トイレ掃除は全ての道に通じる 4歩目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
トイレ お掃除のコツ
ttp://www.i-mate.co.jp/various_space/toilet_main.html
サンポール Q&A
ttp://www.kincho.co.jp/seihin/qa/qa_sanpaul.html
ドメスト Q&A
http://www.domesto.jp/qa/index.html

前スレ
トイレ掃除は全ての道に通じる 3歩目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1192950686/

過去ログ
トイレ掃除は全ての道に通じる 2歩目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1169295354/
トイレ掃除は全ての道に通じる
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1150798327/
2(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 11:13:49 ID:84H6avBg
落ちちゃってたので立てました
3(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 12:46:02 ID:M1DPI56v
便器磨き
4(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 07:26:46 ID:JI+F1r7W
みんなおはよう(´・ω・`)ノシ

朝からちょっと報告。
以前までトイレ掃除は3ヶ月に1回すればいいほうだったんだけど、前スレ終盤あたりから出来るだけ毎日掃除をやるようにしました。

別に狙ってやってた訳ではないんだけど、最近恋愛方面でいい事ばかり起きる様になりました。
特に用事もなく相手にメールをしても、かなりの好感触です。

トイレの神様ありがとう。
これからも頑張ってトイレ掃除に励みます。
5(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 10:26:25 ID:rXPcclD1
>>1
乙。
しかし・・・なんで急に落ちたんだ??

まぁ。いいか。今日もトイレ掃除してこよう。
6(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 11:52:48 ID:xslfP5es
職場のおばちゃんがトイレ掃除ならドメストがいいわよって言うから
買って試してみたんだけど取れなかった
長年の汚れだからもう何しても取れないのかな
7(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 12:06:24 ID:weA9uvr5
>>5
前日(あれ、前々日だっけ?)まで、ちゃんとカキコあったのにね。

今まで体調が悪いのを理由にあれこれサボっていたんだけど
一念発起して、先月末から毎日トイレ×2を最低でもブラシでこしこしして
シャットでふち裏まで拭くようにしたら
便秘がちだったダンナが昨日、およそ半年振りくらいにすっきり出た!と喜んでいました。
あと、居間の引き出しから発掘した宝くじを末等分くらいはあるだろうからと
売り場に持っていったら3000円当たってた。これもダンナのだけどw
8(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 14:04:43 ID:b9ekZI06
>>5
この前韓国からアタックされたときに2ちゃんが落ちたからそのあおりでは?
他でも結構落ちたみたいだし(いつも行ってたとこ3つ程落ちてた)。
9(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 20:24:16 ID:gZ5SnPak
初めてカキコ。
腰を痛めてて掃除をサボり気味だったんだけど、
前スレを見て、トイレ掃除がしたくなったのでサンポールを買いに行った。
行ったお店にはなかったから諦めてトイレのルックを購入。
尿石がまだちょっと残ってるけど、使い切るまで頑張る。
サンポール使ってみたいなー。
10(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 23:05:06 ID:0bZ+uSCO
親父が小便こぼすから拭いてもくさいんだが何かいい消臭剤ない?
今はとりあえずペット用トイレシート敷いてるがすぐ汚しやがる。言ってもまったく変わらない。
11(名前は掃除されました):2008/05/07(水) 00:18:18 ID:sfvwQv9p
うちも男共がおしっこ飛び散らすから
トイレマット敷いて、そこにルックトイレのミスト?をふりかけといて
マメに洗濯して、もちろん消臭元も置く。

前はトイレマットも汚れるのが嫌で、そのたびにマジックリンスプレーして
床も便器の外側も拭いてたけど、床が板なので痛んできてマットに変えた。
もう匂わなくなったよ。
12(名前は掃除されました):2008/05/07(水) 02:45:12 ID:Az5HZx0w
ウォシュレットに黒カビが生えていたんだがカビキラーで取れる?その後ウォシュレット使っても問題ないか?
どうしたらいいんだorz
13(名前は掃除されました):2008/05/07(水) 05:08:27 ID:Fpp0aqSY
古い団地なんだがトイレが詰まった
お湯を流してみたりしてるが一向に回復しないちょろちょろと水が無くなるくらい

ざばーっとながして気持ち良くなりたい・・・やっぱクラシアンとかにたのまないとだめかな??
14(名前は掃除されました):2008/05/07(水) 08:05:46 ID:sfvwQv9p
>>12
カビキラーして、しばらく置いた後水かければ大丈夫。

>>13
うちはつまったら、トイレブラシで穴を強く何度も勢いをつけて
押してみてる。
15(名前は掃除されました):2008/05/07(水) 08:39:18 ID:5+hhtW6a
>>13
               / ̄ ̄ ヽ,
   +          /       ',  +            /. ̄ヽ.
              {0}  /¨`ヽ  {0}^^^ヽ_______/ヽ. ヽ. ;
         ./⌒,  l   ヽ._.ノ   ', , <―――――――'、 ;  l ;
        ./  /  リ    `ー'′  ,'´⌒´           :、'  .ノ .ノ
    __/   | /⌒ヽ      <´                ー―'
  /       ヽ'  、_,        ヽ      +  ._______         / ̄/ ̄/
  〉   `ヽ´ヽ  ) ノヘ        |        /______/  / ̄/ / ̄|  ̄  ̄
 〈  \__/, .l/  ヽ        .l       ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ./  / /  .|  ,―――,
 〈  \__/_ノ     〉       .l / ̄ ̄ヽ,  ̄ ̄ ̄/  / /  / /   | /___/
  ヽ \__/      /        |'′/    ノ  / ̄´  / /_/ /___.|
   `ー'′      ./            ./    ./    ̄ ̄ ̄                   __
            ./       ω__ノ  .l    /    __/ ̄/__        ____/ 。 ./
           /      ノ  `ー―l   /    /__       / _ __  ./     `ー−'
           l     /      (   '、      /  / ̄/  / /_/_/ ̄/ ̄ ̄ ̄/  /
          /    .ノ         ヽ、 `、    /  /  /  ./ / ̄ ̄ ̄ / ./ ̄ ̄´ /
 + .       l    /           ‘、  )     ̄    ̄   ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄
          l   ./              'J'''
         〈   .〉
.         /   l
         l    ヽ、
         〈_っっつつフ.

16(名前は掃除されました):2008/05/07(水) 16:51:00 ID:3u3KSA3x
>>15
ラバーカップ君も無事お引越しできたようでよかったよ(*^_^*)
17(名前は掃除されました):2008/05/07(水) 17:10:34 ID:6ENKUhAa
いつ見ても秀逸なAAだわ。
18(名前は掃除されました):2008/05/07(水) 21:10:15 ID:ZwHpGG7h
>>15のAAはこのスレのテンプレに入れるべきw
19(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 04:20:38 ID:dqXwS8KB
トイレ掃除道具を買うのですが、擦り洗いタワシはどれが良いでしょうか?
100均の茶色の昔ながらのタワシが良いでしょうか?
ホームセンターなどの高い化学繊維のが良いでしょうか?
20(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 09:24:29 ID:BbINY6ON
トイレが新しいなら食器用のスポンジで十分。
たわしなんて水はねしそうで使えません。
でもタイル張りの床にはブラシ必須だったりするからなー
21(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 14:51:34 ID:O3aRPzx3
>>9
ルックじゃ駄目だよ
尿石にはサンポールが一番
22(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 19:40:23 ID:Y1zWz7vp
トイレ掃除すげーーーーーw
薬飲んでも良くならなかった風邪がトイレ掃除したとたんに良くなった!
水もったいないからって何度も小便貯めてから流すのはだめだったかな
23(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 20:02:04 ID:TSyxn1m0
毎回流さないと尿石が蓄積するぞ。冬場はともかく夏場は微生物の活動が活発だからね。
24(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 21:01:11 ID:XzhWgvPf
どうしてトイレ掃除って、こんなに気持ちがいいんだろう?
洗剤をつけて便器を磨く快感、毎日してるから
全然汚れてないのに何で掃除するんだろうって毎回思うけど
やめられないです。
25(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 21:42:29 ID:OGBdFhJw
朝、トイレ掃除すると気合が入るしさわやかな気分で仕事に出かけられる。
トイレ用に、雑巾も縫ったよ。
もちろん家中掃除するけど、トイレって特別な感じがする。
26(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 22:43:02 ID:1pC8ZGsh
新品でつるつるだった筈の便器が最近ちょっとざらざらとしてきた
シャットだけじゃ駄目だったのかな…?ドメストかサンポールいっといた方がいい?
27(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 22:53:39 ID:sb7hxE0w
>>26
トイレのコーティングがはがれてきたのか
汚れがこびりついてざらざらしてるのか

それが問題だな。
サンポールいっといて、それでもダメならコーティング剤
という流れがいいと思う。
うちは、ざらざらじゃないから予想で語ってすまぬ。
28(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 23:15:00 ID:1pC8ZGsh
>>27
イナのプロガード便器でまだ一年も経ってないから
コーティングがはがれたってのはないと思う、多分

水がたまってる部分はつるっつるだけど、上の乾いたところだけがざらざら
説明書見たらプロガードとれるから酸性洗剤や研磨系は使うなと書いてあった
サンポールはどうやら無理そうだ、困った
29(名前は掃除されました):2008/05/09(金) 00:49:23 ID:Kjk8ROEf
軟弱なコーティングはしないでくれとメーカーに言いたい。濃塩酸ぶっかけOK
のコーティングならしてくれ、ダメなら最初からするな。松下のアラウーノって
なんだあれ?塩酸は大丈夫ならしいが、ブラシでゴシゴシ厳禁だってさ。
30(名前は掃除されました):2008/05/09(金) 08:31:40 ID:cDNuAzAO
ブラシでゴシゴシできない便器なんていらない。
アラウーノは本当に掃除したくない人のためのもんだね。
便器の表面の綺麗さは保てても、ふち裏とか飛び散りそうなところは
結局、掃除しないと綺麗にならないんだから、だめじゃん。
31(名前は掃除されました):2008/05/09(金) 23:16:17 ID:EmvxQI0s
ドメストよりサンポールの方がいいの?
ドメストは尿石が取れないや
32(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 01:02:34 ID:ahpljalt
ビートたけし30年間自分でトイレ掃除してるんだってね
成功の秘訣は?っていう問いにそう答えてた
やっぱりトイレ掃除って何かあるのかなあ
33(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 01:06:09 ID:9vu5mJu4
検索ちゃんw
34(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 03:37:15 ID:l2yDrnKg
ぬおおおおおおおおおおおおおwwwwww
夜中に目が覚めて、このスレ見たら
無性にトイレ掃除したくなってきたああああああwwwwww


今からトイレ掃除しちゃおかなw
35(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 03:59:39 ID:Yiz443LK
>>14
>>12です。亀ですがどうもありがとう!
カビキラーしてみます

…こんな質問しておいて恥ずかしながらウォシュレット使ったことがなくて(使ってみようと思ったらカビが生えてた)、構造がよくわからないので再度質問させてください。

カビキラー付け置きしたらその箇所を水で流して、1回ウォシュレット空押しして中も洗浄するものと思うんですが、その時トイレ水浸しになったりしませんか?w
ノズルの中や出てこないと見えないような部分も綺麗にしたいんだけど無理かな?

ウォシュレットって本来洗う必要のあるところなのか…orz
36(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 04:03:37 ID:HKp9qfK3
>>31
尿石はカルシウム分なので酸性じゃないと落ちません。ドメストはアルカリ性。
37(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 04:31:38 ID:by1jiBQo
旦那が通販でトイレに飾る絵を購入
掃除+絵で開運したいっす
38初代スレ立て人:2008/05/10(土) 04:43:45 ID:me0ERWWk
>>1
39(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 09:20:17 ID:VBssZmV4
>>35
ノズルを洗うときは、ノズル洗浄ってボタンない?
それ使えばまず水びたしになることはないと思う。

ノズルって、引っ込んだ後に水で洗ってるよね。
ノズルの中はさすがに洗えないと思うけど・・・。
最近は、泡状のノズル専用洗剤があるから、ブラシじゃ届かないところに
吹き付けて、放置しとけば綺麗になるかも。
40(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 17:35:03 ID:VBssZmV4
連投失礼します。

いつも買い物していた楽天のお店からもサンポールが消えました。
どうやら入手困難になるみたいですね。

普段の掃除は中性洗剤で十分だけど、酸性、アルカリ性と
使い分けたいので、あれがないと困る!

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/hydrogen_sulfide_suicide/?1210406098
41(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 22:24:36 ID:CBgSB+jh
今さっき耐水ペーパーの威力を目の当たりにして
( ゚Д゚)ポカーン してきた。

サンポール&激落ちくんのコンボでも落ちなかった汚れが
あっさり落ちた・・・
ずっと苦戦していたヨゴレだったから落とすことができて嬉しかったんだが
同時になんかもう本当にトイレに対して申し訳なくて
「こんなになるまでほっといて本当にごめんなぁ」と
泣きそうになりながら掃除したよ。
そうじ力の本で、掃除しながら号泣とかいうエピソードを
んなことあるか って思いながら読んだけど
今は反省と感謝の気持ちでいっぱいだ。

二度とこんなに汚くはしない。
掃除の方法を教えてくれたこのスレありがとう!助かった!
42(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 22:35:45 ID:MmKgU6Cz
>>40
家の周辺は1ヶ月ほど前からすでに入手困難
商店街からもホームセンターからも消え失せた
43(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 23:41:13 ID:I4nj23rh
千葉だけどサンポール普通に売ってるな
業務用だか知らんけど10リットル位の巨大ボトルも発見しますた
44(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 13:10:28 ID:sfHUbO8V
このスレ見てて、サンポールを使ってみたいと思っていて、先日ドラッグストアで一本見付けたから買ったんだけど、これすごいね。
他のトイレ洗剤+ブラシごしごしで落ちなかった汚れが綺麗に落ちた。
白くぴかぴかなったトイレみて、ますますトイレが好きになったよ。
でも、私の住んでるところもどんどん置かなくなってるから、すごく悲しい。

みんな、自殺しようと思う前にトイレ掃除頑張ってみればいいのに(´・ω・`)
45(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 16:39:24 ID:BNoGXCAy
>>32
本当にやってるとしたらだけど、
初心にかえるのに、絶好の行動だと思うね。
かがみこんで汚いところをきれいにする。
46(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 22:07:56 ID:9G+vk3Vf
サンポール買いだめしといた
47(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 22:46:03 ID:LYix0kLv
父の持病が悪化して、前にも増して尿を飛び散らかすようになったが、
母は掃除といえば水ぶきするくらいで、トイレに匂いがこもるようになったんだけど、
このスレで、尿はアルカリ性だから酸性の洗浄剤が利くとの情報を得て、
壁をクエン酸水で、便器をサンポールで掃除したらかなり匂いがなくなった!嬉しい。
48(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 00:14:58 ID:aK438TQW
サンポールの変わりにクエン酸でも効くかな?
毎日、普通に中性洗剤で便器を磨いてても、
尿石って付くもんなの?

たまに酸性、たまにアルカリ性を使って
普段のお掃除は、中性でいいよね。
49(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 13:17:06 ID:u7H2AQw1
サンポール最強!
尿石あっという間に退治してくれた。
50(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 14:02:05 ID:vdMEpbyO
サンポール即販活動自演スレおつ

尿石は硫酸や塩酸系の業務用、尿石除去剤でおちるよ
サンポールなんて使うなら穀物酢ぶちこんだほうがまし
51(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 15:59:38 ID:41pA7r9Y
尿石ではなく、便器の水がたまってる奥の焦げ茶色の激しい汚れってサンポール効きますか?
以前旅行中に錠剤タイプの洗浄剤を使っても全然ダメでして。
トイレ掃除をしてもこの汚れがとれないから、スッキリ出来ず困ってます。
52(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 20:06:29 ID:NdYTU7SC
>>51
たまっている水を抜いて使えば効きます。抜くのがメンドクサイ人は薬局で濃塩酸
買って来るしか無い。
53(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 20:51:14 ID:edbXrYXT
誰か教えてください。築35年のでかいだけのボロ家です。奥の間の小便器と洋式
があるトイレからかなりの悪臭がします。ほとんど使ってないので便器は
一見綺麗です。もうひとつそのトイレからかなり離れて、いつも家族で使う
トイレがあるのですが、ここも小便器、和式、洋式があって多分小便器から
かなりきつい臭いがしています。トイレから離れた部屋で寝ていても両方のトイレから
すべての部屋に臭いが入ってきて目が覚める程です。便器自体は綺麗なのですが
小便器の奥の奥までの尿石処理はしていません。でもこの悪臭はそれだけでしょうか。
ノイローゼになりそうなのですが両親の家なので業者を頼むなど出来なくて困っています。

54(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 21:25:24 ID:g3OHPdr0
>>53
使ってないから封水が切れてしまってるのでは?
うちがそうなんだけど、使わない水周りは定期的に水を流しているよ。
ちなみに封水とはこれです↓
ttp://www.hira-jp.com/html/mame.html
5551:2008/05/12(月) 21:33:46 ID:41pA7r9Y
>>52
なるほど!考えてもみなかったです。
近いうちにやってみます、ありがとう。
56(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 21:44:21 ID:QsLCi7UT
義父が主に使う二階トイレと男子トイレを
サンポ湿布と耐水ペーパーでテッテ的に掃除したら、
その週の競馬で60万位勝って
私もおこづかいもらったヽ(゚∀゚)ノ
57(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 10:36:56 ID:2wZ9xYS9
夫婦で毎日トイレ掃除をしたら姑から孫へと100万円くれた。
うちは洗剤を使わず重曹スプレーを使用している。
58(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 12:39:20 ID:oDPiSEIM
都内だけどあちこちで普通にサンポール売ってるよ
前スレだったかなー?ダイソーに名称は違うけどフマキラー製のサンポールがあるって見たので
ダイソー行ったら最後の1つをGET!

大量に注いで放置して、水が溜まる所の底にこびりついたウンコみたいなのを落としてる最中。
1回じゃダメだったから今2度目。
59(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 12:51:49 ID:oDPiSEIM
連投スマソ
>>51と同じだ。今まで錠剤、サンドペーパー、固いたわしを試したけどダメだった。
今回初めてサンポール試してるけど、1回の漬け置きでもそこそこ落ちたよ。
漬けた後、固いたわしでゴシゴシ擦ってる。何度も繰り返してみるよ。
本当は>>52みたいに水を抜くのが手っ取り早いんだけどね。お互い頑張ろう。
6058・59:2008/05/13(火) 15:07:28 ID:oDPiSEIM
その後。2回目の漬け置きも今一つだったから、もう水を抜いた。
こびりつきにサンポール原液をたっぷり付けて、数分でスルっと綺麗に落ちた。
固いたわしもいらない。初めから水抜けばよかったよ。洗剤を無駄にした。
この家に越して来て5年、初めて底がきれいな便器を見た。ガラっと雰囲気が変わる。
今までいくら回りをきれいにしても、底のうんこっぽいので台無しになってたから。
61(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 17:25:08 ID:LvmvW4Lh
京都でもサンポールは普通に売ってたおw
サンポールとの再会が嬉しくて、ついつい2本も買っちゃったお( ^ω^)
62(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 17:40:25 ID:XobicJsx
サンポールそんなにいいのか…
63(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 17:50:36 ID:3NcZdVuh
>>62
塩素系のやつで全く取れなかった尿石があっというまだったよ。
64(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 19:22:23 ID:LvvEbBGP
サンポール買おうとひそかにwktkしてたらカーチャンに別の洗剤を買われた件
65(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 21:06:30 ID:qk227kUS
うちは洗剤使い分けてるよ。
だから洗剤が二つ、三つあってもいいと思う。
毎日は、中性洗剤で、たまに酸性、アルカリ性と。
66(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 21:50:15 ID:6D/pBDt0
>>62
使いようによっては人も殺せるもんだからな
尿石には最強
67(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 22:10:17 ID:0Ca+A1lD
初歩的な質問かもだけど、
水を抜くってどうするの?
68(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 22:52:52 ID:LvmvW4Lh
>>64
イキロw
69(名前は掃除されました):2008/05/14(水) 00:36:34 ID:klizRKgC
最近サンポールに目覚めて掃除にいそしんでるんだが
サンポールで掃除した後のトイレから
昔の彼氏の匂いがした・・・

キレイ好きな人だったけど、
あの人もサンポールでごしごししてたんかなあと
なんかしんみりしてしまった

そして壁のこびりついた汚れもあっさり取れて大満足
70(名前は掃除されました):2008/05/14(水) 00:38:12 ID:2C8wnURR
>>67
バケツで便器に水をいっぱい流すと水位が下がるから
残りの水をスポンジで吸い取る。
71(名前は掃除されました):2008/05/14(水) 02:47:03 ID:tJh8lJLr
>>67
便器に溜まってる水をスポイトなどで抜く。尿石にはサンポール原液じゃないと
効かない。どうしても抜くのが面倒というのなら濃塩酸や業務用の強力なのを
使うと言う手もあるが、これらは家庭用品の塩酸濃度規制(10%)を超えてる
ので購入には印鑑が必要。
72(名前は掃除されました):2008/05/14(水) 02:48:43 ID:tJh8lJLr
>>58
フマキラーのは「ナイス」ね。塩酸濃度はサンポールと同じ9.5%。ただ粘度がゼロ
のサラサラの液体。
73(名前は掃除されました):2008/05/14(水) 12:23:44 ID:lBj3IK8b
>>70-71
67です。丁寧な説明ありがとう。
今週末はトイレ掃除だ!
74(名前は掃除されました):2008/05/14(水) 17:33:07 ID:OaYxtyvM
ドメストがダメだったからサンポール買ってきた
サンポール開ける前にドメスト使い切りたいんだけどトイレ以外で使える場所ある?
75(名前は掃除されました):2008/05/14(水) 17:58:54 ID:/bp2dsjw
キッチンのプラ製品にかけて五分後水洗い
どうしても取れなかった汚れがスッキリ
風呂用品にもいいかも
76(名前は掃除されました):2008/05/14(水) 20:24:57 ID:2C8wnURR
>>74
ドメストも、サンポールも用途が違うから
使い分ける事をお勧めします。
ウチも三種類を常備してますよ。

77(名前は掃除されました):2008/05/14(水) 23:28:04 ID:yZ8rNA9q
>>74
ドメストは万能だよ。流しや洗面所の排水溝にかけて詰まり防止に。
悪臭がしたり詰まったらそりゃもう大変だから、定期的にやった方がいいよ。
78(名前は掃除されました):2008/05/14(水) 23:36:56 ID:0iDlCVLr

おー サンポール ぼくらの自殺
おー サンポール ぼくらの自殺
あの世に 向って 走る自殺
風呂場に 目張る ガムテープ
ムトウハップを混ぜ合わせ
苦しみなんかに負けるなよ
おー サンポール ぼくらの自殺
おー サンポール ぼくらの自殺
硫化水素で自殺 自殺
79(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 01:02:43 ID:dbHGGrJ6
流せるシャットが高いから、
毎日の掃除には別のシートをつかおうと思ってるんだけど、
流せるシート系って毎日流してたら詰まっちゃうかな?
ちょっと心配だったのでどなたか経験者の方いたら教えて。
80(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 08:23:12 ID:1x9MKwUz
>>79
一枚を流すなら何の問題もないよ。
一気に何枚も流さなければ。
81(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 12:41:31 ID:Npun9xcx
>>79
流せるシャットが高いと思う場合は
シャットミラクィック(トイレットペーパーにつけるほう)
がいいと何度言ったら・・・・・
82(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 12:50:02 ID:8sjEe614
トイレの神様ありがとう。

今、好きな人に誘われて(?)デート中です
幸せです。
83(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 13:08:34 ID:3Cp7ons8
>>79
お掃除シート系は流せると書いてあるものでも流さない方がいいらしいよ。
やっぱり溶けにくいようで、例え自分の家のパイプを無事通過したとしても、後々の
下水処理が大変になるらしい。

って聞いてから私は燃えるゴミで出してる。
84(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 15:53:04 ID:WlQvc3nL
普段はたまに水で流すくらいしかしてないトイレのタイル床掃除に、
しばらくサンポール撒いておいて置こうと思うんですが
原液のまま新聞紙しいて置いておくという方法は大丈夫でしょうか?
それともやはり説明書きにあるとおり薄めた方がいいのでしょうか?
85(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 16:15:56 ID:hImKQbZr
我が家のトイレは男性用(たってするやつ)と洋式便所がそれぞれあるんだけど
足腰の弱くなった祖父が男性用をおしっこでびちゃびちゃにする orz
足腰弱いんだから座ってゆっくすればいいものの
(おそらくふらふらしながらやってるんだと思う)
昔の人なので「男が座って小便出来るか!」と怒鳴るので矯正できない
せめて洋式トイレだけでも掃除してきたが男性用トイレの異臭が酷いので
何とかしたいと思いますが、トイレの床が防水加工されておらずコンクリートっぽい
床なのですが染みこんだ匂いはどうしたらよいかアドバイス願います

サンポールって床にまいても大丈夫でしょうか
86(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 17:26:55 ID:uX0OHVAx
サンポール試したら尿と便がこびりついたのがキレイに取れた
10年くらいちゃんとした掃除してなかったからすっきりした
でも水がたまってる底の便はどうしたらいいですかね?
和式だけど水を簡単に抜く方法ありますか?
87(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 17:46:41 ID:yN7a8vQU
>>86
その話題はでたばかりだろ。
和式も基本は同じ。
88(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 18:23:32 ID:dbHGGrJ6
>>80
ありがd!
最近ちょっと流れが悪いから一度試してみるね。

>>81
使ってるトイレットペーパーが水に溶けやすいタイプなので、
それはちょっと不安だなと思ってました。
言葉が足りずすみませんでした。


>>82
デートに集中しましょうw
おめでとう。


>>83
過去ログでそう書いてる方がいたので不安なんですよね…。
集合住宅だから他の人にも迷惑かけちゃうし。
流せるシャットはそう頻繁に使わないから大丈夫だと思うのだけど。

捨てる時って乾かしてから捨ててます?
89(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 20:17:56 ID:YWHrN9FA
毎日便器磨いてまつ
9083:2008/05/15(木) 20:27:50 ID:3Cp7ons8
>>88
>流せるシャットはそう頻繁に使わないから大丈夫
って私も思ってたんだけど、我が家で頻繁に使わなくてもよそのお宅(沢山)と同時に使ってたら
やっぱり処理能力を超えるおそれがあるよね…ウチだけの下水処理場じゃないし…
と考えてやめた。メーカーのHPなんか見ると「1枚ずつ流せば平気」みたいに書いてあるけどね。
ちなみに乾かさないで掃除したらそのまま捨てているよ。
91(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 00:07:28 ID:q/jenbRh
>>84-85
タイルの目地やコンクリートは酸に弱いので薄めて、短時間にて使用します。
コンクリートは塗料を塗るか、クッションフロアを敷いてはどうでしょうか?
9281:2008/05/16(金) 02:27:51 ID:WEc0oSfb
>>88
シャットミラクィックは、便器用洗剤としても使えるよ。
だから、トイレットペーパーが破けるようなら便器用洗剤として
使えばいい。

というのも、シャットミラクィックは、非常に便利なのだ。
トイレ掃除がものすっごく楽なものになる。
普通のシャットは、汚れてもその状態で他のところも掃除しなくては
いけない。
ミラクィックのほうは、汚れたらすぐに取替えればいいので清潔。
破れるようなら厚みも何重にもすればいいだけの話。

俺の中では、トイレ掃除革命に近い。是非試してみてほしい。
300円弱だ。

短所としては、トイレットペーパーかすがたまにでる。
トイレットペーパーが破れてしまうってのがあるが
その短所を超える便利さだよ。
9384:2008/05/16(金) 07:17:55 ID:1uOFIyBi
>>91
ありがとうございます。
まずは薄めて使ってみます。
94(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 08:27:48 ID:yPeNl/p+
手洗いのところの水受け?メラミンスポンジでも取れない
黒ずみが、サンポール湿布で数時間置いたら綺麗に取れた!

でも、もうなくなちゃった・・。
トイレマジックリンスプレーを便器の中、外、床、壁に軽くまいて
雑巾で拭いてるんだけど、シャットミラクイックって
それよいも良いの?
誰か違いを教えてください。
95(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 08:56:28 ID:EjIYyEvN
>>82
デート中に2ch…
しかもトイレの神様とか書いてると嫌われるぞw
がんばれよw
96(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 11:49:35 ID:xvxu/jti
今日、トイレの内側の溝の部分からワカメみたいな
ベロベロが出ててびっくりした。
思わず夫くんを呼んで2人でまじまじと見ちゃったよ
昨日トイレハイター撒いたからかなぁ
97(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 11:50:45 ID:kqFEK7rd
>>94
シャットミラクィックは、普通のよごれしか取れない。
98(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 14:05:20 ID:iJR/ty+O
サンポールで取れない黒ずみって、ドメストで取れるかな?
いつもサンポール買ってるんだけど、次買う時はドメストにしようか迷ってる
9985:2008/05/16(金) 20:08:57 ID:yuMCWzWP
>>91
ありがとうございます。
クッションマットは良いかも知れませんね
上の方に出ていたペット用トイレシーツを敷いてやろうかと思いましたが
もっとプライドを傷つけそうなので・・・
掃除頑張ります
100(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 22:58:54 ID:5CfxYARV
100
101(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 09:46:32 ID:XImA/EnD
尿石取るのに色々探してて、このスレでサンポールサンポール言われてるから買ってみたらあっさり尿石落ちたわ。
すげーなこりゃ。
102(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 12:01:51 ID:ed2PcYzT
トイレのタンク掃除のことで質問させて下さい。
一昨日、おそるおそる初めてトイレのタンクのフタをずらして
中を覗いてみて、あまりの惨状に気絶しそうになりました。
真っ黒な多分カビ(?)のようなもので、一面ビッシリと覆われていました。
動転しながらググッて見つけた、重層を使う方法とキッチンハイターを使う
方法を、一昨日、昨日と試してみましたが、全然ダメでした。
昨日はタンクの水を抜いて、ゴム手袋をして、ほとんど半泣き状態でタンク内
をゴシゴシしていたらボロっとタンク内の壁が崩れたので、びっくりしてよく
見たら、タンクの内部はスポンジ(?)になっているみたいでした。
ここまで、黒カビびっしりの状態になったら、もう諦めるしかないのでしょうか?
効果的な掃除方法をご存じの方いらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。
タンクは手を洗うところと兼用になっていて上から水が流れてくるタイプのもの
です。
103(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 14:58:17 ID:q6g+7PU5
>>101
昨日サンポール買おうと思って店に行ったら、サンポールの隣に「トイレのルック」っていう
同じ酸性系のやつが置いてあって、「尿石まで落とす」とか「塩素系と混ざっても安全」
とか書いてあったから、そっちを買ってみたんだけど、尿石落ちなかったよ・・・orz

素直にサンポール買っとけばよかったのかな。

このスレ的には、やっぱりサンポールが最強なの?
104(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 15:03:11 ID:N+yQsLxo
>>101
お風呂のルックも落ちが悪いよ
バスマジックリンは良く落ちる
105(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 15:18:40 ID:ofhMtAWH
百円ショップの似たようなのと、サンポールってほぼ同じ効果ですかね?
106(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 15:40:26 ID:2be4XaqD
>>105
裏の成分表示見て「塩酸9.5%」って書いてあったらおk。
トイレのルックは塩酸じゃなくてクエン酸かなんかじゃなかったかな?
107(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 15:54:08 ID:ofhMtAWH
>>106
dクス。
また行ったら見てきます。
108(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 16:06:47 ID:/3X8e5Nq
ドメストまあまあだけど、真の帝王はサンポールとみた

トイレマジックリンは落ちないと思ってたらアルカリ性だった><
109(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 16:28:17 ID:J5dFJqe0
トイレ掃除をし終えた直後に、便座カバーを汚されイライラ
汚しても取替えもせずそのままにされるから、何も知らずに次入った時は悲惨
もう毎回毎回汚されるから、便座カバーしない方がすぐに汚れを拭けていいのでしょうか?
110(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 16:39:19 ID:D6z+YjWI
便器下のマットと便座カバーほどいらないものはない
111(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 18:21:28 ID:AsWTl2tU
>>109 
うちも便座カバー取っちゃったよ。洗濯機で洗いたくない。
>>104
ところでお風呂のルックって落ちが悪いんだ、ちょっとショック。今使ってるので・・。
112(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 18:45:06 ID:5G5k+cWN
>>102
そういえば、10年以上一度も掃除してない…
見るのが怖いw
113(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 18:53:09 ID:tNj3I0w7
トイレのタンクの内部は掃除したことがないな……ひいいい
114(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 18:56:34 ID:EP1O6WZ1
世の中知らないほうがいいこともあるよね・・・
115(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 20:21:38 ID:b/Znk8r1
タンクの中にカビキラーした。
あと、ブルーレットのドボンの漂白タイプを入れた。
だいぶ綺麗になったけど、サンポールが使えないんだよね。
でも、サンポール売ってないや・・・
116(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 20:26:09 ID:5APf3v85
スーパーからは消えた・・・
しかしセブンには売っていた
117(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 21:01:21 ID:FntEWoFP
うちのあたりは500ml.のなら何箇所か見かけた。
だけど我が家は夫がドメスト信者
目に触れない仕舞い場所を検討してから買わねばだ。
118(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 21:12:59 ID:2be4XaqD
99ショップにサンポール500ml(旧モデル)99円で沢山売ってたよ。
119(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 22:06:50 ID:WelyYlSr
今のタンクはフタを開けるとまたプラスチックの蓋が固定されていて
簡単に掃除でもしようかと思える作りじゃない
何であんな事になってんだ、面倒だ
120103:2008/05/18(日) 23:05:51 ID:pWOSl6Ae
んー、サンポールでも尿石取れなかった・・・
何度も繰り返せば取れるんだろうか。

でも、新しい発見をした。
浴槽の石化し湯垢に試しにかけてみたら、きれいに取れたよ。
121(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 23:14:15 ID:b/Znk8r1
>>120
サンポールとトイレットペーパーで数時間湿布してみた?
その後、ブラシでこする。
それを数回繰り返して、だめならサンドペーパー。
122103:2008/05/19(月) 00:33:10 ID:v/FPxVIa
>>121
数時間なんだ・・・
本体には2〜3分って書いてあるけど、これだと短すぎってこと?
123(名前は掃除されました):2008/05/19(月) 01:23:08 ID:2ielQqNC
>>122

