【Before】掃除板恒例・部屋晒し 2 【After】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
前スレ

【Before】掃除板恒例・部屋晒し【After】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1149998429/
2前スレ995:2008/04/27(日) 04:12:23 ID:cCEB5gRB
2ゲト
3(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 04:51:03 ID:BN6w89KJ
>>995
前スレの995さん
カップラーメンの中は灰ですか?
4(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 05:09:12 ID:aVl9cp3B
>>1 おつ!
5(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 05:17:59 ID:9iqZg8aI
>>1
乙です
6(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 05:30:33 ID:cCEB5gRB
>>3
灰、そうです。
70リットルゴミ袋10袋で少し希望がみえてきました。頑張ります。
7(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 10:54:17 ID:p6zsLNAe
部屋掃除のGWだな。がんがれ
8(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 12:55:21 ID:h/ZWspoz
結婚で引っ越して2年半。
2DKなのに一部屋がこんな状態orz

丸3年を迎えるまでにはなんとかしなくては!


http://p.pita.st/?tif8ifgq

http://p.pita.st/?5dsgagva
9(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 13:10:39 ID:BkRxcBSe
>8
そのうちゴミと一緒に捨てられちゃうぞ。
そうなる前に掃除がんばれ。

この状態マジで汚部屋の悪循環に入っている状況だから
今がんばらないと
どんどんひどくなる一方だよ。
10(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 13:21:23 ID:4VHlDhtX
必要な物に アクセスできるのか? これ
11(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 13:31:35 ID:h/ZWspoz
>>9
夫婦揃って片付け苦手なもので…

>>10
アクセスしませんw


って、笑い事じゃいよね。

なるべく早くafter写真が載せられるように、今からがんがってきます(`・ω・´)
12(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 15:09:17 ID:FwdvoEpN
すげえ大物夫婦ktkr
がんばれー
13(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 17:11:24 ID:nCrggnEH
大物夫婦バロスwwwww

大物夫婦応援してるよ!がんがれ!
14(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 17:12:05 ID:BN6w89KJ
>>8
夫婦仲は円満なの?
汚い部屋=仮面家族
のイメージなんだけど
158:2008/04/27(日) 17:31:55 ID:h/ZWspoz
応援ありがとう!

でも片付けないで二人で散歩してしまった。


>>14
今のところ円満です。
Г片付けなくちゃー」と言いながら二人でゴロゴロしてるしw


では今度こそ片付けはじめます!
afterうpまでさようならノシ
16(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 18:11:18 ID:YrcKddrL
>8
うちの部屋にそっくりで驚いた。
なんで汚部屋には、必ずダンボールが産卵してるんだろう
17(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 18:29:36 ID:8gkv0Ecp
段ボールってたたむのめんどくさいから?
18(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 19:12:02 ID:GRNsTA/+
段ボール産卵ワロス 言い得て妙
19(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 21:01:18 ID:RYrmc4KN
あれ産卵レスがなくなってる?
20(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 22:30:50 ID:Xsq2Gt+L
俺も一人暮らしで2DKですが、一部屋に段ボールが産卵してますよw
前にワンルームに住んでた時は汚部屋でしたが、今はDKと一部屋は清潔部屋を
キープしてます。整理整頓はもちろん、毎日3回ウェーブ先生かけてますから
埃もありません。
21(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 23:21:31 ID:BN6w89KJ

イメピタで写真アップよろしく
22(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 01:25:15 ID:ChGW0yxV
ダンボールが産卵するのは
つぶすのが面倒
捨てる日(古紙回収の日)が先ですぐ捨てられない

からだと思う
恐ろしい速度でたまっていく…
23(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 06:02:11 ID:NDQd6/A7
宛名を剥がす、つぶす、まではできるんだが、
どうしても縛るのがだめ。面倒すぎる
そろそろ玄関からの出入りが厳しいので捨てないといけないのに、
今日付でまた荷物がみっつ届く
24(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 09:35:56 ID:OGH8McmH
縛る前にガムテでギチっと仮止めしたら縛りやすいよ
25(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 09:44:33 ID:btKISp2V
古紙回収が1月1回しかないんだが、
燃えるゴミの日に縛って出しても回収されない。
袋に入れろって事らしいんだけど、ダンボールの楽なバラしかたってないかな。
26(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 09:47:44 ID:NDQd6/A7
>>24
なるほど、仮止めしたらいいのか
考えたこともなかった
幸い毎週回収があるんで、がんばります
27(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 16:38:21 ID:ChGW0yxV
ダンボールは、
一個組み立てたままの中に、どんどんつぶしたのを立てに入れてくといい感じ
ス−パーとかこの方式。そのまま古紙回収に出す

ただ、あんまり産卵して無い人にはお勧めできない(スカスカになるので)
28(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 19:56:03 ID:fQFc+Hbi
週に1度、スーパーで大量買いするので
段ボールは月に10枚ぐらい産卵する。
月末に萌えないゴミと一緒に焼却場へ連れていく
29(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 20:08:59 ID:3Dg02eYW
昔みたいにちり紙交換車が回ってきてくれないかな。
30(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 18:21:50 ID:zaOK2zpX
http://p.pita.st/?m=2djkq0so

ビフォーはないけど昨日で大事な試験が終わって片付けできたのでうp

親が適当に買ってきたカーテンと寝具をこれからお気に入りのものに買いかえる予定
今日早速、楽天で注文した!
ウッドカーペットも敷きたい
31(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 18:36:41 ID:zaOK2zpX
間違えた!
こっちです

http://p.pita.st/?cci68o0o
32(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 20:08:09 ID:kDZd3co+
>>31
片付いているー!!
33(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 22:11:17 ID:3ruGIaPN
ビジネスホテルみたいだね
34(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 22:38:11 ID:8PTkzGzj
>>31
ほんとビジネスホテルみたいに簡素で清潔そう。
こういう部屋いいなぁー。
35(名前は掃除されました):2008/05/01(木) 12:53:04 ID:XqwGofi7
>>31です
確かにビジネスホテルだw
どうせなら高級ホテルにしたい
物が少ないので掃除しやすいです
今日も暇だったので模様替えしてみました
36(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 10:51:35 ID:0egi67u+
窓から緑もみえるしすっっっきりしてるしさわやかでうらやましい!!
私も目標が高原こうげんの部屋って感じにしたいから今度こそがんばる!
37(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 11:29:31 ID:YjrMUjqk
>>31
ああ、理想だなあ。家も頑張ってみよう!
38(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 17:06:39 ID:v4nE2c2X
ほめて頂いてありがとう
今日はかわいいお花とサボテンを見つけてきたので皆さまにもおすそわけ

http://p.pita.st/?m=vpl9jpiv
39(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 20:52:44 ID:1Wp1iiCY
イイネイイネー!
40(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 22:26:50 ID:ofB3bvXN
窓から見える緑がいいねo(^▽^)o
視力も良くなりそう♪
41(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 11:32:47 ID:tzAAzsHW
今から掃除頑張ります。
餅あげるためにBeforeを投下!
http://p.pita.st/?m=btekiau0
42(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 12:07:41 ID:tyOTGqqw
>41
いま、猫の心の声が届きました。
「なぁ、綺麗にしてくれよ、おいらが汚す楽しみが無いじゃないか。」
猫のためにも掃除がんばれ。
43(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 12:17:24 ID:rMikjJwW
>>41
同じく猫の心の声が届きました。
「かんべんしてくれよ・・・」
猫はキレイ好きなので、このままでは家出フラグ。

関係ないけど>>31のお部屋の窓からの眺めに見覚えがあるような(ないような)
44(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 14:02:31 ID:tzAAzsHW
>>41です。
明後日くるはずだった旦那さんの両親が今からくるみたい…
あと一時間でくるみたい…

うわぁぁぁどうしよう!
大掃除のつもりではじめたからすごいことになってるよぉぉぉ!
45(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 14:49:57 ID:Xj8xbNIX
ってか猫のトイレは?
46(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 14:55:39 ID:tzAAzsHW
>>45
猫のトイレは玄関で、いつもきれいにしてあります。
猫好きなんで…
とりあえず玄関→キッチン→リビングだけはなんとかなりました
(;´Д`)
47(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 17:44:42 ID:n1Yu1DmJ
寝室に押し込んだのかしらw
48(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 18:02:26 ID:tzAAzsHW
やっと帰ってくれた〜
とりあえずキッチンとリビングです。

http://p.pita.st/?m=db396bvw

はい、寝室と和室に荷物はぶちこみました。
カオスだorz
49(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 18:04:23 ID:WP3vNqUG
>>48
PC許可してほしいお
50(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 18:05:06 ID:tzAAzsHW
>>49
すみません、今許可しました
51(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 18:18:39 ID:WP3vNqUG
>>50
見れたお(^ω^)

てかコタツww流石に暑いだろもうwwwww
52(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 18:24:38 ID:tzAAzsHW
>>51
や、こたつはつけてはないんですが、ぬこ用でして。
お恥ずかしい
53(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 18:43:25 ID:tyOTGqqw
>48
いい感じの部屋ぽいので
頑張って綺麗にしれ。

汚くしておくのもったいないぞ。
54(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 20:00:19 ID:tzAAzsHW
>>53
ありがとうございます。
今日はもう、いろいろと使い果たしたので明日また頑張ります!
思い切ってこたつ外すゾー
55(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 09:31:52 ID:uaRYzVxz
>>28
スレ違いのうえ亀だけど、折りたたみ式のコンテナボックスを
買ってみてはどうだろうか。ホムセンにあるよ。
使ったら車に積んでおけばいいから場所とらない。
ダンボールを縛るのって、自分はすごく面倒に感じるんで。
56(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 23:08:16 ID:cBldYQda
>>41は生きてる?
57(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 14:57:53 ID:TFc2pg5v
っていうか、みんな生きてるか??
58(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 19:53:11 ID:jdRTWmJz
生きてるおヽ(´ー`)ノ

誰か汚部屋晒してほしいお。
59(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 23:19:25 ID:AWPaeAlW
お+(0゚・∀・) + ワクテカ +
60(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 01:37:10 ID:lH14cwc+
PC机の椅子から見た右側
ttp://www.imgup.org/iup609807.jpg.html
左側
ttp://www.imgup.org/iup609809.jpg.html

右側は若干片付けてしまいましたが依然汚いです。
床の見える面積10%前後。掃除しなきゃ('A`)
61(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 01:44:03 ID:dbHGGrJ6
ジャンゴー!!!
62(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 05:00:29 ID:yZXtGpI0
植物が好きなのはいいけど
これはまずいだろ。
部屋はもとより 電化製品自体にも悪そうだし
埃と湿気で電化製品からの出火なんて具合にもなりかねないし。

掃除がんばれ
63(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 12:36:14 ID:Npun9xcx
>>60
たくさんの植物に、ペット用カゴ

「さびしがりや系汚部屋」 と名づけよう!!
64(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 15:51:24 ID:Kyqzk+cw
大量の植物に囲まれたテレビがシュールすぎるなw
65(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 19:21:46 ID:7fXcia2z
>>60
ちょww何でテレビが植物に囲まれてんのwww
一体なにが起こったんだwwwwww
66(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 22:50:50 ID:Q+BYjiDt
ビフォア
http://p.pita.st/?m=4preflhn
アフター
http://p.pita.st/?m=75td81fl

床とテーブルの上のモノを片付けたけど、ごちゃごちゃ感が消えないですorz
67(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 23:12:28 ID:yyXYy8NQ
>>66
家具とかの色を統一してみたら?
柄は無地で。
68(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 23:14:54 ID:r2NkkS+H
>>66
片付いてるのにごちゃごちゃ感、というのはもしやカーテンが原因?
きちんと合ったサイズのカーテンにすればすごくスッキリしそう。
69(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 23:33:42 ID:yyXYy8NQ
>>68
あぁ、確かに。だらーんとしてしまらない
あと、ソファーの上のクッション、そんなにいらん気もする
で、濃い茶のソファーカバーをかける、とかすると締まる?
蛍光灯はかわいくていーなー

ソファーの上の毛玉はねこ?ぬいぐるみ?
70(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 23:35:39 ID:FjCcI/AX
>>66
椅子の上に何か生き物がいる?
71(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 23:44:17 ID:r2NkkS+H
耳の形からしてフレンチブルっぽいけど。
きっとそこが指定席なんだね。
72(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 23:53:32 ID:cNkqh3Eq
>>66
おれもカーテンだと思う。
きちんとした生地で、柄ナシにするだけで結構違うと思う。

今は、ふわふわした生地で柄ありだから
ラグの柄と柄でごちゃついてるは、だらしがないわという印象。

でも、一個一個の家具や電灯にこだわりがあって楽しそうだね。
物も最初っから少ないし。いい部屋だ。
7366 長文スマソ:2008/05/16(金) 00:40:44 ID:5qw44DAy
皆さんありがとうございます。
そうか〜カーテンですか。とりあえず、ボーナスまではサイズを合わせて耐えてみます。
ソファの上はフレンチブルです。
クッションも自分と犬用の2つにしよう。
基本派手好きなので、色キチな部屋になってましたorz
カーテンとソファカバーを無地にしてみます。 アドバイスありがとうございました。 消します。
74(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 03:45:42 ID:DODRlSoM
見たかった(´・ω・`)
75(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 04:00:43 ID:hxuWY/lT
すぐ消すなら晒すなよ
76(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 04:23:49 ID:WEc0oSfb
>>75
晒す場合は、5時間は晒すこと。

などというルールがない以上は、どの時間で消すのが正解というのは
ないのではないだろうか。
66の場合は、夜の10時に晒して、寝る前に忘れないように消した。
というごく健全な状態ではないだろうか???

寝ている間も晒して放置すると、何を言われるかも分からない状態になる。
そのような状態で晒すのはよくないことだろう。

だから「すぐ消すなら晒すなよ」という
あたかも決められたルールがあって、それを破ったような口ぶりはよくない。
74の反応が普通であって。
75の反応は、ただのわがままを人に押し付けているだけという状態。
7776:2008/05/16(金) 04:30:13 ID:WEc0oSfb
ただ、あまりに短いと「見たかった」という気持がでるので
ある程度は晒してほしいという気持はわかるよ。

でもね。晒すというのは、自分のためでもあるし、
スレを盛り上げるというサービスでもある。

それを強要してはいけないよ。
君は、ノーリスクで文句たれてるだけだからね。

何度もいうが、今回の66は、2時間晒して、6レスついて
寝る前に消したという、ごくごく常識的な対応。
少なすぎず、放置しすぎずというもの。
2、3日もほったらかすほうが馬鹿というもじゃないか?
78(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 12:31:18 ID:mQcYSGrK
うぜえ
79(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 17:55:42 ID:z22jtrIG
なんでもそうだけど物には言い方があるよね。
自分が言われて嫌だと思うことは心に終わなきゃ(´・ω・`)
見たかったという意見があって、晒した人が
「じゃあもう一度晒そう」
って思ったら晒せばいいし、嫌ならスルーすればいいし。
80(名前は掃除されました):2008/05/20(火) 10:33:10 ID:+sFKksOa
今から掃除するわ
とりあえず座ってるとこからベッド下辺りまで
飽きやすいし怠けやすいからちょっとだけな

Before
ttp://imepita.jp/20080520/377230
81(名前は掃除されました):2008/05/20(火) 11:25:17 ID:EYDbk095
>>80 おおお!!すざまじいw
頑張れ。超頑張れ
82(名前は掃除されました):2008/05/20(火) 11:37:29 ID:T/uRvJ2f
>>80
うわぁ、きちゃなーい
Afterが楽しみでんなぁ
83(名前は掃除されました):2008/05/20(火) 12:27:35 ID:+sFKksOa
すごい集中力ないし面倒くさがりだから20分ぐらい掃除して
15分休憩して、また15分掃除したところで止めて11時半からのニュースを見てたお
床見えるけど、毛や細かいゴミが落ちててテラ汚い
なんか紙みたいなのがベッタリ貼りついてるしw

ttp://imepita.jp/20080520/444250

>>81-82
レスありがと。不甲斐ない自分でサーセンw
疲れたから、この部分は今日はオシマイ
夕方〜夜あたりに、今度はベッドの片付けをします
でないととりあえず置いた本が散らばってるんで寝られんw

84(名前は掃除されました):2008/05/20(火) 12:32:47 ID:317ZuwTD
これだけキレイにするのに1時間かからないんだな。
ベッドの片付けもがんばれー!
85(名前は掃除されました):2008/05/21(水) 00:13:02 ID:fulYXIoP
>>83
おつかれさまです。
もう少しで深呼吸のできる部屋になりますねー。
86(名前は掃除されました):2008/05/22(木) 00:28:52 ID:zjDin7EH
植物だらけの部屋ですが深呼吸するとコバエが鼻に入ってきます。('A`)
現在の散らかり率90% 10%ほど綺麗になりますた。
87(名前は掃除されました):2008/05/22(木) 00:40:37 ID:KMUbZqzb
ごみだらけの部屋の間違いじゃないの
88(名前は掃除されました):2008/05/22(木) 15:04:54 ID:e9IKnviH
>>86
本格的暑さになる前に終わらせないとやばいな>虫
89(名前は掃除されました):2008/05/22(木) 15:28:53 ID:SxcB37ms
>>86
おまいの部屋は植物を、もちょっと減らさないとどうにも片付かない気がする
90(名前は掃除されました):2008/05/22(木) 20:24:35 ID:zjDin7EH
>>87
ごみはほぼ無いんですよ、ちゃんと捨ててますから。しいて言えば、
大型兎としまりす3匹飼ってるのでそれ+植物の植木鉢からコバエが
発生しているみたいです。

室内の植物だけで200個くらいあったりします。('A`)
今はとりあえずいらない雑誌を選別してます。
これ終わったら何故か2台あるTVの1台を片付けて、漫画本とか
古いゲームソフトを売り飛ばす予定です。
91(名前は掃除されました):2008/05/22(木) 21:59:09 ID:lsb3En14
>>83だけど、ベッドの片付けやるつもりだったけど
おとつい昨日と野球の実況みながらビール飲んでたら
そのまま眠りこんでしまったww
今夜は野球もないしビールもないんで今から片付ける
とりあえず横たわるスペース確保できるところまでww

ttp://imepita.jp/20080521/377930
ttp://imepita.jp/20080521/390140
92(名前は掃除されました):2008/05/22(木) 23:47:31 ID:lsb3En14
15分片付け・15分休憩・15分片付けのところで
やる気が切れてしまったww
枕黄ばんでるし、生地が「くばぁ」してるけど今夜はおしまい!

ttp://imepita.jp/20080522/847560

しかし寝れるところは確保できたけど困ったことに

ttp://imepita.jp/20080522/848540

>>83が元の木阿弥にwww
ベッドと壁の隙間からどんどん本やモノが出てくるんだもんなあ…
次は本を部屋から出さなきゃな
93(名前は掃除されました):2008/05/23(金) 00:25:56 ID:Obf+MshC
元の木阿弥ってことないさー。
次にやるべきことも明確だし、確実に進んでる!
今日はゆっくり休んで、またがんばれー。
94(名前は掃除されました):2008/05/23(金) 07:21:15 ID:JfH8PAEb
>>92
すごいじゃん!
進んでるじゃん!
95(名前は掃除されました):2008/05/23(金) 16:17:01 ID:sN8nNFn3
>92
布団が結構汚れてるなw。
カバーをして布団自体を汚さないようにしませう。

後、雑誌とかを毎月購読しているなら
その分に見合ったマガジンラックを導入して
本を買ったら前月分の雑誌は捨てると言う風にしていったら
本が散らからずに良いかと
96(名前は掃除されました):2008/05/26(月) 14:13:56 ID:uggI0rg4
ふと思い出した、市松氏の部屋はどうなっているだろう?
97(名前は掃除されました):2008/05/30(金) 00:05:35 ID:ybBnpbe0
おっす!おら市松!
なにがみたい?

適当な動画でよければニコニコにうpするよ。
まとめ動画、約束したよな。。。ぜんぜん進んでない。
Zoomeにページ作ったんで、ここでいろいろ書いてもらえると
返事しやすい。 (登録が必用かどうかはしらない)
http://zoome.jp/japanese/

先週、上司が泊まりに来た。 だから恥ずかしくない程度には片付いている
98(名前は掃除されました):2008/05/30(金) 00:16:54 ID:ybBnpbe0
ついでだが、zoomeに「市松」ってサークルを作って
過去の動画をうpしてある。 たぶん登録しなくても見れると思う。
コメントするには登録して市松サークルに入る必要があるのかな
ズーミー、イマイチよくわからない。。。
上のアドレスから市松サークルに飛べると思うんで、
お初の人ももし良かったら見てください。

>>96 覚えててくれて嬉しいよ!
99(名前は掃除されました):2008/05/30(金) 11:38:55 ID:y6UavpwE
おー生きてた
100(名前は掃除されました):2008/05/30(金) 21:28:48 ID:HGZ8buS+
片付けては汚部屋に戻り、住みづらくなって
また片付けるのエンドレスです
そろそろ部屋を片付ける周期(笑)になりましたし
丁度ビレッジ見たいけど怖いので気をまぎらわす意味でも
今からノロノロ片付けようと思います

http://b.pic.to/pz1bx
ワンルームです
101(名前は掃除されました):2008/05/30(金) 21:48:31 ID:HGZ8buS+
前回汚部屋だけ晒して、数日後片付いたらそれで満足して
アフターを晒し忘れていたので
進み具合がどうであれとりあえず12時に晒します
102(名前は掃除されました):2008/05/30(金) 22:23:13 ID:jIyQxffQ
>>100
これはやりがいのある部屋。
今頃がんばってるのかな?12時が楽しみだ。
103(名前は掃除されました):2008/05/31(土) 00:16:43 ID:z/b6nAf2
うへへ…
あんまりキレイにはなってませんが…
とりあえず歩行困難だった部屋をまっすぐ歩けるようにはなっています
http://h.pic.to/qcr4p
ノロノロやるにしても期限をもうけないと動かないので
明日も同時刻に晒しにきますノシ
104(名前は掃除されました):2008/05/31(土) 00:47:51 ID:2CAp+C4B
>>103
いや随分進んだと思うよ。
相当がんばったんじゃない?
明日も見に来ようw
105(名前は掃除されました):2008/05/31(土) 01:28:08 ID:9VtaeuMS
>>103
おー、2時間強でこれくらい進むのかー。
テレビの下の引き出し活用すれば、もっとスッキリしそう!
明日楽しみにしてるね。
106(名前は掃除されました):2008/05/31(土) 17:36:58 ID:SpylTrlV
>>103
おう、がんばってるね。その調子!
107(名前は掃除されました):2008/05/31(土) 20:04:01 ID:mrH2ixIi
すごい頑張ったね!私も片付けしようっと。
12時を楽しみにしてます。
108(名前は掃除されました):2008/05/31(土) 22:49:27 ID:z/b6nAf2
あたたかいお言葉有り難うございます!
お酒の誘いを断れずさっき帰りました;;
今から頑張ります
109(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 00:03:44 ID:m7KtbR+1
テレビを常に付ける習慣の人?
掃除中にテレビは危険だ!
110(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 00:28:59 ID:bDUeyMx2
とりあえず
http://o.pic.to/txakb
課題は二枚目右側…
まだまだカオスです

怖がり寂しがりなものでテレビはずっと垂れ流しです…
つけっぱテレビの休憩の意味でも、掃除中は消すようにします
111(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 00:34:46 ID:Pygk1xkn
>>110
随分きれいになったねー。
毎日必ず使う物意外収納すれば、テーブル周りもっとスッキリしそうw
112(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 00:38:54 ID:CdI/R2lO
>>110
おおおおおすげー片付いたじゃん!
キリンビールのタオルがいい味だしとるw
113(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 00:43:23 ID:KZ5r74lc
>>110
だいぶ片付いてる!
置き場所が決まってないものが
多少あるみたいだから
そこから汚部屋に戻らないように頑張って。

114(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 01:08:04 ID:uey19npk
だいぶ片付いてきたね。おつかれさまです。
収納スペースより物が多いのかな!?物を減らすのは大変だよね・・・・
115まけどっぐ:2008/06/01(日) 12:37:02 ID:lrUvFKhg
今まで誰にも見せたことない…。
見てくれ!泣きそうな汚部屋だ


http://plus.imepita.jp/diary/acsku/1277820dc8192dfb6dc5ccfbd0643d5214abab
116(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 12:53:03 ID:/Rt6gqaB
>>110
見せる収納にしているのが、汚部屋への入り口だね。

テーブルの上。スチールラック。洗濯ひも。洋服かけ。

全部、出したままで収納って感じだから、全部掃除が終わっても
ちゃんとした感じが出ないんだよね。
テーブルの上とかは、何も置かないようにできるんじゃない?
小物入れに全部しまってテーブルの下に置くとかして。

とにかく、全部見えすぎる。
117(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 13:06:55 ID:lrUvFKhg
あっ洗濯紐ではないんです。天窓(?)の扉を開けるためのチェーンです
118(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 13:13:34 ID:lrUvFKhg
↑ 間違えです。ごめんなさいっ
119(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 13:49:29 ID:l8ywDKaK
>>110
オツカレー
・・・・・これでまだ汚部屋なの?
自分ならこれで完了だけど・・・・・これって普通は汚部屋なの?

うちも透明の服をいれる?ケースだしっぱなしでその上に服いっぱい置いてる
あとテーブルの上も物いっぱい
そっか、透明のケースとかよくないんだな。
120(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 14:52:12 ID:y8eu4krW
>>110
汚部屋ではないけどちょっと雑然としている。
同じ物量でも種類別にまとめて見えないようにしているのとそうでないのとでは
全然スッキリ度が違う。

もっと使いやすさ・スッキリを追求すれば見違えると思う。
あとテレビつけっぱより音楽流す方がオススメ。
定期的にCDは入れ替える。
テレビずっと付いていると生活全てがダラダラする。
121(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 15:08:54 ID:bDUeyMx2
>>110です
見ていただいて有り難うございます!
収納は見せる収納なんてカッコいいものでなく
一番安いもので済ませた結果です…学生でお金がないもので;
(安物買いの銭失いな気がしなくもないですが…)
ひもなんて普通の荷造り紐を結んだだけですww
ベランダが酷い鳩の空爆地で全く使えず年中部屋干しですが
たたんで片付けれる服を掛けっぱにする悪癖がつきました;
今日は床の箒・雑巾がけと机まわりと
写真にあげてない机右側をやっていきます
物に収納がおいついてないです フヒヒ…
122(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 15:17:20 ID:bDUeyMx2
>>115さん
空の段ボールとか、ゴミ(いらないもの)を処理するだけで
大分スッキリする部屋だと思います
最初に「あきらかなゴミ」選別を頑張ってみませんか?
山が無くなっていくさまはモチベーション上がりますよっ!
私も部屋を数日にわたって片付ける予定です
良かったら一緒に頑張りましょう^^
123(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 20:00:45 ID:qsCxlfF+
今日掃除した!
けどまだ捨てなきゃならないものがいっぱい…

http://imepita.jp/20080601/719760
124(名前は掃除されました):2008/06/02(月) 02:47:58 ID:Ie8dMgTR
まだ名古屋…
125(名前は掃除されました):2008/06/02(月) 02:59:59 ID:OB66FZsk
>>115
これは、やりがいのある部屋だ!
見た感じ、捨てれるものが多そうだから(違ったらスマソ)
集中すれば結構進みそう


片付けは二の次でまずは、捨て作業!
ゴミ、いらない物をとにかく捨てる!!
126(名前は掃除されました):2008/06/02(月) 11:58:11 ID:xmaU3PJF
>>115の汚部屋です(笑)

とりあえず…頑張ってみます。
すぐに集中力が切れてしまうのが、悪い癖なのですが…がんばってみます
127(名前は掃除されました):2008/06/02(月) 22:08:57 ID:mHz9AM1g
>>115
403だ・・・
128(名前は掃除されました):2008/06/13(金) 21:05:57 ID:67DQRLr8
http://imepita.jp/20080613/752200
http://imepita.jp/20080613/757980
狭いのにモノに溢れすぎてる。。 服、絵の制作場所がなくなって身動きとれんくなってきたあたしの部屋っ!!
一年くらいがんばってるけどなかなか片付かない。片付け辛すぎ。楽しくない…
捨てようとすると、制作に使えそう→ワクワクイメージわきまくり♪→とっとこう
てなる笑
実際制作まで行ったのはいまんとこ20%くらいかも・・。
でも材料費節約とか思ってとっといちゃう。
129(名前は掃除されました):2008/06/13(金) 21:39:02 ID:834ajeiw
部屋の奥に素敵な棚があるのにスカスカなのはいかがな物か。。。
ホームセンターで小さい段ボール箱みたいなのが売っているし(300円くらい)
箱に入れて棚に整理すればスッキリすると思う。

経験からするコツそしては、
「必要な物は棚に入れる。棚に入りきらない物は、後で使うとか無しに廃棄」
そういうルールのゲームだと思って、捨てまくろう。

あと、俺がやったルールとしては、でかい袋をいくつか用意して、分別。
で、そこから【必要な物だけを外に出す】一度思い切って捨てようよ。

以上、市松が生意気言ってみました。
130(名前は掃除されました):2008/06/13(金) 21:46:40 ID:+cJocSq1
>>128
シギャーw
私もデッサンやらする時あるのと雑貨大好きで
部屋がドエライ事になってるけど負けたわ・・・・

