半導体事業本部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
ここの将来について情報交換しましょう
2It's@名無しさん:2011/06/23(木) 23:36:22.17
2get
3It's@名無しさん:2011/06/24(金) 21:07:20.44
本社スレはどこ?
4It's@名無しさん:2011/06/24(金) 21:53:30.41
SCKをこき使ってる事業本部じゃないの?
5It's@名無しさん:2011/06/24(金) 22:05:02.48
欺瞞と金
6It's@名無しさん:2011/06/24(金) 23:59:10.31
どの事業部が一番儲かってるんですか?
7It's@名無しさん:2011/06/25(土) 07:05:41.18
ステマか修理
8It's@名無しさん:2011/06/25(土) 19:59:16.45
まさに玉石混交
どこかに買われて、その際に石を取り除くのがよい
9It's@名無しさん:2011/06/25(土) 23:27:48.08
どの事業部が玉で、どの事業部が石なんですか?
10It's@名無しさん:2011/06/25(土) 23:57:19.49
半導体はみんな石だろ
11It's@名無しさん:2011/06/26(日) 00:03:30.14
>>9
球は真空管
12It's@名無しさん:2011/06/26(日) 04:04:37.28
無駄に課が多い
13It's@名無しさん:2011/06/26(日) 05:26:04.39
>>12
組織を細分化することで、何かあっても責任の所在を不明確にする戦術だな
14It's@名無しさん:2011/06/26(日) 08:42:46.67
ueda vs okamoto
15It's@名無しさん:2011/06/26(日) 08:56:04.59
ここはパワハラはありますか?
16It's@名無しさん:2011/06/26(日) 12:16:08.01
無駄に人が多い
17It's@名無しさん:2011/06/26(日) 19:48:36.80
>>11
無くなったトリニトロン管関係は玉でした。
18It's@名無しさん:2011/06/26(日) 22:37:08.65
ソニーのこの部署に転職を考えているものです。
勤務地はどこになるのでしょうか?
19It's@名無しさん:2011/06/27(月) 06:03:52.93
すべて石ころか。じゃ、価値なし。
20It's@名無しさん:2011/06/27(月) 19:46:37.53
半事は、ソニーという最大の顧客が居る限り、
永遠に不滅でしょう。
21It's@名無しさん:2011/06/27(月) 20:11:39.51
最大の顧客が、韓国や台湾辺りのチップ単価が安いメーカの方に向いているんですが
22It's@名無しさん:2011/06/28(火) 02:07:09.20
>>21
人件費が高いから、部品代はケチらないと
23It's@名無しさん:2011/06/28(火) 23:02:05.37
>>21
韓国や台湾あたりのメーカーって、具体的にはどのメーカーですか?
24It's@名無しさん:2011/06/29(水) 00:37:19.25
>>23
韓国メーカならサムスン。台湾メーカは色々あるよ。


「数年前までは,製造するLSIのほとんどがパソコン向けだった。いまではパソコン用は半分強に減り,残りは通信用や
家電用である。たとえば,われわれが製造している米Xilinx,Inc.の製品は,米Cisco Systems,Inc.の通信機器が用いている。
家電メーカでは,ソニーが大きな顧客だ」(UMCのHinnawi氏)。

大地震の爪痕に台湾製造業のもろさが見える
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20110314/190322/?P=4
25It's@名無しさん:2011/06/29(水) 20:48:26.31
嶋田啓一郎業務執行役員

「ソニーはわくわくするような製品、サービスを提供すべき会社で、
そこは変わっておりません。

好奇心を刺激し、お客さまに感動してもらう製品を造る。
イメージセンサーによる優れたカメラの開発、テレビの開発。
技術者一同、頑張っていますので、今後ともよろしくお願い致します」


ふーん、イメージセンサーだって
26It's@名無しさん:2011/06/29(水) 21:26:37.27
93 名前:It's@名無しさん [sage]: 2011/06/29(水) 21:18:18.60
 厚木のお陰で仕事があるのに生意気な態度がゆるせねー
 下請けごときが調子に乗るな
27It's@名無しさん:2011/06/29(水) 22:44:14.05
基幹部品の自社開発から退いたテレビはもう駄目だろ。
28It's@名無しさん:2011/06/30(木) 22:59:54.78
他社の半導体技術と比較して、ソニーはどうなんでしょう??
進んでる方なんですかね?
29It's@名無しさん:2011/06/30(木) 23:04:05.61
>>28
パナと比較して、プロセスルールで2世代(5年ぐらい?)ほど遅れている
30It's@名無しさん:2011/07/01(金) 04:21:10.25
>>27
自社チップセットで差異化なんて無駄。
プラットフォームに乗り換えれば
コスト的にも楽
31It's@名無しさん:2011/07/02(土) 07:38:16.05
チップセットとプラットフォームって何が違うんですか?
32It's@名無しさん:2011/07/02(土) 14:22:23.20
智は飛ばされたの?
33It's@名無しさん:2011/07/03(日) 07:09:12.72
智さんは、栄転ですね。さすがです。
okamotoさん同様、いずれソニーのトップになる人ですね。
34It's@名無しさん:2011/07/03(日) 11:08:23.64
組織変更・人事異動は誰がいつごろから考えていたのかな?
35It's@名無しさん:2011/07/03(日) 22:34:22.65
今年のVLはどうでしたか?
36It's@名無しさん:2011/07/04(月) 22:57:43.10
>>33
あれでどうして栄転って言えるの?不思議だなぁ。
37It's@名無しさん:2011/07/05(火) 22:00:50.80
>>38
GJ
38It's@名無しさん:2011/07/05(火) 22:15:26.49
副がとれたので出世じゃないの?
39It's@名無しさん:2011/07/05(火) 22:53:30.23
>>36
ソニーの技術は智に任せたという意味だと思う。
40It's@名無しさん:2011/07/06(水) 21:28:34.01
OKamotoの陰謀です
41It's@名無しさん:2011/07/06(水) 21:36:39.57
ソニーの半導体事業は他社と合併しないのでしょうか?
42It's@名無しさん:2011/07/06(水) 22:11:50.09
その逆、ソニーが富士通、東芝、ルネのラインを買うよ
43It's@名無しさん:2011/07/06(水) 23:44:46.73
そいやこの事業部の名が東洋経済に華麗にデビューしてたが、
05年〜06年頃のトップって誰だったっけ?お鍋?コストカッター?
44It's@名無しさん:2011/07/07(木) 22:07:50.13
>>42
そんな事ありえるかなー??
kutaragiさんが居る頃ならそんな事もあり得たかもしれないが、
今のソニーにそんな体力と気力があるだろうか?
45It's@名無しさん:2011/07/07(木) 23:27:58.23
創業の地すら売却しないとソニーを保持出来ないぐらいだから、無理だろうね
46It's@名無しさん:2011/07/08(金) 22:34:46.97
ソニーは社内に半導体を持つべきだろうか??
47It's@名無しさん:2011/07/08(金) 23:10:54.73
もうだいぶ前から力を入れない方向だよね。
48It's@名無しさん:2011/07/09(土) 01:30:12.53
今年はイメージセンサーにかなり投資するんじゃなかった?
49It's@名無しさん:2011/07/09(土) 07:25:26.24
パワポの美辞麗句は忘れろ
友は現状を理解汁!
50It's@名無しさん:2011/07/09(土) 20:23:23.34
プロセス ->SCK
設計 -> SLSI

半事の機能がわからない
真剣にやばい
51It's@名無しさん:2011/07/09(土) 22:03:15.94
ソニーから半導体を取ったら、何が残る?
半導体あってのソニーだと思うが。
52It's@名無しさん:2011/07/09(土) 22:18:40.90
ソニーの遅れた半導体技術なんて、CCDを除けば大して益にもなってない
53It's@名無しさん:2011/07/10(日) 00:40:25.44
>>43
中川裕です。
現在 老醜さらけだして副会長
コイツが優秀エンジニア追い出しソニーをダメにした張本人
もっと雑誌でたたかれろ
54It's@名無しさん:2011/07/10(日) 03:09:04.95
>>53
優秀な人材は出て行っただけ。
追い出した訳じゃない。
55It's@名無しさん:2011/07/10(日) 03:42:24.80
「逃げられた」とも言うな。
56It's@名無しさん:2011/07/10(日) 06:55:04.22
>>50
まさにパワポ作りだけが仕事です。
それを実行するのは、子会社。
57It's@名無しさん:2011/07/10(日) 08:43:16.48
パワポ作りとは、バラバラでまとまっていない仕事をきちんと
纏め上げることです。立派な仕事だと思いますよ。
58It's@名無しさん:2011/07/10(日) 10:46:02.13
すべては那珂川と丘元の陰謀だ
東洋経済にたたかれた半導体事業本部は
地獄に堕ちよ
59It's@名無しさん:2011/07/10(日) 11:45:45.05
東洋経済がすっぱ抜いた社員ホームページ削除の
恐怖政治暗黒言論弾圧をおこなった本部長とは那珂川のことだな
そういうやつだけ出世するソニーの内情
そういうやつのいえすまんだけ執行役員になれるソニーの実情
株価長低迷業績悪化新製品皆無最低悪徳強欲企業ソニー
60It's@名無しさん:2011/07/10(日) 13:15:04.68
>>57
下から上がってくる箇条書きで事足りるんですよ普通は。
パワポにすると中学生でも分かるレベルになりますが、
つまりはその中学生レベルなんですよ。パワポ作ってる人も、それ聞いてふんぞり返ってる人たちも。

そいつらが箇条書きからサッと把握できるまでレベルアップしなかったら
いつまで経っても無駄なパワポ作りで工数が無駄に減るんですよ

20年前を思い返してください。パワポがなくて仕事ができないなんて事、ありましたか?
61It's@名無しさん:2011/07/10(日) 17:10:04.97
パワポはイエスマンがライバルの成果をあたかも自分の成果のように
吹聴する都合の良い道具。さらに出来もしないことを並べて
上司の機嫌を最高にする道具。
62It's@名無しさん:2011/07/10(日) 21:19:47.84
おれの陰謀だ、文句あるか
岡本
63It's@名無しさん:2011/07/10(日) 22:47:33.86
パワポは、自分の考えや意見を整理整頓して、わかりやすくプレゼンできる
ようにするツールです。昔の古い仕事のやり方(箇条書きだけで判断)は、
現代の業務スタイルでは雑すぎてだめでしょう。
パワポスキルは絶対に必要ですよ。
64It's@名無しさん:2011/07/11(月) 00:51:53.80
> 自分の考えや意見を整理整頓して、わかりやすくプレゼンできるように

ですから、その行為を必要としていること自体が、「レベル低い」んですよ。

その「レベル低い」ことを誤魔化して正当化しているから、
いつまでたっても成長しないんです。

成長する気が無いんですか?
65It's@名無しさん:2011/07/11(月) 01:13:45.96
いよいよ東芝かソニーつぶしにかかるよ
ソニーCMOSセンサーもまもなくおしまいだ
66It's@名無しさん:2011/07/11(月) 20:05:18.15
つ今のソニーイメージャ―のエースは元東芝だよ
つまり瀕死状態の東芝にはカスしかいないのだ
67It's@名無しさん:2011/07/11(月) 22:55:16.49
>>64
物事を分かりやすくする行為が、なぜ「レベル低い」になるのでしょう??
あなたの論理はぶっとんでて全くわかりません。
68It's@名無しさん:2011/07/12(火) 07:26:23.60
ファブレスだ
おかもと
69It's@名無しさん:2011/07/12(火) 22:02:04.70
デジタル家電の時代にファブレスにしてしまったら、
家電メーカーは一体何で製品を差異化するのだろうか?
中国メーカーと変わらなくなってくるのではないだろうか?
70It's@名無しさん:2011/07/13(水) 02:45:24.70
>>69
デジタル家電だからこそ、CMOSなんてどこでも作れるし、コスト競争力が維持出来なければ、自社で製造することに意味がない。
結論ファブレスに向かう。
71It's@名無しさん:2011/07/13(水) 19:45:17.84
製造はファブレスの方向に進むだろうね
半導体設計はどうする?
セットで統合チップ設計できるから半導体設計も不要になるのかな?
72It's@名無しさん:2011/07/13(水) 20:01:09.75
ソニーは組立ても台湾メーカにやってもらってることが多いよね
73It's@名無しさん:2011/07/13(水) 20:01:45.03
ソニー(及びその下請けの)ネット工作が酷い時、通報してください

警察庁 サイバー犯罪対策
http://www.npa.go.jp/cyber/index.html

インターネット犯罪に関する情報提供・相談はこちら
http://www.npa.go.jp/cybersafety/index.html
74It's@名無しさん:2011/07/13(水) 22:36:24.95
tomoは俺が追い出した
新執行役員YO
75It's@名無しさん:2011/07/14(木) 00:26:26.62
ソニーは半導体のファブを持っていますが、
いつまで持ち続けるでしょう?
76It's@名無しさん:2011/07/14(木) 00:57:36.63
まもなく倒産するまで
77It's@名無しさん:2011/07/14(木) 20:44:24.49
さすがにあのソニーが倒産はしないでしょう。
78It's@名無しさん:2011/07/14(木) 22:55:59.99
ウソをつき続ける能力は大事だよ
79It's@名無しさん:2011/07/15(金) 07:44:04.29
>>67
学校じゃないんだから分かり易く説明するのは仕事じゃない。

理解するのは当人が自分で行うのが筋。
わからなければ置いていかれるのは当然。
ていうかわからなければ努力するか辞めてくれ。

どのように活用するかややり易くできるかを考えるのが本来の仕事じゃない。

そこを履き違えてる奴多いよね。
80It's@名無しさん:2011/07/15(金) 11:55:58.36
>>67
1を聞いて10を知る事ができれば、
残りの9を聞く時間と、9を説明する時間が、省けるんですよ。
その浮いた時間で、調査でも研究でも、足りてない事をもっともっと進めるべきなんです。

あまつさえ現状は、10の内容を20にも30にも噛み砕く資料に
40も50もムダな飾り付けを行っている、それがパワポの状況だと言っているのです。

私の理論がブッ飛んでるんじゃなくて、貴方の頭が悪いから、
ここまで説明されなきゃ判らないってコトなんですが。馬鹿で無知だって自覚ありますか貴方?
81It's@名無しさん:2011/07/15(金) 16:40:18.83
そうか。
「必要以上に判りやすく書く行為」が、いかに会社の損害なのか、
本気で判ってないバカが、いるんだな。呆れるわ。
82It's@名無しさん:2011/07/15(金) 19:22:44.40
>>80
そんな、聖徳太子でもあるまいし。
83It's@名無しさん:2011/07/15(金) 21:08:55.18
上層が現物を見ていた時代は言い訳しながらも現物を見てもらっていた。

でも、いまの上層はパワポしか見ない。
パワポでは、悪材料を隠蔽して黒を白にしてバラ色に見せるのは簡単だ。
鎮座しているだけの今の上層が間違い続けるのは当然だろ。
84It's@名無しさん:2011/07/15(金) 21:42:26.71
>>82
1でムリなら3でも5でもいいのよ。10より少なければ、少しずつでも効率を上げられる。

そこに40も50も突っ込んで、あげく「どうして低レベルと言われるのか判りません」とか
もうほんと消えろバカとしか言えんわ。
85It's@名無しさん:2011/07/15(金) 21:43:43.52
パワポはただの商売道具。
プレゼンテーション能力が無い人は使いこなせてないね。
86It's@名無しさん:2011/07/15(金) 21:54:00.63
アニメーション使う糞は論外だし、
誰も必要としないグラフをべたくそ貼ったり、
何の根拠もなく後々検証もしない夢いっぱいの展望とやらを写真ベタベタ貼って描いたり。

使いこなすとか以前の問題。
もっとも、使いこなしたところで、内容が良くなるわけでもないんだがな。
87It's@名無しさん:2011/07/15(金) 22:10:27.31
おいおい
パワポはデータベース見る不特定多数や会議参加者などに大勢の人に効率よく、
こんなにデータ取って仕事してますーアピールの道具だぞ

人に伝えたいなら一対一でホワイトボード使いながら議論するのが昔も今も未来も最善の方法だろ
88It's@名無しさん:2011/07/15(金) 22:18:08.36
理由はEXCELやワードのファイルは重くてめんどくせ―から100%無視するが、
パワポはなぜか開いてしまうからなw
89It's@名無しさん:2011/07/15(金) 22:40:10.78
パワポの話題ばっか。さすがはソニーだ。
90It's@名無しさん:2011/07/15(金) 22:41:34.58
>>83
よく分かっていらっしゃる。
端的な例があってな。SSSで資料の出来がよくて金賞とかもらったプロジェクトがあったんだが、
その成果で導入しようとしていた新プロセスは程なく不具合が発覚して採用中止に。
つまり失敗プロジェクトだったのに見抜けずに成功と判定して賞まであげてしまったとw

正当な評価のできないプレゼン資料なんて百害あって一利なしだわ。
モノも仕事ぶりも見てないでパワポ資料から詐欺を見破れる訳がない。思い上がりも甚だしい。
91It's@名無しさん:2011/07/15(金) 22:49:45.29
ソニーMVP制度もクソ
DE制度もクソ
なんだかな
92It's@名無しさん:2011/07/15(金) 22:53:36.02
DEwww
93It's@名無しさん:2011/07/16(土) 06:20:53.37
ソニーの半導体事業本部から来る人のプレゼンは
みんなわかり易いね。よっぽど社内で訓練されてるんだろうね。
いつも感心してます。
94It's@名無しさん:2011/07/16(土) 07:59:15.80
社名がパワーポイント工業なので当たり前です
95It's@名無しさん:2011/07/16(土) 08:08:30.22
ソニーは新しいパワポソフトを開発すべき
96It's@名無しさん:2011/07/16(土) 08:12:43.03
microsoft-sony.com
97It's@名無しさん:2011/07/16(土) 20:49:53.06
私はパワーポイントが無いOHPの世代でしたので、
今の若い人がうらやましいです。
98It's@名無しさん:2011/07/19(火) 00:39:07.04
OHPの頃は、限られた時間で如何に効率よく説明するか
自然と考えながら資料作れたんだがね。