もちろん尿石の付き具合によって違いはあるから
とりあえず一時間位おいてみるといいかも。
124(名前は掃除されました):2008/05/19(月) 01:33:19 ID:T1HFlJ3C
>>119
タンクに結露しないようにするため。
125初代スレ立て人:2008/05/19(月) 02:42:14 ID:JqitdTAf
ここは女性が多そうだね
俺みたいなただの掃除好きの男は少ないのかな
126(名前は掃除されました):2008/05/19(月) 02:56:29 ID:PJi2F349
掃除嫌いだけどモチを上げるために居座ってる男も居ますよ
127(名前は掃除されました):2008/05/19(月) 03:00:12 ID:JqitdTAf
>>126
モチはあがるけども2chに没頭しすぎてまた明日。ということもある
諸刃の剣。恐るべし。
128(名前は掃除されました):2008/05/19(月) 08:15:19 ID:cIve26am
>>127
あるあるあるwwwww
129(名前は掃除されました):2008/05/19(月) 18:42:57 ID:5ntGAM60
三歩、品薄になっていると話題になってるから
諦め気味でドラッグストアに行ったら売ってた。
良かったよ。
これでまた便器掃除に励める。
130(名前は掃除されました):2008/05/19(月) 19:42:27 ID:QI4dAahK
最近毎日便器磨いてます
131(名前は掃除されました):2008/05/19(月) 20:21:21 ID:RxrmA2OZ
サンポール、近所のセガミでも新ラベルのが並んでた。98円なり。
優秀だわ。
132(名前は掃除されました):2008/05/19(月) 21:03:04 ID:WxUzmzC6
自分もタンクの中見てしまった。
真っ黒なカビだらけ。
中にはプラスチックのウキと発泡スチロールが使われていた。
掃除の仕方ご存知の方、助けてください。
133(名前は掃除されました):2008/05/19(月) 23:45:40 ID:pklobOG6
自分の場合は、水の元栓を閉めて重曹を適量入れて
歯ブラシ等で擦る。そして流す。
134(名前は掃除されました):2008/05/20(火) 18:17:05 ID:E3kFEdkp
世界の大富豪の唯一の共通点がトイレのふたを閉めること
だったそうだ。掃除の後や用を足した後は必ずふたをしよう。
和式の人はどうするって?それは知りません・・・
135(名前は掃除されました):2008/05/20(火) 18:54:15 ID:b10DI6VF
>>134
和式でも蓋はありましたよ。
136(名前は掃除されました):2008/05/20(火) 21:45:40 ID:7nXIg7m5
>>135
そういえば、和式の蓋あったね。
木製だった。今考えると、ちょっと触りたくないような・・・。
137(名前は掃除されました):2008/05/20(火) 22:08:34 ID:lW518Ehz
汚れてなくても、毎日トイレ掃除するのがいいと聞いたので
毎日してる。
蓋もしめるようにしました。
138(名前は掃除されました):2008/05/21(水) 15:13:39 ID:ftKeLrsz
亀だけど>>94情報トン
139(名前は掃除されました):2008/05/21(水) 15:39:42 ID:zOQGp7c+
和式の蓋はボットン便所の地区なら今でもあるよ。
140(名前は掃除されました):2008/05/23(金) 01:55:05 ID:IQ86jEbn
また浴槽の排水口の方にトイレの下水が逆流したorz
酷いよこのマンション・・・
141(名前は掃除されました):2008/05/23(金) 02:00:22 ID:WC/G9GA4
>>140
風呂入るの嫌になりますな・・・
142(名前は掃除されました):2008/05/23(金) 03:02:45 ID:IQ86jEbn
>>141
うん、逆流がおさまった後勿論掃除しまくって消毒するけどかなり憂鬱
普通はありえないことらしいけど

そしてIDがIQ86ってorz
143(名前は掃除されました):2008/05/23(金) 11:12:44 ID:54XBxUkJ
>>142
>>141なんかIDがWCだぞ
144(名前は掃除されました):2008/05/23(金) 16:20:10 ID:J6rPG5/W
家のトイレ二箇所と、職場のトイレをせっせと掃除するようにしたら
けっこうな額の臨時収入がやってきた・・・

トイレの神様 あ  り  が  と  う  ! ! ! ! 
お礼の掃除してきますノシ
145(名前は掃除されました):2008/05/23(金) 16:32:02 ID:VI+eUoVT
ビートたけしが若い頃、師匠にトイレ掃除だけはやるように言われて
今でも続けているらしい。
昨夜のTV検索ちゃんピオンでクイズやってた。ウィキでも載っているか?
146(名前は掃除されました):2008/05/23(金) 20:26:28 ID:Uy5UbnCB
宝くじ100万円当たっちゃいました。トイレの神様ありがとう。
147(名前は掃除されました):2008/05/23(金) 20:38:58 ID:cOiaHdr0
おー、おめー
148(名前は掃除されました):2008/05/23(金) 23:06:17 ID:OyC/Oru5
トイレブラシNo1を教えてください?
トイレ洗剤No1も教えてください?
Amazon&楽天で買えるのがいいですm(_ _)m
149(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 00:10:20 ID:puT2mjOJ
トイレブラシはふち裏まで洗える大き目の一本と
ふち裏、細かいところ専用のが一本付いてて、ケースも
後ろが開いてて、蒸れないポットのを手に入れた。
小さいほうのブラシは、スニーカー洗いのブラシより小さくて
少し曲がってて、凄く使いやすい。

洗剤は、サンポール、ドメスト、トイレマジックリンスプレー
トイレマジックリンスプレーじゃないやつも常備してる。
使い分けてます。

ブラシの、会社名は、「株式会社マーナ」
商品名は、2in 1トイレブラシ

「モニターによるアンケート及び、一般の方々の意見を元に開発されました」
150(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 00:18:28 ID:puT2mjOJ
http://www.rakuten.co.jp/seiketu/1806254/1804601/#1372439

このブラシに、小さなブラシがセットになってるやつを買った。
見つけられなくてごめんなさい。
151(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 00:21:57 ID:CKD6ECaX
2in 1トイレブラシでぐぐったら、簡単に見つかったよ。
アマゾンでも売ってた。
152(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 00:26:19 ID:puT2mjOJ
2in1トイレブラシ これで探してみてください。
153(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 00:43:59 ID:tZBeSzXG
154(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 03:27:34 ID:uk9bzcqR
>>148
ダイソートイレミニブラシ(ケース付き)・・・・汚くなってきたらすぐ交換。
シャットミラクィック・・・・トイレットペーパーにつけて便器まわりを。
              便器内をあらうときにも使える。

掃除道具もたくさんあるのが嫌な人、
トイレ掃除頻度が高い人、にはいい組み合わせだと思う。

が、賛同してくれる人は少ない・・・・・・orz
155(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 04:34:24 ID:zpPJMYUH
便器の縁裏ってサンポール湿布出来ないんだけど、みんなどうしてるのかな?
「サンポールぶっかけ→10分放置→ブラシでゴシゴシ」×かれこれ10回ぐらい
&尿石除去剤(ブルーレットおくだけみたいなやつ)使用2ヶ月目だけど頑固な
尿石はなかなか落ちないね。入居当初よりはかなりマシになったけど。
156(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 08:16:23 ID:xNP+/qHR

小さな鏡(口腔内用)+耐水ペーパー+ゴム手
157(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 10:17:58 ID:SHyldCGy
毎晩&毎朝トイレ掃除をするようになって一週間。
極度の便秘(一週間位出ないのもザラ)が治ったお。
トイレの神様のご利益だお。
158(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 10:24:33 ID:CH/EdlaD
トイレ掃除を毎日まめにしてるんだけど、床に黒ごまみたいな虫が沢山わく。窓がなく、湿度高いから?
ふえまくり。誰か助けて
159(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 10:47:40 ID:RNv5Ip8J
ウンコが粘っこくて水を流しても便器にこびりついたままになってる時は、
水溜りの上に出てる部分はトイレットペーパーで拭けばいいですが、
水溜りの中のはトイレットペーパーじゃ拭き切れません。

こういう場合、何度も水流して自然に落ちるのを待つのか、
ブラシでこすっちゃうのか、どっちが良いのでしょうか。

ブラシだとウンコがつくから嫌なんですよね。尿石こするとかならまだいいんですけど。
160(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 11:06:34 ID:FJnN/H0S
水溜りの中なら放置しておけばいいじゃん
161(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 15:19:03 ID:ZIP2FrNk
>>159
スポンジみたいなブラシなの?
それなら>>149みたいな感じのブラシにすれば
ウン子がついても洗いながせるんじゃない?
162(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 15:59:19 ID:q7AvK7mk
>>161 ウン子ww 可愛えぇ(´I`)
163 ◆Tp6W6lzGI6 :2008/05/24(土) 19:50:06 ID:ZsiG6DPb
test
164 ◆AU/OjWxByc :2008/05/24(土) 19:50:52 ID:ZsiG6DPb
test
165 ◆XsyIBPMJ9Q :2008/05/24(土) 19:51:29 ID:ZsiG6DPb
test
166(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 22:19:46 ID:XeXJH7yz
>>159
トイレットペーパーを多めに取ってたたんで、
それをブラシを使って汚れ部分にこする。
167(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 23:05:13 ID:1POggX0X
今日、便器に手をつっこみ掃除しました〜
すっきり!!!
168(名前は掃除されました):2008/05/25(日) 06:34:22 ID:BD63sAUV
家族が放置した使用済の生理用品と、トイペの芯が山積みになってる。

しかも和式で窓が無くてかなり暑いから、蜘蛛やらなんやらが湧くわ湧くわで・・・
なんかウソ子みたいな茶色いベターっとしたのが落ちてて、気持ち悪い

一応トイレに行く度に1つずつ芯を捨てるようにしてるけど、減らない。

そろそろ本気で掃除するぞ('A`)
169(名前は掃除されました):2008/05/25(日) 11:15:45 ID:uqGbILbr
100均で手袋でも買ってきて、ガッと袋に詰めて手袋ごと捨てれば?
てか生理用品はともかく、芯なんて紙使い終わったらすぐ捨てないと。
生理用品も使用した人に片付けさせましょう。
170(名前は掃除されました):2008/05/25(日) 11:23:01 ID:x9P6u2ME
思わず>>168を応援
171(名前は掃除されました):2008/05/25(日) 13:39:25 ID:xrDYYZSU
そりゃーやばい。生理用品てすぐ始末しないと蛆湧くよ。
今すぐ掃除だ!
172(名前は掃除されました):2008/05/25(日) 15:51:44 ID:Pqcpo7IC
うぎゃー生理用品この季節放置はきっつい。
生魚を捌いたまま放置しとくようなもんだよw
173(名前は掃除されました):2008/05/25(日) 17:49:21 ID:TPy2JfQH
これからの時期、週2回のゴミの日にボックス開けるのすらきっついのに…
その汚しまくる家族だってトイレ使ってて悶絶しそうにならないのか?
使い捨てのビニール手袋、100均のサングラス、まとめて突っ込める紙袋、
活性炭フィルターつきマスクをおすすめします。
174(名前は掃除されました):2008/05/25(日) 17:55:58 ID:irwlEi2g
生理用品の始末はきっついよね。
自分は布ナプ使ってるから、そういう苦労は無くなったけど、
家族のだとちょっと大変だね。
取り敢えず消臭機能がついたポリ袋使うといいんジャマイカ。
175(名前は掃除されました):2008/05/25(日) 22:23:33 ID:8mCsq8bU
生理用品放置って、女捨ててるなあ。
あんなもん人に始末させるもんじゃないのにね。
週2回のゴミの日は息とめてまとめてるよ。
176(名前は掃除されました):2008/05/25(日) 22:29:34 ID:Pqcpo7IC
うちはその期間だけ、紙袋をタンク裏に置いてる。
終ったらビニール袋に入れて捨てる。
期間外はすっきりしてていいよ。
177(名前は掃除されました):2008/05/25(日) 22:35:13 ID:8mCsq8bU
>>176
それいいね!あしたかわいい紙袋探してこよう@じつは生理中
178(名前は掃除されました):2008/05/25(日) 22:39:42 ID:Fet+nRez
>>177
かさ袋もおすすめ
179(名前は掃除されました):2008/05/25(日) 22:56:57 ID:+zMr9XA6
生理期間中は毎日袋を取り替えてるよ

トイレ掃除したよ。壁も上から下までエタノール水で床まで拭いてみた
本体もサンポール湿布&100均のメラミンスポンジで尿石の上中心にコシコシしたんだけど
どうもさぼリングのあたりうす黒い感じが残ってる
何回か繰り返し湿布するしかないんでしょうか
180(名前は掃除されました):2008/05/26(月) 01:11:31 ID:b6oOvN/f
>>179
ちゃんと水抜いてからやってみた?
181(名前は掃除されました):2008/05/26(月) 02:17:07 ID:ZViEMJmJ
自分は、使用済み生理用品をゴミの日までため込むのが嫌で布ナプに替えたよ
エコとか体に優しいとかより、ゴミが溜まらなくなった事がすごくうれしい

>>168
ガンガレ!超ガンガレ!
蜘蛛って普通の殺虫剤は効かないらしいけど、蜘蛛専用の忌避剤も売ってるよ
ttp://item.rakuten.co.jp/fbird/kumo-j/
それにしても、どうしてこの手の物って、パッケージにそのものズバリの絵を描くのだろう…
アリやハチならまだいいが、蜘蛛とかムカデなんて絵でも嫌だー
182(名前は掃除されました):2008/05/26(月) 02:42:36 ID:JsIKGVui
seiri seiri uruse-yo
183(名前は掃除されました):2008/05/26(月) 14:26:45 ID:VLB9G99F
>>182
おれもちょっと引くがトイレスレなのでしかたのないことだろう。

人が目を背けたくなるような、ウン子や整理について語るスレと
いってもいい。
184(名前は掃除されました):2008/05/26(月) 20:53:41 ID:7eXwkUoY
サンポールに変わる酸性洗剤ってありますか?

業務用のは高くて・・・。できれば市販されてるやつで。
185(名前は掃除されました):2008/05/26(月) 22:42:19 ID:0gnS2DQy
むむむ…長期間お掃除サボッてたせいか、フチ裏付近の汚れが落ちないのであります。
サンポかってこようかな
186(名前は掃除されました):2008/05/27(火) 03:30:35 ID:ObOTJZXC
>>184
フマキラー「ナイス」。100円ショップに売ってる。
187(名前は掃除されました):2008/05/27(火) 15:05:13 ID:1lQxX5QC
>>168です
携帯でスマソ

>>169-176
まさかそんなにヤバイ状態だったとはw
セーリ用品を放置してるのは明らかに母親なんだけど、自分は放置してないと言ってる。
もうどうしようもないから、私がやるしかない(´・ω・`)

>>181
ありがとう!!
今のところ蜘蛛1匹と変な虫1匹しか会ってないけど、夏本番になる前に掃除しないと大変な事になりそうだ

>>182
すまんw
188(名前は掃除されました):2008/05/27(火) 16:49:22 ID:ice36WiC
>>187
思い立ったが吉日です。
マスクとビニ手して今すぐやったほうがいい。
もう暑いし。
189(名前は掃除されました):2008/05/28(水) 02:05:32 ID:hAsNherN
トイレのタンクの汚れ、洗濯層クリーナーぶちこんで放置など
どうだろう。陶器やゴム痛むかな
190(名前は掃除されました):2008/05/28(水) 02:10:23 ID:qmk4MMw+
>>189
部品の金属部分に洗剤がかかったまま、腐食して水漏れ開始するw@経験者
しっかり洗浄すればいいんだろうけど。
191(名前は掃除されました):2008/05/28(水) 14:31:50 ID:Z7qu6lGo
トイレ掃除というかもう20年近く使ってる戸建て、洋式普通トイレなので
思い切って交換しようと思う。トイレタイプはINAXのカスカディーナという
うやつで床抜け式タイプだそうだ。千葉県北西部なんだが、ウォシュレットも手洗いも
いらないから普通のやつで便器交換で一番安くできる業者さんと値段をどなたか
教えてください。自分が知ってるので工事費込みで9万7千です。これより安いのを
知ってる方いたら教えてください。
192(名前は掃除されました):2008/05/28(水) 15:00:14 ID:Plrv+hai
取り替えるんだったらまずは便器の基本グレードをアップさせようよ。
洗浄方式はサイホン式以上のグレード。サイズはエロンゲート(大型)。
サイホン式などは洗浄力が強いので尿が残りにくく、尿石の付着が防げる。
あと大型便器は男性が座って小をした場合に飛び散りにくい。
193191:2008/05/28(水) 15:02:06 ID:Z7qu6lGo
予算的にも厳しいので10万以内でお願いしたいです。グレードはいらないので
便器交換を一番安くできる業者さんをどなたか知りませんか?
194(名前は掃除されました):2008/05/28(水) 16:21:19 ID:BYUPSjaO
どっかで見積だけでも出してもらったら?
見積は無料だし。
195(名前は掃除されました):2008/05/28(水) 17:34:34 ID:BYUPSjaO
あ、もう出してもらってたのね。
一番安く出来る業者さんなんて、そんなの誰もわかんないよ(´・ω・`)
出張旅費もあるし故障した時のこともあるから
ある程度近辺で探したら?

我が家(自営水道屋)にあるTOTOのカタログだと
TOTOピュアレストQR(エロンゲート・トルネード洗浄・フチなし)の便器とタンクで
それぞれ39,900・42,000がカタログ上の値段。
ここから更に値引きで手に入り、それ+工賃。

もっといろんな業者に出してもらえば?
見積は無料だし。

196(名前は掃除されました):2008/05/28(水) 18:07:54 ID:3OYPsi/A
ふと見たらトイレカバーにカビが…!
何で落ちるかな?カビキラー付けてみるけど…
197(名前は掃除されました):2008/05/28(水) 18:48:25 ID:Wv2E4OvZ
カバーくらい替えれw
198(名前は掃除されました):2008/05/29(木) 00:26:32 ID:VYioYAe4
スマンw
ハイターいけそうだ
199(名前は掃除されました):2008/05/30(金) 20:39:11 ID:Z9EIkv/m
一人暮らし始めました。
トイレにブルーレット置いたら、黒ずみが凄い目立ちます。
実家は築20年以上なのに、便器はそこまで汚くないんです。(ブルーレット無し)

これってブルーレットが原因のひとつ?
200(名前は掃除されました):2008/05/31(土) 03:47:19 ID:SDI3kaSE
>>199
原因はわかりませんけど。
ブルーレットは、ブルーレット自体の青さが便器に移るので
よくないということは、このスレでは言われていることですよ。

あとは、実家が小まめに掃除している。
今の家は、前の人が掃除を小まめにしなかったなどあるでしょう。

サンポール湿布をして、黒ずみをしっかりとってから
毎日掃除すればいいのではないでしょうか?
201(名前は掃除されました):2008/05/31(土) 13:53:30 ID:gfWUGtED
201
202(名前は掃除されました):2008/05/31(土) 13:59:00 ID:nwAxXPyH
>>199
ブルーレットは汚れをつきにくくするけど先についていた汚れを落としてくれるわけではない。
むしろ汚れをコーティングしちゃったんじゃないのか(わからんけど)。
まず黒ずみを先に取ることだな。サンポール様の手を借りるが良い。
203(名前は掃除されました):2008/05/31(土) 14:00:42 ID:IUpKNoXP
尿石がひどくドメスト1本使った。後々HP見ると「尿石は取れません。」あら・・・
と思いちょっと調べてたらこのスレに・・・早速サンポールを買ってきた。だが
昨日1本ドメスト使ったから塩素ガスが発生しないかどうか不安。処理方法は
下水です。問題ないかな?
204(名前は掃除されました):2008/05/31(土) 14:50:09 ID:B+HTntmm
どんだけ広いトイレかしらんが、ドメスト1日1本は使いすぎw
もうとっくに流れてるだろうから心配は要らないと思うけど、
もうちょっと節度わきまえて洗剤使おうよ。
汚れ酷い場所にトイレットペーパーひいてサンポールをふりかけてしばらく湿布してから
掃除するといいよ。
205(名前は掃除されました):2008/05/31(土) 17:56:25 ID:nnn+2vHS
毎日掃除してりゃ尿石とかつかねーよな?公衆便所じゃあるまいし
ついてるとかいう人はそれまで掃除してなかったの?
206(名前は掃除されました):2008/05/31(土) 23:27:01 ID:2J3d157t
賃貸とか、親や祖父母の代の年季とか、掃除の仕方が間違ってたようで…とか
新品の頃から毎日掃除ができるわけじゃないんで
207(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 00:09:06 ID:2LwzFzHb
シャット流せるブラシって、床にも使えますか?
208(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 00:13:05 ID:v9zD70N/
>>206
同意
自分も今年同居始めて
義実家のトイレの荒み具合に気が遠くなったw
(義母が亡くなって久しいからね)

けどここで水抜きや道具などやり方教わって
新品…とまでいかないけどピカピカになったよ!
自分のせいじゃないのにと思うと餅上がりにくいけど
達成感はひとしおだよ
209(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 06:55:09 ID:l8ywDKaK
トイレ用「ハイター」で、ペーパー敷いてパックしたら、
たいがいの汚れは落ちてる。

タンク上の水垢まで落ちてたV
210(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 07:26:39 ID:yda1X8tn
ttp://osouzibann.com/sennzai/sennzai.html
>酸性洗剤をつかった後は必ずアルカリ洗剤で中和するのが基本です。
>そうしないと対象物を傷めてしまいます。その時は大丈夫だ、きれいになったと思っても
>後にくすんだり傷みが出てきます。」

と書いてあるんですが、中和って具体的にはどうすればいいんでしょうか?
211(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 13:22:09 ID:k1C5oORy
>>210
洗い流しにくいもの限定じゃね?
例えば、蛇口の水垢取りにクエン酸は有効だけど、ちゃんと流さずほっとくと
材質いためたりする。
対策は重曹水でもスプレーして中和した後、水ぶきしとけばいいとオモ。
212(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 23:20:56 ID:vnKNv/rc
>>210-211
クエン酸は揮発しないから残留すると問題だけど、塩酸や酢酸は揮発性だから
軽く水拭きする程度で問題無いよ。
213(名前は掃除されました):2008/06/02(月) 02:38:50 ID:ixpoQEDZ
本当にサンポールに感謝!
春に引っ越してきた住宅(古い集合住宅)の
鬼のようなトイレの尿石を一発で消し去ってくれました。
入居してからもハウスクリーニングが入ってるはずなのに
便器の底にはウ○コのような尿石が・・・
それがイヤで、ホームセンターやドラッグストアで洗剤を買って
試して見るものの無駄な苦労の繰り返しでした。
この週末に意を決して溜まった水を抜き、ボロ布で完全に水気をなくして
サンポールを一本投入、2〜3時間放置してブラシでこすると
ワカメのような尿石がごっそり取れて、便器がツルピカに。
今までの苦労は一体何だったんだろう?
もうトイレ掃除にはサンポールしか使わないと決心。
とりあえず、うち(都内)の薬局には普通に売ってたが
値段が190円くらいしてた。また買ってくる。
214(名前は掃除されました):2008/06/02(月) 04:20:03 ID:aRW1Zfz0
>>213
ホームセンターの方が安いよ。
215(名前は掃除されました):2008/06/02(月) 18:47:01 ID:l83vo5Up
99ショップで¥99で売ってるよ。
216(名前は掃除されました):2008/06/04(水) 06:31:08 ID:wO6LdYvK
>>215
いいこと聞いた。
次からは99で買う事にしよう。サンクス。

ところでトイレ洗剤の宣伝やなんかで「トイレの黒ずみが〜」て言ってるの見かけるけど、
一体どれくらい掃除さぼったら、あんなんなるんだろう?
うちは一日おきにトイレ掃除してるから、見たことない。
217(名前は掃除されました):2008/06/04(水) 08:06:27 ID:8GUaYmDO
>>216
うちも今は毎日掃除してるから黒ずみ出たことないけど
昔は一週間以上で出た気がする。
夏場だと早いかも。
218(名前は掃除されました):2008/06/04(水) 11:59:26 ID:sVWTQ6Cx
>>216
ブラッシングさぼると3日目ぐらいからうっすらと出てくるよ。
219(名前は掃除されました):2008/06/04(水) 23:34:36 ID:OFQdtR2u
>>213
サンポールてそんなに使わないと効果ないのか
チュチュッと程度じゃ駄目なんだな
220(名前は掃除されました):2008/06/05(木) 00:48:51 ID:TBpkNS9s
サンポールなかったんでミツエイのトイレクリーナー買ってきた。成分的には三歩と同じ感じだったんで。
ティッシュでパックして数時間放置。黒ずみ完璧に落ちました。
221(名前は掃除されました):2008/06/05(木) 02:00:16 ID:bdhXApmj
ミツエイって嫌いじゃないけど、全ての容器がパクリだね。
222(名前は掃除されました):2008/06/05(木) 05:57:16 ID:wV9p13B/
>>219
んなこたーない。「チュッ」とひとふりだけで尿石が落ちた事ある。
>>213は使いすぎ。
223(名前は掃除されました):2008/06/05(木) 18:23:26 ID:rIRCzg1s
トイレブラシでお勧めの形状や素材はありますか?
今使ってるのカビが生えてきた・・・
224(名前は掃除されました):2008/06/05(木) 18:30:21 ID:NrM8ZZwg
>>223
>>148あたりの流れ
225(名前は掃除されました):2008/06/05(木) 18:39:47 ID:rIRCzg1s
>>224
ありがとう
既出だったんですね。すいません
226(名前は掃除されました):2008/06/05(木) 22:27:23 ID:dQVaPohb
洋式便器用尿石防止剤「キバトール」
http://www.uyeki.co.jp/item/sumai/details/index12.html
227(名前は掃除されました):2008/06/05(木) 23:21:35 ID:73AKBPiB
トイレブラシ
スポンジタイプとブラシタイプてどっちがいいの?
>>148あたりに貼られてるのはブラシタイプみたいだけど
実家がスポンジタイプ使ってたからそれで何となくスポンジ使ってる
ブラシだと便器に細かい傷がつきそうで
228(名前は掃除されました):2008/06/06(金) 00:33:11 ID:USQgeSt3
ブラシタイプのほうが、ふち裏の細かいところも届いていいと思うけど、
ふち裏だけ別に洗うというならスポンジタイプでもいいのでは?
毎日トイレ掃除するならスポンジでも問題ないかもね。

たまにしか掃除しないならブラシでゴシゴシしたいけど。
229(名前は掃除されました):2008/06/06(金) 10:21:52 ID:JJ4RGIqd
>>228サンクス
一度ブラシタイプ使ってみる
230(名前は掃除されました):2008/06/06(金) 10:32:42 ID:qC7zPf63
うちは100均で買った
スニーカー用ブラシと小さい吸盤付プラ容器で
タンクの後ろにくっつけてある
毎朝、入った時にチョコチョコっとこすっておくと
ひどい汚れにならないし
目立たないから良いよ
週1回塩素系漂白剤につけて殺菌してる
231(名前は掃除されました):2008/06/07(土) 01:05:49 ID:o4Tcq2I7
ブルーレットのドボンの漂白タイプを
タンクに入れて三日目。
何気なくタンクの中を覗いて見たら水がたまってる部分だけ
真っ白になってた!

水を流すと結構泡立つので、洗ってる感もあり
リピート決定。
232(名前は掃除されました):2008/06/07(土) 10:34:20 ID:veKTS1e/
へーなんか良さそうだな
次にドラックストアポイント10倍のとき買ってみる
233(名前は掃除されました):2008/06/07(土) 21:33:41 ID:/wxc3R3d
CMモデルになれそうな尿石だらけの洋式トイレだったんだけど
ここみてサンポールを使ってみた。

水を除去した便器にサンポール一本突っ込んで20分待ち。
水際を歯ブラシでこすると結構簡単に落ちてきた。
さらに水を少し足して10分。
これが我が家のトイレかと思うくらい綺麗になったわ。
サンポール恐るべし!
234(名前は掃除されました):2008/06/07(土) 21:55:42 ID:quwFh/tg
これからは1日に1本サンポールだね
235(名前は掃除されました):2008/06/07(土) 23:03:20 ID:fbyi7qcY
あの、尿石とるためにサンポール使いたいんですけど
便器の水を除去するってどうやるんですか?
灯油のポンプみたいので汲み取ればいいんでしょうか
236(名前は掃除されました):2008/06/07(土) 23:14:12 ID:o4Tcq2I7
>>235

>>70に書いてある
237(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 00:33:44 ID:m0vHa2mj
>>235
俺の場合。

用意するもの:バケツ、小さめの紙コップ(大きいと後半辛い)
         使い古しの食器洗いスポンジ、ゴム手袋

作業:ゴム手袋して、とにかく紙コップですくい出す。出来なくなったらスポンジで吸水。

238(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 00:56:15 ID:vVqIdCK4
100円で掃除用に灯油ポンプ買って来たよ。
239(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 01:01:13 ID:6Ltfxa29
水の元栓締めて、なくなるまで流すのは駄目?
240(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 01:34:41 ID:bhw5vaWp
尿石ってどんなの?
自分の家のトイレに尿石がついているかがわからなくて…
241(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 03:44:09 ID:vVqIdCK4
>>239
なくなるのはタンクの水ですよ。トラップの水は一定量が保たれます。
スポイトで抜かないとダメ。何が何でも水を抜きたくないなら業務用の洗剤
や濃塩酸を使って下さい。毒劇物なので購入には印鑑が必要です。
サンポールなどは印鑑不要のギリギリの濃度(9.5%)なので水を抜かないと効果
が低いのです。

>>240
ttp://www.seiketu.net/SHOP/set001_01.html
こんな感じの黄色〜褐色の結晶状のこびり付きが尿石です。主成分はカルシウム
なので酸で溶かすと除去出来ます。
242(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 04:27:51 ID:6Ltfxa29
>>241
サンクス。
あんまり手を汚したくないなあと思ってしまった無精者でスマソ。
今度ここでのやり方参考にやってみます。
243(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 13:57:00 ID:mJ2OPDHB
うちも尿石って無いなあ。尿石が付きやすい条件って何だろう?
使用人数の問題?1人暮し〜夫婦暮しで10年ぐらいになるけど、
その間の賃貸マンション〜アパート4軒くらいどこも付かなかった。

これまで水を抜いて掃除したこともないし、サンポールも買ったことない。
毎日トイレ掃除をするわけでもない。ンコが付いたらゴシゴシする程度。
結婚後のここ4年くらいはブルーレット置くだけを置いてるだけ。
いつも水洗いで、トイレ用洗剤を買ったこともないんだよね。
もしかして、洗剤を使うことで尿石が付きやすくなるとかある?
そのほうが洗剤が売れる、みたいな。まさかねえ。
244(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 14:26:17 ID:tX55thHI
>>243
うちとこもだいたいそうだ。
たまに洗剤で磨いたりはするけど、そんなに頻繁じゃないけど尿石つかない。
>>241の写真を見て分析してみると、
尿がしっかり流れておらず、水溜りに長時間放置のままだと出来てくるのかなと思った。
245(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 15:37:03 ID:jmYFLe5X
下調べもせずに掃除したら便器に傷付けてしまったorz
どうすればいいんだ?
修理してもらうしかないのかな
246(名前は掃除されました):2008/06/10(火) 01:45:12 ID:pXs3dSRZ
>>244
洗浄力の低い便器や節水の為流す水をケチってると尿石が発生しますね。
247(名前は掃除されました):2008/06/10(火) 02:02:08 ID:gEb5iIVP
なんだろうなぁ。確かに自分ではならない。
前の住民がひどい尿石残してったが、尿ためてたと思うと不快。
248(名前は掃除されました):2008/06/10(火) 02:03:49 ID:gEb5iIVP
あ、でも先日このスレみて一大決心して水抜きして
サンポールで一気にすっきりした。
本当にこのスレに感謝だよ!
あのうんこみたいな黒ずみが一発だったんだもの。
ありがとうサンポール!
ありがとうみんな!
249(名前は掃除されました):2008/06/10(火) 03:25:52 ID:wx8x9tm2
サンポール知らんとガリガリやっちゃうもんなあれ
250235:2008/06/10(火) 06:05:29 ID:I0rYwf+j
>>236>>237>>238
遅くなりましたがレスありがとうございます!
がんばってピカピカにするー
251(名前は掃除されました):2008/06/10(火) 14:08:56 ID:6l3KKzBo
昨日、素手でウンコのついた便器を掃除する夢をみた・・・。orz
これは何かの掲示なのか?(;´Д`)
252(名前は掃除されました):2008/06/10(火) 14:16:24 ID:ME6CwpoV
いや、おそらく啓示だろう。
253(名前は掃除されました):2008/06/10(火) 14:24:03 ID:6l3KKzBo
>>252
け・・・啓示・・・
日本語から勉強しなおしてきまつ・・・ il|li _| ̄|○il|li
254(名前は掃除されました):2008/06/10(火) 15:22:02 ID:iyXrQWSU
大便や便器の夢は、確か金運が付く夢だったと思った。
汚い夢程良い夢だった筈だが、詳しい事を忘れてしもうた。

255(名前は掃除されました):2008/06/10(火) 15:38:22 ID:6l3KKzBo
>>254
マ・・・マジすか?! (*゚∀゚)=3 ハフンハフン
ホントに金運うpしたら嬉しいなあwww

もっともっと頑張ってトイレ掃除しよう!
256(名前は掃除されました):2008/06/10(火) 15:42:58 ID:CRrDs6JC
ウンコは、もっとも野生的な性の象徴。
便器は、最も恥ずべき性行為である排便をする神聖な道具だ。
それを手で掃除する。これは、子供が欲しい深層心理の表れ
だな。
257(名前は掃除されました):2008/06/10(火) 15:57:35 ID:6l3KKzBo
>>256
そ・・・それは、ユングとか言う感じのヤシですか? Σ(´Д`;)
258(名前は掃除されました):2008/06/10(火) 16:09:43 ID:He3k7NfU
>>251
金運UPの夢だよ
宝くじやTOTO買ってた?


人に話しちゃだめなのに(´・ω・`)
259(名前は掃除されました):2008/06/10(火) 17:05:59 ID:6l3KKzBo
>>258

>宝くじやTOTO買ってた?

買ってないでつ・・・ _/>●


> 人に話しちゃだめなのに(´・ω・`)

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
260(名前は掃除されました):2008/06/10(火) 18:23:44 ID:He3k7NfU
>>259
気にするな。

自分も金色の大蛇が出てきた夢を
旦那に話してしまった過去がある(´・ω・`)
261(名前は掃除されました):2008/06/10(火) 19:10:29 ID:6l3KKzBo
>>260
そ・・・そだな・・・ (;´∀`)
気を取り直して、またウンコ憑きの便器を素手で洗う夢を見れるように
頑張ってトイレ掃除するよ! (`・ω・´)シャキーン


それにしても、金の大蛇は惜しい感じがするなw
いかにも大儲けできそうな夢だwww
262(名前は掃除されました):2008/06/10(火) 22:08:14 ID:lcHyybMZ
流れぶったぎってスイマセン。
ここでこんな話をしていいものかと迷いつつ。。
わたし摂食障害で食べたものをたまにトイレにリバースしてしまうんですけど、、
これってトイレのパイプとか見えないところがドロドロになってんのかなぁって気になって。

綺麗にする方法ありますか?
パイプユニッシュ流せばいいのかなぁ。

障害は地道に治してます…
263(名前は掃除されました):2008/06/11(水) 07:54:48 ID:SjhhuxSd
>>262
リバースは「まんま」じゃないよね?「大」水量で流せばOKでは?

