製品だけですが。
874(名前は掃除されました):2008/09/03(水) 18:23:08 ID:cazaSUbp
>>873
たった4つ上のレスも見ていないのか
875(名前は掃除されました):2008/09/03(水) 18:56:44 ID:i1b9Z88X
。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwww
876(名前は掃除されました):2008/09/04(木) 00:27:02 ID:zLCg37GB
>>875
もちけつw

出張ブースかー
都会はええのう
877(名前は掃除されました):2008/09/04(木) 11:51:21 ID:bRAXgH8c
わかっちゃいるけど捨てられね、な服の山を前に
出品無料、車可能な楽フリマに参戦
以前2マソくらいになったことがあったので
かなり詰め込んで、釣小銭も用意して行ったのに
1割くらいしか売れなかった。。

明らかに「服は裸を隠すもの」くらいの人々にまで
スルーされる服の山。。
これは売れると思ってた自分は何だったのだろうと。

一時的かもしれないけど捨てられました。
878(名前は掃除されました):2008/09/04(木) 13:50:59 ID:EzEA+2Pu
『捨てられない!いつか着るかも?』な洋服が30着あるとする(実際は倍以上あるが…。)
この『いつか着るかも?』な服を、今シーズンと来シーズンで各一回づつ着ると仮定する。
今シーズンと来シーズンで各一回づつしか着ない服を大事に大事にしまっておくなら、
今シーズンだけで最低でも4〜5回は絶対着る服を購入して『いつか着るかも?』な服は捨てようと思った。
一着購入するたびに、4〜5着捨てられる!
新しい洋服を5着買うだけで『いつか着るかも?』な服が30着も捨てられる!
少々お値段が高くても、『何回でも着たくなる素敵な洋服』を手に入れられる!
これでクローゼットから溢れた『いつか着るかも?』な服から解放される!と思い込んで洋服を捨てています。
ガンガレ自分!
879(名前は掃除されました):2008/09/04(木) 15:39:54 ID:gasin/yj
今年着なかった服は来年も着ないから捨てる
880(名前は掃除されました):2008/09/04(木) 15:52:12 ID:0cdwrwvX
肌寒くなったら夏物で着なかったものを捨てる
冬物も同様にして暖かくなったら着なかった冬物を捨てる
夏に冬物見ても「着るかも」と捨てられなくなりそうだから。
881(名前は掃除されました):2008/09/04(木) 16:09:52 ID:tVnpMRfk
実際に捨てた服をあとあと思い出すことってある?
捨てた服を1年後一枚一枚思い出せる?
882(名前は掃除されました):2008/09/04(木) 16:46:25 ID:AirT/+zb
写真を見ると思い出すなあ<捨て服

最後ウエスにできるものは掃除して汚してそのままゴミ直結だし
化繊の安いものは捨ててる
思い出せない

柄の可愛いのは小物製作用に残したこともあったけど
あまり作らなくなったし柄物もほとんど着ないんでよれたら残さず捨ててる
夏ものはしみや汚れが目立つから1シーズンで捨てるものと
次へ回せるかどうか微妙なのだけ残してる

次の夏・・
あーら変だわこの服w→捨てる
883(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 09:10:58 ID:PTn5c4zn
流行を気にするようになれば、
"来年も着る"は無くなる
884(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 12:00:48 ID:4kDVqKHQ
>>878
言いたいことはわかるがもうちょっと簡潔に頼む
独り言はチラシの裏に
885(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 14:16:28 ID:daoB4Kbz
>>884
>>878の名案
いつか着るかも(1回くらいしか着ない)×5 ⇔ 素敵な服(5回以上着る)×1
と交換すれば、服は減って素敵なことに!!!
886(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 14:24:41 ID:W5UB2/3o
>>885
>言いたいことはわかるが

日本語ワカリマスカ?
887(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 15:02:14 ID:daoB4Kbz
>>886
>もうちょっと簡潔に頼む
888(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 18:24:50 ID:PblQ9/lq
>>887
分からないならそういうレスはあり
分かるならいちいち突っ込む必要なし


もう店頭に秋冬物が並んでるね
このスレの影響で真夏に冬のコート捨ててしまったから
今から吟味して1着入手しておかなければ…
889(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 20:19:06 ID:cIVl3GgI
私も学生時代から使ってた超あったかいけど超重いコートを思い切って捨てた。
冬が来てからじゃ捨てられなかったよ。このスレで学んだことは非常に多い。

