VAIO typeL 19インチモデルスレッド 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
一枚型PC、VAIO typeL 19インチモデルを語るスレ

公式:
http://vaio.sony.co.jp/Products/L4/

VAIO typeL 19インチモデルスレッド 2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1153215125/

VAIO typeL 19インチモデルスレッド 3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1163733371/

VAIO typeL 19インチモデルスレッド 4枚目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sony/1178968424/
2It's@名無しさん:2007/11/10(土) 22:06:26
VAIO type乙
3It's@名無しさん:2007/11/10(土) 23:10:58
VAIO typeし
4It's@名無しさん:2007/11/11(日) 00:44:39
TV Enhanceで予約録画が動作しなくなったんだけど。
原因は何?
5It's@名無しさん:2007/11/11(日) 06:40:02
知らんがな
6It's@名無しさん:2007/11/12(月) 09:02:54
これかっこいいなぁ。
欲しいなぁ。
でも高いなぁ。
7前スレの966:2007/11/12(月) 13:14:48
先週の土曜日にパソコンが届きました。Vistaは思っていた以上に使いづらいorz
でもそのうち慣れるかな。
8It's@名無しさん:2007/11/12(月) 13:16:37
LM70DBはいくらぐらいが相場かなぁ。
9It's@名無しさん:2007/11/13(火) 07:27:54
未だにVistaに慣れません
どれくらいで慣れるもの?w
10It's@名無しさん:2007/11/13(火) 08:03:16
>>9
したり顔で躊躇無くapple工作員を罵倒できるようになったら。
11It's@名無しさん:2007/11/13(火) 12:55:33
>9

Windows7が出る頃。
12It's@名無しさん:2007/11/13(火) 17:12:44
>>9
俺、3週間ぐらいだった
13It's@名無しさん:2007/11/13(火) 19:08:45
geforce8400MGT選ぶとデュアルディスプレイ可能?
14It's@名無しさん:2007/11/13(火) 19:40:04
2007/11/02 「type L [19型ワイド]」がお求めやすくなりました


値下げ早っ!
もう1万円もプライスダウン
15It's@名無しさん:2007/11/13(火) 20:11:20
> 「Celeron 530 (1.73GHz)」が★10,000円★もお求めやすくなりました!
Celeronだけか・・・
16It's@名無しさん:2007/11/14(水) 00:47:42
すげえ釣りだなw
17It's@名無しさん:2007/11/15(木) 00:06:38
19型の購入を考えています。
LM70DBのグラボってやばいんすか?
ネットゲームとかもこれからしてみたいんですが。
18It's@名無しさん:2007/11/15(木) 23:24:47
Celeronモデルが売れてないんだろうけど、
最初からラインナップに組み込まなきゃいいのに。

もっと上が必要だよ。
19It's@名無しさん:2007/11/15(木) 23:35:55
セレロンは悪くないっ!XPなら超快適っ!
20It's@名無しさん:2007/11/16(金) 15:33:49
VistaにするならCore2Duo、メモリ1GBが最低でも欲しい感じか?
となると70DB以上か。
21It's@名無しさん:2007/11/16(金) 21:07:18
地上デジタル搭載のバイオにしたけど、、

やっぱ見るためには「地上デジタル放送対応」の室内アンテナが必要なんですか?
アナログ放送の時に使ってた「UHF/VHF/FM」アンテナでは
「アンテナ信号がありません」って表示されるし。

ちょっと検索してみたら上記の商品が検索されたんでご教授お願いします。
22It's@名無しさん:2007/11/16(金) 22:20:20
type Lってmicrosoft officeはプリインストールされていますか?
23It's@名無しさん:2007/11/16(金) 22:29:40
ゆとり〜ゆとりだよ〜
24It's@名無しさん:2007/11/16(金) 22:35:53
ゆとりのどこが悪いんだよ?
25It's@名無しさん:2007/11/16(金) 23:26:17
>21
室内アンテナ?

26It's@名無しさん:2007/11/17(土) 15:43:34
>>22
されてるものとされてないものがある。
BTOだと自分で選べる
27It's@名無しさん:2007/11/17(土) 16:28:35
>>26
アンチ乙
28It's@名無しさん:2007/11/17(土) 16:39:54
>>27
age業務ソニー社員乙
29It's@名無しさん:2007/11/17(土) 20:36:06
>>28
アンチ乙
30It's@名無しさん:2007/11/17(土) 22:15:16
>21

室内アンテナはやめとけ。
ハイオク専用車にレギュラー入れるようなもんだ。
31It's@名無しさん:2007/11/17(土) 22:18:22
>>30
じゃあ地デジ対応PCで地デジ見るにはPCの他に何が必要なんだ?
32It's@名無しさん:2007/11/17(土) 22:25:36
>>31
地デジ用アンテナ。
33It's@名無しさん:2007/11/17(土) 22:28:30
>>32
地デジ用アンテナってCSとか見るときに必要なアンテナみたいなやつだよね?
それと室内アンテナって別物なのか。
同じもんだと思い込んでた。
34It's@名無しさん:2007/11/18(日) 00:44:30
35It's@名無しさん:2007/11/19(月) 17:57:55
Lの対抗機種ということになるのかな。

デル、20型ワイド液晶一体型デスクトップ「XPS One」
11月20日 発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1119/dell.htm
36It's@名無しさん:2007/11/19(月) 18:11:47
>>35
それは客観?主観?
37It's@名無しさん:2007/11/19(月) 20:59:03
>>35
そんなゴミに対抗されても困るwwwwwwww
38It's@名無しさん:2007/11/19(月) 23:03:18
>>35
これなんて粗大ゴミ?
39It's@名無しさん:2007/11/20(火) 12:22:20
今から買ってくる!
電気屋向かってる途中。
40It's@名無しさん:2007/11/20(火) 13:20:20
次のモデルは何月ぐらい発売でしょうか?
だいたい3ヵ月周期と思っていいのかな。
それぐらいなれば安くなるかと思いまして。

なんか新しい機能とか付いたりするのかな?
41It's@名無しさん:2007/11/20(火) 16:47:18
おまえら粗大ゴミとか言いすぎw
42It's@名無しさん:2007/11/21(水) 00:38:22
>>39
レポよろ
43It's@名無しさん:2007/11/21(水) 07:42:29
みんなVistaって生ゴミが入ってるじゃん
44It's@名無しさん:2007/11/21(水) 13:39:35
俺XPだし
45It's@名無しさん:2007/11/21(水) 19:24:09
買っちまって届いた!!!
まだ電源入れてないけど。。
液晶重いね…
22にしなくてよかった…
46It's@名無しさん:2007/11/21(水) 20:30:46
>>40
次のモデルは来年1月下旬〜2月頃じゃないかな。
例年、そんな感じ。
ただし、今モデルを続投販売にして新モデルは出ない場合もあるし、
何の予告もなく、type Lシリーズ自体が終了する可能性もある。
まあ、今回22型を追加したし、シリーズ終了はないだろう。

買いたいときに買うのがいいと思うけど、
正直Vistaが糞なんで、XPモデルが追加されるのを待つか
SP1を待ってもいいような気はする。
4740:2007/11/23(金) 14:05:13
>>46
返答ありがとうございます。
買いたいときが買い時と思い購入いちゃいました。
昨日届いたんですが、店頭で見るよりでかくて正直戸惑ってます。
今まではノートパソコンでテーブルの上においていたんですが、
後ろの突っ張り棒があるので、液晶部分がテーブルの真ん中に来てしまいました。
作業がしにくいため、おき場所を変えなくては。。。
48It's@名無しさん:2007/11/23(金) 17:11:27
ロンパリかよ
49It's@名無しさん:2007/11/23(金) 22:05:27
>>47
ノートよりは奥行き小さいと思うけど。
ノートはパームレスト?でごまかしてるけど。
50It's@名無しさん:2007/11/24(土) 12:25:54
>>49
ノーパソだとテーブルギリギリのとこに画面がくるんだけど
typeLだと後ろの突っ張り部分を確保しないといけないから
結果画面が近くなってしまうんです。
もともとテーブルが細長くて奥行きないので
結構困りもんです。

パソコン自体は気に入ってます。
おしゃれすぎて部屋で若干浮いてますがw
51It's@名無しさん:2007/11/24(土) 12:28:56
↑それと画面近いと頭痛くなるんですよね
52It's@名無しさん:2007/11/24(土) 13:00:38
Youが後ろに下がればOK
53It's@名無しさん:2007/11/24(土) 13:39:26
おまえ頭いいな
54It's@名無しさん:2007/11/24(土) 15:40:51
なるほど
55It's@名無しさん:2007/11/24(土) 19:04:35
確かに
56It's@名無しさん:2007/11/24(土) 19:07:46
手が届かなくなうんですお
57It's@名無しさん:2007/11/24(土) 20:46:33
ワイヤレスキーボードだから大丈夫!
58It's@名無しさん:2007/11/24(土) 23:03:35
解決したな。良かった良かった
59It's@名無しさん:2007/11/24(土) 23:08:04
おまえ頭いいな
60It's@名無しさん:2007/11/24(土) 23:10:06
LM50DBでFF11やろうとしたら重たいよ(TT)
61It's@名無しさん:2007/11/25(日) 01:45:35
FFをやらなければOK
62It's@名無しさん:2007/11/25(日) 03:18:12
流石
63It's@名無しさん:2007/11/25(日) 04:11:40
できないよね’TT)
64It's@名無しさん:2007/11/25(日) 17:11:23
FF11って今日びのPCゲームの中ではだいぶロースペック向きなんじゃあ?

と思ってスペック見たらセレ+チップセット内臓ビデオ・・・。
むむむ・・・。

まあ、FF11すると人生を無駄にしますからやらないほうがいいですよ!
65It's@名無しさん:2007/11/25(日) 19:54:18
プレイステーション3でします。
ヤンキー魂くらいならこれでもできるかな?
66It's@名無しさん:2007/11/26(月) 02:24:54
>>51
同意。
今まで12インチノーパソだったので液晶が明るく眩しい〜
キーボードにもタッチパッド?みたいなのが付いてれば
多少転がりながらでも操作しやすそうなんだけどなぁ。
67It's@名無しさん:2007/11/26(月) 11:34:19
サイバーオンクレジットなんて便利なもんがあるんだね。
買っちゃおうかなぁ。
ぶひひ。
68It's@名無しさん:2007/11/29(木) 21:27:55
プレステって何とかつなげないんですか?
69It's@名無しさん:2007/11/29(木) 22:10:25
テレビゲームはテレビに?げ。
70It's@名無しさん:2007/11/30(金) 13:35:08
>>66
禿同
本体は重いけどテーブルやベッド脇など移動させやすくてよいが、
タッチパッドついてればさらにいいよねぇ…

透明な部分を持って移動させようとしたらハンドクリーム塗ってて
ツルッと落ちそうになって焦った…
最近、CMしてる玉木宏?山本たろーのパソコンの方がよかったかも。。と悩。今さらだけど

皆、移動は気を付けてね
71It's@名無しさん:2007/11/30(金) 16:57:10
ソニーのも17インチモデルは取っ手がついてますよん。
72It's@名無しさん:2007/11/30(金) 18:37:32
ソニーの17インチモデルなんて存在しませんが何か?
73It's@名無しさん:2007/11/30(金) 18:48:49
失礼、15インチでしたっけ。
74It's@名無しさん:2007/11/30(金) 19:58:37
19インチコンパクトそうな印象だったけど実際寸法測ってみるとかなりデカいな。
75It's@名無しさん:2007/11/30(金) 20:06:16
そりゃ結構画面デカいからな。
15インチ/1024*768のPCからの移行だったが、もう小さくて解像度低いディスプレイには戻れないわ。
フルHD対応パネルだともっと綺麗だろうけど。
7670 です:2007/12/01(土) 06:10:16
>>74
店頭においてあると22型とすごい悩んだけど、実際に部屋に来て
42型?程のテレビと19型の画面パソコン置いてると、
結構圧迫感がありますよ。決して19でも小さくはないと思・・
77It's@名無しさん:2007/12/01(土) 09:34:31
>>70
たしかガラス(?)の部分を持って移動するのはだめだって
説明書に書いてあったような気がする。

取っ手がついてる17インチのパソコンて4年くらい前に発売された
PCV-P101?うちにあるよ。
78It's@名無しさん:2007/12/02(日) 10:02:56
これってサブ・ウファ―とか付いてますが、音良いんでしょうか?
ラジカセ程度ですかねぇ?
中途半端な音のスピーカー付けるくらいだったら、スピーカー削ってもう少し小さくして欲しかった。
79It's@名無しさん:2007/12/02(日) 17:55:45
いやいや、このデザインで外付けだと台無しでしょう。
大画面になるにつれ、スピーカー内臓はありがたいです。
80It's@名無しさん:2007/12/03(月) 03:44:53
>>78
音とかあんまり詳しくないけど、いつもBOSEで聞いてますが、
そーーーんなにラジカセ程度ってほどではないと思いました。
パソコンなのにいい音だなぁ。
って書いたら叩かれちゃうかな^^;

最近は22型買えばよかったかしら・・・と。。。
81It's@名無しさん:2007/12/03(月) 07:31:45
SONYのパソコンの音はまだまともだよね。
ほかのメーカーのパソコンで音楽を聞くと耳が腐る。まじ
82It's@名無しさん:2007/12/03(月) 14:54:06
まぶしすぎて画面暗くしていたら、DVDが真っ黒で音しか出てなくて
不良品かと思った。。。
スタンバイから起動すると設定が関係なく明るくなるのは
どこかで変えられるんだろうか?
76×46のラックを買いましたが、マウス置いたら終わり〜。


83It's@名無しさん:2007/12/03(月) 15:51:04
ワイヤレスのキーボとマウスって何時間もつの?
84It's@名無しさん:2007/12/06(木) 22:59:22
半年くらいだってさ
85It's@名無しさん:2007/12/07(金) 21:20:31
結構長持ちするんだね。
ありがとう。
来週届く(´ω`)
86It's@名無しさん:2007/12/07(金) 22:06:14
>84

ダイソーで買ってきた電池入れてたら1ヶ月で液漏れしやがった。
チクショー
87It's@名無しさん:2007/12/07(金) 22:19:13
普通にeneloopでいいじゃない
88It's@名無しさん:2007/12/07(金) 22:34:18
セレロンモデルやめとけばよかったお
89It's@名無しさん:2007/12/07(金) 22:45:27
おしゃれなパソコンすぎてびびったわww
90It's@名無しさん:2007/12/08(土) 07:32:47
VISTAモデルやめとけばよかったお
91It's@名無しさん:2007/12/08(土) 15:46:26
SP1が出るまでのガマンガマン。
そもそもXPモデル売ってないし。
92It's@名無しさん:2007/12/08(土) 16:02:40
ボーナスでたんで、ソニスタで、ぽちッ。
ほとんど、最上級スペックで買ってやったわ。www
93It's@名無しさん:2007/12/08(土) 16:03:01
奇遇ですな!
ぶわっはっはっは!
94It's@名無しさん:2007/12/08(土) 17:39:39
>>92-93
この小金もちめ!



使用感とかどう?
95It's@名無しさん:2007/12/08(土) 18:52:44
http://www.ecj.jp/U1301.doit?mk=1&goods=36805
これってXP機ですよね?
地デジは観ないし、用途はネットとデジカメ写真の簡単な編集。
あと仕事でちょこっとExcelとWordくらいだから、これ行っちゃおうかな
96It's@名無しさん:2007/12/08(土) 19:24:02
>>94
来週報告する。
97It's@名無しさん:2007/12/08(土) 22:36:48
>>95
XP Homeだよ。…値段高いね。
98It's@名無しさん:2007/12/08(土) 23:40:39
>>95
タイプLの旧型、XPモデルと次のVISTAモデルで
VISTAモデルの方がスペック上なのに
XPモデルの方が値段は高いんだよな(笑)
99It's@名無しさん:2007/12/09(日) 16:09:41
安いところはもう売り切れて、最後に残った高い在庫だね。
100It's@名無しさん:2007/12/12(水) 23:20:19
餃子スタジアム
101It's@名無しさん:2007/12/13(木) 21:45:32
>>95
あれ?
ポチっちゃったの?
102It's@名無しさん:2007/12/15(土) 14:00:08
今さっきぽちったぞー
来週楽しみだぜ
103It's@名無しさん:2007/12/15(土) 19:28:20
先週ポチったのがあと数時間したら来る・・・はず・・・。
104It's@名無しさん:2007/12/15(土) 20:20:31
あとひと月したら新モデルも発表されるかもしれないのに・・・。

今ちょっと安いからって手を出すよりは、待った方が絶対お得だと思ってる。

新モデル発表即購入。これが一番!
105It's@名無しさん:2007/12/16(日) 02:59:41
どーせ、買うならSP1適応済みのを買いたい。
SONYには、SP1出るまで新機種待って欲しいよ。
106It's@名無しさん:2007/12/16(日) 18:40:13
同感!
アップデートでしても同じなんですけどね。
でも、過去に他のパソコンでXPのSP1だったかSP2だったかに
ハードが対応できなくて往生した事がありますので、
やっぱり適応後のものがいいです。

しかし、1月発表のモデルには間に合いそうにないらしいので、迷ってます。
さすがに4月?までは待てません。
107It's@名無しさん:2007/12/18(火) 18:29:13
VGC-LM50DB
利用可能な全グラフィックメモリ 358MB
専用ビデオメモリ 0MB
システムビデオメモリ 128MB
共有システムメモリ 230MB

専用ビデオメモリに少し割り当てたいのですがBIOS設定では出来ませんでした
他にビデオメモリを割り当てる方法は無いですか?
108It's@名無しさん:2007/12/18(火) 19:05:34
もう新モデルがでるのか。早いなぁ。

自分はLM70B持ちだけど、起動とかが早くてかなり満足。前に使ってたPCV-P101も買った時は
早く感じたけど、iPodに曲入れたりDVD焼いたり等の作業をし始めたら…。
109It's@名無しさん:2007/12/18(火) 20:11:42
>>107
専用ビデオメモリ搭載してないので、無理です
110It's@名無しさん:2007/12/18(火) 22:35:39
LA72DBでグラボ(GeForceGo7400)のドライバのアップデートを
WindowsUpdateで更新したら
StationTVの動きが不安定に・・・・。
(ディスプレイドライバが停止したりして青画面になる現象)

同じような人いますか?
111It's@名無しさん:2007/12/19(水) 08:10:28
>>109
ありがとうございます。諦めてお金貯めます
112It's@名無しさん:2007/12/20(木) 19:23:14
Vistaにもだいぶ慣れてきた。
んで思ったんだけどこの液晶黒が凄く綺麗に映るな。
113It's@名無しさん:2007/12/21(金) 00:25:03
車用にCDに焼いてみたけど速かったぁ〜
テレビはアンテナが遠すぎてまだ使えてない…
これってBluetoothついてないですよね??
SP1は対応して欲しい。
114It's@名無しさん:2007/12/23(日) 01:00:11
06年5月に19in購入。
ここ1年半トラブル無しだが、KBの乾電池はまだ交換してないが、
マウスの乾電池は既に20本以上を使った。当然PCの電源を
落とした時にはマウスもOFFにしている。
115It's@名無しさん:2007/12/23(日) 09:51:30
XPのsp3入れたら、安定?
116It's@名無しさん:2007/12/23(日) 11:17:04
1ヶ月前くらいに買ったんだけど
キーボード横の音量スイッチがたまに効かなくなる
もしくは使えるけども画面に音量メータが表示されない

拡大・縮小ボタンにおいても同様の現象が起こっている
同じ症状でてるひといますか?
117It's@名無しさん:2007/12/23(日) 16:08:29
画面に音量メータが表示されない時は
たまにあるけど再起動で元に戻ってる。
118It's@名無しさん:2007/12/23(日) 16:10:40

コーヒーこぼしたら、Key Boardが暴走モード。
分解したんだけど、キーボドと金属板の止め方がプラスチック溶着なので、
完全はもとに戻せない構造なのな。

シリコン接着剤買ってくるかな
119It's@名無しさん:2007/12/23(日) 16:56:20
俺もコーヒーぶちまけたけど、キーボードカバーしてたから
助かった。。
120It's@名無しさん:2007/12/23(日) 17:34:02
とりあえず、サランラップ巻いとく。
121It's@名無しさん:2007/12/23(日) 17:36:59
保証サービス入ってないの?
122It's@名無しさん:2007/12/23(日) 21:35:43
>>117
そうなのかー

再起動したら戻るんだけど
スリープからの復帰時にはほぼ
こういう異常が発生してるんだよねぇ
123It's@名無しさん:2007/12/25(火) 15:04:05
キーボード&マウスにeneloop使ってる人いますか?
無問題ですか?
124It's@名無しさん:2007/12/25(火) 20:43:48
22型だがeneloop使ってるよー。2ヶ月目に突入だが問題なく、
まだ一度も交換してない。
でも説明書には、充電池はNGってあるね。。
125It's@名無しさん:2007/12/26(水) 00:39:20
DVDの映画観た時の字幕の色がピンクなんだけど
なんとかならないのかな
126It's@名無しさん:2007/12/26(水) 19:54:46
127It's@名無しさん:2007/12/26(水) 21:53:41
>123
ダイソーの電池に液漏れくらったオイラが来ましたよ。
128It's@名無しさん:2007/12/27(木) 10:25:50
>>126
おお!サンクス
129It's@名無しさん:2007/12/28(金) 07:45:06
WMPが起動しないんだが・・・
同じ症状の奴いる?
助けてくれ
130It's@名無しさん:2007/12/28(金) 10:04:28
>>129
最近公開された囲碁体験版とかの修正パッチを
あてると治るらしいよ
131129:2007/12/28(金) 16:57:50
直りました!ありがとです
132It's@名無しさん:2008/01/03(木) 11:21:14
あけおめ
133It's@名無しさん:2008/01/05(土) 17:59:22
おめ
静かなスレだね〜
価格相当な使い方をしてないとしみじみするこのごろ…
134It's@名無しさん:2008/01/06(日) 03:51:16
バックライトOFFボタンって使っている?
135It's@名無しさん:2008/01/06(日) 07:41:07
寝ながら音楽聴くからわりとよく使ってるー
136It's@名無しさん:2008/01/06(日) 12:30:41
よく電源ボタンと押し間違える・・・。
137It's@名無しさん:2008/01/06(日) 12:40:43
あるある
138It's@名無しさん:2008/01/06(日) 12:42:08
ねーよ
139It's@名無しさん:2008/01/06(日) 12:51:00
このスレageるのはソニー工作員だということらしいです>>137
140It's@名無しさん:2008/01/06(日) 13:17:38

apple.co.jp
141It's@名無しさん:2008/01/07(月) 03:46:03
電源ボタンの隣の?
間違えて押したことはある…って12時ころからネット繋がらなくなった、、、
何が悪いのか素人すぎてワカラン
142It's@名無しさん:2008/01/07(月) 11:15:49
ネットにはつながらないのに2ちゃんにはつながる不思議w
工作するにしてももっと知恵使えや糞アップル
143It's@名無しさん:2008/01/07(月) 18:42:31
>>142
口のききかたに気をつけたまえ。
144It's@名無しさん:2008/01/07(月) 20:20:22
バックライトOFFボタンは
録画番組をDVDへムーブするときなどは必ず使う。
145It's@名無しさん:2008/01/07(月) 23:31:13

