【備え】身辺整理総合スレ 2【新生活】

このエントリーをはてなブックマークに追加
777(名前は掃除されました)
結婚して夫が元々住んでる所に越したんだけど。
いらないもの片づけてくれるって言ったのに全然捨ててくれない。
捨てようと相談しても難色を示す。私の荷物全然入らないんですけど・・・・・・・。
狭い隙間に無理矢理詰めてる。家の物8割が夫の物。
新婚らしく何かを買いそろえる事も全然無い。
なんか間借りしてるだけみたいな気分。
鉄道模型の夫の気持ちがわかる。
実際いろいろ捨て始めてる。だいぶ物が減ってきた。
趣味の物はほとんど残ってない。でも夫は気付いてないみたいで何も言わない。
私、全部整理終わったら出て行くかもしんない。
778(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 10:05:31 ID:YtttY7sf
出て行くのなら旦那の物捨てる必要ないのでは?
そこに居たいのならすっきりさせる必要もあるけど
どうせ居なくなるのなら捨てなくても、と思った。

旦那にしたら家はすっきり奥さんも居ない、で
・・・・で、綺麗な家に住めるわけだけど
それじゃ意味ないじゃん
779777:2008/10/21(火) 10:06:54 ID:NHgfmnSL
あ、いろいろ捨ててるってのは自分の物だけね。
夫の物は、明らかなゴミでも手をつけてない。
780777:2008/10/21(火) 10:15:47 ID:NHgfmnSL
ごめん。。わかりづらかったね

夫が住んでる所に越したけど、夫の物が多すぎて私の物が入らない
引っ越す前は相談して整頓してくれると約束してあった
いざその時になったら壊れたガラクタでも捨てたがらない

私の居場所が無い気がしてむなしくなって
身辺整理なみに私の物を処分し始めている 夫の物はそのまま

夫はそれに気付かない 当然本人のガラクタも片づける気はゼロ

パソコン以外の全ての私物が段ボール5〜6箱くらいにおさまりそうになってきたよ。
ここまで身軽になると、一緒にいたいという気持ちまで整理されそう。
781(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 10:26:51 ID:9Ez2sEj6
>新婚らしく何かを買いそろえる事も全然無い。

これは良いことだと思うけど。物は買わないに越したことないですよ。
782(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 10:37:00 ID:tWcIw4eQ
いや、そういう気持ちもわかってあげなよ。

そんな我が家も新婚らしく何かを買い揃えた記憶がなく、
姑に押し付けられたうす汚い食器などで日々暮らしているが、
そういうものが引っかかって新婚当時から心が荒れて仕方ない。
ほんの少しでいいから新生活には新生活なりのちょっとしたイベントも必要だよ。
783(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 10:47:40 ID:i012fk2F
>>780
同じ状況だ。結婚して旦那の部屋へ引っ越した。
近いうちに一戸建てへ引っ越すからとワンルームで暮らしているがその引越しはいつになることやら。

わたしの物がどんどん減っていく。代用代用で生活用品は買わない。てか買えない。
服や化粧品も買わなくなった。友達には結婚してケチになったと思われてる。
積み上げた本が邪魔だよー。もう!
784(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 11:22:03 ID:AEQSHX+H
結婚って一代決心だよね。
言い方は悪いけど、ある意味ギャンブルだと思う。
自分はもちろん旦那さん次第でアタリ・ハズレが決まる。
幸せであろう二人の生活を夢見て(多少なりとも)不安も有るだろうに一代決心をした。
なのに、旦那さんは
「オマエが来ても来なくても俺の生活は何もカワラン!オマエがここに住みたいならオマエの荷物減らせ!俺は何も捨てん!」
って態度。
↑これって結婚した意味あるの?
自分の人生掛けた相手がコレじゃ幸せになんかなれないよ!
フザケんじゃねぇー!っつう事だよね。
結婚した事無いけど、気持ちは分かる。
これなら自分一人の方が幸せな気がする。
居候気分の結婚生活なんて嫌だわ。
785(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 11:32:18 ID:Z+NaQVsb
>>784
実際に経験したわけでもないのにそこまで言うのもどうかと…
それにこのケースの場合、その人を選んでしまったのは自分だから
100%相手が悪いってわけでもないと思うよ。
いや、>>777>>783を悪く言いたいんではなくてさ。
786777:2008/10/21(火) 12:17:22 ID:NHgfmnSL
わかってくれる人がいて涙出そうです。

>>785
最初から「俺の物は捨てたくない」って言ってた上での事なら
私が自業自得だと割り切れるんですが。
引っ越す前は「きみが来るんだから、いらない物を処分して、
必要なものを二人で選んで二人で整えていこうね」なーんて
甘い言葉をたくみに使うわけですよ。だから納得いかないわけで。
こっちは引っ越しのために色々処分してきたというのに、
相手の壊れきった家電(直して"いつか"使うつもりらしい)や染みの取れない着ない服、
そういうものに囲まれてると、荒んでくる。私もそれらと同等ていどの価値って事か・・と。
>>784は乱暴な言い方かもだけど、かなり的を射てるかも・・。

見る目が無かった自分を変えるつもりでの身辺整理って感じもあるかも。
限界まで身の回りを整頓した結果、残った「夫」は必要なものに入るのか?って。
787(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 12:49:04 ID:Jq9B7vCa
言うべきことは言わないと破綻する
それも早いうちに。後で言ってもしつけと同様理解されない
鉄は早いうちに打て
夫のしつけを後回しにしては、先の生活は成り立たない

もし、話し合う余地もない相手だというならもはや結婚相手とは言えない
不幸になるために結婚を決めたんじゃない
立ち上がれ
788(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 13:21:26 ID:HuxmXtsT
近距離半別居にむけて身辺整理中です…
お互いがんばりましょう。

私名義の貸金庫で保管している夫の預貯金通帳の一部と保険の証書類を突っ返したい。
でも離婚するときのことを考えたら手元に置いておいたほうがいいのかなとも思ったり。
789(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 13:28:08 ID:D2aod+Ni
だね。

引越しのために大整理をした777と違って、夫は居住環境は変わらない訳で、
そういう人にとっては物の整理自体が面倒になってる部分もあるかも。
何かを変えるのってエネルギー要るからね。
だからこそ、結婚というきっかけがある今のうちに、
話し合っておかないとこの先なあなあになっちゃうよ。

今は自分一人が我慢できても、この先頭打ちになっちゃうと思う。
結婚したら二人で使う物も増えるだろうし、子供ができたら更に増えるよ。

自分の居場所がないように思えるの、すごくよくわかる。しんどいね。
もうしてるかもしれないけど、今777が感じていることを全部話してみるのがいいと思うなー
じゃないと、この先今の荒んだ気持ちのまま何十年と暮らし続けることになる。
変わらないようなら、夫を「必要ないもの」と判断するのもありかと思う。
790789:2008/10/21(火) 13:30:14 ID:D2aod+Ni
789は>>787へのレスでした。
あと読み返したらすごい上から目線…ごめん。
でも気持ちは本当によくわかる…
791(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 13:53:06 ID:Z+NaQVsb
>>786
こういうケースの場合、
どう考えても悪いのは誠意のない旦那さんの方だ。
でも、旦那さんが「結婚してから豹変する人」というのを見抜けなかった
見る眼のなさにもいくらかは責任あるんじゃないかなと思う。
割合で言って9:1以下としても、責任は責任だから
100%被害者面するのもよくないんじゃないかな。

――というのが、>>785で言いたかったことの趣旨。
あくまで>>784へのレスなんで、>>777さん個人に言ったわけではないよ。
>>777さん自身「見る目がなかった自分を変えるつもりで…」って書かれてて、
全面的に相手が悪いと決めつけてるわけではないと思うし。

身心ともにつらいと思いますが身辺整理頑張ってください。
792(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 15:09:26 ID:SqDA9IO1
今がそういう状態で妊娠でもしたら、
夫へのイライラや不満と赤ちゃんへの心配で幸せどころか更に不安定になる。

旦那様も大概無神経だけど、家庭を築くという事がどういうことか二人で考えてみたらどうか。
今やっておくべきことはやらなきゃ、自分で自分を縛り付けないで。
話し合いするならとことんまで話し合った方がいいよ。
分かってクレクレしないで、相手の前にまっすぐ座り目を見て落ち着いて自分の気持ちを話そう。
反省点、相手や未来への希望などが書いたメモがあるといいね。
頭も整理されるんじゃないかな。
793(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 18:09:19 ID:0SenV7Hn
>>777
気持ちわかる。
夫の実家がアパート経営してて、その一室に夫が住んでいた。
そこへ私が引っ越したけど、777さんのような状態になった。
777さんの旦那さまは、結婚前の約束時には、捨てる気があったの
かもしれないけど、777さんの私物が少なくて不自由しなかったり、
忙しくて手がつけられないからやらないんじゃないかな。
男性の場合、物を捨てることに抵抗があるみたいだし。