今のパワポは、無駄な資料でも絵でも、気軽に貼れて、当日も気軽にページ送りできちゃうから
吟味しないで膨大な無駄資料を作っちゃう。

そういうムダを指摘せず、色使いとかアニメとかの見た目ばかりパワポ研修で教えるんだから
バカだと言われる。
99It's@名無しさん:2011/07/19(火) 22:50:29.76
パワポは、会議しながら資料に直接書き込めるのがいいね。
OHPもマジックで書き込めたけど、一旦書いたら修正できなかったからね。
パワポ時代万歳ですな。
100It's@名無しさん:2011/07/20(水) 02:07:26.82
そういって資料に書き足すヤツのタイプの遅いこと遅いこと。
MTG時間なくなるからやめてくれ。せめてコピペくらいキーボードでやってくれ。
101It's@名無しさん:2011/07/20(水) 22:04:30.97
この事業本部はLSIだけでなく、センサーやディスプレイまで手がけて
いて、幅広い技術を持っているようですね。1企業として独立できる
のではないでしょうか?
102It's@名無しさん:2011/07/20(水) 23:55:46.12
雇用維持プロジェクトが散見
末期症状か?
103It's@名無しさん:2011/07/21(木) 08:29:26.24
>>101
実態は、他所の事業部におんぶにだっこなので、独立なんかしても
なにもできませんよっと。
104It's@名無しさん:2011/07/21(木) 17:10:08.13
>>101
手がけてるだけで利益はあまりないからね。
105It's@名無しさん:2011/07/21(木) 22:51:51.89
>>104
利益ってどれくらいなんですか?
事業部がいくつかあると思いますが、
もし知ってたら、それぞれ教えてください。
106It's@名無しさん:2011/07/21(木) 22:53:54.22
>>105
教えるか、場火!
と、いいつつ、ひとつだけいうと、小型液晶はお荷物。
107It's@名無しさん:2011/07/21(木) 22:55:01.21
>>105
105Gの七かいできいてみな。殺されるから。。
108It's@名無しさん:2011/07/22(金) 00:28:58.70
おれはパワポで出世した。
おまいらも見習え
おかもとY
109It's@名無しさん:2011/07/22(金) 01:14:44.77
パワポで説明したスペックと、製品のスペックは別物です。
110It's@名無しさん:2011/07/22(金) 22:12:52.98
>>106
そう固いこと言わずにもう少し教えてください。
小型液晶って、何に使われてるんですか?
111It's@名無しさん:2011/07/22(金) 22:33:16.29
色々なところに使ってもらおうと思って作ってんだけど
高くて時代遅れなもん作るから売れてない
112It's@名無しさん:2011/07/22(金) 23:56:22.50
>>111
ディスプレイ系の事業部が二つあるようですが、
お荷物なのはどっちの事業部ですか?
113It's@名無しさん:2011/07/23(土) 01:47:10.20
どっちも
114 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/23(土) 06:19:48.74
>>113
半事なのに、ディスプレイなんてやってんの?
二つあるうちのどっちが儲かってんの?
115It's@名無しさん:2011/07/23(土) 18:55:42.33
んなもん昼飯時にでも課長に聞けば?
116It's@名無しさん:2011/07/23(土) 19:46:34.32
デイスプレからは撤退する
韓台に対する競争力ないし、センサー系と相乗効果ないから

小型液晶からソニーの幹部がすでに撤退した情報を Dont miss it!
117It's@名無しさん:2011/07/24(日) 08:38:12.01
>>115
すみません、社員じゃないもんで、聞けないんです。
ただ、この事業本部に転職したいと考えているもので。。

>>116
小型液晶って、具体的にどんな製品なんですか?
分かりやすく教えてください。
またソニー幹部が撤退したって事は、今の幹部は他社からの人?
118It's@名無しさん:2011/07/24(日) 11:00:43.24
ソニーはファブレスになるんだ
液晶もセンサも撤退だ
半導体は外部委託でいく
おまいらはいらねー
おかもと
119It's@名無しさん:2011/07/24(日) 12:43:10.77
>>117
君のスペックは?
120It's@名無しさん:2011/07/24(日) 17:19:04.61
117はつりくさい
もしくは研究不足だな。。。。
121It's@名無しさん:2011/07/24(日) 20:58:49.69
>>117
現在半導体関係じゃないの?

営業、広報レベルの情報から推測できないようじゃ転職は無理かな。
122It's@名無しさん:2011/07/25(月) 01:55:10.91
>>117
荷物云々てのは瑣末な事。赤も黒も関係なく政治力だけで回る会社。
この会社に来るメリットは給与がいい事だけ、福利厚生は皆無。デメリットは、もの作りは諦めなきゃならんこと。
商社に入るのと変わらんから製品詳細聞いても意味ない。これが理解できないんだったら向いてないからやめとけ。
123It's@名無しさん:2011/07/25(月) 01:59:11.75
117は新聞やテレビの情報でも十分わかるような内容を
質問している。
124It's@名無しさん:2011/07/25(月) 02:02:07.99
>>117
この会社はある程度以上の管理職が固着状態なの。
そいつらが失敗の責任を誤魔化すかのように、くるくると部下を入れ替え部署を入れ替えてんの。ずっと。

そういうやつらがスッと居なくなって適当なのがトップにアサインされる場合は
そのまま部署が無くなるか切り売りされるかどっかの下に組織ごと組み込まれるか、そういうこと。
125It's@名無しさん:2011/07/26(火) 23:18:00.77
半導体事業本部は、一時期ソニーから無くなるという噂が
ありましたが、今はどうなんですか?
半導体プロセス開発はもうなくなったんですか?
126It's@名無しさん:2011/07/29(金) 07:44:19.30
半導体プロセス開発はこれからも続けます
127It's@名無しさん:2011/07/29(金) 09:53:50.89
>>125
ないんじゃねーの?あっても有名無実なんだろう


ソニー・PSP後継機、CPU製造はサムスン、45nmプロセス採用
http://www.semicon-news.co.jp/index.htm
128It's@名無しさん:2011/07/29(金) 10:22:38.80
テレビだのゲームだのが好調なときは、お荷物半導体潰せとかあったけどね。
今はもう半導体に構ってる場合じゃないから。
129It's@名無しさん:2011/07/29(金) 19:32:51.75
テレビ痔はマジでシャレになってない
判事がお利口さんにみえる
130It's@名無しさん:2011/07/29(金) 23:54:35.40
>>125
設計・プロセスともに、今後も続くでしょうね。
ソニー製品の肝になる部分を作ってる部署ですからね。
131It's@名無しさん:2011/07/30(土) 00:15:47.58
肝になる部分は既に殆どが外注ですが
132It's@名無しさん:2011/07/30(土) 00:20:28.46
×>>125
>>127
133It's@名無しさん:2011/07/30(土) 06:22:53.96
>>131
そもそも肝になる製品がないな
134It's@名無しさん:2011/07/30(土) 08:39:20.21
>>131
そんな事ないはずです。あなたら内部の人間じゃないから知らないだけ。
肝になる部分を外に出す訳ないではありませんか。
135It's@名無しさん:2011/07/30(土) 09:50:27.86
>>134

>> そんな事ないはずです。

「はず」かよw
136It's@名無しさん:2011/07/30(土) 09:51:40.15
>>130
> 設計・プロセスともに、今後も続くでしょうね。
> ソニー製品の肝になる部分を作ってる部署ですからね。

サムスンのこと部署って呼ぶんだ・・・
137It's@名無しさん:2011/07/30(土) 16:26:41.63
ソニーに半導体は医らねー
中川
138It's@名無しさん:2011/07/30(土) 20:43:33.54
>>133
PS3の肝も売っちゃったし。
139It's@名無しさん:2011/07/31(日) 00:08:17.97
一部の製品では肝になる部分を外注に頼っているようですが、
まだまだ社内半導体を肝にした製品はたくさんあります。
半導体設計・プロセス設計・製造はソニーは持ち続けるべきでしょう。
140It's@名無しさん:2011/07/31(日) 00:29:22.64
>>139

中はメディアテックじゃ
141It's@名無しさん:2011/07/31(日) 00:33:25.41
>>139
アップルを見ればわかるが、何が肝かを理解してなければ、意味ないんじゃないか。
142It's@名無しさん:2011/07/31(日) 00:52:55.88
ソニーの肝って、目ぼしいものはもうほとんど残って無いんじゃ
143It's@名無しさん:2011/07/31(日) 19:07:55.12
ソニー半導体事業部

ソニー・PSP後継機、CPU製造はサムスン、45nmプロセス採用
http://www.semicon-news.co.jp/index.htm
144It's@名無しさん:2011/07/31(日) 23:34:39.08
ソニーは歴史のある会社ですが、まだまだこれから成長する
会社だと思います。世界の家電メーカーの先陣を切って
新しい世界を開拓していくのがソニーの役割じゃないでしょうか。
創業者亡きあとも、ソニー社員には創業者のDNAが確実に受け継がれて
いることでしょう。そのうちまた世の中をあっと驚かせるような
事をやってくれる会社だと思います。
145It's@名無しさん:2011/08/01(月) 00:45:22.24
>>144

個人情報も流出させたし、あっというネタは尽きただろう…
まだあるのか?
146It's@名無しさん:2011/08/01(月) 06:44:46.81
まだELとかあるし
147It's@名無しさん:2011/08/01(月) 07:05:36.87
>>145
どんな優良企業にだって、失敗してしまうことはあります。
大切なのは、その失敗に対して、どれだけ迅速な対応ができるかです。

ソニーには(失敗ではなくて)まだまだ世の中が驚くようなネタが
たくさん仕込まれていることでしょう。世に出てくるのが楽しみです。

半導体事業本部は表舞台には出てきませんが、縁の下の力持ちと
して、ソニー内では非常に重要な組織なのだろうと思います。
148It's@名無しさん:2011/08/01(月) 07:13:29.11
>>146
とっくに終わってるじゃない。
EL
149It's@名無しさん:2011/08/01(月) 07:15:33.70
>>147
高速鉄道埋めた国の発表みたいだな。
気持ち悪い。
150It's@名無しさん:2011/08/01(月) 07:39:09.09
>>147
SCKの課長採用頑張れよ
151It's@名無しさん:2011/08/01(月) 08:07:07.53
273 名前:It's@名無しさん :2011/07/26(火) 23:20:06.09
このスレに書き込んでいる人は、みんなSCKの社員なんでしょうか?
SCKに転職したいのですが、できれば年齢的(42歳)に管理職待遇で
就職したいのですが、給与はどれくらい期待できるでしょうか?

278 名前:It's@名無しさん :2011/07/27(水) 22:20:27.25
273です。得意な技術がある訳じゃないですが、入ってから
必死で勉強して身につけたいと思っています。今の会社では
同世代の同期はほとんど課長職で部下が居るのですが、私は
残念ながら課長職には就けませんでした。SCKに転職して、
部下を何人かつけてもらって、一から人生やり直したいのです。
SCKはソニー系列の会社ですし、自分のやる気を思い存分発揮
できる会社だと信じています。
152It's@名無しさん:2011/08/01(月) 08:07:41.22
289 名前:It's@名無しさん :2011/07/28(木) 22:42:25.38
278です。
皆さんから厳しいご意見を頂きましたが、私は必ずSCKへの転職を
実現させたいと思っています。半導体については、大学の授業で
かじった程度の知識ですが、一から勉強頑張るつもりです。
まずは課長以上のマネジメントになるのが私の目標であり、
通過点のひとつですので、SCKの面接ではその辺をアピールしたい
と思っています。10年後には、ソニー(株)への転籍(ヘッドハンティング)
も視野に入れています。とにかく自分の全身全霊で取り組めば、
不可能な夢は無いと信じています。
153It's@名無しさん:2011/08/01(月) 08:08:24.95
293 名前:It's@名無しさん :2011/07/29(金) 08:00:29.28
289です。管理職待遇はこちら側の譲れない線だと思っています。
前職ではマネジメント業は実務としてやっていませんでしたが、
マネジメント力はあると思っています。面接ではその辺も説明
すれば分かったもらえると思います。

297 名前:It's@名無しさん :2011/07/30(土) 00:02:05.43
293です。私は前職ではいわゆる「縁の下の力持ち」でした。
上司にあたる課長や部長が成果を上げれてるのは、裏舞台で
活躍している私の存在あってのものだと自覚しています。
今度は私が表舞台に立つ番だと思っています。私は若い頃から
ソニーの社風に魅力を感じていました。SCKは自宅からも近く
ソニー系列ですので、私には最適な会社だと思っています。
154It's@名無しさん:2011/08/01(月) 08:09:07.35
302 名前:It's@名無しさん :2011/07/30(土) 08:43:21.93
297です。
ソニー(株)へはSCKで経験を積んで、地位も上がってから、ヘッドハンティング
されて転籍する事を考えています。SCKは自宅から近いので、今転職する
にはSCKの方が都合がいいという訳です。ソニー(株)が近くにあれば、
もちろんソニー(株)に応募する事になっていたでしょう。
前職にあのまま居たとしても、私はずっと縁の下の力持ち役をかってでて
しまうので、きっと課長職以上にはつけなかったと思います。なので、
すでに希望退職して、現在は無職ですよ。

311 名前:It's@名無しさん :2011/07/30(土) 21:52:53.58
302です。
書類選考は既にパスしていますよ。やはり最終的には面接重視だと
思うので、面接が頑張りどきだと思っています。自信はありますので、
面接官の方にきっと良い印象をもってもらえると思います。
SCKに入社して、マネジメントとしてやりたい事はたくさんあります。
私は部下にとって良い上司になれる自信もあります。
前職での年収は550万円だったので、SCKのマネジメントになれたら、
1000万円と今までの倍の給与がいただけるのもすごく魅力です。
がんばりたいと思います。
155It's@名無しさん:2011/08/01(月) 08:10:22.30
321 名前:It's@名無しさん :2011/07/31(日) 23:16:06.16
311です。
マネジメントは基本的には人を管理できる能力があればできます。
技術的な細かいことは、部下が分かっていればいいのです。
私は、長年の縁の下の力持ち役で、マネジメントできる能力が
養われていますので、どの会社に行っても管理職が出来ると思います。
足りない技術知識などは、あとから勉強すれば身につきますから、
大きな問題ではありません。
156It's@名無しさん:2011/08/01(月) 08:36:28.66
>>155
この考え方がソニーを駄目にした
157It's@名無しさん:2011/08/01(月) 14:15:02.46
>>155
普通の会社はそうなのだが、クソニーの場合VBが技術的な案件に異常なほど関与するのが問題だ。
指摘が正しければ助かるのだが、古い知識情報を元に権限を暗に振りかざして軌道修正、無駄な仕事を増やすことになる。
まあ技術者上がりが多いから関与したいのか、関与しないと置いていかれると思うのか知らないが、変な仕事を増やすのはやめてほしいなあ。
158It's@名無しさん:2011/08/01(月) 23:38:58.39
>>157
えらいソニーの内部事情に詳しいやんけ。ソニー社員さんでっか?
159It's@名無しさん:2011/08/01(月) 23:42:25.65
センサーに方向転換して成功だった。テレビは解体作業が今月から着手されるそうだ。
160It's@名無しさん:2011/08/03(水) 08:28:33.96
>>159
テレビ事業は解体されるんですか?詳しく教えてください。
161It's@名無しさん:2011/08/06(土) 01:35:21.42
なんでおまえに詳しく教えにゃならんのだ ばかかおまえ
162It's@名無しさん:2011/08/06(土) 08:37:26.03
>>161
なぁんだ、結局、詳しいことなんて何も知らないんだ、って事でいい?
163It's@名無しさん:2011/08/06(土) 12:22:59.60
こんなに面白い事教えられるか。
164It's@名無しさん:2011/08/06(土) 22:41:48.25
>>163
やっぱ、何も知らないんだww
165It's@名無しさん:2011/08/07(日) 12:45:25.94
IMECの甘い蜜吸ってる奴らいい加減にしろ!
転職活動ミエミエだろ!
166It's@名無しさん:2011/08/09(火) 19:13:41.22
>>165
IMECはIMECで大変なんですよ。
知らない人に言われたくないです。
167It's@名無しさん:2011/08/09(火) 22:42:40.38
IMECは公式には、Imagerに先端CMOS技術の横展開
でも逝ってる人間はImagerを全く知らない底辺技術補助なんだよな〜
そんな奴らの博士号、語学研修、転職活動目的に億単位の会社の金使うなよ。
168It's@名無しさん:2011/08/09(火) 22:59:29.47
>>167
Imagerの将来のための投資なら、無駄ではないでしょう。
それに派遣されている人達だって、底辺どころか精鋭部隊でしょう。
必ず成果を持って帰ってくれると思います。
169It's@名無しさん:2011/08/12(金) 23:48:30.61
ソニーはもう先端CMOS技術の開発はやらないんですかね?
厚木の開発ラインは今後どうなるんでしょう?
170It's@名無しさん:2011/08/13(土) 15:14:38.13
>>169

