★デジタルビデオの新規格★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
こんなん出ます。よろしくね。
http://www.nikkan.co.jp/hln/hlntop.html

今現在は出ていませんが、ソニーからの発表はこちらで。
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/index.html
2It's@名無しさん:2001/08/20(月) 15:10
3hight:2001/08/20(月) 15:17
guest guest
4It's@名無しさん:2001/08/20(月) 15:24
これ、まだ写真だけだから何とも言えないけど、
実物はかなり小さそうな予感。
実物を見たら思わず買ってしまいそうな気もして怖い。
5It's@名無しさん:2001/08/20(月) 15:28
MPEG1方式だってよ
終ったな・・
6It's@名無しさん:2001/08/20(月) 15:29
いまさらMPEG1って
高画質のDV方式でいいよ
7It's@名無しさん:2001/08/20(月) 15:30
MDに記録する奴はどうなったんじゃ?
8It's@名無しさん:2001/08/20(月) 15:31
小型化っていってもあんまり変わってないじゃん。
画質悪くなるんならいらないね。
9It's@名無しさん:2001/08/20(月) 15:40
いや、テープには12MbpsのMpeg2で記録、だと思うが。
メモステにはMpeg1で記録ですね
10It's@名無しさん:2001/08/20(月) 15:48
LPCMじゃないので音楽不向きかな?
11It's@名無しさん:2001/08/20(月) 15:56
不向きだと思う。
っていうか、普段持ち歩いて、
ちょこちょこっと動画を撮影する目的で使うものではないかな
12It's@名無しさん:2001/08/20(月) 16:26
Hi8同様、すぐなくなるよ。
また、おなじことするつもりか。ソニー!
新しい規格だしても、だれも、信用しないよ。
俺のHi8どうしてくれるんだ。
13It's@名無しさん:2001/08/20(月) 16:57
テープ記録はMPEG1じゃないよ

>新開発“MICROMV(マイクロエムヴィ)”方式

>1.高画質/高密度記録・再生技術
>  記録方式には、転送レート12Mbpsの高画質なMPEG2動画を
> デジタル記録する新開発“MICROMV”方式を採用しています。
> “MICROMV”方式の微細な磁化パターンを高速・高精度に読み
> 取れるVTR用MRヘッドを新開発することにより、DV比約3倍の
> 高密度記 録・再生を実現しました。新開発MICROMVカセットに
> SPモードで60分の高画質動画が記録可能です。
> また、本体にはチップサイズの小型化と低消費電力化を実現した、
> 新開発のLSI(大規模集積回路)を搭載しています。

って書いてあるけど?
14It's@名無しさん:2001/08/20(月) 17:12
DV方式は、25Mbpsだから、レート的に約半分だね。
12Mbpsというと、D-VHSのStdモードと同じレートだね。
カメラじゃ、動きが速い場面で、ちょっときついんじゃないかな?
何もテープまで、小さくしなくてもいいのになあ〜
ミニDVカセットで、記録時間が倍になった方がいいんじゃないのかな?
DVじゃ儲からなくなったってことかな?
15It's@名無しさん:2001/08/20(月) 19:19
スタパが大喜びしそう。(クスクス
スタパのレポきぼーん。
16It's@名無しさん:2001/08/20(月) 19:35
独自規格じゃないと世界最小最軽量なんて言えなくなったのかな?
年末近辺で¥10万切ったら買っちゃうな。
17パスタ斎藤:2001/08/20(月) 20:04
ほぢい〜
おらよこせ ゴルァ〜
ビクターのも我慢するのに一苦労だったが
これは脳溢血状態ぢゃあああ。
18名無し:2001/08/20(月) 20:28
テープがVHSみたいに安ければ買うぞ。
きっとムリだけど・・・
19It's@名無しさん:2001/08/20(月) 21:04
14>> DVよりもMPEGの方が圧縮効率がいいから、
12MbpsでもDVの25Mbpsと画質は同等レベルでは?
DVの新製品も発表になってたけど、
大きさとか画質とか、実物で比べてみたい
早く店頭に並んでくれい
20It's@名無しさん:2001/08/20(月) 22:53
>>5
MPEG1はメモリースティックで撮影する時みたいですね。
シリコンデバイスなんで賢明な判断でしょう。
21It's@名無しさん:2001/08/20(月) 23:30
さ 310g?
そこらへんのデジカメ
より軽いぞ

あ でもバッテリーとテープあわせて370gか
22It's@名無しさん:2001/08/20(月) 23:49
業務用も出るのかな?
23that's sony:2001/08/21(火) 00:01
デジカメ(動画とれるやつ)でいいんじゃないの?
もうテープの時代じゃないよ。
と俺は思ふ。(俺は、だからね。)
24It's@名無しさん:2001/08/21(火) 00:15
>>23
SANYOのデジカメ。静止画、動画共に高バランス。
25It's@名無しさん:2001/08/21(火) 00:43
今は街角パチリッ派が多いのでその辺にカメラを持ってる奴がいても
おかしくないですが、流石に街角でムービーをやたらに回してる奴が
いたらかなり怪しいと思うぞ
やっぱり盗撮用だろう
26It's@名無しさん:2001/08/21(火) 01:20
カメラを持ってる人間と同数の
ムービーをやたらに回してる奴がいる街角。
こわっ。
27It's@名無しさん:2001/08/21(火) 01:32
ソニー、またバカやったな(藁
28It's@名無しさん:2001/08/21(火) 10:52
NT方式オーディオ、あるいはRuviの二の舞になりそうな予感(藁
29It's@名無しさん:2001/08/21(火) 10:53
街角でやたらとムービーを回してるムービーヲタ恐い
30It's@名無しさん:2001/08/21(火) 12:46
これ新規格のTEPEでしょ?
MICROMV
他社には、声掛けていないんだろうね...
31名無しのGON:2001/08/21(火) 13:10
>>23
FUJIのFinePixならその上MP3も聴ける(128kbpsだけだけど)。
俺は40i使ってるが機能は新型と変わらないし単三電池使えるんで重宝してる。
ソニーはこんなもん作る暇あんならMDの16倍密で動画も音楽もと言う奴だせや。
ま、4倍密ムービーであの大きさが限界だったからこんなキワモノに走ったんだろうけど。
32It's@名無しさん:2001/08/21(火) 13:33
また変な規格作りやがって。ユーザーの混乱を招くだろうが!流石自己中企業糞ニーだな!
でも、DVと比べて画質はどうなんだろう?MPEG2で記録して逆再生やコマ単位の編集はできるんだろうか?