私の場合、夫の実家から
「アパートを建て替えるから出て行ってくれ」
と言われて引っ越すことになって、それをきっかけに悩みが解消したよ。
廃品業者に依頼して、捨て作業開始したら、夫もどんどん捨ててくれた。

旦那さまへの気持ちがまだあって、可能なら、引っ越しを提案したらどうかな。
悩みが解消できるように祈ってます。




794(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 22:35:50 ID:OxcvEG+H
ココは一応身辺整理スレなので、
皆さんが穏やかに生きられるよう祈りつつ
相談は別の場所でやることをお勧めしときます。
795(名前は掃除されました):2008/10/22(水) 08:03:19 ID:Snl2ZuAD
「いらない物は処分する」ってのは、別に嘘ついたわけじゃなく、
相手にとってのいらない物と、自分にとってのいらない物
が違うってだけだろ。
つまり単なる価値観の相違。
それに気付かなかった自分の落ち度を棚に上げて
被害者面してんじゃねぇよ。
796(名前は掃除されました):2008/10/22(水) 09:16:55 ID:smag1h7M
身辺整理のスレですね。
ばかで寝てないので795さんの意味がわかりません。
誰か優しく教えてください。マジです。
797(名前は掃除されました):2008/10/22(水) 09:42:01 ID:k5ZfrLA+
5時まで開いてるので貸金庫に行ってきました。
預貯金通帳・カード・印鑑証明・保険の証書・年金手帳を夫に返却。
金庫の引きだしがすっきりしました。
私の気持ちもすっきり。

公正証書遺言について法律家の友人に聞いたら
執行人は信託銀行にしたほうがいいと言われました。
おおよその作成料を計算してみてその額にため息…

身辺整理もお金がかかりますね。
798(名前は掃除されました):2008/10/22(水) 14:35:37 ID:iWWBSU4L
795さんの意見は旦那様側の気持ちを、かみ砕いたモノかな(笑)
言葉悪くなるけど、要は「縄張り」に入る側と入られる側の問題。
身辺整理進めば「夫」の見方も変わるよ。
因みに私はガラクタと一緒に夫も置いて家を出たよ(笑)
それこそ「価値観の違い」でね。
大丈夫、身辺整理進めば自ずから答えは出るよ。
目指せ!自分の幸せ!その為の身辺整理!
799(名前は掃除されました):2008/10/22(水) 14:37:50 ID:iWWBSU4L
連投ゴメン。798は795へ
800(名前は掃除されました):2008/10/22(水) 14:38:42 ID:iWWBSU4L
また間違った。798は796へ。ごめんなさい
801796:2008/10/22(水) 16:09:49 ID:smag1h7M
>>797
私も身辺整理中ですが
>執行人は信託銀行にしたほうがいいと言われました。
おおよその作成料を計算してみてその額にため息…
私も信託銀行にしたほうがいいといろんなところで
いわれましたので、その方向でやっています。
実際そうしておいてくれた人が身近にいて、たんたんと
信託銀行の方が執行してくれていたので、
信頼できるなと子供ながらに思ったことがあります。
797さんより相当額がw少ないみたいでため息が出るほど
の作成額・執行額ではなかったw
私の場合は、難病でです。
>>798
バカでその上徹夜明けでよく理解できずにいたので
助かりました。
>ガラクタと一緒に夫も置いて家を出たよ(笑)
それこそ「価値観の違い」でね。
>目指せ!自分の幸せ!その為の身辺整理!
こころにぐっときたです。
おかげで色んなこと、細かく書けないのですが、
頑張る気になれました。ありがとうございました。
802(名前は掃除されました):2008/10/24(金) 20:06:37 ID:FSvzvsWU
>801
闘病と身辺整理、頑張ってくださいね。
でもあまり無理はしないでね。

腰痛を言い訳にして身辺整理をさぼっていた自分を反省。
できることから手をつけることにする。
今日は雨だったので屋外でスプレー缶の処理をした。
問題は草刈り用のガソリン。
発動機は壊れてるし、スタンドに持ち込むしかなさそう。
803(名前は掃除されました):2008/10/25(土) 03:10:35 ID:hIhbVCWB
>>777
気持ち分かる。
私も今月から同棲スタートしたんだけど
彼は今のマンションで元彼女と同棲していて、元彼女が出ていき、
私がそのマンションに入って同棲スタート。
元彼女の使用してた柔軟剤や調味料や食器が残ってて気持ち悪い。

捨てていいのか迷うよ。
804(名前は掃除されました):2008/10/25(土) 05:00:51 ID:+Qj15beO
>>803そんなの全部捨てなされ!
まさかベッドや布団もそのままなんて事は無いよね。
元カノと寝ていたベッドに寝るなんてプライド無いんか!と思うわ。
まぁ当然買い替えただろうから書いたんだけど。
805(名前は掃除されました):2008/10/25(土) 05:40:20 ID:hIhbVCWB
>>804
ベッドもマットレスも元彼女が使用してた奴です(ノ_・。)
彼氏が捨てちゃダメって言うんで…
806(名前は掃除されました):2008/10/25(土) 06:01:13 ID:cgsRNhMY
それってちょっとアレだよ。
そいつ(彼氏)捨てちゃいなYO
807804:2008/10/25(土) 06:33:26 ID:+Qj15beO
>>805
悪い事は言わない。
そんなデリカシーの無い男は止めた方が良い。
あなたが嫌な思いをして、そのうち駄目になるのがオチ。
デリカシーは有るけどビンボーな男ってのも止めた方が良いよ。
808(名前は掃除されました):2008/10/25(土) 06:36:44 ID:zEBswq2M
>>805
洗剤などの日常消耗品は使い切ってからでいいんじゃない?
謎の調味料は期限切れかも〜とか適当に言ってさっさと捨てちゃえw
ベッドは自分の枕とカバー類だけ新調すれば?

汗がつくものだから他人使用のシーツはイヤでしょ。
元彼女の下着を身に付けるようなものだからイヤだって断れると思うよ。
けじめなんだし彼氏に譲らなくていいと思うよ。

我が家というか、クルマで10分という近所にある実家が
汚部屋になりつつあるので母にがつんと言ってきた。
要らないものは捨てろと。
娘の私が先に逝ったらシャレにならんのでせめて服だけでも片付けて欲しいところ。
809(名前は掃除されました):2008/10/25(土) 08:55:11 ID:DlCFcaa2
>808
「かたづけられない女」「家族」でぐぐってでたブログを
プリントアウトしてお母さんに見せてみるというのはどうでしょう。
余命いくばくもない汚宅母(告知はせず)を持つ娘さんが
実家の掃除に追われつつお母さんを見送るまでをつづっています。

年内に別居したかったんですがこの時期だといい物件がありませんね。
贅沢を言うつもりはないのですが、セキュリティの厳しいタワーが希望。
(「木の葉を隠すには林」みたいな感じが望ましいので)
なんにせよ「立つ鳥あとを濁さず」といきたいものです。
810(名前は掃除されました):2008/10/25(土) 13:21:17 ID:Hn5e76F4
>>803
前カノ使用のシーツ他そのままで同棲持ちかけるなんて
前カノの身代わり扱いにしか考えてない証拠。
けじめがない人だから結婚もちゃんと考えてくれない可能性大。
女の大事な時期を何年も無駄にしないためにも
もっと大事にしてくれる人を探すべき マジで(ってスレチだったかなゴメン)

しかし物の扱いかたで人となりって分かるよね 深いもんだ。

自分は現在所持品をできる限り現在形に、量も少なくしようと身辺整理中
これが終わったら今より精神的にも強くなれるような気がしてる。土日物減らしがんばるよ。
811810:2008/10/25(土) 13:34:07 ID:Hn5e76F4
う。803さんキツい言い方だったらごめん
友人がそれで失敗してるの身近で見てるからつい。
あたしゃ片付けに戻りますワ…
812(名前は掃除されました):2008/10/25(土) 14:00:03 ID:1sL3Zh4M
>>804-807
デリカシー云々以前にもったいないでしょ
まだ使えるものをわざわざ買い替える人の神経がわからない
813(名前は掃除されました):2008/10/25(土) 14:06:05 ID:HltL7E+e
もったいない以前に気持ち悪いと思うけど>前カノの食器・寝具
814(名前は掃除されました):2008/10/25(土) 14:06:23 ID:4IMvIVPN
身辺整理とは若干スレチな男女のイザゴザ話が続いてますね
家庭板なりカップル板行った方が経験談きけれんじゃない?
815(名前は掃除されました):2008/10/25(土) 15:14:29 ID:GegpuzRx
>>812
自分の彼氏と知らない女が裸で何度も汗掻きながらセクロスした布団(ベッド)に何とも思わず寝てセクロス出来る神経を疑うぞ!
勿体ない以前に人としてどうかと思う。
きっと>>803の彼氏はあなたみたいな考えの人なんだね。

