ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
■ソニー(いまは亡きundo)社長「我々は半年、1年でiPodを追い抜く」と余裕のコメント■
 「NW-HD1はiPodと比べてどうなんでしょう?」という鳥越氏の質問に、
 福島氏が「いいモノです!(笑)」と力説。
 「電池が長持ちして、胸ポケットに入って、落としても大丈夫。
 そうでなければ、ウォークマンとは言えないです」と持論を展開する一幕も(2004.7)。
 http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html
2It's@名無しさん:2007/10/03(水) 22:08:33
やっと次スレが立ったか
アンチさんは、このスレでも笑わしてくれよ
3It's@名無しさん:2007/10/03(水) 22:16:39
  . ∩_∩ ;
  ; | ノ|||||||ヽ `
 , / ● ●|
 ;, |\( _●)/ ミ
; 彡、| |∪| |、\ , <アンチさんは、このスレでも笑わしてくれよ
 ./  ヽ/> ) :
(_ニニ>/ (/ ;
;  |   | ;
'  \ヽ/ / :
,  //\\ .
;  し’ '`| | ;
4It's@名無しさん:2007/10/03(水) 22:21:32
         <アンチさんは、このスレでも笑わしてくれよ
            ♪
 |  ヽ( ゚∀゚)ノ      ♪
 |   ( へ)   \ディスコーディスコー/
/ ̄ ̄く  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃



            ♪
 |  ヽ( ゚∀゚)ノ      ♪
 |   (へ )   \イントゥーディスコー/
/ ̄ ̄ ̄ > ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃



\ . ,, .              '// ., /
\\ . -‐- . :: .  -‐- 、 // . ,  / _ヽ
\\( ⌒  ⌒  ´   ' .. 'ヽ..  /  ´  )
 ;: ( ⌒ )=)´_ ⌒;: ⌒ .. ) ) // ニ==-
(  ( nヽー‐'__;:  _,、__ // `ヽ  )
二` - i l   ; .)  ) .  .─-
 )( ((.ゝ',:  ヽ_ノ  、__  ノ  ) 二=− )
  ⌒, ; (, __,-、_,,、   ̄  )  ) )   )
ゝ//'.. .(> >__,ノ )    二=‐-
lー-、. ; ゝ ., :   ヽ , ; .: ., ) ) ノ  ノ
 ̄, :. ,//. , ;─ - - '. , \\\ -'
5It's@名無しさん:2007/10/03(水) 22:22:33
じゃ、これ。

ソニーBMG、法廷で私的複製は窃盗行為であると主張
Sony BMG Exec Tells Jury that Ripping a Single Song is Theft
http://blog.wired.com/27bstroke6/2007/10/sony-bmg-exec-t.html
6It's@名無しさん:2007/10/03(水) 23:10:17
ウァァァァーーーーーーーーーー
 〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)゛
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ ゴロゴロ
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ
7It's@名無しさん:2007/10/03(水) 23:39:40
次スレが立たないのは諦めたからだと思ってたが、そうではないようだ。
確かにワンセグ込みであの値段は驚異的だよな。
8It's@名無しさん:2007/10/04(木) 02:18:00
デザインの酷さも驚異的だ。
ここに来てどうして昭和に戻る必要がある?
9It's@名無しさん:2007/10/04(木) 06:30:47
7 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/03(水) 23:39:40
次スレが立たないのは諦めたからだと思ってたが、そうではないようだ。
確かにワンセグ込みであの値段は驚異的だよな。


どこが驚異的なんだか、原価考えたらぼったくりもいいとこ
10It's@名無しさん:2007/10/04(木) 07:19:58
A910の原価はいくらだ?
11It's@名無しさん:2007/10/04(木) 07:30:49
>>9
それを言ったらアップルの方がすごいだろww
大量生産のなせる業だけどな
12It's@名無しさん:2007/10/04(木) 07:45:48
担当が違うのか、いつもの編集長じゃないw
大手量販店の販売員も登場しないし、形容も控えめで場の創出
という点ではまだまだだね。

アップル、パソコンにも勢い、iMacが9月にトップシェア獲得
http://bcnranking.jp/news/0710/071003_8561.html
(BCN・嵯峨野芙美)
13It's@名無しさん:2007/10/04(木) 08:34:14
BCNの記事は捏造だから引用禁止だろ
引用している奴は嫉妬しか居ないはず
14It's@名無しさん:2007/10/04(木) 08:45:14
まだやるのか
15It's@名無しさん:2007/10/04(木) 09:20:44
>>13
噂のブーメランってやつ?
16It's@名無しさん:2007/10/04(木) 10:59:36
6 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/10/03(水) 19:47:58
http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2007/10/01_917.html
東京大学の次期教育用計算機システム(ECCS2008)について

iMac (20in)を1176台導入。Office2008 for Macの互換性が良いのでWindows版Officeなし。
Paralells Desktop にてWindows Vistaが動くのでWindowsマシンは廃止。

落札はAppleでなくNECw

7 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/10/03(水) 19:50:57
http://bcnranking.jp/news/0710/071003_8561.html
アップル、パソコンにも勢い、iMacが9月にトップシェア獲得

アルミ+ガラスの新「iMac」 発売第1週2位で好調な滑り出し、1位獲得も

ソニーは影も形もない
そういえばロリーに続くヲークマン売れてるの?
17It's@名無しさん:2007/10/04(木) 11:00:56
>>16
新ウォークマンはまだ発売されていないんじゃなかったっけ?
予約の数はどうか知らないけど。
18It's@名無しさん:2007/10/04(木) 11:29:24
ワンセグ付いてるから発売されたら市場を風靡すると思う。
もっと積極的にCM流せばiPodの買い控えを誘発出来るのにそれをしないのは何故だ?
19It's@名無しさん:2007/10/04(木) 11:31:17
広告予算をローリーで使い切ってしまったとか?
20It's@名無しさん:2007/10/04(木) 11:32:54
ワンセグなんてケータイで十分だからな。
21It's@名無しさん:2007/10/04(木) 11:38:14
事前にさんざん煽っておいていざ出荷の際にもたつきがあったりしたらいけないから広告を控えているんだよ。
touchがいい反面教師になったということだ。
22It's@名無しさん:2007/10/04(木) 11:40:12
ローリーは事前にさんざん煽っておいても
いざ出荷の際に全くもたつかなかったな。
さすが。
23It's@名無しさん:2007/10/04(木) 11:42:06
売れてるのか、あれ?
24It's@名無しさん:2007/10/04(木) 11:52:12
× 風靡
○ 四散
25It's@名無しさん:2007/10/04(木) 12:21:06
nanoに16Gが出ない限り、A910を叩けないね
26It's@名無しさん:2007/10/04(木) 12:28:09
価格帯的にnano競合はしないんじゃね?
27It's@名無しさん:2007/10/04(木) 12:33:37
半年後にはワゴンの上だから価格的にも競争力ができます。
28It's@名無しさん:2007/10/04(木) 12:55:28
いいよねぇ、ソニー製品は安売りができてw
29It's@名無しさん:2007/10/04(木) 13:15:09
>>28
ソニーの事だよねw

>量販店の店頭では、在庫処分の低容量携帯オーディオが、投げ売り
>価格で販売されているのを目にするようになってきた。

iPodの伸び悩みで携帯オーディオ市場に変化、「音」重視の日本製品が好調
http://bcnranking.jp/news/0706/070625_7744.html

↓を見ると、BCNのいう伸び悩みすら怪しいんだけど。
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2007/09/07/apple1/images/03l.jpg
30It's@名無しさん:2007/10/04(木) 13:17:47
そろそろ新製品が出るだろうから、と買い控えに入っている時期のデータをなんとか解釈して
国産品が健闘しているようにミスリードする記事だなそりゃw
31It's@名無しさん:2007/10/04(木) 13:24:15
32It's@名無しさん:2007/10/04(木) 14:32:26
新型ウォークマンが発表されて買い控えが起きているこの時期、
しかもiPodの新型が発売された最高に不利な状況でも、
ランキングは以前とそれほど変わらない所がウォークマンブランドの強さだね。
33It's@名無しさん:2007/10/04(木) 15:03:15
そりゃ落ち穂拾いのrest of one of themの順位は大して変わらんだろ
むしろロングテールで儲けるって戦術か?
そのためには在庫を長期間一杯抱えておく必要があるんだが
34It's@名無しさん:2007/10/04(木) 15:08:15
むしろポニーテールで
35It's@名無しさん:2007/10/04(木) 15:37:23
iPodは、旧iPodのシェアが新iPodに置き換わっただけで、自分で自分を潰してるようなもの。
何もメリットはなくて、ただひたすら開発費を食い潰すだけ。
一方、ウォークマンは、万歩計、ノイズキャンセル、ワンセグなど
次々と新しい機能を取り入れるので、新しいユーザーをとり込んでシェアは徐々に増えてゆく。
ひとりで何台も持つ人も出るだろう。
これはもう、年末商戦でのウォークマンの売り上げは凄いことになりそう。
36It's@名無しさん:2007/10/04(木) 15:51:09
そういやNike+ってかなり売れたらしいね。
万歩計ヲークマソはどれくらい売れたんだろ。
37It's@名無しさん:2007/10/04(木) 18:50:17
小売りと違って、製造業にロングテールは無いと何度言えばいいのだ
それならS700シリーズも継続生産しているだろ
38It's@名無しさん:2007/10/04(木) 19:26:29
むしろツインテールで
39It's@名無しさん:2007/10/04(木) 19:29:50
ipodと遊んでないでPS3なんとかしてください。
40It's@名無しさん:2007/10/04(木) 19:34:36
PS3値下げでクリスマス商戦制覇
http://afp.google.com/article/ALeqM5iJP7rPcxL85_Z2p96jMSix67ZD_w
41It's@名無しさん:2007/10/04(木) 20:30:26
>>27
いま問題にしていたのは価格よりも容量、お前バカだろ
42It's@名無しさん:2007/10/04(木) 20:33:17
>>41
ユーザーが購入する製品を選択するにあたって容量だけを基準にするわけではあるまい。
価格との対比で選ぶってもんだ。
43It's@名無しさん:2007/10/04(木) 20:35:03
>42
カタログスペックで比較するのが目的なのでユーザーが購入時に費用対効果を気にするかどうかは無問題。
44It's@名無しさん:2007/10/04(木) 20:38:14
マーケティングの話ではなくてスペック厨が標的を叩くための基準ってこった。
スペックでiPODに勝てば商売で負けてもよし。
45It's@名無しさん:2007/10/04(木) 20:39:18
商売の話なんてしてないのでおk
46It's@名無しさん:2007/10/04(木) 20:40:34
マーケティングなんて気にしてRollyが出せるか!
47It's@名無しさん:2007/10/04(木) 21:03:22
>>44
マーケティングの使い方間違ってるよ
48It's@名無しさん:2007/10/05(金) 00:36:42
223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/04(木) 22:35:32 ID:ra8qyeQ9
携帯販売奨励金廃止で
ワンセグDMPの需要増えそうな予感。
携帯本来の果たす目的考えれば
ワンセグなんかは本来の機能を阻害してるしな。
携帯は通話、メール、ネット、カメラくらいで小型軽量化して
残りはDMP(DAP)に任せたほうが良いと思う。


とうとう携帯電話までネガキャンし始めたGKwwww
新型ウォークマンを売るために必死ですwwwwwww
49It's@名無しさん:2007/10/05(金) 00:52:04
ソニー板でもトラップ貼ろうぜw

【速報】 工作活動をしてたGKが罠画像にひっかかって、IPを抜かれる
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191485294/

GKがASHの偽バグ画像を踏んで、IPを抜かれる
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1191484763/
50It's@名無しさん:2007/10/05(金) 02:28:30
誰がわざわざワンセグ見たくてDMP買うんだよ
携帯に「たまたま」ついてるから見るんだろうが
51It's@名無しさん:2007/10/05(金) 03:32:17
既にワンセグ携帯持ってる人は買わないだろうね。
現時点でワンセグ携帯使ってない人はそもそもワンセグ自体に興味なさそう。
52It's@名無しさん:2007/10/05(金) 03:42:50
オーディオテクニカ、初のノイズキャンセリング機などヘッドホン4モデルを発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200610/05/16811.html
53It's@名無しさん:2007/10/05(金) 06:32:00
>>48
iPhoneが登場するまでは、電池が消耗するので携帯で音を聞く奴はいない
機種変したら購入した音楽は引き継げないと、必死にネガキャンしていたくせに

>>51
機種変した場合はどうするの?
奨励金廃止で糞高いワンセグ携帯を購入するのか?
54It's@名無しさん:2007/10/05(金) 06:49:23
こういう事だな

243 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/05(金) 00:04:58 ID:HGK8rojR
販売奨励金がなくなる→端末の価格が高くなる→フル機能
(ワンセグ、DAP、フルブラウザ、大画面…)な携帯電話の価格が
高価(4万円くらい)になる→今みたいに、全ラインナップがフル機能
モデルという状態だと、通話料の安いプランを選ぶ人が、手軽に
機種変できる端末がなくなる(高価すぎて)→そこで、ワンセグなどの
機能をなくしてシンプルで廉価な端末が登場する→通話料や機種変
代金を安くしてもワンセグを見たい人はDAPで見ることになる、ってこと?
55It's@名無しさん:2007/10/05(金) 07:04:32
Nokia端末見てると現在の幕の内的日本のケータイはとても四万じゃ済まない希ガス
56It's@名無しさん:2007/10/05(金) 09:48:03
>>53
正直今のiPhoneの連続動作時間じゃまだ短いと思う。
だから俺としてはiPhoneが日本で出たとしても、手持ちの携帯とiPodを1台で済ませるには早いと
思っている。
今後の改良に期待はしているけどね。

移動は車が主で、車内で音楽聞きながら充電という使い方ならあの連続動作時間で十分なのかも
しれないけど。
そういう意味ではあれはやはりアメリカ人のライフスタイルを前提にした製品であって、電車通勤が
主体の日本人サラリーマン向けではないのかもしれない。
57It's@名無しさん:2007/10/05(金) 10:13:58
やっぱり日本で使うものは日本のメーカー製のが何重にも優れているよね。
58It's@名無しさん:2007/10/05(金) 10:18:46
でも連続再生時間についてはHD1の頃からSONYの方が上だとネガキャンし続けてるのに大して効果ないじゃん。
長時間続けて聞くなんてのは一部のオタクだけなんじゃね??
59It's@名無しさん:2007/10/05(金) 10:27:26

ダンサーもな w
60It's@名無しさん:2007/10/05(金) 10:34:28
SONYは石鹸箱の敗退でデザインに力を入れなくなったのか?
61It's@名無しさん:2007/10/05(金) 10:47:10
デザインというよりウォークマンそのものに(ry
62It's@名無しさん:2007/10/05(金) 10:54:35
力入れなくなった言うより、A1000/3000みたいな逆転を狙った冒険させてもらえなくなった感じ。
手堅く利益をあげることか第一優先。企業だからしょうがないけど、
ソニーらしくない感じがして寂しい。
63It's@名無しさん:2007/10/05(金) 10:56:03
逆転狙うにはまだ足場が弱いということか。
64It's@名無しさん:2007/10/05(金) 11:02:12
期待薄な事業にネガティブになるのはごく普通
65It's@名無しさん:2007/10/05(金) 11:09:59
でもこのままDAPから撤退・moraもサービス停止とかしても、iTSには楽曲提供はしないんだろうな。
66It's@名無しさん:2007/10/05(金) 11:40:19
さっき朝日に新型iPodの記事が出てたけど、iPodのシェアって今は50%割れてるんだね。
70とかあると思ってた。
で、ソニーは30%超えてるんでしょ?
今度のワンセグモデルで逆転する可能性はあるんじゃ?
67It's@名無しさん:2007/10/05(金) 11:42:20
>>66
これか。

ttp://www.asahi.com/business/update/1005/TKY200710050114.html

> 調査会社BCNによると、国内の携帯音楽プレーヤー市場で、iPodは約50パーセントの
>シェアがあったが、8月にはソニーなどに追い上げられ、45.7%まで落ち込んだ。

BCNのデータだという点と、新型発表(9/5)直前の買い控えの時期だという点を考えれば
こんなもんじゃね?
68It's@名無しさん:2007/10/05(金) 12:16:39
BCNの集計はアップルストアを数えないんだったっけ?
69It's@名無しさん:2007/10/05(金) 12:59:17
>>68
>BCNの集計はSONYスタイルの集計も数えませんよ
70It's@名無しさん:2007/10/05(金) 13:00:17
ぜひ両者含めた数字で比較したいものだな。
71It's@名無しさん:2007/10/05(金) 13:26:14
いずれにせよtouchでかなり巻き返しそうだが・・・

ポータブルオーディオ売れ筋ランキング
http://www.asahi.com/digital/ranking/paudio.html
72It's@名無しさん:2007/10/05(金) 13:37:16
シェアに大きく影響するtouchよりnanoでしょ
九月は余裕で50%超える
73It's@名無しさん:2007/10/05(金) 13:47:50
9月のiPodのシェアは凄いだろうな。
新型が出たという大きなプラス要素に加えて、
新型ウォークマンが発表されて、しかし発売はまだという買い控え期。
ワンセグウォークマンが発売されるまではソニー陣営には辛い数字が続きそうだ。
74It's@名無しさん:2007/10/05(金) 14:41:03
>72

nano発売以降は70%前後だった。

75It's@名無しさん:2007/10/05(金) 16:25:12
「Appleに未来はない」、iPhoneロック解除問題への対応に痛烈批判

Sunbelt Softwareの社長兼CEOが、「愚かでごう慢」なAppleの態度をこきおろした。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/05/news025.html
76It's@名無しさん:2007/10/05(金) 16:35:35
http://www.asahi.com/business/update/1005/TKY200710050114.html
アップルiPod touch、店頭販売開始で長蛇の列

「操作が斬新。ネット予約していたけど待ちきれなかった。午前1時半に来て、寝ずに並んだかいがありました」

GKが何とわめこうとソニーに未来は無いwww ぶげらwww
77It's@名無しさん:2007/10/05(金) 16:44:15
液晶ディスプレイが付いてるのにワンセグ対応してないんだって ヒソヒソ。
という時代がすぐに来るよ。
78It's@名無しさん:2007/10/05(金) 16:45:05
TV離れが進んでいるといわれる昨今、ワンセグにそう力入れるかね?
79It's@名無しさん:2007/10/05(金) 16:46:34
>>78
マスゴミはこぞってワンセグ搭載DAPを持ち上げるだろうな。
TV放送に未だ求心力があるというアピールになるのだから。
80It's@名無しさん:2007/10/05(金) 17:03:55
ワンセグ携帯もっているやつは新ヲークマンは買わないw

無線LANが使えればiPod でようつべ等が見えて便利だゼ

>75 って隙間で商売しようとしたら、隙間埋められて切れただけ。
自分で商売しろよ傲慢で愚かなSunbeltソフトさんよwww
81It's@名無しさん:2007/10/05(金) 17:09:53
>>77
テレビなんてニュースとたまにスポーツしか見ないのだが、
ワンセグではいつもどんな番組を見てるの?
82It's@名無しさん:2007/10/05(金) 17:13:09
>>81
ブロックノイズ
83It's@名無しさん:2007/10/05(金) 17:14:00
>>82
テトリスマニア乙
84It's@名無しさん:2007/10/05(金) 17:15:24
>>83
テトリスに謝れ
85It's@名無しさん:2007/10/05(金) 17:19:19
べーしっ君かよw
86It's@名無しさん:2007/10/05(金) 17:38:55
電車で走行中にノラ電波を捕まえられるのかね?

ワンセグなど電車の暇潰しだろ
87It's@名無しさん:2007/10/05(金) 17:47:38
ワンセグケータイ速攻で買って3日で見なくなった俺が来ました。
なんか呼ばれた気がしたんだが気のせいかにょ?
88It's@名無しさん:2007/10/05(金) 18:04:51
どんなに技術が進化してもメディアの中心はテレビなことに代わりはない。
実際60%位の人はパソコンとかは持ってなくて情報はテレビに頼ってる。
そういう人たちにもワンセグ機器はデジタルのモンドを開かせるきっかけになる。
どこでもテレビを見られるのは魅力的だし布団で横のなってても携帯機器でワンセグが見れる事の素晴らしさを理解した方がいい。
単なるDAPじゃ音楽だけしか聞けないよ?
89It's@名無しさん:2007/10/05(金) 18:08:02
そんなにブロックノイズ見て楽しいのか?
90It's@名無しさん:2007/10/05(金) 18:08:30
>モンドを開かせるきっかけになる
門戸(←なぜか変換できた)か?
91It's@名無しさん:2007/10/05(金) 18:10:41
おまえんちどんだけ電波悪いんだよw
普通に見てたらブロックノイズなんてでねーよw
92It's@名無しさん:2007/10/05(金) 18:11:35
また嫉妬か
93It's@名無しさん:2007/10/05(金) 18:12:36
ワンセグすらまともに見れない田舎者かww
94It's@名無しさん:2007/10/05(金) 18:13:17
家でワンセグ見るのか?
95It's@名無しさん:2007/10/05(金) 18:13:48
うちでは普通にテレビ見てるからワンセグの電波状況は良くわかんねーんだよ
96It's@名無しさん:2007/10/05(金) 18:15:35
田舎じゃ電車には乗らないだろうからウォークマンの普及率にも気付かないわかるw
そんな田舎じゃワンセグも見れないねから低性能ポッドで十分w
97It's@名無しさん:2007/10/05(金) 18:16:57
家にいてワンセグ見なきゃならんてどんだけ低所得層なんだよw
98It's@名無しさん:2007/10/05(金) 18:19:32
家で見るなんで誰も言ってないけど?
99It's@名無しさん:2007/10/05(金) 18:20:19
>>98
>>91が言ってるみたいだけど・・・
100It's@名無しさん:2007/10/05(金) 18:20:50
>田舎じゃ電車には乗らないだろうからウォークマンの普及率にも気付かないわかるw

中国人?
101It's@名無しさん:2007/10/05(金) 18:22:20
>>100
なにをいまさら
102It's@名無しさん:2007/10/05(金) 18:32:00
携帯の場合ワンセグ付きだからワンセグ無しよりよく売れるとかそういう状況なんだろうか?
確かに都区内とかだと帰宅時の電車の中で見ているサラリーマンとかみかけたけど。
103It's@名無しさん:2007/10/05(金) 19:34:41
>>66
だからSONYのシェアが30%じゃなくて
BCN集計の、しかも1カテゴリ内での数値。
トータルのシェアでは20%以下。
104It's@名無しさん:2007/10/05(金) 19:40:09
つーか単なる脳内データだろ
105It's@名無しさん:2007/10/05(金) 20:54:23
>>102
情報弱者ぎみの知り合いは
携帯でテレビ見られるから買い替える
…とか言ってワンセグ携帯買ってたけどな…

いちお〜そういう需要はあると思うよ
106It's@名無しさん:2007/10/05(金) 21:31:59
とりあえずオッサンが携帯を語るな
107It's@名無しさん:2007/10/05(金) 23:22:03
林檎店は人多すぎだろ
ありゃ消防法に引っかかっていぽ終わるなww
108It's@名無しさん:2007/10/05(金) 23:31:28
ケータイ作って来たのはオッサンたちなんだけどな。まだゆとりは何も生み出してない。何も。
109It's@名無しさん:2007/10/06(土) 00:22:31
>>107

行列するほど混雑してる時は、入場者数えて制限してるよ。
110It's@名無しさん:2007/10/06(土) 01:30:37
ところで海外に住んでるもので、ワンセグなんて使ったことないんだけど
NHKに受信料払わないといけないの?
111It's@名無しさん:2007/10/06(土) 01:48:41

今日 MステのCM中
糞女 沢尻エリカを起用した携帯のCMを平然と流すSONYに呆れた

SONY商品は円天以外での販売を禁止しろ




sonyは kyだな



ソニー御払いした方がいいんじゃねぇ マジで悪のスパイラル 確変継続







112It's@名無しさん:2007/10/06(土) 03:25:03
これ、なんていうブーメラン?w

ソニーBMGの著作権侵害対策弁護団団長曰く「自分で購入した音楽を『コピーする』のは『窃盗』行為」 
(Sony BMG's chief anti-piracy lawyer: "Copying" music you own is "stealing")
ttp://arstechnica.com/news.ars/post/20071002-sony-bmgs-chief-anti-piracy-lawyer-copying-music-you-own-is-stealing.html

…さすが利権ゴロの首魁に肩入れする弁護士の主張は違うなぁ(棒読み

>>56
通話機能と関連サービスだけに絞った安携帯とiPod touchがあればイイって事ですね(はぁと
113It's@名無しさん:2007/10/06(土) 06:24:38
>>112

>>6で既出
お前さんが何をしたいのか理解できない(棒読み
114It's@名無しさん:2007/10/06(土) 07:05:35
115It's@名無しさん:2007/10/06(土) 12:03:17
>>111
10/06(土)にMステが放送されていたのですか(w
116It's@名無しさん:2007/10/06(土) 14:11:42
【IT】アップルiPod touch、店頭販売開始で長蛇の列 [10/5]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191570515/

ワンセグ付きウォークマン発売の時はもっと長蛇の列なんだろうな。
お店の人がんがってくれ。
117It's@名無しさん:2007/10/06(土) 14:12:19
それよりもこの可哀想なネタスレに愛の手を。

Rollyの量販入荷情報スレPart01
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1191636005/
118It's@名無しさん:2007/10/06(土) 14:22:54
>>117
ごめん無理
119It's@名無しさん:2007/10/06(土) 15:21:47
「Part01」とつけているところがネタスレ臭ぷんぷんだなw
120It's@名無しさん:2007/10/06(土) 15:32:57
>>116
供給体制がgdgdだからな、いくら列が出来ようが自慢にはならない
というか、新製品の発表即日供給はアップルの自慢だったというのに
121It's@名無しさん:2007/10/06(土) 15:34:22
ローリーもあまり供給されてない気がする。最初から生産数が少ないというか。
3000台くらいじゃね?w
122It's@名無しさん:2007/10/06(土) 15:41:29
>>121
そんなに売れないと考える程度の常識はさすがに失ってなかったのかね
123It's@名無しさん:2007/10/08(月) 11:09:03
田舎の量販店だとローリーのモックすらないんだが
iPod touchはホットモックがちゃんとあるのに
124It's@名無しさん:2007/10/08(月) 12:15:40
ホットモックつーか実機だな。ちゃんとLANにもつながってる。
125It's@名無しさん:2007/10/08(月) 12:36:47
>>123
touchのホットモック?
予約すら捌けていないのに、ホットモックに回せるほど余裕のある店舗なんだな
ちなみにどこ?
126It's@名無しさん:2007/10/08(月) 15:56:47
>>125
九州の宮崎県にある100万ボルトって量販店
>>124の言うとおり実機だな
127It's@名無しさん:2007/10/08(月) 16:08:10
>>126
俺も田舎な県在住だが市内のヤマダは実機どころかモックすらない
発泡スチロールみたいなのにiPodっぽい絵が描いてある紙が貼られてるだけだ
128It's@名無しさん:2007/10/08(月) 16:11:25
>>126
宮崎は釧路と同レベル(w
まぁ、購入したい奴は地方の100万ボルトに行けと言うことか

33 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/10/08(月) 15:49:05 ID:tuXWfSwf
北海道釧路市の100満ボルトみたいな店でも16Gも8Gも在庫あった。
デモ機があっても誰も見向きもしちゃいない。
こんな田舎じゃ誰もtouchなんて買う人はいないのかな。

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1191814882/33
129It's@名無しさん:2007/10/08(月) 16:14:18
まあRollyはあまりに売れすぎて田舎にも在庫はないんだけどねw
130It's@名無しさん:2007/10/08(月) 16:36:36
またまたご冗談をw
131It's@名無しさん:2007/10/09(火) 01:05:11
猫にも無視されるRollyワロタw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1235239
132It's@名無しさん:2007/10/09(火) 07:56:20
最近元気が無いようなので、ここ1ヶ月の嫉妬君をまとめてみた
元気だせよ。な?

