1 :
It's@名無しさん :
2009/11/29(日) 11:06:10
2
3 :
It's@名無しさん :2009/11/29(日) 11:24:24
中途半端な薄型テレビを今買うより、これでブルーレイとかにデジタルで録画しておいて 薄型テレビがある程度成熟してからそのテレビでブルーレイを見る。 そう考えた。
LANで繋がってりゃブルーレイに焼かなくても見れんじゃね?
26日注文29日注文確定で届いてない俺がテンプレ書いてやる。
・現時点でこのスレ見る限りの発送状況。30日注文確定組の発送報告がチラチラ。
しかし20日組の発送も同日確認。結局わからん。ソニーのおにゃのこに電話してもマニュアル回答以外帰ってこない。
・色ブラック、タッチ無しは遅い。注文でもタッチ無しにしたほうが遅い。
タッチパネル搭載がデフォ部品か?タッチパネルの在庫大量に余ってて1月モデルでタッチパネル安くなるかも。
・画面は賛否両論。しかし週間アスキーの新モデル比較では好評。
・保護シートはエレコム一択?ぴったりとの報告あり。
画質が最適化されるMotion Realityを有効にする方法。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000208645.html サムソンHDDの方乙
HDDはデカバリの時のために分割しる!
>>863 VAIOリカバリツールを使うよりも、Win7の管理ツールからCドライブのサイズ変更をした方が、
早く出来ると思うよ
デカバリ!
デフラグだたw
というか32型以下の今の薄型テレビ、各社ともなめて本気だしてないだろゴラー。
9 :
It's@名無しさん :2009/11/29(日) 16:36:54
テンプラそばw
10 :
It's@名無しさん :2009/11/29(日) 16:44:10
というか32型以下の薄型テレビに何を求めてんだ 十分すぎると思うけどね貧乏人には
最低価格が11万のパソコンに何を求めてんだ 十分すぎると思うけどね貧乏人には
12 :
It's@名無しさん :2009/11/29(日) 17:56:03
ソニックステージMeetingStudioなんてもういらないっしょ。アナログなんてもうないからね。
N O T H A N K Y O U ! /\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | | ,;‐=‐ヽ .:::::| \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\ .n:n nn nf||| | | |^!n f|.| | ∩ ∩|..| |.| |: :: ! } {! ::: :| ヽ ,イ ヽ :イ
14 :
It's@名無しさん :2009/11/29(日) 18:22:10
最高価格のパソコン求めてんのは何がしたくて求めてんだ エロゲしかやらねーだろどーせ! この変態ヤロー ステキです
薄型テレビ32型でも4倍速、フルHD、ブルーレイ内蔵、おまかせ録画、HD内蔵とか選択できたら欲しい。 超解像度?ってやつもついてたらなおいい。
17 :
It's@名無しさん :2009/11/29(日) 18:31:25
YOU作っちゃいなよ
18 :
It's@名無しさん :2009/11/29(日) 18:34:10
超解像度?自分の視力を改造しな!
てけてけーん、スモールライト〜
前スレでパーティションの分割について聞いたものですが 今説明書をみながら管理ツールで分割をこころみているが Cドライブはどんくらいにすればいいのかな。 50GBとかあれば十分?
早く届けろソニー!どうなってんだ!
22 :
It's@名無しさん :2009/11/29(日) 19:27:24
11/16日オーダー。明日到着予定だ。やはりタッチパネル付けると速くね。Black最弱構成だけどね。
23 :
It's@名無しさん :2009/11/29(日) 19:42:22
マジか!25日の俺がまだで11月組が発送なんて いったいどぉなってんだソニーさん! ちなみに俺もおさわり組だが…
自分が買った構成でもう一度試してみたらもう納期来年1月上旬になってるんだな。 今から同じ構成で買う人はもう年末年始これいぢって楽しむ事は出来なくなったんだな。
>>22 へ?まじで?
どうなってんだよ・・・本当におかしすぎるぞ。
今買おうとしたら2TBだと1月中旬とか・・・ だから1TBにしようかと思ってるんだけど30分の番組を録画した場合 容量はどれくらい?それによって変えようと思う
16日注文!?色人気も把握できないなんてどんだけマーケティングしてないんだよ!って言おうとしたが黒!? タッチだけでこんなに差あっていいのか?? ノータッチパネル生産中なのか? どんだけマーケティングしてないんだよ!! アンケートすりゃいいだけなのに細かい金ケチるからこんな事なるんだよ。
10月22日到着の俺が言うのもなんだけど、 まあまあ、いつか届くんだからさぁ、落ち着きましょうよ
たしか予約開始初日、注文殺到の影響で正常に注文受け付けてもらえなかった人が一人か二人いたような…
みんなUHFアンテナ持ってるの?
タッチパネルは受注殺到して量産体制に入ったが、 相対的に少なかった非タッチは体制変えてないんじゃないかと思ってる。
ギガポケ起動しねー… MIB2予約しながら撮り貯めた番組消化しようかと思ったのに…
33 :
It's@名無しさん :2009/11/29(日) 22:25:04
STARポイントが多い順に優先的に発送しているとしか考えられん!
34 :
It's@名無しさん :2009/11/29(日) 22:40:54
冬バージョン何時発売になるの?
35 :
It's@名無しさん :2009/11/29(日) 23:02:12
今日もメール来なかった… STARポイント順だったら ガックリだな
36 :
It's@名無しさん :2009/11/29(日) 23:05:21
27日受注でもう到着した人いる?
37 :
It's@名無しさん :2009/11/29(日) 23:06:09
最初構成+タッチパネルに速く届く理由があるかもね。
38 :
993 :2009/11/29(日) 23:06:35
これって ヘッドホンのジャックにスピーカーのラインをさすと 本体のスピーカーからの音って消えちゃうのかなかな?
俺今週来なかったら発狂すると思う。というか脳内で明日朝一発送報告だと決定してる。
ブルーレイを見たいけど、やっぱりふつうに 液晶テレビで観た方が綺麗ですよね・・。
41 :
It's@名無しさん :2009/11/29(日) 23:31:16
>>38 ヘッドホン挿すと本体のスピーカーからの音は消えちゃう。
消えない設計なんてあるのか?と一瞬思ったが、
そういえばうちのテレビはヘッドホン端子を使ってても
本体の音が出続けるのを思い出したので、実際試してみたw
ヘッドホン挿しても本体が音だすなら何のためのヘッドホンなんだ?
>>40 液晶TVにもハイビジョンとフルハイビジョンがあるけどね
唐突な質問で悪いけれど、OSが自動でシャットダウンされる要因って何があるかな? 『「電源とオプションの設定」で○○分経つと自動でスリープになる等の設定がされている』 っていうのが一つ挙げられると思うけど、他が思いつかない というのも、今帰宅して録画予約確認したら「録画中にシャットダウン、もしくはログオフになりました」 とか言うエラーが出て、半分くらいしか録画されてなかったんだ 詳しい人がいたら教えてください
ちなみに使用環境は、先日届いたばかりなのでほぼ購入時のままです
>>44 とりあえず、「一つ挙げられる」というなら、
コントロールパネルの電源オプションがどうなってるか書いてくれ。
>>46 お気に入りのプラン:バランス(推奨)
ディスプレイの電源を切る:なし
コンピューターをスリープ状態にする:なし
これ以外に弄りようがあるかな?
これってちゃんとしたタッチパネルじゃないんだよね
>>47 あとWindows Updateの自動更新の設定は?
50 :
It's@名無しさん :2009/11/30(月) 06:54:17
>>47 タッチの差で
>>49 がすでに書いてるけど横から勝手にアドバイス。
ギガポケ留守中録画失敗の事例。
今なら前スレ見れるよ。
>>129 >Windows Updateの自動更新とログインパスワードを設定していた場合
>勝手に再起動したあとログイン入力待ちで予約録画失敗するよ。
>>528 からの流れが参考になるかも。
で,現状の答えは
>>613 さんが答えてるよ。
たわしゃ、届いてないからようわからん。
52 :
It's@名無しさん :2009/11/30(月) 09:32:35
>>40 普通にブラビア買った方が100倍幸せ。
これは「テレビも見えるPC」程度で考えとき。
画質はTNパネルの時点で視野角、発色共に最悪だから。
そろそろブラビアPCみたいなのを出せば良いのにな。ブラビアケータイが あるくらいだから。
54 :
It's@名無しさん :2009/11/30(月) 09:55:27
普通にブラビアにディスプレイケーブルで接続して使えばいいんじゃね?
プw
前スレで分割の審査の話があったけど、市民税滞納してた俺は(今はもう納めた)落ちる?
こんなに遅くなるならタッチパネルつけとくべきだった。。 凄く目悪くなるけどな。
58 :
44 :2009/11/30(月) 11:22:00
>>49-50 どうもです
Windows Update:「更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストールを行うかどうかは選択する」
これでも勝手に自動更新されないから大丈夫かなと思っているんだけど、やっぱり「更新プログラムを確認しない」にしておいた方がいいのかな?
あとハイブリッドスリープが有効になっていたので無効に設定しなおしました
他に設定可能な部分が無ければしばらくこれで使用してみようと思います
59 :
It's@名無しさん :2009/11/30(月) 11:22:23
タッチパネルと言えば、 水辺に小魚がいて、水面にタッチすると ピチャっと音がして水紋が走るスクリーンセーバーに感動した。
60 :
It's@名無しさん :2009/11/30(月) 12:44:58
このグラヒックカードでは、Blueレイみれますか?
61 :
It's@名無しさん :2009/11/30(月) 12:47:51
解析すると録画の失敗が多い
63 :
It's@名無しさん :2009/11/30(月) 14:04:42
2TBって回転数低い(5400回転)よね。 ワシはフォトショップやビデオ編集をガンガンするから7200回転の1TBを注文しようと思うんだけど…。 (CPUとメモリなどは同じハイエンドとして) 週刊アスキーはその辺なんか書いてあったのかな?
25日注文 12月中旬発送予定 ブラックタッチあり 発送メール来ました。 長かったー
65 :
It's@名無しさん :2009/11/30(月) 16:12:06
冬バージョンいつ発表?
>>62 61じゃないけど、Giga Pocket Digitalで予約録画失敗してエラーメッセージは出たことあるが
エラーコードは出たことないな。
67 :
It's@名無しさん :2009/11/30(月) 18:09:02
10月21日注文確定 黒タッチなしほぼ最小構成 12月中旬発送予定 さっき発送メールキター 長かった…
まだ21日組がいるのか。。。どうなってるんだよ
二日間使ってみての感想だけど 結構音がうるさかったりするね これはCPUの問題かと 静かな部屋で使うと気になるかも。 スイッチいれたときはブオーンって言う。 液晶は視野角はそれほどひどいとは思わないな。 映り込みはあるけどなれる。 XP→7なので結構とまどう(汗)
70 :
It's@名無しさん :2009/11/30(月) 20:12:55
1日1回はギガポのエラーメッセージ出る。 テレビ視聴中にスタンバイして復帰するとき。 そのスタンバイ中に録画予約が入ってたら、 録画失敗+復帰しなくなる。 あまりにも「致命的な〜」が多いので、今日は再インストールした。
71 :
It's@名無しさん :2009/11/30(月) 20:27:26
>>60 一体型には何も期待するのヤメロだ!自作かRZにしろ。
Q9550 12GB 240Mにすれば1080Pの動画もヌルヌル再生できると思ってたけど カックカクだった・・・・涙 これはショックだわ。
73 :
It's@名無しさん :2009/11/30(月) 21:11:00
だから、RZが一番なんや!
今日の14時に発送メールきました。 10月30日、14時半ぐらい(キャンペーン終了間近)に注文、 カード一回払い。 予定は12月中旬(13日から配達日指定が可能でしたが指定なし) だったので、2週間ほど早くなりました。 Q9550/タッチあり/Black/240M/ 2TB/8GB/Blu-ray/地デジ/AVC メルマガクーポン 4000円+キャンペーンで 合計金額 228800円(税、送料込) 楽しみだなぁ
75 :
It's@名無しさん :2009/11/30(月) 22:00:25
25日の俺にはまだ来ない…。 タッチなのが良くないのか ブラックではダメなのか いったい何が問題なんだ!!!
ブラックはある。ノンタッチとソニーのやる気が足らないだけ
78 :
72 :2009/11/30(月) 22:32:21
>>75 残念ながらマジなんだよ・・・涙
Playstation storeでDLしたFF13のPVがカクカクだった。
(ヌルヌル再生させるPS3ってすげぇって思ったよ。)
期待が大きすぎた分ショックもでかい。
79 :
72 :2009/11/30(月) 22:34:26
>>78 FINAL FANTASY XIII Final Trailer.mp4(564MB)というファイルでよいのかな?
Windows Media Playerで再生したが余裕のヌルヌルだったぞ
CPU使用率は10%程度だ
Q9550 8GB 240M
82 :
72 :2009/11/30(月) 23:07:43
>>80 マジか!?
そう、その動画。
俺GOMプレーヤー使ったんだが、それが原因かな。
CPU使用率は30%とかだったよ(汗)
WMP毛嫌いせず使ってみようと思う。
>>80>>82 ちょっと試してくる Q9550 4G 240M
>>82 2年前のノーパソでもカクカク全くしない。
85 :
It's@名無しさん :2009/12/01(火) 00:45:32
>>56 信用情報ってのは金融機関での金の借り方とか返し方がリストになってるものらしいから
そういうは大丈夫なんじゃね?
銀行や貸し金業者、クレジット会社とのやり取りは確実にリスト化されるそうだ
まあ納税はきちんとしたにこしたことはないけど、
いくら信用調査とはいえ所詮は民間業者なんで、公機関の情報には立ち入れないと思う
ちなみに、分割申し込んで断られたら、そのこともリストに載るからなw
>>85 最後にボロ出したなw知ったかはヤメとけよなw
87 :
It's@名無しさん :2009/12/01(火) 01:13:05
ゴムプレイヤーが原因っしょ。何故かWindows7、ゴムプレイヤーの相性がよくない。メディアプレイヤーなら問題ナッシング!
購入予定だが携帯(au)の機種変も考えていてBRAVIA Phoneにしようかと思い始めた
89 :
It's@名無しさん :2009/12/01(火) 01:21:12
90 :
72 :2009/12/01(火) 01:24:06
GOMと相性悪いのか・・・ 今まで全部GOMまかせで動画みてたからそれは痛いな。 出たばっかだから当たり前だがまだまだ動作が不安定だよね7
91 :
It's@名無しさん :2009/12/01(火) 04:58:20
ゴムとmp4動画の相性が良くないみたいね。 ゴムとaviはヌルヌル再生だった。
かそってきたね
25〜30日組 ブラックタッチ無しで届いた人っているか?
94 :
It's@名無しさん :2009/12/01(火) 09:31:36
>>90 7のせいにするな。
GOMの出来が悪いだけ。
/ニYニヽ /( 。)( 。)ヽ /::::::⌒`´⌒::\ ,___| ,-) ( .| ほほう、それでそれでっていうwwwwwwww r'"ヽ | l ヽ__ ノ .| / 、、i \ |r┬-| / / ヽノ j , | | | | | |⌒`'、__ / / | | | | | {  ̄''ー-、\`ー'´/ ゝ-,,,_____)--、j / \__ / | "'ー‐‐---''
Mediagalleryのアイコン?が表示されなくなってしまい、プロパティーからアイコンの変更で元に戻そうとしたら、消えてしまっていたので、Mediagalleryをアンインストールしました。もう一度インストールしたいのですが、VAIOのサイトの何処からダウンロードすればいいですか?
>>63 週刊アスキー 12/8号 「BTOでオリジナルPCをつくるコツ5」より
>「地デジチューナー搭載は当然として、長時間録画に対応するため、HDDは最大容量の2TBの選択が基本。」
>「一体型でHDDの交換や増設が難しい。あとで足りなくなって困るより最大容量を選択するのがベスト。」
との記載がある、特に回転数には触れられてないな。
>>90 MPCHCお勧め
98 :
It's@名無しさん :2009/12/01(火) 15:25:33
ゴムが64bitないし7に対応できてないのとは違うんですか?
99 :
It's@名無しさん :2009/12/01(火) 15:44:34
店頭モデルが一番コスパ高いじゃない ハード、ソフトともに隙がない 今回のLではソニスタモデルとの差が少ないよね 何よりこれだけのモデルが15万以下で買えるなんて驚異的
101 :
It's@名無しさん :2009/12/01(火) 16:10:18
週刊アスキーとか聞くたびにおっさんが雑誌を鵜呑みにして知ったかしてるんだと思うとニヨニヨしてしまう
104 :
It's@名無しさん :2009/12/01(火) 16:12:52
>>103 あれ?顔真っ赤にしちゃった?w
ごめんw
これからも週あすwww読み漁ってくださいませ♪
106 :
It's@名無しさん :2009/12/01(火) 16:19:44
でも実際 週刊誌が 正解 みたいに思ってそうだよなぁ
>>63 や
>>97 なんて見てたら
108 :
It's@名無しさん :2009/12/01(火) 16:25:43
>>99 ソニスタ使う人ってのは、コスパ云々じゃなくて店頭モデルのスペックより
CPUもう少し性能上げたいなとかHDD容量増やしたいなって人が使うもんでしょ?
で、そういう需要が多いから1カ月以上待たされてる人がいるわけでしょ
そもそも店頭モデルがコストパフォーマンス高くなかったら、みんなソニスタで買うよ
109 :
103 :2009/12/01(火) 16:27:07
すまん・・・きも・・・しか言えない俺がきもいよな・・・
111 :
It's@名無しさん :2009/12/01(火) 18:12:10
sony styleからメールが届いていたのでやっと発送メールかと 期待して開いたらVAIOメール終了の案内だったww
112 :
It's@名無しさん :2009/12/01(火) 18:55:12
同情するぜ
113 :
It's@名無しさん :2009/12/01(火) 19:00:39
クンニの映像がカクカクしなくって見れますか?
きみ、ヌルヌルだよ ヌルヌル
ファンの音、ウルサイ!
116 :
It's@名無しさん :2009/12/01(火) 22:00:15
hage
タッチパネル買った人に聞きたいんだけど買ってみて結構タッチパネル使う?
20回は使ったかな
>>117 子供のころ親父にTVの画面触るな!って怒られてた世代なんで…
しがしガキにタッチさせてるとメガネ君コース最短で行くことになるぞ。 タッチできる距離がディスプレイの最適距離なんだなんて認識させてしまったらそれこそ・・・
今日の発送報告ないですかー?
あるよ
タッチ対応エロゲ、マダ〜?
すまん、規制解除されてたw 12月上旬発送予定で、1日に発送中になってた 11/5注文タッチつき
今日店で実機見てきたが、黒枠についたホコリが玉に瑕だった いいマシーンなのになぁ・・・ みんな家ではそんなことはないですか?
ついに11月5日注文組みまで来たか。俺まであと少し。週末には来ちゃってるかも。うほ。
今またキャンペーンやってるか? 何かソニスタにキャンペーンの文字がでてた
またタッチありは発送か。。ノンタッチパネルの生産能力どんだけないんだよ。ノンタッチと言うか普通のディスプレイだぞ?
131 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 00:15:53
メールこねぇ〜 どうなってんだよ
132 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 00:19:36
27日注文組なんだけど… 何がいけないのよ… 2TBか、12GBか、ブラックか… なんなんだよ…
133 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 00:24:24
>>41 サンクス
やっぱりダメか…
PC用のスピーカーを本体に追加しようと思ったんだ…
今まで書き込めなかった…すまん
134 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 00:27:28
10月26日注文、12月中旬組なんだが… 結局早まらない気がする… なんだよソニー
135 :
124 :2009/12/02(水) 00:36:34
>>132 俺のは1TB、8G、Black。
タッチパネルが思ったほど伸びずそっちの在庫多がいんじゃないのかなと予想
136 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 00:41:50
俺は25日注文確定で2TB、8G、クロ、タッチだが まだだwww
まぢで(joj)? それは2TB待ちって事かー
138 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 01:03:44
ソニーって以外と遅いんだな。 今後オーダーメイドが主流になるなら納期も十分売上に影響してくるだろうな。 タッチつけたら早いからいらないけど買おうみたいな。その逆もしかり。
購入時に納期って表示っされたよな?日付指定もできたよな? それ見て納得した上で購入してるんじゃないの?