816(名前は掃除されました):2008/10/25(土) 15:25:39 ID:Jh4lS3QQ
>>812
普通に考えて気持ち悪いと思わない?お金の問題じゃないよ。
ま、そんな考えの人は他にいないと思うけど・・・。
817(名前は掃除されました):2008/10/25(土) 16:03:55 ID:xMLDVFc4
男の妄想
○ヶ月前はこの布団で△△のこと抱いてたんだよなぁ。
それなのに今はこいつがいるわけでw、来年の俺はどうしてるのかなぁ( ̄ー ̄)ニヤニヤ
818(名前は掃除されました):2008/10/25(土) 16:11:09 ID:cgsRNhMY
その男、病気は平気なのか?
>>803さん、いい人みたいだから、
とんでもない野郎にだまされてんじゃないか
心配。
このスレは身辺整理総合スレです。
ここに書き込んだってことからして、803さんも、
実はイヤになりかかっているのでは・・・
一緒に住んでみると相手のことがよくわかる。
相手を整理してしまったらどうか。
819(名前は掃除されました):2008/10/25(土) 17:49:56 ID:Eb2k2wrY
「物は物」派と、「物にも気持ちがある、それに他人の汚れはキモイ」派は相容れないよね。
身辺整理する時にも人によってはぶつかる問題だと思う。
前カノじゃなくたって、「前彼に貰った指輪を捨てる」とか
「出て行った父の私物を処分」とかも身辺整理のひとつだと思う。
それに対しても「物を大切にしない」と思う人と、「断ち切って前へ進め」と思う人といるけど
身辺整理できる・できた人は後者だと思ってたけど・・そうでもないのかな?

つーか物が勿体ないと言える人は、自分の父が汗べっとりにした下着も
洗濯すれば着られるんだろか?歯ブラシも共有できるタイプ?
820(名前は掃除されました):2008/10/25(土) 18:06:17 ID:zEBswq2M
>>819
自分のタイプを冷静になって考えてみるといいかもしれないね
身辺整理ってそういうものでもあるね

他人のコレクションはゴミとはよく言ったものだ
私の場合
・旦那の古着:捨てる
・子どものおもちゃ:欲しい人を聞いてからあげる、壊れてれば捨てる
・実家の母の古着:捨てる、サイズがあわない、趣味もあわない
母の知人が葬儀などで欲しいといえばさしあげる
(まだ存命だが母とその友人には先日食事をした際に伝えたよw)
・旦那が好きで集めているクルマのカタログ:捨てる
・家電関係、道具類:使えるものだけ残す、最終的に自分は使わないので捨てる

自分のコレクションを今吟味し縮小中
821(名前は掃除されました):2008/10/25(土) 18:28:44 ID:63rmkKNS
>>819
心理的な抵抗ゼロでも、歯ブラシの共有だけはやめた方がいいよ。
昔テレビで見たけど病気うつったりするらしい。
(歯磨きの出血が原因とか何とか)

完璧に消毒されてたら大丈夫かもしれないけど
避けるにこしたことはないと思う。
ほとんどの人が心理的に受け付けない方だと思うけど念のため。
822(名前は掃除されました):2008/10/25(土) 20:18:47 ID:YI1ABGjM
そういう歯ブラシは細かいところの掃除に重宝だね
823(名前は掃除されました):2008/10/25(土) 21:52:45 ID:DlCFcaa2
結婚した年のロイヤルコペンハーゲン・イヤープレートを処分。
箱と説明書がないので買い取り不可ということで捨てました。
その前に夫と憎い隣人の顔と名前を念じつつ叩き割りましたw
年度が表側に描いてあるのでなければパン皿にでもしたんですが。
とりあえずのストレス解消にはなりました。
824(名前は掃除されました):2008/10/25(土) 21:54:16 ID:npU02rIb
>>823
ババア 乙
825(名前は掃除されました):2008/10/25(土) 22:44:13 ID:cgsRNhMY
>>823
お皿割る時は、ごみ袋に入れて叩きつけてやると、
後の掃除が楽だよ。2重くらいにしてやると安全w
あれは確かにストレス解消にいいね。最近やってないが
またやろうかな。
>>824
けこーんも出来ない奴w乙
826(名前は掃除されました):2008/10/26(日) 01:39:03 ID:tvghY/9K
>>819

・「物は物」派と、「物にも気持ちがある」派
・ガンガン処分する派と、もったいない派

は区分が別でしょ。
つまり単純計算して四通りのタイプがいる。

>自分の父が汗べっとりにした下着も
>洗濯すれば着られるんだろか?歯ブラシも共有できるタイプ?

まさか。自分は我慢しないよ。
個人的な話をするなら、そもそもパートナーを対等な存在と見なしていない。
あくまでも、自分の世界を構成するパズルの1ピース。
大切な存在だけど(欠けると完璧な世界じゃなくなるから)、対等な存在ではない。
だからこそ相手に我慢を強いることができるし、自分の世界にフィットして貰わないと困る。
827(名前は掃除されました):2008/10/26(日) 04:14:45 ID:LFZZeROV
鬼女様方ここは身辺整理のスレなので出来るだけ自分語りはやめてくださいね。
828(名前は掃除されました):2008/10/27(月) 00:46:26 ID:aA9N8j6c
じゃあなんか話題振れ
>>827
鬼女に物言いとは怖いもの知らずめw
829(名前は掃除されました):2008/10/27(月) 01:01:30 ID:xJj064m0
>>820
旦那さんの趣味の物を捨てるのはかわいそうな気がする。そんなにカタログ溜め込んでるの?
妻が夫の鉄道模型すてたコピペ思い出した
830(名前は掃除されました):2008/10/27(月) 03:09:44 ID:TarucNur
他人の物(例え家族でも)を捨てるのは
身辺整理と全く違うと思うんだけど。
それって、単にガラクタ捨てとか汚部屋脱出系スレの話じゃないの?

他の人に将来迷惑かけないように、自分の物を捨てたり、整理したり
自分に何かあっても他の人からわかりやすくするってのが、
このスレの趣旨だと思ってたんだけど。
831(名前は掃除されました):2008/10/27(月) 12:31:07 ID:9xc8gwOu
自分の世界を構成するパズルの1ピースwww
欠けると完璧な世界じゃなくなるwwww
自分の世界にフィットwwww

笑い死にさせる気か
厨二病すぎるだろ
832(名前は掃除されました):2008/10/27(月) 12:42:13 ID:MYC0tk/m
自己愛性人格障害かも
833(名前は掃除されました):2008/10/27(月) 13:52:20 ID:93ydNC5/
>>830の通りだと思う
身辺整理は「自分の」所有物や人間関係の整理ですよ

パズルのピース云々はチラシの裏にでも書いておけ
834(名前は掃除されました):2008/10/27(月) 16:18:18 ID:nedPRTV7
最近5年ぶりくらいに働き出したのだけど
仕事してる時に来ていたオーソドックスな洋服がやっぱり必要と痛感。
遊んでる時はカジュアルなものばかり着ていて
いっさい着なかったツインセーター+スカートが、今の職場には合ってる。

これって困る…。型落ちとかしてるわけでもなし(本当に普通だから)
スカートもボックス型が多いので時代にそぐわないわけでもなく着れる。
数年前に、「また働きはじめたら買えばいい」、と思ってたけど
迷ったあげく結局捨てられなくて処分しなかった。
こういう流行に左右されないものは持っててもいいよね?

