トイレ掃除は全ての道に通じる 3歩目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
トイレ お掃除のコツ
ttp://www.i-mate.co.jp/various_space/toilet_main.html
サンポール Q&A
ttp://www.kincho.co.jp/seihin/qa/qa_sanpaul.html
ドメスト Q&A
http://www.domesto.jp/qa/index.html

前スレ
トイレ掃除は全ての道に通じる 2歩目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1169295354/

過去ログ
トイレ掃除は全ての道に通じる
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1150798327/
2(名前は掃除されました):2007/10/21(日) 16:20:06 ID:FHqWy6sn
2げとで運気超絶あぷ

3(名前は掃除されました):2007/10/21(日) 16:50:38 ID:IzH9oJFB
□関連スレ□
【スッポン】トイレ詰まり体験談【ラバーカップ】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1138559783/
4(名前は掃除されました):2007/10/21(日) 18:59:22 ID:9Pj4uDTE
今サンポール湿布をためしたところ 
奇跡よ、起こってくれ
5(名前は掃除されました):2007/10/21(日) 19:16:11 ID:FxUKf7Lg
1さん乙
商品名書き込んでもいいんでしょうか?
6(名前は掃除されました):2007/10/21(日) 20:01:48 ID:a1xO2g+3
>>1さん乙です!
7(名前は掃除されました):2007/10/22(月) 01:08:25 ID:1Wa3KKpk
いいか、みんな
     (゚д゚ )
     (| y |)


    サンポール ( ゚д゚)  ドメスト
       \/| y |\/


             °。o
        ( ゚д゚) 。o°o。
        (\/\/


       _
     =(_)○_
8:2007/10/22(月) 03:45:36 ID:GNYZkAR+
部分的に残ってるがかなりましになった
あと数回やるか。しかしくせーなw
9初代スレ立て人:2007/10/22(月) 05:33:01 ID:149lfH+S
3歩目まで行くとは。
>>1乙です。
10(名前は掃除されました):2007/10/22(月) 11:58:34 ID:Xh9SQncn
トイレ掃除がんばってますか。ところで
失業中なんです。トイレ掃除で就職できた方
いますか? 年内に仕事決めたいんです。
11(名前は掃除されました):2007/10/22(月) 14:29:44 ID:xkeUFlyU
求職中じゃないけど毎朝顔洗う前にトイレ掃除をやるようになったら、
ヘッドハント2件あったよ。
そんなことがあったけど、トイレ掃除で就職できるとは思わない。
でも、トイレ掃除するという心意気や、
トイレ掃除から始まる生活の基盤をしっかりすることが
自分の態度をなにか変えるきっかけになっているはず。
そういうことがつながって、たとえば面接で好印象持たれたりと就職につながったりするんじゃないかな。


>10さんがトイレ掃除もできていて、年内に仕事決めたいと思う気持ちをしっかり持って
活動しているならかならず仕事は見つかるよ。
大丈夫!
12(名前は掃除されました):2007/10/22(月) 14:35:52 ID:Xh9SQncn
>>11
10です。ありがとう!!
なんか生きていく勇気が出ました。
13(名前は掃除されました):2007/10/22(月) 17:43:40 ID:eqdfse4p
転職活動で面接を受けたけど落ちたので
気分転換にトイレ掃除をしました。
次は採用されるといいな…。
14(名前は掃除されました):2007/10/23(火) 18:23:47 ID:adbDynq3
シャットブラックバスター(・∀・)イイ!
15(名前は掃除されました):2007/10/23(火) 22:07:30 ID:ILNK/MUw
便器の内側をメラミンスポンジで掃除しても、傷とかつかないですか?
16(名前は掃除されました):2007/10/24(水) 02:51:54 ID:SbqUAZHz
陶器だからつかないよ〜。まぁ頑固なザラザラ汚れはメラミンじゃ落ちないよ。
17(名前は掃除されました):2007/10/24(水) 06:30:05 ID:gZpRIoKQ
便座の座る所って何で綺麗ににてますか?
拭くシートだとすぐなくなっちゃいますけど
18(名前は掃除されました):2007/10/24(水) 10:13:31 ID:P1HP6m8N
>>17
普通に雑巾でやってるよ。普通に綺麗になるよ。

うすさま明王って女らしいね。だから綺麗にすると
喜ぶとか。 おじさんを想像してた。
(スレ汚れるので例のコピペ要りません)
19(名前は掃除されました):2007/10/24(水) 10:42:44 ID:wOnnjKCM
消毒用エタノール使うと
樹脂部分が傷むかなぁ。
20(名前は掃除されました):2007/10/24(水) 10:51:06 ID:anBZEFmf
ここ数ヶ月マメにトイレ掃除をするようになったら
特に節約していないのに2ヶ月連続で5万円繰越できました。
21(名前は掃除されました):2007/10/24(水) 10:54:36 ID:c3W633DJ
>消毒用エタノール使うと樹脂部分が傷むかなぁ。

薄めて使う分には問題ないと思いますよ。まさか原液でやるんスか?
病院なんかだと50倍くらいの希釈液で手洗いとか消毒してるんじゃ中田
22(名前は掃除されました):2007/10/24(水) 11:00:43 ID:P1HP6m8N
エタノールで思い出した。
使ったブラシとか雑巾を消毒したほうが
いいよね?今まで気にしてなかったけどよく考えたら。。
 それと最後の仕上げに便器に
エタノールうすめ液ふいたほうがいいかな?
23(名前は掃除されました):2007/10/24(水) 12:38:38 ID:/kcqFCnW
>>22
ウチは使用後ブラシにエタノール吹きかけるよ。

トイレ掃除から始まって、だいぶ色々掃除できるようになったけど(元汚部屋住人)、
去年夏、通販でデニムパンツ数本買って、全部気に入ってるにのサイズ小さくて
結局タンスの肥やしにしてたのが、いつの間にか履けるようになってた。
毎日の掃除はプチダイエットにも繋がったみたいだ。


24(名前は掃除されました):2007/10/24(水) 12:44:28 ID:P1HP6m8N
>>23
痩せるよね!
特にトイレ掃除は良いエクササイズになるね。
消毒用エタノール買ってこなきゃ。

便器にもエタノールしても大丈夫ですか?
材質は陶器っぽいです。
25(名前は掃除されました):2007/10/24(水) 12:45:25 ID:/kcqFCnW
>>22あ、もいっこ
使用後ブラシ→エタノール、雑巾→ハイターに漬けてからお風呂入る時に手洗いして外に干す。
便座・その周り・床はエタノール吹きかけて拭き掃除する。だから仕上げ吹きかけしてないよ。
2619:2007/10/25(木) 12:38:18 ID:Ak4VNcKS
>>21
消毒用エタノール、希釈しないで使ってました!
無水エタノールじゃないから薄める必要ないと思ってました。
ありがとうございます。
27(名前は掃除されました):2007/10/25(木) 14:36:20 ID:Bg2Ax0u1
>>13です。
今日の午前中に採用の連絡がありました。
「26日までに連絡が無ければ不採用」だと言われていて、
なかなか連絡が無かったから不採用だと思い込んでいました。
早合点せずに待つのが肝要ですな・・・。
28(名前は掃除されました):2007/10/25(木) 17:24:58 ID:mga49Vpb
>>27
おめ!
29(名前は掃除されました):2007/10/25(木) 17:56:17 ID:MbZNrTA/
就職したい〜。
今日不採用通知きたけど、もともとピンときてなかったから
気にしてない。。次はいいところ!
30(名前は掃除されました):2007/10/25(木) 20:51:59 ID:FpmLT5eQ
トイレの水は井戸水を使用してますが黒い水跡(洋式トイレの水が流れる部分)
がつきます。
酸性だと陶器のツヤがなくなると聞き何かいい方法、洗剤はありませんか?
現在中性洗剤使用しています
31(名前は掃除されました):2007/10/25(木) 22:20:24 ID:MbZNrTA/
酢は使ってみた??
32(名前は掃除されました):2007/10/26(金) 01:47:29 ID:vRjk4ShN
>30酸性は艶がなくなるの?
(;´д`)マジっすか?
33(名前は掃除されました):2007/10/26(金) 07:26:02 ID:odfN2O1q
ウォシュレットの掃除ってどーやるんですか?
ボタン押すとノズルが出てくるけど・・・
洗剤かけて洗って 水出すの???
34(名前は掃除されました):2007/10/26(金) 11:27:00 ID:f/ewH+9c
>>33
元祖そうじ力の文庫版に書いてあったんだけど
ノズルから出てくる水を利用して雑巾かなにかで
綺麗にする方法がある。
35(名前は掃除されました):2007/10/26(金) 11:33:01 ID:Lnyz8S8+
すみません。トイレマットのお掃除どうしてますか?
36(名前は掃除されました):2007/10/26(金) 11:37:08 ID:f/ewH+9c
普段はコロコロかけるだけ。
たまに洗濯してます。
37(名前は掃除されました):2007/10/26(金) 11:41:15 ID:ScPmcRqt
あーもう嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ何もかも放り出してどこかに逃げ出したい
全て捨てても別のところで生きてける人が羨ましい
すべてがいやだ!なにもかもがいやだ
ずっと嫌な箱の中に押し込められてるまま生き続けるしかない
そこにはなにもないのに要求だけはされて酷い目には遭わされて
このイカルとやすせなさうぃお何にどう転換せよというのか
腹立たしい
38(名前は掃除されました):2007/10/26(金) 17:26:30 ID:uSnp61/E
消毒用エタノールって薄めずに使うんじゃなかった?
一番殺菌に効果がある濃度だって聞いたんだが…。
39(名前は掃除されました):2007/10/27(土) 01:51:27 ID:n8t/Nd0L
>>38
薬局では無水エタノールと消毒用エタノールの2種類売られてるよね。
私も消毒用エタノールは薄めなくてもいいと思うのだが・・・
40(名前は掃除されました):2007/10/27(土) 02:07:16 ID:y3sjhg06
>>39
今ウチにある、日本薬局方の消毒用エタノール見てみた。
↓用法及び用量
本品をそのまま消毒部位に塗布する。
41(名前は掃除されました):2007/10/27(土) 10:40:10 ID:TORP0sEr
なんかトイレ内がやたらホコリっぽい。便器のほうはこのスレで勧められた
サンポール湿布が効き目抜群だったけど、部屋の中のホコリはどうしたもんか。
しかも湿ってるせいで黒々してる。トイレットペーパーのせいだって以前
見たけど本当かなぁ?

>>32
陶器のうわぐすりってのはつまりガラスだから、酸じゃ溶けないんじゃねーの?
アルカリには弱いらしいがそれでもガラスがすりガラス程度になるだけだって話だし。
42(名前は掃除されました):2007/10/27(土) 14:17:20 ID:AlCw+aDB
プロが説明します。酸は陶器を痛めます。汚れが付きやすくなったりします。表面がザラつくからわかると思うよ。ただ市販されてる酸系の洗剤は酸度9%〜だから問題ないと思います。(長時間の散布はお勧めしません)一番は陶器を擦る専用パッドがいいね。
43(名前は掃除されました):2007/10/27(土) 21:51:53 ID:KAMyykaO
酢も使っちゃダメですか?
44(名前は掃除されました):2007/10/27(土) 22:02:03 ID:AlCw+aDB
酢なんて全然大丈夫だよ。てか大丈夫過ぎて効き目ないかもよ?
45(名前は掃除されました):2007/10/28(日) 03:01:52 ID:SO2ge6ul
>35
窓の外でほこりはたいて、洗濯機へ
フカフカになるお
46(名前は掃除されました):2007/10/28(日) 14:04:56 ID:rZEFxC0g
サンポールすっげええぇ!
47(名前は掃除されました):2007/10/28(日) 21:07:44 ID:fp47l4q3
>>44
全然効きませんでした。一晩おかなきゃダメなのかな。
ガチガチはどうやったら取れるんだろう。
サンポール使おうかな。

トイレ掃除しだしてから、理想的な職場が次々見付かって
嬉しい。前までは何も無くて、身動きもとれなかったけど。
明日も応募だ〜 年内に決まったら万歳。
48(名前は掃除されました):2007/10/28(日) 22:40:10 ID:ob2/ALv9
>47
無職状態。まったく貴方と同じ状況。応募する所さえなかった。
ようやく一つ、二つ見つけた。貴方はハロワで探してますか?

トイレ掃除しだして臨時収入も二度ありました。
今度はいいところに就職したい
49(名前は掃除されました):2007/10/28(日) 23:35:13 ID:UrqitnK/
職場ホテルで11年
トイレ掃除やってますが
母が亡くなり
父が大借金して病気で働けなくなり
返済は私
33にして
貯金はまったくできなす

給料もあがらなす
ボーナスでないす

結婚もいまだにできなす

トイレ掃除のどこが
いいことあるんだ
バカヤロー
今日もピカピカにしたぞ
くそー
50(名前は掃除されました):2007/10/29(月) 07:04:20 ID:H5Svsdzt
そりゃそうだろ。便所掃除と給料Upとどういう関係があるのさ。
清潔にしてりゃ病気にならないってのがキモだろ。わけわかんない
幸運が舞い込むのを期待するほうがどうかしてる。
51(名前は掃除されました):2007/10/29(月) 10:53:24 ID:TCK7i9SY
>>49
むしろその思考じゃ神さんすらよってこないんじゃね?
52(名前は掃除されました):2007/10/29(月) 11:30:15 ID:Xr8vR3UU
>>51
うん、なんかさぁ、
>>49さんって
花さかじいさんとか、おむすびころりんとかの
隣の家の爺さんみたい。
無欲がポイントかなぁ。
53(名前は掃除されました):2007/10/29(月) 12:00:37 ID:lYZKo0Pv
ん?
ここはトイレ掃除したら
いいことあるよなスレじゃないのか

就職あった
臨時収入あった
自慢はよくて

不幸になった人が来たら
批判して叩くのか
54(名前は掃除されました):2007/10/29(月) 12:05:35 ID:uCVPK3pn
トイレは大切な役割を果たしてくれてるよね
詰まったら日常生活が立ち行かないもん

「いつもありがとう」と感謝して使うことが大切と本に書いてあった

感謝の気持ちが掃除だと
55(名前は掃除されました):2007/10/29(月) 13:52:10 ID:QzFqaKC3
>>49 自宅のトイレはどうですか?
56(名前は掃除されました):2007/10/29(月) 14:05:14 ID:t3W356o+
掃除がお仕事の人は、掃除に対してお給料という対価を貰ってるので
それ以上いいことが無いって聞きました。
57(名前は掃除されました):2007/10/29(月) 15:48:51 ID:wzuZICMP
>55>56
へぇ〜 勉強になりますた
58(名前は掃除されました):2007/10/29(月) 15:54:23 ID:6HI42a1y
>>55
自宅もキレイにしてるよ

>>56
そうなんだ…有難う
立て続けに不幸があったからイラついてた
ゴメンナサイ
心入れ直すよ

トイレだけでなく
清掃、接客から配膳までなんでもやるよ
不況によるバイトとらない人手不足…
5947:2007/10/29(月) 16:41:24 ID:zSYWGSwA
>>48
そんな状況の人って結構いるよね。今時めずらしいことじゃ
ないもん。お互い希望を捨てずにいこうね!明日も面接です。
何だか私は今のニート経験が後の人生にすごく役立ちそうな
気がする。本も物凄い読んでるし。まさに修行って感じかな。
トイレ掃除を取り入れることで怠惰から抜け出せた。
元気に働ける自分が一番の財産だよね。
60(名前は掃除されました):2007/10/29(月) 16:59:38 ID:t3W356o+
ちょっと変な話だけど、トイレ掃除サボると便秘になる。
で、ちゃんと掃除するとお通じよくなるんだよね。
関係あるのかな?
キレイなトイレで用が足せて気持ちいいので、これからもちゃんと掃除したいと思います。
61(名前は掃除されました):2007/10/29(月) 17:06:02 ID:zco1tcBb
あんまり後ろ向きになっちゃダメだよ。
働ける体があるだけありがたいことなんだから。
今、ちょっと働くことのできない体の私はつくづくそう思う。
62(名前は掃除されました):2007/10/29(月) 17:07:29 ID:Jgj5FJYI
>60トイレ掃除の仕方(格好)が便秘に効く動きしてるとか?w
まぁ美容健康に効いてる
って事で毎日するべきですね。
63(名前は掃除されました):2007/10/29(月) 17:13:02 ID:zSYWGSwA
トイレ掃除って色々ないいことがあるんだね。
64(名前は掃除されました):2007/10/29(月) 18:09:37 ID:H5Svsdzt
>>53
だから便所掃除と運不運は関係ねーだろ!!
てめーは甘やかされて誉められて何もかも自分の思い通りにならないと
うえーん○○がいじめるーとか騒ぎ出すのかこの馬鹿が!!何が叩かれるだ!!
65(名前は掃除されました):2007/10/29(月) 18:15:41 ID:aKxCNzX6
荒んでますな。
66(名前は掃除されました):2007/10/29(月) 20:30:07 ID:7S2CrM39
甘やかされて誉められて伸びる子もいる。

超汚部屋人間だった私が、掃除してみたら褒められた。
あまりの嬉しさに、それ以来ずっと掃除が続けられている。

そんな私も今では「綺麗なお部屋」さん。
孫にあげるのは、もちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら彼もまた、特別な存在だからです。
67(名前は掃除されました):2007/10/29(月) 20:33:45 ID:zSYWGSwA
動機がカワイイw
68(名前は掃除されました):2007/10/29(月) 21:37:20 ID:pI3jKmGx
>>66
よーしよしよし
いい子だぁ
69(名前は掃除されました):2007/10/31(水) 12:32:22 ID:pWsOHfva
やっぱりサンポールかな?トイレは
70(名前は掃除されました):2007/10/31(水) 16:33:51 ID:6tUZcHoi
トイレルックの臭いが好き
71(名前は掃除されました):2007/10/31(水) 21:32:37 ID:ZVW/Tcgs
>>70
うちにもある。 あまり使ってないw

あ、サンポールは今時の便器には良くないって
母が言ってたよ。 酸がキツイのかな? ツルッと
落ちるなんてトイレ用洗剤のアンビリーバボーだからね。
72(名前は掃除されました):2007/10/31(水) 23:52:14 ID:X9Vw5Nne
>>59 47さんへ
レスありがとう!
そうだね。ポリテクにも行ったけど、同じ境遇の人が
いっぱい居て変な安心感はあった。
私は(自慢ではなくて)高学歴難民で敬遠されがち&田舎で求人少なくてorg、
おまけにニートさせてもらってます。
掃除をよくするようになって部屋の「気」、自分の「気」が良くなった。
トイレ掃除は特に効果テキメンで、今日も色々貰ったりしました。
これは怠らずにしないといけないですね。
私は、ステロイドを長期連用させられて副作用の鬱とかでうごけなくなってしまい
失業&運気超どん底になりました。今も脱ステ中です(皆さんも気をつけて!)
鬱からは解放されてきたので、47さんのように勉強再開してみようかなと思いました。
掃除&自分磨き、再教育ガンバロッかな!
73(名前は掃除されました):2007/10/31(水) 23:55:57 ID:X9Vw5Nne
>>62
自分も同じ事思ってました。
便秘に効く動きも多々あるのかもしれないですね。

今日の自分はまさに>>60さんのようにお通じヨカッタです@_@
74(名前は掃除されました):2007/11/02(金) 06:57:28 ID:ThlNqP1V
毎日マメにトイレを掃除し、タンクに消毒・洗浄液を入れ、観葉植物を飾ってみた。
家で1番清潔な部屋になった。
75(名前は掃除されました):2007/11/02(金) 11:06:06 ID:59PWtqLR
>>74
ほんとほんと。
毎日消毒用アルコールで隅々まで拭き、
ホコリひとつない部屋はトイレだけです。
76(名前は掃除されました):2007/11/02(金) 15:20:26 ID:GE6FfuPM
一カ所だけ、どうしても落ちない所がある。
男の人がする時に当たる、真正面のフチのはじ。
少し黒くて少し黄ばみ・・・ カビキラー ジェット サンポール・・・
どれもキッチンペーパー張り付け置きしたけどダメだ・・・
どうしたらいいんだろ?
77(名前は掃除されました):2007/11/02(金) 18:34:33 ID:afT5Nnzl
>>76
酢(1カップ)をレンジで1分ほど温めて、
トイレットペーパーの上からかけて
一晩放置。そのあと、重曹や洗剤を
かけて更に磨いてみて。 
私もカッチンコッチン汚れと長い戦いでしたが
最近、酢で落とせました。温めるってのがミソだったみたい。

今日臨時収入ありましたよ。28000円!嬉しいw
「幸運の女神宝くじ」ってのを買いました。 皆さんは
宝くじどこに保管してますか?私は布に包んで普通に引き出し
に保管しております。 
78(名前は掃除されました):2007/11/02(金) 20:33:50 ID:Eu6KVHVz
トイレハイタ−新しくなっていたので購入した
79(名前は掃除されました):2007/11/02(金) 20:36:35 ID:GE6FfuPM
>>77
お酢なんだぁ!!ありがとう!! 今日 寝る前やってみます!
私もいい事あるかなぁ
80(名前は掃除されました):2007/11/02(金) 20:38:19 ID:yyntVzfY
トイレハイターも普通のハイターでも(他社だとブリーチとかだっけ?)なんかは
どれも基本成分は次亜塩素酸だから安いときに1本買っとけばいいと思うよ。

さして効果が変わるわけでもないし、洗濯漕丸洗いなんかにも使える。
81(名前は掃除されました):2007/11/03(土) 00:39:57 ID:Vl66VwU+
トイレは臭いがとれるまでよ〜〜く
掃除しないと大きな金運アップには
繋がらないって、あるサイトで見ました。
「トイレ掃除しても何もないぞ??」という方、
芳香剤を置かなくても無臭を目指して
便器の裏もやろう!
82(名前は掃除されました):2007/11/03(土) 01:18:11 ID:AGpljELF
トイレ毎日掃除して、気付いたときにもささっと拭く用にしたら無臭になったよ

芳香剤いらぬ
83(名前は掃除されました):2007/11/03(土) 02:58:57 ID:pi2MQnIs
♂だけど部屋借りてるので自分でトイレ掃除するしかないんで
座って用を足さないと結局自分が困る状態です、はい。

★ トイレのマット
2日に一度、シャワー浴びる前にトイレ清掃する様にしています。
短パンとシャツ一枚になり、マットを外に運んでホコリが自分に
向かって来ない風向きタイミングを図って壁や塀に向かって叩き
付けるけど、万一ホコリを浴びても短パンとシャツだけ洗えば
良いようにしています。

★ 便器の手が届き難い所
フタの軸付近や裏側の手が届き難い所は、割り箸の先に脱脂綿を
糸で巻きつけて置いたジャンボ綿棒でゴシゴシやると綺麗に取れます。
ゴマ粒みたいに小さく頑固にこびり付いた部分は割り箸の先で辛抱
強くやるしかないです。

★ 便所専用雑巾
便器周り(中身には使わないよ♪)と便所床用の雑巾を準備して置いて
マット撤去後に水拭きすると綺麗になります。
ポイントは便所内に雑巾を干すスペースを確保する事でしょう、
そうすると他の雑巾と混ざりませんので。

★ 所感
♂は殆どトイレ掃除などやらないと思う。必要に迫られてやると
慣れない分、手際が悪くて時間は掛かるし酸性とアルカリ性の
洗剤をバラバラに買って来たりで自分に腹が立つ。
でも慣れて無い分終ると疲れて良く寝れるし、起きると頭が冴える事を
最近発見した。プライベートで無線技術とか工業簿記の資格試験
やってるけど、慣れない事やる方が気分転換にドライブに行くより効果が
ある事も発見した。

だから今ん所は熟睡リフレッシュ効果があるお掃除も、そのウチ慣熟して
効果が無くなる事が一寸怖いと言えば怖い♪綺麗にするのがメインじゃな
くてリフレッシュ効果狙いす。
84(名前は掃除されました):2007/11/03(土) 06:21:35 ID:blxMScKq
>>76
100均でうっていたミニトイレブラシがいいよ。
サンドペーパーになっているのと、あの隙間にジャストでした。

最近掃除よりまず汚さない方向。トイレを使ったらフタを上げて尿の飛びちりを拭くとか、便の時はペーパーを敷いてからやるとか。
それでもついた場合はうえからペーパーをかけ毛細管現象でふやかし次の時に水を流せば触らず綺麗。
ま、協力的な家族じゃないと…
それにしてもトイレに関することってすべて思いやりに通じるよね。
ペーパーの補給から、自分の汚れは自分でおとすとか。
うんこの汚れを奥さんに掃除させたり、ペーパーを少しだけ残して補充していないような人は、気遣いにかけるということで出世しないに繋がるのかな?
長文しつれい。
85(名前は掃除されました):2007/11/03(土) 09:04:31 ID:9xGhXSZL
ここをざっと読んで思ったんだけど、皆さん前向きな明るさを感じますね。
苦痛とか苦労とか仕方がないといった諦めでやってることでなく
進んで明かりを灯しましょう的でレスの言葉が爽やか。
愚痴・苦悩スレと空気が違いますね。
小さなラッキーも嬉しく思える素直な気持ちが、ラッキーを呼べるんじゃないかと思いました。。
ちょっと自分も考えないといかんなーと。
86(名前は掃除されました):2007/11/03(土) 19:43:49 ID:Vl66VwU+
トイレ掃除を懸命にやってると素直な気持ちに
なってくるんだよ。ほんとに。
どんな石頭の頑固者もトイレを磨くと柔らかくなれるんだって。

最近トイレにピラミッド型の盛り塩おいてみました。
次は観葉植物はサボテンにしようかな。
今日もう一回磨いとこ。もっとピッカピッカにせな。 
87(名前は掃除されました):2007/11/03(土) 20:07:35 ID:I8/0vIQR
おれ、男だけれども坐りしょンベンしているよ
立ちながらやると相当飛び散るのがわかった
88(名前は掃除されました):2007/11/03(土) 20:10:00 ID:9xGhXSZL
>>86
私も一時はしっかりやってたんですが、最近忙しくて
ついつい手を抜きがちでした。

バスルームに、便器も洗面所もついてるんですが
サボテンって、それでも同じですか?
風呂入ってるときに接近遭遇したらエライことだわ。
89(名前は掃除されました):2007/11/03(土) 20:20:42 ID:fBhorUqs
トイレは暗所になることも多いから、観葉植物は無理におかなくともいいと思うよ。

トイレ掃除はしっかりやっとくといいじゃないかな。見返りありきでやるのは賛成
しない。何か小さいことでもしっかりやり遂げるって生活態度を継続させることが
大事なんだと思う。
90(名前は掃除されました):2007/11/03(土) 21:09:07 ID:Vl66VwU+
楽しいって思えないとなかなか続かないもんだ。
91(名前は掃除されました):2007/11/03(土) 21:46:43 ID:Rx1R7JJ+
楽しく開運目指すなら、トイレから出て外に向かえばいいと思うんだ。
92(名前は掃除されました):2007/11/03(土) 22:10:45 ID:jLPULZKh
トイレ掃除を始めて一ヶ月、とうとう幸運が舞い込んで来ました!

掃除を始めて今までは特に何もなく、まあ健康で仕事も出来てるから
いいやあ〜なんて思ってたんですが。
今日やっとゆっくりする時間が出来たので、先週初めて買ってみたBIGの結果を
確認したところ、

3等キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!

10万円ちょいですが、宝くじで3000円以上当たったことなくて、今でもドキドキ
していますw

友達の家や外出先でも綺麗に掃除してたからかな?
(友達は、風邪で寝込んでいたので、掃除は了解貰っています)

これからもトイレ掃除、家の掃除頑張る〜!
93(名前は掃除されました):2007/11/04(日) 01:46:34 ID:vpN0H4ru
>>92
オメ!
友人宅まで掃除したのはすごいね。
やっぱり、自分ち以外の掃除は効果が大きいのかも。
9492:2007/11/04(日) 02:25:15 ID:9KOVJfC9
>93
それがよくよく考えると、友達の家の掃除の帰りにBIG買ったんだよね。
御利益なんかな?


今まではこのスレを見ていて、本当にそんないい事あるん?て思ってた。
またいい事が続けば、報告します(`・ω・´)
95(名前は掃除されました):2007/11/04(日) 10:39:06 ID:rpHbXy1n
壁の大部分が土壁なのだけど、掃除したり匂いをとるいい方法知りませんか?
このスレ見始めてからサンポールとかで結構掃除してるのだけど、特にいいこともなくて…。匂いをとるのが大切ってどこかに書いてあったので。現状が最悪なのでなんとかしたいんです。

ピラミッドの盛り塩自分も探したい。あと蓋付の盛り塩入れがあったので、直に塩が見えてなくてもいいなら使いやすくてよさそうだからこっちも探したいな。
96(名前は掃除されました):2007/11/04(日) 17:19:16 ID:5uck9oKO
引越してからトイレ掃除は3日に一回やってる。気分がやっぱりいいよね。
97(名前は掃除されました):2007/11/04(日) 18:15:44 ID:7NfceLw4
>>92
おめでとう!
トイレ掃除最強伝説。
98(名前は掃除されました):2007/11/05(月) 08:52:12 ID:h9rUSlHa
>>97
黒沢?
99(名前は掃除されました):2007/11/05(月) 15:10:31 ID:Xfe6/czu
自宅のトイレ掃除を毎日熱心にやるようになって、懸賞が当たるようになったり、
自分の周りで楽しいことが増えた。今度は自宅だけでなく、職場のトイレもやるつもりで
今日はトイレクイックルを自腹で購入してきた。職場のは毎日清掃のおばさんが
やってはくれるのだが、私の尊敬する上司が年内でリストラされるというので、せめて
自分で何かできないものはないかと、やってみる気になった!!上司のリストラ撤回してくれないかなぁ・・
上の決定は覆らないかもしれないけど、もしかしてトイレの神様はわたしのお願いを聞いてくれないか
と思っている。私が入社したときから親切に指導してくれ、穏やかな気質の上司で本当に感謝しているので。。。
100(名前は掃除されました):2007/11/05(月) 15:50:13 ID:dcDnEFCN
トイレクイックルを自腹で買うだけで、リストラされないなら誰って買うだろ
いちいちトイレ掃除したからって見返りを求めてんじゃねーよ。トイレ掃除くらい毎日して当たり前じゃねえか
101(名前は掃除されました):2007/11/05(月) 15:56:12 ID:V4+JWBhY
>>100
トイレの神様がお怒りモードです。
102ブルーレット奥田家:2007/11/05(月) 16:18:02 ID:BwwuxM4K
ブルーレット置くだけはいくらで売ってますか。
安い店知ってますか。
できれば和歌山県内で。
103(名前は掃除されました):2007/11/05(月) 22:38:43 ID:veptWqTF
↑う、うわわわ〜〜〜
104(名前は掃除されました):2007/11/06(火) 08:47:33 ID:ryMKkzvN
>102薬局に行ってみなされ。2百円くらい。
105(名前は掃除されました):2007/11/06(火) 11:41:10 ID:HfO6v0Vg
>>99
そういう人がどうしてリストラの対象になるの?
106(名前は掃除されました):2007/11/06(火) 15:10:44 ID:huscpJtB
トイレにこびりついた黒ずみってとれないの?
トイレ洗浄中じゃそういうのとれないらしいけど
107(名前は掃除されました):2007/11/06(火) 15:19:02 ID:UazE4qHq
>>106
温めた酢で貼り置きしておくと
綺麗になると思うよ。
108(名前は掃除されました):2007/11/06(火) 15:19:37 ID:huscpJtB
>>107
まじで?
試してみます、ありがとう
109(名前は掃除されました):2007/11/06(火) 22:32:36 ID:UazE4qHq
>>108
そのあとでまた磨く
110(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 10:11:55 ID:zGJolr2w
トイレが急に臭くなった。
掃除しても全く臭いが取れなくて困ってます。
原因は見当もつきません。誰か助けてくれーッ!

とりあえずブルーレットおくだけのようなものを買って来よう…。
111(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 10:27:25 ID:F/Bla5uY
男性が使用する洋式トイレで壁や床拭きでだめなら、便座を分解してみる。
便座のねじ部分に外れた尿が入り込んで放置されている可能性が。
112(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 10:29:44 ID:F/Bla5uY
>>95
土壁は上塗りが妥当でしょ。壁材の選定を考えたら良いと思うけど、
そこまでいくとリフォームになるよねー。
113(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 10:34:29 ID:zGJolr2w
>111
立ち小便はしないから
便座の付け根とかには絶対にかかってないんだけどなぁ。
とりあえず薬局行ってみますわ。
114(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 10:46:08 ID:bXlsQFUO
>>110
壁紙とかマットはどうですか?
115(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 10:57:14 ID:zGJolr2w
>110
今壁紙嗅いでみたけどさっき掃除したので
洗剤と臭いが混じってカオスでよく分からなかった…。
マットは敷いてないです。
116(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 11:17:47 ID:yL1Wx0YS
>>115
一軒家ですか?
うちは新築アパートだけど、たまにうちじゃないのに臭う時がある
あれどこから臭うんだろう
117(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 12:07:12 ID:zGJolr2w
>116
一軒家です。
何処から臭うんでしょうねえ困ったもんです。

トイレ洗剤買ってきたんで
1本使い切るつもりで盛大にぶっかけて
ちょっと置いてからまた掃除しようと思います。
118(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 13:15:48 ID:+CT/DarP
>>117
トイレが突然臭くなるのは霊的な要因があると聞いたことがあります
どうしても臭いが消えないならその可能性もあるのでは
119(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 14:36:15 ID:zGJolr2w
>118
霊的かぁ
小便臭い霊現象なんて嫌だなぁ…。

もし手の施しようがなかったら業者呼んでみてもらおうと思います。
アドバイスくれた方々どうもありがとうございました。
頑張ります。
120(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 22:41:47 ID:JORLhW8/
うちはトイレに盛り塩してるよ。
確かに居心地が変わりますね。おすすめ
121(名前は掃除されました):2007/11/08(木) 12:18:08 ID:P4SHK9bP
でも大事なお塩にそんな使い方するなんて、ちょっと
あんまりじゃないの?
トイレに盛り塩はやりすぎだと思うけど。
122(名前は掃除されました):2007/11/08(木) 12:41:41 ID:frMBivz8
トイレをバカにしてはイカンよ。何だかんだで毎日使う場所なんだから。
123(名前は掃除されました):2007/11/08(木) 13:11:47 ID:ZhNSCVcA
ええ〜〜 やりすぎなんて
考えたことなかった。 清めに使ってる
んだから塩も喜んでるんじゃ。。
124(名前は掃除されました):2007/11/08(木) 14:30:27 ID:ZwaUBxvK
うちは鏡餅(真空パック)も
トイレにお供えするよ。
盛り塩の場所ってはキッチンや水回り、湿度の高い所が良いと記憶してた。
違うのかな?
125(名前は掃除されました):2007/11/08(木) 15:17:10 ID:ZhNSCVcA
>>124
そうですよね。水周り。。
母が水周りは塩ダメ!って言い張るから
できない。母は貧乏神です
126(名前は掃除されました):2007/11/08(木) 15:29:51 ID:Wqi9xlsD
トイレに盛り塩はうちの母親もやってるよ。
特に女はいつも綺麗にトイレ掃除しとかなきゃ婦人科系の病気になる!
とか持論を振りかざして毎日トイレきれいにしてた。
127(名前は掃除されました):2007/11/08(木) 15:42:07 ID:TiY1zc6Q
トイレに鏡餅・・・。
128(名前は掃除されました):2007/11/08(木) 20:27:55 ID:NN1EqdUZ
うちもトイレに鏡餅お供えしてるよ。
トイレには神様がいるって親が言ってたなぁ。
129(名前は掃除されました):2007/11/08(木) 20:30:34 ID:+fNoKP+T
トイレが臭いのは、下水のにおいがあがってきてる場合もあるので気をつけて。
床がタイルとかで、排水口があると、定期的に水を流す必要があります。

排水口の先はパイプが曲がってて、そこに水がたまって
下水からにおいがあがってこないようになってるのだけれど、
水を流さないとそれが蒸発してしまうので、におってきます。
130(名前は掃除されました):2007/11/08(木) 21:59:48 ID:VVIwSl2e
アパート住まいなのですが
トイレの縁の裏側が
黒くガビガビでブラシでこすったくらいでは
全く取れません。
どうも私たち以前からの長年物らしいです

どうしたら綺麗になるでしょうか
131(名前は掃除されました):2007/11/08(木) 22:46:31 ID:ZhNSCVcA
>>130
誰もがぶつかる壁ですね。
温めた酢で綺麗になると思います。
トイレットペーパーでパックした後
ブラシでよく磨きます。 サンポールも
いいみたいだけど、便器が傷む場合も。
楽しんでツルツルトイレ目指そう
132(名前は掃除されました):2007/11/08(木) 23:40:47 ID:HGEt9tJX
>>126
そう言われてみれば・・・
トイレをピカピカに保ち始めてから、再発を繰り返していたカンジダ膣炎になってない!

