【SONY】ソニーグループリストラ総合スレッド 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
801It's@名無しさん
SCEを売却する簡単なお仕事が待ってる
802It's@名無しさん:2010/02/27(土) 13:53:15
リストラ終了で、会社の不平不満も沈静化。
つまらんな。
803It's@名無しさん:2010/02/27(土) 14:00:55
道楽ゴクつぶし研究所のリストラがまだ
張りぼてを作れば出世とかふざけている
804It's@名無しさん:2010/02/27(土) 14:07:52
嗜好解析系はすべてイラネ。無駄。
805It's@名無しさん:2010/02/27(土) 16:24:11
思考系は、学会をフォローしてればいいレベルで、
延々とやり続けているけど、実質一部の役を持った人間が
高給をせしめながら趣味の研究道楽を続けているに過ぎない。

外の研究者と戦わせれば負ける奴らだが、
会社の仕組みが悪いからいつまでも優位な立場で生き続ける。
806It's@名無しさん:2010/02/27(土) 17:26:35
人材にまつわる部分がお粗末すぎるんだよ、この会社は。
いきあたりばったり、その場しのぎ、ツジツマ合わせのための異動とかね。
コストのかかる海外赴任すらキャリアプランなんて何もなく、ただ送り出すだけ。

大昔、ソニーは人を生かすなんて本があったが、今は人を殺すだな。

必要な人材は即戦力で外から採ってくりゃいいや、ってのがソニーの長年の人事政策だから、
人を育てるなんて概念そのものがないんだな。

そうやって育ってきた上司たちだし、中途採用できた上司もいるしで、放任主義の再生産。
だから、リストラするのもお粗末な限りで、内部事情に詳しいアンチを大量に生み出している。
おまけに、社内情報やノウハウまで競合他社に流出しまくり。

この会社をダメにしたのは、やはりお粗末な人事だな。
ハシモトとかキリハラとか思い出すよ。
807It's@名無しさん:2010/02/27(土) 17:38:36
>>806
>必要な人材は即戦力で外から採ってくりゃいいや、ってのがソニーの長年の人事政策だから、
>人を育てるなんて概念そのものがないんだな。

中小企業かよ
808It's@名無しさん:2010/02/27(土) 17:40:15
もともと町工場だし。図体だけでかくなっただけなんだから仕方ないんじゃないか?
809It's@名無しさん:2010/02/27(土) 19:25:27

ホリエモン サムスン製の40inch薄型テレビが$500切っている「日本の家電業界は終わった。さよなら」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267247760/
810It's@名無しさん:2010/02/27(土) 19:38:55
>>809
君は恥ずかしい奴だなw
811It's@名無しさん:2010/02/27(土) 19:47:09
サムスンに大量の人材を流出させたソニーの罪は深いね。もはや存在自体が罪だな、こうなると。
多大な迷惑を業界、ひいては日本にかけ続けている。そして、今後もそれは続く。
因果応報で、そのペナルティを払わせられ続くだろう。
812It's@名無しさん:2010/02/27(土) 20:00:03
ハシモト
キリハラ

二人とも東大
813It's@名無しさん:2010/02/27(土) 20:24:47
【福利厚生】ソニー、社員の子供にランドセル贈呈--「感謝の気持ち忘れないで」、今回が52回目 [02/27]

ソニーは26日、4月に小学校に入学する社員の子供を対象とした恒例の
「ランドセル贈呈式」を東京都港区の本社で行った。中鉢良治副会長が
439人の新入学児一人ひとりにランドセルを手渡した。

創業者の故・井深大氏が1959年に社員の経済的な負担を軽減するため、
当時高価だったランドセルを16人に贈ったことが始まりで、今回が52回目。
これまでに2万6628人の新入学児に贈呈した。井深氏は教育活動に熱心なことで
知られ、ランドセルを贈ることで学ぶことの大切さを伝える狙いがあったという。