Rollyティザーサイトオープン

嫉妬君あぽー脂肪wwと大喜び

新型iPodシリーズ発表で沈黙

新型ウォークマンS/Aシリーズ発表で再び大暴れ

マスコミの扱いが小さくあえなく撃沈

iPod nanoをメタボだと連呼して大喜び

しかしバカ売れで買った人には好評で何も言えず

Rollyの実態が判明、嫉妬君大はしゃぎ

失笑嘲笑の嵐で三たび沈黙

ワンセグウォークマン発表で鬼の首を取ったような顔

スルーされまくりで沈黙

iPod Touch、Winでのトラブル発生で狂喜

1週間待たずアップデートで沈静化、波に乗れず

iPod Touc発売で行列、田舎じゃ売れてないと言うのが精一杯 ←今ここ
133It's@名無しさん:2007/10/09(火) 09:25:48
>>132
お前らワンセグに反応しまくりだっただろ(w

>ワンセグウォークマン発表で鬼の首を取ったような顔
>↓
>スルーされまくりで沈黙

お前さんの珍理論では、123さんは嫉妬なんだな
それとも、128の33さんのようにtouchの入荷情報スレに、入荷していると報告したら嫉妬扱いされるのか

>iPod Touc発売で行列、田舎じゃ売れてないと言うのが精一杯 ←今ここ
134It's@名無しさん:2007/10/09(火) 09:38:49
前スレのより、微妙なのは除いている

878 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2007/09/28(金) 12:01:38
ワンセグって何か、嫉妬駄犬は知らない。
現行テレビの四分の一の解像度。
ちょっと電波弱いと映らないwww

これを、至高のモノみたいに言ってるのは情報弱者www

881 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2007/09/28(金) 12:09:41
ワンセグはわざわざオプション買ってまで見るもんじゃないだろ
動きはコマ送りのうえ解像度は低いし携帯のちっこい画面で見てさえ荒いんだぞw
882 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2007/09/28(金) 12:09:52
たったひとつの、だろ

しかもワンセグてのは売り手側想定のウリなだけで
現実はインフレ状態だもんな

900 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2007/09/28(金) 14:30:56
>>875
ワンセグの駒落ち動画を「きれいな映像」と言い切れる君のポンコツな目が
羨ましいよ。VAIOでエロゲの紙芝居ばっかりみてるからそうなるの?

そんなだから、PS3のゲームが30fpsばっかりでもマンセーできるんだなw

907 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2007/09/28(金) 15:51:38
>>905
そりゃワンセグで高画質なんて言ってたら笑われるよね
画質を求めたものじゃないんだから
135It's@名無しさん:2007/10/09(火) 09:40:58
>>132
>1週間待たずアップデートで沈静化、波に乗れず

アップデート後も出荷停止状態だったのだが知らないの?
136It's@名無しさん:2007/10/09(火) 09:45:43
>>132
>新型ウォークマンS/Aシリーズ発表で再び大暴れ  ← これはSシリーズ

>ワンセグウォークマン発表で鬼の首を取ったような顔  ← これはAシリーズ

同時期にSとAシリーズは発表していないから、「S/Aシリーズ発表」という表現はあり得ない
まとめてSとAシリーズをまとめてカキコしたのなら、その後に「ワンセグウォークマン発表」がおかしくなる
国境に送ってよろしいでしょうか?
137It's@名無しさん:2007/10/09(火) 09:51:04
>>132
>iPod nanoをメタボだと連呼して大喜び
>↓
>しかしバカ売れで買った人には好評で何も言えず

nano発売後の評判は? 液晶傾きの不具合とか
致命的だったのは16Gが無かったこと、A910発売前に出すべきだったね
138It's@名無しさん:2007/10/09(火) 10:12:10
SとかAとか特徴の無い名前を覚えられるわけないだろ
石鹸箱とか携帯灰皿とかゴキブリとかそういう認識しやすい名前を付けろよ
139It's@名無しさん:2007/10/09(火) 10:31:48
>>137
あれは致命的だったよね。
何しろ、nanoの2Gの売り上げを追い抜くことができたもんね。
ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html
140It's@名無しさん:2007/10/09(火) 10:36:00
致命的ってのは売れてない商品やチョン企業に用いる言葉だと思うけどなぁw
チョニーとかw
141It's@名無しさん:2007/10/09(火) 12:01:51
nanoは好評だろ…常考…
142It's@名無しさん:2007/10/09(火) 12:05:47
>>141
このスレ的には16Gは欲しかった、S710は16Gが設定されていなかったし
143It's@名無しさん:2007/10/09(火) 12:26:32
A810はもう無かった事になってんのかw
駄目だこりゃw
144It's@名無しさん:2007/10/09(火) 12:38:30
>>143
日本国内には投入されないのでは?
145It's@名無しさん:2007/10/09(火) 12:39:28
>>143
発売前マンセー大合唱で
発売後物の見事に不発と分かるや否や煙幕扱いですからw
146It's@名無しさん:2007/10/09(火) 12:40:05
147It's@名無しさん:2007/10/09(火) 12:41:17
>>145
お前さんの住んでいる地方では、発売予定のないものを不発というのですか(w
148It's@名無しさん:2007/10/09(火) 12:42:44
>>143
A800とA810の違いを書き出してみろ
149It's@名無しさん:2007/10/09(火) 13:10:35
光って踊る音楽プレーヤー、「ローリー」出足好調、30―40代男性が指名買い。
2007/10/08, , 日経流通新聞MJ

ソニーが九月二十九日に発売した、光って踊る音楽プレーヤー「ローリー」が店頭で関心を集めている。
東京・千代田のビックカメラ有楽町店では音響機器売り場のエスカレーター降り口にイベントスペースを
設置。音楽に合わせて卵形の機体が回転したり光ったりすると「おーっ」という声が上がった。「発売前か
ら問い合わせも多く、予想以上の売れ行き」という。
ヨドバシカメラも四日時点で数百個販売した。三十―四十代の男性が指名買いするケースがほとんどと
いう。ただ、価格が高いこともあり「新しいものが好きな一部の消費者が買ったら一巡する。発売三カ月が
勝負の商品」(バイヤー)との見方も強い。上新電機は「プレゼントに良い商品。クリスマスに向けて販売
を強化する」と意気込む。

いぽd脂肪wwwwwwwwwww
150It's@名無しさん:2007/10/09(火) 13:14:28
微妙にガンダム世代とかぶるのがすげぇ
151It's@名無しさん:2007/10/09(火) 14:06:11
やっぱハロをイメージしてるんだろな。
152It's@名無しさん:2007/10/09(火) 14:50:10
元記事へのリンクはないのか?
153It's@名無しさん:2007/10/09(火) 15:20:20
4万もするのにプレゼントする馬鹿いないw

日経に金払って記事のように見せかけた単なる宣伝。
154It's@名無しさん:2007/10/09(火) 15:21:34
買いに行かされる三十―四十代の男性社員も情けないな
155It's@名無しさん:2007/10/09(火) 15:27:03
「ブログをやってる独身女性」がターゲットじゃなかったのかw?
156It's@名無しさん:2007/10/09(火) 15:39:27
企画立てた奴もガンオタなんだろ。
頭で考えた「ブログをやってる独身女性」なんてのは所詮絵に描いた餅。
157It's@名無しさん:2007/10/09(火) 15:48:14
>>149
日経MJへ確認のためメール打った。
それ本当に掲載された記事だろうな?
158It's@名無しさん:2007/10/09(火) 16:28:57
先週の土曜日にたまたま有楽町のビックカメラに行った。
ロリは確かにエスカレータ前にディスプレーされてたけど
ディスプレー用のケースに入ったままで電源も入ってなく
もちろん客は完全無視。
皆2台展示されてたtouchに触りたくて列が出来てたね。
159It's@名無しさん:2007/10/09(火) 16:42:00
RollyとTouchに意外な共通点あるのを発見した。

面白いと思うのは触り始めて30分程度。
使いにくさに、不満を感じるようになるまでの時間の差はあってもどっちも
値段分の価値はないとすぐわかる。

Touchはブラインド操作できなのが癌。
Rollyはそれ以前の問題。
160It's@名無しさん:2007/10/09(火) 16:50:48
>>159
嫉妬くん、中国人風にしたの?
161It's@名無しさん:2007/10/09(火) 17:47:41
嫉妬かそうでないのか、それすら見抜けないような愚か者ってのも哀れなモノだ。
162It's@名無しさん:2007/10/09(火) 17:50:42
ま、ロリが最悪の商品であることを理解しただけでも進歩だ。
でもな、touchが30分で飽きるなんてのは触ってない証拠だよ。
163It's@名無しさん:2007/10/09(火) 18:02:23
Rollyはアレはアレでいいんじゃないかね?
ニコニコ見てたら欲しくはならんが微笑ましくはなった。

Touchは何が凄いってTouch触ってる時じゃなくて
この操作に慣れた後普通のiPod触った時の違和感がすげぇ。
ぶっちゃけ気持ち悪い。もうクルクルには戻れん。
164It's@名無しさん:2007/10/09(火) 18:06:11
Touchは触り始めて数分で操作の奇抜さに飽きる。
持ち運んで使うシーンを想定してみると、ブラインド操作できない本体、リモコンがオプションにない現状、
操作が一定時間ないと自動的にロックがかかり、解除するのに本体を引っ張り出して解除しなければな
らないなど煩わしい仕様etcで30分でnano以下というのが分かる。
液晶面を指で触りまくるので、展示機をみれば顕著だが画面に油脂がついて汚い。
もちろんそこに映される映像もその汚いよごれ越しに見る事になる。

冷静さをもって判断できる賢明な消費者であれば「奇抜だが、不便で不必要」とすぐに判断できる。
出来ないのはRollyも買う可能性のある、ある意味愚かで幸せな馬鹿。
165It's@名無しさん:2007/10/09(火) 18:10:23
Touchのブラウザ、ボロボロ落ちる。使えん。
PSPのブラウザの方が安定感ではマシ。
PSPがタッチパネル対応になれば入力楽になって最高なんだがな。。。
166It's@名無しさん:2007/10/09(火) 18:12:12
iPod用のリモコンだとエレコムの奴とか普通に使えるんですがー?
167It's@名無しさん:2007/10/09(火) 18:15:44
rollyを買う人は存在しないので>>164の論はナンセンス。
168It's@名無しさん:2007/10/09(火) 18:20:47
>>166
アホストの店員はリモコンはないと主張してたんだが、appleが嘘をいってるのか、166が嘘をいってるのか
悩ましいなw
169It's@名無しさん:2007/10/09(火) 18:21:00
脂手のGKが頑張ってるみたいですね
170It's@名無しさん:2007/10/09(火) 18:23:40
>rollyを買う人は存在しないので
ようつべで検索してみ。
動機は不純だが買ってる奴はいる。
171It's@名無しさん:2007/10/09(火) 18:27:33
>>168
Touchの展示品が店舗に来る前は確かに検証できないので案内できないと言ってた。
>>166は使ってみたら使えたって話なんじゃね。
いいじゃねぇかよそれで。
リモコンあれば解決するんだろw

まあ5万も出して買うものかといわれると・・・あれは物好き用だろ。
主力はnano。
172It's@名無しさん:2007/10/09(火) 18:29:30
>>168
厳密に言うと1.1.1にアップデートしたら
使えるようになったんだわ。これはマジ。
エレコムのAVD-RCAD1な。
173It's@名無しさん:2007/10/09(火) 18:35:21
そのうちiPhoneでるのに、なんでわざわざ劣化版買うかね〜
と思うオレは林檎信者には成れないモヨリ。
174It's@名無しさん:2007/10/09(火) 19:03:18
>>151
先週始まったガンダム00でも強引にハロ出てきてるけど
Rollyのプロモーションとも取れる。
175It's@名無しさん:2007/10/09(火) 19:16:30
毒林檎とGKの争いw
176It's@名無しさん:2007/10/09(火) 21:28:28
困ったときにはRollyネタ
型番もロクに覚えられない、お前らにお似合いにネタだ(w
177It's@名無しさん:2007/10/09(火) 21:31:25
昔マツダがそうやって型番で呼ばせようと
カッコつけて崩壊したんだけど
覚えてない?
178It's@名無しさん:2007/10/09(火) 21:45:17
>>176
嫉妬ですら煙幕扱いしたゴミの型番なんか一々覚えてられるかよ
紛らわしいったらありゃしないw
捏造ランキングのBCNでも良いからトップ5入りしてからホザけよそういう事はw
179It's@名無しさん:2007/10/09(火) 22:13:13
>>178
まだ煙幕ネタを使うのですか(w
こいつをさらし者にするのは、お前の責任

862 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2007/05/01(火) 02:45:55
A800は煙幕だったらしいからいい(のか?w)として
その後出た本命のはずのE10Xはどうなったの?

869 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2007/05/01(火) 08:25:20
>>862
E10X とは何だ?
お前さんが住んでいる地方では、そんな新製品がでているのか
これは国境送りだな

870 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2007/05/01(火) 08:47:38
E10xって2年前に出た丸い奴だよ
>>404のB10xのことかな
まだ出てないけど…
180It's@名無しさん:2007/10/09(火) 22:17:44
「iPod」 のスペルを間違える嫉妬をさんざんバカにしていたくせに、自分たちは型番すら覚えられない(w

いくら何でも、A800とA810の違いが分からない奴は問題外だろ
181It's@名無しさん:2007/10/09(火) 22:19:08
他人の重箱は突きまくるくせに、自分の書き込みのチェックは激甘な例 wwwwwwwww
182It's@名無しさん:2007/10/09(火) 22:32:26
>>180
だが待って欲しい、その全角も間違いではないか
183It's@名無しさん:2007/10/09(火) 22:45:28
他人の間違いを指摘する能力だけは、ズバ抜けたスレだな(w
184It's@名無しさん:2007/10/09(火) 22:48:05
>>183
その不気味な能力が嫉妬君という仮想生命体を生み出したのさ。
185It's@名無しさん:2007/10/09(火) 22:59:28
>>184
つまり表裏一体
186It's@名無しさん:2007/10/09(火) 23:12:37
>>180
>いくら何でも、A800とA810の違いが分からない奴は問題外だろ
一般人は違いどころかそんなものがあること自体知らないと思うが
このスレの住人にしたって「ソニーのiPodキラー第十弾」とかそのくらいしか認識してないだろうし
187It's@名無しさん:2007/10/09(火) 23:13:14
できるだけ広めましょう…

森山逮捕のニュース動画
http://jp.youtube.com/watch?v=_0bYDqvv4kI
http://jp.youtube.com/watch?v=83jnyGb03ck

ソニー社員森山がUPしたフェレット虐待画像 download
http://park.geocities.jp/itachi20070305/mov/prz0064.mpg.zip
痙攣するフェレット(ソニー社員の森山がUPした映像)
http://park.geocities.jp/itachi20070305/mov/douch2357.mpg.zip

ソニー有機フェレットパネル

出願番号 : 特許出願2005−101802 出願日 : 2005年3月31日
公開番号 : 特許公開2006−286737 公開日 : 2006年10月19日
出願人 : ソニー株式会社 発明者 : 森山 慎一 外1名            ←

発明の名称 : 発光素子モジュール、電気/光変換装置および光送信装置

要約:
【課題】E/O変換装置内のメモリに発光素子の特性を記憶しておき、発光素子の温度特性等に
対応できるようにした場合、発光素子の初期特性のばらつきについての問題は解決することがで
きず、E/O変換装置の調整・検査は必要となる。
【解決手段】E/O変換装置に用いる発光素子モジュール10において、発光素子12と同じパッケ
ージ11内に、当該発光素子12の特性データを格納する不揮発性メモリ14を収納し、E/O変換
装置10の起動時に不揮発性メモリ14にアクセスし、当該不揮発性メモリ14に格納されている特性
データを読み込んで、当該特性データを基に発光素子12に対して最適な駆動条件を設定するよう
にする。
188It's@名無しさん:2007/10/09(火) 23:25:24
>>186
A800をATRAC非対応にしたのがA810
ATRACとSS縛りを止めた機種だから、このスレ的には重要だろ
189It's@名無しさん:2007/10/09(火) 23:52:28
>>164
いかにもTouchが特殊な事のように書いてるが、
>持ち運んで使うシーンを想定してみると、〜
   (中略)
>30分でnano以下というのが分かる。

の部分までで書いてることは、今までのiPodと全く変わらんわけで、
それで普通に売れてるんだが。
あと、スリープに至っては時間設定できる事も知らないのかねぇ。
煽るならきちんと仕様を知った上で煽って欲しいわ。
あまりにも無知すぎて泣けてくる(><)

つか、俺つられてる?
190It's@名無しさん:2007/10/09(火) 23:55:49
はい。
191It's@名無しさん:2007/10/10(水) 01:20:13
>>189
どうせFUDなんだから、事実を書く必要はない
ってことじゃないかな?
192It's@名無しさん:2007/10/10(水) 05:53:59
>>189
いや、アレの言ってる事はあたってる。
Touchは持ち運んで音楽聴くというのが目的ならnano以下。
特殊な新しいもの好き向けの商品。

売れてるといっても現在は初期需要に供給が追いついてないだけの話。
すぐにおちつく。

冷静に、あんな価格帯のものがnano以上に売れるわけがない。
映像みる媒体として考えるなら、対応フォーマットが多く、外部メモリーに対応しており、
画面の大きなPSPの方が優秀。

PDA的な使い方はできないし、あまりにも中途半端な仕様のTouchは買ってガッカリする
期待はずれ商品。
193It's@名無しさん:2007/10/10(水) 06:21:13
で?
194It's@名無しさん:2007/10/10(水) 06:46:58
Touchは林檎信者向けのダメ商品ってことだろ。
そりゃまあ、iPhone劣化版なんだから当たり前。
携帯電話から携帯電話機能抜いたDAPモドキが出来いいわけねぇよw
195It's@名無しさん:2007/10/10(水) 06:54:08
嫉妬くんがけなす製品ならヒットするねw
196It's@名無しさん:2007/10/10(水) 06:58:40
あの初代iPodビデオをだだ余りさせた経験があるんだから
さすがにアップルもtouchを作り過ぎたりしないのではw
197It's@名無しさん:2007/10/10(水) 07:09:34
GKも大概だが、ソニー憎しで気が狂ってる195みたいなのもどうかと思うわw
198It's@名無しさん:2007/10/10(水) 07:24:22
嫉妬クン、自分がキチガイだからって
他人も皆同じだと思ったらいけないよ

君は特別だから
199It's@名無しさん:2007/10/10(水) 07:31:04
touch憎しでPSP厨が必死すぎて微笑ましい
200It's@名無しさん:2007/10/10(水) 07:32:24
林檎信者向けなんだったらウィンドウズで動かなくても
誰も文句言わなかったはずなのにね。
実際にはかなり多くのウィンドウズユーザーが買っているという事実。
201It's@名無しさん:2007/10/10(水) 07:37:20
どっか痛いところ突かれたのか、イポ厨発狂中w
202It's@名無しさん:2007/10/10(水) 07:38:12
そうだな
ウォークマンでもローリーでも
不具合でクレーム多発なんて話全く出てないな
203It's@名無しさん:2007/10/10(水) 07:40:49
誰も買わなきゃクレームもあるまいw
204It's@名無しさん:2007/10/10(水) 07:52:07
>>201
出鱈目&自演で同意しまくっておいて
反論されたらそれか?
何ならMac板から人呼んできてやろうか
205It's@名無しさん:2007/10/10(水) 07:53:18
CP騒ぎで、引っ張った挙げ句アップデートを諦めてSSCPへ、
ソニーからは「CPは使わないように」のコメントがあったことは
やっぱり言っちゃいけないなんですよね?
206It's@名無しさん:2007/10/10(水) 07:56:10
ヲチャーは呼んでもいいけど、嫉妬クンのことを何も知らない人を
呼ぶのはやめてw

説明が面倒だから、呼ぶなら彼がバーサクしてるときにしてよ
あれ見たら一発で分かるし
207It's@名無しさん:2007/10/10(水) 07:56:36
最後まで自分の痛さに気づかない>>201なのであった
208It's@名無しさん:2007/10/10(水) 08:06:31
知らない人にはまずwikiを教えてからにしてね。
「こういう基地外をリアルタイムで見てみたい?」と聞けばいい。
209It's@名無しさん:2007/10/10(水) 08:08:45
>説明が面倒だから、呼ぶなら彼がバーサクしてるときにしてよ
>あれ見たら一発で分かるし

コーヒー吹いたwwwwwwwww
210It's@名無しさん:2007/10/10(水) 08:11:21
>205

ピッチ狂ってるとか十字ボタンとかの話も駄目ですよね?
211It's@名無しさん:2007/10/10(水) 08:29:25
>>210 はい!
ついこの間、東京ゲームショウでPS3の安易な値下げはしないと断言しておいて
舌の根も渇かないうちに現行モデルの値下げ&廉価版マイナーモデルの発表する
面の皮の厚さについての話も駄目ですw
212It's@名無しさん:2007/10/10(水) 09:40:48
>>188
A810って欧米向モデルだっけ?
213It's@名無しさん:2007/10/10(水) 09:44:17
ソニー商品の型番をいちいち覚えるような暇人がどこの世界にいるのか
214It's@名無しさん:2007/10/10(水) 09:46:36
>>204,207
発狂してる人にいっても無駄かもしれないが、見えない敵と戦ってる無様は傍からみてると
滑稽そのものw
215It's@名無しさん:2007/10/10(水) 09:46:56
216It's@名無しさん:2007/10/10(水) 11:46:50
ウォークマンに限らないけど型番じゃ愛着沸かないよね
石鹸箱や香水瓶のようなオフィシャルネームを各機種に付けた方が良くない?

>>205
ついでにソニーが数年前に「我々は半年でiPodを追い抜く」と豪語した件も駄目ですよね?
217It's@名無しさん:2007/10/10(水) 11:55:27
>>216
少なくともソニー公式の愛称を決めとけば「石鹸箱」とか「100円ライター」とか言われずにすんだだろうな。
その反省でRollyという名前で呼ぶようにしたんだろう。
狙い通り、叩かれるにしてもRollyで叩かれて、イメージ悪化は最小限に抑えられてる。
218It's@名無しさん:2007/10/10(水) 12:50:58
>>216
>「我々は半年でiPodを追い抜く」と豪語した件も駄目ですよね?

