NAVIN’YOUとGPSレシーバ素晴らしい!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
933It's@名無しさん:03/09/25 23:36
優待価格安いね・・
ttp://www.zenrin.co.jp/online/yutai/ns8.html
934It's@名無しさん:03/09/25 23:49
>>927
Navin'You標準のゼンリン地図レベルならば、どちらのCDにも
関東甲信越全域の地図が入ってる。分かれてるのは住宅地図レベルの
細かい情報だけね。
935It's@名無しさん:03/09/26 22:42
>>933
ここで申し込みました。
ありがと。
936It's@名無しさん:03/09/27 09:36
>>929
ccdでイメージ化、daemonで仮想化、cd革命は駄目ー?
937It's@名無しさん:03/09/28 15:39
CD Manipulator でイメージ化しDAEMONで仮想CD化を行い
WindowsXP、NY5.5.0.507でSuper全国版8が読めるようになりました。

しかしモバイルPCがWindows2000なのでこちらにXPと同様の
作業をしましたが仮想化CDを読みに行くとUnmount状態の
時はドライブにデイスクを挿入してください。
イメージ化したSuper8をMountし読みに行くと
フアンクションが間違っています。
となり読めません。

Windows20000にSP4をインストールしても同様です。
Win2Kでは、今回のイメージフアイルは読めないのですかね。
どなたかのお知恵を拝借したく・・・・
938It's@名無しさん:03/09/28 17:20
>>937
2000で使うにはXPでお出かけ作って、使うしかないよ!
939It's@名無しさん:03/09/28 18:35
>>937

>>735でお出かけパックを作成し
>>736で異動先のフアイルを修正でOKです。
940 :03/09/28 23:12
Navin'You3.5を2000円で中古で購入後友人に取り上げられてしまい
奴は5.5を手に入れ3.5に付いてきたGPSアンテナと組み合わせたところ
10秒で現在地を補足してた。
自分はCFGPSを使って3分もかかるのにT。T
Gpsplay32が正確に捕まえようとするから時間がかかるのかな・・・
ミツミの良い噂聞かないGPSアンテナに負けたことが悔しくて悔しくて。
941It's@名無しさん:03/09/29 20:21
XPでお出かけ作って2000で使用していますが、
なぜか、マップマッチングを無効にしているにもかかわらず、
実際は有効になってるようです、どなたか解決法知っている方居ませんか?
加賀電子のITAXとGPSPlayerで使っています。マップは関東8拡張Fです。
942It's@名無しさん:03/09/30 18:13
だいぶん前の話だけど、リモコン、出来ますよ。
昔売ってたWINDVDのUSBリモコンとかで
キーの切替は"猫の手"というソフトでやってます。
ただ、受光部に直射日光が当たると感知しにくいけど
943It's@名無しさん:03/09/30 21:15
PCをxpマシンに更新してようやく落ち着いたのでNAVIN’YOU5.0をインストールしたら
なんか「ウィンドウズに互換性がありません」とか言われた。。。
なにかxp対応のバッチファイルでもソニーのサイトにアップされているかと思ったら
何にも無いんですねえ。。。。 見事な放置プレーに驚きました。

一応無視して立ち上げたらとりあえず使えたけど、なんとかこのエラーを消す方法って
ありませんか? 互換モードも設定してみたけど結果は同じでした。

よろしくお願いします。
944T86AW:03/09/30 21:31
パッチファイルをインスコすれば使えるよ
945T86AW:03/09/30 21:32
943さん
946T86AW:03/09/30 21:39
947It's@名無しさん:03/09/30 21:56
微妙にスレ違いなんだが
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030930/pixela.htm
こんなのでVICS情報のような物を受信できれば良いんだけどね。
まぁ、マイノリティにはあまり美味しい話は転がってこないんだろうな。
948It's@名無しさん:03/10/01 09:10
>945-947

