【ポケットに本棚を】SONY READER【電子書籍】1冊目
>>945 もし現時点でそれが言えるなら、これも言えるだろがw
SonyのReader Storeで注文しても読みたい本がないから読めない(当たり前)けど
amazonのKindle Store なら、読みたいと思ったその時にすぐ読める!
これは革新的だね。
もうReader Storeのアカウント不要だから消しちゃおっと。
953 :
It's@名無しさん:2011/02/01(火) 16:29:25
ていうか、ヴァカだろこいつのブログww
マンガしかねーのかよ!頭に入るの?www
955 :
へへへ:2011/02/01(火) 20:11:47
電子ペーパーは目に優しいね〜 ^ ^(リーダー見てきたよ〜)
全然ちらつかないのな ^ ^(読書にはピッタリだね)
でも絶対に買わない嫉妬君。
リーダー勝手からiPadでまったく本(小説)読まなくなったよ
理由は目がすごく楽だから
本棚とかは圧倒的にiPadのが見やすいし、途中まで読んでいる本なんかもしおりの位置で
把握できるし、青空文庫はネットからダウンロードするだけで縦書き表示されるし最高なん
だけどね
パソコンやエクセルがあるのに、細々と電卓が売れているように、リーダーも細々と、
そして長〜く続くことを祈る
>>957 計算尺や真空管みたいに細々としすぎないことを祈る。
いや両方とも好きだけどね。
iPhoneはいいけどiPadは失敗作だからね。
961 :
It's@名無しさん:2011/02/02(水) 15:15:02
今やガラパゴス化してるのはアップルのほうなのに
何もわかっていないねリンゴの中の人は。
ソニーのソフトだもん、何もないわけ無いよね…悪い方に
今回はどんな騒動を巻き起こすのか?乞うご期待!
とりあえずの希望
1.テキスト縦書き・横書き表示を選択できるようにして欲しい
2.他の形式の電子本も読めるようにして欲しい
3.
なんか、S社の社員とA社の社員が交互に書いている感じ。
両方買ったが、とりあえずS社のやつでは本は読みやすいが、使いにくい。
A社のやつでは、目が疲れる。
結局、置き場所さえあれば、本を読むのが一番という結論に達した。
とりあえず、図書館で借りられる本から処分を始めよう。
リーダーは目が疲れない、軽い
iPadは雑誌や漫画が読みやすい
紙の本は、上記2機種で本を読むようになってから、
文字の大きさが変えられないのが最近つらくなってきた
しかし読みたい本の分量は、圧倒的勝利
今のところ上3つとパソコン併用中
次スレはいるの?
んじゃ、こっち使い終わったら、そっちに移動するか
どの本読んでるかわからなくなるから、書名を下のスペースに表示できる(表示/非表示を選べる)
機能が欲しいと、今日読んでて感じた
>>968 読んでる本が分からなくなったら、option->情報
>>969 ありがとうございます
でも、そういう意味ではなく、紙の本の場合も下にページ数、上に書名等が記載されてるので、
リーダーでも書名が表示されていたら便利だな、と思ったんです
>>970 私も、その機能はちょっと欲しいけど、優先順位は低いかな
それよりも、ホーム画面で表示される書籍(真ん中の所)を、閲覧履歴とかの順番で表示出来るようにして欲しいな
(日付順で固定っぽい)
官能小説入れた直後は、人に触らせたりし難いのよ
書籍の一覧表示で設定した並び順を素直にホーム画面に反映すれば良いだけなのに、難しいんだろうか。。。
そう言う小説を読むなら、コレクションの一部に鍵かけれる機能とかもあると便利そう
鍵かけページの中の本は、ホームページに表示されない機能も必須だけど
iPadならアクセスパスワードを設定したフォルダを自由に作れるけど
Readerにはそういう機能無いの?
>>973 無いな。。。
スリープ復帰時のパスワードを設定出来るだけ
6インチなら、SDカードで分ければ問題無いんだろうけどな
現行の電子書籍リーダーももう携帯や個人のPCみたいなもので
実質、家族や友達で使いまわすことが無理なんだよな。
プライバシー的にw
>>975 「若い女は、携帯端末をこっそり覗き見るのが当たり前」 と思っておいた方がいいぞ
興味本位的にw
ビックカメラに買いに行って、ちょっとさわったが、
ページ繰りが遅すぎ。
これじゃ、本をすらすら読めない。
購入を見送った。
以上。
>>977 ページ送りボタンを長押ししてみ
iPadよりも早くページめくり出来るよ
(iPadでも長押しでのページめくり出来るアプリが有ったらゴメン)
パラパラめくりと、読む時のページめくりで使い分けると不満はほとんど無いと思う
979 :
It's@名無しさん:2011/02/07(月) 11:22:57
めくった瞬間画面がチラチラするのが気になるから買わない
電子ペーパーの特性も理解できないなんて
どんだけ低能&情弱なんだろ。
981 :
It's@名無しさん:2011/02/07(月) 11:38:18
特性だかなんだか知らないがチラチラして見づらい
982 :
It's@名無しさん:2011/02/07(月) 12:25:52
>>980 その特性が許容できないと言ってるのに低能だ情弱だ言うヤシって
どんだけ低(以下同文)
>>981 長押しのパラパラめくり中の画面見る限りは、そのチラチラが無いと相当汚い表示になるみたいなんよね
ページめくりの時だけだから、ガマン出来ない事は無いと思うんだが。。。
人によるだろw
面白い本を10ページも読んでたら完全に気にならなくなる。
それでも気になると言う奴はそもそもぺーじをめくる必要がある媒体に向いてない
巻物でも読んどけ
俺様基準はいーからw
いーから10ページ読んでこい。話はそれからだ
>面白い本を10ページも読んでたら完全に気にならなくなる。
そうやって感受性を鈍らせていくことが大人になるってことなんですね
>感受性
感受性
受験シーズン終わったからバカが沸いてるな
なるほどね
若者の適応性ばなれ
いつまでもXPのパソコンを使っているお年寄りにぴったりなSONYリーダー
お気に入り、著者順、書名順、くらいはホーム画面で表示を選べるようにして欲しい
正直、本の形はいらない
996 :
It's@名無しさん:2011/02/08(火) 00:51:22
>>985 IPADや普通の本は全く気にならないんだが
>>996 同意。次のページを表示するときに時間がかかるのがいやだね。
それがなきゃ、買ったのだが。すらすらと読めない。
気にならない人はいいですね。
1000なら人気作家が電撃参入してReader大ブレイク
んじゃノシ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。