【水垢バスター】 クエン酸 スレ 【ピカピカ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
609(名前は掃除されました):2013/05/28(火) 12:08:55.74 ID:m+BbgnG9
>608
青っぽい汚れ?
もしそうなら水道水に含まれる銅なので、強アルカリじゃないと落ちない
局方アンモニア水を買ってきて、スポンジに含ませてこするとすぐ落ちるよ
強烈な刺激臭がして目に染みるので、換気とメガネを忘れずにね
610(名前は掃除されました):2013/05/28(火) 22:09:03.39 ID:2fvfnzWy
掃除じゃないんだけどご存じだったら教えてください。

石鹸シャンプーにクエン酸はわかります。中和目的。

で、今私は湯だけで洗髪をする「湯シャン」という方法で毎日髪を洗っているのですが、
べたつきがひどい時にクエン酸リンスをするとべたついていた地肌付近もサラサラになります。
それが4-5日持つのでまたべたついてきたらクエン酸リンスをする。
これって何でかな?タンパク汚れを落とすわけじゃないし。石鹸使ってるわけじゃないから本来の仕事はないだろうし。

地肌に水垢がたまってんのかね。
611(名前は掃除されました):2013/05/29(水) 02:20:44.50 ID:nBPCGA+6
板違い
612(名前は掃除されました):2013/05/30(木) 09:01:27.84 ID:ovBLhnj9
失礼しました
613(名前は掃除されました):2013/05/31(金) 07:46:53.40 ID:x5hQ7uZd
>>609
ありがとうございます
青ではなく、薄茶色です
書き込んでから気づいて 後出しで申し訳ないのですが
冬の間、色んな入浴剤を使っていて
その中にたしか茶色のものがあったな、と
もし原因がその入浴剤であっても
頂き物か 100えん位の物を沢山買って来て
その中の一種類なので、成分が分からずに困っています
でもアンモニア水は使った事がないので
気をつけて使ってみます
ありがとうございました
614(名前は掃除されました):2013/06/19(水) 19:28:41.61 ID:JHVg3VLG
カチカチになった水垢にクエン酸を付けても落ちなかった。
サンポール付けたら泡を出して簡単に溶解したよ。

クエン酸ダメポですね。 電池の液漏れの結晶は落ちたけど。
615(名前は掃除されました):2013/06/25(火) 21:00:41.68 ID:ZTnz0WRX
風呂の鏡の水垢はクエン酸でよい?
キッチンペーパーにクエン酸リンス浸して二時間鏡に貼り付けてみたけど効果なし。
時間足りない?それともやりかた間違ってる?
616(名前は掃除されました):2013/06/25(火) 23:31:01.20 ID:kCFnXm4x
そういうレベルのはしばらくシップするつもりでいないと弱い酸では時間がかかる。
サンポールは速いけど、強い分ダメージ与える可能性も大。
使う場所とか液に浸す時間とか考えて、適材適所でやれば
どれも材料に応じた効果を出してくれる。
617(名前は掃除されました):2013/06/26(水) 00:01:56.47 ID:2u/rQ1eu
>>615
鏡の垢はメラミンスポンジはどう?
ガラスだから傷を心配する必要もないし
618(名前は掃除されました):2013/06/26(水) 06:31:10.53 ID:/HTEH5k5
激落ちくんで浴室の鏡を磨いたら傷だらけになりました。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449686094
619615:2013/06/27(木) 12:43:37.08 ID:xMXOVOvU
皆様いろいろありがとう。
うーん、とりあえずクエン酸濃くしてやってみる。
620(名前は掃除されました):2013/06/27(木) 14:43:57.24 ID:cNvm8qGF
乾燥させないのがポイントじゃね
うちは浴槽だけど、ティッシュだと直ぐ乾いちゃったけどサランラップでやったら落ちが良かったわ
621615:2013/06/28(金) 07:56:08.81 ID:3TsDxJwb
確かにペーパーだとはがれおちてた。ラップしてみる。結果はまた報告する。
あと、ひと昔前に流行った洗顔用マイクロファイバー布も試してる。鏡の端っこのほうを磨いてる。どうなるかなあ。
環境によって違うんだろうけど、ウロコ対策はいろいろ書かれてて、どれが効くのか自分のなかでまだ確立できてない。
622(名前は掃除されました):2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:4y8C/IZG
>>614

うちは、クエン酸水漬け込みのあと、重曹水で中和すると
冷水ポットのびっしり水垢がすっきりとれたよ。

手触りで、クエン酸だとヌルヌルしてて
重曹はサラサラしてるから、それでやってみた。

あまりの汚れ落ちの良さに、シンクもクエン酸湿布して
重曹中和した。
623(名前は掃除されました):2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:XdtStONT
固まって茶色く変色した古いクエン酸をガリガリ削って
お風呂の床をブラシで洗った見違えるようにキレイになった