週刊アスキー 1/29号 (1月15日(火) 発売予定)に
【特集】SONY&NECの春モデルのレビュー
146It's@名無しさん:2008/01/08(火) 00:20:46
世界遺産よりこっちの方が面白い
http://tinyurl.com/226dsg
147It's@名無しさん:2008/01/08(火) 15:45:14
148It's@名無しさん:2008/01/09(水) 09:42:46
春モデルはなんか変わったんか?オーナーメイドでフォトショップとプレミアエレメントの
選択が加わった以外に変化が見られないんだが。
149It's@名無しさん:2008/01/11(金) 00:09:49
去年の春に購入したのですが、ネットやるにしても、とても作動が鈍くストレスがたまります。
メモリを増設したら少しは改善しますか?ご教授ねがいます。
150It's@名無しさん:2008/01/11(金) 00:19:51
エスパーさーんお呼びですよー。
151It's@名無しさん:2008/01/11(金) 00:20:32
CPUは何ですか?クロックは?
現在のメモリはいくつですか?
どういったときに重さを感じますか?
ウィルスチェックはされてますか?
インストールされているソフトはどんなものがありますか?
152It's@名無しさん:2008/01/11(金) 00:20:53
>>149
メモリを2Gにすると幸せになれます。
153It's@名無しさん:2008/01/11(金) 00:22:27
>>151
俺、>>149氏じゃないけど、ウイルスソフトってそんなに関係あるんですか?
154It's@名無しさん:2008/01/11(金) 00:28:54
>>152
信じてよかですか?
155It's@名無しさん:2008/01/11(金) 00:33:35
>>154
まず貴方のPCのスペックを教えて下さい。
>>151に書いてある通りすべてお答え下さい。
156It's@名無しさん:2008/01/11(金) 00:39:58
CPUセレロンM クロック1.6G メモリ512M
ネットで新しいページを開く時すべて遅い。数秒かかる。
フレッツ光プレミアムで勝手にウィルスチェックしてくれてるのに任せている状態。
購入してから付け足したソフトはデジカメ付属のソフトと、ウォークマン付属のソフトのみ。
診断お願いします。
157It's@名無しさん:2008/01/11(金) 01:05:14
>>156
8000円で承ります。
158It's@名無しさん:2008/01/11(金) 01:08:52
>>157さすが糞ニー板だな。糞しかいねぇ。
159It's@名無しさん:2008/01/11(金) 01:11:54
メモリ512MBだったらスワップしまくりで遅いの当たり前。
vistaで快適につかいたいなら少なくとも1GB以上は必要でしょ。
160It's@名無しさん:2008/01/11(金) 02:35:06
>>159あざっす!
161It's@名無しさん:2008/01/11(金) 13:01:09
>>155おい、さっさとレスしろや、糞が。
162It's@名無しさん:2008/01/11(金) 14:10:52
メモリが512MBってことはOSはXPなんじゃないの?
Vistaだったら最低でも1GBは搭載されてるだろうし。
163It's@名無しさん:2008/01/11(金) 14:52:19
>>162 vistaっす…
164It's@名無しさん:2008/01/11(金) 15:30:03
>>163
失礼しました・・・。
165It's@名無しさん:2008/01/11(金) 18:13:25
typeL19インチのCeleron M 1.6Gって、XPモデルしかないから、後からvistaにアップグレードでしょ?
166It's@名無しさん:2008/01/11(金) 18:16:28
512Mのメモリを足してみました。かなり動作が改善されました。ご教授ありがとうございました。
ま、一部には口先だけの糞レスもまじっておりましたが…。
これを踏まえつつ、これからもPC道を一歩づちあがっていきやす!
167It's@名無しさん:2008/01/11(金) 20:03:56
こうやって勘違いして馬鹿な教えて君が増えていくんだな。
168It's@名無しさん:2008/01/11(金) 23:21:12
お、ここにも糞はっけん。心根から糞なんだね♪
169It's@名無しさん:2008/01/11(金) 23:23:19
ipodnanoスレでGKが性懲りも無くおまんちんに引っかかるw

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1199442377/618
http://imepita.jp/20080111/646851
170It's@名無しさん:2008/01/12(土) 08:29:06
>>166
メーカ製なんだから、型番ぐらい書こうな。
171It's@名無しさん:2008/01/12(土) 13:40:45
>>170
えらそうに言うなや。糞が。
172It's@名無しさん:2008/01/12(土) 18:14:07
教えて君が優勢なスレも珍しいな。
いや、単に池沼が居座ってるだけか…
173It's@名無しさん:2008/01/12(土) 18:59:39
メモリは2GBにしとけ、話はそれからだ。
174It's@名無しさん:2008/01/12(土) 19:07:24
>>173
オス!やってみます!。僕の周りの自称PC使いはメモリと処理速度はカンケーねぇ!とか言ってましたが、口ダケの糞だった事がハッキリしました。
512Mのメモリ足しただけでストレス激減です。
175It's@名無しさん:2008/01/12(土) 19:34:05
周りの奴に相手にされてないことに気づけない辺りがもうね。
176It's@名無しさん:2008/01/12(土) 19:40:00
>>175
答える気がないならスルーすりゃいいじゃん。

>>158以降の糞しかいえない荒らしと程度は同じに見えるよ。
177It's@名無しさん:2008/01/12(土) 21:19:53
うっひょーっ!糞がよく釣れるわーっ!
178It's@名無しさん:2008/01/12(土) 21:48:37
釣り宣言=敗北宣言
179It's@名無しさん:2008/01/12(土) 22:49:14
>>178さすが糞ニー板じゃ、また一匹!
180It's@名無しさん:2008/01/12(土) 23:27:31
流石SONY板、荒らしも糞以下の池沼しか集まらないね
181It's@名無しさん:2008/01/13(日) 13:52:03
ど素人ですが。
ケーブルTVのコードを繋いで地デジを見ようとしてもアンテナ信号を認識してくれまん。
HPでアナウンスされている”TVEnhance for VAIO”はダウンロードして最新版になって
いる事は確認できているのですが。
もちろんTVに繋げばちゃんと見られているんで信号は来ているはずなのですが。
何方かアドバイスを願います。
182It's@名無しさん:2008/01/13(日) 14:56:59
[テレビ信号の設定]はした?
183It's@名無しさん:2008/01/13(日) 15:55:02
サポセンに聞けよ
184It's@名無しさん:2008/01/15(火) 00:38:48
Celeron 540てどーなんすか?
185It's@名無しさん:2008/01/15(火) 00:54:01
どーじゃないよ
186It's@名無しさん:2008/01/15(火) 19:22:46
↑きめえwwwwww
187It's@名無しさん:2008/01/15(火) 19:29:56
またいつもの釣り師来てるのか

一応答えとくと、悪いことは言わないからCore2にしとけ。
値段に釣られてCeleron選んでも後から後悔するだろうから。
ネットと文書作成くらいしかしない、とか言うならまあCeleronでも使えないことはないが。
188It's@名無しさん:2008/01/16(水) 00:32:08
やっとTV見られた。
年明けのアップデート分をインストールしたら大丈夫だった。
それにしても発売から何日経っているんだ?
対応遅すぎ。この調子だからソニーは駄目なんだな。
189It's@名無しさん:2008/01/16(水) 00:50:04
>>180
おい、煽りが小学生の口喧嘩みたいだな。知恵遅れかwさすがに糞だな。
>>186は俺じゃないよ。ただの糞。
190It's@名無しさん:2008/01/16(水) 07:09:04
>>188
発売当初からTV観れてるけど?
自分が出来なかったからってソニーのせいかよw

ゆとり乙^^
191It's@名無しさん:2008/01/16(水) 12:38:52
そういえば自分も危うくCeleron買っちゃうところだった。親がお金半分出してくれるって言うからLM50B買おうかと
思ってたんだけど、買うまでに少し期間があったおかげでLM70Bの方がいいことに気付いた。
192It's@名無しさん:2008/01/16(水) 20:53:09
いつもの人キター!(AA略
毎回低レベルの煽り楽しませてもらってます。次も宜しく。
193It's@名無しさん:2008/01/16(水) 22:16:31
>>192また、ただのおうむ返しでしか返せない糞か。脳みそが蛆まみれだな。糞ニー板の糞は。
194It's@名無しさん:2008/01/18(金) 00:08:39
>>190
あの〜日本語理解出来てますか?
今年のアップデートでやっと対応出来たんだよ。
ソニーのケーブルTVへの対応が遅すぎる事が原因。
そしてお前の日本語理解能力が皆無なのは生まれつき。
まじめに勉強してね。アフォのニート君。
195It's@名無しさん:2008/01/18(金) 00:33:44
ケーブルTVってどれだけ田舎なんだよw
196It's@名無しさん:2008/01/18(金) 18:13:40
ディスプレイ ドライバの応答停止と回復
ディスプレイ ドライバ nvlddmkm が応答を停止しましたが、 正常に回復しました

というエラー表示が出てStationTVが頻繁に落ちます
他に同じ症状の方いらっしゃらないでしょうか?
対応策などありましたらお願いします
197It's@名無しさん:2008/01/18(金) 21:20:56
>>196
昔からテレビってものは、叩けば直るもんだよ。
試してみるといい。
198It's@名無しさん:2008/01/18(金) 22:18:22
斜め45度なw
199It's@名無しさん:2008/01/19(土) 04:06:38
おっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱい
っぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいお
ぱいぱいぱいぱいぱいぱいぱいぱいぱいぱいぱいぱいぱいぱいぱいぱい
200It's@名無しさん:2008/01/19(土) 04:07:34
おっぱいもみもみ
201It's@名無しさん:2008/01/19(土) 04:08:37
あの娘のおっぱいをもみもみ、乳首をぺろぺろ出来たら
もう死んでも良い良いいい胃いいいいいいいいいいいい

ああああああああああああああああああああああああ!
202It's@名無しさん:2008/01/19(土) 22:11:25
実際やってみると「こんなもんか」で終わるぞ。
203It's@名無しさん:2008/01/19(土) 22:50:01
春モデル購入された方いらっしゃったらレポよろです
204It's@名無しさん:2008/01/20(日) 00:34:51
>>196
ディスプレイドライバの不具合が原因

最近、VAIO UPDATEでNVIDIAのドライバを
インストールしませんでしたか?

うちも同じ症状が出ましたが、ドライバを一回
アンインストールしてから違うバージョンものを
入れなおしたら直りました。
205196:2008/01/20(日) 18:08:15
ありがとうございます
やってみます
インスコしたドライバってこれですかね?
VGC-LA*3、LA*2「StationTV Digital for VAIO Ver.6.2.20 (NVIDIA)」アップデートプログラム
206204:2008/01/20(日) 19:46:46
>>205
いんや
それはディスプレイドライバじゃなくて
StationTVのドライバというか本体でしょ。

コンパネ→プログラムのアンインストール
とたどって行くと、確か「NVIDIA Drivers」と
かなんとか書かれた項目があったはず。


上記のドライバをアンインストールして
再起動すると、PCが勝手にドライバを
探しに行ってくれるので、あとはそのまま
インストールすればOK。
207It's@名無しさん:2008/01/21(月) 00:37:25
ケーブルTVしか見られない>>194ってどんな田舎に住んでるの?
参考までに教えて。
208It's@名無しさん:2008/01/21(月) 23:00:46
VGC−LA70Bの画面が映らなくなりました。
電源入れたら、画面真っ白なままです。
光度調整はできます。
起動音もして、OSも立ち上がっているのですが、画面だけが白いままです。
修理に出すと、かなり高いので自分で直したいと考えているのですが、故障原因としては何が考えられるでしょうか?
どなたか、教えてください。
209It's@名無しさん:2008/01/21(月) 23:14:49
ディスプレイ出力の故障。
210It's@名無しさん:2008/01/22(火) 19:44:43
静電気がたまってるから、CPUに磁石くっつけてごらん
211It's@名無しさん:2008/01/22(火) 21:59:26
出力の故障というのは、インバーターの故障になるのでしょうか?
液晶自体がダメなのでしょうか? 
よろしくお願いします。
212It's@名無しさん:2008/01/22(火) 22:58:29
エスパーじゃねーんだから実物見ないで分かるかよw
213It's@名無しさん:2008/01/23(水) 21:09:30
サブウファーの電源を切ることは出来ますか?
214It's@名無しさん:2008/01/23(水) 21:53:53
>208
まずサポートに電話して修理代がいくらかかるか見積もりとる方が先だろ。


215It's@名無しさん:2008/01/23(水) 23:57:42
まだ保証期間じゃねえの?
216It's@名無しさん:2008/01/27(日) 21:08:20
ディスプレイは外付けのものを使おうと思ってるので本体は寝かせて机の下に収納した形で使おうと思っています。
こういう使い方されてる方いますか?
217It's@名無しさん:2008/01/27(日) 23:10:42
まず居ねぇなw
218It's@名無しさん:2008/01/28(月) 07:37:08
これ買う意味ないだろw
219It's@名無しさん:2008/01/29(火) 01:53:24
>>216
それはない!!!!!
220It's@名無しさん:2008/01/29(火) 17:44:30
たぶんそうなるだろうと思っていたが、
旧製品も、アップデートでダビ10対応になるそうだ。
ほっとしたよ。
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2008/products_0129_10.html
221It's@名無しさん:2008/01/29(火) 19:52:21
よかった(^v^)
222It's@名無しさん:2008/01/30(水) 01:53:27
サブウーファーはメインのものと切り替えをして使えますか?
ワイヤレスLANはON、OFFの切り替えは出来ますか?
223It's@名無しさん:2008/01/30(水) 07:59:48
最近頻繁にステーションTVが落ちるorz
224It's@名無しさん:2008/01/31(木) 02:02:35
外側の透明な枠って取れますよね?
225It's@名無しさん:2008/01/31(木) 13:20:41
これファンの騒音はどの程度のものですか?
226It's@名無しさん:2008/01/31(木) 22:53:35
旧製品のダビ10対応について

※Windows Vistaアップグレードを適用いただいた場合のみ対象となります。

って書いてあるけど、XPのままじゃ対応してくれないというのか。
ショック、譜座件菜
技術的には可能だろう。
何故XPを差別する。
227It's@名無しさん:2008/01/31(木) 23:26:18
>>226
過去のOSだから
228It's@名無しさん:2008/02/01(金) 01:47:25
>>225
スルーされるってことは騒音はあるってことね
229It's@名無しさん:2008/02/01(金) 02:07:45
>>228
計測器なんて持ってないから何デシベルなんて回答はできないけど、
普通に24時間つけっぱなしでも苦痛に感じないレベルの騒音ですよ
230It's@名無しさん:2008/02/01(金) 02:39:53
>>229
常に聞こえるように鳴ってる?それともCPUがフル稼働時とかのみ気になるとか
231It's@名無しさん:2008/02/01(金) 03:17:16
>>224
スルーされるってことは取れるってことね
232It's@名無しさん:2008/02/01(金) 18:13:17
>>231
とるやつおらんやろ
233It's@名無しさん:2008/02/01(金) 18:19:26
>>230
229ではないが、
日中→特に気にならない(負荷かければ大きくはなる)
深夜→テレビ代わりに使ってるとき、周りが静かだから多少気になる

>>222
ワイヤレスLANのオン/オフは、パソコンについてるスイッチ自体を
切りたいって意味なら、出来るけどカバーの裏にあるから面倒くさい。
インターネットから切断したいって意味なら、「ネットワークと共有センター」で切断。
音のことよく分からんから、サブウーファーは分からない。
234It's@名無しさん:2008/02/01(金) 22:59:28
オレは冷却ファンのない機種(imac)からこれに乗り換えたけど
音はまったくと言っていいほど気にならないよ
それよりモニターがまぶしい
輝度を落としても目がチカチカする
光量じゃなくて、白色の発色が強すぎる気がするんだけど
これどこかでコントロールできるの?
235It's@名無しさん:2008/02/01(金) 23:30:53
NVIDIAコントロールパネルのコントラストをいじればいいんじゃない?
236234:2008/02/02(土) 00:11:00
すまん
>>234に書いたように、オレは元がマック使いなんでよくわからない
もう少しだけくわしく書いてくれるとありがたい
237It's@名無しさん:2008/02/02(土) 15:41:40
>>225
ファンより、アンチの雑音がうるさいよ
238It's@名無しさん:2008/02/02(土) 16:39:12
これで3Dゲームやってる椰子いる?
239It's@名無しさん:2008/02/02(土) 16:40:53
>>238
OBLIVIONやってる
240It's@名無しさん:2008/02/02(土) 16:46:42
>>239
サクサク動きますか?
ストレス無く動くなら買っちゃおうかな
241It's@名無しさん:2008/02/02(土) 17:05:42
>>240
初めてやったのでどの程度をサクサクっていうのか分からんけど、
前の型の22インチ、C2D T7500/8400MGTメモリ2GでHDR ONにしててもストレスなく遊べてるよ。
short glassとか入れてるけどQTP3Reducedとかも入れてる。
AA併用も設定できたけどプレイするにはちょっと重いかな。
と、これで伝わるかわからないけど最高水準を求めなければ十分サクサクだと思う。
でもゲームメインだったらもう少しいろいろ考えてみた方がいいかもしれないよ。
同じ金額でもっとゲームに特化した高性能なの買えると思うしさ。
242It's@名無しさん:2008/02/02(土) 17:45:51
>>241
レスありがとー!
やっぱグラボ8400MGTだとストレス無く遊べるんだね。そこそこ遊べたらいいなって感じなんだけど、
ほかのメーカーのはデザインがイマイチなんだなぁ。
ゲームメインって訳でもないけど、3Dゲームにも興味あったので。
もうちょっといろいろ調べてみるよ。ありがとねー。
243It's@名無しさん:2008/02/02(土) 18:00:40
糞ニーのPCかったのが間違いだった
点検にだして問題なし
点検内容

テストプログラムOK(ノート) 故障状態: 異常なし 処置:点検 
24時間負荷テストOK(ノート)  故障状態: 異常なし 処置:点検 

インターネット接続が突然切れる

-------------------------------------------------------------
点検が終わって問題なかったの戻ってきて
一週間経過 一日にニ、三回ネットに繋がらなくなる
再起動するとネットに繋がる
んで 録画した番組を見ようと重いPCをみるとフリーズ

マジで粕だ 金返せ
244It's@名無しさん:2008/02/02(土) 18:34:13
>>243
こんな所で言ってないで直接、電話で言えよ。
ヒキーかニートだから言えないのか。かわいそう・・・
245It's@名無しさん:2008/02/02(土) 18:37:20
>>244
いや電話して点検にだしたら

点検にだして問題なし
点検内容

テストプログラムOK(ノート) 故障状態: 異常なし 処置:点検 
24時間負荷テストOK(ノート)  故障状態: 異常なし 処置:点検 

インターネット接続が突然切れる
って紙にかいてあった ちなみに電話は三時間以上してる
246It's@名無しさん:2008/02/02(土) 19:40:16
文句が言いたいなら直接言って来いよ。
お前のストレス解消のためにクソガキの落書きみたいな書き込み垂れ流すんじゃない。
247It's@名無しさん:2008/02/02(土) 23:25:58
>>245
ネットが切れるというのはPCよか環境に左右されるもんじゃないの?JK

>インターネット接続が突然切れる
って紙にかいてあった ちなみに電話は三時間以上してる

なんだか意味分からない
248It's@名無しさん:2008/02/02(土) 23:47:33
JKってなに?女子高生?
249It's@名無しさん:2008/02/02(土) 23:48:45
VAIO被災者の掲示板
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
--------------------------------------------------------------------
うーむ。
ぼぶ。 - 00/09/07 17:48:38 gatekeeper16.Sony.CO.JP [202.238.80.29]
メーカーから利益供与?対応で不愉快?取り方次第だと思うけど。
じゃぁ、君がソニーに入って、よい会社にすれば?無理だと思うけど。
ある意味、病気。
--------------------------------------------------------------------

ぼぶ。 - 00/09/09 10:35:37 gatekeeper5.Sony.CO.JP [202.238.104.2]
展示はA級品?んなわけないよ、悪いけど。初回に納品した商品の中から、
適当に出して展示してるだけ。だって、僕、とある量販の店員だもん。(中略)
みなさん、暇なんですね。イヤよイヤよも好きのうち、ってやつだね。
みんなSonyが好きなんだね。
--------------------------------------------------------------------
なんだかねぇ、、。
傍観者 - 00/09/11 00:26:08 p8*****.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp [210.139.130.167]
「短気な人」「暗い人」「ねちっこい人」、もちろんあなた方のことですが、
世の中でもっとも嫌われる人です。もっと人生明るく生きましょう。
じゃないと、常に物事を一つの方面のみでしか見ることの出来ない
狭いキャパの人間になってしまいますよ。
--------------------------------------------------------------------
複雑
傍観社 - 00/09/14 08:42:32 gatekeeper14.Sony.CO.JP [202.238.104.7]
人生明るく・・さん、がんばれ3さん、淋しいね、あなたたち。
失敗と成功は紙一重。あなたたちの人生、もはや「失敗」です。
ドットヌケは結局は「仕様の範囲」なのですから、いつか改善される日が
くるまで まてばいいんじゃないのかな?
だって、今、あなたたちがなにを言っても、実際に改善できてないんだから。
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。
250It's@名無しさん:2008/02/03(日) 00:28:37
ネット切れるってモデムかルーターを疑って
じゃなかったらまず接続業者に問い詰めるべきだろ
251It's@名無しさん:2008/02/03(日) 00:55:12
いいえ、全部糞にがわるいんです
252It's@名無しさん:2008/02/03(日) 01:52:18
>>250
NTTの業者にきてもらってルーターとモデム変えてもらった
PCはsonyに検査にだしたけど問題なし

PC帰ってきたけど症状は変わらない 
違うメーカーのPCは接続がきれない
253It's@名無しさん:2008/02/03(日) 04:58:04
実際に日常で使ってみて、モニタは22インチ買えばよかったチクショウな方はおられますか?
スペックはすでにまとまったのですがモニタの大きさのみで迷っておりまして・・・
254It's@名無しさん:2008/02/03(日) 21:07:17
俺も22インチにしたいんだけど、横幅がけっこうきついよね・・・。
255It's@名無しさん:2008/02/04(月) 06:38:02
256It's@名無しさん:2008/02/04(月) 08:09:33
>>253
一人暮らしワンルームの俺は19インチで満足してるよ
手頃なサイズだと思う
価格はあまり手頃じゃなかったけどw
257It's@名無しさん:2008/02/04(月) 08:11:19
あ、あと地デジ録画頻繁にしたかったらHDD沢山積んだ方がいいぞ
少ないと後で後悔するかもよ
258It's@名無しさん:2008/02/08(金) 03:49:34
これマウスの電池もたなすぎだろ・・・
1カ月なのにもう2回切れたぞ
259It's@名無しさん:2008/02/08(金) 06:45:00
マンガン電池使ってるとかじゃないだろうな。。?
eneloopだと2ヶ月持つぞ
260It's@名無しさん:2008/02/08(金) 19:25:41
100均のヤツ
261It's@名無しさん:2008/02/09(土) 03:00:19
>マンガン電池使ってるとかじゃないだろうな。。?
この問いに
>100均のヤツ
と答える意味が分からん。

