ソニー死去!BDレコーダーの低性能がもっと判明!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
<緊急企画>ソニーVSパナソニック BDレコーダーを比較する
http://www.phileweb.com/news/d-av/200610/03/16771.html

ソニーのBDレコーダーまとめ

× 2層書き込みができない ←容量HDDVD以下。同陣営の松下はできる。
× 2層のBD-R、BD-REは再生もできない ←容量HDDVD以下。同陣営の松下はできる。
× HDMI端子がVer1.2aではなくVer.1.1である←松下はVer1.2a
× 安い方は1080p出力できない ←松下はどちらの機種もできる
× i.Link端子を用いたコンテンツのムーブ(TS入出力)ができない ←i.Link捨てたのか?
× 音声端子のアナログ5.1ch出力未搭載 ←松下は搭載
× ドルビーデジタルプラス未搭載 ←松下は搭載
× 音楽CD取り込み・再生ができない ←松下はできる
× テレビなどの連動操作機能なし ←ブラビアと連動するのイヤ?w
× 発売が遅い(ソニー12月、松下11月) ←量産に難アリ?
× DVD-R2層書き込み不可 ←松下はできる
× HDD録画中、再生できない ←松下はできる
× 9.6kg、7.9kgと無駄に重い ←松下は軽量化に成功
× これで実売価格が松下と変らない(ヨドバシのポイント還元率は松下の方が多い)

また、ソニー製品には
○ ソニータイマー搭載 ←松下には付いていない

前々スレ:ソニー死去!BDレコーダーの低性能が判明!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1160045261/

前スレ:ソニー死去!BDレコーダーの低性能がさらに判明!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1162280184/
2It's@名無しさん:2006/11/05(日) 14:49:39

916 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2006/10/31(火) 14:40:26
ソニー、BDレコーダー2機種を発表 − BDビデオ再生対応でHDDは500/250GB
http://www.phileweb.com/news/d-av/200610/03/16768.html

> 2層ディスクの記録には対応していない。なお、BDドライブは自社製ではない。

VAIOに載せたのも他社製
2層ができないっていうより、ソニーって単にBDレコ作れないだけなんじゃ・・・・?
3It's@名無しさん:2006/11/05(日) 15:22:56
次世代DVDレコの歴史

2003年04月:ソニー23GB BD対応単体レコ
2004年07月:松下 50GB BD対応単体レコ
2004年12月:シャープ 25GB BD対応ハイブリッド(HDD付き)レコ
2006年06月:東芝 30GB HD DVD対応ハイブリッド(HDD付き)レコ
2006年11月:松下 50GB BD対応ハイブリッド(HDD付き)レコ
2006年12月:ソニー 25GB BD対応ハイブリッド(HDD付き)レコ


あれ? もう2006年の12月になってるのに、
2年前のシャープのレコと大して変わらないクズレコがあるぞ?w
技術の進歩がないメーカーだなぁw
4It's@名無しさん:2006/11/05(日) 15:40:57
「二層ディスクが信頼性に欠ける」
と言うのが仮に正しいとしても、SONY製品を高評価する理由にならない

松下機も一層ディスクを使えるのだから
5It's@名無しさん:2006/11/05(日) 20:17:19
えっ…何で25GBしか対応していないの? ソニー製BDレコーダー開発者を直撃!
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061018/119290/

> CEATEC JAPAN 2006で華々しくお披露目されたソニーの最新Blu-ray Disc
>(以下BD)レコーダー「BDZ-V9」と「BDZ-V7」。発表時にはプレス関係者が殺到し、
>撮影するのも困難な状況だった。

> しかし、一通りの説明が終わること、どこともなしにひそひそ声が聞こえてきた……
>「これ、2層(50GB)に対応してないらしいぞ」「え〜ほんと?」。そのささやきを耳にして
>ほくそ笑む、ライバルメーカーのスタッフも目にした。

>先に発表された松下電器産業のBDレコーダー「DMR-BW200」と「DMR-BR100」は、
>どちらも50GBの録画ができる2層BDメディアに対応していた。

http://yukimura-g3.sakura.ne.jp/modules/wordpress/index.php?p=160
>確かにメディアのニーズは2層より1層の方があると思いますが、あくまで
>メディアの場合今は1層しか使わなかったとしても今後メディアが安くなった
>ときのことを考えて2層に対応してるドライブを選択すると思う。
6It's@名無しさん:2006/11/05(日) 20:22:32
>BDZ-V9、BDZ-V7は、今後、バージョンアップなどで2層に対応することはできるのですか?

>松岡氏:それはできません。2層対応になるのは今後発売される製品になります。
7It's@名無しさん:2006/11/05(日) 20:27:37
松下電器増益、ソニー減益 技術力の差で明暗 9月中間決算
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/25149/

AVを柱事業と似たような収益源を持つ両社を、“明”と“暗”に分けた背景には、PC用電池問題に
象徴される技術力の差がある。
 松下がその差をソニーにまざまざと見せ付けた例をあげるなら、年末商戦に向け、次世代
DVDの覇権をかけて投入する「ブルーレイ・ディスク」対応の録画・再生機の基本仕様だ。
 松下の録画・再生機は、ハイビジョン映像を6時間録画できる2層構造の50ギガバイトに対応。
一方、ソニーの録画・再生機は1層構造の25ギガバイト。ハイビジョン映像の録画時間は
松下の半分となる3時間にすぎない。
8It's@名無しさん:2006/11/05(日) 22:34:10
あれだな、2層出来ないんだったら出すべきじゃなかったな。ソニーが可哀想すぎる。
9It's@名無しさん:2006/11/06(月) 00:12:44
可哀想?

自分でさんざん大ボラ吹いてきたわりに、実際に作れず他社から買って来て
お茶を濁して、それでも松下に負けて、さらに社員にネットで工作してるソニーが
可哀想?
10It's@名無しさん:2006/11/06(月) 22:08:12
チョニーw
11It's@名無しさん:2006/11/06(月) 22:37:20
みじめを通りこして哀れだね
技術乞食のソニーはめぐんでもらっても使いこなせず
12It's@名無しさん:2006/11/06(月) 22:59:01
ていうか、製品勝負になったら他社に勝てないからこそ、
ソニーは常に規格がらみの駆け引きに全てをかけてきた。

レコーダーの信号処理なんかでは東芝のほうがずっと進んでるが、
規格争いの構図の中で東芝に対する、陣営としての優位性を保てているし、
そして松下は同陣営だから勝てる要素は何もないけど、
規格としてねじこんでおいた特許関係で、売れなくてもソニーにお金は回ってくる。
13It's@名無しさん:2006/11/06(月) 23:37:19
14It's@名無しさん:2006/11/07(火) 01:19:42
HDレコーダの信号処理ってNEC担当だっけ?
15It's@名無しさん:2006/11/07(火) 03:26:41
新規格によるロイヤルティとGK等による洗脳
今までの悪質なソニー商法の化けの皮がはがれただけ
16It's@名無しさん:2006/11/07(火) 12:34:10
HDMI Ver.1.2aにも、Dolby digital+にも未対応のクソレコ。
画質も音質も容量でも松下製に劣り、iLinkもない。
買う奴はただのバカ。
17It's@名無しさん:2006/11/07(火) 16:00:10
こっちageとくか
18It's@名無しさん:2006/11/07(火) 16:20:57
ここは素人が多いな。
マニアが集まるAV板ではソニーの勝ちという事で結論が出てるのに。
19It's@名無しさん:2006/11/07(火) 16:21:46
>>18
アンカー
20It's@名無しさん:2006/11/07(火) 16:34:20
>>18
ではそのスレとやらを見せて頂こうかな
結論なんて出てるわけがないのにおかしなことを言うw
21It's@名無しさん:2006/11/07(火) 17:02:51
ソニー死去!BDレコーダーの低性能が判明!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162293268/
ほい兄弟スレ
22It's@名無しさん:2006/11/07(火) 17:12:32
>>18
このスレ一番のド素人が何を言うかw
23It's@名無しさん:2006/11/07(火) 17:34:12
>>18
該当スレのURLを書かないそんな意見になんの意味もない。

そら、早く書け!書けないのか?w
24It's@名無しさん:2006/11/07(火) 17:44:18
今一生懸命マニアの意見を書き込んでますから少々お待ちください
25It's@名無しさん:2006/11/07(火) 18:20:34
>>18
>>1を見てどこにソニーが勝つ要素があるの?
26It's@名無しさん:2006/11/07(火) 18:23:40
HDMI Ver.1.2aにも、Dolby digital+にも未対応。
安いのは1080pで出力できない。

つまり、画質も音質も劣ってるって事だからな。
バカな嫉妬猿だけが壊れたテープレコーダーの様に「ソニーは画質がよい!」と繰り返してるw
27It's@名無しさん:2006/11/07(火) 18:53:37
ソニーはDマトリックスNR HDやダイナミックスVBRダビングPROなどの高画質回路搭載だからな。
28It's@名無しさん:2006/11/07(火) 18:56:50
>>27
名前が違うだけでドコでも付けてる機能バロスw
29It's@名無しさん:2006/11/07(火) 18:57:46
>>18
ありえない 一昔まえなら可能性もあったが
現状でソニンを選択なんて 馬鹿にされるだけ 
こだわる人は最初に外すメーカーだよ ソニンはw
30It's@名無しさん:2006/11/07(火) 18:58:58
これだから素人は困る。
高画質エンジンの技術の差だよ。
ブラビアとビエラを比べてみると非常に良くわかる。
31It's@名無しさん:2006/11/07(火) 19:04:57
>>30
じゃあ素人にも分かるように違いを分かりやすく解説してあげて下さいよ〜
5行程度でスレの邪魔にならないようにでいいですから
32It's@名無しさん:2006/11/07(火) 19:11:10
ノイズを除去したり、輪郭をくっきりさせたり、DVDをハイビジョン画質にする回路だよ。
33It's@名無しさん:2006/11/07(火) 19:14:37
34It's@名無しさん:2006/11/07(火) 19:15:00
ノイズリダクションなんてどこのメーカーでも付いてるんだろ、アホかw
HDMI Ver.1.2aや、Dolby digital+に未対応の方が余程問題。
35It's@名無しさん:2006/11/07(火) 19:16:21
Dolby digital+に対応の分際で「音質が良い」とか言ってる奴は工作員か基地害。
まぁ、こんな捏造に騙されるバカは居ないと思うがw
36It's@名無しさん:2006/11/07(火) 19:17:25
それにどれだけ電気かけてるかって問題なんだけどね。
エネルギーをケチるといい物は作れない。
37It's@名無しさん:2006/11/07(火) 19:28:31
38It's@名無しさん:2006/11/07(火) 19:35:54
HDVカメラとの連携が図れるのはソニー「BDZ-V9」の大きなメリット
ハイビジョン映像をそのまま保存できるメディアとして、ハイビジョンデジタルビデオカメラとの機能も
実装が始まっている。
BDZ-V9は以前からソニーが推進しているHDVの映像をハイビジョンのまま取り込んでBDに保存する使い方を
可能としている。HDVカムはソニーのHDR-HC1/HC3、キヤノンiVIS HV10が発売されており機器の充実が魅力だ。
DMR-BW200はDV入力のほかにAVCHD対応のカメラとの連携が発表されており、こちらはカメラの普及次第と
いったところだろう。なお、RD-A1はDV入力のみでハイビジョンビデオカメラには対応しない。HDV入力や
ホームサーバー、写真取り込み、さらにPSPとの連動など外部機器との連携が充実しており、最新の機器を
揃えているユーザーは特に満足いく仕様。
レスポンスの高速さ、メニューの使いやすさ、リモコン、カット編集のしやすさどれを取っても一歩進んで
いて文句のない出来映え。高機能だが分かりやすさもよく考えられており、完成度の高さが光る一台だ。

やっぱりプロは良くわかってるね。
39It's@名無しさん:2006/11/07(火) 19:38:07
>>37
>1層BD25GBのみ対応という点がネックか。

(笑)
40It's@名無しさん:2006/11/07(火) 19:42:34
そこは松下に花を持たせただけだろ。
無駄な機能に金かけてよく頑張ったねって言ってるんだよ。
41It's@名無しさん:2006/11/07(火) 19:42:57
BD=ソニー陣営(笑)
42It's@名無しさん:2006/11/07(火) 19:47:10
>DMR-BW200はDVD再生のチューニングが全く行われていない様子だった

松下死亡www
43It's@名無しさん:2006/11/07(火) 19:59:02
結局、二層未対応が致命的だったと言う事。。
ソニー製がゴミだと言う事がはっきりしちゃったねw
44It's@名無しさん:2006/11/07(火) 20:05:41
具体的なスペックでは松下、
どうとでもいえる部分ではソニー(GK次第)
45It's@名無しさん:2006/11/07(火) 20:06:05
2層非対応なんて大したことないって言ってるように見えるがw
http://www.phileweb.com/special/0611/recorder/recorder-kinou.html
46It's@名無しさん:2006/11/07(火) 20:21:32
BD 1層25GB 約3時間 約2時間10分
BD 2層50GB 約6時間 約4時間20分
HD DVD 1層15GB 約1時間55分 約1時間21分
HD DVD 2層30GB 約3時間50分 約2時間42分

致命傷だな。チョニーのBDってHD DVD以下か……
47It's@名無しさん:2006/11/07(火) 20:23:26
実際には、どうなのでしょうか、これ↓