自分も癌持ちなんでいつ再発・転移するかわからず
残されるオットのためにも「捨てちゃえ!」って気分で身辺整理したいと
思っているのだけど、こういうことがあるとどうしていいかわからなくなってしまいます。
835(名前は掃除されました):2008/10/27(月) 16:36:05 ID:PrJPh/k6
>これって困る

何で困るのか理解不能。
使うものまで処分するのは本末転倒だと思うけど。
836(名前は掃除されました):2008/10/27(月) 16:44:12 ID:0rboerwM
>835さんに同意。
身辺の整理なんだから普通に使えるものなら大事に使えばいいと思うよ。
つい捨てることが自己目的化しがちだけど、それは本末転倒だしね。
837(名前は掃除されました):2008/10/27(月) 16:46:21 ID:aA9N8j6c
>>834
復帰オメ!!
自分も病気餅だから、励まされるよ。
いい悩み?じゃないか。
仕事できるようになったなんて本当に凄い、よかったね。
無理しないで、気分転換(になるならだけど)にたまに
新しい服も取り入れてみたらどうだろ。
買い物に行くのは疲れるかもだけど・・・
838(名前は掃除されました):2008/10/27(月) 16:50:10 ID:gDmlMAKg
オットって夫か。誰の名前かと思った。
839(名前は掃除されました):2008/10/27(月) 20:26:50 ID:nedPRTV7
オットセイみたいw スマヌ

>>835>>836
もともと持ってるものが流行を追わないものが多くて…
ずーーっと使えそうなやつを色違いでたくさん orz
結局衣服関係は汚れるか穴でもあかないと
捨てられるものが少なくてなかなか整理ができないんです。
でも、使えるってのはまぁ節約にもなりますし、この機会に使い倒します。

>>837
ありがとう!術後2年くらいは再発・転移に怯えてましたけど、それも過ぎたし
とりあえず5年目を迎えたのでそろそろ薬代稼がなくちゃーと。
癌は本っ当にお金かかります!手術後から始まるといってもいいですから。
ガン保険には絶対入っておかれたほうがいいですよー(スレチですみません)
今は週4日くらいなので身体慣らしつつ、来年から本格的に、と思ってます
しっかり稼いで、また旅行とか行きたいですもんね!
お互い整理整頓しつつ、頑張りましょう
840(名前は掃除されました):2008/10/27(月) 20:41:32 ID:aA9N8j6c
>>839
レスありがd
無理しないでね。でも働くことも生きがいになる場合も多いしね。
>保険
前から病気餅だったので、どこからも断られてしまいますた。
入院は最後までしないつもりです。
841(名前は掃除されました):2008/10/27(月) 20:42:07 ID:PrJPh/k6
>流行を追わないものが多くて…

これはむしろ美点でしょ。
女性のファッションでも質実剛健さって大事だと思いますよ。
842(名前は掃除されました):2008/10/29(水) 08:26:21 ID:m60mjAjU
説教強盗は、盗みに入った家で家人を起こし、「お宅は戸締まりが悪い」などと、さんざん説教したうえで現金などを奪っていた。
843(名前は掃除されました):2008/10/29(水) 10:16:28 ID:rbzru7L0
>>828
>>827ですが鬼女なら発言は許されますかね。
ココは掃除板であって鬼女板ではありませんので、
長くなりそうな個人的な悩み愚痴等は控えてくださいという事です。
配偶者とのことはお二人での話し合いでしか解決の道はありません。

ちなみに自分は自分のため家族のために「自分の」身辺整理をしているので、
ここの1スレから繰り返し読んでやるべきことを確認しています。
844(名前は掃除されました):2008/10/29(水) 11:03:20 ID:rbzru7L0
検索してみると600くらいまでしかログが残っていないようですが、置いておきます。

http://wannabe.fam.cx/service/2ch_266/read.cgi?souji/1180987684/
845(名前は掃除されました):2008/10/29(水) 11:06:32 ID:FwU8wuGx
>>配偶者とのことはお二人での話し合いでしか解決の道はありません。
他は同意できるが、ここの部分は現在の常識では、違います。
学術論文をお読みになったり、ご自身で知識をつけてからご発言下さい。
846(名前は掃除されました):2008/10/29(水) 11:32:32 ID:xaHZmQOt
わざわざ終わった話題を蒸し返してくるあたりID:rbzru7L0みたいのが
よっぽどうぜーよ。
847(名前は掃除されました):2008/10/29(水) 11:55:31 ID:oMCWUb1y
まぁまぁ。鬼女にはそれに似てるスレあるからそちらへドゾ。
ストレス持たない暮らしも心かけようぜ。

今日は思いきってロングの髪をベリーショートにしたぜ!
整髪剤もかなり捨てれてスッキリした!
848(名前は掃除されました):2008/10/29(水) 12:54:11 ID:ipH5bcxG
親が物置の掃除しはじめたが、『使えるもの・金になるものがあるかしら!?』視点で身辺整理じゃない…
まぁ不要品は楽しそうに処分してるからいいけど。

それ見てて思ったんだが、
残される身としては、多少整理するモノがある方が悲しみを紛らすネタになるかもなぁ…と。
実際のところが想像つかないけどどうかな??
849(名前は掃除されました):2008/10/29(水) 14:28:23 ID:6pPpzHbm
>>848
あなたがどうしても捨てられないものを保っているので
これを捨てること・・・これが最初のアドヴァイス。
あなたがどうしても捨てられないモノとは、
親への意識。
親が亡くなっても、自分だけポツンと残されても、
悲しみではなく、良い思い出と感謝だけが溢れるように出てくる・・・
そんな自分になってしまうこと。
それには、
残される身・・・
悲しみを紛らわす・・・
こういう言葉が思いつかない、浮かんでこないくらいに自分自身が
充実した生活、楽しい暮らし、幸せな人生を創ること。
まだ「思い」というものが捨てられていない気がした。
850(名前は掃除されました):2008/10/29(水) 15:31:01 ID:FVI1GlOA
>>847
あ、逆だw
自分は長い方が手間かからなかったので今伸ばしてる。
髪質や、したい髪型によるかもね。
整髪剤はヘアケア兼ねて、シアバターをお試し中。
それでいければ、他のクリームとかも減らせるんで期待している。
…ってこれはまた身辺整理とは違うかな。
851(名前は掃除されました):2008/10/29(水) 16:37:16 ID:Vvr1otm6
>>848
まだ両親は元気なんでしょ?
なら今から少しづつ片付けても、生き続ける間少しづつ物は増えてくよ。
気兼ねなく掃除の手伝いしてあげなよ
保険銀行役場病院等手続きだけでも結構忙しいらしいよ
852(名前は掃除されました):2008/10/29(水) 18:50:05 ID:ELcejfQP
母親が死んだとき、何一つ捨てられなかった。死んだことさえ信じたくなかった。
母は食器を集めるのが好きだったので、引っ越すときは荷物がたくさんで大変だったけど、遺品を片付けてしまったらものすごい寂しさと悲しさに襲われそうでできなかった。

それから17年過ぎた今。自分の持っている物もほとんど捨てた。母の位牌だけを残して仏壇も捨てた。

853(名前は掃除されました):2008/10/29(水) 23:04:48 ID:n+AZNW2h
仏壇もかい!
854(名前は掃除されました):2008/10/29(水) 23:46:46 ID:HsEvauZ+
855(名前は掃除されました):2008/10/30(木) 10:06:00 ID:FXaKyCLl
案外そんなもんだぜ?
仏壇だの神棚だの、信仰心なけりゃ無駄かつ邪魔
やたら隆起してたりして清掃効率もおっそろしく悪い
庭にあった御神木は切って井戸も埋めたが特段祟りも呪いもないww
うちはもう位牌もないな
墓も草引きが厄介すぎるので地部分はセメントで固めて、
清掃も楽なように墓石や花段を撤去して丸いつるつるのオブジェみたいなのを置くだけにした
名前も彫ってないし花段や線香立てみたいな無駄な突起もないからコケ生す余裕すらないw
数年に1回デッキブラシ持って行ってジャブジャブゴシゴシやるだけで済んで楽だ
856(名前は掃除されました):2008/10/30(木) 10:13:40 ID:wRuWAFoc
記憶の中で生きてるから
857(名前は掃除されました):2008/10/30(木) 10:16:42 ID:bllNXHsQ
>>855
見習いたい

でも祟りとか呪いを完全に振り切れない自分がいて、そこまで徹底的に出来てない。
858(名前は掃除されました):2008/10/30(木) 21:35:18 ID:nh9Z2ynq
夏前からCDと本と服を整理しはじめて、換金できそうなのはヤフオクに出したら
結構な小金になったので飛行機乗って旅行行ってきたw
これからいらない冬服を洗濯してから出品してさらに片付ける。
おかげで衣替えも簡単に済んだ。モノが少ないってラクだなあ。
859(名前は掃除されました):2008/10/30(木) 22:41:06 ID:6UttLQoI
ヤフオクやってみたいけど、いまだにやり方がわかんねw
860(名前は掃除されました):2008/10/31(金) 01:07:57 ID:TkezcaxJ
ヤフオクは精神的に疲れるからやめとけ
861(名前は掃除されました):2008/10/31(金) 07:42:47 ID:cRSJDJuj
>>857
そういう人は捨てない方がいいんだろうなあ…。
祟りってのは、うしろめたさによるストレスが起こす神経症だって話もあるしな。
862(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 09:59:39 ID:KTRiquE4
>>860
やっても購入するだけにしといたほうが楽だよな。
863(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 13:23:55 ID:eE6Sw06E
>>861
レスありがと

その神経症の説は初めて聞いたけど、納得できるなあ。
中途半端な気持ちでやるのが後ろめたさに繋がるんだろうね。

大槻教授みたいにキッパリと言えるような人は別だけど。
864(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 15:19:55 ID:SaBKPzGL
仏壇のない家で育ったせいか仏壇怖い。
親が死んでも位牌も仏壇もおかないぞ。
865(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 15:23:15 ID:DQcyQQki
仏壇気持ち悪い
866(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 15:52:29 ID:vEwRn9H1
大槻教授は大嫌いだ。