そもそも金をかけて開発する目的はありますか?
そこを考えれば開発ラインの今後もわかるのでは?
171It's@名無しさん:2011/08/14(日) 06:48:43.68
>>170
自社で先端技術を持っているのが理想だと私は思いますが、
もう今の世代の先端技術を1社で持つのは体力的に不可能ですね。
古い開発ラインの行く末は。。。他の会社はどうしているのでしょう?
172It's@名無しさん:2011/08/16(火) 23:26:01.97
>>171
先端技術を一社で持つのはもう無理。
m&aして合併してでかくなるか、ファブレスの活用しかない。
アップルみたいになるのが幸せだと思う。
173It's@名無しさん:2011/08/16(火) 23:57:56.07
半導体事業本部は、ソニーの半導体技術の中枢的存在だと思いますが、
他社に比べて技術力はどうなんでしょうか?
174It's@名無しさん:2011/08/17(水) 00:07:00.22
微細化プロセスは他所より2世代遅れだし、技術力は無いよ。
175It's@名無しさん:2011/08/17(水) 01:53:06.27
>>172
そういう成功例ばかり夢見て工場切るって、ほんと馬鹿だと思う。

現場密着の技術も改善も得られなくなって、それでいて最新動向を調査する力もなく、
新技術を発想も発信もする力もなく。

林檎がファブレスで成功してるからウチもファブレスにすれば成功するとおもいます、ってか。小学生かよ。
176It's@名無しさん:2011/08/17(水) 14:04:33.51
>>175
だったらいい案だしてよね。
177It's@名無しさん:2011/08/17(水) 15:45:13.75
高画素化はもう必要ない。カメラ用半導体も終了だね。
178It's@名無しさん:2011/08/17(水) 21:21:18.21
>>176
給料減らせばいいよ。ヒラ一律3割カット、管理職5割カット、役員7割カットで電機他社並だろ。
無能なくせに一人当たり単価が高すぎるんだよ。その状態で他社に勝てるわけねーだろ。
カットされて辞めるようなやつは辞めればいい。どうせ派遣と外注しか仕事してねぇんだから。
179It's@名無しさん:2011/08/17(水) 22:09:53.39
私も175さんの意見に概ね賛成ですね。
ソニーはモノ作りの会社、技術の会社です。
ファブレス化すれば成功すると考えるのは安易ですね。
今こそ原点に戻るべきではないでしょうか。
180It's@名無しさん:2011/08/17(水) 23:10:09.00
硬直的な組織の現員の一つと考えられている社内談合を止めさせるには、
多くをファブレス化するのが良いという意見もある。
181It's@名無しさん:2011/08/17(水) 23:41:47.56
>>180
そういうテキトーで無根拠な会議やってること自体が、談合となんら変わらん悪質行為だろーが。
内輪で意見合う奴らだけで暗闇会議してんじゃねぇよ。不透明だって自覚ねぇのかよ。ねぇんだろうな。
182It's@名無しさん:2011/08/17(水) 23:58:15.90
>>179
原点にかえるったって、何も対策もしないで戻るのか?!
それこそ小学生以下だよ。
183It's@名無しさん:2011/08/18(木) 00:22:41.66
ファブは製造手段であって、ファブを持つことは目的ではない。
184It's@名無しさん:2011/08/18(木) 00:49:10.45
でも、世界中でパナソニックだけが最先端プロセスで製品を量産出来たのは
パナが自分のファブを持っているからだよね
185It's@名無しさん:2011/08/18(木) 01:06:01.20
>>183
差異化による優位性で顧客満足を得ようとしている最中、
差異化しうる手段の一つをわざわざ切り捨てる愚かな選択。

それは差異化のビジョンを示せない無能な管理層が「誤魔化し」をしているに過ぎないんだよ。
186It's@名無しさん:2011/08/18(木) 01:57:27.03
>>185
何を差異化しますか?
187It's@名無しさん:2011/08/18(木) 02:01:28.77
>>184
それで…?
製品を作ることが目的であって、製造プロセスはその手段だろ?
188It's@名無しさん:2011/08/18(木) 02:03:56.99
差別化のビジョンを示せないにもかからわず
ファブがあるから何かするのは上層の決定だと言い
予算いっぱい人をかき集めてハッタリ満載のパワポをせっせと作り続けて
この先どうするのかさっぱり見えないのに踊りつづけているだけで
人事は評価してくれるんですよ
189It's@名無しさん:2011/08/18(木) 20:01:48.60
また「パワポ論」ですか。ソニーと言ったらそれしか言えないんですかね。
うちの会社でもパワポは当然使ってますが、やっぱり使い方に上手下手は
ありますけどね。下手な人はプレゼンもわかりにくい。

それから187さんのような発言は、実際にものづくりした事のない人の
典型的な言い方ですね。
190It's@名無しさん:2011/08/18(木) 22:48:06.70
林檎の人と話したことあるけど、意外に実践的な知識があってものづくりをよく知ってる。
メーカーや下請けに丸投げ、やってるのは書類作りだけで、又聞きの使えない知識
しかないチョニーの中間管理職の人たちとは違ってたわ。
欧米は転職でキャリア積んできてるからなのかねぇ。
日本のような硬直した雇用じゃファブレスはムリかもしれないと思ったわ。
191It's@名無しさん:2011/08/18(木) 22:53:35.17
林檎連中は知識も経験もあるから、決断も早いんだよ。だから製品出るのが早いの。

うだうだと責任回避に管理職何人もかけて無駄な会議やってるソニーとはレベルが違うの。

っていうか身の程を知れよいいかげん。ホントに低レベルって自覚持てよ。そこからなんだよ。
192It's@名無しさん:2011/08/18(木) 23:21:35.82
ちなみに、190、191は、どこの人?
そんなに林檎好きだったら、そっち行きゃいいのに、
行けないんだ。
193It's@名無しさん:2011/08/18(木) 23:57:13.24
ホンットばかだなー…
林檎だけじゃねぇよ。他の大手のどこ見ても、ウチほど無責任で無駄な会議重ねる会社は無いんだよ。
少しは他社調査しろよ。
194It's@名無しさん:2011/08/19(金) 01:59:21.22
レベル低め
195It's@名無しさん:2011/08/19(金) 06:50:22.02
ビジネスは結果がすべて
判事は安定した稼ぎ頭なので現行に問題なし
それに比べてTV事は5000億赤字でアボーン確定
196It's@名無しさん:2011/08/19(金) 12:28:11.42
そんな結果論だけで判断するなら、半事なんざ何年も前にアボーンされて終了だよ。
ゲーム子会社の利益ちゅるちゅる吸って辻褄合わせし続けた組織が、偉そうに言える立場じゃない。

TVやゲームに支えられた時期も多々あったのに、不振のそいつらを今カバーできない、
その程度なんだよ俺らは。情けねぇ。
197It's@名無しさん:2011/08/19(金) 22:24:16.09
概ね同意
ただ数字こねくり回しても真っ赤のTVよりまし
198It's@名無しさん:2011/08/20(土) 00:16:30.68
ソニーのTV事はそんなに真っ赤っかなのか?
TVでは世界一じゃなかったのだろうか?

196は判事の人みたいだね。年代はいくつくらい?何を担当してるの?
給料はどれくらい貰ってる?
199It's@名無しさん:2011/08/20(土) 01:08:34.95
200It's@名無しさん:2011/08/20(土) 01:28:35.08
>>199
残念だが、ブー。
201It's@名無しさん:2011/08/20(土) 14:11:33.52
諸君、半導体事業の将来を語れ!
202It's@名無しさん:2011/08/20(土) 22:55:35.98
半導体はもうスケーリングの限界。
40nm世代以降、どこまで続くか語れる人いる?
203It's@名無しさん:2011/08/21(日) 06:09:46.68
既に25nmの製品も存在してるぞ。何年遅れになるか知らないが、せめてそこまで追いつけ
204It's@名無しさん:2011/08/21(日) 06:55:05.19
日本国内だけだよね。
205It's@名無しさん:2011/08/21(日) 15:52:01.27
日本企業が世界一技術が進んでいるからね。
206It's@名無しさん:2011/08/21(日) 16:05:22.52
そんで日本企業だけがコストで負けちょる
皮肉なもんだねw
207It's@名無しさん:2011/08/21(日) 16:44:38.26
性能&品質&低消費電力 << 価格 が海外のスタンダード
208It's@名無しさん:2011/08/21(日) 21:38:21.77
単に高すぎるんだろ。
人件費高いから。
209It's@名無しさん:2011/08/22(月) 00:02:15.43
価格が安くても品質が悪いとねぇ。
まぁセットメーカー側から言わせてもらうと、
LSIも部品のひとつに過ぎないから、やっぱ安い方に目移りしてしまうな。
余程性能面で飛びぬけてるとか無い限りね。
210It's@名無しさん:2011/08/22(月) 01:56:44.54
もともと価格勝負はヘタクソだよ。
CDやMD時代のように、規格作った強みで独占的なもの作るような美味しい立場じゃないと
戦えないような製品ばっか。
技術力で勝ってきたみたいな勘違いしてる老害も多いけど。
211It's@名無しさん:2011/08/22(月) 02:04:01.08
>>210

BD、DVDでさえ勝てないのはやっぱりコスト
212It's@名無しさん:2011/08/22(月) 08:50:39.67
ソニーは昔から技術を買って来てる。量産する能力が優れているだけ。
ただ今は量産能力は装置でほぼ決まり、どこも同じ装置使っているので量産能力の差が出ない。
213It's@名無しさん:2011/08/22(月) 19:25:41.97
安いチープな技術を好んで使うようになってから、デザインと詐術だけがソニーの製品に残った
214It's@名無しさん:2011/08/22(月) 21:57:39.03
だから技術は元々チープだよ。元々デザインと詐術だけ。
ちょっと情報収集能力があって、バクチ打つのが上手かっただけ。
それもweb発展で情報に壁が無くなったらお手上げ。
インターネット普及以後、凋落の一途だろこの会社。
215It's@名無しさん:2011/08/22(月) 22:04:48.00
やっぱり社内の半導体部署がもっと頑張って、
製品を差異化するデバイス作んなきゃいけないんじゃないの?
ちょっと前までのソニーは、おれらライバルメーカーが、
「あっ、やられた!」って思うような革新的な製品作ってたよ。
あの頃のソニーはどこ行っちまったんだろうな。
216It's@名無しさん:2011/08/22(月) 22:10:56.71
上2行と下3行の関連が全然わからんな。
やられたって思う製品の革新的なところに
半事の半導体技術なんてつかってたん?なぁ。
217It's@名無しさん:2011/08/22(月) 22:56:59.86
CELLがバルクで低消費電力だったら世界が変わってただろうに…
インパク知が半端なかっただろうな…ATOMの比じゃない…
218It's@名無しさん:2011/08/22(月) 23:16:02.72
この会社で昇格する人たちとは
CELLで例えれば大消費電力やソフトの作りにくさを
最後までお茶を濁す人たちだから

口先だけで自分だけは先に昇進して
責任や尻拭いは他人になすりつける
219It's@名無しさん:2011/08/23(火) 01:29:52.06
>>218
CELLに関しては、エンジニアレベルでは当たり前のことだが、経営層はそれを理解できなかったか理解できる環境になかった。どちらであっても経営層に責任がある。
220It's@名無しさん:2011/08/23(火) 19:45:35.10
>>216
使ってるでしょ。
PS2なんかが典型的な例じゃね?
221It's@名無しさん:2011/08/23(火) 20:18:13.26
>>220
ああ、あの性能面では同時期に出たドリキャスよりも遥かに劣っていた
222It's@名無しさん:2011/08/23(火) 23:10:18.34
>>221
そんなことないっしょ。
だって結果出てるじゃん。
顧客はどっちを選んだかを見れば、一目瞭然だよね。
223It's@名無しさん:2011/08/24(水) 00:40:12.20
だから、技術は3流だって言ってるじゃん。
相手があまりにも営業センスないセガだったから勝っただけ。

>>220
ゲーム以外は?ってかゲームの半導体って半事主導のなんかあった?
224It's@名無しさん:2011/08/24(水) 19:23:58.08
>>223
なんだか知らんが、この世界、結果が全てなんじゃないの?
技術が1流とか3流とか、顧客は知ったこっちゃ無い。
225It's@名無しさん:2011/08/24(水) 19:59:03.27
PS3で9000億円の大赤字だから、結果も3流ってことですね。
226It's@名無しさん:2011/08/24(水) 20:04:08.82
ブラビアは5000億の赤字だから…以下略
227It's@名無しさん:2011/08/24(水) 20:33:14.47
技術的に劣る製品を、政治力でゴリ押しされると、
最終的にユーザーだって損するんだぜ?
228It's@名無しさん:2011/08/24(水) 23:08:48.86
>>223
あれは、クタが要求した数字を満たすことに力点が置かれた
社内政治の産物だと思う。画質等は二の次。
>>224
技術が悪いから、PS2からPS3へ技術の連続性が
上手く行かずに失敗したでしょ。
229It's@名無しさん:2011/08/24(水) 23:11:29.44
レベルの低い話題はやめて、誰か判事の話してよ。
230It's@名無しさん:2011/08/24(水) 23:30:12.23
自分でやれよw
231It's@名無しさん:2011/08/24(水) 23:38:28.58
そもそも半導体LSIって、いつまで続くんでしょうか?
微細化ももう限界だと思うのですが。。。
どたなか、分かりやすく説明できる方いらっしゃるでしょうか?
232It's@名無しさん:2011/08/25(木) 00:04:06.72
>>225
>>226
おいおい、ソニーってそんなに巨額の赤字出してるのに、
なんで倒産せずにいれるんだ?凄い会社だね。
233It's@名無しさん:2011/08/25(木) 00:06:14.67
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   自分で限界つくったら
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   そこで微細化終了ですよ・・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
234It's@名無しさん:2011/08/25(木) 00:36:33.36
>232
つCF
235It's@名無しさん:2011/08/25(木) 00:40:51.44
>>234
不動産やら工場やら色々切り売りして、会社の資産は10年前の数分の1になりましたが
236It's@名無しさん:2011/08/25(木) 02:16:33.92
>>231

顧客のニーズが無くなるまで
237It's@名無しさん:2011/08/25(木) 03:34:14.28
ライトなんたらってやつか
238It's@名無しさん:2011/08/25(木) 06:13:57.82
>>231
状況は厳しい。
だから、今は出来もしないことを出来ますと言う
ペテン師がのさばっている。
239It's@名無しさん:2011/08/25(木) 12:33:30.70
ペテン師は言った内容もウヤムヤにする。
過去も未来も嘘ばかり。

当初の日程守れなかったプロジェクトは、
ちゃんと責任者厳罰しろって。嘘つき放題じゃん今。
240It's@名無しさん:2011/08/25(木) 13:08:24.90
>>239
トップからヒラまでいい加減な計画だから、誰も指摘できない。
特に根拠もなくトップダウンで前倒ししてるから、下が大変に成る事多々。
遅れたって期初の予定はクリアしてるからね。
241It's@名無しさん:2011/08/25(木) 22:59:05.04
>>238

それはソニーに限った話ですか?
それとも半導体業界全体的に?
242It's@名無しさん:2011/08/26(金) 03:12:10.14
そもそも先進研究自体が国内企業は劣ってる
馬鹿な年寄りの高給を支えるバカバカしさに呆れて優秀なのは海外に行く

そのダメな国内勢の中でもソニーは輪をかけて低レベル
過去の名声で売れてるから危機感なく技術的に他社に離されるばかり
それが世間に露呈してイメージ的にも取り返しつかなくなるまでもって数年か
243It's@名無しさん:2011/08/26(金) 07:14:01.46
>>215


アップルを除いてハードで売る時代は終わったんだよ
244It's@名無しさん:2011/08/26(金) 08:02:40.64
>>243
そのアップルだって自分のところではハードはつくってないからね
245It's@名無しさん:2011/08/26(金) 23:37:57.61
>>243

ハード商売はまだまだこれからでしょう。
自分に知恵がないからって、勝手に終わらせないでよ。
246It's@名無しさん:2011/08/27(土) 02:44:04.46
>>242
自分がトップなら即刻潰したい先進研究がいくつかあるね。
247It's@名無しさん:2011/08/27(土) 04:09:43.49
ハード製造はなくならないが、少なくてもソニーでは無理そうだね。
もっと安く作れないと。
248245:2011/08/27(土) 07:42:43.97
>>247

確かに、今の時代は安く製品を作れないといけない。これはその通り。
ソニーは「ハード屋として」、次のステップに上がる時期なんですよね。

製品の肝になる部分、つまり半導体が鍵を握っている。
249It's@名無しさん:2011/08/27(土) 11:52:03.46
ハードとか大雑把な単語を使ってる時点で仕事できない感ありありだよなw
おまえら原子力プラントでも作れるのかとw
そんな大雑把な話しかできないからダメなんだよwww
電子機器事業としてみるなら、せめてアッセンブリかデバイスかぐらいは分けて語ろうぜ。
250It's@名無しさん:2011/08/27(土) 12:02:04.36
>>249

釣りか?
251It's@名無しさん:2011/08/27(土) 13:06:58.55
>>249=半導体ビジネスの素人さん

ところで3DICの特徴が活きたアプリまだないね。
252It's@名無しさん:2011/08/27(土) 19:34:00.64
>>249
こんなところで話したって
253It's@名無しさん:2011/08/27(土) 20:34:01.27
>>249

アッセンブリとかデバイスとかなんとか言ってるけど、
その程度しか言えないあなたって、典型的な知ったか振りの
仕事できない君で、素敵!