My VAIO プレミアム無料購入クーポン、すでにプレミアム加入済みだったら重複しちゃう?それとも+一年分加算される? 6月にP買ったばかりだから来年6月までプレミアム会員なんだけど
142 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 01:54:50
外部スピーカーって接続不可能なの?
店頭購入でも時間かかんの? 店頭購入は性能に不満なん? 蛍なんですぐ死んでまうん?
光出力とUSBもあるんだが。
145 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 08:35:55
>>145 この激安低品質パソコン検討してるじてんで・・
147 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 09:26:37
>>142 俺はPC用のスピーカーを光端子で繋いでるよ。
本体のスピーカーはあまりにしょぼすぎる
>>145 本人は面白いと思ってるんだろ、ほっといてやれよ
2TBブラックタッチ無しの奴が一番時間かかるっぽいな
VAIO Lって後でHDD交換とかメモリ入れ替え増設とか出来るのかな? 分解大変そう?>買った人
Lを買おうか悩んでいる者ですが メディアギャラリーのアルバム画像が以前のVAIO Media Plusとは違い、 綺麗に表示されるようになったんだね。 サンプル曲が全部MP3ファイルだったけど、ATRAC3ファイルでも綺麗に表示されます?
あともう一つ。 メディアギャラリーはギャップレスに対応してますか?
153 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 10:50:50
ここのおっさんは音楽なんて聴かんぞ・・・ どいつもこいつも週アスw読み漁りながら テレパソテレパソWWW言ってるアホ共だ。
155 :
154 :2009/12/02(水) 11:00:39
ごめん・・また言っちゃった・・・俺、煽るの下手できもきもしか言えない;;
156 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 11:01:22
285 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2009/11/17(火) 16:41:38
今週号の週アス、クロスレビューでテレパソ取り上げてたがVAIO Lの圧勝でワロスw
15点満点中VAIOが13点に対して、HPが10点、富士通8点w
ちなみに巻末の方にあるデスクトップPCランキングでも
1位 VAIO L VPCL119FJ/S
2位 VAIO J VGC-JS73FB/W
3位 FMV DESKPOWER CE/E40
4位 VALUESTAR N VN770/VG6
5位 FMV DESKPOWER F/F90D
ソニー圧倒的じゃないかw
286 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2009/11/17(火) 16:48:57
テレパソwwww
287 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2009/11/17(火) 17:08:38
>>286 テレパソも知らんの?
159 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 11:11:29
キモクテゴメンナサイ
160 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 11:14:05
テレパソってテレビ機能を重視したパソコンだろ? 容易に想像はつくが聞いた事は無いよ そんな言葉、未だにテレビ番組を喜んで観てるような世代しか使わんだろ・・・
まあ10代20代は言わないだろうねw VAIOのスレだからそういう層が集まるのは仕方ないでしょw
そりゃエロパソの方がなじみ深いだろうなw
>>160 その世代がこのPCのターゲットであります
>>153 はニート?
毎日粘着しているみたいだけど
165 :
163 :2009/12/02(水) 11:19:44
ニートですいません
おまえら届かなくてイライラするのは分かるがケンカすんなよ
結論。納期分かっててもなんでもすぐ手に入るこの時代にたかがパソコンに1ヶ月も待てない。
168 :
164 :2009/12/02(水) 11:30:16
俺もニートなんで仲良くしてください
169 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 11:50:45
1TBか2TBで迷う〜!
170 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 11:52:01
俺は1TBで十分ー! 多分買い換えるまでに10GBも使ってないだろうww
俺の場合は2TBにしておけばよかったと後悔orz 買ってからたった1ヶ月で70GB以上録画で使っちゃってるからな…
即intelSSDに交換。 そうしないと時々する編集作業以外、仕事で使ってる最新Tの方が全然早いという逆転現象が起きてしまったから。
173 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 12:11:30
>>171 大丈夫だろ。そのペースなら見る時間ないだろww
>>173-174 1時間番組でDR録画なら4-5GB、HD長時間録画で2GBくらいだから
映画1本にドラマやバラエティ何本か録画すれば、1週間でも結構な容量使うよ
俺も今日みたいな休みの日に消化しようと頑張ってるが
長期で出張やら研修やら入るともう消化しきる自信がないなw
>>172 SSDは早いと聞くけど、寿命気にしながら使うとか俺にはムリ
というより、そこまで速度を追求する必要性が俺にはないからな
それより容量重視すればよかったと後悔することしきりだよ
何をしようとすればそんなに早さが必要なの?
176 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 12:50:12
>>171 1年で840GBしか使わないんじゃね?
2TB要らないだろ。
177 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 12:53:48
>>176 1年でそんだけ使ったらデフラグとかしにくくなるでしょ
俺もSSDは寿命が気になるなぁ 実際どのくらいもつものなのか・・・
179 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 12:58:24
1年で840GBも使うなら、2TBの方が良さげじゃない? パソコンを買い替える頻度も3年くらいだし。
レコスレと違って録画する量がみんな少ないんだな。
>>176 おいおい、それじゃ俺のHDD1年3ヵ月保たないじゃないかw
まあ一度見たら消去する番組もあるだろうし
本当にとっておきたい番組はBDか何か別で保存するだろうけど
容量多い方が心臓には良いわな
182 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 13:40:03
録画用はいくらあっても足りない 外付けガチャポンを用意したほうがいい
見てたら俺も不安になってきた
内臓HDDの換装って素人でも簡単にできるもの?
>>182 ソニーのサポートに電話したら録画中は動作が不安定になるので外付けHDDを外してくださいと言われた
・・・あれ?
184 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 13:49:35
>>183 だめじゃん
320GB注文して外付に録画とか言ってた連中涙目w
>>178 USBメモリ並みらしい
185 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 14:01:16
このスレには定期的にSSDに換装するとかいうアホが湧いてくるな。 多分同じ奴が書き込んでいるんだろうが
186 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 14:04:41
サポートって 外付けガチャポンが使えないWindowsがあるわけないだろ 使ってみりゃ分かるよ、2TBなんてあっという間
>>185 話題だすのも同じ奴のような気がするけど、毎回その威圧的な口調で何故か批判するのも同じ奴の気がするな
つーか、仕事で使ってるPCの方が全然早いとか言ってるのに、 SSDに交換しただけで、今度はVAIO Lの方が早くなるなんて言っている時点で、 脳内交換確定なんだが。
脳内交換以前に、Lを所有すらしていないと思ふ
>>188 ノートのCore2Duo2,6にSSDのRAID仕様のTypeZヨドバシで売ってるけど確かに爆速だぞ。
LのQuadにメモり12GでSSDとかやったら確かに最高じゃないか?
>>188 しっかり文章読もうぜ
カッカしないで。
耐久力がUSBメモリ並みな時点で論外
それで、本当にSSDに付け替えた奴なんているの?
>>192 こんな安物1〜2年周期位で買い換えるだろ。老人は知らないけど。
それにソニー自体もSSD搭載モデルを多数揃えてる事実があるのに寿命って・・・
更にRaid0までやっちゃってるのに。
195 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 16:32:49
安かろうが高かろうが自分の用途に不自由しない性能なら 短いスパンで買い換える必然性は自己満足以外に無いけどなw SSDの是非を言うわけではないが。 俺も興味あるなw
>>195 でも次のLの進化系は3本4本タッチだろうし、スカパーHDも対応するだろうから1年半位したら結構みんな買い換えそうな気もするな。
>>194 で、それって実際に付け替えたから言ってるの?
>>194 はSSDがさぞ良いモノだと思ってるんだろうな…
週アス読んで勉強しろよw
199 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 16:44:20
200 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 16:46:15
>>196 タッチなんかいらんだろw
10本だろうが100本だろうがいらねー
挙句の果てにスカパァwWWWWWWWwwwwww
スカパーッスカー!!!
202 :
201 :2009/12/02(水) 16:52:33
僕・・・きも・・・しか言えなくてごめん・・・話す苦手なんだ・・・
204 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 16:56:29
>>202 おまえの書き込み幼稚だから丸わかりなんだけどw
205 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 16:58:26
週アス馬鹿にしてるヤツに限って読んでるのがネトランだったりするからなw
このスレやたらHDDマンセーが多いな。 個人的にはSSDめっちゃ憧れるし、いろいろ評価も良いとおもう。ソニーにも搭載モデルあるし。 高いし開くの怖いし絶対やらないけど。
>>206 BTOでも選択できないんだから、あーだこーだ言っても仕方なくね?
208 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 18:11:45
やっぱり2TBがFA? 回転数の低さはノープロブレム?
動画は全部NASに突っ込んでるので2Tも必要ありません。 外付けwとか言ってる奴ってUSBとかしか頭に無いんだろうなぁ・・ SSD憧れるってww 憧れだけにしときなw
>>209 これが中途半端に素人じゃないぶってる情弱か・・・・
というかスカパー見れないのか…
HDDの回転数なんて最速目指してるSSD厨にしか関係ない 高速化したいならメモリ積んで仮想メモリ切った方がよほど早い たくさん録画する予定なら2TB選んでおけばいいよ
んな事言っても、結局2Tしかないじゃんか で、バックアップはどうすんの? USBの外付け2T用意する?ww
215 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 18:42:30
待ちに待った発送メールが来たので、報告します。 11/14 23時 注文メール 仕様 タッチパネル搭載/Black/GeForce GT 240M 1TB/8G memory 納品予定時期 12月上旬 で注文して、今日12/2 14:00 に 発送メール来てました。 もう少しかかるかと思ってたけど、早く来ることになって 工場の皆さんに感謝です。 とりあえず、報告まで。
216 :
215 :2009/12/02(水) 18:46:18
あ、あと注文はソニースタイルからしました。
217 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 18:47:09
ニートくん構ってもらえて大喜びしてるなw
218 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 18:48:46
>工場の皆さんに感謝 上で暴れてるニートくんにぜひ聞かせてやりたい言葉だな
もう色のせいじゃないの確定だな。 原因はノンタッチパネル決定だな
やっぱり在庫無くなって一括生産でもするのかね。さすがに今週中に生産だろうけど。タッチ無し報告が最近急に無いしな。
リカバリディスクってBD一枚で足りる?
222 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 20:30:30
DVDのみ
らじゃ サンクス
224 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 20:56:59
>>219 HDDも関係してるみたい。
11/32にソニスタで注文したんだが、最初2TB選択したら
1月上旬って出たから、試しに1TBに選択し直したら12月中旬になった。
結局早く欲しかったから1TBにしたおヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
その他のスペックは以下を選択。
タッチパネルなし/Brown
GeForce GT 240M
C2Q Q9550S (2.83GHz)/L11
メモリー 12GB (4GBx2 2GBx2)
BR/TV機能/AVC
225 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 21:10:10
外部スピーカーでオススメってあります? ソニーでSRS-ZP1000Dってやつを見つけたんだけど 大きすぎるような気がする。 もう少しコンパクトでいいのないかな。
すいません 誰かリカバリした人いますか? リカバリしてから常にCPU使用率30-40%で重くなっちゃいました 物理メモリも20%強です 解決策ありますか?
>>227 リカバリ直後で?
再起動してもダメかい?
動画編集しないなら、12GBのメモリは overspec。いっそ4G×4の選択肢があればいいのに。
>>227 え?リカバリしたら、超快適になったけど。
なにか自動解析が動いてるんじゃないの?
確かに4GB×2と2GB×2の組み合わせは中途半端だよな。 2GB×4はさらに半端すぎるし。
結構メモリの事しらないやついるのな。普通に使うなら4Gで十分。というか3Gで十分。 vistaがの苦い思い出やイメージからなのかね。
128とか256とか言ってた時代がなつかしいなw
234 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 23:02:39
>>229 HD動画を編集してBDに焼くのが売りの機種なんだけど?
>>232 がどれだけメモリに詳しいのか知らんが
12GB選んで仮想メモリOFFにして使ってるけど快適ですよ
>>231 4GB×2があれば理想だったね
236 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 23:26:38
「○と□と△動かして3.5GBしか使わないからメモリは4GBで十分!」 とか 「840GBしか使わないからHDDは1TBで十分!」 とか言ってるヤツがいるが、全然足りてるように見えないんですけども…
237 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 23:34:40
返品して注文し直した人いる?
キャンペーン始まる2、3日前に届いたら返品する予定。もうここまで待ったらまた2週間くらい待つのも一緒だわ。
239 :
It's@名無しさん :2009/12/02(水) 23:49:10
結局今日もメール来なかった。。。 注文した時に12月中旬だって言われて理解してるんだが… 早く届く事に期待できる事ならしたい訳で… VPCL11AFJ/Q9550s/タッチ/Black/240M/ 2TB/12GB/Blu-ray/地デジ/AVC/AdobePremiereElements この構成ですでに到着している人っている??
>>237-238 気持ちはわかる
ここで他人の構成見てると、やっぱり別のにしておけば良かったとか思っちゃうんだよな
215と同じ構成で色がシルバーでハードディスクが2Tの違いしかなく、11/4注文の 俺が来ないという事はボトルネックは2Tのハードディスク不足で決定だな
ちがった、AVCもつけてたわ。という事で2TハードディスクかAVCのどっちかだ。
11/6注文 Q9550s/タッチ無/Black/GeForceGT240M 1TB/8G/BR/TV/AVC で12/2に出荷メールきたよ タッチ無しだから心配したけど12/8予定だったから 一寸だけ早かった
なんだか2T組がどこまではけているかだけが気になってきた
>>244 ブラックタッチ無しだと?それは本当か?予定日は8日って指定したのに発送は早まったってどういう事だ??
このパソコン、パソコンの方がずっと進化しても、いつまでも地デジお任せ録画高性能ブルーレイレコーダーとして使えるよね。 そう考えると、寿命、長いよね、これ。
なんだか急に大事に扱いたくなってきた。早くキーボードカバー・・
>>247 俺はアンチじゃないけどテレビ周りはOSとかが変わると厳しい
あくまで今にあわせて作ってるからね
でもそれも完全に使えなくなるというイメージじゃなくて
なんらかの不具合が出だすって感じ、少なくとも5年くらいは安泰じゃないかな。
>>248 エレコムのふぃっとしすぎてキー重く感じるんだよなw
今回のキーが垂直だからねw
OSは今のままアップデートしないでもいいんじゃないかな。もう完全に録画マシンに徹してもらう。 企業のPCがアップデートに慎重なように。
Windows自動アップデートを切りにしてウィルス対策ソフトウェアだけ更新すればいいかも
>>250 専用キーボードカバーなんて出た?
それとも汎用のヤツ?
11/12注文 Q9550s/タッチ/Brown/GeForceGT240M 2TB/8G/BR/TV/AVC 納期12月中旬予定で今日発送メール来ました 2TB選択してたから遅くなるの覚悟したんだけどなんか異様に早い 色がBrownだからなのかな? 色、HD、タッチパネルの組み合わせも関係あるらしいね
255 :
It's@名無しさん :2009/12/03(木) 02:14:04
注文して1ヶ月もかかるのは萎えるなぁ もっと早いもんだと思ってたよ
上の方でカクカクするなんて話があったが結局大丈夫なのか? スペック的には大丈夫そうとは思うがしょせん一体型だからな・・・ TYPE Fのカスタマイズモデル見てたら高スペックにもかかわらず途中でカクカクになってた時があって こっちも少し心配だ 後液晶はやっぱよくないね 量販店で2万くらいで売ってる液晶と同じくらい? もうちょっと高くてもいいから選ばせて欲しい
257 :
It's@名無しさん :2009/12/03(木) 06:13:07
IPS液晶搭載型でるまで買うの待った方が良かったかな
260 :
It's@名無しさん :2009/12/03(木) 07:51:13
昨日録画した「ムーン・ウォーカー」が30GB、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」は36GBだ 覚悟しとけよ
シャットダウンするたびにバックグラウンドでGiga Pocketが起動中ですって表示されて 強制的にシャットダウンされる・・・ PC起動時に常駐させてるみたいなんだけど、それをオフにすると予約録画ができないとかいろいろ不便。 解決する方法ないかな? なんか電源切るたび表示されるんでPCにも精神的にも良くない(汗)
262 :
It's@名無しさん :2009/12/03(木) 08:40:41
スリープ
263 :
It's@名無しさん :2009/12/03(木) 08:47:15
プラス2万円でIPSにできるなら最初からそうしてるよ
264 :
It's@名無しさん :2009/12/03(木) 08:49:02
来月には春モデルだよな。i5あたりが載ってくるんだろうなぁ。
265 :
It's@名無しさん :2009/12/03(木) 09:32:55
液晶だけはほんと酷い 「安価なPCに求めるな」じゃなくて「高くて良いから選択肢は用意して欲しい」だよね。
3D対応とかなったらそういう高画質な液晶も出るかもね。
出荷報告キタ 11月8日オーダー(難波ビックオーナーメイドコーナーにて) Q9550/黒/GT240/4G/1T/TV/BR/ AVC無/タッチ無 家のPCが壊れてるのでメールチェックも出来なかったけど SONYSTYLEチェックしたら12月3日時点で出荷済になってた(2日にはパッケージ中だった)
268 :
It's@名無しさん :2009/12/03(木) 10:22:57
Lのデザインに惚れ購入しました。 皆様に伺いたいのですがメディアギャラリーとは何をどうする時に使うソフトなのですか? 有効な使い方はどのような時でしょうか。 この機能が今回の売りなようですが友好的な使用法がわかりません。 またプリインストールされているウィルス対策ソフトの出来はいかがでしょうか。 ずっとウィルスバスターを使用しておりどちらを使うか悩んでいます。 宜しければお知恵拝借願えますでしょうか。
今からソニスタで頼んだらかなり時間かかるってこの板で見て、店頭に並んでるので妥協しようかと思う 店頭のは本日お持ち帰りぉkらしいし ただCore2Duoで1TB…使い心地はどうなんだろうか。店頭商品買った人いたら教えてくり
>>269 高スペックも1年もしたら時代遅れ。スペック的にも機能的にも。て言うかこれはもうなりつつある。
普段使いなら十分すぎるスペックなんだし、1年後位に売って+5万位でまた新型買う方が良い。
271 :
It's@名無しさん :2009/12/03(木) 12:13:13
タッチ無し店頭モデルだけど全然OK ハード、ソフト共に何でも付いてるからそのままで全然使える 在庫があるうちに買っといた方がいいと思う
タッチなしにHDMI入力があれば安くて良かったんだがなあ。
まだ来ないぞ。。。いつメール来るんだ。ほんとにFF13が先になりそう。。。
・・・・・・・・・・・メール来ない。 12月中旬予定なんだけどね。 とりあえず予定納期より遅れた人っていないんだよね? それだけが今心の支えです。
スレ読んだらみんなQ9550にしてるけどQ9400って地雷なの? 体感上、差は無さそうなのに1万の価格差って結構でかい気がするんだが
少しでも良いものを・・・って精神じゃない? 肝心要の液晶がTNで地雷だからもうどうでもいいけど
俺は届いて1週間だが、液晶には十分満足してる。 確かにしたからのぞき込むように見ると、上の方が反転したりするようだが、 普通に使っている分にはなんら問題ない。
279 :
It's@名無しさん :2009/12/03(木) 17:27:02
____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ ソニー最高 /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 一流メーカーだもんwwwwwwww | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) | | | /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ノ | | | \| | . . . | ヽ / `ー'´ | | . ..| | | l||l 从人 l||l | | VAIO . | ヽ ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_| | ヽ _____,ノ|____|_|____________| ____、′ 、 ’、 ′ / \ . ’ ’、 / ─ ─\ 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・” / (●) (●) \ ’、′・ ’、.・”; ” ’、 | (__人__) ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”; \ ` ⌒´ ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′ ノ 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'VAIO;;;;;ノ、"'人 ヽ / 〃 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ ( ヽ、 ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ | ヽ γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
10/26注文 10/28分割審査ok 12月中旬予定
>>254 と全く同じ構成だけどまだこない
注文が後の人のほうが先に届くって萎える・・・
>>280 分割で注文したヤツの発送は大概遅くなってるみたいだな
267だけど 11月オーダー組の到着報告がちらほら出てきてるのに 10月オーダー組がパッケージ中ってどうなってんの?