ゆとりか・・・。
262It's@名無しさん:2008/02/09(土) 23:50:30
お前がゆとりだろ
263It's@名無しさん:2008/02/10(日) 00:00:46
ゆとりでわるいか?
264It's@名無しさん:2008/02/10(日) 00:40:57
俺だって、好きでゆとりなんじゃない。。。
馬鹿なジジイたちのせいで・・・、
俺は、何を疑うことも無く円周率は3と教え込まれたんだ。
だけど、今はすべて知ってる。
勉強だってしなおした。
だから、ゆとりとは言わないで欲しい。悪いのは俺達じゃない。
265It's@名無しさん:2008/02/10(日) 01:55:12
カメラが付いてると監視されてるみたいで
オナニーに集中できません(><)
266It's@名無しさん:2008/02/10(日) 02:02:51
ガムテでも張っとけw
267It's@名無しさん:2008/02/10(日) 17:52:28
ゆとりがゆとりなのは、教育のせいではなく本人の脂質
268It's@名無しさん:2008/02/10(日) 22:47:31
>>265
女子だけど、確かに気になる。テレビ電話に使う用なの?
自分の顔とか部屋とかネットに垂れ流してそうでコワスw
269It's@名無しさん:2008/02/10(日) 23:37:47
キャメラ一度も使ったことないなw
270It's@名無しさん:2008/02/11(月) 12:52:46
キャメラで遠距離オナニーは基本だろ?
271It's@名無しさん:2008/02/12(火) 21:16:55
昨日注文したけどグラボつけなかった…
これ後付け出来るのか?
272It's@名無しさん:2008/02/12(火) 21:19:26
できないね。
273It's@名無しさん:2008/02/12(火) 22:58:31
>>272
そりゃできないよな
オワタ\(^o^)/
274222:2008/02/14(木) 02:35:35
>>233
亀レスですが、ありがとうございます。
サブウーファーはデフォな感じですね。
275It's@名無しさん:2008/02/14(木) 14:20:27
変換バカじゃねぇ?みんな何使ってる?
276It's@名無しさん:2008/02/14(木) 14:44:46
おまえよりはマシ
277It's@名無しさん:2008/02/14(木) 15:08:28
LM70Bだけど、キーボードカバー使ってる人はどのやつ使ってる?
フィルム製のが良さげだけどしっくりくるのがないようなキガス。
278It's@名無しさん:2008/02/14(木) 19:50:59
ELECOMの使ってます(><)
最初使いにくかったけど、慣れました
以前キーボードにコーヒーぶちまけたので必須です。。
でも、カバーなしのほうがタイピング気持ちよすぎ
279It's@名無しさん:2008/02/14(木) 20:12:23
これ欲しいな‥‥
でも、オーナーメードでシュミレーションしたら33マソ‥‥
まだまだ買えそうにないな‥‥
280277:2008/02/14(木) 23:33:54
>>277
この専用タイプのやつかな?
ttp://item.rakuten.co.jp/jism/4953103197442-42-6930-n/
確かにLのタイピングは気持ちよいね、このツルツル感がなんとも・・・
しかしカバーを付けるとツルツル感は皆無になるとゆう

>>279
地デジ無しモデルなら安く買えると思う・・・が地デジは必須のようね
個人的にLM70Bで不便はゼロだけどHDDの容量が少ないのが痛い
281It's@名無しさん:2008/02/14(木) 23:55:39
グラボGF8600GTぐらいのはないのかな
282It's@名無しさん:2008/02/15(金) 03:31:16
StationTVを使っていると
ディスプレイ ドライバの応答停止と回復
が頻発します
どうすればいいでしょうか?
283It's@名無しさん:2008/02/16(土) 02:11:45
>282
ディスプレイドライバのアップデートした?
284It's@名無しさん:2008/02/16(土) 08:50:16
>>280
そのキーボードカバー買おうかどうか悩んだことある(買ってないけど)。
ほこりがつくから買おうかなと思ってるけど、ほこり取るならエアーダスターでも
いいかなと思ったりもしてる。

>HDDの容量が少ないのが痛い
前に使ってたvaioのHDD容量が40GBでしかもCとDが分かれててCの容量不足で
悩んでたから(外付けのHDDも使ってる)個人的には多いと思ってるけど、少ないと
思ってる人の方が多いのかな。
285282:2008/02/16(土) 15:27:21
>>283
はい、最新の状態でした
286It's@名無しさん:2008/02/16(土) 16:03:04
これのモニタってHDMI接続できますかね?
287It's@名無しさん:2008/02/16(土) 17:54:22
できない
288It's@名無しさん:2008/02/16(土) 20:35:11
スピーカーの音質はどうですか?
今はデスクトップでBOSEのPC用のヤツ使ってるんですが、やっぱり内蔵はちゃっちい?
289It's@名無しさん:2008/02/17(日) 00:39:00
>>287
そですか・・・サンクス
2代目PS3に繋ぎたかったけど大人しくブラビアX買いますわ
でかくなくていいんだよなぁ・・
290It's@名無しさん:2008/02/20(水) 19:01:21
地デジをDVDにやく場合、
SONYのDVDでなければいけませんか?
291It's@名無しさん:2008/02/20(水) 19:04:24
VAIO被災者の掲示板
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
--------------------------------------------------------------------
うーむ。
ぼぶ。 - 00/09/07 17:48:38 gatekeeper16.Sony.CO.JP [202.238.80.29]
メーカーから利益供与?対応で不愉快?取り方次第だと思うけど。
じゃぁ、君がソニーに入って、よい会社にすれば?無理だと思うけど。
ある意味、病気。
--------------------------------------------------------------------

ぼぶ。 - 00/09/09 10:35:37 gatekeeper5.Sony.CO.JP [202.238.104.2]
展示はA級品?んなわけないよ、悪いけど。初回に納品した商品の中から、
適当に出して展示してるだけ。だって、僕、とある量販の店員だもん。(中略)
みなさん、暇なんですね。イヤよイヤよも好きのうち、ってやつだね。
みんなSonyが好きなんだね。
--------------------------------------------------------------------
なんだかねぇ、、。
傍観者 - 00/09/11 00:26:08 p8*****.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp [210.139.130.167]
「短気な人」「暗い人」「ねちっこい人」、もちろんあなた方のことですが、
世の中でもっとも嫌われる人です。もっと人生明るく生きましょう。
じゃないと、常に物事を一つの方面のみでしか見ることの出来ない
狭いキャパの人間になってしまいますよ。
--------------------------------------------------------------------
複雑
傍観社 - 00/09/14 08:42:32 gatekeeper14.Sony.CO.JP [202.238.104.7]
人生明るく・・さん、がんばれ3さん、淋しいね、あなたたち。
失敗と成功は紙一重。あなたたちの人生、もはや「失敗」です。
ドットヌケは結局は「仕様の範囲」なのですから、いつか改善される日が
くるまで まてばいいんじゃないのかな?
だって、今、あなたたちがなにを言っても、実際に改善できてないんだから。
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。
292It's@名無しさん:2008/02/21(木) 01:37:49
派遣の人ってこうやって鬱憤はらしてるんだねぇ
293It's@名無しさん:2008/02/21(木) 22:43:44
さすがソニーだよねw
294It's@名無しさん:2008/02/21(木) 23:12:14

秋葉原のヨドバシでオーナーメイドできる?
295It's@名無しさん:2008/02/21(木) 23:12:17
iMac20"の代用品ぽく、TypeL19"をテレビ機能なしで使うこともありですか?
要は、オサレなデスクトップパソコンを構築して買いたいなーってことですが。。
296It's@名無しさん:2008/02/21(木) 23:14:24
もちろん。
297295:2008/02/21(木) 23:33:39
では、VISTAのsp1が3月20日頃に登場するようなので、
夏モデルあたりを狙っていこうと思います!
298It's@名無しさん:2008/02/22(金) 00:06:02
VGC-LT70DBを購入して、グラフィックボードがインテル
グラフィックス・メディア・アクセラレーター X3100
(チップセットに内蔵なんですが、グラフィックボードをNVIDIA
Geforce 8400などに付け替えることはできますか?
よろしくお願いします。
299It's@名無しさん:2008/02/22(金) 00:06:25
VGC-LT70DBを購入して、グラフィックボードがインテル
グラフィックス・メディア・アクセラレーター X3100
(チップセットに内蔵なんですが、グラフィックボードをNVIDIA
Geforce 8400などに付け替えることはできますか?
よろしくお願いします。
300It's@名無しさん:2008/02/22(金) 00:08:29
VGC-LT70DBを購入して、グラフィックボードがインテル
グラフィックス・メディア・アクセラレーター X3100
(チップセットに内蔵なんですが、グラフィックボードをNVIDIA
Geforce 8400などに付け替えることはできますか?
よろしくお願いします。
301It's@名無しさん:2008/02/22(金) 00:29:04
熱意は伝わった
302It's@名無しさん:2008/02/22(金) 13:26:08
すみません教えて下さい。
特に初期設定とかいじったりしてないんですが、
このパソコンって15分くらい触らずに放置しておくとLifeFLOWの画面に変わって
さらにしばらくすると勝手にスタンバイ状態になりますよね?
これをならないように設定変更は出来ないのでしょうか?
データとかDLして放置しても勝手にスタンバイになって停止してしまうので困ってます。
303It's@名無しさん:2008/02/22(金) 13:27:07
VAIO被災者の掲示板
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
--------------------------------------------------------------------
うーむ。
ぼぶ。 - 00/09/07 17:48:38 gatekeeper16.Sony.CO.JP [202.238.80.29]
メーカーから利益供与?対応で不愉快?取り方次第だと思うけど。
じゃぁ、君がソニーに入って、よい会社にすれば?無理だと思うけど。
ある意味、病気。
--------------------------------------------------------------------

ぼぶ。 - 00/09/09 10:35:37 gatekeeper5.Sony.CO.JP [202.238.104.2]
展示はA級品?んなわけないよ、悪いけど。初回に納品した商品の中から、
適当に出して展示してるだけ。だって、僕、とある量販の店員だもん。(中略)
みなさん、暇なんですね。イヤよイヤよも好きのうち、ってやつだね。
みんなSonyが好きなんだね。
--------------------------------------------------------------------
なんだかねぇ、、。
傍観者 - 00/09/11 00:26:08 p8*****.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp [210.139.130.167]
「短気な人」「暗い人」「ねちっこい人」、もちろんあなた方のことですが、
世の中でもっとも嫌われる人です。もっと人生明るく生きましょう。
じゃないと、常に物事を一つの方面のみでしか見ることの出来ない
狭いキャパの人間になってしまいますよ。
--------------------------------------------------------------------
複雑
傍観社 - 00/09/14 08:42:32 gatekeeper14.Sony.CO.JP [202.238.104.7]
人生明るく・・さん、がんばれ3さん、淋しいね、あなたたち。
失敗と成功は紙一重。あなたたちの人生、もはや「失敗」です。
ドットヌケは結局は「仕様の範囲」なのですから、いつか改善される日が
くるまで まてばいいんじゃないのかな?
だって、今、あなたたちがなにを言っても、実際に改善できてないんだから。
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。
304It's@名無しさん:2008/02/22(金) 13:39:27

今日もネガキャンに必死なアップル工作員でした^^
305It's@名無しさん:2008/02/22(金) 13:58:04
ソニーに不都合な「事実」はネガキャンらしいw
306It's@名無しさん:2008/02/22(金) 14:49:14
>>302
コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→コンピュータをスリープ状態にする時間の変更
307It's@名無しさん:2008/02/22(金) 14:51:17
VAIO被災者の掲示板
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
--------------------------------------------------------------------
うーむ。
ぼぶ。 - 00/09/07 17:48:38 gatekeeper16.Sony.CO.JP [202.238.80.29]
メーカーから利益供与?対応で不愉快?取り方次第だと思うけど。
じゃぁ、君がソニーに入って、よい会社にすれば?無理だと思うけど。
ある意味、病気。
--------------------------------------------------------------------

ぼぶ。 - 00/09/09 10:35:37 gatekeeper5.Sony.CO.JP [202.238.104.2]
展示はA級品?んなわけないよ、悪いけど。初回に納品した商品の中から、
適当に出して展示してるだけ。だって、僕、とある量販の店員だもん。(中略)
みなさん、暇なんですね。イヤよイヤよも好きのうち、ってやつだね。
みんなSonyが好きなんだね。
--------------------------------------------------------------------
なんだかねぇ、、。
傍観者 - 00/09/11 00:26:08 p8*****.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp [210.139.130.167]
「短気な人」「暗い人」「ねちっこい人」、もちろんあなた方のことですが、
世の中でもっとも嫌われる人です。もっと人生明るく生きましょう。
じゃないと、常に物事を一つの方面のみでしか見ることの出来ない
狭いキャパの人間になってしまいますよ。
--------------------------------------------------------------------
複雑
傍観社 - 00/09/14 08:42:32 gatekeeper14.Sony.CO.JP [202.238.104.7]
人生明るく・・さん、がんばれ3さん、淋しいね、あなたたち。
失敗と成功は紙一重。あなたたちの人生、もはや「失敗」です。
ドットヌケは結局は「仕様の範囲」なのですから、いつか改善される日が
くるまで まてばいいんじゃないのかな?
だって、今、あなたたちがなにを言っても、実際に改善できてないんだから。
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。
308It's@名無しさん:2008/02/22(金) 15:03:11
ネガキャン必死やね
309It's@名無しさん:2008/02/22(金) 19:53:46
そこまで必死だとねつ造なんじゃないかと疑ってしまう
310It's@名無しさん:2008/02/22(金) 23:48:28
リンクも貼ってあるのにそう持っていくのは大変だねw
311It's@名無しさん:2008/02/23(土) 23:01:35
リンク先が捏造って事だろ
312It's@名無しさん:2008/02/23(土) 23:39:30
8年も前って
313It's@名無しさん:2008/02/24(日) 01:17:43
やっぱSonyが好きだーー!
314It's@名無しさん:2008/02/26(火) 16:10:18
パソコン立ち上げる時になる音ありますよね
あれ深夜とかだと煩くてびっくりするんですが
この音は消すことは出来ないのでしょうか?
315It's@名無しさん:2008/02/26(火) 16:37:52
イヤホンつけてるとならない
316It's@名無しさん:2008/02/26(火) 19:48:00
イヤホンつけないと消せないの?
317It's@名無しさん:2008/02/26(火) 20:29:06
>>314
VAIOのロゴの時に出るやつなら、BIOSで設定できる。
windowsの起動音なら、ググればすぐわかる。
318It's@名無しさん:2008/02/27(水) 08:32:52
初歩的な質問ですいません。
VAIOの時計は自動補正なんですか?
マニュアル見ても分かりませんでした…
319It's@名無しさん:2008/02/27(水) 10:13:47
ネットにつないであれば自動補正される。(time.windows.com)
これはWindowsの標準機能なのでマニュアルには書いてないかも。
320It's@名無しさん:2008/02/27(水) 12:26:32
>>319
ありがとうございました。
321It's@名無しさん:2008/02/27(水) 23:43:35
StationTV で録画したものを誤って保護されていないものを全て削除してしまいました。
もはや復旧不可能でしょうか?
ちょっとショックです。
322It's@名無しさん:2008/02/28(木) 01:27:39
復旧不可能です。
323It's@名無しさん:2008/02/28(木) 18:20:20
がび〜ん><
324It's@名無しさん:2008/02/29(金) 19:38:58
>値下げの対象となるエディションや額は地域によって異なり、20〜40%程度の値下げになるという。
>先進国市場では、Windows Vista Home PremiumおよびUltimateエディションを値下げする。
>今回の値下げは、Windows Vista Service Pack(SP)1リリース時に全世界で適用される。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/29/news068.html
325It's@名無しさん:2008/02/29(金) 21:04:45

オーナーメイドで買うんだけど、Core 2 Duo T7500(2.20 GHz)と
Core 2 Duo T7250(2 GHz)で迷ってます。
助言下さい。
326It's@名無しさん:2008/02/29(金) 21:18:49
>>325
2.20 GHzにしとき
327It's@名無しさん:2008/02/29(金) 21:59:14
2.20GHzのがいいんですね。有難う御座います。
2.20GHzは外付けだとどこかで見た気がするんですが、気のせいかな‥‥?
328It's@名無しさん:2008/02/29(金) 22:13:23
・・・
329It's@名無しさん:2008/03/01(土) 01:27:33
外付けCPU
330It's@名無しさん:2008/03/01(土) 02:29:19
あー御免なさい。
GPUとごっちゃになってました。
331It's@名無しさん:2008/03/02(日) 11:20:47
6年ぶりにパソコンを買いました。というか、買ってもらいました。

ウジウジ悩んでいましたが、見た目のおしゃれさに引かれてしまいました。
ソニスタで買いたかったのと、vista値下げ、コピーワンス云々で
夏まで待ってほしかったのですが、事情を知らない出資者の「買うなら今」
に押されて、買ってもらうことになりました。別に大丈夫・・ですよね?
332It's@名無しさん:2008/03/02(日) 12:18:39
もっと他の事に金使ったらよかったのに
大して性能もよくないパソコンを買ってしまったと後悔するよきっと
333It's@名無しさん:2008/03/02(日) 12:28:32
しないよ
大してデザインも良くないパソコンを買ってしまったほうが確実に後悔する
334It's@名無しさん:2008/03/02(日) 12:48:21
>>333
デザインとかスイーツ乙だよ
有名なVAIOを買いたければ買えばいいけど
335It's@名無しさん:2008/03/02(日) 12:55:36

こういうやつの彼女って絶対ブスなんだろうなw
何事も見た目が一番だよ。
336It's@名無しさん:2008/03/02(日) 13:07:32
>>335
納得して買ったのならいいですよ
337It's@名無しさん:2008/03/02(日) 13:09:07
>>335
PCの形をしたインテリアをご購入されてはいかがでしょうか?
338It's@名無しさん:2008/03/02(日) 13:11:15
>>335
m9(^Д^)なぜVAIOを持ってると馬鹿にされるのか?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sony/1179594938/
339It's@名無しさん:2008/03/02(日) 13:31:59
いつも思うんだけど、アップル工作員って時給いくらなの?
しかしホント生産性のない仕事だよねえ
他者を貶めることでしかやっていけない企業ってのは哀れだなといつも思う。。
社会の害虫でしかない底辺労働者だよな
340It's@名無しさん:2008/03/02(日) 14:58:45
アップル工作員&DELL工作員も乙川死ね!
341It's@名無しさん:2008/03/02(日) 17:32:36
>>335
カタログスペックも見ないで(見ても分からない)買うカモが居る限りSONYは安泰だよ
342It's@名無しさん:2008/03/02(日) 18:15:23
一番オススメのVAIOを教えてください!
予算は20万円です!
343It's@名無しさん:2008/03/02(日) 18:39:55
>>342

主な使用目的は何ですか?
また、液晶は込みですか?本体のみでもアリですか?
344It's@名無しさん:2008/03/02(日) 19:15:03
サイズにこだわらない・モニタはある・テレビは必要ないのであれば
TypeRmaster(VGC-RM94S)をオススメしたいです!
性能と拡張性は抜群です。

メモリだけ3GBにして後は全て最低設定で。
(最低でも他のバイオより上回っているくらいです。)
HDDはそこらで売っているものが十分安いので必要になった時に後から増設、と。
テレビ機能は目をつぶって。
これで196,800円。



モニタも要るのであればTP1。(VGX-TP1WS)
TV機能(アナログ)付のベース4をメモリ2GBのHD320GBで。
HDDは後から外付けで。
これで159,800円。残りの4万円でモニタを。

あまりヘビーな使い方はしない、ネットとメール、
Officeくらい。一体型でスマートなPCが欲しいのであればTypeL22インチ(VGC-LT91S)
Core2DupT7250にGeForce8400M GTメモリは2GB、HDDは500GBで後は最低設定(テレビ機能もなし)
これでちょっとオーバーですけど202,800円。

こんな感じでいかがでしょうか〜。
345It's@名無しさん:2008/03/02(日) 19:31:53
>>344
詳しくありがとうございます。
とても参考にになりました。
やはりVAIOで地デジ対応にすると高くなってしまうのですね・・・
テレビが見れないのは少し残念ですが
後者の方を検討してみようと思います。
346It's@名無しさん:2008/03/02(日) 19:46:57
>>345
アンチ乙
347It's@名無しさん:2008/03/03(月) 00:15:49
>>345
>テレビが見れないのは少し残念ですが
↑後から市販の「USB接続のワンセグチューナー」を買い足すという手もありますが、
テレビばかり視てると、頭爆発して死ぬよ?w
348It's@名無しさん:2008/03/03(月) 00:20:00
VAIO被災者の掲示板
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
--------------------------------------------------------------------
うーむ。
ぼぶ。 - 00/09/07 17:48:38 gatekeeper16.Sony.CO.JP [202.238.80.29]
メーカーから利益供与?対応で不愉快?取り方次第だと思うけど。
じゃぁ、君がソニーに入って、よい会社にすれば?無理だと思うけど。
ある意味、病気。
--------------------------------------------------------------------

ぼぶ。 - 00/09/09 10:35:37 gatekeeper5.Sony.CO.JP [202.238.104.2]
展示はA級品?んなわけないよ、悪いけど。初回に納品した商品の中から、
適当に出して展示してるだけ。だって、僕、とある量販の店員だもん。(中略)
みなさん、暇なんですね。イヤよイヤよも好きのうち、ってやつだね。
みんなSonyが好きなんだね。
--------------------------------------------------------------------
なんだかねぇ、、。
傍観者 - 00/09/11 00:26:08 p8*****.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp [210.139.130.167]
「短気な人」「暗い人」「ねちっこい人」、もちろんあなた方のことですが、
世の中でもっとも嫌われる人です。もっと人生明るく生きましょう。
じゃないと、常に物事を一つの方面のみでしか見ることの出来ない
狭いキャパの人間になってしまいますよ。
--------------------------------------------------------------------
複雑
傍観社 - 00/09/14 08:42:32 gatekeeper14.Sony.CO.JP [202.238.104.7]
人生明るく・・さん、がんばれ3さん、淋しいね、あなたたち。
失敗と成功は紙一重。あなたたちの人生、もはや「失敗」です。
ドットヌケは結局は「仕様の範囲」なのですから、いつか改善される日が
くるまで まてばいいんじゃないのかな?
だって、今、あなたたちがなにを言っても、実際に改善できてないんだから。
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。
349It's@名無しさん:2008/03/03(月) 00:24:27
>>312
今も変わっていないようですね>>335,339,340,346,347
350It's@名無しさん:2008/03/04(火) 00:03:56
ほんとキモイナ
351It's@名無しさん:2008/03/04(火) 00:12:06
VCG−LM50DB(ノД`)シクシク
352It's@名無しさん:2008/03/04(火) 00:14:45
買った!
タンブラーくれた。
353It's@名無しさん:2008/03/04(火) 04:22:22
また被害者が一人増えたか
354It's@名無しさん:2008/03/04(火) 09:55:40
>>352
オメ!
355It's@名無しさん:2008/03/04(火) 21:01:22
電源の横のボタン押してもバックライトしか消えないから、
Vistaの機能で一分後に切れるように設定したんだけど、

消えなくね?
356It's@名無しさん:2008/03/05(水) 15:46:00
>>355
バックライトと音消すボタンだと思ってた
357It's@名無しさん:2008/03/06(木) 00:12:23
TypeLに一目ぼれしてしまったものです。

このTypeLにはVGC-LT81DBの店頭販売型と、

VGC-LT91Sという、BTOモデルがあると、調べつきました。

前者である、店頭販売型と、BTOモデルのメリットとデメリットを教えてください。

つーか、店頭販売型の方が安く買えそうなのは、キノセイじゃないのか?

