ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く()笑」 undo57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
当スレは、以下の発言が元となる携帯オーディオ市場考察スレです。
発言考察上、iPodの優位性発言が多くなることは否めませんが、
不当な中傷、暴言、妄想、風説の流布、実質勝利等の発言はご遠慮願います。

■ソニー(いまは亡きundo)社長「我々は半年、1年でiPodを追い抜く」と余裕のコメント
「NW-HD1はiPodと比べてどうなんでしょう?」という鳥越氏の質問に、
福島氏が「いいモノです!()笑」と力説。
「電池が長持ちして、胸ポケットに入って、落としても大丈夫。
そうでなければ、ウォークマンとは言えないです」と持論を展開する一幕も(2004.7)。
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html

■ポッドキャストという言葉は禁句?
木野内氏:まず後者のご質問に対するお答えですが、ソニーは「ポッドキャスト」ではなく
「RSSチャンネル」と言っています。が、カタログなどでは、RSSチャンネル(ポッドキャステ
ング)と書いていますので、「ポッドキャスト」という言葉がだめだということではありません。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20070327/121380/?P=8

前スレ
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く()笑」 undo56
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1304651332/

関連スレ
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く()笑」part92
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1305724934/
2It's@名無しさん:2011/06/11(土) 14:28:13.80
いちおつ
3It's@名無しさん:2011/06/11(土) 14:32:22.99
永遠の半年は永遠に続く。
ソニー時間はヲクマン発売を軸にループしているから。
4It's@名無しさん:2011/06/11(土) 15:27:11.86
ま、今後のiPhoneやiPadにつくカメラはSONY製だから、iPhoneやiPadが売れれば売れるほどSONYは儲かるんだよねWWW
5It's@名無しさん:2011/06/11(土) 15:29:09.75
>>4
まあ何処かのバカシャチョーさんが漏らした所為で不採用なんだけどね。

正に売国奴
6It's@名無しさん:2011/06/11(土) 15:39:02.02
は?
採用されてますがなにか?
バカシャテョーなのは仕事もせずに基調講演だけ出てくるジョブズのほうだろ。
7It's@名無しさん:2011/06/11(土) 15:54:46.48
>>6
またリコールか。
8It's@名無しさん:2011/06/11(土) 16:02:17.86
>>6
ソース
9It's@名無しさん:2011/06/11(土) 16:25:05.00
http://www.digitimes.com/news/a20110607PD214.html
>DIGITIMESが、OmniVisionは、第5世代iPhoneの800万画素CMOSイメージセンサーの受注を90%獲得したと伝えています。
>残りはSONY製になるようです。

w
10It's@名無しさん:2011/06/11(土) 17:12:16.36
10人に1人。
11It's@名無しさん:2011/06/11(土) 17:41:01.12
>>9
結局アップルには10%も納入すれば十分という余裕の態度だろ。
12It's@名無しさん:2011/06/11(土) 17:50:57.80
>>11
負け犬www
13It's@名無しさん:2011/06/11(土) 18:05:58.73
100%採用のところ、社長のポカで10%採用に減らしてくれて大助かり?w
14It's@名無しさん:2011/06/11(土) 18:18:01.63
事情は当事者じゃないとわからないよ。
たとえば、アップルよりも高値で大量に購入してくれるお客さんがいるので、
それ以外には十分な数を回せないという可能性も十分考えられるし。
15It's@名無しさん:2011/06/11(土) 18:57:53.85
>>14
Apple以上に一つの機器を発注出来る所が何処に有るんだよw

価格競争でAppleに勝てる企業は何処にも無い。
そして発注の割合から見てSONYで有る必要も無い部品。
16It's@名無しさん:2011/06/11(土) 19:05:12.34
噂サイト「どうやら次期イメージセンサは800万画素らしい。となると2社に絞られる」
噂サイト「どうやらソニーのイメージセンサが採用らしい」
ストリンガー「AppleがiPhone5で当社のイメージセンサを採用したんだよエヘッ」
(※Appleは自社の未発表製品の情報を漏らしたところに容赦ない。実績あり。)
最新の噂「OmniVisionが90%、ソニーが10%の受注になったらしい」

時系列だとこんな流れなんだが、>14のような妄想がよくできるな。
17It's@名無しさん:2011/06/11(土) 19:35:36.04
普通に考えて制裁措置だよなw

ハードしかウリのない会社には
こうやって躾ける必要があるからな
18It's@名無しさん:2011/06/11(土) 19:36:06.84
Appleは大物部品を複数ベンダーから調達するのが普通だからな。

理由は不測の事態発生時に片方の供給路を残しておくためだとか、
品質や納期を満たせなければ切るぞとサプライヤーにプレッシャーをかけるためだとか、
いろいろ説があるが、今回みたいに90:10というのは異例中の異例。
どう考えても、ストリン君の勇み足で採用をバラしたことに対する懲罰だよな。
19It's@名無しさん:2011/06/11(土) 20:03:57.41
本当に懲罰だとしたら0%にするはずだから別な理由があるのでは?
逆に供給側の都合で数量を絞ったとすれば10%というのはわかる。
20It's@名無しさん:2011/06/11(土) 20:14:15.97
つまり「SonyがAppleにフラれたわけじゃない、SonyがAppleを振ったのだ」ということにしたいのですね、わかりますw
21It's@名無しさん:2011/06/11(土) 20:26:30.77
OmniVisionに対し「下手打ったらソニー製に切り替えるぞ」という牽制をするのが目的とみた
ソニーはそのための出汁
22It's@名無しさん:2011/06/11(土) 20:34:02.30
>>19
裏面照射型CMOSで800万画素レベルを作ってるのは現在ソニーとOmniVisionの2社。
OmniVisionはiPhone4のイメージセンサ全量納入の実績があり
(公式発表ではなくiPhone4を分解した専門家が会社名の記載のないパーツから推測)
有利という下馬評だったが、ストリンガーの暴露で少なくともソニーが一部または全部納入ということが明らかになった。

その後、震災があって一時ストリンガーが「製造が間に合わないかも知れない」と発言。
アップルも震災の影響を考慮して今後は部品の納入先を分散するようにしたとの噂。
そこへ新情報でOmni9割・ソニー1割。

普通に考えたらこうだろ。
ソニー受注とストリンガー口が滑らせる→白紙または全量Omniに→震災→分散納入に→50:50か→え?90:10?→…懲罰?
23It's@名無しさん:2011/06/11(土) 20:39:44.05
供給できるのが2社しかないんだったら、
買う側は強気には出れんな w
24It's@名無しさん:2011/06/11(土) 20:45:21.35
2社ってのは「現時点では」の技術力であって、今後もこの2社だけで競い合っていくとは限らない。
Appleがサムスン以外から液晶パネルを調達したくて、シャープと東芝に金出して工場つくらせてるように。
25It's@名無しさん:2011/06/11(土) 20:53:27.78
ビジネスなんだから、懲罰とかじゃなくて、
震災の影響による納入リスクを排除するために
日本製以外の割合を増やしたってことなんじゃね。
26It's@名無しさん:2011/06/11(土) 21:16:28.87
>>25
0%にならないのが不思議って言ってるんだけど
27It's@名無しさん:2011/06/11(土) 21:20:44.22
懲罰だが今後の改心いかんによっては割合を上げる用意もあるよ、という飴とムチだろ。
28It's@名無しさん:2011/06/11(土) 21:52:00.32
当初受注100%、懲罰で0%、リスク分散で10%おこぼれ獲得。これだろ。
29It's@名無しさん:2011/06/12(日) 00:41:05.48
つまりソニーは小間使い
30It's@名無しさん:2011/06/12(日) 01:21:19.89
下僕
31It's@名無しさん:2011/06/12(日) 01:28:47.65
最近の流行り言葉で言うと「関連企業」
32It's@名無しさん:2011/06/12(日) 02:48:05.25
噂がホント
 →ストは口が軽い馬鹿だった。
噂が嘘
 →単純にSonyの実力不足

どう転んでもいい方向には行かないのに、ピックルも悪あがきするなあ。
33It's@名無しさん:2011/06/12(日) 02:50:08.81
>>31
違うよ。タダの下請け。
34It's@名無しさん:2011/06/12(日) 06:32:34.50
最近はただの下請けを関連企業って言うんだよ((C)東京電力)
35It's@名無しさん:2011/06/12(日) 07:27:05.63
10人に1人しかSONY製カメラが付いていないのか。
残りの9人はまたまた青カビカメラのiPhoneを使う事になるWWWWWW
SONYiPhoneはオークションで引っ張りだこになるだろうね。
36It's@名無しさん:2011/06/12(日) 07:37:36.78
そして全く相手にされない×ペリア兄弟w
37It's@名無しさん:2011/06/12(日) 07:43:27.60
>>36
あれは内蔵ストレージが小さ過ぎてなぁ。
38It's@名無しさん:2011/06/12(日) 08:15:35.38
カクカクもっさりのAndroid OSじゃ買う気にならん。
内蔵ストレージ以前の問題。
39It's@名無しさん:2011/06/12(日) 08:16:23.21
今度はソニーがアップル情報をお漏らししたの?
40It's@名無しさん:2011/06/12(日) 08:37:49.62
うん。

で次期Xperiaはまたぞろ懲りずにケータイ用1600万画素カメラ搭載するんだろうなw
41It's@名無しさん:2011/06/12(日) 09:33:46.24
スマフォやガラケーの写真なんて画素数上げても意味ないのにな。
42It's@名無しさん:2011/06/12(日) 10:43:19.52
>>35
相変わらず読解力ゼロなんだなw
機能が違う部品が同一の機種に搭載されると思ってるの?
43It's@名無しさん:2011/06/12(日) 13:34:34.95
そりゃ違うのが搭載されているのはAppleのデフォだろWWW
Macでも東芝製とサムスン製のメモリーでは性能が違ってるし。
44It's@名無しさん:2011/06/12(日) 13:47:43.64
ソニーの16Mの裏面照射ってコンデジでもギャグ画質だし、
春に出たヤツ。
45It's@名無しさん:2011/06/12(日) 13:58:53.10
前スレにて

>909 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 23:59:27.59
>>絵がきれいなだけでどうせやる事一緒なんだろ
>>俺のPS3ずっとトルネ専用だぜ

>PSVitaでしか出来ない操作がいっぱいあるから他のハードでは実現不可能なゲームがいっぱい作られるから間違いなくPSVitaは売れまくることは間違いない。
>どうせやる事一緒なんだろとかPS3とかトルネとか、さすが情弱WWW

>912 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/08(水) 00:30:25.02
>>910
>は?
>タッチパネルだけじゃないのがわからないの。裏側もタッチ操作出来る空前絶後の操作体系なのだが、情弱には理解出来ないのだろうね。

他のハードでは実現不可能なゲームと空前絶後の操作例
ttp://www.youtube.com/watch?v=NoHG5Jq2chU
46It's@名無しさん:2011/06/12(日) 14:34:20.68
>>44
現時点では裏面照射の静止画ってギャグ画質だしな。
中でも筆頭のギャグ画質なのがソニーの1600万画素。
無駄に画素数増えてノイジー。
47It's@名無しさん:2011/06/12(日) 14:42:49.34
>>44
>>46
なんの冗談かと思ったら、マジですか?
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101007_398635.html
幾らのC-MOS本体とエンジンが進歩からって.....

APC-Cとか3/4とかなら分かるけど、携帯にですか.....
馬鹿だ。
48It's@名無しさん:2011/06/12(日) 15:12:02.68
>>47の日本語能力は相変わらず進歩しとらんな。
49It's@名無しさん:2011/06/12(日) 15:29:30.06
ソニーのイメージセンサのiPhone5だったらハズレって言われそう
50It's@名無しさん:2011/06/12(日) 15:35:07.84
>>47
コンデジの方でも不毛な画素数競争は終わったというのに、
レンズ性能が期待できない携帯の方でまだ続いてたのかw
正直無駄な性能だと思うけどな
51It's@名無しさん:2011/06/12(日) 15:39:27.47
>>50
しかも無駄に画素数増やして、メールで送るとパケ代高すぎで顰蹙買うというw
まさに誰得の高画素数。
まああれだ、1600万画素に無駄に投資しちゃったものだから、ケータイに積むしかなかったんだろうな。
52It's@名無しさん:2011/06/12(日) 15:51:40.55
>>48
しかたないなあ。

記事元の数字の1.7um単位画素ということは、
素子ではその半分0.85um=850nm以下といことになる。
可視光の波長は300-700nmということで、光の波長とほぼ同じことになる。
可視光の分解能は原理的に波長と同じ程度ということなんで、
「原理的な」分解能とか、理論分解能とか、分解能の限界とか
いうものと同じである。

そこから、ザイデルの5収差と回折を考慮すると、
「絶対に」この画素数は意味がないんだよ。
諸収差回折レンズの特性を考慮すると分解能は幾らぐらいになるんだろ?
波長の数倍レベルじゃネーの?(もっとでかい?)
だから、携帯レベルでの高画素競争には全く意味がない。
っていうか害しかない。
だれか間違っていたら指摘お願い。

日本語がしょぼくてすまんね。がんばって解読してくれ。
53It's@名無しさん:2011/06/12(日) 18:32:05.34
>>51
30%位にリサイズしてやっと見れる水増し画素だしね。
ソニーの1600万画素のBSI-CMOSを他のカメラメーカーが使わない
のも理解出来る。
54It's@名無しさん:2011/06/12(日) 19:44:41.16
iPhoneにはギャグでいいからツァイスのっけてくれw
55It's@名無しさん:2011/06/12(日) 20:31:01.58
>WalkmanブランドのAndroidスマートフォンが直輸入
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110611/etc_sony.html

やはりウォークマン安心ブランドの権威はまだまだ健ぞんだな。
日本版が発売される事だろうが、今から輸入版を買っておくのもトレンディーでナイスなビジネスマンとの印象を与えられそうだから買っておくか。
56It's@名無しさん:2011/06/12(日) 20:33:23.25
>>55
>健ぞん

わざとらしいなあ・・・
旧嫉妬君の切れ味を見習えよw
57It's@名無しさん:2011/06/12(日) 20:33:34.81
>>54
せっかくソニー製CCDが乗るかもしれないので
それにはG-ROKKORを付けたらマニアが喜ぶかも
58It's@名無しさん:2011/06/12(日) 20:36:58.08
>>57
CCDじゃなくてCMOSだよ。現iPhone4も含め。
59It's@名無しさん:2011/06/12(日) 20:54:26.47
やはりウォークマンは需要があるなあ。
60It's@名無しさん:2011/06/12(日) 21:11:27.01
iPhoneやiPadで一番使ってないアプリはiPod、という結果が出ている。
61It's@名無しさん:2011/06/12(日) 21:26:01.47
>>57
ヘキサノンも捨て難い
62It's@名無しさん:2011/06/12(日) 21:26:39.76
>>55
自分でも無理が有るの分かってるからワザと誤字を入れ込んで予防線張ってるんだよなw

哀れな嫉妬君w

>>60
ソースw
63It's@名無しさん:2011/06/12(日) 21:29:16.05
そもそもiPhoneやiPadにiPodというアプリはないんだがw
存在しないんだから誰も使わないわな。
64It's@名無しさん:2011/06/12(日) 22:21:44.72
>>63
iPhoneすら持っていない事がバレちゃいましたね、貧乏人さんWWW
65It's@名無しさん:2011/06/12(日) 22:22:59.86
>>55
なんで日本では公式に出さないの? どうして? xperiaの物理キーボード付きもどうして? (・∀・)ニヤニヤ
66It's@名無しさん:2011/06/12(日) 22:29:15.19
>>64
サッサとソース出せよw
67It's@名無しさん:2011/06/12(日) 22:32:20.50
iPhoneやiPadにはiPodというアプリがあることすら知らない自称iPhoneユーザーWWW
68It's@名無しさん:2011/06/12(日) 22:33:36.21
>>67
自演は良いから早くソース出せよw
69It's@名無しさん:2011/06/12(日) 22:35:42.36
70It's@名無しさん:2011/06/12(日) 22:36:10.49
普通にAppleのサイトを見たらわかることだが?
71It's@名無しさん:2011/06/12(日) 22:37:19.97
>>69
>>70
だからどうしたんだよw

早くソース出せよwww
72It's@名無しさん:2011/06/12(日) 22:37:25.00
>>66>>68
さっさと謝罪の準備したら?
73It's@名無しさん:2011/06/12(日) 22:39:08.82
>>72
早くソース出せよwww

謝罪w

使われてないってソースわ?
www
74It's@名無しさん:2011/06/12(日) 23:01:31.18
もう終わりかよw
ピックルw

ネタ考えてから煽れよw
75It's@名無しさん:2011/06/12(日) 23:24:00.15
iPhoneのiPod機能ってアプリだったのか?
ありゃiOS機能の一部であってアプリじゃあないだろw
76It's@名無しさん:2011/06/12(日) 23:42:39.64
うん、一応メニューのアイコンにはあるが「アプリ」ではないな。
iPhoneとかiPadのiPod部分をアプリと呼ぶのは、ケータイのメール機能をアプリと呼ぶくらい違和感がある。
77It's@名無しさん:2011/06/12(日) 23:48:16.68
「機能」はアプリと言わないが、「機能を呼び出すソフトウェア」がOSの外に
あるなら、それはアプリだ。
78It's@名無しさん:2011/06/12(日) 23:55:01.85
>>77
何を以ってOSの外、と位置付けたの?
79It's@名無しさん:2011/06/13(月) 00:00:15.62
アプリの定義はさておき、>>60のいう質問が「最もよく使うアプリは?」という質問だったら
音楽再生機能は当たり前すぎて誰もアプリと認識しておらず、順位が低いということは現実的にあり得る話だな。
80It's@名無しさん:2011/06/13(月) 00:01:42.13
>>79
取り敢えずソースも何も無い与太話で有る事は確定
81It's@名無しさん:2011/06/13(月) 00:06:28.31
>>78
勘違い野郎、必死だなw
82It's@名無しさん:2011/06/13(月) 00:25:20.45
GKはソースもない与太話を持ち込んでgdgd化しようということが多いねw
83It's@名無しさん:2011/06/13(月) 01:14:28.20
結局ソースがないんだから、
嫉妬の勘違いか捏造ってことなんだろ。
PS3の「ノンゲーム機」が悔しかったから、
言ってみたかったのではないかと勝手に推測。
84It's@名無しさん:2011/06/13(月) 01:14:55.59
他ならぬアップル自身がiPodはアプリケーションだって言っているのに、勘違いを認めたくない一部のアホがiOSの機能の一部とかわけわからん珍解釈を披露しているだけ。
85It's@名無しさん:2011/06/13(月) 01:27:59.65
>>84
「他ならぬアップル自身がiPodはアプリケーションだって言っている」
すまん。ソースを教えてくれ。
iphoneのサイトにはざっと見たところではなかった。
>>70 普通に見ても分からんかったぞ。

で?一番の元ネタである
>>60 のソースを出してくれ。
>>84の珍解釈云々はその次の話だ。
話を脱線させようと必死なのは>>84だな。
まず>>60のソースだ。

86It's@名無しさん:2011/06/13(月) 01:40:02.21
>>85
>「他ならぬアップル自身がiPodはアプリケーションだって言っている」
>すまん。ソースを教えてくれ。
http://www.apple.com/jp/ipad/built-in-apps/

はい、この話終了
87It's@名無しさん:2011/06/13(月) 01:40:17.52
>>85
http://www.apple.com/jp/ipad/guided-tours/

ここを見ろ。
動画だから日本語が読めなくてもわかるよWWW
8885:2011/06/13(月) 02:05:35.18
>>86, >>87
なるほど、ipadの方だったんだな。
いいじゃん、このスレの連中も素直に認めたら良いと思うぞ。
嫉妬君初の大勝利! (でも「知らない」のではないと思うよ。)
ご都合超解釈は馬鹿にされるだけどよ。

それで?
>>60 のソースは?
>>86 無理やり終わらせようと必死だな。
日本語は5行以上読めないわけじゃないだろ。WWWW
>>85でも、>>83でもしつこく言ってる
話の大元は>>60なんだから、カマトトはやめような。
都合の悪いことは無意識に無視できる精神疾患でもないだろ?
お互い馬鹿じゃないんだからね。

>60 ソースが出てきたら、解釈と分析を始めようじゃないか。
でも>>79はいい線行ってると思うぞ。
それが全てだったりして.....
89It's@名無しさん:2011/06/13(月) 02:10:49.51
一番必死なのは>>85だけだろ
嫉妬くんの与太話はいつものことだし
90It's@名無しさん:2011/06/13(月) 02:15:13.41
>>89
嫉妬君、乙。>>60 ソースお願いね。

このタイミングなのに嫉妬君じゃなかったらスマソWWW。

91It's@名無しさん:2011/06/13(月) 02:55:43.36
なんかさっきから必死にあげている人がいるけど、話しかけたら嫉妬くん認定されそうで恐い
92It's@名無しさん:2011/06/13(月) 03:18:52.15
>>91
ピックル君。ソースは?
93It's@名無しさん:2011/06/13(月) 06:51:53.39
94It's@名無しさん:2011/06/13(月) 09:53:45.52
今度のOSからiPod からMUSICに名称が変わるらしいね
俺はiPod の機能はアプリな気がするけどなw
95It's@名無しさん:2011/06/13(月) 10:21:48.98
つまりiPodの売上げが落ちたのはiPhoneに流れてるせいだと言えなくなるわけだ WWWWWQW
96It's@名無しさん:2011/06/13(月) 10:30:25.00
>>95
ポータブルオーディオ(笑)
97It's@名無しさん:2011/06/13(月) 11:05:48.43
>>95
何がつまりなんだよ嫉妬君。
早くソース出せよw
98It's@名無しさん:2011/06/13(月) 11:54:04.27
ipodtouchだと、はじめからmusicなんだよね
99It's@名無しさん:2011/06/13(月) 18:11:13.32
>紀伊国屋、ソニー、パナソニック、楽天が電子書籍の相互接続環境を実現へ
http://japanese.engadget.com/2011/06/13/kino-sony-pana-raku/

iPadのiBooks包囲網がますます激しくなってきたな。
もうiBooksが日本で浸透する事はないだろう。
Appleは日本語のような縦書き表示文化をまるで理解していない文化破壊者だからな。
縦書きをOS標準でサポートしているWindowsにやがて駆逐されていくだろう。
100It's@名無しさん:2011/06/13(月) 19:07:01.67
>>99
日本がガラパゴしてAmazonにボロ負けするなw
101It's@名無しさん:2011/06/13(月) 19:52:06.37
>>98
touchのMusicはビデオ見れるの?
iPadみたく別にVideosとかがあるの?
102It's@名無しさん:2011/06/13(月) 21:12:26.84
>>101
両方Yes
103It's@名無しさん:2011/06/13(月) 21:17:24.40

            / ̄\
            | 池沼 |
            \_/
              |
         //  ̄  ̄\\
       //  ::\:::/::  \\
      ■■  .<●>::::::<●>  ■■  アイホン売れてないんだな♪
      ■■   (__人__)   .■■  ♪おまけつけなきゃうれないW
      ■■    ` ⌒´   ...■■ ♪ http://bit.ly/k1t5KK
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
104It's@名無しさん:2011/06/13(月) 21:40:12.28
iPhoneやiPadのような縦書き表示が出来ない電子書籍ビューワーなんて絶対日本では売れない。
これに異論のある人はいないよね?
105It's@名無しさん:2011/06/13(月) 21:41:36.52
そんな物ハードで実装する馬鹿がどこにいるのかと
106It's@名無しさん:2011/06/13(月) 21:55:24.08
日本企業にはないな
107It's@名無しさん:2011/06/13(月) 21:57:24.64
ハードだなんて言ってない。
OSレベルで縦書き表示を実装していないiPhoneにビューワーを名乗る資格などないと言ってるだけ。
アンドロイトやガラパゴスのように縦書き表示出来るOSを使っているハードが勝つわWWW
108It's@名無しさん:2011/06/13(月) 22:13:38.19
>>104
なるほど、ソニーリーダーが売れない訳だwww
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0f32ecef6c4ba9276cd2f7a858e58bd6
ソニーは縦書き文化を全く理解していない情弱だからなwww
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1307028.html
文豪が生きていたら、ソニーに文句を言うだろうw

一方、OS-X Lionでは縦書き、禁則をOSレベルで実装
http://www.sogotosho.daimokuroku.com/?index=shimokawa
http://builder.japan.zdnet.com/os-admin/sp_snow-leopard-09/35001906/

あ、OSを作れないソニーは蚊帳の外ねwww
109It's@名無しさん:2011/06/13(月) 22:27:55.82
今や中国や韓国も横書き推奨で縦書きにこだわっているのは日本だけだし、
こんなガラパゴス諸島並みの地域なんて無視しても大丈夫だから、
ソニーリーダーは売れ続けている訳だが?
110It's@名無しさん:2011/06/13(月) 22:28:56.19
舌の根も乾かないうちに矛盾したことを平気で口にする君には寒心するよw
111It's@名無しさん:2011/06/13(月) 22:34:31.05
>>107, 109
GK Quality
112名無しのGON:2011/06/13(月) 22:52:22.01
>>109
SONY流なら「好評に付き終了」まで「売れ続けている」ことにはなるなw
113It's@名無しさん:2011/06/13(月) 22:53:58.23
iOS5ではカメラのシャッターに音量調整ボタンを使えるようになったという記事を読んで
やっぱりアップルはソフトウェアの会社なんだな、て思った。
メカニカルなスイッチは、その部品の接点寿命というものがあって、
もともと音量調整用として採用されたスイッチは、
音量調整としての使用頻度を想定して、それが満たすべき接点寿命が決まり、
それにより使用する部品が選択されているはず。
ところが、それがシャッターとしても使われるというのは、
もともとの想定からの使用頻度は跳ね上がる。
採用している部品の接点寿命がそれを許容するぐらい長いものであればいいのだが、
現状のコスト競争の厳しい中ではギリギリの部品が使われている可能性が高いのではないだろうか?
その点、Walkmanは伝統的に必要なボタンはハードウェアボタンを専用で用意する
GUI設計になっていて、それが途中で変更されることはない。
これならば、設計時に想定していた製品寿命を最後まで余裕で満たすだろう。
すなわち、ソフトウェアによるハードウェアの酷使がどれだけ当初の設計に想定
されているかが、今後の戦いを左右することになる。
ウォークマンのシェアが伸びている背景にはこのような設計思想があるのではないか。
114It's@名無しさん:2011/06/13(月) 22:56:27.76
んん?ハードウェアボタンがGUIとなw
115It's@名無しさん:2011/06/13(月) 22:59:43.29
>>113
長々と書いてる所、申し訳ないけど、お前良くバカって言われるだろ?
116名無しのGON:2011/06/13(月) 22:59:51.99
>>113
保証期限終了直後に壊れるSONYタイマーの設計思想の解説乙。
117It's@名無しさん:2011/06/13(月) 23:02:00.24
>>109
それで累計何台売れたの?
118It's@名無しさん:2011/06/13(月) 23:05:31.08
>>107
ePubの規格をOSレベルとかw

何を分かっていないピットクルクル。
119It's@名無しさん:2011/06/13(月) 23:33:29.53
>>113
ラインで一日中ネジ締めながらそんなつまんないこと一生懸命考えてんの?
120It's@名無しさん:2011/06/14(火) 00:25:29.43
おかしいな…
これだけ長い駄文は縦読みと決まってるはずなのだが…
121It's@名無しさん:2011/06/14(火) 00:43:56.85
え?なになに?CDのレーザーピックアップをゲーム機に転用したら
耐久力が全然足りなくて故障連発したプレイステーションの話?
122It's@名無しさん:2011/06/14(火) 01:00:46.48
>>113
バーカ
123It's@名無しさん:2011/06/14(火) 04:26:03.73
>英Sony Ericsson、「Mix Walkman」など海外向け携帯2モデル
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110609_451773.html