盛り塩はしていないけど、毎日キレイに磨いているよ。
133(名前は掃除されました):2007/11/09(金) 10:41:18 ID:dif+qbep
そういえば私もトイレ掃除始めてから、あんなに重かった整理痛が
すごく軽くなったよ。これもトイレ掃除効果だったのか。

主に父親が使ってるトイレがいくら掃除しても尿臭くて、
最終手段としてトイレ用のキレイのミストかけたら臭い消えました。
普通の消臭スプレーだと臭いが混ざるだけでダメだったけど
キレイのミストかけてからは、1日たっても尿の臭いしませんでした。
本当は、立って用を足すのをやめて、豆に使った後掃除やってもらえれば一番なんですが、
頑固な父がやるわけがなく・・・・
毎日イライラするよりは、スプレーで少しでも臭いを消す方が
精神的にも楽かなという結果に至りました。
134(名前は掃除されました):2007/11/09(金) 11:09:46 ID:1JCA49Qp
【毎日トイレ掃除している人、どういう手順で掃除しているか
教えてください。】

自分は、今日は床掃除したから、明日は便器磨こうかな・・とか
日替わりで掃除する部位を替えています。

懸賞によく当たるとか臨時収入・昇格などがあった人の
毎日のトイレ掃除の明細を知りたいです。
135(名前は掃除されました):2007/11/09(金) 11:18:52 ID:AFE1GCGu
136(名前は掃除されました):2007/11/09(金) 12:03:12 ID:rgvUsG7V
>>133
ありがとう。良い事聞きました。

私ん家も時々臭うんですわ、父のおしっこで。
焼酎飲んでるせいじゃないか?という母の言葉が
ありますが、どちらにせよやってみます。
毎日トイレ掃除していても臭うんですから、
あとはその消臭剤でやってみます。
137(名前は掃除されました):2007/11/09(金) 15:45:30 ID:nQePNduW
>134
私も他人のトイレ掃除手順知りたい

ちなみに私は
1.トイレ用洗剤を便器蓋表裏、便座表裏、便器の中と縁にざっと吹きかけ
2.濡れ雑巾で綺麗な蓋から汚れた便器へ順に拭き取り。
3.便器の中だけはトイレたわしでゴシゴシ
4.乾いた雑巾で便器中以外を拭き上げ
5.床にトイレ用洗剤ざっと吹きかけて4の雑巾で拭き上げ
6.締めに蓋閉じて豪快に「大」で流す

いつも決まった雑巾2枚使います。正味3分掃除毎朝。
タンク周りやペーパーホルダー周りは6の前にトイレットペーパーでさっと拭いて
一緒に流したりします。
毎朝するから擦り落とす汚れはほとんどなし。
138(名前は掃除されました):2007/11/09(金) 18:01:15 ID:/djta8UD
トイレ掃除を頑張っていたら
イイ就職先に就職できました!やったね
139(名前は掃除されました):2007/11/09(金) 19:39:54 ID:ZWr2Pb2u
山は冬場、トイレの水が凍らないように塩を撒いてから寝るんだよ。
140(名前は掃除されました):2007/11/09(金) 21:07:53 ID:/djta8UD
>>139
そうなんだ? 
うちも毎年凍ります。水がたまってる
部分に塩を入れておけばOK?
141(名前は掃除されました):2007/11/10(土) 00:54:04 ID:1p8PsWAm
エタノールスプレーを便器後ろ・タンク下の見えない所に常備しておいて、毎日お風呂に入る前にシュッシュしてトイレットペーパーで拭き拭きします。
タンクも便座も床も。
んで週に一回雑巾がけとブラシでゴシっと。
142(名前は掃除されました):2007/11/10(土) 01:48:46 ID:wZ1AtXm+
>>133
このスレを見てから、立ちションの飛沫を知り驚愕。
ここ見てると、男性で掃除してる方の
座りションが多いみたいなので大袈裟に家族に話して
父に座りションに変更してもらった。
それ以来、臭わなくなったから今までどんだけ飛んでたのか…
143(名前は掃除されました):2007/11/10(土) 08:25:42 ID:DwN0/H3P
>>140
はい。軽く一握り。でも使ってしまったら手間がかかるよね。
夜中に何回も行くようなら逆に要らないと思うが、
一度も使わないとかなら有効かと思う。
144(名前は掃除されました):2007/11/10(土) 17:16:22 ID:7N67hVxI
やっぱりそんなに飛ションしてるんだ・・・

旦那がトイレ入った後って、便座上がってるから
下ろす度に気になってたんだよね。
すんごい飛び散りが。
でも下はトイレマットしいてあるからどんだけこぼれてるか
目の当たりにしてないし、毎日掃除してるから言った事はないんだけど
マットがなければ恐ろしい程なんだろうな・・
145(名前は掃除されました):2007/11/10(土) 23:10:35 ID:7Iy7HtK2
そのマット、洗ってる?
洗って天日干ししよ〜。
トイレ掃除頑張っていたら宝くじ当っていました。
生まれて初めての宝くじです。
146(名前は掃除されました):2007/11/10(土) 23:45:15 ID:B//Q+pjM
私は朝晩2回の便器磨きが習慣、周りは気になったら拭く程度。
ピカピカって気持ちよく、楽しく続いてる。
ほんと全てに通じるのか、他の水回りや部屋も前以上に掃除するようになった。
新築(AP)借りて数年経ったけど、引っ越した当初のキレイで新しい感覚につつまれてとても居心地がいい。
前より元気(気力が出た)になり、良い事もあったりする。
147(名前は掃除されました):2007/11/11(日) 14:31:54 ID:RPLwenSh
>>145
1週間に1度の洗濯だけどやばいかな・・
トイレマットセット2つしかないので
1週間ごとの交換なのだけど
148(名前は掃除されました):2007/11/11(日) 17:40:24 ID:HvKFxY1F
473 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 23:50:09 ID:LV4vZOgO
消臭元の『しみつき臭の消臭ミスト』

今日はじめて買ってきて衝撃を受けた
今までは頻繁に掃除をしたり、数多くの消臭剤を使っても
なかなかアンモニア臭が消えなかったうちのトイレが
2〜3回シュッとしただけで、全く臭わなくなった
本当にしみつき臭が消える!
もう芳香剤とはおさらばじゃ〜ウッホホ〜イ

っていう、レスを見つけたので貼ってみた。
149(名前は掃除されました):2007/11/12(月) 10:58:09 ID:wTDFdw4A
やるぞー!
150(名前は掃除されました):2007/11/12(月) 11:20:39 ID:Sc+Z9huP
>>147
>>145ではないけど、トイレマット2枚あるなら、1枚洗濯→干してる間もう1枚敷いておけばいいのでは?
うちも2組を3〜4日で交換、洗濯してるよ。
今日も朝からトイレ掃除して洗濯、今干してる。天気いいからよく乾きそうで嬉しいわ。

ちなみに、うちの旦那はたまたまトイレ掃除してもらったら、立ちション→座りになった。
自分のせいで汚れるってわかったみたい。
151(名前は掃除されました):2007/11/12(月) 14:12:51 ID:t0dv/OuJ
すいません。スレ違いなんですけど、ここのスレの意見をこいたいくて。
前に、通っていた歯医者に、待合室にトイレがないんです。
大きな鏡が壁に一枚貼り付けてあり、女性患者は、診療が終わるとそこで化粧を直します。

私は、ここの皆さんの様に、普段から自分の家のトイレを磨き、その大事さが分かってきたんだけど、
患者にトイレを使わせないというのは、いったいどういう心理なのか。

建物の構造上ないとしても、一番近いトイレの場所を張り紙に書いて張るくらいの親切心はほしいです。
それと、口をゆすぐためのコップの水も、半分くらいしか入れてくれないし、BGMもかかってないので、
プライバシーが守られない。差し歯をまだ入れる前の週から、土台しか入れてないのに、20万全額もってくるよう言われ、払わされたし。技術は良いが、もう院長夫婦の顔を見るのも嫌になりました。

トイレが無い=患者の気持ちなど知ったことか
という風に解釈していいんでしょうか。
152(名前は掃除されました):2007/11/12(月) 14:26:54 ID:t0dv/OuJ
151続きです。
そこは、壁紙は年に一度は張りかえられ、どこもかしこも掃除が行き届いてピッカピカで、
観葉植物も生き生きしたのがおいてあり、そこは気持ちが良かったし、気に入ってました。
もしほこりっぽかったり、ゴチャゴチャしてたら、一ヶ月も通わなかったと思う。

スタッフ全員、妙に愛想がよくて、長く通院を勧めてくるが、患者は年寄りばかり、
若い患者はすぐ来なくなる。

トイレをおいてないのが、そのすべての原因だと思います。

153(名前は掃除されました):2007/11/12(月) 15:02:51 ID:eGPCy7Cr
>>151
トイレが無い=患者の気持ちなど知ったことか
という風に解釈していいんでしょうか。

病的すぎる。
あなたが。
154(名前は掃除されました):2007/11/12(月) 15:51:44 ID:fohB/fHu
贅沢だな(´・ω・`)
技術の良い歯医者に巡りあえただけでも幸せなのにな。
155(名前は掃除されました):2007/11/12(月) 16:29:31 ID:Dm9Yi6NQ
・トイレ貸してくださいと頼めば、断る病院はまずないだろう
・コップの水が多くてこぼす患者が多ければ、親切心で少量注ぐようにするだろう
・コップの水が少なければ、もう一杯くださいと頼めばよい
・最近治療代を踏み倒して逃げる患者が増えて、病院も必死
・BGMに有線入れるのもお金かかるが、その分治療費に上乗せさせることを
 望まない医者だっているだろう
・公衆便所感覚でトイレを汚されたり、化粧で長居する患者の所為で
 緊急に使用したい人が困るようなことが頻発するなら、
 奥まったところにあるトイレを一言断ってから使う法式が
 患者全体は使い易いかもしれんね
 
病院側に問題があるようには思えないなあ…
156(名前は掃除されました):2007/11/12(月) 16:35:28 ID:Tp/w2foq
まさかとは思いますが、この「院長夫婦」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
 あるいは、「院長夫婦」は実在して、しかしここに書かれているような異常な行動は全く取っておらず、
すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。この場合も、
あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります。
157(名前は掃除されました):2007/11/12(月) 17:43:44 ID:a0sBko7b
想像上の存在などではありません。
駅前の、雑居ビルにある歯科医院です。

院長夫婦と書いたのは、経営方針をきめているのは助手や、衛生士ではなく、そのお二人だと思ったからですが、
158(名前は掃除されました):2007/11/12(月) 17:55:57 ID:fohB/fHu
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1190984410/613
あっちで相手にされなくて、こっちに来たのね
159(名前は掃除されました):2007/11/12(月) 18:53:16 ID:zdmAqyXc
宝くじが当って就職も決まりました。
副業の化粧品ビジネスもうまくいってます。
多分トイレ掃除のおかげです。 トイレの神様
ありがとう。
160(名前は掃除されました):2007/11/12(月) 18:55:00 ID:z/KEqfXg
トイレ掃除のおかげなのか玄関やらキッチンやら掃除したおかげなのか義母から通帳に二万円入れたとメールきた。ありがたいありがたい!!
161(名前は掃除されました):2007/11/12(月) 19:23:52 ID:zdmAqyXc
おめでとう! 福の神の粋な計らいだろうな。
ありがたい。
162(名前は掃除されました):2007/11/12(月) 19:44:35 ID:obyGJJB/
マット類は無いとダメですか?
やはりある方が良いのでしょうか?
163(名前は掃除されました):2007/11/12(月) 19:57:05 ID:J9aERCVu
自宅で開業してるのかと思ったら雑居ビルか…
だったら待合室にトイレがなくても不思議じゃないと思うけど。
雑居ビルって各フロアに共同のトイレが一箇所あるだけで
テナントごとにトイレのない場合も多いよね。

待合室にトイレがないような構造のビルで開業するような
医者は気遣いが足りないってことが言いたいの?


164(名前は掃除されました):2007/11/13(火) 08:09:56 ID:D86/Svks
マットの洗い替えは、理想としてはやっぱ毎日がいいのかな?
手を拭くタオルも毎日かえてるの?
ちなみにこのスレ知るまでは、マットは2ヶ月、タオルは1ヶ月しか交換
してなかったので・・
きっと我が家にはトイレの貧乏神さまが君臨してそう・・
165(名前は掃除されました):2007/11/13(火) 09:30:16 ID:CZQYKuXk
掃除の餅が上がりました。
164ありがとうございました。
166(名前は掃除されました):2007/11/13(火) 10:14:17 ID:XfUAv2jU
床の拭き掃除→スクラッチ10枚購入で2000と200当たり
床&輪染み取り→スクラッチ10枚購入で3000と1000と200当たり
次はカバー類取り換えてタンクの中をピカピカにしてみる!
167(名前は掃除されました):2007/11/13(火) 11:02:41 ID:c5cDetrw
>>164
マットとタオルは基本毎日取り替えてるよ。
雨の日だけはパス。

マットは安いお風呂マット使ってまつ。乾きも早いし。
トイレ掃除の最後にマットと雑巾を洗濯機に( 。・・)/⌒□ポイ
一緒に洗って干してる。

お客さんが来たときはちゃんとしたトイレマット敷く。
168(名前は掃除されました):2007/11/13(火) 21:35:20 ID:3kPQAqwJ
トイレ掃除いいよね。
金縁でうすさま明王を飾るようになってから
更にイイ感じw 神社っぽい雰囲気が気に入ってる。
169(名前は掃除されました):2007/11/14(水) 05:42:47 ID:rf8B+wR5
関係ない話だけど
最近オシッコの飛び方がおかしいんだよね
2wayで飛ぶもんだから便器はずれちゃって困るんだ
鈴口の形が悪いのかな?レーザーの様に飛んでほしいもんだが
170(名前は掃除されました):2007/11/14(水) 10:23:49 ID:IatGMSwV
ヤバい…トイレマットを半年近く変えてないorz
今すぐトイレをキレイにしてくるであります!!
171(名前は掃除されました):2007/11/14(水) 11:37:14 ID:36Fivj9Y
>>170
軍曹乙w
172(名前は掃除されました):2007/11/15(木) 00:15:22 ID:WZch1YLQ
重曹乙w
173(名前は掃除されました):2007/11/15(木) 18:46:04 ID:DEhohSze
オタクw
174(名前は掃除されました):2007/11/15(木) 18:55:13 ID:kMQBbqPC
便器に「大」が付いたとき、毎回ブラシでこすってますか?
175(名前は掃除されました):2007/11/15(木) 19:03:47 ID:hgKDfXWE
>>174
一応トイレットペーパーを上に乗せて
洗剤をシュッとかけて少し放置後ググッと便座の手前から
水がたまるところへ押し切ります。
176大金運 札束万来 金縁 商売繁盛:2007/11/15(木) 19:09:13 ID:DEhohSze
縁起のイイ言葉贈ります。
トイレ掃除がんばる人たちにいいことありますように。
177(名前は掃除されました):2007/11/15(木) 23:41:21 ID:TKy7uOj/
駅のトイレとか通りがかりに覗くと運子だらけだったりすることがあるけど
ああいうのも掃除した方がいいんですか?
178大金運 札束万来 金縁 商売繁盛:2007/11/15(木) 23:46:53 ID:DEhohSze
もちろん。公共の場所も綺麗にすると、もっと
いいことあります。

そういえばトイレ掃除を始めてからは本当にお金には
困ってません。 お金お金ウギギギ〜〜って感じの
生活から、「買えるわ〜♪」生活になってる。いつのまにか!
179(名前は掃除されました):2007/11/16(金) 01:01:34 ID:py6rFfqr
明日からさらにトイレ掃除頑張って金運アップしよ。
180(名前は掃除されました):2007/11/16(金) 01:21:52 ID:RtA/d/CI
駅のトイレ等も時々拭いたりするが、下痢便とかで大量に汚れてる時は素通りするw
あれは道具と水でもないと無理だ。
181(名前は掃除されました):2007/11/16(金) 04:01:33 ID:comvY/6C
病気とかうつると怖いですから気をつけて。
182(名前は掃除されました):2007/11/16(金) 05:27:34 ID:DfGIgbtx
そういえば何年か前に外国旅行帰りの人の吐しゃ物で
空気感染とかあったね((;゚Д゚)ガクブル
183(名前は掃除されました):2007/11/16(金) 10:12:35 ID:z73CqoqC
一番汚く感じて本来触れたくはない汚れに真向勝負で挑んでピカピカに磨き上げることは
見てみないフリをしてしまいがちな私生活での嫌なことへの問題に立ち向えるような
勇気へとつながるんじゃないでしょうか。
その作用が何かに対して良い結果を呼びラッキーと呼ばれるようになる。
とふとサボって汚くなったトイレを掃除していて思った。



って大袈裟かw

素手でピカピカにしてやったぜバカヤロウ!
コーヒーうめえ
184(名前は掃除されました):2007/11/16(金) 15:41:41 ID:kd0mbxLl
今日、薬局にいったらトイレのルックが新しくなっていたから即買いした。匂い良いです!
185(名前は掃除されました):2007/11/16(金) 22:00:32 ID:3s9Mkz8W
これから経営を始めるので、トイレ掃除は
日課です。経営者といったら☆トイレ掃除☆じゃん?
フタを開けっ放しにしたら許さんぞ
186(名前は掃除されました):2007/11/16(金) 22:46:16 ID:SrFqMqBq
某イエローハットの社長も自分から率先してトイレ掃除やって
会社大きくしたのだから>>185の会社もいつかは大会社になるかも
187(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 00:24:45 ID:8ZDd13OA
来年はトイレの芳香剤はラベンダーが良いみたいですね。
188(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 01:28:20 ID:8N5otIjt
トイレがきれいな店は印象に残るね。
189(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 11:25:43 ID:4o1O1RY0
皆さんトイレタンク?貯水タンク洗ってますか?
どんなに便器内外掃除しても便器の水がカビ臭くて。どう洗ったらいいですか?あとオススメ商品教えて下さい
190(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 11:54:29 ID:+Wm7SsLI
カビキラーでもいいけど、ハイターのような同成分の次亜塩素酸系の薬剤投入すると結構取れる。
一回目はちょっと大目にコップ1/4〜半分くらい。流した後、内部を洗っておくといいよ。

後は定期的にキャップ一杯くらい。サンポールとの同時使用は厳禁。
191(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 15:45:59 ID:4o1O1RY0
190サン
ありがとう。今タンク上にはマジックリン置いて洗剤はルックです。大丈夫ですか?
192(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 17:06:03 ID:+Wm7SsLI
マジックリン
【成分】
界面活性剤(1%、アルキルアミンオキシド)、泡調整剤、アルカリ剤

ルック
【成分】
界面活性剤(アルキルアミンオキシド)、グリコール酸(0.8%)
●塩素系成分を使っていません。万一、塩素系洗剤と混ざっても、
「グリコール酸」が危険な塩素ガスの発生をおさえるので安心です。

特に問題ないよ。
まさか、洗剤の成分まで調べさせられるとは思わなかったよ
193(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 17:21:02 ID:4o1O1RY0
192サン
調べて頂いて本当ありがとうございます。
本当すみません…感謝感謝です。
カビキラーやハイター系使ってみます!
本当ありがとうございました
194(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 22:24:48 ID:mrncUj2z
新築で入ったアパートを近々退室するんですが、便器の黄ばみと水が溜まってる所のギリギリのラインの水アカ(黒ずみ)が取れません
サンポールでいくらこすっても全然落ちなくて焦ってます

真っ白い便器に戻すにはどうすれば良いでしょうか
すいません、アドバイスお願いします
かなり切実です
195(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 23:08:43 ID:58hmb2bX
196(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 23:24:29 ID:D/UJMeBU
浄化槽でも大丈夫なトイレの洗剤で、できるだけ
環境にも洗う人の手にも良いのって教えてください。
197(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 23:36:24 ID:mrncUj2z
>>194です
>>195さん
携帯からなので見れないです
携帯からでも分かる様にもう一度お願い出来ないでしょうか
198(名前は掃除されました):2007/11/18(日) 01:53:07 ID:4qb3kkGj
>>196
「カネヨン」と重曹が良いです。
199(名前は掃除されました):2007/11/19(月) 13:44:16 ID:kFQdHW1R
トイレクイックル、もしくはそれ系ばったもので
トイレを掃除しています。
が、捨てる雑巾(?)での掃除はよくないと
どこかのスレでみたのですが本当でしょうか?

みなさんはトイレ用雑巾を用意して拭き掃除しているのでしょうか
200(名前は掃除されました):2007/11/19(月) 13:57:08 ID:lzWlQwUX
うちはトイレクイックルだよ。
毎日やればあれでも綺麗が保てる
201(名前は掃除されました):2007/11/19(月) 14:09:14 ID:lEupuU6+
私は水洗トイレ初心者なんですが便座の裏に水滴が付いているんですが
これは小がはねたんですか?
202(名前は掃除されました):2007/11/19(月) 14:40:39 ID:3HW732c0
>>199
流すのがダメっていう話じゃなくて?
流せると書いてあっても、下水が詰まるって水道局の人が言ってるとか何とか。
203(名前は掃除されました):2007/11/19(月) 16:38:28 ID:CVW7PnHb
トイレの床がビニール製で表面がでこぼこしてるので
くぼんだ部分の汚れがマイペットと雑巾あたりではなかなか取れません。
黒っぽい汚れなので埃だと思うのですが、なにかよい掃除道具はないでしょうか?
204(名前は掃除されました):2007/11/19(月) 18:10:08 ID:1BzV4AqN
>>203
古い歯ブラシやタワシじゃダメだったの?
205196:2007/11/19(月) 20:09:48 ID:TLCnuneF
>>198
ありがとうございます。
早速試してみます。
206(名前は掃除されました):2007/11/20(火) 08:50:05 ID:PV1EcbIq
約10年使っている便器ですが恥ずかしい話、きちんと掃除していなかったため、かなりカチカチに尿石がついてます。それでもサンポールやお酢は効きますでしょうか?
207(名前は掃除されました):2007/11/20(火) 10:29:23 ID:JJyIlsZn
まずやってみてることだ
208(名前は掃除されました):2007/11/20(火) 12:00:45 ID:QW8zKvZO
トイレブラシ入れ買ってみようかと思ってるんですが。
便器内掃除したあとのトイレブラシは当然汚水がしたたってるよね。
汚水滴がブラシホルダーにたまると思うと悪寒が…
水切りや除菌対策どうしてますか?皆様の対処法教えてください
209(名前は掃除されました):2007/11/20(火) 12:09:29 ID:+NrPiRh0
>>206
築30年以上の中古住宅を買ったんだけど、前の住人からのものと思われる
頑固な尿石に悩まされていたところ、このスレでサンポールが良いと知り試した。
綺麗に落ちたよ。
うちはドメストやお酢ではダメだった。
サンポール最強。
210(名前は掃除されました):2007/11/20(火) 13:02:29 ID:mn6QAYfC
>>208
たまった水はこまめにトイレに流す。
ホルダーの中に重曹を入れておくと
ホルダー内やブラシが黒くならない。
これくらいかなぁ。
私は汚くなったと思ったらすぐ買い換えちゃう。
211(名前は掃除されました):2007/11/20(火) 13:15:20 ID:mRGgI2eE
>>208
掃除したあとはドメスト漬け。
中はたまにシャットつけたペーパーで拭いてる。
後ろがあいてるホルダーだからすぐ乾くのでよい。
212(名前は掃除されました):2007/11/20(火) 14:59:51 ID:R9BENi0d
最近引越してきた家なんですが、いまどき珍しく和式トイレなんです。
床はタイル敷きです。

はじめは水をバッシャーとかけて掃除すればいいと思っていたのですが、
なんと床に排水口がないのです。
こんな感じです↓
http://imepita.jp/20071120/537060

構造上どうしてもタイルが汚れてしまうのです。
今は、少しの水と洗剤でこすった後、拭きとっているのですが、
なんとなく爽快感がありません。

なにかいい掃除法や、グッズはありませんか?
洋式へのリフォームは考えておりません。

よろしくお願いします!
213(名前は掃除されました):2007/11/20(火) 15:36:17 ID:4mx7xTZK
すみません。トイレ掃除するときの便器のそこにたまった
水抜きについてですが、普通は柄に黒いたこの頭見たいのがついたやつで
ブシューッとやるとおもうんですが、わたしはうまくできません。

で、便器のそこに水がたまったままで洗剤を大量に入れて強引に洗って
ようやく汚れが落ちるのですが、やはり洗剤の無駄遣いなので
よい水抜きがあったら教えてください。ちなみに洋式便所です。
214(名前は掃除されました):2007/11/20(火) 22:26:58 ID:tGaz++QA
>213
食器洗剤の入っているボトル等(握って潰れる柔らかいもの)で水をちゅ〜と吸いとると良いです。
215(名前は掃除されました):2007/11/21(水) 00:37:30 ID:IrFVzT6D
>>213
何度も水溜めでブラシを上下させていると次第に水位が低くなっていくね。
あと給水バルブを閉めて水がタンクにたまらないようにしておいて、便器に
バケツ一杯の水を流すとか。
バケツについては、トイレ掃除についての記事を集めていてそんな記述をよく見かけたよ。
自分もそのうちに試してみるつもりだけど。
216(名前は掃除されました):2007/11/21(水) 10:49:05 ID:08PuacAL
>>210->>211
こまめに手入れするしかないんですねえええ…ダラにはつらい…
教えてもらった方法参考にしますレスマリガトン!!
217(名前は掃除されました):2007/11/21(水) 11:54:08 ID:LVLWXGfc
>>212
実家も昔そんな感じだったけど、母はぬらした雑巾でがしがし拭き掃除して
あとよくふき取ってたよ。便器掃除したらやっぱり濡れるし。
思い切り掃除してから、目地を上塗りしてみたら?それで真っ白に仕上げたら
防水グッズを塗っておく。便器に近いところだけでも。
革製の靴やバッグに塗るラナパーってクリームがあって、防水や汚れ落としに
なるんだけど、タイルの目地の水はけにも使えるらしい。
うちはタイルじゃないので使ってないし、専用じゃないのでゴメソだけど。
218(名前は掃除されました):2007/11/21(水) 13:44:30 ID:OxqOVQAX
スレ違いかもだけど、毎月一、二回だけだったトイレ掃除を、二、三日に一回に頑張った。
そうしたら、昨日になって入ってた引き落としのお知らせで、もう光熱費引き落とされたら残高数十円の預金が、
千数百円は余裕で余ることを知った。
それだけ?と思われるかもしれないが、今月すでに足が出てたので本当に助かった。
このスレを読んで、せめて毎日じゃなくともとモチが上がったので感謝の気持ちでいっぱいです。
みなさんありがとうございます。
219(名前は掃除されました):2007/11/21(水) 13:52:04 ID:RBLTRgV1
汚部屋からの脱出を決意しつつ、仕事が忙しくてなかなか進まない今日この頃。
トイレは他の部屋から独立してるので、比較的掃除しやすく、何の気なしに手を出した。
元が元だけにピカピカとは言えないが、少なくとも家の中では一番キレイな場所になった。

そうすると、業界最大手の会社から、毎月仕事がもらえるチャンスが舞い込んできた(当方フリーランス)。
転職しようかと考えてた矢先だが、この仕事を1年なりこなせば、転職するにしてももっといい条件で探せそう。
まずは目先の仕事終わらせて、もっとトイレをピカピカに! そして汚部屋脱出するぞ!
220(名前は掃除されました):2007/11/22(木) 03:52:37 ID:vWkIm+I6
トイレ掃除をすると収入が増えるのではなく
無駄使いが減ったことに気がついた
221大金運 札束万来 金縁 商売繁盛:2007/11/22(木) 21:15:45 ID:TqDbC7C3
>>220
そうそう。
私も金銭感覚からして変わった。
無駄がなくなり、要る物はしっかり買える
上にお金が貯まるようになった。貧困のヒィヒィ感を
全然味わっていない!ずっと必要なだけのお金があり、
人からは貰い物も多い。
一度使ったお金が仲間連れて戻ってきてくれるようになった。
お金は尊いものだって素直に思えるようにも。
222(名前は掃除されました):2007/11/23(金) 00:53:58 ID:f1WdxXOy
トイレ掃除は本当に不思議で、自分も毎日掃除するようになってから、無駄使がなくなり給与アップ、中学の時仲良かった友達と先日コンビニで偶然の再会、人間関係が円滑になり、親の笑顔も増えた。次は何が起こるのか本当に楽しみ。
223(名前は掃除されました):2007/11/23(金) 01:04:22 ID:l+rzhZGU
私の無駄遣いがなくなったのは、
仕事の帰りに「家に帰っても暇だ」→「暇つぶしの何かを買って帰ろう」が
「早く帰って今日はここを磨いてみよう」に変わったからだ。
初期は洗剤や道具を買い込んだりしたけど、
すぐに要らないものだとわかって買わなくなったし。
224(名前は掃除されました):2007/11/23(金) 01:26:39 ID:R/0v+ZqK
掃除道具は使い古しのタオルで作った雑巾とトイレブラシ。
日常は重曹、困ったときはサンポールくらいしかいらんからなぁ。
225(名前は掃除されました):2007/11/23(金) 12:59:30 ID:7+5aRzgC
質問させて下さい。

トイレタンクの中の掃除ってどうしてますか?

流したときに水垢みたいなのが出てくる時があるんです・・・

教えて下さい。
226(名前は掃除されました):2007/11/23(金) 13:53:13 ID:k3dTj+Q+
そういえば無駄遣いが減ったなー。
以前は何をするのもマンドクサ→トイレ掃除もサボりがち
だったけど、今では毎日トイレ掃除を頑張れるくらい心も体も軽くなったからだろうな。
外食も減ったし、買い物で心を満たさなくても良くなった。
227(名前は掃除されました):2007/11/23(金) 23:35:37 ID:mf7KJl6p
台所とトイレを掃除していて物足りなくなって気付いたら部屋が殆んど片付いていた。
明日は少し気分よく起きられそうだ。
228(名前は掃除されました):2007/11/24(土) 18:04:41 ID:rK46i7qj
>>225
タンク用の洗浄剤を使ってみたらどうでしょう

便器のフチにお酢を含ませたティッシュを貼り付けといたら
見事黒ずみが綺麗になったけどトイレの壁に酢の匂いが染みついて取れない
当分の間酢の物は食べたくないw
229213:2007/11/24(土) 19:09:35 ID:P6ZSdCMh
>>215
その方法いいですね。給水タンクの方の水をためなきゃでてきませんね。
今度からそうします。いい方法ありがとうございました。お礼が遅れてすみません。
次回から早速チャレンジしてみます。

>>214 ○ね。
230(名前は掃除されました):2007/11/25(日) 02:58:34 ID:lNzd0G13
今朝もトイレ掃除とリビングの床ふきをした。
明日起きたらトイレが綺麗だと思うとなんかよく眠れそう。
231(名前は掃除されました):2007/11/25(日) 03:53:59 ID:Wphs2xnJ
トイレ掃除すると金運がよくなるてかって嘘でしょ!!!!!
私は結構信じてそれなりに掃除してるんだけど…
友達に掃除をしない子がいて、部屋も台所も足の踏み場が本当にないぐらい汚いんだけどトイレなんか臭いし便器も色変わってるし
でもその子どんどんお金入ってきてるよ><
結局は関係ないじゃん
半年以上トイレ掃除しなくたって入ってくるし
だからいくら掃除したって意味ないじゃん!
ってもう思ってる。
普通に掃除はするけどこんなの信じないよ
232(名前は掃除されました):2007/11/25(日) 05:13:20 ID:KmubCPvS
>>231
いくらお金が入ってきても、
半年以上掃除してないお手洗いのある家に住むのはいやだな。
病気になりそう。
233(名前は掃除されました):2007/11/25(日) 13:35:38 ID:3CjF0Mvm
昔、片付け上手で貧乏な友達に、>>231と同じことを言われた。
トイレ掃除はそこそこしてたけど、汚部屋にしてた頃、
お金はバンバン入ってた。
10年後、その友達は収入は増えないのに、
貯金は外国に住めるぐらいのあるらしい。
私は貧乏友達の10倍は収入あったのに数百万円の借金。
バンバンダラダラ使いすぎた。
私も超反省して、いまは掃除しまくりながら、その借金を返してるんだけど、
何故か前より焦燥感がなくなった。
今は買い物よりもトイレ掃除してる時が一番落ち着く。
234可愛い奥様:2007/11/25(日) 14:42:19 ID:Gori3JSy
何にも思わずにふつーに、掃除すればいいのに、なんで、いちいちそんなことを思いながらするんだろ。
そう考えてしまうという思考回路が、なにかを阻んでることもありうるだろうに。
235(名前は掃除されました):2007/11/25(日) 17:24:16 ID:zAcAbQGo
自分の家のトイレ掃除をしてるとビジネスホテルの掃除済みトイレは結構汚い事に気が付く
236(名前は掃除されました):2007/11/25(日) 18:55:49 ID:nA1lp06w
谷の部分の汚れが取れないんですがどうやれば取れるんですか?
237(名前は掃除されました):2007/11/25(日) 18:58:55 ID:+l5Uw6wr
私も実は>>231さんと同じ考えでした。5時間前までは。
それというのも今日買い物に行く前に家でトイレに行ってから行こうと思い、便器を見たら微妙に汚い。そういや最近掃除してなかったかもとチャチャっと掃除してから出かけたら…歳末セールの福引で1000円の商品券が当たりました。
ちなみに福引券をもらったきっかけは、昨日別の店で売り切れていた物、しかも最後の一点を買えたから。
ささいな幸せですが、俄然トイレ掃除信者になりそうです。
238(名前は掃除されました):2007/11/25(日) 20:21:05 ID:BnWnFoO4
洋式。
座ってオシッコしたらかかる部分に茶色汚れ付着。
強く拭いても取れず。
これはなんですか?
なんちゃらカルシウム?精液由来?
ううむ。わからん。


化学的に分解できますか?
239(名前は掃除されました):2007/11/25(日) 20:32:33 ID:Rcai3rrP
>>236
トイレハイターがどめすとやルックより全然落ちる
最強
ティッシュとかにしみこませて液だれしないようにしてしばらく放置してみては
240(名前は掃除されました):2007/11/25(日) 20:48:14 ID:AkE78DOO
>>238
おそらく尿石。サンポール湿布して洗い流せばすぐ落ちるよ。
241(名前は掃除されました):2007/11/25(日) 20:52:50 ID:ago3jxLu
おけいこ事の講師で通っている施設の和式便器が
黒ずんで汚い。
昼休みに掃除したくてたまらないけど
常駐の職員の人への嫌味になるかなぁ。
242(名前は掃除されました):2007/11/25(日) 22:21:52 ID:PJd2xVH9
1〜2年トイレ掃除毎日してますが
金運には効果なし
子供生まれて貯金できなくなるし
株で大損するし。。
いや、旦那のおかげで食うに困る事はないし、
姑からもよく頂き物するからこれでオッケなのかな

掃除は床と便座外・中だけなのがダメ?
タンクやタンク中、タンク上部の水周りは手つけてないのだが。。
243(名前は掃除されました):2007/11/25(日) 23:44:16 ID:fveUERLY
>>242
子は宝です。
244(名前は掃除されました):2007/11/25(日) 23:45:50 ID:iSSJcpcG

>>229


> >>214 ○ね。

「しね」だったら>214気の毒だなぁ
245(名前は掃除されました):2007/11/26(月) 00:08:59 ID:X6Sa6Vzm
サンポールって効果高そうですね
どんな成分なんだろ
強烈すぎて便器を痛めたりしません?
246(名前は掃除されました):2007/11/26(月) 00:17:30 ID:WuSPiFY2
>>245
薄い塩酸だy
常用は避けたほうがいいけど、尿石に対するパワーは最強。
247(名前は掃除されました):2007/11/26(月) 00:22:16 ID:9kCIZooU
賃貸アパートなんだけど、トイレの結露が酷い。
壁から水滴がたれてくるくらいなんだけど、何かいい対策ないかな
248245:2007/11/26(月) 00:28:27 ID:X6Sa6Vzm
>246
ありがとうございます。
サンポールよりは弱めで
常用可能な塩酸あれば便利ですねw
249(名前は掃除されました):2007/11/26(月) 00:36:05 ID:WuSPiFY2
>>247
以前そんなところに住んでたけど
とにかく乾いた布で拭き取るしかなかった。
拭いても拭いても除湿器かけようが水滴が沸いてきてて、しまいにカビ生えたから・・・
結局引っ越して解決したよ。