この夏ノースリを一回も着てないことに気づいて捨てた。
量が少なくなると、着る・着ないの傾向もハッキリしてくるね。
890(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 20:20:55 ID:hitbZS1P
夏服整理中。4〜5着ほど処分できそう。ここスレで気合い入れ〜
>>888
秋冬物そろえるの楽しみだね!
891(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 20:53:27 ID:CdmBaORB
>>888
「なし」って仕切られても。
892(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 21:06:59 ID:ZTNBiOs1
wwww
893(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 21:18:03 ID:X7efDjYU
>>881
写真見ると思い出すけど、今の自分が着ても似合わないんで
捨てたことには後悔しない。使い切った感覚。
894(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 22:07:25 ID:UPuA6ED4
>>889
自分もノースリ一回も着てないことに気が付いた・・・
895(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 00:01:39 ID:KNXILqLZ
そういやノースリ今年一回しか着てない
10着以上あるのに
捨てるか・・・
896(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 02:54:51 ID:fw2pagl2
数ヶ月前、高校指定のコートを捨てた。1度も着ていない新品。

「私は着ないから要らない。返品したい。」と先生に言ったのに、
「いやいやw」と濁されて方法を教えてもらえなくて…。でも結局1度も着なかった。
今思うと、購入したデパートに行ってさっさと返してくればよかったのに、
親も私もそういう知恵が無くてどうしていいか分からなかった。若いころの私は本当に馬鹿!

「私立のだから高かったろうな…」と親に申し訳なくてずっと捨てられなかったけど、
やっと罪の意識から開放された(´;ω;`)
でも今でも思い出して胸が痛む。早く忘れたい。
897(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 07:21:28 ID:bVKqz0bY
>>896イイコダナー!
親はきっと分かってくれてるよ。
その先生は嫌な奴だね。
今夜、その先生の枕元にモッタイナイオバケが出るよう祈っとく!
898(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 14:21:51 ID:SGD8kpJ5
もう嫌だ〜〜〜判断出来ない!!!
客観的に見てダサイのかそうでないのか、
子供っぽいのか子供っぽくないのかわからない!
899(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 14:32:36 ID:xyxhkHt0
>>898
センスのいい友達に見てもらうのは?
900(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 16:46:37 ID:GKgTvF9A
>>898
友達は口を濁すから最終的には自分で見つけるしかないんだよね
そんなあなたにパーソナルカラー診断

そして、色は3色にまとめる
無難な色でも、変な組み合わせ=ダサいより良い

次に、自分の身体で一番いいところを探す
自分は、鎖骨・ウェストラインが綺麗なので
そこを出す、つまり隠してしまうようなスモックとかチュニックは着ない
お陰さまで流行の服をほとんど買わなくてすみますw
901(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 18:06:04 ID:mViT/dvx
>>898
マンドクセかもしれないけれど
いくつも「どうしよう」アイテムを着てみて
写真撮影。夜にお風呂に入ったりした後
ゆっくりパソに大写しにして、ひとりファッションショーを
見てみると、かなり客観的に見られるよ。

写真が小さいと判断つかないし、ファッションショーしながらだと
混乱するので。

でも、この過程を考えると、そこまでする必要のある服か??って
思い始めて捨てられる可能性もあり。

902(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 18:32:01 ID:zJRWiD6I
>898
友達に、悪いのを選んでもらうんじゃなくて、
どれがいいか選んでもらえば?
で、落選したやつは二軍扱いにしてしまえば、
自分でもあきらめがつけやすいんじゃない?
903(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 23:34:56 ID:9C2tL1Ux
友人2人(2人とも服を溜め込んでいる)を互いの自宅に呼び合い
ファッションショーをしながら、役に立つもの、立たないものを選んだよ。
楽しかったし、皆それぞれ3分の1ほど処分できた。
客観的な目で見てもらうって大事だね。
自分では似合うと思っていたものが、周囲から見るとそうでもなかったり…
新しいコーディネートも発見できた。
勉強になったよ。
904(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 01:38:00 ID:KxQ8rqJ6
人は皆ワンシーズンで捨てるとか言ってるのにヨレヨレになってもまだ捨てれず
着続ける自分って一体…
道理でしまう場所がないのか
905(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 02:21:53 ID:ghmQ8SXQ
実際、捨てなきゃよかったと後悔してるものもたくさんあるんだよな、これが。
906(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 02:39:25 ID:8ySIlJ0t
でも着てなかったんだから、その時点でゴミだったんだよ。
907(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 03:29:28 ID:8tAResxr
そ!そ!
そーゆー目の覚めるようなこと、もっと言って〜
体重が20キロ増減する自分は9号から17号まで豊富に取り揃えております。
サイズは豊富だけど枚数は少ない。だからいつも同じ服ばかり。
もうヤダ・・
908(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 08:03:38 ID:nnADiSPR
>>907
今は何号着てるの?
今ぶかぶかな奴は捨てちゃいなよ。
大きいサイズ取っておくからまた太るんだよ。
909(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 09:00:50 ID:TPh/JCzr
>>907
サイズが合わなくなったら捨てる。必要になったら買う。
無駄だと思ったらベストな体型を維持する努力をする。
910(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 09:15:01 ID:jOFggF+3
摂食障害か何かなら、それを治療しろや
911(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 12:57:29 ID:/emlnHZJ
夏は家着(着ないで溜め込んでいるキャミや半袖)を汗をかく度に日に何着も着替えた。

