■■ SONY ニュース速報 73 ■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
SONYにまつわる嫌なニュース、笑えるニュース、悪いニュースや、たまにある良いニュースのスレです。

前スレ
■■ SONY ニュース速報 72 ■■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1285082802/

【注意事項】
スレの話題とは無関係に他社(パナソニックやアップルなど)を誹謗することは、ソニーにとって
マイナス(ブーメラン)にしかなりません。
スレ違いのニュースを貼りたい人はそれを覚悟の上でどうぞ。

※ウザい奴には構わず、黙ってNG登録推奨
2へへへ:2010/11/07(日) 21:13:20
NG認定受けました〜! ^ ^
3It's@名無しさん:2010/11/07(日) 21:14:16
いちおつー
4It's@名無しさん:2010/11/07(日) 21:44:41
いきなり見えない
5It's@名無しさん:2010/11/07(日) 21:45:25
見る必要もない
6It's@名無しさん:2010/11/07(日) 21:47:26
いきなり>>2があぼーん


■■ SONY ニュース速報 72 ■■

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1285082802/1000
1000 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 21:43:46
1000なら来年ソニー倒産
7It's@名無しさん:2010/11/07(日) 22:21:26
ソニー父さんするの?
8It's@名無しさん:2010/11/07(日) 22:45:36
アンチは毎年言ってるけど
全然実現しないね
もはや狼少年状態
9It's@名無しさん:2010/11/07(日) 22:47:17
ピックル倒産の可能性を考えた方がいい
10It's@名無しさん:2010/11/08(月) 02:20:50
ソニー、エレキ分野の新興国売上高3割増 今期、大型液晶に投資も
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A96889DE3E5E6E6E4E7E1E2E2E0E3E3E0E2E3E28698E3E2E2E2

>新興国事業については「テレビやパソコンなどが好調で
>ブラジルやインドなどで2ケタ以上伸びている」と述べた。
11It's@名無しさん:2010/11/08(月) 11:13:03
>韓国サムスン電子との合弁会社を通じ「第11世代」と呼ばれる大型ガラス
>基板を使った液晶パネルへの投資を検討していることも明らかにした。



また親会社に上納して100%朝鮮産のサムチョン選外品液晶パネルを恵んでもらうのかよ
懲りないねえ
12It's@名無しさん:2010/11/08(月) 12:08:17
原点回帰のウォークマンがiPodに肉薄、年末商戦はどっちが勝つ?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101105/1033538/
13It's@名無しさん:2010/11/08(月) 12:08:53
急成長Androidで頻発する特許訴訟
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20101108/187188/
14It's@名無しさん:2010/11/08(月) 12:33:05
ソフトバンクがAndroid攻勢、さらなるスマホ利用の拡大へ多様な動き
ソフトバンクは全機種Android 2.2、Xperiaは2.1に
http://wirelesswire.jp/News_in_Japan/201011081000.html
15It's@名無しさん:2010/11/08(月) 13:00:37
 全国約2300の量販店などの販売動向を集計しているBCNによると、
 全国約2300の量販店などの販売動向を集計しているBCNによると、
 全国約2300の量販店などの販売動向を集計しているBCNによると、
 全国約2300の量販店などの販売動向を集計しているBCNによると、
16It's@名無しさん:2010/11/08(月) 16:41:15
WSJの選ぶアジア企業、任天堂が日本のトップに
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=inside_45514

>ウォール・ストリート・ジャーナルは毎年恒例となっている企画の最新版「ASIA 2010」を発表しました。
>これはアジアで存在感のある企業を企業経営者や有識者による投票で決定するものです。

>日本では任天堂が第1位となり、続いてホンダ技研工業、ファストリテイリング(ユニクロ)、パナソニック、
>トヨタ自動車、キヤノン、ソフトバンク、ソニー、東芝、セブン&iホールディングスというトップ10となりました。
17It's@名無しさん:2010/11/08(月) 16:46:10
携帯契約純増、ソフトバンク首位 イー・モバイル2位
10月、ドコモは最下位
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE2EAE2E48A8DE2EAE3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
18It's@名無しさん:2010/11/08(月) 16:46:59
グリーンピースが第16版「環境に優しい電気機器メーカー・ランキング」を発表
http://www.greenpeace.or.jp/press/releases/pr20101108.html
ランキング1位のノキアと2位のソニー・エリクソンは、PVCとBFRだけでなく、
アンチモン、ベリリウム、フタル酸エステル類といった有害物質も排除した
製品を生産し、他社を引き離して上位を維持しました。
19It's@名無しさん:2010/11/08(月) 16:48:20
2009年度新規特許資産評価、パナソニック、トヨタ、東芝の順
http://news.braina.com/2010/1108/move_20101108_001____.html
ソニーは4位
20It's@名無しさん:2010/11/08(月) 19:54:17
ドコモ、初心者に最適なAndroid搭載スマートフォン
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3141/id=13323/
NTTドコモは、「ドコモ スマートフォン」の2010年冬・2011年春ラインアップの1つとして、
Googleの最新モバイル向けOS「Android 2.2」を搭載したエントリーユーザー向け
スマートフォン「Optimus chat L-04C」(LGエレクトロニクス製)を発表。2011年2月より発売する。
21It's@名無しさん:2010/11/08(月) 23:00:05
社名変えたらいいのに
22It's@名無しさん:2010/11/09(火) 01:16:35
アウは屁たれw
http://japanese.engadget.com/2010/11/08/skype-au/
国内の電話にはSkype通話不可というある意味分かりやすすぎる料金設定

さて、ソニーの次の逝っては!?
23It's@名無しさん:2010/11/09(火) 06:17:58
[種類別分析]ノートPC、デスクトップ、サポートのNo.1メーカーは?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20101104/353771/?ST=system&P=1

>デザインはソニーが1位。「高額でも買ってもいいと思わせるデザインはソニーだけ」(50代男性)など、
>デザイン性が購入に結びついている。
24It's@名無しさん:2010/11/09(火) 06:22:15
しかしサポートは…
25It's@名無しさん:2010/11/09(火) 08:57:54
やっぱり先進性ではソニーしかないなW
26It's@名無しさん:2010/11/09(火) 09:06:29
Xperia「SO-01B」が720p動画やBluetooth 2.1に対応
−10日にAndroid 2.1にバージョンアップ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101104_404506.html
27It's@名無しさん:2010/11/09(火) 11:12:44
何故2.1w
28It's@名無しさん:2010/11/09(火) 11:43:57
<日中の窓>中国が日本から学ぶべき教訓
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=134724&servcode=A00§code=A00
29It's@名無しさん:2010/11/09(火) 12:06:22
「Kinect」と「PlayStation Move」、年末商戦の行方は--米アナリストが予測
http://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20422573,00.htm
30It's@名無しさん:2010/11/09(火) 13:46:27
「歌っているのは本当に彼?」=故M・ジャクソンの新曲に疑問続出
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_cul&k=20101109025961a
31It's@名無しさん:2010/11/09(火) 17:46:17
サムスン電子、米3Dテレビ市場でトップ独走
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/11/09/0200000000AJP20101109002200882.HTML
32It's@名無しさん:2010/11/09(火) 17:58:55
>>29
また「販売台数」になってるなw
どこまでソニーの詐欺が通用してるんだか
33It's@名無しさん:2010/11/10(水) 00:20:10
音楽配信サービス、日本で開始=著作権管理フリー―アマゾン
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_146252
34( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2010/11/10(水) 00:58:55 BE:7866672-PLT(12000)
ソニー、新型監視カメラ発売 スリムサイズで店舗売り込み拡大

 ソニーは9日、ネットワーク接続監視カメラの新製品「SNC−DH210」など6機種を12月2日に発売すると発表した。従来製品と比べ
約5分の1の軽量化を実現し、洋服店や美容室など外観を重視する店舗への売り込みを図る。

 新機種は直径が奥行きが10センチ程度と、手のひらに納まるサイズを実現。ドーム形状の2モデルはフルハイビジョンに対応しており、
「コンパクトなのに高画質が実現できる」(担当者)のが強みという。

 希望小売価格は、約5万〜8万6100円。アナログ型監視カメラより、安い価格を実現した。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101110/biz1011100046002-n1.htm
http://www.sony.jp/snc/products/SNC-DH210/
35It's@名無しさん:2010/11/10(水) 10:16:14
ソニー、モバイルノート「VAIO Y」シリーズの11.6型モデル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101110_404433.html

米国の3Dテレビ、5台中4台が三星製品
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=134753

>三星電子はデジタルテレビ市場全体でも今年に入り第3四半期までで25.1%のシェアを持ち、
>2位のソニーの9.9%と大きな差を付けるなど、米国テレビ市場で今年も5年連続で
>販売1位を達成する見通しだ。
36It's@名無しさん:2010/11/10(水) 11:35:38
ウォークマンが象徴する日本企業の競争力の低下
http://diamond.jp/articles/-/10016
37It's@名無しさん:2010/11/10(水) 11:39:08
「革命的だった偉大な名前であっても、少し優れた競争相手が現れれば消え去るものだ」
381さん:2010/11/10(水) 11:40:14
大芝〜芝芝〜芝〜芝芝芝〜
39It's@名無しさん:2010/11/10(水) 11:56:52
ソニーリーダー大勝利

米電子書籍市場、10年は3.2倍に ペーパーバック抜く公算
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C9381959FE3E2E2E3948DE3E2E3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
40It's@名無しさん:2010/11/10(水) 12:31:28
稼げないソニー! テレビ新製品の連発し、出荷台数急増でも…[上](1)
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/fcfe55cc24bf347a3b92d566c36b012a/
41( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2010/11/10(水) 15:04:21 BE:5057633-PLT(12000)
42It's@名無しさん:2010/11/10(水) 16:42:18
NEX-5/NEX-3、NEX-VG10 大賞を逃す

【グッドデザイン大賞】羽根のない扇風機「エアマルチプライアー」に AKB48は逃す
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/10/076/
43It's@名無しさん:2010/11/10(水) 16:54:00
ソニーの新型「Xperia」とされる写真が流出、より大画面のAndroidスマートフォンに
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101110_next_xperia_anzu/
44It's@名無しさん:2010/11/10(水) 19:18:32
「従業員75万人」のスーパー下請け企業
http://www.icr.co.jp/newsletter/news/2010/n2010018.html
45It's@名無しさん:2010/11/10(水) 19:19:28
米小売り各社、年末商戦前に薄型テレビを一斉値下げ
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_146662
46It's@名無しさん:2010/11/10(水) 19:50:41
>35
> ソニー、モバイルノート「VAIO Y」シリーズの11.6型モデル
> http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101110_404433.html

Pとどう差別化されているんですか。
モバイルノートの種類大杉。
47It's@名無しさん:2010/11/10(水) 20:15:36
>>46
P Let's Note 対抗
Y MacBook Air 11" 対抗
X MacBook Air 13" 対抗
48It's@名無しさん:2010/11/11(木) 01:40:12
同じ様な物ばかりで資源の無駄遣いだよ、まったく
49( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2010/11/11(木) 03:01:05 BE:6743434-PLT(12000)
【Google TV分解 その1】いきなりシステム・アップデート
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101110/187279/
50It's@名無しさん:2010/11/11(木) 09:20:16
ソニーが韓国サムスンに負けた本当の理由
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1111&f=business_1111_035.shtml
51It's@名無しさん:2010/11/11(木) 10:02:31
アップルがようやく映画の配信を始めるらしいが、
アクトビラが先行している日本で受け入れられるかどうか?
そして、どうするGoogleTV?
52It's@名無しさん:2010/11/11(木) 10:40:38
appleの日本の映画配信は高すぎるな。100円でレンタル出来る昨今200円とか300円じゃね。
ま、かと言ってアクトビラも高いやつは高いから、コンテンツ配給側の問題なんだろうけど。
でソニーはとっととgoogle tv出せよ。
53It's@名無しさん:2010/11/11(木) 10:47:13
薄型TV 駆け込み特需…今月販売5倍
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20101111-OYT8T00290.htm

プロがこだわる「音」を解説、ソニーヘッドホンモニターシリーズのスペシャルサイトが本日オープン
http://www.j-cast.com/mono/2010/11/10080510.html

54It's@名無しさん:2010/11/11(木) 10:49:16
>>51
マイクロソフトも先週あたりからXbox360で、映画配信始めてるよ。
55It's@名無しさん:2010/11/11(木) 11:16:06
iTunes高すぎワラタw
こんなのが流行るわけがない
やっぱりグーグルテレビが世界一なのは揺らぎようが無い事実だな。
56It's@名無しさん:2010/11/11(木) 11:49:13
【電気機器】特許資産規模ランキング、トップ3はパナソニック、東芝、ソニー
http://www.patentresult.co.jp/news/2010/11/3-7.html
57It's@名無しさん:2010/11/11(木) 12:40:32
稼げないソニー! テレビ新製品を連発し、出荷台数急増でも…[下]
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/4f8d77c5cc3ee976b9beca6149aea4c3/
58It's@名無しさん:2010/11/11(木) 14:03:11
結局、サムチョン・ソニーの朝鮮連合が最終勝利者か?
59It's@名無しさん:2010/11/11(木) 14:07:29
サムスンのスマートフォン、アンドロイド搭載端末で世界シェア1位―韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1111&f=business_1111_192.shtml

>また、グーグルのアンドロイドを搭載した全てのスマートフォン端末の販売シェアでは、
>サムスン電子が32%を占め、台湾のHTC(29%)、モトローラ(17%)、ソニーエリクソン(5%)が続いた。
60It's@名無しさん:2010/11/11(木) 14:38:12
モトより大幅に低いのか
61It's@名無しさん:2010/11/11(木) 14:58:18
Android陣営としたらiPhoneはもう敵ではないから、後はサムスンに勝てるように頑張れや。
62It's@名無しさん:2010/11/11(木) 15:28:36
ソニー、法人向け映像配信システム PCから携帯まで対応
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C9381949EE3E3E2EA808DE3E3E3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

SCEJ、PS3/PSP「週刊トロ・ステーション」
有料会員向け機能を中心としたアップデートを実施
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20101111_406133.html
63( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2010/11/11(木) 15:34:14 BE:20229449-PLT(12000)
「D3100」が急上昇、ニコンがソニーを引き離した2010年10月のデジ一眼ランキング
http://bcnranking.jp/news/1011/101109_18571.html

9月は「NEX」シリーズや「α55」の好調もあって、2位のニコンとの差を3.2%まで詰めたソニーだったが、今月はニコンのシェアが上昇。その差は12.3%まで開いた。

 ミラーレス一眼だけに絞ると、1位はシェア38.6%でソニー。2位は37.6%でパナソニック。3位はオリンパスで23.7%だった。9月はソニーが2位の
パナソニックを引き離していたが、10月はわずか1.0%差。「LUMIX GH2」の売れ行き次第では、11月のランキングでパナソニックが半年ぶりにトップに躍り出る可能性もある。
64It's@名無しさん:2010/11/11(木) 15:34:54
去年から20%近くシェア伸ばして
0.4%しかAppleのシェア削れなかったんだよね。>Android
不甲斐ないわ。
ソニエリとモトは通常の携帯おろそかにしてシェア思いきり落としてるし。
そのあたり、韓国台湾勢の立ち回りは上手いよ。
65It's@名無しさん:2010/11/11(木) 16:12:10
東野圭吾に嫌われてしまったアップルWWW
アンドロイド大勝利は確定されたなWWW
66It's@名無しさん:2010/11/11(木) 16:25:03
「学園祭がゼロ!?」チーフマネが占いに傾倒でソニー「SMA」お笑い部門が崩壊危機
http://www.cyzo.com/2010/11/post_5880.html
67It's@名無しさん:2010/11/11(木) 17:29:20
【DMM.com】<ブラビア>ネットチャンネル向けDMM.TVを提供開始
http://www.pronweb.tv/release.php?code=3453
68It's@名無しさん:2010/11/11(木) 18:14:47
Google TV、Foxからも番組へのアクセス遮断--米4大ネットワークすべてで
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20422723,00.htm
米4大テレビネットワークのうちNBC、CBS、ABCはGoogle TVを拒否する方針を既に打ち出していたが、
Fox Broadcastingも米国時間11月10日、その方針を掲げる仲間に加わった。
69It's@名無しさん:2010/11/11(木) 18:22:53
Googleが金払えばいいだけじゃねw
70It's@名無しさん:2010/11/11(木) 19:07:55
      _,───────丶  
     /              \
    /     川      .川     i 僕ヒトケタン
    |     ●      ●     |
    !  ※   (__人_)   ※ ノ
    丶_ _         __ノ
          (   @   )
            v v    

             川
.            ( (  ) )
71( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2010/11/11(木) 20:16:12 BE:27533677-PLT(12000)
【Google TV分解 その2】日本からでも結構,楽しめる
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101111/187322/
【Google TV分解 その3】押し間違いが多発した付属リモコン
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101111/187323/
72It's@名無しさん:2010/11/11(木) 21:54:59
スマートで素敵な大人の男のVAIO

購入前に読む「VAIO X」レビュー 第1回 - 思い出はPCに連れられて
http://journal.mycom.co.jp/kikaku/2010/11/11/001/
73It's@名無しさん:2010/11/11(木) 22:36:59
いまだに事務機器のような電源アダプタなんだな
74( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2010/11/11(木) 23:50:12 BE:20229449-2BP(6000)
iTunes映画配信開始。「1,000本は始まりに過ぎない」
−Appleに聞く。「ソニーが参加するのであれば歓迎」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20101111_406172.html
75It's@名無しさん:2010/11/11(木) 23:52:31
一緒にやりたいというパートナーさんは(誰でも)歓迎です。
76It's@名無しさん:2010/11/12(金) 06:09:28
またソニーが入ってねえのかよw
77It's@名無しさん:2010/11/12(金) 06:13:15
ソニーは「機会損失」って言葉知らないんだろうな
78It's@名無しさん:2010/11/12(金) 06:28:21
なんかソニーは中国みたいだな
79It's@名無しさん:2010/11/12(金) 07:20:22
>>78
それはない。
中国の労働力とレアメタルがないと世界中が困るが、ソニーがなくても誰も困らない。
80It's@名無しさん:2010/11/12(金) 08:51:33
今頃役員会開いてこの状況への対応を検討する役員会の日程を決めてるんじゃないの。
81It's@名無しさん:2010/11/12(金) 09:41:04
またタスクフォース結成するんだろ
82It's@名無しさん:2010/11/12(金) 10:21:38
ねえねえ
Android1.6な×peria
バージョンアップしても世間で当たり前のAndroid2.2にならない×peria
もう無かった事にされてるけどいいの?
83It's@名無しさん:2010/11/12(金) 10:27:43
グダグダ言ってるのなんてアンチばっかりだし
エクスペリア真のユーザーは大満足してる
84It's@名無しさん:2010/11/12(金) 10:32:52
docomoは同じ朝鮮携帯の銀河Sを売るのに忙しい
85It's@名無しさん:2010/11/12(金) 10:33:16
>>83
エクスペリア持ってるっていう証拠写真うp
86It's@名無しさん:2010/11/12(金) 10:35:52
工作員はソニー製品絶対買わないんだからうp出来る訳ないジャン
またどこぞのブログから写真パクって来て瞬殺されるのがオチ
87It's@名無しさん:2010/11/12(金) 11:14:21
>>82
だれもウプしてハッピーってカキコ無いけど、どうなってんの?
88It's@名無しさん:2010/11/12(金) 11:29:03
ハッピーなことをイチイチカキコするのかおまえは
89It's@名無しさん:2010/11/12(金) 11:38:39
Lスレで「順調に動いてハッピー」なカキコしてるやついたよ?

そいつはL持ってないピットクルーの工作員だったけど
90It's@名無しさん:2010/11/12(金) 11:41:43
ハッピーなカキコしてる工作員いないけど、何やってんのさソニーは、どうなってんの?
91It's@名無しさん:2010/11/12(金) 12:18:40
ソニー、法人向けコンテンツ配信システム「"OPSIGATE"デリバリー」を発売を発表
http://www.pronews.jp/news/1011121125.html

ソニーってゲートって用語が好きなのは何か意味があるの?
92It's@名無しさん:2010/11/12(金) 12:20:34
>>88
うpの話にはその言い訳ってマニュアルで決まってるの?
93It's@名無しさん:2010/11/12(金) 13:31:41
94It's@名無しさん:2010/11/12(金) 13:34:49
>>88
>ハッピーなことをイチイチカキコするのかおまえは

こいつらに言ってやれよw
【技術のSONY】ブラビア大成功【BRAVIA】Part33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1286560232/
95It's@名無しさん:2010/11/12(金) 14:56:08
AKB48史上初のゲーム化――PSP「AKB1/48アイドルと恋したら…」12月23日発売決定

96It's@名無しさん:2010/11/12(金) 18:49:30
【Google TV分解 その4】内部は“テレビ基板”と“Android基板”に分かれていた
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101112/187373/
97It's@名無しさん:2010/11/12(金) 18:51:45
GALAXY SのライバルはiPhoneではなく次期Xperia
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101112/1033611/
98It's@名無しさん:2010/11/12(金) 19:43:18
>>97
ソースは価格.com!w
99( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2010/11/12(金) 22:54:49 BE:40457489-2BP(6000)
私はソニー本部長…就活の女子大生から現金詐取

ソニーの幹部を装って就職活動中の女子大生から現金をだまし取ったとして、警視庁丸の内署は12日、住所不定、無職岡本耕一容疑者
(61)を詐欺容疑で逮捕したと発表した。

 逮捕は11日。岡本容疑者は大学生約50人の携帯電話番号が記された名簿を所持しており、同署で余罪を調べている。
 同署幹部によると、岡本容疑者は9日夜、JR東京駅付近で、栃木県在住の私立大4年の女子大生(22)に「私はソニーの本部長だ。今度うちの会社に遊びに来なさい」
などとウソをつき、「2日後に5倍にして返す」などと言って現金8000円をだまし取った疑い。女子大生は都内の会社で採用面接を受けた帰りだった。

 逮捕された際、岡本容疑者は1000円しか持っておらず、「金を借りようと思った」と供述しているという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101112-OYT1T01058.htm
100It's@名無しさん:2010/11/13(土) 00:07:35
PS3「グランツーリスモ5」の発売日が2010年11月25日に決定
http://japan.gamespot.com/ps3/news/story/0,3800075348,20422817,00.htm
101It's@名無しさん:2010/11/13(土) 00:09:04
>>99
本物はもっとえげつないことやってたりしてw
102It's@名無しさん:2010/11/13(土) 03:57:39
ウォークマンは10代の“My First DMP”を目指す、ソニーに聞く販売戦略
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201011120019.html
103It's@名無しさん:2010/11/13(土) 08:36:49
そう言えば"My First Sony"なんて過去の遺物もあったなあ…(遠い目
でも戦略としては間違ってないか
netは携帯だけ、パソコン持ってない使えない、というゆとり情弱達にはいいかも
104It's@名無しさん:2010/11/13(土) 09:18:39
ウォークマンはどうしてあんなにドンドンシャリシャリなんだろう?
105It's@名無しさん:2010/11/13(土) 09:54:38
Android1.6で登場して、うpしてもAndroid2.1にしかならない×peria
そんな時代遅れハードな×periaに次期機種なんてあるの?
だいたい親会社サムチョンに逆らってもいいの?
106It's@名無しさん:2010/11/13(土) 10:17:18
バージョンアップしてもマルチタッチ出来ないの?
107It's@名無しさん:2010/11/13(土) 11:43:01
×ペリアの液晶はマルチタッチに対応してない安物。
ちなみにANDROIDの2.1と2.2は全然別物と言われる程進化してる。
つまりどう足掻いても時代遅れのままも×ペリア。
108It's@名無しさん:2010/11/13(土) 11:57:03
それなのに50万人も化かされて買った情弱がいるとは情けないw
109It's@名無しさん:2010/11/13(土) 12:46:22
ドコモのGALAXY SのCMでマルチタッチを強調してるのは
×periaを買ってしまった情弱に対する嫌みなの?
110It's@名無しさん:2010/11/13(土) 13:29:16
iPhone対抗なら普通そうするだろ
×ペリアがiPhoneユーザーどころか他社Android携帯にも散々馬鹿にされてきた部分だからな
111It's@名無しさん:2010/11/13(土) 14:22:35
>>108
ドキュモだもん
112It's@名無しさん:2010/11/13(土) 16:03:10
>>108
そもそもその数字がアテになるわけでもない
113It's@名無しさん:2010/11/13(土) 16:11:55
>>108
ソースは欲しいところだね


結局、ソースは出なかったVAIO Lスレでの放言

759 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 00:20:57
不具合が出る人と出ない人の差を知りたい
30万売れた中の何台が不具合?
114It's@名無しさん:2010/11/13(土) 16:54:04
ソースはソニーで発表なかったか?
ドコモソースだっけ?
115It's@名無しさん:2010/11/13(土) 18:57:14
予約段階で5万台
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/01/news075.html

発売20日で10万台
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/28/news097.html

4ヶ月で35万台
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100818/bsb1008180503001-n1.htm

9月末までの半年で50万台弱
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101005_398120.html
>同社のスマートフォンの取り組みでは、2010年度内に100万台という目標が掲げられているが、
>山田氏は「Xperiaは50万台近く売れている。思っていた以上に手にしてもらえている。
116It's@名無しさん:2010/11/13(土) 21:55:45
>Xperiaは50万台近く売れている。

いくらドキュモとはいえなあ。
情弱って恐い。w
117It's@名無しさん:2010/11/13(土) 22:34:11
なんかドコモパワーで社用に売りつける例もあるらしいからね
知人の土建屋が会社支給で×持たされてた…カワイソウニ
118It's@名無しさん:2010/11/13(土) 22:59:45
そんなにAndroid1.6の犠牲者がいたのか
119It's@名無しさん:2010/11/13(土) 23:15:26
この会社は技術面で詰んでいる
8億円社長とそのとりまきがのさばり
エンジニアはコストとばかりに退職強要
120It's@名無しさん:2010/11/14(日) 08:24:29
一番最近のBCNランキングでも1、2位はiPhoneにまだ戻っちゃったけど、
xperiaも4位なんだよね。galaxy sが在庫無いからつって5位まで落ちたのはしょうがないにせよ
xperiaもその他の携帯より全然売れてる。galaxy sが出てxperia一気に落ちると思ってたんだけどねー。
ま、ただの無理矢理な在庫整理かもしれんがw
121It's@名無しさん:2010/11/14(日) 08:29:20
ソースがBCNな時点でまじめに相手する意味がないと思うが
122It's@名無しさん:2010/11/14(日) 08:35:33
MM総研調査、2010年度上期の国内携帯電話出荷は1913万台に
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101026_402661.html
これの調査だとソニーの出荷台数は2010年上半期スマートフォン出荷全体の223万台の20.6%で約46万台。
>>115のペースだと月間5万台ベースは出てるみたいだから、50万台は越えただろうな。
123It's@名無しさん:2010/11/14(日) 14:20:29
買ってから時代遅れで何も出来ない低機能に驚くのだろうな。
いや情弱だから気付かないのかな。
自分がどんなに時代遅れのハードとOS買ってしまったのか。
124It's@名無しさん:2010/11/14(日) 14:30:20
iPhone?W
125It's@名無しさん:2010/11/14(日) 15:55:49
>>124
晒しage
3ヶ月で1340万台売る端末相手に
喧嘩売れる身分だとでも思っているのか?
126It's@名無しさん:2010/11/14(日) 16:08:14
>>124
本当に面白くなくなったねピットクルーバイトの嫉妬くん
127It's@名無しさん:2010/11/14(日) 19:29:17
今のソニーには相応しい
128It's@名無しさん:2010/11/14(日) 20:06:17
ピットクルーってソニー社員の事?
129It's@名無しさん:2010/11/14(日) 21:29:33
うん
130It's@名無しさん:2010/11/14(日) 22:46:29
>>128
GKの外注
131It's@名無しさん:2010/11/14(日) 23:06:23
>ウォークマンはどうしてあんなにドンドンシャリシャリなんだろう?