結露がつくのは外気温との差があるからなので、トイレ内を
外と同じ気温にするのは無理ですかw
250(名前は掃除されました):2007/11/26(月) 05:25:09 ID:gwPUfV3M
>>244
スポイトを見たことがない世代だと思うよ
251(名前は掃除されました):2007/11/26(月) 11:07:13 ID:TEWsHff6
>>247
もし窓があるなら少し開けるといいよ。
ドア開けたままでもいいかも。
252(名前は掃除されました):2007/11/26(月) 22:47:19 ID:X6Sa6Vzm
サンポールって安いけど量多いですね
ちょっとでいいのに


お酢は食用で可ですか?
253(名前は掃除されました):2007/11/27(火) 00:12:26 ID:0lf/Wc0K
重曹使ってお掃除してる人いますか?
254(名前は掃除されました):2007/11/27(火) 11:05:33 ID:4LDPlEEN
アパート引っ越して来て半年近く
今日初めてタンク開けたら…


真っ黒クロすけ…orz
タンク掃除に効果のある洗剤あるでしょうか…
255(名前は掃除されました):2007/11/27(火) 11:35:25 ID:8kML2/kL
洗剤の前にスポンジでザーッと掃除しちゃえ〜
256213:2007/11/27(火) 12:07:55 ID:pS6toxnU
>>214さん><;すみません。マジレスだったんですか><;

てっきり、握って潰れて手にべちょ><;みたいな感じだとおもったんです><;

どうもすみませんでした。ジョイの空きボトルで吸ってみます。
257(名前は掃除されました):2007/11/27(火) 12:50:56 ID:8kML2/kL
トイレに食器用洗剤の空きボトルに水を入れて置いて、
う○汚れがついたとき、水をびゅーっとかけて洗い流す。

落とし紙もいらないしブラシ使うより清潔!なんだけどウチだけかな、やってるの・・・
258(名前は掃除されました):2007/11/27(火) 16:15:40 ID:pS6toxnU
>>257 サンポール1滴たらすといいお。
259(名前は掃除されました):2007/11/27(火) 16:31:02 ID:8kML2/kL
>>258
サンポールは子供にはちょっと使わせたくない;

ホントに、水だけですーっと汚れ溶けて落ちるんですよ
ついてすぐ落とすから当たり前なんだろうけど。
以前はブラシ使われてて、ブラシ見たらブラシに●汚れが・・・
みんなどうしてるんだろ。

夫は汚したまま放置で、私か子供が見つけ次第掃除してます。
260(名前は掃除されました):2007/11/27(火) 20:43:16 ID:124sBQkr
タンクってどうやって掃除すれば良いのでしょうか?
261(名前は掃除されました):2007/11/27(火) 20:47:57 ID:8kML2/kL
>>260
どこかにある水道の「元栓」を閉じてから
タンクのふたを開けて、中に手を突っ込んで洗う
洗い終わったら元に戻して元栓を開く。

元栓には、水道の蛇口みたいな捻るのがついてるところと、
「−」ってなっててドライバー等を使って回して閉じるもの等があります。
262ずぼら主婦:2007/11/28(水) 00:40:45 ID:fzQ5FrZT
TOTOの"きらきーぷ"っていう製品を買ってきて試そうとしています。
どなたか使った事ある方いらっしゃいますか?
便器にスプレーすると表面に膜ができて、水流すたびに汚れと一緒に膜が流れていって、
汚れがつかなくなるらしいです。
うまくいけば掃除の手間がかなり省けるんですが。
コレ↓
http://www.toto.co.jp/products/katei/toilet/no_004.html
263(名前は掃除されました):2007/11/28(水) 08:33:03 ID:J8zdsaeJ
今朝は合成洗剤を使わずに、トイレの扉を少〜し塩を入れた水で綺麗に拭きあげてきた。
開運の扉が開いた…とまではいかないけど、気持ちいい一日のスタートになった!
264(名前は掃除されました):2007/11/28(水) 10:56:52 ID:sSr7phtK
>>262
そんなに掃除に手間のかかるトイレなんですか?
265(名前は掃除されました):2007/11/28(水) 18:42:13 ID:2KfuBJ0m
トイレ掃除を始めて5日目
昨日は10円拾い、今日は通販の手違いで余分に払っていた390円が返って来た!
些細な事だけどこれまで入って来る事がなかったから嬉しい
これからも頑張ろう
266(名前は掃除されました):2007/11/28(水) 20:22:38 ID:6q1tT4qL
開かずの間になっていた二階のトイレを徹底掃除した。
一階も、いつもより丁寧に。
やるべきことを、見て見ぬ振りしてやり過ごしてきたことに
気づいた。わかっていたんだけど、はっきり見えた。
仕事も勉強も生活も、分かってて先延ばししてきたこと多過ぎ。

267(名前は掃除されました):2007/11/28(水) 20:34:02 ID:TVu/trYk
何週間か前に職場の信頼する上司(同性)の年内リストラを撤回するため、黙々と
会社のトイレや上司の机を塩水で雑巾がけしていると書き込んだものです。
今日、ついに奇跡(?)が置きました!!上司にいきなり大口契約の話を
持ってきた上司の知人が来て、それを成功させればリストラはほぼ中止です。なぜかと
いうと、上司だけしかできない契約だからです。。(友人だからあたりまえですが)
私にできることは、せっせと今までどおりに会社のトイレと会社の入り口を
願かけながら磨くことだと思いますんで又頑張ります。。又報告します。。
268(名前は掃除されました):2007/11/28(水) 20:40:15 ID:4spHwsOq
磨け磨け!!
良い事するとブーメランのように自分に返って来るからガンバレ!
269(名前は掃除されました):2007/11/28(水) 21:44:23 ID:+VdVXFw9
>>262
それ使ってるけど謳ってるような効果があるかいまいちよく分かりません
磨いた後のコーティングのつもりで塗布してる
気休め程度
270(名前は掃除されました):2007/11/29(木) 02:31:29 ID:QhJj+VqC
職場の個室トイレも使うたびにささっと拭いてたりするんですが
他の人が別ブースにいると、どうも掃除するのに気を使わないですか。
なんかゴソゴソ音がする‥不審者が入っている!?とか思われそうで。

どうにかならんかと思っていたら
最近擬音装置がつきました。
ラッキー。磨けってことだな。
しかし女子トイレはすぐ混んでしまうので
場合によっては出来ないのは変わらない。


>266
職場のトイレ磨くとブラックリスト客が来なくなったけど
自分の家には実入りがないなあ‥と考えて思い至りました。
自分で使わない二階のトイレが手付かず。これはいただけない。
最近祖母の引越しで不要になったトイレ掃除用具一式が家に来ました。
ラッキー。全部やれってことだな‥。
271(名前は掃除されました):2007/11/29(木) 12:46:59 ID:rwOj2kDC
一般的なドラッグストアで売っているトイレ用の洗剤で頑固な尿石も落ちる奴ってなんでしょう?
やっぱサンポール?
272(名前は掃除されました):2007/11/29(木) 14:01:55 ID:GI0k7FQz
>>271
そう、それだよ!100円くらいで売ってるから使ってみて!
273(名前は掃除されました):2007/11/29(木) 14:03:15 ID:rwOj2kDC
>>272
thx
とりあえずしばらく漬けて取れなかったら明日買ってきますね
274(名前は掃除されました):2007/11/29(木) 15:44:30 ID:apQ70hyy
うん、サンポールはきれいになりますね。においもなんだか
さわやかだし。そういえばサンポールを使い始めてからなお一層、いいことが起こるように
なった感じがするよ、やはりトイレの神様にとっていわゆる、「しみ」を落としてあげたから
かな??人間もしみやしわがなくなるとうれしくてなんかお礼したくなるもんね>
275(名前は掃除されました):2007/11/29(木) 23:26:44 ID:eFgI78k+
以前から毎日トイレ掃除をしていて、今日運試しにとナンバーズを363という数字で買ったら、当選番号が361でした。惜しくもはずれでしたが、今まで数字が2つも一致することなんて皆無だったのでびっくり。次は当てます(^-^)v
276(名前は掃除されました):2007/11/30(金) 00:13:57 ID:qaodAiF2
>>262
景品でいただいたので使ってます。
汚れに関する効果はイマイチわかりませんが、
確かに光沢が出るのできれいに見えます。
277(名前は掃除されました):2007/11/30(金) 00:43:46 ID:V+uC2+Aj
>>262
前こういう、便器のコート剤を生協で買って
汚れをはじいてくれるので楽だわ、と便器の中を磨かずにいたら
スプレーが届かない返しの部分に真っ黒な汚れがたまってしまった。
毎日こまめに磨けば不要な洗剤だと思う。
278(名前は掃除されました):2007/11/30(金) 03:18:55 ID:oi1S8Ism
>>267
気になってました!再び書き込んでくれてヨカッタ。
イイ展開になってきてよかったですね!
そして、上司のためにせっせとお掃除してる
あなたの心の美しさにも感動してます。

しかし、そんなにいい上司がなぜリストラの対象に
なっていたのですか?
279(名前は掃除されました):2007/11/30(金) 03:44:33 ID:z1sEIOlZ
皆さん、トイレ掃除をして儲けようなんて考えず当たり前として掃除はできないのですか?
By トイレノカミサマ
280(名前は掃除されました):2007/11/30(金) 04:49:35 ID:m4qnl2hS
>>279
私はそんな気持ちでやってます。
欲があるうちは、まだまだ修行がたりないです。
日々精進に励んでおります。
281(名前は掃除されました):2007/11/30(金) 12:18:38 ID:FZD9TOha
>>278さん、ありがとうございます。うちの会社は全国区のとある地方の
営業所です。上司はそこの所長をずっと20年近くやってきた人です。
性格はとても穏やかで、常に部下をかばってくれるとてもいい人なのですが、
うちの営業所はとかく収支が赤字続きで、正直本社からみたらお荷物的な営業所
なのです。他県のところが収益をバンバンあげていてその分でなんとか
生き延びていられるようなものです。結局所長はその責任をとらされるわけで・・。
所長はそれでも年収600くらいもらっているので、その人を切って他のペーペー
の社員(若いので給料の安い)に事務的なことだけさせてればいいわけで。
まあ、本社からすればあたりまえの事なのですが。。
部下は2,3人しかいないのでみんなは所長のために何か出来ることはないかと
必死です。私が掃除をしててその効果かもといったらなぜかみんなここ数日前から
やりはじめました。トイレも自分のつかった後は拭き拭きしているようです。
282(名前は掃除されました):2007/11/30(金) 12:28:11 ID:z1sEIOlZ
↑この方、スレ違いだから
byトイレノカミサマ
283(名前は掃除されました):2007/11/30(金) 13:06:22 ID:UzG/Otjq
まぁ、良いではないか。わっはっはっは。
けど、ほどほどにするのじゃぞ。

                by トイレノカミサマ



4ヶ月ほど前から仕事やお金に行き詰まってしまい、何か出来ることはないかと調べててたら
掃除関連に辿り着きました。身の回りスレ、カレンスレ、そしてこのトイレスレとそれぞれの
良いところを実践して、約1ヶ月。

やっと出口が見えてきました。来週末に、お金の入金予定(まだ予定ですが)
再来週から仕事もスタートする予定です。(こちらも予定ですけどw)
まったく先が見えなかった事から考えると、効果アリだったと思いました。
これからも、続けて身の回りを清潔に暮らしていきます。
284(名前は掃除されました):2007/11/30(金) 22:20:45 ID:bUUrbU3l
良かったね。人生これからだ〜
私もトイレ掃除で社会復帰しました。
きっとトイレ掃除の御蔭だと思う。
迷いなく思えるもん。今日はニートから
社会人になって初めてのお給料いただき
ました。ひたすら幸せ。こんなに感動的な給料
は初めて。
285278:2007/11/30(金) 23:03:16 ID:88HJUdYx
>>281さん
レスありがとうございます!みんなも掃除始めるなんて
凄いですね。所長のこともそうだけど、あなたのことも
みんなが慕っている証拠ですよね。
大口契約成功するといいですね!

トイレノカミサマ、スレチだったらごめんなさい。
でも、この方の投稿も一つの大きな掃除効果だと思います。
私自身もトイレ掃除を毎日どこかしら続けていたら、
物を色々と貰ったり、臨時収入が続いています。
日常の出来事のタイミングもよくなったと思います。
それに、体調も良くなったと実感しています。
ですので、これからもこまめに続けていきますよー!


286(名前は掃除されました):2007/12/01(土) 01:34:33 ID:6v2au+GZ
281
この際所長にもトイレ掃除勧めたら?
ちなみに掃除は市販のペーパーよりも雑巾を使うことによって厄も落とせるらしいです。
287(名前は掃除されました):2007/12/01(土) 02:23:36 ID:wDg7xsIs
タンクをあけたらあまりの汚さに絶句した。
ここに手を突っ込んで中を磨いたら
自分の中の何かが変わると思う。
288(名前は掃除されました):2007/12/01(土) 17:46:27 ID:u4uAfbab
雑巾使って磨いたら腰いてぇぇぇ。
風呂トイレ一緒だから掃除しにくいったらありゃしない。
でも頑張るよーピカピカって気持ちいい。
289定期貼り:2007/12/01(土) 18:37:42 ID:/Nu4Nl/Q
ツキを呼ぶトイレ掃除の著者はとんでもない嘘つき野郎です。
★★★★★★★ 「小林正観」率いる『うたし会』はカルト宗教です! ★★★★★★★

『うたし会』とは?「小林正観」が主催する自己啓発的任意団体。
  宗教法人登録はしていないが、
 「宗教」に相当する行為や霊感商法疑惑等の問題や矛盾点が浮上している。
 (※現地点では「噂」の域。)

・「ありがとう連呼(と トイレ掃除)で病気が治る、鬱が治る、運が良くなる」
   という根拠無しのニセ科学・医療論を提唱。
・ 関連会社で怪し気な開運グッズ『ありがとうグッズ』なるもの
  を「身につければ運が良くなる、病気が治る」と言って売っている(霊感商法)
また、ここが度々開催している代表の「講演会」と称すものの真の目的は
  上記のグッズの販売促進の為である。
・代表人物の発言は矛盾点が多い。
(例)教義で「不平不満、悪口を言うな」というのに本人はばりばり悪口を言っている。
「私は無神論者」と言っているのに、宗教臭いことを次々と発言。 嘘だらけだ。
・代表人物は学歴詐称疑惑の噂もある。
・「すべての良きことがなだれのごとく起きます」や「ついてる」連呼も
元々はここが始めた常用文句。その言葉を多用していたら間違い無く信者だろう。
  まるかん社長はここの信者。 (まるかんはうたし会信者の隠れ蓑か?)

詳細元
ありがとう教問題について【犯罪】(宗教板)
http://snapshot.publog.net/←このサイトで上の検索窓に  
(1)http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1129976101/または
(2)http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1155690367を
コピペして閲覧してください。
(3、稼働中) http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1196024893/
ありがとうカキコなどの荒らし行為は禁止!
290(名前は掃除されました):2007/12/01(土) 20:43:47 ID:kZL/J9pE
トイレのタンクの中って発泡スチロールで保護されてないか?
黒ずんでどうしようもないんだが掃除の仕方がわからん。
291(名前は掃除されました):2007/12/01(土) 21:15:59 ID:8R8CGMpa
タンクの中は見たことが無い。明日おそるおそる
見てみよっと。
292(名前は掃除されました):2007/12/01(土) 21:35:21 ID:MBsnXFwi
>>290
多分、ゴムボールが古くなって溶け出してるんだと思われ。
前にそういう状態になったから。
293(名前は掃除されました):2007/12/02(日) 04:54:52 ID:Amg78LZH
今まさに初めて
タンクを開けてみた…

なんかドロドロしてた

タンクの蓋は
洗剤でゴシゴシしたけど
中は多少良くなった程度…

どうすれば
完璧に綺麗になるかな?
294(名前は掃除されました):2007/12/02(日) 09:01:12 ID:ghRyVEFl
2chを見る時間、書き込む時間をry
295(名前は掃除されました):2007/12/02(日) 13:34:50 ID:S68zLO7B
私もタンク挫折しそう・・

タンク内水を抜いて
トイレハイター湿布しても変わらず。

黒と赤い汚れ。カビかな?
材質は陶器のザラザラで、タワシでこすっても太刀打ち出来ず。
ここにもサンポール有効ですか?
296(名前は掃除されました):2007/12/02(日) 13:40:10 ID:6OCz2RTr
質問で〜す

前のほうに、酢をあたためて使うってのがあったんですが
サンポールを容器ごと湯煎にかけて使うと
多少効果あがるでしょうか?
(レンジでチンも容器内の空気減らせば出来なくないと思うけど、プラ溶けそうだから湯煎)
297(名前は掃除されました):2007/12/02(日) 14:21:22 ID:ejXCiOsJ
サンポールは薄めてあるとはいえ塩酸だからやめといた方がいい。
298(名前は掃除されました):2007/12/03(月) 07:50:14 ID:YmUPxVHq
>>296
酢とサンポールを一緒にしない。そのままで十分効果あるよ。
299(名前は掃除されました):2007/12/04(火) 00:41:07 ID:k/HSvRbn
タンク・・・

挫折しました。
300(名前は掃除されました):2007/12/04(火) 06:10:04 ID:55hhfDM6
先生!人間、時には諦めも肝心だと思います!
301(名前は掃除されました):2007/12/04(火) 15:15:27 ID:ZI59dti8
家のトイレはタンクに水を貯めるのに蛇口?が内臓されてるタイプじゃなくて
手が洗えるヤツなんだけど
そこのところが黄ばんでしまってます
どうやったら黄ばみがとれるでしょうか。
こすったり洗剤で磨いたりしたけど駄目だったので
よい知恵があれば教えてください。
302301:2007/12/04(火) 15:17:19 ID:ZI59dti8
補足
>そこのところが黄ばんでしまってます
水が入る穴があるところ…なんていうんだろ
受け皿?見たいな所です。
303(名前は掃除されました):2007/12/04(火) 21:49:38 ID:YPoGPB0h
親はドメスト派
私はサンポール派
トイレは今ドメストの残り香がする。
サンポールの懐かしい爽やかな香りが好きだから思いっきり使いたいのに。
ドメスティックバイオレンスな香りのせいでトイレ掃除が怖い。
304(名前は掃除されました):2007/12/05(水) 23:21:08 ID:KKnZdhfX
>301
サンドペーパーはどうかな?
305301:2007/12/06(木) 11:23:10 ID:52gZ9YK/
>>304
ありがとうございます
サンドペーパーはまだ試してませんでした
やってみます。
306(名前は掃除されました):2007/12/06(木) 15:57:41 ID:lWFNQbn6
築30年の家に住んでます。
トイレは、古っぽさはあるものの、パッっと見清潔に保たれてるとおもいます。
ここ数年タンクの上の蛇口に、緑色のサビ?カビ?のような物体が発生してます。
ぞうきんでこすってみてもとれないし、ヤツらはいったい何なのでしょう。
このサビだか、カビだか解らない物体はどうやって取ればいいにだ〜!
307(名前は掃除されました):2007/12/06(木) 16:10:57 ID:Uhyp1CmI
緑錆じゃないでしょうかね・・・
とりあえずはピカール辺りでトライ
ttp://superkireizuki.com/sabitorimania.htm
308(名前は掃除されました):2007/12/06(木) 16:34:49 ID:lWFNQbn6
>>307
緑錆っていうんですね、名前からしてそれっぽいです。
ピカール買って、チャレンジしてみる。
309(名前は掃除されました):2007/12/07(金) 15:43:10 ID:ry30+d7A
洋式トイレの蓋と便座が外せる事を掃除のスレで知り
はじめてトライしました。
綺麗に掃除できて感激です。
どうもありがと!
310308:2007/12/07(金) 15:54:06 ID:L1d2a2D/
早速ピカール買ってみました!意外と安い。
気長にこすってたら、ツブツブの緑錆はとれました。
少し固まりになっているものがとれにくいので、今日はブラシでごしごししてみようと思います。
311(名前は掃除されました):2007/12/08(土) 02:15:52 ID:6OyYaEGL
今日一階トイレ大掃除した・・・
便器分解して洗って壁拭いて窓拭いて換気扇綺麗にして床拭いて
頑張った・・・がサンポールが微妙に切れていた(´・ω・`)

チビだから椅子に乗って背伸びして、やったせいか腕足パンパンだ

明日は床にワックスかけよう
家で一番綺麗なトイレ
312(名前は掃除されました):2007/12/08(土) 13:00:29 ID:Lbum59J9
教えてください。
水溜りの底が前の住人が残していった便の固まりで真っ黒なんですが、
やはり
水抜き→サンポール湿布
が一番有効な掃除方法なんでしょうか??

今まで我慢してきたんですが、、今年中に戦う覚悟ができたんで。
トイレ洗浄中ではびくともしない強敵です。。orz
313(名前は掃除されました):2007/12/08(土) 13:23:24 ID:S4VBOnfT
>>312
サンポール最強。
迷わずGO。
314(名前は掃除されました):2007/12/08(土) 20:23:27 ID:KTns6NPF
ハイター多めに入れ放置しても、
紙ヤスリや重曹で磨いても
タンク内の茶色っぽい汚れが完全に取れません。
タンク内に塩素系を原液で満たすのは危険ですか?
315(名前は掃除されました):2007/12/09(日) 03:13:12 ID:Co32BhNt
大丈夫だよ。うちもそれでやってるから。
316(名前は掃除されました):2007/12/09(日) 06:17:33 ID:ep81UW87
>>311
分解したんか!すごいなあ。俺もやってみようかと思案だけはしたんだが
分解中は使えなくなっちまうからなあ。

>>312
前スレでそれやってたぜ。結果としてはサンポールで良いようだ。
下水の環境が云々とか知ったようなこと言うヤツがいたが、細けー
こと言ってたら洗剤なんざ一滴も使えねーからやっちまえ。GOGO。
317314:2007/12/09(日) 09:18:43 ID:bqQ+xOtV
>>315
ありがとうございます。
大丈夫なんですね。やってみます。
318314:2007/12/09(日) 11:01:17 ID:l+8IU0+r
>>315
やってるということは業者さんですか?
319(名前は掃除されました):2007/12/09(日) 11:51:18 ID:jqgsxoJF
質問失礼します。
どなたか無臭、または香りの弱いタイプのトイレ用洗剤をご存じないでしょうか??
近く一人暮らしになるのですが、今まで親が買ってきていたトイレ用洗剤独特の
科学的でツンと来る臭いで頭痛、吐き気に悩まされてきましたので
これから一人暮らしを開始するにあたりいったい香りがきつくない洗剤はあるかどうか
皆目検討つかない状態でして…

ちなみに使用したことあるものはトイレマジックリン消臭・洗浄スプレー ミントの香り
パワーズ 香りクリーナー トイレ用 ラベンダー(壊滅的、ノックアウト)
です。(他はたぶん使ったことがない)
どなたか香りの弱い洗剤をご存じでしたら情報をお願いします。
320(名前は掃除されました):2007/12/09(日) 12:25:41 ID:CBFvPZUL
>>319
私も同じ病。とにかく消臭が入ってると、気を失いそうになる。
私は、粉石けんと重曹を半々混ぜて、便器に振りまいてゴシゴシしてます。
前は重曹水だけだったけど、やっぱりアワアワが無いと寂しいので。
その後、うちは酢を薄めたやつをスプレーして拭き上げてます。
あとはEOのミントとかで香り付けしたりも。
321(名前は掃除されました):2007/12/09(日) 13:28:06 ID:jqgsxoJF
>>320
仲間がいて安心しました。
なるほど… 自分で調整した方が結果よさそうですね。
ナチュラル系で使えそうなものを調べてみます。
ありがとうございました!
322(名前は掃除されました):2007/12/09(日) 21:20:26 ID:0O3KpCMd
今日の「笑点」にて…
拭くの紙→福の神
323(名前は掃除されました):2007/12/11(火) 13:48:49 ID:qkOc8D8s
今日もトイレ掃除頑張る!
324(名前は掃除されました):2007/12/11(火) 14:42:00 ID:bbQUwSWH
会社の掃除のおばちゃんが経営不振のためリストラされトイレ掃除は女子社員の
仕事になった。
女子社員みんなでトイレを含む水回りを掃除しまくったら今週末支給の冬のボーナスがわずかだけどUP!
万歳!
325(名前は掃除されました):2007/12/11(火) 16:47:40 ID:mSmaW1Vn
>>319

亀レスですがまだ見てますか?

うちではトイレブラシを、ブラシ部分が毛糸のポンポン(ニット帽の上に付いてるやつ)みたいになってるものを使ってます。
使い始めて4年目になりますが、洗剤使ったのは、前住人が残して行った尿石を取り除いた時だけです。
ホームセンターで見つけました。
326(名前は掃除されました):2007/12/11(火) 17:08:56 ID:XI81gKf9
>>319

太陽油脂 パックスナチュロン トイレ用
http://www.taiyo-yushi.co.jp/soap/products/house/index.html#raundry2

合成の洗剤のにおいは苦手ですが、これは大丈夫でずっと
使っています。
327(名前は掃除されました):2007/12/12(水) 12:20:12 ID:rjdFUefx
>>319
無理にトイレ用洗剤使わなくても落ちない汚れなければ良いんじゃないかな。
昔小学校のトイレ洗うのに食器洗いの液体石鹸使ってたけど良く擦ればきれいになってたよ。水のごとくサンポール使って(48リットル/週)浄化槽頃した馬鹿がいたから強い洗剤禁止になった
328(名前は掃除されました):2007/12/13(木) 00:16:42 ID:pwdxbRJh
トイレ掃除ってやっぱ効果ある様な気がするな
私の場合効果が出だしたのは、10ヶ月位だったけど
329(名前は掃除されました):2007/12/13(木) 09:35:16 ID:VMpB+Zoo
>>328
具体的に、どんな感じで?
330(名前は掃除されました):2007/12/13(木) 23:19:03 ID:pwdxbRJh
トイレ掃除の本に汚れて無くても
毎日欠かさずに、するのがいいってあったよ
331(名前は掃除されました):2007/12/15(土) 14:49:11 ID:ZtHeY5Fu
飲食店とか人が集まる店とかでバイトした事ない?
汚れてようがなかろうが毎日なん時間ごとにトイレ掃除するだろ?
毎日すれば便器の尿石もこびりつきもなくなるし。
家族に男がいる場合は毎日したほうがいいね。実は小便の飛び散りがすごいんだ。
見えない飛沫が一杯床に飛び散ってる。床は一見汚れてないように見えて
小便まいたままにしてるようなもんだから確実に雑巾掛けしたほうがいい。
332(名前は掃除されました):2007/12/18(火) 09:17:31 ID:kBPtc02M
久々にマットも洗うぜ!
333(名前は掃除されました):2007/12/18(火) 12:48:09 ID:HBuRJX9y
【今週の注目ランキング】お掃除お助けグッズ
http://news.ameba.jp/rankingranqueen/2007/12/9525.html
334(名前は掃除されました):2007/12/18(火) 14:57:35 ID:ZL3wdW2Q
まめにはしてないけど
今までよりは確実に綺麗にしています。
ひどくならない内に掃除するようになりました。
フリーランスですが
売上は芳しくありませんが、ただ飯が先月から増えました。
それと欲しかったものもお下がりですがいただけました。
掃除効果かな。
毎日したら売上も上がるかしら…
335(名前は掃除されました):2007/12/18(火) 18:58:06 ID:Ba1FYS64
無難なクリーナーはどれよ?
クエン酸だけで黄ばみも落ちるの?
336(名前は掃除されました):2007/12/19(水) 18:23:00 ID:SKzEsCAw
トイレを大掃除したら、トイレットペーパーがたくさんもらえた。
これがホントの「拭くの紙!」めでたしめでたし。
337(名前は掃除されました):2007/12/19(水) 21:57:56 ID:MJXTm4KU
予備のペーパーはトイレ内の棚に入ってるのに、今まで一度も自分で取り替えた事がなかったうちの主人
ペーパーが足りなくなるといつも大声で中から私を呼んでいた主人

そんな主人がだまって自分でペーパーを取り替えてくれていました!

トイレをお掃除して綺麗に模様替えしたからかな お花も飾るようにしたし
次の人のためにそっとペーパーを替えるって小さな思いやりだと再認識
嬉しくて嬉しくて感動して胸にこみあげるものが・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
338(名前は掃除されました):2007/12/20(木) 14:52:33 ID:+Buv/kRq
>>337
わかるよ
ウチはトイレじゃないんだけど
玄関のタタキを水拭きするようになって
いつもヌギッパーだった靴を旦那がそろえて脱ぐようになったよ
胸にこみあげるものがあった・・
よかったね
スレ違いレス スマソ
339(名前は掃除されました):2007/12/20(木) 17:36:47 ID:X1rWyoeq
掃除して、替えのトイレットペーパーが
わかりやすくなった、出しやすくなった、
出すのに抵抗がなくなった(埃とか汚れがない)んじゃないかな。
人を変えたいときはまず自分が変わらないと駄目だよね。
片付けに家族を協力してもらう為には、わかりやすいことと手間を減らす
片付けと称してちょくちょく置き場を変えないことが必要だよね。
どんどん皆が協力的になるといいね。
おめでとう!
340(名前は掃除されました):2007/12/20(木) 19:43:33 ID:Qeol8P6C
●が詰まってしまいました。
スッポンもお湯も駄目でした。
業者を呼ぶ前に、●が溶ける、市販の強力洗剤はありませんか?
宜しくお願い致します
341(名前は掃除されました):2007/12/21(金) 12:09:25 ID:sLNCUPiK
>>340
つ 【助けて】トイレ詰まり体験談 2回目【あふれそう】
 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1196177895/l50
見れるかしら?


トイレ掃除を毎日じゃないけど結構やるようになって2ヶ月くらい。
手術した保険代なのですが、意外といっぱい貰えた。
ありがとう、トイレ掃除。

マイクロファイバーの雑巾で拭くとピカピカに見える。

342(名前は掃除されました):2007/12/21(金) 12:38:37 ID:gRiOTjvN
>>341
誘導ありがとうございました。
あちらで聞いて参ります。
343(名前は掃除されました):2007/12/21(金) 13:55:09 ID:CBx5syCK
サンポールやドメストもいいですが
トイレの専門業者の洗剤だと、落ちが違う。
勤めてる料理店で使っているので、
家でも使っていると、
落ちが全然違うのよ。おススメよ!

http://www.sojinin.jp/
344(名前は掃除されました):2007/12/21(金) 15:16:37 ID:MagT+0AB
>>343マジックリンより汚れとれますか?
345(名前は掃除されました):2007/12/21(金) 18:36:40 ID:sR1/dOMM
スルーしろよ
346(名前は掃除されました):2007/12/22(土) 05:48:24 ID:Fmq7Fw94
年末だし掃除しないとねぇ・・・('A`)
なんか便器に7割ぐらいの確率で運筋が残るんだけど、対策とかあるかな?
塗っておけば毎回こびり付かず、トゥルンっと綺麗に流れてくれるような薬剤あれば嬉しいんだけど。
以前ブルーレット置くだけの無色の奴使ってたけど、今一だったし・・・
347(名前は掃除されました):2007/12/22(土) 06:11:11 ID:A8ukOnyK
まず最初に食物繊維を…
348(名前は掃除されました):2007/12/22(土) 07:24:57 ID:DnjW1seG
>>346
野菜食え。こまめに水分取れ。腰動かす運動汁。
349(名前は掃除されました):2007/12/22(土) 08:03:39 ID:Fmq7Fw94
>>347-348
やっぱりそうなんねorz
便器じゃなくて俺の運子の質が悪い、ダメな子なんだ・・・
指摘された事全部やってないし('A`)体質改善するか
的確な助言d
350(名前は掃除されました):2007/12/22(土) 08:44:32 ID:gaAyfLk9
>>346
ホームセンターでそういうの売ってたよ。
トイレの防汚コーティングみたいなやつ。検索してもあると思う。
351(名前は掃除されました):2007/12/22(土) 09:06:07 ID:zE1upZpw
>>326
>>327
もうみていらっしゃらないかもしれませんが、ご意見ありがとうございました!
パックスの商品もレビューなどを参考にしてみます。
また食器用の洗剤も流用できそうですね。確かに小学校の頃、ライオンのクレンザー使用してましたw

自分一人では思い付かなかった選択肢でしたので大変参考になりました。ありがとうございます。
352(名前は掃除されました):2007/12/22(土) 12:41:11 ID:hWSHvgpE
>>346
排出する前にトレペを落下場所あたりに敷いておいては。
353(名前は掃除されました):2007/12/22(土) 14:42:04 ID:UavJ3afx
引っ越して前の住民の汚物で便器が汚れていた。
3ポールを撒いて1日ホールドした後、たわしで
こすったらピカピカになった。。。
354(名前は掃除されました):2007/12/22(土) 20:50:03 ID:jY6isQ+s
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198063692/
トイレ掃除がんばろまいか。
355(名前は掃除されました):2007/12/23(日) 00:53:30 ID:KwCcOth9
便座の裏に赤というかピンクのシミができたんですが、
メラミンスポンジでこすっても落ちません。
これはカビでしょうか?
カビキラーみたいのでないと落ちない?
356(名前は掃除されました):2007/12/24(月) 13:50:24 ID:nWq4OMXU
家族があまりトイレ掃除をしないので
娘の私がやったるぞ(・∀・)!
と意気込んで始めたけど、タイルの壁と
便器の蓋を掃除しただけで断念…
普段気にしないくせに、こういう時に限って
菌がたぷーりなんじゃね?ガクブル
服とか雑巾に菌がつくんじゃね?ガクブル

修行が足りませんね…orz
357(名前は掃除されました):2007/12/24(月) 14:38:07 ID:/yHMHYM+
>>356
気持ちわかるよーw
私は捨てるつもりの服を着てやってる。
上下バラバラのすごい格好でも
エプロンして頭には何か被り、ビニール手袋しておけば
急な来客でも『大掃除』とわかるからおk。

捨てる服がなければお父さんのジャージでもいいでないかw
358(名前は掃除されました):2007/12/24(月) 14:51:29 ID:i+b1KExl
>>357
お父さんのジャージ着るほうが抵抗あると思うw
359(名前は掃除されました):2007/12/25(火) 00:06:43 ID:fLmfbHTN
>356
釣りじゃなくて、そのトイレより
あなたの口の中の方が菌がたくさんいるよww

手指に傷とかがないかぎり無問題
気になるならゴム手袋しまっしょう。
360(名前は掃除されました):2007/12/25(火) 02:35:12 ID:JZiM7BK2
>>356
私も目に見えない物が怖い。
意味ないかもしれないけど、
エタノールスプレーを吹きかけてやってます。
何となく安心するよ。
361(名前は掃除されました):2007/12/25(火) 10:54:27 ID:iXHiI4lk
菌を怖がっていると、金運がつきませんよ。わたしは素手でトイレを毎日雑巾がけ
するようになってから、家族の健康運もよくなったし、又お金に困らなくなった。
よほど、汚い部分や外出先などは素手ではやりませんけどね。。
362(名前は掃除されました):2007/12/25(火) 11:28:22 ID:6mD0E//u
素手でトイレ掃除には抵抗あるな…
ご飯作ったり、赤ちゃんのお世話もあるし。
363(名前は掃除されました):2007/12/25(火) 12:13:49 ID:o5bc6rfs
>>361
風水スレに(・∀・)カエレ!
364(名前は掃除されました):2007/12/25(火) 12:27:42 ID:x2FjwBIN
菌運
365(名前は掃除されました):2007/12/25(火) 12:31:15 ID:ysa0QrC/
手袋して掃除する方が、衛生的に気になるわ。
手袋の消毒は?すぐ乾く?手袋の内側も洗ったらなかなか乾かないよ。
だいたいトイレって入るたびにサッと掃除するし、便器洗うのだって毎日でしょ。
いちいち手袋はめてたら、いくつあっても足りないよー
干す場所にも困りそう。

手袋派の人は、使った手袋はどうするの???