これもだけど、DVDもVCDもCSもどうしてMPは2を使うんだろう?3の方が圧縮率高いのに
33It's@名無しさん:2001/08/21(火) 13:36
LPCM以外いらん
34名無しのGON:2001/08/21(火) 13:42
だいたい音楽もメモステからコピーできないようにすればいいだけなのに
うっかり消去もできないOpenMGなんてアホな規格や容量確保だけの低音質ATRAC3なんて
独自規格たてるからデジカメとウォークマンのコンパチマシンができないんだ。
>>31もいらねぇから他のメーカーからCF Type2にMPEG2撮れるメガピクセルデジカメ
出るの待ちます。
35It's@名無しさん:2001/08/21(火) 20:59
盗撮に最適です。
盗撮に最適です。
盗撮に最適です。
盗撮に最適です。
盗撮に最適です。
盗撮に最適です。
36It's@名無しさん:2001/08/21(火) 22:00
>>21
そうかなぁ?小さい割に重いよ。イクシデジタルみたいに中がつまってるような。

ビクターのDVP3は340g?だからたいして変わらないじゃん。
37It's@名無しさん:2001/08/21(火) 22:30
ソニー関係者から盗撮で逮捕者が出ないことを祈る。
ほれ。開発に携わった君だよ>○○君
38It's@名無しさん:2001/08/21(火) 22:43
うん、趣味を生かした製品作り!
39It's@名無しさん:2001/08/22(水) 02:30
>>34
カンパニーが違うから一生出ないよ。 出来ると出せるは大違いってこと。
40SONY:2001/08/23(木) 11:57
お金に余裕のある人は黙って買いなさい。
41It's@名無しさん:2001/08/23(木) 12:24
あのね、これ、テープが新規フォーマットであることは、あまり重要な意味
を持たないと思うね。MPEG2データストレージの媒体としてなんか適当なや
つないか、ってことで、HDDでも良かったかもしれないけど、テープなら
入れ替えできるからいいよね、じゃ、新規に作ってもいいんじゃない、って。

で、このMPEG2データは、テープを保存媒体とする従来の考え方とは違うんだと
思う。データの軽さを生かして、まずはPCに落としてサクサク編集して
完成形はDVD−Rでもいいし、ブロードバンド時代用の画像フォーマット
にリ・エンコードしたっていいわけで。とにかく、素材のデータを軽くする
ことは重要だったと思う。その意味で、すばらしいタイミングで出てきてく
れたと思う。私は歓迎。12MbpsのMPEG2は、DVDビデオより
レートが高いはず。それもすごい。買おうっと。
42名無しのGON:2001/08/23(木) 13:19
>>34
>>39
だせるさ。
サンヨーがiD PHOTO見限って、松下から日立のMPEG2エンコーダー流れてくれば。
カンパニー的には確かに他のメーカーでは無理っぽいけどね。

>>41
編集ソフトMovieShakerだけでですか。

i MovieでDVD-RAM直接編集できるならあれに飛び込んでもいいけどな、安いし。
43It's@名無しさん:2001/08/23(木) 13:36
>>41
動画取り込み/編集ソフト「MovieShaker Ver.3.1 for MICROMV」
ってのが同梱で、PCで編集ができるとリリースに書いてある。

また、テープに記録した動画をメモリースティックに粗編集して、
本体をネットワークにつなげば、MPEG1で動画をネット公開できる
ようだし、さすが「ネットワーク ハンディカムIP」という名の
商品だけのことはあるかも。

うーん。とにかく、自宅のインターネット回線をブロードバンド化
して、PCもルーターで接続するようにして、このムービーも、
ざくっと「本体単体で」ネットに接続できる環境をつくらないと
なぁ。そういう意識を誘うところがにくい。そうか。「ネットワー
クハンディーカム」なんだな。
44It's@名無しさん:2001/08/23(木) 14:19
ちなみに、従来のDVハンディーカムは
「モバイルネットワークハンディカム」だよ。(藁
45It's@名無しさん:2001/08/23(木) 14:38
くぅーー。そうかぁぁ。どうも「ネットワークハンディーカム」って
聞きなれた言葉のような気がするって思ってた。そうかー。
「モバイルネットワーク」時代は、メモリースティックを媒介にして
ネットにつながる、っていう理屈だったかな。ネットワークというコ
トバを先走りして使いすぎた、って今更後悔しても遅いか。「ハンデ
ィーカムIP」ってわけわかんない名称にせざるを得なかった。。
「ハンディーカム with インターネットプロトコル」って弱い感じ。
46It's@名無しさん:2001/08/23(木) 17:30
》41
激しく同意。
ただ記録トラックの狭さを考えるとドロップアウトした時の画像へのダメージは
相当大きいような気が・・。撮ったら即HDDに吸い上げかな。やっぱり(苦笑)。
次期GigaPocketとかTMPGEnc professionalあたりをバンドルしたVAIOなんか
をからめてアピールしてきたらけっこう魅力的かも。
47名無しのGON:2001/08/24(金) 01:20
>>34 >>42はマカーのひがみ。