まさに圧倒的。
こういう音質重視のアンドロイド携帯は今の所ソニエリしか出していないから、圧倒的に売れるだろうな。
他社のアンドロイド携帯はガラパボスな仕様ばっかり追求してて音質に力が入っていないのばっかりだからだ。
iPhoneもどんどん音質が悪くなっているし、音楽ファンは買い替えを検討した方がいいだるおね。
124It's@名無しさん:2011/06/14(火) 05:40:36.38
>>123
>ガラパボス

つまらんから国境には送ってやらん
125名無しのGON:2011/06/14(火) 05:49:59.86
>>123
> 3インチ、240×400ドット、シングルタッチTFT液晶を搭載
新発売とは思えない化石仕様。
アンドロイドの意味が無い。
WMケータイは散々爆死してきたワケだが、進化はカラオケ機能くらいか。
126It's@名無しさん:2011/06/14(火) 08:11:31.78
こういうニュース見ていると、いかに携帯のOS開発が金かかるかというのを改めて実感させられるな。
ガラケーの方がマシな仕様なのにアンドロ積むってことは、要するに開発に金かけられないから
出来合いのOS使うって話でしょ。
127It's@名無しさん:2011/06/14(火) 08:36:54.76
>>126
金だけで無く能力が無い。
ガラケーは過去のデスマーチの資産で首の皮一枚繋がっているだけ。
128It's@名無しさん:2011/06/14(火) 08:48:54.55
今の携帯開発は軍曹の時代とは変わったのかね?
129It's@名無しさん:2011/06/14(火) 09:26:18.12
まぁソニーだったらXperiaにシャッターボタン、カメラのWボタンTボタン、
フラッシュON/OFFボタン、静止画/動画切替ボタンなどを付けてくるだろうな。
その割りにビント合わせは画面タッチね。そしてXperia x CyberShot とか言いそう。
130It's@名無しさん:2011/06/14(火) 15:05:47.65
>ソニー、iPhone/iPod用アクティブスピーカー2モデル
>−40Wデジタルアンプ/新DSPの「SRS-GX50IP」など
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110614_452940.html

しょせんSONYにとっちゃiPhoneなんてカセットテープやMDと同じただの音楽ファイルの詰まったメディアでしかない。
音楽の素晴らしさはスピーカーやイアフォンが決める。
そう考えると、SONYが最後に生き残る企業だという気がする。
131It's@名無しさん:2011/06/14(火) 15:10:05.41
>>130
寄生虫の分際でw
132It's@名無しさん:2011/06/14(火) 15:34:05.30
「App Storeはほとんど死んだ」
ttp://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1106/14/news051.html
やはりこれからはAndroidとPSNの時代だということだ。
これをみると最後に生き残るのはどこかよくわかる。
133It's@名無しさん:2011/06/14(火) 15:52:36.60
>>132
>これをみると最後に生き残るのはどこかよくわかる。
死人の言うセリフじゃね〜なw
134It's@名無しさん:2011/06/14(火) 16:03:05.66
自分とこは生き残れないと分かってるんじゃね?w
135It's@名無しさん:2011/06/14(火) 17:10:39.58
>>130
膝を屈した報道まで持ち出しては自虐としか思えないなw

先に持ち出して予防線を張ったつもりだろうが逆効果。


>iPhoneなんてカセットテープやMDと同じ

そう、もう空気の様に有るのが当たり前となった世界最高の音楽プレーヤ。
負け犬のソニーとしても命を繋ぐ為にはなけなしのプライドを投げ打っても、お零れを頂戴せざるを得ないと言う訳。

ソニーの生殺与奪権はAppleが握っている。それがその報道の真の意味。

永遠の半年もそろそろ終幕かねw
136It's@名無しさん:2011/06/14(火) 17:10:54.00
>>132
>長年スマートフォンのアプリビジネスを見てきた清水氏だが

長年…?

>iOSの対抗馬として期待されているAndroidに対しても、
>「Androidマーケットはいまだに壊れている」と清水氏は悲観的だ。
>「有料アプリの多くが100ダウンロードに満たないという調査もある。
>これでは学生のバイト代にしかならない」(清水氏)。

えーと、ソニーはAndroid陣営じゃなかったっけ?
137It's@名無しさん:2011/06/14(火) 17:17:38.21
>>132
iPhoneで何一つ結果を出せなかった負け犬が、遥か彼方に逃げて行った上に、
匿ってもらった恩を忘れ手前の失敗を他人の所為にして遠吠えしてる史上最低の
醜態を晒している。

それを内容に則していないタイトルで閲覧数を増やそうとするマスゴミに利用された最低最悪の飛ばし記事。
138It's@名無しさん:2011/06/14(火) 17:18:16.61
SONYはアプリで稼いでいるわけじゃないから問題ない。
139It's@名無しさん:2011/06/14(火) 17:21:50.01
>>138
うん。iPhoneの弱小周辺機器メーカーだもんね。確かに関係無い。

つまり >>132 は無意味と。
140It's@名無しさん:2011/06/14(火) 17:39:00.37
何よりも清水って誰?アプリ聞いた事もないってのが問題だろ。
141It's@名無しさん:2011/06/14(火) 17:59:58.93
>>137
しかも、掲載してるのがiPhone押してるSoftBankの傘下というw

>>140
WBSにも時々顔だしてた気がする。
iPhoneでQRリーダーアプリを早い時期に出した人だけど、それ以来鳴かず飛ばずな感じに見える。
まあ、自分の売り上げ=世間の常識みたいに見てるんでないの。
比較するのも何だけど、その人のアプリよりも良い物増えてきたし、同業同士で食い合うのは経済では当たり前だよな。

>テクノロジーの変化の節目に起こる「ソフトがない状態」を先取りし、サービスを放つのが清水氏の考える成功の1要素。
142It's@名無しさん:2011/06/14(火) 18:00:03.52
最後に残るのはエンターテインメント
この言葉は勝者がPSNであることを暗示している。
143It's@名無しさん:2011/06/14(火) 18:54:48.80
自民・石原幹事長「反原発は集団ヒステリー」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308035307/l50
144It's@名無しさん:2011/06/14(火) 20:19:53.25
>>142
確かにピエロ的なエンタメ要素は持ってるね。

ソニーとその仲間達。

その言葉は三流芸人としてのPSNが踊らされ続けて晩年、グルメリポーターとして食い繋ぐ様な未来が暗示されているね。
145It's@名無しさん:2011/06/14(火) 20:35:17.53
今や常勝企業と化したAppleだからこそ、たとえ的外れでも批判記事を書くと食いつきが良い(評価されるかどうかは別の話)。
一方で、凋落著しいソニーは、現実を報道するだけでそれがそのまま批判になってしまうという状態。
146It's@名無しさん:2011/06/14(火) 21:16:43.12
>>130
死に体の企業が悪あがきしている風にしか見えません(笑)
147It's@名無しさん:2011/06/14(火) 21:49:29.69
>>146
エレコムとかサンワサプライあたりが出しているやつとどこがどう違うの?としか。
148It's@名無しさん:2011/06/14(火) 22:16:03.59
>アップル対ノキアの特許紛争に決着、アップル側が支払いへライセンス合意
http://japanese.engadget.com/2011/06/14/apple-nokia/

和解と言いつつ事実上のApple完全敗北WWWWWW
iPhoneが売れれば売れるほどノキアが儲かるWWWW
そのうちAppleはiPhone事業を売却するんじゃないかな。
こんな未来のないガジェットなんてさっさと捨ててXperiaにしたほうがいいな。
149It's@名無しさん:2011/06/14(火) 22:23:08.46
AppleがNokia(非Android勢)に金を払ったら、どうソニーが儲かるんだ?
150It's@名無しさん:2011/06/14(火) 22:25:16.96
>>148
馬鹿だろ
151It's@名無しさん:2011/06/14(火) 22:34:49.96
>>148
何度同じ事を言った所で訴訟合戦が和解で落ち着いたのが事実。

そしてその和解は必ずソニーに災いを齎す。

未来が無いのはソニーエリクソンの方。
152It's@名無しさん:2011/06/14(火) 22:36:09.17
は?
SONYが儲かるなんて一言も言っていないのだが?
153It's@名無しさん:2011/06/14(火) 22:41:03.22
>>152
ソニーは更に大きく損をする。それだけの話。
154It's@名無しさん:2011/06/14(火) 23:16:23.03
>Apple、「iCloud」商標権侵害で告訴される
http://www.pronews.jp/news/1106141300.html
>また、「Apple(対:ザ・ビートルズ)」「iPhone(対:シスコ・システムズ)」
>「Might Mouse(対:Terrytown)」などの名称の使用で訴えられた過去の例を挙げ、
>「Appleは他社の商標を故意に踏みにじるような行為を繰り返し行っている」と主張、
>金銭的な賠償とともに、Appleに対するiCloudの名称使用の差し止めを請求している。

Appleはいつになったらパクリをやめるの?
155It's@名無しさん:2011/06/14(火) 23:20:52.62
>>154
と半島企業に言われましてもwww
156It's@名無しさん:2011/06/14(火) 23:27:56.05
>>154
タカが名称話で盛り上がられてもw

今まで通りスグに解決するどうでも良い話。

それよりも悪い方向にしかニュースにならず何ら革新も稼ぎにもなら無いソニーのサービスの心配でもしたら?
157It's@名無しさん:2011/06/14(火) 23:50:43.37
>>155
>>156
なんか勘違いしているようだね。
俺はソニーの関係者ではないのだが?
マッキントッシュユーザーでありアイフォンユーザーでもあるが、最近のAppleは恥ずかしすぎる。
158It's@名無しさん:2011/06/14(火) 23:54:03.24
>>157
>マッキントッシュユーザーでありアイフォンユーザー
はいはいダウト。
実際のユーザーがそういう書き方をすることはまずないから。
159It's@名無しさん:2011/06/14(火) 23:55:52.17
>>157
まず、訳の分からない設定から入る訳ですね。
160It's@名無しさん:2011/06/15(水) 00:01:27.68
前提条件が無茶すぎるのはGKのデフォw
161It's@名無しさん:2011/06/15(水) 00:11:13.99
>>154
せめて貼り付ける記事を選べ。
最後に書いてあるとおり、Appleは米国内でのiCloud.comドメインとiCloudの商標を
スウェーデンのXcerion社から450万ドルで購入済みだ。
ちなみに、訴えたlCloud Communicationsのほうは商標権を持たないおまけ付きだ。
こんなバカな訴訟も珍しいのはわかるが。。。
162It's@名無しさん:2011/06/15(水) 00:23:41.68
>>157
誰も聞いてい無い事を前置きしてで述べるのは嘘を吐いているヤツの特徴。

恥ずかしいのはお前みたいなのが擁護してるソニーの体質。
163It's@名無しさん:2011/06/15(水) 00:55:11.95
>>157
バーカ
164It's@名無しさん:2011/06/15(水) 00:58:41.36
>>157
157がマッキントッシュとアイフォン持ってるなら画像アップ希望w

持っていないGKが嫉妬心からこういう書き方していると思うwww
165It's@名無しさん:2011/06/15(水) 01:06:23.59
AKT深夜枠の「ユキチカ!」で特集やるよね
166It's@名無しさん:2011/06/15(水) 05:34:26.33
>>157
マッキントッシュってwww
久々に聞いたわ。
Perfomaユーザーっすか??
167It's@名無しさん:2011/06/15(水) 05:57:35.02
最近の若い奴は何でも省略するからマックの正式名称がマッキントッシュっていうのも知らないんだろうね。
168It's@名無しさん:2011/06/15(水) 06:20:29.79
それは昔の話
今はMacが正式名称
169It's@名無しさん:2011/06/15(水) 06:28:05.27
は?
マックも持ってない事がバレバレですよWWW
マックのデスクトップに表示されるハードディスクのアイコンの名称は「Macintosh」ってなってますよWWWW
170It's@名無しさん:2011/06/15(水) 06:49:17.48
>>169
おじいちゃん。それ、cドライブの名前がMacintosh HDってなってるけどそれはVaioだよ。
171It's@名無しさん:2011/06/15(水) 08:49:00.52
本物の林檎信者にバカにされてる自称林檎信者を見て笑う俺はにわかマカー。
172It's@名無しさん:2011/06/15(水) 08:50:27.68
B2ステッピングのVaio()笑
173It's@名無しさん:2011/06/15(水) 09:06:28.11
ちなみにiPhoneで入力したらマッキントッシュもMacintoshと先に変換されるし、アイフォンなんて変換しないわな(笑)
174It's@名無しさん:2011/06/15(水) 10:55:51.64
嫉妬君の知っている「マッキントッシュ」はコチラ↓ではw
http://www.leafintl.com/kotokyo_mc.html
http://medt00lz.s59.xrea.com/man_2004/kokyuuki/node8.html
電気痙攣法による治療の前に管を喉に突っ込む時に使う訳だwww
http://www.e-rapport.jp/law/fee/fee4_01/02.html

適応は「薬剤の効果が不十分な精神分裂病、特に強い反社会的行動」w
嫉妬君の治療にぴったりじゃないかwww
175It's@名無しさん:2011/06/15(水) 10:57:38.50
嫉妬君のおばさんの家にあいふぉんはあるのだろうwww
http://www.flickr.com/photos/blanklabo/4729674245/
176It's@名無しさん:2011/06/15(水) 11:10:55.22
アップルがドヤ顔で発表したクラウドは携帯電話の電波喰いまくりで耐えられない事業者もあるのでは?
そしてすべての事業者が取り扱いを止めたときアップルは稼ぎ頭を失うことになる。
そうなったときは再びiPodで売り上げを稼ぐビジネスモデルに回帰したとき、
かつてのようにBCNランキングの携帯オーディオで上位独占出来るのだろうか?
真価が問われようとしている。
177It's@名無しさん:2011/06/15(水) 11:18:20.24
>>176
なるべくWiFiを使えば良い、実践は簡単↓
http://apple-products-fan.seesaa.net/article/158071053.html


何も考えず(頭使わず)に他社を誹謗してばかりではソニーの凋落速度は早まるばかりだwww
178It's@名無しさん:2011/06/15(水) 12:21:53.13
>>176
その程度でキャリアが稼ぎ頭のiPhoneきらねぇよ。
むしろそれで別キャリアに取られたらコトだ。
179It's@名無しさん:2011/06/15(水) 14:40:50.52
iCloudは3G回線を使わないんじゃなかったか?
180It's@名無しさん:2011/06/15(水) 14:43:12.78
そんなに雲使ったら便利なのか?
181It's@名無しさん:2011/06/15(水) 14:58:11.28
真価が問われちゃったら大変な企業、ソニー()ニヤニヤ
182名無しのGON:2011/06/15(水) 16:18:53.35
>>180
iPhoneやiPadに、PCやMacの母艦がいらなくなるだけ。
5GBほどデータを預けて、いつでもやりとりできるだけ。
183It's@名無しさん:2011/06/15(水) 16:34:31.99
iPadの「その他」の容量が15Gぐらいある俺にはあんまり意味が無い
iPhoneは8Gぐらいだけどやっぱり意味がない………
184It's@名無しさん:2011/06/15(水) 16:34:52.84
なんだ、そんなのXperiaでとっくの昔に実現していることばかりじゃないか。
どこまで周回遅れなんだ、iPhoneはWWWW
185It's@名無しさん:2011/06/15(水) 17:07:39.47
>>182
サンキューティーチャー=(=^x^=)
186It's@名無しさん:2011/06/15(水) 17:08:29.23
>>184
ゴミペリア(笑)
187It's@名無しさん:2011/06/15(水) 17:19:44.14
>>183
いや、そういうことじゃなくて、例えば今使っているiPadが壊れた場合、
新しいiPadを買ってPCに繋がなくてもWi-Fiで同期してすぐに壊れる前と同じように使えるようになるということ。
アプリも音楽ファイルも全て買い直す必要が無い、メールもアドレスブックもサイトのブックマークも全部壊れる前と同じように使える。

ま、どれもこれもXperiaで全て実現していたことだけどね
www
188It's@名無しさん:2011/06/15(水) 18:14:33.19
言いたい事の半分ぐらいは分かるが
今でもコンテンツの買い直しは必要ないし
母艦に繋げば元の環境が復元される

それよりもペケペだとコンテンツ買い直しになるんじゃないの?
189It's@名無しさん:2011/06/15(水) 18:27:11.66
>>176
Googleがクラウドサービスを発表した時に
iTSもAppleも終わりだと騒いでいたのは誰だっけ?
190It's@名無しさん:2011/06/15(水) 18:50:34.29
>>176
BCNで真価とかw
チョニ奇恥信者まるだしw
191It's@名無しさん:2011/06/15(水) 18:53:36.62
>>187
Xperiaで、では無くGoogleのAndroid OS で、だからね。

間違えてはダメだよ。他力本願の嫉妬君。
192名無しのGON:2011/06/15(水) 19:12:25.24
>>728
民主党なんて管以外は期待できんよ。
これが現在の原発ゴロの顔ぶれ。
http://www.asahi.com/politics/update/0521/TKY201105200673.html

SONYはストリンガー追放から始めないといかんなw
193192:2011/06/15(水) 19:15:00.75
誤爆スマン。
194It's@名無しさん:2011/06/15(水) 22:25:35.48
恒例行事

XperiaとREGZA Phoneに不具合、定額通信料以上の請求も
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110615_453404.html
195It's@名無しさん:2011/06/16(木) 03:04:14.40
>米Apple、iPhone 4のSIMロックフリー版を販売開始
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110614_453032.html

WWWWWWWW
いよいよAppleもAT&T離れが加速してきたな。
この流れは米国内だけにとどまらず日本にも波及しそう。
新型のiPhone5からはソフトバンクだけでなくドコモやauからも出るのではないだろうか。
そうなると苦しいのはソフトバンク。ドコモの天下が再び始まるWWWW
ドコモのロゴを付けられたiPhoneなんてダサすぎてApplブランドが完全に崩壊するだろう。
Apple脂肪WWWWWWWWWW
196名無しのGON:2011/06/16(木) 03:18:16.24
つdocomoのロゴ付きXperia
197It's@名無しさん:2011/06/16(木) 03:28:10.93
iPhoneはソフトバンクのロゴなど付けていないのだが?
198It's@名無しさん:2011/06/16(木) 04:20:46.44
>>195
おまえVerizon版の存在知らなかっただろw
アレが出ていて日本にそれに相当する機種がない以上
ドコモのターンは永久にこねーことくらいわかってろよタコw

ああ、あと「SIMロックフリーのSIMカード」を
ちゃんと買って来いよw
199It's@名無しさん:2011/06/16(木) 04:40:13.91
シムフリーになったらiPhoneピンチだよね。
マイクロシムとかいう独特なタイプだからみんなから仲間はずれにされて売れなくなると思う。
200It's@名無しさん:2011/06/16(木) 05:01:10.73
>>195
ソニーの影がいっそう薄くなるな。
201It's@名無しさん:2011/06/16(木) 06:23:48.81
>>199
世界一の間抜け
202It's@名無しさん:2011/06/16(木) 06:25:26.99
>>195
それが実現した時、真っ先に死亡するのはチョニー端末。

分かっていて語っているのかな?
203It's@名無しさん:2011/06/16(木) 07:02:54.17
キャリアを選ばないという基本的なメリットが理解できないとはチョニ奇恥君はさすが脳内お花畑ですねw
204It's@名無しさん:2011/06/16(木) 07:13:25.57
>>199
ばーか
205It's@名無しさん:2011/06/16(木) 07:18:06.77
iPhoneがSIMフリーになったら全キャリアのスマフォが死亡しそうだな。
今でもiPhone以外のスマフォなんて販売しても半年も売れないから、もうすでに死んでいるかもしれないが
206It's@名無しさん:2011/06/16(木) 07:27:48.60
嫉妬君的には「ロックのかかってないSIM」を使うから無問題
207It's@名無しさん:2011/06/16(木) 10:33:29.01
これは、アップル社内で何かが起きている、あるいは起きようとしている前兆なのか?
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a9LTp9aLg90s
まさに、大山鳴動鼠一匹 WWWWWW
208It's@名無しさん:2011/06/16(木) 10:37:52.17
クソニーは自分の会社のセキュリティ気にしろよ(笑)
209It's@名無しさん:2011/06/16(木) 10:43:02.70
>>207
お前のバイト代払ってる会社の心配しろよw
210It's@名無しさん:2011/06/16(木) 15:54:32.26
バイト代払ってるのはピックルだろ
211It's@名無しさん:2011/06/16(木) 17:05:26.77
バイト代の元を払っているのはソニー
212It's@名無しさん:2011/06/16(木) 17:31:11.15
なにこの不毛なやりとりWWW
AppleなんてSONYの顧客の一つでしかないというのにWWWW
213It's@名無しさん:2011/06/16(木) 17:41:13.29
は?
カメラは10%しか納入されないんだから、顧客ですらないわWWWWWW
214It's@名無しさん:2011/06/16(木) 17:41:58.76
>>212
逆だ、立場が。
215It's@名無しさん:2011/06/16(木) 17:59:33.91
Appleは部品などのハードは作れないからね。全部作ってもらっている。
Appleが作っているのは客から金を巻き上げるシステムだけ。
新興宗教や詐欺師と同じWWWWW
216It's@名無しさん:2011/06/16(木) 18:08:02.71
TV用液晶パネル作れなくてサムスンに作ってもらっているソニーdisってんじゃねーよw
217It's@名無しさん:2011/06/16(木) 18:11:39.13
作れないんじゃなくて作らないだけ。安い所から買っているだけ。
部品を作りたくても作れないアップルと一緒にするな。根本的に違う。
218It's@名無しさん:2011/06/16(木) 18:42:02.24
こわひこわひ

ソニー生命「保険金が高いから払うのやめるわwww」2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1241191073/

★詐欺ファンドのソニー生命 社員 死亡&行方不明 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1266945538/
219It's@名無しさん:2011/06/16(木) 18:54:11.28
ネジ納めてるだけで、自動車メーカーに「あんたのとこは客の1つキリッ」
って言えるGKかっけー
220It's@名無しさん:2011/06/16(木) 19:17:31.12
>>217
「安い所から買っているだけ」ねぇ…
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20100112/179178/z4-4.jpg
サムスンさんよりサムスンへの依存度が高いじゃないですかw
221It's@名無しさん:2011/06/16(木) 20:17:39.67
ま、せいぜいT芝さんと協力して良い品質の液晶パネルを供給してくださいね。Appleに。
T芝にはそのための投資もしてあるしね。
足引っぱんなよチョニ-w
222It's@名無しさん:2011/06/16(木) 20:22:06.14
>T芝にはそのための投資もしてあるしね。

自分が投資家になったという妄想から抜け出せず、なぜか他人を罵倒して悦に浸っている病人。
223It's@名無しさん:2011/06/16(木) 20:32:26.96
>CAV、ウォークマン用のハローキティスピーカー
>−耳に触れて音量調節。ウォークマン充電も可能
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110616_453427.html

圧倒的な世界的ハッピーブランドであるキティちゃんとウォークマンとのコラボ!!!
これでティーンエイジのハートをわしずかみだな。

>ステレオミニの音声入力も備えており、ウォークマン以外のオーディオ機器も接続できる。

よかったな。iPodでも使えるってよWWWWWW
224It's@名無しさん:2011/06/16(木) 20:50:47.57
※ 現時点で“Music Unlimited powered by Qriocity”は日本では展開していません。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201106/11-069/
225It's@名無しさん:2011/06/16(木) 20:51:29.19
おお、耳に触れて音量調節というのは
オーディオ機器におけるユーザーインターフェースのパラダイムシフト。
なぜ、これが他社DAP向けに出てこなかったのか不思議だ。
きっとウォークマンには使い勝手の革新をインスパイアする何かがあるのだろう。
226It's@名無しさん:2011/06/16(木) 20:58:39.49
ソニー警報

ソニー「相当量のデータ」流出 発表前日に事態把握 
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011061501000302.html

 ソニーのゲーム関連の個人情報流出問題で、子会社のソニー・コンピュータエンタテインメント
(SCE)が事態を発表する前日、内部で「相当量のデータが持ち出された」と把握していたことが15日、
共同通信の情報公開請求に対し経済産業省が開示した文書で明らかになった。

 発表では「一部の情報が漏えいしていた可能性がある」としか説明していなかった。
深刻な情報流出を確認しながら、可能性を公表するだけにとどめ、被害状況を矮小化していた格好だ。

 問題発生から公表まで時間がかかったことを米議会で指摘されており、情報公開の不備に批判が
広がりそうだ。
227It's@名無しさん:2011/06/16(木) 21:44:59.78
連呼した所で負け犬の遠吠えw

タダのAppleの関連斜陽会社風情が何を言っても勝負は決している。

もう少し面白い事書けよ。
お前の価値は誤字脱字だけなんだから。
228It's@名無しさん:2011/06/16(木) 22:42:11.33
>>223
ディズニーだかピクサーだかとコラボのWMがあった記憶が…
229It's@名無しさん:2011/06/16(木) 23:19:50.39
>>223
>iPod版が直販9,800円で販売されているが、ウォークマン用も同程度の価格になる見込み。

って書いてあるんだけど。
所詮iPod用のお下がりじゃん。何ドヤ顔してんの?w
230It's@名無しさん:2011/06/17(金) 00:38:45.79
>>228
あったけど、どちらもジョブズのお小遣いになるだけだな。
231It's@名無しさん:2011/06/17(金) 07:48:46.59
ソニーなら収益の柱になるほどの魅力があるのにAppleにはお小遣い程度の売り上げWWWWWW
232It's@名無しさん:2011/06/17(金) 08:10:52.59
>>228
あったね〜
例のボタン配置にケチがつく前にD様に上納金渡した副産物だよね

コラボという表現はD様に謝るべきだなw
233It's@名無しさん:2011/06/17(金) 08:36:14.58
そういえばバナー広告サイズの変態横長二画面タブレットってどうなった?
例の大規模情報漏れの公表前に強引に発表したせいで思いっ切り空気と化した感じだが。
234It's@名無しさん:2011/06/17(金) 09:35:04.73
>>230
ジョブスは今でもAppleから給料もらってないんじゃないの?
どっかの無能のクセに高給取りの社長とは大違い
235It's@名無しさん:2011/06/17(金) 11:06:10.41
健康保険かなんかの関係で以前から最低でも1$は貰っていたはず
もっと貰うようになったかどうかは知らん
236It's@名無しさん:2011/06/17(金) 12:35:18.26
給料は一ドルだけどストックオプションで利益は得ているよ。
利益を得るのは当たり前だけど。
237It's@名無しさん:2011/06/17(金) 12:41:28.64
ソニーはあの使えないストリンガーを早くクビにしろよ
もう民主みたいに手遅れだろうが
238It's@名無しさん:2011/06/17(金) 12:46:39.93
このごろ嫉妬君の登場が少ないね。
バイトがクビになったのでネトカフェ滞在時間も削らなきゃいけないなんて嫉妬君カワイソスw
こんな嫉妬君みたいな底辺民を産み出す罪深き半島系企業それがチョニ-
239It's@名無しさん:2011/06/17(金) 13:34:24.29
ついにdocomoがiPhoneに三行半を突き抜けたな。
これでiPhoneはソフトバンクの数以上には売れないことになり、
頭打ちになる可能性が高まった。
つまり、
この状況を打開する為に、
iPhoneがアイモードやお財布をサポートする可能性が高まったと考えられることもでき、
今まで以上にdocomoから発売される可能性が
これまでになく高まっている。
240It's@名無しさん:2011/06/17(金) 13:41:46.26
>>239
ねーよ