素手なら、石鹸で手をよく洗って綺麗なタオルで拭けば大丈夫でしょ。
汚れに触れた場所があっても「感覚」で分かるからきちんと汚れも落とせるはず。
感覚の無い手袋は全部洗わないと心配だ。
366(名前は掃除されました):2007/12/25(火) 12:53:32 ID:x2FjwBIN
ゴム手は100均のを使い捨てです。
367(名前は掃除されました):2007/12/25(火) 13:49:17 ID:W2ZudbUZ
100枚入りくらいで使い捨てのヤツを生協で買ってる<ゴム手袋
368(名前は掃除されました):2007/12/25(火) 15:24:50 ID:ZLJb7E1Q
使い捨ての使ってたけど、思うようにフィットしないから
食器洗う用のおさがりを使ってる。
ゴム手をしてもトイレクイックルとかシャット使いなので
あまりよごれないとは思うけど、素手で掃除が嫌。
使い終わったらせっけんで洗ってお風呂場に干しとく
369(名前は掃除されました):2007/12/25(火) 23:05:33 ID:MbG2Schb
…学生の頃に学校のトイレ掃除した事ってあるはずだけど、
手袋した覚えが無い
何の疑問も持たずに掃除をしていたけど、皆さんの頃ってどうでしたか
370(名前は掃除されました):2007/12/26(水) 00:08:49 ID:vWkbmUrv
>>369
ぞうきんとか使わなかったとなぁ。
デッキブラシとか長い柄のついた掃除用具のみだったから、
あんまり気にしたことなかったと思う。
371(名前は掃除されました):2007/12/26(水) 00:57:31 ID:csmRCa9r
掃除の前に、洗面器で消毒液を希釈したものを用意しておいて
掃除後にそこに手をつけて消毒していた。
372(名前は掃除されました):2007/12/26(水) 01:33:43 ID:FQIoV8uj
みんな手袋して掃除してるのか
いつも素手で掃除してハンドソープで手洗ってそんで風呂入ってる
夕食後の片付け→トイレ掃除→風呂の順番だからあまり気にしたことなかったな

というか毎日してるとだんだん気にならなくなってくる
ただ掃除用具はクイックルとシャットで使い捨てなんだけどね
あとキレイのミスト使用
373(名前は掃除されました):2007/12/26(水) 02:45:30 ID:uGSb0lAl
トイレ使用の度に、ササッとあちこち掃除して出てくるから素手だよ。
毎回だから、掃除に1分もかからない。
374(名前は掃除されました):2007/12/26(水) 09:44:47 ID:DgjolShA
便座の修理って自分で出来るもんですか
掃除してたらひび割れ見つけたんで
あと、フタの方もなんですが
教えて下さい
375(名前は掃除されました):2007/12/26(水) 09:59:16 ID:7a6h3X/k
例えばこんな感じで探してはいかがでしょうか
http://dp00006233.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=88209&csid=2
376(名前は掃除されました):2007/12/26(水) 10:43:17 ID:vLXh/1iv
>>369
自宅ならともかく、不特定多数が使う場所で手袋無しはイカンだろうに……
377(名前は掃除されました):2007/12/26(水) 11:28:34 ID:v0n3/WTU
手袋は気持ちの問題だよね。
普段からマメに掃除ができてる人なら、掃除後にキチンと手洗いすれば大丈夫でしょ。

ところで、ここの皆さんはトイレの中にどれくらい物を置いてる?
うちのトイレ狭いし棚もないし、
除菌スプレーとか置いてみたいけど置き場所に困る・・・。
あとトイレブラシ、うちは便器の後ろ(タンクの下)に置いちゃってるけど
トイレの室内に置かない方がいいんだろうか。
378(名前は掃除されました):2007/12/26(水) 11:41:26 ID:SaNjCRkG
自宅なら気持ちの問題かもね。
でも、不特定多数の使う場所なら感染症のリスクが半端ない。
親しい人に大変な迷惑をかける可能性を考えないと。
379(名前は掃除されました):2007/12/26(水) 22:54:43 ID:6ORLuhBG
買い物行った時の出先のトイレとか勤務先のトイレ
に入るたびに、素手でティッシュ持って和式便器磨いてる。

汚いから、止めた方がいいかな?
家のトイレ掃除の効果は実感があるけど、出先でのトイレ
掃除では効果を実感したことはない・・・。
実感しないだけで、色々と守られてるのかもしれないけど。

感染症のリスク考えると止めたほうが賢明かな・・・。
380(名前は掃除されました):2007/12/27(木) 09:19:20 ID:qXVrkHW2
手に傷があると、肝炎とかHIV感染リスクがあるよ。
詳しくは身近の医療関係者まで。
リスクとってまでやることだとは自分は思わないけど。
381319:2007/12/27(木) 21:22:14 ID:fWuB8rbK
>>325
ものすごく亀ですがみのがしてましたorz
情報ありがとうございます!かわいい感じ
がするし探してみます!
382(名前は掃除されました):2007/12/28(金) 16:17:53 ID:KcsuaTdn
素手だと肌荒れしない?
383(名前は掃除されました):2007/12/28(金) 16:40:16 ID:1d6lRBie
>>380
HIVはそんなくらいじゃ感染しないよ?
手に傷があったとしても。
無闇に恐怖心を煽るのは良くない。
384(名前は掃除されました):2007/12/28(金) 16:45:17 ID:Oe/hBjrx
一応薬品使うから
手袋した方が気にせず出来るからいいけどな。
その後の手洗いに神経質にならないで済むし
385(名前は掃除されました):2007/12/28(金) 21:35:24 ID:IGHkv3Ij
出先のトイレ磨く用に手袋持ち歩くわけにもいかんだろうし
汚れが気になったときだけでいいんでない?
私が自分ち以外のトイレを磨こうかどうしようかってときは
「自分がこの空間で快適に用を足せるか否か」を基準に考える。
386379です:2007/12/29(土) 03:45:21 ID:87sqUVgd
レスありがとうございます。

指に傷・・・あります。脱ステ中でステロイドが腐って
膿になって出てきてます。痒い!

肝炎の感染おそれあり・・なんですね。
身近な医療関係者は妹なんですが、オタンコ・ナースで
聞いても???だと思います。加えて彼女、汚女なので。
温泉の時の感染症を避ける方法は何?と尋ねても、「さあ〜〜
わからーん」っていう感じなのでorz

出先でのトイレ掃除は止めにします。
385さんの基準賛成です。結構、出先の掃除も癖になっているから
続けるかも・・・ですが、汚い便器をティッシュでさーーーっと
拭くのは止めにしておきます。
387(名前は掃除されました):2007/12/29(土) 09:32:41 ID:mOZZR2Se
>>383
HIVの感染リスク自体が低い。
でも、傷の程度と残留体液量次第ではかなりあがると思う。
感染者数は鰻登り中だし、用心にこしたことはない。
>>386さんはやめたほうがいい。
388(名前は掃除されました):2007/12/29(土) 10:05:50 ID:xll4o3nX
うん、全く知らない人だけど
トイレ掃除で病気とか悲しすぎるから
386さんはがんばりすぎないでほしい
389(名前は掃除されました):2007/12/29(土) 15:28:53 ID:UXJHlEUI
久々にトイレ掃除した。
古くなったスポンジでガシガシと。
トイレ用ブラシは磨けないところがあるし、終わった後に漬け置きするのがだるい。
素手+スポンジ最強。
390(名前は掃除されました):2007/12/29(土) 16:44:06 ID:8Ee2Rvwr
トイレのルック、便器のふちの黄黒いのが全然落ちねええええええ
あれは尿石じゃねえのか?
391(名前は掃除されました):2007/12/29(土) 18:02:39 ID:IYMjw4L4
トイレ掃除快感(・∀・)スッゲ気持ちイイ!
392(名前は掃除されました):2007/12/29(土) 20:14:27 ID:mipDBmyY
確かにトイレのルックは、あまり洗浄力がない気がしますね、酸性っぽくない感じ
393379です:2007/12/29(土) 23:17:18 ID:9MunWdSj
>>387さん、>>388さんありがとうございます!

出先では止めておきます。でも、やっぱりトイレの芯が無造作に
置かれているとゴミ箱に捨てていた自分でした。
どんな菌がついているか分からないですもんね。止めなくては、です。
>>388さんの仰るように同じ事考えてました。トイレ掃除で
病気なんてありえないです。
少々異なりますが、薬害肝炎の方々にも大変同情いたしております。
が、世の中何があり得るかわからないですもんね。

ちなみに皮膚炎にステロイドを長期間使用することも薬害皮膚炎になる
一因です。あれは劇薬で薬価が高いので医者・薬会社・厚労省にいいカモ&
リピート患者にされています。みなさまお気をつけ下さい。
アトピーと診断されてステロイドを治療薬にされて居る人はほんとに気をつけて
くださいね。市販の薬にも結構入っていますので要注意です。(
別名 副腎皮質ホルモンと言います。)

スレチ失礼しましたm(__)m副作用の慢性疲労・鬱に悩まされてきたので、みなさん
にはこんな苦痛を味わってほしくないので長々失礼いたします。
トイレ掃除始めて、ホントにいいことばかりですよ!いつも貰い物いただいたり、
仕事の内定も6件も出ました。掃除は生きていく上で、生理的欲求を満たすことと
同じくらい大切なことなんだな、今更ながら実感しているところです。

394(名前は掃除されました):2007/12/30(日) 00:15:52 ID:LLNR/TVo
>>393
お大事にね。

私も外の和式便器はささっと拭いてたけど
(別に善行善行!と張り切ってたわけじゃないすw)
やめた方がいいのかー。反省しますた。
395(名前は掃除されました):2007/12/30(日) 03:07:38 ID:aqN2bPGm
手袋の変わりにスーパーの袋を手にはめて掃除する。穴のあいた靴下をストックして
トイレ掃除に使ってるよ。終ったらそのまま袋を裏返して捨てる。
396(名前は掃除されました):2007/12/30(日) 21:18:32 ID:lrU5SnIz
ずっとウォシュレットの調子悪かったんだけど、まぁ使えるしなぁとそのまま使用

今月、分解大掃除

年内に直そうと業者に調子悪いと連絡してみる

ウォシュレットも修理できない、ヒビも入ってるという事で来年丸ごと新品に

2年前からトイレ掃除にハマってサンポールでピカピカにしたのになぁ
今度こそは水垢なんてつけないでピカピカ保つぞ(`・ω・´)
13年ありがとう!!我が家のトイレ!!
397(名前は掃除されました):2007/12/30(日) 21:44:29 ID:vYuKBBCU
>>396
13×365×1日のトイレ回数×家族の人数+うるう年の1日分や来客や体調不良を
受け止め続けたトイレに敬礼します。
398(名前は掃除されました):2007/12/31(月) 00:36:15 ID:1XE2O5Fk
クリームクレンザーとボロ布のコンビで立ち向かいましたが、
キレイにはいかないねえ。細かく残ったのは、地道に取っていくか。
399(名前は掃除されました):2008/01/01(火) 19:29:05 ID:uQWd+Qx5
トイレのルック、期待はずれだった。
ふち裏の黄ばみを溶かすように落とすと思ってた。
トイレブラシで軽くこする程度で落ちるのかと。
ルックかけて数分放置+メラミンスポンジでこすっても
取れないんですが・・・。
400(名前は掃除されました):2008/01/01(火) 19:31:00 ID:uQWd+Qx5
トイレのルックは、
毎日続ければ少しずつ少しずつ取れていく、っていうものなんですかね?
401(名前は掃除されました):2008/01/01(火) 19:49:30 ID:FuPhHMxJ
>>399-400
年季の入った汚れは簡単に落ちないし、
たとえ落とせても毎度同じことの繰り返しじゃ
根本的な問題の解決にならないよ。

1回の掃除に時間をかけないで済むように
こまめに掃除をする習慣を身に付けて
402(名前は掃除されました):2008/01/01(火) 22:01:27 ID:pPwfwO1K
トイレの水が溢れてきたんですが、
どうすれば良いでしょうか。
403 【ぴょん吉】 【683円】 :2008/01/01(火) 22:05:33 ID:ZhZ3/GJ4
クラシアン呼べ!
404402:2008/01/01(火) 22:35:05 ID:pPwfwO1K
アパート住まいです。
お金の掛からない方法が良いです(>_<)
405(名前は掃除されました):2008/01/01(火) 23:02:27 ID:bUQcVSRG
>>404
管理会社に電話
って正月でも繋がるとこならいいんだけど・・
借家の場合はまず管理者家主に連絡だよ。
406404:2008/01/01(火) 23:07:30 ID:pPwfwO1K
>>405
大家がアパートに住んでいるんですが、
以前にもトイレの水が溢れて大家に直してもらった時に
大家に私の管理が悪いのだと怒られたので、
大家にはもう頼みにくいです・・・。
407(名前は掃除されました):2008/01/02(水) 01:33:47 ID:AGFi7j/n
何か詰まったのならラバーカップは?
408(名前は掃除されました):2008/01/02(水) 06:25:01 ID:pY/t2opE
築20年以上のアパートに住み早10年とうとう
トイレが壊れた?タンクの水漏れでトイレがビショビショ
どうしたらいいですか
409(名前は掃除されました):2008/01/02(水) 12:43:13 ID:2HYgf1YB
漏れてる箇所の説明くらい書かないと相手にしてくれないよ。
レンチ、パッキン、止水テープくらいで治せるけど、
自分でネット検索もせずに解決方法を丸投げするくらいなら、
業者を呼んだほうが良いよ。
410(名前は掃除されました):2008/01/02(水) 13:28:57 ID:T5lt8zTZ
さっきトイレが詰まってるとか言われたんだけど・・・
漏れ精子をトイレに流してるんだけど漏れのせいなのか?
ティッシュは流していない。
精子オンリーだ。
411406:2008/01/02(水) 14:25:27 ID:cbRm0UsM
>>407
大家に睨まれるのを覚悟でラバーカップを借りに行きます。
412(名前は掃除されました):2008/01/02(水) 14:41:29 ID:SoNVhCZT
>>411
…タンクが原因なら
ラバーカップを借りても意味無い気がするけど
何だかんだで、大家サンに助けてもらうつもりなんだろう
413411:2008/01/02(水) 14:48:53 ID:cbRm0UsM
>>412
大家は怖いので、できれば話したくありません・・・。
2ヶ月ほど前にも同じように水が溢れた事があって
そのときはラバーカップで直ったのですが、
どうでしょうか・・・?
414413:2008/01/02(水) 15:07:18 ID:cbRm0UsM
大きいほうを我慢しなければならないのが辛すぎです・・・orz
415(名前は掃除されました):2008/01/02(水) 17:50:05 ID:VrlXIgJh
>>413
怖いとか、子供じゃないんだから自分で責任取れよ、お金払うなりして。
借り物だから、粗雑に扱って詰まらせたりすると怒られるのは当然でしょう。
詰まった原因がトイレットペーパーの使いすぎとか、変なもの流したとか
タンクに節水でペットボトル詰めた等あなたに原因があるのならね。

大家が頭おかしい人の場合もあるかもだけど
そういう物件選んで住んでるんだから諦めれ。

ラバーカップぐらいならホームセンターにも売ってるから買っておくのもヨシ。
416(名前は掃除されました):2008/01/02(水) 18:26:33 ID:SoNVhCZT
>>414
412だけど、>>408とゴッチャにしちゃってたよ
ID確認してなかった
まずはゴメンなさい

ラバーカップは、ホムセン以外にも薬局でも取り扱っている
女の人っぽいので、マジに買っておいた方が良いと思う
…大をして流れなくなった事を考えれば、保険だと思えば済むし

寒いので早く直して、スッキリさせて下さい
417(名前は掃除されました):2008/01/02(水) 19:52:45 ID:HDXJNqhq
>>413
415も言ってるけどトイレのタンクに水の節約の為にペットボトル入れたり
溶けるタイプの「トイレのドボン」もトイレが詰る原因の一つらしいよ

トイレのトラブル8000円〜♪ってク○シアンとあるけど
自分でなんとか出来ないトラブルにお金をケチったらいけないよ
418413:2008/01/02(水) 23:12:01 ID:cbRm0UsM
大家に電話したらラバーカップを持って直しに来てくれました。
そして直ったといい帰って行ったのですが、
結局は直っておらず、トイレットペーパーが今も流れません・・・。
二度も頼むことはできないので、大家に頼らない方法で直さなければなりませんよね。
学生に8000円は超大金です・・・。はあ・・・。変なもの流したりしていないのに・・・。
419(名前は掃除されました):2008/01/03(木) 01:01:00 ID:+soKz0iM
>>418
クラ○アンを頼む前に大家に
「直ってないのでクラ○アン呼びます。原因が私でなかったら
そちらに請求してもよろしいでしょうか?」って言いづらいかもしれないけど言いなよ
親が413の家にすぐ来れる距離なら親から言ってもらってもかまわんと思うし
クラ○アンの人から大家に事情説明してもらってから直してもらうのもよし
これ以上は力になれないので↓ここを参考にするといいかも
気になるのでその後の結果を教えてください

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1149977441/
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1196177895/
420(名前は掃除されました):2008/01/03(木) 01:05:15 ID:+soKz0iM
言い忘れたが
原因が自分でなかった場合ね
あと不動産にも電話して聞いといた方がいいよ
421418:2008/01/03(木) 13:57:04 ID:kg1hmJDc
>>419-420
心配してくださってありがとうございます。
不動産は正月休みのようで、電話が通じません。
我慢しきれずに大きい方をしたところ、汚水が溢れてきてパニクっていますorz
もし大家に「業者に修理を頼もうと思うのですが」と電話をしたら、
「もう一度やってみる」と言って再びラバーカップを持って直しに来てくれる事も
考えられますよね。
その場合、大きい方の混じった汚水を見られてしまいます・・・。
なので大家に電話できずにいますorz
422(名前は掃除されました):2008/01/03(木) 14:24:35 ID:7BcCNl9P
>>421
詰まってるところにしちゃうとは、もううっかりすぎというか・・
せめてそういう時は一時的にビニール袋にでもして袋をとじておくとかしないと・・・。
やってしまったものは仕方ないけれど、もし次回があったら気をつけて。

ホームセンターとかデパートは無いの?
ラバーカップは普通に売ってるから買えるよ。
あと、事情を話してトイレ借りられそうなお店とかは近くに無いのですか?
大家さんにも、正直に言って見られたら恥ずかしいので
自分でやってみるのでラバーカップ貸して下さいって言ってみるとか。

色々初めてのことで大変でしょうが、問題が片付くまで頑張って。
423421:2008/01/03(木) 14:30:45 ID:kg1hmJDc
>>422
ホント自分馬鹿でしたorz
もう完全に詰まってしまったようで全く水が流れないので、
小さい方はお風呂でしました・・・なんて屈辱的な・・・。
田舎なので、近くのお店は正月休みで閉まっています。
大家さんがラバーカップを使っても直らなかったようなのですが、
ラバーカップを使うと確実に直るのでしょうか?
もし絶対直るのならば、勇気を持って大家に借りに行こうと思うのですが。
424(名前は掃除されました):2008/01/03(木) 14:38:40 ID:+soKz0iM
>>421
・・・。
とりあえず大家がラバーカップでやってみて一時的によくなるんだったら
100均にトイレのスッポン買いにいきな
なかったらホームセンターへ
近くとか遠くとかどのくらい田舎か知らないけど無ければある店へ買いに行きなさいよ
トラブルにお金をケチっちゃダメだって!
425(名前は掃除されました):2008/01/03(木) 14:40:34 ID:kIdXkZH+
もう業者呼んで頼んだ方がいいと思う。
そこまで面倒くさいことしちゃったら、大家も自分では直さないんじゃない?
426423:2008/01/03(木) 14:50:40 ID:kg1hmJDc
部屋中に汚水の匂いが・・・オエェェェ
>>424
ラバーカップでは全く直らなかったようです。
大家は直らないと知って帰ってしまったのかもしれません。
>>425
実は2月いっぱいで退出するので、あと1ヶ月ちょっとしか使わないトイレのために
8000円も出すのはかなり気が引けます。
しかしとりあえず大家に、業者に修理を頼む旨を電話してみるしかないでしょうか。
大家が先程「他の部屋ではこんな事は一度も起きた事がないから、
トイレットペーパーの流しすぎのせいだと思う。」と言って帰っていったので、
大家に修理費を負担してもらえる可能性はかなり低そうです・・・。
427(名前は掃除されました):2008/01/03(木) 15:04:42 ID:+soKz0iM
>ラバーカップでは全く直らなかったようです。
>大家は直らないと知って帰ってしまったのかもしれません。

だったら余計業者呼んで確認しなきゃ
業者の人に見積もりや出張費とか聞いたら?
このまんまの状態で退去しても、敷金(保証金)からトイレの修理代ひかれるかもしれないよ
(よくは知らないが・・・)
業者呼ぶのを避けたいのならラバーカップを買うぐらいの金はケチらず出しなよ
今PCだったらここも参考に↓
ttp://suidouyanavi.seesaa.net/
スレチすぎたから私は消えるわ ノシ
428426:2008/01/03(木) 16:28:29 ID:kg1hmJDc
大家にラバーカップを借りてきて一時間ほど奮闘したのですが、
全く直りません。
大家にははっきり私が全額負担しなければならない旨を伝えられたので、
大家に修理費の負担は望めません。
ラバーカップで直らないつまりというのはあるのでしょうか?
429(名前は掃除されました):2008/01/03(木) 17:48:28 ID:KcNrKDmW
430(名前は掃除されました):2008/01/03(木) 17:59:43 ID:iicUmiQ/
>>428
市役所の上下水道事業部のHPをまず見ましょう
そこで下水道(排水)の地区指定業者を見つけて下さい
若しくは直接市の上下水道部に電話して、
担当業者を聞いてみて下さい
宣伝しているトコよりは安く済む筈です
431428:2008/01/03(木) 18:00:29 ID:kg1hmJDc
直りましたーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
皆様ありがとうございました!!!!
お湯を沸騰させて便器に流し込んでしばらく待って、
ラバーカップでスポスポやるのを繰り返していたら、
直りました。
熱湯が良かったのかもしれません。
こんな達成感は久しぶりに味わいました。
432428:2008/01/03(木) 18:06:57 ID:kg1hmJDc
>>429
ありがとうございます。
>>430
また詰まったらそうします。
433(名前は掃除されました):2008/01/04(金) 01:35:51 ID:J8VjGStq
>>428
よかったね!本当よかったね!
頑張ったな〜感心する。
自分だったら、もう諦めてクラシアンだよ。

一回詰まったトイレはまた詰まりやすくなるから、引越しまで気をつけてね。
434(名前は掃除されました):2008/01/04(金) 15:09:51 ID:JSNqaHYw
ぼっとんの俺が通りますよ
435428:2008/01/04(金) 15:51:47 ID:7FlbB1gj
>>433
ありがとうございます。
使うトイレットペーパーを極力少なくするよう努力するようにします。
436435:2008/01/04(金) 16:27:18 ID:7FlbB1gj
×極力少なくするよう努力するようにします
○極力少なくするよう努力します
437(名前は掃除されました):2008/01/04(金) 17:05:31 ID:jOtwtEiI
↑この人、好き
438(名前は掃除されました):2008/01/04(金) 18:24:28 ID:ZmJQLDxq
トイレの詰まりには熱湯最強。
お湯で汚物を溶かすのがいいんだろうね。
汚い話ですまん。
439(名前は掃除されました):2008/01/04(金) 19:07:32 ID:6yee6rvA
使い方によっては、熱湯かけたら便器が破損するおそれがあるんじゃなかった?
440(名前は掃除されました):2008/01/04(金) 20:30:32 ID:Mdx7ie/3
トイレ掃除に関するご注意<熱湯を使わないでください>
ttp://www.toto.co.jp/News/20061219/index.htm
441(名前は掃除されました):2008/01/04(金) 21:52:06 ID:KLKIPF8e
我が家のトイレ、20年以上働いてくれてるけど1回も詰まったことないな
今日も感謝の気持ちで磨きました。
会社のトイレは全自動ウォシュレットに替えた途端
1ヶ月で5回も詰まった(そして現在も解決せず)のに・・・
便器1個丸ごと分解されて排水管がむき出しだから臭いのなんの
442(名前は掃除されました):2008/01/04(金) 23:07:18 ID:zwYvssgu
みんなトイレットペーパー使いすぎだよね。
公衆トイレとかでもカラカラいつまで取ってるんだと思う人がいる。
水すら一回しか流さないように公衆トイレでも頑張る私は分からない。
443(名前は掃除されました):2008/01/05(土) 01:33:29 ID:3vKL7FBQ
こんな時間だけど掃除してきた、すっきりだー
ただ貯水タンクは見てないので明日だな…
444(名前は掃除されました):2008/01/05(土) 09:17:24 ID:AgzDifd1
やっぱり本家トイレクイックルは
高くても一番だな。
100均ものだと厚手とか書いてあっても
ペロペロで、掃除する気が萎える

今日はタンクに重曹入れるか
445(名前は掃除されました):2008/01/05(土) 23:14:21 ID:4IVqkMyo
タンクに重曹って、そのまま入れるだけ?
446(名前は掃除されました):2008/01/06(日) 23:30:39 ID:7/uFmhze
友人が来て立ちションして帰っていきました。
飛び散りが気になって気になって、帰宅後、猛烈に掃除してしまった。
神経質な自分がイヤだけど、
ご主人がいらっしゃる方とか、毎日大変だろうなと思ってしまった。
皆さんどうしていらっしゃるんだろう。
447(名前は掃除されました):2008/01/07(月) 00:12:49 ID:8WsGfsk8
ワラタ
448(名前は掃除されました):2008/01/07(月) 14:19:03 ID:QjFGXPsM
>>445
うん。入れるだけ。
で良かったんじゃなかったっけ
449(名前は掃除されました):2008/01/07(月) 23:26:52 ID:Ds8rG1aK
               / ̄ ̄ ヽ,
   +          /       ',  +            /. ̄ヽ.
              {0}  /¨`ヽ  {0}^^^ヽ_______/ヽ. ヽ. ;
         ./⌒,  l   ヽ._.ノ   ', , <―――――――'、 ;  l ;
        ./  /  リ    `ー'′  ,'´⌒´           :、'  .ノ .ノ
    __/   | /⌒ヽ      <´                ー―'
  /       ヽ'  、_,        ヽ      +  ._______         / ̄/ ̄/
  〉   `ヽ´ヽ  ) ノヘ        |        /______/  / ̄/ / ̄|  ̄  ̄
 〈  \__/, .l/  ヽ        .l       ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ./  / /  .|  ,―――,
 〈  \__/_ノ     〉       .l / ̄ ̄ヽ,  ̄ ̄ ̄/  / /  / /   | /___/
  ヽ \__/      /        |'′/    ノ  / ̄´  / /_/ /___.|
   `ー'′      ./            ./    ./    ̄ ̄ ̄                   __
            ./       ω__ノ  .l    /    __/ ̄/__        ____/ 。 ./
           /      ノ  `ー―l   /    /__       / _ __  ./     `ー−'
           l     /      (   '、      /  / ̄/  / /_/_/ ̄/ ̄ ̄ ̄/  /
          /    .ノ         ヽ、 `、    /  /  /  ./ / ̄ ̄ ̄ / ./ ̄ ̄´ /
 + .       l    /           ‘、  )     ̄    ̄   ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄
          l   ./              'J'''
         〈   .〉
.         /   l
         l    ヽ、
         〈_っっつつフ.
450(名前は掃除されました):2008/01/08(火) 00:02:16 ID:zPVmqGkZ
ホント十姉妹和尚は多芸だなw

ところで、諸用で数日家を空けていて、
今日久しぶりにトイレ掃除したんだが、やたら臭かった。
やっぱり毎日やらんといかんね。
451(名前は掃除されました):2008/01/11(金) 01:47:42 ID:xPfCFcgU
まじでサンポールってすごいね。
半年ぐらい放置の黄ばみがとれた。

1回目ですべてに液がかかってないからまだらになってるけど、、、

トイレマジックリンとか中性の弱い洗剤だと末期にはむいてない。
452(名前は掃除されました):2008/01/11(金) 04:38:26 ID:IoTbrIPU
引っ越してきてすぐに和式に洋式便座をかぶせた。
5年経った最近、汚部屋から脱却すべく捨てをしていて、
便座イラネと捨てたら便座に隠れていた石の床が黄ばんでいて臭う。
サンポール買うのがめんどくさいから酢かなぁ。
ピカールは買ってくる〜。
参考になるスレだなぁ。
453(名前は掃除されました):2008/01/11(金) 22:58:44 ID:9XqMZmQ+
トイレルックの4g買った。普通のトイレルックと匂いが違う気がする
454(名前は掃除されました):2008/01/14(月) 14:40:44 ID:OMJUCvku
今からトイレ掃除してくるわ
455(名前は掃除されました):2008/01/14(月) 14:41:02 ID:zG4PdwnC
ガンガレー
456(名前は掃除されました):2008/01/14(月) 20:01:53 ID:Ma4LrgXj
このレスを参考にして酢湿布をしてみたら本当にスゴイ効果あった。

俺の場合、洗面器にお酢を入れて熱湯を注いでそれにトイレットペーパ
浸して便器に貼った。

んでもって30分位放置してトイレットペーパをはがしたら黒ずみがこびり
ついていて便器に残った黒ずみもブラシで磨いたらあっというまに落ちた。

ただ、気をつけないと行けないのはトイレットペーパ貼りすぎると流すときに詰まる
可能性があるって事だね。


本当ありがとう。トイレをキレイにしたいとおもって掃除していたけど落とせなかった
黒ずみが落とせて凄く気持ちよかった。

457sage:2008/01/19(土) 15:16:15 ID:WgPnoVIB
このスレに感化されて今日トイレ掃除してみた。
水がたまっているところの茶ジミはサンポールできれいになったが、
黒ずみはとれなかった。
水は空いたペットボトルで出来るだけ取って磨いたんだけどなぁ〜
これってカビなのかサビなのかすらわからない。
この黒ずみ取ったことある人いるかな?
458(名前は掃除されました):2008/01/19(土) 21:55:31 ID:uAMwPLpH
シャットのブラックバスターは?
うち、場所が違うかもしれないけど、手前ら辺を覗き込んだ辺りが黒くて、
上のを使ったら、大分落ちたよ。でも、きつい薬かもしれないので、
サンポール(酸系?)のと混ざらないように気を付けてね!
459457:2008/01/19(土) 22:13:01 ID:jNhxAycr
>>458さん
情報ありがとう!早速明日買いに行って来るよ。
うちのは水がたまっているポケットの、
排水口の両脇が真っ黒になってるんだよね。
水も完全には抜け切れないし…でも頑張るぞ 
460(名前は掃除されました):2008/01/22(火) 10:08:54 ID:c5Md8YcU
今までタンクの上にのせる洗浄剤みたいの使ってたんだけど
タンクの中に落として入れるやつ買ってきたんだ
でタンクの蓋とったら中に藻みたいのがビッシリとあって
気分悪くなって速攻蓋しました
461(名前は掃除されました):2008/01/23(水) 15:02:56 ID:GssZr32B
浄化槽式なのですが、酢を使っても大丈夫なのでしょうか?
462(名前は掃除されました):2008/01/23(水) 17:10:10 ID:Cm0AMBw3
ルックの尿石も落とせるやつ結構いいな
値段安くて不安だったが頑固な水たまり部分の尿石がかなりおちた
あと数回で完全に落ちるだろう
463(名前は掃除されました):2008/01/26(土) 11:42:17 ID:GiRardmr
ジョンソンの
シャットミラクイックオススメ
ttp://www.e-shut.com/miraquick/index.html

トイレットペーパに吹きかけるだけでトイレクイックル
みたいにつかえる。トイレットペーパも破けない。
トイレクイックルよりもコストパフォーマンスが良いよ。
464(名前は掃除されました):2008/01/26(土) 17:41:06 ID:eVG8Z4s4
>>463
それ使うと便器や床がつやつやに光るけど
喘息の発作が出てしまう。
465(名前は掃除されました):2008/01/28(月) 16:08:56 ID:Xyq9JK/K

以前トイレの大掃除をしたときに素晴らしい効果が見られたのでまた挑戦しました。

最近親の夫婦喧嘩が激しく私(高3)と妹(中1)で親がいない間にトイレ大掃除をすることにしました!今日は中3生が高校受験のため高校も中学も休みだったからです。

私は1階、妹は2階のトイレを掃除しました!音楽をかけて便器やら水垢やらコンセントやら換気扇やら脚立に登って2時間ほど徹底的に掃除しました。壁も意外と汚れていたので粘着ローラーでコロコロしてドアも雑巾掛けして終了。

何だか心の中がすっきりしました(´∀`)!不思議ですね〜!!あとは親が帰ってくるのを待つのみ。仲良くなってくれるといいなぁ。。。
長文すみません
466(名前は掃除されました):2008/01/28(月) 17:59:26 ID:nFgOuRpF
>>465
お疲れ様でした
ご両親が仲良くしている姿は、子供には嬉しいですよね
あなた方の気持ちが、ご両親に届きます様に
467(名前は掃除されました):2008/01/28(月) 18:18:14 ID:BfU44m1a
>>465
夫婦喧嘩はね、はめれば直るんだよ。
468(名前は掃除されました):2008/01/28(月) 18:27:30 ID:bXvTLntW
>>465
よい子だね
469(名前は掃除されました):2008/01/28(月) 20:54:33 ID:MQ9QVVuY
>>467
子供相手に何を言うんだ。
市ね。
470sage:2008/01/30(水) 01:19:27 ID:U5LkSKb8
ルックトイレの洗剤トイレのルック
471(名前は掃除されました):2008/01/30(水) 11:57:48 ID:bN1ibAFd
>>465 (;∀;) イイハナシダナー
お父さんお母さんが仲直りしますように
472465:2008/01/30(水) 18:32:12 ID:df8Y6bxV
バカがいっぱい釣れて嬉しいです。
473(名前は掃除されました):2008/01/30(水) 18:35:42 ID:S1SOPccw
なりすましイクナイ
474(名前は掃除されました):2008/01/30(水) 22:21:17 ID:MyCO202H
トイレ掃除シート、一年分欲しい
475(名前は掃除されました):2008/01/31(木) 12:01:21 ID:nanTiMeS
クイックルのシート、拭いてるうちにボロボロ紙のだまが出るのって私だけかな?
その紙のだまが便器について、それをはらうのがめんどうだ
力入れすぎなのかな
476(名前は掃除されました):2008/01/31(木) 16:32:58 ID:eCsFaJI6
>>475
私も出る出る。飼おうに聞いてみたけど、商品送れという返事だったんで、
面倒だからクイックル使うの辞めた。
今はゲキおちくんの布巾使ってる。
477(名前は掃除されました):2008/01/31(木) 17:38:10 ID:nanTiMeS
>>476
レスありがとうございます
割と評判がよさげだったので私だけかと思ってましたが、私だけじゃなくてよかったです
匂いが気に入ってたのですが、使い終わったら雑巾で掃除に切り換えます
478(名前は掃除されました):2008/02/01(金) 09:18:41 ID:NC4bmEzC
>>475-476
自分も以前クイックルの使ってて、たしかボロボロ出た気がする。
今はコスパのいい100均シートに切り替えたけど、
こっちはモノによって出るのと出ないのがあるみたい。
アレいやだよね、掃除してんのにかえって汚してるみたいで・・・。
479(名前は掃除されました):2008/02/01(金) 12:06:35 ID:MBije6SN
ふき掃除してるとなぜだか着いてくる髪の毛もイヤだよね
480(名前は掃除されました):2008/02/01(金) 14:45:27 ID:B35E6erW
>>479
わーかーるー!
481(名前は掃除されました):2008/02/02(土) 20:55:05 ID:kMf0+3+p
ジョンソン酸性トイレクリーナー欲しい
482(名前は掃除されました):2008/02/03(日) 13:06:02 ID:9YCMmVtA
職場のトイレってだれが掃除してる?
483(名前は掃除されました):2008/02/03(日) 15:00:56 ID:DsYv47x+
社長兼用務員の自分です。
484(名前は掃除されました):2008/02/03(日) 16:34:24 ID:6/QipPNn
女子トイレは私以外一人しか使わない。
その人全く掃除しないから私がしている。他の掃除も一切と言っていい程しない。文句言う時間あるなら自分がやった方がいいと思っている。
同期入社なんだけど、仲良しでも何でもないし。
自分の使った生理用品も片付けない人だもん、何言っても無駄だと思っています。
485(名前は掃除されました):2008/02/03(日) 17:49:38 ID:8+4WXqjV
>>484
ここにいる人はきっとあなたを応援するだろうし、
トイレの神様もきっと見てる。
486(名前は掃除されました):2008/02/03(日) 18:11:25 ID:OvizY+9l
いっそ自分の好きな芳香剤とか置いてしまいたいね
そのくらいの権利はありそうだ
487(名前は掃除されました):2008/02/03(日) 19:50:28 ID:KtexhtVR
>>465です
ありがとうございます!
あの後、トイレ掃除したことは内緒にして様子を見てました。
自分自身が得するような事ばかり起きて、問題の両親は何とも言えない微妙な感じです、、。やはり本人がやらないといけないのかもしれませんね(´・ω・`)夫婦間の問題なのであまり口出ししないよーにします;
488(名前は掃除されました):2008/02/03(日) 21:49:35 ID:glBIdz/n
>>484
自分も応援してるよ!むしろトイレを自分のカラーにしてしまうほどにしちゃえ!