スペックも大して変わらないように見えるんだが・・・。
358It's@名無しさん:2008/03/06(木) 00:20:26
>>357
店頭販売モデルでいいなら量販店で売ってるし安い。
オンボードのグラフィックがいやだとかだったらBTOするしかない。
359It's@名無しさん:2008/03/06(木) 14:07:36
>>357
スペック面で言うと、BTOなら要らない機能を省いて
価格を抑えることもできる。(テレビとかブルーレイとか)
他には上位版のCPUが選べたり、HDDやメモリを最初から
増設した状態にしておけたりする。

あとは、BTOにする場合、ソニースタイルでの購入ってことになるから
ソニーの3年間メーカー保証が無償で付くのと、
カード払いにするなら分割金利がいつも1%で済む辺りがメリットかなぁ。

電気屋のカード持っててポイントも貯めてる&店頭販売のスペックで満足なら
そっちの方が安くなるだろうし、お得だと思うよ。
360It's@名無しさん:2008/03/06(木) 16:34:24
>>357購入額の三パーセントを払うと5年保証になる店もある
タダで3年間なのとどっちがいいかは知らないけど
361It's@名無しさん:2008/03/06(木) 20:11:23
>>359
いらない機能を省いても、省かない店頭販売モデルと同じ価格帯の場合がほとんど。
362It's@名無しさん:2008/03/06(木) 23:46:25
現在、VAIOのPCV-V10という機種をパソコンデスクとコタツの間
で置き場所を変えながら使用していますが、こちらの機種を
移動させて使用するのは無理がありますか?
363It's@名無しさん:2008/03/07(金) 00:13:42
実物を見ればわかると思うけど、持ち運ぶにはちょっと大きすぎると思うぞ。
364It's@名無しさん:2008/03/07(金) 00:15:55
VAIO被災者の掲示板
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
--------------------------------------------------------------------
うーむ。
ぼぶ。 - 00/09/07 17:48:38 gatekeeper16.Sony.CO.JP [202.238.80.29]
メーカーから利益供与?対応で不愉快?取り方次第だと思うけど。
じゃぁ、君がソニーに入って、よい会社にすれば?無理だと思うけど。
ある意味、病気。
--------------------------------------------------------------------

ぼぶ。 - 00/09/09 10:35:37 gatekeeper5.Sony.CO.JP [202.238.104.2]
展示はA級品?んなわけないよ、悪いけど。初回に納品した商品の中から、
適当に出して展示してるだけ。だって、僕、とある量販の店員だもん。(中略)
みなさん、暇なんですね。イヤよイヤよも好きのうち、ってやつだね。
みんなSonyが好きなんだね。
--------------------------------------------------------------------
なんだかねぇ、、。
傍観者 - 00/09/11 00:26:08 p8*****.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp [210.139.130.167]
「短気な人」「暗い人」「ねちっこい人」、もちろんあなた方のことですが、
世の中でもっとも嫌われる人です。もっと人生明るく生きましょう。
じゃないと、常に物事を一つの方面のみでしか見ることの出来ない
狭いキャパの人間になってしまいますよ。
--------------------------------------------------------------------
複雑
傍観社 - 00/09/14 08:42:32 gatekeeper14.Sony.CO.JP [202.238.104.7]
人生明るく・・さん、がんばれ3さん、淋しいね、あなたたち。
失敗と成功は紙一重。あなたたちの人生、もはや「失敗」です。
ドットヌケは結局は「仕様の範囲」なのですから、いつか改善される日が
くるまで まてばいいんじゃないのかな?
だって、今、あなたたちがなにを言っても、実際に改善できてないんだから。
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。
365It's@名無しさん:2008/03/07(金) 01:27:16
>>359
カードで分割払いできた?
366It's@名無しさん:2008/03/07(金) 06:23:36
>>362
俺は同じことやってる。
367It's@名無しさん:2008/03/07(金) 08:33:38
>>362
別に無理ではないと思う。うちの場合は出窓に置いてあるのをテーブルに移動して
使ってるよ。30cm程度の移動だけど。ちなみに19インチモデル。
368It's@名無しさん:2008/03/07(金) 17:34:28
>>365
あ、ごめん。
分割はカードじゃなくてサイバーオンクレジットだった。
カードだったら、ソニー系カードのeLIOで3%OFFだっけ。

とにかく店頭販売の内容で問題なければ、そっちの方が
安く買えるし得だよね。
369It's@名無しさん:2008/03/08(土) 08:14:21
男は黙って、20万くらいは「クレカ一回(一括)払い」ですよ!奥さん?
370It's@名無しさん:2008/03/08(土) 09:58:35
>>369
給料日の翌日に22万の買って現金払いしたら随分痩せました
371It's@名無しさん:2008/03/08(土) 12:25:45
この機種のブルーレイって書き込み等倍速なんだよね?
BTOで4万かかるし、見た目さえ我慢すれは外付けのブルーレイドライブ買った方が良い?そんな人いる?
372It's@名無しさん:2008/03/09(日) 09:08:09
【 VAIO typeL 22型 】 part1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sony/1190697019/
373It's@名無しさん:2008/03/10(月) 18:20:39
>>355
えっもしかして画面のみ消灯するボタンないの…??
374It's@名無しさん:2008/03/13(木) 16:23:47
自分専用のパソコン買うのが初めてでして、
VAIOのtypeL19インチに決めました・・・が、
これ、このまま丸ごと買えば、普通に使う分には不便しない
スペックですか?何かプラスした方が良い物があれば、
教えて頂けないでしょうか?

375It's@名無しさん:2008/03/13(木) 16:35:30
どういった使い方をするのか分からないから、答えようがない。
ネットや音楽、Office系ソフトくらいしか使わないなら、いちいちスペック気にする必要なし。
自分で必要なスペックを判断できる知識すらない人間が特殊な用途で使うことはまず無いだろうしね。
376374:2008/03/13(木) 18:26:54
>>375
レスありがとうございます。

売場の方が色々言うんで、ちょっと心配になったんです。
ネットや音楽、後はテレビの録画に写真編集くらいしか
使わないって言ったんですが、店員さんがメモリーを2GBから
4GBにした方が良いとか、いろいろ訳分かんない物を持ってくるので
パソコンって、丸ごと買うだけじゃイカンのか?と。
377It's@名無しさん:2008/03/13(木) 20:42:43
よっぽどハードな使い方しない限り、メモリは2GBありゃ十分。
TV録画するならHDDは多めがいいかもしれんが、まぁ後から外付け買い足してもいいしな。
何を持ってこられたのかは知らんが、チューナー付きモデル買うのであれば、後から必要に応じて買い足せば十分ではないかと。
378376:2008/03/13(木) 21:13:02
>>377
ありがとうございます。
使ってみながら、不便を感じたら買い足して行こうと思います。

店員に持って来られたのは、VAIOはカシオとセイコーの
デジカメしかダイレクトに写真を取り込めないからと、
外付けの・・・何ていうんだろ?SDカード入れ?それとか
スキャナーとかでした。
379It's@名無しさん:2008/03/14(金) 16:56:38
>>376
ダイレクトに取り込めないってどういうことだろ。

SDカードのケースや携帯とかのマイクロSDをSDカードスロットに挿す為の
アダプタはあってもいいと思うけど。

いきなりスキャナーを勧めたり、悪い店員さんじゃなかろうか。
380It's@名無しさん:2008/03/14(金) 21:58:17
ダイレクトメモリースロットの話は店員に言われたな。
富士通は、どこのデジカメのSDカードでも大丈夫だが、
ソニーは入らないカードがあるとか何とか。
うちはカシオのデジカメ使ってて問題ないから気にしなかったな。
でも、USBで繋げば大丈夫だから気にしなくて良いんじゃね?
381It's@名無しさん:2008/03/14(金) 23:38:57
>ソニーは入らないカードがあるとか何とか。

xDカードの事かな?
382It's@名無しさん:2008/03/16(日) 19:56:13
店員さんの知識も怪しいことが多いですから一概にはなんとも・・・
383It's@名無しさん:2008/03/16(日) 21:58:10
店員かと思って、いろいろ聞いて・・・
結局その人は店員じゃなく、ブロードバンド系の人だったと
言う経験アリ。
答えてくれるんだよね。本当に親切に答えてくれるんだよw
でも、最後に今ならこの回線契約すると3万円値引きですって
回線の説明。今回はパソコンだけで、お値段は・・・と言ったら、じゃ、店員さんに
聞いてみて下さいって。
384It's@名無しさん:2008/03/16(日) 23:05:19
店員か応援スタッフかを見極める事が大事。
応援スタッフじゃ値引きも期待できないしね。
俺は
「トランシーバーを付けているのが店員」
と思っている・・・あってるかな?
385It's@名無しさん:2008/03/17(月) 00:23:38
大体挙動見れば分かるだろ。
386It's@名無しさん:2008/03/18(火) 16:07:39
>>383
まさに昨日の俺w
387It's@名無しさん:2008/03/20(木) 15:22:03
ここ見て店員と、そうじゃない人を間違わない様にしようと
思ったのに、今日>>383と同じ体験してしまった。
おいら、人を見る目がないんだろうか....
トランシーバー持ってて、ついでに店名入りのお揃いハッピまで
着てたから、間違いない!!と思ったのに。
388It's@名無しさん:2008/03/20(木) 16:52:49
えっ
トランシーバー付けてる応援っているの?
389It's@名無しさん:2008/03/20(木) 20:30:09
>>388
いるよ。
ただ、店員と周波数違うトランシーバーじゃないかと思う。
390It's@名無しさん:2008/03/21(金) 15:24:21
うちの方はインカム店員、古っぽいトランシーバーは外部派遣。

今日、キーボードカバーが欲しくて行ったんだが、
VAIOに合う物はない、まだ発売されてないって言われた。
私は爪が長いので滑っちゃうんだよね。だからカバーが欲しいんだけど
みんなは、そのまま使ってるの?代用品とかありますか?
391It's@名無しさん:2008/03/21(金) 21:15:14
>>390
あるよ。K’sで買ったら、サービスで付けてくれたよ。
392It's@名無しさん:2008/03/28(金) 00:16:56
セレロンの1.86GHZのメモリ1G、HDD500GBのモデル買ったんだけど普通に使う分には全然問題無いっすかね
393It's@名無しさん:2008/03/28(金) 00:22:24
>>392
重い動画の処理等をしなければ十分かと
394It's@名無しさん:2008/03/28(金) 00:34:51
ありがと
別にマニアックなことしないしな
今までMEタソ800Mhzで頑張って来たから幸せになれますかね?
395It's@名無しさん:2008/03/28(金) 10:34:44
重い処理はしないからと思ってセレロン搭載のパソコンを買ったら後にかなり後悔する
はめになったので今回はCore 2 Duo搭載のパソコンを買いました。

>>394
メモリは2Gにしておいた方がいいかも。
396It's@名無しさん:2008/03/28(金) 11:13:09
いや本当は22型のBD搭載にしようと思ったんだけど親がどうせ何年か経てば置いてかれるから
今は安いの買っておくってことでこうなりました
まぁ家族使うやつだから...自分のは最高スペックを買う事にするよ
397It's@名無しさん:2008/03/30(日) 20:43:31
今、ブルーレイ付は高いもんね。
後1年もすれば、DVD並みに値段が下がるんだろうか?

先週、19インチの春モデル納品(嬉
しかし、これ画面が眩しくて目が疲れる。明るさ設定変更しても
立ち上げる度に、明度が元に戻ってて・・・・
まだまだ使いこなせてないな。
398It's@名無しさん:2008/03/30(日) 21:04:34
>397

明度の設定って保存されるんじゃないの?
399It's@名無しさん:2008/03/30(日) 21:25:08
リモコンやキーボードで変更した場合は元に戻るね
電源オプションで設定すればOK
400It's@名無しさん:2008/03/31(月) 02:11:49
家電量販店は高いので
カスタムメイドで買うか
○格.comの一番安いお店で買うか
迷ってます

ネットで買うのってデメリットありますか?
401It's@名無しさん:2008/03/31(月) 02:29:24
丸一日試用してみたいのですが
どうすれば出来るでしょうか
402It's@名無しさん:2008/03/31(月) 17:29:11
ag
403397:2008/03/31(月) 19:22:06
>>398>>399
レスありがとう。

基本的な使い方を、納品時に軽く教えて貰ってて、
その時に画面の明るさ変更はFn押しながらF5F6で調整して
下さいって言われてたから、電源オプションの設定なんて
考え付かなかった・・・
そっか・・・キーボードでの変更は元に戻るのか。
週末にトリセツじっくり読んでみよう。やっぱ流し読みはダメだな。
404It's@名無しさん:2008/04/02(水) 17:54:19
おい地デジウツンネーぞ
何が悪いんだ?
405It's@名無しさん:2008/04/02(水) 18:10:14
>>404
B-CASだかC-CASのカードは入れた?
俺の場合はカード入れてなくて映らなかった。入れたらすぐ映ったよ。
406It's@名無しさん:2008/04/02(水) 18:16:59
いれたよ
407It's@名無しさん:2008/04/02(水) 18:37:13
>>406
あとはチャンネルスキャンとか?
408It's@名無しさん:2008/04/02(水) 18:42:50
全部やったよ
俺んち共同アンテナだからかな
又はアンテナが古いのか
あっゴメン映らないんじゃなくて
途切れ過ぎて見るに絶えないだ
409It's@名無しさん:2008/04/02(水) 18:48:22
感度悪いんじゃね?
メニュー画面で感度何%になっている?
410It's@名無しさん:2008/04/02(水) 18:57:43
それみても解決方法無いんじゃね
もうケーブルヌイチマッタワ
411It's@名無しさん:2008/04/02(水) 19:09:52
つかB-CASカードの登録もウマくできんわ
なんかIDあってるのに種別が違いますとか
\(^O^)/
サポセンに電話したほうが良いかな
412It's@名無しさん:2008/04/02(水) 21:04:02
>>408
それね、多分UHFアンテナが古くなって変え時だからだと思う。
地デジはUHFアンテナがきちんとしてないと映らないから。
普通のテレビで地元ローカル局綺麗に映ってる?
埼玉ならテレビ埼玉、千葉なら千葉テレビ・・・ローカルが画面ザラザラなら
お宅のアンテナ変えなきゃ見れないよ。
413It's@名無しさん:2008/04/02(水) 21:30:17
多少ザラザラしてるかな
とくにtvkなんて酷いし
でも共同アンテナ...
414It's@名無しさん:2008/04/02(水) 23:47:50
>>413
共同アンテナの管理してる所に言うしかないよ
415It's@名無しさん:2008/04/02(水) 23:57:57
わかった
ありがと
416It's@名無しさん:2008/04/06(日) 21:58:28
age
417あぼーん:あぼーん
あぼーん
418It's@名無しさん:2008/04/12(土) 13:34:23
是非ともm(__)m
419It's@名無しさん:2008/04/12(土) 14:28:38
マンションで、屋上のアンテナとかではなくケーブルテレビ経由でテレビがきてる場合にPCだとまったく見られないらしいけどほんとかな?
420あぼーん:あぼーん
あぼーん
421It's@名無しさん:2008/04/12(土) 16:58:31
うちはちゃんと見れるよ
422It's@名無しさん:2008/04/12(土) 17:31:21
&8
423It's@名無しさん:2008/04/13(日) 00:40:12
>>419
CATVだけど見れてるよ
424It's@名無しさん:2008/04/13(日) 11:58:26
パススルーなら見れる
425It's@名無しさん:2008/04/13(日) 18:19:06
そうなんでしか…
念のため買う前にケーブルテレビに問い合わせてみます
426It's@名無しさん:2008/04/13(日) 23:33:24
マニュアルに書いてなかったかね?
427It's@名無しさん:2008/04/14(月) 00:27:16
>>419
アナログは知らんが地デジは見られない場合があるらしいね
dell xps one でもそんなレスあったわ
428あぼーん:あぼーん
あぼーん
429It's@名無しさん:2008/04/19(土) 00:39:07
夏モデルの内容に関する情報ないですね。
430It's@名無しさん:2008/04/20(日) 08:04:55
22日に新型発表されるかな?
431あぼーん:あぼーん
あぼーん
432あぼーん:あぼーん
あぼーん
433It's@名無しさん:2008/04/24(木) 23:15:37
数日以内の発表は確実みたい
今日2つの店に行ったけど、A店の店員は夏モデルはデザインそのままでCPUの
アップグレードが主と断言し、B店の店員は内容は不明だとしながらも、もうすぐ
新型発表だからそれまで待って(旧型か新型か)決めたほうがよいと言って、
積極的に旧型を売ろうとしませんでした。
434あぼーん:あぼーん
あぼーん
435It's@名無しさん:2008/04/25(金) 17:05:06
新型と旧型を見比べてから買いたいんだけど、
新型発表後の方が旧型って安くなるよね?
436It's@名無しさん:2008/04/25(金) 18:53:59
クンニちわ クンニちわ クンニちわ
437あぼーん:あぼーん
あぼーん
438It's@名無しさん:2008/04/28(月) 15:14:29
質問です。
付属品の代わりにサードパーティ製のワイヤレスキーボード&マウスは使えますか?
Felicaは使わない予定です。
439It's@名無しさん:2008/04/28(月) 19:35:36
サードパーティー製に付属の受信機を接続しないと無理だと思うよ。
440438:2008/04/28(月) 20:41:16
さっそくのレスありがとうございます。
せっかくのデザインPCに受信機はかっこ悪いな・・・。
付属キーボード左端(Felicaポートがついてる部分)を除いた、
打鍵部のみの幅が何センチかわかる方いませんかね?
441It's@名無しさん:2008/04/28(月) 20:46:20
教えてやっても良いけど、
お前は何をしてくれるんだ?
442438:2008/04/28(月) 21:12:10
感謝します
さらに許容範囲だったらソニーの売り上げにちょっとだけ貢献して、
そのからゆめりあベンチの結果うpします
443It's@名無しさん:2008/04/28(月) 21:33:53
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2008/02/10 01:16:23
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 323.904kbps(0.323Mbps) 40.1kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 677.974kbps(0.677Mbps) 84.41kB/sec
推定転送速度: 677.974kbps(0.677Mbps) 84.41kB/sec
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2008/02/10 01:16:23
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 323.904kbps(0.323Mbps) 40.1kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 677.974kbps(0.677Mbps) 84.41kB/sec
推定転送速度: 677.974kbps(0.677Mbps) 84.41kB/sec
444It's@名無しさん:2008/04/29(火) 14:49:36
>>440
いるよ
445It's@名無しさん:2008/04/30(水) 01:07:44
-----------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.746Mbps (218.3kByte/sec) 測定品質:95.5
上り回線
 速度:61.40kbps (7.675kByte/sec) 測定品質:97.7
測定者ホスト:***************.pool.emnet.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/2/11(Mon) 8:33
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

446It's@名無しさん:2008/04/30(水) 21:38:25
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:1.332Mbps (166.5kByte/sec) 測定品質:93.7
上り回線
 速度:367.9kbps (45.99kByte/sec) 測定品質:95.3
測定者ホスト:eM60-254-231-216.pool.emnet.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2008/2/12(Tue) 17:17
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
447あぼーん:あぼーん
あぼーん
448It's@名無しさん:2008/05/03(土) 00:28:07
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 40.05kbps (5.006kByte/sec) 測定品質 22.2
上り回線
 24.00kbps (3.000kByte/sec) 測定品質 85.3
測定サーバー:大阪-WebARENA
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
449It's@名無しさん:2008/05/04(日) 03:06:53
テレビ機能が着いてない型の場合
チューナーとか買えば見れるようになるのかね?
450It's@名無しさん:2008/05/04(日) 03:53:58
なるよ
現行機種ならそうした方がいい
451It's@名無しさん:2008/05/04(日) 08:10:55
メーカー製の一体型のPCは地デジモデルでも、GPUとディスプレイがHDCPに対応してないものがあるから
外付けの地デジチューナー使えない可能性あるよ。
452It's@名無しさん:2008/05/04(日) 08:32:24
>>450>>451
なるほど。
そういうとこも調べておかないと駄目そうだね。
ありがとうございます
453It's@名無しさん:2008/05/04(日) 08:55:32
>>451
ちなみにVGC-LA53Bを使用しています。
今思うと何故こいつを買ってしまったのか…
454It's@名無しさん:2008/05/04(日) 09:48:12
>>453
ここから対応してるか確認出来るツールをダウンロードできるよ
ttp://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/attention.html
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2008/gv-mvphs/

LA92Sの地デジモデルで試したけど、HDCPに対応してなかった。
455It's@名無しさん:2008/05/04(日) 19:50:35
>>454
そのツールを試したところ、HDCPに対応していないと出ました。
残念
456It's@名無しさん:2008/05/06(火) 06:01:33
主人27歳
私29歳
長女7歳 長男4歳

主人の母 行方不明
姉 行方不明
妹 施設を出て今は居場所がわかりません

残されたのは主人と 主人
457It's@名無しさん:2008/05/06(火) 20:32:40
すみませんが、教えて下さい。

画面の明るさが、眩しくてFn+F5で毎回調節してるんですが
これ、固定出来ないんでしょうか?取説見ても載ってないんですが
ご存知の方いらっしゃったらお願いします。
458It's@名無しさん:2008/05/06(火) 21:21:39
コントロール パネル→ハードウェアとサウンド→電源オプション→ディスプレイの輝度を調整
459457:2008/05/06(火) 21:26:50
>>458

ありがと〜!!助かります。
感謝です。
460It's@名無しさん:2008/05/06(火) 22:54:12
GW明けには新型発表らしいけど明日情報来るのかね?
461It's@名無しさん:2008/05/07(水) 00:02:30
ソニスタでTypeLの年間保証サービス<ワイド>半額キャンペーンとやらを、5月16日までやってるから
そのあとじゃない?
462It's@名無しさん:2008/05/07(水) 14:51:16
インターネットカフェを経営しております。
それとは別にITコンサルの仕事も(本業はこちら)しております。

今回、インターネットカフェを利用の方から怪我を追わされました。
463It's@名無しさん:2008/05/07(水) 18:40:12
インターネットカフェを経営しております。
それとは別にITコンサルの仕事も(本業はこちら)しております。

今回、インターネットカフェを利用の方から怪我を追わされました。
464It's@名無しさん:2008/05/08(木) 07:50:26
イマイチ理解できませんでしたが、職は変えた方がいいですよ。
また、給与は月に一回は現金支払いしなければいけないと決まっています。
どうしたいのか書かないとイマイチわからんです。
465It's@名無しさん:2008/05/08(木) 12:06:21
民事で戦うという事は、、まず何から始めれば良いのでしょうか??
イロイロググっているんですがおっしゃられるように私も刑事事件と民事事件
の違いがわかっていません。。
466It's@名無しさん:2008/05/08(木) 13:38:49
ソニー、VAIO夏モデル第2弾
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0507/sony2.htm
467It's@名無しさん:2008/05/08(木) 16:28:52
夏モデル、標準メモリ2GBになってた。もっと早くそうしてほしかったよ。
468It's@名無しさん:2008/05/09(金) 13:26:48
質問です。今VAIO typeL VGC-LM70Bを愛用しています。
購入時期は発売直後なので昨年の10月?

ここ1ヶ月くらい前からディスプレイ上部にある
排気口の音が異様にうるさくなりました。
最近暖かくなってきたので、冷却ファンが活発になり始めたのかな?と
PCに詳しくないので、そういう初心者の発想しか出てきません…。
考えられるトラブルとかってありますか?

また、ネットサーフィンをしててウィンドウを開いたり閉じたりしてると
急に新たにウィンドウが開かなくなって、マイコンピュータ等も開かなくなります。
これは毎回起きるのでかなり困ってます。ちなみに再起動で直ります。
メモリが足りないのかな?と思いますが、
これぐらいの動作でエラーが起きるってどうなの?と疑問に思います…。
469It's@名無しさん:2008/05/09(金) 13:36:38
>>468
メモリの量書かないとなんともいえんが、
メモリが足りなくなったからといってウィンドウが開かなくなる事は無い。
動作は重くなるが待ってたら開くはず。
470It's@名無しさん:2008/05/09(金) 13:50:05
>>469
すみません。
調べたら1GB(512MB×2)でした。

>メモリが足りなくなったからといってウィンドウが開かなくなる事は無い。
マジですか…。例えば、ブログを見てて画像をクリックして
大きく表示したりするのを繰り返してると急に起こります。
471It's@名無しさん:2008/05/09(金) 13:58:27
>>470
1GBでそれなら、メモリが原因じゃないと思うよ。
472It's@名無しさん:2008/05/09(金) 14:16:12
>>470
作業終わってないのに次の作業の命令してない?

