【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】3着目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
着なくなったのに洋服がどうにも捨てられません。
捨てるとなると愛着がわくのです。

こうやって洋服への未練を断ち切った。
この一言で服を処分できたなど先人のお知恵をお借りしたいです。
また同じような悩みを持つ方語りましょう。
語ることで何かの区切りになるかもしれません。

前スレ
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】2着目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1196984188/
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1181182101/
2(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 15:56:13 ID:uIbgZNnQ
>>1乙です
今日は前スレ>>748に書いてあったところに送るために、
ポールハンガーに掛けっぱなしでほこりがかかってた服を洗濯した
この服は喜んでもらえるかな〜と思いながら選別してたら、なんかウキウキしてきた
3(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 20:51:34 ID:WNSahlAe
 >>1乙!
  |l| i|li ,      __ _  ニ_,,..,,,,_
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄    / ・ω・≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―

              /  ;  / ;  ;
          ;  _,/.,,,//  / ヒュンッ
            /・ω・ /
            |  /  i/
           //ー--/´
         : /
         /  /;
    ニ_,,..,,,,,_
    / ・ω・`ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、
4(名前は掃除されました):2008/03/24(月) 20:58:12 ID:W5owVZgz
>>1
今日は二年間着てなかったロングスカート二着捨てた
仲良しの友達とオソロで買ったやつだから捨てるの凄い躊躇ってたけど、捨てると何で今までこうしなかったのかと不思議な気分。
5(名前は掃除されました):2008/03/24(月) 21:14:58 ID:gk/ODoHv
今日はニ回しか着てない夏物ワンピースを捨てた。
好きなブランド…可愛い生地…良い縫製…二回着ても一回一万…
でも柄が派手で滅多に着られず、かっちりした型のため普段使いも無理。
となると、もう着る機会なんてなさそうなので、ウェスにしました。

いつ着るの?何回くらい着るの?何年着られるの?
をよく考えて買おう、と思った。特に高い服。
6(名前は掃除されました):2008/03/24(月) 21:53:58 ID:OTuarlwg
カジュアルが多い自分はエレガント志向の人からよく言われる
「オシャレな洋服を着て普段出かけない場所に行けばいいのよ」
でも、普段出かけない場所はいつまでたっても出かけないのだ
自分の趣味趣向に合わない行動はかえって苦痛、洋服もしかり
そんな言葉に乗せられて買った服は処分するのも早かった
7(名前は掃除されました):2008/03/24(月) 22:28:37 ID:nCWaO9I2
ヤフオクで第一印象からがっかりした服は結局着ないんだな・・・
てかもうヤフオクで買うのは本当にやめようと思ったw
すごく気に入ったやつですら、微妙に流行からズレてるし。
8(名前は掃除されました):2008/03/24(月) 22:37:41 ID:kzXUH69q
捨て波が来てたときに捨てたアシンメトリーのスカート。ウールとデニムの2枚
いま、あれを捨てなければよかったなーとか考えている
でも捨てちゃったんだからしょうがないやーって思えるようになった
他にもお気に入りはあるし
何回も着ない服なんて入れておく場所がないし
昔は捨てたもの後悔して捨てられなくなったりしたけど
今は捨てたものはちょっと後悔しても「まあ仕方ない」と思えるようになった

後はどうやって買うのをやめるかだけだ
買いすぎなんだってば orz
9(名前は掃除されました):2008/03/24(月) 23:48:18 ID:OlQrElSm
オクでワンピ購入し今日届いたのでさっそく試着。

キ、キツイ…Mなのに。
しかも伸縮性がないからどう苦戦してもムリ。
画像じゃ見えなかったけど、実際に見たらデザインも微妙に古い感じが

いくら安いとは言え、やっぱり服は手に取って買わないとダメですね…
10(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 00:11:54 ID:L1tJjFS/
画像は縮小してるからよけいに良く見えちゃうんだよねー。

ど真ん中にでっかいシミつきで来たタンクトップ、
裾のまつり縫いがほどけているのを下手糞なザク縫いで直してある高いスカート、
画像の薄ピンクとは似ても似つかない、小汚い薄茶のオーガンジー・・・

どれもこれもクレーム入れて返品すべきだった。・゚・(ノ∀`)・゚・。
11(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 00:39:12 ID:g8ft99kL
うん。もうオクで服落とさない。
でも10点中1点くらい、凄くお気に入りになったのもあったりした。
オクよりは、リサイクル屋やフリマで買うほうが失敗が少ない。
12(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 10:56:14 ID:M5PxV7Hf
気に入った型番のジーンズなんかは失敗がなくていいけど
普通の服は難しいね。
13(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 12:25:24 ID:lMOdHRQA
さて、オマイラ聞いて下さい。

冬場に全て捨てて新しいのを冬服春服数枚購入。
この冬服をどうするべきか。
次の冬までとっておくか捨てるか……。
生地はウェスには向かないからどっちかで悩む。
まだ肌寒いうちに部屋着にして着尽くして処分すらかな。じゃあパジャマ捨てていいよね?
14(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 13:51:02 ID:BZLeSKr8
文章がおかしい
15(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 14:56:22 ID:3xBUxaAq
もったいないおばけがでるゾ☆>>13
16(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 16:20:25 ID:MjnxZGbE
なぜもう着ないことを前提に話してるの?
なんか>>13からは捨てたい病の匂いがする
17(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 22:01:06 ID:L1tJjFS/
>>13
今シーズンの冬服、来シーズンも着ることを視野に入れて買わなかったの?
どういう買い方だよw
来年の冬も同じように全捨て→バカ買いができる生活が
保障されてるわけじゃないのに・・・

冬が来たのに冬服が1枚も無いヒトって、
逆に危ない人じゃないかと思うよw
18(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 22:02:03 ID:8KlVqnxK
でも少しうらやましい>捨てたい病
そんな私は食べたい病
19(名前は掃除されました):2008/03/26(水) 09:18:03 ID:iDNxIAMw
3月末に冬服を買うか?
着るつもりのないシーズン過ぎの服を買うか?
さらに、処分するかとっとくか?、ってどこまでもおかしい。

おクスリは指示通りに飲まないと。
20(名前は掃除されました):2008/03/26(水) 09:40:25 ID:PnXARnYe
訳してみる。
冬の始まりに持ってる冬服をすべて捨てて買いなおした。春物も最近買った。
もう暖かくなってきたので、今冬買った冬服をどうしようか悩んでいる。
収納して来年も着るか、今捨てるか。
捨てるならウェスにしたいが、生地が向いていない。
ただ捨てるにはまだ新しいしもったいない気もする・・・(と迷ったところで
このスレタイに当てはまるかなと思った)

もったいないと思えないくらい着古す為に、部屋着にして着倒そうかな。
普段はパジャマだけど、着倒すなら使わないし、先にこのパジャマ捨てても
いいよね?

でしょうか?
21(名前は掃除されました):2008/03/26(水) 11:22:41 ID:GE/s6/Ln
今日は天気も良くて捨て神君臨!
着尽したセーター、生地が硬くなったTシャツ達にゴクロウサンした

迷い服は持ち続けても袖を通すことは再び無いと知った
22(名前は掃除されました):2008/03/26(水) 13:52:26 ID:Julo/I9P
>>20
うん
23(名前は掃除されました):2008/03/26(水) 22:19:05 ID:N0sNvbc/
>>20に惚れた
24(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 09:03:46 ID:GBGmnUe/
今日はこの組み合わせで、と決めて着てみたらかなりおかしかった。
これは捨てるのに良いタイミングだよね。
しかしどんどん捨ててたら見事に黒やグレーばかり残るw
25(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 14:27:07 ID:+Pj9nARh
>>20すげー
26(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 18:54:30 ID:PbkwYwBE
うわ、洗濯して収納した冬服処分したくなってきた〜
27(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 19:04:42 ID:tiCU3krr
>>20
乙。
>>13
普段着をパジャマにするのって寝苦しくないか?
パジャマはもう処分してもいい位古いのかい?
あと、冬服処分して次のシーズンに新しく買い揃えようと思ったら
極貧になってしまい、冬服が買えず寒くて大変だったという話を聞くので
次シーズン冬服購入してから、入れ替えて処分した方がいいのでは。
…というか13からは神経症臭がする。
2813:2008/03/27(木) 19:48:27 ID:sxWPSjBS
日本語でおk、チラ裏な書き方してすみません。
>>20の訳通りです。

今まで流行りものを着たことが全くなく、今回服を処分したのを機に思い切って買ってみたんです(2、3枚ですが)。
初めてで思い入れがありますが、流行りものなので次のシーズンには着られないかな、という感じです。
折角だからパジャマにして着倒せば処分も苦にならないかなと(寝るには問題なしです)。ウェスには向かないので。
これを機に捨てるタイミングを逃したパジャマ捨てようかと思ってます。

不快な思いをさせてしまったようですみませんでした。
29(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 20:52:12 ID:H0p5xtxn
誰も不快な思いはしていない

自分は捨てるに忍びない服を
部屋着認定してとってあるが
結局は部屋で着る服なんて数枚あればいいわけで

ほぼ捨てることにした
でも、思い入れのある服は少し取っておいて
気持ちが切り替わったところで捨てようと思う
30(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 23:33:22 ID:S+LV63ol
とりあえず奇麗な状態の服なら来年の部屋着にとっておいてもいいかも。
来年、服を買い換える余裕があったらシーズン初めに捨ててしまえばオケ

上でも書いてる人がいるように、着る服なくて買う余裕ないと大変だよー
31(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 00:03:05 ID:3Dy/Lu6f
というか いくらここが服捨てスレだからといって
服は着るためのものであって使い捨てではないんだから(そういうのもあるが)
買ってすぐの服を捨てる方法ばかり考えるのはおかしい
32(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 02:16:26 ID:14Tu5Xcs
文章に思考能力がそのまま表れている。
33(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 07:02:09 ID:dXcxdLT9
>>31
気持ちは分かるが、いつかは捨てなきゃいけないものだからねー。
散々着倒してもなかなか捨てられないのに、あんまり着てないけどじゃあ着るかと言われれば着ない服なんて心残りだよね。
その時は気に入って買った訳だから、捨てるのって思い切りいるよ。
でも着ないもんは着ないし残しといても無用のコレクションなんだよね。無理に着るとテンション下がるしさ。
経験上、服捨てられずにいる人が着る服なくて困ることなんてまずない。

だから買うときに熟考が必要だし、捨てる思い切りは必要。
34(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 07:07:58 ID:KTaXGcma
>>31
このスレはもう見ないほうが良いですよ。
あなたに合わないレスも時々つきますから。
35(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 09:42:57 ID:c5gTsLzw
自分は>>31の考えに賛同する。ここ覗いてるのは
買ってすぐの服を捨てる方法ばかり考えるひとだけじゃない
36(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 10:07:53 ID:QfOZt9SZ
「捨てられない」スレだからね。
買ってすぐの服を捨てたい人は捨てたい病スレのほうが合っているのでは?
37(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 10:51:00 ID:+A4JqcG4
31が自演を開始
38(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 11:07:13 ID:3Dy/Lu6f
ここでいま起床した31が登場

>>33
それはわかるけど、自分が言いたいのは
「捨てなきゃ」に縛られすぎちゃいかんと思うってことなのよね
もちろん「捨てられない」に縛られるのはもっとイクナイ

>>34
自分の意見に合わないレスがないスレなんてないと思うんだが

今日もいい天気だし お掃除がんばるぞー
39(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 12:24:53 ID:hH3ifCOO
うー着なくなった服が捨てられない。小物は割と捨てられるのに。
デザイン気に入ってるのに着にくい服って厄介だわ。
40(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 13:45:18 ID:mDMur2v2
でも着ないんでしょう?
写真撮っとけばいつでも今と同じように眺められるよ
41(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 15:34:57 ID:FL/nGZd2
絶対にモノを捨てない(捨てられない)溜め込み系のお部屋住人が、
掃除しろとか、捨てろとか言われると、切れるのと同じ。
まして、捨て推奨の本なんて大嫌い。

カンに障るんだよ、捨てる人が。
42(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 17:15:52 ID:rKmZqEPB
ちゃんと着て、使ってるような服は何年だろうと使ってる間は捨てなくていいと思う
問題は買ったはいいけど全く着ない服、いつか着るかもと思ってる服
そういうのは思い切って捨てた方がすっきりするよ、ってことじゃない?
43(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 17:24:39 ID:Oscqothx
>>42
それでオケ。
たまにくる捨て病の方がはっちゃけてるだけ。
44(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 20:42:05 ID:1rvjY0I9
ユニクロのリサイクル回収の話をオカンにしてみたら
はりきって大量のユニクロ服を出してきた。私が服捨てると怒るのに
「リサイクル」と言うと罪悪感がなくなるらしい。
しかし使いすぎてチョコレート色がココア色になったカットソーとか
タートルネックがヨレヨレになってザビエル襟になったのとか、
大して着てないのを捨てるよりはいいかもしれんが
リユースはおよそ無理そうなのばかり…繊維か燃料になるのかな。
45(名前は掃除されました):2008/03/29(土) 00:39:53 ID:BkPFh/E0
>>44
そう、服としての再利用が不可のものは燃料にするって
HPで見たよ。
私が済んでる地域では衣服も燃えるゴミなので、それよりは
燃料にしてもらった方がありがたいと思って持って行ったよ。
3月もあと数日だから持っていったら?
46(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 05:18:56 ID:+g41jmSx
母親からのお下がり服が捨てづらい。
健在なんだけど。結婚してから、なんか捨てられない。
捨てたら後悔するかなぁ・・・とかバチがあたらないかとか思ってしまう。
47(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 08:29:16 ID:Osnf7ZGs
>>46
捨てるより捨てたらバチがあたると思うほう失礼じゃね?
48(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 10:11:10 ID:5GKwGLlf
時々、捨てられないから娘に自分の服を、ってバカ母がいるけど、
これが現実だよね。
49(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 10:59:11 ID:sVSNdjcS
服をあげたからって、人の親をバカ親呼ばわりしなくても…。
衣類の処分は、基本は捨てる、だけど、売る、あげる、って事あるんだし。
50(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 13:14:03 ID:NDsn4i4u
娘のを母にあげるパターンも結構ある。
普段着なら親世代でも着られるようなのが結構あるし、
ちょっと色が明るかったり、デザインがしゃれてたりして
良いもんよ。
51(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 15:16:17 ID:5Sz45HEd
>>46
「あの服着てる?」とかお母さんから聞かれるの?
そういう心配がないなら心おきなく捨てていいと思う。
縁起が悪いけど、もしお母さんが亡くなったら
もっと捨てにくくなるよ。

私は自分の服・物は捨てたりフリマに出せるけど、
亡くなった母方の祖母の物に手をつけられない。
それは母も同様みたいだ。
バチが当たるとは思わないけど、思い出を捨てる
みたいで、なんか寂しいんだよね。
52(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 15:34:37 ID:J/lLtWNz
うちの母は、すぐに衝動買いしちゃう困った人
「着なければ娘にあげればいいし」
で、悩まず速攻お買い上げ。

で、案の定着ない服がこっちに回ってくる。
しかも、それを有難がられて当然と思っている。
いらない服ばっかだし、困るから衝動買いするな、
服買うときは2、3日悩んでから買えと言っても聞かない。

なので最近オクに出すようになった。
その事を言うと複雑な表情をしてた。ちょっとは薬になったかな?
53(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 17:36:26 ID:Jvo+sLLQ
>>44を見て汚部屋の姉妹にユニクロのリサイクルの事教えたら食いついた!
3月はあと1日しかないけど。
早速明日行くかもと言っている。

これを機に捨てる習慣が身に付いてくれる事を祈る。
5446:2008/03/30(日) 19:45:31 ID:+g41jmSx
わ、沢山レス貰ってる。どうもありがとう。

母親はわりと捨てちゃうタイプで、前に、貰ったコートを法事で着たとき
「あら、まだこれ持ってたの?もう古いね」みたいに
感慨深そうに言われたような記憶がある。

バリシャキだった母親がここ数年で、弱々しくなってきてる気がして
多分、毅然としてた頃の母の姿に私の方がしがみついてるのかも。
そのほうがバチあたりかもしれないけど。

>>51タンの言う通り、先のこと思うと先延ばしにしない方がいいんだよね。
和服は残るだろうから、洋服のほうは近々思い切ってどうにかします。
みんな、どうもありがとう。
55(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 08:50:54 ID:qQP0d/9j
うわわ…朝から雪降ってるよ@福島
桜もかなり寒そう
コタツもしまわず冬服捨てなくて良かったです
56(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 14:33:55 ID:K1r1pJga
>>55
誤爆ですか?
57(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 18:20:10 ID:qQP0d/9j
いえ、誤爆に見えたみたいですみません。

雪が降ったのは本当です。最近まで暖かかったので着倒した冬服を大幅に処分しようと思ってた所でして。
残してて良かった…
58(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 18:24:56 ID:rhA2dNBX
それのどこが捨てられない話なんだろう。
59(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 18:25:02 ID:qQP0d/9j
55です
本当は冬服全部処分したかったけど次の冬に極貧になってたら…と思い、最小限は残した様な感じです。

失礼しました。
60(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 22:57:06 ID:7BueTS+u
>>59
冬服は、あまり枚数は必要ないし、春秋用の服を重ね着できるから
思い切って減らしても多分平気だよ。
61(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 23:39:27 ID:KLkw1Bup
すごく可愛い!と思って買ったけど
ほとんど着てないフェイクムートンの細身カジュアルコートを

1、ママ友の娘さん@中一にあげる
2、来冬、寒いときに家で着る
3、内側のボアを利用してクッションにリメイク
4、あさっての古布ゴミ回収日に捨てる

さあどうしよう
62(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 23:59:37 ID:jtxMG6VS
>>61
もう気に入ってないなら迷わず4。
ママ友の娘さんがそのコートを気に入ってくれるのなら1。
(でも本音を聞きだすのが難しいね…)
家用の防寒着が無いなら2。
3は無し。クッションが欲しいならともかく、やっぱり捨てたくなりそう。

昨日、ちょっと気分が悪くなる出来事があったので、
捨てようか迷ってた服を、思い切ってウェスにした。
ファスナー部分だけハサミを入れて、縫い目のところは手でビビーッと。
未練たらしくとっといた服もウェスになったし、気分もよくなったし、
イラっとしたときは捨て&掃除のチャンスだと思った。
63(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 00:06:35 ID:XSjHG/9g
連休がない私の仕事
昨日は一発奮起して夏物出し&冬物選別
どうしようと悩んでいた重たいコート、きつめだったカーディガン、毛玉だらけのセーターを手始めに
よれてきたTシャツ、着てないキャミソール等等
45L2袋を処分いたしました
ただコレは夏冬入れ替えたぶんだけ
次の休みにはオールシーズン出しっぱなしのものの処分、いたします

タグが付いたままのものがあった orz
流行おくれだったので処分したけど買うときにもう少し考えようと反省
まだまだ服は多いなあー
6461:2008/04/01(火) 00:44:40 ID:2m0wGkux
>>62
レスありがとう。確かにやっぱり3は無いなと自分でもオモタw
ママ友にチラッと聞いてみて、少しでも微妙そうなら捨てることにしますわ

イラッとした時、嫌なことがあった時は確かに捨てのチャンスだよね
厄払いにもなりそうだし、一石二鳥かも。
65(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 02:33:43 ID:NRWpgE9y
>>61
肩幅と袖丈が合えば譲って欲しいw
フェイクムートン好きなんだけどなかなか新しいの買う余裕がなくて
もう2〜3シーズンもののジャケットがヨレヨレ・・・
66(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 09:37:12 ID:N2FtH6fl
物乞い登場
67(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 11:12:12 ID:0fGMMMSZ
いくらで、って言わないところがまたw
68(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 12:10:03 ID:tUJqSQz3
捨てるつもりのものだからお金出すつもりなんてないでしょw
69(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 14:35:07 ID:JFiVh511
>>65
着払いで送ってって言えばくれるんじゃない?
70(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 15:02:19 ID:3JzEaw+y
できれば送料もそちらで負担してもらえるとうれしいです。
全額が無理ならせめて半額でも。
だってどうせ捨てるものなんでしょう?
71(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 15:19:59 ID:VUPvslKc
ちまちまヤフオクに出して処分してるけど
売れない時期が続くと捨てたくなる。
ぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああ

  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
72(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 15:38:05 ID:JFiVh511
>>70
捨てればタダなんだからそれはおかしいでしょw
73(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 15:54:26 ID:VeLwL4P0
>>71
ヤフオクで売れ残った、
ほとんどはいてないリーバイスや1マソ以上のジーンズ4点setと
人気ブランドのカットソー、今朝捨てた(・∀・)スキーリ!!

しかし、必死で採寸したのに売れ残ると、
次の出品が億劫でたまらない…今ちょうど着頃な服だから はよせなorz
74(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 17:40:35 ID:ATHTdlZc
服や物が捨てれない。
汚れたり破れたり
してない分は全て
置いておいてしまう(´:ω:`)
だめだ〜どうしよう‥
75(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 18:21:50 ID:hGCbIieC
>>65に着払いでプレゼントしてあげたらどうでしょう。喜んでくれますよ。
76(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 19:38:15 ID:cu1S3Pb4
>>74
今すぐ生ゴミと一緒に袋に突っ込む。
77(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 19:47:16 ID:wuCj029m
>>74
その服を着てきったない場所を掃除する
そのあと脱いで玄関や窓などきったない場所を拭くのに使って捨てる
78(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 02:10:44 ID:W/Q8yr7d
ありがとうございます(´:ω:`)
まだ捨てれてない服を
捨てれば部屋も、もっと広くなるので
頑張ります!捨てれるまでは絶対に
新しい服は買いません(´ω`)ノ
新しい服ほしいから
早く捨てよーと(`・∀・)!
79(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 19:03:39 ID:A1Ztrbwf
捨てれないって…捨てられない でしょ
80(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 22:36:09 ID:Vi6CXEqj
ステレテッテレテレスッテレテテレテレ♪ってメロディな気がしてきた。
81(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 00:10:04 ID:GgRV+nRU
迷い服をすっぱり捨てて心機一転したい
でも「もったいない」の呪縛が解けない
82(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 09:31:25 ID:ylHw/vZw
>>81
そこであえて捨てることによって、精神力と決断力が養われる。
修行だと思って捨てる。
83(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 09:54:12 ID:5QFom/zf
迷い服ったって着ないんでしょ?
着ない服に貴重なスペースと時間を費やすのは「もったいない」よ
84(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 10:11:46 ID:G0j2jDZl
捨てられないからフリマ出店した。
売れ残った服はなんだか諦めがついたので今から捨ててくる。
85(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 17:41:50 ID:hqSL3X3I
自分も気に入っていて捨てられない服があったんだけど
昨日思い切って捨てることができました

サイズが合うなら、とりあえず着てみて鏡の前で
ひとりファッションショーしてみて
その服が今の自分に似合うかどうか
流行おくれになっていないかと確認できる

やっぱり合わなかったんで捨てられた
おかげでクローゼット少しはスッキリしたよ

家族に見つからないようにね
86(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 21:30:58 ID:G0j2jDZl
思い出の服とかも写真があれば置いておく必要ないのかな
最近全てがどうでもよくなってきたから、10年以上前の服
捨てようかと思い始めた。捨ててから後悔とかしないかな
87(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 21:34:06 ID:6y/2EMEn
>>86
10年以上も前の服持ってるなんて凄いね。
試しにひとつ捨ててみて
88(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 22:53:12 ID:ylHw/vZw
押し入れに押し込めて放っておける程度の思い出なら
捨てても変わらんって。
89(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 23:14:59 ID:owSZ6qnh
>>88
今度の休みには押入れに眠ってる服、捨てるよ・・・
90(名前は掃除されました):2008/04/04(金) 00:24:14 ID:Xj2G6Z6L
今年の流行、好きだ
シフォンのブラウスとかスカート。でもシフォンは高い orz

今月はずっと悩んでたGパンとサンダルを買う。でも今月はそれ以外買わない
すごく欲しいものがあっても来月まで考える。売り切れても泣かない

そしてGパンとサンダルを買う前にGパンを2本処分して靴を2足減らす
それまで買っちゃダメ!
91(名前は掃除されました):2008/04/04(金) 08:45:19 ID:+b5gRYTz
>>86
デザインやラインが古くなってる10年以上前の服を着る事を考えるより
着心地もデザインも気に入った服を1着買って、古いほうを1枚捨てる。

そうやっていけば、いつでも気に入った服で楽しく過ごせる!
と考えるのはどうでしょう。(自分は出来るだけそう考えるようにしてます)
92(名前は掃除されました):2008/04/04(金) 10:22:17 ID:ZNiDcXTx
デザインラインは古くなってるけど着心地良くて気に入ってる服は捨てにくい。
新しく買うものがそれ以上という保障がないから。
見た目良い服も着ているうちに着心地悪いことに気づくことはよくある。
たくさん買って取捨選択できる人は良いけど。
93(名前は掃除されました):2008/04/04(金) 11:27:04 ID:z3+soNBL
試着したときの感じと、実際毎日着てみたときの感じの
違い、着心地のよさの秘密は何か(生地、形、フィットなど)とか、
買うときと普段着ているときにちょっと注意してるかどうかだよ。

注意していれば、どういうものが着心地が良いのか分かってくるか
そういうものを買えばいい。仕事と同じで、気の配りようです。
94(名前は掃除されました):2008/04/04(金) 12:59:11 ID:hhwrRfZ0
>>92
気に入って着てる服まで捨てる必要はないでしょ

86も91もそういう服のことを言ってるんではないよね
95(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 11:29:05 ID:TYIaalKO
今も着ている服で、これからも着たい服なら、捨てる必要はないよね。
沢山買って取捨選択するのも、「捨てる服」が出てしまうわけだから、
最初から買わないでいられれば、それに越したことはない。

ジルスチュアートの冬物ミニスカートを一枚捨て。
デザイン的に、そろそろ似合わなくなってきたので。
ハサミを入れてしまうと、結構あっさり諦めがつく。
96(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 13:58:54 ID:8TV0/uB8
妊婦服が困る。二人目も欲しいから捨てられない
でも収納場所が少ないし、子供用品もこれから増えていくだろうし悩むよう
97(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 20:33:20 ID:SnoMwraY
>>96
取っといても、季節がずれたら着られないものが多くない?
ジーンズとかはいつでも着られるから置いておくとして、季節限定物は
捨ててしまっても大丈夫だと思う。
98(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 21:09:46 ID:bjqZj8hH
鬱々で洋服を買う気が起きないのですが、春物がないからとショッピングに行ったら
昔の同級生がもんのすごくかわいくなってショップ店員さんしていて、
鏡にうつった自分の姿を見たら、
「こんなの一緒に歩きたくねー」と愕然としてしまい、
焦って洋服を探し回ったのですが、これと言っていいものが見つかりませんでした
オススメ定番アイテム等あったら教えてください。
こんな格好でよくも外を歩けたものだと恥ずかしいです
99(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 22:16:46 ID:6uidu/KB
住んでる地域と本人の年代、性格とかいろいろ聞かないとな。
てかスレタイとずれすぎるんで、ヲタやニートに服買うアドバイスしてくれるスレを
探したほうがいいと思うよ。どっかにあったと思うけど。
100(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 22:23:59 ID:fMLPWDmb
>>98
買い物に行く服がないならネットで買ったらどうかね?
101(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 22:28:33 ID:65pnDLiI
>>98
とりあえず今持ってる
「こんな格好でよくも外を歩けたものだと恥ずかしい」服を処分するのが先決だと思う
一人ファッションショーをして、外を出歩けなさそうなのは部屋着にせずに潔く処分するべし!
102(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 22:30:13 ID:Z+fFAXuU
通販雑誌(千趣会とか。間違ってもフェリシモに手を出してはいけない)で
自分と似た雰囲気のモデルさんを探して
手ごろな値段の上下を買ってみるとか。
サイズ合わなかったら交換もできるよ。送料負担するけど。
103(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 22:31:28 ID:SnoMwraY
>>98
洋服を厳選して揃えることとからめて書いてみるね。

まず私服。ジーンズに白シャツ、黒の革靴。
ジーンズはブーツカットでもスキニーでもないのが多分長くはける。
シャツはダブダブでなく、適当にフィットするもん。どちらもユニクロでおk。

で、革靴は先の丸っこい可愛いようなやつ。無印良品が出してるような。
それかローファー。ローファーだと靴下が見えるから、黒か濃いグレー、
見えても目立たない色。

これでそこそこぴしっとする。

髪型は、本屋でヘアカタログみたいな、髪型がのってる雑誌買って、
どういう髪型にしたいか考える。んで、美容院に行って相談。
「自分ではあんまりスタイリングとかできない」「染めない方がいい」
「短めがいい」「長めが良い」とか、希望を伝えて相談したらうまくいく。
104(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 23:17:58 ID:yYmsbn71
電車男みたいだ
105(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 23:25:34 ID:6uidu/KB
だからスレチだって言ってるのにww
106(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 00:08:39 ID:hVk4bQRk
何見ても、どうせ捨てるんだしって思って
空しくなって何も買えなくなってしまった。ちょっとうつ気味なんだろうか?
ああ〜、楽しく買い物をしていた日々が懐かしい 。・゚・(ノД`)・゚・。
107(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 00:30:57 ID:nvkDwb5s
>>106
ものを買うより、新しいことを始める時期なんじゃないか?
やってみたい楽器とか、作ってみたいもんとか、その他興味のある習い事とか。
踊るとか。
108(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 01:11:14 ID:/rhsGtV4
捨てられない捨てられない、いつか着るかも?と言うくらい、
大量に服があるのに、実際には着て行ける服がない。
捨てるのには惜しい(と本人だけは思っている)服が、あんなにあるのに。

そういう人が多そうだね。
109(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 01:27:16 ID:35PprVs3
>>108
仰る通り(T_T)
110(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 08:21:11 ID:V/uMqAfX
>>98
服に興味を持ち始めた人が質問するスレ558th
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1207332454/

ここが無難かな。
111(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 09:03:30 ID:/2xvPPff
>>107
ナイスレスポンス

112(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 09:13:26 ID:yGhzZ2u3
ナイスボンレスハム
113(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 09:51:52 ID:T/Qmzd7r
ギクリ
114名無しさん:2008/04/06(日) 11:55:14 ID:WAKQGrrX
洋服というか、
ワコールのキャミソールが何枚かあり、、、
捨てられない。
レース・リボンが豪華で一枚4000円〜8000円した物
6枚もあり、
さすがワコールというか、洗濯何度もしてもシワや型崩れしない。

いろんな物捨てまくりだけど
こればかりは悩んでいる。
115(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 12:05:40 ID:oM06sg0r
捨てなきゃいいじゃない
そんな素敵なアイテムを持っているなんて素晴らしい
116名無しさん:2008/04/06(日) 12:11:00 ID:WAKQGrrX
114
しかし、古いのである。
古い下着を持ち続ける女〜
最近は着ていないし。。。
2〜3年前のものなので悩んでいる。
117(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 12:15:44 ID:oM06sg0r
【良いところ】
・丈夫 +1
・デザインがいい +1

【悪いところ】
・古い -1
・最近は着ていない -2 ←使っていない無駄なものなので2倍

替えがあるなら捨てた方がいいと思うよ
118(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 12:19:36 ID:baRQVreY
大人っぽいキャミソールなんて20年くらい着てないのに
ずーっとたんすの片隅を陣取ってる・・・
Tバックやらスキャンティ、シルクや総レース、きれいで捨てられない
普段は綿100%のおばさんパンツ履いてるのに
119(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 13:57:52 ID:M+Ww7fOG
スキャンティwwwwwwwwwwwwwwwww
120(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 14:32:23 ID:XpAipuPg
女だけどスキャンティってわからん
121(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 14:33:25 ID:m8eJ96Ji
>>108
もう廃刊になってしまったヴァンティーヌって雑誌で
「買っても買っても着る服がないのはなぜ?」って特集があったの思い出したw
122(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 14:40:42 ID:tt1JJrwp
ゴミ服を溜め込んでる人は、着る服がない。
123(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 14:46:59 ID:V/uMqAfX
>>121
人は選択肢が多いと結局選べないんですw
124(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 14:48:20 ID:JFtRS7nT
負け惜しみ? 言い訳?
125(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 15:16:31 ID:V/uMqAfX
>>124
どちらでもないです。
CMにでてきた言葉をちと思い出しただけw
126(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 15:28:02 ID:M+Ww7fOG
>>121
で、結論はなんて書いてありました?
127(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 17:32:02 ID:nvkDwb5s
家にいる日でも誰も見なくても、綺麗な下着は着れば良いような気がする。
128(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 18:56:42 ID:YO+yiE8/
レースがちくちくで嫌でなければ。
129(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 19:13:43 ID:3HXjp7QZ
98です
皆さんありがとうございます。
捨ててしまうと着る服が本当になくなってしまうので
まずはこれは違うだろというものや、何年も前のものを
「もったいない」と思ったけれど、エエイとハサミを入れて
捨てざるを得ない状況にしました。
紹介していただいた方法を参考に、服の入れ替え頑張りたいと思います。
130(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 20:46:23 ID:hVk4bQRk
>>127
>家にいる日でも誰も見なくても、綺麗な下着は着れば良いような気がする。
そうなんだよね〜。部屋も一緒で、誰も来なくても綺麗にしているのが
よし。
131(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 22:15:08 ID:F17FdVmi
だが木綿パンツの履き心地をレースは越えられない・・・
132(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 22:51:00 ID:qynUbAHX
5年前の春物コート(黒と白の2着)すてられん
その他も着れそうな服がたくさん
でも、進んで着たい!と思う服は数着しかない
133(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 23:25:06 ID:aSkjiuyt
着て写真取ってオークション
134(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 23:33:51 ID:/kfpa1KC
5年前のスプリングコートを昨日着てみたんだ
それを見てたオカンに「古い!!」って言われてもう着ない決心ついた
135(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 23:36:31 ID:RligOAWz
よし捨ててみっか!と下着の整理してみたけど
ヘビロテのボロぱんつ5枚しか捨てられなかった
下着類と靴下類で引き出し一段に収まってるからいいかな
本当はここに手袋やマフラー、タオルやハンカチも収まって欲しい

ビスチェもTバックも、多分もう一生着ないだろうし
そもそも勝負する相手なんかいないのに・・・

136(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 00:13:47 ID:RocyO6g6
勝負する相手が見つかると新品が欲しくならないかい?
捨てちまえ。
137(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 01:04:19 ID:cFBH5Hfx
昨冬買ったけどしっくりこなかったタートル2枚
2年ものの着たおしたお気に入りタートル2枚
3年ものの着たおしたお気に入りパーカー1枚
生地がお疲れモードの下着とソックス多数
ついでに長年愛用のタオルケットもポイッとな
しかし、未練な服がまだまだあるな〜


ついでに長年愛用のタオルケットを捨ててきた
138(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 08:22:50 ID:C+YKcWGk
勤めていた頃(5年前。現在専業)のスーツ、スプリングコート、冬コートが捨てられない。
パーソナルカラー診断したら100%スプリングだったのに、昔は気張って黒とかモスグリーンとかダークな色ばっか買っていた。
デザインは気にならないんだけど、黒やモスグリーンは100%似合わない色。
でも、ストールやマフラーを春色にしたらまだ着れるかもとか思っちゃう。