>>43
>また、テープに記録した動画をメモリースティックに粗編集して、
>本体をネットワークにつなげば、MPEG1で動画をネット公開できる
>ようだし、

こう書かれると魅力的な気もする。
が、サイバーショットとネットワークウォークマンとこれの3つを持ち歩くのは
馬鹿げている。なんとか一つにならんかなと思うのが人情だ。ファイル消しても
認証コードだけ残って再接続したとき本体に戻るという仕様にすれば可能だろうに。
48名無しのGON:2001/08/24(金) 01:48
好意的なカキコが勤務時間中にしか集まらんのはみんな不真面目すぎるぞ。(藁
49It's@名無しさん:2001/08/24(金) 02:22
そっか!
シャインかぁ
50It's@名無しさん:2001/08/24(金) 14:16
社員なら人柱価格で安く買えるのかな
趣味に走るのはいいけど捕まらないでね
携帯チームは檻に入ってよし
51It's@名無しさん:2001/08/24(金) 20:46
社員が安く買える、というシステムがあると、「社員価格で仕入れて商売する」って
いうやつが出現してしまうから、ソニー社員ってヨドバシとかで買ってるらしいよ。

または、その製品に近いところにいる人は、サンプル品を持ち帰ったりしているだ
ろうけど、自分の担当カテゴリーだけだろうよ。ソニーも。

ところで、わたしはこのハンディカムIPがWWWサーバーになるような気がして
いたのだが、良く調べると、画像をメモリースティックにMPEG1で格納してか
らは、メールでトモダチに送る、ってことのようだね。本体からブルートゥースで
モデム又は携帯電話に飛ばして、モデムは一般電話回線?なのかな?でも、まあ、
ビデオカメラ単体でWEBが見れて、メールの送受信ができる、というのだから、
普通のビデオカメラよりすごいことができるよね。そんな機能をつけて、メカも
フォーマットも新規開発とは。。。。もしかして、結構高いの?誰か値段しらな
いのかなー>シャインさま(笑)etc.
52It's@名無しさん:2001/08/24(金) 21:00
値段は17万前後かぁ。↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010820/sony1.htm

デジタルビデオカムコーダーなのだから、そのくらいするのは当然
といえば当然だったが、本体が小さいし、なんとなくもっと安いよ
うな気がしていたよ。でも、普通のカムコーダーと同じくらいの価
格というのは、冷静に考えると有り得ないくらい安くないか?
新規開発の莫大なコストと、付加機能のコストを考えれば、本当は
20万円超えていてもおかしくないような気もする。。。。。。
くそー。いろんな憶測を並べて、シャインにクスクス笑われている
んだろーなー。あー。だめだこりゃ。
53It's@名無しさん:2001/08/25(土) 00:37
圧縮率が、違うんだろうけど画質はどうなんだろね?
「MPEG2」フォーマット使うのに、商品の「差」
を明確にする必要があったんだろうけど、やっぱり
また、「新規格」ってのは、ちょっと不愉快っすね

>43 なんで、画面の小さなカメラなんぞで外から低画質(MPEG1)
の画像を配信する必要があるんでしょうね?
ソニーに高速のネットワークシステムの技術無いからこういう発想に
なるのか!
ほんとにそれが目的なら、デジカメの動画機能で十分だよね
「動画モバイルネットワーク生活の提案」とかぬかすんだろう
けど、なんでテープなんだろうね
54It's@名無しさん:2001/08/25(土) 01:04
でも、やっぱりテープを使う時代ではないね。
すでに時代遅れ。
55shine:2001/08/25(土) 03:17
クスクス笑ってます
56シャインに笑われ中のひと:2001/08/25(土) 04:06
>>54
「テープを使う時代じゃない」っていうのはどうかな?
ハンディカムIPの画質はDVと全くの同等で、60分の記録ができ
る。こんな膨大な動画データをテープメディア以外で収めることでき
ないよね。超小型HDDはリムーバブルといっても高価だしやっぱり
長期滞在の旅行用の撮影とか無理でしょ。ディスクメディアだとDVD
だろうけど、ハンディカムIPの小ささの美徳と比べちゃうと商品力
弱いんじゃないかなぁ。あり?また笑われてるよ。だめだこりゃっ。
57It's@名無しさん:2001/08/25(土) 10:40
>>46
>ただ記録トラックの狭さを考えるとドロップアウトした時の画像へのダメージは
>相当大きいような気が・・。撮ったら即HDDに吸い上げかな。やっぱり(苦笑)。

トラック幅の狭さとドロップアウトした時の画像のダメージの大きさに直接の
相関は無いと思われ
58名無しのGON:2001/08/25(土) 18:58
>>56ネタかもしれんがマジレスすると、
長期滞在の旅行に、ビデオを持っていくがカメラは持っていかないという奴は少ないと思われ。
それならメガピクセルDVカムを選択し兼用するだろう。
というかこれ何でメガピクセルにしなかったんだろう。愚かな切り捨てだ。
59It's@名無しさん:2001/08/25(土) 19:39
>>56
>ハンディカムIPの画質はDVと全くの同等で、
はあ?そんな訳ないだろ。

DVのフォーマットとMPEG2のフォーマットの違いを
勉強してから出直して来い。

いいかげん黙ってたけど、誤解する人がいると問題なので晒しとく。
6046:2001/08/25(土) 19:44
》57
そうかなぁ?DVに比べるとドロップアウトで失う信号の量は
けっこう大きいような気がするんだが。最近のMPEGのエラー
訂正ってそんなにスゴいのかな?