今回、対象となったのは技術開発拠点となっている厚木地区や仙台地区も含めて、
国内の913人。親子続けて受け取った社員の子供も14人いた。

贈呈式の後は職場見学や社員食堂を開放し特別メニューが振る舞われた。

まぐろの解体ショーなども行われ、社員家族で楽しんだ。
中鉢副会長は「お父さんお母さんに感謝する気持ちを忘れないで」と言葉をかけた。

●贈呈式で社員の子供にランドセルを手渡すソニーの中鉢良治副会長
http://www.sankeibiz.jp/images/news/100227/bsb1002270502005-p1.jpg
814It's@名無しさん:2010/02/27(土) 20:27:49
>>812
秀才はなぜか秀才を育てられないという謎の現象が。
815It's@名無しさん:2010/02/27(土) 20:31:14
秀才は天才の模造品だからだよ
816It's@名無しさん:2010/02/27(土) 20:46:54
>>813
新聞で報道されるってことは、広報が記者に呼びかけて取材させたってこと。
社員へ配慮する企業イメージをPRすることで、リストラソニーのイメージを少しでも払拭しようっていう
広報戦略ってわけだ。
まあ、ネタに困った新聞社なら書くかもしれないが、ニュース性は乏しいな。

少なくとも絶頂期のソニーだったら、タイムズやファミリーのネタにはなるが、わざわざ広報が外部マスコミまで
呼びこむこともなかったのだから、今のソニーの窮状がかいま見れるわな。

リストラに怯え、将来への不安をつのらせているソニー社員の家族へのアピールっていう側面もあるしな。

しかし、ノウノウとランドセルなんて渡してる場合じゃないぜ、中鉢さんよ。
副会長なんて名誉職にいつまでもとどまらずに、さっさと退職すべきだよ、このオッサン。
少なくとも多く社員を無惨に切り捨てた責任はあるだろ。それで、今の楽勝の仕事して、年収いくらもらってんのか。
恥を知れ、恥じを。
817It's@名無しさん:2010/02/27(土) 21:08:49
>>798
ちょ、この額はまじですか?
2桁多いだろ
818It's@名無しさん:2010/02/27(土) 21:18:55
皆で脱退してSTUを弱体化させることが、
実は労働者自身を守るとは皮肉なことだ
819It's@名無しさん:2010/02/27(土) 21:31:58
623 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2010/02/27(土) 17:31:06 ID:VPXJe6wU0
何年か前にソニーがそれやって優秀な人材が全部いなくなって会社傾けてたろ。そのアフターマスだよいまSCEに起こってる現象はw
大規模リストラ=希望退職=優秀な人材の大放出

残るのはカスばかりだから企業にとっては毒にしかならん

624 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2010/02/27(土) 18:48:46 ID:ZzmM3DXyP
しかし今の不況ではその優秀な人材すら行くところが無いという・・・

625 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2010/02/27(土) 18:51:17 ID:jHbW5pUa0
>>624
>>565のことですね、わかります
でもSONYの方はもう4年以上前のはずだから人材流出はガチですよ
820It's@名無しさん:2010/02/27(土) 22:33:57
携帯市場のでかさを楯に図に乗るソニエリ。
それに踊る本体。
終わっとる。
821It's@名無しさん:2010/02/27(土) 22:46:16
>>783
では補足してあげよう。

http://www2.ipdl.ncipi.go.jp/begin/be_Msearch.cgi?STYLE=login&S_WORD1=%88%C3%8D%86&R_TYPE1=02&A_HIT=20548&U_HIT=81&R_AID=I00012060801&R_UID=I00013060801&sTime=1158387315609

