掃除に関する名言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
有名人でも、無名な人でも、あなた自身でも、誰が言った言葉でもかまいません。

掃除を始めたくなる名言を書いてください。


まずはカレン・キングストン
「家の中を整理することは、自分自身を整理すること」
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:00:16 ID:AMrPtsaW
「あなたの住む部屋が、あなた自身である」

『夢をかなえる掃除力』に書いてあったと思う
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 15:12:44 ID:tGGb7GzW
『すぐ始めればすぐ終わる。』
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:00:50 ID:mDtCA1Ly
『(不用品を)溜める時間があったんだから、片付ける時間もあるはず』
これまたカレン・キングストン
目からうろこですた
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:49:12 ID:kQtnrWfY
哀川翔の家訓
「ゴミはまたぐな」
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:32:44 ID:Zh3Z6O2A
部屋の乱れは心の乱れ

よく学校の先生が言ってたような
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:45:53 ID:I6CtQuXe
「ゴミはまたぐな」
これが一番きたw
思想で説かれても雲の上の人の言葉って感じだけど、実行すれば掃除に結びつく地味な台詞の方が効くわw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:30:43 ID:0Hisi3de
「着て電車に乗れる服」
「着ていて事故に遭って脱がされても恥ずかしくない下着」
「夜中に地震が発生し、救出される映像が全国に流れても格好悪くないパジャマ」

どこかのスレで見つけた、衣類整理のオキテ。役に立った。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:03:52 ID:d+e9jwqB
>>8
全部うちのカーチャンの言葉じゃないか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:10:47 ID:Azyl7dQ8
トイレ掃除は全ての道に通じる
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:44:54 ID:S7VJFvIw
自分を管理できないような奴が、物を管理できるわけがない。

汚部屋住人はピザが多いらしい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:33:06 ID:BZNXIx+f
とにかく掃除しろ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 05:41:44 ID:LVhvxynf
2ちゃんを見ている暇に掃除を(ry
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 18:20:41 ID:OAx+19Mc
「畳の上にカーペット ダニを飼ってるようなもの」

20年くらい前のキンチョーかフマキラーのCMのセリフ。

なんと、CMキャラは野坂昭如がやっていた。
文豪のくせにほんとなんでもやるな。あのおっさん。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 11:44:44 ID:SMx8rr/8
幸運はきれいなところにやってくる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 16:09:16 ID:WwxcRWvL
「週一の掃除機より、毎日のクイックルワイパー」

掃除機だと音がうるさいし、押入れから出すのが面倒、排気を考えたら換気も
しなきゃいけない。クイックルワイパーならテレビ見ててCMの合間にでもできる。

いあ、別に掃除機否定ではないよ。どっちももってたほうがいい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 20:14:23 ID:8GzeU+Dl
このスレって、良いスレだね。凄く勉強になる(・∀・)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 04:16:37 ID:IZL6VHVn
「今日が最後のごみの日だと思え」

人によっては「明日が〜」っていうひともいる。
要はごみの日にだせるものを惜しまずにだせってこと。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:55:20 ID:n2uGyHQ/
生活板のどっかのスレで見たのを今思い出したのだが

重曹やクエン酸を使ったエコ掃除は
複雑にスパイスを組み合わせてルーから作るカレーのようなもの。
初心者は素直にレトルトカレーを買って来い。
「おふろそうじに○○」「レンジの汚れに○○」を買って説明通りに使え。
応用編は、それらが習慣として身に付いてからだ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 18:06:50 ID:O+xc477s
「良い家庭は掃除から」

家庭板より
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 19:43:03 ID:zRp5yHE7
Clean your house.Because drop in our angels.
「部屋を清めよ 天使が立ち寄れるように」  S.デッサウ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 15:44:16 ID:ncxnsW8t
目の前のごみひとつをまず捨てなさい。
目の前の汚れひとつをまず拭きなさい。
全部いちどに綺麗にしようと思っても無駄です。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:52:17 ID:72UEX2ig
>21 ステキ…(*^_^*)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 13:41:09 ID:rIRvgaU+
カレン『嫌な思い出があるものは、使えるものでも捨てていい』

目からうろこがバッサバッサ落ちました。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 13:46:59 ID:lCFEoWD6
掃除は汚さないためにするもの
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 16:44:33 ID:7d79V6FR
一番楽な掃除方法は、汚れが目に見える前に掃除すること
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:09:01 ID:biQMcbFN
少しでも掃除をすれば、ほんの少しでも綺麗になってる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 13:36:02 ID:l1Nv1NCq
「きれいな家に貧乏なし、汚い家に金持ちなし」ドクターコパ

だからうちは貧乏なんだって納得しちゃいました。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 15:11:56 ID:Y6qCBrzC
今日がんばって掃除しました。
そこで思った

「部屋を散らかすものは他でもない、己の怠惰な心である」

30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:21:44 ID:r8kqP5jq
↑おお〜いいね!メモっておこう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:42:15 ID:/Ezpw+mw
たかがゴミ、モノ。人を責めない。

片付けられない自分や家族を責め続けてました。…気楽にやっていきます。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:55:59 ID:LqwF03Q/
ネトゲ板の某スレより
「顔に性格、体に生活が出る」

掃除にも当てはまる名言だと思っていたら、
1年後あたりに汚部屋スレへ同じことを投稿する人がw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:21:24 ID:WJhyIhMX
>>32
名言ですなぁ。気をつけます。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:56:35 ID:ZWvN1d64

やっぱり、このスレは素晴らしい(,,゚∀゚)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 16:12:56 ID:do0V4r8/
おそうじだ…
今だ必殺
アッパーだ

(アン・シャーリー)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:34:30 ID:EJRf9JMF
>>32
言えてるうううっつ!
だいたい太ってる人って動かないもんね・・・
職場でもキビキビ働く人はスリムだよ・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:17:41 ID:kLnImg7T
>>29

怠惰はいかんよな、怠惰は...。

で、おまいオレの女房だろ?
エッ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:25:02 ID:H4FElvzH
『いつかはこない』

いつか使えるかもって思うが、大抵いつかはこない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:31:47 ID:KA3c1qN2
捨てたとたんに必要になるものもある。

でも、なんとかなるもんだ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 09:06:36 ID:AYgXaEps
あなたが死ねば全部ゴミ

誰だか忘れたけど納得した。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:05:25 ID:b5VaBEHh
    「捨てて後悔するものはほとんど無い
     捨てられなくて悩んでるやつは多い」

この板みててそう思う。捨てよう捨てよう捨てよう!
そして、買うな買うな買うな!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:19:02 ID:frdKucDt
すみません、どなたか。

曜日別に掃除をする場所を決めて、というのをどこかのスレで目にしたのですが、
確か月曜日は月の光だとかでガラス、とかそんな感じの。

詳しいことご存知の方、いらっしゃったら教えていただけませんか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:46:54 ID:fLCgfmeK
ひとつ拾えば、ひとつだけキレイになる
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:04:43 ID:k4wYalll
>>42
- 日曜日は「日」なので布団干しなど
- 月曜日は照明の手入れやガラス磨きなど (∵ 月光→「光」)
- 火曜日は火の回りでガスコンロ掃除など
- 水曜日は水回りの風呂、トイレ掃除など
- 木曜日は木だから木製家具の手入れなど
- 金曜日は家計簿などお金関係
- 土曜日は土いじりや玄関掃除など
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:12:47 ID:IBjjExvu
晴れた日にやる掃除と雨の日にやる掃除と分けた方がよいと聞いたことが用
4642:2006/07/26(水) 07:09:52 ID:8+aiYuMq
>44さん、そそそ、それですっ。
ありがとうございます!
毎日少しづつ掃除がんばります!!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 08:21:59 ID:aSS8BLHv
いつかは絶対、やらなきゃいけないんだよなぁ。
逃げられないんだよなぁ。
なら、嫌だ嫌だと言ってる間に
済ませりゃすぐ終わるなぁ。


掃除の言葉じゃなかった気がするけど、
これでやる気がわいたよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 06:39:37 ID:LiX8/EfY
あなたが手放せないモノ−あなたはそれを所有しているのではない。
そのモノがあなたを所有しているのだ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:17:36 ID:5J4evBVK
彫刻家である平櫛田中の
「今やらねば何時できる、俺がやらねば誰がやる」
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:25:10 ID:5J4evBVK
>>49
実践 実践 実践 また実践  挑戦 挑戦 挑戦 また挑戦
修練 修練 修練 また修練  やって やれない ことはない
やらずに 出来る わけがない 今やらずして いつ出来る
俺が やらねば 誰がやる  やって やって やり通せ

平櫛田中 木彫家 岡山県生まれ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:26:09 ID:PzlcFQcH
あのう、その人、どっちが苗字?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:41:52 ID:Oj9IsDmK
「ひらくし でんちゅう」です。
「たなか」じゃないのだ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:47:28 ID:Ut84L3CA
・とにかく手を動かしてたら、目の前のものは片付いていく

・人に頼らず、自分でやる。そうすれば、余計なストレスを感じずにいれる。


家庭持ちには、効果のある言葉かな
54この板の名無し議論中:2006/07/30(日) 00:29:30 ID:i3ijkjw6
平櫛田中さんとは、友達になれないと思った。orz
55この板の名無し議論中:2006/07/30(日) 01:47:54 ID:rKgS4yk6
松尾スズキ
56この板の名無し議論中:2006/07/30(日) 06:28:41 ID:ucZQvcag
48>別な表現

「物を所有する物は、物によって所有される。」
57この板の名無し議論中:2006/08/01(火) 08:20:43 ID:b5ke65On
ポンキッキーズでスチャダラが唄ってた。

か・た・せ・よ!一生言われっぞ そのウチ困るぞ 心に留めとけ!
今すぐやんなきゃ大人になってもそのまま!


58この板の名無し議論中:2006/08/01(火) 21:19:20 ID:symXYY0d
>>57
・・・聴きたいワ・・・♪
59この板の名無し議論中:2006/08/02(水) 18:54:12 ID:+n49SSvY
みんないい事書いてる…。時間があるときはだら奥せずにがんばろうと思った。
手始めにココの名言をトイレにあるカレンダーに
大きく目立つように書き込んできた(`・ω・´)
旦那に何か言われそうだけど、トイレ入ったときに必ず目にはいるからね
やる気も出そうだ。がんがるぞー!
60この板の名無し議論中:2006/08/03(木) 10:36:05 ID:NEmdVNtv
明日やろうは、バカやろう
61この板の名無し議論中:2006/08/03(木) 21:43:59 ID:3DvkmSPm
↑私のことだわ・・・
62この板の名無し議論中:2006/08/05(土) 06:56:01 ID:Z31gLUjT
>>59
スレチですが、トイレにカレンダー貼るのは風水的にヨクナイヨ!!
詳しくは風水スレへ
63この板の名無し議論中:2006/08/05(土) 11:13:50 ID:RFE4yZn6
>>62
kwsk!
風水スレってどの板にありますか?
生活板にはないようです。オカルト板とか??
64この板の名無し議論中:2006/08/05(土) 17:08:03 ID:IyDgPuMT
>>63
占術理論実践にある。どれかはしらん
65この板の名無し議論中:2006/08/05(土) 21:34:12 ID:7EkiClrV
掃除力の著者は風水と掃除による開運は違うと言っていました。
まあ、いわしの頭もなんとやら・・・ですが・・・
6659:2006/08/06(日) 00:25:52 ID:2CCt4+9L
>>62
教えてくれてありがとう!
67この板の名無し議論中:2006/08/07(月) 20:24:35 ID:OpcYwUGi
持って見て
悩むようなら
それはゴミ ..._〆(゚▽゚*)

掃除しなきゃ。。
68この板の名無し議論中:2006/08/11(金) 16:01:43 ID:b+gukmFs
ゴミの量は、あなたが問題を無視した時間量に正比例して増える
ミシェル・パソフ
69この板の名無し議論中:2006/08/11(金) 21:50:01 ID:N/RMeKeX
信じられるのは言葉ではなく行動である。
70この板の名無し議論中:2006/08/12(土) 05:30:07 ID:SXK/+95r
"いつか"は一生来ることはない。


俺がまめに掃除するようになったのはこれ聞いてからかな
物も捨てられるようになったし、この言葉は大きかった
71この板の名無し議論中:2006/09/01(金) 18:04:58 ID:EuvsVocq
ほす
72この板の名無し議論中:2006/09/10(日) 14:40:10 ID:AYdfsH9Q
良スレ保守あげ
73この板の名無し議論中:2006/09/18(月) 14:54:47 ID:5qCWWIsP
買った時と同じ、何気ない気持ちで捨てよう
74この板の名無し議論中:2006/09/18(月) 23:24:37 ID:DK3wLJWU
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ 
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ 
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ 
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ 
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ 
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ 
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ 
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ 
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ 
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ 
75この板の名無し議論中:2006/09/19(火) 02:30:29 ID:5jjiuqP8
>>73
76この板の名無し議論中:2006/09/19(火) 17:21:23 ID:3CI1DjGV
誰かが掃除してくれるわけではない
77この板の名無し議論中:2006/09/20(水) 02:17:18 ID:nO0NcRCV
この板にある、「トイレ掃除は全ての道に通じる」スレより転載

290 名前:この板の名無し議論中[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 02:00:06 ID:J/p7m8YB
トイレは家の中で神社に値する所。
なるべく早く修繕するか、腐蝕が進行しないように気をつけておかないとね。

78この板の名無し議論中:2006/09/20(水) 23:19:34 ID:KhWdu/V1
自分が毎日暮らす部屋は、心にも体にも大きく影響します。
ていねいに選んで、手入れをすることで、幸せへ一歩近づくことになるのです。
江原啓之
79この板の名無し議論中:2006/09/27(水) 11:02:25 ID:Y8ol093w
「そうじが持つ力について」の>>195より抜粋

自分が物を捨てられなかったのは、今自分が何をしていて何をしたくないかが
わかってないからなんだよね
80(名前は掃除されました):2006/10/15(日) 03:12:39 ID:15cyjaBj
やることはやる、やるときはやる、やれるだけやる
81(名前は掃除されました):2006/10/20(金) 00:04:58 ID:XWz/Rvuj
掃除は愛だ!
82(名前は掃除されました):2006/10/23(月) 02:01:37 ID:w7pjwVXx
良スレハケーン!
どれもいいけど>>21が自分的に感動。
83(名前は掃除されました):2006/10/25(水) 09:21:20 ID:WvEErZMm
このスレたまに見るけど、やっぱ掃除やって
良かったんだと、掃除嫌いの私の励みになる
84(名前は掃除されました):2006/10/29(日) 05:42:02 ID:ofEWRRW0
一日一畳
二日で二畳
三畳掃除して二畳汚す
清掃はワンツーパンチ
汗かきベソかき
カタシましょ
あなたがカタシタその後にゃ
綺麗な花が咲くでしょう
休まないでカ〜タ〜セ
ワンツーワンツー♪
85(名前は掃除されました):2006/10/29(日) 14:07:35 ID:y8QOxcfz
汚い部屋に福はこないBY松居一代
86(名前は掃除されました):2006/10/29(日) 23:00:47 ID:gHODY3gS
良スレあげます
夜遅くだけどやる気になりました。今からしたら近所迷惑だな
87(名前は掃除されました):2006/10/29(日) 23:03:31 ID:ICxcbcxh
>>35
懐かしすぎて泣いたww
88(名前は掃除されました):2006/10/31(火) 16:04:23 ID:KKtTUK94
どっかのスレのアレンジ。
「服があるから福が来ない
 紙(書類など)があるから神が来ない」
今、テレビ台が光ってる。
床も光ってる。
私にも掃除の神が舞い降りたらしい。
89(名前は掃除されました):2006/10/31(火) 19:53:11 ID:pm38LhNW
56 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/10/31(火) 15:14:28 ID:u7mIsSV9
小さい頃読んだ西洋の童話思い出した。

変わったスモモ売りが町にやってきました。
「家にあるゴミと引き換えに、スモモあげますよ。」

家中のゴミを大きな袋に集めて、女性たちが列をつくりました。
その中で、片手に小さな紙くずを持っていた若い女性がいました。
「おじさん、うちにはこれしかゴミがなかったんです・・・スモモと替えていただけるでしょうか?」
「おお、私はこんな人を待っていた!是非うちの嫁に来て欲しい!」
90(名前は掃除されました):2006/10/31(火) 20:18:49 ID:X9+qbZuO
  ”女やもめに花が咲き、男やもめにウジが湧く”

なぜだかわかりますね? ま、例外も少しはあるでしょうが。
9190:2006/10/31(火) 20:36:40 ID:X9+qbZuO
>>ま、例外も少しはあるでしょうが。
訂正
いやいや、ほとんどないでしょう?今時。少し誇張した感じの
ことわざですね。
92(名前は掃除されました):2006/11/03(金) 14:29:44 ID:8Wo5N/zd
>>91
意味わかんね
解説キボンヌ
93(名前は掃除されました):2006/11/03(金) 23:50:45 ID:GXIxp9RV
どっかの(たぶん生活板)Gスレで見たこんな趣旨の…

「Gの視点から見れば
髪の毛1本、食べかすの1かけらが
超巨大な寿司やケーキに等しい」

これ思い出すと、料理の後の台所、食後のテーブル、
かたづけずには寝られません。
94(名前は掃除されました):2006/11/04(土) 12:19:20 ID:Vm59PzoT
部屋が汚い奴は金も貯まらない

さて皆様は?
9590:2006/11/04(土) 15:56:07 ID:wZon2sfx
>>92
女やもめに花が咲き
  女性って言うのは整理整頓や掃除が苦にならないでしょ、だから!
   (たまに例外的な女性も)
男やもめにウジが湧く
  奥さんがいなくなった男性のこと=家事は奥さん任せだったので・・・ね。
   (自分も含めてそうじや整頓は苦手、というか・・・)
96(名前は掃除されました):2006/11/04(土) 19:15:32 ID:QxeVMnih
>>95
2chの汚部屋・汚嫁系スレを見すぎたせいで
その言葉には素直に頷けない自分がちょっと悲しいwww
97(名前は掃除されました):2006/11/05(日) 00:59:55 ID:dq7euilZ
>>95
花はかかさず生けてあるし、掃除も行き届いている。
が、結婚相手が現れないw私の事ですね!ははは・・・
98(名前は掃除されました):2006/11/05(日) 10:55:32 ID:8KqN4sIi
やーい行き遅れw
俺もだけどなwwwwwwwwwwwwww
99(名前は掃除されました):2006/11/05(日) 11:09:39 ID:jXY2mprK
人間ビデオを録るヒマはあっても見るヒマなど絶対ないっ!!!!!!!!!!!!!

熱血島本和彦のマンガでこんなかんじのセリフがあったなあ…
100(名前は掃除されました):2006/11/05(日) 18:35:42 ID:EyQwWazH
>>99
心底頷ける。
もう私は録画をやめました。
101(名前は掃除されました):2006/11/16(木) 16:49:39 ID:A8yDR2cP
a
102(名前は掃除されました):2006/11/16(木) 17:34:25 ID:TG0jkX7c
「冷蔵庫の中身はその人の外見と比例する」だったかな?
冷蔵庫が古いものでゴチャゴチャいっぱいな人はだらしない体型で
すっきり片付いて余分な物のない冷蔵庫の人は体もすっきり。
と聞いたことがある。  なるへそ???
「収納スペースの8割(7割だったか?)しか物を入れない様にする」by大原照子
余白があると使い勝手がよくてごちゃごちゃにならない。 なるほど???
103(名前は掃除されました):2006/11/16(木) 17:43:06 ID:TG0jkX7c

ゴメン、両方掃除とはちょっとズレてるね。?は文字化けです・・・
104(名前は掃除されました):2006/11/17(金) 00:48:32 ID:1LSI1HU+
ズレてないよ。充分名言だわ。
ダイエットの為にジムに行くより、冷蔵庫掃除したほうが効果ありそう。
105(名前は掃除されました):2006/11/18(土) 11:00:11 ID:dhAK2/pW
死んだあと残されて喜ばれるのは金と良い思い出だけ
106(名前は掃除されました):2006/11/23(木) 13:34:58 ID:2e+aP293
>>103
「"掃除してたら"冷蔵庫から賞味期限が昭和の食品が
出てきてガクブル」とか「収納スペースをフルに埋めるのは、
結局効率が悪くなるだけ」とか、この板でもよく見るし、
この板では掃除=整理整頓の意味も含んでいることが
わりとあるので、あんまり気にしなくてもおkだと思う。
107(名前は掃除されました):2006/11/26(日) 13:21:09 ID:++yKb9F2
「お客様は掃除機」 題名忘れたけど、昔読んだ掃除の本にあって納得した。

あんま人は呼んだりしないけど、たまに諸事情で他人を中にあげなければ
いけないときはすごい勢いで掃除する。自分のためだけに掃除するのとは気合が違う。
それから数日は自分の部屋で気持ちよく過ごせる。
108(名前は掃除されました):2006/11/27(月) 23:46:46 ID:6GrSBJUj
;
109(名前は掃除されました):2006/11/28(火) 20:49:13 ID:5uGdqpqR
>>88
服や紙は沢山持っていても関係ないと思う。
110(名前は掃除されました):2006/11/29(水) 12:53:24 ID:jwr5IIlF
どんなに掃除しても、陰毛は落ちているものだよ。
111(名前は掃除されました):2006/11/30(木) 19:34:11 ID:q/A05Bnr
掃除は借金の返済に似ている。
遅らせると利息がついて額がふくらみ返しづらくなる。

「ためしてガッテン」(だったと思う)で、数種類の作業をした場合、作業ごとにその場で片付けるのと、全ての作業を終えてからまとめて片付けるのとでは、かかるエネルギーの総量が倍近く違うのを証明していた。(後者のほうが大変)
112(名前は掃除されました):2006/12/02(土) 01:20:18 ID:6HGqFRwl
>>109
大いに関係あるだろw
福だの神だの云々はおいといても、
掃除板における紙類と服の処分&数の調整は
屈指の難攻箇所にして要所とされてる。
113(名前は掃除されました):2006/12/02(土) 01:54:23 ID:WW9juQW4
>>112
整理術を覚えればすむw
114(名前は掃除されました):2006/12/02(土) 02:37:42 ID:6HGqFRwl
>>113
スレタイ嫁
115(名前は掃除されました):2006/12/02(土) 02:41:45 ID:WW9juQW4
>>114
関係ないという事を理解したなら、無駄レスつけるな。
116(名前は掃除されました):2006/12/09(土) 16:46:40 ID:5H91csBP
部屋を見なくても、鞄の中を見ればその人の生活が分かる。
私の知人は髪や服には気を使うくせに、部屋は入れない程汚く鞄の中もぐちゃぐちゃです。見掛けばかり良くしてもダメだなぁと思いました。
117(名前は掃除されました):2006/12/09(土) 16:48:53 ID:qhEaocuV
カバンの中はスッキリしてるけど、部屋汚いです。
118(名前は掃除されました):2006/12/09(土) 19:01:38 ID:7nVZMdzW
大掃除age

そうじが持つ力について2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/souji/1164815245/l50

140 名前: (名前は掃除されました) 投稿日: 2006/12/09(土) 18:09:33 ID:YYKDMY8V
今日の新聞の土曜特別版のコラムに貧乏神は埃に住み着く、
大掃除は貧乏神を追い出すための行事って書いてあってこのスレ思い出した。
119(名前は掃除されました):2006/12/09(土) 20:05:35 ID:0At8jQYT
>>118
鬼やらいのことかな?
京都の行事だよね。御所から鬼を追い払うという。
京都の場合は、御所の外が碁盤の目のように完璧すぎて、鬼が町の外に出られない、というオチ
120(名前は掃除されました):2006/12/09(土) 20:40:18 ID:5H91csBP
>>117 鞄の中じゃなくて机の中とかは汚いんでは?
121(名前は掃除されました):2006/12/09(土) 21:24:56 ID:qhEaocuV
>>120
同じ、スッキリしてます。ロッカーも。
122(名前は掃除されました):2006/12/10(日) 00:39:21 ID:0BUyv8+o
家はその人の本性を表す。
123(名前は掃除されました):2006/12/10(日) 02:32:12 ID:hPo3C4tB
部屋が汚いと本性も汚くてだらしなさそうでいくら服や外見に気を使ってても幻滅するね
124(名前は掃除されました):2006/12/10(日) 03:24:52 ID:5yaItQYi
気持ちが荒んでると部屋が汚くなりますね。

>>123のように、他人に厳しい事言ってる人ほど自分が見えないものです。
自分が他人から幻滅されてることにも気づいていない。
125(名前は掃除されました):2006/12/10(日) 09:12:05 ID:JcNkmP2v
目に見えるもので本当に必要なものは、
実はそんなに多くない。

どこかで聞いた内容のような気もするが、自分なりにまとめた言葉。
126(名前は掃除されました):2006/12/15(金) 13:10:23 ID:mhwuqFHA
>>125
それいい言葉だね。捨てるはげみになりそう。
127(名前は掃除されました):2006/12/16(土) 03:25:24 ID:SwtLjpeg
応募すればたぶん当たると思う
↓おすすめの懸賞サイトのHP
http://kenntakunnjp2.mikosi.com/
128(名前は掃除されました):2006/12/20(水) 15:48:05 ID:TcbMP18R
「部屋の乱れは心の乱れ」
自分でよく思うので書いてみました。
129(名前は掃除されました):2006/12/25(月) 10:11:55 ID:YFHEtxoa
某スレからのコピだけど・・・

世の中で一番高いのは土地代なんだから、空間の無駄使いをしてはいけない。
使わない物は高くても絵に描いた餅、お金には戻らない。
物を大事にするというのはとことん使う事、ただ置いておく事ではない。
人間死ぬ時は体さえあの世に持っていけない、
物に執着する事は物に振り回され、時間を無駄に使う事。


こんな事が書いてありました。いいよね。
130(名前は掃除されました):2006/12/25(月) 11:10:30 ID:P+GHcts3
>>128
うちの家庭では、餃子を包むときに
「餃子の乱れは心の乱れ」
といいながら包みます。
131(名前は掃除されました):2006/12/25(月) 13:07:26 ID:Gwe27qVE
カーテンて、外すのは簡単だけど付けるのは面倒だな。まるで人生のようだ…
132(名前は掃除されました):2006/12/25(月) 13:39:13 ID:7lH3Z3Jh
Clean Enough to be Healthy and Dirty Enough to be Happy.