まぁ商品化した以上はそれなりの自信はあるんだろうけど、
テープのまま大事な記録を長期保管するのはかなーり怖い
と思われ>MICROMV

10年後にはデータが読み出せないということが起こりそうな・・(藁)
61シャインに笑われ中のひと:2001/08/26(日) 03:49
>>59

フフフ。同等なんですよ。あはは。知らないのはそっちのほうです。
あんた、シャインじゃないね。まったくもー。

現行のDVDビデオは5Mbps付近であり、12Mbpsの今回のフォ
ーマットとクオリティーが異なります。本気MPEG2画像なんて、
無圧縮画像と見た目品質変わらないの知らないとしたら、恥ずかし
いぜ。
62シャインに笑われ中のひと:2001/08/26(日) 03:59
>>58
「何でメガピクセルにしなかったんだろう。」

光学系の小型化で、なにがなんでも圧倒的に小さいやつを一番に
出さないと差別化が難しいからだとおもわれ。

第一号機がメガピクセルだったら、市場の混乱を招いてしまう
恐れも大きいし、妥当な判断だと思う。「イメージポータブル」
というコンセプトを明確に出すためにも。。
63It's@名無しさん:2001/08/26(日) 04:04
64名無しのGON:2001/08/26(日) 05:06
>>62
そのせいでこの商品の売り上げ自体は減るだろうがな。
ユーザーの使い勝手を考えず、売り上げを伸ばすためだけに単機能製品ばかりを
開発し続けたソニー。ついに自社の製品とシェアを食い合う商品を発売したが、
棲み分けのためあえて低機能に。自社製品には負けなくても他社製品に
負けると思われ。新しモノ好きの目は小型化より複合型に映っていることに
気づかない愚かなソニー。

せっかくの高画質も
>>42>編集ソフトMovieShakerだけ
ではマニアは動かなかったとさ。
65It's@名無しさん:2001/08/26 06:07
そのうち、これのテープが刺せるVAIOが出てくるのに1票
66名無しのGON:2001/08/26 06:37
>>65
DVテープが刺せて25ギガのバックアップが取れた方が魅力的に一票。
67名無しのGON:2001/08/26 07:13
>>64
情報混在可能な複合型のメディア。
バッテリーの大容量化。
回路の省電力化。
小型化よりも使いやすい大きさ。
生産管理の合理化。
省資源化。

全ての要素が一つの方向を指し示しているのに気づかぬソニー。
製品寿命が短いのなら、複合機能化でユーザーに使い倒させることの方が
技術者の喜びに繋がることも気づかない。結局売り上げが増えても、
ユーザーの不満が高まる続けている現状認識すらできない。
こんな企業がトップでは日本の生産業の没落も当然と言えよう。
もったいないことだ。
68It's@名無しさん:01/08/26 10:19
>>61
DVとDVDの区別もつかない、馬鹿発見。

ソニー信者はほんとアホばっかりだね。
69It's@名無しさん:01/08/26 11:37
DVって圧縮かかってるの?
だったらPCでMPEG化すると画像劣化するから
ハンディカムIPの方がコピーするだけで済むから
結果的に画質は良くなるなぁ。
DVD−Rに焼く時も再圧縮いらないんでしょ?

ネックは12MBPS固定?CD−Rに入れると7分ちょいしか
入らん。DVD−R必須。
70It's@名無しさん:01/08/26 11:44
>>69 簡単に説明すると、
DVはフレーム内圧縮
MPEGはフレーム内圧縮+時間軸圧縮
だよん。
71It's@名無しさん:01/08/26 11:50
>>61
チミ、彼らが言ってることをちゃんと理解しようぜ。

MPEG2(12Mbps)っていうけど、DVフォーマットもMbps換算なら約20Mbpsだってこと
ワカってる?しかも、DVはフレーム内圧縮ってこともワカってる?MPEG2はホントに
動画の為のフォーマットだけど、DVはデジタルビデオの為のフォーマットなんだよ。
だから、iフレームみたいなものが存在しなくて、編集しやすくフレーム内圧縮に
なってンだよ。ビデオカメラに使うんだから、情報の欠落は可能な限り少なくしな
いとならねぇからな。

その代わり、2GBで9分30秒っつー容量食らいの欠点があるが、それは↑みてぇな
諸所の命題を解決する為にトレードオフされた訳。テープメディアなら2GBの壁を
まず突破できるしな。
72It's@名無しさん:01/08/26 11:56
ちなみに、12MbppsのMpeg2は、DVD-Video規格外なので、
DVD-Rに焼いてもDVD-Videoとして見ることはできません。
パソコン上でビデオファイルとして見るだけ。

あと、ビットレートと画質にはあまり関係がありません。
DVDとして製品化されている映画などのソフトは、
例え4Mbpsでも、エンコードのテクニックによって相当な高画質を実現してます。
一般コンスーマ向けのエンコーダでは1passCBRしか使えないため低画質ですが、
それでも12Mbpsあればそれなりに綺麗だと思うけどね。
DVより綺麗か、と言われたら・・・・
うーん、映像によってはDVに匹敵する可能性はあるが
DV以上には成り得ない、という感じでしょうか。
7372:01/08/26 12:01
>>71
>だから、iフレームみたいなものが存在しなくて、編集しやすくフレーム内圧縮に
>なってンだよ。