仏壇がないほうが故人を大切にできる気がする。
867(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 15:54:17 ID:tvtwN91f
川崎和男はいい。
868(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 16:24:55 ID:Hm2X70Ek
別の宗教だったらどうなるのさ?>仏壇
869(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 17:04:59 ID:wW7GglwF
戒名を50万で買わされた。坊主の女買いに使われたような気がする。
870(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 21:11:01 ID:GXQ6bICf
>>868
別のって?
871(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 22:06:32 ID:hHfW9800
キリスト教とかのことじゃないの
872(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 22:26:52 ID:sIYPGkPf
そうかそうか的な何かですね。わかります。
873(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 22:44:19 ID:Hm2X70Ek
>>872
そうかは仏壇でいつもおがんでるんじゃないの?
シラネ
>>871さんがおっしゃったみたいな、キリスト教とかそういうののことを
聞いたつもりだったのよ。
戒名とかないじゃない。楽でいいなと。
お墓だって永代供養とかじゃないんじゃないの?
よく知らないけど。知ってる人教えてプリーズ。
874(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 23:08:02 ID:VZe8LBXH
>>869
〜居士?
〜信女とか〜院だともっとバカ高いらしい。
戒名個人的にはイラネだけど
ないと寺の墓には入れてくれないそう。
875(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 23:12:19 ID:Lc1fNR6m
遺骨なんてトイレに流してくれたらそれでいいや
876(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 23:26:09 ID:rKczz2FC
>>875
下水道にそんなものを流すな。まあお前の場合は無縁仏になるのがオチだろうが。
877(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 23:49:48 ID:wW7GglwF
創価学会だと学会指定の仏壇でないと知れると大勢でおしかけて叩ッ壊してくそうだ。
878(名前は掃除されました):2008/11/02(日) 00:05:21 ID:c3srIQV/
デマを流さんように。
879(名前は掃除されました):2008/11/02(日) 00:33:35 ID:wzd5WAul
本当だろ。
880(名前は掃除されました):2008/11/02(日) 01:33:03 ID:KVVe9hP5
ネタとして読めない馬鹿が居ると聞いてやってきました!
881(名前は掃除されました):2008/11/02(日) 01:42:12 ID:nEEzAGe5
>>877
知り合いの人は特売で3000円の仏壇だと言ってたよ。さすがにいかにもというのはあまり売れないらしい
882(名前は掃除されました):2008/11/02(日) 01:45:07 ID:HE+CcUNK
そんな安い仏壇あるのか
883(名前は掃除されました):2008/11/02(日) 07:39:06 ID:vSDUrIlO
>>880
そうか?

色調が違うだのなんだのうるさいだろ。

>>881
ベトナムやインドネシアで作らせてもその値段はねーだろw
884(名前は掃除されました):2008/11/02(日) 08:06:35 ID:sXFMyQFT
卓上の高さ50センチ・幅30センチもないようなのを、広告で見かけたけどね。
それでも数万円してたよ。
885(名前は掃除されました):2008/11/02(日) 08:45:46 ID:vpG7M+LE
仏壇スレはここですか?
886(名前は掃除されました):2008/11/02(日) 09:31:05 ID:nEEzAGe5
>>882-883
自分も聞いて思わずロウソク噴いたww大処分セール的なものだったらしい。
木製のCDケースかと思うぐらい簡素なものだったんでこういうのもあるんだと不覚にも感心した。

あとキリシタンの場合はインテリアに溶け込んでそうだね。
>>885
また騙されて仏壇板に飛ばry


887(名前は掃除されました):2008/11/02(日) 10:23:02 ID:Kzv5rb6o
時々新聞に入っている宣伝で
モダン家具調ミニ仏壇とかあるよね。
でも、そこまで安くなかったような。9800円とかじゃない?
うろですが。
888(名前は掃除されました):2008/11/02(日) 15:22:35 ID:fYkUvHjC
そういえばむかし、
タミヤかどっかが柏手打つと動く神棚売ってたな。
値段的にそういうのと大差無い気がするが、
鰯の頭も信心だしな。
889(名前は掃除されました):2008/11/02(日) 16:43:03 ID:6AUWs2yP
いい加減うざい。
890(名前は掃除されました):2008/11/02(日) 16:45:56 ID:wzd5WAul
そういえば海外にミニ仏壇を持ってった人がいた。
891(名前は掃除されました):2008/11/02(日) 18:49:41 ID:x/XY5/jT
スレチ
892(名前は掃除されました):2008/11/02(日) 19:44:31 ID:aRACNYso
仏壇話もういいじゃん。
どっかでスレ立てたら?
893(名前は掃除されました):2008/11/03(月) 08:32:24 ID:LTuQfWtI
892のいうとおりなんだが、仏壇始末したい場合って
どうしたらいい?
身辺整理の段階で、家にあるんでどうしようかと。
それと、永久供養でないお墓があるんだけども、
家族死に絶える予定なので
自分がなんとかしないとならないわけだが、
自分は当然お墓イラネだけど、
今お墓に入っている祖先と、これから入る予定の人は
どうしたらいいのだろうか。
とり合えず、今入っている人をどうしたらいいかだけでいいと思うんだけどw
後の人は勝手にしてもらうということで。
894(名前は掃除されました):2008/11/03(月) 09:43:00 ID:0pXtdmjp
これから入る予定の人がいるのなら
その人達がお墓の手入れと供養すればいいんじゃないの?
仏壇はお寺さんに聞くなりして、正しい捨て方をした方が
気分はいいと思う。

うちは私が死んだら、無縁仏になっちゃうから
永代供養にしてもらうよ。ご先祖様に怒られちゃうよね。
895(名前は掃除されました):2008/11/03(月) 13:57:06 ID:2ztdcIOk
持病が難病指定されてるので、入退院が激しいのだが
そんなことも含めて身辺整理しとくと、本当によいと思った。

入院セットも、ガラガラトランクに詰めて準備済みだから
いつでも入院できる
(そう思うと元気になってあまり入院しなくなった)

入院のときには
電気止めたり・家賃振込とかの連絡先もすぐわかるから便利。
身寄りがないと本当に身辺整理は大事だね。

あとは「良い思い出」とか作りたい
生きていくのに、物以外にそういうの必要だ。
896(名前は掃除されました):2008/11/03(月) 14:05:16 ID:xKksygFW
>>895
>入院セットも、ガラガラトランクに詰めて準備済みだから
>いつでも入院できる
>(そう思うと元気になってあまり入院しなくなった)
これ、凄くわかるなあ。
「備えあれば憂いなし」って感じなんだろうか。

身辺整理すると身も心も軽くなるのは事実ね。
死は誰にでも平等に訪れるものだし。
897(名前は掃除されました):2008/11/03(月) 16:00:46 ID:LTuQfWtI
>>894
>うちは私が死んだら、無縁仏になっちゃうから
永代供養にしてもらうよ。ご先祖様に怒られちゃうよね。
やっぱり何かしないとだめなんですよね。
>>895
まったく同じです〜。うちは賃貸じゃないので、さらに手続きがあり
自分でやり切れず困ってきてます。
余り動けないのですが早く片付けてしまいたいのであせる。
>良い思い出
それがすべてだと思う。物ではないね。
898(名前は掃除されました):2008/11/03(月) 18:57:10 ID:k9vohkcE
>>893
仏壇:粗大ゴミ
墓:売却
先祖の遺骨:共同墓地に持っていって相談、ダメなら廃棄

遺骨の扱いはともかく、上二つはこれ以外の選択肢はあるまい。
899(名前は掃除されました):2008/11/03(月) 19:07:11 ID:LTuQfWtI
>>898
全部いい。共同墓地っていうのだと永代供養ってことになるってことだよね?
前に、モーツァルトだかシューベルトだか忘れますたが、共同墓地に
埋葬されたって聞いた。その後骨を探してお墓作ったとかってw
本当にその骨がそうなのかDNA鑑定とかしたのかはシラネ。
898さん、ありがとう。やっぱりそれしかないですよね。
自分より長生きしそうな人がいるんだけど、ボケてしまっているので。
900(名前は掃除されました):2008/11/03(月) 23:08:51 ID:A/jQFjMq
死んでまで人に面倒かけたくないから
共同墓地なり無縁仏でいいや。
法が許すならそこいらに捨ててくれても構わない位だ。
寺なんて檀家から金毟り取るアコギな商売としか思えないし。
大金払って生臭坊主に『供養』してもらっても有り難味ゼロ。
人間以外の生きとし生けるものはお題目なんか無くても安らかに死んでるし
戒名に何十万払わなかったからって地獄に行くとは到底思えない。
そろそろ人間も「寺」の存在をもっと疑問視していい頃だと思う。