トイレ掃除やってるおかげなのかどうかわからないが
結構な金額のお金を貸していて中々返ってこなかったんだけど
貸していた人から少しずつでも返してもらえるようになったよ。

掃除中は何も考えずにやっていたけどご利益はあるみたい。
489(名前は掃除されました):2008/02/03(日) 22:33:41 ID:Q+uiFlGt
ご利益あった。お金のことで。
490(名前は掃除されました):2008/02/05(火) 01:41:55 ID:s28ExXPl
>>489
詳しく!
491(名前は掃除されました):2008/02/05(火) 02:17:47 ID:aUE9xw4K
掃除したいと思うんだが、筋金入りのボットン便所でなんだか切ない
便器や床を一生懸命きれいにしても
奥のほうまでは全然届かないし、汚物はまる見えだし、匂いも消せない
きれいになった!という実感もなく、長居するのが苦痛
どうもモチベーションがあがらない…
このスレ住人でボットン便所の人っている?
492(名前は掃除されました):2008/02/05(火) 03:05:27 ID:s28ExXPl
>>491
うちの田舎の実家のトイレはボットンだよ。
491さんのトイレは和式?洋式?
うちの実家は洋式なのでフタを閉めてしまえばとりあえず中は見えないけど…
やっぱり水洗がいいよね(´Д`)
493(名前は掃除されました):2008/02/05(火) 03:22:30 ID:lKvuGZPJ
家はボットンでずっと嫌だなと思ってたけど
水洗の人たちの掃除(分解とかタンクの中)とか見てると
ボットンで良かったかなと思う(断水の時も困らないしね)
494(名前は掃除されました):2008/02/05(火) 05:28:43 ID:RrgvLYwF
ボットンって便器の内側を洗う時どうやってるの?
サンポールとか使えないよね
495(名前は掃除されました):2008/02/05(火) 08:51:23 ID:diA7ImTD
ボットンを簡易水洗にするキットあったような気がするが
アパートじゃ無理か。
496(名前は掃除されました):2008/02/05(火) 20:25:37 ID:BVGVTwmh
便器の水が溜まるところの底の黒ずみはどうすれば取れるでしょう?
前に頑丈そうなタワシで手で擦ってみてもダメでした。
497(名前は掃除されました):2008/02/05(火) 23:19:52 ID:EeOEIJRA
ちょっと質問。
便座に座る時、パンツはどこまで下げますか?
ひざ上?それとも下?
私はひざ上派なんだけど、U字型の隙間部分の便座にパンツがつくのが気になります。
って便座掃除しっかりすれば良いのだろうけど。
ちなみにひざ下まで下げるとズボンの裾が床に着くのも気になる。


498(名前は掃除されました):2008/02/06(水) 04:54:23 ID:eN7Hywu7
>>497
すごいスレチw膝上です。
O型はいちいち便座を上げないと汚れが確認できないので嫌い。
うちに勢いが良い人がいて隙間に入り込んでるのを見たのでだめだな。
見えるから対処ができると考えると苦にならないよ。
499(名前は掃除されました):2008/02/06(水) 11:03:00 ID:8flAXUA0
今サンポール湿布してきた。二年分くらいなんだがどのくらい放置すればいいかな?
500(名前は掃除されました):2008/02/06(水) 22:17:25 ID:gJJb6+5/
>>498
レスありがとう。
ピカピカトイレなら裾がつこうがパンツがふれようが気にならないんだろうなぁ。
掃除します。
501(名前は掃除されました):2008/02/06(水) 22:44:15 ID:MUAoivig
職場のトイレ、自分が出来るときにするようにしてる。
最初は、はぁーって感じだったけど少しずつ何とも感じ
なくなって。 ごく一部の人から感謝されるようになった
ってのもあるのかな。少なくとも損した気分ではないよ
502(名前は掃除されました):2008/02/06(水) 23:56:10 ID:UOOd+9yL
共有部分を掃除したら、損した気持ちになると思っていた
こんな考えこそ、損していたんだ!
掃除すればするほど気分がいい。
まわりの人の見る目も変わってきたし。
503(名前は掃除されました):2008/02/07(木) 01:58:07 ID:Vg7KmOEL
私もサンポール湿布しよう
504(名前は掃除されました):2008/02/09(土) 13:13:21 ID:5W6WkB58
ガイシュツかもしれないが、トイレ掃除の手順を教えてください


あと、便器のなかはブラシではなく、素手でタワシで洗ってますか?
505(名前は掃除されました):2008/02/10(日) 18:21:02 ID:JzPK3TSP
まず便器に洗剤をふちにかかるよう丁寧にかける。床をトイレクイックルで拭く、マット、便座カバーを交換する、トイレブラシで念入りに5分以上磨く、水を流す時にブラシも一緒に洗う。終わり

マット、便座カバーを交換するのは2日に一回、汚れたら毎日。便器を洗うのは必ず毎日二回
506(名前は掃除されました):2008/02/10(日) 20:02:56 ID:5zOOSE7A
1、雑巾をぬらしてしぼる。ドアノブやペーパーホルダーを拭く。
2、スポンジにトイレ用洗剤をつけて便器の内側を洗う。
3、水を流してその水流でスポンジ揉み洗い、握り絞って片付け。
4、雑巾で便器の外側、ふた、床を拭く
5、トイレマットと便座をコロコロテープかけるか、交換。
6、雑巾洗って干して終わり
全部で2分。たまにウエーブで壁や照明をなでることも。
雑巾は吸水性抜群で繊維が出ないセルロースふきん使用。
フリースのウエスは埃取りに最強なのでそれを使うことも。
2、3は使い捨ての手袋があったら最強。
507(名前は掃除されました):2008/02/13(水) 17:00:10 ID:sdoFp6Ga
久しぶりに公共のトイレを掃除しました。
終わった後の清々しさが違いますね。 以前、毎日あちこちの
公共のトイレを掃除してまわった経験が
あるんですが、始めるや否や凄い臨時収入が続いていたので
 ふと思い出して、また始めました。
これからがまた楽しみです。
508(名前は掃除されました):2008/02/13(水) 17:49:48 ID:4VjhBqhZ
>>506 大変勉強になります。参考にさせて頂きました。
509(名前は掃除されました):2008/02/13(水) 22:11:15 ID:vQzcx0Jq
378 :(名前は掃除されました):2008/02/13(水) 22:09:46 ID:vQzcx0Jq
占いとか風水信じない人はアレだけど
最近へぇ〜と思ったんだが、
ある本に

『運命学では物事がうまく行かない時はその対極にある物を
整えるとうまく行く ことから

【トイレ(=出す)を綺麗にすると金運が上がる(入ってくる)。】

と言えるし、
健康上の理由から気持ちよく出し、よく働きよく得るというのもある。』
とあった。

松居和代も同じ事言ってるが信じてみるものだね。
ホントにここのところリッチ。

みんなトイレはキレイにね〜。
510(名前は掃除されました):2008/02/13(水) 22:35:08 ID:mrZX1GT/
>>504
邪道っていわれるかもしれんが・・・・

うちは、トイレマットなしにして、洗濯なしに。
(母とオレ2人暮らしだが、おれは座りションなのでとびちりなし)
トイレ掃除は、「トイレにシャット」っていう
トイレットペーパーに洗剤をつけるやつで、トイレの中以外を
全部拭く。
トイレの中は、百円均一のミニトイレブラシ(ケース付き)
で、さっきのシャットをつけてごしごし。
(汚くなればブラシも買い換える)

おれは、このやり方だが楽だよ。
芳香剤も禁止にして、トイレが臭ってきたら
すぐにシャットでふきまくる。

楽だし、きれいな状態が保てるので結構いいと思うのだがねぇ。邪道かな?
511(名前は掃除されました):2008/02/13(水) 22:49:15 ID:uTxqFwlt
綺麗に出来ていれば良いとオモ
512(名前は掃除されました):2008/02/13(水) 23:57:42 ID:mrZX1GT/
>>511
ダヨナ。サンクス。

510のレスを書いたあと。1、2階のトイレ掃除をしてみた。
ウォシュレットノズルが気になるなー、
でも、洗おうとしたら水もでるしなぁ。と思っていたら。
ノズル掃除ボタン発見・・・orz 
この便座に交換して1年超w

しかし、トイレ掃除は、2chですさんだ心を清めてくれる。
513(名前は掃除されました):2008/02/14(木) 00:35:12 ID:ToGtaZ/k
>>512
あるあるwwww
ノズル掃除ボタンって気付きにくいトコに付いてるんだよねw
514(名前は掃除されました):2008/02/14(木) 23:40:48 ID:fspxbcbI
ただ今、10年以上鬱で放ったらかしだった底の尿石を除去中。
鬱は半年前から良くなった。(長かった・・)
一週間前からトイレ内煙で一杯になる程
お香を焚きまくって、やる気出してた。
さっき、バケツ水一気入れで水半分に減らして
強い洗剤をペーパー湿布して来た。
多分殆ど取れないだろうけど、一応。
古いスプーンで剥がさなきゃ、なんだろうな。ウェップとなるけど頑張る。
3回位に分ければ底までピカピカになるかな。
>>463の欲しいけど、自分の住んでる国は売ってない。
便座裏とか内はペーパーで拭いてるけど、ボロボロなる。
使い捨てじゃないとウェップってなるから、スポンジとか無理だなー。
妙に神経質なとこがあって、つい食パンで便器の内拭く想像してウェってなる、、orz
やっぱり剥がすのも、スプーンはやめて別のもん探そう。
食べるのが元々好きじゃないのに、なんか食べる度に食欲失いそうで怖い。
515(名前は掃除されました):2008/02/14(木) 23:45:47 ID:fspxbcbI
いや、皆さん分ってらっしゃると思うけど、スプーンは使ったとしても
もちろん捨てるんですがね。
形をみる度にガリガリやったのを思い出しそうで、、。
変な想像を色々しちゃう自分が嫌だ・・
516(名前は掃除されました):2008/02/15(金) 01:18:57 ID:h5xF91WI
今日会社のトイレの10年ものの尿石に勝負を挑んでみた。
使ってないキッチン用のジフと使い古しのスポンジでゴシゴシこすったら
意外とあっさり取れてくれました。
汚れの面積が広いので、とりあえず3分の1くらい終了できた。
あと2〜3回かけてピカピカにしたいな〜。
517(名前は掃除されました):2008/02/16(土) 10:24:15 ID:pT1lOoFe
トイレ掃除で金運アップ!と聞いたから、最初はその動機で始めたんだけど、
実際にやると、スッキリするねー。
もうクセになっちゃって、しょっちゅうトイレ磨いてる。
別に金運アップしなくても、このスッキリ感があればいいな。
自分が住んでいる所の一番汚い部分がピカピカになってるってのは、気分いいもんだな。
518(名前は掃除されました):2008/02/16(土) 12:14:45 ID:CU3Du2f6
>>510
結婚してください
519(名前は掃除されました):2008/02/16(土) 19:38:16 ID:JOI5Lyp2
自分が住んでいる所の一番汚い部分がピカピカになってるってのは、気分いいもんだな。

>>517 素敵な台詞だね。やる気でた。
520519:2008/02/16(土) 21:21:58 ID:JOI5Lyp2
トイレ掃除してたら、おむつが外れているはずの2才息子が
数カ月ぶりに●おもらし。
汚れたパンツ洗いながら、
●を素手でさわってるんだから、トイレ掃除くらい楽勝じゃねーか
と妙に吹っ切れた。
おかげでトイレピカピカ。ありがとう>>517と息子。
521(名前は掃除されました):2008/02/17(日) 13:45:53 ID:h3y5L3Us
>>520
517だけど2chで礼言われるなんて久しぶり。
どういたしまして。
やっぱり良い事あったなw
522(名前は掃除されました):2008/02/17(日) 18:24:24 ID:W0Y5tmfL
トイレをピカピカにしたいんだけど、トイレの匂いと汚れで吐き気がして少しずつしかできない。
何かいい方法があれば教えて下さい。
523(名前は掃除されました):2008/02/17(日) 18:30:35 ID:h3y5L3Us
>>522
そこまで汚れてるなら、
一旦有料の掃除サービスに頼んでピカピカにしてもらった後、
自分でこまめに掃除した方がいいんじゃない?
524(名前は掃除されました):2008/02/17(日) 18:33:12 ID:SkzR5EN/
ドメストとか塩素系で使うたびサッと掃除しておく。
プールのニオイでスキ・・!殺菌効果でトイレブラシも真っ白。
家中で一番清潔な場所がマイトイレ♪

でもいいことは特にないんだが・・・?

525(名前は掃除されました):2008/02/17(日) 18:35:56 ID:V5Y+cU6D
>>522
サングラスにカラーセロファンでも貼り付けてみたら?
526(名前は掃除されました):2008/02/17(日) 18:52:12 ID:5q1RZCGw
手っ取り早くマスク。
ついでにマスクの表側に精油(すぐ買えるのは薬局のハッカ油)で香りつけるとか。
肌に直接つく裏側は肌弱い人は危険なのと
これも個人差だけど香りが強すぎる場合辛いだろうから表側。
ガーゼにつけて肌とマスクに挟むって手もあるけど。
百均などの「アロマオイル」と銘打ってるものは
精油じゃないので気をつけるように
527(名前は掃除されました):2008/02/17(日) 21:00:52 ID:QVvY0dxg
いっそのこと吐き気を我慢せずに吐いてみる。
だってトイレだもん。流せばおk
528(名前は掃除されました):2008/02/17(日) 21:20:22 ID:Hh+poNuf
トイレ掃除するとやっぱいい感じ。
気分も生活も潤っている
529(名前は掃除されました):2008/02/18(月) 03:57:30 ID:SpHjAwfs
自分はお香をばんばん焚いたら吐き気なしに掃除出来るようになった。
お香の匂いを染み付けるつもりで毎日焚きまくるの。
530(名前は掃除されました):2008/02/18(月) 15:01:08 ID:mCvcJLMm
便座の種類には、前丸と前割とありますが
掃除の事を考えるとどちらのタイプが良いですか?
新しく便座を購入する参考にしたいので
ご意見宜しくお願い致します。
今までは前割でした。
531(名前は掃除されました):2008/02/18(月) 16:23:55 ID:8Ox+PZNP
>>529トイレでお香を焚くって、よく聞くんだけど
トイレの壁紙が汚れたりしないですか?
(タバコでヤニがついて色がかわってしまう感じで・・・)
532(名前は掃除されました):2008/02/18(月) 20:39:38 ID:SpHjAwfs
>>531
うーん、何年も焚いた事ないから分らないです。
自分の場合は1週間程毎日焚いて、匂い染み付かせて掃除して
今は焚いてなくても臭くなくなったから毎日焚いてないし、、。
煙草はヤニが入ってるから染まっちゃうけど、お香はそういうの入ってるのかな?
詳しくなくてすいません。
533(名前は掃除されました):2008/02/18(月) 21:08:45 ID:I3rIpnWz
522です。レスありがとうございます。
マスクと色付きサングラスで掃除してみたら前より丁寧にできました。
芳香剤などで香りをつけるのもいいですね。
プロの方にいつか頼んでみたい…けどいつになるか_ト ̄|〇
534(名前は掃除されました):2008/02/18(月) 23:46:31 ID:B7Czl7Vz
>>533
こらぁ。
トイレなんて自分でやるもんだす。

シャットやクィックルみたいな、気軽にやれる洗剤で
ちょっと臭ったら掃除、みたいな感じがおすすめだす。
芳香剤は、ごまかしだす!!
臭いってことは、汚れが飛び散っている証拠。拭くのだす!

おぇっと来るかどうかは、慣れ。
それにマメにやってれば全然トイレは汚くない。

汚い場所に突入する勇気。
ちみは一歩踏み出した。頑張れ。
535(名前は掃除されました):2008/02/19(火) 03:10:43 ID:fOVELBCv
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312501008
ttp://skmwin.net/archives/000659.html
ttp://www.1096.jp/archives/2006/01/o_vs_u.html

>>530
どっちでもいいじゃん。と思ったけど。
違いは、何なのかなぁと思ってググってみたよ↑
・男性のちんちんが当たらないように。
・便座を挙げないで、男性が小便をするときにしずくがたれないように。
 (公共の場では、こういう阿呆もいるからだろうね)

ということらしい。
家ではどっちでもいいんじゃね?
便座挙げるだろうし、長いチンチンの人もいないだろうし。

内は、Oタイプだが・・・たしかに先の部分が一番汚れていると思う。
便座の裏側が。
跳ね返りを受け止めているのだろうと思う。
じゃぁ。受け止めなかったら、どこに飛んでいくのか・・・

じゃぁ。オレは、Oに1票。
しずくを受け止めるから。つながってて掃除しやすいから。
(便座カバーは、Uがつけやすそう)
536(名前は掃除されました):2008/02/19(火) 04:08:34 ID:GzZRJAGh
>>535
( ;Д;)詳しくありがとうございます!
リンク先の情報、とても参考になりました。
前丸のO型に決めます。
537(名前は掃除されました):2008/02/19(火) 11:49:57 ID:KXHFemcz
>こらぁ。
>トイレなんて自分でやるもんだす。
なんかワロタw

>>531
狭い個室で煙を出すんだから、壁紙だって少しは汚れるに決まってる。
でもたまに壁を水ぶきしてれば問題ないんじゃないか。
そういやウンコした後トイレでマッチを擦ると臭いが消えるらしい。
お香焚くときはマッチで火つけたらいいんじゃね?
538533:2008/02/19(火) 18:17:09 ID:pNTk07qW
>>534 ありがとだす。>>534さんがトイレの神様に思えてきたw
一日一拭き頑張ります!
539(名前は掃除されました):2008/02/19(火) 18:31:28 ID:a3QpqjTl
>>532答えてくれてありがと。
540(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 10:45:10 ID:s4mncf4B
541(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 16:27:00 ID:K5x/wpx5
どんなに綺麗で豪華なビルや建物でも、トイレが臭かったり汚かったりすると
ドン引きですよね

特に稼いでるデパートとかが・・・だと・・・
542(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 16:56:20 ID:U3NTaeEu
壁紙って水拭きして大丈夫なの?
543(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 21:05:11 ID:orasbC+Z
>541
自分はショッピング中にトイレ行きたくなったとき、
今いるデパートのトイレが汚かったらそこ出て違うデパートに行くw
綺麗なトイレにはけっこうな集客効果があると思う
544(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 01:42:36 ID:nPni2P2B
すいません。トイレが微妙に詰まりました!
完全に詰まってるのではなく、水の流れが悪く(水量は十分)、
一度便器内に溜まってから少しずつ5分位掛かってから便器内の水が減っていく感じです。
今いわゆるスッポン(?)が無いので、今何か出来ることないでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。
m(__)m
545(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 04:01:55 ID:T/S7vk/i
たまたまこのスレを見たからトイレ掃除してきました。

トイレクイックル風の乾燥気味のにトイレ用中性洗剤をスプレーして便座の蓋、便座、便座を上げて拭き掃除。

トイレブラシで便器内もこすり洗い。

床は何もしてないけど、以前よりは気分がいい。
546(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 04:45:32 ID:BEEZ/ljK
>>544
スッポンを買うまで、家のトイレでしない。
→コンビニとかでする。

下手したら、あふれるよ〜。
逆流し始めたら、手をつっこんで流すしかなくなる。
おそろしや〜  @体験済み
547(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 05:59:37 ID:nPni2P2B
>>546

ですよね。
548(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 14:03:31 ID:sDl7Qla2
×スッポン
○ラバーカップ

まともに名前を呼んでもらうことのない商品第一位
549(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 22:37:37 ID:wSZgSmFN
>548
いや、おしょうゆチュルチュル(灯油とか入れるときに使うアレ)がぶっちぎり一位だとオモw
550(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 00:42:24 ID:jsqE6+Fp
おしょうゆチュルチュル自体ハツミ
プチプチがダントツ1位ですよ → 気泡緩衝シート

今日はトイレのドアを拭いた。
中はしょっちゅう掃除するのにドアは忘れがち。
雑巾が茶色くなた
551(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 01:04:20 ID:7S1FzVpU
プチプチは登録商標なので、れっきとした商品名なのですよ。。
私もおしょうゆチュルチュルは初耳です
灯油なんて使ったことないしなー
北の方の人にはお馴染みなんでしょうか
552(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 03:03:55 ID:B2AR5WHN
しょうゆチュルチュルはDr・中松が考案したんだよ。5歳位の時かな?お母さんの為に考えて思いついた。天才だね。フロッピーもこの人が特許持ってるね。
553(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 10:41:07 ID:8pjtSzub
灯油入れるやつなのにおしょうゆチュルチュル?
語感だけで使いたくなる名称w

スッポンの正式名称は、このAAを見ると容易に憶えられる。


               / ̄ ̄ ヽ,
   +          /       ',  +            /. ̄ヽ.
              {0}  /¨`ヽ  {0}^^^ヽ_______/ヽ. ヽ. ;
         ./⌒,  l   ヽ._.ノ   ', , <―――――――'、 ;  l ;
        ./  /  リ    `ー'′  ,'´⌒´           :、'  .ノ .ノ
    __/   | /⌒ヽ      <´                ー―'
  /       ヽ'  、_,        ヽ      +  ._______         / ̄/ ̄/
  〉   `ヽ´ヽ  ) ノヘ        |        /______/  / ̄/ / ̄|  ̄  ̄
 〈  \__/, .l/  ヽ        .l       ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ./  / /  .|  ,―――,
 〈  \__/_ノ     〉       .l / ̄ ̄ヽ,  ̄ ̄ ̄/  / /  / /   | /___/
  ヽ \__/      /        |'′/    ノ  / ̄´  / /_/ /___.|
   `ー'′      ./            ./    ./    ̄ ̄ ̄                   __
            ./       ω__ノ  .l    /    __/ ̄/__        ____/ 。 ./
           /      ノ  `ー―l   /    /__       / _ __  ./     `ー−'
           l     /      (   '、      /  / ̄/  / /_/_/ ̄/ ̄ ̄ ̄/  /
          /    .ノ         ヽ、 `、    /  /  /  ./ / ̄ ̄ ̄ / ./ ̄ ̄´ /
 + .       l    /           ‘、  )     ̄    ̄   ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄
          l   ./              'J'''
         〈   .〉
.         /   l
         l    ヽ、
         〈_っっつつフ.


昨日臨時収入があった。
商品券だけど、5000円。
偶然だとは思うが、このスレに常駐してトイレ掃除してると
「掃除のおかげ?」と思わずにいられない・・・
554(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 14:28:40 ID:ILVN/V+J
スペース使いすぎw
555(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 14:32:34 ID:7gDGcvZR
なぜジュウシマツw
556(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 17:48:47 ID:ILVN/V+J
>スッポンの正式名称は、このAAを見ると容易に憶えられる。

なんか笑えるなぁ。デカいAA見せられる必要性が全然無いww
557(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 18:12:45 ID:J2QXYH8B
トイレ掃除初心者です。よろしくm(_ _)m
558(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 18:38:59 ID:dB0YK9iQ
>>553
このスレのマスコットにしたいなぁww

>>557
よろすく。
559(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 23:27:03 ID:q19Gzmc1
>>553
このAA初めて見たw
もう絶対忘れない悪寒www
560(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 03:36:12 ID:5SqgpwL5
>>552
あの灯油移しの道具の事?> しょうゆチュルチュル
今は、ガスファンヒーターだから持ってないけど、シュポシュポって呼んでたw
561(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 09:05:13 ID:nXmo4LDc
賃貸マンションに引っ越したら、トイレのふち裏が黄色く汚れてた。
温めた酢やクレンザーを試してみたけど、全然取れない。
でもサンポール使ったらすぐ落ちた。
サンポールすげえ。
562(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 12:02:31 ID:GcNYBZFI
サンポールは皆凄いって言うよね。使ってみたいな。
トイレ掃除始めてから、もうすぐ1年が経とうとしています。
やって良かったと思ってます。ほんとに。カゼも引かないで
暮らせているし、お金の融通は不思議とついてくるし。
幸せだな〜
563(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 12:04:45 ID:ryONU6Tw
やっぱり浄化槽にサンポールはだめかな?
浄化槽ってしらずに温めたお酢はやってしまったけど…
564(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 14:14:36 ID:nXmo4LDc
トイレピカピカにして出かけたら、なんと、早速良い事があった。
昼にイタリア料理食べに行ったら、パスタにスチールウールが一本混ざってて、
ウエイターに伝えたら「取り替えましょうか?」と言われたけど、
「もうだいぶ食べちゃったんでいいです、次から気をつけてください」と言った。
そしたらお詫びにと、ランチにはないデザートを出してくれたw
料理もデザートもすげー美味かったので、当たりクジ引いたようなもんだな。
565(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 14:19:56 ID:QH4usCWf
良い事なんでしょうか?
566(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 14:22:23 ID:nXmo4LDc
虫とか髪の毛だったら怒ってただろうな。
でもスチールウール一本程度なら、許容範囲。
567(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 17:40:36 ID:kPV305Uu
スチールウール一本発見できる眼力もすごいけどな。
あれ髪の毛より細いっしょ。
568(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 18:22:32 ID:uso427fn
>>567
細さは、スチールウールの種類にもよると思う。
569(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 18:38:28 ID:rF5kRW/Q
こういうボロい店の方が案外美味しかったりするんじゃね?
と入った店は、サルそばに金だわしの破片が入ってて
おかめうどんの伊達巻きが腐ってたのか変な味。
ショーケースの見本もホコリかぶりまくりだったなあ。

それだけだとスレと関係ないから今日の掃除話。
トイレ掃除をして、一輪挿しを買って花を飾った。
赤い色のガーベラ。
なんかいきなりトイレの空気が変わった。
570(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 20:01:53 ID:kPV305Uu
>>568
つうても一般的にはボンスターしかないでしょ。
ステンレスたわしと間違ってる?
571(名前は掃除されました):2008/02/24(日) 13:53:24 ID:pykKZjNd
当りくじw
572(名前は掃除されました):2008/02/24(日) 16:20:02 ID:4nGHUy8g
>>570
しょうもない、ささいな事ばかり気にしてると便秘になるぞ。
573(名前は掃除されました):2008/02/25(月) 10:48:56 ID:gXCvgx8n
久しぶりに素手でやってみました。これやると
内から湧き出るパワーが変わるね。
昨日までとテンション違うわ。マジいいよ
574(名前は掃除されました):2008/02/25(月) 11:24:06 ID:hg0EZX5l
使い捨てトイレブラシのシャットっていうのを使ったらダメ?
結果キレイになればおケー?
575(名前は掃除されました):2008/02/25(月) 11:25:13 ID:sPM3mlUb
素手ってホントに素手にスポンジ握ってやるの?
自分は前に素手でトイレ用洗剤使って洗面台の掃除したら
アホほど手が荒れたから、手袋なしにはできない。
いや、手荒れしなくても気分的に無理だなw
576(名前は掃除されました):2008/02/25(月) 13:26:37 ID:ccJmF6iA
トイレシートで床を拭くと手が荒れた(´ω`)
577(名前は掃除されました):2008/02/25(月) 14:03:26 ID:M8p0+59r
今日はじめて素手でスポンジ使ってトイレ掃除をしてみました
スポンジに洗剤つけてその後は雑巾でふきました。
一階と二階にトイレがあるのですがピカピカになって
大変気持ち良いです。
運気があがる以前にこんなにトイレがぴかぴかだと気持ちがいいとは
思いませんでした。毎日ぴかぴかにしたいですね
578(名前は掃除されました):2008/02/25(月) 18:07:31 ID:gXCvgx8n
>>575
そうです。さすがに直接汚物に触れるのはいけないので
目立つ汚れはブラシで取ってから、仕上げにやっています。
ただし洗剤は自然派の、やさし〜いやつを使います。
私が使ってるものはオレンジオイル配合のもの。よく落ちます。
>>574
全然いいと思いますよ。
579(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 05:56:22 ID:h54NCsLy
日々、生活出来る事に感謝しながらトイレ掃除してる
トイレ掃除は不思議と気持ちに余裕ができていいね
580(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 10:55:04 ID:b2nZoOt+
スポンジ持つんだから直接汚物には触れないよな
スポンジ洗うときのことを心配しているのか?
手袋しないことなんてたいしたことないと思うんだけど…
581(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 11:46:09 ID:Tk6dgqUZ
「汚物が・・・」っていうほど汚れてる?自宅トイレ。
毎日洗ってたら目に見える汚れなんて見当たらないよね?
家族が汚したまま放置してても、洗剤かけてしばらく置いて流したらとれるよね。
触れないほどの汚れがついてることが想像できません/(^o^)\
582(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 12:41:38 ID:oEWvorrx
ミラクイックル使ってるけど、シャットみたいに色つけてほしかったな
フチ裏とかブラシが届いてるのかどうか全然わからん
そう思ってるところにこの流れを読んだんで、素手で思いっきりやってきた
すると一見綺麗に見えて水位のところに跡が残ってるのに気づいて
水たまりの中も素手でやってしまった
どうせ使うのはほとんど自分だけだし、最後にきっちり手を洗えば済むしさ
583(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 13:20:36 ID:eXXU84QU
布おむつ→トイレトレーニング中の子がいるから
うんこしっこなんぞ素手で触りまくってるよ、いつも。
だからトイレも素手。
石けんで良く洗い、アルコールで除菌すりゃー平気じゃね?
584(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 13:26:39 ID:mJxMofbX
赤ちゃんのうんこはビフィズス菌錠剤の原料になるようなもんだから
大腸菌だらけの大人のうんこを同列に考えるのはちょっとw
585(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 14:00:24 ID:eXXU84QU
トイレトレーニング中っても、もう3才。
ほとんど大人と変わらない食べ物だし、充分クサイですw
586(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 14:48:37 ID:iMl6lZZ9
手でやる人は・・・

1)手でやるほうが、効率のいい掃除ができるし、きれいになるから
2)手でやったほうが、気分的に達成感があるから

どっち?
587(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 15:13:31 ID:b2nZoOt+
ゴム手袋の臭いが手に付くのがイヤだから
588(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 16:37:25 ID:r3UnkwuU
>>586
> 1)手でやるほうが、効率のいい掃除ができるし、きれいになるから
に加えて、余計な道具が必要なくなって、置き場もとらないから
雑巾と薄いスポンジとスポンジの受皿だけ
589(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 19:11:49 ID:DiHepIe+
ソファーのヤニ臭は、これでhttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/insect/1153536126/抹殺
590(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 09:50:58 ID:WihigElB
あ〜〜〜
やる気でなかったが、今から着替えてトイレ掃除する!
591590:2008/02/28(木) 11:04:13 ID:WihigElB
と思って洗面所にいったら、風が止んだら洗う予定だった毛布が。
今日は風ないからチャンスじゃん!と毛布洗ってトイレ放置orz
ひと休みして再チャレンジ。
592(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 15:54:36 ID:z2JbSuCF
このスレの方々はやっぱり洋式トイレの方が多いのでしょうか?
和式トイレの方、いらっしゃいましたら質問にお答えください。

洋式トイレより汚れやすいと思うのですが、どれぐらいの頻度で掃除してますか?
あと、マットとかは敷いてますか?
敷いてる場合はどれくらいの頻度で洗ってます?


便器をシャカシャカっと磨くのは頻繁に出来るけど、床ふきは一日一回が限界…
だけど飛び散りが気になる…
困る…
593(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 22:19:41 ID:EIPY86Bi
>>586
う〜ん両方ですかね。

「絶対にここから這い上がってやる!!」という思いで
トイレを素手で磨いてる。素手のほうが気合入る。
絶対負けねぇよ
594(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 23:15:09 ID:dZL8Ty6s
素手だけど棒のついたのでさっき磨いた。
直接スポンジにうんこがつくのはいやなので、トイレ用磨きの流せる紙を挟んでごしごし。
トイレが綺麗になって気持ちいい。
もしかして今年初めてのトイレ掃除?いや3回目ぐらい??
595590:2008/02/28(木) 23:57:54 ID:WihigElB
何だかんだで今さっき掃除した。
朝決意したのに、おせーよ

私も素手でやってるよ。
ゴム手袋自体臭くなるのが嫌だし、しまう場所ないし、
素手の方が細かい仕事ができる気がするし。
596(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 12:52:41 ID:F4KDc55R
ゴムは臭くなるから汚したくない時はビニール袋かぶせてやってる

ブラシだとコーティングがはがれそうだし、直接こすった方が
綺麗になる気がしてアクリルたわしで磨いてみた
ぴかぴかになったよ
597(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 21:01:17 ID:wCDBT3nW
NHK教育でトイレ掃除やるっぽいよー
598(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 21:10:46 ID:HTP6t8rb
モレシャンじゃんw
599(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 21:26:29 ID:o3CbV18/
毎晩酒を飲むウトの尿が臭う
よく床にこぼしたりもする
その度見て見ぬふりをしていた
神は私に鬱病という天罰をくだした
今日は素手で便器を磨き、雑巾で拭いた
いつもはシャットでチョイチョイで済ませるんだけど…
毎朝ゴミ出しに協力してくれるウトに感謝
毎日頑張ってくれる夫に感謝(自分も働いてるけど)
トイレ掃除をさせてくれることに感謝
そう思いながら掃除した
真っ黒になった雑巾に
「ありがとう」
と言って捨てた
600(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 22:39:32 ID:V8K1UvId
このスレの皆さん有難う!
今日は朝から洋服の入れ替えやタンスの掃除をして疲れてるし、
トイレは明日の入浴前にしようと思ってました。
でも頑張ってトイレ壁・床・便器を雑巾で拭き、
便器の中を手でスポンジ持ってゴシゴシやりましたよ。
最後に換気扇カバーもクイックルワイパーで拭きました(最初にやれば良かった)。

おかげで気持ち良く眠れそうです。
601(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 22:57:36 ID:6mZ5Dq37
それは、ウト?に座りションをさせるべき。
602(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 09:57:20 ID:TbYM5dx9
ウトって何?姑?
603(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 10:12:14 ID:WoRCPPEh
>>602
舅=ウト
姑=トメ

育児板や既女板あたりで使われてる。
604(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 11:43:30 ID:TbYM5dx9
教えてくれてありがとう
605(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 14:45:41 ID:YY4qYgUk
2週間降りにしっかりトイレ掃除した。
風が強い日が多かったから、クイックルで拭いたら
窓からのほこりでサッシや壁が真っ黒だった。。。
窓ガラスは来週まとめて拭こう。
606(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 23:19:03 ID:+fZXKoxM
トイレ掃除しても運が良くならなかった、と言ってる人達、
もしかして、便器のふち裏までやってないんじゃないか?
便器のふち裏を、手鏡使って見ながら徹底的にやってみよう。
私はこれで、かつてない程の達成感と爽快感を味わいました。
ついでに、思いもかけないラッキーな出来事もおまけについてきた。
607(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 11:39:18 ID:s9e+4AEw
ここは運を良くするためにトイレ掃除をする人の集まりじゃないよ
占い板いけば?
608(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 11:51:32 ID:CARD7PDO
はい誘導

【風水】掃除で運気を呼び込もう 6【迷信】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1203437384/
609(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 13:35:01 ID:gYWxFVh0
本当に、最近運がつくからトイレ掃除ってやつうぜぇ、考えが甘すぎる。
毎日トイレは掃除して当たり前だろ?
610(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 18:34:22 ID:yy0zIPPH
トイレ掃除だけにウンがつく、なんちて
611(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 18:46:10 ID:1VJFwvAz
ここで教えてもらったことが役に立って便器は綺麗にしていられるんだが、
どうにもトイレの床が埃っぽくなっていかん。髪の毛とかも落ちるし。
場所柄湿ってくるせいで埃も黒っぽい。というか他の部屋や玄関などと
比べても埃っぽくていけない。なんでだ。今は掃除機とクイックルワイパーで
掃除してるが、埃が発生しない、溜まらない様にする知恵はないもんかな。
612(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 19:43:55 ID:i7RoMk8F
埃ってなんで出るの?!って書き込みを
この板で時々見かけるけど
本気でわからなくて言ってるんだろうか。

埃なんてほとんどが衣の繊維。
人が服着て歩いただけで服からわんさか出る。
あと、トイレはトイレットペーパーの紙繊維もプラスされる。
人がトイレに入り、紙をカラカラとしただけで埃が出る。
だからなくすのは無理。こまめに拭くしかない。
613(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 20:55:10 ID:chXSZPfX
トイレットペーパーでも全然違うよ。
この前ネピアがなくて値段一緒だったから
知らない名前のを買ったら
トイレが埃だらけになった。
614(名前は掃除されました):2008/03/03(月) 00:06:19 ID:z/SMoSLr
換気扇がついているので廊下の埃もトイレに入ってくると思われます。
615(名前は掃除されました):2008/03/03(月) 05:45:35 ID:haTQwc0U
>>612
んなこたわかってんだよ。他人の書き込みを腐すしか能が無いのかコラ。
なんで便所に溜まるのかって話してんだろがこのカス。ウンコ野郎。
とっとと下水に流されてろ。ああイライラする。バカを見たせいで。
616(名前は掃除されました):2008/03/03(月) 06:05:40 ID:iP7A1ds8
トイレ掃除に妙なプライド持ってる人は性格悪いんだからしょうがないよ
617(名前は掃除されました):2008/03/03(月) 10:57:38 ID:rZGKcZU6
引っ越してから初めてトイレ掃除した
潔癖症なためトイレ掃除だけはと2週間以上避けてたんだがついに決意