焦らず治してねー
264(名前は掃除されました):2008/06/11(水) 09:24:09 ID:RgsQEqAD
>>231に書いてあるの買ってきて、タンクに入れてみた。
本当に真っ白に綺麗になった!
265(名前は掃除されました):2008/06/11(水) 13:24:16 ID:rIjiaIc/
>>264
便器の水溜まってるとこも白くなった?
今は無色透明のブルーレットリキッドを使ってるけど
最近安売りがないので乗り換えるかな。
266264:2008/06/11(水) 13:53:36 ID:RgsQEqAD
>>265
便器の水溜まってる所は、汚れてなかったから効果は分からないけど
タンク内の水が溜まってるところまで真っ白になった位だから
効いてると思う。
泡立ちがいいから流すのも楽しみ。
267(名前は掃除されました):2008/06/11(水) 14:58:02 ID:V5XR1p8H
>>262
マジレス。詰まるよ!そのうち詰まるよ!業者呼ぶことになるよ!
パイプユニッシュの威力がわかららないんだけど、詰まり対策はするべきと思う。

今はつらいかもだけどトイレ掃除は精神的にもいいから。きっと良くなるから。
がんばりすぎないようにがんばれ。
268(名前は掃除されました):2008/06/11(水) 20:33:09 ID:jcEuIhHD
トイレ洗剤比較:
・サンポール(金鳥):塩酸タイプ・あらゆる物と混ぜるな危険・尿石に効果的・徹底的な清掃に最適。

・ドメスト(ユニリーバ):塩素系・除菌クリーナー・トイレの大腸菌対策・徹底的な清掃に最適。
・シャットブラックバスター(ジョンソン):塩素系・カビキラーのトイレ版(別名:トイレカビキラー)・トイレに付着したカビに効果的・徹底的な清掃に最適。
・トイレハイター(花王):塩素系・存在意義無いような。

・トイレルック(ライオン):弱酸性・安全性高く、日常清掃に最適。
・トイレマジックリンスプレー(花王):中性・スプレー散布で簡単・日常清掃に最適。
・トイレマジックリン(青瓶)(花王):トイレ用クレンザー・しつこい汚れにに・。酷ければ台所用クレンザー推奨。

使うケース:
塩素系及び塩酸:徹底的清掃向け。塩素系はカビと大腸菌除去と便器漂白。塩酸は尿石・アンモニア汚れ除去。
中性・弱酸性:日常清掃。

注意:
塩素系と塩酸は混ぜるな危険・特に塩酸は目的外に使うと非常に危険(社会問題にもなっているので)。
塩素系や塩酸は使用後に必ず良くすすぐ(換気必要)。
269(名前は掃除されました):2008/06/11(水) 20:49:21 ID:GVJbuf+x
トイレ掃除はサンポールが最強だと思う、マジでお勧め。
サンポールが無かったら自分でキレイには出来なかった。

それくらいに酷く汚してしまっていた・・・反省しています。
270(名前は掃除されました):2008/06/11(水) 23:03:07 ID:lcgZJJ5i
お手洗いのじゃないけれど、配管の詰まりは「ピーピースルー」が
自分が使った中では最強だった。
頻繁に使うと配管を傷める恐れがあるけれど。。。
楽天とかで買える。
271(名前は掃除されました):2008/06/11(水) 23:45:29 ID:j5TdpNQv
あるアメリカの大富豪が、10人の部下に

@不老不死の薬はあるか?
A金持ちが金持ちで居続けられる法則はあるか?
B貧乏人が金持ちになれる法則があるか?

を調べさせたそうです。それも何億という費用をかけて。

10年が経って、戻ってきた部下たちは大富豪に3つの事柄に対する薬も方法もなかったことを報告しました。

しかし、10人とも大金持ちについて調べるうちにある共通点があることを発見しました。それは…

大金持ちの家のトイレは必ずいつも蓋(ふた)が閉まっていた。

トイレがきれいだった。

というものでした。

272(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 00:25:54 ID:/JJSOCTp
262です。
レスありがとうございます!
263
267
励ましの言葉で涙がでそうになった…

このまま続けたら詰まってしまう、という危機感をもつようにします。
業者とか呼べないよ…

トイレ掃除が精神的にも良いって聞くけど確かにそう。
トイレ掃除に力入れるようになってから過食嘔吐の頻度が減った。

トイレの状態と心の状態、深くリンクしてるね。
273(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 01:16:11 ID:UWcGP2yX
>>262
残飯や生ゴミをディスポーサー代わりに便所に流してる奴が居て詰まってたな。
詰まった原因は油脂分。トイレは冷水しか使わないから油が固まるんだよ。
油分の多いものをリバースした時は洗剤(食器用か衣類用)を溶かしたぬるま湯
をバケツで流してみてはいかがでしょうか?
274(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 02:37:47 ID:+kasocpz
そういうことなら熱湯に重曹がいいんじゃないか。油汚れなら。
275(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 03:15:02 ID:7TnS41rT
熱湯は割れる
276(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 06:11:27 ID:BmIdxLNK
>>271
それ書いてある本の題が知りたいんだけど、
よかったら教えてくれない?
277(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 06:14:58 ID:UWcGP2yX
>>274
熱湯は厳禁です。
278(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 09:48:24 ID:50PWF9Eb
>>276
夢を叶えるゾウだっけ?
そんなタイトルの本に書いてあったの読んだよ
279(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 10:30:49 ID:yLW7vllr
>>271
風水でもトイレのふたは閉めろってあるよね。
開けっ放し=運気が吸い込まれて流されてしまうんだろうか。
閉めておけば暖房便座なら節電効果もあるし、たまっている水でトイレが湿気るのを防げるしね。
280(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 13:40:26 ID:aFqlFsaB
>>278
「夢を叶えるゾウ」ってこれ?

http://yumezou.jp/
夢をかなえるゾウ 水野敬也/飛鳥新社
281(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 15:11:42 ID:50PWF9Eb
>>280
そうそれ 結構面白かったよ 
トイレは掃除しろとか、靴は磨けとか
自己啓発本なんだろうけれど実行しやすいことばかりだったよ
282(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 19:38:14 ID:BmIdxLNK
いや、夢をかなえるゾウ自体あちこちの自己啓発本からのつぎはぎだから、
その元となるネタを知りたいんだよね。
283(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 23:05:54 ID:UthxDMVa
284(名前は掃除されました):2008/06/13(金) 11:50:43 ID:d1vsgHM3
(′・ω・`)
オレがトイレ掃除した後に必ず社長がビチ糞で汚しまくる。

わざとか!?



44マグナムぶちこんだ後みたいになっている。
285(名前は掃除されました):2008/06/13(金) 12:12:07 ID:RsLYg0y+
>>261
わかっていると思うが本当に素手で洗っちゃダメだぜ。ゴム手袋はめて
掃除し終わった後はアルコールで消毒、くらいしないと。
286(名前は掃除されました):2008/06/13(金) 19:50:13 ID:e051t5cp
シンプル生活してる奥さんちのトイレなのですが、
マットがないのはわかるけど、セイーリボックスがないのです。
使用済みのものはどうしてるんだろう・・・
287(名前は掃除されました):2008/06/13(金) 20:01:37 ID:Rh5nS+3E
>>286
うちはその期間だけ、薬局なんかでもらう、マチ付きの紙袋をタンク裏あたりに隠しとくよ。
終ったらスーパーのビニール袋に入れてポイ。
期間外はトイレブラシしか床にはない。
288(名前は掃除されました):2008/06/13(金) 20:20:18 ID:pYVMnVhp
>>286
その都度ビニール袋に入れて口を堅く結んでゴミ箱行き
289(名前は掃除されました):2008/06/13(金) 20:58:19 ID:WA/u5Khp
うちも期間中だけ、紙袋を置いておくから
ボックスは置いてない。
290(名前は掃除されました):2008/06/13(金) 21:46:07 ID:tgqGtzkC
>>288
私もその都度ゴミ箱行きにしてる。トイレに置くと虫がわきそう・・・。
291(名前は掃除されました):2008/06/14(土) 00:49:51 ID:zy+07Uw5
虫がわきそうって
そんなにトイレが汚いか、子宮の中が汚いの?
わかないよ。
292(名前は掃除されました):2008/06/14(土) 00:56:33 ID:LkGi/WqZ
30歳過ぎてんだろ
293(名前は掃除されました):2008/06/14(土) 01:40:42 ID:ToeecG+8
いや、普通に虫わくって
過去レスも読んでないのかYO
>>168- 嫁
294(名前は掃除されました):2008/06/14(土) 01:52:45 ID:TnzjOgst
例に168を出すのは極端すぎw
虫が入り込まないトイレに1週間置く程度なら普通虫はわかない・・・と思う。
295(名前は掃除されました):2008/06/14(土) 02:27:27 ID:zZ3F7Igz
ゴミ箱行き、のゴミ箱って家の外なんだよね?
296(名前は掃除されました):2008/06/14(土) 03:13:14 ID:zy+07Uw5
>>293
過去レスじゃなくて今のレスも読めないのかよ。
168は明らかにウルトラ汚いトイレじゃん。
トイレが汚いか、子宮が汚いかに思いっきり該当してるじゃん。
普通に掃除してたらわかないよ。
私はここのスレの人の足元にもおよばないほど掃除ズボラーだけど
わかない。これは奇跡ですか?
297(名前は掃除されました):2008/06/14(土) 04:31:50 ID:Sb6GJmdm
どの程度の頻度で始末するかは人それぞれだろうけど
発端になった話はむしろ、自分がサニタリーボックスを使わない生活をしていたとしても
女性の客が来た時には設置しておいたほうが親切という
来客に対するおもてなしに関わる事柄な気がするよ
298(名前は掃除されました):2008/06/14(土) 04:34:43 ID:LkGi/WqZ
お客のために置いてたとしても
お店でもない個人の家に来て
勝手にそういうゴミ置いて帰るような女は
そもそも呼びたくない
箱があっても自分で持って帰るのがマナーだろ
299(名前は掃除されました):2008/06/14(土) 05:43:39 ID:Jpq46A4D
子宮が汚いって…内臓に汚いもクソもあるか。
そこまで汚らしい物言いができる>>291にひくわ。
精神が汚染されてないと出てこない言葉だな。
300(名前は掃除されました):2008/06/14(土) 06:27:52 ID:8e4+JXEM
生きているからこそ血も出るし、汚れ物も出るんだぜ。
死んだ息子の部屋を掃除する事ほど虚しいものは無いんだぜ。
301290:2008/06/14(土) 08:38:16 ID:BbKDBBk8
>>290です。
「虫がわきそう」発言で微妙に荒れていたのでビックリして書き込んでいます。
虫がわきそうというのは、生の血液を放置するのは汚いかな〜、という事を
大げさに表現してしまったんですね。まぎらわしいカキコで申し訳ない。
それと、おもてなしという視点においては、>>297さんのような気配りも大切だなと思いました。

今日はこれからドメストで掃除します。晴れてるし、掃除日和ですね〜!!!
302(名前は掃除されました):2008/06/14(土) 11:18:20 ID:QCnPpGn+
すいません、質問失礼します。
貯水タンクの上に手洗い部があり水が流れ落ちるしくみの物を使っているのですが、
その流れ落ちるとこにあるフィルターを掃除するのは常識なのですか?
フィルターがあるのもしらなかったです
303(名前は掃除されました):2008/06/14(土) 18:22:20 ID:HnfI2o6d
>>302
簡単に見えるとこだし、掃除しない理由も特にないと思うよ。
304(名前は掃除されました):2008/06/15(日) 14:30:12 ID:Hchf0QYR
ここでBOTTON便所をつかってる家ってありますか?
305(名前は掃除されました):2008/06/15(日) 15:25:51 ID:JfCXK08D
ノシ

便器は洋式に改造したがな

ブラシ落っことさないようにヒヤヒヤしながら洗ってる
306(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 08:01:21 ID:dBe4dKbr
>>302
常識ではないと思うよ。たぶんほとんどの家庭が掃除なんてしてないと思う。
タンクの底だよね?簡単に見えるとこにはないでしょ。
307(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 10:43:41 ID:4/AOsSKV
>>306
手洗い部からタンクに落ちる穴の所のことかな。そう読んだけど。
うちにフィルターはないけどね。
308(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 11:19:35 ID:LysH4LCd
ウチのはフィルターてか網??みたいのはある。
ブルーレット置いてるからかもしれんが、ぬめり易いので定期的に外して掃除してるよ。
つっても、ブラシじゃとれないからジェット水流でジャーーーッ!!と…
309(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 12:12:55 ID:U7CIaymS
「毎日トイレ掃除」はじめて10日目。おかしいかもしれないけど最近便器が可愛く見えてきてる私がいる。
310(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 12:28:53 ID:TJ3lhZCw
>>309
俺なんか、サンポールでも落ちない石化した汚れを2ヶ月半かけて
擦り落としてから、便器がいとおしくてたまらない。
本当は引っ越すつもりで始めた掃除なんだけど、この便器と別れるのが辛くて、
引越しを躊躇している今日この頃。
311(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 12:36:03 ID:U7CIaymS
>310
私は309ですが、

同士がいたことに歓喜!
312(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 14:13:19 ID:e+Vp+Fm2
 
【格差ピラミッド】  日本は在日天国ニダ〜♪  【在日は勝ち組】

                      生活保護 もらい放題 うはうは〜♪

           ■■■ 在日特権 ■■■  毎日遊んで暮らせる〜♪
                  /\
                /∧_,∧\    病院・学校 みんな無料〜♪
              / <*`∀´>  \
            / 在日朝鮮人貴族 \  公営住宅も 優先入居〜♪
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
            ___日本人奴隷___ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\リストラ 名ばかり管理職
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\過労死 社内いじめ
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ワーキングプア
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ネットカフェ難民
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\集団自殺
/____/_______無職_ニート________\通り魔殺人

  ∧_,,∧
  <*`∀´>  民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  (    ) 
  | | |       民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  〈_フ__フ
【在日は勝ち組】       貧乏な日本人は 餓死するニダー!


      トイレ掃除は 貧乏な日本人を雇って やらせるニダー!

      トイレ掃除は 貧乏な日本人を雇って やらせるニダー!

      トイレ掃除は 貧乏な日本人を雇って やらせるニダー!

313(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 15:16:34 ID:OgPCBJMP
>>307
そうです、その穴です。タンク開けて裏からキャップ外す仕様になってました。
>>308
家もブルーレット置いてるけど固形より液体のほうがいいのですかね?
(遅くてスマソ)
314(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 16:10:35 ID:bMyyjG2+
>>309
わかるよ!!!
私もサンポールで掃除しはじめてから素手をつっこんでもいいとまで思う。
今まではゴム手は必須だったのに、、、。
こないだ飲み過ぎでリバースした次の日は入念に洗ってあげた。
かわいいよ、便器。
315(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 16:18:37 ID:AqaOvpTR
>>314
かなり爆笑したw
316(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 16:26:19 ID:MSgpbuBZ
私も最近では磨きながら便器に話しかけるようになったよ。
なんか赤ん坊をお風呂に入れている感覚?
ハ〜イ、綺麗になりましょうね〜、気持ちいいでしゅか〜?みたいな。

最近ではトイレのドアを開けると便器の「キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!
掃除する?ねえ掃除してくれるの?キャッホキャッホ!!!」みたいなwktkな念を感じるようになった。
…いや嘘だけど。

便器かわゆす。
317(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 16:59:02 ID:z3jeg51x
富山県高岡市の瑞龍寺で「うすさま明王」を拝んできました。
便所に貼っておくお札は500円、ますますトイレ掃除がんばります。
ずいりゅうじですぞ。
318(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 17:34:59 ID:Y67IIHoc
本当にトイレが愛しくなるならあたしもやるかな…
掃除まったくできなくて、台所ひどいんだが、トイレだけは最低週1で頑張ってるし、洗剤コーナー行ってもトイレ用品ばかりみるww

トイレ掃除は苦じゃないからな(笑)
319(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 18:30:55 ID:y8Ao8rSU
>>316
そんなおまいさんがカワユスw
320(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 20:25:02 ID:cZebZWP8
>>318
便器は毎日してみれば?
寝る前の2〜3分ほどブラシで磨くだけでいいから。
床とかは週1でもしょうがない。
321(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 20:50:44 ID:iaU1/Pqn
>洗剤コーナー行ってもトイレ用品ばかりみるww

これ凄い分かる!
ネットの薬局でトイレ洗剤のレビュー読んだりするのも好き。
322(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 21:14:58 ID:U7CIaymS
またまた309ですが、片づけが嫌いで今までは部屋が散らかり放題でも平気だったのですが、トイレ掃除を毎日するようになってから部屋の汚さに耐えられなくなったので綺麗に片付けました。まさにスレタイ通り。
便器様様です。まじで。
323(名前は掃除されました):2008/06/17(火) 06:36:59 ID:qjb9pGMm
部屋でうんこすればイイ!
324(名前は掃除されました):2008/06/17(火) 07:20:15 ID:/aQ/XnHc
>>323
そうですか。では自ら実践してください。
325(名前は掃除されました):2008/06/17(火) 07:45:06 ID:qjb9pGMm
してますが?
326(名前は掃除されました):2008/06/17(火) 10:38:34 ID:dpxJL7sR
トイレブラシって、トイレ掃除した後どうやって洗ってますか?
バケツとか?
327(名前は掃除されました):2008/06/17(火) 11:59:33 ID:lqLFSO1R
>>326
ごめん、特に洗ってないw
水流して洗剤も何も残らず透明になったところですすいで自然乾燥w

一人暮らしであんまり家にもいないし、特に汚れてもいないし臭くもないからいいかなと思って
冬の間はトイレ掃除しないで放置してたら、水がたまるところとか流れてくるところに茶色と黒の筋が…
塩素系洗剤パックしてもなかなか落ちなくって、研磨剤入りスポンジでこすっても落ちないから
どうしよう…ここ出て行くときにお金とられるかな…って涙目になってたんだけど、いつの間にか落ちてたw

あれ?何したんだっけって考えたけど、思い当たったのは、酢&重曹。
酢かけたり重曹かけたりしてゴシゴシしたら落ちたぽ。
ネットで得た知識なんだけど、この組み合わせはかなり使えるし、手が荒れなくて(・∀・)イイ!!

トイレ掃除に目覚めるとやばいね。なんかすごく楽しい。
床も雑巾がけするとすっごく気分いいし、トイレ掃除ついでに洗面台&バスタブ、部屋の掃除も楽しんで
するようになったよ。
掃除嫌いの自分がここまで変われたことに正直すごい驚いてる。
今からトイレの便器に抱きついてなでなでしてきます。愛してるんで。
328(名前は掃除されました):2008/06/17(火) 13:04:43 ID:T+wvn+K3
クルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!



   *``・*。
   |   `*。
  ,。∩    *
 + (・ω・`)*。+゚
 `*。 ヽ つ*゚*
  `・+。*・`゚⊃ +゚
  ☆  ∪~。*゚
  `・+。*・ ゚




329(名前は掃除されました):2008/06/17(火) 15:17:01 ID:gksQhg5I
大をしたら掃除する。

というルール作ったら心理的負担が減ったんだけど
大でなくても、床を洗剤浸したトレペでさっと拭くとか
何かしらするようになったよ。

一トイレに一動作だけしか掃除しないんだけど、
特に掃除タイムを設けなくてもきれいを維持できるようになった。
330(名前は掃除されました):2008/06/17(火) 17:46:20 ID:FulF6kJq
トイレ掃除ってマメにしてると
汚いなんて思わなくなってくるし、
簡単にちゃちゃっと掃除終わるから楽。
331(名前は掃除されました):2008/06/18(水) 03:14:22 ID:gGzr6NID
ほぼ一緒だ〜
しかしトレペとかトイペとかの略称はしっくりこないな。
我が家ではTPと呼んでいる。
332(名前は掃除されました):2008/06/18(水) 05:31:42 ID:/vF3au9h
乗り遅れたが私もトイレ愛しい派
始めは金運UPとか狙ってやってたけど(実際効果あり)
今じゃ朝にトイレ掃除しないと落ち着かない
自分ちだけじゃ物足りなくなって、実家のトイレもピカピカにしようと画策中
携帯ストラップはガチャポンで取った便器ストラップ♪
ああ、便器かわいいよ便器
333(名前は掃除されました):2008/06/18(水) 09:19:39 ID:HZ1Sv/XF
>便器ストラップ

欲しいwww
TOTOあたりで売ってないかな
334(名前は掃除されました):2008/06/18(水) 09:33:46 ID:053Ar+7/
>>332
そんなあなたにトイレ細胞
ttp://www.gizmodo.jp/2007/09/post_2240.html
335(名前は掃除されました):2008/06/18(水) 12:09:19 ID:iNQ3H/l/
どういう手順でトイレ掃除してる?私は

@一回水を流して便器を湿らせてからサンポール散布
A便座や蓋にアルコール吹きかけてキッチンペーパーで拭く
Bウェーブなどで埃を払った後、別のペーパーでティッシュホルダーや
タオル掛け、タンクの上などを拭く
C便座の裏、ウォシュレットの裏、床、壁、便器の外側などを拭く
D便器の内側をブラッシングする
E一回流して洗剤無しでブラッシング、ブラシをかるくすすぐ

これをだいたい週一回やるようにしている。掃除用具も
トイレに置いた方がやる気でるね。
336(名前は掃除されました):2008/06/18(水) 12:19:27 ID:/WgVPZXU
>>304
遅れましたがBOTTONです。超古風なヤツですノシ
337(名前は掃除されました):2008/06/18(水) 15:10:58 ID:eWuuGD/g
普段は
水を流してブラシでこする
トイレットペーパー濡らして便座、便座裏、便器拭く
これが1日2回くらい

床、壁、タンク、便器外側、便器内側を
濡れた雑巾でざっと拭く
これは週2回くらい

塩素系漂白剤入れた水で壁床タンク便器拭いて
ウォシュレットも歯ブラシでこする
便座を取り外してふけるところは全部拭く
雑巾、手袋、バケツは洗って日光消毒
トイレブラシとセットも塩素系漂白剤で消毒して
日光にあてて乾かす
これが週1回
338(名前は掃除されました):2008/06/18(水) 20:46:43 ID:VRv3pVs3
>>335
俺は毎大便後

1、流す
2、サンポールぶっかけ
3、パチモンクイックル1枚目で床と便器の外側を拭く
4、便器内をブラッシング
5、パチモンクイックル2枚目で便座の表を拭いた後ホコリが気になる箇所を拭く
6、仕上げに便器の縁などを拭く
7、流す、ブラシをすすいで収納
8、終了
339(名前は掃除されました):2008/06/18(水) 21:27:59 ID:hk1xtKNS
手順

1)バケツで水ザバッして水量減らしてマジックリン(たまにサンポール)シュ
2)タンク上の手洗いをスポンジで(たまにクレンザーと歯ブラシ)で洗う
3)便器内をブラシ洗う⇒水流してすすぎつつ、手洗いの方もすすぐ
4)トイレクイックル1枚目でドアのハンドルや流すつまみ、ウォシュレットボタン、フタ等、手で触るところから拭く
5)それ以外に体が触れるところ⇒その他便器⇒ノズル
6)2枚目で額縁、コード管類、壁、床、洗剤容器、ブラシケース、スリッパ裏など拭く

以上!
340(名前は掃除されました):2008/06/19(木) 06:18:10 ID:4ajtP+XC
http://www.imgup.org/iup629439.jpg
20年物の汚れです
サンポールで落ちそうですか?
あと何時間液体を入れておいたらいいでしょうか?
341(名前は掃除されました):2008/06/19(木) 09:07:39 ID:9RNSgwLm
この水たまってる部分の水を抜いて
サンポールたっぷり入れて6時間放置
できればラップかけるか蓋しておけ
342(名前は掃除されました):2008/06/19(木) 09:12:03 ID:4ajtP+XC
ラップかけないと臭いがきついかな?
500ML全部入れたので足りる?
343(名前は掃除されました):2008/06/19(木) 10:01:28 ID:uV9429bo
汚れの淵より上にサンポがきてないと
汚れリングが残るよ。

蒸発を防ぐ為にもラップした方がいいんじゃないかな?
344(名前は掃除されました):2008/06/19(木) 10:33:55 ID:Sxb8xcNe
>>342
サンポってパッケージのごとく「グリーンアップル」みたいな香料がつかわれている気がする。
昭和の頃のような臭さは無いと思うよ。尿石おちますように。
345(名前は掃除されました):2008/06/19(木) 10:42:20 ID:9RNSgwLm
ニオイじゃなく343が言うとおり蒸発防止だよ
尿石落ちますように
346(名前は掃除されました):2008/06/19(木) 17:10:31 ID:4ajtP+XC
340だけど500ミリリットル1本で足りそうかな?
347(名前は掃除されました):2008/06/19(木) 17:19:37 ID:uV9429bo
それぞれの便器の形状、容量や水位までわからないけど。

一度で落ちきるとは限らないしw
心配なら3本ぐらい買っとくといいんじゃないかな?
348(名前は掃除されました):2008/06/19(木) 18:33:27 ID:4AjZN8qy
サンポ3本まとめ買い………レジで呼び止められないか?
「何か、お悩みでも?」とかなんとかw
349(名前は掃除されました):2008/06/19(木) 18:40:53 ID:l2oVcWY3
>>348
「ええ、トイレの掃除に悩んでいます」
350(名前は掃除されました):2008/06/19(木) 21:35:11 ID:tran4ILU
効率良く使えよ。サンポール1本まるごとなんて浄化槽なら大目玉くらうよ。
351(名前は掃除されました):2008/06/19(木) 22:19:10 ID:4ajtP+XC
http://www2.imgup.org/iup629830.jpg
さっそくサンポール使いました
トイレットペーパーを至る所に貼り付けました
1本使い切りました
サランラップで揮発防止
これで朝になればツルツルぴかぴかのはず…

流すときはそのままだとまずい?
352(名前は掃除されました):2008/06/19(木) 23:19:40 ID:tUUZLDDC
ドメストで便器の汚れが落ちなかったので トイレハイターという物を買って来た。
やっぱりサンポールにしておいた方がよかったかな
買う前にここを覗けば良かった・・・
スポンジの研磨材も買って来た、便器とタンクの水垢とカビ綺麗になるといいな。
353:(名前は掃除されました)::2008/06/20(金) 00:26:28 ID:cNXjAhbQ
トイレ掃除は嫌いじゃなく、むしろピカピカにするのは気持ちがいい。
でもうちの会社の事務員さんはトイレ掃除を全くしてくれないから、
営業の俺が外回りから帰って、夜遅くにやらなくちゃいけないんだよな。
トイレのタオルまで洗ってる俺っていったい何のかと悲しくなる。
洗わないと雑巾みたいなタオルを掛けたままだし。
事務員さんが不潔すぎて、最近悩んでます。本当に掃除全般何もしないから。。
愚痴ってスマン。
354(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 01:39:46 ID:jH09Zf5A
誰か自慢の美しいトイレうpして〜
351のトイレみて、ちょっと気持ち悪くなった・・・
便座カバーと下のマットはいらないと思う。
355(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 06:51:39 ID:gN9MF4iE
>>354
俺もいらないと思うけど、マットは風水じゃいるんだよな
今考え中・・・
356(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 07:17:08 ID:Fm3n4ibw
便座カバーはいるだろ。
>>351の紫はセンス無いけどな
357(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 07:39:20 ID:lbSRDKPH
便座の汚れの8割は取れたよ
うpしようか?
358(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 12:10:14 ID:iPeIofYk
してして
359(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 12:49:31 ID:lbSRDKPH
340がこうなりました
http://www2.imgup.org/iup630066.jpg
360(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 12:56:13 ID:lbSRDKPH
端っこにまだ尿石が残ってるんだけど
またサンポールしたら取れるかな?
361(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 13:59:48 ID:jH09Zf5A
便座カバーは不潔なだけだと思う。
便座温かくなるんだから、いらなくない?
362(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 14:21:49 ID:iznxwq7A
>>361
うちも夏はベンザカバーなし、マットなし、
トレペカバー、便座フタカバーはもちろんないw
スリッパとタオルだけ。
布製品はよっぽど頻繁に洗濯するようにしなきゃ、汚くなるよね。
自分の性格上、マメに洗濯よりちゃちゃっと拭き上げるほうがラクなので、
必要以外はマット置かないようにしてる。洗面所マットもなし。
363(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 14:50:28 ID:iHfjCRKq
>>361
暖房便座なら便座カバーは必要ない、不潔になるだけby水道屋の友人
マットもいらないよなぁ
こまめに床拭けばいいし。
364(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 15:34:33 ID:jH09Zf5A
マットは脱衣所、しかも風呂使用中だけで十分だよ。
365(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 15:42:56 ID:OLZ6HH15
>>363
暖房便座がいらない。あんな掃除しにくいの。
366(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 16:16:20 ID:AS/Ozbk9
暖房便座は必須。トイレで冷えてポックリ逝く人も少なからずいるこんな世の中じゃ。
掃除も普通に簡単だよ。いざという時でも便座はボタンひとつで便器から外れる。

便座カバーがいらなくなったことのほうがよほど掃除しやすくなって楽。
367(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 16:21:04 ID:jH09Zf5A
冷たい便座なんて、公園のトイレみたい。
掃除も思ってるより簡単だよ。ウォシュレットのところは
細かいブラシがないとちょっと大変だけど。
368(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 16:40:59 ID:lbSRDKPH
トイレで倒れる人は便座の冷たさじゃなくて
トイレの温度の低さで倒れるわけ
冬でも便座カバーをしておけばそんなに冷たくないし
369(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 16:54:13 ID:KtwaVcxe
便座カバーよりは暖房の方がいいや
うちのはふたも便座も暖房関係一式も簡単にバラバラになるから
毎回ばらして掃除できるし
370(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 16:58:07 ID:AS/Ozbk9
カバーを毎日換えるより、汚れたらささっと拭けるほうが楽だし、いつも清潔でいられるのでは。
トイレマットもなくて良いと思う。布類があると臭いや湿気が溜まる気がする。
うちはカバーとマットをなくしてマメにクイックルするようにしてから消臭剤もいらなくなった。
371(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 20:31:28 ID:gN9MF4iE
俺の勤務する工場のトイレが汚い。
案の定、最近設備の故障やリフトの事故などがやたら起きている。
372(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 21:01:26 ID:TQAU/eLK
>>360
サンポールで柔らかくなってるはずだからブラシでゴシゴシしてみた?
ゴシゴシしてもダメならもう一回サンポール原液湿布だね。
373(名前は掃除されました):2008/06/21(土) 01:13:33 ID:Kg87ohPM
>>372
明日の夜にまたするわ
今度は2本使用する
374(名前は掃除されました):2008/06/21(土) 14:44:29 ID:HYpXOcBw
U型の便座カバー取り替えるのが扱いにくくて面倒臭い。

カバー無しの人(1人暮らし以外)は、
用を足すときまず便座を拭いてから座ってる?
汗とかでペタっとする感覚がなんか嫌で夏もカバーしてる。
375(名前は掃除されました):2008/06/22(日) 09:45:19 ID:7xT0TQro
2週間の旅行でサボり癖がついてしまって
1か月くらい便座しか拭かない掃除してたら
サボったリングがくっきりと・・!
さっき重い腰上げてやっとこすり洗いしたんだけど
うっすら残ってる。。orz
ごめんよ便器〜
すぐにサンポ買ってくるから!!
376(名前は掃除されました):2008/06/22(日) 18:12:05 ID:OUOKJPuL
377(名前は掃除されました):2008/06/22(日) 22:51:44 ID:C/Yc4mqV
378(名前は掃除されました):2008/06/24(火) 20:50:13 ID:VVtjNVTH
それにしても本当に金運が上がるよね。
これ本当にそうだよね。 
379(名前は掃除されました):2008/06/24(火) 21:19:52 ID:bVxJ67GG
>>378
上がらない。でも下がらないのでいいか、って思う。
380(名前は掃除されました):2008/06/24(火) 21:38:17 ID:hSCA1oMW
トイレの水受け部分の水垢ってクレンザーか
駄目なら耐水性サンドペーパーでこすり落とすと聞いたんですが、
こすっちゃって大丈夫でしょうか?
汚れがつきやすくなりそうな気がするんですが。
381(名前は掃除されました):2008/06/24(火) 22:57:04 ID:lJ+AdU75
サンドペーパーは御法度ですよ。クレンザーもTOTO純正の奴にしておいたほうが無難。
382(名前は掃除されました):2008/06/25(水) 04:27:53 ID:YCvg4Z3g
>>380
削ったらダメ。水垢はカルシウムだからサンポールで溶ける。
383(名前は掃除されました):2008/06/25(水) 04:53:40 ID:MoiEJ7zg
汚部屋住民で、もともとトイレ掃除なんかほとんどしたことなかった。
しかし汚部屋脱出を決意して、
とりあえずトイレからと思い、サンポールやってみて本当に感動した。
あんなに頑固だった汚れがスルスル落ちてピカピカ!!
あんなに臭かったトイレが全然臭わない!!
むしろ部屋の方が臭い!!
マットや蓋カバー等全て取り払い、
実家で使っててよさげだった置くだけの便座カバー
(洗濯可、切って大きさを調整するタイプ)と、
水ですぐ洗えるように、クロックスもどきのスリッパ
(\300ショップで購入)のみ置いてある。
それから毎日便器はブラシがけして磨いて、床は拭いてます。
そこから弾みがついて、数年来の汚部屋から脱出しました。
あれだけ汚くしといて運気アップとか虫が良すぎるとは思うけど、
これからもトイレ他水周りを中心に掃除を続けて、
ちょっとでも運気があがればなーと思います。
384(名前は掃除されました):2008/06/25(水) 05:34:24 ID:hpHklCMr
サンポール最強!
全然落ちなかった20年物の汚れがつけ置き一発で落ちた!
このスレに感謝!
385(名前は掃除されました):2008/06/25(水) 07:03:46 ID:6943rETa
サンポール買ってくる!
386(名前は掃除されました):2008/06/25(水) 09:19:38 ID:RpBsdWFp
サンポールって水垢に効くの!?

お風呂のバスタブに水垢がこびり付いてて激落ち君とかでも
取れないんだけど、サンポール使ってみるべきかな?
ステンレスのバスタブだけど大丈夫だろうか?