オクにだして売れ残ったら捨てようと思うけど、冬コートはもちろん、スプリングコートだって今からじゃ間に合わないよね…。

メイクをスプリングで決めて春色ストールでいけるかな…

悩む
139(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 09:42:12 ID:cZ7hYw98
デザインにもよるけど、黒コートは葬儀の時は役に立つので、日常的に黒を買わない
なら保管しておいてもいいかも。数日の小移動の為に新しく買うのは金銭的に無駄
が大きい。毛皮がついてたりすると使えないんだけどさ。
喪服カテゴリにして一緒にしまっちゃえば?
140(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 10:17:39 ID:Ra/XK1fr
>>138
黒コートは、冬の葬式に必要だから取っておくに一票。
クリーニングしてからしまっておけば無駄にはならんよ。
141(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 11:53:56 ID:Ra/XK1fr
ついでに、バッグも黒いのがあったら、
黒ストッキングや白ハンカチを入れて、喪服と一緒にしまっておくと
いいかと。

スプリングコートは、色は春色かな。
この春用に出しておいて、よく着たなら取っておく、
あんまり着なかったら初夏に処分。
着る気がしないなら今から処分でいいかと思う。

スーツは、子供の関係で学校に行くとき着るならとっておく。
スーツじゃ決めすぎのようなら捨てる。
142(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 14:16:10 ID:TIUKm9xH
まあ葬儀のときのコートも黒じゃなきゃいけないってことはないんだけどね。
ベージュ、グレー、紺など、きちんとしたデザインと色なら大丈夫。どうせ脱ぐものだし。
他に派手orカジュアルすぎるものしかないなら1着は持ってたほうがいいけど。
143(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 17:27:09 ID:8//Gionb
着ない服をとっとくのは面倒くさくないの?邪魔にならないの?
144(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 17:41:46 ID:nEus5Qpb
あっさり捨てられるひとはここスレには来ないわけで…
145(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 18:11:53 ID:XjJC1ylJ
もう全然似合う歳じゃないのに、ポールスミスとかSUIVIとか
ちょっと変わった色使いで、ちょっとガーリーが入った洋服が
捨てられない。もう35歳、全然旬じゃないのに、なんとなく
捨てられない・・・。
146(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 18:19:35 ID:6xgrTy2Y
>>145
それ着て買い物に出かけてみてはどうだろうか。
きっと人混みの中で消え入りたい気分になるであろう…
147(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 18:27:22 ID:RocyO6g6
>>145
>>133にもあるけど、その服を着て写真を撮っておけば
ちょっとは気がすんだりはしないの?
148(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 18:28:41 ID:wWx6w3YY
>>143
殆どの人は、着ない服をきれいに畳んで、専用の場所やケースを用意して、
季節の折々には風通しをして‥みたいな、
手間暇をかけて大切に保管しているわけじゃなく、
どっかにグシャッと突っ込んでいるだけなので、
たいして邪魔にもならないし、面倒だとも思わないんだよ。
149(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 22:08:19 ID:08Z027DY
>>145
そのクラスのブランドなら、欲しがりそうな子供・親戚に見せてみてもいいと思う
高校生とかだと買えなさそうだし
それこそヤフオクに捨て値価格で出せば、欲しいオシャレな人に貰われていくかもよ?
罪悪感が薄れると思う

>>143
原油価格高騰で今年からクリーニング代金が割高になったよ
クリーニングに出せばいいやーって思ってる人は要注意だよ
うちは割引券ほぼ廃止・有効期間短縮で料金が2倍近くになりました。
だから厳選したものしか出したくないし、ホームクリーニングが可能なものを中心に買うのが一番
150145:2008/04/07(月) 22:36:30 ID:XjJC1ylJ
実は着てみた・・・。
外歩いてみた・・・。

うおおおおおおおおおおおおお!!!!今年も春夏物を
買おうとしている自分がいる。神様、私を消してたもれ!!
_ノ乙(、ン、)_
151(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 23:01:40 ID:dao8Zj/q
>>150
46歳でダンサー系の服装をしてる知人がいるけど、
似合ってるし年より若く見えるよ!
他にもダンスの講師してる人はどう見ても30半ばにしか見えなくて
実は50手前って知ってびっくりしたw

脱線したけど、その服を気に入ってるなら年気にしないで着てみたらどうかな
自分の年齢で着る服選んでたら老けて見えるだけだよ。
152(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 23:04:16 ID:uDLof4l0
若作りは逆に余計老けて見えるので、諸刃の剣だね。

絶対似合ってる!って自信があるなら着ればいい。
他人の目なんか気にならないだろうし。
153(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 23:16:23 ID:dao8Zj/q
>>152
職場に、30代半ばでキツめの顔立ちなのに
オサゲ髪にスーツパンツの人がいるけどさすがに痛々しいw
そういう間違った若作りじゃなければ大丈夫じゃない?
154(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 23:23:25 ID:uDLof4l0
買った時、若い時にぴったり似合ってても、
何年か経つと合わなくなってることもあるしね。

でも本人の脳内では、ピーク時のままだから修正が効かなくて、
現実とのギャップが認められないらしいけど。
155(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 23:46:10 ID:0l+p6HWB
着れば着たで、若作り・古すぎと痛い人扱いされ、
着なければ、ただのゴミ。

そんな服、とっといてもしょうがない。
156(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 23:50:06 ID:hlAuM+YT
5年物のパーカー(かなりお気に入り)を着てでかけた
明らかにダサかった、もう処分しなきゃです
157145:2008/04/07(月) 23:51:12 ID:XjJC1ylJ
よし、着る!!着たおす!!
ブランド名にこだわると「ばばあ、歳かんがえろや!!」だけど
ガーリーといってもブリブルじゃない。辛口アイテムにちょっと
加えて着たおす。がんばる。タンスの肥やしにはしない。洋服を
生きかえらせる。明日からおしゃれがんばります゚∀゚)ノ
158(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 23:57:16 ID:sjcms4WX
若作りにも二種類いるよね

若くない人が、無理に若い人向けの服を着るのと
若くない人が、無理に若い頃の服を着るのが

どっちもイタイけど、後者は、服も本人も時代がかってて、
それを着ていただろう若い頃のまま、頭が止まってるから怖い。
159(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 00:19:15 ID:7L0ySiTR
>>157
着て着て着まくって着倒してね!!!
着まくって気がすんだらありがたく捨ててしまいませうw
160(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 09:44:32 ID:Gg9ziMlr
>>158
>それを着ていただろう若い頃のまま、頭が止まってるから怖い。
そういう人を最近見た。髪の毛がとさかだった・・・。ちょっと
感動してしまった。
161(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 09:45:00 ID:EM7UL293
着まくって着倒したら処分のとき「ありがとう。あなたのことは忘れない」
って、感謝の気持ちがわきすっきり別れられます。ガンガレ〜
162(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 19:47:03 ID:UU0CwHXM
>160
そこまで行くともう、あなたはどうかそのままでいて下さいって思うw
近しい人がそうだと甚だ怖いけどね。
163(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 19:58:05 ID:vMWqtNMr
新しい下着を5年程買ってない。
そろそろ新しいのと古いのをまるごと取り替えてしまおうか迷い中。買うなら何枚セット買うかな。
164(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 20:15:00 ID:UU0CwHXM
>163
女性なら上下7セット+サニタリーが5〜6枚あれば充分。
サニタリーも最近はブラとおそろいで買えるシリーズがあるからいいよね。
165(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 20:28:03 ID:raUY1W+e
>>163
普段用4〜5セット、おされ用2〜3セットくらい?
週に何回洗濯するかによるかな。
166(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 22:17:32 ID:vMWqtNMr
>>164-165
ありがとう。参考にさせてもらいまーす。
167(名前は掃除されました):2008/04/08(火) 23:24:43 ID:xsK+fsLQ
古い服は処分して新しい服に入れ替えようと
意気込んで出かけたけど欲しい服が無くて
結局、去年の服をきている自分
でも微妙に似合わなくなってきている
168(名前は掃除されました):2008/04/09(水) 09:56:15 ID:14ZHgQrS
ほんとに自分の顔や体型と相談しないとね…
去年買ったのが早くも似合わなくなって鬱
169(名前は掃除されました):2008/04/09(水) 11:52:40 ID:NO9IwEKN


374 (名前は掃除されました) sage New! 2008/04/08(火) 18:57:47 ID:raUY1W+e
数年前の話だが、持ち物を段ボール箱10個(うち7個は本)と
ボストンバッグ一つ分まで減らして、段ボールは実家に預けて
旅行に出た。
半年ぐらいぶらぶらして帰ってきたら幼なじみにあった。
その後結婚して今は幸せだ。

おかしいのが、捨てる以前は衣装持ちでおされだったのに
出会いが無く、捨てた後は無性別バックパッカーな感じで
ぼろっちかったのにうまくいったこと。
服を捨てることは出会いに言い影響があると思う。
170(名前は掃除されました):2008/04/09(水) 14:31:26 ID:S7XiBasd
>>169
これはまた極端な例を‥
そこまでぼろっちくはなりたくないよ
171(名前は掃除されました):2008/04/09(水) 16:03:41 ID:9Vmac9QZ
でも着るあてのない服をためこむのも、ぼろっちい。
172(名前は掃除されました):2008/04/09(水) 17:19:34 ID:g0Y/fsob
>>169には続きがあるよ。

381 名前:374[sage] 投稿日:2008/04/08(火) 22:45:08 ID:raUY1W+e
>>380
一瞬、「未来の連れ子の分」かと思ってビックリしたw

本以外の段ボール箱3つの中身は、保険等の書類、CD少々と冬服、
バッグ、靴だったんだが、その後使ったのはコートくらいだっtから
コートだけ残して全部捨てても良かったくらいだった。

数年前の服はまず着ないし、同じ年に買った服でも人生の状況やら
気分やら変わったらやっぱり着ない。

ボストンバッグに入れて持っていった服もどんどん捨てて、最後は
ジーンズ2枚にTシャツ4枚、カーディガンと下着くらいだった。


ぼろっちくって表現は極端だけど、これ読んで、色々なものを
そぎ落とすと最後はそうなるんだなーと思って、ちょっと感心したよ。
173172:2008/04/09(水) 17:21:00 ID:g0Y/fsob
↑どこまでがコピペか分かり難いかも。

最後の2行は個人的な感想です。
174(名前は掃除されました):2008/04/10(木) 01:13:22 ID:1Xd/d0bU
人生の岐路みたいなところで
ば〜んと服も捨てちゃうと後が楽なんだけどね。
大学へ進学とか、社会人になるとか、結婚するとかで。
あとは引っ越しか?

結婚して、しばらくして仕事やめたら
本当に仕事のノリの服がいらなくなった。いいスーツや仕事バッグを
捨てるのためらって未だに持っているけれど、全然使わないや。
使わないうちに、おばちゃんになってるしorz
明日捨てます〜(宣言)。仕事は大変だったけれど楽しかったので
そのころのキラキラしている自分wに執着しているんだわ。
175(名前は掃除されました):2008/04/10(木) 01:44:04 ID:5KPCbWQj
高校生の時にアルバイトして買った靴やバッグ
背伸びして一生モノのつもりだったけど、今考えたら1万ちょっとの品
DCブランドブームの時のスーツやワンピ
こんなのに何万も出して自分バカじゃねーの

バーゲンとオークションを上手に利用できるようになった今、
普段使いにおろして、使い倒して捨ててやる!


176(名前は掃除されました):2008/04/10(木) 12:30:51 ID:amW2sBo9
よーく、考えて洋服を買わないとまたすぐに捨てる事になるぞ。
177145:2008/04/10(木) 19:44:06 ID:/eninrwd
みなさん、レスをもらった次の日から捨てられなかった
洋服を会社へ着て行きました。そしたら周囲から
「そんな素敵な服もってたの?いつもモサイのしか着てなかったじゃない。
そういうの似合うよ。いつものモサイのやめてそういうの着てきなよ」と
言われてしまった。いつもは23区とかユニクロを無難かなと着てたので、
客観的な意見が聞けて嬉しかった。自分としても23区は結構なお値段するし、
まあ歳相応かなって妥協で着てたので、捨て服を見直そうと思ったよ。
178(名前は掃除されました):2008/04/10(木) 19:55:18 ID:H1oDycrn
>>177
おー良かったね(・∀・)177さんが自分で思ってるより
若々しいんだろうね。
179(名前は掃除されました):2008/04/10(木) 20:50:18 ID:7ZNrjNoG
ああぁ
服の趣味がしぼれなくて組み合わせに困る。
カジュアルなのも、バリキャリ風も、ほっこり系もこぎれいなガーリー系も好きで
しかも仕事服スーツ&趣味がアウトドア(トレッキング用の服がいる)…

一系統にしぼれりゃだいぶ減らせるのに!
180(名前は掃除されました):2008/04/10(木) 21:46:55 ID:OP3isf2g
>>179
このスレでこんなことを言うのもなんだが、好きなものを無理して減らすことはないのでは?
いつも同じような無難な服ばっかり買ってしまう私から見たら、いろんな自分を見せられてうらやましい限りだ。
179さんは会うたびに違う印象を見せるモテモテな人だとエスパーしてみる。
181(名前は掃除されました):2008/04/10(木) 22:53:06 ID:egvmu2HD
>>174
ああ、なんか心に響いた
日曜は休みなので押入れ天袋のスーツ、捨てよう
182(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 08:50:55 ID:5D/XM9y2
>>179
私も180に同意。小汚い服や型遅れならともかく、好きな服や趣味に使う
服は不要な服じゃないと思うよー
183(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 09:55:20 ID:txsH+64A
服趣味広い人、ちゃんと着てるならいいかと。ただ収納は相当大変なのでは?
一系統にしぼりたいって気もちはそこからきてるのだろうか
ただ年齢いったら自然にしぼられると思うよ〜経験上orz
184(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 13:55:02 ID:mY4iHGZ+
>>179
自分で管理収納できてるなら持っててもいいと思う
できてないならここは掃除板だから捨てて減らすべき

まだ若いのならどういうテイストが自分に合ってるのか探す意味でも
色々な洋服を着てみることはムダじゃないと思うよ
185(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 20:16:14 ID:plYLYc91
普段着って言っても、部屋着、ちょっと近所までの服、
もう少しマシな服(例えば都心のデパートに行くとか、
綺麗な所で食事とか)って何段階にもなるけれど、
みなさんはどうしている?

仕事服と食事やおサレな買い物服は兼用できるとして、
ちょっと近所と部屋着は分けていますか?少しボロくなった
Tシャツとかランク下げにして部屋着にしていると
どんどん増えて行くし、どうしたらいいのかわからないw
186(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 20:54:38 ID:VTta3wtV
部屋着でコンビニや銀行くらい行きますよ。
つまり、コンビニや銀行にも行けない服は部屋着にもしない。
パジャマも「二軍落ち」ではなくキッドブルーの可愛いのを着てます。
人に見えないところで冴えない服を着てると、どんどん自分自身も
冴えなくなっちゃう気がするから。
187(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 21:52:39 ID:6St53KaF
>>185
部屋着は春秋・夏・冬各1で3セットだけ。
部屋着を着る機会があまりないし、枚数増やしても仕方ないから。
パジャマは週末しか洗濯できないから5着あるけど。
古くなったシャツ類はほとんどウェスにしてる。

しかし私が一番枚数を抱えているのはオシャレ着…。
正確な数を把握したくないけど、多分各シーズン10着くらいある。
しかも部屋着と違って春物・秋物が分かれてる。
もう少し悩んでから処分しようと思ってます。
188(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 22:13:54 ID:NiDaYQbr
パジャマって毎日洗いますか?私は3〜4日に一度だから2セットしか持ってないです。
189(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 22:47:31 ID:plYLYc91
>>186
>つまり、コンビニや銀行にも行けない服は部屋着にもしない。
なるほど。部屋着が寝間着になっている時が多いので
(単にそのまま寝ちゃうんだけど)気をつける。

>>187
オシャレするにも、場面が色々ちがうから
なんとなく増えていくよね。

週末にがんがん捨てます。
レスありがと。
190(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 22:59:44 ID:lhvxIu9a
>>188
夏は毎日、冬は2日着たら洗うかな。
シーツは、夏は週2かい、普段週一回ぐらい。
191(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 23:19:12 ID:4CVxVAdZ
>>190
一人暮らし?
それ家族全員分やってたら、一日中洗濯機と乾燥機まわしてないと間に合わないw
192(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 23:34:17 ID:lhvxIu9a
>>190
一人暮らしだけど、実家住まいの頃もその位洗ってたよ。

だいたい一日3回くらい回してたかな。干すところは十分あったんで
特に困らなかった。
193(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 23:37:30 ID:I4ohGbNr
>>191
つか、環境のためにも洗濯は最低限の回数にするほうがいいと
どっかで聞いたので洗濯しない理由にしておるw
194(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 23:38:59 ID:lhvxIu9a
あ、一度に全員分のシーツはがして洗ってたわけじゃなくて、
適当にずらして替えてました。

寝る前に、洗濯物は全部洗濯機に入れておいて、6時に起きてスイッチオン、
洗濯してる間に朝ご飯、7時過ぎに各自出て行く、子供は先に帰ってくるから
洗濯物まとめて洗濯機へ、晩ご飯の下準備してる間に親が帰ってくるから
夕方に1回洗濯、子供が洗濯干してる間に母さんがご飯の準備、
晩ご飯食べてお風呂すんだら洗濯物あつめて洗濯、と夏はそんな感じ。真冬はもうちょい経る。
195(名前は掃除されました):2008/04/12(土) 00:01:45 ID:LI+7npgB
経る→減る でした。
洗濯の合間に、子供の誰かが掃除してたな。

子供3人いた上に、親戚がおみやげ代わりに服を持ってきてくれるので
衣類の数はかなりのもんでしたが、ボロになったら順次捨てていたし
大人があまり着なくなった服はリフォームして子供に回していたので、
捨てられないで困る服はほとんどなかった。

で思うんだが、衣類を生かし切って捨てようと思ったら、現代の
小さい家族では無理があると思う。ボロにしてくれる人いないもん。

196(名前は掃除されました):2008/04/12(土) 02:38:55 ID:gzd4WfcK
ユニクロのデザインTを大量に注文してしまった・・・
が、同時に古着買取店が意外と近くにあることが発覚した。
これは神の思召しとしか思えん! 入れ替えのチャンス!!
次の休みには春夏服整理して売りにいくぞー
197(名前は掃除されました):2008/04/12(土) 16:16:52 ID:ZGAIj9Eq
>>186
理想の生活だ・・・
198(名前は掃除されました):2008/04/12(土) 18:42:16 ID:bWDbbQ9q
どのスレか忘れたけど他スレよりコピペ。

「着て電車に乗れる服」
「着ていて事故に遭って脱がされても恥ずかしくない下着」
「夜中に地震が発生し、救出される映像が全国に流れても格好悪くないパジャマ」
199(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 16:14:53 ID:yklPYKvL
着ない服たくさんある・・・
しかも新しい服は次々買ってしまう

着ない服を捨てたい!背中を押してくれー
200(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 16:22:49 ID:Hexgd+ra
     ヘ( `・ω・) ヽ(>199|||)ノアワワ
   ≡ ( ┐ノ ドン( ┐ノ
     /       \ | 
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L /
 ,.-r '"l\,,j  /  |/
201(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 16:23:29 ID:ntg3u+oc
>>199
着ない洋服の値段の合計を出してみましょう
カルティエの時計が買えたりヨーロッパ旅行に行けるほどのお金になりませんか?
202(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 17:33:57 ID:Ac+53L88
そんな大金もったいなくて捨てられないよ!
203(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 17:48:37 ID:CWn25vWp
>>199
持ってる服に満足できてないから、新しい服を買うんでしょう?
そんな服は着ても気分が晴れないよ。
そのうち目にするだけで気分が沈むようになる。
いつ捨てるかの違いだけなんだから、今捨てちゃえ。
204(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 17:50:31 ID:x9BB8W3T
>>199
見ろ!服がゴミのようだ!
205(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 17:58:31 ID:QQ+pofT1
>204
シンクの掃除を終えて優雅に飲んでた紅茶吹いたがなwww
206(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 18:05:44 ID:8SkflxFV
>>204
同じくコーヒー吹いたw
207(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 20:07:57 ID:3td0eeS5
バルス!
208(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 20:53:12 ID:c9REfYnS
ゴミの日に・・・捨ててぇ!!
209名無しさん:2008/04/13(日) 21:04:15 ID:9ESrN/Yv
緑の鮮やかな帯締めがある。

多分貰ったのだと思う。10年近く前かな?
使わないのでリサイクルショップにでも持っていくか?悩んでいる。
着物自体着ることがないし、オレンジや黒い帯なので緑の帯締めが
似合わない。
210(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 21:51:53 ID:BbD/jfJ5
リサイクルショップでは値段がつかないと思う
中古着物専門(確かかなり買い叩く)か、できればヤフオクがいいと思う
素敵な帯止めは結構落札されてるみたいだから
手間がかかるけど、もし良ければ……
211(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 07:15:59 ID:z9AcJ+fo
服を売りに出す場合、フリマとヤフーオークションってどっちがもうかるかな?
212(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 07:51:59 ID:82vgAPGw
フリマはたたき売りにちかい
213(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 08:21:55 ID:u+89jzU5
>>211
フリマの利点は、現状を実際に見た上で買ってくれてるので、オクのような
トラブルにはあいにくい事かな。

ただし儲けは期待しない方がいいよ。
「捨てるより気が楽。もらってくれたらラッキー」くらいの気持ちでやる方がいいかも。
ダイソー行けば子どもの新品Tシャツが105円で買える時代だからねー。
(質はともかく)

出店料出してマイナスになるとヘコむから、友達と2人で出してます。
214(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 14:55:30 ID:wcahxyF5
オクに出すのは時間もかかるし気も遣うし大変だから、
安い物は趣味だと思って出さなければやっていけない。

そこそこ値段がつくブランド服が多い。
手間や時間がかかるのを厭わない。
のどちらかならオクがオヌヌメ。
215(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 16:55:52 ID:sQ5A4Jlf
>>204
ちょwwwwwwww
仕事中なのにwwwwwwwwwwwww
216(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 19:58:30 ID:okV9b4jE
先々週くらいに買った服、
もう着たくなくなっちゃった・・・。
↑こういう服、どうしてますか?
あとは、気に入ってずっと着ていた筈の茶色いジャケットが
やけにくすんで見える・・・。
もう何年も何年も着ているし、新しいステキなのを買うのが吉かな?
217(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 21:49:43 ID:37wRrk7r
>>216
前者は、写メとっておいて知り合いにみせる。欲しい人が居たらあげる。
「気に入って買ってはみたものの、似合わなかった。気に入ってはいるから
惜しい」とか何とかいって、ゴミを押しつけようとしているのではないことを
アピール。

後者は、そりゃ多分経年でくすんでるんだと思う。
それにいま春だから、秋色はくすんで見えるし。
買い換えが吉と思う。
218(名前は掃除されました):2008/04/15(火) 07:00:42 ID:rYI0QuAH
>>204
wwwwwwwww
219(名前は掃除されました):2008/04/16(水) 09:49:36 ID:+tt8LDCn
大型古着店で服売ったとき嫌な思いして以降、ブランド服も捨ててた
ネットでよさそうなリサイクル店みつけたときは後悔したな…売れるもの
捨てるんじゃなかったって。ネットなら顔合わせないしマシそう
ノーブランドは捨てるかウエスだぬ。以上チラ裏。片付けるぞ〜
しかしほんとに「いつか着るかも」って思うのはなんなんだろう
220(名前は掃除されました):2008/04/16(水) 13:54:41 ID:PsPm5Dfb
>>216
私も前者は友達とか姉妹にあげちゃう。
後者は秋までは取っておくかなぁ。気に入った秋服GET出来れば捨てちゃうけど、そんなのはまだわからないから、一応取っておいた方が安心な気がする。
221(名前は掃除されました):2008/04/16(水) 21:16:07 ID:xXPFdzyO
>216
何年も着てたらあちこち擦れたり色あせたりくすんだりは普通でしょう。
思い切って今捨てて、秋までに絶対次のお気に入りを見つける!ぐらいの
気合いを入れたほうが捨てられない症候群の人にはいいかもね。
友達から「サイズが合わなかった」と新品格安で譲り受けた
クーカイのポロシャツ、去年の夏大活躍でした。今年も着るつもり。

>219
半年前まで私もそう思ってた。「いつか着よう」って。
でも、「これいつから『いつか』って取っておいたんだっけ?」という服が
タンスを7割がた占領していることに気づいたら、サクサク捨てられるようになった。
222(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 10:27:02 ID:J6V6l9H3
>>219
武道会に出るためよ!
223(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 10:56:02 ID:SdMQsWA0
武道会www戦うのかwwww
224(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 11:17:31 ID:baLg6dPn
ワロタwwwww
戦いでやぶれても困らないような服を取っておくのかwwww
225(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 14:37:26 ID:QFRKStzZ
>>224
おっきした
226(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 14:39:18 ID:J6V6l9H3
真の勇者が勝ち残るのです!
227(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 15:16:23 ID:6kT8dFlA
8年もののダッフルが捨てられない。生地も良くて痛んでいない
この冬3回しか着ていません、雪が降った日だけでした
毎年こんな感じ、でも愛着あって手放せない
新しくウールコートが欲しくてもこれがあるから買うの躊躇してばかり
228(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 15:21:51 ID:pobe6VfU
着てるなら捨てなくていいじゃん
229(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 15:42:17 ID:d6bZ9JVo
着ていて気にいってて傷んでないんだろ、捨てなくていいじゃん。
230(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 17:08:34 ID:Lk9I4TQD
気に入って着ていて、しかも生地も良くて傷んでなくて
愛着もあるなら捨てなくていいじゃん。
231(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 17:21:24 ID:eeBt5YrG
8年ものなのに生地も良くて痛んでいなくて
この冬雪が降った日3回も着て、毎年着て愛着あって手放せないんなら
捨てなくていいじゃん。
232(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 17:59:14 ID:62m6Co1R
1着くらいそういうのがあってもいいんじゃないの。
タンスを占領しまくってる大量の服や靴にくらべたら
ちゃんと出番はあるし、あなたも気に入ってるようだし
そういうのに出会えたのはむしろ羨ましいよ。
233(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 19:01:44 ID:hBybbnq+
私なんか17年ものぐらいのダッフルが捨てられないよ。
中学か高校の頃、親に買ってもらった2万円かそこらのだけど。
だいぶ前に一度、捨ててもよいか母にお伺い立てたら
まだ着れるのに・・・と言われてしまい、捨てるに捨てられない。
親子共々洋服の整理が出来ない(泣)。
234(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 19:28:25 ID:OIAN7F73
>>233
持ってて幸せな気分になるならいいんじゃない?
235(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 19:42:32 ID:RLhH/HSp
年齢特定したw
236(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 19:54:32 ID:CsOELb5k
いい歳して親に聞かないと服を捨てることもできないのかwww

アホらし。
237(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 21:41:12 ID:SqW3Meqt
中高生のときから17年ってことは少なくとも三十路突入済みじゃん。
いい加減自分の所有物に自分で責任もちなよ。
238(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 23:34:59 ID:S40lyA3g
デニム地の服は、ウエスにして拭き掃除に使えば良いと思うよ。( ´∀`)
239(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 02:05:42 ID:OPzIyKg6
明日新しく出来たアウトレット行ってくる
買った数だけ服を減らす宣言をさせて下さい
240(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 03:06:31 ID:BDxgql1A
それじゃ減らないじゃん。

買った数の倍捨てるがよろし。
241(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 10:54:49 ID:goeFw/b5
買った分だけ捨てるんなら別にいいんじゃない
242(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 12:41:36 ID:lgYvqXZE
1,2度着ただけの状態の良いもの、あと新品を宅配買取に出そうと思ってるんだけど、
「買取金額が¥10000未満の場合は送料を、また¥3000以下の場合には振り込み手数料を
考慮に入れた査定」とある。
どんな買取にも送料、手数料は引かれると思うけど、そこは10着からになってる。
リサイクルショップで一キロ、一山が数百円という相場をきくと、相当な量を送らなければならないんでしょうね。
ちなみに自分が売ろうと思ってるのは、15着前後。 捨てたほうがいいか・・・。

243(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 13:15:07 ID:Dbzv/3aa
うん。
244(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 14:01:24 ID:wLlJWKYf
>242
タグつきは奥
245(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 14:38:38 ID:IDOuwNG2
>>242
1着二万五千円以下の服なら、捨てた方が早い。新聞に包んで
外から見えないようにしても袋1〜2個で済む量だから、
次のゴミの日に出しちゃえばいいじゃまいか。
246(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 15:25:29 ID:vwzalEwe
捨てようかどうか、迷ってます・・・ お知恵拝借させてください

十ン年前の新婚旅行先のカナダで買った、
カナディアンオイルセーター、通称カウチンセーター2着(ダンナのと私の)。
この代表的タイプ→ http://www.e510.jp/upload/68/Picturess_m_product_deer.jpg
ワシ柄とか鹿柄とか・・・

オイルセーターだから重いし、昨今の暖冬、おまけに最近は
何処へ行っても暖房効いてるから着て行く場所がない。
というか、一度も着てません (ノ∀`)アチャー
1着3万くらいしたから×2着=6万也
「思い出」ってわけでもないけど、もったいなくて
ずーっとスチール缶内。どうしたもんでしょう・・・

カウチン、って流行とかあるんでしょうか?
247(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 15:29:51 ID:KE1FkXbD
3年以上着てクタクタになった寝巻き用ユニクロスウェットを捨てて、ツモリのパジャマを買った。
同じくクタクタになったり、ほとんど使ってない下着を捨てまくって、サルート他ワコールの下着を3組買った。
毎日洗濯機を回すので数は多くいらない。
数は少なく良い。本当のお気に入りを大事に大事に使おうと思う。
248(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 15:36:51 ID:IDOuwNG2
>>246
どの時代においても、家庭的な衣類だと思う。
だから家の中で着ないなら、もう着ること無いんじゃないか?

暖房をゆるくして厚着するのも、鼻やのどへの負担が減って
カゼ防止になるから、次の冬に着てみる?次の冬も着なかったら
処分しておkだと思う。
249(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 15:41:30 ID:qvAlAaFY
>>246
捨てるのもったいない>>>>>スペースがもったいない
なら置いておくしかないのでは?
というか十何年も着てないほうが捨てることよりよっぽどもったいないと思うんだけど・・
次の冬にひざ掛けにするとかは?
250(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 16:14:40 ID:RBZ1igox
>>246
だっせー
251(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 16:26:02 ID:vwzalEwe
うはw やっぱり「だっせー」ですかw
カウチン、でググってたら、ボレロ風になったのもあって
それは可愛いかったですがそんなの着る年齢でもなし・・

>>248-249
早速レスありがとうございます
カウチン着てる人なんて最近見ないですもんねぇ
とりあえず次の冬に着てみます
とにかく着てみなきゃ始まりませんね、この場合。
外出着としては自信ナイので、まず家でドテラ代わりに。
それで処分するかどうか決めます
アドバイス、ありがとうございました!
252(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 16:49:54 ID:4a3rpemd
>>251
でも重いならあんまり毎日着てると肩に良くないかもね
253(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 19:21:57 ID:/sstmupn
>>246>>251
家の中で防寒着を着たりしないの?
いくら暖冬でも外は寒いし、部屋も朝晩は寒いと思うんだけど・・・
家の中でも常にTシャツですごせるほど光熱費にお金掛けられるのはうらやましいけど
地球には優しくないよね・・w
254(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 19:44:47 ID:A/Z9aRXI
ださいかなぁ?
古典的なというか伝統的なカウチンの柄でしょ
外でも充分に着られるくらい暖かいよ
家の中で着たらすっごい暖房費節約になること請け合い!
255(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 20:17:49 ID:I2eXs2xJ
でもカウチンって本当に重いんだよねー。
冬はただでさえ肩こりになりやすいのに、追い討ちをかけられるw
256(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 20:18:47 ID:/sstmupn
まあ実物じゃないからなんともいえんけど、80年代風味で
微妙な気がするよ。お年を召した方が着ていたら素敵かもしれないけど。
257(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 21:48:50 ID:K04xx6Xq
家の中の防寒なんて、ユニクロのフリースで良くない?
258(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 22:03:25 ID:tvopqNXB
フリースでいいとかいう問題じゃなくて、レトロすぎるカウチンをいかに着るかって話でしょ。
259(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 22:18:38 ID:TfZOvcri
新婚旅行で買った思い出のペアルックを捨てるなんて、
私ならできない・・・w
ダンナさんはなんて言ってるの??
家の中でいいから着てほしい。
260(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 23:01:22 ID:VvCIi+Qs
>>246
森田かぁw
261(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 23:36:58 ID:a1Y6cvS6
>>259
すっかり存在そのものを忘れてたが、そーいや我が家もそうだっ!<カナダ新婚旅行でカウチン
タンスの奥深〜〜くに眠ってるよ・・・
カウチンはカナダ旅行での罠か!?ww

一度も着てないし、絶対今後も着ないって確信もあるけどw、思い出の品だから捨てるつもりもないなー。
捨てられないスレの答えには当てはまらないけど。
262(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 23:43:50 ID:iws5oczs
思い出は記憶の中と写真に残した。
263(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 23:44:20 ID:PhxRCypG
捨てる捨てないは結局本人が決めることだもんね。
邪魔と感じなければそれでもいいと思う。

今日は靴箱整理した。
靴ってどんなにシンプルな物でも微妙にデザインの流行が変わるから、
買い込んだ後で大事に取っといても無駄だ、ということにようやく気づいた。
どこに履いてくの?っていうような10cmヒールとか出てきて笑った。
片付けたら少しだけクローゼットが広くなってうれしい。
264(名前は掃除されました):2008/04/19(土) 09:58:42 ID:QJsfzO14
タンス3つもあるのに何で服が入りきらないのだろうね。
ようやく押入れの服が無くなっているのに気づいたみたい。
下着類、春夏物、秋冬物、コートスーツ類
って分けて収納して欲しい。
265(名前は掃除されました):2008/04/19(土) 11:13:53 ID:xtYef6G4
誰に言ってんだこの人・・・
266(名前は掃除されました):2008/04/19(土) 16:30:50 ID:EBr0ainZ


252 (名前は掃除されました) New! 2008/04/18(金) 23:38:21 ID:aw26lQ+Z
このスレ見て、充分着られるけど嫌な思い出があるコート
(昔付き合っていた人を思い出させるもの)を、
思い切ってさっき捨ててきました。
ついでに、旦那が全然着てないけど捨てるにはもったいない
服も捨てたし、着ないまま思い出としてとってあったTシャツも。

いつか着るかと思って置いてある服って、本当に邪魔。
新品に近いから捨てるにも捨てられず…と思ってたけど、
いざ捨てて見たところで人生になんの支障も無かったw

6月に引越しするから、それまでに捨てまくるぞ。
新居でシンプルライフを送るために!