まず、材料関連は多くてもしょうがないので整理整頓だ!
不要物と要る物とわけわけしてGO!
悩むのは悩み箱に入れて暫く保管しておけばいいさっ
頑張れ〜応援するお!
131(名前は掃除されました):2008/06/13(金) 21:47:18 ID:834ajeiw
追記:こんな感じでどうでしょう。 100均にも色々かっこいいのがあるよ
http://www.iris-interior.com/mainichi/08/01.html#anchor
132(名前は掃除されました):2008/06/13(金) 21:54:48 ID:2KUILgIo
133(名前は掃除されました):2008/06/13(金) 23:34:44 ID:2KUILgIo
短パンマン(つд`)
134(名前は掃除されました):2008/06/14(土) 11:03:08 ID:YrkF4WPv
市松も掃除せいよw
135(名前は掃除されました):2008/06/14(土) 13:58:54 ID:hJxuJWzF
>>128の白い棚いいなぁ。
備え付けかな。そうじゃなかったらどこで買ったか教えてほしい。
136(名前は掃除されました):2008/06/14(土) 14:20:45 ID:8oks18OZ
>>135
カラーボックス並べたんだろ
137(名前は掃除されました):2008/06/14(土) 14:29:17 ID:hJxuJWzF
あ、そうかー。うっかり棚に見えた。
ありがとう。
138(名前は掃除されました):2008/06/15(日) 01:19:32 ID:XW2A2aLr
>>134
俺はお前、ばっか、綺麗だぞ。 うpしないけど。
139(名前は掃除されました):2008/06/15(日) 02:09:56 ID:Z/Cfim0q
>>128
とりあえず大きめの衣装ケースをいくつか用意して、
種類別に振り分けてみたらどうだろ?
放り込むだけでいいから、とにかく種類分けする。
まずは、日用品と衣類と製作材料とに分ける。
さらに製作材料を目的に応じて分ける。
そのうちだんだん秩序立てて収納できるようになる。
いきなり細分化してきちんと整理整頓しようとすると挫折するから、
とにかく最初は大雑把に、でも混ざらないようにケースに入れて分ける。

140128:2008/06/15(日) 22:17:11 ID:gD7gib6r
みんなレスありがとです
手にとって悩むものを捨ててみたらちょっとアドレナリン出てきて楽しかったです笑
今までは収納ばっかり考えてきたけど、もっと捨てることが必要なんだと思った!
>>129「必要な物は棚に入れる。棚に入りきらない物は、後で使うとか無しに廃棄」
いいです!まじ捨てよう!うん
確かに奥の棚有効活用されてない;
>>130
おおえんありがとぉぉ がんばる。
実は既に保管中の悩み箱が写真の奥上にいっぱいあるんだ;;笑
新しい自分になるために捨ててく方向でがんばるっす!!
(デサンしてると色んな物が魅力的に見えてきちゃうんだよね笑)
>>135-136
カラーボックスです
縦長って雑誌、本はいいけどそれ以外は使いにくいよー;
>>139
箱と袋でわけわけしてます!
人にあげるもの袋←大量に出てるw
制作用箱←カオス!!!
書類系←山積み
美容箱
ゴミ
あ!火曜日可燃ゴミだ!!部屋の内容量減ればモチ上がるよねきっと!!
またそのうち晒しに来ますノシ
141(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 19:13:51 ID:d8xcnlB+
来月から彼氏と同棲することになった
その為実家の部屋を整理しなくちゃいけなくなったんだが…
アドバイスを頂きたい

http://imepita.jp/20080616/673430
http://imepita.jp/20080616/673640
http://imepita.jp/20080616/673850

・部屋の衣服はほとんど家族のものなので勝手に捨てられない
・私の後に使う人はいない
・リミットは金曜日昼間

正直手が出せなくて困っている
142(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 19:17:23 ID:3R3YDO6k
家族の衣服は家族の部屋に置いてきたら良いじゃん。
143(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 19:23:12 ID:dLdZG+vj
とりあえず紙モノ(紙袋とか雑誌、要らない書類)を捨てる事から始めてみたら?
144(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 19:28:05 ID:bwF4oZsK
とりあえず段ボール箱と大きめのゴミ袋買ってきて、箱は横向きにしてどっかの壁に積み上げ、
片っ端から分類。家族の物は個人毎に詰めちゃいなよ。
145141:2008/06/16(月) 19:34:19 ID:d8xcnlB+
>>142
了解
だが家族も片付けられない人たちのため、私の部屋に突っ込んでいるようで
悪循環だ

>>143
了解
紙物ばっかだ
146141:2008/06/16(月) 19:37:13 ID:d8xcnlB+
>>144
それいい!
やってみることにします

明日また報告に来る
みんなありがとう

ノシ
147(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 21:00:11 ID:25cAJHfc
彼氏がヒモにならんようにね…
頑張れ
148(名前は掃除されました):2008/06/17(火) 00:43:17 ID:5A7n/R4l
>>147
何故そんな発想になるのかわからないw
149(名前は掃除されました):2008/06/17(火) 00:51:25 ID:ls/O1K36
家族の荷物を置かれて断り切れないとことかからの連想じゃないのかな。
お金貸して、出して、とか言われても断れなさそうじゃない?
150(名前は掃除されました):2008/06/17(火) 01:20:28 ID:gdxhM7CD
実家に彼氏が転がり込んでくる、という発送じゃないか?

普通なら同棲始めたあとでも、通って片付けたりすると思うけど、
141は同棲前に片付けなきゃならないらしいし。

>・私の後に使う人はいない
この一文がなければ141の部屋で同棲始めるのかと思った。
151141:2008/06/17(火) 16:44:18 ID:54XTcOfB
実家立てこもり2日目だ
もう少ししたら写真うpしよう

>>147の言う通り 以前そんなことがあってな
同棲はしてなかったんだが…
部屋に性格は出るものなのだろうか

なにやら紛らわしい文章ですまない
ダンボール方はなかなか役立っている
152141:2008/06/17(火) 17:17:07 ID:54XTcOfB
金曜日には間に合いそうだが…
がんばります

http://imepita.jp/20080617/621020
http://imepita.jp/20080617/621180
153(名前は掃除されました):2008/06/17(火) 18:13:38 ID:gu1Q+d2O
>>141
がんばれー
自分もいっしょにがんばる!
同じく金曜目途にしよう
154141:2008/06/18(水) 21:01:14 ID:bd3bKTQF
今日も今日とてお掃除ですよ

http://imepita.jp/20080618/754870

だいぶ床が見えるようになった
今まで捨てた45リットルゴミ袋は5袋だ
見かけたGは3ひき
155(名前は掃除されました):2008/06/19(木) 12:09:38 ID:Cb3jqkrW
>>141
おおー!がんばってるなあ
156141:2008/06/19(木) 23:29:03 ID:iJzmAE4d
http://imepita.jp/20080619/712020
http://imepita.jp/20080619/712160

あとは段ボールを新しい引っ越し先に配達する
残りは家族のものなのでこれにて終了

>>153
その後どうだ?
先にあがったが、頑張ってほしい
157(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 00:05:09 ID:KZ6Pyp07
みれないのはPC許可がまだだからかな?
ブラウザ変えたせいかも?
158(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 12:05:55 ID:iPeIofYk
>>156
おー、すっきりしたねー!
このがんばりを家族も理解してくれるといいね。
159141:2008/06/20(金) 12:11:59 ID:lRjCFTm0
>>157
おおすまない
ブラウザ変更したからだな
http://imepita.jp/20080619/712160
http://imepita.jp/20080619/712020

次は引っ越し先の掃除だ
また逢おう

つ餅
160(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 12:22:56 ID:kKut395K
>>141
153です
141すごい!えらいがんばった!

自分の部屋も可視床率90%になったよ
とにかく捨てまくった
CD、漫画、ゲームをダンボール5箱分売り払ったら4万になった!
あとは水まわり・・・これが難関だけど餅もらったからガンバルよ


161(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 14:25:10 ID:rBRJIWLw
すっげえ!やればできるもんなんだなぁ
162(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 15:28:41 ID:kMSYdn7t
>>141
脱出おめでとう!

ここと幾つかの汚部屋スレ見てモチあがった!
一旦途中迄片付いた部屋なんだけど押入れの中身一気に出してから
ガックリ来てずっと手つかずだったが今からやる!
画像は後からうpします。
本日はLOST2再放送の始まる18:55迄取りかかりますw
163(名前は掃除されました):2008/06/21(土) 14:05:32 ID:zt6anYMH
>>141 エライ!餅上がったよ
164(名前は掃除されました):2008/06/21(土) 23:28:06 ID:umVIa1Hb
このスレすごく餅あがる
165(名前は掃除されました):2008/06/22(日) 22:54:15 ID:IbEvmu2E
たんぱん嫌い
166(名前は掃除されました):2008/06/27(金) 00:50:35 ID:hJB+NNhz
167(名前は掃除されました):2008/07/03(木) 21:43:24 ID:ZDutVEPR
すんません。短パンマンなもんで
168(名前は掃除されました):2008/07/05(土) 01:48:10 ID:1a8o/5Ul
た、た、短パンマン みんなのために
169(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 16:31:32 ID:JF2I/iQg
本当にやばいんで意を決して掃除します(´・ω・)

http://imepita.jp/20080716/588270
http://imepita.jp/20080716/588960
http://imepita.jp/20080716/588020



どこから手を付ければいいのやら・・・
170(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 17:43:42 ID:eh9kRg3v
>>169
ゴミは少ないけど、物が多いね。
とりあえず大きい箱に棚の物も突っ込んで、なくてもいいものを
捨てながら整頓していくのがいいと思う。
171(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 23:25:08 ID:tJsa+mXo
掃除 と言うよりは整理整頓だな。
1時間も有れば片付くのでは?
172(名前は掃除されました):2008/07/17(木) 00:15:50 ID:3oaUa71i
>>169
「ガラクタ捨てれば自分が見える」カレンスレにゴー!
173(名前は掃除されました):2008/07/17(木) 13:47:31 ID:54ZgDAam
>>169
ゴミは少なそうで、床も見えてるから短時間で片付きそう。
物があふれてるね。使える物でも、普段使ってないものは捨ててがんばれ!
174(名前は掃除されました):2008/07/23(水) 12:54:40 ID:xhh8OIzk
175(名前は掃除されました):2008/07/23(水) 13:10:08 ID:8hJgY7Fk
きたねー
こんな暑いのに部屋汚い奴って絶対くさいし、
服に目に見えない虫とかついてそうで近寄ってほしくないわー
176(名前は掃除されました):2008/07/23(水) 13:18:20 ID:k/d+715F
掃除前と掃除後をさらすのだから、汚い部屋の人がいても不思議はない。
そこに自分から来て見ておいて、「近寄ってほしくない」って矛盾してないか。
わざわざ事故現場に行って、あんなもの見せるなよーとか言う人間なのか。

>>174
がんばって。
177(名前は掃除されました):2008/07/23(水) 20:08:49 ID:xhh8OIzk
http://imepita.jp/20080723/695660
http://imepita.jp/20080723/695880


19時頃終わりました。
とにかくハンディと雑巾で埃取り

次の休みに棚と箪笥の中身を整理したい。
178(名前は掃除されました):2008/07/23(水) 20:24:14 ID:0VapCkaM
>>177
おおー綺麗になったじゃん!!
脱出おめでとう。
179(名前は掃除されました):2008/07/23(水) 21:12:38 ID:KKKsK7iC
>>177
半日で別の部屋みたいになってるw
頑張ったね。
180(名前は掃除されました):2008/07/24(木) 00:15:17 ID:uca0f1bO
>>177
相当がんばったな
自分も漢和辞典未だに置いてあるが使ったためしがないw
181(名前は掃除されました):2008/07/24(木) 17:33:01 ID:afxlVoc6
早いよ!
182(名前は掃除されました):2008/08/05(火) 19:51:59 ID:8YdyQsDE
市松の人です。
あんなに頑張って掃除したのに。。。
あんなに片付いてきたのに。。。

今日、不動産やさんが会社に来た。
アパートを取り壊すそうです。
11月までに新しい場所に引っ越し。
また市松のシートを張り直す作業が始まるよ…
183(名前は掃除されました):2008/08/05(火) 20:07:29 ID:VcYLch2k
>>182
へぇーそうなんだ。
まぁ普段から掃除や片付けしてると引越しもラクだから
良かったじゃん。
てか次も市松なの?新しい模様にしてよw
184(名前は掃除されました):2008/08/05(火) 22:05:17 ID:8YdyQsDE
>>183
すいません。チラ裏にレス貰っちゃって。
引っ越しは楽だとは思うんですが、住所変更とか面倒…
それよりも、このスレの皆さんに一応ご連絡しておかないと、
次回何かあったときに(うpしたときに)「あれ?なんか違う」
と思われるかなぁと。

まぁ、せっかく良いネタが出来たんで、引っ越しの状況でも
うpするとは思いますが、市松は継続予定です。
185(名前は掃除されました):2008/08/06(水) 02:29:04 ID:acXrBnui
>>182
楽しく市松画像見てたから
取り壊し残念です。
186(名前は掃除されました):2008/08/06(水) 02:29:41 ID:acXrBnui
>>182
あとニコニコにもアップしてましたか?
市松動画見たのですが
187(名前は掃除されました):2008/08/06(水) 18:42:32 ID:tbA4G9Hg
あの市松模様手張りだったのか
188(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 01:03:51 ID:IJH0CNJZ
>>186 yes
まとめ作ってあるけど、214メガで、圧縮に苦労してる。。。

>>187 yes
ヤフオクでウッドカーペットのカテで買いました
189(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 21:23:20 ID:ZoqGz2Ec
ニコニコビュアー
ttp://urakaze.com/nicovideo/

ID:sm4289266
190(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 21:27:36 ID:ZoqGz2Ec
ごめん、サービス停止中だった。
ttp://circle.zoome.jp/blockcheck/media/12/
191(名前は掃除されました):2008/08/21(木) 22:42:13 ID:9Ss6bKLf
市松さんはブログしないのですか?
192(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 21:52:21 ID:0/GOfRli
ブログ、しないです。 ニコニコに「死ね」とか書かれるだけで凹むのに。
掃除の真っ最中だったら、ブログ書いて御意見を募ることも
面白かったかも知れないですが、正直、今はブログを維持する
ネタを書ける力はないですよ。 掃除ネタはもうそんなに出ない。

ここで半コテ化しているので、ウザイいから隔離は判ります。
でも、今までも名無しでちょくちょく書いてたんだぜ?

zoome、良くわかんないけど、コメント書けるみたいなので、
そこに書いていただければ月に2回くらいは見ると思う。
ついでに、間違ってニコニコの「日記」カテで登録してました。
なんか違うと思ったんだよなー。 「その他」に直しておきましたんで。

で、名無しに戻ります。
193(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 22:41:46 ID:YYnYbJZg
今、ニコニコ初めて観たけど「捨てる」って言葉が出てくると
「もったいない」って思う自分がいる。所謂「捨てられない人」
なんだね。ソファはうちにもあるけど、友人が来たとき寝てもらったり
するために捨てられないかなぁ・・・・

って書いてる段階でいかんのだけど
194(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 22:53:07 ID:0/GOfRli
うちも、ソファーは俺がカウチしたり、
友達が泊まっていったときのベット用だったんだけど、
アウトドア用の寝袋が2個有るんだよね。

お客には寝袋の方が評判いいので、
「もしもの為に」って、以外と必要ないのかも
195(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 23:13:39 ID:+uEQwBf+
>>194
取り敢えずその部屋を晒せ。
196(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 23:17:56 ID:YYnYbJZg
>>194
寝袋って夏はどう?俺は昔、ボーイスカウトやってたんで「夏の寝袋は地獄」って
イメージがあるんだけど
197(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 23:39:05 ID:0/GOfRli
198(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 23:42:24 ID:0/GOfRli
>>196
暑ければ、掛け布団にしたり、敷き布団が割りでも良いし、
以外と応用は利くよ。 大体ソファー用意するのって、
敷き布団がないから、床に直は可哀想 って考えじゃね?

むしろ、みんな面白がって、喜んで寝袋で寝てるよ
199(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 23:54:57 ID:YYnYbJZg
>>198
レスサンクス。そうなんだよね。床に直は可哀想←これがやっぱねw
ソファ要らないもんなぁ
200(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 23:59:53 ID:0/GOfRli
>>199
イスカのコンフィマットレスって言うのがあって、
空気を入れて膨らますマットなんだけど、
アウトドア用にこれ持ってるんだよね。
後輩とかが家に飲みに来たとき、おもむろに膨らまして
「ちょww先輩wwなにやってるんすかwww」
というふうにこれはこれで面白い。 これを寝袋の下にひいてる
結構馬鹿にならないくらい快適だよ

ちなみに、上司が泊まりに来たときもこのマットと寝袋で済ませた
201199:2008/08/23(土) 00:11:19 ID:kdbOdxUE
>>200
楽天で見てみたけど、なるほどね。アウトドア用品っていうのも一つの選択肢だね。
202(名前は掃除されました):2008/08/23(土) 23:37:17 ID:6DQ/u2ue
汚部屋に友達を呼ぶにはどうすればいいかを相談するスレはここですか?
203(名前は掃除されました):2008/08/23(土) 23:59:13 ID:MmgsmrXH
とりあえず、空き缶をまず捨てないと・・・
ttp://imepita.jp/20080823/853180

フィギュアとかどうして集めたのか分からない。
捨てたいけど、捨てたらなんか祟られそう。
http://imepita.jp/20080823/854580

もう大学生の自分にはジャストミートとか不要だなぁ。
4コマ雑誌タワーもなんとかしないと・・・
http://imepita.jp/20080823/855600

落ち着いてみると片付けるべきとこが見えてきたけど、先は長そう・・・・・・
とりあえず夜が明けたら、いらん雑誌は資源化センターに持っていくか。
204(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 00:16:34 ID:ezqUMl0m
本・雑誌を半分に減らしたいな…。
205(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 00:22:42 ID:pHj/2fq8
>>203
パソコンデスクは使ってるみたいだけど、
学習机は使ってないんじゃない?
机も、そこに置いてる物(本やフィギュア)も全部捨てたら?
206(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 00:23:22 ID:9o0jrQq/
>>203
いいなトミカ

207(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 00:39:15 ID:WnxFbLws
とりあえず、明らかなゴミはゴミ袋に放り込みました。
物も、じっくり見ると明らかに不要なものがかなりあるので、まずそれらを潰して行こうかと。
トミカは・・・どうやって処分しようか。
限定品だからショップに持っていってみようか。
でもほこり被ってて保存状態も良いとは言い難いし、欲しがる年齢の子も周りにはいないし・・・
不燃ごみでいいかなぁ
208(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 00:58:08 ID:9o0jrQq/
>>207
トミカは捨てないで、お兄ちゃん。
そのピンクな漫画をたくさん捨てて。
209(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 05:38:03 ID:PTkjh5CD
>>207
フィギュアをオクで売るのはどうかな?
商品状態をきちんと書けば、結構さらっと売れちゃったりするよ。
マニアのご馳走になりそうな予感WWW
210(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 10:21:09 ID:djd7w9on
4コマ雑誌は全て捨てる。

トミカ系はオクでチェックして入札がありそうなら自分もオクで出す。
(箱あり、痛み、ホコリヨゴレありなど明記して)
出費数あるけど、入札数が少ないなら業者に売る。

箱から出してないフィギュアはそのまま売る。
飾ってあるフィギュアはいったん段ボール箱に詰め込む。
時間経っても出さなかったら捨てる。

もしくはその段ボールごとどこかで買い取ってもらうとか。
自分は1つ1つ袋に包んでたけど、素状態だとダメかも(パーツがバラバラになるから)
飾ってるあるのは捨てるのが一番だとおも。
211(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 21:56:43 ID:S2fTJj5u
>>203
久慈ありすがいるー
知り合いがモデルだったw
212(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 22:04:14 ID:WnxFbLws
>>208-210
トミカ、オークションで調べてみましたが、入札は一つもありませんでしたw
あと、あの後部屋をごそごそしていたら、レトルトの親子丼とプリキュアカレーが出てきた・・・・・・
消費期限もとうに過ぎてるし、この糞暑い部屋の中に放置していたからもうダメだろうなぁ。
とりあえず、買い取ってくれる店と欲しがってる友人に持っていってみます。

4コマは10年前から毎月買っているのですが、それがもうあふれんばかりに・・・・・・
出来ればデータ化してから捨てたいと思ってるのですが、絶対無理っぽい。
素直に捨てた方がいいかもしれませんね。

>>211
フィギュアは里親が見つかりました。
友人が全部引き取ってくれるそうです。
213(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 13:24:01 ID:4lo4JTpX
>203
予算があるなら
一枚目の写真の 
その押し入れ収納は使い勝手が悪いので処分して
そこに本棚を一つ導入してみては

フィギュア捨てるのが嫌なら
ヤフオクにでもまとめて出してしまえ
値段はさておき
気分的に他の人に大事にしてもらえると思えるので
まだ気が楽だよ。


214213:2008/08/25(月) 13:27:35 ID:4lo4JTpX
下の方見ずに書いてしまった・・・・。

フィギュアは里親登場おめでとう。
215(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 20:03:04 ID:CPJIXwj2
>>213
そのケースの中身はよく見ると不要なものしかないので、それごとセンターへ持ち込みして捨ててきます。
216(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 23:46:04 ID:h2a3WPio
>>190
市松さんだ! 待ってました。
ニコニコにはうpしないの?
217(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 20:18:47 ID:FoCchNTw
>>216
したよ。
218(名前は掃除されました):2008/09/30(火) 14:21:48 ID:BX2MZXUd
半年かけてさらに物を減らして壁紙を貼りました。
画像小さくてすみません。
http://p.upup.be/?lG6KAFVQsR
http://r.upup.be/?DGS6taErYV
219(名前は掃除されました):2008/09/30(火) 15:48:42 ID:wS9SbHP3
半年間もかかったの?(((・・;)大変だったね。
220(名前は掃除されました):2008/09/30(火) 16:02:58 ID:k3xkNHz3
>>218お〜サッパリしたね
221(名前は掃除されました):2008/10/03(金) 01:04:37 ID:zZtoeTXR
>>218
見たかった!半年かかったっていいじゃんね。お疲れ様。
222(名前は掃除されました):2008/10/13(月) 21:52:05 ID:z6UPhKch
>>221
何こいつ 別に悪いなんて言ってねーよボケカス
223(名前は掃除されました):2008/10/26(日) 23:51:49 ID:92FjLqsg
保守
224(名前は掃除されました):2008/11/15(土) 00:06:21 ID:b255KaTD
ほす
225(名前は掃除されました):2008/11/24(月) 09:54:34 ID:GSPaS/hS
たまにはアゲ
226(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 20:54:10 ID:5YMMFEbC
>>222
ばーかばーか
227(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 17:32:05 ID:drW8VJvY
http://imepita.jp/20081207/629880
これからがんばって掃除します
どこから手をつければよいのか・・・
228(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 18:03:16 ID:LCwfoMyb
>>227
がんばってるかな?
右側の床がちょっと見えてる気がするんだけど、
この辺の物をだーっとどかして、ゴミ袋置き場にする。
あとは上から順番にやるかな…自分だったら。
229(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 18:18:23 ID:JWe3Bgt/
>>227
まずは分類。
ゴミ・衣類・本…と大まかに分けるところから。
230(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 21:29:46 ID:G/x8VVfm
いや、全捨てだろ
231(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 00:29:26 ID:ptEuVRrR
カイヒ
232227:2008/12/08(月) 18:33:31 ID:R/DGVkCQ
レスありがとうー
ゴミまとめて布類を若干片付けました
あんまり進んでない・・・
今日も頑張るよ!
http://imepita.jp/20081208/665980
233(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 20:24:49 ID:6osSelP0
>>232、片付けたらいい部屋になりそう。頑張れ。
234(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 22:30:12 ID:Gvr3v+mI
>>232
大学1・2年生ぐらいかな・・?
友達にいたなあ。
235(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 11:11:47 ID:jTPZS5Kp
>>232
進んでるじゃん
この調子で床可視率上がるといいね
ガンガレ
236(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 18:11:51 ID:DESkkpLp
応援ありがとうー
昨日とあまり変わってません
今日中には仕上げるぜ!

>>234
まさにその通りですw
237(名前は掃除されました):2008/12/30(火) 11:54:21 ID:VOVrrpQQ
http://imepita.jp/20081230/426570
餅あげうp。
13時までにはおわらせよう…
238(名前は掃除されました):2008/12/31(水) 01:21:06 ID:0Vmj0ONN
みえんよ?
239(名前は掃除されました):2009/02/01(日) 18:54:00 ID:Bzo3HzcT
えっと、明けましておめでとう。
240(名前は掃除されました):2009/02/08(日) 00:32:41 ID:8vAvm0vs
よいお年を!
241(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 10:11:52 ID:vxQxryP4
今から片付けるあげ
ttp://imepita.jp/20090213/366190
242(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 12:27:34 ID:3w7Fx9dd
>>241
プーさんがいる。和んだ。

テレビは消して作業しようね。活動的な気分になる音楽をかければなおよし。
しっかし収納が無い部屋だなあ。
243(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 11:41:28 ID:YpB3nhLF
色味が統一されてるから片付けたら綺麗な部屋になりそうだな
244(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 11:43:40 ID:azCZEMfp
>>241です。終わったあげ
ttp://imepita.jp/20090216/420770
245(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 13:05:22 ID:tOb5KTLh
>>244
Sugeeeeeeee
がんばったね。よくやった!
246(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 13:53:54 ID:6vY2ktMl
全部捨てた?
247(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 16:06:38 ID:gOyyjoTE
>>244すげー!
248(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 17:51:33 ID:azCZEMfp
布団は押入に。
あとは棄て始めたら止まらなくなったw
広ーい。足伸ばして転がれるのは楽しいww
249(名前は掃除されました):2009/02/19(木) 19:58:25 ID:cFIHYIdM
>>244
うおおお凄い!
おめでとう!
250(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 09:48:08 ID:yO1xarks
ござ敷いてるのかな?
251(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 13:54:43 ID:nwqyI4Ha
252(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 14:36:07 ID:M5uyNVyH
>>251
白い粉みたいなのは何だろ?
とにかくガンガレ
253(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 14:41:40 ID:yMYNzzrn
部屋5帖?
家具かわいいのに勿体無いなー。
ところで玄関で新聞読んで布団の上でジップロック使うの?
収納する場所がないならないなりに、小さいパックのペーパーを買うとかすればいいと思うよ。
254(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 15:15:24 ID:fXaPBcvl
>>251同じこと思った。家具やパーツパーツがまとまってて
可愛いから、片付いたら絶対住心地よさそう。
255(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 19:21:27 ID:N30MjYzB
一週間前だし部屋狭いんだけど
元の部屋http://imepita.jp/20090221/689640
8日後http://imepita.jp/20090221/693990
256(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 19:54:03 ID:34N9fHnA
257(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 19:59:45 ID:yMYNzzrn
掃除乙。
なんで引き出しをしめないのか解からないのだが、>>255は服畳めないの?
258(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 20:02:33 ID:EvBd+rAJ
炊飯器同様ご開帳が多いのが汚部屋住人
259(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 23:26:51 ID:XWK5cYiD
>>255
なんで監視カメラ的なアングルなんだ?
260(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 23:57:12 ID:koVI7PZq
>>255
おぉすごい変わりよう!乙です。
維持できたら最高ですね
261(名前は掃除されました):2009/02/22(日) 10:56:19 ID:mNxHlaHm
>>257
開いてればすぐ出せる+入れられるからつい....