トイレの話題じゃなくてスマン
387(名前は掃除されました):2008/06/25(水) 10:14:51 ID:knjfL+G3
>>386
金属と大理石とタイル目地にはNG
388(名前は掃除されました):2008/06/25(水) 11:05:56 ID:RpBsdWFp
>>387
そっかじゃあダメだな
教えてくれてありがとう!
他の方法を探してみる

しかし我が家、トイレもタイル張りで(しかも耐水加工していない)サンポールが
使えないんだな・・・orz
外にこぼす爺さんをどうにかして座って用を足すように躾たい
床がビチャビチャだよ 臭いよ 
誰が掃除していると思ってんだ (´・ω・`)
389(名前は掃除されました):2008/06/25(水) 12:13:24 ID:lIS069ik
>>334
亀だけど
ナニコレすごいwww
390(名前は掃除されました):2008/06/25(水) 14:14:53 ID:QBn+1v6w
>>388
爺さんにトイレタイル張替え費用を請求する。
正直、ビニール床はラク。
391(名前は掃除されました):2008/06/25(水) 17:32:30 ID:5eMvThnq
>>383
>>クロックスもどきのスリッパ

いいねー、これ。
おしゃれっぽい上に、すぐに水洗いできて便利そう。
392380 :2008/06/25(水) 21:13:13 ID:q8wAMdff
>>381-382
ありがとうございます。
水受けって言っても手を洗うところなんですが、
金属部分を避ければ大丈夫でしょうか?
タンクの中にも金属ありますが、どんどん流せば平気ですか?
もしそうなら放置して諦めていた水受け掃除のために
明日にでもサンポール買ってきます。
393(名前は掃除されました):2008/06/25(水) 23:05:54 ID:YCvg4Z3g
>>392
金属部分を避けてよくすすげば大丈夫です。
394(名前は掃除されました):2008/06/26(木) 08:31:55 ID:XmasLnV2
>>392
水受け部分だけ外して洗えばいいじゃない。
395(名前は掃除されました):2008/06/26(木) 08:32:47 ID:XmasLnV2
なぜかクリスマス…
396(名前は掃除されました):2008/06/26(木) 11:48:21 ID:FDzWDrS6
>383です
>391さん
使いだしてしばらく経つけどかなりいいですよ。
掃除時に気軽に拭けるし、気になれば洗えるし。
色もショッキングピンクにしたので、汚れたり傷んだりしても、
普通のスリッパよりは目立たないし。
台所のマットも撤去して、スリッパも色違いで同じのにしちゃいました。
今のところトイレも台所の床も毎日掃除しているから実感はないけど、
布製のマットやスリッパ置いたりするより汚れもニオイも付きにくいハズ…。
うちは来客がほぼないので来客時に関してこれでいいのかは考えてないけど、
機能的にはとても気に入ってます。
397(名前は掃除されました):2008/06/26(木) 15:53:20 ID:jDnnKsls
>>395
半年ロm(ry
398(名前は掃除されました):2008/06/26(木) 16:37:39 ID:gjk6i9Mj
>>396さん
>>391です。丁寧な説明をありがとう。嬉しいです。
布製品って案外臭いを吸うよね。
クロックスモドキはお客さんにも好評だと思うな。
私も300円ショップ行って買って来よう。ありがとね。
399(名前は掃除されました):2008/06/26(木) 17:17:00 ID:PhR6j0+E
赤ちゃん用の「トイレに流せるお尻拭き」というものがある
と聞いて調べたら、60枚入り400円くらい。
片や、トイレクイックルは10枚入り230円くらい。
トイレクイックルの代わりにお尻拭きで掃除している人いる?
いなければ人柱になってみようかな・・・
400(名前は掃除されました):2008/06/26(木) 17:47:54 ID:TBTtUVK0
>>399
レポよろです
401(名前は掃除されました):2008/06/26(木) 18:06:58 ID:9Hm961ym
お尻拭きはズボラースレとかでも人気だよね
ただ、買ってみるとわかると思うけど
1枚が薄い
クイックルみたいなフカフカの厚みのあるシートじゃない
が、トレペよりもしっかりしてるし使いやすいよ
402(名前は掃除されました):2008/06/26(木) 18:38:08 ID:FpqEL/s1
独り暮らしで毎日ちょっとしたとこを
ぱっと拭くにはトイレクイックル丸ごと1枚は大きいので
切り取り線のとこで半分に切って使っている
これでレバー・スイッチ類、ブラシの柄、座面が拭けてしまう。

数回に一回は一枚丸ごとつかって、
戸棚やタンクの胴体洗剤のボトルの胴体拭いたりする。

と考えると、今のトイレクイックルより薄いのは
数枚使ってしまって、消費量増えるかな>自分の場合
403(名前は掃除されました):2008/06/26(木) 19:33:04 ID:PhR6j0+E
>>401
そうか薄いのか・・・・旦那使用後の便器を掃除するのはちょっとイヤンw
でも床は、スプレーをトレペで拭きとり、カスにイライラしていたので
おしり拭きを試してみる!ありがとう。
404(名前は掃除されました):2008/06/26(木) 19:53:40 ID:rbanv1ZU
100円しょっぷならクイックルもどきがやすい
405(名前は掃除されました):2008/06/26(木) 20:07:04 ID:iALCXuLz
尻ふきは保湿成分はいってるから、仕上がりが
べとべとしそう。
406(名前は掃除されました):2008/06/27(金) 01:01:56 ID:6Kjgd8Zd
トイレタンクの外側の底面は以外と汚っいですよ
お確めあれ
407(名前は掃除されました):2008/06/27(金) 03:06:52 ID:+v7EN+Hh
そういえばどこかで落とし紙がトイレ掃除に好評だったけど
あれも流せてトイレットペーパーみたいなカスが出ないのかな?
自作クエン酸スプレーを使うのでもしそうなら検討してみたい
408(名前は掃除されました):2008/06/27(金) 09:23:51 ID:hW2VOw+T
>>407
え、落とし紙って、昔ばあちゃんちのボットン便所に
置いてあったやつかな?
だとしたら流せないよ。無理無理!
ゴワゴワしてお尻拭くのはイヤだった夏休みの思い出w
409(名前は掃除されました):2008/06/27(金) 09:35:25 ID:hW2VOw+T
>>407
ごめん、調べてみたら流せるタイプがあった。
今じゃソフトな質感で、色つきもあり。1200枚入り100〜200円。
私もクエン酸スプレー派なので、さっそく探してみる。
いい情報ありがとう!
410(名前は掃除されました):2008/06/27(金) 12:47:40 ID:lb/wmFe5
よさそうだね>落とし紙
最近トイレットペーパーの安物買いをやめて
いいものを尻に与えるようにしてるんだけど
掃除に使うのはどうも抵抗があって、
尻用と掃除用の2種類買おうかと思っていたところ。

って近所に売ってるかなぁ
これだけ通販ってのもw
411410:2008/06/27(金) 12:53:49 ID:lb/wmFe5
近所のスーパーのネットで見つけた 700枚 207円
パッケージに流せると書いてあるみたいだ
これボックス入りのティッシュの代わりにもなりそう
つか、ちり紙の方がもとからあったんだよねw
412(名前は掃除されました):2008/06/27(金) 18:22:54 ID:yHJOubyb
越したばかりのアパートのトイレなんだが
タンクの中を見たら黒カビだらけ('A`)
みなさんはタンクの中はどうやって掃除してますか?
黒カビ予防法ってあるのかな
413(名前は掃除されました):2008/06/27(金) 18:28:33 ID:6kyVnYkL
まめにハイターか、排水口ぬめりとりみたいなのを垂らしておく。
水の届かないところはジェル。
414(名前は掃除されました):2008/06/27(金) 18:29:46 ID:6kyVnYkL
あ、ぬめりとり設置は浄化槽には不向き。
415(名前は掃除されました):2008/06/27(金) 18:39:53 ID:yHJOubyb
>>413
ありがとう。初めての一人暮らしで何がなんだか状態なので助かります
水がたまる部分はジェルやサンポールでつけ置きすれば防止になるのかな?
土日にトイレ用品めぐりしてきます ノシ
416415:2008/06/27(金) 18:42:54 ID:yHJOubyb
水がたまる部分てのは便器の中です
いつのまにかこっちにも黒カビがこびりついててびっくり。
417(名前は掃除されました):2008/06/27(金) 19:29:23 ID:74EklETi
418(名前は掃除されました):2008/06/27(金) 20:42:08 ID:yHJOubyb
>>417
ありがとうございます!
トイレを綺麗にする人は心も美しい(^ω^)b
419(名前は掃除されました):2008/06/28(土) 09:08:49 ID:D+5B56St
>>412
時々なんか黒い部分があるよな。あれはカビか。
カビには塩素系じゃないと効かないんだよな。サンポールは強力だが
万能というわけじゃないので。
カビはキッチン泡ハイターみたいなので落とすことはできるが、予防には
ならない。風呂場で使ってるバイオカビ処理剤みたいなのがいいんじゃないか。

(こんなの)ttp://www.big-tail.com/product/i_ok.html
420(名前は掃除されました):2008/06/28(土) 15:54:44 ID:VzRd6UMB
ヤバイ
トイレ掃除が止まらない
421(名前は掃除されました):2008/06/28(土) 16:12:08 ID:I11r04UI
CCBかよw
422(名前は掃除されました):2008/06/28(土) 18:01:14 ID:SeaM9gL/
だ・れ・かサンポールと・め・て☆
423(名前は掃除されました):2008/06/28(土) 19:13:16 ID:C6vGFVQ4
やめられないとめられないサンポールとトイレ掃除。
昨日サンポール3Lボトルゲットしてきたぜ。最近自殺事件のせいで品薄なんだよ。
迷惑だ。サンポールでトイレ掃除毎日しないと発狂死してしまうぞ。
424(名前は掃除されました):2008/06/28(土) 19:53:15 ID:U95VW2oh
うちは普段はトイレマジックリンを使い、
週一だけサンポールを使って念入りにやってる。
最近はどこもサンポール品薄だからね。
425410:2008/06/28(土) 20:41:23 ID:JBeMe62l
買ってきたぞー使い放題だっ!


   ∩ _ _ ≡=−
   ミ(゚∀゚ ) ≡=−ちり紙ちり紙
    ミ⊃ ⊃    ≡=−
     (⌒ __)っ   ≡=−
     し'´≡=−
  −=≡    _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡  ちり紙ちり紙
−=≡   ⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)
  −=≡  c し'
426(名前は掃除されました):2008/06/28(土) 23:44:38 ID:rlstfi58
>>425
テンションたけえw
思う存分掃除したれ!
427(名前は掃除されました):2008/06/28(土) 23:55:45 ID:VoFh9bDw
ちり紙ブームに乗って質問
ちり紙がゴワゴワしてケツが痛い人用に柔らかくするスプレーがあったらしいのだが
今もあるんでしょうか?あるんならうちもちり紙に変えたいww
428(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 00:24:35 ID:5w2lcIB1
>>427
掃除専用にしてもいいんじゃないかな
トレペとちり紙とになるから保管場所が余計にいるけど
429(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 01:48:53 ID:IN+5RC24
トイレのタオルって毎日交換するものなのですか?
誰か教えてください。
430(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 02:02:46 ID:PJhbE6pC
「毎日交換するもの」とか決まりのあるものではないだろ。
『「バスタオルは毎日洗濯するか」っていう質問は人によるから不毛』
って言ってたスレがあった気がするけど、同じ感じかな。
うちは週一よりは早くて毎日ではないみたいな程度。
431(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 02:08:32 ID:IN+5RC24
>>430
ありがとうげざいました。
432(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 04:02:55 ID:0cBuKLAy
ありがとう下剤ましたwww
433(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 06:34:18 ID:5lv+p4iO
落とし紙欲しくて、昨日ドラッグストアはしごしちゃった。
コスパ:クイックルシート1枚=落とし紙100枚
使用感:当然ながら濡れると多少のモロモロはでるが、トレペより
綺麗に畳めて安定感がある。ほど良い厚みは何枚かは模索中。
ソフトで薄いので、クイックルのような「詰まるかも・・」という
不安はないのがイイ。
434427:2008/06/29(日) 11:33:47 ID:RiupFr+8
スプレーの存在なさそうな感じだねー。ぐぐっても見つからなかった・・・
クイックル流さない派だったもんで掃除した後流せたらいいな、
ついでにゴワゴワ解消してケツ快適に拭けたらいいなと思ってw
>>428の言うように掃除専用に考えてみる。
435(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 13:02:17 ID:SpkuddpZ
>>432
拭いたwww

トイレのタオルといっても旅館でもらうようなペラペラタオルから
高級ホテル並の厚手のタオルまで家庭によってさまざまだし、
トイレで手を洗う人数と回数もよるしね。
うちは厚手タオルで2人暮し(1人はほとんど在宅)で2〜3日に1回かな。
1日のトイレ使用回数は2人で10回以下だと思う。
436(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 13:20:55 ID:cQjG4u8M
>>427
肌水でいいような気がする。
水+グリセリンで自作してもいける気がする。
437(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 16:17:15 ID:3ULslCgQ
トイトレ中の子供がいます。皆さんはトイレカバー・便座カバー・マット敷いてますか?スリッパもありますか?毎日掃除するのに邪魔な気がしてきて…
438(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 17:14:28 ID:cQjG4u8M
>>437
トイレカバー・便座カバー・マット置いてません。
あれは幼児や老人など汚す人がいる家庭には向いてないと思う。
ファブリック類がないと掃除がものすごい簡単で、短時間で済む。
でもってますますトイレ掃除が好きになる。
439(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 19:26:02 ID:OWVOaR6w
440(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 19:27:16 ID:Lw04wojM
大人家庭だけど、トイレの布製品はスリッパとタオルのみ。
冬だけ便座カバーつける。(ウォシュレットじゃないので)
ホコリもでるし、掃除しにくいし、いらん。
441(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 21:55:21 ID:Mj73xXfS
>>437
うちもそろそろトイトレだーよ。
悩んでるところ。
子供の性格によっては、かわいいマットや蓋カバー目当てでトイレ好きに
なるっていうのも聞いたから、掃除しやすさでいくか、子供目線でいくか、
様子を見ながらかなあ。
でも、マットはすぐに汚しそうだからいらないかもって思ってる。
スリッパは、マット無しならすぐに洗えるタイプのを置く予定。
442(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 22:12:11 ID:vcVVMh5O
トイレ掃除好きになると
ファブリック類が排除されていく・・・
トイレにある布製品は
トイレットペーパーホルダーとタオルだけだ。

スリッパは>>383さんのを真似させてもらって
クロックスもどきのパープル(窓がないトイレなので、風水的に)を今朝から置いた。

443(名前は掃除されました):2008/06/29(日) 23:55:53 ID:KOUHQWyr
便器のふちの裏側あたりが素焼きになってるんだけど、そこに尿が染み込んだか尿石が
できていて臭いんだがいい除去法ないですか?素焼きなので削るわけにもいきません。
444(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 02:35:58 ID:AzlICAC8
>>443
サンポール湿布で処理。長年のだとすぐには除去出来ないかもね。
キバトールというブルレーット置くだけみたいな尿石除去剤があるので
それを1ヶ月ぐらい使って尿石を柔らかくしてからサンポール湿布して
ブラシで擦ったら楽に取れる。
445(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 03:23:28 ID:S6gdySZo
うちも便器のふちの裏側に尿石発見・・・
いつもドメストとかかけて普通にブラシでこすってたけど
実は全然汚れが取れてなかったんだな〜と実感。
前にこのスレ見て、便器中の尿石をサンポールで消滅させたんで
ふちの汚れもサンポで退治出来ると確信。
さっそく湿布してみます。
446(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 04:48:19 ID:3qYFEYpF
アジア枠4.5が多いと思ってる奴ちょっとこい
どいつもこいつも2とか3でも十分とかさんざん書き込みやがって

実力の割りに多いのは、アジアでサッカー人気をあげるための
FIFAのビジネス上の戦略なの
ぐちぐちいわずにありがたく享受しろ
447(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 04:50:51 ID:tWopACXT
ぐちぐちいわずにトイレ掃除しろ
448(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 08:22:27 ID:J2sTSTTI
ヤスリで削るしかない。

449(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 10:00:24 ID:Ps5YbHoR
便器を煮洗いするしかない
450(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 11:22:21 ID:Mxuc7qdI
>>437
正直そんなの使ってるの日本人だけじゃないの
一流ホテルでも使ってるのみたことないし
米yahoo shoppingでも無いに等しい程度にしか扱ってない
変な東洋人が買うだけだろう
451(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 11:37:27 ID:0u3/KxFo
日本人は家の中で基本的に裸足だから
452(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 13:06:58 ID:U0HWIlef
>>437
素で「トイレの中の子供がいます」と読んで座敷わらしみたいなモノ?と勝手に想像してたorz
453(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 13:32:22 ID:sLLBSSDo
同じく
454(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 18:42:06 ID:vwvPVsBf
水位線の輪っかにトレペでサンポールパック半日放置→ブラシでこする
これを1週間毎日やったけど、取れなかった・・・
割り箸でゴリゴリしてもダメだった・・・
滅多に使わない2階のトイレで、色も薄いのに
どうして取れないんだろう。
もうサンドペーパーで削るしかないでしょうか?
455(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 18:57:37 ID:JSrUl93z
>>454
溜まってる水を抜いてからサンポ湿布してる?
水がそのままだとサンポが薄まって効果がないらしいよ。

水抜き → サンポ湿布 → ラップでサンポ蒸発カバー → 放置
456(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 19:06:57 ID:vwvPVsBf
>>455
そうなんですか!
よし、明日からまた挑戦します。ありがとう!
457(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 21:11:46 ID:AzlICAC8
>>456
水で薄まるとサボリング程度にしか効果無いぞ。
458(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 21:13:35 ID:AzlICAC8
>>451
毎日トイレ掃除するようになってからスリッパも撤去した。素足じゃ嫌!って人
は自主的に用便前にクイックルで床掃除するようになったからますます清潔トイレ
を維持してますw
459(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 22:26:56 ID:JSrUl93z
尿石が付くのは水の流し方が足りないからだと思うんだよね
普段使わないトイレでも使用したとき以外も毎日水を流した方がいいと思う。

460sage:2008/06/30(月) 22:34:21 ID:7L1kNWfX
みなさん毎日トイレ掃除する箇所は便器とその周りだけ?
それとも壁からすべて全部?
461(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 23:28:26 ID:AzlICAC8
>>459
あと昔の便器は洗浄性能が低かったもんね。流しても水が掛からないところが
あったり。
462(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 01:28:57 ID:5GKPMC5G
ドボン洗浄漂白をタンクに入れてる人に質問です。

おくだけタイプも併用してますか?
463(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 07:48:32 ID:ZWFW+yIV
>>461
大・小 とか分かれていたし、常に 大 を選択するといいと思う。
節水コマとか使うと汚れが付きやすい。

>>460
掃除頻度は家族構成で変わるんじゃない?
男性が立ったまま用足しをする家庭は毎日壁も拭かないと跳ね返りで・・・w

ウチは男性も座ってしてくれているから壁掃除は週1ぐらい。
男性来客が来た後は、徹底的に除菌と壁掃除しまくるねw

便器周り・裏・淵と床は毎日トイレ掃除ペーパーで拭き掃除してます。
便器内を擦り洗いするほど汚れない。
サンポ使ったのは引っ越した当初の汚れを取ったときだけ。
その後、トイレ洗剤は買っていない。
旅行などで、数日便器を使わないとサボリングでることある。
水だけで落とせなかったほど汚れたことないな。

464(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 11:48:22 ID:1jlXdxU5
>>460
うちは夫婦だけで男も座って済ますので、壁の掃除なんて年に数回程度。
便器周辺もホコリ落とし程度だよ。
465(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 12:30:16 ID:wFtRmBlX
トイレ掃除をして金運が良くなるって本当ですか?
実際に金運が良くなった人いますか?
466(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 15:05:23 ID:xkqRHLDq
>>465
宝くじで人生最高賞金当たりました。


一万円だけど。
467(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 16:45:48 ID:6tv/1mIo
金運ていうかくじ運は良くなった実感有りです。
以前も今も本当に欲しいものしか応募しないから、応募の数を増やしたわけではないです。
やっぱり掃除に力を入れたことで運が良くなったのではないかと。

ここ1年ほどで当たったのは映画ペア招待券が2回、ホテルのレストランペアお食事券が1回、
動物園ご招待4人分が1回、美術展鑑賞券が2回、千葉の某ねずみの国1日フリーパス券ペアが1回、
観劇招待券ペアが1回。観劇招待券1人分が2回。

先月ねずみの国(海)行って25周年楽しんできました。
またトイレ掃除がんばろう。
468(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 16:59:03 ID:bkTV5rcm
>>437です。皆さんありがとうございます。今はスリッパのみで何もおいてません。>>441さんのとおり子供目線かで悩んでました。試しに元からあったマットをおいたら嫌がられました…。
469(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 17:47:27 ID:AHKj2pMa
>>465
わからないけどそういう話は多いね。掃除のモチベーションを上げるために
ちょっとした臨時収入があったりしたのを関連付けてる成分が話の中に
幾分か含まれてるっぽい。
実際掃除して綺麗になるとその辺のことは二の次になる。綺麗なトイレを
維持したくなるのが優先になる。
470(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 19:21:35 ID:a70kj5zP
>>465
毎日掃除はじめて1週間位してから買ったロト6ではじめて4等あたりましたよ。
13,100円でしたけど。それまでは5等の1,000円しかあたったことなかったです。
しかも1回だけ。
471(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 20:04:27 ID:r3zE7GjK
トイレ綺麗なら トイレの便器なめれますか?




472(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 21:05:46 ID:5vJ7SppA
舐めそうな勢いで便器に顔つっこんで磨いているw
なんかもー全然汚いって感じしない
473(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 21:14:38 ID:s2x/0zf/
便器のふちうらの尿石をある程度ドライバーで削り落としたから、サンポール買ってきて
湿布して完全退治するぞ。
474(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 21:38:54 ID:WzVF4R/e
非常事態になったら普通にトイレの水飲めると思う。
もちろん掃除するときは素手だし。
475(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 00:21:24 ID:K87r7QAp
今日、忙しくてトイレ掃除できなかった。
ここ見たらしたくなってきたー。
しかし、苦労して寝かしつけた子供が起きそうだからやめとく。
明日、最初にトイレを掃除しよう!
476(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 01:21:29 ID:QCd6XeBG
引っ越しを機に、掃除をよくするようになった。気持ちいい。
いつ誰が来てもまったく慌てなくていい。
とまでは言わないが、(洗濯物がぶら下がってたりする)
少なくともトイレはいきなり借りに来られても堂々と貸せるわ。
便秘がピカピカだと気持ちいいねー。
477(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 01:49:06 ID:eBYNmMaE
あなたが便秘だということはわかった。
478(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 02:08:43 ID:Bz8FvZVE
家の2カ所あるトイレ両方TOTOフチなし便器にしたけど、本当に掃除
がラクになった。

うちはタンクの中に時々重曹入れてる、水垢が付きにくいらしい。
479(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 02:53:07 ID:SnPwgWE3
チラシ裏だが、小学%
480(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 02:55:02 ID:SnPwgWE3
チラシ裏だが、小学生の頃からトイレマジックリン(あの青いやつ)の匂いが大好きwwww
あの匂いをかぎたいがために、その頃からトイレ&水回りの掃除は大好きだw くんくんすると、止まんないw
481(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 03:41:32 ID:Qfo2lC1S
小学校の性教育で、自分が昔、精子だった事を知った
聞くところによると莫大な数の精子と戦ったらしい
そして最期に勝ち残ったのが俺様だという事だ
その結果得た人生が、この有り様
俺が思うに、精子たちは戦っていないのではないか
基本的には譲り合い
・・・いえいえお先にどうぞ!
この言葉に騙され続けたのが俺だと思う方が自然だ
・・・過去に戦った精子たち
今頃俺を笑っているのか
482410:2008/07/02(水) 11:27:40 ID:xh7hnp7k
>>425から毎日、トイレの間隔があきそうな時に
トイレハイターを湿布して、次のトイレタイムでごしごし
その次にトイレいったときにTOTOの専用研磨剤つかってごしごし
大やったらトイレルックでごしごし
便器のおおまかなところはツルピカーンになった!

まだ磨きにくいところや湿布しにくいところは輪染みがあるけど
トイレルックでごしごしした後なんか、
水ながしても速攻水切れして、水滴が残らない!
トイレブラシでこすってもすべりが違う!!

感動っす
これで再就職もきまれば言うことなしなんだけどなぁ orz
トイレ磨いている間は憂さを忘れてられるもんで
つい入れ込んでしまっているw

金運は後回しでいいから、仕事運くれくれ
483(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 11:42:15 ID:ueYBF9va
トイレの壁が漆喰です。
この漆喰についた尿石を取る方法どなたか御存知ないでしょうか。
宜しくお願いします。
484(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 12:59:46 ID:PgZIE5ps
トイレ掃除してから宝くじ50万円当たりました。
さらに最近当たりすぎて困っていることがあるんです。バイクの前輪にU字ロック
をかけるのですが、ちょうどかけるところに毎度バルブ(空気を入れるところ)が
来るのです。ハッキリ言ってU字ロックをかける時に邪魔ですw前輪をヨイショと
持ち上げてタイヤを回転させてバルブの位置を変えてあげないといけない。
毎度同じ位置に来るってスンゴイ偶然だと思うんですけどここ1ヶ月続いています。
485(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 21:05:49 ID:XmnmHPPA
>>484
すごい
最近、トイレ掃除を頑張ってるから
自分も買って運試ししてみようかな
486(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 21:40:03 ID:KkhZkrps
>>482
玄関を毎朝そうじしてみては?
わたしは急に残業増えて、しんどいけどもうかってまっす
487(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 22:02:19 ID:K87r7QAp
>>486
あー、金運とか関係なく、玄関も掃除したら気持ちが良さそう!
一応、生花は切らさないようにして拭き掃除はしているのだけど、
たたき部分はたまにしか掃除しないから、時々落ち葉とか埃とかちらほら。

トイレ掃除するようになって、トイレ内がもっと落ち着ける空間になるよう
インテリアも整えるようになった。
そしたら、トイレだけじゃなくて、リビングとか他の部屋のインテリアも
綺麗になりつつある。
いつでもお客さんを呼べる家になりたかったのが、トイレ掃除によって
ようやく実現しそう!

あとは、来てくれる友達を作らなくちゃorz
488(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 23:05:09 ID:y0uOMp1D
>>486
うおぅ
やります早速明日朝から
489(名前は掃除されました):2008/07/03(木) 12:41:01 ID:VfSsidz1
>>486
玄関は運の入り口だからね〜
ゴミ出す前日に、ゴミ袋とか追いとくのもよくないんだってね。
490(名前は掃除されました):2008/07/03(木) 19:04:48 ID:ZyD957zu
タンクの中洗った
といってもスポンジでこすっただけだけど
ビロビロを一掃できてよかった
491(名前は掃除されました):2008/07/03(木) 20:46:16 ID:azxCfj8J
ホース?みたいのが邪魔で蓋を外せないっす・・・
492(名前は掃除されました):2008/07/03(木) 21:43:48 ID:guWPelKl
>>491
ホースってふたについている手洗い用の水を出すためのだよね。外せるんじゃないかな。
INAXのサイトに外せるって書いてあったよ。
ttp://www2.i-mate.co.jp/various_space/toilet_advice_01.html
家のトイレはTOTOだけど、やってみたら外せた。
もし外せないタイプだったらごめん。
493(名前は掃除されました):2008/07/03(木) 21:47:26 ID:3JmSVf3s
トイレがすごい臭いがするようになった。
生乾きのチョーひどいやつのような臭い。
新築の家に入居して1年。
子供が小さいので年がら年中オシッコ失敗します。

ウォシュレットをはずして念入りに掃除。
壁もトイレのミストをシュッシュして拭いた。
床もトイレのミストで何度も拭いた。
便座と床を固定してある化粧ネジもはずして掃除した。

それでも臭すぎて入れない。
旦那は2階のトイレをつかうようになっちゃった。
今は、床を油性のワックスかけてみた。
油膜でコーティングしてくれれば床の臭いは出てこないかと思って。
毎日トイレのミストで床(ビニール床)を掃除してたから、
床がふやけている気もする。
日曜日には便座と床のすきまをシリコンで塞ぐつもり。
何がいけないんだろう・・・。
あと、掃除し足りないところってありますか?
教えてください。
494(名前は掃除されました):2008/07/03(木) 21:48:50 ID:3JmSVf3s
ちなみにトイレにはマットは敷いていません。
それと、タオルは原因じゃなかったです。
495(名前は掃除されました):2008/07/03(木) 21:58:16 ID:fJrIMmb7
>>493
ル○クじゃなくて他の商品は試してないのですか?正直ル○クはあまり効き目がないような。

あと臭いは湿気がこもるのが原因なので、換気をしっかりするように心がけて。
ミストでしゅっしゅやっても換気が出来てなかったら湿気が溜まって余計いけない気がします。
496493:2008/07/03(木) 22:05:07 ID:3JmSVf3s
>495
レスありがとう。
フマキラーのアルコールスプレーも使ってみました。
なんだか床がベタベタする気がして、このきれいのミストが原因か?
と思って。
でも、臭いは改善されなかったです。

みなさんちなみに毎日床を掃除する時に
どんな洗剤使ってますか?
なんだか手っ取り早い気がして、きれいのミストばかりを使ってました。
ベタベタするのはイヤ、だけど子供のオシッコの始末も必要、1日に何度も拭く
そんな時に使うとしたらおススメの洗剤教えてください。
497(名前は掃除されました):2008/07/03(木) 22:11:39 ID:6eT/rpIU
>>493
>生乾きのチョーひどいやつのような臭い。

オシッコが原因なら、鼻の曲がるようなアンモニア臭のはず。
これは、雑菌の繁殖の臭いってことだよね。
>>493さんの通り、換気が重要だと思う。

とりあえず、ミストはやめた方がいいと思う。
ググってみた成分は
エタノール、銀ナノコロイド、香料、消臭成分

アルコールスプレーと一緒だよ。
床のべたべたはエタノールでワックスが溶けた症状に思われる。
498491:2008/07/03(木) 22:24:27 ID:WgV1XDxN
>>492
おおーサンクス!やってみるよ
499(名前は掃除されました):2008/07/03(木) 22:27:13 ID:3JmSVf3s
>497
そうですか、とってもピンと来るレスありがとうございます。
たしかにすごくへんな臭いだったんです。

まずは今のワックスで様子を見てみます。
床のベタベタに雑菌がわいちゃったのかな・・・。
500(名前は掃除されました):2008/07/03(木) 23:15:01 ID:FN6ISsNK
トイレの消臭ってみんなは何使ってる?ペット用使ってみようと思うけどどうだろう
501(名前は掃除されました):2008/07/03(木) 23:18:21 ID:6eT/rpIU
>>499
>床のベタベタに雑菌がわいちゃったのかな・・・。

いや、そうじゃなくてさ。
臭かったのはもっと前からなんでしょう?
洗濯物を室内干しした場合、1日で臭くなるよね。雑菌の繁殖。
493さんの場合その洗濯物に毎日栄養かけて水かけて、雑菌を育てているわけ。1年かけて。

ところで、換気はどうやっているの?
502499:2008/07/03(木) 23:45:35 ID:9PpeV7t3
>501
499です。
換気は昼間に少しだけ窓を開けて換気してました。
トイレに換気扇が付いてなくて、さらに網戸がないため昼間少ししか窓を開けてなかったから、換気が不十分だったのかも。

今日早速網戸注文しました。

これから換気を心掛ければ臭い取れるかなorz
503499:2008/07/03(木) 23:46:59 ID:9PpeV7t3
あと、すいません臭いは3日くらいからひどくなりました。
それまでは臭いはなかったです。
504(名前は掃除されました):2008/07/03(木) 23:49:31 ID:FoxYK4TR
生乾きのひどい臭いって、発生源は?
プラスチックとかも疑わしいし、換気口とかも確認した?
床を気にしてるみたいだけど、そこが一番匂うの?
ビニールから匂ってるなら張り替えるしかないよ。

早くトイレが使えるようになるといいね。
505(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 00:19:11 ID:IXeLr3la
>>493
493!493はまだ見てるか!?