会社では肩身狭いんだろうけど、2ちゃんでは偉そうにできて
よかったねぇ〜。 んぷっ!
254It's@名無しさん:2011/08/29(月) 01:21:04.67
将来について語れ!というが、先はなさそうな予感
255It's@名無しさん:2011/08/29(月) 01:46:23.53
他に屋台骨が居ないから潰されないだけの状態。
何だかんだで赤なテレビやゲームからの依頼チップ作ってるとこも少なくないので
そいつらが完全取り潰しにでもなれば連鎖で脂肪。あっちは赤だね〜とか他人事じゃないよ。
256It's@名無しさん:2011/08/29(月) 02:14:27.63
>>255

確かに一蓮托生だな…
257It's@名無しさん:2011/08/30(火) 21:32:57.13
>>255

あのソニーがテレビやゲームから撤退??
んな事あり得んのかねぇ?

おれはソニーがうらやましいよ。



258It's@名無しさん:2011/08/31(水) 00:34:00.51
システムLSIいらね
259It's@名無しさん:2011/09/01(木) 01:24:50.32
いらねって言ってそいつら全員クビにできりゃあプラスになるが
ただ仕事取り上げても無駄メシ喰らいになるだけで一層マイナスだしなぁ
他所に売りつけようにもどこも買ってくれないだろうし
260It's@名無しさん:2011/09/01(木) 11:07:09.65
>>259

組織があればポストを作れる
それが重要で機能は求めてない
261It's@名無しさん:2011/09/03(土) 00:42:13.62
同業他社のものですが、このスレを一通り読ませて頂きました。
もう書き込みが260を超えているのに、低レベルな書き込みしかなく、
がっかりしました。ソニーの半導体って、この程度?
期待して読んで損しました。

書き込まれている人の中に、ソニーの半導体関係者の方が居るなら、
もっとレベルの高い話を展開してください。
262It's@名無しさん:2011/09/03(土) 04:22:11.20
>>261
261番の書き込みがもっとも素晴らしいと気づきました!
流石です。
263It's@名無しさん:2011/09/03(土) 04:33:17.34
社員専用スレや他事業所スレの低レベルな内容と比べれば
さすが半導体事業本部と思える高レベルな内容ですよ
264It's@名無しさん:2011/09/03(土) 07:11:09.77
>>263

他のソニー板は、もう子供たちの書き込みのようで、お話になりません。
読む気にもなりませんよね。
半導体事業本部のスレは、確かに他に比べればマシな方かもしれません。
でも、もしこの板に本当にあの優秀なソニーの半導体事業本部の人が
書き込んでいるなら、もっともっとレベルの高い、読んでいておもしろい
書き込みが期待できると思います。

半導体業界の将来は、エレクトロニクス業界の将来です。
265It's@名無しさん:2011/09/03(土) 07:12:26.16
>>264
ところで、君は社員?
266It's@名無しさん:2011/09/03(土) 23:01:03.40
デバイスエンジニア / ソニー株式会社

仕事内容
 目標仕様を実現する為のデバイス構造とプロセスフロー、デバイスパラメータ、 デザインルールを決定する。
 それに必要な多くの関連部署(セット、チップ設計者、 プロセスエンジニア、製造部署、etc.)と連携してプロセス開発を推進する。

応募資格
 イメージセンサ或いは、先端CMOS/Memoryの研究開発の経験

求める人物像
 新しい技術に挑戦し、困難を乗り越えて技術を実現する実力の有る方。
 新しいものにアグレッシブに挑戦する気概をお持ちの方。
 組織を越えて業務を進めるバイタリティのある方。
267It's@名無しさん:2011/09/03(土) 23:54:19.96
>>265

264(261)ですが、私はソニーの社員ではありませんよ。
社名は明かせませんが、同じ半導体業界の他社メーカーのものです。
268It's@名無しさん:2011/09/03(土) 23:55:39.57
社員?って聞かれてるだけじゃんw
269It's@名無しさん:2011/09/04(日) 00:21:02.08
>>267
2chで情報収集する目的は何?産業スパイか?
270It's@名無しさん:2011/09/04(日) 06:23:43.81
>>269

2chで情報収集??2chですよ、2ch。
あなたは、「どこから仕入れた情報だ?」と聞かれて、
「ネット掲示板の2ちゃんねるです」と答えられる人ですか??
ごめんなさい、答える気にもならない。
271It's@名無しさん:2011/09/04(日) 06:44:35.14
素朴な質問、デジタル全盛の時代に、
半導体のアナログ担当者は何をやってるの?
272It's@名無しさん:2011/09/04(日) 09:25:39.57
>>269
こんなスレで産業スパイw
マジで笑っちゃったよ

むしろソニー社員が他社メーカー社員を騙ってると言われた方が納得できる
273It's@名無しさん:2011/09/04(日) 10:54:53.46
>>266

デバイス屋なんて社内に腐るほどいるだろ

相変わらず人員配置が下手くそだな
274It's@名無しさん:2011/09/04(日) 11:59:11.21
>>266

「社内の技術者は駄目だから、他所の技術者求む」 って事だろうか
275It's@名無しさん:2011/09/04(日) 14:12:26.59
2011年08月30日 [火] 半導体説明会
説明者:
斎藤 端   業務執行役員EVP 半導体事業本部本部長
上田 康弘  業務執行役員SVP 半導体事業本部イメージセンサ事業部事業部長

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/info/Semiconductor/2011/index.html
276It's@名無しさん:2011/09/04(日) 22:33:22.17
>>273

社内の優秀な半導体デバイスエンジニアは、
この10年間の間にすでに転職、異動していて、
半導体の職場には残っていないですよ。

それに、ソニー本社は半導体デバイスエンジニアが活躍できる
ような開発現場を持っていません。現場は九州にしかありません。

元社員より。
277It's@名無しさん:2011/09/04(日) 22:45:14.21
九州は、中韓台その他僻地に比べれば絶好の環境だろ。贅沢だな。

エルピーダ社員より。
278It's@名無しさん:2011/09/05(月) 01:08:34.94
>>277

厚木勤務のソニー本社のエンジニアは、住みなれた土地、家を出て、
熊本や長崎や鹿児島に移り住まないと、技術的な仕事ができないんですよ。
厚木には、資料作りの仕事しか残されていませんでした。
279It's@名無しさん:2011/09/05(月) 01:29:49.18
甘い・・・甘いよ小沢さん・・・小学生に携帯買え与える最近の親ぐらい甘いよ〜〜!!

職場では、他人の成果を露骨に盗む口だけの外人ばかり
生活では、言葉分からず食べ物になじめず孤独を感じ
家庭では、まともな学校なんてなく週末の楽しみも少ない

これが、半導体技術者の生の声だよ。
280It's@名無しさん:2011/09/05(月) 22:52:10.40
>>279

ちなみに、国はどこですか?
海外赴任はそれだけお金をもらってるからいいじゃないですか。
281It's@名無しさん:2011/09/05(月) 23:32:09.99
某ブログの中身空っぽ具合に辟易
282It's@名無しさん:2011/09/06(火) 11:35:24.17
いきなりすみません。AlInGaP系のレーザーは今はどこで作ってるんですか?
283It's@名無しさん:2011/09/06(火) 15:18:21.81
>>282

レーザーだったら、ソニー白石じゃね?
284It's@名無しさん:2011/09/06(火) 16:42:55.05
>>283 ありがとうございます。

窒化物だけじゃなかったんですね、白石。
285It's@名無しさん:2011/09/06(火) 20:40:13.56
>>284

なんでそんな事知りたかったの??
ソニーの人じゃないよね。業界の人?
286It's@名無しさん:2011/09/07(水) 00:03:15.33
某ブログってどこだろ?
井深賞貰ってはしゃいでるおっさんたち、Tから来て、CCDマンせー連中に赤字と馬鹿にされながら
工場じゃ邪険に扱われて苦労しながらCMOSセンサーを立ち上げたエンジニア達の功績は全て
自分のものと思っているのですか?
あんたらがレビューの時に上から目線で説教しまくりだったのはよく覚えてるぞとwww
287It's@名無しさん:2011/09/07(水) 03:15:59.38
部下の手柄は上司の手柄
部下の失敗は本人の責任
288282:2011/09/07(水) 05:14:48.13
>>285 レーザーのユーザーです。
出来れば日本製のもの、と思って探していましたので安心できます。
ありがとうございました。
289It's@名無しさん:2011/09/07(水) 23:05:07.95
>>288

大事な用途だったら、もっとちゃんとしたところで調べた方がいいですよ。
2ちゃんねるの情報は間違いもありますから。
290It's@名無しさん:2011/09/08(木) 00:13:28.69
288は同業者しょ
291It's@名無しさん:2011/09/08(木) 00:22:50.17
ソニー板で半事のスレが出来てると聞いたから来てみたが、
やっぱり所詮はネットの掲示板だな。

日本の半導体業界の将来や、ソニーの半導体が何をすべきかとか、
そういう先見性のある議論が出来る人はいないもんかね。
優秀なエンジニアやリーダーは、2ちゃんねるに書き込みなんてしないか。
292It's@名無しさん:2011/09/08(木) 00:26:37.99
>>291
>優秀なエンジニアやリーダーは、
>2ちゃんねるに書き込みなんてしないか

早い段階で気づいたのはすばらしー
293It's@名無しさん:2011/09/08(木) 01:22:49.70
>>291
本気で言ってるんだとしたら、お前みたいな残念な頭の社員が居ることが驚愕って事になるわ

真面目な方針議論したら必然的に社外秘ネタ出ざるを得ないだろ
んなもん2chで晒すわけにいかんだろうが
294It's@名無しさん:2011/09/08(木) 01:29:23.75
その人はいつもの釣りだよ。気にしない。気にしない。
295It's@名無しさん:2011/09/08(木) 01:34:47.50
>>293

君は経験が浅すぎるな。
私は立場上、同業他社のマネジメントと議論することが多いが、
社外秘など出さずとも議論できるがね。
君は自分の会社の中の自分の職場の話題しか話せないんじゃないか?
セットの将来像や半導体の進むべき道などについて、顧客や同業他社
の技術者と会話する機会を若いうちにもっと持ちなさい。
296It's@名無しさん:2011/09/08(木) 01:48:49.29
>>295

それじゃ、ネタ提供して。
297It's@名無しさん:2011/09/08(木) 03:07:30.18
>>295
具体性のない抽象論だけの会話しただけで仕事した気になるのは
いい加減やめてくんない?まじで。

まぁ、無能の自覚が無い馬鹿が仕切ってるから、会社がこれだけ酷いんだけど。
理解できないんだろうな。
298It's@名無しさん:2011/09/08(木) 10:57:49.72
>>297
えらい人ほど兵隊レベルの状況を把握してないんだよね。
営業情報などから納期の一ヶ月前倒しを平気で命令するけど、その影で多くの人がないてるんだよ。
yesマンの課長クラスの虚言に騙されてるのもしらずに。
根拠もなしに短縮してるから実際にはたいして早くならず結局当初の予定で納期を迎えるが、無理がたたって疲労困ぱいしてるから、出来の悪いものができる。
299It's@名無しさん:2011/09/08(木) 20:02:47.45
>>295

> セットの将来像

> 半導体の進むべき道

スレ無駄遣いしないように、そろそろ話始めて
300It's@名無しさん:2011/09/08(木) 21:31:16.42
>>297
>>298

兵隊さん乙
おれは兵隊卒業したけど、卒業してもあんまり変わんねーよ。
301It's@名無しさん:2011/09/08(木) 22:22:49.92
>>296

それを考えるのが君の仕事ではないか?
そうやって何でも人に頼るんじゃない。

それにしても、ここの掲示板はどいつもこいつも受身的だな。
期待はずれだった。
302It's@名無しさん:2011/09/08(木) 22:53:17.91
相手も分からないのに高飛車な人が多いね
ソニーの社風なの?
303It's@名無しさん:2011/09/08(木) 23:25:13.65
>>302

高飛車クンは居るけど、ばっかじゃねーよ。
まぁどこの会社にも居るね、俺の経験上。
304It's@名無しさん:2011/09/09(金) 02:54:35.15
>>303
経験豊富なの?
305It's@名無しさん:2011/09/09(金) 03:23:03.00
>>301
他人の振り見て我が振り直せ とか
類は友を選べない とか

わかる?w
306It's@名無しさん:2011/09/09(金) 03:46:02.92
それにしても元ハケンの逆恨みはえぐいな
そんな感情いだくんだったら最初からハケン社員なるなよ
大卒だったら職あるだろ
307It's@名無しさん:2011/09/09(金) 03:49:24.04
システムLSIいらね
308It's@名無しさん:2011/09/09(金) 12:35:01.61
>>306
処遇の不満から起こったことでしょ。
それは正社員だって起こしかねない。
309It's@名無しさん:2011/09/10(土) 00:06:06.28
>>304

自分で言うのもなんだが、俺は経験豊富なほうじゃないかな。
なにせ転職ばっかしてるから、ここで4社目なんだよね。
310It's@名無しさん:2011/09/10(土) 08:15:34.98
>>307

なぜですか?
システムLSIこそ今後のデジタル時代の肝になるんじゃないですか?
その肝の部分を他社に任せたら、ソニー製品は本当にどこのメーカー
でも作れるような、他社と差異化される部分が無いものばかりに
なってしまうと思いませんか?
311It's@名無しさん:2011/09/10(土) 08:39:09.75
>>310

今どきシステムLSIなんて言ってる半導体メーカーないだろ?
312It's@名無しさん:2011/09/10(土) 08:42:58.34
>>310

ソニーはハードで儲ける会社ではありまんよ。

中の部品なんて、ある意味安けりゃいいというのが調達方針
313It's@名無しさん:2011/09/10(土) 12:33:19.03
>>310
LSIで差異化を図るのは大切なことなんだが、いまの半事じゃ無理。
大企業病に侵されすぎ。

技術的な知見を持てない声だけ大きい仕切り屋が、見つけた既存モノをミーハーに採用宣言して
2年遅れで市場投入するようなザマだ。

どこのメーカーでも作れるモノを後発で出して差異化もクソもねーだろ。
314It's@名無しさん:2011/09/10(土) 20:50:06.42
>>313

なのでセットにカスタムメイドのLSIは不要です。

そうすると社外に通用するデバイスしか生き残れないよ

315It's@名無しさん:2011/09/10(土) 23:07:00.25

× ASIC
○ FPGA
316It's@名無しさん:2011/09/11(日) 02:54:09.52
少なくとも技術的にアンテナ張れない奴は部課長やんなって感じ
仕切りだけ出来てもダメなんだよもう。

技術やっても出世できない、って若い奴らがさっさと見切って
フリーライダーになる訓練ばっかしてやがる。やばいよこの会社。
317It's@名無しさん:2011/09/11(日) 07:36:32.07
ここに書き込みしてる人はまだ部課長未満の人が多いのか。
部課長以上は自分のマネジメントする分野の技術力はある程度
必要なのかもしれないが、技術力がないからと言ってマネジメント
として失格というのは言いすぎだ。
この会社は知っての通り組織変更も多い。君たちもいずれ経験するだろうが、
突然全く未経験の技術分野のマネジメントを任されることだってある。
肝心なのは、そういう場合でもいかに臨機応変に対応していけるかどうかだ。
未経験分野だからマネジメントできませんでは、この会社では生き残って
いけない事を覚えておきなさい。
318It's@名無しさん:2011/09/11(日) 07:53:46.85

>優秀なエンジニアやリーダーは、2ちゃんねるに書き込みなんてしないか。
319It's@名無しさん:2011/09/11(日) 08:39:54.78
未経験の技術分野のマネジメントもフリーライダーの能力でカバーできるから、フリーライダーの能力を競い合う職場と言うのは同意。
320It's@名無しさん:2011/09/11(日) 12:32:45.39
システムLSIは最終商品を作らない部門で作るべきでない。
321It's@名無しさん:2011/09/11(日) 18:56:28.88
一理ある
322It's@名無しさん:2011/09/11(日) 21:43:48.49
半導体部門で作る最終製品って?PC-8001とか?
323It's@名無しさん:2011/09/11(日) 22:27:45.66
テレビ事があぼ〜んする時
テレビ用LSIもあぼ〜んの予定??
324It's@名無しさん:2011/09/11(日) 22:56:06.80
>>323

踏み倒される可能性は高い
325It's@名無しさん:2011/09/12(月) 00:18:34.61
>>320
セット部門でLSI設計やってるとこもあるもんね。
でもソニーみたいにセット部門も半導体部門も持ってるでかい会社なら、
やっぱり基本はLSI設計はプロの半導体部門にやらせるべきじゃないかな。
その分セット部門と半導体部門の連携が密接でないといけないけど、
ソニーみたいな会社なら可能かと
326It's@名無しさん:2011/09/12(月) 01:06:28.88
>>325
フリーライドされるのがバカバカしくなったヒラ社員は、技術の出し惜しみしてるよ。
資料も作らないし、作ったとしてもあえて理解しにくく難解に作る。

じゃないと、工数かけて培った技術も何もかも、手柄だけ吸われて、捨てられるから。
自己防衛が必要なところまで追い込まれてんだよ。信頼関係なんか勿論ない。

そんな状態なんだけど。別部門の他人と、連携なんかできると思ってんの?アタマお花畑か?
327It's@名無しさん:2011/09/12(月) 01:16:35.77
>>326

それはごく一部の雰囲気悪い職場の話だね。
たとえば手柄は上長の手柄になったとしても、
キーパーソンとして動いた担当は必ず上から評価され、
そして、上へ上がっていく。そういう会社だよ。
328It's@名無しさん:2011/09/12(月) 01:22:39.75
お偉いさんの露出が高い人、つまり目立ちたがり屋が得する仕組み。
そういう見せかけを嫌う反骨精神のある尖った人は報われない仕組み。
いくら会議をやっても人を見る目は養われない。
ごく一部の本当に頭がいい上司のみ見てる。
329It's@名無しさん:2011/09/12(月) 01:26:44.11
>>327
自分の文章の矛盾に気付いてる?
ごく一部wに雰囲気悪い職場があると認めておきながら、
必ず評価される、って。おかしいって判るよね?