283 :
It's@名無しさん :2009/12/03(木) 18:28:32
VAIOLはFLASH動画とか綺麗に見れるの?
285 :
It's@名無しさん :2009/12/03(木) 18:39:55
このパソコンはスカパーHD番組をHD録画出来ますか?
俺は振込みで29日確定なのに着てないぞ
>>228 >>230 ありがとう!
リカバリしてから起動後いつも
お引っ越しサポートをキャンセル
右上のランプチカチカしっぱなし
タスクでプロセスが80前後です
リカバリ前はCPU10%位ばっかりでした
そんなに長時間動かしてないからでしょうか?
>>276 Q9400は元々比率が少なかったうえに販売終了
>>287 タスクマネージャーで確認するしかないと思うけど?
自動解析か、Nortonか、マカフィか・・?
リカバリ後、Vaioupdate済だよね?
>>289 ありがとうです!
Vaioupdateは右下の隠れてるアイコンクリックで
VAIO Update Ver.5がでました
2時間たった今、チカチカもなくなり急に安定しました
どれかのインストールが途中だったみたいでした
12/1注文 12/3 分割審査ok 1月上旬予定 終わった。構成のシミュレートした時は12月下だったのに。 店頭で買えばよかった。
292 :
It's@名無しさん :2009/12/03(木) 22:33:17
1月の新機種発表まで待つか…
293 :
It's@名無しさん :2009/12/03(木) 23:44:28
>>291 お前みたいな奴を
人は「馬鹿」と呼ぶ。
294 :
It's@名無しさん :2009/12/03(木) 23:54:32
俺なら電話でごるぁしてキャンセルするけどな
VAIOが ./\ /\ /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、 / ::. _ .::::::::::::: _::::ヽ_ ┏━┓ ┏┓ / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ ┃ ┃ ┏━━┓┏┛┗┓ / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\ :::| ┃ ┃ ┗━┓┃┗━┓┃ ┏━| .:::::::: ) )/ / tーーー|ヽ) ) .::::|━┓┃ ┃ ┃┃┏━┛┗┓┃ | .::::...( (..||. | ( ( :::| ┃┗━┛ ┏━┛┃┗┓┏━┛┗━| :::. ) )| |⊂ニヽ .| ! ) ) :::|━┛┏━┓ ┗━━┛ ┗┛ | : ( ( | | |:::T::::.| ( ( ::| ┗━┛ \: ) )ト--^^^^^┤ ) ) 丿 / ( ( ( .( \ / .、.) ) / \ _ \ 26日組 bkack/タッチ無/1TB/8G/Adobe付き
1月に新機種でるのに、今から買おうとするやつ馬鹿だろw 届くころにはそれよりコスパの良いやつ発表されるんだぜw
俺もコネーよ。僻みではなく真剣にVAIO嫌いになってきたわ。 到着したらどうせソニー信者に戻るんだろうって最近まで思ってたんだけどなんか心境変わってきたorz 電話して問い合わせても何にもわかんないのがしんどいわ
アンチがせこいネガティブキャンペーン始めたなw
299 :
It's@名無しさん :2009/12/04(金) 00:16:35
>>297 注文した時発送予定期間表示されてたでしょ?
それ承知で注文したんじゃないの?
待てないからって駄々こねて、キミ年いくつ?
同じような構成で注文日同じくらいが連絡きてるな。 そろそろか。長かった。。
これはソニーのルームリンクとかいうのはできるんかな
302 :
It's@名無しさん :2009/12/04(金) 00:37:18
今日も連絡来なかったな… なんだかなぁ… どうゆう理由でここまで納期が前後するだよ。。。 電話の子は「注文を頂いた順番で…」って言ってたやんか…
アンチ扱いされるぞw
304 :
It's@名無しさん :2009/12/04(金) 00:56:02
指定されてる納期に遅れたってんならともかく 納期前なのにまだ来ないまだ来ないと駄々こねてるヤツってなんだろうね?
確かになw でもまぁそういうなよ やっぱ待ち遠しいもんだぜ
306 :
It's@名無しさん :2009/12/04(金) 01:39:26
でもクレーマーみたいになってるのは考え物だ モンスターカスタマーとでもいうか
俺も待ちくたびれてる。同じ構成なのに注文順になってないのがおかしい。
しかしVAIOに限らずだけどBTOで時間稼ぎっていい事思いついたよな PCパーツなんて(特に最新のCPUとか)ちょっと時間たつと数万とかものすごい勢いで 値下げするから時間稼ぎすればするほどメーカーはその差額で儲かると
使ってくるうちにだいぶなれて,いい買い物したかもって思い始めたよ。 OS周りで不安定な部分が多いけど。 使ってる人に聞きたいんだけど これとこれをオフにすればもっと快適になるぞ!ってのあったら教えて欲しいな。
>>308 とりあえず社会に出ろ
自作系ショップじゃあるまいし、ソニーの規模だったら数ヶ月前に一括仕入れだろ
週単位でちまちま仕入れなんかしてられるかよ
>>256 ゴムで1080pのMP4動画再生するとカクカクになると書いたのは俺だよ
その後のレスくれたみんなの言うとおりWMPだとヌルヌル再生できた!
スペックもあがったことだしゴムの高品質設定?でも余裕だろうとか思ってたけど
話にならなかった(涙)通常品質でシャープなどのフィルタかけないでなんとか再生できる(所々カクつくけど)
やっぱり7とゴムは相性が悪いというのは本当なんだとわかったよ。
WMP見直した。
液晶は慣れたよ^^
次買うときはちゃんと調べようって思った。
312 :
It's@名無しさん :2009/12/04(金) 08:05:01
>>307 注文順になってないってどうやって調べたの?
>>312 ここに報告あるのと同じ構成なのに発送メールきてない。
314 :
It's@名無しさん :2009/12/04(金) 09:21:19
注文してないのに虚無の報告する輩もいるから鵜呑みにしない方がいいぞ
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ ここに報告あるのと同じ構成なのに発送メールきてない | |r┬-| | \ `ー'´ / ___ / \ <クスクス /ノ \ u. \ !? / (●) (●) \ | (__人__) u. | クスクス> \ u.` ⌒´ /
昨日注文して今届いたよ!
構成は
>>313 と一緒!ラッキー!!
と書き込めば歯ぎしりして悔しがる連中がいるって事ですね、わかります
>>313 まあ大人しく待てって、せっかくの高い買いもんだろう?楽しく待とうぜ
予定日過ぎても来なかったらクレームでも入れればいい
パーティションって分けた方がいいのかな? いままで1HDDって使ったこと無かったから違和感がある
>>318 バックアップするなら分割しないとバックアップするHDDが大変だぜ。
Windowsのバックアップ使ってんだけど、内蔵HDDが1TならバックアップするHDDも1TBぐらい必要になってくるぞ。
笑えん話だが、今、俺のPCは本体HDDより外付けバックアップHDDの方が容量を喰ってる。
審査に時間かかる奴とかからない奴がいるんだから、差があるのは当たり前 遅れてる奴はソレだけ信用情報が劣っているんだよ
>>301 vaio media plusというソフトがルームリンク(DLNA)に対応している。
あとWin7なんでWMPも。
でも、media plusは写真や音楽ファイルの数が多いと読み込まないので×。
WMPの方が使い勝手良いかも。
>>318 リカバ領域消して
C100mb、D870mbにした。
323 :
It's@名無しさん :2009/12/04(金) 13:02:56
なんでリカバリーを消すんだ?
>>323 1TBしかないので節約
+
リカバ領域消さないと、不要アプリが自動で入ってしまう
VAIOの仕様のため
325 :
It's@名無しさん :2009/12/04(金) 13:46:56
うるさいな静かにしろや ソニーのおばちゃんが組み立ての最中や
>>310 同意。
大量仕入れで先のことも見越した価格交渉くらいやってる。
327 :
It's@名無しさん :2009/12/04(金) 15:41:09
HDDなんて昔のUSBメモリ位の値段になっちまってるのに数十GBを節約しるんだ Cドライブは最低300位にしといたほうがいいと思う BDに編集して焼いたりするとそれだけで100GB位必要な時をがある
328 :
It's@名無しさん :2009/12/04(金) 15:51:09
iTunesが異様に重くなるね。 64bit版を入れても、Program Filesのx86の方に入っちゃうし、 VAIO Lとは相性が悪いのかな? 同じ64bitでもノートのNWの方はサクサクなんだが (これもやはり64bit版を入れても、Program Filesのx86の方に入ってしまうが)
329 :
It's@名無しさん :2009/12/04(金) 15:53:32
>>327 テンポラリーファイルをDドライブに作ればよいだけじゃん
糞性能ソニー(笑)、オレのi7、4870にひざまづけ。
331 :
It's@名無しさん :2009/12/04(金) 16:21:25
脳みそ本体の性能の劣るやつほど 外部補助装置の性能ばかり高めたがるものだ(笑)
これとこれはいらないからオフにすればもっと快適になるぞってプログラムある? さっき起動したらHDDがありませんみたいな表示されてあせったww 昨日はフラッシュプレーヤーに問題が発生しましたとかw おいおい。、 パーティション分割、管理ツールを使ってやろうと思ったが 意味がよくわからんかった(汗)
333 :
It's@名無しさん :2009/12/04(金) 16:46:36
>>329 いやだから、もうそんな面倒はしなくていい時代だって
>>333 そういう問題じゃないんだが。流れ読んでる?
知識に乏しい俺みたいなのは、なにもいじらないのが一番みたいだな
いじらないままならまだ良いけどCドラ小さくしといてプログラムも Cドラにインストールして作業ドライブもそのままじゃあパンクするぞ。
337 :
It's@名無しさん :2009/12/04(金) 17:05:36
LV72 でスタンバイが勝手に解除されちゃう状態が 改善したと思いつつまだ続いています。 チェックスミ USBデバイス wake on LAN windows update Giga Pocketの情報取得を全部解除 それでも午前1時か2時にスリープ・休止状態から勝手に復帰して しばらくするとスリープになるようです。 またイベントビューアでみるとディスクエラーが頻発しており チェックディスクを繰り返しても直らず。リカバリしました。 さて…次の手は何がありますでしょうか。
>>332 まずコンパネ開いてアプリの追加と削除を見るんだ。
必要と思うもの以外全て消せw
俺は大量に消してすっきりしたぞ。
>>336 わざわざ弄る奴が、そんなヘマしないだろw
それぞれの使い方次第だから、あーしろ、こーしろは無しで。
340 :
It's@名無しさん :2009/12/04(金) 19:55:38
まだこねえ。。また日曜日が来る。。。
342 :
It's@名無しさん :2009/12/04(金) 21:11:30
VAIOコンテンツ監視で解析するプレイリストの設定でiTunesを選択してるとiTunesが異様に遅くなる。これってsonyのappleに対するいやがらせ?
>>261 亀レスだが、
あれは、Giga Pocketの終了に時間がかかっているので、
数秒間「バックグラウンドで起動中…」って表示されるだけ
ちゃんとアプリ終了してからシャットダウンしている
仮にアプリが終了しないのなら、ずっとあの画面が表示され続けるはず
強制シャットダウンになるのは、自分で「強制シャットダウンする」のボタンを押したときだけ
344 :
It's@名無しさん :2009/12/04(金) 21:31:35
すみません。 メディアギャラリーの使い道はどうなんでしょう。 あれは何に使うんですか? 使い道が全くわかりません・・・
>>344 使ってないw
クラッシクとか、ギャップレスにするためにomgで
リップしてるのに、再生不可能っだったり、微妙すぎる。
写真はPMB、音楽はXappで管理。
あと、VaioGateも、邪魔すぎる。
346 :
It's@名無しさん :2009/12/04(金) 21:52:51
HDDキャンペーン
347 :
It's@名無しさん :2009/12/04(金) 21:57:36
今回の、一般向けのデスクトップパソコンは、SONY VAIO Lの一人勝ち状態らしーな。
>>344-345 メディアギャラリーはオサレで面白いんだが挙動が不明すぎる
コイツのせいでこれからリカバリ予定、とほほ…
バイオゲートは邪魔以外の何物でもない
オーナーメイドで最高パーツそろえたら40万いくな 12gbとかどんだけ
>342 そっかー、じゃーiTunesを指定しないといいのか。 俺、iPhoneだから助かる。情報サンクス。
HDDキャンペーンとはせこいな。 ソニーはポジティブな数字しか出てこないって社長が言ってるし絶好調なんだろう。 PCはLシリーズ。ゲームはFF13&値下げでPS3馬鹿売れ。エコポイントで液晶プラズマ。 エレクトロニクス、ゲーム絶好調だな。あとは銀行次第でソニー復活しそうだな。
リカバリするためにギガポケで録画した番組のバックアップ取りたいんだけど これってDTVAppに保存してあるファイルを移動するだけでいいのかな?
355 :
It's@名無しさん :2009/12/04(金) 23:43:56
今日も来なかった… 土日もメール来るんだっけ?? 何だかんだで早まることなく普通に届きそうな感じ… みんなは早まってるみたいなのになぁぁ
土曜日は少なからず報告ある。日曜日は無いみたいだ。
>>353 4日前に頼んだ俺オワタ
キャンセルして注文し直したいけど無理だよね?
358 :
It's@名無しさん :2009/12/05(土) 00:12:48
>>356 サンクス
期待するぜ...予定通りだと2か月待ち。。
359 :
It's@名無しさん :2009/12/05(土) 04:50:53
>>343 ちゃんと終了してたんだね。
悩みが解決してすっきりしたよ ありがとう
ふと疑問に思ったことだが電源入れると画面にINPUT PCって出るけど 最近の一体型ってそうなの?
361 :
It's@名無しさん :2009/12/05(土) 05:18:51
まだ届いていない俺が推測するに 「HDMI/ビデオ入力端子からの入力じゃないよ」 っていう言う意味なんじゃない?
362 :
It's@名無しさん :2009/12/05(土) 05:22:23
yyu
HDMI端子搭載機種のオーナーの皆さんへ。 sonystyleで購入した者ですが、うちのvaio lはシャットダウンでもスリープでもファンが回りっぱなしです。 本体右側から小さくファンの音がし、上部右から風が出ています。 修理窓口に相談したところ、HDMI端子搭載機種ではそれが仕様で、 「シャットダウンでもスリープでも、コンセントを差していればファンが回り本体上部から風が出る」 との回答でした。つまりコンセントが差さっている限り無音にはならないとのこと。 皆さんのPCも同様でしょうか?
ここで聞けるようなことじゃないかもしれんが… リカバリ領域消すとか前の方で書いてあったけど、リカバリディスクは作成するのが普通?
そんなわけないだろwww シャットダウンしたら当然無音だ。
コピー、リカバリでは読めなくなるんじゃ無いだろうか ムーブしてリカバリの方が安全のような いずれにしてもソニーに聞いてからの方が
>>365 作成するのが普通と思うけど、俺は異常だから作成してないw
>>365 必ず作成すること!4時間とか出てもびびらないこと!
そうなのか…ありがとう 初心者が背伸びして高スペック買うべきではなかったわ 以前使ってたのと勝手が違いすぎて戸惑う
371 :
It's@名無しさん :2009/12/05(土) 10:00:33
バックアップって何のディスクがあったら出来るの? CD-Rでおk?
373 :
It's@名無しさん :2009/12/05(土) 10:03:39
>>371 既出。
確かDVD-Rで4枚。作成は必須だよ。
俺まだ届いてないんだよw。
374 :
It's@名無しさん :2009/12/05(土) 10:07:01
>>364 レーザープリンタみたいに十分冷えるまではファンが回るのかな?
HDMI搭載タイプの店頭展示品で実験してみたら。
俺まだ届いてなんだよw。
しかしいつからだっけリカバリ自作方式 たったDVD4枚ぐらいケチケチしてどうすんだろ 自分で焼いたのと規制のじゃ持ちが違うよなぁ
俺の店頭モデルは5枚 昔はCD-Rって選択も出てきてたな、CD-R15枚とか
377 :
364 :2009/12/05(土) 10:24:10
>>374 常に回りっぱなしです。店頭でも確認してみます。
このまま修理に出しても、異状なしだと5000円料金がかかって、
しかもすでに仕様と指摘されていると、修理依頼に踏み出しにくい…
HDMI搭載機種オーナーの方からの情報求む!
267だけど報告 Q9550/GT240/4Gで今後FF14出来るかどうか知りたくて FF11のベンチ(ver3?)動かしてみた。 ハイレゾでスコア7300位 一応7000〜は計り知れない強さなのでストレス無く動くと思われる。 さらにハイスペックエロゲ「リアル彼女」のベンチやってみたが、こちらはランクA。 最高ランクが何か判らないが、普通にプレイ出来るぽい。 それとテレビ録画に使うギガポケット ワイヤレス通信とはいえ、地デジ番組表取得に7分位かかったんだがこれってどうよ。 単純に通信速度の影響なら、今日LANケーブル配線するから問題ないんだが・・・ 今回は一週間分の取得だから時間かかったのかな?次回以降の番組表取得が差分だけの 取得なら短くなるのか?また報告します。 以上、参考になれば。
ずっと気になってるのだが、リカバリディスクは ブルーレイでも焼けるのですか?
381 :
It's@名無しさん :2009/12/05(土) 11:01:38
>>380 ずっと気になっているのならば、380レスしかないこのスレくらい読めよ、カス
カスですみませんね。 前スレからずっと見てるのですが。読み返してきます。
383 :
It's@名無しさん :2009/12/05(土) 11:12:43
単にこのスレを「リカバリディスク」で検索かければ 221→222の書き込みは直ぐに見つかるだろうに、 そんな事すら出来ないの?
384 :
It's@名無しさん :2009/12/05(土) 11:13:32
液晶ディスプレイへの意見が見受けられますが、 画質が先代までのモデルよりも低下しているのでしょうか? まさか、本当にTN液晶なんですか? 出来の悪いVAなのかと思っていましたけれど。
煽りしか出来ないやつに上から目線で言われてもな
386 :
It's@名無しさん :2009/12/05(土) 11:18:06
>>378 番組表はインターネットからじゃなくてTV電波からじゃないか
7分なら速いよ、俺のPT2は二時間位に設定してないと全局取得できない
>>385 煽りしか出来ないって、383は親切に答えを示してくれているじゃんw
はぁ・・・いつになったら届くんだろう。 38日待ってます。。
390 :
It's@名無しさん :2009/12/05(土) 11:29:59
上で書かれている221,222を読みもしないで 煽りしか出来ないとレスを付けるのが、 他力本願のカスのquality
もういいじゃん。許してやれよw
スレ伸びてるから発送報告かと思ったら。 週末になるとレベルが下がるのは慣れてるけど。
>>372 ちゃんと確認してないけど、
もし少しでも音や風出てたら「あれ?シャットダウンできてない?」って気になるはずだから、
出てなかったはず。
394 :
It's@名無しさん :2009/12/05(土) 13:22:31
>>372 それ不良品だと思う・・・HDMI端子の有無で電源落としても音が出るってそんな馬鹿なw
スリープでもほとんど音ないのに…。
>>372 俺も一度、電源切っても小さいファンが回りっぱなしの状態になった
PS3とHDMI接続てからその症状が出始めたから、いろいろ調べたところ
PS3の設定で「HDMI機器制御」を入→切に変えたところファンは回らなくなった
ああ、外部からHDMI機器(要するにHDMI接続のモニタ)として利用してるなら PCを起動してなくても音は出ると思うよ。
397 :
It's@名無しさん :2009/12/05(土) 13:40:22
バイオハザード5は快適に遊べる 今回のLは? 教えてエロイヒト
398 :
395 :2009/12/05(土) 13:59:54
>>396 それがさぁ、「HDMI機器制御」を入にしていると、
PS3の電源を切っていてもPCのファンが回り続けるんだ
で、その状態でHDMIのケーブルを引っこ抜くとファンが止まるの
きっとPS3から何か信号が出続けているんだろうね
ひょっとすると
>>364 の人も同じ現象なのではないかと思われ
399 :
It's@名無しさん :2009/12/05(土) 14:06:35
400 :
It's@名無しさん :2009/12/05(土) 14:18:36
土日祝日は発送無しみたい
>>399 この表で、「GeForce GT 240」のことを言っている?
