センターリスニングでトラブルになったのは、ソニーが悪い6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
センター試験のリスニングで使われたICプレイヤーは
メモリースティックが使われておりソニー製です。
平成20年1月、今年も不具合が起き、受験生が被害者になりました。

前スレ
センターリスニングでトラブルになったのは、ソニーが悪い 5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sony/1172074146/
2It's@名無しさん:2008/01/29(火) 16:39:38
高卒だらけ無職だらけのソニー信者にこの問題の深刻さが分かるか?
http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/5/d/5d5cd664.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/8/c/8c88a3a5.jpg
ソニー信者には英語も日本語も通じない。豚語でお願いします。
3It's@名無しさん:2008/01/29(火) 16:41:18
前スレより

4 :It's@名無しさん [] :2007/02/22(木) 01:24:09
>リスニング試験機器、ソニー製開示を答申 関係者は既知
http://www.asahi.com/national/update/0221/TKY200702210311.html

5 :It's@名無しさん [] :2007/02/22(木) 01:26:27
>全文は
ttp://www.idrb.go.jp/menu/search/report_menu
>から、H19.02.21/平成18年度(独情)答申 第 46号を検索のこと
4坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2008/01/29(火) 16:41:42
2
過去スレ
1スレ目
リスニングでトラブルになったのは、ソニーが悪い
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1137855955/
2スレ目
センター試験英語リスニング ICプレイヤーにメモリースティック採用
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1137746073/
3スレ目
センターリスニングでトラブルになったのは、ソニーが悪い 3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1138525127/
4スレ目
センターリスニングでトラブルになったのは、ソニーが悪い 4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1169468292/
5It's@名無しさん:2008/01/29(火) 16:42:45
>>2
自社のユーザーを叩くソニー社員
6It's@名無しさん:2008/01/29(火) 16:46:06
      /  \ GK/\
    /  し (>)  (<)\ 頼む…こんな都合の悪いスレは早く埋まってくれ…
    | ∪    (__人__)  J | ________
    \  u   `⌒´   / | |           |
    ノ           \ | |           |

       ____
      /  \ GK─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
    \  u   `⌒´   / | |           |
    ノ           \ | |           |

         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\ 次 ス レ 立 っ て る   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \::::::::::   |r┬-|   / | |           |
    ノ:::::::::::::  `ー'´   \ | |           |
7It's@名無しさん:2008/01/29(火) 17:34:13
散々否定されてるのに糞スレ立てる馬鹿が約1名
8It's@名無しさん:2008/01/29(火) 17:40:24
このスレの事か?
【フェレット虐殺】ソニー派遣社員 森山容疑者を逮捕6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sony/1198582904/

馬鹿一名が飽きて書込まなくなったせいで過疎ってるがな
9It's@名無しさん:2008/01/29(火) 17:57:17
>>6
>>7
ワロタww
10It's@名無しさん:2008/01/29(火) 19:09:52
AAのまんまの反応かw
11It's@名無しさん:2008/01/29(火) 19:37:33
内閣府の情報公開・個人情報保護審査会は信じられないが
一介の高校生の書き込み(しかもyahoo知恵袋)は信じられると主張する
ソニー社員がいるようですが適度に相手をしてやればボロを出すので
生暖かく見守ってあげてください
12It's@名無しさん:2008/01/29(火) 19:42:16
【分解レポート】大学入試センター試験で使われたICプレーヤーの中身は
http://aquapple.jugem.jp/?eid=571

このメモリースティックはメーカー名が書いてません。
容量は16MB、正式にはMEMORY STICK-ROMと書いてあり、
読み出し専用になっています。MADE IN JAPANの記述も

基盤の一部を拡大。「MITSUMI ELEC.CO.,LTD」との記述を発見。
検索すると、ミツミ電機という会社にたどり着きました。

てっきりソニー製かと思ったら、違うみたいですね
13It's@名無しさん:2008/01/29(火) 19:45:27

★前スレのハイライト

[954]1/29(火)12:38 ↓ AAS
政府がソニー製と認めているのにこれ以上どんなソースが必要なんだ?
というかgdgdにしたくて反論誘うやり方には飽きたんだよ嫉妬犬。

14It's@名無しさん:2008/01/29(火) 19:46:59
>>12
高校生の個人的意見

>>13
うむ、正論だ
15It's@名無しさん:2008/01/29(火) 20:02:55
政府への超飛躍ワラタ
16It's@名無しさん:2008/01/29(火) 20:04:42
一方ソニーは高校生に頼った
17It's@名無しさん:2008/01/29(火) 20:36:39
センター試験のリスニング用プレーヤーはソニー製じゃないやい!!!!!


と主張するためのソースが自称高校生の面白コメント一つじゃねえw
普通に「ソニー製だと公表しろ」という答申を無視し続ける状況を誤魔化すには弱すぎる
チョニーの地元の韓国でこんなプレーヤーを大学入試に使ったら、
ソニーの社屋が普通に燃えてるだろwww
18It's@名無しさん:2008/01/29(火) 21:41:46
センター試験のリスニングで使われたICプレーヤーを
製作したメーカーはどこですか???

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q127306117


■ベストアンサーに選ばれた回答

回答日時: 2006/1/23 20:54:57 回答番号: 25,926,530

メモリースティック、ソニー製の電池が使われているので、ソニー製に見えるのですが、
中の基板(ひょっとすると本体すべて)はミツミ電機という会社が製造したものです。
(ちなみに、一台2000円です。)

19It's@名無しさん:2008/01/29(火) 21:43:08
話題の情報機器
センター試験のリスニングテスト用メモリープレーヤーを入手しました。
http://blog.goo.ne.jp/yoshi-sato_2004/e/57f5b97562dfbea2353a41957f27c5ac

電池を交換するついで(?)に分解してみました。
ボリュームとヘッドホン端子は別基盤に取り付けられて、
FPC(薄い基盤のようなケーブル)でつながっていました。
基盤を見ると、MITSUMI ELEC.CO..LTDと書かれています。
昔ラジオ製作でお世話になったポリバリコンのミツミ電機です。

そうかぁ、ソニー製じゃないんだ。ソニーファンとしてはちょっと残念。
20It's@名無しさん:2008/01/29(火) 21:48:42
ネットのジャーナリズムに新しい地平を切り拓くメディア
ボーガスニュース
[センター試験]リスニング装置でオープンソースソフト流用
http://bogusne.ws/article/12210037.html

問題が発覚したのはミツミ電機が大学入試センターに納入したICプレイヤー「ICP-01」。
同プレイヤーは試験終了後の持ち帰りが許可されていたため、受験生のひとりが自宅で解析。
その結果、音声データ再生システムにOSSの「LAME」が使用されていることがわかった。

>問題が発覚したのはミツミ電機が大学入試センターに納入したICプレイヤー「ICP-01」。
>問題が発覚したのはミツミ電機が大学入試センターに納入したICプレイヤー「ICP-01」。
21It's@名無しさん:2008/01/29(火) 21:56:00
ディスクシステム掲示板
http://park19.wakwak.com/~fantasy/cgi-bin/fdsboard.cgi

ついにベルトが無くなる・・・ 投稿者:ばたやん 投稿日:2008/01/08(Tue) 23:48 No.783

皆様お久しぶりです。ついに?任天堂でのドライブベルトの購入が出来なくなりましたね。
近くの営業所と本店に問い合わせしましたがもう在庫が無いとの事
オークションなどで購入する方法などもありますが値段が少し高い。
どこかで購入する方法などご存知のかたいませんか?
※ディスクシステム内に書かれているミ○ミ?へ問い合わせすれば購入できるのですかね〜?

Re: ついにベルトが無くなる・・・ daiki - 2008/01/13(Sun) 17:05 No.785

ミツミ電機は今センター試験のメモステROMプレーヤー作ってるらしいです。

22It's@名無しさん:2008/01/29(火) 21:59:52
センター試験のICプレーヤー
http://yochan4.seesaa.net/article/12361218.html
今年のセンター試験、英語のヒアリングでICプレーヤーが使用された。
ヒアリングを導入することは実際の英会話能力を試すという意味で大変良いことであると思う。
ICプレーヤーの外っ面はSONY製のようにみえるのだが、どうやら中身は「ミツミ電機」というメーカーが製造しているらしい。
23It's@名無しさん:2008/01/29(火) 22:01:30
「まったく平等に・・・というのは不可能ですよね」
http://rakusho.exblog.jp/3552486/

来年(というか今年度?)も、同じ方式でやる予定だそうですが、「不具合ゼロ」「100%平等」というのは、不可能でしょう。
「可能」だと思っているとしたら、文科省の人の頭はおかしいんじゃないのかな?

→「格差社会反対!」とか言ってる人たちも、「格差ゼロ社会」なんて不可能なんですからね。

 ※このICプレーヤーを「分解」して研究(?)した人がいるみたいですね。
 「センター試験、英語リスニングのICプレーヤーを分解してみる。」
  〔猫蒸気 2006年01月21日 (土) 〕
 分解した結果、この機械は「ミツミ電機」製だと分かったそうです。
24It's@名無しさん:2008/01/29(火) 22:07:16
同じ内容を何度貼り付けても
事実は覆らないよ。

残念でしたね嫉妬君。
25It's@名無しさん:2008/01/29(火) 22:13:57
おいおい、愚の国境のコピペがお留守になってるぞ
26It's@名無しさん:2008/01/29(火) 23:08:04
よくこれだけアホを探してくるなw
27It's@名無しさん:2008/01/29(火) 23:12:05
>>20
突っ込むまでもないだろうがそれ嘘ニュースね
28It's@名無しさん:2008/01/30(水) 00:16:35
http://www8.cao.go.jp/jyouhou/tousin/h18-d01/d046.pdf
さらに,大学入試センターが提案しようとする各メーカーに対し
提示し,かつ,本件開示請求により開示された受注メーカーの要件,
ICプレーヤー等の基本仕様等をみると,@)ICプレーヤー又は
ICレコーダーを製造した実績のある日本国内のメーカーであるこ
と,A)音声問題の記憶媒体への書き込みは,受注した会社又は受
注した会社の日本国内にある子会社で行うこと,また,この書き込
みは記憶媒体を製造する途中で行うこととされている。
このような条件を満たすメーカーは,当該記憶媒体を開発した
1つのメーカーのみである。


このような条件を満たすメーカーは,当該記憶媒体を開発した
1つのメーカーのみである。


当該記憶媒体を開発した1つのメーカーのみ


嫉妬くんの主張「メモステを開発したのはソニーじゃない」
29It's@名無しさん:2008/01/30(水) 00:42:50
メモステはてっきりソニー製かと思ったら、違うみたいですね。
30It's@名無しさん:2008/01/30(水) 04:33:26
ソニーのブラビアを買って分解してみたらサムスン製の液晶が出てきました
ブラビアはソニー製だと思ったら、違うみたいですね
31It's@名無しさん:2008/01/30(水) 04:48:04
嫉妬くんが無茶な理屈で否定しようとすることは、ソニーにとって都合の悪い真実


なるほど、やっぱり(というか今さら言うまでもないけど)ソニー製なんだね
で、今さら必死に否定しようとしてるところを見ると、今年もたくさん不具合だしたのも
ソニーが悪いんだね
32It's@名無しさん:2008/01/30(水) 07:57:08
997 :It's@名無しさん [↓] :2008/01/30(水) 07:44:56
というか次スレ立ったらあれだけ頻繁に出没した犬が寄り付かねえw

998 :It's@名無しさん [] :2008/01/30(水) 07:56:04
「ソニー製じゃない」とわけわからんこと言い出したのは
スレを流すためだったのは明白ですね
33It's@名無しさん:2008/01/30(水) 08:07:23
>センター側は「入試の遂行に支障が生じる」などと非公表としているが、
>関係者の間ではソニー製であることが知られている。

>リスニング試験機器、ソニー製開示を答申 関係者は既知
http://www.asahi.com/national/update/0221/TKY200702210311.html
34It's@名無しさん:2008/01/30(水) 08:08:07
このスレはageでいいよ
35It's@名無しさん:2008/01/30(水) 08:15:45
こういう品質不良は
ソニーにお家芸です
プリント基板メーカーは単なる下請け
ソニーはおかげさまで
売れ残りメモリースティックを裁けました
高校生に評判さげましたが
36It's@名無しさん:2008/01/30(水) 08:26:02
最後に印象操作で終わらせようとしたものの不発。

999 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:2008/01/30(水) 08:23:40
まだこのスレあったのか・・

ざっと流し読みしてみたけど、
一貫してるのは、
ソニー製だという確かなソースが何一つ無い点だよな

まあ、最後の方でミツミ製だということが判明したみたいで
良かったよ

1000 名前:It's@名無しさん 投稿日:2008/01/30(水) 08:24:52
受注したのはソニーなんだけどね
37It's@名無しさん:2008/01/30(水) 08:27:48