なんか、すごく気色悪い持ち上げ方を感じるんだけど。なんでそういう書き込みするの?
330It's@名無しさん:2011/09/12(月) 19:07:31.72
>>329

確かにあんたの言うとおり、ちょっと書き方おかしかったね。すまん。
ごく一部の雰囲気の悪い職場は例外ね。

別に持ち上げてる訳じゃなく、事実を書いてるだけなんだが。

10年この会社に勤めた元社員より
331It's@名無しさん:2011/09/12(月) 21:05:45.02
は ぁ 〜 う ん こ っ こ た ら う ん こ っ こ

は ぁ 〜 う ん こ っ こ た ら う ん こ っ こ

は ぁ 〜 う ん こ っ こ た ら う ん こ っ こ

は ぁ 〜 う ん こ っ こ た ら う ん こ っ こ

は ぁ 〜 う ん こ っ こ た ら う ん こ っ こ

は ぁ 〜 う ん こ っ こ た ら う ん こ っ こ

は ぁ 〜 う ん こ っ こ た ら う ん こ っ こ

は ぁ 〜 う ん こ っ こ た ら う ん こ っ こ

は ぁ 〜 う ん こ っ こ た ら う ん こ っ こ

は ぁ 〜 う ん こ っ こ た ら う ん こ っ こ

は ぁ 〜 う ん こ っ こ た ら う ん こ っ こ

は ぁ 〜 う ん こ っ こ た ら う ん こ っ こ
332It's@名無しさん:2011/09/12(月) 21:07:33.71
は ぁ 〜 う ん こ っ こ た ら う ん こ っ こ

は ぁ 〜 う ん こ っ こ た ら う ん こ っ こ

は ぁ 〜 う ん こ っ こ た ら う ん こ っ こ

は ぁ 〜 う ん こ っ こ た ら う ん こ っ こ

は ぁ 〜 う ん こ っ こ た ら う ん こ っ こ

は ぁ 〜 う ん こ っ こ た ら う ん こ っ こ

は ぁ 〜 う ん こ っ こ た ら う ん こ っ こ

は ぁ 〜 う ん こ っ こ た ら う ん こ っ こ

は ぁ 〜 う ん こ っ こ た ら う ん こ っ こ

は ぁ 〜 う ん こ っ こ た ら う ん こ っ こ

は ぁ 〜 う ん こ っ こ た ら う ん こ っ こ

は ぁ 〜 う ん こ っ こ た ら う ん こ っ こ
333It's@名無しさん:2011/09/14(水) 00:03:22.20
事業部で生きていくのって、しんどいね。やっぱおれには向いてねーや。
研究開発系の職場に異動したいけど、40過ぎたらそれも難しい。
だからと言って会社辞めたら、路頭に迷うだけ。
嫌でも我慢してやってくしかねーのかな。
334It's@名無しさん:2011/09/14(水) 00:34:52.33
>>333

会社や後輩からみたら、そういう人は迷惑だと思うよ。
335It's@名無しさん:2011/09/14(水) 01:09:03.17
>>333
よその会社から見たら、こんなヌルい環境でこんだけカネ貰えて
ナニを贅沢言ってんだって蹴飛ばされるよ。

仕事なんだから我慢してやるべきことだらけでアタリマエ。
336It's@名無しさん:2011/09/14(水) 04:10:16.98

量子?
337It's@名無しさん:2011/09/14(水) 05:46:32.46
LSI絡みで本当に成功しているのって、、ARMやQualcommぐらいしか思い
つかない。そして、この2つの企業はどちらもバンドルされるソフト
ありきで考えている。

一方、日本メーカーは基本的にソフト(ファーム)軽視。
良い性能のものであれば売れると誤解している。所謂過剰性能。
ユーザーは使いやすさを一番に求めているのだよ。なぜ、それに気づかない。

ハードウェアを用いて新しい規格を作ったり、実装したりするのは
難しい。しかし、使っていただくエンドユーザーを意識して商品
としてLSIを売るのはもっと難しい。
338It's@名無しさん:2011/09/14(水) 07:58:12.30
ソニーでソフトありきでLSI はあり得ない。
出来ないソフトを出来ますと言う馬鹿がキーマンになっなら、LSI 開発までデスマーチになる。
339It's@名無しさん:2011/09/14(水) 09:04:10.64
システムLSIは営業部隊がいないから売れるものは作れません。
340It's@名無しさん:2011/09/14(水) 19:35:43.92
Intelやサムソンだって成功してるじゃん。でもソフト大したことねーよ。
341It's@名無しさん:2011/09/14(水) 20:22:13.66
ソフトありきと言えば
CELLという黒歴史を忘れるべからず
342It's@名無しさん:2011/09/14(水) 21:49:34.03
>>341
CELLのソフト開発がしにくいだけでなく、ハードの基本性能も低いという二重苦であってだな・・・


FFシリーズ制作総指揮坂口氏「PS3の能力の低いCPUが嫌い。」

>坂口氏:[英語で]ああ、久夛良木さんのアーキテクチャですが・・・
>7つのDSPと1つの能力の低いCPU。私はこのPS3のアーキテクチャは好きじゃないですね。

>まず、ソニーについては、プログラマーはいいソフトウェアを作りたいと思っているのに、
>久夛良木さんが最終決定をして、(ハードウェアとソフトウェアの)環境(の設計)を
>自分でしてしまいます。このために難しくなっています。
http://japan.gamespot.com/xbox360/features/story/0,3800076631,20345944,00.htm
343It's@名無しさん:2011/09/14(水) 22:13:28.20
>>343

CELLは高度すぎてエンジニアが使いこなせないんだよ。
あれを使いこなせたら、世界が変わるよ、きっと。
344It's@名無しさん:2011/09/14(水) 23:30:15.05
SPE7本それぞれの貧弱なデータ管理をプログラマに任せる変態ハードを100%使いこなせる人は地球上には居りませぬ
345It's@名無しさん:2011/09/14(水) 23:47:34.55
>>344

CELLという超高度なハードウェアに対応できるエンジニアは、
まだ今の世代には居ないかもしれんな。
技術が進歩した未来のエンジニアなら対応できるかもね。
CELLはあまりにも技術的進みすぎていたんだね。
346It's@名無しさん:2011/09/14(水) 23:48:26.98
「早すぎたんだ、腐ってやがる。」
って奴ですか
347It's@名無しさん:2011/09/15(木) 00:04:53.36
ソフトウェアとハードウェアが一枚岩にならないのに、一緒の屋根
の下のメーカーとして存続する必要があるのだろうか?
メーカーの良さは全てをみんなで創造できるということじゃないのか?
ここ10年で出てきたソフトとハードがちぐはぐの商品を見てみろ!
このままだと早いとこ解散したほうがましだな。
いつからソニーの社内は腹黒い政治家だらけになってしまったのか。。
普通に何の見返りも求めず楽しく働くことを求める人たちはみんな
辞めて行く。
348It's@名無しさん:2011/09/15(木) 00:20:03.24
>>347

企業が大きくなりすぎたんでしょうね。
この大企業病を乗り越えてこそ、ソニーが力を発揮できると思います。
349It's@名無しさん:2011/09/15(木) 00:24:11.24
見かけ上の赤字削減のためにここ何年か株式とか工場とか土地とか色々資産を売り払ってきたけど
この際ソニーは小さい会社に戻ったら
350It's@名無しさん:2011/09/15(木) 00:32:29.14
>>340
まがりなりにも、SLSIの微細加工技術の競争でトップグループに属する企業と
2世代ほど遅れた古い技術しか使えないソニーを同列に較べるのはおかしい。

そのサムソンだって落ち目になりつつあるのに、いわんやソニーは
351It's@名無しさん:2011/09/15(木) 00:41:50.04

先端プロセス使ってるじゃん
352It's@名無しさん:2011/09/15(木) 02:54:51.04
社内で一番マシってのと、世界で一番先頭ってのは、レベルが全然違うんですけど
353It's@名無しさん:2011/09/15(木) 06:58:46.18
VITAのバッテリが持たないと大騒ぎになってる。LSIを作る奴は消費電力ぐらい考えとけよ。
354It's@名無しさん:2011/09/15(木) 20:26:16.20
>>351

どこのこと言ってんの?主語がなきゃわからん。
355It's@名無しさん:2011/09/16(金) 21:00:41.63
>>334
西原?
356334:2011/09/16(金) 23:41:29.04
>>355

げっ?なんで分かった?それ以上言うな!
357It's@名無しさん:2011/09/17(土) 06:12:52.52
>>355
>>356

お前ら何?知り合いかよ。
358It's@名無しさん:2011/09/17(土) 10:06:05.32
>>353

バッテリーより商品寿命のほうが短いかもな
359It's@名無しさん:2011/09/17(土) 11:54:24.41
>>358
電池の消費が激しいことでは。
だいたいいつも新製品は電池のもちがよくないよね。
360It's@名無しさん:2011/09/17(土) 13:47:42.86
西原は甘え
361It's@名無しさん:2011/09/18(日) 00:06:05.25
ニッシーwww
362It's@名無しさん:2011/09/18(日) 06:11:08.88
だから、西原って何?誰?
363It's@名無しさん:2011/09/18(日) 19:48:08.10
西やん、相変わらずだな
364It's@名無しさん:2011/09/18(日) 23:25:59.32
あのなぁ、一部の人間にしかわからん、西原とかいう人物について、
ちゃんと解説してくれよ。わけわかんねーじゃねーの。

その西原といか言う人物は判事の幹部なの?
365It's@名無しさん:2011/09/19(月) 02:06:42.24
なんで見ず知らずの態度悪い教えて君に解説してやる必要があるのかと
366It's@名無しさん:2011/09/19(月) 02:26:55.04
そやな
367It's@名無しさん:2011/09/19(月) 06:25:03.05
個人情報晒せるかよ。
よく考えろ。
368It's@名無しさん:2011/09/19(月) 07:00:47.14
>>365
>>367

ならば、内輪だけでチャットでもしてもらえませんか?
ここで個人名を無意味に連呼されても、迷惑なんですが。
マナーを守らず、態度が悪いのはあなた達ですよ。
369It's@名無しさん:2011/09/19(月) 07:07:46.86
痛いの出て来たなー
370It's@名無しさん:2011/09/19(月) 08:47:31.94
>>369

そういうおめーが痛てーよ
371It's@名無しさん:2011/09/19(月) 08:56:36.78
2chで内輪ネタがいつからダメになったんだ?
自治したけりゃお前こそブログかSNSで書いてろよ
372It's@名無しさん:2011/09/19(月) 12:27:20.47
本来なら自分が聞けないレベルの話を、そーっと突付いてポロッと落とさせる。
そういうテクも社会人には必要。っていうのを2chで習ったw

>>364の態度とかアリエナイわww
373It's@名無しさん:2011/09/19(月) 23:05:04.46
ニッシーww
374It's@名無しさん:2011/09/19(月) 23:26:34.49
>>371
>>372

ここは半導体事業本部のことを語るスレだぜ?
訳の分からん名前を連呼して、ニヤニヤしてる気色悪い奴らは、
他行ってやってくんねーかな?

はっきり言って、邪魔だよ。
375It's@名無しさん:2011/09/19(月) 23:37:51.89
西やんの自演ワロタ
さすがやな
376It's@名無しさん:2011/09/20(火) 01:31:02.59
>>374
ハブられたからってキレんなよw
377It's@名無しさん:2011/09/20(火) 19:53:54.13
>>376

ハブるの語源:
『日本俗語大辞典』(米川明彦編、東京堂出版)が、
「はぶにする」=(「むらはちぶにする」の略)仲間
はずれにする。小中高生のことば。

小学生がこんなとこ来ちゃだめだよwww
378It's@名無しさん:2011/09/20(火) 23:55:04.03

西やん もう勘弁して 腹イテー
379It's@名無しさん:2011/09/21(水) 21:08:22.46
ニッシーの嫁は怖い
380It's@名無しさん:2011/09/21(水) 23:02:22.09
西やん、いい奴じゃん。
嫁もかわいいぜ。
381It's@名無しさん:2011/09/24(土) 08:13:04.24
SCKと白石が合弁になるが、この動きは何を意味しているのか。
誰か説明できる人、頼む。
382It's@名無しさん:2011/09/24(土) 11:44:06.79

西やんはひょうきん者

383It's@名無しさん:2011/09/24(土) 17:22:59.77
意味もなにも…
お得意のアレだろ、合併と分離を繰り返して
引越しについてこれない奴を合法的にリストラするってだけだろ
384It's@名無しさん:2011/09/24(土) 22:14:45.03
>>383

今回の合弁で、引越ししなきゃいけない社員なんているの?
ただ単に社名が変わって、白石TECが加わるだけでしょ?
385It's@名無しさん:2011/09/25(日) 05:57:22.22
直後から動きがあるわけじゃないよ。
暫くしたら、業務のスリム化だの何だの理由つけて物理的な移動を伴う異動が発生して、
何割かが消えざるを得ない状態になる。って何度も見てきたろ?
386It's@名無しさん:2011/09/25(日) 06:24:36.59
>>384

間接系は両社で重複してる機能を見直しするだろう。

海外拠点を含めた機能集約の加速

人材及び技術交流の活発化

387It's@名無しさん:2011/09/25(日) 07:09:17.47
おれは異動命じられても絶対断るな。
住み慣れた土地離れたくねーもん。
388It's@名無しさん:2011/09/25(日) 12:38:46.62
で断るとガス室送りになるんだろ
389It's@名無しさん:2011/09/25(日) 13:37:05.35
ガス室の判事出身者大杉
390It's@名無しさん:2011/09/25(日) 21:48:30.85
ISはガチで安泰だろ。
391It's@名無しさん:2011/09/25(日) 23:58:51.81
ガス室って、もしやC開のことか??
392It's@名無しさん:2011/09/26(月) 03:11:31.85
>>390
安泰だと思って油断して膨れ上がった組織がTV
明日は我が身って思って引き締めとけ

今の時点で既に不要っぽい人員たくさん抱えてブクブクだろ
余裕なくなるのなんて一瞬だぜ
393It's@名無しさん:2011/09/26(月) 03:47:02.41
>>392

肥後へ行った連中が帰って来るとガチでヤバいかもしれない
394It's@名無しさん:2011/09/27(火) 00:28:44.01
ガス室って若い奴でも行かされたりするの?
395It's@名無しさん:2011/09/27(火) 03:09:56.36
するよ
396It's@名無しさん:2011/09/27(火) 21:55:19.39
>>394

ガス室なんてねーよ。妄想こいてんじゃねーよ。
そんなの聞いたことねーわ。
397It's@名無しさん:2011/09/28(水) 08:28:30.62
社員でガス室知らないなんてありえないね
398It's@名無しさん:2011/09/28(水) 20:54:11.76
>>397
社員でもねーくせに適当なこと言ってんなよww
何がガス室だ、アホらしい。
そんなとこあるなら、おめーがそこに行けよwww
399It's@名無しさん:2011/09/28(水) 22:50:20.90
ガス室あるよ
2TECの奥に
直行バスもあるよ
400It's@名無しさん:2011/09/28(水) 22:54:59.42
>>399
2TECと言えば分からんとでも思ったの?www
じゃあお前が行けば?そのバスに乗ってよww
くだらん作り話にゃもー飽きたわ。
401It's@名無しさん:2011/09/28(水) 22:59:40.48
催眠術の
振り子もあるよ
402It's@名無しさん:2011/09/29(木) 02:22:34.44
うちの課にガス室出身者いるけど、悪いがマジ使えない。
技術は下の上、コミュ力が下の中、態度が下の下。

やれって言われたらさっさとやれよ。意見あるならやってから言え。大概にしねェと送り返すぞ無能が!
いるだけで害だわ。まじ腹立つ。
403It's@名無しさん:2011/09/29(木) 22:08:41.33
お、またバカ発見。
ガス室出身ってなんだよwww
そんな異動元聞いたことねーっつの。w
この事業本部って、妄想君ばっかだな。
404It's@名無しさん:2011/09/29(木) 22:15:10.79
ゆっくりゆっくり、真綿で首を絞めるようなガス室。
不要な書類をひたすらスキャナにかけてPDF化する仕事って本当?
405It's@名無しさん:2011/09/29(木) 23:56:16.08
>>404
ウソに決まってんだろーが。ww
どいつもこいつも存在しないガス室に憧れてんじゃねーの?w
あるなら、証拠見せてみろよ。見せれないだろうけどな。www
406It's@名無しさん:2011/09/30(金) 00:00:51.98
>>405
この必死君は某7Fの住人?
407It's@名無しさん:2011/09/30(金) 00:39:31.18
最近はガス室も満杯なのかね。人が減ってるように見えない。