を、技術用語:暗号、出願人:ソニー、出願日平成12年以前で検索してみよ。

発明者は公開情報であるので、個人情報を晒すことにはならないので安心汁。

ちなみに和解の条件は個人でソニー時代の特許使用OKだという3G自身の
書き込みがあったので、平成12年以降の特許の出願人で検索してみろ。
822It's@名無しさん:2010/02/27(土) 23:26:25
業務執行役員以上は全員ボーナスゼロ、給与一律5%カットが常識だろ。
JALは全社員そうなんだkら。
823It's@名無しさん:2010/02/27(土) 23:35:19
なんで給与一律5%カットなんだよ? 担当部門が利益を出した役員は5%カット、
赤字を出した役員は15%カットとか、実績業績によって差を付けるのが公平だろ?
824It's@名無しさん:2010/02/27(土) 23:38:48
>>823
その考え方が今の状況をうんでいる、ということにまだ気づかないのか
825It's@名無しさん:2010/02/28(日) 00:30:18
>>824
わけわからんこと言うやつだな。一律処分的な政策のほうがよっぽど問題だと思うがな。
826It's@名無しさん:2010/02/28(日) 01:17:22
担当部門の実績だけで判断しちゃうと、全体の利益よりも自分がみてるところの利益しか考えなくなるのでは?
827It's@名無しさん:2010/02/28(日) 01:34:42
>>826
しっ。教えちゃだめ。(笑)
828It's@名無しさん:2010/02/28(日) 01:51:17
>>826
それは担当役員の仕事じゃないだろ。CEO及び代表取締役の仕事だ。
担当役員は担当の範囲で全力を尽くせばいいのだ。
829It's@名無しさん:2010/02/28(日) 02:42:35
派遣や請負は使い捨てだけどね
830It's@名無しさん:2010/02/28(日) 03:49:48
今まで散々稼いだ上で、社費で飲食費、交通費(タクシー代)を浮かしてきたんだから、
1年間ぐらい年収200万円でもいいだろが。
そうすりゃ、来年の住民税は劇的に下がるぜ。
831It's@名無しさん:2010/02/28(日) 06:02:07
573 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2010/02/27(土) 23:43:25 ID:fWnqK+v/0
しかしどうなってるんだ??
SCEが崩壊したって言うのに
今日、ゲオでPS3新品を買って行く度胸の有るお兄さんを見たw
一般人はまだ知らないんだろうな、歴史が終わろうとしてる事なんてww
832It's@名無しさん:2010/02/28(日) 12:38:45
うーむ
ちょっと前までは週末になると書き込み増えてたのに
最近はあんまり盛り上がらないね
833It's@名無しさん:2010/02/28(日) 13:50:16
諦めムード。
834It's@名無しさん:2010/02/28(日) 14:08:52
明日から3月、いよいよV●IOの民族移動がまじかです。
組合に相談した結果も教えてね。
御●組合はどのような責任を回避した言い訳をしてくるのか?
835It's@名無しさん:2010/02/28(日) 14:27:37
引っ越しで書き込みどころじゃないだろう。
836It's@名無しさん:2010/02/28(日) 14:32:14
>>813
グループ企業でもやってたな。
837It's@名無しさん:2010/02/28(日) 14:32:29
引っ越しは3末だろ
838It's@名無しさん:2010/02/28(日) 14:37:20
都心から長野の山奥か・・・
気分転換に出張はいいけど移住は嫌だなw
839It's@名無しさん:2010/02/28(日) 14:54:05
この大リストラの最中にランドセルかよ。
その影で何人の同僚がリストラされたと思ってやがる。
ランドセルもらって会社に感謝、喜んでるなんて
どんだけ状況を読めてないバカ家族なんだよw
840It's@名無しさん:2010/02/28(日) 15:28:14
ランドセルなんて当該社員は誰も感謝なんかしてないだろう

何も知らない子供が普段これない場所に来てちょっと喜んでる
その程度

中鉢はどうせ呼ばれて渡す役やっただけの飾りだからどうでもいいが、
こういう無駄なイベント企画したり仕切ったりしてる人間を切るべきじゃねぇか?
841It's@名無しさん:2010/02/28(日) 15:37:54
現場を見ようとしない、社員の声を聞かない、
空気を読む気がさらさら無いのがここの経営の特徴。
ランドセルも同じ。
842It's@名無しさん:2010/02/28(日) 15:43:13
人は削るけどランドセルは配るよ!
843It's@名無しさん:2010/02/28(日) 15:51:32
せめてそれ位は残しても良いのでは。
創業者の井深さんの遺産なんて殆ど残ってないぞ。

そして、井深さんによると、やってはいけない事を沢山しでかして、今この状態。井深会館壊して、変な研修施設残してる時点でおかしい。
844It's@名無しさん:2010/02/28(日) 16:00:24
ランドセルにうんこしたら

気持ちいいだろうな、、、、、、、、、。
845It's@名無しさん:2010/02/28(日) 16:08:15
>>843
残すべきものと残さなくてもいいものをちゃんと「考えて」分けてないってのの象徴が
ランドセルなんじゃねぇの?