特に小さい子どもがいるお家にはぴったりな言葉だと思う。
133(名前は掃除されました):2006/12/25(月) 15:14:39 ID:Sztgw2jD
我が家の家訓。
『なくてもなんとかなる!』
おかげで、我が家の押し入れや引き出しはスカスカでごじゃる。
134(名前は掃除されました):2006/12/26(火) 06:02:52 ID:t2rUtF4l
>>132
学がない自分にも和訳して教えてくれ。
きれいなだけで健康になれる、汚いだけで幸せになれる?
135(名前は掃除されました):2006/12/26(火) 17:08:28 ID:rJYjUX2a
>>133
いいなあ、なかなか押入れや引き出しがスカスカってレベルには行かない。
ちゃんと収めるので精一杯

いやまてよ、家が広くて押入れや箪笥がいっぱいあるんじゃないだろうな?
だから余ってる引き出しもあるとか?
うちは2DKのアパートだw(2人住まい)
136(名前は掃除されました):2006/12/26(火) 17:53:19 ID:1UmD+W9e
>>134
健康でいられる程度に綺麗で、幸せでいられる程度にきちゃない
137(名前は掃除されました):2006/12/27(水) 22:01:04 ID:UqmDbB3O
黄泉の国へは何も持って行けないんだよ。
自分の体さえも…ね。
138(名前は掃除されました):2006/12/27(水) 23:04:05 ID:HeAKBBrs
生まれた時は裸なんだから、死ぬ時パンツ一丁はいてりゃいいじゃないか。

by 明石屋さんまの父親
139(名前は掃除されました):2006/12/28(木) 02:21:24 ID:HQecg5o3
>>134
健康でいるのに十分なくらい掃除をしなさい。
そして、楽しむのに十分なくらい散らかしなさい。

誰かかっこよく意訳してくれ。
140(名前は掃除されました):2006/12/28(木) 02:22:33 ID:BRFTzIX3
彼氏のチンカスでも掃除しましょう。
141(名前は掃除されました):2007/01/08(月) 22:34:47 ID:B9Va3bAJ
よく女の子の将来の夢はお嫁さんになることってあるけど私はちょっと違う。

結婚したら外で働いてくれる夫の為に文句を言わずに家事をがんばり、
人の悪口は言わぬ器の大きい優しい母になり、
最期には子供たちに看取られながら
「ありがとう。とても幸せだった。」
と心から思えるようにしたい。

その為に今掃除をがんばる。
掃除をして思うことは、細かいことに気がつけるようになること。
掃除ができない人は爪も汚いよね。
142(名前は掃除されました):2007/01/08(月) 23:06:06 ID:MhYqye0A
このスレ、新年明けすぐに読んだんだけど
一番簡単で、でも自分にとって身にしみたのは
「ゴミをまたぐな」だなー。ホントにそのとおり。
一年間の標語にしよう。
143(名前は掃除されました):2007/01/08(月) 23:15:31 ID:tICh9eI/
>>141
>掃除ができない人は爪も汚いよね。

Σ(゚д゚lll)ガーン
確かにその通り…と、じっと我が手を見る。
私にとってはこれが名言となりますた
144(名前は掃除されました):2007/01/09(火) 00:06:49 ID:7sy5QdF5
誰かが言ってた
『美は一日してならず』

ということは
『美部屋も一日にしてならず』
だな


たしかに毎日チョコチョコ掃除していれば時間や労力を使わずして綺麗になる
しかしマンドクサイとかいって汚れをためると時間や労力は無駄に使う


掃除はまるで人生訓のやうだ
145(名前は掃除されました):2007/01/09(火) 00:53:47 ID:Q2rKeURG
とにかく捨てろ。必要になったら、その時また買えばいい。
過去にこだわらない

名言と言うかスレで大変刺激を受けたことば
これで捨てまくり低レベルではありましたが汚部屋を脱出しました。
146(名前は掃除されました):2007/01/10(水) 13:05:55 ID:RH3uaOUu
ゴミ屋敷の家に友達を呼べないのはもう嫌だと子供に訴えられ 心を入れ替える為に 自分で紙に書いて壁に貼った。
迷うことなかれ
人生に必要なものは全て今の自分に備わっているから 安心して捨てろ!!
147(名前は掃除されました):2007/01/24(水) 00:22:40 ID:Vb8BdXCC
ひとつでも徹底的に掃除すると、気持ちいいんだぜ!
148(名前は掃除されました):2007/01/24(水) 09:00:06 ID:HjRBK8zz
目の前の問題を放置する人は
人生のいかなる問題も放置する。
149(名前は掃除されました):2007/01/24(水) 19:55:06 ID:BJ43LBBe
いつか使うだろうというものを使う日は永久に来ない。
   By俺
150(名前は掃除されました):2007/01/24(水) 20:40:30 ID:V6SFLVRA
「本人以外にとって必要で無いものはゴミです」

竹宮恵子『私を月につれてって』よりお八重さん。
151(名前は掃除されました):2007/01/24(水) 20:49:01 ID:TZcS8SOQ
ゲーテいわく“結婚の幸せは片付いた部屋である”
152(名前は掃除されました):2007/01/25(木) 12:33:03 ID:Af7qkqCu
他スレで発見
「今すれば、今終わる」
153(名前は掃除されました):2007/01/25(木) 22:27:40 ID:dAq7tRbi
衝動買いとはゴミを買うこと
154(名前は掃除されました):2007/01/25(木) 23:22:14 ID:9okZReaS
勤務先の机はピカピカになるのに、自分の部屋をピカピカに出来ないのは、あなたが奉仕精神に溢れているからですよ
155(名前は掃除されました):2007/01/26(金) 00:38:46 ID:0nzRk37d
世の中には、用事に追いかけられる人と用事を追いかける人がいる。

 最近愛用している餅あげ呪文。
156(名前は掃除されました):2007/01/26(金) 08:30:46 ID:CHjIcfvP
ゴミはまたぐな ってどういう意味なのかな?

ゴミの上を歩くなって事かな?
ゴミだと思う物を捨てずにそのままにするなって事?

誰か教えて〜。
157(名前は掃除されました):2007/01/26(金) 11:05:12 ID:jITkDQK4
どっちもある意味正解。
自分がゴミだと認識してるものを無視してほっとくなってこと。
158(名前は掃除されました):2007/01/26(金) 19:05:04 ID:CHjIcfvP
>>157
ありがとう。
ゴミは見て見ぬ振りだなぁ。今、必死でまとめて捨ててるところ。
明らかにゴミだと思えるまで、取っておいた自分が悲しい。
159(名前は掃除されました):2007/01/28(日) 21:58:21 ID:BQCYl7xZ
Clean your house.Because drop in our angels.
「部屋を清めよ 天使が立ち寄れるように」  S.デッサウ
「家の中を整理することは、自分自身を整理すること」
「あなたの住む部屋が、あなた自身である」

「着て電車に乗れる服」
「着ていて事故に遭って脱がされても恥ずかしくない下着」
「夜中に地震が発生し、救出される映像が全国に流れても格好悪くないパジャマ」 衣類整理のオキテ

トイレ掃除は全ての道に通じる
「顔に性格、体に生活が出る」
あなたが死ねば全部ゴミ
キレイな空間は気分を良くし好運ももたらす。
例えば東京ディズニーランドには600人もの清掃スタッフがおり、
300人交代で清掃を行っている。
ディズニーランドに入って子供みたいにウキウキな気分になれるのは、
正に夢の国だから。夢の国にはゴミが一つも落ちてないから。

最後に部屋を掃除するときには、必ず換気をし、掃除道具は雑巾が必須。
不要なものは捨て、ほこりや汚れを取り除こう。
160(名前は掃除されました):2007/01/28(日) 22:02:35 ID:BQCYl7xZ
>>159
自分用のメモに作らせてもらいました。失礼しました。
161(名前は掃除されました):2007/01/29(月) 23:11:26 ID:psuVjMT9
とりあえず掃除汁。話はそれからだ
162(名前は掃除されました):2007/01/29(月) 23:38:40 ID:jYqWaTqu
哀川翔が家で子供に躾けている言葉。
守らないとボコられるらしい。
163162:2007/01/29(月) 23:40:54 ID:jYqWaTqu
>>156のこと。
ゴミを見て見ぬ振りをするな、の意。
164(名前は掃除されました):2007/01/30(火) 00:48:12 ID:3b1CQdQ/
シンプルだけど最強だと思った。<ゴミをまたぐな
165(名前は掃除されました):2007/01/30(火) 08:30:46 ID:x15rgJMm
ゴミを跨ぐな

実践した。いつもは跨いでいるゴミ(かもしれない物)の山を跨がず、片付けてみた。
けもの道が出来るや否や両側の山が崩れる。それをまた片付ける。
そんなことを繰り返していたらキリが無くなったから、しかたなく跨いで布団に潜り込んだ。
哀川翔さん、すみません。
166(名前は掃除されました):2007/01/30(火) 17:26:57 ID:bPL+d447
ゴミに囲まれている人間も、ゴミです。





そう、あなたのことですよ。
167(名前は掃除されました):2007/01/30(火) 20:06:42 ID:OfUDvOSI
ひどく個人的なんですけど、何かの雑誌に、
『デブは部屋も汚い』
と書いてありました。
ものすごくショックな言葉だったので書かせてもらいました。
168(名前は掃除されました):2007/01/30(火) 21:54:02 ID:xJg+p8IU
痩せてても美人でも部屋が汚い人は佃煮にするほどおる。気にするな。


デブを出すと荒れるからカキコするのは控えてね。
169(名前は掃除されました):2007/02/03(土) 18:11:59 ID:5E0hywE7
太っていた場合、汚部屋から脱出すると体重も減るのはマジ。
170(名前は掃除されました):2007/02/03(土) 20:03:26 ID:qnk3Zwjf
>>21
天使なんか待ってられない
その時、自分がみんなの天使になればいい
171(名前は掃除されました):2007/02/04(日) 12:43:23 ID:JpVC/uNi
午前掃除・午後読書 by主婦
172(名前は掃除されました):2007/02/04(日) 16:36:21 ID:YF9nmYas
>>169
死ぬ気で頑張ります。
173(名前は掃除されました):2007/02/04(日) 19:29:47 ID:rLguJbOC
>>170
そうだそうだ。自分は天使なんだから
天使にふさわしい部屋にしよう
ゴミを捨てよう 埃を拭こう 綺麗な敷物 快適な椅子
天使の住まいを作るのだ
174(名前は掃除されました):2007/02/04(日) 23:53:06 ID:DlNiR6pG
歯磨きできない人は掃除できない人が多い(かも)



母は面倒臭がって夜歯磨きしません。部屋も汚いです。姉も…
175(名前は掃除されました):2007/02/05(月) 23:34:04 ID:LHzUE5Yy
>>174
そして俺も・・・
176(名前は掃除されました):2007/02/06(火) 12:20:09 ID:bDvSz1u5


部屋ってのは
ひとりでに
片付いては
くれねんだなあ

(相田みつお風)

177(名前は掃除されました):2007/02/09(金) 12:16:46 ID:lCw6qc8j
>>176
バロスwwwww
178(名前は掃除されました):2007/02/09(金) 13:06:51 ID:f5Fvc19W
汚部屋だもの  みつを
179(名前は掃除されました):2007/02/09(金) 14:34:22 ID:JfAXfWAR
個人的にガツンと来たので。モチベーションスレより

> テレビでは貧乏の象徴としてなにもないアパートを
> 演出するのでしょうが、
> ほんとうの貧乏ってごちゃごちゃですよね。
180(名前は掃除されました):2007/02/11(日) 13:25:25 ID:e5CZcT8I
自分にとって価値の無いモノを捨てられない人は、自分にとって価値のあるモノを手に入れる事は出来ない


俺が今、思いついた言葉
181(名前は掃除されました):2007/02/12(月) 20:49:11 ID:eK/3Leqb
>>180
素晴らしい。
182(名前は掃除されました):2007/02/13(火) 00:00:02 ID:OllnYhQP
>>180
他にも何か思いついて書き込んでください。
183(名前は掃除されました):2007/02/13(火) 08:09:17 ID:9wG8thHV
捨てるのが嫌いな人へ

あなたは自分の未来を捨てていますよ
184(名前は掃除されました):2007/02/13(火) 22:54:57 ID:KG7KeL/o
>>179
確かに!!
貧乏人のものだくさん。
185(名前は掃除されました):2007/02/13(火) 23:01:37 ID:BB+9kzIG
今、やれば10分で済むが

一ヵ月後だと一日潰れるぞ


俺への叱咤
186(名前は掃除されました):2007/02/13(火) 23:38:43 ID:pHCvQ6Bw
床にまたぐものをおかない
今振り返って電気カーペットの上にバック、脱いだ服、寝巻き、新聞、ぬいぐるみ、化粧品、蛍光灯の壊れたの
が散乱しているのをみたあたしのことば

ゴミは蛍光灯だけだがかたづいてないよー、床にものがあるということは、あ、次の御言葉思いついた、
187(名前は掃除されました):2007/02/13(火) 23:42:16 ID:pHCvQ6Bw
住所不明なものは床にたまる

ものの置き場が不明なものは床にたまる運命にある

ぬいぐるみは棚に、壊れた蛍光灯はゴミ捨て場に(これだけいらないもの)
脱いだ下着は洗濯機行きかごに、化粧品は化粧品棚に、新聞はまだ読むのなら
一時新聞置き場を作ればいいんだ

とっさにどこに置いたらいいのかわからないから床にものがたまる・・・
188(名前は掃除されました):2007/02/14(水) 01:00:51 ID:laUdL7ut
「ノートPC1つあればいい」
189(名前は掃除されました):2007/02/14(水) 01:09:02 ID:r8rc7+wT
>>188
あちこちに書き込み乙



見てるスレ、すげぇカブッてるよorz
190(名前は掃除されました):2007/02/14(水) 01:49:42 ID:cmB7qQE3
148:(名前は掃除されました) :2007/02/13(火) 07:56:24 ID:4B76DV/A [sage]
この部屋のレコードやCDとかの音楽を全部聴いて、
本や雑誌とかを全部読んで、ビデオやDVDとかを全部観ていたら、
人生の残りの時間を全て費やしても足りないよね。

という言葉と、

過去に埋め尽くされて、未来が入る余地がないよ。

という言葉を残して、連休中俺のマンソンを片付けてくれていた
彼女が今朝帰って行った。
一瞬捨て神が降臨したが、今から仕事orz
191180:2007/02/14(水) 11:32:31 ID:f6vt0lp+
「いつか使うもの」は、だいたい「いつか捨てるもの」


また思いついたので書かせてもらいました
今、目の前には大量の「いつか使うもの」がある。ほとんどゴミ箱行きになりそうだ
よし、分別するか
192(名前は掃除されました):2007/02/14(水) 22:17:03 ID:uZImXsXM
物を捨てるときの自分的に名言だと思ったもの。
華原朋美の「あきらめましょう」のサビ部分。

あ〜きらめましょ〜、あきらめましょ〜
ス〜ッキリしましょ〜
パッパパラッパ

193(名前は掃除されました):2007/02/15(木) 00:17:08 ID:g+MXAM/U
>>153
私の為にあるような言葉だな。座右の銘にさせて頂きます。
194(名前は掃除されました):2007/02/15(木) 02:58:17 ID:Plh+Go8r
>>192
懐かしいなw
195(名前は掃除されました):2007/02/16(金) 18:39:55 ID:vLXNo/8U
犯罪者の部屋は 外からベランダを見ただけでわかるくらい
物が乱雑に散らかっている。
196(名前は掃除されました):2007/02/28(水) 12:16:01 ID:vZ3yBvDd
ゴミの捨て方で
その人が分かる

197(名前は掃除されました):2007/03/09(金) 19:37:55 ID:z73x0g7p
age
198(名前は掃除されました):2007/03/10(土) 07:41:32 ID:gWDZBczW
やりたくないなら嫌な顔してやらんでいいわ。

母に言われた。モチあがりようがないよままん・・・。
199(名前は掃除されました):2007/03/11(日) 01:02:46 ID:oCeotTWH
>>198
その言葉を「(どうせ)やるなら楽しんでやれ」と変換してみる。どうかな?

漏れは慣れない片付け途中だけど、コレをココに…こうしたら…もっと便利,快適になる…。
コレは今後使わないからサヨウナラ…。

そうこうして片付けが習慣になってくると、結構いいもんだ。

おまいさんもモチアゲレ-(^ω^)ノ
200(名前は掃除されました):2007/03/11(日) 02:58:31 ID:Oph0N8wD

何も買わない
201(名前は掃除されました):2007/03/12(月) 01:04:44 ID:MYrI3iW6
>>187と関連してるけど

「モノの居場所を決める」
旅行から帰ってスーツケースの荷物をいつまでも片付けられない人は
自分の持ち物の居場所が定まってないからだって「捨てる!技術」に書いてあった。
掃除するにしても、まず取捨選択した上で、必要なモノの居場所を確定すれば
安心して拭き磨きに入れるんだよね。
「ゴチャゴチャした部屋を掃除したいけど何処から手をつけたら」て時は
掃除機かける前にこっから始めることにしてる。

202(名前は掃除されました):2007/03/12(月) 09:41:25 ID:o6QdqmPg
人生で一番無駄な時間はものを探している時間だ。

家の周りが乱雑だと泥棒が寄ってくるから何も置かないようにしなさい。


by祖父
祖父は齢84で個人経営の小さなひ孫受けぐらいの町工場で未だに
1センチに満たない金属部品を作り小遣いになると笑う。
まだ仕事が来ることを誇りに思い、発明が趣味のおじいちゃん
大好きで尊敬してる。
203(名前は掃除されました):2007/03/12(月) 22:38:15 ID:ta1XLOT0
すてきなおじいちゃんだね。
趣味があって、しかもそれがお小遣いになるなんて、
うらやましい人生ですわ。
204(名前は掃除されました):2007/03/13(火) 00:17:51 ID:Xi4C/Tnb
>>202
おじい様は正しいね。
物探しの時間てホント無駄だ…
205(名前は掃除されました):2007/03/14(水) 05:04:54 ID:mA5XfbWm
『部屋を見ればその人がわかる』


母が言う。
確かに荒れてる時は部屋も荒れているが生活にゆとりがある時は綺麗だ。
206(名前は掃除されました):2007/03/15(木) 04:08:38 ID:wJu73b5x
「部屋を汚くすると貧乏神が寄ってくるよ」子供の頃母に言われた言葉。
その意味を今現在痛いほど実感している。
207(名前は掃除されました):2007/03/15(木) 13:25:25 ID:AwypF1Mc
行き詰ったら整理整頓。 by羽生善治のパパ
208(名前は掃除されました):2007/03/15(木) 13:28:16 ID:AwypF1Mc
今日のことは今日のうちにしてしまう。 
209(名前は掃除されました):2007/03/17(土) 17:38:24 ID:3pxCzFBG
とりあえずパソコンの電源を切る
210(名前は掃除されました):2007/03/17(土) 22:35:12 ID:ZYC67+ku
>>209
ソレダ!
211(名前は掃除されました):2007/03/18(日) 09:34:36 ID:W65mpUwc
>>209
私は携帯かな
212(名前は掃除されました):2007/03/20(火) 23:35:05 ID:aU6rlm6W
ここの名言の中には掃除に限らず生きる為の名言もあるから好きだ。
現実に向き合う勇気をありがとう。
213(名前は掃除されました):2007/03/23(金) 19:18:47 ID:6L/EoB46
保守あげ
214(名前は掃除されました):2007/03/23(金) 19:45:01 ID:7q5usA6i
部屋が完璧に片づいてると掃除出来なくて物足りない
215(名前は掃除されました):2007/03/23(金) 21:36:32 ID:SLFkwhqN
>>214
そんな時は買い物
216(名前は掃除されました):2007/03/24(土) 00:39:43 ID:O//Yeser
捨てるかどうか迷うようなもので自分を取り囲むな。
217(名前は掃除されました):2007/03/24(土) 09:05:56 ID:+sF7Wli8
始めるまで1ヶ月かかる。始めたら1時間で終わる。
218(名前は掃除されました):2007/03/24(土) 19:10:10 ID:VHWRqdu9
≫21感動しました

換気しないと幸せは入ってこないよ。
by俺(既に誰か言ってそう・・・)
219(名前は掃除されました):2007/03/24(土) 21:24:11 ID:O0IHrgUh
日本国憲法第25条

全ての国民は、健康で文化的な
最低限の生活を営む権利を有する。

汚部屋で生活することは、最低限の健康的な生活を営むという
基本的人権を自ら放棄している。
By.自分
220(名前は掃除されました):2007/03/24(土) 23:52:50 ID:QuJRBzfn
>>216
そうそう。迷ったものがあるかぎり(ことあるごとに)迷わされ続けるもんね。

>>217
そうか! 後回しの積み重ねが汚部屋をつくるんだな。

>>218
舛田光洋『そうじ力』も似たようなこと言ってたキガス。

ちなみにアンカーは半角カギカッコ2つでヨロ。

>>219
より良い環境作りに励みます。(`・ω・´)シャキーン



さっき思いついた言葉。
「スペースは使うより、作るほうがいい」

221あんま:2007/03/25(日) 19:18:32 ID:7Ti3teea
私の格言
楽しむ為の努力
せっかく、遊びに行ったとしても、家が散らかってたら楽しめない。元お部屋主婦だが、まわりの人もびっくりするくらい変わってきた。
この調子でダイエットも頑張りますq(′∨゚*)
222(名前は掃除されました):2007/03/25(日) 20:40:05 ID:sSoNahHg
自分の部屋を隅々まで整理整頓できるという事は、
自分の環境を「支配できるという事」
環境を支配できない人間は、運勢を支配する事もできない。
223(名前は掃除されました):2007/03/25(日) 22:38:20 ID:/7A8QEnt
「ゴミはお前だ!」
224(名前は掃除されました):2007/03/25(日) 23:59:59 ID:v19gD/vX
>>223
死んでくる
225(名前は掃除されました):2007/03/26(月) 01:42:06 ID:1La0Ta69
>>224
待て。掃除してからでも遅くないだろ?
226(名前は掃除されました):2007/03/26(月) 04:05:23 ID:STjn9bNR
>>224
ゴミではないお前になれ。死ぬことはないさ。
227(名前は掃除されました):2007/03/26(月) 11:52:38 ID:DvqLlrF9
埃を掃除すれば部屋が荒れる
部屋が荒れれば埃が生まれる
無限ループ('A`)
228(名前は掃除されました):2007/03/26(月) 12:24:43 ID:/tGVGRyR
モノを溜め込んで捨てられない親類は反面教師

ああはなりたくないと強く心に刻みました
229(名前は掃除されました):2007/03/26(月) 13:43:34 ID:ub3QXF1P
もう十分名言は出ている。
さらに名言を探しやる気を出そうとしていること自体怠け。
230(名前は掃除されました):2007/03/26(月) 17:18:20 ID:eJAkzt/C
>>229
あなたのレスもかなりの名言だよ。

モチ上げる言葉は多い方が…とも思うけど、とりあえず片付けを続けるよ。
231(名前は掃除されました):2007/03/26(月) 21:56:46 ID:itTb+Hz6
お掃除は ぬるほ゜
232(名前は掃除されました):2007/03/26(月) 22:06:45 ID:n56wDYqK
ガッんばれ
233(名前は掃除されました):2007/03/27(火) 01:53:01 ID:C8b+dSnJ
・不必要なものを衝動買いする人間は、自分自身でいろいろな問題のきっかけを作り、またその問題に悩む。

・どんなに必要ないかは自分でもよく分かっているのにどうしても捨てられないものこそが、実はその人の真っ先に捨てるべきものである。

・必要のないものは、掃除をするために必要なものである。また掃除を円滑に進めるためには、必要のないものを捨てる必要がある。
234(名前は掃除されました):2007/03/28(水) 15:00:14 ID:iEvH9pQZ
整理・整頓・清掃・清潔

整理とは 捨てる事
整頓とは しまう事
そんでいつも掃除していれば、必然的に清潔な
環境で生活できる

いつも嫁に言ってんだけどなぁ・・・
235(名前は掃除されました):2007/03/28(水) 19:49:50 ID:XXkP7e6v
本当の名言は他人に知られたくないので俺だけの原動力にしてる
皆もそうだろ?
236(名前は掃除されました):2007/03/28(水) 20:42:54 ID:+FaBJF9v
ここはそーゆー言葉を他の人にも教えるためのスレだと思う
他人の言葉から学ぶこともあるし
237(名前は掃除されました):2007/03/29(木) 04:24:44 ID:6bnreOgU
掃除ができない人間ほど、他人や他に原因を求める。

例:「掃除したらよくない事が起こった」「他人のアドバイス通りにしたらうまくいかなかった」等
238(名前は掃除されました):2007/03/29(木) 12:51:03 ID:03F3v0qs
一つ買ったら一つ捨てろ
239(名前は掃除されました):2007/03/29(木) 16:11:27 ID:FNMITr2C
いらないけれど勿体なくて、捨てられない物は、可哀相な子、恵にあげる。
240(名前は掃除されました):2007/03/29(木) 16:50:43 ID:pRYpWq8Q
センスが悪い物は捨ててしまえば良い。
捨ててから新しい物を買っていけば、新しい あなた が始まる。
241(名前は掃除されました):2007/03/29(木) 16:53:55 ID:70/RuB83
同情するなら金をくれ
242(名前は掃除されました):2007/03/29(木) 18:20:59 ID:JYPYRd8N
今必要なもの以外全部捨てろ。
243(名前は掃除されました):2007/03/29(木) 18:28:44 ID:3cOMDv+y
隙間は埋めようとするな
むしろ広げ、掃除しやすい環境を
244(名前は掃除されました):2007/03/29(木) 18:35:46 ID:M9oiS0cD
掃除、廃棄まで考えて購入汁
245(名前は掃除されました):2007/03/30(金) 02:28:59 ID:ScOutYKJ
名言かは分からないけど今日掃除してる時ふと浮かんだ!
自分名付けて「掃除のはひふへほ」w
は→掃く
ひ→拾う
ふ→拭く
へ→減らす
ほ→(キレイになった状態を)保持する
246(名前は掃除されました):2007/03/30(金) 05:13:18 ID:YAqCmr6a
>>245
つ座布団
247(名前は掃除されました):2007/03/30(金) 10:00:42 ID:cVAVsLY5
>>245
メモりますた。
248(名前は掃除されました):2007/03/30(金) 10:32:13 ID:fwYDQNS9
受話器持ちたくなったら掃除機持て
249(名前は掃除されました):2007/03/30(金) 10:40:37 ID:xy6+uKyO
そんなに電話するの?
250(名前は掃除されました):2007/03/30(金) 11:01:51 ID:o8f5HhEx
>>245
感動しますた
251245:2007/03/30(金) 14:50:14 ID:ScOutYKJ
>246>247>250
恐縮ですwでも嬉しいな,dクスですw
普段はぼんやりダラダラで,気の利いた事の一つも浮かばない冴えない自分ですが,昨日ふと思い立って色々掃除した途端にフッと浮かんだんです。
やっぱり掃除って何か頭をスッキリさせる効果とかもあるのかなw
252(名前は掃除されました):2007/03/30(金) 16:39:12 ID:YuL0uXCH
春で鬱でモンモンとしてたけどここ覗いて良かった。
少しだけでもやろう今からでも
手帳に書きました>>245ありがとうね
253(名前は掃除されました):2007/03/30(金) 17:16:34 ID:+WXNBngp
ゴミを部屋の隅に押しやる→隠蔽体質を象徴。
部屋の汚れた箇所をなにかで覆い隠す→コンプレックスを象徴。
悪臭・溜まったゴミの放置→対人関係の壁を象徴。
254(名前は掃除されました):2007/04/03(火) 00:02:44 ID:d625vtvs
適度な運動と綺麗な部屋は心の栄養剤である。
掃除はそれらの処方箋である。
255(名前は掃除されました):2007/04/03(火) 07:46:29 ID:PueQi45c
たしかに掃除っていい運動になるよね
256(名前は掃除されました):2007/04/03(火) 10:09:53 ID:DjgN9Z4z
美容体操するより掃除汁
257(名前は掃除されました):2007/04/03(火) 12:57:52 ID:NdsmGvaK
さよならはキレイのはじまりだ

からだ巡茶のCM
258(名前は掃除されました):2007/04/03(火) 23:55:04 ID:jj7b0Ks+
モノに振り回されるのでなく
私がモノを支配している
259(名前は掃除されました):2007/04/04(水) 11:41:33 ID:ObtXSHKg
だらしがないんじゃない。コツを知らないだけだ。

  #シンプル部屋住人より、汚部屋住人へのメッセージ
260(名前は掃除されました):2007/04/04(水) 20:22:47 ID:42VzWMXG
時は金なり、物は金なり、つまり

「物は時なり」
261(名前は掃除されました):2007/04/04(水) 20:37:40 ID:d8nAeJnR
>>260 仕事率って単位を思い出した。
262(名前は掃除されました):2007/04/04(水) 23:08:03 ID:YCVPD4br
掃除はスポーツ、野球はスポーツにあらず
263(名前は掃除されました):2007/04/06(金) 23:26:44 ID:BveInBFC
↓自分用メモで失礼します。
264(名前は掃除されました):2007/04/06(金) 23:28:41 ID:BveInBFC
Clean your house.Because drop in our angels.
「部屋を清めよ 天使が立ち寄れるように」  S.デッサウ
「家の中を整理することは、自分自身を整理すること」
「あなたの住む部屋が、あなた自身である」

「着て電車に乗れる服」
「着ていて事故に遭って脱がされても恥ずかしくない下着」
「夜中に地震が発生し、救出される映像が全国に流れても格好悪くないパジャマ」 衣類整理のオキテ

トイレ掃除は全ての道に通じる
「顔に性格、体に生活が出る」
あなたが死ねば全部ゴミ
キレイな空間は気分を良くし好運ももたらす。
例えば東京ディズニーランドには600人もの清掃スタッフがおり、
300人交代で清掃を行っている。
ディズニーランドに入って子供みたいにウキウキな気分になれるのは、
正に夢の国だから。夢の国にはゴミが一つも落ちてないから。

最後に部屋を掃除するときには、必ず換気をし、掃除道具は雑巾が必須。
不要なものは捨て、ほこりや汚れを取り除こう。

知人にすごく素敵な女性がいて、憧れてる。
顔の造作自体は決して整っているわけではなく、いつもメイクも最低限なのに、
肌は透き通るよう、青みを帯びて光っているみたいにツヤツヤで、
髪も黒髪のまま、だけど健康で清潔でいつもシンプルかつおしゃれにまとめていて、
爪も常に短く、だけど透明感のある桜色で決してハゲていたりせず、
服装・持ち物も、いつもどこで買うのやら、すごく上品で上質なもの。
同性にも異性にも上司にも後輩にもモテて、一緒にいたい人なんだよ。

その人の家に先日お邪魔して、感激した。
もう、完璧にぴっかぴか。
シンプルな家具もキッチンも、どこもかしこもキレイに磨き上げられて、
「触りたくない」「見たくない」ところがないんだよ。お手洗いも、玄関も。
ありふれた小さなコーポの一室なんだけど、その掃除の行き届きぶりには哲学さえ感じた。

掃除は人を現すね。
こういう綺麗な人は、こういう綺麗な部屋で作られてるんだと合点がいった。
私も昨日から掃除始めてみたぞ。
265(名前は掃除されました):2007/04/07(土) 03:31:27 ID:MM9xPCUU
「顔に性格、体に生活が出る」

これシンプルだけどいいね〜
カオ カラダ   セイカク セイカツ
リズム感もとても良いのだもの
週末は私も掃除がんばるぞ!
266(名前は掃除されました):2007/04/10(火) 17:55:48 ID:GQPOvMwg
759 名前: (名前は掃除されました) [sage] 投稿日: 2007/04/10(火) 15:08:31 ID:o+Emqt1u
部屋が散らかっている状態で、棚やクロゼットに収納場所が
ないなら、物が多すぎ。自分で片付けられる以上にものを
持つのは分不相応です。

と子供の頃言われ、散らかしたおもちゃとマンガはすべて祖父母によって
捨てられたことがある。長く祖父母を恨みましたが今考えると一理ある。
267(名前は掃除されました):2007/04/10(火) 19:30:14 ID:h5ta9iyX
早起きは一文の徳どころじゃない、人生の徳だ
268(名前は掃除されました):2007/04/11(水) 00:49:21 ID:bcbDA/RD
空間は物を置く場所ではなく、空けておく場所である
269(名前は掃除されました):2007/04/13(金) 15:50:27 ID:soi6jADj
ゴミが内だと、福は外
270(名前は掃除されました):2007/04/13(金) 17:57:52 ID:nLYvtA0Z
>>269
言いえて妙
271(名前は掃除されました):2007/04/13(金) 23:37:30 ID:4zU3Po9a
「収めるべきところへ物を収め、要らない物を片付ける」

by三原順

すっげー昔の少女マンガ「はみだしっ子」の中の一節。
子供の頃に読んでから、私の座右の銘です。
272(名前は掃除されました):2007/04/14(土) 14:14:50 ID:tHsCa6AG
「掃除は丸く掃くな 四角く掃け」

ハウスクリーニング屋に勤めてた時、先輩から教わりました。

273(名前は掃除されました):2007/04/14(土) 16:11:15 ID:mK2xaQPG
親に「おまえは四角い部屋を丸く掃除する」って怒られます
274(名前は掃除されました):2007/04/14(土) 19:43:40 ID:O0J+DjKK
↓ここでしばわんこが登場し、掃除に関して一言
275(名前は掃除されました):2007/04/16(月) 00:30:57 ID:sXsdd/oQ
しばわんこじゃなくてマイメロなのですがw

「女の子が三人もいるのに・・・」

散らかった歌ちゃん家に来て放った一言
可愛い顔してキツイとおもた。
276(名前は掃除されました):2007/04/17(火) 08:21:33 ID:SYgdoy7u
掃除しないと地獄逝く
細木数子
277(名前は掃除されました):2007/04/25(水) 16:47:02 ID:HSdSi0Pp
掃除が良縁を運んでくる
278(名前は掃除されました):2007/04/26(木) 01:25:04 ID:YtyQbzqC
>>254みて触発されて「掃除のあいうえお」デキタ!