ここまでソニー製である明白なソース無し
(ミツミ製のソース多数)
38It's@名無しさん:2008/01/30(水) 08:31:04
>センター側は「入試の遂行に支障が生じる」などと非公表としているが、
>関係者の間ではソニー製であることが知られている。

>リスニング試験機器、ソニー製開示を答申 関係者は既知
http://www.asahi.com/national/update/0221/TKY200702210311.html
39It's@名無しさん:2008/01/30(水) 08:33:48
http://www8.cao.go.jp/jyouhou/tousin/h18-d01/d046.pdf
さらに,大学入試センターが提案しようとする各メーカーに対し
提示し,かつ,本件開示請求により開示された受注メーカーの要件,
ICプレーヤー等の基本仕様等をみると,@)ICプレーヤー又は
ICレコーダーを製造した実績のある日本国内のメーカーであるこ
と,A)音声問題の記憶媒体への書き込みは,受注した会社又は受
注した会社の日本国内にある子会社で行うこと,また,この書き込
みは記憶媒体を製造する途中で行うこととされている。
このような条件を満たすメーカーは,当該記憶媒体を開発した
1つのメーカーのみである。


このような条件を満たすメーカーは,当該記憶媒体を開発した
1つのメーカーのみである。


当該記憶媒体を開発した1つのメーカーのみ


嫉妬くんの主張「メモステを開発したのはソニーじゃない」
40It's@名無しさん:2008/01/30(水) 09:28:39
>>37
日本の製造業は、多数の下請けで成り立ってることくらい知ってるよな?
おまえの論法なら、トヨタ製の車は存在しないことになるぞ。
41It's@名無しさん:2008/01/30(水) 10:17:36
ミツミ電機って部品メーカーだけど、こういったものも作っているのは
ソニーの製造部門というか、事業所なんだろ。ソニーと一体の。
42It's@名無しさん:2008/01/30(水) 11:04:00
>>41
ソニーの製造部門自体が別法人になってるのが普通だ。そんなことも知らんのか?
それはともかく、この件は、政府が調査の結果、ソニー製と認定した。これが全て。
形式上どうあれ、実質的にソニー製ってことだ。くだらん言い逃れは通用しないってこと。
43It's@名無しさん:2008/01/30(水) 11:13:03
41だけど。仲間割れするつもりで書いたんぢゃないけど、
別法人であっても、ソニーと一体ということで実質ソニー工場の製品と書きたかっただけ。
44It's@名無しさん:2008/01/30(水) 11:22:27
ウィキペディアにセンター試験のICプレーヤーの記述があり、
その中に製造メーカーの記述として、
「音声メモリーがメモリースティックであること、ソニー製の電池が使われていること、
中の基板がミツミ電機製であることなどから、ソニーが大学入試センターと契約を結び、
ミツミ電機に製造を委託しているのではないかと考えられている。」
とあるな。これが妥当だろ。不具合続出なのは設計がソニーだからだろうな。
ミツミはソニーの仕様通りにしてるだけ。ミツミはDSやWiiも手がけてるけど
不具合続出させてはいないし、昔から定評のあるメーカー。
Cellと同じで、性能がマトモじゃないのは、ソニーのクソ設計のせいだろう。
45It's@名無しさん:2008/01/30(水) 12:12:06
Wikipediaの方が間違ってないか?

@)ICプレーヤー又はICレコーダーを製造した実績のある日本国内のメーカーであること
A)音声問題の記憶媒体への書き込みは,受注した会社又は受注した会社の日本国内に
  ある子会社で行うこと,また,この書き込みは記憶媒体を製造する途中で行うこと

MITSUMIに委託してしまったらこの条件を満たせないと思うんだが

単に基盤部品のみMITSUMIに発注で最終組み立てはソニー(あるいはソニー子会社)が
行っていないとマズい
お役所はそういうの形だけでも気にするから
46It's@名無しさん:2008/01/30(水) 12:21:50
政府(笑)

内閣の委員会と政府の区別すらできない馬鹿再登場(笑)
47It's@名無しさん:2008/01/30(水) 12:23:11
内閣の委員会が出した見解は政府の見解
いつまで遊んでるつもりだソニー社員
48It's@名無しさん:2008/01/30(水) 12:46:03
委員会の意味わからない?
49It's@名無しさん:2008/01/30(水) 12:48:37
告白にクエスチョンマークは要らないだろう
50It's@名無しさん:2008/01/30(水) 12:50:04
そもそもソニー(受注メーカー)の発表してる故障原因でも
基盤不良ではないしな

51It's@名無しさん:2008/01/30(水) 12:54:22
Wikiの内容が気にくわないなら
書き換えてくりゃいいじやない
52It's@名無しさん:2008/01/30(水) 12:57:25
んでソニー工作員とバトルするのか?w

どっちにしても決算話題後だろ
53It's@名無しさん:2008/01/30(水) 12:57:48
舐めた故障原因発表してるけどなw
54It's@名無しさん:2008/01/30(水) 12:57:54
たしか側もミツミ。
ファミコン作った会社らしいデザインだわ。
55It's@名無しさん:2008/01/30(水) 12:59:44
> たしか側もミツミ。

一応ソース
56It's@名無しさん:2008/01/30(水) 13:01:07
ガワがミツミってのは高校生見解レベルでも見たこと無いけど…
sageだしソニー工作員か?

ソースを待とう
57It's@名無しさん:2008/01/30(水) 16:36:35
嫉妬くんが無茶な理屈で否定しようとすることは、ソニーにとって都合の悪い真実


なるほど、やっぱり(というか今さら言うまでもないけど)ソニー製なんだね
で、今さら必死に否定しようとしてるところを見ると、今年もたくさん不具合だしたのも
ソニーが悪いんだね
58It's@名無しさん:2008/01/30(水) 18:10:27
>>54
ソースヨロ
ブルドックソースとかネタは結構ですから
59It's@名無しさん:2008/01/30(水) 18:36:08
ごめん。ソースは無いわ。
ただ、あの側の部品はミツミ特有なんですわ。

それからミツミはあんなプレイヤーで基板だけの仕事はない。
側・組み立てまで手配してくれないとソニーもミツミに頼む理由が無いし。
60It's@名無しさん:2008/01/30(水) 18:38:53
> ただ、あの側の部品はミツミ特有なんですわ。
これと
> それからミツミはあんなプレイヤーで基板だけの仕事はない。
これのソースも

61It's@名無しさん:2008/01/30(水) 18:42:33
62It's@名無しさん:2008/01/30(水) 20:53:02
>受注した会社又は受注した会社の日本国内にある子会社で行うこと

つまりミツミが犯人ってことか
63It's@名無しさん:2008/01/30(水) 21:18:36
>ICプレーヤー又はICレコーダーを製造した実績のある日本国内のメーカーであること
>また,この書き込みは記憶媒体を製造する途中で行うこと
             ↓
>このような条件を満たすメーカーは、当該記憶媒体を開発した1つのメーカーのみである

ソニーはメモステを開発してないのかい?w


そもそも上の条件からミツミでは受注候補に入れないだろ
64It's@名無しさん:2008/01/30(水) 21:19:25
こういう要求仕様よくあるんだよね。
特定の会社に落札させる事を念頭に、
他の会社が絶対に満たせないような仕様を盛り込んだりするの。
仕様書を書く前に要素研究とかいってメーカに設計だけ発注して、
(設計だけだから安いので随意契約でOK)
受注したメーカは自分たちだけが応札できるような工夫を仕様に凝らすわけ
こんな仕様を満たせるメーカなんてソニーか松下だけでしょ
65It's@名無しさん:2008/01/30(水) 21:27:32
「まったく平等に・・・というのは不可能ですよね」
http://rakusho.exblog.jp/3552486/

来年(というか今年度?)も、同じ方式でやる予定だそうですが、「不具合ゼロ」「100%平等」というのは、不可能でしょう。
「可能」だと思っているとしたら、文科省の人の頭はおかしいんじゃないのかな?

→「格差社会反対!」とか言ってる人たちも、「格差ゼロ社会」なんて不可能なんですからね。

 ※このICプレーヤーを「分解」して研究(?)した人がいるみたいですね。
 「センター試験、英語リスニングのICプレーヤーを分解してみる。」
  〔猫蒸気 2006年01月21日 (土) 〕
 分解した結果、この機械は「ミツミ電機」製だと分かったそうです。
66It's@名無しさん:2008/01/30(水) 21:28:57
記憶媒体がSDカードだったら他にも大手電機メーカーが候補に挙がるだろうけど
落ち目のメモリースティックとなるとそうはないわな

記憶媒体の製造途中に書き込めるライセンスを持ってて、その記憶媒体を
50万個以上生産する能力を持ち、ICプレイヤー製造実績がある国内メーカーとなると

ん?SDでもそんなにないか?
やっぱ松下かソニーくらいになっちゃうのか

でも応札したのは3社くらいなかったっけ?
67It's@名無しさん:2008/01/30(水) 21:30:37
嫉妬くんのアホなコピペをあぼ〜んするとスッキリw
68It's@名無しさん:2008/01/30(水) 21:46:22
>>45
MITSUMI への委託はプレーヤーのみ
メモ捨てまでMITSUMI に委託する必要はない
69It's@名無しさん:2008/01/30(水) 21:47:41
メモ捨てまで請け負ったMITSUMIカワイス
70It's@名無しさん:2008/01/30(水) 21:48:12
>>64
完全に出来レースでしょうね
おそらく他の応札企業も付き合いでしょう

どうせソニーに決まってるからって応札しないと後が怖いし
(センターどころか文科省の入札全部から締め出される恐れもある)
71It's@名無しさん:2008/01/30(水) 21:49:05
>>68
ソースもなしに断言するなアホ
72It's@名無しさん:2008/01/30(水) 21:50:38
社員だから分かるんじゃない?w
73It's@名無しさん:2008/01/30(水) 21:53:53
こうまで日本語読めない子ってさすがだよね

69 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 21:47:41
メモ捨てまで請け負ったMITSUMIカワイス
74It's@名無しさん:2008/01/31(木) 03:53:50
>>70
決まってるも何も入札じゃなく任意契約だってばよ
75It's@名無しさん:2008/01/31(木) 03:54:19
>>68
ソース無しに断言できるソニー社員さんへ

仮にそうだとしても受注メーカー自身の原因検証でさえ
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/pdf/19kensyou.pdf
音声メモリーにゴミが付着 248(599)
イヤホン差込部の酸化物による接触不良5(322)

がダントツで多い
ソニーソースですらメモステと品管が原因なんだな


あと、
こういう発表の中でも受験生のせいにしてるのが笑えるけど
事後にどう検証したら「電源・確認ボタンの長押し失敗」なんて
のが分かるんだ?wせいぜい一律「原因不明」だろうに

「受験者が機器の不具合と受けとめたと考えられるもの」←もはや意味不明
バッテリと同様、本気で原因究明能力のない企業だな、ソニー

今年の原因発表にも期待するぜw
76It's@名無しさん:2008/01/31(木) 07:01:43
他の教科と違って、手を挙げたらノーチェックで機械のせいにして再試験にいけるわけですよ。
他の教科だと、お腹がいたいフリとかしないとダメなところを。
多少再試験の方が難しいのは分かってても、ああ、この問題だめだった、ああっ、次もだめだった!
もーだめだ、焦って頭に入らん…えーい、0点よりマシだ!再試験にしちまえー、挙手。
っていう人は必ずいるでしょう。

そんな不心得者が、本当の機械の不具合をゼロと見積もっても460人しかいなかったのは、
日本の若者も捨てたもんじゃないというか、そんな漢が460人しかいなかったのは日本の将来お先真っ暗というか。
ていうか他の教科でお腹が痛くなって再試験に行く人数と比べてどうなんでしょうね。
77It's@名無しさん:2008/01/31(木) 07:23:51
またアホなことほざいてる

いい加減にしろ極悪ソニー

78It's@名無しさん:2008/01/31(木) 07:40:19
>センター側は「入試の遂行に支障が生じる」などと非公表としているが、
>関係者の間ではソニー製であることが知られている。

>リスニング試験機器、ソニー製開示を答申 関係者は既知
http://www.asahi.com/national/update/0221/TKY200702210311.html
79It's@名無しさん:2008/01/31(木) 07:42:43
まあセンター試験は
どんな馬鹿でも「受ける」ことは可能だから・・

本体にも冊子にも
操作方法が分かりやすく明示されてるのに
ミスしてしまう馬鹿は0.03%程度は混じる
80It's@名無しさん:2008/01/31(木) 07:44:21
事前のチェックを経てこの故障率は異常。
製造業として恥ずべき事。
81It's@名無しさん:2008/01/31(木) 07:49:42
再試験の再試験まであったくらいひどい

82It's@名無しさん:2008/01/31(木) 08:37:10
次の3年はパナ?