Lについてる240MのVRAMは1024MBじゃなかったけ?
402 :
It's@名無しさん :2009/12/05(土) 14:43:48
>>401 言ってないw
参考に載せただけで同じのは残念ながらないw
この表でいうところの GeForce GT 220ぐらいの性能だろうね。
間違いなくGT 240よりは下になる。
一応、検索してみたけど、俺と同じGT 220ぐらいって言ってる人もいるし、 8800GTと同程度って言う人もいるし・・・まあそれぐらいだと思う。 実体験でいうと俺の前のPCと、 (Core2Extreme GeForce7950GT メモリ2GB WinXP) VAIO L (Core2DUO E8500 GeForceGT240M メモリ8GB Win7 ) で、 FF11を色んな解像度に変更して比較してみたみたところ、 重くなりだす解像度のボーダーラインはほぼ同じだったw もし俺と似てる環境で買い替え検討してる奴の参考になればw
もしかしてキャンペーンの初動注文みてブラック生産しだすのか?
>>397 HDゲーム目的なら無理、素直にDELLやHPの高性能の奴買っとけ。
パーティション分けるときってどのくらいを目安に分けたらいいのかな? HDDは2TBで、Cドライブをソフトウェアのインストール先、画像や仕事用ドキュメントの保存に DドライブをTV録画やxアプリの音楽データの保存先にと考えてます 最初は1TB:1TBで分けようと思ってたんだけど 上の方の書き込み見て、TV録画用に1TBは少ないかなと思い始めて悩んでる… ちなみに外付けHDDで1TBのものを所持してます
407 :
It's@名無しさん :2009/12/05(土) 17:08:06
なんでみんなパーティションわざわざ分けたがるの?
408 :
It's@名無しさん :2009/12/05(土) 17:16:53
メディアギャラリーって削除出来る? あとバイオなんちゃら解析も不要! クソニーは独自仕様でいらないものを押し付け過ぎなんだよ!
パーティションなんてわける必要ないよ。
410 :
It's@名無しさん :2009/12/05(土) 17:19:00
411 :
It's@名無しさん :2009/12/05(土) 17:21:35
>>407 万一の不具合が出たときのためにリカバリしやすくするためなんじゃないの?
412 :
It's@名無しさん :2009/12/05(土) 18:10:09
光沢液晶+大画面が目に痛い。 完全に失敗した!!! おっさんは買う前によく検討しろよ。
414 :
It's@名無しさん :2009/12/05(土) 19:00:14
>>412 ちゃんと明るさ調整してから言ってんのか?
416 :
It's@名無しさん :2009/12/05(土) 20:10:13
>>414 俺は411じゃないけど脇からコメント。
アプリケーションはCドライブや、無くなってもよい暫定データ。
Dドライブには個人データ(重要管理ファイル)
※俺はしないけど、(My)DocumentやメールとかもDドライブに設定変更できるよ。
こうしとけば、普段はDドライブのみバックアップすればOK。
重要度に応じて世代管理もする。
そのうちWindows不調になり、工場出荷時に戻したくなる。
Cドライブだけリカバリで戻して、追加アプリケーションをインストール&セットアップで完了。
もしデータがCドライブにあったらリカバリの前に待避の必要が生じるよ。
俺はTrueImageでCドライブのイメージをDドライブに丸ごと取っておいて、そっから復旧する。
アプリの不調でCドライブは不良セクタでたりするけど、Dドライブはファイル管理情報が別だから影響を受けない。
仮にファイル復元ソフトを使わなきゃいけなくなったときも、パーティション分割だと復旧確率高くなるし。
HDD自体がポシャるときは、パーティション分割してても意味ないけどねw。
40歳代のおじさんはこうしてるよ。IT機器なんていつ壊れても不思議はないからね。
肝心のPCはまだ届いてないけど、番組録画はEドライブにしようかな。2Tもあるしw。
417 :
It's@名無しさん :2009/12/05(土) 20:31:50
>>416 HDDは1TBと2TBどっち選んだの?
418 :
It's@名無しさん :2009/12/05(土) 22:02:14
今日の報告は無いようだな
結局25日組で届いてに人いる?? まさかとは思うが24日以前で届いてないやついる? ブラック、ノンタッチパネルは今日明日の注文の数見て生産に入ると予想。 毎日生産してるとしたらあまりにも悲惨な数すぎる。
420 :
364 :2009/12/05(土) 22:13:52
>>393 >>394 >>395 >>396 >>398 の皆さん、ありがとうございます。
皆さんのご指摘を元に試行錯誤したところ、原因がわかりました。
モニター右側にあるMENUボタンの設定で、「自動入力切り替え」を自動ONにするとファンが回りっぱなしになるようです。
確かに自分でココをいじった記憶があります。初期設定の自動OFF(省電力)にしたところ、ファンは止まりました!
これで安眠できます。ありがとうございました!
これから購入される方もご注意くださいね。
ちなみにモニターのMENUをいじることで、子画面のサイズや表示位置の変更、HDMI・VIDEO入力を使わない時の省略などが設定できます。
421 :
It's@名無しさん :2009/12/05(土) 22:31:40
10月23日。申し込み27日午前9時半クレジット決済完了。 本日午前2時半 発送メールあり。 Q9550s/タッチ/Black/240M/1TB/8GB/Blu-ray/地デジ/Bluetooth
422 :
It's@名無しさん :2009/12/05(土) 22:33:23
失礼しました。訂正 10月23日申し込み。27日午前9時半クレジット決済完了。 本日午後2時半 発送メールあり。 Q9550s/タッチ/Black/240M/1TB/8GB/Blu-ray/地デジ/Bluetooth
こんなメッセージが出て録画予約に失敗したんだが、何か設定に問題があるのかな? 失敗(シャットダウン、ログオフ、または設定により、Giga Pocket Digitalが起動しませんでした) 録画予約の時PCは起動中でFirefoxかAbone2を使っていた。 「Giga Pocket Digitalビデオ一覧を見る」を起動すると、ビデオ一覧と別のウインドウが開きエラーメッセージが出た。 以前、スリープ状態で予約録画をした時に1日分(5件)を失敗した時に同じメッセージか出たが、その後の録画は問題無かった。
PC起動しながらPS3をHDMI接続してゲームしてると音声が途切れ途切れになるんだけどこれはこんなもんですか? みんなPCをスリープにしてからゲームしてるの?
425 :
It's@名無しさん :2009/12/05(土) 23:19:21
まだ10月組が残っているかwww
426 :
It's@名無しさん :2009/12/05(土) 23:23:56
質問があります。7年前のVAIOのノート型が電源入らなくなったんですが、修理は家電量販店でも大丈夫すか?
>>420 よかったね
しかし、修理窓口の回答ってのはいい加減なもんだな
>>424 まあ、ファンの音が気になるから大抵はスリープにするけど、
起動中にPS3やってても特に音が途切れることはないな
>>397 試しにバイオ5やってみたよ
とてもじゃないが残像がひどくて最後までできなかった
FF13やバイオ系には合わないよ
目が痛くなった・・・
430 :
It's@名無しさん :2009/12/05(土) 23:51:10
>>427 > しかし、修理窓口の回答ってのはいい加減なもんだな
貧すれば鈍すの、口からデマかせ。
それが、今のソニー。
>>426 微妙だな、サービスパーツの保存期間って経産省の指導が有るけど
でも7年だったと思う。
電話して聞いた方がいいんでないの、日通が取りに来るし。
432 :
It's@名無しさん :2009/12/06(日) 00:41:05
>>423 よく出たが解析なしに設定したら出なくなった
今日もメール来なかった。。 関係ないが部品保持はソニーはたいして在庫持ってないと思う。在庫抱えるのをリスクと考えてるんだろう。 昔ノートvaioのHDD壊れて店の長期保証期間内に修理出したら同じ容量のなかったらしく容量アップして帰ってきた。もちろんタダ。 あと期間は8年だったような。
光沢液晶目に痛いっていってるが非光沢液晶採用してるメーカーPCなんか風前の灯火状態だぞ? 富士通のなんとかシリーズが唯一の非光沢液晶採用モデルじゃなかったか? ま、ノートの場合だが。 デスクトップも同じなんじゃね? あと光沢抑え込む液晶保護フィルムがエレコム一択なのは萎える。
11月26日ソニスタカスタム発注の俺はもう年内到着は諦めた方がいいかな・・・・ もうどうでもいいやw
>>433 容量アップ、それ面白いなw
ロバが旅に出て馬になって帰ってきたって感じか
日頃の行いでもよかったご褒美かもよw
437 :
It's@名無しさん :2009/12/06(日) 02:10:23
まだ23日組が残ってるのか… じゃぁ俺の27日確定組はまだまだ先か… 早まったってのは 空想か…
> あと期間は8年だったような。 8年か、経済産業省も無駄な通達出すよな、進化の激しいPC業界で 8年も前の部品はメーカーは生産終了しちゃうから、サービス部品 在庫しとくだけで随分金が掛かりそう。 それを見越して、部品在庫少なくしてHDDのサイズ上げてくれるのか サービスもユーザーも両方ハッピー、ついでにCPUも上げてくれれば いいのだが。
お前らのような金持ちじゃないから市販モデルからoffice抜いてブラックにして11月16日に注文したけど昨日届いたよ。 CPU低いけど俺には十分なパソコンだよ。 ネットワークドライブにTV録画設定出来ないのは残念だけど。
>>432 レスありがとう。
解析なしに設定してみるよ。
電源いれたときものすごい音するのは普通ですか? ガコン!グーン!みたいなの。 今まで3台PCを使ってきたけど、こんな音聞いたことなくて。 普通なのなら,なぜこういった音がするものなんでしょうか?
442 :
It's@名無しさん :2009/12/06(日) 08:56:14
これでフル装備で注文して到着した人っている? フル装備の到着連絡聞いてないなぁ…
443 :
It's@名無しさん :2009/12/06(日) 10:02:34
断る!
>>441 巨大ロボに変身でもしそうな音だな。
文字だけでは何とも言えないが、
あまり酷いようなら問い合わせた方がいいかも。
445 :
It's@名無しさん :2009/12/06(日) 11:07:57
SONYのBD-R(1-6倍速対応)ってダメなの? 書き出ししようとしたら、「未対応のディスク」って出るんだけど。
446 :
It's@名無しさん :2009/12/06(日) 12:22:32
ソニンだけどL買うことに決めた、冬バージョン?だけどね。
ソニーさん、液晶保護フィルムと無線LANが届き、購入と一緒に入ったso-net光が開通しました。 パソコンはまだですか?
宅配キターーーーーーーーーーーー って思ったら田舎のばっちゃまから正月用のモチが届いただけだった
449 :
It's@名無しさん :2009/12/06(日) 15:48:20
日曜の配送やメールってあるの?
450 :
It's@名無しさん :2009/12/06(日) 16:38:35
届くのが日曜ってのはありそうだけどな
451 :
It's@名無しさん :2009/12/06(日) 17:48:18
軽い気持ちで見に来たら凄いことになってるみたいだな… 来年以降に注文したらすぐ届くかな?
突然外付けのHDDが認識されなくなった(汗) 再起動かけてみたり,つなぎ直して見たりしたがダメだ。 これって7が不安定なのかLが不安定なのか。 どうしたらいいのかな
>>453 外付けが悪くなったって可能性は?
修理点検に出して調査してもらうか
もう1つ外付けを用意して試すか
スキルがあるなら外付けを内臓してみるか
他には何があるかな…
>>454 ずばりその通りだった。
他のPCにつないでも認識しなかったから外付けに異常があったみたい。
HDDの電源入れなおしたら直ったよ。
スレ違いな質問に答えてくれてありがとう。
ついでというわけではないんだけど教えてほしいことが・・・
電源入れてWindowsを起動していますの画面がでて、いったん何も表示されなくなって
パスワード入れる画面が表示されるまで1分以上待つんだけど,これは当たり前?
>>456 最新式のLシリーズだからそんなにかからないはず、Vistaもギリギリのスペックとかじゃないとそんなにかからないし
過失で壊したなんてことは無いと思うけど
・ウイルス等に感染した
・HDDやメモリ等の初期不良
・OSそのものの初期不良
・設定や常駐ソフトの相性
かな?
しばらくいろんなスレで情報収集してから判断した方が良いかと
>>457 やっぱそんなかからないよね。
Q9550 12GBだし
今,検証用の動画を撮ってたんだが,そのときはそれほど待たずに表示された。
時と場合によるものなのか
考え付くのは、さっきのおかしなHDDを外したから早くなったのか。
まだまだ考えてみる必要がありそうだ、
あの液晶テカテカ過ぎw ほんとにフィルムで普通になるの? サイズはぴったりのある? 119の光かたは俺絶対無理だわ。 でも118はプレステとかの画面に出来ないってことだしなぁ。
119でPS2やりたいけど繋がるかな? PS3はなかなか欲しいソフトが出ない…
このスレはQ9550の12GBが目立希ガス 不況だというのに皆金持ちすなぁ。裏山
12GB買ってから思ったけど8GBで十分だと感じたよ メモリは後々増設できるしね。
こんな安物で何言ってんだ?
いくら金持ちでも12Gはアホwww
4Gでも十分だってのに。
>>459 エレコムのが神ぴったりらしい。
メモリ大量に積んで仮想メモリきってるやついるみたいだが
仮想メモリなんて4G積んだvistaでさえ使わないぞ。
,,-―--、 |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::::::::::( 」 < いくら金持ちでも12Gはアホwww ノノノ ヽ_l \______________ ,,-┴―┴- 、 ∩_ /,|┌-[]─┐| \ ( ノ / ヽ| | ア | '、/\ / / / `./| | ホ | |\ / \ ヽ| lゝ | | \__/ \ |  ̄ ̄ ̄ | ⊂|______| |l_l i l_l | | ┬ |
466 :
It's@名無しさん :2009/12/06(日) 23:37:13
Lを安物と言い放てる金持ちになりたかった・・
家電屋さんで見てきたけど、液晶の色薄くない?? ちょろっとしかみてないけどさ 店の設定が悪いのかな? 角度が悪かったのか? 今のモニターよりは綺麗だと期待してるんだけどね ちなみに普段はBenQのフルHDのTNパネルで地デジやゲームして綺麗と感動するような目の持主ですが
確かにデフォルトの色は薄いけど、調整すればちゃんといい色になるよ あ。液晶の話をするとTNだのIPSだので荒れるんだった…
469 :
It's@名無しさん :2009/12/07(月) 00:26:27
それ振りですか?
ノンタッチが遅れてるのは間違いないな。ソニー電話したらやはり予定日通り12月中旬になりそうですとか言ってた。
>>469 いや、牽制のつもり
「こっちが優れている」の類の話は、もう聞き飽きたと
472 :
It's@名無しさん :2009/12/07(月) 01:42:18
皆様、こんばんは。 これからオーナーメード注文します。 そこで先輩方に質問があります! 僕はTV&録画機能を重視しています。 フォトショ・プレミアも追加する予定です。 AVCトランスコーダー、GT240M GPUも載せます。 HDDは1TBを予定しています。 タッチパネルはつけません。 以上のセットアップで行きたい所ですが、 肝心なCPUとメモリの選択に頭を痛めています。 快適さと最適を両立したいと考えれば考えるほど袋小路です。 Lシリーズに造詣の深い先輩方、どうぞお導き下さい!!
>>472 それなら
CPUとメモリは最上位を選択しておけば
間違いはないよ。
大は小を兼ねる。
私はJXから買い替えだがそうした。
高い買い物だし出来るだけ長く外的に使いたいから。
でもメモリ12GBもいるかな? 12GB使うって相当じゃないか? せめて8GBあれば十分なような
>>474 「せめて」の使い方がおかしいな
書いた後に気づいた
すんまそん
476 :
It's@名無しさん :2009/12/07(月) 06:23:41
>>472 どの程度のことをこなすかによるけど
短いスパンでPCを買い換える予定がないなら
最高スペックが精神的ストレス無くてよいと思う。特に動画編集はね。
CPUやメモリの選択より、俺的に残念だったのが付属のPhotoshopとPremiereはVersionが7ってこと。
現在発売中はVersion8
http://www.adobe.com/jp/products/psprelements/ ページの一番下にあるように価格は20790円。
アマゾンはもっと安いよ。
おれがもっている現VAIOはバンドル品じゃないからわからんけど
Sony VAIOのバンドルの場合、DigiOnSound5LE for Vaio HDVってのが付いてくるけどどうなんだろ。
要らないのならバンドル買う必要がないよね。
昔のPremireはハイビジョン取り込めなくて、でもVAIOバンドルのだけは付属ソフトでOKだった。
いまは別購入のPremireでも大丈夫なのかな。よく調べてね。
ちなみにおれは映像編集は簡単ことしかしないけどSony Vegas Moive Studio Premiumで
「サクサク」&「うにょ〜ん」だよ。
で、俺、12月中旬組。予定どおりまだ届かないよw。
>>472 今から頼む届くのは春モデル発表後だと思うよ
急ぎじゃないなら、もう少し待てば?
478 :
It's@名無しさん :2009/12/07(月) 07:59:25
発送メールではなく日程変更メールきました。 予定より早まったと。 10/21注文 12月下旬予定 タッチなし/黒/GeforceGT240M/Q9550S 2TB/12GB/地デジなし/AVCあり 12/12に送れますってきた。 早まってるようだ。
21日組がいるのか。。。労働組合とけんかでもしてるのか?
地デジなし、AVCありの意図が分からん
メモリの使い方なんて素人でも目で見て分かるんだから、 それを参考にすりゃ良いだろw 俺はメモリ8GBで、大体2〜3GBぐらい使ってるようだ。 4GBでも余ってるけど余裕見てまあいいかと思ってる。
金持ちはソニーに金落としてやれ。 ソニーは復活してもらわんと日本が困る。
オーディオフィルタ機能がなくなったのは残念だなぁ
何も困らん、生産性の無い関東東北の盗民部落消した方が日本の有益だ。
発送メール来たよ! 10月24日注文確定 Q9550/8GB/2TB/シルバー/タッチなし/GT240/ブルーレイ/地デジ付き 12月中旬予定だった。 さんざん待たせてこのやろーって思ってたけど、早めに作ってくれてありがとうソニー。
487 :
It's@名無しさん :2009/12/07(月) 11:30:16
ソニスタで買った人、ストレージはどん位にした? 1TBで購入したらリカバリ領域を除いて880GB程だった。 HXの時は160GBでリカバリ領域を除いても150GB弱あったのに、 最近の天使は厳しいな、これじゃ取り分じゃなくてヤクザじゃねーかよ
>>487 HDDがそもそも1TBと言いながら、1TB無いからな。
>>464 >エレコムのが神ぴったりらしい。
そうなのか。
タッチありでエレコムのフィルム使ってる人、テカテカに光るの抑えられてる?