いやそれスレタイだしw
219It's@名無しさん:2007/10/10(水) 12:55:57
>>217
「ウォークマン」というブランドに固執している結果だろう。
Aシリーズ、Sシリーズといった割り方は明らかに失敗。
新機種ではAとSの差が縮まってるし、個々の定義も理屈っぽい。
同じシリーズ内でもモデル毎に形が明らかに別モンだし
ノイキャンの有無や海外仕様など乱発して品番整理しないと区別不能。
迷走してるといえばそれまでだけど。
220It's@名無しさん:2007/10/10(水) 13:11:24
どっかの会社は同じiMacでも初代から最新型までデザインバラバラだし、
ありゃ完全に製品の固め方失敗してるよな。
SとかAとか識別記号付けてるだけウォークマンのが100倍まとも。
221It's@名無しさん:2007/10/10(水) 13:35:08
もっとがんがれ
222It's@名無しさん:2007/10/10(水) 13:38:10
モデル乱発のPerforma商法で倒産しそうになってた某社を思い出した
223It's@名無しさん:2007/10/10(水) 13:42:29
初代、二代目はともかく、三代目のあの体型にもnanoと名前をつける神経は異常。
これならSとかAとかの型番の方が具体性が低いぶんだけ10倍まとも。
224It's@名無しさん:2007/10/10(水) 13:43:42
>>220
モニタ一体型のエントリーモデルという基本姿勢は初代からブレてないけどな。
コンセプトが定まっている上での発展型のデザインと
毎度違うコンセプトに合わせて変更するデザインの違いがわからないのか
こんなとこでiMac持ち出してくるのはさずがに無理がないか?
Performa商法についてはわかるんだけどw
225It's@名無しさん:2007/10/10(水) 13:56:53
SとかAとかマイナーチェンジを型番10違いでぽんぽん連発してる方が
まともとか言ってるのは何処の国境付近の嫉妬煙幕理論ですか?w
226It's@名無しさん:2007/10/10(水) 14:07:30
ウォークマンも七曲署を見習ってこんなのはどう?

S610「オーガニック」
S700「パフューム」
E010「スポーツ」
A910「ワンセグ」
A800「横さん」
A810「D.D.」
A3000「ソープ」

もう囚人番号みたいな呼び方はやめましょう。
227It's@名無しさん:2007/10/10(水) 14:08:19
HDxなんて出るたびデザインが激変していたような。
228It's@名無しさん:2007/10/10(水) 14:09:01
nanoって言われたらなんとなく小さい方なんだなって予想がつくけど、
SとかAとか言われても何のことだかわからない。
229It's@名無しさん:2007/10/10(水) 14:10:57
miniより小さいからnanoで良くね?
230It's@名無しさん:2007/10/10(水) 14:27:52
nanoだから小さいと思っていたらメタボだったあの衝撃の日。
思えばあれがiPod衰退の始まりだった。
231It's@名無しさん:2007/10/10(水) 14:31:23
うむ。
全然売れてないな>nano
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html
232It's@名無しさん:2007/10/10(水) 14:35:17

iPod nanoをメタボだと連呼して大喜び ←>>230

しかしバカ売れで買った人には好評で何も言えず
233It's@名無しさん:2007/10/10(水) 14:37:11
次はnano対抗のウォークマンが液晶を大きくするためにメタボる番だな。
234It's@名無しさん:2007/10/10(水) 14:44:19
>>228
SとかAは小さくてLとかCが大きい
………という具合にすれば
それなりに分かりやすくなるかも
235It's@名無しさん:2007/10/10(水) 14:46:56
いっそSとかAとかじゃなくてクハとかサハとかチハとかでいいよ。
236It's@名無しさん:2007/10/10(水) 14:51:02
∩( ・ω・)∩チハタンばんじゃーい
237It's@名無しさん:2007/10/10(水) 14:55:34
>>231
それは、新型ウォークマンの発表と発売の間でウォークマンの買い控えが出て、
相対的にiPodが売れてるように見えるにすぎない。
もうすぐワンセグ対応のDAPが出るのってのにiPod買ってるのはある意味情報弱者。
まぁ、ランキングの数字自体に嘘は無いから、
せいぜい鬼の首を取ったように大喜びしてなさい、今のうちだけ。
238It's@名無しさん:2007/10/10(水) 14:58:04
>>235
いやキムとかチョソとかニダとかがイイんじゃね?w
ニダ810とかよw
239It's@名無しさん:2007/10/10(水) 14:59:41
>>237
出たよワンセグだってよw
またループか?w
240It's@名無しさん:2007/10/10(水) 15:01:26
仕方ないじゃないか、ソコしか残ってないんだから。
241It's@名無しさん:2007/10/10(水) 15:01:55
ワンセグ携帯腐る程出てるのになw
242It's@名無しさん:2007/10/10(水) 15:02:00
>>237
BCNのことですからA910発売後4日間の統計で数字を出して「ワンセグ搭載ウォークマン、iPodの牙城を崩す」とか
そういう記事が出てくることを期待してwktkしております。
243It's@名無しさん:2007/10/10(水) 15:06:20
次機種あたりでは、Rollyの遺伝子を組み込んで、
音に合わせて発光する機能が組み込まれるかも。
これでiPodは、ついて来れないところまで突き飛ばされる。
244It's@名無しさん:2007/10/10(水) 15:07:25
ウォークマン同士で突き飛ばし合い足の引っ張り合いじゃねーの?w
245It's@名無しさん:2007/10/10(水) 15:12:06
ワンセグ目的で買い控えねーよ。ワンセグて電子辞書かよ。
246It's@名無しさん:2007/10/10(水) 15:12:33
SとかAとかEとか止めて、愛国とか労働とか革命という名前にすればいい。
247It's@名無しさん:2007/10/10(水) 15:15:44
ところでPSPの出荷台数、また生産出荷台数に戻ってしまったのね。

必死すぎて泣けてくる。
248It's@名無しさん:2007/10/10(水) 15:20:11
>>246
ノイキャンは「玉音」か
249It's@名無しさん:2007/10/10(水) 15:21:12
BCNはプロパガンダ
250It's@名無しさん:2007/10/10(水) 15:23:08
そのうち糞ニー製品は円天じゃないと買えなくなったりしてなw
251It's@名無しさん:2007/10/10(水) 15:33:18
>>243
牙城を崩すどころか牙城のふもとで光ったり回ったりしてそう。
252It's@名無しさん:2007/10/10(水) 15:51:37
>>237
BCNの中のあまりエロくない人キタコレ
253It's@名無しさん:2007/10/10(水) 15:56:48
鬼を取ったように、が正解じゃなかったっけ?
254It's@名無しさん:2007/10/10(水) 16:27:16
どれだか分からないが、新ヲクマンが発売されたら
予約数○○台! 初日販売数○○台! と書き並べて
まるで合計しなければならないかのように印象操作。
さらに「POSを通らないオンライン販売数がかなりの
数に上っているという業界筋の話もある」とコメント。

俺なら次のBCNはこれで1本書くね。
255It's@名無しさん:2007/10/10(水) 16:45:14
いーなー、ウォークマンはコインで立てられて。
iPodだといちいちスタンド持ち歩かないといけないから面倒。
壁に立てかけようとしても面取りしてあって、しかもツルツルだから滑り倒れるし。
買い替えようかな。
256It's@名無しさん:2007/10/10(水) 17:02:53
またまたぁ〜w
iPod触った事もない癖にw
257It's@名無しさん:2007/10/10(水) 17:15:08
でも確かにあのスタンドは、持ち歩いて無くすアイテムの筆頭になるな。
Appleストアでunivスタンドのアダプタみたいに袋詰めで売りそう。
かといってパワサポあたりのケースとフリップスタンドというのも趣が無いし。

いいよな、SONYは。売れないからそんな心配しなくて済むし。
手触りにまでこだわった石鹸箱に、自分でプロテクター用意する間抜けだし。
258It's@名無しさん:2007/10/10(水) 17:31:39
>>257
ソニー的な解釈だと、あれは石鹸箱じゃなくて石鹸なんだよ。
259It's@名無しさん:2007/10/10(水) 17:38:12
>>258
ナルホド、メカラウロコだ。
260It's@名無しさん:2007/10/10(水) 19:44:44
鮮やかに滑り落ちていったもんなあ。
261It's@名無しさん:2007/10/10(水) 20:10:32
>>257
スタンドは持ち歩くもんじゃないだろ


ちなみにあのスタンドはケーブルキャップになる
262It's@名無しさん:2007/10/10(水) 20:53:34
>>258
でもアレのケースは「石鹸箱箱」と呼ばれてたぞw
263It's@名無しさん:2007/10/10(水) 21:13:59
メタボnanoって小さい方のポケットに入らねぇ wwwwwwwww
264It's@名無しさん:2007/10/10(水) 21:41:24
スポーツは S203F/S205F だろ
お前には才能がないから、無駄な努力止めとけ

226 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/10(水) 14:07:30
ウォークマンも七曲署を見習ってこんなのはどう?

S610「オーガニック」
S700「パフューム」
E010「スポーツ」
A910「ワンセグ」
A800「横さん」
A810「D.D.」
A3000「ソープ」
265It's@名無しさん:2007/10/10(水) 22:25:38
>>261
えっ、そうなの?

届いて二日で初期不良ドナドナされて行ったのでソレ知らなかった。
刻印ありなんで、帰ってくるの来週だよ orz 因に10/2組。
266It's@名無しさん:2007/10/10(水) 22:28:26
iPodって初代からずっと同じだから区別が難しいよな。
新製品の中だけだったら
・洗濯ばさみ
・くるくる(大)
・くるくる(小)
・つるつるの黒い板
ぐらいでなんとか区別できるんだけど、世代の壁を取っ払うと、n代目とかの
マニアじゃないとわからない表現になる。
それを思えば、ソニーの型番を全面に押し出すやり方はユーザーフレンドリーに過ぎる。
267It's@名無しさん:2007/10/10(水) 23:12:19
>>266
その程度の認知能力しか持たないキミが歴代のウォークマンの
型番を記憶出来るものなのか?

くるくる
つるつる
268It's@名無しさん:2007/10/10(水) 23:46:14
>>264
やっぱ型番覚えるの大変なんじゃん?
269It's@名無しさん:2007/10/10(水) 23:49:54
アンチの低学歴には大変な事らしいねwww
270It's@名無しさん:2007/10/10(水) 23:57:01
ウォークマンだったら

まあ許せんことも無い
ダメな奴
もっとダメな奴
腹いてぇ
ソニー終わったな

程度になら分類できる
271It's@名無しさん:2007/10/10(水) 23:59:56
覚えられないんだね?www
272It's@名無しさん:2007/10/11(木) 00:01:51
>>269
せいぜいその高学歴wを活かしてユニバーサルなネーミングを頼む。
273It's@名無しさん:2007/10/11(木) 00:12:02
そういえば嫉妬君の学歴ってどんなだっけ?
274It's@名無しさん:2007/10/11(木) 00:14:09
特に、どこで日本語を習ったのかは興味あるな。
275It's@名無しさん:2007/10/11(木) 00:22:18
嫉妬君、
自分の投げたブーメランのおかげでPS3が凄い事になるなんて
やっぱ気持ちいいものなの?
276It's@名無しさん:2007/10/11(木) 07:10:13
>>271
はっきり言って覚えられない。

そもそも客に意味不明の型番を覚えさせて何のメリットになるんだ?
買って欲しいのならそういうところから見直すべきだと思うんだが。
277It's@名無しさん:2007/10/11(木) 07:12:59
>>264って全部現役?
違うよね
278It's@名無しさん:2007/10/11(木) 07:14:47
覚えられないというより覚える意味がない。価値がない。
そんなくだらないもの覚える暇があるのなら
人生もっとやるべきことがいくらでもある。
279It's@名無しさん:2007/10/11(木) 07:46:13
だって、この会社のトップだって覚えてなさそうなんだもんw
280It's@名無しさん:2007/10/11(木) 08:28:39
この程度の型番も覚えられないのなら、携帯の型番は絶望的だな
281It's@名無しさん:2007/10/11(木) 08:30:29
>>280
自分の「使ってる」携帯の型番「だけ」は覚えてるよ。
後は言わなくても分かるだろ?
282It's@名無しさん:2007/10/11(木) 08:44:30
>>277
殉職しました。

なーんてカッコいいもんじゃないね。
つーか、死に様を覚えてもらえてるのは「ソープ」くらいか。

残りの奴は「気がついたら死んでた」というレベル。
283It's@名無しさん:2007/10/11(木) 08:57:53
>>266
ネーミングや全体的なデザインが変わってないのはコンセプトが基本的に変わってないから当然のことだと思うが。
n代目なんて普段はマニアぐらいしか気にしないし、新世代になって付け加わった機能の話をしたければ「クリックホイールiPod」とか「ビデオiPod」とか言い方はいくらでもあるじゃん。
ウォークマソはモデル/デザインの更新とコンセプトの変化がマターク無関係に見える。
284It's@名無しさん:2007/10/11(木) 10:05:56
>>280
W42Sは「ウォークマン携帯」でしか一般では通用しない。
逆にそれが火をつけた訳だが。
それにドコモの904iみたくあんだけ番号でプロモーションしてれば
それなりに浸透するだろうけど。
285It's@名無しさん:2007/10/11(木) 10:06:20
ビデオiPodってどれのことですか?
わっかりにくいなー。型番示してくれたほうがよほど親切。
ウォークマンはA1000、A3000と聞いただけで、
その形状や発表会の様子や各種プロモーションや開発者インタビューが鮮明に思い起こされる。
どちらが優れているかは明らか。
286It's@名無しさん:2007/10/11(木) 10:09:35
どっちも鳴かず飛ばずのカスじゃねーかw
287It's@名無しさん:2007/10/11(木) 10:14:40
まったく、iPodもWalkmanも五十歩百歩だよな。
288It's@名無しさん:2007/10/11(木) 10:15:24
阿呆、A1000とA3000の事だよ。
289It's@名無しさん:2007/10/11(木) 10:15:24
上下の区別がないウォークマン(at 発表会)の型番を教えて下さい。
290It's@名無しさん:2007/10/11(木) 10:18:45
ソニーは既に宇宙時代に突入しているので上下の区別など不要。
地球の重力に心を奪われた古い地球人はいぽでも使ってろウェーッハッハッハ

という意思があの発表会から伝わってきます。
291It's@名無しさん:2007/10/11(木) 10:22:57
いちおうiPodにも型番あるけど、MB253J/Aみたいな感じだよ。
これだとソニーの型番の方が本体を想像しやすいと思うな。
292It's@名無しさん:2007/10/11(木) 10:24:22
なるほど、型番はソニーの方が優れているな。
293It's@名無しさん:2007/10/11(木) 10:43:26
型番なんかで呼び合ってるやつ現実社会にいないっての。
それにモデル単位であだ名つけてもどうせ1年くらいで市場から消えるだろ。
AとかSとかその場しのぎのカテゴリ分けした時点で手遅れ。
「ウォークマンのnanoみたいなやつ」みたいな表現で十分。
294It's@名無しさん:2007/10/11(木) 10:47:26
クルマでもカローラの○年式とかそういう言い方だわな。
トヨタ内部なら開発コードとか、あるいは営業さんなら型番とか覚えているかも知れんけど。
295It's@名無しさん:2007/10/11(木) 11:02:44
だったらウォークマンの○年式でいいわけだから、ソニーの型番が非難されるにはあたらない。
296It's@名無しさん:2007/10/11(木) 11:10:24
Aシリーズなんて石鹸箱やコネクソ売り出す為の急ごしらえのカテゴリーだったんだし
それらがコケた時点で同時に消えるべきだった。
297It's@名無しさん:2007/10/11(木) 11:12:47
いっそ兵器のように一式とか二式とかで
298It's@名無しさん:2007/10/11(木) 11:14:11
>>290
で、どっちが勝ったんだっけ? シオン広告が負けたんだよなw

根無しのソニーは冥王星軌道のはるか彼方かwww
299It's@名無しさん:2007/10/11(木) 11:22:17
>>295
ウォークマンの○年式...ザックリだなぁ
300It's@名無しさん:2007/10/11(木) 11:23:55
>>297
わしのカセットウォークマンは百八式まであるぞ。
301It's@名無しさん:2007/10/11(木) 11:28:46
>>295
年一ペースなら元から型番で呼ぶ必要ないな。
ウォークマン07とかで通用する。
302It's@名無しさん:2007/10/11(木) 11:30:35
>>301
でも同じ年でもエントリーモデルと上位モデルの区別は必要かと。
○年式松、○年式竹、○年式梅とかw
303It's@名無しさん:2007/10/11(木) 11:55:34
1年ももたないから季節毎の区別が必要
○年春式、○年夏式、、、携帯電話のレベルだw
304It's@名無しさん:2007/10/11(木) 11:56:24
月刊ウォークマン10月号
305It's@名無しさん:2007/10/11(木) 12:31:42
SONYのtouch対抗機はこれだ。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071010/sony.htm
306It's@名無しさん:2007/10/11(木) 13:00:57
↑ はなっから対抗する気ないようだwww
<<なお、動画/音楽再生には専用プレーヤーを起動し、ナビとの同時利用はできない。>>
ナビしながらBGMできない馬鹿w
307It's@名無しさん:2007/10/11(木) 13:02:10
本体厚20mm<<おいおい、タッチの何倍厚いんだ? これで対抗? 笑わせるなソニー!
308It's@名無しさん:2007/10/11(木) 13:31:18
>>303
パソコンだとそういう分け方あるよね。"2007年夏モデル"みたいな。
309It's@名無しさん:2007/10/11(木) 13:45:51
iPodはPCが無ければただの箱。何も出来ない。
しかし、ワンセグウォークマンは違う。
単体でワンセグを録画出来るから、
PCが無い環境でもどんどんライブラリを増やして行ける。
この点だけ見ても、どちらが所有する喜びに満ち溢れているかは明白。
310It's@名無しさん:2007/10/11(木) 13:49:35
>>309
ウォークマンって一応オーディオプレーヤーだよね?
311It's@名無しさん:2007/10/11(木) 13:51:20
亀田大毅:世界のびごえ(美声)や→内藤「相変わらずアホですね」

http://www.youtube.com/watch?v=7oAA7GoMHnQ&NR=1
312It's@名無しさん:2007/10/11(木) 13:58:11
>>309
壊れた時や買い替えたときには
もちろんその溜め込んだライブラリはそのまま持って行けるんだよね?
313It's@名無しさん:2007/10/11(木) 14:49:52
>>309
SSCPの画面を見たくないからPCに繋ぎたくない、まで読んだ。
314It's@名無しさん:2007/10/11(木) 15:12:03
>>309
ワンセグのmora専用の通販チャンネルで曲が購入できると見た(郵送)
315It's@名無しさん:2007/10/11(木) 17:04:25
ワンセグが最後の砦みたいだが
それも崩れたらどうなるんだろうかw

日本ローカルプロトコルでしか煽れないじゃねー。
つーかワンセグなら携帯で腐る程出てるだろうw
316It's@名無しさん:2007/10/11(木) 17:27:02
いざとなったらPSPやPS3との連携という道が残っているさ(棒読み)
317It's@名無しさん:2007/10/11(木) 17:55:46
>>309
iPod touchは無線LANで直接iTunesから楽曲をダウンロードできるのをお忘れか? 無知だなGKってwww
ワンセグは録画できてもムーブ出来ない。壊れたら終わりwww
318It's@名無しさん:2007/10/11(木) 17:57:35
>>316
その前にSSCPフリーにするという道もある。
技術的には非常に簡単だ。
319It's@名無しさん:2007/10/11(木) 17:59:52
んな事しても、わざわざrootkitを呼び込む様な事を
ユーザが率先してやってくれるかな?w
320It's@名無しさん:2007/10/11(木) 18:39:19
>>319
SSCPフリーというのは欧米の新WalkmanみたいにSSCPが無くても使えるということ。
つまりSSCP「から」フリーになるということ。

SSCPをフリーウェア化とかそういう意味ではない。
321It's@名無しさん:2007/10/11(木) 18:41:47
まぁソフト的にSSCPを存続させることに何の意味も無いわけだし、
無いほうがソニーの今後にとっていいことかもしんまい。
322It's@名無しさん:2007/10/11(木) 18:45:32
だから>>318も「技術的には簡単」と書いている。
問題は政治的な部分。
欧米ではコネクトショップのサービス停止とセットでのSSCP廃止だから、国内でそれをやるためには
moraをサービス停止することになりかねない。

323It's@名無しさん:2007/10/11(木) 18:51:29
mora無くても問題ないだろ?
324It's@名無しさん:2007/10/11(木) 18:51:30
>>322
ATRACの息の根を止めることだよね。
国内もmora winに一本化するのかと思ったけど、そうでもないのかな。

あぽ脂肪!
325It's@名無しさん:2007/10/11(木) 18:55:36
>>323
ウォークマンだけじゃなくてNetJUKEとか他の製品にも波及する問題。
まぁNetJUKE関連の製品もあまり売れているとは思えんけど、SonicStageをコアに
ATRAC3を前提にしていた製品群全てを廃止もしくは新しいファイル形式での存続に
移行させようとすると結構大変なのでは。
326It's@名無しさん:2007/10/11(木) 18:59:24
しかし、このまま存続して国内の一部だけ囲い込んでもメリットがあるとはとても思えないな。。。
327It's@名無しさん:2007/10/11(木) 19:00:13
ソニー社内で誰の首を飛ばすかという問題なんでそ。
328It's@名無しさん:2007/10/11(木) 19:00:21
>>324
>国内もmora winに一本化

間違えた。
「WIndows Mediaで済むように」程度に置き換えてくり。
329It's@名無しさん:2007/10/11(木) 19:10:35
ATRAC3の楽曲ファイルをDRM付きのWMAに変換するユーティリティとか配布しないとこれまで
moraで楽曲購入した人泣き寝入りだな。
330It's@名無しさん:2007/10/11(木) 19:12:28
多分しないと思う
331It's@名無しさん:2007/10/11(木) 19:19:40
つか、
自分達には何の不都合もないので、そういう発想はないと思う。
だってソニーからしてみれば盗人に手土産やるうようなモンだから。
332It's@名無しさん:2007/10/11(木) 19:27:23
moraのサービスが停止してもユーザーの手元のウォークマンではこれまでに買ったATRAC3の楽曲を
聞くことができるのだから変換サービスは不要。
かつてアナログレコードからCDに移行したときに何らの補償があったわけでなし。
333It's@名無しさん:2007/10/11(木) 19:39:08
タイムリーな記事ktkr

ソニー吉岡オーディオ事業本部長に聞く
ウォークマン「OPEN」戦略の真意
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071011/rt042.htm
334It's@名無しさん:2007/10/11(木) 19:53:18
うんうん、ウォークマンのシェアは増えているし、
iPodから乗り換えたいという人も多い、と書いてある。
久しぶりに爽快なインタビュー記事だ。
335It's@名無しさん:2007/10/11(木) 19:58:17
絶滅寸前の敗戦処理を戦略とか言われてもなぁ…w
336It's@名無しさん:2007/10/11(木) 19:58:19
結局はMDでの成功がDAPでの苦戦の原因になった、と。
337It's@名無しさん:2007/10/11(木) 20:02:50
記事中でさらっとウォークマンのシェアが増加中とか
言い切ってるが、この変な自信はどこからくるんだ
338It's@名無しさん:2007/10/11(木) 20:03:51
例のBCNの8月の統計じゃね?w
そう言えばその後9月の統計って出てたっけ?
339It's@名無しさん:2007/10/11(木) 20:37:08
>>332
つまり、しかるべき時には「もう一度買え」というのがソニー
なんだろうね。

>>333
> 吉岡:どの商品をどのマーケットに導入するかは、厳密なグラン
> ドプランを描いた上で決定しています。

「厳密なグランドプランを描いた上で決定しています。」
ソニー関連のインタビューは違った意味で傑作が多いから必読だね。
340It's@名無しさん:2007/10/11(木) 20:53:28
>>337
A800発売後は店頭での売り場面積は増えている、一番いい場所はiPodだが
手応えが全くない商品では、売り場面積は増やしてくれない
341It's@名無しさん:2007/10/11(木) 21:09:04
>>340
吉岡さんキタ!
342It's@名無しさん:2007/10/11(木) 22:29:15
人前で自分でも嘘だと思っていることを、
さも本当のように言わないといけないなんて、
責任のある立場の方は大変ですね。
オレにはとてもできません。
343It's@名無しさん:2007/10/11(木) 22:58:15
まぁ、でも勝てそうな材料が出てきているのはいいことだ。
344It's@名無しさん:2007/10/11(木) 23:12:04
↑妄想は頭の中にだけしておけ。 喋ると、お前!馬鹿だろって思われるぞwww
345It's@名無しさん:2007/10/12(金) 01:27:15
最近のGKはPS3のほうが忙しくてウォークマン擁護まで手が回らないのかな?
346It's@名無しさん:2007/10/12(金) 01:44:05
PS3よりも、森山フェレット有機液晶テレビ対策の方に忙しいんだと思う

http://stat.ameba.jp/user_images/8c/dc/10019458635.jpg
347It's@名無しさん:2007/10/12(金) 01:46:52
森山もそうだが生命系も大変みたいだぞ
いつになく大量の工作員を投入してる

ソニーフィナンシャルHD株(今日…というか昨日上場)が
あんまり売れてないみたいなのもあるのかもしれない
348It's@名無しさん:2007/10/12(金) 02:12:04
高校生はiPodとファイル共有を好む--米調査
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20358525,00.htm

>まず、「当然」とも言える調査結果に目を向けてみよう。
>ポータブルメディアプレーヤー市場において
>Appleが大きなシェアを握っているということが確認された。

>Microsoftの「Zune」プレーヤーは、
>iPodに大きく水をあけられているものの、
>他のプレーヤーを引き離して2番手に躍り出ている。

>ソニーの音楽プレーヤーの人気は大きく落ちており、
>ソニーの音楽プレーヤーの人気は大きく落ちており、
>ソニーの音楽プレーヤーの人気は大きく落ちており、
349It's@名無しさん:2007/10/12(金) 02:39:03
日本国内でウォークマンのシェアは増えていますから、日本国内向けのラインナップや開発体制というのは、どんどん増えていく傾向にありますね。
350It's@名無しさん:2007/10/12(金) 02:42:18
今更MDと同じ道を辿ってもなぁ。
351It's@名無しさん:2007/10/12(金) 06:49:00
>>347
>ソニーフィナンシャルHD株(今日…というか昨日上場)が
>あんまり売れてないみたいなのもあるのかもしれない


公募価格越えているだろ
捏造しないとソニーを叩けないくらい追いつめられているのか?
それとも型番を覚えられないのと同じで、ソニーフィナンシャルの初値も調べられないのか
352It's@名無しさん:2007/10/12(金) 09:20:41
>>345
モンハン祭りのことか。
353It's@名無しさん:2007/10/12(金) 11:18:44
今頃、有料の9月のグラフ見て泡吹いてるんだろうなぁ。
354It's@名無しさん:2007/10/12(金) 11:26:26
↑ タオルを噛み締めているのさ
355It's@名無しさん:2007/10/12(金) 11:28:41
↑ 油目も






出た、ロリーキラーwww
http://www.e-good-s.com/zakka/clock2/nandaclocky/nandaclocky.htm
ナンダクロッキー、これは使える!
356It's@名無しさん:2007/10/12(金) 11:33:37
汚なすぎるだろ、Apple。FairPlayで市場抑えていいのかよ。とてもじゃないが
祝福できないな。裁判も酷すぎだった。Appleの敗訴をもっと下せよ。まじ、いい
加減なジャッジだったな。明らかに、内容的にはSONYが勝っていたよな。先月の
メキシコでの合宿でかなり成長したな。次はA910がAppleに挑戦だな。RollyからApple攻
略を伝授してもらえば楽に、勝てるだろ。俺はいつまでも、SONYを応援するぞ。
357It's@名無しさん:2007/10/12(金) 11:38:04
「メキシコでの合宿」はなにかに変えるべきだった。
358It's@名無しさん:2007/10/12(金) 11:43:20
>>357
メで始まるのが思いつかなくてねぇ(^_^;
あ、こんなんどうでしょ?