267(名前は掃除されました):2008/04/19(土) 17:01:57 ID:t+j0GG0x
丸1年着なかった服を全部圧縮袋に入れてペタンコにしてみた。
もう1年寝かせて着なかったらそのまま捨てる
268(名前は掃除されました):2008/04/19(土) 17:07:56 ID:x713JEGO
>>267
ペタンコにしたら開けて見ないの確実じゃん。1年後に捨てることになるのが目に見えてる。
圧縮した時点で捨てるのが決定したようなもんだ。
269(名前は掃除されました):2008/04/19(土) 17:20:25 ID:lkqb4MZK
1年後、開けてみる時に
何が入っているのか思い返してみて開けてみる。
忘れていたものは捨てる
270(名前は掃除されました):2008/04/19(土) 17:45:23 ID:rHvEBdKh
今日外出して自分の服装の冴えなさにガックリした。
丸の内、有楽町あたりはお洒落さんが多いね
クローゼット見直すことにしました
着ていて楽しくない服は処分します
271(名前は掃除されました):2008/04/19(土) 17:48:04 ID:TknXucTW
譲るとか売るとか考えずにひたすら捨てよう
272(名前は掃除されました):2008/04/19(土) 18:20:05 ID:8NpVbNav
>>270
そうそう、丸の内、有楽町はオシャレさんばかりだよね。
私も冴えない女だろうなぁ…そういうとこ歩くと。
273(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 01:17:26 ID:HVoF+yia
アウトレットに行こうと誘われた。
だが断ったw
明日の日曜日は衣類を処分しなくちゃ、と思っていたんだよ。
274(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 04:01:56 ID:ft+feIjp
アウトレット行ってきた者です
捨てなくちゃ!と思ったら意外と欲しい物が無くてドーナツ食べてきた
275(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 09:47:49 ID:fZzrnsQW
最近の衣類って値段のわりに素材が悪くて作りも甘くないですか?
高級ブランドは着ないので解らないけど
一般的にデパで売ってるドメブランドなんかでも
古い服が捨てられない原因もそこにあるのかな
276(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 10:44:18 ID:CoB+TzCW
>>275
それわかるわ。
だから自分は今服をほとんど買わずに着倒して減らす作業に専念中。
スーツ等の明らかにわかる流行り物は捨てたけど。
古くても本当にいいものは無理に捨てなくともいいと思う。

ま、地方の田舎町在住で流行追いすぎた方が浮きまくるし
今の着倒しぐらいがちょうどいいくらいだから出来るんだがwww
277(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 14:04:37 ID:Clq3I6Lk
>>275
バブルの頃は、バーゲンで買った安い服でも
すごーく素材が良かった。もう手触りが全然違う。
そして中国製は一部に限られていた。
今みたいに1万円超える服に中国製が紛れてるなんてことはなかった。
278(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 23:04:38 ID:iu4nYLW9
バブルの後でも、その傾向は多少続いたよ。
同じコットンやカシミアでも手触りが全然違うよね。

どさくさに紛れて、中国製が段々高くなって来たのは
ユニクロが頑張り出してからじゃないかと思う。
279(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 23:32:58 ID:dEX5be3m
だから、3年以上経過した服より最近買った服のほうが躊躇無く捨てられます
280(名前は掃除されました):2008/04/21(月) 02:41:20 ID:tTtTumX+
バーゲン品を通販で頼んだんだけど
定価3万円台の冬コートですら、裏地がポリで中国製。生地はペラい。
これでも一応、私にはちょっと手が出にくいブランドだったのに・・・
肩幅が合わないのと色味が全然違っていたので返品したけど
また次の冬に困るんだよな・・・
281(名前は掃除されました):2008/04/21(月) 10:09:58 ID:mCG8wDrL
定価三万のコートならそんなものかと
282(名前は掃除されました):2008/04/21(月) 10:19:43 ID:aZekiN5l
今月中に一昔前の服をリサイクルに出すぞカキコ。整理しなくては…
>>275
日本製で縫製のしっかりした店は今もある。着心地も見た目も良いよ
ただ、どこまで日本製なのかってつっこまれるとそこは分からないけど
283(名前は掃除されました):2008/04/21(月) 11:50:05 ID:iZ3tU9uS
10万超のコートが中国製だったらそりゃがっかりするけど、
3万のコートが日本製だったらそっちの方が驚くw
284(名前は掃除されました):2008/04/21(月) 12:58:39 ID:MQx0L3bp
本家バーバリーが中国産になったんだっけ?
285(名前は掃除されました):2008/04/22(火) 10:43:19 ID:dUtQLypY
定価3万のコートは、今のご時勢だと安物だから当たり前・・・
ほんと昔に比べて質が悪くなったよね〜〜
286(名前は掃除されました):2008/04/22(火) 11:04:00 ID:PdhLdK2m
ほんとにそう思う。
昔のものは質がいいから捨てるのもったいない。
で、いま考えてるのはこの秋リフォームにだそうかなと。
新しく買ったほうが安いのはわかってるけど。 三万円ぐらいまでだったらそうしたい。
287(名前は掃除されました):2008/04/22(火) 17:57:23 ID:TdkPjhBY
重たい服は着ないね。
288(名前は掃除されました):2008/04/22(火) 22:39:04 ID:38k93Z4o
重たいのは嫌だね。肩がこる
肩が窮屈なジャケットも。重たいネックレスも。鞄自体が重いものも
当たる靴も嫌だな。
肌触りが悪いインナーも
・・・
なんだ処分で着る物があるじゃない
>>287のおかげで踏ん切りがついたもの、今からゴミ袋に入れてくる!
289(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 00:32:53 ID:Aek6G/Ld
自分も持ち手が固くて疲れるバッグは処分したよ
やわらかい+軽いのが一番だね
290(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 00:52:32 ID:S2owMpf8
>>277
バブルの頃の服って肩パッド入りで今は着られたものじゃないんだよね
でも手触りや質感はとても良い
291(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 01:18:28 ID:FR6e1Pua
子供の頃からのお土産などでもらってたまりにたまった
Tシャツやトレーナーがたくさんあってなかなか捨てられない。
パジャマや部屋着にしてボロくなったら靴磨きとかにしたり
昔は犬がいたから、冬に着せたり(大きいからすそを引きずってた)して
徐々に減らしていってたけど、また新しく貰ったり買ったりで
なかなか減ってくれない。
布わらじも作ったけど案外布を使わないので減らないし。
そこで最近布ナプキンってのを知ったんだけど
根がモノグサなので、縫ったりするのは嫌だし洗って干すのも
面倒なので嫌なので、使い捨ての布ナプキンにするのってどうかな?と考えています。
適当に綿100%のボロTシャツをナプキンサイズに
切ってそれらを何枚も重ねて使ったら紙ナプキンんみたく捨てる。
気になるようだったら下に普通の紙ナプキンを敷いてもいいし。
これ今度やってみようと思ってるんですが、もう既にやってる方っています?
292(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 04:03:52 ID:6qf1N4cG
>>291
おばあちゃんが生きてたら聞いてみるといい
使い捨てナプキンがなかった時代は、みんなそうやってたんだよ
293(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 08:16:13 ID:cFuz8wnE
>>291
そんな工夫なんかしなくても、そのままゴミ袋に詰めて捨てたら
いいんじゃない?
294(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 08:21:55 ID:/e1D8r+r
Tシャツのがナプキンより肌触り良さそうだしいいんじゃない?
自分は使い古したTシャツを洗車の拭き取りに使ってる。
毛羽立たなくてイイ!!
295(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 09:15:38 ID:P6icw/5b
>>291
布ナプスレにそういう風にやってる人がいたような。

まぁ脱ぐ時に気をつけてね。便器の中に落とす人いるし(´・ω・`)
296(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 09:21:51 ID:baUGsymK
不要な布製品、10センチ角くらいにカットして、
・食器やフライパン洗う前に油汚れを拭く
・シンクやガスレンジ周辺を拭く
・雑巾代わり
などに利用してます。実家暮らしの人は無理かもしれませんが。

カット布の在庫が減ってくると、衣類整理して不要なのをカットしてる。
貰い物だけどあまり好きじゃない柄のハンカチとか、
前シーズンに着たおしてよれよれのカットソーとか。
黒っぽい布は部屋のホコリ取るのに便利だったりする。
297(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 10:27:27 ID:PUSa/T2p
>>291
それ、たまにやってたよ。

紙だと夏は蒸れてかぶれて大変だったんだけど、いらないTシャツを
切ったものを、1枚乗せてました。

布切って折っただけだと(縫ってないと)、よれたりして安定しないし、
漏れる可能性も高いかも。
紙+布1枚でも結構快適でしたよ。
298(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 10:35:46 ID:pEeSarem
>>291
実はやってる。
下に紙ナプひいてるけど。
何の問題もないです。
299(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 11:17:02 ID:pEeSarem
追加
297さんと同じでしょっちゅうかぶれてたのが、
最近ない。
やぱっり綿はいいのかな。
300(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 11:41:21 ID:FBW03ltr
もうナプキンの話は該当スレに行って下さい
301(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 15:13:02 ID:E9P+5bUv
>>296
風呂場で切るといいんだよね。くしゃみ出るからマスクしてさ。
302291:2008/04/23(水) 17:42:20 ID:FR6e1Pua
思いのほかたくさんのレスがいただけてすごく嬉しいです。
既に実践なさっている方のお話も聞けて
いつもすごく憂鬱な生理ですけど、早速やってみたくて
次回の生理が来るのがすごく待ち遠しい?
感じです。

ナプキン以外にも今までは靴みがきしか思いつかなかったけど
車ふきや鍋の油取りなどに使うのもいいですね。
他にもぐぐったらフリースを切ってクイックルワイパーに付けて雑巾として拭くと
ほこりやゴミを集めるのでいいらしいですね。

皆さんのレス、本当にどれもがすごく参考になるのでとても助かりました。
自分なりに色々工夫してやってみようと思います。
どうもありがとうございました。
303(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 02:37:04 ID:ZKSame9f
篤姫降板の危機!宮崎あおいを襲った「夫の友人の事件」

NHKの大河ドラマ「篤姫」が好調の宮崎あおい。
大河ドラマでの久々の高視聴率にNHKもさぞ満足…と思いきや宮崎あおいに
篤姫降板の危機が浮上していると言う。原因は先日、東京西新宿で起きた
伝説のチーマー殺人事件。3月に起きたこの事件。被害者の男性は
この世界では伝説的な人物。広末涼子の元夫・岡沢高宏は被害者の昔の相棒。
さらに宮崎あおいの夫である高岡蒼甫はその岡沢高宏の舎弟で被害者の弟分。
親密な付き合いがあったようだ。ネットを中心に騒ぎが広がる中、NHKも
当然この話を知る事に。宮崎あおいがマスコミを完全シャットアウトして
行った結婚披露宴でこの被害者がスピーチをしたとの話もあり、NHK側は
抗議の電話に戦々恐々としているようだ。893の舎弟を夫に持つ女優が篤姫に
ふさわしいのか?との声もすでに出ており、NHKは抗議電話が1日50本を
超えてくると降板の話もと動揺を隠さない。視聴率好調な篤姫だけに、これ以上
騒動が広がらないことをNHKも願っているようだが。
304(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 10:17:18 ID:yF8CnU7r
血なまぐさい話はどれもここには合わないよ〜
305(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 10:54:12 ID:4ShU5SY4
生理の話しつこい。
読んでて気持ち悪い。
306(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 11:15:16 ID:Hndq2rVJ
>>305
そういう時は
蒸し返すようなレスつけずに、サラッと別の話題を振ってよ。 忘れてたのに‥w
307(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 11:16:19 ID:yhgEK0VZ
別な話題を振ればいいと思うんだが。

ageてるしさ、
某倶楽部の「押すなよ、絶対に押すなよ」みたい('A`)
308(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 11:22:45 ID:46gVE7lk
体重が激増すると服が捨てにくいのに、
体重が激減するとすぐに服が捨てられるんよね。

ホント、摩訶不思議なのねんw( ^ω^)
309(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 15:26:19 ID:6+HHUtqW
イメージチェンジするために服を処分します!
くすぶってなんかいられるかー
310(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 16:47:50 ID:ufQWKOZd
数年前まで着てたパンクファッションが大量にクローゼットの幅をとってて邪魔><
だからオクで捌こうと思うんだけど、市場見ると買い手が居ない上に安値出品とかで落札なら手間がかかった分めんどそうだし捨てた方がいいのか…('A`)

でも少しでも+になるなら出品するべきか…悩む
311(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 16:57:55 ID:ob+gh/qx
100円とか200円だったらめんどくさいだけだからな。
入金確認とかも面倒だし。 そのうえクレームとかきたらやってらんない。
オクにだしたことないけど。
312(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 18:14:23 ID:7Jt8b++J
大手都市銀行ならネットバンキングで残高確認。
地方だと面倒かもな。

パンクファッソンか・・・福袋状態でまとめて売ったら?
313(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 18:47:33 ID:lINb+XHG
>>310
ここで送りつけ買い取りしてもらったら?
クリーニングしてなくても着払いで買い取って貰える
オクは厨房多いし、精神的に疲れるからオススメしない

ttp://www.fururun.com/index.html
314(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 19:37:02 ID:DdQ5x5Gn
オク出品はいつも予想以上に時間がかかる。

特に服は沢山写真撮ったりクレーム来ないように状態チェックして
生地や寸法まで詳細に書かないと高く売れないし。
315310:2008/04/24(木) 19:42:14 ID:ufQWKOZd
>>313
Thanks!
検索してもあんまり情報なかったから助かりました><
近々利用してみようと思います(´ω`)
316(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 19:55:42 ID:ENSFNqLY
>>310
遅レスでごめん。
メーカーものなら一枚1000円以上は行くと思うよ。
自分もついこの間までパンク系売りさばいてたから。
317(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 20:06:58 ID:482ibdxF
会社と家の往復で、通勤には制服
出かけることもないし、と休日はユニクロキッズTとジーンズで過ごしていた
何年も前のシャツや、どこで買ったの?系なヨレヨレな服
これじゃぁ出会いもへったくれもないし出かけられない
初期費用は掛かるけど、ダラな自分を捨てて新しい服を買うぞー
応援してください
318(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 02:10:40 ID:I72EhT4n
最近少ない服だけで着まわすのに目覚めたんだけど
昔買った服が捨てられない。ほとんどしまむらとかなんだけど…
とりあえずごみ袋に突っ込んだら3袋になった。
中身↓
・茶色いでかいダッフルコート
・短すぎるスカート
・リズリサの服
・変なデザインのセーター
・灰色のパーカー
・紫のだぼだぼパーカー

思い入れないのに捨てられない
どうしよう
319(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 02:13:39 ID:IcUpNIWr
>>318
写真とってバイバイしよう。
320(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 02:13:48 ID:4+AEnys3
うわ〜、趣味悪い。貧乏くさ〜

で、捨てる気になった?
321318:2008/04/25(金) 02:27:09 ID:I72EhT4n
ちょっとなったwww
古着屋売りに行ったら300円ぐらいになるかな…
とっととゴミ捨て場に持ってった方が早いね
322(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 10:17:58 ID:6DEzfdg8
処分の踏ん切りつかない時は、その場で着てみるといいよ。
まだイケてる?と思ってた服も、買った時より古ぼけた服とおのれに気がつける(笑)!
この方法でかなりお別れできました。
お気に入りは形見のように、ボタン外して満足してみる。
323(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 15:24:22 ID:3PK2kvW2
>>318
「リズリサ入り自作福袋」で2000円くらいにはなりそう
画像チラ見せで、コ−ト入りで秋口に出品

そんなことばかり考えてるから
お悩み中の山が減らない自分w
324(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 15:44:03 ID:mKU0gC2u
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 古    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   昔 え
  学 着    L_ /                /        ヽ   の  |
  生 が    / '                '           i  服 マ
  ま 許    /                 /           く  !?  ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  ダ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  サ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
325(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 16:36:47 ID:QTZWLjoo
>>324
不覚にも(ry
326(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 16:53:38 ID:DAaapPHg
>>323
評価下がるかもしれないリスク考えたら変なもの混ぜては出品できない・・w
327(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 16:56:39 ID:DAaapPHg
なのでちょっとでも着たブランドじゃない服は捨てるな。
一着で5000円以上にならないものはオクだししないで捨てる
328(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 17:17:29 ID:IcUpNIWr
>>326
福袋なんだからノークレで当然じゃない?
よほど状態の悪いものはクレームつくかもしれないけどさ。
329(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 17:26:44 ID:ekv6S+R1
>>323
>>328
ゴミ売るなよ
ヤフオクの服売ってる人ってこんなのばっかりかよ
330(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 18:01:06 ID:QTZWLjoo
>>329
とりあえずヤフオク見てきてから発言してねw
331(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 18:13:38 ID:mKU0gC2u
>>330
1月だっけか、お兄系福袋を買ったらゴミ袋でした祭りがあったなw
332(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 18:30:13 ID:ekv6S+R1
>>330
他の人がやってるからおkてこと?腐ってる
333(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 19:33:08 ID:sAAfOal+
>>332
なんでそんなにカリカリしてるの?
本人がいらない(ゴミ)と思っても、意外といい値段がつくこともあるよ。
納得いかないなら落札しなければいいんだし。

ヤフオクで売られてる服が古着ばっかりだと思ってるような発言は頭が腐ってるよw
334(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 20:14:31 ID:4RI0RT00
あー、タグつきのブランド服何十着も出してる人見ると
依存症なのかショップの中の人なのかと勘繰りたくなるな。
335(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 21:47:32 ID:D9hD2knI
>333
出品者はまだまだ新品同様とおもって説明しても落札者からすればムリとしか思えない場合もある
落札しなければというより商品説明がうまいとだまされるひともいる
336(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 22:28:06 ID:fTGVyr/V
オクで新品同様の服を落札すると、出品者がなんで出したのか
予想がつくことが多い。 胸の開きが大きくて着にくいとか
腕を上げると身丈全体が上がっちゃうしょうもないトップスとかw
写真だとかわいいのに、着ると微妙なのとか、
歩くと周りがラメだらけになったラメの靴とか・・そんなんばっかだ。
337(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 22:32:35 ID:mmxLMPYy
いつか着ると思って大切に保管しておいた服を取り出してみた
やっぱりしっくりこない、なんかパットしない
毎年、数回でも着ていればそうでもないんだろうけど

338(名前は掃除されました):2008/04/26(土) 00:20:35 ID:Ssv61x2K
ヤフの何でも交換出してみると
あー誰もいらないんだなということが
身をもって分かるかも。
欲しがる人がいればもー万歳。
339(名前は掃除されました):2008/04/26(土) 13:04:30 ID:T1hy6paf
今月で捨てようと思って着倒してたら、かえって愛着湧いてきた
340(名前は掃除されました):2008/04/26(土) 13:05:33 ID:x9IxWF5R
>>339
よかったじゃない
341(名前は掃除されました):2008/04/26(土) 20:22:30 ID:36qJkAEI
>>339
その服、339を素敵に見せる服?
342(名前は掃除されました):2008/04/26(土) 21:08:05 ID:Cnw1lcDy
執着ならともかく、素敵に見えない服に愛着はわかないでしょ
着ていい気持ちになれるなら結果オーライじゃないかな
代わりに他の要らない服を処分すれば帳尻も合うしw
343339:2008/04/27(日) 11:24:22 ID:if1YBKQZ
>>341
パジャマ兼部屋着な服。カシミヤセーターだけど来月も着倒そうと思う
気温22度だけど、寒がりだからまだ着てるw
344(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 11:45:26 ID:vP5oyG79
色あせたTシャツ一枚切ってウエスにしました
やっと思い切れた、一年くらいかかった
345(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 20:44:33 ID:RuRrjRQp
貧乏性なので高かった服、かわいい服はもったいなくて着れず、
安い通販服とユニクロばかりがヘビロテ。
当然そういう服はすぐヘタるんだけど、それでも着続けると
愛着が湧いてきてどうにも捨てられなくなる。
バカだなー自分…
346(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 01:03:08 ID:o5FsWVEG
古い服が捨てられず「部屋着にしよう」と取っておいて
着ないパーカーやトレーナーがたくさん。
そのせいで普段着を入れるスペースがない
明日思い切って捨てます。
347(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 01:46:03 ID:x2T9UpRc
>>345
服にも流行があるけど、人も年を取る。
その可愛い服が似合ってた自分も、そのうち過去になるんだから、
似合う内にどんどん着ちゃえ。

ヘタってきた服をウェスにしてガシガシ掃除を続けると、
三ヶ月もすれば大分ヘタった服が減って、
強制的にキレイ・高い・可愛い、お気に入りの服に移行するよ。
348(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 04:02:47 ID:wjmdUk1/
モチあがるわ〜
349(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 08:34:38 ID:9HKOrcbh
>>346
私は>>186の「コンビニや銀行にも行けない服は部屋着にもしない」
の言葉にハッとして踏ん切りがついた。

今は近所に買い物行けるくらいの服を部屋で着るようになった。
ガンガレ。
350(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 14:45:55 ID:xz9gk6yV
>>345
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

自分も殆ど同じですごく気に入った服を手に入れただけで満足しちゃうので
汚れるのが嫌だからといつも着るのは汚れても気にならない服ばっかり。
でも思い切ってそういう服を捨てた!

そしたら汚れるの嫌とか言ってらんないからすごく気に入ってる服を着るようになりましたw
気に入って買っても全然着てないとしばらくしたらその服自体どうでもよくなったりするから
自分の中で旬が終わらない内に着倒すようにしたい。
351(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 17:08:53 ID:9a/r3Vu0
着ないでクローゼットに吊るしておいたお気に入りの白シャツ
袖にうっすらシミがついて落ちなくなったことがあり
それからは汚れるのを恐れずにお気に入りはバンバン着るようにしてます
352(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 17:46:51 ID:vaOTARyf
>>290
同じく、組曲のニットジャケット
可愛くてもったいなくて箪笥の奧に
つるしっぱですた。ある日着ようとしたら
虫食いが…2、3点
イヤアアアーー!
353(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 17:48:56 ID:vaOTARyf
あらレス番狂ってました、失礼。>>351へのレスです。
354(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 18:36:47 ID:ohpLZP/D
着たらそれなりに似合ってるんだけど、いざというと、なんだか手に取らない
部屋着にしようにも、リラックスできるような素材やデザインじゃない
ノーブランドだからオクに出しても二束三文か、ずっと売れ残りそう

ってな服を今日大量にハサミ入れた。一度に肩の荷が下りた気分。
休みはこれで大掃除しよう・・・
355(名前は掃除されました):2008/04/29(火) 23:38:07 ID:X7p+9u8t
捨てられるけど買ってしまう私
今月は買わない宣言をしていたのに20%オフの通知が・・・

今日買ってきてしまいました orz
こんなにあっても管理できないのに
馬鹿馬鹿馬鹿
356(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 03:36:05 ID:Kf30SBsf
>>345
俺だぁ
>>350
捨てようとすると父親や母親が着るとか言い出して、あげるとまた目について着ちゃうんだよな。そんな俺はどうしたらいいんだろうか。
357(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 04:14:18 ID:MIkJUron
捨てようと思っている部屋着。
んじゃまあもう一度着るか→ウエスにするにも捨てるにも
やっぱり洗ってからにしよう→洗濯→じゃもう一度・・・の
ループにはまってる。そこまで無理して捨てる必要性も
感じていないんだろうなぁ。でも、服が溢れかえっているし
部屋着もいけてないwので、ループを断ち切らないと。ふぅ、
こんな単純なことさえ、決断出来ないって・・・orz
358(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 08:12:46 ID:uEzYlXTA
>>356
親にばれないよう、ごみ袋を押入れやクローゼットの中に入れておく。
洋服が見えないよう、紙袋や透明でないビニール袋に入れてから
ゴミ袋へ。
もし車を持ってて、直接清掃工場へ持って行けるなら親にばれないよう
こっそり持っていく。もし無理なら朝出かけるときにこっそりゴミ集積所へ。

その服を見なければ存在さえ忘れてるはずだから。とにかく見せないことが大事。
「処分するよ」って見せると絶対「それは取っておいて」とか言われるから。

親がゴミ捨て場から持って帰ってくる恐れがあるなら、服を切り裂く、
洗濯も無理なくらい汚しておくなどもいいと思います。
359(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 13:49:33 ID:bvliuatN
ウエスって何ですか?
着ない服を久しぶりに見ようとクローゼットを開けたら、でっかいGが服の上
を歩いてた!!大切にしまっていても、着る前にGなんかの餌食になると思ったら
悔しくて早く着ようと思いました・・

360(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 14:14:18 ID:PchCdW3L
古着を雑巾にする事だよ
小さく切って畳んで引き出しに入れておくとサッと拭けて使い捨てできて便利
361(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 14:15:56 ID:OfEvZmDG
Gは服を食べたりしないだろ・・・
362(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 20:13:17 ID:+zmuYGnr
>>356
汚れててもゴミ持ち去る奴がいるから
首の前のあたりを切ったり裂いたりして捨てるといいんじゃない?
裾くらいなら裂けてても着そうだし。
363(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 23:11:47 ID:ddmqIWAx
胴の部分をタテかヨコにまっぷたつにすればいいよ
ついでに窓拭きでもして真っ黒になったところで
「ありがとうございました」と廃棄。

>359
食べるものがほとんどないと思われるクローゼットの中に
なぜごりっぱなGがいたのか。前回開けたとき迷い込んできたのか
どこかに侵入経路があるのかはたまた何かすでに餌食になっているのか、
そこも確かめたほうがいいと思われ
364(名前は掃除されました):2008/05/01(木) 03:25:07 ID:kFtg5Uek
手持ちいけてない服ばかりだ。
でも少数精鋭にするにはセンスがなさすぎて悲しくなる
夏服は厳選して着なかったものは捨てるぞ
365(名前は掃除されました):2008/05/01(木) 10:51:15 ID:yUCJEICX
ウール100%服は掃除に使えないと思い込んで処分したけど
やわらかい素材だったらウエスおk?水分無理でも汚れはとれたかも…
試してみればよかった。やったことある人おられます??
366(名前は掃除されました):2008/05/01(木) 11:24:00 ID:UEOCCfeu
>>365
ほこり取りにはとても便利ですよ。
367(名前は掃除されました):2008/05/01(木) 13:25:31 ID:yZZz7+in
>>361
Gにとっては髪の毛一本やちょっとしたホコリでもごちそうなんだよ
368(名前は掃除されました):2008/05/01(木) 15:24:32 ID:yUCJEICX
>>366
そうでしたか。。orz 次やってみます
369(名前は掃除されました):2008/05/01(木) 18:29:02 ID:QLY4QJ+S
>365
ウールは静電気発生するからホコリガンガン取れるよー
着る時には恐怖の対象でしかないが、掃除にはとても便利w
370(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 00:23:59 ID:h8LfnhVo
一月に人間ドックで糖尿病疑いと言われた夫が
100sから80sになったら下着から洋服すべてまったく合わなくなってしまった。
年末に新調したスーツもジャケットもコートも全部一回も着てないまま・・・
今はまだ、もう少し痩せそうなのでユニクロで凌いでいます。
夫は自分だったら服など貰っても迷惑だから
人に譲るとかリサイクルに出すとか余計なことは考えず
捨ててしまえと言うのですが、何十万もしたものをそのまま捨てるなんて
本当に要らないものなのに何だか涙が出そうです。
お金が惜しいのか、服がもったないのか自分でも自分が情けない。


371(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 00:47:06 ID:hj99lfY3
>>370
服なんて又買えるよ。それよりも太ったままで
糖尿病や心不全や脳溢血で旦那さんが亡くなるより
全然マシじゃん。

ってか、20キロ痩せたの?すごいわ。

服、リサイクルに出せば???
新品だし。
372(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 01:09:09 ID:uAHx02MC
ウエスの由来は?
Gってけっこうでかくても細い隙間に逃げて入っていく
そしてフンらしき跡も茶色いのが点々と付いていたりする。
あと服を切ると、切り口もボロボロほずれてきて余計散らかる場合あるよね
373(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 01:36:27 ID:Y1KEZhya
>370
そのサイズだとリサイクルもってても引き取りはむりだから捨てれ
374(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 01:46:46 ID:bnRZMaON
>>357
ケチャップや醤油やコーヒーをこぼすと洗う気がうせるかもよ

洗わずウエス。が正解かと
375(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 02:23:22 ID:7wDNSOnL
>>372
英語のwaste(ごみとかクズとかボロとかそういう意味)

「ほずれる」って方言久々に聞いたw
うちの実家の近くかなー。
376(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 06:44:03 ID:rN7C8ReQ
何でできた布をウエスにしたの?って意味では
377(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 09:38:16 ID:UE3mjCET
デブ(失礼)服は高いらしいから、オクに出したらそこそこ値が付くのでは。
オクは面倒だけど涙が出そうな程の気持ちなら、面倒さなど克服できるよ。
出来ないならその程度の惜しさだから、涙を拭いて捨てれ。
378(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 12:07:37 ID:L28oL/+K
フリマやオクに賛成。
やっぱりただ捨てるのは勿体無いような気がする。
リサイクルショップに持ち込みも大丈夫じゃないかな?
貴重なサイズは結構売れるよ。
379(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 13:04:06 ID:fSJCuDII
>>370
うむうむ確かに勿体無い。
とりあえず携帯で写真取って、
ヤフーの何でも交換に出しとくのもいいよ
オクより簡単だし気楽。
知人に胴回り105cmのおじちゃんいますよ。
身近にいるとそうおデブちゃんとも思わないけど
服は困ってるみたい。
ワイシャツも3Lでないと首のボタンとまらないらしいし。
きっと需要あるよ。お試しあれ。
380(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 13:12:08 ID:fSJCuDII
>>370
追伸:
ダンナさんは男だし自分の病気のことで頭いっぱいだから
服がなんだくらいに思ってると思う。
服のことは相談しない方がいいよ。
いつか聞かれた時
「あなたの言う通り殆ど棄てたわ。
ちょっとはおでぶちゃんの思い出に取ってあるけど。(愛)」くらいでオケ。
嘘でもオケ。
381(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 13:53:21 ID:kozCygql
ウエスって雑巾をかっこよくした言い方な感じw
382(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 14:55:23 ID:A2iKaDxE
>>381
雑巾は洗って再利用するけどウエスは使い捨て布じゃないかな。
383(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 15:52:14 ID:aapRJabf
11〜13号を着ていたけど、痩せて7号でも大きいくらいになった。
(それでも、背が低いから細くは見えないけどorz)

太っていたときの服が全部着られなくなったのだけど、気に入って買ったものは
捨てられない。シンプルな服が趣味だからデザイン的にも着れるしまだまだキレイだし。
勿体無杉。

何より初デートで着たスカートは思い出まで捨てる気がして…

384(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 16:18:15 ID:G5caJhLd
>>383
思い出は心の中に残るからいいじゃないか。
今それ着て、デジカメでセルフ撮影して画像残すのは?
もしくはスカートを小物に改造して残す。

思い出に残るものを全部残しておいたら、今はまだ若いけど
例えば70歳になったらどれ位荷物増えると思う?