あ あけた窓から
い いい空気。
う 嬉しくなったら
え えがおで掃除。
お 落ちた汚れは心の汚れ。 
279(名前は掃除されました):2007/04/26(木) 02:40:20 ID:U/O4sDRT
>>278
good job.
換気は大事だね。
280(名前は掃除されました):2007/04/26(木) 22:58:25 ID:YtyQbzqC
モノを捨ててるときに「まだとっててもいいんじゃない…?」と心の声が聞こえたときの呪文

『だが断る』
今日はこれで迷いを断ち切って大量に整理できた。
281(名前は掃除されました):2007/04/27(金) 00:06:01 ID:KBAQTfQq
だが断る
この岸辺露伴が一番好きな事の一つは、自分で「まだとっておいても」と思うものを一思いににゴミ袋にブチ込むことだ……
282(名前は掃除されました):2007/04/27(金) 17:21:44 ID:2qjIhaZT
歌いながら掃除しなさい。楽しく掃除できるから。
byママン
283(名前は掃除されました):2007/04/28(土) 00:33:26 ID:OtmeM0Xh
どんな欠点にも長所がある

意訳:どんな汚部屋でも掃除をしていけば必ずきれいな部屋になり運気も上がる
284(名前は掃除されました):2007/04/30(月) 21:42:14 ID:AdUdaONB
掃除してるあなたはシンデレラです
285(名前は掃除されました):2007/05/03(木) 15:11:45 ID:DNqmwHEl
あるある大事典3

第一話
[掃除ダイエット]
286(名前は掃除されました):2007/05/03(木) 22:43:49 ID:4tBghtPN
掃除から逃げる事は人生から逃げる事
287(名前は掃除されました):2007/05/04(金) 10:27:39 ID:86+DLpve
君がまずやらなければいけないことは掃除機を掃除することだ
288(名前は掃除されました):2007/05/05(土) 05:04:20 ID:H41hW1AD
細胞だって新陳代謝してる。
生きるってお掃除の連続のことだ。
追われてやるか、自分からやるかの差だけ。
289(名前は掃除されました):2007/05/06(日) 13:01:15 ID:WqP61Eb1
時間はその時の使い方によって金にも鉛にもなる アベ・プレヴオ
290(名前は掃除されました):2007/05/08(火) 01:58:25 ID:ZezwfZ1L
>>227
捨てることから始めたらいいんじゃない?
捨てる→整理(+埃取り)→掃除
が一番早いと思ふ。
291(名前は掃除されました):2007/05/13(日) 14:00:08 ID:ICQJPHpL
「良い部屋」というものは間取りでも設備でも置かれた家具のランクでもない
ただ、毎日丁寧に掃除された部屋にだけ許される賛辞なのだ

ロフトで見かけた二人がけのソファを置きたい? 
ファブリックは無印良品で統一したいね?

そんな寝言は、目の前のゴミと埃を掃除してからにしろ
292(名前は掃除されました):2007/05/13(日) 14:12:07 ID:zWf4K1Da
なにか辛いことでもありましたか?
293(名前は掃除されました):2007/05/14(月) 01:26:59 ID:AFdnzEjG
>>292
自分に言ってるんだと思われ
294(名前は掃除されました):2007/05/14(月) 10:59:33 ID:0Y3IOVCz
そう、片付けってのは自分自身との闘いだ!
295(名前は掃除されました):2007/05/14(月) 21:44:36 ID:nat5Re1r
掃除で部屋は綺麗になっても、心はなかなか綺麗にならない。
296(名前は掃除されました):2007/05/25(金) 18:00:01 ID:3krxylqk
汚れている家電製品などを磨き上げると、それを買ったときの思い出がよみがえる

掃除は小さなタイムスリップ
297(名前は掃除されました):2007/05/25(金) 20:20:33 ID:DjCXG7RA
きたない部屋に住んでいることは、自分をどんどん孤独に追いやることなんですねえ。

昨日ニュースの特集に出てきた超絶汚部屋主婦がものを捨てる決心をしたときに
泣きながら吐いた言葉。
孫も遊びに来れなかったんだよ。不潔すぎて。
298(名前は掃除されました):2007/05/25(金) 23:22:01 ID:1t0s3S++
汚い部屋は自分を殺す。

今は毎日キチンと掃除するようになったけど、少し前はご飯を食べたら
朝からまる一日2ちゃんをはじめネット放浪していたこともあった。
当然動かない。
お陰で部屋の中はいろんなモノが転がって惨憺たる有様。
さらに腹回りも大変なことになってしまった。
思い返せば、そんな時の自分は何もかもが荒んでいた。
人として超ダメぽな奴だった。
299(名前は掃除されました):2007/05/26(土) 08:49:13 ID:3T3XvA9V
>>298
それ、私だ。
心が回復するのを待つより、掃除をはじめるほうが先なんだね。
300(名前は掃除されました):2007/05/28(月) 06:58:20 ID:/XThVS+9
汚いよりきれいな方が良い
301(名前は掃除されました):2007/05/28(月) 19:22:45 ID:gpnCVteZ
「生きているあいだに生まれ変わろう」

これ、ずいぶん前だけどなにかの宣伝の言葉だった。
何度となく俺を励ましてくれた言葉です

リストラで無気力になり2〜3ヶ月へこみ、酷い汚い部屋に自分がしてしまった
時も、この言葉がなんか立ち直るきっかけになった
302(名前は掃除されました):2007/05/28(月) 22:53:06 ID:ktW2bQgx
「誰が選んだ道でもない、自分で選んだ道ですもの
それが間違いだと分かったら、間違いでないようにしなくちゃ」

杉村春子さんのお芝居「女の一生」のセリフです。
忙しい、時間がないを口実に掃除をさぼる道を選んだのは自分
少しづつ何かが狂いはじめそれが間違いだと気づき、きちんと掃除をし
片付けの楽しさを知り生活を見直してシンプルな生き方に軌道修正できました。
303(名前は掃除されました):2007/05/29(火) 23:41:30 ID:tZ0Q6Qpt
>>298
私も1〜2ヶ月くらい前はそうだった。
母親が来てぐわ〜って掃除しまくったら、魔法が解けたように
心が晴れたって感じで。おかげで2ちゃんもほとんど見ない生活になった
部屋がきれいってこんなにあたりまえなことで
こんなに気持ちいいことなんだって実感してる
みんなもネットはそこそこにして掃除しよう
304(名前は掃除されました):2007/05/30(水) 15:46:30 ID:q9rf2p5b
掃除をしないと心が死ぬ
305(名前は掃除されました):2007/05/30(水) 20:40:23 ID:5aTme4IV
部屋の掃除は心のお掃除。
部屋がメチャクチャだとコンビニで惣菜などを買い込んで過食に走ってしまう私。
部屋を綺麗にしてからはあまり過食もないし少しずつ料理をするようになった。
お菓子を食べる時も可愛い器に移して食べたり。
306(名前は掃除されました):2007/05/30(水) 22:09:34 ID:4Z+LAhcR
部屋に余裕ができると心にも余裕ができる
307(名前は掃除されました):2007/05/31(木) 16:10:30 ID:PUmUlvdN
部屋は心を映す
部屋は心を変える
308(名前は掃除されました):2007/06/01(金) 22:22:29 ID:SPXR4Bas
まずカラダを動かせば、やる気は後から付いてくる

ナンカに書いてあった
309(名前は掃除されました):2007/06/01(金) 22:43:18 ID:AcQaDIr4
やりはじめないと、やる気はでません。
脳の「側坐核」が活動するとやる気がでるのですが、
側坐核は、何かをやりはじめないと活動しないので。
<「海馬」より>

以上、ほぼ日手帳2007 5月22日より抜粋

>>308の言ってるのはこのことだろうか?
310(名前は掃除されました):2007/06/03(日) 15:41:01 ID:Pf1YbHWh
>>309さん
すばらしい名言を投下して下さって有難う。
もの凄い納得しました。
自分だけでは何なので、以前どこかで見て、
今、正に、私をかきたててくれている名言を・・・


  『物は溜めるな 金貯めろ』
311(名前は掃除されました):2007/06/04(月) 14:01:16 ID:JbHBZtoa
 「掃除は道具立て」

掃除は様々な道具を用意することで決まる、といったほどの意味らしい。
NHK教育の掃除の番組で言われていた。

掃除といえば掃除機と雑巾があれば良いと思っていたが、目からウロコが落ちた。
そうだよな、便利な道具が揃って簡単にできるほうがいいよなぁ。
実際いろんな道具をそろえてからの方がしょっちゅう掃除をするようになった。
312(名前は掃除されました):2007/06/05(火) 12:26:16 ID:kR8YrZiJ
>>311
いろんな道具についてkwsk
313(名前は掃除されました):2007/06/05(火) 22:17:41 ID:6lgJPoWq
全てを捨てて、私について来なさい。

イエス・キリストの言葉だったかな?

部屋の中をベッドだけにしたら、やることがなくて、掃除と節約と筋トレに夢中になってます。

時間や金や心にも余裕が出来た。日々平穏で無駄がない生活。幸せだ。
314(名前は掃除されました):2007/06/05(火) 22:25:04 ID:it6gwFQE
>>313
「捨てよ、さらば与えられん」
こんな発言もしていたことにしておいて欲しいよ。
(キリストさんも捨てよって言ってるじゃん!と家族に言いたい)
315(名前は掃除されました):2007/06/05(火) 22:47:43 ID:Y4d7E/mo
今あなたが逮捕(誤認含む)されて家宅捜索されたらどうするの?
316(名前は掃除されました):2007/06/06(水) 12:00:49 ID:TchZTQGE
<<315

家宅捜索も数分で終わるよ。物も最小限しかないし。ベッド以外は、全てスーツケースに収まります。

冷蔵庫、洗濯機、電子レンジもないし、テレビ、パソコンもない。叩かれても、埃は出ません。
317(名前は掃除されました):2007/06/06(水) 12:36:06 ID:NNrPYbsV
>>314
「また、わたしの名のために、家、兄弟、姉妹、父、母、子、畑などを捨てる者は、
皆その幾倍もを受け、永遠の命を浮け継ぐであろう。」

ってのはあるけどね。
親や子を捨てちゃマズい罠w
318(名前は掃除されました):2007/06/06(水) 22:06:00 ID:TchZTQGE
<<317

確かに。釈迦やイエスは、捨てすぎ。でも、お寺や教会って清潔で綺麗だよな?余計な物もないし。
319(名前は掃除されました):2007/06/06(水) 22:17:22 ID:wZX4XoOq
男:先に父を葬らせてください
イエス様:死人は死人に葬らせればおk、ほっとけ

「葬らせて」というのが、父が既になくなっていて葬式の前だと
いう意味なのか、父の死期が近いため看取ってから行きたいという
意味なのかは意見が分かれるとこらしいけど。
320(名前は掃除されました):2007/06/06(水) 23:31:32 ID:TchZTQGE
「物はゴミ。ゴミを買うな!時間を買え!」

俺が考えた。物が無ければ、掃除もしやすいし、常に清潔に保てる。物に、時間、金、労力を費やすのは、無駄。

さらに、頭の中は常にクリアー。何をすべきか、何が必要か、すぐ認識出来るし、行動力も伴う。
321(名前は掃除されました):2007/06/07(木) 01:10:05 ID:DF2ZA00F
>>320さん
あなたの言葉を保存させていただきました。サンクス!GJ!
322(名前は掃除されました):2007/06/07(木) 12:22:00 ID:AUpt9lBH
<<321

身辺整理は大事ですからね。政治家やヤクザの親分の家って、清潔らしい。ハウス・クリーニングの仕事をしてる知り合いが話してた。部屋は綺麗に、しかし腹は黒いんだな。汚れた金を浄化する方法も知ってそうだし、税金対策も考えてるんだろうね。
323(名前は掃除されました):2007/06/07(木) 15:11:08 ID:+KC6gtlh
なんか変なのが粘着してるな
324(名前は掃除されました):2007/06/07(木) 22:58:10 ID:NHLyjoXP
>>313
うわっ なんか感動した
325(名前は掃除されました):2007/06/08(金) 21:20:57 ID:QmJ+Kcv6
カモが集まればゴミになる
・勿体ないカモ
・いつか使うカモ
・あると便利カモ
ファミマで売ってた“掃除でハッピー!快適!わたしのお部屋”より。
326(名前は掃除されました):2007/06/08(金) 21:43:46 ID:n89YhKuQ
母が娘に遺すものは、着物でもなく、宝石でもなく、言葉でしょう 難波 道子(歌人)
327(名前は掃除されました):2007/06/09(土) 00:55:50 ID:ZTjFM4YG
物を極力持たないってのは、悟りにつながるんジャマイカ。

328(名前は掃除されました):2007/06/09(土) 01:37:29 ID:Ks0kc/+s
「柄杓?カタカタ鳴ってうるさいから捨てた」 (許由;出典徒然草)
329(名前は掃除されました):2007/06/09(土) 01:49:02 ID:/BCttJAj
養老先生と自分の部屋を掃除しない娘さんの会話

娘「掃除してもどうせまた散らかる」
養老「どうせ死ぬんだから今死ね」

330(名前は掃除されました):2007/06/09(土) 02:28:16 ID:Ks0kc/+s
>>329
「実の父親に「死ね」と言われたのがショックでした」と遺書を残して死んでやれ!
331(名前は掃除されました):2007/06/09(土) 04:15:20 ID:k4rrtWAe
エントロピー(乱雑さ)は時間とともに常に増大するが
生命活動はエントロピーを減少させる。

無情な宇宙の法則に逆らって、生きてることを示すために頑張ろうねー。
332(名前は掃除されました):2007/06/09(土) 16:00:48 ID:iWM9XHnV
>>331
なんかすごく感動した…
333(名前は掃除されました):2007/06/10(日) 00:11:20 ID:soU1YAvd
あたしの迷言
掃除道具はぞうきんと箒とちりとりでよかったんだ
334(名前は掃除されました):2007/06/10(日) 12:19:09 ID:IxsxmaW/
>>329
「努力を放棄するな」って意味だろうね。





放棄よりホウキがけ…
335(名前は掃除されました):2007/06/10(日) 23:17:43 ID:c2bLj2vJ
>>329
「どうせ〜だから。」
“どうせ”の究極だね。
言い訳がましい奴には、いい言葉。
336(名前は掃除されました):2007/06/12(火) 01:36:15 ID:g8q2FiGA
>>330
「実の娘」という意味の「娘」じゃないだろう
337(名前は掃除されました):2007/06/12(火) 04:43:01 ID:LdLnOnNU
>>336
mjd?

ただ、「自分の」って書かれてるあたり、同じ住まいの関係(=実娘)に感じたなー。

他人だったら「女性」とかのほうがしっくりくるかなと。


そこんとこどーなの>>329さん?
338(名前は掃除されました):2007/06/12(火) 09:46:57 ID:DLWW0ndB
>>337
読解力ないね。あなた以外みんなわかってるよ。
日本語勉強してから出直してね。
これ以上無駄なレスでスレを消費するな。
339(名前は掃除されました):2007/06/12(火) 11:00:37 ID:Iu6ZYN6I
どちらにも取れる余地のある文章だと思うが。
340(名前は掃除されました):2007/06/12(火) 12:11:21 ID:dMF+11b2
>>337
私も実子かと思ったよ。
「自分の部屋を」掃除しない娘と書いてあるから家族の話かと思って学者の家庭内の口喧嘩かと思って微笑ましく思った。
自分の部屋が娘の部屋を指すと解った上でそう思ったよ。
341(名前は掃除されました):2007/06/12(火) 21:55:48 ID:LdLnOnNU
>>338
無駄レスすまんかった。
でも"みんな"ではないんでない?なんか二通り意見あるし。
あなたは「娘=他人」と読解したってこと? それだけ教えてはくれまいか。

まあどちらにせよ、「死ね」はキツイよ養老さんw

無駄にした分(になるかわからないけど)自作の言葉を。


家は港、あなたは船、外での活動は航行。

良い航行をするために、船は港で整備されなければならない。

港がぐだぐだなら船は出港も入港もぐだぐだになる。

342(名前は掃除されました):2007/06/12(火) 23:41:45 ID:iBQD85T6
「掃除しないような奴は死ね」との意味ではないから、ものの例えでしょ。
どうせ…だからしても無駄と言ってる人に戒め込めてさ。
だって人間【どうせ】いつか死ぬ。「どうせ」とケチつけるなら、死ぬ事に対しても同じ事。だからと言って今死ねないなら、矛盾した事を言うなって意味だと…。
343(名前は掃除されました):2007/06/12(火) 23:56:00 ID:h6JAg/L6
>>341
いい言葉ですね。
>家は港、あなたは船、外での活動は航行

だからこそ家(港)はきれいにしておきたいです。
いい言葉をありがとう。
344(名前は掃除されました):2007/06/13(水) 05:15:28 ID:zg21eXXZ
明日やろうは馬鹿やろうww
345(名前は掃除されました):2007/06/13(水) 09:31:08 ID:T3d5BTnq
お、いいねぇ。
346(名前は掃除されました):2007/06/13(水) 10:06:26 ID:sWcgopf/
>>341
その改行に何の意味があるのか教えて欲しい
347(名前は掃除されました):2007/06/13(水) 16:25:30 ID:N/xP+2Pe
俺の親方が言った名言

掃除屋は、汚れと言う付き物を取る商売だ
傷や腐食と無くなっちまった物をくっつける商売じゃねー


バカな監督がキズを見て汚れと言った時に
活用してくださいW
348(名前は掃除されました):2007/06/15(金) 00:21:59 ID:ROzN0+Kq
>>346
シィィ-ッ。
国語力ない人には、これ以上かかわっちゃダメ。

349(名前は掃除されました):2007/06/15(金) 14:08:44 ID:qod+M+pH
>>337,>>341
もう船に乗って帰れ。自分の国に。
350(名前は掃除されました):2007/06/16(土) 17:55:47 ID:WiHDKC1q
>>341
なんかの番組で欧米人が言ってたな
351(名前は掃除されました):2007/06/16(土) 23:18:08 ID:XSYGe5fJ
>>341
無い知恵絞ったか、得意の国技か。
352(名前は掃除されました):2007/06/18(月) 13:24:37 ID:lIIYvPcU

「モノより、思い出。」
353(名前は掃除されました):2007/06/20(水) 13:15:07 ID:iJoPZvNE
コピペでスマンが


895 名前: (名前は掃除されました) 投稿日: 2007/06/18(月) 01:04:36 ID:xfzPuS40
>893
つ 「どこから手をつけていいか判らない時は、
どこから手をつけても同じ」


----------------------------------------------------------------------
そうだよな、片付け計画を頭の中でこねくりまわしてるより
まず動いたほうがよっぽど有意義だよな……orz
354(名前は掃除されました):2007/06/20(水) 13:23:33 ID:r2jSceyA
>>353
うまい! いいこれ! ありがとー
355(名前は掃除されました):2007/06/20(水) 21:19:26 ID:HiG/Oww4
掃除はメンドクサイの一言で片付けられる
人間関係はメンドクサイでは片付けられない
だったら片付けられるものから片付けていこうではないか
356(名前は掃除されました):2007/06/20(水) 21:49:29 ID:5g1kBp9W
部屋は自分の領土です。きちんと治めろ。


357(名前は掃除されました):2007/06/21(木) 11:18:27 ID:KJU7QZBe
>>356
おおっ、感動!!
すおだよね
自分の領地でどこに何があるかわからないのって…
よし、がんばるぞ
358(名前は掃除されました):2007/06/24(日) 16:22:40 ID:Oojdbyrq
一人の時に出くわす突然の虫が恐怖の自分には>>93が効いた。
キッチンの拭き掃除はまめにやります
359(名前は掃除されました):2007/06/24(日) 22:56:59 ID:KapcOXqV
モノはいつでもフヨウヒン
富養品だと思っていたら、いつのまにやら不用品、それは要らない不要品。
所有するのは扶養です。
不要品らを背負い込んで、扶養貧にはならぬよう。
360(名前は掃除されました):2007/06/24(日) 23:55:17 ID:lP49BdYS
……ならぬYO!!
361(名前は掃除されました):2007/06/25(月) 02:07:03 ID:s1g+cP5/
>>369
左YO!
362(名前は掃除されました):2007/06/25(月) 05:59:08 ID:RNS5My29
餅を上げる歌スレにあった
「いらない何も〜捨ててしまおう」
by B'z
363(名前は掃除されました):2007/06/25(月) 06:58:45 ID:Jsnnujcy
じゃあこれも
「だったら〜捨てちゃえよ〜豪勢に行け〜
 ゴミの日に出してしまえー!真新しい自分になっれっる〜ぜ!!」
                          by B'z      
364(名前は掃除されました):2007/06/25(月) 20:11:11 ID:9AyXT6x5
>>352に似てるけど、
『思い出は胸の中』

テレビに出てた片付け名人みたいな人が言ってたんだけど、これを聞いてからは
思い出がある(けど、しょうもない)品物も捨てられるようになった。
365(名前は掃除されました):2007/06/25(月) 21:55:56 ID:WOGG8HJh
>>60
プロポーズ大作戦か?
366(名前は掃除されました):2007/06/26(火) 16:13:17 ID:vSYZewv4
>>365
おもいっきり去年のレスなんだが
10ヶ月前に予想できていたとでも?
367501:2007/06/26(火) 17:01:26 ID:D2QEcqHT
汚れはキレイにしたいと思う気持ちが落とす
368(名前は掃除されました):2007/06/26(火) 18:33:01 ID:rgyBXasw
掃除できない者(物)は持つべからず
369(名前は掃除されました):2007/06/26(火) 19:58:17 ID:3HbgthDh
>>366
そういえば、そうだった
ドラマの主人公が最終回で「明日やろうは馬鹿やろうだ」っと言ってたもんで ティヒッ
370(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 05:06:05 ID:YruyZ82b
>>240
これいい。その言葉は気に入った。
371(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 22:43:45 ID:t0MLS2su
掃除できるようになりたいから、生活からすべて自分を変えたい。
だから生活の場も変えないとな、この小さな箱の中から。。

 by 俺
372(名前は掃除されました):2007/06/28(木) 23:29:09 ID:eo9cMADd
なくしても買いなおさないものは、基本的には必要ない
373(名前は掃除されました):2007/06/29(金) 08:00:41 ID:OH/LPYHW
ゴミ回収の表を暗記するほど眺めろ
話はそこからだ

BYあたし
374(名前は掃除されました):2007/06/29(金) 09:48:13 ID:GDlB1gp3
捨てるときの分別がわからないものは買うな
375(名前は掃除されました):2007/06/29(金) 16:50:38 ID:vuhdcIwn
今買おうとしてる物は、私が1ヵ月汗水たらして
稼いだお金で支払っても、後悔しない物なんだね。

by私
376(名前は掃除されました):2007/06/30(土) 22:52:40 ID:DatR766y
掃除は人間の独立性を試すと思う。
自分が片づけられない部屋の掃除を他人にしてもらうのか?
自分の空間を他人に管理されて平然としているのか?
どうせ捨てるなら自分で納得してから捨てた方が後引かなくないか?

翻って、掃除をよくする人間もまた独立性を試される。
他人が汚くしているのをみると、ついつい過剰に手を出してしまわないか?
もしかしたら他人にとっては大事なものを、ごみとして捨てていないか?
他人と他人の空間を支配して、自分のものにしていないか?
他人の掃除に関する進歩と可能性を邪魔していないか?