>画質の違いってソニーと松下で、そんなに違うんか?
>42型のプラズマで見ても。
>素人が見ても一目瞭然なのか?
>オタクが見て、じゃなくて、素人が見てだぞ。
>本当に違うのなら買う前に、
>電器やへ、見比べに行って見ることにする。
>現状のDVDレコでもいいんだけど、どの機種と、どの機種、
>見れば違いが分かるんか?
48It's@名無しさん:2006/11/07(火) 20:24:39
そりゃあもう全然違うよ、
49It's@名無しさん:2006/11/07(火) 20:30:21
>>48
じゃあ素人にも分かるように違いを分かりやすく解説してあげて下さいよ〜
5行程度でスレの邪魔にならないようにでいいですから
50It's@名無しさん:2006/11/07(火) 20:31:12
素人でも解るのは、一枚のディスクに録画できる時間がソニーは松下の半分しかないって事。
51It's@名無しさん:2006/11/07(火) 20:34:23
25GBメディア買ったら同じだよ。
1枚に大容量を録画しようと思ったら、
目の玉が飛び出るほどに馬鹿高い50GBを買うしかない。
52It's@名無しさん:2006/11/07(火) 20:40:08
メデイアは別に高くても良いです
このレコーダーも買える人はみんなそうじゃないかな
53It's@名無しさん:2006/11/07(火) 21:54:22
以下はTEACの最新型オートリバース式カセットテープレコーダーW-865Rについて書かれたものだ。
ちょっと長いが読んでほしい

>なお、W-865Rは従来機W-860Rの後継となるモデル。
>W-860Rでは、これらの機能に加えてドルビーC(ダイナミックレンジの拡張)、
>メタルテープへの録音といった機能が搭載されていた。
>しかし現在、カセットデッキに使用されるパーツを製造するメーカーは少なく、
>入手は次第に困難になってきている。
>製品、保守部品を今後長期間にわたって安定供給できるという点を優先した結果、
>あまり使用頻度が高くないと想定されるそれらの機能がW-865Rでは省略されているということらしい。

ソニーのBDレコーダーが2層のBR-R/BD-REに対応しないのも同様の事情ではないだろうか。
将来 Blue Ray ドライブを作るメーカーが少なくなり、2層対応ヘッド等の重要保守部品も入手できなくなることを見越して、
ユーザが将来読めなくなる可能性の高い2層BD-R/BD-REで記録を残さないように、というメーカーの良心が、
この仕様に現れているとは考えられないだろうか。
54It's@名無しさん:2006/11/07(火) 21:55:56
いや、お尋ねしたいのは、
現在のDVDレコで、
HDに録画したのを再生して、違いが分かるの?
市販のDVDを再生して、違いが分かるの?
の、2点だけなんすけど。

これに付いては、
BDレコになっても、DVDレコと大差無いだろ。
BDのサイズに無関係だろ。
と言う前提の元に。
55It's@名無しさん:2006/11/07(火) 22:05:59
56It's@名無しさん:2006/11/07(火) 22:15:09
HDじゃないが俺の持ってるディーガの画質はPSXより劣る 素人でも見れば分かる
ただPSXはすぐ壊れるから良い製品とは言えない
何処のメーカーもも同じ様な機能が付いてると言うが回路が違う以上性能も違う
糞画質を長時間録画できたとしても・・・
実際に画を見比べてみないとカタログスペックだけじゃ判断できないんじゃない
ソニーがいいとか悪いとか決め付けてる人はそれでいいけど
まぁある程度技術が安定しないと目糞鼻糞なんじゃない
57It's@名無しさん:2006/11/07(火) 22:17:32
× i.Link端子を用いたコンテンツのムーブ(TS入出力)ができない ←i.Link捨てたのか?

SONY はi-Linkを捨てる可能性が高い。
最近の機種じゃ付いてなかったりする。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/01/news036.html
58It's@名無しさん:2006/11/07(火) 22:22:23



Panasonicがおまいらの好きそうなCMつくったぞw
http://www.youtube.com/watch?v=au900oBToSs

59It's@名無しさん:2006/11/07(火) 22:24:44
>>56
>ディーガの画質はPSXより劣る
それ単にアンテナからの電波の入りが悪くて
PSXのゴーストリダクションのお陰というオチじゃねーだろうな
60It's@名無しさん:2006/11/07(火) 22:28:49
>53
妄想はほどほどに
ソニーがこれから普及させて&拡張していこうって規格を
採用しないほどの保守的メーカーですか?
61It's@名無しさん:2006/11/07(火) 22:32:40
>>18
百歩譲って、BDの勝ちならまだ納得できないこともない。
しかし、ソニーの勝ちはないな。
62It's@名無しさん:2006/11/07(火) 22:34:10
>>53
ドルビーC はメタル専用で、あまり普及していなかった
実際みなが使っていたのは ドルビーB NR マニアはdbx

2層を売りにHD陣営を散々叩いていた
ソニー側がそれを言ってはおしまいですw
63It's@名無しさん:2006/11/08(水) 00:05:12

2層に対応できない → 精度が悪い → 1層でも画質音質が悪い
64It's@名無しさん:2006/11/08(水) 00:07:43

2層に対応できない → 精度が悪い → 安定性が低い → 故障し易い
65It's@名無しさん:2006/11/08(水) 00:09:56

重い → 集積度が低い → 設計技術が低い → 信頼性が低い → 故障しても直せない
66It's@名無しさん:2006/11/08(水) 00:12:15

重い → 集積度が低い → 部品点数が多い → 発熱が多い → 製品寿命が短い → タイマー
67It's@名無しさん:2006/11/08(水) 01:01:10
>>45
>http://www.phileweb.com/special/0611/recorder/recorder-kinou.html


>SONY BDZ-V9
>今回はBD-ROMの再生ができないテスト機で検証したためクオリティは未知数。
>DVDの再生クオリティは現行のDVDレコーダーに磨きをかけているような印象で、
>あとはBDの再生画質の出来映えに期待したい。

------------------

なんすかコレw
68It's@名無しさん:2006/11/08(水) 01:16:16
>>67
もう、30万円のDVDレコーダーとして出したらよかったんじゃね。

オマケでBDにも機能限定で対応してますよ、と。
69It's@名無しさん:2006/11/08(水) 01:19:36
一層以前の問題。
70It's@名無しさん:2006/11/08(水) 01:19:56
結局、BDの技術なんて何一つ無かったって事でしょ。
DVD型のハイビジョンレコーダーなら日立やシャープでも出してる。

ようするに、このSONY製レコはそれらの旧世代商品に毛が生えた程度の製品だって事。
71It's@名無しさん:2006/11/08(水) 01:21:41
ライターさんも大変だな。
72It's@名無しさん:2006/11/08(水) 01:23:13
そういやさ、何年か前にBDレコーダー出してなかった?>ソニー
あれなんだったの?
今回出た奴とは互換性ないの?
73It's@名無しさん:2006/11/08(水) 01:24:17
>>71
>ライターさんも大変だな。

俺も読んで真っ先に出てきた感想がそれ
74It's@名無しさん:2006/11/08(水) 01:25:12
しかし録画時間の問題でユーザーに敬遠されるのって
なんかβの再来みたいだな…。

対抗規格に負けてるんじゃなくて同陣営に負けてるところが
いっそう悲哀を誘う。
75It's@名無しさん:2006/11/08(水) 01:37:54
>>74
しかも、蓋を開ける前は「HD DVDに比べ、BDの容量は倍以上!」と言っていた張本人が、
蓋を開けてみれば、そのHD DVD以下の容量と言うザマ……
76It's@名無しさん:2006/11/08(水) 01:46:15
>>72
無い
新機種の方で「上位互換」がとれてる(のか?)だけ

ま、当時の話題作り&噛ませでお役目終了、だわな
77It's@名無しさん:2006/11/08(水) 01:48:48
そーいや、殻付きのBD時代ですら、SONYは二層に未対応だったな。
松下は最初っから二層対応だったのに。

あの時から既にSONYは咬ませ犬だった。
78It's@名無しさん:2006/11/08(水) 02:51:46
>>67
こんなの「テストする意味がない」って突っ返せよ
79It's@名無しさん:2006/11/08(水) 02:54:34
一番大事な機能が試せないテスト機......?
80It's@名無しさん:2006/11/08(水) 04:25:21
BDの再生できないソニー
DVDのまともに再生できないパナ

さすがに画質比較すんのは難しいw
81It's@名無しさん:2006/11/08(水) 09:04:41
松下は負けるのが嫌だから逃げたな。
82It's@名無しさん:2006/11/08(水) 09:06:40
ってことは

>BDの再生できないソニー
これも逃げたわけですね?
83It's@名無しさん:2006/11/08(水) 09:27:47
2層対応から逃げました
84It's@名無しさん:2006/11/08(水) 10:18:51
>>67
BDの再生も出来ない試作機だったんじゃないの
85It's@名無しさん :2006/11/08(水) 10:27:41
>>80

いい加減なことをいうなよ。

ソニーのカーナビのテレビは、止まっていても映らないが
Panasonicのカーナビテレビは走行中でもノイズは入るが、
何とか映るよ。

PanasonicがDVDの再生がまともにできない事はない。
できないとすれば、ソニーだけだろ。現にBDがそうじゃないか。

いい加減、ソニーの洗脳から目覚めろ。バカ!!!
86It's@名無しさん:2006/11/08(水) 12:11:51
AV板のプロの評価とやらはどうなった?
87It's@名無しさん:2006/11/08(水) 12:36:33
>>86

50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 17:56:12 ID:Nf/DLWhj0
・年末商戦に間に合わせるように言われたので、
 いろいろ使いまわしで作った。戦略モデルってやつ?
・パナが2層対応なのは知っていた。
 フラグシップで負けるわけにはいかないのでスゴ録からはずした。
・マニアがアップデートをあきらめてくれるように2層非対応ドライブを積んだ。
 あとコストダウンも。
・2層非対応でプレーヤーとしてはどうせ中途半端なので、
 DD+とかいらないと思った。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162293268/50
88It's@名無しさん:2006/11/08(水) 22:27:46
(ノ∀`) アチャー
89It's@名無しさん:2006/11/08(水) 22:36:58
これは名誉毀損で訴えられるな。
90It's@名無しさん:2006/11/08(水) 22:50:45
ソニーが自社にドライブを供給してくれる他社を貶している行為について、な
91It's@名無しさん:2006/11/08(水) 22:53:35
「松下の二層ドライブは品質悪い」とかほざいてるバカがいるからな。
VAIOはその松下ドライブつかってるんだから、名誉毀損も甚だしい。
92It's@名無しさん:2006/11/09(木) 00:55:55
あとドライブといえばノート用のドライブはソニー製掴まされると
分かってる人は露骨に嫌な反応するな、たぶん壊れやすいからだろうけど
93It's@名無しさん:2006/11/09(木) 01:19:52
DVDの2層はSONYが先駆者だったのにねぇ。
94It's@名無しさん:2006/11/09(木) 01:23:09
>>93
ソニーは2層Rメディアを読めるDVDドライブは自社製造してないぞ。
95It's@名無しさん:2006/11/09(木) 01:25:36
>>93
二層メディアの特許の大半は三菱化成がとってます。
DVD+R DLはリコーとかその辺りのメーカーが主力で、SONYは特に役に立ってません。
96It's@名無しさん:2006/11/09(木) 01:28:26
・DVD
実際はDVDの権利なんて殆ど持ってないのにまるでSONYが優れているかのように捏造。

・DVD+R
実際はフィリップスやリコーが主になっていたのに、
まるでSONYが音頭とっていたかのような高慢な振る舞い。

・BD
実際は松下の技術が多く含まれているのに、何故かSONYが盟主扱い。


SONYはいつも歴史の捏造や歪曲、マスメディアによる偏向報道で優位に立ちます。
97It's@名無しさん:2006/11/09(木) 01:28:57
>>93
あのビックリするほど高かったドライブですねw
しかも最初はROM化できない糞仕様だったし。
98It's@名無しさん:2006/11/09(木) 02:12:08
>>97
>しかも最初はROM化できない糞仕様だったし

( ゜Д゜) ぽかーん
99It's@名無しさん:2006/11/09(木) 02:21:03
-と+が両方使えるという、ある意味「両陣営を裏切った」ドライブを最初に造ったのもSONYだったな。
しかも価格は-と+の両方のドライブを買うより高い、5万円だった。
100It's@名無しさん:2006/11/09(木) 02:22:42
>>99
>しかも価格は-と+の両方のドライブを買うより高い

( ゜Д゜) ぽかーん
101It's@名無しさん:2006/11/09(木) 10:50:36
技術のソニーが虚妄に過ぎなかったと期せずして証明した
BDレコーダーを記念して上げよう
102It's@名無しさん:2006/11/09(木) 10:52:58
基本性能のソニーvs無駄な機能の松下
103It's@名無しさん:2006/11/09(木) 10:57:18
全てに優れる松下 VS 全てに劣るチョニー
104It's@名無しさん:2006/11/09(木) 10:58:17
あらゆる基本性能に優れる松下 VS PSPと連動(失笑w)できる以外何もないソニー
105It's@名無しさん:2006/11/09(木) 11:00:33
画質や音質で勝るソニー vs 2層対応という使えない機能しかない松下
106It's@名無しさん:2006/11/09(木) 11:06:58
画質や音質で勝るソニー vs 2層対応という使えない機能しかない松下
   ↑                ↑
 根拠ないw       これだけで購買動機十分


というか二層対応できなかったと晒される事がそんなに痛いかGK(嘲笑)
107It's@名無しさん:2006/11/09(木) 11:07:54
結局>>96が技術のソニーの実態という事でFA
108It's@名無しさん:2006/11/09(木) 11:08:17
実記を見比べてみると松下はショボイ。
あんなおもちゃみたいなレコーダーでまともにブルーレイを再生できるわけがない。
109It's@名無しさん:2006/11/09(木) 11:08:56
ソニーでは二層がまともに再生できないw
110It's@名無しさん:2006/11/09(木) 11:16:05
>>108
PSPみたいなおもちゃと連動することが唯一ウリのソニーBDに対する痛烈な皮肉と受け取った。
111It's@名無しさん:2006/11/09(木) 11:21:55
>画質や音質で勝るソニー