>>259
上からの方がわかりやすいかなぁと思って
タンスの上から撮りました。
維持頑張ります
262(名前は掃除されました):2009/02/23(月) 00:03:23 ID:vDumNp4S
tttttttt
263(名前は掃除されました):2009/02/25(水) 03:43:00 ID:KxCQTuhx
>>251
うちのタマ知りませんか?
264(名前は掃除されました):2009/02/28(土) 12:13:54 ID:zPNliBo7
クローゼットの中身
上段はさっき終わったので一番カオスな中段奥にとりかかります
http://p.pita.st/?m=vx5amwbz
265(名前は掃除されました):2009/02/28(土) 12:38:49 ID:KeXmXa02
四段のチェスト?うちと一緒だw
266(名前は掃除されました):2009/02/28(土) 13:03:34 ID:zPNliBo7
ほこりでひどかったので中板もはずしました
http://p.pita.st/?m=kjg31s39
125×75×170の空間にこんなにも入ってたとかありえないですね捨てます

>>265
これ買う前もっとひどかったので助かってますw
267(名前は掃除されました):2009/02/28(土) 15:13:02 ID:KeXmXa02
>>266すごい!見た目以上に収納できるんだね。
私はそのチェストに子供服をしまってるんだけど、重宝してるよ。
中の板をはずせるクローゼット、羨ましいw
268(名前は掃除されました):2009/02/28(土) 15:20:36 ID:zPNliBo7
なんとか終わらせました
http://p.pita.st/?m=v1ouetoh
違いがわかりづらいと思うんですが、110%から70%にはなってます。

もう1枚は捨てるもの、大満足です。
中板を調整して横置きしてたものを縦置きできるようにしました。
嬉しかったのは無くしてたカチューシャが見つかったことです。
これつけて出掛けてきます。

>>267さん、コメントありがとうございました。
269(名前は掃除されました):2009/02/28(土) 16:56:42 ID:7r5EENr0
>>268
お疲れさま!すっきりしたねー
270(名前は掃除されました):2009/03/03(火) 23:36:32 ID:jW29v0Mk
271(名前は掃除されました):2009/03/04(水) 22:45:53 ID:aoPXYUuj
短パン多すぎ!!
272(名前は掃除されました):2009/03/04(水) 22:48:39 ID:h0Soej/7
>>271
何いってんだ?
273(名前は掃除されました):2009/03/04(水) 23:21:19 ID:DLvK2iN8
ミステリー空間のクローゼットを整理しました。
http://p.pita.st/?t5ycjsoz
残ったのは100着以下
処分したのは100着以上。
捨てる基準をつくるとやりやすいです
274(名前は掃除されました):2009/03/05(木) 00:21:26 ID:B3SgtSgP
お疲れ様です!
もともと中身少なめで、掃除しやすそうですね!
アフターも一段分減ってスッキリしていますね!
引っ越しするから見習わなきゃ!
275(名前は掃除されました):2009/03/11(水) 13:14:58 ID:9h6Mi4yK
片付け前
http://imepita.jp/20090311/475081

片付け後
http://imepita.jp/20090311/476300


衣類が片付かないよう(´;ω;`)うー
276(名前は掃除されました):2009/03/11(水) 13:31:43 ID:+pg7JQ9G
キャパこえて酷かったのが収まってすっきりしたねーwww
衣類は収納容量と持ってる量があってないの?
ちゃんと畳んで入れたら沢山入るようになったりする
277(名前は掃除されました):2009/03/11(水) 14:40:08 ID:8YIuBDvL
>>275
おおー。だいぶすっきりしたね。

紙袋がだらんとぶら下がってる。その状態では使いづらいんじゃない?
棚の上のものは揃えて置くとすっきりするよ。
278(名前は掃除されました):2009/03/21(土) 08:51:17 ID:p8Ee+rAU
http://imepita.jp/20090312/392560
http://imepita.jp/20090321/301650
http://imepita.jp/20090321/302390
http://imepita.jp/20090321/303020
やっと終わりました 家具置いたら5帖です。すごい目利きですね
279(名前は掃除されました):2009/03/21(土) 08:56:20 ID:ctdnfFhT
>>251さんか!
綺麗になったねー、素敵なお部屋!
お疲れ様でした。
280(名前は掃除されました):2009/03/21(土) 09:03:03 ID:p8Ee+rAU
↑イメピタは251です。アドバイスや励まし、どうもありがとうございました。ジップロックはテーブルから布団に滑り落ちました。白い粉は塩です うちのタマよくわかりましたね〜(笑)すごいです。頑張って綺麗をキープしなきゃ〜
281(名前は掃除されました):2009/03/21(土) 09:04:46 ID:p8Ee+rAU
279さん ありがとうございました〜(^^)
282(名前は掃除されました):2009/03/21(土) 10:42:26 ID:V88/rGf8
すごーいあんなに荒れてたのが信じられん。
これがよく聞く「完璧主義ゆえに汚部屋」だった人かな
283(名前は掃除されました):2009/03/21(土) 10:59:05 ID:FLqUom8w
いっきに綺麗部屋すぎてすごいwセンスもあるね。綺麗でうっとり。
284(名前は掃除されました):2009/03/21(土) 12:14:34 ID:9AnX/kj2
>>278
乙ー!フローリングがピッカピカで気持ち良さそう
うちも磨こう(`・ω・´)
285(名前は掃除されました):2009/03/21(土) 12:34:00 ID:O6bYn5da
綺麗になるもんだねー羨ましい…
このスレ見てると自分も早くやらなきゃという気になってくるね…orz
286(名前は掃除されました):2009/03/21(土) 13:21:42 ID:hVjGWiYE
>>278
Beforeと変わり過ぎwww
とりあえず乙
287(名前は掃除されました):2009/03/21(土) 21:06:07 ID:hpmxM1JP
てすと
288(名前は掃除されました):2009/03/21(土) 23:24:08 ID:Cwnrla2w
今日も愛してる
289(名前は掃除されました):2009/04/02(木) 20:00:22 ID:bM+IzX8i
>>278
なんかすごい。ほんとにすごい。
自分もこんなきれいな部屋に住めるようにがんばろう…

ここまできれいにしたからこそ気になる点がひとつ。
テレビの黒いコードが白いキャビネットの中で浮いてる気がします。
白いカバーで後のボードに留めるか、黒いままだとしてもまとめるとさらにスッキリしそう。
私はまだ汚部屋住人なのに、余計なお世話すみません。
290(名前は掃除されました):2009/04/06(月) 21:48:36 ID:rSDJeWQa
http://p.pita.st/?m=izab7l5b

押入れには自分のではない布団が入っていて布団がしまえません。

下がフローリングなのは知ってたけど
いざ絨毯を剥がしたら学校の教室みたいでワロタ。
291(名前は掃除されました):2009/04/07(火) 09:12:56 ID:tLq2oTpZ
>>290
お客さん用の布団かな?年に一度くらいしかお客さん泊まらないなら貸布団で事足りるよ。
布団を干す手間とシーツを洗う手間が省けるからおすすめ。但し盆正月は早めに予約ね。
292(名前は掃除されました):2009/04/07(火) 16:57:16 ID:J/ue2AHf
おつかれさまー きれいになったね!
敷きコルクが待機しているのでモチあがったよ
ありがとん
293(名前は掃除されました):2009/04/08(水) 03:40:21 ID:twYr/Lab
たしかに、懐かしい床〜 お掃除、お疲れ様でした 自主規制という文字に、笑ってしまった
294(名前は掃除されました):2009/04/08(水) 06:59:39 ID:NgeGFUue
>>290
床が見えて気持ちいい。よく頑張ったね・・見習おう
295(名前は掃除されました):2009/04/08(水) 20:25:24 ID:/eDBcHie
レトロ可愛いね!お疲れ様!!
296(名前は掃除されました):2009/05/02(土) 11:57:41 ID:LkOj6Qc2
衣替えで散らかった部屋→終了後、で常に汚部屋なわけじゃないけど
さらしていい?
297(名前は掃除されました):2009/05/02(土) 13:30:53 ID:yscgeStm
>296
ok
ドンと来い
298(名前は掃除されました):2009/05/09(土) 19:07:13 ID:1RWIYgIx
299296:2009/05/10(日) 10:29:43 ID:y0DvE6Q6
なかなかこれなかった。遅くなってごめん。

衣替え開始30分後。押入れの中身全部出して、衣装ケース6個を
詰め替えてしまいなおした状態。
朝は布団2組敷いてあっただけの部屋でした。
http://imepita.jp/20090510/368340

さらに1時間後。奥の箱は捨てちゃダメな箱。
籠の中には衣替えで出たいらない服。オクにでも出そうかと。
窓に置いていた冷気を通さないパネルも来年までしまっておきます。
スノコは洗って干して再利用
http://imepita.jp/20090510/369900

扉横にあったチェストをクローゼットにしまいました。和室には何も
無くなってスッキリ。服がまだ多いw
http://imepita.jp/20090510/370600

クロスカート
http://imepita.jp/20090510/371030
デニム
http://imepita.jp/20090510/371400
他にもシフォンやツイードが何枚か。月に2.3回しか使わないのにw
次はこの辺吟味したいと思います。
300(名前は掃除されました):2009/05/10(日) 11:24:28 ID:JE38l+8b
>299
おつかれ。
まるで部屋の住人は引っ越しました
って感じやねw。

きっと普段は綺麗部屋の住人なんだろうな。
301(名前は掃除されました):2009/05/10(日) 12:15:21 ID:677bwzBZ
っていうか、そもそも汚部屋じゃない
302(名前は掃除されました):2009/05/10(日) 13:19:10 ID:EVtDdLg0
お前の水準はどうでもいい
303299:2009/05/12(火) 16:59:38 ID:XONacqJl
>>300
いや、中間部屋と汚部屋を行き来している汚部屋より住人ですw
ダイニングなんて1枚目の写真と似たようなもんだし。
たまにやる気になって和室は掃除するんだけど、そこで力尽きてほかは
散らかり放題です

ゆっくり片付けていこうと思う
304(名前は掃除されました):2009/05/16(土) 02:23:28 ID:Bkq8wMQP
パン
305(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 10:26:39 ID:MS3j1xSU
眠い…こんだけしかしてないのに徹夜してしまったorz
ビフォ
http://imepita.jp/20090517/005120
アフタ
http://imepita.jp/20090517/010250
http://imepita.jp/20090517/005120
306(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 10:32:56 ID:MS3j1xSU
>>305です。
下の一つ貼り間違えてました。
こっちです。
http://imepita.jp/20090517/009660
307(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 12:02:06 ID:nC5tKRwq
サイズの合わない収納グッズばっかりだな。
高さあわせて同じものでそろえてちゃんと中身が見えないように収納したほうがきれいになる
308(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 13:20:48 ID:fgouriy1
オープンな棚は綺麗に見せるのが難しそう。
カーテンつけたらどうかな。
床はピカピカでキレイ!
309(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 13:28:31 ID:MS3j1xSU
>>307
ありがと、やってみる。

実はさっき起きたんだけど、今ちょっと恥ずかしい状態だったりする。
酒も飲んでないのに、片付けしてる間にテンションがハイになって
イメぴたの使い方もよく分からないのに、何故か部屋晒してた。
何考えてたんだろ?普通はもっと、全部片付けてからやるもんだよなあ。
310(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 13:37:57 ID:MS3j1xSU
>>308もありがとう。
確かに、こういう棚はセンスがないと難しい。
カーテンは、籠が上手くいかなかったらやってみます。
311(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 13:41:44 ID:prC9CnxH
うん 床がとってもきれいだ。
みがきたて?
うちもそろそろやらないとな・・・
312(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 15:30:59 ID:seWNSDAM
>305
よく頑張ったなお疲れ様

確かにオープンな棚は難しいよな

313脱出318:2009/05/21(木) 06:28:21 ID:7g0tSKYQ
脱出スレの318です
誘導されたので来てみました

ビフォア
部屋の入り口から ttp://imepita.jp/20090521/217010

・入り口でくちを開けてるダンボールは今単行本を詰める作業中
・その上の四角いオレンジの大きなものはイスの座面のみ(背もたれと足は折れた)
・その右のUFOみたいなのは天井の蛍光灯カバー
・その上の白い丸いものはバイクのヘルメット
・左手奥にPC(見えてない)
・右手奥に寝床と押入れ(見えてない)

左手奥(PC)から右手奥(寝床)を望む ttp://imepita.jp/20090521/217030

・手前は某局のonちゃん
・寝床の上には衣装ケースがあり(上に赤いものが乗ってる)足が伸ばせなかったり

○野望
足を伸ばして寝たい
サバイバルな寝床までの道をなんとかしたい
押入れ等、収納スペースを使いたい(開かずの間)
アフターの写真を撮ってみたい
314脱出318:2009/05/21(木) 06:30:03 ID:7g0tSKYQ
>>313
すいませんURL2つ目間違えました

http://imepita.jp/20090521/226730
315(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 06:45:01 ID:epjUGoAX
>>313-314
物が多い系の汚部屋だね。
この感じなら、捨てたり減らしたりするだけできっとすぐ片付くね。
食べかすとかのなまものとかがないから臭いとかも無さそう。
なにやら可愛いぬいぐるみがあるw
after画像楽しみに待ってるおっ。
316(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 07:02:03 ID:0gBllT6m
これはいい汚部屋ですね
317脱出318:2009/05/21(木) 07:20:23 ID:7g0tSKYQ
>>315
>捨てたり減らしたりするだけできっとすぐ片付くね

もうどこから手を付けて、どうしたらいいかわからない状態なので
そういって貰えると勇気がでます。ガンガリます

>>316
ウホッ、(一緒に掃除)やらないか
318(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 07:26:20 ID:epjUGoAX
>>317
何も考えずに目の前にあるものを
ひとつずつランダム手にとって捨てたりしてたら、
きっとすぐ片付くよ。
がんがれがんがれどんどんがんがれ。
319(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 08:21:01 ID:N/HXm2yf
>>313
どうせ収納キャパと物の量がつりあってないんだから捨てなさい。
ダンボールも意味不明な収納ケースも全部一回捨てなさい。
320(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 08:34:33 ID:WcItLIcm
>>319
他人に対して命令口調でアドバイスする態度は一度捨てた方がいいと思うよ。
321(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 08:39:47 ID:Jgd7LpQL
皆さんは雑巾をどこに何にかけて干していますか?
322(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 09:05:39 ID:N/HXm2yf
甘く言ったってどうせ迷って進まないだろ
323(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 10:01:49 ID:epjUGoAX
物多くても必要なものまで捨てりゃいいってもんでもないし
ダンボールに詰めてるって言うのをそのダンボール捨てろやってのも
余計迷わすし乱暴なアドバイスだなって気もした。
私も何気にそのレスにおま何様って空気を感じちゃったお。
すまんお。
でも下スレみたいに高飛車な命令を求めてる人が集まるスレもあるからわからないけど。
【汚部屋】指示に15分従いなさいスレ【脱出】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1221219354/
324(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 11:47:38 ID:N/HXm2yf
生活に必要なものの量なんて限られてるだろ。
不必要なものまで必要だとか、いつか使うとか言い張って溜め込むから異常な状態になるんだ。
収納が苦手な人が、段ボールなんてうまく使いこなせるとも思えない。
325(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 11:53:11 ID:N/HXm2yf
大きさがバラバラならなおさら。
326(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 11:55:07 ID:epjUGoAX
>>324
ダンボールに単行本入れて売りに行くのかもしれないし
部屋が片づいたあと本棚に収まるまでの一時置きかもしれないじゃん。
ダンボールで
・要る箱
・要らない箱
・考え中(考え中の箱は一年間開けなければ捨てる)の箱に分けて
頭を使わずにどんどん入れて整理してくのも
汚部屋掃除方のひとつとして確立されたやり方もあるよ。
327(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 12:07:50 ID:N/HXm2yf
>>326
そういう用事があって作業してるダンボールまで捨てろとは言わない。

ただ、汚部屋の特徴というか共通点として

意味不明なダンボールが転がってる
意味不明にスーパー袋が散乱している
まるまった衣類(布類)が意味不明な位置に転がってる

があるから目に付いたそれ(ダンボール)を片せと言ったんだ。

やってる最中なんだったら、口出して悪かった。
328(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 12:10:12 ID:aqRlLmZ/
まあまあ、まったりしましょ
329(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 12:12:17 ID:epjUGoAX
第一画像見る限り部屋は結構広そうだし、
上に上に積み上げちゃっただけで
もの密度は意外に大したこと無さそうだから
(そりゃ多いけどみっちり積みではなくスカ積みに見える)
捨てたり整理したりしたら
結構あっさりと片付きそうな予感がするんだよね。
313さんがやる気になった今、いっこいっこ手に取って
判断してく戦法でもいけそうな予感がする。

なんというかとにかく
313がんがれがんがれどんどんがんがれ
330(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 21:41:55 ID:uv+JCfZY
>>313
実は本人にとっては捨てられない大事な物ばかりが
山積みになってるのかな?
全部捨てたらすっきりしそう
331(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 22:30:09 ID:lS60RgN6
>313
がんばれ。
励みにもなると思うので
片付くまでの間に途中で数回写真うpしてみたらどうだろうか
(回数は2〜3程度に抑えたほうが吉かな)

綺麗になっていく部屋
期待してまっせ。
332(名前は掃除されました):2009/05/25(月) 10:30:42 ID:oZGlrw7Q
http://imepita.jp/20090525/372430

綺麗になったら収納に使おうと思っている部屋。

自分のケツを叩くためにうpします。

毎日2時間片付けるぞー。

333(名前は掃除されました):2009/05/25(月) 17:24:11 ID:Vsjx5725
>332
収納にするにはもったいないような部屋に見える
もちろん、ゴミ溜にしておくにはもっともったいない。

がんばれ。

アフターの方の写真期待してるよ。
334(名前は掃除されました):2009/05/26(火) 00:41:01 ID:aGDHF+MA
>>332
物は多いが、なんか綺麗な部屋だw
335(名前は掃除されました):2009/05/26(火) 21:01:13 ID:IjHPtoL5
アンパンマンの缶なに?
可愛いね
小物入れとかお菓子入れとかに利用できそう。
きれいな部屋になったら映えるアイテムになりそーだ
336(名前は掃除されました):2009/05/26(火) 22:03:49 ID:uARf07m5
その「何かに使えそう」という考えをまず捨てないと
いつまで経ってもゴミが捨てられんぞ

ほんと汚部屋住人の部屋ってダンボール遭遇率高いな
自分も汚部屋のころもれなく持ってたわけだがorz
でもイスとか大物が多いから、それをどけるだけですぐ床広がりそう
わりと脱出は近いんじゃないかなー頑張れ!
337(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 01:22:17 ID:d2mUhjRN
アフターの写真こないかな。
わくわく。
338(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 13:52:22 ID:xlbIS857
捨てりゃいいなら掃除なんて一瞬だよ。
全部捨てればいいんだもん。
339(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 14:01:06 ID:xrol1B23
全部捨てたら生活に必要なものまで捨てることになるがな。
その見極めをする作業を忘れてるだろ。
340(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 14:25:57 ID:/xZpU/Ue
>>332です。

http://imepita.jp/20090527/516490

とりあえず真ん中が空きました。
本とCDとDVDを全部売ろうとその作業をまずしているので、微妙な進み具合ですが…。
綺麗な部屋をまたうpできるよう、今からまた頑張ります。
ちなみにアンパンマンは子供の積み木です。
341(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 15:18:01 ID:d2mUhjRN
>340
おぉ床が見えてきたね。
本も結構あるみたいで大変そうだが、
がんばれ。

売ると決めいるなら
どう売るかは不明だが
ヤフオクなどにだす場合は
短期決戦・あきらめを決断していかないと
だらだらと中々片付かないよ。

お勧めは
ヤフオク2日間ぐらいの短期で出品
売れなかったらブックオフなどのお店へという感じかな。
342(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 05:44:40 ID:u1tqNQJb
意外に高く売れるモノってあるよね
343(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 05:50:22 ID:F/VA0s1x
ヤフオクとかで
思いがけなく高額取引されている商品って有るよね。
・・・・・。
まぁそれをあまり意識してしまうと
片付かない訳ではあるが。
344(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 18:01:51 ID:oKKvhzv9

今日の夜中の12時に彼氏が遊びにくるので綺麗に片付けます。 
この部屋に加え、トイレやキッチン水回りは小バエが飛んでます 

今からスタートします

http://o.pic.to/113cn0
345(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 19:19:09 ID:4SbR5bU7
>344
頑張れ。
最後に自分の体も綺麗にしておけよ。
346(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 23:45:07 ID:4SbR5bU7
>344
アフターはどなったんだろうなぁぁぁ。
追い込みが忙しくってうpしている間がないかな。
347(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 00:45:20 ID:Z45lgsfx
俺ん家は誰も来ないけど、ガンガル!
348(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 00:54:27 ID:PRMpjHlV
違うぞ、部屋を綺麗にして運を呼び込むんだ、きっと人を運んでくるさ。
349(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 03:09:22 ID:8W+7sKv1
>>345
キモイ
350(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 04:04:55 ID:3GJGcIOF
>349
そうか。
部屋を綺麗にして
汚れた体も綺麗しておけよと言う事がキモイと感じるのか。
351(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 15:50:22 ID:D/U+qyCB
きもい。
352(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 18:12:40 ID:KQlc4aj+
きもいな
353(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 18:34:46 ID:0v2dmrzi
きもい きもい。
あっ俺かw。
354(名前は掃除されました):2009/06/01(月) 12:36:04 ID:9ix8I0jQ
>>348


ガンガルお!
355(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 22:48:23 ID:e2TkbjNa
去年の秋からノロノロと3年分のゴミ捨てと片付けしてた

Befor
http://imepita.jp/20090604/810350

After
http://imepita.jp/20090604/812330

最初の一番ひどい状態を撮影し損ねたので、beforは冬ごろの画像
ゴミ捨ての要領がわからず泣きながらやってた頃に比べれば今はだいぶ暮らしも穏やか
まだやるべきことがいっぱいあるから頑張ります
356(名前は掃除されました):2009/06/05(金) 00:17:15 ID:RrZNVrdM
>355
エライ
頑張ってるじゃないか。

一枚目見たときは男部屋かと思ったのだが
2枚目で女の子ぽいに近い部屋になってるしw。

部屋が片付いてくると
気分的にも穏やかになる部分って有るよね。

357(名前は掃除されました):2009/06/05(金) 00:20:13 ID:EchoH5Hz
だからなんで汚部屋って
意味不明なダンボールと意味不明なスーパー袋必須アイテムなんだろう

そうとうきれいになったね。
維持がんばれ!
358(名前は掃除されました):2009/06/05(金) 00:37:47 ID:RrZNVrdM
>357
必要だと思ってしまうし
とっておきたいんだよ。

俺が汚部屋の住人だったときは
買うもの買う物全てのコンポ材をとっていて
売るときに必要になるとか
引っ越すときに必要になるとかと思い込んでしまっていた訳よ。

レジ袋もゴミ捨てに役に立つとかと思い込んでいて
使い切れないぐらいため込んでいた。
359(名前は掃除されました):2009/06/05(金) 04:45:45 ID:/6J7anUi
>>357
汚部屋住人って買い物とか通販好きだから
袋とか箱とか溜まるスピードも速いんだと思う。
しかも捨てないから溜まる一方。

綺麗部屋住人は買い物したら袋は貰わないし、
商品のビニールとかも店の人に捨ててもらうらしい。
ゴミになるものは極力家に持ち込まないためだとか。
360355:2009/06/05(金) 13:04:18 ID:2+rnnwKm
>>356
実際、自分が女だってこと時々忘れてた気がする
最近は滅多に忘れないw

>>357
ありがとう
家族も喜んでるし維持がんばるよ
361(名前は掃除されました):2009/06/05(金) 14:53:25 ID:AO3M+P5j
ttp://www.youtube.com/watch?v=CjRv9lFTzmU
「大改造劇的ビフォーアフター」やってみた
362(名前は掃除されました):2009/06/05(金) 15:22:58 ID:RrZNVrdM
>361
学生ならではと言うところだな。
しかし、このあと部屋はどうなったんだろうか。
アフターのアフターが見てみたい
363(名前は掃除されました):2009/06/10(水) 18:46:01 ID:A+Z/zIfW
3時間がんばってみた

before
http://imepita.jp/20090610/670710
after
http://imepita.jp/20090610/672880
364(名前は掃除されました):2009/06/10(水) 20:13:36 ID:dT7j4ZsO
>363
頑張ってるね。
後一踏ん張り頑張れ。
365(名前は掃除されました):2009/06/11(木) 19:40:34 ID:20iWHoQn
結構な汚部屋なのだが、いきなり親父が明日下宿に来ることになった。
断れなかった
徹夜で掃除する
見守ってくれたらうれしい

現状
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1048343.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1048345.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1048346.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1048347.jpg

366(名前は掃除されました):2009/06/11(木) 19:57:15 ID:Cw1mFE12
見守るよー。
頑張れー。
367(名前は掃除されました):2009/06/11(木) 20:06:06 ID:qI1BNagk
こりゃむりだな・・
368(名前は掃除されました):2009/06/11(木) 21:01:40 ID:B+WNK5Pj
ゴミだけじゃなく捨てられない細々した物が点在しているように見えるので
結構大変そうだよね。

まぁだがこの時期に親父さんが来てくれて幸いだな
後もう少しこのままの状態だったら
ゴキちゃんの巣窟になっていたことであろう。
369(名前は掃除されました):2009/06/11(木) 23:24:25 ID:WRipUdDR
よし自分も見守ろう。やれるとこまでがんばれ
370(名前は掃除されました):2009/06/11(木) 23:38:38 ID:O7aY71uS
見守るよ〜
ゴミを片付けてキッチンの流しの中を洗って…
夜は長い頑張れ!
371(名前は掃除されました):2009/06/12(金) 01:05:36 ID://oKphAC
見守るつもりだったんだけど、この人vipでスレ立ててた…

ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1244714906/l50
372(名前は掃除されました):2009/06/12(金) 01:24:35 ID://oKphAC
ここもだ
マルチ杉だろうjk

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1241829510/l50

373(名前は掃除されました):2009/06/12(金) 02:09:36 ID:XehbjoMx
いや、すまん、掃除版で2つも書くつもり無かったんだが勢い無いスレに先にsageで誤爆してしまったからつい・・・

いまは反省している
374(名前は掃除されました):2009/06/12(金) 08:56:57 ID:0OBlR3cu
進んでる?
375(名前は掃除されました):2009/06/12(金) 11:02:48 ID:YpE+LOFz
マルチ野郎の部屋なんか、どうでもいい
376(名前は掃除されました):2009/06/19(金) 00:04:02 ID:X5Ertajl
晒し人待ちage
377(名前は掃除されました):2009/06/19(金) 01:06:00 ID:DLKVqru5
短パン
378(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 11:45:50 ID:xQrJqj/h
379(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 13:20:27 ID:Mp1nkFx4
>>378
おつかれーw今頃がんばってるかなあ。

布団を向こうに寄せたりできないのかな?
布団カバーの色変えると、かなり気分変わるよ。おすすめ。
あと、全体的に部屋の色の方向がバラバラな印象…
今度家具買うときは、その辺も一考したほうがいいかもね。
380(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 14:37:18 ID:ln5f8Hm6
バスケットボールが落っこちそうでこわいw
381(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 14:39:54 ID:xQrJqj/h
>>379

レスありがとう。

片付け終わりました!

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1058087.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1058093.jpg

布団カバーは3種類くらいあります。
写真のは昨日無印でセール品買ったので今朝取り替えたばかりのものです。

色の方向ってなんですか?
確かに色調はバラバラですね。。。
そこら辺考えてみます!
382(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 15:59:30 ID:qlAIE6nJ
>381
おまいら自分の住んでるところの画像をうpしれ34
スレ的感覚で見ている俺がいる。
良い部屋だな。その上ベランダも広いみたいだし。
家具の位置をあーしてこーして・・・・ごにょごにょ。

じゃ無く掃除スレだな
掃除お疲れ。
綺麗な部屋維持がんばれ。
383(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 20:41:41 ID:xQrJqj/h
>>382

ほめていただいてありがとうございます。

ベランダ広いです。ただ手すりの上に梁が通っていて日があんまり差さないです・・・
夜はここに椅子置いてビール飲みながら涼んでます。

色々家具の位置も変えているんですけどね。
今のところ↑の写真のレイアウトがしっくりきてます。

おまいら自分の・・・のスレはレベル高杉です。。。
家具にあまりお金をかけられないので、最低限整理された部屋になるようがんばります。
384(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 23:54:31 ID:Mp1nkFx4
>>382と同じ感覚で見てたのに気付いたw

>>383
掃除お疲れ様〜w住みやすくなってくつろいでるかな?
ごめん色の方向って変な表現だったね;
例えば白×黒→モダン系、白×木目→ナチュラル系みたいな全体のトーン揃えて、
好きな挿し色をほんの少し入れたりすると、いい感じに映えるよね。
ファブリック(布)だとそんなにお金かけずに効果出るよ。
ただ、布物が多いとほこりも出るし、掃除と洗濯の回数も増える。

うちの部屋だと白と焦げ茶基調、黒の小物が少しになってる。あとは植物と花置いてるよ。
自分だったら、本は一箇所にまとめてみるかなあ・・・(←掃除も楽。)
でも、掃除のしやすさと使い勝手、自分の好みに合う部屋になってるならそれで一番いいと思う。
これからも頑張ってねw
385(名前は掃除されました):2009/06/21(日) 21:56:58 ID:1YLLySel
>>384

ありがとうございます。
棚は近々すべて布で覆ってしまおうと思ってます。
色の選択に悩む・・・
配色って難しいですね。
掃除と洗濯は・・・がんばります!
386(名前は掃除されました):2009/07/02(木) 16:35:06 ID:sn5TIQVk
http://p.pic.to/zbzq6
今から頑張ります!
今日中には目に見えるとこは綺麗にしたい(-.-;)
387(名前は掃除されました):2009/07/02(木) 17:15:05 ID:n7Ipoz3W
>>386
基本的には好きな感じのお部屋だー。after楽しみ!
敵は小物ですね。。。頑張ってください!
388(名前は掃除されました):2009/07/02(木) 18:05:54 ID:uyWzFwSe
>>386
ただ整頓して無いだけだから早く終わるよね。
がんばってね〜♪
389(名前は掃除されました):2009/07/02(木) 19:45:26 ID:jqyx25WD
>>386
頑張れ〜。アフター楽しみにしてます。
390(名前は掃除されました):2009/07/02(木) 20:04:31 ID:MBsLUIRR
>386
小物多そうだな
こういう状態だと掃除大変なんだよな。
途中で挫折せずに
がんばれ。

片づいたらかわいらしい部屋になりそうなので
アフターの写真まってるぜ。
391(名前は掃除されました):2009/07/02(木) 20:50:47 ID:d6pFZDFz
ベッドが聖域になってる人ならよくいるけど、
床には置かずベッドが置き場になってる人初めて見たよ

ゴミじゃない「物」が多いあたり大変そうだな
頑張れ〜
392(名前は掃除されました):2009/07/02(木) 21:19:26 ID:LLn9SNGZ
>>386 です
今休憩してます(~_~;)皆さんの言う通り小物が多いこと・・・
収納が下手な結果がアレで、あと使った物がなおせないんです;
なんとかしなくては。

あ、ちなみに実家暮らしなんですが私の部屋 夏は暑すぎて今は違う和室で布団敷いて寝てます。
なのでベッドも侵食されてます。なんとゆう悪循環w
393(名前は掃除されました):2009/07/02(木) 23:49:18 ID:whEHWbuF
見ろ、小物がゴミのようだ
394(名前は掃除されました):2009/07/06(月) 12:56:28 ID:HtZfOChC
↑↑ムスカ(笑)
395(名前は掃除されました):2009/07/06(月) 16:37:00 ID:Fb5guO8H
埃が舞って大佐の目にゴミが入ったようです。
396(名前は掃除されました):2009/07/09(木) 18:48:11 ID:3naZeDfg
>>386さんは片付いたかな?
397(名前は掃除されました):2009/07/09(木) 22:56:35 ID:mDMQ6tuQ
2階リビングがわりに使っている洋室

http://m.pic.to/w13m6

1階用に薄型テレビを買ったら、配送業者が来た。
配送の人が1階で使ってたアナログテレビを2階洋室に運んでくれたんだけど…

この汚部屋を見られたorz

他人に見られたのが恥ずかしくなって、一念発起。

赤ん坊がハイハイしても無問題な
部屋にしたいです!
398(名前は掃除されました):2009/07/09(木) 23:39:09 ID:STDmbjsj
それで汚部屋って…嫌味にしか聞こえない…