うーん、iフレームみたいなものが存在しない、というより、
DVはiフレームの集まり、といった方が近いのでは?
(もちろん、iフレームとは呼ばないが。)
iフレームとは、mpeg2の中でフレーム内圧縮を行っているフレームのことで、
多分、15フレームに1フレームの割合で存在してます。
7472:01/08/26 12:06
ソニーの新規格について私の感想は、
やはりいまさらテープメディアはないでしょ、という感想。
おそらく、ソニーのNT技術や回転ヘッド技術などの特許を活かした製品を作りたいため、
無理やりテープにしてるんでしょ。ある意味、技術者の自己満足の世界。
ソニーって、時々そういう製品が出るんだよね。
例えば、全社でMDを推進しようという時にNTが出たり、
8mmビデオはもう終わってるという時にRuviが出たり、
そういう意味ではこの規格はテープメディアを使ったビデオの終焉を暗示してるのでは?
とも思える。
75CCDサイズ気にしたことある?:01/08/26 12:54
>>62
CCD小さいのにメガピクセルにしたらどう考えても画質が落ちるし、そういう何でもできるのが欲しい奴はPC120買えばいいじゃん。
大体マニアは静止画機能なんか求めてないよ。動画の画質落ちるから。
76シャインに笑われ中のひと:01/08/26 19:31 ID:vSMr/yIM
しまった、61の発言、書きながらなぜかDV→DVDで書いてしまった。(涙)
DVがフレーム内圧縮で、MPEGはフレーム内圧縮+時間軸圧縮
っていうなかで、なぜにDVと同等のMPEG2が生まれうるのかを言わなければ
いけなかったのに、、、さすがドキュソな自分。すげえおおぼけ。
つまりひとくちに、「効率的にやってるから」MPEG2の12Mpbsでも、
同等の画質を達成できた、ってソニーが言っているわけだから、ま、とにかく、
よかろう。(それで許して。スマソ)
77It's@名無しさん:01/08/26 21:40 ID:NRLeQWRI
>>62
>なにがなんでも圧倒的に小さいやつ
テープは圧倒的に小さいんだけど、
本体のサイズはそれ程でもないのね。
DVのちっさいのと大してかわらん。
何でもっと気張らなかったんだろ。

# ところで、ID付きになったのか?
7869:01/08/26 22:19 ID:T.h6yZqM
ん〜、大体判った。DVは時間軸圧縮しないのだな。
MotionJPEGみたいな感じだな。撮ったデータをパソコンで見る&保存する事を
前提とする場合、再圧縮しなくて良い分IPハンディカムの方がいいな。

>>73
I,P,BのパラメータってイジってもMPEG2でしょ?
IPハンディカムがどんなパラメータを使ってくるかはまだ未知数なんじゃない?
リアルタイムハードエンコードって事でBフレームないかも。
79It's@名無しさん:01/08/26 22:43 ID:gjQ7.V8Q
>>78
でも、いくらmpeg2とは言え、
12Mbpsのデータをパソコンに保存するのはきついのでは??
12Mbps=1.5MByte/sだから、1時間で約5.4GByteだよね。
まぁそれくらいならなんとかなるのかな。
80名無しさん@素人思考:01/08/27 12:20 ID:ITKDNHHk
DVとMPEGの違いってのは、

圧縮効率の悪い音源だと16ビット固定記録のCDが良いけど、
圧縮効率の良い音源だと20ビットで演算してるMDの方が良い。

みたいなもんじゃないの?
81It's@名無しさん:01/08/27 22:17 ID:BA19DuJM
>>79
うん。CDに焼くと7分しか入らないが、でも最近HDDが安い。
40GBのHDDだと7.5時間入る。
そして、DVD+RWが良さげになったらDVD+RWっと。

なにせやっぱ撮影した動画って人に見せたい&配りたいのね。
だから、画質の劣化なしに焼いて配布できるのは大きい。
再圧縮なしでPS2でも見れたらもっといいんだけど。
無理なのかな?
82It's@名無しさん:01/08/28 01:28 ID:W9HJaWm2
>>60
MPEGのエラー訂正なんてものはありません
MICROMVのシステムに固有のエラー訂正方式が(たぶん)あるだけです
83名無しさん@素人思考:01/08/28 17:11 ID:WUU2ATIg
サーチ用データが補完も兼ねてるとか?
84It's@名無しさん:01/08/28 23:44 ID:BvLyApzk
資料よく見れ。トラックのお尻にECCデータが詰まっとる。
サーチデータはその名のとおり高速再生時だけだろ。
通常の再生でECCが訂正し切れんかったら
ベースバンドか4:2:2に復号した辺りのデータで
補完するのが妥当でわ?
85It's@名無しさん:01/08/29 05:43 ID:k5qnarf6
前のフレームで置き換えが最も簡単と思われ
86名無しさん@素人思考 :01/08/29 14:26 ID:ujEJUwOI
>>84
見ました。
で、実際のデータ量はどんなもんなんでしょ?