きれいのミストは臭い!
除菌消臭なんて言ってるけど、製品そのもののにおいが臭い!
あれがトイレの空間に充満している時にトイレに入ったことあるけど、もう臭くて死ぬかと思った。
まだ●の臭いの方がましだと思ったよ。
506499:2008/07/04(金) 00:43:24 ID:p6j7MugQ
IDがコロコロ変わってますが、>493=>499です。
発生源ですが、正直未だにわかりません。
ただ、いろいろな場所に鼻を近づけてクンクンしてみましたが、
トイレの上よりも下(床方向)から臭っているようでした。
なので、床のワックスと便器と床の境目のコーティングをしてみようかと思った
んです。

掃除のし易さからトイレのマットをおく生活をやめたんですけど、
旦那いわく「これならマットを置いた方がいい」と言われました。
ぐぐってもきれいのミストで逆に臭くなるって話もみなかったので、
どうにかならんものかと・・・。

>505
それは製品の臭いとは違う臭いで臭いのですか?
製品をシュッシュしたときには臭いと感じた事はないのですが。

明日、ダスキンとかに電話して、ちょっと相談もしてみます。
最悪、業者に頼んでクリーニングかな。
また結果が出ましたら、こちらで報告します。
ありがとうございました。
507(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 02:49:17 ID:EqYKnnVN
洗剤かワックスかミストのどれかと床材が化学反応を起こしてるっぽいね。
一時的にマットを敷いたほうが応急処置になるかも。
つうか死ぬような化学的異臭じゃないだろうね?
換気をしっかり。換気扇ずっと回しとけ。
報告よろしく。
508(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 02:50:00 ID:EqYKnnVN
あ、ごめん換気扇ないのね。
509(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 04:07:28 ID:67UJYKmf
トイレと床の接触部分にミストが入り込んだかも。
ウチもすごい臭くて便器を外してみたら、
こぼしたオシッコが溜まってえらいことになってた。
(旦那が原因だった)
510sage:2008/07/04(金) 08:22:51 ID:5maQZ3Jh
そもそもきれいのミストの用途が違うのでは…
あれは、除菌・消臭剤であって掃除洗剤ではないですよ。
トイレ使用後や掃除の後スプレーしておくと、銀イオンの働きで
ニオイの発生を防ぐという「清潔キープ剤」だそうです。

掃除は違う洗剤で汚れを取ってから、仕上げにきれいのミストをシュシュッと
してはどうでしょう。

あと、きれいのバリアというのがつくられるらしいので、ふき取らないほうが
いいみたいです。
511(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 09:20:33 ID:hvXs49I3
一度徹底的に除菌をおススメする
うちも古い社宅に入ったとき汚れとニオイがすごかった
塩素系漂白剤を少し入れたもので壁床隅々まで拭いて
便座とかもできるだけ分解したり外して拭いて
便器の内側も塩素系漂白剤入れて放置
塩素のニオイぷんぷんだけど換気扇を回さないでドア閉めて
このまま1時間以上放って置く

でニオイはかなり取りました
ニオイ=細菌繁殖なので
塩素で細菌の活性を抑えると
大分良いような気がします。
512499:2008/07/04(金) 09:46:30 ID:p6j7MugQ
みなさんありがとうございます。
とりあえず昨日からの報告を。

油性ワックスをトイレの床に3度ほどかけました。
旦那の「便器と床のすきまにもぶっこんどけ!」とのことなので、
ワックスを便器と床のすきまにも。
朝になったらワックスは乾いて、臭いがしなくなった気がします。
そして朝から窓全開で換気。

ひとまずこれで落ち着いているようです。
ただ、みなさんのいうように雑菌(細菌)が原因のようです。
週末に便器と床の隙間のコーキングは今後のためにするつもりです。
ありがとうございました。

ここで今後のためにもうひとつ教えていただけますか?
1日に4度ほど床が子供のおしっこで水浸しになるため、掃除をします。
床を頻繁に拭く時の洗剤はなにがいいですか?
今までアルコールスプレーばかり使っていました。
普通のトイレ洗剤とトイレクイックルで拭けばいいんでしょうか。
ドメストとサンポールとトイレマジックリンはあります。
床がはげちゃうまでアルコールスプレーした私も馬鹿ですが・・・orz
513(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 09:49:05 ID:p6j7MugQ
あと、臭いに付いてです。
生乾き・・・うーん・・・と悩んでいましたが旦那が的確に
言ってたのは「汗臭い洗濯物を放置した臭い」だといってました。
本当にそんな感じです。
やっぱり雑菌ですね、コリャ。
514(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 10:59:49 ID:hvXs49I3
床はビニールなんだよね?
とりあえず水拭きして、
仕上げに塩素系漂白剤をちょっとたらしたので拭く。

糞尿関係の雑菌はアルコールあまり有効じゃないし
床の素材によっては溶けてしまうのでおすすめしない。
大腸菌やノロウィルスにも塩素系しか効果がないはず。

面倒だけどトイレクイックルとかじゃなく
しっかりバケツと雑巾にして
このバケツ、雑巾、手袋も消毒を心がけると
多分そんなに匂わなくなると思う。
消臭スプレーとかは洗い流せない物にしか使わない
というのが基本であまり使うべきではない。
515(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 11:29:21 ID:u8SDQ3NE
子供のオシッコが原因な気もするな。
小さい隙間に入っちゃってるんじゃない?
それか排水溝とか。
516(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 12:01:15 ID:hJBEdruV
>>512
素人考えなんだけど……
子供のトイレトレーニングが終わるまで
トイレマットとか敷いた方がいい希ガス
マットに失敗してくれる分には洗ってしまえるから
517(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 12:04:08 ID:jaIceaBR
お子さんが、ちゃんとトイレの便器に外さずできるまで、一時的に吸水シートとか
ひかれたらどうですか?
見栄えは悪いですが、毎日取り替えすればある程度汚れは抑えられるはず。
リアルタイムで毎回拭き取れればいいですが、そうでなければどんどん床が痛みますよ。。
518(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 13:02:55 ID:wCxrnD98
新聞紙しきなよ
519(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 13:58:17 ID:EqYKnnVN
>>509のようなことがあるとは知らなかった。うちそんな隙間ないや。
ダンナが垂らすのでそんなことになってるのなら、
1日に4度もシッコ浸しにしてたらそりゃ大惨事だろうなあ。

まずはトイレトレーニングを徹底しないとね。まだ早いのかも。
便器の高さとかは無理ない高さなのかな。
何が失敗の原因なのか見ていてあげて、指導してあげて。
床にペット用のトイレシート引いてる家庭もあるよね。

あと、重曹掃除スレで、重曹水で床と壁を拭いたら
臭かったトイレの空気が劇的にクリアになったと読んだよ。
520(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 14:11:43 ID:sDOJRIOR
うちは床にペット用のトイレシート敷いてるよ
521512:2008/07/04(金) 14:45:23 ID:p6j7MugQ
〆たつもりが親切な方がたくさんいて、嬉しい限りです。

子供のトイレトレーニングですが、3歳半なので
早い事はないと思います。
チンチンを前に突き出すだけの格好なので、チンチンを持って的を定めて
オシッコをすることが出来ないらしく、いろんな方向へ飛ばしまくっていますw
周りに聞いたら、小学生になっても朝は急いでいるから
いろんな所へ飛ばすらしく、ある程度は覚悟しているのですが。

ペットシーツの上に大判のトイレマットを汚したら取り替えられる位
余裕を持った枚数用意して対処してみることにします。
そろそろ育児スレ向けになってしまいそうなので、ここらで名無しに戻ります。

みなさん、ありがとうございました。
522(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 16:51:22 ID:hJBEdruV
>>521
いや、トイレには何も無いほどいいと考えていたんで
いろいろ勉強になったよ

チンチンによろしく〜
ノシ
523(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 22:58:54 ID:ghfllsaC
>>521
私もトイレトレーニングもうすぐだから、参考になりました。
ありがとう。
524(名前は掃除されました):2008/07/05(土) 02:37:34 ID:lpwV4Hcp
マネしてクロックスモドキを買ってきてトイレに置いてみた。
なかなかかわいくていいね、教えてくれた人ありがとう。
525(名前は掃除されました):2008/07/05(土) 02:38:42 ID:ZK5aBLyK
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1390388

クソ吹いたwwwwww
526(名前は掃除されました):2008/07/06(日) 01:57:46 ID:UeIAjddW
トイレレベル

レベル1
便器の可視部に黒ずみなど汚れが見られる
匂いが気になる、床が汚れている、タオルが汚い
便座に座るのを少し躊躇してしまう

レベル2
レベル1の問題が1つか2つ見られる
デパートなどある程度清掃された公共便所レベルには保たれている

レベル3
一見綺麗だが壁やペーパーホルダーなどに若干の汚れがある
便器を低い目線で見ると、ウォシュレットなどに汚れが目立つ

レベル4
美しいトイレ。一見非の打ち所がない。

レベル5
清潔さに加えてあらゆる美観に優れたトイレ。
花などが飾られ、ペーパーも高級品、良い匂いがし、換気も行き届いている。
527(名前は掃除されました):2008/07/06(日) 07:13:15 ID:RjtEcdUo
うちはレベル3だな
ユニットバスだからレベル5は無理・・・

友人の女友達がうちに来たときうちのトイレを見た跡「コンビニでトイレ済ましてくるね!」といって出て行った
それ以降はがんばって掃除を開始してレベル1からようやく3にまで回復させた
528(名前は掃除されました):2008/07/06(日) 13:22:48 ID:fJSW3W9k
529(名前は掃除されました):2008/07/06(日) 14:09:34 ID:UeIAjddW
随分とはっきりした友達だね…
530(名前は掃除されました):2008/07/06(日) 14:35:01 ID:p0gsg9Qk
いいんじゃない、掃除のきっかけくれたんだし

彼女があちこちで摩擦や衝突起こそうと、
それは>>527には関係ないことだし
531(名前は掃除されました):2008/07/06(日) 14:42:01 ID:0cJwHyIX
その女友達が、トイレで息をとめて数分→水を流す→・・・コンビニいってくるね!

だったら>>527は傷つかなかったかもしれんが
トイレの汚さにも気づかなかっただろうしね。
キツい子なら、もっとはっきり言うよ。
532(名前は掃除されました):2008/07/06(日) 21:01:13 ID:zdKMn9qb
トイレの貯水タンク?から、すごくカビ臭い匂いが漂っております

怖くて開けられない・・・
533(名前は掃除されました):2008/07/06(日) 22:54:39 ID:LpvKYxZl
>>532

       //
     /  /   パカ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |
   /  | 彡  ( _●_) ミ
   /  | ヽ  |∪|  /_   手伝うクマー
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
534(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 09:29:33 ID:7McvODQc
>>532
上のほうにあったタンクに入れる漂白剤はどうだろう
うちも購入したいんだが
535(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 21:06:21 ID:9S0Pwv1U
>>512さんとちょっとかぶりますが
こちらの方々は大変トイレに関しての知識が豊富そうなので
お知恵を拝借させていただきたいと思い書き込みます。
我が家のトイレも3日ほど前から急に臭うようになりました。
使用者は私と旦那、小学生女児、年中男児の4人です。
年中男児がよくあちこち飛ばすので、
自分では割とこまめに掃除はしているつもりでいました。
気温が高くなった日あたりからすごく臭くなり
リビングに居ても臭いがし気分が悪くなるほどです。
マット交換、消臭剤、壁から床まで酢で拭き掃除
をしても一向に変わらないので
今日は1日かけてトイレに這い蹲り今まで気付かなかった縁裏の尿石を
どの洗剤を使えばいいのか分からず(このスレは先ほど見つけました)
金タワシでごしごししてました。(これに半日かかった)
床と便器をつないでいるネジカバー!?もはずしきれいにしたのですが
やはり臭います。
もうどうしたらいいのか分かりません。
玄関を開けた途端に臭ってくるような気がして気が狂いそうです。
皆様のご助言をいただければうれしいです。
よろしくお願いいたします。
536(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 22:08:44 ID:k7bJkA4y
>>535
洋式トイレですか?だったら便座を固定してる部分の穴はどうですかね。
前に同じように拭いても生臭さがとれなくて、便座を外したら
便座固定のためのねじ穴から尿が伝って後ろに漏れてました。
汚れは足下周囲だけとは限りません。
形式がわかりませんが、水洗タンクの下側まで伝い落ちてる可能性が
あるので便器の後ろまで攻めてみて下さい。
537(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 22:21:36 ID:xAZNu+hA
最近重曹で掃除に目覚めたんですが質問です

何年物の尿石が目立つ、古い、いわゆるぼっとんトイレには
ちり紙とかにサンポールを染み込ませてしばらく放置しといてから
ブラシでこすればいいんだよね?
538(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 22:33:00 ID:JxDTMhB1
>535
本当に臭いんですよね、わかります。
うちも男児がいるので汚すのは同じです。
いつもの掃除で気が付く事は、便座と床の隙間がとても汚れている事と、
足元だけではなくて、一番奥(タンクの下あたり)の隙間を拭くと
黄色い汚れが雑巾につきます。
こちらはいかがですか?汚れていませんか?
うちはそれ以降、すきまテープなるものを貼る様にしています。
539(名前は掃除されました):2008/07/07(月) 22:46:26 ID:rgsfuDRG
ここでトイレタンクの汚さに気付かされて掃除を決意した。

が、トイレのメーカーで働いてる友人がいるんだけど、
タンク内にカビキラーみたいな塩素系の洗剤を使うのは長い目で見てよくないんだって。
あとドボンみたいなやつ使うのも・・・。
ゴム栓とかが溶けて水漏れの原因になる事があるんだってさ。

メーカー側は何もいえないけどおくだけタイプのやつ置いたりとか、
あとなんか水槽の中に入れるような飾り?とか植物置くのもよくない。
賃貸とかの人は退去する事を考えれば気にしなくてもいいかもしれんが
持ち家の人はちょっと注意しなきゃいけないね。

しょうがないから重曹でこすることにしたよ・・・
540(名前は掃除されました):2008/07/08(火) 08:22:08 ID:EYKXHsag
>>537
yes!一度で落ちると思わず塗って置いて柔らかくなったところまで刮げる、を繰り返す。
サンポールの会社もゲル状の奴作ってくれたらいいのにね。
酸性がゲル化を邪魔するのかな。
サンポールの会社の中の人、見てたらよろしくねー。
541535:2008/07/08(火) 10:30:56 ID:F9O9UNG4
536さん538さん早速のご回答ありがとうございます。
今日はそれほど暑くないからなのか、昨日の掃除が少しは効いたのか
臭いがそれほどではなくなったような気がしますが
ご助言どおり今日もトイレ掃除に励みたいと思います。
便座と床の隙間には無頓着でした。
便座って簡単にはずせる物なのでしょうか?
なんとか隙間も掃除してみようと思います。
どうもありがとうございました!!
542(名前は掃除されました):2008/07/08(火) 11:57:25 ID:EYKXHsag
>>541
便座と便器は別物じゃないですか?便器を床から外すのは不可能。
便器から便座を外して下さい。
543(名前は掃除されました):2008/07/08(火) 12:17:57 ID:a3LVUpNM
便器はずすのはプロじゃないと無理です
544537:2008/07/08(火) 12:39:04 ID:1Wrp6GD2
>>540
ありがとうございました
545535:2008/07/08(火) 13:08:02 ID:F9O9UNG4
あ・・・ですよね〜
ここの方々はたまには便器もはずして掃除しているのかと・・・
私、プロじゃないので便器ははずせませんでした。
便座は後付けウォシュレットなのでそれははずして拭きました。
あの隙間にも飛ばしてるんですね
今からサンポール買いに行ってきます。
546(名前は掃除されました):2008/07/08(火) 13:59:34 ID:4ZSG8v6R
トイレ掃除、私も大事だと思う。
生理的目的に使う場所が汚くて平気なのは病んでる証拠。

家はレベル3〜4かな。
次のお給料でレベル5にする予定。
547(名前は掃除されました):2008/07/08(火) 19:44:22 ID:h7UKetcU
嫌な事、重たい出来事があった時は、思わずトイレ掃除している。
便器の裏側を歯ブラシで磨きながら罵詈雑言を吐く。
それから水に流す。
100均で買ったウェットティッシュをおもむろに掴み
床、管、便器の外側をぴかぴかに磨く。

終わる頃にはすっきり。
548(名前は掃除されました):2008/07/09(水) 09:01:29 ID:2dpwCET2
547
真似してみるよ。ありがとう
549(名前は掃除されました):2008/07/09(水) 23:30:19 ID:phhMLW40
私にとってトイレ掃除は精神安定剤です(o^∀^o)
550(名前は掃除されました):2008/07/11(金) 13:01:14 ID:ej21Kj++
>>549
ノシ
551(名前は掃除されました):2008/07/11(金) 14:15:00 ID:H6LRE4FB
携帯から失礼します。
トイレブラシのケースのお掃除はどんな風にしていますか?
552(名前は掃除されました):2008/07/11(金) 14:20:47 ID:ErPjhAzc
お聞きしたいのですが、
トイレの蓋と便座の裏に付いてる白いクッション?みたいなのって
それだけを取り替えることできますか?

引っ越してきて、便器はキレイだったんですが、そこだけがカビ生えてて汚くて・・・

よろしくお願いしますm(_)m
553(名前は掃除されました):2008/07/11(金) 15:17:23 ID:bnzqiuFw
便座ごと取り替えることになると思う
5000円くらいでホムセンで売ってるよ
ネジで留めるだけだから自分で簡単に交換できる
554(名前は掃除されました):2008/07/11(金) 15:34:21 ID:qlAcQlkN
>>552
便座クッションだね。
うちのは無くなってたんで部品取り寄せて付けたよ。
Webショップで部品を買えるんだけど、送料がちと高いので
近くに水彩ショップがあればそっちの方がいいかも。
http://www.toto.co.jp/aftersupport/index3.htm
あ、以上はTOTOの場合なので他メーカーは分からんゴメン。
555(名前は掃除されました):2008/07/11(金) 17:09:49 ID:OkpYiqFy
クッション、結構安く買えるんだね。水彩ショップも近いから行ってみよう。
うちはカビまで生えてないけど、黒ずんでてちょっと汚いので。
556552:2008/07/12(土) 06:04:02 ID:ok6y41m3
レスありがとうございます☆
便座やクッションが自分で交換できると知らなかったのでビックリ!
近々教えて頂いたショップに行ってきます。嬉しい♪

本当に本当にありがとうございました!!
557(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 09:13:14 ID:vdRpyVp3
>>551
風呂場で洗剤つけて洗って干してますよ。
558(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 09:14:57 ID:1TsqB9gI
週1回くらい除菌できるハンドソープで洗った後
ハイターでブラシも一緒に1時間くらい消毒
そのあと日光に当ててカラカラに乾かす
559(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 12:59:14 ID:oOZvX8Av
何ヶ月も放置してたトイレを数日前から掃除
尿石なんかも頑固だったがハイタースプレーすんのを繰り返してたらキレイになった
歯ブラシ使って裏側(?)もごしごし
徐々に窓や換気扇(いらないんだけどある・・・)、床の奥の方もやってこー
560(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 14:46:00 ID:3pF2r0nl
>551です。
ありがとうございます。
トイレブラシとケースを今まで洗ったコトがなく、疑問だったもので…。
これから、早速あらってみます。
561(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 17:02:53 ID:7A7iEewJ
ウオシュレットのノズル掃除をした。
本当にウオシュレット嫌い!掃除しにくいし。
うちのは、ノズル掃除をする場合
ノズルを手で引き出さなきゃいけないタイプなんだよorz
(掃除する時に、自動でノズルが出てくるタイプは羨ましい)
新築の賃貸だから、まだなんとか掃除できるけれど。

家を建てる時は、ウオシュレットは絶対につけない!
掃除しやすく、かつ床も水を流せて、ブラシで洗えるのがいいな。
562(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 17:43:57 ID:d8xpDgbR
>>561
ナカーマ!自動洗浄機能つきだったけど、ウォシュレットの掃除を一度してから
却ってウォシュレットが嫌いになった。
563(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 19:20:04 ID:IMJzfry3
自動車用品販売大手の「イエローハット」(東京都目黒区)が
東京国税局の税務調査を受け、販売子会社に対するリベートを巡って、
約3億円の所得隠しを指摘されていたことが分かった。
経理ミスを含む申告漏れ総額は07年3月期で約3億6000万円とされ、
追徴税額は重加算税や地方税を含み約2億1400万円に上るという。

イエローハットによると、販売子会社「イエローハットセールス」(同)への
07年3月期のリベートは、事前に商品の販売目標や売上高を決める契約が
交わされないまま、期末になって一括で支払われていた。

国税局から、リベートはセールス社の経営支援を目的とした「寄付金」に
当たると指摘され、損金処理を認められなかったという。
また、リベートの契約書を支払い時に作成したにもかかわらず、
日付をさかのぼって記入する仮装・隠ぺい行為があったとして、
重加算税の対象になった。

セールス社は、イエローハットの販売子会社22社が05年4月に統合して
設立された。
07年3月期中に債務超過に陥ったといい、リベートは赤字補てんが
目的だったとみられるが、07年9月に業績不振で解散した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080702-00000009-mai-soci
564(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 19:45:30 ID:8Drdshc5
うちは、ウォシュレットのノズルに頑固な汚れがこばりついて
なかなか落ちなくて困ってます。(´+ω+`)

今までウォシュレットをほとんど使ってこなかったですし、
ウォシュレットのノズル掃除できることをこのスレを見るまで知らなかったので、
放置してしまっていたのが間違いの元でした・・・。il|li _| ̄|○il|li

ちなみに、サンポールをふりかけてノズルをキレイにしたいような気もするのですが、
サンポールをふりかけると故障してしまうような気もして、
今のところサンポールは使ってないです。
(ウォシュレットを使っていないので、
ウォシュレットが故障しても関係なかったりはするのですが・・・。(´・ω・`))

というわけで、ウォッシュレットノズルをキレイにするには、
ノズルの部品交換をせねばならないのかなあ・・・などと
思い悩んでいる今日この頃です。(´・ω・`) ショボーン
565(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 21:18:05 ID:ruxmWDS5
短パンマンかよ
566(名前は掃除されました):2008/07/13(日) 00:45:44 ID:EiVOfcGF
ウォシュレット、1回も使ったことが無いのだけど、>>564読んだら
掃除したほうがいいかもと思い始めた。
もしかしたら、使ってないのは私だけで、お客さんや夫が使ってたりするのか
もしれないしね。

生協のちらしに、もこもこの泡で掃除するウォシュレットの洗剤が出ていた
のだけど、あれって効くのだろうか?
使っている人いますか?
567(名前は掃除されました):2008/07/13(日) 04:02:05 ID:VnsQ/laY
>>561
まだキレイなうちに、自分で便座買って取り替えるのもいいよ。
引っ越すときに元に戻せるし。
掃除が面倒だったので、前の部屋のときはそうした。
今の部屋はウォシュレットついてなかったから掃除もラク。
568(名前は掃除されました):2008/07/13(日) 11:33:44 ID:cvNQ0qPw
こんな神スレがあったとはーーー!!!!

去年かなり古い社宅に引っ越してきたんですが、トイレが和式のタイル張りで便器の両左右のタイル目じりがかなり黄ばんでてこすってもこすっても取れなくて1日でも掃除を怠ると、とんでもない悪臭がするんです…。
この場合もサンポールで取れますかね?
本当に汚くて汚くて、毎日掃除しても生臭くて泣きそうです。
芳香剤が何の意味もなくて…
569(名前は掃除されました):2008/07/13(日) 12:52:24 ID:A20TqZfb
>>568
残念ながらタイル目地には使えませぬ。
腐食してしまいます。
あと、木、紙などの染み込む系のもの、
金属、大理石もご法度です。
570(名前は掃除されました):2008/07/13(日) 13:14:12 ID:cvNQ0qPw
>>569
ほんとですかorz
タイルに染み付いたアンモニア臭?を取る方法はないでしょうか…
571(名前は掃除されました):2008/07/13(日) 13:35:05 ID:A20TqZfb
>>570
おそらく匂いは目地に染み込んでいるのだと思う。
目地は入れ替えができるそうなので、これが一番確実かな。
その前に試せるものとして、カビキラー等の塩素系漂白剤や
目地ブラシ+クレンザーがあるけど、塩素はよくふき取らないと(ふき取っても?)
しばらくは塩素臭がきつい。
572(名前は掃除されました):2008/07/13(日) 14:08:52 ID:0WGahg43
アンモニア臭 で検索するといろいろ対処法あるよ。

まぁ年季の入った匂いならいろいろ難しいだろうけど。
573(名前は掃除されました):2008/07/13(日) 17:33:37 ID:pN5xLSRu
クッションフロア貼る前処理ならサンポール原液使っても良いでしょ。

それからトイレの床は防水されてない場合が多いので水で流すのは注意してね。
特に集合住宅は。
574(名前は掃除されました):2008/07/14(月) 09:25:02 ID:CEDWU0lg
トイレの便座に血液(鮮血)が!便器内にも飛び散った様な跡もあるし。

今現在、旦那、旦那両親、私の四人ですが、旦那母は70の為生理があるとは思えないし、今月は私もまだ生理きてないし、何故鮮血が??

誰か痔の人でもいるのかしら…。

血液感染怖いから、ビニール手袋して雑巾かけて、アルコール消毒しました。

それにしても、汚した輩は掃除するべきだよね〜
575(名前は掃除されました):2008/07/14(月) 09:54:37 ID:/+SMr4/l
>>574
下血の可能性もあるから、一人一人にそれとなく聞いてみたら?
大腸がんも出血する場合もあるしさ。
痔でも出血を伴う物は病院行かなきゃダメだし。
576(名前は掃除されました):2008/07/14(月) 12:05:26 ID:CEDWU0lg
>>575 旦那に聞いてみた所、義母がかなりの便秘で痔らしい。

前に手術もしてるんだって。ということは完治してないんだろうね〜。

便座等が血液で汚れてるのは困ったものだ。

おしっこの飛散がすごくて、雑巾かけ始めたらい匂が良くなってきたのに、また新たな問題が…はぁぁorz
577(名前は掃除されました):2008/07/14(月) 14:38:57 ID:HMDVaU/O
>>574
>トイレの便座に血液(鮮血)が!

ギャアアアアアアアアアアアアッ!!
とりあえず叫んでみました。

血液の汚れを落とすには花王のハイドロハイターがいいって話だ、花王の
工作員である俺の発言によると。あんまり売ってるの見かけないから
ドラッグストアとか薬局で店員に頼まないと出してくれなかったりするんだろうか。
578(名前は掃除されました):2008/07/14(月) 16:21:36 ID:95RmCwPZ
>>566
生協のモコモコノズル洗浄、、ダメでした、、
いっぱいシェイクして硬く泡立てて使っても、すぐ泡が落っこちちゃうのです。

うちはノズルの先端の違うパーツが繋がってる境目あたりに汚れがこびりついていたのですが、
結局、マッジックリンなどで湿布をして湿らした後、
割り箸の先端をへら状に削ったヤツでこそげ落としました。。でもなかなか落ちないし、しんどい作業です。
579(名前は掃除されました):2008/07/14(月) 16:24:11 ID:CEDWU0lg
>>577さん良情報ありがとうございます。


ハイドロハイターですね。帰りがけに探してみます。

旦那の鮮血ならともかく、旦那両親の鮮血の掃除なんて…トホホです。

今日は帰ったら、気合い入れてトイレ大掃除します。

雑巾かけしてアルコール消毒して、マット洗濯してetc…忙しいぞ!
580(名前は掃除されました):2008/07/14(月) 16:26:32 ID:CEDWU0lg
>>578さん、使い古しの歯ブラシはどうですか?

私も頑固なノズルの汚れ掃除には、使い古しの歯ブラシ使ってますよ。

惜しげもなく使えるし。
581(名前は掃除されました):2008/07/14(月) 17:23:32 ID:k+6coxq/
ママン、便秘治ればいいね(´・ω・`)

便秘→硬いうんち→出ない→キレる
582(名前は掃除されました):2008/07/14(月) 17:51:04 ID:OTMF4e34
ヲシュレットは掃除しずらいかもしれないけど
実家がヲシュだった私には便秘解消アイテムだ。
今は賃貸備え付けのただの便座だけど家を立てたらヲシュにするな。
583(名前は掃除されました):2008/07/14(月) 18:36:16 ID:95RmCwPZ
>>580
ありがとうございます。
そう、まずは歯ブラシでやったんですけど、、、
お恥ずかしい話、なにせ頑固なもので、、、orz
584(名前は掃除されました):2008/07/14(月) 22:10:22 ID:HMDVaU/O
>>579
まあハイドロハイターは衣類用漂白剤だから…本来の用途として使わない
場合の効果はよくわからない。ちょっと調べてみたがあとは何かと万能の
重曹がいいらしい。

血液汚れって面倒くさいんだよなあ。ただでさえ鉄分脂分とかある上に
感染症とか心配だし。分解するのに酵素とかいるという話だし。あんまり
簡単に処理できるようなもの販売されると犯罪に悪用されかねないとか、
考えすぎ…とも言えない。
585(名前は掃除されました):2008/07/15(火) 09:15:32 ID:inmLcMjv
>>554
おーコレは嬉しい
かなりな部品が手に入れられるんだね
うちの便座クッションは変色始まっていて
換えたかったんだ
586(名前は掃除されました):2008/07/15(火) 09:38:43 ID:4NUFYse4
>>584 ありがとう!一応じゅうそうでやっつけて、その後アルコール消毒しました。

血液感染怖いから…

早く『痔』治して欲しい。
587(名前は掃除されました):2008/07/15(火) 10:19:07 ID:p6W74W86
血液ならハイターとかの塩素系の方がいいよ
布ものは色抜けるからダメだけど
5%くらいに薄めて1時間つければ肝炎ウィルスなども大丈夫
588(名前は掃除されました):2008/07/15(火) 11:00:23 ID:lPUdZkHb
ウォシュレット使ってない、いらないって人多くて驚いた。
自分はあれがないとスッキリしないんだよね。
子供の頃から使ってるし、今さら止めれないや。
なので掃除頑張る!
589(名前は掃除されました):2008/07/15(火) 14:32:00 ID:qCElE0nq
>>569
いま丁度タイル貼りの汚トイレ掃除してきたよ!
実家の一戸建てなんだが、床に排水穴が開いてたから水洗いおkと判断して
タイルがある胸くらいの高さまでの部屋ごと丸洗いしたよ。
俺はサンポールでやっちゃったけど、普段は公園のトイレ級なのに
昔から大掃除の時だけ見違えるようにピカピカになってたからどうやってたか親に聞いたら
水洗いした後にキッチンハイターの原液かけてたって言ってました。

元自衛官なんだけど、大勢の汗だくの人間が使う隊舎のトイレはすごく汚れるし
伝染病が怖いから毎日これでもかってくらいピカピカにするんだけど場所問わずサンポールが大活躍してたよ。
自衛隊では簡単な修理は自前でやっちゃうから
壊れたり傷んだりする変な使い方なんかは周りから話が入ってくるし注意されるんだけど
サンポールでタイル掃除するとトイレが傷むって話は聞いた事ないから大丈夫じゃないかなあ。。。
少なくとも件の社宅トイレの臭いをとるために2〜3度使うだけなら全く問題ないと思う。
590(名前は掃除されました):2008/07/15(火) 17:00:45 ID:Z2I6Tcvj
■朝日新聞社説(2007年8月16日)■
(河野洋平衆院議長は)「日本軍の一部による非人道的な行為によって人権を侵害され、
今もなお苦しんでおられる方々」という言い方で慰安婦にふれ、謝罪を述べた。(略)
そして、国際社会の目も変化した。
米下院の慰安婦決議から分かるように、
過去に向き合わない日本への批判は、アジア諸国にとどまらない。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1187271673/
◎日本を貶めるネタが世界中に広まって嬉しそうな朝日。
元はといえば誰のせい?
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」
と読売新聞が指摘
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」
「社民党機関紙と印刷すべき」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173881620/
慰安婦決議で新聞猛反発
朝日社説だけが孤立
「慰安婦問題は、ほとんど朝日新聞の捏造した『非問題』」
http://news.livedoor.com/article/detail/3253662/
591(名前は掃除されました):2008/07/15(火) 21:53:41 ID:HTbd8sJR
わたしもウォシュレットないとダメだわ。
ところで、みなさんのトイレの床はタイルですか?
うちは木製(なんでなんだか…)でトイレマット敷いてるだけ
なんだけど、絶対汚いよね…。シートとか張るべきかな。
それと、トイレブラシはトイレ内に置いていますか?
うちは便器のすぐ横だからおしっこかかり放題です。
手袋使うからいっか、と思うけど。
592(名前は掃除されました):2008/07/15(火) 22:22:54 ID:f+Mes/Sg
>>591
うちはクッションフロア。クッションフロアのお宅が多いんじゃないの?
593(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 00:34:45 ID:x4HdW3N5
>>592
クッションフロアって安っぽいけれど、掃除貸しやすいので好きだ。
うちは賃貸なので台所もトイレも洋室も、
フローリングもどきのクッションフロアーだw
ガシガシ濡れ雑巾で拭けて便利。
前住んでいたマンションは、みんな本物フローリングで、
水濡れするとワックスはがれて面倒だった。
594(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 00:39:24 ID:XhyuM001
うちもフローリングもどきのクッションフロアw
薬剤やこすったりすることにも強いから、ガシガシ掃除できる点が魅力。
もしトイレに敷くなら、凸凹の少ないタイプをおすすめする。
595(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 10:49:17 ID:W3daWiEf
トイレブラシは吸盤でタンクにくっつけてる
床に置くのイヤだったんで
596(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 11:54:03 ID:IyLSgFFQ
それはケースがないブラシ?ケースごと吸盤で?
うちは普通に床にケースごと置いてる。
すぐ横ではなくタンクの下あたり。そんなにシッコかかってないはず。
597(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 12:30:22 ID:W3daWiEf
ケースごと吸盤で
というかそういう仕様になってる
目の前にあるから1日に3回くらいささっとこすってる
小さいので水たまり部分の奥までは手袋必須だけど
ブラシもケースも消毒しやすいし
蓋のかげになるから多分汚れも少ないはず
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/kmk/cabinet/4976404308171_0001.jpg
こういうのでダイソーで100円だった
598(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 12:38:02 ID:IyLSgFFQ
画像は見れないけどたぶんダイソーで小さくて吸盤付きケースといったら
うちのブラシと同じかなあ。うちは吸盤を使ってない。

「目の前にある」のと「蓋のかげになる」というのは矛盾してる気がするけど。
見えるところに置きたいのか隠したいのかよく分からん。
599(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 15:32:39 ID:1SNI2y2B
不動産屋ってクッションフロアのことを「クッションフローリング」って言うよね。
クッションフロアって言っちゃうとやっぱ借り手つきにくいのかな。
600(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 15:34:58 ID:cAuicC33
数ヶ月(もしかしたら半年以上)放置してたトイレ掃除を始めて約1週間。
タンクや奥の方などまだまだだけど、便器は見違えるようにピッカピカ♪
今日は窓と網戸を外して洗ってかなり気持ちいい!
ただ換気扇が邪魔なんだよなー。
屋内の空気を循環させるだけの使えない代物。しかもトイレの電気をつけないと回らない配線。
ま、それはさておき掃除は続けて夏のうちに壁やら床をDIYで明るくしたいです。

601アミノ酸 ◆OkhT76nerU :2008/07/16(水) 15:36:07 ID:9fs+IPXG
来ました。
602アミノ酸 ◆OkhT76nerU :2008/07/16(水) 15:39:15 ID:9fs+IPXG
603アミノ酸 ◆OkhT76nerU :2008/07/16(水) 15:47:16 ID:9fs+IPXG
604アミノ酸 ◆OkhT76nerU :2008/07/16(水) 15:48:36 ID:9fs+IPXG
回路図・電気用図記号を使って回路を表したもの。
605アミノ酸 ◆OkhT76nerU :2008/07/16(水) 15:53:47 ID:9fs+IPXG
電流の向き・電源の+極から出て−極へ向かう方向。
606アミノ酸 ◆OkhT76nerU :2008/07/16(水) 15:55:31 ID:9fs+IPXG
607アミノ酸 ◆OkhT76nerU :2008/07/16(水) 15:56:34 ID:9fs+IPXG
2・直列回路と並列回路の電流と電圧
608アミノ酸 ◆OkhT76nerU :2008/07/16(水) 16:00:16 ID:9fs+IPXG
電流・電気の流れ。
609アミノ酸 ◆OkhT76nerU :2008/07/16(水) 16:01:13 ID:9fs+IPXG
ampere・電流の大きさを表す単位。
610アミノ酸 ◆OkhT76nerU :2008/07/16(水) 16:18:17 ID:9fs+IPXG
611アミノ酸 ◆OkhT76nerU :2008/07/16(水) 16:19:47 ID:9fs+IPXG
mm.ampere・電流の大きさを表す単位。
612アミノ酸 ◆OkhT76nerU :2008/07/16(水) 16:26:04 ID:9fs+IPXG
613アミノ酸 ◆OkhT76nerU :2008/07/16(水) 16:27:15 ID:9fs+IPXG
電圧・回路に電流を流そうとするはたらきの大きさ。
614アミノ酸 ◆OkhT76nerU :2008/07/16(水) 16:27:57 ID:9fs+IPXG
落ち
また来ます。
615(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 17:14:24 ID:RsIfQYT+
便器の水垢汚れ、8割がた退治しますた。

後方の磨きにくいところがまだまだ。
トイレハイターかけても絶壁なんで、
湿布しても前面ほど効果がでにくいみたい。
それとも水垢の層が厚いんだろうか?