お陰で、数枚を捨てれるくらいボロにできた。

家族は私のせいで洗濯がやたらに増えて迷惑だったと思う。

去年、着なかった秋冬物…
今年は着るかな!?
厚手のものはかさ張るからなぁ…


でも、新しい服も欲しい…
912(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 13:19:35 ID:DXzlG84M
DQNですね、わかります。
913(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 14:52:34 ID:XbmML4He
経験則的に、1年着なかった服を次の年着ることはまずない。
温暖化で年々暖冬になってきてるし、毎年薄くて優秀な保温インナーが
たくさん出るからイケてない厚物を取っとく必要はないよ。
914(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 15:31:21 ID:5R5I8lK2
一人暮らし始めて痩せたんだ
そしたら今までちょっときついかなーっていう服が普通に
今までちょうど良かった服がぶかぶかに
衣替えしようと思ってジャケット類だしたらorz
どんどん片づかない部屋にorz
免許もないから服売るにも売りにいけないし…
捨てるのはなんだかもったいない…
どうしたら…orz
915(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 15:41:49 ID:WX8LHiDu
オクなら免許なくてもいいのでは。
近くに郵便局とかあればだけどw
916(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 15:47:04 ID:CIuAl6rN
>>914
私も一人暮らしで免許ないけど保険証とかで問題ないよ
どんどん売ればいいじゃん!
ていうほど服って売れないけどね
917(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 15:48:29 ID:QDh2RABM
最初私も身分証明の為と思ったけど
量が多くて運べないという事ではないかな
918(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 15:54:03 ID:CIuAl6rN
>>915
免許って、身分証明書(年齢確認)な意味だと思ってたすみません
オクもやるけど、一時のブームが去ってオク自体が盛り上がってない
普通の服だとあんまり買って貰えないなあ(´・ω・`)
最近はボランティア団体に寄付してる やっぱり捨てるより断然気が楽〜
919914:2008/09/07(日) 15:54:11 ID:5R5I8lK2
すいません、量が多いんですorz
オクも考えたんですが、一つずつやるには手間がかかりすぎて…
最近自分の服の趣味の方向性がわからなくて余計に何を捨てたらいいか\(^o^)/
学生なので捨てすぎると着ていく物が同じようなパターンになりそうでorz
920(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 16:16:58 ID:+mbiTgD1
>>919
私もそうだったけど
よく読む雑誌から好きなコーディネートを切り取って
ノートに貼りはじめたら、自分の好きなものが客観的に見えてきて
選別しやすくなったよ。
あまり少なくすると後々困るから、一応コーディネートも一週間分考えた。
寒いときはこれを羽織る…とか雨の日のボトムはこれとこれで…とか
イレギュラー日も考えて枚数を確保した。
私はこれでかなり処分できたよ。
921(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 18:09:41 ID:7R/beCtQ
>>914
まとめて売らずに少しずつわけて売りに行けば?
免許あっても車で売りに行ったら手に入る金<<<<<ガソリン代だから損だよ。
922(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 21:18:42 ID:D/vThsEu
迷ったけど思い切って処分した服を後々悔やんだことは殆ど無い
1.2回、アレがあればって思ったことはあるけど、別ので十分代用可
本当に必要で大事な服は一切迷わずとってあるから
今は質の良いものを少数買うようにしたら褒められることが増えた

923(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 22:14:25 ID:WX8LHiDu
服の趣味がころころ変わるから困る。
924(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 22:25:34 ID:ffq33zwK
毎日1枚ずつ着て、1週間で7着処分したら?
着終わったら細かく刻めば燃えるゴミとして回収してもらえるはず。
拭いても問題ないようなところ拭くとか。
洗濯楽になるんじゃない?
925914:2008/09/07(日) 22:49:04 ID:5R5I8lK2
>>920
それ良さそうですね…
やってみます!
>>921
今ガソリン代馬鹿にできないですからね…
自転車で持っていける範囲でリサイクルショップ探してみます。

とりあえず服の趣味安定させてから、棚に入らない物から何かしらで処分していきます。
お騒がせしました。
以下、自重します。
926(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 23:10:59 ID:JAa8C3aW
着ないけど可愛いチューブトップが捨てられなくて困っていたけど
思い切ってリフォームしてエコバッグに変身させてみた!!