服もずっと箪笥にしまわれておくよりは、誰かに着てもらったほうが
いいんじゃない?
5年後に「やっぱり売ろう」ってことになったら「ちょっと昔の服」
ってことで買い取ってもらえないこともあるから、売ろうと思うなら
はやめのほうがいいよ。
385(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 16:32:49 ID:zHoQ6k+A
>>383
着られないものを置いておいて
今のあなたに似合う洋服を置いておくスペースがなくなるほうが
よっぽど勿体無いと思うけど
スペースが余ってるなら置いておいたら?と思う

ただあなたがこのスレに何を求めてるのかがよくわからない
捨てなよと背中を押してほしいのか
とっておきないと言って欲しいのか
386(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 18:46:48 ID:zY+mXyiK
物より 思い出

初デートの思い出のドレスをタンスから出して
手にとって見返すことが、残りの人生であと何回あるかなあ。
いっそ今のサイズにリフォームしたらいつでも着られるかも。
387(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 18:52:51 ID:np/Xz7Ww
デブ時代の服なんていつまでもとっとくもんじゃないよ。
またデブに戻ったらどうする。
388(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 19:13:22 ID:Jk8BWgfZ
最近ヤフオクで売るのも面倒なので、自分より細い友達にあげまくってる。
389(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 21:12:24 ID:fSJCuDII
人に言われても、自分で納得しないとなかなか捨てられないよね。
でも服棄てても思い出は本当に残るよ。
私も前棄てた服まだ覚えてる。
390(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 21:36:32 ID:CL/5M9ty
それは悲しい><
391(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 21:53:47 ID:JIsyuJ51
>383
ものにもよるけど、街のリフォーム屋さんでお直ししてもらうのは?
大きいサイズから小さいサイズになら出来そう。
392(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 21:59:07 ID:vNnarRUy
着ない洋服ぜーんぶ捨てよーっと
393(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 11:54:27 ID:sX89ZZ1i
>>370
服より大事な旦那さんが、健康に向かって努力してくれてるんだから
それを一番喜ぼうよ(・∀・ )
394(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 12:22:42 ID:slCf33Nh
着る→切るの方法。
何だか着にくい服を掃除の時に着ることにした。
動きにくいとか気に入らないとかしみじみ再確認。
汚れても気にならないので掃除はかどる。
掃除の終わり(または途中)に脱いで切る→ウェス→拭き掃除でスキーリ。
395(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 14:05:09 ID:zmqVz8Xi
まだ着られそうな服を捨てるのって難しいですね…。

ころもがえのついでに冬服捨てたくなったけど
次の秋にリサイクル店に売ればいくらかになりそう。
二束三文だけどその二束三文が自分にとっては
でかいんだーorz。

うーむ
396(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 15:35:17 ID:HFMLAGo1
その着られそうな服に場所代を払ってもらうか
新しいモノが入ってくるスペースを作るか
397(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 20:18:21 ID:nYSrMFLU
とっておきたいならとっておけば?自分の服のことだし。

死蔵してた靴下・ストッキングの類を掃除に使ってたら大分減った。
収納スペースも空いたし、取り出しやすくなったし、良かった。
GW中はオシャレな場所には出かけないので、
気に入らない服を着てやっぱり気に入らないことを確認し、ウェスにする予定。
場所とってたパイル地のパーカーも捨てられそうです。
398(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 20:20:12 ID:slCf33Nh
>>395
先取りして夏物を二束三文にすべし
399(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 20:23:09 ID:QZliy/kx
以前はもったいないからオクに出そうと溜め込んでいた服、
「この少しの布切れを捨てることと、これらを落札してもらえたとして
それぞれの落札者に届くまでに使われるガソリンと、
どっちが資源の無駄遣いだろう?」と考えたら全部捨てられた。

>395
そんなことで悩むヒマに一日ぽっきりの短期バイトでもすればいいのに。
その行動力のなさが二束三文にすがりつかねばならない今の自分を作ってるんですよ
自分もそうだったから気持ちはわかるけど、おまいさんにも変わって欲しいから
敢えて言ってみるよ。頑張れ。
400(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 21:19:25 ID:+Y3N7LIb
>>395
本当に大きい二束三文なら、迷う暇もなく売りに行ってるんじゃないかな?
迷って待てる程度の大きさなら、あまり気にしなくて良いと思う。
401(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 21:43:09 ID:wvgEK0Zx
連休に服を捨てまくった。
残った服はほとんど白、黒、紺の3色。

ヤフオクで手間かかるから面倒だし、
フリマは変な客多いから、本当捨てたほうが楽だと思った。
402(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 21:44:38 ID:wvgEK0Zx
>399
395さんがどんな方か分からないので
そこまで書く執拗は無いのでは?
403(名前は掃除されました):2008/05/04(日) 21:57:41 ID:CGWgR+pZ
着ないと思った服を一気に捨てた。
明日服見に行こう。
404395:2008/05/05(月) 12:22:09 ID:1vZf+j3c
395です。
全部思い切って捨てることにしました。

厳しいご意見も頂きましたが行動力がないのは
事実ので耳が痛かったです。
会社員なのでバイトはできませんが
二束三文をあてにするより
節約などの努力したほうが建設的だよなと
考えるようになりました。

ありがとうございました。
405(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 16:35:42 ID:+gV8E0ob
>>404
よく頑張った
406(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 17:21:24 ID:98gPXR01
とりあえず、ビニール袋一袋分、明日の朝ゴミに出すぞ〜〜!
このスレありがとう!
結婚式の時の下着が捨てらるたよ、
高いのと想い出と・・やせていた頃の自分と(涙)、とりあえず心から片づけよう
407(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 17:23:26 ID:98gPXR01
あげちゃった↑、スイマセン
ついでに
×捨てらるたよ
○捨てられるよ
408(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 18:47:29 ID:mJhUgj6V
なんか今ならあの服が捨てられそう!ゴミ袋持って動くよ!
409(名前は掃除されました):2008/05/05(月) 21:14:32 ID:XXmpD24q
ヤフーで「衣類」で検索すると、
「衣類 リサイクル」「衣類 寄付」が検索ワード候補に出てくる。

=みんな要らない服ばっかり持っている
=自分の持ってる服は誰も要らない
=捨てる
410(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 16:52:19 ID:cxvf9Uw7
>>409
>みんな要らない服ばかり持っている
それ、今日リサイクルショップに服を持ち込んで実感したよ。
持ち込む人はどっさり持ち込む(自分もそうだけど)から
買取の査定は順番待ちだが、お金払って買う方のカウンタはすごく暇そう。
時々買う人もいるが、その人達だって一枚か二枚、
いま流行中で状態の良い服を買っていくだけ。

私が買取頼んだ分は、どうせほとんど値段つかないだろうと思ってたんだけど
買取強化キャンペーン中とかで、全部引き取ってもらえて正直助かったw
パンパンの紙袋1つが千円ちょっとだったけど
ほんとにスッキリしたから千円でも嬉しいw
411(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 17:37:50 ID:rkNQw6vR
エエイと切り刻んだ服をぬいぬいしてシュシュを作った
買ったら結構するんだよね。
その間30分、無心でぬいぬい出来た
412(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 18:23:37 ID:xINBFNse
>>411
すごーい!目からウロコ。
思い出の服や気に入った柄の服で作れば、かさばらないで形に残るし、後で思い出せるしいいね!
私もそんな服見つけたらやってみよーっと!
413(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 20:36:56 ID:UxMSWRml
シュシュって中のゴムはどんな物を使ってますか?
以前スカートに入れるような平ゴムでやったらすぐ伸びちゃいました
414(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 20:58:09 ID:AcWA9qVf
普通の髪ゴム入れるのが一番いいよ。
415(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 21:50:30 ID:xfeK2ipy
思わず夏の服を衝動買いしそうになったんだけどグッと我慢。
で、ずっと欲しかった白い家具を注文した。1、2度着てすぐ飽きる服より有効かと。
416(名前は掃除されました):2008/05/07(水) 01:13:48 ID:OF67RRei
衣替えしながら徐々に捨ててる
悩んでた冬物も結局着なかったのでたいぶ捨てたら
6段の収納ケースが丸ごと1個空いてしまったw
冬物に替えるときに微妙に収納が足りなさそうなんだけど
その時に入らないものは捨てる予定
417(名前は掃除されました):2008/05/07(水) 15:28:16 ID:nZrmEsRY
捨てつつ、ショップ持込とオク出品もちまちまやってる。
これまでは、適正量の300%くらい持ってたのかもしれないw
今は多分、150%くらいのところまで来たと思う
やっとタンスの中の美しさまで視野に入れられるようになったのが嬉しいw

ここは最近前向きに処分してる人が増えてきたね
モチベーションもらいながら私ももっと頑張るよ
418(名前は掃除されました):2008/05/07(水) 20:19:56 ID:l1GZfqrk
今からやるよ〜〜〜。
服が溢れているのを片付けて、洗濯して、捨てるのは分ける。

昨秋に衣替えで仕舞った春〜夏服を少し出してみたけど
綺麗に洗って綺麗に保管していたのになんだかショボイ。

やっぱりカットソーやTシャツ系は、春先に買って夏の終わりまで着て
秋冬にインナー又は部屋着にして、その後ウエスに。
春に又新しいのを買うって方がいいのかもしれない。
419(名前は掃除されました):2008/05/07(水) 21:07:08 ID:BYhKi/X+
着ないんだけど「柄が気に入ってるんだよねー」と思っていたワンピを捨てた
あら不思議。「あれ捨てたんだからこれもいらないや」とあれよあれよで45L2袋があっという間に出来上がった
今日はゴミの日で回収は昼前なウチの地域
まだ間に合う!とダッシュで出した
数時間後それらは回収された・・・
どうだ、後悔してももう遅いぞー
まだまだ捨てられそう。来週もこの「回収前処分法」で頑張りたいです!
回収日と定休日が重なってるのは嬉しいかも
420(名前は掃除されました):2008/05/07(水) 21:25:12 ID:ELdavWH3
私はオクに出すのとウエスにするのと友達にあげるのが1:1:1だな。
油絵描いてるから絵筆を拭くのにウエスたくさん使う。
でも微妙にまだ着るかも、という服がたくさんある。
キャンプ用とかリゾート用とか痩せたら着る予定のとか…。
ちなみに74キロから50キロまで痩せたけど、まだあと5キロ減らしたい。
421(名前は掃除されました):2008/05/07(水) 21:49:36 ID:yl8KVNxh
>>420
今年キャンプに行くために、予定を調整する?
リゾートは?
ないなら捨てた方がいいよ、デザイン古くなるから。
422(名前は掃除されました):2008/05/07(水) 23:27:02 ID:nZrmEsRY
本格的な登山は無理だけど、春〜秋に行く普通のキャンプくらいなら
普段着のカジュアルなやつでも行けますお
423(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 02:47:10 ID:2Nx/1fSf
420です。リゾートって程じゃないけど海と山に行こうかどうしようか、迷い中w
部屋着(近所行く時も寝るときも着る)も減らす。春夏と秋冬で各2着づつあればいいよね。
絵を書く時の作業着、ジム用の服各2枚ずつ。来客用パジャマは1着。
他は捨てるぞー。
424(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 10:30:30 ID:C6TiBaHl
>>420
身長が155以下ならいいけど、45kはやや痩せすぎだよ。
いきなり減らすと皮膚がたるむし、拒食になるから気をつけ…

昨日夏服を見直して、ウエスを大量に作ったから、しばらくもちそうで心強い。
初春の服もそろそろしまう時期だし、今日見直すぞ。
425(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 10:48:13 ID:bMQ9jXDH
>>420
夏ばてしないようにね。
426(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 15:11:52 ID:Xlp9FRj7
オクに出すのも面倒だし捨ててもいいかな お金にならなくてもいいかなって思いながらも捨て慣れない服だったら、
「ツーハンズ」っていう洋服買い取りがある。
荷物着払いで買い取りしてくれるしノーブランドでOK。
汚れとか破れが無くて次の人がそのまま着て外歩けるような物だったら買い取りOKらしい。
段ボール1箱分服送ってみた。
査定額いくらになったかまだわからないけどなんかスッキリした。
427(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 15:24:18 ID:9ScIk10z
>>420
身長がいくつか知らないが45は健康的な体重じゃないぞ。
倒れるなよ。
428(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 15:28:40 ID:w0f8clGe
160cmくらいまでなら45キロって普通じゃん
429(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 15:48:59 ID:F5g35QEH
芸能人の自称体重やマンガのキャラ紹介だと、だいたい-10kgぐらいに
するからな。真に受けるのは子供。
430(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 16:06:02 ID:SjHx/luO
いい加減スレ違い
431(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 17:46:14 ID:cBPsF7GL
420の体重にどんだけ食いついてるんだ皆w

手持ちの春夏ものを見直してみたんだが、
蛍光キミドリのキャミ(ヘソ見え丈)wとか
高いスポーツブランドだけど、ものすごく肩がいかつく見えるタンクwとか
コレもう絶対着ないだろwって服が異常にたくさんあって我ながらワラタw
もちろん全部処分&リサイクル行き。
432(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 18:42:16 ID:4veWN3P7
買って何年も着ていない服は、一度着て全身を鏡に映してみるといいよ。

体型が変わっていたり、年齢に合わなくなっていることに気付いて処分するきっかけになる。

いくら高価だったものでも、デザインが古臭くなってるのあるしね。
433(名前は掃除されました):2008/05/09(金) 00:15:11 ID:6pfn0zrV
>>424
しばらくもちそうで心強いって数レス前の主婦かなんかの方ですか?
尊敬します。あなたのような主婦になりたい
434(名前は掃除されました):2008/05/09(金) 02:23:23 ID:i9Je00Fs
もったいない、いつか着れるかも、また流行るかも…
そんな服であなたは輝きませんよ
435(名前は掃除されました):2008/05/09(金) 05:32:58 ID:nCJEoUmb
俺も45リットルで4袋ぐらい処分したよ
捨てる前は、もったいないとかいつか着るって考えてたけど
異常なスッキリ感に襲われてる
436(名前は掃除されました):2008/05/09(金) 05:49:17 ID:5DVS5gAa
このサイト参考になったよ

http://homepage3.nifty.com/licc/html/seikatsu/i2.htm
服を捨てる
437(名前は掃除されました):2008/05/09(金) 09:11:39 ID:UStfk1zu
>>936
見てきた。ありがとう。
「服の価値とはそういうものではない」
胸にきたよ。
438(名前は掃除されました):2008/05/09(金) 10:02:10 ID:ns6VKAX7
4と9って、どうやったらミスタイプできるの?
439(名前は掃除されました):2008/05/09(金) 10:16:25 ID:+XxSlnPE
初めて来ました
シュシュとウエス、すごーく参考になりました!ありがとうー
9…じゃなくて436さんリンクも読み ファッションって奥深い こちらもありがとう
440(名前は掃除されました):2008/05/09(金) 10:21:48 ID:k50FnUCU
そのサイトの服真似された記事読んで凹んだ。職場で似たようなことされた
今だにいい服ね〜どこの?って聞いて来るので量販店と言っておいたが
もっと気の利いた答え方あったら教えてくださいエロい人
真似されたブランド服いいかげん処分しよう…
441(名前は掃除されました):2008/05/09(金) 13:09:51 ID:J5WA1EYT
「どこそこ(最寄りの、おされなお店の多い地域)ぶらぶらしてるときに
買った」が一番簡単かな。
442(名前は掃除されました):2008/05/09(金) 17:21:56 ID:IhOQBKKz
>>436
このサイトすごく気に入ったよ
ありがとう
443(名前は掃除されました):2008/05/09(金) 22:43:40 ID:u2eHfrpE
420です。心配してもらってすみません。身長164ですが健康的に減量してるので大丈夫。
痩せたらジム用の服は捨てる。
今日は友達にカットソー3枚あげた。
今捨てるかおうしようか迷ってるのはコーデュロイのジャケット&パンツ。
まだ肘膝はテカってないけど、少し毛が寝てるかな?程度。捨て時がわからない…。
444(名前は掃除されました):2008/05/09(金) 22:44:42 ID:J5WA1EYT
>>443
迷ったら捨てるのが一番。
どっちみち夏には着ないし、秋〜冬になったら新しいの欲しくなるんじゃ
ないかな。
445(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 00:15:33 ID:50JaBm7P
じいちゃんから貰ったあからさまに高そうなコートが捨てられない。
サイズが大きすぎて着ると不格好になるのは解ってるんだが、もったいなく感じてしまう。
446(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 00:28:35 ID:Pn3ayKq+
お直しに出しても価値がある(値段だけじゃなくて、自分にとって)
だったら直してみては?
447(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 10:12:06 ID:01X5c9N1
「お直しに出してでも着たいかどうか」は、コートとかスーツみたいな大物を
残すか、捨てるかの基準になるね。

この間、資源ゴミの日に今まで見たことないほど大量の衣類が出てた。
もしかしたらここの住人?なんて勝手に思って「やるな!私も頑張ろう」と
モチがあがったよ。

私がこの数週間、服の選別してたら、夫までが「着ない服、捨てないとなー」と。
部屋着だから構わん!と、いくら言ってもヨレヨレのTシャツ着てた人なのに…
なんだか思わぬ効果。
448(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 10:24:06 ID:qTxrpIZo
首のきついTシャツは着ない。
449(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 12:00:27 ID:jb//hY5w
重ね着しないと着られないペラペラの服は捨てた。
一枚で着られる服だけにしたらすっきり。
 
ファッション雑誌の煽り方はすごい。
その割に、cancanの捨てるべき服特集で
雑誌に載ってるのと殆ど同じような服をダサいから捨てろってwwwwww
(理由は丈が長すぎる、去年の服だから、色が変 など)
何がなんだか…
450(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 12:00:30 ID:jb//hY5w
重ね着しないと着られないペラペラの服は捨てた。
一枚で着られる服だけにしたらすっきり。
 
ファッション雑誌の煽り方はすごい。
その割に、cancanの捨てるべき服特集で
雑誌に載ってるのと殆ど同じような服をダサいから捨てろってwwwwww
(理由は丈が長すぎる、去年の服だから、色が変 など)
何がなんだか…
451(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 13:33:16 ID:EU1acsbo
服ってお金があると捨てられるのに、お金に余裕が無くなると捨てられなくなるね
452(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 13:57:28 ID:nVSFhqyp
2年前くらいの服なら(流行を追ってないもの)充分に着られるもんですね
当時はしっくりこなかったものが今年は活躍している
「早まって捨てなくてよかった」と思うよ
453(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 15:46:41 ID:FJn3hPju
>>445
サイズ直しはだいたい3万くらいかかる。
秋頃までにお直しに出して冬に備えたらいいかと。
454(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 19:51:45 ID:UZpyzvmD
例えば震災にあってもうすぐ家が倒壊。
被災時に着やすい服とかって関係なく
大切な服や靴やバッグを量は関わらず30分以内に取って来てって
言われたとして、これは譲れないってほど大切な物って
たいしてないんだよね。どれもあったらいいなとか程度で。

自分がどうして未練がましくたくさん服を取り込んでいるのか
どうもわからない・・・orz


455(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 21:07:24 ID:aNth4B5z
未婚の人だったら
「憧れの男性の前に出ても恥ずかしくない服」
「合コンに着て行ける服」
「結婚で引っ越すときに持って行く服」
のつもりで選別してみるのもいいかもね。

結婚するときに戸建ての実家(洋服置く場所たくさん)から
収納少ない賃貸に引っ越したので、枚数減らしたよ。
456(名前は掃除されました):2008/05/10(土) 21:52:41 ID:jb//hY5w
最近地震が多くて夜中に一応荷物まとめたけど
別に大事っていう服が無かった
全部無くなってもフーンで終わると思う
457(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 01:47:28 ID:bXFMOEuD
>>455
いい案だと思うけど、TPOに合った服それぞれ必要だよー。
焼肉に行く時とかちょっと汚れてもいい服とかないと困る。ざっと分けて
冠婚葬祭/かしこまったお出掛け着/デート用/通勤服/友達と遊びに行く用/
運動・アウトドア/近所の買い物/部屋着、かな。
458(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 12:20:03 ID:8e8Kc9Lx
>>457
そのTPOは生活・価値観で人それぞれ違うわけで…
(自分から見ればその分類は不適合だし)
残すべき服の基準としては>>455さんので問題ないと思うけど?
459sage:2008/05/11(日) 12:53:19 ID:DFqtT+Xk
〉458、同感です。
460(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 13:40:15 ID:RwbD3yme
自分にはダラ服も必要なんだけど、多くなってきたよ。
これから着て掃除する。イラネと思えばウェス。
家では叶姉妹のように裸族でいたいんだがまだまだ寒ス
461(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 14:15:48 ID:HorFkRAK
昨日本屋で見つけた『朝、着る服に迷わないハッピー収納術』って本がよさそうだった
オールアバウトのガイドのすはらひろこさんが書いた本
amazonでも評判がいいし
クローゼットのどこから手をつけたらいいかわからないという人におすすめ
462(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 15:21:34 ID:WSXkUXjT
若いとき毎日あしたなに着ていこうか、と悩んでたころがなつかしい。
ファッションに興味もなくなったし、かなり太った。
で、大半は捨てられたけど、一着だけ残してた。 それも捨てた。
いまでは上からも下からも着れないボディコンのワンピース。
ウエストサイズより片足太もものほうが太くなったら未練もない。
463(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 20:54:21 ID:JGEkhH0K
脂肪をすてたまへ
464(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 21:23:06 ID:5jsfM4i7
>457
自分の分類ではお出かけ着=デート用=友達との遊び用(=焼肉用)、
通勤服=近所の買い物=部屋着、あえて足すならパジャマくらいだな。
都心のオフィスに勤める人なら通勤服=お出かけ着になるかもだけど。
アウトドアも私は習い事でやってる乗馬くらいなんで
乗馬用キュロット+通勤用のまあ恥ずかしくないトップスで足りる。

前のレスにあった「コンビニや銀行にも行けない服は部屋着にもしない」って
余計な服を増やさない意味でもすごくいいと思う。
465(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 22:03:41 ID:+9Abd7bD
私はデート項目がないので
お出かけ着、普段着、アウトドア用、部屋着の4項目にブラックスーツ夏冬でいい気がした
それにのっとって天袋の洋服処分しよう

先日靴箱整理しようと思ったんだけどぜんぜん減らせなかった
また頑張ろう
今の問題は鞄な気がする
466(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 22:27:06 ID:f/Gaafez
部屋着も基本的に外に来ていけない物は選ばないから
家着→近所での買い物=デート=友達との遊び=近所〜遠方での買い物
外着→上記の項目は同じで、家ではリラックス出来ないスーツやワンピなど
特別着→冠婚葬祭用服

かな。家にいる時間が長い主婦だからこそという気はする。

467(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 23:45:16 ID:MzV3bhGA
部屋着は、Tシャツやトレーナー、古いネルシャツの襟とったやつ、
パジャマズボンの型紙で縫ったパンツなど、着て寝られる服

庭仕事OK服=近所の買い物OK

外出用の服 色々(家で洗えるやつはバーベキュー・焼き肉などOK)

後は喪服、おされ服等々
468(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 23:50:12 ID:2snkYCmL
もうこんな服着たくないヽ(`Д´)ノ って思った服を
じゃんじゃん捨てた。
マジで体重減る・・・。
3ヶ月で5キロ落ちた・・・。
残ってた服はブカブカでみっともなくて着られない
469(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 00:12:39 ID:Vw+UBnQZ
すんごい悩んでごみ箱に入れた服を
クローゼットに戻したり、
だけどまたごみ箱に捨てたり・・・
これを何回か繰り返して、断腸の思いで捨てた
お気に入り(でも着ない)や1度も着てないタグ付(でも古い)の服。
結果からいうと、捨てて後悔したことなんて1度もない。
思いでの服も。なくても、あーあ、なんてならないよ。
それを捨てる時が一番辛いだけで。
いま再び整理中。
この作業を乗り越えれば、広くすっきりしたお部屋が待っている!
470(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 09:08:04 ID:EV7a9Dst
ここのみなさんはパジャマはどうされていますか?
わたしは4枚所有しており、うち2枚は冬用のネル生地です
冬用は無くてもいいのかとも思うのですが処分の踏ん切りがつきません
471(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 09:14:27 ID:XXT8HusV
>>470
次の冬に着る気がないのなら捨てちゃえ。

自分は、破れたり肌触りが悪くなったら捨てる。
472(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 10:45:37 ID:G2sB2bf3
>>470
ネル生地のウェスは台所掃除に最適だよー
換気扇やレンジまわりの油ギトギトにがんがん使っちゃえ
473(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 13:00:16 ID:ALIu5r6U
>>470
私は寒がりなので、他の服を減らしてもネルパジャマ2枚は確保。
でも通年同じパジャマで過ごせそうなら処分してもいいのでは?

部屋着とパジャマ兼用の人も多いみたいだけど、パジャマが好きだ…
474(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 15:35:16 ID:80X1QzfB
>>471 472 473
ありがとうございます
すでに4年は着ている一枚を処分することにします
この冬寒ければまた購入検討します
わたしも部屋着とパジャマは区別派です、気分切り替えのためにも
毎日来ている割にはパジャマって痛みが少ないものですね
475(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 16:12:58 ID:s0W/nOc0
>>474
夏はTシャツ、冬は湯上がりはTシャツで涼んで、汗が引いたら
上にフリースの部屋着上下とか、古いセーターとか着て寝てます。
セーターぬくくて良いですよ。
476(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 17:13:56 ID:4JJguXQU
思い切って捨てたのに数年後流行の再来で、あ〜あれリメイクすりゃ使えたのに…捨ててしもたorz
そしてまた似たようなデザインを購入、着なくなった数年後思い切ってウェス…始めに戻る

無限ループ\(^o^)/
477(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 17:35:04 ID:A6Ql77wB
PSPのマイスタイリストってソフト使ってる人いますか?
(知らない人は是非ググって見てください)
なんか便利そうだけどぷーぺと変わらないかな?
478(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 19:37:42 ID:yJ4uKddx
>>476
わかる〜、よほど奇抜じゃないかぎ流行は繰り返すよね
でも微妙にテイストが違ってるから着てみると今年のものが欲しくなるよ
479(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 21:09:05 ID:9kpE2SoL
【政治】 町村官房長官、ガソリン税上げの可能性を示唆…温暖化対策、消費抑制のため
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210534177/
【道路】地方有料道の6割が赤字…76%が需要予測下回る [08/05/12]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210556660/
・町村官房長官は10日、札幌市での講演で、道路特定財源の一般財源化に関連し、
「一般財源化すると、別の理屈をたててガソリンから税金をいただく。温暖化対策となると、
いまの税率よりも高くいただくことになるかもしれない」と述べた。

温暖化対策の一環としてガソリン消費を抑えるため、ガソリン税の税率を、暫定税率部分を
含む現在の水準よりも引き上げる可能性を示唆した発言だ。
480(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 22:06:48 ID:S9v6uZ8W
パジャマ、大杉で困ってる。
両親が冷え性で、私が寒いの平気なのを分かってくれない→何故かあるのに新しいのを買ってくる
古くなって毛玉いっぱいついてるのもあるし、全処分したいな…
もうすぐ引っ越す予定だから、その時にごっそり捨ててやる
そしてお気に入りのいいやつ買うんだ…
481(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 00:50:15 ID:LNN79AjW
>>476
今年流行しているのと、一見同じに見えるチュニックが偶然残っていたので着てみた。
やはりあちこちラインが違う。今年のボトムにあわない。ダサイ。で、捨てたよ!
だから後悔しなくてもオケ!
482(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 02:05:23 ID:QpjstDiK
10年以上前に買ったチロリアン風カットソー
今年全然イケると思い、着て外出したら
全く同じの着てる主婦と目が合い、お互いフフフッて微笑みあってしまった
気に入ってたら無理に捨てなくて良いんだと思った
483(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 02:22:06 ID:EYTjD/0k
>>482
ほのぼの( *´∀`)
484(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 07:57:41 ID:GV78OZH5
母親が大学時代にはいてたバーバリーのスカート出して来て、「やる」と
言われた時はどうしようと思ったが、女子高生時代から女子大生になった
今もはいているよ。それなりに値がはったから捨てられなかったんだろう
がw 同じくコートもくれて、今はトレンチ多いから重宝した。
まぁ母親は洋服捨てるの上手くやってるとは言い難いけど。
このスレ的にはスレチでゴメン
485(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 09:07:25 ID:0TZrjy+i
お気に入りを無理に捨てることも無いですね
実際着てみてしっくりこなければそれが捨て時
なんだか捨てることばかりに躍起になってしまい
上手く着まわすことを考えなくなってる自分がいます
486(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 10:34:42 ID:Pg0lHJDE
私もパジャマ派なんだけど、寒がりなので冬はネル+裏毛を愛用してるw
裏毛がヘタッてきたり、新品時の肉厚感がなくなってきたら
寒くて体にこたえるwので買い換え。
夏ものは、外干しするからどうしても色が焼けてきちゃうので
みっともないくらい焼けたら買い替え。
春秋ものが本当に傷まない。2枚をローテで着てるけど、
頂き物なんかで品質の良いものだと10年くらい着られてしまう。
さすがに10年はと思い、先日一枚処分したけどそれでもまだ多い…
487(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 11:13:31 ID:bpwugiaI
スーツは消耗品と思いつつ捨てられない。そう安くもないし。
一般的にどのくらい着たら減価償却終了?
488(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 11:18:40 ID:hPqlB3VB
>>487
スーツのデザインによるけど、本当にシンプルでいい素材のものなら
生地が擦り切れてきて、それが傍目にもわかるようになったら、私は処分するかな。
デザインが古臭くなったり、自分の体型の変化とともに
「もうこれは無理…」と思ったら潔く諦めることにした。
そうじゃないとすごい荷物が増えてしまうから。
489(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 14:45:01 ID:zVM91BoU
自分の性格的に
ゴミの日前日か、家出る1時間前くらいから袋に入れ始めると追いつめられて良いかも知れん。
490(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 17:34:42 ID:OUY4dlDU
長袖Tシャツで忍者に変身
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070506_ninja/

掃除するときのマスク代わり三角巾代わりに。
庭で草取りするときも日避けに使えそう。夏場は暑いかもしれないけども。
491(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 17:53:33 ID:4k4NG0q9
>>487
3年ぐらいしたら、年齢的に安っぽくなってくるから3年で処分。
492(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 21:12:21 ID:EL1r+pJe
>>483だね!
私だったら自分と同じ色の服の人見ただけで避けて歩いてしまう
493(名前は掃除されました):2008/05/14(水) 15:13:44 ID:AbY7yLIQ
>>490
カビキラーする時や、換気扇周辺の掃除の時によさそうだw
494(名前は掃除されました):2008/05/14(水) 17:55:33 ID:zU1wme2X
着る服は限られてますよね。
今期は5枚のカットソーをループしてる。

靴は慌てて捨てずにもうちょい置いておけばよかったかもと後悔することもあるけれど。
495(名前は掃除されました):2008/05/14(水) 21:47:49 ID:gU4WoHJ1
自分は年中スーツっぽい服ばかり着てます。楽です。
でも着ない服を捨てる決心が付かず、ダンボール3箱に封印したままです。
496(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 14:02:22 ID:FjCcI/AX
>>484
それってお母様の大学時代ってことは、本物のイギリス製じゃない?
今バーバリーは中国製になってしまってて、私も母の学生時代のものを
見せてもらったけど、断然昔のもののほうがいい。お母様のものは
ヴィンテージの部類に入れてもいいかも。
余計なこと書いてごめんね。
497(名前は掃除されました):2008/05/15(木) 21:27:40 ID:H4KXX184
>>495
その封印されたダンボールをそのまま捨てれば無問題
498(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 02:14:21 ID:s/dgwx1o
うーん、
物はいいけど古臭いの着てる人ってやっぱり分かるよ
ああお母さんの捨てられない服着てるんだろうな、と思う。
499(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 09:29:12 ID:3E8zq+Ns
まだ着られるから取っておく=「体隠せれば何でもありがてえでごぜえます」
って時代の感覚
昔高かったから=じゃ昔に生きてろ。現代から引っ込め


500(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 10:17:02 ID:zrmtYo+N
いやー、古い物着てる人は気になるし、自分は着ない方だけど
そこまで他人の事を言う情熱もないわ。

逆に「人はそこまで人の事を見ていない」「自意識過剰」と
言う人もいるけど、それはそれで服に興味ないんだろうなぁ…と思う。
通りすがりにちらっと目に入るだけでも、あまり時代が外れてると気になる。
501(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 10:23:31 ID:ebFuD9z6
ヴィンテージになるか、古臭いお下がりになるかは、
物やファッションセンスによって違ってくるから、
一概に否定はできないね。
502(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 11:19:54 ID:WINFwdD6
>通りすがりにちらっと目に入るだけでも、あまり時代が外れてると気になる。
確かに。
この前、ピンク系チェックのパッチワークのダボダボシャツを着ている女の人を見て
「うわー、10年くらい前にこういう服流行ったなーw」
と思っていたら、すぐ隣に青系チェックのお揃いのシャツを着た旦那さんがいた。
タイムスリップした気持ちになった。

「人はそこまで他人の事を見ていない」
と思っていたけれど、古い服(=流行遅れの服)に対しては
本人よりも回りの評価の方が厳しいと思う。
このスレを見てそう思うようになった。
ましてや、本人が「古いかなー」と思う服なんて回りからは目も当てられない服なのかもしれない。
そう思うと思い切って捨てられそう。
503(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 11:24:48 ID:+S8Z27GJ
まぁそういう人がいてくれるから、センスに自信無しでも外出できるわけだが(´・ω・`)
504(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 11:26:54 ID:CIgzhF7f
本人が気に入ってるのだったら10年前のものでも良いと思うのだけどなあ。
別に流行をそんなに追わなくたってさ。
でもまあ、さすがにフットボールのような肩パッドの服は「へえ‥」と思うけど。
505(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 13:42:42 ID:AkTCstRr
ときどき「これおじいちゃんのオーバー」「ママの娘時代のオーバー」とか
見つけて着てくる子いない?
それで局所的に古着が流行る。
506(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 17:04:43 ID:U55xhBLu
本人が納得して着ているのだから別に良いのでは
507(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 17:18:54 ID:hdu0eABK
私もバーバリーなら今のよりも、古いのが裏山
こういうのは個人の好みだけど
508(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 18:13:38 ID:VjyFw6+Y
古い服って横幅がやたらデカイのが多い
この前物置を整理してたらたくさん出てきたけど、昔はガリガリだったのに、
よくこんなデカイ服ばかり着てたな・・と思った
パジャマには着れそう
509(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 19:17:00 ID:xUYNxLFa
それより更に前のだと細いよ

しかし古着叩く人は、古着ショップで買ってコーディネートしてる人もアウトなんかね
あからさまに時代に沿わない格好でもないなら別にいいじゃない
(あからさまに身幅の広い服とか、肩パッドは今の流行だとヤバイだろうけど)
一律に、古いの着てるvプvってのは良くない
510(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 19:31:18 ID:HjkIYBMB
彼氏が着ていた20年以上前の服を貰って着てる。
シミも無ければ虫食いも無し、生地もへたれてない。
何気に仏産や伊産で可愛いしスーパーに行く時や
部屋着にしてる。
511(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 20:28:28 ID:51sahhrf
>>510
で?
512(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 21:32:44 ID:xgYl6xFp
20年前…彼氏はおっさいか
513(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 13:15:39 ID:/MgsU8ET
捨てた!
コート2着、スカート3枚、10年前のチュニック(?)諸々。
それでもまだまだ溢れてる・・・
冬物は今捨てるか、冬が着てからまた考えるか悩むね。orz
514(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 13:49:34 ID:2x96myFp
>>513
冬が来ると余計に捨てられなくなる。

服が増えて困ったら、シーズンオフの服を引っ張り出してきて並べてみるといい。
衣替えの時に、捨てるべきか取っておくべきかと悩みながら収納したものは
オフシーズンに見ると迷わず捨てられることも多いw
515(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 14:51:10 ID:p0Y7/Yjl
12年くらい前の高校生時代に買ったスタジャンがなかなか捨てられない。
もう数年来てないのにデザインがかわいいのと値段が高かったせいで
もったいないと思ってしまう。
しかしもう今年で30だしあきらめてすてるか。。
516(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 14:58:40 ID:q7lnjYFJ
いらない服を何着かアイロンがけして古着屋にもっていったら
700円になった。ただ捨てるよりは得した気分w
でも、その服を買った総額を考えるともったいない・・・
これからは吟味して必要なのを買えるようになりたい
517(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 17:03:17 ID:PZn4GZBP
10年放置しっぱなしの
衣類・靴・バッグを捨てました。
45L×30袋。
(でもまだまだある…)

捨てるきっかけは引越し。思い切れた理由は、これを全部綺麗にして、収納または売る手間と時間を作る価値があるのか?と考えたらさくさく捨てられました。何故今まで解らなかったんだろう…
518(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 17:08:26 ID:f6s+lx4K
>>515
気に入ってるなら無理に捨てる必要はないかと。
高かったのならマイヴィンテージとして大事にしときなさい。

ここは捨てるべきなのは、場所をとりまくってる量だとか
気に入ってもいないのになぜか捨てられないとか、そういうもの。
519(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 17:24:41 ID:p9J0SBfM
30袋はすごいな・・・
520(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 17:56:42 ID:/MgsU8ET
30袋は場所とりまくってるでしょー

私はおととい捨てたはずの12年物のバッグがなぜか家にあってgkbr
やっと思い切ったのにママンorz
521(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 18:27:12 ID:oR3JUOqb
>>520
出刃包丁刺すとかして使えない状態にして捨てればいい。
522(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 19:58:59 ID:5F9v6Cpd
>>507
亀だが、古いバーバリー欲しい人ここにもいる

普通のシンプルなコート着ていた知りあいに、
素敵なコートだね、っていったら(同じようなのが欲しかったので
どこで買ったのかなどできれば聞こうとしてたw)
母のなんだよー古いんだけどねー
っていってた
自分がボケなのかもしれないが

で、買って一度着ただけの服、もったいないからとっておいたんだが
今日まとめて捨てた
引き出しがすいて、探しやすくなった
もっと捨てる
523(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 20:04:07 ID:4IMAbM2s
今日丸井の前を通りかかったら「愛の救援衣料」というのを
入口の前でやってた。
衣料ならなんでもいいわけでなく種類は限られてるけど、
自宅で洗濯したものなら受け付けてるとパネルに書いてあった。

不要だけどまだ着られるし捨てるのは、という人は
こういうのを利用してみてはどうだろう。
524:(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 20:59:25 ID:1Rv7np+e
>523
持って行きました。
手提げ袋3つぶんでしたが、家はスッキリするし
スタッフの方には感謝されるしいいことづくめ。

http://www.jrcc.or.jp/ 
明日もまだやっているようですよ。
衣料収集キャンペーンのお知らせ
☆2008年5月17日(土)・18日(日)の2日間
下記4会場にて衣料収集キャンペーンを行います。
受付時間は、両日共、各店開店時間〜午後6時半までです。
@Mルイファミリー国分寺
AM井錦糸町店
BM井川崎店
CMルイファミリー海老名
525(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 21:29:45 ID:ZYDOVMJU
いいな〜と思って試着した服、
うん。なかなか悪くない。とは思った炊けど、
試着室を出ようとした瞬間に
「やっぱりイラナイ」と思ってしまい、結局買わなかった。
↑こんな服はきっと相性が悪かったんだよね?
526(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 21:42:11 ID:svcQ1iL4
>>525
私も以前はパンツ位しか試着しなかったけど今はどのアイテムも試着している。冷静になれますよね。
527(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 23:40:11 ID:I5/kXwFL
>>525
わかる。私も、最近はそこそこに気に入った服があっても
「やっぱりいいや」って急に醒めちゃって買わない事が多い。
これまでだったら迷わず買ってたけどね。
それで買わなくて後悔することもないし、縁が無かったんだと思ってるよ。
528(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 02:55:43 ID:d/RxGhBv
>>524
洗濯したのが去年でも出していいのだろうか・・・。
衣替えしていらない物はたくさんあるけど、そこが気になる
529(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 03:31:54 ID:zOoiYeRB
いいんじゃないの。
虫がついてないかどうか確認してねw
530(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 06:04:15 ID:DKEFpWnR
服じゃないけど…古くてくたびれてるブラとタイツとパンツ捨てた。
勝負用にしまって取って置いた新品の下着、上下3セットをおろして更に
新たに2セット購入。
531(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 08:43:19 ID:XEow2VoE
リゾートでしか着れないような服。
確かに毎年南国行って着てたんだけど
子供連れになったら南国でも普段着のままでいる。
いらない…ね。捨てよう。
532小川和子:2008/05/18(日) 08:46:27 ID:e8x9Ouma
ルーペン ニャニャ
533(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 09:26:50 ID:x03ckd+5
>>530
いつか来るであろう勝負の日に備えていてもしまいこんでいたら勝負の日は来ないんだろうね。
身につけてこそなんだろうね。
534(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 10:42:05 ID:QSXbyqcH
>>533
備えてしまいこむ=待つ=受身

恋愛に受身になる、ってことかな?
535(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 11:18:23 ID:J23Bja9S
買ったのに全く着ていない服を捨てるには罪悪感があるけど
一度でもその目的のために着たのならその用途が無くなったら
処分してもいいのだと思うようにした
値段が高かったりすると迷うけど、結局は着ないで溜め込むだけ
冠婚葬祭(主に結婚式)の服やオシャレ着は特にそうなる
よほどのお気に入りでヘビロテするものか日常着以外は
擦り切れることなんて滅多にないですね、靴や鞄も同じ
今日はこれから処分にとりかかります!
536(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 13:52:33 ID:pxYAaSaL
http://www.f4.dion.ne.jp/~g-and-k/kihu1.htm
ココ見て、「着られるけど、着ない服」を箱詰め中。
ウエスにしたり、欲しい人にあげてたけどそんなんじゃ全然片付かないんだもん。
捨てるのに抵抗あって、悩んでたけど勢いついたらダンボール4箱出たw

送料は痛いけど、スーツ1着だと思えばおつりがくるし
何より今までの無駄買いに決着をつける!
洋服大好きなのに、洋服が悩みの種だなんてorz

>>533
の言葉で弾みがついたよ。ありがとう!