>>85
ドロップアウト補正の基本ですね。

いまさらながら>>79
>1時間で約5.4GByteだよね。
単純にこれってDVDより高画質?

http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/VD/DCR-IP7/img/maincut.jpg
これ見てたら欲しくなってきた。
87It's@名無しさん:01/08/29 22:41 ID:8Oskc/8s
>>85
エラーが発生した場合、フレームバッファに残ってるはずの
直前のフレームデータ(復号したもの)を使うとゆーことを
書いたんだが、伝わらんかったか。まぁ、そのとおりだからいいけど。

>>86
電磁変換系で発生し得るエラー量を訂正できる能力分の
サイズとしかいえん。あの資料からそこまで読むのは無理。
強いていえば、図で色分けしてあるのはトラック訂正のECCと
フレーム訂正のECCだと思うが、それぞれ4KBくらいかなぁ。
もちろんこれ以外に映像/音声データの中にも埋まってるはずだが。
つーか、素人がECCのデータサイズなど気にすんな。

DVDの画質つーのがDVDVideoソフトを指すのか
DVD-RW, -RAMレコーダを指すのか不明だが、もう少し書いてみる。
器としてはVBR(MAX9.6Mbps)のDVDVideoより余裕があるとはいえるが、
それはテープメディアを使う以上CBRでなければならない為
(テープ速度を一定に保つ為)だからあまり大きな意味はない。
最大瞬間風速を基準にしたようなものだ。それから、画質に関しては
当然ながらカメラの性能とMPEGエンコーダ次第だ。
スタジオで調整して作るDVDVideoソフトと、リアルタイムで処理する
カメラでは比べられんし。
88シャインに笑われ中のひと:01/08/30 02:04 ID:w0rYYMoE
↑うーん。めちゃくちゃ詳しい。さすが。(感心)

そうか。カメラはリアルタイムエンコーディングのハンディがあるのか、
「ハンディカム」
89名無しさん@素人思考:01/08/30 14:49 ID:nIfghJpU
>>87
解り易い解説ありがとう。
データ補正をフレームバッファだけで賄えれば
もっと画質が上がるのかなーと思っただけです。

CDが出たての頃、アナログで録音したモノを
時間を掛けてデジタルにエンコードしてたの思い出した。
90It's@名無しさん:01/08/31 01:44 ID:T3kIk0x6
せっかくだから調子に乗ってさらに語ってみよう。
今日でお終いならこのログも残らんだろうし(w

上の方でDVとMPEGの画質が云々とあったが、絶対的な優劣は付かんよ。
基本的な方向性(DVはテープメディアとして、MPEGはストリームとしての扱い易さ)
が異なるし、絵柄によって各々差が出てくるからな。

DVでは、どんな画像であっても圧縮後の1フレーム当たりのデータサイズは
一律同じなので、高周波成分を多く含んだ画ではVLCの符号化効率が悪くなる。
対してMPEGでは複数フレームを纏めて圧縮するから効率が良い。
従って、静止に近い密な画像(スタジアムの観客席や、森林などを
パン撮影してみるとわかる)ではMPEGの方が再現性が高い訳だ。
逆に、動きの激しい被写体では、フレーム間の差分データが増加するので
MPEGの方が効率が落ち、画質は悪化することになる。

まあ、実際にはフォーマット的な問題よりもカメラの絵作りのクセの方が
目に付き易いから、DVでもMPEGでも実使用上はほとんど気にならないと思うが。

それから、MPEGのGOPに付いてはインプレスの記事によると搭載するLSIが
MP@MLだそうだから、I/P/Bに対応してるハズだ。リアルタイムエンコードであっても
GOP内でフレームの順番を入れ替えればいいだけだから、Bフレームは処理できる。
GOPのパラメータは分からんが、サイズは15フレーム(恐らく3の倍数)ではなかろうか。
91It's@名無しさん:01/08/31 15:04 ID:eg3/ru7Q
toriaezu age
92It's@名無しさん:01/08/31 16:15 ID:XxYMuIn.
はっきりしてるのは


   MPEG、DVとも旧時代の遺物ということだ。


著作権団体にとってはその方が都合がいいのだが・・・
93It's@名無しさん:01/08/31 17:27 ID:lC6lpWak
>>92
ビデオカメラのハナシをしているとおもったのだが、
なんで著作権がでてくるのか意味不明だな。
デジタルコピーに関してなんか言いたいのかもしれんが、
それは運用上の技術だ。
一人で妄想してるのはかまわんから、引っ込んでろ(w
94It's@名無しさん:01/08/31 20:08 ID:BiMFJv/w
既に優秀なコーデックがボロボロ出てきている、が・・・

S−VHSのセルソフトすらほとんど出なかった。
普及率からすると十分以上S−VHSソフトでもペイ出来る。
例えばアダルトビデオなど、何故一本もS−VHSが無い??

最新のコーデックは邪魔者以外の何者でもない。
一般人が考えてるより業界は病的なまでにケチだよ。
出来る限り低画質に抑えておきたい。
しかし、メモリー・HDD超大容量化で
圧縮が全く必要無くなる5年後はどういう言い訳するんだろうね。
95It's@名無しさん:01/08/31 20:09 ID:BiMFJv/w
10年後・・・だな。
96It's@名無しさん:01/08/31 20:14 ID:BiMFJv/w
突っ込むバカが出て来るだろうから、ちゃんと書いてやるか。

