VAIO typeL 19インチモデルスレッド 3
> 7600がBDなしで選べればいいんだけどなぁ。
禿げ上がる程同意
秋冬モデルには8x00が載りそうだな。
どこかのサイトでGo 8x00を積んでるノートの試作を展示してたのを見た覚えがある。
>>938 レスサンクスです
そうですか…7600がBD無しが出る前にモデルチェンジしそうだしな〜。
買っちゃうかな〜ホワイトかブラックが出てくれりゃ、即買いなんだけど。
なんで色一種類なんだろうな他の色が欲しいのだが
15インチ買え
944 :
It's@名無しさん:2007/05/01(火) 23:33:35
PCIexカードに挿すビデオカードってASUSが試作してなかったっけ?
コード少なくてすっきりしてるのいいね
>>943 15インチはキーボードがtypeM仕様だからいらん。
そんなtypeMも今日逝っちゃいました…買って2年半早すぎる。
いきなり電源落ちて、それっきり。え〜んっ!!!
>>944 でもそれ、ディスプレイも外付けいるよ?
これを買うにあたってベース3にするか、ベース2でアナログチューナー
(ビデオキャプチャ?)を追加するかを悩んでいます。
地デジ対応テレビ1台で2人暮らし、今もテレパソ(アナログ)で
ほぼ毎晩視聴してます。
でも地デジにこだわりは無く、サブとして見れればいい程度です。
できたら以下も教えて下さい。
・用途はWEBとテレビ視聴、デジカメ写真管理程度ですが、
メモリは2GBにする必要ありますか?
・ゲームをやらない場合、グラボは内臓ので良いですよね?
・一体型は駆動音がうるさいと聞きますが、メモリ、グラボを
アップグレードすることで、多少良化されますか?
>>948 ゲームやらないのならチップセット内臓で十分だとおもう。
> ・ゲームをやらない場合、グラボは内臓ので良いですよね?
>・ 一体型は駆動音がうるさいと聞きますが、メモリ、グラボを
> アップグレードすることで、多少良化されますか?
ごめ、途中で書き込んじゃった。
チップセット内蔵だと、ビデオ用にメインメモリを使うから2Gがいいと思うけど、予算次第。
騒音について
グラボ載せると熱が出るんで、ファンの回転数が上がりやすくなってうるさくなると思う。
メモリはたくさんあったほうが、HDDのスワップが減ったり、キャッシュに使えてアクセス数が
減るので多少ましかも。
951 :
948:2007/05/02(水) 21:43:50
>>949 親切にどうもです。
メモリ2GB+チップセット内蔵にします。
952 :
It's@名無しさん:2007/05/02(水) 22:18:57
自分はベース5を考えていて、FF11などオンラインゲームを楽しみたいのですが、
7400って、FF11のベンチはいくらぐらいなのでしょうか?
954 :
It's@名無しさん:2007/05/02(水) 22:38:59
ついでにFFしながら同時にテレビ見たり、裏で録画とかもできちゃったりするのかな〜?
さすがにそれはハードすぎるのか(-.-;)
955 :
It's@名無しさん:2007/05/02(水) 22:43:29
>>952 Highで4000弱だよ。
XPモデルの時の話だけどね。
VAIOや他社も白色の売り上げが上がったことを知っても19インチで白登場はあり得ないのかな?ほぼ受注生産に近いくらい在庫がないとも聞くし、、
白があれば飛びつきたいよ。デジタル放送とPCと録画が合体しての値段考えると独身の狭い部屋に住む30代には丁度だろうから
>>955 4000ならおkおk。
メモリ2G&Windows ReadyBoostすりゃもうちっと上がるんかな?