またクエン酸買おうかな
デッキブラシも欲しいな
624(名前は掃除されました):2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:jk840lt/
クエン酸先日買ったばかりだ
食用の馬鹿高いやつを…
近所の生協に掃除用クエン酸普通にあった…
625(名前は掃除されました):2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:+yXNi1fW
>>624だけど、クエン酸イイ!
そんなに水垢ってついてるかな?と思ってたけど、水垢ってついてるもんだね

風呂場の蛇口の水垢はもう蛇口の一部として認識してないだけだった
クエン酸使ったらピカピカ

洗面台もセスキで掃除して満足してたけど、クエン酸で掃除したらピカり具合が違う
排水口のぐるりに着いている水垢が色落ちしたタオルの染料で染まっていたのもクエン酸でスッキリ取れた
626(名前は掃除されました):2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:QuRlbke5
>>625
洗面台ってどうやって使えば良いの?クエン酸水スプレーして磨くのかな?
金属部分に残ってたらサビるって聞いて怖くなって
ケトルの水アカ取りくらいにしか使えない
使いたいんだけど分量がまちまちだしよー分からん
使った後水で洗い流せば良いらしいけど何か不安
627(名前は掃除されました):2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:JFgucHSw
628(名前は掃除されました):2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:+yXNi1fW
>>626
ステンレスだし強酸でもないし常に水びたしだし賃貸だしまぁ大丈夫だろ!
とこまけぇこたぁいいんだよ精神でやってるからアレなんだけど…

200ccに小さじ1位溶かしたやつを洗面台の蛇口とボウル部分にシュッシュ
乾いた洗面台掃除用タオルで鏡と棚を拭く
蛇口とボウルを拭く
タオルをすすいで軽く絞って拭くを二回位
タオルをすすいで固く絞って拭く
タオルを干す

シックな色のタオルを洗面台掃除用にしたから干していても気にならない
すぐ使える所に干してるから気になった時にチョコチョコ掃除できる
チョコチョコ掃除するから洗面台がきれいでタオルも汚れない
タオルが汚くないからいつでも躊躇いなく掃除できる

マジ好循環
629(名前は掃除されました):2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:QuRlbke5
>>628
おー細かくサンクス
なにその完璧な流れ羨ましいわ
使った後毎回水滴をタオルでふき取って2日1回くらい
お風呂洗剤とスポンジで洗面台洗ってるんだがザラくんだよねー
メラミンだと落ちるけどキズが付いて汚れが付き易くて大変だし
ここはひとつ思いきってクエン酸使いこなせるように頑張るわ
630(名前は掃除されました):2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:+yXNi1fW
>>629
背中押せたみたいで嬉しい
個人的には泡を流さなくていいのも楽でイイ!
陶器のボウルもピカピカになる!
631(名前は掃除されました):2013/09/01(日) 19:58:46.15 ID:wPh57t9S
冷水筒の中に水をひたひたに入れ、クエン酸を1スプーン入れてしばらく置いといた。

洗おうと思って見たら白っぽいカスがいっぱい。
漂白よりこのやり方の方がいいのかな?
632(名前は掃除されました):2013/09/03(火) 17:55:39.64 ID:LJfYuj/+
OK牧場!
633(名前は掃除されました):2013/10/05(土) 00:13:34.84 ID:EIcELD2Z
シンクの水垢取りたくてクエン酸を濃いめに溶かして歯ブラシでゴシゴシ
あんまり取れない→キッチンペーパーでパック15分放置でゴシゴシ→少しだけとれた

これ一晩パックしないとだめなんか!?
一晩おいたらほんとにピカピカになる?!

心折れそうで
634(名前は掃除されました):2013/10/05(土) 05:25:51.34 ID:EIcELD2Z
あげとく
635(名前は掃除されました):2013/10/05(土) 07:54:34.59 ID:c/edZCGp
2、3時間でやめないとサビるんじゃないかなぁ
あとそんなに酷いのはクエン酸じゃなくて水垢取り専用のしか取れないのでは…
うちの家のシンクも白い水垢がもうクエン酸じゃ取れなくなっとる
クリームクレンザー買うべきか否か…
636(名前は掃除されました):2013/10/11(金) 01:55:55.60 ID:tH2PMgZL
ステンレスのシンクにはピカールが最強。
根気がある人は試してみてね。
637(名前は掃除されました):2013/10/11(金) 09:21:21.19 ID:oWUDVg04
ピカール+重曹がもっと最強。
638(名前は掃除されました):2013/10/11(金) 09:30:57.04 ID:DKiwXUH2
私も今住んでいる広いけど古い賃貸の台所のシンクをピカピカにしたくて試行錯誤中です。
今のところ、スチールウールでこすったところが一番きれい。
でもかなり根気がいる。
ここを読んでいたら、クエン酸でふやかしてからスチールウールでこすればいいような気がしてきたので、今度の休みにやってみる。
639(名前は掃除されました):2013/10/15(火) 03:39:03.69 ID:exw0y33f
なるほど!
640(名前は掃除されました):2013/10/27(日) 14:47:43.38 ID:uNLD1vbC
いつの間にかって分かるわ。