「私がいなきゃ駄目なんだから」は末期つかもう別問題。
377(名前は掃除されました):2007/07/01(日) 01:06:30 ID:NbKFhUJW
金持ちの単身者は業者に掃除頼んでるよ。
378(名前は掃除されました):2007/07/01(日) 22:00:29 ID:LyCSNbYv
掃除機では吸い取れないものが暮らしにはある。
379(名前は掃除されました):2007/07/02(月) 08:21:25 ID:Lmw7B6c8
俺の捨てられないもの・・・プライスレス、は他人のニードレス
380(名前は掃除されました):2007/07/02(月) 14:55:54 ID:c31CLrLU
ダイソン、吸引力の変わらないただ一つの掃除機です
381(名前は掃除されました):2007/07/02(月) 17:46:15 ID:ZOwcwZ5G
>>380
そのキャッチフレーズ、むかつく〜
なーに偉そうに断言してやがんだ
お前は神か

と、思ってしまうw
382(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 08:56:49 ID:kwBkkw8h
ずっと手付かずだった物置を片付けようと思い立ちましたが本から衣類 健康
器具、食器、日曜大工道具・・・何でもポイポイ入れてたのですごい事になってる。
途方にくれながら いつかは来ない! いつかはない!と言いながら捨ててる。
383(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 09:39:27 ID:nTjHk9Qq
>>382
うちも同じ状態から始めて70パーセント片付いた。
捨てるのが嫌な母が怒鳴りだすからそれを説得するのに2年。
でも本人に無断で捨てても気づきもしないし、困らない。

記憶から捨て去られた物は物理的に捨てても何の問題もない。
名言スレなんでこれ私の名言w

一度頭の中で捨てる、捨て方、保存場所のルールが出来上がると作業は早い。

384(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 09:42:45 ID:qo80lVs8
こんど いつか またね そんなもんはないよ
キレイになりたい それが掃除を始める合図
キレイになれるなら 少しくらい無茶しても wow
385(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 09:44:59 ID:nTjHk9Qq
開かずの間の攻略についての名言もこのスレにあったかなあ

全体を見て部分を見て、時間または場所を区切ってブロック崩しで攻略せよ
物の数に惑わされるな、多種類に見えて同種類=一つルールが決まれば処理が楽になる
物の大きさに惑わされるな、大きいだけで数は少ない

以上あんまり役に立たない名言でした。
386(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 10:16:55 ID:nTjHk9Qq
迷言その2:開かずの間攻略は一大プロジェクト、ボス戦だ
仕事だと思ってカレンダーで日程、段取り、方法、決めてとりかかろう

以下ロールプレイゲームFFラスボス攻略風に
ラスボスなので戦闘準備はしておこう(以下の物をリュックに背負う)
HP満タンに:腹ごしらえしておく、ペットボトルに水持ってきておく
防御(ふんじんマスク、軍手)
武器(巨大ごみ袋、仕分け様ダンボール、)用意
アイテム(ひも、紙、油性ペン):思いついたことを紙に書く、ゴミをまとめる、敵をさし押さえ状態にする
(紙に捨てる、オク行き、いつゴミ置き場に持ってくなどと行き先を書いて敵に貼る)
魔法(ここの名言)と勇気と強い意志

相手の属性を考えて闘ってステージごとに攻略していこう
直ぐに倒せない相手には死の宣告(ヤフオクにいつ出すと書く、ゴミの処理日を書いて貼る)
時にはパーティを組んで闘おう
召還獣(片付け上手い人やプロ)が呼べる人は呼ぼう

さて第2ステージ行ってくる前にドーナツとアミノクエン酸飲料でHP満タンにしてきます




387(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 17:21:45 ID:76TBHQWS
>>280

↑これ好きかもw
『だが断る』は誰が言ってるのか?ゴミ?
388(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 23:26:59 ID:/QLFPnKK
>>387
「まだとっておこうよ〜」という心の誘惑に対して、自分が言い放つのです。
(片付け・物捨て限定になるけど。)
389(名前は掃除されました):2007/07/06(金) 10:56:59 ID:k1UcBW3l
マーフィーの法則だったかな?
「面倒な事を放っておくと、後々もっと面倒な事になる」
この言葉を胸に換気扇掃除に挑む。
390(名前は掃除されました):2007/07/06(金) 12:32:48 ID:Qv0tJrjo
一つ買ったら一つ捨てる これを目指して買い物しよう!
391(名前は掃除されました):2007/07/06(金) 14:06:32 ID:+TS5Xzyt
>>389
これは掃除以外の色々な事にも当てはまるから染みるなぁー

よし!
今日も掃除ガンガル
392(名前は掃除されました):2007/07/06(金) 18:32:06 ID:8gAJPqOe
いらなくなった物は捨てましょう
それは物でも感情でも同じです
持ち続けていることを選んでいるのは
あなた自身です。
393(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 08:41:54 ID:C9+uxaoj
いらなくなった肉は捨てましょう
それは顔でもお腹でも同じです
持ち続けていることを選んでいるのは
あなた自身です。
394(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 09:53:51 ID:nl3b69xk
その改変あんまりハマってないね。
掃除関係ないし。
395(名前は掃除されました):2007/07/09(月) 10:03:12 ID:wtKdmAf5
15分でざっと片付けできる位の生活を心がけてます。
15分なら頑張れる。
396(名前は掃除されました):2007/07/09(月) 11:17:15 ID:2Oh7yGp6
掃除は心の垢落とし

キレイ好きのばあちゃんがよく言いながら掃除してた。
そういやばあちゃんはいつもニコニコしてたなぁ・・・・。
397(名前は掃除されました):2007/07/09(月) 23:25:14 ID:ZD55KrZQ
>>396
イイ!ニコニコばあちゃん最高!イイ話だ〜!
 
398(名前は掃除されました):2007/07/10(火) 01:42:49 ID:o6JpoWdT
74:(名前は掃除されました) :2007/04/16(月) 07:56:28 ID:XA2k4C65
今日は本を売ってくる。帰ってきたら、いらない物探し。いらない物を捨てる時は、また一つ自由に近づいた感じがして気持ち良い。
399(名前は掃除されました):2007/07/10(火) 08:46:19 ID:Mhjz4YZI
どこに捨てるか迷ったら、迷わず行けよパチ駐車場。

何でも回収してくれます。
400(名前は掃除されました):2007/07/10(火) 11:03:28 ID:8j7duPql
>>399
意味わかんないんだけど・・・不法投棄?
401(名前は掃除されました):2007/07/10(火) 11:43:38 ID:E3VxHSgT
掃除、整理には T人が訪ねてくる。U大事なモノを失くした時。
私が必死で片付けしてると家族が 誰か来るの? 又何か失くした?と聞く。
402(名前は掃除されました):2007/07/13(金) 22:04:04 ID:AwEUqGt1
>>401
どこが名言なんだ?
403(名前は掃除されました):2007/07/13(金) 22:56:52 ID:pWL4Ptto
台風が来ると人は掃除に意欲が燃える
404(名前は掃除されました):2007/07/14(土) 00:42:16 ID:NIx/lzey
>>403
www
405(名前は掃除されました):2007/07/14(土) 08:52:34 ID:7q/ccj1y
>>403
上手いねw
雨ならまだ出掛ける気にはなるが、台風じゃあどうしようもないしな。
この3連休は掃除祭りだな。
406(名前は掃除されました):2007/07/14(土) 13:44:44 ID:NRey66Nd
>>405
名言が出た(掃除祭り!)

熱く楽しく掃除に燃えましょう。雑巾片手に踊るように床を拭きましょう。
407(名前は掃除されました):2007/07/14(土) 23:36:58 ID:/sq70gTL
捨てないなら買うな。
408(名前は掃除されました):2007/07/15(日) 04:55:02 ID:/8+p5AJA
なにィ
409(名前は掃除されました):2007/07/15(日) 12:05:31 ID:hlc+l681
>>407-408
めっさワロタw
410(名前は掃除されました):2007/07/16(月) 08:04:05 ID:BjtH1zk4
自分の言葉だけど

My雑巾は埋蔵金 拭けば拭く程福が来る 
411(名前は掃除されました):2007/07/16(月) 22:00:50 ID:fxcy6ycP

誰がうまいこと言えと・・。
412(名前は掃除されました):2007/07/16(月) 22:28:34 ID:D/WxT6Zj
だって名言スレなんだもの
413(名前は掃除されました):2007/07/16(月) 23:48:40 ID:lQ1pQWo9
>>405で掃除祭りだなとかいいつつ、
結局ママチャリ修理で終ったおれが通りますよ、と。

つ「お掃除は計画的に」
414(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 09:01:22 ID:PeyKQgE0
次使うかも、まだ使うかもって思ったら捨てる。嫌でもやり始めると止まらない。
415(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 00:37:17 ID:G8/63Tvm
まずは洗濯

掃除含む家事全般なんだけど、ピッと押したら干さない訳にはいかなくなる
そのままモチ上がれば洗濯終わるまでに何かするし
上がらなければだらだら、干してるうちにモチ上がることに
やっと気付けたYO
416(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 05:15:31 ID:bK4sVkwG
動物の姿は美しい。
あれは機能の結晶だ。
機能的であることこそ美しく、生物本来の姿である。

417(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 09:24:41 ID:pdLh8NIB
>>416
それってGにも言えるん・・・です・・か・・

あとムカデやハイエナにも・・
418(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 10:18:13 ID:DBgRyE6d
>>417
美しさの定義は人それぞれだし、それを好きかどうかは別問題。
おれは世界一の美女と言われてる日本人は好きじゃないし、
廃液垂れ流しの工場の帳を綺麗な夜景という人もいる。
419(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:36:29 ID:x6rFpw3H
3年使わないものは一生使わないもの
420(名前は掃除されました):2007/07/19(木) 03:06:02 ID:J5Sb/fRX
>>390
大体、一つ買ったら一つ捨てる時点で無駄なんだよ。
買うなよ。
421(名前は掃除されました):2007/07/20(金) 00:44:56 ID:hUGK+Fc6
ものは造られた時点でゴミ
422(名前は掃除されました):2007/07/20(金) 00:47:07 ID:7WE2+Vug
>>421
持ち主が興味を失った時点で、では?
>>420
新しいものと交換になる
423(名前は掃除されました):2007/07/20(金) 13:37:54 ID:2gAuzuo0
『あると便利は無くても平気』
掃除で手っ取り早いのは捨てること。部屋にあるモノを見渡して
ここ1ヶ月触れて無いものを選別する。悩むものは捨てる。
ダイソーで買ったストック品も未使用でも捨てる。必要な時に買いにいく。夜のオカズも1つあれば充分だろ後は全部捨てる。
中途半端なコレクションも何もならないんだから捨てる。
424(名前は掃除されました):2007/07/20(金) 15:12:22 ID:P1IOplmy
>>423
(あると便利は無くても平気)はうなずける。
私は物を増やさないためにささやかに工夫をするのが好きだ。
野菜や果物を剥くピーラー、スライサーなどは包丁1本でなんとかなる。技術が身に付く。
クイックルやウエーブも雑巾1枚あればいらない。
それから調理器具に関しては1種類1つあれば充分。
うちはお玉もしゃもじも菜箸もトングもその他モロモロ1つずつしかない。
けど充分。収納もスカスカ。掃除もラクです。
425(名前は掃除されました):2007/07/20(金) 15:17:35 ID:hy40MdzP
他スレよりコピペ

972 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/20(金) 07:19:08 ID:56gC+J58
掃除って、多分、一番簡単に自尊心を回復できる方法だと思う。
426(名前は掃除されました):2007/07/21(土) 02:05:23 ID:i2A+7EN8
>>972
それ最近実感してるなあ
427(名前は掃除されました):2007/07/21(土) 07:57:39 ID:icHmBR5a
>>424
でも、ピーラーに限って言えば
自分は使う頻度高いし
包丁に比べて時間がかなり節約できるので
包丁と別物と考えても良いかも…と思いした
428(名前は掃除されました):2007/07/21(土) 12:16:57 ID:KRQ76bIV
手先が器用であれば道具は少なくて済む。
429(名前は掃除されました):2007/07/23(月) 01:43:16 ID:3B1SjtJO
奇跡を待つより捨て身の努力
430(名前は掃除されました):2007/07/23(月) 01:43:46 ID:IDyV8c56
>>427
要は"実使用頻度が高いものだけ持とう"ってことなのかな。
あれば便利な道具も"ある"だけではスペースのムダだもんね。

>>428
最小限のモノを最大限有効に使う→手先が器用にっていう効果も!

なので器用,不器用に関わらず、モノが少ないってのはいいことだとオモ。

貰いものの電動鉛筆削りを後生大事に持ってたけど、ポケットナイフでカバーできるので手放しますた。
心なしか集中力も高まる感じ。(←サラリーマン金太郎かw)
アナログいいわぁw
431(名前は掃除されました):2007/07/24(火) 22:45:40 ID:8guO1bED
>>424
菜箸1膳…
複数のおかずを一気に作るときどうしてるなり?
432(名前は掃除されました):2007/07/24(火) 22:56:45 ID:c/H9H57Y
気づいたときに気づいた人が拭くべし
433(名前は掃除されました):2007/07/25(水) 10:22:57 ID:yQT3PFgP
あれが足りない!これが足りない!は、工夫が足らぬ。

これ便利ジャン!と百均で買っても、今あるもので工夫すればよいのじゃ。

                    BYばあちゃん
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:45:09 ID:4XFeqFUS
菜箸はその都度洗うか拭うかする
むしろ箸の使い分けが難しいような…ごちゃごちゃしそうだし
435(名前は掃除されました):2007/07/30(月) 11:26:17 ID:GB2Pul8w
掃除とは、怠けたい・サボりたい・楽したいという己れの馬鹿な心を磨く為にするのです。
436(名前は掃除されました):2007/07/30(月) 12:44:17 ID:HmiDtF4l
人生、修行や〜
437(名前は掃除されました):2007/08/02(木) 03:13:15 ID:IAybTHQk
仕事に追われるな。
仕事を追いかけろ。
438(名前は掃除されました):2007/08/04(土) 18:20:39 ID:xf0+YC3v
他スレよりコピペ

255 :(名前は掃除されました):2007/08/03(金) 23:00:41 ID:CPzqGwVG
>>253
心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる


掃除に限らず生活習慣をより良く変えていけば、
>>253さんの運気も少しずつでも開けていくと思います。

窮地に陥っても、身の回りを整理整頓して綺麗にしておくと心も落ち着きます。
439(名前は掃除されました):2007/08/04(土) 18:21:31 ID:xf0+YC3v
コピペ

259 :(名前は掃除されました):2007/08/04(土) 03:43:01 ID:tXlC8rUy
>>258
元はアメリカの心理学者のウィリアム・ジェームスの言葉ですが、
ヤンキースの松井が引用して有名になったようです。
他にこんな言葉もあります。

「できるかどうか分からないような試みを成功させるただひとつのものは、
まずそれができる、と信じることである。」

「幸せだから歌うのではなく、歌うから幸せになる。」

「人生は価値あるものだと信じなさい。そうすればあなたのその信念が、
人生は価値あるものだという事実を生み出すでしょう」

「人生を変えたかったら、今すぐ始めなさい。はではでしく大げさにやりなさい。
例外はなしです。そして、言い訳はしないこと。」

「行動は感情に従うように思われているが、実際には行動と感情は同時に働くのである。
意思の力でより直接的に支配されている行動を規制することによって、
意思に支配されにくい感情をも規制することができる。
つまり、快活さを失った時、他人に頼らず自発的に快活さを取り戻す秘訣は、
いかにも楽しそうな様子で動き回ったり、しゃべったりしながら、
すでに快活さを取り戻したように振舞うことである。」

「どんなに金言名句をたくさん知っていても、どんなに良い気質を備えていても、
機会がくるたびに具体的に行動に出なければ、人格は少しも向上しない。
単に良い意図を持っているだけでは、人生はまさに地獄絵図になるだけである。」

「人間には、その人がなりたいと思うようになる性質がある」

「人間の持つ性惰のうちで最も強いものは、
他人に認められることを渇望する気持ちである。」
440(名前は掃除されました):2007/08/05(日) 15:53:00 ID:cQBuhyBA
掃除は人を裏切らない
人は掃除を裏切ってはならない
441(名前は掃除されました):2007/08/05(日) 17:27:51 ID:/YpD3v0S
>>440
>掃除は人を裏切らない
(・∀・)σそれだ!!
442(名前は掃除されました):2007/08/05(日) 17:46:01 ID:K29i1yW7
>>439
掃除と関係ないじゃん。
443(名前は掃除されました):2007/08/05(日) 19:08:34 ID:xoUem7t6
このゴミは 今が一番マシな時

放っておけば 放っておく程 怖くなるんだよね。
444(名前は掃除されました):2007/08/05(日) 20:19:34 ID:x6yQmvEe
『益はなくとも、意味はある』
損得だけではないよね
445(名前は掃除されました):2007/08/06(月) 08:19:08 ID:adBTob8F
>>440
>掃除は人を裏切らない
あー。それ言えてるなぁ
446(名前は掃除されました):2007/08/09(木) 01:25:53 ID:EaqX5kSt
ま、いっか。とりあえず掃除でもしよ。

気分や空気を変えたい時は、こう言って席を立ちます。
447(名前は掃除されました):2007/08/09(木) 05:19:25 ID:7BTSZU9T
部屋のみだれは心のみだれ
お婆ちゃんの口癖
448(名前は掃除されました):2007/08/09(木) 07:04:22 ID:EaqX5kSt
お婆ちゃんで思い出した
昔、靴を脱ぎ散らかして玄関を上がった時、
「右の靴と左の靴は仲良しだから、離れていると寂しがるよ。」
それ以来、必ず靴を揃えている。
ばぁちゃん…(ノ_・。)
449(名前は掃除されました):2007/08/09(木) 11:37:11 ID:Rcq+dEz1
「埃と誇りは反比例」

部屋を見回して思った。
いろんな物に誇りがかぶっている。それって、本当に大切な物なのかなあと。
生活を粗末にしていることだな。自分を大切にしていないな。
とりあえず、埃をかぶった物は処分してみようかなあ。
450(名前は掃除されました):2007/08/09(木) 11:51:54 ID:7BTSZU9T
大腸の掃除と排水ホースの掃除を!
気持ちの入れ替えと空気の入れ替えを!
老廃物の除去と不用品の処分を!
451(名前は掃除されました):2007/08/09(木) 13:51:54 ID:W7aMkZpZ
>>446
それいいなぁ。いただき。
452(名前は掃除されました):2007/08/09(木) 17:05:01 ID:j250euit
「捨てなければ、拾えない」

捨てられずに持っているアレやコレ。
でも、それを両手に持ったままでは、新しい物は拾えない。
453(名前は掃除されました):2007/08/09(木) 17:27:35 ID:QqBw8CIg
>>448
ばぁちゃん、ステキだ
454(名前は掃除されました):2007/08/11(土) 03:31:54 ID:6Lt8yxVU
一年後の自分が、今の自分に感謝するように…

掃除の名言とはズレてるかもしれないけど、なぜか心に残った言葉です。そんなふうに生きられたらいいな。
455(名前は掃除されました):2007/08/11(土) 19:31:04 ID:q6Lbk9Ig
今年もあと、4ヵ月ちょっとです。
456(名前は掃除されました):2007/08/12(日) 16:57:55 ID:kxCL/5nY
>>455
orz
457(名前は掃除されました):2007/08/12(日) 22:59:33 ID:KVvVCIhH
>>456
今のうちから毎日コツコツ片付けていけば大掃除しなくて済むかもよ
458(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 12:20:22 ID:QPn2mo1a
やった事は無駄にならない。必ず身についている
459(名前は掃除されました):2007/08/16(木) 21:58:57 ID:uk946FeV
ここの名言でやる気が出ました。
みつおで
「古いものを出さなきゃ新しいものは入らないんだな」

うろ覚えですいません
460(名前は掃除されました):2007/08/17(金) 10:33:45 ID:myigwsPk
やろうかやめようか迷ったらやる
捨てようかやめようか迷ったら捨てる
迷ってる時間がもったいない
461(名前は掃除されました):2007/09/01(土) 16:34:49 ID:lQfiQm1n
脱皮できない蛇は死ぬ。

掃除力の人の本に書いてあった。
必要か不必要か微妙な物の処分に迷った時に役立つ言葉です。

462(名前は掃除されました):2007/09/02(日) 01:12:45 ID:MvmCamBm
いいスレだね
463(名前は掃除されました):2007/09/02(日) 20:42:46 ID:mTKP1/lh
>>454
ごめん惚れた
464(名前は掃除されました):2007/09/03(月) 13:40:01 ID:Y+gRjGm5
>>454
あ〜あ、自分の場合
「一年前の自分が、今の自分に失望している」 というのが現状だよ orz
心気一転、掃除に精出して生まれ変わるぞ、オー!
465(名前は掃除されました):2007/09/03(月) 16:20:49 ID:R0KdYeTC
テレビでドイツ?だったかな共同キッチンでの発言

「キッチンを使ったら、使う前よりも綺麗にしておかなきゃいけないんだよ」
466(名前は掃除されました):2007/09/03(月) 21:09:51 ID:vJopePrw
昔のCM
女「博士、昭和の日付です」
男「すばらしい!学会に発表しよう」

ラップのCMですが、冷蔵庫掃除の度に思い出されます。
467(名前は掃除されました):2007/09/04(火) 11:24:39 ID:WBsB6cE4
>>466
私もよく思い出す!当時もツボにはまってて気にいってた。
468(名前は掃除されました):2007/09/04(火) 20:54:58 ID:hG1Mex9/
>>466
漏れはそれがマジであった
ママンはなんであんなに冷蔵庫に入れたがるんだろうか
カレールーはあるわ、缶詰はあるわ、小麦粉とかもある
469(名前は掃除されました):2007/09/04(火) 21:15:38 ID:wcii4naY
人の寂しさはモノでは満たされない。
470(名前は掃除されました):2007/09/04(火) 22:41:05 ID:1gULWrRc
>>465
それ、いいですね!
台所に限らず、「使う前より少し綺麗」を心掛けて
生活したいですね。

>>468

不安だからです。
471(名前は掃除されました):2007/09/05(水) 04:47:46 ID:7WEePirz
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。            
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・ それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。信じるか信じないかはあなた次第です。
472(名前は掃除されました):2007/09/06(木) 10:25:28 ID:BfeYqVs7
習慣は帝王である。これによって成しえないものはない。
473(名前は掃除されました):2007/09/06(木) 18:43:08 ID:g/GqBZ2K
              |!  //|  ,.イ   /       \
             ト!\ |!|//  :!./ / ,.イ           ヽ
        ト、 | |  ヽ    〃 // /       .今       i
      _、 | \:|              f        日        |
      __≧\              |                 |
.       \                    |       逃        |
          \_、          _,.,.. -‐|       げ        |
         |::::| ```````´´´´ : : : :|      た        !
         |::::|              : : :|'.      ら       /
          r=Y:f --、_      _,. - :.ヘ',           /
          |fト|:| tーt:テミヽ .ィチt:ァ‐r : |∧           /
          {{ ー:l  ` ̄ '´   |::.ヾ ̄´ . : :|_,ハ、      /
          ヾ ー!         |::、   : : j_/ >ー‐一'´
          `¨',       -、_;:-    : :/
              l'.    ,r===== 、   :/h
.  ,. -―‐- <. /!:.ヽ  ヾ====='′./: j l\
/          \|: : . \.`""""´/ : / .|:.:.:.:',、
            \   ` ー一'´:   :/  |:.:.:.:.:',`:.ー- 、
                 ヽ     }: : ./  .|:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.ー- 、
               '.ー-   j: :/     |:.:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`
  必    も    明.   '.     入    |:.:.:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
  要   っ    日     ',   / / \   !\:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
  に   と   は     i  j./   \|:.:.:.`:ー‐┐:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
  な    大            |   j′     .!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
  る   き           |. /       !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
  ぞ   な            |∨      ./!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
        勇         j/.::     .:/ :!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
        気        / O    .::/ . :!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
        が          /|     . : : :/:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
                / .|   . : :  / !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|ー――――‐
                  / . :|  . : :     .!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
             / / :l        . :/ !:.:.:.:.:.:.:.:.:.厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
474(名前は掃除されました):2007/09/07(金) 14:31:53 ID:4Yg37df9
誰?これ
475(名前は掃除されました):2007/09/07(金) 21:10:42 ID:vjThgWvd
掃除は一度全部やってもずっと続けないと中間部屋さえもキープできない。
476(名前は掃除されました):2007/09/08(土) 01:27:53 ID:M97kPhtz
物より、時間や空間を買おう!つまり、都心に住む、ってこと。

同じ家賃なら、郊外より、狭くても都心のほうが良い。

どうせ、家では風呂に入って寝るだけなんだから。睡眠時間確保。

通勤ストレスは一切なしだよ。ちなみに、職場は、隣の駅。
477(名前は掃除されました):2007/09/11(火) 16:45:28 ID:tzTEqb9z
思春期でもいい、数年前でもいい、純粋だった自分を思い出してみろ。
そんなお前が夢見ていた未来を、今、生きている。
こんな自分でいいのか?
478(名前は掃除されました):2007/09/11(火) 18:59:44 ID:le2BsVuQ
>>477

 痛い!
479(名前は掃除されました):2007/09/14(金) 00:03:39 ID:fqfua0Lt
ここ掃除に関する名言スレだよな…
480(名前は掃除されました):2007/09/16(日) 03:15:48 ID:WLKeHNLf
余っているのは足りないのと同じ by宮本武蔵

これでガンガン物捨てれた。今不便は全くない。
481(名前は掃除されました):2007/09/21(金) 10:03:15 ID:q3QwQUXM
良スレage
482(名前は掃除されました):2007/09/21(金) 10:27:52 ID:S50xUJaH
ネットで見つけた、詩人さんの詩から抜粋。

***
なんでも取っておく癖がついたのは
いつからだろう
旅行会社のパンフレット
数百枚の包装紙
おれはそうやってどうでもいいものばかりを大事にし
人生わずか五十年
をそろそろ越えようとしている

(村山精二 「特別な朝」より)
***

最後三行ぞっとした・・・。
年を取ったとき、ふと気づけば、どうでもいいものばかりに囲まれて
何も大事な物を手に出来ていられなかったらと思うと・・・・((((;゚Д゚))))
483(名前は掃除されました):2007/09/21(金) 20:55:54 ID:ajlNNhCm
>>482
同じくゾッとした。メモ。
何となく広めたいからage!!
484(名前は掃除されました):2007/09/22(土) 03:17:13 ID:mIfLYhjo
>>482
自分も身につまされて村上精二さんで検索してみて、
同じく「特別な朝」の

・・・
もう金輪際酒なんか呑まねえ
仮病つかって仕事サボるのもナシ
うちに帰ったらテレビしか見ない
なんて生活もついでに反省だ

なんど誓ったことか
でもみんな三日もたてば忘れてしまう
これから先もきっと
同じことを何十年もくりかえして
少しはまあるくなって

そんな普通に生きることを
前触れもなく断ち切られた人たち
利己主義な大人と傍若無人な若者だけの国
と思っていたのを考えなおした朝
五時四十六分
三年前も日の出はおだやかだった

これ、阪神淡路大震災を題材にした詩で、直接掃除に結びつく詩じゃないけど、
汚部屋やその他諸問題をそのままにして、つい楽な方に流れている自分を猛反省させられた。
この気持ちを三日坊主で忘れないよう、連休は掃除に励んでこの後の人生有意義に過ごしたい。
いい詩を教えてくれてアリガトン。

485(名前は掃除されました):2007/09/22(土) 21:32:58 ID:QYJaiPyM
来た時よりも美しく
486(名前は掃除されました):2007/09/22(土) 22:17:03 ID:e1VIFiv3
物より、時間や空間を買おう!つまり、郊外に住むってこと。

同じ家賃なら、狭い都心よりも、適度に広い郊外のほうが良い。

どうせ、日中も家にいるだけだろ?オタクだよな?