901(名前は掃除されました):2008/11/04(火) 00:00:26 ID:/E6CLINi
>人間以外の生きとし生けるものはお題目なんか無くても安らかに死んでるし

ホント、そうだよねぇ。
でも、戒名やら墓やら位牌やらって、結局残された者の
心を慰める、いわば自己満足みたいなものだしね。
自分が死んだ後はホントにどうなっても良いけど、
実際に自分の愛する者(考えたくもないけど子供とか)が先立ってしまったら
そういうものにすがってしまうと思う。そこまでまだ強くなれないんだ。

寺、坊主の存在に疑問をというのも同意。
昔、住職の資格を持っていると言って相手を安心させては
知り合いになる女性を片っ端から食いまくっていた既婚デブ糞野郎がいた。
あんなのでも坊主になれるんだもん。
902(名前は掃除されました):2008/11/04(火) 01:01:38 ID:E7cUxxwR
>人間以外の生きとし生けるものはお題目なんか無くても安らかに死んでるし

「安らかに」って、どうしてわかるの?
903(名前は掃除されました):2008/11/04(火) 01:06:47 ID:ymoinQ6l
>>902
視えないか?
904(名前は掃除されました):2008/11/04(火) 11:53:59 ID:lqAysuFQ
仏壇や墓に関しては各自家族で決めて欲しい。
トイレに流すだのは自分勝手過ぎるよ。
私は残された方だけど、トイレに流すとか供養してもらわんでいいとかあり得なかった。
希望はしても良いと思うけど、家族がそうするとは限らないから、そこは慮って欲しいです。
気になるなら自治体や近所のお寺さんに聞いてみてはどうでしょう。
905(名前は掃除されました):2008/11/04(火) 23:51:16 ID:A77Y40gj
>>904
だから公正証書にして執行人を決めておくから安心してくれ
どっちにしても貴方の家族じゃないから安心汁
906(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 06:30:16 ID:2MpQQPZB
うちのママンは「映画みたいに海にまいて欲しい」って言ってた。
法律的に無理だよって言ったら「じゃ山にまいて!」だって。
壺に入れてお墓に入れられるんじゃなく、自然に還りたいらしい。
オイラも「山よりは海がいいかなぁ〜」って言ったら「でしょ?大々的にやらなければバレないからコソッとやってね?頼むわね?」だって。
無理だから…W
907(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 07:25:46 ID:kJvd+p+X
>906散骨しても法的にムリなの?自分もそうしてほしいけど。
908(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 10:37:00 ID:a9YaYJSV
海外ならできるけどw
909(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 10:48:28 ID:Uz8aLdF7
マジで墓だの戒名だの葬式だのっていらないよね。
ろくでもない坊主丸儲けだし。

葬式と戒名不要は当たり前として・・・
遺灰も可燃ゴミで出して欲しいくらいだ。
910(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 11:09:21 ID:jwC5Oe5m
いや、、遺骨遺灰は、、捨てるにしても専用の処理してほしいな
普通にその辺に撒かれたり流されたり、可燃ゴミ置き場に出されたら
気持ち悪くてかなわんよ・・。
自然に還りたい、って、散々文明の地で暮らしといて
死んだとたんに自然にわりこむとか図々しい。
だったら死ぬ前から自然に還って暮らせと思うよ。

身辺整理はあくまで他人に迷惑かけず済ませたい。
911(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 11:13:19 ID:W0quchfd
ここは捨てたい病スレじゃねえよ。

身辺整理について色々勘違いしてる奴大杉
912(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 11:42:16 ID:a9YaYJSV
>>910
墓石立てて、場所とるほうがよっぽど図々しいと思うけどね。
別に自然にかえる必要も感じないが、場所取りすぎと思う。
地震が多いのにデカイ墓石使ってたり、バカかと。

個人的には、身辺整理に関係あると思う。死んだ後のことなんだから。
捨てたい病とは全然違うでそ。誰も自分を捨てたいとはいってない。
家族の死んだ後のことはここではスレチだとは思う。
913(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 12:58:12 ID:4iT1/tTA
米国のお墓なんか見てると整然と並んでて綺麗だね。
日本のは円柱やら如何にもお金持ってます、っていうような派手々々なものまで。
幾ら高いお金を払っても戒名には親しみわかん。
俗名なんて呼び方は嫌いだが外国のように生前の名前を書いた方が分かり易い。
914(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 14:28:08 ID:SNETHmgi
でも防腐剤使いまくりのエンバーミングに土葬だよね。
915(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 17:40:14 ID:1J7u1/SK
なんだ?そうかか?
916(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 18:23:47 ID:Na1YVhlr
うちは祖母の遺骨をサボテンの鉢植えにしてる
庭付きなら、追い肥にすればいいと思う
917(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 19:12:03 ID:2MpQQPZB
>>916
>うちは祖母の遺骨をサボテンの鉢植えにしてる

なんか恐いぞ!
バーサンの骸骨からサボテン生えてるの想像した…。
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
918(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 23:30:41 ID:d8jyLPNK
>バーサンの骸骨からサボテン生えてるの想像した…。

ちょとカコイイかもと思ってしまった。
でも身内だったらやっぱヤダ
919(名前は掃除されました):2008/11/06(木) 04:29:00 ID:eRceJbJ6
>ちょとカコイイかもと思ってしまった。
>でも身内だったらやっぱヤダ

おーいっ!
身内じゃなく他人の骸骨の方が恐いぞー!
色んな意味で!!
920(名前は掃除されました):2008/11/06(木) 07:32:05 ID:rE7c/8fk
>>1
921(名前は掃除されました):2008/11/06(木) 10:20:22 ID:VaexFOdG
外国は一人に一つの墓だからいいな
日本みたいに家族墓はないから
国土が広いからできることだな
922(名前は掃除されました):2008/11/06(木) 10:36:09 ID:EYKIhYCw
もう鳥葬でいいんじゃない?
骨を撒かれるならアマゾンとかギアナ高地がいいな、と勝手なことを言ってみる

自分の葬儀はどうでもいいけど、親は普通にお寺さんでして欲しいらしいので希望は叶えたい
お坊さんも人望ある人とない人がいるし、一概にはいえないのでは
923(名前は掃除されました):2008/11/06(木) 13:54:48 ID:tpQvdXwP
スウェーデンの冷凍乾燥葬とかいうのに興味ある。

液体窒素で遺体を冷凍乾燥して粉砕、有害な重金属をクリーニングするという触れ込みだったが。
924(名前は掃除されました):2008/11/06(木) 13:57:35 ID:tpQvdXwP
925(名前は掃除されました):2008/11/06(木) 14:08:20 ID:Z37oonyH
立体駐車場とコインロッカーが合体したような納骨堂を写真で見たことがある。
掃除しなくていいし省スペースで良いね。

死んだら焼き場に直行、お経あげてもらって焼いて完了の「直葬」に憧れる。
実際は焼き場が混んでて家に安置とか面倒なことになるんだろうけど。
926(名前は掃除されました):2008/11/06(木) 14:31:27 ID:I5A1ZNCJ
遺骨は全部ダイヤモンドにして呪いのダイヤになってやる
927(名前は掃除されました):2008/11/06(木) 14:42:54 ID:PQbDBWBG
>>926
えー幸せのダイヤのほうがいいよ。
死後に祝いのブルーダイヤとか呼ばれたりするんだw
928(名前は掃除されました):2008/11/06(木) 15:47:46 ID:+C5+DKqV
金銀パールプレゼントか
929(名前は掃除されました):2008/11/06(木) 17:53:24 ID:jd69XEtF
>>928
あれ当たったよw
930(名前は掃除されました):2008/11/06(木) 18:30:26 ID:TDPxpSEa
>>929
おめでとう!すごい!人生で初めて当たった人に出会えた!
931(名前は掃除されました):2008/11/06(木) 19:07:08 ID:jd69XEtF
>>930
ありがとうw
トップとチェーンが外せるタイプだったから、組み合わせを変えたりしながら大切に使ってます。
932(名前は掃除されました):2008/11/06(木) 19:10:38 ID:u66ZnhvP
つか会ってねえwww
933(名前は掃除されました):2008/11/06(木) 20:49:17 ID:SSlOv37o
>>914
納骨堂みたいな建物に棺桶ズラーーってのもあるよね。

前見たテレビで、
棺から遺体盗み出して何年も遺体と同居してた男の話見た。
納骨堂が建物で、土葬でも火葬でもなく防腐処理ばっちりだから出来る犯罪だなあって思った。
934(名前は掃除されました):2008/11/06(木) 21:54:04 ID:KG6X9npy
まだ終わらないのかこの流れ…
935(名前は掃除されました):2008/11/07(金) 06:26:20 ID:5gZE5P16
無理やり話題を振るしかないぞw