床のものをまたがないと歩けない、ベッドの上しか生活スペースのなかったワンルームが
1ヶ月かかってようやくここまでになりました。
まだまだ普通にも程遠いけど、頑張ったよわたし…!
399(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 00:07:12 ID:akeTWxRw
>397
赤ちゃんがいる家で小間物を下に置くのは良くないぞ
一歩間違えば大事になりかねない。
頑張れ掃除。

>398
頑張った成果でも良いので見てみたいかなと・・・・笑
400(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 00:16:10 ID:iDyP+7Tk
あ、失礼しました…しかしまだまだだなこりゃ

http://p.pic.to/zg7p8
401(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 02:59:21 ID:akeTWxRw
>400
部分的な写真ではあるものの
もうちょっと頑張れば
良い感じの部屋になりそうな雰囲気が・・・・・。

今一歩頑張るのだ。

またの写真うp期待してまっせ。
402(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 18:15:01 ID:eUi+A4BR
>>400
何かキレイなおねいさんのお部屋っぽいイマゲ
403(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 21:24:23 ID:iDyP+7Tk
おねーさん(三十路独身)頑張ったよ(´Д⊂

http://j.pic.to/161lz5

今日はこのぐらいで勘弁しといたるわ…
404(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 22:15:42 ID:qqSbvUUY
>>403
姐ごぉ、ガスコンロ裏山〜。
料理好きなのに家は電気なんでやっぱ不便で・・・。
405(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 00:47:26 ID:+BYVABoR
引っ越し完了31時間経過……さて、床に布団を敷けるようになるのはいつの事やら。
http://imepita.jp/20090711/019390
http://imepita.jp/20090711/013670
http://imepita.jp/20090711/014300
http://imepita.jp/20090711/013980
406(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 00:54:04 ID:OrCzmwj1
すでに雑然としてるね・・・
407(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 04:29:14 ID:y5Id3ni5
>403
今度俺のためにカレーでも作ってもらおうか。なんてな。
掃除乙。

>405
すでに数年住んでいる様な状態だな
見事に部屋と荷物がなじんでるw。
408(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 07:13:18 ID:AAKPQsKb
>>405
おお、俺の汚部屋に匹敵するレベルだね
ダンボール捨てれば一気にすっきりしそうではあるが
409(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 07:41:30 ID:FI+u3R6I
散らかり具合に発狂しそうだ…
410(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 08:31:32 ID:bbhtCr+4
31時間で数年の生活感がww
411(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 08:32:11 ID:A2FcqqD3
>>404・407
恥ずかしながら、かれこれ3年ぐらい自炊やってません(汚部屋過ぎてそれどころではなかった)
重曹ってすごいね。油汚れが一瞬ですっきり!
しかし恐る恐る冷蔵庫を開いたら、得体の知れない液状の物体が入ってた(涙)

今日からまた自炊始めるよー。
掃除するきっかけを与えてくれた友達にマジ感謝です。

片付け自体はまだまだ終わらない…収納が全く無いから洋服の山がこんもりと。
412(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 08:43:38 ID:mGFH/RzJ
>405
物があるべきところに収まるのか心配だなー
せっかくお金かけて引っ越し先に持ってきた荷物なのに
捨てるのはどうかと思うかもしれないけど、
捨てることから始めなきゃどうにもならない気がする・・・
413(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 08:49:04 ID:mGFH/RzJ
>411
一か所綺麗になったらモチベーション上がったはず。
この勢いで頑張ってー
414(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 09:41:33 ID:A2FcqqD3
>>413
ありがとう!餅はかなり上がりました。というかようやく真っ当な人間らしい生活が送れる気がする…。

いまニトリのネット通販ぽちっとしたから、配達までに洋服なんとかします!
415(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 10:46:37 ID:uRZRMnxr
>>411
姐さん、乙です。自分的には自炊楽しいですよ。
包丁であれこれぶった切るのが、ストレス解消法のひとつというか。

綺麗部屋になるまで見守ります。応援してるからね〜!
416(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 10:51:55 ID:uRZRMnxr
>>405
昨夜は無事、寝る場所確保できましたか?
大変そうですが、綺麗になるの楽しみにしてます。
頑張ってください!
417(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 11:24:04 ID:8ae3dkCP
荷物何箱あんだよwwwww
どうせ詰める時、種類や用途別にせず手当たり次第に箱に放り込んだんだろ。
418(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 12:50:19 ID:y5Id3ni5
>405部屋のアフターを期待している
頑張れ。
そして、見ているみんなをアッと言わせるような部屋になるよう頑張るのだ。
419(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 12:58:14 ID:mS03KAra
405よ・・・・これをこれから片付けるのか・・・・。
なんか自分も頑張れそうな気がしてきたよ。
がんばれ405!!アフター期待してるからne。
420(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 13:05:13 ID:IQT5XwuS
>>405
引っ越してきたばっかりで、紙類が散乱しているのが不思議
なぜバラであるんだ?
421(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 14:00:13 ID:ksObOwob
>420 仕事の書類では?
422(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 14:26:46 ID:FKrHrUw4
>>405
まず机の上から扇風機を下ろそうか…
片付けがんがれ!
423(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 15:50:01 ID:qPsws3LX
汚部屋というものは数年かけて熟成されていくものだと思っていたが・・・
>>405の写真を見てその認識を改めますた。
424(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 15:55:09 ID:uRZRMnxr
>>423
確かにそうかもw
既に部屋の広さと荷物の量が合ってない気がwww
425(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 20:15:29 ID:kPJFaRQ8
うん、そうそう
荷物が部屋のキャパを遥かに凌駕してる・・・
あーーーーーーーー捨てさせてけろーーーーーーーーー
426(名前は掃除されました):2009/07/12(日) 00:01:01 ID:TmjJ6aXj
流れぶった義理で悪いが俺も片付けたいんでビフォー貼ってみるw
長期戦覚悟してるw
http://imepita.jp/20090711/862340
427(名前は掃除されました):2009/07/12(日) 05:26:01 ID:zjmGCx8r
>>426
とりあえずゴミ箱を起こしてあげてw
428(名前は掃除されました):2009/07/12(日) 08:04:36 ID:vpEzZnyj
>>426
どこで寝てるんですか? 反対側も見たいなぁ。
道がないwけど、ゴミとダン箱だけでも片したらすぐになんとかなりそ〜う。
応援してます。ガンガレ〜!
429(名前は掃除されました):2009/07/12(日) 11:53:50 ID:j6/6zVR5
>>426
頑張れ 超がんばれ
ゴミが多そうだから意外に早く決着つくとおも
430(名前は掃除されました):2009/07/12(日) 12:33:28 ID:bT6Yz59g
>426
ちょっと待て。
その吉牛のどんぶりはどこで手に入れたんだ。
まずそのことから聞いてみようかw。

と言うかほしいのだがどこで手に入れることが出来るんだ。
431(名前は掃除されました):2009/07/12(日) 15:25:41 ID:yF3vvgrO
たぶんコレ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090408-00000000-sh_mon-bus_all

どんぶり引渡しが7月って書いてあるから、今はヤフオクにも結構出てるよ。
出品者がスタンプ10個で手に入れたものを買うのは腹立たしい気もするが。
432(名前は掃除されました):2009/07/12(日) 20:59:51 ID:BvtdfMpO
>431
あぁ、こんな事やってたんだ。
知らなかった。
ちょっとヤフオク覗いてくるw。
433(名前は掃除されました):2009/07/12(日) 21:47:13 ID:iGfm5U5i
>>415
ありがとー今日は玄関を綺麗に拭いて、新しい傘立てを置きました♪

http://b.pic.to/y7f4s

自分でも何十人家族かと思うぐらいあった靴を捨てたらすっきり!
434426:2009/07/13(月) 06:44:56 ID:ajb96efx
>>427
>>428
>>429
>>430

レスTHNX
頑張ります☆
実は三部屋のうちの二部屋目の一部なんだが諸事情により追加撮影は出来ないんだ。
すまないm(__)m

丼は冬にやってたキャンペーン中に通いまくってニ個ゲトしたw
435(名前は掃除されました):2009/07/13(月) 12:22:47 ID:5UX++6tI
>>433
なんだかたまらなくかわいい
お邪魔させてください!!w
436(名前は掃除されました):2009/07/13(月) 12:52:34 ID:dTEOFWk9
>>433
姐さん乙で〜す。順調そうですね。Veryスッキリっ!
But、はぁと逆!? 小姑スマソw
437(名前は掃除されました):2009/07/13(月) 12:58:23 ID:dTEOFWk9
>>434
もしかして他部屋も同じく汚部屋?
だったら片すのも時間がかかりそうだけど、毎日(コツ)2犯ればなんとかなる!
諦めずにガンガってください。みんな応援してます。
438(名前は掃除されました):2009/07/13(月) 13:00:42 ID:V15X03zY
なんだこのキチガイは。
439(名前は掃除されました):2009/07/14(火) 04:28:44 ID:yge6O7aq
>>438

誰に対してのレス?
440(名前は掃除されました):2009/07/14(火) 08:47:05 ID:KwKaw7Zb
441(名前は掃除されました):2009/07/15(水) 10:00:33 ID:3d0ujl6x
>>405は布団で寝られるようになったのか心配だわ
がんばれよぉ(^-^)ノ
442(名前は掃除されました):2009/07/15(水) 14:11:03 ID:GdhafS2u
ちなみに皆様、血液型は何型ですか?
自分は整理整頓が苦手な典型的なO型です。
443(名前は掃除されました):2009/07/15(水) 14:16:02 ID:iXnaVBoH
血液型の話は荒れる元だからよしておこうなんだぜ

いつもBefore写真を撮り忘れるんだよなー
その時の気分で急に始めるからww
444(名前は掃除されました):2009/07/15(水) 14:19:46 ID:mPxeD2l6
当てはめたくなる気持ちはわからなくもないが、血液型は関係ないと思う。
理由は長くなるので省略。そしてまた荒れるしなw
445(名前は掃除されました):2009/07/15(水) 16:52:11 ID:Ngx7toYh
[email protected]
今から出掛けたいけど頑張ります。
446(名前は掃除されました):2009/07/15(水) 16:55:30 ID:Ngx7toYh
貼るもの間違えましたorz

http://imepita.jp/20090715/604200
447(名前は掃除されました):2009/07/15(水) 17:02:10 ID:60ZztRvx
>>446
いいなぁ。数分で片付きそうなお部屋だねー  
448(名前は掃除されました):2009/07/15(水) 17:45:32 ID:Ngx7toYh
ありがとうございます
http://imepita.jp/20090715/629220

終わりました
続いてはこの部屋
http://imepita.jp/20090715/636950

449(名前は掃除されました):2009/07/15(水) 18:04:42 ID:shtoqx4u
>446
どこかの温泉旅館みたいな部屋だな
何度かこういう感じの部屋に泊まった記憶が・・・・。
450(名前は掃除されました):2009/07/15(水) 18:41:16 ID:Ngx7toYh
温泉宿ですか
目指しているところなので、そうおっしゃっていただくと嬉しくてもっと頑張れます
ということで終わりました
http://imepita.jp/20090715/668210

最後に台所
http://imepita.jp/20090715/668860

451(名前は掃除されました):2009/07/15(水) 19:30:35 ID:Ngx7toYh
やっと終わりました
http://imepita.jp/20090715/700770

買い物に行ってきます
452(名前は掃除されました):2009/07/15(水) 21:12:22 ID:XnWamml4
>>448
おう! いい、いい。
すっきり具合、物の無さ具合が大好きだーーーーー
引越しも楽そうだ。理想的だわぁ
私ももっと捨ててすっきりするですよーーーー
453(名前は掃除されました):2009/07/15(水) 22:22:08 ID:jHnNwI7W
>>448
しろたん(・ω・)
454(名前は掃除されました):2009/07/15(水) 22:48:39 ID:Ngx7toYh
部屋は綺麗になりましたが
http://imepita.jp/20090715/816020

押し入れはこれからです
こちらはそのうちやろうと思います
455(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 09:54:57 ID:SUpYKIX+
456(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 11:23:58 ID:SUpYKIX+
http://t.pic.to/zr7ki
意外と時間がかかりました
このスレがいいきっかけになって良かったです
457(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 13:27:22 ID:LK7VwUJE
>>456
すごい綺麗になった!
インテリアもシンプルで素敵ですね
私もそんなお家にしたいです
458(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 13:39:59 ID:OZ9avfbf
>456
頑張ったね凄い。
小さいお子さんがいると
どうしても物が乱雑になり気味なんだけど
ここまで頑張った貴方に賛辞を。
459(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 14:26:52 ID:gv7DGxQ9
引き出しが半開きでだらしないのと、小さな子供がいるのはなんの関係もない。

でもこのスッキリ具合は流石に褒める。お掃除ごくろさん。
460(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 14:38:41 ID:SUpYKIX+
ありがとうございます。嬉しいです。

子供がどうせすぐ汚すから片付けてもムダ〜という無茶な開き直りをしていましたが
いざ片付けたら自分の物ばかりでした。服もちゃんと畳めばタンスに納まるんですね…
これからも少しずつ、というか使ったらすぐ片付けるようにしようと思いました。
461(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 16:39:17 ID:8kisq4+W
良スレだね
うpされてる部屋の写真見ると、自分も頑張らないと、と思う
これから片付けしますー
462(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 18:08:55 ID:40hQ2xu3
押し入れのアフターが見てみたい>>454
463(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 01:51:39 ID:aOkGifdx
http://imepita.jp/20090722/060890
年末の掃除から一回も片付けてない
カップ麺の殻やコンビニ弁当の殻やオナティッシュが山になってるお
8月末に夏休み取るから、そしたら掃除するお

掃除したらまた年末だおっおっお(^ω^)
464(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 10:55:43 ID:s2K8ufAo
>>463
足写ってるw
ゴミをまとめて捨てるだけで大分変わりそう。
頑張ってね。
465(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 11:42:38 ID:pQf/ljAM
>>463
とりあえず、そのゴミ袋に入るだけ捨てちゃいなよ。
で、服は洗濯機に突っ込んで洗ってしまえば
466(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 16:11:17 ID:o8Pyv5/F
食べ物系のゴミはこれからの季節は特に嫌です。
速く捨てませう。
467(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 01:06:28 ID:vQfrHfJH
まとめて捨てると言っても、ゴミ分別厳しいらしいからドッカンと袋に突っ込んでいいものか不安なんよ
食い物は綺麗に食べるから、不思議と外から帰宅しても匂いないんだわ

O型だからか25歳童貞二次ヲタだからか家は寝るだけの用途だからか
実家暮らし時代は親が勝手に掃除してくれてたからか生来駄目人間だからかあれだけど
別に汚くてもいいやって思ふ
他人の家の汚れには厳しいおwww
468(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 19:01:07 ID:ryxcCIsg
>>454です
とりあえず下段のみ
http://imepita.jp/20090723/681010

食べ物とそのほかのものがごっちゃになってるけど、それは台所に収納がないためです
下段右側は空です
469(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 12:41:48 ID:uYVTDmz0
二十歳♀の汚部屋です(~o~)

ロフトから撮影
http://imepita.jp/20090724/451600

衣類
http://imepita.jp/20090724/452000

ベッドの下
http://imepita.jp/20090724/452290

料理は好きだけど片付け嫌い!

休日は風呂入らない美容師!

これから片付けます〜
470(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 13:04:29 ID:DS0P8qeq
>469
思わず苦笑w。
なんというか凄いな。

洋服の量に対して収納スペースが足りてない様に感じる
パイプハンガーなどを導入して引っかける収納を増やしてみてはいかが。
471(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 13:31:23 ID:XSF2cCIH
きれいになってからの画像を見るのが楽しみ!
がんばれー
472(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 13:34:58 ID:Vb/owzkY
>>469
俺の担当もこんなんだったら泣くな、きっと。
473(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 14:22:53 ID:f1DshhTN
女の人って小物や服が多いから大変だな。


というか俺は、こんな美容師に髪いじられるの嫌だな。
474(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 15:09:05 ID:uYVTDmz0
>>469 です

1時間経過
http://imepita.jp/20090724/542250

2時間経過(現在)
http://imepita.jp/20090724/542520

スローペースですが徐々に床見えてきました!!
475(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 15:15:53 ID:Vb/owzkY
良く見たらパンツとかwww
476(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 15:22:38 ID:uYVTDmz0
黄緑のやつかな?

水着ですよー

落ちてたパンツはゴミ袋行きしました\( ̄0 ̄)/
477(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 15:24:06 ID:dkTfdG8p
強盗でもここまで荒らさないだろうw
478(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 15:39:38 ID:nw1ga58L
掃除板でひろってきた↓
-----------------------

二十歳♀の汚部屋です(~o~)

ロフトから撮影
http://imepita.jp/20090724/451600

衣類
http://imepita.jp/20090724/452000

ベッドの下
http://imepita.jp/20090724/452290

料理は好きだけど片付け嫌い!休日は風呂入らない美容師!これから片付けます〜

1時間経過
http://imepita.jp/20090724/542250

2時間経過(現在)
http://imepita.jp/20090724/542520

スローペースですが徐々に床見えてきました!!
479(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 15:40:32 ID:KUKPDIUE
これぞ汚部屋!って感じの部屋だな…w
うー、でも自分も大学ん時は同等かそれ以上に汚い部屋に住んでたなーorz
片付いたら最っ高にスッキリするはず!頑張れっ!
480(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 15:40:49 ID:nw1ga58L
誤爆w
481(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 17:45:01 ID:OKpqFz1O
>>474
すごいすごい!(色んな意味でw)
頑張ってね
経過報告楽しみだー
482(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 18:07:52 ID:DS0P8qeq
>474
凄いぞ。
頑張っているな。

特に2時間後の写真を見たとき
おぉぉと思ってしまったよ。
頑張れ。
やはり女の子は女の子らしい
かわいらしい綺麗な部屋に住んでいてほしいですw。
483(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 20:14:38 ID:/Abs8Duq
http://imepita.jp/20090724/727350
晩ご飯食べた。これから片付けます。
484(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 20:27:17 ID:uYVTDmz0
>>469 です

下を見なくてもジャンプしなくても目的地までまっすぐ歩けるようになりました!

※現在シーツとタオルケットは洗濯中なので、センスについてはスルーでお願いします(^-^;

http://imepita.jp/20090724/731260
485483:2009/07/24(金) 20:35:40 ID:/Abs8Duq
http://imepita.jp/20090724/736920
オワタ
>>469さんの流れ邪魔してすんません
頑張ってね
486(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 22:37:50 ID:uYVTDmz0
お互いお疲れさま!!

台所広いねコンロ2つだし
いいなー
487(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 22:40:34 ID:YR0ZFkkL
>>484
すごい!お疲れ様
すごく広く見えるね
ビフォーアフター保存してモチあげさせてもらいます
でも、あれを1日で片付けられる行動力があるのに、何故ああなったんだw
衣類が多いようだから、意外と簡単だったのかな
ちなみにゴミや不要品はどのくらい出たの?
488(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 23:02:42 ID:uYVTDmz0
>>487

服は毎月買うのに捨てたことなかったので30着くらいゴミ袋行き(^_^;)
小物を元の位置に戻し、ゴミを拾いました!

少し汚くなったら片付ける気なくなって、もっと汚くなったら一気に片付けよう!っていうだらしなさが原因かな^^;
489(名前は掃除されました):2009/07/25(土) 14:19:44 ID:MCMemmLy
あのビフォーの状態から半日でここまでやれた488はスゴイ!!
見習わなければ!


490(名前は掃除されました):2009/07/25(土) 22:25:38 ID:Jb+TY5M7
>>484
乙華麗
しかし仕事ハヤw
491(名前は掃除されました):2009/07/26(日) 21:57:07 ID:4YWVmc+9
>>485
キッチン綺麗すぎワロタw
何も置いてないじゃん!もう少し引いて撮影してほしい。
492(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 00:41:23 ID:mooKFWOT
自分も、>484ぐらいの仕事の早さと、>485のキッチンぐらいの綺麗さを目指すよ。がんばらなきゃ。
493(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 13:04:01 ID:qIJkCh6z
>>491
http://imepita.jp/20090727/464610
こんな感じでいいでしょうか。
食器や鍋は洗ったら全部拭いて元の場所に戻します。
シンクが狭いので水切り籠を置くスペースが無く、最初は面倒でしたがじきに慣れました。
上から垂れ下がってる白いのは、油飛散防止に取り付けたカーテンです。
コーヒーメーカーは週末しか使わないから片付けたい…
494(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 14:45:02 ID:Zu78Gogj
自分もなるべく物置かない派だが・・・負けたw
495(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 17:04:22 ID:FZIv7X2t
>>493
全部仕舞えて羨ましい。水切り籠使わないのは一緒だけど、
収納たっぷりのキッチンじゃないとこうはいかないよね。

油飛散防止カーテンもいいなあ。目隠しにもなりそう。
496(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 22:48:58 ID:PKE/X4WO
>>493
おおーありがとう!キッチンの写真見るのが大好きなんだw
このコーヒーメーカーが冷蔵庫やシンクと同じような色だったら
超完璧だねww
497(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 02:26:18 ID:awqfXG5d
あ〜婿入りしたい。
498(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 08:35:36 ID:6wAtg8qd
水切り籠使わないって、どうやってるの?
是非教えて欲しい
499(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 14:44:01 ID:6Y4k6AVB
シンクの上にぶら下がってる格子状の棚に置くだろうな
500(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 14:53:43 ID:WhwdFiRw
或いはビルトイン
501(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 17:46:28 ID:xR/EUkkY
>>498
うちではシンクの隣の作業台に、タオル敷いてその上に洗ったものをボンボン置いてく
最後に敷いたタオルで周り拭いて、そのまま洗濯へゴー
502(名前は掃除されました):2009/07/29(水) 19:34:59 ID:/Ep25Klr
>>498
百均で売ってるようなバーベキュー網を使ってるって書き込み見たよ
503(名前は掃除されました):2009/07/29(水) 19:39:24 ID:GKtMeRIf
私は100均の網を流しの上において使ってる。
洗ったペットボトルは口を下にしてさしとけば乾くし、薄いからしまうのも
簡単だしコーティングしてあるから錆びないから便利だよ。
504(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 10:59:42 ID:ynk9reoa
ははーん、網かぁ〜勉強になるなぁ ありがとう
505(名前は掃除されました):2009/07/31(金) 01:10:41 ID:pnyxVKct
506(名前は掃除されました):2009/07/31(金) 13:04:32 ID:Vhb9u7Vv
499-503
ありがとう、勉強になりました
色々やってみて、自分がやりやすい方法でやってみる
507(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 21:32:59 ID:GR7yN9iu
こんにちわ
18の男です( ゚д゚ )

今の部屋の状況
http://p.pita.st/?m=nbvwst8a

毎日仕事でかたずけができないので暇を見ながらちょこちょこやろうかと考えてます。
4枚目の場所の片付けがわからないです・・・・
508(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 23:03:35 ID:W+Yv8xrR
>507
18と言うと今年から仕事を始めたのかな。
だとすると入社3ヶ月目ぐらいと言う事で
結構肉体的にも精神的にも大変な時期だよね。

とは言いつつもこの部屋の状況では
家に帰っても心休まる事が出来ないだろうから
片付け頑張れ。

とにかくゴミ袋片手に使っていない物を詰め込め。
雑誌なんかも捨ててしまえと言いたいところだが
保存するならとにかくまとめろ。
509(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 23:07:04 ID:d4bUxsvV
>>507
おにぃちゃんなんでごみだらけなん?
510(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 23:11:57 ID:d4bUxsvV
メタルラックの上から2段目3段目(または4段目も)を上げて、
一番下の段にストーブやらプリンタやら大きいものを置けばいいと思うよ。

俺の部屋一年掃除してなくてもそんなにならない自信がある。
飲食したゴミはその都度ちゃんとゴミ箱に入れるから。
ゴミ箱で足りないなら45Lゴミ袋を部屋に置いて分別する。
511(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 23:21:10 ID:Yr86aoHr
その色褪せた地球儀、同じの持ってたw 
512(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 23:23:47 ID:vPAV4Big
なるほど
指摘ありがとうです
パソコンが写ってる写真の場所はどうやってかたずければいいんでしょう?;;
そこが一番の敵なんです;;
513(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 23:56:17 ID:d4bUxsvV
そこにあるものは要るものなのか?ゴミなのか?


・とにかく汚部屋のシンボルであるダンボールを捨てる。
・部屋の別の場所に種類別に分けて、置くなりでかいゴミ袋に入れるなりする。
・そのゾーンを掃除する。学習机?処分。必要ならば空にした収納を持ってくる。
・必要なものだけ並べて置きなおす。

あとDVDにしろ本にしろ、ブックエンドがないと雪崩れてだらしないことになる。
カラーBOXのところもメタルラックのところも、もしゴチャゴチャした小物を置きたいのなら
深さのあるおそろいのファブリックBOX的な箱を買ってきてそこに入れる。
514(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 23:58:26 ID:d4bUxsvV
訂正:
あとDVDにしろ本にしろ、「裸で置きたいのなら」ブックエンドがないと雪崩れてだらしないことになる。
515(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 00:02:38 ID:bh/I6ik6
一例だがこういうのな。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B00163JKR4/ref=dp_image_text_0?ie=UTF8&n=3828871&s=kitchen
ガラは派手でないほうがいい。
こういう箱にDVD詰めるとかなり入るぞ。
516(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 00:13:57 ID:JS949ETl
>>512
1.明らかにゴミと分かる物からゴミ袋に突っ込んでいく
2.ゴミじゃないけどいらない物、使ってない物もゴミ袋へ
3.必要な物を「使う場所」や「使う時間」ごとに分類していく

とにかく、床に物を置かないってことを常日頃から徹底すべし。
517(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 00:25:50 ID:hzkCKy4C
>>513->>516
詳しい指摘ありがとうございますm(_ _)m
とりあえず予定としては机を処分して空いたスペースにパソコンを移動しようかと思ってます。
あとテレビ等の位置なんですがどこにおけばよいかっていうのも大丈夫ならおしえていただきたいですm(_ _)m
518(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 00:27:22 ID:hzkCKy4C
>>513-516
詳しい指摘ありがとうございますm(_ _)m
とりあえず予定としては机を処分して空いたスペースにパソコンを移動しようかと思ってます。
あとテレビ等の位置なんですがどこにおけばよいかっていうのも大丈夫ならおしえていただきたいですm(_ _)m
519(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 07:14:26 ID:rag5CRKK
これは片付けやすい部屋だな、かなり燃える。

1.雑誌は全部捨てる=>重ねてから紐でしばって、玄関に出す
2.使っていない電気製品は捨てる。(お金になるとか考えない)=>大きなダンボール箱になげこむ
3.服は吊るさない。全部たたんで収納にしまう。
4.TVは腰の高さ程度のキャスター(引き出しつき)を買って、その上に置く。

できればベッドではなく布団を毎日押し入れにしまうほうがいいかな。
ベッドが完全据付の寮とかでは仕方ないけど。
520(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 09:54:18 ID:VuRDDpdU
一間半ある押入れの中が気になって仕方ない。
もしかして不用品の山?
それとも家族のものが一杯詰まってる?
押入れ上段に洋服のハンガーラックを入れて下段に暖房器具などを仕舞っちゃえば良いのに。
521(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 10:41:20 ID:CuvxwQFr
ゴミ拾い空間あけてみました的写真が出てくると
きっともっとよりよいアドバイスが出るのだがな。
522(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 13:24:49 ID:wvEXcO24
まああれだ、根本的にまともな家具がないのが敗因
高さのある汎用性の高い家具が必要
523(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 13:35:12 ID:VuRDDpdU
>>522
買う余裕があるなら、押入れの横の床の間らしき凹んだところにぴったりはまる収納を買えば良いよね。
524(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 15:59:07 ID:bh/I6ik6
オープンな収納ばかりなのが敗因でもあるし。
ちゃんと引き出しで中身が見えない・はみ出さないものがあればいいよな。
中途半端な小さいものは使い勝手が悪く使わなくなるし。
525(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 16:26:04 ID:VuRDDpdU
片付けられない人に見えない収納は逆効果の場合があるんですよね。
「見えない=無い」と思い込んだり「見えない=忘れる」って事があるから。
最初はカラーボックスとか中が見える透明ボックスとかで物の住所を決めて
元に戻す練習をした方が良い場合もあります。
見えない収納は片付けられない人にとってはかなり高度な収納術。
あるのを忘れてまた同じものを買い込んだりしがち。
引き出しのようなものよりワンアクションで取り出せてすぐに仕舞える収納の方が
リバウンドしないみたいですよ。
526(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 17:22:12 ID:7DNVaD+r
http://p.pita.st/?m=8kh9ocmr
押入れの中は布団ばかりです・・・・

どんな家具が必要か教えてくれませんか?