最近の音弱ばっかな若者は、それが高音質だと思っているから
132It's@名無しさん:2010/11/14(日) 23:14:29
ゆとりって頭だけじゃなく耳まで悪いの?
133It's@名無しさん:2010/11/14(日) 23:32:20
本当のよい音に興味がないみたいよ
134It's@名無しさん:2010/11/14(日) 23:41:03
すべてがゆとりだけのせいでもないけどな。

制作側が完全にワンパターン化しちゃってるのも大きい。
ナントカの一つ覚えのごとく、とにかく0dBでクリッピングするギリギリまで音を詰め込む。
ヴォーカルが歌ってようと平気でインストかぶせまくる。
そうした音楽に毒された耳には、輪郭強調したハデハデ音にするとそれがいい音に聞こえるし、
クリアベースとかクリアステレオとか、原音を更にいじった音場・音響でも喜ぶってわけだ。

要はそんなガラパゴスJ-POPに付き合う気があるかないかの問題ってこと。
世界で商売しているAppleはその気がないし、日本でだけでも売れればいいソニーはそっちに媚びると。
135It's@名無しさん:2010/11/14(日) 23:48:45
>>131-133

その上日経とかメディアがこういう嘘を垂れ流すから

前スレ
888 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 08:18:44
価格変動ないiPod、ウォークマンじり安
http://www.nikkei.com/biz/product/article/g=96958A9C93819698E0E5E2E3E28DE0EAE3E2E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

> ただ、「音質」という点ではソニーの「ウォークマン」に軍配が上がる。周囲の騒音98%カットなど、「iPodでは高価格の(別売り)
>イヤホンを使わないと実現できない」(ビックカメラ)音質を可能にした。ウォークマンのSシリーズの場合、音楽再生を主目的とした
>購入者が多いため、容量は小さめの8ギガバイト品が売れている。
136It's@名無しさん:2010/11/14(日) 23:53:56
最近の中高生は、登下校時に携帯電話で音楽流しながら歩いているけど、、
あれもどうかと思った。
137It's@名無しさん:2010/11/14(日) 23:55:44
音質という点では、iPodもウォークマンも方向性が違うだけでどっちも糞
138It's@名無しさん:2010/11/15(月) 00:04:30
>>135
ノイキャンは音質を向上させるものではなく、ノイズ成分を増やすので音質にはむしろマイナスなのに
こういうウソを平気でちりばめるから性質が悪いよな。
あと、日経やBCNなんかのヨイショの常套手段として「付属のイヤホンに質の高いものを使っている」というのもあるが、
あんな事実上のJ-POP専用キンキンイヤホンなんて、単価が高いだけのただのゴミなんだがな。
139It's@名無しさん:2010/11/15(月) 02:11:46
ソニーミュージックを持ってるソニーの勝ち
140( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2010/11/15(月) 02:52:15 BE:20228494-2BP(6000)
【電池討論会続報】ソニーエナジー・デバイス,電池短絡を防ぐセラミックス層を設けたセパレータについて講演
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101112/187378/
141It's@名無しさん:2010/11/15(月) 03:16:08
>>139
よかったね
ソニーが勝ちだよ


これでノルマこなせる?
142It's@名無しさん:2010/11/15(月) 07:44:34
>>139
商売がヘタクソで負け
143It's@名無しさん:2010/11/15(月) 08:07:02
日本で「のみ」iTSに曲を提供しないという、ガキの喧嘩以下の仕返ししかできないソニーミュージックが「勝ち」とはねえw
144It's@名無しさん:2010/11/15(月) 09:25:57
中国みたいな嫌がらせだなw
145It's@名無しさん:2010/11/15(月) 10:37:03
そこはせめて半島みたいな嫌がらせと言ってあげて。
146It's@名無しさん:2010/11/15(月) 10:45:18
それは朝鮮に失礼
147It's@名無しさん:2010/11/15(月) 10:51:00
それがコンテンツを持つものの強みというもの。
レアアアースを持たない国が持つ国に輸出規制だなんだと言っても始まらないのと同じこと。
148It's@名無しさん:2010/11/15(月) 10:59:30
おかげで囲いの該当業者が商機を大きく損失してるのも強みですか?
そこは確かに中国と同じですがw
149It's@名無しさん:2010/11/15(月) 11:04:54
>>147
つまり、版権ごと買って欲しいというソニー側の思惑があるわけですね
150It's@名無しさん:2010/11/15(月) 11:13:20
しかし、米での林檎本社への抵抗は無しに等しいソニーさん、小さいなw
151へへへ:2010/11/15(月) 13:15:44
巨人が小者を真剣に相手すると思うクオリティー 流石だ! ^ ^
152It's@名無しさん:2010/11/15(月) 13:20:49
なるほど、ソニーといえどジョブズにはペコペコしてるわけか
153It's@名無しさん:2010/11/15(月) 13:54:01
確かに相手にされてないよね…ソニー()笑
154It's@名無しさん:2010/11/15(月) 17:13:10
10代若者ターゲット…ソニーのウォークマン
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/bcn/20101115-OYT8T00347.htm
155へへへ:2010/11/15(月) 18:02:02
りんごちゃんの総資産  3桁億ドル
ソニーの総資産     4桁億ドル(換算)

りんごちゃんは可愛いの〜 ^ ^
156( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2010/11/15(月) 19:21:37 BE:10115429-2BP(6000)
【サービス】
ソニー
・VAIO用「かざポン」サービスを2011年3月中旬で終了
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2010/038.html
157It's@名無しさん:2010/11/15(月) 19:33:13
2010年10月の携帯電話ランキング、iPhone 4の好調続く、メーカー別でもアップルが1位に
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201011150019.html
158It's@名無しさん:2010/11/15(月) 19:59:41
今最も日本に必要だと思う色“レッド” =今の日本には元気・情熱が必要  〜VAIO Eシリーズ 色とココロの関係に関する意識調査
http://mainichi.jp/select/biz/prtimes_release/archive/2010/11/15/000000128.000000401.html
159It's@名無しさん:2010/11/15(月) 20:47:44
レッドありますよ。(PRODUCT)RED Special Edition
http://www.apple.com/jp/ipod/red/
購入いただくたびに、売上の一部が「世界エイズ・結核・マラリア対策基金」に直接寄付される

購入するたびにストリンガのお布施になるソニーとは違いますねwww
160It's@名無しさん:2010/11/15(月) 20:57:53
ソニーFH:4−9月期26%増益の294億円−生保の資産運用が好調
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=aL9IHE03_ZeY
161It's@名無しさん:2010/11/15(月) 22:32:32
【連載・日高彰のスマートフォン事情】各社Androidスマートフォン投入も、依然として「ガラパゴス」は変わらず
http://www.rbbtoday.com/article/2010/11/15/72063.html
162It's@名無しさん:2010/11/15(月) 23:11:06
「イギリスで2010年に返品されたデジタル機器」の1位がPSPに決定、iPadやXbox360、HTC Desire、iPhone 4もランクイン
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101115_returned_gadgets/
163It's@名無しさん:2010/11/16(火) 00:10:57
ソニーFH:4−9月期26%増益の294億円−生保の資産運用が好調
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=aL9IHE03_ZeY

ソニー損保の中間期決算…2期ぶりの減益 保険金支払い増加で
http://response.jp/article/2010/11/15/148027.html

新規参入銀5行が最終黒字 4〜9月
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819694E3E7E2E2EB8DE3E7E3E3E0E2E3E29797E0E2E2E2
ソニー銀は住宅ローン残高が前年9月末比10.5%増加するなど
貸し出しは好調だったが、システム更新による減価償却費負担や
税負担などが重く、減益となった。
164It's@名無しさん:2010/11/16(火) 02:31:25
>>147
その「強み」とやらが、いったいどこに活きてるの?
165It's@名無しさん:2010/11/16(火) 06:53:07
iPodを猛追! ソニー「ウォークマンシリーズ」が売れているワケ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20101115/1033641/
166It's@名無しさん:2010/11/16(火) 06:53:46
ソニー、TV用液晶調達で台湾・奇美から5倍の1000万台に
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320101116aaay.html
167It's@名無しさん:2010/11/16(火) 06:54:18
高品質の日本VSデザインの韓国 ベトナムでテレビ販売競争過熱
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/101116/mcb1011160502002-n1.htm
168It's@名無しさん:2010/11/16(火) 07:01:00
>>165
>BCNの調べによると、
169It's@名無しさん:2010/11/16(火) 07:15:42
日経&BCN、そのボケ何回目だよw
170It's@名無しさん:2010/11/16(火) 07:30:57
また猛追かよ
聞き飽きたよ
171It's@名無しさん:2010/11/16(火) 07:58:49
F1とかでもさ、タイトコーナー前では車間縮まるじゃん
あの瞬間だけをとらえて「猛追」って言ってるようなもんだよな
172It's@名無しさん:2010/11/16(火) 08:42:30
まだ無駄な印象操作やってんのか。
ちなみに10月の携帯販売は5台に1台がiPhoneだったらしいね。
docomoもGALAXY売り出したし、Xperiaはお役御免というところかな。
173It's@名無しさん:2010/11/16(火) 08:49:35
>>162
>返品された製品のトップ10および返品率は以下のようになっています。

1.PSP(6.2%)
2.Amazon Kindle(5.7%)
3.Apple iPad(4.9%)
4.Microsoft Xbox360(4.8%)
5.HTC Desire(4.6%)
6.Apple iPhone 4(4.5%)
7.Sony Reader eBook(4.2%)
8.TomTom satnavs(4.1%)
9.Motorola Bluetooth headsets(4%)
10.Sony netbooks(4%)


3製品がベスト10入りか…
174It's@名無しさん:2010/11/16(火) 09:23:13
何が来る?
http://www.apple.com/jp/
175It's@名無しさん:2010/11/16(火) 10:18:23
ビートルズが配信に加わるぐらいじゃ、たいしてサプライジングリーじゃないよね。
それにビートルズぐらいの古典になると、
物としてCDを手元に置いときたいという気持ちも高まるから、
配信じゃそんなに売れないと思うし、
アップル何考えてるんだろう?
176It's@名無しさん:2010/11/16(火) 10:19:32
どうせ大したことないさ、気にするな。
177It's@名無しさん:2010/11/16(火) 11:31:30
>>155
時価総額比べろよ馬鹿
178It's@名無しさん:2010/11/16(火) 11:54:02
>Flash 10.1の利用にはAndroidのバージョンが最新の2.2である必要があるため、
>Flash 10.1の利用にはAndroidのバージョンが最新の2.2である必要があるため、
>Flash 10.1の利用にはAndroidのバージョンが最新の2.2である必要があるため、
>Flash 10.1の利用にはAndroidのバージョンが最新の2.2である必要があるため、


Android1.6の腐りきった古いOSで
うpしてもAndroid2.1の×ペリア
どうすれば良いですか?
179It's@名無しさん:2010/11/16(火) 12:14:17
>>177
わざわざ総資産なんて言い出す時点で苦しいんだから
あんまり追い込むなよw
180It's@名無しさん:2010/11/16(火) 12:25:49
仮にビートルズの配信が始まったとしても、
権利者がまともな神経してたらiTunes独占などといった販売機会を減少させることを認めるはずがない。
いずれはAmazonはじめ他の楽曲配信にも出てくるはず。
そう考えると、わざわざトップページで大々的に予告するほどのことか?1ヶ月だけiTunes先行配信開始みたいなズコーになりそうな予感。
181It's@名無しさん:2010/11/16(火) 12:27:04
スマートフォン、シャープ国内シェア首位目指す
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20101116-OYT8T00258.htm
182It's@名無しさん:2010/11/16(火) 12:29:22
アメリカ人「SONYはアメリカの会社だろ?」って言う人が本当にいる ちなみにサムスンは日本企業
http://getnews.jp/archives/85307
183It's@名無しさん:2010/11/16(火) 12:42:12
【Google TV分解 その5】Google TVと日本向けテレビがほぼ同じテレビ向けチップを搭載
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101116/187415/
184It's@名無しさん:2010/11/16(火) 12:58:34
>>180
>そう考えると、わざわざトップページで大々的に予告するほどのことか?

わざわざトップページで大々的に予告するぐらいのことなんだから
そう考えなきゃいいじゃんw
185It's@名無しさん:2010/11/16(火) 13:30:19
独占なんてことはないだろ。
アップルがおおげさにはしゃいでるだけwww
186It's@名無しさん:2010/11/16(火) 13:46:06
>>182
ソニーもサムスンも朝鮮企業だっちゅーに
187It's@名無しさん:2010/11/16(火) 13:46:31
なんでそんなappleの発表を気にしているのやらw
188It's@名無しさん:2010/11/16(火) 13:52:40
Android1.6のスマホンなんてまだ売ってるの?
もうとっくにディスコンだろ?
189It's@名無しさん:2010/11/16(火) 14:04:35
>>188
ギャラクシとかいうのが出た途端にあれだけ盛んに打ってた×のCMパッタリ無くなったもんね
本命登場の前によほど在庫一掃に必死だったんだなw
190( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2010/11/16(火) 16:30:23 BE:8990944-2BP(6000)
BSフジとソニー、3D番組<3D★3D>を2011年1月開始
−旅や風景、音楽などの「サンデー・サンデー」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101116/187415/
191It's@名無しさん:2010/11/16(火) 16:34:44
ついにはじまるか、これでソニーも安泰ですな。
192It's@名無しさん:2010/11/16(火) 16:48:05
YUI、清水翔太、JASMINEが“暗闇ライブ” 12月12日恵比寿で
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/16/053/
193It's@名無しさん:2010/11/16(火) 16:50:23
>>190
リンク先が>>183と一緒だぞw
194It's@名無しさん:2010/11/16(火) 18:52:23
<ブラビア>ネットチャンネルに「DMM.TV」が追加
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101116_407195.html
>アニメやアイドル、アダルトなどの約5,000タイトルを用意。

エロ最強だよな。
195It's@名無しさん:2010/11/16(火) 20:17:02
ドル安去って今度はユーロ安 通貨安競争終わらず、ソニーなど直撃
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101116/fnc1011162003019-n1.htm
196It's@名無しさん:2010/11/17(水) 00:01:32
http://www.kitami.tv/2007/12/ipodcm_1.html
iPodのCMにポール・マッカートニーを起用
197It's@名無しさん:2010/11/17(水) 00:03:36
http://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000031594
ポール・マッカートニーの楽曲配信がついに解禁! iTunesが新作を独占配信!
198It's@名無しさん:2010/11/17(水) 00:11:13
良かったな、ビートルズだけだったw
199It's@名無しさん:2010/11/17(水) 00:52:45
よかった
まじあせった
200It's@名無しさん:2010/11/17(水) 02:23:14
台湾・友達光電、薄型パネル「FED」11年冬にも量産
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C889DE3EAE1E1E0EAE2E2E3E4E3E3E0E2E3E28698E3E2E2E2
201It's@名無しさん:2010/11/17(水) 02:25:39
「Apple TV」 VS 「Google TV」ガチンコ比較!初心者でもわかる“21世紀型テレビ”の使い分け方
http://diamond.jp/articles/-/10097
202It's@名無しさん:2010/11/17(水) 06:53:10
【ソニー】体質改善でキャッシュ創出力向上もいまだ見えない次なる収益の柱
http://diamond.jp/articles/-/10100
203It's@名無しさん:2010/11/17(水) 06:53:50
価値創造とコスト低減を両立させよう
http://www.insightnow.jp/article/6036
204It's@名無しさん:2010/11/17(水) 06:54:18
新規参入7行、業績伸び悩み 迫られる事業モデル再構築
http://www.asahi.com/business/update/1116/TKY201011160450.html
205It's@名無しさん:2010/11/17(水) 07:12:57
>>204
ネットを通じた取引に専念してきたソニー銀も減益。
6月には住宅ローンの相談を受ける初の有人店舗を
開店し、新たな顧客層の拡大を狙っている。


ソニーの住宅ローン ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
206It's@名無しさん:2010/11/17(水) 10:02:45
NHKで「アップルがビートルズを配信」ってやってるなw
ポールが「うれしい」とコメントとか。もの凄いCM力www
207It's@名無しさん:2010/11/17(水) 10:50:58
>>205
またソニー社員が突然行方不明になるだけでは?
208It's@名無しさん:2010/11/17(水) 11:13:25
バチカンも3D映像対応へ ソニー製、中継車を購入
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010111701000128.html

ソニーの強調に注目、円安や好材料が相次ぐ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1117&f=business_1117_067.shtml
209It's@名無しさん:2010/11/17(水) 11:23:12
>16日には2011年1月からフジ・メディア・ホールディングス <4676>の傘下の
>BSフジで3Dレギュラー番組「3D★3D(サンデー・サンデー)」を
>放映すると発表しており、注目されている。

蛆惨刑グループが必死でソニーを持ち上げるのはこの為だったのか
210It's@名無しさん:2010/11/17(水) 12:59:07
http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/oneseg-tuner/dh-one_ip/
バッファロー社が、iPhone/iPod touch/iPadでワンセグが視聴できるバッテリー内蔵の
ワンセグチューナー〈ちょいテレi〉「DH-ONE/IP」を10,600円で12月上旬から発売
211It's@名無しさん:2010/11/17(水) 16:05:30
>>209
半島系企業の協力体制ですね
212It's@名無しさん:2010/11/17(水) 19:48:50
ビジネスパーソン800人調査 「仕事力」があると思う企業、有名人ランキング
http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=68306
1位トヨタ、2位ユニクロ、3位パナソニック、4位ソニー、5位ソフトバンク
213It's@名無しさん:2010/11/18(木) 01:09:15
>>212
リストラスレを見ると、イメージってすごいと思った
214It's@名無しさん:2010/11/18(木) 01:10:17
ネット工作の仕事力ならソニーはNo.1なのに…
害虫…じゃなくて外注もいるけどさ
215It's@名無しさん:2010/11/18(木) 02:10:00
コレが意味するところは
http://www.apple.com/pr/library/2010/11/17bod.html
Appleが、同社の取締役として、軍需メーカー、ノースロップ・グラマン社の元
CEO Ronald Sugar博士が加わったと発表。
216It's@名無しさん:2010/11/18(木) 06:37:25
ソニーの「Xperia(SO-01B)」がマルチタッチに対応へ、Android 2.1へのアップデートに続いて
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101118_xperia_multi_touch/
217It's@名無しさん:2010/11/18(木) 06:38:04
>>215
手裏剣を商品化するんだよ
218It's@名無しさん:2010/11/18(木) 06:39:00
ソニー、篠原涼子さんがススメるブルーレイ一体型ブラビア新CMがオンエア
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/18/001/
219It's@名無しさん:2010/11/18(木) 07:50:51
それってニュースなんか?という疑問
220( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2010/11/18(木) 09:45:20 BE:25286459-2BP(6000)
ユーロ1円高、ドル3倍減益…ソニーで70億円

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101118-OYT1T00189.htm
221It's@名無しさん:2010/11/18(木) 10:44:02
>>216
マルチタッチキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
キチガイ達がXperiaはマルチタッチ不可とか妄想垂れ流し乙でしたWWW
キチガイはキチガイ用の携帯でも使っとけよWWWWWWWWWW
222It's@名無しさん:2010/11/18(木) 10:55:01
やった!これでアイフォーンを追い抜いたも同然ですよね!
いや、もう追い抜いた!
アップルざまーみろ!wwwwww
223It's@名無しさん:2010/11/18(木) 11:03:00
>これは同社の技術者たちがXperiaに搭載されているタッチパネルのディジタイザー
>(コンピューターに位置を指示するための装置)をマルチタッチ操作に対応させる
>ためのドライバおよびファームウェアのアップデートを開発したためで、
>現在使い勝手を完全なものにするために取り組んでいる最中とのこと。

>現在使い勝手を完全なものにするために取り組んでいる最中とのこと。
>現在使い勝手を完全なものにするために取り組んでいる最中とのこと。

2011年第1四半期をメドに対応させる予定らしいから楽しみに待てばいいんじゃね?
224It's@名無しさん:2010/11/18(木) 12:10:21
PSP2のプロトタイプ写真がついに流出?
http://www.kotaku.jp/2010/11/psp2_plotophoto.html
225It's@名無しさん:2010/11/18(木) 12:10:49
エコポイントでテレビ絶好調  それでもソニーもパナも赤字の理由
http://www.j-cast.com/2010/11/18080968.html
226It's@名無しさん:2010/11/18(木) 15:02:52
〜“黒字化”大風呂敷がアダ〜米アップルが狙うストリンガー体制ソニーの絶体絶命
http://wjn.jp/article/detail/0537237/
227It's@名無しさん:2010/11/18(木) 15:08:05
すとりん君はいらないかな>あっぷる
228It's@名無しさん:2010/11/18(木) 15:50:45
イラネ
229It's@名無しさん:2010/11/18(木) 17:45:50
>>221-222
ソニーお得意の「出来て当たり前のことを自慢する」の実演ありがとう
230へへへ:2010/11/18(木) 18:22:40
反応してやがんの ^ ^
231It's@名無しさん:2010/11/18(木) 23:28:50
http://www.nytimes.com/2010/11/18/technology/personaltech/18pogue.html?_r=1
Google TV, Usability Not Included

SONYのGoogle TVは複雑化して混沌の間違った方向に進もうとしている
見よ!Sony's remote had two "OK" buttons, but each worked "only sometimes."
232It's@名無しさん:2010/11/19(金) 00:26:17
>>231
レビュー辛辣だなw

> Sony’s remote control is a two-handed affair, designed like an Xbox game controller,
> with a BlackBerry-style keyboard and arrow keys that slowly, awkwardly move the cursor around the screen.
ソニーのリモコンはXboxのコントローラーみたいなデザインの、両手で操作するもので、
BlackBerryみたいなキーボードがついていて、矢印キーを押すとカーソルがもっさりカクカクとスクリーン内を移動する。

> On the Sony remote, why are the Home, Menu, Back and Dual View buttons on a ring, as if they’re somehow related?
> Why are there two O.K. buttons ― one inside that ring, one inside the arrow-buttons ring ― and each works only sometimes?
ソニーのリモコンときたら、なんで相互に関係のないはずのHome/Menu/Back/Dual Viewボタンが
まるで関係しているかのようの一つのリング上に並んでいるのか?
なぜOKボタンが2つ(上述のリング内と矢印ボタンのリング内)あって、それぞれたまにしか動作しないのか?
233It's@名無しさん:2010/11/19(金) 00:38:37
>>226
>その甲斐あって、テレビ事業は今年の4〜6月期に30億円の営業利益を確保した。
>ところが7〜9月期は160億円の赤字に逆戻りし、9月中間期ベースで130億円の
>営業赤字に陥った。それどころか、北米のテレビ需要が低迷するうえ、年末商戦
>に向け各社との価格下落競争が一段と加速することを理由に、来年3月期に掲げて
>いたテレビ黒字化の必達目標を事実上取り下げたのである。

何度目のV字回復演出失敗!?w
234It's@名無しさん:2010/11/19(金) 01:18:54
>>215
http://www.appleinsider.com/articles/10/11/18/carbon_fiber_could_be_apples_key_to_a_lighter_next_gen_ipad.html
Carbon fiber could be Apple's key to a lighter next-gen iPad
航空軍事技術がiPadに流用されるのだろう
235( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2010/11/19(金) 02:27:26 BE:13486346-2BP(6000)
<日経>◇エムスリー、海外事業が黒字転換 4〜9月期

 医療情報サイト運営のエムスリーは2010年4〜9月期の海外事業の経常損益が3600万円の黒字(前年同期は4900万円の赤字)となり、
半期ベースで初の黒字に転じた。海外の売上高の9割は北米でのサイト運営収入。製薬会社から受け取る広告や手数料の収入が伸びており、
11年3月期通期でも初の黒字に転換しそうだ。

 4〜9月期の海外事業の売上高は前年同期比58%増の7億円だった。北米サイトの医師会員は10万人を超え、医師に向けたネット調査の
受託やバナー広告の収入が拡大。医師に医薬品の営業メッセージを送る製薬会社向けサービスは、薬剤数が期初の7種類から12種類に増え手数料収入が増えた。

 米国でのサイト事業は06年に本格化。製薬会社の医薬情報担当者(MR)の営業業務をネットを使って行うという、日本国内で確立した事業モデルを
北米に移植した。医薬品の営業支援は下期以降、取り扱う薬剤の種類を増やす。すでに手掛けている12種類のほかに、新たに12種類の薬について契約を終えている。

 11年3月期通期は北米での収入増と黒字転換を見込み、連結純利益が前期比70%増の33億円と最高益になる見通しだ。
236It's@名無しさん:2010/11/19(金) 09:22:04
Xperiaの2.1バージョンアップで業務効率が飛躍的にアップ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20101118_407503.html
237It's@名無しさん:2010/11/19(金) 09:30:41
アップ前がよほどひどかったのか。よかったな普通になれて。。。
238It's@名無しさん:2010/11/19(金) 09:57:49
というか、そんな当たり前の普通の事が出来ない携帯を高値で買った情弱って一体何者?
239It's@名無しさん:2010/11/19(金) 11:23:14
〜“黒字化”大風呂敷がアダ〜米アップルが狙うストリンガー体制ソニーの絶体絶命(2)
http://wjn.jp/article/detail/7772540/
240It's@名無しさん:2010/11/19(金) 12:07:40
ソニー、ディズニーコラボの限定ウォークマンS
−限定ストラップミニーなどをセットに。17,780円〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101119_407857.html
241It's@名無しさん:2010/11/19(金) 12:10:01
限定WMでクリスマス商戦はWM圧勝なんだが、iPadも結局だめそうだねWWW

電子書籍は儲からないビジネスモデル? 好調宝島社から『電子書籍の正体』
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/19/001/
242It's@名無しさん:2010/11/19(金) 12:10:19
あ、すま誤爆した。
243It's@名無しさん:2010/11/19(金) 12:43:30
3Dに録画機能にLED! 冬ボで買いたい最新テレビ/BDレコ ― 第5回
ソニー「BRAVIA」編――4倍駆動など最新技術を意欲的に搭載
http://ascii.jp/elem/000/000/570/570616/
現在主流のLEDバックライトをどこよりも早く採用し、RGB LEDバックライトを
搭載したモデルを発表するなど、最先端の技術を積極的に製品に採り入れている。
244It's@名無しさん:2010/11/19(金) 13:30:32
100%朝鮮産のサムチョン選外品液晶パネルについては絶対に触れないなあ
245It's@名無しさん:2010/11/19(金) 18:29:34
ソニー、携帯オーディオの週次販売台数シェアで10週ぶりにトップ獲得
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201011190009.html
246It's@名無しさん:2010/11/19(金) 18:43:45
>「BCNランキング」の週次データによる
247It's@名無しさん:2010/11/19(金) 19:00:14
グーグルTVにチャンネルを合わせるのは時期尚早
http://jp.wsj.com/IT/node_150648
248It's@名無しさん:2010/11/19(金) 19:31:16
>>245
キタ――(゚∀゚)――!!
またアンチ大敗北w
249It's@名無しさん:2010/11/19(金) 22:16:42
ソニー、携帯オーディオの週次販売台数シェアで10週ぶりにトップ獲得(2010年11月8日〜11月14日)


携帯オーディオプレーヤー
2010年11月8日〜11月14日週間売れ筋ランキング
1位 iPod Touch 32GB
2位 iPod Touch 8GB
3位 iPod Touch 64GB
4位 iPod nano 8GB ピンク
5位 iPod nano 8GB ブルー
6位 iPod Classic 160GB ブラック
7位 iPod nano 8GB グラファイト
8位 iPod nano 8GB シルバー
9位 iPod nano 16GB ピンク
10位 ウォークマンS ライトピンク

プークスクス
250It's@名無しさん:2010/11/19(金) 22:53:02
ウォークマン絶好調ですな。
これだけ順位あげれば累計でもだいぶ追いついた感じでしょう。
251It's@名無しさん:2010/11/19(金) 22:56:29
これで絶好調と言えるソニー脳に乾杯。晒しage
252It's@名無しさん:2010/11/19(金) 22:57:30
皮肉だと思われ
253It's@名無しさん:2010/11/19(金) 23:01:54
おくやみ:ウォークマン様(ただしカセットタイプ)
http://diamond.jp/articles/-/9866

>ウォークマンのおかげでソニーは、携帯音楽市場でとてつもなく有利な立場にあった。
>ソニーは、デジタル音楽市場を支配して当然だった。

>しかしソニーは、独自仕様のファイル・フォーマットやシンク・ソフトウエアや
>デジタル著作権保護(DRM)をめぐる悲惨な実験に乗り出してしまう。

>この全てを諦めた2007年の時点でソニーは、もはやMP3プレイヤー市場の
>一介の売り手になり下がっていた

>ウォークマンの墓石に命日を刻むとしたら、2010年10月でもいいが、
>iPodが発売された2001年10月23日の方がいいかもしれないと。
254It's@名無しさん:2010/11/20(土) 08:39:15
>>245
これで次回の再現ドラマも盛り上がりますね。
255It's@名無しさん:2010/11/20(土) 10:30:04
> >ウォークマンのおかげでソニーは、携帯音楽市場でとてつもなく有利な立場にあった。
> >ソニーは、デジタル音楽市場を支配して当然だった。

据え置きゲーム機もそうだったよな
PS2のおかげでゲーム業界でとてつもなく有利な立場、PS3はゲーム業界を支配して当然だった
結果は最下位だけどw

こういう勝って当然の分野での負けが続くと致命的だな
256It's@名無しさん:2010/11/20(土) 12:12:03
>>255
まあ、あっという間に増長するのがソニーのDNAだからね
257It's@名無しさん:2010/11/20(土) 12:57:51
TVも
トリニトロンのおかげでTVはソニー!という時期が確かにあった
あぐらかいて液晶開発はなおざり→今じゃサムスンの手下
258It's@名無しさん:2010/11/20(土) 13:18:18
>>245
売れてるなーウォークマン
質実剛健なものづくりが受け入れられたか
259It's@名無しさん:2010/11/20(土) 13:39:09
>>258
ストレート過ぎる 40点
もう少しピックルの研修でネット工作を勉強してきなさい
260It's@名無しさん:2010/11/21(日) 00:06:14
>>241
付録だけがウリのゴミ出してる会社がよーいうわ。
261It's@名無しさん:2010/11/21(日) 00:43:44
>>260
悔しかったんですねw
262It's@名無しさん:2010/11/21(日) 00:54:11
>>245
音がいいからな、ウォークマンは
263It's@名無しさん:2010/11/21(日) 01:00:24
これで音がいいことが証明されましたよ!!ギャハー!WWWWW
264It's@名無しさん:2010/11/21(日) 01:10:04
J-POP耳専用のヲクマンが音がいいとかどんな寝言だよw
265It's@名無しさん:2010/11/21(日) 01:23:22
>>263
脳が悪いJ-POP脳には良い音に聞こえるのでしょう。幻聴ですねwww
266It's@名無しさん:2010/11/21(日) 01:26:25
まあ何を言おうが、日本ではウォークマンは売れ、iPodは売れない
それだけのことです
267It's@名無しさん:2010/11/21(日) 01:29:26
>>245
音質の良さが鍵か
268It's@名無しさん:2010/11/21(日) 01:33:40
「音質がいい」と広めて騙すのが次のプロジェクトですか?>ソニー
269( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2010/11/21(日) 01:59:02 BE:23600467-2BP(6000)
ソニー,ミラーレス・カメラと同じ交換レンズが使える業務用ビデオ・カメラを開発
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101118/187495/
270It's@名無しさん:2010/11/21(日) 02:01:04
超独自規格レンズがどうしたって?
271It's@名無しさん:2010/11/21(日) 09:18:55
来週電子書籍の発表会があるとか
272It's@名無しさん:2010/11/21(日) 09:52:56
>>270
ざまぁw
273It's@名無しさん:2010/11/21(日) 10:16:03
274It's@名無しさん:2010/11/21(日) 10:21:38
>>271
国内勢はSonyReaderぐらいしか期待できないからなぁ
ガラパゴスとか発売前から屍臭が漂ってるし
275It's@名無しさん:2010/11/21(日) 16:08:50
シャープとか問題外だよね
276It's@名無しさん:2010/11/21(日) 18:38:38
Facebookとソニーの時価総額が横並びに
http://markethack.net/archives/51656132.html
277It's@名無しさん:2010/11/21(日) 20:12:22
Facebookは爆発的に人気が出てるからね。凄いよ。日本ってこうしたワールドワイドな
サービスを一つも生み出せなかったね。
278It's@名無しさん:2010/11/22(月) 10:38:52
ソニー「グランツーリスモ5のインストールは50分もかかりません。40分です」
ユーザー「40分も50分も変わんねーよ」
http://getnews.jp/archives/86134
279It's@名無しさん:2010/11/22(月) 11:18:07
>>278
笑われたいのかソニーw
280It's@名無しさん:2010/11/22(月) 11:24:00
業績説明会でルー大根田使い続けたソニー様なんだから
人を笑わせるよりも人に笑われることを追求しているに決まってるわ
281It's@名無しさん:2010/11/22(月) 12:33:07
辻野っち自伝発売

ソニーとグーグル、2つの世界企業を支えた男のビジネス戦記 - 新潮社
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/22/027/

グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた 辻野晃一郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/-/dp/4103288213
282It's@名無しさん:2010/11/22(月) 12:39:18
「iPhone」、スマートフォン顧客満足度で1位--ChangeWave調査
http://japan.cnet.com/apple/story/0,2000076557,20423164,00.htm
283It's@名無しさん:2010/11/22(月) 15:10:09
ソニーマーケティング、Web上の画像をテレビで閲覧・共有できる
「ブラビア ネットフォト by Life−X」を提供
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=267024&lindID=1
284It's@名無しさん:2010/11/22(月) 15:24:47
内需を重視し国際競争力を失った日本(下)
http://www.chosunonline.com/news/20101122000052
285It's@名無しさん:2010/11/22(月) 16:33:56
ソニーエリクソンのCEO、ゲーム機能備えたスマートフォンの可能性示唆
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_150853
286It's@名無しさん:2010/11/22(月) 16:34:12
ソニーが北米時間12月12日にハリウッドでPS3向けの独占発表イベントを予定
http://www.kotaku.jp/2010/11/1212ps3_announcement.html
287It's@名無しさん:2010/11/22(月) 16:35:27
ソニー、DNPに業務用デジタルフォトプリンタ事業を譲渡
http://www.sbbit.jp/article/cont1/22648
288It's@名無しさん:2010/11/22(月) 18:21:59
ドコモ、7インチのタブレット型Android「GALAXY Tab」、11月26日に発売決定
http://bcnranking.jp/news/1011/101122_18683.html
289It's@名無しさん:2010/11/22(月) 21:33:33
>>278
BIできるのも知らずにアホ3匹w
290It's@名無しさん:2010/11/22(月) 21:36:18
毎度情報量が不足していて意味不明だな>>289
291It's@名無しさん:2010/11/22(月) 22:11:58
>>290
( ´,_ゝ`)プッ
292It's@名無しさん:2010/11/22(月) 22:52:43
( ´,_ゝ`)プッでログ検索ヨロ
293It's@名無しさん:2010/11/23(火) 00:34:31
>>288
ギズモードに駄目出しされてやんのwww
http://www.gizmodo.jp/2010/11/ipadgalaxy_tab_2.html
最終結論:ありゃまぁ、なんとダメ出しでしたか! 