490 :
It's@名無しさん :2009/12/07(月) 12:35:32
メディアとかでもそうだが、1TBといいながら容量が不足しているのはおかしいよな。 それなら最初から実際は880Gですよと告知するのが筋ってものだよな。
メモリは余る余らんとか言うことではなくキャッシュ容量の問題だ XPでは無駄になっていたオンメモリ領域を有効に使ってくれる 12GBもあれば通常の作業はHDDに関係なくメモリ上で済ませてしまうよ 4Gでは無理、HDDにスワップする よって、メモリに積み過ぎなどと言う概念はない
494 :
472 :2009/12/07(月) 13:38:45
472で書いた者です。 コメントを頂いた皆様、ありがとうございます! メモリも12か8か迷ってましたが、12にしようと思います。 CPUは当初C2DE8500を考えてましたが、Q9550に変更です(;>▽<) 自分で色んなサイトのレビューを見てましたが判断が付かず 先輩方の意見が聞けて満足しております。 現在使用中のVGC-M70が『キュルキュル』音とか、激しいファンの騒音で 逝かれそうなので、春モデルを待てそうもありません・・・ では!注文してまいります。
495 :
It's@名無しさん :2009/12/07(月) 14:07:34
メモリ8GBでは満足な動作はできないでしょうか? ソフト同時起動とかせいぜい2つくらいです。 それ以上メモリ使う作業ってどういった内容になるんですかね(?_?) やっぱ12GB必要なんでしょうか・・・ ご存知の方教えてください。
496 :
It's@名無しさん :2009/12/07(月) 14:48:20
>>495 必要なわけないじゃんw
お金気にしないなら積んどけば? 程度。
ライトユーザーの用途程度では体感速度は変わりません。
この機種の場合、VAIO関係のソフトがかなり常駐しますので メモリ、CPUともに余裕があったほうが望ましいですね 自分の設定、VAIO関係がひと通り済むとアイドル時に3Gくらい消費します それにソフトを立ち上げると4Gから5Gくらい使うんではないでしょうか 残りをOSがキャッシュしますので常識的には3Gも余裕があればいいと思います 12GもあればDVDまるまる1枚をメモリ上に展開できる元になりますので 録画した地上デジタルをDVDにエンコードなんて時には多少有利かもしれません
499 :
It's@名無しさん :2009/12/07(月) 15:22:10
なるほど・・・では8GBで充分機能するというまとめでよろしいでしょうか? エンコードする時間など、さほど気にならないと良いんですが。
501 :
497 :2009/12/07(月) 16:20:42
>>499 俺は十分だと思うけど、心配なら12GBにしとけば?w
エンコードしまくるなら多くても良いと思うが、
正直体感速度は8GBも12GBも変わらんかと。
SONYが用意したおかしな常駐ソフトは
最初に全部アンインストールすればOK
何を消していいのか分かんないんだよなぁ 以前消しすぎておかしくしてからトラウマだわ
503 :
280 :2009/12/07(月) 17:29:10
10/26注文 10/28審査ok 12月中旬予定 Q9550s/タッチ/Brown/GeForceGT240M 2TB/8G/BR/TV/AVC 今日やっと配送メールが届いたので報告
504 :
It's@名無しさん :2009/12/07(月) 18:25:46
VAIO関係のソフトはむやみに消さない方がいい 消したい場合はサポートに聞いて慎重に 大事な録画した番組なんかが見られなくなる
ソニー早く仕事しろやゴルァ!!思いっきり予定通りじゃねーか! 早まる人と早まらない人の差を説明する義務は発生するはず。
横入りすみません。 できるだけ安くで メモリを12Gに 増設したいんですが おすすめを教えてもらえませんか?
>>506 いや、メモリだけ増やしてその他は無しか最安値にすれば良いだろう
その質問は何かがおかしい気がするんだけど、上手く説明出来ない…
508 :
It's@名無しさん :2009/12/07(月) 19:14:17
例えば・・・ 1時間のテレビ番組をDVD用にエンコードした場合 12GBと8GBではどれほど差が出るんでしょうか? お分かりの方いらしたらご教授くださいm(vv)m
510 :
It's@名無しさん :2009/12/07(月) 19:17:53
>>509 具体的に教えて☆
どんな状況で快適だと思えたの??
>>509 その程度の作業で4Gいっぱいいっぱいなん?
512 :
It's@名無しさん :2009/12/07(月) 19:30:06
10/28ぽちって、本日17:39に発送メールきましたw ぽちった時は12/18最速でしたw タッチパネル無/Brown/GeForce GT 240M E8500 1TB 4GB DVD/BD-ROM AVC無 TV有 長かったー クロネコヤマトさん大事に運んでねwww
>>509 そんなんなら3Gで十分。2Gでも良い。
実際タスクマネージャーみるとテレビ録画に300M、IEにタブ10個開いて50M。
常駐は標準ウイルス切って他入れた状態で全体1.4Gしか使ってない。
動画見ても多少推移する程度。
あとは個々ソフト開いても数十Mずつ推移する程度。
514 :
It's@名無しさん :2009/12/07(月) 20:24:48
>>513 家も大体同じ感じ。
まあ、vistaよりも同メモリ容量で体感が軽くなってて、使用メモリも減ってるし、vistaの場合大抵3.5GでVAIO最上位だって編集ソフトがついてて普通には使えてたんだから当然か。
515 :
It's@名無しさん :2009/12/07(月) 20:26:02
>>472 > 僕はTV&録画機能を重視しています。
今回のモデルでも、まともに動かない問題点は放置のまま
新製品を出してきました。
> Lシリーズに造詣の深い先輩方、どうぞお導き下さい!!
この板ならば、ソニー社員とGKが常駐して監視と工作に励んでいますから、
確実な答えを聞き出すのに最適ですね。
>>515 君位だよ。
時々そうやって。
ほらほら、退場してちょうだいよ。
517 :
It's@名無しさん :2009/12/07(月) 20:31:51
>>516 こういうふうに、火消し役のソニー関係者が
常駐して監視していますから、
確実な回答を要求してみましょう。
>>517 こういうふうに、放火役の他社関係者が
常駐して監視していますから、
確実なレスを要求してみましょう。
面倒くせぇ
>>514 そういえばvistaの時なんか3.5Gまでめえいっぱいメモリ使った事ないw
521 :
It's@名無しさん :2009/12/07(月) 20:38:20
>>516 , 518を初めとするソニー関係者に、
お尋ねします。
>>472 さんの疑問の、
> 僕はTV&録画機能を重視しています。
という点については、
今回のモデルで改善されたのでしょうか?
472 名前:It's@名無しさん :2009/12/07(月) 01:42:18 皆様、こんばんは。 これからオーナーメード注文します。 そこで先輩方に質問があります! 僕はTV&録画機能を重視しています。 フォトショ・プレミアも追加する予定です。 AVCトランスコーダー、GT240M GPUも載せます。 HDDは1TBを予定しています。 タッチパネルはつけません。 以上のセットアップで行きたい所ですが、 肝心なCPUとメモリの選択に頭を痛めています。 快適さと最適を両立したいと考えれば考えるほど袋小路です。 Lシリーズに造詣の深い先輩方、どうぞお導き下さい!! ↑ これのどこを読めば「改善されたのか?」って質問できるの?
4Gで十分ってことなんで、4Gしか積んでない自分のマシンでも、 仮想メモリをオフにしてみました。これで少しは快適になるかな。 そうそう、XPの頃は、実際に使っているメモリよりも大きなメモリを 積んでいたとしても、仮想メモリを切らないとスワップが発生するから 体感速度は落ちるなんて話がよくありましたよね。 体感できたら報告します。
524 :
It's@名無しさん :2009/12/07(月) 21:18:39
断る!
526 :
It's@名無しさん :2009/12/07(月) 21:34:24
>>522 > これのどこを読めば「改善されたのか?」って質問できるの?
先代モデルでは悲惨だったことは、ご存知ですよね。
万が一の奇跡で、新モデルで正常に動作するとしたら、
それは改善ということです。
>>526 ご自由に試せば?
金出すの自分でしょ。
528 :
It's@名無しさん :2009/12/07(月) 21:48:25
昔メモリがバカ高い時はあれこれ工夫してメモリを節約したもんだけど、今は予算に応じて沢山積んだ方がベターじゃない? 上の方で2Gでも十分なんていう意見があるけど、せっかく付いてる機能を使わないっていうのは勿体ないよね 普通にエアロをきかせてウィルスソフトやオフィス2007、アドビ、iTunesなんかをインストールすれば余裕で3G弱消費するよ UIをW2K風ってのは無しで
>>528 積む派賛成だけど、それじゃ余裕で3Gはいかないな。てかやっても行ってない。
1.7Gが良い程度。
530 :
It's@名無しさん :2009/12/07(月) 22:01:45
outlookとか使ってる? 2G以下とかあり得ないけどせこせこダイエットは無しよ
531 :
It's@名無しさん :2009/12/07(月) 22:08:53
間違えて違うスレで聞いてしまいましたが、こちらで伺うことにします。 教えて頂きたいのですが、最近DVDの読み込みが悪いようなので、レンズクリーニング をしようと思いました。 VAIOのサポートページを見ていると、市販のクリーニングディスクは使わないでください と書いていました。 VAIO type Lのレンズクリーニングはどうやればいいのでしょうか? クリーニングディスクを購入するとしたら、どんな物がいいのでしょうか? ちなみにブルーレイ対応のドライブです。 よろしくお願いします!
例えばフォルダを同時に沢山開いたらメモリ食うだろ。 しかしwin7では専用のビデオメモリをここで消費する。だからそもそもメモリなんて4Gで十分。 vistaより常駐アプリも劇的に減ってるしな。 メモリ沢山積むならタッチか地デジでもつけるべし。
VAIO解析マネージャーとは何ぞ? 邪魔くさい
535 :
It's@名無しさん :2009/12/07(月) 23:07:08
まずGKなんて存在しねーだろ。 日本のエレクトロニクスの象徴、ソニーを潰したい総連が雇ってる暇チョン隊だろ。
>>535 なんだ1Gでもけっこういけるんだな。てかあまってるやん。
538 :
It's@名無しさん :2009/12/07(月) 23:47:15
TV録画を使わなければ、メモリは余りまくりだよ。 まさか、プロ並みのお仕事を、この液晶ディスプレイでやろうとする人はいないだろうから メモリ大食いの用途には使われないんだよね。 それなのに、メモリをばんばん積めとアドバイスしたのは、 どういう人間なのか想像するべきだよ。 何しろ、後からのメモリ増設も簡単な構造になっているのに こんな馬鹿なアドバイスをしたのは、どういう狙いだろうね www
いつになったら届くんだ・・・ 12月初旬組は全員届いたのか?
540 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 00:15:08
やはりHDDの容量には不満を持ってる人が多いんだな。 俺が思うにメモリなんて後から増やせばよくね? 4GBじゃ3年もすれば間違いなく足りなくなるが、 価格帯なんて年々暴落するもんだし、丸一日かかる作業でもねえし、 足りなくなったら増設すればいい、と貧乏人の俺が言ってみた。 それよりこのツルテカの液晶を抑える保護フィルムのオススメを教えてくれ。 動画見るときは真っ暗にしてみてるぞ。
541 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 00:28:21
Q9550 12GB 240M 2T AVC チデジ ブラック で届いた人っているのか?
542 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 00:36:26
前のスレで 選択した構成毎に順番に作ってますって言うけど… 何パターンあると思ってんだ… ホントか?ソニーさん?
543 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 00:42:55
たった今注文してきました! ブラック、Q9550、メモリ8GB、HDD 2TB、AVC有り、地デジ有り。 プレミアは諦めて、フォトショだけ付けました! 皆さんの書き込みを参考にメモリは12も要らないかと思い8にしました。 どんなパフォーマンスで動くのか楽しみです!! 年内に届いてくれれば大晦日のガキ使と紅白録画できますね☆
544 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 00:47:15
>>535 Windows7って以外と軽いんだな。
そんだけ起動して620MBか・・・・・
じゃあ俺の使い方だとテレビ使っても2Gで余裕だ。
12Gで買ったけどまあ安かったし良かったことに・・・しよう。うん。
つーか、2TBの5400rpmって録画が重なった時に書き込み間に合うのか?
546 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 00:58:04
早まってる人と早まらない人の構成の差って何?
リカバリーディスク作った日に起動できなくなったw作っておいてよかったー。 移し変えたデータやらインスコは全部消えたがなんとかなってよかったorz 3枚だったけど、使ったのは1と3枚目だった。2枚目の情報は…
今年は年末年始をデジタルの高画質で録画出来るんだな。しかも二局も同時に。 今までアナログで出来ても1局の録画だったから我が家的には凄い進化だ。 いいもの作ってくれたよソニー。
549 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 01:36:29
>>540 ELECOMの非光沢一択でしょ
貼る際は慎重に、でないと俺みたいに端っこに気泡が残るからなorz
>>544 メモリ余ってるなら仮想メモリ切っちゃえば?
HDDの回転速度気にするより遥かに体感速度上がるぞ
551 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 02:01:41
貼るの難しそうでチャレンジする気になれんよ
552 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 02:08:07
>>550 サンクス、これでノングレアと言うことでおk?
ページファイリングを切った方が確かに体感あがるな。
或いはRamディスク作成しちゃって
インターネット一時ファイルなんかをぶち込んでおくのはいいかも。
体感速度の向上はすごい
フリーよりもIO DATA製の購入者向けの有償の付属は最高!
>>544 意外とっていうか、店頭でも「Vistaより軽くしました!」って広告がいくつも出てたし
雑誌やネットなら色々と情報出てなかった?
554 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 06:46:49
>>548 TV番組録画なら専用機が良い、人気のDIGAは8倍でも画質が良いぞ。
>>550 普通のテレビ並にテカらなくなった?
暗くない?
それだけが心配で買えない・・・
ちなみにタッチ有り?
録画したものの編集って、チャプターを付けたり、消したり出来るだけで、 ファイルそのものを消したり、順番を並べ替えたり出来ないんだね。 プレミアでは録画したファイル自体、読み込めないので編集出来ないし。 以前このスレで、録画ファイルもある程度の編集は出来るとの書き込みがあったので 期待していたのだが・・・
>>528 有り余ってるのを分かってて「多いほうがベター」というのもどうかと。
4GBで十分だけど、かなり余裕みて8GB。
12GBは全然意味無い。
価格 8GB>12GB 速度 8GB=12GB
まあ、vistaよりも同メモリ容量で体感が軽くなってて、使用メモリも減ってるし、vistaの場合大抵3.5GでVAIO最上位だって編集ソフトがついてて普通には使えてたんだから当然っちゃ当然だな。 て言うか編集等するけど、XPやVistaでメモリ3.5Gまでめえいっぱい使った事ないw
559 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 11:18:30
>>235 や
>>236 は実際どれだけ使ってんのかSS撮って見せて欲しいもんだなw
どうせ何の根拠もなく感覚で言ってるんだろうけど。
560 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 11:26:04
>>556 確かにVAIO LはNECや富士通機と違って、
録画ファイルの本格的な編集が出来るって
嘘ついてた奴がいたな
やっとメモリ厨が収まりそうだな。 俺の来ない厨は続行。もう今日発送メールきても予定通り12月中旬だよ。。
>>560 ネット上の情報をすべて間に受けて自分で試さない奴も試さない奴だけどな。
ずっと自演し続けて「やっとメモリ厨が収まりそうだな。」ってどうゆうこと…
564 :
550 :2009/12/08(火) 12:34:27
メモリ12GBに噛みついてるヤツってどうせメモリ4GB、HDD1TBで注文して後悔してるヤツだろ
メモリくらい自分で増設しりゃいいのに
>>552 そう、反射防止使用のやつ
EF-FL24Wってやつなんだが、今amazon見たら俺かった時より安くなってる…
楽天で買う場合は型番と大きさに注意
安いと思って注文しようとしたら14型だったw
>>555 テカリはある程度残るけど、「ギラギラして目が痛い」って感じが無くなったよ
タッチありなら貼っといて損はないと思う
ただ、上にも書いたけど貼るの失敗すると…
565 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 13:07:09
>>564 感情的すぎて吹いたw
心底後悔してねーよw
じゃあ過剰なメモリを有効利用してガッツリ使ってる画面をキャプチャして見せてくれるかな???
見せてくれたら俺も考え改めてすぐに増設考えるからw
>>565 その短絡的なレスが後悔している証拠でしょ
567 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 13:15:20
いや、短絡的とか良いから証拠を見せてみろってw SSの撮り方知らないとかUPの仕方知らないとか言うなよw ガツンと証拠見せて黙らせてみろよw
ちなみに、あまってた1Gメモリぶっさした。
>>567 人にものを頼むなら何か言うことがあるんじゃないか?
571 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 13:20:45
そんなもんだと思うよ。
俺が自分で見ても1GB〜多くて2GBぐらいしか使ってなかったし。
>>568 みたいに分かってて自己満足で12GBにしてるなら別に良いと思うけど、
証拠もなく「遥かに体感速度が。」とか「後悔してるでしょ」なんて言われても
「はぁ?w」としかw
>>570 ∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )何言ってんだこいつ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 氏ねよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. 頭おかしいんじゃねーの
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
573 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 13:21:23
>>562 録画ファイルの編集なんて、自分で買わなければ試せないじゃんか
574 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 13:23:17
>>570 んーもういいよw
出せないものを出せっていうのも可哀想になってきた。
575 :
500 :2009/12/08(火) 13:23:55
>>565 俺は仮想メモリ切って使ってるよ、超快適
メモリがそんなに余ってるならやってみれば?
>>573 店頭でLなんかテレビバンバン流してるけど。
て言うかこないだパソコン売り場で「ひるおび」ばっかり流れててテレビ売り場かと思った。
577 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 13:25:19
>>568 VAIOじゃないよね
何がしたいんだか
578 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 13:25:23
4GB必死だなw
579 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 13:26:32
仮想メモリを切ると快適とか言ってる奴等で誰一人そのSSを出せない件について
>>577 普通にVAIOだけど。
標準は見にくいから解像度下げてるけど。
そもそも仮想メモリって物理メモリが足りなくなってから初めて使われるものじゃないん? 切っても切らなくても変わらないと思うんだけど・・・。 物理メモリが余ってるのに仮想メモリを使ったりするの?
切る必要がない件
585 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 13:30:03
>>580 そろそろ止めとけ
恥ずかしくなってきたぞ
586 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 13:30:36
4GBかわいそう・・・
昼休み5分オーバーしてる・・
590 :
581 :2009/12/08(火) 13:37:05
ああ、ちょっと調べてみたらわかった。 優先順位の低いものを仮想メモリにまわして、その分、物理メモリを確保するって挙動もあるのか。 書かれてた記事が本当なら納得・・・。 俺のレスは忘れてくれ! あとは12GBも使うかどうかで言い争ってください><
トゥース
とりあえず帰宅したら俺も仮想メモリ切ってしばらくヘビーな使い方してからメモリの状況撮ってみるわ。 8GBなんだけど使い切ってたら12GBにするべきだったと後悔しよう。
593 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 13:55:58
自作板で相手にされないバカが紛れ込んでるようだな
594 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 13:57:55
自作板で相手にされないバカが紛れ込んでるようだな(キリッ
595 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 13:58:38
誰?
. / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( 人____) |./ ー◎-◎-) (6 (_ _) ) 自作板で相手にされないバカが紛れ込んでるようだな | .∴ ノ 3 ノ ______ ゝ ノ .| | ̄ ̄\ \ / \__| | | ̄ ̄| / \___ | | |__| | \ |つ |__|__/ / /  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
597 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 14:13:53
まだいたのか4G厨
598 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 14:16:04
12GB厨は煽るだけで何も証拠出せないんですよね。 笑っちゃいますねv 4GBで足りてる証拠を出せ? そんなの自分のPC見れば分かるでしょう。 ほとんどの人は十二分に足りてるんですからw
>4GBで足りてる証拠を出せ? >そんなの自分のPC見れば分かるでしょう。 ワロタw おこちゃまだな
さんざ他人に証拠出せとかいった挙句がそれか
601 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 14:20:18
603 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 14:24:01
4GBで足りないところを見せてくれよおw
つか、4G→12Gにしても3万ほどだ。やりたいやつがやればいいだろ。 やっとみんなのところに届き始めたと思ったらこの有様かよ。 もっと仲良くしようぜ。 俺はひとまず4Gで仮想メモリ切ってみる。
605 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 15:14:43
別にメモリなんて足りなければ簡単に増設出来るんだから あれこれ言う程の事じゃないだろう…
606 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 15:17:23
やりたいやつがやればいいのはその通り。 体感速度が遥かに違うとか根拠の無い嘘言う奴がいるから否定してるだけな。
607 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 16:05:15
ホントだ・・・ 仮想メモリ切っただけでこんなに違うもんなのか
609 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 16:18:01
>>607 で、メモリ使用量はどんなもんすかね?w
仮想メモリの切り方教えてください!
