汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
捨てろ。
話しはそれからだ。

前スレ
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般7
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1203410625/

汚部屋解放軍 うpろだ
http://obeya.kotonet.com/uploader/olfimgbbs.cgi

スレ立てるまでもない質問@掃除板 Part5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1194674146/
2(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 23:33:25 ID:1Jpev0w1
生活板、
『汚部屋から脱出したい!』スレより借用。
(現行スレ:汚部屋から脱出したい!第97章)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1203724556/


合言葉は「部屋は住む人を映す鏡」
汚部屋から脱出するために日々努力している人
脱・汚部屋の為のアイディアを提供したい、されたい人
どこから手をつけたらいいのかわからなくて挫折しそうな人
みんなで考えればなんとかなる。落ち込んでる自分を捨てる前にゴミ捨てろ。
お掃除とお片付けの神様はみんなの心の中にいる。お掃除の神様、祈降臨!

※分別ゴミの出し方ははそれぞれの自治体のホームページ又は役所で確認する。これ最強
※喧嘩腰、見下し、煽り、馬鹿にするなどのアドバイスは荒れる元です
※次スレは970踏んだあなたにお願い!立てられなかったら以降に頼んでください

テンプレ・まとめサイト(過去ログ・関連スレもこちら)
http://clean.s54.xrea.com/
まとめサイト2(@wiki)
http://www9.atwiki.jp/clean2ch/
まとめサイト3
http://obeya.kotonet.com/
まとめサイト4(3の下書きの様なブログ)
http://trushcan.blog95.fc2.com/
3(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 23:33:57 ID:1Jpev0w1
ご利用は自己責任で〜汚部屋チェックリスト〜
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist01.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist02.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist03.html

【全国自治体ごみリンク】
ttp://www.nippo.co.jp/gmlink/

【全国ごみ袋指定状況】
ttp://www.gomibukuronews.com/sitei/index.html

【シャッフルお掃除カード Web版】
ttp://daigin.net/obeya/obeyacard.html
【シャッフルお掃除カード アプリ版】
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat4/upload12069.lzh
4(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 23:34:27 ID:1Jpev0w1
部屋の状態がわかりやすい分類だったので。

1.有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。

2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。

3・コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態が
あまりよくないこともままある。

1だけ2だけではなく、1+2とか1+2+3のケースもあり。
5(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 23:35:22 ID:1Jpev0w1
関連スレ
【15分で】キッチンタイマー掃除法 3コマ【終わり】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1206319027/

【一日】毎日少しずつ掃除するスレ 3歩目【一歩】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1201434932/

●●捨て報告●● 4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1195887068/

元汚部屋の人達〜
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1189885589/
6(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 00:50:35 ID:YLAx5NJw
レベル8汚部屋住人です。
引っ越しまであと一ヵ月なりました。
最大の敵は分別であることに気付きましたが
挫けそうです。
分別なしで個人のゴミを大量に引き取って
くれる業者はあるのでしょうか。片付けや掃除はいいので無分別のゴミを
引き取ってほしいです。
7(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 03:21:05 ID:5ojJstaZ
費用がかかることに抵抗がなければ、探せばそういう業者さんはあるよ。
住んでいる地区にもよるので、webやタウンページなんかで探してみては?
見積もりをとる時間があるので、早めに行動するといいよ。
8(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 12:53:45 ID:JAhmaOEH
自分は便利屋さんに頼んだよ。洗濯機などは処理代金が 5500円とか決まってるみたい。二社に見積り頼んだけどほぼ同額だったよ
ただしボッタクリ業者もあるらしいから、引っ越し業者が当日廃棄する物を先にトラックに積んでくれる所も多数あるから 一括のがラクかも
96:2008/04/01(火) 17:56:53 ID:YLAx5NJw
>>7、8
レスありがとうございます。
8さん、どの程度費用かかりました?
ちなみに、私は家電などは区別に処分するつもりです。
10(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 22:36:19 ID:mtgU7dN3
>9
業者よりまずは有機系のゴミを袋に突っ込んで次はペットボトルなど突っ込んでって
少しずつまとめるところからはじめよう
いっそ部屋UPしたほうがアドバイスもらえるんじゃね?

とりあえず自分は雑誌4個束ねてみた
11(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 13:26:18 ID:6NB72Ond
>>1 乙。
12(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 14:16:19 ID:CSA+Nr0s
履かない靴をゴミ袋に詰めたんだけど、空いた靴箱はどうすればいいかな?
潰して燃やせるゴミ?
13(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 14:24:00 ID:E+yQuXgk
大量にあって資源回収にまわせるならまわす
14(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 14:52:45 ID:CSA+Nr0s
資源回収でも大丈夫なのか!
ありがとう
紙類ってどこまでを資源回収に
まわしていい物なのかいつも迷います
物が多すぎて一向に片付いた感じが見えなくて
途方に暮れ始めてたけど
レスもらえて餅上がったのでいってきます
15(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 14:55:31 ID:E+yQuXgk
>>14
自治体で違うから自分の所のルールを一応確認してね
16(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 16:03:43 ID:09QPMQ05
4月から紙ごみの捨て方が変わって、
●名刺サイズ以上の雑紙・・・資源
●圧着はがきやアルミコーティング加工などされている紙・・・可燃
と、何も考えずに捨てることができた紙類の分別が面倒なことに・・・・
プラスチック類も資源と不燃の違いが判りづらい。
慣れるまで大変だよー。
部屋が狭くて収納がギリギリなので、ゴミだしの日まで
とっておくスペースの捻出、楽な分別の工夫とか考え
ないと。
こういう苦手を克服できないと少し片付きかけたプチ汚部屋が
大汚部屋に戻りそうでコワイよママン・・・
17(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 16:37:32 ID:CSA+Nr0s
地域によって捨てる方法がかなり違いますもんね
片付けている内に今夜の寝る場所がなくなり
夜までに片付けられるか、心配になってきた…
集中力が続かず
一個片付ける度に、休憩中してしまう…orz
18(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 17:19:24 ID:NIllmugV
>>17
一度ゆっくり休憩して外の空気でも吸ってがんばれ!
19(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 17:34:52 ID:47UA10qF
掃除のためにマスクを買ってきて装着
ここで初めて気が付いた、自分の口臭の酷さに・・・・・orz
歯磨きはちゃんと毎日してるんだけどなーorz
20(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 17:50:16 ID:fiPCZ6BM
>>19
虫歯、歯茎が弱ってる、胃が悪い、とか色々あるから
歯医者行ってみるべし。
21(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 18:03:43 ID:1fmnLRgw
歯石がたまって歯槽膿漏になってるのでは・・
虫歯が一本もない人って、歯医者に行かないから
逆に歯槽膿漏になりやすいらしい
22(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 18:10:06 ID:aB6vPgch
いやいや、みんな数時間マスクしてみ
外した時の空気のうまさに驚くから。
23(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 18:14:13 ID:47UA10qF
>>20-21
掃除と関係ない話題なのにありがとうございます・・・・・
今度の休みの日に歯医者行きます
24(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 23:49:28 ID:CSA+Nr0s
今日は少し本格的にやった
何でこんなの取っておいたんだろう?
ってものがいっぱいあって驚いた
段ボールに詰める方法で
10%だった床が、取りあえず50%にはなったと思う
まずはびっしりなクローゼットの中身を処分する
スペースが出来たらその場所に
応急処置でダンボに詰めた物を収納していけたらいいな
今日は掃除中に大きな生きた蜘蛛を発見してgkbrでした…orz
まだまだ時間はかかるけど
もう絶対綺麗な部屋にするまで諦めない
25(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 23:52:23 ID:09QPMQ05
>>24
それ、タカアシ蜘蛛ってやつ?
愛知県安城市に住んでた頃しょっちゅう見かけて怖かったけど、
地元民から「ゴキをとるいい虫だから」と放し飼い状態だったの
思い出した。
26(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 23:57:16 ID:7iBL/oml
今日台所にゴキブリが出たんだけど、
お兄ちゃんから
「お前の部屋で飼ってるやつが出てきちまったじゃん」って言われたwww

・・・・・orz
27(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 00:00:18 ID:9KpKPVWN
>>25
蜘蛛は益虫なんだよね。

でも大きい蜘蛛って動くの早いし、めちゃめちゃ怖いよ(^ω^;)
28(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 00:03:35 ID:KKssHo+V
>>25
そのクモって足の長いクモの事かな?
部屋にいたのは立派なクモの巣を作りそうな奴でした
手に袋をはめて、ティッシュで優しく掴んで
窓から放しましました
幸いGは居ない地域なんで、そこだけは心配ないです
29(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 00:16:02 ID:DjQC/7tv
毛ガニみたいな蜘蛛いるよな。

お前らローチェストだけは中古でもいいから自分の気に入った良いもの買っとけ。
引っ越しでも邪魔にならんし、意地でも片付けて際立たせようとする・・気がおこるかもしれん
30(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 02:05:31 ID:zV7hRdim
親に買ってもらった高級タンスがすごい使いづらい。
両手で丁寧に平行にそろえないと開け閉めできないのに
持つところが浅くて慌てると爪が折れる。
おかげでタンスの中はスカスカ、服はタンスの前に山積みに…
29を見て思い切って買い換えを考えることにしました。
31(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 04:12:19 ID:GpE5wOUI
明日から出張なので、徹夜で掃除中〜。
丁度、ゴミの日で良かった。

何より、1週間後に汚部屋(というか散らかりまくり部屋)に
戻ってきたくないもんね。眠いががんばる(`・ω・´)
32(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 11:07:36 ID:KKssHo+V
出張なのに寝ずにお掃除なんて頑張りましたね

今朝5時頃頃まで、あきらかなゴミを二袋作った
何故か賞味期限切れの桃缶やらレトルトカレーやら出てきたw
今日はゴミの日なので収集車が近くに来たら
ダッシュで持っていく予定です
間に合いますように…
綺麗になったらメタルラックをやめて、オサレチェスト買おうかな
ラックにカゴ置いたりして一応少しは隠れてるけど
どうしてもゴチャゴチャして見える…
33(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 12:22:24 ID:IA6+zKED
数年前の雑誌の整理をしてたらページいっぱいに茶色い染みが出来てたんだけど何だろうこれ
同じ箱に入れてても出来てるのと出来てないのがある
虫か?
34(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 12:36:22 ID:DjQC/7tv
>>30
親に相談してからにしろよ?(´・ω・`) 感謝してな・・
35(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 12:58:37 ID:KKssHo+V
>>33
お菓子の食べこぼしが挟まってたとか
それかカビ?
経験したことないからなんとも言えないが
36(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 13:07:04 ID:BgohZ7lQ
>>30
もしも気に入らないのが開閉しにくいことだけなら、ホムセン行って
合いそうなツマミや取っ手を買って来てつけるのも手かもしれない。
デザイン的に無理、気に入っていないなら処分もやむなしだね。
37(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 13:25:29 ID:VJsBfELK
38(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 13:51:36 ID:IA6+zKED
>>35
お菓子とかの染みじゃ無いんだ
お菓子だったら一部だろうけど、全面にまだらっぽく茶色い染みがあるんだよね
カビは分からないな、茶色のカビってあったっけ
39(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 14:05:06 ID:DjQC/7tv
古本とかってそうならね?
40(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 15:07:44 ID:VJsBfELK
>>38
コーヒー飲みながらスレ読んでて吹いた跡を忘れているだけでは。
41(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 19:32:20 ID:sOu2XrpE
本のしみは昔お茶を零したものとかの跡だよ。
すぐ拭いても本には残るんだ。

で、目には見えないものが月日をかけてじっくり出てくる。


42(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 22:54:11 ID:IA6+zKED
本読むときは飲み物飲んだりしないから飲み物溢した後では絶対無い
他にも雑誌や本を救出したけど他のもっと古い本とかはついてなかったんだよね、何でだろう

他にもそういうのが無いか掃除ついでに調べてみるよ
考えてくれてありがとう、魔の押入れに突入してくる
43(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 23:03:07 ID:97pyvcmU
>>42ガンガレ

>魔の押入れ

ほんっっと押入れって「魔」ってカンジだよね
押入れ開けて中のモノを捨てたいのに何年も押入れを開ける勇気が出なかった自分ですw
44(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 23:03:35 ID:awgG8f8W
紙質の問題じゃないかな?
昔は再生紙なんてなかったし・・・昔の方が1ページが厚くて丈夫。
45(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 23:21:00 ID:pYlpIbUA
46(名前は掃除されました):2008/04/04(金) 00:02:38 ID:PY4pnBHU
押し入れから物を出してみるとビックリするよね
Σ何でこんなに詰まってるんじゃ〜!?!
ガラクタ多数でした…
壊れてないけど、使わなくなったドライヤーとか
バレーボールとか
バトミントンの羽とか
ゴルフボール、テニスボール…
引き出物などの未使用食器等々
食器は親の所有物だからまだあるけど
全部捨ててやった!
でもまだまだ捨てれる物いっぱい
47(名前は掃除されました):2008/04/04(金) 00:47:31 ID:LZ7N/Aee
もうそろそろストーブとコタツをしまわないとなーとか考えてると
すぐに扇風機を出す季節になるんだよね(´・ω・`)
48(名前は掃除されました):2008/04/04(金) 09:56:30 ID:bLfDnIHe
今日は資源ゴミの日。
エレベーターなしの4階から10往復して
段ボール、雑誌、古新聞を捨ててきた。
膝がガクガクしてるけど、スッキリした。
49(名前は掃除されました):2008/04/04(金) 10:31:48 ID:xshCz5HT
さっき目の前を将来立派なGになりそうな小さい子どもGが通過した

それを見ても何も感じなかった自分がやばい
50(名前は掃除されました):2008/04/04(金) 10:32:27 ID:lt2WVOih
ぜい肉も一緒に捨てれて良かったんじゃ?
51(名前は掃除されました):2008/04/04(金) 12:32:02 ID:puj/cklT
>>49
それはヤバい
52(名前は掃除されました):2008/04/04(金) 12:32:18 ID:WEJGRHWI
G・・GAY・・
53(名前は掃除されました):2008/04/04(金) 13:04:23 ID:rJnj3cxG
>>30さん
たんすの引き出しとかにすると滑りがよくなるスプレー売ってるよ
うちはそれのおかげで開け閉めのストレス減った
デザイン気に入らないなら仕方ないけど、お金かからないから。
54(名前は掃除されました):2008/04/04(金) 13:10:08 ID:WEJGRHWI
シリコンスプレーか。あれはうちも役に立ったなあ。
長いこと愛用してる木製の家具が使いやすくなった
55(名前は掃除されました):2008/04/04(金) 19:34:04 ID:UejCw1Et
>>48
よかったね!えらいよ!膝がくがくでも、気分はすっきりだよね。
自分は、今日は可燃ゴミを3袋捨てた。それだけでもスッキリしたよ。
56(名前は掃除されました):2008/04/04(金) 20:55:13 ID:ZJ41Ns60
モノを捨てて部屋がすっきりしてきたら、ふすまの破れや汚れを
何とかしたくなってウズウズ。
以前に自分で張替えトライしたらベロンと剥がれてしまった。
やっぱり業者に頼むべきかな・・・
57(名前は掃除されました):2008/04/04(金) 21:31:51 ID:WEJGRHWI
>>56
俺も全室和室なんで欲かいて自分で直そうとしたけど、
思ったより安いから業者に頼んだ。いろいろ柄も選べるし(俺は全部アイボリーにした)
新しい襖や障子は気持ちいいぞう
58(名前は掃除されました):2008/04/04(金) 21:32:09 ID:Gdu7/NC4
毎日少しずつ掃除してたらゆっくりだけど確実に片付いてきて嬉しい
このスレのおかげだ
59(名前は掃除されました):2008/04/04(金) 21:34:42 ID:8+Iotg/c
>56
ホムセンでアイロンで貼れるふすま紙買ってきて貼ればいい
60(名前は掃除されました):2008/04/04(金) 23:59:00 ID:jpimztR0
その場合、俺はアイロンも一緒に買わなくてはいけなくなるなw
61(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 00:25:02 ID:1okkSTh7
そうか…1人暮らしの学生さんならアイロン持ってないだろうな。
特に男はな。
62(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 00:42:12 ID:RbW0Ul7a
そういやここ10年、アイロンを手にしたことはないな。そろそろ葬るか・・
63(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 00:44:12 ID:kz8e69nQ
アイロン、女でも持ってないw
今片付けしているが、
携帯やクレジットの請求に同封されている冊子←〇月号 がずっと保存してある…。こんなの捨てればいいよね?
これで引き出し三個分空く。
64(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 01:55:35 ID:3gwIhnYH
アイロンで張れるふすま紙なんてあるんだ。不器用でもできるかな
65(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 03:02:18 ID:thcIuvYU
>>42
くしゃみとか・・・
66(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 08:59:11 ID:tsqwbYvO
>63
冊子は捨てろー。
67(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 09:18:27 ID:fMLPWDmb
>>63
そんな小冊子に載ってる程度の情報なんかネットで見れるし、捨てちまえ!
というかこれからはもらった瞬間捨てるんだ。
68(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 12:26:34 ID:RbW0Ul7a
>>64
アイロンタイプのは比較的失敗がすくないようだ。まあ業者に頼んでも安いけどな
69(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 13:09:24 ID:SnoMwraY
学生さんなら、就活始めたらアイロンは必須だから
今から買っておけばいいんじゃないかと。
70(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 15:37:30 ID:mfkg0t71
携帯やクレジットの請求書と一緒に来る冊子は
その場で開けてへーほーと読んで
無料待受ダウンロードとかもその場でやって
ポイ捨て。
71(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 15:38:20 ID:qSWdtLGy
ノンアイロンシャツもあるからなあ…。
今まで持たずに来たなら持たない選択もある。
シールにしても壁紙にしても暖めるときれいに貼れるよね
ドライヤーを併用しては如何か。
72(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 15:50:25 ID:usJbQOfj
>>42
もう処分してしまったかもしれないけれど。

うちも大掃除したときに同じような状態の本がいくつもあった。
その多くは積み上げていた本の中の下の方に集中していた。床がフローリングで、かつ湿気のある地域だと、
もしかしたらなりやすいのかもしれない。つまり、茶色は板の色素じゃないかと。冬期にストーブつけてると、床が湿ったりするし・・・。

これを防ぐには本棚にきちんと納めるか、除湿機使うしかないのかなあ。
久々に読もうと思った本がそうなってると、一気にへこむよ orz
73(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 16:04:08 ID:usJbQOfj
ごめん
74(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 16:05:29 ID:kWgXAtUC
やっと片付いたのにカーペットが染みだらけになってましたorz
賃貸だから取り外せないし、新しいカーペット敷くには家具が多すぎるし
洗剤薄めて拭いてみたけどあまり変わらないorz
75(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 16:48:59 ID:DZ3dXHKy
>>56
うちは業者に頼んだよ
戸ふすまもあったし、自力じゃ大変だと思ってさ
アイロンで貼るタイプは真ん中までノリで貼る為ふすま自体がいたむらしい

10年も放置で黄ばんでいたからw
汚部屋というほどでもないんだけど見栄えが悪いよね
76(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 16:54:03 ID:RbW0Ul7a
俺もふすま・障子あわせて数十枚あって無地に統一したかったから業者に頼んで正解だった。
畳の表替えもできたら5年に一度ぐらいはしたいなと思ったよ。気持ちよさが違う
77(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 20:54:16 ID:kz8e69nQ
>>63です。
>>66>>67>>70さん、レスありがとう。
自分でも何で取ってあるのかわけがわからなかった。読まずに捨てようと思う。これからは、玄関にゴミ箱を設置し、
その場で開封し、不要物は即ゴミ箱行きにする!
78(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 20:58:11 ID:wZXenZxZ
蛍光灯カバーを掃除しようと取り外したら虫の死骸だらけで椅子から落ちそうになった
79(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 22:17:13 ID:TlQpZ/Bk
>78
結構たまっているよね。
80(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 22:22:10 ID:65pnDLiI
>>78
自分の部屋の蛍光灯カバーも見上げてみたら虫の死骸だらけだw
明日掃除機で掃除しよう
81(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 00:20:06 ID:I+CD2ap2
明日、もう今日か〜廃品回収で溜った新聞を縛ろうとして
中を見たら連載記事にはまり、縛れない。
新聞の切り抜きが好きだが、
あとでやろうとして溜った。
こうなったら、中を見ずに縛るしかないか…。
新聞の山にホントうんざり。
82(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 00:32:02 ID:35PprVs3
新聞溜まるよね〜
みんな切り抜きどうしてるんだろう
まめに切り抜きしたとしても
その次どう分類整理するんだ?
83(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 00:42:32 ID:I+CD2ap2
↑レスありがとう!
切り抜きは、切り抜いた時点で満足しちゃうんだよね。
自分は、大判の封筒にジャンル別に入れてファイルボックスに立てて入れてる。見返したことはない。
84(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 01:22:46 ID:35PprVs3
自分もジャンルに分けてクリアファイルに入れてた。
最近過去のを見返したら殆どが今は必要なく、一気に捨てられたよ。
85(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 06:27:57 ID:WhIbiRdi
新聞解約した方がいいよ
人生を無駄過ごす習慣だよ
86(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 09:45:35 ID:mCTpzQGd
余計な御世話はしないほうがw
新聞を読みながら切り抜くのが楽しいっていってるんだし。
コレクターに「捨てた方がいいよ人生を無駄過ごす習慣だよ」って言うのと
同じくらい余計な御世話だよw
87(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 10:06:34 ID:nvkDwb5s
バケツを買ってゴミ箱にする。取っ手があるから、とても持ち運びやすい。
これを持って家中移動して、ゴミをどんどん入れる。

それから、45リットルサイズのゴミ箱。大型の、生ゴミ用のやつでも
室内に置けるような、デザインまあまあのが結構ある。
これをひとつ室内に置く。袋をかけておいて、バケツのゴミを毎日
ガンガン投げ込んで、いっぱいになったら袋を取り出してゴミに出すだけ。

ゴミの日に、小さいゴミ箱からゴミ袋引き抜いて集めてくるという
作業が減るんで出しやすいよ。
88(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 10:37:51 ID:Q7VfEeKA
引っ越した。といってもまだ半分くらいの荷物が親元にある。
とりあえず新居で暮らし始めて1週間。昨日の朝、玄関兼台所に行った瞬間ナマモノ腐った系の悪臭が。
こんな臭い、早くて1ヶ月くらいしないとでないだろーとタカを括っていたが、さすがオベヤリーナだ。
絶望通り越して希望すら見えてきたところで一通り片付けて(狭いと楽w)珈琲淹れた。
臭いは消えたが、今は夕べのベーコンの臭いがしてるううう

*今日やること
・ベランダ掃除と物干し設置-目標30分
・洗濯(共同コインランドリー初使用)-1時間くらい?
・銀行印確認して不動産屋さんにごめんなさいしに行く準備-15分くらい
・収納内に秩序を(特に食器棚)-目標30分
・期限迫った食材調理、洗い物-目標1時間30分
*できたらやること
・春物〜夏物の服用意
・包丁差しの付け替え
89(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 11:28:48 ID:9k86bOBv
90(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 13:08:00 ID:mCTpzQGd
ヤフオク、6月末まで月10品まで出品無料だって。
もったいなくて捨てられないけど自分には不要なものは出しちゃえ
91(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 13:16:55 ID:YqYRU4ur
本をどうしよう・・・
いるものといらないものに分けるかブクオフに着てもらうか・・・
愛着がでちゃうんだよなあ 本。
92(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 13:20:16 ID:eK5Bs0PY
今部屋片していて出てきた物
・500円のギフトカード
・お米券1キロ分
・良く行くカフェのドリンクサービス券
・ブックオフ50円引き券
ショボいけど地味に嬉しい!このまま頑張ります。
93(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 15:12:36 ID:dkrIsJcn
すいません、部屋の片づけ・清掃を業者に依頼しようと考えているのですが、どなたか依頼された方
いらっしゃいましたらレポお願いします
94(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 15:43:45 ID:WThmazFg
>>93
スレを読めば依頼した人の書き込みあるからそれを参考に
95(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 15:50:10 ID:aSkjiuyt
>>93
こっちがいいんじゃないかい

【業者】プロにお掃除頼みたい【外注】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1176357015/
96(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 17:46:01 ID:I+CD2ap2
>>81=>>83です。
>>85さん、ありがとう。
新聞実はやめようかと真剣に考えています。
テレビ欄見るぐらいなので。
>>86さん、ありがとう。
>>85さんは親切で意見くださったと思います。
実は、切り抜きは楽しいのですが、
ファイルに時間がかかるので辞めたいという複雑な心境です。
でも、親身になってくださり感謝です。
みんないい方々で相談してよかった!
97(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 18:47:01 ID:ZT8uVaPc
雑草取りに苛立ちを覚え庭に除草剤を撒いたら、
希釈濃度を誤り濃いめの死のシャワーを浴びせてしまい
北斗の拳のロケ地になってしまったのは俺だけでいい

ペットにも安心て書いてあったのに(^o^)/
98(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 23:02:35 ID:ItXAfafv
>>96
TV欄見るだけなら、月間か週刊のTVガイド買った方が
家計にも優しいよ
新聞読み溜めると捨てるのかなり面倒臭い…
99(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 23:22:12 ID:ravXNwpC
引越を次の週末に控え、見積もりの方に倉庫系汚部屋を見てもらった。
相ミツしてもらう程、強心臓でない私は引越屋の言い値で決めました。

家具無し、服&本で10箱位と見て、週末移動50キロで6.5万円。
作業員二名&2トントラックだから、箱は増えて良いからと20箱分ゲト。

引越代金高いから沢山荷物運びたい気もするし、結局必要な物は10箱分な気もする。
もう自分の住所が載っている紙ゴミとか気にしていたら捨てられない。


この恥ずかしさ、忘れまい。
100(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 23:37:53 ID:WkuwJc1x
人から貰ったものって困る・・・
気分的に捨てるに捨てられない。
でもうちって入浴剤使わないんだよね。。。
なんでみんな入浴剤の小袋をくれるんだろう(*´ω`*)
101(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 23:47:04 ID:zrGME30+
>>100
使う人にあげる
使う人は喜ぶよ
102(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 23:52:21 ID:yrI8de6D
非情になれ
103(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 23:56:49 ID:F/JLcnSY
火事で全焼、大地震で全壊、街も壊滅状態とかなら総てなくなるわけだし、
不慮の事故などで急死してもモノは不要になる。
残った人にとっても嬉しい有難いもの、なんてのはほんの少しだ。

・・・・くらいの極端なコト考えながら溜まったものを捨てる日もあります。
104(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 00:42:54 ID:I/N3+KuK
>100
ごめん、贈り物というと入浴剤を選んでしまう。
いいわけを言わせてもらえれば

当たりはずれがない商品で有ること
食べ物だと好き嫌いがあるし 
特にお菓子などはアトピーの問題もある。
物として残らない 使ってしまえばそれまでな商品であることなどなど・・・。

あげた方なんて使ったかどうかなんてわからないし
いらないなら他の人にあげてもいいし
ヤフオクでたいした値段にはならないけど売ってしまっても良いのでは。
105(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 01:04:44 ID:5w8HCyAO
うん、無難な贈り物として便利なアイテム。
自分で使わなくても、ちょっとしたお返しやプレゼントとして
次の人にあげたらいいよ
106(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 02:03:58 ID:14/2aXfs
>>96です。
>>98さん、レスありがとう。
実は先ほどコンビニで週刊テレビガイドを見て、新聞辞めることにしました。
今夜は昔のNHKビデオライブラリーのカタログやらごそっとゴミにしました。
107(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 03:16:21 ID:ixV7eqyL
有機系汚部屋のキッチンで複数階層になるゴミを
取りのぞいたら床がとんでもないことになっていました。
市販で汚れがよくとれるものって何かありますか?
108(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 03:32:17 ID:RRszcAM7
>>107
床の材質書いたほういいかも
109(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 06:39:53 ID:92+6Mjwu
とりあえず45リットル袋で3袋捨てて来た
100%ゴミなのが後二袋分あるが、捨てた帰りに御近所さんに会ってしまったんで
今日の所はゲームオーバーっぽい。
殆ど聖域だった衣類やビデオテープを幾らか捨てられたのは良かった。
ちょっとだけどねー。

空気の入れ替えも一時間ばかし出来たし、これが毎日出来てれば
一ヵ月もしない内に綺麗になりそうなもんだが、、、、、実際はそうもいかないな。
110(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 09:32:29 ID:LjpBwA/H
引っ越して3日目。
未だ部屋が片付かない。
ゴミの分別を怠ってるからゴミを出せない。
今日は床掃除します。
カーチャン、私やるよ!
111(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 10:13:06 ID:5egJ71Ur
>>107
キッチンマジックリン噴射後少し放置して&熱いお湯で絞った雑巾で拭くのはどうだろう
112(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 10:48:16 ID:R2Edxi66
今日から子供の新学期も始まったし
私も今日から、いや、今から頑張る!
あとで報告できるよう気合いを入れて掃除してまいります!
113(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 11:35:20 ID:4oS4ZhnT
>>91
本、ブクオフの買取に来てもらったことあるけど
どうするか迷ってる本があっても、買取に来て貰う日時の予約すると
覚悟が決まるというかどうでもよくなるというか。w
「いい機会だから、あれもこれも持って行ってもらおう」という気になれたよw
114(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 12:56:24 ID:4hDGPUPF
花粉症が酷くて換気は空気清浄機に頼ってたんだけど、
雨降ってきたんで久しぶりに窓開けた。
空気が気持ちいいよー!
これから埃かぶったCDを片付けて整理するぜ!
確かCDもブックオフ買取来てくれるよね?
115(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 15:34:59 ID:gwOgqkMU
>>96
テレビ番組表ならネットにあるよ
雑誌は買うな。ゴミになるw
116(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 17:27:21 ID:hCAkb7N4
3ヵ月後に仕事の関係で引越しが決まった
さぁー、全部すててくぞー(´д`;
117(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 17:34:11 ID:14/2aXfs
>>96です。
>>115さん、ありがとう。そうですね!出来るだけ物をへらしたいのでそうします。
また雑誌を取っておきそうな気がするので。
118(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 19:26:37 ID:InEEBMGp
何年か放置されたまさに「片づけられない症候群」状態だったけれど、
今日明日と休みなので、気合を入れて汚部屋7.5ぐらいまで来た
何年もなくても困らなかったものだしwwwとにかく捨てよう!
何とか4ぐらいまでレベル下げしたいよー!
119(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 22:07:29 ID:WioC2H/W
電話帳ぐらいのページ数がある高校の同窓会名簿。
これまでの卒業生の名前や住所、電話番号が一通り載ってるので捨てづらい。
表紙剥がして他の雑誌類とまとめちゃえば平気かなー。
120(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 23:51:54 ID:/2RokJfN
自分だったら
毎日ちまちま地味にシュレッダーかな?
121(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 00:24:20 ID:NcnPm2kC
個人情報だから
袋に入れて墨汁でもいいし
もしくは木工用ボンドを水で溶かして墨汁代わりに袋に入れてもいいし
その上で普通ゴミかな。
122(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 00:34:05 ID:e9rW5iMg
今日がんばっていらない服を
ゴミ袋4つ分処分したのはいいけど、
その後、調子に乗って色々片付け始めたら、
余計部屋が散らかって、布団もひけず、
寝られない。すごく寒くてもう気力がない。
誰か助けてください。
123(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 00:36:22 ID:oLzJ3+IW
>>122
布団が引ける場所だけでも確保できなさそう?
124(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 00:54:35 ID:e9rW5iMg
>>123
もう少しがんばって、服が入ってた段ボールを
なんとかすれば寝られるんですが、
なんかもう疲れてしまって・・。
気合いが入らないんです。
こんな自分ですまん。
125(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 01:38:20 ID:ZKnULhL+
>>119
大量の個人情報は洗濯するってどこかで見た
シュレッダーより楽かもね。

今日は請求書やレシートをなんとなく片付けた
明日は燃えるごみの日
作ったごみ袋やっとなくなる
126119:2008/04/08(火) 02:07:18 ID:vk6/AuUi
レスありがとう。
やっぱ適当に捨てるのはいかんよね。
後始末等も含めて考えると、墨汁が一番お手軽のような気がしてきました。
今度100円ショップで買ってきます。
127(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 02:46:37 ID:xboJs3LR
明日の朝、紙・布ゴミの回収がくるんだけど
こんな雨の中出しておけないよorz
せっかくたくさんあるのになー。
次の回収日まで待たないといけないのかな。雨でぐじゃぐじゃにするのはいやだ。
128(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 07:20:34 ID:Dn3UbIsA
>>127
偶然うちも今日紙ゴミの日だけど大嵐orz
次回を待つしかなさそう。
うちの地区は学生が多いためかゴミ出しマナーが悪く
多分今日みたいな日でも出す人もいるだろうけど
127さんのようにゴミマナーやルールを守ろうとする気持が名実共に
美麗部屋住民になる近道だと思うよ。
129(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 08:03:34 ID:AxqPDpQR
>>106
遅レスだけど、テレビ欄見るだけならTVガイド買わずにネットで見てもいいとオモ
ケータイでタダのもあるし
130(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 08:32:29 ID:CSXPHSaU
yahooのテレビ欄でいいんじゃね?
131(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 12:54:19 ID:FbzUP8G9
>>130
4月から、すごい見辛くなった
132(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 14:01:31 ID:vLS07mUZ
http://www.tvguide.or.jp/TF0701LS.php?regionId=13
 ↑
これが見やすい。他地方のもあるし。
133(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 15:13:49 ID:4K/IVnjY
テレビ王国もいいぞ。
134(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 16:24:59 ID:dxsF5WBQ
物が本当に普通以上に多いよ‥やばい。整理をしないと。服と小物と全て分けて、もっと捨てて、ちゃんと収納しないと!でも凄くめんどくさい(´・ω・`)でも頑張るぞー!ここに誓う!今日こそ絶対に頑張る!捨てたくなければ整理して収納だね(´ω`)!
135(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 16:55:28 ID:FBsByl05
>>106です。
>>129>>130>>131>>132>>133さん、
どうもありがとう。
すごく参考になります!
136(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 21:18:33 ID:Lhq1qG1y
>>135
TeleVっていうフリーソフトがお勧め。
ヤフーからソース引っ張ってきて、スタイルシート使ったスキンですっきり表示できるよ。
137(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 21:57:57 ID:9uGgJE+G
MXTV、TVK、テレ玉が同時に見えるところってないかな?
138(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 21:58:22 ID:ZgyaXBFr
>>132
これ重くない?
これに変わる前はシンプルで良かったんだけどなぁ…。
てことでinfoseekの番組表に変えた。
http://tv.www.infoseek.co.jp/
まぁまぁオススメw
139(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 21:59:36 ID:9uGgJE+G
横からだが助かったよありがとう
140(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 22:02:05 ID:/+JB2oz8
>>138
これイイ
ありがとう
141(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 22:45:52 ID:cPWwU8OI
ほんとは汚部屋掃除しなきゃなのに、現実逃避したくて他の掃除ばかりしたくなる。
今も洗濯機の掃除してきた。
142(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 23:05:14 ID:aL6laSN9
大丈夫、どこか綺麗になっていくとしまいには汚部屋にも
手を付けるようになるから。
洗濯機の掃除、お疲れー。
143(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 23:27:56 ID:FBsByl05
>>135です。
>>136さん、ありがとう。それから、皆さん、テレビ番組表のことありがとう。新聞を辞めるということで、テレビ欄について色々アドバイス助かります。
144(名前は掃除されました):2008/04/09(水) 02:55:19 ID:NLdw3qAB
ONTV JAPAN
http://www.ontvjapan.com/
マイ番組表作れるから便利だよ
145(名前は掃除されました):2008/04/09(水) 07:16:56 ID:Nfh5qFN4
汚部屋という現実を忘れたい為、番組表の話題が尽きませんねw
146(名前は掃除されました):2008/04/09(水) 09:19:32 ID:GhIPFsmK
今日は紙類を30リットル袋1つ分と
ビデオテープ10本
まとめた
早急にやるべきは
シンクの掃除だがなっかんかね

来週末までにはビデオテープ100本まとめちゃいたいね
あと漫画も100冊は処分した
147(名前は掃除されました):2008/04/09(水) 11:13:06 ID:x+mBNIcj
一気に食器洗い、洗濯、洗濯干し、紙ゴミのゴミ出し、風呂、なんかをチャキチャキやった。
なのに、10時になって腹が減り、おやつを食べて休憩したら、あっという間に一時間経ってしまったよ。

やっぱり勢いが大事だよな。
一度止まると、またエンジンをかけるのに時間がかかる…。
よし、頑張るぞ!
148(名前は掃除されました):2008/04/09(水) 14:03:13 ID:NL7zptbD
敷きっぱなしの布団が随分いたんでたので処分して買い換えようかと
思ったけど、天気がいいので洗って干して、破れたところを縫って
あともう少しパリっと乾かなかったので、大昔に買った布団乾燥機を
引っ張り出してきて乾燥中。

なんかめちゃくちゃ大掛かりなことになったけど、今日は気持ちよく
眠れそうw

明日は雨らしいから、部屋にこもって本や紙類の処分がんばる!
149(名前は掃除されました):2008/04/09(水) 15:06:16 ID:x+mBNIcj
ずっとやらなくちゃと思っていた台所の棚の改造が終わった!