GALAXY TabはAndroidスマートフォンのビッグサイズのバージョンという位置づけでしかない
インターネットの閲覧には、ややこのサイズだと表示される情報量に不満が残り、雑誌や書籍を
読み進めるアプリケーションでも、なんとなくもうちょっと広いサイズに表示してもらいたい
『アップルは、スティーブ・ジョブズCEO自らが完全に7インチモデルのiPadの開発を否定』w

Android OSの抱える問題:タスクマネージャー機能の使い勝手が評価の分かれそうなポイント
メモリーをワンタッチで解放できるようにキルスイッチなるものが用意されているんですけど、
イチイチこんなものをユーザーが自分で思い出しては押してやらないと、バックグラウンドで
動作するアプリが問題を起こしてしまう仕上がり

iPadにはない強みとしてはFlash 10.1に対応したインターネットブラウザー。GALAXY Tabならば
Flashコンテンツだって見れちゃいますと売り込まれてきてるでしょうけど、これは逆に
ウィークポイントになっちゃうかもしれませんよ。
だって、Flashのページなんか表示させちゃった途端、これまでは快適だった動作が一気にギコチなく
重く不安定になり、まだあんまり使えるレベルには感じられませんでしたから。
『ジョブズがFlashを外す戦略を進めたことに賞賛の嵐まで起きたのは正しかった』www
294It's@名無しさん:2010/11/23(火) 06:59:04
http://www.koreaherald.com/national/Detail.jsp?newsMLId=20101121000281
Galaxy Tab global sales top 600,000 units

http://www.appleinsider.com/articles/10/11/22/samsungs_global_galaxy_tab_sales_lag_behind_apple_ipad_at_600k.html
Samsung has revealed that it sold 600,000 units of its Galaxy Tab touchscreen
tablet worldwide in the first month, compared to more than a million iPads sold
in the U.S. alone in less than a month earlier this year.
295It's@名無しさん:2010/11/23(火) 07:33:34
ダメ出しか。ちょっと高すぎるよな。せっかくの長所がこれで帳消しになってるというわけだs。
296It's@名無しさん:2010/11/23(火) 17:50:13
米ソニー、iPhone向けに電子書籍アプリ「Reader」を12月リリース
http://if.journal.mycom.co.jp/news/2010/11/23/004/
297It's@名無しさん:2010/11/23(火) 17:51:54
サムスン電子、世界テレビ市場で「独走」続く
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2010/11/23/0500000000AJP20101123001300882.HTML
7〜9月期は、サムスンに続きLG電子が14.0%(金額ベース)のシェアを記録し、ソニー(11.3%)を抑え2位をマークした。
298It's@名無しさん:2010/11/23(火) 17:56:03
PSP版『ゴッド・オブ・ウォー』開発元がPSPはもう終わったかのように語る
http://www.kotaku.jp/2010/11/psp_doomed_drom_launch.html
299It's@名無しさん:2010/11/23(火) 19:31:53
>>298
こたくw
300It's@名無しさん:2010/11/24(水) 04:07:07
ソニーまたヤラセ:PSP絶賛の偽「ファンサイト」で炎上
http://japanese.engadget.com/2006/12/12/sony-psp-no-no-no-no-no/

「ヤラセではなくプロモ」のウォークマン体験記や訴訟沙汰になった「ソニー映画だけ絶賛する架空の映画評論家」など、
広告でないフリをして客を騙すのが大好きなソニーがまたやらかしました。
今度は「若者に大人気」「ゲーム人口を拡大する」PSP。
301It's@名無しさん:2010/11/24(水) 17:39:38
ソニー、凸版、KDDI、朝日が電子書籍事業を本格化――「ブックリスタ」設立
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1011/24/news062.html
302It's@名無しさん:2010/11/24(水) 17:42:47
米、テレビ販売不振…「3D」投入も不発
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20101124-OYT8T00360.htm
303It's@名無しさん:2010/11/24(水) 18:10:02
ブックリスタ、事業説明や会社概要も画像ファイルとはさすがピックル
http://www.booklista.co.jp/index.html
http://www.booklista.co.jp/message/index.html
http://www.booklista.co.jp/about_booklista/index.html
304It's@名無しさん:2010/11/24(水) 21:09:30
3Dなんか売れるわけがないんだから、不発も糞も無いな。予想通りの結末だろ。
305It's@名無しさん:2010/11/24(水) 21:12:17
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101124-OYT1T00874.htm?from=main5
あのアメリカでテレビ売れず…原因は?

米国市場で薄型テレビの販売が伸び悩んでいる。
1億1800万世帯の半数が最低1台は所有するとされ、需要が一巡したほか、米景気の回復の
遅れで消費者のサイフのひもは固い。
アップルの「iPad(アイパッド)」など動画を楽しめる新端末の登場も、テレビメーカーの
苦戦の一因になっている。
306It's@名無しさん:2010/11/24(水) 21:23:55
もうテレビなんて電源入れることすら少なくなってきた。
日常的にPCの前で過ごすことが大部分だし、動画、ニュースもPCで見てるからな。
で、映画なんかは大画面のプロジェクターで見るから、ここでもテレビの出番はない。
307It's@名無しさん:2010/11/24(水) 22:59:46
絵コンテ無断転用とソニー社提訴 ビヨンセさんCDジャケ
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112401001012.html
308It's@名無しさん:2010/11/24(水) 23:03:41
ソニーの著作権特許権侵害は日常茶飯事だな
309It's@名無しさん:2010/11/25(木) 06:47:04
携帯音楽プレーヤー アップルとソニー、徹底比較
新製品バトル
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381969CE3EAE2E2E08DE3EBE3E3E0E2E3E286989AE2E2E2

<売り場の目>「音質派」と「デザイン」派競う
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C9381969CE2EBE2E2E48DE3EBE3E3E0E2E3E286989AE2E2E2
310It's@名無しさん:2010/11/25(木) 09:28:05
音質ならウォークマン、というのはすっかり定着したんだな。
対してiPodはデザインか。
うまく棲み分けが出来てる感じだね。
311It's@名無しさん:2010/11/25(木) 09:30:43
>>310
それもう論破されてる話じゃん

マスコミと工作員を使ってWMは音質がいいと広めまくる作戦
こうやって「技術のソニー」だとかを定着させていった実績がある
312It's@名無しさん:2010/11/25(木) 09:54:25
今のウォークマンは使ってないからわからんが、過去のウォークマンの音質は
良かったとはとても言えない。ホワイトノイズが耳障りで仕方が無かったし。
これは初代ウォークマンからずっと続いていた伝統みたいなもの。
313It's@名無しさん:2010/11/25(木) 10:15:54
>>310
519 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 01:19:14
先進国の人々→iPod
土人→ヲクマン



棲み分けができて良かったじゃないw
314It's@名無しさん:2010/11/25(木) 11:20:40
SONY、次世代デバイスの開発環境にAppleのiOSと同じObjective-C採用
http://365yen.jp/news/2010/11/36170/

ソニーの次世代デバイスの開発環境にObjective-CならびにGNUstepを採用されました。
今後、オープンソースコミュニティとの連携を強めていくようです。
315It's@名無しさん:2010/11/25(木) 11:33:29
SONYだったら良かったのにねw
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1290644845
316It's@名無しさん:2010/11/25(木) 12:11:49
東芝とビジオ、グーグルのTVソフト搭載製品発表へ−関係者
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aXJ0bCkH9U1c
317It's@名無しさん:2010/11/25(木) 15:00:33
大日本印刷が電子書店サイト「honto」をリニューアルオープン
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/70fbcf72d0d6437270e713aa102fe57f/
318It's@名無しさん:2010/11/25(木) 15:00:55
ソニー:次期社長人事を検討、ストリンガー氏の後継候補−関係者
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=acvnTRDvwybE
319It's@名無しさん:2010/11/25(木) 15:31:19
ソニー、電子書籍端末「Reader」を12月10日発売
−電子書籍本格展開へ。5型は2万円、6型は音楽対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101125_408792.html
320It's@名無しさん:2010/11/25(木) 17:11:26
Appleの津波がやってくる!
http://www.changewaveresearch.com/reports/2010/electronics_20101117.html
It's a Monster Holiday Season for Apple
321It's@名無しさん:2010/11/25(木) 18:04:06
Google TVと、使いやすいリモコン開発の余地
http://wirelesswire.jp/Inside_Out/201011251600.html
322It's@名無しさん:2010/11/25(木) 19:52:20
【mobidec 2010】 夏野氏が提言、「モノづくりから仕掛け作りへ」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/mobidec2010/20101125_409290.html
>夏野氏はまた、スマートフォンが売れている理由について、別の側面からも言及する。
>同氏はスマートフォンが好調な、最大の理由のひとつが「価格」であるとし、本誌の価格
>調査の結果を例に示しながら「スマートフォンでインセンティブ(販売奨励金)が復活して
>いるのでは?」と、フィーチャーフォンよりも安く販売されている実態を示す。その上で、
>講演に集まった関係者に向け「安いからという理由で買っている人がいるという事も理解
>しないといけない」と語りかけた。

価格が安いことも、スマートフォンが好調な要因とした
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/409/290/html/mdc_s1_n-7.jpg.html
323It's@名無しさん:2010/11/25(木) 22:00:10
>>312
今のウォークマンはホワイトノイズこそほぼなくなった。
その代わり、事実上J-POP専用のきつくて下品な音になった。
324It's@名無しさん:2010/11/25(木) 22:02:47
>>323
はぁ?
325It's@名無しさん:2010/11/25(木) 22:05:58
いわゆるドンシャリというやつだよな。アップルのほうが自然な音処理してるように
聞こえるよな。ソニーの不自然さと比べると。
326It's@名無しさん:2010/11/26(金) 09:17:39
そんなの人の好みだろ
ソニーに限れば昔からこういう音づくりだったよ。
音質が良くなったとか言ってるソニーもどうかしてるが、悪くもなってない。

で、ソニーが作った音はおれには合わないんで常に別メーカーの機器買ってるけどね。
327It's@名無しさん:2010/11/26(金) 09:43:04
ソニー、動画配信サービス「Qriocity」を欧州で開始
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/26/news012.html
328It's@名無しさん:2010/11/26(金) 09:48:54
これで動画配信もソニーが主流になってしまうのですね
329It's@名無しさん:2010/11/26(金) 09:58:29
来年の今頃はもう既に「好評につき終了」してるかと思われますが()笑
330It's@名無しさん:2010/11/26(金) 13:24:54 BE:16857465-2BP(6000)
ソニーの動画サービスって何回目だよw
331It's@名無しさん:2010/11/26(金) 13:56:21
ソニースタイル、動画配信サービス「PercasTV」を3月31日で終了
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0109/percas.htm

ソニー、動画配信サービス「branco」を1月31で日終了
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081219/sony.htm

So-net、「Portable TV」でのPS3とPSP用動画配信を終了
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070731/sonet.htm

>また、PSP用の動画についても、配信ランキングをアダルト系コンテンツが占めており、
>So-netとして動画配信を行なう意味は薄れていた。

P-TV終了時のDLランキング
1 ダブルH/THE FINAL2P「ホテルでしちゃった!」
2 ダブルH/THE FINAL2P「ちょっぴり感じちゃったよ・・・。」
3 本当にデカップ渋谷キャンディ15分
4 本当にデカップ杏美月15分
5 ダブルH/THE FINAL2P「私・・・はまっちゃうかも。」
6 劇場版 機動戦士ガンダム/特別版
7 ダブルH/THE FINAL2P「ちゃんと下着は履いているのダ」
8 「美乳がいっぱい」
9 劇場版 機動戦士ガンダムII /特別版
10 ダブルH/かしのるり「パパ、ママごめんね。」
332It's@名無しさん:2010/11/26(金) 16:38:14
口の汚いGKは「終わった、只で配るほど余っている」とでも言うのだろうがwww
http://mb.softbank.jp/mb/ipad/price_plan/everybody/
iPad for everybody. 3Gモデルが実質タダ。

これを期に嫉妬君も1台入手してみないか? 敵を知らなければ戦えないぞw
それとも住所不定で身分証明書も無いのかな? 住所が病院所在地だったりしてwww
333It's@名無しさん:2010/11/26(金) 16:55:06
3Gモデルてところがくせもの。
iPhoneと同じく2年縛りで端末代は
25回の分割払い。解約時罰金あり。
てところかな。ホワイトプランも
強制加入。
実質ゼロ円には騙されるな?x203C;
334It's@名無しさん:2010/11/26(金) 16:56:31
ま、十分エサになり得る商品だってことでしょうね
335It's@名無しさん:2010/11/26(金) 17:46:18
「VAIO ASSIST TORCH PROJECT」言葉で照らすリアルトーチ点灯
http://rocketnews24.com/?p=58592
336It's@名無しさん:2010/11/26(金) 21:52:57
【インタビュー】名称変更から約2ヵ月!「ソニーストア」の魅力とは?
http://www.rbbtoday.com/article/2010/11/26/72348.html
337It's@名無しさん:2010/11/27(土) 00:55:34
So-net、VAIOが約半額で購入可能な学生向けキャンペーン
http://www.rbbtoday.com/article/2010/11/26/72351.html
338It's@名無しさん:2010/11/27(土) 01:34:13
>>337
>対象接続コース:So-net光withフレッツ S(東西)F/W、So-net ADSL(eA)12M/50M、So-net モバイル WiMAX(レンタル)

おいおい
最近やたらよく見かける商法じゃねーか

しかも47%しか引かないってw
339It's@名無しさん:2010/11/27(土) 07:23:38
http://japan.cnet.com/digital/pc/story/0,3800105266,20423246-2,00.htm
【レビュー】ソニー電子書籍端末「Reader」ファーストインプレッション

ページ送りの時に、一旦反転するため、一瞬待つ印象を受ける。
文字サイズは6段階で調節可能だがPDFなど、予めサイズが決まっているものは変更できない。
コンテンツは、辞書と10冊のお試し版(第一章分相当)の書籍に限られる。
日本語のコンテンツはまだまだ少ない
コンテンツの追加はPC経由。eBook Transfer for ReaderはWindows版のみ
KindleのようなWi-Fiなどの通信機能は備わっていない
コンテンツは常に手動で追加する必要がある。
PC上でプレビューできる機能はないため、必ずReaderに転送して閲覧する必要がある。
Reader Storeの充実度が低いので、Readerを買う気にならないw
340It's@名無しさん:2010/11/27(土) 09:29:43
>>339
そんなことどこにも書いてないじゃん。
虚偽ですね。通報しました。
341It's@名無しさん:2010/11/27(土) 09:45:55
>>340
書いてるよ。日本語読めないやつは突っ込み入れるな。邪魔だ。

>ページ送りの時に、一旦反転するため、一瞬待つような印象を受ける。

>PDFなど、あらかじめ文字サイズが決まっているものは変更できない。

>あらかじめ入っているコンテンツは、辞書と10冊のお試し版(第一章分相当)の書籍に限られている。
>楽しむには、自分でコンテンツをReaderに入れる必要がある。

>Readerには、KindleのようなWi-Fiなどの通信機能は備わっていないため、コンテンツは常に手動で追加する必要がある。

>PC上でプレビューできる機能は現在ないため、必ずReaderに転送して閲覧する必要がある。
342It's@名無しさん:2010/11/27(土) 10:12:16
PC上でプレビュー出来る機能は現在無い、ってのが残念だな。
それなら無線LAN積んで本体だけで購入が完結するようにして欲しかった。
343It's@名無しさん:2010/11/27(土) 12:10:02
>PC上で.........ってのは少し前にも聞いたような、、、、
ヲークマンだっけ?xペリだっけ?PCにDLは出来るけど試聴するのは端末のみってなかったっけ?
これってソニーのお家芸なの?
344It's@名無しさん:2010/11/27(土) 12:48:31
>>341
再度、通報するよ
345It's@名無しさん:2010/11/27(土) 12:52:29
>>344
早くしろよ。待ってるぜ。
346It's@名無しさん:2010/11/27(土) 14:10:22
工作員が本社に通報!ですねw
347It's@名無しさん:2010/11/27(土) 14:52:43
>>340,344
通報文考えてやったぞ、感謝しろw
「ニホンゴヨメナイカラ、コウサクムズカシイニダ」
348It's@名無しさん:2010/11/27(土) 15:02:11
ピックル嫉妬くん「散々恐怖を味わったからウリも通報で脅してみるニダ」


実際、ソニー側の工作員が通報というのは大変珍しい現象である
通報合戦の様な形になると絶対的に困るのは嫉妬くんだから
脅すにしてもちゃんと通報に値する内容に「通報」と言わないと意味ないんだけどねぇ
349It's@名無しさん:2010/11/27(土) 15:47:43
>>341
動画レビュー見たけど

>ページ送りの時に、一旦反転するため、一瞬待つような印象を受ける。

↑これが実際に動画で見ると駄目すぎて買う気が一気に失せた

iPhoneの青空文庫リーダーみたいな
直感的なページめくりは出来なかったのかね
350It's@名無しさん:2010/11/27(土) 16:17:55
ソニー、シャープ工場経営参加断念…空洞化懸念
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101127-OYT1T00464.htm
351It's@名無しさん:2010/11/27(土) 19:30:08
Sony Said to Seek President as Possible Successor to Stringer
Bloomberg - Nov 24, 2010
http://www.bloomberg.com/news/2010-11-25/sony-said-to-seek-president-as-possible-successor-to-howard-stringer.html

Sony Seeks President, May Succeed Stringer: Reports
http://abcnews.go.com/Business/wireStory?id=12241302

Why is Sony looking for a new president?
http://brandimposter.com/why-is-sony-looking-for-a-new-preciden-20105345.html

ソニーが社長人事を検討中か、SCEの平井一夫氏が新社長になる可能性も
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101126_sony_president/

ソニー:社長人事を検討、ストリンガー氏後継も−関係者(Update1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=acvnTRDvwybE
352It's@名無しさん:2010/11/27(土) 20:22:07
ソニー「Reader」は絶対キンドルに負ける?
http://media.yucasee.jp/posts/index/5595
353It's@名無しさん:2010/11/27(土) 21:05:22
Amazon、Kindle旧モデルの限定セール 89ドルで
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/25/news080.html

ソニー、電子書籍端末「Reader」製品発表会
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101125_409313.html
354It's@名無しさん:2010/11/27(土) 21:12:01
この板でもスレ立てて頑張ってるけど
正直収益事業になるとは思えないんだけどな>電子書籍

せいぜいソニーだけドンキホーテ状態で頑張ってシェア自慢くらいにしか使えない
ちょうど今のWMでやってるような状況
355It's@名無しさん:2010/11/27(土) 21:42:35
売れるだろ。別にソニーに限らず。
だって紙の本邪魔だもん。
356It's@名無しさん:2010/11/27(土) 22:12:16
電子書籍はいずれ主流になるだろうけどな。
ソニーと組んだ凸版印刷がとりあえず2万冊目指していて、一方ですでにネットショップ開設済みの大日本印刷が今年中という目標からは後ろ倒しになったけど10万冊を目指している。
品ぞろえと値段次第の部分はあるけど、どうなるかな?

個人的にはPCやアホンでなくて軽くてバッテリの心配のない専用端末で見たいのでReaderはアリなんだが、PC必須というのはちょっとなあ。
357It's@名無しさん:2010/11/27(土) 22:13:50
値段と品揃えとコンテンツ
358It's@名無しさん:2010/11/28(日) 00:23:00
ヤマダでんき 番安いのはソニーぶらびあ
40インチで6万円台はソニーだけ。あとは7−9万円。
安売り王ソニー
これじゃ今期も来期も黒字のわけない
ソニー
359It's@名無しさん:2010/11/28(日) 00:24:03
被害者増えるだろ
情弱の貧乏人ならどうでもいいか
360It's@名無しさん:2010/11/28(日) 00:25:27
ヤマダへ急いで一番安物のソニーを買おう
エコポイントは締め切りだ

もう昔のソニーじゃないぞ
安物のソニーだ
ストリンガーも安物だ
361It's@名無しさん:2010/11/28(日) 04:12:25
一番の安物の位置についたか。昔のSANYOの位置だな。
つまり、ソニーはサンヨーになったのだ。後釜乙だな。
362It's@名無しさん:2010/11/28(日) 09:52:36
>>314
AppleInsiderによればどうも一時的に保留状態にあるらしい。詳細がわからんので事実かどうかもわからんが。
Sony adopts, then drops, Cocoa-like GNUStep plans to rival Apple iOS
http://www.appleinsider.com/articles/10/11/27/sony_adopts_then_drops_cocoa_like_gnustep_plans_to_rival_apple_ios.html
363It's@名無しさん:2010/11/28(日) 10:33:13
>>362コメント
Something tells me Sony doesn't have a coherent strategy. ソニーには戦略が無いw
Sony does not have any competing software technologies that can fare well against iOS or
macosx, they will be bound to either use windows or android on their existing hardware.
ソニーはiOSやMacOSを打ち負かすソフト技術が無い。単にウインドウズかアンドロイド載せるだけwww
「多分、アップルがソニーを吸収するんだろ」とさw
364It's@名無しさん:2010/11/28(日) 10:47:58
癌を買ってどうする?
365It's@名無しさん:2010/11/28(日) 10:51:23
誤報である可能背もあるけど、何かしらの問題があってストップしてたりするんなら
またソフト周りでgdgdかって感じだな。
366It's@名無しさん:2010/11/28(日) 10:57:01
ソニーのソフト軽視は病的レベルだからな。救いようが無い。勘違いしたエンジニアだらけ。
ソフト主役の時代にこれでは没落するのは必然だった。
367It's@名無しさん:2010/11/28(日) 19:48:15
米国:年末商戦開始 目玉は電子書籍端末 年内に1000万台突破確実
http://mainichi.jp/select/biz/news/20101128ddm008020156000c.html
368It's@名無しさん:2010/11/28(日) 22:05:00
活字というものが認識できない日本のゆとりじゃ無理ぽ
たまに「おぉ、ゆとりが本読んでる!」とか思って見るとライトノベルだったりり・・・orz
369It's@名無しさん:2010/11/28(日) 22:15:18
活字って。。。
まだ存在はしてるけど、消え去ったも同然だよな。

活字って30年前にはほぼ淘汰されてたから、認識できるのは50以上の
オッサンだけだよ。
370It's@名無しさん:2010/11/28(日) 22:23:32
日本には携帯ノベルとかも有るんだぜい
何か虚しくなってきた
371It's@名無しさん:2010/11/28(日) 22:34:14
いよいよ後2日
一番安いブラビアさらに買い叩こう
40インチ6万円台で買えるのはソニーだけ
安物買いだ 落ち目のソニーが狙い目だ
パネルは韓国製、組み立ては中国だ
社長は強欲アメリカ人だ
ソニーさらに赤字確実
372It's@名無しさん:2010/11/28(日) 22:49:33
著作権保護における技術屋・法律屋・お役人の暴走
http://www.insightnow.jp/article/6071
373It's@名無しさん:2010/11/28(日) 22:51:18
50インチオーバーで一番安く捨て売りしてるのはソニーのブラビアだけ!
さすがは100%朝鮮産サムチョン選外品液晶パネルの効果!
普通の日本企業じゃ真似できない!
374It's@名無しさん:2010/11/28(日) 23:16:46
多分国産32インチ以上で一番の投げ売りはソニーだと思う。
それ以下になると格安の朝鮮パネルが入らないのか割高で売れ残ってる。
375It's@名無しさん:2010/11/29(月) 00:21:33
ウォークマン売れているんだな
音質が良いのがウケたのか
376It's@名無しさん:2010/11/29(月) 00:34:54
うむ。昔から音質重視してきたソニーの圧倒的勝利だったな。
アイポッドとかいうのも存外不甲斐なかったな。
377It's@名無しさん:2010/11/29(月) 00:38:51
>>375-376
こんなスレで自演ご苦労様ですw
378It's@名無しさん:2010/11/29(月) 00:41:03
>>375-376
晒しage
自演でも、もっと頭使えよ
379It's@名無しさん:2010/11/29(月) 07:28:06
ソニーが『また』他社の知的所有権を侵害した模様
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1207461728/531-
380It's@名無しさん:2010/11/29(月) 10:43:21
【インタビュー】ソニーブラジル・筒井隆司社長 「地域でニーズ違い、的絞り売り込み」
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101129/bsb1011291020002-n1.htm
381It's@名無しさん:2010/11/29(月) 10:46:19
ソ・ジソプ、「So―net」とマネジメント契約を締結
http://www.asahi.com/showbiz/korea/TKY201011280106.html
382It's@名無しさん:2010/11/29(月) 10:46:49
新興国1位、ソニー本気  薄型テレビ販売、韓国勢を追撃
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101129/bsb1011290501000-n1.htm
383It's@名無しさん:2010/11/29(月) 12:18:37
新型「MacBook Air」の意外な凄み
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20101129/Diamond_20101129001.html
新MacBook Air。この評判がすこぶるよい。
安さだけが高評価の要因ではない。高い評価は、実はそのパフォーマンスにあるのだ。
SSDを仮想メモリとして利用するため、体感速度が速くなっているのだ。
一部のユーザーは、「MacBook Airをメインマシンとして使ってもいいだろう」と述べている。

> 光学ドライブを搭載していない点がかなり敷居が高い
3000円の外付けドライブ買えないの? 今日の食事代にも欠いているのかなw
近くのドライブをリモートでマウントすればタダで使える。
384It's@名無しさん:2010/11/29(月) 12:45:36
>>382
ソニーぺったりの蛆惨刑グループしか援護無いのか?
385It's@名無しさん:2010/11/29(月) 13:02:01
光学ドライブなんて必要ない時代だからね。USBメモリで代替が効くわけだし。
386It's@名無しさん:2010/11/29(月) 13:05:20
ソニー追加出資断念…シャープ、工場重荷に
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20101129-OYT8T00289.htm
387It's@名無しさん:2010/11/29(月) 13:06:17
東芝、エジプトにテレビ工場新設 現地メーカーと合弁
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E0EBE2E29F8DE0EBE3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
388It's@名無しさん:2010/11/29(月) 13:07:21
やっぱり液晶パネルは朝鮮産に限る
389It's@名無しさん:2010/11/29(月) 13:12:11
gigazineにこんな記事が出てたのだが、
ソニーの「Xperia(SO-01B)」がマルチタッチ対応に加えてAndroid 2.2へアップデート決定
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101129_xperia_multitouch_android22/
今見たら記事自体が消えている。でそのソースになったtwitterがこれなのだが、
http://twitter.com/CEOBertNordberg
本人なのか微妙。まそれに気付いたから記事消されたんだろうけど。
390It's@名無しさん:2010/11/29(月) 14:20:07
復活したお
391It's@名無しさん:2010/11/29(月) 14:54:15
ソニー、シャープ液晶工場の投資断念報道にコメント
−「当社が発表したものでは無い」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101129_410242.html
392It's@名無しさん:2010/11/29(月) 14:57:26
否定はしないんだw
393It's@名無しさん:2010/11/29(月) 15:04:35
東芝にCELL工場の売却報道が出た時も、「当社が発表したものでは無い」。
394It's@名無しさん:2010/11/29(月) 15:37:46
成長が予測される電子書籍端末、
半導体業界にとっては10億米ドルの市場に
http://ednjapan.cancom-j.com/news/2010/11/7584
395It's@名無しさん:2010/11/29(月) 16:40:46
ピットクルー1ヶ月の食費平均、社員「4,843円」、アルバイト「4,277円」
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=267502&lindID=5
396It's@名無しさん:2010/11/29(月) 20:41:37
Readerいい感じだね
・電子ペーパーの弱点である切り替えが爆速、ストレスゼロ
・2万点の品揃え
・現存国内電子書籍リーダーで最も軽い
・バッテリーが持ちまくる
・安い
・Macに対応する予定
・無線モデルも今後登場予定

キンドルの動きが止まっているので敵なし状態ですな
397It's@名無しさん:2010/11/29(月) 21:25:05
Kindle水面下で爆走中なの知らないのか
398It's@名無しさん:2010/11/29(月) 22:26:20
12月10日同時発売の電子書籍端末、「Reader」と「GALAPAGOS」、気になるのはどっち?
http://japan.cnet.com/docchi/story/0,3800091137,20423448,00.htm
399It's@名無しさん:2010/11/29(月) 22:27:34
PSP2向け? 米ソニーが申請した特許
http://www.kotaku.jp/2010/11/psp2_touchpad11.html
400It's@名無しさん:2010/11/29(月) 23:49:45
Deep hardware discounts suggest sluggish sales of Google TV
http://www.appleinsider.com/articles/10/11/29/deep_hardware_discounts_suggest_sluggish_sales_of_google_tv.html

Sony's price slashing promotion for its new Blu-Ray Google TV appliance indicates
additional trouble for the Android-based device, following a content blockade
imposed by television broadcasters, a rash of unenthusiastic reviews, and the
fragmentation issues endemic to Android.

The first few Google TV devices were met by prominent reviews characterizing it as a
"geek product," with David Pogue of the New York Times complaining that it was
"an enormous step in the wrong direction: toward complexity."