で、ならないから連打したりとか。
初心者にありがちなフリーズの典型だけど。
473It's@名無しさん:2008/05/09(金) 16:18:32
>>471>>472
どうやらメモリは関係なさそうですね。
ちなみに連打等ご指摘のことはやってないです…。

排気口の件は気温に関係したりします?
PC立ち上げてからずっとじゃなくて
うるさくなったり静かになったりを繰り返します。
冷蔵庫の音の出方にそっくりです。
※静かなときは無風で、うるさいときは熱風が凄い勢いで出てます。
474It's@名無しさん:2008/05/09(金) 16:26:33
>>473
気温にも関係するけど、基本的には内部の温度が上がるとファンが早く回る。
そういう時は、なにかプログラムが重い処理をしているはず。
何もしていないのにファンがぶーぶー回るようだとおかしいね。

OSが裏で処理してる時もあるけど、頻繁にうるさく回るようだと、
タスクマネージャーかなんかで、なにがCPU使ってるか見て、
その名前をネットで検索とかすれば糸口が見つかるかも。
475It's@名無しさん:2008/05/09(金) 16:52:28
>>474
タスクマネージャーで調べるっていいアイデアですね。
次にブーブー音がし出したらそうしてみます。
まだ保証期間に余裕があるので、もうしばらく様子見てみて
明らかに故障ってわかったら修理出そうと思います。
親切にありがとうございました!
476It's@名無しさん:2008/05/09(金) 20:17:54
ティッシュ配りのお姉ちゃんにティッシュを2〜3ケ要求したら満面の笑みで


「あんまりコキすぎないで下さいねっ」って言われた
477It's@名無しさん:2008/05/10(土) 11:33:57
個人でファッション関係の卸をやっています。

今年の1月と2月に納品した商品の支払いトータル約¥170000-の内、
現在¥20000-のみの入金しかなく困っています。(4月21日に入金されました)


478It's@名無しさん:2008/05/10(土) 16:47:03
どっちも胸がでかい

どっちも人生棒に振ってる

どっちも太い

どっちも可愛い

どっちもいい年



なんか指摘するとこある?
479It's@名無しさん:2008/05/11(日) 12:33:02
私の知り合いのドイツ人が日本人の妻と離婚したがっています。

 そのドイツ人は英語はわかりますが、日本語はわかりません。


 なんとか本人で離婚調停は起せたとして、裁判所はどのように対応してくれるのでしょうか?
480It's@名無しさん:2008/05/12(月) 01:48:46
>>475
俺がまえ故障したときは、手入れしてなくて
ファン周りがほこりでびっしりなのが原因だった
481It's@名無しさん:2008/05/12(月) 18:13:34
暇だ.....


1、モンスターファーム2
2、お絵描き
3、無意味な全レス

どれが一番楽しいと思う?


482It's@名無しさん:2008/05/14(水) 07:56:14
うちの旦那が被害届出をされて、傷害容疑がかかっています…

旦那の亡くなった兄が知り合いからお金を借りていたみたいで、弟(旦那)に今頃返せと言ってきていて、喧嘩になってしまい…
旦那が先に手をだしてしました。
483It's@名無しさん:2008/05/14(水) 20:42:31
ここではXPSは評判悪い?
黒い本体につられてデルに傾きそうだorz
内臓ソフトとか加味したら断然こっちなんだけどな・・・
484It's@名無しさん:2008/05/14(水) 20:46:24
内臓ソフト?例えば?
485It's@名無しさん:2008/05/14(水) 20:48:57
デルはダサい
486It's@名無しさん:2008/05/14(水) 21:16:32
胃とか腸とか胆嚢とか
487It's@名無しさん:2008/05/15(木) 09:52:07
それ全部内臓じゃないやろ
内臓といえば心臓とか肝臓とか腎臓とか
488It's@名無しさん:2008/05/15(木) 13:48:55
いや、内臓だぞ?
「臓」にこだわり過ぎ
489It's@名無しさん:2008/05/15(木) 14:25:18
内臓スレと聞いて
490It's@名無しさん:2008/05/17(土) 11:54:25
太蔵がどうしたって?
長谷川よりはましだと思うが。
491It's@名無しさん:2008/05/17(土) 18:22:09
将来の内閣総理大臣候補の人か
492It's@名無しさん:2008/05/18(日) 02:34:26
生臭い臭いがしてきたな
493It's@名無しさん:2008/05/19(月) 11:17:29
>>492
スマソ、朝飯にアジのフライ食った
494It's@名無しさん:2008/05/21(水) 10:52:25
私の小2の娘が昨年、友達のお父さんに陰部を触られるなどの被害にあい、
警察に相談しに行ったところ事件として被害届を出すことを進められ、被害届を出して相手逮捕までいきました
495It's@名無しさん:2008/05/22(木) 07:22:41
 チェックの結果、ウィルス感染の容疑はシロで。知人から以前もらっていた「何とかサーチ」のソフトで、ビスケットだかクッキーだかがどうたら、という検査をしたら、知らないうちにうちのパソコちゃんったら「毒入りクッキー」を沢山食べさせられていたらしく……

 それを全部吐き戻し(?)て、胃洗浄……じゃなくてデフラグとか?何かしら役に立ちそうな治療?を思いつく限り色々して、しかるのちにウィルス対策ソフトの最新バージョンをさっきアップデートしたら……
 
 故障箇所? すっきり治りました!(^^)!
 
 なんだか知らないけど、悪食?というか拾い食い?はいけませんよね……★
 
 という理解で終わりそうです。
496It's@名無しさん:2008/05/24(土) 11:46:08
こんばんわ、アズラエル理事でございます。

庶民平民凡人どもは、貧乏に喘ぎながら生活しているのだろう。
嫉妬、怨み辛み、まさに諸君らの心の中こそが地獄!
六道輪廻とは、君たちこそ相応しい!嗚呼、神を呪いたまえよ、呪われし魂よ

ふっ笑止な

497It's@名無しさん:2008/05/25(日) 10:59:58
特別攻撃隊が無駄死にっていう奴は…『特攻隊の飛行機に乗ったまま国外逃亡して終戦ま
で無人島に隠れる』とか言ってる無駄な生き物です。
日本全土を焦土にする鬼畜米英の爆撃の熾烈さを知らない連中です。


自分は特攻隊を【負ける喧嘩にも負け方がある】の典型…サムライであると個人的に思
っております。
遺書が現代人には書けない内容ばかりです…勿論いい意味で。

498It's@名無しさん:2008/05/25(日) 11:06:14

22インチスレにも書いたとおり、こいつはアップル工作員の可能性が高いので、この嵐が続けばimacスレ荒らしに行きますよ?
499It's@名無しさん:2008/05/25(日) 14:07:17
デザインに一目惚れして購入したはいいけど、ネットにつながらない・・・
店員さんにはUSBアダプタなくてもつながるって聞いたんだけど、つながらない・・
500It's@名無しさん:2008/05/26(月) 12:08:49
男のちんちんが前へ前へと伸びるのはなぜだと思う?
それは信じた道を前へ前へと突き進むためだ!!
目標があればわき目も振らず追いかける
それがちんちんを持って生まれた者の宿命なのだ!!
501It's@名無しさん:2008/05/27(火) 00:46:48
― ―
   3
502It's@名無しさん:2008/05/27(火) 00:47:10
― ―
  3
503It's@名無しさん:2008/05/27(火) 00:47:43
― ―
   3
504It's@名無しさん:2008/05/27(火) 00:48:03
― ―
  3
505It's@名無しさん:2008/05/28(水) 19:10:01
ボランティアに行った保育園で社会的に抹殺されるとこでした。
何故か大人になると○ン毛が生えるという話題で話していた男児と女児。

女児「大人になったら毛が生えてくるんだよ!パパもママも生えてるもん」
男児「じゃあお兄さん先生(漏れ)は?」
女児「大人だから生えてるよ!」
男児「うっそだあー」
女児「ホントだもん!あたし見たもん!!」

瞬間、保育室の大人は全員凍りつきますた。
その子は何でもかんでも「あたし見たもん」が口癖だったので誤解には至りませんでしたが、
あの瞬間の保育士さんたちの引きつった笑顔は忘れられない…
506It's@名無しさん:2008/05/28(水) 19:13:37
必死にSONYスレ荒らしてもimacがクソだと言う事実は変わらないよ、アップル工作員さん?
507It's@名無しさん:2008/05/29(木) 13:20:59
財団法人日本産業デザイン振興会は5月28日、NTTレゾナントと共同で実施した「デザインに関する意識調査」の結果を発表した。
第2回となる今回は、「企業のデザイン力」という視点で、生活者が「デザイン力がある」と考えている企業のランキング調査を実施した。
まず、何の与件もない状態で、知っている企業名やブランドなどを思い出して回答してもらう「純粋想起」という方法により、デザイン力があると
思う企業名を3つまで自由に記述してもらったところ、1位がソニーで275人、2位はアップルで219人、3位がトヨタ自動車で114人となった。
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20374191,00.htm

1位がソニーで275人
2位はアップルで219人←(笑)
508It's@名無しさん:2008/05/29(木) 18:29:16
一昨日の夜、バイクで走行中に信号無視の車に衝突されました。
相手はそのまま行ってしまい、ナンバーも見れませんでした。
目撃者の方もナンバーは確認できなかったそうです。
509It's@名無しさん:2008/05/29(木) 19:07:13
昨日、家のじいちゃんが亡くなりました(TT)

病室で最後を見取るために家族全員がそろいました。
僕が「なにか最後に言いたいことない?」って聞いたら、
じいちゃんが虫の息のように小さい声でこういいました。
「そそが観たい」と…(そそ)というのは女性のアソコの別名です。
僕は「じいちゃんスケベだったからな〜」っと思いましたが、
さすがに「えらいもん聞いてもうた」と思いました。
早速家族会議がその場ではじまり、皆口々に
「どないしよ、どないしよ、看護婦さん?そら無理やわ」
ってかんじで会議をしていたら、兄の妻が、「私でよければ…」
と言ってくれたので、皆悩んだ末「お願いします」と頼んだ。
後で聞いたところ、昔兄の借金をじいちゃんが立て替えて
くれたその恩返しだったらしい。
兄嫁は「失礼します」とベットの爺の顔の上にオシッコ座りを
しました。

もちろんマンコは爺の目の数センチ先に。

2〜3秒過ぎて、俺が「じいちゃん満足か?」って聞いたら、
「そそやない、外や」って…
510It's@名無しさん:2008/05/29(木) 19:19:25
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連?→放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 →放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正+爆発(アップルボム)
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
511It's@名無しさん:2008/05/29(木) 19:38:56
>>510
apple社の新型ボムはなかなかの性能じゃないか。すばらしい。
皆が賞賛するのもうなづける。
512It's@名無しさん:2008/05/29(木) 20:26:33
>>507
日本国内で調査して
日本企業が勝つのは当然だろ
そんなもんが自慢になるかボケ
513It's@名無しさん:2008/05/29(木) 20:57:43
つーか、CNET(笑)
514It's@名無しさん:2008/06/01(日) 06:13:40
口臭がキツイって同僚に言われたので、
相談はここのスレでしろって言われたんですが
、本当にここでいいんでしょうか?
515It's@名無しさん:2008/06/01(日) 08:55:12
ここでいいですよ(^o^)
舌ブラシで舌をキレイキレイにするといいですよ。

内蔵からきてる口臭だと内蔵を治せばいいです
516It's@名無しさん:2008/06/03(火) 15:34:33
私達の家は、競売されることになりました。
銀行のアパートローンの支払いができなくなったため
担保になっていた、家とアパートを競売して支払うことになりました。
もうまもなく、競売の強制執行がはじまると思います。
あまりに理不尽な銀行の商売で財産を失い
生活保護を受けられれば生きていけるかもしれないというような
状況に追い込まれてしまいました。

銀行と融資契約をしたのは私の祖父です。
昭和62年にアパートローンの融資契約をして
6000万円の融資をうけ、30年で返済する計画でした。

祖父はお金が必要で銀行に融資をお願いしたのではありません。
また、当時、家はリフォームされており、アパートもありました。
祖父母は、年金と貯金で充分に生活することができました。

それでは、なぜ、6000万円もの融資をうけて
わざわざ自宅を建てなおさなければならなかったのでしょう?

517It's@名無しさん:2008/06/03(火) 15:49:15
私達の家は、競売されることになりました。
銀行のアパートローンの支払いができなくなったため
担保になっていた、家とアパートを競売して支払うことになりました。
もうまもなく、競売の強制執行がはじまると思います。
あまりに理不尽な銀行の商売で財産を失い
生活保護を受けられれば生きていけるかもしれないというような
状況に追い込まれてしまいました。

銀行と融資契約をしたのは私の祖父です。
昭和62年にアパートローンの融資契約をして
6000万円の融資をうけ、30年で返済する計画でした。

祖父はお金が必要で銀行に融資をお願いしたのではありません。
また、当時、家はリフォームされており、アパートもありました。
祖父母は、年金と貯金で充分に生活することができました。

それでは、なぜ、6000万円もの融資をうけて
わざわざ自宅を建てなおさなければならなかったのでしょう?

518It's@名無しさん:2008/06/10(火) 07:52:37
6月8日秋葉原通り魔事件の報道について?


この度の事件で犠牲者となられた方々とその家族の方々に心から哀悼の意を表します。?
また、怪我をされた方々の一日も早いご回復をお祈りいたします。?お騒がせして誠に申
し訳ありません。?


加藤容疑者は、人材派遣会社・日研総業株式会社の社員として、?平成19年11月より弊社
東富士工場の塗装工程に派遣されておりました。?
勤務態度は6月4日(水)までは欠勤も無く、真面目に仕事に取り込んでおりました。?
また、日常のミーティングを通じコミュニケーションを図り、管理、監督に努めている中
では変わった様子はみられませんでしたので、?
今回の事件に対しては弊社としても非常に驚いております。?
今後、『人材派遣会社に対しては』、このような不祥事が二度とないように、人材の確保
、管理、監督について要請していきたいと思います。?
また、弊社としましても管理、監督を含めて良い職場づくりに努めていきたいと思います
。?



以上?



ソース?
ttp://www.kanto-aw.co.jp/jp/corporate/080609.pdf?
519It's@名無しさん:2008/06/10(火) 09:49:15
ソニー工作員は何がしたいのか分からん
520It's@名無しさん:2008/06/10(火) 21:57:20
わかる訳がない

そんなのは存在しないのだから
521It's@名無しさん:2008/06/10(火) 23:36:24
ソニー工作員本人が言うのだから間違いない
522It's@名無しさん:2008/06/10(火) 23:40:13
・・・と、アップル工作員が言っています
523It's@名無しさん:2008/06/11(水) 23:59:59
gkと言う都市伝説
524It's@名無しさん:2008/06/13(金) 00:40:38
買っちゃった!思ったよりもTVがキレイです。
これ音質かえられないですかね?(><;)
525It's@名無しさん:2008/06/13(金) 06:56:42
ワイヤレスヘッドホンでも買えば良いじゃん
BDでサラウンドも堪能できるし
526It's@名無しさん:2008/06/13(金) 14:22:43
先日インターネットにてVGC-LM92Sを購入しました。地上デジタルチューナーのみ搭載のものを購入したのですが、
3色の接続端子が付いていないので、プレイステーション接続して遊ぶことはできないのでしょうか?
できるのであれば別の接続方法を教えていただきたいです
527It's@名無しさん:2008/06/13(金) 17:24:35
ビデオ入力端子のついたExpressカードを買えばよい。あるかどうかは知らん。
528It's@名無しさん:2008/06/13(金) 21:33:59
これとCで購入を迷っているのですが地デジ付きにした場合PCだけで見れるのでしょうか?
もしチューナーやアンテナを家にとりつけたりしないといけないなら
typeCで安くすまそうと思っているのですが…
お使いの方の意見をお聞かせください
529It's@名無しさん:2008/06/13(金) 22:04:54
地デジチューナーはついてるから当然いらない。
アンテナは当然必要。家でデジタルテレビみれるならアンテナぐらいあるだろ。
530It's@名無しさん:2008/06/13(金) 23:04:33
回答ありがとうございます
アンテナとりつけ必要ですか
となると親に反対されそうなんでtypeCにしときます

ちなみに室内(というか部屋に)アンテナみたいのはないんですよね
531It's@名無しさん:2008/06/13(金) 23:19:56
VAIOのオプションではない。一般的な地デジ室内アンテナを買えばいい。
あなたの部屋でその室内アンテナでちゃんと映るかどうかは知らん。
532It's@名無しさん:2008/06/14(土) 00:08:47
>>531
親切にありがとう
色々参考になりました
電機屋で実物をみて決めたいとおもいます
533It's@名無しさん:2008/06/14(土) 00:11:33
>>532
いえいえ。電波がちゃんと入ってたらtype Lテレビはの結構きれいだよ。
534It's@名無しさん:2008/06/14(土) 00:36:01
>>525
BD付いてないっす(><;)
スピーカーかヘッドフォン、買うならどっちかな・・・
535It's@名無しさん:2008/06/15(日) 22:10:31
前のレスに便乗させてもらうが地デジの室内用アンテナっていくらくらいするものなの?
536It's@名無しさん:2008/06/15(日) 22:39:39
んなもんちょっと
537It's@名無しさん:2008/06/15(日) 22:40:49
んなもんちょっと調べたらわかるけど、5千円〜だ。
538It's@名無しさん:2008/06/17(火) 22:27:57
アナログチューナーの視聴ソフトに静止画キャプチャの機能みたいのはついてますか?オーナーメイドで買おうと思ってますが
539It's@名無しさん:2008/06/17(火) 22:28:20
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sony/1202177770/546
> おまけ
> タイトル          コメント
> pgya イクシオン倒せないヘタレLS乙w
> 137.153.0.42
> IPアドレス 137.153.0.42
> ホスト名 GateKeeper19.Sony.CO.JP
> IPアドレス割当国 日本 ( jp )
540It's@名無しさん:2008/06/18(水) 08:17:51
処分された社員はいないから、GK=社員じゃないって事ですね。
541It's@名無しさん:2008/06/18(水) 09:55:14
相手から告白され2月からお付き合いしていたのですが
お付き合いして1週間後に嫁ともうすぐ産まれる子供が居ると言われ別れを考えたのですが...
半年程前から別れ話が出て居たらしく
お前と一緒にやって行きたい
542It's@名無しさん:2008/06/19(木) 07:38:06
さっきの地震の時にスーパーにいたんだが
揺れてる時に奇怪な動きをしてる店員がいたんで、よく見たら
その人は酒のコーナーの前で、棚から落ちてくる酒瓶を
カンフーのような動きで次々とキャッチしていた。
なんか、達人を見たww
543It's@名無しさん:2008/06/24(火) 12:02:58
しかし最近になりまして親と名乗る方からブログのコメントにてネットナンパと言われてしまいメールのやりとりのことを民事控訴するとか言ってるんですが、どうなんでしょうか?
うちはつき合ってたからお互いでやっていたのにわけがわかりませんm(_ _)mよかったらアドバイスをください。
544It's@名無しさん:2008/06/24(火) 17:08:34
>>540
GKは仕事の一環でソニー社内からネット工作をやているから、処分されない。
545It's@名無しさん:2008/06/24(火) 23:56:55
>>535
あきばお〜で1000円程度で買える。都内なら映ると思う。
546It's@名無しさん:2008/06/25(水) 14:08:51
>>544
じゃあ、処分された社員がいるってのが嘘か

嘘ばっかりのアンチ掲示板
547It's@名無しさん:2008/06/25(水) 19:52:58
>処分された社員がいる
そんな書き込みは無かったと思うが、GKの陽動作戦か?
548It's@名無しさん:2008/06/26(木) 08:22:31
だからネタじゃねーちゅーの!!GTOでNAの話を自慢したらネタか?オレ
は天然記念物じゃねーんだよ。マジでGTOのATのNA乗ってんの。一目惚れ
して即決で買ったの。
8年式のSRだよ。パールホワイト。5万6千キロ走っていて240万だっ
た。ちょっと高いけどフルエアロだし価値はある。

549It's@名無しさん:2008/06/26(木) 12:17:31
自販機で120円のコーヒー買おうと思ってさ
200円入れたんだけど、でも小銭ジャラジャラ増えるの嫌だから
20円追加していれたんだよ
そしたらお釣りが10円玉10枚出てきやんのwwwwwwwwwwww
ふざけんなよwwwwwwwwwwwwww
550It's@名無しさん:2008/06/27(金) 05:14:51
>>547
掲示板じゃなくて、アンチブログのコメントだったよ

ほんと、ねつ造ばっかりだ
551It's@名無しさん:2008/06/28(土) 11:20:05
PCに関するコメントが半分くらいしかないんですけど・・・
ソニー板ってこんなもん?
552It's@名無しさん:2008/06/28(土) 11:22:50
ソニー板はアップル工作員の荒らしが多いからね〜
ID出ないし
553It's@名無しさん:2008/06/28(土) 11:27:26
毎日、一生懸命に踏ん張って生きている人たち。

だけど、その想いが報われなかったり
頑張ることの意味を見失ってしまった時、
フッと脱力感に襲われ無気力になることがある。。

そんな「頑張ることに疲れた人」を励ます言葉、応援する言葉、時には厳しい言葉も…。

みなさんの言葉で、勇気をもらえた人がいると思います。
554It's@名無しさん:2008/07/04(金) 22:45:47
アップデートして、今日からダビング10対応!!
555sage:2008/07/07(月) 14:55:17
VGC-LM72DBを購入しました
DO VAIOではなくなってしまったんですね
テレビ王国でのリモート予約(おまかせまる録)は使えないのでしょうか?
556It's@名無しさん:2008/07/07(月) 14:56:27
あげてしまってすいません
557It's@名無しさん:2008/07/07(月) 15:38:11
次期TypeLでは使えるかもしれません。
558It's@名無しさん:2008/07/09(水) 21:14:12
時期モデルはいつごろ発表になりますでしょうか
559It's@名無しさん:2008/07/09(水) 21:18:34
ソニー本社ビルで出火、男性1人けが 東京港区
4日午前0時35分ごろ、
東京都港区港南1丁目のソニー本社ビル17階から出火した。
東京消防庁によると、同階でパソコン1台と電話機1台が焼け、
男性1人がけがをした。同庁と警視庁が状況を調べている。

同ビルは、JR品川駅東側の高層ビル地区にある。
ソニーのホームページによると、ビルは地上20階、地下2階建て。
07年2月、品川区から本社を移転した。

http://www.asahi.com/national/update/0704/TKY200807030522.html


【参考】
17階はVAIO事業本部
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0424/gyokai202.htm
560It's@名無しさん:2008/07/11(金) 07:13:53
LM70Bを使っています。
夏になって気温が上がってから明らかにファンの音がうるさくなるようになりました。
これってやっぱりほこりなどが原因なのでしょうか?
561It's@名無しさん:2008/07/13(日) 14:57:19
気温が原因。
562It's@名無しさん:2008/07/14(月) 21:21:45
うーむ困った・・・教えてください

機種: LA50B XP搭載(自力での拡張等一切なし)
購入: 2006年6月

現象: 画面が真っ暗になる(うっすら透けて見えている状態)
     XPは問題なく動いている
経緯: 5月中旬に、はじめて立ち上げ時に画面が黒くなる現象
       再起動で解決
     6月にも1回同じ現象
       暗くなる→ モニターOFFボタン押す → も1う回押して
       モニターOFF解除する  で解決
     7月7日 同様の現象後、10日から毎日立ち上げで真っ暗に
       モニターOFF設定/解除の繰り返し で一応解決するも、
       11日からは画面がちらつきっぱなし
     7月14日
       モニターOFF設定/解除をしても、2秒ほどきれいに画面表示
       された後、すぐ真っ暗になって使えない

サポートに乗っていたフローチャートで一通り動作確認しましたが、
BIOSの画面でも真っ暗になり解決していません
他機種での事例を見ると、バックライト切れっぽいように思いますが、
これだと液晶毎交換で10万近くする、との事でどうしたものか、と悩んで
おります
購入して2年位でバックライト切れ、というのもおかしな気がしますし、
もし、同じ現象を経験された方がいらっしゃったらご意見伺わせて
いただきたく思います
よろしくです
563It's@名無しさん:2008/07/14(月) 22:07:20
>>562
何で3年延長保証申し込むか、量販店の延長保証つけないの?
2年でバックライト切れがおかしいって誰が基準なの?

マジレスすると、一瞬綺麗に映るならライト切れより接触不良の可能性が高いと思われる。
量販店から修理出して見積もりだけでも取ったら?
564It's@名無しさん:2008/07/14(月) 23:27:35
>>563
レスありがとうございます
そうか、接触不良かもですか
他社のPCが2台あるんですが、10年近く使ってても何の問題もないので
そんなもんかと思って、延長保証とかつけなかったのが悔やまれる・・・
いずれにしても修理、ですね
バックアップが大変だああ・・・
565It's@名無しさん:2008/07/15(火) 00:13:02
>562
ノートや一体型PCだと“モニタのみ買い替え”とか出来ませんので延長保障には入っておきたいですね。
ソニスタだったら3年保障がついてるんだけど・・・どこで買ったのかな?