537(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 14:41:57 ID:lMpjkTV1
536のリンク先を見て「これはどうなんだろう…」と悩んでしまう。

ただ捨てるにしても寄付するにしても昨日に引き続き今日も45L1袋の処分品が出た。
文句なしにきれいなのだけ持ってこれからm井行ってくるノシ
538(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 17:32:52 ID:nZPoVM2m
m井に行きたかったな・・
もう間に合わない。
539(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 20:35:08 ID:hJPaZqBQ
「洋服 寄付」「衣類 寄付」などでぐぐると色々あるよ。
汚部屋スレだったかどこかのテンプレにも衣類寄付の話は出てた気がする。

>>534
勝負の時に備えてとっておくはずが、一度も日の目を見ないまま
サイズが変わって処分するハメに……とかだったら、
普段からガンガン着てしまう方がいいと思う。
540(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 20:36:31 ID:Me4wir08
>>533
530ですが、一応勝負の日はあったんだけどなにせ突発的だったのでいつも
上下バラで挑んでたんですよ…。ヒドイ時にはベージュブラにボクサーパンツとかw
でもこれじゃいけないと思ってちゃんとセットを使うことにした。
これで今まで以上に積極的にいける。(気がする)

私が捨てられないのは丸井などで買った安っぽいギャル服。海とか海外に行く時
重宝するものの会社には着て行けない。
まだもう1年くらいイケルでしょ、と思いつつもう三十路…。
541(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 21:57:38 ID:czLBIvfq
私、学生時代からス○タンやしま○らなんかの安い服が好きで
ついつい買っては結局一度しか着ないような服を溜め込んでた。
物を捨てるという罪悪感から捨てられなかったんだよね。

先日思い切って大袋2つ分処分したら
突然仕事のノルマ商品が取れたり、行き詰ってた仕事運が回り始めた感じ!
今月分ノルマも諦めかけてたけどいけそうな気がしてきたよ。
いらない物を捨てただけで悩んでた仕事の突破口が開けちゃった気がする。
542(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 21:58:08 ID:BC8Ms1Cn
一気に衣替えしないで、小出しで衣替えしている。
前に衣替えした時は、
「結構お気に入り、まだ着られるね。でもまだ寒いから」と
保留にしておいたポロシャツが、
今日の衣替えでは、物凄くくすんで見えた。
長く着られるようにとシンプルなものを今まで選んで来たけど、
3000円前後の洋服はシーズンで着倒すくらいのほうがいいんじゃないかと気づいた。
いいなかわいいなと思っても、派手だからという理由で買わなかった
春先に流行った小花柄のスカート、もっと早く気が付いていたら
もっとオシャレを楽しめたのにな
襟元が薄くなったポロシャツじゃ好きな人の前に行けないもんねorz
543(名前は掃除されました):2008/05/19(月) 02:50:09 ID:PbeddcDc
結局、服出しに行きはぐったorz捨てろという事だろう。
自分も安いからと必死に買ったが、どこか気に入らず着なかった。
これからは安いから買うじゃなくて欲しいから買うようにしよう
今年からの在庫も出費も半分になった!
>>540さんに合う上品な服を新たに買った方がもっと旅行楽しくなりそう。
安っぽくて気が引けるならきっと捨て時!自分も頑張ろう・・・
544(名前は掃除されました):2008/05/19(月) 13:20:12 ID:copn/WoD
>>540
上下バラバラでも大丈夫なように色を絞ったよ。
勝負用って概念無くしていつもコーディネイトするの。
結婚したら毎日気を抜けなくなるんだろうなと思ったから今のうちから習慣にした。
水色ブラに白ショーツとか。白最強。何にでも合う。
545(名前は掃除されました):2008/05/19(月) 14:38:59 ID:tnMSR/sd
ここの住民の皆さんは何着位お持ちなのだろうか。
私は、タンス3段とストッカー4つ、
クローゼット吊り部分1mにそれぞれぎゅうぎゅう詰め…
さらに、あふれた服がストッカー2つ分位。
これって収納が少ないだけなのか、服が多すぎるのか…
もう自分ではよくわかりません。
他人に持ち数聞く機会なんてないし。
546(名前は掃除されました):2008/05/19(月) 14:49:39 ID:OAb41Lnd
>>545
私はもうちょっと多い。
でもたぶん545さんも私も、服多杉だと思う。
547(名前は掃除されました):2008/05/19(月) 15:03:58 ID:upX1zcIg
>>544
同じー!私も今白い下着にシフト中。
548(名前は掃除されました):2008/05/19(月) 15:10:03 ID:B62/U/Kl
>>545
とりあえず100枚まで減らしてみては?
549(名前は掃除されました):2008/05/19(月) 15:20:05 ID:UQVIPxRy
シーズン物トップス他、引き出し3段
ストッキングは小引き出し1
ブラ等も小引き出し1
ジーンズ等折りたたんで可能なもの、深引き出し半分

長ストッカー1段分に冬物セーター類などをしまってる
クローゼット1間分にスーツ、スカート、パンツ、コート他を吊っている
着物は浴衣も含めて桐の3段ケースに入る分だけある
よく使う下着類は風呂場近くの衣装ケース1段分

先日80年代のイケイケ服wを捨てた
上記を半分の量に減らすのが今年の目標
550(名前は掃除されました):2008/05/19(月) 17:11:50 ID:1n2j8zYO
薄手で軽い服ばかりにしたい。といいつつアランニットやスウェット物にときめく体質。
でも自覚しておけば増えないね。
551(名前は掃除されました):2008/05/19(月) 17:39:52 ID:mphbTKao
http://www1.ocn.ne.jp/~billy/

役に立ちそう!
552(名前は掃除されました):2008/05/19(月) 18:57:48 ID:tnMSR/sd
545です。レスありがとう。
そうですね。やっぱり多杉かな。
半分でも100枚になるかどうか…ぎゅうぎゅう詰めだからな〜
549さん、同じ位…かな…?
とりあえず半分量を長期スパンで目標に掲げよう。
なにしろまんべんなく着まわしているので
一気に減らすのは難しい…。
処分は定期的にしてるから、買う量を減らすことにする。

う〜ん、好きなテイストが一本に決まってないのが、多い原因か。

553(名前は掃除されました):2008/05/19(月) 19:41:25 ID:X7bZFqBY
>551
業者乙
554(名前は掃除されました):2008/05/19(月) 21:53:33 ID:QYOd86Qj
型は気に入ってるけど、重いしハーフ丈で尻が寒い…
そんなジャケットをゴミ袋に入れた。
2〜3回しか着てないけど、これからも着ないだろうから。
使い勝手はそこそこだけど、あまり気に入ってないワンピースは
今日洗って、ウェスにして使う。
555名前は掃除されました:2008/05/19(月) 23:52:52 ID:Vz8gxidu
そっか。
ばばあだから多くて当たり前だと思っていたけど。
箪笥八段(ニット)、クローゼットにぎゅうぎゅう。
押入れの上段にクローゼットを作ってぎゅぎゅう。
母のクローゼットの半分わたしのコート。。。
部屋の入りぐち、クローセット周りにも服。
いや、、ばばあだから、たまるんですよ。。。。。。
556(名前は掃除されました):2008/05/20(火) 00:17:18 ID:CYqCi7ld
ばばあをいいわけにする、よくないアル。
557名前は掃除されました:2008/05/20(火) 00:20:33 ID:yhGZdCmn
だって、、
ばばあだからそんなに服持っているって言われたもん。。。
558(名前は掃除されました):2008/05/20(火) 00:27:51 ID:AA6iLYae
>>544
自分は結婚して以来数年、下着はずっと上下揃いだ。
最初は毎日気を抜けないって感覚だったけど、そのまま習慣になった。

下から先にヘタれるから上1×下2で揃えてる。
又は高いプラだけ買って、下は同じ色のそこそこの値段の物を探して買ったり。
559(名前は掃除されました):2008/05/20(火) 00:34:22 ID:tiQp6zK0
さっきから洋服捨てまくって、ついでに押入れ開けたら、
2年半前に引っ越して来て以来開けてない段ボール箱見つけて、
開けてみたら、引越し当日洗濯できずにいた衣類をそのまま突っ込んだもので・・・、
速攻でゴミ袋に詰めました。
560(名前は掃除されました):2008/05/20(火) 00:57:49 ID:auQvcsKb
手付かずのものは時間が空いたら奥に出そうと据え置き
そうして何年も過ぎてうち中 不要な新品で埋もれてしまい捨てたいが捨てられないでいる
561(名前は掃除されました):2008/05/20(火) 07:10:29 ID:Umq5A3LF
>>557
他人をいいわけにする、よくないアル。
562(名前は掃除されました):2008/05/20(火) 08:25:35 ID:yb0afQFb
>>557
ばばあなのは心なんだよ。
年齢いってても少数精鋭で服をスッキリと着こなしてる人だっているはず。
ガンガレ、やればできる!

このスレだったかで、子ども(3歳くらい)は服の好き嫌いがハッキリしてて
捨ての参考になるかも…って書いてる人がいたけど、ほんとにそう思う。
大人だと「高かったし」「まだ着られるかも」と躊躇するけど、うちの子(4歳)も
デザインも着心地も好きな服以外、絶対着ない。

あの感覚で服を残していけばいいんだろうなーと改めて思ったよ。
みんなみたいに一気にはいけないけど、少しずつ捨ててってます。
563(名前は掃除されました):2008/05/20(火) 09:27:07 ID:tkTXXfBX
着心地のいいインナーを5枚買った。
今まで持っていたインナーは全部それよりも着心地が劣るものだったから、全部捨てられた。
30枚以上は捨てた。スペースが空いて着心地のいいものが残った。
564(名前は掃除されました):2008/05/20(火) 10:32:44 ID:z9sv2mqg
>>555
せめて母のクローゼットに入れずに済むよう減らすべし。
565(名前は掃除されました):2008/05/20(火) 13:57:22 ID:jeEL9D2K
引越しで段ボール一箱ぶん捨てました。
あと残り、段ボール2箱ぶん、どうしても捨てられないけど要らない服。あと和服。
和服はいろんなリサイクル屋に持っていったけど全部断わられた(泣)
ヤフオクでもどうせ売れないよね。
服はフリマに持って行くしかないか・・・でもこんなに大量で運べるんだろうか・・・
566(名前は掃除されました):2008/05/20(火) 14:03:50 ID:6OleFFTm
へー、和服ってリサイクル屋だと値段が付かないんだ?
中には高価な和服もあるだろうに、目利き出来ないのかな?
567(名前は掃除されました):2008/05/20(火) 14:21:40 ID:0NR49p0o
街のリサイクル屋だと和服の管理がまず無理だよね。
状態さえ悪くなければ欲しい人はきっといると思うから
565さんにはオクを勧めたいけどな。
高値が付くかどうかはわからんけど、
リサイクル屋に持ち込むよりはきっと色々とマシなんでは。
568(名前は掃除されました):2008/05/20(火) 14:49:29 ID:ey673MGS
和服専門のリサイクルには行った?
ぐぐってみ
でなければ質屋かな
正絹の高いのじゃないならあきらめたほうがいいと思うが
569(名前は掃除されました):2008/05/20(火) 15:17:52 ID:V9BkATde
「着物 リサイクル」「着物 買取」でぐぐると色々。
首都圏なら「たんす屋」とか。

レトロ着物は最近人気あるよ。いつの時代の着物かにもよるけど、
捨てるよりは二束三文でもリサイクル屋に売ったほうが着物も
喜びと思う。
570(名前は掃除されました):2008/05/20(火) 16:04:31 ID:2gARa2Qu
和服はオクで売れるよ!
着物として買われるというより、生地取りで買われる。
レトロな絹、紬などは結構良い根がつく。
シミも少量や一部で、生地が取れる所が多ければ売れる。

ただそれなりに稼ぎたければ、シミのチェックとか場所の明記とか
広げて写真うつす為のハンガーとか場所とか、結構色々手間がかかる。

面倒ならダンボール一箱単位で似たような傾向のものをセットで「着物福箱」
として出せば、それでもそこそこ値がつくと思う。
福箱といっても、ある程度生地などは見せないとダメだが。
571(名前は掃除されました):2008/05/20(火) 16:13:31 ID:tiQp6zK0
>>563
良い服や良い靴を買うと、それより劣るものは全部捨てたくなるよね。
572(名前は掃除されました):2008/05/20(火) 16:43:50 ID:jeEL9D2K
>>566-570
レスありがとう〜〜なんか元気づけられました。
和服はそんなすごい高級品というわけでもなく、私が小柄なもので
仕立てのサイズ的にも駄目らしいです。
コートや帯なんかはあまりサイズ関係ないので、欲しいという知り合いにあげたりしたけど
着物は捨てるのしのびない・・・
アドバイスを参考に、オク頑張ってみようかな。
573(名前は掃除されました):2008/05/20(火) 20:13:22 ID:0NR49p0o
>>572
うんうん、ぜひ一度頑張ってみてほしいな。
個人的には、サイズが合えばだけどお仕立て済ってすごく魅力的だなぁ
タイトルに、小柄な人向けとわかるワードを入れておくといいかもね。
574(名前は掃除されました):2008/05/20(火) 20:43:51 ID:2gARa2Qu
ちょっと良い感じのをまず何点か出して、着物を探してる人に注目して貰う。
(その時だけは、奮発して注目のオークションにしてもいい)
その時に「現在、着物整理中です。しばらく続けて出します」と書いておく。

ある程度見ている人が集まった所で、残りの物も順次アップして行く。
何点ずつ落札日をまとめると、まとめて落札してくれるよ。
そして第一グループの出品の終了前に、次のグループを少し出しておくといい。
(出品者の他のオークションを見てくれた人は、次も参加してくれる)

575(名前は掃除されました):2008/05/20(火) 23:14:18 ID:6UpM6DCX
オールシーズン合わせて服100枚って少ない方なのかな?
576(名前は掃除されました):2008/05/20(火) 23:25:10 ID:d1xG/Yky
>>575
そのくらいがマンネリ感なく、かつ管理できる数だとされている。
らしいよ。聞きかじりだけどねー。
577(名前は掃除されました):2008/05/20(火) 23:51:35 ID:6UpM6DCX
>>576
ありがとう。多くもなく少なくもなくちょうどいいのかな。100枚目指してもっと整理します!
578(名前は掃除されました):2008/05/21(水) 00:53:39 ID:H+UvFkyg
100枚かあ。
先日、洋服の整理して、結局手元に残した服は、
ボトムス10着とインナー20着、ワンピース数着、ジャケットとコート合わせて10着弱って感じかなあ。
それでも着れず捨てれずの服も入ってる。
捨てた服入れても100着無いな。
579(名前は掃除されました):2008/05/21(水) 02:40:48 ID:c5LKEfuD
100着か、数えてみよう
580(名前は掃除されました):2008/05/21(水) 08:47:36 ID:KYhQ+Dcj
数えてて思ったんだけど、パジャマや家着は別で100 枚ってことだよね??
581(名前は掃除されました):2008/05/21(水) 09:23:18 ID:H+SrT+QK
だね。部屋着とパジャマの適正量はどのくらいだろう。
他にも下着や靴下・靴やカバンなども数を決めて
その範囲内で管理していくように決めるといいかもしれないね。
582(名前は掃除されました):2008/05/21(水) 09:29:26 ID:HAqykehL
帽子とか手袋とかマフラーとかスカーフとか靴下とか下着類は入らないよね?
それなら、パジャマとかエプロン入れても100枚に満たないや
583(名前は掃除されました):2008/05/21(水) 11:29:21 ID:DZKORP1O
結婚して主婦になったら100枚でも充分いけそうな気がするけど、仕事してるし服好きだからムリだ・・・
約2畳のウォークインクロゼットの端から端までにびっしり。各シーズン100枚近くありそうな気がする。
内容は半分ぐらいしか把握できてない。毎年、わーこんな服持ってたんだあーって発見がある
584(名前は掃除されました):2008/05/21(水) 15:03:10 ID:H+UvFkyg
仕事してたとき(独身時代、小梨時代)の方が、
服が少なくて整頓されてた。
スーツとインナー、ジャケットとパンツ、
あとはOFFの日の服が少々。
子供が生まれてからは、子供といるときのカジュアルウェア沢山、
小学校のPTAの時(委員だった)の保護者服(エレガントスカート系がお約束)、
が増えてえらい事に。
585(名前は掃除されました):2008/05/21(水) 16:56:26 ID:cBiHjibg
>>583
自分もそんな感じから捨て魔になった
結局着る服は決まってるし、着ない服は持ってるだけで飽きてくる
新しいの買うつもりで飽た服を処分したけど
ものがない生活の爽快感に目覚めた
メンテナンスも必要ないし気楽
586(名前は掃除されました):2008/05/21(水) 17:07:53 ID:rWmucOEe
>>583
本当に服が好きなら内容を把握してないなんてありえないと思う
服が好きなんじゃなくて服をたくさん所有してる状態が好きなのでは?
587(名前は掃除されました):2008/05/21(水) 17:37:17 ID:Hty4VA7C
服を買うのが好きなんだと思う。それも服が好きには違いない。
そんなふうに考えていた時期が、自分にもありました。
588(名前は掃除されました):2008/05/21(水) 21:50:42 ID:lLkoXFOU
Yシャツ屋の4800円のブラウス狙ってる。
フリル使いでシンプルで着まわせる。
ブラウス+スカートだけで生活できそう。
589(名前は掃除されました):2008/05/22(木) 11:07:51 ID:SuRigvQ0
アーミッシュやメノナイトの人のワンピースに憧れてて、
まずワンピースを主体にして衣類減らそうと思ってる。
そういう型紙注文したんで、いまは型紙の到着待ち+生地の品定めやってる。
とりあえず半袖を4枚縫って普段着にして、いま着てるジャージとかは捨てる
予定。これですごいスッキリするわ。
ゆくゆくは外出着もワンピース主体にして、枚数減らす。
590(名前は掃除されました):2008/05/22(木) 14:51:43 ID:KeQ1zNwj
洋服は減らせても、小物(巻物、手袋、スカーフ)の処理がすすまん。
「見ろや、この引き出し、ギッチギチやぞ、ギッチギチやぞ」って
くらい引き出し2段が巻物、1段が手袋・スカーフだ。単価が洋服より
高いものも多いからな〜。シルクとかカシミアとか麻とかパシュミナとか
ああああ気が狂いそうだ。
591(名前は掃除されました):2008/05/22(木) 15:15:17 ID:ekLTGYXM
巻物類で流行があまり無いものは別に取ってていいと思うな。
まあ生活スペースが許す範囲でだけど…

パシュミナは一時流行し過ぎたからちょっと気恥ずかしくて使えない。
そういうのは捨てたり作りなおしたりしたけど
15年前に買ったカシミアストール数枚は、毎年使えてるからこのまま残す予定。
エルメスのスカーフwはもう巻かないと思ったので
すごく柄が気に入ってる一枚だけ残してオクで売った。
592(名前は掃除されました):2008/05/22(木) 15:15:20 ID:MGM6rAaa
>>590
服減らして小物まで減らしちゃうと、コーディネートの変化がつけにくくならない?
とりあえずギッチギチじゃ無い程度に軽くリストラしてみるのはどうだろう。
気が収まるかもしれないし、逆に勢いついて一気に!ってなるかも。
593(名前は掃除されました):2008/05/22(木) 16:00:40 ID:swHZMVzL
ストールは秋〜冬に着物着た時に重宝している。
エルメススカーフは風呂敷にいいよ。
594(名前は掃除されました):2008/05/22(木) 16:52:05 ID:ubdwl/GJ
>>590
このところ片付けるものの、気分は落ち込む一方だったんですが、
ギッチギチやぞ に大爆笑させて頂きました。ありがとう!

自分もバブルwの時の高級ブランドスカーフ・ストール等々
随分たくさんあったんですが処分して、今はスカーフ・ストール共
各1点ずつしかありません。スーツは着ない訳ではないんですが、
元々あまりスカーフとかつけなかったから処分できたのかも。

595(名前は掃除されました):2008/05/22(木) 16:54:55 ID:Q8uxQ5Gd
エルメスじゃないけどバブルはじけた頃に巻いてた
大判スカーフ、寒がりなので寒い時期は家で首に巻いてる。
相当よれよれになったのは、靴磨きに利用。
596(名前は掃除されました):2008/05/22(木) 20:41:10 ID:/r1Yxn0G
>>590
全部1000円均一で買ったと思い込んでみて吟味するのはどう?
597(名前は掃除されました):2008/05/22(木) 21:03:38 ID:bCBqzluz
ああ、パシュミナって流行った事あったねー。
昔の流行りモノだとニット素材で役所の経理みたいな人が
腕にはめてそうな感じの変わった洋服・・・なんつたっけ?

ああいうのって今は恥ずかしくて着られないんだろうか?

私もエルメスのスカーフは部屋で首に巻いたりしてる。
598(名前は掃除されました):2008/05/22(木) 21:28:31 ID:pIDpZRRj
アームウォーマーのことかー!

昔流行ったときに買わなくてほんとうによかったと思ってます。
599(名前は掃除されました):2008/05/22(木) 21:33:20 ID:bCBqzluz
>>598
それかなあ・・・
半袖みたいなニット+アームウォーマーのセットって感じで
着ていたよね。あれって一時的なモノだったでしょ?
600590:2008/05/22(木) 21:42:19 ID:KeQ1zNwj
いやあ、まだ明るいうちに1点1点デジカメに撮って、PCで
吟味してみたよ。とりあえず、絶対はずせない上位10点を決めて、
あとはその時期が来たらまた考えよう。
衝動買いで買った麻の黒のギンガムチェックのストール、鏡の前で
まじまじと見たら「今から放浪の旅ですか?」みたいな人になった。
好きと似合うは違うね。
601(名前は掃除されました):2008/05/22(木) 21:53:51 ID:WddgZhlx
何となく捨てられないスカーフは引き出しの敷物にするといいよw
602(名前は掃除されました):2008/05/22(木) 22:06:29 ID:ekLTGYXM
エルメスのスカーフ、風呂敷は目から鱗だった!いいかも!
と思って出してみたが、いかにもエルメスでございます!って感じの
派手ででかい柄なので恥ずかしくて使えん…昔の浪費家の私の馬鹿orz
603(名前は掃除されました):2008/05/22(木) 23:11:24 ID:SuRigvQ0
>>600
放浪の旅いいじゃん!!!!と思った私は変なんだろうか。
放浪ってよくね?
604(名前は掃除されました):2008/05/23(金) 00:17:45 ID:2+Du9/Oh
本当に放浪の旅に出るならともかく、それで出社はできんだろ
605(名前は掃除されました):2008/05/23(金) 07:24:47 ID:JfH8PAEb
捨てられない大判のスカーフは旅行用のスーツケースとかに
入れとくといいですよ〜
旅先で風呂敷代わりに使えてすごい便利
606(名前は掃除されました):2008/05/23(金) 09:48:14 ID:OGi+5BDS
大判スカーフは冷房対策にもいいよ〜
長時間の電車や映画館なんかは冷房効きすぎだから。
今はやりの服と手持ちの服にマッチするかは別問題だが。
上着を持ち歩くよりもかさばらなくて済む。

私は「エルメスでございます!」みたいな柄好きなんだよな〜。
50代60代くらいの年齢になって流行とかどうでもよくなったら
派手派手ババアとなってエルメスのスカーフやってみたい。
エトロのペイズリー柄も今更感あるけどすごく好きだ。
607(名前は掃除されました):2008/05/23(金) 12:33:59 ID:aa9znt+C
>「エルメスでございます!」
サザエでございます!!の声で脳内再生されてフイタw

このスレみて
「服100枚って多くね?みんな持ちすぎwww
服スッキリな私ステキw50枚位しかないんじゃね??」
と思って数えてみたら…
100枚ちょいあった――――orz

笑ってごめんなさい…おかげで来てない服を何枚か捨てられました。
このスレの皆ありがとう。
これからもよろしくお願いします。
608(名前は掃除されました):2008/05/23(金) 12:53:09 ID:PJ1/fDVP
そうなの?!>数えたら100枚ちょい
私も数えてみよう…100枚なんてみんな漢だな、自分はここスレ住民に
ふさわしくないかも、などと思っていたが…
609(名前は掃除されました):2008/05/23(金) 13:17:06 ID:QrnUGqcj
趣味が変わったから売ろうと思って積んであるブランド服だけでも
間違いなく100枚以上あるよ。断言できる。

って自慢にならないか・・・。
オクってめんどくさいんだよなー、気を使うし・・・。
なかなか出品やる気の神が降臨しない。
610(名前は掃除されました):2008/05/23(金) 14:53:00 ID:JfH8PAEb
下着とか肌着も入れちゃうと150枚くらいになるね・・
トップとボトムだと2枚になるけどワンピースだと1枚の計算っつーことは
ワンピースばっかり買えばいいってことだ!
・・・・あり?
611(名前は掃除されました):2008/05/23(金) 15:13:44 ID:Y44XNGQt
下着や肌着やパジャマは別でいいんじゃない?
家で仕事する人や主婦なら家着も入れて100枚
外で仕事する人なら家着は別で100枚
って感じだろうか
612(名前は掃除されました):2008/05/23(金) 15:30:13 ID:XXF8q8oE
>>609
ナカーマ!(・∀・)
正確に全部の服の数を数えたことないが
夏のワンピースだけで30枚はある。
これだけで1ヶ月過ごせる…
それでも、だいぶ捨てたのだが。

オクには未着用とか、
売れ残っても自分が着たいと思うような服だけ出すようにした。
613(名前は掃除されました):2008/05/23(金) 16:47:03 ID:nnEVMMfb
ワンピースは吊るしておけるし、
コーディネート考えなくていいから便利だよね。

先日、服の整理してたら大判パシュミナだの、
エトロのシルク大判スカーフ(エルメスより大きいサイズ)、
エルメスじゃないけど、同じ価格の90cmスカーフが出てきた。
どれも気に入って捨てられない。
海外旅行のときは便利なんだよね。寺院に入るときに肌隠したり。
614(名前は掃除されました):2008/05/23(金) 17:55:36 ID:qkRWvoFM
でも、ワンピースってシルエットやテイストがごまかしきかないというか
いつ流行してたものか割とわかりやすくない?
小物使いでごまかすとか難しそうだしなー・・・とか考えて
私はワンピースだけは結局全部捨てちゃった。
615(名前は掃除されました):2008/05/23(金) 19:45:59 ID:cOiaHdr0
一番流行が出やすい、つまり流行遅れになり易い、
のは上物らしいよ。ジャケット、コート類。一番高いのになぁ…

ワンピは流行ど真ん中の奴をつい買ってしまうから、流行遅れになりやすいよね。
616(名前は掃除されました):2008/05/23(金) 20:01:21 ID:JCQyMXTO
ちょっと古い洋裁本にのってるような、ベーシックなやつを自分で縫って
それを自分のスタイルと強弁して着続けることにしたよ。
涼しくなるまでは青基調、秋になったらウール地で深緑と紺色で作ろうかと
思ってる。

とりあえず練習用に部屋着ワンピ縫うべく布を買ってきた。
子供の浴衣によく使うリップル地(でこぼこの夏むけ生地)で、
朝顔模様とキンギョ模様。
明日明後日は洋裁じゃ。

617(名前は掃除されました):2008/05/23(金) 20:40:36 ID:fcOEKiwl
多分365日毎日服を変えても平気な私が通りますよ
数えるのも怖いので減らしてから数えることにします

2枚処分して3枚買うようなやつだからいけないんだ! orz
618(名前は掃除されました):2008/05/23(金) 21:20:51 ID:2+Du9/Oh
お前は水前寺清子か!w
619(名前は掃除されました):2008/05/23(金) 21:55:38 ID:aa9znt+C
>>616
ちょ、そのワンピかわいいぃぃぃ!!!!
金魚ワンピ、出来たらどこかにうpしてほしい!!!


これだけだとスレチなので…うちは夫も服を捨てられない人。
着てないのに捨てさせてくれない服とか
「息子の服にリメイクするからちょうだい」っていうとくれる様になった。
捨てるっていうと絶対ダメって言うのにw
リメイクしたのを子が着てるのを見ると嬉しいらしい。
洋裁できる人ならリメイクオススメ。
「着るとなんか太ってみえるから着てない」って服とか、
ちょっと縫うと生き返ったりするよ。
620616:2008/05/23(金) 23:43:19 ID:JCQyMXTO
>>619
そう言ってもらえると励みになります(・∀・)
当初の予定より多少現代風になりそうだが、
完成したらうpさしてもらうわ。
621(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 00:15:58 ID:qNINY1R9
洋裁ができる人ってうらやましい。
622(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 00:29:01 ID:7CgEqYs/
自分は洋服捨てられないくせに、
他人の捨てました報告を聞いて、すっきり感の疑似体験をしました。
623(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 00:36:25 ID:0xUgyt4C
リメイクしたら子供の○○にできそう、とか思っちゃうから捨てられない
624(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 00:48:34 ID:5El+rWTF
小さい頃は素直に着てくれたし小さくて作るのも楽だからセッセとリメイクしたけど
小学生になったらもう私の素人腕の作った服は着てくれなくなった。
今既製品で安くて良いものがあるしね〜。
625(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 02:49:50 ID:Ejzz55i7
>>622
最初はそれで満足できるけど、聞いてるうちに自分でもやってみたくなるよ。
何回も聞いてるうちに抵抗が無くなってきて、好奇心が強くなってくる。

きみも今日からは僕たちの仲間〜
626(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 10:59:16 ID:pH7ApyFj
このスレ読んで捨てた気になり、夏物アンサンブル2セット買った私が通ります…
627(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 12:05:33 ID:sXfu3684
じゃあ代わりに四枚捨てようね
628616:2008/05/24(土) 13:27:44 ID:Ejzz55i7
部屋着ワンピース制作中の616です。
いま布の水通し済ませて干してるところなんだが、
生地の写真見たい人いたらうpします。

629(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 13:31:57 ID:RsW4kb8/
>>628
完成したらうpするんでしょ?その時でいいんじゃないの?
630616:2008/05/24(土) 13:34:36 ID:Ejzz55i7
そだね。そうします。
631(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 14:43:51 ID:ixj0D8B1
アルマーニはいつも黒Tと黒パンツ
カールラガーフェルドは上下スーツに白いシャツ

意外とデザイナーはいつも同じファッションの人が多いような
632(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 16:46:37 ID:xPRpjQ4b
>>631
その同じスタイルを何枚も何枚も持っているんじゃないの?
633(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 17:50:53 ID:BFoUbDPe
林檎社の人もいつもジーンズ+タートルネックだね
634(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 19:25:33 ID:FXjnwOED
去年豊天商店にハマって変り種Tをオサレだと思ってきていたが、
自分の系統も変わった今年、
なんじゃコリャなデカイバックプリントのシャツをみて
リアルでorzってなった。
犬が親分子分着てたらかわいいだろうけどさ
635(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 21:07:18 ID:dc3DoW3s
ここや他のスレ見てばんばんモチあげて
とりあえず洋服は捨てまくったり実家に送ったりで
かなり減らした。でもまだ一部が多い。
沢山持ってても気にいって着てるものって
少ないし。
636(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 21:51:17 ID:hF1IvkxL
>625
>きみも今日からは僕たちの仲間〜
からの連想。

君も今日からは 僕らの仲間 (太陽がくれた季節)
ということで、クローゼットの中を見つめてきます。
637(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 22:02:16 ID:Ejzz55i7
>>636
ごめん、その歌詞のつもりだったw
638(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 23:24:43 ID:P+sy/GMV
レコード持ってたw ナツカシス
639(名前は掃除されました):2008/05/25(日) 00:26:39 ID:fIjfrPrb
>>635
実家に送るのはヤメレ
親が綺麗好きで管理できるor欲しがってるならともかく
問題の先送りになってないかと心配
640(名前は掃除されました):2008/05/25(日) 02:10:25 ID:Qdf6qiUx
言われると思ったが書かなかった。

実家に送る→数ヶ月後に実家に帰る→そのとき点検
で減らせるんだよね。

自分ちにあるときは捨てることができなかったものが
数ヶ月、目にしてないと捨てることができるようになる。
もしくは必要なものなら実家での着替えに使うとか。
勿論、送料かかるしベストではないね・・

そりゃ捨てたほうが一番いいんだけど、でももったいないと思ってしまう物って
この方法をよくとる。
といっても今まででダンボール2、3個か。
まあうちは親も元気でまだ部屋もそのまま残ってるからだけど・・
641(名前は掃除されました):2008/05/25(日) 08:51:30 ID:q1nX+Dz5
デザインがいくら好きでも着心地の悪い服はやはり出番がなく
季節ごとに収納場所が移動しているだけな状態
クローゼット開けるたびに罪悪感を持つならきっぱり処分することにしました
自分の好む服も年齢とともに微妙に変化しているのがわかったし
実家(年に数回しか帰らないけれど)での服の選別は私もしています
ストックしすぎないように、送るのではなく帰省のときに数枚持っていきます
642(名前は掃除されました):2008/05/25(日) 09:52:05 ID:NEuIdFn/
着なくなる服
@皺、埃、汚れが目立つ服
A造りが悪くて着ると違和感を感じる服
B素材が分厚い、ごわごわ、チクチクする服
C洗濯が面倒な服
D下着の線とかブラが透ける服