とりあえずメタルラックは整理して真中にコンポを置く予定です。
テレビを置くやつはhttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kureyonkan/cabinet/rao4/rao08320.jpg
に似たやつがあるので置こうかと考えてます。
527(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 17:45:00 ID:VuRDDpdU
>>526
布団は圧縮袋に入れられない?
煎餅みたいにペッタンコにして要らない物押入れに投入〜。
528(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 17:54:25 ID:rag5CRKK
布団の上に他の物を置くな・・・

とにかくいえることは、小物は使わないなら捨てる。または種類や年代別にして綺麗にしまう。
バラバラのものを1つのタグをつけて1つのまとまりにしていくと、整理しやすいし捨てやすい。

整理整頓用の家具を買うのは最後の最後。とにかく安いダンボールを買って
その中に整理して積み上げてみてください。
529(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 18:02:30 ID:EwRIIPxz
>>526
布団は圧縮袋だね。
3分の1以下の厚さになるから、工夫して収納すればかなり
収納スペース空くよ。

ttp://www.mutow.co.jp/apl/product/PD03318/index.html
こんな感じのラックとかを使えば、取り出しとかも楽だし、
空間を有効活用できると思う。そんなに高くないし。

あと、押入れに直接か段ボールに入れて突っ込んでる感じがするが
それはやめれ。
段ボールは中身の出し入れが面倒だ。
小物はちゃんと衣装ケースとかに収納して押入れに入れた方がいいよ。
530(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 18:47:06 ID:SAPyHhTl
死期を悟った老猫がいなくなってからすっかり乱れてしまった部屋を整理することにしました。今日で3日目、やっと床が見えるようになりました。
もともとADDみたく取捨選択が苦手で、一回箱から中身を出すと、混乱したまま、掃除がはかどりませんでした。
明日はエアコンの工事があるので、今日中に片付けます。
http://imepita.jp/20090802/669980

531(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 19:04:51 ID:S15Mxcrl
>>530
小さい上にぶれていてよくわかんないけど
右上の方に水子の霊みたいなのがいるね。
532(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 21:37:17 ID:9jkBrKuK
霊って・・普通に人形でしょw
533(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 10:54:08 ID:hFj4a6nY
>>530です。
水子…一応ネコのぬいぐるみです。18歳とは思えない部屋ですが、なんとか昨日中に片付けました。
(af)http://imepita.jp/20090802/860610
(be)http://imepita.jp/20090802/858260
(af)http://imepita.jp/20090802/858260
…これでやっと人間の部屋に見えるかと思います。

534(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 11:04:22 ID:hFj4a6nY
>>533まちがえました。
(be)http://imepita.jp/20090802/858690
汚かったです。
子供の頃から一緒にいた猫がいなくなって、心の乱れがそのまま現れてましたね。猫トイレやエサ入れも思い切って捨てました。大きなカテゴリーに分類しただけなので、細部はまだまだグチャグチャです。。orz
535(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 11:07:02 ID:o7KBptcB
>>534
お疲れ様。すっきりしたね。
536(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 11:16:24 ID:cLZzNiYl
>>534
わしもヌコが家族だから、辛い気持ち察します。

そんな中によく頑張って綺麗にしたね!
あ、洗面器と買い物カゴが気になったけど無くなってるね!
537(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 12:15:38 ID:h4lmaaqJ
>>526
そもそもそんなに布団って必要?
友達が泊りに来るにしてもそこまでいらない気がするんだけど

家具は趣味の問題だけど、個人的にはガラスの扉付きとかプラ引き出しは勧めない
中身が見えて汚らしくなりやすいから
インテリアのイメージわかなかったらこことかおすすめだよ

一人暮らし板お部屋系スレまとめサイト
http://www.geocities.jp/matome_2ch/homealone/
538(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 14:51:53 ID:C99f+Ion
部屋の造りからして実家っぽいから、布団を勝手に処分はできないんじゃない?

押し入れの隣の床の間に何か敷いてからパイプハンガーおいて、
上部の空間にも突っ張り棒渡して服を掛けておくといいと思う
手前にロールアップカーテンをつければなお良い

障子も張り替えた方がいいな
539(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 15:21:29 ID:Uvi+aW7D
>533
お疲れさん。
頑張ったな。

先住猫も思ってもらえて幸せ者だな。
今はその時期じゃないと思うが
いつの日か里親を捜している猫を向かい入れてあげてくれ。


540(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 15:45:18 ID:XkW2GoTc
>>537-538
布団はなんとかして処分しようと思います。

まとめサイトありがとうございます。
これでイメージが固まりそうです。

>>538
わかりました。
とりあえず今月中に友達と一緒に掃除してみます。

541(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 15:45:58 ID:XkW2GoTc
あ、障子は張り替えしました
542(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 17:09:49 ID:hFj4a6nY
>>535>>536>>539
励ましの言葉をいただき、ありがとうございます。
いつかまた猫と暮らせるようになれたらいいなと思います。
猫も人間も快適に暮らせる部屋作りを、これからはもっと追求していきます。
543(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 16:26:35 ID:zi6geIk7
せっかくきれいにしたのになんという失態
ビフォー撮ってないわ
544(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 17:13:19 ID:z7E6L+fQ
結構悲しい物が有るな。
ビフォーが有った方が良いのはスレ的に当たり前ではあるが
ごめんなさいして
自分にご褒美としてアフターうpしてみそ。
545(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 23:40:47 ID:RDRseTLL
PCから晒したいんだけどどこに画像あげればいいのか教えてもらえませんでしょうか・・・
546(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 23:45:23 ID:P53e8RYt
ここにでもうpしとけ
http://imepita.jp/pc/
547(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 00:10:36 ID:gRC7oSh7
>546さんの所か

汚部屋解放軍 うpろだ
http://obeya.kotonet.com/uploader/olfimgbbs.cgi

この辺で良いかと。

もしくは、

普通画像UPロダ
http://pc.gban.jp/

ここは部屋というより 多岐にわたる普通のうpロダだけどね。
548(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 00:13:07 ID:+VWA+cwv
ありがとう!
携帯からスレ見れるけど書き込みができないからレスは片付いてからになるけど
決意表明のために現状をうpさせてください。

http://imepita.jp/20090806/861950
http://imepita.jp/20090807/004620
http://imepita.jp/20090807/000650

少女趣味+ズボラのため、シャンデリアとかアンティークのベッドとか
乙女チックな家具なのに床が見えない。
ロリータ服とかアンティークのドレスとか好きで集めたり縫ったりするから
やたらかさばる服・生地がわんさか。本とかも散乱。
その他化粧品、日傘のコレクション、靴、酒樽、お人形のパーツとかころがっててカオス。

可愛いものを集めてるはずなのに全く可愛くない部屋になってるので何とかしたい。
片付かなくてもいいから可愛い部屋にしたい(ハウルの隠し部屋みたいな感じとか)
549(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 00:16:41 ID:uDfGqPI2
ん。
550(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 00:17:11 ID:+VWA+cwv
>>547
ありがとう
読む前にうpしちゃったけど皆さんの汚部屋→お部屋画像を見たらすごくモチ上がりました!
551(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 00:18:11 ID:YiYsVfzR
床にすごいホコリ積もってそう。
俺なら一瞬でアレルギーに苦しむな。
衣類多すぎwキャパがあっていないようだから
収納を増やすところからはじめないとかな。
がんばれ。
552(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 01:00:06 ID:yZQrH0Bt
ベッドがすごい可愛いね!
がんばれー
553(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 01:01:37 ID:+cCHbNay
今まで何件か晒しを見てきたが、自分の部屋より酷い所を見たことが無い。
554(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 01:38:45 ID:qynQRSWP
まずはうp
掃除はそれから
555(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 04:08:51 ID:2oQGrJxg
家具等可愛いのに
何でこんなに悲惨な状態に

頑張ってくり(・ω・)
556(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 06:02:10 ID:LPckT3tx
写真の色合いのせいもあるけど、ミステリードラマに出てきそうな部屋だ…
557(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 06:52:06 ID:qpiegfGe
>>548
シャンデリアもベッドも素敵。片付いたらまたうPして欲しいです。
頑張ってね。
558(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 08:40:55 ID:o8yEou1d
酒樽ってwwwww
559(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 12:28:11 ID:PmqcXyAl
キタキタ親父
560(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 17:19:32 ID:+cCHbNay
晒してみる。

http://imepita.jp/20090807/620320
もうどうにもならない。
561(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 17:22:48 ID:YiYsVfzR
ゴミ集積所?
562(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 17:57:48 ID:gRC7oSh7
>560
掃除意欲がわく部屋だ。
まだ生ものはないみたいだし
まだあきらめるのは早い。
取りあえず 服だけでも
いらない物 自宅で洗う物 
クリーニングに出す物に分けて
袋に詰め込んで
洗いまくれ だしまくれ。

後その他の小間物は
収納出来るスペースを確保して詰め込め

頑張れ。
563(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 18:35:52 ID:vTBsXh2+
俺が掃除してやんよ、夏休みやることないし
564(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 21:24:03 ID:qynQRSWP
おそうじオフいいね。おれも手伝う。
565(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 22:44:42 ID:TY0gK3Yp
近くなら手伝うよ
566(名前は掃除されました):2009/08/08(土) 06:33:36 ID:DdJJ6zoW
実際赤の他人を部屋に入れて
掃除を手伝ってもらうって
もの凄く勇気がいるし難しいよな。

>560
大変かもしれないけど
一日1袋づつのゴミ袋分とか
部屋をいくつかのマス目状に区切り
一日1マス目づつ片付けるなどでも良いから
片付け頑張れ。 

もしくは 赤恥覚悟で
掃除の上手な友人に頼んで手伝ってもらえ。
567560:2009/08/08(土) 08:04:08 ID:sH4Vb4kf
何度も片付けようとしては挫折を繰り返し、今ではあの状態。
捨てられない物が多すぎて右から左に動かすだけ。
レスくれた人達ありがとう。
でもとてもじゃないけど人は入れられないw
見ての通り足の踏み場が無いからな。自分以外が入ろうとしたら
多分変な物踏んで転んで怪我するよ。
568(名前は掃除されました):2009/08/08(土) 09:09:11 ID:yt2WYS8C
自分にしか分からない獣道ってあるw
通り方のコツというか…
ミシンあるから針とか踏んづけそうで怖いな
569(名前は掃除されました):2009/08/08(土) 14:57:46 ID:2HBcgbz5
>>548です

レスくれた人ありがとう
あの画像を見て良いところ(ベッドとか)をあげられるなんて何て心が広いんだ・・・

>>558 酒樽は・・・海賊みたいな部屋にしたくてさ 
>>559 え?キタキタオヤジ?気のせいじゃね?・・・あ 2枚めか・・・orz

もうちょっと片付いたらうpしに来ます
570(名前は掃除されました):2009/08/08(土) 15:18:06 ID:VxoGHV+r
>>569
余計なお世話かも?と思ったんだけど、ベッドの上のドライヤーが気になって気になって。
同じようにお布団の上にドライヤーを置きっ放しにして
仕事中にハッとドライヤーのスイッチを切ったかどうか気になって急いで家に帰ったら
火事になってて大騒ぎだったって人を知ってる。
ご近所の通報が早くて両隣には被害は及ばなかったものの、天井まで焼けてたらしい。
571(名前は掃除されました):2009/08/08(土) 21:50:53 ID:HL6aCGiX
ドライヤーちょっとつけっぱで布団の上においてたら
布団が燃えて煙出しててドライヤーも熱で溶けてたことがあった
おかげでばっちい煎餅布団を捨てられたんだがあれはヤバかった
572(名前は掃除されました):2009/08/08(土) 23:05:38 ID:7LWu6fCS
晒してみる。

http://imepita.jp/20090808/829980
部屋中心部のカオスはどうにかできる気がしないので、
逃避的に出来そうなところに手をつけてみることにした。
573(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 00:45:22 ID:3Z8SOTBu
>572
このラック自体の置き方が
仮に本を綺麗に揃えて入れても達成感が薄い状態?・・・・。
本の大きさ的に仕方がない部分も有るのだろうけど・・・・・うむ。

それでもバラバラよりは揃えた方が見栄え的もいいし
やる気も上昇するかも知れないから頑張れ。

少しずつでも片付け
片付いた空間を広げていけるよう頑張るのだw。

574(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 00:55:51 ID:nqwyobxB
なんでいい加減な人間って本棚とかに本をありえない入れ方するんだろうか
575(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 00:56:32 ID:nqwyobxB
うちの実家の人間もそうだが。
本を横に積むとか意味がわからない。
576(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 02:41:10 ID:wnc8fID9
>>502-503
遅レスだけど自分はAllAboutの記事で見てそれやってる。
前は狭い調理スペースに布巾敷いて食器の一時置き場にしてたのを
網に変えたらシンクの上にはみ出す分、食器置き場も1.5倍になって
洗い物がすごく楽になった。

>>572
上段のカラボが見てられない…
下段左右の棚との段差+本の重みのせいで明らかにしなってる。
577572:2009/08/09(日) 06:57:39 ID:9igRAKLP
終わったので貼ってみる。

http://imepita.jp/20090809/242640
汚部屋のあちこちにまだ本何冊も埋まってるだろうし、
入りきらなければ更なる処分も検討。
そして引っ張り出したあれこれ(本棚に入れるべきでない物)をどうするか考え中。

>>573
これ自分でやったんじゃないんだ…
大分昔、汚部屋を見かねた知り合いが部屋をいろいろと改造してくれたうちの一つ。
汚部屋全体から見れば微々たる変化だが、気になっていたところなので見た目が良くなったのは嬉しい。

>>574-575
いい加減だから、としか言いようがないな。
本しまわなきゃ→とりあえず適当に入れとけばいいか→同じことを繰り返しあんな感じに。
578(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 09:06:59 ID:3Z8SOTBu
>577
綺麗になったな。
その調子で他の部分も頑張るのだ。

今は本棚の部分しか写真がないが
他の部分の写真もうp出来るような心のゆとりが出来てくると良いな
579(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 10:35:10 ID:IIdbtk/5
本の重量バランスを考えると単行本が上段、雑誌が下段の方がいいよ
小さいカラーボックスを3つ置くよりも、大きめなカラーボックスを置いたほうが
すっきりみえる

580(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 10:54:39 ID:9dBwXlcP
むしろカラーボックスから離れろと。
本棚買おうよw
単行本とか、本の上〜板までかなり空いてるでしょ?3段分だとかなりの
スペースになってるでしょ。場所取ってるのに何にも使えない無駄スペースだよ。
本棚ならその高さで4段になる。
581(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 11:44:51 ID:nqwyobxB
>>577
お。本の並べ方というか整理の仕方はわかってんじゃん。きれいだよ。

でもやっぱりカラーボックスはそろそろ卒業したほうがよさそう。
582(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 12:28:55 ID:QK7+fg+X
本棚を買うのはまだ早い
部屋全体を片付けて不用品を処分してからじゃないと、カラーボックスの前に
梱包されたままの本棚が鎮座することになる
583572:2009/08/09(日) 18:48:19 ID:9igRAKLP
>>560=572です。
いろいろレスありがとう。参考になる。
でも>>582の言うとおり今新しい収納道具買っても、部屋片付けてからじゃないと
組み立てる場所も無く放置になると思う。

奮起と挫折繰り返して疲れ果てて諦め気味だったけど、
いろいろレスもらって少しやる気が出てきたよ。
もうちょっと頑張ってみる。
584(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 23:27:27 ID:E8/11xwN
8年物の汚部屋Beforeです。
http://imepita.jp/20090809/790010
http://imepita.jp/20090809/799490
http://imepita.jp/20090809/803690
http://imepita.jp/20090809/830680
http://imepita.jp/20090809/809490

昨日のことですが、急遽エアコンの取り替え工事が入ることになりました。
死ぬかと思いました…
585584:2009/08/09(日) 23:49:10 ID:E8/11xwN
584のAfter(10時間後)です。
http://imepita.jp/20090809/811760
http://imepita.jp/20090809/814100
http://imepita.jp/20090809/815510
http://imepita.jp/20090809/816990

バスルームだけで4時間かけてしまいました…
http://imepita.jp/20090809/818520
http://imepita.jp/20090809/819950
http://imepita.jp/20090809/822310

エアコンの工事も昨朝無事終わり、今日は全身筋肉痛で死んでました…
これを機に少しずつでも片付けて汚部屋脱出します!
586(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 00:21:27 ID:qf3hDONy
>584-585
頑張ったな
ゴミ袋何袋分のゴミになったのだろうか。
と言うかゴミはいずこへw。

しかしはじめ男部屋と思ったのだが
実は女部屋だったりするのだろうかw。
二人暮らしなどということはないよね。

取りあえず部屋はゴミをため込んでの8年物はダメです。
587(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 00:50:58 ID:KZaSWCG2
洗面所掃除する前は、水が流れなかったのか
男部屋か女部屋か分からなかったが
歯ブラシが2つ・・・・

風呂場綺麗になったね!
588(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 02:28:53 ID:ZvlwCB7A
>>585
便座の汚れは
キズ覚悟で耐水ペーパーでゴシゴシ。
589(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 05:12:21 ID:A3oSfiPs
こんにちは!
>>507です。
きょう急遽異性が家にくることになったので大急ぎで掃除しました。。。
大体20分くらいかかりました
http://p.pita.st/?m=9vxyu0ec
590(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 06:11:01 ID:jSFl6PEp
閲覧を拒否されました
591(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 08:25:34 ID:A3oSfiPs
解除しました
592(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 09:52:30 ID:KZaSWCG2
>>585
便座のふちの汚れは、なるべく目の細かい耐水サンドペーパーNo.1200〜1500ぐらいが
お勧め

水が流れたような黒い帯状の汚れの場合は、軽くくるくる撫でるだけで黒い汚れが落ちる。
ふちの汚れは軽く撫でても落ちない場合は、多少力を入れると落ちるよ。
でも力を入れすぎると、傷が出来てその傷に汚れが入り込み、余計落ちなくなるから注意。
593592:2009/08/10(月) 10:11:09 ID:KZaSWCG2
× 余計落ちなくなるから
○ 余計落ちにくく
594(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 10:12:49 ID:qf3hDONy
>589
以前よりは確かに片付いてはいるものの
・・・・・・・。
595(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 11:02:23 ID:jSFl6PEp
>>589
今異性が来てる頃かな
596(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 11:46:15 ID:kXI0VQae
>>589
それよりさ。
その床掃除機かけたの何年前?
597(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 12:50:01 ID:IasOmpPe
>>589
その状態の部屋では親か親友くらいしか呼べないと思うんだけど、
女の子が来るまでにどれくらい片付けられたんだろう

その後の部屋もうp希望
598(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 14:01:32 ID:s28oafTi
http://imepita.jp/20090810/503380

お風呂が溜まるまでに終わらせるお
599(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 14:19:23 ID:RxKc1KbO
昨日物を捨てまくってキレイにしたお
http://imepita.jp/20090810/514720
600(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 14:20:12 ID:qf3hDONy
>598
確かに洗い物が有るけど
十分綺麗だと思う。

普段から綺麗にしてそうだな。
601(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 14:43:09 ID:s28oafTi
http://imepita.jp/20090810/525430
任務完了

>>600
排水口がヌメーっとしてた(´・ω・`)
うぷってレスもらえると他もやる気になるね
レスありがとう
602(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 15:32:54 ID:s28oafTi
次は本丸
がんがる超がんがる

引っ越したら収納が一間少なくなったので物が入りきってない
http://imepita.jp/20090810/552070

クローゼットはもういっぱい
http://imepita.jp/20090810/552420
603(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 16:34:05 ID:YuB9CJLM
>>589
ていうか、なんで18歳なのにデカい灰皿2個もあんの?
604(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 17:12:58 ID:A3oSfiPs
>>603
親や人が来たとき用です
自分は吸わないんですが置いておかないと文句言われるもので;;;
605(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 17:56:03 ID:kXI0VQae
使ってないときくらい片付ければええがな
606(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 18:17:16 ID:VqpWPDHs
>>584ー585です。

>>586ー587
すみません。実は女部屋、一人暮らしですw
歯ブラシは1人で2本使っているです。
二人暮らしなんて…無理!

ゴミはその日がちょうど可燃ゴミの日だったので、
夜中にまとめては出しまとめては出し…で13袋。
不燃ゴミも2袋まとまったので、来週捨てます。

あとは時間がなかったので、服と靴はとりあえずゴミ袋に突っ込んで、
浴槽に避難させてシャワーカーテンで隠してました。
服が10袋、靴が2袋…もういっそこのまま捨てたい。

雑誌のタワー約1m×5本、本と漫画のタワー約1m×10本、
本と漫画が20冊くらい入った紙袋が10袋ほど、フトンの下に埋もれています。
これもなんとかしないと。

>>588>>592
ありがとうございます。
耐水ペーパー、やってみます。
607(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 19:38:26 ID:qf3hDONy
>606
凄く頑張ったんだろうな
状況が目に浮かぶw。

これをきっかけに
中間部屋維持に頑張れ。
608(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 21:45:19 ID:WDwDWug2
>>606
頑張れ!

今から絵描こうと思ったけど、ちょっと片付けてからにする
これでも取捨選択したんだけど…奥の押し入れの物を捨てて、空いたスペースに仕舞いたい(それはまた今度やる
http://imepita.jp/20090810/778000
ちなみに画像の左上の場所にはデカいゴキブリの死骸があります
数週間前にゴキジェット噴射したやつだと思う
609(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 22:14:23 ID:qf3hDONy
>608
部屋がアートしてるな
取りあえず印象派のように部屋をすっきりさせてみてはいかがw。
610(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 23:17:05 ID:s28oafTi
まるで片付け前のようだな…
なんていうかドンマイ

押し入れ片付けて要る物だけにしたなら、入れ始めたらすぐ綺麗になりそう
表面がきれいに見えるより、奥からきちんときれいにした方が
後からぜったい便利でぜったいキープしやすいから、がんがれ!
611(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 23:20:45 ID:WDwDWug2
あ、
612(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 23:21:25 ID:Av2WnqZ4
たん
613(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 23:42:54 ID:WDwDWug2
>>610
ありがとう
理想は、少しの雑貨以外は家具しかないスッキリ可愛い洋風部屋なんだけどね
いつか引っ越して実現したい
この部屋だけじゃなく家中汚いので引っ越しすら厳しいけどw
>>608はビフォーですw
前はもっと酷くて、こんなでした
http://imepita.jp/20090810/846080
小学生の時に集めた使わないペンとか、服とか色々捨てて今に至る
とりあえず出しっぱなしの物をしまいました
http://imepita.jp/20090810/839480
微妙な変化だけど…
今日のところはおしまい。
614(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 11:14:32 ID:ejCgf0VH
こんなスレあったんだ 昨日私も腐海の森をかたずけた
いまいちきれいになった気がしないが

とりあえず私はいつも床に落ちてるものをすべてベッドの上におき、床を掃除機かける。
するとすこし綺麗にみえはじめ、やる気がでる。
片付かないと、寝れないし。
あと一つだけ新しい家具か小物を買ってくる。これを置くんや!と頑張れる(ただしあんまり買うとまた物が増え片付かない。
615(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 11:38:44 ID:vGk9uPbx
>>613
うわああああああああ
見違えるようだ

こんなに片付けたならもう一歩だね
がんがれ
うちも片付けよう
616(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 16:16:02 ID:P6aQT5SO
自分も片付けや掃除大嫌いだけど、ここ見てると上には上がいるなぁと驚く・・・
617(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 17:49:22 ID:d5ZtU2Cc
ここってbefoerなしで晒したらダメ?
618(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 18:00:55 ID:hzKtpXhx
いいけど
住人は”差”を求めている。
619(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 19:05:04 ID:d5ZtU2Cc
そっか、じゃあ止めときます
620(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 20:34:53 ID:j6m82iKJ
地震で崩れる?大量の本に埋まり女性死亡
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20090811-567-OYT1T00784.html
621(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 21:03:00 ID:b6Xkv4/H
ここ見ると、家はまだまだマシじゃん!って思ってしまうわ。
622(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 22:39:33 ID:8ZRCmt0r
>>619
ビフォーなくて良いから見たい
623(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 22:56:03 ID:ZTyUdAEl
ふと気づいたらいらない書類が溜まってきていて、
http://imepita.jp/20090811/818230
書類入れがわりの衣装ケースを見たら、なんか押し入れが汚くて、
http://imepita.jp/20090811/818640
うげっと思って下の段を見たら、荷物とホコリが降り積もってた。
http://imepita.jp/20090811/819040

インパクトなくてすみません。
もう一年半くらいほったらかしだからなんとかしたくて、決意表明にうぷ。
でも書類を片付けたら力尽きたから、押し入れはまた今度掃除する……。
624(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 09:22:36 ID:9NgPCsxN
>>623
頑張れ〜
綺麗な部屋になったらしましましっぽの猫も喜ぶぞい!
625(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 11:38:23 ID:xWyWyE8M
たんぱん
626(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 11:58:02 ID:RurKgsuh
>>625
そろそろPC買えば?
627(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 13:38:17 ID:TkzjGRTJ
>>624
ありがとう…。
押し入れを開けると猫が興味津々で突進するので開けたくないんですが、最近下駄箱の引き戸を開けられるようになったので、押し入れを荒らされる日も近いです。
いい加減やらなくては。
628(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 09:05:40 ID:wuypDwyr
>>623
いっぱい捨ててすっきりした押入れに猫の秘密基地つくってあげるといい!
629(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 11:33:11 ID:k3LYC5SW
猫と押入れの組み合わせはドラえもんだが・・生猫の場合はやめといたほうがよさそう。
いろいろ不衛生になりそうだし。
630(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 01:05:38 ID:4N2bhlaf
631(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 11:53:00 ID:JgLKe6S/
http://imepita.jp/20090820/427150
ビフォーだけでごめん
また後でアフター晒す
632631:2009/08/20(木) 12:06:30 ID:JgLKe6S/
これも
http://imepita.jp/20090820/434571
http://imepita.jp/20090820/434860

自分の部屋。
2LDKの家で45Lのゴミ80袋くらい捨てた
でもまだまだだ…
633(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 12:29:36 ID:6eAIDCVU
乙。
半分以上いらないものばかりだろう
634(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 12:32:59 ID:6eAIDCVU
非アレルギー体質の人はうらやましいよ。
モノを置かず部屋きれいにしてても、ちょっと掃除さぼっただけでセキや鼻水がとまらなくなるもん。
もっと酷くなると喉も目も痒くて花粉症みたいな症状がでるぜ。
635(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 13:39:49 ID:gy794vui
掃除のやりがいのある部屋だこと…。
636(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 14:35:50 ID:3nI3ZBvh
明らかなゴミが多そうだから捨てやすそう
637(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 14:49:21 ID:svBlW8gU
ここにUPされる画像見てると、
超汚部屋とまでは行かなくて、有機系ゴミ部屋じゃなくてただ散らかってるだけの部屋って
すごく素敵な良い家具があったりしますよね。
ちゃんと使いこなせていないだけで時々もったいないな〜って思うことがよくあります。
家具にふさわしい部屋にせんかい!と突っ込みたくなる事しばしばw
638631:2009/08/20(木) 19:49:32 ID:JgLKe6S/
ちょっとアフター
まだまだ捨てるものがあって、今月末まで借りてるから全部捨てる予定です。
ちなみに引っ越しは終わりました。
http://p.pita.st/?iujfl9ag
639(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 19:51:54 ID:6eAIDCVU
なんだいちおう もぬけの殻なのかw
どうやってもっていくもの選別したんだろうか
640(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 21:41:55 ID:t46Aki7R
>638
凄い頑張ったじゃないか
引っ越しついでの大掃除
おおいに有りだよな。
次の部屋は酷くならないように頑張れ。

次はインテリアスレで待ってるぜ。



641(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 21:07:27 ID:ZxlRx135
みんな頑張ってるね
まさにビフォーあたふた
642(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 19:06:35 ID:inAydM7r
まだビフォーだけですが…


http://imepita.jp/20090823/671520

http://imepita.jp/20090823/672960

明日午前中に新しい洗濯機を設置してもらうんだけど洗濯機の位置から部屋まる見え…やばい
643(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 20:57:46 ID:Pr5gl7Em
>642
まだ 十分時間はある頑張れ。

アフター期待してるよ
644(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 21:11:03 ID:Hr+4aErE
>>642
部屋で○んこしてるの?
なんでそんなにダンボールがあるの?
645(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 01:26:30 ID:VpJ28WNl
部屋で○んこしてるの?
 ティッシュ代わりに使ってるだけじゃないかなぁ
なんでそんなにダンボールがあるの?
 捨てなかったからじゃないかなぁ
646(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 02:16:20 ID:5S0DoGI7
朝になったら、アフターの綺麗部屋をみせてくれることを、楽しみにしてるよ。
がんばれ〜
647(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 14:05:14 ID:f66EeDM6
どうなったのだろうか…
648(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 15:48:24 ID:2PFzojaz
642です。午前中でここまで終わりました。本当に疲れた…

http://imepita.jp/20090824/565010


http://imepita.jp/20090824/565010


ダンボールは引っ越しで大量に出ました。
649(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 15:53:44 ID:2PFzojaz
間違えた。二つ目はこっちです。すみません。

http://imepita.jp/20090824/565210
650(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 15:55:38 ID:8UeYCK9m
頑張ったね〜。
せっかくよいお部屋で、可愛いお部屋なんだから、
この調子でキープしておくれ。
651(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 16:16:02 ID:le3gmrkI
あのゴミの山何処に行ったんだ?
お疲れさん。
652(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 17:58:55 ID:7LBaVMpc
>648
おつかれ
見た感じ部屋自体は感じの良い部屋ぽいから
ガンバって綺麗な状態をキープしてほしいかなと。

インテリア的に落ち着いてきたら
全体がわかる感じで
お部屋うpスレにでもうpしてほしい。
653(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 19:50:51 ID:gr2aZl2j
つーか元々広いし綺麗じゃん。なんか逆にへこんだ。
654(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 22:54:28 ID:GCj5sHUr
へこんでる暇があったら掃除したらいいだろ
655(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 03:04:35 ID:N1Lg6LV9
>>648は深みに嵌る前に抜け出せたんだよ。
>>653も早く抜け出せるようにがんばれ〜
656(名前は掃除されました):2009/08/27(木) 13:59:40 ID:t6EQp6Ut
http://imepita.jp/20090827/501740
http://imepita.jp/20090827/501950