↓現実

>http://www.phileweb.com/special/0611/recorder/recorder-kinou.html
>SONY BDZ-V9
>今回はBD-ROMの再生ができないテスト機で検証したためクオリティは未知数。

実際はBD-ROMの再生すら出来ないのに「画質が良い」と嘘を付くクチョニーヲタw
112It's@名無しさん :2006/11/09(木) 11:23:54
>>96

よくぞ、いってくれました。

俺も前からそう思っていた。CDの特許だって
400件以上はオランダフィリップスが押さえて
おり、基幹技術の光ディスクに書き込む技術は松下
が持っていた。ことソニーはというと、大賀さんが
ディスクの大きさを12cmと決めたことだけしかなかった!
それもフィリップスとの合意する前に勝手に
12cm仕様で商品を出してしまった。フィリップスは
仕方なく、12cmに合わせた経緯がある。

これを、さもCDをソニーが開発したように見せ
かけ、消費者を欺いた。マスコミも承知でソニーを
開発メーカーといって荷担していた。

昔から、技術など培っていない。あったのはマスコミを
旨く使い、消費者にウソのイメージを植え付けただけ。

このようなことを、ずっと続けてきたソニーに対し
憤りを覚えるだけで、信用は全くできなくなった。

皆さん、メーカーのいうことやマスコミの宣伝を鵜呑みに
しないで、自分の目と耳を使って頭でよ〜く考えてから
ソニーという会社と製品を判断してね。
113It's@名無しさん:2006/11/09(木) 11:24:24
〜 結論 〜

クソニーのクズBDレコは、発売が迫ったこの期に及んで二層どころか、
肝心のBD-ROMの再生すら出来ない「未完成品」しか造れていない。
114It's@名無しさん :2006/11/09(木) 11:27:42
>>113

因果応報。

くたばれ!ソニー。
115It's@名無しさん:2006/11/09(木) 12:29:11
中高年ソニヲタは不良品を喜んで買っていく (´・ω・`)哀れ…


日経エレクトロニクス10-9 HDR-UX1分解記事
>今回の分解では、ソニー製品の品質低下を暗示する事実も見つかった。協力してくれた
>技術者が一様に信じられないと口にしたのが、はんだボールの存在である。(略)はんだ
>ボールの存在は製品不良に直結する問題で、通常機器メーカーは厳しく検査する。
>機器の使用中に何らかの拍子にはんだボールが基盤から外れ、配線間の短絡を引き起こ
>す恐れがあるからだ。検査工程ではんだボールの存在が確認されれば出荷は通常認め
>られないという。何人かの技術者は「はんだボールの存在そのものが信じられない。ソニー
>の品質保証はどうなっているのだろうか。」
116It's@名無しさん:2006/11/09(木) 13:57:30
>>98-100
出来はそんなに悪くなかったよ?
TDKの超硬も安定して書き込めるし、キャッシュ8MBあるし
今も使ってる
ワゴンセールで税込み\9kとなかなかお買い得だったw

二層?あんなライトン製に「S」「O」「N」「Y」とかいてボッタ喰ってるモンはシラネ

>音質よさげ
別基板になってると言うだけで、どんなチューニングがされてるか知れたもんじゃないしな>SONY
松下もオペアンプやコンデンサに気をつかってるみたいだし、実際動かしてみないと分からない
重量の稼ぎ方なんて、後からなんとでも出来る
(インシュレーター交換、バラしてネジを非磁性体に交換するときにワッシャに一工夫とか)
117It's@名無しさん:2006/11/09(木) 14:17:47
>>116
ご丁寧にライトンのファーム入れたらぶっ壊れるようには自社改良してあるのなw
118It's@名無しさん:2006/11/09(木) 14:29:07
ソニーはね 製造業じゃなくて 中間搾取業 を目指しているんですよ

搾取対象は 顧客は当然としてゲームサードやアーティストも獲物です ><b
119It's@名無しさん:2006/11/09(木) 14:31:56
>>117
w プレクスターも一緒 社風が同じだとやる事いっしょだなw
120It's@名無しさん:2006/11/09(木) 14:53:13
今回の松下ブルーレイレコーダーDMR-BW200には「高性能オペアンプ」と「音響用コンデンサー」
が使われている(松下ブルーレイディーガカタログ7ページ)。
この「高性能オペアンプ」と「音響用コンデンサー」は松下が過去に製造したDMR-EX550にも使用
されている(松下DVDレコーダーカタログ206/7-8 25ページ参照)。
121It's@名無しさん:2006/11/09(木) 15:13:06
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061109/rt017.htm
>−レコーダ搭載のドライブはソニー製ではない、という話も聞きます。これは真実ですか?
>デバイスの共用化や、検証は情報交換をしましょう、という話し合いが進んでいます。
>市場では競争相手になりますが、立ち上げ時期は協力し合いましょう、ということで、かなり緊密にやらせていただいています。

>−開発の現場では同じドライブで2層対応ができているが、商品としてのクオリティを満たさない可能性があるので「2層対応」とは謳わない、ということですか?
>そうですね。2層記録に関し、「これはちょっとまずいかな」とわかったのは夏前です。6月くらいですかね。いろいろな条件でテストをしはじめたら、まずい条件というのが見つかってきたんです。
>問題が出たのはBDだけですが、そこを直すと、CDやDVDにも影響が出ないか、すべてを検証しなおさないといけない。そこに時間がかかっています。

次から次へと繰り出される怒濤の言い訳

「検証が必要」で改良してないなら、不要ってことでは?
VAIOに載せて、V9に載せないって事は日立かパイオニアドライブの問題って事か?
つか、ヤバイなら二層記録ドライブ、メディアの発売差し止めをしないのは何故?

それとも「天下のSONYが1層記録も確立できないのに、人類に2層記録が出来るわけがない」
と思ってたら、
「不安定のハズのPana2層記録が安定している!おかしい、検証しなくては!!!!!」
って話じゃなかろうね?
122It's@名無しさん:2006/11/09(木) 15:55:29
>121
発売日前に出すべく予定されていたインタビューなんだろうけど
これを読んでなるほどそうなのかと納得する人間がいると思ったのかね〜

ソニン終っとるね
123It's@名無しさん:2006/11/09(木) 17:04:08
          ?????
         ????????
           ????????
            ????????
         ????????
  ?????    ?????????
 ???????? ????  ?   ▼?
 ???????????? ?    ? ??
?????????■???┃   ??■ ?        txt使う奴にはコピペできないミッキーマウスだよ♪
 ?■??■??? ?〓  ┃   ?? ??????     できるものならやって味噌♪
         ?  ??       ???   ???
           ??  ???         ┃
            ??  ?????    ???
           ????? ????? ?????
        ???■??????????■????
      ????   ???■■■??  ????
     ?????   ????????????■?
     ??? ? ?????????????? ???
   ??〓? ??? ???????????? ┃ ?
  ???━?  ?? ????????????????
   ??  ?  ??????????????
     ???????????????????
          ???▲??〓???〓?
  ??━??     ?????    ????
??〓???::::??  ?????     ????
??:::: ????::::??????     ????
?::::??::::???? ????  ??????????
 ????:::: ?▲::::??? ?::::??■??::::??::::??
   ????::??▲?::::??????::::?????:::::?
     ?????▼????::::???????::::?◆
         ????▼  ?????〓??〓??
124It's@名無しさん:2006/11/09(木) 19:02:39
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200611/06-1109/
やっぱり高性能なものというのは大きくて重くて電気食うね。
理系なら簡単に分かることなんだが、馬鹿には分からないのかな。
125It's@名無しさん:2006/11/09(木) 19:05:31
能率の悪いスピーカーは糞だろw
126It's@名無しさん:2006/11/09(木) 19:16:15
>>124
それって20世紀型発想だな
うちの親父も「買うなら大きいもんのがいい」ってうるさかった。


松下は業界でもトップクラスの高密度実装を可能に出来るメーカー
LSI等の「1チップ化」でコスト削減・省エネ・高速化・省スペース化が可能
ソニーも20世紀までは松下と世界最小・最軽量などで張り合ってたのにね。
今じゃマスコミに「技術力の差で明暗」と大々的に報じられる始末・・

127It's@名無しさん:2006/11/09(木) 20:32:23
AV板でSONY大好評の話はどうなった?
ソニー死去!BDレコーダーの低性能が判明!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162293268/
とか
128It's@名無しさん:2006/11/09(木) 21:47:39
>>123
ソニー板では無理なのだよ。
129It's@名無しさん:2006/11/09(木) 23:31:15
>>124
大きくて重いニアイコール高性能
似て異なるって言葉を知らないお前はやっぱり低能w
130It's@名無しさん:2006/11/10(金) 01:21:57
現時点ではBW200とV7の組み合わせが最強だと思うよ。
131It's@名無しさん:2006/11/10(金) 09:02:29
高性能なるが故に大きく重く電力食いの製品はあるが、
大きく重く電力食いの製品が高性能であるとは限らない。

こんな簡単な論理の展開も理解できないからマスカキコピペ猿なんて
恥ずかしい綽名がつくんだな嫉妬君
132It's@名無しさん:2006/11/10(金) 10:27:56
PS3の不具合祭りでいよいよ
ソニー製ピックアップの性能が判るなw
133It's@名無しさん:2006/11/10(金) 10:29:11
でもピックアップが働く為にはソフトが必要なんだよね (´・ω・)
134It's@名無しさん:2006/11/10(金) 10:31:17
あ、そうか。じゃ不具合祭りもしばらく「待ち」か…
135It's@名無しさん:2006/11/10(金) 11:16:40
<緊急企画>ソニーVSパナソニック BDレコーダーを比較する
http://www.phileweb.com/news/d-av/200610/03/16771.html

ソニーのBDレコーダーまとめ


× 2層書き込みができない ←容量HDDVD以下。同陣営の松下はできる。


× 2層のBD-R、BD-REは再生もできない ←容量HDDVD以下。同陣営の松下はできる。
× HDMI端子がVer1.2aではなくVer.1.1である←松下はVer1.2a
× 安い方は1080p出力できない ←松下はどちらの機種もできる
× i.Link端子を用いたコンテンツのムーブ(TS入出力)ができない ←i.Link捨てたのか?
× 音声端子のアナログ5.1ch出力未搭載 ←松下は搭載
× ドルビーデジタルプラス未搭載 ←松下は搭載
× 音楽CD取り込み・再生ができない ←松下はできる
× テレビなどの連動操作機能なし ←ブラビアと連動するのイヤ?w
× 発売が遅い(ソニー12月、松下11月) ←量産に難アリ?
× DVD-R2層書き込み不可 ←松下はできる
× HDD録画中、再生できない ←松下はできる
× 9.6kg、7.9kgと無駄に重い ←松下は軽量化に成功
× これで実売価格が松下と変らない(ヨドバシのポイント還元率は松下の方が多い)

また、ソニー製品には
○ ソニータイマー搭載 ←松下には付いていない
136It's@名無しさん:2006/11/10(金) 12:44:33

すべては「画質と音質」のために −松下の「ミスターBD」が語るフォーマット開発秘話
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061102/rt016.htm
*この人はホントにこの仕事が好きなんだな、とことん納得できるモノを作ろうとするその努力に脱帽


ソニー 西谷清 SVPがBlu-rayレコーダを語る −「2層非対応の理由」と「家電プラットフォームの今後」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061109/rt017.htm
*なに、この言い訳の嵐は!? ほんと情けない・・
137It's@名無しさん:2006/11/10(金) 12:52:32
松下のレコーダーはおもちゃ。
あんな小さくて軽くて安っぽいレコーダーが画質や音質を満たせるわけがない。
138It's@名無しさん:2006/11/10(金) 12:54:34
ソニーに画質や音質を語れる訳が無い
139It's@名無しさん:2006/11/10(金) 12:54:42
チョニーのウォークマンはおもちゃ。
あんな小さくて軽くて安っぽいレコーダーが音質を満たせるわけがない。
オープンリールのテープが一番。









(´,_ゝ`)
チョニヲタって頭のおかしい奴ばっかりw
140It's@名無しさん:2006/11/10(金) 13:23:02
あのー、技術力というものを分かってないようですね。
技術力が高ければ高性能なものを小さく軽く作れるんですよ。
141It's@名無しさん:2006/11/10(金) 13:32:29
BDスレで自分の言った事見直して来い
142It's@名無しさん:2006/11/10(金) 14:14:31
>>140
ああ、ソニー製BDレコに比べた場合の松下製BDレコのことだな
143It's@名無しさん:2006/11/10(金) 15:01:57
>>140
んで技術力のない会社は
「あんな小さくて軽くて〜わけがない」って言い出すわけですね
144It's@名無しさん:2006/11/10(金) 15:40:49
> −レコーダ搭載のドライブはソニー製ではない、という話も聞きます。これは真実ですか?

> 西谷:公表していません。ただ、ドライブ開発は、研究開発費とか金型費とか入れると、
> すぐ二桁億円の投資になり、1社のレコーダ事業だけでは、なかなか回収できるものではありません。
> 何社かと協力をさせていただいています。デバイスの共用化や、検証は情報交換をしましょう、
> という話し合いが進んでいます。市場では競争相手になりますが、立ち上げ時期は協力し合いましょう、
> ということで、かなり緊密にやらせていただいています。

この話と

> −VAIOに積まれているドライブでは2層ができていますよね。こちらはまったく別のラインということですか?
>
> 西谷:そうです。大きく分けて、PC用、PS3用、レコーダ用がありますね。3チームが動いています。

この話がいきなり辻褄合ってないのがワロス


膨大な開発費がかかって回収が大変だから他社と協力してるのに3チームに分散てw
145It's@名無しさん:2006/11/10(金) 15:45:15
>>144
他社にドライブに買いに行くお遣い部隊が3チームとか
146It's@名無しさん:2006/11/10(金) 15:45:45
それは単に「供給元が三社あります」と自白しているだけでは?
147It's@名無しさん:2006/11/10(金) 15:53:38
PS3のBDだけは(書き込まなくてもいいし)自社で生産してるんじゃないのか?