昼御飯食べて、少し横になって休んだので、いよいよ今までずっと手を付けずに物置と化していた部屋の掃除をしようと思う。
頑張るぞ!
150(名前は掃除されました):2008/04/09(水) 18:46:08 ID:9gDstekW
部屋の片付けしたいけど余裕がない…orz
from職場のトイレ
151(名前は掃除されました):2008/04/09(水) 19:33:37 ID:kcVDttod
ダンボール3個分の本を処理したのにまるで減った様子のない我が部屋(´・ω・`)
152(名前は掃除されました):2008/04/09(水) 20:58:02 ID:SiZZaCWV
それは散らかってるから
ゴミ捨て、掃除、収納、整頓と最後までやって目に映る情報量を減らそう
153(名前は掃除されました):2008/04/10(木) 01:58:16 ID:v+K9qX4b
昨日、甥、姪の進学祝いを渡すために妹の嫁ぎ先にお邪魔した。片付いた家だ。
甥たちは、私がコミック本持ちだって事はよく知っていて、読み終えたコミック本のリクエストも、時々受ける。
『持っているコミック本を売って処分する予定なんだけど…』と話題を振った所、妹ファミリーの誰も、もったいないよ!と言わなかった。こういう感覚が綺麗部屋に繋がってるのかと、子供の発言だったけど、学んだよ。
ある程度の量を越し、物に対する執着を無意識に持っていたんだなって感じた。
自分なら真っ先に、えーもったいないよ!と言うだろうな。
マンガはリサイクルショップへ持っていく決心があっさりついた。
154(名前は掃除されました):2008/04/10(木) 11:23:36 ID:SOWLeM3j
>>153
処分=「まだ使える!」って反射的に思ってしまうクセってあるよね・・

あああああ外出から帰ってくると部屋が佃煮みたいな甘ったるい匂いがする
小学生の時「あの家は臭いから遊びに行きたくない」って思ってた同級生の家と同じ匂いだorz
155(名前は掃除されました):2008/04/10(木) 12:40:50 ID:Hts7z1zD
本は図書館を調べて、同じものがあったら捨てることにした
図書館が自分の本棚だと思うことにしたら、パッと世界が広がった感じ
156(名前は掃除されました):2008/04/10(木) 13:03:16 ID:UVvgAf+B
>>155
俺もそうやって処分した。
というか忘れた頃にまた読みたいほうだから、図書館に大量に寄贈した。

>>154
カーテン・カバー類を洗濯してカーペットがあれば重曹撒いて放置後→掃除機
布団は古かったら思い切って捨てる。毎朝晩1時間窓全開にして換気。
これでかなり違うんじゃなかろうか。

これからジメジメしてくると余計に辛くなってくるから、換気できない場所は
扇風機まわしっぱなしにして空気を循環させるよう頑張ろう。
157(名前は掃除されました):2008/04/10(木) 15:32:46 ID:WnWVwCT4
埃が溜まりすぎて真っ白になってる場所とかってどうやって掃除してます?
掃除機→濡れ雑巾→乾拭きでやってるんですが
158(名前は掃除されました):2008/04/10(木) 15:56:43 ID:EiksTtg5
>>157
真っ白になる前にウェーブ様
159(名前は掃除されました):2008/04/10(木) 15:59:42 ID:UVvgAf+B
>>154
補足だが、排水溝や洗濯機も専用クリーナーでやっておくのもいいぞい。
これから半年はカビやぬめりとのイタチごっこか('A`)
160(名前は掃除されました):2008/04/10(木) 17:49:01 ID:WnWVwCT4
>>158
ですよねorz
普通はそうなる前に掃除しますもんね・・・・
161(名前は掃除されました):2008/04/10(木) 18:59:36 ID:IueyRQqt
このスレ読んで目が覚めた。
とりあえず物置系だった会社の机周辺を掃除した!お前らありがとう!

明日からは自分の部屋も毎朝掃除しよう。
台という台の上に置いてあるものは片付けよう。

しかし、親の部屋とか居間とか、どうするべorz
162(名前は掃除されました):2008/04/10(木) 19:56:56 ID:F9PbJRKO
単身赴任中の旦那が急に明日二ヶ月振りに帰宅することになった…。
居間は自分のもので一杯…どうしようか途方に暮れてる。
片付けたいが親の介護で時間がない…徹夜か。
163(名前は掃除されました):2008/04/10(木) 20:05:56 ID:Q4wWpYV3
お互いの労をねぎらうために外泊・・
といいたいけど介護してれば難しいか。無理すんな
164(名前は掃除されました):2008/04/10(木) 20:45:07 ID:F9PbJRKO
>>163さん、
こんな愚痴にレスをありがとう。
自分の怠慢さが悪いんだよね。
お察しのように、外泊は不可能。
さすがに徹夜すると後が怖いので、適当に片付けます。
165(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 08:48:21 ID:5D/XM9y2
>>155
状態がいいなら図書館に寄付しちゃえば?
地域にもよるけど、棚がガラガラのところとかなら同じ本でも喜ばれるよ。
私の地元がそう。
166(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 12:12:16 ID:yAOoQIRt
掃除って休日にどんとやることだけじゃないって最近わかった
脱いで、使って、とりあえずベッドの横、じゃなくて
その時すぐあるべきところに持っていくこと
その何秒かがあの恐ろしい部屋に戻らない唯一の方法
167(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 15:41:29 ID:y7i46mys
>>157
おお、同じ悩みの人が…。
自分の場合目と鼻にアレルギー持ってるから、少し干渉しただけで舞う誇りが恐ろしくて仕方ない。
やっぱり掃除機しかないのかな?
168(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 16:03:52 ID:rNghVkyj
>>167
だから真っ白になる前にウェーブ様
掃除機も紙パックにゴミが溜まってると余計ホコリを舞い上げるので注意してね。
アレルギー対策はマスクしたり髪にタオル巻いたりめがねかけたりするとか。
169(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 16:14:40 ID:cEI1GBJi
>>157
順番が逆
先に拭き掃除→後に掃除機
170(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 18:19:11 ID:ExZ/vI3a
突然仕事を辞めることになった
土日も昼夜も不規則な生活だったので
1年2ヶ月の間に部屋が大変なことに…
自由な時間ができたのに
今はまるっきり掃除が出来ない自分
今日やっとコンビニ袋に詰めて放置していたゴミを
大きなゴミ袋にまとめた
散らかり切った部屋の中を見渡すと
もう部屋に火をつけてしまおうかと思うくらい
途方にくれてしまう
決して在職中に休日がなかったわけじゃない
散らかった部屋にいるのが嫌で嫌で
でも掃除することもなく外出していたから
自分で招いた状態とはいえ
この部屋にいると苛々して息苦しくなる
脱出したい友達を呼べる部屋にしたい
心からくつろげる部屋に住みたい
171(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 19:23:55 ID:3w1a2NqS
掃除を始めて3ヶ月、床が半分見えるようになった。
見慣れないせいか、部屋にいると何もない床を見つめてしまう。
172(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 19:29:15 ID:C0VyN6aX
>>169
そ、そうだったんですか
ただ、埃が溜まりすぎて絨毯のようになってて拭くと埃の塊がモサモサと・・・orz
173(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 20:03:40 ID:SUSoLDAK
押し入れがカビまくって手の施しようがなくなった奴いるか?

エタノールでひたすら拭いて扇風機で乾かしまくるといいよ

黒い染みが嫌なら近くの工務店に相談すると

押し入れの板部分だけきれいに吹替えてくれるよ。

俺んとこは換気のために押し入れの壁突き破って
部屋からも廊下側からも扉で空けて換気できるようにした

夏場は押し入れのある部屋の襖は全部取り外して、
順番に扇風機回すようにしたら全くカビ生えなくなった

174(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 22:21:21 ID:CBFlyvA2
>>170
おれは、掃除=ダイエット と思ってやると楽にできるよ。
人が散らかしたものでも、ダイエットだと思えば、嫌な気持が少なくなるし。

気持がインに行き過ぎw
明るいダンスミュージックでも掛けて、ダイエット気分で掃除しよ。
まずは、思考の必要のない拭き掃除からスタート!!!!
窓でも床でもトイレでも。考えずにただやるのみ!
やりやすいところから終わらせていくのがコツ。
そうすると頭コンピュータに与える負荷が軽くなるよ。
175(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 22:29:47 ID:4wB8IW8w
最近、この板にきて、3日前から掃除中です
今、デジカメで汚部屋とって、掃除のリストアップしたから、今から掃除します。
完璧に綺麗になるまでは、時間かかるけど、引っ越した時と同じような状態になるまでがんばる(=_=;)
176(名前は掃除されました):2008/04/12(土) 01:26:38 ID:Hqci+olG
>172
もさもさの埃に有効かどうかはわからないが、一応、定番の方法。

軽く湿らせた新聞紙を細かくちぎって埃の上にばらまく。
※湿った茶殻とか紅茶のだしがらとかでもOK
その後で新聞紙ごと箒で掃き集める。
埃が新聞紙にくっついてあまり空中に舞い上がらずにすむ。

濡らしすぎると床に埃ごと貼りついて悲惨なことになりそうなので
ほどほど湿った程度がいいと思う。
177(名前は掃除されました):2008/04/12(土) 01:30:35 ID:gV8pQaq4
汚部屋に嫌気が差し、段ボール(大)4箱分の本をブコフで処分。それでもまだお
気に入りが2箱分はあるorzそのお気に入りも正直半年に1回読むか読まないか。
その半年に1回のために部屋に置いておくのか?と自問自答中。

あと今朝1時間位で床に置いてあったものを適当に棚に置いたり移動させたら、
見違えるほどキレイになった。床が見えるとかなりやる気でるから、これから片付けする人はまず床に置いてあるもの
を元の場所に戻すことから始めるのをオススメする。
178(名前は掃除されました):2008/04/12(土) 09:24:17 ID:xQf59ePY
>>177
気に入ってて状態もある程度良いなら、地元の図書館に寄付してみるのは?
たまーに読むくらいなら、空いてる時は誰かの役に立つかもしれないし
何より自宅で保管しなくて良くなるよ。

うちの地元では、寄付した図書館(例えば自宅から一番近い所)じゃない所に
置くことになるかもしれないけど、読みたいときはそこから取り寄せておいて
くれるって言ってました。(同じ市内の公立だから)
179(名前は掃除されました):2008/04/12(土) 14:22:56 ID:gV8pQaq4
>>178
そうだね。図書館に寄贈することにするよ。近所の図書館は書庫がいっぱいで寄贈受け付けてないみたいだから県立の方にかけあってみる。
アドバイスありがとう。
180(名前は掃除されました):2008/04/12(土) 15:17:47 ID:hYeXsMMK
流石にGよりはマシなんだろうけど、春と秋のカメムシは勘弁して
ほしい物だと思う道民です。
掃除メンドクセーけど、このスレみて頑張ろうと思い立ちました。。
自分はこんなに本を散乱させて痛んだなーと吃驚です。
181(名前は掃除されました):2008/04/12(土) 20:01:32 ID:G3XB7PFe
本棚やら棚の埃を取るのに一番効果的な方法を教えてください。
182(名前は掃除されました):2008/04/12(土) 22:04:47 ID:BjW1im0j
前スレより、三月半ばから汚部屋脱出計画を遂行しています。
プリンタごとゴキを生け捕ったとか鬼門が4つあると言ってた奴です。
あまり報告していませんでしたが、
アドバイスのおかげでトイレと冷蔵庫がピカピカになりました!
本当にありがとうございました。
部屋のゴミも90%以上なくなり、
今月か来月にはいつ死んでも恥ずかしくない部屋になりそうです。

今日はちょっとここでモチをあげて、
3つめの鬼門、キッチンを始末しようと思ってるのですが……
http://imepita.jp/20080412/791880
どーーーしてもこれ以上怖くて進みません…orz
(まわりは片付けたのでキレイ)
生ごみばっかだから絶対ゴキいるよーorz
183(名前は掃除されました):2008/04/12(土) 22:11:38 ID:f2EyAHWx
>182
そのまま放置してもゴキと同じ部屋の空気を分けあうだけだから
ゴム手袋して片付けなさい。
184(名前は掃除されました):2008/04/12(土) 22:21:13 ID:BjW1im0j
>>183
そうですよね…そうなんですけど…
何か動かした瞬間ガサッと出てきたらドウシヨウ、って思うとorz
実は周りも近付けなくて、ホウキのばして片付けました。
生きてても死んでてもどーーーしても苦手なんです…
何年も腐海に住んでおきながら情けないですが…

あーーーくそう!!自業自得だもんな!
少しずつやってみます…
185(名前は掃除されました):2008/04/12(土) 22:34:23 ID:+XnZWNsD
>>182
ああ久しぶりだなw
ゴキはなぁー分かる、分かるけど本格的に暖かくなる前に
なんとかしなきゃヤバいだろ…常考。
平気でゴキ殺せる友達を数人呼んで、待機してもらえw
もちろんゴキジェットとか叩くスリッパとか用意しておくんだぞ。
186(名前は掃除されました):2008/04/12(土) 22:52:06 ID:plTgblCC
うちはGじゃなく山からムカデが・・
氷殺ジェットと泡で隠すやつが売らなくなってから厳しいよな。

どうしても無理ならダスキン呼んで台所だけやらせろ。
全ての排水溝も奴らの巣になるから
ドメストとかして末路を絶っておいたほうがいいぞ
187(名前は掃除されました):2008/04/12(土) 22:53:19 ID:BjW1im0j
http://imepita.jp/20080412/819220
ちょっと進んだ… コワイヨーorz
いつのまにかゴミ袋が市指定になってたから開けて移し替えなきゃならないのがorz


>>185
覚えててくれた人がいてちょっと嬉しいです。
私もなんとか梅雨前には片付けたいと思ってます。
友達にはこんな情けないところ見せたくないんだ…
モチあがってるうちに頑張ります(`・ω・´)
188(名前は掃除されました):2008/04/12(土) 23:12:07 ID:f2EyAHWx
>187
お、進んだね!
そのでっかい黒い袋…相当前からあるのかな?
ゴキももうすでに出て行ったと思うな、頑張れ〜。
189(名前は掃除されました):2008/04/12(土) 23:26:59 ID:BjW1im0j
http://imepita.jp/20080412/836690
ここまで奇跡のゴキ無し… ハァハァorz
ゴミ袋は明日開封します(市指定の袋がなくなったので)
アルミのごみ箱には…2年前の生ごみが…
こ、このまま蓋閉じて燃えないゴミに出しちゃダメかな…orz
とりあえず続きは明日にします。
応援ありがとうございましたノ


>>186
泡がなくなったのはほんと痛いです。
奴らのビジュアルはきっっついですよね…
ダスキン呼びたいけど、戒めとして自力で頑張ります!!


>>187
頑張りました…orz
ゴミは多分2年くらい前のです。
いないといいなぁ……
190(名前は掃除されました):2008/04/12(土) 23:30:18 ID:BjW1im0j
>>189

× >>187
○ >>188
191(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 04:23:36 ID:82/LMb/a
>>189
2年前とかすげぇ…。開けるのが恐ろしすぎる。

私はあほーのように溜め込んでいた4、5年前のプリント類を捨ててる。
本当に久々に物を整理してたらそういや10年位前は人並みに片付けもしてたな、と
懐かしくなってしまった。
何が原因でこんな汚部屋住人になってしまったんだろう…。

掃除で楽できるように荷物減らすよ。音楽雑誌はまだふんぎりがつかないけど、
CDはitunesに入れていって少しずつマンガや雑誌と一緒に売りに行こうと思う。
192(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 05:38:47 ID:DfmOjFoD
>>191
音楽データに限らないけどPC上のデータのバックアップはコマ目にね。
OSとかアプリケーションは入れなおせば良いけど音楽とかデータ系は
どうしようもなくなっちゃう。。。
193(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 08:55:11 ID:82/LMb/a
>>192
ありがとー。そういえば友人がPC壊れたときにitunesの楽曲のバックアップとっ
てなくて悔しがってたの思い出した…私も気をつけよう。
194(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 11:32:31 ID:HkqtMj/Y
アパートの一室すべてゴミだらけ。
弁当の食いガラ、ペットボトル、紙パック。雑誌散乱。
部屋の上がり口に一人分のスペース、リビングの入り口付近にまた一人分。寝床に半人分、布団もゴミと一体化。
しかし薄給長時間労働の身で、週一の貴重な休みはすべて眠りに・・・
さぁどうするべ。
195(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 15:54:29 ID:3td0eeS5
>>189
ウチのほうは生ゴミはごみ箱で出してもいいんだけどそっちはダメなの?
ポリペールとかに入れておくと中身だけ捨ててくれる
汚れてるペールは洗わないとダメだけどね
196(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 16:40:22 ID:V/BxNyZF
驚いたことがあった。
自発的に掃除、片付けを始めて一ヵ月が経った。
処理場が重量課金制で、累計450キロ位は処分した所。
何気なく人にそのことを話したら、「いま、捨てるの流行ってるからねー」と言われた。
流行ってる?流行ってたの?
知らなかったけど、流行ってるいるのですか?
197(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 16:49:57 ID:z4h8helk
本屋にいくと、捨てる!系の本がいっぱいあるよ。
雑誌にもよく要らないものを捨ててすっきりした暮らし、みたいな特集がよく組まれてるし。
198(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 16:52:23 ID:AC0BHOZp
>>194 明らかなゴミばっかりじゃん。
どう対処していいか解かりづらい、小物のカオスな私からすると
羨ましくすら思えてしまう・・・
毎日少しずつでも袋に詰めてゴミの日に数袋ずつまとめて出せば
自ずと綺麗になるのでは? 
199(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 17:12:35 ID:B9Aw8uwV
>>194
休みの日にやろう、じゃなくて毎日朝と寝る前に
25個ルールやってゴミを袋にいれてけよ。
200(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 17:22:25 ID:HkqtMj/Y
分別とか頭に来る。
ここ1,2年で途端にうるさくなったよね。
分別の種類は増える一方なのに、物を作る側はそんなことなどおかまいなしな
過剰包装、多種包装。
それじゃぁゴミも増える一方。汚部屋、汚屋敷増える一方だ。
201(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 17:40:33 ID:nwsoK+yr
>>200
「捨て」「掃除」に頑張り始めたきっかけが、細かい分別の始まるお知らせ(4月から)。

分別をしたものを、指定日まで保管しておく場所を作る必要があったので、
必死で捨てて捨てて、捨てまくった。
お陰で何もモノがない空間が随分と沢山できて、何をするにも仕事がはかどる
ようになりました。
でも、3月のうちに大雑把な仕分けでゴミが出せる間にある程度進めておかな
かったら無理だったかも、と思う。

スーパーで買い物をするときも、なるべくゴミ処理が楽なものを選ぶし、
買って帰るとすぐにパックされた肉や魚はラップなどで小分けして冷凍、
トレーや容器は洗ってまとめるようにした。
トレー、邪魔だ・・・・・
202(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 17:48:21 ID:rg2zgffX
ホコリだらけってうちだけ?なんでこんなほこりだらけになるかな…
203(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 18:13:02 ID:y6bRLimD
>>202
こまめにウェーブで掃除してみるとか
204(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 20:09:56 ID:FMoKmTMB
>>202
なんでじゃねぇよ。

当たり前。
人が生活するとホコリはでる。
それを毎日掃除する。

今までは、どれだけホコリが溜まってるか気づいてなかっただけじゃない?
205(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 21:21:18 ID:hHizfVRa
>>201
トレーや牛乳パックは台所にエコバッグをひっかけておいて、洗って
乾いたらそこへ突っ込んでる。
で、買い物のときにエコバッグ持っていってスーパーの前にある
トレー入れ/牛乳パック入れに分別して捨ててる。
溜めちゃうとめんどくさくなるから、量が少なくてもその都度捨てる
のがポイント。
206(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 21:42:35 ID:kxQCz0/T
埃にはウェーブが最強かな?
すぐに取り替えするのでコストがかかる…。
何とか掃除機で埃をうまくとりたいのだが。
207(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 21:49:03 ID:1ERgFsnu
松居・・いや何でもない
208(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 22:01:32 ID:ngpyZDYe
今日初めてここ来てウェーブって何だ?と思ってググってみたけど
うるっせえサイト!ムカツク!
209(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 22:32:38 ID:KEuWEqOZ
>>208
何があった?
210(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 22:41:30 ID:rMCUqZKX
昨日の続きです。
http://imepita.jp/20080413/808780
ついにやってやった ぜ……
ごみ箱はパンドラの箱のまま燃えないゴミの袋に埋葬しました。
黒い袋も結局勇気が出なくて開けられず、周りを他のゴミで覆ってそのまま市指定の袋に詰めました。
情けない……orz もう絶対生ごみ溜めるもんか。

とりあえず床が片付いたので、第二段階の流しに取り掛かろうと思います。
http://imepita.jp/20080413/809090
写メではわかりませんが、綿のような蜘蛛の巣がぶああああってなってます。
よーし頑張ろう!!


>>191
結局開けられませんでしたorz

>>195
いいなぁ、そんなシステムないです。
211(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 23:17:16 ID:YTw8lP5P
>>210
おおおおおゴミ袋なくなっとるww
ゴキ出なくて良かったね!おめでd!!

しかし…今までどんだけ掃除してなかったんだよw
212(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 23:23:45 ID:rMCUqZKX
http://imepita.jp/20080413/834600
ゴキいなかったああああハァハァorz
でも最後まで油断せずに行きます。奴は絶対どこかにいる。
いないと思ってていたら耐えられないからね…orz
このIH?IC?電磁ヒーターのさびは落ちるのだろうか…
ところで包丁はガムテでぐるぐる巻きにすれば燃えないゴミで出して大丈夫でしょうか?

最終段階、流し下です……
いかにもゴキがいそうだorz
今の勢いでいけるとこまでやってみますノ


>>211
頑張りました!!
掃除は2年以上やってません…
もう二度と繰り返すもんかorz
213(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 23:26:18 ID:cdr4zZsZ
>>212
乙です!!
かげながら応援してました。
214(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 23:49:55 ID:B9Aw8uwV
>>212
包丁は危険が無いように厚紙で刃の部分をくるんでガムテープで補強して出す。
柄の部分も包んだ場合は「包丁・注意」と赤で一筆書いておくといいよ。
215(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 23:53:59 ID:B9Aw8uwV
>>214につけたし
住んでいる自治体によって分別の種類は違うので役所に問い合わせて捨てることです。
ちなみに私の地方では包丁は燃えないゴミではなく危険ゴミになります。
216(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 00:02:10 ID:lp+ZGu14
http://imepita.jp/20080413/857780
よおっしやぁぁぁああ!!!1
無事キッチン制圧完了しました!!
あぁ疲れた……心臓に悪い…orz
今日はここで一旦やめにします。研いたりするのはまた後日…明日はゴキとの思い出の場所、冷蔵庫裏に取り掛かります。
もうこの際見えるとこ見えないとこすべてキレイにします!
というか、「どこにもゴキはいない」という確かな証拠がないと怖くて生活できないorz
今までずーーーーーっと汚部屋住人だったはずなのに不思議だ…。
応援してくれた方、ありがとうございましたノ


>>213
ありがとう!おかげで頑張れました。

>>214
そうですね、分類表にも載ってないので一応確認してみます。
アドバイス感謝します!
217(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 00:50:45 ID:E5en8Lqn
キレイになっていってていいなあ。

頑張って3時間くらい片付けてみても見渡して見ると何も変わった感じがしない汚部屋…
モチベーションあがらねー…
218(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 00:53:52 ID:+LW4gmCF
久しぶりにゴミをかき集めたら50リットルの袋3つ・・・(´・ω・`)
一人暮らしの1Kでこれはないよね・・・
しかし、まだまだ散らかりまくりで泣きたくなる。
219(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 00:55:15 ID:oyaHLqW7
>>217
はじめはどっか一箇所に集中してやるといいよ。
いつも座る場所1m四方は完璧に!とか、部屋に入ってまず目に付くこのコーナーを完璧に!とか。
で、それを少しずつ広げていく。
220(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 01:23:20 ID:E5en8Lqn
なるほど、明日からやってみまつ。

疲れたから今日はとりあえず寝よ…
221(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 01:44:38 ID:v4SrQXPL
>>218
まだ3畳程度しか掃除していないのに
45リットル5袋の私に喧嘩を売っているのですか><
脱出に向けてがんばりましょう
222(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 05:35:12 ID:fW52Eg7H
気が小さいので一回に45リットル×2までしかゴミ出しできない…
223(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 08:43:56 ID:l68JqX5x
>>222
ゴミ袋に名前でも書くのですか?
そうじゃなければ誰のごみなのか分からないので
どんどん出しましょう
3往復ぐらいやってしまいましょう
224(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 10:27:55 ID:y8VYMuUH
225(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 10:29:50 ID:y8VYMuUH
掃除したら出てきたものスレと迷ったけどこっちに……

このからあげくんの袋、いつの?wwwwww
226(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 10:32:20 ID:y8VYMuUH
画像貼り付け忘れたorz

http://imepita.jp/20080414/374020
227(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 10:50:19 ID:0FlPCqLa
>>226
なつかし!w
228(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 10:58:41 ID:XoakCXMu
賞味期限切れの食品含め明らかにゴミ→うっかり買ったけどorもらったけど不要なもの→
→電化製品や粗大ゴミ→今使ってるけど新調するもの→書類粛清→小物類粛清

とやっていくと、「あ・・あれが無い・・ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル 」ってならずにすむぞ。
229(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 11:35:42 ID:1py4FqDr
ペットボトルの日で、出しに行って思った
ウチ、ペットボトル多くね?と。みんなコンビニ袋大くらいなのにウチだけ
45gゴミ袋いっぱいに・・・・・、いろいろと考えを改めなければいけないようです
230(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 12:10:18 ID:XWGEtkfg
>>229
ペットのお茶買ってるなら、茶葉買って沸かすといいですよ!
自分はそうしたらペットボトル買うことがまず無くなってゴミ増えなくなりました^^
231(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 13:02:37 ID:gFt9lMMv
>>229
ペットボトルと缶飲料は俺も減らした
インスタントコーヒーなら100g瓶一本で3週間は持つ
でも、コンビニ弁当の箱がすーげーんだわ
232(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 13:04:33 ID:l83bhfjn
弁当はやめとけ
233(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 13:19:14 ID:XoakCXMu
俺もペット→年中麦茶にしてるww缶ものは捨てるのマンドクセから極力買わない
234(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 16:05:16 ID:d8gvbZxc
>>192
俺はバックアップとってないのを間違えて消したのが大掃除のきっかけになったw
あれ?大事だと思ったけど別にいらなかったな、ってなって
ついでに焼いたのも全部捨てて、そのまま大掃除開始
235(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 16:32:10 ID:lYr1stc0
170から全然手が進まない
もう床の服とか要るのか要らないのか
判らない物全部窓から投げて燃やしたいくらい
236(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 17:09:00 ID:8Fh/YQ80
>>235
だいじょうぶ。
どんなカオスからでも1u弱くらいの範囲から確実にモノを撤去していけば
いつか必ず片付く。
仕事やめてすぐに部屋の整理にとりかかっただけでも偉いよ。
自分は一旦、部屋と現実から逃げて小旅行に出て気持ちを少し解放してきて
それからやっと取り掛かれた。

人生リセットするくらいの気持ちで過去の物を次々袋にまとめて紐で結わえる
ところからスタートして、余分なものが机の上にほとんど出ていない状態に
なるまで約1ヶ月かかった。
捨ててもいいけど妙に未練があって捨てられないようなものは、いっそ
火事で燃えたりしたと思って、どんどんゴミ袋に投入。
捨ててしまえば案外執着は残らないもんだとわかった。

前へ進めないなら、一度息抜きしてみたらどうかなあ。
237(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 18:36:15 ID:E5en8Lqn
それより全部このまま放置しちゃって
新しい部屋に金だけ持って移り住みたい。
238(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 19:29:31 ID:jI8TF1IR
なら今あるもの必要ないものじゃん
全部捨てろ〜!
239(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 19:31:39 ID:E5en8Lqn
そう思うんだけどねー
なのに何故捨てられないんだろう…
240(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 19:33:08 ID:l83bhfjn
危機感0だから
これからゴキが発生したらやる気になるだろ
241(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 19:36:16 ID:lYr1stc0
>>236
少しずつでも続けてみます
大きなゴミ袋って思ってたよりも
お値段高いですね
242(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 19:41:16 ID:XafoCA/H
昔の人は物がなかったから部屋が汚くなる悩みもなかったはず。
昔に生まれたかったなぁ。
243(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 19:45:34 ID:E5en8Lqn
ふぅ休憩。
片付けやすい物からやってくと最初はガンガン減っていいけど
手をつけたくない大変そうなものばっか残っていくから途中でやる気なくしそう。
244(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 19:49:58 ID:E5en8Lqn
>>240
生ゴミは普段から割と捨ててるからゴキはそんなにいないのでさらに危機感なしですよ。

問題はマンガとか雑誌とかエロ本とかエロ本とかエロ本とか…
245(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 19:53:22 ID:jI8TF1IR
エロ本は夜に公園にそっと置いておくと翌日にはなくなっているぞ
246(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 19:54:23 ID:XnnhsRqx
以前一旦片付けたのだが…
ご多分に漏れず生ゴミは無いものの有機系汚部屋可視率0%。
普段は寝るだけの部屋なのでよく見て無かったが…

今日、今まで寝ていたので意識が正常に戻って現状を把握した(-_-)
ベランダには分別はしてあるもののゴミがぎっしり、傍目でどう見えていることやらorz
やるぞー!明日燃えるゴミの日なんだ、取りあえず朝方捨てることを許してくれ…
247(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 19:55:59 ID:XnnhsRqx
>>245
良いこと聞いたw
明日の朝、代々木公園に一袋置いておくよー
248(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 20:01:54 ID:vvHJ3ec4
今のうちに出来るだけ物を捨てて掃除して、ホウ酸団子やコンバットを
設置しておかないと真夏に大変なことになるお。
特に、ビールの空き缶やダンボールはゴキ大好きだからな。

みんな気を抜くなよ(`・ω・´)
249(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 20:36:20 ID:wVPMNO4s
フフン、うちにはGいないもんね〜と思ってたら
アリが窓の隙間からたくさん入って来た orz
殺虫剤まいても、翌朝には紛れ込んでいるのがいる。

うち2階だしサッシなのに、何故だ〜〜〜〜。
250(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 20:36:48 ID:wVPMNO4s
うわ、ごめん
あげてた・・・。
251(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 21:22:01 ID:O1Jcrbsz
【社会】 "引きこもりが犯罪予備軍になる恐れ" 解決法は早期に病院へ出向くしかない…ゲンダイ★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208172724/
252(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 21:59:03 ID:4ddjJGve
包丁・ナイフの類はタオルで巻いて近い店に持って行きました
店頭に箱があったのでばんばん入れました

都道府県名を選択すると出る
ttp://www.seki-japan.com/kaisyu/naviindex.htm
253(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 23:05:32 ID:vvHJ3ec4
>>249
つ[アリの巣コロリ]
254(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 23:19:12 ID:E5en8Lqn
よし!4時間かけてエロ本の1ジャンルを選別して2/3に減らしたぜ!