「ほとんどのMPEGのようなフレームOO圧縮が必要無くなる・・・」
97It's@名無しさん:01/09/01 01:17 ID:9VcWiA76
もし、圧縮なしならD-VHSテープ何分とれるかな?
98It's@名無しさん:01/09/01 07:56 ID:33QDPTQk
>>96
言いたいことが良くわからんがストレージの記録密度が向上すれば
長時間記録,あるいは小型化の2つの方向にベクトルが向かうだけ
で圧縮技術はますます重要になる
圧縮不要なんてことになる可能性はゼロと思われ
99It's@名無しさん:01/09/01 14:01 ID:Yg2G9WiI
MDも高圧縮の道を選んだしねー。
一般ユーザーが求めるのは重量もデータ量も軽い方なのよねー。
100It's@名無しさん:01/09/01 16:29 ID:YLcK9guE
画像処理方法は市販された時には既に時代遅れのもにになっている。
101It's@名無しさん:01/09/01 16:52 ID:foapzZGM
>>99
MDは厨房や工房のユーザーが多いので高圧縮の道を選ぶのも
仕方ない気がしたが、DVに関しては誰が高圧縮を望むのだろう?
ビデオカメラの一般ユーザーは絶対高圧縮を望んでないはずだ。
102It's@名無しさん:01/09/01 16:54 ID:i5vkTz0s
それ以前に、ビデオカメラに画質を望んでるユーザーなんてほとんどいない。
103It's@名無しさん:01/09/01 17:46 ID:NlbND3kw
↑ そんなことないでしょ?
消費者馬鹿にしてるんじゃない
だったらC−VHSでいいじゃん
104It's@名無しさん:01/09/01 19:10 ID:0V3alv2o
>>103
は?

画質じゃなくてコンパクトさやバッテリーのもちとかがキーポイントだと
ゆっとるのだが。

だいたい画質優先なら、3CCD機が売れずに小型単板CCDなんかの劣悪画質機が
売れたりせんって。今のDVカメラがDVコーデックじゃなくて、10Mbps程度の
MPEG2だったりしても文句は出てないよ、おそらく。
105It's@名無しさん:01/09/01 23:41 ID:H00vHmxI
コンパクトになって撮れば撮るほど
視る時間が無くなってクオリティにもそれほど拘らなくなる
使い捨てカメラと同じかな
101 君は一般人じゃないよ
106It's@名無しさん:01/09/02 07:58 ID:vm6wZ0Y.
>>105
なんかそれ悲しい・・・
107It's@名無しさん:01/09/02 11:09 ID:GgubpekQ
単板 VS 3CCD、DV MPEG2 とか言ってるんじゃなくって
「画質は、悪くて良い」って考え方の問題
画質も良くって、小さくて使いやすいのを求めてるってこと。
そりゃ、コストも小型化による制約もあるだろうからバランス
は大切だと思うけど。
結局、画質、圧縮のことを言えば「高画質、高圧縮」が欲しいってこと
それ以前に1代限りの擬似フォーマットつくりまくって、一人勝ち
しか考えてないSONYは、気にいらないってこと、MDなんかは
すごく良い提案だと思ったよ。
108 名無しのGON:01/09/02 11:32 ID:6s59aiLA
画質の向上については人間の目の解像度、フィルムの画素くらいまでは追求されると思うけど、
それ以上は必要ないだろうから「猫記憶(by久美沙織)」みたいなモノが発明されるんじゃない?
109It's@名無しさん:01/09/02 12:54 ID:lsQIqBpU
>>107
>「画質は、悪くて良い」って考え方の問題

そうじゃないって。「過剰品質は必要ない」ってこと。
あと利便性やコンパクトさなどを含めたバランスの問題。

> ビデオカメラの一般ユーザーは絶対高圧縮を望んでないはずだ。

この部分がおかしいと指摘してるだけ。
110It's@名無しさん:01/09/02 18:38 ID:hxg/NpDE
うーん、mpeg2は別にいいんだけどメディアがテープというのが・・・。
もしDVD並の画質で1時間録画するには5Gぐらいのメモリースティックが出ないとだめなのかな?
111It's@名無しさん:01/09/02 18:57 ID:VVRDZVJk
一般人でDVカム使ってる人がさ、DV規格が無くなって
新規格に変わったら怒るぞ。画質がどうこうじゃなく
買い替えとかの意味も含めて。
112It's@名無しさん:01/09/02 21:58 ID:XH3Vfipc
>110
12Mbpsのレートで1時間で凡そ5GByteだね。
実際はこれにECCが付くからもっと必要だけど。
D-VHSもDVD-Recoderもみんな12Mbpsぐらいのレートを選んでいる。
カムコーダの場合はリアルタイムエンコードだからDVDのように
エンコードを繰り返して最適点を見つけるなんて出来ないからね。