ドコモの為だけの端末なんか用意する訳ないじゃん
ドコモは、スマホでメールをマトモに受信できる様にする努力をしろ
241It's@名無しさん:2011/06/17(金) 15:19:56.11
>NTTドコモ、株主総会で「iPhoneの発売はない」と断言
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110617_453942.html
>microSIMカードは、5000件弱の購入がある。そのうち75%がiPhoneでの利用である。
>あわせてiPadにも使われているようだ。
>想定したよりも少な目の動きであり、SIMロック解除が収益に与える影響は軽微である。

WWWWWWWWWWW
やはり日本のユーザーは賢いようだ。
iModeやオサイフ機能がないiPhoneの需要はやはり日本では少ないのが現実。
せっかくSIMロック解除してあげても、大半のユーザーはiPhone、iPadに見向きもしないではないか。
これじゃあdocomoもAppleに強気に出れるわけだ。
さすがのAppleもこの実態にビビって、来週からdocomoとの交渉に本腰を入れるのではないかな。
まあ、docomoとしてはPSVitaやXperiaで充分iPhoneに対抗出来るからApple涙目だろうね。
242It's@名無しさん:2011/06/17(金) 15:27:48.25
>>241
75%がiPhoneって、むしろiPhoneを公式に売れないのが残念で仕方が無い、
と思える数字では?
243It's@名無しさん:2011/06/17(金) 15:47:45.92
75%なぞdocomoにとって柳に風 WWWWWW
244It's@名無しさん:2011/06/17(金) 16:47:57.64
>>243
www

お前ピックルクルだろw
ドコモ関係無いしwww

柳に風www
245It's@名無しさん:2011/06/17(金) 17:32:31.68
>>244
は?
気が狂ったのか?
246It's@名無しさん:2011/06/17(金) 18:07:19.41
Appleに対する歪んだ愛情も含めて
ドコモとソニーは会社の体質似てるよね、客の足下見てる所とかも
247It's@名無しさん:2011/06/17(金) 18:16:22.15
>>245
いつも同じ調子でレスしておいて今更何を
装っているんだよw

嫉妬君。

ドコモと何の関係が有るんだよw
ソニーが。
248It's@名無しさん:2011/06/17(金) 18:32:42.29
ソフトバンクにとってiPhoneが戦略商品であるのと同様に、
ドコモにとってはXperiaが重要なんじゃないか?
249It's@名無しさん:2011/06/17(金) 18:44:20.97
>>248
何でそこでID変えるんだよw

ドコモの言いなりの奴隷企業風情がiPhoneと比較とかおこがましい。

いつもの季節モデルの一つ。
入れ替わり立ち替わり消えて行く普通の端末。

それがXperia。
250It's@名無しさん:2011/06/17(金) 18:51:43.10
docomoがMicroSIM売ってる事すら初耳だよ!!
251It's@名無しさん:2011/06/17(金) 18:57:22.09
>>234
版権元のピクサーとかディズニーから配当貰ってるから、それだけで一生生活出来るみたいよ。
そして、ソニーはトイストーリーとかミッキーをプリントしたウォークマン売った事があってなw
252It's@名無しさん:2011/06/17(金) 23:36:40.40
ドコモのスマホユーザーが仕方なくアンドロ軍団使ってる実情が明らかになりましたねw
253It's@名無しさん:2011/06/17(金) 23:49:48.51
さすがドコモAndroidは早々にオワコンになるのにな(笑)
254It's@名無しさん:2011/06/17(金) 23:58:25.38
>>241

Appleから「おまえとは絶対に組まない」と言われたキャリアが
どうやって再交渉のテーブルにつけると思ってんの?
255It's@名無しさん:2011/06/18(土) 00:33:34.85
いやーきょうも飲んで帰った
チョニ奇恥嫉妬君は週末でも誘われる事は100%無いからご自宅警備故に一歩も外に出られないんだろうねぇw
ご苦労様w
256It's@名無しさん:2011/06/18(土) 02:52:34.94
「突き抜けた」に気を取られがちだが
「iPhoneはソフトバンクの数以上には売れない」もかなり変
ソフトバンクって何百万社もあるのか?
257It's@名無しさん:2011/06/18(土) 03:05:51.77
>Appleから「おまえとは絶対に組まない」と言われたキャリアが

ソースは?
258ヘ∧へ:2011/06/18(土) 03:27:47.20
>>255 それ書いてる時点で寂しい人だぜ ^ ^(分かってねーな ニヤニヤ)
259It's@名無しさん:2011/06/18(土) 03:48:16.64
世界的に見れば、iOSがアンドロイドに押されてるのは「確定的の明らか」。
ただ、ソニーとは殆ど関係がないんだよなー。
エクスペリア?、ゴミじゃん?。
嫉妬君の好きな統計学チックな言葉でいうと「誤差が有意義じゃない。」
あれ?、「誤差は有意義だ」になるのか?
まあ、どっちにしろ誤差とかゴミみたいなもんだ。
260It's@名無しさん:2011/06/18(土) 08:38:43.28
>>259
iPhoneの三倍数出荷して、なぜかシェアは拮抗してるAndroidですね。
261It's@名無しさん:2011/06/18(土) 08:44:43.48
>>260
しーっ、それ言っちゃダメw
262It's@名無しさん:2011/06/18(土) 09:23:27.21
>>257

どうした?気になるのか?w
263It's@名無しさん:2011/06/18(土) 10:33:16.83
AndroidはiPhoneより増えましたって言ってるヤツ馬鹿なの?
Androidで参加してるメーカーで割ってごらんよ。しかも一つのメーカーで数種類出してるのにAppleはiPhone一機だけだぜ
264It's@名無しさん:2011/06/18(土) 10:33:40.59
>>258
ねずみ党
反応時点で
図星です
265It's@名無しさん:2011/06/18(土) 13:40:13.03
>>263
Androidはプラットフォームとして勝負してるから機種分割なんて意味がある情報じゃない。
どの機種で動こうがどのキャリアで使われようが同じAndroidだ。

って言う。
去年のdocomoスマートフォン総販売台数<iPhoneってのが現実だけどな。
266It's@名無しさん:2011/06/18(土) 14:05:04.10
>>265
タブレットでボロ負けだろ。
267It's@名無しさん:2011/06/18(土) 15:09:22.94
スマートフォンの中で一番安いから売れているだけだろ、iPhoneって。
利益率でみたらアンドロイド系のほうが圧倒的だと思うけどね。
268It's@名無しさん:2011/06/18(土) 17:03:33.88
それ書いてる時点で寂しい人だぜ ^ ^(分かってねーな ニヤニヤ)
それ書いてる時点で寂しい人だぜ ^ ^(分かってねーな ニヤニヤ)
それ書いてる時点で寂しい人だぜ ^ ^(分かってねーな ニヤニヤ)
それ書いてる時点で寂しい人だぜ ^ ^(分かってねーな ニヤニヤ)
それ書いてる時点で寂しい人だぜ ^ ^(分かってねーな ニヤニヤ)
それ書いてる時点で寂しい人だぜ ^ ^(分かってねーな ニヤニヤ)
それ書いてる時点で寂しい人だぜ ^ ^(分かってねーな ニヤニヤ)
269It's@名無しさん:2011/06/18(土) 17:07:24.90
>>265
プラットフォームで勝負するならiOS全体で比べなきゃ意味ないだろ
270It's@名無しさん:2011/06/18(土) 17:28:09.45
>>267
負け犬w
271It's@名無しさん:2011/06/18(土) 18:39:37.20
iPhoneが勝っていられるのも今のうちだけ。
アンドロイドが次々とiOSの機能を取り入れているから、iPhonを選ぶ必然性がなくなっているのが現実。
実際、iPhoneだけの機能なんて数えるほどしかないし、大半の一般ユーザーはどっちでもいいと思っているから。
このようなフラットな環境になれば俄然有利になるのは音楽レーベルや映画を持っているSONYだということだから、
Xperiaはますます注目せざるを得ないのであった。
272It's@名無しさん:2011/06/18(土) 18:44:24.53
Xperiaは内蔵ストレージの少なさをまずなんとかしろ。
273It's@名無しさん:2011/06/18(土) 19:54:15.15
>>271
何を分かっていない嫉妬君。
本質を理解していないチョニーのアルバイトだけの事は有る。

重要なのは使い勝手。ガラ機能だスペックだと騒いでいる限り勝ち目はゼロ。

仲間内で同士討ちの上で滅亡。

それがソニーの運命。
274It's@名無しさん:2011/06/18(土) 20:02:14.28
>何を分かっていない嫉妬君。
日本語をわかっていないiPhone信者君。

>重要なのは使い勝手。ガラ機能だスペックだと騒いでいる限り勝ち目はゼロ。

騒いでいるのは無能なマスコミだけ。
ユーザーは使い勝手のよさでXperiaを選んでいる。
275It's@名無しさん:2011/06/18(土) 20:16:12.74
>>274
本当に分かっていないな。ソニーの首脳陣と同じ。
マスコミ以前に何故、iPhone4がこの一年間、すーーーっと売れ続けているのか。

それを理解せずにペリペリシリーズを粗雑乱造。
全くユーザ目線に立っていないダメダメ施策。

何一つ地に足が着いていない。
三ヶ月もすれば過去の機種。
276It's@名無しさん:2011/06/18(土) 20:25:56.69
iPhoneの新型は1年周期だということはみんなが知っているから仕方なくみんなiPhoneを買っているだけ。
Xperiaは次々と新型が出るから古いのが売れてないように見えるのは当たり前だろ。
しかし実際はXperiaシリーズ累計でiPhoneを追い越していることは肌で感じる。
277It's@名無しさん:2011/06/18(土) 20:29:15.93
俺も肌で感じる。
みんなも肌で感じろ。
そうすれば肌で感じられる。
278It's@名無しさん:2011/06/18(土) 20:30:14.35
>>276
仕方ないとしたらAndroidに流れる筈。
しかし結果は真逆。さらにユーザは三ヶ月に一回の周期で買い換えする事は出来ない。

たった三ヶ月で型落ち。それがソニーのユーザに対する仕打ち。

鮫肌の嫉妬君ならではの荒い荒唐無稽な理論。
279It's@名無しさん:2011/06/18(土) 20:30:45.79
追い越してない追い越してないw
つーか、arc出して数ヶ月で上位機のacro出すってどうなのよ
arcユーザーが怒鳴り込んで来てもおかしくないと思う
それに、無印ペリアが1年そこらでOSアップデート中止って何なのよ
280It's@名無しさん:2011/06/18(土) 20:35:42.42
OSをアップデートする人なんてマニアだけ。
一般人はアップデートなんてしない。
281It's@名無しさん:2011/06/18(土) 20:38:23.12
>>280
与太話しか出来ない嫉妬君。
語れば語る程に矛盾が拡がる。

何度繰り返しても理解出来ないマヌケ。
282It's@名無しさん:2011/06/18(土) 20:38:32.10
>>268
100%図星突かれて相当悔しかったみたいだね、ご自宅警備の童貞チョニ奇恥君w
283It's@名無しさん:2011/06/18(土) 20:41:35.09
>>280
それじゃわざわざAndroid使ってスマホ作る意味ないじゃん
タッチパネル付きのガラケーとどこが違うのさ
284It's@名無しさん:2011/06/18(土) 20:45:02.01
>>280
普通のiPhoneユーザーは普通にアップデートしてると思うぞ。
なんせ母艦になっているPCやMacにつなぐだけだから簡単。
285It's@名無しさん:2011/06/18(土) 21:03:23.92
アプデは本体ごと、むしろそれを商機と考えてるハード屋的思考
アンドロ使おうがガラケーから何も変わってないソニーに勝機は無いね
286It's@名無しさん:2011/06/18(土) 21:36:27.63
何を持って「勝つ」なのか。

台数、アンドロ>iOS
故にSonyの勝ちー!

もう意味不明です。
287It's@名無しさん:2011/06/18(土) 22:20:18.79
>>267
SIMロックされてない、売り切りが前提ののヨーロッパや日本以外のアジアでは、
iPhone4は7万ぐらいするし、結構高いよ。逆にアンドロイドは良いのは高いけど、
安いのは2万円ぐらいからあるるから、台数ベースでは結構伸びてる。

利益率から言えば、一社独占のアップルのほうが、競合他社のひしめく
アンドロイドよりいいのは当たり前の話。
288It's@名無しさん:2011/06/18(土) 22:32:37.18
初代ペリアの切り捨てが始まったようです
http://japan.cnet.com/mobile/35004224/
289It's@名無しさん:2011/06/18(土) 22:41:30.29
>>288
それ以前に誰得商品w
290It's@名無しさん:2011/06/18(土) 23:02:24.55
>>288
iPod nanoがこの機能になったらなんか買いそう。
291へΛヘ:2011/06/18(土) 23:15:40.43
なんで虫食いリンゴなの? ^ ^(ニヤニヤ)
292It's@名無しさん:2011/06/18(土) 23:17:40.08
>>288
それを取り出す手間でクソペリアを取り出せばいいだろw
ほんと誰得なアイテムだな
293It's@名無しさん:2011/06/18(土) 23:18:44.71
>>291
GKの脳みそにはウジが沸いているんだろwww
294It's@名無しさん:2011/06/18(土) 23:21:16.54
>>291
何処かの半島舎弟企業は実際的に虫喰いだらけだけどなw

ピックルは間が抜けているしな。
295へヘΛ:2011/06/18(土) 23:35:38.34
この入れ食い状態! ^ ^(ここは釣り堀? ニヤニヤ)
296It's@名無しさん:2011/06/18(土) 23:52:44.10
>>288
実は初代Xperiaってのはこれなんだぜ。OSはなんとWindows Mobile 6.1。
ttp://www.sonyericsson.com/x1/html-assets/images/product/pro_xperia_product.png

発売は2008年10月とiPhone3Gの3ヶ月後で、製造はHTCに委託…。
297It's@名無しさん:2011/06/19(日) 00:40:34.29
>>296 釣りじゃないよな?

眼鏡箱の変形版だな。
個人的には
・ハードはiphoneの真似、
・中身はアンドロイド(借り物)、
・操作性は悪いくせに余計な機能はイッパイの出来の悪い携帯
などという以降のXぺリアよりは評価できる。

少なくとも自分で「作ってやろう」という気概だけは感じられる。
(中身は悲惨なものなんだろうなあ。)
まあ、漏れの評価なんか価値はないがね。嫉妬君のほめ殺しと対して変わらんかもな。
298It's@名無しさん:2011/06/19(日) 01:11:41.83
今見ると新鮮かもしれないけど
iPhone以前の典型的スマフォにしか見えない…
299It's@名無しさん:2011/06/19(日) 03:33:12.90
>>295
釣りを装い余裕を装う

正に負け犬w
300It's@名無しさん:2011/06/19(日) 03:50:24.79
しかし、WM/ipodから完全に話題が、Xperia/iPhoneに移ったなあ。
Xperiaがiphoneを抜くのは木星の半年(6年)ではすまないだろ。
冥王星(公転周期248年)でも無理そうだな。
301ヘへΛ:2011/06/19(日) 03:50:31.41
>余裕を装う
ほ〜 余裕に見えたのか? ^ ^(そう見えるのはお前ぐらいじゃねーの? ニヤニヤ)
302It's@名無しさん:2011/06/19(日) 04:06:59.61
余裕なかったんだね。
303It's@名無しさん:2011/06/19(日) 04:12:02.08
304It's@名無しさん:2011/06/19(日) 07:41:07.81
バイオがゴミのようだ(笑)
305It's@名無しさん:2011/06/19(日) 08:03:55.27
これからの10年ほどで脱Appleは個人的にも社会としてもやるべきことだと思う。
306It's@名無しさん:2011/06/19(日) 08:17:47.57
半年から10年に延びたのかw
307It's@名無しさん:2011/06/19(日) 09:07:20.55
自分が釣られている側にいることに気付いていない>>301はまさに脳内お花畑ですねw
308It's@名無しさん:2011/06/19(日) 09:08:34.23
>>302
連投だが全力でフイタww
309ヘヘヘ:2011/06/19(日) 11:43:34.33
>>307 先に釣られていることに気付かない「お馬鹿」を披露でしょうか? ^ ^(ニヤニヤ)
310It's@名無しさん:2011/06/19(日) 12:06:32.29
もはや日本語になってない(^^)
311It's@名無しさん:2011/06/19(日) 13:20:46.69
>>271
でもそうやって新しくなったOSが、Xperiaには新しすぎて入れられないんだよね(´・ω・`)
312It's@名無しさん:2011/06/19(日) 14:23:06.92
>>309
ねずみ党
カタコト必死
笑えます
313ヘへヘ:2011/06/19(日) 16:47:19.52
釣られてやんの! ^ ^(ニヤニヤ)
314It's@名無しさん:2011/06/19(日) 16:53:07.41
↑あ、釣れたw
315へヘヘ:2011/06/19(日) 17:03:44.68
入れ食いかよ!! ^ ^(ニヤニヤ)
316It's@名無しさん:2011/06/19(日) 18:04:52.43
↑もういっちょw
317It's@名無しさん:2011/06/19(日) 19:17:20.06
何を言われてもヘラヘラニヤニヤ笑ってるだけの心の病を患うチョニ奇恥GKは放っておけないね。
面白すぎてww
318It's@名無しさん:2011/06/19(日) 19:45:53.51
>>313
>>314
ねずみ党
何も出来ずに
模倣だけw
319ヘヘヘ:2011/06/19(日) 20:37:43.59
サッカーは面白いね! だって、SONYがいっぱい映るからね ^ ^(ニヤニヤ)
320It's@名無しさん:2011/06/19(日) 20:46:28.87
じゃあ2chも楽しいだろw
たくさんソニーが馬鹿にされてるからw
321It's@名無しさん:2011/06/19(日) 21:50:30.39
>>319
ねずみ党
話題逸らしに
必死です
322It's@名無しさん:2011/06/20(月) 00:42:59.54
よほど>>255がど真ん中でもう発狂も狂気も通り越して壊れちゃったんだね。コワイコワイ
早く心の病院にまた収容してもらわないとこのままでは社会の脅威にw
323ヘへヘ:2011/06/20(月) 01:29:45.91
2ちゃんねるでは極一部の人しか認知出来ないね〜 ^ ^
テレビだと多くの人が認知出来るんだよ〜 ^ ^(さすが世界のソニーだね! ニヤニヤ)
アンチくんの焦る顔が浮かぶよ〜 ^ ^(うげ〜 見るんじゃなかった… ニヤニヤ)
324It's@名無しさん:2011/06/20(月) 02:03:02.77
そのわりにここでの工作に必死杉だろw
325It's@名無しさん:2011/06/20(月) 08:43:53.63
嫉妬君やっぱり壊れてるw
326It's@名無しさん:2011/06/20(月) 10:01:58.81
アップルのOSはダウンロード販売されるんだってね
ついにパッケージ費用も出せなくなったのかアップル
説明書の印刷代をケチるのも効果無かったようで
アップルの断末魔の叫びが聞こえますwwwww
327It's@名無しさん:2011/06/20(月) 10:08:50.85
>>326
ばーか
328It's@名無しさん:2011/06/20(月) 10:15:56.10
>>326
>パッケージ費用

wwwwww
329It's@名無しさん:2011/06/20(月) 11:03:09.09
一方、ソニーは有料お試し版。
330It's@名無しさん:2011/06/20(月) 12:14:52.08
>>326
>パッケージ費用

全ての有料オンラインコンテンツを否定するとはコスト効果もへったくれもない
さすが嫉妬君は脳内お花畑ちゃんですね。
脳が全部壊れちゃってるだけのことはあります。
331It's@名無しさん:2011/06/20(月) 12:35:23.07
OSのインストールの上で光学ドライブの遅さがどんなに
足枷になっているか知らないあたりがさすが嫉妬君だな。
MBAのリカバリが専用USBになったのもそれが大きいのに。

あ、因みにBDはDVD以上に読み込みが遅いので悪しからずw
332It's@名無しさん:2011/06/20(月) 14:44:47.10
OSをダウンロード販売とかWWWW
違法コピーが大反乱してAppleの売り上げ大激減だなWWW
何千万人が一度にダウンロードしてサーバーがパンクして社会問題になって国会でジョブズ謝罪か。
333It's@名無しさん:2011/06/20(月) 15:19:37.18
ソニーのは新しいOS入れたり他社アプリ入れたらサポート外になるんだから問題外。
334It's@名無しさん:2011/06/20(月) 15:29:10.25
Microsoftが高い値段でバグだらけのOSを売りつける時代もオワコンになりそうだな
335It's@名無しさん:2011/06/20(月) 15:34:28.15
>東芝からAndroid 3.1搭載のレグザタブレットAT300/24C、7月下旬発売
http://japanese.engadget.com/2011/06/20/android-3-1-at300-24c-7/

ソニータブレットはこの秋発売でAndroid 3.0を搭載w
336It's@名無しさん:2011/06/20(月) 15:46:48.80
>>332
そんな風に客を泥棒扱いして大失敗したのがWM。
一方、Appleはコピーをする層を切り捨ててユーザの善意に賭けた。

結果はご覧の通り。ユーザ本位にならない限り永遠の半年は続く。
337It's@名無しさん:2011/06/20(月) 15:56:28.04
今後、OSはますます複雑になっていくのだから、媒体メディアはBDになっていくことだろう。
AppleがOSをダウンロード販売するのも、データ容量がDVDの容量を超えてしまったから仕方なくだろ。
MacにはBDドライブが付いてないからなWWWW
338It's@名無しさん:2011/06/20(月) 16:27:50.01
ソニーは個人情報ダウンロードし放題
339It's@名無しさん:2011/06/20(月) 16:30:52.19
マックのクラウドはBDが付いてない苦肉の策WWWWWWW
340It's@名無しさん:2011/06/20(月) 18:00:14.41
アップルが気になって仕方ない嫉妬くんでした。
341It's@名無しさん:2011/06/20(月) 18:14:56.76
LIONはDVDの容量未満なんだが。
どちらかというと、光学メディアそのものを切り捨てる方向に見える。
FDを切り捨てた時と同じく、まだ趨勢だろうとすでに過去の技術だとして。

あとIDの購入履歴と紐づいてたり、複製防止がかかってたりなので違法コピー蔓延は無い。
まあ、コピーされたところでOS売っても受ける企業でもないしな。
342It's@名無しさん:2011/06/20(月) 18:40:28.16
>>332
すべてがソニー基準なんだw
343It's@名無しさん:2011/06/20(月) 18:56:08.68
嫉妬君発狂中じゃんw
面白いねw

もうあっても無くてもいいBDぐらいしか差別化ができないもんねw
あぁリビングでテレビも見れないBD内蔵ビデオも買えない
スーパー底辺収入ヒッキーご自宅警備員どのには必須アイテムでしたw失礼失礼w
344It's@名無しさん:2011/06/20(月) 20:07:10.83
2層BDってソニーで作れないんだったっけ
345It's@名無しさん:2011/06/20(月) 21:52:52.33
>>343
嫉妬君は都合が悪くなるとすぐ「ワンセグ」「ノイキャン」「デジアン」「BD」のどれかに逃げる。
住人もそれが分かっているから、初めから>>331みたいに逃げ道塞いでおくわけだ。
そうなると嫉妬君は発狂するしかなくなるからな、ほんと楽しいよwww
346It's@名無しさん:2011/06/20(月) 22:25:31.15
>>332
さりげなくバカ売れ予想を告白しちゃったな(´・ω・`)
347It's@名無しさん:2011/06/20(月) 22:38:38.77
これがSONYとSEGAの差か
セガ攻撃ハッカーを打ちのめしたい」:ハッカーグループLulzSec、報復を申し出
http://japan.cnet.com/news/business/35004252/?ref=rss
348It's@名無しさん:2011/06/21(火) 03:40:09.36
結局Appleも本気出したSONYには敵わなかったか。

349It's@名無しさん:2011/06/21(火) 04:04:12.81
>>348
そりゃ、全力疾走のレミングスには敵いませんって
350It's@名無しさん:2011/06/21(火) 08:52:19.83
これで精一杯本気なんですね。よく分かります。
351It's@名無しさん:2011/06/21(火) 09:08:35.56
世界のソニーは全速力で迷走中
もう誰も彼を止める事はできない!
352It's@名無しさん:2011/06/21(火) 09:11:16.54
もはやソニーの独走を止められる企業は無いのだろうな
アップルなんかは周回遅れで話にならないし
353It's@名無しさん:2011/06/21(火) 09:12:19.40
まぁ、確かにソニーはぶっちぎりでゴミを大量生産してるな。
354It's@名無しさん:2011/06/21(火) 09:16:17.41
誰も一緒に走ってくれないから必然的に独走になってしまうSONYさんはすごいなあ(棒
355It's@名無しさん:2011/06/21(火) 09:23:26.29
>>352
独走と言うか逆走
356It's@名無しさん:2011/06/21(火) 10:49:36.91
>>352
逆ならわかるけどな
357It's@名無しさん:2011/06/21(火) 10:57:39.43
もはやソニーの敗走を止められる企業は無いのだろうな
358It's@名無しさん:2011/06/21(火) 15:17:47.01
>ソニエリ、8月から Xperia X10 を Android 2.3 にアップデート
http://japanese.engadget.com/2011/06/20/xperia-x10-android-2-3/

やはりSONYの圧倒的なサポートは尊敬せざるを得ない。
Appleのように何でも切り捨てるメーカーとは大違いだ。
359It's@名無しさん:2011/06/21(火) 15:44:10.97
>>358
チョニーの面の皮が厚いサポートと醜い用語の例

【vaio type L】バイオL スレッド24【SONY】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1305217353/
360It's@名無しさん:2011/06/21(火) 16:47:45.88
http://s-max.jp/archives/1352283.html
2011年06月21日15:55 posted
>そこで、NTTドコモ広報にXperia SO-01BにAndroid 2.3へのバージョンアップが
>提供されるのかどうか問い合わせてみました。その結果、少なくとも現時点において
>「ドコモでは、Xperia SO-01BをAndroid 2.3にバージョンアップする予定はない」
>とのことで、「未定」や「検討中」ではなく「バージョンアップの予定がない」とのことでした。

やはりSONYの圧倒的なサポートは尊敬せざるを得ない。
361It's@名無しさん:2011/06/21(火) 16:56:23.53
>>360
>少なくとも現時点において

この意味不明の断りこそがドコモ&ソニーの真骨頂。
完全にユーザを舐めている。
362It's@名無しさん:2011/06/21(火) 17:01:03.94
いまや、没落企業の代名詞的存在だな。
363It's@名無しさん:2011/06/21(火) 17:14:03.29
>>361
ドコモ「iPhoneの発売はない」と断言

期待していたドコモユーザーたちは次々と離脱を検討

ドコモ「あっ、えっとあの、現時点で、現時点ではという話です」
364It's@名無しさん:2011/06/21(火) 19:07:48.47
まあ企業なんてそんなもんだろ