…ダンボール1箱も減ってねえよ。もうだめぽ…
255(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 23:23:04 ID:tHDLpZRW
明日プロパンガスの点検だかで家に入られるっていうから頑張っちゃいるんだが……
汚台所が片付かないんだよねー、そのうち頑張った自分を褒めてやりたくてエビス飲んじゃったし。
やべー、明日の昼休みまでに家の中、片付くんだろうか。眠たくなってきた
256(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 23:24:32 ID:UwayV0OB
>>254
減らした1/3が段ボール1箱あったら、減らす前は3箱分もあったことになるからなw

さて、そろそろ代々木公園に出かける準備でもするかな
257(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 23:26:07 ID:8Fh/YQ80
>>241
ゴミを捨てるだけに必要な入れ物が高い、って理不尽な気もするけどね。

なにもかも捨てて引っ越して、1から買いなおしてやり直すのと
どっちが楽か得か自分の為になるのか、とかいろいろ考えちゃった。
無音だと考えこんで息が詰まるし、ラジオや好きなBGMやyoutube聞き
ながらがんばった。
というか、まだ頑張ってる最中。

今後の人生を、少しでも楽に生きやすくするために片付けてるんだなー、
とか思う。
258(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 23:27:34 ID:cJkZoaox
もう「物売るってレベルじゃねーぞ」AAのオヤジが並んでたぞ
259(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 23:28:59 ID:E5en8Lqn
>>255
とりあえず全部ベランダにでも出しちゃえ
260(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 23:36:16 ID:E5en8Lqn
>>256
大き目の本棚4つ分くらいエロ本があるんだ…
そのうちのダンボール2箱分くらい選別し終えた。

エロ本っても実用半分コレクション半分な感じだけど
261(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 23:41:43 ID:tHDLpZRW
>>259
とりあえず、乾燥してこびりついた具がガビガビな味噌鯖缶と、数十本の
栄養ドリンクの空瓶はビニール袋に入れて風呂場に放り込んでおいた。
現在産卵しているCD、ゲーム、箱類を整理中。
酒が入っているほうがはかどるかもしれん。
262(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 23:45:08 ID:tHDLpZRW
カメムシが臭いよ〜
春になってやつらの冬眠が解けて困る
263(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 23:51:22 ID:/lNGVFuf
>>247
代々木だな?間違いないな?
明日の朝早起きするわ
おやすみなさい
264(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 23:54:28 ID:XafoCA/H
古い写真がたくさんバラバラと出てきた…日付入りじゃないのもある。
捨てるわけにもいかないから空き箱にでも放りこもうか。
写真って捨てられる?
265(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 23:55:12 ID:967FP7I5
>249
ありの通り道を水などかけてきっちり掃除する
通り道だった形跡をけさないと何度も来るぞやつらは
266(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 23:56:01 ID:E5en8Lqn
>>261
よく知らないけどガスの点検なら風呂場も見るんじゃないの?
267(名前は掃除されました):2008/04/15(火) 00:17:59 ID:13sSUR4w
ガスの点検は、ガス給湯器、湯沸かし器を使っている箇所は全部チェックするよ。

換気が出来ているか、共生排気口に問題がないか?とかを点検します。
よって浴室内部に器具があれば、担当者は入るよ。
でも、隅の方にまとめて置いてあって覆いにバスタオルかタオルケットでも
とりあえずかけておけば「見ないで欲しいってことだな」と察してくれる。

点検する人が内心一番イヤなのは、点検箇所がドロドロに汚れていて
触るとべとつくような状況になってること。
それさえなければ他がどうなってるかなんていちいち気にしない。
さっさとやるべき仕事だけして早く帰りたいんだからさ。
268(名前は掃除されました):2008/04/15(火) 00:18:16 ID:t6pcZTAM
全然掃除した記憶がない・・・・
こないだ掃除機かけたのは確かあれを買った後だから・・・・
正月だわ
それ以来掃除機かけてない
あの時は掃除機かけてクイックルワイパーで全部拭いて頑張ったのにな・・・
物が多すぎてメンドクサイ
くだらないものがいっぱい
いらないものもいっぱい
でもメンドクサイ
とりあえずゴミ箱に入れるようなゴミとか台所のゴミはちゃんと捨ててるけど
もうこの家やだ
引っ越してきた日に戻ってやりなおしたい
269(名前は掃除されました):2008/04/15(火) 00:39:20 ID:84N5GgMU
4ヶ月前に掃除機かけてるなんて掃除しまくりじゃん!
270(名前は掃除されました):2008/04/15(火) 00:42:54 ID:KHcRECq4
俺なんて掃除機を掘り出さなきゃいけない
まぁ掘り出したところで掃除機かけられる場所がないんだが
明日の燃えるゴミを出すために徹夜で袋詰めじゃーい!!
271(名前は掃除されました):2008/04/15(火) 01:05:40 ID:RUUq+GoO
捨てることが下手だ
物を大切にしているわけでもしないくせに・・・はあ
洗濯物も溜めて、冬物の服もコートもぐちゃぐちゃ( iдi )
その日の朝に着る服をアイロンかけて、なんとなくおkにしてる・・・
272(名前は掃除されました):2008/04/15(火) 01:09:26 ID:OK96KfFt
>>262
このスレの人が拾うんだったら、
同じく捨て場所に困っていたエロゲもおまけ付けとくよw
公園に着いたらfranc2とハ○ズの紙袋探してくれw
273(名前は掃除されました):2008/04/15(火) 01:12:32 ID:13sSUR4w
>>272 www

人口密集地ならではで、イイね!
274(名前は掃除されました):2008/04/15(火) 01:14:48 ID:84N5GgMU
おまいら拾っちゃダメだ!また物が増えてしまうぞ!いいのか!?
俺が行くまで持っていくな!
275(名前は掃除されました):2008/04/15(火) 01:16:48 ID:tCwkyO95
いやいや、俺が引き取るよ
276(名前は掃除されました):2008/04/15(火) 01:18:29 ID:13sSUR4w
真夜中のミニオフ会w
277247=272:2008/04/15(火) 03:05:35 ID:MOpGGxar
放流して来たよー
公園事務所側の(西口入って直ぐ)水飲み場近くの木の根元。
どうぞジャンルが被ってる人に拾われますようにw
278247=272:2008/04/15(火) 09:05:32 ID:kpY2xpHI
あれ?まだ誰も回収して無いのかな?
279(名前は掃除されました):2008/04/15(火) 11:08:59 ID:KHcRECq4
おま、不法投棄って知ってるか?
280247=272:2008/04/15(火) 11:21:41 ID:nt/VXdso
ダイジョブ、今日中に何もリアクション無かったら回収に行くよw
281(名前は掃除されました):2008/04/15(火) 14:48:51 ID:RMYYFRO7
今の使い捨ての花粉症のマスクって、みんな何日使ってますか!?
282(名前は掃除されました):2008/04/15(火) 15:54:04 ID:gCuY6y0n
>>281
1日使ったら捨てるよ!
283(名前は掃除されました):2008/04/15(火) 16:18:11 ID:wwpa+65P
>278
収穫物しか目に入らないwww
284(名前は掃除されました):2008/04/15(火) 17:16:56 ID:RMYYFRO7
>>282
もったいないですが、そうですか
ありがとう 自分もそうします
285(名前は掃除されました):2008/04/15(火) 17:47:03 ID:lL2sjfJw
>>268
あなたは私ですか?と言うくらい、同じ状況w

>>268>>269>>270を読ませて頂いて、何だか嬉しいと言うか元気貰った。トンクス!
286(名前は掃除されました):2008/04/16(水) 01:18:07 ID:k78Lgddf
今日もエロ本選別で終わった
287(名前は掃除されました):2008/04/16(水) 04:54:52 ID:H+d7+Cky
>>286
オイオイ。
エロは中身みないで捨てなきゃ。

途中で抜く→昼寝→どーでもいい

っていう流れだろ。どうせw
288(名前は掃除されました):2008/04/16(水) 08:06:13 ID:k78Lgddf
お前超能力者か!?
289(名前は掃除されました):2008/04/16(水) 11:42:04 ID:/CazJVHg
>途中で抜く→昼寝→どーでもいい
昼寝の前にゴミ袋につっこめよ
290(名前は掃除されました):2008/04/16(水) 12:13:57 ID:AoVXqRJH
>>286-289
テラワロスwwwwww
291(名前は掃除されました):2008/04/16(水) 19:20:12 ID:nTOCcoZd
いいなぁ、エロ本談義。
思わず楽しく掃除が出来そうだ。
エロ漫画はゴミで捨てるしかないか…。
292(名前は掃除されました):2008/04/16(水) 20:44:41 ID:OuJfi3pR
激しく遅レスだが。

> 212
> このIH?IC?電磁ヒーターのさびは落ちるのだろうか…

IH調理器専用の洗剤は存在する。
サンドペーパーや金属製のタワシは、キズがつくので使わない方がいい。

参照:http://www.toshiba.co.jp/tcm_hac/ih/faq/index_j.htm#topplate
293(名前は掃除されました):2008/04/16(水) 23:47:39 ID:k78Lgddf
近所の公園にも大きめのレジ袋いっぱいのエロ本が捨ててあった。
みんなやってんだね。
294(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 00:06:47 ID:4ScG+1T2
そんなわけで近所の公園にきてみたわけだが・・
295(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 10:20:11 ID:fu4trOLU
>>294
ちょwwwwwww
296(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 11:04:21 ID:oROp1Ku9
>>156
>>159
亀ですがありがとう
実は先週から肺炎にかかってしまったよ
治ったら実行するつもり
あああ部屋が汚すぎて病気になってしまうなんて。みんなも気をつけて!
297(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 12:03:51 ID:Lwdmt3jM
>>292
212のは、今のフラットで掃除のしやすいのとは違うんだよ。
ゴムみたいなところが熱くなって、その上に鍋とか載せて調理。
そのゴムみたいなのが、汚れたりサビたりするんだよ。
うちのもほぼ同じやつで、212よりも全然汚れまくってる・・・
298(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 13:45:44 ID:spsQFoW6
掃除できない
掃除5分→休憩1時間
この繰り返しだ。
貴重な休みが、またこんな感じで終わりそうだ
299(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 13:55:50 ID:kKyu6ADY
五分ぶん進んでるんだから、何もしないよりマシだよ!
ガンガレ!

ていうか、自分もガンガレ…orz。
300(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 16:37:27 ID:spsQFoW6
ありがと
とうとう昼寝して終わってしまったから次の休みがんばるわ…って、もう何ヶ月になるんだよ
301(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 16:46:13 ID:8twlkl5a
エロ本は結局回収されたのかどうかが気になってしかたないw
302(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 17:00:05 ID:0dibzXpz
>>298
掃除10分→休憩or睡眠2時間をする気持ちでがんばれ。
10分やれば気持ちが乗ってくるかもしれないし、
だめなら2時間休めばいい。
5分→1時間よりかはいいと思う。

あと汚部屋住人なら順番とか考えないほうがいい。
手当たり次第に確実に「しとめて」いけ。

どこかに書いてあったけどあえて順番をつけるなら
流し、洗い場を徹底的にきれいにするところからはじめるといいらしいYO
303(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 17:42:47 ID:008r50+q
体調がよくないと部屋の片づけが出来ない。
体調がよくて気分もいい時は片づけもはかどる。
何か悩みがあるとすぐに部屋が汚くなるんだよね。
と愚痴ってみた。
304(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 17:59:33 ID:UKi7ZuDy
部屋の姿は心の窓ですね
305(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 19:15:21 ID:008r50+q
>>304
その通り!
ストレスのないワクワクした毎日なら部屋もきれいになると思う。
306(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 19:56:08 ID:8QchYbvR
私の部屋も体型もその時の気分がもろに現れてるけど、
××のせい、○○のせいだと、ストレスのせいにして自分を甘やかしてるから
散らかるんだろうと最近は思う。

ストレスは確かに仕事にも部屋にも食欲にも何もかもに影響をきたすけど、
大部分の人はそれでも自分を律して掃除だの片付けだのをしているから
汚部屋にならないんだろう。

私はストレスそのものに弱いんじゃなくて、自分を律する精神力が弱い。
ストレスがあるから散らかるんじゃなくて、片付けないから散らかるんだ。
今から片付けてくる。
307(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 19:58:57 ID:UKi7ZuDy
ということは汚部屋住人にはピザが多い?
308(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 20:12:11 ID:fSCsWxs+
>>301 私もw

上の、ビールの空き缶がGの好物ってレスでびくっときた。やべ…捨てよ
アパートの共有部分に傘を置いておいたら誰かに使われてチャリに引っ掛けられてた。
確かに私が悪いんだが、せめて元に戻しておいて欲しかった。
部屋に入れるとホコリまみれで使えなくなるんだよね。干せないし。どうしよ
309(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 20:17:32 ID:yMcSYKBI
よく話題になる『ガラクタ捨てれば〜』のカレン本P40にも書いてあるね。
肥満=汚部屋
万国共通なのかな。

ペットボトルがうず高く積み上げられた汚部屋で、
裸の写真公開してた巨ピザの写真が忘れらんない( 'A`)キモカッタ
310(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 20:17:53 ID:U50xxpdF
>>305
ストレスのせいで散らかるなら、きれいな部屋の住人なんぞ
現代社会にいないよ。
優先順位の差じゃないか?遊ぶ前に片づける、遊ぶ前に掃除する。
掃除前に2chやっていて平気な人と、そうでない人の差だと思うよ。
311(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 20:32:31 ID:008r50+q
>>310
>>305です。
どうもありがとう。
自分は面倒なことを後回しにして
汚部屋にしてしまった。
ストレスのせいじゃないですね。
312(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 21:38:43 ID:kuhHGXgv
汚部屋だと、
・自分の手の届く範囲にモノがある→あまり動かなくなる
・モノが多い事で、脳みそがストレス感じる→心の隙間を食べ物で埋める

という相乗効果で、ピザ化するんだと思う。
313(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 22:05:40 ID:egjL98TI
キレイな部屋にはしたいけど、自分の手の届く範囲にモノが無い生活はしたくないなー
314(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 23:24:47 ID:W5XZr8Zr
>>312
ギク
315(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 23:41:33 ID:SqW3Meqt
しかるべきところにしかるべきモノ、というのが重要だと思う。
何でもしまえばいいってわけじゃなく。
たとえば文房具が机の上にあっても不自然じゃないけど、しまう場所が
押入れの中だったら片付けるのマンドクセ('A`)で出しっぱなし→汚部屋化するんだよ。
元汚部屋の自分の経験則的に「妙なところに居場所を作っちゃったモノ」は
「元から居場所がないモノ」以上に片付けられない。
それに床が散らかってたり過剰な家具が動線を邪魔するから動きたくなくなるだけで、
一旦片付いて部屋が広くなると「使ったらすぐしまう」が苦にならなくなるよ。
316(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 16:58:10 ID:eLpUh2L3
数年放置の部屋を掃除し始めて1週間。
部屋は格段に広くなりホコリとカビも8割除去して、後は細かい物を片付けるだけ。
しかしこれが苦手ではかどらない。
ついでに天気が悪いんで洗濯とバルサンできなくて気分がダレてきた\(^o^)/

部屋から発掘して数年ぶりに再会したファービーと喋ってたらちょっと上がってきた。
ちょっとひねくれてるのが可愛い。
それに嫉妬してくる飼い猫もまた可愛い。
よし頑張る。
317(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 17:25:46 ID:DHcCxLaT
絨毯に陰毛がたくさん…
コロコロの換えがないよ…
318(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 17:35:11 ID:24sq5Bil
背筋きもちわるっ・・・
座ってたすぐ後ろのビニール袋から
どうもカサカサするなーて
いかめしくみていたら3センチはある成虫ゴキがガサガサノソノソ出てきた
ううううう・・・今思い出しても寒気がする

最近黒い虫(幼虫らしきもの)をよく見かけるとはおもってたが
飛んだゴキを家の中で、人生ではじめてみた・・・
ここマンションの14階なんだよう・・
黙ってきたが掃除が行き届いてないんかな。早くこの家出よう・・
319(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 18:01:39 ID:UhwyHJfz
>>316 つ【マタタビ】
>>317 つ【コロコロの替え】
>>318 つ【バルサン&勇気】

自分も頑張る。
320(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 18:52:33 ID:SNVEoNZu
大学の重要な書類が見つからない。
二度と部屋を汚すもんか畜生。
321(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 20:02:12 ID:5XAABOIU
>>318
マルチは感心しない。
そして随分古い言い回しを使うね。
322(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 20:05:58 ID:zmeGzHUQ
イカ飯食ってに見えた
323(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 22:43:31 ID:eLpUh2L3
>>319
さんくすです、頑張ろう。
324(名前は掃除されました):2008/04/19(土) 02:21:45 ID:bWgprX19
>>137
先日まで住んでたアパートが全部見られたのでアニオタとしては理想郷だった。
325(名前は掃除されました):2008/04/19(土) 03:32:09 ID:Fbk6SlKh
子供の写真やビデオが
一ヶ所にまとめてなくて
色々な所にしまいこんである…。
どう整理したらいいものか…
ネガも沢山出てきた。
探し物をしていたら
色々な物が出てきて
こんな時間まで起きてる。つくづく日頃の怠慢さに嫌気がさす。
326(名前は掃除されました):2008/04/19(土) 04:55:09 ID:5QYQUisN
>>322
自分も全く一緒の文に見えたw
327(名前は掃除されました):2008/04/19(土) 09:41:33 ID:LfkZ0cgG
>>325
一箇所にまとめればいいじゃない
328(名前は掃除されました):2008/04/19(土) 19:55:10 ID:Fbk6SlKh
>>327
確かにそうなんだが、なぜだかまとめれない。
量が多すぎて色々な所に置いてある。
ビデオも中身を書かないといけないが放置してある。整理しなくては…。
329(名前は掃除されました):2008/04/19(土) 20:29:39 ID:90gzrbsh
多いなら整理も大変そうだから、とりあえずダンボールにでもまとめよう。
ダンボールをしまい込んじゃダメだけど、色んな所に置くのはやめた方がいい。
目に入る度ウンザリするでしょ?

落ち着いて整理できるまとまった時間もいるけど、気付いたときにちまちま捨てるのもあり。
明らかにピンぼけしてたりどうでもいい写真からちょっとずつ捨てていく。
330(名前は掃除されました):2008/04/19(土) 21:58:27 ID:/D7slyu7
床の可視率5%から80%まで復帰できたけど
衣類の片づけが本当に下手すぎる!

とりえず冬物はプラ製引き出しにいれてクローゼットにしまってみる。
現行で使う衣類を片付けるのがしんどい。

ハンガーにかけるのは見えるからいいけど
引き出しのチェストだと奥が深すぎるし中が見えないから、
それに入れても何を入れたか分からなくなる。
なので本棚にもなりそうな小さい3段の棚買ってきた(引き出しチェストは家族が使ってくれる)
それ低い(ひざ辺りまでの高さ)引き出しの上に置いて横倒しにして使ってみる。
靴下とか細かいものをどうするか。
331(名前は掃除されました):2008/04/19(土) 23:55:20 ID:Fbk6SlKh
>>329
レスありがとう。
段ボール箱だとしまいこみそうで
躊躇していましたが、やってみます。
写真の吟味も必要ですね。
332(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 00:05:14 ID:03Pl13uO
>331
しまいこみそうならゴミだおwww
333(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 00:23:03 ID:HVoF+yia
車の運転ができるようになって、ゴミ出しの量が加速しました。
今までは、手で運べるゴミ限定でしたが、粗大ゴミやガラクタ捨てが楽です。
軽トラ最高ですねw
334(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 00:52:58 ID:1mVRPFUK
>>333
焼却場までGOできるしなwwwもう顔パスだww
335(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 09:31:57 ID:X1BtepWI
部屋の書棚を整理しようとしたら
埃がびっしりで咳き込んだ。
こんな部屋で生活してたら病気になりそうだ…
何年分の埃が溜っているんだろうか。
あと、カーテンが黒いので洗おうと思うが、
マンションワンフロアで東西南北で12ヶ所もあってウンザリ。
この際カーテン新調しようか思案中。
336(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 13:45:17 ID:1mVRPFUK
カーテンと布団・その他カバー類はマジで洗ったほうがいい。
特に汚部屋の布団は新調したほうがいい
337(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 14:25:23 ID:QZInR3OU
>335
自宅の洗濯機だと一度に洗える枚数が
制限されてしまうから
枚数が多い場合などは
コインランドリーで一気に洗った方が
餅が下がるのを最小限に抑えられる

338(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 17:19:13 ID:3N48r0Yu
台所のゴミを捨てまくって45リットル袋を4つ作りました。

床が見えてきたからこまごましたものに手を付けはじめたけど
ガスや水道などの領収書がたくさんあって困っています。
(1Kで玄関入ってすぐが台所だからそのまま放置していた)
しかも数年分がごちゃまぜでどう手をつけたらいいかわかりません。
せっかくモチがあがったのにこれじゃ手が止まってしまいそうですorz
どなたかアドバイスをください。
339(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 18:16:46 ID:oNupDvji
ガスや水道の領収書は外見確認だけして
封も開けずにシュレーダーでOK。
分別>中身確認>月々の記録>廃棄とかしてる時間と手間は勿体無い。
これからも毎月来るんだからその分をちゃんとすればいい。
340(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 20:56:30 ID:X1BtepWI
>>336>>337
レスありがとう。
カーテン替えることにしました。
341(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 21:23:49 ID:8mhKef6u
『ダニ君捕獲シート』とっていうのを買ってみた。
ベットマットとパットの足元付近に装着し、「効果は3ヶ月」だそうだ。

効果が楽しみなような。。。

342(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 22:16:31 ID:f7uvvGWV
本日火災報知器の点検があったために、
床を見えるようにしました。
でも、まだ雑誌などが数百冊詰まれて転がっている・・・orz
はやくスキャナかけて処理しないと〜

問題は、この部屋が3日と維持できない事です。
夫婦そろって片付けられないA型なので、困ります。
343(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 22:25:40 ID:m2NrAm7y
>>342
スキャナーして取り込まないとならないような有益情報が乗ってる雑誌ですか?
そのまま全部古紙回収に出したほうが汚部屋脱出できると思いますよ!
344(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 22:33:17 ID:UBcUpjUT
>>342
取り込みって切り抜くより大変そうだ。

今日やった事。
シーツ洗って干した、
洗濯物を収納、まだ半分ある。
22日が資源ゴミの日なんで捨てる漫画雑誌の残したい漫画だけ切り抜いた。
単行本になるのが異常に遅いので置いておきたい。
30冊程やったけどあともう少しある。
今日はもう寝る。
明日は雑誌の続きと毛布洗って干す!
345(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 22:40:39 ID:GLTUOX8H
スキャンしたとして、数百冊分もの情報をいつ読み切れるんだろう…
それにそんなに溜め込んでる間に、古い記事はもう賞味期限切れになってるんじゃない?
今度はPCの中が散らかるだけだと思う
346(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 22:48:59 ID:8mgBcDcw
紙類はマジで場所取るよな。続けて読みたくなるし。

俺も月15冊ぐらい買ってたけど思い切って全部やめて
図書館にあるのは週末に読み漁ってマンガは立読(ry
347(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 23:24:07 ID:L6o0gRrg
冬だけ汚部屋になります。
最近餅あがってきました。
どうすれば冬の餅があがるのかorz
でもこたつは譲れない…
348(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 23:26:19 ID:ZlrX6FW4
単行本化されていない漫画とか?
週刊誌だとたまりやすそうだし…。
349(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 23:27:24 ID:3N48r0Yu
>>339
領収書は○年間は捨てちゃいけないとか
どこかで読んだので困ってたんですが、決心がつきました。
捨てます!
ありがとうございました。
350(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 23:27:53 ID:3TCr0Oon
新聞、雑誌、本
コレ全部部屋を狭くする元凶です

捨てましょう。今すぐ捨てましょう。
段ボールごと捨てましょう。

着ない服も捨てましょう。部屋を広くしましょう。
家賃は部屋を倉庫にするための費用ですか?

思い切って捨てましょう。広い部屋で暮らしましょう。
351(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 23:45:19 ID:B/fbOPRJ
>349
ガスに水道1年くらいはとっといた方がいいと思う
352(名前は掃除されました):2008/04/21(月) 00:32:54 ID:IHTD/iuM
>>351
取っておく必要あるの?
口座から引き落とされてるのを確認したら即捨てて良くないか?
電気・ガス・水道・新聞なんかは、常に最新のものだけを
置いておけばいいと思うけどな。
353(名前は掃除されました):2008/04/21(月) 01:13:10 ID:JGcLjo0h
廃品回収の日に
どっさり山のように雑誌や漫画雑誌を捨ててあるお宅が羨ましい。
自分は一応紐で縛ったのだが
家の前に出してまた引っ込めた…いつもこう。
354(名前は掃除されました):2008/04/21(月) 01:18:43 ID:L7Pz2lcV
申告に必要なものだけはとっておけばおk

我が家では物を必要以上に買ってこやしにしないために5つまでの法則を立てている。
靴・下着・靴下・Tシャツ・上着・パンツ・ハンカチ・バッグは1人5つまで所有して
古くなったり使わなくなったら処分して新しいのを補充できるシステムにしてる。

バッグ・上着・靴はよーく吟味して買うようになるし他とバッティングしなくなる。
355(名前は掃除されました):2008/04/21(月) 07:09:24 ID:uPCwWWyd
>>352
連絡先が書いてあるから1ヶ月分は保存しておいた方が良い。
それから、住所確認の書類として、公共料金の領収書が要求されることがあるよ。
ネット銀行、証券会社、レンタル携帯電話、某アーティストのファンクラブ等
356(名前は掃除されました):2008/04/21(月) 09:16:05 ID:4Kc/b+hW
スーパーやガソリンスタンドの古いレシートを捨てました。一定期間とっておくべきレシートの種類と期間の情報、助かりました。紙類の片付けは大切ですね。期限切れのサービス券やクーポン券も捨てました。
357(名前は掃除されました):2008/04/21(月) 09:25:50 ID:4Kc/b+hW
物の数は5つという片付け方法はいいですね。うちは数がまちまちです。バッグが多いので5つに絞ってみます。下着やハンカチは数知れず…。引き出しがいっぱいな理由が今理解できました。
「物が多い」と言われるよりも「何でも5つずつ」と言われた方がわかりやすいですね。
教えて頂いてありがとうございました。
358(名前は掃除されました):2008/04/21(月) 13:13:52 ID:5EGK7wZP
>>355
>住所確認の書類として、公共料金の領収書
運転免許証があればいらないような気もするんだが
359(名前は掃除されました):2008/04/21(月) 15:35:01 ID:OfluvZ3J
>>358
ごくまれにあるよ。3ヶ月以内の公共料金の領収書がいる、とか。
引越しして新生活始めるの頃のいろいろな手続き時になんか要った気がする。
免許書記載の住所だと、変更手続きとってない場合の確証が取れないからかな?
生活が落ち着いたらそんなにも要らないかも。うちは記録だけとったらすぐ捨ててるw
ネット銀、証券会社は免許証でいけた。

あと、社会人として働いている人は古い通帳も収入の証明やらになるので取っておいたほうがいいこともある。
そんなに場所取るモンでもないしね。
360(名前は掃除されました):2008/04/21(月) 16:44:48 ID:eA4Ox6Wj
以前領収書類をさっさと捨てていた時、1年ちょっと後に必要になった時があった。
その時はマジであわてたんだが、当時利用していたガス会社や水道局に連絡して
支払いの証明書類を送ってもらったことがある。
当時は引き落とし通帳も新しい通帳になったら捨てていたんだよね。

なので領収書類は捨てても何とかなるとは思うけど、面倒を省きたかったら3年分くらいは
保管しておいたほうがいいと思うよ。
361(名前は掃除されました):2008/04/21(月) 17:36:00 ID:LG+3YZ8k
領収書なんて
自営業でもない限りいらないだろ
時には何かしらで必要になる時もあるかもしれないけど
その時はその時でいいんじゃないか。
数年に一度あるかないかのために
頭を悩ませるなら
必要なときに悩めばいいだろ。

特に公共料金なんて引き落としなら
通帳に記載されるわけだし
その領収書が必要な時なんてほんとにまれなんだから。
362(名前は掃除されました):2008/04/21(月) 18:32:43 ID:uPCwWWyd
直接店頭まで行くなら運転免許証やパスポートの提示でOKだけど
ネット申し込みなどの場合は、コピーは修正されている恐れがあるから
公共料金の領収書の原本を添付を要求されることがあるよ。
書類に糊付けして送るからチェック後も返してくれない。

あと、漏電、漏水などの時の連絡先の電話番号が分かるから
1ヶ月分だけ保存しておく
363(名前は掃除されました):2008/04/21(月) 19:19:59 ID:do3eFRra
汚部屋住人なら公共料金の領収書より先に捨てるものがあるだろう
汚部屋住人でなければ1年分くらいの公共料金領収書を保管する場所はあるだろう

すまんかった、台所の掃除に戻る。ガス屋がくるのは週末か……
364(名前は掃除されました):2008/04/21(月) 20:50:19 ID:L7Pz2lcV
   ____
   | 〇○家 |
   / ) ̄ ̄ ̄
  / /
 / "⌒⌒ヽ ピンポーン
|     |
|    _/
/    /
365(名前は掃除されました):2008/04/21(月) 21:49:54 ID:MpqepnST
表札が玄関チャイムなのか
366(名前は掃除されました):2008/04/21(月) 22:57:10 ID:JGcLjo0h
領収書で盛り上がってるなぁ。
自分は、たまりにたまった携帯電話やクレジットカードの請求書←口座振替
を捨てようと出してみたら十年分もある。
給与明細や古い通帳も全て保存してある。
捨てるべきかなぁ。
367(名前は掃除されました):2008/04/21(月) 23:14:22 ID:NOnMX7br
363のいうように、汚部屋ならそれより先に捨てるものがあるんじゃないかい?

という自分もそういう些末なところから始めてしまうんだよな…
「木を見て森を見ず」「枝葉末節」
「また枝葉から手をつけて!」とよく家族に怒られる。
368(名前は掃除されました):2008/04/21(月) 23:16:59 ID:qUkofPSb
何でもかんでも捨てたせいで年金問題で確認できず困る人が出てきている世の中
369(名前は掃除されました):2008/04/21(月) 23:17:57 ID:RHJwwWTM
給与明細は昔の見返すと面白いだろうね。
でもいらないw
ケータイやクレジットカードの明細は、引き落とされたの確認したら
すぐに捨ててるな。そうしないとお金の管理がややこしくなる。
紙類はへんな虫がついたら嫌だからなるべく溜めない!
きちんと分類したりファイリングしたりして管理できる人は
捨てなくてもいいと思う。
370(名前は掃除されました):2008/04/21(月) 23:23:31 ID:IIIArSO2
>>368
むぅ・・・。(´・ω・`)
でも、私も領収書や源泉徴収票は、数年ぶんくらいしかとってないな。
領収書が無いと年金がもらえないことがあるだなんて、思いもよらなかったから。
これは汚部屋・キレイ部屋に関わらず、全ての人に言えることじゃないかな。
371(名前は掃除されました):2008/04/22(火) 09:16:32 ID:g8dgSdA7
領収書とかそこでスキャナなんですよ
手軽に捨てれるでしょ

証明は出来ないかもしれないけど
後日自分でなんらかの確認はできる
名前をきちんとつければoKだよ
(名前だって日付だけでもなんとかなるもんよ)
372(名前は掃除されました):2008/04/22(火) 09:18:19 ID:g8dgSdA7
使い終わった古い通帳ぐらいは取って置いてもいいかなと思う
あれはかさばらないし、輪ゴムやジッパーでまとめれば場所も取らないで
四角く収まるし
373(名前は掃除されました):2008/04/22(火) 09:47:05 ID:uxb45284
給料明細や源泉徴収書は、親に強く言われてたので全部とってある……汚部屋だから埋もれているけど。
親の教えで「糊でノートに貼っておけ」と言われたんだが、面倒くさがりの汚部屋住民は数ヶ月で挫折、自室というブラックホールに飲まれていったw
脱出と同時進行で8割ほど回収できてるが、1年ごとにクリップでとめて、ジップロックにまとめて保存の手軽方式にしたら苦もなく出来た。
保存しておきたい領収書関係は、見付けたら、とりあえず透明の袋に入れておくだけにして、落ち着いてから整理した方がいいよ。

年金問題もそうだが、住宅ローンを借りる時に必要になっていたんで、給料明細とかは保存しておいてる。
自分の会社、今では珍しい現金手渡しだから尚更だw
374(名前は掃除されました):2008/04/22(火) 10:02:27 ID:IJIoqs4G
728 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/21(月) 23:10:37 ID:nyhPSVED
今ニュース見てたら、マンションで女性が行方不明になった事件で
マンション内に犯人が居る可能性もあるからって事で警察が一軒一軒訪ねて
部屋の中を捜査したって…汚部屋住人にとったら最悪な事態だなと思ったw
任意だから拒否も出来るんだろうけど、拒否したら疑われそうだしw

マンション内の捜査は八割終わったが、と言ってたけど
あと二割は汚部屋住人なのだろうか…
375(名前は掃除されました):2008/04/22(火) 10:35:59 ID:2CtM7QWN
短期決戦で必死に片づけている住人の姿を想像中・・・・・・。
・・・・・・。

376(名前は掃除されました):2008/04/22(火) 12:36:02 ID:oVMQ6QKv
大汗をかいてキョドりつつ対応する住民が数名いるに違いないな・・?(;・`ω・´)
377(名前は掃除されました):2008/04/22(火) 12:58:58 ID:eqk6tziN
378(名前は掃除されました):2008/04/22(火) 14:45:11 ID:QzSM348p
>>377
禿げワロスwwwww
汚部屋を見られてしまうから、みんな家宅捜査におびえてるのなw
379(名前は掃除されました):2008/04/22(火) 16:28:24 ID:woUiP6ut
ヌー速見てここ思い出しましたw
脱出してはや1年、見回してみるともとの汚部屋に・・・
今警察きたら、容疑者決定だよ、片づけなきゃぁぁぁぁぁ!!!
380(名前は掃除されました):2008/04/22(火) 16:36:23 ID:cb1z4Ccu
まず部屋を4分の1、もしくは3分の1
で区切ります
もちろん頭の中のイメージでです

あとは、分けたその1箇所ずつを綺麗にするだけです
全体で把握し一気に綺麗にしようとするから
やる気も要領も悪くなります
381(名前は掃除されました):2008/04/22(火) 16:37:44 ID:zRfQ5SiF
よくKYっていわれない?
382(名前は掃除されました):2008/04/22(火) 16:55:23 ID:cb1z4Ccu
釣りが上手いとは言われます
383(名前は掃除されました):2008/04/22(火) 17:34:29 ID:28zpKry2
掃除戦略

・大きなものは限界まで捨てる 見ないで捨てる 
  反芻できないので透明じゃない袋オススメ
・小さなものを適度な大きさの箱に収納する
・箱を棚に収納する
・床のホコリを掃除機で吸い取る

多少思い出の品が減っても気にしないこと
見なけりゃ思い出せないような思い出に意味はありません
384(名前は掃除されました):2008/04/22(火) 17:56:20 ID:lZe8s0F8
段ボールでいっぱいだった押し入れを少し片付けて段ボール三つ潰したんだけど、中身はホント要らない物だけ…
なんでこんな物取って置いたのかあの頃の自分を小一時間問い詰めたい。

亀だけど…
>>33
虫の小便という可能性もありますがな
385(名前は掃除されました):2008/04/22(火) 21:55:51 ID:QzSM348p
>>379
汚部屋は、行き当たりばったりの犯罪のニオイ。
清潔部屋は、完璧に証拠隠滅した完全犯罪のニオイ。
中間部屋は、情緒的な犯罪のニオイ。

とまあ、おまわりさんから見ると、
いずれの場合も犯罪のニオイがすると思うから、
あんまり気にしなくてもいい




・・・かもしれんw

386(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 03:18:13 ID:C9mp365M
2階汚部屋住人です。
がっしりした重い棚を捨てたい。更に3人掛けのソファが邪魔で捨てたい。
本とかは捨てれない性分だが、こういのは捨てるの迷わない。けどソファが捨てれない。
U字型階段で、業者が四苦八苦して入れてくれた。その時、この面・向きじゃなければ入らない、
2〜3cmの余裕もなかった。普通なら窓から入れるしかなかったかも。お部屋で解体は厳しくぎる。
387(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 08:18:31 ID:cFuz8wnE
>>386
そんなときは業者。ゴミ捨て業者に頼むか、赤帽に電話して
「ソファちょっと解体して、運び出してゴミ捨て場まで持っていって
くれないか」って相談してみる。
赤帽って個人業者だから、手が空いてたらけっこう相談にのって
くれるよ。
388(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 11:36:58 ID:c5yO0YbO
>>386
>>387の言うとおりこういう時はプロじゃないと無理。そして次に引っ越す時を想定してもう買わない。
業者ならリフト持ってるとこもあるから窓から出すこともできるよ。
何軒か調べて聞いてみたほうがいい。ガンガレ
389(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 11:42:14 ID:VqH+nJMz
大きい窓があれば窓から出し入れしてくれる業者もある
引越しが多い人は組み立て家具がよいかもですね
私の場合、椅子以外は自分で解体できるものにしました
390(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 11:56:23 ID:c5yO0YbO
ソファー・ベッド・本棚はなかなかの鬼門だね。大物家具は部屋も見栄えがするし
買う時だって結構いい値段するからじっくり選んでいいもの買うだろうしさ。

1人暮らしとか若い新婚さんが揃えるような無印とかの家具が小さめなのは
ちゃんと住宅事情を考慮した結果なんだと納得してしまう。
391(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 13:38:12 ID:PA9sVcyZ
日本が狭いのがいけないんだ!
なぜ石油王の子として生まれなかったんだろう。
俺のバカバカ。゜(>д<)゜。
392(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 17:32:40 ID:konTPW0f
>>391
財産がありまくりの家に産まれると、遺産争いに巻き込まれ
命は狙われやすい。
そしてあまってる金で男は外に愛人つくるから家庭が冷え切って
いたりもします。

一度、経験してみるといいよ。いやになるから。
393(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 18:20:14 ID:PA9sVcyZ
遺産がありまくりの家に嫁いだ汚嫁なの?
浮気はよく聞くけど旦那さんの浮気は別の原因かもよ。
394(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 21:23:41 ID:cFuz8wnE
石油王の子なんかに生まれてごらん、子供の頃から
厳しくしつけられて、汚部屋みたいな勝手はできんよ。
395(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 21:24:29 ID:lsJwcHEi
>>392
人生って、隣の芝は青いのよねん。( ^ω^)

昔、手塚治のブッダを読んだ時に、
金持ちの悩める商人がブッダに人生相談するがあったんだけどさ、
ブッダが「財産とか全部捨てたら苦痛から解放されるよん」て言うシーンを思い出したおw
お金とか貴金属がなければ、盗まれる心配も失う心配もなくなるらすぃ。

持ち物も必要最小限のものだけに減らしてしまえば、
持ち物を維持・管理する苦労から解放される鴨しれんねw
396(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 21:32:38 ID:AI/dgamQ
>>395
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1170973037/
それを追求して涅槃に心が飛んでしまった旦那さんがいるんだが。
397(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 21:32:54 ID:l72FEuna
石油王の家に生まれたら掃除はメイドがしてくれそうだw
398(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 22:04:08 ID:lsJwcHEi
>>396
すごい旦那だwwwwww

ところで、昔、掃除板のどこかのスレでこんな文を見かけたんだな。

「死んでしまえば全部ゴミ」

まあ、形見も資産価値のあるものも 中にはあるとは思うんだけどさ、
死んだ後に残された人にとっては、
自分の使ってたものとか自分の大切にしていたものがゴミになっちゃうんだな。

それを上の文で気付いてしまってからというもの、
オイラも物への執着が薄れてしまったようなキガスw
もしかしたら、旦那もそれに気がついてしまったの鴨ネギ。

あの世には、鉄道模型は持っていけんからね。(;^ω^)
399(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 22:05:23 ID:eCVB4HdC
http://imepita.jp/20080423/792100
ポストの中をのぞいたら、こんな紙切れが…(((; ゚Д゚)))
400(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 22:10:00 ID:wlIfgx7k
>>399
間に合う!頑張れ
401(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 22:15:36 ID:AI/dgamQ
>>399
キッチンタイマー法は本当に使えるぞ。プロパンガスの点検の際に
必死で頑張るきっかけをくれた助っ人だ。
402(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 22:22:38 ID:C8gIg2HR
>>398
【捨てる名言】スレだよ
403(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 22:44:44 ID:ajCDUlNY
bookoffonlineとebookoffはどう違うの?(´・ω・`)
本を梱包するのが止まった。。。orz
404(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 23:02:25 ID:lsJwcHEi
>>402
dでつ。( ^ω^)
そうそう、【捨てる名言】スレですたw


>>399

がんばれ♪   がんばれ♪    >>399

ノΛ∞Λ    Λ∞Λ    Λ∞Λ    Λ∞Λ    Λ∞Λ
( ´∀` )〜  ( ´∀` )〜 ( ´∀` )〜 ( ´∀` )〜 ( ´∀` )〜
(  つ つ  (  つ つ  (  つ つ  (  つ つ (  つ つ
ノノノノノノ,ヽ  ノノノノノノ,ヽ  ノノノノノノ,ヽ  ノノノノノノ,ヽ  ノノノノノノ,ヽ
(_(__)   (_(__)   (_(__)  (_(__)  (_(__)
....   ....   ....      ....   ....            ....   ....
405(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 23:09:30 ID:OeJg768h
捨てる前に確認しちゃうからいけないんだよな(´・ω・`)
406(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 23:12:25 ID:YG9WpHDw
>403
どっちでもいいから梱包して送れるじゅんびだけしとけ
407(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 23:26:52 ID:ajCDUlNY
>>406
もう入れてある。
あとは、申込書を入れてガムテ貼って、連絡するだけ。
現在、買取条件熟読中。。。
408(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 00:36:22 ID:+BxJsJER
>>398
「死んでしまえば全部ゴミ」でも生きてる限りは「生きる萌え糧・お宝タワー」
死ぬのが先か萌え尽きるのが先か。
NO MOE,NO LIFE!