普段使う部分はほぼ10割水垢消えた。
つるっつるになったら、大をした後のこびりつきがほぼなくなった
水流すだけでほぼ現状復帰。
そこで安心せず、さらにトイレマジックリンでごしごし。

結果、トイレ掃除が楽になって
ちょっとさみしいw
616(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 20:30:28 ID:W2unnccH
>>598
うちの夫とかが立ちションなんだけど
その時に蓋のかげになってるから飛沫がつきにくい
という意味。
私が使った時には蓋閉めて
目の前にあるブラシ見て「おお!掃除掃除!」となる
617(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 21:36:14 ID:ROo3SBto
一人暮らしの男だけど すわりションしてる
汚したくないから これって変かな?
618(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 22:29:25 ID:8Voun4pZ
きもい
619(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 23:03:37 ID:QRATTYt8
>>617
うちの夫もすわりしょん。
トイレは落ち着くから、読書したりもするらしい。
最近は4割くらいは座ってするっていうデータもあるし、変じゃないと思うよ。
汚れないし、妻としてはありがたいです。
便座上がったままとか、そういうこともないし。
620(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 23:53:18 ID:IyLSgFFQ
>>616
おお、そんなところに。
ブラシの水が蓋に垂れませんか。
621(名前は掃除されました):2008/07/17(木) 02:39:03 ID:SDODXn44
アベサダオも座りションらしいよ
622(名前は掃除されました):2008/07/17(木) 03:12:45 ID:I9SYfHKz
うちの旦那も立ちショーン派。ウォシュレットと便器の接合部分が
掃除しにくかったので腹が立つからアラウーノに買い替えてやった。
623(名前は掃除されました):2008/07/17(木) 09:55:34 ID:qF8XMfr9
>>617
うちの旦那もすわりションらしい。
頼んだわけでもないのに、
やはり汚したくないと言っていた。
624(名前は掃除されました):2008/07/17(木) 10:15:22 ID:wgc2OHGP
いいなー
座ってくれと頼んだら男がそんなことできるか!
って怒られた
息子も座ってするように仕込んでいたのに
いつの間にか立ってするようになってたし
625(名前は掃除されました):2008/07/17(木) 10:21:20 ID:XLcpOaUK
スリッパなくしたら、うちは自然に座りションになりました。
626(名前は掃除されました):2008/07/17(木) 10:49:56 ID:YwP5d/H5
そうだよねえ、床に飛び散るってことは
自分の足にも飛び散ってるわけだよね。
627(名前は掃除されました):2008/07/17(木) 11:36:26 ID:oZGbLQeg
>>624
何歳かわからないけど、学校とかでバカにされたんじゃね?
628(名前は掃除されました):2008/07/17(木) 11:44:55 ID:wgc2OHGP
>>627
再来週5歳
園のトイレが男性用だからだと思う
629(名前は掃除されました):2008/07/17(木) 15:52:57 ID:ADgeEy1j
俺の経験だとトイレ掃除をしない奴ほど立ちションだな。
630(名前は掃除されました):2008/07/17(木) 16:31:45 ID:BywZ4OU/
うちの旦那、トイレ掃除の苦労を知ってる割には立ちション派だorz
631カンダタ ◆xwajSyrXwo :2008/07/17(木) 16:38:12 ID:hrM83Xvs
>>629
わかる。俺自分でちゃんとトイレ掃除するようになってシッコダウン派になった。
そして今までの自分がすごく信じられない事してたんだと悔やんだわ
632(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 00:56:17 ID:Na4yrVzB
>>631
っていうかシッコダウンって言うんですね。すごい、ツボだわ・・・!
男の人にも、シッコダウンを義務付けて欲しい。
ウチは絶対にシッコダウン以外許さない。
633(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 02:16:46 ID:3Z0lNgxk
そこまで言うとただの鬼嫁
634(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 07:17:25 ID:AeMDH1Y1
シッコダウンすると気ってやっぱウンコをする時みたいにベルトをはずしてズボン下げてするの?
面倒じゃん
635(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 11:47:25 ID:oJOqa1h/
それ以上に、どこに跳ね飛んだか分からないシッコを掃除するほうが面倒なのだよ・・・
636(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 13:52:39 ID:3Z0lNgxk
どこに飛んだか分からなくて、そんなに面倒なら掃除しなけりゃいいじゃん。
20〜30年も続けてきた生活習慣を変えさせるのって
もし私が夫から強要されたらふざけんなって思う。
座らなくてもシッコさせてもらえる若い女の部屋に通うようになっても
文句言えないと思うよ。
637(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 14:30:11 ID:8wdj/zoi
それほど熱くなることでもないと思うけどw
掃除は面倒だけど別に壁床拭けば済むことじゃん
638(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 14:33:38 ID:ZDmzpyL5
奥様たちこわい
639(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 15:08:47 ID:oJOqa1h/
そ、そんなに強行にシッコダウンを勧めてるわけじゃ・・・w
できればそうしててくれれば嬉しいなーぐらいだけど。
何故にそこまで熱くなってるのか分からん。
640(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 15:37:05 ID:3Dr7RaAg
俺、一人暮らしだけど座ってしてるよ。
立ってすると壁にも、自分にもかかる可能性が高いからね。

そもそも洋式トイレって立ちションするような形状じゃないよ。
立つなら公衆トイレみたいな専用のがあればいいと思うが。
まあ日本の住宅事情じゃそれも難しいよねw
641(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 17:25:33 ID:Na4yrVzB
>>636
え〜、掃除しなかったら臭くなるじゃん。。。
たってするからには、自分の出した汚れに責任を持って
自分で始末すればいいと思うわ・・・
642629:2008/07/18(金) 17:47:01 ID:B8bVWioM
>>630
いーなー、俺の家族立ちションだけど絶対にトイレ掃除しないよorz
>>631
学生だった時は、寮で掃除自分でする必要がない奴とか
一人暮らしでもあんま掃除しない奴は立ちションが多かったな。
あとは、こういうレッテル貼りみたいなことあんま言いたくないが
あまり気遣いが出来ない奴とかモテなさそうな奴とかな。
女慣れしてる奴とか家事が得意な奴はほぼ座りションだった。
643(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 17:59:58 ID:hoV1lYP7
女々しい男ばかりモテる風潮もどうかと思うけどね。
堂々と仁王立ちでション便してこそ漢だろw
644(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 18:22:39 ID:rI5ZWJrw
子供のころ、友達の家の大ばぁちゃんが男性用尿専用トイレで立ちションしてたのを思い出した。
お尻をぺろっと出して後ろ向きに発射するやり方で。
子供心に「すごい」と思った。(尊敬の意味で)
645(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 19:23:49 ID:BWtwUkhG
うちユニットバスなんだけど、
シャワー浴びる前に裸で立ちションしたことあって、
すごい勢いで足やら腹に足に飛沫が掛かっていることが判明。
それ以来座りションです。

一度全裸立ちションさせると、どれだけ跳ね返りがあるか気づくと思うよ。
646(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 20:58:59 ID:Na4yrVzB
>>643
漢かもしれないけど、自分にひっかかってるんだよ?
シッコって時間がたつと臭くなるよね・・・。
マナーの一環としてのシッコダウンが定着して欲しい。
647(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 21:40:59 ID:Gl5q9LMj
立ちション=男らしい
と思い込んでるのはDQNの証
648(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 21:48:17 ID:Na4yrVzB
>>647
まあ、一理あるな・・・。
周りに配慮できる優しさが真の男らしさともいえるよな。>シッコダウン。
649(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 21:55:30 ID:v1xuxcLo
ヽ、`ー'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙ヽ、 ヽ、
       __,.>:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,.-,::::::::::::::::::::::::::::\)!ノ;
       ,. '´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ∠.ィ:::::;_:::::::::::::::::::::::::::<、
     /.-‐'"フ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'"´i/! |/ /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
     /'´__,.-'´::::::::::::::::::::::::::,イ::::::::::::::::::::::::::::::| ,/j/,ィ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
     `゙ー‐-=テ'::,::::::::::,ィ:::ノ |::::::::::::::::::::::::::::::l/  |_ノ::::::::∧:::::::::::::::::::::::::::::゙l
       ー‐='ィ:::::/i/|:/   !:ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ハ Vヘi:::::::::ハr、:::::::|
           ノ/| ノ リ    |! ヾ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ソ'::::i ∧`ヽ::| ,ヘ!::::::!
          '"  i  __,,.. 、..__   |:;ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V'::::゙vヘ!:レ:::::::::::::|
           ! ゙ !,..___      レ  〉::::,r'二ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
           ヽ  レ `ゝ     ノイ:/ /  ヾl:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
            i  t'_/      レ' ( `ヽ l ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
           ノ            ノ ソ ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
         ,.. '"             ` f´/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
         ヽ. 、            ´゙ー'"ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::/
            l                 ゙ヽ、::::::::::::::::::/
    プギャー   ヽ-‐                 !::::::::::::::::く、
             ゙l、               /ノリV^ハiヾ、
             i                     |
              !                        |
               ` ー‐‐''"´ ゙̄l              |
                      |       _,,.-‐"´ ̄ ̄`!
                         _j__,,..--‐‐''"´          l
                _,,.-‐''´ ̄                ヽ、
                /                       ヽ
            _,.-'´                  _,,.-‐‐''´ ̄i ̄´
          ''´          -‐‐''"´ ̄ ̄`゙ ̄´       ゙ー-、
650(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 22:48:11 ID:hoV1lYP7

   ∧_∧
   ( ´Д`) >>647さーん、お茶が入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
651(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 23:09:48 ID:pG8fbFz/
フルチンで立ちションした時に足にものすごい勢いではねかえってるのを
経験すると座りション派に転向するんだよ。

でも、座りションだと便器に先っちょが接触したりするんだよな・・・('A`)
652(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 00:10:44 ID:jfmrQeqk
接触しないのかなあとずっと疑問に思ってた。やっぱするんだ。

女だから経験ないんだけど、フルチンじゃなくても、
短パンとかトランクス一丁で、ひざまで下げないなら同じじゃない?
うちのダンナはいつもトランクスで転向の兆し無いけど違うのかな。

ついでに教えてほしい。
座りションだと、自分の股間やら太ももに跳ね返ったりする?
653(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 00:34:44 ID:V381qFWo
>>652
わたしは女だけど、実家から越してきてからというもの
跳ねる跳ねる!
足はとじて座ってるけど拭こうと足開くと
太ももの内側にびっしり飛んでる
実家にいた頃はこんなことなかったから
便器の形状との相性ってあると思う

あと男性でも跳ねても転向しない人って
水たまりに向かってしてるんじゃないかな
多少足に飛んでもそれは水だと思ってるんだと思う
654(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 06:05:52 ID:pH58KJAa
反論できないからってAAで荒らすなよ
漢らしくないなあ・・・
655(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 14:35:47 ID:ic9egM7Z
>636
おしっこくらい自由にさせたいからうちの旦那は立ちションだけど、
妻とはいえ、人に飛び散った自分のおしっこを掃除させるんだからさ、
おしっこしたあとちょっと確認して拭いてみるとか、その程度のことしてくれとは思う。
私は自分が零したおしっこなんかを他人に始末してもらうのは嫌だ。
ちょっと前に出てた血で汚してそのまま出てくる人とかもそうだけど、
「自分の粗相を見られて恥ずかしい」って感情はないのかなと思う。
それから浮気は、する人間が悪いんだよ。
座りション強要する妻に文句があるなら、離婚してから他に女作れって。
656(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 17:50:16 ID:ceUJfdtq
はねかえりを考えると、やっぱりペットボトル尿は最強なのかもしれない。

ペットボトル 尿
PB 尿

で検索すると・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
657(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 08:48:41 ID:I0jrw1ud
トイレ作法と掃除は関係深いから
話としては興味あるんだけど、
だんだん話それていってない?w
658(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 09:05:37 ID:YGwGKEDc
というか立ちにせよ、座りにせよ、
自分で汚したものはちゃんと汚した人が掃除ペーパーとかで拭いて、
トイレの全体的な掃除も、こまめに夫婦で交替で掃除すればればよくね?
まぁ人んち行ったときはさすがに座るけど、自宅とか、急いでたりすると
やっぱタチションになることもあるだろうし。実際俺がそうだし。
659(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 11:18:16 ID:Nn90aAQe
そんなルールを決めて家族全員が従ってくれるわけないじゃん
よほどの潔癖ファミリーが鬼嫁ファミリーだけだよ
660(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 13:06:16 ID:L9DULIn5
それぞれの家庭内で解決して折り合いつければよろし。
661(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 14:35:03 ID:+ujwyhi5
我が家の場合
1階のトイレでは、たってすることも座ってすることもあるようだけど
3階のトイレは狭いと(いうか奥行きが無い)せいか、ほぼ必ず座ってしているみたいだなー
そのせいだろうけど、1階のトイレのほうがほのかに臭い
壁紙か………

でも、とりあえず便器のふちにシッコ垂らしたままじゃないのが我が夫ながらスバラシイ!
お義母さんの教育の賜物か…?
662(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 14:47:42 ID:Ag0/PizN
ここひと月ほど毎日ばりばり掃除している。

アンモニア系の匂いはうせて
朝、掃除前なのに便器に頭つっこんだらかすかに塩素系のにほいがする
それだけで嬉しい←バカw
663(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 19:27:19 ID:yZv0K/lI
これは使いたくなるようなトイレですかね?
http://p.pita.st/?m=df7zfghr
http://p.pita.st/?m=nc9kirxk
http://p.pita.st/?m=vyhfgry4
664(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 20:23:39 ID:B+Wqn6ST
>>663
トイレに写真置くのはちょっと・・・
足元のマットもざぶざぶ洗濯できるのかね。
665(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 21:40:24 ID:JM5AqeMO
>>663
好みだろうけど、いろいろ飾りすぎてて却って落ち着かない感じがする。
自分だったら写真など飾り物は全部撤廃。マットも、水受けのビー玉(?)も。
666(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 21:56:34 ID:yZv0K/lI
いろいろ煩いなぁ…

667(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 21:58:54 ID:L9DULIn5
なんて言って欲しくてわざわざ画像うpしたの?w
668(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 22:00:53 ID:29aSF1XX
センス良い〜とかおしゃれでステキ〜とか言って欲しかっただけじゃないの?
669(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 22:07:05 ID:icT1S7wO
>>668
それは無理。
床にティッシュケースって…。
670(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 23:07:37 ID:a77jy8J9
663の画像見れないけど、レスの内容からすると
しばらく前に他スレで、
「彼氏がトイレや風呂をこんな風にしてて、掃除もしにくいし大変」
と彼女が嘆いてたのを思い出した。
水受けには小石、足元は芝みたいなもの。更には風呂も同じようにしてて大変だ、と。
彼氏的にはおしゃれカフェw風らしいのだが。本人降臨だったらスゲw
671(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 23:48:54 ID:icT1S7wO
ビー玉?はタンクに手洗い付トイレでたまに見かけるようなやつ、
マットもフサフサしてるけどトイレ用ぽい普通のトイレだったよ。

どちらかというと懐かしいディスプレイだった。
672(名前は掃除されました):2008/07/21(月) 00:24:40 ID:qlD4Heh5
つうか、人んちのトイレにガタガタ言うなよ。
マット敷こうがいいじゃないか。
まめに洗えば良いだけのことなんだからさ。

ここってマットイラン派が多いけれど、
他所の人がマット敷こうが、
おまえらに、そのトイレ使えって言ってるんじゃないからいいじゃないか!

マット使用者の心の叫びでした。

ちなみにうちはマットとスリッパ使っている。
掃除は毎日。マットとスリッパの洗濯は2日に1回。
673(名前は掃除されました):2008/07/21(月) 00:43:14 ID:BhB9C6qP
ガタガタ言われたくなかったら、うpしなきゃいいだけなのに、
わざわざうpして感想求めたりしてるんだからしょうがないw
674(名前は掃除されました):2008/07/21(月) 01:09:59 ID:TAz9+zao
ありゃトイレ画像消えちゃった??
見たかったのにww
675(名前は掃除されました):2008/07/21(月) 18:11:24 ID:384cHWsF
レスが詰まった
676(名前は掃除されました):2008/07/21(月) 19:51:10 ID:1tStgOYT
おもいっきし、ワロタwww

これは使いたくなるようなトイレですかね?



いろいろ煩いなぁ…

677(名前は掃除されました):2008/07/22(火) 08:11:10 ID:bIj93hw1
旦那に「トイレ掃除いいらしいよ」と言ったらやってくれるようになった。
旦那は自営なんだけど、やり始めると仕事がばんばん入ってきて
貯金も一気に100万増えた。これには旦那もびっくり!
それからトイレ掃除するたびに大きな仕事が入るようになった。
不思議だなぁ〜と喜んでます。
678(名前は掃除されました):2008/07/22(火) 09:12:16 ID:FMBwG0dz
いい旦那さんでかなり羨ますぃ。
うちは「トイレ掃除まめにすると金運あがるんだってー!」→「そうか!じゃあ頑張れー!」だった。
679(名前は掃除されました):2008/07/22(火) 09:57:40 ID:X1qOTAx8
大学生の弟、座りションの習慣はすぐについたけど
便座の裏に跳ねた尿を拭くのはお願いしつづけて8ヵ月かかって、最後は
「毎朝毎朝、臭いんじゃ!人に自分のシッコ拭かせて情けない思わんのか!」
と泣きながら怒鳴ってやっと定着した。
恥ずかしかったけど、掃除にかかる時間と掃除シートの数は減った。
680(名前は掃除されました):2008/07/22(火) 10:24:29 ID:Bqo6tTZD
うちなんか金運上がり過ぎで老後が心配だw清潔さをキープし続ければ金運下がる
事ないよね?w
681(名前は掃除されました):2008/07/22(火) 12:23:31 ID:46AG3Iws
このスレ読んでやる気が上がってトイレ掃除してきた。
ありがとう。今、気分いいよ。
682(名前は掃除されました):2008/07/22(火) 17:33:15 ID:p9aqxu3W
ここ読んで掃除がんばってたらこないだ
忘れ去られてた2万5千円が発見された!!
そのお金でかわいい眼鏡買いましたヾ(゚ω゚)ノ゛
うれしかったなぁ。
683(名前は掃除されました):2008/07/22(火) 21:05:06 ID:dSDBKKZu
家も!!
先月引越してきて一ヶ月。
前住人の尿石&臭い@築10年に悩まされてたけど、このスレのお陰でやっと綺麗になりました〜サンポール最強!
684(名前は掃除されました):2008/07/22(火) 21:46:44 ID:nHOnuymE
680さん、すごいな!!
685(名前は掃除されました):2008/07/23(水) 09:15:20 ID:L1Iqks6z
>>680
予定外のお金はそのうちのほんの少しでも人のために
使うとよいという話は聞きました。
686(名前は掃除されました):2008/07/23(水) 18:26:27 ID:4pZBU7U3
確かにトイレ掃除で運良くなった。本当に効果絶大。
単に汚いから掃除したり、汚部屋掃除の餅上げに狭い所から
と思って始めたんだけど、トイレ掃除をマメにするように
なってからの良い事は数えきれないほどある。
元は黒い物体がガチガチになってるようなトイレだったw
なかなか落ちなくて諦めかけてたけど、掃除板や生活板の
色んな情報を試したらキレイになって黒い物体は殆ど消えたよ!
不思議なのが黒い汚れが取れて「またキレイになった!」
と実感した時ほど大きなラッキーがある。
687(名前は掃除されました):2008/07/23(水) 18:44:22 ID:Gzx1NoS+
トイレ掃除毎日するぞ〜、と始めた翌日に、還付金20万入ったよ〜。
まあ、掃除しなくても戻る金だろうけど、全然知らなかったのでびっくり。

毎日掃除してると、汚れないから楽でいいね。
688(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 08:46:57 ID:otgyHbzP
便器と床の境に尿が入り込んでしまい、臭いがとれないんですが、
何かいい掃除の仕方はないでしょうか。
すきまテープを貼る前に掃除したいです。
トイレはイナックスのタンクレスで、
よその家のトートーにはシーリング材ですきまを埋めてあったりする。
689(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 19:06:19 ID:yT0omzxW
近所のドラッグストアで本体+付け替えセットが売られてました。
用途はキッチン・風呂・トイレ掃除全般です。
オススメ教えて下さい><

\420 キッチン泡ハイター
\350 強力カビハイター
\300 カビキラー
690(名前は掃除されました):2008/07/26(土) 06:36:32 ID:2JKQ+Vxl
>>689
質問スレに行く気がないのなら、このスレのログを読んではどうか。
691689:2008/07/26(土) 08:50:46 ID:UXY+fRis
質問スレあったんですね。ごめんなさい。
692(名前は掃除されました):2008/07/26(土) 22:07:41 ID:5AIeAvAR
この間一念発起して便器の水抜き+サンポール投入しました
尿石諸々のこびりついた汚れがきれいさっぱりとれたー><
このスレのみなさんのおかげです^^

そういえばサンポールが意外といいにおいだったのでクンクンしてしまったw
混ぜ物はしてないのでだいじょぶっすww
693(名前は掃除されました):2008/07/26(土) 23:52:21 ID:yksXLPQf
トイレ掃除をとにかくがんばれ!!
良い事が必ずある!!!
俺は、今日あった!!
みんな、がんばれ!!
悪口ゆうな! 弱音を吐くな!
信じるものは、かならずいいことがある!!
694(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 00:13:36 ID:aE9NI7tB
ttp://market-uploader.com/neo/src/1217061942278.jpg

衝撃画像キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
695(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 00:43:27 ID:tF0hg4A0
わー!
洗剤の量とか使用法間違えたのかな…?
グロ汚物じゃないのでご安心を。
696(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 00:55:34 ID:6BOaM5tH
んーーーーーーでも、なんかこれミニチュアっぽくない?
泡の肌理が荒すぎるような気が
697(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 02:32:21 ID:aE9NI7tB
元記事では、洗濯用洗剤を入れちゃったのでは?とか言われてました
698(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 18:06:09 ID:HSb/45EZ
「ほっほっほ、毎日トイレ掃除してくれているお礼じゃ」
って言ってトイレの神様がお礼くれるんだよ。


699(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 18:52:56 ID:Qv7eUslR
>>694
なんやこれー

でも山吹色の壁紙と赤い便座カバーがおめでたい感じがするww
700(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 19:00:35 ID:aJhAhCJA
トイレ掃除のし過ぎでぎっくり腰にorz
701(名前は掃除されました):2008/07/28(月) 00:20:46 ID:Hw9QNCps
>>694
ワロタ
これ真上にズーーーーンと柱状に伸びて限界がきて倒れたのかな
702(名前は掃除されました):2008/07/28(月) 08:29:06 ID:/xowmKbp
エクトプラズムみたい…。
703(名前は掃除されました):2008/07/28(月) 08:45:09 ID:cIc82Q7X
>>700
あらら
中腰になるのがいけないのかな
お大事に
704(名前は掃除されました):2008/07/28(月) 15:32:18 ID:tAvHCnbz
>>643
別におしっこしているところを女性に見せてアピールする訳じゃないのに
(それともしてるの?)
女性としては綺麗に使ってくれる方が嬉しいよ
705(名前は掃除されました):2008/07/28(月) 20:16:21 ID:LwgzzC27
ちょっとだけいいことあった
ヤマダ電機のポイントもらえるスロットで
500ポイントあたった
706(名前は掃除されました):2008/07/28(月) 21:52:33 ID:Qj5EGlxw
>>705
あ、それちょっと嬉しいよね。
自分も300円分当っただけだけど嬉しかった。
いつか5000円分とか当らないかなぁ
707(名前は掃除されました):2008/07/29(火) 13:26:12 ID:SR4ZM5se
やっぱり素手が一番だな。
708(名前は掃除されました):2008/07/29(火) 15:19:06 ID:XUSZakYF
>>694
コーヒー返せwww
709(名前は掃除されました):2008/07/29(火) 17:44:23 ID:3kAuTmdJ
>>694
エクトプラズムw
710(名前は掃除されました):2008/07/29(火) 18:18:15 ID:oigKEXkQ
トイレの足元に置くマットを3枚購入した。
2箇所のトイレ分と1枚は予備で。
1枚6千円もしたけど、きちんとしたものを買って掃除もきちんとして
完璧のはずが・・・・1度の洗濯でマットが毛玉だらけにorz

高かったのに〜!!!
ひどいわ!
それにしっかりした生地なので乾きにくい・・・最悪だ。
711(名前は掃除されました):2008/07/29(火) 18:52:12 ID:ZnKJGgEV
>>710
高いマットって乾きにくいよね。
ホームセンターで1000円で買ったマットはすぐ乾くんで、
ほぼ毎日洗濯してる。
5000円で買ったマットは、乾きにくくてほとんど出番がない。
洗ってなんぼの物だと思うのに乾きにくいって何だろう?
712(名前は掃除されました):2008/07/29(火) 19:28:47 ID:NRdZ+sMw
>>710
夏場で乾きにくいって……秋から春は使えない?
713(名前は掃除されました):2008/07/29(火) 21:19:06 ID:5NsmTUCa
>>710
そうか…使いやすさは値段じゃないんだね。
参考になったよ。ありがとう。

毛玉対策としてはやっぱり洗濯ネットかな?
んで、乾燥機は絶対使わずに、除湿機の洗濯乾燥モードとか。
と、セーターを乾燥機にかけて毛玉だらけにした私が言ってみる。
714710:2008/07/29(火) 21:20:35 ID:oigKEXkQ
はぁ、やっぱり安いのを買いなおそうかな。
高いのはお客さんが来た時用にして。

いっしょに干した安いマットは乾いたのに、高いのは
乾かなかったよ。
それよりも毛玉がひどす・・・。
タグを見てなかったけど、もしかして手洗い?まさかねorz
715(名前は掃除されました):2008/07/29(火) 23:09:02 ID:EbAuqvpX
>>714
それにしても、いきなり毛玉は酷いね
メーカーにクレーム入れてもいいんじゃないかな
716(名前は掃除されました):2008/07/29(火) 23:58:34 ID:8RwTkDTB
使用感もわからない1枚6000円のを3枚も一気に買えるなんて
裕福だからいいじゃないか。
私は2000円のものを1つ買うにもあれこれ考えてレビュー確かめたり
数週間迷ったあげくにやっと買うのに。
おかげで失敗はほとんどないがね。
今日は298円の便座カバーを1つ買うか2つ買うかちょっと迷って
えーーい!と思いきって1つだけ買ってきた。。。
717(名前は掃除されました):2008/07/30(水) 00:41:50 ID:xSjnorDs
他人の失敗談を踏み台に得意げにされてもね
718(名前は掃除されました):2008/07/30(水) 04:07:12 ID:8l4q5anu
会社の業績があまり良くなく
とりあえず験担ぎ程度の気分で会社の掃除を始めてみた
特にトイレは入る度に便座や床を拭いたりしてみた

下心丸出しで買った宝くじは当たりませんでしたがw
1ヶ月ぐらい経った今日大きなお仕事ktkr
・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:*・゜゜・*
開設してから1年ずっと放置のHP見て、と言われてビックリ

ホントに冗談みたいにご利益あったので記念カキコ
仕事途切れさせない為にも掃除続けるよ〜!
このスレもためになったよありがとう!
719(名前は掃除されました):2008/07/30(水) 08:56:52 ID:3mn/LEik
ユニクロのトイレマットが乾きやすいよ
夜洗って朝には乾いてる
無地で色のバリエーションも多い
蓋カバーは失敗だった、つかイラネ
720(名前は掃除されました):2008/07/30(水) 09:05:20 ID:NP5te0De
>>718
ついでにHPもメンテしようよw

どんなに下らない更新でもいいから
生きています、ってメッセージ発信しないと
721(名前は掃除されました):2008/07/30(水) 13:54:11 ID:4z3CxPjV
ここ見てほぼ毎日トイレ掃除するようになってたんだけど(下心はナシ)
シャレで応募した懸賞でシャープのブルーレイディスクレコーダーが当たった。
こういうので当たったの初めてだよ。もしかしてトイレ掃除のおかげ?!
トイレの神様、ありがとう!!!このスレ、ありがとう!!!!
722(名前は掃除されました):2008/07/30(水) 13:58:32 ID:4WfYKMYG
ここ見てるとモチあがるなぁ。
よし、トイレ掃除してくるぞ!
723(名前は掃除されました):2008/07/30(水) 14:33:18 ID:IF0Lc9IR
先週、好きなアーティストの9月のライブのチケット抽選に当選した。
それはいいが「今週中に振り込まないと取り消し」とか言われて
臨時出費5150円で懐がつらいことになってしまった。
(ライブ初めてで、お金払うの9月のつもりでやりくりしてたので)

その3日後、自分のピアノの発表会があった。
いい演奏ができるよう厄落としのつもりで朝にトイレ掃除してピカピカにした。
掃除終えて台所に行ったら、祖母から「発表会頑張って」と5000円もらった。

なんかあまりのタイミングのよさに、嬉しいより気味が悪いくらいだ。
724(名前は掃除されました):2008/07/30(水) 21:22:55 ID:nP789A3R
>>723
お金が見事に回ってますなぁw
725(名前は掃除されました):2008/07/31(木) 10:06:08 ID:VPhUtEhq
昨日トイレ掃除後にいつだかに貰った12万円と、
お年玉2万円が発掘された!!
こないだ2万5千円も見つかったし、今月から掃除がんばり
始めて16万5千円も…ありがたや(*_ _)人
726(名前は掃除されました):2008/07/31(木) 11:58:23 ID:5Ufsl5uF
>>725
掃除以前に、お金の管理はちゃんとやりなよ。
727(名前は掃除されました):2008/07/31(木) 15:52:12 ID:PIM+rV0W
ありがたやって...
それはさすがに元の汚部屋が目に浮かぶわ。723の話とはだいぶ違う。
728(名前は掃除されました):2008/07/31(木) 16:05:55 ID:ILN/VUIf
お年玉を貰う年齢のうちは、
お金の本当に大切さはわからない。
自分も子供の頃は>>725と同じだったよ。
若いうちから掃除を習慣にすれば、
よい風に変わっていくよ。
729(名前は掃除されました):2008/07/31(木) 20:51:12 ID:7kfOqv13
トイレのウォシュレット機能が壊れてしまい電気店に新しいのを買いに行ってくれたダンナ。
しかし、便器の色に合わせた便座はもう生産中止だそうで、白を買ってきた。
ハーベストグリーンの便器&タンクに、便座と蓋と右側の操作パネル部分が白なんです・・・。
ほんとに注文できなかったのかどうか。腑に落ちないです。
チグハグ感で気分も落ち気味です・・。がんばって毎日掃除してるけど・・。
ダンナは「何だっていいじゃん、安かったんだし」と言いますが。
ドアを開けたとき違和感あるんですよ、がっかりです。
   
730(名前は掃除されました):2008/07/31(木) 21:02:51 ID:P0Swb1aE
>>729
便器もさっくり交換したら?
それで解決。TOTOにGO!
731(名前は掃除されました):2008/07/31(木) 21:58:16 ID:RhllX0nW
>>729
取り敢えずの措置として、カバーリングしてはどうか。
多少見える部分はあるが、便座カバー、蓋カバーを使えば
隠せると思うのだが如何か?
732725:2008/08/01(金) 01:25:36 ID:PDHn+cWu
>>726>>727
お金の事を同棲してる彼に言ったらやっぱり
怒られました。当たり前ですね…しっかりやろうと思いました。
>>728今18なのですが、16で親元を離れたので「お年玉はいくつまで」
というのはわかりません。彼の親御さんからいただいた物なのに
ちゃんと管理してなかったっていうのが、
毎日掃除やる様になってから痛い程わかりました。
親元はなれた時点で、いつまでも子供ではいられないと思います。

今日は無印で上からはめるタイプのトイレブラシを買いました。
今まで手前に開く?タイプのを使っていたのですが、こっちの方が
使いやすいです^−^
733(名前は掃除されました):2008/08/01(金) 10:26:14 ID:CGAm8DEo
>>732
無印のトイレブラシ、
最初はケースの汚れが目立ちそうだと思ったけど、
意外と大丈夫だし、肝心のブラシも使いやすいね。

無印は当たり外れが大きいけど、
これは当たりだったかな。
734(名前は掃除されました):2008/08/01(金) 15:40:26 ID:/ibPfg0/
しつこい尿石が、サンポールであっさり取れました!このスレの皆様ありがとう!