A second blow from the platform came from broadcasters, who as the Wall Street Journal
reported in August, were "reluctant to partner with a service they believe encroaches on their turf."
401It's@名無しさん:2010/11/30(火) 09:28:56
ソニーのテレビ事業部門、収益性目指す=石田本部長
http://jp.wsj.com/Japan/Companies/node_154325
 石田氏の指揮の下、ソニーは生産拠点を縮小し、契約製造業者への
依存度を高めた。ソニーはテレビ組立工場2カ所を売却し、現在、3工場
目の売却合意を結んでいる。来年3月末までにはソニーは液晶テレビ
組立工場を4カ所と、2年前の9工場から削減する見通し。また、今期には
テレビ製造の50%を外部委託する 予定だ。石田氏が就任した際には、
この比率は20%だった。
402It's@名無しさん:2010/11/30(火) 11:14:09
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101130-00000003-wsj-bus_all
タブレット型端末がパソコン需要を奪う

アップルのiPadは消費者のタブレット型端末への関心を高めるきっかけになった。
消費者が最初のデバイスとしてパソコンを購入するという従来のパターンに従わず、
パソコンを飛ばして代替的なデバイスを求めるようになる公算が大きい
パソコンよりもタブレット型端末の購入を優先するだろう
403It's@名無しさん:2010/11/30(火) 12:04:12
騒音カット機能を強化した小型携帯音楽プレーヤー ソニー「ウォークマン NW-S755」
http://www.nikkei.com/biz/product/article/g=96958A9C93819499E0E7E2E2938DE0E7E3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
404It's@名無しさん:2010/11/30(火) 12:04:35
【薄型テレビに関するアンケート調査結果】3D対応テレビ、「興味はあるが、今は買わない」が5割
http://ascii.jp/elem/000/000/573/573430/
405It's@名無しさん:2010/11/30(火) 12:05:34
406It's@名無しさん:2010/11/30(火) 12:31:16
ソニーモバイル社員誰か読んでくれー

異性に汚いという小林千哲・福田真由美という人物が鳥取にいるのか。各々社内不倫のような事を楽しんでいるということだ。

同僚の成果やデータを横取りし、上司や役員、社長の前でしたり顔でプレゼンしているというのは本当か。

「査定に差がつかないから後輩の指導はしない。と公言する」
「分刻みで他人の休憩時間を計っている」
「他人の夫婦の性交渉を根掘り葉掘りたずねる」

こういった人物には正直来てほしくないものだ。強い組織の屋台骨を揺るがす可能性がある。
三洋時代から技術部/プロセス技術部などとと呼ばれる組織が強く有能になれなかったのは、個人プレー頼みで組織が機能していなかったからではないか。
鳥取三洋時代に技術開発部門に居た者には必ず思い当たるふしがあるだろう。

鳥取での事業がふらふらしていたのも育成の優先順位が低く、データ捏造やわれ先へと足の引っ張り合いをする人材が我が物顔で主査主任を勤めていたからではないか。
雇用の都合というものもあるが、両名のように本名で事実を語られている者は入社を断りたいものだ。
407It's@名無しさん:2010/11/30(火) 12:39:47
ソニー「SNAP」採用のOPENSTEP互換環境「GNUstep」
http://ascii.jp/elem/000/000/573/573395/
408It's@名無しさん:2010/11/30(火) 12:40:21
デジタルフォトフレーム市場、2010年1月-10月の累計販売台数は前年比約2倍
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/30/036/
409It's@名無しさん:2010/11/30(火) 13:43:26
>>406
んなこといったって、すでにソニーもサンヨー並みだろ。
410It's@名無しさん:2010/11/30(火) 14:49:09
ペケペリア終了のお知らせ?
http://www.sankei.co.jp/netview/yahoo/kdk/101129.html
アンドロイド訴訟

アンドロイドをめぐって、興味深い訴訟が米国で進行中である。ソフトウェア大手の米オラクルが、
アンドロイド開発過程で同社のソフトウェアの特許や著作権が侵害されたとして、グーグルを訴えた
411It's@名無しさん:2010/11/30(火) 15:20:17
>>389
>2010/11/30 0:22追記
>ツイートが消滅しました
>ソニーエリクソン公式アカウントからのフォローはスタッフの手違いか勘違いだったようで、
>残念ながらAndroid2.2へのアップデートは夢物語と終わりそうです。
412It's@名無しさん:2010/11/30(火) 16:36:40
サンディスク、ソニー、ニコンが500MB/秒の「次世代高速メモリーカード仕様」を提案
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101130_410386.html
413It's@名無しさん:2010/11/30(火) 16:42:00
>>412
ふつうにSATAじゃダメだったのかね?
414It's@名無しさん:2010/11/30(火) 16:50:26
>>413
SATAってメモリーカードの規格じゃないじゃん。
415It's@名無しさん:2010/11/30(火) 23:55:18 BE:25286459-2BP(6000)
「W杯招致プレゼンテーション、5人の登壇者最後のリハーサル」チューリッヒで
http://thestadium.jp/?p=12232

12月1日に行われる、FIFA(国際サッカー連盟)W杯招致最終プレゼンテーション(日本は午後6時から、日本時間2日深夜2時)の登壇者5人が正式に決まった。
すでに発表された2002年生まれ8歳の佐々木りおさん、小倉純二会長、田嶋幸三副会長のほか、
3Dなど先端技術をアピールするソニーのハーワード・ーストリンガー会長、鈴木寛・文部科学省副大臣の5人となった。
30日は現地でスタジオを借りて最後のリハーサルが行われている。
--
416It's@名無しさん:2010/12/01(水) 02:23:40
ソニーが語る電子書籍事業(上)
成功を収めた米国での事業を振り返る
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101130/187763/
417It's@名無しさん:2010/12/01(水) 09:42:14
Amazon Kindle 'rapidly' losing e-reader market share to Apple's iPad
http://www.investorplace.com/24258/apple-ipad-vs-amazon-kindle-e-reader-market/
418It's@名無しさん:2010/12/01(水) 11:16:39
>>416
やはりな
419It's@名無しさん:2010/12/01(水) 13:48:26
>>416
あの惨状を成功って言ってしまうんだ…
420It's@名無しさん:2010/12/01(水) 16:04:28
ソニーが語る電子書籍事業(下)
成功を収めた米国での事業を振り返る
野口不二夫=米Sony Electronics社 Deputy President,Digital Reading Business Division
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101201/187798/
3Gと相性の良い電子書籍
3Gと相性の良い電子書籍
3Gと相性の良い電子書籍
3Gと相性の良い電子書籍
3Gと相性の良い電子書籍
3Gと相性の良い電子書籍
421It's@名無しさん:2010/12/01(水) 16:23:25
>>419
なにを言ってるんだ。シェア50‰もあるんだぞ。
シェア10‰しかないWMの5倍も成功してるじゃないか。
422It's@名無しさん:2010/12/01(水) 16:41:30
ソニーはいつも成功したまま終了するからな
423It's@名無しさん:2010/12/01(水) 16:43:59
ご好評につき終了
424It's@名無しさん:2010/12/01(水) 17:10:31
ソニー、液晶ディスプレイの高速応答を実現する液晶配向技術「Hybrid FPA」を開発
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=267828&lindID=4
425It's@名無しさん:2010/12/01(水) 17:11:12
パナソニック、携帯型ゲーム機を米国でテストか--ブルームバーグ報道
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20423536,00.htm
426It's@名無しさん:2010/12/01(水) 17:12:10
グーグルが米で電子書籍販売へ 海外は3月
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010120101000323.html
427It's@名無しさん:2010/12/01(水) 17:13:58
Windows・Xbox 360向け「マイクロソフトTV」計画中
http://slashdot.jp/articles/10/12/01/0655216.shtml
428It's@名無しさん:2010/12/01(水) 21:19:28
新VOCALOID「歌手音ピコ」の体験版リリース 「音源公開禁止」に戸惑いも
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/01/news096.html
ソニー・ミュージックグループのキューンレコードは12月1日、VOCALOIDソフト
「歌手音ピコ」(うたたねぴこ)の無料体験版をWebサイトで公開した。ただ、
体験版で作成した音源・データの公開を禁止しており、当分は動画サイトなどで
実際の声を聴くことができない状態。「VOCALOID文化にそぐわないのでは」と
戸惑う声が上がっている。
429It's@名無しさん:2010/12/02(木) 04:14:31
公開できないVorcaloidって何を目的に買わせるつもりなんだろう…
430It's@名無しさん:2010/12/02(木) 07:30:12
買うなってことだよ。
製品版でもいろいろ制限かけてくるよ。
431It's@名無しさん:2010/12/02(木) 09:11:04
>>429
公開したけりゃ製品版を買えって意味に決まってるだろ。
無料体験版だけで済ませようと思うなよ、との脅しだ。
432It's@名無しさん:2010/12/02(木) 09:23:40
体験版に魅力を感じる人がどれだけいるのか。
出来上がった作品に魅力を感じて買うもんじゃないのか?>ボカロ
思考がずれてるとしか思えない。
433It's@名無しさん:2010/12/02(木) 09:53:21
>>432
こうした発想しかできない会社だからここまで凋落したんだよ。
これはソニーという会社が持ってる企業文化の問題だから解決不能だね。
434It's@名無しさん:2010/12/02(木) 10:14:26
ネットテレビは「放送」か 米国の新サービスを阻む壁
http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E1E2E2E0808DE2E3E3E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
435It's@名無しさん:2010/12/02(木) 12:06:33
<インタビュー・時の人>ソニーマーケティング コンスーマーAVマーケティング部門
パーソナルAVマーケティング部 統括部長 中牟田寿嗣
http://biz.bcnranking.jp/article/distribution/contemporary/1012/101202_124675.html
436It's@名無しさん:2010/12/02(木) 12:37:40
au、BRAVIA Phone S005にソフトウェア更新提供
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101202_411098.html
文字入力画面の表示に時間がかかる場合があるというもの。
437It's@名無しさん:2010/12/02(木) 12:38:07
テレビ販売は空前の活況…それでも売れない3Dテレビ
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/6c5a33dff83c58eefaeed3be95aca4aa/
438It's@名無しさん:2010/12/02(木) 14:25:23
新興国の液晶テレビ出荷台数が、先進国を初めて上回る
−DisplaySearch調査。世界のTV出荷台数は9%増
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101202_411109.html
2位はLG(13.5%)、3位ソニー(11.8%)、4位パナソニック(9.1%)、5位シャープ(8%)
439It's@名無しさん:2010/12/02(木) 14:25:54
アップル、メガネ不要の3D投影技術で特許を取得
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20423609,00.htm
440It's@名無しさん:2010/12/02(木) 15:20:07
オリコンランキング――自動車保険会社ベスト15社を発表
http://www.research-news.jp/news_o5kuWorj4.html
ソニー損保が1位獲得
441It's@名無しさん:2010/12/03(金) 01:17:10
ストリンガー 3Dテレビ破れたりw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101203-00000000-maip-spo
22年W杯 日本は落選 開催地はカタールに

3Dテレビごときでワールドカップが来る訳ないだろwww
442It's@名無しさん:2010/12/03(金) 01:51:55
つーか、日本を当選させたくない韓国のチョンモンジュンが嫌がらせで立候補した段階で、
日本が選ばれる可能性は無かったんだ。
日本は本気なら、チョンモンジュンとサシで会談し、協力を取り付けるべきだった。
敵であるが故に、真っ向勝負で取り込む力技を発揮する必要があったんだよ。
それをできなかった段階で、勝負は付いていた。
443It's@名無しさん:2010/12/03(金) 01:54:03
チョンに協力を求めた日刊ワールドカップの悪夢
444It's@名無しさん:2010/12/03(金) 01:54:48
×日刊
○日韓
445It's@名無しさん:2010/12/03(金) 01:56:31
>>443
バカか。日韓ワールドカップは、日本が協力を求めたんじゃない。
日本の政治家が、韓国の裏工作を受けて、日韓共催に動き、そのせいで共催になったんだ。
446It's@名無しさん:2010/12/03(金) 07:05:39
あれ?共催を打診してきたのはFIFAの方じゃなかったか?
447It's@名無しさん:2010/12/03(金) 09:06:35
>>446
だから、水面下の裏工作の結果、FIFAがそうした動きをしたんだ。
FIFAの発案ではない。
448It's@名無しさん:2010/12/03(金) 11:45:01
>>438
>有機ELが200台で同11%増、
>有機ELが200台
>有機ELが200台

そう言えば、11Vで960×540という恐ろしく超劣化ハイビジョン対応なくせに
販売価格が20万円もしてキチガイ達がこぞって買ったXEL-1ってなかったっけ?
449It's@名無しさん:2010/12/03(金) 13:14:07
>>446
そうだよ。FIFAが打診してきたんだよ。
450It's@名無しさん:2010/12/03(金) 16:26:58
角川 Book☆Walker アプリ配布開始
http://itunes.apple.com/jp/app/id404123731?mt=8
451It's@名無しさん:2010/12/03(金) 19:25:48
先行販売始まったみたいなんで「Reader」の「Pocket Edition」をポチッたよ。
期限が切れそうなクーポンやポイントが貯まってたんで、お試しに安いのを買うのもいいかと思って。
書籍の品ぞろえがまったくわからんところがギャンブルなんだが・・・
452It's@名無しさん:2010/12/03(金) 19:30:30
ソニー製品買う時点でギャンブルだよ
453It's@名無しさん:2010/12/03(金) 20:54:36
iPadとは目指すものが違う,書籍文化を後世に伝える
米Sony Electronics社 Deputy President,Digital Reading Business Division 野口 不二夫氏
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/INTERVIEW/20101203/187890/
454It's@名無しさん:2010/12/03(金) 21:04:08
ソニーの目指すモノ 目先のカネ
455It's@名無しさん:2010/12/03(金) 21:09:34
ドコモがWi-Fiタクシー、東京都内820台で無線接続無料
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20101203/1033818/?tdi
100台にはモバイルWi-Fiルーターを体験してもらうためにソニー・コンピュータエンタテインメントの携帯用ゲーム機「PSP go」を設置する。
456It's@名無しさん:2010/12/03(金) 21:10:21
離職1年、希望の起業 千厩テック元従業員
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20101203_11
457It's@名無しさん:2010/12/03(金) 21:15:01
【W杯招致失敗】(上)「トゥースーン」に答え出ず 大きかった“本気度”の違い
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/101203/scr1012031855035-n1.htm
ソニー会長兼社長のハワード・ストリンガーも「ビジネスの世界でもトゥースーンは
よく聞く。(結果的に大ヒットした)ウォークマンもそうだった」と援護した。
458It's@名無しさん:2010/12/03(金) 21:35:36
>>456
おいおい、弁当屋ってw
459It's@名無しさん:2010/12/03(金) 21:38:39
弁当屋の方が誇り高いでしょう

ソニー社員やピックルバイトよりは遙かに
460It's@名無しさん:2010/12/03(金) 21:46:28
弁当をセル生産でしょJK
461It's@名無しさん:2010/12/03(金) 23:11:39
>>459
一般常識だよね

>>460
いつでも熱々w
462It's@名無しさん:2010/12/03(金) 23:27:55
>>455
車の後部座席でゲームって…酔うだろw
463It's@名無しさん:2010/12/04(土) 07:09:53
http://www.asahi.com/national/update/1203/TKY201012030697.html
DVDコピー、家庭内も禁止へ

DVDやブルーレイなどに収録されている市販の映画やテレビドラマなどの映像ソフトをコピー
(複製)する行為は、家庭内であっても違法とする。
464It's@名無しさん:2010/12/04(土) 08:11:21
街でiPod見かけなくなってきた。
代わりにみんなWalkman。
465It's@名無しさん:2010/12/04(土) 08:23:11
価格ではなく、「ソニーブランド」だから購入する人が急増中。
466It's@名無しさん:2010/12/04(土) 08:53:07
>>464
確かに、代わりにiPhoneだな
467It's@名無しさん:2010/12/04(土) 09:10:07
付加価値提案をしっかり行い 納得の買い替えを促進する
ソニーマーケティング(株)
執行役員 コンスーマーAVマーケティング部門
部門長 坂本桂一氏
http://www.phileweb.com/interview/vgp2011/sony/
468It's@名無しさん:2010/12/04(土) 10:14:53
(保証期間の故障時サポートで)仕様説明をしっかり行い
がっかりの買い替えを促進する
469It's@名無しさん:2010/12/04(土) 14:47:08
>>464晒しage
現実逃避はよくないなw
470It's@名無しさん:2010/12/04(土) 16:36:07
ttp://www.47news.jp/news/2010/12/post_20101204161101.html

プレステ3でスパコン製作 米空軍研究所、費用格安

次はロケットに搭載されるかもな。
世界平和はソニーが実現します。
471It's@名無しさん:2010/12/04(土) 17:14:52
>>464
ウォークマンは音が良いからな
その辺が評価されている
472It's@名無しさん:2010/12/04(土) 17:36:03
うむ。ウォークマン買ってから耳が良くなったよ
やっぱりウォークマンのような音が良いプレーヤーを使うと耳が良くなるんだな
473It's@名無しさん:2010/12/04(土) 17:49:09
>>471-472晒しage
もはや宗教ですな。PS3で出る予定のFF14のようだ。
474It's@名無しさん:2010/12/04(土) 20:59:57
いつもの3連投だな。
475It's@名無しさん:2010/12/05(日) 09:45:59
事実なんだからどうしようもない。
476It's@名無しさん:2010/12/05(日) 10:35:00
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20101205/Mainichi_20101205k0000m040088000c.html
<大学センター試験>再利用プレーヤー初使用 環境に配慮し

環境への配慮などから再利用に踏み切った。ただし、ICプレーヤーは新品でも毎回
不具合が生じてきただけに、再利用の中古機器を使う初の試験に対して、実施する
大学入試センターは緊張感を高めている。

コスト面ではあまり節約にならなかった。分解や洗浄、調整、再組み立ての人件費がかかるため、
1台当たり単価は2880円と、従来より100円程度下がっただけ。
477It's@名無しさん:2010/12/05(日) 10:40:30
> 課題は本番でのトラブルだ。導入1年目の06年度試験では機器の不具合などで461人が再テストになった。
>年々トラブルは減少しているが、今年1月の試験でも18台の不具合が見つかった。

ソニー製プレイヤーをやめたら激減だなw 461→18
だんだん数字が下がったように配慮してある書き方が素晴らしい
478It's@名無しさん:2010/12/05(日) 11:04:48 BE:22476858-2BP(6000)
不具合台数と再テスト人数だから純粋な機器の不具合率はそんな差はないんじゃないのw
殆どが操作ミス、勘違いが原因だったわけだし
479It's@名無しさん:2010/12/05(日) 11:24:56
18台の不具合だから再テストはもっと少ない可能性があるわけか
480It's@名無しさん:2010/12/05(日) 12:11:19
あれはメモステの所為じゃなくミツミの糞機器の所為
481It's@名無しさん:2010/12/05(日) 12:15:11
また責任転嫁を始めましたよw
482It's@名無しさん:2010/12/05(日) 13:38:19
ミツミ敵に回したらソニー製品ほとんど製造できないだろうに
もうもの作りあきらめて金融屋として生き残るつもりかもしれんが
483It's@名無しさん:2010/12/05(日) 13:40:51
本国で作るから大丈夫ニダ
484It's@名無しさん:2010/12/05(日) 21:04:03
親会社SAMSUNGとFOXCONNが有ればソニーは安泰
485It's@名無しさん:2010/12/05(日) 21:11:57
お楽しみのところ失礼いたします。
今、大学の卒業研究のためにアンケートを実施しております
よろしければ下記URLよりアンケートにご協力ください。
無線LAN機器の使用状況に関する内容になります

http://www.dounano.net/answer/fE82T2997.html


おじゃましましたー
486It's@名無しさん:2010/12/05(日) 21:47:06
自殺者続出のFOXCONNねえw
487It's@名無しさん:2010/12/05(日) 23:16:53
ソニーにはピッタリ
488It's@名無しさん:2010/12/06(月) 03:58:51
そういや最近自殺の話を聞かなくなったな
「自殺するな」って指導した効果があったのだろうか
489It's@名無しさん:2010/12/06(月) 13:31:54
自殺する程思い詰めるような真面目で出来る奴は早期退職して他社で元気にやってるから。
どうにもならない無能な奴ばかりが残っているのが今のソニー。
490It's@名無しさん:2010/12/06(月) 20:40:32
世界初、植物材料のリチウムイオン電池の試作成功
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/201206036.html
 ソニーが、主要な部品をコーヒー豆の搾りかすなどの植物材料で代用する新型のリチウムイオン電池の試作に成功しました。
491It's@名無しさん:2010/12/06(月) 22:43:10
試作成功がニュースになるのこの会社だけだよなw
その試作も製品化されるのはまれ
492It's@名無しさん:2010/12/07(火) 00:28:47 BE:6743434-2BP(6000)
本田雅一

ソニーの電子書籍に対する姿勢
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile/20101207_412209.html
493It's@名無しさん:2010/12/07(火) 02:42:52
494It's@名無しさん:2010/12/07(火) 03:59:33
>>489
いやFoxconnの話だったんだが…
495It's@名無しさん:2010/12/07(火) 04:13:31
Foxconnの自殺の話を聞いて、なるほどな、やはりFoxconnは任せるに足る会社だと
捉えたが、そうした捉え方をできないやつが多いようだな。
496It's@名無しさん:2010/12/07(火) 04:42:00
直近だと11月の時点でまた自殺があった。
Foxconn suicide reported in Shenzhen
http://www.taipeitimes.com/News/biz/archives/2010/11/06/2003487801

ちなみにその後foxconnが作った自殺防止ネット
http://www.wired.com/rawfile/2010/11/thomas-lee-foxconn/?pid=428
497It's@名無しさん:2010/12/07(火) 06:22:25
Googleの携帯Nexus S発表、サムスン製
http://www.msnbc.msn.com/id/40535152/ns/technology_and_science-wireless/
498It's@名無しさん:2010/12/07(火) 11:12:43
電子書籍販売「3強」出そろう グーグルは300万冊
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE2E5E2E3E48DE2E5E3E0E0E2E3E29C9C91E2E2E2

3強..... CX,NTV,TBS
1弱..... TV朝日
番外...... TX

Reader は MX だな
499It's@名無しさん:2010/12/07(火) 11:33:14
>>498
視聴率で言うなら1弱はTBSでは?
500It's@名無しさん:2010/12/07(火) 12:03:12
これが取締役の年俸の実態だ 国内大手企業60社「お偉いさんの懐事情」
http://moneyzine.jp/article/detail/190070
501It's@名無しさん:2010/12/07(火) 12:04:56
【家電】製品価格の下落が続く サービスで稼ぐ仕組みの構築が急務
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20101203/217387/
502It's@名無しさん:2010/12/07(火) 12:08:05
アックマン氏、ボーダーズを通じてバーンズ&ノーブル買収か
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_157168
503It's@名無しさん:2010/12/07(火) 13:48:20
>>501
何でも有償修理で儲けるソニー商法を知らないのか?
504It's@名無しさん:2010/12/07(火) 14:00:49
USEN・宇野康秀氏が独白 「なぜ私は辞めるのか」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101207-00000000-toyo-bus_all

ソニーはUSENにまでソニータイマーを仕込んだの?
505It's@名無しさん:2010/12/07(火) 22:12:42
さすがソニー

『グランツーリスモ5』の車体にミニカーと同じ刻印が! ミニカー会社「知りませんでした。初めて聞きました」
http://rocketnews24.com/?p=60183
506It's@名無しさん:2010/12/07(火) 22:15:13
ソニー×加藤ミリヤ、美しくなりたいすべての女性へ捧ぐコラボイベント開催
http://www.fashion-press.net/news/1481
507It's@名無しさん:2010/12/07(火) 23:18:04
http://japanese.engadget.com/2010/12/07/android/
Androidの本質であるオープン性が不可欠であったことは認めるとして、
いくらなんでもこれはフリーダムすぎます。
せめてホームやメニュー、戻るの順番くらいはガイドラインを設定して、
AndroidマーケットやGoogleアプリ導入の条件にしてはいかがでしょうか。

カオス理論炸裂www
508It's@名無しさん:2010/12/08(水) 00:24:56
>>507
それを分断化と称するバカな日本人がいるということはわかったw
509It's@名無しさん:2010/12/08(水) 06:02:37
>>508
さすがソニー脳
510It's@名無しさん:2010/12/08(水) 09:02:20
androidを好きなやつはコンピュータ好きが多いって調査も出てたし、そういうことを気にする人では
ないでしょ。WMが中心だった頃に1個1個いらないタスク落として軽くなったとか喜んでるタイプだろうし。
androidがデファクトスタンダードになればそういう微妙な違いも収斂していくだろう。
511It's@名無しさん:2010/12/08(水) 11:02:44
米アップル、「iPad 2」を来年2月に出荷=台湾紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101208-00000253-reu-bus_all
512It's@名無しさん:2010/12/08(水) 11:44:27
これで2月までのどこかでWM勝てる!
iPodは買い控えで売り上げ落とすだろうから
(もちろん国内限定)

BCN貼りまくるぞー!


ってなカンジなのかな?>ソニー擁護工作員
513It's@名無しさん:2010/12/08(水) 11:55:42
グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた [著]辻野晃一郎
http://book.asahi.com/business/TKY201012070204.html

> ソニーブランド再生を期して現場は必死だったが、トップ層は「ソニーだから出せば売れる」。
>成功体験に浸るだけの姿に憤りを覚えた。

>理由不明の解任。心血を注いだネット対応の新世代テレビの開発も中止。背景には「権力に媚(こ)びて」
>「乗っ取りのシナリオを描いた数人」の存在があったと記す。「手痛い裏切り」「内側から背中を撃たれる」と
>赤裸々な記述がソニー凋落(ちょうらく)の内実を露(あら)わにする。
514It's@名無しさん:2010/12/08(水) 12:09:10
米ユニバーサル:ソニーのワイス氏を採用−アーティスト開拓強化で
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aOgVnjYn2yyI
515It's@名無しさん:2010/12/08(水) 12:58:39
http://www.interpretllc.com/new-media-measure-interpretations.php?rid=51
iPhone, iPod touch killing off Sony PSP

In contrast to all the "iPod-killers" imagined by Apple's competitors, new research quantifies
just how much Apple's iOS platform has done to actually displace standalone gaming devices
like Sony PSP.

While the proportion of games played on phones has increased by 53.2 percent over the
last year, the number played on the DS and PSP have actually fallen by 13 percent.

The firm noted that "a full 27.2% of consumers who indicate that they play games on their
phones only (and not on the PSP) actually own a PSP, but do not actively use the device(s)."

Bleak future for PSP2
"I think the big woody of the iPod Touch is cutting into the handheld market, I think the PSP is
dead on arrival and I think the PSP2 is going to be dead on arrival. It looks to me like young
kids are just as happy playing with an iPod Touch or a Nano.”
516It's@名無しさん:2010/12/08(水) 14:41:12
薄型テレビを購入するとしたら、どのメーカーを買いますか
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1012/08/news046.html
>3位の「東芝」は6.0ポイント、4位の「ソニー」は2.5ポイントそれぞれ増加
>3D対応薄型テレビを「購入したい(ぜひ+検討したい)」と答えた人は10.9%。
>「興味はあるが、現時点では購入検討はしない」が50.6%、「興味がない」が37.7%だった。
517It's@名無しさん:2010/12/08(水) 19:41:38
東京商工リサーチ、「主な電気機器、自動車関連メーカー従業員数動向」調査結果を発表
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=268464&lindID=5
ソニーが451人増
518It's@名無しさん:2010/12/08(水) 19:43:47
中国の「戦略的新興産業」とは?
http://japanese.cri.cn/918/2010/12/07/161s167653.htm
 電子ブックを読むための端末機、電子ブックリーダーを開発している中国の
会社・漢王科学技術有限公司はこのほど、新製品を開発しました。交易会に
参加した同社の社長助手、陳亜さんの話です。

 「今年の年末に全世界に向けて発表する予定です。雑誌の読者のために、
画面が今までよりも色豊かな電子ブックリーダーを作りました。しかも、画面
の大きさは世界一。わが社の電子ブックリーダーの販売量は去年末、日本
のソニーを超え、アメリカのアマゾンに次いで世界第2位になっています」
519It's@名無しさん:2010/12/08(水) 23:42:11
モリス氏、ソニー・ミュージックのCEO就任を打診−NYポスト
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=avUt_coMQxtU
520It's@名無しさん:2010/12/09(木) 00:41:47
http://ipodtouchlab.com/2010/12/buffalo-oneseg-tv-dh-oneip-review.html
設定不要〜挿すだけでiPhone・iPadをワンセグ対応にする『バッファロー ちょいテレi』
http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/oneseg-tuner/dh-one_ip/
521It's@名無しさん:2010/12/09(木) 10:06:34
ソニーの小型電子書籍リーダー「Reader」、明日発売!
http://www.rbbtoday.com/article/2010/12/09/72685.html
522It's@名無しさん:2010/12/09(木) 10:12:20
ソニーリーダー予約殺到!!!!!
入荷待店続出!!!!!
とりあえず今日にでも並んだほうがいいよ!!!!!
523It's@名無しさん:2010/12/09(木) 10:15:26
いよいよ真打ち登場か
524It's@名無しさん:2010/12/09(木) 11:12:33
410万台販売済み
525It's@名無しさん:2010/12/09(木) 11:17:51
まて、何に勝とうというのだ
526It's@名無しさん:2010/12/09(木) 11:50:36
>>515と内容は同じだが。
スマーフォトンゲーム、PSPやNDSの脅威に!?
http://www.sgame.jp/?m=pc&a=page_o_news&catecd=9&datacd=6619
>スマーフォトンゲーム
w
527It's@名無しさん:2010/12/09(木) 12:37:18
ソニーの小型電子書籍リーダー「Reader」、明日発売!
http://www.rbbtoday.com/article/2010/12/09/72685.html
シャープとソニーの「国産電子書籍端末」は買いか待ちか?
http://www.asahi.com/digital/digitre/TKY201012090186.html
528It's@名無しさん:2010/12/09(木) 16:54:32
銀座で仕事していて今帰ってきたんだが、銀座ソニービルの前でなんか行列ができてたよ。

なんの行列か聞いてみたら、明日発売のソニーリーダー買うためにソニーストア銀座に
やってきた人だそうだ。

確かiPadの時の行列では行列に並んでいる人はレゲエのおじさんだったり、日本語ではない
言葉をしゃべるひとばかりで、周囲の迷惑も考えず騒いでいたけど、ソニービルの前で
並んでいた人はしっかりとした身なりで、おとなしくしていた。

ソニーリーダーの大ヒットは間違いないと思った。
529It's@名無しさん:2010/12/09(木) 17:45:03
>>528
中国人のテンバイヤーだろ。身なりだけで人を判断してはいかんよwww
530It's@名無しさん:2010/12/09(木) 17:48:33
>>528
多分、嫉妬狂うの幻覚だろうwww
http://www.nabit-ch.jp/street/live/ginza/index-mac.html
銀座ソニービルの写真アップきぼんぬ
ペケペリアでもカメラ内蔵してたよなwww
531It's@名無しさん:2010/12/09(木) 17:53:35
>>528
そんなに行列ができているなら、誰かツイッター何かで実況中継してるよなw
こっち↓の先頭はは中国人だってよwww
http://c.2ch.net/test/-/ghard/1291164694/52
あるいは、ソニービルの隣のラーメン屋かなんかの行列だろw
532It's@名無しさん:2010/12/09(木) 18:04:53
売れるから中国人が並ぶんだろw
つまり、売れないってこった。
533It's@名無しさん:2010/12/09(木) 18:09:36
ソニーストアで予約してあったから、Readerが今日届いたよ。
ReaderStoreも開店してるから、試しに1冊買ってみた。

結論を言えばダメダメだな。こりゃ。
すでにMy Sony IDを持ってる俺ですら、あれを登録しろ、これを登録しろと言われてウンザリ。
専用ソフトをインストールさせられるのに、そこからストアに飛ぶたびにIDとパスワードを要求される。
で購入手続きを進めるとログイン済みにもかかわらずまたIDとパスワード www
どんな罰ゲームやねん。

書籍のジャンル分けも全然使い物にならん。
ジャンル一覧はあって、大ジャンルの下にどんな小ジャンルがあるかはわかるようになっているけど、そこから小ジャンルに飛べない。
大ジャンルにしか飛べないから、そこからちまちまと目的の書籍を探さなければならない。

ハード自体の出来はいいのでしばらく使ってみるが、ReaderStoreの使い勝手が早急に改善されないようならじきに子供のオモチャになるな。
534It's@名無しさん:2010/12/09(木) 18:18:24
>>527
ソニーってもう外資だろ
国産は違和感あるわ
535It's@名無しさん:2010/12/09(木) 18:23:14
それにしてもあれだけ銀座で恥かいてるのに懲りないなあ
銀座への憧れが脳内銀座を生み出したのかもしれないけど
536It's@名無しさん:2010/12/09(木) 20:35:45
ソニー、BDプレーヤー「BDP-S370」でリモコン不具合
−「BDP-S470」も。リモコン無償交換などを実施
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101209_413015.html
537It's@名無しさん:2010/12/09(木) 20:37:48
ソニーが13.3型フレキシブル電子ペーパーを展示,未来の電子書籍端末「Reader」も
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101209/188057/
表示部には,E Ink社のマイクロカプセル型の電子ペーパーを採用
538It's@名無しさん:2010/12/09(木) 21:30:47
日本人はソニーごときで行列作らんよ、もはや。中国に持っていったら儲かるから、
中国人は喜んで並ぶ。そんだけだw
539It's@名無しさん:2010/12/09(木) 22:16:59
yamadaでソニーブラビアが東芝、シャープ、パナソニック、三菱よりも
はるかに安かった。
パネルは韓国製、組み立てはマレーシア。
日本は関与してません。納得。
安売りのソニー
社長は8億円だ。
540へへへ:2010/12/09(木) 22:30:02
>社長は8億円だ

