ソニーの呪いについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
「ソニーの呪いについて」その1


DVD-RAMの物理フォーマットの規格統一が難航していた。

松下/東芝の「ランドグルーブ方式」と
ソニー/フィリップスの「トラック・ウォーブル方式」。

折衷案として両者は、日立の提案した「ウォーブル・ランドグルーブ方式」を採用した。

「生活者に不利益をもたらさないように統一しましょう」という事で、
両者妥協したように見えた。

新フォーマットの開発に成功し、生産体制も完了。発売時期も発表した。
しかし、その時を狙って、ソニーは DVD-RAM 陣営から離脱した。
残されたDVD-RAM 陣営は、この妥協規格をやめるにももう手遅れ。
ソニーは計算ヅクだったのだ。

結局、DVD-RAM はこのソニー規格も混ざっているので、
ロイヤリティーはソニーにも行く。
ソニーは、どう転んでも負けない為の保険を打ったのだった。


その2へつづく
2It's@名無しさん:2001/05/30(水) 15:43
「ソニーの呪いについて」その2
それだけではない。

「松下/東芝」陣営の原案、「ランドグルーブ方式」は既にあった技術で大容量化も容易だ。
「松下/東芝」陣営は、DVD-RAM をすぐにでも実現できる技術を持っていたのだった。

それを、日立の折衷案「ウォーブル・ランドグルーブ方式」という、
まったく新しい物理フォーマットを開発する羽目となった。
すべては、ソニーの同意を得る為だった。
「ランドグルーブ方式」の溝にうねりを持たせる難しい技術だった。
開発時期は大幅に遅れた。
しかし、開発時期を遅らせる事もソニーの狙いだった。

ソニーは同意する気などサラサラないのに同意していた。
ソニーは出来るだけ時間稼ぎをしたかったのだ。
なぜなら、ソニーの原案は、ソニー自身さえも実現できる技術レベルでは到底なかったからだ。
その後、ソニーの3ギガDVD+RW が、大幅に遅れて発表され、
しかもぽしゃった事からもお解りになるだろう。


その3へつづく
3It's@名無しさん:2001/05/30(水) 15:43
「ソニーの呪いについて」その3

弊害はそれだけではない。

なんと、この新フォーマット「ウォーブル・ランドグルーブ方式」にする事で、
DVD-RAM の記憶容量が減ってしまったのだ。

ソニーは、相手陣営が「ランドグルーブ方式」の大容量で突っ走ることを恐れていた。
そこに出てきたのが、日立の折衷案「ウォーブル・ランドグルーブ方式」。
ソニーは、日立の折衷案が良くないと考えたので見せかけの同意をし、妥協させ、
DVD-RAM を中途半端な規格に追いやった。
ソニーは、この折衷案が、DVD-RAM の足かせになると考えたのだ。
結局、DVD-RAM はこの妥協規格で記憶容量を減らされ、
2.6ギガという中途半端な容量でスタートする羽目になる。


しかし、一番迷惑なのは、DVD-RAM ユーザーだ。
不要なロイヤリティーをソニーに払うことになり、
記憶容量も減らされた。


純粋な技術対決なら、規格対立もユーザーにとって有益かもしれない。
しかし、ソニーのやっていることは企業エゴ丸出しの規格荒らし。
マスコミは上記のような情報を断片的には流すが、
ソニーの不利になるので繋ぎ合わせようとしない。
ソニーと、ソニー信仰の根強いマスコミと、
そのマスコミに煽られているソニー信者達は、
市場を歪めるタチの悪い存在。
4It's@名無しさん:2001/05/30(水) 17:09
ごめんなさい。RX買っちゃいました。許して。
5It's@名無しさん:2001/05/30(水) 19:53
相当恨みをもっているのね、日立さん>>3(笑
6It's@名無しさん:2001/05/30(水) 20:02
ソニーのハッタリとか、不良品、欠陥品、仕様攻撃なんて、
かわいいものに見えてきた。
馬鹿やっても、結局自分の所に結果が跳ね返ってくるからね。

しかし、これは酷すぎ。驚いた。
7It's@名無しさん:2001/05/30(水) 22:18
これ>>3かいたの,社員だろ.たぶん.3ギガDVD+RW の話なんて
他の会社の人にはわからんからな.
思うに,これを失敗して追い出されたやつだ.
8It's@名無しさん:2001/05/31(木) 01:17
だれが書いたかはどうでもいい
もとねたは
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=979631917