今後の予定
寄付を集めている団体にCDとアクセサリーを送るー今日やった
動物を助けているちゃんとした団体に寄付を送るー先週したが、来週もする予定
読まないと思われるが迷っていた漫画42冊を箱につめ、
この2年以上一度も聞いていないCDをすべて売る。
それから、飲まない薬を全て分別して捨て、粗大ゴミに
申し込みをすませた。大物を5つくらい出すのでwktk
あとは銀行に行って残高を出してもらうことと、公正証書を作るために
アポイントメントをとって、書類を集めること。
執行人を信託銀行にすること。
遺言を書くこと。(公正証書ですね)
捨てる雑誌を全部集めてリサイクルへ出す。
買ったものの、あまり似合わなかった洋服や、家族から不評だったものを
全て処分。
ジムで着ていた服を全て処分する。(サイズがはいらないんだYO)
食べ物も出来るだけ処分。(食べられるものは食べるが、頂き物などで
家では好みでないものを寄付するか、捨てるかするしかない)

はい次の方、話題ふってください。

936(名前は掃除されました):2008/11/07(金) 08:35:48 ID:bUlrEotp
>>935
寄付かー。
私はブックオフや古本市場にダンボールで送ってる。
937(名前は掃除されました):2008/11/07(金) 08:50:10 ID:8uRYitbq
寄付もねー、快く受け付けてくれるというか喜んでくれる物ばかり
なら良いんだけど、ありがた迷惑ってパターンも多いらしい。
図書館とか特にそうで、断ってる所も多いみたいね。

私はクレカ解約した、これからは金融機関の整理を進めたい。
938(名前は掃除されました):2008/11/07(金) 12:29:12 ID:z24fA87v
自分個人の考えだけど身辺整理と持たない暮らしってなんか似てるよね。
自分に万が一があってもいいように幼稚園関係や予防接種の予定はすぐわかるように4人分くらいの予定が書き込めるカレンダーに書いたり書類を一まとめにしておくことをしなきゃ。
シングルだからなおさら。
939(名前は掃除されました):2008/11/07(金) 13:17:11 ID:eL9qHjwu
>>938
この時期カレンダーや手帳が出回る時期なので
来年用に身辺整理の内容も書き込めるようなのを探しています。
生活していく上でゆっくりしか出来ないのと細々したものだと忘れそうで。
ポストイットが増えて行くよりは手帳にまとめようと思ってる。

今月中に読まない書籍類と大物全てをリサイクルに出す!
一昨日も大物2つほど出したんだけど身辺整理にはまだまだ及ばない。
皆さん頑張りましょう。
940(名前は掃除されました):2008/11/07(金) 13:42:30 ID:7xJ/obMB
>>939
実はめちゃダサいし大きいから敬遠されがちな、
A2?くらいのポスターみたいな毎月か2ヶ月に1回ちぎってめくるやつがいい
字も大きいし、結構書き込めるスペース多いし、壁にバシッと止めてしまえば置き場もいらない
小型卓上カレンダーとか記入スペースもないし結局詳細は手帳へ…となりかねない
941(名前は掃除されました):2008/11/07(金) 14:00:01 ID:weGhoX7l
独身独り暮らしの時は手帳が便利だった。
子ども二人もうけてからは家族全員の予定が書き込める能率A4を毎年買ってる。
余計な絵がないのがいいよねー
942935:2008/11/07(金) 16:15:06 ID:5gZE5P16
>>937
はい、おっしゃるとおりですねー。同意です。
自分は、ほとんど新品のもの中心で、
必ず必要かどうか聞いて確認してから
送っていました。(CDやアクセを集めている団体)
動物の救済のところは、新品のドッグフードです。
沢山頂いたのですがアレルギーがあるので、必要かどうか、
賞味期限も来年まであるので確認して、送りました。
あと本はやっぱりブクオフですね。
駅にある本棚にそのまま寄付して下さいって
東京メトロにあるし、駅員さんにも奨励されたんですが、
重いので、なかなかできないw
もちろんきれいな本のみです。

手帳も持たなくなった。前は毎年、食べたものまでw
書いてたけど、後に残ると捨てるのが
大変っていう遺された家族の人の
書き込みをどこかで(ここかも)拝見したので。
でも、持ってないと、病院の予定とか重なったりしそうになるし
家族の予定も覚えきれない。で、>>940さんのようにやってる。
100円ストアで買ったやつw

943(名前は掃除されました):2008/11/07(金) 17:34:00 ID:R6fhGBeh
去年、大きな病気をして自分の命について考えさせられました。
今のとこ命にかかわらないけど、今後一生病気と二人三脚です。
そのうち使うと思っていても、明日が必ず来るとは限らない。
自分がいなくなればすべてゴミ。それならば限られた人生、本当に
必要なものだけに囲まれてシンプルにすっきり暮らしたいと
今年の初めに、「今年中に身辺整理しよう}って決めました。
なのに、すぐに体調が崩れるし体力ないし、なかなか思うようには
進みません。気がつけば今年もあと50日ちょっと。
いつでもできると思っていても、年をとったり病気になったら体は
思うように動いてくれなくなります。
大病をしなければ気付かなかったことを、このスレの人たちは
自然に気づいていらっしゃる。
本当にうらやましいですね。
私はまだ30代だけど、もっと元気なうちに気付きたかったです。
944(名前は掃除されました):2008/11/07(金) 18:53:25 ID:PwKS1BCq
>>940
皆が見えるところには100円均一で売ってたA3くらいの家族の予定が書き込めるカレンダーを貼ってます。
手帖は持ち歩く用に、なので薄いのを考えてます。
945(名前は掃除されました):2008/11/07(金) 18:54:44 ID:PwKS1BCq
>>943
身体は大事に、まだ遅くないので少しずつでもやっていきましょう。
946(名前は掃除されました):2008/11/07(金) 19:07:33 ID:5gZE5P16
>>943
同じですよー。病気したからです。
いつ死ぬかわからないし、
まあそれは誰でも本当はそうなんですよね。
30代でわかっただけいいと思う。
もっと年行ってもわかってない人沢山いると思います。
自分の場合はやっぱり後にのこる家族に
できるだけ迷惑かけなくないので
このスレいつもチェックさせてもらっています。
947(名前は掃除されました):2008/11/08(土) 12:13:46 ID:aIroQUOy
年賀欠礼ハガキ送らなくちゃと思ってUSBメモリに入れてたExcelの住所録見たら4年前のだった。
結婚した人や引っ越した人もいるのに記載がない。年賀状見ればいいよねと思ってサボってたんだ。
きちんと書いてなかったからわからなくなっちゃった。
マジで困った。もう友達にメールして聞くしかないな。失礼だよね。本当に申し訳ない。

アドレス整理は身辺整理の要だよね。真っ先にやったほうがいいと痛感したよ。
皆さんはどんな風に記録していますか?
948(名前は掃除されました):2008/11/08(土) 12:47:49 ID:qZ1/S3Ry
アドレス整理は誰でもすぐ見れるようにB5のアドレス帳に手書き
引っ越し葉書などきたら訂正
年賀状出すの100枚ぐらいなので住所手書きです

旦那の仕事関係と子供の学校関係は
それぞれA4の紙に一覧にして手帳の内ポケットに入れてる
949(名前は掃除されました):2008/11/08(土) 14:03:22 ID:y7L823Ir
>>938です。皆さんありがとうございます。4人分かな?家族の予定が書ける大きめのカレンダー買うことにしました!
ただいま子ども達の服の処分をしてますがその横で散らかされてます。
ここの皆さんのおかげで頑張れてます!ありがとう。
950(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 02:27:46 ID:0KGT0seo
スレチなのわかってるんだけど、捨てたい病って昔スレあったんだけど、
どこにいっちゃったのかわかる方教えてください・・・
探してたんですが馬鹿なのでなかなか見つかりません。
よろしくお願いします。
951(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 02:52:27 ID:YVjKsec7
生活板だよ

物を捨てたい病〜27袋目〜
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1213229184/
952(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 02:54:38 ID:0KGT0seo
>>951さん
ありがd
生活板だったのかw
メンへらのエリアを探してました
ありがとう。
953(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 21:24:00 ID:ojtuuRgn
身辺整理を念頭に色々整理してると
「遅かれ早かれ誰でも死ぬんだし、本人死んだら全てゴミだし」と
要るもの要らないのも全て捨てたくなってくる。

…それじゃ流石にアレだよね。
どうせ死ぬなら何始めても無駄ってんなら、生きる意味も希薄になる。
落とし所みつけないといけないんだろうけど。
てか自分が単純で極端過ぎるのか。
954(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 21:32:09 ID:AoYTVpu6
人生 死ぬまでの暇つぶしと思っているので、気ままに生活してる。
結婚もしないし子供だって持たない、不動産も持ちません。