ただ残せばいいという理由で残してるなら、それはもう井深の考えの根底を残していない。
カタチだけなんてのは、残せば残すだけ失礼と言ってもいいかもな。
846It's@名無しさん:2010/02/28(日) 16:15:05
本質を忘れ形式だけを重んじることなど井深は望んでないとおもう。
それでもランドセルは続くのは、井深をまだなお自分のために利用したい人がいるから。
847It's@名無しさん:2010/02/28(日) 16:19:35
セルが駄目だったからランドセルで復活か?

誰が上手いことを.....
848It's@名無しさん:2010/02/28(日) 16:35:06
>>845
確かに、都合良く利用してることには同意。設立趣意書に書いてあることは全く実施されてないのに、都合良く利用する。

自由闊達なはずなのに、不自由極まりないし、そもそも技術者がドンドン首切られる、愉快な会社になってしまった。

ただ、ランドセルは最後の良心みたいなものだと思っただけに、マスコミネタにしてる時点で、ダメだと感じる。
849It's@名無しさん:2010/02/28(日) 17:04:47
非正規は技術者じゃねー!!
なんちゃってエンジニアだいぶ減ったよなー。
850It's@名無しさん:2010/02/28(日) 17:12:07
>>845
>井深をまだなお自分のために利用したい
あー、それありそう。
何でこんな会社になっちまったんだろ。
8513G ◆WvMjZpfQ8w :2010/02/28(日) 17:34:15
設立趣意書の真の本質は、井深さんが
雇い主の視点ではなく、ものをつくる従業者の立場から
その理想世界を描いている点にある。

"地頭と小作"の構図しかみえてこない今のソニーに、
自由闊達やら愉快云々の単語だけ投げかけても
まったく無意味なことだ。
むしろ趣意書への侮辱になるから
止めてほしい。

趣意書は本当に未来をひらける人々の気持ちに
伝わり残っていればよい。
8523G ◆hkrbKsLqrI :2010/02/28(日) 17:38:18
トリップが違ってしまった・・・
853It's@名無しさん:2010/02/28(日) 17:56:13
上に行くほど、そのウマミに麻痺して保身を図りながら更に上を目指すっていう、
まあ世間一般では普通かもしれないが、およそソニーらしくない出世至上主義者ばかりだからな。
今の統括部長以上の連中は。

まあ、収入が格段に上がり、社費の使用や各種手当といった待遇(海外出張はビジネスだしな)を
考えると分からんでもないが、とにかく出世がすべてという貧しい発想が問題なんだよ。
854It's@名無しさん:2010/02/28(日) 18:07:15
>>851
何かを作るという意味では、それを地道にこっそりと進める人は減ったし、そもそも何も作れない人が増えた。

偉そうにパワポ資料は作るが、自分は何もしない。しかも資料の内容は、スライド数に比べるとゴミに等しい。

そして、作ったものに偉そうにダメだしをする。そんなにはっきりしてるなら、自分で作れよ、というと、それは自分の仕事では無いという。

そして、言うとおりに作り上げても、これでは意味が無い、などという始末。そんなの作る前からわかっていたことなのに…

少なくとも、やる気を下げる事に関しては、うまく機能した人事システムであると言える。
855It's@名無しさん:2010/02/28(日) 18:10:10
>>853
ビルゲイツを見習うべきだと思う。

あの人は、何処に行くにも、飛行機はエコノミーだった。目的地に到着することが全てで、数時間のために高いゼニを払うのはバカバカしいとのこと。
856It's@名無しさん:2010/02/28(日) 18:37:16
ソニー・エリクソン 坂口副社長 グループのソフト資産活用

ソニー・エリクソンの坂口立考副社長は26日までに、
フジサンケイビジネスアイのインタビューに応じ
「(親会社の)ソニーとの連携を深める」と述べ、
ソニーが保有している映像などのコンテンツ(情報の内容)を
活用する考えを明らかにした。年内に米検索大手グーグルの基本ソフト(OS)
「アンドロイド」の搭載端末を複数投入する計画で、
ハードに加えてソフトの充実を図ることで販売増につなげたい考えだ。