さんくすです!!
このファイルの存在は知っていたんだけどまさかこれで解決できるとは
思っても見ませんでした。

本当にありがとうございました。
949It's@名無しさん:03/10/01 22:20
過去LOG読んだけど判らないので質問でつ
Win2kでNavinYou4.6(VAIOC1VJ付属)+CFGPS2だと
NV4.6がGPSアンテナを認識しない(仕様だが)問題の
解決策をおしえてくらさい。
妻に「また使えないもの買ってきた」と怒られてます(涙
950It's@名無しさん:03/10/02 00:50
貴方はまず「また使えないもの買ってきた」と言うことを認めなければならない
話しはそれからだ
951JJ074021.ppp.dion.ne.jp:03/10/02 00:51
952It's@名無しさん:03/10/02 12:34
すみません、お教えください。

xp+ny5.5+NyLink0.82+CFGPS2で、GPSの測位ができません。
GPSPlayerですと衛星捕獲しているので、設定等の問題だとは思うのですが・・・。
ny5.5でのドライバはnmea-0183にしております。
どなたか、お知恵を・・・。
おかしいと思いますのは、ny5.5でGPS受信開始にしても、運転手とか助手などをえらぶ
画面が出てきません。何もないまま、フルスクリーンになります。
衛星の受信感度のマークもでてきません。
なぜでしょうか・・・。
ちなみに、ny5.5のドライバをNylink for gpsplayerにしても同じです。

953It's@名無しさん:03/10/02 15:12
NyLink0.82a?
954It's@名無しさん:03/10/02 15:55
>>953
すすすいません!
解決しまして、書き込みしようとしたら>953さんが・・・
そのとおりです、0.82aにしていませんでした。パッチ当てればうごきました・・。
おさわがせしてすいませんでした!

さて、これから置き場所を考えないといけません・・・

955It's@名無しさん:03/10/02 17:45
連れの車借りた
ゴリラ49000円の便利さに吃驚
さよならNavin'You。。。。
956It's@名無しさん:03/10/02 20:41
>>926
利用方法を教えてください。
関東甲信越版はCD2枚ですね。
この2枚のCDはどのようにして使用するのですか。


推測
・通常は1枚目でナビをする。詳細を知りたい時に2枚目に変える。
・地域で分けられている
・地図データと情報データと分かれている。
957It's@名無しさん:03/10/02 21:58
>>955

はいはいよかったね。自慢したかったのね。
そりゃ専用機が汎用機に負けたらおかしいだろ
いまさら何言ってんだか

ここにいる人はそんなことは百も承知だよ。
いかにして自分のパソを高められるか楽しんでるんだよ。

わかってねーなー
>>957
大体意見は同じなんだが文章に萎え
959It's@名無しさん:03/10/03 12:34
>>950
自覚しました。
NyLinkの置く場所を間違ってたなんて、
恥ずかしくて言えない。・・・氏脳。
960955:03/10/03 13:05
>>957
ありゃ?自慢に読めましたか?
漏れのゴリラじゃないんだけど?
それも49000円だよ(苦笑
あんた余裕無さ杉

ただゴリラの感想と
この先発展性の無いNavin'Youに
さよならって言っただけで
過剰反応し杉

実際何年か前はノートパソコンに
プラス数万円の投資でカーナビ出来るって手軽さで皆やり始めたんだけど
専用機の価格低下と機能向上でもうそんなメリットないよね
それより専用機と別にノート持ち歩く方が断然便利だよ

君なんか意地になってやってない?
もっと楽になろうよ(笑
>>960
話は変わるが49000円ってオートバックスとかでたまにやってる大幅値引き?
962It's@名無しさん:03/10/03 15:47
ついでに、機種は?
963じゃぱねっとた○た:03/10/03 22:24
サンヨーのゴリラ。
金利・手数料は負担します。
964957:03/10/03 22:45
>>960

おー元気だったか?
NYにさよならしたのに他人のゴリラでNYの擦れにやってくる自慢クン。

ここのスレタイ見てんの?つーか読める?