汚なすぎるだろ、Apple。FairPlayで市場抑えていいのかよ。とてもじゃないが
祝福できないな。裁判も酷すぎだった。Appleの敗訴をもっと下せよ。まじ、いい
加減なジャッジだったな。明らかに、内容的にはSONYが勝っていたよな。かつての
メモリースティックウォークマンの頃よりかなりシェア拡大したな。次はA910がAppleに挑戦だな。RollyからApple攻
略を伝授してもらえば楽に、勝てるだろ。俺はいつまでも、SONYを応援するぞ。
359It's@名無しさん:2007/10/12(金) 11:45:30
いやそこは「メキシコで何合宿するんだよw」とツッコム場所じゃなかったのかw
360It's@名無しさん:2007/10/12(金) 11:45:34
モーラと亜トラックでは消費者に負担が多過ぎる、これがフェアプレーに走る原因。
他社を非難するまえに、自らの行動が世間に悪影響を及ぼしていると自己批判せよ。
再出発はそれからだだw
361It's@名無しさん:2007/10/12(金) 11:48:13
>>358
全部半角カナで統一したほうが多少見破られにくいと思う

つか何の意味があってそんな仕込みを
362It's@名無しさん:2007/10/12(金) 11:49:53
ヌルヌルA3000すっごい滑るよ!
363It's@名無しさん:2007/10/12(金) 11:50:33
>>361
ボクシングの亀田スレ発祥のコピペだからねぇ。
1列目が







となっている必要があるわけで。
364It's@名無しさん:2007/10/12(金) 12:23:29
ID出ないから自作自演やり放題だが、もう少し間隔開けろよ
365It's@名無しさん:2007/10/12(金) 12:27:27
さすが自演のプロの話は重みがありますねww
366It's@名無しさん:2007/10/12(金) 12:28:50
だってソニー板だから
367It's@名無しさん:2007/10/12(金) 12:35:48
達人はageとsageを使い分けるもんなんだ
覚えとけ!
368It's@名無しさん:2007/10/12(金) 12:36:54
そんなものの達人になりたくねぇ。
369It's@名無しさん:2007/10/12(金) 14:19:07
ソニーとメキシコって何か繋がりなかったか?と思って検索したらこんなものが。
メキシコの工場でリチウムイオン・ポリマー二次電池作ってるらしい。
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/200006/00-025/
2000年の記事なのでこの工場がまだ存続してるのか知らんけど。
370It's@名無しさん:2007/10/12(金) 17:21:04
ウォークマンは、少なくとも日本市場においては、
ユーザーのニーズをきめやかに拾い上げることで、少しずつ支持をあおる戦略のようだな。
デジカメやGPSが取り込まれるのも時間の問題で、
言わば電話機能抜きのウォークマンケータイになる。
世界共通戦略のアップルには、高機能化のために出来ることは限られているので、
次モデルあたりの機能競争ではウォークマンに激しく見劣りするものになりかねない。
その時こそ、我々が待ちに待った「半年」が時間軸に刻まれる。
楽しみに待つ。
371It's@名無しさん:2007/10/12(金) 17:45:57
ウォークマンケータイもうあるじゃん。
W52Sっていう日本市場に特化したmp3もAACも再生出来ない
クソ電話が。

で、まぁ、支持はあおらないんだがな。
372It's@名無しさん:2007/10/12(金) 17:52:20
>>370
それならiPhoneに対抗するフル装備のケータイを作って
iPhone日本上陸前に先手打つ方が現実的じゃないか?
373It's@名無しさん:2007/10/12(金) 17:56:03
>>370
国境行き一名様ご案内w

デジカメ入りAVPか。ジャケット撮影用にデジカメ組込んだ間抜けな
MDプレーヤーがあったよな。半年前だったっけ?

>>371
あと「きめやかに拾い上げる」もお見逃し無くw
374It's@名無しさん:2007/10/12(金) 17:59:04
ワンセグ、デジカメ、GPSがDAPユーザーのニーズて。PSPかよw
半年後は遠いな
375It's@名無しさん:2007/10/12(金) 18:05:26
場所に音楽と映像がリンクしたら、昔を振り返った時に懐かしいよね。
376It's@名無しさん:2007/10/12(金) 18:05:36
ついでに電卓機能もきめやかに拾い上げてください
377It's@名無しさん:2007/10/12(金) 18:06:48
>>375
タイムマシンシャッフルwの進化版か!?
378It's@名無しさん:2007/10/12(金) 18:09:24
余計な機能ばかり搭載して恩着せがましく売りつけるから
キモがられるんだよ、チョニーは

DAPにしても偏向耳御用達のイコライザなんか普通要らんて
379It's@名無しさん:2007/10/12(金) 18:22:32
ずいぶん釣れたな
380It's@名無しさん:2007/10/12(金) 18:30:11
きめやかにな
381It's@名無しさん:2007/10/12(金) 18:59:19
>言わば電話機能抜きのウォークマンケータイになる。
Walkman T (touch)登場か!
と、きめやかに釣られてみる
382It's@名無しさん:2007/10/12(金) 19:01:14
そしてRollyの葬儀がしめやかに執り行われた。
383It's@名無しさん:2007/10/12(金) 19:37:20
昔電卓、いまクンセグ
その心は、日本人は何にでも付ける。
384It's@名無しさん:2007/10/12(金) 19:40:29
>>383
外国の方ですか?慣れないお勤めご苦労様です
385It's@名無しさん:2007/10/12(金) 20:37:54
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071012/np025.htm

大きさはnanoよりちょっと厚い程度で、メタボじゃないってよ。
これが発売と同時にnano脂肪な気がしてきた。
ワンセグ待つまでもなく。
386It's@名無しさん:2007/10/12(金) 20:43:50
>>385
>これが発売と同時にnano脂肪な気がしてきた。
今までに似たような希望的観測を何度も聞いている。
SSCPが足を引っ張る以上状況はあまり変わらないと思う。
387It's@名無しさん:2007/10/12(金) 20:53:21
あれ? WMPはつかえないの?
388It's@名無しさん:2007/10/12(金) 20:53:29
相変わらずヘボいデザインだな
389It's@名無しさん:2007/10/12(金) 20:55:13
>>387

>米国や欧州では、Windows Media Player 10/11とWM DRMをサポートし、
>転送ソフトにSonicStageを使わない製品となったのだ。
>しかし、国内では従来のSonicStage/ATRAC対応で変更されていない。
390It's@名無しさん:2007/10/12(金) 20:55:46
そこで>>333に繋がるわけだ。
391It's@名無しさん:2007/10/12(金) 21:20:40
おー、ソニーのはワンセグ対応してないモデルでもFMチューナー内蔵か。
手持ちのライブラリを聴く以外にも音楽との出会いの機会が増えるのはいいね。
iPodってどうだっけ?自分の手持ちの音楽の箱庭に籠ってるだけ?
392It's@名無しさん:2007/10/12(金) 21:28:07
並べてみるとnanoのメタボっぷりが鮮明だね。
393It's@名無しさん:2007/10/12(金) 21:30:58
>>391
Podcastで間に合ってるよ。
あれ、SonicStageは対応してないだっけ、Podcast?
394It's@名無しさん:2007/10/12(金) 21:31:52
ウォークマンの厚みはnanoの倍。
メタボはウォークマンの方。
395It's@名無しさん:2007/10/12(金) 21:33:23
396It's@名無しさん:2007/10/12(金) 21:35:03
左の方は携帯ですか?w
397It's@名無しさん:2007/10/12(金) 21:35:17
ほう。ウォークマンはiPod nanoの2台分の性能なのか!
素晴らしいですね。
398It's@名無しさん:2007/10/12(金) 21:36:36
↑脳にノイズキャンセンリングが発動中w
399It's@名無しさん:2007/10/12(金) 21:38:11
>>395
nanoは角が立っていて手を切りそうで怖いね。
私は右側のがいいや。
400It's@名無しさん:2007/10/12(金) 21:39:39
右はnanoなんですが
401It's@名無しさん:2007/10/12(金) 21:40:55
だからそっちでいいってばよ!
402It's@名無しさん:2007/10/12(金) 21:41:39
>>398
嫉妬くんの場合は脳に現実キャンセリング機能があるんだよw
403It's@名無しさん:2007/10/12(金) 21:50:57
>>394
HDDでも入ってるのかとおもた。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070927/tc1_16.jpg
404It's@名無しさん:2007/10/12(金) 21:54:27
>>395
これ、折り畳み式だろ?
405It's@名無しさん:2007/10/12(金) 21:59:48
>>391
リモコンの方に付いてるのも知らないのか? 馬鹿は黙ってろよ。
口開けば恥かくんだからさw
406It's@名無しさん:2007/10/12(金) 22:00:20
薄いのは割れたり曲がったりしそうだから、自分は安定感のある厚みのある機器の方を選ぶかな。
407It's@名無しさん:2007/10/12(金) 22:04:07
国内でのみSSCP使用を強いられてSONYユーザーは平気なのか?
すでにATRACでライブラリ構築済みで他には移行できないのか?
FMやワンセグをやたらと歓迎しているあたり、DAPとして使う気無いんじゃないかとも思えるが。
408It's@名無しさん:2007/10/12(金) 22:08:33
厚ければ割れにくいというわけではないけどね。
たとえばソニーの(ry
409It's@名無しさん:2007/10/12(金) 22:10:52
新ウォークマンはフラッシュメモリなのにも関わらず、その厚さ(13.0mm)は、nano(6.5mm)はもちろんのこと、HDD搭載のiPod80GBモデル(10.5mm)よりも大きいです。

ソニーは技術力でもAppleに追い越されたんですかw
410It's@名無しさん:2007/10/12(金) 22:12:20
>>406
キミにはclassicが似合いますね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 22:14:32
>>409
冗談じゃなくて本当にそう成ったね。
412It's@名無しさん:2007/10/12(金) 22:14:56
基盤の丸い穴をやめてみました。
413It's@名無しさん:2007/10/12(金) 22:20:28
>>409
薄くするのは部品を何も考えずに積み重ねればいいだけのことで、
技術力でもなんでもない。
それよりも厚くなっているってことは、その増えた厚みの分だけ
いろいろな工夫がされているということなんだよ。
その空間の使い方はメーカーにより異なり、
音質の向上のために大きな部品を選ぶ事もあるだろうし、
対衝撃性、耐久性を重視して、衝撃吸収材を挟み込むこともあるだろう。
薄いってのは何も考えていない証拠なんだよ。
414It's@名無しさん:2007/10/12(金) 22:21:55
>>404
スライドとかか?
415It's@名無しさん:2007/10/12(金) 22:34:07
>>413
ソニーは小型化がお家芸と標榜していたような気がするんですが、その頃のソニーは何も考えていなかったということですか。
416It's@名無しさん:2007/10/12(金) 22:40:19
>>415
ちょっと前はどんな機器にもメカが入っていたから、小型化には特別な技術が必要だったんだよ。
iPodのように純電子回路で実現出来る物は薄さや小型さは技術力の尺度にはならなくて、むしろ
厚さの自由度をどれだけユーザの快適性に割り当てられるかが勝負。
417It's@名無しさん:2007/10/12(金) 22:48:47
>>416
A1000/3000は厚さ方向の自由度を
持ちやすさ、触っている幸せ度
のような部分に割り当てる事によって一定の成功を収めたね。
開発者インタビューでも、小さく薄くしようと思えば簡単だったけど、
あえてそれをやらずに持ちやすさを追求したみたいな感じだったし。
薄さの数値にこだわる人はもしかしたらカセットテープ時代から感覚が進化してないのかも?
418It's@名無しさん:2007/10/12(金) 22:49:41
じゃあ新型PSPは何も考えてないんですね
419It's@名無しさん:2007/10/12(金) 22:51:42
薄型PSPなんぞ失敗作です。
これからのソニーは流行りの厚型に移行していくす。

こうですか?(´, _ `)ゝ
420It's@名無しさん:2007/10/12(金) 22:53:31
PSPはゲーム機だからなー。
あちらは最先端技術がギリギリしのぎを削る世界だから、DAPの指標はあてはまらないかもね。
421It's@名無しさん:2007/10/12(金) 22:56:14
>>420
「PSPはiPodキラーだ」
なんて言う奴がいたらキミはどう思う?
422It's@名無しさん:2007/10/12(金) 22:58:20
うむ、まぁ、技術レベルが違いすぎるから殺されるものやむなし。
という感じか?
423It's@名無しさん:2007/10/12(金) 23:03:41
なるほど、PSPに圧勝したDSに用いれらた最先端技術は意外と凄いのかもしれんというわけか。
424It's@名無しさん:2007/10/12(金) 23:06:10
425It's@名無しさん:2007/10/12(金) 23:08:11
>420
最先端技術がしのぎを削った結果が虫入り液晶かよw
426It's@名無しさん:2007/10/12(金) 23:20:02
初代PSPはUMD投擲装置としての楽しさに溢れていたじゃないか。
かつてCD-ROM投擲装置として人気を博したFM-TOWNSに匹敵する偉業なんだぞ。
427It's@名無しさん:2007/10/12(金) 23:21:17
>>416
iPod classicより厚いようじゃギャグにもならないな。
80GBのHDDっていう「メカ」が入って10.5mm、160GBで
13.5mmだよ。
快適性はこの通り。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071012/np025_11.jpg
428It's@名無しさん:2007/10/12(金) 23:21:54
429It's@名無しさん:2007/10/12(金) 23:25:36
430It's@名無しさん:2007/10/12(金) 23:57:14
おいおいみんな急にどうしたの?
S710なんて散々スレ立ってんじゃん。
発売直前祭りですか
431It's@名無しさん:2007/10/13(土) 00:06:49
touchのように出荷調整に失敗して店頭に物が無いなどという醜態はさらしません。
新しいウォークマンは潤沢に店頭に用意できます。
432It's@名無しさん:2007/10/13(土) 00:11:42
ワゴンの上にも大量に
433It's@名無しさん:2007/10/13(土) 00:24:21
>>430
>333の爆笑トークからかな。
434It's@名無しさん:2007/10/13(土) 00:32:42
>>433
激しく今さらな >>385 でしょ
435It's@名無しさん:2007/10/13(土) 01:24:42
今更ながら>>398に吹いたw
436It's@名無しさん:2007/10/13(土) 09:34:38
>>432
現行機種がワゴンセールですか?
超音速で買いに行くので、店舗名と機種名と価格を頼む
437It's@名無しさん:2007/10/13(土) 09:36:55
>>427
で、動画再生時間は?
438It's@名無しさん:2007/10/13(土) 09:58:36
動画再生時間って「3時間以上」保てば正直どの機種でも一緒だな。
ちょうど音楽再生時間が10時間以上ならどれでも一緒だったみたいに。
439It's@名無しさん:2007/10/13(土) 10:25:24
iPodの場合はSyncと充電が一体化しているから一日保てば基本的に十分なんだけど、
ウォークマンの場合は「充電」という行為を自発的に行わなければいけないから
長時間再生の方が便利なんじゃないの?
440It's@名無しさん:2007/10/13(土) 10:28:30
本体の厚みって「15mm以下」なら正直どの機種でも一緒だな。
441It's@名無しさん:2007/10/13(土) 10:38:07
俺は13mm以下ならどれでも一緒だと思うけど、それ以上はたとえ0.5mmでも許せんな。
442It's@名無しさん:2007/10/13(土) 14:54:38
外ではポケットに入れるものだから、なるべく薄くて軽い方がいいと思うけど。
443It's@名無しさん:2007/10/13(土) 15:26:53
部屋から出たコトがありません。
444It's@名無しさん:2007/10/13(土) 16:23:11
音楽も聴きません
445It's@名無しさん:2007/10/13(土) 16:39:01
でも、いつも頭の中で声が聞こえてます。
446It's@名無しさん:2007/10/13(土) 16:44:22
>>439
ウォークマンもSyncと充電が一体化してないの?
447It's@名無しさん:2007/10/13(土) 16:44:31
いあ いあ はすたあ!
448It's@名無しさん:2007/10/13(土) 16:46:43
>>442
あんまり薄すぎても、ポケットの中で折れたりしそうで気を使うのでダメ。
11〜13mmぐらいがちょうどいい感じ。
13mmより厚いのはポケットの中でごわごわするので論外。
449It's@名無しさん:2007/10/13(土) 17:13:11
>>448
携帯の厚みがそれくらいかな、薄型はあまり流行らなかった
450It's@名無しさん:2007/10/13(土) 17:14:35
>あんまり薄すぎても、ポケットの中で折れたりしそうで気を使うのでダメ。
杞憂

>11〜13mmぐらいがちょうどいい感じ。
何だ、その超繊細感覚w

>13mmより厚いのはポケットの中でごわごわするので論外。
じゃ、財布やティッシュ、携帯などはポケットに入れられない人か。

それとももしかして、あなたは携帯プレイヤーはズボンのポケットにしか入れないのか?
451It's@名無しさん:2007/10/13(土) 17:19:01
>>450
一般論として言っているわけじゃなくて個人の感覚として言ってるだけっしょ。
どんな服を着てその服のポケットがどんなサイズかなんて人それぞれなんだし。
452It's@名無しさん:2007/10/13(土) 17:32:15
普通、感覚だけで厚みが11mmから13mm以外はダメって思うかな?
なぜかこの範囲にウォークマンはほとんど入ってしまうところが恐ろしいところだがw
453It's@名無しさん:2007/10/13(土) 18:21:29
いちばん手に馴染むのがそんぐらいの厚みだね。
持っていて心地いい。
それより薄かったり厚かったりするのは、ポケットがどうのこうの以前に
持っていて違和感を感じるよ。
454It's@名無しさん:2007/10/13(土) 18:24:14
個人の手の大きさもまちまちだがの。
455It's@名無しさん:2007/10/13(土) 18:31:15
ウォークマンはある程度厚みがないと、ボタンを押したときに力が手の平に伝わって不快なのかもね。
表面をなぞるiPodは、どんなに薄くてもウォークマンほどの操作感の違いはないだろうけど。
456It's@名無しさん:2007/10/13(土) 18:35:48
マカはiMacのペラペラのキーボードで満足する程度の人種。
かつて純正Apple Keyboard-IIとやらのキータッチを絶賛していたエッジなマックユーザーとは
もはや別種の劣化民w
457It's@名無しさん:2007/10/13(土) 18:39:04
>>448
ほんと同感だな。
ウォークマンの剛性の低さは半端無いからな。
厚みが無いと不安になるのもわかるよ。

どこか全金属筐体のDAP出してくれないかな
458It's@名無しさん:2007/10/13(土) 18:40:14
ここはSONY板だゃ
459It's@名無しさん:2007/10/13(土) 19:26:05
Walkmanを手製の金属ケースに入れて持ち歩けば問題なし。
メーカーに期待するより、自分で作るほうが現実的。

とりあえず、サクマドロップの缶で作ってみるといいと思うよ。
460It's@名無しさん:2007/10/13(土) 19:38:55
>>456
やたらMacに詳しい ww
461It's@名無しさん:2007/10/13(土) 19:41:33
>>456
GKたるもの「iMac」などと書いてはいかん!「iMAC」だろ!もしくは「i-mac」だ!
修行がタリン!
462It's@名無しさん:2007/10/13(土) 20:19:11
>>459
やっぱそれくらいやんないと使い物にならないんだよね・・・
463It's@名無しさん:2007/10/13(土) 20:31:48
>>454
そういう意味では、日本の製品は、日本人の手の大きさに合わせて、最適化してあると思う。
外人の手に合わせたものだと、やっぱり、違和感あるよね。
464It's@名無しさん:2007/10/13(土) 20:36:18
>>463
ソニーの想定する日本人ってそんな手がデカいのw
465It's@名無しさん:2007/10/13(土) 22:32:50
>459
「節子!それiPodやない!」
466It's@名無しさん:2007/10/14(日) 00:47:29
高校生はiPodとファイル共有を好む--米調査
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20358525,00.htm

 調査結果を詳細に見てみると、より興味深い数値がいくつか浮かび上がってく
る。例えば、Microsoftの「Zune」プレーヤーは、iPodに大きく水をあけられて
いるものの、他のプレーヤーを引き離して2番手に躍り出ている。1年以内に音楽
プレーヤーを購入する予定のある生徒のうち、13%がZuneを購入すると回答した。
しかし、予想通り、この結果はiPodの人気が落ちたということではない。春に行わ
れた前回の調査では、音楽プレーヤーを買う気のある生徒の73%がiPodを欲しいと
回答していたが、今回の調査では78%が欲しいと回答している。

ソニーの音楽プレーヤーの人気は大きく落ちており、同社のプレーヤーを欲しいと
回答した生徒は、半年前の調査では11%であったが、今回はたったの4%にまで
低下している。

(2006年)
http://images.macnn.com/macnn/images08/appl_170806_domipodg.jpg
(2007年)
http://blogs.business2.com/photos/uncategorized/2007/04/09/picture_2.png
467It's@名無しさん:2007/10/14(日) 03:16:08
>>465
なんでヲークマンすぐ死んでまうのん?
468It's@名無しさん:2007/10/14(日) 08:57:04
遺伝子が劣化しすぎているからw
469It's@名無しさん:2007/10/14(日) 17:48:53
>>468
近親交配だったん?
470It's@名無しさん:2007/10/14(日) 17:56:12
朝鮮から遺伝子が入り込み、白人コンプレックスが増強w
471It's@名無しさん:2007/10/14(日) 18:11:49
>>324
>(Rollyの)想定する利用シーンについて野田マーケティングマネージャーは、
「合コンですね。

この即座の反応はまさか...嫉妬くん?
472It's@名無しさん:2007/10/14(日) 18:12:58
あ、アンカーは関係ないっす。
473It's@名無しさん:2007/10/14(日) 18:16:18
ソニーの国内シェア、本当のところ5%程度になってるだろ
474It's@名無しさん:2007/10/14(日) 20:48:18
その程度のシェアなら、今頃日本のウォークマンもWMPを入れてただろう。
中途半端にシェアが20%台もあるからATRACが捨てられず、日本だけレガシー仕様のままという皮肉。
475It's@名無しさん:2007/10/14(日) 20:59:40
そのおかげでS910が投入されたのだが、ワンセグはともかく16Gは日本だけだしな
476It's@名無しさん:2007/10/14(日) 21:07:24
てか、16GBのDAPを商品化できる技術力はウォークマンだけ。
477It's@名無しさん:2007/10/14(日) 21:11:22
478It's@名無しさん:2007/10/14(日) 21:20:39
Sansa View 16GBでよければ…受け取ってください!
http://japanese.engadget.com/2007/09/10/sansa-view-returns/
479It's@名無しさん:2007/10/14(日) 21:26:18
480It's@名無しさん:2007/10/14(日) 21:27:59
>>479
nanoに16Gが無かったのは残念だった
481It's@名無しさん:2007/10/14(日) 21:59:49
マク語はやめれw

>nanoに16Gが無かったのは残念だった

主力がnanoになってclassicが傍流化する以上
たぶんこれも時間の問題やね
touch 32GB、nano 16GBまでは
トントンで行くでしょ
482It's@名無しさん:2007/10/14(日) 22:09:06

             /        \
           /  _ -v-- 、    ヽ
             | / rv、  、`ヾヽ くゝ
           l/ //   | l  l  lヾヘ_〉
           〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ ゝ
           レ!小l―    ― 从 | /
            ヽ|l   __    []ノ/     はひ〜
          /⌒ヽ__|ヘ.  |_|    i i/⌒i      
        \ /:::::| l>,、 __, イ | |  /      
  .        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ| |_∧
483It's@名無しさん:2007/10/14(日) 22:10:00
「iTunesにつっこんだ手持ちの音楽全部を持ち歩く」
iPodのコンセプトはこれなんだから、classic(というか大容量版)は
主流であり続けると思う。売上の額とかとは関係なく。

ただ、フラッシュメモリの低価格化は進むだろうから
nanoやtouchの大容量化が時間の問題なのには同意。
484It's@名無しさん:2007/10/14(日) 22:19:31
32GBは9割方の人にとって自分の音楽ライブラリを
まるまる収めるのに充分な容量なんじゃないかな。

俺は平均よりは所有CD多い方だと思うんだけど、
1500枚程度のCDの中から今後聞く気になるだろうCDを
リッピングした結果、1127枚分(ぶっ通しで演奏して
40.7日分)が73GB。これが5G iPodの80GBに普通に
入っちゃってるからね。

80GBとか160GBとか容量が必要な人って、音源数が
相当多いか、ロスレスに拘る派か、動画志向が強いか、
のどれかだと思うんだ。いずれの層にしても、もう
これはiPodユーザーの中では傍流だろうな、と思うわけ。
俺含め。
485It's@名無しさん:2007/10/14(日) 22:30:29
>>484
おれもそう思ってたけど、iPodの80GBが二色とも売り上げランキング10位以内に
入っているところをみると、大容量ライブラリ所有してるのって意外に多いのではないか?
こういう人たちに支持されるモデルがないのがウォークマンの弱みと見た。

486It's@名無しさん:2007/10/14(日) 22:46:06
車載が目的だったりして>HDDモデル需要
487It's@名無しさん:2007/10/14(日) 23:10:05
車で使うって言うことでClassic使ってる人多いだろうね。
俺も実はそうなんだが・・・ついでにnanoもShuffleもtouchも持っているわけだが・・・
488It's@名無しさん:2007/10/14(日) 23:30:15
アニソンライブラリー400GBの俺は160Gが二台でも足りませんorz
489It's@名無しさん:2007/10/14(日) 23:34:14
>>488
5台買えばおk
490It's@名無しさん:2007/10/14(日) 23:44:23
目からウロコです。
491It's@名無しさん:2007/10/15(月) 13:07:32
おい!
ウォークマンがいつの間にか、勝利の指標の一つとされる、10位以内にランクインしてるぞ。
今まさに新しい世界が始まろうとしている。
492It's@名無しさん:2007/10/15(月) 13:09:38
貧民が在庫処分のワゴン上のを買っただけ。
これで売り上げアップ! あぽ脂肪!  なんて考えるのは浅はかなGKソニー社員のみ ぶげらwww
493It's@名無しさん:2007/10/15(月) 14:38:30
犯罪に使われるようなDAPを普通に販売しちゃだめだよな。
494It's@名無しさん:2007/10/15(月) 16:11:23
A808限定デザインモデル
iPod完全脂肪!!