出せる会社は凄い、素晴らしいね! ^ ^(半端じゃない)
541It's@名無しさん:2010/12/09(木) 22:58:46
>>537
これだよ、フレキシブルペーパー!
日本は昔から書籍は巻物の文化だから、ページめくりを再現したような機械は受け入れられにくい。
フレキシブルペーパーならば、巻いて使えるから巻物の操作感を再現できる。
しかも、書き換えができるので、どんなに長い小説でも巻物の直径が巨大になり過ぎるることはない。
少なくとも、日本の電子書籍の本命はフレキシブルペーパーだろうな。
これは将来の製品系列がどんどん楽しみになってきたよ。
542It's@名無しさん:2010/12/09(木) 23:30:50
ありもしない将来性を大げさに語る
543It's@名無しさん:2010/12/10(金) 00:48:07
http://www.excite.co.jp/News/pc/20101209/Itmedia_pcuser_20101209033.html
アップル流イノベーションが大きく花開いた2010年
544It's@名無しさん:2010/12/10(金) 00:48:11
>>541
だよねー。こんなデバイス作れる E Ink 社ってすごいよね。展示していた商社は糞だけど。
545It's@名無しさん:2010/12/10(金) 06:45:08
YUI×清水翔太×JASMINE、60秒CMで1人ずつ新曲発表
http://www.oricon.co.jp/news/movie/82873/full/
546It's@名無しさん:2010/12/10(金) 06:46:00
>>539
今はお客に下手にソニーテレビ薦めると詐欺師扱いされるから怖い
中身はチョンパネルだとだいぶ周知されてるからな
547It's@名無しさん:2010/12/10(金) 11:11:00
ソニーのReaderって禁則処理出来るようになったの?
548It's@名無しさん:2010/12/10(金) 12:02:03
http://www.electronista.com/articles/10/12/09/toshiba.power.outage.hurts.nand.flash.maybe.apple/
Toshiba power outage may hurt flash supply; Apple said safe.
停電による東芝四日市工場の操業停止、Appleへの影響は無し
549It's@名無しさん:2010/12/10(金) 12:28:07
ソニー、Reader Storeをオープン――気になるラインアップと価格は?
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1012/10/news032.html
>これを見ると、価格についてはおおよそほかの電子書籍ストアでの
>販売価格に横並びに設定されていることが分かる。

iTunesがやってきたころからなんも変わらんねえ。
550It's@名無しさん:2010/12/10(金) 12:50:11
>>547
そういう地道な改善とは無縁の会社ですし…
551It's@名無しさん:2010/12/10(金) 18:40:33
今度のキャンペーンでカスタマイズモデルでは
アウトレットモデルと価格逆転現象が見られる。
夏モデルも秋モデルも合わせてアウトレットじゃ
552It's@名無しさん:2010/12/10(金) 19:52:07
ソニーがアウトなのは知ってる
553It's@名無しさん:2010/12/10(金) 22:00:30
ソニー ブラビア 40インチ
6万円台で買えますよ。
プラスエコポイント。
他のメーカーはすべて7万円以上ですが
ソニーは韓国製パネル、中国かマレーシア製造で
なにもかも日本製ではありませんから。
ばればれ
554It's@名無しさん:2010/12/10(金) 22:07:23
ウォークマンがiPodを逆転できない1つの要因
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101210/1033899/
555It's@名無しさん:2010/12/10(金) 22:12:34
ソニーマーケティング、YUIさんらが新楽曲を披露するライブイベント「Live in the Dark」
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201012100012.html
556It's@名無しさん:2010/12/10(金) 22:27:59
ソニーリーダーの流麗なレイアウトと高品位フォント
http://twitpic.com/3eb5qv
557It's@名無しさん:2010/12/10(金) 23:21:25
ちょい悪なiPadライフを!
ケース+ペン+専門誌がセットの「iPadファーストキットプラス」が発売
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20101210/E1291864117655.html
558It's@名無しさん:2010/12/10(金) 23:26:50
以下のようなコメントが付いておりますw

>ソニーReader、縦書フォント使ってない疑惑。このでこぼこ感w

>なんか中国製品の取説とかみたいなガタガタ感・・・

>これはひどい。美しくない。

>少しは清涼院流水氏などを見習ってもらいたものです

>ガタガタ。焼き鳥の串自体がぐにゃぐにゃ曲がっている状態、と表現するとそれなりに的確。読者をナメてるね
559It's@名無しさん:2010/12/11(土) 00:44:05
>>556
この人のReader故障してるんじゃないの?
俺のReaderは綺麗に表示してるわ。別の本だけど。
それともこれも壊れたらそうなるのか?(ガクブル
560It's@名無しさん:2010/12/11(土) 01:40:16
民主・田中美絵子。議員秘書時代に出会い系サクラ 3

■民主・田中氏、「裏モノJAPAN」の出会い系袋とじの過去が発覚。偽名「椎葉恵美」を使う悪質な手口
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20090911/plt0909111606005-n1.htm
■民主・田中美絵子氏、乱歩自身が「ひどい変態もの」と認めているカルト作品で、バストをあらわに濡れ場を演じて乳首が立ってしまっていた
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20090909/plt0909091228002-n1.htm
■民主党の田中美絵子氏。「渋谷有栖」の偽名でド変態なパンチラ風俗ライターの過去。風俗嬢のオッパイもみもみ。
http://moon.ap.teacup.com/applet/jijojos87/2_2/image
■民主・田中美絵子氏 今度は出会い系サクラ。詐欺の共犯の過去発覚
http://npn.co.jp/article/detail/70326640/
■田中美絵子議員、エジプトで逮捕された過去あり。選挙時には隠蔽か。
http://news.livedoor.com/article/detail/4343521/

561It's@名無しさん:2010/12/11(土) 03:21:40
>>556
買わなくて良かった・・
562It's@名無しさん:2010/12/11(土) 03:33:11
>>559
これが答えだろう。

>各文字の両側の余白の幅が同じではない。横組み用の書体が使われているのでしょう

とにかく、最近のソニーはなんでもかんでもやらかしてくれる。社員の質の低下が著しいのだろう。
563It's@名無しさん:2010/12/11(土) 19:03:14
始まってるよ。お前らソニー大好きだろ
http://www.sony.jp/vaio/special/assist/specialevent/live.html
564It's@名無しさん:2010/12/11(土) 19:24:36
>>563

SOURなんて、知らんし
565It's@名無しさん:2010/12/12(日) 00:16:36
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/029/29559/
2010年読者が選ぶベスト・オブ・ベストバイ投票結果発表!!
1位iPad
566It's@名無しさん:2010/12/12(日) 12:36:48
HTML5 on Android Samsung Galaxy Tab "disappointing" vs Apple iPad
ギャラクシー・タブには「失望」
http://www.appleinsider.com/articles/10/12/11/html5_on_android_samsung_galaxy_tab_disappointing_vs_apple_ipad.html
Web app developer Sencha has profiled Samsung's Android-based Galaxy Tab in comparison
to Apple's iPad, concluding that while it is billed as "the first mass-market Android tablet; unfortunately, it’s a little bit of a disappointment."

Google rewarms Android Market, still half baked next to iPhone App Store
アンドロイドマーケットは生焼け
http://www.appleinsider.com/articles/10/12/11/google_rewarms_android_market_still_half_baked_next_to_iphone_app_store.html
Despite the delivery of a variety of new and improved smartphone models, the Android
experience is still straggling behind Apple's iPhone, particularly in the area of its App Store.
567It's@名無しさん:2010/12/12(日) 13:29:08
最近ソニーに有利なニュースばかりで笑いが止まらんwww
568It's@名無しさん:2010/12/12(日) 13:44:24
そうなのか…それは良かったなw
569It's@名無しさん:2010/12/12(日) 20:43:22
×ペリアってもう終了?
570533:2010/12/13(月) 17:26:07
>>533で入手後5日間、Readerを使ったうえでの感想。
最初のハードルの高さ(面倒くささ)は尋常ではないが、書籍をReaderにダウンロードしちゃえばあとは快適だな。
とくに電池を気にせずに気楽に読めるのが、紙の本と同じ感覚でいい。
読書を中断する時もいちいちスリープさせずにそのまま放りだすだけ。
画面もギラつかないからこれまた紙の本と同じ感覚の見やすさ。
5型のPocket Editionならサイズもそのまんま文庫本サイズなので、文庫本の収まるスペースがあれば置き換えができる。

読書に特化している点で、ハードはいいんだよなぁ。

ただReaderStoreが壊滅的にダメ。
まず品ぞろえがまだまだ少ない。

また前にも書いたけど、自分にとって面白そうな本を探すのがとても面倒。
たとえば「文学」という大ジャンルの中に、ミステリーやホラーやSFや歴史小説やラノベまで含まれてるんだけど、小ジャンルに飛べないから「文学」という大ジャンルに飛んで延々とページを更新するハメになる。
つまりすでに知った作家か知ったシリーズでなければ探す気にもなれない。
リアルの本屋なら新しい本と出合える楽しみがあるが、このストアにはそんなものは期待できない。

ホラーの隣にアダルトな小説が並び、その隣にミステリー、ラノベなんていうふうに、まったく小ジャンルを無視した並べ方になっている。
これで品数だけ増やしてもユーザーは混乱するだけ。
ReaderStoreの使い勝手を早急に改善しない限り、ユーザーからはあっという間に見限られるだろう。

そうなった場合、自炊したPDFビューアとしての余生はありそう。
ただし自炊するのも文庫本や新書くらいでないと見づらい。大きな本はムリ。
もったいないな。ハードはいい出来なんだから。
571It's@名無しさん:2010/12/13(月) 19:02:46 BE:10114092-2BP(6000)
ノーベル賞の根岸さんが特別顧問に=ソニー、「有機」研究の助言に期待
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_159523
572It's@名無しさん:2010/12/13(月) 22:41:04
何十年も前の研究でノーベル賞とったじいさんに頼んでも
だめなものはだめだ 神頼みもいい加減にせんかい
勇気をもってやめるべき研究テーマ
それなソニーにでっちあげ有機EL
573It's@名無しさん:2010/12/13(月) 22:50:03
>>570
ハードはいい出来とか言っても無駄。ソニーのウィークポイントはソフトにあり、
この点を改善する風土が無いのだから希望が無い。
574It's@名無しさん:2010/12/13(月) 23:23:14
http://www.zaikei.co.jp/article/20101213/63924.html
国内の7〜9月携帯電話シェア、アップルがはじめてトップ5に

「iPhone 4」の出荷台数が100万台を超えスマートフォン需要をけん引した
好調なiPhoneを出荷するアップルはシェア12.2%で第5位となり、国内市場で初めてトップ5に入った。
575It's@名無しさん:2010/12/14(火) 00:23:30
http://www.gizmodo.jp/2010/12/15android15.html
じゅ、15分!? Androidマーケットアプリアップデートで返品期間が15分に!!
576It's@名無しさん:2010/12/14(火) 07:57:17
>>570

>ただReaderStoreが壊滅的にダメ。

禿同
そして、WEBのUIもひどい。本売る気あるのか?

ほんとソニーはソフトやらサービスが
弱くて製品の魅力を落としているな
577It's@名無しさん:2010/12/14(火) 08:04:50
ソフトの使い勝手が悪いのは何時ものこと
578It's@名無しさん:2010/12/14(火) 08:05:37
エンジニア大量リストラで技術空洞の悪評判を
のソニーと無関係のノーベル賞学者の名前で
カバーしようなぞという悪知恵出してるトップ
情けないな
579It's@名無しさん:2010/12/14(火) 08:21:39
トップを日産のゴーンさんよろしく外国人を据えて期待感を演出したり
ブルレイにしろググルにしろ既存のブランド価値を我がものの様に振る舞う等
印象勝負なのはここ10年ほどお馴染みの手法ですけどね
580It's@名無しさん:2010/12/14(火) 10:55:33
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E1E294958DE3E1E3E0E0E2E3E29F9FEAE2E2E2
東芝、スマートフォン用液晶新工場 石川で1000億円  アップルも投資額を一部負担

パネルは主にアップルへ供給し、同社も投資額の一部を負担する。東芝はスマートフォンに
適した高精細で低消費電力型のパネル不足が当面続くと判断、大幅な能力増強に踏み切る。
581It's@名無しさん:2010/12/14(火) 10:57:51
技術空洞をノーベル賞学者の知名度でカバーする作戦です
これで技術の無さを覆い隠せると思っております
ソニー裏広報
582It's@名無しさん:2010/12/14(火) 10:58:33
技術空洞をノーベル賞学者の知名度でカバーする作戦です
これで技術の無さを覆い隠せると思っております
ソニー裏広報
583It's@名無しさん:2010/12/14(火) 11:00:31
75歳のじーさんやとって技術復権??
わらわせるよ
グーグルだのみで新製品??
磁力回復力ゼロ
ソニーとっくに詰んでる
584It's@名無しさん:2010/12/14(火) 11:00:50
http://www.appleinsider.com/articles/10/12/13/npd_data_shows_apple_on_track_to_sell_record_4_3m_macs_in_dec_quarter.html
Apple is on pace to have yet another record breaking quarter for Mac sales, this time
crossing the 4 million milestone in a three-month span for the first time ever.
585It's@名無しさん:2010/12/14(火) 11:09:58
Android's weak sales drive Verizon toward Apple's iPhone
http://www.appleinsider.com/articles/10/12/13/androids_weak_sales_drive_verizon_toward_apples_iphone.html
An analysis of Verizon Wireless smartphone sales over the past year indicates
why the carrier is suddenly demonstrating interest in Apple's iPad and iPhone:
Android isn't working out as well as once hoped, with AT&T now selling
2.5 times as many iPhones as Verizon is Android models.

Android performance bad enough to shift Verizon's stance on the iPhone
586It's@名無しさん:2010/12/14(火) 17:44:02
SONY製電子書籍リーダー Leaf SP02 と Reader がひどすぎる件
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1307028.html#more
587It's@名無しさん:2010/12/14(火) 19:37:31
>>586
いやぁ、本当にソニーは酷いね。物を売っていい会社ではないね。
588へへへ:2010/12/14(火) 19:42:19
で〜も気になって仕方のない状態の図? ^ ^
589It's@名無しさん:2010/12/14(火) 19:43:34
>>586

で、一番ひどいと思ったのが、バッテリ駆動時間です。
スペック表には2週間もしくは、連続ページ送り約1万ページ(1秒に1ページめくった場合)、注釈に一日75分(1分当たり3ページ)使用した場合とあります。
1秒に1ページめくって1万ページということは
10000÷3600=2.78...
つまり、最短で 2時間50分程度でバッテリが切れてしまうわけです。
1日75分で2週間ということは、
75x14÷60=17.5...
つまり、一日使い続けると 17時間半しかバッテリが持たないので、正しいバッテリ駆動時間は 3〜17.5時間ということになります。

[電子書籍]Sony Reader の良さ・悪さ - Tacknのつぶやき
【レビュー】じっくり読みたい派の電子書籍端末、ソニー『Reader』を試してみた (4) バッテリを気にせず安心して読書を

バッテリ寿命が長いとかKindleよりはるかにいいというブログ記事を書いてる人たちもいますが。疑問を覚えます。

一方 Kindle3 は バッテリ駆動時間: 約1ヶ月(WiFiオフ)、約3週間(WiFiオン)、約10日(3G+WiFi) となっているが連続駆動時間となっています。

実生活でKindleを1週間使ってみた!(長文レビュー) : ギズモード・ジャパン
という記事がありますが、注意すべきなのは、バッテリ寿命がはるかに短かった、これは、初代 Kindle (公称: 2日(通信常時ON)から1週間(通信OFF))の話。


電子書籍端末なので、もちろんモノクロ液晶なんですが、正直こんな端末に2万も出して買うのは狂気だと思います|;・ω・)
590へへへ:2010/12/14(火) 19:57:03
>1秒に1ページめくって

どんだけ速読なんですか? ^ ^(コンピューター並かよ…)
それとも単にページ捲るのが好きなのか? ^ ^(読まないの?)
何れにせよ非現実的なので却下 ^ ^(採点:0点です マスターベーションは脳内でね)
591It's@名無しさん:2010/12/14(火) 20:11:03
>>590
おまい、アホなの? よく読めよ。スペック表に載ってると書いてあるだろ。
どっちにしてもバッテリ持ちが良くない機種なのは間違いないよ。
592It's@名無しさん:2010/12/14(火) 20:44:53
この手のインチキはソニーの常套手段だな
だから信用されない
593It's@名無しさん:2010/12/14(火) 21:07:11
だってソニーだし…
594It's@名無しさん:2010/12/15(水) 00:26:27
持ってるけど、全然バッテリー減る気配ないわ(もちろん時間が等分割でゲージ減るわけじゃないだろうけど)
述べ17時間半も充電できない場所で本読み続ける事とかってあるんだろうか。俺はせいぜい一日通勤の延べ1時間半ぐらい
595It's@名無しさん:2010/12/15(水) 00:55:46
http://www.asahi.com/national/update/1214/OSK201012140052.html
高速道路の標識、「ヒラギノ」書体に iPadと同じ
596It's@名無しさん:2010/12/15(水) 01:10:44
大日本スクリーンの書体か。ここも京都の会社だな。京都は何気にいい会社が多いね。
597It's@名無しさん:2010/12/15(水) 01:55:32
マネシタ・パナソックリ・鼻糞ニッ苦の本社って
ただの製造工場みたいでワロタわw

やっぱ品川のガラス張りバッテンビルはいい。
598It's@名無しさん:2010/12/15(水) 09:40:59
>>595
写植全盛期に隆盛を極めその座にあぐらをかいて今や…見る影も無い写研という会社…
はてどっかで見た様な構図だなと思えば…
トリニトロンやヲクマンというブランドに以下同文な某社の惨状が恐ろしいほど合致しますねw
599It's@名無しさん:2010/12/15(水) 11:10:41
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< という任豚の妄想だったとサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
600It's@名無しさん:2010/12/15(水) 12:44:22
初心者に勧めたい!! ソニーの高級AVアンプ「TA-DA5600ES」
http://ascii.jp/elem/000/000/576/576922/
「TA-DA5600ES」(実売価格25万円前後)である。
601It's@名無しさん:2010/12/15(水) 13:45:36
>>600
「これで10年は戦える」!理論炸裂かヲ
602It's@名無しさん:2010/12/16(木) 10:37:57
やっぱりテイルズはPSに限るなW

http://gamesmaya.blog98.fc2.com/
会場内にいる全員でカウントダウンをして
本作の馬場プロデューサーから
そのタイトル名は「テイルズオブエクシリア」と発表されました。

一番驚いたのは今回W主人公だという事、
それも男主人公を藤島康介氏、女主人公をいのまたむつみ氏が
デザインなんて、あったらイイナ、が現実になるんですヨ。
本当に驚きました。
又テーマソングは浜崎あゆみさんに、
ご本人からのビデオメッセージも披露され、両者の「やる気」が
伝わってきます。
603It's@名無しさん:2010/12/16(木) 12:07:29
604It's@名無しさん:2010/12/16(木) 12:08:56
「社長が選ぶ今年の社長」トップは禿
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101216/bsd1012161153009-n1.htm
605It's@名無しさん:2010/12/16(木) 16:55:51
PS Storeに洋画6社がセル・レンタルで参入開始というのはあんまりニュースにならないね。
AppleTV検討中の自分にとってはPS3でソニーピクチャーズも含めて観れるのは画期的だけど。
606It's@名無しさん:2010/12/16(木) 17:44:14
2010年の人気ベスト10は? デジタル家電ベストランキング……カカクコム調べ
http://www.rbbtoday.com/article/2010/12/16/72916.html
AV機器カテゴリの2010年下半期に40インチブラビアが5位と大健闘
607It's@名無しさん:2010/12/16(木) 17:44:45
ソニーの電子書籍端末・Readerが「品切れに近い状態」に,6型モデルが好調
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101216/188184/
608It's@名無しさん:2010/12/16(木) 18:05:22
ソニー:「ダウンロード販売はややこしい、まだ物理メディアに未来はある」
http://www.kotaku.jp/2010/12/sce_discfuture.html
609It's@名無しさん:2010/12/16(木) 18:36:02
>>605
日本だと全くiTunesに進出してないソニーがmoraでは出してるのと同じなんだし。
映画配信自体は前からやってるわけだから当然の流れかと。
610It's@名無しさん:2010/12/17(金) 00:11:28
>>607
Readerの魅力は小型という点なのに、6型買う奴は馬鹿としか思えない
611It's@名無しさん:2010/12/17(金) 00:12:56
http://www.lufthansa.com/online/portal/lh/jp/info_and_services/on_board?nodeid=3109377&l=ja&cid=1000276
ルフトハンザFlyNet − 長距離路線フライトでの通信が自由にお楽しみいただけるようになります。

左の女性が持っているのは何?w
612It's@名無しさん:2010/12/17(金) 00:14:59
>>610
アホだねw 6型が小型でないとでも?
613It's@名無しさん:2010/12/17(金) 00:22:34
>>610

おおむね同意。

ところで、公式サイトでReaderStoreよりも自炊のススメのほうが上位に記述されているんだが・・・
https://msc.sony.jp/member/enjoy/products/feature/20101216/index.jsp

やっぱりReaderStoreは本気でやる気じゃないんですかね?
614It's@名無しさん:2010/12/17(金) 05:15:23
615It's@名無しさん:2010/12/17(金) 06:52:36
現在ご使用のブラウザは、「ソニーストア」サイトでは、推奨環境になっていないため、正常に動作しないなどの現象が生じる可能性があります。
お手数をおかけいたしますが、当サイトが推奨する以下環境でご利用くださいますようお願いいたします。

>セキュリティ・推奨環境について
>ソニーストア トップページへ
https://shop.jp.sonystyle.com/browser.html
ブラウザ環境について
当サイトは下記の環境での基本動作を確認しています。
下記の環境以外でご利用いただいた場合、正常に動作しないなどの現象が生じる可能性があります。

【Windows】
Microsoft Internet Explorer 6.0 および 7.0
616It's@名無しさん:2010/12/17(金) 07:42:59
やる気は微塵も感じられんなw
617It's@名無しさん:2010/12/17(金) 08:00:40
第一印象としては「ああ、またソニーがやらかしたのね」としか思わなかったが、
よく考えてみると「世界のソニー」が3ちゃん商店のWebショップ並みの対応しかできていないことに改めて失笑。
618It's@名無しさん:2010/12/17(金) 08:38:09
ソニーはアホだから、IE6を推奨してるのかw どーしようもねーなw

内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)は17日、各府省庁に対して
Internet Explorer 6(IE6)からIE8への移行を推奨するなどの指示を行ったことを公表した。
http://www.nisc.go.jp/press/pdf/browser_transition_press.pdf
619It's@名無しさん:2010/12/17(金) 08:45:14
お金のやりとりが絡む話なんだから、
枯れた技術を用いて確実性を何よりも重視する運用は当然じゃないか?
俺はむしろ好感が持てる話だよ。
620It's@名無しさん:2010/12/17(金) 08:53:47
>>619
いい加減、ふざけた擁護は止めとけ。IE6の使用停止と移行は世界の常識だ。
ソニーは非常識な会社ということだ。
621It's@名無しさん:2010/12/17(金) 08:54:42
>>619
アホか。金が絡むならなおさらセキュリティに問題のあるIE6を使ってはいけない。
622It's@名無しさん:2010/12/17(金) 09:00:43
ん?
IE7は使えるんでしょ。
他のブラウザだってユーザーエージェント書き換えたら通ったりするんじゃないのか?
623It's@名無しさん:2010/12/17(金) 10:43:10
自炊派って要するに不正ユーザーの事でしょ?
624It's@名無しさん:2010/12/17(金) 10:57:57
自炊自体わかってない人がいるとは
さすがソニー板。
625It's@名無しさん:2010/12/17(金) 11:21:58
Twitter発言を鵜呑みにする事の危険性/ソニーの直販サイト批判に誤解
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1308683.html#more
626It's@名無しさん:2010/12/17(金) 11:36:34
米電子出版大手、ソニーと提携=雑誌配信、「リーダー」には対応せず
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010121600943
http://mainichi.jp/select/biz/it/news/20101216mog00m300043000c.html
627It's@名無しさん:2010/12/17(金) 11:47:53
やったね。
これでiPadはどん底に落ちることになるだろう。
628It's@名無しさん:2010/12/17(金) 12:01:42
iPad売ってくる!
が抜けてる、(新)嫉妬くんは全然ダメだな
629It's@名無しさん:2010/12/17(金) 12:54:15
今や使ってほしくないIE6をサポートして、最新のIE8に対応していないのが面白いね。
Web屋の流れ的にも対応うざいからIE6捨ててくれってサポート終了がどんどん増えてる中でこれだから
不思議っちゃ不思議。
630It's@名無しさん:2010/12/17(金) 12:55:09
PS3ソフト『無限回廊 光と影の箱』収録曲をギネス申請
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=inside_46369
631It's@名無しさん:2010/12/17(金) 12:58:29
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E4E297E18DE3E4E3E0E0E2E3E29C9CEAE2E2E2
シャープ、アップル向け新ライン 液晶1000億円投資  亀山工場、12年後半から量産

アップルが投資額の多くを実質的に負担し、作ったパネルも大半を引き取る。
東芝もアップル向けの液晶パネルを増産するため石川県に新工場を建設する方針。
世界的なスマートフォン需要の拡大が、日本の電機大手の大型投資をけん引する。
632It's@名無しさん:2010/12/17(金) 13:29:38
なんだこのアップルの動きは?
633It's@名無しさん:2010/12/17(金) 13:43:58
というかAppleニュースうざい。
634It's@名無しさん:2010/12/17(金) 13:45:48
コリアフリーへの第一歩。
635It's@名無しさん:2010/12/17(金) 13:59:19
iPhone/iPod touch向け「PlayStation」アプリ、近日欧州でリリース
http://www.9to5mac.com/42827/sony-launches-playstation-app-for-iphone-and-ipod-touch

9 to 5 Macでは、Sonyが、「PlayStation」アプリを近いうちにリリースすると発表し
ていると伝えています。PlayStationアプリでは、PlayStation Networkのトロフィーや
友人のゲームやオンラインの状況をチェックする;新作ゲーム、ニュース、ハードウェア
を見つける;European PlayStation.Blogの発表を読む;お気に入りの製品やニュース
をFacebookやTwitter、Eメールで共有するといったことが可能とのことです。
PlayStationアプリは、iOS 4以降が動作するiPhoneとiPod touchに対応し、
英国、フランス、ドイツ、スペイン、イタリア、オランダで配信される予定です。

…バーチャルマシンアプリかと思えば、ただのお知らせアプリだったでござるの巻
636It's@名無しさん:2010/12/17(金) 14:30:02
欧州メインになってるのなソニー
637It's@名無しさん:2010/12/17(金) 15:12:59
欧州スタートばっかりなのは日米より明確な数値が出にくいから、だわな
業績詐欺し放題w
638It's@名無しさん:2010/12/17(金) 15:18:03
欧州メインw
あんな多言語地域じゃ利益はほとんど出ない
英語圏を押さえられるかどうかが生死の境目

だからこそ、アメリカでのPS3ロンチは凄まじい力の入れようだったわけだ
コケたが
639It's@名無しさん:2010/12/17(金) 17:41:58
ソニー、“仇敵”アップルに映画配信 アイチューンズ無視できず
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101217/biz1012171650014-n1.htm
640It's@名無しさん:2010/12/17(金) 18:14:16
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101217-00000586-san-bus_all
ソニー、“仇敵”アップルに映画配信 アイチューンズ無視できず

ソニーにとって、アップルは携帯電話端末や携帯音楽プレーヤーで競合するライバルだが、
「iPad(アイパッド)」やスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」が急速に
普及する中、無視できない存在となったようだ。

> 音楽ソフトについては、一部を除き、日本でアップルの端末向けの配信は行っていない。
641It's@名無しさん:2010/12/17(金) 21:32:44
Amazon Can't Dent iTunes
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748704073804576023913889536374.html
iTunes Music Storeの2010年第3四半期の有料デジタル音楽市場シェアは66.2%で、前年の
63.2%から3ポイント上昇している。これに対して、Amazon.comのシェアは前年同期の11%から
6%に減少し、Appleの実質的シェアは90%だろう。
642It's@名無しさん:2010/12/17(金) 22:03:51
Androidタブレットデバイスは「玩具扱い」
http://www.excite.co.jp/News/pc/20101217/Itmedia_pcuser_20101217037.html?_p=3
2010年の年末商戦で主役になるかといわれていたタブレットデバイス、特にAndroid搭載の製品は、
ノートPCコーナーの“片隅”に専用コーナーが設けられていた。

電子書籍リーダーの専門コーナーでは、製品知識の豊富な専門スタッフが熱心に製品の説明をしていた。
その専門スタッフにお勧めの製品を聞くと「実績と製品の品質ではKindleだ。Sonyなどマイナーメーカーの
製品に関しては「とにかく安くて最低限の機能を利用したいユーザー向け」と説明。ただ、KindleのWiFiモデルが
139ドルで購入できる2010年の年末商戦で、100ドル前後のマイナーメーカー製電子書籍リーダーの値ごろ感は弱い。
スタッフも「これを買うならiPadを選ぶべし」と販売に積極的ではなかった。

iPadを超える勢いじゃなかったの?:苦戦するAndroidタブレット
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1011/24/news073.html
メディアで紹介される記事では、Android採用タブレットデバイスが、iPadを駆逐する勢いで
店頭に並んでいるようにも感じる。しかし、製品の流通が先行している米国の量販店を訪れてみると、
状況が違う。Android搭載製品がどうのこうのという以前に、タブレットデバイスらしきものが
まったく見当たらない。AppleのコーナーでiPadのデモを行っているだけだ。
Androidタブレットデバイスの敵はAndroid携帯
店頭スタッフに「iPadに比べてAndroidタブレットデバイスはどこがいいの?」質問してみると
「Androidはオープンソースというところが人気だ」という答えが返ってきた。
しかし「そのほかには?」と聞くと答えに詰まる。
販売側がAndroid導入“タブレットデバイス”の位置づけに困惑している、ということがあるだろう。
特にiPadとの違いを普通のユーザーにどのように説明するかが難しいようだ。
643It's@名無しさん:2010/12/17(金) 22:34:46
台湾当局、友達光電の中国でのLCD工場建設を承認
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=arZsPRdB.KkE
644It's@名無しさん:2010/12/17(金) 22:36:04
電子書籍リーダー4機種を試す
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20101215/355278/
645It's@名無しさん:2010/12/17(金) 22:48:09
ジョージオーウェルの1984ばりの独裁国家ジョブズ帝国ではAKB48と言っただけで
首になってしまうんですね。北朝鮮なみのテロ組織ですね。
http://www.gizmodo.jp/2010/12/k48.html
646It's@名無しさん:2010/12/17(金) 22:48:44
あ、すまそ。誤爆した。へへへ
647It's@名無しさん:2010/12/17(金) 22:51:27
街中に隠されたPS3を探せ! アイルランドでちょっと変わったクリスマスイベントが行われる
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1012/17/news107.html
648It's@名無しさん:2010/12/17(金) 22:53:41
JASMINE、「Play You.」プロジェクトソング発売決定
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1217&f=entertainment_1217_039.shtml
649It's@名無しさん:2010/12/17(金) 23:14:42
650It's@名無しさん:2010/12/18(土) 01:08:07
ソニーはなぜ没落したのか
ttp://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51510615.html
651It's@名無しさん:2010/12/18(土) 01:47:26
結論は池田氏の言うとおりだな。