とりあえず、萌え糧以外のものを捨ててこよう。
409(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 00:43:29 ID:P2chhGY6
NO MOE ヒロシマ!!
410(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 01:47:59 ID:l8LboNCk
おまいら夜中にモエモエ騒ぐんじゃねえwww
411(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 01:51:10 ID:bghMNTIr
犀川先生がこのスレに興味を持ったようです
412(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 01:55:41 ID:eALiQRLb
>>399
掃除がんばった方がいいけど、点検自体は居留守なりでパスできたよ。
後日電話来て都合いい日聞いてきたけど「忙しいんでやらないでもいいですか?」って聞いたらOKだった。
413(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 02:04:52 ID:XK69As0M
萌え物件はスキャン&デジカメでデジタル化がし易い趣味だと最近気づいた漏れ
414(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 04:24:14 ID:zi8WJDHe
今日、カーテンを洗ってきました。(コインランドリー)
4年ぶりですorz
レースのカーテンは、やはり4年前に新調したものでしたが、捨てることにしました。(新しく購入)

窓ガラス吹いたのも4年ぶり。

今、迷ってるのは、掃除機を買おうかどうかということ。
今ある掃除機は、一般的なよくある掃除機なのですが、重いし、狭いところとかがやりにくいので、
クイックルワイパーだけになってしまって、、、でも隅とかホコリがすぐたまる。
犬・猫もいるので毛も多い。

コードレスの掃除機にしたら、気軽にちょこちょこかける気になるかな?と思って。。。
甘いかな?
415(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 04:25:52 ID:zi8WJDHe
すみません、あげてしまった。
416(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 07:22:23 ID:h/eOOQYd
ふぅ、45gのゴミ袋7袋ゴミ出ししてきたぜ。
でも、まだまだ汚い…orz

けどゴミ収集のルールが変わって、燃えるゴミと燃えないゴミの分別が緩くなったから、やる気が出てきた。

一人暮らしで自炊をしないから、燃えるゴミより弁当の容器とかの燃えないゴミのが圧倒的に多いんだが、
今までは燃えないゴミは、週に1回のみでしかも土曜日。
金曜の夜に酔っぱらって帰って前の日の夜に出せなかったり、寝過ごしたりしたらアウトなので溜まる一方だったよ。
そうなるとだんだん面倒になって悪循環になる。

頑張って脱出するぞ。
417(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 07:35:17 ID:s6o9GiEI
関係ないけどコンビニゴミは太る元になるので
自炊したほうがいいよ

でもそんなものも燃えないゴミになる地域は大変だね
洗ってからゴミにするですよね
燃えるゴミなら生ゴミと一緒だから洗わなくてもそのまま
ゴミにだせるのにね
418(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 08:20:25 ID:h/eOOQYd
>>417
ありがとうございます。
確かにコンビニ弁当は揚げ物の類いが多いから、ビックリするほど高カロリーだったりしますからね。

不摂生なりにも一応考えて、基本的には弁当&惣菜屋でバランスを考えて買っています。
コンビニで買う場合は蕎麦類やおにぎりが多いですかね。

自炊を考えることもありますが、掃除が苦手な自分が自炊すると、生ゴミ系や冷蔵庫内がカオスになったりとかで大変な事になりそうで…。
スレ違な内容ですいません。


ふぅ、更に3袋を追加できた。
何か今日は自分でもビックリする位やる気があるw
やる気が有れば短時間でも結構かたずくもんだなぁ。
成果が目に見えると更にやる気が出てくる(`・ω・´)
419(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 08:26:52 ID:a6bk04hz
>>411森オタ乙
420(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 10:05:27 ID:P2chhGY6
>>413
柴飼いの俺が強く掃除機の購入を推します。やつらの毛は掃除機&クイックルor拭き掃除だ!!
しかし抜けても抜けても生えてくるのが羨まry
421(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 10:25:30 ID:46gVE7lk
>>420
薄毛は男の勲章です・・・・・・・か?( ^ω^)おっお
422(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 10:39:48 ID:L29zbG8t
世界のdancequeen MADONNA、電気掃除機を自ら操り掃除&メッセージ
http://jp.youtube.com/watch?v=kCkwYuoqnyo
423(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 12:19:34 ID:U2yraxgc
>>422
マドンナは元から完ぺき主義だからな。
旦那が片付けられない人で、家庭内でかなりのバトルになっているらしい。
424(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 12:31:17 ID:uQywkr5E
>>414
自分もハンディクリーナー買いたくて探してたらコードレスじゃないけど
http://m.rakuten.co.jp/lamd/i/10001528?ref=su(今携帯なんで携帯用URLでスマソ)
評判良さそうだったからこれにしてみたよ!
小型掃除機て感じで本体にコードを収納は出来ないし音はうるさいけど
吸引力はあるしイイ(・∀・)!
紙パックは安売り店で6枚入り225円(他の紙パック買ったことないからお得度はわからん)
自分は気に入って使ってます^^
425(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 15:57:12 ID:OY6QUXPE
掃除をし始めていろいろな物を捨てたが、使うかわからないが捨てられない物はなくならないな。
426(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 16:17:41 ID:wHQgZYft
ぬこ飼いの自分も掃除機の購入を推奨したい。
そういう自分もこの前掃除機買い換えたんだけど発想が逆で
コードレスから普通の掃除機にした。
コードレスは吸引力が弱くて、2年位したら1回の充電で家中全部の掃除が持たなくなった。
結局、充電が持たない→1回で終わらない→マンドクサ…→掃除しないの悪循環に。
そこで思い切って吸引力の高い掃除機を奮発して買ったんだけど、
あまりにもゴミがよく取れるのが楽しくなってマメに掃除するようになったよ。
目の前の埃が消えていくと、それまで気にならなかったところまで気になってきて、
今は休みの日はどこかしら細かい掃除をしている。
3ケ月前は中間部屋と汚部屋の境目くらいだった部屋が、
今は友達呼んでもキレイって言ってもらえる程にはなった。
427(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 16:38:42 ID:FhVttVzC
部屋が狭いので収納する場所がない
ので本とか積み重なっていく
428(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 18:26:43 ID:UOJkomPD
>427
それわかる気がする
前の仕事部屋が狭い部屋で
物がうまく整理できなくって大変だった
仕舞うと使いにくくなるし
出しておくと収集付かなくなる
その時ある程度の広さって必要なんだな思った。
429(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 19:55:14 ID:sKaqLLB9
>>427->>428
その狭いっていうのは4畳半位?
430(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 01:46:33 ID:jTOvF6F6
>427
マンガなら漫画喫茶へ小説や専門書は図書館で
手元にどうしても必要なものだけとっとけ
431(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 01:49:57 ID:27ESi+Xa
放射性廃液:海に流すな 法規制求め市民集会−−宮古で来月25日 /岩手

 日本原燃が青森県六ケ所村の核燃料再処理工場で発生する放射性廃液を海洋放出することに対して、
「豊かな三陸の海を守る会」など宮古市を中心とする市民、環境、漁業団体は5月25日に同市内で、
「放射能海洋放出規制法」(仮称)の制定を求める300人規模の市民集会を開催する。原燃の再処
理工場問題を巡り、県内で大規模な反対集会が開かれるのは初めて。

http://mainichi.jp/area/iwate/news/20080423ddlk03040007000c.html
432428:2008/04/25(金) 01:57:38 ID:Pu/MoqKA
5畳ちょっとぐらいだったかな
それに押入が半畳。

色を使う仕事をしていて
作業中は出しておかなければならない物も多く
ほんと大変だったなぁ〜。

今は10畳ちょっとになって
作業台自体も1畳近くの台にして
作業効率も上がった。

スペースに余裕が出来たので
掃除自体も楽になったし
必要に応じた広さってのも大事だとつくづく感じた。

基本的に元汚部屋スレの住人しているのだが
汚部屋に戻らないようにするために
汚部屋を放浪している。
433(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 08:21:34 ID:zdCWI69J
>>432
ありがとー参考にします。私の場合は書類広げてPCで作業が主だから
そんなにスペースなくてOKぽいな。

PCはノートで学習机(w)の引出しに入れてるんだけど効率のいい置き
場所を研究中。このスレのおかげ一応人並みの部屋にはなったけれど
根がズボラなので出し入れしにくいとすぐ散らかりそうなので…。
434(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 08:46:46 ID:vtKo3ANH
よくオサレな家で窓際や壁際に長い板通して、
そこで裁縫したりPC使ったりお茶のんだり・・っていうフリースペースみたいなのあるけど
あれはベンリダナーと思う。作りつけじゃないと難しいかもしれんけど。
435(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 08:55:50 ID:o4xgk6xy
>>434
その板が「ベンリダナー」という名前かとおもった。
436(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 08:59:46 ID:53NB+s34
>>435
ワロタ。同じこと考えてたw
437(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 09:08:08 ID:vtKo3ANH
>>435
心の中でそう呼ぶことにしたw
438428:2008/04/25(金) 09:52:48 ID:Pu/MoqKA
>435
朝一でめちゃくちゃウケタ。
439(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 11:47:59 ID:B+HhKjr/
カラボ2個に机代わりの板を置けばいいじゃない

作りつけより出っ張るのがちょっと嫌だけどな
440(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 13:26:46 ID:JIi5ixKN
>>420

>>414の自分あてにくれたレスだよね?
柴飼いですか!うちも柴とその他いろいろwのミックスなのでとにかく今の時期は、
というかわりと一年中、抜け毛との戦いです。

>>426
自分はぬこも3匹いるので、掃除機やコロコロはよくかけるほうなのですが、(でも服と本で汚部屋)
普通の重い掃除機なので、隅々までっていうと億劫なんだよね orz
だからコードレスを検討しているのだけど、
でも>>426の言う通り、充電に寿命があるらしく・・・、エルゴラビート?とかってちょっとオサレwな置きっぱなしにしても
良い感じのやつを買おうかとオモタんだけど。

426はダイソンあたりを買った感じだね?掃除機が楽しそうwww
441(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 17:42:54 ID:0OgYORFK
俺の部屋に半畳分の空き地を作ったら、「ありがとう」と親に言われた。

まだ、俺の部屋に荷物を入れる気なのか‥‥っと。

442(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 17:52:45 ID:HKPdb0at
小学生の時から使っていた学習机を粗大ゴミで出そうと思っているのですが
解体して板っぱちにしても持っていってくれるのでしょうか?
443(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 17:58:55 ID:uh7E5LXb
>>442
回収する自治体によると思うから即刻自治体の担当窓口に電話汁
444(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 18:00:01 ID:D1KBn+XY
自治体によってルールが違うから確認しろとしかいいようがない
たいていの自治体はwebで情報提供してると思う
445(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 18:09:29 ID:HKPdb0at
>>443-444
ありがとうございます、確認してみます
446(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 20:40:29 ID:kk8Hfvz5
<こんな人は自殺注意>
1、 部屋が汚い。片づけができない。仕方が分からない
2、 一日中カーテンを閉めて通気性が悪いので、埃がすぐたまるため掃除機がけも諦める
3、 ベットの下が汚い。底が一部割れて粉々になっててもほったらかしで使う
4、 散らかってるが食べ物や匂いのあるものは置かない
5、 本棚は触らないから綺麗だが、ラインナップが10年以上変化がなく色落ち埃まみれ
6、 学校の机やアルバイト先など、公共の場は綺麗に使うorする
7、 なので清潔かと思われて過去に友人を自分の家に入れて幻滅されたことがある
8、 資格勉強など、何をやっても中途半端で結果を出せない
9、 オナニーでティッシュを使うのが面倒でそのままパンツに出す(男性のみ)
10、洗濯物はタンスに入れず、昼起きたら母親が置いていった畳んでるその中からチョイス
11、家に帰ると即効着ているものを脱いで、毛玉だらけの楽なジャージ姿になる
12、好きになったマイナー芸能人や子役・作品が、急に有名になると一気に冷めてしまう
13、ギリギリまでやらない。大学の履修登録で冷や汗をかいたことがある
14、昔の自分が痛くて思い出してああああとなる
15、ケンカはしない。怖いから先に謝る。外では絶対に不快な顔を見せない
16、悩み事は聞き役。自分の悩みは話さないのがデフォ
17、常に気を遣い、真面目でいい人に思われている。でも本当はぐーたら
18、元々はテレビっ子だけど最近ニュース以外ほどんど見なくなった
19、その代わり2chを一日12時間ぐらいしてる。置き換わっただけ
20、育ちは保守的で品が良く、酒・タバコ・パチンコなどを嫌う。飲み会・カラオケが嫌い、怖い
21、店員や他人のちょっとした品のない行動、横柄な態度に遭遇するとすぐ傷つき人間不信になる
22、飛行機の乗り方など、常識を知らない。それを知られるのが怖い
23、楽しいと感じることがなく趣味がない。ゲームやアニメももうやる気力が無い
24、服のセンスはあるのに自分でそのセンスを実現する能力がない
25、睡眠時間は8時間以上ないと体調崩す
26、手帳にスケジュールを書くなんて信じられない。想像しただけで疲れる
27、美容院や理髪店にいけない。自分で切るか行けて無言10分1000円カット
28、ロリ・ショタ・同性愛・性同一性障害等、特殊な性癖or障害を持つ
447399:2008/04/25(金) 22:11:15 ID:RUWj/bYV
>>400 >>401 >>404
ありがとうございます!
なんとか部屋にお客様(?)を通しても大丈夫な状態に回復しました。

>>412
前にあの用紙が入っていた時は、点検をパスしてしまったので
今度こそチェックしてもらおうと思っていたのです。
もし、何かあったとき他の住人に迷惑はかけたくないので…
448(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 23:53:38 ID:pPExp93V
>>446
鼻血とまらねえ!
まで読んだ。
449(名前は掃除されました):2008/04/26(土) 00:37:36 ID:WJWRnMG/
450(名前は掃除されました):2008/04/26(土) 09:42:56 ID:FtWCOUi8
>>446
やばいぞ
自殺する気はさらさらないが。半分以上、八割がた当てはまる
451(名前は掃除されました):2008/04/26(土) 10:16:20 ID:trZ3OGxK
>>450
最初の1〜7はこのスレで矯正できるからガンガレ
452(名前は掃除されました):2008/04/26(土) 13:22:38 ID:g/diKM9S
1、 部屋が汚い。片づけができない。仕方が分からない
  →その通り
2、 一日中カーテンを閉めて通気性が悪いので、埃がすぐたまるため掃除機がけも諦める
  →というか掃除機を持っていない
3、 ベットの下が汚い。底が一部割れて粉々になっててもほったらかしで使う
  →ベッドの下が見えない状況だから分からない
4、 散らかってるが食べ物や匂いのあるものは置かない
  →該当せず
5、 本棚は触らないから綺麗だが、ラインナップが10年以上変化がなく色落ち埃まみれ
  →本は増える一方だから該当せず
6、 学校の机やアルバイト先など、公共の場は綺麗に使うorする
  →職場のデスクは綺麗だ
7、 なので清潔かと思われて過去に友人を自分の家に入れて幻滅されたことがある
  →該当せず。有人を招待するなんてとんでもない
453(名前は掃除されました):2008/04/26(土) 14:35:04 ID:D7tQ1e5y
>>450
わかる(´ω`)ノ 死ぬ気はナイお!
けど自分に当てはまりまくりで
びっくりだー。
454(名前は掃除されました):2008/04/26(土) 17:24:40 ID:ubRcSop4
今G.Wで実家に帰省中なんだが、1年間放置した実家の部屋から強烈なカビ臭が・・・

床が全面絨毯だからもしかしたらカビちゃったかもしれないorz

絨毯のカビ取りってなにか方法ありますか? 

やっぱハウスクリーニング以外に方法ないかな・・。
455(名前は掃除されました):2008/04/26(土) 18:35:42 ID:vKl5PXhn
>>454
絨毯は諦めて新しいのを買え
456(名前は掃除されました):2008/04/26(土) 18:38:04 ID:geClDUpK
>>454
new絨毯に一票。
カビ取ろうとすると大変なことになりそう…。

今夜はそこで寝るしかないの?
別の部屋で寝た方が体にいいと思うよ。
457(名前は掃除されました):2008/04/26(土) 19:28:55 ID:ubRcSop4
床が絨毯と一体化してるような感じだから交換とか難しいんですよね。

今夜自分の部屋で寝れないとなると廊下しかないですw
458(名前は掃除されました):2008/04/26(土) 19:32:58 ID:+zUKYbrC
ペニンシュラホテルのTVに出てたホテルマンはこのスレ住人かもしれない。
腐った卵の臭いを嗅いだことがあるなんて、ただ者じゃないぞ。
本人いたら挙手!
459(名前は掃除されました):2008/04/26(土) 19:39:19 ID:ZrEdkgkL
>>454
気休めにアルコールスプレーとかファブリーズとか。気休めだけど。
・・・しかし、おうちの人もたまに風通しとかしてくれなかったの?
閉めっぱなしじゃそりゃかびも繁殖するよ・・・
そうなると、じゅうたんだけじゃなく壁や天井もカビてる可能性があるね。

床とじゅうたん一体化といっても、接着剤でつけてあるだけだと思う。
ひっぺがしてホムセンで買ってきたじゅうたんしきつめるのと、ハウスクリーニング、
値段と手間考えて検討してみてください。
460(名前は掃除されました):2008/04/26(土) 20:54:59 ID:gBLjH1Xd
>>657
俺んちの二階の一部屋がそれだった。
も〜臭いなんてどうやっても取れないぞ
留守中にフローリングに替えてもらえ。数万で済む
親には家全体がカビて肺に入るらしいと専門家が言ってたとか、
適当なことを言ってやらせよう。
それに応じないなら日中は窓開けっぱなしでいるしかない
461(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 09:20:46 ID:c8Emiha8
>家全体がカビて肺に入るらしいと専門家が言ってたとか、
適当なことを言ってやらせよう。

これ適当なことじゃないよ
深刻な本当の話です
462(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 11:23:15 ID:BkRxcBSe
>454
これは休みだから帰郷した
休みが終われば、本人はいなくなってしまい
又開かずの間になると言うことなんだろ。

その場合絨毯張り替えとかは
意味が無くはないが、必要されていない状況なのでは。


普通にバルサン炊いて
一日扇風機でも回しつつ
掃除機掛けでいいんじゃないか。
463(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 12:49:19 ID:5PAd9Ros
>>457はちゃんと眠れただろうか。
カビてると掃除機かけも危険な気がする。
これからも帰省する予定なら、フローリングにリフォームするとか、
実家に泊まるのはやめてホテルにするとか。
事情があって難しいかもしれないけど、体を大切になさって下さい。
464(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 13:17:12 ID:W+dx866C
去年の年末実家に帰ったら俺の部屋の私物が全部捨てられてて
親の趣味部屋となってたときは唖然としたもんだ
465(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 14:49:06 ID:Hzn8H8lt
>>446
やばい。9、11、27以外当てはまる。
466(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 14:55:25 ID:zX7PLh9w
>>464
三角木馬がなんだって?
467(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 16:06:42 ID:W+dx866C
>>466
そうそう、手錠とかが床に散乱しててね・・・・って違うわwww
親父の鉄道模型を飾る部屋になってたんよw
468(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 17:18:30 ID:nCrggnEH
>>464の親父カコイイwww
普通、子供の物って処分しにくいものなのに
家にいないのだから不要!と潔く捨てまくったんだろw
この姿勢は見習いたいw
469(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 17:19:26 ID:Dz77f8bd
>>467
キタ
鉄道模型w
470(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 18:03:02 ID:W+dx866C
>>468
なんか母親が掃除しようと思ったんだけど
倉庫系汚部屋のせいかどれを捨てたらいいかわからないってことで諦めようとした時に
ここぞとばかりに親父が「んなもん全部捨てちまえ!」って強権発動させたらしいw
まぁもったいないオバケに憑かれてた俺だったのでほとんどゴミだったから怒りはしなかったけどね
むしろ、「帰ったら掃除だなー」とか思ってたから逆に助かったとも言えるw
471(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 18:55:08 ID:GRNsTA/+
オヤジかっけえ!友達になりたい!
472(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 19:22:31 ID:P6SH6F6R
うちの親父に捨て神様が付いた。
自分の物を中心にして欲しいんだけど、気になるのは子供部屋(笑)
実家出てる弟の部屋のものは全て捨てられた。
私のプチ倉庫部屋も容赦なくやられた、って住んでるのにさ!
親父の掃除部屋を先に片付けろ、と怒鳴ったら「そんなに部屋が気になって仕方ないなら勝手にしろ」
「おまえの育て方を間違った」とキレやがった…

もっとも私にもヤケ気味の捨て神様が付いてきたからよしなんだけど。
473(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 19:32:16 ID:ZBs7X26K
親父さんの部屋を全部奇麗さっぱりにしてあげれば、
きっと喜ぶよ。
474(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 21:26:46 ID:UZJjzNTN
>>464
ノリいいな、おまえ

そういや、
前に久方ぶりに家に帰ってみたら、
自分の部屋が階段になってたってのがあったな。
475(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 21:35:04 ID:l4YRmByP
>471
うちの親父もごみ片付けて一部屋ザク大量並にべて鉄道模型走らろとやる気まんまんです
一部屋Nゲージ走らせて自慢したいっぽい
476(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 22:35:20 ID:ghJ2PfSe
収納が少ない家に住んでる人はどうやって片付けてるの?
477(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 22:41:04 ID:fKSxblWY
>>476
モノを少なくする
478(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 22:57:40 ID:GRNsTA/+
どこかのスレでみたんだけど
何でも5つまでしかストックしないっていうのはいいね
収納も場所とらないし「いつか使う」より「常に使う」だ。
479(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 23:10:03 ID:xm1Y3GNu
この間庭を掃除したというか、ごみの仕分けをしたら大袋30袋くらいになった…
母親がごみをごちゃまぜに庭に置いて捨てないのを放っておいたらこんなになった。
明日は燃えるごみの日。
早起きしなくては…
480(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 23:38:33 ID:ghJ2PfSe
アリがd。何が多いかって子どもたちの服だ。
姑がちょっと大きめで買ってきて、結局来年着ましょうってなってしまっとくのに
翌年また今着られると思って〜って買ってきて服だらけになる。
下の子が着た服なんか、さっさと誰かにあげることにしよう。
481(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 00:19:03 ID:pKhOkHd1
引っ越し以来ずっと放置してた段ボールを、4箱いっきに片付けました。残り6箱。
482(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 00:39:05 ID:3Dg02eYW
がんばれ
483(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 05:13:10 ID:d4lPhv49
>>478私もなんでも5個ルールやってます。
毎日洗たくしてるし、体は一つしかないし、5着あれば服だってオケ。
ガスコンロ2口だからお鍋も大は小を兼ねるで1つ捨てることにした。
1週間潜んでた捨て神サマが昨夜から降臨したのでまたガンガルヨ。
GWお出かけするお金もないしね。
484(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 05:57:55 ID:ZlVfbC52
後7時間で汚部屋に人がくる。全然かたずいてないよ(>_<。)
485(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 07:23:27 ID:LKgfGpuJ
捨て神降臨とポイポイ捨てまくってたら間違えてお米はかるカップを捨ててしまった('A`)
何か良い代用品無いかな、分量がさっぱり分からなくなって困ってる
486(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 07:32:45 ID:Ub2svmdw
>>485
普通の計量カップもない?
それがあれば、お米1合は180ccだから計れるけど。
それと、100均にもお米用計量カップ売ってるよ。
487(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 07:34:52 ID:d4lPhv49
>>485
米:水=1:1.2位の比率でオケ
固めが好きなら1:1でも大丈夫ですよ。
お茶碗でもコップでもすくえるものならなんでもいいです。
だいたい2倍くらいの容量になるので、お茶碗が分かりやすいかも。
488(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 07:46:01 ID:LKgfGpuJ
>>486-487
計量カップありませんorz
百均でもお米用カップ売ってるのか、良いこと聞いた
しばらく百均に行けそうに無いんでそれまで茶碗で頑張るよ
レスありがとう
489(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 07:53:01 ID:d4lPhv49
>>488
ガンガレ
なきゃないで済むものもあるからね。
代用品で新しいものを買わないのも汚部屋脱出の一歩かも。
490(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 10:00:10 ID:Mgd6fFj9
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。の所に
鉄道模型を捨ててから夫の様子がおかしい [鉄道模型]
があるんだが、>467の影響だろうかw
491(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 11:28:04 ID:CrEIlRCO

ゴミの収集が個別収集なのがつらい orz
ガンガン捨ててゴミ捨て場に持っていけた時代は良かった・・・。

ああ、この大量のゴミは○○さん宅のゴミね、と晒しながらゴミを出してる orz
特にまわりは、ゴミが少ない家ばかり。。。
まわりの何倍もの量を、たった2人の家族で出してる。恥ずかしい・・・・。

でもがんばる。
492(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 11:38:13 ID:N7FHWxSo
>>491
私は反対だなぁ。大漁のゴミ見ると
「おっ頑張ってる!家も負けないぜ!」
って勝手にモチアゲになってるよ〜
「5袋か。家は6袋だ!まいったか!」
とかww
493(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 11:46:03 ID:YR3sYQQ9
「お、>>491-492んちはモチアゲやがったな!!俺も負けちゃいられねーぜ!!ソイヤッサ!!」

と連鎖していくやもしれん 
494(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 11:54:47 ID:0l5285X8
5袋ですか、がんばりましたね〜
おやお宅は6袋ですか、やりますなぁ〜

・・・・だが!・・・・うちは!20袋じゃ〜〜い!!ド〜〜ン!!!


このくらい捨てたい
495(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 12:16:00 ID:cYAhYJaV
んなもん誇るな
ゴミは出ない方がいい
496(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 14:01:42 ID:LI+pzgob
ビデオテープを30本ばかり処分したが、山が少し削れた程度…w
497(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 14:20:32 ID:3Dg02eYW
録画したビデオテープ財産だと思っている時期がありました
しかし、いざ捨ててしまえば
無くってもどうって事無いんだよね。


498(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 14:44:53 ID:P5K6zHpe
それがわかってても一部の処分に10年かかった
499(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 16:01:30 ID:TovW9paW
>>497
禿げしく同感w
あんなのにこだわっていた時期があったってのが、
今になってみると すごく恥ずかしい!(;><)
500(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 17:05:46 ID:JdvFaRGj
家でも親父が勝手に人の物捨てるな。
お土産の置物捨ててかわりに新聞が置いてあった。
価値観がわからねえ。
ハードカバーの本捨てられてかわりに週刊誌が入ってた。
501(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 17:50:10 ID:tx+l7Dje
>>497
そりゃ、そう思う人は同意してくれるだろうけど
それが一般的かの様に書くのは止めてくれ
502(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 19:58:22 ID:fQFc+Hbi
>>500の近所じゃなくて良かった・・間違いなくそのゴミを漁りに行くのは俺・・
503(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 13:07:21 ID:S8vYpYKd
>>500の近所じゃないってどうして分かるんだ?
もしかしたらお隣さんかもしれないじゃないかw
504(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 14:16:46 ID:Guim1hwF
天気いいからゴウンゴウン洗濯してるけどなんか干すのめんどくせっ
505(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 14:19:04 ID:BHMwbEMw
>>504
今やれば今終わる
今やれば今終わる…
506(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 14:19:39 ID:4stWJLTX
>>504
なんてもったいない
洗い終わったらすぐに干すんだw
507(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 14:58:49 ID:0mALWmGt
汚部屋ってかゴミ部屋なんだけど
自分でどうにもできないとこまで来てしまったようで
ついに業者に依頼しました…
電話では17万くらいだってorz
明日見積もりきてもらう


508(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 15:14:08 ID:HHBkWynw
いいなぁ。
業者にやってもらいたい。

自分の場合、
業者に頼むお金はあるんだけど(金持ちではなくて、特にレジャーなどしないからその分でw)
近隣の目が気になり頼めない。

で、一週間前からやってます。
生ゴミとかはためないし、水回りはキレイにしてるんだけど、
衣服・書籍・書類などの紙類、あとかわいくて買ってしまったカードや置物などの雑貨!!!
これが散乱していて、それの分類と収納に明け暮れてます。

3日に家を貸してくれてる親戚が帰国するので、その日までに間に合わせなければーーー。
間に合うかな????
ドキドキして心臓が苦しいです orz

もう絶対、気軽に物を増やさない!
509(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 15:30:07 ID:T/ekzhWX
救心飲んで徹夜でガンガレ。なあに、5日も寝なきゃ終わry
それは冗談だが、書類は冷静に要不要を見極めないととんでもないものを捨ててしまったりするので
一時的にでも保管できる収納ケースに入れてゆっくり処分しよう。
510(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 15:48:07 ID:VV7oylmF
>>507
17万か
矢風ブログの便利屋さんだったら、もうちょっと安いんじゃないかと思うけど。
まだ頼んだことないんだけど一応視野に入れてる。
うちは物大杉の超散らかり部屋orz
511(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 15:52:10 ID:Ya2H/R4a
>507
GW期間中に出来るだけやってみてだめなら業者にしたらいいのに
512(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 16:04:03 ID:5Qwb8VI+
>>507
もったいないなぁ
自分でやれば17万円丸儲けじゃないか。
初任給くらいあるじゃん。
513(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 16:11:05 ID:DBRnnkor
>>510>>511
507です。汚部屋じゃないんだ、ゴミ部屋!!
このスレにきちゃいけないくらいのレベル!
一ヶ月前から無職だから毎日ここ見ながらこつこつやったさ…
もう集積場には捨てられない内容になってきて
ぽかぽか陽気でGもハッスルしだしたし、もうね
もうね笑えてきたし!
みんな頑張ってるのにごめんよ

電話の感じもよかったしそこに決めようかと思うけど
他も聞いてみるよ




514(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 16:15:06 ID:DBRnnkor
あれ抜けたからかID変わっちゃった
>>512
10年分だから1年17000円ってことで無駄に前向き
きれいになったら外呑みやめて雑酒で節約する!
515(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 16:24:43 ID:kvdksfSh
お手伝いさんサービスなら2時間5千円ぐらいからのはず。
ここまでコツコツやってきたなら、一人ほどサポート役を頼んで
自力更正で頑張った方が後のためには良くないかいと、
人ごとだから言ってみる。
516(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 16:51:20 ID:XJnwzDMB
17万円という金額が高いか安いかは別にして
それで汚部屋脱出出来るならいいのではないかと
金額もこんご汚部屋に戻らないため戒めとして
心に刻み込めばいいわけだし。

とにかく人の力を借りてでも
部屋を綺麗にしようとする前向きな心構えが大事。

連休も近いし
掃除三昧の連休というのもたまにはいいのではないかと
がんばれ
517(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 16:56:04 ID:BHMwbEMw
>>513
やると決めたのなら早くやっちゃうといいYO
自分でやるプロセスも大事だと思うけど、状況によっては再スタートでも。
前よりはましだから、とまた溜め込んだり、また呼べばいいと思わず二度とゴミ部屋に戻らないようにね。

大事なものがあったらどうしますか〜って聞かれても、「全部ゴミで!」で。
埋もれてた物は、今まで使わなかっただから必要なものじゃないよ〜

がんばれ〜直後は気が抜けるかもしれないけど、スッキリできるといいね
518(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 17:07:33 ID:xz9gk6yV
契約書類や通帳は捨てられないように捕獲しとけば他は要らないよね!!

>>513
>Gがハッスルしだした
ちょと笑えたwスマソ
519(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 17:11:48 ID:wjmdUk1/
業者に頼んだ人、超ガンガレ(`ω´)/
おいらもキューブ脱出するぞ!!
520(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 17:13:02 ID:DBRnnkor
>>507>>514です。
みなさんレスありがとう…
お手伝いさんでしのげないんです、解体作業並みかも。
ストーカーちっくにゴミ荒らされてから捨てれなくなって
元からのだらしなさも手伝って今に到ります。
会社も環境のせいか、体調壊してこりゃまずいと退職して
一ヶ月やったんだけど、へたれましたorz

今日は1998年の東スポ発見!20世紀だ!
実際業者さんくる日までやりますよ〜
521(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 17:19:06 ID:KLhPU1BN
>>520
自分の力ではどうにもならないレベルなら仕方ない。
業者に頼めば粗大ゴミなんかも持っていってくれるんだろ?

大事なのは、思い立ったとき即行動に移すことだ。
513は実際に電話をかけた時点で既に汚部屋脱出に向かってる。
後は見積もりで少しでも安くなるようにがんがれ!
522(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 18:24:48 ID:NopCBiNW
倉庫系汚部屋から先週脱出(引越)した銀行勤務の私が来ましたよ。

通帳・印鑑・契約書類の類いは無くしても大丈夫。
本人確認書類さえあれば、再発行・解約何でもできる。
埋もれている貴重品に固執していたら片付けられないよ。
523(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 18:43:55 ID:jdjBmpLo
マジでGがアップを開始する時期だな・・やるなら今しかねえ
524(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 18:56:48 ID:vED7hOTG
もう何年も使ってない通帳、しかも前の住所のやつがいくつかあるんだけど
入ってる金額も10円とかだけ。
捨ててもいいかな?
解約するにも、恥ずかしくていけない
525(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 19:00:17 ID:BHMwbEMw
>ストーカーちっくにゴミ荒らされてから捨てれなくなって

それはきつかったね…
大丈夫!過去の嫌な事と一緒に捨てたら、
貴方の好きな物と素敵な人が来るスペースができるよ
526(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 19:27:36 ID:QfZKEPlz
17万も掛かったと思えば、
片付いた部屋もキープできるね!!
527(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 19:49:57 ID:HHBkWynw
自分は>>508だけど、>>507がんばって!
業者に頼んで新たな人生をスタートさせてください!!