お陰で量産できなくて困ってるらしいがw
148It's@名無しさん:2006/11/10(金) 15:58:54
>>146
ゲーム用の書き込み専用:ソニー
1層書き込み対応:日立LG
2層書き込み対応:松下

辺りだろうか?
何にしても一番技術力の低い会社はハッキリしてるな
149It's@名無しさん:2006/11/10(金) 16:18:23
> ということで、かなり緊密にやらせていただいています。
しかし一層(爆笑)
150It's@名無しさん:2006/11/10(金) 16:22:23
他社が2層出せてるのに規格策定の遅れを理由にされてもねw
151It's@名無しさん:2006/11/10(金) 16:23:39
そういや、PS3の発売延期も規格策定の遅れのせいにしてたな
152It's@名無しさん:2006/11/10(金) 16:24:00


  さっきから黙って聞いてると言い訳ばっかりだね!
  結果を出しなさい結果を!!

153It's@名無しさん:2006/11/10(金) 16:51:48
>>152
出荷数を絞って「予約完売」を達成しました
154It's@名無しさん:2006/11/10(金) 16:51:55
ぶっちゃけ、未開の原始人が、都会人がライターを使って火をおこしているのを見て、

『なんだあの小さな火種は!』『火というのは木を擦り合わせて起こす物だ!』
『わしらは騙さんぞ、あれは白人の呪術じゃ!』

……とかびっくり仰天してるのと変わらないレベルだよ、
「大きくて重い方が高性能に違いない」とか妄想してるチョニヲタのみなさんはw
155It's@名無しさん:2006/11/10(金) 16:54:04
>>153
うまい事転売屋がPS3転がしで入手難を演出してくれた

裏で手を引いたのはナイショだ
156It's@名無しさん:2006/11/10(金) 16:59:37
BCNのペンがうなる!お馴染み4日間集計でバカ売れ演出

完璧だ
157It's@名無しさん:2006/11/10(金) 17:06:44
>>136
結局Cellをどうしたいのかさっぱりわからん。
何が勿体無いだよw
出し惜しみするなんて余裕だな。

ってか全体的に結局出来ない出来ないばっかりじゃんw
158It's@名無しさん:2006/11/10(金) 17:12:25
できるだけ高く売りたい、この1点張りだよ




誰 も 買 わ な い イ ン チ キ 石 だ け ど




159It's@名無しさん:2006/11/10(金) 18:38:32
こういうクソ高い機種に載せないでどこに載せる気なんだろう?>Cell
使いたくないし使うつもりはないけど、Cellに否定的なコメントはしてはいけない
的な雰囲気を感じるなあ
160It's@名無しさん:2006/11/10(金) 18:47:33
今時マルチコアで電気ドカ食いなのはソニーだけ!
161It's@名無しさん:2006/11/10(金) 18:52:10
高性能になるほど電気を食う。
これは技術屋の常識。
GeForce8800GTXなんてまさに良い例。
超高性能だが消費電力は大きい。
162It's@名無しさん:2006/11/10(金) 18:53:28
>>136
松下は画質を追求とか未来について語れるしHDDVDへの牽制もできるが
ソニーは全て言い訳で埋まってるなw
163It's@名無しさん:2006/11/10(金) 18:54:11
まあSONY製品が電気を食うのは
単に時代遅れな技術しか持ってないから何だけどな
164It's@名無しさん:2006/11/10(金) 18:55:57
ソニーの技術で電気食わないようにしたら発火するんじゃね?w
165It's@名無しさん:2006/11/10(金) 18:56:34
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162293268/
ほれ君の言うところのSONY支持者が多いAV板でも叩かれてるぞ
頑張って擁護してきな
166It's@名無しさん:2006/11/10(金) 18:58:24
>>161
今回のBDレコには全く当てはまらない話だな
つーか、ソニー製の方が低性能だし
167It's@名無しさん:2006/11/10(金) 18:58:56
松下なんて全然知名度ないよ。
ブラビアは誰でも知ってるが、ビエラなんて一般人は知らない。
スゴ録は有名だが、ディーガなんて知ってる奴は少ない。
ウォークマンは誰でも知ってるが、松下のってどんな名前だったかな?
VAIOは誰でも知ってるが、松下ってデスクトップPC作ってたっけ?
168It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:03:18
アクオスはいい意味で有名だがブラビアは悪い意味で有名
スゴ禄ってβ?まさかVHSじゃないよね?
ウォークマンよりiPodの方が圧倒的に売れてる
VAIOは発火するが…


バッテリーなら今やソニーは有名ブランドwだよな
169It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:03:40
>>167
最近じゃVAIOもタフブックに負けてんだよなw
チョニー無様すぎw
170It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:06:08
ブラビアなんて知名度無し。液晶はアクオスが圧倒してる。
松下は液晶では駄目駄目だが、プラズマTVのビエラでは他を圧倒。

スゴ緑は失笑された名前w
ディーガの方が普通に知名度がある。

ウォークマンは今や古くさい、格好悪いブランドの代名詞。
つーか、ウォークマンなんて知らない奴の方が多い。

VAIOは既に終わってる。
171It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:07:51
>>161
で、ソニー製のBDレコはどのくらいトランジスタ数が多いんだ?
172It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:09:56
「ノートパソコン欲しいんですけど」
って客にLaVieを出さない店なんて、
ソニープラザくらいのもんだろ。

売ってないけど。
173It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:10:53
つーか「知名度」以外何も誇る部分がないのが今のチョニーを良く現してるなw
何時までも名前とブランドだけでやって行けると思ってる、頭の中がお花畑の無能連中w

ブラビアなんてつい最近できて、もう死にそうなブランドじゃん。
その前には「ハッピーバカ」と言うブランドがあったのに、あっという間に消えちゃったね。

ああ、そう言えばハッピーバカは安全基準法違反で急遽発売が終了したんだっけw
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050929/sony.htm
技術がないから名前に頼るしかないわけだw
174It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:12:18
BCNの調査店舗ではVAIO勧めるんじゃね?
175It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:16:10
後のクレームが面倒だから
SONY商品は勧めたくないらしいぞ
176It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:18:19
安全基準法違反で突然販売店から姿を消したハッピーバカと、
朝鮮パネルをソニーパネルと名前をかえて産地偽装したビラビラは、別の意味で凄いブランドだったなw

そーいや、今回のBDZ-V9はズコ禄のシリーズに入ってないんだよな。
DMR-BW200はディーガシリーズなのに。

あまりにも性能が低すぎて、恥ずかしいからズコ禄としては売りたくなかったのかな?w
177It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:19:06
BCNはソニーの提灯記事書くところだから、調査店舗だけでも売れないと数字が作れない
調査店舗ではものすごいリベートが出てると思うが

客からのクレームを差し引いても得するレベルの
178It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:23:15
あぽ商品は修理は専門店に持って行けって言えるからバカ売れだよ
179It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:25:40
>>178
ソニーがそれやってるんじゃなかったか?
サポートへ直接言えってな形態
180It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:27:24
ブラビアがダメダメ言う奴いるけど、ブラビアは結構いいだろ?
実際店頭で見比べても他のメーカのに負けてないと思うし、
品質的には全然OKだと思う。

もしあれが国産(三菱とソニー以外で)だったら買ってもいいくらい。
181It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:28:51
店頭で見てタイマーの有無や壊れやすさが判別できるのならな
俺は「SONY」と書いてあるヤツが壊れやすいという基準で見るが
182It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:29:22
何をいっとるんだ。
ブラビアは愛知県稲沢産だぞ。
183It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:30:05
ブラビアは典型的なギトギト液晶だが好みもあるわな
184It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:30:16
いや、だからソニーと三菱以外の国内一流メーカー品で
あのくらいの品質なら買ってもいいかな、と。
185It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:30:26
>>180
見た目=品質ってソニーオタじゃあるまいし
186It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:31:20
正直SONYのロゴがついてるだけで商品価値が1ランク落ちる気がする
187It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:32:06
持ってて恥ずかしいブランド
188It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:32:17
>>185
映像映ってるのを見て比べるのはテレビ買うときの選択の仕方として
おかしくないと思うんだが。
189It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:33:01
>>182
その稲沢産表示した時点であのTVは終ってた
企業自体が詐欺体質だと如実に示したからな
190It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:34:31
>>188
壊れにくさとかを品質に入れないのか?



ずっとsageてるからGKだろうと思うけど一応な
あとスレ違いだ
191It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:35:50
>>188
綺麗・汚いは主観が入るから議論にならん
お前さんはアレを綺麗だと言い張るだけになるだろうしな
192It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:38:15
167から見事にBDレコから話それてるしw
193It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:38:32
>>185が、「見た目=品質って話にならん」とか書いてるから
そりゃ違うだろ、TVの場合見た目は重要だろっていう反論をしてるだけだよ。

どう映ろうが見た目などTVの品質とは関係ないという意見が
正しくて、漏れは非主流派なのか?
194It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:41:52
何があっても低性能ソニー製BDレコーダーの話題を避けたいご様子
195It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:41:58
ブラビアは普通に売ればまあ良かったんだろうが
稲沢産なんて詐欺を働いたのが印象悪いな
SONYの阿呆な戦略のせいでブラビアのブランド価値自体がガタガタだ
196It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:43:59
>>194
まあ、SONY製BDレコーダー=低性能
で決着してるし、多少の雑談くら良いじゃないか
なんせ未だ>>800レス程埋めんといかんのだから
197It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:44:39
>>193
> どう映ろうが見た目などTVの品質とは関係ないという意見が

そんなこと誰が言ってるんだ?

こういう明らかに間違ったまとめ方(印象操作)をするのは大概GKと決まってるが
嫉妬くんかどうかはもう少しつつかないと判然としないな
198It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:47:43
とにかく漏れの主観ではブラビアの映像品質は問題ないと思える。
ソニー製じゃなければ買ってもいいとすら思う。
でもソニー製だから買わない。ソニーってのはもうそういうブランド。

2層のBD-R/RE非対応問題だって、もしソニーじゃなくて松下の製品なら
「2層は安定性に問題があって民生品での製品化を見送った」ということだろうから
正当に評価されていた可能性もあるだろう。

BDZ-V7とBDZ-V9の最大のウィークポイントは2層R/REに非対応ってことじゃなくて
「ソニー製」ってことなんじゃないか?
199It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:49:13
> どう映ろうが見た目などTVの品質とは関係ないという意見が

結局この意見はどこにあるの?
200It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:51:11
>>199
だって「店頭で見比べてみたけど良いじゃない」って書いたら叩かれちゃったぞ。
>見た目=品質ってソニーオタじゃあるまいし
って。ソニーオタなら「ソニーは避けるべし」とか知ってるかもしれないけど、
漏れは普通の人だからTVは映像の見た目で選ぶよ。
201It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:52:43
もういいって。
202It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:54:45
俺なんて稲沢がキャバクラの街から
偽キムチパネルの街ってイメージになったよ
稲沢産w稲沢産w
203It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:54:49
204It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:59:51
205It's@名無しさん:2006/11/10(金) 20:01:36
結果:2層書き込みは対応できませんですた
206It's@名無しさん:2006/11/10(金) 20:11:36
発売延期して2層に対応せんかなぁ。
207It's@名無しさん:2006/11/10(金) 20:19:02
発表前ならそれもアリだが今さらそんなこともできんだろう
208It's@名無しさん:2006/11/10(金) 20:36:31
そもそも延期したとしても2層に対応するのにどれくらい時間が
かかるのか目処すらつかないんじゃないか?

まあVAIOに採用した松下ドライブを買えばいいだけなのだがw
209It's@名無しさん:2006/11/10(金) 20:43:53
家電店では売れないと判っていても売る
何も知らない特約店のジジババは喜んで買う
そういうことだよね?
210It's@名無しさん:2006/11/10(金) 21:29:22
>>206
PS3も発売日にアップデートだろ?間に合わなかったとかいう理由で。
ソニーは完璧な商品を出すよりとにかく出して売ることを優先するから。

次の機種まで待つしかないね。
211It's@名無しさん:2006/11/10(金) 22:52:22
自分より力の大きな者の協力を得て勝っても良い事ないぞ、と昔の偉い人は言っていた
212It's@名無しさん:2006/11/10(金) 23:11:18
今回のソニーのBDレコはBDドライブは他社製、本体は「スゴ録」と同じ(「スゴ録」はサムスンから
中身を買ってきているとの噂)なので、ソニータイマー発動しないかも。
213It's@名無しさん:2006/11/11(土) 02:43:26
>>211
サムスンにオンブダッコなのに負けてる某社はどうしたら良いですか?
214It's@名無しさん:2006/11/11(土) 02:45:55
「遠交近攻」だな
215It's@名無しさん:2006/11/11(土) 12:46:57
ソニーは攻ばかりで交なんてないじゃん
216It's@名無しさん:2006/11/11(土) 12:54:23
北朝なみのアジばかり
よく吠える弱い犬
インサイドワーク大好き
PTA会長

のソニー
217It's@名無しさん:2006/11/11(土) 14:45:11
>>212
ある意味「買い」だな。
218It's@名無しさん:2006/11/11(土) 14:49:59
>>212
>>217
でもAssembled by SONYだよ
219It's@名無しさん:2006/11/11(土) 16:33:14
>>215
「遠交近攻」ってのはサムスンから見た場合さ。