>ソニーに形だけ「株主資本主義」を持ち込む一方、抜本改革をしないで900以上の
>連結子会社を温存した出井氏が、ソニーをだめにした主犯である。

>これを社内政治でつぶした久多良木氏は、ソニー没落の共犯といわれてもしょうがない。

ソニーを潰したのは、主犯、出井、共犯、久多良木。この2人が犯罪者。
652It's@名無しさん:2010/12/18(土) 10:57:33
出井はまだクコリアを出したり、アラブ王子を唆してソニー株を買わせたりした功績がある。
久夛良木はSCEを債務超過に追い込んだ張本人。
653It's@名無しさん:2010/12/18(土) 12:15:44
× 共犯
○ 狂犯
654It's@名無しさん:2010/12/19(日) 01:56:36
がっくし orz

ソニーとシャープの蔵書数比較
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101218-00000015-zdn_pc-sci

とりあえず5.5型のGALAPAGOSをポチッてきた。
ソニーとシャープのショップでは品揃えの傾向が違うから、しばらくは2台体制で使い比べて見る。
655It's@名無しさん:2010/12/19(日) 21:08:46
http://mainichi.jp/select/biz/news/20101218mog00m020026000c.html?inb=yt
シャープ:宿敵アップル「得意先」に 迫られたつらい判断

シャープは、携帯端末事業を主力分野に位置づけ、スマートフォンに力を入れる。
国内に加え、中国など新興国も含めた全世界で500万台の販売を目指す。
 これに立ちふさがるのがアップルだ。「iPhone(アイフォーン)」の累計出荷台数は
今年9月までに全世界で7000万台を超える。シャープにとって米アップルは最大の難敵だ。
 しかし、液晶メーカーの立場になるとアップルは「最高の上得意様」に反転する。
シャープはこれまでも、アイフォーンや携帯音楽プレーヤー「iPodタッチ」向けパネルの供給実績があり、
アップルの格好のパートナーだ。シャープにとっても部材供給先を確保して、液晶パネルの世界シェアを
一気に高めることができる。収益が見込めず中国企業に液晶の製造機器を売却した亀山第1工場の有効利用
策として、新ラインの投資額の大半を負担するアップルの提案は渡りに船でもあった。
656It's@名無しさん:2010/12/20(月) 01:21:13
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20101219/Cyzo_201012_post_6173.html
業界全体がAKB商法になる!?」着うたダウンロード不振で音楽業界はシニア産業へ

着うたダウンロードでブレイクした歌手は早くも過去の人になりつつあります。
これは、ケータイユーザーの多くがスマートフォンに移行

> 若年層の人数減少と収入低下が進む中、10〜20歳代のマーケットはどうやら蚊帳の外に置かれているようだ。
ソニーのヲークマンのユーザーとかぶるな
657It's@名無しさん:2010/12/20(月) 02:48:16
>>652
クオリアの事か?あれはソニーの歴史的汚点商品。
バカがテメェーの実績を作るために無理矢理作り出したのがクオリア。
ソニーブランドをある意味で否定する自殺企画。

出井は久多良木に末端レベルでも異を唱える人間は居たが、いまでは
ほとんどそう言う連中はソニーを去った。
残っているのは選び抜かれた究極のイエスマン集団。
これを世の中では勝ち組と呼ぶのだろうがねw
658It's@名無しさん:2010/12/20(月) 02:54:32
ソニーの批判に飽きないね
関心するよw

ソニーファンはこんな糞スレッド観ても何も影響ないけどよww
659It's@名無しさん:2010/12/20(月) 02:59:14
QUALIA005,QUALIA006シリーズ

世界初LED搭載テレビのどこが歴史的汚点商品???
QUALIA005、QUALIA006のカタログを見て楽しんでいるソニーファンが
いることを忘れるなよww
660It's@名無しさん:2010/12/20(月) 05:18:42
楽しいよね、カタログ見るだけならw
661It's@名無しさん:2010/12/20(月) 07:07:33
中身が無く、単に高価なガジェット。
ソニーファンでなく、バブルなアホ向けの商品。
ソニーのファンなら否定すべき黒商品群。
662It's@名無しさん:2010/12/20(月) 07:31:58
クオリアスレではすでに6年以上前からこう言われている。

22 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/09/11(土) 01:35:59
最初の糞リアのコンセプトと言ってることが違うよな。

最近は、主要部品や組み立てが海外で、日本でやってるのはマーケティングだけ。
独自技術もない。ってことで、プラズマとか液晶とかが売れ始めたころ、
そこらへんを他社技術で作ってた糞ニー株が急落。ソニーショックと言われた。

そこで、とりあえず国内独自の技術力、工業生産力の結晶として糞リアを出して、
これで株主たちを納得させた。

……のはずが、いつのまにやらコリア製かよ。
所詮はただの株価対策で、中身からっぽだったわけだ。

最高度の国内技術による高級、高品質、少数生産を謳っておきながら、
メイドインコリアのイヤホンとかメインモジュールがサムスン製の液晶テレビで
QUALIAとか良くいえたもんだね
ある意味裏切りだよ。
663It's@名無しさん:2010/12/20(月) 08:07:34
デジタル工業製品に使われる要素技術なんて大量生産でコスト下げて潤沢に供給するのが常識だしな。
その中で一人だけスペックを上げたものを採用することは事実上不可能。
で、手作業を厭わない職人の力を借りて削り出しとか、無駄にコストをかけただけなのがクオリア。
そりゃ失敗して当然だわな。
664It's@名無しさん:2010/12/20(月) 12:16:08
ソニー、通期の液晶TV2500万台に届かない見込み=副社長
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18702320101220
>計画を下方修正するまでのレベルは想定していないという。

ソニー、南アで専売店拡充 黒人富裕層に照準
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C9381959FE3EBE2E0EB8DE0E2E3E0E0E2E3E29C9C91E2E2E2

665It's@名無しさん:2010/12/20(月) 13:56:21
ソニー、「Official PlayStation App」を近く公開--iOSとAndroidでPSNとの連携可能に
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20424293,00.htm
666It's@名無しさん:2010/12/20(月) 14:43:45
クオリアは大失敗プロジェクトと結論出てるのに、未だにボケた認識のアホがいるんだなw
こうしたアホのおかげでいまだにソニー製品は売上上げられるんだから感謝しないといけないのかもだがw
667It's@名無しさん:2010/12/20(月) 19:51:28
668It's@名無しさん:2010/12/20(月) 22:09:41
異例中の異例…AKB48恋愛ゲームの予約25万本突破
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101220/bsj1012202053003-n1.htm
669It's@名無しさん:2010/12/20(月) 22:10:43
デジカメとイメージセンサーが利益構造の中心に=ソニー副社長
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18711320101220
液晶テレビ事業については2011年3月期の黒字化は難しく、来期についても、キーデバイスの
液晶パネルを外部から調達している状況では、5%を超える大幅な利益率の達成は難しいとの見方を示した。
670It's@名無しさん:2010/12/20(月) 22:20:00
ソニー「協議を継続」 シャープのパネル会社出資拡大
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E0E2E290E18DE0E2E3E0E0E2E3E28698E0E2E2E2
ソニーの吉岡浩副社長は20日、シャープの液晶パネル生産子会社への
出資比率を34%に引き上げる計画について「協議を続けており、現時点で
変わっていない」と述べた。

但しソースは日経
671It's@名無しさん:2010/12/21(火) 02:15:13
協議を続けている間は出資しているも同然です(キリッ
672It's@名無しさん:2010/12/21(火) 03:20:20
>>570
>また前にも書いたけど、自分にとって面白そうな本を探すのがとても面倒。
>たとえば「文学」という大ジャンルの中に、ミステリーやホラーやSFや歴史小説やラノベまで含まれてるんだけど、小ジャンルに飛べないから「文学」という大ジャンルに飛んで延々とページを更新するハメになる。

いかにもソニーらしいね
673It's@名無しさん:2010/12/21(火) 06:45:50
>>669
デジカメで負ければ後が無いと言う事。
CMOSセンサーのシェアも強くない。
TVの赤字体質の原因が分かるまでに何年かかっているんだよ。

>>670
ソニー国賊売国迷惑企業だな。

>>672
相変わらずおもちゃですな。

674It's@名無しさん:2010/12/21(火) 07:39:04
>>673
>デジカメで負ければ後が無いと言う事。
そんなこと、いまさらキリッとかいうまでもなく自明な事。
日本企業がサムスンに対して唯一勝ててる家電製品がカメラ
675It's@名無しさん:2010/12/21(火) 07:47:26
>>674
そういうデタラメを安易に断定しないようにな。サムスンに勝ててるのはいくつもある。
676It's@名無しさん:2010/12/21(火) 08:03:48
ソニーの話を日本の話に間違って拡大するのが好きだね
まだ日本企業のつもりでいるのか
677It's@名無しさん:2010/12/21(火) 08:39:20
体質的には既に韓国企業だからなー>ソニー
678It's@名無しさん:2010/12/21(火) 11:43:58
会社の中身も、製品の中身も、ソニー社員の頭の中も
100%朝鮮製ですよ
679It's@名無しさん:2010/12/21(火) 12:03:35
グーグルテレビ、メーカーに対応セット発表延期を要請
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2780226/6601671
680It's@名無しさん:2010/12/21(火) 12:11:21
KDDI、電子書籍端末「biblio Leaf」25日から発売 3G対応、月額525円で
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/21/news039.html
681It's@名無しさん:2010/12/21(火) 13:57:15
英Canonical、PS3向けUbuntu CDイメージの配信を停止へ
http://sourceforge.jp/magazine/10/12/21/0441259
682It's@名無しさん:2010/12/21(火) 14:25:57
http://www.gizmodo.jp/2010/12/iphone_4iphone.html
iPhone 4を盗むのだけはヤメといたほうがいい...警察が「iPhoneを探す」アプリで逃走犯を速攻逮捕!
683It's@名無しさん:2010/12/21(火) 16:03:39
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_84791

>オフィスに向かってマンハッタン・ダウンタウンの小道を歩いていた
>ときのこと。筆者の行く手に突如として立ちふさがった。
>パンチを1発見舞われただけでも、身長155センチ足らずの筆者など吹き
>飛ばされてしまう。抵抗は禁物。観念し、右腕に抱えていたショルダー
>バッグを差し出そうとしたとたん、リーダー役とおぼしき少年の視線が、
>筆者の左の手のひらの上に載っていたiPhone 3GSにくぎ付けになった。
>そして、次の瞬間、少年はiPhoneを引ったくり相棒とともに脱兎のごとく
>逃げていったのだった。
>そう、彼らが欲しかったのは、現金でもアメックスのクレジットカードでも
>なく、筆者の手に握られていたiPhoneだったのだ。暗闇の中でさん然と
>青白い光を放つスクリーンを見て、とっさに最新モデルのiPhone4だと
>思い込んだのかもしれない。

>近年、米国で、こうした電気機器をターゲットにした強奪・盗難事件が
>増えている。古くはiPodに始まり、2〜3年前からはiPhoneも「人気」だ。
>強奪事件の2割が、こうしたテク製品だという。

「iPhoneを探す」機能は「無くした時」のためよりも「盗まれた時」のための
対策だときいたことがあるな。
684It's@名無しさん:2010/12/21(火) 17:50:19
西友、映画DVDを500円で発売 「ダ・ヴィンチ・コード」など20作
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/21/news078.html
685It's@名無しさん:2010/12/21(火) 17:56:06
>>679
>東芝(Toshiba)、シャープ(Sharp)、韓国のLG電子(LG Electronics)が「グーグルテレビ」を
>利用できるインターネット対応テレビの発表を予定していたが

我先にとgoogletv出したけど、ソニーは開発においてアドバンテージを得たりしたのか?
何も無かったら、ただgoogleのためにプロトタイプ作りましたで終わりそうだな。
686It's@名無しさん:2010/12/21(火) 20:40:43
携帯はノキア、PCはHP、家電はソニーが人気NO.1
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1221&f=stockname_1221_088.shtml
687It's@名無しさん:2010/12/21(火) 23:53:06
http://www.apple.com/pr/library/2010/12/21appletv.html
New Apple TV Sales to Top One Million This Week
新しい「Apple TV」の販売台数が今週100万台に達する見込みである。
iTunesユーザは1日に40万本以上のテレビと15万本以上の映画をレンタルまたは購入している。
688へへへ:2010/12/22(水) 00:07:46
相変わらずTVか… ^ ^(画面無しで…)
689It's@名無しさん:2010/12/22(水) 06:24:38
現代のリーダーに求められるのは“プロデュース力”
モノ的発想からコト的発想への転換が活路を開く
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101220/217637/?P=1
690It's@名無しさん:2010/12/22(水) 11:09:06
Android 2.3搭載のスマートフォン「Nexus S」が店頭販売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101225/etc_google.html

Android2.3の端末も出たみたいですけど。
世界で唯一、Android1.6の死ぬ程恥ずかしい×ペリアは元気ですか?
691It's@名無しさん:2010/12/22(水) 11:24:39
死ぬほど元気ですよ?
692It's@名無しさん:2010/12/22(水) 12:05:53
米アマゾン:今年の「キンドル」販売台数、800万台超えも−関係者
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a.SlQycg1CcQ
693It's@名無しさん:2010/12/22(水) 16:45:05
Sony Readerは「ポケットに、本棚を」を実現したのか
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1012/22/news037.html
694It's@名無しさん:2010/12/22(水) 16:46:58
あのPを尻ポケットに強引にねじ込んだ実績のあるソニーさんですから…
695It's@名無しさん:2010/12/22(水) 18:35:19
PSP完全死亡のお知らせ

Sony Ericsson to brand PlayStation phone 'Xperia Play'?
http://www.reghardware.com/2010/12/21/soney_ericsson_xperia_play/
696It's@名無しさん:2010/12/22(水) 19:16:57
>>688晒しage
>>679
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/16/news054.html
でも読んでソニーの心配してやれよw

米国、3Dテレビとネットテレビ、期待かなわず売れ行き低調

>GoogleTVの売れ行きも低調だった。
「消費者には安価な代替選択肢がある。
ゲーム機しかり、Blu-rayプレーヤーしかり、AppleTVしかりだ」
697It's@名無しさん:2010/12/22(水) 20:43:28
うっかり隔離スレにぽstしてしまった

プレステ3の今期1500万台販売計画、年末商戦は思った通りの推移=ソニー<6758.T>執行役
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK049499820101222

パナソニック:電子書籍対応の多機能端末、来年発売へ
http://mainichi.jp/select/biz/news/20101223k0000m020033000c.html

YUI新作はユーキャン&ウォークマンCMソングの両A面
http://natalie.mu/music/news/42489

ソニー<6758.T>、英国・アイルランドで音楽配信を21日から開始
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK049553420101222
698It's@名無しさん:2010/12/22(水) 21:32:29
音声は48kbpsのHE-AAC
ソニー、クラウド型音楽配信サービス「“キュリオシティ”ミュージックアンリミテッド」をイギリスなどで開始
http://www.phileweb.com/news/d-av/201012/22/27547.html

料金プランは月額3.99英ポンド(英国)/3.99ユーロ(アイルランド)の「ベーシック」と、
月額9.99英ポンド(英国)/9.99ユーロ(アイルランド)の「プレミアム」の2種類を用意する。

楽曲データは48kbpsのHE-AAC(Ver1.9)でエンコードされている。これはベーシック
プランもプレミアムプランも変わらない。

ベーシックプランでは、クラウド上の楽曲ライブラリーから、ジャンル別、年代別、ムード別の
カテゴリーごとに、同社独自の12音解析技術をベースにした「SensMe」機能により、ユーザー
ごとにカスタマイズした音楽チャンネルを楽しめる。好みの楽曲を選んで、オンデマンドで
聴くことはできず、あくまでカスタマイズされたインターネットラジオが楽しめるというようなイメージだ。
699It's@名無しさん:2010/12/22(水) 21:37:28
来るべき物が来たな…

ソニー、事業売買専門組織を新設
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010122200340

 ソニーは22日、来年1月1日付の機構改革で、企業や事業の売買や他企業との提携、
連携に特化して取り組む組織を新設すると発表した。
700It's@名無しさん:2010/12/22(水) 21:43:38
>>698
>48kbpsのHE-AAC
ブロバ環境の乏しかった10年前ならまだしも、今時こんな糞音質に金払う奴いるんか?
701654:2010/12/22(水) 21:48:29
GALAPAGOS(5.5型)が届いたのでさっそく使ってみた。
欠点はざっくりと三点。

@電池が一日もたない。電池パックではないので電池交換で対応することもできない。
A電子ペーパーに慣れた目にはやはり液晶はギラつく。
B静電式タッチパネルなので精度が低い。特に辞書連携で単語を検索するときなどは苦労させられる。

まあこの辺がReaderと比べた時の欠点なんだが、逆にいえばこれくらいしかReaderが優っているところが無い。

他はユーザーインターフェイス(デバイスの登録や書籍の購入の仕方も含めて)やら、ショップの品ぞろえやら、PCを介さずに単体で完結できる点やら、残念ながらGALAPAGOSの圧勝。
ちなみにオレがReaderStoreで何冊か買った本はすべて、TUTAYA GALAPAGOSにもラインアップされていたw
702It's@名無しさん:2010/12/23(木) 01:43:43
東芝 ソニーに生産設備売却へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101223/k10013028251000.html
703It's@名無しさん:2010/12/23(木) 06:32:32
グーグル、テレビ進出危うし CBSとフォックス、番組提供せず
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/101223/mcb1012230505017-n1.htm
704It's@名無しさん:2010/12/23(木) 06:34:03
マイケル・ジャクソン 草葉の陰で泣いている
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101223/bsk1012230505001-n1.htm
705It's@名無しさん:2010/12/23(木) 06:34:51
ソニー「タブレット型」開発 コンテンツ配信 拡大に対応
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101223/bsj1012230501002-n1.htm
706It's@名無しさん:2010/12/23(木) 06:39:23
ゲームと携帯電話の融合、可能性を追求=ソニー執行役
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18750220101222
707It's@名無しさん:2010/12/23(木) 06:40:03
ソニー、ウォークマンのシェアが50%を突破
−年末商戦真っ直中で、GfK、BCNで首位を奪取
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101222_416519.html
708It's@名無しさん:2010/12/23(木) 09:10:58
東芝 ソニーに生産設備売却へ
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101223/t10013028251000.html

ソニー、東芝から半導体工場買い戻し スマートフォン用
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E0E295E18DE0E0E3E0E0E2E3E29F9FEAE2E2E2
709It's@名無しさん:2010/12/23(木) 09:59:51
スマートフォン用か。こりゃまたソニーは大損確定だな。まったく競争力のない製品しか
生み出せないのだから大赤字を出して終わるのが見えてる。
710It's@名無しさん:2010/12/23(木) 12:02:56
まったく頭の悪い書き込みしかできない>>709なのだから
みじめな最期を迎えるのは目に見えてる。
711It's@名無しさん:2010/12/23(木) 14:04:06
>>709
今度はサムスン様に半導体を貢ぐんだろ
712It's@名無しさん:2010/12/23(木) 14:12:28
>>708
日経に書かせると、不良品の返品みたいな出来事も
ソニーの戦略的買収かの様に吹聴するのなw
713It's@名無しさん:2010/12/23(木) 18:06:52
>>706
だーかーらー
それするとメモ捨てが死ぬっちゅーに
714It's@名無しさん:2010/12/23(木) 18:39:15
>>709
ビジネスNews板のスレに同じこと書いてあったな。

東芝→ソニー→サムスン て。

ところで、買い戻した工場でCellはもう作らんのか? PS3殺すのか?
715It's@名無しさん:2010/12/23(木) 18:40:29
間違えた。>>711に対してのレスだった。スレ汚してスマン。
716It's@名無しさん:2010/12/23(木) 19:12:08
Reader Store でいままでジャンル別では大ジャンルにしか飛べなかったのが、小ジャンルで飛べるようになっていた。
で、試しに「経済・社会小説」に飛んでみたら・・・・

 鈴木英治「父子十手捕物日記」 … 普通は時代小説ですね
 和久俊三「赤かぶ検事奮戦記」 … ミステリーですか
 鳴海章「真珠湾遥かなり」 … 架空戦記ものですな
 谷恒生「新宿暴虐街」 … バイオレンス?
 北沢拓也「心が濡れるまで」 … でた、アダルト
 西村京太郎「寝台特急カシオペアを追え」 … やっばりミステリー

品揃えの少ない小ジャンルに無理やり押し込んでますね www
特に西村京太郎なんて、Reader Store には百冊以上もラインアップされているのに、なぜか「寝台特急カシオペアを追え」だけが「経済・社会小説」なんですね。
こんな姑息な真似してストアの体裁を整えても、実際に使うユーザーを混乱させるだけなのに。

ハードはいいものを作れるのに、なんでソフトやサービスはだめだめなの? > ソニー
717It's@名無しさん:2010/12/23(木) 19:17:11
ハードの会社なんで、ごめんね
先ずはハード有りき、ソフトは追々
718It's@名無しさん:2010/12/23(木) 19:22:44
>>713
だーかーらーじゃないっつーのw とっくに死んでるんだから考慮する必要はない。
719It's@名無しさん:2010/12/23(木) 20:05:44
いやまだ虫の息だ・・・
720It's@名無しさん:2010/12/23(木) 20:17:12
「その他」項目の先が、「BL(ボーイズラブ)」と「その他」に分岐してたから、俺はwktkしながら「その他」をクリックした

俺は泣いた
721It's@名無しさん:2010/12/23(木) 20:42:32
>>719
規格としては死亡済。無駄な抵抗は止めて止血しろ。
722It's@名無しさん:2010/12/24(金) 02:30:09
>>720
> 「その他」項目の先が、「BL(ボーイズラブ)」と「その他」に分岐してたから、俺はwktkしながら「その他」をクリックした
> 俺は泣いた

泣くというか、固まるな orz
723It's@名無しさん:2010/12/24(金) 10:58:36
ソニー、子会社の営業管理などを沖縄の新会社に集約
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C9381949EE0E6E2E7E28DE0E6E3E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
724It's@名無しさん:2010/12/24(金) 10:59:23
バイオレンス過ぎる? 英国で禁止されたMoveの広告
http://www.kotaku.jp/2010/12/uk_move_ad.html
725It's@名無しさん:2010/12/24(金) 11:09:42
大河原克行のデジタル家電 -最前線-
ソニーは、「2011年7月以降」をどう戦うのか
〜ネットワーク戦略を強化するソニーマーケティング栗田社長に聞く〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/ce/20101224_416511.html
726It's@名無しさん:2010/12/24(金) 12:02:07
ネットワーク機能を中心にテレビ需要を再喚起する
ソニーマーケティング(株)代表取締役 執行役員社長 栗田伸樹氏
http://www.phileweb.com/editor/senka21/2011-01/03.html
727It's@名無しさん:2010/12/24(金) 15:00:04
ソニー幹部が語る、2011年度に向けての戦略[下]――平井一夫・執行役EVP(1)
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/5fe4dd0bf0072ef3c8e7472eaa2efcee/
728It's@名無しさん:2010/12/24(金) 15:00:18
ソニー幹部が語る、2011年度に向けての戦略[上]――吉岡浩・執行役副社長(1)
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/09abb439f9b90153718357a726d08d30/
729It's@名無しさん:2010/12/24(金) 15:07:40
http://www.ft.com/cms/s/0/f01db172-0e06-11e0-86e9-00144feabdc0.html#axzz190Pz8600
Silicon Valley visionary who put Apple on top
AppleのCEO, Steve Jobs氏がFinancial Times で"Person of the Year"
730It's@名無しさん:2010/12/24(金) 15:10:15
東芝及びソニーによる半導体製造設備の譲渡に関する基本合意書の締結について
要PDF
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/news/20101224_1.pdf
731It's@名無しさん:2010/12/24(金) 16:45:33
メーカーで働く技術者に聞く、自分はこの会社で働きたい

 メーカーの技術者はどんな企業で働いてみたいと考えているの
だろうか。働いてみたい会社名を挙げてもらったところ、
「パナソニック」(46人)と答えた人が最も多いことが、日経HR
の調査で分かった。次いで「ホンダ(本田技研工業)」(39人)、
「東芝」(33人)、「トヨタ自動車」「日立製作所」(いずれも30人)と続いた。
1位パナソニック
2位ホンダ
3位東芝
4位トヨタ
4位日立製作所
6位キヤノン
6位ソニー
8位IHI
8位NEC
10位三菱重工業
10位三菱電機
12位任天堂
13位キーエンス
13位村田製作所
13位東レ
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1012/24/news047.html
732It's@名無しさん:2010/12/24(金) 19:00:33
いまだにソニーがランキングに入ってくるのはおかしいだろ。隣の芝生は青くみえる現象に過ぎんな。
733It's@名無しさん:2010/12/24(金) 19:22:22
やっぱ工作の効果か!?
734It's@名無しさん:2010/12/24(金) 19:38:33
目立つ“ほしかった”の声! 電子書籍端末ソニー「Reader」の評価を分ける通信機能
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101224/1034018/

価格com BBS 5週間105件の投稿からここまで見事に分析するとは
さすが日経トレンディネットの三浦善弘さん。ハンパネェ。
735It's@名無しさん:2010/12/24(金) 19:39:49
アバター3Dは何故300ドルもするの?
http://www.gizmodo.jp/2010/12/3dbd.html
736It's@名無しさん:2010/12/24(金) 20:11:54
>>735
3Dを売りたくて売りたくてしょうがないから必死に抱き合わせで売ってるみたいだが、
無駄な努力だなw
3Dは今度東芝が売り出す裸眼3Dからが実質的なスタートになる。
いちいち眼鏡をかけてテレビなんて見たくないんだよ、世間の人はね。
だから、裸眼でみられるようになるのがスタート地点だ。
737It's@名無しさん:2010/12/24(金) 20:18:54
>>736
専用眼鏡なんて人間がTVの僕にさせられるのと同じだからな。金貰っても要らん。
ながら見できないTVにTVの価値はない。
738It's@名無しさん:2010/12/24(金) 20:59:14
金くれんでも、タダならもらうぞ?
別に普通にTV見れるんだし。
739It's@名無しさん:2010/12/24(金) 23:40:04
東芝の工場のソニーへの売却は
単純に考えればソニーの濡れ手の「泡」だな。
(このネタ古すぎ?)
900億円で売って、500億円で買い戻し。
その間に東芝が400億円もこの工場で稼いだとは思えない。
東芝はソニーにCELLの赤字と工場の維持費を肩代わりしたようなもんだな。
ソニーと組んだ東芝がいい面の皮だな。
まるでどこかの国の法則みたいだな。

しかし、ソニーに「泡(の余り)」の
500億円の出費は痛いだろうなあ。
差し引きなら儲けてるが、
絶対値として500億円の出費はどうなんかね。
差し引きなら
740It's@名無しさん:2010/12/25(土) 00:21:24
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1012/23/news009.html
成熟市場のコンパクトデジカメ、2010年No1ヒットはキヤノン
2位;パナソニック、3位;カシオ。
ソニーは5位
741It's@名無しさん:2010/12/25(土) 00:23:24
>>739
元々いくら投資した工場なのかを知らないで言ってるように見えるなw
ソニーはこの投資で大損してるんだよ。もう一つ桁が違う大損だ。
742It's@名無しさん:2010/12/25(土) 01:01:13
>>741
二桁、だよ
743It's@名無しさん:2010/12/25(土) 02:40:06
お疲れ毎日の書き込み

書込みするたび「ピットクルー」さんになれてうれしいですよ。

ヨ!!ワンデー・スレッド・アキュビュー

この次の書き込みは何だろう?

ピットクルーバイト?
ピックル乙かな?

ココって、バカみたいに同じことの書き込みが多すぎる
うPですか?
他のスレにこれを転送ですか?

そうそう、ここの板住民のアパートの家賃っていくらよ?

で、一流企業相手に書き込み、飽きないんだな?これがってが??
744It's@名無しさん:2010/12/25(土) 04:43:55
ポエムはポエム板で
745It's@名無しさん:2010/12/25(土) 07:13:25
http://www.digitimes.com/news/a20101223PD219.html
Logitech has reportedly halted shipments of its Revue Google TV boxes through
January while waiting for Google to update its software on the poorly selling units.
ロジテックはグーグルTVの販売を停止した。売れ行き不振のため。
746It's@名無しさん:2010/12/25(土) 09:03:21
>>745
マカはSONYに負けたのがよっぽど悔しかったんだな。
記事を捏造してまでネガキャンとわ。
747It's@名無しさん:2010/12/25(土) 09:20:08
なんで唐突にmacの話に?と思ったら
http://www.appleinsider.com/articles/10/12/24/apple_tv_challenge_from_google_falls_flat_in_2010.html
>Logitech has reportedly halted shipments of its Revue Google TV boxes through
>January while waiting for Google to update its software on the poorly selling units.
AppleInsiderの記事ってわかってたからmacの話なのか。捏造じゃないことがわかってて捏造とかw
748It's@名無しさん:2010/12/25(土) 12:40:01
http://mossblog.allthingsd.com/20101224/best-and-worst-products-of-2010/
Mossberg’s Best Product of 2010 is iPad.
The iPad continues to stay ahead of the competition.