さらに同シリーズのVAIOノートとケータイの同時多発攻撃で
MacBookもiPhonも脂肪確定!!
さぁ、どう出る、アップル。
495It's@名無しさん:2007/10/15(月) 16:28:22
さんざん煙幕扱いしたA800シリーズを
今さら出してどうすんの?
現在の主力はEシリーズだろ?
擁護するにしてももうちょっと考えろよ。
496It's@名無しさん:2007/10/15(月) 16:41:27
100台限定だし。
497It's@名無しさん:2007/10/15(月) 16:46:24
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071015/sony01.jpg

うぇw
ヤマハとのコラボで初音ミクでも起用しておけばよかったろうにw
498It's@名無しさん:2007/10/15(月) 16:53:32
うまい在庫処理を思いついたもんだ
499It's@名無しさん:2007/10/15(月) 16:58:10
新進アーティストの皆さん、本当はアップルとコラボしたかっただろうに。
500It's@名無しさん:2007/10/15(月) 16:59:10
またワゴンとか言ってるのw
残念に順調に推移していますよw
お前の大好きなiPodは返品処理されてるよw
売れるんだからしょうがないよw
501It's@名無しさん:2007/10/15(月) 17:00:02
あんなツルピカじゃどこにも絵かけないだろw
502It's@名無しさん:2007/10/15(月) 17:16:57
>>500
妄想は脳内だけにしておけwww
503It's@名無しさん:2007/10/15(月) 17:17:04
iPodのコラボものの場合、レーザー刻印で背面になにか描くか、あるいはケースに彩色したものを
同梱するかじゃなかったかな。
504It's@名無しさん:2007/10/15(月) 17:39:11
505It's@名無しさん:2007/10/15(月) 18:03:54
こういうのいかにもソニーだよな。
節操無いというか。
506It's@名無しさん:2007/10/15(月) 18:07:11
花柄や水玉よりはいんじゃね?
507It's@名無しさん:2007/10/15(月) 18:10:51
お決まりのレス乙
508It's@名無しさん:2007/10/15(月) 18:11:37
>>506
いまどき花柄や水玉?
ぱんつはストライプに決まってるだろうが!
509It's@名無しさん:2007/10/15(月) 18:24:27
A800でやるならもう少し早くやれよ。いまさらだろ
まぁA910じゃ絵描けないかw
510It's@名無しさん:2007/10/15(月) 18:29:11
A800の在庫処分?
511It's@名無しさん:2007/10/15(月) 18:30:06
SONYお得意の在庫処分か。

確かA1000で甲殻機動隊モデルとか、既にディスコンだろって時期に出してたよな。

しかも「初期不良交換の場合、通常製品になります」みたいな酷い限定モデル。
512It's@名無しさん:2007/10/15(月) 18:30:09
売りたいならもっとオタ向けに作れば良いのに
513It's@名無しさん:2007/10/15(月) 18:33:08
エヴァンゲリオンのコラボモデルがあったのってiPodだっけ?ウォークマンだっけ?
514It's@名無しさん:2007/10/15(月) 18:36:53
515It's@名無しさん:2007/10/15(月) 18:37:29
あった
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/NW-A1000_KOKAKU_2.html

>>また万が一、初期不良等があった場合には、
>>同機種もしくは同等品との交換となりますが、その際、攻殻機動隊の
>>ロゴが刻印されませんので予めご了承ください。

後々の故障ならまだしも、初期不良交換で届くのがただのA1000って
客を嘗め過ぎだろw

あと、何度見ても笑えるのが
>>ソフトウェアについて
>>本商品は、CONNECT Playerが同梱されておりますが、
>>更に使い勝手の良いSonicStage CP(SonicStage Ver.4.2)
>>のご利用をお勧めいたします。

SSCPを同梱する手間が惜しいのか、CPという産廃を客に処分させる目的なのかw
516It's@名無しさん:2007/10/15(月) 18:39:32
> >>また万が一、初期不良等があった場合には、
> >>同機種もしくは同等品との交換となりますが、その際、攻殻機動隊の
> >>ロゴが刻印されませんので予めご了承ください。

これはひどいw
517It's@名無しさん:2007/10/15(月) 18:41:13
>>513
エヴァのはiPodだが、あの手の企画物は、出したい会社が
自分たちでiPodを購入・加工した上で「アップルが後援しているものではない」
ことを明記して販売される。正確には「コラボモデル」ではないな。
518It's@名無しさん:2007/10/15(月) 18:43:53
>>517
Apple公認のコラボモデルというとU2モデルとかあのあたりが該当?
519It's@名無しさん:2007/10/15(月) 18:51:33
>>518
たぶん。(PRODUCT)REDとかピンクのやつも入るかも。
520It's@名無しさん:2007/10/15(月) 18:52:33
エヴァヲタ向けに今こそS-DATウォークマンをw
521It's@名無しさん:2007/10/15(月) 18:56:06
BLOOD+の限定モデル(A1000?)もあったな。
あれは有機ELの表示が赤だった気がする。きっとソニー公認。
あとiPod U2みたいなFranz Ferdinandモデルも懐かしい
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/NW-A1000_R.html
522It's@名無しさん:2007/10/15(月) 19:06:22
523It's@名無しさん:2007/10/15(月) 19:40:58
これはひどい
524It's@名無しさん:2007/10/15(月) 20:08:56
>>522
これも初期不良交換の場合普通のモデルになって戻ってくるのかね
525It's@名無しさん:2007/10/15(月) 20:09:27
攻殻機動隊もあったよw
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/NW-A1000_KOKAKU_2.html

>ソフトウェアについて
>本商品は、CONNECT Playerが同梱されておりますが、
>更に使い勝手の良いSonicStage CP(SonicStage Ver.4.2)のご利用をお勧めいたします。
>詳しくはこちらをご参照ください。

備品差し替えもケチって在庫処分には吹いたけどなw
526It's@名無しさん:2007/10/15(月) 20:33:27
>>525
超既出 >>515
527It's@名無しさん:2007/10/15(月) 22:00:28
>>495
主力のEシリーズは、まだ投入されていません
いつまでこいつを晒し者にするのだ? 擁護するにしてももうちょっと考えろよ(w

862 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2007/05/01(火) 02:45:55
A800は煙幕だったらしいからいい(のか?w)として
その後出た本命のはずのE10Xはどうなったの?

869 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2007/05/01(火) 08:25:20
>>862
E10X とは何だ?
お前さんが住んでいる地方では、そんな新製品がでているのか
これは国境送りだな

870 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2007/05/01(火) 08:47:38
E10xって2年前に出た丸い奴だよ
>>404のB10xのことかな
まだ出てないけど…
528It's@名無しさん:2007/10/16(火) 01:35:23
>>517
エヴァンゲリオンモデルはKENWOODのやつだ
iPodはネギまというアニメとのコラボ
529It's@名無しさん:2007/10/16(火) 02:07:54
ケンウッドのエヴァモデルってこれだな
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050818/charaani.htm

一時期、これの関係でケンウッド・ショールームに
エヴァフィギュアが並んでたんだよな
丸の内のオフィス街ど真中に。かなり異様だったw
530It's@名無しさん:2007/10/16(火) 08:41:08
番組ロゴタイトルとかは勘弁だが、NERVモデルは割とセンスいいと思う。

KWのEVAモデルは、、、 これは俺には無理だw
531It's@名無しさん:2007/10/16(火) 14:12:01
遅きに失した感が無きにしもあらずだけど、こういうのが出てきた。

【携帯】着うたフルがソニーウォークマンでも聞けるように[07/10/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192510091/
532It's@名無しさん:2007/10/16(火) 17:57:54
>>531
高い上に音質最低のファイルをわざわざWMで聴けと?

またまたご冗談をw

何故そうまでして着うたフルで楽曲を買わねばならないのかが
まったくわからん。着うたフルって楽曲代+パケット代(ホーダ
イ非適用)を搾取されるんだよな? しかも音質最低。客側のメ
リット皆無じゃん。
533It's@名無しさん:2007/10/16(火) 18:17:48
ウォークマンとAUが手を組んだか…
これはもうiPodには脂肪フラグが立ったと言っても差し支えない。
ワンセグ対応モデルといい、しっかり日本のユーザーのニーズを満たすことで、
確実にウォークマンは元気になっているね。
534It's@名無しさん:2007/10/16(火) 18:21:36
>>532
オンライン楽曲販売でiTSに対抗するにはmoraだけでは非力だったと言う事だ。
携帯と組むことでなんとか生き延びることができると。
日本だけの安全な避難所を作ることでウォークマンを存続させようという努力なんだろうな。
実際海外ではATRAC廃止、コネクトショップ閉鎖という方向に動いているんだし。
535It's@名無しさん:2007/10/16(火) 18:26:25
>>534
こうもわかりやすいテンプレ文だと白けるねw
536It's@名無しさん:2007/10/16(火) 18:33:06
ソニーもauもかつては若者に大人気のブランドだったが、今は凋落気味。
似たものコンビの提携だな。
537It's@名無しさん:2007/10/16(火) 19:06:36
肝心なところでケチだからな
538It's@名無しさん:2007/10/16(火) 19:10:29
これも日本国内向けの開発体制の一環という訳ですか。>オーディオ事業本部長
ワンセグに着うた。ますますケータイじゃんw ついでに通話機能も付けたら?
これでiPhoneのauからのリリースは無くなったorz
てか>>533>>370
539It's@名無しさん:2007/10/16(火) 19:20:27
>>538
iPhoneは技術的にも政治的にも日本での展開は難しいんじゃないかと思う。
俺は当面出てこないものと思ってる。
540It's@名無しさん:2007/10/16(火) 19:22:07
>>538
〜したか
これでと言っても差し支えない。(若しくは〜は決定的だな)
これで○○はなるね(なってるね)

等々GKの白々しいテンプレですよ。
541It's@名無しさん:2007/10/16(火) 20:07:37
>>532
>着うたフルって楽曲代+パケット代(ホーダイ非適用)を搾取されるんだよな?

パケホーダイに入っていない奴など居ない、そこまでしないと叩けないのか?
オッサンが携帯を語るな
542It's@名無しさん:2007/10/16(火) 20:10:44
オッサンが○○を語るな

これもテンプレ入りか。
543It's@名無しさん:2007/10/16(火) 20:12:16
これは携帯用に落とした着うたを、ウォークマンにも転送できるのか?
それなら携帯に縛られていた着うたを、ウォークマンにも使えていいと思うが
544It's@名無しさん:2007/10/16(火) 20:12:41
多分、541もオッサン。
545It's@名無しさん:2007/10/16(火) 20:13:59
>>542
オッサンは着うたは機種変したら聞けなくなるとか言っていたしな
というか、携帯だけの話ですが、なんで オッサンが○○を語るな に変えたのか説明してくれ
546It's@名無しさん:2007/10/16(火) 20:15:09
オッサンが携帯を語るな はテンプレ入り
オッサンが○○を語るな は問題外
547It's@名無しさん:2007/10/16(火) 20:16:34
ウォークマンの型番も覚えられないオッサンが、携帯を理解できるはずがない(w
548It's@名無しさん:2007/10/16(火) 20:21:29
ウォークマン使ってるのは中年が多くないか?
549It's@名無しさん:2007/10/16(火) 20:22:20
よそのスレで、「オッサンがゲームを語るな」と書いてた奴がいたもので。

ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1191050623/
550It's@名無しさん:2007/10/16(火) 20:23:08
オッサンの話をしているのに、なぜか中年の話が(w
551It's@名無しさん:2007/10/16(火) 20:27:20
>>543
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071016/au1.htm

auは、携帯電話の2007年秋冬モデル8製品を発表。
ワンセグ対応は5機種、デジタルラジオ対応は3機種、Bluetooth対応は3機種をラインナップする。
発売は11月中旬以降で、価格はオープンプライス。

特徴は、ソニーとの協力による「au×Sony“MUSIC PROJECT”」で、LISMOとウォークマンなどの機器を連携、
楽曲を共有できる機能を採用した点。
対応機種は「W56T」、「W54S」、「W54SA」の3機種。
ケータイでダウンロードした着うたフル楽曲を、新ソフト「SonicStage for LISMO」から、対応ウォークマンなどに
転送できる。
また、ネットジューク「NAS-D55HD」などで、ケータイから着うたフル楽曲をバックアップ。
ウォークマンに転送できる。

552It's@名無しさん:2007/10/16(火) 20:27:41
日本語の不自由な奴が多いな
553It's@名無しさん:2007/10/16(火) 20:30:19
オッサンと中年は違うのか
554It's@名無しさん:2007/10/16(火) 20:31:31
>>551
>新ソフト「SonicStage for LISMO」
当然これは対応機種(「W56T」、「W54S」、「W54SA」の3機種)にしか付属しなくて、従来のau携帯で
使えるわけじゃないんだろうな。通信ができないだろうから。
そして気になるのが
>対応ウォークマンなどに
こっちも対応機種の制限がありそうな悪寒。
555It's@名無しさん:2007/10/16(火) 20:37:03
中年という言葉は女性も含むが、オッサンは男性限定だな。
まぁ生物学的に女性ではあるがオッサンとしか思えない生物も時々存在するが。
556It's@名無しさん:2007/10/16(火) 20:42:43
>au×Sony

au攻めSony受けか。
557It's@名無しさん:2007/10/16(火) 20:52:55
ウォークマンを使っている若者は感性がオッサンw
558It's@名無しさん:2007/10/16(火) 21:06:42
今時ヲークマンなんか使ってるのは、テープ時代を忘れられないオッサンだけだよ
559It's@名無しさん:2007/10/16(火) 21:22:55
若者→iPod
オッサン→iPod
オバサン→iPod
貧相なオッサン→Walkman
貧相なオバサン→Walkman(カセット)
一部オタク→PSP
中国人留学生→なんか見たこと無い中国製のやつ
560It's@名無しさん:2007/10/16(火) 22:01:23
>>554
>新ソフト「SonicStage for LISMO」

もうこれだけでw
561It's@名無しさん:2007/10/16(火) 22:03:28
au解約して、docomoに戻ろうかと考えた。
562It's@名無しさん:2007/10/17(水) 01:14:46
>>554
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071016/au1.htm
>着うたフルを転送できるウォークマンは、NW-S610/S710シリーズ、NW-A910シリーズ、
NW-E010シリーズ、NW-A800シリーズ、NW-S700シリーズ、NW-S600シリーズ、
NW-S200シリーズ、NW-E000シリーズ、NW-A600シリーズ、NW-A3000、NW-A1200、
NQ-A1000シリーズ。

NW-HDシリーズとか使ってない限りほぼ対応してるみたい。
というそれ以前にわざわざウォークマンで着うたを聴く意味は???
563It's@名無しさん:2007/10/17(水) 01:55:23
高価格低音質をソニークオリティで楽しむため
564It's@名無しさん:2007/10/17(水) 02:14:28
もしかして低音質コンテンツもウォークマンで聴くと...
565It's@名無しさん:2007/10/17(水) 03:50:20
より低音質で楽しめるお
566It's@名無しさん:2007/10/17(水) 05:56:32
とりあえずドンシャリになるので
まじでそれなりに聞けるのかもw
567It's@名無しさん:2007/10/17(水) 07:28:44
NW-HDシリーズは黒歴史か……。
568It's@名無しさん:2007/10/17(水) 07:44:37
さすがソニー、よい道連れを見つけたな。
569It's@名無しさん:2007/10/17(水) 08:57:08
>>541
532は「入ってたって着うたのDLにはホーダイ非適応だろ」と言ってるんだが。

どんだけ頭弱いんだよw。
570It's@名無しさん:2007/10/17(水) 09:05:36
>>549
実際販売店に引き渡しただけで、消費者が購入した数で無いものを「意図的に誤解を
招くような数として発表している」と指摘されたのが、そんなに悔しかったのかね?

だいたいさぁ、そのあと280で
「9月20日の段階で、出荷50万台が速攻で捌けるのは確実だったし」なんて言って
るんだが、誰だよお前w 何で「確実だった」なんて「お前が」言えるんだよw
571It's@名無しさん:2007/10/17(水) 09:16:01
>>569
アホが噛みついてくる前に言っておくが、あーうーのは「ダブル定額」。
ホーダイはどきゅもの登録商標です。
572It's@名無しさん:2007/10/17(水) 09:24:56
>>569
着うたDLは定額の対象らしいぞ。
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/packet/index.html

ところでさ、着うたって一曲何パケくらいなん?
定額っつーても上限アリの従量制なんだよな。
573It's@名無しさん:2007/10/17(水) 09:27:42
>新ソフト「SonicStage for LISMO」
アヒャw
574It's@名無しさん:2007/10/17(水) 09:47:54
日本市場限定でウォークマンが勝利する作戦、着々と進行中。
もうiPodの外堀はほぼ埋まりつつある。
気が付くと
・ワンセグ見られない
・着うた聴けない
・光らない踊らない
・薄くてすぐ壊れそうで・メタボ
「うゎ〜、iPodだっせー」となって買う人も居なくなり、いつの間にか日本から撤退する運命。
これにて公約実現。もうこのスレはいらないね。
575It's@名無しさん:2007/10/17(水) 09:48:44
>>574
なぜそこに
・SonicStageに対応していない
をつけない?
576It's@名無しさん:2007/10/17(水) 09:56:38
そんなGKですらインストールしないソフトの名を出しても…。
577It's@名無しさん:2007/10/17(水) 10:02:02
「GKですら」とは聞き捨てならん。
「GKだからこそ」ではないか。馬鹿にするな。
578It's@名無しさん:2007/10/17(水) 10:05:30
>>574
多分ね、ソニー側としてもお前みたいなやつの存在が一番迷惑なんだよ
579It's@名無しさん:2007/10/17(水) 10:11:21
>>574
・ワンセグ見られない
・光らない踊らない
ソニーならこれを両立したプレーヤーを作ってくれそうだな。
580It's@名無しさん:2007/10/17(水) 10:15:43
第2世代のロリはワンセグ対応ですか?
581It's@名無しさん:2007/10/17(水) 10:23:00
別に一つの機種がすべての機能を持ってなくてもいいんですよ。
それぞれ特徴的な機能を持って製品が「群」としてあれば。
ただどっかの海岸製品みたく、日本で求められている機能を何一つ持たないというのは論外。
582It's@名無しさん:2007/10/17(水) 10:24:14
>>574に追加
・ネットでの匿名戦士による広告活動が貧弱
・タイマーがついていない
・お得なワゴンセールをしていない
583It's@名無しさん:2007/10/17(水) 10:27:38
ローリーは空前絶後のプレーヤーになるわけだけどな。
584It's@名無しさん:2007/10/17(水) 10:34:13
なんか勘違いしてないか?携帯オーディオだよ。
基本的には音楽聞くために買ってんだよ
「日本で求められている機能」なんて主観で括るな
585It's@名無しさん:2007/10/17(水) 10:39:36
音楽を聴くための装置と言うことなら、少なくとも着うたを外すわけにはいかんだろ。
この部分を観察し続けることでappleの音楽に対する本気度がわかるな。
楽しみ。
586It's@名無しさん:2007/10/17(水) 10:46:03
iTS日本語版のランキングで1位にアニメソングがつけたことからわかるようにiPODユーザーのオタク率は高い。
だがアップルはレコード業界に対して影響力が弱く、一方でソニーはSMEを通じて業界に大きな影響力をもつ。
オタクの大好きなアニソンをiTSで提供できなければいずれオタクはiTSを見捨てる。
これがソニーの長期戦略。
587It's@名無しさん:2007/10/17(水) 10:48:08
着うた!  ……に音楽の「けっぺん」もあるかアホ
588It's@名無しさん:2007/10/17(水) 10:51:14
一方アメリカではDRMフリー楽曲の価格競争時代に突入。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/17/news034.html
589It's@名無しさん:2007/10/17(水) 11:00:18
>>588
その件については、ittousaiの
>「もっと自由に音楽を楽しめる環境づくり」(※リンク先はau×Sonyの記事)
>は太平洋の両岸で進んでいるようです。
ttp://japanese.engadget.com/2007/10/16/drm-itunes-plus-99/

つーのが最高に皮肉が利いてるとオモタ
590It's@名無しさん:2007/10/17(水) 11:05:59
>>581
> ただどっかの海岸製品みたく、日本で求められている機能を何一つ持たないというのは論外。

海岸製品って何?
ビーチタオルとかビーチマットとかビーチサンダルとかヤキソバの事か?
591It's@名無しさん:2007/10/17(水) 11:20:12
もはや音楽は消費材か──「着うた」世代の今
http://ascii.jp/elem/000/000/073/73893/

>また、携帯電話向け音楽配信のユーザーは、あまり音質を求めていません。

>過去にKDDIが携帯電話ユーザーを対象に音楽CDと「着うたフル」の音質の効き比べをやったところ、
>10人に1〜2人しか違いを聴き分けられなかったのだとか。
>サービスの提供側にも、「音質を改善しろ」というクレームはほとんどこないみたいですね。
>そういう事実が象徴するように、着うたの隆盛によって音楽を聴くという「体験」の価値が
>下落しているのかもしれません。

592It's@名無しさん:2007/10/17(水) 11:22:37
ウォークマンの着うた対応がかなりショックだったとみえて、
慌ててITMSのDRMフリー曲の値下げで対抗したな。
しかし、比べるとちょっとインパクトに欠けるか。
後出しジャンケンで負けてる感じでハズカシス。
593It's@名無しさん:2007/10/17(水) 11:28:42
>>592
わざわざ日本語が読めない事を告白しなくていいから。
iTSが危機感を持ったのは Amazon の戦略。
着うたwなんて気にもされてない。
594It's@名無しさん:2007/10/17(水) 11:51:51
ウォークマンの着うた対応が世界的なニュースだと思ってる人発見。
たまには外の空気吸った方がいいよw
595It's@名無しさん:2007/10/17(水) 11:53:12
SonicStage対応は国内のみ、着うた対応も国内のみ、ワンセグも国内のみ。
ソニーは鎖国をしたいのか?
596It's@名無しさん:2007/10/17(水) 11:57:19
でも、国内では着うたのが普通の音楽配信より圧倒的だから、
地域に根ざした着実な音楽再生環境の普及を企てる、という考え方からすると正しい攻め方。
597It's@名無しさん:2007/10/17(水) 12:04:52
庇を貸して母屋を取られることにならないといいけどな。
598It's@名無しさん:2007/10/17(水) 12:08:43
着うたの低音質はヲクマンにこそふさわしい
599It's@名無しさん:2007/10/17(水) 12:19:49
>>589
> >「もっと自由に音楽を楽しめる環境づくり」(※リンク先はau×Sonyの記事)
> >は太平洋の両岸で進んでいるようです。
> ttp://japanese.engadget.com/2007/10/16/drm-itunes-plus-99/
>
> つーのが最高に皮肉が利いてるとオモタ

そのリンク先の

> 両者が「もっと自由に音楽を楽しめる環境づくり」にどれほど本気で取り組んでいるかを示すのは
> たとえば、SonicStage for LISMOを使えば着うたフルのPC再生時に「楽曲をダウンロードした
> au電話と接続する必要があります」制限が緩和されること。つまり携帯とPCで同時におなじ楽曲を
> 利用可能に!自由すぎてちょっと見当識を失ってしまいそうです。