早朝通勤、時間差退社で比較的通勤ストレスは軽減。
487(名前は掃除されました):2007/09/22(土) 22:19:53 ID:gpBSZtru
時間を買うなら都心
488(名前は掃除されました):2007/09/22(土) 22:35:48 ID:B2jNjib1
誤爆じゃない?
489(名前は掃除されました):2007/09/23(日) 00:15:25 ID:52Kfrsrl
つかただのコピぺかマルチじゃないの?
他スレでも見たし
490(名前は掃除されました):2007/09/24(月) 01:34:12 ID:e5AFBgsE
作業を開始するのに、やる気は必要ない。

自分の気分のことなど考えずに、とにかく始めろとのことらしい。
491(名前は掃除されました):2007/09/24(月) 03:04:33 ID:rx95Rxpv
「お前の部屋、におうよ。」
by友人
492(名前は掃除されました):2007/09/24(月) 08:07:28 ID:RDq9hzNV
>>491
ワロタwww。消臭剤のCMのまんまだね。
493(名前は掃除されました):2007/09/25(火) 03:05:09 ID:Lirwolma
「迷ったら捨てる」

今までは迷ったらとりあえず置いていた
しかし、物が増える一方で片付かなかった

最近は部屋がスッキリしまくりだ
494(名前は掃除されました):2007/09/30(日) 13:37:04 ID:VWnL/Zbl
「散らかってた方が落ち着くってのは自分に言い訳してるだけ」
「汚い部屋でもタダなら誰だってくる」
「部屋は人を選ぶ」

↑昔、汚ギャルだったころ祖母が私に言った言葉。
そう言われれば部屋が汚かったころはいわゆる溜まり場で家出して行くとこない子とか
全然知らない友達の友達、とかそういう子がなぜか部屋に泊まりに来てた。
しかも全然帰らなくてキレた祖母がそう言ってその場にいた汚ギャル全員に掃除道具渡して
ずっと終わるまで見張ってた。



495(名前は掃除されました):2007/09/30(日) 20:45:10 ID:usaCxy3y
>>494
いいお婆ちゃんだ…ちょっと感動した
496(名前は掃除されました):2007/10/04(木) 09:27:30 ID:tC0l41z8
『疲れたら休んでもいい。だが、必ず戻って来い。
 君なら出来る、決してあきらめるな。』

掃除中にも使えるビリー隊長の檄
497(名前は掃除されました):2007/10/04(木) 09:41:58 ID:tC0l41z8
『迷ったら買わない』

Drコパだったかな。
「迷う」ってことは、たいして必要としてないってことらしい。
無駄な物買わない事で無駄な物が増えない。その分、後の掃除も洗濯も片付けも楽になる。
無駄な散財もない。

私にとっては、
綺麗に掃除したり(物を捨てたり)するとまた色々飾りたくてインテリアショップとか雑貨屋とか見に行っちゃうんだけど
それを阻止する呪文になってる。
498(名前は掃除されました):2007/10/04(木) 10:00:23 ID:KJ2cQcgr
>>497
全く同意!
これで何度ムダな買い物を防いだことか!
499(名前は掃除されました):2007/10/04(木) 10:15:48 ID:xz3AcyT+
「自分の体さえも所有物ではなく、ちょっと地球から借りてるだけ」

今朝ラジオで東大の先生が言ってた。アストロバイオロジー?の先生なんだけど、
人類の所有物は全部地球からレンタルしてるものだと。
500(名前は掃除されました):2007/10/05(金) 18:26:55 ID:f5ph3gAX
ここのスレだったかな?
「一生かかっても読みきれない本や、見きれないDVDばっかり貯めて
あなたの未来は過去に押しつぶされるよ」って奥さんに言われたって話。
すごくハッとした。
興味なくなったのに何となく捨てられない物のせいで
今現在欲しい物が買えないっておかしな話だよね。
「昔好きだったから…」はやめようと思えた。
501(名前は掃除されました):2007/10/08(月) 23:52:37 ID:YcxnLaMf
埃には放射能がたまる。

ずいぶんまえにテレビでみました。
502(名前は掃除されました):2007/10/10(水) 23:23:11 ID:osVnt88r
ほ、放射能?普通に生活してて、どこから放射能が漏れてきてんだ?
溜まるどころか、漏れて来た時点で大騒ぎだぞ?
503(名前は掃除されました):2007/10/10(水) 23:49:37 ID:kkl8jgYD
>>502
・・・・・。大気の中にも放射能があることを知らない人?
504(名前は掃除されました):2007/10/11(木) 08:17:29 ID:F5tXGgDG
知らなかったからググってみた。
埃に溜まるより食物連鎖の方が心配になってきた。しかしラジウム温泉もある事だし、大丈夫な気もしてきた。(俺、単純)

とりあえず、一つ勉強になったわ。dな。
505(名前は掃除されました):2007/10/12(金) 04:46:35 ID:j21WloCV
「手ぶらで歩かない」

何年も前にどっかで聞いた。
家では何かを持って歩いて、ついでに片付けようってことだったと思う。
散らかってくると思い出す。
506(名前は掃除されました):2007/10/18(木) 12:12:01 ID:lrtaCMoj
>>482
大事なものがわからないから、つまらないものばかりが増えるんだし、捨てられないんだと思う。
507(名前は掃除されました):2007/10/18(木) 13:10:29 ID:YNypzmEA
捨てられないものってわかるな。
品物の状態がまだ十分活躍できる場合は、いつかどこかでまた使えないかって思うもん。
活躍の場を与えてあげたいって。
オクに出品するようになってから、どんどん処分できるようになった。
服や物は大切に保管してたから、結構入札してくれるし。
508(名前は掃除されました):2007/10/18(木) 14:02:47 ID:Dtz8gepy
>>507
それは理解できるよ。大切に使ってきたから状態が良い→また誰かに大切に有効活用して欲しい、なら良い事だと思う。

掃除板の捨てられないとは、結局溜めてしまう感じ。
509(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 15:22:01 ID:Woeq/mUi
・人は習慣で行動するので、正しい思考と振る舞いを早いうちに習慣化させるべきだ。
ttp://basixbasix.hp.infoseek.co.jp/witty-remark4.htm
510(名前は掃除されました):2007/10/22(月) 11:17:10 ID:XlBRO51h
「後で楽なように」
ご飯終わったら後で楽できるように食器を洗っておく。洗っておけば眠ってしまっても大丈夫。
朝起きたら後で楽なようにベッドを整える。帰宅したらすぐ横になれる。
さっさと掃除してしまえば後でラク。今やれば後でラク。
511(名前は掃除されました):2007/10/22(月) 11:48:07 ID:Xh9SQncn
「捨てるほど幸せになる!」
↑帯の売り文句。見たことあるでしょ??
512(名前は掃除されました):2007/10/23(火) 00:31:42 ID:V3ty8ZUo
この板のどこかのスレで、見かけたレス。
家事というのは、『ハウスキーピング』
家を快適な状態に維持していくものなんだと。

汚れたから片付ける。じゃなくて、
キレイな状態を維持していくものなんだ〜と思ったら、
溜め込みせずにちょこちょこ片付けられるようになった。
513(名前は掃除されました):2007/10/23(火) 22:21:25 ID:fQTJTbic
>>301
なんかスポンと目が覚めた・・2chでこんな気持ちになるなんて・・
514(名前は掃除されました):2007/10/24(水) 10:01:01 ID:TpVw0kj4
>>512
すばらしい。汚れてから片付けるのもきもちいいけど、
綺麗な状態をずっと楽しめるほうがいいよね。
目標をハウスキーピングに定めたほうがうまくいくかも・・・
515(名前は掃除されました):2007/11/04(日) 00:59:33 ID:jFysbkHp
どうせ死ぬとき全部捨てる
516(名前は掃除されました):2007/11/04(日) 21:02:15 ID:YYXHqX1s
まず何気なく手を伸ばして、最初に触れたものを持ち上げましょう。

それは、本当にそこにあるべきものですか?
もっと、適した場所に片付けられているべきではないですか?
しっかり考えましょう。
答えがみつかったと思ったら、もう一つの選択肢も検討してみましょう。

本当は「ゴミ箱」が一番の適所ではないですか?
一つの物をゴミ箱に入れてしまうことが出来れば、すべて片付くのです。
517(名前は掃除されました):2007/11/05(月) 13:12:18 ID:NwwtfWqw
>>516
そこまでいったらヒステリックすぎて、くだらね。
518(名前は掃除されました):2007/11/05(月) 17:51:10 ID:DAwYBjEE
>>517
私は、なるほどと思って実際やってみた。
なんとなく、言ってること分かった気がする。
考え方切り替えることが出来るかな、と。
519(名前は掃除されました):2007/11/05(月) 21:44:41 ID:NwwtfWqw
グチャグチャな部屋な人には為になるのかもな。
520(名前は掃除されました):2007/11/05(月) 21:51:33 ID:DAwYBjEE
>>519
横レスごめん。

私の部屋、グチャグチャでもないけど、
読んでしまった文庫本、手にとって、
「本棚か?」と思ったけど、やっぱりゴミ箱にした。

ゴチャゴチャにしてないからこそ、
日常、必要かどうか?って考えもせずに
置いているだけのものあるっぽい。
521(名前は掃除されました):2007/11/05(月) 22:59:02 ID:NwwtfWqw
>>520
書籍を捨てる教育は受けてないので。
522(名前は掃除されました):2007/11/06(火) 00:49:01 ID:F3KLOw76
>>521

本や雑誌を捨てられない人
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1177702823/l50


アンタのレスって、本を捨てる人を否定してるようで
気分悪い。このスレから掃除してやる!
名言書けよ、名言。
523(名前は掃除されました):2007/11/06(火) 00:54:36 ID:Mi2oseU+
本を燃やすものは、やがて人を燃やすようになるだろう。
                          ハインリッヒ・ハイネ
本を捨てるものは、やがて・・・(略
                   赤ちゃんポストw            
524(名前は掃除されました):2007/11/06(火) 01:13:24 ID:Kpn/hQeS
>>523
一生涯において捨てても困らない量や質の本しか読んでいないのか?
もしくは捨てる必要もないような丈夫な家に住んでるのか?
それとも本は資源回収で出しなさいというエコ的な観点においてのツッコミなのか?

言いたいことがよくわからんが、子供捨てる人間が捨てるほどの本何ぞ読んでないだろうよ・・・常考・・・
525(名前は掃除されました):2007/11/06(火) 01:22:20 ID:Mi2oseU+
>>524
わからないならレスするな。頭の弱いやつだな。
526(名前は掃除されました):2007/11/06(火) 01:27:16 ID:3E5jzPtn
売ればいいってことだよな、簡単じゃん
527(名前は掃除されました):2007/11/06(火) 02:14:18 ID:BKIhbtZW
世の中には、怒りを込めて投げ捨てるべき本が、あったりするんだよね。
528(名前は掃除されました):2007/11/06(火) 04:09:01 ID:jlVd325l
ハイネの時代の「本を燃やす」の意味が分かっていないヤシの言葉などに惑わされるな>皆
529(名前は掃除されました):2007/11/06(火) 10:26:11 ID:Kpn/hQeS
>>525
いや・・・常識的で一般的な日本語ならわかるんだけど・・・
530(名前は掃除されました):2007/11/06(火) 10:41:55 ID:YW0wdMxa
>>528
なるほど、そういう意味か(・∀・)
531(名前は掃除されました):2007/11/06(火) 17:15:43 ID:Mi2oseU+
>>528
そこまでいうなら、どういう意味なのか書かなきゃ。
当然知ってるんだろうから。よろしく。
>>530でひとり納得したつもりになっても笑えるけどな。
早く書け。
532(名前は掃除されました):2007/11/06(火) 23:22:42 ID:yi797nl5
知人で分厚い英語の辞書を暗記すると1ページごと破り捨てたり
頭に入ったからとどんどん読破した本を処分していた人がいたが
今や出世して結構な地位につきやさしい家族にも恵まれ幸せに暮らしている人がいる
もう一人、それとは別に
勢いで買って殆ど読んでない豪華な装丁の世界名作大全集や
学者の家にありそうな辞書を買っては
それらを読む自分の姿を想像し憧れるだけで投げ出すのを繰り返し
結局、全く手をつけずそんな本に埋もれて何も身に付かずだらだらと
ワーキングプア寸前の汚部屋住人も知ってる

本と言う物はいかに書かれていることを知識として吸収し役立てるかが大切で
所持いているということはそんなに大切ではないと思う

不要になった本は破り捨てろとは思わないが、
古本屋や必要な人に譲って役立ててもらう方がよっぽどいいんじゃないかな?

で終わり       
533(名前は掃除されました):2007/11/06(火) 23:33:34 ID:OItAe54n
>>532
辞書は何回も見るから、蛍光ラインマーカーで引いたりするよね。
英語でも他の辞書でも。
覚えたつもりでもすぐ忘れるのが人間の脳。
暗記は繰り返しの辞書引きだって予備校の先生が言ってた。
一ページごとに破り捨ててたら、同じページの単語もまとめて覚えないといけないから大変な作業だね。

極端な創作ネタはやめたほうがいいと思うよん。
最後二行に関しては同意だけどね。
534(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 01:16:45 ID:R5NuamQt
>533
532ではないのだが、ショックだ。
最近の若者には、辞書を食べるが通じないのか。
歴史ある伝統芸なのに……。
535(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 01:31:16 ID:m/VF7y0o
そろそろ名言に戻そうよ。
536(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 08:28:21 ID:OvZmdsbA
そう、「1ページ覚えたらちぎって食べる」は
結構知られた話だったな

537(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 11:46:50 ID:YgEmvUse
コメディやドラマでちぎって食べるのは見たことあるけど、本当にしてる人は見たこと無いなあ。
勉強できない人がやけくそになってやっていたならわかるけど。
538(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 12:53:20 ID:gcWNmEfo
>>532
おおおお!いい!
539(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 14:10:20 ID:SmgZ1DlL
山羊みたい。貧乏人の名言?
540(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 18:30:40 ID:jn8+xGIS
辞書ではないがハンディサイズの単語帳(1ページに5単語くらい)を
覚えて破り捨てるってのは
受験生の頃やってたな
食べてはいないけど
どんどん薄くなるから「これだけ覚えた」って成果が目に見えてモチ上がってた
541(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 21:50:46 ID:OvZmdsbA
食べる食べないは別にしても、破り捨てて
今、記憶している事を定着する為にもう辞書を引けないようにする
自分への戒めの為していたんじゃないかな

ただ、持ってるだけで安心してしまう事への戒めかな?
542(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 22:41:40 ID:qVVhIA9K
そうじ力の燃料は手帳力 −パッパ

そうじ力はわかったがする気が起きないのそうじ力の
使い方がわからないからである。
まず手帳に目標や計画を書くことから始めよう。
何でも良い、自分がしたいことを書くだけだ。
そうすれば目標への道しるべが生じて実現の為に道が開かれる。
手帳力とは自己管理である。汚くて平気だった部屋が汚い部屋の為に
上手く物事が進まないと思えるようになり掃除をしたくなる。

543(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 23:01:12 ID:sS45Y4qM
本当に大切なもの以外すべて捨ててしまえばいいのに
544(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 23:25:03 ID:HDRbV1df
私の先生
「こんなに小さなホコリでも、超高級な大型料理店をも潰してしまう力があるんだよ。」
545(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 23:41:19 ID:qVVhIA9K
ホコリは繁殖する。

>>544
カブってごめんなさい、今日思いました。
546(名前は掃除されました):2007/11/08(木) 01:29:30 ID:rC2xdEYw
塵も積もれば山となるっていうしね
547(名前は掃除されました):2007/11/08(木) 13:37:05 ID:jNqewQJx
>>546
うまい!と思った
山にはならなくても変な玉になってる事があってびっくりした
548(名前は掃除されました):2007/11/08(木) 15:16:52 ID:xQl0/ZOG
>>547
>変な玉
それはホコリマリモだよ、主な生息地は部屋のすみっこ。
549(名前は掃除されました):2007/11/08(木) 15:25:22 ID:Te5OAU5Z
>>548
ホコリマリモ!ワラタwww
550(名前は掃除されました):2007/11/13(火) 20:03:27 ID:beKbx+i5
全部捨てたら未来だけ残る。
551(名前は掃除されました):2007/11/14(水) 00:23:27 ID:TSVrezFZ
格安でテレビ売った、本もCDも売った。
これだけでも9000円ちょっとになったぜい。
捨てる神あれば拾う神あり。
552(名前は掃除されました):2007/11/14(水) 01:08:33 ID:Kspwrs/V
「バスタオル、使わない派は入院セットへ」

私は小タオル(で呼び方良いのか?)で全身間に合うタイプ。
バスタオルは文字通りの箪笥の肥やしorz
友達が泊まりに来たとき位しか出番がない。

思い立って入院セットを準備してみた。
その中に2枚を残して他はミシン掛けしてぞうきんに縫った。
引き出しがもの凄くスッキリ☆
早く気が付けば良かったよw
553(名前は掃除されました):2007/11/16(金) 13:03:31 ID:z73CqoqC
居場所が見つからない物は浮浪者と同じ
浮浪者に囲まれて眠りにつくあなたもまた浮浪者なのだ

                                  俺
554(名前は掃除されました):2007/11/16(金) 16:25:58 ID:WbEjgw8g
「“ごみをごみ箱に捨てる”なんてことは幼稚園児でもできる」
「ネコですら自分のフンには砂をかけるもの」
「自分の後始末が自分でできないというのは、何より不自由で悲しいこと」
ありきたりだけどよく母に言われた言葉…今じゃ自分の子供に言ってます
555(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 01:27:09 ID:Npx/ywD/
部屋が汚いだって?
よかったじゃないか
汚い部屋を経験できたんだから
556(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 10:57:36 ID:p/1jwNDu
使わずに保管してあるものをみて
「かわいそうね。飼い殺しって。」とつぶやくうちの妹。
いつか使う、は使わない。とあわせて名言だと思う。
557(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 18:39:40 ID:DIB+Xg+J
>>21
「天使(エンジェル)は清しき家に舞い降りる」
掃除本のタイトルにもあったね
558(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 19:25:31 ID:DIB+Xg+J
>>57-58
http://jp.youtube.com/watch?v=QDnyEsLPCOg
大人になっても/スチャダラパー (PV)
559(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 22:35:06 ID:siZJqJo0
さぁ、愚民よ。掃除せよ
消えた年金の領収書が見つかるかもw
560(名前は掃除されました):2007/11/18(日) 17:07:33 ID:MxJJVAjU
はじまらないものは 終わらない。

あれ、あんまり励ましになってない?
私も腐海の住人。今日からやりますよ。
561(名前は掃除されました):2007/11/22(木) 02:59:21 ID:HChUUv/B
物は時と共に劣化する。
562(名前は掃除されました):2007/11/23(金) 11:24:20 ID:0P+u7lWA
>>185
これはきたね個人的に
563(名前は掃除されました):2007/11/23(金) 11:31:30 ID:s4sPngQ0
「一利を興すは一害を除くに如かず」

漢文の勉強してたら出てきた。
564(名前は掃除されました):2007/11/24(土) 19:18:53 ID:nJo1aFGA
物は壊れる、人は死ぬ。三つ数えて、目をつぶれ。
565(名前は掃除されました):2007/11/24(土) 20:28:15 ID:w/85lmQx
つまるところ、諸行は無常ということか。
566(名前は掃除されました):2007/11/30(金) 14:41:36 ID:u6eUcGs+
だが生きることは楽しい
567(名前は掃除されました):2007/12/01(土) 02:11:29 ID:U/PxOR49
おもしろきこともなき世をおもしろく すみなすものは心なりけり

これだけではすれちなので、格言つながりで、

立って半畳寝て一畳、天下とっても二合半
568(名前は掃除されました):2007/12/01(土) 03:05:19 ID:D61NTdIN
>>567
なんか「空間なんか必要ないから溜め込め」ともとれそうでwワラタw
569(名前は掃除されました):2007/12/01(土) 11:49:41 ID:LxOJEmVd
「とてつもなく大変で絶対無理だと思った事でも
やり終わってみると案外そうでもないんだよ」
父の言葉です
570(名前は掃除されました):2007/12/07(金) 11:14:20 ID:gi8rL9C4
(机の奥にしまいっぱなしの物に対して)
「今までなくても生きていけたなら、これからもなくても生きていける」
「思い出なんてなくても死にはせん」

すぐに物を捨てる母の言葉です。
571(名前は掃除されました):2007/12/18(火) 00:47:35 ID:7fsO1Puz
「不用品の入った段ボール箱のために年間、何万円も捨てていることになる」
昔、ファイリングの研修を受けた時に講師が言ってた言葉
都心の家賃が高いオフィスで不要になった書類等を無意味に保存するのにかかる
事務所の賃貸料をダンボールの底面積で割ったら年間十数万してたような....
そこまでいかなくても、ガラクタのために今まで大金をドブに捨ててきたことになる
使わないものを捨てるのがもったいないと、それを保存するために
大金を払ってきたことになる
本当にもったいない
572(名前は掃除されました):2007/12/18(火) 12:50:34 ID:HBuRJX9y
【今週の注目ランキング】お掃除お助けグッズ
http://news.ameba.jp/rankingranqueen/2007/12/9525.html
573(名前は掃除されました):2007/12/25(火) 11:32:00 ID:auXXt6xc
「片付けるために」と物を増やす(収納ボックスなど)人の家は片付かない。
574(名前は掃除されました):2007/12/27(木) 22:37:05 ID:VNOSLBZU
死んだじいちゃんにもらったぬいぐるみをどうしても処分できなかったけど
「モノがなきゃ思い出せないほどじいちゃんの記憶は薄くない」と思って
人形供養に出す決心がつきました。
575(名前は掃除されました):2007/12/30(日) 08:49:28 ID:2kYLZboD
>>574
デジカメで写真くらい撮っとけ
576(名前は掃除されました):2007/12/30(日) 10:48:52 ID:EfEEFjRe
ずいぶん前にやってたファブリーズのCMの「赤ちゃん目線」
あれ見て以来、たまには屈んで雑巾がけするようになった。
立ってると見えない汚れって結構あるもんだ、と感動した。
577(名前は掃除されました):2007/12/30(日) 14:04:51 ID:wTTN7pNP
見える平面に物を置かない。目にするのは飾り物だけ。

床、机の上、タンス、棚の上に住所不明なものが置きっぱなしになりがち。
出して使ってしまう生活は時間の余裕と福を呼ぶ。
掃除も楽だし物がすぐに見つかり時間に遅れることもない。


578(名前は掃除されました):2007/12/31(月) 18:53:49 ID:Z1xOmzcu
>>280
これはイイw
今年最後に出会った最高の言葉だ。
579(名前は掃除されました):2007/12/31(月) 19:44:27 ID:AjAT6Bmw
これは良スレですな。じゃ自分もひとつ。


さあ、今すぐパソコンを切れ
名言なぞ掃除への餅を維持するだけ覚えてれば充分だ


大掃除の続きやってきます・・・・
580(名前は掃除されました):2008/01/02(水) 06:59:55 ID:Detc5rAN
ここ良いスレだね〜本当
すげえやる気出る!
中途半端に掃除終わらしてるからちゃんとしよう!
581(名前は掃除されました):2008/01/02(水) 14:06:53 ID:qyZLKllS
「お前が死んだら全てゴミ」
582(名前は掃除されました):2008/01/03(木) 00:40:06 ID:ncZUJR8/
某バンドの曲の歌詞

『本当に大切で必要なモノを指折り数えて1、2、3、4
大事なモノは結局少ない
あとは大抵いらないお飾り』

個人的に苦手なバンドだけど掃除の時だけ聴いてる。
583(名前は掃除されました):2008/01/03(木) 06:36:08 ID:/a7jG/E8
「トイレに入ったら、自分が使う前よりきれいにして出なさい」
ガンジーの言葉。
ガンジーはインドに必要なのは教育でも政治でもなく衛生だと思っていた(うろ覚え)
584(名前は掃除されました):2008/01/03(木) 09:19:04 ID:dZCSnO+w
片付ける、ってのは難しいことじゃない
元の場所に戻すだけでいい。種を花壇に植えるみたいに、茶碗にご飯をよそるみたいに

親父がよく俺に言った言葉
585(名前は掃除されました):2008/01/03(木) 13:01:10 ID:exyM5rt2

人にも物にも「ありがとう」っていえるように。
その「物」の役割を果たせるように片付けろ。
台所はおいしい食事を作るところ。
風呂は体をきれいにするところ。
布団は心と体を休ませるところ。

生活全般の汚部屋脱出スレより。
この部分にガーン(゚Д゚) とした。
586(名前は掃除されました):2008/01/05(土) 00:32:58 ID:S6BlXVOc
掃除や整理整頓が億劫な性分の人程、無駄な神経使わなくて済むように
自分が管理出来る必要最低限のモノに減らして掃除しやすい環境を作るのが一番だと思った。
何より掃除がすんごい楽!
587(名前は掃除されました):2008/01/09(水) 16:46:30 ID:1Z5XxRTz
漫画「大阪豆ゴハン」より

すぐやる、すぐ済む。文句があるか!

何事も目に付いた、思いついた時点ではじめるとあっちゅー間に終わるってことです。

あとは机やテーブルにゴミの山が出来る前に「コア」を作らない。
DMとかチラシがコアとなって簡単にゴミの山が出来上がってしまう
その前に捨ててしまおう。
588(名前は掃除されました):2008/01/15(火) 14:01:33 ID:mTTYst9R
お前ならできる!
589(名前は掃除されました):2008/01/19(土) 00:04:19 ID:H/wvSTYZ
>>185
nice
590(名前は掃除されました):2008/01/19(土) 13:24:00 ID:/tvY5b8S
未来の自分に期待するな

後でやるって置いとくとゴミがどんどん増えていく。
1個でも面倒なくせに、数日後の自分が何個にも増えたゴミを片付ける気になるわけないだろ。
591(名前は掃除されました):2008/01/21(月) 08:28:44 ID:1UXLifrF
その通りだ…未来の自分ほど信用できないやつはいない
まだ期待できる今の自分であるうちに片付けよう…λ...
592(名前は掃除されました):2008/01/21(月) 10:18:12 ID:q4MjDh2T
>>582
とりあえずそのCD捨てちゃえよw
何か文字だけ見てると滑稽に思える
593(名前は掃除されました):2008/01/21(月) 10:34:02 ID:aZnjXLr2
>>587
コア…うちのテーブルの上には常にコアがあるorz
片してもその日のうちにコア化。
コア作らないように近くにゴミ箱置こうかな。
594(名前は掃除されました):2008/01/21(月) 20:03:53 ID:hG3NxKX1
>>573まさしく私だ。『こんな収納がないと片付かない』と
見かけ重視の理想を求めて探し買ってしまう。
595(名前は掃除されました):2008/01/22(火) 02:14:59 ID:z9cnxtJb
たったいま、身辺整理スレでみたw

904 名前:(名前は掃除されました) メェル:sage 投稿日:2008/01/21(月) 20:40:46 ID:ETiGYlxE
金は無駄遣いできる(捨てられる)けどモノは捨てるのが難しいね
自分はバカだなあと感じるよw
・・・・まったくなあ、とおもった
596(名前は掃除されました):2008/01/22(火) 02:47:13 ID:mGEiUKxw
捨てるコツ
服や靴は実際に着てみる食料品は賞味期限切れを目安に
597(名前は掃除されました):2008/01/22(火) 12:15:51 ID:d87Z/gxy
長くてごめん ネットで見かけた話なんだけど

何人かの人が漁船で海釣りに出かけ、夢中になっているうちに、
みるみる夕闇は迫り暗くなってしまった。あわてて帰りかけたが
潮の流れが変わったのか混乱してしまって、方角がわからなく
なり、そのうち暗闇になってしまい、都合の悪いことに月も
出ない。必死になって灯りをかかげて方角を知ろうとするが
見当がつかない。

そのうち、一同のなかの知恵のある人が、灯りを消せと言う、
不思議に思いつつ気迫におされて消してしまうと、あたりは芯の
闇である。しかし、目が段々となれてくると、まったくの闇と思って
いたのに、遠くの方に浜の町の明かりのために、そちらの方が、
ぼうーっと明るく見えてきた。そこで帰るべき方角が分かり、無事
に帰ってきた
598(名前は掃除されました):2008/01/22(火) 12:20:47 ID:d87Z/gxy
頼りになる燈台もまったくなく、自分を照らしてくれる月にさえ見放
されてしまった時、またその波はある時は大きく、そのまま飲み込ま
れてしまいそうな位かもしれません。
そんな時、私達は手元の小さな灯りをけっして失ってはいけないと
思うでしょう。その灯りまで失ってしまったら、もう終わりのような気が
してしまいます。
けれど、勇気を出して、その灯りさえも投げ出してしまえば、もしか
したら、なにかが見えてくるかもしれないのですね。

好きなミュージシャンの話

これを聞いた時なぜか掃除に置きかえて、こんな悪いことばっかなんなら
全部明かりを消してやる!(全部捨ててやる)
と思って部屋中の物を捨ててみてる最中。
599(名前は掃除されました):2008/01/23(水) 11:34:45 ID:OT9PU/gi
そのミュージシャンが誰なのかきになる
600(名前は掃除されました):2008/01/23(水) 22:19:00 ID:qhqqyOvz
みうらじゅん
601(名前は掃除されました):2008/01/23(水) 23:06:30 ID:OT9PU/gi
自分の好きなミュージシャンが好きなミュージシャンだ
なんかうれしい
602(名前は掃除されました):2008/01/24(木) 04:37:31 ID:qkPk8uQG
>>600
みうらじゅんか。
灯りを投げ出した結果が鳥さんなのか…。

スレチついでに。
皆さん、エアコンのフィルターはキレイですか?
うちのは酷い有り様でしたよ orz

603(名前は掃除されました):2008/01/24(木) 04:49:27 ID:RGLg9n1o
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】2着目  より

『 増えた分を、古い物から捨てれば良いだけです。
  基準は、まだ着れるか?ではなくて、必要か?です。 』



これ「まだ着れるか?」を「まだ使えるか?」に置き換えて捨て作業の時に唱えてます。
604(名前は掃除されました):2008/01/24(木) 10:09:27 ID:Rx7wq8rs
>>599
597ですが、カヒミ・カリィさんだったと思います
同じ感じの事を言ったミュージシャンの方もいたのかもしれません
605(名前は掃除されました):2008/01/25(金) 11:19:51 ID:JNC+O5kI
元汚部屋の人たちのスレより
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1189885589/
122 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 19:28:31 ID:fHuaCPH4
やっと分かった。汚部屋脱出して4年、中間部屋で苦悩して3年。
掃除に理由や理屈はいらない。単なる生活習慣。
習慣にしてしまえば大変な事でもない。
本を読んだり考えたりするのは時間の無駄。

>掃除に理由や理屈はいらない。単なる生活習慣。
>習慣にしてしまえば大変な事でもない。
思わず頷いた
部屋が汚い時は掃除するモチベーションをあげなければ実行できなかったけど、
部屋を綺麗に保持し続けることが出来てる今は、気づいたら捨てる、片付けるというのが
普通に習慣づいているのでモチベーションとか関係無いんだよね
606(名前は掃除されました):2008/01/25(金) 11:48:54 ID:+iXAiYau
>>605
もっと言えば、躾の範疇だね。
607(名前は掃除されました):2008/01/25(金) 23:09:41 ID:99jz3ahP
金持ちは金を貯め、貧乏人は物を溜める
掃除に関する名言ではないかもしれんが…
608(名前は掃除されました):2008/01/26(土) 05:22:34 ID:MD1eLjCE
>>607節約の名言
609(名前は掃除されました):2008/01/27(日) 08:39:28 ID:kmcjEwSC
参考になりますです
610(名前は掃除されました):2008/01/27(日) 15:15:53 ID:XTs51SDW
>>309
自分的には、このレスに感動した
611(名前は掃除されました):2008/01/28(月) 00:24:29 ID:8Cx4YrWj
良スレ! 迷いが吹っ飛びました
612(名前は掃除されました):2008/01/29(火) 12:08:30 ID:4k2Rwoim
「奥から手前 上から下 右から左」
613(名前は掃除されました):2008/01/29(火) 23:23:29 ID:npXDCS74
「掃除が出来れば苦労しない。」
「そうです!苦労しないのです。」