ちなみに
・・・素晴らしい ←これ「すばらしい」って読むんだよ。意味は自分で調べてね。
あ、そうそう。ゴリラでは調べられないよ。

それとね、僕は自慢するわけじゃないけど「自分」の車載ナビ持ってるよ。
ごめんね。自慢じゃないよ。

あともうひとつ教えてあげる。
場の空気が読めずに話の腰を折るやつって嫌われるよ。

ナビ擦れに自慢しに行ったほうがいいよ。


PS.自分で買えよ
965It's@名無しさん:03/10/03 23:19
>>957って・・・・・
↓ここの>>1臭いなw

<便利だぜ!> PCカーナビ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1050845907/
966957:03/10/03 23:45
>>965

ん?別人だが。

つーか、そのすれ知らんかった。
なんだ?そのすれおもろいのか?
覗いてこよう。
967It's@名無しさん:03/10/04 00:19
>>966
二度と帰ってこないでね。うざいから
968957:03/10/04 00:24
>>967

帰ってきたよ。君誰?
969It's@名無しさん:03/10/04 15:34
まあ、マターリ汁。
俺も車載ナビ持ってるけど、断然NYのほうが便利で使いやすい。









だって96年製のNVX-5だから。 。・゚・(ノД`)・゚・。
970It's@名無しさん:03/10/05 18:44
やっと、なびんゆーでナビ開始できました。
いや、いいっすね。田舎なんで、これで十分。精度もばっちりですわ。

しかしながら、細かい道はナビしてくれないのですね。地図には載っているけど
細い道(5.5m以下と書いてあった)は。
これは地図変えても同じなんですよね?
専用機はこの辺もナビできたりするんでしょか?

地域別詳細版が一番細かいと思うんですが、田舎の道だとのっていないですね。
そういう使い方では、Zi6とGPSとかのつかいかたがいいんでしょうか?
971It's@名無しさん:03/10/06 14:15
いずれにしてもナビンユーなんて過去の遺物だろう。
972It's@名無しさん:03/10/06 19:38
973It's@名無しさん:03/10/06 22:01
>>956
どちらのCDを用いても、関東甲信越地区に関して
NY5.5付属の地図と同レベルのことはできる(情報も地図精度も)。

ゼンリンのNY専用マップ3と同じ(住宅地図レベルの)精度が欲しい
場合は、見たい地域によってCDを入れ替える必要がある。
・東京千葉神奈川はCD1
・その他の県はCD2
974It's@名無しさん:03/10/06 22:39
>>971
PCでナビするとしたら、ナビンユーよりよいものはまだ無さそうだけど。
975It's@名無しさん:03/10/07 22:31
>>973
956です。
ありがとうございます。購入を検討します。
976Navin'You:03/10/08 20:10
現在のGPSはどのメーカーが一番いい感度がいいですか?
977It's@名無しさん:03/10/08 20:47
>>976
日本人デスカ?
978It's@名無しさん:03/10/08 21:10
新スレはまだぁ?チンチン…(AA略)
979It's@名無しさん:03/10/08 21:23
どうする?
引き続きpart2立てるか、打ち止めにするか、はたまた
↓へ分散移住するか。

(ハードウェア)
GPS買えばノートがナビになる?
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1023474220/

(ビジネスsoft)
地図ソフト / GPS 選び
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/963079669/

(モバイル)
<便利だぜ!> PCカーナビ
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1050845907/
※ここ(ナビンユ)より先に発言数950に達しているので、
移住するにしてもpart2を立てる必要あり。

(自作PC)
【GPS】車載パソコン【MP3】
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061121982/
980It's@名無しさん:03/10/08 21:43
>>979
どれも、微妙に違うんだよね・・・
981It's@名無しさん:03/10/08 21:56
もうスレ立てから2年も経つんだねえ。。。シミジミ
漏れが最初にカキコしたのは>>35だw
982It's@名無しさん
>>979
うお、車載PCって結構進んでるのね。
エンジンストップで自動的にスタンバイにとか。
わざわざノート乗っけるよりいい感じがするのですが・・・。
こういう流れになってくると、またどこかが、ナビソフトを出してきてくれないかな。
でも、車載PCの方々は、ナビ専用機は別に持ってるのね・・・。さみし。