566It's@名無しさん:2008/07/15(火) 21:11:21
>>565
そうですね、失敗しました
量販で買ったんですが、今日だめ元で今から5年保障つけられるか
聞いてみたら、やっぱきっぱり断られました
実費覚悟ですorz
567It's@名無しさん:2008/07/15(火) 21:50:58
>566
量販でもコジマやケーズは無料で延長保障していたと思うけどドコで買ったんだろ。
もしかして派遣をタダ働きさせていた事で有名なYかな?
568It's@名無しさん:2008/07/15(火) 22:42:03
>>567
ケーズはパソコン延長保証は有料だし
コジマは付くけど免責3万円(しかも1回限り)
569It's@名無しさん:2008/07/16(水) 01:48:00
えっ?ケーズは延長保証無料ってCMで言ってたような気がしたけど。
570It's@名無しさん:2008/07/16(水) 05:40:01
>>569
PCはいるよ
571It's@名無しさん:2008/07/16(水) 08:23:04
そうだよね、PCも入るよね
572It's@名無しさん:2008/07/16(水) 08:56:53
>>571
PCは いるよ
573It's@名無しさん:2008/07/16(水) 14:20:44
PC はいる よ
574It's@名無しさん:2008/07/16(水) 23:08:11
>>572
どこにいるんですか?

>>573
そうですよね
575It's@名無しさん:2008/07/17(木) 01:41:00
PCは(金が)要るよ
576It's@名無しさん:2008/07/17(木) 11:22:13
キムさんですね
わかります
577It's@名無しさん:2008/07/17(木) 19:04:39
typeLのニューモデル発表マダー??
漏れの死にかけPC逝くのとどっちが先かチキンレースになってきたよー
578It's@名無しさん:2008/07/18(金) 00:04:05
ニューモデルに期待できるのはギガポデジタルくらいだから
いま各種キャンペーンで安くなってる現行機を買うのも悪くないと思うよ。
579It's@名無しさん:2008/07/18(金) 03:56:14
現行機買うなら、地デジ無しモデルだね
現行地デジモデルは地雷
580It's@名無しさん:2008/07/18(金) 18:00:27
なんで?
581It's@名無しさん:2008/07/18(金) 20:19:39
地デジソフトがくそ使いにくいだよ
582It's@名無しさん:2008/07/18(金) 22:00:38
LA73DB使いなんだけど
最近StationTVをアップデートしてから
地デジを見ると全画面で緑の線が画面一面にでるんだよね・・・
画面を小さくすると消えるんだが。
どうしたものか・・・
583It's@名無しさん:2008/07/18(金) 23:13:42
>>581
使いにくいったて視聴と録画予約くらいできるだろ?
584It's@名無しさん:2008/07/18(金) 23:39:37
出来るか出来ないかでいえば確かに出来るが、
可能であることと使いやすいということは全く別物。
そもそも、予約するためだけに、視聴ソフトを
起動する必要があること自体がナンセンス。
しかも番組表の日付指定が出来なくてひたすらスクロールするしかない
ばかばかしい操作性。
IO-DATAのmagicTVを少しは見習うべきだね。
585It's@名無しさん:2008/07/19(土) 00:04:20
IO-DATAのmagicTVってヤツを使えば解決じゃん。

次の人どうぞ
586It's@名無しさん:2008/07/19(土) 00:21:27
これが世に言うGKかw
初めてリアルタイムでみたよww
587It's@名無しさん:2008/07/19(土) 11:24:57
>>585
どうしたら使えますか?
588It's@名無しさん:2008/07/24(木) 20:00:42
今富士通のオンボードPC使ってるんだがラグナロクも動かない
一体型で不安だけど、このPCならRO動くかね?
グラボとかには疎くて・・・薄いから性能低いんじゃないかとか少し心配
589It's@名無しさん:2008/07/24(木) 20:16:41
オンボードじゃないGPU乗っかってるモデル買えば動くだろ。
590It's@名無しさん:2008/07/27(日) 03:41:09
理由もよくわからずブルーレイ搭載を友達にすすめられてるんだが、
これまでのPCでDVD関連さえも全く使わなかった自分は
のせる必要ないかねぇ?
591It's@名無しさん:2008/07/27(日) 03:50:54
金があるならのせとけ
592It's@名無しさん:2008/07/27(日) 11:33:17
金があるなら全項目最高スペック選ぶべき
593It's@名無しさん:2008/07/27(日) 14:57:02
>>590
BDをデータ入れに使うなら付ければいいんじゃない?
外付けHDD使うなら別にいらん。
プラス一万ぐらいで乗っかって来るようになったらなら付けてもいいかも。
594It's@名無しさん:2008/07/28(月) 18:07:23
VAIO Type L VGC-LM72DBってDVDに動画を落とせる?
595It's@名無しさん:2008/07/28(月) 21:23:24
うん、落とせるよ
596It's@名無しさん:2008/07/29(火) 00:02:00
>>590
一番高い奴を買って下さい。お願いします。
597It's@名無しさん:2008/08/17(日) 15:32:23
LA73DB使いなんですが、最近調子悪い・・・

使っている最中に急にブラックアウトして操作を受け付けなくなる。
電源ランプは点灯しているんだけど、電源ボタン押してもリセットかからないし・・・

ソニーサポート行きですかね・・・
598It's@名無しさん:2008/08/17(日) 17:31:07
続きが気になるのでブログでお願いします
599It's@名無しさん:2008/08/20(水) 17:31:40
>>468
かなり亀ですが、僕のも後半部分が全く同じ症状です。
いちいち再起動するのが面倒なので、
メモリを1GBから2GBにすれば直るだろうと考えてました。
(メモリ不足だと思い込んでいたので・・)

ぐぐってもそれらしい物はヒットせず・・。
468さんは症状改善されたのでしょうか?
600It's@名無しさん:2008/08/20(水) 20:19:39
>599
涼しくなればファン音も収まると思う。
夏場は仕方ないでしょ。
601It's@名無しさん:2008/08/20(水) 20:53:10
>>600
すんません、書き方悪かったです。
468さんの後半の書き込み部分と同じで
複数のウインドウを開いたり閉じたりという作業をしてるうちに、
しばらくすると新しいウインドウが開かなくなるんです・・。

ファンの音は正常だと思います。
602It's@名無しさん:2008/08/20(水) 23:42:38
ウイルス入ってるだけだから気にスンナ
603It's@名無しさん:2008/08/20(水) 23:59:00
>601
もたつき中にHDDランプが点きっぱなしならメモリー不足。
でなければウィルスかスパイウェアが常駐している恐れあり。
604It's@名無しさん:2008/08/21(木) 05:44:19
カラー増やしてほしい。せめてシルバーとか
605601:2008/08/21(木) 06:20:53
>>603
症状が出てから3ヶ月くらい経ちます。
購入後から今までノートン先生最新版、定期的なスパイボット等で気をつけてたつもりなのですが…。
もう少し様子見してみます。
ありがとうございました。
606601:2008/08/23(土) 12:25:31
ちなみにその症状が出てるときは
右クリックメニューも出なくなります・・。
607It's@名無しさん:2008/08/23(土) 14:58:02
ブラウザie以外にするとか
608It's@名無しさん:2008/08/23(土) 15:45:29
>606
リカバリしてみれば
609It's@名無しさん:2008/08/23(土) 22:25:04
ノートンで検出できないウイルスもあるしな

ところで晒されてるの君のデスクトップじゃないか?
610601:2008/08/23(土) 22:36:54
>>609
すんません。
そこまでアレじゃないっすww
611It's@名無しさん:2008/08/25(月) 20:32:08
最近72DBを買ったんですが

なんか起動してすぐは静かなんだけど
ネットとか色々やってるうちに段々
ファンの音がうるさくなっていくんですけど
これって正常なんですかね?
612It's@名無しさん:2008/08/25(月) 20:43:37
>>611
おまいさんが、youfilehostとかでエロイ動画みてると
PCもだんだん興奮してきて熱くなってくるんだよ。ゆるしてやれ。
613It's@名無しさん:2008/08/25(月) 20:44:15
正常です
ただ、ウィルスが入っているだけです
614It's@名無しさん:2008/08/26(火) 00:00:52
>612
真理
615It's@名無しさん:2008/08/27(水) 08:06:54
購入を検討してます。光を繋ぐのが少し時間がかかりそうなので、
それまで地デジだけ見ることは可能でしょうか?
簡単に接続できるなら、早く購入したいと思っています。
616It's@名無しさん:2008/08/27(水) 09:39:27
>615
可能
617It's@名無しさん:2008/08/27(水) 15:19:03
地デジソフトが自社製になるまで待ったほうがいいかも。
618It's@名無しさん:2008/08/28(木) 23:54:26
1年もたたないのにぶっ壊れた!
画面に縦線がでてOSが再起動を繰り返すw
なんだこれw
619It's@名無しさん:2008/08/29(金) 00:22:38
金曜に修理依頼の電話して
土日のどちらかにピックアップしてもらえるかな?
620It's@名無しさん:2008/08/29(金) 03:28:24
>>618
普通は1年ちょうどすぎたころだから君はラッキー。
621It's@名無しさん:2008/08/29(金) 21:42:03
>>620
今日、サポートに電話したら、
とにかく、リカバリしろの一点張りw
こっちは何回もやってるってのに、リカバリしろだってw
リカバリかけると1時間はかかるから
電話切るしかなくて、
結局サポート時間終了w
案の定、リカバリが失敗する。
ハードが壊れてるんだから当たり前なのにw

ソニーのサポートは最低だな。
NECは電話して5分で引き取り日時の設定になったのに。
622It's@名無しさん:2008/08/29(金) 23:45:08
ざまぁ
623It's@名無しさん:2008/08/30(土) 00:51:33
そもそもサポートが24時間じゃない時点で失格だろ
624It's@名無しさん:2008/09/03(水) 21:20:17
質問です。
これとプレステ2繋いでプレイしてる人いますか?

繋げられるけどすごく小さな画面になるし
コントローラー操作した反応が2・3秒後くらいになる、
と店の人に言われたんですが…そんなものなんですか?
625It's@名無しさん:2008/09/04(木) 00:25:36
そんなもんです。
626It's@名無しさん:2008/09/04(木) 20:01:14
PC経由じゃどのメーカーでもそんなもん。
627It's@名無しさん:2008/09/09(火) 18:04:02
新モデルが発表されたね。20.1インチってどうなんだろ?
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/LV1/
628It's@名無しさん:2008/09/09(火) 21:22:52
24インチの上位モデルにHDMI入力付いたね
24、20インチのオーナーメードモデルにも付けられる
629It's@名無しさん:2008/09/10(水) 00:07:32
20.1型は液晶は綺麗でしょうか?

リッチカラーというのがついてないようですが・・・
630It's@名無しさん:2008/09/10(水) 00:17:13
いいえ
631It's@名無しさん:2008/09/10(水) 01:47:20
新型のJを見てジャパネットの高田社長の高い声を思い出した

「新製品、ソニーのブラビア♪」
632It's@名無しさん:2008/09/10(水) 19:26:49
新型は折れ的にはデザインが買う気になれないな。先に買っといてよかた。
633It's@名無しさん:2008/09/11(木) 07:43:28
19型ってモニターのところだけの大きさは何CM×何CMですか?
634It's@名無しさん:2008/09/19(金) 06:54:06
age
635It's@名無しさん:2008/09/19(金) 19:14:40
>>633
ピタゴラスの定理で計算しろw
636It's@名無しさん:2008/09/20(土) 08:20:25
>>633
10x12くらいだよ
637It's@名無しさん:2008/09/20(土) 09:54:27
25.5cm×41cmぐらい
638It's@名無しさん:2008/09/21(日) 05:48:59
これ暑い日の騒音が酷いな
冬は超静かだったのに
639It's@名無しさん:2008/09/21(日) 13:40:15
57x550くらい
640It's@名無しさん:2008/10/02(木) 13:09:31
あげ
641It's@名無しさん:2008/10/08(水) 14:59:45
あげ
642It's@名無しさん:2008/10/14(火) 15:04:23
あげ
643It's@名無しさん:2008/10/15(水) 16:25:31
VGC-LT70DBが10万弱って買いですか
保障10日
644It's@名無しさん:2008/10/18(土) 18:33:22
スペース削減のためにテレビ買わずに
typeLに依存しようと思ってたんだが自殺行為か・・・
645It's@名無しさん:2008/10/18(土) 23:01:42
自分も、そのつもりなんだが、やっぱりマズイ?

まとめるなら、まだモニタorテレビ+パソコンの方がいいか
けど、こっちだと配線スッキリしないんだよな
スピーカーも置きたいし
646It's@名無しさん:2008/10/19(日) 18:13:34
去年の冬に買ったVGC-LM50DBが電源つかなくなったから
修理に出したら、マザーボード交換だって

これと同じ症状の人って他にもいるのかな?
647It's@名無しさん:2008/10/22(水) 01:15:29
このスレについて質問です。
24インチのLVや20.1インチのLNについて
書き込みをしてもよろしいでしょうか?
それとも新しくスレを立てた方が良いのでしょうか?
ご指導お願いします。
648It's@名無しさん:2008/10/23(木) 19:51:16
別スレの22型は、24型の書き込みで継続してるんで、
19・20.1型も続けていいんじゃないかな

あと、20.1・24型は、共通仕様多・書き込み数も少ないので
次スレは統合どうでしょうか?

649It's@名無しさん:2008/10/23(木) 20:34:26
>>648
賛成

そもそもなんでディスプレイのサイズで
スレが分かれてるのかよく分からんしね。

モデルチェンジしてディスプレイのサイズ変わったから
余計にややこしいよ
650647:2008/10/24(金) 17:25:24
>>648さん、>>649さん、ご意見ありがとうございます。
新スレは立てずに各スレの流れを見て書き込む事にします。
651It's@名無しさん:2008/11/02(日) 00:53:47
なんか修理から帰ってきてから
BAD_POOL_HEADER
ってエラーが出てブルースクリーンで落ちるようになった。
でも100%再現できる訳じゃなくて
いつ発生するかも全然分からない。
一週間ぐらいぶっ続けで使えたと思ったら、
連続してブルースクリーンになったりする。
これじゃぁ、再現条件が分からないから
修理にも出せねーよ。
どうなってんの?
ソニーになんか仕込まれたってこと?
652It's@名無しさん:2008/11/02(日) 07:34:22
ざまぁ
653It's@名無しさん:2008/11/04(火) 23:00:26
622 :It's@名無しさん:2008/08/29(金) 23:45:08
ざまぁ
654It's@名無しさん:2008/11/05(水) 01:36:22
さまぁ?
655It's@名無しさん:2008/11/07(金) 23:29:57
さまぁ〜ず?
656It's@名無しさん:2008/11/21(金) 16:08:48
寒くなってきてようやくぶんぶんいわなくなった
657It's@名無しさん:2008/11/21(金) 17:14:56
よろしい
658It's@名無しさん:2008/11/29(土) 17:23:47
VGC-LM52DBを使ってTV Enhance for VAIOの録画保存先をCドライブから
外付けHDDに変更したいのですが、「録画設定」→「録画先HDD設定」を選択しても
ドライブが認識されていないようでローカルディスクしか選択できません。
再起動したりググって解決法を探しても結局見当たらず…
こういった事態の解決策ご存じないですか?
ちなみに外付けHDDはバッファローのHD-CE500U2です。
659It's@名無しさん:2008/11/29(土) 18:50:25
電源入れたらプープーいって画面になんも映らなくなったんだが
何回やってもだめ
故障か?
まだ一年たってないんだけど…
660It's@名無しさん:2008/11/30(日) 04:11:37
ドライブを認識させてください
661It's@名無しさん:2008/11/30(日) 09:36:33
マウスの脇についてる戻ると進むが押しづらい><
なんであんな先の方についてんの
662It's@名無しさん:2008/11/30(日) 20:30:47
手に障害のある人には押しにくいかもしれませんね
663It's@名無しさん:2008/11/30(日) 23:28:31
確かに押しづらい
664It's@名無しさん:2008/12/02(火) 16:34:46
LとJ買うならどっちが良いですかね?(>_<)
665It's@名無しさん:2008/12/02(火) 19:04:52
突然の質問すみません。
VGC-LA72DBを使用している者ですが、VISTAとXPとのデュアルブートは可能でしょうか?
またはその環境で使用されてる方はおられますか?
初心者質問で本当にすみませんが、心当たりありましたらご教示お願いいたします。
スレ違いでしたらスルーしてください。
666It's@名無しさん:2008/12/03(水) 09:28:23
uzee
667It's@名無しさん:2008/12/03(水) 12:34:30
スレ違いどころか板違い
668665:2008/12/03(水) 14:02:56
ご指摘ありがとうございます。
板違いにも気付かずスレを汚してしまい本当に失礼しました。
669It's@名無しさん:2008/12/03(水) 18:27:42
スレ汚しにスレ汚しを重ねるとか
670It's@名無しさん:2008/12/04(木) 23:17:41
ここは嫌な奴しかいないのか
671It's@名無しさん:2008/12/04(木) 23:23:08
スレ違いをわかってるのに質問してくる奴とかそんなのしかいないよ
672It's@名無しさん:2008/12/06(土) 12:11:32
音がデカくてこれ以上さげられないかカスタマーに聞いたら無理だった
673It's@名無しさん:2008/12/06(土) 13:48:55
>>672
もしかしてVAIOのロゴの時に出る音?
もしそうなら、BIOSの設定で消せるよ
674It's@名無しさん:2008/12/08(月) 00:15:50
質問良いですか?

VGC-LA53Bを使っているのですが動作が重いのでCPUを交換しようと思っています。
それで、Core2 Duo T7600を載せようと思うのですが可能ですか?
無理ならT7400にしようと思っています。
アドバイスお願いします。
675It's@名無しさん:2008/12/08(月) 01:51:32
とりあえずメモリを最大まで載せろ。話はそれから。
676It's@名無しさん:2008/12/10(水) 12:11:49
>674

Core2 Duo T7x00って入手困難なうえに高価だから・・・と私も思っていましたが
こんなモノが出てきましたね。

Intel Pentium Dual Core T2300
(Socket P用CPU,デュアルコア,2.0GHz,1MB,35W,FSB 667MHz,バルク)
9,800円
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081213/ni_i_cp.html


全国VGN-LA5xユーザーの福音となるでしょうか。
特攻する勇者はいませんかw
677It's@名無しさん:2008/12/10(水) 12:24:51
>676
自己レス

Intel Pentium Dual Core T3200
だね。
678It's@名無しさん:2008/12/12(金) 22:59:17
>>646
同じく電源が入らない、ウンともスンとも言わない状態です。先ほどホームページの
概算修理料金を見たらマザーボード交換が 39,000 円となってましたがその額で
修理できましたか?
679It's@名無しさん:2008/12/13(土) 11:18:17
スリープモードから起動させようとするとキーボード、マウスが一切使えなくなることあるな。
ボタン押して再接続させても効果なし。
強制で電源落として起動させれば使えるようになるけど。
不便だ・・・。
680It's@名無しさん:2008/12/13(土) 23:35:38
>>678
うちの場合は購入後1年以内だったから、
無料で修理してもらえたよ

ただ修理後1ヶ月ぐらいしたら、
今度は電源はつくけどPCが起動しなくなって再修理に出したよ
681It's@名無しさん:2008/12/14(日) 12:42:36
>>673
あるサイトの動画見てたら音がデカくて下げたかったんす
682It's@名無しさん:2008/12/29(月) 23:43:52
他が忙しくなると本当に忘れ去られるみたいね、このスレ
誰が維持してきたか丸分かりなのがいいね、ソニーさん
683It's@名無しさん:2008/12/30(火) 00:56:41
>誰が維持してきたか丸分かりなのがいいね、ソニーさん
>誰が維持してきたか丸分かりなのがいいね、ソニーさん
>誰が維持してきたか丸分かりなのがいいね、ソニーさん
684It's@名無しさん:2009/01/01(木) 13:14:52
>>676
VAIOのCPUって基盤に半田で直づけされてるんじゃなかったっけ?
685It's@名無しさん:2009/01/02(金) 19:00:27
あげ
686It's@名無しさん:2009/01/02(金) 23:10:17
来週、新型typeLの発表ですか?
687It's@名無しさん:2009/01/06(火) 15:53:32
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/06/015/index.html

ようやく発表きましたね。
新色ピアノブラック追加と64ビット化と、性能ちょっとUpぐらいですか。

BS/CSチューナー追加も無く、TV録画編集もパワーアップしてないみたいなので残念な気がします。
688It's@名無しさん:2009/01/07(水) 00:59:26
ピアノブラックktkr
689It's@名無しさん:2009/01/07(水) 01:30:24
64ビット化って違いはでかいの?

将来的に違いがでてくるのかな?

あとはマイナーチェンジだな
690It's@名無しさん:2009/01/07(水) 03:28:56
sony 壊れやすいよ、買ったら損
691It's@名無しさん:2009/01/07(水) 06:24:41
つるてかのビアノブラックじゃなくて
ただの艶なしの黒じゃないのか?
692It's@名無しさん:2009/01/07(水) 10:48:37
今のデザインより前のフォトフレームみたいなほうが好きだな。戻してくれ。

>>689
64bitだとメモリがグラフィック込みで4GB以上認識できる。
各種処理速度も若干アップする。
693It's@名無しさん:2009/01/07(水) 11:14:34
>>692
同意だな。デザイン戻す事なんてあるのかな?
694It's@名無しさん:2009/01/07(水) 23:03:25
gf9600mgtってグラフィックカードとしての性能はどの程度なんでしょうか?
例えば自分のパソコンは今、8600GTSを載せてますけどこれより下?どっこい位?
695It's@名無しさん:2009/01/07(水) 23:35:13
それと合わせて以前のモデルのグラボとどの程度、性能の違いがあるか知りたい。
9300じゃ、グラボ弱いよ、と思いつつ、前の型番のを買ってしまったから・・・
696It's@名無しさん:2009/01/07(水) 23:55:29
こんなのグラボ気にする機種じゃない。オンボじゃないだけマシと思うがいい。
697It's@名無しさん:2009/01/08(木) 00:04:49
はい?
698It's@名無しさん:2009/01/08(木) 01:27:33
グラボー!
699It's@名無しさん:2009/01/08(木) 11:10:19
700It's@名無しさん:2009/01/08(木) 11:26:31
やはり壊れやすいのか・・・・
701It's@名無しさん:2009/01/08(木) 11:26:55
は?
702It's@名無しさん:2009/01/08(木) 23:24:38
>>699
俺の9300と9500じゃ、天と地ほど性能差があるのか・・・orz
703It's@名無しさん:2009/01/09(金) 18:41:45
鼻くそ
704It's@名無しさん:2009/01/09(金) 21:07:35
64bit用のドライバがそろうのか。
vista 32 -> 64 へ移行も検討するか。
705It's@名無しさん:2009/01/16(金) 18:17:57
メモリ4G・・・使い切れないっしょ
706It's@名無しさん:2009/01/16(金) 20:07:04
録画した地デジの編集はできますか?NECはできるみたいだけど。
707It's@名無しさん:2009/01/16(金) 20:08:50
>誰が維持してきたか丸分かりなのがいいね、ソニーさん
>誰が維持してきたか丸分かりなのがいいね、ソニーさん
>誰が維持してきたか丸分かりなのがいいね、ソニーさん
708It's@名無しさん:2009/01/16(金) 21:01:58
>>706
ギガポケからは対応してる
そもそもNECはスペックもデザインもクソだから買う気になれんな
何あのどでかい一体型w
ケース横置きにしてディスプレイ載せて接着剤でつけただけのようなw
709It's@名無しさん:2009/01/17(土) 00:01:58
上の言う編集ってのはCMカットとかの事じゃないの?
もし仮にそうなら出来ない。
710It's@名無しさん:2009/01/17(土) 07:41:46
>>709
その通り!CMカットとかの意味です。
アナログの時はできたのに、できないのは非常に残念!
プリインストール以外のソフトでもダメ?
711It's@名無しさん:2009/01/17(土) 15:04:30
パワープロデューサーのデジタル対応版を買うか、

いったんBDなりに焼いて
焼いたのをリッピングして改めて編集するか


簡易編集だとNECの新型とかハードではアイオーデータ社のがある
712It's@名無しさん:2009/01/17(土) 21:03:27
>>711
さんくす。
費用もかかるしめんどくさそうなのでVAIOでの編集はあきらめる。
713It's@名無しさん:2009/01/17(土) 21:28:35
BS,110CSチューナーも出さないって決めたし
バイオはもうAVパソコン的な方向で作ってはないんだろうなあ。
714It's@名無しさん:2009/01/17(土) 23:20:36
BS.CSチューナー付き出さないなんて、いつ決まった?