普通の企業→売れそうならやってみる

ところが
チョニ→何を作っても売れると考えている
→ → → チョニ奇恥と情弱しか買わない

ここに大きな(勘)違いがあるw
365It's@名無しさん:2011/06/21(火) 20:27:18.28
「現時点では未定」って「ただちに影響はない」となにかが似てるな。
366It's@名無しさん:2011/06/21(火) 20:39:31.67
ただチョニー
367It's@名無しさん:2011/06/21(火) 22:03:17.30
元麻布って最近はApple製品ばっかり使ってたからな。
368It's@名無しさん:2011/06/22(水) 00:05:30.73
役員報酬、最も多いのは誰?
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/1106/21/news072.html
>次いで、ソニーのハワード・ストリンガー氏が8億1400万円、

さすが超一流企業のソニー。
え?アップルのCEOはたったの1ドル?w
さすが三流企業アップル(プゲラッチョw
369It's@名無しさん:2011/06/22(水) 00:38:32.05
>>368
企業の役員報酬が実績に釣り合わない事を誇るピックルさんw

正に三流擁護会社のクルーw
370It's@名無しさん:2011/06/22(水) 00:41:41.32
その八億千四百万があれば、もっと技術に金掛けられたろうなw
371It's@名無しさん:2011/06/22(水) 00:51:52.05
一位はゴーンなのか。
奴も報酬に見合うだけの実績を挙げたとは言い難いが、少なくとも財務体質の大幅改善をやり遂げたのは事実。
我らがストリン君はリストラ以外何もしてないけどな。
372It's@名無しさん:2011/06/22(水) 02:14:29.16
ストックオプションとかピクサーやネズミーの株式も相当保有してるから、
林檎の役員報酬以外で年間数百億とかのレベルじゃなかったっけ?
373It's@名無しさん:2011/06/22(水) 02:30:09.45
ゴーンは潰れた日産を立て直したんだから社員は文句言えまい
ストは現在進行形でソニーを潰してるところだからなあw
まあ出井の時代から空洞化は始まってた訳だが
374It's@名無しさん:2011/06/22(水) 04:34:19.68
Xperia acroの発売日が決定した途端、アンチのアンチ工作が活発化してきたな。
375It's@名無しさん:2011/06/22(水) 05:21:21.08
「アンチ工作」って事は
信者が工作するのを邪魔するって意味か?
376It's@名無しさん:2011/06/22(水) 07:16:32.71
アンチのアンチ工作だと言うのだから負に対する負で正かな
377It's@名無しさん:2011/06/22(水) 07:49:39.70
役員の報酬が高いのは、
他の人がやったらもっと酷いことになると
会社まも株主も考えているということでは?
言葉を変えれば成果主義の結果。
今の時代、変なことしたら株主は黙ってないでしょ。
378It's@名無しさん:2011/06/22(水) 07:55:16.96
>>368
海外のドブに金捨ててんなw
379名無しのGON:2011/06/22(水) 09:16:57.36
>>377
開発陣のリストラによる流出。
海外メーカーとの提携による技術流出。
Appleとの無駄な対抗意識による機会損失。
配信サービスの度重なるリニューアルと失敗。
業績予想は常に黒字転換、実際は赤字連続。
ストリンガー程の無能は見た事が無い。
380It's@名無しさん:2011/06/22(水) 11:16:41.31
いつまでストリン君居座るんだろ。
もうゴールしてもいいよね?
381It's@名無しさん:2011/06/22(水) 12:06:04.08
会社潰すのに8億もらえるならウマーなビジネスだよなw
382It's@名無しさん:2011/06/22(水) 14:38:24.63
Appleだってジョブズがいっぱい金を持っていっているのが問題になっている。
年間1ドルとかいうレトリックに騙されてはいけない。
見えない敵と見えざる敵に注意すれば自ずとジョブズがAppleにとってガンであることがわかる。
383It's@名無しさん:2011/06/22(水) 15:06:51.85
もちろんジョブズが問題になってると言うソースはあるんだよな?
384It's@名無しさん:2011/06/22(水) 15:54:29.57
XperiaのAndroid 2.3アップデート見送り
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308715093/

さすがゴミペリア(笑)
385It's@名無しさん:2011/06/22(水) 15:59:21.14
ドコモとソニーのユーザー軽視は相変わらずだな。
両方ともさっさと潰れればいいのに。
386It's@名無しさん:2011/06/22(水) 16:15:26.23
>見えない敵と見えざる敵
>見えない敵と見えざる敵
>見えない敵と見えざる敵
387It's@名無しさん:2011/06/22(水) 17:53:26.72
>スマホ流行で、折りたたみ携帯廃れる→ヒンジメーカー倒産
http://alfalfalfa.com/archives/3621744.html

Appleはどうやって謝罪するつもりなの?
388It's@名無しさん:2011/06/22(水) 18:20:16.63
むしろ謝罪すべきはアンドロ軍団だろw
389It's@名無しさん:2011/06/22(水) 18:20:27.70
>>387
謝罪するのはソニエリや東芝やシャープじゃねぇの?
390It's@名無しさん:2011/06/22(水) 18:23:58.09
やはり、折りたたみのタブレットを発表したソニーは
業界の救世主だったな。
391It's@名無しさん:2011/06/22(水) 18:25:16.81
あんなの売れないだろ。救世主にはなれんよ。
392It's@名無しさん:2011/06/22(水) 18:36:45.51
DSが発売される前も「売れない売れない」と言われていたが結果は売れまくった。
折りたたみは便利だというのは触ってみて初めてわかること。
スマホ用のケースが売れているのも折り畳めないからだし。

どう考えてもSONYの折りたたみアンドロイドタブレットは超ヒットする。
393It's@名無しさん:2011/06/22(水) 18:38:51.90
>>392
PSP goも売れない売れない言われてたな(笑)
394It's@名無しさん:2011/06/22(水) 19:00:12.00
折りたたみのタブレットがバカ売れすれば救済されるともw
395It's@名無しさん:2011/06/22(水) 20:08:26.36
折りたたみタブ(爆笑)
396It's@名無しさん:2011/06/22(水) 20:53:32.27
2画面の専用アプリなんて誰が作るんだろう
397It's@名無しさん:2011/06/22(水) 20:55:13.48
>>393
まさかここまで売れないとは予想以上だったなw
398It's@名無しさん:2011/06/22(水) 21:09:22.62
あの折りたたみタブレット、ローリー級とまでいかないが、中々やっちゃた感があるよな
399It's@名無しさん:2011/06/22(水) 21:59:16.38
は?
2画面だけど1画面としても使えるから2画面専用アプリをわざわざ作らなくてもいい訳だが?
折り畳める方が便利なのは間違いないから売れるのも確定なのだが?
iPadはでかすぎて電車の中で使っている人なんていないし、いても変な人だったりするしWWWW
400It's@名無しさん:2011/06/22(水) 22:12:07.39
かつて電車の中で電子端末を閲覧することが一般的ではなかった時代には、
駅売りの新聞を小さく折りたたんで満員電車の中で手品のように折り返しを
変化させながら新聞を読み進める技術が通勤社員のあこがれだった。
折りたたみ可能なタブレットはその技術を現代のITを用いて再提示するものであり、
たためるコンパクトの美学に人々が再び気が付いた時点で間違い無く売れる。
将来のタブレット市場はたためるものとたためないものに二分されることは確定。
401It's@名無しさん:2011/06/22(水) 22:19:31.59
だったら4つ折りとか8つ折りのタブレット作ってろよw
402It's@名無しさん:2011/06/22(水) 22:27:02.84
>>392
XperiaやPSPを折り畳み式にしてから語れよw
403It's@名無しさん:2011/06/22(水) 22:30:50.32
そんなことしたら売れ過ぎちゃって製造追いつかないだろが
アップルみたいに製造メーカーに過重労働させたら企業としてオワリだからねw
404It's@名無しさん:2011/06/22(水) 22:38:47.68
>>403
>そんなことしたら売れ過ぎちゃって製造追いつかないだろが

永遠の半年語録戴きました。
405It's@名無しさん:2011/06/22(水) 22:51:39.37
>ソニエリ、コンパクトな Xperia ray と防水 Xperia active を発表
http://japanese.engadget.com/2011/06/22/xperia-ray-xperia-active/

Xperiaファミリーが続々登場!!!!
これはつまり世間で大ヒットしている証拠。
売れてないのに続編は出ないからね。
iPhone4なんて、1年以上も新機種が出ていない。
これはおそらく生産終了、在庫限り、次世代機は作ってません、と白状しているようなもの。
Xperiaの完全勝利を宣言しておきますね。
406It's@名無しさん:2011/06/22(水) 23:00:00.62
>>399
iPadを電車で使ってるやつ?結構みるぞ。
ギャラよりみかける。
やっぱ7インチはダメだったんかねぇ。
407It's@名無しさん:2011/06/22(水) 23:09:30.71
>>405
Android端末の脆弱性対策、10カ月放置のメーカーも〜IPAがレポート
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110622_455086.html

はい、一年近く穴を塞がない糞ペリアには敵いません。
408It's@名無しさん:2011/06/22(水) 23:12:19.93
>>406
iPadに比べて特別安いってわけでもないし、ユーザのレビューも芳しくないね。
iPad2しか持ってないから何とも言えないけど、意外と
7インチって何をするにも中途半端なサイズなんじゃないかな。
409It's@名無しさん:2011/06/22(水) 23:35:41.31
ipodにはPCクラッシャーiTunes&Q-Timeのうざったいコンビが付いてくるからイヤ。
iPhoneって、別に新型出す必要がないからじゃね?単純に安いし。
ゴミペリア微妙。「ウリ」って何?
不具合とか?
410It's@名無しさん:2011/06/22(水) 23:36:53.33
>>405
【速報】Xperia(SO-01B)はAndroid 2.3アップデート無しに、ドコモ広報部が回答
ttp://gigazine.net/news/20110622_xperia_so_01b_not_gingerbread/

【速報】Xperia(SO-01B)のAndroid 2.3アップデート見送りの理由が明らかに
ttp://gigazine.net/news/20110622_xperia_so_01b_not_gingerbread_reason/
411It's@名無しさん:2011/06/23(木) 02:51:13.55
>>405
粗雑乱造。ソニーのおハコ。

ユーザ無視の数打てば当たる戦略。

二兎を追う者は一兎をも得ず。
412It's@名無しさん:2011/06/23(木) 02:52:30.90
ケータイなんて1年ごとに買い替えるもんだから何の問題もない。
実際、途中契約解除にお金は取られるけど新型のほうが快適で総合的に判断すればリーズナブルだし。
413It's@名無しさん:2011/06/23(木) 02:57:32.88
>>412
流石三ヶ月で型落ちになるペリペリ君を擁するメーカーのお言葉は違いますね。

端末代は二年分割なのに一年で買い換えろと。流石ユーザ本位の企業はいう事が違いますね。

買い替えさせる為には一年前の端末さえ切り捨てる。

流石自分本位のメーカーは違いますね。
414It's@名無しさん:2011/06/23(木) 02:59:37.13
端末を2年分割で買ってるヤツなんて学生くらいだろ。
415It's@名無しさん:2011/06/23(木) 03:11:30.56
>>414
流石ユーザ動向を調べもしないで自分の都合の良い事だけを思い込みで判断する糞企業は違いますね。

全くの半島理論に呆れ果てました。
416It's@名無しさん:2011/06/23(木) 03:27:31.09
半島とかチョンとか言ってる奴は学生くらいだろ。
まともな社会人がそんなこと言ってたらみんなに引かれるわ。
417It's@名無しさん:2011/06/23(木) 03:33:48.69
パクりパチもんタッチ入力端末終了のお知らせ

アップル、広範囲にわたるマルチタッチユーザーインターフェイス特許を取得
ttp://www.macrumors.com/2011/06/22/apple-wins-wide-ranging-patent-on-iphone-user-interface/

この特許技術は、タブレット機器や音楽プレーヤー等といった広範囲な非スマートフォンデバイスについても適用されるものとして(ry

Appleは既にHTCやサムソンを含むスマートフォンベンダーに対し特許侵害訴訟を行っており(ry
418It's@名無しさん:2011/06/23(木) 03:37:35.62
そんなの、特許の無効を申請すればいいだけ。
タッチインターフェイスなんて大昔からあるし、誰でも思いつく操作方法。
419It's@名無しさん:2011/06/23(木) 03:47:41.66
その程度の理解だから製品がアレなんだよ
事実上アプデ厳禁のxペリアとか()ニヤニヤ
420It's@名無しさん:2011/06/23(木) 04:03:58.64
iPhoneはパソコンがないとアップデート出来ないWWWWWW
次のiOS5からはパソコン無しでアップデート出来るようになるようだが、
その前にパソコンで最新のiOS4.3以上にしておかないとダメ、ということで、
いつまでたってもアップデートしないという人が大勢出る事は確実。
その間にアンドロイド端末はドンドンパソコン無しでアップデートを重ねていくから、
世間の評判はアンドロイド贔屓になっていくことは確実。
421It's@名無しさん:2011/06/23(木) 04:31:13.67
>>420
www
話題逸らし&バカ丸出し

iPhoneは元々PC必須。持ってないユーザなんて殆ど居ない。

PCが有ろうがAndroidが携帯単独で出来ようが初代Xperiaが切り捨てとなる事実は変わらない。
422It's@名無しさん:2011/06/23(木) 04:31:19.92
>>420
アップデート不能のソニーが嫉妬で狂ってますwww
423It's@名無しさん:2011/06/23(木) 04:34:10.21
>>418
特許の無効を申請しただけで、チャラになると本気でおもってるんだろうなw
後で莫大な特許料を払わされるだろうなwww
424It's@名無しさん:2011/06/23(木) 05:52:32.71
そうなったらGoogleから慰謝料をもらうだけだから全然痛くないのだが?
425It's@名無しさん:2011/06/23(木) 07:11:49.69
まぁSO-01Bに関してはソニエリは頑張ってるのにドコモがぶち壊しにしている様だが。
426It's@名無しさん:2011/06/23(木) 07:16:57.79
だが? だが?w
アホの子丸出しですね
427It's@名無しさん:2011/06/23(木) 07:40:02.19
「特許の無効を申請」ってw 馬鹿丸出し。
普通は「○○申し立て」と言うんだがな。(正解は教えないw)
428It's@名無しさん:2011/06/23(木) 08:00:52.50
>>424
何その半島根性w
429It's@名無しさん:2011/06/23(木) 08:05:11.25
さすが違法ダウソしたソフトの件で版元にサポートを要求する会社はひと味違うよね()ニヤニヤ
430It's@名無しさん:2011/06/23(木) 08:16:17.21
ついに直近のBCNランキングの携帯オーディオランキングではウォークマンがiPod touchシリーズ三台の上位一角を切り崩したな。
具体的には、3万円以上するiPod touchの高額機種が一万円しないウォークマンに
追い越されたわけだから、
実質の価値がウォークマンが以下に価値が高いかを示している。
ボーナス商戦序盤においてすでにこの様な結果が出ているということは、
これから本番のボーナス商戦においてはどんな結果になるのだろう。
DAPに売れ行きが変化する曲がり角の節目なのかもしれない。
431It's@名無しさん:2011/06/23(木) 08:27:06.32
普通は安いほうが圧倒的に売れる中、
高いiPod touchが売れ続けてること考えたら
WMの価値がわかるだろ。
432It's@名無しさん:2011/06/23(木) 08:33:09.52
寝ぼけ半分の戯言に容赦ないねw
ま、嫉妬くんの場合朝から晩まで寝ぼけクオリティだけどさ
433It's@名無しさん:2011/06/23(木) 08:35:29.73
>>430
普通は一万円の製品が三万のやつに負けちゃいかんだろw
434It's@名無しさん:2011/06/23(木) 08:35:48.45
安さをウリにしたり、「D&Dで曲を入れられます!」と宣伝したり、
なんか今のウォークマンって昔と全然違うところに来ちゃった感じ。
435It's@名無しさん:2011/06/23(木) 08:38:28.37
>実質の価値がウォークマンが以下に価値が高いかを示している。
>実質の価値がウォークマンが以下に価値が高いかを示している。
>実質の価値がウォークマンが以下に価値が高いかを示している。

久々に嫉妬くんらしい言い回しだなw
436It's@名無しさん:2011/06/23(木) 08:46:13.74
さすが半島脳だな(笑)
437It's@名無しさん:2011/06/23(木) 08:48:19.42
>>417
セクスペルマを含めて世の中のほとんどのスマホがパクりパチもんということが
公に法的に認定されたわけですねw

嫉妬君が「ヒャンハヤン(嫉妬君用語)」遠吠えしても限りなく無力ですよw
438It's@名無しさん:2011/06/23(木) 09:26:28.86
そんな広範な特許は公知の技術に抵触するから認定されないんじゃないか?
439It's@名無しさん:2011/06/23(木) 09:29:08.47
>>438
諦めろ
440It's@名無しさん:2011/06/23(木) 10:13:21.31
>>438
疑問系w
441It's@名無しさん:2011/06/23(木) 10:14:07.50
>>430
まあ、ワゴン界ではそうなるんだろうな。
442It's@名無しさん:2011/06/23(木) 11:19:11.02
タッチスクリーンディスプレイに関する特許のようだから、
VITAの背面タッチパネルは安泰だな。
仮に特許が成立したとしても、
世の中が背面タッチパネルの機器で覆い尽くされれば問題無い。
そもそも、タッチスクリーンディスプレイは、
操作時に表示が指で隠れるというの欠点があるから、
将来性は背面タッチパネルのが上。
443It's@名無しさん:2011/06/23(木) 11:48:53.70
>>442
ねーよ
444It's@名無しさん:2011/06/23(木) 12:12:46.85
ソニーは、タッチパネルの
精度をパクるべき
イラっとする
445It's@名無しさん:2011/06/23(木) 12:14:36.46
特許ってアイデア一発じゃなくてそれを実現する技術ってわかってる?
「転がるDAP作りました。特許申請しますキリッ」ってなっても
転がる事実より転がる仕組み自体が大切なんだけど。
446It's@名無しさん:2011/06/23(木) 12:43:19.05
>>442
モロだしバカ
447It's@名無しさん:2011/06/23(木) 13:31:58.80
>>442
もう4年も前に特許出してますが何か?

iPodの新しい特許は「背面で操作」?
2007年05月11日
ttp://gigazine.net/news/20070511_ipod_touchpanel/

チョニ-が公開したのはつい一昨年ですw

他社のアイディアをあたかも自分が考え出したかの様に息巻く盗っ人猛々しい半島系無能集団
それがチョニ-
448It's@名無しさん:2011/06/23(木) 13:46:19.22
仮にアップルがいかに強力な特許を取得できたと仮定したら、
きっと、Googleが全力でアップルに対する特許紛争を仕掛けて、
クロスライセンスで和解に合意して打ち消し合うから、
Androidを使った開発の会社にまで
影響が及ぶ影響はないのでは?
449It's@名無しさん:2011/06/23(木) 13:55:16.25
↑何の暗号ですか?
450It's@名無しさん:2011/06/23(木) 14:04:22.58
タッチパネルという大風呂敷でいえば他社も様々な特許持ってるし。
あとはその区分がどこまで通用するかむずかしいね。
そんな中こんなニュースも入ってきてるし
ttp://wirelesswire.jp/Watching_World/201106231123.html
451It's@名無しさん:2011/06/23(木) 17:47:55.95
そんな特許なんかより
ソニーの特許のほうがずっと素晴らしいことがよくわかりますね。
452It's@名無しさん:2011/06/23(木) 17:50:23.59
>>405
君お笑い芸人になれば?
笑いのセンスあるよ。

久々に大爆笑したわwww
453It's@名無しさん:2011/06/23(木) 17:53:16.84
>>430
お前バカだろ?
まさか社会人じゃないよな?
454It's@名無しさん:2011/06/23(木) 18:11:18.03
ピットクルー、警察庁「サイバーパトロール業務」を初受託
http://www.rbbtoday.com/article/2011/06/22/78182.html

きもっ!
455It's@名無しさん:2011/06/23(木) 18:18:06.79
>>430
その理論だとお自慢の自社製品を否定してるぞ。大丈夫か?
456It's@名無しさん:2011/06/23(木) 18:33:26.13
さすが右肩下がりのチョニーには右肩下がりのヲタしか付かないんだな
457It's@名無しさん:2011/06/23(木) 18:35:43.40
>>448
他力本願w

Googleはソニーなんざ余裕で切り捨てるだろうね。
だってAndroidの中でもXperiaなんて雑魚機種でしか無いから。

痛くも痒くもないので。
458It's@名無しさん:2011/06/23(木) 18:44:03.31
>>457
てかゴマをスリスリ味方の体で肩組んでくるのは痛し痒しだと思うよ
ググルにとってはw
459It's@名無しさん:2011/06/23(木) 18:55:35.41
>>448
だったら三星へのUI関連ででてきてたと思う。
そもそもメーカーでUIを弄れるからGoogleがクロスライセンス結んだとしても
それとは別にAppleが訴訟を起こせるだろ。
460It's@名無しさん:2011/06/23(木) 19:19:19.61
>>451
つまりビタなんてのは始まる前から終わる要素満載ってことですね。よく分かります。

Appleにクロスライセンス締結を泣いて土下座して乞うなら
また違った展開もあるかも知れませんねw
461It's@名無しさん:2011/06/23(木) 19:25:10.25
>>460
アップルからもぶぶ漬け出されるだけだと思う
462It's@名無しさん:2011/06/23(木) 19:30:35.99
>>448
何やら遠吠えじみた涙声の絶叫が聞こえますが、
チョンニーに限ってAppleに頭を下げるなんてことは無いんじゃないか?w

それに盗んでおいて和解とか一体どのツラ下げて(ry
463It's@名無しさん:2011/06/23(木) 23:49:15.41
>>434
正しい意味でカニバリング起きているもんな、WMって。
安いEとS以外全然売れない。全くの正統派カニバリゼーション。
Xはあまりに売れなくて消えた。
Aもこのペースで行くと秋までには消える。

Appleは逆でiPhoneがtouchの、touchがnanoのシェアを食ってるけど。
464It's@名無しさん:2011/06/23(木) 23:51:56.10
そういや、SONYって最近は初夏にウォークマンの新型を出してたけど、今年はどうなったの?あきらめたの?
465It's@名無しさん:2011/06/23(木) 23:59:56.49
俺がソニーの販売戦略担当者だったらAとWをさっさと生産終了させるわ。
2012年モデルはEとSの2機種のみで展開。
それくらい単機能DAP市場の縮小が進んでる。
466It's@名無しさん:2011/06/24(金) 00:03:33.95
ヲクマンはまだマシだろ。
バイヲなんて一体何種類あるんだよ。
シリーズ名だけで十いくつあって、それぞれにバリエーションがあるからな。
社員だって全モデル名言えないんじゃねーの。
467It's@名無しさん:2011/06/24(金) 00:08:30.62
は?
iPodも何種類も出ていますが?
Macは売れてないから種類が少ないWWWWW
468It's@名無しさん:2011/06/24(金) 00:33:04.54
>>467
www
世界中で売れていて需要が有るiPodと日本限定のヲクマンを一緒にするなよw

スポーツなどで使うshuffle、一般用のnano、全てを持ち歩きたい人のclassic。iPhone入門用のtouch。

完全に棲み分けが出来ている。一方のヲクマン。一体どんな切り分けでモデルをつくっているのやら。

更にヴァイオは完全にカオス。
一方のMacは世界中で同一モデルを展開。利益は世界一。

何一つ勝てる要素の無いソニー。
哀れすぎ。
469It's@名無しさん:2011/06/24(金) 00:34:55.31
地デジ(orワンセグ)、デジアン、ノイズキャンセル、Blu-rayで反撃するなら今だぜ、嫉妬豚w

↓どーぞw
470It's@名無しさん:2011/06/24(金) 00:36:59.68
>>468
>一方のヲクマン。一体どんな切り分けでモデルをつくっているのやら。

お金がないけどDAP欲しい人向けのE
お金がないけど動画再生できるDAPが欲しい人のS

って感じじゃね?
AとWは知らんw
471It's@名無しさん:2011/06/24(金) 08:36:16.65
チョ二ーはタッチインターフェイスは使用不可になったから
電池の代わりに嫉妬力で動作する脳波入力ヲクマソでも出したらいいよw
472It's@名無しさん:2011/06/24(金) 09:45:09.13
>>470
スポーツ向けに特化したW
高品質を求める人に求められるA
完全に住み分けが出来ている。
曖昧なところは微塵もない。
473It's@名無しさん:2011/06/24(金) 09:51:08.88
売れない理由も曖昧なところが微塵もなく大変よく分かります。
474It's@名無しさん:2011/06/24(金) 10:02:22.89
>>472
全モデル解説しろよw

EとWについては肯定するのかよ。
475It's@名無しさん:2011/06/24(金) 10:02:58.93
>>474
間違い。EとS。
476It's@名無しさん:2011/06/24(金) 12:15:40.27
SはStandardを意味するのかな。ウォークマンの標準的なユーザー体験を消費者に提示するモデル。
EはEconomy。お小遣いの少ない学生さんや、他機種を使っているけどウォークマンに関心を示す人に手軽に購入してもらって、
ウォークマンのユーザー体験を体験してもらうためのもの。
AとWは先ほどの解説の通りで、
うまく切り分けられていることがわかる。
そして、Eシリーズが上位に来ているということは、
他機種ユーザーのお試し購入が多いということを示しており、
この人たちは将来、SシリーズやAシリーズを購入することにつながるだろう。
そのうちのスポーツマニアはWシリーズも購入するだろう。
将来につながる完璧なマーケティングと言わざるを得ない。
477It's@名無しさん:2011/06/24(金) 12:51:40.85
いつも客がまばらな売場だから
種類だけは大量に揃えて売り場を華やかに見せなきゃね。
478It's@名無しさん:2011/06/24(金) 13:07:40.41
>>476
お前自身が使ってない事が良く分かるな。

カタログを読むだけなら要らないよ。そんな糞解説は。
479It's@名無しさん:2011/06/24(金) 14:28:06.21
元気にやってますアピールだよね
点滴打ちながらのw
480It's@名無しさん:2011/06/24(金) 15:19:54.78
ジョブズだろWWW
481It's@名無しさん:2011/06/24(金) 16:12:21.14
>>476
細かく分けて、売る時はまとめてワゴンw
482It's@名無しさん:2011/06/24(金) 17:10:27.07
一生懸命マーケティングで細分化した商品分類作って
売る時はワゴンで安いか高いかの差だけ。
483It's@名無しさん:2011/06/24(金) 17:21:08.02
それがソニークオリティ。
484It's@名無しさん:2011/06/24(金) 18:45:42.85
ソニーはまずサムソン見習おうよw
Appleなんて十年早いw
485It's@名無しさん:2011/06/24(金) 18:58:31.64
「シャープ」
「サムスンさん」
486It's@名無しさん:2011/06/24(金) 19:29:01.69
どっちみち型番で識別してるうちはだめだよ
487It's@名無しさん:2011/06/24(金) 22:33:46.24
つーか嫉妬理論の通りなら年々Aの比率が高まらなければおかしいだろ。
実際には年々Aの順位が落ちてきて、逆にEの順位が上がっているんだが。
488It's@名無しさん:2011/06/24(金) 23:37:44.02
Walkmanが純オーディオプレーヤーとしての音質を向上させることでiPodを追い上げ、
アップルは、それに対抗すべく多機能化の方向へと進化したiPod Touchを出し、
携帯電話にオーディオ機能を付加したiPhoneを送り出したことが
現在の好調に繋がっているというのは皮肉なものだな。
おそらくハードウェアスイッチを排除してソフトウェアのタッチパネルを採用したのも
後ろからの追い上げに対して、コストダウンでの対応を強いられたためだったのだろう。
しかし、今考えると、それはどうやらプラスに作用したようだ。
波に乗っているときはすべてが上手く行く。
だけど、次の波に乗るのは他の会社になるのかもしれません。
489It's@名無しさん:2011/06/24(金) 23:45:39.01
>>488
泥船の行き先は海の底。