捨てる覚悟ができたよ!
927(名前は掃除されました):2008/09/08(月) 00:55:16 ID:Ax+N/6KG
たまりに溜まったユニクロ製品ショップに持っていった。
45L一袋分ぐらい。服に払った代金を思い凹んだが
プラスチックの入れ物ががら空きになって嬉しい
928(名前は掃除されました):2008/09/08(月) 09:45:17 ID:QiVV+TK3
本当は一つずつ出品したかったけどまとめ売りした。
一気に服やバッグが減って(゚д゚)ウマー
なんだか掃除したくなってきた。
(・∀・)ノ~ バイバーイ
929(名前は掃除されました):2008/09/08(月) 11:49:00 ID:K5W5PBca
>>926
噴いたw
リフォーム失敗したのかwww
930(名前は掃除されました):2008/09/08(月) 11:53:08 ID:QWlfFQdo
>>928
私もまとめ売りした。
売れた時は「安く売れちゃって、ちょっともったいなかったかな」と思ったけれど
1つずつだったら全部出品しきれなくてまだ家に残っていただろうな。
931(名前は掃除されました):2008/09/08(月) 16:26:42 ID:Quf0/Y7V
私もまとめ売りしました。240サイズの段ボールいっぱいの洋服です。
一点一点売ってたらキリがなさそうで…
でも、まだまだ着ない洋服ある…どんだけ服持ってるんだ…orz
932(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 00:12:04 ID:Wam5Yr1N
活用できてなかったり、ボロくなったけど愛着が…などで見る度もやっとしてた服や靴。
もう十分働いて貰った! ありがとう! と捨てた。

そうしたら、どうも来週の誕生日に向けて服やサンダルのプレゼントを選んでくれてるらしい。
センス良い上好み熟知されてるのでワクワク。

捨ての返し期待やプレゼント見込んでの捨てじゃないんだけど、タイミング良くて嬉しい。
今はスッキリ部屋一歩手前だけど、もっと整理して気持ち良く誕生日を迎えられるように頑張るノシ
皆も衣替えに向けてファッションショーしてね!
933(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 15:17:38 ID:YuxAXhVj
ファッションショーしたいが赤子が泣く。。

妊娠前は白黒マンセー仕事かっちり服
妊娠中はホルモンからかピンクパー子
出産後はいまひとつ体型戻らず、えせほっこり

でもまた仕事戻るし。。やせるかもの淡い期待も。。で
結局服がドヒャマンテ。。。

自己抑制できない自分が情けない。。
934(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 16:49:30 ID:KnbhIvij
>>933
ライフスタイルに合わせて服の傾向が変わるのは仕方ないさ〜
生活環境に変化がなくても体型や似合う服が変わることは
よくある話だし。
935(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 17:37:27 ID:jhzei0kO
着古したラフな格好で出社したら、たまたま来た取引先営業がハンサムさんだった!
それだけでモチ上がった。
ヒールの革がめくれてた靴と同じく膝の出たパンツは捨てる!

できれば今日以前にこの決断ができれば良かった…orz
936(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 18:41:01 ID:4aq2ZVJu
1着目スレから、ここ読んでるんだけど
この数日、憑き物が落ちたように、服をゴミ袋へ入れとります
なんでなんだろうなぁ・・・
937(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 19:37:13 ID:3++uRFII
去年から、年に2回ほどリサイクルショップに
服を45?のごみ袋5袋に入れて、売りに行ってる
今日も5袋持って行って、クローゼットがスッキリした

しかし、まだ多いみたい。
職場が私服通勤でサービス業なので
ある程度は数がいる状態です。
でも、個人的には服を上手に使えるようになりたい
「着まわし」「定番」という言葉に弱いんですが
コーデがいつも似たようなのになりがちです。

28歳で今までの服も年齢的にはキツイ気がしてます
かといって、地味になりすぎるのも・・・・
他にも、こんな方いませんか?
938(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 19:40:08 ID:rrkM8a3u
自分の服は処分できるんだけど、旦那の服が減らない…

もともと服が好きで、全部自分で買う。
義兄などから貰った物も、直しまでして着ようとする。
多少古くなった物も思い出したように着る。
肌が弱いので、古い肌着も着心地が良いと言って捨てない。
靴下の穴は「癒される〜」と言って自分でかがる。

もうね、結婚10年、どれだけ言ってもダメ。
股のところがすだれっぽくなったパンツまで、はき心地良い〜wと
私が嫌がるのわかっていてワザとはく。
肌着だけはごくたまに2,3枚捨てることもあるけど、パンツとか
柄がある物はバレるので捨てられない。
仕方なく、私のクローゼットを縮小して行ってる。