具体的にはソニーのゲーム子会社、ソニー・コンピュータエンタテインメントが
展開しているネットを通じたコンテンツ提供サービス
「プレイステーションネットワーク」の活用を表明。
坂口氏は「ソニーグループには、すでに蓄積したコンテンツの実績があり、
これによりソニー・エリクソンのユーザーにも優れた体験を提供できる」と述べた。
857It's@名無しさん:2010/02/28(日) 19:22:59
ソニーもソニエリもソフト開発力が無いからAndroidに飛びついた。
それだけ。
858It's@名無しさん:2010/02/28(日) 19:51:19
542 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2010/01/03(日) 19:38:03
ソニー千厩テック閉鎖:きょう工場を閉鎖 非正規含め750人失職
ttp://mainichi.jp/area/iwate/news/20091230ddlk03020007000c.html
>正社員570人(9月時点)は、
>126人(11月末)が他県の工場へ異動、424人が退職した。
>非正規社員約330人は11月末で契約が切れた。



正規も非正規もリストラ進行中ですね。

次はどこでしょうか。
859It's@名無しさん:2010/02/28(日) 20:34:05
長野
860It's@名無しさん:2010/02/28(日) 21:22:52
本社圏は
ケリーやアデコとかシーテックとかまだ入ってるのかな??
861It's@名無しさん:2010/02/28(日) 21:47:02
切られた派遣や請負は人生の負け組みだから使い捨てされても
いまさら文句言えないだろ。
862It's@名無しさん:2010/02/28(日) 22:10:50
あれもだめ、これもだめ。
つまんない会社だよね。ここ。
863It's@名無しさん:2010/02/28(日) 22:19:40
切られた人達たくさん見てきたが、みんな次の就職できているのかなぁ。
不幸の噂は入ってきてないからみんなそこそこ貯蓄持ってたんだなぁって思う。
俺も貯めよう。来月から。
864It's@名無しさん:2010/02/28(日) 22:20:44
>>863
おせーよw
865It's@名無しさん:2010/02/28(日) 22:52:11
ソニーの正規社員ならLGくらいは余裕だろ
非正規は死亡だろうが
866It's@名無しさん:2010/02/28(日) 22:55:23
転職するならサム寸やLGなどのメーカーと
台湾のフォックス紺やシンガポールのあれとかEMSと
今ならどっちがいい?
867It's@名無しさん:2010/02/28(日) 23:57:16
カスはどこに行ってカス。
外でも堂々と生きていける実力と勇気のある人たちは遠の昔に辞めてるよ。

残るのはソニーにしがみつくしかないカス社員と、外では今しゃぶりつくしている役得を確保する
ことが出来ないカスVBだけ。
868It's@名無しさん:2010/03/01(月) 00:18:22
ODMの担当になって中国や韓国で一度チヤホヤされたら、やめられない、とまらない。
ソウルの夜も、煙台の夜も酒池肉林。ついでにゲンナマもゲット。
(銀行振込や小切手は足がつくからダメ。だから100ドル札100枚で1万ドル、もしくは
香港ドルで1000ドル札100枚が基本。)
869It's@名無しさん:2010/03/01(月) 00:20:32
サムスン本社の入社条件TOEIC850以上だけど大丈夫?
870It's@名無しさん:2010/03/01(月) 00:21:35
>>868
中国のKTV接待は癖になるね
そのために、中国語マスターした馬鹿もいるよ
871It's@名無しさん:2010/03/01(月) 00:37:52
トンガンが最高
872It's@名無しさん:2010/03/01(月) 00:38:28
サムスンはともかくLGや中国企業の現地国籍社員はソニーに入りたいとは思わないだろうな
特に優秀な人材ほど
873It's@名無しさん:2010/03/01(月) 00:46:30
関東圏の派遣や害虫もあと一か月かな。
削減の協力ありがとう!!!よくがんばってくれた。
また忙しくなった時はよろしくね。
874It's@名無しさん:2010/03/01(月) 00:55:26
>>863

しっかり貯めといた方がいいよ。
俺は9桁に入り、配当収入だけでもOKになった。
いま、辞めるタイミングを見計らっているところ・・・
875It's@名無しさん:2010/03/01(月) 02:54:01
頑張っても給料あがらない、昇進も望みなし。
やりたい仕事ができるわけでなし。
頑張っても評価されるわけでなく、いいように使われたというむなしさが残るだけ。
こんな社員ばっかりで、どうやって仕事をすすめていける?