今、アンケートで、BS,CSチューナー欲しいだろって聞かれているのに。
715It's@名無しさん:2009/01/17(土) 23:40:31
何れにせよ今が買いではないな。
3波モデル、簡易編集が出たら買うわ。出ればの話だが。
716It's@名無しさん:2009/01/20(火) 23:59:56
ソニー製のチューナーあるのに出さない意味がない
717It's@名無しさん:2009/01/21(水) 00:08:04
じゃあなんで今現在は出てないんですか?w
718It's@名無しさん:2009/01/21(水) 09:48:27
BS&CSなんかいらんな。
つーか地デジもシングルで十分。
その分安くしてくれ。

719It's@名無しさん:2009/01/21(水) 16:19:23
年末にVGC-LM72DBを購入しました。

リカバリディスクを作っておこうと思ったのですが
今家に有るのが、TVを録画するためにDVDレコーダー用に買ったあった
パナソニック製CPRM対応のDVD-Rなのですが、これに焼けるのでしょうか。

それともデータ用のDVD-RなりDVD-DLを買ったほうが良いのでしょうか。
720It's@名無しさん:2009/01/21(水) 21:31:23
>>719
おk
721It's@名無しさん:2009/01/22(木) 00:56:07
>>720
レスありがとうございます。
これから作成してみようと思います。

ちなみに量販店でメモリ4GBにして126kで購入したのですが幸せなほうですかね‥‥
722It's@名無しさん:2009/01/22(木) 01:00:24
これってどんな感じ? 快適?
723It's@名無しさん:2009/01/27(火) 02:04:31
出てるじゃん
バカ?
724It's@名無しさん:2009/01/27(火) 02:11:14
725It's@名無しさん:2009/02/03(火) 21:13:08
パソコン単体としては、CPUとか他メーカーのスペックの集まりだから
SONY独自としての何かは必要だよね
726It's@名無しさん:2009/02/09(月) 11:49:56
Lシリーズage
727It's@名無しさん:2009/02/10(火) 21:42:40
Lシリーズのマウスを別売りして欲しいな
使いやすいから
何年も使うと汚れてきますからね

何で別売りしてくれないんだろう
728It's@名無しさん:2009/02/11(水) 10:19:06
備品で買えないか?
729It's@名無しさん:2009/02/12(木) 14:38:07
暮れに安かったので
LM-52db買ったんだけど
TV Enhance for VAIOで録画したデータをRWにムーブするのに
ネット接続しないとだめなの?

730It's@名無しさん:2009/02/12(木) 16:32:54
うん
録画データを放流していないかチェックするために必要なんだって
731729:2009/02/12(木) 16:46:15
>>730
やっぱ、そうなんだ・・ありがと。
TV Enhance for VAIOよりDO VAIOの方が全然使いやすいね。
1週間先の予約録画可能だし、ムーブする際にメディアの残りの容量とかわかるし・・。
732It's@名無しさん:2009/02/13(金) 15:26:17
この度、シーゲイト・テクノロジー社(以下シーゲイト社)より、
一部の同社製ハードディスクに不具合があることが報告されましたので弊社製品に関する情報と対応についてご案内申し上げます。
デスクトップタイプおよびエクステンションライン製品の一部が該当となります。
ノートタイプの製品には搭載されておりません。
* 以下の製品の一部が該当します。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2009/02/002/serial.html
733It's@名無しさん:2009/02/18(水) 18:34:58
ネットにつながらないorz
誰か助けてくれ
734It's@名無しさん:2009/02/18(水) 23:48:45
繋がってるじゃん
735It's@名無しさん:2009/02/19(木) 05:12:54
携帯からなんじゃね?w
736It's@名無しさん:2009/02/21(土) 18:10:11
CelM 1.86Ghz、19"のtypeLが売られていて
これでMMDがある程度動きそうならぜひ買おうと思うんです。

3Dモデルを自由に動かせるソフトなんですが、
どなたかちょっと試していただけませんでしょうか。

↓このページの1.2 MikuMikuDance(Multi-Model Edition)なんですが…



MMD(MikuMikuDanceツール)配布元
http://www.geocities.jp/higuchuu4/index.htm

Wiki
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/
737It's@名無しさん:2009/02/21(土) 21:44:32
どうせグラボがオンボだから、3Dはつらいと思うよ。GPUがオンボじゃないのを買え。
738It's@名無しさん:2009/02/23(月) 21:45:04
TV Enhance for VAIOで予約録画しても
予約って箇所に予約録画した形にはなってるんだが
時間になっても録画にならないんだが・・。
助けてください。
739It's@名無しさん:2009/02/23(月) 22:31:36
>>738
再インストールするが吉。
俺も同じ症状になったけど、プログラム削除&再インストールしたら直りました。
740It's@名無しさん:2009/02/24(火) 20:22:37
質問ですVGC-LT70DBでPS2やPS3,XBOXってプレイできますか?

あと、VGC-LT70DBは他のPCに比べて能力的に良いのでしょうか?
741It's@名無しさん:2009/02/24(火) 22:30:22
CPUはまあまぁ。グラフィックは良くない。ゲームはテレビでやれ。
742It's@名無しさん:2009/02/24(火) 23:01:57
TV付いてるんで既に家にない・・・
動作が遅れるって聞いたんだけどウイイレとかは向いてないっぽいんだけど
誰かやってる人います?
743It's@名無しさん:2009/02/25(水) 00:24:49
もしかして楽天でオーナーメードって頼めなくなった?
それともメールすればOK?
744前田太尊:2009/03/12(木) 17:27:32
LN90S使ってますが
スリープから復帰すると3回に1回はワイヤレスキーボード切断されてて
CONNECTでも再起動かけても復活しないのはなぜ?
それと電源ONから地デジ視聴まで10分くらいかかりますね。

さすがソニークオリティーです。はい!
745It's@名無しさん:2009/03/13(金) 00:45:46
そうですね
746It's@名無しさん:2009/04/03(金) 15:07:28
age
747It's@名無しさん:2009/04/23(木) 00:32:44
質問です。

友人がVGC-LM72DBを使っているのですが
e2byスカパーを録画してムーブしたDVDを渡した場合
つまりCPRMに対応したDVDを渡した場合、特に何もせずとも
再生できるでしょうか?(市販のDVDを再生するように)

2006年以降のVAIOの場合アップデートさえすれば
見られることはわかったのですが、それをせずとも
見られるのかどうか、ネットで調べることができませんでした。

お力をお貸しください。
748It's@名無しさん:2009/04/23(木) 07:51:39
あんたの友達の使用してる光学ドライブがCPRM対応なら視聴は可
749It's@名無しさん:2009/04/26(日) 14:42:08
ご返答ありがとうございました
750It's@名無しさん:2009/05/09(土) 09:38:44
質問お願いします。

今VGC-LJ-52を使っていてCPUがセレロン550でOSはvistaなのですが、動きが遅く、すぐにCPU使用率が100%になってしまいます。
CPUをcore2等に改造することはできないでしょうか?
または、CPUの使用率を安定させる方法はないでしょうか?
751It's@名無しさん:2009/05/10(日) 13:51:14
買い換えろ。
752It's@名無しさん:2009/05/10(日) 14:27:31
仕様。
753It's@名無しさん:2009/05/21(木) 18:50:11
>>750
>すぐにCPU使用率が100%になってしまいます。
>CPUをcore2等に改造することはできないでしょうか?

Core2でも、すぐにCPU使用率100%に
張り付くから根本的な対処が必要です。

>または、CPUの使用率を安定させる方法はないでしょうか?

SONYのサポートに答えさせるべき問題。
でも、あいつら嘘で騙してユーザが疲れて
諦めるように誘導するだけの嘘つき集団。

kakaku.comを見れば、ひどい目に会った
人が山のように居ることが分かる。
苦労しているのは、俺たちだけじゃない。

欠陥品/詐欺商品なんだから、SONYの責任。
ソフトウェアが問題だらけなのに加えて、
現在のハードウェアでは性能が全く足りない。
CPUもHDDも数倍以上の性能が無いと
謳い文句通りの使い方は最初から不可能。

ここら辺のことを、SONYに問い合わせて
対処してもらいましょう。



754It's@名無しさん:2009/05/21(木) 19:09:22
どこを縦読み?
755It's@名無しさん:2009/05/21(木) 19:31:03
>>754
>どこを縦読み?

SONY出荷時には、
全て正常に性能発揮していて
決して詐欺商品などでは無いそうだから、
正常品と交換するだけで問題解決だよね。

ところが、その当たり前のことをやらず
時間稼ぎで客を疲れさせ諦めるのを待つのが
今のSONY。
756It's@名無しさん:2009/05/21(木) 19:37:27


>欠陥品/詐欺商品なんだから、SONYの責任。
>ソフトウェアが問題だらけなのに加えて、
>現在のハードウェアでは性能が全く足りない。
>CPUもHDDも数倍以上の性能が無いと
>謳い文句通りの使い方は最初から不可能。

>>753訴えられろw
757It's@名無しさん:2009/05/21(木) 20:26:21
>>756
>  >>753訴えられろw

それは、脅しでしょうか?

義務を果たそうとしないSONYが
ユーザを訴えるのですか?

どういう理由で訴えるのですか?

訴えてくれるのなら手間が省けるので大歓迎ですよ。
SONYは、同じような目に合わされているユーザの全員を訴えるのでしょうか?


『 なぜソニー製品の評判が悪いのですか?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9388052/

>ここでのクチコミを見ていますとソニー製品の悪評価が
>結構見受けられますが、実際に本当に悪いのですか?

>しかし、ここでのソニーに対するパソコンの評判があまりにも悪
>かったりしますが、実際にどうでしょうか?

>公平な立場でのご回答をよろしくお願いします。
758It's@名無しさん:2009/05/22(金) 00:37:05
kakaku.comを信じてる情弱ww
759It's@名無しさん:2009/05/22(金) 05:15:51
ソフトが悪いのかハードが悪いのかはわからないけど
不具合頻発なのは確かだからなぁ
760It's@名無しさん:2009/05/22(金) 16:37:26
持って無いのに不具合とか
脳に不具合あるんじゃねぇの?
761It's@名無しさん:2009/05/22(金) 18:56:08
>>760
762It's@名無しさん:2009/05/24(日) 05:24:42
スリープ状態からキーボードなりマウス動かすと復帰できるけど、数回に一度一切反応しないことあるな。
強制的に電源落として、そこから起動すれば直るけど扱いづらいわ。

最近はマウスの調子まで悪くなってきた。
普通にクリックしたらダブルクリック扱いだったり、トリプルクリックな感じで窓3つ閉じたり。

PCがどうというより、ワイヤレスってこうなりやすいんかな。
763It's@名無しさん:2009/05/24(日) 10:51:39
スリープ復帰の失敗が多いよね。
無線キーボードやマウスが悪いのか
VISTAの責任なのか知らんけど、
お手上げになるような不具合は非常に困る
何とかして欲しい。
764It's@名無しさん:2009/05/27(水) 02:14:47
この機種ってグラボ弱い?
1年持たずに壊れたんだけど。
しかも2回目。
3年保証はいってるからただで直させるけど、
根本的に設計不良なんじゃないか?
ってかソニータイマー?
765It's@名無しさん:2009/05/27(水) 02:32:55
未だにソニータイマーとか言ってる男の人って…
766It's@名無しさん:2009/05/27(水) 06:07:33
壊れるんだから、しょうがない!
767It's@名無しさん:2009/05/27(水) 07:17:31
>>764
ウルトラ熱くなる場所にGPU/CPUが集中してありますからねえ。
そのくせ、ノートパソコンより下手くそな
貧弱な冷却メカニズムに、スペックを誇るための大発熱量。

こんなトンデモ設計が却下されなかったのが信じられんよ。

小型放熱器と小型ファンの強制空冷だけに頼っていて、
しかも、電源部の発熱も下から引き込む構造の設計。
だから、キャビネット上部の左側に手をかざすと
アチチチチの熱風が吹き出している。

わざわざ付けた、背面の化粧カバーが、外部への伝熱や輻射による冷却を遮断。

つまり、連続使用なんかしちゃ駄目ってのを
大前提とした設計。


せめては、化粧カバーを外して使いましょう(泣くしかない


768It's@名無しさん:2009/05/27(水) 10:19:35
>だから、キャビネット上部の左側に手をかざすと
>アチチチチの熱風が吹き出している。

きちんと排熱できてる証拠じゃないか。
769It's@名無しさん:2009/05/27(水) 11:42:47
>>768
>きちんと排熱できてる証拠じゃないか。

本気で、言っているんですか?

こういう熱設計だと、周囲の熱で寿命の縮む部品が軒並み影響を受けるんですよ。
基板上に配置されている個別部品毎の故障統計を取っていれば、
はっきりと影響が確認されているはずです。

本当ならば、最初から熱で寿命の縮む分を見込んで
耐熱性の高い部品を採用しなきゃ駄目でしょ。

しかも、こんな高風速だと綿ゴミが放熱版に詰まるのが早いから、
どんどん冷却効率は悪くなって行くでしょ。
この綿ゴミを掃除しようとしても、キャビネットには特殊ネジが使われているから
普通のユーザは開けて掃除をするのは不可能なんだから、
ちゃんと、想定した製品寿命の間は問題が起きないように設計しなきゃ駄目でしょう。

こんな、ノートパソコンと同じ発想でもって
発熱量の遥かに多い液晶一体型パソコンを作っちゃ問題続発で当然でしょ。
なにしろ、部屋の暖房の補助になりそうなくらいの発熱量なんですから。
この発熱量のお陰で、既に冷房のお世話になっています。
短時間で動作不良になったクレームが、絶対に山のように来ているはずですが。
もし、それが来ていないとしたら、みんな諦めて、あまり使われていないってことです。

SONY社内では、こうした点に対する問題意識がまったくないんですか?

不良原因解析リポートが上がって来て検討しないんですか?
それよりも先に、自分で企画設計したPCを自分で使い倒していたら
即座に気付く程度の設計不良ですよ。
770It's@名無しさん:2009/05/27(水) 19:50:12
>ちゃんと、想定した製品寿命の間は問題が起きないように設計しなきゃ駄目でしょう。

想定した製品寿命は一年だから問題ない。

これが、ソニーが考えたデザインだ。
使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは対応するソフトを作る会社や購入者が、
この仕様に合わせてもらうしかない。

使用する液晶画面はこれ以上小さくしたくないし、
vaio本体もこれ以上大きくしたくなかった。
熱設計も狙ったもの。それが仕様。
これはソニーが作ったもので、そういう仕様にしている。
明確な意思を持っているのであって、間違ったわけではない。
世界で一番美しいものを作ったと思う。
著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖をつける人はいない。
それと同じこと。
771It's@名無しさん:2009/05/27(水) 21:48:56
想定した製品寿命であり、いわゆるソニータイマーと呼ばれるものではない(キリッ
772It's@名無しさん:2009/05/29(金) 23:17:54
買ってから1年以上連続使用してますが問題無く使えてますよ
773It's@名無しさん:2009/06/03(水) 03:53:06
修理工場で再現しないと何も修理しないで送り返してくるのな
ある確率で発生するんだからちゃんと調べろよ!!!
774It's@名無しさん:2009/06/05(金) 01:30:11
お前の家でだけ発生する不具合なんか知るかよ
775It's@名無しさん:2009/06/10(水) 14:18:15
LM72DBでクリーンインストール成功した人いないかなぁ…。
テレビも見ないしソニー関連のソフトまったく使わないから常駐ソフト減らしたい…。
776It's@名無しさん:2009/06/16(火) 02:49:37
じゃあ何でそんなもん買ったの?
安物のデルでも買ってりゃよかったのにw
777It's@名無しさん:2009/06/16(火) 23:49:04
見栄えじゃない?

これのモニタ再利用したいんだけど、どうにかできないかな?
778It's@名無しさん:2009/06/18(木) 14:10:05
こんなブログがあった。修理屋のブログから。

----------ここから引用----------
VAIOのSONYに物申す。

お願いですから、部品を我々に供給してください。
なぜ、このようなことを言っているかというと、
(中略)
修理依頼でもVAIOの数は大変多く、今まで何台も修理してきましたが、SONY製PCで心配なのは純正の部品が必要になった時。
HDD、メモリ、バックライト、等は汎用品が使えるので問題はありませんが、純正部品が必要となった時は可能な物は新品を取り寄せますが、
SONYだけ(とは限りませんが、)は新品部品の入手が出来ず、市場に出回っている中古部品を探し回ることとなる。

ぶっちゃけて本音を言わせてもらうと、
今の電機メーカーは売ることには大変力を入れてはいるが、
売った製品を末永くお使いいただくことには力を入れてはいないのではないかと疑問に思う。
(中略)
大量消費の現在では直して使わせるよりも新しい機種に買い替えを露骨にすすめるような気がするのは私だけでは無いと思う。
パソコンにしろ、自動車にしろ、メーカーは売らなければ成り立たないのは事実。
ですが、高いお金を出して購入したユーザーの気持ちも考えて欲しい。
SONY様。

VAIOは大変多く普及しております。

ですが、ただ売るのではなく、

少しは長く使っていただく配慮も必要ではないでしょうか。

どうか、純正部品を供給してもらえればありがたいです。
-----------ここまで------

これをどうみるかは、人ぞれぞれ。でも、ソニーの体質をあらわしていると思うので、載せておく。
779It's@名無しさん:2009/06/18(木) 20:50:05
お願いですから、部品を我々に供給してください。

なぜ、このようなことを言っているかというと、

VAIOは人気機種ですので大変数が多い。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私も以前はVAIOブランドに大変あこがれてVAIO C1-XEを購入し、

あこがれのVAIOを手に入れたことがうれしくて今では能力不足の古いPCですが、

今でも大事に持ってます。

修理依頼でもVAIOの数は大変多く、今まで何台も修理してきましたが、

--------------------------------------


波線の所を飛ばしたら意味変わっちまうぜ。
780It's@名無しさん:2009/06/18(木) 23:16:21
>VAIOは人気
10年前はあったよね。今は無いけど
781It's@名無しさん:2009/06/20(土) 02:29:33
うちの店じゃ一番売れてるけどな
782It's@名無しさん:2009/06/20(土) 09:54:07
どこのなんて店? ソニーショップ?
783It's@名無しさん:2009/06/20(土) 14:37:30
よく見る家電量販店だけど?
784It's@名無しさん:2009/07/06(月) 17:16:33
ディスプレイの応答と停止がまたでた・・・・
一度完全に立ち上がらなくなって修理。たしかマザーボードの回路に異常があったと報告が。
そしてこの4ヶ月は異常なかったのに・・・
何度も見た光景だから偶然出たのだとは思えない。またかよ
785It's@名無しさん:2009/07/07(火) 00:11:10
俺は見た事無いな
2年ぐらい電源落としてないが
786It's@名無しさん:2009/07/17(金) 20:49:06
あげ
787It's@名無しさん:2009/07/28(火) 22:01:08
updateあげ
788It's@名無しさん:2009/08/13(木) 11:52:29
ここ毎日パソコンの温度が60℃近くて12時間近く使ってるんだが大丈夫だろうか・・・
789It's@名無しさん:2009/08/13(木) 11:56:20
>>788
仕事しろよw
60℃は普通だろ
790It's@名無しさん:2009/08/13(木) 19:34:27
HDDなら、エアコン付けなければそれくらいになるなぁ。
やばいから、俺は省電力のHDDに換えた。
791It's@名無しさん:2009/08/14(金) 07:57:57
省電力なんてのがあるんだ
長時間つかうとエアコンつけてても57℃とかなんだよな
今は病と闘ってるので仕事できないのだw
792It's@名無しさん:2009/08/14(金) 11:05:32
心の病?
793It's@名無しさん:2009/08/14(金) 14:00:41
メンタルじゃなくボディ的な病です・・
794It's@名無しさん:2009/08/14(金) 14:07:46
メタルボディ
795It's@名無しさん:2009/08/14(金) 22:14:07
>>791
5400回転の奴。
負荷高い時でもエアコンつけなくて、53℃ぐらいに収まってくれる。
換えるの面倒だし、保証外になっちゃうけどね。
796It's@名無しさん:2009/08/25(火) 18:35:33
たまに画面が1秒ぐらい真っ暗になるんだが同じ症状出る人いない?
797It's@名無しさん:2009/08/25(火) 23:49:37
いないよ
798It's@名無しさん:2009/08/26(水) 09:33:49
>>796
> たまに画面が1秒ぐらい真っ暗になるんだが同じ症状出る人いない?