親の勧めでブラシは買ったが潔癖症のため使用せず
割り箸とトイレクイックルを購入してクイックルを箸で挟んでゴシゴシした
クイックルはデカいけど接着面積が箸の先のまとまった部分だけなので効率は悪いかも
でも最終的に少なくとも見た目では綺麗になった。
クイックルは汚れたやつをそのまま流せるし、使った箸は直接便器に触れないから一応綺麗だし直接ゴミ箱に捨てれば完璧

一応便器の裏側もクイックルまとめた厚みを利用して掃除できた
そこにウンコのような(というかウンコ?)汚れが沢山ついてて泣きそうだった…

以上、なんだかよくわからないけどレポ
汚れた用具を放置したり洗ったりするのが苦手な人は試してみてもいいかも
618(名前は掃除されました):2008/03/03(月) 13:17:59 ID:EDZZrQuY
次スレのテンプレに>>609の書き込みいれようぜ?
619(名前は掃除されました):2008/03/03(月) 14:54:00 ID:278eBp2Z
>>617
シャットや、クイックル流せるシートでもつまりの原因になるから
もしもの時の為にラバーカップ買っておくといいよ。

裏側の汚れは●ではなくてカビだと思うよ。
最初にピンク色のがついて、だんだん黒くなる。
620(名前は掃除されました):2008/03/03(月) 14:58:18 ID:2HgyCX3L
私もこのスレのおかげでトイレ掃除が好きになった。
今日はじめて流せるシートを使って裏側まで指突っ込んで拭いてみた。
ちょっとだけ黒いのとピンク色がふき取れた。
気持ちいいね。これって。
621(名前は掃除されました):2008/03/03(月) 15:45:39 ID:GSHEPS0k
>>617
私も潔癖なのか?その方法でお掃除してた。
だけど、割り箸がめんどくさくなってきてシャットにしたよ。
燃えるゴミの前日か当日の朝に掃除すれば
流さないでそのままゴミでだせるからいいと思うよー。
622(名前は掃除されました):2008/03/03(月) 16:19:44 ID:rZGKcZU6
>>619
カビですか!
汚れを見たときは自分が知らないうちに尻の下で凄まじい飛び散り方をしているのではないかと心配でしたが、カビと聞いて安心しました。
クイックルが詰まりの原因になるのは掃除方法について考え直してみる必要がありそうですね。
トイレ用洗剤とトイレットペーパーのセットで代用してみましょうか…

>>621
シャットもいいなーとは思ってたんですが、柄の部分が汚れたりしないか不安で…
これは重度の潔癖症ということなのか…
とはいえ掃除に慣れて箸が面倒になれば使っている自分もいそうですw
623(名前は掃除されました):2008/03/03(月) 16:33:10 ID:TRGYUbqU
今まで雑巾だったけどトイレクイックルに変えて使ってみました。
分厚くて便器の他、天井、壁・床まで一枚で十分綺麗になりますね。
気に入りました。
624(名前は掃除されました):2008/03/03(月) 16:56:14 ID:278eBp2Z
>>622
お掃除に使うほど、大量のトイレットペーパー流すと
それも詰まりの原因になるよ。
滅多に掃除しないなら、燃えるゴミの日の朝に掃除して
掃除したシートもゴミに出せばおkじゃないかな。
多分これが一番安全。

詰まったら掃除どころじゃなく
ヒィィィィィィィィィ(((( ;゚Д゚)))ガクガク
ってなるからね。
625(名前は掃除されました):2008/03/03(月) 19:17:28 ID:NNDzfvDv
>>622
シャットと言っても

@トイレットペーパーにスプレーして使うタイプ
Aブラシの部分が使い捨ての、トイレブラシ

2つあるよ。クィックルと同じような使い方なのは@。
割り箸+@ならば、いいのかも。

おお!!!!!!!いいこと考えた

材料:割り箸、輪ゴム、ティッシュ、シャットスプレー
作り方:松居棒のパクり。
    松居棒は、掃除部分が長いがトイレ松居棒は、先端を膨らます。
掃除の仕方:シャットスプレーをつけてごしごし
      使い終わったら、ゴミ箱へポィ

これが使い物になるようだったらいいなぁ・・・
ちょっとやってくる。
626(名前は掃除されました):2008/03/03(月) 19:27:07 ID:NNDzfvDv
トイレットペーパーが破れた・・・
トイレの溝ぐらいだったらいけるけどね。

おれは、ダイソーのミニブラシ・ケース付き
を買い換えるのがいいようだ。
627(名前は掃除されました):2008/03/03(月) 22:09:47 ID:GSHEPS0k
>>622
シャットの棒のやつ使ってるけど、割り箸でやってたのより楽
柄の部分は触らないし、汚れないよー
最後流す時に水がでてくるところにシャットを置いて洗い流して終わりにしてる
628(名前は掃除されました):2008/03/04(火) 08:20:16 ID:WUO8g/XH
掃除したあと手を洗えばきれいになるよ。
皮膚に汚れがついたら取れないと思っているのかな。
629(名前は掃除されました):2008/03/04(火) 09:05:43 ID:zDkafHpz
>>628
そんな意地の悪い書き方しなくても…('A`)
それでなくても掃除は嫌い・苦手だという人が多いんだからさぁ、
そういう人たちからすれば、トイレなんて究極に触れたくない部分じゃないか。
630(名前は掃除されました):2008/03/04(火) 10:49:59 ID:C2C/6zpx
苦手でも頑張ってやろうっていう気持ちが大事。
そのうち、普通に出来る日が来るかもしれないじゃん。

抵抗感なくすのには、掃除の頻度上げるのが良いかも!
631(名前は掃除されました):2008/03/04(火) 18:15:13 ID:hrkdpQzY
水洗トイレの掃除なんて、奇麗・汚いなんて、聞くもワロス。
未だに汲み取り式トイレで、匂いに耐えつつ日夜掃除してる人います?
632(名前は掃除されました):2008/03/04(火) 20:40:02 ID:9CSLT8nO
>>631
よお、田舎もん
633(名前は掃除されました):2008/03/04(火) 20:50:57 ID:hrkdpQzY
うんうん確かに田舎。
ウチは水洗だけど浄化槽水洗で、周りには汲み取り式が残ってる。
今盛んに下水道工事が進んでる最中なんだよなー。
634(名前は掃除されました):2008/03/05(水) 11:06:29 ID:RmPq0oA9
確かに汲み取り式の掃除に慣れてたら、水洗の掃除は正直大したことない
18の頃、水洗トイレの住宅に引越して、掃除の簡単さに感動した。

下水道の普及してない田舎はそれでも浄化槽水洗が殆どだと思う
昭和の置き土産な感じ、汲み取りって。
635(名前は掃除されました):2008/03/06(木) 23:41:48 ID:op67k0iM
>>631

636(名前は掃除されました):2008/03/07(金) 00:40:45 ID:3S70waPh
>>635
お、えらい!それでこそトイレ掃除道である。
637(名前は掃除されました):2008/03/07(金) 19:10:49 ID:lmrgxyiT
台湾の李登輝さんは、戦時中 自分を鍛えるために
トイレ掃除を進んでやったと聞いたことがあるような。
638(名前は掃除されました):2008/03/07(金) 19:28:27 ID:lmrgxyiT
すみません。中学時代からでした
639(名前は掃除されました):2008/03/07(金) 22:18:39 ID:DMdLLvf+
トイレ掃除って下着を洗うのに似てるな。
臭くてきったないものだけど、洗えばきれいになるし、
きれいにする習慣さえつけば、ずっときれいにしていられるってところ。
640(名前は掃除されました):2008/03/08(土) 11:21:09 ID:jS45U1n/
下着は何度も洗濯しているうちに、身体からの
汗や汚れを吸う力がなくなってくるので
在る程度つかったら、捨てるほうが良いそうだ。
目安は、サイズや洗濯方法がかかれているプリントが消える頃
穴が空くまでつかってはいけないらしい
641(名前は掃除されました):2008/03/08(土) 21:01:58 ID:6H9gC/k5
>640
ソースは?
642(名前は掃除されました):2008/03/08(土) 22:21:55 ID:Gi4Rc47e
産後、職場復帰してから忙しくて、トイレ掃除もままならず
新しい部署には慣れないし人間関係には悩まされるし…
いつもより、汚れたトイレに気付いてブルーになった
これから、トイレ掃除してくるわ
643(名前は掃除されました):2008/03/09(日) 00:06:18 ID:ymBjInrm
>>641
640ではないが、おれも気になったので具具ってやったぞ。
パンツ 寿命 で調べたら640の言ってることそのままのページ発見。
ttp://www.edita.jp/health/one/health9977362.html

かぶれの原因になるらしいな。
おれは、結構股がかぶれる。パンツも古い。 うーむ。原因発見か?
644(名前は掃除されました):2008/03/09(日) 00:31:30 ID:97UiP/dE
>>642
ファイトじゃ!!

俺は新しいバイト先で、新人一人と言うのもあってなかなか馴染めなかった。
皆ガッツリ固まっているし怖い先輩もいるし。

そこ、トイレが汚かった。建物自体が古いのもあるし、貧乏な会社だから掃除道具も古いし、ゴム手袋すらないから
みんなザッとしかしてない。そこで100均のゴム手袋を買ってきて、自分がトイレ当番の時には
徹底的にするようにした。

ウマのウン子みたいにでかいのや、飛び散ったのを掃除した時もあった。

不思議とみんなと馴染めてきて、怖かった先輩とも上手く行くようになった。
むかつく事があっても、仕事先のトイレを綺麗にすると何とかなっていくと思う。ホント。

645(名前は掃除されました):2008/03/09(日) 01:07:20 ID:z3xpDWwf
>>644
ありがとう
便器や床の雑巾かけから、マットの洗濯まで終わらせたよ
異動した職場、地味に意地悪な人が多くて、口を開けば誰かの悪口を言ってる人ばかりでウンザリ
トイレも綺麗になったし、気持ちを切り替えて頑張るよ
646(名前は掃除されました):2008/03/09(日) 01:19:59 ID:9RXn8Uyh
トイレの床ふきに集中しすぎ、便器(洋式)にオデコ激突!!
痛いand情けないw
647(名前は掃除されました):2008/03/09(日) 01:52:59 ID:U9tQVZSA
家のトイレは狭いので便器の後ろ側がなかなか綺麗に出来ない
床も徹底的に拭きたいけど、這いつくばっても手が届かないし
クイックルワイパーもどきで拭いても拭ききれない
こういう場合どうやって掃除したらいいのか知恵を貸して欲しいです・・・orz
手の届く範囲、松居棒もどきで届く範囲は綺麗にしてるんだけど
648(名前は掃除されました):2008/03/09(日) 11:55:28 ID:+vxDC5S5
私も昨日職場のトイレ掃除してきた。
また、やる。徹底的に綺麗にしてやる!
649(名前は掃除されました):2008/03/09(日) 14:59:27 ID:6QkBU3Ka
>>647
@ちびっこにやってもらう
Aウェーブ様を使う
B出来る限りやった、と気持ちを切り替える

ほどほどにして、他のことに気を回すのもありじゃないかな?
650(名前は掃除されました):2008/03/09(日) 18:48:50 ID:U9tQVZSA
>>649
145cmで一番ちびっこが私だからな〜w
ウェーブ様も使用済み

う〜ん・・・Bしか選択肢がないけど、そう思うようにするよ
ありがとう
651(名前は掃除されました):2008/03/09(日) 19:04:04 ID:5itILzEI
652(名前は掃除されました):2008/03/11(火) 19:53:20 ID:cYvXKSLn
尿石に困っててここ見てサンポール使った
簡単にとれてワロタ
653(名前は掃除されました):2008/03/12(水) 01:28:33 ID:bgzfApQr
今のアパートに新築で引っ越した頃は、こまめにせっせと便器をブラシで磨いてたんだけど
この2ヶ月くらい、クイックルで便器・便座まわりを拭くだけにとどまっていた。
ふと見たら、水がたまる所の淵が汚れてる・・・! 慌ててルックやサンポールで磨いたけどダメ。
ここを見て、サンポール湿布をしてみたけど、落ちない・・・orz
紙が浮いてたのかなぁ。
もう一度、今度は素手で紙を便器に密着させて、サンポール湿布してみます。

神様ごめんなさい。これからはちゃんとブラシで磨きますから
入居当時の輝いた便器を、もう一度私にお貸しください。
654(名前は掃除されました):2008/03/12(水) 01:55:06 ID:4p8NgZu7
>>651
使えそうな気もするけど、洗濯しないといけないのがちょっとなぁ
655(名前は掃除されました):2008/03/12(水) 10:30:23 ID:0xItvph6
>>653
洗剤が素手に触れないようにね〜

今日はカバーとマットを洗う。沖幸子のサイト見たらやる気でたー
656(名前は掃除されました):2008/03/12(水) 16:42:25 ID:nKO3HQBe
つい先日この掃除版を見つけて、汚部屋からの脱出中のものです。
まずはものの少なくて狭いお風呂とトイレ、キッチンを掃除しました。

でも落ちない汚れがあって困ってます。
トイレのタンク上にある、手を洗う水が出てくる蛇口まわりと
その水受けの水がたまるフチあたりに青銅色の汚れがあるんです。
トイレ用洗剤とカビキラーを使ってみたり、
雑巾でごしごししてみましたが頑として取れません。
これの落とし方をご存知の方、教えていただけませんか?
657656:2008/03/12(水) 16:45:30 ID:nKO3HQBe
何度もすみません。
もしかして青サビでしょうか?
メラミンスポンジで取れるようなので試してみます。
でも、もし他にトイレを傷めずにとる方法があればご教授お願いします
658(名前は掃除されました):2008/03/12(水) 16:49:08 ID:zBPG71bx
金属のサビ(緑錆)ならピカールで落ちるけど、陶器の方はどうだろう…
659656:2008/03/12(水) 17:09:53 ID:nKO3HQBe
即レスありがとうございます。
家にあるもので何とかできないかと検索しまくったら、
酢と塩で取れると書いてあったのでやってみました。
蛇口をかなり塩でゴシゴシしたので痛んじゃったかも・・・でも取れました
水受けの方はまだ取れていないのですが、もしかしたらタンクに入れる洗剤の名残かも?
玄関マットとキッチンマットとトイレマットを洗濯し終わったら、
あとで水垢とりを買いに行こうと思います。
660653:2008/03/12(水) 17:14:35 ID:NuVENi27
>>655
すみません、カッカカッカしてたいて、つい素手で湿布してしまいました。
大体取れたのですが、まだ所々ザラッとします。
サンポールは強めの洗剤という事だそうなので、乱用は避けたいので
今後はルックでこまめに磨き、少しずつ落ちてくれるのを期待します。
661(名前は掃除されました):2008/03/13(木) 16:07:30 ID:9v6UTZDJ
キクロンっていうトイレブラシすごく磨き易いし綺麗になりますよ。
ドラッグストアとかで198で売ってあって買いやすい
662(名前は掃除されました):2008/03/13(木) 22:39:17 ID:QmyWZKn/
>>661
良い事聞いた。
今のがだめになったら次はそれにしよう。
663(名前は掃除されました):2008/03/14(金) 07:45:18 ID:EKHT0gpg
キクロンの食器用スポンジの堅いほうとクレンザーで
水道管の錆を落としてピカピカになった時は感動したなぁ。
664(名前は掃除されました):2008/03/14(金) 11:49:58 ID:oEYOB7B/
ピカレットとかいうセラミックボールってどうなんでしょうか
タンクに吊るしておくだけでいいってやつ
665(名前は掃除されました):2008/03/14(金) 18:38:03 ID:B3c4y9fH
ブルーレット置くだけの汚れが染み付いて落ちません… どうすれば落ちますか…どなたか教えて下さい。
666656:2008/03/14(金) 21:53:20 ID:RRLel69d
>>665
わたしもまさにそれです。
メラミンスポンジでもバスマジックりんでも取れなかった・・・
667656:2008/03/14(金) 21:54:09 ID:RRLel69d
ぬお〜
レス番がエクソシスト・・・・・
668(名前は掃除されました):2008/03/14(金) 22:51:51 ID:B3c4y9fH
クレンザーでも落ちない…
669(名前は掃除されました):2008/03/14(金) 23:48:04 ID:1j11z9/T
>>665さん
便器の色汚れですよね?
最終手段
耐水サンドペーパーの登場かと思いますね。
その後、コーティング剤を塗っておくと良いかもしれません。
タンクに入れるタイプはウチも懲りました。
色付はもちろん、無色でも掃除の仕方によって
まだらになるので、使用禁止になりました。

670(名前は掃除されました):2008/03/15(土) 00:46:50 ID:euTXClUG
トイレ掃除をして思うこと・・・・

家 と 体ってのは、例えることができるっていうのがおれの自論なのだが
(既にあるかもしれないが)

トイレを体に例えると、尿道、肛門である。
食べたものを出すところだからね。
トイレを掃除するってのは、汚いところに踏み込みキレイにすること。
やったあとは気持がいい。

でここからがいいたいことなのだが
トイレを掃除できない人ってのは、
汚い部分、嫌なことを責任持ってやらない奴。
アソコが汚くて臭い奴。
と推測することができる。と常々思う。

これが言いたかっただけw
671(名前は掃除されました):2008/03/15(土) 00:46:54 ID:MgzKn5Z2
ありがとうございます!明日試してみます!
672(名前は掃除されました):2008/03/15(土) 00:59:40 ID:euTXClUG
>>671
おい!ちょっと待て。

つるつる陶器面 に ブルーレット層がついて汚いわけだろう??
サンドペーパーなんかでやったら、確実につるつる陶器面を
ざらざらにするだろう。
コーティング剤っていいやつあるのか?

おれだったら、やらないぞ。もうすこし、他の方法を考えるか
諦める。

ぜっったい!!!!!変になるぞ!!!!!!!!!
超うんこがつきやすい便器になる!!!!!!!!!ストップ!!!!
673(名前は掃除されました):2008/03/15(土) 01:21:23 ID:euTXClUG
レス消費してすまんがいいことを思いついたぞ。

ブルーレットの製作会社に電話してはどうか?
そうすれば、化学的に何と反応させれば分解するか
ということを教えてくれるのではないか。
たぶんにそういう化学にくわしい会社が製作していると思われるぞ。
674(名前は掃除されました):2008/03/15(土) 02:07:04 ID:s1QiA8DG
669です。
事前に自己責任で検索してみてね。
"耐水サンドペーパー 便器"
"便器のコーティング"等。
サンドペーパーにもいろいろあるわけで・・・。
そりゃ、板金の錆び取り用番手を使えば、
陶器は当然、オシャカになるでしょうね。
一般的なトイレブラシでシャカシャカこするのも
研磨してる訳ですけどね。
あ、それからコーティングですが、
お掃除(を徹底的に行った)後にやらないと、
あまり意味がないですよ。
もひとつおまけに、当たり前ですが便器用ブラシは汚れます。
ブラシケース(←砂やホコリ、雑菌・カビが溜まる)を含めて
綺麗な状態を保つと汚れが拡散しないようです。

がんばってくださいね。
675(名前は掃除されました):2008/03/15(土) 02:54:49 ID:URCd3pWN
>そりゃ、板金の錆び取り用番手を使えば、
>陶器は当然、オシャカになるでしょうね。
>一般的なトイレブラシでシャカシャカこするのも
>研磨してる訳ですけどね。

って、おまぃが、注をつけないのが悪い。

注)耐水サンドペーパーにも陶器表面を傷つけるものと
傷つけないものがあるので注意して、具具ってから購入してくださいね。

トイレブラシとは、研磨度合いが全く違うことぐらい書いていて
わからないか?
歯を歯ブラシで磨くのと、耐水サンドペーパーで磨くぐらいちがう。
676(名前は掃除されました):2008/03/15(土) 03:02:10 ID:A2J0QY27
こういうトイレもあるんじゃのう
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=5937
677(名前は掃除されました):2008/03/15(土) 09:50:25 ID:ZSNOw4Za
陶器をサンドペーパーって。ググったりしなくても結果わかるだろ。

そしてまあ、もうちょい詳しければ、どんどん番手を上げて研磨して
さいごはコンパウンドで仕上げた後、アクリルクリア塗料で仕上げるなんて技も覚えるわけだが
678(名前は掃除されました):2008/03/15(土) 13:50:55 ID:j1dxEYa0
>>670
汚くて臭いと言われたの?トイレの掃除頑張って下さい!
679(名前は掃除されました):2008/03/15(土) 20:31:34 ID:tAM0YD28
ちょっと前から掃除をマメにするようになり、特にトイレ掃除は、本格的に汚れる前にきれいにするように心がけてます。
それはいいことなんだろうけど、先週旅行に行った時に駅やデパートのトイレが汚いのが気になって仕方なかった。
自宅のトイレが常にツルピカーンを保っている分、汚いトイレに免疫がなくなってきたらしい。
掃除に目覚める前は、駅のトイレが汚いと思いながらも「大勢の人が使うからそんなもんだ」ぐらいに思っていたのに
今は自宅以外でトイレを使うのが苦痛。
他にもそんな人いますか?
680(名前は掃除されました):2008/03/16(日) 11:41:04 ID:GXYcwxUB
引っ越ししましたが、新居のトイレが汚い。水たまりに尿石がゴソーリ。
とりあえず水抜いてサンポール1本ぶち込んで一晩放置しておいたら真っ白に。
水道管からペーパーホルダーまで錆だかカビだか分からない汚れで真っ黒。
ルームクリーニングしてこのレベルだから多少建物傷んでも良いよね?って
事でサンポール原液を染み込ませた雑巾で拭くとピカピカに。メッキの輝きが
蘇りました。腐食防止の為水拭きと乾拭きで仕上げ。塩酸は揮発性だから乾けば
問題無いよね。仕上げに床の水拭きと思って何気なく便器の裏を除くと真っ黒。
こちらもサンポール原液染み込ませた雑巾で拭くとあっというまに真っ白に。
これでピカピカのトイレになりました。翌朝トイレに行くとツーンとするアンモニア
臭が酷くどこから臭ってるんだろうとトイレ中クンクンと鼻で嗅ぎ回ると便器の
縁の裏側から臭ってた。覗き込むと真っ黒。尿石なんだろうな。サンポール湿布
したら真っ白に。アンモニア臭も全くしなくなりました。
スッキリしたところでお出かけ。引っ越したばかりなので近くに何があるのか
分かりません。とりあえずスーパーに行ってみました。スーパーの外に宝くじ
売り場があり、ピーンと直感でスクラッチを1枚買いました。宝くじを買うのは
初めてです。ギャンブルは一切しません。何か惹かれるものがあったのです。
するとなんと200円当選です。すかさずもう一枚買うと今度も200円当選。
もう一枚買うと今度は100000円当選しました。ここでやめときました。
すぐにみずほ銀行に直行し当選金を受け取り、帰りにサンポールとトイレクイ
ックル、芳香剤などトイレ掃除グッズをゴッソリ買って来ました。
681(名前は掃除されました):2008/03/16(日) 17:30:20 ID:p8nTk61W
おつかれさま
次からは適度に改行してくれると
もっと君を身近に感じられる
682(名前は掃除されました):2008/03/16(日) 20:19:52 ID:0VhCHFuF
>>680
おめでとう。
10万円ってその場でもらえないんだ…
当たった事ないから知らなかったよw
683(名前は掃除されました):2008/03/17(月) 08:03:47 ID:kPm0iqpe
>>682
たしか50万円まではその場で貰えた気がしたが、
(高額当選したことないのでよく分からん)

いつもはザーッとしかトイレ掃除してないけど
あまり来ない掃除板のトイレ掃除スレを見つけるなんて何かキチンとしなくちゃって事なんだろうな
今から頑張ります!
684(名前は掃除されました):2008/03/17(月) 08:57:17 ID:Ygnz2OWM
1万円以下ならもらえるよ。
1万円を超える当選金はもよりのみずほ銀行へ
ただし、5万円マークのある宝くじ売り場(郵便局を除く)では、
5万円以下の当選金をその場で受け取れます
って当たったことのない私が書いてみる。ソースははずれ券の裏書。
685680:2008/03/17(月) 13:48:12 ID:41cWxloT
今日もサンポールでピカピカに磨き上げました。以前は汚部屋だった
んですが、(寮だったのでトイレ等は共同)部屋中奇麗な状態にしな
いと気が済まなくなってしまいました。3日坊主かと思いきや1週間
続いてます。

>>682-684
totoは一部の売り場で10万円までOKってなってますね。宝くじは一部
の売り場で5万円までとなってるみたいです。
初めて買っていきなり当たったので吃驚しました。totoBIGなるものを
1枚だけ買ってみました。9万8千円は外貨預金することにしました。
丁度円高ですし。
686(名前は掃除されました):2008/03/17(月) 17:13:19 ID:+6d+Zwmm
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20080317/20080317-00000023-jnn-soci.html

バカなことはやめてくれ〜
これでサンポールが販売禁止になったらどうしてくれるんだ…
687(名前は掃除されました):2008/03/17(月) 17:49:10 ID:E8NhpAFm
今の内に買い溜めておかないとw
688680:2008/03/17(月) 18:34:06 ID:41cWxloT
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_7731048072.html
六一〇ハップ440g
こんな商品が一緒に買われています
サンポール(ノズル付)1000ml

ttp://www.kenko.com/product/item/itm_8311635072.html
サンポール(ノズル付)1000ml
こんな商品が一緒に買われています
六一〇ハップ440g


ヒィィィィィィィィィィorz自殺を考えている人が居たらその買ったサンポールで徹底的に
トイレ掃除してみて欲しい。良い事あるよきっと。
689(名前は掃除されました):2008/03/17(月) 18:43:43 ID:AziZOk0W
混ぜたら危険を逆手にとったわけかぁ。

>>688
つーかお前のレスで、何と何を混ぜたらいけないのか知ってしまった
わけだが・・・・・
690(名前は掃除されました):2008/03/18(火) 06:11:54 ID:6nwqm+t1
好きな人からホワイトデーに告白されたよ
トイレ掃除してよかった^^
691ひみつの致死性ガス:2024/06/29(土) 04:14:13 ID:MarkedRes
このレスはノックダウンしました。
692(名前は掃除されました):2008/03/18(火) 13:01:38 ID:R5esdbzn
>>690-691
メルヘンチックなこと言ったと思ったら、
次は、自殺の仕方のコピペかよ。

幸せな人は、掃除してより幸せに
不幸な人は、もがいても無駄だから来世にかけよう ってことか??
693(名前は掃除されました):2008/03/18(火) 16:02:10 ID:HQA5a1fJ
イエローハット社長のスレですか?
694(名前は掃除されました):2008/03/19(水) 00:37:39 ID:KYvpPtvc
トイレの消しゴムっていう商品は結構いいです。
プラスチックの柄に砂消しのような棒状の物が挟まっている商品です。

ある程度力はいるけど一度きちんと汚れをとったら後は維持だけですむし。
だいたい10ヶ月位ほぼ毎日使ってるけどまだ1本目終わりません。

ただ水のでる淵の水垢か尿石かはかなーり頑張らないと無理。
もしくは取れない。ここは強烈な洗剤に頼むしかないのかな…と思いつつ
苦手なのでまだしてません。
取れうる限りの汚れはこそぎとったけど。

素材が多分素朴なのよね…その代わり便器はいためないと思う。

ちなみに洗面所も陶器なので洗面所専用にもう一本使ってます。
洗面所のほうは毎日しないのでたまにやると本当に消しカスみたいなのが
わんさかでてきます。そしてくすんでいた表面がツルっとなります。

あと、激落ちキング(ドイツのメラミンスポンジ)も多分陶器を痛めずに
汚れとくすみを落としてくれてます。
トイレのタンク蓋(手洗い水が出る場所)はキング使ってます。
695(名前は掃除されました):2008/03/19(水) 18:29:18 ID:MTEwVDsV
>>686
すでに警戒してるお店もありますよ
近所のスーパーから、燦然と輝く業務用サンポールが消えたもの
普通サイズはまだ置いてあったけど。
696(名前は掃除されました):2008/03/20(木) 03:44:43 ID:glv9rZWe
マジでトイレ掃除は運気がUPするかも知れん。
俺、占いとかまったく興味なくて信じてないけども、
トイレ掃除した次の日(またはその次の日)なんかかんかのうれしい出来事が
あるんだよなぁ。
697(名前は掃除されました):2008/03/20(木) 08:30:29 ID:QXT/Yata
気合い入れてトイレ掃除すると…

かなりの確率で、何故か義実家から連絡が来る。
大概娘ちゃんに洋服買ったから送るね、なので
確かに効果はあるのかなぁ…?
698(名前は掃除されました):2008/03/20(木) 15:46:24 ID:oiPB3VzV
擦っても落ちない黄ばみは、どのようにしたら落ちるでしょうか?
あと、尿石(?)はガリガリしないと落ちないのでしょうか?
699(名前は掃除されました):2008/03/20(木) 22:49:23 ID:8WjBOv4y
>>698
尿石はサンポール湿布すりゃ大概とれる
700(名前は掃除されました):2008/03/20(木) 23:39:37 ID:ZGoBk3Tv
初歩的な質問かもしれませんが…
便器の中の水が溜まる部分の水を抜くにはどうしたらいいんでしょうか?
701(名前は掃除されました):2008/03/21(金) 01:07:34 ID:jR1WklWZ
>>700
スポイト
702(名前は掃除されました):2008/03/21(金) 05:32:49 ID:6K6pUgTf
>>696
何でそんな風に思うの?
自分は掃除しても悪いことばかり起きてたぞ
703(名前は掃除されました):2008/03/21(金) 12:16:49 ID:RoyHqRvR
>>702
ネガキャン乙
悪いことばっかり起きてると思っている間は
ちいさないいことであっても気づくことが出来ない欲深い人
704(名前は掃除されました):2008/03/21(金) 13:57:16 ID:psgjPYsx
>>702
汚い→キレイ→トイレに入ったとき気持いい!!

ってだけでよいことでしょ。
逆に汚いトイレだと気持がよどむよね。

最近、トイレ掃除の頻度が
1ヶ月おき→1週間→3日→ほぼ毎日

と頻度があがってきているけど、「トイレは友達!!」
っていう感じになってきた。
キャプテン翼がボールは友達っていう感覚。
もうトイレが汚いものって感じじゃなくなってくるね。
便器に顔を近づけても臭くないし、素手で洗う人の気持もちょっと分かる

この習慣を定着させたいものだ。
705(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 21:23:55 ID:/ySx5Znv
ドメストを規定どおり使ったけど汚れ落ちなかったorz
706(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 23:23:51 ID:R9Kr2SJ6
>>704
漏れはもう既に毎日ではなく、使用毎に掃除するようになったぞw
トイレクイックルで便座の飛び散りをササっと拭いて、床も拭いて、便器の縁を
拭いて流すだけ。ピカピカです。
707(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 11:57:14 ID:fswpr/pE
708(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 13:46:40 ID:LX5Ys4ml
709(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 23:37:42 ID:YAsehngh
>>706
使用するたびにクイックルを一枚使うの?
もったいなーーーーーーーーーーーーーーー
710(名前は掃除されました):2008/03/24(月) 09:16:59 ID:a50Zvcol
>>706
ウチはクエン酸水吹き付けた
トイレットペーパーで拭いてる。

なんかこのスレでクイックル流しすぎると…
てのを見た希ガス。
711(名前は掃除されました):2008/03/24(月) 14:17:22 ID:iEE71qcO
業者さんは便座の掃除をトイレットペーパーですると傷がつくからおそうじシートがやはりいいですよーと言ってた。けどやっぱり楽だからペーパー使っちゃうわ
712(名前は掃除されました):2008/03/24(月) 23:06:07 ID:CaxCo8Hw
>>709
そうです。勿体無いような気もしますが、便座面→蓋→ドアノブ→タンクノブ→
ペーパーホルダー→タンク外面→床面→便器外側→便器の縁→う○こがこびり付い
てればそれを擦り→ジャーっと流す・・・なので結構汚れがつきますよ。
713706:2008/03/24(月) 23:09:01 ID:CaxCo8Hw
よく考えたら毎回ではないなwうんこした後は必ず。小の時はトイレットペーパー
で済ませる事もあるが、基本的に朝晩寝る前の3回はトイレクイックル使うから
1日3枚使用だね。
714(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 02:15:56 ID:M9ydQ410
父親に「小のときも座ってしてもらえる?」って言ったら出来るわけないだろって言われた・・・\(^o^)/
715704:2008/03/25(火) 09:20:40 ID:mt2v8lL0
>>706
毎回ってのは、おれの中では、「やりすぎ」って感じがするなぁ。
おれは、朝めし前に水周りを一通り掃除ってのがちょうどいいようだ。

あと、クィックルからシャットにすればいいのに、と思うのだけど。

>>714
最悪だな。自分で掃除しない奴ってのは分かってないのだ。
一回でも掃除しろよ。って思うよな。
716(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 10:57:40 ID:nsELOFHt
昨日、恥ずかしいのですが、大人になって初めてオネショしてしまった。。。

トイレ掃除サボってたからかなと思って久々に完璧に仕上げました。
あぁ、気持ちいい、、、
これからはちゃんとやるよぉ。神様。
717(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 13:27:50 ID:x22Eb/6k
親父がいつも小便を便器外にこぼしやがるから掃除が大変。当然床に敷くマットなんか
敷けるわけも無く使い捨てのペット用トイレシーツ敷いてるわ。
718(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 20:51:22 ID:8uay3Y+P
皆さんトイレ掃除のときはどのような服装ですか?

汚れた服を着替える寸前じゃないと、本格的な掃除をする気にならなくて、
普段はちょこっと拭く程度。
ブラシでこすったり、がっつり拭き掃除は頻度が下がってしまいます。

ブラシを使い終わってすすいだ後の、水切り時に水が跳ねたり、
ケースにしまう前に水が垂れてしまったり、がいやなのも
頻度が下がる原因です。

皆様はどうされてますか?
719(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 23:04:32 ID:0xwuRDZ3
トイレ掃除の服装…
考えてもみませんでしたが、真剣に掃除する時はスウェットなど動きやすく汚れても構わない格好で掃除します。

毎日の軽いトイレ掃除の時は、どんな格好でもします。

トイレ掃除も習慣になると気分が良いものですね。

このスレの方々の助言のお陰で我家のトイレもだいぶキレイになりました!

皆さまありがとうございました。
720(名前は掃除されました):2008/03/26(水) 05:43:03 ID:sOr5aNrZ
>>715
本当にここの自分で掃除のしやすいようにトイレをつかう方を見習ってほしいですw

正直布のマットだととびちってるのかもよく分からない・・・
あと壁の側面ってとびちりますよね?
721(名前は掃除されました):2008/03/26(水) 11:38:30 ID:zGBv5Q9J
サンポールを使った本格的なトイレ掃除は、お風呂に行く直前にするから
服装はその日一日着た部屋着。
トイレ掃除の為に着替えはしない。
722(名前は掃除されました):2008/03/26(水) 18:52:27 ID:oDL/rgmR
漏れは風呂入る直前に全裸になってする。
723(名前は掃除されました):2008/03/26(水) 18:54:20 ID:w50+NCJv
>>722
風邪ひくなよ(´・ω・`)
背後に気をつけてね(´・ω・`)
724(名前は掃除されました):2008/03/26(水) 20:54:40 ID:XWyHzg1a
全裸掃除って気持ち分かるW
725718:2008/03/26(水) 20:58:32 ID:krWaqBmU
レスありがとうございます。
やっぱりお風呂前が良いですよね。

私の場合、平日はお風呂まで外出着(オフィスカジュアル?)のままなので、
全部が全部洗濯するわけではないので、
そういう日はがっつり掃除はパスしてしまうのです・・・。

もっと頻度を上げねば、とは思うのですが。

ちなみにブラシの水跳ね対策も聞かせてもらえると嬉しいです。
これがクリアできると、少しはハードル下がるかも。
私が雑にバシャバシャやり過ぎてるだけなんだべか??