4000でOKって・・・
FFベンチなんて8000は欲しいところだが。
>>958 がっかりさせて悪いが、Vistaでは3000ぐらいになる。
7400搭載機は、XPモデルよりCPUがスペックダウンしてるのも原因のひとつだろうけど。
↑
素人乙
それドライバがまだ完成してないから。
ドライバの改良でXPレベルにはなるよ。
>>962 最新ドライバのForceWare 158.18は入れてるんだけどね。
FFベンチに関しては誤差程度しか変わらん。
>>959 いいんだって、漏れのtypeMなんてベンチすら動いてくんないだから。
それに比べりゃ…ねぇ。
ソニスタでは色も選べるようにしてくれ
オーダーの意味ないだろうが
色はこのままでいいからTVの使い勝手をよくしてくれ
967 :
It's@名無しさん:2007/05/04(金) 01:16:20
Pen4の3.8GHZとC2D1.66GHzでは、どっちがイメージコンバーターの変換速度が速いですか?
C2D
4月19日にポチッたんだけど、いまだに音沙汰なし。
いつ我が家に納品されるんだよ。
BRAVIAとPSとスゴ録があるためテレビ機能がイマイチなのかな?
ほっすぃぃ
971 :
It's@名無しさん:2007/05/04(金) 19:01:12
今日こそベース4 目盛り2G
Officeナシ ポチッっちゃうぞ!
いいのか? いいのんかー
972 :
It's@名無しさん:2007/05/04(金) 22:26:39
>>960 7400は、3000ぐらいなんですか〜。あ〜あ。どうしよ。7600にすると高いですもんなぁ〜。
973 :
It's@名無しさん:2007/05/05(土) 17:43:13
type Lの内臓マイクとwebカメラでウインドウズメッセンジャーのテレビ電話はできますか?
>>966 TV機能をアナログ最終モデルばりの使いやすさにして欲しいわ
Emotional Playerが凄い使いやすいって話しだしデジタルでもCMカットとかしたいっす
おまかせ録画とかもないよな?
まじうんこ
Emotional Playerが欲しいならアナログ放送対応のR master買えば良い。
CMカットができないのは放送局に文句言え。
typeL欲しがってる奴にRmaster買えってのはどうかと思うぞw
あんなオタク専用機は_
979 :
It's@名無しさん:2007/05/06(日) 13:07:43
この手の液晶一体型パソコンは、
映像を外部入力から繋ぐと数秒の遅れが出ると聞きました
本当ですか?
981 :
It's@名無しさん:2007/05/06(日) 14:14:56
>>979 数秒遅れる事は無いけれどコンマ何秒とか100分の何秒遅れるのはあるよ。
でもそれは液晶テレビ全般に言える事。数十万円の液晶テレビでも遅れるよ。
982 :
It's@名無しさん:2007/05/07(月) 01:53:31
VAIOって他社日本メーカーよりハードディスクが弱い(壊れる)って聞くけどホントですか?
この機種のBD付の購入を考えているのですが、BD2層フルに書き込むとどのくらいの
時間がかかるのでしょうか。また書き込んでる間、他の作業は快適にできるのでしょうか。
PCメーカーがHDD作ってるわけじゃない(PCもHDDも作ってるメーカーもあるが)から、どこのでも同じだよ。
PCメーカーは部品を買ってきて組み立てるだけ。
987 :
It's@名無しさん:2007/05/07(月) 18:10:17
そーなんですか…。知り合いでVAIO持ってる人に聞くと壊れたし実際壊れやすいらしいと聞きました。いろんな家電屋さんに聞いても確かに多いと言われました…。そしてどこに行ってもVAIOはすすめられません…。
988 :
It's@名無しさん:
俺個人としては、最初に買ったNECのcanbeが1年で2回ぶっ壊れて懲りた。
その後はずっとVAIO一筋で7年間(買い換えしてるけど)、たいしたトラブルもなく快適に使っている。
パームレストが反って交換した時に、宅配便のあんちゃんがVAIOの故障は多いような事を言っていたけど
実際どうなんだろう。
デザインや機能でどうしてもVAIOになってしまう。
今になってみると、厨房の時もBCLラジオのスカイセンサーや、ラジカセの1990など
ソニーがお気に入りだったのを思い出す。