掃除力の著者
614(名前は掃除されました):2008/01/29(火) 23:44:19 ID:DdstfOEV
ゴミを捨てれば暗い過去も一緒に捨てられる
615(名前は掃除されました):2008/01/30(水) 13:01:17 ID:5axakHrC
@元に戻す
A物を増やさない
616(名前は掃除されました):2008/01/30(水) 16:15:21 ID:o9EmsJn0
やりだすと面白くなる
617(名前は掃除されました):2008/01/30(水) 16:58:44 ID:jOVLh6D9
そ れ だ !
618(名前は掃除されました):2008/01/30(水) 22:57:21 ID:6Al0zYcG
カレンダーに

掃除は汚れてからするのではありません
汚れないようにするのです
心と掃除をするのです

って書いてあった。
ちょっと前のレスのハウスキーピングの概念と一緒だね
619(名前は掃除されました):2008/01/30(水) 23:11:26 ID:B8hTzpBx
620(名前は掃除されました):2008/01/31(木) 00:51:05 ID:OfJhyRK9
>>612
大好きだった朝ドラで言ってた言葉だー
621(名前は掃除されました):2008/01/31(木) 08:27:41 ID:mK4ojlYt
44:(名前は掃除されました) 2008/01/07 18:16:03 3X30wd2M [sage]
ハウスキーピングって言葉があるくらいだから
綺麗をキープするには
毎日毎日毎日毎日綺麗な状態にリセットしなきゃなんないんだよね…
622(名前は掃除されました):2008/02/02(土) 10:06:24 ID:DkDN5vrN
>>621
一見大変そうで面倒っぽいけど
自分の体だってどうせすぐ汚れるからって放置せずに
毎日毎日綺麗に洗ってリセットするじゃん
部屋も体と同じだよ、と昔親に言われた。
たまにこっそり1日サボって顔だけ洗う=掃除サボって机拭くだけとかにする
風邪引くと風呂控える=掃除控える

掃除はお部屋の風呂(シャワー)。
623(名前は掃除されました):2008/02/02(土) 10:26:36 ID:PrpTgTRi
あー、お風呂マンドクセだから、
掃除もマンドクセなのかぁ
624(名前は掃除されました):2008/02/02(土) 12:48:57 ID:OBTOH5z5
汚部屋ではダラダラした時が流れる
綺麗部屋ではゆったりした時が流れる

別スレにありました
625(名前は掃除されました):2008/02/02(土) 13:28:16 ID:8TO9SL3Z
金を出さずに部屋を広くする方法。
1.痩せる
2.捨てる
3.掃除する
626(名前は掃除されました):2008/02/02(土) 15:11:12 ID:XZ8lgUts
片付けど 片付けど
わが部屋 綺麗にならず
じっと 手を見る
627(名前は掃除されました):2008/02/03(日) 01:24:40 ID:V2A0U5Wg
我泣きぬれて塵とたわむる
628(名前は掃除されました):2008/02/03(日) 07:48:58 ID:ekq+C8vq
好きな人が突然部屋に遊びに来るのを想像したら、急に掃除する気になった。
台所と風呂場がいやに綺麗ww

遊びに来てくれる程仲良くないし、望みのない恋だけど、怠け者の私をここまで動かすなんてな…

>>44>>612を見ながら、これから部屋も片づけるよ。
629(名前は掃除されました):2008/02/03(日) 14:02:58 ID:tUYKq5m8
清らかな場所は神懸かるぞ
630(名前は掃除されました):2008/02/04(月) 07:57:17 ID:tJuc7X1M
掃除したら宝くじ当たったっ。
631(名前は掃除されました):2008/02/05(火) 19:10:52 ID:UEdhZ+uF
>597
諺の身を捨ててこそ浮かぶ瀬もある、の灯verか
632(名前は掃除されました):2008/02/07(木) 07:10:31 ID:ql47IIde
収納とは、しまうことではなく取り出すこと。
633(名前は掃除されました):2008/02/07(木) 10:41:31 ID:iHxGa8zB
モノを溜め込みいつまでも捨てないのは、食べてもウンコしないのと同じ
634(名前は掃除されました):2008/02/07(木) 14:32:36 ID:v/2Xw+Se
部屋は赤ちゃんやペットと同じ
自分自身では色々なことはできないから、
保護者(住人)が食べ物(家賃や光熱費など)の世話をしてやらないと死んで(止まって)しまうし、
沐浴やトイレやブラッシングなど(掃除)の世話をしてやらないと病気(汚部屋)になってしまう。
でも、きちんと世話をすれば元気に活躍して癒してくれる。
部屋の健康を守ってやれるのは住人だけ。
635(名前は掃除されました):2008/02/07(木) 16:01:55 ID:WLI/Jeyb
>>634
本当にそうだね…
最低限の部屋の世話をするのは住人の義務
しないのは養育放棄だね…
黙って風雨や寒さから守ってくれたり
ウンコ流したりしてくれてる家に酷いことしてたと反省
今日からきちんと家の世話するよ!
636(名前は掃除されました):2008/02/07(木) 16:55:17 ID:/pbLhOmT
掃除に励んでたら
二回財布ひろったお!
637(名前は掃除されました):2008/02/07(木) 19:26:42 ID:1CFi6GhX
>>635
黙ってウンコ流してくれてる
そう考えたらトイレ掃除めんどうなんて言えない気分になった。
638(名前は掃除されました):2008/02/07(木) 21:55:22 ID:DEjUoD4e
>>636

もちろん届けたんだろうなw
639(名前は掃除されました):2008/02/07(木) 23:41:36 ID:fh3tJ2PH
>>638
公道や不特定多数の人が行き来する場所じゃないから。
640(名前は掃除されました):2008/02/07(木) 23:43:25 ID:o2C2BrfA
>>639
拾った場所なんて関係なく、届けるものでしょ?
641(名前は掃除されました):2008/02/08(金) 00:18:28 ID:bMWbuXi+
>>639に以降不幸が満載されるに違いないに10000ペリカ
642(名前は掃除されました):2008/02/08(金) 00:30:37 ID:f4ul/o9c
つか何処で拾ったんだよ
643(名前は掃除されました):2008/02/08(金) 00:34:34 ID:D9ZPWeBQ
また使うと思って置いてある物は
使わない時間の方が圧倒的に多い
644(名前は掃除されました):2008/02/08(金) 17:48:11 ID:NJCpBfBH
結構な汚部屋に住んでた友達から、
「火事になって、全部燃えたけど、むしろすっきりしたよ。」
聞いた時はすごいと思った。悟りでも開いたんだろうか。
645(名前は掃除されました):2008/02/08(金) 17:52:46 ID:dMfzxBv9
不謹慎だがワロタ
精神力の強い友達だね
646(名前は掃除されました):2008/02/08(金) 18:08:43 ID:h+th+YcL
汚部屋に溜め込んでおける程度の物って、
結局「本当に愛着を持ってる物」じゃないってことかな?
647(名前は掃除されました):2008/02/09(土) 22:36:58 ID:2d6LarVX
ノシ
元汚部屋、現中間部屋住人ですが
大事な大事なコレクション(しかし洗脳が解けたので現在絶賛オク出し中)は
綺麗に整理した引き出しの中に専用スペースしつらえて収納してましたよ
ぐっちゃぐちゃの引き出しにしまいっ放しだったり床に散乱してるものは大概不用品
そういうのは捨てたり二束三文で叩き売ったりしても全然躊躇いない。
648(名前は掃除されました):2008/02/10(日) 01:19:44 ID:En4vMeaQ
部屋本体も大事にしてあげよう
持ち家なら大事な財産だし、
借りている部屋ならいつかは人様に返すもの。
床とか風呂とか流しとか乱雑に放置したらイクナイ。
649(名前は掃除されました):2008/02/10(日) 10:47:54 ID:W3UXcBcl
>>644
たしかにメーラーが逝ってしまって、3年分のメールが全部消えたときなぜかすっきりした。
あんまり困らなかったし..。
650(名前は掃除されました):2008/02/10(日) 14:14:36 ID:wmlDJ6dP
>>636
掃除してる最中に、
自分の部屋で(自分の)財布を2回拾った(見つけた)、と読んだのは俺だけ。
651(名前は掃除されました):2008/02/10(日) 14:31:51 ID:gV4+j4Uq
>>650
目から鱗w
名言スレで、そんな汚部屋住人からの報告とは思いもよらなかったw
652(名前は掃除されました):2008/02/10(日) 17:28:34 ID:A8nQ1+Gy
>>650 ノシ

さっき冷蔵庫掃除したら寒くて無理ポ
夏にやれば良かった。
でも夏は夏で、出してる食材が痛むから冬の方が
とか言い出すんだろうな

やっぱ>>60モチあがる。
さっ続きやろう。
653(名前は掃除されました):2008/02/11(月) 10:36:20 ID:2fTi9KxC
女房とケンカする原因が、「いつも俺が部屋をきたなくするから」 なんです。
俺の口答えは、「俺の死んだ親が掃除をしつけてくれなかったからだよ」と言い返してます。
部屋をちらかす自分の悪いクセは、一生直らないであろう。
子供のときに、掃除をしつけてもらうべきだった。
親のせいにしている自分が情けない。 さぁ、今から掃除しようっと!!
654(名前は掃除されました):2008/02/11(月) 11:51:52 ID:E7nMK/fu
いい年した男が親のせいにして本当に情けないね
早いとこ散らかし癖を直してゴミを捨てないと嫁さんに捨てられるよ
655(名前は掃除されました):2008/02/11(月) 12:06:56 ID:wXpk4lbg
「貴方は貴方の選んだもので出来ている」

CMのワンフレーズ。
汚部屋も今の自分もこんな状況選んだ覚えはないっ!って事でこれからやります
656(名前は掃除されました):2008/02/11(月) 12:11:39 ID:Te4cY5uE
>>653
そうだね、情けないね。
でもそれに気付いてこれから頑張ろうとしてる貴方は
ちゃんと前進してる。頑張れ〜
657(名前は掃除されました):2008/02/11(月) 12:14:17 ID:SJUxllSu
亀レスでつが財布の件〜

一つはスーパー前だったんでスーパーに届け
そこで放棄届け書いて
一つは劇場内だったんで劇場に届け

いい事したと信じてまつ
658(名前は掃除されました):2008/02/11(月) 12:25:22 ID:JogGg0j1
>>657
乙でした。GJ!!

659(名前は掃除されました):2008/02/11(月) 13:16:25 ID:yNi/j1/W
やっぱ部屋が綺麗だと違うよ。

俺は大学進学で一人暮らしをし始めたんだが、最初のうちは部屋を綺麗にしてた。
けど俺のアパートが学校から遠いってのもあって、人が遊びに来ねーからだんだん片付けなくなった。
部屋は荒れ放題で廃墟みたいになって、俺もテンション上がんない日が何ヶ月も続いた。
そしたら学校が楽しくなくなって、友達も俺の様子がおかしいってなって、病院に連れて行かれた。
精神科に行って、診断結果は鬱。
まあ鬱って診断も曖昧らしいしよく分からんのだが。
とにかく友達が言うには「笑ってる時も顔がひきつりまくっててヤバい顔だった」らしい。
今考えてみれば、俺の様子がおかしくなったのって部屋が荒れてからなんだよな。
なんか軽く怖くなったよww
今は部屋も綺麗にして、だいぶ活動的になった。
660(名前は掃除されました):2008/02/11(月) 18:18:32 ID:Guyb5a8r
記憶を糧にできる人と記憶が枷になる人がいる。後者の場合嫌な思い出があるものは早く捨てるべきだ。

と、自分を振り返って思いました。
661(名前は掃除されました):2008/02/11(月) 21:23:34 ID:edM6iiE6
>653
とある片付けサイトからの抜粋なんだが、
子供のころから片付け下手だったから今さらできないという言い訳に対して

>幼児時期に片付けを覚えるということは、情緒が安定すると共に、物の管理や
>責任を学ぶ大切な過程だそうです。それを子供の頃に学べなかったのは残念。
>好きなだけ親を恨んでください。(私は恨みました)
>でも、今のあなたは子供ではないはず。自分の意思で自由行動できる大人の
>はず。今の自分の行動(=散らかし癖)を親だけに押し付けるのは無責任です。
>子供の頃にできなかったけど、今はできることがたくさんあるはずです。片付け
>もその一つに入れましょう。適当に恨んでおいて、その後は片付けましょう。

情けないと自覚してるなら一歩前進だ。ちょっとずつ頑張ろうぜ。
662(名前は掃除されました):2008/02/12(火) 10:02:04 ID:YPlSxn+I
>>654
>早いとこ散らかし癖を直してゴミを捨てないと嫁さんに捨てられるよ

不謹慎だがワロタw 名言だと思う。
私も同居人に捨てられる前にゴミ捨ててきます。
663(名前は掃除されました):2008/02/12(火) 23:17:40 ID:LvFPz1DD
ほんと掃除してるとだらしないダンナ捨てたくなるわw
めげずにがんばろー!
664(名前は掃除されました):2008/02/13(水) 13:49:06 ID:ieWwH72F
汚部屋、肥満、浪費、はセットでやって来る。
665(名前は掃除されました):2008/02/13(水) 23:20:02 ID:rmsnFllK
>>664
確かに。
グサッってきました。
666(名前は掃除されました):2008/02/16(土) 12:47:05 ID:ULjeRoXZ
使ってるものはもったいないが、
使ってない物は全てゴミだからもったいなくない。
667(名前は掃除されました):2008/02/16(土) 19:33:37 ID:JOI5Lyp2
掃除とは 心と部屋の デトックス
668(名前は掃除されました):2008/02/16(土) 21:09:04 ID:WKDAfAF8
>>664
>>665
同じくグサッときました…。
669(名前は掃除されました):2008/02/17(日) 02:03:08 ID:XOptqDPe
>>665>>668
しかし、言い換えれば、セットで去って行くという事ではないか。

しかも、捨て掃除から始めるのが一番効果が高い気がする。
痩せるのは普通の人にも困難だけど、
目の前の使っていない物を一つゴミ袋に入れることなら今すぐ出来るってもんだ。
670(名前は掃除されました):2008/02/19(火) 09:18:40 ID:2rxkilEn
「リビングはパブリックスペースだから私物は置かない」


昨夜TVで兵藤ユキ姉が言った言葉。
まずはひと部屋完璧にしてみようと思った。

子供部屋は子供の責任で、私室の無い自分と旦那も
私室に相当する棚・タンス以外に私物を置かないようにしよう…
671(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 14:52:55 ID:eVHUxoqB
子供には部屋があるのに、親にはないって切ないな
672(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 18:56:10 ID:XRmaTzU6
>>644
もったいないからオークションに出そうと思って、だらだら貯めておいた物が
結構あるんだけど、これ読んで不謹慎ながら「火事になる前に売らなきゃ!」
と思った。
何事も、やろうと思った時にやるその時が「チャンス」なのかもしれない。
673(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 00:21:43 ID:jdsjvM2L
夜まとめないと、朝出せない

ゴミなんですけど、
明日早く起きて…、とか思うと結局出せてない日が続いていて、
はっと気がついたのです。
674(名前は掃除されました):2008/02/24(日) 00:34:52 ID:RdmZM29f
うちは夜出(ry


675(名前は掃除されました):2008/02/24(日) 01:30:21 ID:ACLBX949
「掃除を始めようとした時、すでに掃除は終わっている」
676(名前は掃除されました):2008/02/24(日) 03:11:11 ID:/TW3F6sT
日本を愛する心
677(名前は掃除されました):2008/02/24(日) 13:30:15 ID:zlvYAUJx
昔読んだ雑誌に書いてた文章
「自分の家は自分の家族目線でコーディネイトと掃除する」
>>671周りを見てもそれ思うよ。それとリビングだけが立派な人が多い。
家族の憩いと言うよりお客様ウケを狙って部屋作りしてる人もいるね。
他の部屋にはお金も手間もかけてない人が多い。不思議。>特に寝室
私はリビングはある程度の雰囲気作りはしてるけど、自分の部屋、旦那書斎は家族意外見せないから
余計にプライベートとして力を入れてる。子供部屋も工夫してる。
678(名前は掃除されました):2008/02/24(日) 20:01:45 ID:FpyjiDzR
狭い家には通じない理屈だな。
いっぱいいっぱいなんで羨ましいよ。
679(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 00:08:36 ID:eK7cBY1+
「1つ出したら、1つ片付ける。」

BY 母。
680(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 00:46:01 ID:Iwt1zDOb
捨てろ。
話しはそれからだ。

〜汚部屋脱出スレより。
この言葉見てから片付け開始した。
681(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 07:59:14 ID:u/5T+duR
同じく他スレ、身辺整理スレより。

『ごみ袋片手に、とりあえず立て』

確かに、こうしなきゃ始まらない。
682(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 09:58:22 ID:u/H9dBZx
つい昨日、テレビで観たフジフィルムのCMにて。

『世界は一つずつ変えられる』

その後、汚かった台所のシンクとガス台をピカピカにした。
なんかドカ食いする気が起きなくなった。
683(名前は掃除されました):2008/03/04(火) 14:22:40 ID:Ix8KDmm9
完璧を目指さない だいたいでおk
684(名前は掃除されました):2008/03/05(水) 01:15:02 ID:pzx2E3Y2
>>675
「掃除をした」なら使っても良いッ
685(名前は掃除されました):2008/03/05(水) 14:56:53 ID:jsELJj5N
今から遊びに行ってもぃぃ?
686(名前は掃除されました):2008/03/05(水) 15:25:49 ID:beixUdGa
ゴミを跨ぐなby哀川しょう
687(名前は掃除されました):2008/03/05(水) 20:27:33 ID:MzbDzNVm
「思い立ったが吉日。」
 
ちょっとスレチになるんだけど、某脳科学者の本を読んだのよ。勉強の本なんだけど、
そこには「脳がやろうと思ったときがはじめ時」って書いてあってさ、
それ読んで「あー、確かにものごとが思った通りに運ぶと気持ちいいよなあ」
って思ったの。それが諺になってるなんて昔の人はすごいよね。
「掃除したい!」って思った時に数分でも掃除できたら、脳は喜ぶのかなーって
実験してみたら、結構当てはまる。
掃除したいけど、ちょっと…とためらってる人にオススメ。
688(名前は掃除されました):2008/03/08(土) 08:21:05 ID:22egMB0f
みなさん、春ですよ〜

週末、気持ちのいい天気です。
頑張って掃除して、気持ちよく暮らしましょう〜
689(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 21:27:44 ID:xO5aMeYZ
自分の家、部屋を掃除する事は自分を見つめ直す事になる。
自分捜ししたいなら、自分の持ち物や部屋の見直し&掃除するのが近道だ。
690(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 22:19:47 ID:UwagfTCL
掃除とは捨てることなり
691(名前は掃除されました):2008/03/26(水) 22:52:54 ID:CabcZTtN
掃除とは自分か虫かどちらが生き残るかの戦争である。

今日やっと虫に戦争をふっかけてきますたww長い間共存してたけどやっぱり仲良く共存は無理だと思った\(^O^)/
692(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 19:21:12 ID:e5xPVctZ
ガラクタ捨てれば自分がみえる
693(名前は掃除されました):2008/04/04(金) 14:30:37 ID:Kgahg3Xx
掃除はこまめにやったほうが実は楽だ。
三日しなければ、三日分の手間を一度にしなければならず
疲れてしまう。
694(名前は掃除されました):2008/04/04(金) 15:43:55 ID:GMtInK3J
「まず捨てなさい」 byゲーテ
695(名前は掃除されました):2008/04/09(水) 00:59:29 ID:GRpyGR1u
掃除の名言では無いけど
トイレを清潔にすることはすべてに通じるので
男性がいる家庭のトイレに貼っておくといいかも

「急ぐとも 心静かに 手を添えて 外にこぼすな 松茸の露」
696(名前は掃除されました):2008/04/09(水) 01:30:22 ID:qkKMRTxF
この板の、汚部屋スレの>>1に必ず書いてある言葉。
掃除がすごく苦手で長年の倉庫状態だったが、コレ↓でふっきれた。


「捨てろ。
話しはそれからだ。」

697(名前は掃除されました):2008/04/09(水) 13:04:16 ID:3g8UoNWJ
『家賃やローンは、不要品を置く場所代?それとも生活空間代?』
698(名前は掃除されました):2008/04/09(水) 18:11:04 ID:TwvKBaDT
種類を問わず紙類は、できるだけ処分したほうが良い。
本でも書類でも未使用のノートもティッシュも全部。

何故なら、例え見た目が綺麗な状態でも、保管された年月分の湿気をその体積分、たっぷりと吸いこんでいるから。

手指の汗と油、部屋に漂う色々な湿気、結露、ヤニ、自分や誰かの吐いた息。止った蠅や虫の液…
その他もろもろ正体不明の汁を。
よく触って嗅いでみたらわかる。微妙に重量が増えて湿っぽく、匂いも古臭いから。
捨てるのに悩んだら是非思い出して欲しい。

紙類は本当に必要なものだけ、保管を。

699(名前は掃除されました):2008/04/10(木) 08:10:16 ID:mjE2jeTF
どんなに偉い人でも、掃除や片付けができない人を尊敬する必要は無い
700(名前は掃除されました):2008/04/19(土) 07:14:09 ID:mdCdBR3w
age
701(名前は掃除されました):2008/04/22(火) 09:29:30 ID:kbcbOAdT
清潔は貧乏人に許された数少ない贅沢
702(名前は掃除されました):2008/04/23(水) 19:51:08 ID:C8gIg2HR
一瞬の連続が一生である。

塵も積もれば山となる。

今を逃して次があると思うな。
703(名前は掃除されました):2008/04/24(木) 02:32:14 ID:ZKSame9f
篤姫降板の危機!宮崎あおいを襲った「夫の友人の事件」

NHKの大河ドラマ「篤姫」が好調の宮崎あおい。
大河ドラマでの久々の高視聴率にNHKもさぞ満足…と思いきや宮崎あおいに
篤姫降板の危機が浮上していると言う。原因は先日、東京西新宿で起きた
伝説のチーマー殺人事件。3月に起きたこの事件。被害者の男性は
この世界では伝説的な人物。広末涼子の元夫・岡沢高宏は被害者の昔の相棒。
さらに宮崎あおいの夫である高岡蒼甫はその岡沢高宏の舎弟で被害者の弟分。
親密な付き合いがあったようだ。ネットを中心に騒ぎが広がる中、NHKも
当然この話を知る事に。宮崎あおいがマスコミを完全シャットアウトして
行った結婚披露宴でこの被害者がスピーチをしたとの話もあり、NHK側は
抗議の電話に戦々恐々としているようだ。893の舎弟を夫に持つ女優が篤姫に
ふさわしいのか?との声もすでに出ており、NHKは抗議電話が1日50本を
超えてくると降板の話もと動揺を隠さない。視聴率好調な篤姫だけに、これ以上
騒動が広がらないことをNHKも願っているようだが。
704(名前は掃除されました):2008/05/02(金) 22:50:23 ID:V1y9B9PF
掃除してたらウンコ漏らした…
どうすんだよこの部屋
705(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 19:20:57 ID:XKJBXoAx
ゆっくりでいい。
確実に前へ進め。
706(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 21:10:06 ID:Om28jJhm
明日の自分は変えられる
707(名前は掃除されました):2008/05/06(火) 22:36:01 ID:G5A8NUcx
ほこりをかぶらせてしまうもの
あることを忘れてしまってるもの
どこにあるかわからないもの

あなたにこれらを所有する資格は無い。

ガツンときました。
自分の所有物はちゃんと把握できて 使いこなせる分だけでいいんですよね・・
708(名前は掃除されました):2008/05/07(水) 01:25:03 ID:SqA16bP9
あなたが食するものは、あなたの血となり肉となり、やがてあなた自身となる。
あなたの住まう部屋は、やがてあなたの人生そのものとなる。
709(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 17:10:23 ID:9ScIk10z
当たり前な事は知っていても実行出来なければ意味がない。
710(名前は掃除されました):2008/05/08(木) 19:21:25 ID:ja3XWnT9
久しぶりにヘルシングコピペを探しに来たのだが・・・。
さすがに古過ぎるかのう・・・。
711(名前は掃除されました):2008/05/09(金) 20:58:26 ID:r26GQbHb
>>710
喧嘩腰で掃除するスレのまとめサイトにあったお
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/8675/hel.html
712(名前は掃除されました):2008/05/09(金) 21:37:30 ID:LxCL9PAv
物がなければ散らからない
713(名前は掃除されました):2008/05/09(金) 21:51:27 ID:UeYNjmUM
>>711
うっふぁ サンキュー!
まとめサイトまだ生きてたんだなあ。
714(名前は掃除されました):2008/05/11(日) 22:49:06 ID:7ghDVWEV
>711
何だ、このまとめサイト!いいサイトだな!
掃除餅が上がりまくりだ( ゚Д゚)ゴルァ!!
今からちょっと掃除してくるぜ!
715(名前は掃除されました):2008/05/12(月) 07:50:58 ID:e5RvALEF
>>711
>家にあるボールペン、全部持って来いと言ったら5分以内に集められるか?( ゚Д゚)ゴルァ!!
サーセンww無理wwww
しかし25個ルールは最強だよな。全然卒業できないけど。
716(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 03:57:37 ID:jUkFTEQQ
>>715
最近、この板に来るようになったんだけど
25個ルールっていうのを時々見かけて、ずーっと気になってた。
汚部屋スレと質問スレのテンプレにあるかな?と思って見てみたけど
書いてなくて、分からない。どんなルールなのか教えてくださいおながいします。
717(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 08:02:16 ID:6oCnssiF
部屋掃除、皆様ご苦労。
では、貴方に指令です。
今すぐ25個のモノを片付けなさい。
床に落ちているゴミをゴミ箱の中に入れる、
出ている本を1冊本棚に戻す等も1カウントとします。
さっ、このレスを読んだら、すぐ始めて!
718(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 18:10:49 ID:jUkFTEQQ
>>717
ありがとん!
それを毎日やったら、かなり片付きそうだね。
うちも、狭いのにモノがやたら多くて本当に困っているのでやってみます!
719(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 19:35:16 ID:1+vp8JZu
25個ルールの基本は、「今日はもうやったからいいや」などと思わない事。
いつでも思い立ったら即実行!
自分もこのレスを書き込む前に25個拾ったぜ。
720(名前は掃除されました):2008/05/13(火) 19:59:52 ID:uyRu7UgB
25個ルールって25個片付けるだけでもいいんだけど、
25個片付ける頃には脳内の片付けエンジンがかかって
どんどん作業はかどる状態に自分をもっていけることがいいんだね。
721(名前は掃除されました):2008/05/14(水) 23:57:38 ID:zigUrrtd
25個ルールは偉大だな
普段ならスルーしてた物まで
「あ、これも片付けられるんだな」
と気付かされる。
722(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 00:19:24 ID:EHD47C2K
5S1Y(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ・床)
整理・・・必要な物と不要な物を分け、不要な物を捨てること
整頓・・・必要なものがすぐ取り出せるように、置き場所、置き方を決め、表示を確実に行うこと
清掃・・・掃除をして、ゴミ、汚れのない状態にすると同じに、細部まで点検すること
清潔・・・整理整頓清掃を徹底して実行し汚れのないきれいな状態を維持すること
しつけ・・・決められたとおりに実行出来るよう習慣づけること
床・・・床に物を置かないこと
723(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 01:48:40 ID:rJBZExzv
>>716
以前、生活全般版の汚部屋スレのテンプレにあったんだけど
「こんな風に上からものを言われるとやる気がなくなる」とか言い出す
変なヤツが現れて、いろいろあってテンプレから外したんだよ…。
他にも変な荒れ方をするので、あちらの汚部屋スレは見なくなっちゃった。

掃除全般のどこかのスレでテンプレに復活してくれないかな〜。
724(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 10:17:51 ID:YL9L7o4E
自分の身体に合った季節に大掃除。by経験

年末は寒くてやってられん。
725(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 10:19:55 ID:YL9L7o4E
>>723
掃除全般の汚部屋スレにあるよ。
726(名前は掃除されました):2008/05/16(金) 20:48:34 ID:mxu+C/WH
自分は>>716 >>718です。