が好き
600It's@名無しさん:2007/10/17(水) 12:27:14
>>599
いまたアップル陣営のDRMフリーにユニバーサルが参加していない事の方が重要だろ常識的に考えて
601It's@名無しさん:2007/10/17(水) 12:28:15
音質にこだわらない奴が「ウォークマン」を買うかねえ?
602It's@名無しさん:2007/10/17(水) 12:32:03
音質だけが拠り所だったのにね
603It's@名無しさん:2007/10/17(水) 12:32:50
とりあえずオッサンが携帯を語るなはテンプレ入りだな
ここまで悲惨な連中とは(w
604It's@名無しさん:2007/10/17(水) 12:34:03
パケ定の仕組みすら分かってないのは想定外だったな。
605It's@名無しさん:2007/10/17(水) 12:34:36
ドンシャリ≒音質がいい これがGK脳
606It's@名無しさん:2007/10/17(水) 12:36:42
まあ音質にこだわる奴はむしろウォークマン買わないけどな
607It's@名無しさん:2007/10/17(水) 12:36:51
日本の音楽産業衰退の元凶にソニーが擦り寄った事がショック。
ワンセグくらいはまだ許容範囲だけどこれは、、、。
そこまで追い込まれてるんですかソニー
608It's@名無しさん:2007/10/17(水) 12:43:10
つ 「貧すれば鈍する」
609It's@名無しさん:2007/10/17(水) 12:46:59
まずiTS参入してください
610It's@名無しさん:2007/10/17(水) 13:09:39
ワンセグとか着歌とか、まんま日本の携帯の末路にまっしぐらじゃないか。
611It's@名無しさん:2007/10/17(水) 13:16:01
>>607
糞ニーの方だろ、その「日本の音楽産業衰退の元凶」っつーのはw
着うたで荒稼ぎしてる分、きっちりCDが売れないという流れは糞ニーと糟ラックが一生懸命作ってるからなw
612It's@名無しさん:2007/10/17(水) 13:18:51
>>607
DRM無しで楽曲販売が増加してる現在、なぜiPod>walkmanなのか説明して欲しいもんだな。
613It's@名無しさん:2007/10/17(水) 13:26:59
ソニーは立場上、DRMを無くすとは言えない。
>吉岡:DRMについては、本来お客様側からはわからないものである、というのがあるべき姿でしょう。
>    DRMが先にあって、それで色々なビジネスを決めてしまう、というあり方には少々違和感があります。
>    本当の姿でいえば、お客様にはわからないように存在すべきものである、というところでしょう。
楽曲の利用に制限が課されるんだから客にはわかるだろうよw
コピーしようと思ったらできない、とかそうなるんだし。
「見て見ぬふりをしてください」とでも言いたいのか。
614It's@名無しさん:2007/10/17(水) 13:39:37
moraで未だガチガチDRMかましてる奴らが言う台詞じゃないな。
囲い込みとか自分の利益だけ追求できればいいんだろ、糞チョン糞ニーw
615It's@名無しさん:2007/10/17(水) 14:28:05
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/17/news038_2.html
あ〜、なんていうか「中華は半年で本社を追い抜く(笑)」になってる
616It's@名無しさん:2007/10/17(水) 15:20:47
ウォークマンを叩けないからmora叩きですか(w
617It's@名無しさん:2007/10/17(水) 15:23:11
>>616
誰も叩いてねぇ。「相手にすらされてない」ことに早く気付け。
618It's@名無しさん:2007/10/17(水) 15:28:57
>>613
ソニーの子会社、SMEにDRMやめる様、言えばいいだけじゃん。
619It's@名無しさん:2007/10/17(水) 15:41:49
>>618
SMEの方が稼いでいて、機器関連の方が発言力弱いんじゃね?
620It's@名無しさん:2007/10/17(水) 16:25:05
>>617
ワロタw 話題に上がってるだけありがたいサービスでしょmora
621It's@名無しさん:2007/10/17(水) 16:32:56
1年で何万曲販売した、とか発表してたっけ?>mora
622It's@名無しさん:2007/10/17(水) 16:39:31
Any Musicって何?moraと違うの?
623It's@名無しさん:2007/10/17(水) 16:43:14
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/19/news026.html
によると

>エニーミュージックそのものはポータルサイト運営や顧客/課金管理、カスタマーサポートなどの
>業務を手がけ、音楽配信やCD販売などを行うわけではない。

>今回、そのサービス提供側として参加するのが、音楽配信のレーベルゲート(Mora)、FMラジオ情報提供の
>TOKYO FMとその系列局、CD販売のHMVジャパンの3社だ。

と書いてあるな。
624It's@名無しさん:2007/10/17(水) 17:18:02
>>623
なんか久々に聞いたけどまだあったんだね。Lモードみたく消滅したかと
625It's@名無しさん:2007/10/17(水) 18:51:32
ANIMUSIC最高!
626It's@名無しさん:2007/10/17(水) 18:52:40
>>625
なんか「せぇくしぃ・だあいなまいっ」とか「もう駄目だぁーーっ」とかそんなフレーズばかり聞こえそうな
レーベルですなw
627It's@名無しさん:2007/10/17(水) 19:17:18
ウォークマンでワンセグ見て着信音を聴く時代になったか。
要するにワンセグやら着うた再生やらバッテリー喰う機能をウォークマンに移行させて
ケータイをシンプルに通話とメール中心に使ってもらおうという提案だな。
国内向けの展開としては悪くないかも。需要があるかは未知だけど。
628It's@名無しさん:2007/10/17(水) 19:22:59
>>627
昔のSONY製品のリモコンみたいに大きさを統一して横に溝掘っておいて、
隣り合わせに合体させれるようにすればいんじゃね?w
629It's@名無しさん:2007/10/17(水) 19:36:45
余計な機能は完全互換のウォークマンに搭載させて、すっきりしたシンプル携帯が出たら買う。
対応するウォークマンは買わない。
630It's@名無しさん:2007/10/17(水) 19:45:03
シンプルな携帯には着うたフルの機能はつかんと思うんだが
631It's@名無しさん:2007/10/17(水) 19:48:48
携帯をシンプルにするために
通話以外の機能をDAPに集めると
iPod Touchができると思うんだ。
632It's@名無しさん:2007/10/17(水) 19:50:21
TH55の系列が現在まで進化し続けていればッ……!
633It's@名無しさん:2007/10/17(水) 19:51:35
でも行き着いた先はVZ90
634It's@名無しさん:2007/10/17(水) 20:06:07
>>627
いや、ウォークマン携帯とかサイバーショット携帯とかブラビア携帯とかいろいろ作っているんで困ります
635It's@名無しさん:2007/10/17(水) 20:07:59
サイババ携帯
636It's@名無しさん:2007/10/17(水) 20:11:53
>>634
ついでに肩叩き機能も追加すれば?
案外売れるかもよ?ワゴンセールでw
637It's@名無しさん:2007/10/17(水) 20:15:56
昔Palmのアプリでツボのソフトがあったな。
肩こりとか選ぶとPalmの画面にツボが図示されるので、それにしたがって自分でスタイラス使って
ツボを刺激するってやつw
638It's@名無しさん:2007/10/17(水) 20:55:33
639It's@名無しさん:2007/10/17(水) 20:56:26
auと組んだのがそんなに悔しいのかw
640It's@名無しさん:2007/10/17(水) 21:02:13
島国基準で言われてもなぁw
ドコモもソフトバックもiPhoneキャリア狙ってるしw
auにとっちゃマイナスイメージかもよ。
なんせテロチョン企業と組む事になったんだからw
641It's@名無しさん:2007/10/17(水) 21:07:23
touchが出たからiPhoneは望み薄
642It's@名無しさん:2007/10/17(水) 21:10:45
>>641
お前は何を言ってるんだ?w
643It's@名無しさん:2007/10/17(水) 21:14:32
>>570
噛み付く相手を間違えているよ(w 
549 は 545 に答えているだけでしょ 
542 = 549 だろ常識的に考えて

というか、生産出荷台数と出荷台数の違いが分かっていないね
644It's@名無しさん:2007/10/17(水) 21:16:21
>>642
8GのiPhoneと16Gのtouch どちらが欲しい?
645It's@名無しさん:2007/10/17(水) 21:18:29
16G のウォークマン
646It's@名無しさん:2007/10/17(水) 21:19:56
電話代による
647It's@名無しさん:2007/10/17(水) 21:35:35
>>645
お務めご苦労様ですw
648It's@名無しさん:2007/10/17(水) 22:27:11
Pre MarketでAAPLが凄い事になってるね
DRMフリー関連の影響?
649It's@名無しさん:2007/10/17(水) 22:53:00
分割後80ドル近辺まで来たところで、もういい加減天井に近いだろうと思ったもんだが、
そこから更に倍になるとは・・・
650It's@名無しさん:2007/10/17(水) 22:54:44
>>648
OS10.5の発売決定では?
651It's@名無しさん:2007/10/17(水) 22:55:12
>>648
尼に合わせて値下げしただけだろ、しかも向こうのほうがレーベル多いし
652It's@名無しさん:2007/10/17(水) 23:02:15
後は利便性の問題だね。
Amazonからダウンロードしても、それを一回転送アプリに持っていかにゃならんし、
少々めんどい。
だったら、iTunesで一括管理って言うほうが簡単っちゃ簡単だしね。
とはいえ、まだまだ戦国時代よのう。
653It's@名無しさん:2007/10/17(水) 23:33:52
>>634
通話以外の携帯の機能満載のウォークマン+シンプル携帯と、
ウォークマン携帯/サイバーショット携帯/ブラビア携帯はきっと混在するな。
ニーズに合わせるとか言って。
654It's@名無しさん:2007/10/17(水) 23:41:21
>>651
SONY BMGは関係ないけどね、DRM-Freeには。
655It's@名無しさん:2007/10/18(木) 00:32:40
つーか新しいau端末ってトーシバ製なの?
656It's@名無しさん:2007/10/18(木) 00:34:49
>>655
ソニーがSonicStage for LISMOと引き換えに
新チップ搭載端末をどうしてもソニエリブランドで出したいと言ったので
メモステなし、デジラジ省略などのデチューンを施してOEM
657It's@名無しさん:2007/10/18(木) 06:39:18
>652
iTunes以外の楽曲販売システムは今後も洗練の余地があるから、
結局は価格と品揃えを巡る争いになるだろうと思う。

Apple信者としてはiTSに頑張って欲しいが、
AmazonがiTSを下したとしてもユーザーに不利益は余り無いだろうな。


着うた?どうでもいい。
658It's@名無しさん:2007/10/18(木) 07:18:16
だからオッサンが携帯を語るな
どうせ着うたが、どんな物かも知らないくせに(w
659It's@名無しさん:2007/10/18(木) 07:28:41
au LISMOの場合
・ビットレートは40-48kbpsとかなり低め
・一曲210-420円と高め
・配信楽曲数は約3万曲と少なめ

まあぶっちゃけどうでもいいわな
660It's@名無しさん:2007/10/18(木) 07:50:06
>>650
ビットレートを少し上げて(96kbpsとか)着うたHiFiとか言い出しそうだなw
661It's@名無しさん:2007/10/18(木) 07:53:23
しかし何が笑うって
GKが「有機EL」を大プッシュし始めた途端に
ソニエリがサムスン有機EL採用ってのが(笑)
662It's@名無しさん:2007/10/18(木) 09:32:03
しかし、何が笑うって、ウォークマンの着うたサポート発表と同時に、あぽ信者と思われる人民の、必死でウォークマンのあら探しをして、あまつさえMORAすら叩き出す慌てっぷりが見て取れる様子だよな。
663It's@名無しさん:2007/10/18(木) 09:35:40
moraは以前から嘲笑の対象だったじゃん。
664It's@名無しさん:2007/10/18(木) 09:44:07

・・・と、超アホでマヌケなキモイ乞食爺共が加齢臭全開で唾を撒き散らしながら語っております(笑)
臭いぞ乞食ジジイ! 風呂入って歯磨いてから物言え!


わかったから もう糞でもして道端に寝とけや、爺。
665It's@名無しさん:2007/10/18(木) 09:44:47
GK・アンチ問わずモーラで曲買った事ある奴いるのか?
666It's@名無しさん:2007/10/18(木) 09:45:13
>>662
残念ながら着うた連携のニュースはたいして話題にもなってないからw
667It's@名無しさん:2007/10/18(木) 09:47:04
moraはいつDRMフリーの楽曲販売してくれるの?
668It's@名無しさん:2007/10/18(木) 09:47:12
>>665
NetMD対応のデッキ持ってたから実験的に1度だけ曲買ったぞ。
669It's@名無しさん:2007/10/18(木) 09:57:41
ジョジョの奇妙なIpod
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=612632
ジョジョの奇妙なIpod2
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=612639
670It's@名無しさん:2007/10/18(木) 10:00:18
>>666
Macユーザーにとっては新OSの方が大きなニュースだろうし。
あとiPodユーザーであれウォークマンユーザーであれ、録音録画補償金関連のニュースの方が重要じゃね?
671It's@名無しさん:2007/10/18(木) 10:03:35
アップル、今まで嫌がってたiPhnoe/iPodTouchのSDK公開に踏み切ったね。

やっぱりウォークマンの着うたサポートがかなり効いたんだろう。
日本式着うたサポート無くしてiPhonは日本市場で戦えないと悟ったってこと。
サードパーティー頼るしかないってこと。
これはアップル製品のユーザーにとっても悪い話じゃない。
健全なライバルの存在は技術を正しい方向に押し進めるといことだ。
672It's@名無しさん:2007/10/18(木) 10:06:19
>>671
おもろいw
673It's@名無しさん:2007/10/18(木) 10:08:17
>>668
希少種発見。
デッキということは据え置きか?
674It's@名無しさん:2007/10/18(木) 10:15:04
>>671
残念ながら着うた連携のニュースは世界的には全く話題にもなってないからw
675It's@名無しさん:2007/10/18(木) 10:20:34
>>673
MDS-JE780ってやつ。
当時はまだiPodとポータブルMDを併用してたから据え置きのデッキも録音に使ってた。
676It's@名無しさん:2007/10/18(木) 10:28:54
懐かしい型番だ>MDS-JE780
677It's@名無しさん:2007/10/18(木) 10:33:06
なんか昔のソニーっぽくて感情移入出来そうな型番だなぁ。
678It's@名無しさん:2007/10/18(木) 10:36:15
MDS-JE7xx系列の最終モデルじゃなかったか。
679It's@名無しさん:2007/10/18(木) 10:49:04
日本で実際にDRMの有無とかについて決めてるのはソニーとか家電屋じゃなくて権利ゴロだから。
680It's@名無しさん:2007/10/18(木) 11:07:08
>>679
DRM解除版が出回っている時点で破綻してるな。
地デジとか明らかに買い替え需要当て込むバカな企業はつぶれていいよ。
681It's@名無しさん:2007/10/18(木) 11:09:08
それはAppleも同じじゃね?
だからジョブズもレコード会社がDRMフリーな楽曲を提供するなら、iTSではそれに応じると言ったわけで。
実際EMIとかのレコード会社がAppleとの交渉に応じたから実現したのだし。
AppleはiTSという流通の仕組みを提供しているだけで、DRMの有無に関して決定権は無い。

ソニーの場合はグループ内にレコード会社も抱えているから事情がややこしくなる。
682It's@名無しさん:2007/10/18(木) 11:16:45
>ソニーとか家電屋じゃなくて権利ゴロだから
SMEは権利ゴロの一派じゃね?
683It's@名無しさん:2007/10/18(木) 11:17:54
どうせSMEは日本国内ではiTSに楽曲提供しないから関係無い。
684It's@名無しさん:2007/10/18(木) 11:24:19
>>681
Jobsは始めからDRM不要と主張してた。
レコード会社との落しどころがFairPlay。

Sony BMGも海外では合意してーるのにねw
685It's@名無しさん:2007/10/18(木) 11:31:50
中華ウォークマンは転送ソフト不要
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/17/news038_2.html

お国柄に合わせて、ってよく言うw
「海賊版が横行してる中国ではより強力な著作権保護の枠組みが必要」という風にはならない。
商売だもんなw
結局取りやすいところから取ってるだけ。あほらしい。
686It's@名無しさん:2007/10/18(木) 11:36:30
>>684
その二枚舌っぷりがソニーが糟ラックと手を組んでいることの証明になっちゃってるんだよね。
わかったかい?>>679
687It's@名無しさん:2007/10/18(木) 11:39:55
嫉妬クンってさあLISMO開始当時ムチャクチャ貶してたよねえ
688It's@名無しさん:2007/10/18(木) 11:44:42
嫉妬に過去の自分の発言を覚えてられるだけの記憶容量があるとお思いで?
689It's@名無しさん:2007/10/18(木) 11:57:33
Lismoはウォークマンより酷い唯一の物だなw
690It's@名無しさん:2007/10/18(木) 12:12:37
アルバムがコンスタントに前年同期比-15%とかだもんな。

RIAJ、2007年7月のレコード生産実績を発表
−シングルCDは前年同月比6割に減少
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070821/riaj.htm
691It's@名無しさん:2007/10/18(木) 12:18:14
CCCDになってから一切買わなくなったからなあ
ホントに各社とも馬鹿なコトしたもんだと思うぜ
iTSで買ったファイルは年間で200曲超えるのに・・・
692It's@名無しさん:2007/10/18(木) 12:23:02
iTsのDRMフリーは、四大レーベル最弱のEMIだけ(w
693It's@名無しさん:2007/10/18(木) 12:23:36
CCCDは反感をかったよね。
どうせ同じコピーガードなら、引き換えに高音質になるSACDとかDVDaudioの方がまだ受け入れられたかも
しれないのに。
694It's@名無しさん:2007/10/18(木) 12:29:42
ソニーレコードから出てるCDなんて買いたくもないがこれだけは買わざるを得ない
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000WPD30M/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000WPD316/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000WPD31G/
695It's@名無しさん:2007/10/18(木) 12:29:56
着うたを一番叩いたのは、お前らじゃないか(w
それとも、お前らと嫉妬の一人二役ですか
696It's@名無しさん:2007/10/18(木) 12:42:48
着うたマンセーしてるのは嫉妬チャンだけだが
697It's@名無しさん:2007/10/18(木) 12:45:22
687と696の言っている事が違う件について
698It's@名無しさん:2007/10/18(木) 12:47:50
俺も昔はCDを見境なく月に何枚も買ってた。
でもCCCDが出て馬鹿にされたような気がして、一端間をおいたら、
別に買わなくても困らんと言うことに気がついて今に至る。
最近は年に5枚ぐらいしか買ってない。
出費を抑制するきっかけとなったCCCDには本当に感謝しています。
699It's@名無しさん:2007/10/18(木) 13:27:41
>>697
時制が違うと思うが
700It's@名無しさん:2007/10/18(木) 13:44:07
DAPで音楽聴くのがメインという層は着うたには手を出してないのが多いんじゃないだろうか。
DAP持ってない層が着うたで楽曲を買っているわけだし。
701It's@名無しさん:2007/10/18(木) 13:48:24
>>697
嫉妬君の言ってる事が違うのはいつもの事
702It's@名無しさん:2007/10/18(木) 14:40:47
>>671
このレス好きだなぁ。久々に笑えたよ。
703It's@名無しさん:2007/10/18(木) 14:49:47
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sony/1191416690/671

671 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/10/18(木) 10:03:35
アップル、今まで嫌がってたiPhnoe/iPodTouchのSDK公開に踏み切ったね。

やっぱりウォークマンの着うたサポートがかなり効いたんだろう。
日本式着うたサポート無くしてiPhonは日本市場で戦えないと悟ったってこと。
サードパーティー頼るしかないってこと。
これはアップル製品のユーザーにとっても悪い話じゃない。
健全なライバルの存在は技術を正しい方向に押し進めるといことだ。
704It's@名無しさん:2007/10/18(木) 14:50:17
しまった。誤爆
705It's@名無しさん:2007/10/18(木) 15:08:03
>>671
これすごいね。脳のどの辺を使うとこうなるの?
706It's@名無しさん:2007/10/18(木) 15:24:05
>>370以来のきめやかな名レス
707It's@名無しさん:2007/10/18(木) 16:00:05
「きめやか」?
708It's@名無しさん:2007/10/18(木) 16:18:17
>>707

370 :It's@名無しさん:2007/10/12(金) 17:21:04
ウォークマンは、少なくとも日本市場においては、
ユーザーのニーズをきめやかに拾い上げることで、少しずつ支持をあおる戦略のようだな。
デジカメやGPSが取り込まれるのも時間の問題で、
言わば電話機能抜きのウォークマンケータイになる。
世界共通戦略のアップルには、高機能化のために出来ることは限られているので、
次モデルあたりの機能競争ではウォークマンに激しく見劣りするものになりかねない。
その時こそ、我々が待ちに待った「半年」が時間軸に刻まれる。
楽しみに待つ。
709It's@名無しさん:2007/10/18(木) 16:22:45
きめやかw
圧倒的に消費電力だなw
710It's@名無しさん:2007/10/18(木) 16:24:05
高機能ねぇ……ウォークマンがiPodより多機能なのはおそらく正しいだろうけど、
はたしてそれが高機能に繋がっているんだろうか?
711It's@名無しさん:2007/10/18(木) 16:24:36
ITMSでDRM無しの曲を値下げしたのは、iPodの売れ行きに陰りが見えて、
伸びの著しいウォークマンなどでも使える曲を増やさなければ、売り上げが立たなくなっている証拠だね。
しかし、それはiPodのDRMによる囲い込みを捨てることを意味し、
一層iPod離れに拍車がかかる劇薬療法。
果たしてアップルは耐えられるだろうか。
712It's@名無しさん:2007/10/18(木) 16:39:15
>>711
わざとらしいから却下。
713It's@名無しさん:2007/10/18(木) 16:39:59
高機能とも多機能とも違う。
どっちかというと雑機能なのがWM。
714It's@名無しさん:2007/10/18(木) 16:45:11
色々な機能付き電池。
715It's@名無しさん:2007/10/18(木) 16:54:36
インテリジェントシャッフルとかウリにしてたよな
716It's@名無しさん:2007/10/18(木) 16:56:47
>>714
チビったり破裂したり発火したりか。それは多機能かつ高機能だな。

テロリストには。

タイマーも付いてるし。
717It's@名無しさん:2007/10/18(木) 17:01:06
ハイ終わり

DRMフリーのiTunes Plus、150円/200円に値下げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071018-00000075-zdn_lp-sci
718It's@名無しさん:2007/10/18(木) 17:15:31
アップル日本にしては対応が早いな。
着うた対策ではないことだけは明らかなんだが。
719It's@名無しさん:2007/10/18(木) 17:29:38
まぁ眼中にないだろうな >>着うた
720It's@名無しさん:2007/10/18(木) 17:34:50
「着うた」も「着うたフル」もSMEの登録商標なのか。
721It's@名無しさん:2007/10/18(木) 17:49:57
>>717
DRM付きがすっげ〜割高に感じられるようになったのは気のせい?
722It's@名無しさん:2007/10/18(木) 17:53:51
主流だからって、全部が48Kとか64Kbpsでしか配信しなくなったらマジ許さんよ、着うた。
723It's@名無しさん:2007/10/18(木) 18:07:29
着うた。スゴ録。
724It's@名無しさん:2007/10/18(木) 18:07:51
ATRACならそんだけのビットレートあれば十分高音質。
もっとアップルに圧力かけたれ。
725It's@名無しさん:2007/10/18(木) 18:09:51
HD1の頃は連続再生時間を48Kbpsでカタログに載せてたんだっけ。
726It's@名無しさん:2007/10/18(木) 18:18:33
保持可能曲数だな
727It's@名無しさん:2007/10/18(木) 18:37:04
いや、再生時間も48kbpsだった。
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200504/05-0406/
728It's@名無しさん:2007/10/18(木) 18:38:28
世界最速再生
729It's@名無しさん:2007/10/18(木) 18:49:31
>>724
違うだろ。ATRACはもともと糞だから、レート落としてもたいして変わらず糞なだけだろw
圧力?バカだろお前w
730It's@名無しさん:2007/10/18(木) 18:50:51
やベーこれ!w ソニーやってもうた
ttp://recyou.jp/
731It's@名無しさん:2007/10/18(木) 18:55:17
着うたにすり寄るオンライン配信が主流になるのなら、レンタル使うだけだからどうでもいい。
732It's@名無しさん:2007/10/18(木) 20:38:13
>>717
iTunes Plus に参加しているのは、4大レーベル最弱のEMIのみ
値下げくらいで何か変わるのか?
733It's@名無しさん:2007/10/18(木) 20:43:29
着うたフルがあの値段で売れている日本市場には影響はないかもな。
だが海の向こうでは着々と価格競争になっているわけだ。
734It's@名無しさん:2007/10/18(木) 20:51:24
>>732
まあ人気アーティストを引き止めて置ける体力のあるところは
さしあたりはあまり影響を受けないだろうね。
でも徐々に地殻変動は広がっていくと思うよ。
735It's@名無しさん:2007/10/18(木) 20:53:09
ある程度発言力のあるアーティストがレコードレーベルと袂をわかってiTSとかでの楽曲配布をメインにする
という動きもあるしな。
736It's@名無しさん:2007/10/18(木) 20:55:41
iTSで自力配信とかDRMフリー配信とかにこだわるアーティストが着うたとか認めるわけもない品
737It's@名無しさん:2007/10/18(木) 21:09:35
iTSは尼に勝てるかね
738It's@名無しさん:2007/10/18(木) 21:29:32
なんで、しつこいくらい着うたネタが続いているかと思ったら、今日はS710発売日(w
739It's@名無しさん:2007/10/18(木) 21:36:19
徐々にiPod包囲網が縮まってきたね。
740It's@名無しさん:2007/10/18(木) 21:36:30
最近メジャー契約のアーティスト、結果的に殆ど買ってないなぁ。
ダウンロードでは機会が均一化されるからね。