ガス室にぶっこんで嫌がらせして人減らせばいい簡単なお仕事してた糞ども、ざまぁw
408It's@名無しさん:2011/09/30(金) 02:52:57.58
あぁ、キ○○○開発センターね。
409It's@名無しさん:2011/09/30(金) 03:01:27.75
>>405
CD下位の人?
410It's@名無しさん:2011/10/01(土) 00:42:25.14
ガス室 = キ○○○開発センター = CD下位
ガス室なんて呼び方してるのは、2ちゃん住人だけですがね。
411It's@名無しさん:2011/10/01(土) 01:02:31.06
>>410

普通はアウシュビッツ強制収容所って呼ぶからね
412It's@名無しさん:2011/10/01(土) 04:25:56.62
普通にガス室って言われてますよ?
413It's@名無しさん:2011/10/01(土) 05:20:20.30
>>410

そこの年齢層は?
414It's@名無しさん:2011/10/01(土) 06:40:05.03
>>412
だから、あんただって2ちゃんの住人じゃんww
何人に聞いたかしらんが、そいつらもみんな2ちゃん住人って事だよw
社内ではもっと別の呼び方してるし。
415It's@名無しさん:2011/10/01(土) 14:23:15.68
へぇ、ずいぶんと2ch率の高い職場だなww

ネラーだろうが何だろうが、社内でガス室って単語が出ている現実は、変わらないぜ?www
416It's@名無しさん:2011/10/01(土) 23:15:07.65
なんか、必死だな。ww
まぁ、ガス室とでもなんとでも、お前の好きなように呼べば?ww
くだらねぇ。
417It's@名無しさん:2011/10/02(日) 03:59:09.27
ほんとくだらねぇよなw
418It's@名無しさん:2011/10/02(日) 06:36:59.49
ここは半導体事業本部のことを語り合うスレです。

しばらくガス室がどうのという無意味な書き込みが多かったですが、
軌道修正しましょう。

この事業本部は4つの事業部に分かれていますが、それぞれについて
何か語ることがあれば、お願いします。
419It's@名無しさん:2011/10/02(日) 13:54:28.46
ガス室という存在が、せっかく生み出した利益を圧迫してると思うのですが如何でしょうか?
420It's@名無しさん:2011/10/02(日) 16:21:27.45
>>418
5つじゃなかったっけ?
421It's@名無しさん:2011/10/02(日) 16:22:54.23
>>418
5つじゃなかったっけ?
422It's@名無しさん:2011/10/02(日) 20:14:21.12
>>419
ガス室とは名ばかりだなww
捨てずに飼うから餌代かかるんだよ。簡単な理屈だ。
423It's@名無しさん:2011/10/02(日) 20:15:48.17
>>420
>>421
それは失礼しました。4つだと認識しておりました。
どんな事業部があるのでしたっけ?
424It's@名無しさん:2011/10/02(日) 20:41:47.00
人生の仕事のキャリアを木っ端みじんに粉々に砕くという意味ではガス室
最低限の餌を与えるという意味では刑務所
精神病を誘発する屈辱的仕事をさせられるという意味では拷問部屋

とにかく、こんな廃人組織が一部上場企業に存在してはならない。
425It's@名無しさん:2011/10/03(月) 00:29:33.39
>>424
さすがは出身者(あるいは在籍者?)の言葉は生々しいねぇ。
426It's@名無しさん:2011/10/03(月) 01:11:24.59
人を育てたりとか、適材適所とかに
無縁だからね。
頃合いをみて転職がいいのかもね
427It's@名無しさん:2011/10/03(月) 04:00:54.98
異動はカルくヤレるから、同業他社比で悪い訳ではないんだけどな。

相性だけの問題なら、”たらいまわし”されてる間に解決する場合もあるが、
そもそもヤル気や人間としての最低限が備わってないレベルのがいて、こいつらはガス室行きしかない。

そいつらの再教育が、まるで出来てない。当人達も何が悪いのか指導すらされないままに
ひたすらガス室で嫌がらせを受ける。雇用責任とか絶対考えてないよなこの会社。
428It's@名無しさん:2011/10/03(月) 09:59:57.91
>>427
ガス室は再教育する場所じゃないからね。
それを期待しても無理。
429It's@名無しさん:2011/10/03(月) 10:01:44.48
>>426
それができていれば今頃は新製品出して大売れしているよ。
430It's@名無しさん:2011/10/03(月) 22:08:43.69
みんな、よっぽど職場に恵まれてないんだねぇ。かわいそうに。
さっさと辞めればいいんじゃないかな、そー思うんだったらさ。
431It's@名無しさん:2011/10/03(月) 22:14:01.54
数人で出来ることを50人も100人も使ってやった方が出世するらしいが、どんな仕組みでそれがうまくいくのか下っ端だとよく分からないなあ。
432It's@名無しさん:2011/10/03(月) 22:35:53.25
人事と(人事除いた)事業部間の役割っていうか、機能が働いてないから刹那的な雇用、人減らししかできないんだよね。
433It's@名無しさん:2011/10/03(月) 23:29:18.04
とあるプロジェクトに関わって、組織表見たら役員に始め蒼々たるメンバーがずらっと並んでて
さぞや凄いことやってるのかと思ったんだが、ちょっとした仕様の問い合わせしても分からないと
たらい回しにあって何日も浪費する羽目に。
スケジュール表と体制図だけきっちりできてて、肝心の開発品の仕様は誰にきいても判然としない。
こいつら書類作りと会議だけで仕事してるつもりになってる馬鹿だと心から思いましたwww
434It's@名無しさん:2011/10/03(月) 23:43:59.16
あいたたたたw
そう。実際の作業は全部外注。殆どの社員は、日程こねくり回してるだけ。
で当人たちだけでその日程情報を共有する為だけにMTGしてるの。
こいつら何のために居るんだろと思った。
435It's@名無しさん:2011/10/03(月) 23:51:44.65
MTG止めてDB活用せぇい
436It's@名無しさん:2011/10/04(火) 00:35:45.85
マネージメントができりゃいいの。
仕様とか細かいことは、組織ツリーの最下部の人々が
個々にわかってりゃそれでいいの。

437It's@名無しさん:2011/10/04(火) 01:49:50.05
普通の組織なら、ツリーの上の人たちは最低限大枠は把握してるんだけどね。

ツリーの上に行くほど無知でいいんです、っていう異常な状態が普通だと
組織の全員が思ってるところが、半事のクレイジーなところ。
438It's@名無しさん:2011/10/04(火) 08:29:28.22
>>437
他の事業部はそんなことはないの?
439It's@名無しさん:2011/10/04(火) 22:58:33.45
>>437
おれは組織ツリーのてっぺん(つまりProject Manager)を何度も
経験したけど、いちいち細かいことまで把握しようとしてたら、
いくら時間あったって足りないよ。まぁてっぺん経験したこと
ない人には分からんだろうけど。
440It's@名無しさん:2011/10/04(火) 23:50:57.44
リソースアロケーションとスケジュールの言葉が独り歩きしてる希ガス
でも現場はミスキャストで常時カオス状態
441It's@名無しさん:2011/10/05(水) 00:51:12.35
>>440

うーん、きみの書き込みはよーわからんばい。
もちょっと、平たい日本語を使って書いてくれんかねぇ。
判事諸君にも分かるように。
442It's@名無しさん:2011/10/05(水) 03:48:34.11
>>439
俺はいろんなProjectでいろんなPMの下でやってきてるけど、
日程しか話せない人から、なんでこんな末端技術まで押さえてるのこの人、ってのまで
いろいろいたよ。貴方がどっちの人か知らないけどねw
443It's@名無しさん:2011/10/05(水) 10:25:08.20
>>442
中間がいいよね。
知らないのは論外。
知りすぎてるとつまらない注文が多くなるから。
444It's@名無しさん:2011/10/05(水) 14:17:58.41
>>443
いや、やっぱ限界まで話せた方が楽しいよ。相手の時間くって申し訳ないけどさ。
つまらない注文でも、視点の違いとか考えさせられたりもするし。

まぁ、知らないのは論外だよねやっぱり。
そういうのに限って、知らなくていいんです、ってツラしてるから呆れる。
445It's@名無しさん:2011/10/06(木) 00:51:35.81
>>444
マネージャーってさ、自分が知らなくても、知ってる人を
うまく使うことが仕事なんだよね。PMやってみりゃ分かるよ。
446It's@名無しさん:2011/10/06(木) 05:53:22.76
そして>>433みたいに言われ続ける、と。
447It's@名無しさん:2011/10/06(木) 07:53:49.38
>>445
だから駄目なんだな。
448It's@名無しさん:2011/10/06(木) 08:11:40.80
>>446
>>447
そして、君達はいつまでも下っ端で上には上がれない。ってことか。
449It's@名無しさん:2011/10/06(木) 08:21:41.12
所詮年功序列の恩恵受けただけだろジジイ
450It's@名無しさん:2011/10/06(木) 22:38:54.18
>>449
まぁ君達のように下の方で働いてる人にどう言われても
何も感じないが、いつまでも下の方だと、後々辛いと思うよ〜。
「所詮」下の方にいる人は。。。。。まぁがんばりなよ。
451It's@名無しさん:2011/10/06(木) 23:43:13.07
>>450
LSI事の人?
それよりファンクション動作させろよ
設計の基本だろ
452It's@名無しさん:2011/10/07(金) 00:09:14.41
ソニーの半導体のレベルがwww
453It's@名無しさん:2011/10/07(金) 00:25:12.06
ソニーで半導体やる意味って何さ?
454It's@名無しさん:2011/10/07(金) 00:26:06.27
>>451
どの事業部かはおいといて、これでも一応統括職ですよ。
455It's@名無しさん:2011/10/07(金) 01:28:17.72
自称統括が2chで増殖中ですね
456It's@名無しさん:2011/10/07(金) 20:00:07.17
>>450
次整理されるのは使えないVB 特に統括じゃないやつ だろうからあんた達もがんばりな。
457It's@名無しさん:2011/10/08(土) 00:21:58.68
>>456
うちはこれでも稼ぎ頭だから、心配無用だけどね。
VBになれないまま年取ると、きついよ〜。
458It's@名無しさん:2011/10/08(土) 06:58:27.69
そういう台詞を吐いていたTVが今どうなってるか、知らん訳でもあるまいに。
459It's@名無しさん:2011/10/08(土) 08:24:48.08
>>458
知ってるよ、もちろん。
TVはTVじゃん。半導体とは違うんだよ。
セットはそういうの日常茶飯事だろ。
460It's@名無しさん:2011/10/08(土) 14:38:20.01
うっはww 甘っwww
461It's@名無しさん:2011/10/08(土) 15:28:23.47
ソニーって稼ぎ頭はエレキには最早いないよね。TV脂肪、DI衰退確定、ウォークマン死語、VAIO集団疎開、業務機器シェア食われ、その他空気だし。
462It's@名無しさん:2011/10/08(土) 17:40:15.56
そうやってなくなっていった会社がいくつあったか。
鐘紡のように粉飾決算してなければいいが。
463It's@名無しさん:2011/10/08(土) 21:42:58.23
>>459

設備固定費の多い産業のリストラは身売りしかない。
TVと違って売り飛ばされるのがオチ。
464It's@名無しさん:2011/10/09(日) 00:59:54.90
>>463
逆だよ逆。
ソニーの半導体は身売りするどころか、他社から買う方だよ。
現にT芝からFabを買い戻しただろうが。
465It's@名無しさん:2011/10/09(日) 01:06:13.29
>>461
ここいらで何かこう、半導体やるじゃん、的な華を咲かせたいとこだよな、そろそろ。センサー以外で。
466It's@名無しさん:2011/10/09(日) 07:22:57.18
>>465
そうそう、そうなんだよ。いいこと言うじゃん。
そもそもソニーのエレキに元気が無いのは、中枢部品である
半導体で商品を差異化できていないところに大きな原因があるんだ。
だから、ソニーにおける半導体の責任は重大なんだ。
半導体が元気になる→エレキが元気になる→ソニーが元気になる
というポジティブスパイラルにもってかなきゃ。
467It's@名無しさん:2011/10/09(日) 12:18:43.13
>>464

その分、売られるところもあるよ。最早マネーゲーム。
468It's@名無しさん:2011/10/09(日) 13:05:52.55
たまたま、センサが売れたから買い戻しただけだろ。アセットライトwww
469It's@名無しさん:2011/10/09(日) 16:36:29.72
>>466
でも、セットで差異化できるほどの半導体作る、って大変だぜ。
セット屋の調査能力&先読み能力を超えた市場調査力と発想力が必要でしょ。

いまより数段上の実力が要求される。
現状どうよ?自分らのやってるモノの把握すら出来てないんじゃない?

プロジェクトのリーダークラスが>>439>>445みたいなこと言ってるんだから、自力調査できると思えんし。
他所から>>433みたいに見られてたら、発想あっても相談や依頼すら来ないと思う。
470It's@名無しさん:2011/10/09(日) 18:12:16.66
何だかんだでトータル利益出してるんだからさ。もっと良くしていきましょう!
471It's@名無しさん:2011/10/09(日) 19:48:40.80
ルネはNECを道連れに脂肪確定
エルピは実質台湾メーカー化
三洋はパナに騙され消滅
パナはIDMから脱却できずフェードアウト
東芝は原子力がヤバいので半導体への投資凍結で朝鮮に敗退
富士通はソニー様のおかげで生存中

ソニーが一番ましだろ
472It's@名無しさん:2011/10/09(日) 20:37:17.84
>>453
> ソニーで半導体やる意味って何さ?

死亡遊戯。
473It's@名無しさん:2011/10/09(日) 22:25:41.74
>>464
イメージセンサー バブルだな。
474It's@名無しさん:2011/10/09(日) 22:31:21.57
>>469

>セット屋の調査能力&先読み能力を超えた市場調査力と発想力が必要でしょ。
そこなんだよ、ソニーの半導体が他の半導体メーカーと違うところは。
同じ社内に半導体を使ってくれるセットがたくさん居るということだよ。
セット屋と手を組むんだ。Playstationが良い例じゃないか。
セットと半導体が手を組んで市場調査を行い、先読みして発想すればいい。
ソニーの独創的な製品は、そうやって生み出していくんだよ。
475It's@名無しさん:2011/10/09(日) 22:36:25.99
>>474
お前、人格変えてSCKを煽ったりして暇なんだな〜
476It's@名無しさん:2011/10/10(月) 06:25:18.86
>>474
だからさぁ、セット屋から信頼されてないのよ俺ら。>>433みたいには思われてないと思ってるの?

> セットと半導体が手を組んで市場調査を行い

信頼できない半事と組んでも足ひっぱられるだけだから、自前でFPGA組んでセットに乗せます。
って実際になっちゃってるでしょ。
めちゃくちゃ自分のとこに都合のいい考えしてるって自覚ある?相手の立場で考えてますか?
477It's@名無しさん:2011/10/10(月) 22:54:46.83
それが理想ですね。
理想を現実に出来るように、がんばりましょう。
478It's@名無しさん:2011/10/11(火) 20:31:32.64
>>477

「何を」頑張るの?
こういういい加減な言い方するやつ大杉
479It's@名無しさん:2011/10/11(火) 22:20:17.54
>>478
「何を」頑張るって、仕事に決まってるじゃないですか。
ソニー半導体の将来のために頑張れないのなら、早く辞められては
いかがでしょうか?ご自身と会社のためです。
480It's@名無しさん:2011/10/11(火) 22:30:09.86
半導体の基本は気合と根性
481It's@名無しさん:2011/10/11(火) 23:53:47.69
最後の砦のイメセン
482It's@名無しさん:2011/10/12(水) 00:26:45.99
>>479
「理想」と「頑張る」の間って、壁が何枚もあると思うんだけど、それらをどうやって乗り越えるの?
そのへんの具体性がないから、「いい加減でテキトーな夢ばっか」とは常々思うよ。

まぁ2chで詳細語るもんでもないけど。
リアルでも似たような具体性の無い夢ばっか語って、実際何も生み出してないんじゃないの貴方。
483It's@名無しさん:2011/10/12(水) 00:45:04.79
絵に描いた餅。

所詮、ストレスに耐えることだけが求められる。

完全な末期状態だよ、
484It's@名無しさん:2011/10/12(水) 01:09:34.74
勝ち組と負け組のいがみ合い。あれは醜い。
485It's@名無しさん:2011/10/12(水) 01:15:36.13
ファンクション懸賞まだ〜
486It's@名無しさん:2011/10/12(水) 23:07:50.10
>>482
自分は、毎月特許を2件、技術レポートを2件、という自己ノルマを
持っています。3年半の間、このノルマを破ったことはありません。
アウトプットは出してますよ。
487It's@名無しさん:2011/10/13(木) 00:06:58.19
>>486
それが本当ならすごいね。
でも、技術レポートって何だろ?
488It's@名無しさん:2011/10/13(木) 00:18:34.65
>>487
技術レポートとはその名のとおりなのですが、
部署によって呼び方が違うようですね。
ER(Engineering Report)という方が、社内では一般的なのかもしれません。
489It's@名無しさん:2011/10/13(木) 01:34:51.69
それが本当なら、リアルで特定されるんじゃね?
490It's@名無しさん:2011/10/13(木) 23:15:05.58
>>489
まぁ特定は無理でしょうね。
これだけの情報でどうやって特定すると言うんです?
まあよっぽど暇な方なら、時間をかけてあれこれ検索しまくったら
できるかもしれませんが。。
別に特定されたところで、どうなる訳でもないし、
どうぞお好きなように。
491It's@名無しさん:2011/10/14(金) 00:27:17.12
>>490
今からさかのぼって78ヶ月間特許とレポート2件ずつ書いている
とすれば、件数から推定できるね。
他の人も同じレベルで発明やレポートしているから見つからないか?
だとしたら、自己ノルマって一体なんぼのものってことになる。
492It's@名無しさん:2011/10/14(金) 01:28:48.66
そんなに書けるのは、先端…の人かな。
493It's@名無しさん:2011/10/14(金) 23:15:15.42
>>473
イメージセンサーバブルで金回りは良いけど、ハッタリを真顔で説明する基地外ばかりが群がってるじゃないの。かなり無茶苦茶な状況なんですけど。
494It's@名無しさん:2011/10/15(土) 01:22:02.71
>>491
どうぞ好きなだけお調べください。お暇でしょうから。
ちなみに自己ノルマは、自分がエンジニアとして最低限と
考えているレベルですから、大したことはありませんよ。
誰でも出来る当たり前のレベルです。
495It's@名無しさん:2011/10/15(土) 04:54:41.28
エンジニアとしてというより、会社員として優秀だね。