ソファの座面とか干してきた
片付け開始
657(名前は掃除されました):2009/08/27(木) 14:02:19 ID:t6EQp6Ut
自分写ってた><
反射で写っちゃうので反対側は断念しました
658(名前は掃除されました):2009/08/27(木) 14:47:36 ID:Tfy3TWxk
そうじしやすそうだな
659(名前は掃除されました):2009/08/27(木) 15:58:06 ID:t6EQp6Ut
>>658
掃除キライだから、やりやすいように物を買わないようにしてるよ

掃除終了
ソファーふかふかできもちいい
http://imepita.jp/20090827/558580
http://imepita.jp/20090827/558930
660(名前は掃除されました):2009/08/27(木) 16:24:48 ID:9RnyskNB
>>659
流しが広くてうらやましい
661(名前は掃除されました):2009/08/27(木) 16:33:42 ID:Tfy3TWxk
ほんとにきれいだなあ。
662(名前は掃除されました):2009/08/28(金) 15:02:22 ID:dbMhr4ws
えへへ ありがと☆
663(名前は掃除されました):2009/09/01(火) 13:44:52 ID:o+GDzGpA
流しの蛇口辺りがちょっと残念。
もう少し片付けられそう。
レベルが高いのであえて辛口すまぬ。
664(名前は掃除されました):2009/09/04(金) 18:16:56 ID:KnOSHO7I
>>602の途中経過
http://imepita.jp/20090904/651250
季節物とかは必要なものまで処分し始めた
この先どう物を減らそう

>>660
風呂が広いとこと流しが広いとこ迷って流しを選びますた

>>662
代理レスご苦労

>>663
サランラップとかが問題なんですよね
仕舞うスペース確保できるように収納見直してみる
665(名前は掃除されました):2009/09/07(月) 03:10:26 ID:thyX6XvR
666(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 09:23:55 ID:QDGjXq27
横向きにしてw
667(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 11:53:53 ID:7FoHY6g0
厳密に言えば途中写真ですが
びふぉー
http://p.pita.st/?m=ywouq5oh

あふたー
http://p.pita.st/?qtmi249k

半分物置化してた部屋ですが、長期出張中の家の者が帰り次第
アジアン風の部屋へモデルチェンジの予定です。
「いらないものは迷った瞬間に捨てる」を実施した結果、ゴミ袋7袋分くらいに…!!
668(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 14:36:17 ID:iOHoZN2H
>>659
そこにカウンターいらなくないか?
なんか違和感。ダイニングテーブルの方がモデルルームみたいになる。
ガラステーブルの。
669(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 18:41:39 ID:QZyEfFlv
>>667
すごーい!スッキリ!畳の印象ががらっとかわってる。
眺めて気持ちがすっきりしました
670(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 20:01:50 ID:bMLNEv21
うん、掃除できてるね。元々全然汚部屋じゃない気がするけど。
671(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 17:27:19 ID:XKRI2Bxf
のりピーが…ww

彼女の家も相当汚部屋だったらしいね。
672(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 19:27:15 ID:tZTThDje
>671
どうなんだろうな。
あの手の家なら家政婦とかいるんじゃないか

自分で掃除いていたとしたら
汚染部屋になっても仕方がない状況だっただろうけど。
まぁ どうでもいい。
673(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 21:03:23 ID:F0TeZgHR
薬やってたのなら外部にばれるから身内しか入れないと思うよ
家政婦は見ていた…とか困るじゃん
674(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 21:43:24 ID:/cpvoUuK
Beforeです
ttp://p.pita.st/?jd5tgqwb
明日古布の日…

もう、捨てちゃって、いいよね…
誰か何もかも捨てろって言ってくれ
服をたたんでしまってきちんとしようと思うとどうしても手が出ないんだ
675674:2009/09/13(日) 21:49:29 ID:VGn5Ln9H
ちなみに冬あたりから堆積している気がするけど冬物もやっちゃっていいんでしょうか
676(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 21:57:56 ID:koORKUdS
やっておしまい!ただの地層と化した洋服達がそのままだとかわいそう。
「いつか着るかも」なんて夢は見ずに、洗濯してアイロンかけたり、クリーニングに出す手間とお金かけたりするよりも
さっくり処分してしまい、本当に必要な洋服だけを大切にきれいに使うほうが幸せだよ。
自分も着かけた洋服を何年も山積みしてたが3年以上前の物は処分したよ。
677674:2009/09/13(日) 22:04:29 ID:VGn5Ln9H
ありがとう
いまからやっちまいます
678674:2009/09/14(月) 01:21:29 ID:lKuxfn7A
衣類で6袋作成、他で4袋作成
床露出、なんかいろいろ発掘

ttp://p.pita.st/?rk8agv4n
まだまだ酷い部屋なことに変わりはありませんが、
圧倒的な物量による絶望感は薄れました
679(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 01:28:32 ID:3gwVUCrL
>>678
床が見えたんだね!おめでとう!
部屋がスッキリ片付くとね、部屋がパワーをくれるようになるよ!
コレ本当
良い事あるよ、頑張って!
680(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 02:10:45 ID:lKuxfn7A
>>679
ありがとう
火曜日が可燃&不燃ごみ、水曜日がプラ包装なのでそれを越えたらきれいになっていないといけないはず
最近は堆積服に落ち着きとか忍耐を吸われ、焦りと物欲を増幅されてた気がするので、
資格試験に向けて掃除しないと思ってた

きれいなafter画像をupできるよう明日の帰宅後もがんばる
681(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 09:25:20 ID:geSUMtJ/
待ってるよ〜
682(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 17:45:24 ID:Xxt6XnCW
>>680
がんばれ〜!あなたの昨夜のカキコを見て触発され、私も
「洗濯する程でもないけどちょっと重ねて置いた服」をハンガーに掛けなおしてきれいにしたよ。
「ちょっと」でも重ねておくとあっという間に地層化しちゃうもんね。お互いきれいな状態をキープしましょう。
683(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 17:55:17 ID:aSy2YFEU
テレビにでてくるような汚部屋の住人です…。情けないことに整理&掃除の仕方が解らないんです(;_;)まずは何から始めたら良いかアドバイスいただけないでしょうか…。
684(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 18:59:34 ID:zTdTHKqc
>>863
このスレは写真うpしてアドバイスしたり励ましたりするスレなので、
間取りの基本情報と各エリアの写真をうpするんだ!
大丈夫、汚部屋はみんな見慣れてるよ
685(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 19:19:14 ID:zTdTHKqc
しまったロングパス出してしまった
>684ですね
686(名前は掃除されました):2009/09/16(水) 01:07:42 ID:YSEYNwkc
687(名前は掃除されました):2009/09/16(水) 02:05:49 ID:pGC2rYUa
>>686
すごい、モデルルームみたい
生活観ってこのくらい消せるのか…

で、>>674,678の中間報告です、大体>>674と同じ場所
ttp://p.pita.st/?voghnoyd

いろんなゴミ45gを12袋くらい捨ててます、床が露出した!
今日やっと、物干しに掛かってる乾いてる服を下げて畳んでしまったよ!すごい久しぶり!
床に地層化してるとたたむと全部たたまないと許されないんじゃないかと(誰に?)思って手が出なかったんだけど
質量が減ったからできたよ!人並みのことができるのが嬉しいよ
いろいろ発掘したし(商品券・行方不明だったメガネのレンズ(片方)、小銭、大量のハンガー&洗濯バサミ)

まだまだ汚いし捨てるものもあるんだけど今週は帰宅後掃除をちまちましてて効果も出てるんだと思う

>>682
確かに床の上がきれいだった時期もあるので、やっぱり日々の積み重ねを行った結果が地層となるわけで。まだ頑張るよ
688(名前は掃除されました):2009/09/16(水) 05:53:07 ID:YQBCBqJs
>>687
頑張りましたね!
お疲れ様!

私もこのスレに感化されて、毎日少しずつ頑張ってる。
ビフォーの写真は撮ってあるから、あとは早く掃除して
アフターの写真を早く撮れるようにしなきゃ。
689(名前は掃除されました):2009/09/16(水) 08:58:59 ID:7Wv/00H/
>>686
マルチやめれ
690(名前は掃除されました):2009/09/17(木) 02:05:16 ID:ItxwWzdE
リビングもきれいにしてみました。
http://loda.jp/atamanikita/?id=399.png

>>689さん
マルチすいません
691(名前は掃除されました):2009/09/17(木) 10:58:50 ID:2+OYFf1Y
みてるだけで腰にきそうだなw
692(名前は掃除されました):2009/09/17(木) 13:25:26 ID:JWVZZzOQ
住宅展示場のようだ
693(名前は掃除されました):2009/09/17(木) 14:13:26 ID:XkAAIzdJ
見えないようにした収納がどんな感じに、入っているのか見てみたいw
694(名前は掃除されました):2009/09/17(木) 16:11:02 ID:JDrV4JYu
そんなことよりbeforeが見たい
695(名前は掃除されました):2009/09/17(木) 22:42:47 ID:5q6nGzfk
モデルルームのマルチこっちにも来てるのか
696(名前は掃除されました):2009/09/18(金) 06:46:31 ID:g+Bra2nr
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8257499

自分の部屋の動画を作りました。
697(名前は掃除されました):2009/09/19(土) 22:45:40 ID:I1/Gwk/v
>>696見れないんだけど
698(名前は掃除されました):2009/09/19(土) 22:56:18 ID:KvQrjiRI
>>697あっほんとだ
>>696削除されてるな
確かこの動画見たのだが
手ぶれが酷い 自部屋の動画だったはず

何で削除対象になったんだ。

699(名前は掃除されました):2009/09/19(土) 23:35:29 ID:rFXyq3Us
うぷ主削除らしいが
700(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 14:21:16 ID:DFZCchIW
>>469です

前に散々汚いと言われたあとに綺麗になったねって言われたのが嬉しかった

部屋維持できないみたいです

また頑張ります!!

http://imepita.jp/20090923/511970
701(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 14:26:48 ID:ipmrVV0F
頑張るベクトルが違う気もするがw
頑張れ。
702(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 16:55:49 ID:FB/svIdd
限界にくると3次元方向に散らかるんだ
703(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 17:13:05 ID:0d1WcEbo
>>700
現在のこの状態なのだろうか。
1〜2ヶ月でこの状態になってしまったと言う事?

もちろん片付けが大事なのは当たり前なのだが
意識改革が必要かもしれないな。
>>702さんの書き込みがの通り
何かしら 精神的に負担になっている部分があって
その反動かも・・・・。

これ以上汚さない 
毎日 散らかった服を少しづつ片付けるなど
少しづつで良いから
出来るようになれ。
704(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 18:21:53 ID:ipmrVV0F
毎日はむりでも、せめて、
1週間サイクルで片付ける方にいけないかな。
片付ける事は精神安定にはプラスに働く。
705(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 19:43:24 ID:5OcdZQCz
なんか片付ける片付けないじゃなく
毎日一個一個の行動がだらしないんだろうね。
706(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 20:13:52 ID:0mCAPBx6
>>705
すごーく耳に痛い。ごめんなさい。
707(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 20:23:36 ID:5OcdZQCz

げんきだせ
708(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 21:05:59 ID:Q4yRnMKV
玄関 掃除前 http://imepita.jp/20090923/752880
玄関 掃除後 http://imepita.jp/20090923/753470

玄関のものを片づけて、クイックル→掃除機→拭き掃除(下拭き&仕上げ拭き)
生理前はほんとに部屋がちらかる。
ほかの部屋もきたないので頑張って片づけるよ。


709(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 21:50:38 ID:5dZAAjxe
>>708
猫も片づけられてるw
710(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 21:53:20 ID:FB/svIdd
>>706
毎日仕事でてんぱってて
帰ってからそれどころじゃないのでは?

俺の場合、死んで帰ってくると
モノ一個片付けるのも辛い。
なので休日は掃除に専念してる。
711(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 22:02:15 ID:5OcdZQCz
死んで帰ってくるとそもそも散らかす暇もな(ry

性格としかいいようがないなこれは。
712(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 23:33:19 ID:BWLy7OZH
>>708
たたきの所がお洒落だね。
テラコッタかな?
713708:2009/09/24(木) 01:59:08 ID:yCpq2DHK
>>712
実はテラコッタ風のクッションフロアです。
元は濃い灰色で、明るい色にしたかったのでホムセンで切り売りのフロアを上から敷きました。

掃除後だけど、
キッチン&リビング http://imepita.jp/20090924/066430
掃除前の画像がメモリーカードのエラーで消えちゃった…。
今日仕事から帰宅後↓の部屋を掃除するけど、
http://imepita.jp/20090924/062370

キッチンはこの部屋の2倍ほどきたなく、拭き掃除にすごく時間がかかった。
やっぱ3日に一度は掃除片づけしないと、どんどん散らかっていくね。
714(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 12:06:27 ID:O9zKC5yc
>>700です
結局昨日そうじしませんでした今日こそ頑張る

>>713
そうじ頑張ってますか?
お互いがんばりましょう
715(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 12:18:30 ID:DOzmaxXe
>>713
同じ物件の写真とは思えないw。

下の写真 猫にとってはとても楽しそうな部屋だな。
716(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 22:49:12 ID:sp+dKjQR
>>713
へークッションフロアか、いい感じー。
広くていいところに住んでるねぇ。

つか襖どうしたwwなにがあったwwwww
717(名前は掃除されました):2009/09/25(金) 01:26:28 ID:w3QqNPPx
最近イメピタがスムーズに見れない
うpした画像は消さないで…お願いします
718(名前は掃除されました):2009/09/25(金) 11:39:11 ID:DaHouzV3
襖がちょっと古く感じるかなあ。
張り替えがダメなら、取り外してロールスクリーンをつけるのは
どうかと思ったけど、お猫様がいらっしゃるからねw
719(名前は掃除されました):2009/09/25(金) 16:04:05 ID:0w+dVt8n
うちの猫とそっくりなんで、かなり応援してるぞ!w
720713:2009/09/25(金) 22:34:58 ID:HbVnZ3wy
部屋が散らかってると猫も落ち着かないみたいで
やたらガサゴソしたり、走り回ったりして、さらに部屋がちらかる…。
襖は猫が体当たりしてはずしたんだよ。猫って以外にパワフル。
部屋掃除の時になおそう、そう思いながら1週間経ってしまった。

住居は築25年以上の物件で、
一部改装済みだけどキッチンや和室はお察しの通り、昭和な感じ。
襖も家主の許可をとれば張替可能だけど、メンドクサーでそのままになってる。
地方なので基本広め物件が多くて、ワンルームのアパートやマンソンは少なめかな。

そして、まだ部屋片付けられてない--;
昨日は押し入れの中の本を片づけようとして、余計にカオスになった。
明日も仕事なので今日はもう寝ます。
明日帰宅後もしくは日曜に必ず片づけて、きれいな部屋をさらします。
700さん、頑張りましょう!
721(名前は掃除されました):2009/09/26(土) 01:19:55 ID:xtrUMGbK
キッチンを片付けても、片付けても綺麗にならないです。
色々配置を変えたりしていますが、どうもパッとしません。

古いキッチンなので妥協しなければいけない部分があると思いますが、
なんとか頑張りたいです。

アドバイスよろしくお願いします。
http://imepita.jp/20090926/042880

722(名前は掃除されました):2009/09/26(土) 02:00:27 ID:32BqEK7g
>>721
余計な物は他の場所にしまう。
例えば、洗剤の横に詰め替えボトル置いてるけど、いま使ってる分が
なくなるまでは別の場所に収納してても問題ないでしょ?
あとは、置いてる物の材質と色かな。
水切りカゴはステンレス、その横の黒い調味料入れはプラスチック?だし、
大きい方の調味料ラックは木でしょ。
上のほうに吊ってる物と三角コーナーは水色だけど、
タワシ置いてるトレイは白だし。タオルは柄入りだし。
統一できる物は統一する。
で、余計なお世話かもしれないけど、使い勝手から考えると
大きい調味料ラックと水切りカゴの位置は逆の方がいいのでは?
723(名前は掃除されました):2009/09/26(土) 02:22:07 ID:usTgFlQx
古いからではなく
出ている物が多いのと、置き方が使い勝手悪そうだから
雑然として見えてるんだと思うよ。

例えば
 ・たくさんの調味料 →よく使う物以外戸棚か冷蔵庫へ。 できれば全部見えないところへ。
 ・3つの洗剤 →見えるところに置くのは1つに。
 ・タオルのかけ方が雑 →吸盤式ならシンク下の扉に付けて、タオルは縦に畳んでかける
 ・水きり棚の場所が遠い →一段下のシンク横に移動。
 ・フライ返しを立ててる缶 →せめて1つに。できればなくそう。フライ返し等は水切りかごに置いて、
                   乾いたらいちいちしまう。

今までうpされてきた片付いてる台所(見た目)には、
調味料も調理器具も三角コーナーも置いてない場合が多いよ。
724(名前は掃除されました):2009/09/26(土) 02:26:24 ID:LCgxk94v
>>721
洗剤と調味料瓶をシンプルなボトルに詰め替える
たとえばこんなの
http://db2.entaniya.co.jp/017Qb735zJ523e6qKO4/000/stile.php?-f21==2
http://www.muji.net/store/cmdty/section/S02103
725(名前は掃除されました):2009/09/26(土) 02:34:33 ID:usTgFlQx
あと、気になるのが引き出しや戸棚の中。
外がこれなら中もごちゃっとしてそうって思っちゃった。

もしそうなら、そこから見直さないと片付かないor片付けたあとすぐリバウンド。
726721:2009/09/26(土) 02:45:43 ID:xtrUMGbK
>>722

ご指摘ありがとうございます。
調味料ラックと水切りカゴの位置は、気づきませんでした。
確かに使い勝手が悪いので、急いで移動させました。
何を統一させるか、考えてみます。

>>723

調味料ラックをせっかく買ったので、パンパンに詰めていました。
洗剤は1つにします。
タオル・・・たしかにその通りです。下に移動させます。
水切り棚を一段下に置くと、まな板が使えなくなってしまいます・・・。
フライ返しを立てている缶を無くすように考えてみます。

>今までうpされてきた片付いてる台所(見た目)には、
調味料も調理器具も三角コーナーも置いてない場合が多いよ。
はじめてこのスレにきたので昔の画像見れませんでした。
なんだか自分恥ずかしいです。
727721:2009/09/26(土) 02:59:02 ID:xtrUMGbK
>>724
こういうボトルに詰め替えたらすごく綺麗ですね。
今、スーパー泡ジョイを使っているんですが、詰め替えたら
泡出なくならないでしょうか。
調味料入れもいいですね。これなら並べていてもよさそうです。

>>725
引き出しの中は現在、食器といくつかの消耗品が入っています。
たしかに片付いていなかったです。片付けます。

>>722-725
みなさんご指摘本当にありがとうございます!助かりました。
明日、早速片付けます!
728(名前は掃除されました):2009/09/26(土) 03:02:39 ID:hU/mjmwA
泡が出るタイプの詰め替え容器もあるよ…。
729(名前は掃除されました):2009/09/26(土) 06:33:01 ID:w347VU1m
>>721
レンジ横にかけてるタオルがうちのと同じで親近感。
実家から出るとき親が持たせてくれたフェイスタオル2枚とバスタオル1枚の
セットではやくくだびれさせて好みのに買い換えたいが、やたら丈夫orz
柄を気にしなければ使いやすいんだけど。
730(名前は掃除されました):2009/09/26(土) 09:21:11 ID:++DlTzO3
>>721
タオル以外全部仕舞え
731(名前は掃除されました):2009/09/26(土) 09:33:24 ID:YDHRwM6H
>>721は私も、収納の中に無駄な物がないかがキモだと思う。
全部仕舞えそう。
洗剤は置いててもいいと思うけど。
布巾専用の引き出しをひとつ作るかして、布巾を多めにして、
食器は洗ったらすぐ拭いてしまう。
布巾敷いて洗った物はそこに置いて、全部洗ったらすぐ拭いて片付ける。
洗い物置きカゴは撤去できそうだよ。

あと電子レンジの上は何を置いているのかな?
ここも片付けられそうだね。
732721:2009/09/26(土) 11:41:53 ID:xtrUMGbK
>>729
このタオル本当に丈夫ですよね。柄も嫌いではないですが、
キッチンを写真撮ってみて無地の方がいいかなと思っています。
無地のこのサイズのタオル持ってないので買わなければいけません。

>>730-736
上の収納には、フライパン大小、ミルクパン、中華なべ、やかん、ザル、ボール2、普通の鍋、パスタ鍋が入っており、重ねればなんとか1箇所あきます。
左下には手持ちの食器が全て入っております。
真ん中の引き出し4つには、上から、箸や滅多に使用しない調理器具、ラップ類、割り箸やストロー、三角コーナーネットなどの消耗品が入っています。
右下には、米びつ、自作のりんご酒や梅酒、みりんや醤油などの大きい調味料、大量のパスタやパスタ類のソースです。

昨夜、左下の食器を綺麗にして、木製の調味料棚を中にしまいました。
今置いている洗いものをしまうところを作りたいのですが、
全体的に収納が9割くらいになってしまいました。
不要な食器を捨ててしまうのが最善手でしょうか。
それとも現在の配置がよくないでしょうか?

よろしくお願いします。
733(名前は掃除されました):2009/09/26(土) 12:38:46 ID:qhInwbfz
これは・・・開いてる場所があったらとにかくモノを置きたい人に見えてしまうキッチンだな。
スペースが足りないならキッチンにL字か向かいに収納や調理の補助となるような棚を置くとかしたいな。
とりあえず頻繁に使うもの以外はみえないところにかくしたい。
734(名前は掃除されました):2009/09/26(土) 13:19:27 ID:YDHRwM6H
自分ならだけど、コンロ下に、
梅酒類、米、調味料(一気に出して仕舞えるようカゴにひとまとめ)。
引き出し1番目に頻繁に使う物限定で、キッチンツール、箸カラトリー(仕切る)。
2番目〜際下までに食器。
入らない物は処分。
中くらいの微妙な大きさのはいくつも持たない。
これ以上必要なら食器棚を買う。
鍋類は不本意だけどシンク下(左半分)。
梅酒など作る方なので、
シンク下の掃除は出来ている人だと思うのでここに。
中華鍋とパスタ鍋は、3人家族くらいなら、
フライパンで足りるので場合によっては処分。
ゴミ袋、排水溝袋、洗剤などもここに収納(右半分)。
シンク上吊り戸棚下部に、ザル類、まな板。
吊り戸棚上部にほとんど使わないツール。
1番右の吊り戸棚手が届く所に、キッチンペーパー、ラップ類。
電子レンジ上の物を片付けて、蓋付きのカゴを置き、
タオル、布巾を収納。
どうしても捨てたくない物は、吊り戸棚上部に入るだけ残して、あとは処分。
こんな感じにすると思う。
735(名前は掃除されました):2009/09/26(土) 13:39:17 ID:++DlTzO3
表に出てるものが2,3アイテムならタオルが柄物でも
洗剤がオレンジ色でもかまわんのよ
わざわざ何かを買う前に徹底的にいらないものを処分するほうが先ですぜ
736(名前は掃除されました):2009/09/26(土) 21:40:20 ID:sVYm6Elc
>>732
私だったら…、米びつはガラスジャーに入れて出しておきます。
細かい調味料はブラバンシアという蓋がスライドする棚?みたいなのにいれてます。
タオルは裏返すとかw
737(名前は掃除されました):2009/09/26(土) 22:16:34 ID:YDHRwM6H
ダルトンのガラスジャー、私も使ってるw
お揃いかなw
738721:2009/09/26(土) 23:29:51 ID:xtrUMGbK
こんばんは。先日はご指摘ありがとうございました。
主に734さんの案を参考に、色々片付けてみました。
調理器具はどれも使用頻度が高いので、しまい込むのはできませんでした。
少々ぶれてしまい、申し訳ございません。
http://imepita.jp/20090926/822090

>>733
使用頻度の高いもののみ出しました。どうでしょうか・・・。

>>734
色々配置を考えていただき、真に感謝しております。
コンロ下は調味料と酒類でほぼ埋まってしまい米は、シンク下にしました。
真ん中には食器を全てしまいました。
中華鍋は週1、パスタ鍋は週5ぐらいのペースで使用しているので、
処分できず、全てがシンク下には入りきりませんでした。
よって、半分は吊り戸棚にしまった状態です。

>>735
何がいらないのか色々考えてみましたが、食材(調味料や粉類やパスタ関連など)があまりに場所をとってしまっている気がします。
食器はあまり所持しておりません。
処分できませんでした。何を基準に処分すればいいのでしょうか。

>>736
米びつはガラスジャーです。出しておいたほうがいいのですか?
出しておくとしたら、キッチンにですか?

>>737
私もダルトンですw

まだまだ改善すべき箇所がありましたら、ご教示願います。
また、目指すキッチンは、お洒落で使いやすいキッチンです。
734さんが「3人家族くらいなら〜」とおっしゃっていましたが、1人暮らしの社会人2年目です。
年相応のキッチンに見えませんよね・・・。部屋もキッチンほどごちゃごちゃしていませんが、パッとしないので気恥ずかしく人が呼べませんw
739(名前は掃除されました):2009/09/26(土) 23:44:02 ID:YDHRwM6H
>>738
社会人2年生でここまで片付けられればすごいよ。
あとはボチボチ、使いやすいようにしていけばいい。
とってもすっきりしたね。
ガラスジャーは見せても所帯染みて見えないから、
どこに置いても大丈夫だと思うよ。
仕舞うなら、やっぱりコンロ下かな。
水気のない場所の方がいいと思うから。
お疲れ様でした!
740721:2009/09/27(日) 01:48:32 ID:dfenoId1
そうですか、ありがとうございます!
これからは、物を買うときはその商品の使い勝手よりも先に、収納の事を考えていきたいと思います。
741(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 02:05:18 ID:fy0ZZzTb
>>738
すっきりして見違えました!
窓に、目を引く色や大柄のカーテンというかロールスクリーンみたいなのしたらどうかな。
視線を集めてくれるし、三角コーナーや洗剤ボトルの色を取り入れれば、
全てを包み込んで統一感を出してくれると思います。
うちは突っ張り棒に好きな布をかけてるだけですが、いい感じです。

既成のカフェカーテンでよく見かける、淡い色だとかほにゃほにゃした花柄より、
はっきりした色・柄をおすすめ。
742(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 02:14:20 ID:gjVbdeMU
中華鍋を吊棚に入れたら重くて出し入れがめんどくさそう
米の湿気も不安
導線の使い勝手がよくないと、その時は片付いてても
使った後に片付けにくくて散らからないか?

でもすごくすっきりしたよね
遊びに行った先がこのキッチンだったら、綺麗好きな人なんだと思うわ
743721:2009/09/27(日) 05:00:48 ID:dfenoId1
>>741
カーテンですか。ちょっと勇気が要りますね・・・。
付けるとしたら、マリンブルーにしようと思うのですが、どうでしょうか。

>>742
使い勝手を第一に考えると、最初にうpした写真よりゴチャゴチャしてしまいそうです。
食器の水切りカゴが無くなって、いちいち拭いてしまわなければならないのが少々面倒ですね。
普通の方は面倒ではないと思いますが、調理器具、食器の洗浄→水切りカゴ入れて、
朝出社し、夜はそのカゴに入った調理器具や食器を使って夕食をとって、また水切りカゴに入れ
朝を迎えるというスタンスを数年行っているので、ちゃんと拭いてしまう生活に慣れなければいけないなと思います。

綺麗好きと思われるのは本当に嬉しいです!ありがとうございます!
744(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 08:14:45 ID:ueoMdbm7
太って着れなくなった服を45L8袋捨てて
野ざらしにしてたから収納ケースを8個買ってきて詰め込んだ
見栄えが悪い…
書斎
http://uproda11.2ch-library.com/201080oGU/11201080.jpg
書斎2
http://uproda11.2ch-library.com/201085YzZ/11201085.jpg
押入れ1
http://uproda11.2ch-library.com/201083gUK/11201083.jpg
押入れ2
http://uproda11.2ch-library.com/201084sjO/11201084.jpg
745(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 09:43:28 ID:CPpf8PHV
>>744
押し入れに夏冬下着バッグ類は収まりそう。
布団 |バッグ
冬×4|夏×4
―――+――――
空き |普段着
   |

収納ケースがまだ足りないんかな。
バッグは押し入れの上部30cm位に、
突っ張り棚張って横に並べて収納って手もある。
参考にはならないと思うけど考える材料になれば。
746(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 09:49:30 ID:f4OmQ8iN
>キッチン
これは見違えたな。おつかれさん。
747(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 09:58:51 ID:YL2YeFsf
>>738
食材が何をどれだけ持ってるかわからないけど。
ストックは常に1つだけ。ほとんど使ってない調味料があったら潔く処分。
粉もパスタも保存食だけどやっぱり古くなるし万が一切れたとしても
2,3日パスタや粉もの食べなかったって死ぬわけじゃなし、と考えていけばいいんじゃないかな。
それにしてもすごい頑張ったねー。このキッチンなら柄物のタオルだって目障りじゃないよー。お疲れ様!