最近、物欲も無いしなー。デパート行っても手ぶらで帰るのが普通。
955(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 22:23:15 ID:0KGT0seo
>>953
うん、人生楽しんだ方がいいよ。
自分が身辺整理してるのは、びょーきで
後、家族に迷惑かけたくないから。
どうしたって、死ねば迷惑というか、手間かけさせるわけだが
わかりにくいことをわかりやすくしておこうっていうのと、
すぐ延命装置切ってもらうため。
956(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 05:25:34 ID:GVGTEkVj
所詮この体は借り物だと思えば、あとは気持ちの持ちようでどうにでも暮らせます。
957(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 06:04:50 ID:MY506ItA
だったらもう少し見栄えの良い体を借りたかったわ。
グスン
958(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 07:38:04 ID:wIaTkoci
いつ動かなくなるかわからないポンコツだから、
動いてるうちになんとかしたい。
959(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 10:10:00 ID:5a/bK9Ai
>>954
俺も同じ考えで、唯一食事だけは即その場で美味く、変に物質も残らない娯楽だ!って主義で楽しんでたけど、
最近ついに「てか、わざわざ高い金出して食べてもなぁ…ウィダーインゼリーでいいんじゃね?」になりつつ…orz
960(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 10:23:25 ID:DABjVHAr
独居で老いぼれると本当に悲惨。

今のうちに死んでおけ
961(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 11:39:32 ID:4v0Mpjqk
↑田舎者ハケン。
都会に出て暮らすが良し。便利で楽しいよ。
962(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 12:08:59 ID:6vLHc3HJ
>>953
自分もそういう気持ちになったw、
でもそういう切ない気持ちになる為に身辺整理してる訳じゃなくて、
潔く楽しく生きる為にしてるんだ、生活してるんだし少しの所有物数の上下は関係ないって思うようにした。
嫌な親族はいても家族に迷惑掛けたくないし継続して生活するよ。

極端なのは自分でも疲れるよね。
暗い気持ちになったら身辺整理は休んで、何か自分が好きな物を探す事もした方が良いと思うよ。
963(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 12:39:48 ID:5V8Z0nT3
>>953
その結果、自殺に向けての身辺整理スレとこっちを交互にうろつくようになってしまった('A`)
964(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 13:26:19 ID:40jP/RBy
映画館通ったら?
そんなに金使わないし物も増えないし
食っちゃ寝生活よりは健康だし
映画面白いよ。
965(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 13:30:34 ID:RSpMDIwZ
自分とことん映画が嫌いなんだなーと実感してる。
例えタダでも観たいと思わない感じ。

ny繋いでても映画には興味ないしっていうか、話題作を
落としてみても観ないで削除しちゃう。根っから嫌いか。

その代わりというか本は大好き。けど前と違って買わない。
手持ちの本の処分が大変だったから、売る捨てるの両方。
966953:2008/11/13(木) 21:15:55 ID:pEYFdAlk
>>955
レスありがとう。
自分も不測の事態に備え整理は続けつつ、人生楽しむよう努力します!

>>962
そうだね。発想の転換大事だわ。
テンション低い時は小難しいこと考えるのやめて
「スッキリしたいからやってんだっ」と開き直ることにするよ。

>>963
うう… 自分は自殺までは思い及ばなかったものの
ふと「人生とはなんぞや」と考えちゃった。それであんなレスしたんだけどね。
>>955>>962のアドバイス参考にしてみる。>>963もいっしょにどう?





967(名前は掃除されました):2008/11/14(金) 19:32:00 ID:D9n4BE19
そんなおまいらには映画「into the wild」をお薦め
968(名前は掃除されました):2008/11/14(金) 19:32:24 ID:0ILOdboD
もう本で読んだ
969(名前は掃除されました):2008/11/16(日) 13:48:47 ID:7NEvZY9W
健康診断で左乳房に異常が見つかったので、
精密検査を受ける事になった。
たいした事はないのだが、このスレの事を思い出した。
皆さん身辺整理すすんでいますか?
970(名前は掃除されました):2008/11/16(日) 14:05:37 ID:ESpLpksy
>>969
自分も病気で、片付けています。精神的にも大変だと思いますが、
実際に治療がはじまって、副作用など大変で全然片付け進みません。
ある程度までは片付いたのですが。
お互い、身体をいたわりながら、精神的にもなるべくいい状態で
過ごせるといいですね。そして片付けも頑張りましょうね〜。
971(名前は掃除されました):2008/11/16(日) 17:17:08 ID:gNIv/nZ+
携帯のキャリアごと機種変えようかな。
アドレスも番号も変えて。
972(名前は掃除されました):2008/11/16(日) 18:30:20 ID:5r/RH85J
証券会社の口座を閉じた。
これで株価に気をもむこともないし
送られてくる書類の整理や
確定申告の手間が少し省けた。

元気なうちに片づけを少しでも進めよう。
973(名前は掃除されました):2008/11/16(日) 18:40:50 ID:sGQ2QbKf
自分も銀行や証券会社を閉じたいと思ってる。
クレカは簡単だったけど、こっちは面倒そうでダルイ。
974(名前は掃除されました):2008/11/16(日) 20:02:31 ID:7NEvZY9W
>>970
レスありがとう。
970さんもお体大切になさってください。

今日もぼちぼちやっていたら、
着ない服、古ぼけた服がいっぱいあったので、思い切って捨てました。


975(名前は掃除されました):2008/11/16(日) 21:21:20 ID:VLzOTPbZ
自分も使わない銀行口座を一つとクレジットカード一枚、そして量販店の
ポイントカードを一枚処分した。
見もしないビデオテープのヤマも全部ゴミに出した。
気持ちいい!
この調子でもっと不要なものを処分しよう。
まずは結婚式の時の記録だな。

ところで、今実家も物の大処分をしている。
今日も妹と母とで二階の四畳の部屋と押入れ、および一階の押入れの中を大整理したと
メールで知らされた。
台所に溜まった古い調味料も根こそぎ処分したらしい。
(もうこれで虫の浮かんだスープは食べずに済むかもw)
というのも、区の住宅耐震診断を受けた際、二階に物を溜めておくのはいざという時に
良くないと言われたのだとか。
親も70過ぎて先々の事を考えて踏み切ったのだが、普通はそのくらいの歳になると
やる気が起きずに放り出して埃ダニは勿論、ネズミの死骸が転がっている惨状も
少なくないとは見に来た鑑定士の人の話。
親は「頑張ってますね」とよその人に褒められて更に気を良くしたらしく、思い切って
ゴッソリと捨てられたようだ。
ここにいるみんなは70代なんてまだ先の話だろうけど、今から持ち物少なくしておくに
越した事はないよ。
自分も感銘を受けたので、また頑張ろうと思っている。
何かあった時、慌てたくないんだよね。
976(名前は掃除されました):2008/11/16(日) 22:11:33 ID:xtoX5FKG
>>975
いい話だ。ありがとう。
977(名前は掃除されました):2008/11/17(月) 11:39:17 ID:f+csTeYa
>>975 参考になりました。自分も持ち物を少なくするように努力します
978(名前は掃除されました):2008/11/17(月) 19:16:19 ID:hyMmtcug
次スレ、テンプレどうすっぺ?
979(名前は掃除されました):2008/11/18(火) 04:49:16 ID:C50X5WeI
上の方で過不足なくまとめた人の書き込みあったけど、他のスレでも話題になってたし是非テンプラ追加希望。
980(名前は掃除されました):2008/11/18(火) 16:44:03 ID:jZREc82D
とりあえず立てた。
【備え】身辺整理総合スレ 3【新生活】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1226994164/

>>13らしいので、こっちのスレにも適宜レスよろ。
981(名前は掃除されました):2008/11/18(火) 16:45:50 ID:aPH3xNMg
>>980さん
ありがとうございました。
超乙です。
982(名前は掃除されました):2008/11/18(火) 18:56:30 ID:nNI22f1N
>>980
華麗なスレ立て乙です。

荷物はだいぶ減ったし、基本情報を書き留める作業に入る。
銀行口座とか変わっていくだろうからルーズリーフに書いてポケットファイルに入れてみるよ。
983(名前は掃除されました):2008/11/19(水) 17:33:39 ID:5n1oNX/q
最近、ちょっとずつ捨て始めたんだけど、
私が捨てたものを家族が発掘して「いつか使うかもしれない」とかいって保留します。
いつか使うかもしれないものの為に、今使うものの置き場所が無いんだってば!!!


>>980
小津。
984(名前は掃除されました):2008/11/19(水) 23:41:28 ID:lmdagaN2
>>983
墨かけて捨てる。または生ごみと一緒にポイ。
がんばれ。
985(名前は掃除されました)
>>983
破壊するとか使えないようにするしかないんじゃないかな。

ここ最近寒くてはかどってなかったけど、
本格的に冬物準備するのと並行してまた作業始めるぞ!