ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く()笑」 undo53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
当スレは、以下の発言が元となる携帯オーディオ市場考察スレです。
発言考察上、iPodの優位性発言が多くなることは否めませんが、
不当な中傷、暴言、妄想、風説の流布、実質勝利等の発言はご遠慮願います。

■ソニー(いまは亡きundo)社長「我々は半年、1年でiPodを追い抜く」と余裕のコメント
「NW-HD1はiPodと比べてどうなんでしょう?」という鳥越氏の質問に、
福島氏が「いいモノです!()笑」と力説。
「電池が長持ちして、胸ポケットに入って、落としても大丈夫。
そうでなければ、ウォークマンとは言えないです」と持論を展開する一幕も(2004.7)。
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html

■ポッドキャストという言葉は禁句?
木野内氏:まず後者のご質問に対するお答えですが、ソニーは「ポッドキャスト」ではなく
「RSSチャンネル」と言っています。が、カタログなどでは、RSSチャンネル(ポッドキャステ
ング)と書いていますので、「ポッドキャスト」という言葉がだめだということではありません。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20070327/121380/?P=8

前スレ
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く()笑」 undo51
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1289435270/

関連スレ
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part88
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1290752852/

※前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1292232754/
2It's@名無しさん:2011/01/06(木) 22:10:48
まだまだ半年は終わりそうもない
3It's@名無しさん:2011/01/06(木) 22:53:10
ソニーの半年は何時終わるんだろうな。
あれから?年。
4へへへ:2011/01/06(木) 23:53:02
正賀2010年
5It's@名無しさん:2011/01/07(金) 00:07:20
>>3
WMのシェア60%近いですが何かw
6へへへ:2011/01/07(金) 00:14:54
不具合だらけのソニックステージを使いたい子はおらんがぁ?
7へへへ:2011/01/07(金) 02:18:24
>>5
それは無い。
ソースだしてみろよGK
8It's@名無しさん:2011/01/07(金) 06:36:00
「WMが抜いた」というのが何度も報道されるという事は、要するに毎回抜き返されてるという事だ。

犬が人を噛んでもニュースにならないように、当たり前過ぎて報道されないだけで。
9It's@名無しさん:2011/01/07(金) 07:49:42
普通にWMランキングになってるのな
iPod死んじゃうの?
10It's@名無しさん:2011/01/07(金) 08:01:56
11It's@名無しさん:2011/01/07(金) 08:16:14
>>9
だんだん、林檎廚の言い訳が苦しくなっているしな。

09年08月 2週間WMがトップシェア?新製品入れ替えだからだろ。

10年08月 月間でWMがトップシェア?新製品入れ替えだからだろ。

10年11月 新製品導入後もWMがトップシェア?アップルストアがBNCに集計されていないからだろ。

10年12月 歳末商戦でWMが57.6%シェア獲得?リベート攻勢のおかげじゃない。一時的一時的。

11年予想 すでにDAPの時代じゃない。Ipodには興味は無いキリッ
12It's@名無しさん:2011/01/07(金) 08:43:20
そんなランキング日本ローカルじゃんガラパゴスWM乙!

っていう言い訳があるんだけど
それはスルー?
13It's@名無しさん:2011/01/07(金) 16:50:31
>>11
トータルで何台か楽しみだな。
また1/8程度とか。
14へへへ:2011/01/07(金) 17:40:37
>>11

こんな予想当たるわけがない。素人乙
15It's@名無しさん:2011/01/07(金) 19:16:27
おい、どした? えらく謙虚じゃないか…?

>ソニー幹部「タブレット市場のナンバー2目指す」
>http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/07/news057.html
>
>コンピュータ部門トップの鈴木国正氏は、ソニーには迅速に追い上げを図る野望があると語る。
> 「確かにiPadはタブレットの王様だ。しかし2番手、3番手はどれだろう? 誰が2位の
>ポジションを取るのか? われわれはそこに焦点を当てている」と同氏は言う。
>「1年でナンバー2のポジションを取りたい」
16へへへ:2011/01/07(金) 20:07:51
>>15
クソワロタwwwwww
遂にチョニーがApple様にひざまずいたぞwwww

ねぇねぇ今どんな気持ち?o(^▽^)o
17It's@名無しさん:2011/01/07(金) 20:10:31
ナンバー2になれるわけないじゃんw

汎用OSを使っている限り、価格競争に勝てないんだから。
18It's@名無しさん:2011/01/07(金) 20:29:03
20%もIpodを離してのトップシェアであれば、ここもおしまいだわな。
最初のトピ主も成仏してくれるだろうよ。
19It's@名無しさん:2011/01/07(金) 20:32:30
1ソニー NW-S754K 8GB 対応 あり 12.6
2 アップル iPod nano 8GB(6th) 8GB 非対応 あり 11.1
3 ソニー NW-S754 8GB 対応 あり 9.7
4 アップル iPod touch 32GB(4th) 32GB 対応 なし 9.7
5 アップル iPod nano 16GB(6th) 16GB 非対応 あり 6.2
6 ソニー NW-E052 2GB 非対応 あり 6.0
7 アップル iPod touch 8GB(4th) 8GB 対応 なし 5.0
8 アップル iPod shuffle 2GB(7th) 2GB 非対応 なし 5.0
9 ソニー NW-E052K 2GB 非対応 あり 4.8
10 ソニー NW-S755K 16GB 対応 あり 4.6
20It's@名無しさん:2011/01/07(金) 20:37:18
>>18
トピ主って………
どこのYahooから紛れ込んだんだこの工作員は?
21It's@名無しさん:2011/01/07(金) 21:08:27
ここ最近Apple信者になり、AirMac Extreme、MacBook Pro、Magic MouseとApple製品を買い続けているが、iPodは欲しいと思った事が無い。
なぜなら初めて買ったApple製品がiPhone4だったから。iPhoneのiPodで十分に事足りているから。
22It's@名無しさん:2011/01/07(金) 21:27:38
>>20
悪かったな。揚げ足取り信者さん。
まあいいさ。数字は正直だ。どんなにほざいても負け犬の遠吠えにしか聞こえんわ
23It's@名無しさん:2011/01/07(金) 21:38:49
新型発表される来年9月までは、ipodの時代は来ないだろうな。。。
といっても、nanoが今回糞バージョンのマイナーチェンジなら、
年間ですら、トップシェアとれるだろうな。。しかも大差で
24It's@名無しさん:2011/01/07(金) 21:46:26
おっと、来年9月じゃねーな。今年9月な。
揚げ足取り信者に指摘受ける前にお詫びして訂正するわ。

俺も相当GKだが、今回の逆転は、WMが支持されたというよりは、
あまりの新nanoの糞っぷりで消費者が仕方が無くWMを選択したと考えている。
今回、ニーズを掴んだなんて、ソニーが勘違いするようなら、(しそうだが)
ipodの逆転も十分ありえるよ。
25へへへ:2011/01/07(金) 22:00:36
辛口だね〜 ^ ^(勝って兜の緒を締めよ!ですね〜)
26It's@名無しさん:2011/01/07(金) 22:43:12
ホーム試合でどんな手を使っても年間10週以上勝てたら優勝

みたいなルールですか?
27It's@名無しさん:2011/01/07(金) 22:57:52
年間10週 :ただし、ソニー歴
28へへへ:2011/01/08(土) 01:52:40
29へへへ:2011/01/08(土) 03:11:04
>>25
日本語でおk
30へへへ:2011/01/08(土) 08:22:37
ハングルで頼む
31へへへ:2011/01/08(土) 15:40:47

ドレッシングで例えるなら、iPodの音質がサッパリドレッシングなら

ヲークマンの音質は油ぎとぎとのドレッシング
32It's@名無しさん:2011/01/08(土) 16:04:02
iPodはドレッシングのかかっていないサラダ。
どう考えても食べづらい、まずい。
音楽を加工するプロはともかく、素人は聴くだけなんだから、
楽しく聴けるように加工されている方が便利。
ウォークマンのシャアが上昇しているのもうなずけるわ。
33It's@名無しさん:2011/01/08(土) 16:11:20
iPodは音を作ろうとはしてないんだが、扱いがぞんざいで劣化させてしかも放置。
34It's@名無しさん:2011/01/08(土) 16:34:22
残念ながら、高音質やノイズキャンセリングを謳う上位機種ではなく、
ウォークマンの名前しか持たない最下位機種しか売れてない現実
35It's@名無しさん:2011/01/08(土) 16:40:31
>>34
一番売れてるS754Kにはノイズキャンセリングはついてる
36It's@名無しさん:2011/01/08(土) 16:49:53
>>32
だよね。3倍楽しく聴けるピンクが爆売れしてるし。
37へへへ:2011/01/08(土) 16:57:24
>>32
何もかかってないサラダと化学調味料たっぷり含んだドレッシングが大量にかかったサラダ、

あなた方はどちらを選ぶか
38へへへ:2011/01/08(土) 16:58:32
てかさ、iPodのシェアをヲークマンが抜かしたって言うならソース持ってきてよ。
39へへへ:2011/01/08(土) 17:00:12
>>38
確かに、ソース調べても去年の八月のしか出てこない
40It's@名無しさん:2011/01/08(土) 17:02:56
何もかかってないサラダとナチュラル素材のドレッシングが絶妙にかかったサラダ、

あなた方はどちらを選ぶか
41It's@名無しさん:2011/01/08(土) 17:03:07
こういうのって結局イタチごっこでしょ?
ヲークマンがiPodを抜かしたところでiPodがまたヲークマンを抜かす、そしてヲークマンがiPodを抜かす。今の若者は音質なんて求めてない。
42It's@名無しさん:2011/01/08(土) 17:08:57
>>38
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101222_416519.html

GKでSONY擁護したいけど、これなら十分Appleに抜かされる可能性がある。
SONYが頑張ったというよりはAppleがiPod nanoで墓穴を掘ったって感じ
43It's@名無しさん:2011/01/08(土) 17:13:15
糞にーもAppleに買収されて幸せになりなさい。
44It's@名無しさん:2011/01/08(土) 17:15:45
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/07/news057.html

ほーほーなるほど、つまり糞にーはAppleにひざまづいたわけか
45It's@名無しさん:2011/01/08(土) 17:56:14
Appleはnanoなんか完全に売る気ないんじゃね?動画機能省いたのもtouchへの注力を加速させるためだろ。
46It's@名無しさん:2011/01/08(土) 18:03:04
47へへへ:2011/01/08(土) 18:09:32
ほ〜らね〜 案の定アンチくん達のカキコ必死だろぅ ^ ^(条件反射〜〜〜〜!! ギャハハハハ〜〜〜〜!!)
48It's@名無しさん:2011/01/08(土) 18:24:23
必死と言えば。

290 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2010/12/21(火) 01:51:20
量販店勤務の奴に聞いたんだかSONY必死みたい

WMが全然売れなくてSONYから通常の倍リベート出すからシェア50%必達お願いって泣きが入ったてよ
49へへへ:2011/01/08(土) 18:52:19
ギャッハーーーー^^
マカ珍アビトカン^^
50It's@名無しさん:2011/01/08(土) 18:54:09
こっちも必死

221 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 16:08:28 ID:5Q1qQOWp0
>>215
Walkmanに直で繋いで聞いてるけどいい音出してるよ
S-Masterのおかげかもしれないけど
いぽみたいなショボいアンプじゃこうはいかないかもね

226 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 17:30:59 ID:7T2M1CdfP
>>221
iPod/iPhoneがしょぼいって言うヤツが多いんだけどさ、測定はこうなるんだよ。
http://www.gsmarena.com/apple_iphone_3gs-review-369p6.php
ウォークマンはちょっと同一条件で見つからないけど、Xperiaの結果はこれ。
http://www.gsmarena.com/sony_ericsson_xperia_x10-review-463p5.php

どう判断すりゃいいのかなぁw

235 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 18:44:18 ID:nGqFaR1R0
>>226
そういう周波数だのカタログスペックだので音楽聞く馬鹿はいないよw
捏造がいくらでもできるしね
51It's@名無しさん:2011/01/08(土) 19:46:11
その周波数特性グラフを見ると
ドンシャリと言われるソニーがハイ/ロー共に落ちてるんだよな…

それをドンシャリのヘッドフォンで補正して聞くとちょうど良くなるんだろうか
だからソニーのヘッドフォンをiPod等で使うとドンシャリになるのかな
52It's@名無しさん:2011/01/08(土) 19:53:44
>>51
ソニエリとソニーは全く別の会社だからなんの比較にもならない。
Walkman Phoneならまだしも。
53It's@名無しさん:2011/01/08(土) 20:11:28
>>52
糞ペリがクソだという事は認めるのですね?
54It's@名無しさん:2011/01/08(土) 20:35:37
>>52
Sony Ericssonが「ウォークマン携帯」を発表 - Sony Ericsson W800
http://japan.digitaldj-network.com/archives/51538488.html

ウワサの「ウォークマン携帯」を聴いてきました
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/11/news028.html

Sony Ericsson、初のウォークマン携帯を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/02/news008.html
55It's@名無しさん:2011/01/08(土) 23:01:11
>>32
ウォークマンのシャア・・
56It's@名無しさん:2011/01/08(土) 23:28:18
猪木?
57It's@名無しさん:2011/01/09(日) 04:13:09
ヲクマンにドレッシングをかけると、シャアが上がるらしい。

で、シャアって何? >>32
58It's@名無しさん:2011/01/09(日) 05:26:42
キャスパル兄さんの事だろうが
59It's@名無しさん:2011/01/09(日) 10:44:07
>>39
逆に12月にIpodがトップシェアだったというソースはww
60It's@名無しさん:2011/01/09(日) 11:10:36
「携帯オーディオ 12月 シェア」で検索をかけると
BCNの言いっぱなし記事の流用サイトしか出てこないなw
BCNの涙ぐましいSONY押しへの執着は、一体どこから来るのだろう…
61It's@名無しさん:2011/01/09(日) 11:47:54
ヒント:ソニースタイル・広告費
62It's@名無しさん:2011/01/09(日) 13:26:19
>>57
シェアで勝てないからシャアで勝つんだろ。


で、シャアってなに?
63It's@名無しさん:2011/01/09(日) 13:34:03
そういえば、1〜2年前ウジャウジャいたBCNランキング貼り付けしていた林檎教徒はどこいったんだろうね。
64It's@名無しさん:2011/01/09(日) 14:54:50
>>62
ヲクマンはザク頼みってことだな。
65It's@名無しさん:2011/01/09(日) 15:18:55
ヲクマンはザコだろ。
66It's@名無しさん:2011/01/09(日) 15:23:39
ザコ(0.1%)も集まれば山となる
67へへへ:2011/01/09(日) 16:32:58
正直、つまらん ^ ^(読む方が恥ずかしいぜ)
68It's@名無しさん:2011/01/09(日) 16:56:46
BCNって所詮一部の店舗の情報だし
直営店が売れまくっているAppleにはあまり意味ないんだよね。

直営店が潰れたどっかの会社には意味あるんだろうけどね。
69It's@名無しさん:2011/01/09(日) 17:14:54
Appleストアのことか?あんなの日本に6店舗しかないから誤差の範囲。
70It's@名無しさん:2011/01/09(日) 17:22:14
>>66
不思議に、切り上げで扱うと辻褄が合うBCN法。
71へへへ:2011/01/09(日) 17:42:30
>>69
ソニーは0店舗だから^^
72It's@名無しさん:2011/01/09(日) 17:57:18
は?
ソニーストアは全国にいっぱいあるよ、調べてから書けよ、へへへ。
73It's@名無しさん:2011/01/09(日) 18:43:37
昔、SONY専門店といえば高級感があったものだが…。
74It's@名無しさん:2011/01/09(日) 19:10:24
>>66
つまりiPod touchはガンダムなんだな。
75It's@名無しさん:2011/01/09(日) 19:55:24
76へへへ:2011/01/09(日) 20:26:23
>>69

AppleStoreと言えば、SONYがAppleStoreに対抗して作ったSONYSHOPは全店閉店だってな。

座まぁwwwwwwww
77It's@名無しさん:2011/01/09(日) 20:29:46
ソニー専門店でシャープや東芝が幅を利かす時代w
78It's@名無しさん:2011/01/09(日) 20:39:06
>>76
ソニーショップは日本中にあるし、全点閉店は完全子会社のAVICだけだぞ。
AVICはなくなったが直営のソニーストアは増えた。
79へへへ:2011/01/09(日) 20:43:07
>>78 アンチのへへへは僕じゃないからもっと叩いて結構 ^ ^(僕のマネするほど馬鹿ですから〜)
80It's@名無しさん:2011/01/09(日) 20:44:18
増えてねぇよ
81It's@名無しさん:2011/01/09(日) 21:02:50
>>69
その6店舗の売り上げと、ネット販売のウェイトが大きいんだよ
むしろ量販店での販売は絞ってる
82It's@名無しさん:2011/01/09(日) 21:07:38
>>81
ウォークマンは無数のネットショップで売ってるけどな。
83It's@名無しさん:2011/01/09(日) 21:17:59
言い訳の最後の砦がアップルストアになるとは。
惨めだな。
潔く、あの誰得の新nanoが大コケだったと認めリャいいのにw
84It's@名無しさん:2011/01/09(日) 21:27:54
記事自体はBCNのコピーなんで、場所はどこでも良いのだが
http://news.livedoor.com/article/detail/5252674/
> 2010年4月以降、2社の販売台数シェアは次第に接近し、40%台で並んだ。
>そして、ついにiPodのモデルチェンジを控えた2010年8月、
>ソニーがメーカー別月間販売台数1位を獲得し、
>2002年8月から2010年7月までの96か月、およそ8年間も続いていた
>アップルの連続1位記録にストップをかけた。

…やっぱり05年4月と09年8月の瞬間最大風速演出は
ソニーの決算報告用だということだったことを皆判っているようだなw
さすがになかったことにされているぞ

>>63
お前このスレはじめてか?力抜けよw
BCNランキングを貼るのは、お前らGKが頼るBCNランキングですらiPod一色だなw」
という嫌みでしかないこのスレのお約束だ。
おまえらも頑張ってヲクマソ一色のランキングを貼りに来いw
85It's@名無しさん:2011/01/09(日) 21:30:33
>>83
お前BCN御用達店舗以外でアップルが
「シェア」が10%超えをキープしている事実を知らないのか?
合算したら逆立ちしたってBCNランキングの操作が不可能になるがいいのか?
86It's@名無しさん:2011/01/09(日) 21:47:20
>>83
nanoの墜落は論を持たないところだが、
どう考えても今(主流)のtouchよりウォークマンのほうがシェアが高いとは思えない

nanoの落ち目の中で、激安/ブランド放棄路線に走って
しかも集計では専門店をはずして、BCN補正までついたあのランキングでの話だがねw
再三言うが、BCNでいう所の「シェア」という単語の意味が分からない
87It's@名無しさん:2011/01/09(日) 22:09:42
しかもAppleは昨年4月から販売店との契約を変えてネット販売をAmazonとAppleStore以外原則禁止にした。
88It's@名無しさん:2011/01/10(月) 00:36:27
負け犬の遠吠えが心地よいのうw
89It's@名無しさん:2011/01/10(月) 00:50:09
負け犬ねえ……
8年間負け続けても1ヶ月勝てば官軍か
90It's@名無しさん:2011/01/10(月) 01:06:53
しあわせ回路全開中
91It's@名無しさん:2011/01/10(月) 03:08:08
は?
これはAppleiPodの終わりの始まりだということに気がついてないの?バカなの?死ぬの?
今後iPodが浮上することは永久に無いから、今から勝利宣言しても不都合は無いだろ。
92へへへ:2011/01/10(月) 03:43:31
>>91
そんな根拠のない事を言われたって説得力がないよ^^(前もiPodにヲークマンがストップをかけた時もGKはそんな事言ってたしね〜^^;)
93へへへ:2011/01/10(月) 03:44:38

今回の敗北はヲークマンが頑張ったというよりはiPod nanoが転けたって感じだな。
iPod nanoの原価は3800円らしい。(ソースはWikipedia見て)
94It's@名無しさん:2011/01/10(月) 04:20:44
ソニーがねぇw
かわいそうに。
95It's@名無しさん:2011/01/10(月) 05:00:54
今年の9月前後にもまた「追い抜いた!」と大喜びするのですね

…おかしいですよね、もう追い抜いたはずなのにまた「追い抜く」んでしょうか?()笑
96It's@名無しさん:2011/01/10(月) 05:27:02
おかしいのはお前の頭だろWWWW
もう追い抜いたんだから、今年の9月とか訳分からん仮定の話をされても困るわ。
97It's@名無しさん:2011/01/10(月) 05:32:06
馬鹿だから去年のスレを貼付ける事にしたのね
馬鹿だからw
↓自分は馬鹿ですとどんどん宣伝してね。
98It's@名無しさん:2011/01/10(月) 05:57:16
ヲクマンは滅びぬ!
何度でも追い抜くさ。
99It's@名無しさん:2011/01/10(月) 07:34:53
音質が自慢なのに、売れるのは安物だけのヲクマンを愛する
ヲクマン厨は実に屈折してる。
100It's@名無しさん:2011/01/10(月) 08:11:26
>>99
そりゃメインのターゲットが中高生なんだから安物しか売れないのは当然のこと。
101It's@名無しさん:2011/01/10(月) 08:45:37
WMが安物というより、Ipodがぼったくりなだけだろ。
まあ、信者からすりゃ、お布施なんだろうがw
102It's@名無しさん:2011/01/10(月) 10:09:20
おやおや、iPodは赤字販売だと言ってたくせに今度はぼったくりですか。

さすがは三歩歩くと全部忘れるんですねGKさんは。
103It's@名無しさん:2011/01/10(月) 10:13:20
GKてばかだから 絡むと伝染るよ
104It's@名無しさん:2011/01/10(月) 10:13:33
相次ぐ値下げ前のウォークマンは、ずっと信者からぼったくって
お布施集め続けてたってことになるしなあ
ほんと馬鹿だな
105へへへ:2011/01/10(月) 13:25:02
モノは売れるとだんだん安くなるものです ^ ^(これでソニーは安くなった)
だがこの常識に当てはまらないこともある ^ ^(アポーの件)
この理屈ではボッタクリを増量中 ^ ^(日毎だんだん増えて行く)
どっちが良心的か? ^ ^(信じるか信じないかは貴方次第)
106It's@名無しさん:2011/01/10(月) 13:50:35
>>105
>モノは売れるとだんだん安くなるものです ^ ^(これでソニーは安くなった)
モノは売れなくなるとだんだん安くなるものです ^ ^(これでソニーは安くなった)
107It's@名無しさん:2011/01/10(月) 13:55:43
どっちでもいいんだけど、
ひとつの事実に対して理由付けがなされると、
それに対してあーだこーだ言うような二枚顎の対応は
主張が一貫してなくて説得力に欠けるよ。
108It's@名無しさん:2011/01/10(月) 14:40:54
> モノは売れるとだんだん安くなるものです ^ ^(これでソニーは安くなった)
> モノは売れなくなるとだんだん安くなるものです ^ ^(これでソニーは安くなった)

経済原理上どちらも正しい

上は量産効果によるコストダウンが主因
下は在庫処分・損切り・不人気商品のシェア維持など目的

PS3やブラビアに代表されるソニー製品の値下がりがどちらに起因する物か
言わずと知れているでしょうw
109It's@名無しさん:2011/01/10(月) 15:08:05
売れるモノは安くすることも可能だがメーカーにその義務はない
消費者がそれを強要することもできない

売れないモノは安く捌かざるを得ない市場の強制力がある
110へへへ:2011/01/10(月) 15:17:06
>在庫処分・損切り・不人気商品のシェア維持など目的
新製品には当てはまらない ^ ^(不勉強ですね〜)
あ!言わずと知れていましたか? ^ ^(こりゃ失礼)
111It's@名無しさん:2011/01/10(月) 15:51:40
>>109
確かにそうだな
Wiiとかかなり長い間値下げしなかったし
DSに至っては新製品出して値上げの方向だもんな

PS3は値下げしないとどうしようもなかったけど
112It's@名無しさん:2011/01/10(月) 15:53:50
>>108
訂正

> モノは売れるとだんだん安くすることもできるものです ^ ^(ソニーには当て嵌まらない)
> モノは売れなくなると強制的にだんだん安くなるものです ^ ^(これでソニーは安くなった)
113It's@名無しさん:2011/01/10(月) 15:58:12
>>110
新製品どころかそれ以前(発売前)に値下げを余儀なくされた製品知ってるぞw


プレイステーション3っていう…確か簡単なゲームもできるBDプレイヤーだったか
114It's@名無しさん:2011/01/10(月) 16:04:27
予定価格を発表した途端に会場が凍りついた製品もあったな。
115It's@名無しさん:2011/01/10(月) 16:46:35
クタがPS3の価格発表した時のフリーズ具合は今でも語り草
116へへへ:2011/01/10(月) 16:50:58
>プレイステーション3
名前は同じでもモデルチェンジはしている ^ ^
ユーザー思いのソニーだからわざわざモデルチェンジして値下げする ^ ^(粋だね〜 ニクイね〜)
117It's@名無しさん:2011/01/10(月) 17:06:28
ソニーなら発売前に量産効果が出てコストダウンできる!(キリッ
118It's@名無しさん:2011/01/10(月) 17:07:54
>>116
PS2互換切ったんだっけw
アレは斜め上の展開だったな

そこまで追い詰められてたっつー話だが
119It's@名無しさん:2011/01/10(月) 17:38:58
120It's@名無しさん:2011/01/10(月) 18:17:32
おやおや、あの糞nanoがいまだにボッタと思えない信者が多いようですな。
マインドコントロール(死語)といてもらったほうが良いですな。
121It's@名無しさん:2011/01/10(月) 18:27:05
>…おかしいですよね、もう追い抜いたはずなのにまた「追い抜く」んでしょうか?()笑

そりゃ追い抜いたままならいいんだけどね
ものごとは変動するということを学ぼう
122It's@名無しさん:2011/01/10(月) 18:30:54
>>120
人気があって売れてると値下げしなくていいみたいですよ
3年以上二万五千円で売り続けたWiiの様に

PS3とかいう墓石は発売日前に値下げしていましたけどw
人気がなくて売れない製品は利益確保できなくて大変ですね
123It's@名無しさん:2011/01/10(月) 18:32:45
人気なくて売れないブラビアがずっと赤字なのは知ってるが
WMは利益出てるの?
124It's@名無しさん:2011/01/10(月) 18:36:09
>>123
ロングテール戦略で、いつか黒字になるはずですキリッ。
え?累積で?株主総会では四半期か通年しか言わないから大丈夫!キリッ
125It's@名無しさん:2011/01/10(月) 20:09:21
二枚顎w
126It's@名無しさん:2011/01/10(月) 23:32:13
>>107
二枚顎って? 謎、解説ヨロ
127へへへ:2011/01/11(火) 00:05:31
>>126
ゲーム機なんてスペックじゃないだろ。GKがいくら騒いだところでPSPに比べて低スペックなDSが高スペックなPSPよりも遥かに売れてるのは事実。

低スペックに負けるGKってどんな気分なの?
128It's@名無しさん:2011/01/11(火) 00:52:52
>>127
いやいや、二枚顎の意味を知りたいのだが
129へへへ:2011/01/11(火) 13:42:34
>低スペックなDSが…
妙〜に納得させられる ^ ^(ニヤニヤ)
130It's@名無しさん:2011/01/11(火) 15:56:38
【情報端末】ソニー幹部「タブレット市場のナンバー2目指す」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294642365/

ソニーェ・・・落ちぶれたもんだ
131It's@名無しさん:2011/01/11(火) 16:00:51
ダメだな、そこは「我々は半年でiPadを追い抜く」と言い切らないと。
132It's@名無しさん:2011/01/11(火) 16:37:08
サムスンがGoogleテレビのセットトップボックス発表しましたよん
133It's@名無しさん:2011/01/11(火) 17:49:03
ソニもVerizon向けにエクスペルマだせば株価あがるのに
134へへへ:2011/01/11(火) 19:28:28
>>129
その低スペックなゲーム機に圧倒的なシェアの差をつけられているGKってどんな気持ち?
135It's@名無しさん:2011/01/11(火) 20:25:30
>>131
ウォークマンがiPodに勝利した実績を踏まえての余裕の発言だと思う。
これは実は凄い作戦で、そのうちウォークマンの流れで1位を取ると、
「あれー、2位で良かったのになんだか自然に1位になっちゃったよ。ライバルどーした?」
ってことになり、ライバルにしてみれば
「くそー、2位狙ってたところに負けちゃったよ」
と精神的に与える苦痛は果てしない。
ビジネスの現場というのはこういう厳しさに満ち溢れているのだろう。
136へへへ:2011/01/11(火) 20:29:39
ウォークマン、年末商戦でアイポッドから首位奪還
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/110111/biz1101111738025-n1.htm
ギャッハーーーー^^
マカ珍さんの蛸然とした姿が瞼に浮かびます^^
137It's@名無しさん:2011/01/11(火) 21:49:22
ウォークマン=伊達直人
iPod=菅直人
138It's@名無しさん:2011/01/11(火) 22:13:53
最終的に車に轢かれて死ぬわけかw >>ウォークマン
139It's@名無しさん:2011/01/11(火) 22:16:16
最終回で反則技を出しまくって、客が呆然としている内に逃げるように消える
140It's@名無しさん:2011/01/12(水) 00:44:57
実写版は確か伊達直人じゃなくて佐山とかいう人だよね
141It's@名無しさん:2011/01/12(水) 00:47:40
蛸然か…
屁とアビトカンが同一人物である証拠と見ていいのだろうか…
142It's@名無しさん:2011/01/12(水) 03:00:47
とりあえず、へへへは「蛸然」を何と発音するのか平仮名で書いてみろ。
143It's@名無しさん:2011/01/12(水) 03:36:48
>>137
不謹慎な事言うなや
せっかくの久々の心温まる話なのにマネするヤシが出たら最悪の事態じゃないか!
144へへへ:2011/01/12(水) 07:56:25
草も木もないじゃあ〜んぐるに〜 今日も嵐が吹きあ〜れ〜る〜^ ^(ぐふふふふっw)
ルール無用の悪党に正義のパンチをぶちかませ行け行けタイガータイガータイガーマスクぅ〜
145It's@名無しさん:2011/01/12(水) 08:13:51
BCNランキング 集計期間:2011年1月3日〜1月9日