939(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 21:31:13 ID:bN84KmQ1
買うのが止められない・・・
財力に限りがあるのでお得な値段のものばっかりなんだが・・・
通販はほとんど止めた。実物が見られないから買っても雰囲気が違ったりして
ところが見て気に入ったら欲しくてたまらない orz

汚部屋原因は服塚と本塚なのに・・・
940(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 21:35:46 ID:mZsIg2Bn
>>938
着てるならいいじゃないですか?着ないならただ邪魔ですけど。
すだれっぽいパンツ履いてるなら浮気の心配はないとか
前向きに考えるしかないかもしれませんね。
941(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 21:37:15 ID:R66U5dWP
>>939
買い物依存症かも
私生活でなにかうまくいかないこととか
仕事ですごく我慢して自分をおさえてるとかある?
心が満たされないのを買い物で補ってるのかもしれない
942(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 21:45:52 ID:pmYdBbBE
>>937
いたらどうするの?
943(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 21:48:17 ID:qExIsCYP
買い物依存症の逆パターン

新しい下着を買うまで破れた下着が捨てられない
買いに行くのが億劫で億劫で……結局通販で注文した
到着したら古いやつ捨てるぞー(´Д`)
944(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 23:18:26 ID:FkSH15ZE
冬物!処分する決心がついた!
あとはリサイクルショップに持っていくか、ゴミ袋に詰めるか、決めるだけ!
引き返すな自分!!
945(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 23:20:07 ID:rrkM8a3u
>940
でも結局よく着てるのは、新しいお気に入りばかりで、
たまに着る服は、シーズンに数回くらい。
なら「たまに」の服はその半分でも充分でしょう〜と思ってる。

でもたしかにあのパンツで浮気は無理かも。
パンツに気を使い出したら気をつけるね。
946(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 08:48:47 ID:CVAHypPN
>>945
ご主人と自分の服エリアをしっかり分けたらどうかな。
「私のエリアを侵食しないのであれば、好きなだけどうぞ」と。
入らなければ、自分でなんとか工夫しろと宣言して。

うちの実家は、父が本好きで買う&捨てないので母が困ってたのですが
4畳くらいの書斎を確保し、「この中ならお好きにどうぞ。絶対に他の部屋には
置かないこと!」とすることで、少しはストレスが減ったみたい。
947(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 08:51:56 ID:e4kLDrRc
>>938=945
分かります。私の父もそう。うちは単にもったいながりですけど。
前にもどこかで書いたけど、ケミカルウォッシュのジーンズをまだ愛用してる。
家族が言っても駄目で、妹が一緒に出かけなくなったらようやく普通の買ってくれた。
(でも出かける前に言わないといまだに履く)

あと、トランクスの中がすごいことになってて、畳むの嫌だった。
でもある日母と一緒に洗濯物を畳んでいた時、
 母「ねーねー。○○(私)がパンツ捨てないのー?」だって。(←私言ってないw)
 父「ぅおお?(動揺)ぃ、いいぞ!捨てていいぞ!」
というやり取りがあって、古いのは捨てて貰えました。

男性は言えば言うほど頑固になるので、違う方から攻めた方がいいかもしれません。
もし子供さんがいたら言ってもらうのはどうでしょうか。
あと父はほかの件でも、怒るより「あなたが心配なの!」作戦の方が効果ありでした。
948(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 09:02:46 ID:f+8j/bno
>947
>トランクスの中がすごいことになってて
たたむのが嫌=触るのが嫌ってことかなーと考えてみたけどわからん。
何がすごいの?傷み系?汚れ系?付着系?
949(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 09:19:25 ID:e4kLDrRc
>>948
触るのが嫌でした。股の部分が黄色を通り越した色になってて…。
ずっと知らないで畳んでたのですが、母に「ほれ」と見せられて以来、
あまり触りたくなくなってしまいました。すみません。
950(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 18:22:29 ID:ldaxWsk0
高校のハーフパンツ2枚捨てました。
あると便利だったけど
ないならないで
他のものをはくから、結局
そんなにも必要としていなかった。
今まで部屋着としてたけどね・・・。
だからきょうから
ない生活。
951(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 19:00:07 ID:gBIaFmGf
何枚もコートやジャケットを処分して、客観的にクローゼットの中を見たんだが
見事に似たような色やデザインの服ばかり手元に残ったorz
952(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 19:46:32 ID:ceEKYmi4
>>951
それがあなただけの定番なんですYO
953(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 20:08:18 ID:iCmkqY79
>>951