クソのような特許を製品に乗っけたがるのは勘弁な。
ホント迷惑なんだわ。
496It's@名無しさん:2011/10/15(土) 07:07:11.42
>>495
お褒めの言葉をありがとうございます。

特許ですが、毎月2件以上は書いていますが、正直レベルは高くないです。
自分はそんなにアイデアマンではありませんので、あなたの言葉を使えば、
半分以上はクソのような特許かもしれません。技術レポートはやった仕事
をきちんとまとめればいいのですが、なかなか特許化できるような仕事
は出来ていないのが現状ですので、特許を書く時はいつも机上で考えて
ネタを出し、絵餅特許のようなものでもよく提出します。きちんと自分
で技術データを取った特許を書けるように、今後仕事でも意識していき
たいとは思うのですが、なかなか自分の能力が追いついていないですね。
497It's@名無しさん:2011/10/15(土) 07:49:28.18
誉め半分だけど、貶し半分もあるって理解してね。

クソ特許を纏める時間を惜しんで、ていうか、クソ特許なんか眼中無しに
ひたすら研究や製作に励んでるエンジニアからしたら、
会社の資金を吸うだけの特許ゴロのハエみたいなもんよ、貴方。

特許の重要性を軽んじる気は無いけど、軽々しく誇るようなモンじゃないよね。
498It's@名無しさん:2011/10/15(土) 08:40:18.17
>>497
確かに、低レベルな特許については出すだけで会社の不利益になりますね。
その点はあなたのおっしゃる通りで重々理解しております。出せばいいって
ものではないですね。件数が重要なのではなく、中身が重要。
あなたのお言葉を真摯に受け止め、今後の業務に活かしたいと思います。

それから、決して特許件数を誇るために書いたのでは無い事をご理解
ください。正直に申しますと、「実際は何も生み出してないでしょ」と
言われて、ちょっとカチンときてしまい、大人気なく自己ノルマについて
書き込んでしまいました。読む側からしたら、自慢してるように受け取られ
てしかるべきでしたね。これも反省しております。
499It's@名無しさん:2011/10/15(土) 14:45:31.24

imec
500It's@名無しさん:2011/10/15(土) 15:53:56.22
500
501It's@名無しさん:2011/10/16(日) 07:32:20.48
>>498
カチンとさせたのは悪かったw ごめん。
ところで話は戻るんだけどさ。ウチの半導体が、会社を引っ張れるくらいの組織になる為には、
どういうルートが考えられるのかね?
466みたいにセットと強力に組む、ってのも案だと思うけど、実際、信頼に足る力は無いし。
かといって自力調査力も無いとなれば、セット分野ではまだ勝負できないかなと。

嫌味とか無く純粋に聞きたいんだけど、貴方の部署で特許を増やす事は、例えば
セット部の信頼に繋がるとか、または、セットと関係の無い分野、半導体の根底技術などで
世間に認められるような成果に繋がったりとか。そんなふうに、今の半事の打開に繋がりそうなのかな?
478の「何を?」ってのは、そこを聞きたがってたと思うんだけど。
502It's@名無しさん:2011/10/16(日) 10:43:51.40
下手に社内のセットに目を向けるんじゃなくて外販に力を入れるべきと我思う。
503It's@名無しさん:2011/10/16(日) 13:23:08.16
> 外販に力を入れるべき
サムチョンよりも安く作れるの? パナと同じ微細プロセスのものを作れるの? 売りが無いよね。
504It's@名無しさん:2011/10/16(日) 14:14:37.41
社内で使われないような半導体が社外で使われると?
505It's@名無しさん:2011/10/16(日) 18:57:31.25
イメージング関連は外販が多いでしょ
506It's@名無しさん:2011/10/16(日) 19:12:16.16
そりゃ社内で評価されて採用されてるモンなら社外にも売れるべ
社内で相手にされてないLSIは社外にも売れないだろって話してんじゃねぇの?
507It's@名無しさん:2011/10/17(月) 04:07:23.19
LSI事解散
508It's@名無しさん:2011/10/17(月) 23:16:34.33
ほう、少しは半事らしい議論もされるようになってるじゃないか。
少しはマシな人間も書き込んでるようだな。
509It's@名無しさん:2011/10/17(月) 23:45:30.81
何よりもまず先に、このゆとり体質をどうにかすべきでは?
人かけてても、戦力が低すぎだし。
510It's@名無しさん:2011/10/18(火) 00:27:30.50
えっーーー
設計者が設計部署にいないーーー
511It's@名無しさん:2011/10/18(火) 02:29:06.04
今日あれ読んで思ったんだけど、有機ELは頑張ったんだなーと思うよ。
ヘッドマウントディスプレイはここ数年の商品の中でも物欲指数カナリ高い。
512It's@名無しさん:2011/10/18(火) 02:46:44.41
>>508 おめーも参加せぇやゴラw 溜まってるモン吐き出してけw
513It's@名無しさん:2011/10/19(水) 00:01:27.26
>>512
溜まってるものなどある訳がない。
先月ここを覗いてみた時はろくな書き込みがなかったが、
今は少しは内容が成長してるようだな。
たまには見るから、有意義な議論をしてくれる事を願う。
514It's@名無しさん:2011/10/19(水) 00:03:11.16
>>513
氏ね!
515It's@名無しさん:2011/10/19(水) 06:46:09.39
>>513
なんだそりゃ。今の半事に満足してるってのかい?
それでどうして有意義だのロクでもないだの判断できるのやら。
516It's@名無しさん:2011/10/19(水) 19:38:43.84
ソニーってこのままサムチョンべったりで行くの?
オワコンだね
517It's@名無しさん:2011/10/19(水) 22:02:11.95
その前にハケンはオワコン
518It's@名無しさん:2011/10/20(木) 00:01:38.54
>>506

社内相手にやっていてはダメ
外販こそがビジネスだ
519It's@名無しさん:2011/10/20(木) 00:03:46.93
なんだ、>>513=>>295 じゃね?
520It's@名無しさん:2011/10/22(土) 05:44:46.23
いよいよヤバくなってきた。
521It's@名無しさん:2011/10/22(土) 06:44:22.94
>>520
何がヤバイの?
522It's@名無しさん:2011/10/22(土) 16:02:57.75
>>521
危機感ないのか?つか、社員じゃない奴か
523It's@名無しさん:2011/10/22(土) 18:48:05.81
危機感持って仕事やってる奴がどれほど居ることか。
524It's@名無しさん:2011/10/23(日) 00:00:11.90
>>522
社員だけど、そんなに危機的状況かな?
判事じゃなくて、○○事は危機だと思うが。
525It's@名無しさん:2011/10/23(日) 00:49:09.67
タイの洪水の影響ってどうなの?
526It's@名無しさん:2011/10/23(日) 02:29:30.20
パナソニック、半導体事業を縮小 1000人規模で削減
最先端品を製造する魚津工場(富山県魚津市)を含む国内全5工場が対象。従業員も1000人規模で削減する。
527It's@名無しさん:2011/10/23(日) 05:43:49.80
うちも決算前に発表か?
とすれば、今週中・・
528It's@名無しさん:2011/10/23(日) 08:04:28.77
>>526
パナの最先端ラインって、何nm世代まで持ってたっけ?
1社単独でプロセス開発やってたのかな?
529It's@名無しさん:2011/10/23(日) 14:29:25.10
>>528
45nmプロセス品の製品化はパナソニックが世界一早かった。
不況のため32mnで開発が止まったようなので、今はインテルが一番。
530It's@名無しさん:2011/10/23(日) 19:23:34.41
>>529
パナからの転職者乙
それなんちゃって45nmじゃん
デザインルールは他社の65相当
それにその技術はすべて公称共同研究先ルネサスからの盗品だ
ほら吹きと汚いやり方は東芝と同じ
531It's@名無しさん:2011/10/23(日) 20:03:11.96
>>530
では何で待機時の消費電力を競合他社の30%以下に出来たの?
あまり適当なことを言うなよ。
532It's@名無しさん:2011/10/23(日) 21:03:37.09
>>531
スペック中毒乙、そんな思考してるからリストラしないで有名なパナが半導体をバッサリ切り捨てた
533It's@名無しさん:2011/10/23(日) 21:57:19.31
もうおわっとるだに〜!
534It's@名無しさん:2011/10/23(日) 22:48:50.20

テレビ外注するから半導体部隊クビとか理不尽な理由だな
535It's@名無しさん:2011/10/24(月) 00:10:51.86
テレビ以外の顧客掴んで利益出せてりゃ良かったんだろうけどな。
ウチも全く人のコト言えんぜ。テレビとゲーム無くなったら半事の何割が不要になるやら。
536It's@名無しさん:2011/10/24(月) 00:18:50.57
半導体の再就職先はどこがオススメ?
537It's@名無しさん:2011/10/24(月) 00:36:53.27
>>536
まぁ、少なくとも日本での生活は諦めることだな。
半導体やってましたって経験は、今の日本じゃつぶし利かんよ。
ご愁傷様
538It's@名無しさん:2011/10/24(月) 01:07:46.29
やっぱアジア僻地系か〜
欧米も半導体企業はintelぐらいだからな〜
国内自動車系半導体も最近は募集してないな〜
まだしばらく会社にしがみ付くか〜
539It's@名無しさん:2011/10/24(月) 03:08:47.89
>>536

ソニー九州でもいいか?
540It's@名無しさん:2011/10/24(月) 14:48:31.97
現場は忙しい。なのに遅い!マルチ教育だの・・・。
きつい夜勤も正直者だけが頑張って、リーダーはPCを
私物化で子供のスポーツ資料作り。
総務課の人観に来てよ。チクッたら職場に
おれんくなるから・・・。
541It's@名無しさん:2011/10/24(月) 16:11:10.70
実務をできるだけやらずに他人にふるのが成果だから。
実務やるやつはバカ。
542It's@名無しさん:2011/10/24(月) 17:31:12.90
>>541
そうやって技術力が失われて行くんだろうな。
そのうち修理もできなくなったりして
543It's@名無しさん:2011/10/25(火) 01:02:31.25
>>541

いざという時、何もできなんだw
544It's@名無しさん:2011/10/25(火) 02:10:50.10
>>541
禿同
周りを巻き込んで活躍するとはそういうこと
だれでもできる仕事を己がやってどーするの?
545It's@名無しさん:2011/10/25(火) 10:11:02.18
そういって、口だけの空っぽエンジニアモドキになり居場所のなくなった奴は数しれず。
546It's@名無しさん:2011/10/25(火) 12:14:02.01
下積みあって、実作業もやれるけどって人ならいいと思う。
が、口だけの中身が無いやつがのさばってるのはちょっと。。
547It's@名無しさん:2011/10/25(火) 13:36:52.26
うるさいから取り敢えず聞いてやるが
技術を持ってないから精神論的な
ことしか言えないんだよね。

可哀想
548It's@名無しさん:2011/10/25(火) 22:57:08.63
口だけの詐欺師で甘い言葉で誘っては騙して捨て続けている奴がいるけど
549It's@名無しさん:2011/10/26(水) 18:29:32.32
ここはドヤ顔すれでつか。
550It's@名無しさん:2011/10/26(水) 22:17:46.40
イエスマンは普段からドヤ顔
551It's@名無しさん:2011/10/27(木) 00:33:34.62
いかに周りを巻き込み、人に仕事をやらせるか。
それこそリーダーシップでありマネジメントである。
552It's@名無しさん:2011/10/27(木) 00:44:51.55
>>551
リーダーシップとマネジメントは別物
553It's@名無しさん:2011/10/27(木) 06:02:00.42
押し付けられる人がどれだけ仕事を抱えてるか、そんな事は関係ない。

厚顔にやらせる押しの強さ、ゴマスリによるバックボーンの強さ。これがソニーマネジメント。
554It's@名無しさん:2011/10/27(木) 08:24:30.32
どこのTECもおなじようなもんなんだねー。
555It's@名無しさん:2011/10/27(木) 13:01:34.87
ボンチ絵
556It's@名無しさん:2011/10/28(金) 00:34:48.00
人のやらないことをやる。これこそソニースピリッツ。
半事諸君よ。他社のやらないことをやろうではないか。
微細化路線だけが半導体の進む道か?
もっと知恵を使え。バカ売れする半導体を作れ。
557It's@名無しさん:2011/10/28(金) 00:50:38.50
他社や他人のやらないことをやっても評価されません。

他人にやらせると評価されて給料が上がります。

ソニースピリッツ?なんですかそれ、給料上がるんですか?
558It's@名無しさん:2011/10/28(金) 00:59:15.73
>>556

どちらにしても中途半端

イメージャだけにすべし。
559It's@名無しさん:2011/10/28(金) 07:43:20.29
システムLSIはどうするの?
560It's@名無しさん:2011/10/28(金) 19:43:47.04
窓から投げ捨てろ
561It's@名無しさん:2011/10/29(土) 01:00:18.41
全部サムスンに委託すればいい
562It's@名無しさん:2011/10/29(土) 08:59:59.17
システムLSIとディスプレイ系とセンサー系は残すべき。
ソニーに再び革命を起こせる可能性を持っているのはこの3つ。
563It's@名無しさん:2011/10/29(土) 09:23:13.56
残したい奴が必死でハッタリをブッこいているわけね。
564It's@名無しさん:2011/10/29(土) 19:21:57.35
革命の可能性なんかあったら片鱗くらい見えてるべきだがそんなもんカケラも無い
2chまできて口先三寸なんて見苦しいっての
565It's@名無しさん:2011/10/30(日) 11:37:35.84
タバコ部屋にいる奴らをどうにかして。
566It's@名無しさん:2011/10/30(日) 11:55:59.51
>>565
タバコ部屋で煙を処理しきれないからか、ドアを開けると煙の匂いが出てきてひどい。
空気清浄器の能力をアップしろよ。
567It's@名無しさん:2011/10/30(日) 12:04:09.60
やだよーだ
だってタバコ部屋は絶好のゴマすり場だからね
568It's@名無しさん:2011/10/30(日) 13:48:59.01
ゴマすりするよりマラ擦れ
569It's@名無しさん:2011/10/31(月) 05:20:35.32
統括が冗談めいた口調で、「ごますらないの?」
もう末期だよ、ここ。
570It's@名無しさん:2011/10/31(月) 12:13:31.88
お金と権力は人を変えるからね
571It's@名無しさん:2011/10/31(月) 13:37:50.97
たばこ部屋にカードリーダーつけろよ
どう考えても入りすぎな奴は処分対象でいいだろもう
572It's@名無しさん:2011/11/01(火) 06:35:22.66
夕飯は15分だ。必ず14分59秒以内で食って戻ってこい。
573It's@名無しさん:2011/11/01(火) 21:49:31.47
>>571
タ○コ部屋…タコ部屋か
574It's@名無しさん:2011/11/01(火) 23:58:01.60
ここ見てると組織は上から腐っていくんだということがよくわかる。
575It's@名無しさん:2011/11/02(水) 01:52:30.72
プロセスは相変わらず装置メーカーのエロ接待漬けで羨ましいお。
576It's@名無しさん:2011/11/02(水) 03:09:05.71
上から、というより、腐敗元みたいのが、じわじわと上を侵食してく感じかね。

腐りかけの甘美なオーラに惑わされ、つい間違って拾う。これ繰り返すと、
いつのまにか上層が全部、腐敗済みに占拠される。
577It's@名無しさん:2011/11/05(土) 00:50:14.47
>>575
長崎も熊本もプロセス関連の接待は凄いらしいね。
おいらも羨ましいわ。
まあ装置を買うカネなんて会社のカネだからな。
578It's@名無しさん:2011/11/05(土) 01:37:07.01
その手の接待は禁止にならないの?
厚木は一時期かなり厳しかったぞ
579It's@名無しさん:2011/11/05(土) 17:46:05.94
>>578
上は部門長クラスから下は装置担当のペーペーまでピンサロで豪遊してるらしいよ。
580It's@名無しさん:2011/11/09(水) 21:01:40.58
ピンサロで豪遊www
風呂ぐらい連れてけよw
581It's@名無しさん:2011/11/10(木) 12:22:51.19
>>580
景気悪いからな。
バブルの頃ならもっと凄かったが。
582It's@名無しさん:2011/11/11(金) 00:46:31.59
そうそうピンサロいいよね〜。
最近のピンサロって、めちぇエロイんだよね。
アフターって知ってる。そのアフターからがお楽しみなのだよ。
アフター目当てでハマリまくってるマネジメントはいっぱいいるよ。
快楽天国だからね。
583It's@名無しさん:2011/11/12(土) 05:12:15.73
オリンパ買っとく!?
584It's@名無しさん:2011/11/14(月) 08:21:06.40
懐事情を考えてからにしましょう
他人を見る前に自分を見ましょう
585It's@名無しさん:2011/11/22(火) 23:45:46.08
入社してから18年間もソニー半導体のために尽くしてきたのに、
12月1日付でガス室への異動が確定しました。
判事など潰れてしまえばいいんだ。
586It's@名無しさん:2011/11/22(火) 23:50:24.48
ご愁傷さま・・
ペテン師に殺られましたか?
587It's@名無しさん:2011/11/23(水) 20:55:38.67
悪いニュースを隠して良いニュースだけ報告するのが当然か
首になりたくないから流されるだけ
588It's@名無しさん:2011/11/23(水) 20:59:40.48
>>585
尽くし方が間違ってたんでしょ
589It's@名無しさん:2011/11/23(水) 21:13:37.65
尽くしたのが間違い
他人の成果を盗んで2人分以上働いたように見せかけることが重要
真面目に働いたら横から狙われるだけだから
590It's@名無しさん:2011/11/23(水) 23:52:13.89
結局、体質は東電と同じ