便器に使ってたら白さが違ってきた感じするし、
洗浄器の水出口がいつの間にか汚れとれてたし
641(名前は掃除されました):2013/11/16(土) 18:52:30.21 ID:Qfgw5/d2
お風呂の蛇口の水垢がまったくとれない…いまクエン酸でコットンパック中
とれますように〜
642(名前は掃除されました):2013/11/17(日) 15:22:17.45 ID:dvz29/pV
水回りのこびりつきは、ダイヤモンドパッドでやるのが、面倒でなくていいと思う
頑固なのを一度落とせば、その後はメラミンスポンジだけでいけるようになるし
643(名前は掃除されました):2013/11/18(月) 01:01:59.77 ID:XvMjSpM3
ダイヤモンドパッドさがしてみます!
644(名前は掃除されました):2013/11/21(木) 22:20:28.25 ID:SVT5hwdF
削ったら負け
645(名前は掃除されました):2013/12/27(金) 10:54:21.52 ID:0m5RyuUL
風呂場の壁の白い石鹸垢が酷いです
壁の色が茶色なので乾くと目立つ
硬いスポンジでこすっても落ちない
クエン酸を水で薄めてキッチンペーパーでパックすれば変わります?
何分くらいパックすればいいですか?
646(名前は掃除されました):2013/12/27(金) 16:41:45.66 ID:q26IsaTW
乾かない分
647(名前は掃除されました):2013/12/27(金) 17:49:55.53 ID:qrm7thoq
クエン酸での水アカ取りは
長時間パックして力一杯こすったら1日で取れるというものではなく
吹きかけて軽くこすってを毎日やってるうちに少しずつ取れてきて
1ヶ月とか経ってふと気づいたらピッカピカ
みたいな効き方だから
気長にね
648(名前は掃除されました):2013/12/27(金) 22:30:14.21 ID:UeTcweRy
>>645
うちも頑固なこびり付きがあり
クエン酸パックしてもダメで耐水サンドペーパーしかないかと思ってたんだけど
ダメもとで一晩酢パックしたらするっと落ちた
濃度の問題だったんだろうか
コットンに浸してラップで覆ったよ
649(名前は掃除されました):2013/12/29(日) 02:37:22.41 ID:ms/VUKCM
>>645です
>>648
酢パック試しに部分的にやってみました
完全には取れなかったけどかなり綺麗になり満足です
どうもありがとう
650(名前は掃除されました):2013/12/30(月) 22:53:46.99 ID:6FKpoyjH
きちんと回答してもらってるのに647に礼もしないのか。
失礼な奴だな。
651(名前は掃除されました):2014/02/14(金) 13:59:40.81 ID:vlXM7Rzc
クエン酸の水溶液をスプレーボトルに入れて、
洗濯機を回す時洗面台にシュッシュして、
洗濯物を干した後、こすりながら掃除するようになったら
水垢も取れていって、掃除するのも楽しくなった
652(名前は掃除されました):2014/02/14(金) 14:45:48.62 ID:cgF+g1Dj
クエン酸ちょっと離れてたがまた使って見るか
所で流した後のトイレにクエン酸スプレーの習慣をつけてから
トイレが綺麗になったーってどっかで読んだんだがマジかいな
653(名前は掃除されました):2014/02/15(土) 05:38:38.75 ID:wz1IZ6IV
マジだと思いますよ。継続は力なりw
汚れの種類にもよりますが。
黄ばみや尿石なんかは溶けていくでしょうね。

ちなみに黒ずみ汚れやサボったリングの場合は、
トイレタンク内を綺麗に保っていれば
そのうち消える&発生しなくなります。
654(名前は掃除されました)@転載禁止:2014/03/20(木) 11:29:43.26 ID:DlDxtjAu
>>647
そうなんだ・・そのつもりでやってみる
655(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:26:09.48 ID:6Aq8a/7o
どのぐらい殺菌力あるのかな?
656(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/09/05(金) 04:13:43.89 ID:H26G+UpW
トイレタンク内を綺麗にってたまにブラシでこすり洗いするもの?
サボったリング出たことはまだないのとタンクのトラブルもないしタンク内覗いたことないわ…
友人の家の真似してブルーレットおくだけ使い始めたからタンク内が緑色に染まってそうで覗くの怖い
657(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/09/07(日) 13:03:40.98 ID:UErahH/x
>>647

うちはゴムで排水溝のふたをしたあと
水入れてその上からクエン酸投入。

金属はクエン酸に腐食されると聞いたから
あとで重曹で中和してる。

きれいさっぱり落ちた
658(名前は掃除されました)@転載は禁止
トイレ便座裏にしみついた黄ばみが
クエン酸水のトイレットペーパー湿布放置1時間で
かなり落ちて、さらに1時間追加したらほとんど落ちた。
初めて試してみたけど、クエン酸って効くのね。ちょっと感動。