故障率5%、死傷者3%ってとこか
83It's@名無しさん:2008/01/31(木) 08:48:01
流石にソニー戦士といえど随意契約の延長はないと判断した模様w
84It's@名無しさん:2008/01/31(木) 16:31:10
>>82
他社の中傷する前に、自社の不具合の反省とか
ユーザーに対する謝罪とか、すべきことはいっぱいあるだろう

ほんとに毎度毎度ソニーは
85It's@名無しさん:2008/01/31(木) 19:39:55
0.03%の故障率で何を謝罪すればいいんだか・・
>>23にもあるとおり、まったく故障無くしかも平等になんて絶対に無理

もし0%が可能なんて思っているのなら正真正銘の白痴だよ、お前
86It's@名無しさん:2008/01/31(木) 19:43:49
リスニング試験の存在意義そのものを否定しだしたソニー
契約終わったしどうでもいいのか?
87It's@名無しさん:2008/01/31(木) 20:01:54
故障率0%以外は、存在する意義が無いと?
やっぱり白痴だよ、お前
88It's@名無しさん:2008/01/31(木) 21:06:40
なんか、ここのやつ馬鹿ばっか。

>>68>>45 のこれへの反論だろうに

>MITSUMIに委託してしまったらこの条件を満たせないと思うんだが

ほんと、日本語よめねぇ椰子ばっか
89It's@名無しさん:2008/01/31(木) 21:16:43
>>87
だから勘弁な機器かつ製造実績のあるメーカーを選定してるんだろう?
建前上はw

>>88
いや意味分からんし
反論にしても断言するならソース出せ
90It's@名無しさん:2008/01/31(木) 21:17:19
この事業がソニーの決算に与えた影響は?
91It's@名無しさん:2008/01/31(木) 21:19:54
>>89
何のソースよ?

>>45
>MITSUMIに委託してしまったらこの条件を満たせないと思うんだが

は MITSUMI は記録媒体作ってないから条件満たせないといってる

それに対して >>68 はメモ捨てまで委託する必要はないので
条件を満たすと言ってる。

それだけじゃん、ばぁか
92It's@名無しさん:2008/01/31(木) 21:25:47
どっちにしてもこの反論は問題ないなw

>>68
仮にそうだとしても受注メーカー自身の原因検証でさえ
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/pdf/19kensyou.pdf
音声メモリーにゴミが付着 248(599)
イヤホン差込部の酸化物による接触不良5(322)

がダントツで多い
ソニーソースですらメモステと品管が原因なんだな


あと、
こういう発表の中でも受験生のせいにしてるのが笑えるけど
事後にどう検証したら「電源・確認ボタンの長押し失敗」なんて
のが分かるんだ?wせいぜい一律「原因不明」だろうに

「受験者が機器の不具合と受けとめたと考えられるもの」←もはや意味不明
バッテリと同様、本気で原因究明能力のない企業だな、ソニー

今年の原因発表にも期待するぜw
93It's@名無しさん:2008/01/31(木) 21:27:50
>>91
> 条件を満たすと言ってる。

>>45の@)に関わる
> 最終組み立てはソニー(あるいはソニー子会社)が行っていないとマズい
> お役所はそういうの形だけでも気にするから
を満たしてないじゃん
94It's@名無しさん:2008/01/31(木) 21:37:51
>>93

>>45の@)に関わる
> 最終組み立てはソニー(あるいはソニー子会社)が行っていないとマズい

そんなことは
http://www8.cao.go.jp/jyouhou/tousin/h18-d01/d046.pdf
のどこにもかかれてないけど?
>>45 の勝手な思いこみで、

@)ICプレーヤー又はICレコーダーを製造した実績のある日本国内のメーカーであるこ


とのみかかれていて、プレーヤーの最終組み立てはソニーが行う必要があるとは書いてない。

ソニーが自社もしくは子会社で行う必要があるのはこっち。
A)音声問題の記憶媒体への書き込みは,受注した会社又は受
注した会社の日本国内にある子会社で行うこと,また,この書き込
みは記憶媒体を製造する途中で行うこととされている。

95It's@名無しさん:2008/01/31(木) 21:42:52
ソニーが組み立てなさせないと、製造実績を条件につけた理由がなくなるだろ
お役所がそういうの気にするって話でメモステにこだわりすぎ
96It's@名無しさん:2008/01/31(木) 21:43:13
>>68
仮にそうだとしても受注メーカー自身の原因検証でさえ
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/pdf/19kensyou.pdf
音声メモリーにゴミが付着 248(599)
イヤホン差込部の酸化物による接触不良5(322)

がダントツで多い
ソニーソースですらメモステと品管が原因なんだな


あと、
こういう発表の中でも受験生のせいにしてるのが笑えるけど
事後にどう検証したら「電源・確認ボタンの長押し失敗」なんて
のが分かるんだ?wせいぜい一律「原因不明」だろうに

「受験者が機器の不具合と受けとめたと考えられるもの」←もはや意味不明
バッテリと同様、本気で原因究明能力のない企業だな、ソニー

今年の原因発表にも期待するぜw
97It's@名無しさん:2008/01/31(木) 21:45:38
>>95
日本語の勉強やりなおせ
98It's@名無しさん:2008/01/31(木) 21:46:52
日本語の問題じゃなく、お役所の性質だ
99It's@名無しさん:2008/01/31(木) 21:47:40
>>96
なんでオレに聞くの?
100It's@名無しさん:2008/01/31(木) 21:48:13
>>98
>ソニーが組み立てなさせないと

意味がわからん
101It's@名無しさん:2008/01/31(木) 21:48:38
目的が明らかだからであろう
sageでMITSUMIに責任を転嫁しようとしてるのは誰か?
102It's@名無しさん:2008/01/31(木) 21:50:17
>>100
タイプミスですまないな「組み立てさせないと」だ
そういうのすら理解できない人に難しい話だったかもしれないね
103It's@名無しさん:2008/01/31(木) 21:50:33
>>101
妄想厨(笑)
104It's@名無しさん:2008/01/31(木) 21:51:29
>>102
えぇ、そうなんだ!
どこに書いてあった?
105It's@名無しさん:2008/01/31(木) 21:52:22
>>103
いきなりageにしなくてもw
106It's@名無しさん:2008/01/31(木) 21:53:56
>>105
いや、あんたのために age てやる。
だいたい、オレは最初からプレーヤーだけ委託すれば良いのだといいたいのに
絡んでくるからだよ
107It's@名無しさん:2008/01/31(木) 21:56:12
メモステ除くプレイヤー全部委託したらマズイんでは?
消費者はともかく官公庁は許さん
108It's@名無しさん:2008/01/31(木) 21:57:15
>>106
20レスぶりに>>88が絡んできてるんだと思うんだが
gdgd化したいんだな、と見てる
109It's@名無しさん:2008/01/31(木) 21:58:39
>>106
それが許されないだろう、と言ってる
ソニーならやりかねないかもしれないがw
110It's@名無しさん:2008/01/31(木) 21:59:58
結局双方共ソース無しなんだろ?
どっちが作ったにしろ責任はソニーだし原因はソニー
111It's@名無しさん:2008/01/31(木) 22:00:22
>>76
再試験と再開試験は違うものだぞ
知らないのか、知っててボケてるのか・・・
再開試験くらったら「帰りの時間がものすごく遅くなる」というペナルティを食らう
初日最終科目という「嫌がらせか?」というポジションなのだから、
翌日の科目のことを考えて


しょうがない、「交通事故に遭ったと思って」リスニングの点数は諦めよう・・・


と、「再開試験を断念する」奴までいたりするわけだが
逆に志望校の傾斜が英語重視の配分だとか、
センター試験の点数のみで判定だったりしたら、
なんとしても点数が必要なので、2度も再開テストを受ける奴が出てきたりする
112It's@名無しさん:2008/01/31(木) 22:01:11
そんなことはない。
官公庁だって中国人の派遣使うし、情報システムの随意契約だって実際の作業は下請け・孫請け当たり前だし。
肝心の入試問題のみ管理できれば良いのさ。

http://www.dnc.ac.jp/dnc/pdf/kouhyou.pdf
113It's@名無しさん:2008/01/31(木) 22:03:17
根拠なく受験生の悪意を決め付けるのもソニーらしいけど

> しょうがない、「交通事故に遭ったと思って」リスニングの点数は諦めよう・・・

実際問題として俺はこっちの方が多いと思う
114It's@名無しさん:2008/01/31(木) 22:03:55
>>110
ソースは
http://www8.cao.go.jp/jyouhou/tousin/h18-d01/d046.pdf
このような条件を満たすメーカーは,当該記憶媒体を開発した1つのメーカーのみである。
115It's@名無しさん:2008/01/31(木) 22:36:08
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h54049270

↑みたいな製品はMITSUMI製になるのかな?ソニー製になるのかな?

教えて嫉妬くん
116It's@名無しさん:2008/01/31(木) 22:39:13
ガワがミツミ製ってソースは皆無だから
117It's@名無しさん:2008/02/01(金) 00:44:21
>>115
ヒット商品になったり素晴らしい技術が使ってあったらソニー製です
トラブルが起こったり故障頻発等のマイナス事態が起こればミツミ製です

それがソニースピリッツです

あ、トラブルの際には根拠なくユーザーに責任を押し付けるのも同時進行です
(ソース:このスレ)
118It's@名無しさん:2008/02/01(金) 03:31:58
嫉妬君はメモステを開発したのはミツミ電子だと主張してるの?
119It's@名無しさん:2008/02/01(金) 04:47:43
>>85
それはソニーが本番直前に全数検査を行った後に壊れた個体の数字だろうが
120It's@名無しさん:2008/02/01(金) 04:49:11
>>118
それはSanDiskに対して失礼だと思う

ねえそう思わない? >嫉妬くん
121It's@名無しさん:2008/02/01(金) 13:41:26
ミツミはソニーと違って確かな製造技術を持った会社だから
不具合が出たら、それはソニーの仕様書のせい。
122It's@名無しさん:2008/02/01(金) 14:04:46
ソニーは受験生と国家に大迷惑を掛けたね
123It's@名無しさん:2008/02/01(金) 14:45:32
そんなわけで、優秀な学生は就職時にソニーを選択しないフラグが立ったと。
124It's@名無しさん:2008/02/01(金) 21:45:57
どうしたの?ソニーの株価爆下げじゃん
125It's@名無しさん:2008/02/01(金) 21:47:14
ソニー株の下落率は03年4月の「ショック」以来、営業益減額を嫌気
 
 
126It's@名無しさん:2008/02/01(金) 22:10:38
ミツミの3年が終了か

来年はソニーかパナか?
127It's@名無しさん:2008/02/01(金) 22:12:00
ソニー社員、戯言を言ってないで早く株価暴落をサブプライムのせいにする作業に戻るんだ
128It's@名無しさん:2008/02/01(金) 22:13:49
来年こそはソニーにプレイヤー作って欲しい(^_^;)
129It's@名無しさん:2008/02/01(金) 23:37:42
>>126
>>128
ソニー社員の嘘は続きます
130It's@名無しさん:2008/02/02(土) 02:43:33
ソニーは何も作らず倒産したらいいと思う
正直、資源の無駄
131It's@名無しさん:2008/02/02(土) 02:46:25
顧客主義では公共IT政策はできん

ソニーの技術者諸君!「政治に進出する時」が来たとは思わないのか?
132It's@名無しさん:2008/02/02(土) 13:06:16
>>123
一方バカな学生はMITSUMI製だと嘘を垂れ流していた




センターリスニングでトラブルになったのは、ソニーが悪い
133It's@名無しさん:2008/02/02(土) 13:23:02
学生にあやまr
134It's@名無しさん:2008/02/02(土) 13:38:02
嘘を垂れ流してるのはGKだろうが
135It's@名無しさん:2008/02/02(土) 16:41:28
しかし酷い企業だな
136It's@名無しさん:2008/02/02(土) 18:00:19
>>132-133
学生のふりしたソニー社員かもなw
137It's@名無しさん:2008/02/02(土) 23:38:02
それはありえるなw
当然ベストアンサーに選んだのも…
138It's@名無しさん:2008/02/03(日) 09:41:51
さすがにセンターも後悔してると思う
139It's@名無しさん:2008/02/03(日) 12:41:28
ソニーと共犯だろ
自業自得
140It's@名無しさん:2008/02/03(日) 12:42:24
選定の担当者はもうとっくにソニーに天下ってんじゃね?
141It's@名無しさん:2008/02/03(日) 17:37:34
センター試験のリスニング機器にソニーを選定した馬鹿丸出しのおっさんか
いかにもソニーに相応しい
なんせ電池爆発させた責任者が社長、副社長やってる会社だから
142It's@名無しさん:2008/02/03(日) 19:28:40
両者の関係は明らかにされるべき
143It's@名無しさん:2008/02/03(日) 21:04:51
ソニー製なの?
ソニー製だと基板に必ず部品番号が印刷されているんだけど、分解写真を見る限り見当たらないよね。
OEMでもODN部品番号は入っているからソニー製じゃない気がする。
恐らくMS以外はROM規格がないからMSを採用しているのだと思われ。
144It's@名無しさん:2008/02/03(日) 21:36:57
>>129
さらに続いているようですw
145It's@名無しさん:2008/02/03(日) 23:14:24
>>1
すごいよおまいさんわ

146It's@名無しさん:2008/02/04(月) 00:00:40
>>143

A)音声問題の記憶媒体への書き込みは,受注した会社又は受
注した会社の日本国内にある子会社で行うこと,また,この書き込
みは記憶媒体を製造する途中で行うこととされている。
147It's@名無しさん:2008/02/04(月) 01:14:26
>>143
>恐らくMS以外はROM規格がないから
馬鹿か
148It's@名無しさん:2008/02/04(月) 08:12:43
基板にミツミって思い切り書いてあるのに
ソニーが悪いんですか・・

このスレの連中なら
毒餃子の原因もソニーにあるとか言い出しそうだ
149It's@名無しさん:2008/02/04(月) 09:02:58
じゃあ市販されてるソニー製品で基盤にミツミって書いてあるものは
ないんだな?