御恩がなければ御奉公できるわけない。
それで、鎌倉幕府はほろんだ。

働かなきゃリストラだぞという恐怖で社員を縛って働かすしかない。
リストラにおびえて働いてる(ふりをしてる)社員が増えているだけ。

876It's@名無しさん:2010/03/01(月) 03:05:21
>>868
おまえ、経験者だな。どこの事業部だ?
877It's@名無しさん:2010/03/01(月) 03:46:32
頭悪そうだしTVじゃねえの?
878It's@名無しさん:2010/03/01(月) 06:56:27
ソニーにODMしてない事業部なんかあるのかよ
開発者がODMや外注管理しかしなくなって技術できなくなりもう未来はないね
879It's@名無しさん:2010/03/01(月) 17:57:59
ODM委託事務処理と日程管理ソニーのエリートエンジニアの仕事だ
中川裕
880It's@名無しさん:2010/03/03(水) 19:40:09
ソニーの未来にあるのは金融と映画と音楽だろうか
881It's@名無しさん:2010/03/03(水) 20:04:10
組織が腐りきっている。

上から言われれば、何でもやる無能VB。軍隊みたいに何も考えずに前に進めるからね。
もちろん、被害を受けるのは若い衆。責任もそう。

VBを養うために若者が居るようなもの。

まじで終わっていると思う。若者にはそこそこ優秀な社員が居るけど、
大抵は見切りをつけてすぐに出て行く。残るのはやる気のない駄目社員ばっか。

まじで就職活動失敗したと思う。
882It's@名無しさん:2010/03/03(水) 20:52:30
リストラの一環だろうが、VISAカード廃止は痛い。
883It's@名無しさん:2010/03/03(水) 21:05:25
やはり不況の時は正規社員として雇用されていないと非常に不安定。
食堂でペアリングしてる非正規カップルを見かけるが
後先何も考えてないんだなぁってある意味しあわせに見えるよ。
どっちとも3月末で切られるはずだ。
884It's@名無しさん:2010/03/03(水) 21:16:34
ずばり、ソニーの株は買いですか?
885It's@名無しさん:2010/03/03(水) 21:38:02
                 \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
886It's@名無しさん:2010/03/03(水) 21:50:46
>>883
派遣の彼との将来が不安で...
非正規の労働者では、未来が開けません。
結婚出来ない。将来厚生年金も、もらえないし、自宅も購入できない。

【無貯金】派遣の彼氏とは結婚できない【低所得】
http://www.unkar.org/read/life9.2ch.net/jinsei/1199994546
887It's@名無しさん:2010/03/03(水) 22:11:22
【電機】15インチ有機ELテレビ発売 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267546728/

おまえらwww全国のソニーファンが泣いてるぞw

5 名前: 乳鉢(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/03(水) 01:19:27.58 ID:e89rd+GF
さすがSONY!…あれ?

6 名前: るつぼ(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 01:19:30.74 ID:hngUEyGN
ソニーはその後どうした?

9 名前: おろし金(東京都)[] 投稿日:2010/03/03(水) 01:20:14.60 ID:LuKoABn3
ソニーまーだー

18 名前: エリ(関西地方)[] 投稿日:2010/03/03(水) 01:20:47.91 ID:WUasX3bn
ソニーはもうあきらめたんでしょう?

27 名前: オーブン(大阪府)[] 投稿日:2010/03/03(水) 01:21:56.98 ID:5JpkbgE2
一方ソニーはXEL-1の国内出荷を終了した

38 名前: ホールピペット(東京都)[] 投稿日:2010/03/03(水) 01:23:06.17 ID:mMo3L55U
またソニーの敗北かよ
このパターン何度目だ?