書いてある事実が問題
DVDには激しく期待してたので怒りが収まらん
って何年間怒ってんだ?>>俺
9It's@名無しさん:2001/05/31(木) 12:09
>>5
日立の「ウォーブル・ランドグルーブ方式」って良くないんだろ。
損をしたのは松下、東芝。
10It's@名無しさん:2001/05/31(木) 12:31
最初はパイオニアのSD(?)方式とSonyPhilipsのHDCD(?)が雛型。
で、2層か張り合わせかでもめたのは、松下東芝のごり押し。
このように、自分に有利な方向に持っていくのは企業として当然ではないか?
DVDの遅れをソニーだけのせいにするのは、愚か者だね。

しかしなんとかならんのか規格乱立>>電器業界
11It's@名無しさん:2001/05/31(木) 12:36
ソニオタよ、これを読んでどう思う?
12It's@名無しさん:2001/05/31(木) 13:10
>>9
ユーザーでしょ、一番損したのは
>>10
ソニーの2層って現実的に考えてどうよ?
張り合わせのほうがいいと思うぞ。作る側からすると
13It's@名無しさん:2001/05/31(木) 13:12
ソニー/フィリップスの「トラック・ウォーブル方式」
の記録容量はどうよ?
トラック・ウォーブル方式≒ランドグルーブ方式なの?
ウォーブル・ランドグルーブ方式なら東芝、松下もロイヤリティ入ると思われ。
14It's@名無しさん:2001/05/31(木) 13:17
>>10
間違い。

0.6mm厚基板の方が技術的に大容量が獲得しやすいから(両面を使えるから、
という理由ではないぞ)、松下・東芝はそれを採用したSD規格を推進し、
映画会社も容量の大きい方を支持していた。

それに対してCDの特許が切れる前にCDファミリーを拡張し、特許の独占を
はかる意図で出発したMMCDは、1.2mm厚基板のCDをベースにしているために
容量が小さくなるなどのデメリットを抱え、ソフト業界からの支持を得られ
なかった。

ソニーはいつものように、ハードを先に出せばみんな後からついてくると
踏んでいたが、振り替えると誰もついてきていなかったので、仕方なく
SD陣営に歩み寄り、符号化技術になんとか自社の特許を採用させることで
特許収入の道を残した。が、この結果、SDは本来5GBの容量だったものが
4.7GBまで減ることになってしまった。
15It's@名無しさん:2001/05/31(木) 14:25
なんでも一番じゃないと嫌。一番になれないなら、ユーザーが
どうなろうが潰しにかかる。表の華やかさに較べて裏では
きたないことを平気でやる。
そのうち、ライバル会社にサリンでもまきそうで怖い。
16It's@名無しさん:2001/05/31(木) 17:23
もう、いい。
ソニーは隔離しよう。
ソニーが何をしようと、国内メーカーはお構いなし。
聞く耳持たず。
かってにVAIOとPS2を売らせておけばいいよ。
東芝も手を引こう。
17It's@名無しさん:2001/05/31(木) 18:31
>最初はパイオニアのSD(?)方式とSonyPhilipsのHDCD(?)が雛型。

そういえば、ソニーからHDCD(MMCD MultimediaCDだった気もする)の
サンプルディスクをもらったことがあるけど、再生する機械が発売されてなくて、
どうしようか迷った記憶がある。あれ、捨てちゃったっけかな・・・。^^;
1817:2001/05/31(木) 18:32
あ、14さんの発言を見たら、やっぱりMMCDですね。
19It's@名無しさん:2001/06/01(金) 04:04
age
20It's@名無しさん:2001/06/02(土) 13:01
DMR-E20あげ
21It's@名無しさん:2001/06/02(土) 14:30
>>17
そうそうMMCDが正解
22It's@名無しさん:2001/06/03(日) 10:45
他に呪いと言うべき製品ってないの?
23It's@名無しさん:2001/06/03(日) 11:02
めもすて
ソニーグループ内でも使わないやついるし
24It's@名無しさん:2001/06/03(日) 19:22
PS2に使わなかった時点で終わってるんじゃないの?
25It's@名無しさん:2001/06/04(月) 22:31
メモリースティックって、何が問題なの?
26It's@名無しさん:2001/06/04(月) 22:34
SONY以外のどこの会社からも注目されてないあたりが問題>SONY MS
27It's@名無しさん:2001/06/04(月) 22:40
ソニー一社で、そこそこのシェアとっといて
結局ささえきれずにユーザー見殺し
ソニーの必殺パターン
28It's@名無しさん:2001/06/04(月) 23:26
なんで、PS2に使わなかったの?
ソニー本体とSCEIの仲が悪いってのは本当?
29It's@名無しさん:2001/06/04(月) 23:34
>>25
ソニーが問題
30It's@名無しさん:2001/06/04(月) 23:36
不具合連発してるくせに調子に乗ってるソニー社員多いよな。
ってか、今更だけどマジでつぶれそうな気がするよ、ソニー
31It's@名無しさん:2001/06/04(月) 23:51
競争力のない高価なドライブ、他社だってVAIOだって使わないよ。
だいだいVAIO作っているところとドライブ作っているところ、
グループは同じでも会社は違うよね。
自爆が判っていて、コンボドライブよりも優先性を持たせないよね。
ソニーて、どうしてこう、まとまりと協調がないのかわからない。
作ってどうするよっ、て感じ。
32予言者:2001/06/05(火) 12:06
「新たなる呪い」
次はDVD−RWの番だ。
そうしてSONYはDVD+RWに乗り換える。
33It's@名無しさん:2001/06/05(火) 22:44
板違い。