ってちょっとぐぐるだけですぐ出てくるじゃん。
>>148低能だろお前(笑)
ttp://cyberbb.com/maniaxx/gps/sonygps.htm
150It's@名無しさん:2008/02/04(月) 09:13:06
>>148
毒餃子はソニーから目をそらすためにやったの?
151It's@名無しさん:2008/02/04(月) 09:41:25
またミツミか。
ミツミに依頼するの止めればいいのに。
152It's@名無しさん:2008/02/04(月) 09:58:05
ソニーとの随意契約打ち切れば済む話。
153It's@名無しさん:2008/02/04(月) 12:53:04
だいたいミツミ切ったらソニー何も作れなくなるよ
ミツミを切る=エレキ撤退みたいなものじゃないか
154It's@名無しさん:2008/02/04(月) 13:44:47
最近は、ファブレス企業というのも増えてきているようなご時世だ。
例えば、液晶世界第2位のVIZIOだが、製造は全て台湾とかで行っているわけだ。
それでもVIZIO製という。製品を生み出す源泉である企画、設計が自社だから
製造が台湾でもVIZIO製ということでいいんだよ。
同じように、センターのICレコーダーもソニーが受注主であり、企画、設計は
ソニーが行っている。製造をミツミに委託しようが、これはソニー製だ。
155It's@名無しさん:2008/02/04(月) 17:13:22
サムソンに依頼した液晶パネルは
ソニー製?


ソニー製液晶パネル?

どう?
156It's@名無しさん:2008/02/04(月) 17:18:20
もちろん、ソニー製の韓国産パネル
157It's@名無しさん:2008/02/04(月) 18:24:26
液晶パネルはサムスン製、
それを使って作ったテレビはソニー製
158It's@名無しさん:2008/02/04(月) 22:03:35
一言で言い表せないんだね?

ならばセンター試験用プレイヤーも
仮にソニーが関わっていたとしても
ソニー製であると一言で言い表せないね?
159It's@名無しさん:2008/02/04(月) 22:56:26
http://www8.cao.go.jp/jyouhou/tousin/h18-d01/d046.pdf
このような条件を満たすメーカーは,当該記憶媒体を開発した1つのメーカーのみである。
160It's@名無しさん:2008/02/04(月) 23:39:06
嫉妬君、>>158みたいな面白い話はageでやらないと
161It's@名無しさん:2008/02/05(火) 05:04:52
一言
受注企業はソニー
162It's@名無しさん:2008/02/05(火) 09:23:10
>>158
>>157でソニー製って書いてあるじゃんw
163It's@名無しさん:2008/02/05(火) 11:01:00
ブラビアってソニー製の主要部品ないだろ
リスニング機器の方がまだマシかもしれないくらい
164It's@名無しさん:2008/02/05(火) 12:48:27
[161]2/5(火)05:04 AAS
一言
受注企業はソニー



製造はミツミ?
165It's@名無しさん:2008/02/05(火) 12:58:11
基板の製造はミツミ
166It's@名無しさん:2008/02/05(火) 13:21:01
蓋開けたら、基板しか入ってないよ?(笑)
167It's@名無しさん:2008/02/05(火) 13:51:19
メモステも電池も入っていなかったリスニングプレイヤー(笑)
それは確かに聞こえないと思う
168It's@名無しさん:2008/02/05(火) 17:20:09
メモステって富士通も作れるんだな
知らなかった
169It's@名無しさん:2008/02/05(火) 21:03:54
乾電池って富士通も作れるんだな






知ってたよ
170It's@名無しさん:2008/02/05(火) 22:25:46
富士通とミツミが真犯人でFA?
171It's@名無しさん:2008/02/05(火) 22:43:26
sageて何訳のわからないこと言ってるかな
一昨年から受注も納入もソニーで結論が出ている
172It's@名無しさん:2008/02/05(火) 23:01:01
>>170
なんでソニー電池使う必要あるんだよ?
173It's@名無しさん:2008/02/06(水) 04:02:44
>>168
>メモステって富士通も作れるんだな
その話はどっから出てきたの?
174It's@名無しさん:2008/02/06(水) 04:10:40
31 :It's@名無しさん [] :2008/01/30(水) 04:48:04
嫉妬くんが無茶な理屈で否定しようとすることは、ソニーにとって都合の悪い真実


なるほど、やっぱり(というか今さら言うまでもないけど)ソニー製なんだね
で、今さら必死に否定しようとしてるところを見ると、今年もたくさん不具合だしたのも
ソニーが悪いんだね
175It's@名無しさん:2008/02/06(水) 06:19:00
908 :882 :2008/01/28(月) 22:07:06
>内閣府の情報公開・個人情報保護審査会が、ソニー製と認定している。

>センター側は「入試の遂行に支障が生じる」などと非公表としている

非公式だし未発表
「明白な」ソースに全くなっていなんだが・・
(朝日新聞の予想記事ですよ・・)

>メモリースティックを使っているのはソニー1社のみ。

さっそく嘘を書かないで下さい・・
ソニー以外にもつくってます
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020603/mstick01.jpg

176It's@名無しさん:2008/02/06(水) 07:48:04
31 :It's@名無しさん [] :2008/01/30(水) 04:48:04
嫉妬くんが無茶な理屈で否定しようとすることは、ソニーにとって都合の悪い真実


なるほど、やっぱり(というか今さら言うまでもないけど)ソニー製なんだね
で、今さら必死に否定しようとしてるところを見ると、今年もたくさん不具合だしたのも
ソニーが悪いんだね
177It's@名無しさん:2008/02/06(水) 07:56:44
このスレって

「いつもいつも子供の言い訳みたいな言い逃れをするソニー」

てのが良くわかるね
178It's@名無しさん:2008/02/06(水) 08:04:26
無茶?
果たしてそうかな?

ソニー以外のメモステメーカーが存在する画像・・

プレイヤーの根幹である基板に書かれたミツミの文字・・


もはや、ソニーのロゴや名前が付いた画像ソースひとつ無しに
ソニー認定してるほうが無茶苦茶な状況なんだということ


理解出来るかな?
179It's@名無しさん:2008/02/06(水) 08:35:37
オセロやったことあるよね?

必死に自ゴマの色にひっくり返していっても
4隅を取られたら・・

負けちゃうよね?(笑)

いいかい?

何スレにも渡って
狂ったように「黒」の書き込みを繰り返した君たち

・ソニー以外のメモステメーカーの存在
・基板のミツミの文字

この2つの「白」に挟まれた君たちの「黒」は

一瞬で全部ひっくり返ってしまった(笑)

君たちに残された手は

ソニーが製造したという明確なソースしか無い

ソニーやセンター側が発表した記事?

ソニーのロゴが刻まれた画像を貼る?


ほら、

君たちの番だよ(笑)
180It's@名無しさん:2008/02/06(水) 08:41:29
どうでもいいよ。受験生や予備校は普通にソニー製だと
思ってるから。
181It's@名無しさん:2008/02/06(水) 09:24:41
>>177
嫉妬君がバカなだけ
182It's@名無しさん:2008/02/06(水) 09:48:17
>メモリースティックは、ソニーが中心となって開発した
>小型メモリーカード規格(その製品群の総称)である。

183It's@名無しさん:2008/02/06(水) 09:51:08
ソニーの誇りでもあろうメモステを他社に押し付けたいソニー戦士w
184It's@名無しさん:2008/02/06(水) 10:06:45
他ではソニー規格ソニー規格とか言ってるけど問題が起こると
他社へ責任転嫁するのですね。

さすが無責任企業
185It's@名無しさん:2008/02/06(水) 10:47:28
台湾産も中国産と表記しなくてはならない時代なので責任転嫁されてもおかしくはない。
186It's@名無しさん:2008/02/06(水) 11:20:48
それにしてもMADE IN TAIWANを見た事が無いってどれだけのヒキコモリ
なんだ嫉妬犬は。
187It's@名無しさん:2008/02/06(水) 11:44:04
この子、ソニー製品だけじゃなく家電製品を買ってないのか?
188It's@名無しさん:2008/02/06(水) 12:18:44
ほらほら、また白にひっくり返っちゃうよ?
189It's@名無しさん:2008/02/06(水) 12:23:57
>問題が起こると
>他社へ責任転嫁するのですね。

メモステの規格や仕様が原因なの?
ソースは?
190It's@名無しさん:2008/02/06(水) 12:24:21
と、真っ黒なソニーが申しております

派遣する工作員の質低すぎだろ>ソニー
191It's@名無しさん:2008/02/06(水) 19:00:39
ソースは無いんだね?
192It's@名無しさん:2008/02/06(水) 19:06:35
115 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:2008/01/31(木) 22:36:08
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h54049270

↑みたいな製品はMITSUMI製になるのかな?ソニー製になるのかな?

教えて嫉妬くん
193It's@名無しさん:2008/02/06(水) 21:20:22
>>192
電気用品安全法から言えば製造会社の名前を入れることになっているし、ACアダプタだとミツミの設計だろうな。
194It's@名無しさん:2008/02/06(水) 21:38:11
おもいっきり【SONY】と書いてあるなwww
195It's@名無しさん:2008/02/06(水) 22:45:24
ソースはないんだね?嫉妬くん
196It's@名無しさん:2008/02/06(水) 22:58:40
>>192はソニーと書いてあるから、ソニー製造と言えるだろうね
センター用のプレイヤーはミツミ製と書いてあるから、ミツミ製造と言えるだろうね
197It's@名無しさん:2008/02/06(水) 23:04:05
>>196
バカか。192は、九州ミツミ製造だ。
要するに、192のACアダプターもセンター用のICプレーヤーもミツミ製造のソニー製品ということだ。
198It's@名無しさん:2008/02/06(水) 23:04:58
>センター用のプレイヤーはミツミ製と書いてあるから、ミツミ製造と言えるだろうね
>ミツミ製と書いてある
>ミツミ製と書いてある
>ミツミ製と書いてある

どこに書いてあるんだい?アホだね
199It's@名無しさん:2008/02/06(水) 23:05:29
センター用のICプレーヤーにはソニーと書いてあるの?
画像ソースよろ
200It's@名無しさん:2008/02/06(水) 23:20:43
公共団体からの受注品には、製品の公共性や事情からロゴや企業名を表示しないことがある。
センターのICプレーヤーはまさにこのケースだが、受注したのがソニーなのだから
これはソニーの製品だ。下請けにどこを使ったかでソニー製品でなくなるわけではない。
201It's@名無しさん:2008/02/06(水) 23:26:13
無限ループだな、こりゃ。猿がいうミツミ製、というのもソースは無い。
もう一回だけ答申を要約してやる。

?ウ)約50万台を生産する能力を有するという条件
?エ)基本的に1台も不具合があってはならず,不具合を出さない
ような製造の技術・能力,体制等を備えるという条件
?オ)秘密保持のための情報漏えい対策等の体制を備えているという条件
このような条件を満たすメーカーは,国内のいわゆる大手メーカーに限られる。
カード型の記憶媒体は,数種類,すなわち,採択されたメーカーが使用
するものと,その他の種類のものがあるところ,採択されたメーカーが
使用する記憶媒体を製造するメーカーで,国内のいわゆる大手メーカーは,
それを開発したメーカー1社のみである,