1位(前週1位)アップル iPod touch 32GB MC544J/A
2位(前週2位)アップル iPod touch 8GB MC540J/A
3位(前週6位)アップル iPod nano 8GB ピンク MC692J/A
4位(前週5位)ソニー ウォークマン Sシリーズ ライトピンク NW-S754K(PI)
5位(前週9位)ソニー ウォークマン Sシリーズ ライトピンク NW-S754(PI)
6位(前週11位)アップル iPod touch 64GB MC547J/A
7位(前週3位)ソニー ウォークマン Sシリーズ ブルー NW-S754(L)
8位(前週13位)ソニー ウォークマン Sシリーズ ブラック NW-S754(B)
9位(前週4位)ソニー ウォークマン Sシリーズ ホワイト NW-S754(W)
10位(前週10位)アップル iPod nano 8GB ブルー MC689J/A

>>139
投げ売り同然の叩き売りは反則といえないこともないな
146本家へへへ:2011/01/12(水) 09:25:17
>>144
カスラックのものですが、引用が間違っています。
147It's@名無しさん:2011/01/12(水) 09:37:08
反則でしか勝てないのかソニーは
148It's@名無しさん:2011/01/12(水) 11:09:25
反則技でさえ負けるソニーwww
149It's@名無しさん:2011/01/12(水) 12:31:53
ウォークマン圧勝ワラタ
iPod死んじゃったの?ねぇ(´・ω・`)
150It's@名無しさん:2011/01/12(水) 12:35:41
ウォークマンって、いつもピンクが一番売れてるような気がするんだが
ピンク色ってそんなに人気あるのか?
151It's@名無しさん:2011/01/12(水) 13:30:34
は?
iPodだってピンクが一番売れてるだろ、ばかか?
152へへへ:2011/01/12(水) 13:59:33
は?
ピンクは子供に人気のカラー
子供をターゲットにしたマーケットを開拓するというロングテール戦略であり、
これはWM復活の重要な萌芽である言える
また、アンチはDAPのマーケットがすでにいぽdからいほねに移り、
いほねに対抗した初代Xperiaは大爆死と言うが、
最新OS搭載の新スマホXperia arcが控えていることをアンチは忘れているようだ
このようなソニーの圧倒的な積極攻勢によって包囲網が徐々に狭まっていると言えよう
つまりソニーの圧倒的大勝利は確定的に明らか
153It's@名無しさん:2011/01/12(水) 13:59:55
>「Xperia arc」開発者インタビュー
>デザイン、ソニーの技術、Android 2.3の三拍子そろった新端末
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20110112_419558.html
>デザイナーは、ものすごくフラットな液晶側と、カーヴァーチャー(緩やかな曲線)
>を配した背面を組み合わせることで、張り詰めた中の安心感、
>安定感から生まれるやすらぎを表現しています。

こりゃまた春からのiPhone敗北ロードが楽しみになってきたWWW
154It's@名無しさん:2011/01/12(水) 14:11:46
あれ? 現行xペリことx10で既にiPhoneに買っちゃったはずじゃないの?
155It's@名無しさん:2011/01/12(水) 14:22:54
>>152
5点、もっと頑張りましょう
英数文字は全角にしてみるとよいでしょう
修飾子は何重にも重ねて大げさにするとインパクトがあります

×復活の重要な萌芽である言える
◯これは極めて重要で重大な隠し球なであり、さりげない復活の萌芽であると言える
×圧倒的な積極攻勢
◯目を見張る圧倒的な驚アゴの積極的な大規模攻勢
156It's@名無しさん:2011/01/12(水) 15:09:30
>>154
は?
現行エクスペリアを買った連中は、新機種が出たら全員買い替えれば済む話。
ソニー復活への娘煙として、喜んで買い替えるだろうことは目に見えている。
バイバイゲームでエクスペリアの大躍進があちこちで囁かれる
うさぎ年になることは明か。
157It's@名無しさん:2011/01/12(水) 15:11:27
>>156
>バイバイゲーム

試合放棄ですか?
158It's@名無しさん:2011/01/12(水) 15:17:46
>>156
いろいろとあざと過ぎるわ
159It's@名無しさん:2011/01/12(水) 17:03:56
まあXperia発売と同時に買った組は、さっさと買い替えるんだろうけどね
去年後半あたりの2.2アップデートの噂にまんまと乗っちゃった人、ほんとかわいそう
160It's@名無しさん:2011/01/12(水) 17:49:08
バイバイゲームわろた
161It's@名無しさん:2011/01/12(水) 20:31:29
日本語で言うと「売り逃げ」かw
162It's@名無しさん:2011/01/12(水) 20:57:50
iPhoneが米国のverizonに対応させたのはいいんだけど、
操作ボタンの位置を変えてしまったというの問題だよね。
ttp://www.engadget.com/2011/01/11/verizon-iphone-has-relocated-buttons-will-require-new-cases/
そもそもタッチパネルのボタンと違って、物理ボタンを手探りで操作することも多いわけだから、
その位置が変更されてしまったら、A&TTのiPhoneから乗り換えた人は操作ストレスになる可能性が高い。
アップルはUXPを大切にする企業だと思っていたし、世間の評判もいままでそうだったと思うけど、
ここに来てブレてきているのかもしれません。
これでは次期iPodでウォークマンを抜き返すことが出来るかどうかはわかりません。
163It's@名無しさん:2011/01/12(水) 21:53:20
でもAndroidは、ホームのボタンの位置もバラバラw
それに比べれば無問題
というかすぐに慣れるレベルだね。
164It's@名無しさん:2011/01/12(水) 22:00:24
>A&TT
>A&TT
>A&TT
165It's@名無しさん:2011/01/12(水) 22:05:39
>>162
そんなんすぐ慣れるだろ
166It's@名無しさん:2011/01/12(水) 22:14:34
3mmくらいしか違ってねーじゃねーかw
167It's@名無しさん:2011/01/12(水) 22:24:38
ウォークマン圧勝
168It's@名無しさん:2011/01/12(水) 22:28:43
ハードウェアボタンに慣れ親しんだ指というのは
僅かな違いをも認識し違和感を感じるものです。
「数ミリしか違わない。」、「すぐ慣れる。」
たしかにそうかもしれません。
でも、そういった言葉にスポイルされて、徐々に詰めが甘くなり、
気がついたら後戻りができないところまで商品性が劣化してしまう。
そんなことになっては、せっかく白熱しているDAPの争いに
水をさすことになってしまいます。
私はiPodもウォークマンも同様に素晴らしいと思っています。
これから先も高いレベルの戦いを繰り広げて結果として
我々消費者の生活を高めていって欲しい。
そう望んでいます。
169It's@名無しさん:2011/01/12(水) 22:29:36
3mmも違っていたら盲の人が使うのに不便すぎて生命の危機だわ。
170It's@名無しさん:2011/01/12(水) 23:07:01
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2007/10/apple_sony_cybershot_t2.jpg
この広告もiPodの広告に慣れた人を考慮してたのか。
171It's@名無しさん:2011/01/13(木) 01:42:38
iPhone使いこなせるだけの超能力を持った盲人なら
3mmの違いなんか関係ないだろw
172It's@名無しさん:2011/01/13(木) 02:17:52
デスグリップ対策だな
173It's@名無しさん:2011/01/13(木) 05:13:24
>>151
は?
iPodtouchにピンクは無いぞ。この色盲

は?は?は?
174It's@名無しさん:2011/01/13(木) 07:53:50
2ちゃんよりTwitterのほうが面白くなってきた
175It's@名無しさん:2011/01/13(木) 11:10:48
アップル、iOS 4.3でiPadの「回転ロック・スイッチ」を復活
http://www.excite.co.jp/News/apple_blog/20110113/TouchLab_2011_2_2408.html
このスイッチは、iPadの発売時は画面の自動回転をロック(防止)するためのものでしたが、
昨年11月にリリースされた「iOS 4.2」でミュート機能に変更。
スイッチの機能をiPhoneと統一するためと思われますが、これを不便と感じるユーザーも
少なくなくなかったようです。
ユーザーの反応をみながら、より使いやすく改良していくという、アップルの柔軟な姿勢が伺えます。
176It's@名無しさん:2011/01/13(木) 11:22:58
>>175
そんなのどこだって一緒でしょ。アポの強さはそんなとこじゃないでしょ。
177It's@名無しさん:2011/01/13(木) 11:42:16
>>176久夛良木迷言集
これが、私が考えたデザインだ。使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは対応するゲームソフトを作る会社や購入者が、この仕様に合わせてもらうしかない。
ボタンの位置も狙ったもの。それが仕様。
明確な意志を持っているのであって、間違ったわけではない。
世界で一番美しいものを作ったと思う。
著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖つける人はいない。それと同じこと。
178It's@名無しさん:2011/01/13(木) 11:43:58
>>177
ユーザーの要望なんか聞くのはアホだと言ってるんですね。
179It's@名無しさん:2011/01/13(木) 12:10:54
>>177
>それと同じこと。
ぜんぜんちがう
180It's@名無しさん:2011/01/13(木) 12:56:29
ジョブズはかつて「ソニーみたいになりたい」と言ったそうだが…

なるほどそうか、これを再現したくて、あえてボタンの位置を少しだけ移動させたんだな!
http://www.asahi-net.or.jp/~cf6y-oot/controller/kanbotsu_genin_001.jpg
実際に開腹してみて基盤が元のまま、ボタンがこんな感じで歪になってたらビンゴだ
http://www.asahi-net.or.jp/~cf6y-oot/controller/kanbotsu_genin_008.jpg
181It's@名無しさん:2011/01/13(木) 13:00:57
>>176
ところがソニーだと最初からハードウェアスイッチにしちゃうので
ソフトウェアアップデートで修正や変更ができないんですよ
182It's@名無しさん:2011/01/13(木) 14:59:34
>著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖つける人はいない。それと同じこと。

懐かしの名言だが、自分をその著名建築家と同義に自負してるよね
聞かされるこっちが恥ずかしいよね、ソニーにどっぷり浸かってると脳は腐るらしいw
183It's@名無しさん:2011/01/13(木) 15:40:12
実際にはそんなこと言ったというソースは見つからなかったよ。
いつものアンチの捏造でした。
184It's@名無しさん:2011/01/13(木) 15:47:37
>>183
「私は情弱なのでネットで検索もできません」という主張なのか?
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/354/354840.html
185It's@名無しさん:2011/01/13(木) 16:25:14
>>183
自分が毎日やってることだからよくある事扱いにしがちだけど
それは大きな勘違いだよ嫉妬くん
186It's@名無しさん:2011/01/13(木) 16:26:38
余計なものをそぎ落とし、モノの本質に迫った究極にシンプルな形には、
競合他社を「追従者」という立場に追いやってしまう「力」がある。

例えばXperiaのデザインを例に取ろう。
SONYが、本質をつきつめ、余計なモノをそぎ落としXperiaをデザインしてしまったことで、
それに追従する現行Android製品の大半は「余計なボタンが付け加わったXperia」にしか見えなくなってしまっている。

キーボードを加えた製品でこそ、なんとか独自性を保てているが、他の端末の多くは、
そもそも自分たちのカタチを追求する努力すら放棄してしまっているのではないか、と感じさせる製品も多い
(それを通り越して、Xperiaと誤解して買ってくれるのを期待しているのだとすれば、ある意味、それは凄い)。
187It's@名無しさん:2011/01/13(木) 16:31:45
Xperiaは余分なボタンを付け足してしかも格好悪くデザインしなおしたiPhone
…にすら見えないのはなぜだ
188It's@名無しさん:2011/01/13(木) 16:34:34
>>186
おや懐かしいテイストだな
現実逃避型ポエムby嫉妬くん
189It's@名無しさん:2011/01/13(木) 16:54:41
>>186
>それに追従する現行Android製品の大半は「余計なボタンが付け加わったXperia」にしか見えなくなってしまっている。
ここはうまく改変できなかったんだね
190It's@名無しさん:2011/01/13(木) 16:59:31
>>183
実際にこんな馬鹿のことを言う訳が無いと思ったんだろうな。
君はまだソニーを知らなさすぎる。
もっと精進が必要だ。
191It's@名無しさん:2011/01/13(木) 20:21:23
つかソニー信者と関係者とウォッチャーなら常識だろ

いかにビックルが厳選した馬鹿を送り込んできているかという証拠だ
192It's@名無しさん:2011/01/13(木) 20:23:03
>>175
ここでもアップルのハードウェアボタン軽視の姿勢が....
これじゃ、人からちょっと借りてiPadを使うときにボタンが思わぬ動作をして混乱しちゃう。
162のようにハードウェアボタンの場所や意味付けを変えるのは使い勝手を左右するんだよな。
アップルはソフトウェアが得意でタッチパネルみたいなソフトウェアボタンの扱いは上手だけど、
ハードウェアの扱いは今ひとつ、いや、かつてはボタンの意味をころころ変更したことは
無かったから、最近になってUXPの設計担当者が変更になったのかもしれない。
こんなことじゃ、下の分析じゃiPod不振の原因は新nanoにあるようなので、
現行製品のままではウォークマンを逆転するのは無理っぽいけど、
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/13/news082.html
今年秋になって新しいモデルが出たとしても、かつてのiPodのような
統一されたユーザーインタフェースの輝きを取り戻すことはできるだろうか?
193It's@名無しさん:2011/01/13(木) 20:25:30
↑ ばか
194It's@名無しさん:2011/01/13(木) 20:38:02
ボタンの所に「Lock」と印刷されたケースを作っているメーカーがあったとしたら、
そのメーカーにとっては今回の変更は迷惑な変更と言えるだろうな。
今まで信頼していたアップルが場当たり的なメーカーに変わって行くとしたら辛い。
195It's@名無しさん:2011/01/13(木) 22:20:15
アップルが、場当たり的メーカーじゃないって意見は斬新だな。
196It's@名無しさん:2011/01/13(木) 22:24:34
>>195
おまいが情弱なだけだw
197It's@名無しさん:2011/01/13(木) 22:38:05
iPodの売れ行き不振をiPhoneに逃げたせいだという説もあるけど、
それを言うならWalkmanだってエクスペリアに逃げたという説もあるわけで、つまり同等。
加えて言えば、エクスペリア・アークが発表になった今、どちらかと言えば
むしろ買い控えが起きがちな状況になってきているのはエクスペリアなわけで、
ますますそれは言い訳にしかならなくなっているのでは。
つまり、DAPとスマートフォンは別けて考えるのがわかりやすい。
198It's@名無しさん:2011/01/13(木) 22:40:45
ITmediaのBCNソースの記事にiPod/WMの機種別シェアのグラフがあるんだが
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/1101/13/l_sk_bcn_04.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1101/13/l_sk_bcn_04.jpg

高音質で大人気のWMとやらの高音質機種Aの機種別シェアが5%以下の超低空飛行でわろたw
それに比べてiPod touchが9月の新型以降は20%程度とそれまでの10%程度の倍くらいに伸びてる。
これでもWMは「高音質が受けて売れている」って言い張るんだろうか?
199It's@名無しさん:2011/01/13(木) 22:41:30
>>197
エクスペリアってウォークマンアプリ積んでるのか?
200It's@名無しさん:2011/01/13(木) 22:43:57
197を訂正
(誤)それを言うならWalkmanだってエクスペリアに逃げたという説もあるわけで、
(正)それを言うならWalkmanだってエクスペリアに逃げたということもできるわけで、
もうしわけない、実際に逃げたという説はまだ聞いたことはない。
201It's@名無しさん:2011/01/13(木) 22:53:34
>>198
実際にはnanoが売れてないだけ
いままでだってウォークマンは下位機種しか売れてなかった
Xはどっかいったし、Aはご覧の通り

(以下引用)
 一方、ソニーは、ウォークマン、PSPなど、さまざまな人気ブランドを抱えながら、
現状ではそれらが密接にリンクしているとはいいがたい。
ウォークマンが携帯オーディオ市場で復権しつつあるといっても、
今、ウォークマンをもつ10代の若者が大人になって、新たなプレーヤーとして再びウォークマンや、
同じソニー系列の製品を選ぶようにならなければ、長期的な視点でアップルに追いついたとはいえないだろう。(BCN・嵯峨野 芙美) (引用ここまで)

要はこの後だよ この後。


そもそもiPhoneとゴミの売上数の桁が違うだろ
結構ですよこちらがiPhone入れるかわりにゴミペリアを入れても
たぶんグラフにならなくなると思うけど
202It's@名無しさん:2011/01/13(木) 23:01:24
ソニーはハンディカムやデジカメの入力部分と
液晶テレビやプロジェクタの出力部分でがっちりと3D対応を固めてきた。
こうなると当然次にくるのはモバイルデバイスの3D対応だ。
つまり、PSPやWalkmanが3D化されるのは時間の問題。
そして、世の中は今後3Dに向けて進んで行くだろう。
さて、そうなったときにアップルに3Dを商品化するリソースがあるのだろうか?
オーディオの部分ではその本質である音質
ビジュアルの部分ではその本質の進化である#D
そういう部分が今後の消費者には厳しく選別されるのではないかと予想する。
203It's@名無しさん:2011/01/13(木) 23:06:05
>>198
だからITmediaの画像は直リンできないとあれほど…
↓これね
ウォークマンとiPodのシェア逆転、要因は「新型iPod nano」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/13/news082.html
ここの最後の段落の「「iPhoneも含めて考えるべき」か」
>こうした機器を合計してカウントする試みも社内では実施しているというが、
>量販店ルートと携帯キャリアショップルートの集計方法の違いなどの問題があり、
>外部には公表していないという。

量販店ルートと携帯キャリアルートの集計方法の違いってなんだよ…
1台売ったら1カウントじゃないのか
204It's@名無しさん:2011/01/13(木) 23:17:48
携帯とDAPじゃ売り上げ全体に占めるBCN集計対象店舗での売り上げ割合が全然違う。
それに携帯含めるとなると携帯ゲーム機も…となってわけわからないことになるし。
205It's@名無しさん:2011/01/13(木) 23:37:24
iPhoneを含めて集計するということは、Xperiaも含めないわけにはいかない
あとは…分かるな?
206It's@名無しさん:2011/01/13(木) 23:44:33
ペケペは売れてないので、ソニ低迷と言う結果ですね 分かります
207It's@名無しさん:2011/01/13(木) 23:53:38
Xperiaに関してはiPhoneと比べるもないと思ってるのはオレだけ?
一部GKだけが「発売日の売上はiPhoneを超えた!これは来る!!」みたいに騒いでたけど。
208It's@名無しさん:2011/01/14(金) 00:30:11
飲み屋でiPhone触ってるとたまに×持ちが仲間のように寄ってきてうざい
209へへへ:2011/01/14(金) 02:46:09
>>201

同感

×SONYの頑張り
◯Appleの失敗
210It's@名無しさん:2011/01/14(金) 08:12:00
>>201
>結構ですよこちらがiPhone入れるかわりにゴミペリアを入れても
PSPも入れますか
211It's@名無しさん:2011/01/14(金) 08:55:39
>>210
PSP ≪ iPod touch + iPhone
PSP + DS < iPod touch + iPhone
212It's@名無しさん:2011/01/14(金) 11:21:26
>>202
だらだら書くなよ
213へへへ:2011/01/14(金) 18:39:27
へ〜 アポーは失敗するんだ ^ ^(ココは暴露本?)
214It's@名無しさん:2011/01/14(金) 18:53:55
Appleは何度失敗したら懲りるんだろうねWWWW
SONYが本気出すまでもなくAppleは勝手に自滅の道を歩んでいるよね。
そのうちまたジョブズが追放されることは歴史の必然か。
215へへへ:2011/01/14(金) 19:04:59
216へへへ:2011/01/14(金) 19:07:17
GKどもwwwwwww朗報だwwwww27日にPSP2を発表するらしいwwwwwwどんなゴミが出てくるか楽しみで今から笑いがとまらないwwwww
217It's@名無しさん:2011/01/14(金) 20:37:08
>>214
え? まだ本気だしてなかったの?
xペリ出た時に本気だしたって言ってなかった?
218It's@名無しさん:2011/01/14(金) 22:00:42
本気出しても勝てなかったから、もっと本気を出すんだろう。
あんまり変わらんような気がするが。
219It's@名無しさん:2011/01/14(金) 22:03:15
携帯販売ランキング(1月3日〜1月9日):「iPhone 4」が再び上位独占
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1101/14/news053.html
220It's@名無しさん:2011/01/14(金) 22:09:44
今日はこのくらいにしといたろか
221It's@名無しさん:2011/01/14(金) 22:19:26
おれも明日から本気出す。あ、明日は土曜か。じゃ、月曜から本気出す。
222It's@名無しさん:2011/01/14(金) 22:26:09
本気を出す出すという奴の本気を見たことが無いな。
223It's@名無しさん:2011/01/14(金) 22:59:27
おれ、>>221が本気出したら就職するよ。
224It's@名無しさん:2011/01/14(金) 23:27:40
>>219
売れ過ぎだろ…
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1101/14/news053_2.html
エクスペリアなんかキャリア総合じゃ当然のように圏外、ドコモランキングでも圏外
225It's@名無しさん:2011/01/14(金) 23:43:31
iPhoneがベライゾンから出ることで全てが変わるよ。MSのけつに火がつくのは当然だけど、
Googleの対応がおもしろそうだね。なりふりかまわずくるよ。きっと
226It's@名無しさん:2011/01/15(土) 00:01:27
Googleの動きはAppleにとって気味悪いことだろう
一方、iPod vs Walkman、引いてはApple vs SONYという対立軸の古臭さ、陳腐さたるや…
ソニーどうすんのかねえ、iPadの後塵狙いが目標なんて悲しすぎる
227It's@名無しさん:2011/01/15(土) 01:09:17
>>226
SONY「先生、いつまでも高望みしないで、偏差値50の学校受けるわ」
先生「....(えっ、進学するのか)」
228It's@名無しさん:2011/01/15(土) 03:13:50
製品ライン絞ってて失敗も成功も、次の製品開発の糧にできる会社が時価総額でもNo.1の規模になったとき、
ノウハウ蓄積せず失敗したチームは解体みたいなやり方してるAppleがどう戦っていけばいいのか。
もう、間に合わないから1週先回りして10年後くらいの準備を始めるべきなのか。
229It's@名無しさん:2011/01/15(土) 07:07:40
>>228
3点。言葉のサラダw

日本語でオケイ!?
230へへへ:2011/01/15(土) 13:03:40
>>219
あとから出てきたスマートフォンのくせにiPhoneに勝てないとかカスだwwwm
231へへへ:2011/01/15(土) 13:05:12
>>226
SONYとAppleを比較するのはApple様に失礼
232へへへ:2011/01/15(土) 14:12:10
>>230 アンドロイドへの恐怖感によりの牽制か? ^ ^(世界シェア劣勢)

>>231 逆だバカ ^ ^
233本家へへへ:2011/01/15(土) 14:38:19
>>232
恐怖を感じて盛んに反撃しようとして焦っているが成果が出ないのがGKw

勝手に比較して「俺の方が大きい」って強弁している蟻がソニーwww
234It's@名無しさん:2011/01/15(土) 14:58:29
そっちのスマートフォンより絶対かっこいい自信があるし製品力は絶対負けてないと思うの。
235It's@名無しさん:2011/01/15(土) 15:12:42
>>228
なんかしっくりこないと思ったら、AppleをSONYと書き換えたらしっくりした
なんのコピペ改変だ?
236へへへ:2011/01/15(土) 15:37:53
はいはい、結果が出ましたね〜 ^ ^(祝!ソニー)
シェア奪取おめでとう御座います ^ ^(ソニーファンの僕とすれば当然の話なんですが…)
237へへへの屁:2011/01/15(土) 16:17:00
>>236
ソニーって負けても祝ってもらえるんだ、流石だな、寵一流企業は違うなwww
238It's@名無しさん:2011/01/15(土) 17:45:36
いったい何の結果が出たんだ?
239It's@名無しさん:2011/01/15(土) 18:01:40
ここ見てると馬鹿らしくて笑える
業界関係者はみんな知っている。
Appleが現在一番力を入れているのはtouchで販売構成比をシリーズ最高にするのが目的。
nanoの不振がどうとか評論家がエラそうに語っているがそもそも売る気がない。
年末年始のtouch構成比は過去最高で、Appleの平均単価はSONYの三倍近い結果になったんだぞ
240It's@名無しさん:2011/01/15(土) 20:35:27
>>239
オナニー的な儲け主義のために、無視されているのは消費者なんだよ。
信者ならお布施だから、幾らでもつぎ込むだろうがw
241It's@名無しさん:2011/01/15(土) 21:21:55
>>240
ソニーのオナニー的な儲け主義に対して信者がいるのが不可思議。
ただ、お布施をつぎ込まない所は偉い。
242It's@名無しさん:2011/01/15(土) 22:04:50
>>239
まあ何度も語られたことだが...

ウォークマンがiPodを抜いた背景(実際には貴方達のご存知の通りだが)を全く書かず、ただ勝利として記事を書いたりで酷かった

だから何も知らずに高音質だからだの歌詞表示がだの等的外れな発言を繰り返してはiPodが終了したと言い回るアホも出て来た

てかiPhoneアプリのEQuを買って、例のPerfectイコライザを設定してみたが
Flatに比べると音質が上がった「様に聞こえる」な
上位ウォークマンはある程度のアンプを積んでるらしいが、
下位機種はバリバリEQ掛けて、
高音質に聞こえるようにしているんだっけ?
243へへへ:2011/01/15(土) 22:17:43
>nanoの不振が〜そもそも売る気がない
落ち着け 売る気が無いものわざわざ生産するのか? ^ ^(必死なのは分かるが… ギャハハハハ〜〜〜〜!!)
244へへへ:2011/01/15(土) 22:34:33
は?
作ったモノ売らなくてどうする
ソニー復活の萌芽として、売ったもの勝ちなのは確定的に明らか
245It's@名無しさん:2011/01/15(土) 22:44:15
>>340
iPod の売り上げ平均単価はWMの3倍
安物が得意なんですね、わかりますw
246It's@名無しさん:2011/01/15(土) 22:59:48
アンカ間違い乙。
WMが安物というより、Ipod特にnanoがボッタクリすぎるだろ。
あんなの8GBで8Kがいいところ。
さすがに情弱か信者くらいしか買わんわ。
247It's@名無しさん:2011/01/15(土) 23:06:57
AppleTVが8GMのメモリと無線LANを積んでいて8800円だからな。
どう考えてもnanoはぼったくりすぎ。
248It's@名無しさん:2011/01/15(土) 23:38:52
そりゃヲクマンのターゲットは中高生だ。
高いのが売れるわけがない。
249It's@名無しさん:2011/01/15(土) 23:44:39
高額なtouchは好調
高額なAシリーズは不調
250It's@名無しさん:2011/01/16(日) 00:04:22
は?
安いバージョンから売れていくというのが商売の常識ですが何か?
iPodタッチはiPhoneより安いから売れているだけ。
251It's@名無しさん:2011/01/16(日) 00:33:01
高音質で選ばれているウォークマン、
売れているのは安いグレードで高音質高機能のAは売れてませんキリッ!
252It's@名無しさん:2011/01/16(日) 00:40:00
×安いバージョンから売れていく
○安いバージョンしか売れない
253It's@名無しさん:2011/01/16(日) 00:40:14
は?
ウォークマンAは高音質すぎて一般人には認識出来ないだけ。
ウォークマンの一番安い機種とiPodを比較すれば、
一般人でもiPodの音質がダメダメなことが分かるから、
一番安いウォークマンが売れるのは必然。

254It's@名無しさん:2011/01/16(日) 00:45:56
携帯オーディオでソニー再起か? 1年ぶりシェア20%奪還でアップル追撃へ
http://bcnranking.jp/news/0607/060713_4818.html
●1位から4位までが固定しているなか、5位に小さな「異変」
●AAC対応の一方、機能の絞り込みによる低価格化も効いた?
●本格追撃には、大容量メモリタイプとHDDタイプのテコ入れが必要か?