自分は近隣への世間体を気にして頼めなかったヘタレなので orz
でもなんとか頑張る。

>>509
レスありがとうです。
救心!!
救心ってこういう時にあるのかもと本気で思いました。
家人が自営業なので、それこそ書類が一般家庭よりたくさんあり orz
でもって、数年間は絶対に捨ててはならないものもあって、気が遠くなる作業を、ここ数日しています。

2行目3行目のアドバイス、大変助かりました。
気ばっかり焦ってしまって・・・・。
とりあえず、一時的にプラスチックケース(10個買ってきました)に保管して、
でも、それで終わりにせず、時間をかけて頑張ろうと思います。

気ばかり焦って・・・というのは、
大家である親戚はきれい好きなので、カーテンも洗って窓も拭いてサッシのレールも掃除して、
あ、草むしりーという感じで、、、夜も掃除してる夢を見ました orz
あと3日・・・。

528(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 21:09:40 ID:ReXQdwOD
>>527
> 夜も掃除してる夢を見ました orz

禿げしくワロタwwwwww
お掃除漬けだとそうなるおねw( ^ω^)

>>527 さんのお家がピカピカになるようにお祈りしてるよん♪(-人-)ナムナム
529(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 21:25:03 ID:zh9E+sEr
>>524
私もそういうの何通もあったけど、解約したよ。
無いとは思うけど、悪用されても怖いし。
530(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 22:02:24 ID:BFWRm6vX
自分ワゴン車だったから金属ゴミ(パイプベッドや棚や磁石がくっつくもの)は車に積み込んで
鉄工所みたいなとこにもらってもらった
たんすなどの木材は昼間にブーツ履いて軽く破壊(釘など踏んづけてもけがしないように)して
ホムセンでのこぎりかって燃えるゴミサイズにして捨てた。もちろん窓あけて部屋の中でだww
狸のはくせいとかどうしようもなさそうなのは残ってるけどどうしようもなさそうなのってどんなものだろう?
ちなみに箪笥破壊とか言ってますが女です_| ̄|○
531(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 22:08:34 ID:XJnwzDMB
>530
やるな。
行動力のある女性いいぜ。
532(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 22:15:40 ID:jdjBmpLo
狸の置物は蕎麦屋にもらってもらえ
533(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 23:06:51 ID:pulHKjq2
>>530
人形とかは神社で焚いてもらうサービス(?)があるので、
ご近所の神社に剥製もOKか聞いてみてはどうか。
差し支えなければ、なぜ剥製を所有してらっしゃるのかお聞かせ願いたい。

>>520
お疲れ様です。ストーカー対策には墨汁を常備するといいかも。
534(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 00:16:46 ID:+mwCt4yz
考えてみたらストーカーってある意味すげえ労力だよな・・
帰って飯食って風呂はいってクソして寝るだけで
俺のライフはもう0だというのに・・
535(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 00:31:37 ID:yJ7gw3Yq
>>507>>520です。
我がゴミ部屋>>>>>みなさんの汚部屋
で、やっぱり同情なのかな、と悲しくも嬉しく、優しいレスありがとうございます!
自分自身で頑張ることが一番なのは心底感じてます…
こうして書いてるのもただの自己顕示なんだろうなと、つくづく反省。。。


>>527
生ゴミなくて水回りきれいなんてうらやましい!
ともに頑張ろうね!

今から近所のネカフェ行ってGハッスル祭から避難します




536(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 02:25:32 ID:01cS/zcS
>535
同情というより他人にまかせてきれいになってもまた汚部屋になるのがオチってわかってるからwww
Gから逃げるなら明日朝一番にバルサン買ってきてバルサン炊いて掃除しなよ

職もちならその掃除の金額で引越しできてたのになwww
ゴミあさられるのが嫌なら引っ越せばよかったのに
537(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 04:55:29 ID:yryNnsyI
@出来なくて困っていることを、できる限り挙げて下さい。例)掃除に取り掛かるスピードが遅い。
Aその問題が起きる原因は何だと思いますか?例)掃除以外のことに意識が向いてしまう
Bでは、その問題が起きるのは、なぜでしょう?
Cその問題の原因はなんでしょうか?

これは、とある試験勉強など合格する為の方法として本に書かれていた事ですが全てに応用できると思いました。
538(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 06:34:39 ID:k9K+lCoG
>>536汚部屋やゴミ屋敷は引っ越しだってそりゃ大変さ…orz
(経験者泣)

ガンガレ〜
掃除の見積もりはひとつだと足元見られるかもしれないから
できれば複数とって安いとこに。1万円違えば大きいぞ!
539(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 10:06:28 ID:Grl5JoOM
おまいら、今売ってる文春P.39-40を立ち読みしる

50`やせてリバウンドなしの岡田斗司夫が、体のダイエットをしたら部屋のダイエットも始まった、とか言ってるよ
買い物もしなくなって、本もすぐ売るようになって、過激な発言もなくなったそうな
540(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 12:58:33 ID:lNw3R3rU
http://o.pic.to/t26ti

念願のPCが届いた。
しかし、見ての通り、素晴らしい汚部屋だ!
今から掃除するわ!
541(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 13:21:36 ID:ERzhRBF4
>>540
PC許可して
542(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 14:11:55 ID:lNw3R3rU
>>541 おk。したよ。
とくとご覧あれ!これが真の汚部屋だ!

さて作業に戻る。
543(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 14:18:58 ID:NN/Rcepx
>>542
乙。
自分も作業に戻るか。
衣類、タオル大杉で見るだけでorz
544(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 14:22:36 ID:ERzhRBF4
>>542
ありがとう
これはすばらしい汚部屋だw
がんばれ!
545(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 14:30:22 ID:PchCdW3L
>>540
オッホー!コリャマタ大物w
さ、自分も作業に戻るか λ.....
546(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 14:43:44 ID:OfhS28dB
>>540
なんか・・・すごいです・・・

個人的にはカーテンの端っこがちゃんとかかってないのが気になった。
掃除後再うp希望。
547(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 14:53:12 ID:lNw3R3rU
おまいらもかwwwwww

【途中経過】
http://t.pic.to/q3lnx

腰まであったゴミ山は膝下まで減ったが、変わりにベッドが…
このゴミ袋、溜め込んでたわけではなく今日でた物なんだぜ?

>>546 机の上のコンポをとろうとして難易度SSSのゴミ山に単身挑んだんだ。
頂上が見えて打ち震えたさ…なんせ誰も成し遂げられなかった山を攻略出来そうだったんだからな。

しかし、到達直前に山が崩れてな…
カーテンにしがみつき落下を免れたってことさ。
それ以来、ゴミ山に挑む勇者は表れず、本日を持って山は平地にされることになったってわけだ。


さ、ホームセンターにゴミ袋を買いに行ってくる。
548(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 15:05:54 ID:4v9Nh+h+
>>540
新しいPCはどこにあるのですかw
549(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 15:08:35 ID:4v9Nh+h+
>>547
作業早いね。乙。
550(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 15:36:54 ID:9ii04TDF
スゲ→(゚д゚)

ギターが気になる
551(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 15:45:10 ID:BZHLk73+
今からタイマーかけて掃除
まず本棚と机の周りをめっちゃ片付けて使えるようにする
552(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 15:46:01 ID:zllUft9h
素晴らしいペースを見るとモチが上がるねー。
私も頑張ろう。

半年前に引越ししたんだけど、未開封のダンボールがまだ10箱。
クローゼットも中途半端に使ってるからガラガラなのに
これ以上は入らない状態。
ホムセンで購入した押入れ収納用の棚(とって付きで引き出せるヤツ)を
やっと組み立て終わったから頑張って収納するぞーっ!

と、決意表明。
553(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 16:09:30 ID:02Jk8WlO
ブコフはビデオテープ買取してくれないんだな
知らんかった
捨てるしかないのか・・
554(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 16:48:07 ID:lNw3R3rU
http://s.pic.to/q18vu

>>548 残りはまだダンボールの中だ。昨日届いたんだぜ!
>>549
>>550 音楽やってる。いつも楽器だけは綺麗にしてスペースとってるんだが、今日は片付けのため致し方なく…
>>551 適度に休憩とるといいんだぜ。
1時間やって10分休む。
>>552 おいwww決意表明だけかwwwwww
>>553 ハードオフだろ常考…

一見変わってないように見えるが、テラカオスだったベッドの下がかなり綺麗になった!
後2時間あれば終わる勢いだぜw

では任務に戻る!
555(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 17:02:27 ID:02Jk8WlO
>>554
ハードオフならビデオテープ買取してくれるんですね!
知りませんでした。
では、お互い頑張りませう
556(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 17:14:19 ID:lNw3R3rU
>>555 いや、多分無理だな。
BOよりHOの方が可能性はあるけど。
数があるならヤフオクがいいとおも
AVならアダルトショップに持ってけばいんじゃね?
健闘を祈ります!
557(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 17:30:10 ID:qnOkUBDL
結婚前に作った汚部屋を何とかしなければならない…orz

床率0%

0歳児かかえて
どうやって片付けるんだ…(;∀;)

誰かアドバイスして!!
558(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 18:12:16 ID:k9K+lCoG
>>540
ワロタ
本当にありがとうございました。
>>557
そんな時こそ業者ですよ。
遠くから指揮って下さい。赤を近づけちゃあなんねえ。
559(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 18:58:16 ID:lNw3R3rU
>>557
赤ちゃんをゴミ山のベッドに…
冗談だ。>>558の通り業者をオススメする。
後は寝かしつけて、その隙にとか。

http://s.pic.to/q3x9q

徐々にアップにして見た。
部屋外がヤバいことになってるが、20分あれば十分。
後は部屋の中だ。
新しいPCはテレビのあった場所に置くことにした。

よし、行くか!
560(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 19:07:21 ID:MIkJUron
凄い勢いで進んでるね〜。がんがれ。

それに比べて、何グズグズしてるんだぁ〜〜〜〜自分。。
餅貰った。今からやる。まずは8時まで
561(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 19:09:30 ID:s1CT1srx
>>559
すげえ!
このペース配分の記録を保存しておきたくなったw
餅あがったが掃除は明日する
汚部屋からは脱出したが、中間部屋になった安心からかなかなか先へ進めん
562(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 19:30:31 ID:CswiBL3D
こっちも中間で止まってしまったのでモチ貰って
また頑張ります!
563(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 19:44:00 ID:9XykgtFt
>>559
業者になれるよ。
経験を生かして、汚部屋汚宅清掃業者してみてはいかがだろうか。

汚しっぷりも片しっぷりにも、ある種の美を感じるよ。
いさぎよすぎる…
564(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 20:00:24 ID:k9K+lCoG
う〜んこれは>559が>>557の所へ
ヘルプに行くのが一番だな。
明らかなゴミは殆ど無い倉庫系汚部屋だったら大変だが。
565(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 20:05:51 ID:OfhS28dB
みんな、他人の荷物なら結構さくさく片付けられるんじゃないかなぁ。
自分の荷物だと、余計な邪念が入って手が進まないって人は結構多いと思う。
その点、>>559は思い切りが良い。
566(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 20:29:13 ID:MIkJUron
1時間がんばった。でも、>>559タソみたいに
サクサクいかないよ〜〜。それに1時間やってから30分近く遊んでるのって
何だよ、自分。

567(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 20:50:47 ID:pfy2WTJq
教えてちゃんですまんけど、
今住んでるワンルームの汚部屋から
歩いて3分の2LDKに引っ越す予定です。
今のワンルームは買い取ることにしてます。
とりあえず、必要な物だけ、トランクで運ぶつもり。
後は全部捨てることにしてます。
引っ越す方にはなるべく家具おきたくない。
仕事は家で事務系の自営業なので、
作業机は絶対買うつもりなのですが、
(今はパソコン机です。これは捨てるつもり)
食卓と兼用にするつもり。
ダイニングテーブル式で椅子を買うか、
コーヒーテーブル風で座布団の上に座るか
どっちがいいと思いますか?
なるべく物を増やしたくないので、
コーヒーテーブルで仕事と食事兼用して
椅子を買わない方向がいいかと思ってるけど。
568(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 20:53:50 ID:XvH5c1uU
>>567
こればっかりは、布団派とマットレス派のように自分でしか判らないんでは
569(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 20:54:16 ID:U3w0ry+D
30分以内に勉強机を片付ける必要があったので昨日行った方法。

まずひとつの引き出しの中を全部出す。
掃除機かけて古タオルで綺麗に拭いて再度物品を入れる準備をする。
ここでタイマーを5分にセット。5分以内に分類すると心に決める。
出した物品から今使っているものだけ選び出す。
使っていないものは一つ2秒までで残すかどうかきめ、残さないものを
全部ゴミ袋に入れる。
残すと決めたものをきれいに入れなおす。
手紙類はファイルに入れる、あるいは袋に入れて一括
これで、ひとつの引き出し6分くらいで片付きます。

ただし、捨てるルールを決めるのが決心いります。
捨てるのはもったいないが、いやいやとっておいたほうが
もっとその品物に対して失礼、といったスタンスで捨てまくりました。
使えるけどきらいな文房具、いやな人からのプレゼント、
少し汚れたので持ち歩くのが恥ずかしい筆箱、ガシャポンで当てた景品、
中国製筆記用具ならすべて捨てるなどのルールも適応。
おかげで、いっぱいになって開かなかった引き出しがすかすかになりました。
570(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 20:57:23 ID:pfy2WTJq
>>568
即レスありがとう。
そうだよね。
やっと引っ越すめどがたったので、
今度こそは汚部屋にしたくないし、
色々考えてますので、皆様のお知恵を
お借りしたかったのです。
571(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 20:59:29 ID:XvH5c1uU
>>570
個人的には、椅子のほうがいいと思う
床に座ると、床にものを置いてしまうからー
572(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 21:00:31 ID:s2r/cbo6
>>529
やっぱ解約いくべきか。
ありがと
恥をしのんで行ってくるよ
573(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 21:05:50 ID:pfy2WTJq
>>571
なるほど。
今度は友達も呼べる家にしたいので、
友達と何も置いてない床と僕の腰痛のためにも
ダイニングテーブルと椅子もいいかも。
色々考えみますねー。レスありがとう。
574(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 21:14:16 ID:2sKR+OJs
>>567
仕事で使うならデスクがいい。地べたに座ると感覚的に緊張しなくなる
575(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 21:25:49 ID:Sk0qkcj3
地べただとすぐに横になってしまうからな
576(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 21:27:08 ID:pfy2WTJq
>>574
昔は炬燵で受験勉強10時間乗り切ったけど、
今はもう年だし、集中力の為にはデスクと椅子か。
レスありがとう。
577(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 22:21:12 ID:k9K+lCoG
>>572
「10円預金のまま行方不明になる人処理に困るよ、
ちゃんと解約してくれる人ありがとう」
って銀行の人喜ぶと思うよ、きっと。

(´-`)。俺っていつも夢見がちだナア
578(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 23:01:16 ID:Z+AajHS8
>>540
あぁ掃除しに行きたい…
579(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 23:03:31 ID:ddmqIWAx
床に座布団は、どういう体勢で座ってても3時間で背中バッキバキになる
で背中伸ばそうとゴローンとするとそのまま・・・(‐ω‐)zzz
冬寒いのがイヤなら、今はコタツつきダイニングテーブルなんてのもあるし
(イスとロングな布団つき)家具屋まわってプロのアドバイスをもらうが吉

>540すげーw汚部屋時代の私の部屋よりすげえwww
でも>559では今の私の部屋より綺麗になってる!さらにすごい
しかし・・・言い換えれば、こんな短時間で捨てまくれるほどの
迷う暇もないゴミばかり溜め込んでたってことだよね・・・
いや、これからは綺麗部屋で彼女も呼べるようがんがれ!私もがんがる!
580(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 23:10:07 ID:pfy2WTJq
>>579
レスありがとう。
なんかデスク兼ダイニングテーブルと椅子になりそうです。
比較的暖かいところなので、寒さの心配はないです。
有益なアドバイスありがとう。
581 ◆eNlAbgCeYQ :2008/05/01(木) 00:22:26 ID:atSVH851
http://a.pic.to/p14rj

レスくれた方々サンクス。
ちょっと出かけたw完璧じゃないが今日はこれまでにしとく。
↑の画像は今取り付けたPC。

トリップをつけたのはPCで書き込むため。
まさかPCデビュー初めてのカキコが掃除スレとはwww
582 ◆eNlAbgCeYQ :2008/05/01(木) 00:24:29 ID:OINKvgDf
掃除サイコ〜!!!
583 ◆eNlAbgCeYQ :2008/05/01(木) 00:26:19 ID:atSVH851
初めてのレス、イヤッホゥゥゥ!!
掃除サイコ〜って打つのに1分かかったぜ…
584(名前は掃除されました):2008/05/01(木) 00:26:20 ID:WskV2CgQ
>>581
すげぇ
585 ◆eNlAbgCeYQ :2008/05/01(木) 00:30:45 ID:OINKvgDf
>>584半角スペースのやり方が分からないんだぜ・・・。

586(名前は掃除されました):2008/05/01(木) 00:36:05 ID:AEmr9a7q
半角英数字入力モードでスペースキー
587(名前は掃除されました):2008/05/01(木) 00:36:34 ID:7DxffFdC
>>581
PC接続オメ。

だがPCの後ろを見るとまだまだ片付ける余地ありそうだなw
588(名前は掃除されました):2008/05/01(木) 00:58:44 ID:atSVH851
>>586 サンクス!だが、PCで実際にレスつけるのはちょっと難儀だ…

>>587 それは言わない約束だw
589(名前は掃除されました):2008/05/01(木) 02:04:15 ID:Of0heJrI
>>588
乙!
Shift+スペースキーで半角スペース出るぞ
590(名前は掃除されました):2008/05/01(木) 05:45:39 ID:ml4TeZmT
>>589
>>588じゃないけど勉強になった!d!
591(名前は掃除されました):2008/05/01(木) 10:12:01 ID:KaherQ6f
557です。
レスくれたかたdクスです。
外注できる余裕は無いです(っ。´ω`)
赤サンが寝たので、今から頑張ります。

http://imepita.jp/20080430/616450


毎回中途半端に片付けてたら、余計に汚くなりした。

…orz
592(名前は掃除されました):2008/05/01(木) 10:48:17 ID:zckeVypT
わかります。
片付けの途中って、余計に散乱する過程がある。
というか避けて通れない。

泣きそうになりながら自分もやっています。
>>591
赤ちゃんいると大変だろうけど、少しづつ頑張って!
キレイなお部屋だと、赤ちゃんがハイハイしても安心♪

自分はタイムリミットがあと2日!
ゴミ収集が楽な時代にがっつり捨てておくべきでした。
今は分別が厳しくなり、かつ個別収集なので、考えながらのゴミ捨てで時間がかかります orz
(自分が悪いのでとにかく頑張る)
593(名前は掃除されました):2008/05/01(木) 11:12:51 ID:KaherQ6f
>>592

ありがとうございます!

少しでも片付いてきた!って思えると餅上がるんですけどね

分別がなければ
もう少し楽でしょうね〜
5年も放置するんじゃなかったorz
594(名前は掃除されました):2008/05/01(木) 11:17:46 ID:Fja8Ainm
ゴールデンウイーク利用して今から掃除するぜい!
595(名前は掃除されました):2008/05/01(木) 11:27:42 ID:LwPIP0qg
溜まりに溜まった漫画本を整理中
20年分はそれなりに凄いw
オタクなので色々な作品に躊躇するけど
「10年後の自分に必要か」を基準に捨ててる
どれもいらないのだろうけど、自然に好きなのが残る
潔さないけど頑張る
次は服を捨てるんだ
596(名前は掃除されました):2008/05/01(木) 12:24:19 ID:+qS5/cYq
540の一連の流れでものすごくモチあがった!

ところでセカンドストリートって店舗ごとに査定額が全然違うので気をつけろ。
深夜でバイトのみだとヒデェ額たたき出すぞ。ピカデリーのデニム2点入ってたのに25点で¥1000とかだった。

いつも行ってる店舗はすごく丁寧だったから、善は急げと思って違う出先最寄の店舗に行ったらエラい目みたわ。
597(名前は掃除されました):2008/05/01(木) 12:33:28 ID:m8cHauJa
>595
マンガを捨てる基準として
ヤフオクなどでの出品数 値段を基準にしてみるのも良い
賃貸などでは置く場所にだって家賃がかかっているわけで
結構維持に金がかかっていることになる
それなら読みたくなったらヤフオクなどで
もういちど買い直すっていうのも有りなのではないかと。

自分の場合は近場に大店舗型の古本屋が有るので
そこを本棚代わりにしている
読みたくなったら買い
読み終わったら売る事を繰り返している
物にもよるけどレンタル料だと思えば十分許容範囲の値段で
繰り返していける。
598(名前は掃除されました):2008/05/01(木) 14:02:42 ID:wdEAPMam
>>540から餅もらいまくってる。
540、ありがとう!

今朝からキッチンの全ての物を他の部屋に移動、
床掃除とワックスかけた後、テーブル・椅子・ワゴン搬入。
細々した物を今から片付け。
収納スペースにきちんと収められる物のみをキッチンに入れる。
それ以外は捨てる。
今日でキッチン終了させるぞー!
599(名前は掃除されました):2008/05/01(木) 15:32:19 ID:dMr7ms1Y
レースのカーテンを洗濯したんだけど、
劣化していたのかナイロンの繊維がポロポロ落ちて
部屋から洗濯機までの道のりが大変なことにorz

予定外に掃除機かけて拭き掃除までしてたら背中や腰が痛い・・・。
オークションの出品しようと思っていたのに明日に持ち越し〜。
600(名前は掃除されました):2008/05/01(木) 22:40:18 ID:DYGSo9pY
実家療養から帰り、1ヶ月ぶりに自宅アパートに帰った。
ら、電気が止まっていた。

恐る恐る冷蔵庫を開けてみると…腐臭が…(゜∀゜)


とりあえず電気の力で冷えきるまで待とうっと。
一瞬で閉じたから生命体の存在は未確認。
601(名前は掃除されました):2008/05/01(木) 23:46:18 ID:MhfMkqQX
>596
ブランドよりもそのときの買取強化にはいっているかどうかによる
602600:2008/05/02(金) 00:50:24 ID:xAyFaKHp
風邪悪化してグズグズだけど、寝る前にこれだけはと玄関の履かない靴たちをまとめてゴミ袋に。
少しずつでもとにかく物のない生活に近づくんだ…!
603(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 01:01:25 ID:Zh5HalCr
汚部屋というか汚屋敷の掃除をした
玄関の奥に押し込まれた靴、家族が汚部屋を片付けようとして出した古本・古雑誌(まとめるわけでもなく廊下に放置)、子供の頃のおもちゃ(同じく廊下に放置)、大量のカセットテープ(同じry)……
その他たくさんとにかくすべてにホコリが積もっていた
ぬこ3匹いるから毛も積もっていてダイソンの中がえらいことになった
マスクしてもむせたが父も手伝ってくれたのでとりあえず通り道の邪魔物は処分した

自分の物なんてほとんどないのに、家族が放置した物を苦労して休み潰して片付けてたらなんか死にたくなった…
604(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 01:03:39 ID:lWi6aMRD
>>603
何で掃除機だけそんなにいいものなんだw
605(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 01:26:15 ID:5UrT0Sjf
>604
603の家族ではないが気持ちはわかる。
これがあれば、自分にもきっと掃除ができるはずって思っちゃうんだよねえ。orz
606(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 02:54:42 ID:exD0m7me
10年後の自分で思い出した
部屋の掃除してたら10年前のりぼんが出てきてびっくらこいた
振り返ると自分何も変わってない('A`)
607(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 08:22:41 ID:PH60bIx3
クレカの明細&お店での利用控えどうしてる?
利用控えなんてレシートみたいなもんだから
保管に困るんだよなー
608(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 09:39:13 ID:Q8QsB+XQ
利用控えは明細が来たら捨てる
明細は引落しがあったら捨てる、もしくは家計簿代わりに保管して年末に集計して捨てる
どちらも昨今の詐欺・スキミング事情を鑑みると即捨ては薦めないけど
二年分も三年分もとっとくこたないと思うよ
商売で使ってる人は別かもしれないが
609(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 11:13:38 ID:KcmbbSkY
>>607
汚部屋住人だが、家計簿付けが趣味で口座から落ちる金は
すべて把握している自分です(本とか服とかが溢れています)

利用控えは、100均のウォールポケット(状差し)に入れてる
捨てるタイミングについては、下記と同じ
(現金で払ったレシートは家計簿付けたら捨ててます)

汚部屋まとめサイトより

Q.クレカの控えや領収書の処分時期
A. (1)請求金額(ご利用代金明細書)と引き落とし金額(通帳)の確認は済んでいるか?
(2)ホントは大事なのは利用控えとレシート。
   これがないと間違って請求されたときの手続きが大変。

注意:クレジットカードを利用したら、以下の手順で確認をすることをお薦めする。
1.レシートと利用控を保管
2.ご利用代金明細書が届いたら1と突き合わせて確認。問題なしなら1は捨ててよし。
3.通帳とご利用代金明細書を確認。問題なしなら明細書は捨ててよし。
610(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 15:20:11 ID:Zh5HalCr
>>603です
掃除機は母(普段使うところのみ掃除)が買った
ぬこの毛がすごいから普通の掃除機だと綺麗にしきれないという思いがあるのかもw何でもサッと吸い込んでくれるのは汚部屋掃除にはありがたいよ

今日は古紙回収だったが民間業者が喜んで持っていってくれた
しかしまだ庭にはゴミ山が鎮座しているため出掛けようにも交通手段が徒歩のみになってしまったw引きこもって自分の汚部屋掃除します
昨日は死にたい気持ちでいっぱいだったが、やっぱり綺麗な家を見るとすっきりしてやる気がでてきた!
611(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 16:43:45 ID:REE5zSTH
>>610
日本の古紙は中国に売られちゃってるんだってね。
で、当の日本では古紙不足w

古紙は貴重な資源だから、萌えるゴミでポイポイ捨てずに、
できるだけ古紙回収業者にリサイクル品として出してあげたいねw
(口座番号とか個人情報が記載されてるものを除いて)

さすれば、古紙回収業者も資源ゴミを出した本人(家族)も みんなハッピー。
612(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 16:57:14 ID:fSJCuDII
大通りに面してるから回収業者来ない…
マンソンの管理人に聞いても新聞・雑誌等、全部燃えるゴミ、
段ボールも小さく切って燃えるゴミに出せと。orz
613(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 20:06:36 ID:zO81EDBR
頑張っても45リットル分ものゴミを作れない(思い切れない)ので
30リットルで頑張ってる、これが不思議なモンで
45を1つは難しいのに、30だと2つ作れたりする。
614(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 20:30:04 ID:kdRhuzkZ
俺は45に詰め込むだけ詰め込んでさあ縛るぞというときに入れすぎで
縛れないことが多々ある
615(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 20:33:15 ID:fzRKUnJu
GW明けの家庭訪問を機に汚部屋脱出目指します!

やることメモ
押入れの整理
要らない書類を捨てる・棚とカラボで収納しやすくする
掛け布団を干してから収納

キッチン
換気扇カバーの取替え・壁と床の拭き掃除
シンク下の整理と掃除
冷蔵庫掃除
要らない食器はフリマへ出す準備

衣替え
もう着ない洋服・靴はフリマor捨てる

もったいない精神を捨てる←これが一番かな

使わないけどもったいなくて捨てられずに物があふれている状態なので
頑張って捨てます

今日押し入れ4分の1を片付けたらゴミ袋が4つも作れたー!
616(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 20:53:24 ID:B46bh1Ka
捨てる服切り刻んだ→ハサミ\(^o^)/オワタ!
アルミホイル切り刻んだ→ハサミ\(^o^)/ハジマタ!
617(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 21:06:46 ID:iovJdVcs
>>603のダイソンで思い出した。
6年ぐらい前、通販でやたら見かけたケルヒャーの高圧洗浄機を当時
買う寸前まで気持ちが盛り上がったなー。
あれ見てると家の何もかもがキレイになる気がしてさ。コケとかも水で一発!って。
けど、よくよく考えればかなり嵩張るし一回一回使うのが大変そうだし(水がビシャーってすごいことになりそう)
大体うちマンションだしww
ダイソンの掃除機は今でも欲しいけど、高圧洗浄機は買わなくてよかったと思ってる。
618(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 21:18:56 ID:YblYMaZ8
>>609
利用控えは照合までとっておくけど、レシートは捨ててた。
レシートもいるの?
619(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 21:39:20 ID:tIOUrr4R
>>616
噴いたww
620(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 21:41:43 ID:2T7jbSBm
汚部屋から脱出した→人生\(^o^)/ハジマタ!

そんな俺の夢
621(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 21:53:01 ID:qo8sjLer
夢じゃないぞ〜
622(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 23:20:20 ID:Q3kGeQ3i
火曜に業者うんぬん書いた者です。
見積もり4社頼んで一番安いとこで32万でした
ああああああああああ
623(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 23:38:54 ID:fSJCuDII
>>622
32マン…(・_・)オワタ
ゴールデンウイーク価格?
平日は安くなるとか。
624(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 23:39:26 ID:F9Z0V0V+
>622
20万くらいになるように自ら掃除だなww
いっそ汚部屋ウプしたらここの住民が何に手をつけたら気がまぎれるか教えてくれると思うよ
625(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 23:40:40 ID:ZfX5oq6q
>>622
業者ってそんなにするんだ・・・・・・
626(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 23:46:23 ID:Q3kGeQ3i
>>622です。
平日価格で引いてもらいました。
デジカメ行方知らずで携帯壊れてたのが今日復活したけど
やり方わからない…
いめぴたぐぐってみます
627(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 23:48:12 ID:f+F5JIPb
>>622
32万は痛いなぁ…しかも平日価格か('A`)
624さんが言うように、もう少し自分で頑張ってみて
もう一度見積もりしてもらうとかw
628(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 23:49:11 ID:F9Z0V0V+
>626
携帯からPCに送信して適当なロダでいいと思う
629(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 00:17:55 ID:1yAxJ9vG
>>626です。
イメピタぐぐると表示されないの…
ここは見れるから接続してるはずなのに
↑コードが絡まってよく抜けるw
でも今問題ないはずなのに
携帯からやってもエラーになる!
汚部屋の呪い?
630(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 00:23:20 ID:xNOhxMKw
携帯からなら
http://imepita.jp/
あたりが良いのでは

32万円は結構な額だな

差し支えなければ
間取りなどの情報も書き込んでくれると有りがたい。

汚屋敷(あえて屋敷と書かせてもらう)の現状を
理解できる友人(日当を払ってでも)に手を借りて
少しでも減らしてから
もう一度見積もりをとるのも手ではないかな。

粗大ゴミは持ち込めば清掃局でただで処理してくれる場合もあるし。

32万円という金額提示だと
きっと2トントラック+α(へたしたら2台か!?)と言う感じのゴミの量か
631(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 00:42:47 ID:1yAxJ9vG
>>629です。
パソコンからも見れました!
携帯で撮ってにパソに送りましたがここに添付するやり方が
わからない…
ちなみに1DK、昔サイズな畳なので
業者さんも広いっすねと困ってました
>>630さんは業者さんすか?まさにそれ、2トン+αです!
632(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 00:47:00 ID:pdfecRdQ
>>631
パソコンにデータがあるなら、ここでいいと思う。

汚部屋解放軍 うpろだ
http://obeya.kotonet.com/uploader/olfimgbbs.cgi
633(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 00:54:01 ID:cetfUXLY
17万が32万になったのか・・
そのため込んでいる荷物は32万円の価値はある?
売ってもそんな値段にはならないので、自分にとっての価値がそれくらいあるのかどうか・・
そこまでの値段を提示されたなら、片付けることをあきらめて
すべて捨てて必要最小限のものを購入したほうが安い。
いるものだけを選別して残し、あとはゴミとして処分。
ためこんだようなものは売れないし、新品でも古びていたり
においがついているはずだからだれも欲しがらないと思うし。
もし自動車があれば、地域によってはゴミ処理場への持ち込みゴミが
安くつく。
大型ゴミはとりにきてもらうので高くつくが、持ち込みは重量で
値段がつくので安くあがる。
私の場合は大型ゴミだと2万円くらいかかりそうな
物置や家電、椅子、机、ふとんその他、ワゴン車助手席と運転席以外
ゴミをいっぱい積んでいってで3千円くらいだった。
とりあえず、自分の場合まだ使えるけどデザインの気に入らない
布団と、高かったのに1回着ただけでしみがついて着られなくなった服、
たたくと時々動く扇風機を思い切って捨てたら捨てることに弾みがつきました。
健闘を祈ります。
634(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 01:20:01 ID:XvoJlCjy
自分のときは、30坪の3LDKで2トントラック3台+作業員4人で
28万ぐらいだったよ。 それぞれかなりの汚部屋だったけど、
いらないもの全部持っていってくれて本当に助かった。
処分量もすごかったし力仕事量も多かったから安いと思ったくらい。

635(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 01:30:47 ID:1yAxJ9vG
>>632
いめぴた分からずそちらに挑戦したらできました!
最初律儀にメアド入れてしまい慌てて消しました…
んで、これでうpできたことになるんでしょうか?

636(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 01:34:20 ID:X2qD0Ifv
>633
欝の人に自分で運転してとか労働を期待しないでください
32万の価値はなくてもいわれたことやるのは無理です
運転してるとそのまま突っ込んでみたくなったり
欝で寝込んでてなんで自分はこうなんだろうとさらに打つになってく無限ループを...

欝診断受けたとたん俺は打つじゃねーよと張り切って掃除してる自分ww
欝は欝でも抑うつなので掃除でストレス解消できてるっぽい
637(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 01:48:21 ID:pUeEGaLY
ま、金でなんとかなることなら金の力を借りるのもまたアリだと思う。
638(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 01:54:22 ID:pdfecRdQ
>>635
成功してたよ〜

>>635の状況(DKから見た)
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/437.jpg
639(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 02:04:35 ID:X2qD0Ifv
>635
とりあえずゴミ袋片手にペットボトルのみとプラスチックゴミのみをまとめてみなよ
できたら布ものだけのゴミ袋作成。とりあえず分類ごとに何も考えずに突っ込め

ペットボトルとかは近所のスーパーで回収BOXあるだろうから散歩がてら明日にでも確認して捨てに行けばいい
布ものはゴミは袋にゴミって書いといてもしくはガムテープとかで目印だけつけといて連休明けにゴミだし
迷うものはただ袋に突っ込みだけの状態にして落ち着いたら分別

袋に入れてまとめるだけでもできれば獣道くらい出来ると思う
640(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 02:16:12 ID:iiXL3QP5
>>639
この人って、ゴミ出し出来なくなった人じゃないの?
お金で解決できるなら、それまでそのままでいいと思う
641(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 02:18:59 ID:xNOhxMKw
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/437.jpg
この状態で32万円か
う〜ん・・・・・・。

写真だと本当のところはわからないものの
もう少し業者を当たってみても良いかも。
もう少し低価格での作業が出来そうな感じなのだが。
地域差も有るし物件の条件にもよるので何とも言い難いが。

642(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 02:19:43 ID:1yAxJ9vG
>>635です
右奥に台所の下の取っ手が見えていると思います
あれが一番低いとこかも…
有機と無機が絶妙なコラボで一日20袋が限度でした
でも見た目変わらないし
>>638
ありがとうございます!
こんなとこあったんですね
643(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 02:21:56 ID:pUeEGaLY
>>641
右奥のキッチン?見ると遠近感がおかしくなる・・・
手前、もしかして結構な山・・・?
644(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 02:24:46 ID:6qHP4K1O
>>635
もっと積もった部屋を想像してたよ。>32万

639さんの言うとおり、明らかに分類できるゴミ(ペットボトル等)を
ガンガンごみ袋に詰めるのはどうだろう。

迷うから進まないんだと思うんだよね。
可燃か不燃かだけでゴミ袋に入れる。
入りきらない大物はとりあえず寄せてまとめる。
掃除は不要。片付けのみ。
それだけでも業者さん引き取り+掃除は安くなると思うよ。

始めてみたら自分でドンドンできるかもしれないし、
どっちでもいいんだと気楽にね。自分ひとりで背負いこまないで
645(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 02:28:21 ID:xNOhxMKw
>635
とにかく、汚部屋を脱出出来るといいよな。
現状では体心共におかしくなっていきかねないし。

がんばれ。
646(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 02:34:42 ID:1yAxJ9vG
>>640
もはやゴミ出しできなかった(ストーカー云々)ってのは
きっかけでしかなく自分のだらしなさってのは自覚ずみですorz
>>641
都心でかなりの規模の集合住宅で、上階なので仕方ないかなと
>>643
いろんな角度で撮ってみたけど比較対象があるのがそこだけで
ほかは万華鏡みたいにごみがきらきら写ってしまうだけでした
647(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 03:30:29 ID:WEevlRuj
何度となく大掃除で物を捨てたけど
歴史小説や推理小説や昔の写真集がすてられないなぁ。
管理が簡単な位にスッキリしたいのだが。
648(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 03:33:06 ID:MhhsIcbm
万華鏡ww
面白い表現するね〜。

都心って東京23区内なのかな?
23区だったら分別は可燃と不燃と資源(紙類・ビン類)だけじゃなかったっけ?
去年、東京から引っ越したから今はどうなのか分からないけど。
今も同じなら分別も少ないし、一日20袋出せるなら、
一週間やったら随分と山が崩れると思うなぁ。

それも無理だと思うなら、
金額に付いては、ちょっと高めなのかも知れないけど、
負担出来るなら、それでも良いんじゃね?
探し続けて迷ってたら、何時まで経っても片付かないし。
金銭的に許されるなら、さっさと楽しちゃって良いと思うよ。
649(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 04:33:11 ID:KCQzVQJS
>>643
っぽいね。
手前の床みたいに見えてるところ、よく見ると右下の方よじれてて紙か何かっぽい
650(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 09:28:41 ID:iRAuI0bi
別の所にも書いたけど、ここに書くべきだった。
俺とか2年半とにかく掃除一切しない状態でヤバかったけど、
ゴミハサミですよ、手が汚れずに片づけられます!
ほんとにこれにはびっくり!! ゆっくり一つづつだけど手が届かない
所のゴミも処理出来たり、汁とか零れて黒くヘドロになってる
床もアルコールテッシュで拭けたり、一気に綺麗になります。
「片づけたいが方法が分らない」って人に兎に角オススメ。
651(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 09:32:35 ID:845RMgvE
ゴミハサミの効用とかより>>650の部屋の状態に驚愕。
ヘドロって個人の部屋で発生するものなのか
652(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 09:44:39 ID:Jw8RIw0K
精神やんでますな
ヘドロ発生まで放置とは
ウジわいても不思議じゃない
653650:2008/05/03(土) 09:52:13 ID:iRAuI0bi
>>651

自慢ではないですが、例えばマックのコーラとか
飲みかけ放置->山に移動->ひっくり返る->ドロドロ とか、
秋刀魚を外に放置してたら黒い液体に変化してたり とか、
生ゴミは基本部屋に置いておけば乾燥するのでいいかなって感じ
だったけど、換気が悪いと溶けてドロドロになるみたいですっ!
最下部層がえらい事になってますが、今日は全面的にペットボトル
をやっつけようと思います。 
22時帰宅7時起きて即出るとかして、休日も寝るとか外出とか、
時々ゴミとか見るけど、「うわぁぁ・・・」ってなってしまい
これまで放置でした・・。 

654(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 09:58:32 ID:5UtC8WNO
32万の人、見積もりってあるから引越し代と思ってたら
ごみ処理代だったんだね。驚き。

でも1ヶ月かかってちっとも片付いてないんだから、
何でもいいからさっさと業者頼んじゃったら?