ただ便器の水に漬からない部分の、水垢っぽい面的な汚れが、
サンポール湿布でも取れません。劇落ちくんでコスっても、なんとも。。。
知恵を貸してくださいませ。。。
735(名前は掃除されました):2008/08/01(金) 19:02:06 ID:PDHn+cWu
>>733デザインもシンプルで小さくて可愛いですよね^^
>>734私も、水が流れて接する所だけ白くて他が
少し黒ずんでいて悩んでいます。
カビキラーと、普通のトイレ洗剤は試しましたが
効きませんでしたorz
736(名前は掃除されました):2008/08/01(金) 19:36:41 ID:2EMBnUXo
こんなスレがあったのか。
当方のマンション住人。
トイレの水が止まらなくなったのでタンクの中を開いてみた。
そしたらゴムボールみたいなのが外れていたので、ネットで検索して修理を調べた。
基本的には栓の上にボールが乗れば水が溜まるはずだが、ちっとも溜まらない。
交換すべきだと思うが、業者に頼んだらどれくらいかかるのかな?
自分で直すのはちょっと無理目。
737(名前は掃除されました):2008/08/01(金) 20:13:57 ID:mMskzds4
>>736
分譲マンションならとりあえず管理組合に相談。

賃貸マンションなら大家or仲介不動産に相談。
738(名前は掃除されました):2008/08/01(金) 20:40:09 ID:3k8346Ks
>>736
大き目のホームセンターにも、トイレ専用のゴムボ−ルとか売っているよ。
多分ゴムボールが歪んだんじゃなかろうか?
クラシ○ンとかは呼ばない方がいいよ。
すっごく取られるから。
賃貸なら管理会社か不動産屋に電話してください。
とりあえず水栓を止めておけばOKだよ。
739(名前は掃除されました):2008/08/01(金) 21:00:45 ID:2EMBnUXo
>>737
>>738

ありがとうございます。
賃貸マンションですので明日朝一番管理人に聞いてみます。
トイレには水栓がないので、玄関の栓を止めています。

風呂とか洗面所とかも水止まっちゃってますがw
740(名前は掃除されました):2008/08/01(金) 21:12:59 ID:mMskzds4
>>739
トイレに栓がないってちょっとありえないなー

水道管のどこかに(−)の形した部分がない?
741(名前は掃除されました):2008/08/02(土) 08:58:21 ID:i1vyIGd1
>>736
のんきに2ちゃんに書き込んでる時点で、釣りだな。
742(名前は掃除されました):2008/08/02(土) 12:32:30 ID:m1vjWk8l
>>729
中の人に近い人間だけど、ハーベストグリーンの便座も現行品で
用意されてるよ。↓
http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00001/color.htm
ただ、電気店で売ってるのは電気店用に色数も機能も絞ってある
便座だから、だんなさんは「もう無い」と言われたのかと。
電気店用のは元々3色くらいしか展開されてないから「もう無い」
じゃなくてハーベストグリーンの品揃え無いんだけどねw
その代わり電気店向けのは素人でも取り付けできるように給水金具が工夫
されてたり、簡易工具が付いてる。
近くの水道工事店に頼めばハーベストグリーンも用意してもらえるはず。
そのかわり工事はその業者に頼むことになるけどね。
743(名前は掃除されました):2008/08/02(土) 15:33:15 ID:Nnd6uQsG
>>730 >>731 >>742サン
レスありがとうございます。
ざっくり取り替えるまとまったお金は出せずに、諦めたのでした。
しかし、ちゃんと調べてから購入すればよかったです。あるのですね・・。
こっそり買い換えてしまおうかしら。
744(名前は掃除されました):2008/08/02(土) 16:16:10 ID:PPIdI3OZ
>>743
こっそりワロス。バレバレw
745(名前は掃除されました):2008/08/02(土) 19:28:14 ID:j/d/OBpD
さりげなく買い換え、自分で塗ったよ!と誇らしげに
言い張ればどうにかなるかも!
746(名前は掃除されました):2008/08/03(日) 14:31:01 ID:ziSkWXAj
サンポール使ったら黄色くなってたのもとれたし、
見えない部分から茶色い汚れがいっぱい流れでて
きてゾっとした…でも嬉しい!
747(名前は掃除されました):2008/08/05(火) 17:40:08 ID:LIYcK+03
ユニットバスいいね。とっても掃除しやすい。
入浴のたびにシャワーの湯をかけながら便器をブラシでみがく。ピカピカになる。
そのブラシで自分の体も洗う。そうするとブラシも綺麗になる。
748(名前は掃除されました):2008/08/05(火) 18:37:58 ID:2eiiJR9G
>>747
自分の身体くらいは別のブラシを使おうよ。
749(名前は掃除されました):2008/08/05(火) 19:06:06 ID:A5b6EiTG
自分の体と便器のブラシは運云々以外にも
衛生的にも分けた方がいいと思うよー。

ここを参考にサンポール使ってみた。
ツンとくる臭いもなく使いやすいね。ありがとう。
750(名前は掃除されました):2008/08/05(火) 19:07:05 ID:A5b6EiTG
おっと…釣られたか…便器磨いてくる
751(名前は掃除されました):2008/08/06(水) 02:00:06 ID:vZ5aA1/S
中国国防相ら捜査対象に=チベット暴動で「虐殺」?−スペイン 

マドリードからの報道によると、人権問題を扱うスペインの裁判所は5日、
中国のチベット自治区などで3月に起きた暴動鎮圧に絡み、虐殺が行われた
とされる問題で、梁光烈国防相ら7人を「人道に対する罪」で捜査対象にすると発表した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008080501110
752(名前は掃除されました):2008/08/06(水) 09:43:34 ID:8y4bB9jV
なぜにトイレ掃除スレにw
753(名前は掃除されました):2008/08/07(木) 16:05:49 ID:8WR8zbTi
トイレ掃除しました。便器と便器周りはマジックリンとスポンジで
洗いました。が、掃除後1時間位してから、便器に顔を近づけてみると
うっすらとアンモニアの臭いが・・orz
皆さんのお宅では掃除後はくさくならないですか?
754(名前は掃除されました):2008/08/07(木) 16:06:29 ID:n7BGMk39
ならないです
おそらく汚れがまだ残っているのかと
755(名前は掃除されました):2008/08/07(木) 16:10:12 ID:dM6OE8kP
>>753
予想外のところに尿が残っていると思われ。
756(名前は掃除されました):2008/08/07(木) 17:57:57 ID:8WR8zbTi
>>754>>755
尿石落としを買ってきて使ってみたところ、無臭に
なりました!綺麗なようで、落ちない汚れがついていた
みたいです。ありがとうございました!
757(名前は掃除されました):2008/08/10(日) 21:16:53 ID:InlLV/W5
トイレ掃除って本当に金運と直結してるね。

・サンポールシップでも取れなかった水溜りの上にぐるっと付いていた尿石。
耐水ペーパーで丁寧に落とした。
つるつるになった直後、宅配便がやってきてプレゼントが当たった事を知った。

・手洗いタンクにこびりついていた汚れを、同じく耐水ペーパーで落とした。
その日の夜に帰宅した親から40,000円もらった。

トイレ掃除バンザイ!
758(名前は掃除されました):2008/08/11(月) 10:09:14 ID:6N68sinZ
このスレを参考にトイレを掃除、一応ツルピカにはなった。
でも、今後出来るだけ掃除が楽で、汚れにくいトイレにしたい。
そこで考えたのですが、それは自動車用のフッ素コーティング剤を使う
ことです。どんなもんでしょうか?
759(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 08:46:23 ID:JnRraKf6
>>758
そのフッ素コーティング材の説明書を読んで、使用できない素材を確認する事をおすすめする。
自動車とトイレは素材が違うからね。
760(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 13:10:18 ID:hFtWLMEb
トイレのルックが98円だったけどこのスレ思い出して買うのやめました。
サンポールも158円で大して値段違わないしね。
761(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 17:40:39 ID:9vW3SqrX
>>760
トイレのルックは、尿石や水の輪染みをとった後の
メンテには一番いい希ガス。
便器にふりかけて数分まって(その間に便座タンク床拭き)
ブラシでこすると陶器がツルピカーン水切れビシッ

トイレのルックだけだと、水の輪染みが育ってくるので
サンポールも欠かせないけど。あと便器用研磨剤。
この三種類を便器のご機嫌みながら使い分けている。
762(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 00:09:03 ID:eg+oPK3I
耐水ペーパーってホームセンターに売ってるんだよね?
種類とかあるのかな?
763(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 09:06:18 ID:oOuN3tAV
目というか細かさがあるよ
1500〜1200番くらいをおススメ
それより粗いとキズがつくことがある
764(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 12:25:36 ID:BKD+Kxrb
>>762
たくさん種類あるよ
引き出しに入ってたりする
765(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 15:20:10 ID:G4RmMtaw
>>757そうみたいですね、私の姉は結婚前も結婚後も
部屋は汚部屋なのですが何故か金運がよく現在は高級マンション
に住んでおりそこもやはり汚部屋です。ですが水周りだけは
掃除が行き届いており綺麗です。
766(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 19:12:47 ID:eg+oPK3I
>>763-764
ありがとう
去年位になぜか突然前の方(便器に向かって立つと手前側)に水が流れてこなくなってフチ裏がひどいことになっているのでがんばってみます。
767(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 01:55:08 ID:H+fpCweK
ワクテカしてサンポールふち裏の黒ずみに使ったけど落ちない。
TPとラップで湿布したけどだめだった。湿布2〜3時間じゃ足りない?
もうサンポ半分以上使ったんだけど。ショボーンだわ(´・ω・`)
768(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 07:20:26 ID:eMRISLCJ
昨晩、このスレを見てトイレの水溜まり部分の水を完全に
除いてサンポールをペーパーシップして寝た。

約9時間後にブラシでこすってみたらキレイに落ちた!
数年来の頑固そうな汚れだったのに・・・凄く嬉しいよ。
769(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 09:24:26 ID:5YfSqqc4
>>767
それ尿石じゃないのかも
黒カビとかなら塩素系の方が良いし
もちろんこすったよね?
770(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 09:40:15 ID:XKbDBVIT
寝る前にパックする人って
朝一番の尿意は我慢してるの?
それと万が一夜中にトイレに起きたらどうする?
771(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 09:47:29 ID:eMRISLCJ
>>770
何回かトイレ行って大丈夫そうと思った寝る直前に水抜きして
ペーパーシップしたよ。万が一は考えない事としたw

朝は軽くこすっただけでキレイになった&すぐトイレ使えた
ので平気だった。9時間近くも放置だと軽くこすっただけで
キレイになった。
772(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 10:56:27 ID:r9cZzgBQ
Lecの以下の商品を使ったらサンポールでも落ちなかった
水垢、黒ずみ(薄く頑固な感じのもの)が綺麗に落ちた。
耐水ペーパーみたいなものかな・・・。

商品名 おまかせください(トイレ用)2枚入
材質 研磨材=軽石(有機系除菌剤・ラベンダーオイル添加)
スポンジ=ポリウレタン
サイズ W50×D10×H70mm
2枚入り


773(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 10:57:23 ID:r9cZzgBQ
>>772
追記
Webだと150円みたい。
774(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 01:10:45 ID:OgcsYnZ1
耐水ペーパーって便器の内側の汚れ落とせる?
サビっぽいんだけど
775(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 01:49:20 ID:1P/67IeU
>>758
INAXのプロガード
776(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 04:24:25 ID:ytcyNaJH
>>769
うん、こすった。塩素系やってみます。
777(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 09:14:13 ID:ntho2YDn
トイレの床の黒ずみがどうしても落ちなくて困ってます
何か良い方法はありませんか?
ちなみに床はタイルではなくてビニール生地っぽいやつです。
778(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 10:10:29 ID:C2T9l0hM
>>777
デコボコしたタイプならブラシや歯ブラシでこすると
凹んだところの汚れも落ちるよ
洗剤を床にたらしてゴシゴシして、雑巾でふき取る

ただ、継ぎ目があるんだったら、そこら辺はあまりゴシゴシしないように
剥がれたり、間から水が染みたりしてよろしくないから。
そこんとこだけは優しくこする
779(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 10:33:05 ID:ntho2YDn
>>778
床に重曹を撒いて台所用のスチールたわしでゴシゴシ擦りましたが、
全く汚れは落ちませんでした。洗剤でもダメでした。
面倒臭がって今まで汚れを放置していたツケが回ってきたのでしょう。

次回は重曹+エタノール水の合わせ技で頑固な汚れに挑んでみようかと
思っているのですが、この2つを混ぜ合わせても変な化学反応を起こさ
ないでしょうか?
780(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 12:32:01 ID:hNRLPrmw
今日、1円拾った
金運あがってきたかも
781(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 17:15:42 ID:cYQW+M7y
>779
つ アクリルタワシ+クリームクレンザー
アクリルタワシ無ければパンストの腹部分なんかでもおk
782(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 21:02:32 ID:dMWbUTod
小便器の尿石ってやわらかい奴をこそぎ落としてそのまま流しても大丈夫?
そもそもなんであんな風に小便が溜まる構造になってるの?
783(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 21:58:39 ID:iTcUXGuf
D2にてトイレのルック詰め替え用が3個で\198だった。
ドメストしか持ってないから買うべきだったのかな・・・
784(名前は掃除されました):2008/08/16(土) 03:04:19 ID:dJAGBu9L
>>768おめでとう、うちの激汚トイレももしかしたらいけるかも。
いいこときいた、ありがとう。
785(名前は掃除されました):2008/08/16(土) 10:51:52 ID:DaKJGoj7
数年ぶりに 今朝トイレ掃除したよ 何て清清しいんだ!
決めた今日から毎日掃除するぞ!
786(名前は掃除されました):2008/08/16(土) 20:19:38 ID:CKBU6Ie0
夏場になると壁に小さい黒い虫が発生するんだがこれは何?どこから発生してるの?
ドアは入る場所と窓だけでとりあえず殺虫剤撒いて完全に出口締め切ってる
787(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 13:19:55 ID:NZYk0KRV
今度引っ越す先が築35年の古マンションでトイレの便器の底が
真っ黒に染まっています。
あれは一体何の汚れなのでしょうか?そして落ちるのでしょうか?
知ってる方いたら教えてください。
788(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 13:24:08 ID:Ua+M5qAn
>>787
多分、尿石。水抜いてサンポールね。
789(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 16:15:09 ID:TC4ZKfE8
>>784
お祝いレスありがとう!

水を抜かない状態だと、サンポールかけてブラシでこすっても取れなかったけど
完全に水を抜いてサンポールペーパーシップして放置だと効果が抜群だった!

大抵の汚れはこれでイケるんじゃないかな?頑張ってね!
790(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 19:01:41 ID:FBFvlU0S
サボったリングが取れなくて困ってます
791(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 22:07:02 ID:yFdU4kxb
>>790
まずサンポールシップ。
それで取れなければ耐水ペーパーで取れると思うよ。
792(名前は掃除されました):2008/08/18(月) 23:41:16 ID:RpEdrJLm
>>782
そのまま流してたら詰まったらしく、水が逆流して大惨事になった事ある。
極力細かく砕いて流した方が良いかも。
793(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 05:49:23 ID:Jrqa05RP
>>782
>そもそもなんであんな風に小便が溜まる構造になってるの?
匂いが逆流しないようにだろ
794(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 08:47:08 ID:5jDtjDLk
一人暮らし三年目。
ときどきドメストをたんまりとかけて時間置いて流してたんだけど
洋式便器のフチから水が流れてる跡にそって縦に薄茶色い汚れができて
ドメスト放置じゃ落ちなくなった…

これはあきらめてトイレブラシ買わなきゃだめ?
下の水が溜まるとこはキレイなのにな
795(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 11:49:14 ID:WGigwW6x
>>794
今までブラシなし?だとしたらびっくり
使い捨てタイプや水気が切れやすいタイプなどいろいろあるから
絶対あった方がいいと思う。

話変わって
うちのトイレ、夏で気温があがってから
むーんとするアンモニア臭が気になってたので、今日しっかり掃除してみた。
よくよく観察するとふち裏に汚れがびっしりついてたので
ゴム手袋つけてメラミンスポンジでこすったら洗剤なしですんなり落ちた。
においもすっかりなくなってすっごく気持ちいい。
796(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 12:20:12 ID:PIIWR+lm
立ってする男の人と暮らす自信がない・・・
自分は結婚できるんだろうか・・・
797(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 21:11:32 ID:CQS8faCC
>>796
気長に教え込んだらよろし。
自分の小便くらい自分でかたつけろと。
798(名前は掃除されました):2008/08/20(水) 00:26:26 ID:iM63XDco
>>796
夜しゃぶってる先っぽから出てくるものだぞ、汚くねえよ
799(名前は掃除されました):2008/08/20(水) 08:44:37 ID:xVbXJaOO
>>796
自分で掃除させればおk
800(名前は掃除されました):2008/08/20(水) 23:24:02 ID:lOY8dTn/
800突入!!
801(名前は掃除されました):2008/08/21(木) 00:01:20 ID:b6EExE7F
基本ダラなので、モチ上げのために拝見してました。
なるほど〜な情報が多くて大変参考になります。

お聞きしたいのですが、便器や床は雑巾で拭きますか?
それともウエットティッシュ?
雑巾だとしたら、便器用と床用とで分けたりしてるんでしょうか。
それから、床や壁はどんな洗剤使ってますか?
私は便器用の泡で出るトイレ用洗剤を吹きかけて
ウエットティッシュで拭いているのですが…

掃除が本当に苦手で…なかなか応用がきかない不器用者で。
質問ばかりですみませんが、
みなさんどうしているのか知りたいです。
802(名前は掃除されました):2008/08/21(木) 00:03:31 ID:fL8Jom4k
いつもの掃除はトイレマジックリンスプレーをして、トイレットペーパーで拭く。
しっかり掃除したいときはボロ布で掃除して、使い捨てる。
803(名前は掃除されました):2008/08/21(木) 09:16:01 ID:hyHhfcJi
いつもの掃除はトイレットペーパーを
手洗いの水で濡らしてささっと拭く
1週間に2回くらい専用バケツと専用マイクロ繊維雑巾で
塩素系漂白剤をちょっと入れたので
壁床便器パイプホルダータンクなど全部拭く
804(名前は掃除されました):2008/08/21(木) 11:18:01 ID:6prNQVw2
自分は雑巾一枚とシャットミラクィック使用
壁→便器→床の順番で拭いてる
805(名前は掃除されました):2008/08/21(木) 13:33:10 ID:rAob9PPi
>>797
>>798
>>799
みなさんレスありがとうございます。
便座があがっているたびに、無理かも、と思ってしまう自分です・・・。
教え込むか〜。言う事、聞いてくれるかな。
今から掃除してきます。
806(名前は掃除されました):2008/08/21(木) 22:01:29 ID:SkmuYKpF
>>802
>>803
>>804
レスありがとうございました。
みなさんの掃除方法を参考に、さっきトイレ掃除大会してきました。
それにしてもトイレをすみずみまできれいにした後の爽快感と満足感・・・
はじめての体験w

トイレに愛情が芽生えました。
みなさんありがとう。
807(名前は掃除されました):2008/08/21(木) 22:04:11 ID:SkmuYKpF
あげてしまいましたorz
ID違いますが、806=801です。
808(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 21:34:45 ID:Uxpnrub0
トイレのルックを買ってきた
切らして数日経過して欲求不満が溜まっていたので
スーパーでパックを掴んだときは
嬉しくてにっこりしてしまった


重症かもしれない
809(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 06:52:54 ID:0LO0edBR
マイクロファイバーていいですか?
810最近の機能のいいウォシュレット欲しい…:2008/08/25(月) 03:45:32 ID:zJPYrfCT
在日朝鮮人を日本国民の血税で養ってやる必要はあるのか?

以下のような、常識では考えられない優遇を日本人の血税で払ってやる必要は全く無いのに、なぜこのようなことがまかり通っているのでしょうか?


・生活保護優遇
(一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・都営交通無料乗車券給与。
・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除。
・JRの定期券割引。
・NHK全額免除。
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・公営住宅への優先入居権。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。
・電気基本料金免除
・ガス基本料金免除
811(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 05:49:48 ID:EqfK8+K2
何かやる気出なかったからここ見て年末ぶりにトイレ全体の掃除した。
ピカピカのトイレ見たら暗い気持ちが晴れたよ!

ありがとうトイレ様!!!
812(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 11:32:47 ID:mnqa083N
毎日掃除しようと決めて、昨日からトイレ掃除始めました。
今朝コンビニ駐車場で、生まれて初めて10円拾った( ゚Д゚)トイレの神様ありがとう
813(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 13:33:28 ID:gxtAAM2/
トイレマジックリン「勝手にきれい」って、使っている人おりまっか?
効果ありまっか?
814(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 14:47:59 ID:nOLPghSC
お尋ねします。

1週間ほど家を留守にしている間に
(18歳の長男が留守番)
腰掛け型西洋便器の底の水が
たまっている部分(水中)に茶色い汚れが
ついてしまいました。

柔らかめのプラスチック(爪ぐらいの硬さ)のヘラで
こすっても落ちないのですが、
サンドペーパーは出来れば使いたくありません。

なにか良いお知恵があればご教示をお願いします。
815(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 15:14:59 ID:ONqjYPMP
>>814
ヒント:尿石

あとはこのスレを最初から読めば答えは書いてある。
読んでまだ判らなければ、改めて質問を。
816(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 16:41:51 ID:JNVojXjj
尿石ってたったの1人×1週間ぽっちでついちゃうものなの?
うちは2人×3年で普通以下の掃除しかしてないけど付かない。
付きやすい/付きにくい便器とか洗剤とか生活習慣の違いって何だろう?
817(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 16:46:49 ID:Gnxq8U1r
最近の便器は汚れが付きにくいように感じるよ。
水を流した時の流れ方も古い型とは違うような…。
818(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 17:38:56 ID:SlhW7Oq6
>>816
汚い話で悪いけど、流さない人がいるんだよ
水道代節約とかいろいろ理由があるらしいが
あとはマンションの高層階だと
水の勢いが足りなくて下部分に汚れが残ったり
ちょっと逆流してきたりすることがあるらしい
819814:2008/08/25(月) 17:41:22 ID:XJqyZ4EP
>>815
レスをありがとうございました。

>>816
長男は小の方は男性専用便器でしているので
別の汚れと思います。



とりあえず水を抜いてサンポールで湿布してみます。
ありがとう。
820(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 18:07:50 ID:SlhW7Oq6
>長男は小の方は男性専用便器でしている
こんな大事な情報をw
じゃ尿石ではないからサンポールは効かないんじゃないかな
配管のサビ逆流とか大とかかもね
水抜いてクリームクレンザーとか試してみてもいいかも
821(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 18:44:25 ID:BRa+Kcnm
>>813
前に使ってたけど、あんまし効果なかったよ。
822814:2008/08/25(月) 19:22:16 ID:XJqyZ4EP
>>820

情報を後出しして申し訳ないです。
クリームクレンザー買ってきます。どうもありがとう
823(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 23:24:30 ID:XAPG/SOZ
>>813
結論から言ってうちのトイレには効果ありだったね。
水が汚いのか垂れ跡みたいな汚れが付くので週一位で掃除してたが今は2週に一回位になったよ。
勿論トイレ家の形態にもよると思うから全てのトイレで効果があるとは言えないけどね。
ちなみに築10年アパート、便器はTOTO。
824(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 23:45:40 ID:XAPG/SOZ
>>817
便器も進化してるからね。
最近のは横も尿が付かないように幅が狭かったりいい感じだよね。
水の流れも考えられてる。
825(名前は掃除されました):2008/08/27(水) 18:42:52 ID:g7PDwZiy
職場の話だけど

トイレ掃除してたらベビースターラーメンらしき屑が落ちてた
中で食っとんのかーい( ̄□ ̄;)!!
826(名前は掃除されました):2008/08/27(水) 20:01:07 ID:StJGVkeL
食べてた時に洋服に付いちゃったのが、トイレ行って脱いだり穿いたりした時に床に落ちたんだろjk
827(名前は掃除されました):2008/08/29(金) 22:05:49 ID:3rg02Ou0
磁化共鳴水を水元栓に設置してから風呂水はまろやかに、トイレ便器は
尿石も付きづらく、汚れもあまりつかなくなった。オカルトの噂で
不安もあったけど、自炊でも料理で実感する時もあるし、あれ、
効果ありまっせ。
828(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 14:29:46 ID:2w+Iehde
トイレ用の雑巾が、そろそろ雑巾としての機能をはたさなくなってきた。
糸くず製造機になってきた。
829(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 18:08:07 ID:Xh5kiMMk
トイレに何度も同じ雑巾使うと雑菌が繁殖しそうで嫌だから
古着を切ってウェスにしたものに洗剤つけて一回使い捨てにしてるよ
布は丈夫だからウェットシートみたいの使うよりガンガン拭けるし
830(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 00:10:14 ID:yZJt1cJh
つ【ちり紙】
831(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 02:17:06 ID:aa3kjPec
古下着や古シーツの処分にはいい。
832(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 02:19:06 ID:aa3kjPec
雑菌は、洗濯洗剤で洗って日光消毒&乾燥すればまず問題ない。
833(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 05:00:30 ID:FK14GciX
ぞうきん、洗えばよいと思いつつも何となく気持ち悪いので
トイレットペーパーと流せるウェットシートとウエスで掃除してる。
子供がたまに漏らすのでマットは撤去。
殺風景だけど掃除はラクになった。
834(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 06:26:47 ID:HAFQQcSD
ウエスって布じゃないの?
それも使い捨てってこと?
835(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 07:53:35 ID:v/RxWixg
836(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 08:39:07 ID:HAFQQcSD
>もともと古着や古布を再利用(→再使用)して雑巾がわりにするものである。
でしょ?使い捨てるのかな?
837(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 08:48:06 ID:bWTuI9P3
使い捨てにするかそのまま継続して使い続けるかは好きにしたらいいだろ
何をそこまでしつこく聞くんだよ
838(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 10:18:49 ID:Nwq1QKcJ
使い捨てられる雑巾がわりの古布ってことだよ。
それぞれでいいとは思うけど
839(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 10:28:11 ID:OY+h2SZe
家はトイレの便器はinaxなんだけど、汚れが付きにくい加工がしてあって重宝していた。
サンポールでゴシゴシする必要のある便器があるなんて信じられなかった。
でも12年たつと流石に汚れがつきやすくなったよ
便器、買い替えようかな
840(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 11:34:08 ID:frtag44f
ああ・・・タイルが凸凹してて掃除しづらいorz
841(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 11:38:28 ID:5HEazm28
みんなありがとう!
サンポール使ったら、前の住人が残した汚れもすっきりきれいになった!!
実家の母親にも教えたら、実家のトイレもきれいになってた。

今日はふたと便座を取り外して掃除した。
ありえんくらい汚れててぞっとしたよ・・・。

最近、トイレ掃除を頑張っているのを見て、旦那も座ってするようになってくれたし。
深呼吸できるトイレをめざすぞ!
842(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 13:19:30 ID:nKYBs4UX
>>839
イナにプロガードを施行して貰ったらどうだろう?
843(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 16:52:21 ID:HAFQQcSD
>>837
ぞうきんが気持ち悪いとか言いつつ結局使ってんのかなと思った
>>838
把握した、ありがとう
844(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 17:11:20 ID:4LRVV/Mc
ID:HAFQQcSDの読解力の無さに吹いた。
845(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 17:34:51 ID:HAFQQcSD
偉そうに自分語りするよりいいでしょ?
846(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 17:42:43 ID:bjxUrrlf
>>844=目糞
>>845=鼻糞
まとめてトイレに流されろ
847(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 18:22:09 ID:HAFQQcSD
ゴッボォォォォォォォォォォォ!!!!!
848(名前は掃除されました):2008/09/01(月) 00:38:45 ID:RYQ1wJZl
ゴボジャアァアアア ホポショイ
849(名前は掃除されました):2008/09/01(月) 02:20:37 ID:1iL/J6ga
掃除ネタじゃないんだけど、水を流すと高い確率で周辺に水が飛ぶ。
と言っても数滴程度なんだけど、たまに自分の足にかかったりしてストレスが溜まる。
最近のは渦巻き状に流れるからか、こんな事は起きないみたいだ。
850(名前は掃除されました):2008/09/01(月) 03:14:09 ID:6Ig4y1I9
そう、それ!引越してきてから度々イラッとさせられる。
たぶん便器の形状のせいだよね。築10年くらいだからうちも古いんだ。

せっかくキレイにした便座に水滴が飛び乗ったり
便座を上げておくと足にピチョっとかかったり
蓋を閉めて流すと蓋の裏に水滴あとがついたり...
水流弱くして詰まったらもっと大変だしなあ。
賢い人、想像で良いので対策法あったら教えてください。


あとどうでもいいけど ホポショイw わろた
851(名前は掃除されました):2008/09/01(月) 09:09:34 ID:70uX4oPI
>>842
ありがとう、そんなサービスあったんだ
ググったら電話番号分かったんで、今晩旦那と相談してからかけてみる
安かったら良いな

実は、ウオシュレットも詰まって水が出ない(こっちはtoto)んで、買い替えようと
思ってて、今度はメーカーどっちかに統一しようかと悩んでた



852(名前は掃除されました):2008/09/01(月) 09:59:00 ID:oT2u0c1L
蓋をつけて水流す時には蓋閉めるようにする
栓を調節して水の流れや量を調節してみる(非推奨)
853(名前は掃除されました):2008/09/01(月) 18:30:57 ID:wBBi9UJT
水流すとき蓋するのって風水上もいいんだよ。
トイレ綺麗にしてると、ウンコも詰まりなくスルっと出るね。
854(名前は掃除されました):2008/09/01(月) 22:32:07 ID:kZOivppP
今CMで流れてるよごれにくいトイレって
どのメーカーでしたっけ?子供とかが汚れにくいとか言ってるやつ
855(名前は掃除されました):2008/09/02(火) 03:24:53 ID:9i8qHz+d
>>852
タンクに入れる水量は調節できるけど、便器に流す水量って調節できるの?
856(名前は掃除されました):2008/09/02(火) 04:13:10 ID:khdieoWa
便器に流す水量も調整できるだけけど、
少なくするなら止めた方が良いよ。
水量が少ないと便やティッシュを押し出す力が弱まって
配管のどこかで詰まったりするから。

大晦日にトイレ詰まって逆流してクラ○アン呼んで大変だったからさ…
857(名前は掃除されました):2008/09/02(火) 18:34:08 ID:9i8qHz+d
だよねー、やっぱり蓋を閉める&蓋裏を拭く意外に手はないのか。
ありがとうみなさん。
858(名前は掃除されました):2008/09/04(木) 20:54:39 ID:MeIxImH0
毎日のトイレ掃除を始めて4日目。
今日旦那がパチンコ行って、大負けして帰ってきたorz
このスレ見て金運アップかーいいことあるといいなと思っていた矢先に
急にこんなことあってガックリきてるが、いつか良いことあると信じて
がんばるよ。
859(名前は掃除されました):2008/09/04(木) 21:26:15 ID:ll+IPoCA
>>858
逆だよ。パチ屋なんぞに行くから運気を下げるんだ。
旦那に塩まいとけw
860(名前は掃除されました):2008/09/04(木) 21:26:40 ID:WI2GlQR9
きっと旦那が大負けで懲りて
二度と打たなくなる予兆
861(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 01:18:07 ID:ljOarTvm
メラミンスポンジ突っ込んでガシガシ磨きまくったらピカピカなったよ!
862(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 05:13:55 ID:18EHyHfl
ダンナは掃除してないんでしょ
863(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 05:25:26 ID:UmH8xB38
レスありがとう。
こりゃもう旦那にも掃除させんとですね。
私が今まで怠けてたので、毎日の掃除続けることで
旦那にも動いてもらえればな〜、とか思ったりしております。
それにしても便器かわいいなぁ。
864(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 14:52:18 ID:djycqRQH
>>863
>便器かわいいなぁ。
その気持ち、よくわかるw
865(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 00:46:50 ID:Gv4xm3N/
旦那がトイレを汚すんだけど・・・
以前「おしっこ臭いよ」って言ったら
その後からますますひどくなって。
ありえない場所におしっこが付いて変色してたりする。
ギャー。
必死であちこち磨くんだけど無理。もうどこにつけてるんだかわからない。
トイレに入る度に鼻をつく激臭。
「静けさや 喉に染み入る しっこ成分」
一句詠んでみた。
もうどーじだらいいんだーーー
866(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 04:06:24 ID:rUriEtCu
ダンナが自分でどこに飛ばしたか分かるように
便器回りを全て障子紙とかで覆ってみるとか。    ダメか...
867(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 09:58:14 ID:p42bxJcI
>>865
旦那わざとやってるの?
868865:2008/09/06(土) 13:15:49 ID:Gv4xm3N/
>>867
そう。注意されるともっとやる奴。
相手にわかるように仕返ししたりする。
「俺に何か言ったりやったりすると、ひどい目に合うことを相手にわからす。」って
言った時にはドン引きした。
そんな奴とは知らずに結婚してしまった。
869(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 13:22:14 ID:p42bxJcI
>>868
え…最低なんだけどw
じゃあ逆に「最近トイレ綺麗に使ってくれて嬉しいな〜」とか
言ってみたら?あんまり汚してない日に。
そういう女々しいやつは褒められて伸びるタイプかもw
870(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 13:22:39 ID:A8Q0CvY0
それトイレ掃除徹底してたら旦那が死ぬかも分からんね
871(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 13:31:10 ID:wQK+c0OJ
>>868
外の人間に向かって実行するなら、まだ分かるけど、、、
それって既に身内と思われてないね。。。可哀そうな小さいオトコ。
872(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 13:59:40 ID:unbbVIbM
>>868
トイレの仕方直すより、離婚したほうがよくないか?
873(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 14:45:34 ID:EP8sYdjN
それが一番な気がするが、
ヘタに離婚を持ち出したら酷いことされる可能性もあるな…。
「俺に恥をかかせた」と言わない人ならいいけど。
874(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 14:55:43 ID:RwHHiX5v
サンポールとトイレブラシでは片がつきそうもない問題だ〜
875(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 14:58:50 ID:RwHHiX5v
>>865
とりあえず、掃除より離婚の準備
(就職に向けた資格とりとか人脈つくりとか、パートに出るのもいいし)
をやっといた方がいい希ガス

リアクションが怖いけど、退路は準備しとかんと
876(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 15:13:51 ID:wQK+c0OJ
トイレに流してしまえればいいのにね。。。
877(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 16:07:22 ID:gGZ+7rlU
拾ってきた

940 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 09:44:47 ID:vT4B4tMB
>>939
いいお話をありがとう&完治おめでとうございます^^
猫さんたちがモチを上げてくれるとは羨ましい限りですね。

マンション住まいの私ですが「天皇陛下にお貸し出来るトイレ」だけは保ってます。
ある占い師さんによれば「神様のお宮を清めるつもりで掃除する」と運気アップするそうな。
いつかはペットと暮らせるマンション、買いたいなぁ^^
878(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 16:51:21 ID:Hjkc4SLo
>>868
いくらでも汚せ〜
その代わり全部きれいにしてやる!って言って
その都度掃除したら旦那さんも諦めるでしょ。

879(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 17:06:20 ID:Pkov+6CP
>>868 それモラルハラスメント。。。

ttp://allabout.co.jp/relationship/kekkonlife/closeup/CU20080710S/
モラハラ夫・ジコチュー夫の見極め方
880(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 17:53:43 ID:qiAZvGsM
家の男子便所の尿石が取れない…orz
881(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 18:31:20 ID:rUriEtCu
>>868
うわ、わざとだったのか。チンチン振り回しながらしっこしてるのか?
そうとは思わずトンチンカンなレスしてしまった。

奥さん可哀想。私なら離婚してるわ。
そんなこと言う人ならトイレの問題だけじゃないんだろうし。
スレチになるけど、一生その人の面倒を見る覚悟あるの?
微妙なのに我慢してたら精神病とかになるといけないから気をつけてね。
882(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 18:44:38 ID:bVKqz0bY
トイレの床にサンポール撒いとけば?
馬鹿旦那が滑って転んだら面白いのに。
便器に頭突っ込んで派手に転んで欲しい。
人様の旦那だけど腹立つわ。
こんなクズ。
883(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 18:52:49 ID:gBsH8l0s
にしても、自分が使うおトイレなのに、自分で汚して臭い環境をつくるなんて。
日々、汚いおトイレで過ごして、気分悪くならないのかしら・・・。
報復のためなら、臭いおトイレでもいいのかしら・・・。
しかも、その報復の対象が「妻」だなんて・・・。
わけがわからないわ。
884(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 18:58:00 ID:gGZ+7rlU
そういう人間の心理はわからんけど
存在はわかる。ウチの父親がそうだったから
年取って大分丸くなったよ
たまに口調にでるみたいだが行動には移さなくなった

でも、今さら物分りよくなっても
私らの幼少期は取り戻せないからなぁ
妹なんか、いまだに徹底無視してる

年取ってからそれなりの報復を
各方面から受けることになるんだろうね
885(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 20:04:54 ID:JqnGvl+N
>>880
サンポール塗布&しばらく放置後に柄付きタワシ、を一週間ぐらい気長に繰り返せば落ちませんか。
886(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 20:07:51 ID:JqnGvl+N
行動原理は動物的だね。

気に入らない人や犬がいるウチを重点的(いやがらせ的)に
マーキングしたり夜鳴きしたりする野良猫そっくりだわ(笑
887868:2008/09/06(土) 20:42:06 ID:Gv4xm3N/
みんな、ありがと。
みんなのレス、何度も読んでたら涙が出て来たよ。
いつの間にか自分が弱ってたんだなーって気付いた。
実際トイレのことは氷山の一角で。
色々、信じられないような事が起こる。
退路について熟考することにしたよ。
ホント、みんなありがとう。



888(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 21:32:13 ID:gBsH8l0s
>>887
大丈夫ですか?なんだか心配になってきたお・・・。
いろんな事情があるかと思いますが、上手くいきますように。
889(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 21:34:16 ID:o8dCBChA
>>887
心配だよ…。モラハラに麻痺しちゃだめだよ 幸せになって下さい。
890(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 22:03:32 ID:muj/od7O
>>865
でも、そう言いながらも
夜はダンナのおしっこ出るとこおいしそうにしゃぶるんだからおもしろいよな。
891(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 22:22:11 ID:TrnL2gBa
>>890は竜巻サイクロン(旧型)で吸い取られました。
892(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 10:49:06 ID:3cpJe8gz
>>887
【モラハラ】人格障害の旦那を持つ奥様【DV】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1206774471/l50


苦しんでるのは貴女だけじゃない。
それだけは忘れないで気をしっかり持って幸せをつかんでください。
893(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 11:20:11 ID:SV9Q5oFD
>>885
サンポールですね、やってみます。どうもです〜
894(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 13:04:56 ID:hgbhONg7
>>887
スレチは承知だけど頑張ってね!
九州に住んでたころ、そういう男尊女卑な九州男児とつきあってたから分かるよ。
北海道に引越したら、そんな男性は皆無。みんな優しくてびっくり。
群馬に行ったら、かかあ天下社会だった。男性がみんな小さくなっててまたびっくり。
世の中、女性に酷いことする男性ばかりじゃない。いい人さがせ!
895(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 13:41:46 ID:9HsysG9h
>>894
探すのも大事だが、男見る目のなさをどうにかしないとな。
896(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 16:52:30 ID:ssDw2IEG
>>894
九州人だけど男尊女卑な九州男児なんていないよw
今の若い九州男児は女に優しいし女を持ち上げる。
少しの男を見て全体を決めないでね。
897(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 17:30:30 ID:mH9l1kqo
九州人だが根本的に男尊女卑な男はやはり多い気がする
土地全体の考え方が根強いのは確か

上辺は優しい男はいくらでもいる
でももう嫌な目にあうのはうんざりだ
トイレを磨いて人を見る目と自分を磨こう
898(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 17:37:17 ID:V06+oNby
再三の訴えが通じたのか
旦那がやっと座って用を足してくれるようになった(  ;∀;)

次はトイレのドアを閉めることを躾けないと(  ;∀;)
899(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 17:40:21 ID:GRiOVN5j
>>897
わかる
優しくするのも本心からではない感じ
この俺が優しくしてやってんだから
100倍返ししぃよ


って腹黒そうな・・
900(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 17:45:27 ID:ssDw2IEG
>>897>>899
へぇ。男尊女卑な九州男児結構多くいるんだね。
そんな人に当たった事なくて良かった。
901(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 23:00:12 ID:2i4uuKk8
磨こうよ 自分と便所 人見る目
902(名前は掃除されました):2008/09/08(月) 00:12:20 ID:e8fm6AGL
朝鮮征伐以後、江戸時代を通じて高麗系の儒学者を招いた、その遺風ね。

903(名前は掃除されました):2008/09/08(月) 13:03:23 ID:k3u8GdER
>899
>この俺が優しくしてやってんだから
>100倍返ししぃよ

最悪。DV率も高そう。
904(名前は掃除されました):2008/09/08(月) 13:34:44 ID:gPcpwbFH
スレ違い
いい加減にしてね
905(名前は掃除されました):2008/09/08(月) 13:37:25 ID:aTebRmpN
たまにトイレ掃除するけど、いつもは表面だけ。最近家の掃除頑張ってて、さっきトイレを徹底的に掃除してたらドア角に、勢い余ってか激突。おでこ右に赤みがかかったたんこぶができたw
906(名前は掃除されました):2008/09/08(月) 21:11:10 ID:O+GM0/ew
チラシの裏というか昨日あった話なんだが
和食レストランのトイレに行ったら
二つある内のひとつのトイレがものっすごく汚かった。
う○こで。
洋式なんだけど、なぜかトイレのフタや便座にう○こが
撒き散らかしてあって、どうやったらあんな風にできるのか疑問。
しかもそれをそのままにして出ていくなんてもっと凄い。
きっと前の人が汚したんだろうけど、あまりにも酷くて
店員呼んだ。店員涙目になってた。。
どうやって掃除したのか気になる。
907(名前は掃除されました):2008/09/08(月) 21:13:03 ID:5d49SvQJ
>>906
なんだろ。プレイ?
駅のトイレでそういう現場は見たことあるけど・・・。
908906:2008/09/08(月) 21:22:35 ID:O+GM0/ew
>>907
結構静かなお店なんだけど、連れは
「すごい潔癖で便座に座るのが嫌だから和式?みたいな感じで
便座の上に乗ってした+ものっすごい便秘で一気に噴出した
んじゃないか・・・?」と言ってたww
駅のトイレの便座も汚いと思ってそうする人いそうだね〜
909(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 02:16:00 ID:7KKXJggo
トイレ内に観葉植物をたっぷり置いている人います?
私は比較的強い芋系の蔓タイプを3方の壁に這わせてる。何とかで、
これらの葉が匂いを吸うと聞いたんだけど。
910(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 14:13:59 ID:mcVl4dLg
>>908
外国人とか来る店ですか?
以前色んな国からお客様が来る店に勤めてて、同じ目にあったことある
発見した私が掃除したけど、ショックでどうやって掃除したか覚えてないw
911(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 16:50:23 ID:fRH09sHu
かなり頑固な汚れのある便器なんだけど、この場合ブラシは
タワシのやつが一番いいのかな?
あとここの住人はブラシの手入れとかどうしてる?
912(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 17:20:26 ID:AdEmTTbE
>839
同じく。そんなに尿石ってつく?!ってここ読んで不思議だった。
実家もマンションだったけどつかなかったし。
10年ほど過ぎると付き易くなるのか。ちょっと楽しみに見てみよう。
あと5年だな。
サンポールの威力を見てみたい。真似して買って使ったけど何も起こらなかったから
913(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 17:50:56 ID:gE7Twyz1
フチ裏の黒ずみがとれない。サンポダメ。塩素系ダメ。
何よりダラダラ流れちゃうから効いて無いみたい。
トイレットペーパーとラップで湿布以上に、
フチ裏に液体を長時間塗り込める技があったら教えてください。
914(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 18:33:19 ID:r4SQQoyI
>>911 タワシのだと便器に傷つかないかな。
何の汚れかわからないけど、洗剤湿布で汚れ浮かせてから擦ってみたら?