これ5年前の記事なんだけど
「今はまだアレだけどソニー先生の活躍はこれから!ご期待ください!」な論調変わってなくてワラタ
255It's@名無しさん:2011/01/16(日) 00:47:40
んで、このグラフ
http://bcnranking.jp/sys_imgs/news/article/9045-g1.gif
赤色 → iPhoneへ転出
黄色+水色+紫色 → 青へ上乗せ

とかだったりして
256It's@名無しさん:2011/01/16(日) 01:09:45
>>253
高音質過ぎて一般人には売れない?
は?は?は? 漫才ですか?
257へへへ:2011/01/16(日) 01:32:04
いや、一般人には売れないではなく、一般人には認識出来ないだけと記している ^ ^(誤解が有る様だ)
258It's@名無しさん:2011/01/16(日) 01:51:57
でも、売れてないのも事実だよね。
ウルトラマソA
259It's@名無しさん:2011/01/16(日) 01:52:39
>>240
それソニーじゃんw
マルチタッチも無く、Android 2.1で打ち止めの糞ペリアや、ATRAC
しか聴けず管理ソフトは罰ゲームのWalkmanだろ。あげくは手動で
フォルダ管理。

>オナニー的な儲け主義のために、無視されているのは消費者なんだよ。
260へへへ:2011/01/16(日) 03:23:48
分かっちゃいないな〜 ^ ^
ウルトラマンAとは序盤では北斗と南が空中でシンクロしてウルトラマンAに変身していたんだが
中盤では南が宇宙人だった事が分かって地球から出てっちゃったんだよ ^ ^
その後は北斗が一人で地球を守る事になっちまって
北斗はしょっちゅう屋台で荒れて涙ながらに南の名前を呼んでいたんだよ ^ ^
つまり、僕が言いたいのは…
261本家へへへ:2011/01/16(日) 04:02:03
逝ってください
262It's@名無しさん:2011/01/16(日) 06:50:48
>>259
ATRACしかきけない?
手動でのフォルダ管理?
マルチタッチも無く?
いつの時代のどの製品のことを指しているのか、整理しましょう。
263It's@名無しさん:2011/01/16(日) 08:41:24
ATRACしか聴けないを除いて現行品です。
264It's@名無しさん:2011/01/16(日) 09:52:27
日本の厨房にしか買ってもらえないWM
265It's@名無しさん:2011/01/16(日) 10:42:03
4年目だけど、日本でのmora廃止まだ?

ウォークマンが“ATRAC”を捨てた理由
http://ascii.jp/elem/000/000/063/63878/
266It's@名無しさん:2011/01/16(日) 10:48:40
ツダて金髪じゃないね
267It's@名無しさん:2011/01/16(日) 11:16:05
iPhoneやtouchで音楽はほとんど聴かないや。
映画やドラマを入れてるけど、これもあんまり観ない。
メールやネット閲覧、2ちゃんが中心で、たまに作文もやるくらい。
でもiTunes Storeでビデオレンタルが始まったら、もう10本以上借りちゃった。
半分以上はiPhoneでも観た。
稀に映画で使われてて興味を持つことはあるけど、
50年生きてると音楽はもう新しいのに関心ない。
音楽聴くなら古いnanoやclassicで充分だ。
iTunes Storeに古い映画が充実してきたら、DVDレンタルも必要ないかも。
でも新しいtouchは猛烈に欲しいのだ。

で、Sonyのなんたらにはそういう魅力はありますか?
268It's@名無しさん:2011/01/16(日) 11:58:52
で、次は何月に抜くんだ?
269It's@名無しさん:2011/01/16(日) 12:50:46
まず、Walkman新機種の発表をして、発売までの間に買い控えを起こさせて、
そこで一旦iPodにランキング上位の台を譲る。
そうして、iPod陣営のぬか喜びを誘っておいて、
新機種発売と同時に殿様試合でWalkmanが上位に踊り出す。
こんなシナリオかな。
270It's@名無しさん:2011/01/16(日) 14:22:42
一度でいい 起こしてみたい 買い控え

※次のヌイタヌイタキャンペーンは8月末の予定です
271It's@名無しさん:2011/01/16(日) 14:31:52
何度も何度も抜いたという記事を見て、一般の人はなんと思ってるんだろうなw
272It's@名無しさん:2011/01/16(日) 14:35:44
1年のうち、だいたい11ヶ月くらい買い控えだよねヲクマン
273名無しのGON:2011/01/16(日) 15:08:06
walkmanは現在が最大シェアで詰んだよ。
機能upがほとんど無い場合価格引き下げでシェアupを狙うのが定石だけど、
SONYは年末商戦で実売価格引き下げという手を取ったので次は無い。
AppleはiPhoneはメモリ64GB狙いや、iPadはFaceTime搭載などで次機種狙いというのがあるけど、
SONYにはそれが無い。
walkmanのシェアが逆転なんて騒いでるアナリストは分析をしているわけでも、
現状を理解しているワケでもない只のバカ。
GKは喜んでて良いよ。それがGKの本分だからw
274It's@名無しさん:2011/01/16(日) 16:51:12
ビックカメラ行ったら、年末はそこそこヲクマンコーナーに人いたけど
今日はヲクマンコーナー奥に引っ込んで、客がほとんどいない。
iPodコーナーはこれまで通りの位置、客でごった返し。
年末はソニ本当に量販店にリベート作戦取ったんだね。売り場の位置まで
変わっててビクーリした。
275It's@名無しさん:2011/01/16(日) 17:24:23
どうせ、妄想の外出でしょ、アンチの。
276へへへ:2011/01/16(日) 17:25:59
この必死さ! 連投までして辛そうだ ^ ^(哀れさをも匂わせる)
277It's@名無しさん:2011/01/16(日) 17:41:21
ヒキコしてないで見ておいで
278It's@名無しさん:2011/01/16(日) 17:50:40
ドラマ「LADY」でMacだらけの部屋が出てくるが、主人公の北川景子だけがVAIOやXperiaを使っている。
これは、Macを使っているようなボンクラどもと主人公では使っている機器まで格差があるという演出。
Macユーザーは人生の主人公には永遠になれないなと、ドラマを見ている人は全員思うことだろう。
279It's@名無しさん:2011/01/16(日) 18:01:29
>>278
なんてダサイ主人公なんだろう。
脇役はみんないいセンスしてるのに。
と思うだけ。
280It's@名無しさん:2011/01/16(日) 18:15:58
実は北川がラスボス
281It's@名無しさん:2011/01/16(日) 18:17:24
例年の売上げ動向も見ないのか林檎信者は。
断言するが4月〜8月の月間シェアトップは間違いなくWMだよ。

4月からは、WMの価格下げとIpodの買い控えが起こるから、毎年WMのシェアが伸びる。
いままでは、数週間〜1ヶ月くらいしか、WMのトップシェアではなかったが、
ここ数年のWMシェアの伸びと新nanoのクソっぷりを考えたら、簡単に想像できる予想。

1月〜3月のシェアはほぼ互角と読む。ここでも、WMがトップ取って、
且つ今回nanoがマイナーチェンジなら、年間トップすら十分狙える。
282It's@名無しさん:2011/01/16(日) 18:22:48
>>281
>ここ数年のWMシェアの伸び

ダウト。「数年」?
283It's@名無しさん:2011/01/16(日) 18:31:41
一時はシェア1ケタだったことを考えると、ここ数年のWMシェアの伸びはジョブズも注目せざるを得ない。
284へへへ:2011/01/16(日) 18:40:43
>脇役はみんないいセンスしてるのに
単に格好つけと見ました ^ ^(ナルちゃん終了〜〜〜〜!!)
285It's@名無しさん:2011/01/16(日) 18:41:20
テストの度に0点とか一桁得点だったのび太が30点とったら、出来杉君も脅威を感じざるを得ないのか。
286It's@名無しさん:2011/01/16(日) 18:42:06
Macって日本では使い道がないよね。
ブルーレイディスクを凍らすことどころか、見ることさえ出来ない。
こんな欠陥パソコン、JIS規格で売れないようにしてほしい。
287It's@名無しさん:2011/01/16(日) 18:44:19
iPodが作ってきた購買層のパイの大きさが萎んできて
ただ横ばいのヲクマンが文字通り「浮かび上がって」きただけでしょ結局
リベート&鬱袋需要でようやくでっち上げ可能な数値を出せた※と
今が一番工作どきなのになんかこう…元気無いよねGKさんたちも

※BCNに限り
288It's@名無しさん:2011/01/16(日) 18:47:17
>>284
ほぅ。
やっぱりMacを使うと格好つけられるんだ。
VAIOじゃ格好つけるのは無理ということか。
289へへへ:2011/01/16(日) 18:50:22
のび太は主人公だから〜 ^ ^(できすぎくんは脇役)
ミスキャスト?構成不足? ^ ^(逆効果でした 終了〜〜〜〜!!)
290へへへ:2011/01/16(日) 18:54:51
>>288 気品漂うVAIOだから格好付ける必要なし! ^ ^(圧倒的な存在感!VAIO)
291It's@名無しさん:2011/01/16(日) 18:58:52
× 気品漂うVAIO
● 腐臭漂うVAIO 

× ^ ^(圧倒的な存在感!VAIO)
● ト旡≧/ /≦乏 \(存在感の薄い!VAIO)
292It's@名無しさん:2011/01/16(日) 18:59:52
>>287
DAP市場そのものは縮小していない。毎年拡大しているんだが。

っていうか、どう考えても、今回のトップシェア獲得は「新nanoが糞」だったから。
それまで、確かにシェアが伸びていたが、これがトドメだった。

1万数千円握り締めて、DAP買いにきて、クリップ付いたオモチャみたいのは流石に買わん。
293It's@名無しさん:2011/01/16(日) 19:04:14
× 気品漂うVAIO
○おこげの匂いが漂うバイヲ
294It's@名無しさん:2011/01/16(日) 20:27:13
BDって日本だけだろ。
それはともかく、単価が安くなれば
当然数をこなす必要有りだ。appleは
価格競争に踏み込まないように、いい所
に目を付けて次の手を打って来る。
ソニーは牛丼チェーンと同じ。もう
ひたすら安値路線を突き進まなくては
いけなくなった。
295It's@名無しさん:2011/01/16(日) 21:02:37
>>294
ソニは、レッドオーシャンのど真ん中で溺れそうになってますから
296It's@名無しさん:2011/01/16(日) 21:09:20
BDはMDと同じ運命。日本でしか普及しない。で、消滅
297へへへ:2011/01/16(日) 21:16:20
まさかと思いアポーのホームページでBDを検索
「探しているのはIDですか?」………… ^ ^(漫才するつもりは無いのだが…)

今度はBDドライブで検索
「検索結果の読み込み中」……… ^ ^(かれこれ30分… おい!と、突っ込みを待機中?)

もー ええわ… ^ ^
298It's@名無しさん:2011/01/16(日) 21:16:54
まあ少なくともPCにBD載せるメリットはない。
どうしてもみたいならTVで見ればいい。
299へへへ:2011/01/16(日) 21:30:40
>>298 BD → SD とか BD → MS とか BD → DVD とか …とか …とか ^ ^(するだろ?)
300It's@名無しさん:2011/01/16(日) 21:43:33
Appleはもともと少数の信者相手に商売するメーカーだからな
無印良品のパクリでしかないデザインもそろそろ飽きられたんだろうな
301It's@名無しさん:2011/01/16(日) 21:55:16
BDとかMDとかどうでもいい。どうしても、書きたい奴はスレタイをまずは嫁。
302It's@名無しさん:2011/01/16(日) 22:10:27
Appleは次世代の主流規格を一早く感知し採用、一方、その時代で主流にもかかわらずいずれ消滅する規格を切り捨てる会社。
GUI、マウス、光学ドライブ、USB、Wi-Fiを業界で一早く採用したのはApple。
Appleが見切りをつけた規格はCUI、フロッピー、レガシーポート等。
FlashやBDにAppleが消極的なのは数年後に無くなると思っているから。
303It's@名無しさん:2011/01/16(日) 23:31:24
AppleはiTunesで映画等配れるもんな
いちいちBDやら光学ディスク使う必要がない
しかも書き込み速度やら使い勝手はDVDと変わらないから一般用途にも使えない
その点、AppleはSDカードを選んだ

DVDも当時流行らなかったとか数年後はー とかアホかと
304It's@名無しさん:2011/01/16(日) 23:45:16
>>297
普通にググれよ
わざとだべ
ジョブスは入れる気全く無い
コンテンツはダウンロード
apple tvの意義も無くなるし
305へへへ:2011/01/17(月) 00:02:18
FullHD(50G)をDLですか〜? ^ ^(見たいと思ってから上映まで何時間掛かるやら…)
アポーは気長ですね〜 ^ ^(スピードを要求される日本では不向きだね〜)
BDなら待ってる間にもう一本見られるけど ^ ^(時間の浪費家は言うことも"違う"な〜)
306へへへ:2011/01/17(月) 00:05:12
まさか、劣化データーで満足するのか? ^ ^(おいおいおいおい"上塗り"かよ〜)
307元祖へへへ:2011/01/17(月) 00:14:03
元祖へへへだ。気が向いたら顔を出す。こころせい!
308It's@名無しさん:2011/01/17(月) 00:37:50
>>302
CUIはOS Xになってから復権したけどね。
309It's@名無しさん:2011/01/17(月) 00:38:36
ストリーミングという概念がないんだね
インフラもコンテンツもろくにないもんね
310It's@名無しさん:2011/01/17(月) 01:02:14
>>281
例年の売上げ動向も見ないのかGKは。
断言するが8月以外の月間シェアトップは間違いなくiPodだよ。

8月だけは、WMの価格下げとIpodの買い控えが起こるから、毎年WMのシェアが伸びる。
いままではWMのトップシェアではなかったが、
ここ数年のWMシェアの伸びは今後も変わらないと簡単に想像できる予想。

1月〜3月のシェアはほぼ互角と読んだとしても、WMがトップ取って、
且つ毎月nanoがマイナーチェンジでもしない限り、年間トップなんてまず無理。
311It's@名無しさん:2011/01/17(月) 01:04:47
>>305
ソニーにストリーミングの技術は無いんだなwww

ヘヘヘは馬鹿w
誰でも知っている事だけどね。勉強した事無いし、恥という概念も無いんだろうw
他社への嫉妬心だけは強いけどなwww
312へへへ:2011/01/17(月) 01:11:37
手元に残せないのが嬉しいのか? ^ ^(詐欺まがいされて喜べる脳味噌が羨ましい)
BDならいつでも見られるし配信終了される恐れも無い ^ ^(保険て言葉を知らない様だな)
おめでたいよ〜 ^ ^(それで人にバカだと言ってれば世話ね〜ぜ ギャハハハハ〜〜〜〜!!)
313名無しのGON:2011/01/17(月) 01:15:50
>>305
涼宮ハルヒの消失で4GB、
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破で4GBしかいらないのに、
屁は50GBのFullHDって何を見ているんだw
314へへへ:2011/01/17(月) 01:24:47
BDの最大容量のデーターを見る場合の事だぜ ^ ^(脳味噌有るのか?)
315It's@名無しさん:2011/01/17(月) 01:26:06
>>312
BDでも読み取り不能になる事はある。
そして、多量のβのテープを持っているが、今、再生できる機械が無い。
DVDならある程度プレーヤーは残るだろうが、BDのプレーヤーが長年販売される
確証が無い。

『詐欺まがい』と言うなら、ソニーの策定したフォーマットの大半だろう
ベータ、DAT、等多数のテープを死蔵している元ユーザーの声を聴かないソニーに
明日は無いwww
メモステ使わなくて良かったぜw
316名無しのGON:2011/01/17(月) 01:29:20
>>314
で、お前はそれを見ているのか?
317へへへ:2011/01/17(月) 01:32:15
プレーヤーなら将来は互換性を保つ機器が従来から有る 今後もそうだろう ^ ^
まぁメディアを生み出すことの出来ないメーカーはいつまでもスネかじってればいいさ〜 ^ ^
ギャハハハハ〜〜〜〜!! スネ〜〜〜〜!!  ^ ^(これが絶対的な格の違い!)
318It's@名無しさん:2011/01/17(月) 01:33:44
新しいメディアほど寿命が短いのは困ったものだな。
319名無しのGON:2011/01/17(月) 01:35:03
>>317
お前がコンテンツじゃなくてメディアを見て喜んでるバカだということが分かったw
320へへへ:2011/01/17(月) 01:35:05
>>316 バカかこいつ? ^ ^(技術上の話しだろうが)
321へへへ:2011/01/17(月) 01:38:04
>>319 コンテンツならようつべで腐る程見てるぜ〜 ^ ^(君の了見が狭いのは知っているけどね〜)
322名無しのGON:2011/01/17(月) 01:41:12
>>321
ようつべならストリーミングじゃないのか?
お前はそれをBDに保存しているのかw
323It's@名無しさん:2011/01/17(月) 01:45:12
SONYならブルーレイウォークマンとか作ってくれそう。
Appleにはそんな技術も権限もないだろうけどWWWW
324へへへ:2011/01/17(月) 01:45:40
BD限定とはしないけどね〜 ^ ^(大量にバックアップとるならBDだね〜)
325It's@名無しさん:2011/01/17(月) 01:50:50
ここで「じゃあそのBDドライブうpしてみろよ」というと逃げ出すへへへであった。
326It's@名無しさん:2011/01/17(月) 01:52:28
>>310
糞nanoのところはスルーですかw
327It's@名無しさん:2011/01/17(月) 01:55:33
3〜5年後にBD搭載してくれればいいや。今はコンテンツが無さすぎる。
その頃にはもうBD後継のドライブが一般化し始めてるかもしれんがw
328名無しのGON:2011/01/17(月) 01:57:17
>>324
そうか、やはりお前はバカだな。
それはBDプレイヤーでは再生できん。
もっといい方法を教えてやる。
今は2.5インチ1TB HDDが9000円以下で買える。
MacならTime Machineでバックアップの手間もかからん。
ところでBDに入ったコンテンツは買ってやらなくていいのかw
329へへへ:2011/01/17(月) 02:01:07
>ここで「じゃあそのBDドライブうpしてみろよ」というと逃げ出すへへへであった
応じる義務は無い ^ ^(書くことバカだぜ ヒヒヒヒ)
330へへへ:2011/01/17(月) 02:08:39
>>328 HDDがクラッシュしたらどうするの? ^ ^(僕が言ってたRAID-1なら心配ないが…)
否定しておきながらここでそれを出してくるのか? ^ ^(どれだけめでたいんだよ〜)
331名無しのGON:2011/01/17(月) 02:12:32
>>330
Time Machineで復元できるよ。
お前のシステムがどれだけ虚弱かは知らんけどなw
332It's@名無しさん:2011/01/17(月) 02:23:53
ほら逃げたw
333名無しのGON:2011/01/17(月) 02:25:37
ネンネのお時間だろ。
また、遊んでやるw
334へへへ:2011/01/17(月) 02:25:47
で〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜た〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ^ ^(大ボケかましやがった〜〜〜〜!!)
原理はいっしょじゃね〜〜〜〜か!! 単にミラーリング ^ ^(タイムマシーンと呼ぶから時間を遡れるのかとドキドキしたじゃね〜か!)

ありがとう! 今日は言い夢みられそうだよ ^ ^(おやすみ)
335It's@名無しさん:2011/01/17(月) 04:24:07
【タイムマシーンは】愚の国境20【単にミラーリング】
336It's@名無しさん:2011/01/17(月) 06:11:38
へへへにミラーリングとインクリメンタルバックアップの区別は無理だな。
337It's@名無しさん:2011/01/17(月) 06:44:48
.mac会員用に配布されていたBackup.appも重宝していた
338It's@名無しさん:2011/01/17(月) 07:03:53
>>292
国内はほぼ横ばい。
あー、今年もSanDiskやCreativeを抜けないんだろね。

>>291
今んとこ、VAIO2011春モデル全機種でSandy Bridge見送りだもんね、
死んでるw
339へへへ:2011/01/17(月) 10:49:41
>>336 同じじゃないと仮定して話をしよう
ミラーリング:複数台のHDDを常に同じ状態に保つバックアップ
時間単位でBU、データー変更時にBU、または変更箇所のBU、バックグランドでBUと細かい設定が出来る

インクリメンタルバックアップ:上記以外のBU(君の言い分)

それの何がメリットが有るの? ^ ^(上記も含むと泣きを入れてくれればいいよ〜)
340名無しのGON:2011/01/17(月) 11:32:51
>>339
うむ、例えばウイルスに冒されたとしよう、
お前はその状態をミラーリングして役に立つと思うのか?
341It's@名無しさん:2011/01/17(月) 12:13:13
>>339
キジも鳴かずば撃たれまい。
へへへも知ったかぶらずば笑われまい。

そもそもミラーリングはバックアップではない。
ミラーリングで消してしまったファイルをTimeMacjineの様に復活できると思ってるのかねぇ。
342へへへ:2011/01/17(月) 12:59:01
ほ〜 数十回更新したファイルを元に戻せるのか ^ ^
完全消去したデーターも戻せるのだな? ^ ^
なんせタイムマシーンだから当然か? ^ ^
だとすると米国防総省 Unclassified Computer Hard Drive Dispositionも
アポーのタイムマシーンを使えば余裕で復元出来ると言う訳だ ^ ^(なんせ時間を戻せる様だからね〜)
そんな事態をペンタゴンが見過ごすと思っているのか? ^ ^

立つ鳥跡を濁さず ^ ^(素直に消えろ)
343元祖へへへ:2011/01/17(月) 13:06:11
PSPフォンはアポの真似してリークを垂れ流してたけど、垂れ流し過ぎ。
慣れてないから仕方ないけど。下品この上ない。
ニッチ中のニッチを狙う商品だからもう宣伝しなくてよし!
無駄金使うな
344It's@名無しさん:2011/01/17(月) 13:08:12
>>343
宣伝だけが頼りの会社になんてことを言うんだ。
345It's@名無しさん:2011/01/17(月) 13:24:27
TimeMachineなどの機能をさりげなく、別のハードディスクを繋いでおけば
ユーザーは意識せずに恩恵に預かれる。これがAppleの凄い所だ。

カタログの機能欄を使えない機能で埋めるのでなく、実際に役立つ機能が搭載されている。
事実、一昨日MacBookのHDが死んでしまったが、数時間で復旧できた。

余談だが、Seagateのハイブリッド・ドライブは数回起動すると早くなるな。
http://www.akibakan.com/BCAK0020599A/
通常、HGST 7K500で70秒くらいかかる起動が僅か27秒に短縮した。
346へへへ:2011/01/17(月) 13:55:06
>MacBookのHDが死んでしまったが、数時間で復旧できた
HD?HDDとして、死んだらPCが起動しないでしょ ^ ^(魔法をご教授願いましょう)
347元祖へへへ:2011/01/17(月) 14:00:25
>>346
お前はすっこんどけ!
348へへへ:2011/01/17(月) 14:37:15
あれ?論理崩壊ですか? ^ ^(いいのかな〜僕に論破されたなんて名誉を授けちゃって…)
因みに「新しいHDDにバックアップデーターをコピーした で、復元出来た」て〜ならアポーのツール使わずとも出来るよね〜 ^ ^
回答が楽しみだよ〜 ^ ^(魔法魔法ひょっとして呪文はラリホーかい?)
はい!すっ込みまする〜 ^ ^
349It's@名無しさん:2011/01/17(月) 14:41:25
>>342
当たり前だ。
それがTimeMachineというものだ。

バックアップディスクの容量が許す限り、何日前のデータでも復元できる。
350元祖へへへ:2011/01/17(月) 14:43:02
>>348
お前は、スットコドッコイ
351It's@名無しさん:2011/01/17(月) 14:53:58
ここはウォークマンスレですよ。
Macの自慢話ならよそでやってくれ。
352へへへ:2011/01/17(月) 14:54:42
>容量が許す限り
あれ?タイムマシーンだから容量なんて関係無いじゃん ^ ^(SFでも容量の話しは無いと思うが…)
ひょっとしてHDDをバックファイルだらけにしてしまうぞ〜!て〜ことか? ^ ^(ニヤニヤ)
仮に1TBのHDDで10GBのファイルを100回更新したとしよう ^ ^(終わり?)
頻繁に更新する環境なら日に何回HDDの換装が必要になるんだ〜? ^ ^(腐れファイル蓄積ツールでいいんじゃね〜の?)
353It's@名無しさん:2011/01/17(月) 15:09:32
何語で書き込んでるのか素でわからない…
354It's@名無しさん:2011/01/17(月) 15:12:17
ツッ込んでるつもりが自らじゃんじゃんドツボにハマっていくのは毎度の事ですね()笑
355へへへ:2011/01/17(月) 16:23:42
外付けHDDがタイムカプセル? ^ ^(読んだだけで恥ずかしくなった…)
356チワワ:2011/01/17(月) 16:28:45
>>355
ギャッハーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マカ珍アビトカン
357It's@名無しさん:2011/01/17(月) 16:45:52
>>352
無知蒙昧www
http://e-words.jp/w/Time20Machine.html

ソニーを擁護しているというより、「ああソニーのサポーターってバカなんだ」とブーメランw
358へへへ:2011/01/17(月) 16:58:27
>>357 ギャハハハハ〜〜〜〜!! 大笑い!!
なるほど君は記述事態把握出来ていない様だな ^ ^(その記述通りの懸念事項を謳っているのに… 馬鹿だぜ君は 腹痛い〜〜〜〜!!)
359へへへ:2011/01/17(月) 17:03:53
30分前のデーターはどうやって戻すの〜 ^ ^(君のハンドパワーかい?)
是非見たいよ〜 ^ ^(うp得意でしょ ようつべでうpよろしく〜)
360へへへ:2011/01/17(月) 17:19:02
>例えばウイルスに冒されたとしよう
「タイムマシーンで復元できます!」自信満面なのは分かる ^ ^
その際、OSまで浸食されてリストアしても分からない様にウイルスが潜伏していても
「タイムマシーンで復元できます!」 ^ ^(哀しすぎないか?)
361It's@名無しさん:2011/01/17(月) 18:31:55
で、ミラーリングとバックアップの
区別はできる様になったのか?
362へへへ:2011/01/17(月) 19:30:54
つきなみだが「字」が違う ^ ^(決まった!)
363It's@名無しさん:2011/01/17(月) 19:31:33
デジタルとアナログの区別は付くようになったの?
364It's@名無しさん:2011/01/17(月) 19:40:13
○いのがデジタル□いのがアナログ○いデジタルも劣化して□くなる1が0っぽくなるのだ!
365名無しのGON:2011/01/17(月) 20:12:43
>>360
Time Machineで、OSが浸食される前まで戻せば良い。
あるいは現データ破棄で、Time Machineから浸食されてないデータを呼び出す。
ウイルスに浸食されているかが分からないのはお前がバカだからだろう。
ちなみにTime MachineはTime capsuleでワイヤレスでバックアップできる。
お前がやっているRAID 1のミラーリングなどHDDのクラッシュ時くらいしか役に立たんw
366It's@名無しさん:2011/01/17(月) 20:19:03
>>365
知恵を付けてやる事もあるまいに

…つっても解りゃしねぇんだがw
367It's@名無しさん:2011/01/17(月) 20:26:27
Macはソフトもストアでネット配信。
airのシステムは専用のUSBでインス
トール、Macは次はマジに光学ドライブを
切るだろう。Mac のセントリス650で
CDを初めて載せた時も驚いたが、、、

こういう先見の明と大胆さが無い限り
ソニーはダメだろうね。
独自規格ばかり蛸壺作って、自分だけ
入ってりゃ世話無いけど
368It's@名無しさん:2011/01/17(月) 20:50:22
>>352
相手の事もろくすっぽ研究もしないで
アーでも無いって、見ていて痛々しさが
つのるだけ。憐れみすら覚える。

369It's@名無しさん:2011/01/17(月) 21:10:56
なんか、年末にも週間限定の勝利宣言出していたような・・・

春頃、秋葉ヨドにiPod touch買いに行ったら、どこで売っているのか分からないくらい
ウォークマンの売り場で埋まっていたが、似たような事でもやったのか?
370本家へへへ:2011/01/17(月) 21:15:23
>>352はSFの概念しかありません。
タイムマシン、タイムトンネル、スーパージェッターの流星号....
371へへへ:2011/01/17(月) 21:17:26
>Time Machineで、OSが浸食される前まで戻せば良い
BIOSでのリストアでも怪しいのにOSありきのリストアではあてにならない ^ ^(酔っぱらったOSじゃ話しにならないよ〜)
それで恐らく元に戻ったと安堵していることだろう ^ ^(酔っぱらいのOSじゃ正常に動いている様に見せているだけだからね〜)

君の推奨するそのバックアップとやらはいつの間にか腐れファイルで埋め尽くされるだけ ^ ^(日毎空き容量が無くなっていくぜ〜)

HDDを4台USB接続、1台目(リアルタイムミラー)2台目(1時間後にミラー)3台目(1日後にミラー)4台目(1週間後にミラー)
タイムなんとやら使わずともできら〜ねぇ ^ ^(悪戯に容量を亡くさないぜ〜)
これぞミラーリングの強み! ^ ^(まぁコストは高くつくがね)
372It's@名無しさん:2011/01/17(月) 21:27:57
御託はイイから油を拭けよw
373It's@名無しさん:2011/01/17(月) 21:34:17
>>371
BIOSとかお前は何の話してるんだ?
374へへへ:2011/01/17(月) 21:39:44
>SFの概念しかありません
それ以外で聞いたこと無いが?他に有ったっけ? ^ ^(まさか、お笑いで終了〜のつもりか?)
375It's@名無しさん:2011/01/17(月) 22:02:22
>>367
その書き込み見て初めて気がついた。
SONYって独自規格作っているのって、
自分とこの独自規格が大当たり→他社が「SONYさんの規格でやらせてください!」と頭を下げにくる→
黙っていてもウッハウハ、ってのを狙ってるんだ()笑。

 現実は、
なんかあそこだけイミフな規格使ってるぜ→
とりあえず使いにくいし無視だな、とユーザーに見捨てられる→
ユーザーが少ない(絶滅寸前?)=売れないとサードパーティーにも見捨てられる→
ネット工作・販売店へのリベートバラ撒き・福袋を鬱袋にする卑劣な工作で売れているように粉飾(今ここ)
376へへへ:2011/01/17(月) 22:16:40
>ウイルスに浸食されているかが分からないのはお前がバカだからだろう
面白いことを教えてあげよう ^ ^(体験談だから冗談じゃないよ〜)

僕はウイルスチェックソフトを最新に保ちながら使っている ^ ^
ある日のこと定期チェックで珍しく引っ掛かったファイルがあった ^ ^
なんのファイルかと確認したら6年前にネットでDLしたファイルだった ^ ^
何で今頃引っ掛かるんだ?今まで何も無かったのに…

専用ソフトでさえ数年後にやっと感知するウイルスが有ると言うのに ^ ^
君は画面見ただけでウイルスが分かると言うのか? ^ ^(おめでたい… サッカー見るわ じゃ〜ね〜)
377It's@名無しさん:2011/01/17(月) 22:20:18
お前はintel Macの話をしてるのかWin機の話をしてるのかハッキリしろ
378It's@名無しさん:2011/01/17(月) 22:52:53
>>352
なんかもう知っててわざとやってるようにも見えてくるが

>仮に1TBのHDDで10GBのファイルを100回更新したとしよう ^ ^(終わり?)