わかるわ〜。でもいいじゃない
954(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 22:48:43 ID:OqRlNSMT
捨てたいという第一希望を最優先すること。
その次に来る、もったいないだとか再利用だとかは第二希望でしかない。
一番やりたいことを一番目にやる。
955(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 23:48:58 ID:ubQF8iX+
なるほど〜
二兎追うものは一兎も得ずですね
956(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 08:56:25 ID:aLn1PKl5
クタクタになった服を捨てようとしたら
別れた彼とデートしたときのワンピースだ…とか色々思い出して
懐かしくて悲しくて捨てられなかった…

気合い入ってると勢いで捨てるけど、今一歩勇気がでない。
何か爆発的な原動力が欲しいなー
957(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 09:03:04 ID:1A24VLNf
新しい彼とのデートには着ていかないだろうし
脳内の思い出として記憶だけ残しておけば?
958(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 09:35:24 ID:PnGIoGH+
>>956
思い出は美化されるものです。
昔の恋に執着してると新しい恋はやって来ない。

もし956が誰か男の子と付き合い始めて、その男の子が
元カノとの思い出グッズコレクションを大事にしてたらどう思う?
と違う立場で考えてみると捨てたくなりませんか。

恋愛じゃないけど40過ぎのオバサンが「若いときにジュリアナで
踊った扇子だ……とか色々思い出して懐かしくて悲しくて」
とか言ってたらキモいと思いませんか。ジュリ扇に限った話じゃないが。
959(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 09:52:11 ID:LcEZibo6
>>958
ちょw 956さんじゃないが
元カレとの思い出の服とジュリ扇を一緒にするのは
いかがなものかw

そういえば、バブル時代の服が捨てられなかった!という書き込みは多いが
ジュリ扇を捨てられなかった!という話は見たことがないなw
960(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 10:06:21 ID:PnGIoGH+
>>959
まあ、例えだからw
でも956みたいに「思い出の服をコレクション」していくと
今はまだいいけど(何歳かは知らんが)、老人になる頃には
恐ろしい量になっているであろう。
将来956が何かで身を立てて「956記念館」とかが出来たら
「元カレを想って処分できなかったワンピース」として
展示されるかもしれない。
961(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 11:30:07 ID:WO5gt58Q
別れた彼との思いで品は
真っ先に捨てられるけどな〜。振った方でも
振られた方でも。振られた方なら、ビリビリ〜って破っちゃうよw
プレゼントも捨てたし。

962(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 12:27:32 ID:qCHKjM3I
>>956
あなたの大嫌いな人が元彼とデートした時の服を眺めて
「ああ、これ着た時はあそこに行ったんだよな・・・懐かしいな切ないな・・・」と
浸ってる姿を想像したらキモく感じて「やだ、捨てちゃお・・・」という風に
思ったりできないだろうか。>>956さんのやってる事がキモいという意味ではないのだけど。
963(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 12:59:43 ID:xt1+pp5z
>>956
そんなこと言ってたら男運なくなるよ!!
終わったモンはさっさと処分!
悪運の元を保管してるんじゃないよ。
幸せになれないよ。
964(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 14:38:41 ID:Ntb2IQn0
オレンジのワンピースを捨てた。
赤系統の服はこれしかなく
いつもこれに合う靴や鞄を探していたような気がする。
でも結局気にいるのがなくて適当に合わせていたけど、もう面倒。
何かとっても解放された気分。
965(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 15:11:21 ID:umJc64gb
>>964
わかるわー。
雑誌に掲載されてかわいいからと飛びついた服。
茶色から無難だし、合わせやすいかなと思ったけれど
普段茶色なんて着ないから、靴もバッグも持っているものはどれも合わない。
結局2回しか着なかった。もったいない。
早めに見切りをつけてオークションに出せばよかったよ・・・。

同じように思っている服が何着もあるorz
学習しようよ、私。

966(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 16:11:36 ID:Ntb2IQn0
>>965
ひえーそのレスで思い出したけど
私も茶色のワンピースで失敗したことがあるw
同じ形の卵色のは似合うと言われて着たおした。
今回のオレンジも同じ形のブルーのを着ていると似合うと言われるよ。

何で2枚買ってしまうんだろう?
私も学習してないよねw
967(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 18:27:20 ID:+z8zNAD6
私も茶色のワンピやらカットソーやら捨てた
デザインがよくて買ったのだが自分に似合ってなかった

今は手元にないってだけでかなりの開放感だ
968(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 19:04:06 ID:e0rXorEH
私はラベンダー色のコーデュロイスカート。
単品で見たら可愛かったんだけどね〜
手持ちのどんなコートとも合わず、寒くなってきたのであぼーん。
969(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 20:49:34 ID:81cXnBw/
オレンジってぱっと見鮮やかで綺麗で欲しくなるアイテム。
これまでに色々買ったけど似合わなかった。_| ̄|○
シルクニットに靴、カシミアストール、オレンジを含んだその他の服やスカートを
一気に捨てた。残りの雑魚も次の燃える日に捨てる予定。
970(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 20:58:32 ID:5x1P2uoj
人によって似合う色違うからね〜
私はくすんだブルー着ると顔色悪い人になるから
処分したわw
971(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 23:54:47 ID:V45nbvWd
今年の夏買った緑のミニワンぴ
即捨てた。見るたび鬱、買わなければよかった後悔なんぞ
クロゼットにイラン!と思って。