メモステは猿の言葉によるとミツミが開発したことになるが、
それでいいんだな?
202It's@名無しさん:2008/02/07(木) 01:21:39
ネット工作するソニー社員は死んだらいいと思うよ
203It's@名無しさん:2008/02/07(木) 04:08:53
嫉妬くんがこんだけ暴れてるってことは、「ソニー製」という公式発表も近いかもな
204It's@名無しさん:2008/02/07(木) 07:40:28
>ミツミ製、というのもソースは無い。

話題の情報機器 (画像有り)
センター試験のリスニングテスト用メモリープレーヤーを入手しました。
http://blog.goo.ne.jp/yoshi-sato_2004/e/57f5b97562dfbea2353a41957f27c5ac

電池を交換するついで(?)に分解してみました。
ボリュームとヘッドホン端子は別基盤に取り付けられて、
FPC(薄い基盤のようなケーブル)でつながっていました。
基盤を見ると、MITSUMI ELEC.CO..LTDと書かれています。
昔ラジオ製作でお世話になったポリバリコンのミツミ電機です。
205It's@名無しさん:2008/02/07(木) 09:17:11
もう下らねえループはいいよ。
基盤にミツミって書いてあったらミツミの製品か?
そんなんじゃソニー製品なんかこの世から消えてなくなるな。

って何度言わせるんだ嫉妬猿。
206It's@名無しさん:2008/02/07(木) 09:29:49
>>204
そのブログの続き

これらのことを総合すると、このメモリープレーヤーはソニーが基盤を外注して
制作したものではないかと思われます。
ということで、これはソニーのメモリープレーヤーということでいいのだと思います。
207It's@名無しさん:2008/02/07(木) 15:21:39
「だろう」「かも知れない」は
反論には成り得ない

・基板にはミツミの文字
・ソニー以外もメモステ作れる

これらは事実
残念だね
208It's@名無しさん:2008/02/07(木) 15:51:49
受注したのはソニー
209It's@名無しさん:2008/02/07(木) 16:51:04
イヤホンはPSPなどに付属しているのと同じ
電池にもソニーの文字

これらは事実
210It's@名無しさん:2008/02/07(木) 17:28:07
んじゃ、メモステ開発したのはミツミでいいんだね、猿。
211It's@名無しさん:2008/02/07(木) 19:28:28
ひょっとしてソニー…
メモステ開発したこと恥だと思ってるんじゃ…
212It's@名無しさん:2008/02/08(金) 00:34:34
最近はメモステ失敗スレageてるしな…
213It's@名無しさん:2008/02/08(金) 20:45:52
PSP発火で大忙しのようだねw
毎月のように笑かしてくれるなぁ、某社は。
214It's@名無しさん:2008/02/08(金) 23:00:49
最近嫉妬君の火病がひどいな一日の半分以上火病ってるんじゃないか
215It's@名無しさん:2008/02/08(金) 23:33:53
それは昔っからだと思うの〜
216It's@名無しさん:2008/02/08(金) 23:37:04
国家がソニーに損害賠償求めてもいいと思うんだ
217It's@名無しさん:2008/02/09(土) 00:01:10
基板どころか液晶自体がサムスンのブラビアはやはりサムスンということでok?
218It's@名無しさん:2008/02/09(土) 09:37:16
液晶テレビの画質を決めるのは映像エンジン。
パネルの性能なんて関係ないんだよね。
219It's@名無しさん:2008/02/09(土) 10:38:40
映像エンジンの基板もサムソンが作っていますから安心しね
220It's@名無しさん:2008/02/09(土) 10:49:19
あー恥ずかしいなあw
基盤は愛知県の稲沢工場製ですよ。
221It's@名無しさん:2008/02/09(土) 15:15:09
意味の分からないsage連投
222It's@名無しさん:2008/02/09(土) 16:53:32
映像エンジンは台湾製ですが何か?
223It's@名無しさん:2008/02/09(土) 16:55:26
>>220
> 基盤は愛知県の稲沢工場製ですよ。

gdgd話題そらし作戦だと思うが、気になるのでソース出してくれ
224It's@名無しさん:2008/02/09(土) 17:11:27
「基板」じゃなく「基盤」だからな、あながち間違いじゃないかもしれん
225It's@名無しさん:2008/02/09(土) 17:17:16
この際誤変換は構わないさ
とにかくソース
226It's@名無しさん:2008/02/09(土) 17:35:22
よくわからない情報を疑ってソースを促す前に、
スレタイのソース提示を要求してみないか?
227It's@名無しさん:2008/02/09(土) 17:36:27
それは既に終了している
ソニー工作員にとっては残念だろうが
228It's@名無しさん:2008/02/09(土) 17:37:34
4 :It's@名無しさん [] :2007/02/22(木) 01:24:09
>リスニング試験機器、ソニー製開示を答申 関係者は既知
http://www.asahi.com/national/update/0221/TKY200702210311.html

5 :It's@名無しさん [] :2007/02/22(木) 01:26:27
>全文は
ttp://www.idrb.go.jp/menu/search/report_menu
>から、H19.02.21/平成18年度(独情)答申 第 46号を検索のこと

229It's@名無しさん:2008/02/09(土) 17:38:09
ソニーの責任です
230It's@名無しさん:2008/02/09(土) 21:16:29
内閣府も朝日新聞の記者もソニーだと言ってるのに、ソニー戦士の抵抗ぶりは醜いね。
抵抗すりゃいいってもんじゃないよ。認めるべきことは素直に認めないとな。
231It's@名無しさん:2008/02/10(日) 15:17:40
センターはなぜ既知の情報を公開しないのか
内閣府の情報公開・個人情報保護審査会に逆らってまで

これはやはり随時契約に至る経緯に後ろめたいことがるのだろう



232It's@名無しさん:2008/02/12(火) 15:50:24
契約終わったし「試験の公正を期すため」と言う言い訳も通用しないから
そろそろ受注企業がソニーであることが公開され、密室契約の暗部にも
司法の手が伸びるんじゃないか?
233It's@名無しさん:2008/02/12(火) 15:55:18
公開せずにバックれるんじゃないか?>センター
234It's@名無しさん:2008/02/12(火) 16:39:56
それじゃあまるで後ろめたいことがあるみたいじゃないか >センター
235It's@名無しさん:2008/02/12(火) 18:18:40
お前ら、試験問題が
そこら辺の印刷会社で印刷出来ない理由わかる?

どこで刷られてるか
明確にすべきだと思う?

馬鹿だからわからない?
236It's@名無しさん:2008/02/12(火) 18:26:23
またここでもバカを晒してるw
237It's@名無しさん:2008/02/12(火) 18:36:29
仮に235のソニー社員の例えが適切だとしても
「どこで刷られていたか」は明確にしてもいいと思う

実際は例えが適切ではないんだがな
どこで刷られているか?はどこで問題入りメモステを生産してるか?
に相当する情報なわけで誰も公開を要求していない

238It's@名無しさん:2008/02/12(火) 19:20:50
デジタルとアナログの区別もつかない嫉妬くんが何言っても説得力ないよねw
239It's@名無しさん:2008/02/12(火) 19:31:29
>>235
印刷会社の事も分かって無いなw
240It's@名無しさん:2008/02/12(火) 21:45:12
わからないんだね?
241It's@名無しさん:2008/02/12(火) 22:50:33
センターはなんで受注企業を隠すの?

ソニーから賄賂貰ってるから?
242It's@名無しさん:2008/02/12(火) 23:01:48
センター試験の問題は、刑務所で保管してあるというのは本当ですか?

回答日時: 2006/5/27 13:02:44 回答番号: 28,450,779

公式見解
「試験用紙を印刷した業者名を公表できない。試験問題の秘密を守るため明らかにできない。」

部数的に、刑務所の更正技術取得用印刷室では
無理ですし。
243It's@名無しさん:2008/02/12(火) 23:47:08
もう契約終わったんだしいいんじゃないの?
内閣に公開してもいいって答申出されてるし
既知の情報なんだから正式に公開しろよ
244It's@名無しさん:2008/02/12(火) 23:52:30
マークシートの時は小さな印刷会社で印刷してた事もあるし
もちろん受注は大手だけど
245It's@名無しさん:2008/02/12(火) 23:56:20
>>243
君、生まれつき頭悪そうだからヒントあげるね?

例えば三年ごとにメーカーが変わるとして、
今回のメーカーはこの先永遠に順番が回ってこないと思う?

どう?

数年後に再び採用の可能性のあるメーカーの名前を
今回終わったからという理由だけでさらけ出せると思う?

どう?

>>242の文面を三回読んでから、よーく考えてレスをしてごらん?
246It's@名無しさん:2008/02/13(水) 00:11:41
こんなひどいメーカーに次まわってくると考えるソニー脳
ヘタすりゃプレイヤー使ってのリスニング自体廃止になるかもしれんのに

あまりにひどい故障率の機械作るメーカーのせいで
247It's@名無しさん:2008/02/13(水) 00:45:24
>>245
上場企業ともなると、私的利益追求だけではなくて、社会的責任も生じてくる。
そのなかで、国民や消費者に対して最大限の情報公開は社会的責任を果たす上で必須だ。
で、センター試験というのは、国家的な行事であって、その試験で使用される機器に
関しても情報公開がベースになるべきなのは言うまでもない。

で、今後も採用される可能性があるなら、なおさら公開すべきだろう。今後、小学生、中学生
が家族にいる家庭は不安なはずだ。
おまえの論理は完全におかしいぞ。まるで内輪の村社会の論理のようだ。
あるいは、談合会合の同僚のような捉え方が感じられるな。そんなものは通用しないんだよ。
248It's@名無しさん:2008/02/13(水) 01:03:55
実際、内閣府の情報公開・個人情報保護審査会は契約終わる前から
もう既知であるメーカー名は公表したらいい、って答申してるわけで
249It's@名無しさん:2008/02/13(水) 01:38:26
必死に内閣府内閣府言ってるけど
単なる委員会だから(笑)

たまーに創価系の答申が通るくらいで
後は何の権限もないからシカトされまくりですが何か?
250It's@名無しさん:2008/02/13(水) 02:33:40
「こんなスレで」必死に公開を拒むソニーってなんなの?
251It's@名無しさん:2008/02/13(水) 04:13:11
そりゃ公開したらソニーとってにまずいからだら
252It's@名無しさん:2008/02/13(水) 09:27:54
つーか、ソニー以外にいないよな
こんなところで答申に逆らって公開に反対するの
253It's@名無しさん:2008/02/13(水) 09:31:25
答申に逆らってってるのはセンター
馬鹿だからもう理解出来なくなってるw
254It's@名無しさん:2008/02/13(水) 09:33:48
「このスレで」反対してるのはソニーだろ

> こんなところで
> こんなところで
> こんなところで

相変わらず日本語が理解できないソニー社員
255It's@名無しさん:2008/02/13(水) 20:10:11



ソニー板で必死に公開を阻むソニー社員



256It's@名無しさん:2008/02/14(木) 03:21:33
賄賂贈ったの?
257It's@名無しさん:2008/02/14(木) 06:05:28
随意契約自体が怪しいと言われてるわな

担当者を追求しないのか?
258It's@名無しさん:2008/02/14(木) 12:20:28
叩けば埃がいくらでもでてきそう
259It's@名無しさん:2008/02/14(木) 13:26:03
ソニー詭弁の特徴15条

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
260It's@名無しさん:2008/02/14(木) 15:51:37

チョンのあやかり創価学会

偽善者が政治活動、公明党

ニセ仏教、騙されバカ信者、池田犬作チョン大教祖様、さっさと死ねや

カルトキチガイ・創価騙されバカ信者

カルト・キチガイ・偽善政治活動・公明党

カルト・キチガイ・偽善政治活動・公明党

カルト・キチガイ・偽善政治活動・公明党
261It's@名無しさん:2008/02/14(木) 16:40:46
>>260
「無関係なコピペ荒らしが抜けてるぞ」と言いたいわけですね、ソニー社員さん
262It's@名無しさん:2008/02/14(木) 17:37:40
8:知能障害を起こす

これに該当しないか?
263It's@名無しさん:2008/02/14(木) 17:38:48
それ常時だし
というか、ソニーの社風だし

あ、>>259は全部ソニーの社風か
264It's@名無しさん:2008/02/14(木) 20:39:55



賄賂なの?



265It's@名無しさん:2008/02/15(金) 00:04:28
myloです。
266It's@名無しさん:2008/02/15(金) 03:56:34
>>245
>数年後に再び採用の可能性のあるメーカーの名前を
>今回終わったからという理由だけでさらけ出せると思う?

公開したらいったいどういう問題があると?