そんな事にはならない。何故かは自分で調べろバカ。
379It's@名無しさん:2011/01/17(月) 23:10:16
>>376
単にそのウィルスチェックがお前と
同じくらいトロイだけだよねw
他のソフトを使うという発想が無い
時点で、どちらも馬鹿w

まあ、タイムマシン関連はお前は全く
わかってないから、言わない方がいい。
製品マニュアルレベルの事も理解できて
いないようだからね。
380It's@名無しさん:2011/01/17(月) 23:15:11
フルボッコ過ぎワロタ
381It's@名無しさん:2011/01/17(月) 23:40:14
歯抜け過ぎてワライのツボが分からん訳だが、、、23文字以内でで解説ヨロ
382へへへ:2011/01/18(火) 00:12:24
セキュリティソフトでは1・2を争うソフトだぜ ^ ^(他って何を選ぶんだ?)

>そんな事にはならない
10GBのバックファイルが99個出来た時点で1TBだぜ ^ ^(計算も出来ないのかよ 幼稚園?)

ろくに回答も出来ず、挙げ句自分で調べろだって ^ ^(つまり、君では分からないと言っている様なもんだろ 馬鹿か?)
383へへへ:2011/01/18(火) 00:22:05
>>379 君は退場レベルだからレスしなくていいよ〜 ^ ^(幼稚過ぎるよ〜可哀相だね〜)
384It's@名無しさん:2011/01/18(火) 00:29:31
>10GBのバックファイルが99個出来た時点で1TBだぜ ^ ^
頭大丈夫か?
385It's@名無しさん:2011/01/18(火) 00:29:38
シベリアよりも寒い板があると聞いて
386It's@名無しさん:2011/01/18(火) 00:38:14
へはタイムマシーンのgdgd話で何の話題反らしをしたいの?
387It's@名無しさん:2011/01/18(火) 00:41:05
>>379
多分ソニー謹製のRootKitだろうw

ウイルス対策ソフト会社へのリベートが切れて、検出されるようになったんだなwww
388It's@名無しさん:2011/01/18(火) 00:42:04
おっと
>>376なw
389へへへ:2011/01/18(火) 01:18:54
相変わらずまともな反論無しか ^ ^(また僕に論破されるのかよ〜 ニヤニヤ)
390本家へへへ:2011/01/18(火) 01:25:40
破綻した論理で突っ走って、勝ち誇るのもすごいな ^ ^
391へへへ:2011/01/18(火) 01:29:27
見方によるのか? ^ ^(さすがに根拠がないから苦労するだろうな〜)
392名無しのGON:2011/01/18(火) 01:36:48
>>389
お前は俺との会話で、BDはコンテンツを買うモノではなくて、
ようつべで落とした動画を保存するメディアだと言ってしまったし、
バックアップに関しては、古臭いコストがかかる上不確実な方法を実施しながら、
的外れな妄言を繰り返してるだけだぞw
393へへへ:2011/01/18(火) 01:44:11
>BDはコンテンツを買うモノではなくて、ようつべで落とした動画を保存するメディアだと言ってしまったし
バックアップの方法論の話で限定しないとまで書いたのに ^ ^(鏡見ながら馬鹿と言う方がしっくりくるんじゃね?)

>バックアップに関しては〜外れな妄言を繰り返してるだけだぞ
で、>何日前のデータでも復元できる
完全消去ファイルの復元方法聞きたいよ〜 ^ ^(どっちが妄言なんだ?) アホだぜお前
394名無しのGON:2011/01/18(火) 02:04:22
>>393
俺が>>313と聞くと、
お前は>>321と答え、
>>322>>324と答えた。
お前が応えるべきなのは、BDの容量をフルに使ったコンテンツの素晴らしさだった。
お前のバカは隠し様がないな。

>完全消去ファイルの復元方法
Time Machineで、ファイル消去前まで戻せば良い。
395へへへ:2011/01/18(火) 02:23:47
>Time Machineで、ファイル消去前まで戻せば良い
つまりバックファイルがそのまま残っていると言うことだな ^ ^(ニヤニヤ)
10GBを99回更新すると〜10GBのバックファイルが99個出来ちゃう〜 ^ ^(ニヤニヤ)
1TBのHDDは終了〜〜〜〜!! 空き容量が有りません、最古のバックファイルを削除しても宜しいでしょうか? ^ ^(ニヤニヤ)
だめ〜〜〜〜!! じゃ〜新しいHDDを調達だな! ^ ^(一日で100回更新する環境なら 恐ろしい…)
毎日調達?箱買?高くつくね〜 ^ ^(乙!確かに賢いね! ニヤニヤ)
396へへへ:2011/01/18(火) 02:28:01
30分前の復元はどうするの? ^ ^(完全復元できた?やっぱり賢いよ〜 ニヤニヤ)
397へへへ:2011/01/18(火) 02:35:51
「Time Machineでウイルス感染前に戻せるぜ〜」
目で見て分かるのかな〜 ^ ^(まさかトロンみたいに信号変化して侵入するのか? ワクワク ニヤニヤ)
アポーは完全に元に戻った確約をしてくれるのかな? ^ ^(いえ、あくまでもお客様の責任で… てか?)
大したマスィ〜ンジャマイカ! ^ ^(寝るわ おやすみ)
398It's@名無しさん:2011/01/18(火) 02:56:06
Mac歴1ヶ月、そういやそろそろTime Machine使ってバックアップ取っておかなきゃな。
Dockからもアイコン消してたから、存在している事忘れていたぜTime Machine。
399It's@名無しさん:2011/01/18(火) 03:03:21
微妙に違和感のある内容だな
システム設定で有効にしておけば済むだけの話なのに
400It's@名無しさん:2011/01/18(火) 05:01:43
そんなことよりAppleの株価が絶賛下落中なんだから、しっかりnanoを買いまくったら?
401It's@名無しさん:2011/01/18(火) 05:07:26
春のVAIOはSandy Bridge全機種見送り
402名無しのGON:2011/01/18(火) 07:03:54
>>400
そんなことよりAppleの株を買うチャンスだな。
iPad2の解像度倍増は眉唾だとしても、FaceTimeとA5搭載は確実だし、
フラッシュメモリ搭載でMacの売り上げ増加も期待できる。
将来のロードマップも出来ているし、
あとはJobsが神様にならない事を祈るだけだ。
403元祖へへへ:2011/01/18(火) 07:25:10
ソニはもうエレキでは生きていけないから、食品とかアパレルとか目指したほうが
いいんじゃね
404It's@名無しさん:2011/01/18(火) 07:26:52
>>371
>HDDを4台USB接続、1台目(リアルタイムミラー)2台目(1時間後にミラー)3台目(1日後にミラー)4台目(1週間後にミラー)

それはミラーリングとは言わん。
勝手に用語を解釈するな馬鹿。
405It's@名無しさん:2011/01/18(火) 08:11:07
この馬鹿ってさ、パソコンのイロハも
理解できてない>へへへ
406It's@名無しさん:2011/01/18(火) 08:16:47
Sandy Bridge非搭載は不都合なようだ
407It's@名無しさん:2011/01/18(火) 08:58:38
次期iPhonとiPadからはホームボタンが無くなるらしい
ttp://japanese.engadget.com/2011/01/17/iphone-ipad/
iPod Touchもそうなるんだろうな
アップルはソフトウェアが得意な会社だから試合を優位に進めるために
苦手なハードウェアボタンを排除する方向に動いてるということで
これで対立軸は鮮明になった
ソニーはハードウェアも作れる会社だからWalkmanはそれを生かした
徹底的に最適化されたハードウェアボタンを製品の中核にすればいい
ハードを取るかソフトを取るか
これが次世代携帯オーディオ戦争の土俵となるのだ
408It's@名無しさん:2011/01/18(火) 09:24:48
いまいち面白くない
409It's@名無しさん:2011/01/18(火) 10:37:44
>>407
中核となる徹底的に最適化されたハードウェアボタンの例はこれですね?
ttps://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b96/Peugeot/m_GoogleTV_RemotoControl.jpg
410It's@名無しさん:2011/01/18(火) 12:46:16
>>409
それの行き着く先はこれか…
http://www.el30.net/archives/04071402.jpg
411It's@名無しさん:2011/01/18(火) 13:02:08
公衆電話かと思った。
412It's@名無しさん:2011/01/18(火) 15:16:09
>レーベルゲート、音楽SNS「PLAYLOG」を5月16日で終了
>−「音楽市場活性化に一定の役割を終えた」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110118_420984.html
>音楽市場の活性化に貢献することにおいて一定の役割を終えたと判断し、PLAYLOGを終了することとした

こりゃ、日本のミュージシャンがこぞってPLAYLOGの再建運動を始める可能性が出てきたな。
413へへへ:2011/01/18(火) 16:18:49
>それはミラーリングとは言わん
それはRAIDとは言わんの間違いだぜ盆暗〜 ^ ^(お前真剣馬鹿だな 呆れるぜ…)

それ以外は幼稚な反論だけ、めでたいオツムで良かったね〜 ^ ^(で、僕の勝利が確定したんだよ〜 ギャハハハハ〜〜〜〜!!)
414It's@名無しさん:2011/01/18(火) 17:10:31
>>413
阿呆が。
ミラーリング=RAID1だ。
415It's@名無しさん:2011/01/18(火) 17:30:54
>>413
ボンクラはお前w
416へへへ:2011/01/18(火) 17:40:20
>>414 僕の言うミラーリングはRAIDでは無い、ディレクトリのミラーリング だぜ ^ ^(ざんね〜ん!幼稚園から出直せ)
417へへへ:2011/01/18(火) 17:45:29
お前の後追いしてる小判鮫情けね〜な ^ ^(付いてこようと必死だぜ〜〜〜〜!! 意味分かってるのか?)
418It's@名無しさん:2011/01/18(火) 17:48:40
なんか、碌な知識も無い奴がウダウダと無駄にスレを伸ばしてるな。
419へへへ:2011/01/18(火) 17:48:41
小判鮫〜〜〜〜!! ^ ^(モロに雑魚を証明か… また、後でな)
420It's@名無しさん:2011/01/18(火) 18:22:36
>>412
得意の「好評につき終了」か。絶対、失敗だったって言わないな。
421It's@名無しさん:2011/01/18(火) 18:38:29
>>416
だからコンピュータ用語を自分の思い込みで勝手に定義し直すなと。

お前の言う「ミラーリング」はちゃんと別の名前がある。

「インクリメンタルバックアップ」の対義語が正解なんだが答えられるかな?
422It's@名無しさん:2011/01/18(火) 18:39:58
>>416
自分勝手な言葉を作って自慢する馬鹿
423It's@名無しさん:2011/01/18(火) 18:45:15
ソニーを擁護する奴って馬鹿しかおらんのか。
424へへへ:2011/01/18(火) 19:24:35
>>421 何を言っているお互いのHDDを同期する事はミラーリングのほかに呼び方は無い ^ ^(寝言は寝てから言うんだよ〜ボクちゃん)

>>422 また小判鮫か… ^ ^(ショボイ… 他スレで根拠のないアホだと言われていただろう 雑魚ちゃん)

>>423 お前が一等馬鹿だぜ ^ ^(乙!)
425名無しのGON:2011/01/18(火) 19:38:36
>>407
要はHOMEをExposeっぽく使えるようにするってことか。
Macとの親和性は高まるが、指一本でも使える分かり易さは無くなるな。

>>412
Pingに先行していたのにどうしてこうなった。
426It's@名無しさん:2011/01/18(火) 19:55:33
BNCですら、またiPodが1から4位まで
独占。安けりゃ数こなす必要があるのに
数もこなせない
427It's@名無しさん:2011/01/18(火) 20:01:44
ノートもネットブックも10位以内に
VaioのVの字も無い悲惨な状況。
428へへへ:2011/01/18(火) 20:37:26
>>426 そりゃ○○○だからだろう ^ ^(おちつけ〜)

>>427 カラーバリエーションが凄いよな ^ ^(やるな〜 ソニー!!)
429It's@名無しさん:2011/01/18(火) 20:49:59
>>410
それの血圧計部分にそっくりなものが
今度iPhoneのアクセサリとして発売される件
ttp://www.withings.com/ja/bloodpressuremonitor
430It's@名無しさん:2011/01/18(火) 21:37:29
BCNランキング 集計期間:2011年1月10日〜1月16日

1位(前週1位)アップル iPod touch 32GB MC544J/A
2位(前週2位)アップル iPod touch 8GB MC540J/A
3位(前週6位)アップル iPod touch 64GB MC547J/A
4位(前週3位)アップル iPod nano 8GB ピンク MC692J/A
5位(前週8位)ソニー ウォークマン Sシリーズ ブラック NW-S754(B)
6位(前週9位)ソニー ウォークマン Sシリーズ ホワイト NW-S754(W)
7位(前週10位)アップル iPod nano 8GB ブルー MC689J/A
8位(前週4位)ソニー ウォークマン Sシリーズ ライトピンク NW-S754K(PI)
9位(前週20位)ソニー ウォークマン Eシリーズ ブラック NW-E052(B)
10位(前週5位)ソニー ウォークマン Sシリーズ ライトピンク NW-S754(PI)
431It's@名無しさん:2011/01/18(火) 21:47:53
なんで8位と10位が同じ機種?

末尾Kの有無で何が違うの?

カスのK? クズのK?
432It's@名無しさん:2011/01/18(火) 22:23:00
>>430
BCNの分析が真実だとすれば、なぜウォークマンはズルズルランクが下がって行くのだろ??
不思議だ!!
433It's@名無しさん:2011/01/18(火) 22:46:14
>>429
ワロタ
当時の単なる冗談が実現するとは
恐ろしいなエコシステムというやつは
434へへへ:2011/01/18(火) 22:51:30
へへへはどうしようもない馬鹿だな ^ ^(乙〜)
435It's@名無しさん:2011/01/18(火) 23:05:35
>>433
それ以外にも410のうちのかなりのものがすでに実現されてることに驚く w
まあ、髭剃りとか絶対無理なものもあるけど。
436It's@名無しさん:2011/01/18(火) 23:12:43
>>432
真実じゃない
iPodの方がもっともっとずっと多い

中身無いからケバい色でごまかすしかない
437へへへ:2011/01/18(火) 23:26:42
>>434 どうもその様だな… ^ ^(自爆か?)
438へへへ:2011/01/18(火) 23:42:03
ネット配信の殆どが非可逆圧縮(劣化音源)でしょう ^ ^
ロスレス配信ってしてるのかな? ^ ^
439It's@名無しさん:2011/01/18(火) 23:44:32
>>395
>10GBを99回更新すると〜10GBのバックファイルが99個出来ちゃう〜 ^ ^(ニヤニヤ)

だから、そんな事にはならないと>>378で言ったはずだが、
否定された事をいつまでも言ってるんじゃねーよ。
440へへへ:2011/01/19(水) 02:59:26
消したファイルを戻せるのはバックファイルがあるからだぜ ^ ^
でないと物理的に無理だな ^ ^(ペンタゴンが大馬鹿者と言ってる様なもんだぜ)
バックファイル無しに元に戻せるなら全てのPCに導入済みのはず ^ ^
悔しいのは分かるが諦めろ ^ ^(覆し様の無い事実だろう)
そうならないなら証明しなよ ^ ^(どうも君自身良く分かっていないらしなぁ)
出来なきゃ君はただの「妄言者」 だったかな? ^ ^(ミイラ取りが何とやらか…)
441It's@名無しさん:2011/01/19(水) 04:52:56
>>439
「差分」バックアップがわからないか
意図的に話を捻じ曲げようとしている
馬鹿がいるようですね
442It's@名無しさん:2011/01/19(水) 04:57:30
もとい
「差分」じゃないや「増分」だw
443It's@名無しさん:2011/01/19(水) 04:59:35
>>432
中高生がターゲットならクリスマスやお年玉のシーズンが終われば売り上げ落ちるのも当然かと。
444It's@名無しさん:2011/01/19(水) 05:22:43
>>440
ひょっとしてへへへの馬鹿はTimeMachineがバックアップシステムだという事すら知らなかったのか?
445It's@名無しさん:2011/01/19(水) 05:32:14
>>443
中高生にすら見限られてるから。忘年会の景品&福袋需要がほとんどだよ。
446It's@名無しさん:2011/01/19(水) 07:55:37
>>445
景品なのに当たると気が滅入る、福袋と思って開けた瞬間に鬱袋になるんですね、分かります。
447It's@名無しさん:2011/01/19(水) 09:10:39
>>446
確かに、とんだ災難だ。
448It's@名無しさん:2011/01/19(水) 09:19:02
米アップルが神決算 売上71%増、78%増益、iPad730万台を売り上げる
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295394711/
449It's@名無しさん:2011/01/19(水) 09:24:31
>>448
先越された!
勿論ソニーもAppleの次くらいには利益出ているのは確定的に明か。
なんせ「メディアプレーヤーの「iPod(アイポッド)」は1950万台。」とシェアを分けているのですからwww

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a6KgL1dbYGB8
450It's@名無しさん:2011/01/19(水) 09:32:58
>>446
そのショックたるや大凶のみくじを引くどころの騒ぎじゃないねカワウソ~
451It's@名無しさん:2011/01/19(水) 09:36:38
>>449
で、ヲクマンは何台売れたの?
452It's@名無しさん:2011/01/19(水) 09:46:00
アップル、2011年第1四半期決算を発表--売上高と利益で再び過去最高
http://japan.cnet.com/news/business/20425169/

GKは夢ばかり見ないで現実を見なきゃwww
453It's@名無しさん:2011/01/19(水) 09:48:39
>>450
年の初めにそんなもん引いたら落ち込むだろうな。
グルーポンのおせち並みに。
454It's@名無しさん:2011/01/19(水) 14:43:06
は?
ここはウォークマンスレ。
Appleなんて関係ない。 iPodに勝てればそれでいいんだよ。
455It's@名無しさん:2011/01/19(水) 14:50:30
アポーの決算凄すぎw
456It's@名無しさん:2011/01/19(水) 15:16:33
>>432
12月に売れすぎて生産が追いつかないだけ、とか?
457名無し募集中:2011/01/19(水) 15:18:17
家電量販店行けばすぐに分かるよ
売り場面積も全然違うしソニーの売り場には人がいない。
458It's@名無しさん:2011/01/19(水) 15:21:20
>iPodの販売台数は1944万6000台。
>販売台数は前年同期から7%の減少だが、売上高は1%の増加だった。
>これはiPod touchへのシフトが起こっているためで、
>同製品がiPod全体の販売台数の50%以上を占めた。

たったの1%しか増加していませんWWWWWW
459名無し募集中:2011/01/19(水) 15:44:01
って事は完全にiPodはiPhoneとtouchに流れてるんだね
まあアップル製品内での移動だから結果的にはいいんだろうけど。
460It's@名無しさん:2011/01/19(水) 15:49:01
ジョブズも言っているように、iPodタッチは携帯ゲーム機のカテゴリーに入れるべきだから、
携帯音楽プレーヤーでのシェアトップは間違いなくウォークマンなのです。
マスゴミはAppleにビビってカテゴリーの修正をしていないだけ。
461へへへ:2011/01/19(水) 20:10:50
アンチくんて面白いね〜 ^ ^

僕:10GBを99回更新すると〜10GBのバックファイルが99個出来ちゃう〜 ^ ^(ニヤニヤ)
>そんな事にはならないと>>378で言ったはずだが ← と回答があり

僕:消したファイルを戻せるのはバックファイルがあるからだぜ〜 ^ ^
>「増分」バックアップがわからないか意図的に話を捻じ曲げようとしている ← とまた回答があり

僕:そうならないなら証明しなよ(10GBを99回更新すると〜10GBのバックファイルが99個出来ちゃう〜)
で、返って来た答えが ↓これ
>TimeMachineがバックアップシステムだという… ← 馬鹿か?

その話でずっと意見を交わしてきたのだろ? ^ ^(なんで今頃「TimeMachineがバックアップシステムだ…」となるのだ?)
>>444は正直、物事を理解する能力に欠ける、いや、持ち合わせていない気がしますね〜 ^ ^(生きるの辛いか?)

【増分・差分バックアップ】
HDDのバックアッツプ ※初期は全てバックアッツプ。以後は変更分のみバックアップ

つまり、以後のバックアップは仮に100ファイルの内20ファイルが変更になったとしよう。
その時点でシステムはその20ファイルだけのバックファイルを作成するのだよ。そして記憶する。
HDD容量は20ファイルのバックファイル分のみ減少。

それが、変更分のみバックアップと言うのだ ^ ^(これで分からないと話しにならんが…)

で、10GBを99回更新すると〜10GBのバックファイルが99個出来ちゃう〜 ^ ^
10GB(原本)+10GB(バックファイル)×99回更新=10GB+990GB=1TB
で、HDDは終了 ^ ^(お役目ご苦労さん)
HDDを新調するか、古いバックファイルを削除しない限り次の更新は出来ません ^ ^(勝った!)
462It's@名無しさん:2011/01/19(水) 20:14:58
>>461
増分差分の区別ができない馬鹿w
463へへへ:2011/01/19(水) 20:21:47
これで納得出来る回答だとは誰も思わないだろな ^ ^(返事に苦慮しているのがマル分かり)

アンチくん涙目〜〜〜〜!! ギャハハハハ〜〜〜〜!! ^ ^(これからメシだが、超〜〜〜〜!!美味いメシになるだろう V)
464It's@名無しさん:2011/01/19(水) 20:28:34
へへへは本当センスにないなぁ。嫉妬くんが恋しいぜ…
465へへへ:2011/01/19(水) 20:34:38
センス〜〜〜〜!! ギャハハハハ〜〜〜〜!! ひ〜〜〜〜!! 死ぬ〜〜〜〜!! ^ ^
466It's@名無しさん:2011/01/19(水) 20:35:34
>>461
こりゃ駄目だわ…。
467It's@名無しさん:2011/01/19(水) 20:35:37
>>465
死ねばw
468It's@名無しさん:2011/01/19(水) 21:11:25
へへへ の馬鹿は、最初タイムマシンで
システム丸ごと復旧できる事を知らな
かったんだね。その事のはトンズラ
こいているんだ。
469It's@名無しさん:2011/01/19(水) 21:14:12
嫉妬豚バカスw
バカがトツボにはまっていく様を観察できるスレw
470It's@名無しさん:2011/01/19(水) 21:28:32
みんな、いい加減にスルーしろよ。
471It's@名無しさん:2011/01/19(水) 21:42:24
>>458
>>これはiPod touchへのシフトが起こっているためで、
>>同製品がiPod全体の販売台数の50%以上を占めた。

取り返しがつかない。もうソニーは終わりだね。
472It's@名無しさん:2011/01/19(水) 22:21:23
>>457
アキバのソフマップ本館の話。

これまでエスカレーターで上がってすぐのところにあったMacのコーナーが奥に追いやられ、ヲークマンのコーナーになっていた。
しかし人は居なくてガラガラ。店員さえも滅多に寄り付かない一角となっていた。

人が多かったのは奥に追いやられたMacとiPodのコーナー。Macは弄っている人が多かったのが印象的。
iPodはやはりiPod touchを真剣に見ている人が多かった。今回のiPodは完全にtouchが人気なのが良く分かった。
473It's@名無しさん:2011/01/19(水) 22:25:23
>>469
こらこら、あんまり笑っちゃいけないよ。
ただちょっとググったサイトに間違いがあったか
理解力が足りないかのどちらかだったんだしさ。
折角頑張って答えたんだから、ここは努力賞で
5点くらいはあげるべきだろ。
474It's@名無しさん:2011/01/19(水) 22:25:49
いい場所のコーナーは金を出せば確保出来るが、そこに集まるサクラまでは
用意出来なかったんだろうねw
475It's@名無しさん:2011/01/19(水) 23:01:59
年末年始のソニのキャンペーンが終わって、それはそれは気の毒なほど
ヲクマンのコーナー人がいない
476It's@名無しさん:2011/01/19(水) 23:06:04
ウォークマンコーナーって、どうせiPodコーナーがやってるから
対抗してやってるんだと思うけど、あれはもう絶対止めた方がいい
ソニーの面目を保つためのウォークマンコーナーなのに、
iPodコーナーとの対比で寂れてる感が強調されてしまう
477It's@名無しさん:2011/01/19(水) 23:09:13
量販店の音楽関係のフロアって、発作的にウォークマンで埋め尽くされるよな・・・

正直、ソニステなんてカスアプリつけるより
初期のPSPよろしくiTuneとこっそり同期出来るならまだ買う気にもなれるんだが
478へへへ:2011/01/19(水) 23:39:15
拝啓、アンチ様

>システム丸ごと復旧できる事を知らなかったんだね
はい?何ですか? ^ ^(何の話しかな?)
まるでシステムのリストアの話しをしていたとでも言いたい様だが ^ ^
話題そらしなのか、お手上げ状態なのか… ^ ^

僕がずっと言っている事は10GBのファイルを99回更新したら空き領域が無くなって
直ぐに新しいHDDが必要になるねと言うことなんだが ^ ^

「そうじゃない、そんなことにはならない」と自信満面の返事があって

じゃ、それを説明しなよと僕が返すと
※ その回答がこれ ↓

>増分差分の区別ができない馬鹿  とか…

>へへへは本当センスにないなぁ。嫉妬くんが恋しいぜ…  とか…

>システム丸ごと復旧できる事を知らなかったんだね  とか…

悔しいのは分かるけど、明確な回答が出来ないなら変に答えない方がいいよ〜 ^ ^


【キジも鳴かずば撃たれまい。アンチも知ったかぶらずば笑われまい】

謹んでお返し致します ^ ^(アンチ様♪ 敬具)
479It's@名無しさん:2011/01/19(水) 23:42:50
390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/01/19(水) 23:10:02 ID:CDmcRR/3
angrybirdでくぱぁするとステージ全体を見渡せたまま
打てていいね。。いままで勘で適当に打ってたわw
480It's@名無しさん:2011/01/19(水) 23:50:15
>>476
うーん、同意。
リベートを貰っていないであろうPCデポみたく、処分品でもないのに処分品のようにレジのそばで埃をかぶりながら展示されているのが
分相応だと心の底から思う。
481元祖へへへ:2011/01/20(木) 00:08:18
へ も出井をフォローしてみればソニ擁護の虚しさが分かるのにな。日本の技術があればテスラみたいのすぐできるとか、
グルーポンに未来を感じるとかつぶやいちゃってるんだぜ。もしかしてテスラにトヨタが出資してるのしらないんじゃね。
482It's@名無しさん:2011/01/20(木) 00:12:22
>>478
恥の上塗り乙。
>僕がずっと言っている事は10GBのファイルを99回更新したら空き領域が無くなって
>直ぐに新しいHDDが必要になるねと言うことなんだが ^ ^
に対する答えで
>増分差分の区別ができない
でヒント出てるじゃねーかw
483It's@名無しさん:2011/01/20(木) 00:12:26
gdgd言う前にやって見せろって事だな