イメセンのトップみたいな人にこそ上にいってもらいたい。
591It's@名無しさん:2011/11/30(水) 04:47:48.97
[東京 28日 ロイター] ソニーの吉岡浩副社長は28日、
半導体・デバイス・業務用機器など「プロフェッショナル・デバイス&ソリューショングループ
(PDSG)」の事業の売上高について、2010年度の約1.5兆円から3―5年で
2兆円に拡大することを目指すと話した。本社で記者団に対し述べた。

吉岡副社長はPDSGを所管。
内部顧客向けを含むPDSGの10年度の売上高の内訳は、半導体が約6500億円、
デバイスが4000―5000億円、業務用機器が約2900億円だった。
PDSGのうちの個別事業では10年度に1000億円を超えていたのは、イメージセンサーや電池、
ゲーム用LSIなど5事業にとどまったが、吉岡副社長は3―5年のうちに、
医療やカメラモジュールなどを含めて10事業まで増やしていく方針を示した。

デジタルカメラやスマートフォンに搭載するイメージセンサー事業は、CMOSイメージセンサーを
増産する計画で、11年3月末にはCMOSとCCDの両方を合わせて月産5万枚
(300ミリウエハー換算)の生産体制にする。
このほか、イメージセンサー単体で販売するだけでなく、12月1日付で
「イメージングモジュール事業部」を新設し、光学レンズ技術などを組み合わせてカメラモジュール
として販売していく計画を明らかにした。
吉岡副社長は「イメージセンサーに付加価値製品を付けて事業を拡大する」として、
スマートフォンやタブレット端末メーカーを中心に販売を拡大する意向を示した。
592It's@名無しさん:2011/12/01(木) 12:14:13.08
自分は30代後半なんだが、少し上の年齢のVBになっている人達がいる。リーダーシップもなく、技術も自分のビジョンも語れないイエスマンばっかなのだが、こんなんでいいのかね。ていうか良くVBになれたもんだ。
593It's@名無しさん:2011/12/01(木) 21:33:15.05
上司にへつらうイエスマンになることがVBへの近道です
594It's@名無しさん:2011/12/03(土) 07:22:30.39
実用化の見込みが無い奇怪なネタをいつまでやってんだ!
595It's@名無しさん:2011/12/04(日) 05:58:16.04
ジジイBの定年まで
596It's@名無しさん:2011/12/06(火) 00:20:01.45
Bのゴリ推しは誰も止められない
597It's@名無しさん:2011/12/08(木) 05:33:26.29
1000億円クラブでジジイBは必死
598It's@名無しさん:2011/12/25(日) 22:13:57.78
>>568
マラ擦り会社でやるのか!!
ハッテンバになったらどうする!!
ホモも一杯居るんだな!!
俺のも舐めてくれ!!
599It's@名無しさん:2012/01/08(日) 10:21:06.95
 ソニー有機EL撤退へ
祝 LGサムスン 大型有機ELテレビ発売へ
有能エンジニアリストラの成果
みんなサムスンLGに転職してソニー崩壊させるべくがんばってるよ
いよいよストのイエスマンとして出世した無能平井社長がソニーをつぶすな


600It's@名無しさん:2012/01/08(日) 12:05:56.53
600
601It's@名無しさん:2012/01/13(金) 20:42:32.80
うそ800
ソニーのLED テレビ
発売すると中川裕がラスベガスで言ってたけど詐欺だ
602It's@名無しさん:2012/01/13(金) 20:53:54.73
よくも個人名を挙げてレスして怖くはないんだな
603It's@名無しさん:2012/01/14(土) 11:39:08.10
>>602
ヤクザ人事乙
604It's@名無しさん:2012/01/15(日) 23:35:26.83
601>
LEDテレビ 製造できると思うほうがセンス無さ杉
あとイメージセンサー馬鹿が医療とかに進出して口出しスンナ
605It's@名無しさん:2012/01/30(月) 17:47:45.16
中川は詐欺だ
606It's@名無しさん:2012/01/30(月) 17:48:04.43
週刊ダイヤモンド 今週号
ソニー崩壊 特集
書き出しはこうだ!
今年新年早々 中鉢と中川副無能会会長夫妻が全額社費で
ファーストクラスフライと 最高級ホテル宿泊でハワイで遊びほうけてた
ソニー製品愛さないノー天気なこの馬鹿副会長とその夫人らに天罰を!!!
リストラしまくり 会社のカネ使いまくりのひどい副会長らに怒りを!!
こいつらの報償は年俸2億円だと! ソニーをおとしめた犯人ども
詳しくは今週号の週刊ダイヤモンド
ソニー詰んだな
607It's@名無しさん:2012/01/30(月) 19:43:52.99
>>606
取締役も疑い始めた社内の「自画自賛レポート」ってひどいよね。
客はおろか身内まで騙さないといけなくなったのかな。
愚かなりしソニー
608It's@名無しさん:2012/01/31(火) 10:48:19.05
ソニー社外取締役のボス 小林陽太郎は
ストリンガーの犬になっており
社内のコピーマシンをXEROXにしてもらってる
全然社外取締役は機能してないイエスマンぞろい
陽太郎のイエスマンぶりを嘆く大賀元社長の嘆きが
さよなら僕らのソニー(文春新書)にでている
ITもエレキもわかんない無能社外重役そろえて
ストリンガーは安泰
中鉢中川は会社の経費で豪遊し放題
この会社はとっくに終わってる
まともな新製品皆無
609It's@名無しさん:2012/01/31(火) 10:51:47.51
>>607
CESのソニーブースは閑古鳥が鳴いてた
ソニーからカネもらった日本の自称AV評論家どもだけ
ソニーのクリスタルLEDテレビ最高サムスン最低と
書いてるが嘘ばっかり
ソニーから渡航費もらって提灯記事書くこいつらには注意!!
610It's@名無しさん:2012/01/31(火) 21:55:39.51
何やっても株価は正直に反応してるけどな。
今や最盛期の1/10以下www
611It's@名無しさん:2012/02/02(木) 22:10:41.75
ソニー株価ストップ安
612It's@名無しさん:2012/03/16(金) 01:47:01.56
アップルのデザインの進め方、責任者ジョナサン・アイヴが語る
http://www.gizmodo.jp/2012/03/post_10103.html
Q:新製品を作り始める時のゴールは何ですか?
A:僕らのゴールはとてもシンプルです。より良い製品をデザインし、作ることです。

Q:競合他社(ソニーなど)にそれがなかなかできないのは、なぜでしょう?
A:他社の大部分は、完全にゴールを間違えていると思います。
  普通の会社の上層部は、価格とかスケジュール、違って見えるための奇抜なマーケティングゴールなんかを気にしますが、
  そんなことは重要ではありません。そういうのは、製品のユーザーに対する認識の乏しい、会社都合のゴールです。



Q:競合他社(ソニーなど)にそれがなかなかできないのは、なぜでしょう?
Q:競合他社(ソニーなど)にそれがなかなかできないのは、なぜでしょう?
Q:競合他社(ソニーなど)にそれがなかなかできないのは、なぜでしょう?
Q:競合他社(ソニーなど)にそれがなかなかできないのは、なぜでしょう?
Q:競合他社(ソニーなど)にそれがなかなかできないのは、なぜでしょう?
Q:競合他社(ソニーなど)にそれがなかなかできないのは、なぜでしょう?
Q:競合他社(ソニーなど)にそれがなかなかできないのは、なぜでしょう?
613It's@名無しさん:2012/03/16(金) 08:58:54.62
もっと言ってやってくれ!
614It's@名無しさん:2012/03/17(土) 02:20:59.82
分かっていても、異論を言うと干されるから
下の立場からはどうすることもできない。
615It's@名無しさん:2012/03/17(土) 04:19:44.13
玉員放送キタコレ
616It's@名無しさん:2012/03/17(土) 20:37:06.13
玉音だろ。。。
617It's@名無しさん:2012/03/17(土) 23:58:35.50
618It's@名無しさん:2012/03/21(水) 20:57:36.96
経営陣が技術がわからないことを利用して、
夢物語みたいなことを言って、予算ををむしりとる
パフォーマンスだけの詐欺師みたいな似非技術者が跡を絶たない。
619It's@名無しさん:2012/03/21(水) 23:52:50.41
予算だけならいいが、有望な若手を妄想プロジェクトに巻き込むのは勘弁。
620It's@名無しさん:2012/03/30(金) 23:04:16.25
ペテンは会社が傾くほどさらに強気で屁理屈を放いている。
621It's@名無しさん:2012/04/11(水) 02:46:20.84
筋が良いペテンと筋が悪いペテン。。。
上の人にそれを判別する慧眼がある、もしくはそれを助言できる
ような腹黒くない参謀がいればいいんだけどね。
622It's@名無しさん:2012/04/14(土) 14:20:47.93
官僚型の組織は一度始めたプロジェクトは何が何でも遂行して予算を消化したいと考える。
失敗によるマイナス評価を避けたいだけでなく、重点テーマに群がり予算を牛耳る人たちの
利権ネットワークの利害に直接関係するからだ。
623It's@名無しさん:2012/04/21(土) 01:34:32.81
有望ならソニーなんか選ばないって、数年で転職するつもりだろ
624It's@名無しさん:2012/04/21(土) 11:56:39.70
顧客を欺く商品を企画するべきではない
625It's@名無しさん:2012/04/21(土) 14:37:52.33
>>623
有能はどこの会社に行くべきでしょうか?
626It's@名無しさん:2012/04/21(土) 21:54:26.56
>>625
有能な人間はサラリーマンなんてやらない
627It's@名無しさん:2012/04/22(日) 05:08:25.96
成果主義導入すると本当に力のある人にとってはこの上なくやりにくい風土になるからね。
力の無い奴はどうにか成果が上がったように見せかけることに必死になるから
そういう連中が業務上の障壁になる。
628It's@名無しさん:2012/04/22(日) 23:55:15.84
ここもあっけなく終わりが来たなw
629It's@名無しさん:2012/04/23(月) 02:16:04.50
半導体事業部も赤字なの?
C-Mosをメインにすることで半導体特有のシュリンクに伴う
大幅な設備投資は必要がないでしょ?
このメリットはでかいと思うぞ。
それこそエルピーダの様に運転資金が膨大になることもない。

まあ、元から赤字なら話にならんけど。
630It's@名無しさん:2012/04/23(月) 07:44:33.84
次の台湾、韓国の標的は映像機器分野だからCMOSイメージャーの終わりも近いだろ。
何しろ相手は償却済みの設備を転用できるからな。
631It's@名無しさん:2012/06/25(月) 22:41:58.98
ルイヴィトンとかオワコンブランド出してくるあたりセンサのなさを感じる
632It's@名無しさん:2012/07/05(木) 22:50:39.56
宣伝・スレ違い・マルチコピペであることをお許しください。

電子ペーパーの特許を取ったので宣伝させてください
http://mirroflect.web.fc2.com/
633It's@名無しさん:2012/07/17(火) 08:09:49.89
あの糞ジジイ本当にしぶとい
634It's@名無しさん:2012/12/15(土) 09:00:57.72
>>1
あなたが働いているのは、こういう不誠実な会社です。

ソニーは、新品だと偽って、異物が混入した中古HDD修理再生品を採用した新製品を販売したのか?

『HDDのリペア品』
http://t-kihan-008.air-nifty.com/blog/2012/11/hdd-40da.html
  日経エレクトロニクス誌11/12号にソニーの録画サーバーnasneの不具合分析についての記事が出ていました。
  搭載HDD内部に大量の異物が発見されたようですが、気になるのが、

  「コスト削減のため、SCE、あるいはSCEから製造委託を
   受けた企業が安価なHDDを求めたところ、
   納入されたHDDの一部にリペアされたものが含まれていた可能性がある。
   そのリペア品の中に、多量の異物が付いたものがあったと考えるとつじつまが合う。」という内容。


『え!新製品の中にリペア品を使っているの?よりによってHDDに:SONYはどうなっているのだろう? 』
http://kumikomigijutsu.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/hddsony-d4cf.html
  発売日前日に急遽発売延期になったSONYの録画サーバーnasneの不具合解析の記事が、
  日経エレクトロニクス11/12号に出ていた。

  コストダウンのために、HDDに新品ではなくリペア品を使っていたのではないか、という推測が述べられていたのだ。
  これは、ひどい話である。
  寿命の長い部品ならともかく、HDDである。

  新品を使っても、一番先に故障するような部品なのに、
  リペア品を使うというのは、企業としての姿勢を疑う。
  HDDは録画サーバーの最重要部品のはずだ。


『ソニーの戦略製品nasneの不具合を詳細分析、HDD内部に大量の異物』 日経エレクトロニクス2012年11月12日号
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/NE1095.html
635It's@名無しさん:2013/01/19(土) 23:08:34.59
東京エレクトロンの商品・サービスは、どうですか?
http://oriran.com/ranking/?PCD=101896&TNO=12
636It's@名無しさん:2013/03/15(金) 12:07:28.83
帰化朝鮮人が日本にした仕打ち


民主党はシャープやソニー、パナソニックを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=rycI46jG_Rg
637It's@名無しさん:2013/03/27(水) 00:14:42.86
>>1
もちろん将来有望に決まっているじゃないか。
しかしながら、システム、センシング、デバイス共に終わっているという困った話。
638It's@名無しさん:2013/04/08(月) 14:38:50.95
増産てマジ?
639It's@名無しさん:2013/04/22(月) 21:58:08.48
>>638
薄利で値段勝負。そのまま利益出せずに撤退。予定通りだよ。
640るうしい:2013/06/11(火) 21:36:17.36
パネル型LEDの防水、防湿の最薄型に強い所あるかな?
641It's@名無しさん:2013/06/11(火) 22:42:56.64
最近の半導体は銅線の細さや電流指数をどうたらとかいう領域に突入している辺りからして、
何か、夢のようなものを感じない。
642It's@名無しさん:2013/10/25(金) 19:42:29.30
榊原真輝
643It's@名無しさん:2013/10/28(月) 03:03:30.08
www
644It's@名無しさん:2013/12/06(金) 00:44:08.41
【半導体】ソニー、ルネサス鶴岡工場の買収検討 センサー増産へ[13/120/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1386124350/

【地域経済/半導体】ソニーセミコンダクタ、根上(ねあがり)サイト半導体工場売却 [13/12/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1386257701/
645It's@名無しさん:2014/02/22(土) 15:30:40.59
 
646It's@名無しさん:2014/03/03(月) 15:20:41.53
 
647It's@名無しさん:2014/03/09(日) 09:09:36.33
『半導体事業本部』なんてもうないだろ
648It's@名無しさん:2014/03/18(火) 21:06:00.10
なんかtwitterで誹謗中傷した変な人がいるの?
649It's@名無しさん:2014/04/12(土) 23:43:08.61
 
650It's@名無しさん:2014/05/05(月) 17:13:33.71
CCDからいつの間にかイメージセンサーになってCMOSかよ
651It's@名無しさん:2014/09/27(土) 22:02:48.22
トップも老返りした事だしこれからでしょ
652It's@名無しさん:2014/11/25(火) 18:56:38.82
終わった
653It's@名無しさん:2014/12/13(土) 00:39:14.88
ここがメイン事業じゃ、部品メーカーに変身か
654It's@名無しさん:2014/12/25(木) 20:23:56.23
なるほどね
655It's@名無しさん:2014/12/25(木) 22:22:06.83
ホウレンソウって言うが、報告会の資料作りばかりで、一方的に情報吸いとられてくばかりじゃねーか。
656It's@名無しさん:2014/12/26(金) 04:07:44.72
ソニー デバイス ソリューション株式会社
657It's@名無しさん:2014/12/26(金) 06:59:39.93
>>655
それが働くってことなんやで
658It's@名無しさん:2015/01/03(土) 16:40:47.52
>>655
奴隷の分際で、偉そうだな。

嫌なら、辞めろ。
659It's@名無しさん:2015/01/10(土) 09:12:15.36
どうなんだろう
660It's@名無しさん:2015/01/30(金) 22:54:32.99
再婚?
661It's@名無しさん:2015/02/04(水) 00:13:23.50
人生色々だね
662It's@名無しさん:2015/02/16(月) 17:05:20.41
まあ頑張ろうぜ
663無能社長は退陣せよ:2015/02/19(木) 22:12:45.10
kamotoyutaka はどこへいったのですか?
664It's@名無しさん
あの世にいきました