>>744
ゲーセン戦利品いらんでしょww
あと冬用パジャマって何枚あるの?
それ減らせないかい?
748(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 10:30:25 ID:CPpf8PHV
>>743
気になったのでレスを。
私、撤去とか簡単に言っちゃったよ。
ごめんね。
基本はさ、無駄な物を置かない事だから、
自分の生活スタイルに必要なら、
水切りラック戻していいと思うよ。
ボチボチ考えながらやってみるといいよ。
他の無駄な物を片付けていれば、そうごちゃごちゃには見えないはずだから。
何回もしつこくレスしてスマソ!
749(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 11:36:01 ID:/AIvK1aa
撤去のしやすさでいえば水切りラックよりシンクの三角コーナーかなぁ。
自分は調理の時、読み終わった中綴じ雑誌の真ん中を開いて置いといて野菜クズや
茶葉をそれに受けて調理終了時に2、3枚くらいページを剥がして丸めてゴミ箱に
捨ててるから三角コーナーが必要と思ったことはない。

人それぞれだからあとは自分のライフスタイルと試行錯誤で編み出していくしかないね。
>>721がんばれー。
750(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 16:11:06 ID:ymbSqUCz
動画でビフォーアフター撮影してみた。
ニコニコにあげたので参考になれば幸いです。
いっしょに、部屋掃除がんばりましょう^^b
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8354041
751(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 20:03:43 ID:iHDNKBEV
>>750
マルチやめい
752(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 21:18:50 ID:JkocO3De
>721

コンロの横の壁にはっつけたキッチンばさみやフライ返し、
中華鍋を頻繁に使ったりパスタをよく作るんじゃ
油だらけにならないか?

換気扇とコンロの間にあるから確実に汚れるぞ。
753721:2009/09/27(日) 21:56:54 ID:dfenoId1
>>747
好きなパスタやパスタソースがあまり売っていなくて、出先で見つける度に買ってしまうんですよね。
今後気をつけます。ありがとうございました!

>>748
いえいえ、とんでもないです。
むしろ感謝の気持ちでいっぱいです。
今日一日ラック無しで過ごしてみましたが、案外億劫ではなく、大丈夫です。
そしてなにより見た目がすごく綺麗になったということで料理していて、気分がいいです。
色々アドバイスありがとうございました!

>>749
大きいものは基本ゴミ箱直行なのですが、小さいものは三角コーナーを使いたいですね。
がんばります。ありがとうございました!

>>752
基本料理は、油がはねないよう弱火〜中火で調理しています。
キッチンの掃除は毎日しているので(壁、換気扇、コンロ)、大丈夫かと思いますが、
中華鍋を使用した時だけは、少し不安です・・・。
中華鍋を使うときだけ、アルミの油よけを使用しようかと思っております。
754(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 23:07:26 ID:JkocO3De
油がはねなくても換気扇の油汚れを見れば
注意じゃ無理だと思うがねえ
毎日ぶら下がり物も洗うの?
755(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 23:20:46 ID:CPpf8PHV
>>754
掃除でもしてもちついてこい。
756(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 23:38:35 ID:dfenoId1
>>754
現在ぶら下がっているものは軽量カップ、キッチンはさみ、おたま、木べら、ピーラー、フライがえしなのですが、
私のライフスタイル的に、毎日は使うのでいいかなと思っています。
ああ言えばこう言うみたいな返答になってしまってすいません。
ご指摘ありがとうございました。
757(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 00:08:25 ID:h0rM2r2L
>>738
https://otsukaya.co.jp/cgi-bin/tkshopcart1/goods/gd_54.html
↑生地屋さんのサイト

たとえばこのプロバンスプリントの、水色と黄色のストライプとかその周辺の柄
カフェカーテンみたいにしたら似合いそう〜と、人のキッチン見てワクワクw

>>744
箱とゲーセン戦利品を捨てるのですw
シーズンオフの衣類ケースを押入れ下段にして、下着やキャミは使いやすい中段に入れてみる
そしてその上にバッグ

でも本人が使いやすい配置が一番。マイ押入れは見栄えはいいけど使い辛いorz
758(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 00:14:43 ID:0+/6P8nb
>>752
それ、いつも気にしてるわ…
うちは一口コンロの狭いキッチンなのと、基本使うものは使う場所のそばに
置いておきたいから、ぶら下がり状態にしがち。
頻繁に使わないものはなるべく仕舞うようにしてるけど
微妙なものや仕舞いきれないものは、時々まとめて重曹で洗ってる
759(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 00:16:46 ID:1gvBxVF3
>>750
動画で見るのも結構面白いよな。

たまにニコ生で掃除配信を見ているのだが
楽しめてしまう。
760713:2009/09/28(月) 00:51:37 ID:RFtwokBa
708,713です。部屋掃除完了しました。
取りかかるのが遅くなって日付が変わってしまった…
この状態を維持できるよう努めるよ。
ちなみにきれいに片付いた状態から2週間で汚部屋になった。
散らかさないコツって、やっぱマメに片づけることなのかなぁ。

掃除前
http://imepita.jp/20090928/019860
http://imepita.jp/20090928/024610
途中経過
http://imepita.jp/20090928/027950

掃除後
http://imepita.jp/20090928/028590
http://imepita.jp/20090928/029060
761(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 01:21:59 ID:RFQEO3Fs
>>760
おつかれ〜 きれいになったね
押し入れでポーズきめてるぬこ 幸せそうだよ
寝る前に出したものを全部しまってから寝れば
朝気持ちよく目覚められて維持できるよ
762(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 01:25:59 ID:vg+XvL7D
お つ か れ。
763(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 01:34:11 ID:vg+XvL7D
>まめに片付ける
片付けはたまにでいいだろぅ。何週間かに一回で間に合う。

そのかわり‘一個一個の行動’をきちんとやればいいだけ。
使ったら必ず「定位置に戻す」とか、モノを「落としたら拾う」とか、
食べたり飲んだりしたものは捨てるとかゴミは「ゴミ箱に捨てる」とか、
脱いだ服は洗濯に出すとかたたんで仕舞うとか。

「使ったらお片づけしましょう」という幼稚園で習うことをやっていればそうそうモノは散らからない。

ホコリとか抜け毛とかのゴミは散らかるだろうけど、
週一でも掃除機かフローリングワイパーしてれば一応清潔には保てるんじゃね。
764(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 02:54:15 ID:0+/6P8nb
>>760
おつかれ!
ぬこがいい味出してて釘付けになったw
765(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 09:34:16 ID:xsMYa+ZL
>>760ねこも収納されてるw

>>721さんの一連の流れ、謙虚で素直な姿勢に感動。
きっと仕事も、教えられたことをきちんとこつこつやるタイプなんだろうな。
766(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 11:18:24 ID:y/nioicu
ヌコたんかわゆすw
お部屋もすごいきれいになったね。
お疲れ様でした!
767(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 11:31:12 ID:0yvRuAF5
猫様がかっこいいw
ちらかさないコツは、定位置を決めて、元に戻すことかな。
服を脱ぎっぱなしにしなくなったら、部屋の綺麗を維持できるようになった。
768(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 12:26:01 ID:l6hsTE8E
やっぱいきなりカンペキは無理だよね。
とりあえず服だけは毎日片付ける、とかごみは必ずゴミ箱に入れる、とか
何か一つだけルール決めてみたら?
769(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 12:36:56 ID:vg+XvL7D
ネコの収納はおれも
770(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 12:37:37 ID:vg+XvL7D
おれもワロタ。

ちゃっかりおさまってたのがかわいかった。
771(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 13:38:07 ID:OFKMa5qc
これは乙と言わざるを得ないね!

関係ないけど、椅子で下のたたみ傷まないの?
772(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 13:56:21 ID:1gvBxVF3
>>760
乙だな。
猫がやんちゃ猫から
上品猫に変化してるしw。
773(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 21:48:29 ID:tYSFV0Ns
短パン
774(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 00:41:40 ID:ZbH8r2yw
kiki
775(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 16:05:00 ID:+hXcge8E
>>760
ほんとに、ヌコタソまでグレードアップして見えるw
776(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 18:41:15 ID:RUWYe2Sm
>>760
乙でした
黒ぬこタンかわゆす。
自分もぬこの為になんとかしようという気になったよw
777760:2009/09/29(火) 19:10:18 ID:8am34cvq
760です。皆にほめてもらえてすごく嬉しいです。
ありがとう!

皆の言うとおり、物が定位置に収まっている状態を心掛けたいですね。

>>771
畳が丈夫なのか、キャスター椅子をゴロゴロしてなんともないです。

片づけが苦手なので、家具や物は必要最小限にしてるけど、
それでも散らかる。
ご指摘通り、散らかった物はゴミや食器、衣類がほとんど。
やっぱ↓の3つをキチンと実行するだけでもだいぶ違うかな、と思う。
「ゴミはきちんと片づける」
「服は脱ぎ散らかさない」
「使った食器はその都度洗う」

私もそうですが、猫もきれいな部屋にいる方がのびのびリラックスしてるみたい。
皆のアドバイスを胸に、頑張ってキレイ部屋を維持するよ!
778sage:2009/09/30(水) 10:03:24 ID:/siWuKPJ
>>721
きれいになったね!
壁面のキッチンばさみ、おたま類。出しておきたい気持ちはよくわかる。
コンロの横で油が気になる気持もよくわかる。
私なら最初の位置(シンクの前の壁面)に上下二段にフックをつける。
上段にはさみ、皮むき、計量カップ
下段にフライ返し、木へら、おたま等。泡だて器は頻繁でなければしまう。
多少キッチンに物が出ていても汚いわけではない。
だけど出しておくものは色と高さをそろえたい。
このキッチンの場合なら高さは窓にかからないほうがいいと思う。
パスタ入れは毎回濡れるものでもないし、一回の調理で何度も出し入れしないので、シンク下にしまう。
どうしても出すならヨコ型の高さのない四角いケースに変更する。
出しておきたい小さい調味料は百均の四角いプラかごに数種類限定して入れる。
色は今ある調味料ケースに合わせたら黒、奥行を今ある調味料ケースに合わせる。。
ビンに入ってる何かは、今ある調味料ケースと同じものを買い足して並べて入れる。
もし食器かごがやっぱり必要だと思ったら、
日々の一人分の食器だけを入れる1段のものにする。
その場合やっぱりパスタ入れのスペースはないのでシンク下。
シンク下の扉にバー型のタオルかけをつけて、無地の長すぎないタオルをきちんと折ってまっすぐかける。
スポンジ置きはシンクの中に貼り付け。
三角コーナーについては賛否あると思うが排水溝のかごにゴミネットかけて使う方法もある。
できるだけ日常の使用にさしつかえのない範囲できれいに使えたらいいよね!
それを続けられたらまた新しい見直しができると思うよ。
がんがって!
779(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 10:07:38 ID:/siWuKPJ
あ、ごめん
まちがえてあげてもた。
780(名前は掃除されました):2009/10/02(金) 23:02:22 ID:nEI0KwKj
一人暮らしなら食器カゴじゃなくちっさい網で良いんでない?
781(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 02:27:38 ID:9fkt5KAU
勉強になります
782(名前は掃除されました):2009/10/08(木) 03:33:59 ID:P8nO+1/w
 
783(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 00:45:29 ID:9L52moNp
test
784(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 00:47:54 ID:9L52moNp
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8508968

ビフォーアフターを三分間に編集してみた。
785(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 14:13:07 ID:02QXQOEw
マルチ
786(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 08:02:16 ID:9sHnlBWL
うp待ちあげ
787(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 15:01:48 ID:s+ADiJZg
ニコうざー
788(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 16:16:52 ID:lxwNv+73
この部屋今日こそ片づけます・・・
http://imepita.jp/20091023/583660

このビフォー写真は先月撮った物で現在悪化の一途を辿っています
床可視率1%あるかないか・・・
20時に仕事終えて、23時までにはキレイにしてやる
789(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 16:27:35 ID:l7sJc/ip
>>788
掃除し初めの現在の写真を取り忘れずにw。
 
綺麗な部屋で週末を過ごせると良いですね。
790(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 19:06:48 ID:lxwNv+73
>>789

ホテルマンなので週末も仕事なんですがねw
帰ったらリビングとキッチンうぷります
791(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 22:39:36 ID:IOhmCtRg
すぐ片付きそうな感じするけどね。ゴミが多いし
床見えてるし。
792(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 23:57:26 ID:VQ+TWqqB
793(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 06:00:03 ID:JJKKKTKM
小さいゴミや可燃物系は1日でいけるけど、コレクションや電気製品系は辛い。
794(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 10:32:44 ID:dIbPjT7k
>>793
俺は電化製品 オーディオ ビデオ テレビ レンジ 自転車を
一気に回ってくる廃品回収業者に出した事がある。
金はかかってしまったわけだが。
無料とか言っているのに・・・・(金がかかることは知っていたけどね。)

増大ゴミで出すにも金はかかるし それに 回収日が指定されてしまうのがめんどくさかったので

出してみて思ったのが
多少か金がかかっても
早く片を付けて部屋を綺麗にした方がお得。

795(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 11:14:41 ID:PvcTTb1X
ブラウン管テレビ2台、軽トラで廻ってくる回収業者に持っていってもらったが
1台1000円だったので処分費用が6000円ばかり浮いたよ

とにかくいらないものは早く処分するに限るな
これから処分費用は高くなるばかりだと思うよ
796(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 14:07:41 ID:sIuaUYH2
昨日掃除するはずがなにも出来ず・・・
17時までに掃除します
http://imepita.jp/20091024/506320
http://imepita.jp/20091024/507330
797(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 14:11:51 ID:9iRubH+6
>>796
すごいなwww
あと三時間で終わるのか?
798(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 14:42:05 ID:sIuaUYH2
>>797
開始10分で埃に目をやられ外へ避難
今CoCo壱でカツカレー食ってる
799(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 15:03:36 ID:9iRubH+6
>>798
おいwww
800(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 15:07:48 ID:JJKKKTKM
そこはカキフライカレーだろうに。
801(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 15:58:49 ID:4/AhR+Qn
ロフトが夏はすごく暑くて冬はむちゃくちゃ寒いからついつい物置にして散らかしてしまう・・・
もうこういう言い訳はやめてちゃんと片付けようと思う、ロフト有効活用ガイドとかないのかな・・・
802(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 16:57:22 ID:qdVnUoz4
ロフトは洋服と本だけ置く場所
そいつらは暑かろうが寒かろうが文句言わないから
803(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 00:36:04 ID:/VkIWJHI
見たい
804(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 02:47:31 ID:Yv30Luos
まだかつ丼食べてるわけ?!w
805(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 18:05:09 ID:O69cSSyD
そろそろ経過報告を(・ω・)ワクワク
806(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 02:26:10 ID:+suXataR
掃除は後でー 今他の用事が・・・眠いツカレタ…
 

って積み重ねが汚部屋に繋がるんですよね、わかります
やる気ってほんのちょっとしか繋がらないから
思い立ったらその日その時が吉日なんですけどね

…今日は誰も居ないのかなー
807(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 06:50:26 ID:nSsr4IUZ
いるよ カツ丼くってる。
808(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 08:39:34 ID:GZdi7/M0
>>798です
あの日は結局ゴミ捨てとトイレ掃除しかできませんでした・・・
休憩中に魔界村やったのが頓挫の原因とみています

ゴミと昔の洋服合わせて45fのゴミ袋8枚出ました
トイレは便器だけでなく床・壁まで拭き掃除し、使用済みナプキンもズルっと捨てました

帰ったら途中経過晒します
809(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 08:43:15 ID:80/mjXLg
>>808
45fのゴミ袋8枚
810(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 08:52:47 ID:wTe1rqzj
狙ったのかもだけど
45fにばくしょ
811(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 09:24:50 ID:GmYP1jha
埃凄そうな部屋だな
812(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 09:51:38 ID:iXQ02ddt
てか女性だったのか。
813(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 10:52:33 ID:K7Zr5hKy
おい。布団の横に醤油みたいなのがあるぞ。なんでだ
814(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 15:53:01 ID:LsO/ViCx
ずっと男だと思ってた。衝撃。
あと、言い訳多くて汚部屋になるのは当たり前だなと思った。
815(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 18:50:41 ID:GZdi7/M0
>>813
醤油でなく焼酎とごまドレッシングだ、この部屋の頃は床で飯食ってたんよ
fはgの間違いです、すみません

今CoCo壱でカツカレー食っててあと一時間後くらいに帰るので晒します
今日は大盛ロースカツカレー+チキンカツをトッピングで自分へのご褒美)(笑
816(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 19:02:59 ID:K7Zr5hKy
焼酎とごまドレッシングだったか。すまんすまんw
どれだけ綺麗になったか楽しみだなぁ
あ〜、カレー食いてぇ
817(名前は掃除されました):2009/10/27(火) 22:38:45 ID:GhX152P9
>>815
もしかして、いやもしかしなくてもピザだろw
体にもゴミ溜めてるのか
818(名前は掃除されました):2009/10/28(水) 00:42:32 ID:sBWl7LHq
体と部屋の関係について調べてみたいね
例えばインテリアがシンプルな人は隠れ肥満の傾向ありとか。
部屋画像と身長から、体脂肪等を推測するという…
やめた。あほくさ
819(名前は掃除されました):2009/10/28(水) 02:29:14 ID:HXSen9D5
体型がピザかどうかも教えてくれ

後カレー好き過ぎ
読んでたら原減ってきた
820(名前は掃除されました):2009/10/28(水) 03:56:22 ID:L8uJBQce
身長180cm
体重67kg

言い出せなくてすまん俺は男です、使用済みナプキンは彼女の物
カレー好きなのは本当だ、1日最低1カレー
いける時は2カレーいってる
会社の食堂が無料だからね

写真撮るの忘れて会社きてしまた。帰ったら撮ります
821(名前は掃除されました):2009/10/28(水) 05:17:57 ID:0oAe8zYv
自分語りと馴れ合いしたいだけか
822(名前は掃除されました):2009/10/28(水) 05:49:24 ID:L8uJBQce
スレ汚しすまんかった、消えるわ
掃除板初めてで浮かれていた、今は反省している
823(名前は掃除されました):2009/10/28(水) 08:26:10 ID:nT+Dxt1j
L8uJBQce、気にスンナ
彼女のナプ…で頭にきた喪だろうw
消えるんなら、綺麗部屋画像とってからに
824(名前は掃除されました):2009/10/28(水) 10:25:30 ID:sBWl7LHq
俺も綺麗部屋の画像楽しみにしてるよ。宜しく
825(名前は掃除されました):2009/10/28(水) 17:04:09 ID:QLPmjJfA
俺も楽しみだ

感動するほど綺麗だったら俺も押入れ片付けよう
826(名前は掃除されました):2009/10/29(木) 02:33:27 ID:HJdRW5lW
同じく楽しみだ
ついでにカレーの報告もw
827(名前は掃除されました):2009/10/29(木) 08:55:58 ID:dd5Dc8QU
お待たせしました
批判もありましたが、部屋片づいたので貼ります
本当に掃除のチカラはすごいな!!・・・そう感じました
どことなく部屋が広くなった気がするし、古ぼけたインテリアも輝いて見えます
今日はレトルトカレーにトッピング目玉焼き+ウインナーをいただきます
http://imepita.jp/20091029/315740
828(名前は掃除されました):2009/10/29(木) 09:15:37 ID:T8UY65pE
おいwwwwwwwww
829(名前は掃除されました):2009/10/29(木) 13:26:50 ID:XYE4WqRz
>>827
スゲェー頑張ったな
まるで別の部屋みたいだ。
部屋が綺麗になると 外の景色も変わるな。

830(名前は掃除されました):2009/10/29(木) 14:59:24 ID:IM/ZMP0m
ふざけやがって
831(名前は掃除されました):2009/10/29(木) 17:56:11 ID:4IRNDMMd
そんなオチかww
もい片付ける気ないのか?
832(名前は掃除されました):2009/10/29(木) 18:36:31 ID:dd5Dc8QU
>>829
ゴミゴミした部屋では気付かなかったけど、皇居ってこんな近くにあったんだな・・・って

すみません真面目に今から片付けます
目標:服と本とゲームの整頓→うp
833(名前は掃除されました):2009/10/29(木) 20:51:01 ID:ocH26fqU
馴れ合いウザい。
言い訳ウザい。
汚部屋でチラ裏に書いてろ。
834(名前は掃除されました):2009/10/29(木) 23:13:36 ID:dd5Dc8QU
>>833うるせえ死ね


キッチンと服の一部片付けました
食器棚の位置変えて、ハンガーラックをリビングへ
http://imepita.jp/20091029/833570
http://imepita.jp/20091029/832240
http://imepita.jp/20091029/792190
835(名前は掃除されました):2009/10/29(木) 23:28:45 ID:B3IZhKe6
>>234
ゴキブリがいそうな部屋だったけど、すごいきれいになったじゃん。お疲れさま。
維持できるようにがんがれ!
836(名前は掃除されました):2009/10/30(金) 15:21:07 ID:kEGomiPT
散乱系です。
脱ぎっぱ、出しっぱ、食いっぱ、という感じ。
うp初めてです。
18時に彼氏がうちにやってくる…いつも汚い所に上げて片付けろと言われるので、今日こそ!!はという思いです。

http://imepita.jp/20091030/535170
http://imepita.jp/20091030/542400
http://imepita.jp/20091030/535170
http://imepita.jp/20091030/535170

ちゃんと貼れてるかな?とりあえず、洗濯物をたたむことから始めます。
837(名前は掃除されました):2009/10/30(金) 15:25:16 ID:kEGomiPT
うわぁー同じ画像ばかり貼ってしまった;
http://imepita.jp/20091030/543190
http://imepita.jp/20091030/540390
838(名前は掃除されました):2009/10/30(金) 15:29:03 ID:qbqOAre1
だいぶ綺麗になったね〜
食器棚移動させたからシンク下をフル活用出来そう
よく頑張ったね
839(名前は掃除されました):2009/10/30(金) 15:32:53 ID:qbqOAre1
>>838>>834さん宛てね

>>836
カップ麺容器すごいねww頑張れよ!!
840(名前は掃除されました):2009/10/30(金) 16:22:45 ID:n+4JybKA
>>836
片付けろと言う罠
しかし、この部屋にいて彼氏が何もしないとしたら(掃除 片付け ね)
その彼氏にも汚部屋体質がある?。

彼氏の部屋は綺麗なのだろうか。
841(名前は掃除されました):2009/10/30(金) 17:40:28 ID:wCn+YxUt
>>837
これはまた…片付け甲斐ありそうやね。
大変そうだけど頑張って
842(名前は掃除されました):2009/10/30(金) 17:41:26 ID:Yjy3m9Hk
>>836
ゴミ捨てから始めた方がいいと思ったがもう終わったんかな?
終わらなかったら彼氏も巻き込んで掃除だな
843(名前は掃除されました):2009/10/30(金) 19:57:19 ID:+gD7EEI2
ゴミから捨てた方が早いよ
汚部屋、彼氏さんに見られないよう祈ってるよ
頑張れ!!
844(名前は掃除されました):2009/10/30(金) 20:02:27 ID:+gD7EEI2
>>837
彼氏さん惨状を知っているのか…

カップラーメンの容器の並べ方びびったぜ…
これだけ綺麗に並べられるなら整理整頓できるよ!!
845(名前は掃除されました):2009/10/30(金) 20:20:30 ID:TnEXGoGo
>>836
片付けどうなったかな?
私も衣類をすぐ散乱させてしまうタイプ。
できるだけすぐハンガーにかけたり洗濯物はすぐにしまうなどして
とにかく床に置きっぱなしにしないようにしてます。
衣類が片付くだけでだいぶ掃除も楽になりますよ

見た感じ、本類衣類食品が主ですね
本・雑誌→本棚に戻す
衣類→洗濯物入れ直行あるいはハンガー・タンスにしまう
食品ゴミ→すすいで分別ゴミ箱へ(蓋付きのゴミ箱あると便利)
使用済み食器→即流し台できれば洗う

本や雑誌は本棚にブックエンドを用意すると本がキッチリ収納出来て良いよw
収納やカゴ、コロコロもある家だからぜったい綺麗になるよー
ファイトー
846(名前は掃除されました):2009/10/30(金) 22:40:19 ID:kEGomiPT
>>836-837です

>>839-845
レスありがとうございます!自分なりに色々やってみました…

http://imepita.jp/20091030/782850
http://imepita.jp/20091030/783670
http://imepita.jp/20091030/784560

あまり変わってないかもしれない;洗濯物を畳み、汚れた服を洗濯カゴ入れ、レジ袋が服の下から大量にでてきたのでまとめ、台の上の皿を洗い、ペットボトルの分別やトイレ掃除などをしていたらあっという間に時間がきてしまいました…

本類、カップ麺の容器などは手付かずです;

彼氏には、いつもよりは片づいてると言ってもらえました!見える床の面積が広くなったと私も思います。
847(名前は掃除されました):2009/10/30(金) 22:57:13 ID:kEGomiPT
>>840
最初の頃は、彼氏も手伝ってくれていましたが、あまりにひどくて呆れられちゃいました…

>>845
アドバイス嬉しいです!洋服を畳んだので、タンスに入れようかとしたら夏服がギッシリ…衣替えもしなければ。

私も物を床や布団の上に置いちゃいます(^_^;)ご飯も布団の上で食べるという…この習慣を直さないと、たぶんずっと汚部屋…

あと、ブックエンドって何でしょう?
⊥←こういうやつ…?


まだできることがあるので、明日またうpするかもしれません。もし良ければ見てください…!
848(名前は掃除されました):2009/10/31(土) 00:03:25 ID:+DpJM3+9
>>847
おつかれさまでした
まだ散らかりをかんじるけど、前に比べればすごい片付いたと思います
ブックエンドは⊥で合ってます
俺も今から片付けてうpります
目標:3時までにリビングを完璧に
849(名前は掃除されました):2009/10/31(土) 00:41:19 ID:+DpJM3+9
850(名前は掃除されました):2009/10/31(土) 04:46:19 ID:Ur8PSq92
>>849
終わったかな?頑張れ。
851(名前は掃除されました):2009/10/31(土) 10:37:59 ID:1MOSwGoi
>>847
お疲れ、頑張ったね!
いっぺんに片付けようと思わず、この調子で習慣にすれば良いと思う。
また楽しみにしてるよ。
852(名前は掃除されました):2009/10/31(土) 13:01:00 ID:+DpJM3+9
>>850
昨日は埃に目をやられ外へ避難
CoCo壱でカレー食って寝ました
853(名前は掃除されました):2009/10/31(土) 13:16:19 ID:y/usJF2R
服を箪笥やクローゼットに収納しないから埃が出るんだよ。
片付けるまでカレーを断ってみたらどうよww
854(名前は掃除されました):2009/10/31(土) 14:49:58 ID:D3n63wJN
>>847
お掃除お疲れ様でした!
綺麗になると気持ちいいよねw
少しずつでも片付けるとだんだん習慣になってくと思うよ^^

ブックエンドはそれです。100均一などでも最近は可愛いのが売ってるから参考になれば幸いです。

今日も脱ぎ散らかしそうになったけど、ハンガー以外に小さめのピンチ付き洗濯干しも便利なのを今日発見した。
その日の服一式をかけとくの。
部屋着に変えてそこに干しておけば、着替えてコンビニ行くときにも便利。靴下も散乱しないし。
見栄えだけが問題だけどwww
855(名前は掃除されました):2009/11/02(月) 22:55:07 ID:vpP8aSLV
http://p.pita.st/?ixqnjyue
http://p.pita.st/?vx7qf2pn

投下
張りかたあってるんだろうか
いつの日か、お客さんを呼べるお部屋になってますように…
とりあえず服塚片します
856(名前は掃除されました):2009/11/02(月) 23:55:47 ID:Nh4/LiYK
頑張れ

あと紙類全般もね
857(名前は掃除されました):2009/11/03(火) 00:02:58 ID:0sU77smt
そもそもの持ち物と、収納のキャパがあってないんじゃないか。
「丁寧に入れないと入らない」とかだとだんだんめんどくさくなって余計に散らかっていきそう。
全部7割くらいで入るように収納を用意してみてはいかがだろうか。
あと雪崩れないようにファブリックボックス・ケースを多様するとか。
858(名前は掃除されました):2009/11/03(火) 01:40:18 ID:oKAayDo7
デカい収納買ってひとつですむようにすれば楽だよ。
溢れたものは捨てたら良い。今は物が多すぎて管理出来ていない印象。
859(名前は掃除されました):2009/11/03(火) 02:57:20 ID:P0NNLcYL
捨てたらスッキリするよ!!頑張れ〜
860(名前は掃除されました):2009/11/03(火) 10:24:32 ID:NsXek/kE
>>885
結構小間物がありそうで大変そうに感じた。
頑張れ。
861(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 20:30:14 ID:Z5KQoxSi
862(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 20:35:53 ID:XzakRAlz
863(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 20:37:00 ID:XzakRAlz
古い飲み物カビ生えてそうだな
864(名前は掃除されました):2009/11/04(水) 21:28:18 ID:O6tN3wGj
>>862
頑張ったな。
しかし、このラグ座った瞬間に痒くなりそう・・・すまんw。

飲み物のペットボトルとか回収日が決まっていたりすると
ついついたまり気味になってしまうよな。
夜中出せたり出来ればいいのだがそれも無理だったりするし。
865(名前は掃除されました):2009/11/08(日) 21:20:06 ID:TjPNQgeH
866(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 18:57:44 ID:lcLxfX4L
数年ぶりに掃除機かけた
一回の掃除で新品の紙パックが満タンになった
867(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 19:02:04 ID:QXnGoUXO
868(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 19:09:55 ID:lcLxfX4L
ちなみに掃除機かけ終った頃、「あれ?吸塵力ないなぁ」と思って更に新品紙パックにかえて
吸ったらまだゴミが・・・・

明日また掃除機かけてみよう
869(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 21:28:44 ID:Ewlyao9/
>>866
すごいな。数年ぶりって…
すっきりするよね。
870(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 07:09:01 ID:OsgtHysU
>>866
オソロシア…(・ω・;)
871(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 22:10:46 ID:85hHMggH
872(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 22:17:38 ID:HbMdLZDO
>>871
有機系が若干あるね・・・
でもそんなに酷い地層とかじゃなさそう
奥の家電がきれいっぽいし