611 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 16:48:00
まだ12GBのメモリの有効性を感じさせるデータは上がってこないですねぇ・・・ 出先から書いてるのかな? 夜になったら自前のVAIOでスクショ上げてくれると楽しみにしてますよw
仮想メモリの切り方教えてください!
アドビのイラストレータもサクサク動きますか?
>>612 聞く前に調べろ。
windows7 仮想メモリ 切り方でググれ
ツンデレ乙
616 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 18:41:37
/⌒/ へ \|\ / / / /( ∧ ) ヘ ヘ く // ( /| | V )ノ( ( ( ヘ\ お て ┘/^| \ ( | |ヘ| レ _ヘ|ヘ ) _ヘ し め /| .| | )) )/⌒""〜⌒"" iii\ え | .| α _ ヘ レレ "⌒""ヘ〜⌒" ||||> て _∠_ イ | | /⌒ソi |/⌒ヘ < や に _ (_ ) ヘ | ‖ () || || () || _\ ん は / ( ) ヘ |i,ヘゝ=彳 入ゝ=彳,i|\ ね /ー ( / """/ ー"""" > | _) | ヘ(||ii ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii< ||||| | ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; フ ""' ///// ヘ_/ ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧ ///// ( | ii | |LL|_|_LLL// | )( ∨| ∨) ・・・・・ ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | | ( ヘ | ヘ ) ( ___ | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | | iiiiヘ ( | ( | / / / (|.| | | | | | iii ) | ヘ )( ) ( ( /..| | |_____/ | | iii ( )( // / \ ) )..| |ヘL|_|_L/ / / ,,,,--(/Vヘ)(/
スレ見て試してみた。 ウィンドウズメディアプレイヤー MP3再生 マインスイーパー スパイダーソリティア ペイント メモ帳 ブラウザ 10窓 Jane Style を同時起動した状態で仮想メモリを切って1時間ほどYouTube見たりしてた。 物理メモリの使用量 1.90GB〜2.00GB程度だったよ。 証拠は上げなくてもその気になれば誰でも再現出来る環境だろうから良いだろ。 少なくとも俺の使い方ぐらいだと上記のようにわざといっぱい使っても 4GBの半分しか使ってないから4GBで十分すぎるな。 ただし俺はテレビを観たり録画したりする趣味がないから、 それらが加わるとメモリの消費量がどうなるかは分からない。 テレビ観ない奴でこれからスペック検討するやつは参考にどうぞ。
12G厨逃げたw
すまん。 なぜか「メモ帳」と書いてるけど、 そこはWebカメラのチェックするソフト?を起動してて俺の顔が映ってる状態w
HDDは外注だから遅いとか早いとかそんな関係ない。遅れてる理由はやっぱモニタだろ。 ソニーが相当ケチって一括生産回数削ったのかもな
621 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 19:13:45
上の消費2ギガってOSの分を含んでるだろうからまだ相当余裕ありそうね
発送メール来たお 11/16確定 12月中旬予定 Q9550s/タッチ/Black/GeForceGT240M/1TB/8G/BR/TV/AVC
11月26日発注で今日届いた
624 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 20:16:51
625 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 20:30:06
ウチも来た!クリスマス越さなくてよかったw
Q9550s/タッチ/Black/GT240M/2TB/12G/AVC/3波チューナー
>>622 BRって何だ?と思ったらブルーレイかぁ
>>623 10月26日の俺は・・・・もちろんタッチついてない。
もう今の楽しみは10daysきて返品再注文することだけだわ。。
627 :
623 :2009/12/08(火) 20:53:48
詳細書いて無かったな・・・
Q9550s/Brown/GeForceGT240M/1TB/8G/BD/TV/AVC/TV/Adobe/タッチ無し
(本当はシルバー希望だったが電話で黒かブラウンなら早いと言われた)
メールでも到着予定日が書いてなかったし電話も来なくていきなり宅配が来たから驚いたわな。
>>626 それは遅すぎるね・・・
628 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 21:03:06
>>626 返品って手数料こっち持ちでしょ?
返品再注文ってどんな魅力があるの?
10dayってのは12月10日のこと?
気になって眠れないよ。
>>628 毎年やってる激安祭りだよ。
ここまで待ったら来年まで待つの一緒だから安く買う。
発送状況画面キャプってくれる神いないか?
もう明日電話してみるよ。無断だろうが
630 :
559 :2009/12/08(火) 21:42:36
12GBメモリの人、使い込んでるSSまだすか?
ところでみんな振動対策してる? ファンがそれなりに回るのは仕方ないとしても、その音や振動を吸収できるようにすればだいぶ騒音軽減できると思うんだけど という訳で、振動吸収型のゴム足買ってきた。まあ俺の場合PCデスク自体が共振してしまうからというのもあるんだけど
それより高解像度のSSとプロセスのSSを挙げてよ 24インチで見にくいっていい年こいてんの?
今注文してきました 来年まで待つつもりだったけど、店頭で見てたらたまらなく欲しくなって衝動買いw Q9550S/黒/GT240M/12GB/2TB/BD/3波/タッチあり/AVC付 12月下旬到着で267,800円 安い買い物じゃなかったけど、今年中に届くらしいのでまあいいかな、と 今話題(笑)のメモリは12GBと8GBで悩んだけど、よく見たら8GBは2GB×4なんだよね… 少し値段上がってもいいから4GB×2なら8GB選んだんだけどな
636 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 22:42:40
Lを完全にXPモデルにできるなら買いたいのですが、OSを変更するのは可能ですか?
638 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 22:46:24
639 :
It's@名無しさん :2009/12/08(火) 22:54:56
26日確定で12月中旬予定… しかし 周囲が早まった中 まだ連絡こないなぁ…
俺もキタ! Q9550s/黒/GeForceGT240M/1TB/8G/BD/TV/AVC/TV/タッチ無し 11/8注文で9日にはソニクレ審査完了 ついに10年モノのWin-MeのVAIOとお別れだ・・・
しかしVAIOユーザーがデザイン厨、初心者の溜まり場と叩かれてるのが事実なのには参った。 自作板からしたらこのスレ笑いものなんだろうな。。
デザイン厨でサーセンwwww
自作板wwWWwwWwWww 俺は自作できる一味違う奴(キリッ 馬鹿丸出しwwww
まぁスペックはともかくとして、ソニー並にインテリアと合うデザインを作れるとこってあんまり日本にないと思う。 情けないことに。 っていうか、世界にもあんまりないかも。 白物家電をそのままリビングに持ってきたようなデザインばっかりで、しかもどこもかしこも似たようなデザイン。そりゃ日本の価値も落ちるわ。
>>641 どこで叩かれているかは知らないが、
自分が楽しめればそれでいいんじゃないの?そういうPCでしょ。
自作とはジャンル・価値観が違うから、単純に比較できないと思うし、
他人の意見に流されて、自分にとってつまらない選択肢を選んでも、
あとで後悔するから、直感的にこれだ!と思ったPCを買えばいい。
まあ、他人の声を知るってのも、失敗しない買い物には大切だから、
納得いくまで調べたほうがいいけど、
デザインなんて好みだからなぁ。
ほっとけ 複数板見てる奴の中にはたまにこういうのが居る
>>632 まあ少しは違うかな、くらい。とりあえず低音のブーンって音は軽くなった
共振はしなくなった。さすが対振動用
あとは隣にあるタンスに音が反射してるっぽいので、そこにコルクボードかなんか置いてみる予定
>>648 自作っすか!!?すげーっす!
その時間を無駄にかけて自作したPCで何するんすか?するんすか?
教えてくださーーいよ!?WWWWWWWW
650 :
It's@名無しさん :2009/12/09(水) 00:10:36
>>649 ねぇなんで一人で発狂してんの?
気付よw
Q9550s、GT240でメイポやってる人居たらレポートよろしく ジャクム、ホンテ、フリマ1CHとか
>>650 ぶほほほほほw
発狂してねーっすよ!
自作かっけーっす!俺も仲間にいれーいwwwwwww
>>651 >フリマ1CH
さくら問題なし
>ジャクム、ホンテ
LV35のマジシャンにどうしろと…
654 :
It's@名無しさん :2009/12/09(水) 00:59:45
12GBメモリ…フルに使ってるSSまだですかね・・・もう眠いのに;
655 :
It's@名無しさん :2009/12/09(水) 01:10:24
>>644 ほんとに同感です!
こう・・・感性の触手がうずくっていう感じがするんですよ(>△<)ノ
SONY製品って!!
触発される何かがあるんです。ワクワクさせてくれる商品達なんですよね!
いろんな不具合や欠陥も多々あるようですけれども
かといって他メーカーには超えられないスピリットがあると思えます。
SONYは常に挑戦者であり、開拓者であってほしいです。
多少とんがってる位の方がSONYらしい 独自規格乱発は勘弁してほしいけど
確かにw
独自規格も程々にしないと、PS2とPS3みたいなアホな失敗を… わざわざPS2とPS3を別々に買い直さないといけないとかふざけすぎだろ
659 :
It's@名無しさん :2009/12/09(水) 06:31:27
>>629 ありがと。おかげてよく眠れたよ。
今注文すると年末or年越すけど
春モデルの発表待って注文すると3月納品だろうし
最後の買い時だね
>>632 俺は631じゃないけど前スレ904でも
>ファンの音以外に、ブーンという振動音が気になっていたのだが、
>試しに本体を手前に傾けて後ろの足を浮かせてみると振動音が消えることが判明
>どうやら下の台が共振して音が出ていたよう
>後ろの足にゲル状の衝撃吸収パッドを敷いてみたところ音は出なくなった
>音が気になるという人は、一度本体を手前に傾けてみるといいよ
とあるよ。それなりに効果あるのでは?
あと起動時の爆音は慣れるよ。
ファン動作のチェックだからMAXで廻すんだと思う。
660 :
It's@名無しさん :2009/12/09(水) 06:35:05
>>641 既成のパーツを組み合わせるだけの単純作業が出来ただけで
自作PCと得意になるのはPC初心者に多いね。
俺のは自作PCだと、メーカー製PCを馬鹿にしている奴らの大部分は 青歯が付いていないノートPCに市販の青歯ドングルをばらして内部に組み込む程度の事すら出来ない。
>>660 得意になるかどうかは別にして、
好みのケースに好きなパーツを組んでいくのは楽しいよ。
流石にモニタ一体型ではそういう事は出来ないので、
今回はLを買いました。
散々叩かれているディスプレイだが、普通に作業するのには全然支障ないし、
録画したものはDLNAクライアント経由でリビングの60inch TVで見るから問題ないし。
そもそも、折角ハイビジョンで録画したものをLの小さな画面で見るのは勿体ないと思う。
>>662 八畳一間には20インチでも充分デカイです
664 :
It's@名無しさん :2009/12/09(水) 07:48:11
1月の、次はせめてi5に260M載せてくれんかのう、店売り用 即購入するんでのう。
>>635 オメ
去年ならVAIOnフルOPだと軽く30万オーバーだったのにデフレのおかげだよね
4GBメモリはそう安くならないと思うから12GBが正解だと思う、DDR2だし
VAIOの解析マネージャーって、一つの番組解析するのになんでこんなに時間がかかるの? たかだか30分の番組解析するのに9時間以上かかってるんだが…
>>661 内部USBのコードを分岐させて、BTドングルと半田付けする様な作業をしようなんて思うのは、
プロじゃなければ、マニアだけ
>>664 オーダーメイドで載るか微妙なレベルだな
まだ届かない。。
何時間待ってもスリープしないんですが、これって俺のところだけ? 5分でスリープする設定にしてます。
仮想メモリの切り方 ググッたけどわからなかった(涙) vaio内のヘルプで調べたけど ページングファイルなしにチェック入れれば仮想メモリ切ったことになるのかな?
>>670 それ設定した後再起動しなきゃだめだぞ
ページングファイルの設定確認して0MBになってればおk
672 :
It's@名無しさん :2009/12/09(水) 13:03:30
>>670 馬鹿だねぇ・・・君はほんと馬鹿だ。
どうしようもない無能。
>>670 教えてあげますよ。
コントロールパネル(カテゴリ表示)から[システムとセキュリティ] → [システム]
左側に表示してある[システムの詳細設定]をクリック
システムのプロパティで[詳細設定]タブの[パフォーマンス]の設定をクリック
パフォーマンス オプションで[詳細設定]タブの[仮想メモリ]の変更をクリック
ここでページング ファイルのサイズを変更すればいい
676 :
672 :2009/12/09(水) 13:15:24
677 :
672 :2009/12/09(水) 13:17:37
ってか 「仮想メモリ 切る Win7」でググッたら上から2つめのサイトで 詳しく書かれてるのに、ほんとに馬鹿としか思えんw
なんで仮想メモリを切るんだ
679 :
672 :2009/12/09(水) 13:50:27
・ググれない ・スレの流れを読めない 馬鹿だらけだなw 仮想メモリを切ると体感速度が上がるからって話だろ? 俺はあんまり変わらないと思ってるから切ってないけどね。
なんで体感速度が上がるんだ?
>>666 確かに長いけど、それは掛かりすぎ、途中で止まってるんだろ。
30分番組なら解析も30分くらいが普通だよ。
682 :
It's@名無しさん :2009/12/09(水) 14:26:14
>>681 進捗状況見たら途中で見たときから全然進んでなかった
今回に限らずやたらと解析に時間がかかって
結局解析が部分完了で終わっちゃうんだけど、同じ状況の人いる?
とりあえず録画番組の視聴には問題ないから放置してるんだけど
来月新機種でるのに今買うか
なんで体感速度が上がるんだ?
メモリ4GBしか積んでないくせに見栄張って仮想メモリ切るとかやめたほうがいいよ
ブラのサイズで言えば、 4GBのメモリはBカップぐらいの価値だね
689 :
It's@名無しさん :2009/12/09(水) 15:54:42
>>687 俺は切っても切らなくても大差ないと思ってるけど4GBメモリは関係ないだろ。
お前のPCのメモリ使用状況はどんなもんだ?
昨日からたった一人も大容量メモリを活用出来てるSSを挙げないわけだが。
火病?
12GBも積んじゃったのに実用上まったく差がないから火病ってるんだろうなw
もっと頑張れ
火病ってるんだろうなw ~~~~~ ↑ これ何て読むの?
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{ ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi! {V /ミ三二,イ , /, ,\ Yソ レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{ V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ Vニミ( 入 、 r j ,′ ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ ヽ ヽ -''ニニ‐ / | `、 ⌒ ,/ | >┻━┻'r‐'´ ヽ_ | ヽ _ _ 」 ググレカス [ Gugurecus ] ( 2006 〜 没年不明 )
696 :
It's@名無しさん :2009/12/09(水) 16:17:50
ほんとに1人も具体的な反論しないのね。 無駄なものに金つぎ込んだ事実に精神が崩壊寸前になっててウケるw
12GBをNGワードにすると快適。
反論求めてるのはたった1人だからどうでもいい。
699 :
It's@名無しさん :2009/12/09(水) 16:23:00
どうでもいいわりに絡んでくるんですね!
ageたりsageたり、ウザい事この上ないけどな
スルーで
702 :
It's@名無しさん :2009/12/09(水) 16:27:36
それでいつSS出してくれるの?
仮想メモリ切ってもせいぜい2GBぐらいしか消費しないのに、
>>687 の使い方が興味あってさw
火病ってるんだろうなw ~~~~~ ↑ これ何て読むの?
Gigapoの録画番組をDLNA経由で見るときは、VAIO MEDIA Plusを 起動しておかないとだめなの?
705 :
It's@名無しさん :2009/12/09(水) 17:49:19
なんだか変な奴が紛れ込んだおかげでせっかくのVAIO Lスレがまったりできないね ところで試しに5つほど録画してみたらすかさずお勧め番組を並べてくるね
今日も来なかった。44日待ち
709 :
It's@名無しさん :2009/12/09(水) 18:07:56
>>703 韓国人特有の頭の中の病(関東人も発症する)
次のLってどんなスペックになるんだろうな ソニスタでメモリ8Gが2G×4じゃなくて4G×2の選択肢が登場するとかありそうな予感
ただ今はメモリが高騰気味だから収まらないと難しそうだね
712 :
703 :2009/12/09(水) 18:33:58
713 :
It's@名無しさん :2009/12/09(水) 18:35:02
11/12確定 12月中旬予定 本日到着しました。 Q9550s/タッチ無し/Black/GeForceGT240M/1TB/12G/BR/TV/AVC でもこれからお仕事……。
12GB人気だなw
715 :
It's@名無しさん :2009/12/09(水) 19:05:52
液晶の次はメモリかよ
716 :
It's@名無しさん :2009/12/09(水) 19:06:49
アホは盲目的に12GBにしちゃってるよねw
金が余ってるんだろ 貧乏人は選びたくても選べない
719 :
It's@名無しさん :2009/12/09(水) 19:20:30
>>704 Windows Media Centerでは駄目で、
糞重いVAIO MEDIA Plusを起動しておく必要がある。
まあ一般人はソニスタ12GBでヨタは4GBで決着かな
>>722 まったく決着ついてねーよ。
誰一人12GBを有効利用してる奴がいないんだが。
Q2) 今後、実現されると良いと思う機能・デザインはどれですか? (※複数回答) ラウンドスクエア以外のデザイン 20% 画面の傾斜角度 (画面垂直0度が可能になると良い)34% メモリー8GBの選択について、現在の4GBから8GB選択時のアップグレード価格があがったとしても、メモリー1枚あたりの容量が4GBの構成(4GB×2を希望)37% 「TV機能なし」から「地上デジタル/BS/CSデジタルチューナー搭載」へのアップグレード価格より、5000円安く選択できる、地上デジタルダブルチューナー 34% ソニスタアンケートより。お前ら的にはどうですか
流行りだから仕方がないんじゃない? 64ビットも流行り、7も流行り、VAIOも流行り、しょうがないだろ?
「価格が上がってもいいからIPS液晶」 がなんでないの・・・
>>720 回答ありがとうございました。
VAIO MEDIA Plusの起動状態っていうのは、XMBの画面が表示されている
状態のことでしょうか? この状態または、最小化した状態でないと、
PS3とかから見られないんでしょうか。
私が外出中でも家の者が電源だけ入れれば、PS3から録画した番組を
見られればいいなとおもいまして。
>>723 自分が4Gで満足してるなら他人がいくらメモリに金つぎ込もうが関係ないじゃない
なんでそんなに噛みついてるのかね
幼稚な物言い繰り返してると浅学が知れるぞ
729 :
It's@名無しさん :2009/12/09(水) 20:30:31
タスクマネージャーのパフォーマンスにてなにも起動していない状態でメモリ2G以上使用している。 正常ですか? クリアする方法ありますか?
レスがつくことこそ荒しの本懐。皆様スルーで。
731 :
It's@名無しさん :2009/12/09(水) 20:34:10
クリアする方法Aコンのマイクで叫ぶ
スタートアップに自動で登録されない?
>>728 関係ないよ?
実際は差がないのに12GBのほうが快適とか事実と違うことを言う奴が居なければ好きにしろで終わる
みなさん、VAIOGATEは使用してますか? あと、メッセンジャー使用してる人います。? ウインドウ閉じようとしたらVAIOGATEが邪魔でしょうがない・・・
>>734 あれはタッチ用の機能なんだろな
邪魔だから切った
これってオーダーメイドでも7の32ビットは選べないんですか?