ブラウスとか買うときは形状記憶の高いのを買う
643(名前は掃除されました):2008/05/25(日) 10:50:07 ID:xBT/bFIi
着ない服

Tシャツやニット類は試着しない(できない?)で買うから、サイズが合わなくて、
買って帰って家で来てみた後に「しまったー」、でも返品にいくほどの値段でもないし、てな事が多い。
タイミングが合えば親戚の子にあげちゃうけど、後はお蔵入り。
古着屋やオクに出すほどの値段でもないし、新品タグ付きなのに捨てるのももったいないし・・・
644(名前は掃除されました):2008/05/25(日) 12:14:06 ID:jtj4lEch
>>643
新品タグ付きだったら、なぜもったいないの?
着もしないし、着る気もないんでしょう。
掃除に使うボロ布のほうが、まだ役に立つじゃない。
645(名前は掃除されました):2008/05/25(日) 12:23:56 ID:jtj4lEch
上の方で、「仕事してるから服100枚では済まない」というのを見て
自分の仕事用の服数えてみた。

スーツ 上着にパンツとスカートついたセット×3
パンツとスカート 自宅で洗える夏用各3枚
シャツ 長袖5枚、五分袖5枚、半袖3枚 全部白
パンプス2足、ローファー2足
カバン A4サイズ一つ、B4サイズ一つ(出張用、旅行用兼用)

靴も勘定に入れるんだっけ。まだ減らせるかな。
646(名前は掃除されました):2008/05/25(日) 15:13:50 ID:XV3A2kV+
>>631
ファッションを提供する側がいつも同じファッションていうのがなんか皮肉だね
でも自分のスタイルがあるってうらやましい
647(名前は掃除されました):2008/05/25(日) 16:56:38 ID:KMpCTaHP
>>631>>646
自分のショー以外でもそうなの?>いつも同じ服装

ショーでデザイナーがいつも同じ地味な服装、っていうのは
自分のデザインした服達がメインなのであって、それらを引き立てるため
そういうシンプルな服装なんじゃないのかなと思ったけど。
デザイナーがオシャレして作品より目立ってちゃ意味ないし。
648(名前は掃除されました):2008/05/25(日) 19:15:17 ID:nvTTF9qu
>>647
デザイナーは自分のスタイルが確立してるから、
そうなのかもね
649(名前は掃除されました):2008/05/25(日) 19:50:04 ID:4m95MlEV
3月から気になっていたオレンジのスプリングコートがまだ売れ残っていて980円になっていた。
かなり迷った。今までの自分だったら即買っていたと思う。
来春、オレンジのコートを着たいと思うのだろうかとかなり葛藤したのだけど買わずに帰って来ました。このスレのおかげです。
650(名前は掃除されました):2008/05/25(日) 20:52:02 ID:kshdMc/u
>>649
あたしだったら買っちゃうなで、一回キテ捨てる
980円で気に入ってるのだったら安いし
651(名前は掃除されました):2008/05/25(日) 23:06:41 ID:w/BqzJRJ
いくら売れ残りでも、980円になる様なコートって買わなくて正解だよ。
652(名前は掃除されました):2008/05/25(日) 23:15:11 ID:/9Tw9FGC
セール行く前にこのスレ熟読した
おかげで本当に似合うもの、体型に合うもの以外は
我慢できたよ。
ワンピ一着だけ買ったんで、これから着ない服
見繕って整理してくる
653(名前は掃除されました):2008/05/26(月) 00:30:06 ID:Uw70KVnI
>>650
それも考えたんですけどねぇ。これから夏、秋、冬と保管しとくのも空間がもったいないなと思ってしまって今回は諦めました。
654(名前は掃除されました):2008/05/26(月) 00:35:34 ID:C2IWpiGh
                                 
   ∧∧                  
  / 中\                             
 (  `ハ´)  中国共産党に さからうレディは
 ( ~__))__~)  
 | | |      顔にお化粧して 子宮を切除するアルヨ
 (__)_)

http://photo.minghui.org/photo/images/persecution_evidence/wuju/images/2004-7-6-gao_rongrong_more.jpg

http://jp.youtube.com/watch?v=9s8MXfYh8KU&feature=related
655(名前は掃除されました):2008/05/26(月) 10:00:10 ID:u0w5jU2a
あきらめられたならいいんじゃない?
自分は買えなくて後悔してる服が2、3ある。
656(名前は掃除されました):2008/05/26(月) 12:23:13 ID:f/oM+tjv
>>648
ゴルティエなんかもボーダーTがトレードマークだしね
657(名前は掃除されました):2008/05/26(月) 12:24:18 ID:f/oM+tjv
>>655
ホントに買っておくべきだった服というのはあるよね。
無理して買って、出番少ないけど全然後悔してないっていう服も何点かある。
658(名前は掃除されました):2008/05/26(月) 12:59:51 ID:ELNYVQvx
・予約が一歩遅くて買えなくて後悔もある。
・試着までして悩んだけど買わなくて後悔もある
・けっこう長い間店頭にあって何度も目にしていたけれど
全く興味がなくスルーしたのに、店頭になくなってから後悔もある
・数年経っても買わなかったことを後悔する服もある

・予約までして買ったのに後悔することもある
・試着してすごく悩んで買って結局後悔することもある
・何度も目にしてスルーしていたのに、買わないといけない雰囲気に負けて買った服がある
・クローゼットの中には「別に無くてもよかった」と思う服が山のようにある

・何年経っても買って正解だったと思える服はごく少数

結局買っても買わなくても後悔するんだから、
管理しきれないほど買うよりはできるだけ買わないようにしようと思った。
659(名前は掃除されました):2008/05/26(月) 14:14:05 ID:HCyzYJ8x
>>658
本当にそうだよね。
オシャレという意味では自分も本当にそう思う。

服が無くて恥ずかしい思いをしたり
人に対して礼儀を欠いていたり
暑い寒いetcしにそうな思いをするようなら買わねばならんが
それ以外は、なるべく買わないことに決めたよ
そう思っててもどうせ買う時は買っちゃうしな・・・自分はorz
660(名前は掃除されました):2008/05/26(月) 14:18:08 ID:9jBC7HkH
西欧で「スタイルがある」という言葉は、最高の褒め言葉のひとつである。
それはファッションのみにとどまらず、生き方全般を通じて、かなり独自の資質を持っている人だけに使われる。
『ハイ・ライフ』という本の著者、コラムニストのタキは、
「スタイル」とは見せかけの反対であり、強い信念のことだという。そして
「スタイルの特徴は、深みのある人格が知らずしらずのうちににじみ出て、
なにもしなくてもいつの間にか人間の関心を集めている、という点にある」と書いている。
おしゃれとは自分を知ることであり、どう生きていきたいかということを考えることだ。
そうして初めて説得力のある自分らしさ=スタイルとなるのだろう。
661(名前は掃除されました):2008/05/26(月) 17:08:51 ID:osMctMtA
購入時期が昔という理由で買い取り拒否された、もう着ないブランド服
あなたならどうしますか?
662(名前は掃除されました):2008/05/26(月) 17:18:59 ID:QeIqYWRj
>>661
オークションに出してみて売れなかったらウエスにします。
それか捨てる。
663(名前は掃除されました):2008/05/26(月) 17:28:26 ID:osMctMtA
レストン オクしないとなると、即ウエスかゴミか。。
664(名前は掃除されました):2008/05/26(月) 17:35:53 ID:IW5l/CeQ
ヤフオクって昔はなんでも売れたんだけど
今は売れなくなってきてるよね?
値段も全然つかない
昔はなんでも捨てる前にオクだししてたけど、最近は捨ててるなあ
665(名前は掃除されました):2008/05/26(月) 18:23:29 ID:EDroOahG
>661
その服を今自分が買うとしたら何円出す?
自分が要らないなら他人も要らない服だよ。

服に「今までありがとう」と御礼言って捨てる。
高いわりにあまり着なかったなら、原因を考えて
今後は同じ過ちを犯さないようにする。
666(名前は掃除されました):2008/05/26(月) 18:57:05 ID:a8E2WnFm
>>661
質屋も詳しくないといい代物を買い取り拒否したり
安値で買い上げるから、とりあえずオクに出してみな
期待はしないのが一番だけど、たまに購入額を超えるのもあるでよ
667(名前は掃除されました):2008/05/27(火) 01:01:13 ID:oo6bdngj
>>661
数年前、バブルの頃の原色スーツを出してみたら
全部2000〜3000円で売れた。
不思議だったんだけど、どうもオネエ系の人たちがお仕事の時に着るっぽかったw
668(名前は掃除されました):2008/05/27(火) 01:33:56 ID:whxRbAWB
定価3万円超のブランド服を捨てた。
クールかつエレガントかつゴージャスかつスマートなジャケットだけど、
自分らしく着崩す、ということがどうしてもできなかったので。
いい夢をありがとう…という感じ。
私なぞに買われてすまない、という感じでもある。
669(名前は掃除されました):2008/05/27(火) 02:34:16 ID:t8mGuOtL
衣替えは服捨てるチャンスだね
最近不要品を探して捨てるのが楽しい
悩み事が減ってスペースが空くから。
670(名前は掃除されました):2008/05/27(火) 06:21:44 ID:qRNW3Aww
分かる分かる。
服大量に捨てた。
去年もどうせ着なかったんだからさっさと捨てれば良かった…orz
671(名前は掃除されました):2008/05/27(火) 16:00:31 ID:kIweQsmw
漫画家の楳図さんやアコーディオン奏者のなんとかさんは常にボーダーTだよね。何枚位を着回しているんだろう。
672(名前は掃除されました):2008/05/27(火) 17:35:24 ID:sxwKiKRV
楳図かずおのポリシーはよく知らんがとりあえずボーダー、って感じ…
cobaはかなりこだわりがありそうなイメージ
どちらにしてもああいう人達がやってることだから格好がつくんだろな
一般人が真似してもなんかおかしいんじゃないかね…
673(名前は掃除されました):2008/05/27(火) 19:53:27 ID:FHhUQliN
>>661
捨てる。
デザインが時流に合わなくなってるのは、虫食いや落ちないシミが
あるより更に悪い。胸に雑巾を縫いつけて外をあるくのと同じだ。

674(名前は掃除されました):2008/05/27(火) 20:42:59 ID:WCFO2fAP
カーディガンとかは何枚持ってても着まわせていい
一番困るのはジャケット・コート類
どれ買っても殆ど飽きて&形が古くなって着られなくなる。
675(名前は掃除されました):2008/05/27(火) 21:01:39 ID:3Dya+xKt
>>672
ボーダー御三家
ゴルティエ・coba・楳図かずおw
676(名前は掃除されました):2008/05/27(火) 22:13:58 ID:N1USUj+A
>>673>胸に雑巾を縫いつけて外をあるくのと同じだ。
デザインが古臭い服を着てるのはそういう風な扱いなのか・・・
677(名前は掃除されました):2008/05/27(火) 23:31:38 ID:jJSsdTVj
恐いね。頭がスイーツなんだよ。

気に入ってるものを着て何が悪いのか。
流行を意識するのは田舎から出てきた人だけ。
678(名前は掃除されました):2008/05/27(火) 23:46:17 ID:8aen+iRp
適度に流行を意識するのは大事だけどね。
流行に走りすぎるのは却ってダサイし、
自分のスタイルを持ってないと、服を着こなすんじゃなく服に着られてしまう。
要はセンス。
肩パットだって、去年くらいに見た、野宮真貴がデザインした服はかっこよかった。

今日は使用頻度の低いTシャツ2枚処分。その場で床拭いてゴミ箱へ。
週2〜3枚程度でも、半年続ければ大分減るもんだね。まだ多いけど…orz
679(名前は掃除されました):2008/05/27(火) 23:56:16 ID:wmPq+mjI
つーか、>661はもう着ないとハッキリ書いてるんだから
雑巾もスイーツ(笑)も関係なく、捨てろでFAじゃないか?

人に着られるという役目を果たせずただしまっておくだけでは飼い殺し。
そのほうが服にとっては不幸だと思う。
諦められないなら、ヤフオクや他店持込で根気良く探すしかないよ。
680(名前は掃除されました):2008/05/28(水) 00:22:57 ID:z7/NpFdU
センスとか自分のスタイルとか、微妙〜にスレチな希ガス
住人の皆が皆、ファッソンにこだわりがあるってわけでもないだろうし。
681(名前は掃除されました):2008/05/28(水) 03:38:23 ID:R4171qQv
>>676-677
この人、673書いたときは「すんごいうまい表現思いついたっ♪」て
思ってたんだろなあ・・
682(名前は掃除されました):2008/05/28(水) 08:27:52 ID:/yCyOWjW
>>677
そこで「田舎の人のほうがきちんとしてるな、見習いたいな」って
思わずに「田舎の考えは全部ダメ」って思うところが
貧乏なんじゃない?
683(名前は掃除されました):2008/05/28(水) 09:02:04 ID:iviweRmv
清潔な服着てればどうでもいい

自分は東京にずっと住んでるけど
地方に行っても特に服は変わらないと思う
684(名前は掃除されました):2008/05/28(水) 10:33:11 ID:w4F6wz/l
自分もずっと東京だったけど。
某隣県の女の人は歌舞伎町勤めみたいな服着ている。
子供は眉ひそめるようなキャラクターものの服着ている。
685(名前は掃除されました):2008/05/28(水) 10:40:11 ID:yTGCCgT6
デブ→20kg痩せる→またデブ→また痩せてきた
これをループすると服代も置き場所もばかなんない。

どうしたら体重を維持させられるかを
考えてからじゃないと
このスレの人達みたいになれないorz
686(名前は掃除されました):2008/05/28(水) 11:10:24 ID:7lnFLJjA
>>685
きつくなったら、大きい服を買えばいい。という考えを捨てる。
食べ過ぎたと感じたら、当日or翌日の食事量を少し減らす。
ビロビローンと伸びる総ゴムズボンは避ける。
食事は量より質にすると「食事が待ち遠しいぜ空腹最高(;´Д`)ハァハァ」な状態になる=間食も減る。
687(名前は掃除されました):2008/05/28(水) 12:02:25 ID:Nx0jvZup
>>685
体重増減しやすいナカーマw
私の場合、ベスト体重+−5s以内なら同じ服が着られるから
そこは維持するように頑張ってるよ。
でも+5sに近くなると自信なくなるし、ダイエットが億劫になる。
掃除と同じで「ちょっとくらい(太っても・服が増えても)平気」って思わずに
こまめに気をつけるしかないんじゃないかな? 
688(名前は掃除されました):2008/05/28(水) 14:29:13 ID:FiDusod/
普段着を中心に着ない洋服の処分をすすめた結果、
手持ちの服に落ちないシミなどが付くととっても困る状態になりました。
そこで、使っていなかったエプロンを引っ張り出して使うことに。
エプロンするなら、汚れるのが嫌で着るのに躊躇していた
小綺麗なデザインの服も普段から着られそうな気がしてきました。
これからは汚れても気にならない服ではなく、
自分の着たい洋服を普段から着たいと思います。
689(名前は掃除されました):2008/05/28(水) 19:39:06 ID:tq5krDfi
>>688
私もそうしてる。
毎日気分がいいよね。
690(名前は掃除されました):2008/05/28(水) 22:26:51 ID:dxDYsTaQ
>>688
私も今月服を大量に処分して、全く同じ状態。
部屋着のレベルが上がってしまった。
691(名前は掃除されました):2008/05/28(水) 23:58:05 ID:wFM2uYNq
>>685
体型を維持するにはレコーディング・ダイエットいいんでないかな。
美容板に専用スレあるから、チェックしてみて。
692(名前は掃除されました):2008/05/29(木) 00:45:12 ID:7ig5H2ow
はしコーティング・ダイエットに見えた。

箸になにかをコーティングしてすべりやすくして
おかずをつかみにくくするのかな、と。

きっと疲れてるんだ。もう寝よう。
693(名前は掃除されました):2008/05/29(木) 01:44:36 ID:gR38xXn3
>>690
普段着のレベルが上がってうらやましい。
捨てる服の大部分はお出掛け服やブランドもので
普段着レベルはそのままになっている。
なんでだ・・・・・
694(名前は掃除されました):2008/05/29(木) 11:09:57 ID:+T0sOsbY
>>693
「どうせ捨てるんだから」と思ってそれ着て掃除したら?
結構気持ちいいよ
デパートで化粧品買う時の服装で雑巾がけしたりトイレ掃除したり
背筋が伸びるし
695(名前は掃除されました):2008/05/29(木) 11:31:17 ID:aMzjxpt0
>>693
お出かけ用の方が、古さが鼻について嫌悪感を強く感じるから
そんなもんだと思う。
696(名前は掃除されました):2008/05/29(木) 12:03:51 ID:OA0j/v5K
>>694
窮屈な格好で掃除して楽しい?
掃除の時こそ、それ用に買った大胆な(外じゃ着られないようなw)好みの柄で楽な服着てるよ。
普段着はあまり捨てるのにも悩まない、消耗品だしシミがついたり汚くなったら捨てて次を買う。
悩むのは外出用のコートを筆頭にめったに着ない服だなあ。
697(名前は掃除されました):2008/05/29(木) 12:45:30 ID:0JRJYW8X
捨てようかどうか迷った服は、
とにかく一度着てみて、全身鏡に映して、
シルエットとか顔移りとか徹底的にチェックして、
ちょっとでも納得行かない部分があったら、処分決定、
という風にして捨てていった。
698(名前は掃除されました):2008/05/29(木) 13:45:20 ID:Xmq7aTrF
>>696
タイトスカートで掃除したり料理したりするとけっこう気分がシャキっとするよ〜
それに夫がいうには見ててエロイらしいよ
699(名前は掃除されました):2008/05/29(木) 14:02:18 ID:xGtWRdT6
ビシッとした格好だと、
家事じゃなく仕事やってる気分になるのかな?
700(名前は掃除されました):2008/05/29(木) 17:34:46 ID:uNYVqyvi
確かに綺麗な服だと気持ちが引き締まる

パジャマ同然のヨレヨレ部屋着じゃ、掃除や洗濯
しようとかも思わん
701(名前は掃除されました):2008/05/29(木) 17:38:59 ID:9wr+DkA5
豚ギリます。。>>661です。
リサイクルショップ3軒査定依頼してすべて拒否られましたw
オクをみたところ売れ行きはそんなに良くないみたいです
(お嬢様系で流行関係ないブランドなのに意外)年経た顔に合わないだけ
なので、もうちょっとあがいてみる。チラ裏報告オワリ
702(名前は掃除されました):2008/05/29(木) 18:20:30 ID:zNJ9eOpC
>>701
ブランド名を詳しくキボン。
703(名前は掃除されました):2008/05/29(木) 22:19:38 ID:ve39orHk
購入時期が昔・・てどこでばれるの??自己申告?
タグに分かるように書いてあるの?
それとも見た目で分かるくらい、型が極端に古いの??
気になるから、ブランド名教えて・・・
704(名前は掃除されました):2008/05/29(木) 23:26:13 ID:wTfzvneY
ピンクハウス系?
705(名前は掃除されました):2008/05/29(木) 23:32:42 ID:eNJPEh9t
ピンクハウスはお嬢様系ではない。
と、元店員が言ってみる。
706(名前は掃除されました):2008/05/29(木) 23:55:13 ID:IV0co1Lw
>>698
想像してみた。イイナソレ。
今度彼女に頼んでみよ(^^)
707(名前は掃除されました):2008/05/30(金) 00:34:52 ID:BXJjRXEI
701さんじゃないけど、たぶんデザインで購入時期がわかったんじゃないかなあ
お嬢様系、って私はジュンアシダをイメージしたけど
もっと若いディアプリとかかな?
でもどんなブランドでも古いものはやっぱりわかるよー
708(名前は掃除されました):2008/05/30(金) 01:07:18 ID:3qBroire
ブランドによってはタグに書いてある数字の羅列から何年の春物、とか
わかるよね。
709(名前は掃除されました):2008/05/30(金) 01:25:51 ID:f1Ndf2e8
>流行関係ないブランドなのに意外

いや、どんなにベーシックなデザインが信条のブランドでも、
それなりに流行に乗せて作ってるよ。
肩パットとか、ウェストのシェイプとか、着丈とか。
710(名前は掃除されました):2008/05/30(金) 01:35:08 ID:SxQK+Ob/
>>701
フォクシーとか?昔ワンピース好きだった。
711(名前は掃除されました):2008/05/30(金) 02:16:32 ID:Q+UToUxl
これだけブランド名が出てるのに出て来ない701に乾杯☆
712(名前は掃除されました):2008/05/30(金) 07:18:54 ID:QcOUU6LP
ロペなんかもお嬢様系といえなくもないかな
713(名前は掃除されました):2008/05/30(金) 07:35:25 ID:QhoT0+Vo
クレージュだと予想・・・
714(名前は掃除されました):2008/05/30(金) 09:09:49 ID:t6e/QTwC
715(名前は掃除されました):2008/05/30(金) 10:05:32 ID:iESfFUBV
ピンクハウスの事は知らないが
それ以外の服はどれも流行が如実に分かりそうだね。

そういえば先日クレージュのワンピを実家で発掘したので、捨てる前に着て見たら
バブル程古くはないのに、肩バーン、ウエスト砂時計でびっくりした
716701:2008/05/30(金) 11:25:25 ID:wp5TsN9L
>>714さんすんません、これで最後にしますので。
「なんだよ、ブランドってこれかよ」の罵倒覚悟でメル欄に書いておきます
717(名前は掃除されました):2008/05/30(金) 11:54:14 ID:BXJjRXEI
オクでもリサイクルショップでも、売れ線といえるのは
ごくごく一部のメジャーなブランドの新品だけって希ガス。特に女性の服は。
718(名前は掃除されました):2008/05/30(金) 12:24:09 ID:fpCRPxRy
>>716
その名前は知らない人も多いかもね。女性でファッション、オシャレ
大好きな人なら通じるんだけど。でもこの間ローリーズファームの
昔の服、ブックオフ系列の店が引き取ってくれたなあ。

それより、自分へ一言「好きと似合うは違う」
覚えとけ!!
719(名前は掃除されました):2008/05/30(金) 12:46:30 ID:/6a6G6Tp
>>716
その手のだと、500円以下にしないと売れないからあんまり儲からんでしょう。
儲からないものはリサイクルショップも置けない。

リサイクルショップで売れるのはシャネル、エルメスあたりと思った方が
いいよ。

720(名前は掃除されました):2008/05/30(金) 16:02:16 ID:r3ACLJvK
ホコモモとかずっと同じ色合いデザインぽいのにねー。
721(名前は掃除されました):2008/05/30(金) 16:41:50 ID:dBatjwst
シビラやホコは固定ファンがいるからオク出ししてみれば?
メルは難しいかも。
722(名前は掃除されました):2008/05/30(金) 18:50:38 ID:E2IOn17s
シビラ好きが通ります。
シビラは好きでたまにオクで落札してます。

でも最近はあまり値段が付かなくなって着てます。
(黒や深緑系のワンピ、スカートは値が付くと思う)
723(名前は掃除されました):2008/05/30(金) 19:26:04 ID:fYB16JG3
>>721
まったく同意。
独特のふいんきがあるので固定ファンいると思う。
724(名前は掃除されました):2008/05/30(金) 19:47:14 ID:iESfFUBV
>>722
そうか、シビラはオク値が安くなってるのか…
探して落としてしまいそうだ。
725(名前は掃除されました):2008/05/30(金) 20:56:10 ID:+wm4kraD
最近ヤフオクは売れないってオク板でも言われてる
こんだけスタグフレーションなら売れないのは当然かもね

ただ、安ければ当然売れるよ
726(名前は掃除されました):2008/05/30(金) 22:06:49 ID:E2IOn17s
自分も数年前オクで要らない服売ってて、ノーブランドの服でも売れてた。
今は新品ブランド系も全然ダメ…出品ページの閲覧数自体少ない。

買うのはオクは利点が有るけれど、売るのはすごく面倒なので
いらない服はもったいなくてもゴミ袋に突っ込んで捨てます。

以前、家の近所のキングファミリーという衣料リサイクル店に
不要な服を売りに行ったら(新品黒パンツ、ストール、トップス2枚)
20分待たされて55円だったのでとても落ち込みました。
727(名前は掃除されました):2008/05/30(金) 23:35:37 ID:ltWdd6C7
ヤフオク売れまくった時代あったよね。
私は、ヤフオク始めのころからやってて
最初はがんがん売れたので買い物依存なみにファッション関連を
店舗で買いあさっては飽きたらすぐにオクで転売してた。
今はほんと、ぜんっぜん高値で売れないから・・・
買うこと自体が減ったよ
買うのを減らして、今はどんどん手持ちも減らしていってるところ。
728(名前は掃除されました):2008/05/30(金) 23:57:50 ID:kRBlIeVJ
買わないのが一番だよね
でもどうしても買ってしまうから処分しなくては・・・
最近は捨てるために買ってるとしか思えない
懲りろよ、自分
729(名前は掃除されました):2008/05/31(土) 01:40:22 ID:uNvTNl/0
>>728
そうなんだよね。
それでも季節の初めには買ってしまう自分がいる。
来年は着ないんだろうなとか最近は想像が容易につく。
しかもこの頃はシーズン中に処分することも。
サイクルが早くなったのは、いいのか悪いのか・・・
730(名前は掃除されました):2008/05/31(土) 01:58:05 ID:kLfU9PfE
洋服を半分くらい処分したら、コーディネートのセンスが上がった。
というか、いわば2軍の服を減らしたせいで、
相対的にセンスのいい、上質な服が残ったんだと思う。
今にではなぜあんなに不要な服を持ってたのかが不思議。
731(名前は掃除されました):2008/05/31(土) 04:13:34 ID:YJyoqH3U
以前は、もし買って後悔してもオクに出せばいいや、
と思って買い物してたけど、
今は労力のわりに報われないからオク出前提の買い物やめた。
だってセリーヌのダブルフェイスのシンプルなグレー無地のワンピース、
結婚式で一回着ただけのが9000円で落札されちゃったんだもん・・・。
ウォッチリストはすごかったけどさー。
732(名前は掃除されました):2008/05/31(土) 14:15:51 ID:SVMfMpQb
オク出し前提の買い物って…なんだかそこはかとなくバブルの香りw
733(名前は掃除されました):2008/05/31(土) 14:37:53 ID:dQt7ciKO
セリーヌとか好きなのはバブル時代の方々だから察しよう
734(名前は掃除されました):2008/05/31(土) 16:57:26 ID:R8C1J/kh
子供服と自分の服やバッグを売った。
全部で15点位で
ブランドといえるものはほとんど無いけど
全部で3千円位に。
夕食の食材費くらいにはなったから嬉しい。

もっと減らして効率の良い生活・家計にするぞ〜!!
735(名前は掃除されました):2008/05/31(土) 17:09:56 ID:R8C1J/kh
>>730
それ気持ち良くわかる。
2軍のせいでわざわざイマイチな自分を毎日演出し
クローゼットを侵食させていた。
自分の適量や本当に必要なもの・好きなものも把握してなかったから
無駄遣いもあったし良い事はほとんど無かった。
なんでそんな2軍に執着していたのかと。

連投スマソ。
736(名前は掃除されました):2008/05/31(土) 22:19:00 ID:YJyoqH3U
>>732>>733
残念でした。昭和50年代生まれです。
件のセリーヌのワンピースは数年前のもの。
737(名前は掃除されました):2008/05/31(土) 23:28:16 ID:HUu5yeoK
>>726
20分待たされて55円が何だかツボに入りました。最近服に限らず何でも
買い叩かれるから、ガソリン代を考えるとわざわざリサイクルショップに
持って行かなくなったなあ。
こんな私は数年前に雑誌で見た、洋服3着を着まわす人に憧れて
チャレンジしましたが無理でした。メリットは収納で悩む必要なし、傷みやすいので
惜しげも無く捨てられて新しい服が買えるから流行も取り入れやすい、等でした。
738(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 01:26:31 ID:W/OYIh47
>>737
この頃はガソリン代も高いしね。

本当に気に入った服だけ買うようにしよう…って考えると、
あれもこれも気に入って、結局買いすぎる自分バカスorz
実際、身体は一つなんだからそんなに服の枚数は要らないんだよね。
気に入った服、じゃなくて「必要な服」を一枚ずつ買うようにしなくちゃな…
739(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 01:32:34 ID:8Dq3BYoa
洋服3着って少なくない?
ツインニット、デニム、スカートぐらいだろうか>>737
740(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 02:29:24 ID:I8SzZpIg
シンプルなツインニット2着とデニムがあれば何とかなるもんだよね
ツインニットって温度変化にも強いしこの時期ホントに便利
自分は青と黒と白とベージュの4セットも持ってしまっているよ
741(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 07:31:14 ID:8Jf5e6MA
最近転職して服装自由な仕事になりました
non-no系の服の方が多いのですが、カジュアルな服は組み合わせが
面倒なのでスーツ風の服で通勤する予定

最近の服は重ね着が主流で枚数持ってないと着られないから面倒・・・
742(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 13:05:26 ID:W/OYIh47
>>740-741
ハゲド。
743(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 20:35:18 ID:EQYDOY80
基本バーゲンセールでは買わないことにしたら悩みが減った。
744(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 21:35:09 ID:QyyCdXL+
わかるわ。
安いから買っておいて損はないだろう、
って考えで買うとほんとに損すんだよねw結局着なくてさ。
そういうの何着あったか・・・・
まあ逆に、気にいって定価で買ってしまったものの
1ヶ月ほどで値下げってのもたまにあるけどさ。
「安いし、これ買っておいて損ないな!」と買うのは絶対辞めよう
欲しかったのが安くて、着まわせそうなら買おうっと。
745(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 22:14:36 ID:r1xXtFXG
>>739
737です。ごめんなさい。3着っていうか3組だった。夏なら洗濯してもすぐ乾くから
少ない枚数で済むかと思いきや、汗かいてすぐ着替えるから結構枚数がいる。
エアコンの効いた部屋で1日中過ごせる人じゃないと無理だ。
>>744
私も服そのものが気に入ったというより値下げ幅が気に入ってたいして欲しくも
ないような物買っちゃって、そのままたんすの肥やしというパターンや
安さにつられて何枚も買ったら(Tシャツ等)1度着ただけでよれよれになり
逆に1回あたりに換算すると高くついた、、安物買いの銭失いパターンがあります。
746(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 23:09:42 ID:zfQxJpdG
>>737
買い物依存症ですこしでも減らそうと昔
古い洋服10着を近くにできたリサイ・・に持っていった
「うちはブランド品専門だからだめ」といわれ
(そういう名前じゃないけど店のガラスに
ブランド名のシールが素人作製で貼ってあるだけ
こういうの売ってますの意味にとってた

専用とはどこにも書いてなかった
そうならわかりやすく書いとけ!!
ひとつだけ汚れるからと一度も足を通してないデニムだけ
店主の「ギラリ」って目が光ってやはり首ふって返された きんも〜

でもそれを数百円で買取したら絶対
買い物依存症なんだから あら悪いわね 儲けたぶん返すわねって気持ちで
一瞬で数千円はバカスカ買っちゃって
数ヶ月のうちに、誰も買わないくずみたいな洋服に
万単位でお金を落としたのにばかだなあって思った

それ以来ガソリン代使って売りには絶対行かないことに決めてる
ブクオフだって「値がつきませんねー引き取りましょうか?」と言ってるのは
アレたぶん100円コーナーで出してると思うとムカつくので売らない
747(名前は掃除されました):2008/06/02(月) 00:23:12 ID:rUmRBLHI
服は買うのもったいない

たとえばユニクロで1000円の服を買ったとしても
10回着たら100円、100回着てやっと10円
=1000円の服は100本のうまい棒に等しい。

これで高い服を買って殆ど着なかったら…
748(名前は掃除されました):2008/06/02(月) 00:33:37 ID:d7vBa+JS
1回あたり2万5千円のツーピースを捨てた自分が通りますよ…。
でも捨てたことについては後悔してない。
取っておいたところで着ないのは分かってるから。
749(名前は掃除されました):2008/06/02(月) 01:42:53 ID:ux3h4val
>>743
確かに。
しかもバーゲンだと、買おうかどうしようか迷ってる服を
他の人も狙ってそうで、自分が手放すのを待ってると感じたら
取られたくない、っていう意地みたいなので買ってしまった時があった。
もうすぐしたらバーゲンシーズンだから
誘惑に負けないようにせねば。
750(名前は掃除されました):2008/06/02(月) 02:32:20 ID:Ab8sWyEy
自分はバーゲンもブランドも基本興味ないけど
オクだけはつい見てしまう
流行ってなくても欲しいと思ったものが買えるから危険
751(名前は掃除されました):2008/06/02(月) 07:54:47 ID:l062+nEj
1年でどれだけ被服費に費やしているかを考えたら恐ろしくなった。
月換算しても恐ろしい。
他へ回したらどんなに豊かな暮らしになるだろう。
752(名前は掃除されました):2008/06/02(月) 08:40:18 ID:oPNNKUND
>>743
もっと安くなったら買う、と思い続けるのも意外といいw
最初見た時に安いから買おうかと悩んだ服も、
2〜3ヵ月後にさらに値が下がって残ってると買う気が失せるw
753(名前は掃除されました):2008/06/02(月) 12:31:19 ID:QiL2VBd5
今日Pinky&Dianneのコート5着にもろもろ5袋位捨てた。
すごく好きでずっとこのブランドばかり着てたけど
年齢的に合わなくなってきてしまったから。
でも気持ちが切り替わって逆にスッキリしました。
ヤ○ザの彼氏が逮捕されてしばらく出て来れないようなので
これをきっかけに別れる事ができそう。
服と一緒に自分も生まれ変わるんだ!