Walt’s Best Products of 2010
1. Apple iPad
2. 4G wireless networks
3. Apple iPhone 4

Walt’s Worst Products of 2010
1. Dell Streak
2. Google TV
3. TiVo Premiere
749It's@名無しさん:2010/12/25(土) 23:26:54
YUI、清水翔太、JASMINEが“いい音”の魅力を暗闇でつたえる<Live in the Dark>の模様が公開
http://music.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=476197
750It's@名無しさん:2010/12/25(土) 23:30:00
ソニー、浦添に新会社 来月4日設立、総勢350人体制
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-171576-storytopic-4.html

ソニー、豊見城に新会社 来月設立
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-12-25_13159/
既存2社の計210人に新規採用100人、マーケティング社から約40人を加えた計350人の社員
751It's@名無しさん:2010/12/26(日) 02:06:44
>>741-741
いや、一応それを当然のこととして、
踏まえた上でのカキコです。
分かりにくくてスマソ。
752It's@名無しさん:2010/12/26(日) 07:51:44
米国、世界品牌実験室の2010年世界品牌500強でソニーが53位、三星は45位
http://www.worldbrandlab.com/world/2010/bd_100.htm
753It's@名無しさん:2010/12/26(日) 08:01:29
品牌って何だよ、と思ってリンク辿ったら中国語か。
World's 500 Most Influential Brandsとあるから、世界で最も影響力のあるブランドってことだな。

この手のランキングだとソニーは割と強いんだよね。
ただし、ソニー工作員が目の敵にするAppleが2位に食い込んでいるけどw
754It's@名無しさん:2010/12/26(日) 08:39:29
強くねーだろ。昔はこの手のランキングでもっと上位だったんだから。
凋落したとみるべきなんであって、強いとみるのは間違い。
755It's@名無しさん:2010/12/26(日) 09:19:50
サムスン様に勝つワケにはいかないのだから仕方ない
756It's@名無しさん:2010/12/26(日) 13:02:15
さすがにシナジーできないソニーwww
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201012/2010121600943&rel=j&g=eco
米電子出版大手、ソニーと提携=雑誌配信、「リーダー」には対応せず

「リーダー」オワタwww
757It's@名無しさん:2010/12/26(日) 13:07:51
リーダーは白黒だからね。
758It's@名無しさん:2010/12/26(日) 17:24:45
副社長はほとんど仕事ないのに
2億円超える年俸もらえるソニーの成果主義の実態は?
759It's@名無しさん:2010/12/26(日) 17:28:43
ストリンガーに社長の座をゆずったご褒美です。
優秀なエンジニア1万数千名リストラしたご褒美です。
中川某と共謀して安い原価の火のふく電池を開発し製造したご褒美です。
760It's@名無しさん:2010/12/26(日) 20:08:25
>>740
メモ捨てやめた途端にソニーのデジカメ絶好調じゃね?
761It's@名無しさん:2010/12/26(日) 21:16:30
当然。メモステ捨てなきゃ事業自体が撤退に追い込まれてた。
762It's@名無しさん:2010/12/27(月) 12:45:51
http://www.abi-station.com/p/1884
ガラケーから機種変更する人でiPhoneにする人は20%

質問:ガラケーから機種変更する人でスマートフォンにする人は何%ですか?
30%くらいです。30〜40代の男性が多いです。うち20%はiPhoneです。

質問:スマートフォンの説明で「従来のケータイサイトは使えなくなります」と説明して、スマートフォンを
あきらめる人は何%ですか?
10%くらいです。女性のお客様が多いです。

質問:スマートフォンに乗り換えて、「分からないからやっぱりガラケーに戻す」という人はいますか?
多くはないですが、たまにいらっしゃいます。年配層のお客様が多いです。

質問:ガラケーとスマートフォン2台持ちする人はどれくらいですか?
2台目かどうか分かりにくいですね。
ただ、iPhoneとAndroidでスマートフォンを2台持ちするお客様もたまにいらっしゃいます。
763It's@名無しさん:2010/12/27(月) 13:35:57
>>745-747
>>746晒しage
こんな馬鹿ひさしぶりに見たわw
764It's@名無しさん:2010/12/27(月) 14:17:56
17日、瑞草警察署によると、朴容疑者は犯行当日の5日夜から6日未明にかけて、徹夜でプレイステーション2の暴力的格闘ゲームをやっていたところ、
午前6時30分、興奮状態で厨房にあった凶器を服の中に隠し、自宅を出た。

朴容疑者はちょうど、自宅前を通った老人や被害者の金某氏(26)を見つけ、彼らの後を追い、右側の路地に曲がる金氏を犯行対象に決め、
マンションの入り口周辺まで追いかけ、凶器で金氏の背中などを1回刺した。

朴容疑者は血を流しながら逃げる金氏を追いかけながら、わき腹や太ももも刺した。金氏は凶器に刺された後、追い続けてくる朴容疑者を避け、犯行現場から
200メートルほど離れた蠶院洞のカトリック教会前まで逃げた。午前6時42分ごろ、金氏は蠶院洞教会前で血を流しながら倒れた状態で、教会の関係者によって見つかり、病院に運ばれた ものの、過度な出血で死亡した。

http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2010121817088
765It's@名無しさん:2010/12/27(月) 14:52:17
ソニー、イメージセンサーの生産能力を倍増
〜製造設備の取得と製造ラインの増強などへ約1,000億円の設備投資〜
〜経済産業省の立地推進事業に基づく助成金を活用〜
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201012/10-165/
766It's@名無しさん:2010/12/27(月) 15:09:43
国賊に助成金出すなよ>経産省
767It's@名無しさん:2010/12/27(月) 17:22:35
Apple TVのライバル!? BRAVIA EX300でアクトビラを試す
http://ascii.jp/elem/000/000/579/579226/
768It's@名無しさん:2010/12/27(月) 17:23:13
「Logitech、Google TVデバイスを一時出荷停止」の報道
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/27/news061.html
同紙は、Logitechがこのような指示を出したのは、Googleが
Google TVソフトのアップグレードを完了できるようにするためとしている。
769It's@名無しさん:2010/12/27(月) 17:43:57
アップグレード程度で>>748の汚名を返上できるといいですねw
770It's@名無しさん:2010/12/27(月) 18:43:51
>>769
ソフトウェアのアップグレードってすげえんだぜ。
例えば、最初のころのiPhoneなんて、コピペすら出来ない、
絵文字すら出せないほどの仕上がりだったのに、
アップグレードを重ねるごとにどんどん進化して、
現在では日本の携帯電話売上週間ランキングで、
6〜7位ぐらいに食い込めるまでになっている。
GoogleTVに同じことが起きない理由が見当たらない。
771It's@名無しさん:2010/12/27(月) 19:23:30
>>770
確かにそうだが、それがソニーによって実現されることはない。
Googleのエンジニアは優秀だから何らかの対策は打つだろうね。
772It's@名無しさん:2010/12/27(月) 21:03:08
【レビュー】ソニー電子書籍端末「Reader」--ストアの品ぞろえと使い勝手をチェック
http://japan.cnet.com/digital/pc/20424521/
773It's@名無しさん:2010/12/28(火) 01:16:37
774It's@名無しさん:2010/12/28(火) 03:19:58
>>770
そうなるといいですね。スク○ニのF○14のように
出だしでコケてお荷物扱いにならないことを祈るよ。
775It's@名無しさん:2010/12/28(火) 06:33:13
聞きたい:東芝・佐々木則夫社長
http://mainichi.jp/select/biz/news/20101228ddm008020060000c.html
776It's@名無しさん:2010/12/28(火) 06:39:46
液晶パネル3社が新工場 アップル特需で再編機運一変
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E0E5E291858DE0E5E3E0E0E2E3E29C9CEAE2E2E2

 東芝も液晶事業の苦境にあえいでいた。液晶子会社は09年度まで3期連続の営業赤字。
再編機運が高まり、官民出資ファンドの産業革新機構が動いた。「3社の液晶事業を統合
しましょう」。日立、東芝、ソニーの液晶子会社を統合したうえで機構が6割を出資するプランが浮上した。

 だが、ソニーが難色を示し破談。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
777It's@名無しさん:2010/12/28(火) 07:14:53
三星、来月にスマートプレイヤー発売 「ギャラクシー三銃士」完成か
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2010122852348

三星(サムスン)電子は、スマートフォンから通話機能を外したモバイル機器
「ギャラクシープレイヤー」を来月中に発売することを27日、明らかにした。

ギャラクシープレイヤーは、アンドロイド2.2バージョン(プロヨ)基盤であり、
従来の携帯音楽プレイヤー(MP3)や携帯向けマルチメディアプレイヤー
(PMP)製品と異なり、ワイファイ(Wi-Fi)を通じ、三星アプリやアンドロイド
マーケットで、様々なアプリをダウンロードすることができる。内蔵カメラで
撮影した写真や動画を、ソーシャルネットワークサービス(SNS)に掲載する
ことができる。
778It's@名無しさん:2010/12/28(火) 09:13:04
>>776
これはソニーに先見の明があったことを示しているんだろうな。
それに、今回の液晶の件でアップルがソニーに協力を求めなかったというのは
アップルがソニーを敵として意識しているということで、
畏れ慄いていることの表れだろう。
779It's@名無しさん:2010/12/28(火) 09:59:36
>>778
零点!

書き直し
780It's@名無しさん:2010/12/28(火) 12:38:23
「プレステ携帯」11年春にも ソニー、まず欧米で
http://www.asahi.com/business/update/1227/TKY201012270457.html
781It's@名無しさん:2010/12/28(火) 13:06:57
去年のPSP Goはこの布石だったのか。
全く予想できなかった。
ソニーの携帯端末戦略恐るべし。
782It's@名無しさん:2010/12/28(火) 13:06:59
>>780
いろいろ意見もあるだろうが、主導権取りたかったらこうするしかないわなあ。
783It's@名無しさん:2010/12/28(火) 13:30:59
メモリースティック切り捨てちゃうの?
784It's@名無しさん:2010/12/28(火) 13:36:11
>>778バカスwww
785It's@名無しさん:2010/12/28(火) 13:41:07
>>780
9 名前:名刺は切らしておりまして メェル:sage 投稿日:2010/12/28(火) 12:38:31 ID:pRcmOwNh
ソニーは客が絶対に欲しがらないものを作る天才だな。

↑至言だな。欧米で死に体のPSPをまだ引きずる気かよ。
ウンコにいくら手を加えても美味しいカレーにはならないのに。
786It's@名無しさん:2010/12/28(火) 16:43:07
SCE初のゲーム向けサラウンドシステム「CECH-ZVS1J」、製品化の狙いを聞く
http://bcnranking.jp/news/1012/101228_18976.html
787It's@名無しさん:2010/12/28(火) 21:41:57
http://www.excite.co.jp/News/mobile/20101228/Jic_20101228_006.html
Apple、1-3月期の『iPhone』出荷目標を1900万台から2100万台に上方修正

AppleのiPhoneとGoogleのAndroidフォンは、主にNokiaとRIMのシェアを奪う形で市場を
拡大し続けている。
788It's@名無しさん:2010/12/29(水) 11:04:21
そう言えば、Android1.6という超恥ずかしい×ペリアはどうなったの?
789It's@名無しさん:2010/12/29(水) 11:16:26
Xperiaはお星様になりました。

343 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2010/12/29(水) 01:41:04 ID: IIOky2lf0
■■■■ 2010 ■■■■
ワーストバイ★スマートフォン

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0LahAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYj76hAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYttamAww.jpg
790It's@名無しさん:2010/12/29(水) 11:16:52
70型TV国内投入へ シャープ、来年度にも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101229-00000097-san-bus_all

ねえねえ
シャープへの出資を諦めて100%朝鮮産サムチョン選外品液晶パネルを使うソニーは?
791It's@名無しさん:2010/12/29(水) 12:04:08
Xperiaが糞でワーストなのは発売前からわかっていたことなのに、どうして手を出すやつが
いるのだろう? 不思議で仕方がない。これからはソニーというだけで避けるべきだね。
792It's@名無しさん:2010/12/29(水) 12:10:56
ちょっと聞きたいんだけど、ここでソニー叩いてる人って、ソニーに契約切られた派遣とか常駐さんが多かったりする?
793It's@名無しさん:2010/12/29(水) 12:20:25
>>792
晒しage.
ピックル社員(仕事納めまだなの?)か嫉妬君か知らんけど
わざとらしい。
794It's@名無しさん:2010/12/29(水) 12:35:47
>>793
アホかよ。嫉妬君は常にソニー擁護のカキコなんだよ。
795It's@名無しさん:2010/12/29(水) 13:42:26
The 10 biggest tech 'fails' of 2010
http://edition.cnn.com/2010/TECH/innovation/12/28/tech.fails.year/index.html

1. iPhone 4 'Antennagate'
 By all standards, it's been a huge success.
 Months later, the problem is all but forgotten and the phones show no sign of dipping
 in popularity. So "fail," in this case, is a pretty relative term.
 アンテナゲートは忘れ去られ、売れ行きも落ちなかった。「失敗」と言える程でも無かった。

2. 3-D TV
 華々しく登場したものの、高価で特殊メガネを着用せねばならず、全く売れていない。

3. Microsoft Kin
 金は全くドキドキせず、消えて行った。マイクロソフトもそれで胸をなで下ろしたろう。

4. Nexus One
 アンドロイド携帯は売れ始めたのに、自社の携帯電話がダメって、、、

5. Facebook privacy
6. Google Buzz
7. Gawker media sites hacked
8. Content farms
9. Digg relaunch
796It's@名無しさん:2010/12/29(水) 14:03:40
>>792
元ソニーファンボーイが多いのでは?

スカイセンサーでBCL(短波ラジオ聴いてベリカード貰う) 太陽黒点数が減ると聞こえない
SL-J7から始まりEDV-9000へと続くβライフはVHSより画質と操作性が良かったのは今は昔
CDも初期から使用。プレステ、プレステ2、PSXも愉しめたが、どれも今は机の上のオブジェだ。
そして、VHSに明らかに負けてβの製造を止め、MDで著作権がどうのと言いだした頃から
ソニーは狂った。CCCDなんかプレーヤーを壊す。そう、出井体制になってからだ。
そしてRootKitでユーザーに知られずに情報を抜き出していると知って怒りに変わった。
更に2ちゃんで執拗に他社を誹謗中傷し嘘を書き連ね、βを黒歴史として古くからのソニー
ファンを馬鹿にするGKの存在を知って、アンチソニーになったのだよ。
797It's@名無しさん:2010/12/29(水) 14:11:05
大変だな
798It's@名無しさん:2010/12/29(水) 14:18:49
796が書いている通り、アンチソニーの主力はソニーユーザ。
特にコアな旧ソニー信者が大部分。信者だっただけに裏切られた恨みが凄まじい。
799It's@名無しさん:2010/12/29(水) 17:57:24
ソニーから心の琴線に触れる製品は今年も出なかったし来年もでないだろう。
優秀なエンジニアリストラしすぎたうえに、ストリンガーの周りには
パワポ色塗り上手、口先男の4銃士だのリストラ大好き電池火災犯人副社長だの
無の言う無職副会長だの、無能強欲外人社長だの。。。詰んでるな
800It's@名無しさん:2010/12/29(水) 19:07:38
>>798
逆にソニー擁護してるのは工作員
「アンチ」と言われる面々の方がよっぽどソニー製品持ってる

ソニー擁護してる方はうpすらままならない
801It's@名無しさん:2010/12/29(水) 19:11:42
×ままならない
○一切できない
802It's@名無しさん:2010/12/29(水) 20:46:55
ソニーと台湾の奇美電子が和解−液晶ディスプレーの特許侵害問題
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=abRThdIgac8I
803It's@名無しさん:2010/12/29(水) 20:48:44
電子書籍:世界標準、日本語も対応 EPUB縦書き可能に
http://mainichi.jp/select/today/news/20101229k0000m020124000c.html
804It's@名無しさん:2010/12/30(木) 05:00:36
ePub始まったな…
805It's@名無しさん:2010/12/30(木) 09:08:58
売れてません
806へへへ:2010/12/30(木) 18:41:12
>「アンチ」と言われる面々の方がよっぽどソニー製品持ってる
ギャハハハハ〜〜〜〜!! 1、2品でよっぽどですか〜〜〜〜? ^ ^(爆笑〜片腹痛い)
807It's@名無しさん:2010/12/30(木) 20:58:44
ソニー独自でもなんでもない3Dテレビ不振
液晶テレビ ブラビアは叩き売り状態
ソニーのテレビは末期状態
来年が楽しみだ
詰んだかな??
808It's@名無しさん:2010/12/30(木) 22:00:56
会計上は黒字にするので問題はない
809It's@名無しさん:2010/12/30(木) 22:56:43
まあ、1,2品以上持ってる奴は馬鹿かモニター社員だけだろ。
GKは一切持っていないから、間違ってはいない罠。
過去の履歴を含めると「よっぽど」といいたい気持ちも分かる。
壊れまくったんだろうなあ。
そしてそれを嘲笑うソニー関係者
「ソニー製品買って壊れたって、ソニーユーザーって馬鹿だよなあ、
  俺たちソニー関係者は絶対買わないのにね。」

こっちは笑えんわ。
810It's@名無しさん:2010/12/30(木) 23:13:49
ゴメン
ソニー製品持ってたけど殆ど全部壊れた
唯一残ってるのはPS3DEBUだけどもう1年以上主電源を切ったまま
もう動かない可能性大
811It's@名無しさん:2010/12/31(金) 01:41:16
>>806
「持っていた」と過去形だなorz...
今、部屋に残るは動作に不安のあるEDV-9000。CDの焼けないPSX、アナログ放送が終了したら廃棄処分。
プロフィールプロ21型。27型は死んで日立のwoooプラズマにした。21型も修理3回目で予備部品無し。
発火の恐れもあり、処分したいが、捨てるのにも金がかかるんだよな。
βのビデオデッキだけでも、SL-J7, SL-F11, SL-HF77, Betamovie, BetaPro SL-HF900, SL-HF705, SL-HF505,
SL-HF1000, EDBetaPro EDV-9000は編集用に2台。EDV-5000, EDV-7000, SL-2100
ソニーのビデオデッキ博物館でも出来そうな位に買いまくったな。
それが、1台の死にかけたEDV-9000を除いて押し入れの奥で永遠の眠りについている。
にしても、コレだけで幾らソニーに貢いでいるか。数百万かけたシステムが今はゴミだorz...

これ程ソニーに投資した客を
『ギャハハハハ〜〜〜〜!! 1、2品でよっぽどですか〜〜〜〜? ^ ^(爆笑〜片腹痛い)』と馬鹿にする
GKは絶対に許さん!
812811:2010/12/31(金) 01:44:36
PSXはCDじゃなくてDVDな。どのディスク入れても書き込みエラーが出る。
DVDの再生もまともに動かない事が多い。ピックアップの不良だ。
813It's@名無しさん:2010/12/31(金) 01:49:59
うちはまだ結構あるぞ
トリニトロン管のTVとPS1とPS2と
押し入れの奥にMSX2
MOが100枚ぐらい
あと秋葉の中古屋で買った業務用βデッキ

まあ最近の製品は皆無だがw
814It's@名無しさん:2010/12/31(金) 05:16:28
ソニー、スマートフォン特許侵害でLG電子提訴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101230-00000520-yom-bus_all

親会社のサムチョンでなければ同郷でも容赦ないな。
815It's@名無しさん:2010/12/31(金) 08:43:00
ソニーからサムスンLGに転職して日本向け新製品開発に
励む皆さん、来年はいよいよソニーを父さんに追い込む年に
なりそうです。ソニーに対する恨みを果たす番です。
技術空洞化してしまったソニーをいまこそ父さんへ追い込もう
816It's@名無しさん:2010/12/31(金) 13:04:06
ソニーからサムスンLGに転職して日本向け新製品開発に
励む皆さん、来年はいよいよソニーを父さんに追い込む年に
なりそうです。ソニーに対する恨みを果たす番です。
技術空洞化してしまったソニーをいまこそ父さんへ追い込もう
817It's@名無しさん:2010/12/31(金) 15:48:36
父さん追い込まれちゃったよ
818It's@名無しさん:2010/12/31(金) 16:04:37
http://www.excite.co.jp/News/mobile/20101230/Itmedia_mobile_20101230004.html
「iPhoneの完成度」を改めて感じさせられた2010年

●いまだ「スタンダード」の地位を譲らないiPhone 4
筆者は、数多くのAndroidスマートフォンをすべて試した今となっても、「iPhone 4から乗り換える」ことは
できなかった。iPhoneの対抗機であるAndroidスマートフォンが多数出たからこそ、その原型であるiPhoneの
よさや完成度の高さ、先行優位性を改めて実感させられたのだ。

とりわけ優位性を感じるのが、UIの完成度の高さと美しさだ。
819It's@名無しさん:2010/12/31(金) 16:32:49
http://www.excite.co.jp/News/mobile/20101231/Itmedia_mobile_20101231008.html
AndroidはiPhoneに対抗するべきではない

●iPhone 4の優位性が目立った2010年
やっぱりiPhoneですよね。Android端末がたくさん出てきたけどAppleの先行優位は揺るがなかった。

ドコモにいたときスペックで比較されると絶対負けるから、一応載せておくけれど表には出さない。
Bluetoothをスペック比較対策で入れる。でも、バッテリーの消耗が激しすぎるのでデフォルトはオフ。

iPhoneは手のひらの収まりとか縦横比の美しさとかがいい。直感的に美しいんですよね。

有機ELがいいって言われていますけど、やっぱり屋外では見にくいです。スマートフォンは屋外で使う
機会が多いことを考えるとSUPER AMOLEDをはじめとする有機ELはまだそれほどよくないと思っています。

日本のメーカーはデザインや質感とかは弱いですね。コストが優先なんですよね。デザインは、経営だと
思っています。経営者が自分の事業責任の範囲でデザインを決めていかないと、斬新なものは出せない。
事業リスクを取れる人間が最後に判断しなきゃダメなんです。
問題になるのは、経営者がデザインに責任を取りたがらないことと、経営者のセンスが今ひとつなこと。

●Androidの目指すべき方向
iPhoneと競ってもしょうがないんですよ。Android端末は違う世界を志向したほうがいいということですね。
820It's@名無しさん:2010/12/31(金) 16:36:37
http://www.excite.co.jp/News/pc/20101231/Itmedia_pcuser_20101231007.html?_p=4
●「11インチMacBook Air」――極薄ボディに凝縮されたスペックを超えた魅力

パフォーマンス重視で差別化するタイプの製品とはまったく違う方向性として、薄型軽量と洗練された
プロダクトデザインを極限まで追求することで、唯一無二のモバイルノートに仕上げているのが新生
「MacBook Air」だ。2010年のモバイルノートと聞いて、真っ先にこれを思い浮かべる人も少なくないだろう。

MacBook Airは、Mac OS Xが動く最小最軽量ノートという魅力だけでなく、極薄アルミユニボディによる精巧さや
質感のよさというWindowsのモバイルノートPCでは得難い「モノとしての高級感」が備わっている。
これはWindows PCのメーカーにとって、やはり脅威だ。今後はiPadやiPhoneでアップルのプロダクトデザインに
魅了されたユーザーが、PCとしてMacを選ぶケースがさらに増えるのではないだろうか。
821へへへ:2010/12/31(金) 16:47:34
>>811 博物館にすれば良かったのにね〜 ^ ^(賢いのに今頃言うの?)
それが真実という証拠は何も無い ^ ^(お返しだよ〜)
822It's@名無しさん:2010/12/31(金) 17:17:09
>>818
その記事、Androidを搭載したスマートフォンが数多く発表・投入されて話題になった、として
各社のスマートフォンを列挙してるけど、ソニーのことは完全無視w
お情けで名前くらいは挙げるものなのにw
823It's@名無しさん:2010/12/31(金) 19:55:05
824It's@名無しさん:2010/12/31(金) 20:00:31
グーグルなど新たな可能性も ソニーの吉岡浩副社長
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101231/bsb1012310500000-n1.htm
825!omikuji!dama:2010/12/31(金) 20:35:23
TEST
826!omikuji:2010/12/31(金) 20:36:14
TEST2
827It's@名無しさん:2010/12/31(金) 20:39:24
エンジニアリストラじゃまだるっこしいので
いよいよ会社の切り売り始まるよ
そのための組織立ち上げ指示済み
リストラんがー社長通達
828It's@名無しさん:2010/12/31(金) 20:40:30
エンジニアリストラじゃまだるっこしいので
いよいよ会社の切り売り始まるよ
そのための組織立ち上げ指示済み
リストラんがー社長通達
829It's@名無しさん:2010/12/31(金) 20:42:04
ブラビア叩き売り
一番安いソニー
安売り王ソニー
価格破壊ソニー
安物のソニー
がんばれソニー倒産まで
830It's@名無しさん:2011/01/01(土) 10:16:42
一年の刑はPS Phoneにあり!
https://playstationhome.jp/entertainment/backnumber/newyear2011.html
流石は毎度『半年』のソニー、今年は『2010』年かwww
いつまで足っても追いつかんわなw
831It's@名無しさん:2011/01/01(土) 10:21:42
トップが ”可能性” なんて言うようじゃもうお終いだな。
預言者や悪徳宗教教祖じゃないんだ。

824 :It's@名無しさん:2010/12/31(金) 20:00:31
グーグルなど新たな可能性も ソニーの吉岡浩副社長
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101231/bsb1012310500000-n1.htm
832It's@名無しさん:2011/01/01(土) 11:50:59
>>830
ひでえw
833It's@名無しさん:2011/01/01(土) 13:14:48
ソニー歴はよくわからん
834本家へへへ 【大凶】 【1764円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 14:36:30
>>830
正解禁止 ^ ^ (恥ずかしいし、)
835It's@名無しさん:2011/01/01(土) 14:38:52
早速、年初めから恥をかいたかw こりゃ、今年もダメそうだな。
836It's@名無しさん:2011/01/01(土) 17:43:05
暦だけじゃ無いよ

挨拶文に「PS Hone」www
837It's@名無しさん:2011/01/01(土) 18:22:00
任豚の妄想と妄言?WWWW
838It's@名無しさん:2011/01/01(土) 18:26:35
妄想であって欲しいよなw

http://www.jp.playstation.com/psn/home/
839It's@名無しさん:2011/01/01(土) 19:14:14
今見たら2011に直ってたよw スレ読んでるんだなw
840It's@名無しさん:2011/01/01(土) 19:15:30
>>838
おっと、そっちはまだだったかw 本当に抜けてるな。指摘されてるとこだけではなくて、
他にもミスが無いかチェックしてみるのが普通なのに。アホは言われたことしかできないw
841It's@名無しさん:2011/01/01(土) 20:44:54
正月で人が少ないので
俺らをチェック要員に使ってるんだよ
842It's@名無しさん:2011/01/01(土) 21:30:33
ソニー沈没だ
843It's@名無しさん:2011/01/02(日) 00:29:17
あとさ、PlayStationRHomeと書くのは止めなさいw バカをそこまでアピールしなくていいからw
844It's@名無しさん:2011/01/02(日) 01:25:29
343 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2010/12/29(水) 01:41:04 ID: IIOky2lf0
■■■■ 2010 ■■■■

ワーストバイ★スマートフォン

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0LahAww.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYj76hAww.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYttamAww.jpg
845It's@名無しさん:2011/01/02(日) 06:19:30
>>841
> 正月で人が少ないので
> 俺らをチェック要員に使ってるんだよ

しょせん、お前らは
バグ取りで奉仕する奴隷。
846It's@名無しさん:2011/01/02(日) 07:05:27
いかにソニーの品質管理が成っていないかが良く判るwww
847It's@名無しさん:2011/01/02(日) 10:42:10
加アイマックス、ソニーが買収検討との報道で株価急伸
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18850920101231

どない?
848It's@名無しさん:2011/01/02(日) 11:51:03
ソニー、韓国企業に負けるな
849本家へへへ:2011/01/02(日) 12:07:22
>>845
消費者はβチェッカーです^ ^
850It's@名無しさん:2011/01/02(日) 12:12:47
楽天投信投資顧問・大島和隆社長 ソニーとアップルが提携
市場のプロがずばり予想「今年はこうなる
http://www.nikkei.com/access/article/g=96958A9C93819596E0EBE2E0978DE0EBE3E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
851It's@名無しさん:2011/01/02(日) 12:15:30
根付くか電子書籍 幕開けた販売競争、シャープ、ソニーがiPad追撃へ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110102/bsj1101020701000-n1.htm
852It's@名無しさん:2011/01/02(日) 14:44:51
>>848
ソニーが韓国企業に勝てるわけがないでしょ。韓国企業には日本企業に意趣返しを
してやるとリストラの恨みを晴らすべく打倒してやる意気に燃えてる日本人が
多数働いてるんだから。サムスンだけで1500人くらいいるよな。
一方、ソニーには韓国企業の打倒に燃えてる社員なんてほとんどいないだろ。
これでは勝てる道理が無い。
853It's@名無しさん:2011/01/02(日) 15:22:08
>>848
シャープを呼び捨てにしつつサムスンにさん付けする
朝鮮企業の舎弟には酷な要求すぎる
854It's@名無しさん:2011/01/02(日) 16:36:56
>>851
> 根付くか電子書籍 幕開けた販売競争、シャープ、ソニーがiPad追撃へ
> http://www.sankeibiz.jp/business/news/110102/bsj1101020701000-n1.htm

> 「電子書籍が日本で広まるためには、1社でやるよりも複数社で展開したほうがプラスになる」。多機能端末「ガラパゴス」を発売したシャープのある幹部は、同時に発売されたソニーの「リーダー」やアイパッドとの競争を歓迎する。

シャープ余裕だな。
ソニーの Reader がライバルなんかじゃなくて、ただの市場の賑やかしに過ぎないことを見切っているw
855It's@名無しさん:2011/01/02(日) 17:23:55
昭和後期を彷彿とさせる白黒電子書籍は売れてるの?
856It's@名無しさん:2011/01/02(日) 18:10:43
>>855
Kindle は同じ電子ペーパー。あっちは順調に売れてるね。
857It's@名無しさん:2011/01/02(日) 18:19:06
読書用と割り切れば、電子ペーパーの方が読みやすいし、電池のもちもはるかに長い。
アメリカでキンドルが売れるのも納得できる。

ただリーダーの場合、「読書」できるところまで辿り着くために、数々のハードルをクリアしなければならない orz
さらに言えばリーダーストアはまるでやる気が感じられない。
シャープのストアのツタヤガラパゴスの方は年末にも特集を組んでたし、手を変え品を変えて売りたいものをアピールしてくるのに、リーダーストアは12月10日の開設以来ほとんど変わらない。
858It's@名無しさん:2011/01/02(日) 20:03:59
ソニーにやる気期待するほうが無理
とっくに詰んだ会社だから
心の琴線にふれる製品は今後出てこない
開発する気持ちないから
859It's@名無しさん:2011/01/02(日) 20:07:12
ソニーにやる気期待するほうが無理
とっくに詰んだ会社だから
心の琴線にふれる製品は今後出てこない
開発する気持ちないから
860It's@名無しさん:2011/01/02(日) 23:13:51
3Dテレビ購入 ソニーは価格性能派、パナソニックは先取り派
日経消費ウオッチャーから(下)
プレミアムビール好きも共通点
http://www.nikkei.com/news/research/genre/article/g=96958A9C93819499E0E6E2E2818DE0E6E3E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
861It's@名無しさん:2011/01/03(月) 05:30:03
>>857
ソニー相変わらずですね
862It's@名無しさん:2011/01/03(月) 14:44:52
ソニーにソフト力を求めるとか日本人?
863It's@名無しさん:2011/01/04(火) 07:27:26
プレイステーションストアで映画や音楽を購入した事がある人は要注意 / データ復活できず
http://rocketnews24.com/?p=63610
864It's@名無しさん:2011/01/04(火) 11:36:04
HDD壊れてなかったのに勝手に消去とかどう考えても故意w
865It's@名無しさん:2011/01/04(火) 12:38:27
iOS、11月の米国スマートフォンシェアで首位--ニールセン発表
http://japan.cnet.com/news/business/20424611/
「Android」は急成長を見せているが、Appleの「iOS」を追い越すには至ってい
866パピ:2011/01/04(火) 13:05:45
彼氏がソニーですが、
クリスマス、年末年始ずっと仕事・・・
出張ということで、年始も品川にいってたみたいですが、
そんなにソニーってずっと働くんですか・・・
友達みんなからは、だまされてない?といわれます。。。
867It's@名無しさん:2011/01/04(火) 13:09:37
make believe (人を欺く)
868It's@名無しさん:2011/01/04(火) 14:28:25
>>866
他に女がいるね。ご愁傷様。
869It's@名無しさん:2011/01/04(火) 14:55:38
年末年始ずっとGKのお仕事だったのかもw
870It's@名無しさん:2011/01/04(火) 19:32:07
最近はピックルに丸投げじゃないの?
871It's@名無しさん:2011/01/04(火) 20:37:12
年始の初売りでいきなりソニーのリーダーが大安売りでワロタ
大幅値引きのヲークマン方式で逝く気なのか?
872It's@名無しさん:2011/01/04(火) 21:22:39
殆ど定価でオマケを付けて限定数で売り出しのiPod
気持ち程度の値引きで限定数有り旧型iPod