やっぱり、ソニー叩きにこの板は利用されちゃうんだねえ。
3433:2001/06/05(火) 22:45
あらゲームハード板じゃないのか。
ハード板にあちこちリンク張るなよ。
35デビット・マニング:2001/06/05(火) 23:26
でっちage
36牽制球>S:2001/06/06(水) 11:38
=32
1)得意技の不具合続発
2)DVD−RW規格自体に責任を転嫁
3)DVD+RWなら問題ないとのたまふ

37It's@名無しさん:2001/06/07(木) 14:06
age
38It's@名無しさん:2001/06/07(木) 19:52
ガンだな、癌
39It's@名無しさん:2001/06/07(木) 20:21
age
40It's@名無しさん:2001/06/10(日) 10:42
ソニータイマー
41It's@名無しさん:2001/06/13(水) 21:56
age
42It's@名無しさん:2001/06/15(金) 22:17
>>36
教えて君でスマソ。 −RWと+RWってどう違うの?
43名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 22:18
医師として出きることがすべてやりました。
後は、本人の望むことをさせてあげてください(――;
44It's@名無しさん:2001/06/17(日) 12:22
糞規格氏ね
45It's@名無しさん:2001/07/01(日) 00:09
>>33
そのためのソニー板のようなものなんだけどね・・・ここは
46It's@名無しさん:2001/07/01(日) 00:15
この板ができたばかりの頃は信者発言であふれかえっていたのかな?
今は、叩かれるようなネタ連発してるからソニー叩き板になっちゃったけど。
47It's@名無しさん:2001/07/05(木) 21:10
age
48It's@名無しさん:2001/07/05(木) 22:12
メモステは1000万個出荷しているよ!文句あんか?
シェアも3位だよ!
49It's@名無しさん:2001/07/05(木) 22:13
俺はソニー信者だが、ソニー板に全然来ないよ!
アンチヲタのためにある板だよん。潰してくれ。
50It's@名無しさん:2001/07/05(木) 22:16
>>48
1位がCFで2位がスマメだったけ?
51It's@名無しさん:2001/07/05(木) 23:20
規格撹乱ソニー
52It's@名無しさん:2001/07/05(木) 23:31
ハリウッドがついた時点で松下・東芝の勝ちだと思ったけどな
いらん情けをかけるから・・
53It's@名無しさん:2001/07/05(木) 23:49
ソニー関係は、総務省とか経済産業省あたりから圧力がくるらしく
関西系企業は特にお役所に弱いから、泣く泣くってことらしい。
54It's@名無しさん:2001/07/08(日) 04:50
ひどい話・・・
55It's@名無しさん:2001/07/08(日) 05:36
>>52
ハリウッドはこういうデジタル記録媒体に消極的だった記憶があるんですが。
その辺があって、規格の制定が遅れたと聞いてたのですが。
企業間の綱引きもあったのか。
で、この記録媒体は映像メディアも扱えるのでしょうか。DVDを丸ごとピーコ
したりできるぐらいの容量があるとか?
56It's@名無しさん:2001/07/08(日) 22:34
いや、52のはソフトの話でしょ?
DVD-RAMとか+-RWの話じゃなく
57It's@名無しさん:2001/07/14(土) 10:58
58It's@名無しさん:2001/07/24(火) 21:06
59It's@名無しさん:2001/07/24(火) 23:35
60(´∀`):2001/07/25(水) 21:07

           /\
         /┴┬\
,,,,,,.......,,,,....,,,,,,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ___  ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
  /i_¶____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::
  //Φ Φi_|   ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /人 Д /,,_|.    :: :; <  >>呪まーす
  て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;|
 :::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;::::::\________
61It's@名無しさん