ヲクマンにiPodに比肩する要素はゼロ。

touchは全く新しい操作感のiPhoneにユーザを慣れさせる為に生まれた。
ヲクマンなど最初から眼中に無いし、誰も求めてもいない技術者のオナニー
を見せられユーザは良い迷惑。

波にのまれたら二度と浮き上がる事は無い。

次の会社とやらが有るとしても、それはソニーでは無い。下らない擁護しかしない取り巻きが張り付いている限り。

それは間違いの無い事実。
490It's@名無しさん:2011/06/24(金) 23:51:40.46
>Walkmanが純オーディオプレーヤーとしての音質を

一行目のド頭でダウトってどんだけ
491It's@名無しさん:2011/06/24(金) 23:54:19.13
スーパードンシャリJ-POP専用チューニングのヲクマンが音質を語るとかギャグとしか思えない。
492It's@名無しさん:2011/06/25(土) 00:28:42.74
>>488
>ようだ。
>しれません。

ライターを気取るなら作文の練習を小学生レベルから勉強してね。
493It's@名無しさん:2011/06/25(土) 01:10:55.53
>>488
Appleはソニーなんか相手にしてないよ(笑)
494It's@名無しさん:2011/06/25(土) 01:12:30.51
これくらい馬鹿じゃないとソニーヲタにはなれないのか
495It's@名無しさん:2011/06/25(土) 02:18:44.21
>>488
GK以外誰も居なくなるのか。

ソニー、個人情報大量流出前にセキュリティー担当者を多数解雇=集団訴訟原告
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK893771520110624
496It's@名無しさん:2011/06/25(土) 06:58:44.61
問. 2chで工作がウザイのはだれですか?(一人だけ嘘をついています。)

panasonic( ´∀`)ソニー工作員
apple(´ー`) ソニー厨
sharp(・∀・)ソニヲタ
nintendo(´・ω・`)出川
toshiba(´∀`)ソニー信者
pioneer(*゜ー゜)Gatekeepers
canon( ´゜ω゜ )ソニー社員

sony < ; `Д´> マネシタ社員といぽ厨と#社員と妊娠とRAM厨とプゲラッチョズマとキヤノン信者と…
497It's@名無しさん:2011/06/27(月) 06:18:44.69
>元麻布春男氏、逝去のお知らせ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110627_456374.html
>最近は、Macintoshを愛機とし、WWDCのレポートを行なうなど、

常にSONYを支え続けた偉大なライターだった。
それなのにAppleのせいで寿命を縮めてしまった。
Appleはどのくらい謝罪するの?
498It's@名無しさん:2011/06/27(月) 06:50:09.99
故人への冒涜
お前が謝れ
499It's@名無しさん:2011/06/27(月) 08:50:10.51
鮮人丸出し発言だな
500It's@名無しさん:2011/06/27(月) 08:56:28.54
500
501It's@名無しさん:2011/06/27(月) 12:50:22.10
>>497
> また、2005年のrootkitによるコピープロテクションCDに関する一連の記事は、
>音楽を愛するユーザーの視点に基づいた発言であり、大きな反響を呼びました。
>コピープロテクションCD撤退にあたって、一定の影響を与えたと確信しています。

502It's@名無しさん:2011/06/27(月) 16:37:36.55
ガラケー凸ってるような女の子から
「スマートフォンが欲しいんだけど、arcoってのが良いって聞いた。どう思う?」
って…。なんとなくもう心の中では決めてるっぽい(みためだけで)んで、
貶すと怒りそうだし、褒めると後でクレーム来そうでどうしたものか…。

俺がiPhone使ってるのは女の子も知ってるから、iPhone勧めるとなんか信者っぽくなりそうだし…。いや、信者なんだが。
503It's@名無しさん:2011/06/27(月) 17:21:01.09
>>502
このスレでそのレスをするお前の意図を知りたい。

相談されて自分の使ってる端末を勧めると信者とか脳の構造がおかしいと思われる。
504It's@名無しさん:2011/06/27(月) 19:12:40.08
>>502
普通にネットでわかる程度のメリットとデメリットでお茶を濁せばいいんじゃね?
505It's@名無しさん:2011/06/27(月) 21:08:44.28
ヒント:
信者は自分のことを信者と呼ばない
506It's@名無しさん:2011/06/27(月) 21:45:46.44
502だけど…。
スレ違いだったらすまん。「arco?情弱w」って
面と向かって言えない状況をおまえらに聞いてもらいたくて(´・ω・`)

>>503
いや、相手が男のツレなら「acco?ぷぎゃーw情弱w」的に色々と現状を教えてやるが、
女、それもなんかもう自分の中では決めてるっぽい女の選択肢を否定するのって怖いじゃん?
彼女はiPodも持ってるし毎年スマホ買い換えるタイプでもないから
本当は次期iPhoneがお勧めだと思うんだが…。

>>504
ネットでわかる程度のメリット・デメリットか…。
……メリットがわからんw 赤外線・おサイフ・ワンセグ?

>>505
第三者が冷静にみれば、iPhone2台目・Macユーザ・iPodも持ってる俺って
信者認定されるだろうなと…。いや実際Apple好きだし。自虐的ですまん。
507It's@名無しさん:2011/06/27(月) 21:55:14.66
俺だったらこう言うかな。

「定番で面白くないと言われるかもしれないけど、iPhoneが一番無難だし使いやすいよ。
acroがどうなのかは知らないけど、スマートフォンの中には操作に対して動きがカクカクする奴が割とあるから、
実際にショップでいじってみてから決めた方がいいと思う。
それと、ワンセグとかおサイフケータイがいいなら、普通の折り畳みケータイの方がいいんじゃない?
スマートフォンって案外デカくて、女の子の服のポケットに入らないから」
508It's@名無しさん:2011/06/27(月) 23:04:03.05
赤松正行:韓国で何故誰もGalaxyを使わないの?って尋ねたら、お前はXperia使うのか?と言われて反省した(実話)。
509It's@名無しさん:2011/06/27(月) 23:15:06.74
>>506
女が「どう思う?」って聞いてくる時は大概同意を求めてるから
「acro? いいんじゃない? でも俺Androidは詳しくないから
わかんないことあっても相談に乗れないや」
とでも言っとけ
510It's@名無しさん:2011/06/27(月) 23:17:07.16
そうそう、発売されてもないしね
511It's@名無しさん:2011/06/28(火) 01:41:50.56
>>506
その場の雰囲気を知らないし、女心も詳しくないんだが、

>「スマートフォンが欲しいんだけど、arcoってのが良いって聞いた。どう思う?」
と聞かれたら、俺は言葉どおりにとるよ。もちろんカドが立たないように、製品の
あからさまな悪口は言わないで、自分のおすすめを言う。
気を使いすぎな感じがするけど、俺が鈍感なだけなのかもしれん。

しかし、arcoとかaccoとか一度も製品名まともに書いてないってどんだけw
512It's@名無しさん:2011/06/28(火) 01:46:30.07
どれだけ釣られているのかと
513It's@名無しさん:2011/06/28(火) 01:56:29.07
あえてマジレスするならarcもacroも内蔵ストレージが小さ過ぎてお勧め出来ない。
514It's@名無しさん:2011/06/28(火) 02:01:46.39
アンドロイド2.3だから内蔵ストレージが小さくても外部ストレージがあれば全く問題ない。
iPhoneバカは頭の中の思い込みをアップデートしろよWWWW
515It's@名無しさん:2011/06/28(火) 02:50:46.24
>>514
つまりお前はAndroid端末を使った事がない情弱と。
516It's@名無しさん:2011/06/28(火) 03:21:22.21
「○○ってどう?」と聞かれたら
「俺だったら買わない」と答えるのが基本
517It's@名無しさん:2011/06/28(火) 03:39:01.91
Appleのような海外の企業に個人情報をゆだねるのはいかがなものか?
518It's@名無しさん:2011/06/28(火) 03:44:53.47
>>517
Google丸頼りのチョニーの台詞とは思えないなw

そもそもチョニーが言えた義理かと。
519It's@名無しさん:2011/06/28(火) 03:56:25.52
>「Xperia acro IS11S」、auかんたん決済が利用できない不具合
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110627_456398.html
>ソフト更新は3G回線、Wi-Fi(無線LAN)、パソコンのいずれかで処理でき、所要時間は約10分間。

こういうときiPhoneは不便だよね。
マイナーアップデートのたびにいちいちPCに繋がないとアップデート出来ない。
つまり家に帰らないといけない。
仕事でいろいろ飛び回っている人には断然アンドロイドXperiaをおすすめするね。
520It's@名無しさん:2011/06/28(火) 07:19:43.90
>仕事でいろいろ飛び回っている人には断然アンドロイドXperiaをおすすめするね。

じゃあ嫉妬君の理論では
「iOS5でクソペラペラ死亡WWWW」

ですねよくわかります。
521It's@名無しさん:2011/06/28(火) 08:11:33.30
>>519
突っ込まれる前に予防線w

不具合でアピールする半島精神には
恐れ入るわw
522It's@名無しさん:2011/06/28(火) 09:56:05.52
は?
auかんたん決済の不具合はXperia、ソニエリには無関係なんだが?
全てauの責任なのだが?
523It's@名無しさん:2011/06/28(火) 10:45:29.65
>>522
誰の責任か、なんて話は誰もしていない。
不具合がXperiaで起きた。Xperiaだけで。

そしてAppleもiPhoneも全く関係無い。


524It's@名無しさん:2011/06/28(火) 11:23:42.84
Androidは自由とか言いつつGoogleやドコモの檻の中に閉じ込められてる事に気づかない情弱達
525It's@名無しさん:2011/06/28(火) 11:55:55.93
エクスペリアが持ち上げられてるのはソニーだからでしょ?
ただそれだけの物を他社製品と比較するなよ
526It's@名無しさん:2011/06/28(火) 11:57:56.84
今週のBCNランキングのiPhoneのランキングはずいぶんランキングが下がったな。
代わりランキング上位を占めたのはAndroidのランキングが上位だ。
これは、何かが終わり、何かが始まろうとしている始まりかもしれない。
527It's@名無しさん:2011/06/28(火) 12:01:19.70
ソニーが終わっているだけwww
528It's@名無しさん:2011/06/28(火) 12:06:59.03
何かが始まろうとしている
もうすぐ追い付く…


何一つ変わらない現実
気付かないソニー狂
529It's@名無しさん:2011/06/28(火) 12:54:23.75
発売から一ヶ月もすればそのドヤ顏も青ざめるだろうよ(笑)
530It's@名無しさん:2011/06/28(火) 13:19:51.75
> これは、何かが終わり、何かが始まろうとしている始まりかもしれない。
微妙だが国境送りかな…
531It's@名無しさん:2011/06/28(火) 13:32:58.51
>>526
ソニーが終わりチョニーと化した。

終わりの始まり。その通り。
532It's@名無しさん:2011/06/28(火) 13:51:54.51
GfK調べだとこうだな。

iPhone人気変わらず
夏のAndroid端末第1陣の人気は一段落か?
http://i.imgur.com/Hgj0Y.jpg
533It's@名無しさん:2011/06/28(火) 14:34:18.48
そんなGKまがいの名前の調査は信用できるのか?
そんなことより、
「アップルにない商品ある」「これから反撃」
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/110628/bsj1106281317003-n1.htm
この反撃宣言はアップルにとって脅威だろう。
534It's@名無しさん:2011/06/28(火) 14:35:43.90
鼻で笑われて終了
535It's@名無しさん:2011/06/28(火) 14:39:21.02
「そろそろ、反撃してもいいですか?」って宣言したあと
勝手に自沈したアホなキャリアがあったのを思い出した。
536It's@名無しさん:2011/06/28(火) 14:41:32.75
>>533
永遠の半年発言w
GKピックルさんは自虐趣味をお持ちで。
537It's@名無しさん:2011/06/28(火) 14:44:21.56
反撃とか言ってるうちは「iPhoneっぽい何か」から脱却出来ない
538It's@名無しさん:2011/06/28(火) 14:44:25.04
大声で宣言したらパワーアップ、は少年漫画の基本だろ。
539It's@名無しさん:2011/06/28(火) 14:49:35.03
>>533
そりゃ転がる音楽プレーヤーはAppleには無いわな。
540It's@名無しさん:2011/06/28(火) 14:51:44.72
個人情報お漏らしするゲーム機もAppleには無いな
541It's@名無しさん:2011/06/28(火) 14:52:46.42
反撃とか言っているのはバカな株主に合わせているからだろ。
AppleがAppleがとバカの一つ覚えのように唱える株主を黙らせるために「反撃」という言葉を使っただけ。
542It's@名無しさん:2011/06/28(火) 15:03:45.01
じゃあ転進?
543It's@名無しさん:2011/06/28(火) 15:47:54.37
>>533
株主「現状iPhoneやiPadに押されてソニーが弱いが、対Appleの課題と策はあるのか」
平井「ウチはAppleで取り扱ってない製品がたくさんあるから、大丈夫です」
スト「俺が来たときにはまだそんな状況じゃなかったし…地震があったし…
でも世界2位だから、大丈夫です」

株主真っ青だろ
544It's@名無しさん:2011/06/28(火) 15:59:36.55
>>535
しかもその本人は既に会社にいないんだよな…
545It's@名無しさん:2011/06/28(火) 16:00:41.80
今更感満点の想定問答に株主はガッカリ外野は苦笑
少なくとも、もっと笑わせてもらいたいなぁ
546It's@名無しさん:2011/06/28(火) 17:27:31.85
株主総会はしゃんしゃんのうちに終了したようだな。
547It's@名無しさん:2011/06/28(火) 17:41:50.65
何回iPhoneキラー出したら気が済むんだよw
548It's@名無しさん:2011/06/28(火) 19:10:45.26
ジョブズさえいなくなればいつでも追い越せるから今はじっとしているだけなのがわかんないのかねぇ、アンチ君は。
549It's@名無しさん:2011/06/28(火) 19:12:08.76
>>547
普通は殺される方は「キラー」とは呼ばんのになぁ。
550It's@名無しさん:2011/06/28(火) 19:13:12.77
>>548
ジョブスがいる限りどうあがいても追い抜けないとも読めるな。
551It's@名無しさん:2011/06/28(火) 19:16:03.77
>>548
他力本願の上に何ら勝ち目の有るプロダクトを出す事も出来ない負け犬の遠吠え。

永遠の半年をお楽しみください。

間抜けの上に哀れ。
552It's@名無しさん:2011/06/28(火) 19:21:50.62
Appleが取り扱っていない製品っていうと
保険とかメモリスティックとかネット工作とかかな…
553It's@名無しさん:2011/06/28(火) 19:29:18.51
>ソニーがLight Peak対応ノート・パソコンを発売へ、ついに光伝送技術を採用
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110628/1032672/?set=rss

やはり技術のSONYはAppleとは全然技術力が違う。
インテルとの良好な関係があってこそのこの快挙。
Appleはさぞ悔しがっている事でしょうなWWWWWWW
554It's@名無しさん:2011/06/28(火) 19:30:01.83
>>552
カラクリ犬、勝手に踊り出す煩い玉、ゲートが出来ないPSP、Appleの情報を毎日探して来て話題を提供する道化師、日本語が旨いw半島のクルー。
555It's@名無しさん:2011/06/28(火) 19:30:34.28
>>548
ボ、ボクはデブだけど痩せればいつでもイケメンになるお
いつでも追い越せるから今はじっとしているだけなのがわかんないのかねぇ、アンチ君は。

腹イテー
556It's@名無しさん:2011/06/28(火) 19:53:43.51
>>553
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/25/news045.html
>インテルは、新しいインタフェース技術「Thunderbolt Technology」の概要を発表した。
>2009年のIDFで「Light Peak」という開発コード名で紹介されたもので、
>2月24日にアップルが発表し「MacBook Pro」で採用される。

Macで既に採用されてるThunderbolt Technology=Light Peak(開発コード)
って知らなかった?
それともまたi-LINKみたいにあたかも自社開発みたいに変名を言い張るの?
557It's@名無しさん:2011/06/28(火) 20:03:07.88
>>553
ソニーが係わった規格は全て消え去る法則
558It's@名無しさん:2011/06/28(火) 20:13:10.87
>他社のアイディアをあたかも自分が考え出したかの様に息巻く盗っ人猛々しい半島系無能集団
>それがチョニ-

それがチョニ-
559名無しのGON:2011/06/28(火) 20:56:22.48
>>553
http://japanese.engadget.com/2011/06/27/vaio-z/
このドックだけすごい欲しいわ。
本体は、新型airがもう少し性能抑えて10万くらい安いだろうからair
欲しいけど。
560へへへ:2011/06/28(火) 21:14:38.89
>>557 HD-DVD VHD 等々関わっていなくても消え去る法則?
561It's@名無しさん:2011/06/28(火) 21:28:40.05
MDってミュージックアルバムも売ってたんだぜ
と言っても誰も信じてくれないんです(泣笑)
562It's@名無しさん:2011/06/28(火) 21:39:05.66
>>519
だよね。アップデート600MBなんてソフトバンクの糞回線では絶対_
563It's@名無しさん:2011/06/28(火) 22:07:15.56
>>552
フェレットを虐殺する社員や顧客の金に手を出す銀行員かな
564It's@名無しさん:2011/06/28(火) 22:10:01.99
>>553
LightPeakはThunderBoltのコードネームだって知らないとか?
565It's@名無しさん:2011/06/28(火) 22:19:34.84
>>562
iOS 5以降は単独かつ差分のみのアップデートが可能となる。
566It's@名無しさん:2011/06/28(火) 22:28:47.04
>>565
差分?20M超えるのは無理だよ。
567It's@名無しさん:2011/06/28(火) 22:30:11.18
>>553
さすが詐術のチョニー
568It's@名無しさん:2011/06/28(火) 22:37:54.50
>Macで既に採用されてるThunderbolt Technology=Light Peak(開発コード)

は?
サンダーボルトはグラスファイバーじゃない、単なる銅線だろ。
銅線だからLight Peakを名乗れなかった、Appleの不完全な独自規格。
本当にLight Peakを名乗れるのはSONYのバイオだけ。
569It's@名無しさん:2011/06/28(火) 22:42:26.39
>>553>>556の流れに腹筋崩壊www
570It's@名無しさん:2011/06/28(火) 22:58:17.48
>>556の続き
Thunderbolt Technologyは、PC(Host)と周辺機器を接続する双方向の高速なインタフェースで、PCI ExpressとDisplayPortに対応。Thunderbolt Technologyコントローラを介して1本のThunderbolt Technology対応ケーブルでパケット化した信号を流す。
IDF 2009における説明では、配線に光ファイバーを利用するとしていたが、Thunderbolt Technologyでは銅線を使用する。また、バスパワーもサポートするので、接続した周辺機器に駆動電力の供給も可能だ。

Thunderbolt=LightPeakの物理レイヤーに銅線を採用したのはインテル
571It's@名無しさん:2011/06/28(火) 23:09:05.78
>>568の命は20分だったかw
572It's@名無しさん:2011/06/28(火) 23:28:56.84
単にうわべだけしか見えない情弱の嫉妬君にとっては、光>銅線なんだろうが、
光じゃバスパワーをサポートできないからなあ。
573It's@名無しさん:2011/06/28(火) 23:32:02.65
銅線を採用させたのはAppleだろ。
Appleの独自規格であるminiDisplayPortを使いたいがために無理矢理光ファイバーから銅線にさせた。
このことで光ファイバーで得られる超高速通信が使えなくなってしまったから、インテルは本当はAppleとは手を切りたかったはず。
574It's@名無しさん:2011/06/28(火) 23:56:00.95
そして妄想へ逃げる、と
575It's@名無しさん:2011/06/29(水) 01:59:03.98
光だと電源取れないしなあ…
576へへへ:2011/06/29(水) 03:07:26.22
マクもwindows載せたら?そしたらもうちょっとシェア延ばせると思うよ〜 ^ ^(ニヤニヤ)
577It's@名無しさん:2011/06/29(水) 03:41:56.95
windows載せてもotherのご身分で…幸せですか?()ニヤニヤ
578It's@名無しさん:2011/06/29(水) 04:01:10.04
普通にWindows入るじゃん
馬鹿なの?
579It's@名無しさん:2011/06/29(水) 06:27:25.56
>光だと電源取れないしなあ…

銅線だと速度が激減なんだよね。
大容量のデータをやりとりするのに銅線ではコアiのCPUが宝の持ち腐れだわ。
580It's@名無しさん:2011/06/29(水) 06:42:59.94
ソニー以外の全てのPCはCiの持ち腐れということですかそうですか。
581It's@名無しさん:2011/06/29(水) 06:49:03.54
USB3.0って普及しないね
582It's@名無しさん:2011/06/29(水) 06:50:06.16
>>577
脳内お花畑構ってちゃんが認めようが認めまいが
Win載せててもソニーPCはothersから這い上がれない
というのが揺るがない現実です。
583It's@名無しさん:2011/06/29(水) 06:53:23.02
>>577
あれだろ、OSはVAIOとかそういうのw
584It's@名無しさん:2011/06/29(水) 06:55:16.26
>>573
それこそ
>インテルとの良好な関係があってこそのこの快挙。
なんじゃねぇのw
585It's@名無しさん:2011/06/29(水) 07:00:01.15
※VAIO PCでは給電できませんので付属の…

とか説明書に書かれるのですね
関係各社に特別扱いされる御気分はどうでしょうか?()ニヤニヤ
586It's@名無しさん:2011/06/29(水) 07:18:41.79
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1106/01/news035_2.html

ThunderboltはインテルのUltrabook構想を構成する重要な要素
587It's@名無しさん:2011/06/29(水) 07:21:39.74
接続には必ずあの王袈裟なドックが必要ということ?
588It's@名無しさん:2011/06/29(水) 07:25:19.82
VAIOだけなw
Ultrabookは何処かの商品名じゃないし
589It's@名無しさん:2011/06/29(水) 07:27:49.33
>>579
カタログスペック命のソニー厨らしい頭の悪さがよく現れてるな
590It's@名無しさん:2011/06/29(水) 08:42:07.60
金属物理線と光を比較したら、
光のがどう考えても圧倒的に近代的。
それだけの話。
光ファイバーとADSLを比較するようなもので、
比較するまでもない。
591It's@名無しさん:2011/06/29(水) 08:42:53.40
近代的w
592It's@名無しさん:2011/06/29(水) 08:43:43.51
近代的って流石土人は違うな
593It's@名無しさん:2011/06/29(水) 08:49:35.97
>>590
光通信の元祖は紀元前から存在する狼煙なんだが
それに比べりゃ「金属物理線(不思議な表現だなw)」なんて
ここ二百年足らずで出てきた近代的なシロモノだぞ
594It's@名無しさん:2011/06/29(水) 08:51:03.24
10分経たずに撃沈ワロタ
595It's@名無しさん:2011/06/29(水) 09:06:03.43
ま、プロが選ぶ基準はスピードだから。
外部電源が増えてもなんの問題もない。
Macは残念ながら選ばれないよ。
596It's@名無しさん:2011/06/29(水) 09:14:39.96
>>595
>光のがどう考えても圧倒的に近代的。
>それだけの話。
もう手のひら返すの?
597It's@名無しさん:2011/06/29(水) 09:20:10.31
仮に周辺機器がめたるでつながっていたら、
周辺機器に雷が落ちた時に、でんせんからでんあつがながれて、パソコン本体まで壊れてしまう危険性がある。
一方、両者が光でつながっていれば、雷は安心。
シビアな環境で働くプロは光を選ぶだろう。
598It's@名無しさん:2011/06/29(水) 09:26:23.48
なんだホロン部か
599It's@名無しさん:2011/06/29(水) 09:30:04.40
 実際、Macのサンダーボルト対応機器なんて売ってないしWWWW
600It's@名無しさん:2011/06/29(水) 09:31:17.01
電圧が流れる????
601It's@名無しさん:2011/06/29(水) 09:35:38.11
>>597
半島的な物言い。
半島的な日本語。
半島的な断定。
半島的な論理破綻。
半島的なソニー。
602It's@名無しさん:2011/06/29(水) 09:51:02.66
MacのThuderboltって何だよ
ThunderboltはThunderboltであってプラットフォームには依存しないだろ
もしかしてUSBもMacとその他で互換性が無いとか思ってるクチ?
603It's@名無しさん:2011/06/29(水) 09:58:17.70
しかし、現実にThunderboltを採用しているのはMacだけWWWWW
他メーカーはスルー。無視。
これが現実なのよね。
604It's@名無しさん:2011/06/29(水) 10:02:36.29
ウォークマンがこの光伝送インタフェースを採用すれば、
同期の時間が短縮されて、
iPodからの乗り換え促進に繋がるだろうな。
仮にアップルがサンダーポルトで同期するようになったとしても、
メタルと光では転送速度が優位だ。
605It's@名無しさん:2011/06/29(水) 10:04:25.65
は?
606It's@名無しさん:2011/06/29(水) 10:04:29.71
>>603
まともな反論も出来ず、何が「しかし」なのか意味不明の上、新規格に踏み出さない負け犬メーカーを出して無意味な妄想で悦に入る。

正に半島イズム。
607It's@名無しさん:2011/06/29(水) 10:08:48.80
>>604
余程ヒカリが気に入ったのか、光に群がる蛾の様にパタパタと飛び回る嫉妬君w

大容量のデータ伝送の例がヲクマン。

>>579
>大容量のデータをやりとりするのに銅線ではコアiのCPUが宝の持ち腐れだわ。

これもひっくるめて何も理解していない事が判明。
608It's@名無しさん:2011/06/29(水) 10:12:42.00
ヲークマンか。懐かしいなぁ。ドザ機を使ってた頃、香水瓶ユーザーだったわ。
転送ソフトがクソすぎた記憶しかないけど、今は多少マシになってるんだろうか。
609It's@名無しさん:2011/06/29(水) 10:13:12.84
USB 3は着実に普及しているのにサンダーボルトは全く普及していませんねWWWW
やはり本物の規格である光ファイバーのLightPeackこそが普及するのだろうね。
その先陣を切るのがVAIOである、と。
610It's@名無しさん:2011/06/29(水) 10:16:08.74
>>609
ふーん
611It's@名無しさん:2011/06/29(水) 10:19:04.11
カコイイ
612It's@名無しさん:2011/06/29(水) 10:20:31.98
>>609
LightPeackなんて初めて聞いたよ。
またソニーの独自規格?
613It's@名無しさん:2011/06/29(水) 10:29:15.55
Light Peakって、Thunderboltの開発コードじゃなかったか?
614It's@名無しさん:2011/06/29(水) 10:36:32.57
LightPeakは知ってるけどLightPeackは知らないな
615It's@名無しさん:2011/06/29(水) 10:37:11.15
LightPeack
約 486 件 (0.27 秒)

仲間は意外といるようだw
616It's@名無しさん:2011/06/29(水) 10:45:18.69
知っているのか雷電
617It's@名無しさん:2011/06/29(水) 10:59:41.38
>>609
一文字違いで新規格を名乗る訳か。
流石パクリーフォンを出している会社の子会社は違うな。
618It's@名無しさん:2011/06/29(水) 11:01:04.36
単なるスペルミスをいつまでもひつこくネタにするApple信者、キモすぎるわ。
619名無しのGON:2011/06/29(水) 11:10:17.53
LightPeakがUSBの端子を使えるなら、光版、USB3.0、2.0の汎用チップが使われるようになるだろ。
問題はSONYが起源を主張して別名を付けたり、他メーカーにバカ高くライセンスしようとしなければいいだけ。
Appleは普通に銅版をMac同士の接続に使って、外ではAir、家ではiMacのディスプレイとCPUみたいに使えるようにするだろ。
620It's@名無しさん:2011/06/29(水) 11:11:31.68
>>618
顔真っ赤ですよ。

ひつこいwヒト。
621It's@名無しさん:2011/06/29(水) 11:19:47.02
ひつこい って大阪民国でよく言うよな
622It's@名無しさん:2011/06/29(水) 12:28:56.77
問題はアップルが起源を主張して別名を付けたり、他メーカーにバカ高くライセンスしようとしなければいいだけ。
623It's@名無しさん:2011/06/29(水) 12:41:15.43
芸のないコピペ
これが鮮人の限界です
624It's@名無しさん:2011/06/29(水) 12:42:55.70
Appleがサンダーボルトのテコ入れをしてるな。

ttp://japan.cnet.com/news/service/35004617/
よほどVAIOの光インタフェースが衝撃だったことがわかる。
しかし、銅線と光では未来感や伝送感が違うから、根本的な解決ができるだろうか?