実際にやるのは、センスも技術も足りない製品をしょっぱい宣伝で取り繕う事だけ
484本家本物へへへの屁:2011/01/20(木) 00:13:20
森沢御大を養護せねばw
485It's@名無しさん:2011/01/20(木) 00:19:52
>>483
そういえば馬鹿の一つ覚…いやソニーお得意のティーザー広告、しばらくやってないな
もうそろそろ勿体ぶったカウントダウン付きのティーザーサイトが見られる頃合いだろう
ああわくわくするなあ
486It's@名無しさん:2011/01/20(木) 00:29:47
iPod キラーとか言って出て来たらクルクル廻るガジェットだった
ロリーのディザ広告は愉しめたなwww
http://words-silence.jugem.jp/?eid=184
http://anond.hatelabo.jp/20070921020533
http://www.sony.jp/rolly/
あれ? 
“Rolly”専用携帯アプリケーションのダウンロードサービスは2010年11月末をもって終了します。
だってさ。毎度の事ながら、好評に付き終了ですか。
487It's@名無しさん:2011/01/20(木) 00:58:22
>>478
もういい、もういいんだよ。
【キジも鳴かずば撃たれまい。へへへも知ったかぶらずば笑われまい】
488It's@名無しさん:2011/01/20(木) 01:39:33
>>478
クソワロタ。
今まで知ってて実はわざとやってんじゃねーのかと
疑ったりもしたが、本当にバカだったんだな。
ひとつだけ教えてやろう。
お前が>>461で力説したこれ
>【増分・差分バックアップ】
>HDDのバックアッツプ ※初期は全てバックアッツプ。以後は変更分のみバックアップ
>
>つまり、以後のバックアップは仮に100ファイルの内20ファイルが変更になったとしよう。
>その時点でシステムはその20ファイルだけのバックファイルを作成するのだよ。そして記憶する。
>HDD容量は20ファイルのバックファイル分のみ減少。
>
>それが、変更分のみバックアップと言うのだ ^ ^(これで分からないと話しにならんが…)

これはたんなる世代管理だ。増分バックアップではない。
もう一度ググって出直してきなよ。
489It's@名無しさん:2011/01/20(木) 03:24:17
タイムマシーンの売りは削除してしまったファイルでも、3日前のファイルでも5日前のファイルでも、すぐに復元出来ることにある。
そう考えると、これは差分増分のバックアップではないことになる。
差分増分のバックアップでは3日前のファイルは復元出来ても、5日前のファイルは復元出来ないのだから。
だから、
>10GBのファイルを99回更新したら空き領域が無くなって
>直ぐに新しいHDDが必要になる
は、正しい。
アンチはMacを持っていないから分かってないのだろうね。
490It's@名無しさん:2011/01/20(木) 04:16:22
>>489
Time Machineのルーティンのコピペを置いときますね。

 * 1時間ごとにバックアップ。
   24時間前までの1時間ごとのバックアップを復元できる。
   24時間経ったものは1日ごとのバックアップにまとめられる。
* 1日ごとのバックアップ。
   1ヶ月前までの一日ごとのバックアップを復元できる。
   1ヶ月が経ったものは1週間ごとのバックアップにまとめられる。
* 1週間ごとのバックアップ。
   これはハードディスクの容量がある限り削除されない。
491名無しのGON:2011/01/20(木) 04:17:25
>>489
Time Machineは、基本的に使用しているHDDの2倍の容量しか必要としない。
例えば1TBのHDDと2TBのTime capsuleを使っている場合、
>10GBのファイルを99回更新したら
最後の書き込みは最初のファイルへの上書きとなり最初のファイルは消える、と思う。
やったことは無いがな。
492へへへ:2011/01/20(木) 08:29:43
ただいまググっております ^ ^(もう少々お待ちを)
493It's@名無しさん:2011/01/20(木) 09:18:51
【経済】サムスン電子、韓国総合指数ともに最高値更新 intel、HPをぶっちぎる
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295482460/

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
494It's@名無しさん:2011/01/20(木) 09:32:52
>>485
最近は、リーク風宣伝に替えたのかも。
495It's@名無しさん:2011/01/20(木) 10:33:27
第3四半期のタブレット市場、iPadが約90%占める
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/20/news015.html

>2010年第3四半期のタブレットの出荷台数は480万台で、前期から45.1%伸びた。iPadが87.4%のシェアを占めた。
>電子書籍リーダーの第3四半期の出荷台数は前期比40%増の270万台。
>Amazonが41.5%のシェアを占め、Pandigital(シェア16.1%)、Barnes & Noble(15.4%)、ソニー(8.4%)がそれに続く。

iPadは、480万台のうちの87.4%のシェア(1位)
ソニーリーダーは、270万台のうちの8.4%(4位)

8.4%って、ソニーリーダーっていよいよ電子書籍でもothers呼ばわりされる日も近いな…。
496It's@名無しさん:2011/01/20(木) 12:57:57
ソニー、新卒採用の3割を外国人に アジアの理工系に的 <`∀´ > (`ハ´ )
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295468998/

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
497It's@名無しさん:2011/01/20(木) 13:53:33
iPad、半年前はシェア100%だったのに、87%に急落WWWW
こりゃ、株価も下がる訳だわ。
498It's@名無しさん:2011/01/20(木) 14:02:16
>>494
リーク風の宣伝w
499It's@名無しさん:2011/01/20(木) 14:21:19
>>497
それいったらAmazon Kindle出る前のSONY eReader100%近かったのがどれだけさがったか。
500It's@名無しさん:2011/01/20(木) 14:29:54
>>497
シェアしか見てない莫迦登場
501It's@名無しさん:2011/01/20(木) 14:44:03
>>497
あの神決算を見てもまだそんな寝言が言えるとは、なかなかおめでたい脳みそしているようだな。
502It's@名無しさん:2011/01/20(木) 14:48:20
後で思いっきり叩くために今は持ち上げているだけだよ。
ホリエモンや沢尻エリカと同じ。
日本人は持ち上げてたたき落とすのが好きだからな。
503It's@名無しさん:2011/01/20(木) 15:26:03
ソニーは20日、インターネット機能を強化した液晶テレビ「ブラビア KDL−60EX720」など
新機種19モデルを2月20日から順次発売すると発表した。ソニー独自の動画配信サービスに
対応するほか、スマートフォン(高機能携帯電話)との連携も深め、初の本格な「ネットテレビ」と
して展開する。

まず、欧米で展開している動画の配信サービス「キュリオシティー」を日本でも1月26日に開始。

当初は映画や劇場アニメなど200作品から提供を始め、順次拡大するという。

このほか、インターネット機能として、ミニブログサービス「ツィッター」や電話サービス「スカイプ」にも
初めて対応する。スマートフォンでのリモコン機能を強化するなど、機器間の連携も深めた。

店頭価格は6万〜43万円を想定している。

http://www.sony.co.jp/
http://www.sony.jp/

株価
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6758

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110120/biz11012014410122-n1.htm
504It's@名無しさん:2011/01/20(木) 15:29:09
てs
505It's@名無しさん:2011/01/20(木) 15:54:19
>>503
死産でしたなw
506It's@名無しさん:2011/01/20(木) 16:00:26
iTunesの映画配信が1000本、というニュースの時は「1000本WWW終わった」とかいってたけど、キュリオシティーは200本か・・・
507It's@名無しさん:2011/01/20(木) 17:27:07
ソニーは200本という数よりも、
何度も投げ出して誰にも信用されていない方が問題。
508It's@名無しさん:2011/01/20(木) 17:58:12
日本国内では松下と一緒に悪扉もやっていて、そちらもおよそ順調とは
言い難いのに、更に同種のサービスに乗り出すとは何ともSONYらしいw

さて、何ヶ月後に好評につき終了するか見物だな。
509It's@名無しさん:2011/01/20(木) 18:01:56
クラウドは雲がなくなって晴れるとあとは砂漠しか残らないからなあ
510へへへ:2011/01/20(木) 18:53:27
>>490 それ、アポーのホームページの記述と何ら変わらないけど? ^ ^(見りゃ分かるでしょうに…)

僕はそれを聞いているのではない

消したファイルを復元出来るのは戻せるネタが残っているからで、それをバックファイルと言うのだよ ^ ^
 ※ 拡張子が.BAKとか、.000とか、.OLDとか、.*$*とか、見たことあるでしょ ^ ^(Windowsの場合で説明、*は便宜上とする)

小さいファイルの更新なら1TBの容量が有れば結構持つでしょうよ
けど、1ファイル10GB程の容量なら直ぐにバックファイルで埋め尽くされるでしょうと警告したんだよ ^ ^
で、マクはリアルタイムバックアップが出来ないみたいだからぁ、1時間毎で24回/日の更新になる ^ ^
つまり、240GBのバックファイルが出来て2日目で480GB、3日目で720GB、4日目で960GB
で、5日目のバックアップ時に警告が出る「空き容量が足りません」…こんな感じ ^ ^

だから、いつでも元に戻せると言うのは不正確な説明ですね ^ ^(制限の有る復元)

これを覆す説明をお願いしますよ ^ ^(あっと驚く方法を期待してるよ〜)
>これはたんなる世代管理だ。増分バックアップではない
こんな文句アホでも書けるぜ ^ ^ v
511It's@名無しさん:2011/01/20(木) 19:05:57
さーて、恥ずかしいこと言ってるから上げてやるか
512It's@名無しさん:2011/01/20(木) 19:09:29
まだやってるのかこの馬鹿
513It's@名無しさん:2011/01/20(木) 19:10:46
同僚ですかご愁傷様ですw
514It's@名無しさん:2011/01/20(木) 19:18:43
1ファイル10GB程の容量なら直ぐにバックファイルで埋め尽くされる..........
完璧に脳みそやられてるなw
515へへへ:2011/01/20(木) 19:37:31
はい、アンチくんの回答〜 ^ ^
>さーて、恥ずかしいこと言ってるから上げてやるか
>完璧に脳みそやられてるなw

涙が出る程お馬鹿な回答〜 ^ ^(マジで幼稚園じゃね?)
技術的な説明は? 出来ないのかい? ^ ^(勝った! v )
516It's@名無しさん:2011/01/20(木) 19:45:53
煽るにしても芸が足りないなー。
http://d.hatena.ne.jp/zariganitosh/20090323/1237798724
517It's@名無しさん:2011/01/20(木) 20:16:34
屁はまだやってたのか、他のスレで既に答えは貰ってただろ
518It's@名無しさん:2011/01/20(木) 21:03:32
>>515
やれやれ、いい加減バカを眺めるのも飽きてきたから
親切な俺様が教えてやるよ。
本格的に説明するとファイルシステムやらパッケージの
仕組みやらハードリンクやら、やたら面倒な事にになるので、
理解しやすい部分だけ書く。

タイムマシンの仕組みは、初回のバックアップの時に
8Mバイトづつの細かいファイルに分割して保存するんだよ。
それで元のファイルが更新された時、そのデータに当たる
部分の分割ファイルだけをバックアップする。
だから、大元のファイルが10GBだろうが100GBだろうが
更新する部分は最小限ですむ。
519It's@名無しさん:2011/01/20(木) 21:25:00
>>518
30文字以内にまとめないと、嫉妬豚は理解できんぞw
520へへへ:2011/01/20(木) 21:42:33
>>518 で、消したファイルの復旧は? ^ ^
521It's@名無しさん:2011/01/20(木) 21:42:41
まぁ、未だに天動説を唱えてる輩だからな。苦労が絶えません。
522へへへ:2011/01/20(木) 21:48:19
>>518 10GBが丸ごと更新した場合は? ^ ^
その丸ごと更新を99回した時のHDDの空き容量は? ^ ^(勿論HDD=1TBととしてね)
当然、タイムマシーンだから問題ないのか? ^ ^(よ・ろ・し・く♪)
523It's@名無しさん:2011/01/20(木) 21:51:40
道理で行き着くとこまで行き着いたと。
524It's@名無しさん:2011/01/20(木) 21:55:52
525へへへ:2011/01/20(木) 21:57:37
>>518 ウイルスに感染した場合は? ^ ^
8Mに分割したらウイルス事態分割されて余計どこに潜伏しているのか分からなくなるのでは? ^ ^

作業開始30分後に感染したら? ^ ^
当然、タイムマシーンだから… ^ ^(どんどん行きましょう〜♪)
526It's@名無しさん:2011/01/20(木) 22:05:49
君はこの仕事呆れるくらい向いてるよ。
527へへへ:2011/01/20(木) 22:09:16
>>518 消したファイルを戻すのは8MBに分割している"バックファイル"により復旧するのですよね ^ ^
消してから1時間後のバックファイルの状況は? ^ ^
その1日後のバックファイルの状況は? ^ ^
確かず〜っと残るって言う話しでしたよね ^ ^
使うか使わないか分からないファイルのバックデーターが何時までも残るのですよね ^ ^(8MBに分割されたヤツ)
いつでも復旧出来ると言う話しでしたよね ^ ^
腐れファイル蓄積ツールでは絶対違うのですよね! ^ ^
目が覚める回答をお願い致しますね〜 ^ ^ v
528It's@名無しさん:2011/01/20(木) 22:17:10
最後までつきあってやる。
>消してから1時間後のバックファイルの状況は? ^ ^
バックアップに残っている。
>その1日後のバックファイルの状況は? ^ ^
バックアップに残っている。
529It's@名無しさん:2011/01/20(木) 22:23:14
久しぶりクソスレ開いたら相変わらずだな
530へへへ:2011/01/20(木) 22:30:15
僕はてっきりバイナリーファイルの変更箇所だけ保存して行くのかと思ったよ ^ ^
その箇所にログを添付して圧縮データにして保存する もし、条件付の復旧が要求されたら、ログを検索して
復旧プログラミングを即構してそのガイダンスに準じて復元する ^ ^
何れにせよファイル自体のミラー(バックファイル)と変更ファイルは残って行きますがね〜 ^ ^
馬鹿なへへへくんだとお思いでしょうが、馬鹿な奴ほど勉強したがるもんでござんす ^ ^(古いか…)
531It's@名無しさん:2011/01/20(木) 22:37:03
>>530
ソニー製品には興味無いのにね
532へへへ:2011/01/20(木) 22:38:23
あ!今気が付いた こんな話し(お勉強)はそれ用の板が有るよね ^ ^(そっちで勉強させていただきますよ〜)
で、僕はこの話を終了します ^ ^(ごっ機嫌よ〜う)
533へへへ:2011/01/20(木) 22:41:25
>僕はてっきりバイナリーファイルの変更箇所だけ保存して行くのかと思ったよ
当たり前の話しでした ^ ^(お恥ずかしい…)
534It's@名無しさん:2011/01/20(木) 22:44:22
>>532
豚は 屁 をこきながら逃げていきましたw
535It's@名無しさん:2011/01/20(木) 22:46:53
見分けがつきすぎて怖いなw
536It's@名無しさん:2011/01/20(木) 23:38:04
なんつー古い話をしてんだよ。。。
537It's@名無しさん:2011/01/20(木) 23:40:34
SONYが珍製品を発表したのにこのスレと来たら…。屁はいつも通り無視しろよ。
538It's@名無しさん:2011/01/20(木) 23:46:34
>「32型でも3D」。Qriocityなどネット強化の新BRAVIA
>−Twitter/Skype/FeliCa機能拡充で「新しい価値を提供」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110120_421640.html
>テレビ画面を見ながら音声通話できるのはソニーだけとのこと

AppleTVでビデオチャットとか出来るの?え?出来ないのWWWWW
これからのテレビに必要なのは、3D、ツイッター、ビデオチャット、インターネットに繋がっていることはもはや最低条件。
パソコンがなければ何も出来ないAppleTVやiPodを買う人は情弱WWWWWW
539It's@名無しさん:2011/01/20(木) 23:48:41
相変わらずのガラパゴス製品ぶりだな糞煮ー。
なんでも詰め込めばいいってもんじゃないと思うけどな。
さて、何ヶ月後に「大好評に付き終了」が来るかな?
540It's@名無しさん:2011/01/20(木) 23:49:10
愚鈍な人間がアイデンティティを必死に守る姿は、いろいろ考えさせるな
541It's@名無しさん:2011/01/20(木) 23:50:04
>>527
細かい部分までの話をするとかなり説明が
面倒になるであんまり書きたくないんだが。
つか>>524さんの貼ったサイトに全部答え出てるじゃん。
読めば分かるじゃん。
理解できなかったらかみ砕いて説明してやる。
542It's@名無しさん:2011/01/20(木) 23:50:17
おお。それは凄い。
ビデオチャットしたいからアップルTV売ってブラビア買ってくるわ。
543It's@名無しさん:2011/01/20(木) 23:55:01
どうだ!製品ごとに新サービス開始していく戦略だ!まいったか!
544It's@名無しさん:2011/01/21(金) 00:01:15
すっげぇ効率悪そう・・・
545It's@名無しさん:2011/01/21(金) 00:01:28
>>543
そして半年経つか経たないかのうちに「大好評につき終了」ですね、分かります。
あ、でも糞煮ーの「半年」はとっても長いんだったねwww
546It's@名無しさん:2011/01/21(金) 00:03:21
>>543
豚さん、それじゃサポートガガガガガガッ
547It's@名無しさん:2011/01/21(金) 00:15:38
は?
SONYがツイッターやスカイプのサポートなんてする必要は無いですが何か?
サポートはツイッター社やスカイプ社がするべき問題。
548It's@名無しさん:2011/01/21(金) 00:24:46
Twitter対応っていうからtorneみたいに実況が流れるのかと思ったらただTL流してるだけかw
ひどい縦割り組織だな。
549It's@名無しさん:2011/01/21(金) 08:47:13
ブラビアでツィッターやるのって、キーボードは例の変態リモコン使うの?
550It's@名無しさん:2011/01/21(金) 10:04:31
また迷走しはじめたのか?
551It's@名無しさん:2011/01/21(金) 10:10:33
ここ最近のソニーに迷走していない瞬間など無い
552It's@名無しさん:2011/01/21(金) 10:13:05
次は原点回帰だな。
553元祖へへへ:2011/01/21(金) 13:55:31
そのテレビがすごいことは分かったけど、特許でもなんでもないどこでも作れるやつだから、
あっという間に価格競争に巻き込まれるよ
554It's@名無しさん:2011/01/21(金) 14:15:01
「今度の新製品はあれやこれや、色々載ってます」をプッシュし始めたら
その製品の開発力が低下した証左、白旗あげたも同然
555It's@名無しさん:2011/01/21(金) 14:52:30
iPadや3DSのことだねWWWW
556It's@名無しさん:2011/01/21(金) 15:00:00
>>555
つ ブーメランwww
557It's@名無しさん:2011/01/21(金) 15:24:19
>>555
ネタにあがったから思い出したが、昨日の3DS予約騒動はハンパなかった。
人に頼まれてAmazonとSofmapで予約しようとしたが、繋がらないな〜と思っていたら予約終了だった。

今のソニーには、こんな人気な商品作り出すセンスも気概も技術も無いだろうな。
あるのは販売店に流すリベートと、下らないネット工作をする姑息さだけ。ユーザーの事を何も考えていない。
558It's@名無しさん:2011/01/21(金) 15:28:18
「要らん機能盛りやがって、そんなの省いてそのぶん安くしろ」
と思われる製品か否か、だな

>>538
「新しい価値を提供」
>テレビ画面を見ながら音声通話できるのはソニーだけとのこと
>ただし、通話時にはテレビの音声を聞くことはできない。

痺れるような不可価値だねぇ…
559It's@名無しさん:2011/01/21(金) 15:58:01
>>538
既存技術を適当に組み合わせて「新しい価値」なんだね。
560It's@名無しさん:2011/01/21(金) 18:55:15
は?
枯れた技術の水平利用って言葉を知らないの?
技術よりも新しい体験こそが重要なのだよ。
Appleはそれに気がつかずに技術オタク向けのガジェットしか作れていない。
561It's@名無しさん:2011/01/21(金) 18:58:16
赤字出しまくって株価3000円切っちゃう企業と比べりゃ
超優良株だよ、欲しくなる物作れよw
562It's@名無しさん:2011/01/21(金) 19:03:31
iPodやiPhoneの販売台数を見る限り、技術オタが世界に数え切れないほど居るんだからそれは狙うべき市場だねw
ソニーはそんな事も判らない
563It's@名無しさん:2011/01/21(金) 19:09:24
>>560
確かにソニーウィルスは「新しい体験」だったよね。
564It's@名無しさん:2011/01/21(金) 19:38:16
は?
枯れた技術の水平利用って言葉を知らないの?
技術よりも新しい体験こそが重要なのだよ。
ソニーはそれに気がつかずに技術オタク向けのガジェットしか作れていない。

いつもの事だが、主語を変更した方がよりしっくりするのがGK駄文の特徴ですね
565It's@名無しさん:2011/01/21(金) 19:48:42
>>560
ソニーのことじゃん
566It's@名無しさん:2011/01/21(金) 19:52:21
何その電子書籍w
567It's@名無しさん:2011/01/21(金) 20:25:57
>>550,552
いろんな方向に展開しては原点に戻る
これを繰り返してゆくと軌跡はきれいな円になる
これこそが本物の全方位戦略であり圧倒的に単位円
さらに別の角度から水平思考が組み合わされるわけで
負けるはずがない
568It's@名無しさん:2011/01/21(金) 20:49:51
>>567
>>550,552
>いろんな方向に展開しては原点に戻る
>これを繰り返してゆくと軌跡はきれいな>円になる
>これこそが本物の全方位戦略であり圧倒>的に単位円
>さらに別の角度から水平思考が組み合わ>されるわけで
>負けるはずがない

そもそも何と比較して「負けるはずがない」なんだろう。
まさかと思うけど、「Appleに」なんて事は無いよね?勝っていたのは遠い昔、今では足元にも及ばないのに。
569It's@名無しさん:2011/01/21(金) 20:50:26
>>567
理屈はそれでいいのかもしれないが、商品がいつも意味不明なんだよね。
570It's@名無しさん:2011/01/21(金) 21:03:02
>>567
大体、「きれいな円」ってなによ。
概念上の軌跡できれいな円とか言ってるんじゃねーよ。
しかも、「全方位戦略」なのに
なんで「さらに別の角度」が加わる余地があるんだよ。
そんなの「全方位」でもなんでもないじゃん。
適当にカッコよさそうな言葉を並べただけか?
571It's@名無しさん:2011/01/21(金) 21:05:44
意味不明なのかなあ。
テレビが便利になる機能を素直に付加してるということがよくわかるんだど。
テレビとTwitterのタイムラインの同時表示なんて、
ustreamでみんな楽しんでるのと同じことをテレビでやろうとしてる取り組みだし、
テレビで流れている曲の詳細情報をTrackIDで取ってくるのは、
「これが欲しかった!」と脚を叩いた人もいると思う。
ソニー製品を組み合わせることでどんどん便利になってゆく世界が見える。
「始まったな」そういう言葉がぴったりだ。
572It's@名無しさん:2011/01/21(金) 21:07:48
問題はテレビの前にかじりついてる年齢層がそんな文明の利器を欲しがって使いこなせるのかよ と
573It's@名無しさん:2011/01/21(金) 21:14:13
>>571
GKでないという極小の可能性に賭けてマジレスしておくと、
ソニー製品を持っていない人の錯覚か幻想だろ。
使いやすさとかサポートとかコスパとか
ソニー製品間の相性の悪さとかインフラとか品質とか
そういった「現実的な」問題を全部無視すれば、
確かに>>571のような極彩色の夢は持てる。
574It's@名無しさん:2011/01/21(金) 21:20:15
>>572
テレビでTwitterなんかうざくて見たくもない。
パソコンかスマートホンで見ればいいだろう。
テレビでインターネットというのも昔からあるが、使ってる人を見た事が無い。
したい人はパソコンでやってる。
文明の利器っていうのも使う状況によるんだよ。
なんでも出来そうな事を詰め込んどけばいいってもんじゃないよ。
575It's@名無しさん:2011/01/21(金) 21:28:55
>>572
それを認めてしまったら「テレビに将来は無い」ということになる。
AVメーカーとしてはそこで諦めずに
「テレビはネットと出会うとこんなに面白い」
という21世紀に向けた提案をして、新しい需要を巻き起こさなければ。
ソニーはDAPやTVで真面目にそういう努力をしていると思う。
576It's@名無しさん:2011/01/21(金) 21:42:04
なんでApple TVみたいにもっとスマートなものを作らないんだろうな糞煮ー。
Appleが正解となる製品を示してくれているんだから、パクりと言われようが何しようが同じような仕様で作って
Appleより安値で売ればバカが騙されて買いそうだが。
577It's@名無しさん:2011/01/21(金) 22:01:59
>>576
ちんこすてっく始めました
578It's@名無しさん:2011/01/22(土) 00:27:30
>>576
Apple TVが正解というか考え方の違いだと思う。
Appleはテレビを「みんなで楽しむための大画面ディスプレイ」と割りきっているのに対し、
ソニーは放送を受信する機能も重要と考え、それにネットの付加価値を加えようとしてる。
リアルタイム一斉同報という機能は今後も重要だから
世の中のテレビがすべてAppleTV的なVODデバイスに置き換えられることはないのでは?
むしろ、ソニーの提案するネットTVのオプションとしてApple TVのようなセットトップ
ボックスが並存するというのが想像しやすい。
579It's@名無しさん:2011/01/22(土) 00:33:36
>>575
Google TVに続いて、ニコ動TVを作りそうw
580It's@名無しさん:2011/01/22(土) 11:42:03
>>571
最後から3行目あたりからGK臭が匂いはじめているな。惜しい!
「脚を叩く」も微妙。
581It's@名無しさん:2011/01/22(土) 14:53:18
iTunesストアのアプリが100億ダウンロードするかも知れないというのでカウントダウンが始まっているが、
なかなか100億にならないね。
調子に乗って恥ずかしいカウントを始めたのはいいが、恥ずかしねWWWWWW
582It's@名無しさん:2011/01/22(土) 15:18:50
あれがカウント「ダウン」に見えるのか…
583It's@名無しさん:2011/01/22(土) 15:27:29
まぁ、トップが自分ん家の製品を逆さまに持ってドヤ顔するくらいだから
584It's@名無しさん:2011/01/22(土) 16:08:38
あのカウンター
国ごとに数字が違うみたいでなw
585It's@名無しさん:2011/01/22(土) 16:51:47
>賞賛も批判も、ソニーに届け! 「VAIOじゃなきゃ、ダメなんだ。」レポート大募集
http://journal.mycom.co.jp/kikaku/2011/01/21/003/index.html
>応募条件は、現在の「VAIO」ユーザに限らず、これまでに一度でも「VAIO」を使用したことがある人。
>「VAIO」への熱い想いを1000字以内の原稿にまとめて、
>2011年2月6日(日)までにアンケートフォームから応募してほしい。

お前らアンチの熱い思いをぶつけてみたら?WWWW
586It's@名無しさん:2011/01/22(土) 17:04:54
1000文字も必要ないな
587It's@名無しさん:2011/01/22(土) 17:19:53
何というみっともないキャンペーン…()苦笑
588It's@名無しさん:2011/01/22(土) 17:34:05
どうせマンセーレポートしか採用されないんだろ?
589It's@名無しさん:2011/01/22(土) 17:35:28
GKのおべんちゃらレポートで埋め尽くされるんだろうな。
590It's@名無しさん:2011/01/22(土) 17:36:49
いや、もう社内で当選作は準備出来てるような気がするな。
591It's@名無しさん:2011/01/22(土) 17:38:27
>>590
脚を叩く とかで埋め尽くされているんだろうね
592元祖へへへ:2011/01/22(土) 18:05:15
これなんのためにすんの?
593It's@名無しさん:2011/01/22(土) 19:25:15
宣伝…以外の何ものでも無いね
有志による勝手連を装うのはソニーの十八番、いつもの事だ
pinkyとか×の有志サイトとかw
594It's@名無しさん:2011/01/22(土) 19:58:53
× VAIOじゃなきゃ、ダメなんだ
○ VAIOじゃ、ダメなんだ
595It's@名無しさん:2011/01/22(土) 21:13:40
商品がリーダーつうところでもうね…
バイヲとリーダーの一石二鳥の広告だね

募集ページの左にずらりとならぶソニー製品…夢に出そうだわw
596It's@名無しさん:2011/01/23(日) 00:10:33
むう、悪夢
597It's@名無しさん:2011/01/23(日) 00:52:33
は?
SONY大好きっ子にとってはたまらんシチューエーションですが?何か
598It's@名無しさん:2011/01/23(日) 00:54:38
>>597
>シチューエーション

どんな煮込み料理だ?
599It's@名無しさん:2011/01/23(日) 01:05:07
また場げ足取りか。
600It's@名無しさん:2011/01/23(日) 01:34:10
揚げ足取りのシチュー
601It's@名無しさん:2011/01/23(日) 09:08:54
嫉妬君が騒いだ途端に達成とかw