>>737
現状でも、もうAmazonを抜いてるよ?
741It's@名無しさん:2007/10/18(木) 22:28:54
DRMフリーの音楽配信が増えたら別にiPodじゃなくてもいいわけで、
そもそも、自分のCDから取り込むのであれば、対応機器の制約など無い。
で、一方ではワンセグ見れるし、着うたも聞こえる
もう一方は音楽を聴く以外なにもできない(いや、ゲームとかあるにはあるが...)
これで、値段や大きさが一緒ぐらいだったら、
iPodの天下がいつまでも続くと考える方が脳内お花畑。そういうこと。
742It's@名無しさん:2007/10/18(木) 22:31:44
何か虚しいことを書いてるなあ…馬鹿?w

>そもそも、自分のCDから取り込むのであれば、対応機器の制約など無い。

何年も前からそうなんですよね。確かに。だけど実際iPodの一人がちなんだよなあ。
743It's@名無しさん:2007/10/18(木) 22:36:51
DRMフリーになったら、シェアが圧倒的に大きいプレイヤーが現状有利だろ。
音質激低の着うた取り込めるのなんてアピールポイントになるわけない。

日本でしか売れないプレイヤーはワンセグ程度を頼りにがんばってください。
744It's@名無しさん:2007/10/18(木) 22:41:26
DRMフリーになったらウォークマンにもチャンスが…なんて考えることがお花畑。
約半数の人にとってはiPodで利用できる音楽配信サイトが増えただけ。
745It's@名無しさん:2007/10/18(木) 22:41:36
>>743
>音質激低の着うた取り込めるのなんてアピールポイントになるわけない

着うたが理解出来ていないオッサンに分かるわけ無いだろ、常識的に考えて
746It's@名無しさん:2007/10/18(木) 22:46:04
>>744
意味が分からない
DRM付きの音楽配信はiPodでしか利用できない、しかも4大レーベル全てが配信されている
DRMフリーだとiPod以外でも使用できる、尼のようにMP3で配信すればさらに増えるし
この場合だと、iPod以外のユーザーの利用できる音楽配信サイトが出来ただろ
747It's@名無しさん:2007/10/18(木) 22:52:42
>>746
お前の頭じゃあ理解できないだろうなw
748It's@名無しさん:2007/10/18(木) 22:54:36
利用できるサイトがほぼ同じになったというだけで、iPod以外のプレイヤーのシェアが増えるとは俺には考えがたい。

749It's@名無しさん:2007/10/18(木) 22:57:05
>>747
つまり、お前さんは理解できていると
解説よろ(w
750It's@名無しさん:2007/10/18(木) 22:57:13
DRM付きの音楽配信はiTS以外iPod非対応なんで
DRMフリーの流れはiPodユーザーにはメリット
751It's@名無しさん:2007/10/18(木) 22:59:19
>>748
iPodがシェアを取った要因の一つに、iTSがあげられるからな
iPodの優勢の一つが無くなる
752It's@名無しさん:2007/10/18(木) 22:59:57
条件がほぼ同じになったら、シェアが高いほうは有利にこそなれ、少なくとも不利にはならんだろって言ってんの。
ウォークマンがシェア増やしたいなら、着うたのような独自サービスをどんどんやるべき。
753It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:00:06
iPodでは利用できないすごく魅力的なサイトができればシェアに変動はあるだろうな。
iPodでも利用できるサイトばかり増える状況ではほとんど影響はない。

ま、ソニーが目指したのはその「iPodでは利用できない魅力的なサイト」なわけだ。
そのために(iTSの魅力を相対的に下げるために)iTSに楽曲を提供しないなんて
涙ぐましいことまでやった。

だが、そうやって戦った結果負けたわけだ。
いまさらの逆転の切り札が本来の魅力と関係ない着うたとワンセグですか?(笑)
いまだにiPodはFMチューナーを搭載していないのに
FMラジオも聴けます!って言って売り込んだ他社製プレーヤーがどうなったか知ってる?
754It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:00:22
>iPodの優勢の一つが無くなる

日本語でおk
755It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:00:54
>>750
iTSに無い曲など有るのか?
そして無い曲がDRMフリーで配信されるのか?
756It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:02:09
>>751
日本でiTS始める前に、iPodはすでに大売れだったじゃない。
大体、iPodの中に入っているのはほとんどCDからの取り込みだよ。
757It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:04:28
おまけにレンタルもあるしね。
DRMはないし、わざわざCD買わなくてもロスレスで最高音質でいける。

着うた?バカが買ってるだけ。
ワンセグ?携帯持ってないの?
758It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:05:08
>>756
日本ではレンタルの方が安いからね
このスレではiTSから落とした奴ばかりだが(w

しかしS710のネタがないのは笑える
759It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:06:53
iPodに勝つには、できないことをやるしかない。
AmazonはiPodも利用できるから影響なし。
いや、コンテンツが増えるのでiPodに有利になる。

あとは着うたとワンセグがDAPにあって嬉しい人がどの程度いるかだ。
760It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:07:03
>>757
iPhone発売時の、インセが無くなるから日本の高性能携帯は無くなるという主張は取り下げか?
ワンセグのために携帯へ数万払うバカはいませんよと
761It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:09:08
DRMフリーはiPodに優位にもならないが不利にもならない
ウォークマンの型番も覚えられないオッサンには理解できないようだが
762It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:10:13
>>760
>iPhone発売時の、インセが無くなるから日本の高性能携帯は無くなるという主張

何だその基地外理論?誰の主張?
763It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:10:27
>>757
携帯でTV見ていたら電池無くなるだろ
誰からも掛かってこない奴には関係ない話だが
764It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:11:20
>>761
何、後から来て、前のレスで何度も言われているのと同じことをエラそうに言ってんだよ。
765It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:12:37
>>763
ウォークマンの電池がどれほどもちますか?
省エネ技術があるとして、同じ技術をたくさん売れる携帯端末には投入せず
負け組商品で大量売れ残りのウォークマンだけに投入するって?
766It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:12:40
>>760
インセンティブ販売が全面禁止になったわけでもあるまい。
ちょくちょく買い替える人も多いし、それがキャリア変更のチャンスと見ているから
メーカーもインセをやめられない。

つか、俺を誰だと思ってるんだ?
767It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:13:10
>>764
バカは何度でも弄られる、ここはそういうスレ
768It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:13:22
もの凄い勢いでニッチに走ってるな、ウォークマン
ウォークマンオワタな
769It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:13:23
>>763
>携帯でTV見ていたら電池無くなるだろ
充電切れるまでワンセグ見てるやつなんて、単なるアホじゃんかw
770It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:15:30
>>763
バッテリーの持ちを買った時には心配するけど、案外もつというか、
そんなにワンセグって長く見ないんだよね。
ぶっちゃけ紙芝居みたいな動画は見ていてイライラするし。
771It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:15:41
>>765
動画再生10時間 ワンセグ6時間
iPodは動画再生5時間だったか?
772It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:16:21
そういや、USB端子の出てるACアダプタが売ってるじゃん、
iPodのケーブルは携帯とかと同じ機器に挿して充電に使えるのに、
ウォークマンのケーブル挿すときは
切り替えスイッチを「SONY」に切り替える必要があるんだよね。
あれは不思議だ。何をやってるんだろうな、あれ。
773It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:16:39
さて、WBSでなんかやるみたいだよ。
774It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:17:02
>>771
誰もiPodとの比較の話をしていない。w
775It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:17:02
>>769
お前は携帯でメールとか通話しないのか?
その後でTV見ていたら電池が心配だろ
776It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:17:08
>>760
インセンティブがなくなれば、高性能携帯はiPhone並に値段が上がるというのは聞いたことがあるが。
777It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:20:00
>>759
だから電池が心配な状況なら、普通ワンセグ使わないっつーの。
778It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:20:47
上はアンカーミス
正しくは>>775
779It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:21:34
>>775
コンビニとかで「携帯急速充電」とか言って電池売ってるけどね。
連れの中にはよく買うヤツがいる。
780It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:22:20
極端な状況を想定してそこでのみ優位な部分を強調するのがソニーのいつものやり方。
携帯を使ってるユーザーを馬鹿だと思ってる、それもいつものソニー。
781It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:29:00
ていうか今ここで頑張ってるワンセグつきDAP好きオッサンはコンビニとかヨドバシとか行ったことないだろ
782It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:30:08
外にも出ないから、あっというまに論破されてもう出てこないよ。
783It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:31:15
そのうちアップルタイマースレでも上げるんじゃないの?
孤軍奮闘すぐるw
784It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:42:39
というわけで毎度のことながら嫉妬番長は豚逃したわけだがw
785It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:50:42
iPodtouch16G買ったけどもう飽きたわ。
ソニーの新しいウォークマンにすれば良かった・・・。
786It's@名無しさん:2007/10/18(木) 23:51:13
>>785
お前が言いたいことはそれだけか?w
787It's@名無しさん:2007/10/19(金) 00:22:38
らしいね。
気に入らなかったら売りに出せばいいのに。
少なくとも「ソニーのウォークマン」よりは高く売れるだろうしね。
788It's@名無しさん:2007/10/19(金) 00:26:40
>>785
そりゃお前のしょぼいライブラリの問題だろ。DAPなのに勘違いすんな
どのプレーヤでも状況は変わらん。まーウォークマンで間に合うなら始めからそうすればいい。
とっとと手放せクz
789It's@名無しさん:2007/10/19(金) 00:30:59
なんかウォーク万はいぽdとか関係なく終わってるようです
ttp://recyou.jp/
790It's@名無しさん:2007/10/19(金) 00:32:57
「ソニーのウォークマン」って所に物悲しさを感じるw
具体的に機種をあげられないとかw
ソニーの・ウォークマンとわざわざ言わないといけないとかw
791It's@名無しさん:2007/10/19(金) 00:34:01
>>789のアドレスって何?
どうせロクなところじゃないだろうから踏まないけどw
792It's@名無しさん:2007/10/19(金) 00:34:50
>>785
禿同
793It's@名無しさん:2007/10/19(金) 00:39:39
>>791
ロクなところじゃないよ。気分悪くなるからやめな
794It's@名無しさん:2007/10/19(金) 00:41:37
>>793
おk!
二コ動でiM@SMAD見てくるw
795It's@名無しさん:2007/10/19(金) 00:42:34
>>790
昨今じゃ「ソニーのアイポッド」といわれかねませんのでw
796It's@名無しさん:2007/10/19(金) 00:43:24
>>785
iPodを選択する時点で負け組。
勝ち組は初めからソニーを選択する。
797It's@名無しさん:2007/10/19(金) 00:44:17
>>796
禿同
798It's@名無しさん:2007/10/19(金) 00:44:56
自称勝ち組サンはRollyでも買っててください。

…あっというまに風化したな、アレ。
799It's@名無しさん:2007/10/19(金) 00:47:32
>>798
またそうやってGKの古傷を抉るようなことを
800It's@名無しさん:2007/10/19(金) 00:48:32
>>794
おまw
Turn Me Loose,I'm Dr.FeelgoodとWill You Be Thereは見て損はしないぞ。
801It's@名無しさん:2007/10/19(金) 00:48:43
もう「古傷」なのかよw
802It's@名無しさん:2007/10/19(金) 00:50:53
>>801
ソニーは常に未来をみているから過去をいつまでも振り返ったりはしない。
803It's@名無しさん:2007/10/19(金) 00:53:09
ちょっとは振り返った方がイイと、俺は思うけどw
804It's@名無しさん:2007/10/19(金) 00:56:49
>>802
だから同じ失敗を飽きるほど繰り返すんだな。納得w
805It's@名無しさん:2007/10/19(金) 01:03:20
ソニーはおそらく今度こそ賢明な選択をするはずだ。
Rollyの後継機を出したりせずに短期間で撤退することで損失を最小限に抑え、
かのキスカ島撤退作戦並みの手際で手を引くに違いない。
かつて引き際を見誤ってガダルカナルのごとき惨状になったHDDプレーヤーの
ごとき愚行は繰り返さないであろう。
806It's@名無しさん:2007/10/19(金) 01:04:36
807It's@名無しさん:2007/10/19(金) 01:11:50
>>806
mycomのワザと光を飛ばし気味にしてたんだ。
アホさが際立つwww
808It's@名無しさん:2007/10/19(金) 01:36:18
>>806
一番下、普通にグロ画像だなw
809It's@名無しさん:2007/10/19(金) 01:52:07
蓮ってw嫌がらせかw
810It's@名無しさん:2007/10/19(金) 02:10:24
懐かしい。蓮に関しては早くに取り上げていたな
811It's@名無しさん:2007/10/19(金) 02:11:54
>>806
ここにロリも加わる訳か
812It's@名無しさん:2007/10/19(金) 05:41:46
物凄い勢いでスレ流しが行われている(w
S710が発売されたというのに、お前らときたら
813It's@名無しさん:2007/10/19(金) 05:51:59
S710 ってこれかよ。今時トリニトロンなんてw
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/MicroTower/PCV-S710/
814It's@名無しさん:2007/10/19(金) 06:01:30
>>813
型番も覚えられないオッサン 乙
815It's@名無しさん:2007/10/19(金) 06:07:03
>>132
お前の仲間はワンセグがスルーできていないようだが、どういう事か説明してくれ

>ワンセグウォークマン発表で鬼の首を取ったような顔
>↓
>スルーされまくりで沈黙
816It's@名無しさん:2007/10/19(金) 06:18:13
えらいロングパスだけど

スルーってのは「リアルの世界で」「記事で」ってことじゃないの?
そりゃ完全にスルーってことはないだろうけど
ワンセグをソニーが搭載することで「嫉妬クンが言うほどまで
消費者に訴求力がある」と本気で思ってるの?

本質はそこでしょ
817It's@名無しさん:2007/10/19(金) 07:15:59
>>796
正気?
818It's@名無しさん:2007/10/19(金) 07:32:16
>>817
ウォークマンを選択してSSCPの使い辛さに耐え、アクセサリの少なさに耐え、
周囲からの好奇の視線に耐えることができる精神力の持ち主にとっては
「勝ち」なのでしょう。
819It's@名無しさん:2007/10/19(金) 07:38:41
iPod対抗で多機能路線でいくなら、iPodの機能のうち貧弱とされている部分を突くしかないのでは。
touchなんかはカレンダーの入力ができない点がユーザーの不満なのだからウォークマンでは
CLIE程度に使い物になるスケジューラを実装するとかさ。
820It's@名無しさん:2007/10/19(金) 07:38:59
>>818
人として強くなるのは確かですね。
逆にiPodはぬるいといってもいいでしょう。
821It's@名無しさん:2007/10/19(金) 07:41:22
>>816
確かに俺の周囲ではワンセグ搭載ウォークマンに関して期待の声は聞かれないな。
型番や発売日知ってる奴すらいるかどうか。
822It's@名無しさん:2007/10/19(金) 07:44:36
>>741
>iPodの天下がいつまでも続くと考える方が脳内お花畑。そういうこと。

いつも自分たちが言われてる言葉を言ってみたかったのね。
823It's@名無しさん:2007/10/19(金) 07:47:18
>>754

×優勢
○優位性

最近の子供はこんな程度なんだから、分かってあげて。。。
824It's@名無しさん:2007/10/19(金) 07:50:03
>>818
苦労は買ってでもしろ、用は苦労人て事だね。
825It's@名無しさん:2007/10/19(金) 07:51:41
まともなPDAを今からでも作ってくれれば買ってやるぞ。
オーディオプレーヤーはオマケでつけてくれれば充分。
もちろん完璧なSDKを一緒に出してくれるよな?
826It's@名無しさん:2007/10/19(金) 07:51:43
>>824
賽の河原で石を積むようなものかもしれません。
827It's@名無しさん:2007/10/19(金) 07:56:07
>>802
死んだ子の歳を数えてはいけないというよな。
828It's@名無しさん:2007/10/19(金) 07:57:31
>>823
正解ダメ!絶対!
829It's@名無しさん:2007/10/19(金) 07:59:50
>>826
苦労が楽しいのは分かるけど、でも何でもマイナーなのは大変だよ。
830It's@名無しさん:2007/10/19(金) 08:01:20
ワンセグウォークマンがなぜスルーされるかを解説してやってんのに
2chで話題になる度に利益が計上されるわけでもあるまいに
831It's@名無しさん:2007/10/19(金) 08:03:54
>>830
教えてください。
832It's@名無しさん:2007/10/19(金) 09:16:50
また雑談でスレ流し
833It's@名無しさん:2007/10/19(金) 09:20:41
半年が経過してしまった時点で雑談スレ化はわかっていただろうにw
834It's@名無しさん:2007/10/19(金) 09:37:23
>>833
まだ5ヶ月と数百日しか経ってません><
835It's@名無しさん:2007/10/19(金) 09:52:50
てか「スレ流し」って、ふつうは都合が悪いスレに対して
適当な書き込み重ねてさっさとdat落ちさせることだろ?w

みんな次スレ立てる気まんまんだし、Walkmanの話題にも
いくらでも付き合うだろうに、スレ流ししてどういう意味あるんだ
836It's@名無しさん:2007/10/19(金) 10:00:02
undo社長の発言、2004年のことなんだなあ(遠い目)
837It's@名無しさん:2007/10/19(金) 10:02:43
>>836
3年しか経って無いじゃん。半年はまだまだ先だよ。
838It's@名無しさん:2007/10/19(金) 10:07:25
>>837
木星人乙
839It's@名無しさん:2007/10/19(金) 10:09:14
スレ番号は part いくつくらいなんだ?
新Mac板だとpart62に達しているけど。
840It's@名無しさん:2007/10/19(金) 10:17:13
もう次スレの話か
841It's@名無しさん:2007/10/19(金) 11:02:14
>>819
SDK公開でその点はクリア
842It's@名無しさん:2007/10/19(金) 11:04:57
>>839
過去ログ確認したら undo 18で
このスレが19になる訳だから
次立てるとしたら undo 20だな。
843It's@名無しさん:2007/10/19(金) 11:05:55
1ヶ月ぐらい前は大騒ぎしてたiPodTouch、今はGadjet系Webもほとんど話題にしなくなってしまったね。
844It's@名無しさん:2007/10/19(金) 11:13:25
そりゃ売れまくって普及した商品にGADJET系がネタ書く事は無いわなw
845It's@名無しさん:2007/10/19(金) 11:14:03
「Gadjet系Web」って何だよw
少しは英語勉強しれ
846It's@名無しさん:2007/10/19(金) 11:16:36
>>843
発売されたから。
あとはどんなアクセサリーが出るかだよね。SDKが公開されたことで、今までより
アクセサリーが多様になるのかどうか。
無線LAN環境下で、touchをリモコンとして使えるAV機器とか、普通に出てきそうだよね。

ソニーも「携帯アプリが動くmylo」みたいなやつを出して対抗してくれよ。
847It's@名無しさん:2007/10/19(金) 11:20:23
近所の電気店でちょっと観察した感じだと、
nanoはかろうじて細々と売れているけど、
Touchは全然動いてないね。
触ってみてそれで終わりみたいな。
もう少ししたらワゴンに「売れ筋」ってPOPとともに乗せられるかも。
848It's@名無しさん:2007/10/19(金) 11:40:27
>>847
まあまあかなw
849It's@名無しさん:2007/10/19(金) 12:13:16
>>847
うん、まあそう思うならそれでいいんじゃない?
850It's@名無しさん:2007/10/19(金) 12:22:15
スレ流しする理由
着うたはパケット定額対象外という恥ずかしい過去を消しさりたいから
現行スレで一番笑ったのは、ウォークマンの型番すら覚えられない奴がいた事
次スレも笑わしてくれよ
851It's@名無しさん:2007/10/19(金) 12:25:21
>>847
単にその店には在庫がないってだけの話なんだろうな。
852It's@名無しさん:2007/10/19(金) 12:28:10
>>850
>現行スレで一番笑ったのは、ウォークマンの型番すら覚えられない奴がいた事
つうか死屍累々のウォークマンの型式を覚えやすいようにまとめてくれ
俺が覚えている型番はNW-HD1、同5(3があったっけ?)、
あとは石鹸箱と百円ライターと携帯灰皿、中華ウォークマンだけだ
853It's@名無しさん:2007/10/19(金) 12:33:31
デジカメや携帯の型番はもっと覚えにくいが(w
854It's@名無しさん:2007/10/19(金) 12:38:49
四桁、五桁程度の型番すら覚えられない鳥頭が、DAPをしたり顔で語るのは恥ずかしい。
855It's@名無しさん:2007/10/19(金) 12:50:52
なんか懐かしい感じだな。
小学生の頃、ポケモン全種丸暗記とかデフォだったよな。
名前いい間違えたりすると、友達からすごいツッコミ入るんだよな。
856It's@名無しさん:2007/10/19(金) 12:51:37
お前の使っているひげ剃りの型番を言ってみろ。
857It's@名無しさん:2007/10/19(金) 12:56:17
HQ9170CC
858It's@名無しさん:2007/10/19(金) 12:56:34
i-podとかiPODとかtoucとか書いてる奴にも言ってやれ
859It's@名無しさん:2007/10/19(金) 13:05:24
iPod豆?
860It's@名無しさん:2007/10/19(金) 13:20:12
覚えられないんじゃなくて覚える気がないだけでしょ
A、S、Eじゃ製品特定できないし
861It's@名無しさん:2007/10/19(金) 13:24:22
なんで誰も欲しがらない毎回ワゴンセール行きのゴミ屑ウォークマンの
型番を正確に覚えなきゃいけないんだ?
>>858 の方が遥かに鳥頭だろうw

ああ、PSワールド、国境嫉妬ルールかw
862It's@名無しさん:2007/10/19(金) 13:24:39
「お前はそうやって何台のウォークマンを黒歴史にしてきたのだ?」
「おまえはいままでにでたウォークマンの型番を覚えているのか?」
863It's@名無しさん:2007/10/19(金) 13:25:07
それぞれ、アドバンスト、スタイリッシュ、エコロジーの頭文字だから十分わかりやすい。
製品も容易に想像できる。
何の問題もない。
864It's@名無しさん:2007/10/19(金) 13:29:31
エコロジーってよりもエントリーとかエコノミーの方が他との対比になっているんじゃね?
865It's@名無しさん:2007/10/19(金) 13:30:43
エコロジーw
トウモロコシでできてるやつ?
866It's@名無しさん:2007/10/19(金) 13:31:23
何の問題もない。
867It's@名無しさん:2007/10/19(金) 13:33:41
>>863
へ理屈は糞ニーの常套手段だもんなw
分かり易い訳ねぇーだろw
糞オナニーチョン企業がw

チョン810国内発売まだー?
868It's@名無しさん:2007/10/19(金) 13:40:09
むしろエントロピー
869It's@名無しさん:2007/10/19(金) 13:40:14
アナル、スカトロ、エロオヤジの頭文字だから十分わかりやすい。
製品も容易に想像できる。
何の問題もない。
870It's@名無しさん:2007/10/19(金) 13:41:19
「あらあら」「すわっ」「エエー」の頭文字だから(ry
871It's@名無しさん:2007/10/19(金) 13:42:27
>>870
恥ずかしい解釈禁止!
872It's@名無しさん:2007/10/19(金) 13:46:27
出ては消え出ては消えの使い捨てデザインだからイメージが定着しない。
何かに似てると思ったら携帯電話。
873It's@名無しさん:2007/10/19(金) 13:47:35
ウォークマンがブランドとして浸透していると思うなら
型番で呼ばせる必要ないだろ。
874It's@名無しさん:2007/10/19(金) 13:50:49
もう「コレジャナイiPod」でいいじゃん。
875It's@名無しさん:2007/10/19(金) 13:57:39
それぞれ、当て逃げ、尻ぬぐい、延命工作の頭文字だから十分わかりやすい。
製品も容易に想像できる。
何の問題もない。
876It's@名無しさん:2007/10/19(金) 14:00:19
E=煙幕
877It's@名無しさん:2007/10/19(金) 14:03:29
煙幕ワロタw
878It's@名無しさん:2007/10/19(金) 14:03:34
確かにWalkmanって統一したデザインテーマがないんだよなぁ。国産車と外車みたいに。
879It's@名無しさん:2007/10/19(金) 14:06:05
「勝ち組」の原意って戦後、日本が戦争に勝ったと思い込んでいたブラジル移民のことだろ。
確かに情報弱者のソニーマンセー厨と通じるところがある。
880It's@名無しさん:2007/10/19(金) 14:09:52
>>878
カセットのウォークマンの時はある程度系列があった気がするけどねぇ。
まぁそれは内部のメカの配置の制限からくるものかもしれないけど。
今は電子部品を配置するだけだから自由度が高い分逆に他社との差別化に
苦悩するのかもね。
881It's@名無しさん:2007/10/19(金) 14:13:12
ワンセグだかなんだか知らんが、
せっかくA800が評価高くても外観受け継がないだろ。
他のモデルも全体のコンセプトが一筋通っていればこんなにバラつかないはず
A、S、Eなんて屁理屈カテゴリーじゃなく他にやることあるだろ
882It's@名無しさん:2007/10/19(金) 14:52:10
883It's@名無しさん:2007/10/19(金) 14:56:08
未来なんか見てないし過去も振り返らない。
内部抗争やGKを使い己の地位を確保する泥仕合ばかりして
リソースを食いつぶすしか能の無いゴミ屑社員のチョン企業