625It's@名無しさん:2011/06/29(水) 12:44:04.20
すごいぞ感や感動度はどうなんです?
626It's@名無しさん:2011/06/29(水) 12:56:08.79
>>618
間違えて逆ギレかw
627It's@名無しさん:2011/06/29(水) 12:56:49.10
ま、普通に考えたらカミナリよりヒカリのほうが上だからな。
628It's@名無しさん:2011/06/29(水) 13:05:57.47
雷は音。光の方が一桁以上も早く届く。
629It's@名無しさん:2011/06/29(水) 13:50:34.79
Lightpeakと書くのが怖くなったのか、光インタフェースになりました
630It's@名無しさん:2011/06/29(水) 14:04:24.87
>>624
光インターフェースって何?
631It's@名無しさん:2011/06/29(水) 14:06:32.95
>>628
雷は音w
雷は音ww
雷は音www
雷は音wwww
雷は音wwwww
632へへへ:2011/06/29(水) 14:10:11.32
あの「京」も光で接続されているぞ〜 ^ ^(ニヤニヤ)
vaioは次世代スーパーコンピューターに近づいたてー事だな ^ ^(ニヤニヤ)
633へへへ:2011/06/29(水) 14:21:49.38
バスパワー重視で伝達速度を犠牲にするのがマクの真髄? ^ ^(頭切り替えないと 次世代名乗れねーぞ〜 ニヤニヤ)
634It's@名無しさん:2011/06/29(水) 14:54:22.99
雷って音だったのか
635It's@名無しさん:2011/06/29(水) 15:18:19.50
光ってるのは稲妻という別の現象だと思っているのでは…
636It's@名無しさん:2011/06/29(水) 15:20:56.84
タイミングがバラバラだから、別な現象に決まっている。
637It's@名無しさん:2011/06/29(水) 15:25:34.76
雷って雷○の事だと思ってる?




あぶねぇ、つい正解を書きそうに…
638It's@名無しさん:2011/06/29(水) 15:30:25.86
このつまらん規格ネタ続くのか?
639It's@名無しさん:2011/06/29(水) 15:41:48.66
嫉妬君に聞いとくれ
640It's@名無しさん:2011/06/29(水) 15:52:01.29
>>632
そういや昔アップルはスーパーコンピューターを市販したことがあったな
俺それ買ったし
641It's@名無しさん:2011/06/29(水) 16:35:53.10
ソニー提訴のハッカー採用 フェイスブック、ハッカーの技術力活用
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110628/biz11062812430027-n1.htm?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
642It's@名無しさん:2011/06/29(水) 17:23:29.98
ぶっちゃけライトピークもサンダーボルトも普及しない
と思っている。
643It's@名無しさん:2011/06/29(水) 18:21:27.32
周辺機器メーカーがどういうふうにうごくかだよなー。
光はケーブルが折れやすいのがな、コンシューマ向けとして欠点かも。
644It's@名無しさん:2011/06/29(水) 18:34:24.20
メモステやUNDさえ普及しないのに、こんなの定着する訳ないべ
645へへへ:2011/06/29(水) 18:39:41.91
>>640 スーパーで使うコンピューター? ^ ^(ニヤニヤ)
646It's@名無しさん:2011/06/29(水) 19:10:38.90
サンダーボルトなんてMacのファイヤワイヤと一緒で、普及する見込みゼロだろ。
647It's@名無しさん:2011/06/29(水) 21:30:06.77
ソニーのLight Peakは普及するのかな
AppleのFireWire(IEEE-1394)も、ソニーが勝手にi-Linkと名付けて使ってたけど
648It's@名無しさん:2011/06/29(水) 22:00:58.46
ソニーはLightPeackという未来感や伝送感が違う独自規格
649It's@名無しさん:2011/06/29(水) 22:16:43.10
>>645
それで雷は音なんですか?
嫉妬君。
650It's@名無しさん:2011/06/29(水) 22:21:46.35
>>643
SPDIFなんかに使ってるマルチモードなら、問題ないけど
速度がメタルより遥かに遅いから、オーディオぐらいにしか使えないし、
メタルより優れたシングルモードだと、コネクターとかも問題になって、
素人が取ったり付けたりする用途には向かないんじゃなかったけ?
651It's@名無しさん:2011/06/29(水) 22:39:40.11
>動画:ソニー、新 VAIO Z 実機ギャラリー
http://japanese.engadget.com/2011/06/29/vaio-z/

これを見る限り、入出力にはUSB3.0を使っているようだが、光がどうの以前にサンダーボルトより遅いんじゃね?w
652It's@名無しさん:2011/06/29(水) 22:55:15.52
USBに変なもん流してはならん!ってクリアしたのか?
おまけにLight Peakなんてこの韓国メーカーは勝手に名乗ってるけど。

>the USB Implementers Forum (USB-IF) announced they would not allow this,
>stating that USB was not open to modification in this way.
http://en.wikipedia.org/wiki/Thunderbolt_(interface)
653へへへ:2011/06/29(水) 23:42:27.20
>>650 雷は電流ですよ ^ ^(ニヤニヤ)
雷鳴の勘違いじゃね? ^ ^(ニヤニヤ)
654It's@名無しさん:2011/06/30(木) 00:06:48.16
>>653
www
自分の発言を誤魔化して何がしたいの?

雷鳴だから何?ちゃんと訂正しないとw
655へへへ:2011/06/30(木) 00:36:21.51
嫉妬君は全て同一人物としてしまう脳に乾杯! ^ ^(おめでたいね〜 ニヤニヤ)

先生にとってそれは未来
子供達は言うだろう、魔法の様だと
そして私は言う、それはどうでもいい事だと… ^ ^(ニヤニヤ)
656It's@名無しさん:2011/06/30(木) 01:18:22.41
>>655
嫉妬君。
今更キャラ付けはどうでもいいから
早く雷鳴について語れよw

出来ないなら、いつも通りニュース貼りピエロに専念しろよ。
657It's@名無しさん:2011/06/30(木) 03:24:08.41
まあ雷は雷鳴の事だとして
光速は音速より一桁速いという件はどうなった?
658It's@名無しさん:2011/06/30(木) 06:47:24.96
>>657
アップルGKってよく平日の夜中に書けるな。やっぱ引きこもりニートなんだ。

光を見て反応する方が、音を聞いて反応するより桁違いに早いのは常識じゃん。
ひょっとして「馬・鹿」なのか
659It's@名無しさん:2011/06/30(木) 06:57:33.25
太陽系外のチョソ学校へ通学で早寝早起き乙w
660It's@名無しさん:2011/06/30(木) 07:00:09.02
↑相変わらず混ぜっ返しが下手な奴だw
これまでの流れを読めば「一桁」という数字が問題とされているくらいわからんのか?

「アップルGK」とか、ソニー戦闘員以外誰も使わない名称無理に使ってご苦労様です。
661660:2011/06/30(木) 07:00:48.05
ごめん、矢印は>>658に対しての話ね。
662It's@名無しさん:2011/06/30(木) 07:14:38.36
ここにきてiPodが勢い良く勢いを落としているな。
663It's@名無しさん:2011/06/30(木) 07:28:40.79
>>662
>勢い良く勢いを落としている

相変わらず日本語がおかしい嫉妬君w
664It's@名無しさん:2011/06/30(木) 08:08:37.97
>>628では
「光の方が一桁以上も早く」(これは誤りではない)
これが>>657に来る頃には
「一桁速いという」(これは完全に誤り)
のようになってしまう。まさに伝言ゲーム w
665It's@名無しさん:2011/06/30(木) 08:20:50.88
音と光は知らんが、電流の伝達速度は光速の誤差範囲なので、銅軸と光に知覚範囲で差はない
なんていったらどう反応するんだろ?
666It's@名無しさん:2011/06/30(木) 08:33:33.00
ソニー側につく奴は馬鹿が多すぎるのはなぜだ。
667It's@名無しさん:2011/06/30(木) 08:41:31.23
>>662が独りでソニーの評判と全てのソニー製品ユーザーのイメージを
これ以上有り得ないくらい貶めているだけで
意外とマトモなファンもいるかもしれないぞw
668It's@名無しさん:2011/06/30(木) 09:21:53.10
>>664
それで雷は音なの?

誤魔化しに必死な嫉妬君。

これに懲りたら光話はお終いにしようなw
669It's@名無しさん:2011/06/30(木) 10:05:19.58
「LightPeack」ってなんて読めばいいのかな? 「らいとぺっく」?
670It's@名無しさん:2011/06/30(木) 10:58:48.38
PSP(最初の型)のオープニング画面が白黒からカラーになって
急にUMD(ゲーム屋で販売されてるソフトです)を認識しなくなって(他には不具合なし)
ダウンロードのインストールソフトでしか遊べない仕様になったので文句をつけたら 
白を切った会社 修理代9000円返せ ソニーの不買運動してやる
671へへへ:2011/06/30(木) 11:15:27.49
電流が光速度程度であっても電子の移動が光に比べ非常に遅く、条件に左右される ^ ^

>銅軸と光に知覚範囲で差はない
となるとCPUの速度も差は無い訳だ… ハハハハ ハハハハハハハハ アッハハハハハハハハハハハハ ^ ^(おもしれ〜 ニヤニヤ)
672It's@名無しさん:2011/06/30(木) 11:16:27.22
>>670
ハッカーになれば
673It's@名無しさん:2011/06/30(木) 12:50:51.46
ウルトラ廃エンドな黴菌汚物ばいおは
CPUパワーを無駄にすると主張する電子の移動は不採用ってことですねw
CPUまで光接続なんですねw
674It's@名無しさん:2011/06/30(木) 14:02:00.79
なになに今度のバイオは高速でフリーズするの?
675It's@名無しさん:2011/06/30(木) 14:03:59.38
ワゴンへの移動速度は光速を超えたりしてw
676へへへ:2011/06/30(木) 14:08:11.97
>>673がいいこと言った ^ ^
CPUもアーキテクトを根本的に変えて、光回路にすればもっと速くなるんじゃね? ^ ^(ニヤニヤ)
677It's@名無しさん:2011/06/30(木) 14:33:10.13
>>671
>>676
必死にググり昨日の失言を誤魔化そうとする嫉妬君w
ヒカリにご執心w

ところで雷は音なんだっけ?
678It's@名無しさん:2011/06/30(木) 15:38:07.99
>>676
夢の話が得意ですね。
永遠に半年が続くわけがよく分かります。

チップ内外の光インターコネクトは
企業や大学の研究所でもう数十年前から研究されているけど
未だ実用化に至っていない。
ネックがなんなのか、へへへにゃ永遠に分かるまいなw
679It's@名無しさん:2011/06/30(木) 15:42:29.91
>>676
>>673がいいこと言った ^ ^

のは、

>ウルトラ廃エンドな黴菌汚物ばいお

ここだろw
680It's@名無しさん:2011/06/30(木) 18:32:53.16
米司法省、ソニーのリチウムイオン電池事業を調査
http://japan.cnet.com/news/business/35004666/

臭いらしい。
681It's@名無しさん:2011/06/30(木) 19:21:52.52
>>671
電流速度じゃない伝達速度。
あと、光と伝達速度の比較であって、CPUは関係ないだろ。
CPUって光だったか?
682It's@名無しさん:2011/06/30(木) 19:35:20.15
カミナリネタで盛り上がったせいで今日は都内で雷が鳴ったぞ。
683It's@名無しさん:2011/07/01(金) 06:48:08.06
次は地震ネタでもどうぞ。
684It's@名無しさん:2011/07/01(金) 15:03:47.62
>アップル純正 Thunderboltケーブル (4800円)の中身
http://japanese.engadget.com/2011/06/30/thunderbolt-4800/
>もともと安くないアップルの純正ケーブル類にしても高いのは純正しか存在せず
>競争がないから (だけ) ではなく、ケーブル自体が複雑な製品だから、といえる結果でした。

こんなクソ高いケーブルが何本も必要になる規格なんて絶対に絶対に絶対に普及しないだろWWWWW
どう考えてもVAIO版のLightPeakのほうがリーズナブルーで普及する可能性が大きい。
685It's@名無しさん:2011/07/01(金) 15:22:31.04
リーズナブルー
686It's@名無しさん:2011/07/01(金) 15:26:12.56
リーズナブルー!
687It's@名無しさん:2011/07/01(金) 15:26:37.14
プレイブルー
688It's@名無しさん:2011/07/01(金) 15:55:56.05
ワゴンセールが安すぎてブルーな気分になるのか
689It's@名無しさん:2011/07/01(金) 15:59:19.31
存在リーズンが無いブルレイwww
690It's@名無しさん:2011/07/01(金) 16:12:40.03
雷は音だからリーズナブルー?
691It's@名無しさん:2011/07/01(金) 21:38:47.88
リーズナブルー(笑)
アホ過ぎる
692It's@名無しさん:2011/07/01(金) 23:42:49.59
この速さなら言える

シャア・アズナブルー
693It's@名無しさん:2011/07/02(土) 01:30:25.71
ついにAndroidのシェアがIOSを上回ったらしい。
ttp://slashdot.jp/articles/11/07/01/1010213.shtml
これは、ついにAndroidのシェアがiOSを上回ったということで、
逆に言うとiOSのシェアがAndroidを下回ったということ。
つまり、この段階で開発者がシフトを始める可能性は否定出来ない。
開発者が居なければただのハード、というのが世の中だから
シェアの逆転は致命的な打撲を与えるだろう。
特に日本においてはボーナス商戦のまっ中心の時期でもあり、
ここが転機となる可能性は否定することに大きな根拠は見いだせない。
まさに世の中がパラダイムシフトする状況をリアルタイムに見ているのかもしれない
694It's@名無しさん:2011/07/02(土) 01:37:05.58
長い。2行にまとめろ。
695It's@名無しさん:2011/07/02(土) 01:51:47.94
>>693
http://blog.nielsen.com/nielsenwire/online_mobile/in-us-smartphones-now-majority-of-new-cellphone-purchases/
電話市場ではスマートフォンが主流となってきているが、iPhoneが伸びているのに
アンドロイドは頭打ち

その頭打ちのアンドロのごく一部がソニー情けないwww
696It's@名無しさん:2011/07/02(土) 02:17:19.56
>>693
ソニーには何ら有利な情報とはならない。
そして機種間互換性を持たないAndroid端末の総数をカウントした所で何の意味も無い。

Abdroidのアプリ販売はAppSroreを遥かに下回っている。更に日本ではキャリアが別々のストアを立ち上げ更に総数を無意味なものとしている。

更に言うと携帯のOSのシェアの総数はPCとは違い全く意味が無い。

AppleはiPhone、touch、iPadによって携帯端末の大きなパラダイムシフトを成功させた。それはシェアによって成されたものでは無い。
優れた端末、使い勝手、アプリ、iTunesなどによるサービス。これらが三位一体となりユーザの利便性を高めた為、
その結果として大きなシェアを獲得した。

これはSONYでは決して達成する事は出来ない偉業で、Googleには決して超える事は出来ない。そもそもGoogleの目的は別に有る。

踊らされ体力を削り取られ利権を丸どりされて沈むのは日本のキャリア、メーカー。それは日本人として悲しい事だけど、
現状の踊らされ具合からみて不可避だと思われる。

最初に沈むのはソニー。それも間違い無い。
697It's@名無しさん:2011/07/02(土) 02:30:36.19
SONY haterを育成するのがXペリア
698It's@名無しさん:2011/07/02(土) 02:39:48.34
アンドロイドケータイでiOSをエミュレーションすることが出来るようになれば、もうiPhoneなんて誰も買わないようになる。
これからは価格競争の時代だからね。
こうなると、iPhoneは割高すぎて売れなくなってくる。
699It's@名無しさん:2011/07/02(土) 02:46:43.99
友人のVAIOディスプレイを開けようとしたら、フレームが撓んで壊れそうになった。

デザインは独特でそんなに悪くないと思ったんだが基本的なところができてなけりゃデザインも糞も無いわな。
700It's@名無しさん:2011/07/02(土) 02:53:19.43
友人のiPhoneを落としたらデュスプレイが壊れた。

デザインも貧弱だし、実際に壊れやすいしで、パラダイムシフトも糞もないわな。
701It's@名無しさん:2011/07/02(土) 03:01:25.43
>>698
あのな…妄想を仮定として更に妄想を積み上げて喜ぶの、空しくない?
702It's@名無しさん:2011/07/02(土) 03:03:24.78
>>700
未だにpinkyさんと同じネタで勝負してるんだね()ニヤニヤ
703名無しのGON:2011/07/02(土) 03:04:19.65
>>698
ハード作らなくてもアプリが増々売れるからAppleボロ儲けだなw
704It's@名無しさん:2011/07/02(土) 03:11:37.54
デュスプレイ・・・?
705It's@名無しさん:2011/07/02(土) 03:14:32.60
エミュレーションでiOSがアクティベートできるぐらいザルだったら
iPad2なんかとっくにJBできるようになってるわw
706It's@名無しさん:2011/07/02(土) 03:15:42.57
楽器アプリがアンドロイド携帯のキラーアプリになってくると思う。
iPhoneやiPadはサイズが限定されすぎていてアンドロイド系と違ってパネルの種類が少ない。
楽器アプリはパネルのサイズがいろいろ違っているほうが便利。
カスタネットアプリなら3インチ、ドラムアプリなら27インチといった具合にだ。
そうなるとiPhoneやiPadでは満足出来ないミュージシャンが増えてくるだろうから、
今後はアンドロイド系の楽器アプリがiPhone、iPadを殺していく事だろう。
ミュージシャンはアンドロイド、というイメージが根付けば、そのミュージシャンが好きな若い子はこぞってアンドロイド系に移行していくだろうね。
707It's@名無しさん:2011/07/02(土) 03:18:31.92
>>706
一番向かない用途を引っぱり出して…釣りですか?
708It's@名無しさん:2011/07/02(土) 03:21:36.79
ちょっとずつタイミングのずれる楽器アプリ、か
ちゃんと弾けるだけでスゴいと言われるよね!w
709It's@名無しさん:2011/07/02(土) 03:54:29.91
>Android端末の人気が一段落付いた前回のランキングから一変、携帯販売ランキングは
>新型Android端末の発売ラッシュで混線状態に。首位を獲得したモデルは果たして……?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1107/01/news099.html
>「iPhone 4」は、16Gバイトモデルが4位、32Gバイトモデルが5位という結果になった。
>新機種の発売が続く中で順位はどうなっていくのだろうか。

Xperia acroの圧勝!!!!!!!!!
果たしてiPhoneはどうなってしまうのだろうかWWWWWWWW
710It's@名無しさん:2011/07/02(土) 04:06:43.30
>>709
はんとうwに大変だねw

どうなってしまうのかw
711It's@名無しさん:2011/07/02(土) 06:48:32.87
楽器がアプリで代替可能と思ってる時点で脳内ミュージシャンしか知らないの丸わかり
712It's@名無しさん:2011/07/02(土) 06:52:53.65
24/7 Wall Streetは、2012年には他社に買収され消失しているかもしれない6大ブランドを発表した。
Sony Pictures, Sony Ericssonブランド等が名を連ねている。
http://247wallst.com/2011/06/22/247-wall-st-ten-brands-that-will-disappear-in-2012/
713It's@名無しさん:2011/07/02(土) 07:16:48.74
GKの人はガレバン知らんのか?
714It's@名無しさん:2011/07/02(土) 07:46:39.04
JAVAベースで楽器とか気が狂ってるのか?
即応性の弱いJAVAでは楽器系は無理。
ついでにいうとタイミングがシビアなゲーム類も無理なんじゃね?
715It's@名無しさん:2011/07/02(土) 08:11:51.10
JAVAで作る必要なんてないしWWWWW
アンドロイドはフラッシュが使えるしWWWWW
え、iPadはいまだにフラッシュが使えないって?
WWWWW
716It's@名無しさん:2011/07/02(土) 08:13:47.16
Flashねぇ…
717It's@名無しさん:2011/07/02(土) 08:17:17.19
Flashで楽器ソフトねぇ…冗談も大概に…()笑
718It's@名無しさん:2011/07/02(土) 08:21:28.66
…あれ? …音が …遅れて …聞こえるよ

アンドロ楽器アプリの巻〜〜
719It's@名無しさん:2011/07/02(土) 08:43:44.15
Androidで本格的な音楽アプリなんて絶対に無理だろ。
720It's@名無しさん:2011/07/02(土) 09:21:04.96
>>715
Flash www

カスタネットアプリ専用3インチAndroid端末w
721It's@名無しさん:2011/07/02(土) 09:33:27.77
FLASHなんてさらに即応性に問題がw
722It's@名無しさん:2011/07/02(土) 09:52:21.12
              _,. -―――- 、
            /: : ‐: : : : : : :‐- 、: :\
            /: : /: : : : : : :\: : : : \: :\
         /: :/: :.|: : : : : ! : : : \: : : :.ヽ: : ヽ
         /: /: : 八: :!: : :|\: : : : ヽ: : : :',: : :.',
        ,': /ニ7⌒!:.!: : :| ⌒ : : : : : : : : |: : : :!
          /: :.|: :./  V\: !   ヽ: :!: :.|\|: : : :.\__,
       /: : :ハ: :|     ヾ   ∨!∨: : : : : : : : :ヽ
        /: : : : :.V:! x=ミ    x=ミ. !: : : : ハ: : : : : :.ハ
     /:/: : : : /: :! 、、  、       、、 !: : !: : :!: : : : : : :.}
     // |: : : /| :八    - 、    ,ィ: :/: : /: :ハ: : :|V
     {! 从: i'´ ̄::::>、 `ー '  イ!V /: : /: / |: :/    Xperia で
 _人_    /N::::_:::::/::| ` r ' //:/: /‐く  V     ウンタン♪ ウンタン♪
 `Y´    /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩  *
       /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉
.     /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ
    //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´
    /:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉
    !:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/
    |::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/  *
    `ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/
     //:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/  ヽ:::::::::::/
   /⌒〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::イ::::::::/    `ー‐'  *
723It's@名無しさん:2011/07/02(土) 10:10:38.55
27インチ画面でドラムアプリってのもシュールだなw
縦に置いて画面をタップするのか?
それともまさかの27インチタブレット?www
724It's@名無しさん:2011/07/02(土) 10:12:23.88
Apple一社対、Android(サムソン、ソニエリ、東芝、シャープ、その他)そもそも比べ方が間違ってるのにいい勝負なんだよなw
725It's@名無しさん:2011/07/02(土) 10:24:22.39
次は100インチの大画面でパイプオルガンアプリですね、わかりますw
726It's@名無しさん:2011/07/02(土) 11:38:03.27
で、そのアンドロミュージシャン様の音楽をソニエリのヲクマンアプリは早漏再生しちゃうの?
727It's@名無しさん:2011/07/02(土) 13:24:39.92
アホばっか
728It's@名無しさん:2011/07/02(土) 14:01:29.64
Javaで()笑
Flashで()笑
楽器アプリ()笑
チョニ奇恥ちゃんには取り合えず鳴りますキリッ
程度だからちょうどいいのかもね()笑
729It's@名無しさん:2011/07/02(土) 15:06:07.33
でも、現実は大物ミュージシャンは次々とアンドロイドに移ってきているよね、レディガガとか、桑田圭介とか。
730It's@名無しさん:2011/07/02(土) 15:13:06.66
桑田圭介なんて知らんがな
PSWの人?
731It's@名無しさん:2011/07/02(土) 15:16:28.85
おそらく、桑田佳祐の影武者だろう
732It's@名無しさん:2011/07/02(土) 15:16:29.16
は?
ことえりの日本語変換がショボイから変換ミスしただけだろ。
Macはこれだから使えんわWWWWWW
733It's@名無しさん:2011/07/02(土) 15:17:29.81
>>731
マジか、流石PSW
734It's@名無しさん:2011/07/02(土) 15:22:13.27
CMキャラクターが皆それを使ってると思ってんのか
お前がそう思うならそうなんだろお前の中ではな
735It's@名無しさん:2011/07/02(土) 15:40:17.51
レディガガとかは誠実な人だから、CMを引き受ける時も納得の商品にしか出演しない。
736It's@名無しさん:2011/07/02(土) 15:40:40.54
>>732は人間ミス
737It's@名無しさん:2011/07/02(土) 15:41:36.70
>>735
日本語でおk。
738It's@名無しさん:2011/07/02(土) 16:41:41.17
和田アキ子や島田紳介はリーブ21で増毛してるのかw
739It's@名無しさん:2011/07/02(土) 17:30:20.79
iphone?のCMでレディーガガさんが歌っている曲を教えてください。 - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1451260179
740It's@名無しさん:2011/07/02(土) 17:45:32.79
携帯DAPの代名詞がiPod
スマートフォンの代名詞がiPhone

あれ?WalkmanとXperiaは?
741It's@名無しさん:2011/07/02(土) 18:06:36.39
>>740
パチモンの代名詞
742It's@名無しさん:2011/07/02(土) 18:51:51.66
>>735
お前さぁ、他人様を褒めようとしてんだろ?
それなのに「とか」って相当失礼だよ?
743It's@名無しさん:2011/07/02(土) 18:52:19.52
>和田アキ子や島田紳介はリーブ21で増毛してるのかw

どっちも全然誠実な人じゃないだろ。
744It's@名無しさん:2011/07/02(土) 18:56:12.07
自社の目玉商品を天地逆さまに持った社長とか
赤字を垂れ流してるのに8億円以上の報酬をかっさらっている会長とか
さすがソニーは誠実な方が大勢いらっしゃいますね
745It's@名無しさん:2011/07/02(土) 18:58:03.21
>>732
日本語変換の操作ちゃんと覚えろよ半島人
746It's@名無しさん:2011/07/02(土) 19:59:32.45
>>735
ガガのCMってauの製品持った映像あったか?
初期のヤツはガガのPVを切り貼りしただけだったが。

っていうかAndroid auってiPhoneよりも直接的なソニーのライバルだろうにw
747It's@名無しさん:2011/07/02(土) 21:44:21.64
そういえばかつて茶髪の鈴木紗理奈がゼロゼロク〜ログロ♪ってやっていて、
茶髪で黒々かよwってネタにされてたことを思い出した。
748It's@名無しさん:2011/07/03(日) 06:36:02.86
732 :It's@名無しさん:2011/07/02(土) 15:16:29.16
は?
ことえりの日本語変換がショボイから変換ミスしただけだろ。
Macはこれだから使えんわWWWWWW