頻度は少ないけど、俺もなるよ。
復帰せずに真っ暗になりっぱなしというのも、二三度あって、
これはコールドスタートでも直らず焦ったけれど、
電源プラグまで引っこ抜いたら復帰したので、ほっとした。
799It's@名無しさん:2009/08/26(水) 15:45:02
>>798
俺だけじゃなかったか 復帰せずにはなった事ないけど
別件でカスタマーに電話した時話したらスクリーンセイバーを切って様子見てください
って言われて、切ったら出なくなったからスクリーンセイバーの処理の時の誤作動かもね
1秒ぐらいとはいえ嫌なもんだ
800It's@名無しさん:2009/08/31(月) 16:07:23
ワイヤレスキーボードがぶっ壊れてあいうえおって打つとあいうえ9って表示される。
販売店に相談したら、設定を見直せと言われ設定確認したが変更した記憶はないんだよなあ。
どうしたもんか。。。
あいうえ9かきくけk9xさぃぅぇx9たちつてt9まみむめm9まみむめm9やいゆいぇy9やいゆえy9rふぁりるれr9わ9mm
801It's@名無しさん:2009/08/31(月) 17:06:09
分解掃除しろ
お前の脂でショートしてるんだよ
802It's@名無しさん:2009/09/02(水) 13:44:18
掃除したら?
設定関係ないならゴミがつまって?9がおされるように?なってるんじゃwwwwww
803It's@名無しさん:2009/09/02(水) 20:57:44
「O」と「9」すぐ近くだから掃除だべ
804It's@名無しさん:2009/09/02(水) 22:28:32
カバーつけたほうがええよ
805It's@名無しさん:2009/09/03(木) 09:30:13
>>800
まさか、たんにnumlockされているだけじゃないよな
806It's@名無しさん:2009/09/03(木) 19:44:23
NumLockは全然関係ないだろぅ
807It's@名無しさん:2009/09/04(金) 17:18:28
>>805はノートPCの10キーモードが発動してるんじゃ?って事でしょ
808It's@名無しさん:2009/09/04(金) 17:22:47
発動してても、890は890
809It's@名無しさん:2009/09/04(金) 20:18:34
ワイヤレスキーボードって書いてあるし、そもそもここはTypeL 19インチスレ
810It's@名無しさん:2009/09/04(金) 22:25:20
メモリ増設しようとして2Gx2枚を注文したつもりが
2Gx2枚x2セット注文しちゃってたw
4G分無駄になって損したw
昼飯一回分損したw
811It's@名無しさん:2009/09/05(土) 18:08:03
昼飯おごってやるからくれよww
812It's@名無しさん:2009/09/08(火) 22:07:32
放置してるといきなりマウスもキーボードも反応しなくなることない?
買って1年弱なんだが今日で2回目
マウスも動かないから強制終了しかできなくて最悪
ハズレ引いたのかな・・・
813It's@名無しさん:2009/09/08(火) 23:47:39
単なるフリーズ。
814It's@名無しさん:2009/09/09(水) 00:16:18
一応音楽とか流れ続けてるからフリーズしてる訳じゃないのよね
マウスとキーボードが動かないだけで
キーボードのアンテナが消えててコネクトしまくってもダメなのよ
815It's@名無しさん:2009/09/09(水) 12:05:19
掃除
816It's@名無しさん:2009/09/09(水) 21:38:09
有線キーボードと有線マウスで操作。
817It's@名無しさん:2009/09/10(木) 00:39:43
有線にできんの?
818It's@名無しさん:2009/09/10(木) 00:45:25
自分で買ってきて挿せよ。
819It's@名無しさん:2009/09/10(木) 22:40:43
怨霊のゲージが出なくなる事はあるな
820It's@名無しさん:2009/10/15(木) 16:50:54
>>812
本体側の青歯関連の障害。
原因がハードなのかソフトなのか分からんが
時々起きる。

頻度は低くても、いざという時に無反応ってのが非常に困る。
対策は、他のヤシも言っているように有線で繋ぐのが一番確実。

もし元気があるなら、サポセンにまともに仕事をするように掛け合ってくれ。
そしたら、みんなから感謝されるよ。俺は、もう十分に疲れた。
821It's@名無しさん:2009/10/22(木) 18:31:55
前スレの875です
初期設定が完了しましたのでご報告を。
構成は
タッチパネルなし/Black/GeForce GT 240M      
  C2Q Q9550S (2.83GHz)/HDD 約 1TB (1TBx1)      
  メモリー 12GB (4GBx2 2GBx2)/ブルーレイディスクドライブ      
  VAIO AVC トランスコーダー      
  TV機能 (地上/BS/CSデジタルチューナー×2)

電源を入れて約5分ほどで、使用できる状態になりました。
パフォーマンスは
プロセッサ 7.3
メモリ 7.3
グラフィックス 6.5
ゲーム用グラフィックス 6.5
プライマリーハードディスク 5.9でした。

次はffベンチでもやってみます。
822It's@名無しさん:2009/10/22(木) 18:33:59
スレ間違えました。失礼しました
823It's@名無しさん:2009/11/19(木) 20:58:15
外部入力でゲームしたいんですけど、どのソフト使えばいいんでしょうか?
DoVAIOなんて元から入ってないみたいですし・・・
824It's@名無しさん:2009/12/27(日) 00:46:49
このスレはもう誰もいないの?
もうみんな新Lを買ったの?
825It's@名無しさん:2009/12/30(水) 14:28:56
1ヶ月以上レスが無い過疎スレになっていることで察しろ。
826It's@名無しさん:2010/02/11(木) 11:46:20
windows7にサプリメントディスクを使ってアップグレードするときに
リカバリ−windowsアップデートやVAIOアップデートをする?

win7になった後に予期せぬエラーを繰り返し
何度もやり直してます(T_T)
827It's@名無しさん:2010/02/11(木) 11:51:28
間違ったスレにきてしまったようだ。
828It's@名無しさん:2010/02/19(金) 13:37:23
プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!
829It's@名無しさん:2010/02/20(土) 01:25:28
俺は今でもLA71DBをメインマシンで使ってる。
ワイド保証も昨年末で切れたので、故障→即買い換え、って感じ。
830It's@名無しさん:2010/03/03(水) 19:58:52
へぇ
831It's@名無しさん:2010/03/05(金) 22:46:59
LA92SだけどGPUがほとんど逝ったw
ネトゲしてたらフリーズして、そのあと再起動したらVAIOロゴ画面から縦線が一杯出てまともに起動できなくなったw
今、セーフモードでGPU無効にして、チップセット内蔵GPUで動かしてる
新PC買うか迷ってたんだが迷う必要なくなったぜ・・・
832It's@名無しさん:2010/03/06(土) 02:27:19
>>831
俺のも同じ症状になったよ
それも2年で2回w
夏を過ぎて秋に入ってちょっと涼しくなると壊れるw
833It's@名無しさん:2010/03/18(木) 00:22:03
なるほどね
834It's@名無しさん:2010/03/23(火) 22:28:13
そうなのかい
835It's@名無しさん:2010/04/01(木) 23:34:27
>>831,832
その型だと発売から3年経ってないだろうし無料修理出来ない?
836831:2010/04/02(金) 01:54:14
>>835
発売直後に買ってるから3年チョイ立ってるし、そもそもHDD換装するために
中開けてるから無理なんすよー

で、ショップブランドのPC買ったんだけど、3週間でHDDがお亡くなりに・・・
HDD完全に壊れる前に重要なデータは取り出せたけど、もう笑うしかないべw
837It's@名無しさん:2010/04/09(金) 17:27:16
タイマー発動
838It's@名無しさん:2010/04/11(日) 21:58:50
m
839It's@名無しさん:2010/04/21(水) 23:52:32
なるほどね
840It's@名無しさん:2010/05/03(月) 20:42:52
次はLEDモデル出してくれSONYさん
841It's@名無しさん:2010/05/05(水) 00:53:22
あげ
842It's@名無しさん:2010/05/17(月) 12:59:19
今更だけど、メモリ4GBにした。
すごく快適w
843It's@名無しさん:2010/05/17(月) 21:52:57
新typeLまだ〜?
844It's@名無しさん:2010/05/17(月) 23:53:30
出ないよ
845It's@名無しさん:2010/05/18(火) 22:20:06
LEDモデル出してくれSONYさん
846It's@名無しさん:2010/05/18(火) 22:35:18
REDモデルならww
847It's@名無しさん:2010/06/07(月) 07:03:14
>>842
簡単に出来る?
848It's@名無しさん:2010/06/07(月) 12:36:57
CPU使用率が常に50以上なんだけど何か対応策ありませんか?
後ろのカバーは外しています
849It's@名無しさん:2010/06/07(月) 12:48:34
再インストール
850It's@名無しさん:2010/06/07(月) 12:59:51
>>847
簡単に出来たよ。
ちょうどメモリのソケットの所が開くようになってるから。
851It's@名無しさん:2010/06/07(月) 21:23:51
その状態の時にタスクマネージャーでプロセスを見る。
一番CPUを占有しているファイルが怪しい可能性がある。(System Idle Processを除く)
そのファイルの詳細を確認し、必要無ければ終了せり。それで使用率が下がればズバリでしょう。
削除するならアンインストールを実行されたし。ファイル単体だと使わないその他のファイルが置き去りになります。
※削除の際は充分に検討し、本当に必要が無いとした上で実行されたし。成功を祈る。
852It's@名無しさん:2010/06/08(火) 01:39:30
d
一番CPU占有してるのが立ち上げたタスクマネージャで05となってる
他は殆ど動かないけどCPU使用率が50%超えてる
853It's@名無しさん:2010/06/08(火) 21:16:16
新モデルきたー!寸法が巨大化してるw
これだと、新しいJシリーズが欲しくなってきたw
854It's@名無しさん:2010/06/08(火) 21:29:49
Jは化けたな。GPUもオプションで乗せられるし。
855It's@名無しさん:2010/06/08(火) 21:35:34
最近キーボードに水こぼして逝かれちゃったんだけど修理出すと高そうなんで新しいの買おうかと思うんだけど
お勧めありますか?(デザイン的に合ってて安いのお願いします)
モデルはVGC-LA93Sです
856It's@名無しさん:2010/06/08(火) 22:09:23
>>855
新Jシリーズで決まりでしょ
857It's@名無しさん:2010/06/08(火) 22:11:39
いやいやそんな金無いんでw
858It's@名無しさん:2010/06/08(火) 22:12:20
代わりのキーボード無いですかって意味ですw
859It's@名無しさん:2010/06/08(火) 22:17:02
ロジテックかMSの使っとけ。
860It's@名無しさん:2010/06/08(火) 22:19:02
19インチの人はJだね
861It's@名無しさん:2010/06/08(火) 22:47:59
キーボードって黒とか白が多くてシルバーってあんま無いのね
Bluetooth対応のシルバー見つけたと思ったら林檎だしw
862848:2010/06/09(水) 08:45:50
>>851
msconfigでいくつか停止させたら直りました
iTunes
QuickTime
Veoh
Google Update
VAServ
どれが犯人かわからないけどこれだけ止めたら10%以下に落ち着きました
863It's@名無しさん:2010/06/10(木) 00:43:58
散々言われているが一番上な
864It's@名無しさん:2010/06/12(土) 14:01:33
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/L13/
のボルドーのやつが限定品だっていうんでほしいとは思うんだが
キーボードが黒っていうのがどうも気になる。
今のPCはグレーだけど黒だと余計にキーボードがさびしくなるような気がして
気になっている。
できれば、ピンクゴールドのキーボードがほしい
ただのピンクだとちょっと安っぽいし、やっぱりゴールドの輝きがほしい。

PCはどれも男性向けのデザインが多く、
白や黒など特に当たり障りのないデザインが多い。

赤もあるけどおしゃれな感じというわけではなく、長く使うものだとすると納得のいくものがほしい。

XPが信頼できるものだっただけに、スペックを上げることに不安を感じてるのは事実だ。

ソニーのはいいんだけど、やっぱり男性向けの感じも否めない。
キーボードが黒というのも気になる。
865It's@名無しさん:2010/06/12(土) 15:46:04
お金掛っていいならキーボードは別売りで売ってるでしょ
866It's@名無しさん:2010/06/12(土) 17:40:31
http://is200.up.seesaa.net/image/CIMG0002.JPG
こういう感じのピンクゴールドのキーボードがほしい
867It's@名無しさん:2010/06/12(土) 17:46:58
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2009/01/28/932sh_pink01.jpg
この色がいい。
この色のPCでキーボードがピンクゴールドがいい。
868It's@名無しさん:2010/06/12(土) 18:02:48
869It's@名無しさん:2010/06/12(土) 21:54:48
タイプLでなくてバイオLってやつは何で無くなったの?
870It's@名無しさん:2010/06/13(日) 01:52:12
タイプLになったから
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:36:25
S端子でまともに画像が表示されないんだけど何がわるいの?
一応認識はしててぐちゃぐちゃの中にたまに文字とか絵が見えたりそんな感じ。
872It's@名無しさん:2010/09/11(土) 06:41:24
あげ
873It's@名無しさん:2010/10/22(金) 21:44:20
そうなのかい
874It's@名無しさん:2010/11/02(火) 00:25:29
これでApple Wireless Keyboardっての使ってる人居ない?使えるかな?
875It's@名無しさん:2010/11/15(月) 00:55:26
使えるよ
876It's@名無しさん:2010/11/27(土) 21:39:17
OS・リカバリーディスク無しのVGC-LA93Sを買ったんだけど、
ドライバはそれぞれのデバイスのベンダーのサイトからチマチマ集めて
いくしかないの?

SONYのサイトからはダウンロード出来ないよね?
877It's@名無しさん:2010/11/28(日) 17:39:44
>>876
リカバリ領域とか、リカバリディスク作成メニューとか、バイオケアとか無いの?
878It's@名無しさん:2010/11/28(日) 20:30:05
何もなかった。XP入れてドライバインストールしていったけど、Geforce 7400のドライバが見つからなくて
諦めかけてたけど、ダメ元でサポートに電話してみたら、あっさりリカバリーディスクが発注できた。

ディスクがない事で市価の半額くらいだったから、中古じゃ有償でもサポート受けられないんだと思ってた。
ちょっと得した気分。

お騒がせしました。

879878:2010/12/04(土) 13:05:10
リカバリーディスクが来たんだけど、そこからリカバリーをしようとしたら、
途中でAdobe Premiere 3.0 Elements インストーラディスクを入れろ、と出て
先に進まない。

当然そんなディスクはなく、ソニーのサポートの回答もリカバリーディスク
は2枚で正しい、とのこと。いろいろ聞いてたんだけど、最後にはPCを送れ、
って言ってきたので、とりあえず保留にした。

診断テストでも問題ないしハード的な問題じゃないと思うんだけどね。リカ
バリーアプリケーションの不具合か違うディスクを送ったかどちらかだと思
うんだけど、証明も出来ないし。

とりあえず、アプリケーションリカバリの前ではキャンセルが出来るので
普通のVISTAとしてこのまま使うか、駄目元で送ってみるか悩んでる。

何か情報を持っている人がいたら教えて。

880It's@名無しさん:2010/12/04(土) 21:50:42
>>879
なんとなく想像では、そのソフトがアップデートされちゃってるんじゃないかな
881It's@名無しさん:2010/12/07(火) 05:59:27
どうなのかな
882878:2010/12/13(月) 20:05:50
再度サポートに連絡したら、直販モデルだからリカバリーディスク2枚だけじゃリカバリー出来ない、だと。(ーー;)

追加でAdobeのディスクを2枚送って貰ってリカバリー完了。
結果としてC2D 2Gの地デジテレパソが35000円位で手に入ったのだからまあいい買い物だったかな。

いろいろありがとう。
883It's@名無しさん:2011/01/28(金) 06:07:12
よかったね
884It's@名無しさん:2011/03/08(火) 19:53:15.37
新発表きた、今回どうよ?
オレはLEDに期待
885It's@名無しさん:2011/05/15(日) 04:57:23.94
浮上
886It's@名無しさん:2011/05/15(日) 10:06:22.42
ソニー板に帰ってきました。 また、よろしく。

【vaio type L】バイオL スレッド24【SONY】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1305217353/


隔離板のソニー板から、ピックルによってさらに隔離されたスレ。

【24インチ】vaio type L 1 【すぐつくTV】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1303346253/
887It's@名無しさん:2011/05/15(日) 13:49:06.28
FBIがあぶり出しのために作ったスレと言う噂も
888It's@名無しさん:2011/05/15(日) 14:45:50.15
ピットクルーってハッキングもやってたのか?
889It's@名無しさん:2011/05/15(日) 18:17:56.31
>>886
二つとも荒れすぎ
890It's@名無しさん:2011/05/15(日) 18:29:31.35
ここでピックルと呼ばれてる奴はハッキングで逮捕されちゃうかもね
891It's@名無しさん:2011/05/16(月) 20:34:16.92
>>890
ピックルさんのアイデンティティはテロリストと大差ない
暇つぶしのためにスレチ話題やAAや煽りで掲示板を荒らしているそうです


1億人分個人情報流出確定のPS3(´・ω・`)197
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1305024041/399
399 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2011/05/16(月) 03:11:51.04
アンチは暇つぶしに最適
ちょっと突くと工作だのなんだの顔真っ赤にして大騒ぎ(笑)

892It's@名無しさん:2011/05/22(日) 20:57:38.39
夏モデルでLEDなJが出ればポチるんだがな〜
どーなのよソニーさん
893It's@名無しさん:2011/05/22(日) 21:39:48.43
>>891
ピックルさん対ピックルさんの戦いが繰り広げられてるよw
894It's@名無しさん:2011/05/22(日) 22:46:34.60
>>893
ライバル2社と同時に契約したりしたらそうなるだろうね
というか何度かあるんじゃね?w
895It's@名無しさん:2011/05/22(日) 23:03:59.71
他社を貶める内容の契約をする会社もあるらしいからねぇ
896It's@名無しさん:2011/05/22(日) 23:59:46.34
ソニーを批判するのはそこまでだ!
897It's@名無しさん:2011/05/24(火) 15:43:46.69
日本一のAVメーカーを自負するのなら
画像や映像編集に特化した高画質のモニターのパソコンを出して欲しいんだけど
何処のメーカーを探してもないんだ、、、
898It's@名無しさん:2011/06/07(火) 21:11:17.06
LとJ夏モデル発表されたけど
さっきIvy Bridgeを見かけちゃってスルー予定になってしまった
よかったのか悪かったのか・・・
899It's@名無しさん:2011/06/09(木) 11:49:44.33
その流れはPCが壊れるまで続く
900It's@名無しさん:2011/06/09(木) 13:06:59.95
900
901It's@名無しさん:2011/06/10(金) 20:18:35.76
>>899
だよねぇ、スルーは今回で最後にしよう
Ivy BridgeなJかL出たら買うぞぉ
902It's@名無しさん:2011/06/11(土) 15:38:14.40
次のスルーヨウ素を考えよう
903It's@名無しさん:2011/06/15(水) 11:23:02.50
2007年のVGC-LA53Bなんですが昨晩急に液晶が映らなくなりました
電源いれども 液晶には何も映らず 
monitor offボタンをおせば一瞬だけ画面がうつり あとはまっくら

で今リビングのパソコンから ネットで困ったときのQ&Aサービスを見ながら
対処ほどこすも(電源コードやLANをひっこぬいて 5分放置再度ためす)これまたなおらず
購入してからほぼ5年経ったんだけど 
これはもうカスタマーセンターに電話したほうがいい?
それともどこか寿命きてますか?
904It's@名無しさん:2011/06/15(水) 12:32:50.38
追記
保証期間は1年なのでとっくにすぎてました
あと厳密にいうとまっくらではなく ほんのうっすらぎりぎり見える
というレベルです(明るさ調整もやってみましたが駄目でした)
ネットも一応つながりました

ということはPCモニタ液晶のバックライトがぶっつぶれたということでしょうか?
テレビをモニタとして使用すればまだまだいけますか?
905It's@名無しさん:2011/06/15(水) 17:12:17.49
珍しくタイマーが故障してない
906It's@名無しさん:2011/06/15(水) 17:19:18.70
もう立ち上げた瞬間液晶が真っ暗だから故障確定なんだろうか 
ハードウェアの診断やってみてもディスプレイ正常って出るし
俺だけなの? 4年も持たないなんて、、
VGC-LA53Bユーザーいない?
907It's@名無しさん:2011/06/19(日) 17:07:04.98
VGC-LA93 ユーザです。
買って1ヶ月目でキーボードが壊れ有償交換
保証が切れた3年6ヶ月目でグラフィックボード故障
修理したところリカバリー中に再故障
そして8ヶ月目に、また再故障
誰かグラフィックボードを交換した猛者はいないかと、このスレに
たちよってみました。

>>906 バックライトの寿命ですかね。暗い画面をじっくりみると
文字がみえてきたりしませんか?
908It's@名無しさん:2011/06/20(月) 09:23:49.70
>>907
http://shiozin.exblog.jp/12724813
http://shiozin.exblog.jp/12771573/
http://shiozin.exblog.jp/12785266/
http://shiozin.exblog.jp/12794153/
http://shiozin.exblog.jp/12795891/
http://shiozin.exblog.jp/12804918/
GPU交換は代替物自体(ラディのmo、ゲフォのMシリーズ)手に入らない(難しい)。
マザボ交換のほうが早いかも。
909It's@名無しさん:2011/07/02(土) 04:13:26.42
LJ91HSユーザーなんですけど、背面を外して掃除したいんですけど、分解のしかたわかりませんかね?
910907:2011/07/04(月) 18:04:38.80
>>908
アドバイスありがとうございます。
結局1週間後、それとなしに起動したら縦縞が現れなくなり
正常に使えるようになりました。

ホコリのせいかなと思い、ちょっと裏蓋を開けてみたのですが
うっすらと積もる程度でそれほどひどいホコリはありませんでした。

そしてGPUはどこにあるかは不明でした。
911It's@名無しさん:2011/07/09(土) 03:15:52.95
VGC-LV71JGBなんですが、増設HDD用の箇所にSSDを
増設してそれを起動ドライブにすることは可能ですか?
912It's@名無しさん:2011/07/10(日) 15:15:33.49
>>911
これには、俺も興味がある。
実際にやってみた人の注意点とか勘所とかのレポートに期待。
913It's@名無しさん:2011/07/15(金) 20:03:21.64
>>911
ttp://kunkoku.exblog.jp/13080238/

さすがクンコクw
914It's@名無しさん:2011/07/16(土) 12:15:49.29
誰か現行のLスレ建ててつかあさいや

【vaiotypeL】バイオLスレッド24【SONY】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1305217353/
915It's@名無しさん:2011/07/18(月) 14:25:30.53
>>914
立てたけど、テンプレ貼るのがめんどくなってきた。
誰かおながいします。
916It's@名無しさん:2011/07/18(月) 16:08:59.57
>>915
ありがとうございます。
テンプレは既に貼られてるみたいですね
917It's@名無しさん:2011/07/22(金) 03:48:42.89
!!!!!
 
918906:2011/07/24(日) 06:29:18.47
はぁ.
やっぱり起動しなくなっちゃいました.
寿命なのですね・・・.
とりあえず新しいパソコンを購入して凌ぐとします.
自分で買うなら良いけど,他人には進めたくないな.
オーナーメイドだから延長保証もつける事はできなかったし.
919It's@名無しさん:2011/07/24(日) 11:44:45.18
>>918
デフォで3年保証じゃね?
その症状だと寿命っぽいな。
920It's@名無しさん:2011/07/24(日) 23:46:17.88
VAIOの平均寿命は短い
921It's@名無しさん:2011/10/05(水) 15:48:14.85
━!!!!!
 
922It's@名無しさん:2012/01/15(日) 19:56:28.27
       _____  ____________
      /___  //__________  /
       ̄   / // ̄_     /  _   / /
         /  \  ̄ ̄/ / ̄ ̄   \ \/ /
 ____/ /\ \_/ /         \ /
/      /   \__/            \ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
923It's@名無しさん:2012/02/13(月) 17:26:13.37
2007年に買ったLA93Sの画面が駄目になったっぽい
色のグラデーションの境目とか文字の所に縦に線が出て小さい文字だと色が潰れて読めない
924It's@名無しさん:2012/03/23(金) 18:54:37.06
VAIO-LA73DB擦りキズ中古を二万円弱でヤフオク落としました。
DELL用32bitWin7Ultematをヤフオク落としました。

この組み合わせで
立派な中古[Win7]VAIO-LAが完成しますか?

私は馬鹿ですか?
925It's@名無しさん:2012/03/28(水) 20:39:12.83
保守
926へへへ:2012/03/31(土) 18:33:57.80
DELL用だからデバイスドライバーが無いんジャマイカ? ^ ^
ネットワークアダプターのドライバーが無ければネットもつながらねーぞ ^ ^
つまり、ダウンロードができない… ^ ^(もう一台PC有る?ならOKだろうけど…)
927It's@名無しさん:2012/04/14(土) 01:11:03.23
そうなのか
928It's@名無しさん:2012/04/14(土) 07:13:58.10

>L使いでギガポに不具合がないなんて思ってる奴は1人も居ないだろうしなぁ
>VAIOの他機種スレが羨ましい

               -― ̄ ̄ ` ―--  _          もうぎがぽ
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー  _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : :::ソニー工作員::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄
 【vaio type L】バイオL スレッド27【SONY】
 http://unkar.org/r/sony/1315553338/226,439,557,909,910
929It's@名無しさん:2012/04/15(日) 08:56:24.01
930It's@名無しさん:2012/04/15(日) 09:15:14.64
もうソニー工作員がヤケクソですね。リストラされそうなんですか?


> 751 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/10(火) 12:35:12.14
> ギガポ不具合情弱で買った奴ざまあ


> 752 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2012/04/10(火) 12:40:06.51
> 不具合知らずに買うバカ沢山いるねえ。
> 情弱ですと言ってるようなもんだ。


> 753 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/10(火) 12:43:58.70
> >>439
> > 工作員はギガポの録画のためだけに外出時もエアコン入れとけって言うんだな。

> 貧乏人の戯言。
> アメリカでは、外出時もエアコンを入れておくのが常識だと知らないのか。

> エアコンの電気代を気にするような貧乏人ならば、背伸びをするな。
> 身の程知らずに、ソニーのような高級品に手を出すのが間違い。


> 754 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2012/04/10(火) 13:49:11.67
> >>751-753
> ピックルの三連投だなw
> 結局、工作員もVAIO Lはダメダメって認めてしまってるなw


【vaio type L】バイオL スレッド32【SONY】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1331387046/751-754
931It's@名無しさん:2012/04/19(木) 15:52:39.77
アップデートしたらギガポが録画できなくなったorz
しばらくあがいたけど時間だけ浪費するだけだから
めんどいけどリカバリするわ・・・
932It's@名無しさん:2012/05/12(土) 03:41:12.01
そうしなさい
933It's@名無しさん
アップデートきてんのか