赤札価格で限定数無しのウォークマン
捨て売り価格で持ってけドロボウ状態の旧型ウォークマン


・・・・
873It's@名無しさん:2011/01/04(火) 22:31:40
かつてのソニーはまさに「気持ち程度の値引き」だったんだけどね。
あまり値引きしないので知られていたブランドだったのに。崩壊してしまったな。
874It's@名無しさん:2011/01/04(火) 23:19:32
安かろう悪かろうのメーカー
875It's@名無しさん:2011/01/04(火) 23:51:39
Apple Storeの初売り、大当たりにはiPad!
http://www.excite.co.jp/ism/concierge/rid_26275/
開店時に銀座で1000人、心斎橋で800人以上が並んだ。
876It's@名無しさん:2011/01/04(火) 23:53:49
ソニーには転売ヤーとか中国人しか並ばないw
877It's@名無しさん:2011/01/04(火) 23:54:50
アップル、桁違いの部品調達力の秘密   仕様統一で先手
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0EBE2EA8A8DE0EBE3E0E0E2E3E2819A93E2E2E2
「発注量が1桁、2桁多いのに値切らない」。
世界的に高いシェアを持つ小型部品メーカーの担当者は、取引先である米アップルについて
目を輝かせながらこう語る。「国内の完成品メーカーとの交渉では値下げの話ばかり」ともこぼす。
878へへへ:2011/01/05(水) 00:06:03
企業努力が出来たソニー 出来ないで渋るアポー と言うことだね ^ ^
879It's@名無しさん:2011/01/05(水) 00:08:04
ソニーの社員なんて下請けいじめ、部品メーカーいじめが仕事だと勘違いしてるからなw
880It's@名無しさん:2011/01/05(水) 00:08:54
>>878
日本語を読めるようになってからカキコよろしくw
881It's@名無しさん:2011/01/05(水) 05:00:22
新年早々客を不幸に追い込むため福袋の中で息を潜めるヲクマン
882It's@名無しさん:2011/01/05(水) 09:04:53
韓国製中国製マレーシア製にSONYマークつけてるだけでは
他社と差別化できてません
3Dはソニーだけしかできないとか
でたらめいってトップだましても
世間はだませんよ
かおあらって出直せ
さもなくば詰み
さもなくば詰みだ
883It's@名無しさん:2011/01/05(水) 10:35:24
記事内にも出てるけど、Appleの場合発注が1-2桁多いからこそ安くしないわけだよな。
そうして関係性を強くしておいて、様々な状況においてしっかり対応してくれるように。
こういうことで掌握されていくと厳しいねえ。
884It's@名無しさん:2011/01/05(水) 11:00:54
あっぽーは叩き売りしないからな
885It's@名無しさん:2011/01/05(水) 11:45:28
まるでソニーが投げ売りばかりしてるような言い方だな
886It's@名無しさん:2011/01/05(水) 12:07:03
>>885
事実、ワゴンセールの王様www
887It's@名無しさん:2011/01/05(水) 12:29:36
ワゴンキングまたはキング・オブ・リベート
888へへへ:2011/01/05(水) 12:40:59
爆売れウォークマンの事実を屈折した言い方で誤魔化しですか〜? ^ ^(焦りが見えてるぜ〜)
889It's@名無しさん:2011/01/05(水) 12:55:05
自爆の「爆」ですね、わかります。
おせち料理おいしゅうございました。
890It's@名無しさん:2011/01/05(水) 13:01:06
爆売れつってもようやくipodに追いついただけだしなあ、極端に差がついたわけでもないし
しかもお膝元でコンテンツを提供していない日本だけでだし。世界でなんとかなってるんならわかるけどね。
欧でやる配信サービスが上手く行けばその嚆矢にはなるかもしれんけど今のところはな。
891It's@名無しさん:2011/01/05(水) 13:13:37
ソニーがやる配信サービスという段階で上手く行くわけがない。
ユーザの使い勝手の悪い仕組みしか構築しないのがソニーだからね。
892It's@名無しさん:2011/01/05(水) 17:48:01
US市場でAndroidがiPhoneに楽勝したということで。良かったですな陣営としては。
問題はその陣営の中で勝てるかになってくるわけだが。
893It's@名無しさん:2011/01/05(水) 18:09:56
グーグル日本法人前社長・辻野晃一郎さん 「自分で考え行動、日本人に不可欠」
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/110105/sty1101050740000-n1.htm

ソニー「Reader」で電子書籍端末は普及するのか 前編
http://business.nifty.com/articles/ebook/110105/

『PlayStation Phone』の新たな本体写真がリーク、Xperiaのロゴも確認
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=inside_46652
894It's@名無しさん:2011/01/05(水) 19:04:27
日本だけで売れてもなぁ
895It's@名無しさん:2011/01/05(水) 19:13:03
>>894
ざまぁw
896It's@名無しさん:2011/01/05(水) 21:24:15
ハッカーがPS3の「鍵」をネット上に公開
http://www.excite.co.jp/News/game/20110105/Kotaku_201101_ps3_rootkey.html
897It's@名無しさん:2011/01/05(水) 21:30:05
スマートフォンの順位争い激しく――iPhoneが再び上位に
http://news.livedoor.com/article/detail/5250082/
898かなきり ◆q.hzuGzRsJL6 :2011/01/05(水) 22:15:34
>>896
まぁ今の世界がそういう世界だしな・・・
899かなきり ◆q.hzuGzRsJL6 :2011/01/05(水) 22:17:54
PlayStation Phoneって結局略名“PSP”になっちゃうの?
900It's@名無しさん:2011/01/05(水) 22:25:48
ストリンガーいよいよ詰んだ
でも摘みすぎて後継者いない
それがソニーの実態
901It's@名無しさん:2011/01/06(木) 00:10:45
あと酷い話があって、実際の使用時間(1日の3時間平均)が1年少々で完全に
映らなくなるというテレビ(ブラビア)が事実として存在しました。
これは内部に実際にカウントタイマーが入っていて、それが一定時間を越えると映らなくなるというもの。

一応ソニー曰く[バグ]という事でしたが、悪意のある無しに関係なく、タイマーが存在したのが
証明された1つの事象でした。

放送波でアップデート出来るということでしたが、受け取れなければ壊れたまま(要・修理)ですし、
外部から故意に破壊する方法が存在すると言う証明にもなってしまいました。
902It's@名無しさん:2011/01/06(木) 12:24:52
8.7ミリの薄型ボディにAndroid 2.3搭載――Sony Ericsson、「Xperia arc」を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1101/06/news039.html
903It's@名無しさん:2011/01/06(木) 13:30:10
au、S003にリセットの不具合でソフトウェア更新提供
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110106_418201.html
904It's@名無しさん:2011/01/06(木) 13:30:37
8.7ミリの薄型ボディにAndroid 2.3搭載――Sony Ericsson、「Xperia arc」を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1101/06/news039.html
905It's@名無しさん:2011/01/06(木) 13:31:18
906It's@名無しさん:2011/01/06(木) 14:10:09
今回はMSからお名前拝借しましたか…>arc
もう微塵もオリジナルの欠片も無いねソニー()苦笑
907It's@名無しさん:2011/01/06(木) 17:15:44

 ___  けっぺん
‖   |    ∨
‖欠片 ∧_∧  .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂  )  ( と)
凵   し`J   U U
908It's@名無しさん:2011/01/06(木) 18:44:39
13日の13時からデジカメ新製品が日本で発表されるね。
今回CESで発表したやつかな。
909It's@名無しさん:2011/01/06(木) 18:52:45
910It's@名無しさん:2011/01/06(木) 21:22:15
iPadに勝てる機種はあるか? タブレット端末の未来を考えてみた
http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20110106/Itmedia_makoto_20110106048.html
●Appleの優位は続く
「Apple対その他」、その他はAndroid(Google)、Windows7(MS)、Playbook(RIM)、PalmPad(HP)など。
国や市場によりブランド力に凹凸はあるが、Apple対その他の構図は揺るがない。なぜならiPadはベストマシンでは
ないが、タブレットはハードだけの戦いではない。アプリ、マネー、そしてライフスタイルの複合市場だからだ。
911It's@名無しさん:2011/01/06(木) 23:49:20
>アプリ、マネー、そしてライフスタイルの複合市場だから

これはiPadだけの話ではないよ。ソニーが苦戦を強いられている市場はどれもそうだ。
そして、ここの部分に弱点を抱えているからこそ勝ち目が見えてこないわけでもある。
912It's@名無しさん:2011/01/07(金) 00:23:32
その複合市場の肝の部分がGoogleに抑えられてたりするわけでしょ。そうなりゃ差別化のしようもない。
まあだとしても勝ち組べったりで生きていくしか無さそうだが。
913It's@名無しさん:2011/01/07(金) 00:30:36
>>912
過去十数年に渉って抑えられてたわけじゃないだろ。要するに、自社の方向性、企業姿勢、
経営判断等々が間違ってるから、次から次へと他社に出し抜かれたってことなんだよ。
今の状態、現時点の話をしても見えてこないことがある。
914It's@名無しさん:2011/01/07(金) 06:27:04
>>871
> 年始の初売りでいきなりソニーのリーダーが大安売りでワロタ
> 大幅値引きのヲークマン方式で逝く気なのか?

初動の売れ行きが悲惨だったから
在庫処分モードかも知れませんね。

SONYは、電子書籍のコンテンツの品揃えが出来ていないのに
SONYリーダーが売れたら、騙しの成果。

かつてのSONYのLIBRIeを買って、
後始末なしの全面撤退で粗大ゴミになってしまって、とんでもない目にあった。

本好きで電子書籍に真っ先に飛びついたアーリーアダプター層は
SONYの裏切りを忘れないぞ。

さんざん煽っておいてハシゴを外した騙しに対する謝罪も無しに、
もういっぺん同じことをやろうという根性が、
反省の無いSONYの正体を示している。
915It's@名無しさん:2011/01/07(金) 09:26:41
916It's@名無しさん:2011/01/07(金) 11:30:51
ソニーが携帯オーディオで大躍進、月間・週間ともに初のシェア5割超え
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201101070001.html

ソニー、年内にもタブレット端末=アップル追撃へ3D対応?
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201101070033.html
917It's@名無しさん:2011/01/07(金) 11:46:42
東芝はめがねなし大型3Dテレビ発売へ
ソニーは高価めがね付き3Dテレビのまま
ソニーテレビは大赤字のまま
918It's@名無しさん:2011/01/07(金) 12:36:48
タブレット端末、ソニーも年内発売へ 「2位目指す」
http://www.asahi.com/business/update/0107/TKY201101070160.html
919It's@名無しさん:2011/01/07(金) 12:37:37
LGディスプレー、ソニーにテレビ用液晶パネル供給
http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2011/01/06/0600000000AJP20110106001800882.HTML
920It's@名無しさん:2011/01/07(金) 12:40:39
>>918
年内って後360日あるわなw

それとも、2012年末かなwww
921It's@名無しさん:2011/01/07(金) 12:41:39
ソフトバンク孫正義社長へ独占インタビュー
日本はIT立国としてアップル社を目指せ
http://kigyoka.com/kigyoka/public/news/news.jsp?id=1241
ジョブズ氏はソニーの盛田さんを尊敬していますが、「ソニーはもったいない。
あれほどイノベーションをもった会社がもったいない」といつも言っています。
922It's@名無しさん:2011/01/07(金) 14:06:00
ソニーは後追いばっかりでどうしようもないな。
世間で話題になってるから出さざるを得ないとかw
923It's@名無しさん:2011/01/07(金) 15:07:47
孫たんの理想はいいんだけど
バンクは末端が馬鹿ばっかりだからなあ
営業の電話をかけてくるバンク系の若いのとか…
924It's@名無しさん:2011/01/07(金) 15:07:56
もうウォークマンはipodをパスしたし、appleも終わりだのう。
925It's@名無しさん:2011/01/07(金) 15:55:06
ソニーのタブレットって、ぺリアから3Gはずすだけなんだろうな。
926It's@名無しさん:2011/01/07(金) 18:31:50
リストラで技術空洞のソニー
APPLE後おいで物まねのソニー
ストリンガー社長はBBC会長職へ転出の噂あり
これ以上ソニーにしがみついて9億円とる子と無理だろう
927It's@名無しさん:2011/01/07(金) 19:24:11
BBC会長か。やはりエリートなんだね、ストリンガーは。
電機業界は畑違いで業績上げるのは無理だったがw
928It's@名無しさん:2011/01/07(金) 20:35:40
ソニーは電機業界じゃないよ
電機ってのは三菱とか東芝みたいに重電やってるとこ

つ〜かそれよりも一つ上の全角と変換ミスの方がすげえなw
929It's@名無しさん:2011/01/08(土) 09:04:57
リストリンガーの詐欺商法のSONYは
日本の恥。

日本から出て行け。
930It's@名無しさん:2011/01/08(土) 11:06:18
朝日新聞 今日の朝刊 ストリンガーインタビュー
記者「ソニーは3Dテレビでパナやサムスンに遅れをとったが」
ストリンガー「一番がいつもいいわけではない」
記者「なぜソニーはCESでタブレットを出さなかったのか」
ストリンガー「ソニーはコンテンツ会社だ」
記者「英国BBCから会長職のオファーがあった?」
ストリンガー「今のソニーの仕事にわくわくしている」

BBCからオファーあったことを話題にしてソニーからの報償つりあげ
を策略してるようだ。こんなセンスの悪いリストしか能のないラ社長では
ソニーは2番煎じの人まね商品ばかりだ
931It's@名無しさん:2011/01/08(土) 12:04:10
アップル・ジョブスCEO、10年も報酬1ドル
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959CE2EAE2E2E48DE2EAE2E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
ボーナスやストック・オプションもゼロで、事実上のただ働きを続けている。
株式は約550万株を保有するが1株も売却していないという。
932It's@名無しさん:2011/01/08(土) 13:26:11
「今後も進化」ネットTV続々登場、中韓も参入
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110108-OYT1T00448.htm
933It's@名無しさん:2011/01/08(土) 13:57:50
リビングのテレビの映像を、寝室や外出先でも自由に楽しめる!
【CES】米スリングメディア社のインターネット映像転送システム「Slingbox」に注目 − 日本でも2月から販売開始
http://www.phileweb.com/news/d-av/201101/08/27631.html
934It's@名無しさん:2011/01/08(土) 18:22:17
ソニー銀、顧客満足度で4年連続首位
http://www.nikkei.com/news/ranking/genre/article/g=96958A88889DE2E1E7E5EAE5E6E2E2E1E2E1E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

MHP3rdのヒットで6年ぶりにソニーが任天堂を上回る
http://ascii.jp/elem/000/000/580/580604/
935It's@名無しさん:2011/01/08(土) 20:09:37
【CES】VIZIOのGoogle TVは2011年夏,タブレットやスマートフォンも投入してテレビと連携
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110108/188598/
936It's@名無しさん:2011/01/08(土) 21:08:47
>>934
あれ?っと思ったら金額かよ・・・
937It's@名無しさん:2011/01/08(土) 21:55:28
しかも日本だけでの話。
全世界でのデータは絶対に出さない。

iPod vs Walkmanの記事でもそうなのですけどね。
「日本で勝った!PSP復活!Walkman復活!」というのが日本のマスゴミ品質です。

全世界では「その他」扱いで…
938It's@名無しさん:2011/01/08(土) 23:51:25
サウジ大規模博覧会にソニーなど12社参加へ 官民挙げ関係強化
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/110108/biz1101082311016-n1.htm
939It's@名無しさん:2011/01/09(日) 00:47:28
>>937
それどころか実数そのものを絶対に公表しない
グラフや%が出るのならその元になる数字も存在するはずだが…決して公表しない
なぜか…ランキングを元にポイント換算して、その数値でグラフを書けば
見た目「勝った」様な記事が書けるわけだ

実数公表はしない=カラクリを自らバラさない
940It's@名無しさん:2011/01/09(日) 20:33:32
>>938
W杯招致といい、最近のソニーは政府との癒着が酷いなあ。
それだけソニーの屋台骨がぐらついてきてるということか、それとも民主党と仲が良いのか
941It's@名無しさん:2011/01/09(日) 23:22:32
タブレット端末でも大成功するのは目に見えている。
PSPフォンも大注目だし。
こりゃ2011年も過去最高益更新しそうだな。
942It's@名無しさん:2011/01/09(日) 23:29:55
【CES】「2013年に米国でNO.1になることを目指す」と、Sony Electronics社長
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110108/188599/
943It's@名無しさん:2011/01/10(月) 00:57:11
>>941
これ以上無い皮肉…あんた鬼だね
944It's@名無しさん:2011/01/10(月) 01:01:32
>>943
いやいや、ソニー板には普通のレスに過ぎない。特に皮肉というわけでもないw
一般的な感覚で捉えてはいけないのがここの板w
945It's@名無しさん:2011/01/10(月) 06:15:51
>>940
> >>938
> W杯招致といい、最近のソニーは政府との癒着が酷いなあ。

出井が、小泉のIT政策指導者だった時代から、
ソニーは、アメリカの意向を後光にかざして、
日本政府の上に君臨してきましたが、何か?

ソニーがどんな悪徳商売をやっても不正をやっても、日本政府は摘発できない。
それは、まさに日本人の上に君臨する王族のシルシ。
946It's@名無しさん:2011/01/10(月) 16:26:39
テレビ生産 海外委託が強まる
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110110/t10013308431000.html

MBLAQが5月に日本進出、ソニーと提携
http://www.chosunonline.com/entame/20110110000035
947It's@名無しさん:2011/01/10(月) 17:18:11
>>945
小泉しゃなくて、アフォの森でしょ?
948It's@名無しさん:2011/01/10(月) 22:58:22
リストラんがーは速やかに英国へ退場せよ
それ以外ソニーを救う道はない
949It's@名無しさん:2011/01/11(火) 00:13:10
企業トップ:2011年 厳しい経済情勢、多くで変動か
http://mainichi.jp/select/today/news/20110111k0000m020092000c.html
>ソニーは、ハワード・ストリンガー会長兼社長(68)が社長職を離れるとの見方がある。ストリンガー氏は05年6月に
>会長兼CEO(最高経営責任者)に就任し、09年4月からは社長も兼務し、構造改革を進めてきたが、テレビ事業などの
>立て直しは道半ばで社長との兼務は負担が大きい。後任にテレビ事業などを統括する吉岡浩副社長(58)、ゲームや
>パソコン事業などを統括する平井一夫執行役(50)らが挙がる。
950It's@名無しさん:2011/01/11(火) 00:29:47
吉岡と平井ってまさに対照的だよなあ。
ハード VS. ソフトの象徴。
これってどっちがなるにせよ、社内にかなりの禍根が残るんじゃ?
951It's@名無しさん:2011/01/11(火) 00:57:06
>>950
アホか。平井はソフトのことなど何もわかっていない。こいつは英語屋だ。そして営業マン。
英語と営業はわかる。それ以外はまるでわかっていない。ハードもソフトも。
952It's@名無しさん:2011/01/11(火) 14:07:46
ソニーが本気で作った電子書籍リーダー登場!
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20110111/zsp1101111225001-n1.htm
なんでも本気で作ってるだろw
953It's@名無しさん:2011/01/11(火) 23:20:11
データ窃取されるぞ! ドイツ高官「中国へのPC持参は気をつけよ」
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20110111/Searchina_20110111079.html
954It's@名無しさん:2011/01/11(火) 23:21:35
イスラエル首相、手取り35万円
http://www.excite.co.jp/News/world_g/20110111/Kyodo_OT_CO2011011101000300.html
8億円のストリンガーより働いていると思うw
955It's@名無しさん:2011/01/11(火) 23:30:01
ウォークマン、年末商戦でアイポッドから首位奪還
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/110111/biz1101111738025-n1.htm
956It's@名無しさん:2011/01/11(火) 23:31:04
【麻倉怜士CES報告16】Google TVは誰が使うのか
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110111/188651/
957It's@名無しさん:2011/01/12(水) 06:51:29
「Xperia arc」開発者インタビュー
デザイン、ソニーの技術、Android 2.3の三拍子そろった新端末
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20110112_419558.html
958It's@名無しさん:2011/01/12(水) 07:12:47
Xperiaで搭載していた「Mediascape」を廃止。
写真や動画の管理をAndroid標準の「ギャラリー」で行うように変更。
OSにAndroid 2.3を搭載。バッテリー持ちが良くなった。
オサイフケータイは搭載せず。

経験を積んで、ようやく素直になってきたというところかw
959It's@名無しさん:2011/01/12(水) 08:36:15
つまり「ソニーの技術」をオミットしたら良くなりました、という事ですね

素直に他社製品を選んだ方が良さそうですw
960It's@名無しさん:2011/01/12(水) 10:44:58
ソニーが一所懸命作ったソフトって大抵こうなるよね
961It's@名無しさん:2011/01/12(水) 10:53:20
×ペリアを間違って買った情弱達は何でも憑きを待っているはずだが。
962It's@名無しさん:2011/01/12(水) 11:02:14
>>955
>市場調査会社BCNの調べでわかった。

>年末商戦で低価格から売れ筋帯の製品の販売が伸び、
>年末商戦で低価格から
>年末商戦で低価格から
>年末商戦で低価格から


年末年始での大赤字赤札捨て売りチラシ効果が出ましたね
963It's@名無しさん:2011/01/12(水) 11:16:12
>>962
> 年末年始での大赤字赤札捨て売りチラシ効果が出ましたね
ちらしの効果が無くなると、この↓とうりwww
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html
BCNランキング 集計期間:2011年1月3日〜1月9日

1位(前週1位)アップル iPod touch 32GB MC544J/A
2位(前週2位)アップル iPod touch 8GB MC540J/A
3位(前週6位)アップル iPod nano 8GB ピンク MC692J/A
4位(前週5位)ソニー ウォークマン Sシリーズ ライトピンク NW-S754K(PI)
5位(前週9位)ソニー ウォークマン Sシリーズ ライトピンク NW-S754(PI)
6位(前週11位)アップル iPod touch 64GB MC547J/A
7位(前週3位)ソニー ウォークマン Sシリーズ ブルー NW-S754(L)
8位(前週13位)ソニー ウォークマン Sシリーズ ブラック NW-S754(B)
9位(前週4位)ソニー ウォークマン Sシリーズ ホワイト NW-S754(W)
10位(前週10位)アップル iPod nano 8GB ブルー MC689J/A

反則技でも瞬間風速でしかなかったようです。にしてもタッチ強いw
ヲークマンに比べ高価なのにコンスタントに売れている。
つぎのBCNの言い訳が愉しみwww
964It's@名無しさん:2011/01/12(水) 11:27:08
噂は真実となる。アンドロイド製造メーカーには打撃だなw
ベライゾンの「iPhone取り扱い説」再浮上 - アップルの売上「70億ドル増」
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201007010936.html

ベライゾン:iPhoneを2月発売
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aSJ3TLZP9iMY
ベライゾンの最初の1年間のiPhone販売台数が1300万台になると予想している。

ベライゾンがCDMA版iPhone 4を発表
http://if.journal.mycom.co.jp/news/2011/01/12/002/
Verizon版iPhone 4には3G Mobile Hotspotアプリがプリインストールされ、
最大5台のWi-Fiデバイスとインターネット接続を共有するパーソナルホット
スポット機能を利用できる。
iPhoneが1台あれば、周囲にWiFi接続のiPadが5台動作できる訳だ
965It's@名無しさん:2011/01/12(水) 12:09:12
ソニー、3色のカラーバリエーションを揃えたモバイルノートPCなどVAIO春モデル5シリーズを発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=270447&lindID=1
966It's@名無しさん:2011/01/12(水) 14:20:05
そう言えば今ヴァイヲはあちこちで投げ売りされてたな
967It's@名無しさん:2011/01/12(水) 14:20:45
トヨタの品質神話に「打撃」−ソニーと同じ道をたどるか
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=am26_K3XAGNg
968It's@名無しさん:2011/01/12(水) 14:46:16
2010年、すべった技術ワースト10
http://rocketnews24.com/?p=64937
ワースト2 『3Dテレビ』
969It's@名無しさん:2011/01/12(水) 15:26:09
iPad2でも、CDMA/ベライゾン版が登場へ。
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201101121137.html

タブレット端末で出遅れたソニーに、
もはや参入の余地なし。
970へへへ:2011/01/12(水) 20:03:25
>ヴァイヲはあちこちで投げ売りされてたな
投げたら危ないよ ^ ^(キャッキャッ)
971It's@名無しさん:2011/01/12(水) 21:46:10
>>965
VAIOはバリエーションで自分の目的にぴったりの物を見つけられるのがいいですね。
仕様だけじゃなくて、カラバリも豊富だし、これは売れるわけだ。
972It's@名無しさん:2011/01/12(水) 21:50:36
そんなVAIO事業を東京本社から追い出して長野の山奥に追放したソニーw
973It's@名無しさん:2011/01/13(木) 05:30:31
まだ発表すらされていないPSフォンらしきもの、どさくさに紛れて分解される...(写真ギャラリー)
http://www.kotaku.jp/2011/01/ps_phone_apart.html
974It's@名無しさん:2011/01/13(木) 05:41:43
日本のブランドが「正直」と思われないワケ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110107/217845/
「従業員を大切にしている」企業
北京106位 ソニエリ
「正直」な企業
北京129位 ソニエリ
上海103位 ソニエリ
975It's@名無しさん:2011/01/13(木) 05:42:16
ソニー、広州でゲーム人材育成:角川はライトノベルに注力[IT]
http://news.nna.jp/free/news/20110113cny002A.html
976It's@名無しさん:2011/01/13(木) 05:46:06
スマートフォンを利用した館内ガイド、東京国立博物館に導入
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110112/1029563/
コースは、「建物めぐり」(30分)、「日本美術入門」(30分)、「日本美術の流れ」(45分)、
「日本美術じっくり」(90分)、「リニューアルエリア体験」(45分)、「法隆寺宝物館鑑賞」
(30分)の6種類がある。端末はソニー・エリクソンの「Xperia(SO-01B)」で、貸し出しは
無料(入館料が別途必要)。
977It's@名無しさん:2011/01/13(木) 07:08:49
>>976
> なお、来館者のXperiaやAndroid端末では利用できない。

ゴミを数台国家に押し付けて廃棄処分かwww
もっとも数年後までこのサービスが残っているかかなり疑問だがw
978It's@名無しさん:2011/01/13(木) 08:24:55
>>976
>>977

こういうのこそ、どのAndroid端末でもサービス提供すべきだよねえ。
979It's@名無しさん:2011/01/13(木) 10:35:32
>>978
そういう発想って絶対にソニーからは出てこないからね。
博物館側からはそういう発想が話に出たに違いないけど、ソニー側はそれは困る
とかいってダメにしたのに違いないw
980It's@名無しさん:2011/01/13(木) 10:40:30
どう考えても、Android1.6という死ぬ程恥ずかしOSのせいで
売れ残った×ペリアをソニーがただで提供しただけだと思うが
あまりにも売れないので話題作りのために
981It's@名無しさん:2011/01/13(木) 11:12:34
アップル、iOS 4.3でiPadの「回転ロック・スイッチ」を復活
http://ipodtouchlab.com/2011/01/ios43-autototate-switch.html
現在のiPad(iOS 4.2)では、ボリュームボタン上のスイッチに「ミュート」機能が
割当てられていますが、本日開発者向けにリリースされたiOS 4.3ベータでは、
設定で「ミュート」「回転ロック」から選択ができるようです。
ユーザーの反応をみながら、より使いやすく改良していくという、アップルの柔軟な姿勢が伺えます。
982It's@名無しさん:2011/01/13(木) 12:01:34
Gartner: Apple takes 9.7% share in Q4, grows Mac sales by 23%

IDC: Apple hits 8.7% share as fastest growing PC maker in US 4Q sales
983It's@名無しさん:2011/01/13(木) 12:02:31
CES 2011に見る「Google TV」--テレビメーカーの採用は未だ進まず
http://japan.cnet.com/news/commentary/20424824/
984It's@名無しさん:2011/01/13(木) 12:16:19
ニー、ニュージャージー州のCD製造工場を閉鎖へ
http://japan.cnet.com/news/business/20424944/
設立50年になるニュージャージー州ピットマンにあるソニーDADCの工場が閉鎖されれば、
約300人の従業員がレイオフされることになる。
ソニーの広報担当氏は「現在の経済情勢と物理媒体業界が直面する課題を考慮し、コスト削減に
向けたさらなる対策を講じて、競争力の維持を図る」と述べた。
工場閉鎖を予期していた人は多いだろう。音楽CDは過去の遺物となりつつある。
デジタル音楽プレーヤーの登場と、ファイル共有の出現により、主要な音楽配布フォーマットとしての
CDの終焉は早まった。
985It's@名無しさん:2011/01/13(木) 12:57:26
>>980
普通入札だろ?

メーカーは不人気や作りすぎで余ってるものを安く出すので
例えばパトカーとか白バイ見れば今の不人気車種が分かる

あとはいちいち言わなくても分かるな?
986It's@名無しさん:2011/01/13(木) 13:17:10
ソニーとフジテレビのコラボで「3Dテレビドラマ」発進
http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/01/13/ソニーとフジテレビのコラボで「3dテレビドラマ/

うわさ : ついに発表? PSP2が1月27日にお披露目か
http://www.kotaku.jp/2011/01/psp2_127.html

PSPの年間販売台数が全ゲーム機中トップに、発売以来初めてニンテンドーDSを追い抜く
http://gigazine.net/news/20110113_psp_top/
987It's@名無しさん:2011/01/13(木) 13:30:01
ライバルのモデルチェンジ前しか勝てないのはソニーの”クセ”なのか?
988It's@名無しさん:2011/01/13(木) 14:39:51

TVの購入は、ちょっと待て!
もうすぐ、叩き売りがやってくる。

ソニー、Google TVの販売促進のために
46型テレビを11万円で発売へ。@CES2011 NHK news



989It's@名無しさん:2011/01/13(木) 14:55:46
それに吊られて値段を下げた他メーカ品を強くお勧めします
990It's@名無しさん:2011/01/13(木) 16:02:33
ソニー、フルHD 3Dハンディカム「HDR-TD10」を4月発売
−2眼でフルHD 3Dを実現、2Dは60p記録。実売15万円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110113_419958.html

ソニー、1620万画素のGPS搭載10倍ズーム機「サイバーショットDSC-HX7V」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110113_419967.html

ソニー、タッチ操作でもっと簡単になった“Bloggie Touch”
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1101/13/news045.html

その他カメラの発表いろいろ。
991It's@名無しさん:2011/01/13(木) 18:48:52
第4四半期の世界PC出荷は予想下回る、iPadとの競争響く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110113-00000911-reu-bus_all
需要鈍化と、iPadとの競争が響いた。
992It's@名無しさん:2011/01/13(木) 18:58:43
スポンサーに気をつかった規制
http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20110113/Itmedia_makoto_20110113027.html?_p=2
報道現場で有力スポンサーに配慮する形で、筆を曲げるよう記者に対する
圧力が増しているのは紛れもない事実なのだ。
新聞、テレビが広告なしに立ち行かないのは当然だが、スポンサーの過度な出しゃばり、
あるいはこれにおもねるような自主規制が、本年も増加している。
993It's@名無しさん:2011/01/13(木) 19:34:00
>>990

Bloggie Touchは本当にお勧め
俺は去年の秋、アメリカで先行発売された
同レベルの商品をすでに持って
メチャクチャ愛用してる、アメリカ向けの製品だが
絶賛していい、とにかく素晴らしい
994It's@名無しさん:2011/01/13(木) 19:41:00
>>993
君、よくアメリカ先行製品を手に入れてカキコしてる人かな?
995It's@名無しさん:2011/01/13(木) 21:04:33
「スマホは就活に有利」学生の約7割が回答
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110113/bsj1101131639004-n1.htm
996It's@名無しさん:2011/01/13(木) 21:05:12
中小型液晶パネル、国内に3工場新設へ
 スマートフォンやタブレットPCが需要牽引
http://www.semicon-news.co.jp/news/htm/sn1921-j.htm
997It's@名無しさん:2011/01/13(木) 21:06:22
「薄型テレビは2010年11月に史上最大の売り上げを記録後,12月に大幅減」,BCNが国内デジタル家電の調査結果
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110113/188727/
2010年12月のメーカー別台数シェアは,シャープが36.2%,東芝が18.9%,ソニーが15.3%,パナソニックが10.7%である。
998It's@名無しさん:2011/01/13(木) 21:10:11
次スレたてたお

■■ SONY ニュース速報 74 ■■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1294920548/
999It's@名無しさん:2011/01/14(金) 00:17:38
>>997
あれ、ソニーが思ったより高い。
1000It's@名無しさん:2011/01/14(金) 01:22:08
鼻糞憎いらね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。