それで早く就職できるんなら、そっちの方が得じゃない?
2ヶ月も働けば回収できる金額だし。
655(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 10:03:01 ID:HMdcgyeh
>>641
そんなに手間のかかりそうなゴミないし、毎回ゴミの日に70lで5袋ずつ
捨てれば3ヶ月で終わりそう。運べない粗大ごみ以外は以下省略って思った
けど、ガス代のあたり見ると最低位置で床上60cmくらいは積もってるのか。
地層深すぎるねw
656(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 10:22:40 ID:fE6/+ucB
32万の人です。
罰金だと思ってお願いすることにしました
もちろん厳しいけど後には引けない!決心しました
家電も処分!それで金額もあがったけど


遠近感まで狂わせてしまいごめんなさい
手前のは分解された本棚の板で、床ではありません
床だったらどんなに嬉しいか
657(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 10:25:46 ID:tyOTGqqw
>635
業者に頼むにしろなんにしろ
片づいていく様を
写真を撮っておくといいよ
記念と言っちゃなんだが
思い出になるし 自分への戒めにもなるし。

・・・・・・・・。
出来ればその様子うpもしてね
(うpしてほしいが本音だったりする)
658(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 10:32:01 ID:fE6/+ucB
32万です。
立ち会わない予定です…
お互い気まずいですよとおいちゃんに言われました
ご期待にそえず

家電も布団も一切合切!自分どうなるんだろw
659(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 10:35:42 ID:845RMgvE
>>653
コーラとか秋刀魚とか、
テンプレ>>4の(1)有機系汚部屋(バイオハザード)の人なんだね。
これから蒸し暑くなってG出現とかなる前にガンガレ。
660(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 10:48:30 ID:zzcUqcMD
片付け立ち合い無しは家主がいるとバサバサ棄てにくいからだよね。
きっと。
自分だったら何となく不安だなあ。
大事な物ポイとか埋もれてたお金ネコババとか
661(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 10:54:32 ID:tydWX2Z4
32まんさん、じゃあぜんぶ撤去されたら
その写真見せてください〜
662(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 10:55:37 ID:tydWX2Z4
私は今の家にすんで3年半だけど、
いつのまにかいろいろたまっててびっくりしたよ
何をどうしたらこんなにたまるんだろって思う
663(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 11:18:04 ID:fE6/+ucB
32万です。
>>660
大事な物があっても何年も見てないし使ってないわけだから
もう大事ではない!と割り切りました
貴金属、印鑑、写真は捨てないんだって
あとは○○が出てきたら保管してくださいって言っておけば
いいそうです
>>661
大家が見てたらばれそう…なんとか角度変えて前後撮りますね
664(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 12:07:11 ID:V8HpqVuo
よし、今日から4日間、がんばる!
665(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 13:12:38 ID:lNe9x+Xy
みなさん冷蔵庫ってどうやって捨ててます?
粗大ゴミ回収業者ってマンションの7Fまでは来てくれないですよねー?
やっぱり便利屋みたいなとこに頼むしかないんでしょうか?
なんかお金が沢山かかりそうで怖いんです。。。
666(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 13:20:07 ID:7UYkfV+0
>>665
うちは買い換える時に配送にきた家電屋の下請けに引き取ってもらうか、
冷蔵庫もらった場合は古いやつを回収が無料でもってった。(これは地域によるのかな?)
まわってくるやつなら回収してナンボだから来るんじゃないかい?
エレベーターで運べばいいから案外すんなり応じそうだ。
667(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 13:58:59 ID:nIrZAZYC
>>665
冷蔵庫は壊れていたので買い換えたのだが
電気屋が回収してくれたよ
手数料は支払ったけど

チラシの便利屋はいい加減な業者だと
山林に放置するからオススメできない
668(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 14:52:51 ID:g9jiWNAi
>>665
冷蔵庫は家電リサイクル法に該当してるから
便利屋ではなく電気屋に相談。
669(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 15:19:32 ID:pUeEGaLY
>>656
> 遠近感まで狂わせてしまいごめんなさい
> 手前のは分解された本棚の板で、床ではありません
> 床だったらどんなに嬉しいか

あああやっぱりw
キッチンの大きさからして、これ床っぽいけど床じゃないよな・・・とかぐるぐるしてしまったよw
32万罰金払ってリセットしてもらうんだから、これからは「どうしたら元に戻らずに綺麗な暮らしが出来るか」に
頭絞らなきゃね。
670(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 16:33:41 ID:gQ1ZRnWz
レベル8、コレクション+ストック類+有機系のフルコンプ汚部屋

引っ越し決まったので荷物まとめてるんだけど、いるもの50箱…
捨てる本は30箱近く

ネズミの糞尿で汚れた床や壁の掃除が嫌
バス・トイレちっとも綺麗にならない
最大の難関は8年半掃除してない換気扇
671(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 16:38:10 ID:pdfecRdQ
>>670
> ネズミの糞尿で汚れた床や壁の掃除が嫌
> バス・トイレちっとも綺麗にならない
> 最大の難関は8年半掃除してない換気扇

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
672(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 16:41:55 ID:tyOTGqqw
どうせ ハウスクリーニングはいるのだろうし
汚ければ交換というのが普通だから
どういうタイプの換気扇かわからないけど
換気扇なんて放置でいいんじゃないか。

どうせ敷金の戻りなんてたかがしれているのだから
あきらめちゃえ。

友人でもそうだったのだが
何で出て行くときになると必要以上に綺麗にしようとするのか。
ある程度の汚れとかしかたがないんだから
放置で良いと思うのだが。
673(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 17:01:39 ID:zzcUqcMD
そうだな掃除は最後だな。
まずは捨て、棄て。
とにかく捨てて物を減らす。
674(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 18:06:43 ID:lOKMlkvU
>>672
ある程度の汚れですまないからじゃない?
あまりに酷いと敷金でおさまらずに追い銭がいるかも。
きれいにするにこしたことはない。
675(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 18:29:31 ID:gQ1ZRnWz
>>671
レベル8です
ネズミとゴミ漁り爺が出没するようになってから一気に加速しました
換気扇ははずしかたがわからない…

>>672
そんなものなんだ…
じゃあざっとやることにします

>>673
燃えないゴミが山…

>>674
大家さん耳遠くて会話が大変なんで、今更ですがなるべく綺麗にします…


とりあえず風呂の蛇口の水垢掃除してきた
浴槽はサンポールがいいらしいので買いに行ってきます
676(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 18:31:37 ID:pUeEGaLY
>>672
立つ鳥後を濁さず、ということわざがあってだな、
677(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 19:28:31 ID:37UXMPY0
あまりひどいと敷金戻らないだけじゃなくて追加請求されるよ。
荷物片付けたら雑巾でぬぐえるところくらいは拭いとくがいい
678(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 19:38:06 ID:lNe9x+Xy
>>666-668

みなさんありがとうございます。
電気屋さんに買い換えなら引き取ってもらえるかを聞いてみることにします。
ずいぶん前に便利屋みたいなところに頼んだらテレビとパソコン台とラジカセで
2万円もとられたことがあったので。。。(普通なんですか???)
お世話になりました。
679(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 19:42:24 ID:suSBqfHs
大変だろうがここでふんばれ
こっちで同じ物を出したけど只でよろこんで持ってったよ
680(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 20:15:12 ID:ZSvHe9y5
>>678
あの回ってるやついかにも無料で引き取りますみたいな放送(?)かけてるくせに金とるよな・・
ごみ置き場まで運ぶとお金取られないんだっけ?それで儲けてるのかな。
うちの近くだと中国人が金属類がついてたら無料で引き取ってるみたいだけど・・
681(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 20:48:15 ID:gQ1ZRnWz
>>677
はい
頑張ります
682(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 21:40:56 ID:v4KUj7x8
ネズミって・・・
683(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 22:41:44 ID:tydWX2Z4
いるもの50箱?
何人家族?
684(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 23:21:50 ID:BX2HsUbk
GWの連休で絶対汚部屋を脱出する!
って思ってたのに、何もしないまま今日一日が終わってしまい自己嫌悪…

そしてこのスレに辿り着きました。

いい年なのにレベル8の汚部屋です。
もう半年以上掃除してない…場所によっては1年半くらいも。
台所にはパンドラの箱があるし…

病気かな…
って病気とかのせいにしてはいけないですね!!
気を引き締めて、明日こそは絶対掃除します!
685(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 00:13:26 ID:Q7hUGWKb
>684
部屋を何分割かに見立てて
一気に部屋全体をと考えず
とにかく一区画づつ確実に進めていくといい。

洗濯物なんかもコインランドリーをフル活用すると
一気に片づいてい。

ゴミ袋もってがんばれ。
686(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 00:27:09 ID:QZliy/kx
コレクター系汚部屋住人です
ここ一年くらいで熱が冷めてイロイロ手放し中だけど
レベル7が6になったところで足踏み中…
ちまちましたものが多いうえ、ジャンル的に中古でもそこそこの値になると
わかってしまってるので、エイヤッと捨てることができずなかなかものが減らない
でもこれ片付けたら男運が上がると信じて頑張る
687(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 01:11:07 ID:Q7hUGWKb
値段が付く物なら
捨てずに
とりあえず段ボールに仕舞って
部屋が片づいたら
一箱づつ開けて売っていったらどうだ。

688(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 02:15:05 ID:ZNjEq8Ov
とりあえずは金的
689(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 03:49:53 ID:DgADJpbR
チェックリストの一番上のでレベル7、物置系+コレクター系っぽい。
取り立てて何かを集めているわけではないけど、テレビ・ラジオの録画・録音メディア、本・コミック・チラシ・紙類、さらに袋と箱で部屋がいっぱい。
連休中になんとかしたかったけど、まだまだ最初のステップ「チラシの整理」さえ終わらない。
このペースじゃ脱出なんて到底ムリ…。
とわかって絶望して泣きたくなったけど、それでもやらなきゃ何も変わらないんだからと自分に言い聞かせた。
とりあえず高望みはしないで、チラシ・雑誌・紙類の処分と整理を連休中の目標にしよう…。
それだけでも終われたら自分にとっては快挙かも。うん。そうだ。がんばろう。
690(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 04:04:52 ID:6vVfw0y5
音楽をヘッドフォンでガンガン聞きながら
一番の難関押し入れをかたずけた
このまま連休はかたずけ続行
スッキリした部屋を手に入れる
691(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 04:10:43 ID:DgADJpbR
>>690
いいなあ。押入れに手をつけられるのはいつになるのかなあ。
692(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 07:37:24 ID:sKLC4Nn+
>>689
>チラシ・雑誌・紙類の処分と整理

処分と処分にするといいよ。
どうせゴミのように詰まれている状態だと
情報としての機能は0.
いっそ全部捨てればいいんだよ。

片付けられない人って、いつかあれを整理して・・・して。
と理想が高いんだよ。
自分の能力と比較して。

だからいい意味の妥協をしたほうがいいよ。
全部捨てるってのはやりすぎとして、
残すのは、「絶対10冊」って決める。
で、それ以外は捨てる。
693(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 10:35:52 ID:ZSMTvuLb
今日は天気がいいので部屋の掃除してみた
ヲタ趣味があるから散乱したフィギュアを綺麗に棚に並べただけでもスッキリ。
この勢いでぬいぐるみも整理すっかな
694(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 11:14:42 ID:M8USc+Si
>>685
ありがとうございます。
今日こそ頑張ります!
695(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 12:13:28 ID:V8SO4coC
掃除してから風呂入りたかったんだがどうしても頭は洗いたくて先に風呂入った
どうも髪質と頭皮にあわないシャンプーで風呂掃除 10分で床部分終了 残りはまた次にやる

簡単にキレイになってモチあがった。次は寝室をやっつける。床可視率5%から40%が今日の目標
696(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 12:24:32 ID:Vq+2evmH
連休中に衣替えと一緒に押入れの中や、いらないものを捨てようと思ったけど
数が多いとどうしようもない…
とりあえず今日は雑誌をまとめるのが目標
697(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 12:38:45 ID:DgADJpbR
>>692さん
アドバイスありがとうございます。

> 片付けられない人って、いつかあれを整理して・・・して。
> と理想が高いんだよ。
> 自分の能力と比較して。
ホントにそうなんですよね。能力も時間もないのに…って自分でも思うんですが、
やっぱりまだ一枚一枚確認しないと気がすまないんです。
そうしないと何か見つからないときに「もしかしてあの時に捨ててしまったのかも?」と
後悔しそうで…その不安から逃れられないんです。
今は捨てるものを全部確認しているから、大事なものは必ずどこかにある、と
思える点だけは安心です。
それに、捨てるものもきちんと折ったり畳んだりしたくて、
「なんで三ツ折にするんだ!」と思いながらいちいち二ツ折にしなおしているので
だんだん手首が痛くなってきて、自分でもばかだなーと思いながら、
やめられません。ポスティングって迷惑ですよね…。
もう仕方がないので、イヤになって692さんのように考えられるようになるまで
自分の気持ちに付き合うことにしました。
でも、692さんに言ってもらえた分、少し早くなれるかも。
ちょっと元気が出ました。ありがとう。
698(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 14:26:49 ID:slCf33Nh
捨てたかもって不安なら
捨てるときデジカメで記念撮影。
思い出は残って収納スカスカになる。
699(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 14:36:08 ID:mcSdY5D7
>>698
あっ!そのアイデアいただきます!!
700(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 18:56:36 ID:aZtPjPIA
☆雇われたい☆
【日時】今日〜
【場所】東京・神奈川
【内容】掃除、雑用、マッサージ何でもします
【報酬】雇い主様との相談
【備考】20代・男。今、絶望的にお金がありません・・・誰か助けて下さい。。
【連絡】[email protected]
701(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 19:15:14 ID:Zpm0fpf1
マッサージと掃除をなめてんだろ。
この2つで稼げるようならお前はここにいない
702686:2008/05/04(日) 19:33:24 ID:QZliy/kx
>687レスありがd、とりあえず明らかなゴミは捨てて服もしまって
次のステップへの難関がこのコレクションたちなんだわ
アイテムごとにまとめてオク出しにしても量が多いから
写真撮るだけでウヘァ('A`)出品無料期間中にカラーボックス2個分減らすぜ!

>689
チラシ取っといてなんに使うの?ソボクに疑問なんだけど
703(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 19:36:03 ID:Zh3X1b8h
チラシなんて使い捨てランチョンマットとか生ゴミ捨てるときに包むのに使うとかしか
思い浮かばない
704(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 20:08:53 ID:+kBFpgId
新聞の折込チラシじゃなくてフライヤー系のチラシじゃ?
705(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 20:16:11 ID:FffDvwJN
ニコニコのBGMかけながら作業中。

だれたら、これでアドレナリンを無理くり出す。
音量注意
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1315181
706(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 20:32:54 ID:ggUvOeD6
8年半ごしで換気扇掃除しました
意外とあっさり普通の中性洗剤できれいになった!
707(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 21:54:16 ID:DgADJpbR
>>702さん
チラシは捨てるんですが、間に他の紙類が挟まっていることがあるので…。
(チラシも一応見てますけど、いつのかわからないし意味ないですよね。)

704さんの言うとおり、フライヤー系のチラシです。
紙類の処分(だけじゃないけど)が苦手なので新聞はとらないようにしています…。

昨日の昼から今までで床の見える面積が一畳未満くらいですが増えました。
わずかでも進歩があると嬉しいですね。
708(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 22:10:12 ID:+QmXpIAq
>>707
・自分なりのルールを決める
・チラシ専用のボックス、袋をつくる
・ルールを書いた紙をそれに貼る

そうすると一回一回考えなくてよくなるよ。
たとえば、
・ディノスのカタログは次のが着たら捨てる
・チラシはボックスに入れるときに捨てるかどうか判断
 その判断基準は・・・自分がそれを必要かどうか
・ボックスが一杯になったら半分まで捨てる

とか、判断基準を足していく。
そうすると一回考えたことは次のとき考えなくていい。
結局捨てれない人は、考えるのが苦手なんだと思う。
    
709(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 22:22:15 ID:DgADJpbR
>>708さん
やり方を教えてくれてありがとうございます。
A4が入る手提げ袋に入れる、というのをやりかけたんですが、なまけものなため、適当に折られているもの、大型のもの、ビニール袋に入っているものが
混ざっているとき(これがかなりの頻度であるので)に、つい後で…とその辺に置いて放っておいてしまい、機能しなくなっていました。
今回紙類を処分できたら、今度はちゃんとやれるように努力しようと思います。
またノウハウがあったら教えてください。
710(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 22:46:20 ID:vd/T0VJ5
その、「つい後で・・・」が命取りなんだなw
後にツケをまわせば回すほど、どんどん大変になるよ。
711(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 23:15:29 ID:QZliy/kx
手提げは絶対ダメポ
中身が見えにくい・きちんと詰められないから絶対グチャグチャになる
つか、要らないものを隔離するボックスを用意するより
要るものを保護するボックスを作ったほうが早いんじゃないか?この場合w

フライヤーってファストフードの揚げ物作るやつしか浮かばなかったので
ピザ屋とかのポスティングのことかと勝手に想像してたよw
712(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 23:20:37 ID:vd/T0VJ5
必要ないものは最初からもらわない。
最近、かばんに入るようなものはレジで袋を断るようにしている。
ちょこちょこ買い物した日は帰ってから包装紙を分けて捨てるのがめんどくさいから。
713(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 23:48:14 ID:TfMKySfx
今日は玄関を徹底的に掃除してやったぜ!
母親(溜め込み系の人)の靴が大量にあってどうなるかと思ったが、母親は「使えるか使えないか」でしか物を考えない人だったので、私達が小さい頃の靴も大好きな歌手のディナーショーに行った時の靴もポイ!
結果、ゴミ袋4袋分の古い靴+靴箱+αを捨てられた!
玄関が広くなって気持ちいい!!
714(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 23:49:06 ID:DgADJpbR
みなさん、どうも。
>>>710さん
「つい後で」が汚部屋への道なんですよね…。
「要るものを保護するボックス」ですか。なるほどー。
確かにそっちの方が量が少ないし、その方が実際的かも。発想の転換ですね!

>>711さん
>フライヤーってファストフードの揚げ物作るやつしか浮かばなかったので
>ピザ屋とかのポスティングのことかと勝手に想像してたよw
あ、それです。フライヤーって違うものですか?
(ポスティングというのはポストする行為だと思っていたので。)

あー、おなかすいたー。でもこんな時間に食べたらダメだよねー。
715704:2008/05/05(月) 00:08:44 ID:8cRlZOwp
ああ、ピザとかのチラシなのね
コレクター系っていうから演劇・映画・漫画・ゲームとかの宣伝チラシが
たまってるのかと思ったよ
そういうんじゃなきゃガンガン捨てられるじゃん、頑張れ
716615:2008/05/05(月) 02:42:14 ID:jFmn7UZ/
土曜日は用事で何もできず・・・
日曜日1日かけて押入れのものをすべて出し不要な物(おもに紙ごみ)を処分。
ダンボールの中にまとめて突っ込んでいたので分けるのに時間がかかった
押入れの外にまではみ出していたものをすべて収納してもまだ空間がある!
どんだけごみを溜め込んでいたか…反省。

今から居間の棚の上のものを片付け・ダンボールをまとめる

>615で書いた事が休み中に終わりそうに無いけど家庭訪問があるからとりあえず起きたら見えるところのキッチン掃除をやる。
終わったら衣替え(自分と子どもの分)
ゴミ捨て日なので捨てれるものはどんどん捨てる!

くじけそうだけど…みんなを見習って頑張るよ!!
717(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 04:38:23 ID:wi1OL25p
>>714
ピザとかの注文用のものなら

クリアーポケットノート?に収納してはどうですか?
ダイソーでも、20ポケットのものがあります。A4にしておけば
すべてに対応できるとおもいますし。

と書いたところで、うちもそうしようと思いマスタ。

718(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 05:10:52 ID:Z0g3yvGK
>>717
出前用メニューは、数も少ないので、
ひとつのクリアファイルにまとめて入れてる。

ポケット式は、出し入れが面倒で挫折しますたorz
719(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 08:04:03 ID:Wrk9wxmf
捨てるもんは捨てた!大分スッキリ。
いらないものってこんなにあるんだな〜何で今までほっといたんだろ。
あとは整理整頓だ。
これが一番苦手・・・
どなたかコツを教えてほしいです。
720(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 08:58:44 ID:fEGCTV4v
>>713
ゴミ袋4袋分の靴+靴箱+αって何気に凄い
721(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 09:17:23 ID:oC3WB/Vk
>>719
まずは生活動線考えて片付ける場所固定。
文具系はここ、衣類はここ、食器・食品ストックはここ、日用品ストックはここ
それらの所定位置決めて分けるとこから始め(この段階では箱入れ等ザッと仕分け)、
個々の収納をやりやすいよう少しずつ自分なりに工夫。
収納スペースが固定したらそこに収まるもの以外の処分の検討。

自分も収納段階です。
これを怠るから物の管理ができなくなって、すぐ色んな物が増えていく…orz
また散らかる前に収納頑張って、とりあえずのちょい置き厳禁マイルール施行します。
722(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 09:36:43 ID:PFw/p++F
6日連続で45リットル捨てた!
なのに床が出たのたった座布団1枚分て…
723(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 09:54:26 ID:y8+iBt5p
>>722
座布団一枚ぶんできてよかったじゃん。つづけていけば順調に増えてくよ。


GW中の倉庫系汚部屋脱出をめざしてガンガン物捨てたはいいが、
捨てるのが快感になってしまい、調子に乗って高校の卒業証書まで捨ててしまった。
チョト後悔
724(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 10:08:12 ID:+ASYUmRp
汚部屋から引っ越します
725(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 11:54:30 ID:sTLGC6YY
電話の脇に、紐でぶらさげた事務用リングを設置。小さい一つ穴パンチも一緒にぶら下げ。
宅配メニューは手に取った段階で穴あけてリングに通す。

汚部屋からは脱出したけど、なんとなく雑然としていて困る。
726お邪魔します:2008/05/05(月) 12:48:53 ID:mZ0gkHor

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |   焦っています   .|
  |  記帳お願いします .|
  |_________|
    ∧_∧ ||
   (`・ω・´).||
    / づ  Φ

【願いは】胡錦濤の日本接近阻止祈願スレ3【叶う】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1209913314/
727(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 12:49:38 ID:D+zCwOpT
>>723
あるあるw
俺なんて勢いでテレビまで捨ててしまい。。。
即日買いなおしたよorz
728(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 13:17:30 ID:yU+uOSsv
テレビ捨てれる捨て力が羨ましい
魔境第2の押し入れ突入
昼飯休憩に99の焼き芋で栄養補給
729(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 14:31:50 ID:1PU3KW/5
>>715さん
すみません。コレクターというほど何かを集めているわけではないのですが、
録画・録音メディアの数は家族や友人に比べるとかなり多いので…。
単に物置系と言うべきだったのかな。
3日目、がんばります。

>>717さん
ありがとうございます。実はしばらく前に1つ用意して入れたことがあったのですが、
入れ替えずそのままになっています。
めったにデリバリー頼まないので、とりあえず今回は全部捨てることにしました。
730(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 15:31:13 ID:455YZR3I
倉庫系汚部屋の掃除、っつーか片付けっつーか、色々捨て始めて早3週間
そろそろ息切れしてきた
疲れた…終わりが見えないってつらい
精神力が削られて行く
捨てるのがこんなに面倒ならもう何もいらない
731(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 16:02:58 ID:3s6jFR5z
家族がいたり一軒家で荷物が多かったりすると、快適な部屋を手に入れるまで
3年はかけたほうがいいかもしれんよ。

1年目はとにかく「選別して捨てるを身につける年」→確実にゴミといえる物を処分

2年目は「在庫を使い切る・売る年」→古いけど捨てるまでいかないシーツや
服・カバー・生活用品など在庫が少しでもあるものは使いきって捨てる。

要らないけど綺麗なもの・CDや書籍・コレクターものは売る。→ここで家がガラガラに。

3年目からは「持たない」→食べ物は1週間で食べ切るだけしかストックを持たない。
服や靴など各人各アイテム5つまでしか持たない。
不要な家具・家電・大がかりな趣味の道具を持たない。

自分のセンスに合った柄・素材のものしか持たない。衝動買い・バーゲンでセンスと違うものを買わない
732(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 17:34:58 ID:5rgbuNWi
>>731
でも、家の中にあるすべての物において
同じプロセスをたどって、同時に片付けていけるかどうかは
微妙なんジャマイカ
それに各人各アイテム5つまでとか、極端な気もする
汚部屋住まいはそりゃ良くないが、物を持たない事にとらわれすぎるのもどうかと
733(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 17:55:43 ID:wH//FgW5
散らかるのは無駄な物を持ちすぎるのが最大の原因。
自分もアイテム毎に5つってのは実行しはじめたけど
徐々にやってくとそんなに極端じゃないよ。
靴だってバッグだってだいたい5つあれば全て賄える。
同じようなものを何個も持ってても活用しきれないのが現実
734(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 18:16:20 ID:Z0g3yvGK
ただ、適正量は、モノや場合によって増減すると思う。
いくつまで、というのがわからない場合は、一度5つまでにしてみて、
増やしたり減らしたり、自分にあった数に調整するのがいいと思うよ。
735(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 19:13:30 ID:Ktm8at1p
まずは本棚と思って始めたら、買ったのに一度も読んでいない本が多すぎる。
(ストレスが溜まると本を買い込む癖がある)
見つけた本を読み始めたり、これヤフオクに出せば結構な金額…などと考えたりで
掃除進まないorz
736(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 20:11:44 ID:GCCh2xhO
>>735
本とかのコレクション系は、タイトルを見ず、とりあえずボックスや棚にいれて、
各所的に部屋中の不用品を捨てていって、取って置くか捨てるのに迷うものは、
どうしても捨てれないコレクションのスペース確保の為捨てた。

そして、激撰された必要なものを、所定の位置に設置収納。所定の位置を決める時、
よく使うものを手近にしとくと、使った後に片付けやすくて散らからない。

その後で、本とか選別整頓する。広がったスペースの床やソファでゴロリとしながら、
積読本を読むと今までよりサクサク読める。←今ここ
737(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 20:35:12 ID:a8c6kC/9
今>736がたまらなく憎らしい件について
738736:2008/05/05(月) 20:52:51 ID:GCCh2xhO
あぅ、でもここまで来るのに、2週間以上毎日、5〜6時間以上掃除に明け暮れてたよ。
休みの日は10時間とか。
サボってたツケを一気に払って、もう不要物を溜め込まない気になりました。
物が少ないと管理が簡単。コレクション品は大量でも元から管理してるし。大掃除後はパラダイス。
739(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 21:17:56 ID:ny6LjLu5
冷蔵庫の中がぐちゃぐちゃです。
どうしたらきれいに保てるんだろう・・・。
740(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 21:26:46 ID:Z0g3yvGK
>>739
まずは、賞味期限が切れたものを捨てる。
賞味期限がよくわからないものも捨てる。
調味料以外で、3日以内に食べる予定がないものを捨てる。

明日からは、一週間で食べきれる量だけ買うことにする。
741(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 21:33:47 ID:qa2hGfjW
中身を全部捨てる。
中の引き出しを全て出して水洗い
中を雑巾で水ぶき

反省のため1週間外食。
742(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 21:56:14 ID:jBKF+LRr
>>739
残り物(半分だけ使った野菜など)を手前に置く。その他は奥。
背の高い冷蔵庫の場合、一番上の段に入れた物は存在自体を忘れてしまう
可能性が高いので、賞味期限の長い物を。
それと、朝食セット(バター・ジャム・ヨーグルトetc)をまとめて入れておくと便利。
このへんは自分の食生活に合わせて考えてみてください(^ω^)
743(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 21:58:26 ID:+0NS6Lb9
冷蔵庫を捨てる。
744(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 22:00:42 ID:7x2e94vZ
>>739
つ新ルール
土日は、冷蔵庫の中のものだけで食事を作る。
食材がなくなった時点で買い物に行く。
なくなるまで買い物にはいけない。
745(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 23:19:27 ID:SECYYLAJ
>>700 避難所住人発見www
746(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 00:12:56 ID:UqDqONhR
うちの地域だけかもしれないけど
ダイエーやジャスコが6のつく日は年寄りが1割引きで買い物できるので
その日に近所の婆さまたちを車で連れ回して買い出しするんで
8日目あたりから捜索料理になって食欲が湧かなくなる

べ、別に年寄りを利用してるだけだかんな!
747(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 00:16:37 ID:uLh+d6Bm
>>746
捜索料理は大変だな。
748(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 05:11:26 ID:vR2pcGut
>>746-747
深い鍋に入った、だしの色が濃いおでんなんて、まさに捜索料理だな。
749(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 10:09:16 ID:Q5xUJaZG
なるほろ、近所の婆さま達をだしに使うのか
いいダシ、いやいいヤシだ
750(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 12:39:14 ID:RyHD9n73
ゴミ屋敷に次々と怪奇現象
ttp://www.mudaijp.com/wp/?p=2513
751(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 13:19:05 ID:+vGxpFzp
決意表明

来客の際は開かずの間にしていた部屋を今日こそ片付ける!
倉庫系汚部屋

http://obeya.kotonet.com/uploader/img/450.jpg

とりあえず3時間がんばってくるノシ
752(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 13:20:31 ID:gg3HziEt
>>751
おおw
2か月前のわが部屋がここにw

ばんがって!
753(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 13:32:57 ID:zPo/Chz1
>>751
微妙にちゃんと積んであるのが笑えるw
754(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 13:38:10 ID:WYCVAEww
>>751
モノは多いが傷は浅いといった感じだ
積み直すだけでもかなりいけるはず
755(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 13:46:25 ID:R1PyCksg
積み直したら元の木阿弥
捨てれ
756(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 13:55:54 ID:R1PyCksg
モレも掃除しよ
とりあえずホムセン行って収納ボックスと蛍光灯と犬のえさとトイレットペーパーかってくるお
757(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 14:48:46 ID:9xtEIPvf
超汚部屋時代、自分も本とかは積んであったなぁw
今では、その本の山も1つになったけど。
綺麗に積み易いんだよ、本って。

今日は服をやっつけた。
ついでに、窓をピカピカにした。
レースカーテンだって全開できちゃう位の部屋になって嬉しい。
けど、まだ床にある物を何とかしなきゃ……がんばろ。
758751:2008/05/06(火) 14:48:48 ID:H4KqbH0o
途中経過
とりあえず山になったものを分別&掃除機掛けてる

http://obeya.kotonet.com/uploader/img/451.jpg

3割片付いてきた感じ(写真に写ってない場所もあるので)
759(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 15:26:59 ID:ltXe9Xrd
760(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 15:31:55 ID:NWVLaMcu
ホムセンからたらいま
疲れた
収納ボックスがなくて2箇所逝ってしまった

>759
・・・・。
761(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 15:33:42 ID:FXyze4tW
>>758
畳だったのか!( ゚д゚ )
その調子だがんがれw

>>759
ビールの空き缶…Gがくるお(^ω^;)
762(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 15:39:50 ID:Xibr2Fmp
汚部屋カップルな私。
あまりの部屋の汚さに彼氏にも呆れられていましたが
先日彼氏に「お前がこのまま掃除できないなら俺が掃除できるようになるから安心して!」
と言われて、このままじゃ女として駄目だと目が覚めました。
そんなわけでまずトイレ綺麗にしました。
これから足の踏み場もない部屋に取り掛かります!
みんな頑張ろう!
763(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 15:41:25 ID:O5AEzMxo
なんかほのぼのしたw
いい彼氏さんだね。お幸せに。
掃除は無理しすぎないようにね。
764(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 15:55:14 ID:74TyaHgj
762の彼氏に何があったのか気になるw
765751:2008/05/06(火) 16:29:48 ID:csiiB9Lv
とりあえず今日はここまで。
手前がカオスになってるがw

http://obeya.kotonet.com/uploader/img/452.jpg

アップすると「成果をみせたい!」ってやる気になるね。
応援してくれた人ありがとう!