顔色悪い。
カジュアルにウエスタンブーツあわせよ!と着たら
よくてピーターパン。 下手したら、かなぶん(虫)みたいでした!
緑は鬼門。もう買いません。ちらうらすまそ!
972(名前は掃除されました):2008/09/12(金) 00:28:00 ID:jwdkwY5v
捨てた服って選別されて再利用や発展途上国に送られたりするの?
973(名前は掃除されました):2008/09/12(金) 00:47:17 ID:iE69t5wD
同じ色をまとめて処分するなら、オクもいいよ〜。
普段は入札1人で、開始価格で終了する事が多いんだけど
同じ系統の色をまとめて出品して
「色が似合わないので」と書いてだしたら
何人かに入札してもらえた。
出品も発送も楽だし、オクやってる人にはおすすめ。
974(名前は掃除されました):2008/09/12(金) 08:45:14 ID:HS5d93me
>>971
なんかわかるぞーw
私は茶色似合うのでたくさん持ってるんだけど
気付けば上から下まで全部茶色でゴキブリみたいになっとることがある
よくてもみそ田楽だなーと思う。でも着るけど。
975(名前は掃除されました):2008/09/12(金) 12:02:27 ID:9bYtFcKA
茶色が似合わない人が茶色を着たらただのウンチだね
976(名前は掃除されました):2008/09/12(金) 12:07:38 ID:yuXbUd0w
かつて青い服を着て
ドラえもんと言われたおいらが通りますよ
977(名前は掃除されました):2008/09/12(金) 20:41:42 ID:BYiI4xyc
>976
バスト・ウエスト・ヒップが同サイズだったのか?

調子に乗って捨てまくったら秋物が1着しかなくなったので、今日はガッツリ買った
といっても何度も試着しながら選んだから、5着で1日潰れたお
私はカラシ色茶色紫色なんでも来い!だが、無難といわれる黒だけがダメだ…
黒はほとんどの服で色展開あるのに、地黒+日焼けのおかげで全く似合わない(´・ω・`)
978(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 10:32:51 ID:GxFOWuGp
目の覚めるような青ならドラえもんになれそう!
できるものなら服全部処分・リセットして、買い直してみたいもんだ
979(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 13:58:04 ID:XIgQKgNC
パステルカラーが似合わず茶色、カーキ、グレー、紺など
無難な色ばかり集めてたら、本当〜に地味で戦時中っぽくなってしまった
ので慌てて他の色を買い足したことがある。

茶色は赤茶、こげ茶とか色調が違うやつをうっかり買ってしまうと
かなり合わせ辛い。でもこげ茶と青系の組み合わせが好きなので
ついつい買ってしまう。

>>977
若いときはそうでもなかったけど30過ぎたら黒が似合わなくなってきた
黒のパワーに中の人がついていけない感じ。
980(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 14:25:22 ID:Svghg3DK
ユニクロに着ない服を捨ててきた。
まだまだ非ユニクロ服が大量にあるけど。

>>972
自治体による。
たいていはウエスにするらしいけど古着として再利用するところも。
981(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 16:49:11 ID:uheYQtSk
余裕のある方次スレ立てていただけませんか?
私はダメでした
982(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 18:48:19 ID:jQykJXjl
初めてスレ立てしてきました。キンチョーした。
不備があったらごめんなさい。

【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】5着目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1221299152/
983(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 18:54:38 ID:DSG7H2cm
>>982
乙〜
984(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 19:35:04 ID:BkE59lP8
   |        !             |  
   i        |           !   
      i         |      i    
      |           i       l     
  .       |        !       l   
  i       |     !   
       - ─― - 、     
    //_____ヽ \ . |  
   / ,/ / N  ||ミ  \ヽ  l  
   l/. ●  ● l|ミ   > '    >>982おつでしゅ。
    ^ 、. l   / l|ミ _/  i     
 i     `ー (・ ・ ) || ミ    |  
 |    |  {      |[lソ         
_     !  ゝ、   Jjノ   !    i   
        l二l二l;;;;;;:::.....  
985(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 20:13:46 ID:DSG7H2cm
ちょwwwwww
ぬーびぎwwwwwwwwwww
986(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 02:22:51 ID:gohlhQmM
>>982
987(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 11:57:16 ID:2mM30h/Z
似合う色がくすみのない色。
緑やらオレンジやらとにかくカラフルなトップスばかり。
そろそろ衣替えなのと、社会人になるから分別せねば(`・ω・´)
988(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 13:38:39 ID:B7ohwJqs
捨てるに迷ったものは、それを着て外に出歩いてみて
キツい、モサい、短い、長いなど、心地よくないと感じたものは即捨てている。