「数年後に採用の可能性のあるメーカー」なんて、国内の電機メーカー全部だろ


なんでソニー社員ってこんな馬鹿なんだ?
267It's@名無しさん:2008/02/15(金) 04:01:21
これだけ受験生や監督官に迷惑掛けて、ソニー自身大恥かいたのに
まだ採用される可能性があると考えてるところがおめでたい

ひょっとしてセンターの担当者を終身買収でもしたのか?w
268It's@名無しさん:2008/02/18(月) 19:45:22
次もソニーだったら事件になりそうw
269It's@名無しさん:2008/02/20(水) 18:01:19
贈収賄事件
270It's@名無しさん:2008/02/21(木) 22:49:31
>>267
なんかあるんだろうね
271It's@名無しさん:2008/02/23(土) 14:11:39
最低企業だな、ソニー
272It's@名無しさん:2008/03/03(月) 00:48:47
一回全部調査しないとマズいよ
273It's@名無しさん:2008/03/03(月) 22:15:30
>>272
おまえ、食べたのか?
274It's@名無しさん:2008/03/07(金) 00:25:21
と、ソニー工作員がgdgdにしにきました
275It's@名無しさん:2008/03/07(金) 14:38:46
毒入りギョーザ並みに危険だと言いたいのではないだろうか?w
276It's@名無しさん:2008/03/07(金) 16:46:28
>>245
そんな考え方されると社会の迷惑だから、日本から出てっていってくれ。
277It's@名無しさん:2008/03/07(金) 17:08:55
このスレはage
278It's@名無しさん:2008/03/08(土) 20:17:30
今年も…最後まで責任取らずにバッくれたのね…
279It's@名無しさん:2008/03/09(日) 04:37:49
今年も、ってソニーが責任とったことあったか?
爆発バッテリーの第三者調査結果報告マダー?
280It's@名無しさん:2008/03/09(日) 20:48:22
ソニーは謝罪もしないし、責任も取らない

でも、それもいつまで続くかな?
281It's@名無しさん:2008/03/11(火) 21:29:16
http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY200803110421.html
 米アップル製の携帯型デジタル音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)ナノ」で、充電中にバッテリー部分から火花が出る事故が今年1月、
神奈川県内で起きていたことがわかった。経済産業省が11日、製品そのものに原因が疑われる事故として発表した。経産省へのiPodの
事故報告は初めてという。
 iPodは01年に発売され、「ミニ」「シャッフル」などシリーズ製品の世界での販売台数は1億4000万台を超える。今回の事故について
アップル日本法人の広報部は「詳しい事実を把握できておらず、現時点ではコメントできない」としている。
 経産省製品事故対策室によると、事故は「ナノ」の「MA099J/A」という機種で、1月8日午前4時ごろに発生。住宅内で充電中に本体の
バッテリー部分が過熱して火花があがった。住人がけがをしたり室内が焼けたりする被害はなかったという。
 同対策室は「事故の報告は1件だけであり、現時点で回収を促す予定はない」としている。
282It's@名無しさん:2008/03/12(水) 03:13:58
このスレをこんな荒らし方するってことは、やっぱりソニー製だったんだね
283It's@名無しさん:2008/03/12(水) 08:13:43
このスレ落ちそうになっててワラタ
頑張って保守してね
284It's@名無しさん:2008/03/12(水) 13:31:42
このスレは、ソニー擁護派が完敗したから、あきらめて放置状態になったんだよ。
完全に逃げたということだね。
285It's@名無しさん:2008/03/12(水) 20:12:15
こういう過疎スレを保守する時って
どんな気分?

廃墟探索とかそういうマニアックな趣味の延長?
286It's@名無しさん:2008/03/15(土) 04:18:45
ソニー社員はそんな気分でクソスレをage保守してるんだね>>285
287It's@名無しさん:2008/03/15(土) 05:14:25
だから「なるほど」とか「そうだね」とかいった
やる気の無いレスでageてるのか…
288It's@名無しさん:2008/03/17(月) 15:40:06
あれがAAでもaho,obaka,manukeでもなんでも構わないわけだ
ソニーとしては
289It's@名無しさん:2008/03/19(水) 21:27:43
で、ソニーはどう責任をとるの?
290It's@名無しさん:2008/03/19(水) 21:42:36
罰として、はやく倒産してください。
291It's@名無しさん:2008/03/19(水) 21:46:17
その前にきっちり過去の悪行の謝罪をさせないと
292It's@名無しさん:2008/04/05(土) 09:40:54
死刑
293It's@名無しさん:2008/04/20(日) 17:12:26
受験生に迷惑かけるなよソニー
294It's@名無しさん:2008/04/21(月) 23:56:13
やっぱセンターとか文科省にばら撒いてるんだろうね
295It's@名無しさん:2008/05/29(木) 03:23:39
耳の不自由な人に配慮してんだよソニーは。
296It's@名無しさん:2008/05/29(木) 03:30:35
そういえばこれ、責任取ったの?

怪しい随意契約なんだっけ?
センターに捜査のメス入れろって話だよね
297It's@名無しさん:2008/05/29(木) 03:47:34
>>296
ソニーは本気で謝罪したり責任取ったことは
過去一度たりともありません
298It's@名無しさん:2008/05/29(木) 09:19:33
確かにw
299It's@名無しさん:2008/06/23(月) 21:57:37




捜査進んでますか?>東京地検
300It's@名無しさん:2008/07/08(火) 23:23:58
わいろ
301It's@名無しさん:2008/08/24(日) 06:04:06
どうなんだろ
302It's@名無しさん:2008/09/08(月) 01:31:05
そういや今年はどうなるんだ?
303It's@名無しさん:2008/10/04(土) 16:54:14
センター試験もエコ配慮 英語プレーヤー再利用型に
 大学入試センターは、センター試験の英語リスニングで使うICプレーヤーを、2010年から新型機に代えると発表した。
(中略)
音声メモリーが「メモリースティック」から「SDカード」に代わる。
 今月から12月にかけて、全国の大学や高校などで約5万人を対象に新型機を使ったテストをし、さらに改善を進める。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081004AT1G0302E04102008.html
304It's@名無しさん:2008/10/06(月) 19:45:36
> 音声メモリーが「メモリースティック」から「SDカード」に代わる。

賢い選択。
305It's@名無しさん:2008/12/05(金) 07:46:28
そうなんだ
306 【末吉】 【783円】 株価【41】 :2009/01/01(木) 17:07:06
今年はまだなのか?だったら災難だな。
307It's@名無しさん:2009/01/17(土) 21:59:09
よっしゃ来年が楽しみだ
308It's@名無しさん:2009/01/17(土) 22:09:48
去年よりトラブルが増えてるな
来年は切られることが決定してるから真面目に作らなかったのか?
309It's@名無しさん:2009/01/17(土) 22:27:01
『センター試験 英語リスニング、223人が再試験』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090117-00000024-maip-soci
>>導入4年目の英語リスニングでは、過去3回と同様、
>>ICプレーヤーの音声が聞き取りにくいなどの
>>トラブルが各地で相次いだ。

『大学入試センター試験 リスニングまたトラブル』
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080119/edc0801192141010-n1.htm
>>過去2年連続でICプレーヤーの故障や不具合の申し出が相次いだ
>>英語のリスニング(聞き取り)試験も行われ、午後8時現在
>>135会場155人の受験生がリスニング機器の不具合を申し出た。

なぜ、メーカー名を明らかにしないのだろうか?
弾劾すべき事項なのではないだろうか。
310It's@名無しさん:2009/01/17(土) 22:50:34
>>309
ちなみに、去年までと今年で、
設計・製造したメーカーは異なるらしい。
311It's@名無しさん:2009/01/17(土) 22:58:20
誰か不具合数の変遷まとめて
312It's@名無しさん:2009/01/17(土) 23:32:21
今年からは板違いだよ
313It's@名無しさん:2009/01/17(土) 23:32:55
あ、そか
過去3年間を振り返るしかないのか
314It's@名無しさん:2009/01/17(土) 23:44:36
ただし、

ソニーが3年目にようやく到達した数字(不具合率)を別のメーカーなら1年目で出しちゃった

なんて感じでソニーを笑うのはありかも
315It's@名無しさん:2009/01/18(日) 00:13:58
2009年の大学入試センター英語リスニングで使用されたソニー製ICプレーヤーをフォトレビュー
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090117_center_exam/
316It's@名無しさん:2009/01/18(日) 01:09:33
PS3のソフトMGS4でソニーハードにもかかわらずiPodが登場してる時点で察しってください
317It's@名無しさん:2009/01/18(日) 01:16:01
>>315
あれ?今年もソニー製でいいのかな?

318It's@名無しさん:2009/01/18(日) 01:36:41
http://d.hatena.ne.jp/acqacar/20090117/1232195801

メモリースティックの中身。16MBのメモリースティックでFAT12フォーマット。合計ファイルサイズたった10.4MB。
中にあるMSZYXWフォルダにさらに同名のフォルダ。そのなかにMSZYX000.BINから004まで入ってる。MS=MemoryStickで、ZYXWはアルファベット逆順に文字数埋か?
BINファイルが音声ファイルなのであろうが、バイナリエディタで覗いたところ、中身はバイナリで詳細不明。多分sonyなんだからsonyっぽい形式なんだと思うけど。
中身が約31分(確認1分+試験30分ぐらいだった気がする)なのでビットレート計算してみると、約5.7kbps…… Σ(゜Д゜;エーッ!
多分声だけだから、それ用の圧縮かけてるんだろうけど、どうもノイズがひどいし、聞き取りづらいし、声こもってるし、なんかなーと思ったらやっぱり無茶苦茶ビットレート低かったんですね……
無音部分たくさんあるし、繰り返しもあるから本当はもう少しビットレート上なんだろうけど……



2009年の大学入試センター英語リスニングで使用されたソニー製ICプレーヤーをフォトレビュー

平成21年度のセンター試験第一日目が終了したわけですが、今年も英語リスニングではソニー製のICプレーヤーが
使用されたようです。今回、いち早く動作する最新モデルを入手したので、ちょっと触ってみました。
フォトレビューは以下から。
http://gigazine.jp/img/2009/01/17/center_exam/P1010841_m.jpg
http://gigazine.jp/img/2009/01/17/center_exam/P1010836_m.jpg

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090117_center_exam/

319It's@名無しさん:2009/01/18(日) 01:42:17
メモステROMって読み出し速度メチャクチャ遅かったりしないのかな?
320It's@名無しさん:2009/01/18(日) 03:00:31
結局ソニー製か

センターとソニーの裏の繋がりについて語ろうぜ


ここまで被害者を出し評判悪いのに使い続けるって何かある
321It's@名無しさん:2009/01/18(日) 04:21:11
随意契約の延長、って形になったわけ?
なんかズブズブですやん
322It's@名無しさん:2009/01/18(日) 08:28:53
せめて改良しようよ
受験生かわいそうじゃん
323It's@名無しさん:2009/01/18(日) 09:03:40
なんか微妙な書き込みがあるな

リスニング、今年もトラブル=249人が再テスト−センター試験、初日終了
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090117-00000107-jij-soci
324It's@名無しさん:2009/01/18(日) 10:56:29

確かに機器の故障を擁護したり受験生に責任転嫁したりしてるな
今年もどうやらソニー製のようだ


3:2009年1月17日 20時49分
229点 私もそう思う 削除/違反報告
直前まで不具合がないか検査していると聞きましたが、それでも起こるのですね。

受験生側に問題はないのでしょうか?

5:2009年1月17日 20時52分
138点 私もそう思う 削除/違反報告
50万近い母数からすると機器のトラブルは起こること必至ですね。
利用する側にも問題があるかもしれませんが、確かそれは問わない筈です。

7:2009年1月17日 20時57分
79点 私もそう思う 削除/違反報告
おそらく、ほとんどのトラブルはイヤホンのジャックの差し込みが不十分であるからだろう。

問題文の2回目が読まれるとき、暇だったからいろいろ試してみた記憶がある。
今はジャックが金メッキになって若干改善されたはずだが。

325It's@名無しさん:2009/01/18(日) 11:01:55
いや、トラブル皆無ってのはさすがに不可能でしょ、っていうのは割と普通の感覚だと思うよ。
使う奴が悪い、は絶対に違うけど。
単機能の音声再生装置を、使い方を間違うことが可能なように設計するのは逆の意味で奇跡的。()笑
326It's@名無しさん:2009/01/18(日) 11:10:52
いきなり受験生側の問題とか言い出す目線が完全にソニー
327It's@名無しさん:2009/01/18(日) 11:18:46
IC関連機器の初期不良ってどのくらいの割合であるのかな?