>>762
いい彼氏さんだ!
少しずつでも掃除すればしただけ、必ず綺麗になるよ。頑張ってね。
766(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 16:59:07 ID:OIO72Eok
掃除というか収納や整理整頓が苦手だ…。
少しでも生理整頓しやすく、まずはいらん物を減らそうと
毎日最低20個いらない物を捨てる!とか目安にやってるんだけど
いっこうに物が減る気配がない。もっと思い切って捨て力を出すべきか。
767(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 18:20:43 ID:9FS/+XAh
>>765
前面見える畳がまぶしいね!
いいなあ。

私はやっとチラシを縛り終わっただけ。
次はパンフと雑誌だー。
768762:2008/05/06(火) 19:28:21 ID:Xibr2Fmp
レスありがとうございます。
掃除ペースがのんびりながらもゴミはまとめました!
無理せず少しずつ頑張るぞ!
一歩ずつが大事だよね。

あの言葉は彼氏になにがあったわけでもなく、
キュンとさせたいがために言ったそうですw
でも私が目覚められたからよかったかなw
後から彼氏来るから褒められるのを期待して頑張る!
769(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 19:53:22 ID:gg3HziEt
>>751
畳だったとは・・・・・・・!!!!!www
770(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 20:17:00 ID:VpPWilq0
約一年半まともに掃除をサボってました。
虫やゴキブリは一切でていないけれど約一部屋が犬部屋になってて糞のカスが床にこびりついてしまってて悩んでいます。
ペットシートを毎日敷き詰めてましたが貯まれば時遅しです

約一週間後に水道管高圧洗浄が強制的に行われるのですが、いかに早く消臭できる方法はないでしょうか???
771(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 20:27:18 ID:dYeXxw9q
そんな部屋で飼われてた犬たんカワイソス・・・
そして賃貸なのか・・・?出るとき費用もの凄い取られそう・・・

まずはなんとしても糞のカスをけずりとる。アルコールで拭く。病原菌たっぷり入ってるよ。
カベにはファブリーズ。重曹まくのも効果あるらしい。
あとは市販の消臭剤。窓をなるべく長時間開けておく。
772(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 21:03:01 ID:T5wxtUpi
重曹を溶いた水かペーストを、スプレーで吹きつけるなり塗りつけるなりして
しばらく放置してふやかせば、かなり取れやすくなると思うよ。
買うのや作るのが面倒かもしれないが、作業時間が大幅に短縮できるので結局は楽。

重曹は白くなってしまうので、仕上げは酢を三倍程度に薄めた水で拭いてそれを落とす。
最初臭いけど乾けば消えるし、酢も殺菌と臭い消しになって一石二鳥。
773(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 21:04:03 ID:9mPAmEcs
もう明日から会社なのに四日間かけて掃除半分しか終わらんかった…
774(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 21:11:31 ID:UqDqONhR
逆に考えるんだ!4日で半分もできたと!
775(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 21:45:09 ID:hPC3V6du
やるぞやるぞやるぞ→結局何も出来なかった…より全然いい!!
776(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 21:58:30 ID:9mPAmEcs
ありがとうです。
掃除は簡単じゃないね…。
777(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 22:35:32 ID:gGllVEBJ
私も…
クリーニングやサンに服を出したり、きれいな段ボール箱を買ったものの、思ったほど進まなかったよ。
少しだけ…
778(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 23:35:43 ID:VpPWilq0
とにかく犬の部屋の掃除から始めました。
毎日シートをかえてたが、床もしっかり毎日拭き掃除する事にしました。
ありがとうございます
779(名前は掃除されました):2008/05/07(水) 01:50:06 ID:u/F2tV0j
>>759から地面が見えるようになった。
缶、瓶、ペットボトルも全部捨てた。
さすがに一日じゃおわらんかった。
これを機に気長に週末掃除をするようにしようと思う。
きれいになったらうpしたいところだ。
780(名前は掃除されました):2008/05/07(水) 01:58:13 ID:1VIbeKB9
>>779
こんな夜中まで乙
うちは今日の朝一から排水溝の高圧洗浄があるのに
GW中はなにもできず今頃ちまちまと片付けてるよ・・・
キッチンは1年近く立ち入ってない。
たしか買ったたまごをパックに入ったまま放置してたなぁ・・gkbr
朝の30分くらいでなんとか処分しまくろう
781(名前は掃除されました):2008/05/07(水) 02:07:33 ID:u/F2tV0j
>>780
そちらも乙
ちまちま片づけていくしかねぇな
がんば
782(名前は掃除されました):2008/05/07(水) 06:30:43 ID:qjpI5/eu
昨日の夜から掃除してたら、朝になっていた…。
とりあえず45L×7捨てたけど、床が見えたくらいで全然綺麗にならないよー。
クローゼットは洋服捨てまくってすっきりしたけど、終わる気がしない!
783(名前は掃除されました):2008/05/07(水) 08:51:42 ID:zSkISRV+
最近になってやっと13年くらい放置してた、と思われる(子供だったんで、昔の記憶があまり無い)
キッチンを掃除し始めた、キッチンルーム全体がすでに汚部屋予備軍状態なんで、頑張って片付けたい。
784(名前は掃除されました):2008/05/07(水) 09:01:05 ID:fQ/3Q5Yv
今朝がた数ヶ月ぶりに風呂掃除した。
お風呂上りだったからお湯も活用。
途中から熱中しすぎてまだお湯が残ってる湯船に長靴履いたままの足を突っ込んだ。
風呂掃除って意外にたのしいね。

すごい疲れた、あとは廊下と寝室の床を拭き掃除したいなあ。
ちょっと休憩します。
785(名前は掃除されました):2008/05/07(水) 09:02:45 ID:fQ/3Q5Yv
>>782>>783
乙です、お互い頑張ろう。
キッチンとか大変そうだけど綺麗になるといいですね。
786(名前は掃除されました):2008/05/07(水) 10:33:15 ID:2mGFqu/v
tes
787(名前は掃除されました):2008/05/07(水) 13:09:10 ID:YGxfZGqG
>>766
気分が乗った時に大量に捨てる。
それ以外の日は、着々と20個ルールを続ける。
とにかく日々継続するのが、遠いようでも一番の近道だ。
がんばれ。
788(名前は掃除されました):2008/05/07(水) 14:12:02 ID:7tsbOxNn
>>778
わんこ専用の部屋があるの?
ウラヤマしいよー
789(名前は掃除されました):2008/05/07(水) 14:36:32 ID:OlnP2ygc
>>777
きれいなダンボール箱を買うのは根本的な解決になってないw
汚部屋住人にありがちな間違い。
収納買う前に、まず不用品捨てなきゃ。
790(名前は掃除されました):2008/05/07(水) 15:07:22 ID:2Xa/Jr/i
ベランダに去年の冬から放置していた
ジャガイモとリンゴを入れた発泡スチロールの箱を清掃。

勿論中身はべろべろに溶けた元イモと元リンゴの残骸&汚汁&激臭
激臭はなぜかキッツイ口臭と同じ臭い。
吐きそうになりながら頑張って処理してみた。
これに懲りて冬期間のベランダ貯蔵は止めます。
791(名前は掃除されました):2008/05/07(水) 18:15:43 ID:wO4tXupL
な、なぜ
>ベランダ貯蔵…

口臭=腐敗臭だね!
792(名前は掃除されました):2008/05/07(水) 19:09:44 ID:6/y31458
いらない服をゴミ袋ふたつぶん処分!
でもタンス見るとまだもう少しあるんだけど
非オシャレ人間で服の持ち数が少ない自分はどうすれば…。
ごっそり捨てて新しいオシャレ服を買いたいけど
そんなお金もないし。
793(名前は掃除されました):2008/05/07(水) 19:17:16 ID:9MjawF9W
オサレ服で満たしたらもとのもくあみ
794(名前は掃除されました):2008/05/07(水) 23:38:54 ID:RcEkgDw0
>>792
オレもお洒落ではないけど・・・・いいアドバイスになると思う。

まず、街にでて歩いている人を見てみる。
・お洒落な人 2割
・普通な人 3割
・変な服の人、太っている人 5割

って感じで見た目のおかしい人はたくさんいるものだよ。
じゃぁ。どうするか。
清潔にする、痩せる、服を出かける前にチェックする。

普通の服を、ジャストサイズで、色を合わせて、清潔に見えるように
季節に合わせて ちゃんと着る。

これが出来てない人多いよ。あとは無駄肉を落とす。
それだけで、上位50%に入れる。
あとは、バーゲンではやりのものを取り入れる。
今年は、ストールとか流行ってるので千円ぐらいで流行りを取り入れられる。
どう?よくね?
795(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 01:02:53 ID:qZdDJhMp
でも気に入って>>794の言うようにジャストサイズの服だったら、
季節始めに買うのも有りだと思うよ。
納得して買った好きな服は大事に何度も着るもの。

無駄肉・・・夏・・・;;
796(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 02:19:43 ID:bGs45q7K
体が素敵ならごくごくシンプルでもかっこよく見えるからね。
ユニクロのCM見ると痛感。
797(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 09:31:11 ID:aj00i+l+
ユニクロのCMって趣味悪いよね。
スーパーのチラシみたいに商品を前面に出すから平面的でペラペラ。
すぐあーこれユニクロCMだろって分かる。
企業と商品の「イメージ」をアピールするもんだよCMってのは。
798(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 09:42:14 ID:3VKq331M
汚部屋脱出の前に、汚自分から抜け出さなければ・・・
799(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 10:26:28 ID:qZdDJhMp
汚部屋脱出=汚自分だから、
汚部屋を抜け出そうとする過程って自分もちょっと脱皮できるよ。きっと。
がんばろうぜー。
800チラシノウラ:2008/05/08(木) 10:41:23 ID:7pTS01On
収納扉の前に積まれた荷物、それをどけないと開かない扉。
もう何ヶ月扉をあけていないだろう。
本来あるべきものをあるべき場所に収納しようとすると、
おおすぎてはみ出しそこで思考停止。あとでやろうとおもって
積んでおくとどんどんその荷物がガラクタを集める。
部屋がきたないと、捨てるべき物もすてないでそのあたりにちらかしておく。
急いでいたときに荷物の山を蹴ってしまって崩してなにがなんだか
わからなくなる。
よし、今度の休みにかたづけようと思っても、
天気が良いと久しぶりの休みだから外に出ようと思って太陽にあたると
家にかえってから眠気に負けて片付けず、
雨が降っていると片付けの最初にやっつけようとした衣類を
洗濯しても乾かず干す場所も無く、やる気がうせ、延々とゲームやPC
をする羽目になる。

すべて自分の性格が原因であることはわかっている。
このグズを治さないかぎり思い切って片付けても
全てが片付く前にそれより早いスピードで散らかってゆく。
801チラシノウラ:2008/05/08(木) 10:47:57 ID:7pTS01On
ルールを決めるとある程度は脱出できる。
一番効果的なのは捨てる習慣をつけることと、
無駄だと思っても整頓して物を置くこと。

1日に30個の物を必ず捨てると心に決め、達成できたらカレンダーに丸を
付けていく。
1ヶ月で900個の物を減らせる。いくらなんでもダイレクトメールや新聞
ペットボトル合わせたとしても毎日30個は家の中に持ち込めない。
これを続けると捨てるべきものがとりあえず見当たらない状態になる。
汚部屋なのにとりあえず考えずに捨てられるものが10個しかなかった。
使用済みのメモや包装紙、ダイレクトメールなど。

仕方が無いので気をとりなおして、あとで直して使おうとおもっていた
インクの出ないペンとか、デザインの気に入らない、もう何年もつかっていない
食器とか、デザートを買ってきたときの空き容器をいつか使うとおもって
洗ってとっておいたものやら欠けた茶碗なども捨ててみた。
弾みがついて50個も捨てた。
収納場所がずいぶん空いたのではみ出していたいつも使っている
食器を収納することができ、いかに無駄なガラクタに苦しめられているのかを痛感した。
802チラシノウラ:2008/05/08(木) 10:51:02 ID:7pTS01On
無駄だと思っても整頓して物を置くこと。
これに関しては、あとで使うと思ってそのあたりに置きっぱなしにして
出してあるものが、廊下や階段を占拠して移動を困難にしている。
あと、といっても5分以内に使う予定がなければ一旦収納すること、
また使う物でも、きちんとたたんで置いておく、きちんと整列して
置いておく、これだけでも心意気がちがってくる。
並べたことを忘れていても、翌日目覚めて部屋の一部がきちんと整頓
されているのを見ると今日も頑張ろうという意欲が沸いてくる。

自分を変えて5月中には汚部屋を脱出したい。
長文失礼しました。
803(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 12:18:26 ID:qZdDJhMp
>>802
>翌日目覚めて部屋の一部がきちんと整頓されているのを見ると
>今日も頑張ろうという意欲が沸いてくる。

部屋の一カ所をまずキチンと片付け基地と定めると、
くじけた時も励みになるし掃除の拠点に出来ると何かに書いてあったけど、
こういう事なんだろうね。
私の場合は化粧品が多めに盛ってあったチェストの上だけ綺麗にしたのがたまたま基地になった。

当たり前の事でも文字にして確認するのは良い事と思う。
804(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 14:33:07 ID:801dUuHk
>>794

・自分の体型に合った服を着る(買う)

ものすごーく大事だと今頃気付いたorz
パツパツデニム格好悪い。自分のことだけど
805(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 15:21:37 ID:tn+KW3LS
俺の家にはPCと数冊の本しか娯楽道具がない_| ̄|○
806(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 15:23:17 ID:tn+KW3LS
ってここ持たないスレじゃなかったな。スマソ
807(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 15:49:37 ID:DnbrvZsx
どっかに売れないかなーと思っていたDVDの値段を調べてみた。
200エン、他の店ではポイント買取だって。

そんなんいちいち売りに行ったり梱包したりしてられるか。
50枚とかあるわけでもなし。
全部ゴミ袋に突っ込んでやったわ!! あばよ汚部屋!!
808(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 16:44:49 ID:XPch8hg1
>807
もったいない売れよと一瞬思ったのだが、
そのために部屋の片づけがのびるぐらいなら
一気に処分して掃除に弾みを付けた方が経済的かも。
809(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 16:51:06 ID:aj00i+l+
人が通る所に「ドゾ」と置いておくと無くなってるワナ
810(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 17:06:01 ID:/QTs8pYR
ADHDっていう脳障害で、片付けや掃除ができないという症状が出るらしい
811(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 17:34:43 ID:7pTS01On
捨てる技術って本が今思うとすごいと思う。
捨てずに収納するから散らかる。
このスレの冒頭の、とにかく捨てろ、はなしはそれからだって本当だ。

1日30個捨てるルールを決めたけど、弾みがついてしまって捨てなくても
処分(リサイクルしたり譲ったり)したくなってきた。
どんどん物をへらさなきゃ収納する場所が確保できない。
当たり前のことなのに、実行するまでこんな当たり前のことが
大切だと認識できなかった。
持ち歩いているかばんもでかくて中はぐちゃぐちゃ。
捨てられるものがあるはずだから点検してみよう。
途方にくれて何もしなかった自分とはおさらばだ。
捨てたらそれだけ片付くんだから。
812(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 17:45:00 ID:9tbEaTMS
私軽度のADDの疑いありノシ
このスレのおかげで片付けはちょっとずつできるようになったよー。
・不注意
・過集中
・優先順位がつけられない
・うまく話をまとめて喋れない(←これが一番しんどい…手紙、メールとかならなんとか)
どうしても人より作業が遅くなるけど、努力と工夫次第でなんとかなる部分も
あるから諦めないで自分のペースで頑張ろうぜ…。
813(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 19:15:33 ID:SjHx/luO
>>810
>>812
本当にADHDなら、
小学生の時に普通に授業受けられなかったんじゃないか…。
心当たりがある汚部屋主なら、病院行って検査したほうがいいよ。

それ以外の人は、自分のだらしなさの責任転嫁先を探す前に、
身についただらしない習慣を直すことだ。
リアル友人にも汚部屋の言い訳に、ADHDかもって言う人が居るんだけど、
本当にADHDで苦労してる人に失礼だよな・・と思う。

きつい言い方したけど、>>812は努力してるから非難してないです。
頑張ってください。
814(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 19:25:43 ID:o0g+EJUx
ADDとADHDはちょっと違うから。
ADDなら授業中席立たずに受けられる。

でもまぁ医師の診断無しに自称すると叩かれるワナ。
815(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 19:58:18 ID:TSyxn1m0
>>813
昔は今と違ってモンスターペアレントだとかも居なかったし、体罰教師も多かった
からADHDでも授業中に座ってられないなんてことは無かったんだよ。
そういった環境で育つと多動が抑圧されて鬱病とか合併症が次々と発症し、
ADHD/ADDどころではなくなる。
816(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 20:46:54 ID:C6TiBaHl
軽度のADD(自称)つか、ADD該当項目が自他共に殆ど当てはまる女だけど
汚部屋脱出出来たよ!リバウンドもしてないよ!できるよ!
817812:2008/05/08(木) 20:55:54 ID:9tbEaTMS
心療内科では軽度の鬱と対人恐怖としか診断下してもらえなかったんだ…。
専門医が少ないこともあり、田舎だとADD/ADHDの診断はなかなか下してもらえ
ないぽ。

ところで今フラッシュディスクランチを買ってCDのケースを捨てて軽量化しよ
うか迷ってる。しかしケースを捨てるといざ売りたくなったとき後悔しそう。
そもそもipodとitunesもある訳だから取り込んで売ればいいのか?
CD300枚もあるからどっちかはしたいんだけど…。
誰か背中を押してくれー。
818(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 21:23:35 ID:TSyxn1m0
>>817
合併症の方が先に診断されちゃいますよ。
819(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 21:24:00 ID:phI/vBZI
CDって300枚程度でそんなに場所取る?
本みたいに立てて収納すると壁の面積とっちゃうから
大量にあるように見えるけど、
http://www.bellemaison.jp/100/pr/1602008B/690812/
http://www.bellemaison.jp/100/pr/4402008A1/666033/
こういうのに入れてクローゼットに入れてしまえば、大した量じゃ無いよ。

クローゼットが無かったらこういうのとか
http://www.bellemaison.jp/100/pr/1602008A/681953/

部屋の広さが絶対的に不足してるなら仕方が無いけどね。
820(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 21:24:01 ID:lX4ZkBM/
CD3枚売って1万円になったお!w


でもそれ以外は段ボールに詰めて、
友達集めてほしいの取り放題にした。
821(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 21:24:10 ID:C7Opc7wu
汚部屋の人は余計なモノは買わずに取り込む→売却が一番だと思う。
300枚もあると取り込むのも一苦労だろうけど、
まずあんまり聴いてないやつからどんどん取り込んで売っぱらっちまえ。
アルバムなんかは時間かかるからお風呂の間とかに。
822(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 23:00:33 ID:nd+azD1F
医師いわく、自分でADHD/ADDだと思っている人のほとんどは違うそうです。
簡単に言うと「ADHD/ADDっぽいところがある」だけだそうです。

自分もADHD/ADDテストはほとんどチェックが入ります。うつ病歴もあり。
思い切って検査をしたところ、ADHD/ADDではありませんでした。

ADHD/ADDを免罪符や言い訳にせず、部屋をきれいにしたいね。
823(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 23:01:26 ID:PYL91B9y
ビデオや本もそうだけど、CDもそんなにあってこの先聴く暇あるの?
ニートなら別かもしれないけど、仕事してる人ならまず無理じゃないかな?
824(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 23:07:14 ID:tKFrhUsc
うちは100枚ほどだったけど、全部パソに入れてiPodで聞いてる。
CDはツタヤに売った。すっきりしたし、不自由感じない。
300枚のうち、もう聞かないようなものもあるんじゃ。
そういうのはもう取り込まずに売っちゃえば?
数が減るととっかかりやすくなると思うよ。
825(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 23:08:32 ID:Zl9yh2JK
CDなんてほとんどないな

300枚もあるのは、音楽オタか声優オタかアイドルオタくらいじゃないか
826(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 23:25:33 ID:LOJMDsbL
CDでも本でもデータ化するのが面倒だと思った物は、何もせずに処分した。
取り込んだり、ケース捨てたり迷っている程度のモンなら、自分の中じゃ大した価値のある物じゃない。
本当に大事な物は、売る時のことまで考えずに大事にとっておくよ。
…と、いうことがわかるまでは、全部捨てられない大事な物と思ってたけど。
827(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 23:30:35 ID:agc7rgPR
兄貴の家にはまさに書斎のCD版みたいな部屋があって
どこに何のCDがあるのか、この曲はどんなだとか全部解説できると豪語してたな・・
一応スタジオミュージシャンだから仕事柄ってのもあるんだろうけど、もの凄い量で圧倒されたわ
828(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 23:57:25 ID:L4p5rNbU
うーん。
CD、本は処理能力や引っ張り出す頻度に激しく個人差があるから、
一概に捨てまくれとはいえない気がするなあ。

自分もCD200枚ぐらいあるけど、専用の棚におさまってるよ。
本は500冊ぐらい持っていて、さすがに半分まで減らしたものの
あと半分は再読するから捨てない。1日1冊以上余裕で読むし。

CDの件は、ケース入れ替え時に売るのと捨てるのを選別したら、
だしやすくてたくさん入る収納を吟味して設置するのがいいと思う。
829812=817:2008/05/09(金) 00:02:31 ID:9tbEaTMS
>>818
ありがとー。今度診察のときに先生に相談してみます。

>>819
私の置き方が悪いのもあり結構かさ張ってる。
1.左棚上から1段め、右棚上から1・2段CD
http://imepita.jp/20080508/833260
2.不織布ケースの中
http://imepita.jp/20080508/833770
CDなくなれば3段空くんだね…。
あとうpスレ見てて普通はこんなにものが少ないのかと触発されたのもある。
あ、ちなみに横倒しの雑誌は週末売りに行く分です。

1か月で片づけたものの「開けて聴いて戻す」ができずに汚部屋逆戻りしそ
うなので>>820-821のアドバイスに従って取り込んで売ってこようとおもう
(`・ω・´)

けして1万円につられた訳ではw
830(名前は掃除されました):2008/05/09(金) 00:10:13 ID:THF1ZVCB
ADHDだろうとなかろうと、
自分の管理能力は、多くもならないし、少なくもならない。

そういう自分の能力の範囲の物を持ち
そういう自分のやり方で掃除しなくてはならない。

おれは、自分の掃除能力の低さを知っているから物を減らしてる。
他の人ならできるはず、ADHDじゃなかったら・・・・
とか関係ないよ。
自分が能力が低いと認識してるんなら、それ相応の量にしなきゃ。
831(名前は掃除されました):2008/05/09(金) 00:33:17 ID:MGZtpkHF
自分を理解して
自分とうまく付き合いたいね
832(名前は掃除されました):2008/05/09(金) 00:41:02 ID:sf7ffhEq
更新してなかったらいっぱいレスついてたorz

高校時代バイト代全部つぎ込んで買ってたんだ…。
他にもipod買うまでにレンタルして焼いたのが+100枚
(これは20枚位CDが入るフォトアルバムみたいなのに入れてるので嵩張らないから後回し)

>>826
ジャケとかのアートワーク、歌詞カード別にいらないと開眼した。
時々家にあるものすべて捨てても人生に支障はないんだろうなと思う。

>>830
耳が痛い話だけどその通りだよね。
管理能力のなさは身に染みて分かってるので人よりも物を減らそうと思う。
今から1/3まで物減ったらBEFORE→AFTERスレで報告する。
いつになるやらだけども。
833815:2008/05/09(金) 00:47:36 ID:Kjk8ROEf
俺は医者に行ったけど典型的なADHDって言われたぞw前からその気があると
自覚してたけど、一人暮らしと同時に汚部屋に・・・orz
引っ越し前になって1人ではどうしようもなくて精神科にw

今はって?ADHDの症状の一つである「興味ある事には熱中する」の興味のある事
が掃除になってしまったので極度の清潔部屋です。友人から潔癖性と言われる始末。
834(名前は掃除されました):2008/05/09(金) 00:48:15 ID:sf7ffhEq
IDかわってるけど>>832=>>829です。
皆さんレスありがとでした!
名無しに戻りますー
835(名前は掃除されました):2008/05/09(金) 01:29:10 ID:ataqyOaz
この流れで餅が上がった。
責任転嫁したり、言い訳したって意味がないよね。
とりあえず、床に積み上げた洗濯物畳んでくるわノシ
836(名前は掃除されました):2008/05/09(金) 13:27:16 ID:nMguNJj2
マイ捨て神はどうしてゴミ出し日の朝、ゴミを出した直後に降臨なさるのか…

このスレのおかげで、実はもうほとんど汚部屋脱出できてるんだ。
た だ ベランダが荒れてるからもう一歩。モノはないのに枯葉とか砂で荒廃してる。
今日はとりあえずベランダの掃き掃除をしてみたが掃ききれない砂がむかつく。
837(名前は掃除されました):2008/05/09(金) 13:47:29 ID:EJVqbRae
>>751
>>758
母の部屋そっくり
838(名前は掃除されました):2008/05/09(金) 18:44:33 ID:TcziM9pU
消耗品の減りが遅い さっさと無くなってくれ
貧乏性で捨てられないので
地道に使い切るしかない
貧乏性+セール買いだめ体質が汚部屋に拍車かけた
もうストックしない
839(名前は掃除されました):2008/05/09(金) 22:47:42 ID:ovfAe8BW
>>836
俺も似たようなもの
ゴミを出したあとに、新しい袋をだすとなぜか袋いっぱいにたまる。
でも捨てるものがなくなってくればそれもなくなるよ

そんなずれた行動も今だけさ
840(名前は掃除されました):2008/05/09(金) 23:15:32 ID:5Zud29tA
>>838
うちも汚部屋卒業までもの買わないことに決めた。
消耗品ストックの他に
服・本・雑誌・CD・雑貨類。
841(名前は掃除されました):2008/05/09(金) 23:37:57 ID:6SB/+vUa
本当に掃除出来ない…。
実家に居た頃から汚部屋で、一人暮らしでも汚部屋だった。
結婚しても直らず、遂に主人から「台所からこの世ものと思えない臭いがする。排水溝は掃除したけど消えない」とメールが。そのまま飲みに行って帰って来ません。
最近私の仕事が忙しく、台所を放置していた結果です。
本当に自分が嫌になりました。
明日大事なプレゼンが終わったら汚部屋卒業します!
しばらく掃除板に張り付きます…。
842(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 01:01:53 ID:RSomnIlW
臭いが消えないのはパイプじゃないかな。
今日はゆっくり休んで明日から頑張れ!
まずは捨て作業。
掃除するにも捨て作業してないのとしてからだと格段にスムーズさが違うよ。
843(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 01:08:12 ID:4oVApsm7
コレクター系+倉庫系なレベル8の汚部屋から引っ越しました。
広さは6畳から4畳へダウン。
厳選したコレクション15箱、衣類等10箱、捨てきれなくて取り敢えず持って来たもの10箱。
本は30箱処分した。
新居も汚部屋…
844(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 10:08:06 ID:pd2vcTDd
>>843
汚部屋というか・・・ダンボールよく部屋に入ったね?
テトリスみたいに綺麗に積んだダンボールの上に座す>>843が見える。

これから部屋に収められる量にしていかなきゃだねー。
とりあえず衣類十箱が多く思える。
845(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 11:32:56 ID:2lhjTEda
3箱まで減らせ
846(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 13:43:08 ID:7v56urP5
捨てきれなくて取り敢えず持って来たもの10箱から片付けるのが楽な気がするなー。
捨てる予定の物が大半みたいだし、分別しながらゴミ袋に突っ込んでいけば、物が減りそう。
次は衣類、最後はコレクション。
コレクションに手を出した辺りで収納場所がなくなってくるだろうから、そこから「どれを減らすか」と考えればいいと思う。
847(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 14:04:51 ID:7MiUerAP
今、捨ての神が降りてきていて、大きいゴミ袋7袋分もまとめることができた。
それなのに全然減った気がしないのは何故…
848(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 16:20:57 ID:iz/VVuvF
>>847
自分でもわかってるくせにぃ。

夜空の星が、2,3個消えてもわからないのと同じ。
大量のゴミの2,3パーセントが減ったところでわからない。
もっと捨てろ。
849(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 16:26:49 ID:OqtXJowH
>>848
ロマンあふれる説明に和んだw
850(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 16:31:29 ID:SiZFHNkn
いや、確実に減っているはず。
山もり荷物があるからだと思います。
私も今日明日で10袋、頑張ろうと思っていますが・・まだ一袋目。

汚部屋の場合1時間頑張って片付けても、ちっともすすんでいないように見えるけど、
物を捨てて減らすと効果は抜群だと思います。
手にとって3秒以上、捨てるかどうしょうか
迷うものは捨てると決めればずいぶん違う。捨てても全く困らない。
あれを捨ててしまったと思ってももう一度買えばいい。
ただし、今度は買う前に部屋を見渡して、こんなに散らかした自分が、
果たしてそれを買ってここに置く権利があるのかどうかをもう一度問いかける。
買ったものをきちんと収納する場所があるのかどうかを考えてから買うと決めた。
851(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 16:34:35 ID:SiZFHNkn
捨て神様さえ降臨していただければ物が減って片付けることは簡単。(なはず)
どれくらい滞在されるのかわからないから、今のうちに急いで捨てよう。
絶対に思い出の品は中を見ないと心に決めないと、中を眺めたとたん
心が昔に舞い戻ってしまって神様は去っていかれる・・
852(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 16:48:20 ID:4oVApsm7
>>844
まさにその通り
ベッドとハンガーラック置いた以外は箱積み重ねてあります
ベッドは畳めるので作業スペースは確保できるけど

>>845
冬服だけで5箱ある…

>>846
箱が軽くて作業しやすいので服を仕舞うところから始めます


部屋が片付くまで買物しないことに決めた
当たり前のことなのに今まで出来なかった…
853(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 16:48:58 ID:bizqNmnq
床に散らばってるものに埃とか髪の毛とかたくさんついてる
どうやってとるのがいい?
854(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 16:50:55 ID:LJ0FqHNJ
本当に重要なもの以外捨てる
多少残しておきたいものでもそこまでの汚部屋にしてしまった代償として捨てる
人生はリセットできないが部屋ならリセットできる
855(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 17:59:10 ID:CcY3HCpB
ものすごい気合い入れてビデオテープを100本捨てたんだが
特に部屋が広くはならない。
掃除とは関係ないが鉛筆を全部削った。
856(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 18:31:59 ID:7MiUerAP
>>847ですが、更に3袋追加した!本日のゴミ袋計10袋。

>>848
膨大なゴミの中の数袋なんて、汚部屋にとっちゃ痛くもかゆくもないんだね…(´ё`)
今日はここまでにして、明日また捨てるぞ!

タンスが邪魔に思えてきたからこいつも捨てたいんだけど
この部屋からどうやって出すんだろうか…
857(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 18:40:21 ID:iwLPJyLY
捨てまくるのと
家具の配置変えるのと
綺麗に収納と
壁のヤニ掃除などと
段ボール開けて物を出すのと
↑どんな順番でやれば
いいか分からなくなって
悩んでます(´ω`)
良い順番を教えて下さい。

家の状態は沢山の物が入ってる
段ボールがあり
小物やぬいぐるみが
とにかく多いです(´・ω・`)
汚部屋から頑張って捨てて
捨てて今は中間部屋です。
858(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 18:43:48 ID:D1BIWIx4
>>857
@捨てまくる
A段ボール開けて物を出す

まずはここまで
いきなり全部やろうとしても無理
859(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 18:46:34 ID:OHisOmuk
ダンボールの中身を見ずにそのまま捨てる
860(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 18:46:52 ID:ElmW52D5
今中間部屋なら
@家具位置変える(動線改善)
A壁掃除(家具裏も)
B捨てまくる
C段ボール空ける
D捨てまくる
E収納
ではなかろうか
861(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 18:58:15 ID:iwLPJyLY
凄く早く答えて頂け
ビックリです!!
バカな質問すいません‥
本当にありがとございます(・∀・)
まず段ボールは絶対
開けないと進みませんよね。
頑張ります(`・ω・)ノ
捨てまくります。
家具の配置も考えながら!
今日の目標ゴミ5袋。
862(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 19:38:50 ID:SHh5jM9z
>>851
まさに。捨て神様って別名決断力だよね
863(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 20:16:11 ID:/1kI8DrX
前、洗濯物がかたづけられない人は、カゴにいれるとよい、って
見た気がするんだけど、カゴを家族一人あたり3こ、タオル1こで
部屋中カゴだらけになっちまったり、はみ出てあふれたり。
自分の服も掛けるハンガーラックも途中で倒れたり、
真ん中のつなぎ目で折れたりして気がつくと床に散乱してる。
誰か何とかしてぇー
864(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 21:14:30 ID:SiZFHNkn
863>カゴ禁止!1個だけ非常用を残してあとは他の用途に使用。
目障りなものは全部捨てる。倒れるようなハンガーラックはクビ!
つなぎ目が折れるなんて論外。そんなものをとっておいても
これから先何度そいつを起こしてつなぎ目をつながなければならないか。
自分の時間を大切にしよう。
洗濯物が片付けられない、じゃなくて片付ける気が無いだけ。
カゴに入れた時点で終わったことになるから、
可能であれば今すぐ散乱している服は本当にいるものかどうか
(必要ないから散らかっているとも言える)考えて捨てる。
どうしても必要で、ゴミの山から探し出してでも着ているものだけ
残す。
我が家で洗濯物が散らかる原因はあとでしようとカゴにいれたのが始まり。
タオルは洗濯物を取り込んだら全部畳んで収納するまで他のことをしないと
いう決まりをつくり、衣服はほとんどすべてアイロンの必要がないものを
購入し、ハンカチは衣類乾燥機で少し暖めてからぬれてる間に形を整えて
たたんだ状態で干す、など。購入段階、干す段階からいかに楽に畳むかを
考えるようにしてなんとか現状維持してる。

自分は、今日の昼に来た捨て神がまだ降臨中。
でも、掃除してたらアレルギーがでてきて顔がぶつぶつだ・・・
くしゃみも出るし。命がけだなあ。
865(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 21:20:43 ID:/nXJm1Ix
>>863
カゴに入れていいのは下着と靴下だけ。頻繁に洗ううえにシワになっても問題ないから。
866(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 21:21:12 ID:xYq74MIp
>>863
カゴは一人一個。
で入らない衣類が余分。
衣類そのものを減らす。
カゴ衣類はあくまでちょっと置きの場所確保。
そこに沢山詰め込むとカゴ内の衣類管理ができないよ。

ハンガーラックが倒れるのも詰めて掛けすぎが原因では?
衣類の厳選、量の見直しをオススメします。
867(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 21:22:41 ID:SOGEkp0m
カゴ一人3個なんて多すぎ…うちなら18個だw
カゴがどんなもんのサイズかわからないけど、
溜め込んだもの全部洗うのに何回洗濯機回す気?
そんなに洗いまくってどこに干すの?
自分&家族のキャパ超えるものを持とうと思っちゃいけないよ。

あとそんな倒壊するハンガーラック、服拾う時間も当然ムダだし
防災上も危険だから捨てちまえ
868(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 21:31:13 ID:xYq74MIp
我が家はカゴ4個
子供2人は自分の椅子の下(寒い時、外出時のパーカー入れ)
旦那のカゴは脱衣室(室内着、パーカー)
自分のは押し入れ(室内着、カーディガン、ルームソックス)

カゴの指定席と入れて良い物のルール作ったほうがいいよ。
869863:2008/05/10(土) 22:51:23 ID:Iy5k4e2e
いろんなレスありがとうございます。
まさに、カゴに入れると中の衣類が管理できない状態で、
靴下探すのに全部掘り出したりして、とほほな感じです。

たたんでしまう、がどうしても苦手で、
できそうなのは「捨てる」ことかな〜
870(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 23:07:13 ID:OqtXJowH
>>869
もし「しまう」方がより苦手なら、しまうのは家族の担当にしてしまえば?
ウチでは、洗濯物をたたんだら、所定の位置に置いておいて、
家族それぞれが取りに来て、自分で自分のタンスにしまってるよ。
871(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 00:13:09 ID:AKhDVcdK
先週ここにきていた32万です。
終わりました!なーんにもなくなった…
床に直PCは腰痛めますね
やっぱり誰が見ているかわからないのでアフターあげるの怖いです
872(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 00:36:07 ID:c42d6Sp/
あげなくていいよ。
32万円と引き換えに得たものは空間だけじゃなく、
数え切れないくらいあるだろうね。>>871
873(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 00:56:02 ID:H+QwpTBO
>>871
おおお乙カレー。
これから買う家具やなんかは、よく考えて厳選するんだぞ(`・ω・´)
874(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 01:15:32 ID:AKhDVcdK
>>872
おっしゃる通りです
衣類は自分でやらなきゃだし、クリーニングしてもらってないので
やることはまだいっぱいだけど、これやってあれやって、と
整理や掃除が楽しく感じることができるなんて自分でも驚き…
不思議なのが居場所も食料もなくなった
弱りきったGがよたよたと出てきてもすごい冷静w
はい、あんたもう終わりね、とジェットして回収
前はあとどれだけ潜んでいるだと殺傷後放置で眠れなかったのに

>>873
まだまだ快適には遠いしとりあえず布団ですわ!
汚部屋時代はすっぽんで寝てたし最近…
床痛いす

長文すまんです


875(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 01:36:56 ID:AKhDVcdK
レスできてなかったなんでだろ

>>872
おっしゃる通りです!
クリーニングはしてないのでこれからやることは
たくさん、なんですが
手つかずの衣類の分別や掃除がこんなに楽しいとは
今までの自分からは想像つきません
居場所も食料もない弱りきったGがよろよろと出現したのですが
冷静でしたw
はい、あんた終了ね、とジェット即回収
前は殺傷後放置で一匹出たからあと百匹いるうううって
眠れなかったのに

>>873
家具の前に布団です!まだ寒かった…
876(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 01:40:45 ID:AKhDVcdK
はずかしい…
なぜか反映されてなくて連投してしまいました…
もう寝ます
877(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 02:19:53 ID:7lgqjkWa
衝動買いスレが
みなの同意を得て
衝動買い&衝動捨て スレにリニューアルしたよ。
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1204982921/l50

みんなも豪快にすてて、イヤッホしてくれ。
878(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 02:50:11 ID:XJMQt+O3
>871
業者に頼まなくても片付いたんだオメ
879(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 12:55:50 ID:KH6nwnsf
>>871>>878
結局業者にたのむことになったんじゃなかったっけ?
どっちにしてもオメ
880(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 13:12:40 ID:RwbD3yme
>>871
おめ!
布団は洗える布団ってのが便利だよ
通販しかないかもしれないけど。
これからここでアドバイスしたり
「元汚部屋の人たち」スレに綺麗部屋の現状書き込んだりして
みんなの餅上げヨロ!!
881(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 14:41:43 ID:F98WGyxG
>>878
業者に頼んで片付いたっていう報告でしょ?
882(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 14:48:49 ID:jM2g338y
片付け・掃除が嫌なばかりに七年借りっ放しの部屋を片付ける事にしました。
高レベル汚部屋ですが、このスレを参考に、六月一杯で解約出来るよう頑張るぞー!
883(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 15:06:44 ID:ipKE/l5x
本当に汚部屋から脱出したいです。
子供の友達も家に入れてあげられないなんてかわいそう。
たくさんの物に囲まれて生き苦しい我が家をどうにかせねば!
がんばって物を減らします。
時間はかかるかもしれないけど。
884(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 15:11:12 ID:F5BKBjIl
>>883
今すぐ着手して夜までにゴミ袋10個作れ。
さあ始めろ。今すぐ始めろ。

夜9時になったら報告な
885(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 15:15:32 ID:F5BKBjIl
指針

雑誌は捨てる
新聞紙は捨てる
よれた衣類は捨てる(下着やタオル類からする)
ビニール袋や買い物してもらった紙袋は捨てる
公共料金の支払い明細以外の手紙は捨てる
TVを録画したビデオテープは捨てる
読んでしまったマンガや本は洗濯用の籠に入れ後でブックオフ(汚れがひどければ迷わずごみばこ)
書けないボールペンやノベルティのペン、メモ帳は捨てる
洗濯物は今すぐ洗って乾かなくても干す
冬物は即座にクリーニングへ
コタツは今すぐ片付ける
886(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 16:20:31 ID:UjnwpFnx
6年くらい汚部屋住民だったベア5体洗った。
水が茶色かったw

887aaaaa:2008/05/11(日) 16:56:52 ID:QmqvJ13t
今トイレ掃除しました。
888(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 17:05:57 ID:XNC6Oxa9
片付けを始めるためのスペースがない
889(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 17:06:59 ID:RfuYolyw
>>888
整理する前に捨てることから始めようぜ
890(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 17:43:24 ID:0z1M816R
>>874
お掃除お疲れ様でした!
元汚部屋住人としてエールをおくります!
ところで、すっぽんってなんですか?
891(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 18:16:40 ID:uoZ0ChqC
>>885
バカみたいなしつもんですが。。公共料金の明細の紙ってすてちゃだめなの?
892(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 18:38:49 ID:vR684jau
>>883
私の友人の子供(小6♀)は、友達がくるとアイマスクをつけさせて
自分の部屋まで連れていくらしい。
もちろん子供の部屋はきれいに片付いている。
母親が散らかし魔でも、子供はちゃんと育っているのさ。
893(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 18:43:32 ID:FoNqxrqR
うーーーーーーーーーーーーー
明日不動産屋が火災放置機取り付けにくるよぅ
キッチンだけと思っていたら、部屋もだって・・・
つまり全部掃除しろってことじゃん。
どおしよ・・・
894(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 18:45:50 ID:O/h1WXcf
捨て神さま降臨ktr
895(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 19:49:55 ID:3UB5Fotr
昨日からの捨て神様のおかげで大事にためていたメモ類全部捨てた。
年月がたつとよれよれになって茶色くなって使えなくなっている。
10Lのゴミ袋いっぱいになった。
古いペン類も100本近く。
ずっと前に捨てたパソコン(DOSで動いてた)の周辺機器やフロッピー
片方だけになった靴下大量、昔の仕事の資料 ハンガー大量。
古いカバン。
開かずの部屋の掃除だから時がすべてを解決していてほとんど捨てたら
よいので楽だ。けど、分別しながらの作業だからまだ全部は無理。
あと4時間はかかりそう。
明るいうちに窓を拭いて(10年以上前に建築して以来はじめてかも)
カーテンを洗った。まだまだ頑張る。
896(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 20:17:36 ID:POs9DtcC
先月から大掃除してて、ゴミや本、着なくなった服を徹底的に捨てたw

んで、部屋にはテレビ、ソファー、PCデスク、棚が1つだけのスッキリ部屋に!
しかーし!物が減ったら壁の汚さに幻滅…。
ヤニ、日焼けは強烈で拭いても拭いても綺麗にならない!