>>738 もってるソフトや欲しいソフトが32Bit版OSのみ利用可能なため
(たとえばボーカロイド)
>>736 リモコンでメニューを押すとぬるっと出てくるけどなあ
まだ居るのか ここはVAIOスレなんだから巣に帰れ
>>742 用途言えば帰るだろ。
言わないお前もお前だ。
両方消えれば一番早い。
744 :
It's@名無しさん :2009/12/09(水) 22:11:16
12GBメモリをたっぷり使い込んでるSS出せよ 見せてくれたら納得して消えるからさ もしくは、別に効果ないけど自己満足で足しちゃったって認めても可
俺も8千円と1万円と1万2千円のスニーカーがあったら、そんな違いもないし、デザインも似たり寄ったりだけど、毎日使う物だから1番高いの買うもんな〜。 8千円ので何一つ問題ないけどさ。
>>745 それは結局、自己満足のためと、人に「いい物を持っている」と思われたい
という気持ちがそうさせているんだろ?
だけど、12GBメモリを人に自慢する時には気をつけろ
1割の人間が「すごい!」と言うかもしれんが、
4割の人間は「どうでもいい」と言い、あとの5割の人間は「おまえは○○だな」と言うだろう
>>745 > そんな違いもないし、デザインも似たり寄ったりだけど、毎日使う物だから1番高いの買うもんな〜。
意味がわからん。違いがないなら安いほう買うだろう?
このスレの住人は
>>745 みたいな奴ばかりなのか?
748 :
It's@名無しさん :2009/12/09(水) 22:35:52
さあ、「おまえは○○だな」の ○○に当てはまる言葉をどうぞー
おまえは亭主関白だな
おまえはやっぱりおまえだな
ビールはやっぱりキリンだな
意味が無いならなんでSONYは12Gを選択に入れたんだ? 12Gを否定するのはLを否定することだ そんな奴はこのスレから消えろ
754 :
It's@名無しさん :2009/12/09(水) 22:53:29
>>748 そうだったとして じゃなくて そうだろ。
違うなら見せろよw
いい歳したオッサンどもが無職引き籠り一人にいいように煽られてる 馬鹿じゃないの?
559 名前:It's@名無しさん :2009/12/08(火) 11:18:30
>>235 や
>>236 は実際どれだけ使ってんのかSS撮って見せて欲しいもんだなw
どうせ何の根拠もなく感覚で言ってるんだろうけど。
567 名前:It's@名無しさん :2009/12/08(火) 13:15:20
いや、短絡的とか良いから証拠を見せてみろってw
SSの撮り方知らないとかUPの仕方知らないとか言うなよw
ガツンと証拠見せて黙らせてみろよw
579 名前:It's@名無しさん :2009/12/08(火) 13:26:32
仮想メモリを切ると快適とか言ってる奴等で誰一人そのSSを出せない件について
630 名前:559 :2009/12/08(火) 21:42:36
12GBメモリの人、使い込んでるSSまだすか?
654 名前:It's@名無しさん :2009/12/09(水) 00:59:45
12GBメモリ…フルに使ってるSSまだですかね・・・もう眠いのに;
689 名前:It's@名無しさん :2009/12/09(水) 15:54:42
>>687 俺は切っても切らなくても大差ないと思ってるけど4GBメモリは関係ないだろ。
お前のPCのメモリ使用状況はどんなもんだ?
昨日からたった一人も大容量メモリを活用出来てるSSを挙げないわけだが。
>>753 知るかボケ。
意味あるなら証拠出せっつってるだけだろうが。
出せないくせに人に「意味がないなら何で」とか聞くなよ。
それを証明するのが肯定してる奴らだろうが。
702 名前:It's@名無しさん :2009/12/09(水) 16:27:36
それでいつSS出してくれるの?
仮想メモリ切ってもせいぜい2GBぐらいしか消費しないのに、
>>687 の使い方が興味あってさw
723 名前:It's@名無しさん [sage] :2009/12/09(水) 19:58:50
>>722 まったく決着ついてねーよ。
誰一人12GBを有効利用してる奴がいないんだが。
733 名前:It's@名無しさん [sage] :2009/12/09(水) 20:51:37
>>728 関係ないよ?
実際は差がないのに12GBのほうが快適とか事実と違うことを言う奴が居なければ好きにしろで終わる
うるせえエビフライぶつけるぞ ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_ /i ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i '、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄ ヽ(´・ω・)ノ | / UU
それで結局、ねじ伏せられる証拠を出すのは無理なんですね? 無理なの分かってて聞くのも酷だけどw せいぜい意味があると自分を思い込ませて精神安定に努めてくださいなw
>>760 初めて見た(笑)
かわいいな。保存しよ。
4GB×2があればこんな醜い言い争いにはならなかったろうに
765 :
It's@名無しさん :2009/12/09(水) 23:10:26
昔メモリって645kとかだったね すごい時代になったなぁ
768 :
It's@名無しさん :2009/12/09(水) 23:15:19
おまえもな
やーいばーかばーか
お前裸だなってボケたんだろ 推し量ってやれよボケ
/⌒\ (・∀・ ) | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | < 呼んだ? | | \_____ | | | | | | \_/
まぁソニーが使いもしないのに12Gなんて選択肢オーダーメイドにれるからいけない。 ソニーも初心者相手だから売れるって思ってないと12Gなんか選ばせないよ。 名目は(極一部の)ハードユーザー向けに用意しました。なんだろうけど。 まぁもっと中言うとメモリメーカーと何かあったんだろうね。 そういえばメモリってSAMSUNG製?? だったらちょっと残念だなぁ。
>>774 一々間隔あけな〜い!
何回言われれば覚えるの?やり直し!
776 :
It's@名無しさん :2009/12/09(水) 23:29:41
断る
な / ______ ぁ 訳/  ̄ヽ ぁな / \ ぁ い レ/ ┴┴┴┴┴| \ ぁ じ / ノ ヽ | ヽ ぁ ゃ> ―( 。)-( 。)-| | んぁ > ⌒ ハ⌒ | / !ぁ> __ノ_( U )ヽ .|/ ん |ヽエエエェフ | | \ | ヽ ヽ | | | √\ ヽ ヽエェェイ|/
お前らメモリなんてくだらないこと言い争ってないで MahjongTitansの高得点の出し方教えれ
ヘ∨ ∨ /⌒/ へ \|\ / / / /( ∧ ) ヘ ヘ く // ( /| | V )ノ( ( ( ヘ\ お て ┘/^| \ ( | |ヘ| レ _ヘ|ヘ ) _ヘ し め /| .| | )) )/⌒""〜⌒"" iii\ え | .| α _ ヘ レレ "⌒""ヘ〜⌒" ||||> て _∠_ イ | | /⌒ソi |/⌒ヘ < や に _ (_ ) ヘ | ‖ () || || () || _\ ん は / ( ) ヘ |i,ヘゝ=彳 入ゝ=彳,i|\ ね /ー ( / """/ ー"""" > | _) | ヘ(||ii ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii< ||||| | ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; フ ""' ///// ヘ_/ ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧ ///// ( | ii | |LL|_|_LLL// | )( ∨| ∨) ・・・・・ ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | | ( ヘ | ヘ ) ( ___ | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | | iiiiヘ ( | ( | / / / (|.| | | | | | iii ) | ヘ )( ) ( ( /..| | |_____/ | | iii ( )( // / \ ) )..| |ヘL|_|_L/ / / ,,,,--(/Vヘ)(/ / ( .|ヘ \_ヘ |_/ / / イヘ /彡 ∪/し /
へ へ|\ へ √ ̄| へ ( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __ |\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! | | |_〜、 レ' レ' \_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ / / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' ) / /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/ | | | | / / | | . し' ノ ノ | | / / | |  ̄ \\ノ | / / | |___∠-". | | ノ / ノ | /( \_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | 〜-,,,__ ∠-''~ ノ/ (_ノ 〜ー、、__)
一歩遅れたorz
782 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 00:11:16
本来のスレがなくなったなw 低俗
784 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 00:26:49
oyasumi
785 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 00:26:55
今日もメール来なかった… 10月27日確定なのに...やっぱり予定通りか
786 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 00:31:19
早まる注文と早まらない注文の差ってなによ?
787 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 00:31:25
安心しろ!ここまできたらもう忘れられてる! 一生こねーよ!
789 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 00:35:37
安心しろ!注文したと妄想入ってただけだ! 実は買ってもないんだよ夢見てただけだ!
メモリ12GBなんてよほどの事がないと4GBと変わらんからな・・・ まじでそんな無意味な選択肢よりIPS液晶モデル用意してくれたほうが 当たり前だが体感できるレベルで変わるのに・・・
もう液晶とメモリの話は飽きた
792 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 00:51:51
このまま忘れられてるなら それもいいかも… 次期モデルに 金かけれるしな、、 30万近くだして 待ちくたびれた…
容量はもう良いからi7搭載にしてメモリもDDR3にしてくれりゃ速そうだなw
794 :
617 :2009/12/10(木) 01:03:43
てか俺はメモリ十分足りてたけど録画したりするやつはどうなん? 俺はTV観ない構成で買ったから分からんが そっち系の機能使うならメモリ消費凄そうだけどな。 特に検証報告もないからTV観ててもあんまり消費しないのかな?
さ、物理メモリ切って12GB堪能しよ。
796 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 01:37:35
VPCL11AFJ/Q9550s/ブラック/240M/12GB/2TB/地デジ/タッチ/AVC この構成で24日注文で12月中旬の回答。 現在もステータスは「パッケージ中」のまま 早くなるもんだろうか....
騒音が気になるね ファンが常に回ってる・・・・CPUがQ9550だからかな。 動画や音楽聴いてると全然気にならないんだけど、音流してないとかなり気になる。 デザインとかめちゃくちゃ気に入ってるけど、そこだけが残念だ。
今日から12月中旬だね
エ・アロール(それがどうしたの)
801 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 09:15:15
>>795 タスクマネージャーオススメ
使用量 2/12GB とかだからw
>>799 細かいことだけど、明日からじゃないか?
804 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 10:47:48
これってタッチ入力解除できないの?
805 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 10:53:58
購入を検討しているんですが、いまのパソコンデスクの奥行きが60cmしかないのです。 皆さんのパソコンデスクはどのくらいのサイズで、使用感はいかがですか? カタログを見ると、最大の奥行きが30センチで、キーボードも12センチとありますので、使用時は最低でも45センチ程は必要ですよね。 とすると、今のパソコンデスクでは小さいのかなと考えたりして悩んでいます。 皆さんの使用状況や使用感を教えていただけたら嬉しいです。
>>805 ウチは530×900mmの机で問題なく使えてるよ
奥行だけなら何の心配もいらないでしょ
807 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 11:20:43
奥行きはそんなもんだろ 机を広く使いたければ、モニター台を買ってキーボードを下に押し込む
漏れは1800×445mmのワイドデスク 奥行き19cmの最小傾斜でしか使わないからデスクの奥行きはもう4〜5cm短くても良かった こういうPCは薄型のデスクの方が持ち味が生きると思うんだ
811 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 11:47:53
サイズもあるけど配線がシンプルのはいいね
812 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 11:52:09
来月新機種でるんだろ? i5に240くらい乗けとけよソニー
>>798 レスサンクス!
それも考えたんだけど、俺そこいじってないんだよ
気にしすぎなのかもしれないな
TDP控えめのClarkdaleがいいな
ソニーに問い合わせた。 早まってる人と遅れてる人がいるみたいたが受注順に生産に入るって事だったのにどういうことだゴルァって問い合わせたら 出荷準備が整い次第発送に変わってた。 意味わかんねー。言った事位守れよ!! 具体的な日にち教えてくれたけどもう絶望的だわ。。最悪でも今週には来ると思ってたのに。 10月注文組。
ビックリカメラで買った注文が優先するよ。 ホテルとかも直接予約するより、旅行代理店とか通したほうが 安いし、サービスもいいし。
なら全くのデマをソニーの問い合わせの女は言ってたのか。なんだこの仕打ち。 「注文順に生産に入る」と間違いなく言った。
レクサス買ったら、Suite4付のLがおまけについてきたよwwww とか言ってみたいな。
819 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 12:39:07
>>815 俺も10月組、これからゴルァしようと思っている!
ソニー殿、約束はちゃんと守りなされや!!
まあVAIO Music Boxも「後日アップデートします」と言っておきながら 4ヶ月経っても音沙汰ないからソニーなんてそんなもん。
完全に忘れられてたんじゃないか? 遅い理由が見つからない
そのビックリカメラで買ったけど、普通にネットで買うのと特に変わりないって話だったよ。 まぁ支払いは当日できるし、決済の期間だけ早いんでないの?ビックリカメラは。
あ、ちなみに
>>822 はビックリカメラ店内でオーダーメイドを買ったってことね。一応。
>>821 一言生産が遅れていると言ってくれれば。。。
ガキみたいだが正直に話してくれればこっちも理解するのにひた隠しにするからイライラする。
なんで変わるんだよ。
ちなみに決済も済んで10月中に注文確定してます。
ひょっとして、資金繰り難? やっぱ、代引きにしなければ。。。
ブルレかよ
827 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 16:19:20
>>683 > 今回に限らずやたらと解析に時間がかかって
> 結局解析が部分完了で終わっちゃうんだけど、同じ状況の人いる?
昔からある症状です。
想定していなかったデータに出くわしたときに、
非常に時間がかかったり永久ループに入るのではないかと想像される挙動です。
ソニーには連絡してありますが、未だに対処されません。
828 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 16:22:26
10月に注文してまだ届かないとかどんな罰ゲームだよwwwwww 俺、10/22か23ぐらいに注文して11月9日に届いたぞw
830 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 17:11:32
11/30注文、発送メール来た! CPUとグラフィック最上位、メモリ12、ブルーレイ、トラコン有、1TB、ブラウン!
831 :
830 :2009/12/10(木) 17:14:44
ちなみに支払い方法は代引き。 マウスパッドとクリーニングキットも注文してる。
832 :
815 :2009/12/10(木) 17:24:15
>>829 HDDは関係ないっぽい.。2Tじゃないから。
ブラック、タッチ無しだ。
まさかソニーでこんな嫌な思いするとは夢に思わなかったわ。
あっちの言い分は予定内なんだからいいだろ、
なんだろうが質問の返事はテンプレ回答で何の説明にもなってねー。
ほんとソニー選んで後悔してる。
ソニー信者だったからソニーに失望してその落差もでかい分イライラしてる。
833 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 17:25:06
んで、何日に来るって?
834 :
815 :2009/12/10(木) 17:35:47
>>833 それ書いたら特定されるだろ。まぁもう特定に近いとこまで書いてるけどね。
とりあえず伏せさせていただきます。
835 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 17:41:14
特定されたら何か不都合なこと言ってる自覚あんの?w
836 :
815 :2009/12/10(木) 17:47:37
>>835 一切ないですよ。ただ特定されたいために書き込んでる訳じゃないんでね。
あくまでソニーの言い分が変わってるのを追及したいだけ。
まぁソニー社員っぽい書き込みが出てきたらGK乙になってこのスレまでGK騒ぎになるだけですが。
ソニー社員なんてドコにでもいるだろ
838 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 18:01:49
このスレ、オモシロ
店頭モデルなら今、19万くらいで買えるからな。しかもその場でw
841 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 18:34:15
個人的にはNECみたくD端子つけてほしいなぁ wii対策じゃなかろうか?
キャンペーン最終日に注文、11月3日に分割審査OK&注文確定したんだが、 モノが届かないまま第一回目の支払いがきそうな気がしてきたわw 文字通り12月中旬で間違いないっすよね、ソニーさん・・・orz
HDMI入力端子でゲーム機接続の遅延はどんな感じ? 使えるレベル?
845 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 19:06:56
おしえてやんねー
846 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 19:09:33
早すぎて自分が動かすより先にいってるよ
まったくここはひどいインターネッツですね! 皆さんはひとの痛みがわからないのでしょうか? 匿名だからといって無責任な発言が多すぎますよ!! ニュースステーシュンの人さんが、インターネッツのことを、 便所のトイレって言っているのを知ってます? あなたたちはどうせニュースも見ないから知らないと存じますが。 とうとう、本気で呆れています。 おばあちゃんが、どれどれ?と画面を覗きにきました。 それから、おとうさんも来ました。 その6分後、妹も来ました。 あなたたちは、我が家に笑われています。 とてもいい具合です。 家族みんなが、この人たちおかしいね、おかしいねって、 互いに罵り合っています。 おかあさんは、もう3年家に帰ってきてませんが、 必ずおかあさんもおかしいね、って云うと思いますよ。 どうです?私に謝るなら、今のうちですよ。 私はこれでも気が遠いほうなんです。また3日後、ここに来ます。
849 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 21:15:20
荒れてるな
来月には春モデルがでるとのことなんですが 先行予約って発売日の何日くらい前からやってるんですか?
>>420 ファン止まらないです。
みんな止まるの?
853 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 21:58:40
>>821 > 完全に忘れられてたんじゃないか?
> 遅い理由が見つからない
釣った魚に、エサをやる馬鹿はいないってことか?
そもそも、どうも生産体制を組んでいなかったということのようだし、
部材調達のための用意をしてなかったとしか考えようがない。
だって、汎用部品の欠品のせいで遅れている。
スポット市場で金を積めば調達できるはずの汎用部品。
これが、今激烈な争奪戦になっている希少で供給が限られている
特殊な低電力Core i7プロセッサとかが調達できないせいで
遅れているのなら諦めもつくんだけど。
854 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 21:58:46
>>850 昔はボーナス出てもパソコン買うと残金無くなったけど
今はパソコン安くなったよなぁ。
働けるってうれしいよ。
予定より遅れたなんて報告はないというのに何を吠えているのやら。
856 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 22:07:52
そう強がるなここに書き込んでいる時点で 知れてるよお前も俺も
857 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 22:10:21
858 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 22:10:38
ワおーーーーーーーーーーん!
12Gらしいな
>>815 >>819 君たちのLがいつ届くかなんて、
妻が毎晩話す「今日一日の出来事」よりもどうでもいい話だ
861 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 22:45:29
僕は一昨日審査通過したばかりなのでまだまだ届きませんが(笑) 気長に待ちます(;^O^) 皆さんのカキコ読んでて思ったのは・・・ 何だかんだ言ってSONYはまだまだ注目されてる存在なんだなって。 僕はとりあえず家電はSONYを買っちゃう程度のニワカFANですけど 周囲の動向を見てると、SONYの存在っていまいち?って思ってました。 やっぱ、SONYって熱いですよね!胸張ってSONY FAN貫きます☆ ハイエンドを売りにしてふっかけて、足元見てる感じの売り方ですけど(笑) ユーザーの満足感に繋がる『ふっかけ』だとすれば憎めませんよ(;^▽^) あぁ・・・早く会いたい、新しい相棒に☆
862 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 23:01:50
春モデルは TV機能を完全に「ブラビア」 ブランドの名前で出してくるって。 関係者から聞いたから間違いない。
863 :
It's@名無しさん :2009/12/10(木) 23:08:47
この程度のBTOもコナせないような生産規模てことか。
明日から間違いなく12月中旬だけど、12月初旬でまだ届いてない人っていない? いなかったら初旬組みは最悪遅くても後10日以内に届くって事で。
だめだ文章ぼろぼろだ、我ながら疲れてるなー
>>862 ほう。それがほんとなら期待させられるな。
テレビ機能が目玉みたいなものだからな。
>>866 みんな乗ってくるかと思ったけど、見事にスルーされたからって自己レスかw??