50万台中初期不良が約250台ってどうなの?
まあ実際には、試験開始までに交換されたのもあるだろうから、もう少しあるんだろうが
328It's@名無しさん:2009/01/18(日) 11:23:58
第一にリムーバブルメディアにする時点で間違ってる気がするが
模試用のは使い回すんだろうけど本番機は別に一発で使いきりでいいだろ
329It's@名無しさん:2009/01/18(日) 11:26:36
>>327
厳密には初期不良じゃない
初期不良品は試験が始まるまでに全て取り除かれてる

出てる数字は試験が始まってから壊れた機器の数
30分だか1時間の間に壊れる機器の数
330It's@名無しさん:2009/01/18(日) 11:30:45
問題文を再生する前に受験生本人が正常動作を確認するっていう操作はないんだっけ?
331It's@名無しさん:2009/01/18(日) 11:33:48
>>330
そうそうそれやるから
> 初期不良品は試験が始まるまでに全て取り除かれてる
と書いた
試験開始直前に動いていた機器が試験中に死んでしまった率は
他の製品の初期不良率とは単純に比較できないといいたかった
332It's@名無しさん:2009/01/18(日) 11:40:20
じゃあテストしても不具合が検出できない機械を設計してるってことか()笑
さすが「世界のソニー」は遥か斜め上を行くな()笑
333It's@名無しさん:2009/01/18(日) 11:42:22
>>331
なるほどね、「不具合ゼロは不可能だろ」と思ってたが
そういう問題じゃなかったんだね。
334It's@名無しさん:2009/01/18(日) 11:45:20
名前だけ伏せてメモ捨て16MBの在庫処分とは・・・
さすがソニー汚い
335It's@名無しさん:2009/01/18(日) 11:47:51
>>333
ソニーはそれを分かった上で、工作員に
各ブログ等にコメントさせてるんだろうな

「不具合ゼロはありえない」
「〜%くらいの初期不良は低い方」
とかなんとか

イメージ戦略のソニー
336It's@名無しさん:2009/01/18(日) 11:47:56
もし工学部の研究室とかでチェックしたら
たぶんものすごい数の改善提案が出るだろうな
絶対にそういう検討はしてないなこれ
337It's@名無しさん:2009/01/18(日) 11:55:30
>>335
それもネット上での働きかけで
今年はまだテレビニュースネタとはなっていないが、マスゴミへのお布施が足りない今はどうかな?w
338It's@名無しさん:2009/01/18(日) 12:00:09
くだらんお布施や印象工作に注力するぐらいなら商品の品質改善に取り組めよクソニー
まー技術者大量に切った今じゃ無理だろうがな
ぼったくりとか有料サポートとかおいしいです
339It's@名無しさん:2009/01/18(日) 13:20:50
>>329なるほど!
340It's@名無しさん:2009/01/18(日) 13:31:47
そう考えるともの凄い故障率なんだよね
でもソニーは認めないんだよね

初期不良も認めないソニーサポートは有名
341It's@名無しさん:2009/01/18(日) 14:25:29
リスニング用のメモリはパナソニックや東芝などが製造したSDカードにしてしまえばおk

メモリスティックの中にもソニータイマーが入っていました。
342It's@名無しさん:2009/01/18(日) 15:36:23
今日は嫉妬君、大活躍だな

色々な意味で()笑
343It's@名無しさん:2009/01/18(日) 16:16:52
ちょっと age てみよう。
344It's@名無しさん:2009/01/18(日) 16:19:34
>342
GK乙
345It's@名無しさん:2009/01/18(日) 16:21:46
>>344
本物のソニー工作員様だ
ありがたやありがたや
346It's@名無しさん:2009/01/18(日) 17:21:28
話題そらしに必死です。

757 :It's@名無しさん:2009/01/18(日) 16:49:14
こんなの見たらage/sageをソニー工作員判別に使うわw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1231355672/45-46

759 :It's@名無しさん:2009/01/18(日) 16:52:28
>10:59:36〜11:43:48の間、52個のスレッドをage続けたソニー

スゲーなwさすが

760 :It's@名無しさん:2009/01/18(日) 16:54:27
まぁ工作員が現われるくらいブラビアは脅威って事だね。
さすが世界のソニー(^-^)
347It's@名無しさん:2009/01/18(日) 18:07:11
>>18
(ちなみに、一台2000円です。)

あんなショボいので2kとかボッタクリだな
上海問屋の999円MP3プレイヤーに300円の1GSDで100円ショップの単四電池でもお釣りが出るじゃん
348It's@名無しさん:2009/01/18(日) 18:13:36
外観が多少しょぼくてもいいよ
壊れなければね
349It's@名無しさん:2009/01/18(日) 18:56:28
ソニー製ですからしっかり壊れます
たとえ事前に全数検査しても本番で壊れます
350It's@名無しさん:2009/01/18(日) 19:00:49
受験生のせいにできなくなったら
会場に持ち込んだ関係者が乱雑に扱ったからとか言い出します

それがソニー目線
351It's@名無しさん:2009/01/18(日) 19:03:25
・受験生
・下請け
・納入業者 ←今ココ
・配布した試験監督

こんなとこですかね
352It's@名無しさん:2009/01/18(日) 19:21:02
聞こえにくいのは問題読んでる人のせい
353It's@名無しさん:2009/01/18(日) 19:22:34
問題読んでる人がしゃべりながらノイズまで発してるのか?
354It's@名無しさん:2009/01/18(日) 19:23:56
5.7kbpsでしゃべる人のせい
355It's@名無しさん:2009/01/18(日) 20:33:04
>>351
センター試験が悪い、とか言い出しそう
356It's@名無しさん:2009/01/18(日) 20:38:52
ソニーなんかと契約したセンターが悪い
という意味でなら間違いではない

もちろん、だからといって「ソニーが悪くない」ことにはならないが
357It's@名無しさん:2009/01/18(日) 21:10:52
テロリストと手を結んだセンター
被害者は受験生
358こうすればおk:2009/01/18(日) 21:12:01
・ソニー製以外のメモリーを使用する(中国製の方がソニー製より品質がいい 藁)
コスト
ソニー製メモリ16MB
700円くらい
中国製メモリ1GB
400円くらい

・メモリーのサイズを増やす(1GB)
・ビットレートを増やす(512kbpsくらい)
359It's@名無しさん:2009/01/19(月) 02:20:14
また下請けのせいにしようとしてる
相変わらず見苦しいなソニーの工作は

682 :It's@名無しさん [] :2009/01/18(日) 21:29:19
それでセンター試験リスニング不具合の責任は誰が取るの?


683 :It's@名無しさん [↓] :2009/01/18(日) 22:00:03
ミツミ
360It's@名無しさん:2009/01/19(月) 10:37:39
これが原因でミツミに基板造ってもらえなくなったら
ソニーがどうなるか
想像もしたくないな()笑
361It's@名無しさん:2009/01/19(月) 11:56:05
ソニーは今年で終わりだからどうでもいいとかw
362It's@名無しさん:2009/01/19(月) 13:56:32
他にミツミの世話になってないなら
ソニーならそうするだろう
363It's@名無しさん:2009/01/19(月) 14:02:16
ミツミの世話になっていない電器メーカなんかあるのか?
364362:2009/01/19(月) 14:08:24
訂正

他にミツミの世話になっていても
ソニーならそうするだろう

365It's@名無しさん:2009/01/19(月) 19:24:13
http://www.excite.co.jp/News/society/20070225182600/20070226M40.020.html
<センター試験>リスニング機器、性能劣るのを承知で採用 [ 02月25日 18時26分 ]毎日新聞社

音声トラブルが相次いでいる大学入試センター試験(英語)のリスニングテストをめぐり、
センター(東京)が、現行のICプレーヤーの性能が競合メーカーより劣ると認識しながら
採用していたことが内部報告書で分かった。数百円の価格差を重視して採用したとみられる。

メーカーと契約直前の03年12月にあった「個別音源機器類仕様策定委員会」の報告書に
よると、03年11月に国内大手3社から提案があった。1社は見積額が予定価格を上回る
ため検討対象外になり、残る2社の音質を示す「音声圧縮法」や価格などを比較検討した。

音質面では、採用されたプレーヤーについて「一世代前の音声圧縮法」とし、競合プレーヤーは
「最近の標準的な圧縮法で音楽の再生にも用いることができ、音質は優れている」と記している。

再利用については、採用プレーヤーは「記録方式が独自でパソコンの入出力と互換がなく、
再利用に大きな障害となる」と記述。競合プレーヤーは「パソコンと互換があり、デジタル
カメラなどのメモリーに利用できる」と優位性を認めた。

ただ価格は、2600円と3520円で差があり「ぜいたくを言わなければ(使用)可能
だから、文部科学省の英断がない限り2500円程度という予算的な制限から(採用)
せざるを得ない」と結論づけている。
366It's@名無しさん:2009/01/19(月) 23:18:47
ヒドい話や…(´Д⊂グスン
367It's@名無しさん:2009/01/20(火) 00:58:47
要するに3500円でも予定価格以下だったのに
なんとしても受注を取ろうとした受験生のことなんか考えないメーカーが
安かろう悪かろうな機器を持ってきたので、安さでそれを選ばざるを得なかった
という背景があって

音が悪くて聞き取りにくい上に故障多発というオマケまで付いて、受験生は大変迷惑だった、と
368It's@名無しさん:2009/01/20(火) 01:10:57
あまりの不良率の高さに全数検査が必要になり、儲けも吹っ飛びました。()笑
369It's@名無しさん:2009/01/20(火) 01:24:57
その全数検査はテキトーで受験生のせいにしました
370It's@名無しさん:2009/01/20(火) 09:11:24
一流ブランドの皮を被った三流メーカーになっちゃったね。
371It's@名無しさん:2009/01/20(火) 11:00:15
もはやブランドも特亜以外では…
372It's@名無しさん:2009/01/20(火) 14:06:22
今年でソニー製が終わりってのが一番のグッドニュース
受験生にとって
373It's@名無しさん:2009/01/20(火) 16:07:57
ソニー自体が今年で終わりになりかねないけどね
374It's@名無しさん:2009/01/20(火) 16:10:02
いや、まぁ、今年いっぱいは楽しめるんじゃないかな?

来年は知らんけど。
375It's@名無しさん:2009/01/20(火) 16:21:46
ここまで嫌われちゃったらねえ
376It's@名無しさん:2009/01/20(火) 18:46:58
3年の随時契約、評判悪し、でも4年目もソニー
一体ソニーとセンターに何があった?
377It's@名無しさん:2009/01/20(火) 21:32:06
いやたぶん、一年めに一応コンペか何かやって、
コスト最優先でソニーに決めたんだろう。
その初回もトラブル続出だったが
「経験があり改良の目処もついている」とか言われて
信用して改めて三年契約、って流れだと思われ。
結果三年経っても何も直ってなかった、と。
安物買いの何とやらを地で行ったわけだな。
378It's@名無しさん:2009/01/20(火) 21:44:45
ホントに改良できなかったねw
センターの方は色々(減らすべく)対応してるのにさ
379It's@名無しさん:2009/01/20(火) 22:02:02
契約終了確定の三年めは一切改良してないみたいだからなあ
380It's@名無しさん:2009/01/20(火) 22:03:03
後は野となれ山となれ。いつものソニーです。
381It's@名無しさん:2009/01/20(火) 23:35:35
基板の「MITSUMI」の文字だけは消してあるのかな?
SONY純正の証し?
382It's@名無しさん:2009/01/21(水) 00:07:54
ミツミが濡衣を着せられてうんざりしてマーキング消したんじゃないの?
383It's@名無しさん:2009/01/21(水) 00:55:55
要らないところで敵を量産していくソニー工作員

ミツミに嫌われちゃ痛いだろうに

ま、いいけど
384It's@名無しさん:2009/01/21(水) 00:58:34
まあ最近は製造業の体をなしてないからな
385It's@名無しさん:2009/01/21(水) 01:52:16
エレキ切りの前兆じゃね?
386It's@名無しさん:2009/01/21(水) 04:02:41
問題無い
ミツミのパーツが使えなくなっても我々にはサムスンがある!
387It's@名無しさん:2009/01/21(水) 04:20:04
それは心強いw
388It's@名無しさん:2009/01/21(水) 10:50:50
ソニーには最適なパートナーですね
サムスンの基板でセンターとか受注無理っぽそうだけど
389It's@名無しさん:2009/01/21(水) 20:34:35
色々敵に回すよね、ソニー
390It's@名無しさん:2009/01/21(水) 22:16:13
>>385
そんな気はないモヨン
391It's@名無しさん:2009/01/22(木) 01:13:26
>>367
安くして受注したのにさらに利益を大きく取ろうとしてこのザマなんだろうね
ソニーは原価いくらでこのボロボロプレイヤーを作ったんだろう
392It's@名無しさん:2009/01/22(木) 03:49:33
ま、ソニー板での騒ぎも今年でおしまいか
来年故障機が1/10とかになってたらまた祭りかもしれんがw
393It's@名無しさん:2009/01/22(木) 13:39:19
もう来年はないんだからメーカー公表しろよ>センター
んでソニーは受験生に謝罪ね
394It's@名無しさん:2009/01/22(木) 14:42:59
>謝罪
ソニー社員の持ってなさそうな概念だな。
395It's@名無しさん:2009/01/22(木) 15:36:56
社員は持ってなくても会社としては