嫉妬くんはVAIOは使わないでMacを使っているのを自白…
749It's@名無しさん:2011/07/03(日) 08:52:11.03
なんだ、結局VAIO使ってる人ってどこにもいないのか
750It's@名無しさん:2011/07/03(日) 08:57:05.59
ドザ機の中ではデザインがオサレだけど、どうせソニータイマー入りだろ。
実際に使ってる人は少数派なんじゃないの?
751It's@名無しさん:2011/07/03(日) 11:01:44.13
うちでは唯一チョニ製品のワイヤレスサラウンドヘッドホン使ってるが、
使い始めて1週間でボリューム回すとザリザリノイジーになったw
止めどころによっては片耳しか聞こえない。
部品選定とかさすがチョニタイマー発動早すぎと言わざるを得ないw
752It's@名無しさん:2011/07/03(日) 11:47:03.43
>>751
それギャングエラーって言うんだが、普通何年も経って接点が摩滅して初めて起きる類のものなんだが。
ソニーは一週間で起きるのかw

修理に出すと「使いすぎが原因なので保証対象外ですね」と言われそう。
753It's@名無しさん:2011/07/03(日) 12:55:36.96
買ってすぐ味わえるビンテージ感!w
754It's@名無しさん:2011/07/03(日) 13:06:09.77
さすがにそれはたまたま偶然ごく低い確率の不良品に出くわしてしまった不運だろ。
買ったのはいつか書いてないけど、使い始めて一週間だったら保証期間内だろうから
保証で修理してもらえるんじゃね。
755It's@名無しさん:2011/07/03(日) 13:13:08.45
>>754
不良品を売りつけた側が言う言葉では無いな。
ピックルさん。

さすがに、たまたま、ごく、低い確率

こう言う言葉を一つの文章に使う事。
それ自体が低能の明かし。
756It's@名無しさん:2011/07/03(日) 14:20:36.52
たまたま、ごく、低い確率 =ほぼ100%
757It's@名無しさん:2011/07/03(日) 14:22:26.58
そんなに確率が低かったら、「ソニータイマー」なんて揶揄されないよ。
758It's@名無しさん:2011/07/03(日) 20:35:21.04
交換してもらってもまた1週間で再発するだろうけどね。
759It's@名無しさん:2011/07/03(日) 20:37:30.85
>>758
交換の前にまず有償修理になるんじゃないの?
難癖付けてユーザー責任にしたがるのはソニーサポートの常套手段だし。
760It's@名無しさん:2011/07/04(月) 01:26:01.84
>>754
754がピックルかGKかパンピーなのかは知らんが、
不良品をつかまされた人にとっては「100%」なんだよね。
その100%に対して「たまたま偶然ごく低い確率」なんて言うのは
作り手側の言い訳なんだよな。
目の前の100%の不良品に対して「確率」なんて意味がない。
761It's@名無しさん:2011/07/04(月) 01:41:21.32
何がいいたいの?
いいこと言ったつもりなの?
762It's@名無しさん:2011/07/04(月) 02:22:38.53
>>761
ごく流石にたまたま、が抜けてますよ。
763It's@名無しさん:2011/07/04(月) 03:13:30.22
男「俺詳しいからなんでも聞けよ」 女「Androidってなに?」 男「auが作ってるiPhoneだよ」 って聞いたときはハイチュウ吹いた
764It's@名無しさん:2011/07/04(月) 03:20:39.15
>>763
ウーロン茶吹いた
765It's@名無しさん:2011/07/04(月) 03:36:10.04
アンドロイドといえばドコモ、っていうPRをするべきだったね、ドコモは
ドコモは何をやってもダメだな
766It's@名無しさん:2011/07/04(月) 06:01:32.94
>>729
LADY GAGAのオフィシャルグッズにiPhoneケースあるけどAndroid端末ケースはない。

でいちなみにLADY GAGAはiPhoneユーザーな!
767It's@名無しさん:2011/07/04(月) 07:30:59.79
>>729
悔しいのうw
768It's@名無しさん:2011/07/04(月) 09:21:59.25
AUのほうがいいの?アンドロドロは。
769It's@名無しさん:2011/07/04(月) 10:10:16.26
あうのガラパゴスマフォは電池もたなかったりカクカクだったり地雷ばっか
770It's@名無しさん:2011/07/04(月) 10:25:32.48
auはスマホに関しては初動から下手を打ちまくり現在は慌て過ぎて中途半端な機種ばかり出している。

Android au。このキャッチがauのダメさ加減を物語っている。
771It's@名無しさん:2011/07/04(月) 10:33:11.13
つい最近まで「ウチはガラケー一筋で行く!」とか言ってたキャリアだし、
Androidと一緒に没落するつもりなのかな。
772It's@名無しさん:2011/07/04(月) 10:34:54.53
Mangoが出たら「WPもau」とか言い出すんじゃないか?
773It's@名無しさん:2011/07/04(月) 11:10:07.33
iPhoneを出すという選択肢も捨ててる様だしなauは
774It's@名無しさん:2011/07/04(月) 11:36:19.24
iPhoneを出しているキャリアにはXperiaを出さない、という強気の姿勢がソニーに戻ってきた。
キャリアに振り回されているソニエリ以外のメーカーには羨ましい話しだろうね。
魅力的な商品を持っているメーカーがキャリアを選ぶ時代になってきたのだろうね。
775It's@名無しさん:2011/07/04(月) 11:41:56.24
アップルに比べたら、ソニーなんてハナクソみたいなメーカーだろ。
776It's@名無しさん:2011/07/04(月) 11:49:48.04
iPhoneが出せたらXperiaなんぞ扱わんだろ
ソフトバンクもそうだし
でもHTCなんかはちゃんと扱ってる、ふしぎ!
777It's@名無しさん:2011/07/04(月) 12:02:31.18
>>774
訳「iPhoneには勝てない」
778It's@名無しさん:2011/07/04(月) 12:13:39.50
>>774
>>774
>iPhoneを出しているキャリアにはXperiaを出さない、という強気の姿勢がソニーに戻ってきた。

勝負を逃げてるチョソニーが弱気丸出しなだけじゃんw
キャリア側もノーサンキューなんだってばw
液スペルマなんぞで不良在庫作る必要がない。
779It's@名無しさん:2011/07/04(月) 12:23:17.53
>>771
あうの情弱社長はTwitterもやりません宣言してたよな。
せっかくのスマフォを全部ガラパゴス化して自滅するなw
780It's@名無しさん:2011/07/04(月) 12:34:32.53
auとソニーはLISMO with WMで長らく蜜月が続き、xperiaで久々に他キャリア(ドコモ)から出した。

LISMOとガラケーにこだわって時流に乗り遅れ、
やばいと思って慌てて付け焼き刃スマホ出したが完成度低いのつかまされ、
苦し紛れにキャッチコピーだけはたいそうにAndroid auなどと名乗り、
しまいにゃ3G回線契約無しの端末まで話題だからとCMしながら売る始末。

どこかソニーに体質が似てる気がw
781It's@名無しさん:2011/07/04(月) 12:42:07.41
トップが著しく無能なのは、ソニーも茸も庭も変わらんな。
782It's@名無しさん:2011/07/04(月) 12:47:34.84
>>774
来年がないかもしれないソニーエリクソンw
783It's@名無しさん:2011/07/04(月) 13:17:28.40
同じキャリアから出したらAppleも回線が糞だから、
なんて言い訳出来なくなるのにね。
784It's@名無しさん:2011/07/04(月) 13:46:23.88
ハングルでおk
785It's@名無しさん:2011/07/04(月) 22:16:03.82
iPhoneがバカ売れだったのも過去の話になっちゃったね。
786It's@名無しさん:2011/07/04(月) 22:23:11.96
>>781
どうして日本はこうなった\(^o^)/
787It's@名無しさん:2011/07/04(月) 22:29:16.68
無能がトップにいるからだよ
788It's@名無しさん:2011/07/04(月) 22:48:18.88
>>785
ニダ、が抜けてますよ。
789It's@名無しさん:2011/07/04(月) 23:14:16.55
>ITC、AppleがS3 Graphics特許を侵害との判断、最終決定は11月
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110704/1032766/?set=rss

どうやらiPhoneが使えなくなるようですねWWWWW
Apple倒産の危機WWWWW
790It's@名無しさん:2011/07/04(月) 23:19:33.73
>>789
www
この程度の訴訟で差し止められるならペリペリ君もギャラクチョンも即刻販売禁止になるねw

元々チョニーは粉飾決算で消える寸前だけど。
791It's@名無しさん:2011/07/05(火) 01:36:40.88
>>789
大丈夫、この程度なら最悪敵対的買収で企業後と買ってしまえばいい。
792It's@名無しさん:2011/07/05(火) 03:42:48.99
MSや任天堂でさえ買収あきらめて特許料払っているのに、Appleってヤクザなのか?
793It's@名無しさん:2011/07/05(火) 06:00:48.67
大赤字のソニー経営陣が主張する「営業利益は大幅改善」のからくり
http://diamond.jp/articles/-/12963
794It's@名無しさん:2011/07/05(火) 07:11:35.41
つか、チョニもM$も払えるくらいのライセンス料なぞ、決定したら同じように払えばいいじゃんw
バカジャネーノw
795It's@名無しさん:2011/07/05(火) 07:27:53.18
>>793
あーあ、週刊ダイヤモンドにすっかり見抜かれちゃってw
「ソニーの営業利益は一過性の要因まみれ」「突っ込みどころ満載」
で最後は「お手盛りと言われても仕方あるまい」だものな。

言ってみれば合法的粉飾決算だな、これは。
796It's@名無しさん:2011/07/05(火) 07:41:08.78
>>794
>つか、チョニもM$も

少なくともAppleに対する訴訟については半分は退けた、とある。
チョニやM$はまるパクリだから全部払ってるんだろw

797It's@名無しさん:2011/07/05(火) 07:49:54.73
BCNランキングを見ると、ウォークマンがiPodの三強の
一角に
割って入っていることがわかった。
さらに携帯電話のランキングではXperiaがiPhoneを
猛追している。
つまり、長年のソニーの対アップル戦略が、ここに大輪の朝顔のように開花して、
日の光を受けて輝いている。
素晴らしい朝。きょうはいいことがありそうだ。
798It's@名無しさん:2011/07/05(火) 07:50:53.03
朝から嫉妬ポエム炸裂w
799It's@名無しさん:2011/07/05(火) 07:52:21.82
朝顔ってすぐにしぼむって言いたいのかな?
800It's@名無しさん:2011/07/05(火) 08:12:34.15
たしかチョウセンアサガオって、毒があったな。
801It's@名無しさん:2011/07/05(火) 08:15:48.50
BCNw
802It's@名無しさん:2011/07/05(火) 08:21:40.43
>>799
かりにしぼんだとしても
つぎつぎに咲くから影響ない。
803It's@名無しさん:2011/07/05(火) 08:40:16.06
>>802
そして、季節とともに終了ですね。
なんと儚い...

...w
804It's@名無しさん:2011/07/05(火) 09:56:09.58
>>802
そして萎んだ花は即切り捨てと。
本体も一年で終了。朝顔会社は大変だw
805It's@名無しさん:2011/07/05(火) 10:07:29.97
ローリーもPSP goもリーダーも花は咲かなかったね\(^o^)/
806It's@名無しさん:2011/07/05(火) 10:10:48.18
ニセiPadやニセDSも咲かずに終わりそうだ。
807It's@名無しさん:2011/07/05(火) 10:11:26.38
>>802
次から次へとモデルチェンジして、全部短命に終わるんですね。
よく解ります。
808It's@名無しさん:2011/07/05(火) 10:34:41.42
アップルはサムスンと手を切るみたいですね。
部品調達できずにどうやってiPhoneつくるの?wwwwwwww
アップルってばか?wwwwwwww
809It's@名無しさん:2011/07/05(火) 10:41:29.06
>>808
朝顔そろそろかな
810It's@名無しさん:2011/07/05(火) 11:10:18.83
咲く事すら出来なかったニセWiiリモコン
ムーブとかいうやつw
811It's@名無しさん:2011/07/05(火) 11:12:39.27
はいはい。
必死に誤摩化しているようですが、iPodのシェアが落ちマックているのは誰の目にも明らか。
iPodの時代はもう終わりですよWWWW
812It's@名無しさん:2011/07/05(火) 11:16:39.02
これが朝鮮朝顔の幻覚ですか
813It's@名無しさん:2011/07/05(火) 11:25:58.93
しっかし、枯れるとかしぼむとか、季節が変わるとか言ったら、
成功を開花に例えることができなくなるよ。
アンチの皆さんの重箱の隅探し、執拗じゃね?
814It's@名無しさん:2011/07/05(火) 11:30:00.23
815It's@名無しさん:2011/07/05(火) 11:30:18.03
重箱の隅は「つつく」ものであって、「探す」ものじゃないぞw
816It's@名無しさん:2011/07/05(火) 11:36:03.93
今日の正気を取り戻し中の発狂時間は長いなw

未曾有の個人情報垂れ流し事件を無かったことにしようとする
極悪盗人半島企業のチョニ製品なんて誰も見向きもしないから心配しなさんなww
817It's@名無しさん:2011/07/05(火) 11:38:07.43
>ソニー、「VAIO Z」2011年夏モデル - "究極のモバイル"を目指し新デザイン
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/07/05/025/index.html
>本体とDockを結ぶのは、IntelのLight Peak技術をベースとした光ファイバによるインタフェースで、
>コネクタの形状はUSBを流用しているが、USB内に専用の経路を設けることで、高速伝送に対応している。

ついに正式発表!!!!!
Appleのサンダーバードのような独自で特殊なポートやケーブルを一切つかうことなく、
安価なUSBを有効活用しているのがSONYのエコシステム!
このSONYが考えたシステムのほうがサンダーバードより普及する事は誰の目にも確定的。
このLightPeak技術を酷使した究極のウォークマンがこの秋登場して全てのiPodユーザーを宗旨替えすることだろうね。
818It's@名無しさん:2011/07/05(火) 11:42:48.21
>>813
ソニーに限っては成功の例えとならない所が根本的な勘違いw
819It's@名無しさん:2011/07/05(火) 11:50:41.86
>>817
ソニーが運営する国債救助隊か、やだな。
820It's@名無しさん:2011/07/05(火) 11:57:07.94
ジェリーアンダーソンもびっくり
821It's@名無しさん:2011/07/05(火) 11:58:13.41
メーラーの話だろ?
822It's@名無しさん:2011/07/05(火) 12:00:16.32
なんだポスペかよ
823It's@名無しさん:2011/07/05(火) 12:00:47.08
>誰の目にも確定的
朝鮮語でたのむ
824It's@名無しさん:2011/07/05(火) 12:01:22.81
技術を酷使した、とはどんな状態なんだ?
825It's@名無しさん:2011/07/05(火) 12:01:33.27
>>817
酷使すんのかよ、すぐ壊れそうだな
826It's@名無しさん:2011/07/05(火) 12:04:35.33
でも凄いな、817によるとソニーのLightPeakは専用ケーブル不要なんだぜ?
827It's@名無しさん:2011/07/05(火) 12:07:40.69
>>817
>>USB内に専用の経路を設ける

せっかくの標準的インターフェイスが独自規格かよw
終わりの始まりw
828It's@名無しさん:2011/07/05(火) 12:09:28.68
あほか、ただのタイプミスだろうがボケ
829It's@名無しさん:2011/07/05(火) 12:10:15.32
http://www.tbjapan.com/

やっぱりサンダーバードはすげぇ
830It's@名無しさん:2011/07/05(火) 12:10:45.19
サンダーバードは専用のケーブルが必要。
ソニーLightPeakはUSBケーブルが使える。
どう考えてもSONY規格の圧勝。
831It's@名無しさん:2011/07/05(火) 12:13:11.84
そりゃあサンダーバードは国際救助隊だからな
832It's@名無しさん:2011/07/05(火) 12:14:55.06
サンダーバードに、ソニーの苦しい台所事情も救ってもらおうよ。
833It's@名無しさん:2011/07/05(火) 12:16:52.91
>>830
いつからUSBケーブルは光伝送対応になったんだ?
またソニーの独自規格か
834It's@名無しさん:2011/07/05(火) 12:20:41.79
謎の円盤UFOもオススメ
835It's@名無しさん:2011/07/05(火) 12:21:22.01
一長一短あるだろうけど、
「銅線は錆びるかもしれないけど、光は錆びない」
これは大きい違いだろう。耐久性に関係するからな。
あと、銅線にはいくらかの電気抵抗があるけど、光には電気抵抗ないから、
伝送品質や伝送距離も有利かもしれない。
総合的に考えて、光有利と思われる。
836It's@名無しさん:2011/07/05(火) 12:23:07.33
なに言ってるんすか・・・?
837It's@名無しさん:2011/07/05(火) 12:24:32.36
光は錆びないって当然だろw
838It's@名無しさん:2011/07/05(火) 12:28:20.63
                 (光) 光信号に変換→光ケーブル→デジタル信号に変換
デジタル信号(出力) →<                                        >→ デジタル信号(入力)
                 (銅線) デジタル信号をそのまま銅線に乗せる事が出来る

上の図の様に光は銅線と違い出力と入力段階で2度のデータ変換作業をしなくてはならない。
このデータの変換作業で0.2%のビット脱落が起こる。
839It's@名無しさん:2011/07/05(火) 12:29:42.15
光は錆びない

どこかの中二病ラノベにありそうだ
840It's@名無しさん:2011/07/05(火) 12:31:07.11
>>833
いつものソニー、子供騙しだね。
安価な普通のUSB 3.0の端子の方が嬉しい。
841It's@名無しさん:2011/07/05(火) 12:42:53.38
>>834
サンダーバードを語るならこれも見ないとなw
842It's@名無しさん:2011/07/05(火) 12:52:30.18
メタルは錆びるが光ファイバは錆びないので安い:ソフトバンクの嘘
http://red-savina.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-cd9a.html

>光ファイバは金属でないから錆びない。だが、光ファイバが水に浸されると、ファイバ表面の微細なキズが拡大しやすくなる。
>風や交通などによる機械的な振動が加わることで、これは大幅に加速される。被覆の劣化をきっかけとして浸水が起こり、その結果ファイバが劣化する。
>考えようによっては「錆びた」と言えないこともない。
843It's@名無しさん:2011/07/05(火) 12:54:32.61
>また、光ファイバケーブルは、光ファイバだけで出来ているわけではない。
>光ファイバは、電柱から電柱へと張り渡すのに必要な機械的強度を持っていないので、鋼線がケーブルに入っているわけで、この部分は金属だ。
844It's@名無しさん:2011/07/05(火) 13:06:38.71
>>830
LightPeakにしたって専用ケーブルは要るだろ。
普通のUSBケーブルで接続したらそりゃ普通のUSBにしかならん。
845It's@名無しさん:2011/07/05(火) 13:15:42.17
普通のUSBだけど、
電極が光なのでは?
846It's@名無しさん:2011/07/05(火) 13:18:19.77
>>845
え?
847It's@名無しさん:2011/07/05(火) 13:19:49.12
LightPeak大好き嫉妬君w

光は錆びないw
848It's@名無しさん:2011/07/05(火) 13:24:39.26
Light Peackとか書いてなかったっけ?w
849It's@名無しさん:2011/07/05(火) 13:26:23.82
>>832
手遅れだ
850It's@名無しさん:2011/07/05(火) 13:32:25.80
>>817
>>コネクタの形状はUSBを流用しているが、USB内に専用の経路を設ける

独自規格w

>Appleのサンダーバード

事実誤認w

>独自で特殊なポートやケーブルを一切つかうことなく

重ねて事実誤認w

>安価なUSBを有効活用しているのがSONYのエコシステム!

エコシステムの誤用w

>誰の目にも確定的。

日本語w

>このLightPeak技術を酷使した究極のウォークマンがこの秋登場して

酷使はブラフw
ヲクマンにLightPeak w
意味無しwww

>全てのiPodユーザーを宗旨替えすることだろうね。

永遠の半年フラグw

一つの文章にこれだけの笑いを込められる嫉妬君に乾杯。
851It's@名無しさん:2011/07/05(火) 13:47:22.08
なんだこの怒濤の流れは?
俺達の嫉妬くんが帰ってきたのか?
852It's@名無しさん:2011/07/05(火) 13:57:24.57
>>817
サンダーバードは知らんが、Thinderboltならコレ
http://www.intel.com/technology/io/thunderbolt/index.htm

ちなみにLightPeakは開発コードネームで正式名称がThunderboltな。開発元はインテル(開発協力でアップル)。ソニーじゃない
853It's@名無しさん:2011/07/05(火) 14:08:12.74
銅線にした挙句に雷瓶かよ w
LightPeakのがかっこいい。
854It's@名無しさん:2011/07/05(火) 14:26:51.86
>>853
電瓶www

bolt → bottle

wwwwwww

LightPeakも訳してみてよw
855It's@名無しさん:2011/07/05(火) 14:56:36.72
正解禁止
856It's@名無しさん:2011/07/05(火) 14:57:07.07
これからのiPodは無線LANや3G回線で同期しなくちゃいけないからますます時間がかかるようになる。
ウォークマンにますます差を広げられちゃったな。
857It's@名無しさん:2011/07/05(火) 15:10:14.20
>>797
WMもxperiaもとっくにiPod/iPhoneに勝ったはずでは?
858It's@名無しさん:2011/07/05(火) 15:14:07.86
>>857
永遠の半年
言わせんな恥ずかしい
859It's@名無しさん:2011/07/05(火) 15:20:29.61
>>853
かっこいいw

流石
すごいぞ感や感動度を生み出しただけの事はあるな
詐術の糞煮
860It's@名無しさん:2011/07/05(火) 15:31:30.34
>>845みたいな糞ブログってわざわざ検索してさがしてくるの?
めんどくさそう…
861It's@名無しさん:2011/07/05(火) 15:36:28.14
>>857
wmとかまだあったの?
どこにも売ってないが?
862It's@名無しさん:2011/07/05(火) 18:07:07.32
>>856
餅の絵をねつ造するのに大忙しだなw
863It's@名無しさん:2011/07/05(火) 18:39:00.19
電極が光とかどこのブログに書いてあんだよ?
864It's@名無しさん:2011/07/05(火) 18:42:58.25
反論出来ないと糞呼ばわり
これが鮮人の限界です
865It's@名無しさん:2011/07/05(火) 18:44:21.14
将来、透明な銅線が開発されたら、
光も電気も流れるので互換が出来ますね。
866It's@名無しさん:2011/07/05(火) 18:56:52.04
嫉妬君元気???
867It's@名無しさん:2011/07/05(火) 18:58:31.48
>>864
北チョンガンガレ!!
868It's@名無しさん:2011/07/05(火) 19:26:45.43
米Symantecは6月28日、モバイル端末のセキュリティに関する報告書を公開し、
AppleのiOSとGoogleのAndroidのセキュリティ機能を比較検証した。
両OSを比べると、iOSのセキュリティモデルは“完璧”とは言えないまでもよくできており、
マルウェアに対して強固な守りを提供していると評価した。
これは主に、Appleがアプリケーションとデベロッパーに対する厳格な認定プロセスを導入
していることによるという。
一方、Googleの認定プロセスはAppleほど厳格ではなく、デベロッパーが匿名でアプリを作成して
精査されないまま公開できてしまうため、Androidを狙ったマルウェアの増加につながっている
とした。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/29/news024.html
Symantec http://www.symantec.com/index.jsp
シマンテックオフィシャルブログから、
New Symantec Research: The Current State of Mobile Device Security
http://www.symantec.com/connect/blogs/new-symantec-research-current-state-mobile-device-security
関連スレは
【モバイル】米McAfee調査、Android向けマルウェアが急増 四半期ベースでは過去最高[11/06/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307393884/l50
【ネット】アンドロイド(Android)、知らないうち感染急増…業界で対策★2[11/06/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308397868/l50
869It's@名無しさん:2011/07/05(火) 19:38:27.50
さすがBCNさん、iOSとiPhone OSという謎の区分けで
Appleの失速感を演出とはすごいです。
http://bcnranking.jp/sys_imgs/news/gallery/lerge/20110704digitaltrend_3.jpg
870It's@名無しさん:2011/07/05(火) 19:58:49.19
iOSは4.0以降
iPhoneOSはそれ以前の呼称だから
グラフのような落ち方してるんだと思うですよ
871It's@名無しさん:2011/07/05(火) 20:18:15.03
>>869
何このグラフw作ったの小学生?
世の中全く知らないのか、チョンニーの狂信者なのかどっちかだなw
あるいはどっちもかw
872It's@名無しさん:2011/07/05(火) 22:19:06.85
またBCNお得意のソニマンダーですかw
873It's@名無しさん:2011/07/05(火) 22:21:50.19
謎の3日間集計以来の良ネタだなw
874It's@名無しさん:2011/07/05(火) 22:28:38.49
>>872 そのBCNでも結果は..............
http://news.livedoor.com/article/detail/5686849/
875It's@名無しさん:2011/07/05(火) 23:53:05.39
>『Thunderbolt』ケーブルは「小型コンピューター」
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110705/1032779/?set=rss
>その中身はというと、ケーブルには12個の独立したチップが入っている(この数は、
>『iPad 2』の『Smart Cover』に入っている磁石に匹敵する数だ)。
>そのほか、大量の各種抵抗器をはじめとする電子部品が入っている。

こんな糞高いケーブルが売れる筈がない。
やはりVAIOのUSBLightPeak規格のほうが素晴らしい。
他のメーカーもUSBポートにちょっとひと手間かけるだけだから導入しやすいし。
876It's@名無しさん:2011/07/05(火) 23:55:57.36
>>869
そもそも販売台数自体、Appleは発表していないので憶測でしか無いと言うw

>>870
その区分けを適用する意味が分からない。
877It's@名無しさん:2011/07/05(火) 23:58:07.40
>その区分けを適用する意味が分からない。

そうそう、アンドロイドもバージョンごとに集計しないとフェアじゃない
878It's@名無しさん:2011/07/06(水) 00:00:06.00
>>875
光大好き嫉妬君w
まるで光に集まる蛾の様w

同じ事の繰り返しで論理はゼロ。

USBポートにちょっと一手間www
料理ライクw

その手間の内容を説明してみてよ。
879It's@名無しさん:2011/07/06(水) 10:06:11.02
>>877
BCNにフェアを求めるのはフェアじゃないくらい、もうアレだよね
880It's@名無しさん:2011/07/06(水) 11:20:36.57
>>869
わけのわからないことにw
881It's@名無しさん:2011/07/06(水) 11:25:15.27
BCN = 大本営発表
882あらららら:2011/07/06(水) 12:42:10.32
何の買い控え?w
在庫切れ?w

[市況]「GALAXY S II」が「INFOBAR A01」を抑え2週連続1位! 最新の携帯電話ランキング(集計期間2011年6月27日〜7月3日)
BCN 7月6日(水)10時47分配信