868 :
It's@名無しさん :2009/12/11(金) 06:10:48
なるほど。 これが2チャンネルか。
半年ROMるべき
ここまで全て俺の自演
871 :
It's@名無しさん :2009/12/11(金) 09:18:29
ここまで全部俺の夢の中
ここは人々が夢見た理想の世界であり幻の大地
27型で3D対応のを出してくれ。
Google Chromeが動かね〜って人がいたらiフィルターのアンインストールな。
そういや外部スピーカーやヘッドホンを直で繋いでの音質はどう? 第三世代ドルビーやS-Masterや高性能DSPやSound Realityが搭載されてるから直で繋いでも良さ気だと思うんだが
876 :
It's@名無しさん :2009/12/11(金) 10:09:51
2万円のPC用スピーカーに繋いでる。 まーこんなもんかな?って印象。 前のPCがSound Blaster X-Fiだったけど、 それよりは何となく音質落ちた気がする。 でも、気がする程度で、あまり気にはなってないw
877 :
It's@名無しさん :2009/12/11(金) 10:34:13
page
878 :
It's@名無しさん :2009/12/11(金) 10:37:44
ブラックとシルバーのタッチ付きは生産終了になってるね。 在庫のあるものは大体納期1週間になってる。 春モデルに向けて、在庫パーツ処分に入ったな。
879 :
It's@名無しさん :2009/12/11(金) 10:49:58
まだ長い間待ってるのに届いてない人がいる中、 在庫パーツ処分っていうのも何とも言えない響きだなw
880 :
It's@名無しさん :2009/12/11(金) 11:20:49
結局どれくらい売れたんだろう? てか来年1月に新型出るって本当
VAIOは新製品のサイクルが早いからね。 以前、ノートが壊れたためソニスタでノートのSを買った際も、 買ってから1ヶ月もしない間にVistaモデルが発売された。 この時は、XPモデルを買っておいて正解だったんだが。 今回、もし春モデルでCore i7なんかが選択出来たならば、少し凹むな。
882 :
It's@名無しさん :2009/12/11(金) 11:22:23
これの液晶の画質ってどうなんですか?電器屋で実物見たけど、そういい画質とは思えませんでした。 これの液晶ってiMacと比べてどうなんでしょうね。 iMacにブールーレイ乗らなかったし、デザインはまぁしょうがないとしてこれにするかなって思ったけど、やっぱり考え中です。 これの液晶が普通にテレビとして見れて、せめて27インチくらいになって、i5なりi7が乗れば買いなんですけどね。
883 :
It's@名無しさん :2009/12/11(金) 11:25:03
iMac知らんけどTNパネルに期待するなw 発色× 視野角× だ。 価格相応と思えば問題ないよ。 テレビはちゃんとしたテレビ買ったほうが良い。
884 :
It's@名無しさん :2009/12/11(金) 11:36:09
>>882 これの液晶ってiMacと比べてどうなんでしょうね。って
電器屋でVAIO Lの実物は見たけど、iMacの実物は見なかったのか?
それとも、両方実物を見た自分の目で判断出来ないの?
885 :
It's@名無しさん :2009/12/11(金) 11:40:47
>>882 だったらimacの27型にブルーレイ載るまで待てば?
imac27型にBR載れば最強でしょ。
ウィンドウズも普通に動かせるし。
チューナーは載らないと思うけど、絶対w
>>882 iMacは尿液晶だからな
俺もiMac気になったけどL買って正確だったかな。
887 :
It's@名無しさん :2009/12/11(金) 12:43:08
来月出る新機種買う予定なんだが 性能が気になる、i5に240くらい乗っけて欲しいぞ ここ見てるソニー社員こっそり教えて
来月には出ません
iシリーズ搭載だったらまた新設計のマザーボード搭載しなきゃいけないんでしょ? よく分からないけど1回くらいで変更するかな? いや、ソニーだったらやってくれる。ついでにUSB3.0チップも付けて。
出るわけないだろ
要は「買わない」んだろ
892 :
It's@名無しさん :2009/12/11(金) 13:36:04
えっ来月出ないの? 俺はどうなるんだ
1月発表2月発売かも。
次は 「Lに新色「白」「ピンク」追加」 「メモリ4G×1、4G×2が選択可能」 程度じゃないかと予想。
ソニー板にマックユーザはいない
896 :
It's@名無しさん :2009/12/11(金) 14:06:04
インテルの偉いさんがcoreはもう古い 来年からは全てiシリーズにせよとのお達しだ 当然ソニーも従うんだろうな。
じゃあ処分しますんで在庫を格安で回してください、とcoreを仕入れて 安く売ります。つーかCPUはスペック厨以外にはC2Dでまず不自由は無いからなあ。
898 :
It's@名無しさん :2009/12/11(金) 14:58:20
不自由無いなんて言い出したら、 Pen4 メモリ2GのバイオRZにWin7を入れたものでも全く不自由無いけどね。 もう一台PCが欲しかったので今回Lを買ったけど。
899 :
It's@名無しさん :2009/12/11(金) 15:16:34
わざわざ消費電力高いものに逆行することもないだろう。
>>898 > Pen4 メモリ2GのバイオRZにWin7を入れたものでも全く不自由無いけどね。
不自由ありまくりだ
>>894 ちょっと同意w
あと3波チューナーか地デジオンリーチューナーか、とか。
i7とかはtype-Rじゃないのかな?
出るとしたらだけど
ここ見てるとソニーってBTOのインフラ弱いのかと思ってしまう 実際どうなんだろうな
リコール対象のACアダプターでなく良かった
905 :
It's@名無しさん :2009/12/11(金) 17:42:23
店頭でTVを視聴してきたんだけど 画面暗くない? TNだから暗いの? なんでこんな劣化パネル載せて売る訳?
906 :
It's@名無しさん :2009/12/11(金) 17:45:20
これから買う人は気をつけたほうがいい。 視野角も狭く暗いTNパネルなんて買う価値ないよ。 どんなに安くてもゴミ同然。 家のビエラの美しい映像に慣れた目にはまるで拷問のような画面だ。
神業のソニーが作れば、TN液晶パネルだって神の領域。 名前だけのチョン製IPS液晶なんかが敵うはずがない。
908 :
It's@名無しさん :2009/12/11(金) 17:54:56
神とかチョンとかアホだろと思うわw 実際使い比べてみるとTNパネルは絶対NGなのが分かる 別にビエラじゃなくてブラビアでも良いよ。 とにかくTNは話にならん。
ねね、光デジタル出力て何に使うの?
AVアンプとかに接続して5.1chサラウンドを楽しむためじゃないかな?
光デジタル出力よりLINE OUT端子が欲しい。
相変わらずソニンは脳みそ湧いてるのね、誇りもてない人種は仕方ないわね。
それはいえてる。 ヘッドホン端子とは別に固定音声モニター出力みたいなものがいいね。
>>912 >相変わらずソニンは脳みそ湧いてるのね、誇りもてない人種は仕方ないわね。
釜はすっこんでなさい!
ほとんどのPC用のスピーカーはミニジャックなのに、何で光デジタルなんだよって思うよ。 BOSEのスピーカーを付けたいとか思っている人もいるだろうに付けられない。
916 :
It's@名無しさん :2009/12/11(金) 18:38:06
さっきから本体9000円安くなったね
デュアルディスプレイには対応してない?
918 :
It's@名無しさん :2009/12/11(金) 19:00:44
>>908 で、次のモデルで仮にIPS液晶が採用されたとしたら、
今度は別の買わない理由を探すんだね。
919 :
It's@名無しさん :2009/12/11(金) 19:28:33
え? ボーズのスピーカーはヘッドフォン端子からつけられるでしょ。 小さくて四万近くするやつ。
>>906 おまえ逆に目が悪いだろ?
今冬出たメーカーパソコンで一番綺麗じゃないか?
割り切ってるから俺はTNでも我慢出来る IPSにせよVAにせよTNにせよ元から液晶には期待していない 綺麗なのが見たけりゃフルHDプラズマTVにでも映すさ
922 :
915 :2009/12/11(金) 20:02:18
>>919 ホントだ。マニュアル見るとヘッドホン端子に付けられるね。
そうかあれなら付くな。サンクス。
しかし、アンプを2回通すと音が悪くなんないだろうか・・・
おいおい天下のVAIO様だぞ デジタルでサラウンドしてくれよ
>>923 おまえがな。今冬のデスクトップでバイオより写りいい機種挙げてみろよ。
確かにWindows7はめちゃめちゃ安定してる
928 :
It's@名無しさん :2009/12/11(金) 21:40:34
バイオより写りいい機種はないね お前のその汚い顔を写しきるのは
鏡に向かって独り言?
930 :
It's@名無しさん :2009/12/11(金) 21:48:27
>>926 WDのHDDウラヤマシス…
ウチは糞サムソンorz
933 :
It's@名無しさん :2009/12/11(金) 21:55:11
>>926 やっぱり4GBじゃ足りないか…
メモリの増設って初めてやるんだが、簡単にできるもんですか?
誰かまとめwikiつくってくれよ ていうかなんで夜中2時になったら勝手にスリープから復帰するんだ?
>>931 て言うかソニーさんも最高だろうね。
安物液晶にVAIOって付けただけで、ぺヨンジュン応援してるおばさんの様にマンセーマンセー言ってくれる奴がいるんだから。
スレ内でも割り切れば大丈夫って声が多くあるのに。
>>935 悔しいのうw
Apple好きな馬鹿アメリカンは不具合に悩まされながらMac使ってろやw
AppleとかSONYとかデザイン重視でハイスペック路線のメーカーは壊れる。 富士通やNECのようい質実剛健で程良いスペックのメーカーは壊れないで長く使える。
>>939 夏も1回しか経験させないで1年しない位で売るから別に良いよ。
>>939 てかアップルは壊れるけどソニーは壊れないぞ
2009年11月18日、中国のIT関連ニュースサイトTech Webによると、マーケティング会社Squaretradeによる最新の統計報告書から、
台湾のASUSや東芝、ソニーのノートPCは米アップルのMacBookよりも安定性が高いことがわかった。
報告によれば、平均31%のノートPCが購入後3年以内に何らかの故障が現れており、その20%がPC自体の故障で、10.6%が
突発的な不具合。また、ノートPCの使用率と故障率の間には関連性があると指摘され、とくにネットブックにおける問題が顕著で、
ネットブックの購入後3年以内の故障率は25%にものぼるという。なお、エントリークラスノートPCの3年以内故障率は21%、
ハイエンドノートPCは18%だった。
メーカー別故障率では、ASUS製が最も低く、3年以内故障率は15.6%。これに東芝、ソニー、アップルなどが続いた。故障率が
最も高いのは米ヒューレット・パッカード(HP)で、同25.6%だった。報告は、どのブランドのノートPCにも何らかの故障が出る
可能性があると指摘し、ユーザーに延長保証を利用することを勧めている。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=37292 1位・HP(ヒューレット・パッカード)(米国)―25.6%
2位・ゲートウェイ(米国)―23.5%
3位・エイサー(台湾)―23.3%
4位・レノボ(中国)―21.5%
5位・デル(米国)―18.3%
6位・アップル(米国)―17.4%
7位・ソニー(日本)―16.8%
8位・東芝(日本)―15.7%
9位・アスース(台湾)―15.6%
(調査項目:ノートPCの購入後3年以内の故障原因、ネットブックとノートPCの購入後1年以内の故障率比較など。)
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=37301
R使いだが買って半年で全然快調 液晶も綺麗で不満無し
>>944 VAIOとMacの製造数違いすぎじゃね?
>>894 あぁ、有りかも。
「ピンク」があるってだけで娘がJ欲しがってるし。
パソコンがVAIOで携帯がiPhoneな俺はどうなる?
どちらもいいものだと思っているから使っているんだが。 あれはいいものだ。
951 :
It's@名無しさん :2009/12/11(金) 22:47:12
>>897 > CPUはスペック厨以外にはC2Dでまず不自由は無いからなあ。
ギガポケットを、bugが表面化しないように動かすためには
i7が必須でつ!
で?でで?
953 :
It's@名無しさん :2009/12/11(金) 22:52:03
>>917 > デュアルディスプレイには対応してない?
奇っ怪なことにも、対応していません。
これの液晶ディスプレイの質からしたら、
外部ディスプレイを繋げたいという要望の多さは明白なのに。
明日はコピペ工作員は日曜でお休み スレが平和になるね
>>954 工作なんて大したもんじゃない、ただのニートの暇つぶし
ネット上の世論を操作するために「工作員」が暗躍してカキコミをする。 こうした仕事を企業から請け負っている会社があるのは間違いないようだ。 「ネット風評監視サービス」を売り物にするある会社はJ-CASTニュースの取材に、 情報操作のカキコミまで業務としてやっていることを認めた。 「ネット世論操作」の問題は、ボクシングの亀田興毅選手の試合判定を巡ってクローズアップされた。 試合を放送したTBSや亀田選手に対するバッシングカキコミが渦巻く中、 TBSや亀田選手を擁護するコメントが不自然に並び、 「TBSが監視サービス会社A社を使って工作させたのではないか」という疑惑を生んだのだ。 もっとも、TBSもA社も関与は認めておらず、真相は藪の中だが、こうした工作をしている会社は間違いなく存在している。 特殊な技術でカキコミを隠すこともできる? 「ネット風評監視サービス会社」とは何なのか。 ある大手新聞はA社を、 「250人が24時間態勢でネットを巡回し、依頼企業の風評や流出情報を監視。掲示板の中傷が過熱した場合には、 書き込みで誘導し、悪意を緩和させる措置も取る。企業は情報漏れやうわさを早期に発見し、風評被害を最小限に抑えることができる」 と紹介している。 こうしたサービスは00年頃から増え始め、ネット上の掲示板に誹謗中傷や事実無根の情報を書き込まれた際に、 企業イメージの低下を最小限に抑えるため、サービス会社がカキコミを監視し、 問題があるカキコミをクライアント企業に通報する、というのが始まりだった。 それが、通報に加え、問題投稿のブロック、サイト管理者への削除依頼、さらには特殊な技術でカキコミを隠したり、 過熱した議論を沈静化させるための「火消し」のカキコミまでするようになった。 風評被害を感じている企業にとっては有難い存在だが、カキコミは匿名が殆どのため、 知らないうちに「情報操作」されていることになる。 ユーザーにとっては心底腹の立つ話というわけだ。
957 :
It's@名無しさん :2009/12/11(金) 23:27:06
うるせぇなあ バイオアンチは他所池や 俺等はバイオで満足なの お節介とかいらねから
VPCL118FJ/Sを買いました。 内蔵マイクがノイズだらけで全然使い物にならないんですが・・・ これは・・・ 初期不良ですか?
ていうか、普通に考えてメーカーのスレにいないわけないだろ。 これ系のスレは結構具体的な質問も答えてくれるし、使い様だよ使い様。 そもそもこんなスレ信じることがおかしい。ネット自体信じられないのに。
>>958 1週間は様子を見てください
OSが最適化するまで
961 :
It's@名無しさん :2009/12/12(土) 00:06:02
タッチ x ブラック タッチ x シルバー 販売終了。 発売直後注文して 到着する頃に 販売終焉… おいおい…頼むぜ
962 :
It's@名無しさん :2009/12/12(土) 00:13:16
>>961 言えてる…
おれも10月組だが連絡こねーな。。。
そろそろ ソニーのお姉さんに電話すっか。。
春モデルも今みたいなデザインで出すのかな? 別に構わんが、正直vistaのときのデザインの方が俺は好きかな
966 :
It's@名無しさん :2009/12/12(土) 00:44:01
バイオJXはこの七年間一度も故障しませんでしたよ。 自分で中開けてUSB2を開きスロットに入れたりしましたが。
実際に見てみると、全画面表示はテレビ放送でも モザイクがかかって輪郭がぼやけてしまい、見ていられない。 でも、大きさを半分くらいに縮小すると結構見られる。 だからオレはいつも半分くらいの大きさに縮小して見ている。 そうすると、大画面ディスプレイの意味がないんだけど〜。
SDで録画すりゃ当たり前だDRかHDで録画しろよ HDD少なくてできないのか?
969 :
917 :2009/12/12(土) 01:19:49
>>964 おお!d!!すばらしい
これでひとつクリアだ
>>965 真っ当に考えればそのはずだよ。
デザイン変わったら変わったで
工場の生産設備の変更にも相当額出資しないといけないからね
昨日はいつもの4Gメモリ厨いなかったのか?
せっかく
>>926 が4Gじゃ足りないこと証明したのにw
個人的にはType lのアクリルに囲まれたボディーが好きだが 今回ブラック買って,いざ設置してみるとデザインがすごくいいなって思った。 キーボードからフェリカポートがなくなっただけで随分とスタイリッシュに感じるね。 デザインのよさはさすがSONYだなって感じだ。 あまりころころデザイン変えられるのはチョットいやだな。
974 :
It's@名無しさん :2009/12/12(土) 04:42:09
フローティングデザインって結局廃れたね? ソニーは薄型TVでも一時期はフローティングデザインを売りにしてたけど。 なんで廃れたの?
サムソンの液晶テレビがが黒ベゼルで成功したから。
すまん。「が」が一つ多かった。 サムソンの液晶テレビが黒ベゼルで成功したから。
977 :
It's@名無しさん :2009/12/12(土) 05:28:11
LV-50DBを使用しています。 win DVDバージョン802のアップデートをしてから、 DVDの読み込みが1度で出来なくなりました。 元のバージョンに戻すには、どうすればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします!
978 :
It's@名無しさん :2009/12/12(土) 05:48:19
979 :
It's@名無しさん :2009/12/12(土) 05:57:49
>>977 の者ですが、バージョンは 8.0 DXVA B20.089
でした。
こんなバージョンあるんですかね?。。。
980 :
It's@名無しさん :2009/12/12(土) 07:02:43
すいません!802089でした。 アップデートして不具合が出た方は他にいらっしゃいませんか?
981 :
It's@名無しさん :2009/12/12(土) 08:23:27
982 :
It's@名無しさん :2009/12/12(土) 08:50:27
今回マジで恐怖のドット欠けって聞かないね… いい事だね
983 :
It's@名無しさん :2009/12/12(土) 08:54:18
品質が底上げされて液晶の歩留まりがよくなったんだろうね。
984 :
It's@名無しさん :2009/12/12(土) 08:57:41
7200回転の1Tと5600回転の2Tで体感するほど差があるのかな?
使ってみるとあまり不満って部分は感じないよね
986 :
It's@名無しさん :2009/12/12(土) 09:03:48
>>980 俺持ってないからわかんないんだけど
WinDVDってVer2010からBlueRay対応でしょ。
この際B'sとかに乗り換えたほうがいいんじゃない。
昔WinCDRから使ってたけどB'sに乗り換えて十分いい感じだよ。
ちなみに元のバージョンに戻すにはアンインストールして再度インストールじゃダメなの?
987 :
617 :2009/12/12(土) 09:35:04
>>972 いつもの4G厨ではないけど十分足りると思ってた俺がきたぞw
>>926 はどんな使い方したんだろう?
普通に使っててそんな風になるなら足りん奴もいるんだねぇ。
988 :
It's@名無しさん :2009/12/12(土) 10:24:27
液晶で言い合ってる奴等が話がかみ合わんのは当然だな。 汚いという奴は「TNやIPS液晶の画質」を言ってるのに、 綺麗という奴は「(同じTN液晶を使ってるであろう)他社の製品と比べて云々」 IPSが綺麗のは誰が見ても明らか。 そして同じ価格帯のPCで比較すれば他社に劣ってないのも確か。 これ買った人には「安いんだから我慢しなさい。」 メーカーには「価格上乗せしていいからIPS液晶も用意してくれ。」 としか言えんなw
液晶の話はもうすでに終わっています さようなら
>>980 おれもアップデートしたけど、特に問題なく再生できているよ
どうしても元のバージョンに戻したいのならば、
今入っているWinDVDをアンインストールした後、
VAIOリカバリーセンター → ソフトウェアの再インストールから、WinDVDを再度インストールすればいい
次機種でDDR3いけるかね?
当分はUSB3.0無理だろと思ってたので、来春に実装されたりするとちょっと泣く。
993 :
It's@名無しさん :2009/12/12(土) 11:42:14
チョンとソニン、卑しい出同族同士仲良くしろ。
4GB埋め
12GB埋め
TN埋め
IPS埋め
VA埋め
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。