はいはい100億回、100億回
http://www.apple.com/jp/itunes/10-billion-app-countdown/
602It's@名無しさん:2011/01/23(日) 10:44:02
>>601
時間の問題で到達する数値にイチャモン付けるアタマの悪さが涙を誘うね()笑
603It's@名無しさん:2011/01/23(日) 11:22:17
>>601
やっぱりカウントダウンだったな>>582
604It's@名無しさん:2011/01/23(日) 12:09:02
↑やっぱり意味分かってない()笑
605へへへ:2011/01/23(日) 13:55:14
何が100億回なの? ^ ^(僕も知りたい)
606It's@名無しさん:2011/01/23(日) 14:22:18
嫉妬が泣いた回数だよ
607へへへ:2011/01/23(日) 14:33:12
な〜んだそんな事かよ〜 アンチくんは一千億回だもんね〜 ^ ^(泣く子には勝てぬ?)
608It's@名無しさん:2011/01/23(日) 15:27:43
100億でも、大半は無料アプリばっかりなので、AppleはiTunesは大赤字WWWW
609It's@名無しさん:2011/01/23(日) 15:33:51
AppleはiTunesは大赤字WWWW
AppleはiTunesは大赤字WWWW
AppleはiTunesは大赤字WWWW

は         は         ???
610It's@名無しさん:2011/01/23(日) 15:36:46
は?じゃねーよ。
AppleとiTunesストアは別会社だろ。信者なら憶えとけ。
611It's@名無しさん:2011/01/23(日) 15:45:51
>>608
持ってるソニー製品の写真うp
ヲクマンでもエクスペリアでもブラビアでもおk
612It's@名無しさん:2011/01/23(日) 15:47:37
相変わらずアップルのことは詳しいな
613へへへ:2011/01/23(日) 17:09:24
>>610
は?
さすが最強のソニーアンチだな
見事な仕事だと感心するがどこもおかしくない
場げ足取りのシチューエーションで脚を叩いて
はしゃいでも圧倒的な愚の国境であることは確定的に明か
614It's@名無しさん:2011/01/23(日) 17:19:43
>>613
無駄に言葉が多いな
615It's@名無しさん:2011/01/23(日) 17:26:44
>>610
嫉妬くんって、iTunes K.K単体の会計報告情報を得る事が出来るの?
616へへへ:2011/01/23(日) 18:01:43
え? 今度はアポーが100億回泣いたのか? ^ ^(信者共々大変だな〜)
617へへへ:2011/01/23(日) 18:13:01
ギャハーーーーーーーー
マカ珍アビトカン
618元祖へへへ:2011/01/23(日) 18:48:19
へ よお前の仕事はキュリオシティーを宣伝することじゃ 余計なことは言うな 分かったな
619It's@名無しさん:2011/01/23(日) 18:57:16
>>148
証人を15万ドルで買収した上で裁判に負けるのがソニーという企業です
リアルでやらかすから凄い
620It's@名無しさん:2011/01/24(月) 19:48:10
>>617
馬鹿な事を書き込んでないで、ウォークマンやブルーレイの優位性を書き込まないと、ランキングの下げ傾向が止まって無いよ!!
煽りじゃ無くて、ソニー製品の素晴らしさを教えてくれよ…あるなら…。
621It's@名無しさん:2011/01/25(火) 17:44:33
BCNランキング 集計期間:2011年1月17日〜1月23日

1位(前週1位)アップル iPod touch 32GB MC544J/A
2位(前週2位)アップル iPod touch 8GB MC540J/A
3位(前週3位)アップル iPod touch 64GB MC547J/A
4位(前週4位)アップル iPod nano 8GB ピンク MC692J/A
5位(前週5位)ソニー ウォークマン Sシリーズ ブラック NW-S754(B)
6位(前週10位)ソニー ウォークマン Sシリーズ ライトピンク NW-S754(PI)
7位(前週8位)ソニー ウォークマン Sシリーズ ライトピンク NW-S754K(PI)
8位(前週16位)ソニー ウォークマン Sシリーズ ブルー NW-S754(L)
9位(前週9位)ソニー ウォークマン Eシリーズ ブラック NW-E052(B)
10位(前週13位)アップル iPod nano 8GB グラファイト MC688J/A

kakaku.comの価格変動履歴
5位 http://kakaku.com/item/K0000151602/pricehistory/
6位 http://kakaku.com/item/K0000151600/pricehistory/
7位 http://kakaku.com/item/K0000151624/pricehistory/
8位 http://kakaku.com/item/K0000151595/pricehistory/
9位 http://kakaku.com/item/K0000151638/pricehistory/
622へへへ:2011/01/25(火) 20:00:15
Sシリーズが良く売れてるんだね〜 ^ ^(ニヤニヤ)
623It's@名無しさん:2011/01/25(火) 22:53:51
>>613
そういうあからさまなネタ振りは白けるから止めたらどうだい?
624へへへ:2011/01/26(水) 01:49:09
>>623 アポーは out of 眼中 と、言うことだよ ^ ^ ヾ キャッキャッ 〃
625It's@名無しさん:2011/01/26(水) 02:30:02
>>624
「へへへ」って生きてて辛く無いの?
626It's@名無しさん:2011/01/26(水) 03:07:41
こんなやりとりでもまだ人と関わってると思い込んで最低限の正気を保ってるんじゃね?
627へへへ:2011/01/27(木) 00:44:20
>まだ"人"と関わってると思い込んで…
あ〜ぁ 言っちゃった? 君は人間じゃないのか? ^ ^(抜け作先生〜 ニヤニヤ)
628It's@名無しさん:2011/01/27(木) 01:23:11
嫉妬豚って本当に頭が悪いんだな…
629It's@名無しさん:2011/01/27(木) 06:01:22
ソニー製品 の機能とかアイデアとか悪くはないんだけどさ「....は出来ません」とかの制限があり過ぎ。
630It's@名無しさん:2011/01/27(木) 08:39:28
BCNをはじめとするランキング調査では
iPod touchが携帯オーディオの範疇に分類されてるようだけど、
これはどう考えても無理があるよね。
機能から考えたらPDAとか電子辞書とかネットブックに分類されるべきで、
機能から考えたら携帯オーディオには分類されないべき。
こんなのは消費者が素人目線で考えでもすぐに気がつくことなのに
なんでそのまま放置してるんだろうか?
まさか携帯オーディオの上位を譲りたくないとかの思惑に
ランキングのしかたが影響されてたりしないよね。
もっとランキング会社は素人目線で物を見るべきだと痛感した。
631It's@名無しさん:2011/01/27(木) 09:59:44
>>630
お前そんな事言って情けなくないか?「あの選手はフィジカルがズバ抜けているから私達と別のトーナメントにして下さい」って言ってるのと同じだぞ。

そんな事言ってたらPS3はゲーム機ではなくハードディスクレコーダーのカテゴリだな
632It's@名無しさん:2011/01/27(木) 10:38:43
今日発表されると噂の、PSP2が、仮に、強靭なマルチメディア再生能力を備えていて、
実質、メディアプレーヤーの、売り上げトップに踊り出したとしても、
分類は、ゲーム機になるので、iPod touchの、上位は安泰ですね WWW
633It's@名無しさん:2011/01/27(木) 11:17:07
そしてゲーム機カテゴリーでは3DSに瞬殺されるわけだw
634It's@名無しさん:2011/01/27(木) 11:48:49
>>630
アンチキャンペーンではtouchを抜くのは断念して、今度はカテゴリー談義か
必死だね。
635It's@名無しさん:2011/01/27(木) 13:01:36
「3DSは3Dゲーム機だから別カテゴリーだ」とか言い出しそう。
636It's@名無しさん:2011/01/27(木) 13:04:43
「ソニー製」というカテゴリーを作れば無敵w
637It's@名無しさん:2011/01/27(木) 13:14:09
カテゴリー分けを変える事でシェアを拡大する。
斬新な発想だな。
638It's@名無しさん:2011/01/27(木) 13:20:59
BCNアワードにはVAIO周辺機器部門があったからなあ、洒落になってない
639It's@名無しさん:2011/01/27(木) 15:13:44
その昔、携帯オーディオから
"携帯ビジュアル"っていう意味不明のカテゴリを独立させて
iPod をそっちに追いやろうとしたことは忘れてないぞ。
640It's@名無しさん:2011/01/27(木) 16:02:57
PSスイート戦略でPS系のゲームがスマートフォンやタブレットで出来るようになると発表されたが、
どう考えてもiPodタッチやiPhoneやiPadには提供されないだろうから、
ユーザーのApple離れが急加速することは間違いない。WWWWWWWWWW
641It's@名無しさん:2011/01/27(木) 16:23:24
PS用にゲームを書けば、
PSユーザーだけじゃなく、
PSスイートを通して
Androidユーザーにも
リーチすることが可能になるんだな。
これではゲーム環境としてのiOSは
開発者にとって魅力であり続ける
ことができるだろうか?
いい戦略だ。
さすがはゲーム機の老舗だ。
642It's@名無しさん:2011/01/27(木) 16:28:36
公式のPS1エミュレータか。

で?
643It's@名無しさん:2011/01/27(木) 16:33:09
これでXperiaの売り上げが再加速する!
644It's@名無しさん:2011/01/27(木) 16:55:22
タッチパネル採用ではちょっと出遅れたけど、
両面タッチパネル採用で一歩も二歩も前に出たな。
これがDAPにも採用されたら凄いことになるな。
645It's@名無しさん:2011/01/27(木) 17:11:48
VAIOもブランドライセンス化(OEM)するって言ってたけど、買い手はあったのかな?
646It's@名無しさん:2011/01/27(木) 17:16:07
× VAIO
○ Valo
647It's@名無しさん:2011/01/27(木) 20:32:52
PS1のクソゲームなんてどうでもいいか早くPS3でPS2のゲーム出来るようにしろよ。
648It's@名無しさん:2011/01/27(木) 21:40:18
ゲームしないオレの素朴な疑問だが、PS1のゲームの需要って今もそんなにあるの?
649It's@名無しさん:2011/01/28(金) 00:23:03
NGP
ニンテンドーゲームポータブル
650It's@名無しさん:2011/01/28(金) 02:19:56
NGPって3G搭載してるんだよな
という事は課金する気満々じゃないか
651It's@名無しさん:2011/01/28(金) 04:37:02
いや、アマゾンのキンドルも3Gを搭載しているが課金はしていない。
これと同じ方式を採用していると思われる。
もし課金することになった場合、本体を0円で売ることも出来るだろう。
どっちに転んでも3DSの出る幕はないと断言出来る。
652It's@名無しさん:2011/01/28(金) 07:49:55
NTTあたりと組んでぼったくりそうなオカン
653It's@名無しさん:2011/01/28(金) 07:51:52
>>652
ぼったくりに関しては「信頼の」SONYとDoCoMoだからな。
654It's@名無しさん:2011/01/28(金) 08:02:22
>>651
キンちゃんと同じは無理。
あれはブックの値段に3G通信分が課金されているとみるべきだろ。
しかもテキスト主体のデータだから軽い。

リッチコンテンツ主体のNGPに課金無しで3Gなんて使わせたら、
とんでもないことになるわ。

どっちかというと、b-モバ式simみたいなのが主流になるんじゃ
なかろうか。
655It's@名無しさん:2011/01/28(金) 08:43:28
>>651
おまえの断言なんて、ソースはソニーくらいの信用度しか無いんだよ。
656It's@名無しさん:2011/01/28(金) 09:24:14
ハードが良くてもやりたいゲームがあまりないんだよな。任天堂もソニーも
657It's@名無しさん:2011/01/28(金) 09:32:24
Kindleの場合、ダウンロードするときのパケ代が本の代金に上乗せされてるんだよね
658It's@名無しさん:2011/01/28(金) 13:52:46
>>656
そーなんだよな。スポーツ系のゲーム以外やってないわ。
RPGは嫌いだし。
PSPもDSもアメリカの方がいいソフト多いと思う。
659It's@名無しさん:2011/01/28(金) 14:49:43
>>651
課金していないんじゃなくて、料金に含まれている
電子ブックのデータ容量をゲームと一緒くたにするって?w
660It's@名無しさん:2011/01/28(金) 15:11:02
>>655
くらいの、はいらないんじゃね?
「ソースはソニー」そのものだよ
661It's@名無しさん:2011/01/28(金) 16:49:15
アンチ共の内ゲバが始まったWWWW
662It's@名無しさん:2011/01/28(金) 17:45:15
↑どこの誤爆ですか?
663It's@名無しさん:2011/01/28(金) 20:05:28
京都の朝鮮部落在住50代の文章理解力だと
内ゲバやってるように見えるってだけの話だろ
664It's@名無しさん:2011/01/28(金) 20:38:40
そのうち嫉妬くんの脳内人格も内ゲバ始めたりして
665It's@名無しさん:2011/01/28(金) 20:51:35
さすがに嫉妬の自己内ゲバはない。

だって、元々人格が分裂してるからw
666へへへ:2011/01/28(金) 21:20:18
内ハゲは有るの? ^ ^(ニヤニヤ)
667It's@名無しさん:2011/01/28(金) 23:06:52
あの発表だけで「神ハード」って呼んでるゲハの民が全く理解できない。
まぁそれよりPSPフォンに「よくやった、下がって良いぞ」とか言ってるのにわろたw
668It's@名無しさん:2011/01/28(金) 23:37:41
あのスペックなら三万でも赤字だろうな。
当然ソフトは八千円くらいするんだろ。
ゲーハの基地外以外に誰が買うんだ?
669It's@名無しさん:2011/01/28(金) 23:41:11
NGPの呼び方は「だめぽ」に決定!!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1296215319/
670It's@名無しさん:2011/01/28(金) 23:58:12
>>668
ARMベースのゲーム専用機ならタイムリーにハードを刷新出来ないと
あっという間に陳腐化するのに、どうすんだろな。
671It's@名無しさん:2011/01/29(土) 06:42:18
アンチの浅はかな考えはあっさり織り込み済みですよWWWW

>「NGP」と「PSS」でSCEが狙うもの。平井CEOインタビュー
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20110128_423489.html
>NGPはすばらしいハードウエアだが、ことLSIやディスプレイの能力の点でいえば、
>スマートフォンのトレンドを「2年ほど先取り」したに過ぎない。
>いつかは性能面で追いつかれることだろう。
>
>だが他方で、NGPは「スマートフォンにはできない」とも感じる。
>理由は、多数のセンサーを「すべて同時に搭載」したことだ。
>電話として使うには過剰であり、そもそもゲームとしても全部使うと複雑すぎる。
>
>とはいえそれでいいのだ。ゲーム機は「操作を伴う遊び」。
>センサーの多様さにより、新しい可能性を生み出すことが大きな差別化要因となり得る。
>すべてのスマートフォンが、NGPと同じ数のセンサーを搭載することにはならないだろうし、
>同じデザインにもしづらい。とすれば、「NGPだけでできること」が残ることになる。
672It's@名無しさん:2011/01/29(土) 07:12:22
>>671
http://slashdot.jp/article.pl?sid=11/01/28/0542254
iPod及びiPad人気に影響されたソニーが、iOSの直感的な操作を誇るタッチパネル及び
モーションコントロールとPSPのアナログスティックを「ぎこちなく融合」させた

> 「ぎこちなく融合」
> 「ぎこちなく融合」
> 「ぎこちなく融合」
> 「ぎこちなく融合」
> 「ぎこちなく融合」
> 「ぎこちなく融合」

多数のセンサーを「すべて同時に搭載」した『だけ』なのねwww

本質主義の「いいデザイン」十箇条とは
http://www.microsoft.com/japan/mactopia/column/280.mspx
やはりソニーは対局にあるなwww
673It's@名無しさん:2011/01/29(土) 08:11:58
>>671
>>スマートフォンのトレンドを「2年ほど先取り」したに過ぎない。

えっと、発売日がほぼ一年後ってことは先取り分は一年ってこと?
674It's@名無しさん:2011/01/29(土) 08:17:56
(1年前倒しに発表して)2年先を行く先進性。
その可能性とは、ソニーも何に使うかわからないセンサー。
ソニーだな。
675It's@名無しさん:2011/01/29(土) 08:28:11
・ いいデザインは革新的なデザイン
・ いいデザインは製品を便利にするデザイン
・ いいデザインは美しいデザイン
・ いいデザインは製品をわかりやすくする
・ いいデザインはいつわりのないデザイン
・ いいデザインはひかえめ
・ いいデザインは長生きをする
・ いいデザインは細部まで一貫している
・ いいデザインは環境に優しい
そして、最後だがもっとも重要なのは

・ いいデザインは、できる限り手数を加えないデザイン

ソニーは耳が痛かろう。
676It's@名無しさん:2011/01/29(土) 09:18:30
痛くなるような耳を持っているとは(ry
677It's@名無しさん:2011/01/29(土) 10:27:13
ドンシャリ耳なので問題はない
678It's@名無しさん:2011/01/29(土) 14:33:17
ソニーが発表したNGPはPlaystationの文字が無いことからわかるように、
任天堂よりかAppleのiPod TouchやiPhoneを追い落とすために投入されたんだろう。
そう考えてみると、iPodのCPUに比べて、CPUもGPUもともに4コアで、数が多い。
マルチタッチで得意顔のアップルに対して、マルチタッチどころか両面タッチを搭載。
しかもゲーム感のUXPを尊重してハードウェア操作ボタンも備えている。
おそらく、周波数も凄いものだろう。
つまり、スペックや周波数はiPod TouchやiPhoneの2年は先に進んでいる。
これに対してアンチはおそらく、スペックや周波数よりも大切なものがあると言うだろうが、
それを言えば言うほど、ポータブルデバイスにおけるスペックや周波数の重要性が浮かび上がる。
来週以降の売上ではApple製品に鮮烈な買い控えが起きるのではないか?
そんな予感がする。
679It's@名無しさん:2011/01/29(土) 14:55:25
×任天堂よりかAppleのiPod TouchやiPhoneを追い落とすために投入されたんだろう。
○任天堂やAppleよりか自社のPS3やPSPを追い落とすために投入されたんだろう。


×おそらく、周波数も凄いものだろう。
○おそらく、バッテリーは積んでいないのだろう。


×来週以降の売上ではApple製品に鮮烈な買い控えが起きるのではないか?
○来週以降の売上ではPSPに鮮烈な買い控えが起きるのではないか?
もしくは
○来世紀以降の売上ではApple製品に鮮烈な買い控えが起きるのではないか?



詳細な仕様発表してない&発売は1年後って…。
680It's@名無しさん:2011/01/29(土) 15:00:35
最近嫉妬くんポエム復調してるよね
681It's@名無しさん:2011/01/29(土) 15:43:09
ところで、今後プレステはどうなるの?
ご好評につきか?
682It's@名無しさん:2011/01/29(土) 16:07:27
プレステ?
そんなのあったっけ? と存在が否定される(毎回だけどね)w
ベータのデッキまでGKに亡き物にされたわな×
683It's@名無しさん:2011/01/29(土) 16:49:28
>>678
× 来週以降の売上ではApple製品に鮮烈な買い控えが起きるのではないか?
○ 来週以降の売上ではPSPとPS3に鮮烈な買い控えが起きるのではないか?

というか「鮮烈な」買い控えってなに?
684It's@名無しさん:2011/01/29(土) 18:04:22
「スペックや周波数」もなかなか…
685It's@名無しさん:2011/01/29(土) 19:09:56
>>679
PSPに買い控えは起きないよ。
もし、PSPに買い控えを起こすことを狙っていたら、
PSP2とかPSP advancedとかPSPSpecialとか、
PSPの次世代感が感じられる名前にしたはず。
NextGenerationPortableということは、
既存のポータブル、
すなわちiPodとかiPod Touchを狙い撃ちにしていることは、
容易に理解できる。
686It's@名無しさん:2011/01/29(土) 19:14:47
>>678
それはない!アホか!
NGPはゲーム機だし!
今年9月の発表でSONY涙目になるんじゃね?
そもそもNGPはライトユーザーは相手にしてないから。
687It's@名無しさん:2011/01/29(土) 20:35:06
>>683
「鮮烈な買い控え」って日本人だったら絶対にしない表現だよな。
さすが半島生まれの嫉妬君と言うべきか。
688It's@名無しさん:2011/01/29(土) 20:36:40
これだけいろいろあって、なんでUMDないの?
689It's@名無しさん:2011/01/29(土) 21:00:47
UMDは失敗だったとソニーが認めた瞬間であった。
690It's@名無しさん:2011/01/29(土) 21:00:59
名前が違うだけで買い控えが起きないとか、どんだけ幸せ回路発動なんだか。
691It's@名無しさん:2011/01/29(土) 21:20:50
メーカレベルで買い控えられているというのにw
692It's@名無しさん:2011/01/29(土) 21:29:14
>>685
PSPってのは「既存のポータブル」に含まれないんですね、わかります。
「NGPと互換性ないんだし、PSP今買うより年末にNGP買おう」って思う人はいないんですね、わかりますん。
693It's@名無しさん:2011/01/29(土) 21:42:07
PSPってのはたしかに既存のポータブルとは違うかもしれません。
電車の中でPSPで遊んでる人を見ると、完全にゲームに没入してますよね。
いろいろな場所でゲームをするというのではなく、
あくまでゲームをしていることが「主」であり、たまたま場所や環境が変化しているだけ、
機器を「持ち歩いている」という意識は希薄なのかもしれません。
694It's@名無しさん:2011/01/30(日) 00:43:16
>>688
回転メディアは色々厄介なんでROMで行きます
ってことだろ。

回転メディアは止めるけど、あくまでもフィジカルなソフトパッケージを
メイにしてますから小売りさんヨロシクねー、と。
695It's@名無しさん:2011/01/30(日) 10:10:49
>>693
ここまで脈絡がないというか、散漫と言うか、
ひどい文はあんまり見たことがないなあ。
繋がりが全然ないジャン。
学歴云々よりも思考からやり直せ。
696It's@名無しさん:2011/01/30(日) 12:40:09
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13434996
ソニーグループってこんなにあったのか
697It's@名無しさん:2011/01/30(日) 13:41:54
>>695
GK乙
お前の読解力が低すぎるだけだろ
698It's@名無しさん:2011/01/30(日) 17:23:47
UND投げ捨てか。新しい規格作って、自ら囲いこんできた客を逃すとは相変わらずアホだな。
699It's@名無しさん:2011/01/30(日) 17:39:48
UMDで発売された映画とかを買った人はどうすればいいの?
ベータは最悪VHSにダビングできたの?
700It's@名無しさん:2011/01/30(日) 18:36:05
>>678はゲハからのコピペかな?

>つまり、スペックや周波数はiPod TouchやiPhoneの2年は先に進んでいる。
>これに対してアンチはおそらく、スペックや周波数よりも大切なものがあると言うだろうが、

言わなくてもDS vs PSP、Wii vs PS3で実証されてるからなー。
今度もそうなるね。

>それを言えば言うほど、ポータブルデバイスにおけるスペックや周波数の重要性が浮かび上がる。

何の繋がりもないな。
もうリッチコンテンツを表示するためだけのスペックアップなんて
意味の無い時代になったことに気づかない脳がステキだな。
単なるデバイスの塊のNGPでWiiや3DSのような「新体験」が可能かね?
701It's@名無しさん:2011/01/30(日) 18:55:23
>>700
2年先に進んでいるものが、使っていて一番イライラするという、いつものパターンですねw
702It's@名無しさん:2011/01/30(日) 19:28:55
NGPは、ただのリモコンですからw
703元祖へへへ:2011/01/30(日) 19:43:13
UMD切り捨て。これでクタのマイナス遺産は全て葬ったってこと。代償は大きすぎたな
704It's@名無しさん:2011/01/30(日) 19:56:52
すべてのドライバーが日産GT-Rの高性能を必要としているわけではない。ただそれだけのことだ。
705It's@名無しさん:2011/01/30(日) 20:42:00
GT-Rを買ったドライバー全てがGT-Rの全てを享受できるわけではない

でもゲームハードは違うだろ

懐の深いハードと浅すぎて溺れることも出来ないハードを同列に騙るなよw
706It's@名無しさん:2011/01/30(日) 23:30:55
車に興味がないから何を言っているのか、何をいいたいのかさっぱりわからん。
アンチはコミニケーションの勉強をしっかりするように。
707It's@名無しさん:2011/01/30(日) 23:33:03
>コミニケーション
君の場合はそれ以前に日本語の勉強をするようにw
708It's@名無しさん:2011/01/31(月) 00:44:33
PS3のスペックでテトリスやっても性能の無駄遣いだが面白い。ファミコンの性能でグランツーリスモは楽しめない。
つまりスペックとゲームの面白さは「必ずしも」比例しないが、ゲーム機の場合オーバースペックであっても面白さが減ることはない。

だがソニーはスペックを追い求めすぎた結果PS3で失敗しているのだが、
今回のNGPではその二の舞にならないのか?、PS3失敗の原因の1つであるリリース時の高価格は今回どうなるの?
スペック見る限りヤバいんじゃないの? もしくはまた安く売って赤字抱えるの?
という疑問を持つのだが、信者とGKはPS3の時と同じく「神ハードだ!大勝利間違いなし!」と大騒ぎ中。

オレはソニー・ウォッチャーだが、ゲーム専用機買うほどゲーマーじゃないんで3DSは知らん。
だがゲーマーっていう人種に限れば、どのみち3DSもNGPも買うんじゃないの?とは思う。
709It's@名無しさん:2011/01/31(月) 01:13:27
任天堂には一般人で長〜く遊べるキラーソフトがあるけどソニーにはない。
モンハンなんて時を過ぎれば不良在庫。(特に中古の店は大変)

要はソフト次第だ。スペックで喜んでるのはゲーマーくらい。
710It's@名無しさん:2011/01/31(月) 01:20:55
>>707
お前そりゃ英語だろw

ファミコンではグランツーリスモは楽しめない、
だからスペックが優れたハードであればより優れたゲームができる。
ゲームの面白さはハードの優劣で決まるっていう理屈は
PS〜PS2時代にゲハではよく見かけたな。

もっともそれは家庭用ゲームハードとして表示部分の向上にはなったし、
パソコンゲームでも同じことが起きていたし、むしろ上だったが、
だからといって誰もがパソコンに走った訳でもないしブレイクもしなかった。
実はこの時点で次に控えるPS3の立場はほとんどない状態だったんだが、
スペック厨は成功を信じて疑わなかった。DSというブレイクを横目で見ながらも。

その後もWiiやiPhoneといった『スペック頼り』ではない製品の
成功例とその後の継続した人気を見てきたはずで、
その機能でどうおもしろくなるのかが提示できないものは
ウケなかったことをPS3で学んだはずではなかったか?
711It's@名無しさん:2011/01/31(月) 01:23:06
>>710
ソニーに学習能力が無いのはいつもの事。
スペックが高ければ、機能が多ければ、勝利は確定的ってね。
712It's@名無しさん:2011/01/31(月) 02:03:26
は?
AppleもiPhoneの機能でどう面白くなるかを提示しきれてなかったですが何か?
サードメーカーがiPhoneアプリをジャンジャン作ったからiPhoneは売れているだけ。
713It's@名無しさん:2011/01/31(月) 02:22:31
サードメーカーがジャンジャン離れていったからPSなんとかは終了しているだけ

ですよねぇ
714It's@名無しさん:2011/01/31(月) 02:38:35
>AppleもiPhoneの機能でどう面白くなるかを提示しきれてなかったですが何か?