日本市場攻略のためにソニーを利用し、その後、盟友だったはずの
ソニーを潰せば敵はいなくなる
220It's@名無しさん:2006/11/11(土) 18:02:36
BDが一般家庭に流通するのっていつごろ?
221It's@名無しさん:2006/11/11(土) 18:04:50
アナログ地上波が停波する頃
222It's@名無しさん:2006/11/11(土) 18:05:45
>>220
レコーダーでは3年後ぐらい
PC周辺機器としてはHDDVDとの決着がついて1年後
223It's@名無しさん:2006/11/11(土) 20:19:45
復活早々、転売屋を潰してたのはVIPの方々見たいです
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1163238870/
224It's@名無しさん:2006/11/12(日) 09:04:51
PS3では二層BD-REの再生報告きたみたいだなw

結局二層読み書きできない性能の低いレコーダーのみが取り残されていくとw
225It's@名無しさん:2006/11/12(日) 09:38:30
最近のパソコンのTVチューナーでも、高画質の設定にすると
標準的なDVDより容量が大きくなり、
90分でも単層DVD-Rに収まらないから、最近は二層DVD-Rしか使ってない。
単層しか書き込めないドライブは速攻で捨てますた。
まぁ、日本の狭い住宅事情じゃ、細かいオーディオ性能の差なんて
どうでもいいが、たとえば、あるテレビドラマのシリーズが
ディスク1枚に収まるか、2枚になるかの差はでかい。
226It's@名無しさん:2006/11/12(日) 10:28:11
松下工作員さん、休日出勤ご苦労様です。
227It's@名無しさん:2006/11/12(日) 10:30:54
お前はPS3の心配でもしてろよ。
BDは気にすんな。どうせ駄目だ。
228It's@名無しさん:2006/11/12(日) 10:34:07
PS3はもう勝利決定してるじゃん。
日本政府はWii惨敗で大量のリストラされた任天堂社員が自殺しないような対策を考えた方が良いんじゃないか?
229It's@名無しさん:2006/11/12(日) 10:37:37
>>228
余裕を感じない
230It's@名無しさん:2006/11/12(日) 10:38:37
勝利決定(笑)
231It's@名無しさん:2006/11/12(日) 10:40:32
あまりにも売れなさすぎてWii開発者はいじめられるんだろうなあ。
可哀想だなあ。
232It's@名無しさん:2006/11/12(日) 10:42:24
>>231
何を言ってるんだ。自業自得だろ。
あんなPS2未満の低性能ゲーム機を25000円でぼったくってるんだから。
233It's@名無しさん:2006/11/12(日) 10:45:30
嫉妬君、楽しい?
234It's@名無しさん:2006/11/12(日) 10:47:54
まあGKも現実逃避したくなるわなこの状況だと
235It's@名無しさん:2006/11/12(日) 10:48:08
>>232
PS2どころかPSPにさえ負けてるぞ。
携帯ゲーム機未満のグラフィック性能w
PSPは液晶もついてるのにWiiより安い。
236It's@名無しさん:2006/11/12(日) 10:48:21
任天堂
ゲーム機が売れれば売れるほどボロ儲け

ソニー
売れれば売れるほど赤字増大w
237It's@名無しさん:2006/11/12(日) 10:50:53
>>228,231,232
利子収入だけで社員全員をまかなえる任天堂がリストラ?
どこかのソニーと間違えてないか?

まあWiiに関しては年末に色んな意味で結果出てるだろうから

 ふ る え て 待ってな。

BDは駄目ってことは同意でいいのかな?PS3以下の性能しかないんじゃ
話にならんよな?w
238It's@名無しさん:2006/11/12(日) 10:51:18
今のPS3は勝利決定どころか、敵軍の要塞めがけて自殺攻撃を繰り返してる状態と同じ。
一見派手に爆発が起きてるから戦果が挙がってるように見えるが、
実際は戦力を自分からすりつぶしてるだけ。
239It's@名無しさん:2006/11/12(日) 10:51:20
>>235
てか何回同じこと書いてんだお前
240It's@名無しさん:2006/11/12(日) 10:52:39
つーか、任天堂ってここ10年でリストラしたことあんの?
SONYは数年前に大リストラ敢行したけどいまだに経営が危ないわけだが。
241It's@名無しさん:2006/11/12(日) 10:52:52
PS3は己に勝てませんでした

             −完−
242It's@名無しさん:2006/11/12(日) 10:53:06
PS3じゃ録画ができないだろ。
レコーダーは必需品だよ。
243It's@名無しさん:2006/11/12(日) 10:54:45
PS3(ゲーム機)より性能が劣る次世代レコーダー(笑い)
244It's@名無しさん:2006/11/12(日) 10:55:37
松下のレコーダーとPS3があれば二層を楽しめるというわけですか?
245It's@名無しさん:2006/11/12(日) 10:58:31
>244

松下のレコーダーだけで2層楽しめます。
PS3は必要ありません。
246It's@名無しさん:2006/11/12(日) 10:59:07
PSP
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB
ポリゴン演算能力:3300万ポリゴン/秒
メインメモリ:32MB(内カーネルが8MBを占有エリアとして確保)
ディスプレイ
4.3インチ シャープ製ワイドスクリーンASV液晶
480×272 ピクセル(16:9)、1,677万色
最大輝度 200/180/130/80 cd/m2 (200cd/m²はACアダプター使用時のみ)
Wiiとほぼ同性能のGC
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96
実力表示性能:600万〜1200万ポリゴン/秒 (ピーク)
メインメモリ“Splash”24MB

WiiはPSPの1/5のグラフィック性能しかない(笑)
247It's@名無しさん:2006/11/12(日) 11:01:35
レコの低性能を有耶無耶にしたいアホがいるな
248It's@名無しさん:2006/11/12(日) 11:01:53
爆死したPSPで勝ち誇るってのもどういう精神構造なんだかな…

それよりBDはPS3より性能が低いってことでいいよな?
249It's@名無しさん:2006/11/12(日) 11:05:08
「二層読み書きできる松下より性能が低い」ことは認められない嫉妬猿でも
「二層読み込みできる」PS3より性能が低いことは素直に認めるよな?おい。
250It's@名無しさん:2006/11/12(日) 11:06:32
PS3は録画ができないだろ。
レコーダーとPS3の組み合わせが最強。
251It's@名無しさん:2006/11/12(日) 11:07:58
レコーダーで録画したもの見てるだけじゃPS3の二層読み込みは宝の持ち腐れだなww
252It's@名無しさん:2006/11/12(日) 11:09:07
なんだそりゃ。PS3いらねーだろ>>250
普通に松下のレコーダ買っときゃ見るのも録画も自由自在。
253It's@名無しさん:2006/11/12(日) 11:10:24
そもそもBD映画とかで二層出た時どうすんのこの低性能レコは?
254It's@名無しさん:2006/11/12(日) 11:13:58
だからそういう時はPS3で見ればよい。
1層は高画質高音質なレコーダーで見る。
上手い使い分けだな。
255It's@名無しさん:2006/11/12(日) 11:16:22
いやPS3いらないから
256It's@名無しさん:2006/11/12(日) 11:36:04
>>254-255
当たり前の流れにもなぜか吹いたwww
257It's@名無しさん:2006/11/12(日) 11:37:08
>>254
松下だったら一台で済む物をソニーは2台買えって商法なわけだな?
あん?

ゲームに興味ない高齢層はどーすんの?
AVマニアにはそういう人多いよ?

ソニーBD  脂 肪 決 定
258It's@名無しさん:2006/11/12(日) 11:38:51
PS3以下の再生性能を誇るソニーBDレコーダーw
259It's@名無しさん:2006/11/12(日) 12:07:23
BD-ROMの2層再生には対応してるぞ。
全く問題はない。
260It's@名無しさん:2006/11/12(日) 12:10:32
2層なんて焼いた場合だけで市販のコンテンツには無いだろw
261It's@名無しさん:2006/11/12(日) 12:24:00
>>257
AVマニアじゃない0代だがゲームに興味ない(無くなった)が何か?
ゲームにこだわってるのは厨房かニート引きこもりだけでしょ。
262It's@名無しさん:2006/11/12(日) 12:27:20
>>246
だから何?
ソフト糞ならタダのゴミ。

そんなにハード性能至上主義なら、
NECのSX5とかSUNやSGIのWSでも買えよ。

ソニーの糞ハードより相当高性能だぞ?w
そのハードで何遊ぶのかは知らんがw
263It's@名無しさん:2006/11/12(日) 12:43:11
>>261
小学生乙。
264It's@名無しさん:2006/11/12(日) 13:31:16


精度が低くて1層しか対応できない機器はそれだけ低画質低音質


265It's@名無しさん:2006/11/12(日) 13:41:26
1層しか記録できないレコーダーなんて、
すぐにゴミになるよ。
266It's@名無しさん:2006/11/12(日) 14:13:56
2層が糞とか言ってる馬鹿どもは、ソニーが2層対応したときに
何を言い出すのかねえ
267It's@名無しさん:2006/11/12(日) 14:14:56
とりあえず、1層〜2層の違いで記録枚数が1枚〜2枚に変わるのは
地味ながら(むしろ地味だからこそ)大きな違いだよ。
映画を見てて、後半はディスク入れ替えとかだったら興醒めだろ。

……ディスクチェンジャー内蔵すれば良かったんじゃないかな?
もっと大きく、重く、そして多機能、高機能になったよね。
268It's@名無しさん:2006/11/12(日) 14:35:59
PS3の爆発的な売れ行きを見ると日本人ってやっぱり高性能なものが好きなんだなあと思う。
これがPS2に毛が生えた程度の低性能機を出していたらここまで大ヒットすることはなかっただろう。
269It's@名無しさん:2006/11/12(日) 14:42:26
>266
そんときは平気で賛美する
それが嫉妬クンというものだ
鳥人間(笑)だからな
270It's@名無しさん:2006/11/12(日) 14:44:27
>266
いや松下も2層録画に対応できていないのならこんな騒ぎにならないと思うよ
つまり松下が出来てソニンに出来ないのが問題
なおかつドライブのハードも松下製らしいね

先日出たインプレスの西谷氏に対するインタビューも全然説得力無い言い訳ばかりで
「ソニン何やってんの?」が多くのユーザーの意見じゃない

加えて言えばPS3の遅れの一番の原因が青色レーザーダイオードらしいけど
ソニンの内製らしいじゃない
ニュースでやっていたけど久夛良木さんもメディアの前でこの件で切れてたんだね
8ヶ月も発売延期して何やってんの
271It's@名無しさん:2006/11/12(日) 14:57:57
ディスクチェンジャー、いいなそれ。
10毎位入れば一層でも買うぞ、俺は。
SONYに向いてるぞ、その提案。
272It's@名無しさん:2006/11/12(日) 16:22:19
2層に対応していたなら必要のない機能だろ。
273It's@名無しさん:2006/11/12(日) 16:39:35
とりあえず2層も書けず
その1層しか書けないドライブすら自前ではないHGW

そんな奴が200G8層なんてカタハラ痛いわ
実験室と市場の区別さえもつかない病気持ち
274It's@名無しさん:2006/11/12(日) 16:45:37
Blu-rayの起爆剤「PLAYSTATION 3」のAV機能を試す。
−シンプルで高画質なBD再生、際立つレスポンス。消費電力170〜190W
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061111/ps3.htm
>これらの操作のレスポンスは、HD-XA1や、ほかのBDプレーヤー/レコーダ、
>パソコンでのHD DVD/BD再生で、各社が非常に苦労している部分だが、
>現時点では間違いなく最速。次世代の操作性をしっかり実現/体験できる。
275It's@名無しさん:2006/11/12(日) 16:48:27
起爆剤…
276It's@名無しさん:2006/11/12(日) 17:03:28
さすがPS3、超高性能だね。
やっぱり高性能なほど電気食うことがわかるね。
松下オタ涙目。
                   i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::::i
                 l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::::l  
                   ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::::::l
                  l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l::::::::l
                  l:::::li //////////// l:::::l:::::::l
                , -ー\| ヽ、  r....::´`ヽ / ヽ|\|
            , -ー 、'´`   l   li /ニく /⌒ヽ  \
         , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',   "i
       /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/  |
     /            ヽ / ー '       /  /,.イ   |
    ∠ __                    /  / /
           ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ 
278It's@名無しさん:2006/11/12(日) 18:36:53
↑チトワロタ
279It's@名無しさん:2006/11/12(日) 23:10:56
>>276
ようやくPS3よりソニーBDレコの性能が低い事を認める気になったんだね
マスカキ君w
280It's@名無しさん:2006/11/13(月) 00:12:49
そのPS3も起爆剤として作動します
281It's@名無しさん:2006/11/13(月) 07:00:35
>>280
起爆ってww 墓穴というか自爆ですかw

初期モデル発火破裂の危険性、8万台回収って冗談に聞こえねーよw
282It's@名無しさん:2006/11/13(月) 07:10:29
技術力低下!!
283半導体も火をふきそうなソニー:2006/11/13(月) 07:22:18
呪 中川裕副社長 半導体本部長兼務
かねて電池問題をおこした張本人(ソニーエナジー社長として
ベテランエンジニアリストラ、過度のコスト削減、そのた今回の
不祥事につながる愚策断行し、昇進重ねた人、詳しくは日経
ビジネス最新号参照)と目されている同氏は10月にC社長
〔電池統括するカンパニーのプレジデントだった!!)の
ノー天気人事で副社長に昇進したが11月1日に半導体本部長も
兼務した。前本部長は降格。半導体まで火を噴かねば良いのだが。
電池社長時代同様のセ策で半導体リストラにはげむらしい。
ほんらい電池の責任とって引責辞職すべき人。C社長も同罪。

284It's@名無しさん:2006/11/13(月) 10:21:01
松下はおとなしく一酸化炭素製造機でも売ってろよ。
自殺志願者に売れるぞ。
285It's@名無しさん:2006/11/13(月) 11:16:23
激安叩き売りならともかく、2層書き込みができないなら
一台も売れなくても不思議ではない代物じゃねえの
286It's@名無しさん:2006/11/13(月) 11:25:21
パルテノン宮殿なんか、もっと高いよ?
「BD対応レコーダー ソニー製品の性能に業界内で失望感」
…失望するか?
機能差を考えても、松下のと比べて悪くないと思うがな。
AVCHDの受け皿にもなるし。

2層BD-RWなんて1層の2倍だし、だったら2枚買えばいいだけの話。2時間を大
きく超える映画まで水も漏らさぬ録画体制をとらなければならないなんて、馬鹿げ
ている。「何でもできなければ許さない」だなんて偏狭な。どうしてこう、「2006
年の秋に20万円の機器でハイビジョンでディスクに2時間録画できる」ことの価値
の絶対値を測ろうとしないのか。

BDレコなんて水物。出たらすぐ買って、1〜2年で元が取れるくらいコキ使うのが
正しい使い方だと思う。そしてHDDの余命があるうちに売って次のBDレコの資金の
足しにする。逆に1〜2年で元が取れる自信がなければ、手を出さない方がいい。
1層が不満なら2台買えばいいだけのこと。
287It's@名無しさん:2006/11/13(月) 12:03:37
>>286

お前はそうしろ!