>>725
どこを探しても無いような…
727(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 14:55:14 ID:c0G1unG/
久しぶりにきた。まだこのスレ残ってたのか
728(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 16:56:08 ID:EEAlPe3u
>>726
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1210933540/
>>1の一番上にあるじゃないか
729(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 16:56:48 ID:EEAlPe3u
部屋のコントロール=自分のコントロール
730(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 19:33:16 ID:bd4cTn7V
>>728
え?これ↓のどこに25個ルールがにあるの

>1 (名前は掃除されました) sage 2008/05/16(金) 19:25:40 ID:qj0MGIV2
>捨てろ。
>話しはそれからだ。

>前スレ
>汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般8
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1206973907/

>汚部屋解放軍 うpろだ
http://obeya.kotonet.com/uploader/olfimgbbs.cgi

>スレ立てるまでもない質問@掃除板 part6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1208519304/
731(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 19:43:41 ID:bd4cTn7V
おっと訂正

がにあるの ×
があるの? ○
732(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 19:51:53 ID:pCn+nnZo
>>716
身近なごみを25個拾って捨てようってことだけ

思い立ったので25個捨てますタ
これから25個捨てます
という報告があったりした。

「25個捨てろ」というカキコを読んで、
モチにするというパターンもあった。
でもそのカキコが気に食わない
ということになったんじゃなかったかな
733(名前は掃除されました):2008/05/17(土) 22:43:43 ID:g5eH44Nk
>>730
>>717でコピペしてくれてるんだから
わざわざ>>728のミスリードをコピペまでして指摘しなくても・・・('A`)

ちなみに>>728のスレの場合は>>2のテンプレのURLね↓
http://clean.s54.xrea.com/
734(名前は掃除されました):2008/05/18(日) 17:17:29 ID:tS0Ik0sq
>>730
ああすまん
>捨てろ。
>話しはそれからだ。
この部分と勘違いしてたわ。
735(名前は掃除されました):2008/05/19(月) 02:42:10 ID:EbRDcJqr
736(名前は掃除されました):2008/05/19(月) 03:05:13 ID:JqitdTAf
掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 
掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ
掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 
掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ
掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 
掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ
掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ
徹底的に
掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 
掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ
掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 
掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ
掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 
掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ
掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 
掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ 掃除するぞ    
737(名前は掃除されました):2008/05/21(水) 17:32:12 ID:nAi2SeN6
不要な物を捨てる=今の自分に必要な物が何かを知る事
738(名前は掃除されました):2008/05/23(金) 23:56:35 ID:8ZpoJgSY
「明日やろう」

そんなあなたは

「バカやろう」
739(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 09:33:47 ID:FJnN/H0S
740(名前は掃除されました):2008/05/24(土) 14:41:04 ID:VPm3n+fM
どんなにオシャレで美しい人(カッコイイ人)でも汚部屋住みなら台無し。
部屋も美しく清潔に保ち、自分のアクセサリーの一つにしてしまう。
それがトータルコーディネイト。
741(名前は掃除されました):2008/05/27(火) 17:15:25 ID:DckQdgP3
掃除と勉強は同じ やらなきゃたまる
742(名前は掃除されました):2008/05/27(火) 17:18:12 ID:ZsY8n/jk
ケロロ軍曹の単行本より・・・
いつか読むかもしれなけど、今まで読んでいない雑誌をひもで
たばねながら・・・・  

     「捨てる勇気!」
743(名前は掃除されました):2008/05/27(火) 22:13:09 ID:0aSMH2uJ
役にも立たず、美しくも無い物をあなたの部屋に置いてはいけない。
                       by ウィリアム モリス

744(名前は掃除されました):2008/05/28(水) 01:20:57 ID:ytCfNS8g
>>743
それってうちのカミサ(ry
745(名前は掃除されました):2008/05/28(水) 21:01:27 ID:7CvkzZhQ
物と家族を混同するネタいい加減にしてほしい。
746(名前は掃除されました):2008/05/29(木) 14:06:50 ID:0NzegZTy
「思い出は重いでぇ〜」

by矢部っち
747(名前は掃除されました):2008/05/31(土) 16:57:57 ID:E7ofIV6G
過ぎ去った10年あなたは幸せでしたか?部屋が汚いというただその一点で
すべての努力が報われぬ気持ちを抱き続けていたのではないでしょうか。
その原因がたまりにたまったガラクタです。売れるかもしれない?
冗談でしょ。売れません。汚部屋にあったものなんて売れてもクレームが来る。
年月としみついた匂いは落札者にもばれます。潔く捨ててください。
きっとすべてを捨て去って部屋が綺麗になったとき、あなたの精神は変わります。
自身を持って行動できるようになるので、魅力も増すはずです。いつか、は来ない。
今しかない。しかも、あなたは過去には戻れず、これからの人生、今が一番若い。
今、ガラクタを捨てて新しい人生を歩んでください。


汚部屋スレで見て久々にガツンと来たよ
748(名前は掃除されました):2008/05/31(土) 19:15:49 ID:WlE87T0u
> これからの人生、今が一番若い。

いいね!
749(名前は掃除されました):2008/05/31(土) 23:14:57 ID:XMakvLXD
汚れたからキレイにするのではなく、本来キレイだったものをキレイに戻す。
トイレもしかり。
散らかしたのも、汚したのも自分…。
750(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 00:33:04 ID:fjpWmxDQ
某動画のナイフを持っていたある少年のセリフで
「汚ねぇ大人が悪いんだろ?
だから俺が掃除してやるのさ」
怖かったな
その他 「パシリだからってなめないでくださいよ」
751(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 01:32:19 ID:s1Qlejgn
物事すべて後始末
衣服を着れば洗たくし、食べた食器は洗う 使った部屋はそうじする、など
後始末がたいせつ

とあるおそうじ本に書いてあった言葉
これを読んでから、食後の食器洗いが面倒でやりたくない時に
「物事すべて後始末、後始末」と呪文のように唱えると、やる気が出てちゃんとできるようになった
752(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 11:40:49 ID:bDUeyMx2
>>664

!!!
753(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 15:27:56 ID:OaUOQytA
どっかのスレでみたロリコン紳士と呼ばれる人の言葉。
「1軍だけを持て。2軍は持つな。」みたいな言葉が結構きた。
物を買うときもそれを基準にしてる。
754(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 15:38:40 ID:JWQ6Q1xH
県庁の星
『目の前の問題から逃げる人は、人生の問題からも逃げる人だ』

掃除すると運気が上がる、とよく言われるのも案外間違ってないと思う

捨てる名言にあったのもってきちゃった。
755(名前は掃除されました):2008/06/01(日) 15:55:05 ID:EaCdri6g
>>747
なかなか好きだ
売れるかな、とか考えて放置してたものやっぱり捨てます
756(名前は掃除されました):2008/06/03(火) 08:08:33 ID:L12HP2Jf
母の「一手間惜しむと十の手間を作る」

汚部屋脱出して早数ヶ月。
結局親の言葉が一番最後まで心に残った
757(名前は掃除されました):2008/06/03(火) 11:03:09 ID:mjnPyOWO
>>753
ロリコン紳士は名前と違って偉大な教えを残してくれたw 
当時は感動したもんだが、コピってなかったので大半忘れた orz
今は後悔してる 

他に誰か覚えてないか?
758(名前は掃除されました):2008/06/03(火) 20:04:32 ID:/ADZhzIW
759(名前は掃除されました):2008/06/05(木) 09:48:17 ID:FqKwZUaG
ミッシング・リンクにて

『俺は洗車は毎日する。なぜなら汚れはさらなる汚れを呼ぶからだ』

洗車の部分は掃除に置き換えて考えると、なるほどなぁと思った。
760(名前は掃除されました):2008/06/05(木) 10:05:15 ID:oCXZFWNT
俺はオナニーは毎日する。なぜなら性欲はさらなる性欲を呼ぶからだ
761(名前は掃除されました):2008/06/05(木) 11:00:47 ID:sMSVLihS
俺はゲームは毎日する。なぜなら積みゲーはさらなる積みゲーを呼ぶからだ
762(名前は掃除されました):2008/06/05(木) 11:22:39 ID:WKC+A58i
飲み会の時 酔いがまわった男子社員達が話してた
「部屋が汚い女と、マ○コが臭い女はぜったい無理」 だって。
763(名前は掃除されました):2008/06/06(金) 01:55:58 ID:fH55kNdx
・捨てて後悔した→ただの無い物ねだり・
・思い出とゴミは紙一重・
必要な時にすぐに出す事ができない物なんてタダのゴミ。
764(名前は掃除されました):2008/06/06(金) 02:08:36 ID:7NaJuqdy
感謝をすると粗末に出来ない…

そしてそれは愛かもしれない…

ごめん、見ないふりは、もうしないで、山を崩していくよ、たとえ少しずつでも!
765(名前は掃除されました):2008/06/06(金) 02:24:42 ID:7NaJuqdy
山が崩れていけばモノが減る

むしろ、微笑みながらやるよ
766(名前は掃除されました):2008/06/06(金) 14:04:08 ID:NH96kthb
大事にできる物だけ買う
767(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 13:37:27 ID:dd222leU
25個ルールいいな
数えるのが楽しくて40個超えてるのに気付かなかった
定期的にやろう
768(名前は掃除されました):2008/06/08(日) 23:28:03 ID:Ld1T5J+A
我が身に何かがあった時に
この部屋が残される!
769(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 00:54:02 ID:kodh4eFq
>>768
ぎゃぁああああ〜!!
770(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 12:33:44 ID:0EzeeujD
>>768
部屋だけでなく、色々とエロい物が入ってるハードディスクも綺麗にしておかないとな…
771(名前は掃除されました):2008/06/09(月) 12:40:57 ID:Ay9rGl8R
オナニーグッズとかPCの中のエロ動画とか絶対に残して死ねない・・・
772(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 19:44:41 ID:rejMr3v9
買い直すなら無くすな!

773名前は掃除されました:2008/06/18(水) 11:40:02 ID:IW728uZ0
>>759
亀レス御免。
その教えがのってたスレタイ、もし覚えてたら教えてください。
774(名前は掃除されました):2008/06/22(日) 23:06:33 ID:C/Yc4mqV
775名前は掃除されました:2008/06/23(月) 01:30:07 ID:vTzuWnoy
?、???
776(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 16:06:57 ID:JLNBqq/d
「ダメだ、もう捨てる物が見つからない!!でもまだまだ物が多すぎる!!もっともっと減らさねば!!助けて!!」
……という壁にぶちあたった時に
いつも思い出すのが以前見かけたこのレス↓ これを思い出すとモチが上がって、また部屋を見渡して片付けできる。


>友人が「ツカサのウィークリーマンションみたいな部屋だなw」と言うが
>いーや、まだまだ捨てられる
777(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 09:19:37 ID:9ykaUwKM
777☆
778(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 16:37:55 ID:vI/oEexW
掃除の本を読むより、目の前のゴミを捨てろ
779(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 23:44:57 ID:lZ5u5jTe
部屋掃除とダイエットは似てると思った
部屋を美しくしたいなら、まずは極限まで減らせ、不要なものを。
780(名前は掃除されました):2008/07/21(月) 01:37:26 ID:5mbaF938
耳が痛い・・・
781(名前は掃除されました):2008/07/21(月) 16:59:43 ID:aXkUfNyg
>>779関連で、「不要物は部屋の贅肉」。

いつか遭難した時に役立つからと言って贅肉溜め込んどいても、不健康・病気になるだけ。
いつか使うからと言って今は使わない物を溜め込んどくのも、似たようなもん。
782(名前は掃除されました):2008/07/21(月) 20:21:41 ID:JGtQAXP+
縄文人も捨てていた。
783(名前は掃除されました):2008/07/22(火) 00:34:29 ID:0FAgyJCe
収納が少ないからものが散らかると考えがちですが、そうではありません。
しまう努力をする人と、出しておく方が便利だと思うひとの意識の違いにすぎません。
784(名前は掃除されました):2008/07/22(火) 22:44:25 ID:7X6O/IAw
1つ買ったら、同じ物を1つ捨てる。
それが俺のジャスティス。
785(名前は掃除されました):2008/07/23(水) 09:43:43 ID:u70siAjk
>>784
かっこええええええー!!
786(名前は掃除されました):2008/07/23(水) 16:56:00 ID:tcDQPDKt
天使が空を飛べるのは、
なにも持っていないから。

昨日読んだ本より
787(名前は掃除されました):2008/07/23(水) 16:56:56 ID:tcDQPDKt

でも、掃除とは関係ないかも
788(名前は掃除されました):2008/07/24(木) 11:03:10 ID:Fpd2gfi9
素っ裸になっても飛べない。なんで?
アイキャンフライとか言わないとだめ?
789(名前は掃除されました):2008/07/24(木) 12:41:33 ID:qVruVM2v
>>788
捨て切れてないしがらみに縛られているんだよ。
790(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 00:50:17 ID:cD/oRhnZ
>>788 窪塚の真似なんかすんなよ(_´Д`)ノ
791(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 06:33:57 ID:EssKZOeM
>>788
アイキャンフライとか言ったら川の中に落ちてしまう。
792(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 08:30:28 ID:/4EVipZI
>>791
フライフィッシングですか?
793(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 13:20:02 ID:Mo5FGZg2
「衣食住の不潔は我慢するな」
この言葉を盾に古い品物を捨ててます
794(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 22:24:19 ID:EssKZOeM
>>793
だが待ってほしい。古い品物が不潔とは限らないのでないか。
795(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 22:38:05 ID:xDbM8tJa
自分はアンティークが苦手です。
796(名前は掃除されました):2008/07/26(土) 13:30:04 ID:GkJOiy2b
家具とか革製品とか、使い込んで味が出るものは大切に使って
使うたびみすぼらしくなっていくだけの消耗品を処分でOKでない?
>>795さんみたいにアンティークが嫌いな人もいるだろうからそういう人はまた別として。
797(名前は掃除されました):2008/07/28(月) 11:03:36 ID:cU/JYXv/
川上ユキ『もっとカエテミル』

思い出のものを『一生』と『一時』に分ける。

掃除や整理を続けてもなんかすっきりしなかったときに、この言葉で先にすすめた。
一時のモノは普通に保存して一生モノを丁寧に飾ったりしてみたら、素敵な部屋になった。
798793:2008/07/29(火) 17:11:48 ID:E1xVMoJm
>>794
ごめんよ、単語が抜けてたorz

×古い品物
○汚くて古い品物

思い出というフィルターを剥がすと只の汚いゴミなのよね…
799(名前は掃除されました):2008/07/30(水) 19:47:48 ID:jslen1Yu
来るわけない『いつか』なんて言葉
いつまで信じてるつもり?
800(名前は掃除されました):2008/08/02(土) 01:01:03 ID:7xuAP4t1
2ヶ月前、汚部屋から脱却した。

いらないものを捨て、汚れ物を洗い、掃除機で埃を吸い、拭き、磨いた。

きれいになったもの達を並べ、整頓し、収納した。

物はまだまだ多い部屋だけど、
足の踏み場どころか寝っころがる十分なスペースが出来た。

ごみの分別を守るようになった。

生活がシンプルになった。


ひとつひとつ片付けて行こう。
途中で諦めないで!

終わらない仕事はない。
頑張れば必ず終わりが来る。
801(名前は掃除されました):2008/08/02(土) 08:07:02 ID:8kFHcDLP
報告スレじゃないよ。
802(名前は掃除されました):2008/08/02(土) 09:53:25 ID:b4j+d2sV
>>801
ひとつひとつ片付けて行こう。
途中で諦めないで!

終わらない仕事はない。
頑張れば必ず終わりが来る。

これが明言じゃねーの
803(名前は掃除されました):2008/08/02(土) 17:42:51 ID:Ea3cLb3j
一度に全部やろうとするから、一度で全部諦める。
少しずつ何度も、を続けていけば、いつか必ず綺麗な部屋になる。
804(名前は掃除されました):2008/08/07(木) 19:21:24 ID:PDSHmdFy
決心しただけではダメ。
明日の自分に期待して夢を見てるだけ。
いつか掃除ができるようになる自分、なんかいない。

今日、まさに今、体を動かし、掃除し始める実行が大切。
今できない人があとでするはずが無く、明日もいつかも来ない。
そして実行できたらそれを毎日続ける。
それが掃除ができるようになった自分ってこと。
部屋を綺麗にするのは、その作業でなく、自分の習慣を変えること。
805(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 02:06:36 ID:STgvHedt
何度も出てきたけど、「あなたが死ねば全てゴミ」
806(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 07:23:48 ID:FC3mMr1P
「汚部屋掃除にどこからもないんですよね。360度ゴミだらけなんだから。こんな簡単な事に今まで気付かずにいました。」
807(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 23:40:10 ID:wrPQ3vnS
愛国心についての名言集

不思議なことだ、いつの時代においても悪人は自分の下劣な行為に、
宗教や道徳や愛国心のために奉仕したのだという仮面を着せようとつとめている」
byハイネ(ドイツの詩人)
「愛国心を持つなら地球に持て。魂を国家に管理させるな!」
byジミ・ヘンドリックス(“伝説”のギタリスト)
「愛国心とは喜んで人を殺し、つまらぬことのために死ぬことだ」
byバートランド・ラッセル(哲学者、ノーベル文学賞受賞)
「恐怖心や愛国心によって人を殺すのは、怒りや貪欲によって人を殺すのとまったく同じく悪い」
byヘンリー・ミラー (アメリカの小説家)
「愛国心と言う卵から、戦争が孵化する」
byモーパッサン(フランスの小説家)
「愛国心とは、ならず者達の最後の避難所である」
byサミュエル・ジョンソン(イギリスの文豪)
「ナショナリズムは小児病である。それは国家の麻疹(はしか)である」
by アルベルト・アインシュタイン(物理学者、ノーベル物理学賞受賞)
「人類から愛国心を叩き出してしまわないかぎり、あなたがたは決して平穏な世界を持たないだろう」
byバーナード・ショウ(戯曲家、劇作家、ノーベル文学賞受賞)
「愛国心なんて今すぐ廃語にすべき言葉です」
by藤原正彦(「国家の品格」の著者、お茶の水女子大教授)
「今日の大きな悪魔は愛国心、愛国心が大戦をもたらすのだ」
byチャールズ・スペンサー・チャップリン(喜劇王、俳優・映画監督)
808(名前は掃除されました):2008/08/16(土) 14:11:48 ID:Cd9fLFn6
おいオメー さっきからうるせーぞ。
「掃除する」「掃除する」ってよォ〜〜〜

どういうつもりだてめー。そういう言葉は汚部屋住人の世界にはねーんだぜ・・・。
そんなまともな奴の使う言葉はな・・・・・・・・・。

「掃除する」・・・そんな言葉は使う必要がねーんだ。
なぜならオレや オレたちの仲間はその言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
漫画を読み始めちまって もうすでに やる気がねーからだッ!
だから使った事がねェーッ!

「掃除した」なら使ってもいいッ!」
809(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 04:46:32 ID:8QdW/RvU
行き詰まったら、まず掃除

by私
810(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 16:44:57 ID:m4BTdZZk
そんなもん溜め込んでどうすんだ
いつか使うかも…って何年言ってんだよ
いつか使うかもしれないものたちに囲まれて、片付けられないと毎日悩んで、
おまえ馬鹿だろ?
いつかなんて来ねぇよ 
実際それがなくても困らんだろ、あるから困ってんだろが
な、いらんだろ?
簡単なことだ、捨てりゃいいんだ
気持ちいいぜ 
811(名前は掃除されました):2008/09/02(火) 23:28:12 ID:+YICOfo2
部屋が汚いのは借金してるのと一緒。
放っておけば利子がついて収拾つかなくなる。
借金癖がある人は言い訳しながら先延ばしする。
そのくせ取り立てがくれば逆切れする。
そして借金の内訳はたいがい必要の無い物ばかり。
812(名前は掃除されました):2008/09/03(水) 08:22:05 ID:K6+fEeP/
>811
あー、なんかわかる。負の貯金なんだよね。

食後の皿洗い、ちゃんとコツコツやっていれば
シンクはいつもキレイなんだけど、
何回か溜め込むと「回数+汚利息」がついて汚皿の汚山になる。
で、家族に言われると今やろうと思ったと言い訳する。

「部屋が汚いのは借金してるのと一緒」
その言葉、いただきます。
813(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 02:16:23 ID:z9CCN8uj
「写真撮って文章考えて出品して落札者とやりとりして梱包して発送するまでの時間分
スーパーのレジ打ちした方が稼げるんじゃないか」

「自分にとってはいらない物なんだから、潔く言い値で売ればいいじゃん。
売ったゲームやCDは、中身を吸い尽くし味わいつくした後のメロンの皮だと思えばいいよ。
遊んだり聴いたりしたことで、自分の中には何かが吸収されたはず。買ったときとの差額は、その何かの代金。 」


「ブクオフは本を捨てに行くところ」

258 :(名前は掃除されました)[sage] :2008/02/12(火) 09:06:11 ID:oDjzqVK+
昨夜のテレ東「「カンブリア宮殿」見た人いるかな。
リサイクルショップ生活倉庫の社長が出てたんだけどさ。
彼はホ−ムレス時代にゴミを拾ってきて手直しして売ることから今の事業をスタートさせた人なんだけど、

「いわゆる高級住宅街で出るゴミは期待できない。お金持ちは高い品物を買って長く大切に使う傾向があるから。
 また、貧しい人が多く住む地域のゴミはもはやリサイクル不可能なものばかり。
 一番優秀な(笑)ゴミが出るのは、中流の人が住む地域。
 このクラスの人たちは、急場の間に合わせで安い品物を買ってすぐにダメにして次々に買い換える傾向があるから」
と語ってたよ。また、「この事業が好調だということは、社会的にはあまりよくない状況だと思う」とも言ってた。
814(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 08:37:53 ID:wOoA0kgr
いい言葉だけどあの社長は人間としてアレだからなぁ
815(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 18:59:43 ID:3+yJFlOp
>>814
気になる・・・おせーて
816(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 19:24:13 ID:dbmLHi2e
どんな人でも表と裏の顔があるってことですよ。
程度の差はあれね。
テレビと実際じゃ、そりゃ演じ分けるでしょ。
いい事言ったからってそれがその人のすべてじゃーない。
817(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 22:02:24 ID:gzeMpLJ/
いいとこは真似し、悪いところは自分もしないよう気をつけたらいい。それだけ
818(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 15:13:23 ID:RwHHiX5v
んだな
819(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 12:23:29 ID:tXw+jnC1
>>87
まさに、人の振り見て我が振りなおせ(悪いところを)
ということですね、分かります。
820(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 18:48:45 ID:uicW4QYi
>>819
つ1
821(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 23:53:53 ID:dShXd2Gw
物が家具を縛り、
家具が部屋を縛り、
部屋が人を縛る

俺はこの言葉に救われた
822(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 13:40:04 ID:3UWI31Dj
1は0よりマシ

クイックル30秒かけるだけで廊下が綺麗いになる
洗面台10秒ふくだけで綺麗になる
トイレ、トイレットペーパー濡らして5秒拭けば綺麗になる
ちょっとだけどやらないよりマシ
823(名前は掃除されました):2008/09/12(金) 16:40:43 ID:aaJcS8CW
>>822
これいいね
掃除以外にも応用できる
824(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 03:14:06 ID:/MckcVl5
化粧板で見た言葉

「もったいない」は捨てるときじゃなくて買うときに思い出すべき
825(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 13:38:11 ID:3FWyskUr
>824
「もったいない」を捨てるときに気にかけてしまい
いらないものがたまっていく私にぴったりの言葉ですね。
826(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 17:12:45 ID:rOmVp8oj
>>824
財布にその警句を刺青ででもいれておきたいw
827(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 23:46:18 ID:BJc0MLZ6
『家の掃除は心の掃除』

うちの家訓ですww
828(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 01:12:18 ID:49x+OIe1
「より早く、より安く、より簡単に。掃除も慣れれば楽になる。やれ、そして続けろ」

一人暮らし始めるときに姉ちゃんがくれた言葉
あれから10年位たつけど、最近ようやく定期的に掃除するようになった
習慣づけて早く楽に掃除できるようになりたい
829(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 01:17:53 ID:49x+OIe1
あと汚部屋スレの

「捨てろ。
話はそれからだ」

もいい言葉だと思った
捨てないと掃除できないし、物がたくさんだと掃除する気も起きにくいね
830(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 19:50:03 ID:cKZgs3q/
使いもしない物を置いておくとスペースももったいない
「もったいない」は捨てるときじゃなくて買うときに思い出すべき
831(名前は掃除されました):2008/09/15(月) 15:44:04 ID:tFFJOwR3
>>830
そゆことだよね。
買うと、絶対捨てるという選択肢が発生するからね。
832(名前は掃除されました):2008/09/16(火) 01:01:34 ID:AeVFLJE5
使えなければお手頃なものも損になる
833(名前は掃除されました):2008/09/16(火) 14:46:29 ID:XIAjHabu
『やればできるんです』と言う人がいるけど、みんな誰でもやればできるんです。 やるか、やらないかというところで差は生まれるんですよ
834(名前は掃除されました):2008/09/16(火) 17:33:38 ID:XIAjHabu
・軍手をつけると意外と効率が上がるぜ。 ゴミを無造作に掴めるってことが結構大事
・部屋が汚い人間は財布の紐が緩い
・掃除機「俺の出番まだかな…」
・お前はどこで寝てるんだ
・大半がゴミと判断できるゴミなんだから掃除するのそんなに難しくなさそうだぞ
・塊魂みたいだな
・趣味はゴミ収集
・体の表面を綺麗にする前に心と部屋を綺麗にするんだ
・休憩がてらにゴミ袋買いに行って来ればいい
835(名前は掃除されました):2008/09/16(火) 19:08:27 ID:YtABiUvP
捨てるものを選ぶのでなく
必要なものを選び
残ったものは捨てる
836(名前は掃除されました):2008/09/17(水) 14:40:44 ID:P69Wb5+k
半径3m以内に 大切なものは ぜんぶある。 -宮崎駿-
837(名前は掃除されました):2008/09/18(木) 10:48:47 ID:EVhe3f4T
838(名前は掃除されました):2008/09/18(木) 12:11:43 ID:EvvdY5kN
>>829
その言葉、パワーあるよな。
しかし俺の場合
「立て。話はそれからだ」
839(名前は掃除されました):2008/09/19(金) 09:10:07 ID:doUeGXep
イエスタデイのトゥモローはトゥデイ
840(名前は掃除されました):2008/09/21(日) 00:58:14 ID:hj66SwAg
ダンボール箱はいいぞ、手当たりしだいに箱につめて梱包。

そして箱をゴミとして捨てる。
841(名前は掃除されました):2008/09/21(日) 07:07:22 ID:0eal0Az/
昔はできたけど、今は分別でダンボールごと出せないんだよ・・・
842(名前は掃除されました):2008/09/21(日) 10:36:54 ID:UxxiDSac
うちのあたりはダンボール箱を指定の可燃ゴミ袋に入れれば出せる。
さすがに不燃物(当地ではプラは可燃あつかい)は入れないけどね。
843(名前は掃除されました):2008/09/21(日) 10:50:45 ID:r6DoRgrt
最初からゴミ袋に入れたらいいのでは?
大掃除の時は指定ゴミ袋片手に物を捨てるのが早い気がする。
844(名前は掃除されました):2008/09/22(月) 21:17:36 ID:a4vL82US
>>420のは共感できない。
古いものに囲まれたくない。
845(名前は掃除されました):2008/09/22(月) 22:15:48 ID:hEJhYK3u
欲しいものを思い切って買って、これに比べたら大して大事じゃないなと捨てている
846(名前は掃除されました):2008/09/22(月) 23:19:38 ID:UVHqU+bW
>>843
いちどダンボール箱へ『梱包』するのがミソ。
捨てるのじゃなく仕舞ったのだという気分になるからってこと。
847(名前は掃除されました):2008/09/23(火) 09:40:10 ID:h8yCKOoV
>>846
なるほど〜
気分の問題ですね。片付けられない友人に勧めてみようかな。
848(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 23:04:17 ID:/cuiH7cz
今放送してる綺麗のミストのCMのセリフ。うろ覚えだけど
「住まいは自分自身、だから汚れなど許せないのだ!」
この位の勢いで部屋を維持したい!と思ったよ
849(名前は掃除されました):2008/09/25(木) 00:55:46 ID:wfhi9SDb
遺品整理を二度経験した私が来ましたよ。
産んでもらった自分自身が親の遺品だから、モノは捨ててもいいよ。
置いておくスペースがあるならゆっくりでいい
850(名前は掃除されました):2008/09/25(木) 08:13:55 ID:FpGSekMp
(´;ω;`)ウッ

ママンごめん。
こんなに散らかして、オイラほんとに親不孝者だ。

友達や恋人より、親を呼べる部屋にする。
851(名前は掃除されました):2008/09/25(木) 18:14:16 ID:vJnwgxe6
それ着てデパートに買い物に行ける?友達と歩ける?
部屋着にするにしても、ちくちくかゆくならない?洗濯はめんどくさくない?
メンテナンスもしてないのに、時が経つと勝手に価値が出ると思ってるの?
852(名前は掃除されました):2008/09/28(日) 19:22:30 ID:MCuC7s7Q

女が多いスレは似たようなスレが乱立するな
調べてから立てるという脳はないのか

【捨てる名言】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1186300662/l50
853(名前は掃除されました):2008/09/29(月) 18:24:03 ID:GcbEmrxy
>>852
掃除と整理整頓はちと違う
854(名前は掃除されました):2008/10/03(金) 14:29:52 ID:ljRj5Fs8
>>852
スレの主旨が違う上に、こちらの方が一年以上も先に立っている。
お前もタイムスタンプを見てからレスするという脳はないのか。
得意げに誘導までかけて本当に恥ずかしい奴だな。
855(名前は掃除されました):2008/10/04(土) 02:16:03 ID:EKzQe7v8
とりあえず1つだけ捨ててみよう。by私

これを何百回、いや何千回と繰り返し2年前に汚部屋脱出できました。
856(名前は掃除されました):2008/10/04(土) 09:49:59 ID:QMl+iIbC
昨日までのガラクタを処分処分

いやあお昼休みのウキウキウォッチングで目から鱗ですよ
857(名前は掃除されました):2008/10/05(日) 11:48:52 ID:XiDOyMzY
>>852

整理、整頓、清掃、清潔はすべて別モノだ
858(名前は掃除されました):2008/10/05(日) 16:49:24 ID:sznodjlv
えー?
清潔にしない清掃って有り得るの?
859(名前は掃除されました):2008/10/07(火) 14:45:38 ID:WEtuyQ+R
>>858
ありえる。
例えば、庭とかを清掃してキレイにしても清潔って訳じゃあないでしょ。
キレイはキレイだけど…

つーか>>857が言ってるのはそういう事じゃないと思う
860(名前は掃除されました):2008/10/09(木) 18:02:34 ID:g8TiGuTV
一に 掃除
二に 笑顔
三に 元気でおかげさま

        byどこだったかの禅寺の色紙の言葉
861(名前は掃除されました):2008/10/13(月) 17:31:18 ID:05zyE0OO
勿体無いの『勿体』とは、物が本来あるべき姿という意味であり、
本来あるべき姿になっていないこそが勿体ないのである。
862(名前は掃除されました):2008/10/14(火) 22:31:54 ID:ZlfyDjEa
使える物ではなく、使っている物を選択。
いつか使えるの「いつか」はない。


この2つで脱出した。
863(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 14:45:53 ID:KG6kf+s4
やればできる?
やってから言え
864(名前は掃除されました):2008/10/24(金) 23:47:54 ID:RJMwsay+
>>863

その言葉っていいよね。好きだ。
865(名前は掃除されました):2008/10/25(土) 18:45:42 ID:U9PKXJ6z
名言ではないけど捨てるか迷った時に使ってる言葉

なりたい自分の世界にコレはある?