持ってないか
396It's@名無しさん:2009/01/22(木) 22:17:17
持ってるわけないな
397It's@名無しさん:2009/01/22(木) 22:36:14
来年からはサンヨー










に10000ギル
398It's@名無しさん:2009/01/22(木) 23:35:32
レス流し?
399It's@名無しさん:2009/01/24(土) 00:20:31
すごいのはこのスレが今212番目まで下がっていることだ
ソニーのage工作部隊の凄さを垣間見る
400It's@名無しさん:2009/01/24(土) 02:18:54
もう上から40番目
一体何人投入してアゲ作業やってんだか>ソニー
401It's@名無しさん:2009/01/24(土) 06:00:39
レス投稿間隔見ると一人(複数が同時にやってるわけではない)だね
一人が1日16時間ぐらい(数度の休憩を挟んで)延々やってるのかも知れない

わざわざシフトでやってるとしてら、それはそれで馬鹿馬鹿しすぎて
ソニーらしいと言えなくもないけど
402It's@名無しさん:2009/01/24(土) 09:31:17
外注orバイトがageや荒らしやキチガイのフリを担当し
たまにソニー社員らしき人間が参加してるカンジ

「たまに」と言ってもほぼ毎日ですが
そいつがおまんちんに引っ掛かる
403It's@名無しさん:2009/01/25(日) 17:13:35
>>397 つまりパナ?
404It's@名無しさん:2009/01/26(月) 03:34:35
内閣委員会の答申を読むとパナくらいしかなさそうなカンジだね
メモリカードを開発したメーカーだろ?
405It's@名無しさん:2009/01/26(月) 10:11:49
東芝の可能性もあんじゃね?
406It's@名無しさん:2009/01/26(月) 10:30:37
東芝がSDカード開発に関わってるの?
ならその可能性もあるね
407It's@名無しさん:2009/01/26(月) 21:03:52
思い出したので来てみた

408It's@名無しさん:2009/01/26(月) 23:39:03
66
409It's@名無しさん:2009/01/27(火) 00:21:35
SDカードを開発したのは、パナ、東芝、サンディスクの三社。
410It's@名無しさん:2009/01/27(火) 00:56:05
パナか東芝…どちらにしてもソニーよりはマシそう
411It's@名無しさん:2009/01/27(火) 03:35:52
来年が楽しみだけどこのスレ保守できるかな
不具合が多ければGKが勝手に立ててくれるだろうけどw
412It's@名無しさん:2009/01/27(火) 10:42:53
>>410
むしろソニーより酷いメーカーが(ry
413It's@名無しさん:2009/01/27(火) 12:29:47
韓国・中国を探せばなんとか見つかるw
414It's@名無しさん:2009/01/27(火) 23:00:07
日本を探していたんじゃ見つからないだろうな>ソニー以下
415It's@名無しさん:2009/01/27(火) 23:22:05
さすがに無理
416It's@名無しさん:2009/01/27(火) 23:55:17
来年が楽しみだ
417It's@名無しさん:2009/01/29(木) 04:40:18
ソニー、受験生に謝罪しろよw
418It's@名無しさん:2009/01/29(木) 20:46:22
可哀想な4年間だった
419It's@名無しさん:2009/02/03(火) 01:14:41
受験生は苦労したね
このスレも終わりか…

来年まで保持で
故障率を比較してみよう
420It's@名無しさん:2009/02/04(水) 14:02:49
保持
421It's@名無しさん:2009/03/29(日) 11:52:18
受験生の邪魔をするなソニーよ。
422It's@名無しさん:2009/05/02(土) 21:55:33
もうリスニング自体止めればいいのに。
423It's@名無しさん:2009/06/08(月) 02:03:14
受験生の敵ソニー
424It's@名無しさん:2009/07/19(日) 16:44:58
何故か韓国人の受験生にはトラブルがおきたことが無いらしい。
425It's@名無しさん:2009/09/04(金) 21:36:14
そうなんだ
426It's@名無しさん:2009/10/10(土) 11:52:49
427It's@名無しさん:2009/10/12(月) 14:11:06
これで嫉妬クンも「ソニー製じゃない」って連呼しなくて済みますねw
428It's@名無しさん:2009/11/21(土) 00:37:10
なんかテレビでやってたけど新型出たらしいよ。
リスニング始めてから約1300件のトラブル、その大半が操作ミスらしいが
流石に故障とは言えなかったようだ
429It's@名無しさん:2009/11/21(土) 05:04:23
>>428
>その大半が操作ミスらしいが
大嘘じゃん
430It's@名無しさん:2009/11/21(土) 10:53:55
だってGKの言うことだし…w
431It's@名無しさん:2009/12/28(月) 12:33:48
もうWALKMANでリスニングすればいいのに
432It's@名無しさん:2009/12/28(月) 13:48:22
なんですと!?
433It's@名無しさん:2009/12/28(月) 18:15:55
外国人の声もDSSEで高音域くっきり!みたいな
434It's@名無しさん:2010/01/16(土) 20:38:00
センター試験当日あげ
435It's@名無しさん:2010/01/16(土) 20:42:01
今年はSDカード?
436It's@名無しさん:2010/01/16(土) 20:50:19


今年の犠牲者は

198人

437It's@名無しさん:2010/01/16(土) 22:23:58
【社会】センター試験のリスニングテスト、200人が「再試験」 受験生から「音声が聞き取りにくい」と指摘

大学入試センター試験が16日から始まり、初日の日程を終えました。このうち
英語のリスニングテストでは受験生から音声が聞き取りにくいなどの指摘が寄せられ、
およそ200人が「再試験」を受けました。

大学入試センター試験、初日の16日は、▽公民▽地理歴史、▽国語、▽外国語と
▽英語のリスニングテストが行われ、日程を終えました。このうちほとんどの大学が
義務づけている外国語は、去年より1万2001人多い51万3267人が受験し、英語の
リスニングテストは50万6912人が受けました。リスニングテストでは毎年トラブルが
相次ぎ、ことしから問題を聞くための再生機が改良されました。しかし、ことしも受験生
から「音声が聞き取りにくい」といった指摘が寄せられ、大学入試センターにこれまでに
入った連絡によりますと、全国176の会場で198人が再生機を替えて試験を受け直す
「再試験」を受けたということです。大学入試センターでは再生機を回収して不具合の
原因を調べることにしています。また16日は、交通機関のダイヤの乱れで長野市の
信州大学など7つの会場が試験の開始時間を30分から55分遅らせ、受験生2864人に
影響が出ました。

NHK 1月16日 21時6分
http://www.nhk.or.jp/news/k10015026511000.html
438It's@名無しさん:2010/01/16(土) 22:25:19
パナのプレイヤー、ノイズひどいらしいな

439It's@名無しさん:2010/01/16(土) 22:41:46
基本性能が悪いから「聞けません・・」って声が多いのか

ひどい結果だなw
これミツミ電機の方が良かったんじゃないか?
440It's@名無しさん:2010/01/16(土) 23:24:35
さっきTBSでプレーヤーの映像出たけど、
SDカードっぽかったな。
わずか200台の不具合で「不具合が相次いだ」扱いされてたけど、なんだかな…
結局ソニーじゃなくても不具合個体が一定数は出るわけだが、
去年まで騒いでた連中はどこいったのかね?w
441It's@名無しさん:2010/01/17(日) 00:13:07
もう中国企業に安く作ってもらえばおkやん
>>440
まあアンチソニーはソニー叩ければおkな感じだし
ネトウヨに目つけられたソニーはかわいそす
442It's@名無しさん:2010/01/17(日) 10:56:02
ID出ない板なら日付またぐ必要ないのになw
443It's@名無しさん:2010/01/17(日) 13:03:57
問題なのは事故の発生数の割合と、それに対する対策をどうするか。
メモ捨てプレヤーの時代と比較してどうなんだ?今回の不具合の発生率は?
444It's@名無しさん:2010/03/13(土) 07:13:20
どうなんだろうね
445It's@名無しさん:2010/03/26(金) 21:44:07
わからんね
446It's@名無しさん:2010/04/11(日) 02:07:27
ソニーが外れてから順調にセンター試験は行われているようでなにより
今年も何もなく、>>444,445みたいなチョニageがくるくらい平穏無事

ソニーがリスニング機器を作ってた年代の受験生に謝罪しろ>ソニー










447It's@名無しさん:2010/06/07(月) 21:34:50
そうなのかい
448It's@名無しさん:2010/07/30(金) 23:29:05
ICプレーヤー、製造不良18台 英語のリスニングトラブル
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010073001000805.html

ソニー製からパナソニック製に代えた途端、故障率が激減。
ただ、今年の結果だけで判断するのは早計だと思う。
449It's@名無しさん:2010/09/10(金) 01:42:20
ソニーは直前に全機チェックしてあの結果だったものな…
450It's@名無しさん:2010/10/15(金) 23:41:31
ソニーのミツミ中傷記念age

548 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2010/10/15(金) 13:48:15
簡単に「倒産」とかいう言葉を使うなよ
ミツミに対する信用毀損だぞ

★PSP★プレイステーションポータブル144★PSPgone一周忌
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1285686308/197
197 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2010/10/15(金) 10:39:43
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20101015-00935009-fisf-stocks
任天堂向け受注低迷でミツミ電機は3日ぶり反落、売り一巡後は悪材料出尽くし感も
>ミツミ電機<6767>は3日ぶり反落。今期営業損益見通しを27億円の黒字から、
>15億円の赤字へと下方修正したことが嫌気されている。
>主力取引先である任天堂<7974>向けの受注低迷や円高進行が重しとなり、
>期中2度目の下方修正となる。


取引先も倒産させる珍天堂WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
451It's@名無しさん:2010/10/15(金) 23:54:16
こういう「偽の倒産情報」って証券取引法上の風説の流布にも該当しないか?
452It's@名無しさん:2010/10/16(土) 00:00:40
ミツミは15億の赤字が出たくらいで倒産しねーよ

☆通報先☆
証券取引等監視委員会 情報受付窓口
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/
ミツミ電機
https://mtm-sec.mitsumi.co.jp/web/web/
453It's@名無しさん:2010/11/29(月) 20:13:47
>>451
嫉妬豚があまりにもバカすぎて、ぎりぎりセーフなのかも…w
454It's@名無しさん:2010/11/29(月) 20:19:36
こういうのでソニーとミツミが係争になったらピックルどうすんだろ?
455It's@名無しさん:2010/11/30(火) 03:23:43
ソニーが訴訟に巻き込まれないためのピックルです
おそらくピックルはピックルでバイトが勝手にやったということで逃げると思うが
456It's@名無しさん:2011/01/19(水) 00:32:52
まさかの事態にピックルバイト
457It's@名無しさん:2011/08/02(火) 10:46:17.21
>>441
       ___
    ;;./___ノ(_\;
    ;/_ ソニー_.\; 
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
  .;ノ   ⌒⌒    .\;

ソニーを批判する奴は全員ネトウヨニダ!
458It's@名無しさん:2011/08/27(土) 12:15:51.09
センターリスニングもソニー製じゃなくなってからはトラブルも激減してよかったですね
459It's@名無しさん:2011/10/03(月) 21:41:08.22
>>455
教唆
共同正犯

ソニーが逃げ切れると思うな
460It's@名無しさん:2011/10/26(水) 20:59:15.10
正犯はソニーですもんね
461It's@名無しさん:2011/12/25(日) 21:37:27.41
ソニー製でなくなって受験生も安心
462It's@名無しさん:2012/01/28(土) 10:18:58.02
>>455
教唆
共同正犯

ソニーが逃げ切れると思うな
463It's@名無しさん:2012/01/29(日) 23:04:05.81
そにーもいよいよ・・・
464It's@名無しさん:2012/02/03(金) 19:10:41.70
各方面にばらまいている賄賂も限界にキているのかも
465It's@名無しさん:2012/02/06(月) 16:28:28.61
最初のメーカー選定に関する不透明な金の流れを解明すべきだと思う
466It's@名無しさん:2012/03/29(木) 15:56:44.73
ソニーのせいで人生狂った受験生がいるよね?
467日野 ◆/Kexvx.LWc :2012/04/03(火) 23:45:48.51
     ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
468It's@名無しさん:2012/04/10(火) 07:08:31.75
ソニーのせいで人生狂った受験生がいるよね?
469It's@名無しさん:2012/04/10(火) 20:20:53.40
ソニンのせいで狂いました
470It's@名無しさん:2012/04/28(土) 21:02:38.16
うー
471It's@名無しさん
>>469
やっぱり


ソニーの手抜き低品質リスニング機器で人生狂わせた人がいるんだ
マジで死ねソニー