俺はそうは思わないだけだ。たぶん大多数の人が・・・
288It's@名無しさん:2006/11/13(月) 12:15:59
他社に遅れて低性能製品を出すのは最近のソニーじゃいつものこと。
ウォークマン・携帯電話・PS3・BDレコーダー
デバッグ最終段階にも関わらず仕様が決まってない部分とかあるらしいねw
289It's@名無しさん:2006/11/13(月) 12:34:17
>286
百歩譲ってブルレイの普及の為に価格を抑えたモデルから発売します
と言うのならまだ若干考慮する人もいるだろうけどね

噂で確認していないから断定できないがブルレイのハードも松下製と言われているよね
本当ならこうした新商品に飛びつく購入層のAVマニアも引くと思うな

年末商戦、2台は並べて売られるんだろうけどソニンを指名する客以外
店員も勧めないと思う
少なくとも自分が店員だったらそうする

更に笑うのはソニーブランドで2層のメディアも売るんだね
プライド無いのか
290It's@名無しさん:2006/11/13(月) 13:13:03
松下は殺人ファンヒーターを作った時点で比較対象外だな。
ファンヒーターすらまともに作れないメーカーがレコーダーなんて作れるわけがない。
どう考えてもソニーの方が高性能。
291It's@名無しさん:2006/11/13(月) 13:14:06
バッテリの話を盛り上げたいそうですよ
292It's@名無しさん:2006/11/13(月) 13:21:32
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1113/epson.htm
エプソン、ソニー製バッテリ交換プログラムを発表
293It's@名無しさん:2006/11/13(月) 13:26:07
エプソンも安全回路つけてなかったのか。
ホントにソニー以外全滅だな。
294It's@名無しさん:2006/11/13(月) 13:28:08
見苦しいからもうやめろよ、その手の言い草w
295It's@名無しさん:2006/11/13(月) 13:38:14
もうワンパターンで飽きたよ。
いつまでも自分の書き込みをコピペしててどうすんだ?
ない脳みそでも少しは絞ってみてくれよ。
296It's@名無しさん:2006/11/13(月) 13:52:26
>>293

ご本尊のソニーのVAIOが発火炎上したのを知らねえのか?

http://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/
297It's@名無しさん:2006/11/13(月) 13:54:32
また根拠も無いのに偽造バッテリーだと言い出すよw
298It's@名無しさん:2006/11/13(月) 13:57:24
アンチは偽造バッテリーの話ばかりだなwwwww
こうなってくると自作自演の臭いすら漂うwwww
299It's@名無しさん:2006/11/13(月) 14:02:33
ほら来たw
300It's@名無しさん:2006/11/13(月) 16:30:23
ソニー製のBDは誉める部分がないからなぁw
ヲタも同じ話をループさせるしかないかw
301It's@名無しさん:2006/11/13(月) 16:36:01
ソニーの方が全ての点において上回ってるんだが。
画質や音質はソニーの圧勝だし、PSP連動機能もある。
PS3の爆発的大ヒットの影響で今PSPの売り上げが急上昇中だしね。
302It's@名無しさん:2006/11/13(月) 16:54:24
>>301
>画質や音質はソニーの圧勝だし

一度ぐらいはソースを出しても良いんじゃないか?
303It's@名無しさん:2006/11/13(月) 16:54:58
あ、このスレは上げた方が良かったのかな?
304It's@名無しさん:2006/11/13(月) 16:56:25
>>301

お前、どこからそんな誰でも解るウソの情報を仕入れたんだ?
ソニー崇拝者の墓穴を掘るから止めておけ。

ますますソニーの存在を疎く感じてしまう。
お前らは、ソニーに対する評価を下げているだけだぞ。
305It's@名無しさん:2006/11/13(月) 16:58:46
>>301
何が“全ての部分”においてなんだ?松下のに比べてってことか?
だったら、それを証明する根拠と説明をキチンとしろよ。

あとPSPの連動機能なんてものは、PSPを持ってないやつにとっては
全く必要のない機能なのに、そんなのつまらん機能がアピールポイントなのか?
306It's@名無しさん:2006/11/13(月) 16:59:59
「DS連動機能」の方が訴求する層が多かったのにね
307It's@名無しさん:2006/11/13(月) 17:19:14
ホラ吹きGKの説明まだぁ?(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン
308It's@名無しさん:2006/11/13(月) 17:21:55
>>301
>PS3の爆発的大ヒット
転売用に持って来いですしね

>PSPの売り上げが急上昇中だしね。
調べたら減ってるんですけど

お願いだから見苦しい嘘は止めてくれ
309It's@名無しさん:2006/11/13(月) 17:29:39
>お願いだから見苦しい嘘は止めてくれ

さすがソニー板。
ソニーのことを真摯に考えている人がいるなあ。

これがMac板だと
「もっとキテレツなウソ、カモーン!」
となるんだが。
310It's@名無しさん:2006/11/13(月) 17:32:01
モリサワスレでの嫉妬くんくらいすごいのたのむよ(笑)
311It's@名無しさん:2006/11/13(月) 18:29:20
PSPが壊れるとBDレコも壊r……ゲフンゲフン
312It's@名無しさん:2006/11/14(火) 00:21:47
ヤフオク早くも暴落! 「PS3」人気説に大疑問
http://www.j-cast.com/2006/11/13003808.html
313It's@名無しさん:2006/11/14(火) 01:53:52
PS3 そのうち本体から出火して全品回収。
314It's@名無しさん:2006/11/14(火) 02:15:50
Cellとリチウムの2重構造で出火率大幅アップ!
315It's@名無しさん:2006/11/14(火) 04:40:16
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニ( ●)iii、 :::::i( ●)ii=i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   売るレベルのものじゃねぇぞ!!!!!!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \  
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
316It's@名無しさん:2006/11/14(火) 07:47:33
<緊急企画>ソニーVSパナソニック BDレコーダーを比較する
http://www.phileweb.com/news/d-av/200610/03/16771.html

ソニーのBDレコーダーまとめ

× 2層書き込みができない ←容量HDDVD以下。同陣営の松下はできる。
× 2層のBD-R、BD-REは再生もできない ←容量HDDVD以下。同陣営の松下はできる。
× HDMI端子がVer1.2aではなくVer.1.1である←松下はVer1.2a
× 安い方は1080p出力できない ←松下はどちらの機種もできる
× i.Link端子を用いたコンテンツのムーブ(TS入出力)ができない ←i.Link捨てたのか?
× 音声端子のアナログ5.1ch出力未搭載 ←松下は搭載
× ドルビーデジタルプラス未搭載 ←松下は搭載
× 音楽CD取り込み・再生ができない ←松下はできる
× テレビなどの連動操作機能なし ←ブラビアと連動するのイヤ?w
× 発売が遅い(ソニー12月、松下11月) ←量産に難アリ?
× DVD-R2層書き込み不可 ←松下はできる
× HDD録画中、再生できない ←松下はできる
× 9.6kg、7.9kgと無駄に重い ←松下は軽量化に成功
× これで実売価格が松下と変らない(ヨドバシのポイント還元率は松下の方が多い)

また、ソニー製品には
○ ソニータイマー搭載 ←松下には付いていない
317It's@名無しさん:2006/11/14(火) 08:27:34
はいはい、いくら工作しても松下の低性能は覆りませんよ。
318It's@名無しさん:2006/11/14(火) 08:30:27
>>317
具体的には?
また消費電力?
319It's@名無しさん:2006/11/14(火) 08:32:31
はいはい、いくら工作してもソニーの低性能は覆りませんよ。
320It's@名無しさん:2006/11/14(火) 08:32:42
工作する必要もないだろw
真面目な方のBDスレではすでにソニー製は対象外になってるぞw
ソニー板なのにw
321It's@名無しさん:2006/11/14(火) 08:35:43
はいはい、発売日が楽しみだね。
実際売れるのはソニーの方。
性能が圧勝なんだから。
高性能液晶1つに高性能グラフィックなPSPと低性能液晶を無駄に2つもつけてグラフィックなどの基本性能をケチった任天堂。
結果はPSPの圧勝。
322It's@名無しさん:2006/11/14(火) 08:36:32
(ピンチ理論)
323It's@名無しさん:2006/11/14(火) 08:37:10
>>321
>結果はPSPの圧勝。

なんか釣りがあからさま過ぎて興ざめであります。
324It's@名無しさん:2006/11/14(火) 08:37:55
>>321
>結果はPSPの圧勝。

PSPがあれで勝ったとことになるなら、PS3も勝つだろうな
赤字が膨らむだけの勝利ってのも不可解だが
325It's@名無しさん:2006/11/14(火) 08:38:03
>>321
あぁすまん、ボケ潰しちゃったね
326It's@名無しさん:2006/11/14(火) 08:46:49
327It's@名無しさん:2006/11/14(火) 08:51:35
吃驚した。ネタかと思ったら本気で話題そらし狙って投下してたのか?
それはともかく品薄商法含めてアンケートのみ評判いいっていす手法
今回のPS3でもやってるみたいだねw

芸がないなソニーw

初日行列で勝ち誇った馬鹿の末路(実例)
DS発売日の行列80人
ttp://www.famitsu.com/game/news/2004/12/02/103,1101949862,34116,0,0.html
PSP発売日の行列1200人
ttp://www.famitsu.com/game/news/2004/12/12/103,1102814193,34411,0,0.html
初週販売台数
DS  441,485
PSP 166,074
通算販売台数
DS 11,942,674
PSP 4,123,463
328It's@名無しさん:2006/11/14(火) 08:53:50
行列80人とかしょぼすぎなんだよ。
販売台数は捏造だろ。
329It's@名無しさん:2006/11/14(火) 08:54:52
BDから離れてしまったので反省。改めて

松下/二層読み書き可能
ソニー/二層は不可

実売価格/一緒w


参考:東芝/ディスク容量ではソニーを上回る
330It's@名無しさん:2006/11/14(火) 08:57:46
>>328
w
331It's@名無しさん:2006/11/14(火) 08:58:52
>>327
http://itpro.nikkeibp.co.jp/a/it/alacarte/interview0901/kn_1.shtml
PSPは2000万台売れてますよ。
虚偽の風説の流布で通報しておいてあげますね。
332It's@名無しさん:2006/11/14(火) 09:01:40
>>331
> 7月に「プレイステーション・ポータブル」(PSP)の出荷台数がワールドワイドで
> 2000万台を超えました。この数字をどう評価しますか。

出 荷 台 数


ソニー社員がまた嘘をつきました
333It's@名無しさん:2006/11/14(火) 09:01:56
倉庫に眠ったままのPSPがPS3とリンクするのですか?
それ、何かいい事ありますか?
334It's@名無しさん:2006/11/14(火) 09:02:37
>>331
PS3捏造記事書くくらいだからな、マジで通報していいよ

ファミ痛を
335It's@名無しさん:2006/11/14(火) 09:03:22
>>331
生産出荷台数(SCE公表)は販売台数ではありません。
というか話題そらしもしくは釣りが露骨すぎて興ざめです。


BDの話にもどろうや。

松下/二層読み書き可能
ソニー/二層は不可

実売価格/一緒w


参考:東芝/ディスク容量ではソニーを上回り、安い。


このままでは松下VS東芝でソニーだけ要らない子です!!
336It's@名無しさん:2006/11/14(火) 09:08:37
使わない無駄な機能つけても売れませんよ。
337It's@名無しさん:2006/11/14(火) 09:08:53
>>336
PSP連動機能とか
338It's@名無しさん:2006/11/14(火) 09:11:26
余計な機能つけて重くしてる暇あったら基本性能である
BDの録再で二層実現しろよな>ソニー

というかもう松下VS東芝でいいよ。ソニーは蚊帳の外
339It's@名無しさん:2006/11/14(火) 09:15:26
ここで叩いてる奴は2層DVD買ってるのか?
2層買わないくせに文句言うなよ。
完全なクレーマー。
340It's@名無しさん:2006/11/14(火) 09:17:43
(ピンチ理論)
341It's@名無しさん:2006/11/14(火) 09:18:29
>>339
君は買う予定?PS3は買った?
342It's@名無しさん:2006/11/14(火) 09:19:19
>>339
BDレコ買った?
343It's@名無しさん:2006/11/14(火) 09:20:55
アンチは発売日という概念がないらしい。
344It's@名無しさん:2006/11/14(火) 09:21:59
松下のはもう売ってるんじゃないの?
345It's@名無しさん:2006/11/14(火) 09:22:12
>>343
だから買う予定かどうか聞いてるじゃん。
ソニオタの君はもうPS3買ってBD試してみた?
もう一つのBDスレでは画質の話で持ち切りだがw
346It's@名無しさん:2006/11/14(火) 09:25:54
買う予定だよ。
PS3は馬鹿な転売厨のせいで買えなかった。
転売厨のせいで本当に欲しい人が買えないんだよ。
転売厨は全員逮捕しろよ。
日本の警察は何をやってるんだよ。仕事しろよ。
日本政府は中国に経済制裁しろよ。情けないな。
こんなことになるなら価格を最初から20万円くらいに設定しろよ。
そうすればもっと買いやすくなるのに。
347It's@名無しさん:2006/11/14(火) 09:33:03
すでにこのスレでは、ホラ吹きGKには何の説得力もありませんw
348It's@名無しさん:2006/11/14(火) 09:33:35
へえ。買うんだw
写真付きのレポよろしくねw
写真には「嫉妬君ウザス」って書いた紙一緒に撮ってねw
349It's@名無しさん:2006/11/14(火) 09:42:29
>>328
>行列80人とかしょぼすぎなんだよ。