これで考えると八割が不要品なんだが未だ捨てられない物がorz
866(名前は掃除されました):2008/10/25(土) 20:07:11 ID:4KUlHSFq
>>865
>なりたい自分の世界にコレはある?

いただきますた
867(名前は掃除されました):2008/10/28(火) 15:32:52 ID:T1hpPG3K
今やらなきゃ、明日後悔する

便秘の時に唱えてる・・・
868(名前は掃除されました):2008/10/28(火) 20:33:24 ID:wFJPr9U3
便座に座って体を前かがみにせず、
足をまっすぐ前に伸ばし上半身は心持ち後ろに傾け、
体をL字にしる!
腹筋に力が入る。
両手はガッツポーズで力を入れて。
869(名前は掃除されました):2008/10/29(水) 00:56:36 ID:snKSJ90t
>>856

真理だね。
870(名前は掃除されました):2008/10/30(木) 21:03:48 ID:SA3lAZSR
あげ
871(名前は掃除されました):2008/11/10(月) 10:29:50 ID:3QW9jecP
>>868
教えてくれてありがとう。やってみる!
872(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 19:35:35 ID:VqW50v3l
――――――――――――――
明日からがんばろうっていつも思っていませんか?
__  __ .r――――――――
    ∨   | 今日がんばれない人が明日がんばれるわけがない。
凸 日 U | ______
≡≡≡≡≡| /≡∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨  (´∀` ) <  「いつか俺だって」と思う暇があったら、
_∧_∧__∧ ∧(つΘ__)_  \その瞬間から頑張りましょう。
( ´ ▽`)∇ ( ゚Д゚,,)日 ロ     \_____
(     つ―|   つ―――
━┳━ ) \(__.ノ
└┃―-'  ━┳━
 ̄┻. ̄ ̄ ̄┻  ̄ ̄ ̄ ̄
873(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 09:40:46 ID:oKx3RhDf
『夜明け前が一番暗い。』

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1212458474/870
874(名前は掃除されました):2008/11/20(木) 09:06:24 ID:6VoB55TU
>>873
こういうスレでは丸ごとコピペすべき。
参照しようと思ったら落ちてることがあるから。
875873:2008/11/22(土) 11:44:32 ID:/Nd+oc5E
>>874
なるほど、落ちることを考えてなかったや。

コピペは別スレもあるので
とりあえず簡単に解説するだけにしておくと、>>873
今が辛くても、目標は近い、といった意味のお言葉です。
876(名前は掃除されました):2008/12/19(金) 12:46:20 ID:qVMRBvMD
>>245さんの足元にも及ばない二番煎じだけど、
「さしすせそ」でふと思いついた。

さ→サッパリするには
し→しまって
す→捨てて
せ→洗濯して
そ→掃除しよう!
877(名前は掃除されました):2008/12/30(火) 19:35:09 ID:Ny9PRWlp
目を開け。
878(名前は掃除されました):2009/01/18(日) 15:13:29 ID:Ete9zoFC
http://www.p-d.jp/J0000.menu.001.htm
読み物が結構参考になるよ。
建築家としての力量や評判は知らないけど。
しっかし、ホンマにモノが溢れた生活になってしまったよね。
879(名前は掃除されました):2009/01/21(水) 14:45:44 ID:SU1LM1Y5
>>878
すごく良かった。
ありがとう。
880(名前は掃除されました):2009/01/21(水) 20:45:39 ID:V0E0i8lY
>>878のリンク先で
>物欲主義から卒業し、「物」によらない豊かさへと
考えを変えていくことがまず必要だと思います。

>Less is more(少ないことはより豊か)

これで捨てるのを躊躇していた物も捨てる決心がついた
掃除というより物捨てに効果有りな読み物で自分にピッタリでした
ありがとー
881(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 11:14:55 ID:DrX9d9qj
掃除が出来ないと嘆いている人は
一見健康そうに見えても脳や体が疲労しきっている場合が多い。
掃除のことは一切考えず
まず規則正しい生活を始めてみればいい。
時間をコントロールすることが出来れば
掃除のタイミングも分かってくるはず。
882(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 17:37:38 ID:WpZxEQT0
>>881
なるほどな〜!
早速、心がけよう。
883(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 15:36:17 ID:bTiZBzPU
「(ゴミ等)見ちゃったものを無視するには力が要る」
だからストレスが溜まっていくのよね。
884(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 21:40:20 ID:+HclQrTM
生きてて掃除が一番重要
その心は、きれいな場所にいることは気持ちいいから
885(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 22:51:10 ID:sethNAWq
>>884
目的と手段をとっちがえてる希ガス
886(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 12:31:08 ID:l0ZlKQBK
ゴミをまたがない
拾って捨てろ       by哀川翔
887(名前は掃除されました):2009/02/06(金) 18:20:59 ID:bDHSy4rz
「あとでいいや」が命取り
   ズボラースレまとめから引用
888(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 01:46:17 ID:xqKhLYay
モノはあなたのエネルギーを奪う
889(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 08:26:19 ID:6SZYEqug
>>888
それは言えてる。
捨てるのは、よりエネルギーが必要…
なんで、こんなもの買ったんだろうと…
890(名前は掃除されました):2009/03/05(木) 19:52:12 ID:SWmoFZUR
自分の部屋を掃除するのも自分だ。
自分の部屋を汚くするのも自分だ。
891(名前は掃除されました):2009/03/17(火) 10:36:37 ID:Evn1yXdw
「先行きを考えたら誰だって不安。そんなことより毎日毎日お店を開けましょう、働きましょう」

本当は掃除に関する言葉じゃないんだけど、
掃除が思うように進まなくて立ち止まってしまったときに「とにかく手を動かそう」と思えた言葉。
892(名前は掃除されました):2009/03/18(水) 21:23:35 ID:T9Z57UtJ
良スレあげ
893(名前は掃除されました):2009/03/19(木) 19:36:35 ID:a7Ky2l8t
死ぬときに持っていけるのは自分がしてきたことだけ

一回死に掛けたけど、楽しい思い出や家族のことなど思わなかった
ましてや持ち物など
苦しみながらも頭をよぎるのは自分のしてきたことの善悪
自分で自分に裁かれる
894(名前は掃除されました):2009/03/21(土) 01:52:49 ID:aJtaJLfS
思い出は心の中
895(名前は掃除されました):2009/03/21(土) 04:41:19 ID:Cwnrla2w
既知への執着を捨てれば

未来が開ける
896(名前は掃除されました):2009/03/21(土) 05:07:31 ID:I5wMIV5h
日用品をストックするな。もはや戦後ではない。

汚部屋スレのこれワロタ
897(名前は掃除されました):2009/03/21(土) 05:42:50 ID:LrYzxBvu
汚屋敷は、そこに住む人間の精神を病み、身体までも蝕む
そして人生をも蝕む。

最近、親戚にあった出来事から、本気で思った。
リアルで、シャレにならんよ('A`)
898(名前は掃除されました):2009/03/21(土) 19:20:57 ID:0eYBAZNr
長いですが…

人生はドラマ。
あなたはそのドラマの主役、ヒロインなのです。
ドラマには舞台装置が必要です。

目指すヒロイン像が決ったら、そのヒロインにふさわしい舞台を日常生活の中に作って行きましょう。

どんな服を着て、どんな部屋に住んで、どんな暮らしをするのか、ドラマのセットを作るように、あなたの生活をプロデュースしていくのです。

美輪昭宏「乙女の教室」より、抜粋。


>>897
めちゃくちゃ心に響きました!
今は無事就職したけど、汚部屋がコンプレックスになって4年近く引きニートだったので私には響きまくり(´;ω;`)
899(名前は掃除されました):2009/03/22(日) 03:53:09 ID:BV2fLwCi
捨てれば部屋もアタマも心もスッキリ☆
900(名前は掃除されました):2009/03/24(火) 00:09:20 ID:l9t562+s
「売れて芸能界で生き残っている芸人は皆例外無く自分の楽屋を清潔にして綺麗に掃除している。これができない人はまずダメ」吉本興業の社長
901(名前は掃除されました):2009/03/24(火) 00:12:51 ID:l9t562+s
「ディズニーランドの地面は赤ちゃんのゲストがハイハイしても大丈夫なくらいの状態を保つこと」ディズニーランドのマニュアル
902(名前は掃除されました):2009/04/01(水) 15:08:48 ID:XuAhVQ3y
掃除と関係ない言葉だが
「世界を変えたければ、まず自分を変えよ
自分が変われば世界も変わる」

家族(特に母親)が捨てられない症で家が汚い
ずっとなんとかして欲しいと思っていたが、気づいたら自分の部屋も汚かった
で今は言葉どおりまず自分の部屋からきれいにするようにしてる

まだ進行形で結果は出てないが、自分の部屋はきれいになった
903(名前は掃除されました):2009/04/04(土) 04:56:15 ID:PeiPBWAN
「できる人の家の中はシンプル」

多少言葉は違うけど出典あり、でも忘れた
904(名前は掃除されました):2009/04/08(水) 15:18:54 ID:mIQq8BTJ
掃除とは自分の欠点と向き合う作業

あいたたた・・・そのとおりです
どっかのスレにあった言葉

掃除始めたら自分の欠点がすっごいよく見えるようになった

905(名前は掃除されました):2009/04/10(金) 13:36:34 ID:hgHM+gLK
作るな!
仕事しろ
906(名前は掃除されました):2009/04/10(金) 16:16:20 ID:hgHM+gLK
まだ使えるのに
もったいない
907(名前は掃除されました):2009/04/10(金) 17:27:03 ID:pH0Eb4dw
・・・何言ってんだろ・・・ここ名言スレでよいですよね?

『凡事徹底、これにつきるのです。
朝玄関を掃除して水をまく、何かいただけばありがとう、
何につけても当たり前のことと当たり前にするのです。』 
   松下幸之助
908(名前は掃除されました):2009/04/10(金) 20:55:27 ID:65u4aSoN
『自分の所有物』とは、その人の欲の表れです
欲は多ければ多いほど『自分』を疲れさせるものです
今朝テレビで、外国の女の人が言ってた
909(名前は掃除されました):2009/04/10(金) 23:35:51 ID:BvYppgdq
『掃除は心の整理』松居一代
910(名前は掃除されました):2009/04/11(土) 02:31:43 ID:6p4xHEPt
家が片付かない言い訳に皆さんは
「古いから」「押入れが少ないから」
「忙しいから」と実にいろいろな理由を並べます。
 私も自慢じゃありませんが、古くて狭い3DKの公団に
住んでいます。狭いけれど家族にとってはすごく落ち着く空間です。
家族の人数に違いはありますが、同じ間取りの集合住宅にスッキリ
暮らしている人とゴミ屋敷状態の人がいます。

仕事をしていてもいつもキレイなお宅もあれば
主婦が一日中家にいるのに散らかっているお宅もあります。

これは本人がスッキリ暮らしたいと思い、そのように実行しているかどうかの
違いだけなのです。
物とのつき合いを変えないと、暮らしも変わりません。
  by 前出英子
911(名前は掃除されました):2009/04/11(土) 12:02:34 ID:UB/ymwWl

ちょっと脱線するけど。

昨日、たけしのTVで死後の遺品整理にどのくらいかかるかやってたんだけど
150万円近かった!
そのババアは「もったいないもったいない」と、なんでも溜め込むタイプだったから
普通の人だと、も少し少ないかもしんないけど。
贈答品のタオルとか 食器とか 服が スゴかったな。
私はまだ40だけど、ちょっと身の回りのものを処分しようと思った。
いつ事故でポックリ逝くかわからないしね・・・
912(名前は掃除されました):2009/04/11(土) 13:44:33 ID:iFQQLh+m
仲間を増やしたい
913(名前は掃除されました):2009/04/11(土) 20:38:08 ID:KJQgQ/sU
 禅の修業は、まず「掃除」なんだと。無心に掃除することから、悟りにいたるのだと。
ものの本に書いてあった。
914(名前は掃除されました):2009/04/11(土) 20:43:23 ID:KJQgQ/sU
 部屋の照明を落として、モノのディティールや書類の文字が判別できない
程度に薄暗くすると「つみあがったガラクタの山」をすばやく分別できる。
これ裏技。
915(名前は掃除されました):2009/04/11(土) 20:46:12 ID:KJQgQ/sU
>>902
 がんがれ
916(名前は掃除されました):2009/04/19(日) 14:17:18 ID:W8w7iLnc
「意識や内面は変えられない。が、身の回りの環境は変えられる」

うろ覚え…
ショックを受けるとともにちょっと考え方が変わった
917(名前は掃除されました):2009/04/19(日) 22:31:21 ID:1jh98F2r
収納は買うな
まず捨てろ

ホームセンターや100円ショップ巡りをするときは
ずっと心の中で唱えてる
918(名前は掃除されました):2009/04/20(月) 17:27:55 ID:JaWbqRzE
綺麗になったんじゃない、綺麗にしたんだ。
919(名前は掃除されました):2009/04/22(水) 16:54:32 ID:YrX+sGh6
目的を持たない行動は長続きしません
汚れていると気付いた時にだけ掃除をしなさい
気付く心が大事なのです。
920(名前は掃除されました):2009/04/24(金) 13:08:01 ID:JB/kHRX/
目的も意味もなく20年間5円玉と食パンの止め具を集め続けてる俺様の心には響かねえな
921(名前は掃除されました):2009/04/24(金) 15:27:38 ID:0i9pKDq/
ワロタw
922(名前は掃除されました):2009/04/27(月) 02:16:17 ID:JrXZcFxr
>>624
いま部屋の大掃除を終えて干しといた布団にくるまってるが、まさにそれ
ゆったりしてるわ
923(名前は掃除されました):2009/04/28(火) 04:50:53 ID:5GFrj6og
>>35
一瞬で絵が浮かんで
盛大に吹いてしまったジャマイカw
なつかしー
924(名前は掃除されました):2009/04/30(木) 03:40:47 ID:UVmZfTcC
ここに捨てるのか。
925(名前は掃除されました):2009/05/09(土) 21:28:51 ID:XW6pMcaw
この世で一番大切なのはあなた。
あなたより価値のあるものなんて、ひとつもない。

捨てろ!
926(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 01:09:29 ID:rtzwGsf1
あげ
927(名前は掃除されました):2009/05/23(土) 09:58:02 ID:yesizepK
家に帰って来て、買ったものを一旦床に置いてしまうと
それは地縛霊のようにそこにずっと居座る

シンプルライフ本に書いてあった
たしかにいつも部屋の隅に紙袋が置いてある‥
928(名前は掃除されました):2009/05/23(土) 10:06:46 ID:fGZQk8oy
>>927
それわかるわー
通販で届いた物とかも…
929(名前は掃除されました):2009/05/23(土) 21:58:04 ID:v0HfM7ZB
ダンボールなんか入れ物なんかもそのままでいいから、とりあえず頑張って開けて、中身は取り出すようにしてる
930(名前は掃除されました):2009/05/26(火) 07:48:14 ID:bKnVvkd5
キレイにする事に知識もテクニックも要らない。
ただやる気があればいいだけ。

931(名前は掃除されました):2009/05/26(火) 16:56:33 ID:x7Q7FRB/
1.片付けまでが一仕事

2.物の住所を決める


私が片付けられなかった大きな原因は、この二つを知らなかったから
932(名前は掃除されました):2009/06/03(水) 04:37:08 ID:WdjVDQCm
物の住所が決められないってことは
物が多すぎるんだろうなあ
933(名前は掃除されました):2009/06/03(水) 07:20:00 ID:vdnFmJpR
汚い家に幸せは来ない!
934(名前は掃除されました):2009/06/03(水) 18:35:08 ID:7EBrPppY
路上生活者が多い家は落ち着かず荒れてきます。
935(名前は掃除されました):2009/06/05(金) 18:49:37 ID:DlNBjdpC
掃除をして汚れを捨てる
936(名前は掃除されました):2009/06/06(土) 18:14:06 ID:+Uny5nhg
『たとえば、いつも机の上が散らかって、大切な書類をすぐなくしてしまう人。
こういう人は、自分のことを「片づけが苦手」だと思っている。これは一種の言葉のマジックで、
本当は片づけが「苦手」なのではなく、ただ「嫌い」なのだ。それを「苦手」だとするから、
いかにも修正不可能な気質のように思えてしまう。』-斎藤茂太の著書より-
これ読んでギクッとした。苦手というズルい言葉を使うのやめようと思った。
937(名前は掃除されました):2009/06/13(土) 18:38:10 ID:CxZbkWer
出来る人間は できる方法を探す。

出来ない人間は できない理由を探す。
938(名前は掃除されました):2009/06/17(水) 15:36:23 ID:LysdzSIw
今からでも遅くない。

明日から、では遅い。
939(名前は掃除されました):2009/06/19(金) 12:02:32 ID:Zif0Bv59
「きれいになったね」と言ってくれる人がいれば、掃除は楽しく出来る。
940(名前は掃除されました):2009/06/19(金) 14:52:03 ID:C19NgwpC
明日も続けられることをすること。
941(名前は掃除されました):2009/06/21(日) 23:02:16 ID:fimF2Goq
age
942(名前は掃除されました):2009/06/24(水) 10:56:23 ID:28AdPe2E
明日やればいいじゃん

じゃあ、今日やってもいいじゃん
943(名前は掃除されました):2009/06/27(土) 01:47:28 ID:l/xzxD3t
大掃除文化はバレンタインと同列
944(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 10:47:21 ID:Vb/owzkY
貴重な一瞬をゴミと一緒に過ごすな!が親父の口癖。
945(名前は掃除されました):2009/07/25(土) 03:47:22 ID:Oil60YyC
>>944
単純だが素晴らしい
946(名前は掃除されました):2009/07/26(日) 06:16:25 ID:0r8NCjJN
『明日やろう』はバカ野郎
947(名前は掃除されました):2009/07/26(日) 13:11:02 ID:PuuYN/2p
(名前は掃除されました)
948(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 10:41:41 ID:fOn0qvlC
あげ
949(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 02:33:55 ID:4gByvv5E
たんパンまん
950(名前は掃除されました):2009/07/31(金) 02:57:46 ID:c6PGoiQe
小学生だった頃を思い出してみよう。
漫画やゲーム機器・ソフト、スポーツ用具くらいしか特に持ってなかっただろ?
大人になった今のみんなより、子供の頃のみんなは持ち物が少なかったはずだ。
あの頃、クタクタになるまで鬼ごっこしたりサッカーしたり走り回ってた。

プール監視員のバイトやってるんだけどさ、たまに朝一番に保育園の団体客が来るんだ。
オレの役目は走ってる人がいないか周りに気を配って、走ってるヤツに笛吹いて注意するのが役目。
幸い、一番心配してたガキどもの監視は保育士さんたちがやってくれるから、ひと安心。
太陽がカッカ照りつけてるってのに、ガキどもは、嬉しいのか、はしゃぎまくりww
「こいつら、長時間なんでこんなに元気なんだよ(´Д`;)」

自分が小さい頃のこと思い出してたら、自分もそうだったな。
モノをあまり持たない・掃除された環境で過ごすことと、自分の体調や精神は関係あるんだなと思った。
ガキの持ち物→連絡ノート、教科書、水泳水着、バスタオルくらいのもんだろ
俺ら大人の持ち物→仕事書類(過去の書類も混じってることも)、財布、ノートPC、携帯電話、化粧道具、日焼け止め、タバコ、手帳、電気シェーバー…

大人はモノを持ち歩きすぎるんだよ
「持って行ったら便利だな」ってのを家に置いて出かけようぜ。
951(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 09:57:29 ID:EZraEwjL
掃除とは直接関係ないけど、さっきキャスターが言ってたイチローの言葉
「夢は近づくと目標に変わる」
952(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 22:52:28 ID:HrlWRGY7
短パン
953(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 16:18:51 ID:t4K4dWJd
「あると便利」は「無くても平気」
954(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 16:45:40 ID:fAnzmBvT
どんな家事も片づけができなきゃ意味がないし、できればどんな家事だってできるようになる
片づけができれば一等賞

by母
955(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 23:11:53 ID:Ju25UyPo
>>951
イミフなんだが、てかまあ当たり前の内容かと。
感動しない俺の頭が鈍いのか。
956(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 00:59:03 ID:S3pi0RvD
たん
957(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 03:04:20 ID:iFqKE/4D
>>955
イチローの真意が読み取れて無いんだよ。つまり
「汚部屋は片付くとお部屋に変わる」
958(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 08:10:51 ID:wbj44N78
林原めぐみがラジオで言ってた言葉。
「ずっと掃除してなかったら、気がつかないうちに罪悪感を感じて死にたくなった。
 死にたくなったらイヤな事をしろ。」
少し違うかもしれないいけど、こんな事いってた。
959(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 00:07:07 ID:fSumPo0V
>>955
掃除や片付けをする前は、ああなったらいいな、こうなったらいいなと思うけど
何か漠然としているし、いくら掃除をしたいと思っても、結局現実は汚いままだろ。
でも床に落ちてる物を拾ったり、ガラスを拭いたり、現実的に行動をおこすと
あそこをこう片付ける、ゴミを持って行くついでにこれを一緒に持って行こう
みたいな、自分が次にどう動くか、何をしたいかが具体的にはっきり見えてくる。
掃除しないとと思っていても、ただ思ってるだけなら、それは夢のままなんだ。
だがそれを行動に移すと、自分のやるべきことが見えてきて目標に替わってる。
確かに当たり前の事かもしれないが、そういう心境にジャストミートしたから書きました。
960951:2009/08/04(火) 06:18:44 ID:YBtLlAix
>>959
あ、なるほどね、やっと分かったよ。
夢に向かって行動を起こすと、単なる夢でなくなると。
それは現実性を帯びた目標に変化するわけだ。
961(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 22:03:34 ID:l80g2OQW
中国と関わるな
962(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 23:32:00 ID:AzOYF/iQ
掃除したいときに部屋は無し
963(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 23:59:24 ID:EfyF+MOE
身上つぶした?
964(名前は掃除されました):2009/08/05(水) 01:16:10 ID:Mx3DNvJU
「孝行したい時に親はなし」(だっけ?)のもじりでは。
965(名前は掃除されました):2009/08/05(水) 21:58:58 ID:eEhKmR3i
>>954
いい母ちゃんだなあ
お母さんが言う「一等賞」って、すごく嬉しい言葉だよね。

林原めぐみって、声優さんだよね?
あんまり詳しく知らない人だけど、こっちも染みた
死にたくなったら嫌な事、か。
966(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 03:16:23 ID:/eAqeUhq
俺は掃除をした後に、冷たい麦茶を飲むと、自分の小学生時代を思い出す。
「無駄にエネルギーあったなぁ、あの頃の自分は…」と思い出したり、その頃の感覚が戻ってきたりするから不思議

近所の草の匂いや、野焼きしてる田畑から流れてくる煙…
こういうのが自分を元気づけてくれる。

掃除をしたら、自分がシンプルになっていくのを感じる。
967(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 01:06:10 ID:qynQRSWP
今日のおさらい

I feel good about myself.
968(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 09:43:34 ID:Ocb8l6eO
部屋が散らかるという事は、忙しいとか疲れて出来ないとかの言い訳の前に物を持つ資格が自分にない。
という事を自覚すればいい。
969(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 12:49:37 ID:Ps9Ehy9g
掃除とは山を小さくしていくことなり。
970(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 13:41:34 ID:pbFAxUsl
時は来た!…それだけだ
971(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 08:25:42 ID:eB+OjPwC
『部屋がきれいでないのが、
鬱の理由。』
972(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 17:43:42 ID:5g1SDPv/
(^^ゞはい
973(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 22:12:11 ID:RlGw/J33
今日できることを明日に持ち越すな。
by祖母
974(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 15:14:59 ID:9BvnKk83
明日出来ることは今日するな

byキリ
975(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 17:14:47 ID:+WiONqoG
掃除すると休日が早く過ぎる。
976(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 17:16:28 ID:czYJX4kR
『天使(エンジェル)は清しき場所に舞い降りる』

何かで見た本のタイトル

・・・・・と思ってたら、もしや>>21と同じかな?
977(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 22:00:21 ID:qKkzy5XH
もし本当に神がこの世界にいるならば、俺をもう少し幸せにしてくれてもいいのではないか・・・。

つかれた。みんな視ね。
978(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 04:45:13 ID:pKIYkTco
掃除は、自分の精神・肉体・脳の新陳代謝を活発化させてくれる
979(名前は掃除されました):2009/09/09(水) 11:06:42 ID:6QM7av1z
お前が死んだら全部ゴミ
980(名前は掃除されました):2009/09/18(金) 01:33:22 ID:DSIaIvsy
>>970(爆)
981(名前は掃除されました):2009/09/18(金) 04:15:26 ID:G7yCJDDJ
「当分使ってない物は、捨てても当分は困らない」
982(名前は掃除されました):2009/09/19(土) 00:22:31 ID:xQuRYJyB
>>280
「だが断る」
これいいな。
この言葉のおかげで、分別がちょっと楽しかった。
何か買う時にも思い出すことにする。
983(名前は掃除されました):2009/09/19(土) 21:46:23 ID:CBYZ1SrP
女なら出かけた先で倒れて病院に担ぎ込まれたとき
部屋に誰かに踏み込まれても堂々としていられる部屋でいろ

By 今は意識不明のばーちゃん

4つの時代を生き抜いている貴方は私の何よりの宝です。
さ、部屋を片付けるか…。
984(名前は掃除されました):2009/09/20(日) 03:58:15 ID:5P6FUpRB
明治生まれの曾祖母はもう亡くなったけど、俺のガキの頃は本当元気で立派だったなぁ。

985(名前は掃除されました)
>>983
ほんとうにそうですよね。
お掃除、頑張ろう。