726(名前は掃除されました):2008/03/26(水) 22:47:06 ID:6u9j9VCc
割烹着というかスモッグのようなものを着るのは?
エプロンよりも服全体をカバーできていいと思うんだけど
727(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 00:47:28 ID:T28Afv8q
実家に帰ると一人暮らしの部屋のトイレが恋しくなる。
人ん家のトイレはなんか汚い感じがして落ち着かない。
そして帰ってくると居心地のよさを高めようと、さらに気合い入れてトイレ掃除してる。
728(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 02:17:58 ID:AmYh0/xl
ユニットバスなんだけど、トイレの排水管と風呂、洗面台の排水管て繋がってるものなの?
さっきトイレ詰まったら最悪なことにバスタブの排水溝とバスタブ横の蓋がついてる
排水溝からトイレの汚水が逆流してきた・・・
幸いすぐに詰まりは解消して元に戻ったけど、恐ろしくて風呂に入る気が起きない
今までユニットバスの部屋に住んだことあるけどこういうことは無かったんですが
別によくあることなんですか?
729(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 06:53:34 ID:b/+3mv0q
>>728
それ、手抜き工事。
普通はありえないけど、たまに聞くね。
730(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 10:53:12 ID:Inpb7hnz
祖母の家が汚いから、家じゅうを掃除してやることにした
もちろん祖母のためではなく、自分の為だが
しかしトイレ掃除は閉口なのだ。トイレはきれいで良かった
731(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 15:05:24 ID:0KoyO0Gs
>>729
レスありがとう
やっぱり普通はありえないんですねorz酷すぎる
そういうのって敷金ぼったくられそうになった時とかに盾にできるかな
732(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 17:51:51 ID:lFMSWxDX
硫化水素中毒で4人死傷 洗剤で自殺の巻き添えか
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080327/crm0803270853003-n1.htm
733(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 22:45:54 ID:zgMAQs2U
僕は、オカ板からきました。
僕は、最近経済的にだんだんやばくなってきたので、トイレ掃除をしてると、
ある日、ありえないような不思議出会いがあって、驚いていると、トイレの声が
「あなたの願いをかなえます。」って言った。多分、金色のインド人みたいな
女が見えたから、トイレの神かなにかだろう。
スーパー亀レスだけど、僕も、トイレから異臭がするときがあって、理由がわからなくて、
困ってたときに、またもや、トイレの金色のインド人が、理由を教えてくれて、何とかか
解決した。
知り合いが、トイレ掃除やりまくってるのに、ちっともいいことがないって言うから、
知り合いの同じくインド人に聞いて、言われたことを実行したら、一瞬で、解決した。
僕は、トイレ掃除をやり始めると、三日くらいでいいことがおきまじめる。
みんなは?
734ミス>>733です:2008/03/27(木) 22:48:01 ID:zgMAQs2U

僕は、最近経済的にだんだんやばくなってきたので、トイレ掃除をしてると、
ある日、ありえないような不思議出会いがあって、驚いていると、トイレのほうから声が
聞こえて、「あなたの願いをかなえます。」って言われた。多分、金色のインド人みたいな
女が見えたから、トイレの神かなにかだろう。
スーパー亀レスだけど、僕も、トイレから異臭がするときがあって、理由がわからなくて、
困ってたときに、またもや、トイレの金色のインド人が、理由を教えてくれて、何とか
解決した。
知り合いが、トイレ掃除やりまくってるのに、ちっともいいことがないって言うから、
同じくインド人の神に聞いて、言われたことを実行したら、一瞬で、解決した。
僕は、トイレ掃除をやり始めると、三日くらいでいいことがおきまじめる。
みんなは?
735(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 22:49:31 ID:b/+3mv0q
> ID:zgMAQs2U

統合失調症だね。お大事に。
736(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 07:42:20 ID:LrORjm7n
初めてこのスレ見ました。
お風呂入る前にトイレ掃除、なるほどね。

で、質問です。
トイレブラシの衛生を保つのにはどうしたらいいんでしょうか。
便器内部をドメストなんかでゴシゴシ磨いて水を流した後、容器に戻すだけで
いいんでしょうか?
737(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 08:04:38 ID:yM0tBpzp
>>734
へ〜そうなんだ〜。私はそうは感じないけど、意識したら何かあるかもね!!ヾ(=^▽^=)ノ
738(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 13:22:13 ID:IGTcWRLJ
>>717
ナカーマ、うちもマット敷いてない
便座カバーも付けられないから100均の粘着便座シートを貼ってる

彼氏に座ってすることを「男の沽券にかかわる」と断固拒否されてしまいました
毎日じゃないけど床が湖みたいになってるのを見るとムッキィィィ!!と思う
スリッパも共用にしたくないから廊下にもう一足出してある
739(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 14:43:11 ID:btOTaRJg
>>736
ドメストでブラシも殺菌されるだろうから
多少はいいとしても悩ましい問題だよね。

おれは、百円均一のブラシを定期的に買い換えるというところで
妥協点を見出している。

もっと清潔を求めるなら、
@取替え式ブラシ、シャットかな? しかしコストがかかる
Aトイレクリックルを素手で持ち、便器の中まで掃除してポィ。

Aが実践できるようなら一番キレイが保てるし
掃除用具がないので雑菌もわかないのでベストだと思うけど。
おれはその域には達していない。

>>738
掃除させるしかないでしょ。
それか、本人も半年ぐらい掃除しないでどれだけ汚くなるか
放置してみる。
それをみた彼氏が掃除の大切さ、きれいに使うことの大切さを学ぶ。
740(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 20:17:32 ID:cxdAvLAX
>>738
そんなちんけなプライドしかない男とはわかれちゃえ(・∀・)
スッキリするよーw
741(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 20:20:12 ID:cxdAvLAX
全日本座って小便えっまだ立ってしてんの会
会長、所ジョージ
行きつけの猫カフェのトイレに貼ってあってわらたす。
742(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 20:59:54 ID:1rvjY0I9
>741
それ私も見たんだけど、もしや同じ猫カフェ…w
そういやなんで男って立ってするんだろう?
しかも男は立ちションって万国共通だよね(例外もあるだろうけど)
排泄中までプライドを誇示しなきゃいけないなんて、男って大変ですね
743(名前は掃除されました):2008/03/29(土) 15:36:03 ID:vtNzs0py
オレも座ってする。
元彼に注意されたから。
744(名前は掃除されました):2008/03/29(土) 15:47:02 ID:3JCXvSmF
アッー
745(名前は掃除されました):2008/03/29(土) 22:56:11 ID:EFNeC6Sv
トイレのブラシって除菌する必要ある?
ブラシで便座の表側も磨くなら気にするだろうけど、まさかそんな事はしないし。
便器を磨いた後に流す水で洗うだけで、特に問題ない気がする。

>>727
ものすごくよく分かる。
トイレもそうだし、洗面所やお風呂の汚れも気になってしまう。
数年前まで自分も住んでた家なのにね。
746(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 00:00:25 ID:lSB/wYx8
このスレ読んでたら昔の職場の上司を思い出した

その上司(店長)なんだけど、自分ではまったく掃除しない癖に俺には
「部下の見本となるようにトイレは自分からすすんで掃除するもんだ」
とウルサク言ってくるんで、俺もムカツクから徹底的に掃除してた。

厳しい人だったけど、なんか店も繁盛してたし、ある意味トイレ掃除のおかげかも
今思えば良い上司だった
747(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 01:35:34 ID:qn4ylo7/
>>746
飲食店とかで、いいお店かどうかを判断する材料のひとつに
「トイレが清潔かどうか」というのがあるそうだよ。
トイレを見たら、そのお店が店の手入れや清掃をこまめにしているか、とか
従業員の指導を徹底して行っているか、とかがわかるんだって。
その上司は、店長としてはいい店長だったんじゃない?
748(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 06:49:31 ID:7LYX7Vz/
確かに、トイレが汚い飲食店なんか二度と行く気しないもんな
749(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 21:10:03 ID:8ZYvjXs3
飲食店は特に、衛生管理への姿勢がモロにトイレに現れるからね。
デパートなんかでもトイレが綺麗だと「長居しても大丈夫」って思うのか、
いろんな階の普段あまり見ないようなお店ものぞいてしまう。
750(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 22:04:05 ID:sxn33Xcs
>>747
企業への融資審査にもトイレチェックありますよ。トイレの汚い会社への融資は
慎重になります。
751(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 22:10:50 ID:sxn33Xcs
>>746
全く掃除しない上司ってのもなぁ。普通はその場の最高責任者がトイレ掃除する
もんです。例えば三井住友銀行の場合は支店長が朝の開店前にトイレ掃除します。
ジェットブルー航空は機長が機内のトイレ掃除します。どちらの会社も業績好調
ですね。
752(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 00:07:47 ID:JpoT7ygA
この前カンブリア宮殿って番組でやってたけど
トイレに季節の造花を飾ってたら上司が怒ってた。
造花じゃ人の心は動かせないってさ。
心を込めて水をやって、世話をして、そうやって手をかけて
育てたものが感動を呼ぶんだって。

あと、汚れた壁にポスター貼ってるのも怒られてたよ。
汚れは隠すな、取り除けって。
753(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 11:23:03 ID:CNGhYRJK
>>751

三井住友銀行って最近不祥事あったばっかじゃん…
754(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 12:35:18 ID:R/G8e3+A
出産入院中。
早く家のトイレ掃除したくてたまらない。
トイレ掃除大好きで芳香剤はレモン。
早く帰りたい。明後日まで我慢。。
755(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 15:07:32 ID:4VIHOvMz
芳香剤も大事ですよね。
この前芳香剤を切らして、スーパーで安売りしていたのを買ったんだけど
封を開けてみたらちょっと苦手な匂いだった。
たかが芳香剤だと、軽く考えたらダメだなと思った。
756(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 15:26:33 ID:OpiAmXEo
掃除まめにするようになってから芳香剤買ってないな。
掃除直後の洗剤臭か無臭が好きになった。
ところで便器内の薄黒ずみって水垢っすかね?
トイレ洗剤+ブラシでこするが落ちない
757(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 15:50:14 ID:yUbb8Q5q
試しに、ドメストかトイレ用ハイターかシャットブラックバスターを縁に回しかけてしばらく放置してみて。
758(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 19:54:42 ID:nwGRKtJc
>>756
便器内を濡らしてトイレットペーパーを貼り付けて
ドメストとかを上からかけて放置。
その後流してブラシしてみたら?
759(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 20:38:29 ID:a4W8BhS+
魂は、あなたが思っている以上に敏感で、
先にある幸せも、しっかり受信しているものらしい。

だから、必要以上に不安がることはない

未来は、明るい。

760(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 21:03:47 ID:nbGEhA6D
>>756
水垢か尿石ですね。塩酸の入った洗剤(サンポール)で湿布すると良いですよ。
761(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 09:01:47 ID:wWwGiuEy
>>756です。
あげてもろた洗剤はどれも噂はかねがね…でも恐くてw持ってない
ものっすね。黒ずみ落とすために洗剤は混ぜず+換気よくして
ガンガッテ使ってみます。レストンでした!
762(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 21:36:26 ID:G4LZWWU8
長年の悩みであった尿石がサンポールでいとも簡単に消えました 新しい洗剤にばかり気をとられこんな昔からある洗剤に気がつかなかったなんて!
763(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 00:19:35 ID:ci2HHkl7
サンポール最高!
764(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 01:09:02 ID:A8K8VE5J
市販の塩酸系洗剤はどれも濃度9.5%。違いは粘度です。サンポールはドロドロ。
フマキラーのナイスはサラサラの液体です。1000円ぐらいする黄ばみ落とし洗剤
も塩酸濃度は9.5%なので勿体無いですよ。9.5%では長年の尿石を溶かすには長時間
の湿布が必要です。数分でスッキリさせたいなどもっと強力なのが欲しければ薬局
で濃塩酸買って来て下さい。危険なので使用にはゴム手袋、マスク、眼鏡を忘れず
に。
765(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 07:18:23 ID:hCOMoC6H
>>761
市販の洗剤が恐いっておかしいよ
いくらなんでもチキンすぎ
766(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 07:45:59 ID:NtPnxHCo
>>765
市販の中では、危険度ー高 だろ。
当然の反応といえると思うのだけどなぁ。

逆に、市販なら大丈夫という姿勢もどうかと思うけど。

内の母親も、同じ考えなのでたまにイラっとする。
売ってあるものだから安全とか、平気でいう。
でもおれは思う。
売ってる側は、買う人のことそこまで考えてませんよと。

自分の安全は自分で守ることが必要だと思う。
まぁ。サンポールなどは、十分な換気と混ぜないってことを
すれば十分だと思うけどね。
手にかかっても皮膚が弱冠溶けるぐらいだと思う。
767(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 09:03:32 ID:Q5kmA9i8
まあ実際、事故とか結構あるしなあ。
こどもの誤飲、混ぜて救急車とか。管理に気をつけろってこった
768(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 10:33:56 ID:ByK4l8h5
今、サンポールシップ始めました。
どうなるかしら。wktk
769(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 10:38:19 ID:1yz+ZDGo
>>766
市販の洗剤混ぜて硫化水素自殺も最近多いしね
770(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 14:25:12 ID:5crwGwvy
質問ですが、トイレの便器と床の部分が薄茶色&薄ピンクなので、おしっこかと思い無水エタノールでふきふきしてみましたが、取れないのです。
3日に一回は、床ぶき、便器ふきしてるのですがすごい頑固な汚れなのでしょうか?

当方借家の為、前住人からだと思われます。

何か良い手はありますか?
771768:2008/04/02(水) 14:47:41 ID:ByK4l8h5
う〜ん。シップの仕方が悪いのか?全く尿石&水垢が落ちなかった。
サンポールを便器にかけ、その上にキッチンペーパーを敷き、
さらにキッチンペーパーの上からサンポールをかけ、二時間放置して
磨いたのですが・・・。

皆様、どんな風にシップされてるんでしょうか?
もしよければご教授ください・・・。
772(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 18:33:18 ID:Tshk5gH0
>>771 
それプラスサランラップしてる
773(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 19:07:24 ID:9rTCFRRj
ホームセンターにサンポール買いに行ったら売っていなかったorz
仕方ないので別のを買ってきたけど汚れ落ちが悪い
774(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 20:19:06 ID:cVyGHizE
サンポールでゴシゴシゴシゴシ・・お!落ちた!ヽ( ゚∀゚)/
でもブラシであんま擦ると傷ついちゃうかな…
775(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 20:46:47 ID:hCOMoC6H
>>766
「怖くないから平気で買っちゃう」じゃなくて、
「市販されているものだけど『怖いから買わない』」って所が変なんだよ。
怖さを分かっているなら、注意して使えばいいだけの事。
使いもせずに怖い怖いと言ってるのは、チキンにしか見えない。
>自分の安全は自分で守ることが必要だと思う。
には同意。
776(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 22:24:56 ID:tRvlaI4a
これから、トイレ掃除してきまつ
777(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 08:28:38 ID:vSMOHxWo
777
778(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 10:16:13 ID:bCrX4xip
昨日サンポール湿布二時間+サランラップしてみたんだけど、便器と床の間の茶色ピンクのシミが取れないのです。

雑巾でごしごしふきふきしてみましたが、ダメみたいです。

あきらめも肝心でしょうか?

今日から毎日トイレ掃除頑張ります!トイレの神様お力を貸して下さいm(_ _)m
779(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 11:09:35 ID:tbf4IHoz
ウォシュレットの凸凹部分がどうしても綺麗にならない。
隙間ノズルクリーナー等もイマイチ・・。
あの赤い(オレンジっぽい)汚れは、どうしたら
完璧に取れるの?
780(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 15:38:15 ID:0zRNxuDt
赤っぽい汚れは風呂掃除用の速攻バスターって商品をかけておくと取れない?
781(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 17:17:36 ID:tbf4IHoz
>>780
赤っぽい汚れってカビなの??目からウロコだ。
早速使ってみたいけど、洗浄ノズルにカビ取り洗剤かけて
大丈夫なのかな?ちょっと心配。
782(名前は掃除されました):2008/04/03(木) 17:37:28 ID:lxI6WhT1
TOTOのトイレ掃除後に便器コートするスプレー優秀だ(*゚∀゚)
二日酔いでリバースして以来表面が荒れたようで
すぐに汚れてた便器が全然汚れない。
週に一度位使えって書いてあるけど、もう一月はもってる(*゚∀゚)
783(名前は掃除されました):2008/04/04(金) 02:28:56 ID:l8ouSLI/
赤い汚れ、イソジンうがい液じゃダメかい?
なんかテレビで見たような希ガス。試したことはない。

チキンだからトイレ洗剤はフロッシュだ。お酢臭いけど。
湿布して100均のすき間掃除ピックでゴリゴリしたら積年の尿石とれた。
ペットがいると強い洗剤でガス出るのは怖いんだよなぁ。
784(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 09:14:36 ID:8Tu/ThnS
水の鉄分が多い赤い汚れならハイドロハイターなんだぜ。
785(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 15:27:30 ID:9vtFoKgc
尿石ってどれのことをいうの?
茶色の?
786(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 16:54:25 ID:9Y4OqbDX
便器につく臭い水垢は全部尿石。
787(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 22:03:47 ID:aX3OHFKv
788(名前は掃除されました):2008/04/05(土) 23:19:43 ID:k/LnyJsa
死のうと思えば水でも死ねると思うよ。
789(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 00:15:12 ID:HN4u54Dt
ハハハハハ便器の水で
790(名前は掃除されました):2008/04/06(日) 18:32:29 ID:w/9S0dG1
たった今掃除完了
マスクがないけどまぁ平気だろうと思ってたんだが
夢中になってて気づかなかったけど喉と鼻をやられたっぽい
窓全開にしとくべきだったかな

これから風呂に入るとしよう
791(名前は掃除されました):2008/04/07(月) 22:55:59 ID:kqrgr3xx
トイレ掃除終了!今日も床、壁、便座、便器、流すノブ、タンク、棚、汚物入れ、窓のさん、雑巾でふきふきして乾拭きして、マット取り替えて、無水エタノールで消毒終了!!

なんか気持ちもすっきりした。

トイレ内の臭いが無臭になった。

毎回掃除するたびに新たな汚い場所を発見する。今日は便座と蓋の間にホコリと尿石を見つけた。

自己満足ですが、綺麗にすると本当に気持ちが良い。良い事がありそうな気がしてくる。
792(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 07:55:57 ID:mLjuQQ4R
便器とか洗面台に、オレンジ色や黒色の汚れがこびりついてるんだけど
サンポールでいいの?
793(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 09:31:02 ID:txsH+64A
トイレに鏡置いてないってひといる?要らんかなーと思い始めてるんだが
794(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 10:42:40 ID:LXBBHlBR
せまいアパートなんで鏡置くなんて
795(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 12:14:31 ID:txsH+64A
試しにはずしてみたら殺風景というか。慣れかもしれんのでしばらくやってみる
>>794
レストン。鏡ってトイレ用の小さい奴です。でかいのはうちも無理
796(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 15:03:50 ID:iQ0Q6yg3
うは・・・
このスレみてトイレ掃除しようかなーとトイレにいってまずは床掃除からとおもったら
強烈な桜のにおい。
え?え?とおもったら消臭力が倒れてた・・・orz
このスレのおかげで気づけました
797(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 15:42:27 ID:FsOVMrV2
>>793
トイレに鏡があるうちを見たことないんだけど・・・
798(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 18:08:38 ID:0jgehqJk
>>797
うちの家々の歴史
〜1歳まで住んでた(らしい)マンソン→覚えてない。つかトイレ使ったことないんじゃないかとw
〜9歳まで住んでたマンソン→たしかなかった
〜18歳まで住んでた家→トイレ2つとも付けなかった(一から建てた)
今の実家→トイレ4つあるけど内3つに初めから付いてた(中古で買った)
今住んでるマンソン→元々付いてる

あとウニットバスなんかだと洗面所兼ねてるから付いてるんじゃない?
799(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 18:14:08 ID:MEevRTFf
>>793
トイレに鏡なんて置いたことないぞ
800(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 18:43:14 ID:ukwM792v
具体的にはどういう時に見るの?
トイレの鏡
801(名前は掃除されました):2008/04/12(土) 00:00:21 ID:SVyLS2l7
トイレに鏡あるの何か怖い
802(名前は掃除されました):2008/04/12(土) 00:14:11 ID:AGazZO/q
うちはバス・トイレ・洗面台が一緒で、立ち上がると洗面台(鏡)が・・・
803(名前は掃除されました):2008/04/12(土) 02:45:54 ID:CD0/gFJZ
以前たまたま入った飲み屋(パブ)のトイレのドアの内側に姿見くらいの鏡が
付いていた。パンツ下ろして洋式便器に腰掛けている自分の全身像を見ながら
用を足すってのは何とも情けないものでした。
一緒に行った仲間たちもみんなトイレから戻るなり「あの鏡すごくイヤだよね!」w

ユニットバスとかならわかるけど、普通の個室トイレに鏡はいらないと思うなあ。
804(名前は掃除されました):2008/04/12(土) 14:18:48 ID:w6AfM/te
ちんこの大きさを確認し悦に入る為に必要なのじゃまいか
805(名前は掃除されました):2008/04/12(土) 14:26:59 ID:2EqWleQS
 何年も掃除してなくて尿石がこびりついて取れなかったので
最終手段で彫刻刀で削ったら面白いように剥がれた。
彫刻刀は角度が平面なものからカーブがかったようなものもあるから使える。
小学生時代のものが今頃重宝するとは思わなかった。
806(名前は掃除されました):2008/04/12(土) 14:35:40 ID:1HXEdl4U
家にはトイレに鏡あるよ。
ストッカーと鏡と手洗い場が一体化した高さ2mのブツが埋め込み設置してある。
洗面台は別にあるんだから設置しなくても良いのに…と建てた当時思った。
いまチェックしたら東陶製品ですた。
807(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 01:19:06 ID:BBW25/cC
飲みやには時々あるなあ。あと地元のモスにもある。
808(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 02:36:02 ID:xEHDQ18j
トイレの鏡とかどーーでも(ry
809(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 14:32:12 ID:a6rxxb7R
毎日壁も床も便器も水拭きしてるんだけど、
時々尿のにおいを感じる。
拭き残しがあるんだろうか…
尿石は見当たらないし、マットは敷いてない。
便座カバーはつけてるけど、毎日洗濯してるし、本当に思い当たらない。
どこから匂ってるんだろう?
810(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 17:47:09 ID:vdtlBiOb
>>809 それは多分、便座と蓋の間。もしくはタンクと便座のつながっている、手の届かない所じゃないかな?どちらも届かない所だから、マツイ棒が必要です!

あとは、タンクの後ろ。
今日私もトイレ掃除したょ。便器の内部(水が出てくる所)にサンポールをまんべんなくかけて、シャワーノズルに専用の泡をかけて、時間を置きその間に床、便器、タンクをふきふき。ブラシを隙間に入れこんだら…黒いカビ?みたいな水アカの様な物が!

最後に無水エタノールを散布。

トイレ掃除する時は、マスク着用した方が良いですょ。
811(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 18:29:57 ID:F9arCOay
>810
なるほど。
よし、明日はその辺を重点的に攻めてみる。
レスアリがd。
812(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 22:35:39 ID:Xj/rBB5R
>>810
サンポールとノズル洗剤の相性は大丈夫ぅ?
813(名前は掃除されました):2008/04/13(日) 23:54:58 ID:vdtlBiOb
810です。

多分、相性大丈夫だと思われます。

そちらの相性より、無水エタノールとサンポールとの相性の方が気になってます。

散布したものが、便器内に入ると『シュー』という音がする。だから流してから散布するようにはしているのだけど…。

後でどちらとも成分調べてみます。ありがとうございます。
814(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 00:49:07 ID:CjSEE3Lb
ここを読んでいてハタと思ったんですけど
うちの場合、浄化槽式の水洗なんですね。
今サンポールも使ってますし、時には違う洗剤も。
浄化槽の中で薬品が混じることで問題はないんでしょうか?
815(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 04:04:59 ID:l+Vny2ii
トイレ掃除がんばってたら仕事見つかったよ、ニートだったのに。
でも仕事が異常に忙しくて、今度はトイレ掃除がおろそかに・・・。
そうすると仕事面ですごく人と対立し始めてしまった。
がんばって掃除します!
816(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 07:13:41 ID:z9AcJ+fo
がんばれ!
817(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 10:06:13 ID:YVTkZh77
810です。

今確認してきました。
ノズル洗浄泡も塩酸系でした。サンポールとの併用は避けなければ。

ありがとうございました。今まで気が付かずに、併用していて、何か目にしみるなぁとマスク着用して掃除してました。

気を付けます。

浄化槽の中で薬剤が一緒になるのは、大丈夫そうな気がするけど。素人判断ですが、大丈夫じゃないと、トイレ掃除する時にかなり併用してる為困ってしまいます…。

朝からトイレが臭わないと本当に快適!置型消臭剤置くのやめようかな。
無臭のトイレの方が、快適な感じがします。
818(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 10:51:52 ID:XoakCXMu
俺は5年前から1日1回ドメストするだけだが無臭だしピカピカだぞ。
逆に考えるとドメストこええええ
819(名前は掃除されました):2008/04/14(月) 14:52:24 ID:YVTkZh77
>818 ドメストも効くよね〜。サンポールとドメストは不動の2トップですね。

サンポール湿布+サランラップ二時間で尿石がよく取れる。

普段のトイレ内の拭き掃除の時(便器、便座、床、壁、タンク)には、バケツにお湯張ってトイレマジックリンを5回程スプレーして雑巾濡らして全体を拭く。

だいたい2日おき位にしてるけど、尿の臭いがしなくなった。快適です。
ただ、手が届かない所はマツイ棒なる物が必要ですね。
820(名前は掃除されました):2008/04/15(火) 11:24:46 ID:v5rP6hcl
二週間毎日サンポールで便器を磨いた結果

本日やっと黒カビと尿石が消えて本来のツルツルの便器になりました。

いろいろと教えて下さった方々、ありがとうございました!

821(名前は掃除されました):2008/04/15(火) 14:33:45 ID:sN3PWH8d
近所の商店街やホームセンターからことごとく散歩が消えてる・・・
822(名前は掃除されました):2008/04/15(火) 15:39:57 ID:RcDyylQQ
迷惑な話ですよね
823(名前は掃除されました):2008/04/15(火) 17:35:32 ID:0gw3njh9
パンツとタンクトップで床に這いつくばって掃除してきたyo(´;ω;`)
軽い潔癖なのでちょっとツラかったけどその後に
トイレ入ったらなんとも爽やかな気分だた。
でも只今ソッコーお風呂w
壁と便器の外と床をアルコール拭きしただけだけど、
明日は頑張ってタンク開けてみる(`・ω・´)
サンポールもかおっと。
824(名前は掃除されました):2008/04/15(火) 21:11:02 ID:T6dg3G1G
エタノールで殺菌などの話が出てますが日本薬局方の消毒用エタノールで良いのでしょうか?
他にはどんな使い方がありますか?
825(名前は掃除されました):2008/04/16(水) 01:10:37 ID:f9AvQzqp
市販のエタノールの中で、『無水エタノール』というのがあるので、それを100均で売ってる大きめの化粧水入れる用のスプレー式のアトマイザーに詰め替えて、シュッシュッと散布してますよ。

エチルアルコール欲しかったのですが、薬局何軒か探したのだけど、エタノールの中で一番強いアルコールが無水エタノールだと教えていただいて、それにしました。

無水エタノールは、90%位がアルコールでできてるみたいで、他のエタノールは、加水されてるみたいです。

原液の方が、臭いと除菌に効きそうだ!と思って無水エタノールにしました。
826(名前は掃除されました):2008/04/16(水) 01:21:14 ID:99gdKfu+
実は無水エタノールは消毒効果が低いんですよ。消毒用エタノール(確か濃度80%
ぐらいで残りは水)は水と混ぜる事によってはじめて消毒効果が出ます。
無水エタノールの用途は研究用試薬(溶媒)か、電子部品の清掃用(水分を嫌う
もの)です。
827(名前は掃除されました):2008/04/16(水) 01:27:42 ID:N0LkA4j4
殺菌力は「消毒用〜」のほうが高いといわれている
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_7731096072.html
(よくある質問「消毒用エタノールとの違いについて」 )

無水エタは精製水で70%程度に薄めればおk
828(名前は掃除されました):2008/04/16(水) 09:03:59 ID:f9AvQzqp
826 827 正しい情報ありがとうございます!

これからはアトマイザーに加水して散布します。

他の板からこのスレ発見して、色々為になる事教えていただいて、本当に大感謝です。

これも、トイレ掃除頑張ってるおかげかな?

今日もトイレ掃除しようっと!

会社トイレがポッチャンなのですが、床、壁、便器拭き掃除、便器内マジックリンでごしごし、最後に無水エタノール散布してます。ポッチャンの良い掃除方法ありましたら教えて下さい!

ちなみに、『バイオ』という土の様な物があり、それを便器内に入れている為臭いは全くありません。無臭!

バイオは、土みたいな物の為水洗トイレでは使えません…使えたら良いのになぁ。
829(名前は掃除されました):2008/04/16(水) 12:44:07 ID:CPiG80FM
ここで書くことじゃないかもれないけど
無水エタノールの詰め替えって難しくないですか?
ボトルから別の容器に注ぐとき、液体が変な風につたい落ちて
いつも少し無駄にしてしまいます。もちろん上戸も使ってます。
絶対私のやり方が悪いんだと思うけど、上手くできるコツありますか?
830(名前は掃除されました):2008/04/16(水) 15:20:01 ID:AoVXqRJH
>>815
ホントにあるんだ、そういうのって。(´・∀・`)
これからは、マジでトイレ掃除頑張ろ・・・。
831(名前は掃除されました):2008/04/16(水) 17:01:29 ID:3fMybwJ1
>>829
理科の実験では、ガラスの棒に伝わせたな。
割り箸なんかで試してみたら?
832(名前は掃除されました):2008/04/16(水) 17:53:55 ID:oAs7Rinx
>>829
ttp://item.rakuten.co.jp/specialheat/10002505/
こういうのがあると便利。
833(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 10:05:56 ID:fu4trOLU
今しがた、便器の外側とトイレの床と便器の内側と
トイレの窓とトイレの棚とトイレ鏡をピカピカにしてきたw
便器の内側はサンポールを使ってゴシゴシ。
そのほかはトイレクイックルでふきまくった! (`・ω・´)シャキーン

最近、商売が上手く逝かなくてストレスが溜まってたので
鬼の敵のように磨いてしまったが、磨いた後には気分がスッキリw
トイレ掃除で商売が上手く逝くとは限らないけど、
気分的に良くなったのでとりあえず満足♪ (´ー`)
834(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 12:31:39 ID:M8zFnnSU
関係ないけど「親の敵」じゃね?
そういう言い回しあるならすまんけど
835(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 12:42:29 ID:fu4trOLU
>>834
そうだった・・・。
(無学っぷりをさらしてしもた・・・。orz)
836(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 12:44:54 ID:nyBUmieM
>>835
カワイイ
837(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 13:12:08 ID:Exy+/8XQ
鬼だって、誰かの子であり親である
838(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 13:25:02 ID:eeBt5YrG
鬼のようにと親の敵が混ざったのかと思ってた
週末、掃除したばかりのトイレに子五木がでました。ショックでか杉orz
839(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 14:21:49 ID:fu4trOLU
>>836 スミマセン 恥ずかしいので華麗にスルーしていただけると嬉しいです
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (´Д`;)ヾ
    ∨)
    ((

>>837 フォローして頂いて スミマセン。 ただの間違いです。
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (´Д`;)
   ( 八)
    〉〉

>>838 コノトオリデス もうそろそろ別の話題に・・・
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (´Д`;)
   ノノZ乙
840(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 14:36:44 ID:3ei9tjIs
>>835
桃太郎ガンガレ!
841(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 14:52:51 ID:3ei9tjIs
ところで、ウォシュレットの機械というか、本体は素人でも外せる?
どうしても外さないと便器との設置面に汚れが入り込んでるような気がするんだけど、
誰かウォシュレット使ってる人、教えてください
842(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 15:19:48 ID:3gUsPa+c
うちのを見たところでは、便器の背面に2箇所、ビスで留めてあるみたい。
でもそこまでする必要あるのかなぁ。便所掃除に振り回されてない?
843(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 17:02:15 ID:0dibzXpz
>>841
プライヤーというかそういうのではずせないこともないけど、
ビスを痛める可能性もあるからやるなら専用の器具を使ってやるべきだと思う。
どこかに書いてあった。

ただ、ムリにはずすよりかはなんかヘラみたいなのを駆使して
掃除できるところまでめいっぱい掃除するほうが
いいんじゃないかなあ。
844(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 17:03:15 ID:i68x4bYy
>841 ウオシュレットの外し方は分からないけど、素人が外すと壊れそうだし。

マツイ棒じゃ無理?菜箸→割り箸→爪楊枝と、狭さに応じて使い分けるとだいたい拭ききれるんだけど、だめかしら?

私も便座と床の間は、サンポール湿布二時間してみて、それでも取れない尿石はマツイ棒の割り箸と爪楊枝でやっつけたよ〜
845(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 17:12:13 ID:l1MTMio8
>>841
家のウォシュレット(TOTO TCF735 量販店で買った)の説明書には
蓋、便座はもちろん、本体も便器から外して月に一度は掃除汁!と書いてあるよ。
…買って半年以上、まだ一度もやってないけどw
説明書はないかな?うちのはボタンを押すだけで簡単に外れるみたい。

うちも気にはなっている、早く掃除しようっと。
846845:2008/04/17(木) 17:26:07 ID:l1MTMio8
今TOTOのサイトを見たら、本体着脱機能があるものとないものがあるんだね。
家は量販店モデルを買ったんだけど、これって自分で取り付けできるようなモデルだそうなので
(うちは業者に頼んだけどね。実際水道栓との接続とか、見てたらたぶん自分では無理だった。)
それで簡単に着脱できるようになっているのかも。

一応、着脱機能ができるのはこんな感じで外せます。
ttp://www.toto.co.jp/water/toilet/08.htm#03
847841:2008/04/17(木) 17:27:02 ID:3ei9tjIs
ありがとう!
んー、独居で亡くなったばーちゃんのトイレがウォシュレットだったんだけど、
誰も手入れしてなくて、鏡使ってのぞくとエライことになってたんだ。
床も含めてなんとか綺麗に出来たんだけど、どうしても気になって・・・。
コンセントが付いてるのに水ぶっかけるわけにもいかんし、と思って。
隙間掃除グッズで頑張ってみるよ、ありがとう。
848(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 17:29:03 ID:3ei9tjIs
>>846
ありがとう。きちんと観察してないので、該当機種かどうか見てみる。ありがとね!
849(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 19:35:55 ID:W5XZr8Zr
>>839
蒸し返すようでスマソが
クソワロタwww
850(名前は掃除されました):2008/04/17(木) 21:08:54 ID:pf7/8GCa
今年に入ってからできる限り毎日トイレ掃除をがんばっていたら
今月出たボーナス、人生で一番多くもらえた!
(弊社は一般的なボーナス時期とずれているのです。)
しかも会社の業績悪いのに、良かった時よりも多いなんて・・・!
トイレの神様に感謝です!
851(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 08:30:55 ID:LW/BMgee
>>850
ひゃほぅ おめでとぉ♪
私も今年入ってから指名がグンと増えて…思えばトイレ掃除のおかげかも♪
水商売だけに水周りは大事、、、なんてね、、、

鬼の敵…「現場」で使えるゾ。いただき…メモメモw
852(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 08:53:27 ID:zi2cpG6m
>>840 >>849 >>851

             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | | >>835   .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
853(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 09:46:18 ID:SMFlsuOO
トイレに流そうにも流しきれない>>835の恥w  キャワイソーwwwww
854(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 09:51:10 ID:SMFlsuOO

__.ノ                 |   __
| |                    |  ノ\__\
ヽ二二 ヽ -―- 、 .ポチャーン  |   \ノ(◎)
___/ /´ ̄ヽヽ_____|
   /  /ヽ∩∩ ヽヽ      \
   |  |  | >>835| |        \
   \ ヽ ` _ つノヽヽ        \
    \\       \\        \
      \\ \\  \\       \
        .\ヽ、_____) )         \
            ヽ――》》》―'
              \\\  ズ
               (´⌒(´⌒  ザ
               (´⌒(´⌒(´⌒ ヽ
855(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 10:44:29 ID:ikN1bCyV
展示会行ったけど新しいトイレ欲しくなって帰ってきた。
ボタンひとつでヲシュレット部分が持ち上がるの欲しいなぁ。
856(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 12:18:20 ID:DTz6n6Vm
>>835かわいいよ>>835
857(名前は掃除されました):2008/04/18(金) 15:47:03 ID:+Fu3Nm3c
サンポールが手についてなんだか痛いお。やっぱ強力だ。
ただいま湿布中なり・・・。
858(名前は掃除されました):2008/04/19(土) 01:56:13 ID:4npO8tlS
>>857
それわかる〜!!!!!!!!

おれは、カビキラーで体験w
まぁ。大げさに言っているだけだろうなぁってな感じで素手で作業。
指に付いた。
すぐ洗い流せば大丈夫だな〜。
と・・・・取れない!!とれね〜!!!!!