そういえばPSXの発売日に新宿のとある量販店は行列を整理するべく待ちかまえていましたが
わずか6人しか並びませんでした
350It's@名無しさん:2006/11/14(火) 09:45:26
最前列で、最後尾のプラカードの人と握手ができる程でした
351It's@名無しさん:2006/11/14(火) 09:56:33
出荷台数 = 売れてる数と勘違いしてるやついたんだw

そういやソニー板の他スレで、カカクコムの人気ランキングが
売れてる実数だと思って、個人用PCの売り上げは、VAIOが
一番売れてるもんだと勘違いしてたバカもいたなぁw

しかしソニオタやGKってなんでこんなにアフォやホラ吹きが多いんだろうか。
352It's@名無しさん:2006/11/14(火) 09:58:45
>>346
現況を見れば、むしろ買えなかったことに感謝すべきかも知れない……
353It's@名無しさん:2006/11/14(火) 11:42:59
<緊急企画>ソニーVSパナソニック BDレコーダーを比較する
http://www.phileweb.com/news/d-av/200610/03/16771.html

ソニーのBDレコーダーまとめ

× 2層書き込みができない ←容量HDDVD以下。同陣営の松下はできる。
× 2層のBD-R、BD-REは再生もできない ←容量HDDVD以下。同陣営の松下はできる。
× HDMI端子がVer1.2aではなくVer.1.1である←松下はVer1.2a
× 安い方は1080p出力できない ←松下はどちらの機種もできる
× i.Link端子を用いたコンテンツのムーブ(TS入出力)ができない ←i.Link捨てたのか?
× 音声端子のアナログ5.1ch出力未搭載 ←松下は搭載
× ドルビーデジタルプラス未搭載 ←松下は搭載
× 音楽CD取り込み・再生ができない ←松下はできる
× テレビなどの連動操作機能なし ←ブラビアと連動するのイヤ?w
× 発売が遅い(ソニー12月、松下11月) ←量産に難アリ?
× DVD-R2層書き込み不可 ←松下はできる
× HDD録画中、再生できない ←松下はできる
× 9.6kg、7.9kgと無駄に重い ←松下は軽量化に成功
× これで実売価格が松下と変らない(ヨドバシのポイント還元率は松下の方が多い)

また、ソニー製品には
○ ソニータイマー搭載 ←松下には付いていない
354It's@名無しさん:2006/11/14(火) 12:22:03
2層なんて無駄な機能よりも高性能なソニー製を買うだろ。
実際の販売台数が楽しみだね。
松下オタの涙目が目に浮かぶようだ。
355It's@名無しさん:2006/11/14(火) 12:32:09
と、>>354が涙目で語っているのが目に浮かぶようです
356It's@名無しさん:2006/11/14(火) 12:33:25
通常のBDレコーダーは2層対応だがソニは1層のみという特別仕様だ。
そしてソニの凄いところは特別仕様にも係わらずユーザーの側に立って他社の2層対応の普及版と
同価格帯にて製品を提供しているトコロだ。
特別仕様なのに普及版と同価格帯で購入出来るのでユーザーにとってお買い得感がある。
店頭では迷わずソニの製品を選ぶであろう。
357It's@名無しさん:2006/11/14(火) 12:35:26
長時間録画なんて無駄な機能しかないVHSよりも高性能なソニー製βを買うだろ。
実際の販売台数が楽しみだね。
松下オタの涙目が目に浮かぶようだ。

↑30年前に2chがあったら、>>354 はこのような書き込みをしたでしょうw
358It's@名無しさん:2006/11/14(火) 12:39:47
実際プロの間ではβの完全勝利ですが何か?
359It's@名無しさん:2006/11/14(火) 12:47:49
×β
○βcam

プロとは縁もゆかりも無い奴に限って、こういうことをいう。
ベーカムも、最近見なくなったなー。
360It's@名無しさん:2006/11/14(火) 12:51:48
プロの俺に言わせてもらえば、へたれソニーが
しっかりコンシュマーに食い込んでいけなかったから、
クライアントに見せるたびにわざわざVHSにコピーする
必要があったわけで。

DVDやオンラインストリームで何とかなっちゃう最近は
ほんと助かるわ。
もうあのころに戻りたくない。
361It's@名無しさん:2006/11/14(火) 12:52:13
>>359
製品は全てβ版ってコトじゃないの?
362It's@名無しさん:2006/11/14(火) 13:03:28
VHSなんて作った松下が悪い。
363It's@名無しさん:2006/11/14(火) 13:47:10
×松下
○ビクター

幸之助は尻馬に乗っただけだ。
いまどき小学生だって学校で「プロジェクトX」見て
知ってるぞ。
364It's@名無しさん:2006/11/14(火) 14:25:17
尻馬に乗った松下も同罪。
365It's@名無しさん:2006/11/14(火) 14:27:08


VHSなんかより!俺の尻に乗ってくれ!乗ってくれ!

366It's@名無しさん:2006/11/14(火) 14:33:34
キックミー!
367It's@名無しさん:2006/11/14(火) 14:37:03
何を喚こうがソニーは負け組み
368It's@名無しさん:2006/11/14(火) 14:40:16
品川ソニー先生の次回作にご期待ください。
369It's@名無しさん:2006/11/14(火) 16:33:34
PS3でPS2のソフトが使えないって(笑)
ブルレコもとんでもないバグ抱えて発売されるんだろうなぁ(笑)
ソニー製品買った奴って強制的にバグ検証させられてるんですね(笑)
プロトタイプみたいな不完全な製品売るな!ソニー!
370It's@名無しさん:2006/11/14(火) 16:55:15
さすがに本拠地GKで有ることを隠しもしないんだね

sageてるのがGK、おっとこの頃嫉妬君って言うんだったね
こんなことして会社の利益になるか良く考えて見ると良いよね
でもばれるとまずいから別会社だっけ

文句言ってる人間はまだ変われるんじゃないかと思っているから
言ってるという事に気付いて欲しいな
見放したなら何も言わない
371It's@名無しさん:2006/11/14(火) 16:57:35
>>370
嫉妬くん(ソニー社員)は一個人であって、「GK」のように
工作を行うソニー社員を示す一般的な名称とは違う
372It's@名無しさん:2006/11/14(火) 17:04:36
じゃあホラ吹きは?ただのヲタ?
373It's@名無しさん:2006/11/14(火) 17:29:06
>>364
そういう時は、
「教えてくれてありがとうございました」
と言うもんだ。

幼稚園児でもそれくらい知ってるぞ。
374It's@名無しさん:2006/11/16(木) 14:34:45
東芝が4万円台のHDDVDプレーヤーを出してきた。
ソニーはPS3を3万円台にするか、5万円以下のBDレコーダーを出すべき。
375It's@名無しさん:2006/11/16(木) 14:43:21
出しても売れないよ、ソニーだし…
376It's@名無しさん:2006/11/16(木) 15:04:57
4万とか高すぎ。
PS3ならスパコン並みの超高性能ゲーム機にプレーヤーがついて5万なのに。
ちなみにPS3並みのスペックのPCを作ろうと思ったら100万は余裕で超える。
377It's@名無しさん:2006/11/16(木) 15:07:37
そのレス何の役に立ちますか?
378It's@名無しさん:2006/11/16(木) 15:15:44
>>376
>スパコン並み

って、何を言ってるんだ?w
379It's@名無しさん:2006/11/16(木) 15:17:01
設定も完了し、PS3でBDビデオを再生…と思ったら、また「?」マークが点灯! BDって大丈夫か?
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061115/119746/

■ ブルーレイDIGAで記録したメディアが読めない!
 まずはDMR-BW200で記録したBDディスクでテスト。セットすると、なんと録画番組のタイトルが
表示されない。これは困った。別にディスクに異常は無いようで、記録したDMR-BW200にセットすると、
タイトルは表示される。PS3とブルーレイDIGAは相性が悪いのだろうか?
 現在、SCE(ソニー・コンピュータエンタテインメント)、松下電器産業の双方に原因を問い合わせ中。
分かり次第、このページでお伝えする。

 一方、ソニーのBDレコーダー「BDZ-V9」で作成したBDディスクはタイトルを確認できている。
同じ規格なのに、どうして違いが出るのだろう。



ソニーの松下つぶしキター!
380It's@名無しさん:2006/11/16(木) 15:21:52
つかそれBD潰しだよね
早くもソニーの定説発動か…短かかったね今回
381It's@名無しさん:2006/11/16(木) 15:26:59
>>379
つーか、その記事、25GBBDと50GBBDで試して、50GBが駄目だったって事だろ。

P S 3 も 二 層 B D が 読 め な い

ってオチじゃねーだろうな?w
382It's@名無しさん:2006/11/16(木) 15:27:13
BDは内部崩壊
383It's@名無しさん:2006/11/16(木) 15:49:41
これはどう見ても松下が悪いな。
384It's@名無しさん:2006/11/16(木) 15:52:38
>>383
そっか?
「BDZ-V9」で作成したBDディスクがDMR-BW200でどうか書いてないし
なんとも言えんと思うが
385It's@名無しさん:2006/11/16(木) 15:53:29
>>383
どう見たんだ?w
386It's@名無しさん:2006/11/16(木) 16:06:36
>>381
書けないのは分かるが読めないとは・・・。
387It's@名無しさん:2006/11/16(木) 16:27:03
軽量化して部品ケチったつけがボロボロ出てき始めたようですね。
388It's@名無しさん:2006/11/16(木) 16:33:43
松下やっちゃったな・・・
技術のないくせに無理して2層なんか作るから。
389It's@名無しさん:2006/11/16(木) 16:37:52
常識的に考えれば、新規格を広めようという大事な時期に
互換テストを怠ったソニーの大失態だな
何せ自社規格(PS/PS2)すら

   互 換 が と れ な い 会 社 だし
390It's@名無しさん:2006/11/16(木) 16:40:43
ま、いいんでない?幸いPS3も大失敗したから
被害も最小限で済んだ事だし
391It's@名無しさん:2006/11/16(木) 16:41:11
なんだよPS3は2層は読めないのかw
2層式ブルーレイの再生も出来ないなら価値は半減だな。
392It's@名無しさん:2006/11/16(木) 17:05:04
松下以外は2層の読み書き不対応ってことがハッキリしそうだな
393It's@名無しさん:2006/11/16(木) 17:08:20
また松下がやらかしたのか。
松下製品は不具合が多いことで有名だがここまでひどいとは・・・
394It's@名無しさん:2006/11/16(木) 17:14:25
> PS3が悪いのか、ブルーレイDIGAが悪いのか……どっちなんだろう?
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061115/119746/

煽ってるな、このライターw
395It's@名無しさん:2006/11/16(木) 17:17:20
松下はレコーダーもまともに作れないのか。
もう物作りやめたら?
396It's@名無しさん:2006/11/16(木) 17:43:26
>>395
お前が言うな!w
397It's@名無しさん:2006/11/16(木) 17:44:58
結局PS3ってBD搭載とか言ったって、ただのオモチャでしかなかったか。
398It's@名無しさん:2006/11/16(木) 17:47:16
おもちゃは松下のレコーダーだろ。
399It's@名無しさん:2006/11/16(木) 18:53:41
PS3でBD普及という夢も幻だったな。


そーいや、PS2も初期型は二層DVDが読めないとか言う不具合があったっけ?w
400It's@名無しさん:2006/11/16(木) 19:01:57
どう見ても松下のせいです。
松下工作員が火消しに必死になってます。
401It's@名無しさん:2006/11/16(木) 19:02:41
SONY恒例のデスマーチが聴こえてまいりましたw
自社だけ互換が取れていれば良い
でも自社で互換(PS下位互換)取れなくても仕方がない
それが所謂ソニークオリティwww
402It's@名無しさん:2006/11/16(木) 19:07:01
おやおや図星をつかれて涙目なようですね。
今頃松下は緊急会議でもしてるんだろうな。
鳴り物入りで開発した2層が欠陥だったと分かったんだからな。
大変なことですよ?
403It's@名無しさん:2006/11/16(木) 19:07:08
>>376
消費電力だけスパコンなみ
404It's@名無しさん:2006/11/16(木) 19:07:55
バンダイビジュアル、HD DVD高画質化でMSらと協力
−「日本のアニメに最適化した画質改善に取り組む」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061115/hddvd.htm


ナムコはSCEの愛人状態なのに親玉のバンダイは冷静ですwwwwww
405It's@名無しさん:2006/11/16(木) 19:09:02
PS3のブルーレイはオコチャマ向けえええええwwwwwうぇww
406It's@名無しさん:2006/11/16(木) 19:18:33