そういうことにしたいんですね、わかります
しかも電話ですよ?
それでも単体で出来ることが面白かった。そこにアプリも乗っかった

盲目的な観察しかできないようじゃ、GKの資格無しw
715It's@名無しさん:2011/01/31(月) 02:51:22
>>712
え?
iPhoneは今のスマホのUIのスタンダードを作っただけでも凄いだろ。
どれもこれもUIはiPhoneのパクリじゃん。
App StoreだってAppleの成功がなければANDROIDマーケットもない。
716It's@名無しさん:2011/01/31(月) 03:20:20
App Storeなんてウィルスソフトのパクリだろ。
ダウンロードしたら勝手にインストールしてしまうなんて、ウィルスソフトと同じ仕様だし。
717It's@名無しさん:2011/01/31(月) 04:00:36
iPadなんて石板のパクリだろ。
薄い板状の物で物書いたりするなんて石板の用途そのもの。
718It's@名無しさん:2011/01/31(月) 04:38:18
>>705
ソニーだから、使ってるのはコア1個ってことになりそうw
719It's@名無しさん:2011/01/31(月) 07:48:54
>>716
おっと、rootkitを仕込んだソニーの悪口は
そこまでだ。
720It's@名無しさん:2011/01/31(月) 10:23:34
もし、NGPが29800円ぐらいの衝撃的安価が設定されたら、
iPod touchは売り上げがどのような影響を受けるかを
固唾を飲んで見守ることにしよう。
721It's@名無しさん:2011/01/31(月) 11:51:52
>>720
その値段では売るだけ赤字。何年持つの? 半年? 終わってるなwww
722It's@名無しさん:2011/01/31(月) 12:20:11
iPodtouchの安いやつが二万円ちょっとであること、
アップルの高い利益率、
ゲーム機の量産効果、
などを合わせて考えると29800円は可能では?
723It's@名無しさん:2011/01/31(月) 12:20:54
「固唾を呑んで」の使い方がおかしくね?
わくわくしながら見守るって意味には使わないぞ
724It's@名無しさん:2011/01/31(月) 12:40:20
>>722
Appleの量産効果って他社より一桁は多い量生産してるからだぞ。
725It's@名無しさん:2011/01/31(月) 14:36:38
PS3が3万円だからな。
NGPが3万円くらいだとしても伏木でもなんでもない。
726It's@名無しさん:2011/01/31(月) 15:02:47
>>723
中の人視点なら自然な表現だから正解じゃね?
727It's@名無しさん:2011/01/31(月) 16:05:10
「固唾を呑んで見守る」のは
この文章だとiPodTouchの売れ行きが心配な人
だと思うんだが………
728It's@名無しさん:2011/01/31(月) 16:07:10
それだったら、別に固唾は呑んでないとおもうけど。
729It's@名無しさん:2011/01/31(月) 17:16:48
NGPが年末に出るからiPodやべぇぇぇ、なんて思ってるのはGKくらいだろ。
730It's@名無しさん:2011/01/31(月) 20:19:00
そういえばSony Readerが年末に出るからiPadやべぇぇぇ、なんて言っていた人たちはどうなったの?w
予想通りReaderは空気化、iPadは定番化しちゃったけど。
731It's@名無しさん:2011/01/31(月) 20:25:57
>>725
あんた、富山県人だね。
732It's@名無しさん:2011/01/31(月) 21:20:21
はぁ?
アンドロイドがほぼ10倍のシェア増加に対して
iPad壊滅と言っていいくらいの下落ぶりですがえらい呑気ですねWWWWW

>AppleInsiderでは、市場調査会社のStrategy Analyticsのレポートによると、2010年第4四半期のAppleの世界タブレット市場出荷台数シェアが、前期の96%から75%に縮小したと伝えています。
>2010年第4四半期のiPadの出荷台数は前期比で74%増となる730万台でした。一方、Androidを搭載したタブレットの出荷台数は210万台で、シェアは前期の2.3%から22%に拡大しています。

733It's@名無しさん:2011/01/31(月) 21:35:20
iPadはAppleだけどAndroidはサムチョンやら東芝やら世界中の会社が出してるんだろ。
Appleの利益に比べたらそいつらの利益なんて屁でもねえよ。
734It's@名無しさん:2011/01/31(月) 21:37:10
相変わらず出荷数が大好きだなw
735It's@名無しさん:2011/01/31(月) 21:40:28
出荷さえしたら後は売れなくてもいいんだろw
736It's@名無しさん:2011/01/31(月) 22:03:50
>>732
シェアが増加すると、Androidは何かいいことがあるの?
737It's@名無しさん:2011/01/31(月) 22:04:05
iOSやアンドロイドのシェアより、個別の売り上げの方が問題なんだがな
マスコミは何故かOSシェア争いの話に持っていこうとしている
WindowsOSと違ってアンドロイドは無料だからグーグルだって驚くほど儲けている訳ではないし
738It's@名無しさん:2011/01/31(月) 22:32:35
>>732
で、ソニーのタブレットは?
739It's@名無しさん:2011/01/31(月) 22:58:40
要するにMacとWindowsという括りだとAppleのシェアは5%くらいだけど、
Apple対各ドザメーカーという括りだと、Appleのシェアは侮れない、と。

えーっと培汚でしたっけ? 何か壊滅的な売り上げのハードがありましたねw
740It's@名無しさん:2011/01/31(月) 23:00:52
独占市場だったところに競合が参入すれば「見かけ上」シェアは下がるわな。
安ければ何でも良いという層はそっちに飛びつくわけだし。
それでiPadの販売台数が下がれば話は別だが実際には大幅増。
いわゆる「統計の嘘」の一つにすぎない話。
741It's@名無しさん:2011/01/31(月) 23:39:58
アンドロイドはSONYの技術ですよ、実はねWWWW
742へへへ:2011/01/31(月) 23:41:11
>要するにMacとWindowsという括りだとAppleのシェアは5%くらいだけど
アポー壊滅的〜〜〜〜!! ギャハハハハ〜〜〜〜!! あっぽー〜〜〜〜!! ヒ〜〜〜〜!! 死ぬ〜〜〜〜!! ^ ^
743It's@名無しさん:2011/01/31(月) 23:45:11
>>741
それ何てウリナラ起源説?w
744It's@名無しさん:2011/01/31(月) 23:51:02
>>737
その貴重な収入源のひとつである有料アプリの売り上げが、芳しくないようで…

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/31/news073.html
>1日に30万台のAndroid端末がアクティベート(開通手続き)されている
>にもかかわらず、Android向け有料アプリの購入が少ない

年内に課金方法をテコ入れするらしいけど、どうなのこの状況
745It's@名無しさん:2011/01/31(月) 23:57:20
アンドロイドケータイって、ど素人には電話の掛け方さえ分からないからな
アプリの購入なんて無理
746It's@名無しさん:2011/01/31(月) 23:57:28
Android Marketは改善すればするほどApp Storeに似てくるなw
まあApp Storeが最善というわけではないけど、あのシステムには合理的な理由がある。
747It's@名無しさん:2011/01/31(月) 23:58:10
>>742
http://jp.techcrunch.com/archives/20090723the-mac-versus-pc-debate-has-never-been-clearer/
アナリストやジャーナリストは、何かとAppleのシェアが比較的低い(10%以下)ことを取り上げ
たがる。しかし、それはAppleのMacビジネスの肝心な部分を全く理解していない発想だ。

アップル、コンピュータの出荷台数で世界シェア第3位--Canalys調べ
http://japan.cnet.com/apple/20425554/


は???
ソニーのバイオは。もちろんソニー製ではシャア100% www
748It's@名無しさん:2011/02/01(火) 00:01:17
Apple信者はiOSのシェアが落ちた事がよっぽど悔しかったようだねWWWW
749It's@名無しさん:2011/02/01(火) 00:04:27
しかしソニーのネオジオポケットは
コンセプトがブレブレだな。
しかも計画が遅れていたうえに慌てて発表…

あ、PSP goってどうなるの?w
露払いも出来ずに終了?
750It's@名無しさん:2011/02/01(火) 00:08:34
>>747
>>シャア

もう少しヒネってくれない?
751It's@名無しさん:2011/02/01(火) 00:09:46
>>749
あれは負け惜しみによると「DL専用ハードのテスト販売」だったらしいぞw
752It's@名無しさん:2011/02/01(火) 02:14:08
>>749
PSP gone
753It's@名無しさん:2011/02/01(火) 07:34:02
NGPはとりあえずハードは売れると思う。
ソフトは知らん
754It's@名無しさん:2011/02/01(火) 08:50:40
>>732
>2010年第4四半期のiPadの出荷台数は前期比で74%増となる730万台でした。
>一方、Androidを搭載したタブレットの出荷台数は210万台で、シェアは前期の2.3%から22%

iPad  →730万台(Q3から74%増加)
Android →210万台(Q3のシェア2.3%から22%へ増加)

自分でコピペってて中身は読んでないの? 10倍にシェア増加って前期がたった2.3%じゃん。
755It's@名無しさん:2011/02/01(火) 09:30:29
馬鹿だから出荷さえすれば満足するんだろ。
756It's@名無しさん:2011/02/01(火) 09:31:34
>>755
おっと、ソニーの悪口はそこまでだ。
757It's@名無しさん:2011/02/01(火) 11:20:13
ソニーは出荷すらせずに工場から倉庫に移動するだけで…
758It's@名無しさん:2011/02/01(火) 14:23:03
759It's@名無しさん:2011/02/01(火) 14:55:39
wikipediaに
>ソニー・エリクソン(Sony Ericsson Mobile Communications)は、かつて存在した携帯電話メーカーである。
って記入される日がやがて来るのか
胸熱
760元祖へへへ:2011/02/01(火) 14:56:11
だからAndroidとソニは関係ないって
761It's@名無しさん:2011/02/01(火) 15:38:39
ん?Androidはソニーが発明したんじゃないの?
762It's@名無しさん:2011/02/01(火) 15:43:53
>>758
何この利益率
763It's@名無しさん:2011/02/01(火) 15:57:25
>>758
SEすげー
764It's@名無しさん:2011/02/01(火) 16:53:24
BCNランキング 集計期間:2011年1月24日〜1月30日

1位(前週1位)アップル iPod touch 32GB MC544J/A
2位(前週2位)アップル iPod touch 8GB MC540J/A
3位(前週3位)アップル iPod touch 64GB MC547J/A
4位(前週4位)アップル iPod nano 8GB ピンク MC692J/A
5位(前週5位)ソニー ウォークマン Sシリーズ ブラック NW-S754(B)
6位(前週8位)ソニー ウォークマン Sシリーズ ブルー NW-S754(L)
7位(前週14位)アップル iPod classic 160GB ブラック MC297J/A
8位(前週6位)ソニー ウォークマン Sシリーズ ライトピンク NW-S754(PI)
9位(前週7位)ソニー ウォークマン Sシリーズ ライトピンク NW-S754K(PI)
10位(前週11位)アップル iPod nano 8GB ブルー MC689J/A

投げ売りブーストも落ち着いてきた模様
765It's@名無しさん:2011/02/01(火) 17:03:48
ウォークマン圧勝ワラタWWWWW
766It's@名無しさん:2011/02/01(火) 17:41:16
>>764
また元通り
いつも短期間だよね、調子がいいのは
フラッシュマーケティングかっつうの
767It's@名無しさん:2011/02/01(火) 17:49:58
割引率もフラッシュマーケティング並の50%OFFです
768It's@名無しさん:2011/02/01(火) 17:58:22
すげえ、nanoより売れてんだな、Classicがw
769It's@名無しさん:2011/02/01(火) 18:00:17
5+6+8+9>1+2+3+4+7+10だからウォークマンの圧勝は火を見るより明らかだな。
770It's@名無しさん:2011/02/01(火) 18:23:23
>>764
中高生がお年玉で買う時期がおわったんじゃね?
771It's@名無しさん:2011/02/01(火) 18:39:52
最高位でも「あの」nanoより下にしか入れないって、どんだけ売れてないんだよ億万は
772It's@名無しさん:2011/02/01(火) 18:58:04
シェアって、生産出荷台数じゃねーかw

サムスン「Galaxy Tab」、実売数は「きわめて少ない」 - 出荷台数との乖離が話題に
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201102010918.html

昨年秋の発売以来「販売好調」と伝えられていたサムスン(Samsung)のAndroid搭載タブレット
「Galaxy Tab」だが、ここに来てその実売数に関する同社幹部のコメントが注目を集めている。

Wall Street Journalの「Digit」ブログが米国時間1月31日に報じたところによると、先週金曜日
(28日)に行われたサムスンの決算発表のなかで、同社のリー・ヨン・ヒ(Lee Young-hee)と
いう幹部が、先月公表した「累計販売台数200万台」などの数字はユーザーへの実売数ではない
ことを明らかにしたという。そして、出席した投資銀行のアナリストからの実売数に関する質問に
対して、この幹部は実売数が公表した数字に比べて「きわめて少ない」("quite small")と認めた
ものの、具体的な数字は示さなかったという。

この幹部の説明によれば、サムスンから流通業者への販売台数を表す「セール・イン」(sell-in)
と、流通業者からコンシューマーへの販売台数を示す「セール・アウト」(sell-out)という2種類
の数字があり、サムスンがこれまで公表していた数字は前者にあたるという。
773It's@名無しさん:2011/02/01(火) 19:07:12
Androidで一番売れてるタブレットってギャラクシー?
他のタブレットって存在すら知らんのだがw
774It's@名無しさん:2011/02/01(火) 19:13:19
>>765
大人気ゆえの在庫不足だよ。たぶん。
775It's@名無しさん:2011/02/01(火) 19:20:17
ちょ、classicが上位にいるということは、
このランキングはどれもたいして売れてないものの間の比較で
お山の大将なんじゃないか?
一位から十位のように順番が並んでいるのではなく、
そこにあるのは同じように売れてる十機種、みたいな理解がいいのかもしれません。
776It's@名無しさん:2011/02/01(火) 19:23:18
もう昔のようにポータブルオーディオが売れる時代は終わったのかもね。
家にiPhone二台iPad五台あるもんな。
777It's@名無しさん:2011/02/01(火) 19:23:41
touchとその他だろ
778It's@名無しさん:2011/02/01(火) 19:38:49
>>777
1番正しい認識だと思われ。
779へへへ:2011/02/01(火) 19:39:24
無駄に多い… ^ ^(双頭か?ニヤニヤ)
780It's@名無しさん:2011/02/01(火) 20:30:34
Appの注目度高いからね。
iTunes使ってたら、曲と同じようにAppにリーチしてる環境が既にあるっていうのも強い。
iPhoneやtouch持ってなくてもApp買えちゃうからね。
限定で無料になってるAppがあったら、とりあえず購入したりするでしょ。
そうやって少しずつ刺激されていずれiPhoneやtouchを購入すると。
iTunesを軸にしたエコシステム、すごすぎ。
781It's@名無しさん:2011/02/01(火) 20:37:23
>>776
iPad5台もどうするんだ?
782It's@名無しさん:2011/02/01(火) 21:13:32
>>775
お前の脳内お花畑は造花しか並んでないようだなw

>>780
いやさすがに使えないappをDLする情弱は結局実行環境のハードは
買わないんじゃないの? そこまで夢見るのはSONYくらいでは?
783780:2011/02/01(火) 21:30:23
>>782
購入を検討してる人にありがちな行動、と捉えてもらえれば。
784It's@名無しさん:2011/02/01(火) 21:45:05
>>782
ハードを持ってないのに期間限定割引中のアプリを先行購入してる人とかいるぞ。
785It's@名無しさん:2011/02/01(火) 21:58:22
iPhone4を予約してから実際に受け取るまでに50以上のアプリを購入したオレが通りますよ〜
786It's@名無しさん:2011/02/01(火) 22:18:18
俺もアプリ意味無くダウンロードしてたら、いつのまにかiPhone手にしてた。
787へへへ:2011/02/01(火) 22:28:32
ワンピースを無断使用する会社の話か… ^ ^(浮かれてる処は同じと見た ニヤニヤ)
788It's@名無しさん:2011/02/01(火) 22:29:42
>>772
しかも返品が15%
Galaxy Tab return rate as high as 15 percent
http://www.electronista.com/articles/11/02/01/study.says.galaxy.tab.returns.very.high/
789It's@名無しさん:2011/02/01(火) 22:31:10
>>787
中国人の仕業だろ。死ねよハゲ
790へへへ:2011/02/01(火) 22:32:35
ジョブやん身体壊してるそうジャマイカ ^ ^(お金浴では体調は確保出来ません>< ニヤニヤ)
791It's@名無しさん:2011/02/01(火) 22:38:58
「きわめて少ない」のに「返品15%」
おいおいこれって…
792It's@名無しさん:2011/02/01(火) 22:41:37
>>790
ホント不謹慎な野郎だな。
今のPCの基本形を考案した偉人の話だぞ?
793へへへ:2011/02/01(火) 22:48:47
エジソンがいなければ使い物にならなかったからな! ^ ^(ニヤニヤ)
794坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2011/02/01(火) 23:09:18
>>793
その言葉、ソックリそのままソニーにお返しする。
795It's@名無しさん:2011/02/01(火) 23:37:15
>>791
じゃあGalaxy Tab、実際に所有してる人ってどれくらいなんだろうなぁ…
796It's@名無しさん:2011/02/01(火) 23:44:52
GKの反論て無理があり過ぎ。
的外れもいいとこ。
誰もが納得出来る様な反論出来ないのかね。
まぁ無理だと思うが。
797It's@名無しさん:2011/02/01(火) 23:52:33
「誰もが納得出来る様な反論出来」るくらいの思考能力があれば、わざわざこんな掲示板でソニー擁護なんてやらんでしょうなw
798へへへ:2011/02/02(水) 00:36:37
流れは僕に来た! ^ ^(これを影響力と言うのだよ)
つまり、流される馬鹿ばかり ^ ^(ニヤニヤ)
799It's@名無しさん:2011/02/02(水) 00:47:48
百度(baidu)の新サービスが違法すぎてヤバイ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296522008/

これでタブレットXperiaやReaderの需要が加速していくなWWWW
800It's@名無しさん:2011/02/02(水) 01:17:09
Galaxy Tabが200万台と云う公表は出荷台数で、実売はかなり少なく、返品率15%。
Androidタブレットは市場シェアとして210万台に増え、22%に。

ってことは、実際のタブレットPCのAndroidのシェアはどの程度なんだ?
実際は100万台にもなってないとか?
801It's@名無しさん:2011/02/02(水) 01:21:43
>タブレットPCのAndroidのシェア
>タブレットPCのAndroidのシェア
>タブレットPCのAndroidのシェア

なにもわかってないなWWWW
802It's@名無しさん:2011/02/02(水) 01:28:22
803It's@名無しさん:2011/02/02(水) 02:28:24
東芝じゃなかったのか?
804It's@名無しさん:2011/02/02(水) 02:33:36
>>803
アルファレコード
>2001年4月、ソニー・ミュージックパブリッシングと契約し、全世界での使用も
>含めた、著作権管理および原版使用権を委託する。現在は、ソニー・ミュージック
>ダイレクトから過去の旧譜が復刻され、発売されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89
805It's@名無しさん:2011/02/02(水) 03:16:01
ソニーのiPhone向け電子書籍アプリ、Appleが却下
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/01/news074.html

頼みの綱のPSアプリもダメ確定しちゃったね
806It's@名無しさん:2011/02/02(水) 04:02:13
ソニーに客を取られるのが恐いんだろうね。
Appleのお尻の穴の小ささにワロタWWWW
807It's@名無しさん:2011/02/02(水) 05:51:46
192 :It's@名無しさん:2011/01/13(木) 20:23:03
>>175
ここでもアップルのハードウェアボタン軽視の姿勢が....
これじゃ、人からちょっと借りてiPadを使うときにボタンが思わぬ動作をして混乱しちゃう。
162のようにハードウェアボタンの場所や意味付けを変えるのは使い勝手を左右するんだよな。
アップルはソフトウェアが得意でタッチパネルみたいなソフトウェアボタンの扱いは上手だけど、
ハードウェアの扱いは今ひとつ、いや、かつてはボタンの意味をころころ変更したことは
無かったから、最近になってUXPの設計担当者が変更になったのかもしれない。
こんなことじゃ、下の分析じゃiPod不振の原因は新nanoにあるようなので、
現行製品のままではウォークマンを逆転するのは無理っぽいけど、
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/13/news082.html
今年秋になって新しいモデルが出たとしても、かつてのiPodのような
統一されたユーザーインタフェースの輝きを取り戻すことはできるだろうか?
808It's@名無しさん:2011/02/02(水) 05:53:46
嫉妬くんのブーメランが正確すぎるw

>「Xperia arc」グローバルモデル ファーストインプレッション
>薄さ8.7mmでAndroid 2.3を搭載した新しいXperia
http://k-tai.impress.co.jp/docs/review/20110201_424116.html
>液晶下部にはXperiaと意匠を同じくした3つのキー。ただしXperiaとは左右の配置が逆
809It's@名無しさん:2011/02/02(水) 05:59:49
>>806
バイヲユーザはiTunesのライブラリを勝手に捨てられちゃうよね
堂々と他社への妨害工作…男らしいよね()笑
810It's@名無しさん:2011/02/02(水) 07:20:18
>>808
ゴミすぐるw
811It's@名無しさん:2011/02/02(水) 07:32:56
>>790
無能のお前が代わりに、病気になればいいのにな。
812It's@名無しさん:2011/02/02(水) 08:45:55
>>808
これから出るのにPSSは使えない仕様。
ボタンないもんねー。

新製品すら対応しないサービスってw
813It's@名無しさん:2011/02/02(水) 08:55:49
>>808
左右逆はそんなに問題ないだろうな、ほとんど。
鏡像反転だから理解しやすいし、すぐに慣れる。
問題なのは、同じボタンの機能が変わることのほうで、
これはどんなに鏡像反転しても戻らないので
理解しにくいし、すぐ慣れない。
それに鏡像反転は左利きと右利きのギャップを解消するにも有効。
俺はそう思う。
814It's@名無しさん:2011/02/02(水) 08:58:36
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな.
815It's@名無しさん:2011/02/02(水) 09:08:32
ボタンが一個だと左右の心配がいらなくていいですね W
816It's@名無しさん:2011/02/02(水) 09:15:27
>>806
嫉妬君、記事を読もうよ…該当部分は6行くらいしか無いんだから…
817元祖へへへ:2011/02/02(水) 09:43:19
出井氏が、ジャパネットタカタで腹筋くんを買って喜びのツイートをしてますが、GK的にはどうですか〜
818It's@名無しさん:2011/02/02(水) 14:08:22
>>805
その話は、ソニーがアプリをiTSで無料配布して、さらに書籍の販売にiTSのアプリ内課金システムを使わずに
独自のシステムから売ろうという、iTSの規約に明確に違反したものだから却下当然。
せめて書籍の販売にiTSのアプリ内課金システムを使えばよかったのに。

まぁ、無料アプリ+アプリ内課金の組み合わせはiTS運営する側としてコストかかるだけで利益ないから
近々廃止するという噂もあるけど。
819It's@名無しさん:2011/02/02(水) 16:02:35
>>806
お尻の穴・・かわいい
ケツの穴っていうんだよ
820へへへ:2011/02/02(水) 21:36:26
>>817 出井氏は正直な人だね〜と思う ^ ^(良い物は良い 違いの分かる人ですね〜)
メンツやしょうもない拘りで言いたいことも言えない>>817とは違うと思うよ〜 ^ ^(ニヤニヤ)
821It's@名無しさん:2011/02/02(水) 22:40:03
自称天才建築家だっけ?

あれだな、斬新なデザインとか言って袖が三本あるシャツを作ったり
するタイプのキチガイ。
822It's@名無しさん:2011/02/02(水) 23:01:50
どこの誤爆だ?
823It's@名無しさん:2011/02/02(水) 23:21:10
>>821
それはクッタリさんw
824へへへ:2011/02/02(水) 23:42:19
井出はソニーをダメにしただけじゃなくてサムソンに技術タレ流したのが最悪。国賊として死刑でいいと思うな(*^^*) ニヤニヤ
825It's@名無しさん:2011/02/03(木) 00:54:18
でも、その出井を選んだのが大賀なんだよね。
トップが人を観る目が無いと会社は大損する
826It's@名無しさん:2011/02/03(木) 01:19:42
スレタイの()ってどういう意味?
827本家へへへ:2011/02/03(木) 02:06:53
嫉妬くんが「()笑」って書いた
828It's@名無しさん:2011/02/03(木) 09:57:49
>>825
そこ大賀を第抜擢したのが…
829屁屁屁:2011/02/03(木) 11:26:14
嫉妬君が書いたのは
(}笑
だよ
830It's@名無しさん:2011/02/03(木) 21:41:22
その前に
()笑
もやらかしてるよw
831It's@名無しさん:2011/02/03(木) 22:26:19
()笑(}笑
832It's@名無しさん:2011/02/03(木) 22:38:55
(笑)も打てないのかよw
833It's@名無しさん:2011/02/03(木) 22:49:04
>>795
嫉妬くんだからな。
834It's@名無しさん:2011/02/04(金) 00:09:07
ソフトバンク決算発表。孫社長「iPhoneは勝利の方程式」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110203_424687.html
835It's@名無しさん:2011/02/04(金) 00:16:40
しかしiPhoneはアメリカ製だからな。
日本語入力が全然ダメ。
WEB検索で培った日本語変換技術に一日の長のあるグーグルのアンドロイドが一番日本人にフィットする。
これまでは物珍しさで売れていたiPhoneだが、今後は実用性の観点から選ばれるようになる。
そうすればおのずとiPhoneが売れなくなる事は目に見えている。
勝利宣言が出来るのは今だけだということを孫社長もわかっているようだね。
836It's@名無しさん:2011/02/04(金) 00:18:39
>>764
>>766
>>770
お前らが情弱だってことだけは良く分かったw
837It's@名無しさん:2011/02/04(金) 01:10:06
>>835
SHARPの携帯の日本語入力がiPhoneより酷いのを思い出した
838It's@名無しさん:2011/02/04(金) 03:56:48
日本語入力がダメとか言う前に
嫉妬君やチワワの怪しい日本語をなんとかして貰いたい
839It's@名無しさん:2011/02/04(金) 04:24:40
>>838
すみません、売り逃げでアップデート対象から外れたもので…
840It's@名無しさん:2011/02/04(金) 12:57:32
>>835
糞peria、新規顧客獲得数がスマーフォン中で最低な訳だが。
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/424/687/html/sb30.jpg.html
841It's@名無しさん:2011/02/04(金) 13:48:31
クソペリ買うヤツは最情弱(笑)
842It's@名無しさん:2011/02/04(金) 13:56:36
>>841
すげー同意。
それだけにウチの会社随一の情強がXperia持ってる時はスゴい残念だった。「あなたはホントに情強ですか?」と問いただしたくなった。
843It's@名無しさん:2011/02/04(金) 14:06:07
情強と同時にgadgetのマニアなんだろう。
人と違うものを苦労しながら使いこなすのが楽しいという人。
いわゆる人柱。
わかってやってることで本人楽しんでると思うよ。
844It's@名無しさん:2011/02/04(金) 14:31:12
人と違う=シングルタッチ
845It's@名無しさん:2011/02/04(金) 14:34:20
情強なんていたか?いったい誰のことだ。
846It's@名無しさん:2011/02/04(金) 14:43:57
危なかったよな、発売直前になってマルチタッチじゃないという情報が伝わって。

危うく予約するところだったぜ。
847It's@名無しさん:2011/02/04(金) 15:46:35
>>843
あー、言われてみれば確かに。
加えて軽くマゾっ気もある人だし。
848It's@名無しさん:2011/02/04(金) 16:02:39
必ず敗けハードを買う人っているよな
と言うか、お前が買うと敗けハードになる 的な勢いで
849It's@名無しさん:2011/02/04(金) 19:53:37
勝ちハードしか買わないヤツは多く居る。
両方買うマニアもけっこう居る。
負けハードしか買わない不運なヤツは少ないけど確実にいる。
そういったヤツに限って結構意固地になって負けハードに固執してる希ガス。
850It's@名無しさん:2011/02/04(金) 20:15:44
負けハードマニアは
あれはあれで楽しんでるんだよ
蓼食う虫も好き好きというかなんというか
851It's@名無しさん:2011/02/04(金) 21:03:50
負けハードなんてねーな
欲しいソフトが動くのを買うだけ
852It's@名無しさん:2011/02/04(金) 21:47:21
多数派が正しいなんてこと、今どき誰も信じてないからな。
多数派に属していれば何も考えずにすむから、バカには楽なんだろうね。
853It's@名無しさん:2011/02/04(金) 22:14:09
>>835
iPhoneはアメリカ製だから日本語入力ダメって・・使ってないだろおまい
アンドロイドもアメリカ製だぞ。ついでにWindowsもアメリカ製なんだが
854It's@名無しさん:2011/02/04(金) 23:27:08
>>852
バカを敵に回しちゃったらお客さんがいなくなるソニー(´・ω・`)
855It's@名無しさん:2011/02/04(金) 23:32:02
>>852
「俺、少数派だからカッコイイ」って思ってるヤツも十分アホだよw
856It's@名無しさん:2011/02/04(金) 23:49:44
>>853
気付いたらぜんぶアメリカ製だな、実に惜しい
日本のガラケーもキャリア主導じゃなく消費者、引いては世界の消費者の方を見ていれば、
ひょっとして携帯だけは日本がリードしてたかもしれないのに
その中心にソニーがいたかもしれないのに
どうしてこうなった
857It's@名無しさん:2011/02/04(金) 23:58:45
もうウォークマンもゴミみたいだしテレビも液晶になって落ちぶれて、今のソニーが世界に誇れるのはPS3くらいなのかな…
858It's@名無しさん:2011/02/05(土) 00:26:41
>>857
PS3だけしかない... そういう事を言う人もいるかもしれないけど、
もう少しの辛抱。
NPGが出てきたら変わるよ。
棺桶に突っ込んでいた昔のアップルがiMac一発で逆転復活したような再来が来る。
今、まさに伝説が発生しようとしている。
859It's@名無しさん:2011/02/05(土) 00:29:59
>>857
"圧倒的に消費電力" と評した者もいたな。
860It's@名無しさん:2011/02/05(土) 00:43:13
>>858
NGPは国内は大丈夫だろうけど世界ではどうかな? キラーソフトがモンハン以外あんの?
861It's@名無しさん:2011/02/05(土) 01:49:02
国内なら大丈夫だろうって楽観的杉w
これからはイーノック携帯と呼ぼうか
862It's@名無しさん:2011/02/05(土) 02:08:57
>>852
「正しい」とか「誤っている」という問題ではないのだけどね。
ビジネスの問題なのか、趣味趣向の問題なのか、どちらか。