って感じで、ぬるぬるですぐに取れなかった。
皮膚が溶けたヌルヌルだったのかもしれない。結構こわいよね。
859(名前は掃除されました):2008/04/19(土) 10:05:47 ID:lxaBsMOj
あかぎれでサンポール水溶液を触ってのた打ち回った私も同意します。
860(名前は掃除されました):2008/04/19(土) 14:59:20 ID:yyWQmFie
サンポール強えええええええええ
ビークリした。
861(名前は掃除されました):2008/04/19(土) 15:45:01 ID:qutyrpmq
Amazonのサンポールページで、自殺グッズが関連商品として表示されてしまうらすぃ。
サンポールはトイレ掃除の必須アイテムなのにな。
販売停止処分とかされたら、トイレ掃除の時困るよ・・・。orz
862(名前は掃除されました):2008/04/19(土) 16:53:20 ID:H2Xov+ww
買えなくなる前に買いだめしようとすると、別の意味に取られそうだね・・・。
863(名前は掃除されました):2008/04/19(土) 16:56:55 ID:t+j0GG0x
サンポと合わせるあれをセットで買うと疑惑の目で見られそうだけど
単品買いだめなら大丈夫!
…と言い聞かせて安売りサンポを買ってきたw
864(名前は掃除されました):2008/04/19(土) 22:03:11 ID:qutyrpmq
>>863
> 単品買いだめなら大丈夫!
> …と言い聞かせて安売りサンポを買ってきたw

う・・・うん、サンポールだけなら大丈夫だよね・・・
大丈夫だよね、きっと・・・ (;´Д`)ハァハァ
865(名前は掃除されました):2008/04/19(土) 22:19:59 ID:fcfPYC9s
エェェェシャットを使い切ったらサンポールを買おうと思ってたのに…orz
早めに買った方がいいのかな。
866(名前は掃除されました):2008/04/19(土) 22:54:54 ID:M3hoBwKf
最近サンポール高くない?500mlのボトルがコーナンで248円、イズミヤで198円
ウェルシアで228円だった。しかも500mlのしか置いてないし。前はコーナンに1L
のと4Lの業務用サイズあったのに。
100円ショップに売ってるフマキラーのナイスっていう洗剤はサンポールと同じく
塩酸9.5%だけど、粘度がゼロのサラサラ液体だから便器の裏側とかには使いにくい。
867(名前は掃除されました):2008/04/19(土) 23:06:45 ID:qutyrpmq
>>865
う〜ん、サンポールでの自殺の件数が減ってきたら、
規制対象にはならないとは思うんだけど、
今のままだと、やっぱりちょっと不安な気がするよ・・・。(・ω・`;)

>>866
最近は資源高だから、サンポールも値上げは避けられんのかも。

> 前はコーナンに1Lのと4Lの業務用サイズあったのに。

1Lのと4Lの業務用サイズかあ〜
これは自殺に利用されやすい鴨・・・。(´Д`;)
以前、株版で見たんだけど、サンポール自殺の時には、
「2Lのサンポールを使う」って書いてあったから・・・。
つか、マジで自殺に使うのはやめてホスィ・・・。orz

> 粘度がゼロのサラサラ液体だから便器の裏側とかには使いにくい。

昔はサンポールも粘性がゼロだったから、使いにくかったなあ〜 (。´ω`)
サンポールは品種改良されて、ホントに使いやすい洗剤になったよね。
868(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 01:59:41 ID:JPIxCs08
>>867
「○Lのサンポールを使う」とかそういう具体的な書き方は避けて欲しいな。
869(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 09:46:16 ID:V0rwmSvc
>>868
ごめんぽ・・・。orz
870(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 09:54:16 ID:QWbP0OYs
サンポール高いなっと思ったらなんだよw
「マイナスイオン新配合」ってwww

自殺するときにリラックスして死ねってか?www
871(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 13:33:52 ID:/zOvon3K
だから掃除に使う洗剤だっつーの!!
872(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 13:44:40 ID:8/SzOwJX
昔からある水色の容器のトイレマジックリンが好き。
ユーカリの香りって珍しいよね。
ミントの香りスプレータイプと使い分けてる。

ここ見てたら、サンポールも欲しくなってきた。
毎日掃除してるから、たぶん洗剤なんて使わなくても平気な位
綺麗なんだけど、洗剤とか、タンクに入れるやつとか、
消臭元が好きだから置いてるけど、いらないんだろうな。
家の中でトイレが一番綺麗な場所だ。
873(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 14:12:53 ID:ozxQNRjh
案外、芳香剤とか消臭剤を置くのは掃除をエクスキューズするための
ゴマカシかもね
874(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 15:15:20 ID:5Zid4Ufs
どんなに掃除しててもうんこの直後は臭いするだろー
875(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 17:23:44 ID:cz1L6YgD
旦那がトイレを汚いことをなんとも思わない人で、
毎日毎日景気良く汚してくれるので
トイレ掃除が鬱です・・・orz

壁拭くのとか大変だからできれば座って小して欲しい、
できないんならたまに私の代わりにトイレ掃除して欲しい
なんてお願いは華麗にスルーされるし。

うちの便器が古いタイプで、ウソコもつきやすいんですけど
べっとりつけた後は紙で拭いといて!って言っても絶対やってくれないし

綺麗なトイレにしておきたいのにしんどい気分に。
チラ裏スマソです。
876(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 18:23:32 ID:4Kt9xa7R
サンポールも610ハップも普通の使い方で愛用してるんだが
この間両方切れたときにお店二軒回る羽目になったよ…
877(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 18:40:39 ID:V0rwmSvc
>>875
TOTOのネオレストいいよお〜
水が大きめ溜まるので、便器に大が付かなくて快適だよw
トイレのリフォームをするなら、水が多めに溜まるタイプがいいおね。(^ω^ )
878(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 18:43:08 ID:V0rwmSvc
>>877
間違えた・・・。orz

○ 水が多めに溜まるので、便器に大が付かなくて快適だよw
× 水が大きめ溜まるので、便器に大が付かなくて快適だよw
879(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 20:39:52 ID:K4qM0fF0
TOTOの便器には「セフィオンテクト」という
汚れが付きにくく付いても汚れが落ちやすい加工がされています。
トイレはTOTO是非おススメです。
880(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 20:40:27 ID:bG/2WEy5
ずっと汚かったトイレの掃除をしたんだよね。
それで親戚の簡単な手伝いをしたら思いがけず臨時収入になったよ。
自室ももっときれいにしなきゃ。
881866:2008/04/20(日) 20:40:43 ID:qNVKhPLO
>>867
今日行った別のコーナンでは5Lの置いてました。買って来ちゃいましたw
4Lは間違いですね。500ml、800ml、1Lがハンディボトル、3L、5Lが業務用
ボトルでした。
ttp://www.kincho.co.jp/wnew/200803/sanpoll/index.html
882(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 20:59:33 ID:V0rwmSvc
>>881
5Lって、微妙に使いにくくないでつか?
小さい容器に詰め替えて使うとしても、物がサンポールなだけに、
詰め替える時にかなり (((( ;゚Д゚)))ガクブルっぽいんだけどw
883866:2008/04/20(日) 21:06:50 ID:qNVKhPLO
>>882
コーナンでは500mlと5Lのしか置いてなかったのです。
ケチャップやマスタードを入れる先の尖った容器に詰め替えて使います。
884(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 23:51:12 ID:V0rwmSvc
>>879
実は今 密かに、「全自動おそうじトイレ『アラウーノ』」ってのが気になってる。
(お金がないから買えないけど・・・。(^ω^;))

あれ、ホントに全自動で洗ってくれるのかな?w
885(名前は掃除されました):2008/04/20(日) 23:54:12 ID:V0rwmSvc
>>883
コーナンとかニックとかって、業務用のデカイヤツ置いてるんだよね。
でも、簡単マイペットの詰め替えの時にこぼしまくったんで、
それ以来、業務用は完全に懲りちゃったw(´+ω+`)
886(名前は掃除されました):2008/04/21(月) 00:08:35 ID:ryRMrAUL
http://store.shopping.yahoo.co.jp/meicho/2-0294-1702.html#
サンポールは微妙だがマイペットならこれ使え
887(名前は掃除されました):2008/04/21(月) 00:15:27 ID:G+6Vp5Yn
>>884
洗浄機能はブルーレットおくだけと大差無いと思う。便器の材質がアクリルだから
汚れがつきにくいらしいけど、ここのスレの住人は汚れてなくてもゴシゴシする人種
だろ?w頻繁にゴシゴシすると傷がつくらしいのでお勧め出来ない。
じーちゃんちはアラウーノにしたけどね。理由は肘掛けがついてるから。
ちょっと広めのトイレなので壁につける手すりより使いやすい。
888(名前は掃除されました):2008/04/21(月) 00:16:40 ID:G+6Vp5Yn
>>886
100円ショップの漏斗と何が違うんだ?w
889(名前は掃除されました):2008/04/21(月) 00:17:57 ID:ryRMrAUL
>>888
画像検索で出てきたのがたまたまそれだっただけw
890(名前は掃除されました):2008/04/21(月) 00:24:40 ID:IIIArSO2
>>886 >>888-889
あっ、それ見たことある!
そっか、それ使って入れてたんだw
今度100均で買ってこよwww( ^ω^)

>>887
> ここのスレの住人は汚れてなくてもゴシゴシする人種だろ?w

うむ、確かにw

それにしても・・・
アラウーノはゴシゴシ禁止だったのか〜 (・ε・)ムー
(便器をゴシゴシせんと、爽快感がないよ・・・。orz)
891(名前は掃除されました):2008/04/21(月) 14:09:53 ID:GQLMe0M5
そうだよね。毎日洗剤つけてゴシゴシしたい。

最近は楽天の薬屋の洗剤のレビューを一時間位みてしまう。
そして匂いとか使い心地を想像して楽しむ。
892(名前は掃除されました):2008/04/21(月) 23:49:33 ID:IIIArSO2
>>891
使い心地は重要だおね。( ^ω^)
個人的には、テクスチャーがサラサラしてるのはNG。
液や泡がドロドロしてるのが重要だったりする。
便器の側面に張り付いた液や泡を、柄憑きたわしでゴシゴシってのが最高〜
893(名前は掃除されました):2008/04/22(火) 03:56:08 ID:19yqXpTk
ドメスト最高。これを1日1回垂らすだけでピカピカキープ。
ずーっとブルーレットみたいなの使ってたけど、
タンクは青くなるし梅雨時は水カビで吐きそうになった
今は臭いもないので芳香剤も使ってない
全くこすらなくてもいいのが気にいった
894(名前は掃除されました):2008/04/22(火) 11:17:02 ID:ewlsN6X7
水洗トイレに流せるタイプのネコトイレ砂を流したら、
詰まってしまった…。
しばらく時間を置くと、水はだけは流れていく。
でも砂は流れずに残ったまま。
どうしたら良いでしょうか?
895(名前は掃除されました):2008/04/22(火) 13:28:01 ID:LebEGiBz
>>894
ラバーカップがいいとオモフ
896(名前は掃除されました):2008/04/22(火) 21:57:46 ID:QzSM348p
>>895
あれはラバーカップっていうのかw
今まで「トイレのシュポシュポ」って言ってたお( ^ω^)
897(名前は掃除されました):2008/04/22(火) 22:33:47 ID:mEahlmsn
このスレ見てたら徹底的に掃除したくなって、タンクやろうかと思ったけど…
タンクの内側って何で融薬(?)塗ってないんだろうね。
ザラザラでイライラしたから、カビキラー吹き付けてやったぜwww
どんどん白くなってゆくwww
898(名前は掃除されました):2008/04/22(火) 22:44:58 ID:PG3sRxrG
全然汚れてないのに、毎日徹底的にトイレ掃除をしたくて仕方がない。
これ病気か?

洗剤も何種類もあって、使い分けるのが楽しみだし、
洗剤の匂いも強いほうが好み。
便器の中をゴシゴシ磨くのも快感。
このスレ読むと、何だかウズウズしてくる。
いっそトイレ掃除やに転職しようかな。
899(名前は掃除されました):2008/04/22(火) 22:45:47 ID:GA78Da1N
トイレ掃除依存症w
900(名前は掃除されました):2008/04/22(火) 23:25:07 ID:tP1oTX4k
>>896
このスレは始めてかぃ?ベイビー。

               / ̄ ̄ ヽ,
   +          /       ',  +            /. ̄ヽ.
              {0}  /¨`ヽ  {0}^^^ヽ_______/ヽ. ヽ. ;
         ./⌒,  l   ヽ._.ノ   ', , <―――――――'、 ;  l ;
        ./  /  リ    `ー'′  ,'´⌒´           :、'  .ノ .ノ
    __/   | /⌒ヽ      <´                ー―'
  /       ヽ'  、_,        ヽ      +  ._______         / ̄/ ̄/
  〉   `ヽ´ヽ  ) ノヘ        |        /______/  / ̄/ / ̄|  ̄  ̄
 〈  \__/, .l/  ヽ        .l       ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ./  / /  .|  ,―――,
 〈  \__/_ノ     〉       .l / ̄ ̄ヽ,  ̄ ̄ ̄/  / /  / /   | /___/
  ヽ \__/      /        |'′/    ノ  / ̄´  / /_/ /___.|
   `ー'′      ./            ./    ./    ̄ ̄ ̄                   __
            ./       ω__ノ  .l    /    __/ ̄/__        ____/ 。 ./
           /      ノ  `ー―l   /    /__       / _ __  ./     `ー−'
           l     /      (   '、      /  / ̄/  / /_/_/ ̄/ ̄ ̄ ̄/  /
          /    .ノ         ヽ、 `、    /  /  /  ./ / ̄ ̄ ̄ / ./ ̄ ̄´ /
 + .       l    /           ‘、  )     ̄    ̄   ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄
          l   ./              'J'''
         〈   .〉
.         /   l
         l    ヽ、
         〈_っっつつフ.


901(名前は掃除されました):2008/04/22(火) 23:34:22 ID:wFi7iPnI
トイレタンクの中に発泡スチロールが貼ってあるお宅ありませんか?
うっすら黒くなってるのが気になるんだけど
強くこするとスチロールが崩れてきそうで
どうやってキレイにしたらいいのか
見当もつかず困ってます
どうやって掃除してますか?
902(名前は掃除されました):2008/04/22(火) 23:53:03 ID:qqSfrFxx
>>901
カビには擦らずカビキラー。
発泡スチロールはタンクの結露防止材です。
903(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 00:11:08 ID:mXAdTfib
>>902
やっぱりそこに行き着きますか
中の水は抜いてからの方がいいですよね
1日出かけるような日にかけ置きしてみます。
どうもありがとうございます
904(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 00:17:33 ID:CzA7N6Q0
>>903
長時間放置すると発泡スチロールが劣化する恐れがあるので、数分程度にしましょう。
数分でもカビは死にます。黒くても見なかった事にして。
905894:2008/04/23(水) 01:17:23 ID:8KQd9nX6
>>895
どうも。
その後そのまましばらく放置。
水が引いて再度流してみたところ、
便器内ギリギリまで水が満ちたと思ったら
ゴポポポポーッとすごい音をたてて、
無事に流れていきました。
いやー、なんと言ったらよいのやら…。
同じ過ちは繰り返すまい…。
906(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 01:17:49 ID:mXAdTfib
>>904
発泡スチロールの耐久性を忘れてました
そうですね、程々にします
重ね重ねありがとうございます
907(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 01:24:13 ID:lsJwcHEi
>>900
すごいwwwwww
イカしてる!
イカしてるよ、>>900!!

こんなにラバーカップが主役なAAは、
未だかつて見たことがないぃ! (*´Д`)ハァハァ
908(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 13:13:02 ID:AqqLbShg
>897
おおおおおおおカビキラーという手があったか
よし、私もいっちょ噴きかけてくるノシ
909(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 19:51:03 ID:MAqtnssh
>>875
うちもです
最近子供が小学生になって友達がよくトイレ借りに来るようになった…
おかげで旦那出勤後必死に掃除することになったので
ついでに運も良くなるといいな…
910(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 22:36:55 ID:FfA8p01u
彼の部屋は物が多いですがまあ片付いています。
問題はトイレ。ほこりだらけで遊びにいってトイレを借りるのがいつも苦痛だった。
掃除道具も揃っていない。「掃除させて!」と頼んでも
「疲れるからいいよ」と拒否られてた。
ついに「トイレ掃除させてくれなかったら別れる!」と宣言。
お許しが出たので嬉々として掃除道具を揃えて
徹底的にピッカピッカにした。超すっきりで超さっぱりした。
彼も綺麗になったととても喜んでいた。

がそれから数日後ささいなことで大喧嘩になった。このまま別れるかもしれない。
何故でしょう?
911(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 22:42:54 ID:AqFFR4qg
何が原因で喧嘩になったんだ?
912(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 22:45:22 ID:CzA7N6Q0
自分の下の始末も出来ないような奴とは別れちまえw
913(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 08:30:17 ID:kUBJJ9rg
お告げかも…
914(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 10:31:04 ID:+8Y1fllx
>>910
その彼が不要。ってことに気づけよ とかw
915(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 16:26:17 ID:graDE18b
ブルーレットおくだけを使ってるけど、
サンポール投入して掃除しても平気だよね?
916(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 23:39:09 ID:qKhlQYKC
ブルーレットは中性なので塩素系ハイターや塩酸系サンポールと一緒に使っても
大丈夫です。ただし、漂白タイプは塩素系なのでサンポールと一緒に使うと塩素
ガスが発生して危険ですよ。
917(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 04:31:40 ID:ZPDeXsTF
>>910
根本的な相性の悪さが暴露 って感じの印象だなぁ。

彼:きれいにしたほうがいいのはわかってるができない。
  だからきれいにされるとうれしいが困る。
あなた:汚い状態が耐えられない。

若いときは、肉体の魅力などで性格の不一致はごまかされるが
のちのち肉体的魅力が薄れたとき、残るのは性格の相性。
若いときのお遊びと考えるのはいいが、長い付き合いは考えたほうがいい。

彼のちんちんが事故で根元から抜け落ちても付き合いますか?
ということ。
918(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 07:09:22 ID:OwXzg1N4
嫌悪感を感じるレスだな
自分が肉体重視だからといって、他人がみな同じと決め付けるな
919917:2008/04/25(金) 09:11:17 ID:ZPDeXsTF
>>918
落ち着いて嫁よ。多少過激なことを書いたが

長く付き合うには、性格を重要視する必要があるということを
書いている。

また、嫌悪感がものすごく出るということは、自分の中の
認めてない部分をレスによって指摘されたということを示すよ。

そうでないならば、変な人もいるもんだなぁと流せばいいだけのレス。

結局は、異性の性器がなくなってもなお一緒にいたいと
思えるような恋愛をしなさいと。
セックスはいずれ飽きるからさ。
920(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 09:59:03 ID:rzyRnSBY
トイレの水溜の底にこびりついた大ってどうやればすんなりとれるでしょうか??
921(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 14:02:39 ID:sZqiR5CK
>>920 サンポール&ブラシごしごしじゃ駄目?

尿石みたいになっちゃったのかな?
922(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 14:48:36 ID:kIlsI4ye
>>920
トイレの水溜の底に大がこびりついた?
普通に一般常識で考えると、大って水で溶けそうなんだけど・・・。(;^ω^)
それか、大ではなくただの黒ずみとか?
923(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 20:10:24 ID:4RI0RT00
ただの●ならブラシでゴシゴシすれば綺麗に取れるよ
カレー鍋に酢みたいな、ほっといてもブワッと汚れが浮いてきて
こすらずに取れるような都合のいい方法ないかなーって話なら知らんけど
924(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 20:11:40 ID:YC6DLjlF
>>916
レスありがとう
ちょっと磨いてくるわw
925(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 21:30:54 ID:oQf6HfHZ
近所のドラッグストアからサンポールが消えた。
新聞の折り込みチラシにも全然載って無い。
本来の使用方法から逸脱した人達のせいで本当に迷惑してる。
926(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 21:31:21 ID:lTrEeGCq
>>866
近所のお店からサンポールが消えたので
どうしようかなと思ってたら代替え品がちゃんとあるのね
探してこようっと
タンクの上の水出てくる管に青いサビみたいのが出来てて
塩酸なら落とせるかなーって
次亜塩素酸ではまったく落ちなかったから
927(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 22:47:13 ID:rzyRnSBY
>>921-923
ちょうど曲がり角にさしかかってるところに堅くこべりついちゃっててブラシじゃ落ちないんだ。
まさにカレーに酢のようなものを探してるんだが・・・

ありがとう。
928(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 23:00:40 ID:xZi5yiko
うちの近所の店にもサンポールがなかった。
早めに探して買っておかないといかんな
929(名前は掃除されました):2008/04/25(金) 23:31:24 ID:38Eao8CY
>>927
サンポールを多めに入れて30分放置後にスコッチブライトで磨くのをオススメします。
実家の便器底部分がガチガチ汚れ付着してましたが↑三回繰り返してツルツルになりましたので、試してみて下さい。
930(名前は掃除されました):2008/04/26(土) 06:14:11 ID:9i1x4oqf
サンポールが買えない…。どんだけ予備軍がいるんだ。こええよ
931(名前は掃除されました):2008/04/26(土) 14:00:12 ID:3FHWwAJC
まさかこんな事態になってしまうとは・・・。orz
サンポールはトイレ掃除の必需品なんだけどな。
早くサンポールに変わる商品を探しておかないと・・・。(;^ω^)

上の方のレスで、ドメストって出てたけど、
ドメストってどうなんだろう?

掃除板ではメジャーな商品じゃないみたいだけど、
液がサラサラしすぎてるとか、ニオイが変とか、
使われてない理由があるんかな?
932(名前は掃除されました):2008/04/26(土) 14:18:49 ID:oYhb5crt
よりにもよってこんなときに
サンポールがなくなった\(^o^)/
まったくもう
933(名前は掃除されました):2008/04/26(土) 14:48:48 ID:vAK+HKFi
楽天とかで買え(ry
934(名前は掃除されました):2008/04/26(土) 18:08:16 ID:uuy7nTNW
サンポール売ってたけど買った時なんか気まずかったよ…
とんだとばっちりだ
935(名前は掃除されました):2008/04/26(土) 18:43:24 ID:+8DGaglm
一人暮らし始めて
そろそろトイレピカピカにしたいなと思ってた今日この頃
サンポール入手するのが今難しいのね\(^o^)/
普通のトイレ洗剤で我慢します・・orz
936(名前は掃除されました):2008/04/26(土) 21:10:44 ID:UBO8RHGd
私の住んでる都内某区は、ドラッグストアやスーパーからサンポールが消えました。
誤った使用目的を避ける為の販売規制なんてメーカーも気の毒だなぁと思う。

いつか再販してくれることを心から願います!


937(名前は掃除されました):2008/04/26(土) 21:19:07 ID:ew9qjTw3
サンポール2月にモデルチェンジしたばかりなのになぁ。単なる値上げの口実かも
しれんがw
代替品は¥100ショップに売ってるフマキラーネオナイス。粘度ゼロだが、塩酸9.5%
とサンポールと同じ。
938(名前は掃除されました):2008/04/26(土) 23:48:43 ID:j6UKac9y
うちのトイレ、入って座ってると
猫が必ずタンクの上に飛び乗ってきて
その更に上の私には何も見えない空間に
しきりとちょっかい出してる

仮にだよ、仮にこれが噂のトイレの神様だったら
追い出しちゃったりしないか不安ってのが一つと
逆に良くないお方だったらどうしたらいいのかって不安があるんだが
私はどう動けばいいんでしょうか
939(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 14:57:11 ID:7FsAwJsB
座らないで済ませてみたら?
940(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 19:21:22 ID:GRNsTA/+
>>931
個人的にドメストは万能だと思う。
便器のヘリ?に沿って垂らして流すだけだけど綺麗だし
風呂とかキッチンの排水溝の除菌にも使ってる。
ただあのカビキラー的な匂いは手に付いたら簡単には落ちない。

941(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 20:08:15 ID:X4ftG05M
>>940
> ただあのカビキラー的な匂いは手に付いたら簡単には落ちない。

元々カビキラーと成分的には変わらん。
極論すれば、ハイターとかの漂白剤と同じ。
942(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 20:52:58 ID:adf/kZzI
あたしも臭いはドメストなどの塩素系の方が好きだな。
サンポールの臭いはどうも苦手。
昔の公衆便所の臭いを思い出すのよ。
でもサンポールは水垢にも最強だから手放せない〜〜
943(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 20:57:59 ID:YiXyN+NQ
便器にひっついた小便カスがどうしても取れなくて困ってたが、ダイソーで売ってたクエン酸を使ったら、アホみたいにきれいに取れた。
洋式の水洗だから水中のこびり付きが取れなくて、ドメスト使ってもダメだった。
ダメ元でクエン酸に手を出したけどマジでこれはヤバイ
便器に直接クエン酸を入れると水中で固まっちゃうので、お湯とかにとかしてから入れるのが吉
944(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 22:13:10 ID:Xsq2Gt+L
>>943
塩酸はもっと強力だぞ〜
945(名前は掃除されました):2008/04/27(日) 23:32:10 ID:GRNsTA/+
ドメストより良さそうだ。クエン酸買ってくるわ。
946(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 01:53:47 ID:atmaoTys
座りション推奨していたけど、「便器と便座の隙間から飛び出す尿を吸い取る」
とかいうグッズを見て驚愕。うちのトイレも良く見たら隙間から液体が飛び出した
節がある。非常にムカついた日曜日だった。
947(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 03:21:53 ID:ztQHZQuy
>>946
あのー、前からきいてみたかったけど、ききにくかったこと、きいていいでしょうか?
単に疑問なだけなんですが、
男性が座ってする場合、最初座ったときに、
先端がトイレ内部前方の底(というか本当の底より高くなってるとこ)に
ついてしまわないのでしょうか?
お下品なこときいてすみません;;
ものすごく謎なもんで。
こんなこと、ここでしかきけない・・・
948(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 03:40:36 ID:gKyNhcIB
>>947
どうやってうんこしてんの?
949(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 04:15:08 ID:iCpmqJjE
>>947
よっぽどデカイのをお持ちの方でなければまず着くことは無いでしょう
でも朝勃ちしてるときとかは辛い
950(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 09:39:33 ID:oeJzvEHl
>>948-949
こんな質問に回答ありがとう。
便器の種類にもよると思うけど
底でも前方のほうって深さが10cmもなかったりしますよね?
着く人もけっこうおられるのでは?
951(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 10:49:37 ID:62WWM+5a
腿の厚みがあるから普通は届かないでしょう。
952(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 10:54:22 ID:ln8zZpXA
>>938
うちのねこもよくやるよ。
突っ張り棚買ってきて水と塩供えてるけど、問題なし。
ねこは空中からトイレットペーパーにターゲットを移した。
あとはよく蓋の上で寝てる。
953(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 12:43:26 ID:XmOxRpvZ
ネコをトイレに入れさせない、という選択肢がないのが純粋に疑問
954(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 13:58:14 ID:TovW9paW
>>947-951
この流れが妙に笑えるwwwwwww
955(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 14:11:03 ID:gKyNhcIB
>>952
どうもありがとうございます
お供えですね、さっそくセットしてきます
例のトイレは階段下のスペースなので
天井が斜めで突っ張り棚はちょっとスペース的に無理なので
床置きしようと思います。
>>953
猫のトイレが置いてあるものですみません
956(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 20:13:22 ID:qk4wWFjb
毎日トイレ掃除してるけど、ふち裏のぞいたら
黒いカビみたいのがいっぱいだった。
サンポールかけて、数分後にこすったら取れた!

こういう汚れって、ドメストのほうがいいですか?
957(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 22:14:36 ID:6aLRVSp5
亀なんだけど、ウォシュレットは素人には外せない物だとばかり思ってて
よ〜く見たら>>842みたいに背面に2箇所、大きいビスで留めてあるだけだった。
5年目にして初めて外してひっくり返して裏側を見たら凄いカビだった。見なきゃ良かったと思ったよ。
958(名前は掃除されました):2008/04/28(月) 22:35:17 ID:X31jME5G
ダイソーでフマキラーネオナイス5本買ってきました。

トイレ用洗浄剤 ネオナイス
成分  塩酸9.5% 界面活性剤(ポリオキシアルキレンアルキルエーテル)
液性  酸性
正味量 500ml
959(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 13:19:29 ID:6Lg45tRx
>>947-951

wwwwwバロスwwwww

さて散歩2g買ってくるか
960(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 19:05:34 ID:zrE/56N9
うんこをすると毎回と言って良いほど便器にうんこがついてしまいます。
一人暮らしでユニットバスなんですが、もともとの便器の質的な問題なんでしょうか?うんこがつかないような予防法はありますかね?
このスレで良いのか自信はないんですか他に良いスレが分からなくて……変な質問ですみません。
961(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 19:14:36 ID:QzRnv5+U
する前にあらかじめトイレットペーパーを敷いておくってのがあったよ。
962(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 20:44:14 ID:2sKR+OJs
便器の質よりうんこの質だと思われる。ながしたあとにドメストして5分後に流すとか
963(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 21:16:00 ID:MhPCdAr+
>>960

使用前に小で水流して便器を濡らすw。
便器にも依るが、
艶の無い古い便器は着きやすい、
汚れか小傷で表面が荒れてる、多分。
964(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 22:38:45 ID:Fv/thSzj
最近異常に水垢?が付きやすい。水がたまる部分が灰色がかってくる。
前は一週間放置しててもわりかし綺麗だったのに、最近は3日くらいで汚れが…。
(お部屋住人なので掃除頻度が少ないorz)
変わったことといえばブルーレット置くだけをおいたくらいで、むしろ綺麗に保ってくれるもんなんじゃないのかよ!と思いつつ。。
もしかして病気(糖尿とか蛋白尿とか)なんじゃないかとガクブルなんだけど、どうなんだろう…。
ブルーレット置くだけがよくないのかなぁ…。
965(名前は掃除されました):2008/04/30(水) 23:20:31 ID:Lvt9LYnw
うちも便が付きやすい。
そのたびにブラシを汚すのは嫌なので、
出来る限りは、トイレットペーパーでとってから
掃除してるけど。
ブルーレットも使ってるし、掃除も完璧なのに
何故だろう。
ブルーレットって匂いがほとんどしないね。
効果も良く分からない。
というか、毎日ブラシで掃除してるんだから
置く必要はないのかもね。
たまにタンクに食器用の洗剤を入れて
泡洗浄するのが楽しみ。
ブルーレット置くだけみたいな、トイレマジックリンの空容器に
食器用洗剤入れてもいい感じ。
966(名前は掃除されました):2008/05/01(木) 01:22:56 ID:nlJ6AK7C
>>965

> うちも便が付きやすい。
> そのたびにブラシを汚すのは嫌なので、
> 出来る限りは、トイレットペーパーでとってから
> 掃除してるけど。
> ブルーレットも使ってるし、掃除も完璧なのに
> 何故だろう。
> ブルーレットって匂いがほとんどしないね。
> 効果も良く分からない。
> というか、毎日ブラシで掃除してるんだから
> 置く必要はないのかもね。
> たまにタンクに食器用の洗剤を入れて
> 泡洗浄するのが楽しみ。
> ブルーレット置くだけみたいな、トイレマジックリンの空容器に
> 食器用洗剤入れてもいい感じ。
967(名前は掃除されました):2008/05/01(木) 01:40:51 ID:nlJ6AK7C
>>966

間違いました。


フライパンみたいな、
テフロン加工のトイレ希望。
968(名前は掃除されました):2008/05/01(木) 23:15:52 ID:pdMsTdJr
>>967
@totoの最近のやつは、そういう加工してあると上に出ていたよ。
イナックスは、情報がでてないからしらない。

2年前にtotoのに交換したけれど
うん●は、最初はつく。
で、水が溜まって、その次流すときに取れてしまう。

Aトイレのコーティング剤を塗るとうん●が取れやすいと
上の方ででてた

Bブルーレットは、ブルーレットの青色がつくからダメなんじゃ
なかったか?
969(名前は掃除されました):2008/05/01(木) 23:36:58 ID:PMiGiKOF
ブルーレットって意味ない気がする。
気休め程度。
毎日掃除するから必要なし。
970(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 03:02:10 ID:j+Bc7M21
硫化水素のニュースで「サンポール」がネットサーフィンして出た物だから、尋常にトイレ掃除したくなった。洒落にならない。
googleでサンポールとドメストをやたら検索しまくったし(おまけに混ぜるな危険も)。

でも、うちは中性洗剤使用(トイレマジックリンスプレー)。
サンポールやドメストだと刺激強いし…。ユニットバスだし。
971(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 11:43:08 ID:oz/kpZq4
>>968
イナックスもそういう加工してある、プロガードとかいうの
効果はだいたい一緒
972(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 16:20:42 ID:REE5zSTH
>>968
TOTOのトイレって、ホントにピカピカしてて汚れが付きにくいおね ( ^ω^)
うちはTOTOのピカピカ便器に変えてから、
他所の家とか公衆トイレに入ってTOTOのピカピカ便器じゃないと、
微妙に落ち着かなくなってしまったおwww

TOTOの便器は高かったけど、それだけの価値があったから、
オイラ的には大満足だおw ( ^ω^)

>>970
サンポールを見ると無性にトイレ掃除をしたくなってしまうんで、
掃除板の住民にとっては、サンポールは別の意味で危険だおねw( ^ω^)
973(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 16:55:36 ID:MgrFdjaF
>>970>>972

よーく分かる!
特にサンポールだけど、トイレの洗剤の事を考えたり
ホームページ見たりするくらい、トイレ掃除に関する事が好き。
画像つきだとベストで、便器を磨きたくて磨きたくてたまらない。
もう中毒だと思う。
もっと他に綺麗にしたほうがいいところがあるはずなのに
何故トイレ掃除はあんなにも爽快なんだろう。
毎日毎日トイレ掃除してるから、汚れなんてない位ピカピカ。
974(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 19:53:24 ID:9ORY8seo
>>971
INAXのプロガードは効果が5年程度。
TOTOのセフィオンテクトは100年経っても効果が期待できるということらしいです。
975968:2008/05/03(土) 07:50:21 ID:xcAkYHNU
>>972
たしかにピカピカ度は変える前までとかなりちがう。
2年たってもきれいな状態(新品風味)が維持できている。

>>974
情報サンクス。
976(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 08:27:31 ID:Ck1JP9Re
>>975
(新品風味)が維持できている。

どの辺が美味しいですか?
977(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 10:25:26 ID:lJ73q4wX
実家のトイレ・・・誰も掃除しやがらない・・・
なので週2ペースで実家のトイレ掃除
どうやっても黄ばみと黒ずみのカッチカチが落ちない・・・
酢・ドメスト・一晩放置・・・色々試したけど落ちない・・・

怒り余ってバフで研磨してやろうか!と思ったけど
傷付けずに綺麗にしたいなぁ・・・
978(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 12:33:16 ID:54R03osS
ウォシュレットのシャワー口、ついつい億劫で
しばらく掃除してなかった。案の定恐ろしいことに・・・
専用のクリーナーを噴きつけて放置したあと
歯ブラシで10分こすり続けるも、●が取れない。

明日またやってみるか。
でも綺麗に取れても使う気になれないorz
979(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 13:58:05 ID:F5xknB8P
ウォシュレット掃除しました。

説明書見たら便座、ふた、本体まで外せるとあったので外して拭き掃除しました。
ちなみに我が家はの環境は
設置して7カ月ほど経過、
家族は会社員の夫(小は座ってしてくれているらしい)と専業主婦の夫婦のみ、です。

便座とふたは隙間に埃が付いている程度
本体と便器の間は、思ったより目に見える汚れは着いていませんでした。
もちろん少しはありましたが。

一番びっくりしたのは、本体下部(本体を外さないと手入れできない)に脱臭装置があるのですが
そこの脱臭フィルターに埃がびっしり詰まっていたことです。
フィルターはもちろん、周りの本体、便器にもほこりが積もっていました。
これじゃあ全然脱臭されませんよね、ていうか良く故障しなかったなぁ、と思います。
やっぱりマメに掃除しないとダメですね。
980(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 16:25:26 ID:dN9/08yP
>>976
汚れが付きにくくて、ちょっと擦っただけでもピッカピカになるお( ^ω^)
しかも、ワックスをかけた車のようにピカピカのツルツルで、
それがかなり長持ちしてるw
うちはもうすでに5年目だけど、便器の輝きは未だ衰えてないんだお( ^ω^)
981(名前は掃除されました):2008/05/03(土) 20:45:58 ID:NPEVU+u4
>>977
手に入り辛いかもしれないけどサンポールがお薦め
トイレットペーパーとかティッシュを貼付けてそこにサンポールをかける
放置する。ピックリするぐらいきれいになるよ

ドメストは漂白するだけで直ぐ汚れる。大本の汚れは落ちてないと思う
982(名前は掃除されました)
夫実家で同居始めたんだけど
今時珍しく男性立ち小用の便器がある。
どこをどうして掃除したものか。構造っていうか仕組みがようわからん…