とりあえず実家に帰る事にします。私は自由だー!
みんな、ありがとう。
754(名前は掃除されました):2008/06/02(月) 12:34:10 ID:3KRuY56Y
ヤヤヤヤ●ザの女。。。
755(名前は掃除されました):2008/06/02(月) 12:48:34 ID:pm+OQS7G
情婦ってやつか
756(名前は掃除されました):2008/06/02(月) 13:42:32 ID:qmzTen+6
>>251
私もいつもそう思ってます。
今年は年間総額を50万以内に抑える!と息巻いてましたが、
上半期を迎えた今、その目標は厳しいものになりました…。
757(名前は掃除されました):2008/06/02(月) 14:21:03 ID:qmzTen+6
すみません、>>751でした…。
758(名前は掃除されました):2008/06/02(月) 20:05:07 ID:ub6ZX5GC
奥で処分しているんだけれども、
破格の安値で落札する人は、発送方法の10円20円にもこだわりがあり
びっくり。
高級ブランドをそれなりの値で落札する人はやはり対応もお金持ちっぽい。
洋服を捨てながら人の生き様が垣間見れた。
スレチ失礼。
759(名前は掃除されました):2008/06/02(月) 20:28:32 ID:egXT1NTG
>>753
興味本位で聞くけど、ヤ○ザさんって綺麗好きか、もしくは好きではないけど
その辺は筋を通して掃除するッス!!ってイメージなんだけど実際はどう?
760(名前は掃除されました):2008/06/02(月) 21:05:02 ID:kgJ45IzP
スレチだボケ
761753:2008/06/02(月) 21:05:07 ID:QiL2VBd5
>>759
若い頃(10代〜20代前半)に幹部の方の自宅で居候してて、
その時にその幹部の方の奥様(姐さん)に掃除や礼儀をきっちり仕込まれて
一人暮らし始めてからも部屋はいつもきれいでした、見掛けによらず。
いつ死んでも迷惑かけないように教えられたと言ってました。
家賃や光熱費の延滞も全くなく、むしろ私の携帯の分まで払ってくれてた。
その辺のヤンキーよりずっと真面目なヤ○ザって感じです。
762(名前は掃除されました):2008/06/02(月) 21:53:31 ID:53HUjQeY
ヤクザとチンピラとヤンキーじゃ
全然違う様な気がするよ。

やっぱり似合わない服を着ても仕方ないと思って
今どんどん捨てているところ。痩せたら着ようと思っていた服も
(一年でかなり太ったので元に戻りたいだけなんだけど)
捨てる事にする。痩せ記念にご褒美で買った方が
よさそうだし。
763(名前は掃除されました):2008/06/02(月) 22:45:56 ID:xB/Oqc4b
>>758
落札する人の違いっていうより、
例えば、「破格の安値だからから落とした程度」の服に
沢山送料がかかったら意味がない、と感じるんじゃないかな。
私はそうだ。1万のものと300円のものでは送料に対する考え方が違う。
(だからといって、10円20円であまりみっとも無い事はしないが)

だから、かさばり度や重さもオク出しするか捨てるかの基準になるなー。
安値でしか落ちそうもなくて、送料が高そうなものは捨ててる。
764(名前は掃除されました):2008/06/02(月) 23:36:36 ID:hIi7NbpF
私も今日試着して似合わない服、気にいらない服は全部捨てることにする
あいたハンガーも何個か捨てる
かなりすっきり
765(名前は掃除されました):2008/06/03(火) 09:41:51 ID:BGnOo3vZ
4月と5月の2か月間トップスは5枚しか着なかった。

今は物欲がない時期なんでなるべく持続したい。
766(名前は掃除されました):2008/06/03(火) 10:37:56 ID:YdzlzvSO
一年を通して、濃淡や素材、形に違いはあれど、トップスの85%はグレー。
ボトムスはデニムとベージュやグレーのパンツ数本、
パープルやブラウンのスカート数枚。
ワンピース2、3着。
アウター(JKやカーディガン含む)はグレー、ベージュ、ブラウン
靴は茶、黒と流行によってはゴールドやベージュ等。
バッグは差し色になるようなものを数個。
着まわしが楽です。
767(名前は掃除されました):2008/06/03(火) 12:28:09 ID:Olggmzi2
服を整理してて、いざ着る服を選ぶ時の規準が分かってきた。
沢山処分して、気に入ってる服ばかり手元に残した気になってたけど
自分は、その中でも「特別気に入ってる服」しか着ないのだ。
元々お洒落さんじゃないのかも知れん。
色々持ってても「着まわそう」って思わないし。
768(名前は掃除されました):2008/06/03(火) 19:57:42 ID:3tx8AzuA
誰か言ってたけどホントに
「二線級の服はオマイを二線級に見せるだけだ」ってのが真実だろうなぁ・・・。
とは、アタマでわかっててもなかなか着ない服、捨てられないけど。
769(名前は掃除されました):2008/06/04(水) 14:36:27 ID:keJBzhQq
>>753
山羊座の男かと思タ

元カレ(山羊座だめんず)のトラウマ恐るべし…(ノ_-;)
770(名前は掃除されました):2008/06/04(水) 18:16:26 ID:v1vuqWQX
何年か前に買ったキャミソール、久々に着てみたら
胸元のレース(ゴム入りでフィットする)がペロンとゆるんでる。
前かがみになったら谷間が見えてしまいそう。これって劣化?
もう捨てるべきか、インナー専用にするか…
771(名前は掃除されました):2008/06/04(水) 19:31:23 ID:3LmgV5/A
捨てましょう
772(名前は掃除されました):2008/06/04(水) 19:37:27 ID:4P3r2Z02
>>770
ゴムのゆるんだ下着なんか着ててどうする。
773(名前は掃除されました):2008/06/04(水) 20:52:19 ID:hiu1ZKCg
>770
キャミなんて安さにつられてつい買っちゃって、どんどん増殖するよ。
ボロキャミを取っておくスペースと、毎朝「これはまだ見せられて、
こっちは肌着専用で…」って選別する時間が勿体無いから捨てれ。
774770:2008/06/04(水) 20:56:55 ID:v1vuqWQX
そうですよねorz 捨てます。他にもまだあったからまとめてウエスにします。
ありがとうございました。
775(名前は掃除されました):2008/06/04(水) 21:12:18 ID:b/Q8IPTn
>>770
見える谷間があるだけで充分じゃないか。
キャミなんか捨ててしまえ。
776(名前は掃除されました):2008/06/04(水) 22:05:22 ID:Bjzhp3dr
安い服(キャミやTシャツ)や下着なんかは
どんどん着て、どんどん買い替えるのが吉。
やっぱりワンシーズン着たら
この手の物はみすぼらしくなるよ。

女同士でも、着替えている時とかにゴムの伸びたキャミや
なんだか古ぼけたブラしているのを見ると
脱力するもん。(特に服はいけてる人がそうだと・・・( ゚д゚) )
777(名前は掃除されました):2008/06/04(水) 22:11:59 ID:xLtFEM0t
キャミはどんどん取り替えるけど
ブラはレースがほつれてきてるのだけどしっくりぴったりがあって捨てられない。
778(名前は掃除されました):2008/06/04(水) 22:43:48 ID:hiu1ZKCg
ボロいブラはおばちゃんの専売特許。ベージュならなお最強。

>775
なんか一瞬ごもっともとか思っちゃったじゃないかwww
779(名前は掃除されました):2008/06/05(木) 08:44:16 ID:vzZk9JNB
さらに年取るとばーちゃんはノーブラになります。


いつか着ると思って取っておいた服、
自分の体型の変化で似合わなくなった。
これで後悔なく雑巾にできるよヤッホー
780(名前は掃除されました):2008/06/05(木) 09:28:23 ID:q72Noqye
来年まで取っておこうかどうしようか悩んでいたセーター
洗濯失敗して縮んだw 
埃取りにつかって捨てた。スッキリー!!

でも他にも捨てたいのに捨てられないものが山盛りだよママン
781(名前は掃除されました):2008/06/05(木) 09:33:20 ID:dxND+yTd
>いつか着ると思って取っておいた服、
自分の体型の変化で似合わなくなった。

これわかる!!
歳とると肉がつく所が変わってきたりするよね。
体重は維持してるのに、どんどん胸はでかくなり
手足はガリガリになっていく…
おかげで下着総とっかえ&枚数減らし出来たよー。
782(名前は掃除されました):2008/06/05(木) 12:08:56 ID:bqM9WykH
>>781
年齢重ねて、胸デカ体ヤセ?
そりゃーいい歳の取り方してるねえ。裏山。
尻もパイも顔もニの腕も、ふくらはぎでさえ
やわらかくなってきたよ。
もうすぐ垂れるなw
783(名前は掃除されました):2008/06/05(木) 15:38:54 ID:P4w9MvR6
作年シーズンオフにクリーニングして仕舞ったワンピのうち、
数枚はもう着ない、気分じゃないってことで捨てた。クリーニングタグ付。

クリーニング出さずに捨てたほうが、お得だった。
来年着なさそうなものは、保管せずに処分するように心がけます。
784(名前は掃除されました):2008/06/05(木) 20:32:33 ID:VMvrARaL
>783
個人的には「今まで私を綺麗にしてくれてありがとう」ってことで
服も綺麗にしてあげてから捨てたほうがなんとなく気分いいよ。
でも金かけてクリーニングするかと言われたら、ちょっと迷うw

要らない服全部捨ててスッキリしたー!!って思ってたら
小学生時代の服が詰まった衣装ケースが3つベッドの下に…orzorzorz
衣替えのとき、コレ幸いと重くて肩の凝るカウチンとか突っ込んだなぁ…
衣装ケースごと捨てたいけど、そしたら粗大ゴミ扱いかな?
バラして服とケースで捨てて下さいって言われたらちょっとマンドクセ
785(名前は掃除されました):2008/06/05(木) 20:52:33 ID:LgGZCkwW
服はまだだけど、靴と鞄の数を数えてみた。
バッグ50個w、靴32足・・・・呆。
せめて半分づつにする。

いまからいる、いらないを分別する〜。
786(名前は掃除されました):2008/06/05(木) 20:55:45 ID:3Goaoi3B
>>785
ガンバッテー!!
昨年、同じことをした者より。
787(名前は掃除されました):2008/06/05(木) 21:09:36 ID:0qM5Gs8G
>>785
私は靴89足、バッグ8個だった。
現在、靴が4足、バッグ4個になってるけど夏用サンダルが増える予定。
788(名前は掃除されました):2008/06/05(木) 21:27:30 ID:zIU5YB2q
私はバッグのコレクターなので口にするのも恐ろしいほどバッグ持ってる
服もすごかったけど、さすがに収納からあふれるので服は激選してだいぶ減らした。
789(名前は掃除されました):2008/06/05(木) 22:32:50 ID:LgGZCkwW
一時間半分別してたら、完全に嫌気が・・・・。785です。
そして自分より強者も発見(>>787-788)

確かにコレクターなんだよな〜、服もバッグも靴もその他
服飾・アクセ系。身につけるのも楽しいが、見て手入れして
うっとりするしw。職業を間違えた様な気がする。

バッグをたくさん持っている人ってどうやって収納してますか?
入れ子式?単に立てて並べておく?つり下げ?
季節外れの衣類(マフラーや手袋)を中にいれて収納しちゃっても
平気ですよね?
790(名前は掃除されました):2008/06/05(木) 22:50:37 ID:t4aZfwK4
>>789
私もバッグコレクターの気があるのでいっぱい持ってるw
オフシーズンものはクローゼットの中に並べて立てて、シーズンまっさかりの
ものはハンガーポールにかけてる。
バッグに季節外れの小物(特に手袋)をいれるのは個人的にはお勧めしないかも。
保管方法としてはおおむね問題ないと思うんだけど、いざ必要なとき
どれに入れたか忘れて探し回ったこと数度…
「アレに入れたはずなのにー!」ってなっちゃった。
マフラーとかセーターなら、それでかさが増えるからすぐわかるんだけどねえ。
791(名前は掃除されました):2008/06/06(金) 11:02:17 ID:XXr1URsf
デブは(体型に関係なく持てる)バッグに凝る



というレスを某所で目にしたところです。
…心に留めておきます。
792(名前は掃除されました):2008/06/06(金) 11:21:02 ID:zbbKHT12
>>789
ハンドバッグは、合う靴と一緒に押し入れの中の収納棚に並べてた。
旅行用のバッグは、旅行用品と一緒にスーツケースの中に入れ子収納。
よく使うバッグは、普段着をかけたハンガーラックに掛けてた。
中身の入ってるのはハンガーラックの足元。

靴の箱には中身の靴の写真を貼り付け、しまう前に必ず汚れ落として
磨いて、カバンも中身全部出して、逆さにして小さなホコリを全部払い
云々と、思い出せば忙しいことをしてた。

現在は基調色を黒に決めて、基本的に革靴とバッグは黒だけなんで
管理が楽になった。
793(名前は掃除されました):2008/06/06(金) 12:53:43 ID:RDC5FFTZ
>>753
やくざは人間のクズ、
付き合ってたお前もクズ
794(名前は掃除されました):2008/06/06(金) 13:07:12 ID:0NXm5hI9
靴バッグを黒にしておしゃれできる人がうらやましい。
私がそうするとまるでオバサンなので、黒靴バッグは葬式の時にしか使えない。
出来るだけ何にでも合うようにグレーやサンドベージュ、オリーブを選ぶのだけど、
トーンが違ったりしてつい増えてしまう。
795(名前は掃除されました):2008/06/06(金) 14:28:59 ID:nZyyuflY
センスいまいちな私は夏に黒いバックは持てないし
服や靴、季節によって変えたくなるから増えてしまった。
服を減らしたら、バックも減ったし、バックが減ったら靴も減った。
それでも春夏用、秋冬用は素材感などの違いからある。
796(名前は掃除されました):2008/06/06(金) 15:48:27 ID:B5YoZsJy
黒靴というと、プレーンなパンプスがまず思い浮かぶけど
とてもお葬式に履けないような、おされな形のも多いよ。
行くお店変えてみたらいいかも。

カバンは、仕事用なら黒で四角はベーシックだ。
カジュアル用なら可愛い形で黒いやつも色々。
真っ黒で四角いハンドバッグばっかじゃない。
797(名前は掃除されました):2008/06/06(金) 16:08:49 ID:raaiZtkW
黒でもエナメル素材なら
お葬式感はないと思う。
むろん本当のお葬式にも使えないが。
798(名前は掃除されました):2008/06/06(金) 19:19:13 ID:RQ8P+D/k
イメルダみたいに靴に囲まれるのが夢だったけど今は数がなくても平気。

バッグも夏は籠バッグが2点あればいいかな。
799(名前は掃除されました):2008/06/06(金) 19:34:59 ID:ryBN0nwh
7年前に親に買ってもらった5マソくらいの皮のロングコートが捨てられない。
重くてちょっと形が古い。
あんまり着てないからヨレたり汚くはなってないけど、親に申しわけなくて捨てられない。
高くても普通に着ない服とか福袋の服はガンガン捨てられたのに・・
みんなこういう時どうしてる?
800(名前は掃除されました):2008/06/06(金) 20:34:06 ID:tTsFJ1jv
普通に着ない服と同じ。
「今までありがとう」と感謝の念をこめて
手放す(フリマとかオクとかリサイクル店)もしくは捨てる。

申し訳ない気持ちが大きいなら、親に「ごめん」と言ってから
処分すれば?7年も経ってるんだし。
801(名前は掃除されました):2008/06/06(金) 21:36:26 ID:k/+Iw7Sy
>>799
贈り物は気持ちのもので、値段は関係ないよ。
贈り物の値段を気にするのは良くないことなんだから、
捨てるときも気にする必要なす。
802(名前は掃除されました):2008/06/06(金) 22:16:09 ID:0NXm5hI9
>>801
安いコートだけど、親に買ってもらった思い出のあるコートだから
着ないけど捨てられない、って言ってるのじゃ?
803(名前は掃除されました):2008/06/06(金) 22:28:50 ID:4jFkQGRg
取り敢えず、今年の冬まで取って置いて、
冬になったらそれ着て親御さんと写真撮って、
それから処分すれば?
804(名前は掃除されました):2008/06/07(土) 10:37:28 ID:tP7Wwef3
寒くなってきたらリサイクルショップでも買い取ってくれるかも
805(名前は掃除されました):2008/06/07(土) 11:48:13 ID:RERmbZ4A
>>799
カビてなければいくらでもリフォームできそう
重いならハーフコートにして、余りでスカート作るとか
襟の形変えてみるとか
皮はほつれ処理しないでいいから、布なんかよりよっぽど扱いやすいよ

あ、こんなこと言ってるから服が減らないんだな自分www
806753:2008/06/07(土) 12:34:54 ID:MU4SJPS8
あれから更に服を始めバッグや本をかなり捨てて、
部屋の中はだいぶすっきりしたんだけど、急に虚脱感というか、
元々部屋は片付いてた方だけど更にスッキリしたせいなのか
なんだかとても悲しくて気持ちが沈んだままです。
まだ捨てるべき物じゃなかったのかとか、捨てられた物の怨念か、とか
マイナス思考になってしまって誰にも会いたくない気分。
頑張ってたくさん捨てたけど、逆効果だったのかな。
スレチだったらごめんね。
807(名前は掃除されました):2008/06/07(土) 12:40:55 ID:xeoA41+u
>>806
うーん、もしかして生理前で不安定になってるとかない?

毒出しの意味合いはあるから、短期間だけそういう風なのも
人によってはあるのかも。長くは続かないと思うよ。

具合の悪い時は静かにしているのが一番。
808(名前は掃除されました):2008/06/07(土) 13:01:05 ID:LOZIdinL
>>806
モノに依存してる人がモノを捨てるとそういう症状に襲われることが多いらしい
809753:2008/06/07(土) 13:01:20 ID:MU4SJPS8
>>807
ありがとう。
ちょっとでも優しい言葉かけられると泣けてきちゃう・・・
810753:2008/06/07(土) 13:05:05 ID:MU4SJPS8
>>808
そうだったのか。気付かないうちにモノに依存してたのかな。
勉強になりました、ありがとう。
811(名前は掃除されました):2008/06/07(土) 14:49:42 ID:tP7Wwef3
>>806
依存がひどくなると
「モノがお友達」になってしまうらしい。
812(名前は掃除されました):2008/06/07(土) 16:27:23 ID:T2S7aQqx
>>806
貴方に効くかどうかは分からないんだけど…
観葉植物を置いたり花を飾ったり、
植物が大変なら、明るい色の絵やボードを飾ったりしてみたらどうだろう。
元々スッキリしてるなら、飾り物をゴミゴミ飾る心配の無さそうな人だし。
片付いてる快適な部屋と、殺風景な部屋は似て非なる物だよ。

自分は花があると、横を通るたびにちょこっと嬉しくなる。
813(名前は掃除されました):2008/06/07(土) 20:34:08 ID:b17fjPt4
>>806
これから新しい出会いがあるんだから泣くナ!
(いや、浪費を推奨してるんじゃないよ)
814(名前は掃除されました):2008/06/07(土) 21:08:56 ID:6EGa6vAb
>>806
そんなもんよ。しばらくすれば落ちつく。

大体、牛や豚みたいな目のくりっとした可愛い動物殺して
毎日食って、ムダにして捨てても祟らないんだ。
命もないガラクタが祟れるもんなら、動物が祟る方が先よ。
815(名前は掃除されました):2008/06/07(土) 22:04:12 ID:dN50n9cy
痩せて鍛えたら服要らなくなった
太い時と顔に自身が無いときは服を買い捲ってた
816(名前は掃除されました):2008/06/07(土) 22:23:02 ID:HBf5Skhp
>>815
うらやま、うらやま、う〜らやまあああああああ♪

そうなんです、深い所を探ってみると(深層心理w)
デブで何を着ても変→服のせいにする→これなら似合うかも
→やっぱり変じゃんって感じです。
817(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 01:49:34 ID:qdCb11jO
一番のお洒落は痩せてること

誰の言葉だったか・・・
818(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 03:10:02 ID:52Idovj3
>>817
痩せすぎはキモイ
819(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 04:12:43 ID:GPumzR+s
それはまあ確かにその通りだが、
普通に読めば今言われてるのはそーゆー話じゃないと分かるし
デブの言い訳に聞こえるだけだ。
820(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 10:35:54 ID:52Idovj3
>>819
確かにデブの言い訳かもな。
165cmの身長で体重が41.5kgもあるからな・・・。
821(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 11:15:41 ID:eKjWETKV
>>817
痩せすぎはキモイ
胸ある?
822(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 11:39:40 ID:1t0yN7s7
確かにキモイ>>820
823(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 11:41:00 ID:1t0yN7s7
確かにキモイ>820
824(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 11:56:42 ID:uNdyVvLQ
確かに>>820はキモイ
825(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 12:17:20 ID:0y62AFbw
確かに>>820きんもーっ☆
826(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 12:24:31 ID:eh0QP6kJ
170cmで41kgなりたい
827(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 12:57:53 ID:3WEBGRqY
確かにキモいよね>>820
828(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 14:48:24 ID:a4CbTDfe
>>818は自分の事を言ったのか。
829(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 16:03:28 ID:7Ffl1/k1
太ってしまって、また痩せたら着られるかと思って大量の服を捨てられずにいた。
五年越しでやっと元の体重に。デザインが古かったり好みが変わっていたりで
全部捨てた。
次は新しい服を買って、今あるデブ服を捨てるぞー!
ん?ここ捨てられないスレか
830(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 16:05:55 ID:X9SHpCnb
捨てられない洋服を捨てていこうというスレです
831(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 16:53:38 ID:VsXPhubh
脂肪を捨てたら、洋服も捨てられるということですかね。
スタイルよければ、重ね着で体型カバーとかしなくても、
シンプルな服で十分行けるから、服の数はいらないかも。
832(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 17:09:37 ID:i6ZWcVf/
うわああああああ、さっき服を整理していたら
お気に入りのジル・サンダーのジャケに
でっかい虫食いあとが・・・・orz orz

先月、衣類の手入れをしていた時にはなかったのに。
防虫剤もいれているし、クリーニングもしているのに。

即、ゴミ箱に投げ入れましたよ。こう躊躇せずに捨てられるのも
珍しいんだけど、他に被害がないか心配。どうすればいいんだろう?
クローゼットの服全部、洗い直し?(←無理)
せめて虫干し?
833(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 17:15:52 ID:KgvD8HNA
今NHKで洋服とゴミの問題やってる。エコ番組で胡散臭いけど。
834(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 19:17:30 ID:NtWKTjPL
今、冬スカートとマフラー、ストール類を洗濯した。
ドライマークを洗ったら、脱水の時しわしわになってしまい
もう一回やり直し。

しわがつかないようにと絞りを甘くしたらぼたんぼたん水が
除湿機の上に落ちてくる。
やめて、壊れる。
835(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 21:10:29 ID:7Ffl1/k1
緩く脱水したら、バスタオルなどで挟んでトントンして水分を取るといいよ。
836(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 21:36:47 ID:H9URpLcu
入らなくなったブラ、痩せたら入るかも…ととってあったけど
痩せたのに胸は減らず、全部捨てた。
その空いたスペースに、インナー専用のキャミを移動。
今までインナー用キャミも普通に着る用キャミも一緒にしまってたので
選びやすくなってスッキリ。
服減らすと気持ちいいよー!!
837(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 21:51:22 ID:6r/63VKw
>>834
ドライマークは外か、お風呂でダラぼしがいいかな。
838(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 01:01:17 ID:WXU6j2TQ
基本色をベージュ系とチョコ色、白に決めた。
さし色はシルバー、ゴールド、水色とラベンダーで。
そうと決まると処分しやすい。
明日整理予定。
839(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 12:17:21 ID:KQR2KCV5
いつか着るかもだけじゃなく、いつか売ろうと思って捨てられない。
オク、フリマ、オフハウス…結局面倒でやらないのに。
その手間考えたら捨てた方がいいよね。
840(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 12:18:40 ID:ju57gjEp
講談社から出ている「本当のファッショニスタになる法(?ちょっとうろ覚え)」
に、理想的なワードローブ例が出ていたよ。
上質なコットンTシャツ10枚、ニット類はセーターやカーディガンを織り交ぜて8枚、
セクシー系かエレガント系トップス3枚etc…
といった感じで、自分の手持ちと比べるとすごく少なかった。
リストアップすると、ワードローブの偏りがわかっていいよね。
>>838 差し色にラベンダーがくるなんて意外だけど、おしゃれな人そう。
整理がんばって!
841(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 13:14:44 ID:NjaYndTG
>>839
服は売りに行ってもあまりいい値段つかないこと多いよ
高値で売れそうなのだけ残してあとは捨てるといいと思う・・・
842(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 13:56:20 ID:s9F7m7kK
>>840
ミラノ発真のファッショニスタ(おしゃれ上手)になる法
チンツィア・フェリチェッティ (著), 中村 浩子 (翻訳)

これかな?読んでみるよ。
843(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 16:42:19 ID:FcwHobkd
オク出品の写真とっているうちに、
新たな着こなしが思いついたり
愛着が出て捨てられなくなったよー
うー。
844(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 16:47:46 ID:WXU6j2TQ
>>840
レスありがとう。
午前中整理して、不要衣類が30枚前後と
不要バッグが7つ出ました。
理想的なワードローブ例、参考になりそう。
私もその本読んでみよう。
845(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 19:06:09 ID:PXjiNbUc
他スレにあった言葉。捨てやすくなりましたよ。

自分が今までに買ったものを、
「1軍、2軍、役立たず」に分けて、
そうなった理由をよく振り返ればおのずと見えてくるはず。
846(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 19:35:16 ID:WXU6j2TQ
>>845
このスレじゃない?
847(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 20:12:21 ID:PXjiNbUc
そうだった?ごめんw 
848(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 21:37:25 ID:l/lGL7jN
>>842それです!ありがとう。
ワードローブ例は「35歳からのおしゃれ」という章に載ってたんだけど、
年齢関係なく使えると思った。
他の章の内容も、自分の体型をカバーする服を厳選して持つ、とかでなかなかいい感じ。
849(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 22:39:26 ID:mznOrohP
顧客向けプレセールのお知らせ葉書が続々届く季節となりましたが、
片っ端から捨てています。
850(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 23:14:32 ID:9jBb4pne
いらないパンツ売って生計立てられないかな…
パンツ買い換えて全部入れ替えたらいい感じ。
高校生に間違われる22歳、146cm。

無理かorz
851(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 23:23:28 ID:+P5SOBHk
>850
無理ではないかもだが小金の代わりにプライスレスなものを失いそうな予感
852(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 23:30:18 ID:g5V4Qe8q
パンツってそっちかw
853(名前は掃除されました):2008/06/10(火) 00:10:43 ID:37VgIcmB
整理したいなと思ってた矢先に、いらない服くれコールが来た。
体型同じな姉と、モデル体型な姪のおかげで、
高めの服やオサレ服も思い切って処分できたよ。

20着ほど減ったんで、気になってたワンピースを買ってきた。
好きなもの、似合うものだけで着まわせるように頑張るよ。
854(名前は掃除されました):2008/06/10(火) 14:08:41 ID:QLks5nHd
基本色をオフホワイト、アイボリー、ピンク、イエロー
差し色を明るい赤、オレンジ、ライムグリーン、水色、ゴールド、キャメル、ベージュ
にしたイエベ春。

ここで見て1軍と2軍に分けたら、暗い色が見事にお蔵入りしていると気づけた。
似合わない色は自然と着なくなるから、似合う色を把握して買い物するようになった。
ありがとうこのスレ。
855(名前は掃除されました):2008/06/10(火) 20:35:18 ID:dLa60KFT
>>854
基本色がピンクとイエロー?
えらくにぎやかなコーディネートだね。
856(名前は掃除されました):2008/06/10(火) 21:47:45 ID:Af5W/Ll+
パステル系じゃないの?
書き出してる全色を一度に着る訳でもないだろうし、全然ありだと思う。
857(名前は掃除されました):2008/06/10(火) 23:34:26 ID:QLks5nHd
>>856さんのおっしゃる通り全部いっぺんには着ません。
ピンクもイエローもパステル系で淡い感じです。原色が似合わない。
>>855私も明るい色ばかりなのが気になって、地味にしたくてブラウンや黒をたんまり持ってました。
結局似合わなすぎて着てない…。
締めるには変わりにキャメルを使うと良い感じ。
冬も黒ブーツ全部捨てました。
858(名前は掃除されました):2008/06/10(火) 23:37:35 ID:GuW/bRVc
自分は色キチガイなので処分ができないんだよね
引き出しなんてグラデーション状態だし orz
心を鬼にして同じ色は持たないと決めたよ
でもピンクだけでもグラデーションで数枚あるのに orz
でも頑張るよ!とりあえず1/3は処分する!

基本色は茶系だなー
なんせ黒い服はほとんど持っていない・・・
859(名前は掃除されました):2008/06/11(水) 01:45:39 ID:pa1rzvar
>>858
おなじノシ

その日の気分や出かける場所によって着たい色が変わるから
基本色なんてないくらい。
ただ、なぜか最近白黒系だけは処分した。
このスレ見ながら全体的に減りつつあるのが救い。
860(名前は掃除されました):2008/06/11(水) 08:09:00 ID:IE+c0yAj
>>857
淡いピンクとイエロー似合うっていいね。
私はパステル系は顔色が悪く見えて鬼門。
861(名前は掃除されました):2008/06/11(水) 08:43:03 ID:wTr+ArmB
春の人いいなぁ〜。
自分は冬なので、なんだかうっと〜しぃ色あいが多いよ。
862(名前は掃除されました):2008/06/11(水) 10:12:49 ID:n94dz0Dl
>>861
分かる。私も冬だ。似合うのは黒、グレー、白、紺、原色系だ。
春やパステルカラーみたいなやさしい色が似合う人が正直かなりうらやましい。
863(名前は掃除されました):2008/06/11(水) 10:17:12 ID:WaDBJpTp
861です。途中で送信してしまいました。

カラー診断してもらってから、似合わない色の服を一切買わなくなった。
いまいち似合わない色だと思いながら、なんとなく捨てられなかった服も
その色が似合う友人に譲ったり処分することができました。
864(名前は掃除されました):2008/06/11(水) 10:35:07 ID:M/NC4Hv9
>>858
余計なことかもしれないけど・・・
色きちがいは、本来の別の意味があるから使わないほうがいいと思う
865(名前は掃除されました):2008/06/11(水) 11:58:21 ID:ipIjxFFx
私黒白原色タイプなんだけど、どーーしてもパステルっぽい色が着たい時は
ワンデーコンタクトの色付きの茶色くなる方をする。かなり許せる感じになるよ。

目が悪いからこそ気軽に出来ることだし(医療用じゃないカラコンは色々怖い)
このスレ的にはむしろ間違ってるとは思うんだけど。
866(名前は掃除されました):2008/06/11(水) 12:50:57 ID:UA1yFCaR
>>865
その手があったか。
867(名前は掃除されました):2008/06/11(水) 20:36:26 ID:dhzpdY8O
868(名前は掃除されました):2008/06/11(水) 23:40:02 ID:VLHBt3MC
すごくくたびれたTシャツが捨てれない。
子供がくたびれたクマのぬいぐるみを放さないのと同じ感覚かも。

家ではきれるけど外にはとんでもなく着れない。
どうやって捨てたらよい?
869(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 00:01:12 ID:FCkgaMtU
着て外に出てみる。
家の周り一周→コンビニ→スーパー・TSUTAYA→図書館〜…とフォーマルレベルを上げていき、

我慢できなくなったら家帰って捨てる
870(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 00:53:45 ID:9ZYuAbov
そんなに好きなTシャツなら一枚ぐらい
取っておいてもいいかと思う。他に
捨てるべき物いっぱいあるでそ?
871(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 02:30:13 ID:JD+fSkEK
>>868
着る→洗濯→着る→洗濯
家の中でそればかりを短いサイクルで繰り返す。

さすがに、ほころびて着れなくならないかな
あとは、この夏が終わったら捨てるとか
1ヶ月とか期限を決める。
872(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 02:44:01 ID:53iXynl2
一枚くらいならとっておいて気が済んだら捨てる。
ほっとくとシミとかできて捨てる日がくる・・・
あとは写真とって捨てるとかでのりきってる
873(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 04:48:00 ID:pfF3AsgI
肌触りが良くて気に入ってたぱんつ、靴下にとうとう穴が開いた
宅急便が来ても出られない半T長Tを処分

こんなに気に入ってた物を捨てられるんだから、他のどうでも良い物も
捨てられそうだ
874(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 09:58:02 ID:uYDZ+++2
持っている服のうち、デザイン的に半分以上が外に来て出られないものばかり。
誰かこっそり穴開けてくれないかな。
そうでないと捨てられない・・・orz
875(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 10:27:22 ID:zjT6B+Lk
>>868です。
そんなTシャツが何枚かあるんです。そしてほころびてるのも何枚かある。
でもなぜかTシャツが好きで捨てられなかった・・・。他の服は捨てれるのに。
でも、皆の意見で、この状態のTシャツはほぼ全員の人が捨てる状態と
理解できました。

すてます。
876(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 11:15:47 ID:gGl4Z/4g
>>864
ワロタ
>>875
捨てるがよろし。私も捨てたよ。
ミシンでクッションカバー作ろうとかみみっちく考えてて
実際作ってみたらどーしよーもない物が出来上がり、笑えてもーた。
貧乏性におさらばする感じで捨てて、なんかほっとした。
877(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 13:50:58 ID:4OXyoFEb
>>874
なんでそんなもん買っちゃったのよ
878(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 15:48:12 ID:Jinxktrl
雑誌で高い流行の服がよく載ってるけど
あんなの買う人居るのかな・・・
すぐ着れなくなるし。
今なら変なチュニックとか。
879(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 18:24:18 ID:q6sac7Xt
>878
育児版の、裕福な専業主婦スレッドみてごらんよ。
ため息…
880(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 18:48:46 ID:dsNdI1HA
>>878
お水の女性に需用があるんだそうだ。
確かにウン数万単位の服を季節ごとに買い替える必要のある人は
そうそういないだろう。
881(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 19:15:56 ID:RS4OOprz
>878
25ansはお水のおねえさん御用達らしい。
雑誌見るとみんな高いもの買ってるように錯覚しちゃうけど
それは雑誌が煽ってるだけで、実際はそうでもなくて
収入の範囲で分相応なお洒落を楽しんでる人が多数じゃないかな。

>879
既婚女性板のバカコマスレやファッションスレを時々見て
別世界だな〜と遠巻きに眺めてその雰囲気だけ味わってる。
春夏物の新規購入だけで数十万とか。
他の人の購入話読んでると「私が変に買わなくてもいいか〜」
と購入意欲がなくなってくるよ。私は元が悪いから高い服
買ってもタカが知れてるのでもう安い服でいいです。
882(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 19:53:47 ID:Lu/CWM88
.>>881
のぞいてくる〜w
3時間おきに着替えてると服が余分にいるけどね。
夏は汗をかくから洗濯を干して1枚、掃除して1枚、
外出して1枚、帰宅して1枚、風呂あがりにタオル、パジャマ。
5枚ローテじゃきついと思うよ。全部Tシャツだと楽だろうな。

妊婦服みたいな昨今の服は体型的にも苦手で
ボディコン時代のがまだマシだったという、おばさんのたわごとですたw

80年代の変なふくらんだズボン(パンツとは呼べないだろう)を捨てねば。
883878:2008/06/12(木) 20:23:49 ID:Jinxktrl
レス有難うございます。
やはり雑誌に煽られていたのですね…
以前、某雑誌で衣類代月平均5万というのを読んで
みんなこんなに金かけてるのかと思ってました。
12000円のスカートがチープとか、すごすぎますです。
884(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 20:29:53 ID:hBy95+dg
女性誌もヤラセ多いですよ、男性誌や他もそうかもしれないけど。
学生時代に読者モデルとして出た事あったけどヤラセでしたし
知人も出た事ありましたけど、それもヤラセでした。

あんな内容を真に受ける方がおかしいです。
煽るのが商売なのでカタログ程度に考えるのが賢明です。
885(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 21:44:08 ID:pdFg9RLM
OL時代(大昔)は服に年間150万とか使ってたよ。本当に馬鹿だった。
当時買って今も使える物は、材質の良い巻物だけで
フォーマルすら型が古くて使えたものではない。

明らかに来年は着れないような物を除けば、どんな服も着れなくなるので
流行だろうが定番だろうが、今着たい好きなものを買うといいと思う。
886(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 22:08:14 ID:HzCqHquD
今まで大活躍してたトップスをやっと捨てた
新しく買ったのと並べてみるとへたってるのが凄い分かる
黒は特にくたびれるとみっともない…
887(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 22:12:23 ID:/uyidUsJ
>>885
フォーマルも流行があるんだよなあ。お葬式のとき母や叔母の喪服は古臭かった。
孫世代の女の子たちは普段も着られるような黒いスーツに黒タートル着てて素敵だったな。
シンプルにするならお葬式にしか着られない喪服はいらないよね。
888(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 22:32:27 ID:pdFg9RLM
うーん、20代前半位までならそれで通るけど
お葬式は個人だけの問題じゃないからさ…人目って色々うるさいし。

押し付けようとは思わないけど、フォーマルと普通黒服は一目で分かるから
無駄に変わり者とかマナー知らずだと思われたくないなら
一定年齢過ぎたら持ってた方が無難かなとは思うよー。
889(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 23:01:19 ID:/uyidUsJ
>>888
パッと見わからなかったなあ。少人数の式だったし若くて経験少ないせいかな。
よく「黒が違うのよー」って聞くけどそんなに違いはわからないや。