もー拭くぐらいじゃダメっぽいからペンキ買ってきたw
マスキング終わったし塗りまくるぞーw
897(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 20:54:03 ID:zZh+yP1b
>>891
一年分はとっておくべき。
それ以前のは捨てて大丈夫(シュレッダー後)
898883:2008/05/11(日) 21:49:35 ID:ipKE/l5x
>>884 初めてのレス、本当にうれしかったです。
どこのどなたかは存じませんが、背中をドンと押してくれて
本当にありがとうございました。
夕飯までに台所のシンク内に溜まりまくった物を大量に洗い、
ある程度洗い物がなくなったところで、夕飯を作り、
子供達に食べさせ、やれやれと思ったら、シンク中や上にはまた大量の食器・・・
 でもいつもなら翌日以降に持ち越しの食器も子供達を寝かせてから洗い、
足の踏み場のなかった台所奥のスペースのものも片付け、
カビのういたものが入ったままの鍋とコップを洗い、煮沸消毒をして、最後にアルコールスプレーで床を拭いて
台所床上とシンク中と上は9割きれいになりました。
久しぶりにきれいになって本当に嬉しいです!!
棚の中とか物を入れるところはまだぐちゃぐちゃだけど、私にとっては大きな一歩です。
スーパーの袋2つ分のゴミが出ました。こんなに狭い場所なのに・・・。
台所は気を抜くとあっという間に元に戻るので、維持できるようにがんばりたい。

問題は居間と洗濯機まわり。この調子で前進していきたい。
899883:2008/05/11(日) 22:00:18 ID:ipKE/l5x
>>892 アイマスクかぁ〜。それまたすごい作戦ですね。笑。
  やる勇気は無いけど、気持ちはよ〜くわかります。

でもやっぱりきれいな環境で育てたい。

子供達のためにも、意志の弱い自分だけど、本気で頑張る。

 
900(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 22:01:54 ID:E21PD10b
>898
がんがれ。あなたならやれる。

今あることをするのが嫌でたまらないのでさっきから部屋の掃除をしています。
以前からちょっと汚くて整理しなきゃいけないなと思ってたところに手をつけて
不要なものを捨てたり収納したり。ゴミ袋が3ついっぱいになった。

チラ裏
部屋の汚れって、無意識のうちに自分の心の負担になっているんだよね。
で、その汚い所を片付けられないでいるうちに
「そこが片付けられない自分は駄目な奴なんだ」と
勝手に思い込んで卑屈になってしまう気がする。

実際思い切って掃除してみると、片付けるのにさほど時間がかからないことにびっくり。
「自分にも綺麗にする能力が備わっていたんだ、自分も捨てたものではない」
と思えるのが掃除の一番の効用なのかね。
901(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 22:20:20 ID:N0Bxf1Ha
>>898
シンクの掃除の仕方読んで、完璧主義っぽい感じが…
こうありたいのイメージが育児との兼ね合いで上手くいかず、できない自分にイライラ、
完璧にできないから目を反らすように…ってパターンとか。
子供が小さいなら完璧じゃなくてもいいから楽しく家事に向かえる工夫に頭使ってね。
物減らし(特に子供グッズ・玩具厳選)で片付けやすくとか、
旦那様に子供連れ出してもらって邪魔されずに掃除に向かえる時間作れるよう協力してもらうとか。
しっかり眠って休息とらないとすぐ出来ないループに戻るよ。
力抜くのが汚部屋脱出の近道かも。

ってズレたアドバイスならごめんなさい。
自分のパターンと重ねてしまったので…
>>883-884・898の流れに和んだし餅もらった。
ありがとう!
902(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 22:45:17 ID:3UB5Fotr
気がついたら3時間片付けていた。
今日はもう12時間以上片付けている。
というか、捨てながら拭き掃除している。
やっと45Lゴミ袋6袋。紙系はすべてリサイクルだからか。
3部屋移動しながらなので片付いたけどまだぱっとしない。
でも、なんだか意識が変わったみたいに気持ちいい。
明日からは仕事頑張る。
903(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 23:06:03 ID:PZ/ggy5a
汚部屋脱出のサナギが蝶になるような感覚の鮮やかさは、ちょっと普通の人は体験できないよね。
そう思えばこれも無駄な回り道ではない?
904883:2008/05/11(日) 23:42:36 ID:ipKE/l5x
>>901 アドバイスありがとうです。うれしかったです。
でも、残念ながら完璧主義ではないです。
とにかく何をするのも面倒で、食事作ったり、きれいな服を着せたり
最低限の生活を送るのでやっとという感じです。
そして片付けは後回し・・・。やろうとしてもなかなか進まない・・・。
物が多いからなんですよね。
それと、働きが明らかに悪い。
テレビやパソコンに向かう時間を減らして、物をへらすぞぉ〜!!

>>902 すばらしい!私もがんばる。
>>903 その感覚にちょっとなってきてるかも。皆さんのおかげ。
    みんなでがんばろう!!
905(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 23:58:24 ID:AKhDVcdK
32万です。連投二重がはずかしくてorz
>>890
すっぽんぽんですよ…ゴミのせいか冬でも毛布一枚で過ごせるし
最近の陽気では真っ裸で寝てました
物なくなると寒いことに気づきました
>>878>>879>>881
業者に頼みましたよ〜でも自分でやることはたくさん!
人の力は借りましたが、これからが自身の問題だと心して取りかかります
>>880
ありがとうございます
ホームセンター見まわった結果やはり布団は通販ですね
布物はウォッシャブル&低価格で通販に決めました
今まで変にこだわって揃えたあげく無駄にしましたから…

まだ汚部屋脱出までとはいかないので
壁紙に染みや…床の汚れ、水回りの復旧、衣類の整理
がんばります!

906(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 09:43:16 ID:Ofv64j61
有機物のない典型的なコレクター汚部屋だけどそろそろ脱出したい
いつも場所移動だけで終わるんだよなぁ…
昼まで頑張る
907883:2008/05/12(月) 11:24:29 ID:7hwwsuSg
昨日頑張り過ぎたのと、今朝の嫌な出来事のおかげで全く何も手につかない状態。でも嫌な人のことを考えていても仕方ないので、落ち込みながらもゆっくりでも片付ける。
908(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 12:23:14 ID:RF6Bac5O
>>883
ガンガレ!
目の前のゴミをいやな人だと思って捨てまくれ!!
909(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 14:24:17 ID:xSjUopt9
耳が痛いけど頑張って読んでます。書いてる方がもっと頑張ってるんですよね。応援してます。
910(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 15:35:47 ID:O8/jsTuu
>>883
私も同じような感じ。子供に申し訳なく思う。全て捨てて自分も消したいくらい…。
明日、旦那が休みでこの状態がいやだから全て捨てるって言ってる。
子供たちが寝た後で頑張って開かずの間を片づける予定。
911(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 15:41:07 ID:PnrHwUKR

    ∧_∧
   ( ・∀・)/ヽ   おまいら
    ノ つつ ● ) がんばれがんばれ
  ⊂、 ノ   \ノ
    し'
912(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 17:00:54 ID:pmmh5IFp
こんなスレに出会っちまったからにむちゃくちゃ掃除したくなってきた・・・

ちょっと行ってくるわ(´・ω・)ノシ
913(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 18:10:47 ID:c/f3qoWX
禅寺みたいに、持って良い食器は箸と御椀と茶碗一組、衣服は一着だけって生活にも
あこがれる。洗って片付けるまでを一連の食事と考えなければ
必然的に次を用意できない。そうすれば散らかりようが無い。
物を減らすと気持ちがいいのは悟りを開く作業と似ているのではと思う。
食器も多すぎるとめんどくさかったら洗わずに次を使い、散らかる。
一組しか無くて困るのは、面倒くさがりの自分。
きちんと片付けておけば困らない。
今日は仕事がおわったからまた今から片付ける。
914(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 18:19:40 ID:AvQseraF
>>913
永平寺の修行僧になった気持ちで
掃除がんがれ。
915(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 19:00:43 ID:EeBmVdk6
子供の幼稚園時代の教材や、小学校1、2年時の教科書ノート、おもちゃ、
雑誌や読まない本等捨てまくってる最中です。
先週月曜から始めて、45リットルゴミ袋10袋以上は捨てた。
2年半前の引越し以来、ダンボール箱がまだ残るカオスな寝室にも手を付けてる。
あとは、洋服の整理と、壊れた家電(数台)を粗大ゴミに出すこと。
これが一番面倒くさい。
916(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 19:07:52 ID:pmmh5IFp
>>915
俺も同じく昔の教材とかバンバン捨ててる。
これと言ってとっておく必要はないし、結構簡単に捨てられるけど
消防の時のらくがき帳見つけて中身開いた時は痛すぎてバラバラに破いてすてたw
917(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 19:54:49 ID:j5l8g/k0
>>916
それだけは残しておいてくれ!
って消防息子に頼まれてるw
他のは容赦無しに捨てまくりだけど自由画帳だけは現時点で20冊お宝ボックス行き。
918(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 19:56:50 ID:pmmh5IFp
>>917
とりあえず一番大きくて一番痛い大学ノートのらくがき帳だけとっておいた。
やばい。痛すぎて鳥肌立つ((((;゚Д゚))))
919(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 20:01:04 ID:ZE5QGOHK
厨房の頃に友達とDJごっこした時のカセットテープが出てきた俺よりry
920(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 20:03:58 ID:pmmh5IFp
>>919
無茶しやがって…

921(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 20:06:13 ID:pmmh5IFp
ところでスレ内容と関係ないんだが、さっき部屋の掃除をしてたら懐かしい物が出てきたんだ。
古いけど一応動くスーパーファミコン2台だけど、これと言って必要ないし捨ててもいいんだが、
やっぱりGEOとかで売り飛ばしたとうが得ですかね?そもそもお金になるかどうかも分からないけど(・ω・`)
922(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 20:09:46 ID:EeBmVdk6
外国の学校みたいに、
教科書は学校の所有物で、生徒はそれを借りている(従って書き込み禁止)、
ていうシステムだと楽なんだけどなあ、捨てずに済むから。
ま、日本の教科書出版社がそれを許さないんだろうけど。
ヤマ音楽教室の教材(楽譜、CD、DVD)使わなくなったものはオクに出そうと思ってたら、
今年度から内容が変更になる事に。あーこれも捨てなきゃいけない。
923(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 20:19:15 ID:j5l8g/k0
>>918
よし、親にはむかった時の揺すりネタとして、一番痛そうなヤツは私が保存しておく。

>>921
スーファミ、うちは現役だよ。
最初に持たせるゲームとして小さな子供のいる家庭なら喜ばれるかも。
金にはならんと思う。
ってこんなこと考えるから捨てれず溜め込むんだよな…orz
924(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 20:53:05 ID:pmmh5IFp
>>923
じゃあ近所の小さい子・・・・INEEEEEEEEEEEEEE!!!!

友達に300円くらいで売りつけようかな(・ω・`)
925(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 21:17:21 ID:uXvuPfTA
>>921
子供やゲーム好きな友達に贈与。
中古屋は箱説明書付きでないと買い取り不可かも。
レゲーに強い店でないとそれも微妙。
2台もあるならヤフオクに出すほうがいいかも。
926(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 21:20:59 ID:pmmh5IFp
>>925
ヤフオク未経験な俺涙目(´;ω;`)

やっぱ友達に上げるとこにします...
927(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 21:21:25 ID:c/f3qoWX
修行僧ww としてこれは必要かどうかと自分に禅問答して捨てることにしよう。
だんだん、物に対する執着心がなくなってきたかも。
いつもは片付けながら端にただよけていたけど、
物が少なくなるにつれ、物を取り除いた部分をきれいに拭き掃除してから
そこに収納するわけでもないけど、綺麗に並べて置くようにしている。
なんか、感覚が変わってきた。
928(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 21:25:00 ID:VCxqWfiU
>>927
それ乗ったwww>修行僧
今まで読んだどの案よりもやってみたいと思ったwww
929(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 21:39:03 ID:c/f3qoWX
楽しい仏教用語より。

道具(どうぐ)
 大工道具や商売道具のように、
今では、日常使う用具を「道具」と呼んでいますが、
もとは仏[道]修行のための用[具]という意味で、
修行僧の持ちものを「道具」といいました。
 修行僧の持ちものは、六物(ろくもつ)といって
3種類の衣服、食器の鉢(はち)、坐具、
飲み水をこすための布袋だけでした。
修行生活に必要な最低の持ち物です。
後に、十八物、百一物などが定められましたが、
これらが、「道具」と呼ばれているものでした。
定められたもの以上の余分のものは、
長物(じょうもつ)といいました。
4枚めの衣服などは、まさに「無用の長物」なのです。

930(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 23:59:53 ID:9wH2NSgf
まだちょっと早いかな?

次スレはこちら
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1141039267/
931(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 00:07:08 ID:SbYag/la
>>930
乙です
おかげで掃除へのやる気が補充されたよw
932(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 00:51:34 ID:JuXR2szh
>>930
ばかっ(つд`)
933(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 03:09:26 ID:8bfSOIeV
>921
934(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 09:40:53 ID:jLDLfyPW
結局昨日は精神的に不安定で片付けができなかった。
今日は天気もいいし気持ちもだいぶ落ち着いたから
また一つずつ片付けよう・・・。
935(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 09:52:13 ID:wmPuZ3Xe
実家が建て替えで元自室の押入れが開けられ、
中学校時代に友人と書いてたファンタジーリレー小説が
発掘されたよウワァァァァァァアアアアアアン・゚・(ノД`)・゚・
936(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 09:57:33 ID:tzhZlxYv
>>935
や、焼き討ちじゃああああ!!!
937(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 10:09:59 ID:JuXR2szh
>>935
友人に見せてここにレポするんだ!
焼き討ちの前に是非!
938(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 10:43:28 ID:wmPuZ3Xe
(゚Д゚)ハッ
そういや今週末プチ同窓会・・・来るかな・・・友人・・・
その前に実家に寄らねば・・・どんな顔して家に入ればいいんだい。

あああ、自分の黒歴史だけならともかく、友人と作ったものだったから
残しておいたのが間違いだったよー
939934:2008/05/13(火) 11:18:27 ID:jLDLfyPW
なんとか台所を片付けた。元の状態に戻しただけ。
部屋の片づけがなかなか進まない。


940(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 12:37:56 ID:JcQX0/YM
今から台所やつけるぞ
941(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 14:30:42 ID:zVM91BoU
>>919
同じ人がいたw
20歳くらいになったとき見つけて速攻捨てたw
942(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 15:26:08 ID:jLDLfyPW
今から夕飯作るまでの時間をいつもは無駄にしていた。気ばかりあせり、結局何も進んでいない状態。それではいかん!このままではいかん!タイマーかけて前に進もう!少しづつでも。
943(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 15:48:00 ID:tzhZlxYv
>>919>>941は同窓会であったらそのことをお互いに告白するように
944(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 17:02:56 ID:JcQX0/YM
>>942
私の手が勝手にカキコしたのかとビクーリ
945(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 17:08:35 ID:ZeFtTd8s
家庭訪問終わった。客間と玄関だけどこのお家?と思うほど綺麗になったが
リビングに全部荷物を押し込んだので日常生活ができない・・
捨て神も去られ、ガラクタが全部価値あるものに見えてしまっている。
昨日までの自分どこに行った・・
とりあえず今日中に何でもいいから30個捨てるルールを発動させて
エンジンがかかるのかどうか、やってみる。

昔のDJごっこのテープとか、激しく恥ずかしいけど、
可能ならあと20年とっておいて自分の子供が中学になったころに
一緒に聞いたらきっとまた違う側面で面白いのでは・・

そういう自分も18歳の頃にそれまで書き溜めた日記や小説
全部焼き討ちにした。あれは成長過程で必要なことだった。
946(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 18:07:11 ID:nhKhHeJW
昔のテープ(カセットテープ?)って20年後も果たして聞けるのだろうか。
品質ではなく、一般家庭にカセットデッキやウォークマン等、
カセットテープを再生できるものが存在するんだろうか?
947(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 18:18:33 ID:/anzEyC1
掃除の途中なんだけど、地面が見えるくらいになったら
やる気が一気に失せてきた。

コツない?
もう何をどう移動してどう掃除したらいいのか思い出せない。

948(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 18:25:37 ID:pRrKGjpW
>>946
ハードディスクよりは長持ちしそうw まあ、データを延々とコピーし続ければ良いんだけど。
音源はmp3が一番安全かねぇ。場所とらないし。

iTMSとかで曲を買ってるあ、今後半永久的にアップル製品を買い続けなければ再生できないって
ことを理解してるんだろうか……。
949(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 18:26:19 ID:pRrKGjpW
↑買ってるあ、ってなんだ。買ってる人
950(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 19:56:46 ID:uyRu7UgB
>>948
普通のPCで再生できないの?
951(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 19:59:14 ID:ckSwzhN/
アップルはDRMフリーじゃなかったっけ
952(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 20:39:06 ID:klhzsnXG
一回はCDに焼けたはず
953(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 21:11:23 ID:CdmfOXHX
CDには5回くらい焼けるはず
そんで焼いたCDからまた読み込めば∞
954326:2008/05/13(火) 21:44:13 ID:kp+JQ+iU
>>944 似てるんだね。頭の中がぐるぐるして疲れるのに、なかなか前に進まない感じでしょ?30個捨てるとか、タイマーできっかけ作ってやるといいよね。それを始めるまでが私は大変ですが
955(名前は掃除されました):2008/05/14(水) 08:44:49 ID:bG9vERLs
がんばって掃除して、光の工事申し込んだ
今日工事に来るんだが、1ヶ月半の間に・・・
まあ前よりは断然楽だけどね
956(名前は掃除されました):2008/05/14(水) 13:20:24 ID:QYjk1dlz
>>955
光のタイミングう♪

老婆心ながら我が家のケースを申し上げる。
築20年5階立て住居の5階に光ケーブルを引き込む工事の場合
通常の電話回線と平行に屋外から引き込み、設置したため
すべての階の天井に入って配線工事を行った。
天井に上がれる場所を探して押し入れを開け続けたよ
我が家では数日前から狂乱捨て神様が光臨されていたので
とんとん拍子に工事が終わって1時間半。
数週間前だったら大変なことになっていたでしょう。
957(名前は掃除されました):2008/05/14(水) 14:28:02 ID:H/m8XgOf
床一面に散乱していた本を、今まで持て余してた本棚に収納
本棚にキッチリ本が並んでると、探しやすいし見栄えもいいね
掃除がんばろう
958(名前は掃除されました):2008/05/14(水) 15:37:10 ID:qMekxyuK
どこかで大地震とかの報道があると、捨て神様が半狂乱になって降臨してくる。
うちは幸か不幸か、周囲が公園の臨時駐車場になってて普段はただの空き地なので
家から飛び出せれば何とかなるかもしれないけど、そんなに簡単にはいくまいて・・
959(名前は掃除されました):2008/05/14(水) 19:03:14 ID:BQk5V2Qe
光の苦い思い出が・・・
我が家に光が開通するとき、きっと電話とパソコンのある場所だけしか入らないと
思ってリビングしか掃除せず、それ以外の家中はぐちゃぐちゃのまま
仕事が休みの主人を家に残して私は仕事にでかけていた。
ケーブルを引き込むのに家の2階でないといけないとかなんとかで、
2階のあらゆる場所に入り込まれたらしい。
あまりの状況にびくっとするしぐさを見せた事意外、光工事の人たちは
何も言わず黙々と作業を続けてくれたそうだ。
まっさらの靴下が薄汚れた上、ほこりがズボンについていたらしい。
取ってあげたかったがさらに傷口に塩を塗りこめることになると思い、
何もできなかった、と仕事から帰って主人から報告を受けた。
激しく反省したが、こうやって片付けだしたのはやっと
私が仕事をやめてからのことだ。
960(名前は掃除されました):2008/05/14(水) 19:06:22 ID:BQk5V2Qe
とにかくガラクタを捨てよう。
今日も30個は捨てる。20個は捨てられるがそれ以上は
探さないと捨てられない。ある程度決心したら21個目からは
捨てる基準がどんどん低くなっていくので大量に捨てることができる。
所詮ガラクタ。物が無ければ片付けも楽。
961(名前は掃除されました):2008/05/14(水) 21:36:36 ID:biVO+7B4
2ちゃんで、こんなにイイ板&スレがあるとは知らなかった…
2日間ROMってて、ムクムクやる気がおきてきたよ。
旦那がもったいない子なので、まずは自分の物を徹底的に捨て去るよ。
明日は燃えるゴミの日なので、洋服&和服を30Lゴミ袋に8ヶぶっこんだよ。
あと、使っていないシーツとか紙くずとかでさらに2ヶ。
絶対に出し忘れないように早起きしないといけないから、もう寝ます。
962(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 04:28:34 ID:Z3vKhGUY
おお、タイミングよく光の話題が
フレッツ光から違うとこの光にするから来週工事に来る
来月頭にしてもらった方がキャンペーンのことを考えるとお得だけど
そうすると自分のことだから来月まで掃除しないだろうから思い切って来週にしてもらった
床可視率20%の有様だけど頑張ります
963(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 08:37:05 ID:t8B/wspa
子どもが入園した幼稚園から、シーツとバスタオルの寄付募集が。
お泊り会用に使うんだそうで、新品じゃなくてもいいとのこと。
(バスタオルは足拭き用にも必要)

客用に用意して2回しか使ってないシーツ&大判バスタオル新品を
各2枚を寄付したら「こんな綺麗なものをすいません!」喜ばれたよ。
いえいえ、こちらこそ貰って頂いて助かります。

子どもの施設(幼稚園とか保育園)って、この手のものを募集してる所って
多いのかなー。
964(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 10:07:06 ID:DJqsZPcp
>>963
公立の病院で、タオルや古布を集めてたりするよ。
965(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 11:49:09 ID:KRhVm3yJ
>>962
捨てるほうが断然早いと思うけど
着物はリメイクして使えるから欲しい人がすぐ見つかると思うよ
昔のいい正絹はもう手に入らないからね
二束三文でもいいといって古着屋にもっていって
ランチ代にした友人もいたよw

いろんな片づけ方法があると思うので参考までに・・・
966(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 12:38:37 ID:v8f6Zonf
このスレを見つけてロムってたんだけど、一念発起して
古本たちの数々を、ブ○オフにご提供。
あれって店によって買取基準が違うんだろうか?
というのも、状態も量もほぼ同じ位だと思われるのに、数年前に
出した時は全部で数十円の世界でガソリン代にもなるか?って感じだったのに
今回はコーヒー代にはなったので。
いやあ、嬉しかった。
みんな、がんがろう!!
967(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 19:24:18 ID:zRUdVo/B
月1しか不燃ゴミの回収日がなくて、粗大ゴミの手前のゴミが
一向に減ってくれない
集積所スペースが賃貸の共同で、これまた狭くていっぺんに出せないし・・
昔の大まかな「燃えるゴミ・燃えないゴミ」なら楽なのになあ

とりあえず今日は洗面所だけ片付けた
洗面所、洗濯機周り・・それだけで4時間かかった・・orz
泣きそうです
968(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 19:38:28 ID:GNBPIRih
>>966
買取基準違うよね。
地元で売った時はほとんど買取拒否くらったけど、
隣町の大きめの店舗に持ってったら3000円近くになった。

でも、持ってくのが面倒で宅本便利用したら2万近くになってラッキー。
そのかわり、相当処分した。

>>967
洗面所周りは綺麗ってことじゃないか!
大物の処分に追われてる身として羨ましいよ。
969(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 20:23:04 ID:v8f6Zonf
>>968
やっぱり買取基準差がありそうだね!有り難う。

ブく○フに持っていく時に感じる小さな胸の痛みはなんなんだろう。
もう読む事はない、と判断したからこそ出すわけだけど、過去の自分との
訣別というか。
でも限りあるスペースを生かすためには仕方ないんだよなあ。
970(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 20:26:07 ID:whahm90E
>>967
自治体によっては、不燃ゴミの直接搬入が可能。
一度問い合わせてみては?
971(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 22:51:04 ID:W0tdcuPn
全て持っては移動できない。地震の映像を見ると思うね。
あんなことがあったら大切にしていた物は本でも服でもすべてガラクタ。
家族や自分の命さえ無事ならそれでいいって気持ちになる。

ブクオフに持っていくときの胸の痛み、ちょっとわかる。けど、
捨てるよりは気が楽。必要な人に再利用されるって思うから。
本なら、また手に入るから大丈夫。たとえ絶版でも
人生の必要なときに本当に必要であればまためぐり合える。
972(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 23:21:57 ID:PlBnshcx
>>967
965さんではないですが、
そういってもらうとなんとなく楽になった
973(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 01:03:30 ID:WEc0oSfb
>>969
小さな胸の痛みはあるよねぇ。

こだわって買った本だったりすると・・・・
でも、しょうがないんだよ。
その痛みを乗り越えるしかない。

逆にその痛みがない人は、何回も無駄なものを買い続けるんじゃないかな。
974(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 01:27:03 ID:vgMYfP+f
>>973がいいこと言った。

胸が痛む人は、次から買い物する際に本当に自分にとって必要なのか
例えば本なら図書館を利用できないか等、よく考えるようになるよね。
975(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 02:43:09 ID:GQbypDz7
972だけど
いまさらなんだがレス番間違ってたww
>>971さんのレスで癒されたんでお礼言いたかった
今見たら>>973−974もありがたいレスだったです
がんばります
976(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 09:04:55 ID:7iIroikD
こないだからせめて台所を掃除しようとして意気込んでたんだが
でも掃除道具自体が油まみれで洗ってたらやる気なくしてたや。
ちょっと気合入れなおして今日こそリベンジ。

うちはレベル4〜5、6くらいなのかな?
ただ、古い日本家屋だから無駄に広いのがしんどいなぁ。
母の怠け癖がしっかり遺伝してる娘ですが、
今までにないほどきれいにしてやるつもりです。
まずはいらないものをスパッと決めて処分ですね。
よっし、がんばります。
977(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 16:33:40 ID:FgReFb2g
>>975
頑張れ!!(`・ω・´)b


最近黒くて丸くて小さいシバンムシ?か、ヒメカツオブシムシ?が1日に2.30匹出てきたので、限界になって掃除中。

約4年くらい手をつけてなかったスペースの掃除をしてたら、
1〜2年放置されたタオルとズボンに例の虫がたかっているのを発見。

うっすい軍手を着けてゴミ袋にポイしますた・・・これで少しは減るといいけど。

つか極度な虫恐怖症なのに掃除くらいできなくてどうすんだ(´Д`;)


って思ってた矢先に虫
ハケーン(;∀;)!!モウヤダ
978(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 16:36:09 ID:FgReFb2g
>>977 安価ミス

○976
×975
979(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 18:09:11 ID:PyxqB/6P
>>977
虫嫌いなのでその気持ちは良くわかる・゚・(ノД`)・゚・
二度と会わないように気合を入れて掃除ガンガレ!
980(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 18:20:47 ID:EjIYyEvN
>>977
まん丸の黒いヤツ?
うちでは「まっくろくろすけ」と呼んでます。
いや、ちょっとでもかわいく聞こえるかと思って…。
981(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 19:00:14 ID:hPRaXNR/
>>976
油まみれって事は、換気扇とかなのかな?
べっとり油がこびり付いてるのは、
洗剤や古歯ブラシとかは使わずに、
まずキッチンペーパーなんかで拭き取る事から始めると楽だよ。
そんなに古い汚れでもなかったら、
力を入れて拭くだけで全部取れたりすることもあるし。

あと、キッチンペーパーに安物のサラダ油(使い古しも可)を付けて
それで拭いても油で油汚れを溶かす感じになっていい感じ。
982(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 19:23:15 ID:qj0MGIV2
あれ?次スレ立ってないね。
立ててくるノシ
983(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 19:30:57 ID:qj0MGIV2
984(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 20:03:55 ID:s/dgwx1o
>>983
自分はまだスレ立てられないんで助かった!
ありがとう!
985(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 22:46:13 ID:khSU+gTy
>>979
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
ありがとう!やっと畳が5%くらい出てきたから、続きは明日頑張るぞーっ

>>980
多分同じ虫だと・・・
最初はGの幼虫かと思ったけど、なんか違うみたいですね。
「黒い変な虫」より「まっくろくろすけ」の方が全然イイ!!私も今度からそう呼ぼう・・・(゚д゚;)

>>983乙です(´∀`)
986(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 23:41:53 ID:4cLroWlF
黒くて小さいやつならヒメカツオブシムシ
服を食べる虫の成虫
特に汗とかで汚れた物が大好き
怖くなって掃除したよ
小物が多すぎ整理できない種類別に整理するいい方法ってないかな
987(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 00:03:54 ID:f61IviTn
>>981 ガイシュツかもしれないけど。
汚れに台所洗剤噴霧した上にラップかけて
ドライヤーで分子運動活発にさせてからふくとあら不思議。
かんたんにしつこい油汚れが取れることがあります。お試しアレ。
988(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 00:42:57 ID:juPG94ba
>>986
まずは捨てるとか人にあげるのが一番。
自分はこれで気持ちまでスッキリしたよ。
小物の大きさにもよるけど、
百均にB5とかB6とかの透明な袋が20枚くらい入って売ってあるから
種類別にまとめて入れると整理もしやすいよ
ジップロック式でないのも箱の中に立てておけて便利。
989(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 04:10:05 ID:cDxSDF/X
明日(もう今日だね)クーラーの業者が来るのに全然片付かない
・゚・(つД`)・゚・
これを機に、汚部屋脱出したいよう…
990(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 08:49:55 ID:9BVaTTAC
>>977の続き中

虫の抜け殻がかなりあるから、やっぱりシバンムシかヒメカツオブシムシか紙魚?みたいっす。
今日もたくさんゲットしてガクブルが止まらないw

放置してたタオルや服ももちろん原因だけど、
長年溜め続けてた漫画にもかなり原因があるみたい。

しかも木造で古いアパートだから、湿気も相当酷かったんだろう・・・
台所や風呂場は、ナメクジのたまり場みたいになっちゃってるし。

そろそろ初バイトで虫に遭遇することもよくあるだろうから、これで学んで慣れておかないと・・・(´;ω;`)

最終的な目標は
・丸4年畳んでない布団を捨ててベッドを買う。
・汗臭くなくて、友達を気軽に呼べる部屋に。
6〜8月までには達成したいと思います!

とりあえず長文書いてスッキリしたので、もうひと踏ん張りしてきます。

>>986
こやつのせいで、鰹節が嫌いになりそうです。憎い
991(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 13:11:30 ID:JnXPgX1D
洗濯物ほしました。
いらないストッキングすてました。
992(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 13:20:40 ID:PVY9ktxX
汚部屋から脱出してやんよ
 ∧_∧=つ≡つ=つ
( ・ω・)=つ≡つ=つ
(っ ≡つ=つ≡つ=つ
`/  )=つ≡つ=つ
(ノ ̄∪ ババババババ
993(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 13:27:50 ID:EEAlPe3u
やる気が上がらない時は窓もドアも全部開けてみる
994aaaaa:2008/05/17(土) 13:29:21 ID:JnXPgX1D
>993

で、窓を掃除ふくときれいな風が入ってくるから
すごいスッキリしますよ〜
995(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 13:35:10 ID:EEAlPe3u
>>994
クイックルワイパーウェットで窓拭いたら白いのがついたw
失敗したので今度から気をつける。
網戸も拭かないと。カーテンも洗わないとね。
996aaaaa:2008/05/17(土) 13:40:59 ID:JnXPgX1D
>995
あらら・・ww

私は普通にいらない服を雑巾にしてふいてます。
まっくろになります。。。

ちょっとずつ、ちょっとずつですね!!
997aaaaa:2008/05/17(土) 14:15:33 ID:JnXPgX1D
洗濯ものほしました。
998(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 14:59:43 ID:PZn4GZBP
週末なのでまた放置してた部屋の片付けに来ました。
なんとか床可視率0%から90%に!
一服したら六年開けてない冷蔵庫の掃除をします…
999aaaaa:2008/05/17(土) 15:13:46 ID:JnXPgX1D
洗濯物ぜんぶ干し終わりました。
1000aaaaa:2008/05/17(土) 15:14:40 ID:JnXPgX1D
全体的に運があがりますように。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。