56 名前: IH調理器(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/03(水) 01:25:57.83 ID:hsipNMgh
俺の中ではもう32インチ有機ELモニタが15万くらいになってる予定だったのに
ソニー頑張れよ

84 名前: エリ(dion軍)[] 投稿日:2010/03/03(水) 01:31:15.35 ID:w8ja3ThY
ソニー頑張れよ
あれで見直したのに
888It's@名無しさん:2010/03/03(水) 22:11:31
ソニー、「サイバーショットDSC-TX1」がiFデザイン金賞を受賞

ソニーは3日、コンパクトデジタルカメラ「サイバーショットDSC-TX1」が
ドイツの「iF product design award 2010」(iFデザイン賞2010)の「Gold Award」(金賞)を受賞したと発表した。
サイバーショットシリーズの金賞受賞は、2009年の「サイバーショットDSC-T700」に続いて2年連続となる。

DSC-TX1は、世界初の裏面照射型CMOSセンサー搭載デジタルカメラとして2009年9月に発売。
撮像素子は有効1,020万画素の「Exmor R」。レンズは35〜140mm相当の光学4倍ズーム「カール・ツァイスバリオテッサー」を搭載。
パノラマ撮影機能の「スイングパノラマ」やHD動画記録に対応し、別売の「インテリジェントパンチルターIPT-DS1」と
組み合わせることで自動撮影機能の「パーティーショット」を利用できる。
発売時の実勢価格は4万3,000円前後。後継機種の「サイバーショットDSC- TX7」が2月に発売済み。
889It's@名無しさん:2010/03/03(水) 22:22:01
>>881
>残るのはやる気のない駄目社員ばっか。

自分もその一人ということか。
自虐的な独白ご苦労さん。
890It's@名無しさん:2010/03/03(水) 22:59:59
ダメ社員でも残れるだけまる儲けだよん。
残りたくても残れない非正規外部の奴らの今後を考えると
悩みは少ないね。
つか、外部の人間ってもうほとんど居ないはず...うちんとこは。
雇える余裕な体力ないのだ。
891It's@名無しさん:2010/03/04(木) 00:00:31
それビデオかテレビだな??
ははー
892It's@名無しさん:2010/03/04(木) 01:21:54
膨大な会議資料、パワポに費やす工数、人件費はすげーだろうな。
1枚あたりのコスト(人件費)は下手すら100万円は軽くこえる。それが50枚で5000万円。
しかも、下らん会議を海外でやったりすると、その出張コストは一人30万円が20人で600万円。
おまけに、出張先で社内接待をするから一晩で30万円が2回。こうして約6000万円があっという間に
消えるのでした。。。。。これを四半期ごとにやってるから簡単に2億〜3億円の金が泡と消える。。。
これはホントの話。但し、数年前だけど。
893It's@名無しさん:2010/03/04(木) 08:22:18
なにいってんだ。
非正規切らずに正規を切ったら問題になるから先に非正規きってるだけで
それが終われば正規切りが始まるよ。
今は正規を雇ってる体力すらないのだ。
894It's@名無しさん:2010/03/04(木) 09:14:53
量産する技術は、他社の方が、遥かに上。
新規分野の新製品を、産出さなければ、終わりです。
テレビで、転寝の番をして貰おう、なんて、発想しか、出なくなっちゃったでちゅ。
895It's@名無しさん:2010/03/04(木) 19:27:57
新規分野は電子書籍ぐらいですかね?今更ながらの自動車用電池かな?
既存分野もテレビとビデオは火の車。稼ぎ頭だったカムコーダ、デジカメは市場縮小して四苦八苦。
オーディオもかつての権勢はどこにいったのやら。悲惨だね。
896It's@名無しさん:2010/03/04(木) 20:01:42
消費者を舐めきった経営をしてるからこうなったんだよ。当然だ。
かつての商店の丁稚のように御用聞きに得意先を回れ。そして、ニーズを正確に把握しろ。
姿勢がなってないんだよ、おまえらは。
897It's@名無しさん:2010/03/04(木) 20:09:34
リストラを免れた事業所でも旧来の利権構造がしっかり根を張っているから
既得権者が損をしない方向のみにしか変わらないよ。
898It's@名無しさん:2010/03/04(木) 20:23:03
B2Bはどうですか?
899It's@名無しさん:2010/03/04(木) 21:11:34
>>893
つまり非正規切ることは全く問題にもならないということだよ。
なんの打撃にもならないから実行するのだ。
大きな痛手となるのは今後の生活がどえらい大変だね。
次の派遣先で大活躍してください。
900It's@名無しさん:2010/03/04(木) 21:26:26
話が噛みあってないけど日本の方?