それと真珠のネックレスが無くても大丈夫だなとも思った。
お葬式専用の服を用意してるのって「死ぬのを期待して待ってました」みたいでなんかイヤなの。
大人のマナーとして割り切るしかないのかなあ。
890(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 23:03:51 ID:dsNdI1HA
うん。例えデザインが古臭くさかろうと
黒スーツよりフォーマルを着ている方が印象はいい。
特に遺族は前の方の席に座って
数十人〜百十数人からなる参列者の視線を浴びまくりながら
何度も座ったり立ったりおじぎしたりするのでむちゃくちゃ目立つよ。
891(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 23:18:38 ID:ohYGGy2C
>>889
真珠はつけない方が正式なんだよ。

>「死ぬのを期待して待ってました」みたいでなんかイヤなの。
特定の人が亡くなった時だけ着るものじゃないんだから
そういう考え方の方が嫌だけどな。
892(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 23:27:09 ID:lOLhJzJQ
法事程度なら黒の普段着で許されるだろうけど(これも地域や家柄による)
通夜や告別式ではちゃんとブラックフォーマルを着たほうがいい。
他人から見たら「故人との最期の時に普段着なんか着て」って思われるだけ
それこそ着飾る場でもないんだからステキに見せる必要なんてない。
それと真珠の1連ネックレスは「しても許される」というだけで
なくても大丈夫というよりはないほうがいい。
893(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 23:31:03 ID:/uyidUsJ
ありがとう。勉強になった。ブラックフォーマル買うよ。
894(名前は掃除されました):2008/06/13(金) 01:27:20 ID:y7g+Redf
>>885に同じく、働いていた頃は年間150マソくらい服だけで使ってた。
靴やバック、アクセサリー、小物類も入れると恐ろしい。

後になってみれば、ほとんど2〜3回しか袖通してなかったり
無駄としか言い様がない。なんで買っていたのか。
今は毎週同じ服を着ても平気になった。

たぶん、当時は今以上に着こなし下手だったから
服で変化をつけるしかなかったんだと思う。

895(名前は掃除されました):2008/06/13(金) 01:34:18 ID:jH2Wssaf
身内の葬儀でも、他人の葬儀でも、人の喪服チェックなんてしないな。
礼儀として自分は故人との別れの際にきちんとした格好で望みたいとは思っても、
「故人との最期の時に普段着なんか着て」なんて思わない。

中学時代のクラスメイトが高校入学直後に癌で亡くなったとき、
クラスメイトの保護者が何故か張り切ってやって来て、
「最近ピアス開けたんだけど、お葬式だからオニキスつけてみたんだけど、
どお?似合うかしら〜。やっぱり黒真珠のほうがよかったかしら〜」と
笑顔でおしゃべりしてた時だけかな、服装チェックしたのって。
馬鹿なオバサンだなあと。
896(名前は掃除されました):2008/06/13(金) 02:13:43 ID:gSGUWxse
自分がどう見ているかじゃなくて、大多数の他人がどう感じるかだから…
人にどう感じられても構わないと思うなら、それはそれで個人の自由だよ。

チェックなんかする気がなくても、目に入る物は遮断出来ないしね。
897(名前は掃除されました):2008/06/13(金) 02:20:57 ID:gSGUWxse
ごめん、スレチだった。
喪服が肩のガッツリはった奴で、流石に着るとき気恥ずかしいだろうな…と思って
先日ファミリーセールで新しい喪服を買った。
なのにまだ古い喪服を捨ててない。スレチ反省がてら捨ててきます。
898(名前は掃除されました):2008/06/13(金) 04:07:21 ID:SGgYXr66
亡くなった人が友人知人の場合は、身内よりもドレスダウンするのが礼儀
ってのも憶えておいた方が良い大人のマナー
血縁でない人が黒や控えめな普段着で参列するのは礼にかなっている
899(名前は掃除されました):2008/06/13(金) 08:12:51 ID:EWwxaq3G
勉強になるスレだなあ。
自分もフォーマル買っておこう。
900(名前は掃除されました):2008/06/13(金) 08:39:57 ID:VLHop+8I
私は身内の葬式や法事は間に合わせで済ませてたけど
会社の人の身内のお葬式に手伝いに行くことになり、
こりゃまずいと、慌ててマシに見える喪服買いに行った。

夏冬のセールやデパート催事だとけっこう安く買えるよ。
901(名前は掃除されました):2008/06/13(金) 10:32:40 ID:VKHvdtgb
喪服にしろカビはやして処分したこと思い出した…手入れもガンガレ
>>882
腰ふくらんで裾絞りの80s冬用ズボン、家用にしてるよ!
素材が上質なのであったかくて履き心地いいよ!外には出られないよ!
来客時はすごいあせるよ!
902(名前は掃除されました):2008/06/13(金) 14:05:39 ID:uGsPx/QH
独身時代はお給料全部自分のお小遣いにできる人もいるもんね。
特にバブル期なんて日本中金銭感覚狂ってただろうし。
いまは、流行の高いお洋服買わなくても、提灯ズボン履いてても
みんなほんのり幸せそ(^^)。
903(名前は掃除されました):2008/06/13(金) 20:15:06 ID:XN0AXFbG
チャイナフリーおすすめ。
要らない服、ワンシーズンしか着れないような服を買わなくて済む。
今まで溜め込んでた服も問答無用で中国製を棄てたらスッキリ。
結局安かろう悪かろうなんだよね。
904(名前は掃除されました):2008/06/13(金) 22:05:27 ID:4jRCTYJG
お通夜や法事なら黒やグレーのスカートに白シャツ黒ストッキング
プレーンパンプス地味ハンドバッグとか、喪服以外でも
鈍くさいシンプルなデザインならいける。
最近あんまり、鈍くさくて喪服に準じるような服ってあまり
持ってないね。

ちょっと前なら女性は黒一色の葬式エプロンもって行って下働きを
するか、するそぶりは最低見せるもんだったけど
最近そういうエプロンを売ってないから、もう習慣が廃れたか。
905(名前は掃除されました):2008/06/13(金) 22:08:05 ID:4jRCTYJG
ところで、ドレスダウンは普通のお呼ばれのときの話だよ。

女性なら、黒スーツに喪服用黒ブラウス・地味な髪型・髪が長いなら
団子にして黒リボンのバレッタあたりで十分格が落ちるから
顔も見たことない他人のお葬式ならいける。
知り合いか、知り合いの家族なら喪服で。
906(名前は掃除されました):2008/06/13(金) 22:26:33 ID:D5FVrJ82
>>889
私は義父が危ないときにブラックスーツを持っていなくて、でも今のうちに、って買うのがいやだなーと思ってた
そうしたら義母が「そういうときに買うと目的のものに使わなくてすむようになるといわれてるから買いなさい」といわれた
結局そのとき購入、目的は3年後だった(体系が変わらなくて良かったよ)
907(名前は掃除されました):2008/06/13(金) 23:25:10 ID:4jRCTYJG
>>889
「用意するのなんか嫌なのね」って優しい気持ちのつもりかもしれんけど、
用意するの嫌だ、いざとなったら間に合わせでいいやってことだから
とても乱暴で嫌な考え方じゃないかなぁ。そういう考え方は、
大人になったらやめないと。
908(名前は掃除されました):2008/06/14(土) 00:10:42 ID:qhRv3raf
まあまあまあ。ちゃんと買うってレスつけてんだし、
スレチな話題をあんまり何度も追求するのもイヤミに見えるよ。
>906のゲン担ぎは初めて聞いたな。昔の人は上手いこと言うなぁ。


いい歳して人形集めが趣味だったけど、スッパリ足を洗って着せ替え用の服をオク出しした。
買った当時の投資額を考えてしまうと眩暈がするけど、
何年か楽しんだうえまだ値段がつくだけマシだと自分を慰めている…
909(名前は掃除されました):2008/06/14(土) 00:29:01 ID:EmUzJIwj
>>903
チャイナが絡んでない衣類がドレだけ存在するのかと小一時間・・・
910(名前は掃除されました):2008/06/14(土) 00:48:42 ID:Lrmt2tjH
>>909
探せば以外とあるもんですよ。
だから必然的に買う時も厳選する事になり量が減るって事かと。
911(名前は掃除されました):2008/06/14(土) 15:10:26 ID:HnfI2o6d
>>909
日本メーカーなら基本的に中国生産だけど、L.L.Beanとかの
アメリカメーカーなら、チリやらベネズエラやら
不思議なとこで作ってるよ。

912(名前は掃除されました):2008/06/14(土) 19:36:19 ID:2BgK8TwV
意外にしまむらが日本製が多い。
スカートは日本製が殆ど
913(名前は掃除されました):2008/06/14(土) 22:05:32 ID:sFlKMl9S
>>840
ファッショニスタの本、読んでみた。面白い本になりそうなのに
翻訳がよくないな〜。直訳すぎ。文章にリズムがなくって
読みにくい。

太っている人が細く見える方法、
痩せている人がセクシーに見える方法
35才位以上
妊娠中、後のファッション
みたいな感じの章があった。

このスレ向けなのは
*「まあまあ」の衣類は思い切って処分する。
まあまあ=一年以上着なかった服、別の人生、別の年齢、別の体重の時に
着ていた服。いま、最高に素敵と感じられる物だけを手元に残す。
って感じかな。
>ファッショニスタ
914(名前は掃除されました):2008/06/15(日) 00:05:14 ID:o8z4IWNE
皆さんは、靴下はどのような状態になったら
処分・入れ替えしますか?
穴があいたら、とか擦り切れたら、とか人によって様々だと思うけど
1年たったら総入れ替えって人もいるのかな。
私が悩んでいるのは、すぐに大きな毛玉がたくさんできてしまう冬用の靴下。
かなり寒がりなので、カシミア混とかウール混とかを使用するけど
1日履いただけで足の裏が毛玉だらけに。
シーズンが過ぎたら毛玉とるのも面倒になってすぐに捨ててしまうんだけど
これってもったいないかなぁ…とか、私の履き方が悪いだけなのかなぁとか
いつも悩んでしまいます。
915(名前は掃除されました):2008/06/15(日) 09:11:28 ID:ibOgPk0P
そういう素材の毛玉は仕方ないと思うよ
毎年新しいものが履けていいじゃない
916(名前は掃除されました):2008/06/15(日) 11:00:15 ID:ZVL3QBme
靴下はワンシーズン履き倒して捨てる。
100均でオサレなやつ7足買えば充分。
ワンシーズンで買い換える。
917(名前は掃除されました):2008/06/15(日) 11:20:29 ID:5nAeb9Yy
服処分しました〜〜〜〜!!
夏物中心に50着位?人にあげたり、捨てたり。
まぁ、よくこんなに溜め込んだもんだと。。。
918(名前は掃除されました):2008/06/15(日) 11:31:34 ID:gJQa74QU
>>914
毛玉とりには犬用のクシ(のみ取り?)がオヌヌメ。
布と並行にして毛玉をすくいます。
私は、金属の歯が1ミリに1本、細かく付いてるものを
愛用してます。100均で見つけたよ〜♪

靴下は自分で「あー」と思ったら
ウェス箱(使い捨ての雑巾入れ)に入れる。
から拭き手袋にして手のはいる細かい所を拭きまくるのに便利。
919(名前は掃除されました):2008/06/15(日) 18:04:06 ID:BaLEVkUv
クローゼット扉開く→中のタンスの引き出し開く→衣類の出し入れ
の手順が面倒で、今日タンスを解体、代わりにオープンラックを設置しました。

上から、職場用2段・肌着下着・普段着の4段構成にしたら、全部あふれてるw
コンサバだフェミニンだと、いろんな系統に手を出しすぎて服の数だけ増え、
こんなに服があるのに、組み合わせが限定されて飽きが来る感じ。
自分に似合う服も分かってきた年だし、そろそろ冒険は辞めよう…

下着は上下セットで10組まで、それ以上は捨て!
年甲斐のない短いスカート丈のスーツ5着捨て!
「大は小を兼ねる」と妥協して着てた、大きめで体型崩しな服捨て!
暑苦しいから、去年1回も着なかったコート2着捨て!

35cm×60cm×4段のオープンラックに服が収まりきるまで精査します。
今日はゴミ袋2つ。
ところで下着捨てる時ってどうしてますか?私は指定ゴミ袋の中に、スーパーの
袋で入れ子にしてるけど、透けるのでさらに紙で包んでます。
920(名前は掃除されました):2008/06/15(日) 18:47:02 ID:+4T5Q/Wo
自分はイケアの三段タンスに入る分を目指して減らし中。
一番上段は二つに引き出しが分かれているのですが、
右はブラだけ収納、左は靴下・ショーツで分けてます。

色々な系統の服に手を出したけれど、結局楽なのはお姉系。
どれを合わせても大体合うので枚数要らず。
洋服にお金をかけるなら、下着にお金をかける方がいいと思い始めた。
新しいブラ+ショーツを買うと気分が上がります。
921(名前は掃除されました):2008/06/15(日) 21:57:50 ID:BlhS5Idb
>920
ショップで服買うと入れてくれる紙袋→指定ゴミ袋に入れて捨てる。
一度にあまり大量に捨てると収集してくれないかもしれないから、
1回には小さい袋1個に納まるだけしか捨てない。
922(名前は掃除されました):2008/06/15(日) 21:59:27 ID:woXBZ9n7
なかなか捨てる踏ん切りがつかないので、オク出ししようとしてたけど
こんな着古した毛羽立った服、たとえブランド物でも安価でも
お金出して買わせるのに罪悪感が沸いてきた。
大人しく捨てよう。
923(名前は掃除されました):2008/06/15(日) 22:10:16 ID:BlhS5Idb
ゴメ、>920じゃなくて>919宛てでした
924(名前は掃除されました):2008/06/15(日) 22:50:40 ID:bmE4B4gy
>>919
生ゴミ袋の中に入れてる。
925(名前は掃除されました):2008/06/15(日) 23:07:32 ID:OTervn+e
私も生ゴミに混入してる
926(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 00:04:09 ID:8mKLv7eX
うちも生ゴミ
さっきまとめた
明日捨てる日
汚い服売るのも譲るのも失礼だ
927(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 01:05:45 ID:EoGgeBkR
>>922
そんなあなたには未来にいい事があるよ。小さな売り上げ金よりさ!
928(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 10:18:15 ID:vXFW5Z5G
>>914
冬用の、大きな毛玉が出来るような靴下って私も愛用してるけど
毛玉をとりつつ大事にはいても、2年もはかないうちに
足の裏の部分が薄くなって透けちゃうみたいな感じになるよ。
これはさすがに大丈夫だろう!って思った超厚底のぬくぬく靴下も
2年目のシーズン途中でだめになっちゃった。こんなの私だけなのかもしれないが。
もう割り切って、毎年買い換えることにしてるよー
929(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 12:52:32 ID:BIgloRt9
うちにも去年の冬買ったぬくぬく靴下(すでに毛玉だらけボロボロ)が3足ある…
ここ見て踏ん切りがついたので処分します
3足1000円だったし、また冬になったら同じようなのを買うよ
930(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 13:29:31 ID:izjax4rT
私は田舎暮らしだから、都会へ行ったとき「次はいつ来れるかわからない」と
いう理由で50〜100万ぐらい洋服・靴・バッグ・アクセに費やしてた。
今、部屋を整理してて、ガッチリ系の体型に華奢なモチーフネックレスより
大ぶりゴージャス系が似合うとか、フープタイプのピアスより下がるタイプの
ほうがすっきりするとか、色々と研究できた。未使用品がわんさかなので
オクで少しずつ処理中。自分に似合うものの傾向がやっと分かるようになってきて
嬉しい。
931(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 13:46:23 ID:/cE42uw2
働き始めてから、毎月5万円分ブランド服を買うと決めていた
自宅だったからできたんだけど
流行に左右されない物を選んで大事に着ようと思ってたけど
結局袖を通したのは1〜2回

今ならアウトレット、リサイクル、フリマで1〜5%の値段で買えるのに
その時は財産になるような気がしてたんだよね
勿体無いと思わないで普段から着ようと思いました
932(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 14:11:40 ID:e+Vp+Fm2
                   
【格差ピラミッド】  日本は在日天国ニダ〜♪  【在日は勝ち組】

                      生活保護 もらい放題 うはうは〜♪

           ■■■ 在日特権 ■■■  毎日遊んで暮らせる〜♪
                  /\
                /∧_,∧\    病院・学校 みんな無料〜♪
              / <*`∀´>  \
            / 在日朝鮮人貴族 \  公営住宅も 優先入居〜♪
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
            ___日本人奴隷___ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\リストラ 名ばかり管理職
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\過労死 社内いじめ
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ワーキングプア
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ネットカフェ難民
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\集団自殺
/____/_______無職_ニート________\通り魔殺人

  ∧_,,∧
  <*`∀´>  民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  (    ) 
  | | |       民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  〈_フ__フ
【在日は勝ち組】       貧乏な日本人は 餓死するニダー!


              貧乏な日本人は 餓死するニダー!

              貧乏な日本人は 餓死するニダー!

              貧乏な日本人は 餓死するニダー!
 
933(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 14:15:51 ID:xBbH3lLZ
着古し・流行遅れのセーター類を、
犬のベッドの中敷に流用しようと思って取っておいたけど
10匹以上の犬が何年寝るのか?ってくらいの量になった。
潔く捨てることにした。
934922:2008/06/16(月) 18:15:34 ID:SAAZb/wN
>>927
。・゚・(ノД`)・゚・。 ありがとう。
935(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 19:41:35 ID:qBgayOtp
>>914
以前は穴が開くまで履いてた。でも去年の冬から登山用のウールソックスに
切り替えた。丈夫で毛玉も出にくくて、2足を交互に履いてたけど
一冬じゃびくともしなかったよ。
靴下としてはかなり高いけど丈夫だし、おすすめします。
936(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 19:55:12 ID:3oJvSsy/
914です。
やっぱりワンシーズンでダメになるのは仕方ないのかな。
皆さんの意見を参考にしながらいろいろやってみます。
どうもありがとう。
937(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 20:03:46 ID:S0LABwJ7
旦那のぼろぼろのジーンズ捨てたった。
すっきりー。
938(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 22:05:37 ID:BrfTi02s
>937
もしやそれはプレミアもんでは・・・
939(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 22:27:00 ID:4pUn5W36
>>938
高いのって100万とか平気でするよね。
オレには理解できない世界だけどさ・・・。
940(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 22:36:48 ID:qBgayOtp
色落ち具合のこだわりで、洗わずにはき続ける人もいるからねー。

弟が成長期にいろいろこだわって試してはサイズが合わなくなって
履けなくなってたから、次々もらい受けて私が履いてたんだが、
本人としては趣味だからけっこう大事なもんみたいよ。

そのジーンズもはけなくなったので先日捨てた。
ちょっと寂しかったが引き出しがすっきりして良くなったよ。
941(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 23:52:04 ID:UJb2r8fr
冬の靴下とか部屋で着てるセーターとかははじめからワンシーズン覚悟で着たおす
少し前に捨てた。
取っておくセーターはクリーニングしてしまうけど着たおすぶんは梅雨寒あたりまで着て処分
場所をとるからあまりしまいたくない。
ダウンとかに場所をとられるから靴下とかは処分の方向。結構場所とるんだもん
942(名前は掃除されました):2008/06/17(火) 11:29:19 ID:T/zb3TAp
>>933
着なくなったセーターや使わない毛布を、
姉が飼ってる可愛いわんこのために・・・ととってました。
毛布の上で気持ちよさげなわんこを想像して勝手に萌えてたけど捨てるわw
943(名前は掃除されました):2008/06/17(火) 12:33:34 ID:lI8Tt5mr
捨てようと思ってよけておいたカットソー
娘が気に入って家で着てる(ダボダボ)
別にいいけど外には着て行くなー
944(名前は掃除されました):2008/06/17(火) 14:14:24 ID:Em+oU3l4
>>942
着なくなったセーターや使わない毛布
チョトマテー
もしちょっとお金にゆとりがあったら寄附してあげて下さい。
全国の犬猫保護施設なんかで欲しがってますよ
古着もウェスとして使うから下さいってとこもあります。
945(名前は掃除されました):2008/06/17(火) 15:25:41 ID:AZn8SYhf
着古したものや汚してしまったものは
捨てられるようになったけど
やたら美品とか、高かったのに着てないとか
タグついたままとか、そういうのを捨てるのが壁だわ。
バザーとかリサイクルショップだせばいいのかな。
以前オクもやったけど、人気ないブランドで
手間かかるだけで値段ほとんどつかないし。
946(名前は掃除されました):2008/06/17(火) 15:26:42 ID:TVD28sg7
うちは隔週で分別ゴミ収集があるけど
その時「ぼろ布、衣服」の箱もある。
そういうところから貰えないのかな?←犬猫保護施設(公営なんだろ?)
947(名前は掃除されました):2008/06/18(水) 10:20:59 ID:QDmoPrEA
>>945
>やたら美品とか、高かったのに着てないとか
>タグついたままとか、そういうのを捨てるのが壁だわ。

私の家の近くに家庭で洗濯していて汚れやシミがなかったら季節はずれでも
ノンブランドでも何年も前の服でも引き取ってくれる古着屋さんがある。

1キロ=100円だから大してお金にならないけど。




948(名前は掃除されました):2008/06/18(水) 11:57:02 ID:HiErQNBn
公営で犬猫の世話してるところは無い
保護、警察に届けられても全部3日で殺してる
949(名前は掃除されました):2008/06/18(水) 13:38:23 ID:enQ2P5Ls
>>947
ものすごい洋服持ちが数年溜め込んでたならともかく、
今はガソリン代のほうが高そうだね。
と思ってこのスレ見たらあった。>>726だ。
20分待たされて55円
950(名前は掃除されました):2008/06/18(水) 16:43:45 ID:HP0/sdot
>>945
買った本人さえ着ないほどのクズ物なら欲しがる人もいないって。

>>946
保健所と違うよ。犬猫保護施設は私営。
951(名前は掃除されました):2008/06/18(水) 17:05:07 ID:2GlSQJIP
>>945
必要のないものを安易に買ってしまった自分への罰だと思って捨ててみては?
痛い思いすれば今度から慎重に洋服買うようになれるよ
952(名前は掃除されました):2008/06/18(水) 17:11:34 ID:rCo6Lzyh
>>949

へたすると駐車場代もかかったりする。
953(名前は掃除されました):2008/06/18(水) 20:35:00 ID:HiErQNBn
パンツは新品が最高。
服にスペースを取るなら新品パンツを買っておくべきだと思った。
954(名前は掃除されました):2008/06/19(木) 14:49:45 ID:U/Zcj7ke
今、夏服衣替えで出しているのですが、
捨てるなら冬服?夏服?
みなさんは、衣替えの時どちらのシーズンのを捨てるのでしょうか?
955(名前は掃除されました):2008/06/19(木) 14:54:34 ID:+ulC50gz
>>954
両方
956(名前は掃除されました):2008/06/19(木) 22:17:00 ID:EBNfkQ5z
この衣替えで
冬服=「うわ〜この冬もこれ着なかったよ」「よく着たから毛玉が」等を
捨てる。
夏服=「せっかく綺麗に洗ってしまっておいたのに、なんだかみすぼらしい」
「どうも今の流行にあわない」等の理由で捨てる。
957(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 00:42:38 ID:/XkoTkzr
>>956
ありがとう、続きの衣替えでゴミ袋かかえてやってみます。
958(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 13:39:33 ID:iMMF4LVk
>>954
衣替えの必要がないぐらい洋服減らすとラクだよ
959(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 14:37:14 ID:+DmSqRfk
風邪ひいちゃうよ!w
960(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 14:48:49 ID:iMMF4LVk
>>959
なんで?
コートもセーターもあるよ
110×175×58の備え付けのクローゼットに全部入ってる
前はこれ以外にタンス2つあったけど、洋服を100着まで減らしたらタンスがいらなくなった
961(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 15:18:07 ID:CU7x7Aba
>>960
合理的にコーディネートできてるんだろうね。
私もそうでありたいなぁ。
ちなみにコートやかさばるセーター類は何枚ですか?
重ね着とかお上手なのかな。
以前、冬物処分して新しいもの買おうと思ったら
極貧になって買えず、寒くて大変だったって話が出てたけど
計画性があればそうならないよね。
962(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 17:45:05 ID:iMMF4LVk
>>961
冬コート 5枚
春秋コート 5枚
ジャケット、アウター、ブルゾン 10枚
シャツ 10枚
冬パンツ&スカート 5枚
夏パンツ&スカート 5枚
シーンズ 5枚
Tシャツ&キャミソール 15枚
セーター&ニット 10枚
カットソー&トップス 15枚
あとワンピースとかスーツとかが何枚かって感じです
コートフェチなんでコートが多いですね
963(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 18:58:48 ID:CU7x7Aba
>>962
それなら確かに着まわせそう。
毎日同じ服って印象にもならなそうだし
冬物も充実してる。
いかに自分に無駄が多いか判った。
そして、私もコート類多いから参考になりました。ありがとう。
メモさせてねw
964(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 21:56:29 ID:QL9NkSgL
確かにコートは多めだけどバランスがいい感じ
私も参考にさせてもらう
965(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 22:35:24 ID:S0BTEbO3
短パンマンめ
966(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 23:04:50 ID:0sVHup2Z
自分は服が多い!と思ってこのスレにいましたが>>962さんと同じぐらいでした。
(私はカットソーとカーディガンのセット(カットソー&トップスの項?)
が多かったです。)

いやそれ以上に、服より敷きパッドとか毛布とかガーゼケットとか、
寝具が結構場所とってることに気付きました・・・orz
夏冬の寝具と服が、それぞれちょうど大きめ収納ケース1つずつ、
計4つの収納ケース占めてコートなんかがちょっとあふれてます。
967(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 23:11:15 ID:D+5Mujv8
>>962
参考になります
スカートが冬だけでも10枚近くってのがマズイのがよくわかりました、反省します
968(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 23:27:27 ID:TSvcVGMb
妹と相部屋のせいだろうか、その半分くらいしか服ないのに
全然部屋がスッキリしないorz
969(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 23:46:34 ID:K45Vy61W
>>962
若い人なのかなあ。
喪服とか式服とかまだ必要ないの?
970(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 23:48:41 ID:CU7x7Aba
>>966
私は、季節外の毛布やタオルケットは
大きい布で袋を作って、それに入れて
大きなクッションのように使っていた。
テレビ見たり読書したりするときに便利に使ってたよ。
使う季節になったときは、洗濯してから使用。

今は一人暮らしじゃないから枚数も多くなり、クッションにはできず
布製の、蓋と取っ手付きの箱に入れてベッド下に収納してる。
971(名前は掃除されました):2008/06/21(土) 10:10:50 ID:3rr4Afv8
>>969
>あとワンピースとかスーツとかが何枚かって感じです
この中に含まれてるんじゃ?
喪服については各家庭の主義や地域で差があって意見が一致しなくていつも長引くから
あまり触れない方がいいと思う
972966:2008/06/21(土) 11:44:51 ID:PZlJEYHe
>>970
ありがとうございます。
いま一応布類は全部クローゼットに収納されているのですが
外にある物もできるだけクローゼットの中に入れて
部屋をすっきりさせたいと思い、クローゼットの整理にとりかかりました。
でも>>962さんのおかげで、案外、服の問題ではないのかもと思い始めました。
部屋全体見直して何が多いのか把握してみます!
973(名前は掃除されました):2008/06/21(土) 14:08:20 ID:S+z5+F1H
いつものように適当に服をきた。
通勤中に上下迷彩柄だと気付いた。
ものすごくへこんだ。
色と柄が妙に違うことで
さらにうちのめされた。

迷彩柄のものを全部捨てた。
974(名前は掃除されました):2008/06/21(土) 15:22:27 ID:1EdA9tfX
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】4着目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1214029283/

新スレ立てました
975(名前は掃除されました):2008/06/21(土) 15:25:36 ID:FNx6xYxR
>>962
思った以上に枚数があってビックリ。
それ全部が幅110pのクローゼットにおさまってるの?

冬コート×5、春秋コート×5 ジャケット類×10
↑これだけでも150は超えそうなんだけど。
976(名前は掃除されました):2008/06/21(土) 15:48:01 ID:1EdA9tfX
ハンガーの種類によるのでは。
立派なハンガー使えばそれだけ幅をとる。
Tシャツとかカットソーとかセーターは下に引き出しタンス置いて収納しているのでは。
977(名前は掃除されました):2008/06/22(日) 00:53:15 ID:Zbm4tiCR
>975
私も思った。
幅110ってよくある普通の箪笥の幅だよね。
いくら薄いハンガー使っても
コート10ジャケット10にスカートパンツ10ワンピース少々はかからないような気がする。
978(名前は掃除されました):2008/06/22(日) 01:06:12 ID:o9t7ZM7s
う〜ん、コートは素材によって幅がだいぶ変わるよね。
毛皮やファー、ダウンなんかは難しいだろうなぁ。
ワンピースはシワになりにくい素材なら畳めるにしても
スーツは無理だよね。
上下にスライドさせて収納できるハンガーを使えば
パンツやスカートは2〜5枚はまとめて1つに収納できるけど。
なんとか収納してるにしてもギチギチかな?
実際どうしてるのだろう。
979(名前は掃除されました):2008/06/22(日) 03:11:07 ID:sHJTRP9z
細いハンガー使ったり、ギチギチニ詰め込んだりでは、
服が型崩れするし、湿気対策の上でも良くないね。
980(名前は掃除されました):2008/06/22(日) 08:51:06 ID:QLbFFQGD
逆に考えるんだ
110X175というクローゼットのサイズは、
じつは高さが110で幅が175だと

それは冗談として、吊しっぱなしじゃなく
季節ごとに畳んで奥の方にしまってるるのかもしれないよ
着始めにシワ取ったりするのは面倒だろうけど不可能ではない
981(名前は掃除されました):2008/06/22(日) 09:37:56 ID:7+wvTJOS
買うのは我慢できるようになったけどちょっと破れてるくらいじゃ捨てられない。。。
今も一着ワンピを雑巾にしようとハサミ片手に見てたのだけど、だめだったwww
悔しいから今日はその服着て、また考えることにします
982(名前は掃除されました):2008/06/22(日) 09:46:13 ID:ZiRY/isU
着ない服をごみ袋に4杯入れただけで疲れた。
無の境地になって放り込まないとだめかな。
983(名前は掃除されました):2008/06/22(日) 10:20:59 ID:+QzeMP7w
>>981
破れた服を着るなww

Tシャツを1枚買ってしまった
代わりにどの服を捨てようか考え中…
984(名前は掃除されました):2008/06/22(日) 13:10:58 ID:TxyHmo2Q
>>982
4杯も入れたの? よくやったね!! お疲れ様〜
今日はソレくらいにして、別の日に取り掛かればいいよ
985(名前は掃除されました):2008/06/22(日) 13:23:55 ID:Ogar0WD5
夜は無の境地へ行きやすい
986(名前は掃除されました):2008/06/22(日) 13:25:04 ID:Ogar0WD5
夜、特に夜中は無の境地へ行きやすい
987(名前は掃除されました):2008/06/22(日) 13:30:47 ID:QLbFFQGD
日曜の夜がなぜか効果的
988(名前は掃除されました):2008/06/22(日) 14:32:53 ID:BuI0rE3n
子供の服はすぐサイズアウトするから、状態が良くてもすぐリサイクルに寄付できるけど・・・・・・
40を目前にして、やっとマタニティ服を処分する気になれました
すごく幸せだった頃の思い出と、
着ようと思えば着れちゃうので処分できなかったんだけど、
今必要な人が買ってくれたらいいな
989(名前は掃除されました):2008/06/22(日) 22:51:39 ID:IbEvmu2E
(′;ω;`)
990(名前は掃除されました):2008/06/23(月) 00:30:10 ID:fynTydYj
「スタメン」「控え」「二軍」に分けたのに、
時々二軍からも起用してしまうからいつまでも解雇できないorz

もっとセンスが良くなれば、痩せて垢抜ければ、
着てない服も着こなせるようになるかも!今捨てるのはもったいない!と
あてのない夢をみてしまう・・・。
包装紙やリボンも捨てられないのに、洋服なんて捨てられる訳がないorz
991(名前は掃除されました):2008/06/23(月) 07:07:38 ID:lzch5e3N
「いつか」は来ない
包装紙やリボンを捨てるところから始めたら?
992(名前は掃除されました):2008/06/23(月) 08:42:21 ID:WmGOuWgC
子供の服と自分の服、70リットルごみ袋5袋捨てた。
押入れとクローゼットがすんごいすっきりした。
993(名前は掃除されました):2008/06/23(月) 11:38:31 ID:MfgXRSNc
包装紙やリボンも年一度くらいは「取っておいてよかった」という事があるから捨てられない。
Tシャツも「もう捨てても良いけど見栄えはまだ良い風」のを学校の草取りに着て行ったり
そういうのも全部予想してれば良いんだろうけど、頭疲れるのでとりあえず2軍がたくさんになるw
994(名前は掃除されました):2008/06/23(月) 11:56:41 ID:A1zsLhu3
うっかり買ってしまった綿100%でない子供服(肌の弱い娘に着せると痒がる)と
この夏息子に着せようと買った甚平風ロンパス(足回りがキツキツで跡がつく)をさっき
リサイクルショップに売ってきたお
ほぼ未使用に近いけど、今後絶対着ないとわかってるものばかりだったんで
躊躇なく売り払って130円ですた
995(名前は掃除されました):2008/06/23(月) 13:02:34 ID:vZUZbDj1
>>990
素敵な未来は素敵な今を生きてる人に訪れる
996(名前は掃除されました):2008/06/23(月) 13:20:14 ID:t1Bvkxk6
今、ここのスレに触発されて服をガンガン捨てています。

デブのときに着ていた黒パンツスーツ(2年ほど前の)があって
5万ぐらいしたから、ヤフオクで処分しようと思ったのですが、
スーツの旬って、いつなんだろう?

ご存知かたいらっしゃいますか?
997(名前は掃除されました):2008/06/23(月) 13:34:47 ID:qHuGfLJm
>>990
包装紙ほしいー
使用済みナプを紙コップ袋に入れてから捨てるようにしたからいくらでも使う
ないときはチラシで折ったの使ってるからなんかビンボくさい…
すぐ汚物入れ用袋に入れるし誰に見られるわけでもないんだけどさ

さて、着心地が特にいいわけでもなかったのに秋冬の普段着で3シーズン着たセーター
(安物、エメラルドグリーンのような変な色、毛玉だらけ、
しかもそでにほつれ穴が見つかってもさらに着続けてた…)捨てることにする
明日はゴミの日だし他にも捨てるもの探してゴミ袋いっぱいにしてやんよ!
998(名前は掃除されました):2008/06/23(月) 17:50:08 ID:9e+oKlJ3
>>996
新卒の時期かなー。過ぎたばっかりだけどね。
次は夏のバーゲンが全部終わって肌寒くなる頃かな。
つか、素材も書かずに旬って聞かれても正直困る。
そのスーツを自分が着るだろう。と思う時期の出だし頃が旬だよ。
999997:2008/06/23(月) 18:54:00 ID:qHuGfLJm
ゴミ袋一つパンパンに詰めてやった!
色デザイン気に入って2年前に買ったけど着づらいしデブに見えて嫌だった冬コートや
BBQや海に行く時にでも…と思いながら毎年一度も袖を通さなかった10年前のパーカ、
色あせたTシャツなどなど
衣装ケース二つ分がひとつに減ってすっきり。
1000(名前は掃除されました):2008/06/23(月) 18:54:35 ID:qHuGfLJm
1000ならこれからもいらない服を捨ててすっきり生活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。