ブラシは使う度に水洗い。時々風呂場でドメストかけて放置→ベランダで乾燥。
915(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 20:18:03 ID:fRH09sHu
>>914
ありがとうございます。トイレは和式で水の溜まってる所の脇
(ブラシが届かない)に黒いのがガチガチな状況OTL
それ以外はサンポール+クエン酸を寝る前に散布
それを数日繰り返して取れたんですがここだけがまだなんです。
916(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 20:21:30 ID:wTJ5NzMo
>>911
うちはブラシ使ってない。
ゴム手袋+ハード系の食器用スポンジ。
汚れがひどい時はスポンジに洗剤かけて力入れてこすればピッカピカ。
手入れは普通に水洗いで済むし。
なんでこんな方法かというと勤めている職場のトイレ掃除がこの方法。
ブラシより断然掃除しやすいので家のトイレ掃除もこの方法に切り替えた。
917(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 20:24:40 ID:wTJ5NzMo
>>915
書き込む前にリロっとけばよかたorz
まさにそこなんかにばっちりだよ>ゴム手袋+ハード系の食器用スポンジ
職場も和式トイレなんで、よくわかる。
ガッシガシ擦れば黒いのボロボロ取れてくるよ。
918(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 20:30:47 ID:KJalwKBl
100均のトイレブラシを毎月交換してる。

以前は掃除終わったトイレでケースごと漂白してたけど、
プロガードに漂白剤はよくない、と聞いたので。

>>913
フチ裏にサンポ付トイレットペーパー詰め込んでもだめ?
919(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 20:34:30 ID:fRH09sHu
>>916-917
おお!それやってみます。ありがとう!


ブラシはとりあえず洗剤ぶっかけて風呂場に放置して来ました。
ブラシケースも思い切って手洗いしてきた。
やっぱりタワシは良くないのかな。
920(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 22:45:51 ID:fRH09sHu
あともう一つ質問なんですが、田舎の家で和式トイレ、造りも
かなり古いです。多分普通に訪ねて来てくれたお客さんが
入ったら怖く感じるかもしれません。
明るいイメージというか、お洒落に見えるような
トイレにしたいのですが。こういう感じなら清潔に見える、
安心するなどアドバイスありましたらお願いします。
(現在トイレ内には手拭きタオル一枚、消臭力、トイレブラシのみ)
921(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 01:52:02 ID:+sDRSBI4
古い和式は確かに怖い…
生花を飾るとかどうだろう? タオルも思い切って派手色にしてみるとか。
個人的には所帯じみたタオルだと貧乏くさく、そして暗く感じる、
あと消臭力、トイレブラシも同じ理由でできれば隠したい。
通販でトイレタンクに貼る綺麗な模様のシールや、水を流す時に
回すところ(名称忘れた)につける可愛いカバーとかあるから
そういうのも趣味があえば利用できるかも?
何となく「いつもトイレに気をつかってる」のが見えると怖いのが薄れる気がする、
掃除と同じで。
922(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 03:05:54 ID:Wm1SkK7Z
>>918
詰め込んでラップかぶせて放置してみたけどダメでした。
923(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 08:25:36 ID:F2fjMXiR
耐水性のサンドペーパーってあるよね。それで擦り落とすのは?
ゴム手袋はいてガシガシと。
924(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 09:09:40 ID:S2J149jf
>>923
汚れは落ちるけど陶器の表面に傷つけることと同じだから
傷に汚れが入り込んで、汚れやすくなる

と聞いたが
925(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 11:08:09 ID:q6PKeUhl
うちのトイレ>>923やってとんでもない事になった。
一瞬は綺麗になるけど、便器のフチが真っ黒になって擦ったくらいじゃ落ちなくなった。
カビ取り剤してラップしても取れないし、漂白剤パックしても取れない。
>>924の言う通り。
賃貸だから出るときまた擦って誤魔化そうと決めた。
それまで掃除はするけど見ない事にしてる。
926(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 11:32:43 ID:F2fjMXiR
>>924 >>925 情報ありがとう。思いつきで書き込むものじゃないね。
>>911のトイレも傷ついたところに汚れが付着していったものなのかな。
927(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 14:04:36 ID:EHmLrYVN
>>921
参考になります。タンクや壁のタイルにレトロっぽいけど
明るく見えるようなステッカーでも貼ってみようかな。
小さい収納場所すらないので、ブラシと消臭力を隠せる場所も
ありません・・・OTL

>>926
家のトイレのはうんこかと思われます(´・ω・`)
928(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 16:10:21 ID:LslECWBo
>>927
ステッカー貼ると、タンク水拭きしづらくならないかな?
とにかく古いけど清潔にしてるって分かるように、
灯りは白っぽい(黄色っぽくない)光の物凄く明るいものにして、
あとはピカピカのガラスのコップか何かにポトスでも差してみては。
勿論、ピカピカはキープ。
金具類をピカピカにしておくだけでも、随分綺麗に見え方が違うよ。
929(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 16:54:56 ID:EHmLrYVN
>>928
そういえば・・・('A`)
金具類なんですが、錆とコケだかカビだか緑色のがこびり付いて
取れないんです。色んな方法を試してみたのですが、びくとも
しません。ピカピカにはほど遠い・゚・(ノД`)・゚・

観葉植物いいですね。
930(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 17:42:52 ID:yTlRuWe+
>>920
古いトイレって寒々しいから、ピンク系のマットとかおすすめ。
換気扇もついてないだろうから、来客前にしっかり換気。

錆は変質だけど、緑のは汚れだから、サンドペーパーで
削り落とせば落ちるよ。

まずはクエン酸で根気良く拭いてみて、全く効果なければ削るしかない。
曇る程度の汚れならピカールがいいよ。
931(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 18:56:55 ID:1+12cwok
>>929
>>930さんのレスに便乗します。
「水周りを掃除する時、蛇口さえピカピカになっていればキレイに見える」
っていうのを思い出した。
金具のみ交換できれば、あえてレトロです!な雰囲気が出そう。
だけど、古いのだと外せるかも怪しいね…。

全体の色と真逆の色の小物で統一したり(茶色っぽかったら白とか)
ちょっとだけ奮発すれば、気を使ってるって気づいてもらえそう。
932(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 21:07:51 ID:CeyWTXy8
先週、同棲してた彼氏と別れた。トイレには神様がいる。との言葉にすがり、トイレ掃除。
いつもはタンクなんか開けないのに、開けてみた。一生懸命洗った。
トイレの構造も考えず、水を流すとタンクの中のチューブみたいなのから噴水のように
水が噴き出し、床水浸しに…。慌てて流せるシートで拭きまくり、慌てて流してしまった…。
そしたら次は水が便器からあふれ、地獄絵図。
何とか処理したものの、(次はトイレには流さず。)便器の水はけ(?)が良くない。
完全に詰まってる。
悔しいんだか、情けないんだか、惨めで涙が出てきてしょうがない。
業者を呼ぶテンションさえない・・・。
チラ裏でごめんなさい。「とりあえず、ここに避難しないと…!!!」ってなってしまいました…。
933(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 21:41:58 ID:WpjB01+6
>>932
               / ̄ ̄ ヽ,
   +          /       ',  +            /. ̄ヽ.
              {0}  /¨`ヽ  {0}^^^ヽ_______/ヽ. ヽ. ;
         ./⌒,  l   ヽ._.ノ   ', , <―――――――'、 ;  l ;
        ./  /  リ    `ー'′  ,'´⌒´           :、'  .ノ .ノ
    __/   | /⌒ヽ      <´                ー―'
  /       ヽ'  、_,        ヽ      +  ._______         / ̄/ ̄/
  〉   `ヽ´ヽ  ) ノヘ        |        /______/  / ̄/ / ̄|  ̄  ̄
 〈  \__/, .l/  ヽ        .l       ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ./  / /  .|  ,―――,
 〈  \__/_ノ     〉       .l / ̄ ̄ヽ,  ̄ ̄ ̄/  / /  / /   | /___/
  ヽ \__/      /        |'′/    ノ  / ̄´  / /_/ /___.|
   `ー'′      ./            ./    ./    ̄ ̄ ̄                   __
            ./       ω__ノ  .l    /    __/ ̄/__        ____/ 。 ./
           /      ノ  `ー―l   /    /__       / _ __  ./     `ー−'
           l     /      (   '、      /  / ̄/  / /_/_/ ̄/ ̄ ̄ ̄/  /
          /    .ノ         ヽ、 `、    /  /  /  ./ / ̄ ̄ ̄ / ./ ̄ ̄´ /
 + .       l    /           ‘、  )     ̄    ̄   ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄
          l   ./              'J'''
         〈   .〉
.         /   l
         l    ヽ、
         〈_っっつつフ.
93432歳独身♂:2008/09/10(水) 21:43:07 ID:8jRr8Zc8
>>932
それはお気の毒です。でもけなげにトイレ掃除に奮闘した様が目に浮かびます。
気は持ちようで、この件によりトイレの構造も
掃除のノウハウも身に付いたはず。いい方に切り替えようよ。
935(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 23:02:35 ID:CeyWTXy8
>>933
今まで「何だか置いとくのかっちょ悪いな・・・」なんて思っててごめんね。
今の私の方がずっとかっこ悪いわ…。
明日ホームセンター行くよ。よろしくね。

>>944
励ましのお言葉ありがとうございます。
そうですね。もう二度とこんな惨事は繰り返しません・・・!!
明日、ラバーカップ君も購入予定です。
スレタイの「トイレ掃除は全ての道に通じる」を見直し、
「トイレの排水は全ての排水に…!!??」 と、テンパり、今度はお風呂を掃除してみました。
当たり前(?)ですが、ちゃんとお風呂は排水してくれて少し落ち着きました。
これで夜中に「水周り…排水…」と呟き掃除する、危ない女にならずに済みそうです。

お二人ともありがとうございます。

936(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 00:16:43 ID:pK/11GMo
>>929
緑青なら酢と塩を同量混ぜくって塗布、放置、洗浄でとれるらしいよ
うちもクロゼットがね・・・orz
937(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 00:30:46 ID:rdNKlrzL
>>927 うんちってコチコチになるものなのか…
サンポールも湿布もサンドペーパーも駄目。
便器を傷つけないようにコチコチをとるには何があるだろ。
938(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 01:02:12 ID:DbrWu5WK
酸性じゃなくてアルカリ性を試してみたら?
939(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 08:18:18 ID:N146Jjmq
みんな!何年もかかってこびりつき固まった汚れを
たった1,2回で落とせると思う方が間違ってるんだよ。
黒ずみは寝る前に毎日漂白剤たらしてみるとか
こびりつきにはサンポールを毎日かけてみるとか
(両方同時にやってはだめだよ)
地道な努力も必要だと思うよ。
940(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 08:19:52 ID:vlI+S28s
>>929
おはよう
今朝、緑青掃除してみたよ
酢と塩を混ぜたものを歯ブラシにつけてこすったら割りとすぐに落ちたよ
その後台所用洗剤で洗わないといけないらしいので、ペーパータオルに洗剤つけて拭いてみた
この後、錆びなきゃいいけど・・・
きれいなるといいね
941(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 14:43:56 ID:WENY65ly
最近トイレ掃除結構頑張ってるけど、まだ愛着わかない…。
凹凸が多いっていうか5年前くらいの中途半端な古さのトイレだから掃除しにくい。
手の届かないとこが多すぎる。ネオレストほしいけどアパートだし。
チラ裏スマソ。
明日からも掃除がんばる。
942(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 20:45:04 ID:AtR56hCD
>>941
>凹凸が多いっていうか5年前くらいの中途半端な古さのトイレだから掃除しにくい。

それで磨きがかかってくると俄然可愛くなってくるよ

自分んち10年ものトイレ。毎日撫で回すように掃除しているw
943(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 20:47:18 ID:ezJl8FuD
うちは15年ものの便器だがピカピカだぞ!
もう可愛くて可愛くて、抱いて眠りたいくらいだ。
944(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 21:10:13 ID:zHZPvFST
>>929です。本当にありがとうございます!
換気扇はついていないので、日中は窓を開けたままにして
あります。金具に関しては、以前クエン酸を毎晩試していた
のですが効果はOTL 塩+酢を今夜から試していきます。

>>937
毎晩便器にクエン酸+サンポールを入れてタワシ状ブラシで
磨いていたらブラシの届く範囲は真っ白になりましたが、
タワシでは傷がつくようですね('A`)
945(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 22:03:08 ID:2OzcOiPL
ウォシュレットの便座の裏のオレンジ色のシミが取れない
掃除方法をぐぐってみても出てこないし、漂白剤を貼ってもだめだった
1週間外出したその隙にできたみたい
出かける前に掃除して行けば良かったTTTT
946(名前は掃除されました):2008/09/12(金) 08:29:46 ID:ZXXDIMa0
>>945
君はこれを試してからもう一度嘆きたまえ。
つハイドロハイター
947941:2008/09/12(金) 16:47:52 ID:ZP7pzNeQ
>>942-943
励ましありがとう。
http://p.pita.st/?m=t9pv4jgp
臭いこそありませんが未だに愛着の湧かないうちのトイレです。
少しでも可愛く思えるように爽やかなシール張ってみました。

http://p.pita.st/?m=1injpqvf
こういう裏側もやっぱりゴシゴシ拭くべきですよね。狭くてごちゃごちゃしてて手が届きにくいです。

http://p.pita.st/?m=pdf2mrkt
タンクと便器の間。
ここは特に深くて指しか入らないのでしっかり拭けたことがありません。
アドバイスください。

http://p.pita.st/?m=qtqjivfq
ここのウォシュレットスイッチ側の隙間。
前の住人がどういう座りかたしたのかビチビチ〇リピー(カピカピ臭いなし)
が入居当時に付いてました。
一応クイックルで拭きましたが、未だに気持ち悪いです。

便器のオシッコ当たる所が最初はザラザラしてたのでコーティングが
剥がれたんだと思ってたけど、最近なんかツルツルするからあれが噂の尿石だったのかな。
流すシャットしか使ったことないけど。
長文スマソ
948(名前は掃除されました):2008/09/12(金) 18:44:49 ID:t5+STUoY
PC許可して
949(名前は掃除されました):2008/09/12(金) 21:47:23 ID:3lmmy+r9
>>946
明日買ってきます
ありがとう!!!!!
950(名前は掃除されました):2008/09/12(金) 21:47:48 ID:3M8wxWc9
金具部分の青緑色除去の塩+酢を教えてくれた方
本当にありがとうございました。
一晩パックして今日トイレを見たら、パック全体
ブルーハワイ色。磨くと殆ど取れました(・∀・)
951(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 00:43:03 ID:mYVb8sKj
いつもトイレをゴシゴシ掃除してるのですが、気になっていたEMWを購入して使ってみました。
実験にちょうど良く便器にはべっとりウン●が、、、、
朝、いつも主人は汚してから仕事に行くんですよ。
EMWを希釈してトイレ中にべっしょりとスプレーしてみました。
タンクの中にはごく少量のEMWを入れました。
(うちはビニールクロスとクッションフロア、ウォッシュレットです)
次にトイレに入った時はもうべっとり汚れはなくなっていましたよ。
今日はゴシゴシ掃除をしていません。
もう少し実験してみます。
952940:2008/09/13(土) 08:41:00 ID:1K63rvOd
>>950
おめ!
緑青はロクショウっていって、十円玉とかについてるカビ(?)なんだって
私はネットで調べただけだから気になるなら調べてみてね
とにかく落ちてよかったよ〜
953(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 10:03:56 ID:DrXDFtjF
>>947
見れないです
954(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 16:00:39 ID:p4tFbj+s
>>948>>953
ごめんなさい。メール消してしまってわからないですorz
携帯から見て下さい…。
955(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 19:50:57 ID:p4tFbj+s
何回もごめんなさい。「許可する」に出来ました。
どうでしょう?
956(名前は掃除されました):2008/09/15(月) 12:04:47 ID:tw3ErbOY
>>947
タンクと便器の間は、二ヶ月に一度くらいはウォシュレットを外してお掃除してます。
外し方はメーカーや機種によって違うと思うけれど、やってみると意外と簡単。
取説が無ければ「ウォシュレットの外し方」で検索してみると良いですよ。
(我が家の場合は便器の後ろのネジを緩めて手前にスライドさせて外す仕様になっています。)

前の住人さんが男性だったのならウォシュレットと便器の間が結構汚れてるかも?
がんばって。
957(名前は掃除されました):2008/09/15(月) 14:54:06 ID:j0zIcIr5
>>956
レスありがとうございます!
恐いけど外してみます。やる気出ました。本当にありがとうございました。
958(名前は掃除されました):2008/09/15(月) 22:28:15 ID:TTgJeIgc
いろいろアイテムを使ってみたが、メラニンスポンジが安くて、奇麗になって非常に良い。
注意するところは、掃除したあとにスポンジを流してしまわないように気をつけるくらいかな。
適当な大きさに切って、シャットというトイレぶらしに挟む。見えるところだけでなく、縁の
裏側などの見えないところも汚れがごっそりと取れるよ。もう、はずかしいくらい。
959(名前は掃除されました):2008/09/16(火) 01:52:01 ID:mTsgkHXo
フチ裏部分が床と平行になっている便器が、
標準仕様ということでいいんでしょうか?
うちのは、フチ裏が天井方向へ深く差し込んでいて、
手鏡でかざしても奥が見えません。
奥まできれいにするなんて、絶対無理っぽいのですが、
こんな便器使ってる人いますか?
960(名前は掃除されました):2008/09/16(火) 02:19:11 ID:aeazBB3T
>>959
そのトイレが標準。
>フチ裏部分が床と平行になっている便器、は
わざわざそれを売りにしている比較的新しい便器。
961(名前は掃除されました):2008/09/16(火) 02:46:53 ID:f2lL/wFz
>>936
同じ青さびがめがねにも付くんですけど、それも同じ要領で取れますかねえ。
962(名前は掃除されました):2008/09/16(火) 04:51:25 ID:wMVA/E2b
13年物ウォシュレット一体型がお逝きになり最新式に取り替えた(;ω;)
今までも掃除して、それなりに綺麗だったけど、落ちないところはダメだった
トイレ掃除に芽生えたのが3年前からだから

サンポさんで底やフチ汚れ綺麗にしたから最後のお別れは辛かった('A`)
写真撮っちゃったw

しかし今度のは掃除がしやすくて感激
水垢なんて付かないように掃除頑張る

トイレって高いね・・・
二階の壊れたら普通の便器にしてウォシュレット設置するやつにしようかな
963(名前は掃除されました):2008/09/16(火) 05:31:14 ID:Qjw8Wsbs
>>958
メラニンスポンジ吹いたww
便器真っ黒になりそうだ〜gkbr
964(名前は掃除されました):2008/09/16(火) 06:54:22 ID:cjz5ujOZ
小麦色に焼けた美少女を思い浮かべるんだ!
965(名前は掃除されました):2008/09/16(火) 07:06:25 ID:k4izjTP8
最近、便器と心が通じてきたかもしんない
便器をきゅっきゅっと磨いてると便器が喜んでいるのがわかる
いやマジでマジで
966(名前は掃除されました):2008/09/16(火) 08:00:58 ID:Ea/RzBP3
>>959うちのトイレとまったく一緒だ!
しかもうちのトイレは覗き込んで見える範囲が真っ黒!
おトイレ用洗剤を色々使ったけど、ちっとも落ちなかった。
気休めで重曹水を使ったら、中華鍋のコゲみたいなのが幾つか取れた。
重曹水かけまくって歯ブラシでゴシゴシしたら本当に中華鍋のコゲみたいなブツ(ちょっと大物)が!
嬉しくなってここ3日、毎日ガシガシやってます。
まだ1/3も取れてないけどガンガルぞー!(`・ω・´)ノシ
967(名前は掃除されました):2008/09/16(火) 13:06:43 ID:C5BxbX+a
メラニンw
何が面白いんだと思ってたw今やっと気付いたww
968(名前は掃除されました):2008/09/16(火) 14:31:13 ID:hTirp95g
メラニンスポンジって何? わからない。教えて下さい〜。
969(名前は掃除されました):2008/09/16(火) 14:58:46 ID:D03gfxlq
このスレ見て今日ウォシュレットの裏覗きこんでみた…
あまりにも汚くて掃除する勇気なくなっちゃったよ…

トイレブラシはみなさんどう掃除してますか?
970(名前は掃除されました):2008/09/16(火) 15:24:37 ID:bHOYL2D7
週1くらいでブラシ部分、受け皿丸ごと
塩素系漂白剤に1番漬けて日光に当てて乾かしてます
971(名前は掃除されました):2008/09/16(火) 15:54:43 ID:ZunjRL1U
>>969
最初は私もめげちゃったよ。w
勇気を出して頑張ってみよう!
お掃除しても取れないトイレの臭いってそういう所から出てたりするんだよね。
だから、徹底的に掃除すると芳香剤とか消臭剤なんて全く必要なくなるよ。
ウォシュレットじゃない人もたまに便座を外してお掃除してみると良いよ。
ネジの間が黄色くガビガビになってる事もあるんだよね〜。
って、以前のうちがそうだったって事なんだけど・・・orz
972(名前は掃除されました):2008/09/16(火) 17:42:15 ID:VJk9YUtM
メラミンな
メラミンはしみな
973(名前は掃除されました):2008/09/16(火) 17:48:55 ID:YGL4Trtb
今日初めてサンポールを使ってみた、今までのゴシゴシ洗いの苦労はなんだったのか?
あまりの簡単ピカピカに、呆気なさ、感動を得た!
974(名前は掃除されました):2008/09/16(火) 18:11:20 ID:aeazBB3T
>>972
メラミンとメラミンの違いがわかりませんw
975(名前は掃除されました):2008/09/16(火) 21:30:01 ID:D03gfxlq
>>970
ありがとうございます。
さっそく浸けておきました!

>>971

仕事から帰ってきてから掃除しました!
二時間かかってだいぶ良くなりましたよ。
とりきれない部分もありましたが…
こんな苦労しないようにこれからはマメに掃除しなくては。
976(名前は掃除されました):2008/09/18(木) 05:18:50 ID:0pX20ITz
メラミンって今ニュースで騒いでる「中国毒粉ミルク」に入ってるヤシだよね。
(ニュースでは水で薄めた牛乳のカルシウム成分が足りないからメラミン入れて検査に受かるように誤魔化したって言ってた。)

どっかの板でメラミンは体に悪い!って騒いでたの見たけど、肝臓(腎臓だっけ?)がダメになっちゃうんだね。
死亡者も3人出てるし、ちょっと怖いな…。
まぁ削れた粉を吸い込んだりメラミンスポンジを直接食べたりしなきゃ大丈夫なんだろうけど。

ペットのいる人は気を付けてね。
977(名前は掃除されました):2008/09/18(木) 09:19:22 ID:X2B/zHcT
>>976
メラミンに限らず、アクリルだってナイロンだってポリウレタンだって、
食べたら体に悪いと思うよw
978(名前は掃除されました):2008/09/18(木) 12:22:33 ID:PgOmqFiM
ホルムアルデヒドが出る(含まれてる?)ってどっかのスレで見た事あるよー

まぁ普通に使ってるけどwww
979957:2008/09/19(金) 00:28:03 ID:G3V2f2jP
今日張り切ってトイレの説明書見ながら掃除に望んだんだが、
ウォシュレットの外し方乗ってなかった。蓋は簡単に外せたから
お風呂で洗った!トイレのクイックルペーパーを一袋近く使って
拭きまくった。裏のホコリもスッキリ。ちょっとずつ愛着沸いてきたかも。

ウォシュレット外すってもしかしてドライバーとか駆使してやってるの?
980(名前は掃除されました):2008/09/19(金) 02:12:42 ID:b0OE0u3x
http://imepita.jp/20080919/077850

うちにはこんなボタンがついてて、ここで外せる。
側面についてない?
981(名前は掃除されました):2008/09/19(金) 02:23:33 ID:7qDvl/mR
うちも側面にボタンがついてて、それを押しながら前にスライドさせるだけだ

トイレって綺麗になってくると這いつくばって掃除するのも苦にならなくなるね
そうすると更に一生懸命掃除するようになって、ますます綺麗になる
982(名前は掃除されました):2008/09/19(金) 10:56:26 ID:G3V2f2jP
>>980-981レスありがとうございます。
うちにはボタン付いてなかった…。
やっぱり中途半端に古いトイレだから、業者とかじゃないと外せないのかも。
ググってもイマイチ。

這いつくばってやるのいいよね。
今までは指先だけ触れて掃除してたのに、昨日は便器をガッシリと
掴んで拭いたよ。気持ちいいね。
983(名前は掃除されました):2008/09/19(金) 22:22:06 ID:RCqLaPfm
トイレ掃除はもちろん素手だよね。便器の水で雑巾も
すすげるよ。
>>980のトイレ、一部画像だけど小奇麗そうだ。
984(名前は掃除されました):2008/09/20(土) 06:52:22 ID:mo9UxZO1
毎日掃除してるけど、ダンナや息子の
使った後は、確実に汚れる。
立って、ジョボジョボする二人に腹立つけど、
文句いっちゃダメすよね〜?
我慢して、一日何回も、便器を拭かせて
頂いております。
985(名前は掃除されました):2008/09/20(土) 07:48:07 ID:I3tQzLjl
息子さんがいくつかにもよるだろうけど
文句というより現実を教えてやるのが
次世代(主に将来の嫁)への負の連鎖を防ぐ一歩だと思う
旦那は今更矯正するのも大変だろうから諦めるしかないだろうけど
言うだけ言ってみれば?
986(名前は掃除されました):2008/09/20(土) 08:57:25 ID:MSMsSUU4
>>984
何で文句いったらダメなの?

共用の場はきれいに使うのが当然(*´ω`)b
987(名前は掃除されました):2008/09/20(土) 10:40:49 ID:LjdF380t
トイレブラシどうしてますか?
うち、持ち手とケースが金属(ステンレス?)のやつなんだけど、
ブラシ部分の根本から赤茶色の汚れがびっしり染み出してきて超汚い。
一応ブラシの根本はプラなんだけど、芯は持ち手の金属が通ってるんだろか?
赤茶色だし、もしかして持ち手の錆??
だとしたら洗剤につけ込むと逆効果ですかね・・。
夫がこれ以外認めないとか言って買ったので、買い換えできないし・・
988(名前は掃除されました):2008/09/20(土) 10:48:04 ID:kTN947T2
>>982
TOTOのサイトですけどURL貼っておきますね。これ、とっても役に立ちました。
http://www.toto.jp/water/toilet/08.htm#03

うちのはINAXなんですけど、右横に同じような四角い小さなレバーがついてます。
これを引っ張って便座を手前にスライドさせると便座だけは外れます。

下のサイトの取り付け方のURLをちょっと見てね
http://www.sunrefre.jp/wc/washlet/diy/index2.html

ここの、ステップ6のプレートをたまに外してお掃除するわけなんですけど、
ステップ3の絵を見ていただければ分ると思いますが、便器の裏のネジを緩めてプレートを外します。
このネジが結構きつく締まってるかもしれません。
そういう場合は最初の1回だけは工具が必要かも?
壊れたりしないから安心して外してお掃除してみてね。
私は、今は自分の手で外せる程度に締めてるので二度目からは力がいらないですよ。
がんばってみて!

あ、最初にコンセントを抜いて止水栓をマイナスドライバーでちゃんと締めておくと安心ですよ。
989(名前は掃除されました):2008/09/20(土) 10:54:35 ID:u3OhJQYY
ブラシの話題を振るといつもの>>970が出てきてくれるでしょう。

しかし買い替えできないっておかしいでしょ、jk
この先50年も60年もそれ使う覚悟ならいいけど
そこまで汚いものを洗ったり消毒したりするぐらいなら、
さっさと同じものか似たものを買えばいい。
ダンナがどうしてもそれを使い続けると言うなら、
ダンナにブラシのメンテさせれば。ついでに掃除もしてもらって。
990(名前は掃除されました):2008/09/20(土) 10:54:49 ID:kTN947T2
あ、プレートの取り付け方って機種によって違うみたい。
うちの場合は下から締めてるから全部が下からだと思い込んでたorz
ごめんなさい。
このウォシュレットは上からプレートを付けてるみたいね。
確かめてやってみてね。
991987:2008/09/20(土) 11:04:14 ID:LjdF380t
>>989
金属なんで塩素系ダメなんですよ。
ブラシ受け皿も、ほんとにブラシが付く底部分以外は金属の筒状で・・。
私もこまめに買い換えするべきと思うんだけど
「JK」が通じない人なんでそこはスルーして下さい。
とりあえず金属部のあるブラシ掃除の話が聞けたらと思いましたが・・
まめに掃除する人はそんな使いづらいモン買いませんよね(つД`) くそう
992(名前は掃除されました):2008/09/20(土) 11:29:02 ID:XQlTjbh8
トイレのブラシ、買ったけど1回も使ったことないな
必要なほど汚れたことがない
あれは忙しくて毎日掃除出来ない人向けなんじゃないだろうか
993(名前は掃除されました):2008/09/20(土) 14:55:41 ID:uI/F2zqt
>夫がこれ以外認めないとか言って買った


変な旦那・・・
994(名前は掃除されました):2008/09/20(土) 17:19:42 ID:7xX7EPUi
>>946
遅レスだけど、>>945みたいに 
うちのウォシュレットの便座の裏も同じようなシミがあるんだが
(ホントに何やっても落ちない・゚・(ノД`)・゚・)
そういう プラ系で中に電気部品があるような物にも
ハイドロハイターって使って大丈夫なの?
995987:2008/09/20(土) 19:06:05 ID:+6x/U2aI
>>991
自己解決しました
色んな洗剤で洗ったり漂白してみましたが赤茶汚れはビクともせず・・
でも調べてみたらブラシ部分のみ交換できるものでした

>>993
ですよね でも事情でどうしようもないんで
996(名前は掃除されました):2008/09/20(土) 19:21:19 ID:Y7y2RNnU
↑にあった塩+酢をつけてこすると緑錆が落ちるっていうの
試したら本当に落ちた!
まだ頑固なのが少し残ってるのでもうすこし硬い歯ブラシで
こすってみようかな。
997(名前は掃除されました):2008/09/20(土) 19:47:00 ID:6QgN/lHf
てか、ここ変な旦那持ち多くない?

>>996
私も試したら落ちたよ。頑固なのは爪で擦ると
するっと取れた。素晴らしい。

次スレ誰か立てて。自分はダメだった・・・
998(名前は掃除されました):2008/09/20(土) 20:11:11 ID:Gj61pfSX
行ってみるノ
999(名前は掃除されました):2008/09/20(土) 20:15:20 ID:G1JgHmVs
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1221909279/
スレタイミスった 死にたい・・・
1000(名前は掃除されました):2008/09/20(土) 20:16:22 ID:Gj61pfSX
>>999


あやうく重複するとこだったぜ1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。