それにしてもコンセプトがネットに繋ぐなのにMPEG2を選ぶなんて信じられない。
これじゃ動画を配信できない。
MPEG4ならVHS並みの画質でよければ1Mbps以下だよ。
113It's@名無しさん:01/09/03 00:46 ID:fzC2oJk6
ネットワークってのは後付けの理由じゃネーノ?
ネット関係の機能って同時に出したPC120でも
ほとんど同じことできるみたいだし。
わざわざ新しいテープでやる必要を感じないなぁ。
つーことで >111 の心配は杞憂。
114It's@名無しさん:01/09/03 01:22 ID:4/3cMdWg
MPEG2としたのはテープを小さくするためじゃない?
その割には、IP7が超小型にならなかったことが残念。
115It's@名無しさん:01/09/03 07:26 ID:bMEwnWyM
タバコぐらいの大きさがいいのか?
116名無しさん@素人思考 :01/09/03 14:55 ID:I.ncNg6A
>112
チップの演算速度が上がればDVD並の画像も夢じゃないでしょう。
2〜3年もしたら、MDLPみたく圧縮率を上げて(MPEG4?)
長時間モードが出来るのでは?
117すまん教えて!:01/09/03 18:48 ID:noRc9mP.
同じデジタル圧縮方式(符号化)なら、テープもディスク
(擦れメディア・Non擦れメディア)も同じ画・音なの?
デコーダの性能は同じとした場合。
118>>117:01/09/03 19:27 ID:Q64USK8s
同じデータなら、テープもディスクも全く同じです。デジタルですから・・・
ただし、同じデジタル圧縮方式でも、エンコーダの性能によって画質音質は違います。
これはテープ・ディスクは関係ありません。
119117:01/09/04 09:23 ID:PlgCZyOU
>>118
さんくす! すまん、更に質問なんだけど
テープはヘッドが汚れてたり、テープに傷があると
再生時にノイズが入りますよね。
そのような状態で録画すると、録画時もノイズ入りの
画・音で収録してしまう?
ディスクは一部データが欠けると、まったく再生
されませんよね?
120It's@名無しさん:01/09/04 10:22 ID:Cg8hfZaI
テープだとVBRが使えないから、同じコーデックでもディスク系より
高いビットレートが必要とされる。つまり、同じビットレートなら
テープ系の方がディスク系より低画質になるとも言える。
121名無しさん@素人思考 :01/09/04 14:18 ID:kDSy/B62
>>119
従来のビデオデッキと同じです。
まだテープの品質が確立されていなかった頃は
「大切な物を録画するときには1度試し撮りをしてください」と
書いてありました。

>>120
テープ速度を可変&バッファメモリ追加すれば
テープ媒体でもVBRに対応出来るっぽいね。
122117:01/09/04 14:31 ID:PlgCZyOU
>>120
するとこのDCR-IP7は
MPEG2だと記録媒体がテープなんでCBR。
フラッシュメモリはMPEG1なのでCBR。
よって、VBRは使えないということ?

更にすまん、ファイナルクエスション!!
出力(テレビ・ビデオ・パソコン)→入力(DCR-IP7)で
録画した場合、マクロビジョンやCSSかかっちゃう?
123It's@名無しさん:01/09/05 02:30 ID:dsGdbkrQ
無圧縮のデータを扱うのがどれ程困難か、計算してみりゃすぐわかる。
今の画素数/分解能のままだととしても
720pix x 480pix x 8bit x 3plane x 30f/s = 237Mbps が必要だ。
いくらメディアが大容量化したところで、伝送系の速度が稼げなければ
成り立たんよ。さて、HDサイズなら上の数字はどうなるのかね(藁
実現可能かどうか、ではなくて現実的でないということだ。

>>120
前半はそのとおりだが、後半は説明不足。
CBRのビットレートとVBRの[平均]ビットレートが同じなら、だな。

>>121
出来るっぽくない。ヘリカルスキャンでそんなことしたらどうなるか
わかってる?トラック幅がメタメタになっちまうよ。

>>122
「VBRだから良い」という風に勘違いしているように見えるが。
違ってたらスマンが、過去ログ >>87 読んでくれ。
コピーガードの件は、ソースが普通の信号なら問題ないだろ。
逆に、一般人が自分のものにガードかけることの方が難しい。
124117:01/09/05 10:20 ID:De/7Wc/E
>>123
MPEG2で収録(エンコード)する際の認識は

サイズ 収録時間
CBR=VBR の場合 CBR<VBR

画・音質 サイズ
CBR=VBR の場合 CBR>VBR

こんな感じですが。
CBRよりVBRの方が効率良く圧縮できる確かですよね?
(CのBR=VのMAXBRの時でも)CBRよりVBRの方が
画・音が良いと勘違いしてるという意味?
125_:01/09/05 11:01 ID:1g6qaeAw
>出力(テレビ・ビデオ・パソコン)→入力(DCR-IP7)で
>録画した場合、マクロビジョンやCSSかかっちゃう?

マクロビジョンもCSSもかからないけど、
CGMS(CopyGenerationManagementSystemかな)はかかるかもしれない。
つまり、一度デジタルで録画したものは、
その次の世代のデジタルコピーができなくなるかも。
(MDやDATのコピーガードと同じように)
126117:01/09/05 14:35 ID:5KagoC3w
>>125
さんくす!1回はコピー可と言うことですね。
SCMSのようなものが組み込まれてると。
127It's@名無しさん:01/09/07 20:42
発売まで約1ヶ月だが新しい情報はねぇか?
128It's@名無しさん:01/09/08 18:08
>>115 タバコの銘柄は?
129It's@名無しさん:01/09/10 09:56
>128
誰に聞いてんだよ。
130shine:01/09/11 00:01
ショートホープ並でおねがいします
131It's@名無しさん:01/09/13 00:16
132It's@名無しさん:01/09/13 03:16
>>115, 128
関係者がいる模樣(藁
133It's@名無しさん:01/09/14 22:54
>>132
オマエモナー
134It's@名無しさん:01/10/08 03:49
そろそろ発売ですが、買う人居ますか?
135It's@名無しさん:01/10/08 05:12
MPEG2だと編集がなー
DVはおろか、アナログにも劣る
136It's@名無しさん:01/10/09 13:42
MPEGって切ったり貼ったりが簡単に出来るんじゃないの?
途中でデータ切れても再生可能だし。
繋ぎ目で画像が劣化してもアナログ(家庭用)よかマシだと思うし、
一般の人の編集なんて良いシーンを抜き出すくらいで、
番組1本作るくらいまでの編集なんてしないのでは?

っつーか綺麗に編集したい時はβカムに落としてからしなさい。
137(゚Д゚)ウマー:01/11/16 21:23
age
138(゚Д゚)ウマー