「正誤」を論ずる倫理道徳法律の問題ではない。
大体、そうならソニーに勝ち目はない。

ビジネス→任天堂の圧勝
趣味趣向→主観の問題なので押し付ける奴が野暮(実例>>852)
倫理法律→ソニーの惨敗

ソニーは「全方位的に」だめだめジャン。
全方位なのに「枯れた技術の水平志向」で
更に別の角度から見てもやっぱり駄目なソニーでした。
国境発言の真似したけどイミフだな。
863It's@名無しさん:2011/02/05(土) 13:19:52
>今のソニーが世界に誇れるのはPS3くらいなのかな…
あんな冗長なハードのどこを誇れとw
864It's@名無しさん:2011/02/05(土) 20:56:43
>>858
> NPGが出てきたら
おまいはソニーの製品名(現時点ではコードネームだが)すらまともに書けんのか。
工作員リストラされても知らんぞw
865It's@名無しさん:2011/02/06(日) 04:14:43
「PS3しかない」ってところはツッコまなくていいの?
866It's@名無しさん:2011/02/06(日) 18:55:35
iPodもなんだか余裕が無くなってきましたね。

iPodタッチ:「3DSより革新的」次期モデル
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20110205k0000m020142000c.html

まだ世に出ていない他社製品を引き合いに出すなんて、まぁお下品。
これは3DSだけじゃなくてNGPをも視野に入れて
「凄い物を出すから」と買い控えを誘おうという焦りの象徴。
あの、堂々としたアップルの王者の社風は変わってしまったのだろうか?
そんなことより、目先のWalkmanとの戦いを何とかするのが優先ではないだろうか?
867It's@名無しさん:2011/02/06(日) 19:37:52
>>866
アップルが意識してるんじゃないだろ。毎日がインタビューで
振っただけじゃん。よく読め
868It's@名無しさん:2011/02/06(日) 19:39:03
>>866
3DSはデモ用に実機があるじゃないの
nなんとかはモックアップですら無いけど
869It's@名無しさん:2011/02/06(日) 19:41:15
常に自分たちの都合のいいように物事を曲解するのはGKのデフォ。
870It's@名無しさん:2011/02/06(日) 19:58:38
は?
NGKの実機は発表会で紹介されてただろ。
マスコミにも触らせていたし。
撮影禁止だったから知らないのは仕方がないか。ゆるしてやるよ。
871It's@名無しさん:2011/02/06(日) 20:03:42
>>866
ゲームも出来ないウォークマンなんて眼中にないだろ
872へへへ:2011/02/06(日) 20:05:40
>>870
NGKってなんですか?(^^;;ニヤニヤ
873It's@名無しさん:2011/02/06(日) 20:07:12
>>872
難波グランド花月
874It's@名無しさん:2011/02/06(日) 20:10:44
>ウォークマンでマドンナを再生するとこうなる
http://twitpic.com/3wf6hj

こりゃ、マドンナに訴えられるなw
875It's@名無しさん:2011/02/06(日) 20:22:17
>>866
自分の会社の製品名くらい覚えてろよクズ
876It's@名無しさん:2011/02/06(日) 20:31:02
866みたいに記事もろくに読めない奴でないと
かえってGKなんて勤まらないんだろうな
…だって普通良心痛むじゃん?w
877It's@名無しさん:2011/02/06(日) 21:00:20
NGKって言ったら日本特殊陶業だろ
878It's@名無しさん:2011/02/06(日) 21:01:20
子どもをポケモン漬けにして良心が痛まない任天堂WWWW
879It's@名無しさん:2011/02/06(日) 21:15:52
RootKitでユーザーの情報抜き取り放題
iTunesのファイルをゴミ箱に放り込んで知らん顔のバイオ

さて、どこの会社かな?   「ソニー」って言うんだよ、コレ常識な。覚えておけよwww
880It's@名無しさん:2011/02/06(日) 21:43:26
>>872, 877
New GKじゃね。
881It's@名無しさん:2011/02/06(日) 23:03:50
>>878
子供も大人も見向きもしないソニー。
子供の教育に最適です。
買わないほうが良いのは言うまでもありません。

ソニーってユーザーの事を考えて、
下らないゲーム機を高く売りつけているんですね。
素晴らしい会社ですね。
882へへへ:2011/02/06(日) 23:09:49
>素晴らしい会社ですね
ここだけは同意出来るな〜 ^ ^(何かと気になるNGPですか?ニヤニヤ)
883It's@名無しさん:2011/02/06(日) 23:26:41
>>882
NGKになったんだよ、>>870よく読め
884It's@名無しさん:2011/02/07(月) 01:41:53
菅直人首相の伸子夫人「20年かかってこうなった日本が、1、2年で変わると思わないでほしい」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296924678/l50
885It's@名無しさん:2011/02/07(月) 07:56:04
なんかおれもNGK欲しくなってきた。
なんというGKパワー。
886It's@名無しさん:2011/02/07(月) 08:09:33
ネオGKって何かパワーアップしたGKみたいだな。
887It's@名無しさん:2011/02/07(月) 09:46:26
NGK = Neo Geo Kitaーー! じゃね?
888It's@名無しさん:2011/02/07(月) 10:13:47
Neo GoKiburi
889It's@名無しさん:2011/02/07(月) 14:57:01
>動画:ソニエリ Xperia PLAY 正式公開、プレイステーション スイート携帯
http://japanese.engadget.com/2011/02/06/xperia-play/

2つの最強ブランドがコラボ!
iPhoneとDSを完全に追放してしまいそうな魅力に溢れたデバイス!
明日の燃えないゴミ置き場はiPhoneとDSだらけで迷惑しそうWWWW
890It's@名無しさん:2011/02/07(月) 15:36:24
負けハード同士くっつけてどうにかなるとでも?
つかこれでgoneとNGPでゲームプラットフォームとしては3本立てになるわけだけど
その責任に自覚あるんかなぁ?…全く無いだろうけど()笑
891It's@名無しさん:2011/02/07(月) 15:40:36
まぁ、こいつで「モンハン」が出来る訳じゃないしなw
モンハンユーザーが買わないってこは誰も買わないのと同じだろ >>ペケプ

PS2出した後のPS-oneみたいなものか。
892It's@名無しさん:2011/02/07(月) 15:43:31
>>889
うはw
また発売前からゴミ作ってどうすんだ
893It's@名無しさん:2011/02/07(月) 15:44:12
PSXより酷いんじゃね?発想的にw
894It's@名無しさん:2011/02/07(月) 15:48:15
モンハンなどの本格的なゲームが苦手なカジュアルユーザーは初代PSくらいのゲームが丁度いいから、
スマートフォンを買う予定のカジュアルゲーマーはXperiaPlayは丁度いい選択肢。
大ヒットのニオイしかしないな。
895It's@名無しさん:2011/02/07(月) 16:33:15
>>894
腐臭ですね、判りますwww
896It's@名無しさん:2011/02/07(月) 16:40:02
PSPが全く入手出来なくなっているくらい今大ヒットしているわけだが、
PSPの魅力に気がつくのが遅すぎるのが凡庸な一般人なんだよね。
今、XperiaPlayをバカにしている人も結局並んで買う事になるんだろうな。
897It's@名無しさん:2011/02/07(月) 17:02:23
Xperia Playか。
すごいものが出てきたな。
つまりこれはゲームが出来る本格的スマートフォン。
一方、前に発表されたNGPは3G接続機能を持った本格的ゲーム機。
この両面全方位戦術は圧倒的ですらある。
iPhoneは前者の機能を持つかもしれないけど、
後者に相当する製品はない。
これでは需要の半分しか対応してないと言えるだろう。
ゲームをコアにして復活する。
そういうシナリオが聞こえる。
898It's@名無しさん:2011/02/07(月) 17:23:48
ソニー「通信できるゲーム機作りました、キリッ
ソニエリ「ゲームができる携帯電話作りました、キリッ
両者「え?
899It's@名無しさん:2011/02/07(月) 17:27:29
ちょっと待てば、3G通信だけでなく電話もできて
PSのゲームもダウンロード購入できるような
NGPフォンが出る気がする。
900It's@名無しさん:2011/02/07(月) 18:06:22
いくらソニエリは別会社と言っても
仲間内で分極化する事もあるまいに…
901へへへ:2011/02/07(月) 18:08:08
罰ペリアプレイ、PSX臭プンプン
PSP goに電話付けたのが売れるかね^^ ニヤニヤ
902へへへ:2011/02/07(月) 18:10:41
は?
ソニー圧倒的大勝利は確定的に明らか
903へへへ:2011/02/07(月) 18:20:17
チンコン発売前
ソニー圧倒的大勝利は確定的に明らか
PSP go発売前
ソニー圧倒的大勝利は確定的に明らか
Xperia発売前
ソニー圧倒的大勝利は確定的に明らか
新型ウォークマン発売前
ソニー圧倒的大勝利は確定的に明らか
ソニーリーダー発売前
ソニー圧倒的大勝利は確定的に明らか

発売前のソニー圧倒的大勝利は確定的に明らかだからな
904It's@名無しさん:2011/02/07(月) 18:25:53
このままだと、一度も負けることの無いまま、ソニーが無くなってそうだな。
905It's@名無しさん:2011/02/07(月) 18:44:46
PSもしもしじゃあなあイメージ悪過ぎ
906It's@名無しさん:2011/02/07(月) 18:46:56
3DSが25000円でソフトを含めれば3万オーバーだからな。
2万円台でXperiaPlyaが出れば3DSを完膚なきまでに駆豚できるWWWW
907It's@名無しさん:2011/02/07(月) 19:23:02
>>898-899
なるほど

ソニー「通信できるゲーム機作りました、ニヤッ
ソニエリ「ゲームができる携帯電話作りました、ニヤッ
両者「ヒヒヒ…
そしてすぐに
両者「この前のやつ忘れて下さい、全部できる“NGPフォン”作りましたから、ニヤニヤ

ってことか!
おいソニー、今すぐ「NGPフォンみたいなのは絶対作りません」ってアナウンスするんだ
じゃないとNGPフォンが出るまでスルーされまくるぞ
908It's@名無しさん:2011/02/07(月) 19:33:15
PSPが出来るスマホなんか持ってたら、馬鹿にされるのは必至だな。
909It's@名無しさん:2011/02/07(月) 19:37:57
>>906
3DSは固定費がいらず、子供でも使い続けられるけど
xペリ・プレイは携帯電話契約が必要なのに?
で、NGPはあのスペックでいくらで出すの? また赤字ハード方針で大勝利確定?
910It's@名無しさん:2011/02/07(月) 19:45:33
PS3の29800円というのが一つのハードルだよな。
PS3の価格が更に下がることはあっても上がることはないだろうしw

ん? まさかそうやってPS3が安いと思わせる作戦か?
911It's@名無しさん:2011/02/07(月) 19:51:50
すごい負の連鎖が起こってると聞いてやって来ました。
912It's@名無しさん:2011/02/07(月) 19:53:49
>>909
「PSPは大人、DSはお子ちゃま」と切って捨てた(がしかし結果はPSP惨敗)あの伝説の迷言を、
またしても聞くことができるフラグ立ったな
913It's@名無しさん:2011/02/07(月) 20:07:11
また原点回帰か
914It's@名無しさん:2011/02/07(月) 20:09:19
つーかSONYの回帰したい原点がよくわからん。

客を上手く騙せていたあの頃に帰りたい?
915It's@名無しさん:2011/02/07(月) 20:37:11
しかし上手く騙せていたあの頃に、もう戻ることは適わない…

「あっ今の無し、今の無しだから。もっかいやり直させてよ、さっきのは練習、これが本番」
をソニー流のシャレた感じで表現すると「原点回帰」なんじゃないかな
これなら何度も原点回帰したのも頷ける

まあ何度も「今の無し」を使うヤツは、確実に嫌われますけどね
916It's@名無しさん:2011/02/07(月) 20:40:17
ゲーム機と携帯を合体させても厨房ゲーマーは買うかもしれんが、
ビジネス向けに売れない(遊んでいると思われてイメージが悪い)のは致命的。
917It's@名無しさん:2011/02/07(月) 20:57:54
>>896
凡庸な一般人が気がつかないのに品薄って、もともとまともに
作ってないってことだろ。自己矛盾した文章書くなよ 頭の悪さ丸出しだよ
918It's@名無しさん:2011/02/07(月) 20:59:15
>>897
アホな内容はさておき、シナリオって聞こえるものか?
日本語不自由すぎ
919It's@名無しさん:2011/02/07(月) 21:12:10
>>918
熱心な信者みたいだからプレステ神からのご神託が聞こえているのさ。
920It's@名無しさん:2011/02/07(月) 21:22:18
Xperia playはそれ自体をたくさん売ることよりも、
プレイステーション・スイートを搭載する端末はかくあるべし、
という、リファレンスデザインを提示する目的のものではないか?
今までスマートフォンというとiPhoneの複製みたいなデザインの
ものが多かったけど、今後はXperia playを起源とするものも
多数登場してデザインを二分するようになるのだろう。
そして、iPhoneとiPod Touchの関係のように、Xperia playの
姉妹機としてWalkman playが出てくることが十分予想される。
つまり現時点でDAPのランキング上位であるiPod Touchに
対抗する準備は完了しつつある。そういうことかもしれない。
921It's@名無しさん:2011/02/07(月) 21:23:06
統合失調症における代表的症状だろ
922It's@名無しさん:2011/02/07(月) 21:23:28
>>920
と聞こえたの?
923It's@名無しさん:2011/02/07(月) 21:48:34
>>920
PSP goneのことか
924It's@名無しさん:2011/02/07(月) 21:59:27
既存ユーザーのUMD資産を放置するというPSP gone失敗の原因のひとつ、
新PSPでは克服してくるんですよね?当然
925It's@名無しさん:2011/02/07(月) 22:03:48
つーか ぺけぷ って割れゲーとかのエミュ需要の方が断然
多くなるんじゃないの?

何せ無法地帯もいいところのアンドロイド端末だからなw

PSS放置でみんな割れゲーに精を出す図が容易に想像出来る
926It's@名無しさん:2011/02/07(月) 22:16:46
ギークだけが喜ぶハードを作らせたらソニーの右に出る者はいない
927It's@名無しさん:2011/02/07(月) 22:30:00
>>926
「スラドにいるタイプの」が抜けてる。
928It's@名無しさん:2011/02/07(月) 22:46:29
おや?世界のソニーかと思ったら、隙間産業のソニーだったか
929It's@名無しさん:2011/02/07(月) 22:52:22
>>920
本当の起源のmyloは、忘却の彼方に・・・
930It's@名無しさん:2011/02/08(火) 10:00:41
忘れてたけどmyloって終了したの?
931It's@名無しさん:2011/02/08(火) 11:05:34
今の今までmyloの存在すら忘れていました
932元祖へへへ:2011/02/08(火) 11:24:56
ソニはもう浮かび上がれません。経営陣が一番良く分かってるはず。
933It's@名無しさん:2011/02/08(火) 11:47:46
ポケモンのミジュマルってなんであんなに不細工なの?
934It's@名無しさん:2011/02/08(火) 11:53:39
ここでいわれましても
935It's@名無しさん:2011/02/08(火) 12:00:12
>>931
好評につき終了しましたw
936It's@名無しさん:2011/02/08(火) 12:17:28
ググって初めて知りました>mylo
937It's@名無しさん:2011/02/08(火) 12:32:04
好評につき終了なんてアップルもやってるけどな。
昔のフロッピーやSCSIを廃止したときなんかは、まさに好評の真っ只中の時期ではなかったかと。
つまり、過去を思い切って断腸の思いで断ち切ることによって生まれる新しい未来があるということなのさ。
938It's@名無しさん:2011/02/08(火) 13:03:14
なんのこっちゃ。
939It's@名無しさん:2011/02/08(火) 13:11:33
旧い規格等これからの時代には不要になるから
と率先して堂々と切るのがApple
売れなかったり勢いが付かなかった物事を止める時の
苦肉の策、苦しい言い訳が「好評につき終了」w
940It's@名無しさん:2011/02/08(火) 13:25:21
ソニーだって次の時代を考慮して主流だったUMDを堂々と廃止したろ?
941It's@名無しさん:2011/02/08(火) 13:28:55
UMDは主流っていうより
流れてないつ〜か井戸の中つ〜か…
942It's@名無しさん:2011/02/08(火) 13:30:03
メモリースティックは好評のうちに終了したんだっけ?
943It's@名無しさん:2011/02/08(火) 13:31:23
メモステもUMDもPSPでは主流だったな確かに
944It's@名無しさん:2011/02/08(火) 13:32:35
好評であったことは無いんだけどね。
945It's@名無しさん:2011/02/08(火) 13:36:56
好評につき規格を乱発し互換性を廃止しました。
946It's@名無しさん:2011/02/08(火) 13:39:31
FDD捨ててもFDDユーザを捨てたわけじゃないからな。
新作ソフトすらまともにDLできない
goneはUMD捨ててユーザも捨ててる。
947It's@名無しさん:2011/02/08(火) 13:54:11
>>937
フロッピーやSCSIは本当に当時のまだ主流だったのにレガシーと言って切り捨てたアップルの英断。
ソニーの好評につき打ち切りは実際は不(ry
948It's@名無しさん:2011/02/08(火) 14:05:20
不評とか言うな、単に誰にも知られる事がなかったから誰にも知られないまま終了しただけ。
故に誰も評価などしてないので勝手に評価を決めつけるのは如何なものかと、、、、
949It's@名無しさん:2011/02/08(火) 14:08:19
comScoreの月間スマートフォンデータが発表され、Android OSが、米国内スマートフォンプラットホームの
シェアで初めてAppleのiOSを抜いた。このデータは2010年9〜12月のスマートフォン利用状況を測定したもの
で、期間中米国で6320万人がスマートフォンを所有していたことを示している。これは前3ヵ月間から7.3ポイ
ントの伸びだ。

ttp://jp.techcrunch.com/archives/20110207comscore-android-passes-ios-for-overall-u-s-smartphone-subscribers/

林檎厨ざまぁwwwww
950It's@名無しさん:2011/02/08(火) 14:40:57
それとソニーと何の関係が?
951It's@名無しさん:2011/02/08(火) 15:31:02
つVerizon
952It's@名無しさん:2011/02/08(火) 15:32:57
>>949
で、ソニーのシェアは?
953It's@名無しさん:2011/02/08(火) 15:54:00
アンドロイドはアップルに大勝利した。
アンドロイドのシェアが上がったのはソニエリのおかげ。
したがって、アンドロイドが大勝利に終わったのはソニーのおかげである。QED
954It's@名無しさん:2011/02/08(火) 15:58:47
BCNランキング 集計期間:2011年1月31日〜2月6日

1位(前週1位)アップル iPod touch 32GB MC544J/A
2位(前週2位)アップル iPod touch 8GB MC540J/A
3位(前週3位)アップル iPod touch 64GB MC547J/A
4位(前週4位)アップル iPod nano 8GB ピンク MC692J/A
5位(前週7位)アップル iPod classic 160GB ブラック MC297J/A
6位(前週5位)ソニー ウォークマン Sシリーズ ブラック NW-S754(B)
7位(前週9位)ソニー ウォークマン Sシリーズ ライトピンク NW-S754K(PI)
8位(前週6位)ソニー ウォークマン Sシリーズ ブルー NW-S754(L)
9位(前週12位)アップル iPod shuffle 2GB シルバー MC584J/A
10位(前週8位)ソニー ウォークマン Sシリーズ ライトピンク NW-S754(PI)

アレのベスト5陥落は予想した人も多いだろうが
touch,nano,classic,shuffleと全ラインナップランクインを予想した人はいなかっただろうな
955It's@名無しさん:2011/02/08(火) 16:26:55
なんでモデルチェンジしてないclassicが
いつまでもランキング上位に居るんだよ?
欲しいやつは大概は去年のうちに買ってるだろ?
どう考えても。
956It's@名無しさん:2011/02/08(火) 16:31:09
classicに関してはモデルチェンジしてないからこそ売れる時期が偏らないものなんだよ。
957It's@名無しさん:2011/02/08(火) 16:54:24
クラシックは容量にさえ納得すればいつ買ってもいいからなぁ。
俺も30GBの5genが壊れたら1つ買うつもり。
958It's@名無しさん:2011/02/08(火) 17:47:50
>>955
大容量はclassic一択だし、WALKMANを買う層と違ってライブラリー
が膨大。
959It's@名無しさん:2011/02/08(火) 17:52:15
>>942
自社のデジカメやムービーカムやケータイがSD規格を採用しなきゃいけないほど大好評。
960It's@名無しさん:2011/02/08(火) 17:55:40
>>953
最初しか合ってないじゃんw

>>958
WMユーザーはD&D転送をありがたがるくらいだからな。
961It's@名無しさん:2011/02/08(火) 18:42:47
Xperia playとNGPってAndroidで動くんだよな?
Androidってアプリのサイズに制限あるけど大丈夫なんかな?
そもそもJavaベースでゲームには不向きじゃないの?Androidって
962It's@名無しさん:2011/02/08(火) 19:16:44
>>961
NGPもAndroidという発表ってあった?
NGPの発表時にAndroidで動くPSSの発表があったから混乱してない?
俺が細かく覚えてないだけ?
963It's@名無しさん:2011/02/08(火) 20:37:16
>>962
>NGPもAndroidという発表ってあった?
嫉妬豚が勘違いして騒いでたなw
あの子、2つ以上の発表を一度にされると、混乱しちゃうんだよ…
964It's@名無しさん:2011/02/08(火) 20:53:11
実際にはソニー製品持ってないからな
965It's@名無しさん:2011/02/08(火) 20:56:02
民主党幹部 「信じられない。民主党王国の愛知県でこんな厳しい負け方は初めてだ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297054204/l50
966It's@名無しさん:2011/02/08(火) 21:01:50
もしアンドロが乗っててもゲームやる時はゲームでブートしなおせばいいだけ。
ゲーム機ってそういうもんだろ? シングルタスクで充分。
ケータイでそれやったらマズいけど、ゲーム機なら問題ないと思うな。
まぁゲーム機にアンドロ載せる必要はこれっぽっちも無いけど。
そういや昔ドリキャスにWinCEが載ってたな。なんか意味あったのかね?
967It's@名無しさん:2011/02/08(火) 21:29:40
>>966
通信周りを簡単にするために使ったらしいが、パフォーマンスが落ちまくりでひどい目にあったらしいw
968It's@名無しさん:2011/02/08(火) 22:21:05
>>939
正解すぎてワロタwww
969It's@名無しさん:2011/02/09(水) 06:38:04
>>966
開発はWinベースだったので、最低限使えるものを実装するのに
都合が良かったのがモバイル用OSだったCE。
もちろんそのままCEが乗ってるんじゃなく、CEベースのカスタムOSだったけどね。
ある意味XBOXに近い構成ともいえる。
実際アーキテクチャ自体は業務用と遜色なかったしね。
970It's@名無しさん:2011/02/09(水) 08:34:01
スマートフォンとか、ネットテレビとか、携帯ゲーム機とか、機能が分散してきたし、
追い抜いたとかの判断も難しくなってきたから、もう次スレは不要だね。
好評につき終了ということでおk。
971It's@名無しさん:2011/02/09(水) 08:53:04
>>970
ウォークマンの名前が無くなるまでかなw
972It's@名無しさん:2011/02/09(水) 09:29:19
魚熊が好評につき終了するのを見守るスレとなりましたw
973It's@名無しさん:2011/02/09(水) 11:30:49
ウォークマン終了で、新ブランド「アルキメんデス」立ち上げまだ?
974It's@名無しさん:2011/02/09(水) 14:54:16
つぎのiPadの性能が明らかになってきた。
ttp://www.appleinsider.com/articles/11/02/08/wsj_apple_now_manufacturing_next_gen_ipads.html

CPUもGPUもデュアルコアらしい。
先日発表されたNGPはどちらも4コアなのに後だしジャンケンで負けてる w

975It's@名無しさん:2011/02/09(水) 15:05:00
コア数で勝敗が決まるならPS3が負けることも無かっただろうにね。
976It's@名無しさん:2011/02/09(水) 15:12:15
負けてる方ってやたらスペックに拘るのは何故なんだぜ
でスペックが少しでも上回るとどや顔で勝利宣言
それで本当に勝つんならまだいいけど、実際は…ねえ?
977It's@名無しさん:2011/02/09(水) 16:35:12
>>976
スペックにこだわるやつは必ず負ける
題して
「スペックにこだわるやつは必ず負ける法則」
978It's@名無しさん:2011/02/09(水) 16:48:35
スペックだけならiPhoneも負けてないけど、Retinaとか見せ方がうまいからな。
979It's@名無しさん:2011/02/09(水) 16:54:40
今こそかつてのロールスロイス精神に立ち返るべき。

スペックにはただ一言「必要にして充分」とだけ書けばいい。
980It's@名無しさん:2011/02/09(水) 17:29:25
ロールスはクソ馬鹿でかいエンジンを低回転で回してるから静か
981It's@名無しさん:2011/02/09(水) 17:34:12
そうそう、必要にして十分、と謳っておいて、その下に、スペックを、記述すればいい。
そうすれば、それ以下の、スペックの、マシンは、
不必要にして、不十分という事になり、
暗黙のうちに、差別化が可能だ。
982It's@名無しさん:2011/02/09(水) 18:19:31
GK嫉妬君とかへへへとかスペック大好きだよな
いつも発売前は
圧倒的大勝利は確定的に明らか!○○脂肪!
とか言ってるけど発売後は徹底スルー
983It's@名無しさん:2011/02/09(水) 19:10:59
その製品が消費者にとって何なのか?をきちんと消費者が理解してくれてりゃ、
スペックなんか伏せても買ってくれるよ。

その辺がまだ手薄なのに、枝葉のスペック自慢・スペック競争を始めるから消費者は冷めてしまう。
まず根幹部分の自己紹介をして気に入ってもらって、その上に枝葉のスペックが飾られれば
より魅力的に映るけど、根幹をよく知らない・あんまり気に入られてないのに
枝葉だけ盛って「オレ凄いだろ、さあ気に入れ、さあ買え」じゃ、誰も乗ってこないよ。
984It's@名無しさん:2011/02/09(水) 20:08:19
だってスペック以外
売りがないんだからしょうがないじゃないか
985It's@名無しさん:2011/02/09(水) 20:36:39
>>974
本格的な立ち上がりは2012年でしょ?
多数のスマートフォンに飲み込まれるだけのNo Good PSP。
986It's@名無しさん:2011/02/09(水) 20:45:28
>>983
そうなんだよね。だからWiiや3DSは売れないんだよね。
リモコンがスゴイ、3Dがスゴイって言われても全然魅力なんて伝わらない、誰も乗ってこないのは当然。
987It's@名無しさん:2011/02/09(水) 21:29:59
図星なレスほど、そうやって脊髄反射で摺り替えてレスするよね
そのクセ、分かり易くて好きだよ
988It's@名無しさん:2011/02/09(水) 21:52:51
しかしほんと、嫉妬君はAppleと任天堂の情報には強いよなー。
その情報収集能力は見習いたいわ。皮肉でなくマジで。
989It's@名無しさん:2011/02/09(水) 22:17:02
そりゃ伊達に最強のアンチソニー(嫉妬君風に言うとソニーアンチ)とは呼ばれてないよ
嫉妬君が日経とかITmediaとかで記事書けば高い的中率で評判になると思うよ
ブーメンランの正確さは折り紙付きだしね
990It's@名無しさん:2011/02/10(木) 01:08:33
株とかギャンブルの予想屋に最適
予想つ〜か反予想だけどw
991It's@名無しさん:2011/02/10(木) 04:37:24
992It's@名無しさん:2011/02/10(木) 08:27:27
抜いたと言っても、出してる製品の機種の数が違うからな。
少ない機種を大量に売るのと、多品種生産とを直接台数では比較できないよ。
少なくとも言えるのは、消費者のニーズに合わせて多くの機種を出してるメーカーの方が消費者には長い目で見た時に支持されやすい。
自分たちが作りたいものだけ無計画トンビに大量生産するのは、万が一消費者の嗜好に合致しなかった時のことを考えると、
非常にリスクが高いよ。
993It's@名無しさん:2011/02/10(木) 08:50:34
>>992
PS3やPSP goのことですね、わかります。
994It's@名無しさん:2011/02/10(木) 08:50:36
ベスト10ニtouch,nano,classic,shuffleがランクインしたiPodと
Sシリーズしか入らないWALKMANの違いみたいなものかw
995It's@名無しさん:2011/02/10(木) 08:56:10
特に国ごとに調整や仕様の変更が必要の無いデジタルオーディオプレイヤーやゲーム機では、
ワールドワイドで売ることによる大量生産が重要なのに、国内でしか売れる物しか作れない
どっかのメーカののことじゃね?
996It's@名無しさん:2011/02/10(木) 11:18:49
「無計画トンビ」?
消費者の嗜好ってのは油揚げか何かなのか?
997It's@名無しさん:2011/02/10(木) 18:29:01
>>992
ソニーが巻き返せる見込みは無いようだが。
998It's@名無しさん:2011/02/10(木) 20:55:43
無計画に数撃ちゃ当たるはダメだろ
長い目で計画的に出さなきゃ
999It's@名無しさん:2011/02/10(木) 21:20:30
>>998
ソニー全否定ワロタ
1000It's@名無しさん:2011/02/10(木) 21:27:19
1000ならソニー脂肪確定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。