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110706-00000001-bcn-sci

嫉妬君の言い訳ドゾー!!!!!
883It's@名無しさん:2011/07/06(水) 12:46:05.27
>>882
つか、iPhoneは化け物か…
884It's@名無しさん:2011/07/06(水) 12:54:48.71
悪路7位?
最新製品じゃなかったっけ?www

ttp://bcnranking.jp/news/1107/110705_20431.html
885It's@名無しさん:2011/07/06(水) 13:00:32.38
ソニー、オワタ\(^O^)/
・・・と思ったら、そもそも始まってすらいなかった。
886It's@名無しさん:2011/07/06(水) 14:04:02.95
あれ? 終わりたくなければ始めなければよくない?
887It's@名無しさん:2011/07/06(水) 17:21:12.85
米からWM撤退したのはソニーの判断の中でも最高評価とされているな。
888It's@名無しさん:2011/07/06(水) 17:50:08.71
ここで次のチョニ奇恥GK名言を予想すると...
889It's@名無しさん:2011/07/06(水) 18:37:37.92
Xperia acroは早く市場に出すために出荷数が少ないにもかかわらず発売してしまったそうです。
だから売り切れ店続出でシェアトップも最初から折り込みずみ。
890It's@名無しさん:2011/07/06(水) 18:51:24.19
(´・ω・`)
891It's@名無しさん:2011/07/06(水) 18:58:28.45
>>889
え?今週のシェアはトップじゃないけど?
892It's@名無しさん:2011/07/06(水) 19:02:39.21
ペリアって、初代からどんどんダサくなってるよね。
893It's@名無しさん:2011/07/06(水) 19:20:41.04
>>889
誰もが納得のいくソースは?
894It's@名無しさん:2011/07/06(水) 19:44:44.71
>>893
いまから募集すんじゃね?
895It's@名無しさん:2011/07/06(水) 20:00:02.75
>全世界のWebトラフィックにiPadの占める割合はたったの1% - Net Applications調査
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/07/06/102/index.html

WWWWWW
売れていると言われているiPadですが、実は全然売れていなかった事が判明したしましたWWWW
リンゴ信者のくるしい言い訳↓が始まりますWWWWWWW
896It's@名無しさん:2011/07/06(水) 20:10:34.82
こっち>>893が先だろう
897It's@名無しさん:2011/07/06(水) 20:18:37.61
>>895
じゃ、苦しい言い訳をその引用するか

>7月1日に発表された最新の集計データによれば、携帯電話とタブレットを合わせたモバイルデバイスの
>全世界のWebトラフィックに占める割合は5%強で、米国内に限定すると8.2%になるという。
>またデバイス別ではiPhoneのシェアが最も大きく全体の1.41%
>またiPadのトラフィックシェアは前述のように全世界で1.03%

全世界で携帯、モバイルデバイス(つまりタブレット系か)のトラフィックシェアが5%くらい
そのうち半分近い2.44%がiOS。
モバイルトラフィックシェアに限定すればiOSで50%、iPadだけで20%になる。
モバイル広告うつならiOSにリーチする内容が収率が良さそう。

ってことか。
898It's@名無しさん:2011/07/06(水) 20:29:44.37
私にも苦しい言い訳させて下さい。

国内のタブレットトラフィック比率では100%iPadですが、
これってiPadが全然売れてないからだったんですね。

すみませんでした。

iPad、世界のタブレットからのトラフィックの89%を占める――米comScore調査
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/24/news032.html


日本ではタブレットからのトラフィックの100%がiPadからという結果になっている。
日本ではタブレットからのトラフィックの100%がiPadからという結果になっている。
日本ではタブレットからのトラフィックの100%がiPadからという結果になっている。
日本ではタブレットからのトラフィックの100%がiPadからという結果になっている。
日本ではタブレットからのトラフィックの100%がiPadからという結果になっている。
899It's@名無しさん:2011/07/06(水) 20:33:03.86
ギャラクシー(笑) ズーム(笑)
900It's@名無しさん:2011/07/06(水) 20:41:54.62
チョニ奇恥GKちゃんのネタ振りって、

Appleがどれだけ偉業を成し遂げていて、
いかにチョニ-がヘッポコなのか

という事実を強調して広めるための誘導なんだよね。
901It's@名無しさん:2011/07/06(水) 20:45:32.78
トラフィックって、例えば仮にiPhone/iPadのWebサファリが、
リンク先のデータを片っ端から思い切り先読みしてたとすればトラフィックは増えるし、
iOSアプリケーションが凝ったグラフィックを表示してるとすればトラフィックは増えるし、
トラフィックを比較することにはあまり意味が無いでしょう。
それに、最近ではAndroidの売上台数がiOSを上回っているわけだから、
そう遠くないうちにAndroidのトラフィックがiOSのトラフィックを上回ることは
十分予想できるわけで、最終的にはトラフィックの比較ではAndroidが勝利するのでは?
902It's@名無しさん:2011/07/06(水) 20:45:48.95
正直に申告したら、ジョブズかクックがお小遣いくれるかもw
903It's@名無しさん:2011/07/06(水) 20:47:06.23
>>901
中身が無いくせに無駄に長いな。
904It's@名無しさん:2011/07/06(水) 20:49:28.95
凝ったグラフィックとはFlashコンテンツの事ですね、よくわかります。
905It's@名無しさん:2011/07/06(水) 20:54:12.49
>>889
出荷数が少ないのにシェアトップとはこれ如何にw

>>901
前半はまったく意味不明w
凝ったグラフィックとトラフィックの関係について詳しく。特に凝ったグラフィックの定義を宜しく。

トラフィックについてAndroid、何て括りが何の意味も無い。百歩譲ってそうだとしてもAndroidの中でのXperiaのシェアを考えればiOSの敵では無い事は確定的に明らかw
906It's@名無しさん:2011/07/06(水) 20:59:40.06
ご自宅警備に命がけで精子をかける嫉妬君GK>>901が少し正気を取り戻して発狂中じゃん!!
907It's@名無しさん:2011/07/06(水) 21:05:18.48
>>最近ではAndroidの売上台数がiOSを上回っているわけだから、

糞ペラペラはどのモデルも売れてないけどねw
908It's@名無しさん:2011/07/06(水) 21:25:55.24
>トラフィックを比較することにはあまり意味が無いでしょう。
>最終的にはトラフィックの比較ではAndroidが勝利するのでは?

何が何でも反論したいという意志は感じます()ニヤニヤ
909It's@名無しさん:2011/07/06(水) 21:30:07.57
最初にトラフィックの話を持ち出したのは誰だよw>>895
GKは呼吸する度にたった今の記憶を失うw
910It's@名無しさん:2011/07/06(水) 21:39:08.68
>>908
反論と言うかガキのグルグルパンチ。
911It's@名無しさん:2011/07/06(水) 22:39:02.60
>>895>>898の話を総合すると、

世界では
>7月1日に発表された最新の集計データによれば、
>携帯電話とタブレットを合わせたモバイルデバイスの全世界のWebトラフィックに占める割合は5%強
であり、そのうちiPadだけで全体1%(1/5)を占めてて、

日本ではタブレット端末のトラフィックは100%iPadということで
Androidタブレットはユーザーによってきれいに飾られているか販売業者によって倉庫に積まれたままであると。
912It's@名無しさん:2011/07/06(水) 23:40:45.03
>トラフィックって、例えば仮にiPhone/iPadのWebサファリが、
>リンク先のデータを片っ端から思い切り先読みしてたとすればトラフィックは増えるし、
>iOSアプリケーションが凝ったグラフィックを表示してるとすればトラフィックは増えるし、
 …ここまで妄想による可能性を語り

>トラフィックを比較することにはあまり意味が無いでしょう。
 …と、ちゃぶ台をひっくり返し

>それに、最近ではAndroidの売上台数がiOSを上回っているわけだから、
>そう遠くないうちにAndroidのトラフィックがiOSのトラフィックを上回ることは
>十分予想できるわけで、最終的にはトラフィックの比較ではAndroidが勝利するのでは?
 …と、敵にも当てはまる可能性を都合よく駆使してちゃぶ台を戻す

以上、何ひとつ好転しない意図不明の空虚な文章でした
913It's@名無しさん:2011/07/07(木) 00:52:38.61
>>895
>全世界のWebトラフィックにiPadの占める割合はたったの1% -
>リンゴ信者のくるしい言い訳↓が始まりますWWWWWWW

自分で振っておいて

>>901
・・・・例えば仮に・・・・
トラフィックを比較することにはあまり意味が無いでしょう。
十分予想できる・・・・

反論されて完璧に撃沈されれば、あわてて否定する。

ホントに腐ってるな嫉妬豚。
914It's@名無しさん:2011/07/07(木) 03:30:47.36
しかしたったの1%であることには変わりはない。
つまり、まだまだ市場としては未開拓。
SONYのタブレットが大ヒットする可能性はまだまだ高いと言わざるとえない。
915It's@名無しさん:2011/07/07(木) 03:46:35.51
>>914
タブレットは当時市場を独占していたMSでさえ失敗した非常に難しい分野。
その後、成功した企業は皆無で、長年のUIの試行錯誤、iTunesの熟成、iOSの汎用性を高めた結果、やっと市場が開拓された。

OSはお仕着せ、UIに関する情熱もセンスも内容の無い、サービスに至っては常に権利者側に立ち、
音楽サービスさえ成功させる事も出来ず、PS ONE、Xperiaを見れば分かる通りハードのバランスについてもセンスが無い。ビジョンが無い。
セキュリティ意識は最低。

無理。ソニーに新規開拓は無理。Appleに対抗できる要素は一つも無い。
916It's@名無しさん:2011/07/07(木) 03:56:27.37
また咲かない花の仲間入りw
917It's@名無しさん:2011/07/07(木) 04:55:18.76
>日本ではタブレット端末のトラフィックは100%iPadということで

人気のないサイトに1台だけiPadからアクセスがあっただけだろ。
918It's@名無しさん:2011/07/07(木) 06:02:57.24
じゃそれを×でやってみりゃいいんじゃん?()ニヤニヤ
919It's@名無しさん:2011/07/07(木) 06:20:10.58
>>917
元記事もロクに読まず脊髄反射で苦し紛れの言い訳を書き込むのは相変わらずだな。

>>898の表を見るとこうなっている。
日本では非PC端末のトラフィックのうち
iPhoneが49.5%
iPadが11.3%
iPod touchが4.7%
つまりはiOS機だけで65.5%とほぼ2/3を占めるわけだ。で、残りは
Android携帯が30.6%
他のスマホが0.2%(Blackberryとかか?)
ガラケーが2.6%
Androidタブレットとそれ以外のタブレットは0.0%

「人気のないサイトに1台だけアクセスがあっただけ」なのはギャラクシータブレットとかそのたぐいだろ。
920It's@名無しさん:2011/07/07(木) 06:59:42.21
ギャラタブw
近所のノジマでケイタイ2回線契約でもれなくプレゼントだってw
タダで配るほど売れてないww

ソニーのiPadマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
921九電:2011/07/07(木) 09:08:26.09
おまいら、ここにいるなら少しはソニーを褒めろ。
つか、残りのレスくらいはべた褒めしろw
922It's@名無しさん:2011/07/07(木) 09:28:08.27
>>921
お前がやってみろ。
923It's@名無しさん:2011/07/07(木) 09:37:24.57
ソニーの技術は世界一〜〜〜
らららら〜♪
924It's@名無しさん:2011/07/07(木) 09:41:27.48
それは永遠の半年空間でのみ〜
るるるる〜♭
925It's@名無しさん:2011/07/07(木) 09:51:30.04
ソニーの右肩下がりの勢いは誰にも止められないw
926It's@名無しさん:2011/07/07(木) 11:05:17.04
というか既に下がり過ぎて半身が地中に埋まってますな
927It's@名無しさん:2011/07/07(木) 11:27:55.11
ウォークマンはかなり早い時期にHDDドライブ内蔵モデルを切って、フラッシュメモリーのモデルに専念してきた。
これは、将来、シリコンストレージの容量がHDDを凌ぐことを見越した先見の明があった。
実際、今では当時のHDDモデルよりも容量が大きいものが普通に売られており、
もし、HDDにこだわった商品系列を持続させていたら、今頃はそれぞれの特徴が曖昧になり、
混乱をきたしていただろう。
このような、将来に対する鋭い読みがウォークマン、そしてソニーの強みと言える。
928It's@名無しさん:2011/07/07(木) 11:51:46.52
売れなかったから(笑)
929It's@名無しさん:2011/07/07(木) 12:17:37.45
MDなんてポンコツ規格に気を取られて、DAPの部門じゃ完全に出遅れてたろ。
930It's@名無しさん:2011/07/07(木) 12:25:34.91
ウォークマンはかなり早くからアメリカ市場から撤退をした。
携帯音楽プレーヤーがもはや頭打ちであることにいち早くきづいたからである。
実際今だに販売しているiPodの販売数を見ての通り、需要の低下は明らかだ。
つまりソニーの先見性は神レベルであるといえよう。
931It's@名無しさん:2011/07/07(木) 12:31:58.35
で、シリコンストレージはいつHDD容量を上回ったん?
932It's@名無しさん:2011/07/07(木) 13:13:00.67
は?
ウォークマンやiPod用の1.8インチHDDに限ってはシリコンストレージのほうが大容量なのは誰でも知っている事だが?
933It's@名無しさん:2011/07/07(木) 13:55:08.44
>>927
MDに固執して乗り遅れた。

乗り遅れた結果、HDDの時代は既に終わっていた。米国では影も形もなくなっていた。

>>930
追い出された。逃げ出した。

日本語は正確に。

>>932
製品化されたDAPでは未だにiPod Classicが最大容量。
934It's@名無しさん:2011/07/07(木) 13:55:54.16
Good bye MD
Hello iPod
935It's@名無しさん:2011/07/07(木) 15:10:15.68
>>932
へぇーiPod 蔵より大容量のシリコンなんてあるんだー
936It's@名無しさん:2011/07/07(木) 15:31:24.26
>>933
MDへの固執を捨てたあとも、
今度はATRACへ執着して顧客に逃げられてという…
937It's@名無しさん:2011/07/07(木) 17:41:00.68
ソフトバンクに翳り
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110707/biz11070716380020-n1.htm
せっかくDAPからスマートフォンに儲け口を見いだしたのに、
なかなか売れ続けるのは難しいようですな。
938It's@名無しさん:2011/07/07(木) 17:56:06.25
>>932
iPod classicは1.8型HDDなんだが。。。
939It's@名無しさん:2011/07/07(木) 18:20:41.39
>>937
ソフトバンクってDAP売ってたっけ?

それよりも記事中の
>新規契約から解約を差し引いた純増数は、
>ソフトバンクモバイルが19万1700件と15カ月連続で首位を維持した。

とか

>主力のスマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」の
>新モデル投入を待つための買い控えも影響したとみられる。

とかはどう思うの?
940It's@名無しさん:2011/07/07(木) 18:46:30.96
>>927
>言える。

>>930
>いえよう。

毎度毎度お前が言ってるだけだろうw
941It's@名無しさん:2011/07/07(木) 20:07:07.24
>KDDIも英ソニー・エリクソン製の「エクスペリア・アクロ」などを発売したことで好調を維持した。

どうやらINFOBARは無視のようだねWWWWW
942It's@名無しさん:2011/07/07(木) 20:11:53.95
>>941
ああ言うデザインって、一瞬目を引くけど絶対に飽きると思う。
943It's@名無しさん:2011/07/07(木) 20:17:15.49
>「萌家電」大和ハウスとソニーCSLが共同プロジェクトを発表
http://japanese.engadget.com/2011/07/07/moekaden/
>「萌え家電」プロジェクトでは家電にそれぞれ擬人化キャラクターが割り当てられていて、
>キャラクターと会話したり、キャラクター同士で進展するストーリーを楽しんだりしながら、
>家電を制御することができる、というもの。

こういう家電との結びつきは任天堂やAppleが苦手としている分野。
SONYの強みはここにある。
任天堂やAppleの限界はもうすぐそこまで来ているWWWWW
944It's@名無しさん:2011/07/07(木) 20:17:49.38
INFOBARも敵視って、Appleに無関係でもついに敵視か?
945It's@名無しさん:2011/07/07(木) 20:18:51.70
>>943
どうみても繋がりそうなのはブロッコリーとかそのレベルの会社。
946It's@名無しさん:2011/07/07(木) 20:56:10.25
>>944
つまり、チョニ奇恥GK君は孤立無援という事ですね、良くわかります。
947It's@名無しさん:2011/07/07(木) 21:19:33.37
>>943
ソニー落ちぶれる過ぎだろ
948It's@名無しさん:2011/07/07(木) 21:21:29.49
>>943
好感度が低いのでテレビのチャンネルが変えられませんとか浮気したので冷蔵庫の温度が40度になりましたとか起きそうだなww
949It's@名無しさん:2011/07/07(木) 21:22:25.99
>>943
変なモノに手を出しては、いつも失敗するソニーェ・・・
950It's@名無しさん:2011/07/07(木) 21:27:11.76
>>943
色物家電の間違い。

ブランド的には最悪の展開。

オタクに媚びる企業は没落する。

そう言うのはメーカー自らがやる事では無い。
951It's@名無しさん:2011/07/07(木) 21:53:46.21
これは醜いw

マイクロソフトがAndroidスマートフォンメーカーに特許料要求、数百億円規模に
ttp://gigazine.net/news/20110707_ms_android_smartphone_patent/

まるでヤンキーの小銭巻き上げw
全然関係ないと思っていたM$からどんどん搾取されるのですねw
烏合の衆同士、仲良く潰し合って下さいw
952It's@名無しさん:2011/07/07(木) 22:39:29.35
MDウォークマン、9月で出荷終了 iPodなどに押され‎
1992年にMD対応の製品も発売。11年3月までに累計で約2200万台を販売した。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E2E5E29B878DE2E5E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
953It's@名無しさん:2011/07/07(木) 22:52:39.27
というか、「まだ作ってたんだ、へぇー」って感じ。
MZ-RH1でしょ。今時1GBで何ができるの?ってところだよね。
リムーバブルメディアだったらSDHCカードあるし。
954It's@名無しさん:2011/07/07(木) 23:22:33.99


あとらっくウォークマンw w w w


955It's@名無しさん:2011/07/08(金) 01:14:57.92
956It's@名無しさん:2011/07/08(金) 02:02:30.34
具体的に誰が使うんだ?
パンピー→「普通にしてくれ」
オタ→「節電なんてしねーよ」

Sonyのあさって斜め下はいつものことが、
大和ハウスも勘違いしちゃったか。
あるいはツキアイで仕方なくやったのか.....
957It's@名無しさん:2011/07/08(金) 06:54:54.95
(ソニー、萌え家電ビジネスに本腰
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310032937/

さすがキモヲタ専用のソニー
958It's@名無しさん:2011/07/08(金) 07:02:23.90
>>943
何この質の悪い同人エロゲみたいなのw
頼むから実証実験だけで終わらせてくれww

大体こんなので喜ぶ自分のPC向け散財にしか興味のない廃人ドザが
家自宅購入資金やリフォーム資金なんぞ蓄えられることは100%あり得ないw
959It's@名無しさん:2011/07/08(金) 07:07:57.82
>>957
ハライテー
960It's@名無しさん:2011/07/08(金) 07:15:49.38
>>957
「ゲームが出来ないからMacはダメ」とか言ってる
ドザの皆さんにピッタリのアイテムじゃないですか。
さすが、俺たちのチョニー。
961It's@名無しさん:2011/07/08(金) 08:09:33.03
>>951
記事中にもあるけど既にHTCは払ってる。
その支払い額はWindowsPhoneの売上より多かったらしいと随分前に別記事で読んだ。
962It's@名無しさん:2011/07/08(金) 08:13:49.17
>>957
ようやく自らの支持層に向き合う姿勢をとったんだなw
963It's@名無しさん:2011/07/08(金) 08:41:38.53
>>958
>大体こんなので喜ぶ自分のPC向け散財にしか興味のない廃人ドザが

天涯孤独でワンルーム住まい
だから全部入りPCにこだわるんですね。よく分かります。
964It's@名無しさん:2011/07/08(金) 09:37:07.32
>>961
MSに毟られ、Appleに毟られ、端末メーカーやっていけるのかね?
965It's@名無しさん:2011/07/08(金) 09:41:54.82
勝手にパクって放置のグーグル、「無料」に飛びつくメーカー
両方とも悪い。
966It's@名無しさん:2011/07/08(金) 10:13:29.69
米Appleは7月7日、App Storeからダウンロードされたアプリ数が150億本を突破したと発表した。

App Storeは3年前にオープンし、100億本を突破したのは今年1月。
それから半年間で50億本がダウンロードされたことになる。

App Storeは2008年7月に開設され、現在は世界90カ国向けに42万5000本以上のアプリが公開されている。
うち10万本以上がiPad向けだ。
Appleがアプリ開発者に支払った金額は25億ドルを超えている。

同社のフィリップ・シラー ワールドワイドプロダクトマーケティング担当上級副社長は「とてもクールなアプリケーションを
提供してくくれた素晴らしいデベロッパーと、150億本超をダウンロードした2億以上のiOSユーザに感謝する」とコメントしている。

米Googleによると、Androidアプリのダウンロード数は今年3月までに30億本を突破している。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1107/07/news106.html
967It's@名無しさん:2011/07/08(金) 10:50:55.31
Googleって、Androidが他社特許に抵触する部分とか、
全く面倒みてくれないの?
怖くて使えないじゃん。
今思うと、独自OSで、
タッチパネルは使わないガラケーって、特許対策完璧だったな。
968It's@名無しさん:2011/07/08(金) 10:51:10.14
>大体こんなので喜ぶ自分のPC向け散財にしか興味のない廃人ドザが

すげーなマカ珍の怨念はw
969It's@名無しさん:2011/07/08(金) 11:14:27.20
まともな人ならゴミに金をかけないよw
970It's@名無しさん:2011/07/08(金) 11:15:41.31
MDウォークマンがついに、生産停止らしい。
これで、MDからメモリータイプのDAPへの乗り移りが本格化するから、
そして、MDウォークマンを使っていた人は、ウォークマンに乗り換えるだろうから、
今後はウォークマンのシェアは鰻登りに上昇するだろうな。
971It's@名無しさん:2011/07/08(金) 12:18:01.74
MDなんて数年前からいなくなってたろw
972It's@名無しさん:2011/07/08(金) 12:28:33.94
廃人ドザ>>968参上!!!!!
973It's@名無しさん:2011/07/08(金) 12:46:19.36
>>963
>>958
>>大体こんなので喜ぶ自分のPC向け散財にしか興味のない廃人ドザが
>家自宅購入資金やリフォーム資金なんぞ蓄えられることは100%あり得ないw


>天涯孤独でワンルーム住まい
>だから全部入りPCにこだわるんですね。よく分かります。

>>968は核心突かれると喰いつきが速いよなw
974It's@名無しさん:2011/07/08(金) 12:55:17.85
ニンテンドザ参上!!!!!
975It's@名無しさん:2011/07/08(金) 12:56:51.94
>>967
>独自OSで、タッチパネルは使わないガラケーって

ガラケーのOSって別に独自じゃないでしょ。
カスタムSymbianとかカスタムLinuxじゃなかったかな? まぁそれを独自と言えば独自になるけど。
976It's@名無しさん:2011/07/08(金) 13:00:41.92
嫉妬君はHi-MDとMDの区別も付かないのか
977It's@名無しさん:2011/07/08(金) 13:04:30.08
>Googleって、Androidが他社特許に抵触する部分とか、
>全く面倒みてくれないの?

たしか、Androidを使うメーカーはGoogleが自社の特許を侵害していても訴えない同意をしなきゃならないって言ってなかった?
そこまでしてAndroidを使いたいのかねぇ
978It's@名無しさん:2011/07/08(金) 13:14:18.08
ソニーを含めて余程自社製品に自信を持てないのだろう

上手く行かなくてもグーグルの責任とか転嫁しちゃってw
979It's@名無しさん:2011/07/08(金) 13:21:38.54
日本の場合キャリアもガラパゴス化させてくるから厄介だな
980It's@名無しさん:2011/07/08(金) 13:24:50.25
日本のユーザーは意識が高いからワンセグ・おサイフ・赤外線・緊急地震速報がない携帯端末を買わないからね。
iPhoneとか素のAndroidで満足しているような後進国とは違う。
981It's@名無しさん:2011/07/08(金) 13:25:49.37
>>921
ソニー褒められるところ、アニプレックスしかないし。
アニメとゲームハード屋として生きろw
982It's@名無しさん:2011/07/08(金) 13:26:32.37
釣りですか?
983It's@名無しさん:2011/07/08(金) 13:43:24.24
ドコモからいよいよiPhoneが出る事になりそうだね。
ソフトバンクもついに潰れるのかWWWWWW
984It's@名無しさん:2011/07/08(金) 13:46:01.27
>>983
ドコモにはプゲラフォンがあるんだから、iPhoneは必要ないだろ。
985It's@名無しさん:2011/07/08(金) 13:58:27.54
>>983
サムチョンとソニエリが真っ先に潰れるけどな
986It's@名無しさん:2011/07/08(金) 14:00:04.12
>>983
またそういう風説の流布をw
自分が犯罪行為に加担してるって自覚はあるの?
…あ、責任能力ナシでお咎めなしってか
987It's@名無しさん:2011/07/08(金) 14:07:21.05
日経読んでないの?
988It's@名無しさん:2011/07/08(金) 14:18:35.80
ドコモ山田社長、アップルとiPhone導入に向けて交渉中と明かす 日経新聞 http://t.co/Mda1TMF
989It's@名無しさん:2011/07/08(金) 14:21:58.85
>>980
スマホ選ぶ人に多機能馬鹿はそんなにいないだろ。
ガラパゴスマホはワンセグ付けるくらいならバッテリーデカくしろみたいな欠陥ばっかだな
990It's@名無しさん:2011/07/08(金) 14:23:44.18
>>988
この前出しません宣言したばっかりなのに馬鹿だな(笑)
991It's@名無しさん:2011/07/08(金) 14:33:20.66
出しません宣言したとたん株価が下がったから方針変更。優秀な経営者の判断。
992It's@名無しさん:2011/07/08(金) 14:34:19.89
迷走してますな
993It's@名無しさん:2011/07/08(金) 15:13:15.75
ドコモ「交渉中です」

お願いします期待してます

ドコモ「交渉中です」

まだっすか期待してます

ドコモ「iモードが不可能なんでiPhone出しません」

えーマジかよソフバン行ってiPhoneに機種変してくる

ドコモ「ちょっと待った、現時点では出しませんって意味だから」

現時点? えっ?

ドコモ「つまり…交渉中です」

※繰り返し
994It's@名無しさん:2011/07/08(金) 15:26:10.13
ドコモがiPhone扱うようになったらニセiPhoneは用済みだな
糞ペラペラとかいうやつ
995It's@名無しさん:2011/07/08(金) 16:21:30.70
>>988
まーた出す出す詐欺か。
996It's@名無しさん:2011/07/08(金) 16:36:53.00
>>991
ソニーと同じく社長が馬鹿だと大変。

要約するとそんな内容。
997It's@名無しさん:2011/07/08(金) 17:22:40.21
アイモード乗せるだけでdocomoに進出できるならアップルにとっては渡りに舟じゃないか?
そのうちにアップルのほうから背中にアイモード積んで飛んでくるかもね。
998It's@名無しさん:2011/07/08(金) 17:41:27.94
997ならソニー滅亡
999It's@名無しさん:2011/07/08(金) 17:43:02.64
999ならソニー滅亡
1000It's@名無しさん:2011/07/08(金) 17:56:04.59
>そのうちにアップルのほうから背中にアイモード積んで飛んでくるかもね。
微妙に国境発言なんだが
どこがどう変かと聞かれると困るパターン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。