それがクチョニー
884It's@名無しさん:2007/10/19(金) 15:31:42
手前味噌だけどデザインコンセプトがほぼ初代から確立されていて
それが商業的評価にもつながった代表的な例がiPod。こればかりは仕方がない。
また本来iPodはソニーのような企業が出すべきだったという意見があるが
この現状を見るとそれもちょっと疑問に思える。
885It's@名無しさん:2007/10/19(金) 15:35:54
単なる技術誇示や、目先の利益向上を「消費者のニーズ」とすり替える。

それがソニークオリティ。
886It's@名無しさん:2007/10/19(金) 15:42:51
>>884
既存の製品との互換性とか気にしないで1から設計できたからこそあのデザイン(ハード、ソフトとも)が
できたんだと思う。
ソニーがやってたら、やはりNW-HD1みたいなものになっていたと思うよ。
887It's@名無しさん:2007/10/19(金) 15:45:48
結局ウォークマンブランドにしがみつくしかない状況では難しいか。
888It's@名無しさん:2007/10/19(金) 15:48:49
NW-HD1〜5はソニーらしい質感が感じられて好きだった
石鹸箱も、今考えれば意外と「ソニーらしい」のかもね
889It's@名無しさん:2007/10/19(金) 15:51:07
かつてのソニーはポータブルレコーダーから録音機能を省いて
再生をステレオ化しただけという既存製品の使い回しをして
画期的な初代ウォークマンを生み出したんだがな。
890It's@名無しさん:2007/10/19(金) 15:53:15
>>730
カッコつけようとしてるのかも知らんが、えらくウザいサイトだな。
891It's@名無しさん:2007/10/19(金) 15:56:57
>>889
重要なのは要素技術ではなくて製品コンセプトってことでしょ。
892It's@名無しさん:2007/10/19(金) 16:06:37
>>891
もちろんそうだよ。
初代iPodだってたいした新技術は使ってないし。
なんで今のソニーに出来ないんだろうね。
893It's@名無しさん:2007/10/19(金) 16:13:26
>>892
そこで>>896になるんじゃない?
894It's@名無しさん:2007/10/19(金) 16:14:17
そもそも発想が携帯用iTunesという、まずソフトありきのプレイヤーだから。
技術じゃなく、コンセプトの問題ね。
895It's@名無しさん:2007/10/19(金) 16:17:42
ATRACの採用、MP3の不採用というHD1の仕様は技術的な要請ではなくて政治的なものだろうしね。
エンジニアとしてはATRACを採用するのはともかくMP3に対応していればもっと売れると考えていた
だろうけど、営業レベルではそれをOKできなかった。あるいは営業もそれを望んだとしてもSMEが
それを許すはずが無かったわけで。
MD/Hi-MDやMSウォークマンとの互換性も必要だっただろうし。
896It's@名無しさん:2007/10/19(金) 16:18:37
wii/DSの「枯れた技術の水平思考」に完膚無きまでに叩き潰された
のと同じ構図だな。
897It's@名無しさん:2007/10/19(金) 16:19:24
でも当時CLIEではMP3のプレーヤー動いてなかったっけ?
VAIO PocketもMP3/WMAに対応していたんだし。
なぜHD1でできなかったんだろう。
898It's@名無しさん:2007/10/19(金) 16:25:29
事業部が違うから
899It's@名無しさん:2007/10/19(金) 16:27:10
>>897
限定マニア向けガジェットと、音楽専用プレーヤーの違いだろうね。

CLIEの場合はソフトをインストールできるんで、ハードのスペックさえ整っていれば、
ソフトはいずれフリーで提供される可能性が充分にあった。それなら自分で提供して
も問題ないと判断したとか。

VAIO Pctはうーん、反主流派主導による「VAIO to GO !!」ってことだったんじゃね?
900It's@名無しさん:2007/10/19(金) 16:28:16
そもそも異なる事業部が似たような製品を出していることが問題でもあったんだろうな。
CLIEはまだしもVAIO pocketとHD1はかぶる商品じゃね?
901It's@名無しさん:2007/10/19(金) 16:31:46
CLIEについてちょっと調べたらこんなの見つかったんだけどさ。
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-TG50/feat4.html#C

>お手持ちのCDを付属のパソコンソフト「SonicStage」でATRAC3形式に変換。
>「マジックゲート メモリースティック」(別売)に記録して持ち出せば、手軽に音楽を楽しめます。
>また、「CLIE用SonicStage MP3追加プログラム」(別売)*1をお使いいただくと、
>MP3形式への変換も可能になります。

ATRAC3→MP3の変換プログラムをSONYが売ってたってこと?
まぁmoraで買ったATRAC3ファイルの変換とかはできなくて、あくまで自前のCDの楽曲前提だろうけど。
902It's@名無しさん:2007/10/19(金) 17:13:19
>>893
 ↓
>>896
の流れが神な件
903It's@名無しさん:2007/10/19(金) 18:00:51
今ウォークマンスレの一つを覗いてみたら、ほとんどワンセグとラジオの話しかなかったのがワロタ。
904It's@名無しさん:2007/10/19(金) 18:49:04
>>876
煙幕がAシリーズで、本命がEシリーズ
ダメな奴は何をやってもダメだな
905It's@名無しさん:2007/10/19(金) 18:56:31
マカがiPhotoを持ち上げることがあるが、ソニーだってやることはちゃんとやっている。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/10/19/7243.html
906It's@名無しさん:2007/10/19(金) 19:02:12
>>Picture Motion Browserから、PMB Exporter for WALKMANのウィンドウに
>>ドラッグ&ドロップするだけで転送される。

なんか回りくどいな。

ところでiPod系の画像転送ってどうすんの? 試す前にtouchがドナドナされた
んでわかんねんだ。iPhoto使うってのはなんとなくわかるが。
907It's@名無しさん:2007/10/19(金) 19:08:01
>>904
"E"だから煙幕、程度のネタにマジレスしてんなよ
908It's@名無しさん:2007/10/19(金) 19:09:13
>>906
Macの場合はiPhotoを使うか、同期するフォルダを選択するか。
iPhotoを使う場合、写真を全部同期するかアルバムを指定して同期するかを選択できる。
(iTunesでライブラリ全体を同期するかプレイリスト単位で指定するかと同じ感覚)
iPodのプロパティで写真の同期を設定すれば、iPod接続時にiTunesが適宜転送してくれる。

Windowsの場合はiPhotoではなくてAdobe Ptohoshop Album か、Photoshop Elements の
アルバムか、あるいはフォルダでの選択。
909It's@名無しさん:2007/10/19(金) 19:12:26
>>908
サンキュ。戻ってきたらやってみる。

もう二週間も待ってるんだけどな orz 泣きてぇ。
910It's@名無しさん:2007/10/19(金) 19:44:37
>>905
転送が手動って大変そうだなw
iPhotoは、デジカメを接続したら全部自動で取り込んでくれるよ。

911It's@名無しさん:2007/10/19(金) 22:14:39
>>910
勝手に転送されたら、持ち歩きたくないものまで転送される可能性があるので、
ユーザが自分で転送するファイルを決める方式が正しいし、十分わかりやすい。
転送先での操作のイメージを転送しながら考えることができるので、
むしろこちらの方が便利だし、実用上は何の問題も無い。

912It's@名無しさん:2007/10/19(金) 22:33:58
>>911
だからアルバム単位の転送ができるようになっているんだけどね。
PC側での閲覧用のアルバムとは別に、iPodに転送するためのアルバムを用意すればいい。
ちなみにiPhotoの場合iTunesでいうスマートプレイリストに相当するスマートアルバムがある
ので、「★5つ」とかそういう条件でスマートアルバムを作ってそれを同期の対象にするという
手も使える。
913It's@名無しさん:2007/10/19(金) 22:39:22
そんな面倒なことするんだったら、転送したいファイルをドラッグした方が
直感的で十分わかりやすいし何の問題も無い。
914It's@名無しさん:2007/10/19(金) 22:39:38
結局は使い手の使い方次第だな。
>>911のようなタイプは楽曲の管理もiTunesのスマートプレイリストではなくて自分でフォルダをさわりたいと
主張するだろう。
でもそれって国内向けのウォークマンでもできないんじゃなかったか?
915It's@名無しさん:2007/10/19(金) 22:43:05
ソニーのソフトでそういうことやるのはぜんぜん簡単だし、
十分わかりやすくて何の問題も無い。
どちらかというと、開発者の決めたやりかたをユーザに押し付けようとする
iPodのが改善の余地がある。
916It's@名無しさん:2007/10/19(金) 22:45:14
まあ好き好きではあるが
世の中は基本的にエージェント指向に向かってる
917It's@名無しさん:2007/10/19(金) 23:02:44
>>905で紹介されている写真転送ソフトって任意のフォルダに手で入れるイメージなのか?

> 転送したい写真をPicture Motion Browserから、PMB Exporter for WALKMANのウィンドウに
>ドラッグ&ドロップするだけで転送される。ウォークマン上では、日付やフォルダ名ごとに、フォルダ分けして整理される。
とあるから、コピー元のフォルダと同名のフォルダしか作れないとかの制限がありそうな気がするけど。
918It's@名無しさん:2007/10/19(金) 23:05:07
枚数が少なきゃ手動でも良いかもしれない
だが、数千枚を超える写真を管理するならプレイリストがベター
もちろん、iTunesでは手動管理もできるよ、もしかしてGKは使い方を知らなかった?
それとも、持ってる写真はせいぜい数十枚?www
919It's@名無しさん:2007/10/19(金) 23:07:31
>>915
実は>>914の疑問に答えていないな。
SonicstageCCでドラックandドロップできるの?

http://www.walkman.sony.co.jp/style/video.html
920It's@名無しさん:2007/10/19(金) 23:10:39
>>917
今秋登場の新型のウォークマンには、新しい転送ソフトがついてくる。
Picture Motion Browser はもともとサイバーショットやハンディカムの添付ソフトで
カメラ→PCの転送とライブラリ管理を行うものなので、ウォークマンへの転送は
後付けのソフトでやることになる。
新しいソフトはMedia Manager for Walkman といって、もっと直感的に写真を手で
コピーできる。イメージとしてはエクスプローラとかわらない。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0709/26/news005_2.html
921It's@名無しさん:2007/10/19(金) 23:12:24
>>920
そのウォークマンの発売って10/20からだよな?
922It's@名無しさん:2007/10/19(金) 23:17:07
iTunesみたいに一元管理できないんだ
まぁ、ソニーの技術力じゃ仕方がないか・・・
923It's@名無しさん:2007/10/19(金) 23:18:11
A800ユーザー向けに単体でDLとかできるんじゃね?
そうでなきゃ可哀想だろ。
924It's@名無しさん:2007/10/19(金) 23:19:55
>>922
iTunesはアルバムやフォルダ単位の転送はしてくれるけどその中身の管理はできないから、
iPhotoやPhotoshopAlbumを併用する。あるいはファインダーやエクスプローラを。
その点はあまり変わらない。
925It's@名無しさん:2007/10/19(金) 23:35:12
>>921
S710Fスレに19日時点での購入報告があるよ。
926It's@名無しさん:2007/10/19(金) 23:46:23
>>916
>世の中は基本的にエージェント指向に向かってる

ならFIPAが低迷してるのは何故だよw
927It's@名無しさん:2007/10/19(金) 23:51:13
プログラムメソッドとしてのエージェント指向について言うなら、
オブジェクト指向に比べてはるかに高度な技術が要求される割に
誰にとっても明白な利得というものが不明瞭だからではないかな。
Chasmを超えられない技術の典型。



928It's@名無しさん:2007/10/20(土) 00:35:02
まぁ普及しちまったもん勝ちだけどな。
929It's@名無しさん:2007/10/20(土) 01:02:43
テスト
930It's@名無しさん:2007/10/20(土) 01:06:02
S710Fって今日発売だったのか。
BCNがどういう集計を出してくるかが見物だなw
931It's@名無しさん:2007/10/20(土) 01:08:51
俺も905の教えてくれたソフトは何か回りくどく感じる。

というより、何でPicture Motion Browserの方に転送機能を統合しないのかが不思議。
SSに統合しろってんじゃなく、画像管理ソフトに画像転送ソフトを統合すれば? って話。
932It's@名無しさん:2007/10/20(土) 01:11:11
>>925
多分、ソレ書いたのはマサヒロだよw
933It's@名無しさん:2007/10/20(土) 06:10:18
>>930
BCNは捏造ランキング
ここで使う奴は全て嫉妬ですが?
934It's@名無しさん:2007/10/20(土) 08:15:49
そのランキングでもiPodにぼろ負けの日々
ソニーって一体・・・
935It's@名無しさん:2007/10/20(土) 08:55:08
>>931
おそらく>>905のソフトは旧モデル(A800等)への救済策。
あと、Picture Motion Browser で膨大なライブラリを作っている人向けとか。

今後は>>920のソフトに移行ということじゃないだろうか。そして、このソフトは旧モデルには
対応していないとか、Picture Motion Browser のライブラリをそのままは引き継げないとか
なにか問題があるんじゃないかという気がする。

もっとも、コネクトプレーヤー登場→バグだらけ→SSCPの方に統合という黒歴史があるから
同じ道を辿らないともかぎらないけど。
936It's@名無しさん:2007/10/20(土) 10:15:41
iPodの製品系列って意外に商売が悪徳で、
シャッフル・ナノ・クラシック・タッチとそれぞれの特徴が重ならないので、
仕方なく複数機種を買わざるを得ない状況に追い込まれる人もいる。
周りのiPodユーザー見ても、取り敢えずシャッフルは追加で持ってるって人多いでしょ?
最近は追加でタッチを買う必要に迫られる例も。
一方ウォークマンはそれぞれの機種の機能の大半がかぶるので、
自分の用途に合った一台を見つけたらそれで満足できる。
余計なお金を使う必要もなく、そのぶんCD買うなり、MORAから曲落とすなり、音楽そのものに投資できる。
どちらが音楽産業に貢献しているかはこれで明らかだし、
もし、携帯オーディオ機器の実質シェアを比べるのであれば、
iPodのぶんは1/3か1/4にして数えないと実態を反映しない。
結局どちらが実質勝利しているかはわ・か・る・よ・ね。
937It's@名無しさん:2007/10/20(土) 10:21:14
でも70%を1/4にしても2%X4以下にはならないよな。
938It's@名無しさん:2007/10/20(土) 10:23:38
moraの売り上げ知ってて言ってるのか?このアホの子
939It's@名無しさん:2007/10/20(土) 10:26:16
どこを縦読みするの?
940It's@名無しさん:2007/10/20(土) 10:34:37
なるほど、iPodが80%、ウォークマンが20%でだいたい同等か。
感覚的にはしっくりくるね。
941It's@名無しさん:2007/10/20(土) 10:58:04
SONYって、弱者の戦略を取らないよなあ。

iPodくらいシェアが圧倒的なら、消費者的にも囲い込まれることにメリットがある。
周辺機器とか一杯出てて、先々潰しが利きそうなんだよな。
一方ウォークマンに対応してるのはSONY製品だけ。
SONYに限らないが、転送ソフトまで縛りがあるものには特に不自由さを感じる。
どうせ縛られるなら、広い檻の方を選ぶよね。

せめて日本の家電メーカーだけでも結託して、周辺機器や転送ソフトの共通企画を作って、
相互乗り入れできるようにすれば、「iPod以外」を選ぶ意義も出てくるのに。
それかwmpに対応するとか。
942It's@名無しさん:2007/10/20(土) 11:03:08
>>926-927
うおっ、こんなところでこんな話題がw
943It's@名無しさん:2007/10/20(土) 11:30:15
moraの売り上げはどの程度?
944It's@名無しさん:2007/10/20(土) 12:31:45
>>936
> 仕方なく複数機種を買わざるを得ない状況に追い込まれる人もいる
とりあえず「DAPを買わざるを得ない状況の人」つ〜のがどこにいるのか教えてくれ
Walkman開発現場以外で………
945It's@名無しさん:2007/10/20(土) 13:03:37
> シャッフル・ナノ・クラシック・タッチとそれぞれの特徴が重ならない
> 一方ウォークマンはそれぞれの機種の機能の大半がかぶる

自分から「ソニーはAppleほどセグメンテーションがうまくないです」って言ってどうする。
946It's@名無しさん:2007/10/20(土) 13:16:05
特徴らしい特徴があったのはWM(汗)くらいか。
あれも立ち枯れたて次代に繋げることが出来なかった系譜だよな。

しかも、専用に作ったのにNike+に惨敗ってw
947It's@名無しさん:2007/10/20(土) 13:18:26
Rollyもそうだったけど、モーションセンシングと操作性の両立がヘタすぎる>汗
開発者自身が毎日使いたいと思ってたら、あんな意味不明な設計できないよ
948It's@名無しさん:2007/10/20(土) 13:30:18
ソニーの画像管理ソフトの話題をサイバーショットとかハンディカム以外のスレで見るとは思わなんだw
949It's@名無しさん:2007/10/20(土) 13:53:53
>>941
欧米ではSSCPを捨ててWMP対応という方向性を打ち出している。
MDが普及しなかった欧米ではATRAC3はほとんど支持されていないので「弱者の戦略」を取ることが
できた。
国内ではなまじMDがある程度の成功をおさめてしまったため即座に切り捨てることができないという
弱点になってしまっている。
950It's@名無しさん:2007/10/20(土) 13:58:06
>>948
でも説明している人もネット上の記事だけを参考にしていて実体験に基づいてはなさそう。
951It's@名無しさん:2007/10/20(土) 14:06:56
先週、電車待ちのホームでMDを使っている人を見た。
まだ若い人だったから、子供の頃に亡くなったお父さんに買ってもらったのを
大事に使っているのかもしれない。
952It's@名無しさん:2007/10/20(土) 14:09:55
早めですが次スレ立てときました。

ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」 undo 20
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sony/1192856705/
953It's@名無しさん:2007/10/20(土) 16:53:09
954It's@名無しさん:2007/10/20(土) 16:58:07
>>936
わざわざスレの肥を買ってでなくとも…
嫉妬はもっと馬鹿っぽく。
間違った理屈で散々噛み付いて
具合が悪くなったら逃走。

どうせならそっちのスタイル大人気やってみて。
955It's@名無しさん:2007/10/20(土) 17:03:48
>>944
車の中で使うのはClassic, ジョギングの時はShuffleという人は普通にいそうだけど、これは「使い分け」だよね。
956It's@名無しさん:2007/10/20(土) 19:31:44
>>941
>どうせ縛られるなら、広い檻の方を選ぶよね。

橋を含めたマンハッタン島:アルカトラス島
…位の違いだねw
957It's@名無しさん:2007/10/20(土) 19:55:18
いや、流刑地時代のオーストラリアと八丈島くらいだろ
958It's@名無しさん:2007/10/20(土) 20:03:02
いや面積の問題ばかりじゃなく
物量と自由度の問題含め…>956
959It's@名無しさん:2007/10/21(日) 01:35:58
4畳半の部屋に監禁されるのと東京から出られないくらいの差だろう
960It's@名無しさん:2007/10/21(日) 02:57:53
大して広くもない上に、自分のすぐ後ろに監視員が貼り付いてるイメージだな。
どこに行っても首筋におっさんの吐息を感じるっていうか…
961It's@名無しさん:2007/10/21(日) 10:08:38
バークレーに住んでたときアルカトラスに観光に行ったことがある。
刑務所の中まで入れるんだけど、ああ悪いことをしてつかまりたくないなあと思ったよ。
962It's@名無しさん:2007/10/21(日) 10:16:45
というか、日本市場以外はATRACとSSCPを捨てたのに、なんでこんな話になっているのだ
檻から出所したというのに、未だに檻の話をしているとは
D&D転送が檻なのか?
963It's@名無しさん:2007/10/21(日) 10:30:17
日本市場は未だに檻の中というのが問題なのではないか?
964It's@名無しさん:2007/10/21(日) 11:44:58
「日本人は檻の中に入れられたいと思っている」というのが
ソニーの公式見解というのが問題なのではないか?
965It's@名無しさん:2007/10/21(日) 11:52:44
MDの時にコピー制限を受け入れちゃったのがメーカーをつけあがらせたのかもねぇ。
966It's@名無しさん:2007/10/21(日) 15:14:19
>>963
AAC対応した段階で檻の扉は開いている
967It's@名無しさん:2007/10/21(日) 18:14:09
檻云々という点ではATRAC3非対応にする必要はないわけだしね。
MP3,WMA,AACと同時にATRAC3も使えれば、これまでmoraで曲を買った人も困らなくて済むし。
前に記事の載っていた偉い人の話が本当なら、それらを全部カバーしてなおかつ消費電力を現状維持
するのは困難という話だそうだけど。

968It's@名無しさん:2007/10/21(日) 18:17:13
ATRAC3を使う以上SonicStageは廃止できないんじゃないかと思うけどどうなんだろ?
ATRAC3形式のファイルをD&Dできれば問題ないかもしれないけど、MagicGateの仕組み的に
それは可能なのかどうか。
969It's@名無しさん:2007/10/21(日) 20:44:50
ATRAC形式を使ってるユーザーって都市伝説だろ
リアルではいないって
970It's@名無しさん:2007/10/21(日) 21:29:26
かつて1曲だけmoraで曲買った事あるのに……(ショボーン)
971It's@名無しさん:2007/10/21(日) 21:30:02
>969がうちの弟を伝説にしてしまった。
972It's@名無しさん:2007/10/21(日) 21:38:11
でも、実際抜いたからすごいよなー
973It's@名無しさん:2007/10/21(日) 21:45:00
はい、埋めてください
974It's@名無しさん:2007/10/21(日) 21:45:33
次スレ

ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」 undo 20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sony/1192856705/
975It's@名無しさん:2007/10/21(日) 21:53:29
>>972
で、昨日は何回抜いたんだ?
976It's@名無しさん:2007/10/21(日) 23:46:08
すでに次スレに移行してるな。相変わらず型番の話。
977It's@名無しさん:2007/10/22(月) 00:11:42
しばらく型番の話でひっぱるつもりかな。
BCNが新型ウォークマンの発売後一週間の数字を出してきたらそっちにネタを振るんだろうかね?
978It's@名無しさん:2007/10/22(月) 00:14:13
このスレもやがて沈む。
そしてまた次の半年へ…。
979It's@名無しさん:2007/10/22(月) 00:42:59
半年って、あれでしょう?
「半年ROMれ」「余命半年」みたいに
『無期限』=『特に期限は決まっていない』
そういう意味なんじゃあないの?



『追い抜いたその日が半年だ』みたいな
(そんな素敵な記念日がくれば良いですね)
980It's@名無しさん:2007/10/22(月) 00:57:38
ぶっさん、無人島から帰ってちょうど半年で死んじまったな。
981It's@名無しさん:2007/10/22(月) 07:38:34
どこかの国の「10年後」みたいなものか>半年
982It's@名無しさん:2007/10/22(月) 10:34:37
GKの人はローリーをなんとか捌くために行商で忙しいんだろうか。
983It's@名無しさん:2007/10/22(月) 10:44:07
イベント会場に置いてたら見映えがするってもんでもなさそうだしなあ
984It's@名無しさん:2007/10/22(月) 10:46:42
動いてなんぼのもののはずなのに店頭デモで動かさない不思議。
985It's@名無しさん:2007/10/22(月) 10:59:26
動いてるところ見せたら
それで満足して帰っちゃって
誰も買ってくれなくなるじゃん
986It's@名無しさん:2007/10/22(月) 11:02:35
うちの近くの量販店では「実演をご希望の方はスタッフにお申し出ください」て張り紙してた。
紐つけられないし、持ち逃げを警戒されてるんだろうか。
そもそも狭いDAP売り場に、40センチ四方のお立ち台を作って売り込むほど
利益が見込めると思われてないのかも。

Rollyはおもちゃ屋で売るのが良いような気がする。トイザラスとか。
SONYはPS3用のSonicstageとmotioneditor作って、PS3(Rollyバンドル版)として売り込むのだ。
987It's@名無しさん:2007/10/22(月) 11:15:04
持ち逃げの可能性はあるか。
持ち逃げしたいか?という問題はさておき。
988It's@名無しさん:2007/10/22(月) 11:48:50
持ち逃げよりも
床で動かしていたら踏まれる可能性の方が………
989It's@名無しさん:2007/10/22(月) 11:49:58
7分だかの連続稼動時間ごとに休み休みデモなんてやってられないだろw
990It's@名無しさん:2007/10/22(月) 11:56:50
会社的にはRollyなんて売れなくてもどっちでもいいと思う。XEL-1と同じ。
技術のソニー、遊び心を持った製品を出す余裕があるソニー、というアピールができればOK。
販売した時点で目的達成なので、デモやらなくても床で踏まれていても構わんだろ
991It's@名無しさん:2007/10/22(月) 11:58:44
大して生産していないだろうしな。
992It's@名無しさん:2007/10/22(月) 12:37:14

\ディスコーディスコー/
993It's@名無しさん:2007/10/22(月) 12:38:57

\ディスコーディス/
994It's@名無しさん:2007/10/22(月) 13:00:16

\ディスコーデ/
995It's@名無しさん:2007/10/22(月) 13:00:40
\デイジーデイジー/
996It's@名無しさん:2007/10/22(月) 13:04:44
\ディスコン/
997It's@名無しさん:2007/10/22(月) 13:09:07
\型番/
998It's@名無しさん:2007/10/22(月) 13:11:36
\また新スレでねー/
999It's@名無しさん:2007/10/22(月) 13:12:11
\ワタシノナハメーテル・・・/
1000It's@名無しさん:2007/10/22(月) 13:13:09
\オワタ/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。