自分はガラクタ系だけど、今頑張ってるところ
一緒にがんばろう!
873(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 22:45:33 ID:lAvLP880
>>871
ゴキちゃんが怖そうな部屋だなw。
がんばれ。
綺麗になった写真期待してるよ。
874(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 22:55:27 ID:Gs8cAfRD
ありゃ〜>>862で綺麗になったのに・・・・・
875(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 02:19:27 ID:5DqxV8t8
before
http://imepita.jp/20091119/078430

after
http://imepita.jp/20091119/079500

これが保てばいいんだが…
876(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 02:49:57 ID:vWmcjdBl
生首こわい!
877(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 11:53:11 ID:MEDxTzga
>>875
がんばったな。
綺麗になっていて見ているこちら側も気持ちがいいぜ。

多角形の部屋だよね。
多角形の部屋は結構使い勝手が難しいんだよな。
部屋維持がんばれ。
878(名前は掃除されました):2009/11/19(木) 23:49:11 ID:kWdcNNiq
何畳くらいの部屋だろう?
秘密基地みたいで楽しそうだなぁ
879(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 01:32:07 ID:z8gO9rBw
875です
多分5畳くらい?
クローゼット入れたらもう少しあるかも
数えたら十角形だったw
生首はごめんなさい
左の手前にあと八体ある
調子に乗って模様替えとか考えてみてる
880(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 09:01:10 ID:DMt90njt
>>879
十角形なんだそれw。
是非とも、もう様替えした時にでも
是非の全貌を公開よろしく。
881(名前は掃除されました):2009/11/27(金) 21:59:35 ID:MRlmvV8N
882(名前は掃除されました):2009/11/27(金) 22:32:36 ID:OOSjJUIe
>>881
すごい!あとちょっとだよ!
きれいな部屋でおいしいコーヒー飲もうよ
がんばって!
私も今から始めます。
片付けのことばっかり考えてるこんな日々とはもうさよならするんだ!
883(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 09:09:14 ID:l1xsvA0m
>>881
スタート
汚w
一日目
おぉ。
二日目
おおぉ。
三日目
がんばったなw。

あともう少しだ、がんばれ。
ファイナルの写真うp期待しているよ
884(名前は掃除されました):2009/11/29(日) 02:57:15 ID:RQ+ZtMz2
>>881
毎日続けてかたづけられて、尊敬する
見習いますっ!
完成系がんばれー
885(名前は掃除されました):2009/12/04(金) 00:36:08 ID:ER1U1uey
>>881なにそれー!?なんつーお部屋!めっちゃ片付けたい!
片付けさせて〜床磨かせて〜
886(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 18:56:55 ID:Z1U9o831
片付け始め
ttp://imepita.jp/20091208/672260
今日の様子
ttp://imepita.jp/20091208/673220
しかし部屋のもう半分は…
ttp://imepita.jp/20091208/673730
テレビコーナーのうさぎと水棲大型ほ乳類
ttp://imepita.jp/20091208/674520

1枚目から今日まで2週間も経過してます。
なかなか片付かない。クローゼットの中も手つかずorz
今年中を目処に頑張る。
887(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 19:01:12 ID:7PSQBdD/
GJ
888(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 19:11:28 ID:ZJ271Pdv
>>886
2週間か・・・・オイw
継続は力なりとは言いつつもがんばれw。

特に部屋半分のほう
服の乱雑がメインかな
一気に片付きそうな気もするし
ある程度集中してがんばるのだ。
889(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 21:14:31 ID:Z1U9o831
>>887-888
あい、ありがとうございます!
ごちゃっとした一角を眺めてたら、なんとなく
短期決戦で行けそうな気もしてきました。
890(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 21:40:11 ID:I8Eq6dLM
でた汚部屋の必須3アイテム

ダンボール

丸まった衣類
891(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 21:41:20 ID:I8Eq6dLM
だいぶ捨てたの?
892(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 21:42:44 ID:I8Eq6dLM
そもそも収納のキャパが合って(ry
893(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 22:55:26 ID:Z1U9o831
>>890えへへへへ…

>>891だいぶ捨てました。可燃ゴミを大きい袋に8〜10袋、
  古雑誌をくくったものを10束分くらい、雑紙を5袋、
  燃やせないゴミを明日5袋、今のところこれくらいです。
  あとテレビ台とかカラーボックスの類いですね。

  写真に写り込んでない棚とかカラボとかあるので、
  その中の要らない物を捨てて要る物を詰め直してる感じです。

>>892鋭意持ち物削減中です。
894(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 23:12:27 ID:I8Eq6dLM
>可燃ゴミを大きい袋に8〜10袋、
>古雑誌をくくったものを10束分くらい、雑紙を5袋、
>燃やせないゴミを明日5袋

そりゃすげえな・・・ご苦労さんどえす。
895(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 11:11:33 ID:PE7IYHHn
>>881
ID(笑)
凄い!頑張ったね!
お茶でもどうぞ
896(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 19:59:23 ID:fiy7Ul+m
不要な物や季節外れの服等を置き続けこうなりました
今夜と明日やって、埋まっているクリスマスツリーを発掘するのが目標です
出来れば大掃除して綺麗にしたい

http://imepita.jp/20091214/713430
http://imepita.jp/20091214/712760
http://imepita.jp/20091214/712090
897(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 23:01:06 ID:Epnvn4hP
>>896おお〜やりがいありそうですね〜!
わたしは>>886ですが、この週末風邪ひいて3日寝込んだこともあり
なかなか進みませんですorz 一緒に大掃除頑張りましょう!

ところでお写真に写っているジャンベ的なものと鍋に心惹かれました…
パーカッションはいいですね。最高です!
898(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 23:34:16 ID:G9eRuqEm
掃除終わったら桐のタンスの中身も確認したほうがいいっすよ
899896:2009/12/15(火) 00:24:29 ID:tQ5iPIwB
>>897さん、>>898さん
レスありがとうございます
モチあがります!!!!!!!!

体調整えて大掃除頑張りましょう!
太鼓は父が万博の土産に息子達に買い与えたものです
マンションなので遠慮がちにしか叩けない、可哀想な楽器になってしまいましたw

桐箪笥の中もお察しの通りぐちゃぐちゃです
数年前から開かなくなってしまった引き出しがあり
先ほど久しぶりに取っ手を引っ張ったけどやっぱり・・・
片付けられるとこはやって着物や帯をちゃんと引き出しに仕舞いたいです

途中経過
http://imepita.jp/20091215/008200
http://imepita.jp/20091215/007190
900896:2009/12/15(火) 00:39:07 ID:tQ5iPIwB
連投すみません

殆どが不要品だったのでゴミ収集に出せるように
袋詰めや紐で縛る作業がメインでした
最後に床を掃いて今夜の片付けは終わり
明日は残った物の取捨選択をもう一度やって
少しでもスッキリさせたいです

現在の様子
http://imepita.jp/20091215/017200
http://imepita.jp/20091215/017830
http://imepita.jp/20091215/018500
901(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 00:49:59 ID:tJiZX9wh
うp乙
やっぱり部屋大半ごみだよね。

それよりほこりがすごそうでガクブルだった。
作業ごくろーさま。
902(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 00:53:55 ID:tJiZX9wh
900を今見た。
すっごいきれいになった。

そもそも、モノに対して収納のキャパが合ってないみたいなんだけど、
床にモノを置かなくて済むようにメタルラックでもなんでもいいから収納増やすとよさそうだよね。
903(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 01:50:54 ID:5eOvtfJc
>>899
頑張れ〜!部屋が広そうでうらやましいな。
うp期待してるよ。
904(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 01:55:09 ID:5eOvtfJc
連投スマソ。
もうだいぶ綺麗になってたんだね。Afterを今見たわ。
お疲れ様。あんなに散らかってたのにここまで綺麗になるとは…
905(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 06:08:48 ID:x0TT0Cur
収納棚を増やすんじゃなくてそれを増やさなくても良いように物をすてようぜ
906(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 08:43:42 ID:tJiZX9wh
ペーパーのストックとか家族連れなら特に必要なストックや衣類が発生してくるから
モノを減らすようにしても、家のクローゼットだけじゃ足りなくなるのはしょうがないと思う。。。
907(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 11:57:08 ID:QyZfjRSk
Before
http://imepita.jp/20091215/404130
http://imepita.jp/20091215/424850

布団を解体した中(黒カビ)
http://imepita.jp/20091215/417430

途中経過
http://imepita.jp/20091215/405160


ここからなかなか進まず、もうどうしていいかわからない…涙

908(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 12:00:47 ID:r/S1Snpd
すごっww


床見えてきたじゃん!
がんばれー
909(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 12:02:17 ID:QyZfjRSk
>>907
途中経過と布団が逆でした…orz
910896:2009/12/15(火) 12:56:51 ID:tQ5iPIwB
>>901
>>903
>>905
たくさんレスありがとうございます
あとクリスマスツリー発掘しました

やっぱり問題はモノ>収納ですね
以前は桐箪笥の隣に洋タンスもありました
もう家具は増やしたくないので
今から捨てまくってやろうと思います
ペーパー類は別のよい場を作って移そうと考え中です
http://imepita.jp/20091215/457970
http://imepita.jp/20091215/458670
911(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 13:31:05 ID:bKlj0nGL
>>907
使うものは、使う場所に使いやすいように設置。
どうしても取っておきたいものは箱に入れてそこら辺に放置、一番最後に片付け。
それ以外は捨てよう
912(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 13:46:41 ID:DK9HmBkj
>>907すごい頑張ってるじゃん! 布団解体するのたいへんだったでしょ
素晴らしいよ つ且まず一服して落ち着きなされ(^ω^)

途中経過を拝見するに、他人の目で見るとまだまだゴミがたくさん
落ちてるように見えるけど、全部要るものなのかにゃ?
床に落ちてる状態からいきなりすべてのものをあるべき場所へ…
なんて考えてるとかえって頭が混乱して時間が掛かると思われるので、

ステップ1●「要るもの」「要らないもの」に分ける。
      「要るもの」→ダン箱にポイポイ入れて、ダン箱が一杯になったら
             次のダン箱へ。箱の見えるところにマジックで大きく
             「服」「洗濯物」「書類」「本」などなど、中に何が
             入ってるか書きなぐっていくと後で楽。なくすと
             まずいものはなおさら。
      「要らないもの」→自治体の指定ゴミ袋があるんだったら好都合。
               それをたくさん用意して、分別にしたがって
               袋にぽいぽい入れる。最近使った覚えがないけど
               まだ使えるけど…、という物は、物に感謝しつつ
               すべて捨ててよし。

この作業を棚やクローゼットの中身まで全部やって、棚やクローゼットの中も
軽く水拭きなどしてきれいにする。そしたら、要らないものはそれぞれの回収日に
どんどこ出せばいいし、要るものは仕舞う場所を決めて、のんびり箱を開けて
それぞれ決めた場所に戻してやればいいと思います。

「まだこんなにやることが残ってる…」じゃなくて、「今日はこれとこれをやった!
俺すごい!」と思って毎日コツコツやるよろし。
913(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 14:39:56 ID:tQ5iPIwB
北側の部屋だから寒くてモチ下がる
コーヒー飲んだらまたやろう

迷ってる物を捨てるにはどうやって気持ちを切り替えたらいいでしょう?
悩んでたらペースダウンしてしまった
http://imepita.jp/20091215/524560
http://imepita.jp/20091215/525210
914(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 15:43:43 ID:tJiZX9wh
>>913
必要なもの入れ
迷ってるもの入れ
破棄するもの入れ
   ↓
破棄が終わったら、迷ってるものを再分別

迷ってるものの量の多さにうんざりして案外まるごとポイだったりする
915896:2009/12/15(火) 16:21:39 ID:tQ5iPIwB
>>914
アドバイスありがとう
まるごとポイやってみました!
気持ちいいですw

明日は衣装ケースやベランダに出した椅子とかを処分してきます

http://imepita.jp/20091215/584350
http://imepita.jp/20091215/584870
http://imepita.jp/20091215/585460
916(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 16:27:09 ID:tJiZX9wh
よくここまでキレイになったなぁww
しかも短期間に。えらいぞ!!
さぞかし大変だっただろうから、今度は散らかさないようにね。
917(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 16:34:09 ID:OFbEDreD
>>915
これは凄いなwめちゃくちゃ綺麗になってる
918(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 17:01:49 ID:QyZfjRSk
907です。長文失礼します。
皆さん温かい言葉とアドバイスありがとうございます(:_;)

>>908
ありがとうございます 涙
床見たのは1年半振りで、本当にお恥ずかしいです。
きれいなラグが敷けるように頑張ります。

>>911
雑誌やステキなチラシ等、ついとっておいてしまうのですが、
結局汚部屋なので、飲み物零してダメにしたりの地層が脈々と。。
確かに「片付けなきゃ」というのに捕われ過ぎてましたが、
片付けの前にまずは分別からですね。

>>912
ありがとうございます(T_T)
お茶頂きます|_;)つ且

この布団解体のために高級布断ち鋏を買いました。お金ないのに無駄使いアホですね。。

わかりやすい段取りで私にも片付けられる気がしてきました。
汚部屋を見ながら「片付けないと…!」という気持ちは頭の片隅に常にあったようで、
今回、開封してない45Lの指定ゴミ袋を4束くらい発掘しました。。無駄使い。。
まずはステップ1から挑戦して「これは本当に必要なのか?!」と作業仕分けしていきたいと思います。

こんな汚部屋、恥晒さらしですが、頭の中が飽和状態で片付け進まないし
誰か助けて〜〜〜!!と泣きそうでしたが、まだまだ酷い汚部屋にもかかわらず、
すごい頑張ってるじゃん!と皆さんに励まして頂いて、ちょっぴりやる気が戻って来ました。

「今日はこれとこれをやった!俺すごい!」と思うようにして、少しづつ取り組みます。



あと… … …物凄く言いにくいのですが…ゴクリ




………………女です…………。
919(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 17:04:14 ID:03oOiAmB
>>915
素朴な疑問だが、これは何部屋?
書き込み内容と写真から察するに主婦だよね?
920(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 19:33:35 ID:KGqGO9Ju
エライ!
やっぱモノを減らすことがキレイ部屋への近道だね
921(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 20:35:25 ID:DK9HmBkj
>>918自分も汚部屋脱出中だから一緒に頑張ろ〜(^ω^)
「俺」なんて書いてごめんごめん。

ひとつ自分のレスが言葉足らずだったんですが、
意識はあくまでも「捨てる!捨てる!」ほうをメインに
した方がいいですよ。捨てると困るもの、大好きで持ってると
気分がいいものは例外として手元に残す、みたいな気持ちで。

もし機会があったら、図書館とか本屋で立ち読みでもいいので
「ガラクタ捨てれば自分が見える」って本読んでみるといいかも。
モーレツにものを捨てたくなりますw amazonのレビューを
ちょろっと読むだけでも効果あるかもしれない。

自分も>>886の経過報告を。亀野亜由美です。
扉が開けるように…!
ttp://imepita.jp/20091215/723930
これでもダン箱5箱開けて解体したクローゼットの中身
ttp://imepita.jp/20091215/725700
ここも片付けねば…
ttp://imepita.jp/20091215/726570
922(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 22:45:01 ID:tQ5iPIwB
レスくださった方々ありがとう
綺麗になったと言われるとすごく嬉しいです!もう散らかしません
私は主婦で、件の部屋は物置として現在は使ってます
お恥ずかしい話ですが、あのような汚部屋がもう一つあります

>>918さん、>>921さんの様子も気になって拝見しました
励みになります
どんどん捨てましょ〜

ゴミの量を振り返ると
‐‐回収してくれる‐‐
●45L燃えるゴミ8袋
●35L燃えないゴミ5袋
●資源回収に出す紙類2束
‐‐処理場等に持ち込み‐‐
●じゅうたん3枚
●衣装ケース5個
●照明1台
●子ども用椅子1脚
●三輪車1台
●ベビー敷布団1枚
●テレビ1台

捨てるだけでも大変そう・・・
終わったら今度クローゼット内をやりたいです
http://imepita.jp/20091215/798200
http://imepita.jp/20091215/798840
923(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 22:50:32 ID:tJiZX9wh
燃えないゴミそんなにあったのかw
924(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 22:51:49 ID:tJiZX9wh
っていうか太鼓がついにクローゼットへ・゚・(つД`)・゚・
925(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 23:05:20 ID:tQ5iPIwB
太鼓は夏に、リビングのドアストッパーとして使ってます
叩くと楽しい音がするけどそれぐらい響かせる叩き方だと
階下のお部屋に迷惑かけてしまうのでやめてます
通りすぎる時に指先で軽くトンッとやるぐらいです
可哀想な太鼓です

でもドアストッパーとしては重量があるので
強風が吹き抜けてもドアはびくともしません
お陰でエアコンなしでも涼しく過ごせるんです

新しい役目で頑張ってくれてるのでシーズンオフは
休んでもらおうと思いクローゼットへ

楽器を作った方に失礼かな・・・
926(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 02:17:50 ID:CtDtwFHU
>>925大丈夫、失礼なんかじゃないよ!
927(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 16:07:02 ID:ZgmH32AS
ジャンベは高音だから絶対響くよな
まぁディジュに比べりゃ可愛いもんだが
928(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 22:12:29 ID:Gbr4Oojo
とりあえず片付きました〜 クローゼットの中はまだちょっと…
ttp://p.pita.st/?hpvn2cl1
929(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 02:55:12 ID:8PiYjU4k
>>928
がんばったな。
微妙にまだ点在しているぽい感じが有る物の
よくぞここまでがんばった。

今後は使いやすい部屋めざしてがんばるのだw。
930(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 19:26:59 ID:DQf3585G
>>925
カーテンにアジャスターついてないの?
長すぎw
931(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 20:37:01 ID:voaAUhN7
このくらいの長さなら別にいいと思うけどなあ
保温効果も多少あるだろうし
932(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 00:57:44 ID:6QxJW36A
長すぎるよ
厚手カーテンは床から2センチ上の長さがベストじゃなかったかな
レースカーテンはさらに2センチくらい短くするんだよね
レースカーテンの方が長いしw
だらしない印象だよ
実際だらしない生活してたみたいだし
でも、片付けられて良かったね
エライと思うよ
これからもキレイ部屋キープして下さい
933(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 02:47:23 ID:cdy7L/ZC
汚部屋住人ってそういう常識がなさそうw
教わったわけじゃなくても普通は知ってるよね
934(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 03:19:05 ID:4+Ezsm7e
そういう煽りの似合うスレじゃないから。
935(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 10:31:30 ID:Dh2BBmBY
ああ・・・釣られたのか自分

ちなみに元汚部屋だけどインテリア本なんかでも長めのカーテンは普通に載ってたから
特に違和感は感じなかったんだけどな
http://questionbox.jp.msn.com/qa5137891.html
http://oshiete.homes.jp/kotaeru.php3?q=1120372
936(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 11:28:18 ID:J7LW+X7T
窓よりは長く床には付かないってことじゃないの?
長さが余って引きずるのはアウトだよね
掃き出し窓は床より10センチほど高いところに底辺があるのがマンションでは普通
だから窓よりも長く床に引きずらない長さにすることが出来るんだけど
古いアパートや戸建てだと窓の底辺と床がフラットになってる場合もあるのかもね
ある意味バリアフリーだけど
937(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 12:34:19 ID:Dh2BBmBY
HOMESの回答上から3つ目
>カーテンを伸ばして1枚の布のようにして閉めるのではなく.折り曲がってでこぼこの布の塊が窓をふさいでいる。

わかりにくいならここ
http://www.comfort7.com/size.html
>3 床に10〜15cmたらす

別に日本人でインテリアにさして興味もないなら、だらしないとか思うのかもしれないね
ゆったりと垂らしたり多めにとるのは最近のインテリア本でも見かけるよ
無くはないと思うし、個人的には人の家のカーテンの長さが数センチ違ってても別にどうでも構わん
938(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 12:48:10 ID:mQyXSsty
床がカーペットだったら多少垂らしても問題無いと思うけど
フローリングだったら1〜2センチくらい短くするのが普通だよね

ミシン持ってるんだったらちゃっちゃと丈直しした方がいい
939(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 13:09:27 ID:G3wadHbu
摩擦考えれば、フローリングで垂らして、絨毯で短くするほうが普通。

この御時勢、カーテンが長くても、省エネでエコな人だと思うだけです。
カーテンの裾が汚れるのが面倒で、わかっていても自分はやらないけど。
940(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 15:46:45 ID:UDL3e3iX
すごいおしゃれな、かつすっきりした部屋だったら長いのはむしろかっこいいけど

ごく庶民的な感じの部屋だったら違和感あるな。

写真貼られてたとこのカーテンに違和感あったなら後者だったからと思う。

941(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 00:02:48 ID:/ms/uwwX
暖房効率上げるためには床について少しあまるくらいを推奨してたりするから
そこは自分の好みでしょw

942(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 00:16:14 ID:m6To0/bp
でも実際は、暖房効率を上げるためにわざと床に垂らす派よりも
自分ちの窓の大きさ測らずに適当なの買ってきちゃって長かったよでもめんどくさくてそのまんまえへへ
って人の方が多いよね?
だれか自分は前者ですっていう人いる?
943(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 00:29:22 ID:FrZx6FPP
そこまで話を引っ張るとスレチだよ
944(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 02:24:59 ID:tRai4HoD
カーテンにうんこがついてる訳でもないのに騒ぎやがって…
ここは家具板じゃねぇ!カーテンが清潔なら長さなんて関係ないじゃないか
945(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 12:25:23 ID:D/lhbY2n
まあそうだよねえ
汚部屋時代は、カ−テン洗うなんて大掃除やる時のマメな人の家の話だと思ってたよ
半年や一ヶ月に1回とかマメに洗ってるなら、長さもそのままエヘヘってことはないわな・・・
946(名前は掃除されました):2009/12/22(火) 13:46:50 ID:z7JzK2eB
カーテンは年に一回夏洗います。本当は2回くらい洗うべきなんでしょうけど。。
そしてカーテンは床から15cmくらい垂らしています。防寒にいいですよ。
947(名前は掃除されました):2009/12/22(火) 22:15:00 ID:HUkHtrwE
見栄えをとるかどうかだよ
948(名前は掃除されました):2009/12/22(火) 22:30:55 ID:OEsP38WY
掃除板で見栄えをとるなら、モデルルーム・ホテルスレとか、シンプルライフ系じゃない?
見た感じまで批評されたら、おそろしくて部屋晒せなくなりそう。

スレチだけど、自分の場合、防寒のために腰までの窓=長めのカーテンにしてて
床まわりの掃除しやすさのために、丈は床につかないようにしてる。
住んでる地域の気温にもよるし、人それぞれだとおも
949(名前は掃除されました):2009/12/23(水) 19:06:46 ID:AxWX6rSB
あぁ
950(名前は掃除されました):2009/12/24(木) 01:00:07 ID:1YV2BakK
ほぉ
951(名前は掃除されました):2009/12/24(木) 07:10:37 ID:EhX8PQ4a
かぁ
952(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 14:19:36 ID:rYPqaw94
レースカーテンは長くたらしているけど厚手のカーテンは明らかに
寸足らずだったから、いかにもズボラって感じが出てるんだよ。
部屋のインテリアも纏まり感ゼロだから「今はたらすやり方もある」と
言われても「それはこれとは違うでしょ」と思う。

今はまだインテリアにたどり着く前の状態だから無理ないよ。
インテリアでいうと、大事なものなら非常に申し訳ないけど箪笥を
なんとかしてほしい。
953(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 14:33:07 ID:iWECLDBN
ここって人の部屋のインテリアを勝手に批評するスレ?
954(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 14:40:22 ID:EBYFRMtg
>>952
いい加減にしろ。
インテリア云々、部屋の品評会みたいな下世話な話はいらん。
片づける人のbefore・afterスレだ。
955(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 14:41:49 ID:rDqhwTuT
>>952
いつのはなしだよ!!って思ったw
956(名前は掃除されました):2009/12/29(火) 11:04:20 ID:bDcLtWrp
来年は汚部屋にしないという決意の元
大掃除前と後の写真を晒しにきました

before
http://imepita.jp/20091229/388450

after(それでも中間部屋)
http://imepita.jp/20091229/392010

大掃除で捨てたゴミは、市指定の45Lゴミ袋4袋+ジャンプ20冊分
床可視率は格段に上がったものの、テーブルの上とかパソコン周り
棚などがまだちょっとカオス
最後の方は、「収納できない・捨てられない」で苦労したけど
なんとか形にはなったかなあ?
だけども今年はもうゴミを出せないので、年が明けたら少しずつ片付けたい
957(名前は掃除されました):2009/12/29(火) 16:35:49 ID:a5D0hwUO
なかなかやるじゃないか
おいらもがんばらねば
958(名前は掃除されました):2009/12/29(火) 21:09:47 ID:EU6RbhXj
>>956
がんばったって感じだな。

ちょっと見える机 テーブル上の小間物の整理が大変そうだが
がんばって整理して使いやすい綺麗な部屋めざせw。
959(名前は掃除されました):2009/12/30(水) 00:17:38 ID:2YwScMRT
新スレになったら超大物beforeうpする
960(名前は掃除されました):2009/12/31(木) 02:13:23 ID:abZgzpa9
961(名前は掃除されました):2009/12/31(木) 02:17:12 ID:Ax7m8CXf
>>960
二枚目奇麗に整頓されてて、グラデーションの色もきれいでいい感じだ!
三枚目のセレクトで噴いたけどw
962960:2009/12/31(木) 02:27:08 ID:abZgzpa9
>>961
虹色にするとキレイ!とご機嫌で並べていてふと気がついたら
濃いのに囲まれた相対性理論が泣いていたよ
963(名前は掃除されました):2009/12/31(木) 03:52:05 ID:dr105kes
>>960
so-ma-to 俺も持ってるよwww
964(名前は掃除されました):2009/12/31(木) 09:08:57 ID:iJBjJPvv
>>960
斬新なCDの並べ方!(二枚目)
ふつくしい…真似してみます^^
965(名前は掃除されました):2010/01/04(月) 05:30:26 ID:KRmVnG2k
鳥肌実w
いい趣味してるな
966(名前は掃除されました):2010/01/06(水) 17:26:39 ID:3nKFlTvo
皆の部屋を見ると自分の家の重症さを実感する・・・。
967(名前は掃除されました):2010/01/06(水) 19:21:23 ID:a/ZXn+O4
>>966
じゃあ転居から2年、気付けば一度も掃除機を使っていないアテクシが
汚玄関を晒してみるw
今晩中に何とかするお( ^ω^)

ttp://p.pita.st/?m=jmsstzjs
968(名前は掃除されました):2010/01/06(水) 19:30:33 ID:q+I7aOXF
>>967
差し支えなければ、PCでも見せていただけませんか?
969(名前は掃除されました):2010/01/06(水) 19:54:02 ID:a/ZXn+O4
>>968
イメぴた使い慣れてなくて…
設定変えたのでドゾー

(まだ入浴中で掃除未着手)
970(名前は掃除されました):2010/01/06(水) 20:05:37 ID:q+I7aOXF
>>969
ありがとう。見られました。

奥に見えるのが玄関ドア?
床のものをどけたら、すぐに掃除機かけられそう。
がんばってください。
971(名前は掃除されました):2010/01/10(日) 06:09:01 ID:NtbQqdUz
>>967
雰囲気が心霊写真っぽくてドキッとした。

こういう部屋って画像で見ると、おいおいまず床の物捨てろよ!wとか思うけど
実際住んでると踏み分けて歩けるから、まだ大丈夫とか錯覚に陥りやすいよな。
972(名前は掃除されました):2010/01/10(日) 09:32:32 ID:oGVCpmBr
>>971心霊写真、言い得て妙だw

実際暮してると、まっすぐ歩けなくて不便だな〜と感じる瞬間はあっても
それが異常なことだと思ってないことが多いよね(自分はそうだった。)

で、あるときふと我にかえったみたいに「なによこの部屋…」って
びっくりする。
973(名前は掃除されました):2010/01/13(水) 21:18:29 ID:MU7RwBWb
974(名前は掃除されました):2010/01/18(月) 15:36:29 ID:pBaVouCn
うわ、何!?全部捨てちゃったの?同じ部屋に見えないじゃん。
975(名前は掃除されました):2010/01/18(月) 21:23:30 ID:ASj1b7SG
あーいいなぁ…
自分も今からごりごり物捨てよう
976(名前は掃除されました):2010/01/24(日) 23:04:18 ID:0P1T5DoQ
>>937
吹いたwww
思い切り良すぎw
977(名前は掃除されました):2010/02/06(土) 16:45:59 ID:uQssHwMs
掃除支援あげ
978(名前は掃除されました):2010/02/07(日) 01:31:25 ID:L6cCp4aC
>>973
もうこれは違う部屋にしか思えないw
やっぱり物が多いと散らかるもんなぁ…
捨てないとなー
979(名前は掃除されました):2010/02/07(日) 15:17:03 ID:mKaeOddU
>>973
((( ;゚Д゚)))画面が怖いよ。貞子が出てきそうだよ。
980(名前は掃除されました):2010/02/13(土) 18:23:28 ID:9PMKKwgF
くぅる〜きっとくる♪
981(名前は掃除されました)
すごい。一人でやったのかな。

年末同僚の部屋(広め1LDK)をバイト代出すからって本人含め4人で大掃除。
正直>>973のbeforeの部屋みたいだった。
頑張ってafterほどではないけどすっきりと片付けたのに
正月あけにはbeforeに逆戻り。

>>973は頑張って保守してね!