鏡の前で平気でも、すれ違う人と見比べたり、服屋に入ったりすると
ギャー!これはダメかも!って実感しやすい。
989(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 14:01:51 ID:31uDyDX9
5年前に買った洋服を昨日着た
デザインは普通のベストなのでおかしくなかったけど、とにかく臭かった
洋服は買ったら着倒して時期が来たら捨てなきゃダメだね
990(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 15:54:19 ID:hREaUy2g
本当に私もそう思うな。
沢山買っても結局着るの決まっちゃうし

今発売中のグラッツィア?だっけ?それに樋口可南子が出ていて、服に関してイイコト言ってて感動した。機会あったら見てみて!

…服は、スカート、ブラウスが3着ずつ、いわゆる制服としてあれば良い。こればっかりで良い。

しかし服にはトレンドがあるから必ずシーズンに買い替えて古いのは処分する。(処分することに)余り執着はありませんね…

確かこんな内容だったと思う。私も美容室で読んだからパーフェクトに記憶してなくてアレだけど
991(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 17:52:13 ID:tLh8qZxU
美人が言うとカッコいいなぁ、それ…
992(名前は掃除されました):2008/09/15(月) 00:47:30 ID:J8Ewka5F
仕事でいつも綺麗な洋服着られるからプライベートでは
そんなにいらなくなるのかもね〜


993(名前は掃除されました):2008/09/15(月) 08:10:27 ID:V8Ky6ygj
話題の西川女史みたく
シーズン当初に1フロア全部購入し1シーズン着たら捨てる→購入
このサイクルが保てればいいと思う

庶民の私は経済的にできるレベルで目指せよい
2,3着にすればおkw
994(名前は掃除されました):2008/09/15(月) 09:42:51 ID:FynV+GEY
>>993
>1シーズン着たら捨てる

これさえ潔くできたらスッキリ暮らせそうだよね。
995(名前は掃除されました):2008/09/15(月) 10:50:08 ID:3SWdDPRs
>>993
西川先生はキャラで言ってるだけだから
真に受けたらだめよ。

西川先生って普段ジャージだよ
996(名前は掃除されました):2008/09/15(月) 11:34:02 ID:1WORWuFw
うん。西川女史はコンビニも大好きだし、普段の生活はテレビのキャラと大違いだよね。
芸能人は洋服や靴やアクセなんかテレビに出るときに身につければ、ぜーんぶ領収書で落とせるから羨ましいな。
もちろん愛着の湧く物もあるだろうけど、基本テレビ(雑誌も)に出るときに身につけている物は「衣裳」だから「使い捨て」気分なんだろうな。
997(名前は掃除されました):2008/09/15(月) 11:51:52 ID:jWC9ywPE
芸能人の表と比較しても仕方ないよぬ。
中には、慎ましい生活を好んでしてる芸能人もいるだろうけど。
表では着飾ることが、観てくれる人へのマナーみたいなもんだろうし。

着ない服は棄ててるつもりだったけど、貧乏であるがゆえ、ある程度のまとまったお金が出ていく、スーツ類を棄てずに確保していた。


デザインは気に入ってても、やっぱり年数が経つと駄目だわ。
流行にも、自分にも合わなくなってる。
服と自分が合う、旬の時期ってあるよね。
998(名前は掃除されました):2008/09/15(月) 13:05:31 ID:aSHnoAc8
わかる。私も何かきちんとした場に出る時の為に、って
1番ベーシックな型のスーツをキープしていたんだけど(普段はスーツのいらない仕事)
この前久々に着てみたらやっぱダメだった。「このデザインなら流行関係ない。ずっと着れる」って思って買ったし、
実際今見ても時代遅れって訳でもないのに。
着ると何だか解っちゃうんだよねー。久々に引っ張り出してきたってのが…
999(名前は掃除されました):2008/09/15(月) 14:13:07 ID:TP8g0nEN
>>996
経費で落とせるって全額チャラになるように思ってるのかも
しれないけど、税額算出の際に収入から引けるだけでそんなに
旨味があるもんでもないよ。
でもサラリーマンの書籍代も(内容によるが)全額経費にさせて欲しい。
工学書とか馬鹿にならん。
1000(名前は掃除されました):2008/09/15(月) 14:21:22 ID:1ywILx+A
1000ならみんなの服の整理が気持ちよく進む
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。