嫉 妬 く ん

  ス パ コ ン 並 と

    力 説 も

      現 実 見 れ ば

        い ち ゲ ー ム 機
407It's@名無しさん:2006/11/16(木) 19:26:50
PS3の浮動小数点演算性能は2TFLOPS=2000GFLOPS。
Core 2 Duoが18GFLOPSだからPS3の超高性能が良くわかる。
408It's@名無しさん:2006/11/16(木) 19:54:23
PS3はおとなしくゲーム専用機として売ってなさいってこった。
あと、2層BDが読めないことをちゃんと説明して売らないとな。
しかしソニーは技術がないねぇ。
409It's@名無しさん:2006/11/16(木) 19:59:48
お、松下工作員が夕食休憩から帰ってきました。
410It's@名無しさん:2006/11/16(木) 20:03:07
>>407
今更CELLの擁護する馬鹿いるとは思わなかったw

まあ結局レコーダもPS3も二層対応してないってことで

やっぱり時代は松下VS東芝であったw
411It's@名無しさん:2006/11/16(木) 20:03:34
「BDは戦艦大和。年内には決着」。東芝DM社藤井社長−HD DVDレコーダはW杯を目標。年度内に70万台出荷
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060331/toshiba2.htm



確かに決着は付いたな。
ソニーによる陣営内での足の引っ張り合い、内ゲバによる内部崩壊でだけどwwwwww
412It's@名無しさん:2006/11/16(木) 20:08:19
そもそも、PS3はカートリッジ未対応だから、
ソニーのS77で録画したBDメディアを再生できないしな。

ソニーなんぞに期待する方がバカ。
413It's@名無しさん:2006/11/16(木) 20:22:26
あれだけ容量が!って言ってたくせにフタを開けたら自社が対応できてないしなぁ。
PS3にしても下位互換捨てた箱を貶してた割には自分とこも結構あるし。

SONYしっかりしてくれ。これじゃぁ信者でも擁護は無理。
414It's@名無しさん:2006/11/16(木) 20:22:29
相変わらず松下工作員が必死ですね。
ブルーレイレコーダーのリコールおめでとうございます。
415It's@名無しさん:2006/11/16(木) 20:26:57
はよバッテリーリコールせえや
416It's@名無しさん:2006/11/16(木) 20:31:33
バッテリーには何の問題もないし。
原因は充電システムだと結論が出てる。
417It's@名無しさん:2006/11/16(木) 20:38:31
2層再生も対応してねーのかよPS3はw
で、ちゃんとソニーは対応できてないと発表したのか。
詐欺まがいの商品だな。
418It's@名無しさん:2006/11/16(木) 20:45:15
どうしてもPS3のせいにしたい松下工作員が必死www
419It's@名無しさん:2006/11/16(木) 20:49:52
PS3やソニー製BDは、2層式をまともに再生できない現実からは逃れられまいてw
420It's@名無しさん:2006/11/16(木) 20:51:25
だから、2層再生には対応してるって言ってるだろ。
対応してないのは松下の2層書き込み。
421It's@名無しさん:2006/11/16(木) 20:53:33
GK必死w
まともに再生できないガラクタはリコール対象もんだw
422It's@名無しさん:2006/11/16(木) 20:56:00
はいはい、ソニー製レコーダーで書き込んだものは読めて、松下製レコーダーで書き込んだものは読めないという事実。
どう見ても松下が原因です。
小学生でも分かるぞ。
423It's@名無しさん:2006/11/16(木) 20:56:15
>対応してないのは松下の2層書き込み。

対応していないじゃん。松下の2層はBDじゃないとでも?
424It's@名無しさん:2006/11/16(木) 20:58:15
自分とこで規格しておきながらこの互換性。最高に笑える
最高に低レベルな技術力だな
425It's@名無しさん:2006/11/16(木) 21:05:46
どーせ、VAIOで書き込んだ二層も未対応だよw
これがチョニークオリティさw
426It's@名無しさん:2006/11/16(木) 21:12:24
おやおや?
根拠のないことを書くと風説の流布で逮捕されますよ?
427It's@名無しさん:2006/11/16(木) 22:00:39
まあ、はっきりわかることは
>402 と 409 はGK
428It's@名無しさん:2006/11/16(木) 22:12:25
ま、自社規格(PS/PS2)でさえ怪しい互換性のソニーのやる事だ
PS3を信用しろというには相当苦しいよなw
429It's@名無しさん:2006/11/16(木) 22:18:09
そもそも二層レコーダー 松 下 し か 出 し て な い んだから

対応できないってことは 二 層 非 互 換 100% ってことだろW
430It's@名無しさん:2006/11/16(木) 22:22:33
松下のミス・・・BD2層レコ無し BDオワタ

SONYのミス・・・PS3オワタ

これSONYのミスだった場合PS/PS2みたいにアップデートで対応できるエラーなのかな。
PS3回収とかなったらSONYホントに終わるぞ。
431It's@名無しさん:2006/11/16(木) 22:37:20
>>429
PS3でも2層BD-RE再生なら出来るよ。タイトル表示が出ないとか言って騒いでた人もいたけど。
432It's@名無しさん:2006/11/16(木) 22:42:32
>>430
松下ならBD2層対応レコを出してますよ。2年以上前から。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040728/zooma164.htm

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060920/pana1.htm
433It's@名無しさん:2006/11/16(木) 22:43:34
2層BDなんてつかわないで HDDVDでがまんすればいいじゃない
434It's@名無しさん:2006/11/16(木) 22:46:41
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 リコール!! リコール!! PS3はリコール!!
 ⊂彡
435It's@名無しさん:2006/11/16(木) 22:47:24
ソニーオワタ
436It's@名無しさん:2006/11/16(木) 22:47:45
HDDVDなんてつかわないで VHSで我慢すれば問題ない
437It's@名無しさん:2006/11/17(金) 00:01:22
本格的に祭りの後だな
あれだけ吹いてきたご自慢のBDドライブがこの品質ではな
ちなみに絶対に間違ってるけど松下がやらかしたと仮定した場合
ご自慢のお高いVAIOには松下ドライブが搭載されているわけですが
そちらの方は如何処理いたしましょうGK殿w
438It's@名無しさん:2006/11/17(金) 00:03:41
VAIOのは松下製ドライブをソニーがチューニングしてるから大丈夫だろ。
439It's@名無しさん:2006/11/17(金) 00:08:02
>>438
妄想も結構だが、そんな技術があったら自社でもっとまともなドライブを作れてただろ。
440It's@名無しさん:2006/11/17(金) 00:08:18
ソニーチューニングの悪しき前例

・ライトンのDVD二層ドライブをROM化できない仕様にする。

・生産会社のファーム入れたらぶっ壊れる。OEMなのに意味なく弄る。

・無駄に高い(※ここ重要)

良いことありませんよ?ちなみにあの松下ドライブは何も手入れてないよ。
チューニングしてる証拠見せてくれる?>>438
441It's@名無しさん:2006/11/17(金) 00:10:25
ここのスレをマスカキしている方は、もっとスバラシイ技術を持っているのでしょう。
442It's@名無しさん:2006/11/17(金) 00:21:35
嫉妬くん(ソニー社員)逃走w
443It's@名無しさん:2006/11/17(金) 00:51:27
>>431
タイトル『だけ』が表示出来ないなら、再生側のソフトの問題じゃないの?
444It's@名無しさん:2006/11/17(金) 00:52:30
もうソニーは大口叩けなくなったな。
445It's@名無しさん:2006/11/17(金) 01:19:41
>>443

あぁ、ソフトの問題ぐらいならアップデートで大丈夫だね。
回収にならなくて良かったよ。
446It's@名無しさん:2006/11/17(金) 01:21:46
>>445
>あぁ、ソフトの問題ぐらいならアップデートで大丈夫だね

ちゃんとソフトの不具合と認めて対応すれば、ね。
嫉妬くん(ソニー社員)の様子を見てると当分認めそうにないけど。
447It's@名無しさん:2006/11/17(金) 01:53:30
こんなソニー見てると泣きたくなる
俺らを黙らせるほどの製品を出してみろ
448It's@名無しさん:2006/11/17(金) 02:17:45
もう無理だろ
栄光の八十年代は永遠に戻らない
449It's@名無しさん:2006/11/17(金) 08:41:52
松下の問題だろ。
PS3のブルーレイ再生は全く問題ないと証明済み。
450It's@名無しさん:2006/11/17(金) 09:41:02
>>430
>これSONYのミスだった場合PS/PS2みたいにアップデートで対応できるエラーなのかな。

まるでPS3のPS/PS2非互換がアップデートで対応できるみたいな書き方だな
ひどい歪曲だ
451It's@名無しさん:2006/11/17(金) 11:15:07
>447
ばかやろぅ
そんな事いったら
呆れて物言えない商品出して来るぞ
452It's@名無しさん:2006/11/17(金) 11:21:05
453It's@名無しさん:2006/11/17(金) 11:56:50
>>449
嫉妬君の脳内で?
454It's@名無しさん:2006/11/17(金) 12:04:15
もうgdgdだな嫉妬猿も。
ただ嘘書いてるだけで擁護にも何にもなってない。
455It's@名無しさん:2006/11/17(金) 12:15:25
目標は発売前に達成しとけやwwwwwwwwww
456It's@名無しさん:2006/11/17(金) 12:36:06
嫉妬君よ
PS3は1層しか読めない事がばれるのは時間の問題だよ
457It's@名無しさん:2006/11/17(金) 12:40:35
いやそれが表面化する程消費者の手に渡っていないから、どうかなw
458It's@名無しさん:2006/11/17(金) 12:47:07
とある学校の教師をしています。賞6の女の子で結構かわいいA子(厨学生間違えられるほど
大人っぽい)がいつも超ミニスカートをはいてくるので、授業中席に座っていると真っ白なパンツが
まるみえになっています。目のやり場に困るんですけどどうすればよいでしょうか。
へんに知らんふりしてるとかえって意識しているみたいで。本当はそんなに
授業中は意識したくないんだけど勃起してしまって......
家に帰ると真っ白なパンツを思い出しながら、パンツの股間に顔をすり付ける妄想しながらチンチンをゴシゴシしごいています。
459It's@名無しさん:2006/11/17(金) 12:50:41
あーあ、またコピペ


BDの盟主ソニーさんは東芝と松下の次世代をかけた勝負の行方を
固唾をのんで見守っててください。

橋の下からw
460It's@名無しさん:2006/11/17(金) 12:52:58
BDの盟主に祭り上げたのは、マスコミとソニー自身で
決して、盟主ではありません。

どうしてこんな技術力がない企業が盟主になれるの?
461It's@名無しさん:2006/11/17(金) 12:56:36
態度と声がでかいとなれる、んじゃない?
PTAの会長さんとかw
462It's@名無しさん:2006/11/17(金) 12:58:03
CDの時もフィリップス差し置いて自社の手柄ヅラしてたからなw
463It's@名無しさん:2006/11/17(金) 13:49:54
いろんな雑誌見たけどやぱりソニーの方が絶賛されてるね。
464It's@名無しさん:2006/11/17(金) 13:54:56
例えばどういう点で?
465It's@名無しさん:2006/11/17(金) 13:57:44
PSP連動機能が素晴らしいよ。
466It's@名無しさん:2006/11/17(金) 13:59:26
重量と消費電力もすばらしい
467It's@名無しさん:2006/11/17(金) 14:00:32
金使って、情報操作していからね。
468It's@名無しさん:2006/11/17(金) 14:35:10
メディアに大金払ってヨイショ記事を書いてもらってる場合じゃないだろ?
消費者をバカにすんな、ヨイショ記事か事実の記事なのか、皆わかっとるわ。
そうやって消費者を騙そうとする事がさらに許せんわ。
ソニーブランドは完全に死んでるよ、ゾンビと同じで最悪のイメージ。
消費者をなめきったままだと、本当に潰れるからな。
チョソに買収でもされろよ。
技術力ならもう松下とかの方が遥かに上だろうからな。
469It's@名無しさん:2006/11/17(金) 14:39:43
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < 馬鹿>>468粗ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
470It's@名無しさん:2006/11/17(金) 14:47:36
GKもソニー製BDドライブの性能が低い事をお認めになったご様子です。>>469
471It's@名無しさん:2006/11/17(金) 14:50:29
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  <>>470馬ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
472It's@名無しさん:2006/11/17(金) 14:54:36
ソニー製BDドライブどころか嫉妬くん(ソニー社員)の品質も低下の一歩です>>471
473It's@名無しさん:2006/11/17(金) 14:55:30
一歩てなんだ一途じゃね?俺orz
474It's@名無しさん:2006/11/17(金) 14:57:05
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < >>472歩ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
475It's@名無しさん:2006/11/17(金) 15:31:31
GKももはや擁護や反論もできないようでw
ソニーのBDは使い物にならないということが、このスレでよく分かりました。
476It's@名無しさん:2006/11/17(金) 15:36:41
>>475
訂正した方が良いw

「ソニーと名のつくもの(BD、PS3、ウォークマン、社員、etc)全てが
 使い物にならない。」
477It's@名無しさん:2006/11/17(金) 15:47:14
アメリカでは今週末売り出すらしいね
その際日本と同じ品薄商法でやるんだろうけどもう並んでいる奴が30万で売るんだ
とか言ってたね

どれだけトラブルが起きることやら
PS3狩りなんて当たり前に起きるだろうね、アメリカなら
478It's@名無しさん:2006/11/17(金) 15:53:17
>>477
アレって字コラじゃなかったの?
マジだとしたら西武球団自重しろって感じだ
479It's@名無しさん:2006/11/17(金) 15:56:20
玄人はみんなソニー製を買うんだろうな。
容量に騙されて松下を買う素人が哀れでたまらないよ。
480It's@名無しさん:2006/11/17(金) 15:59:14
玄人は再生できないソニー製BDドライブなんて買いませんよ
容量で素人も騙す事が出来ないソニー製BDドライブって出る幕ないねw
481It's@名無しさん:2006/11/17(金) 16:21:01
松下>>2層BD読み書きOK

ソニー>>2層読み書き不可

参考:東芝>>容量はソニー以上で値段は安い
482It's@名無しさん:2006/11/17(金) 16:24:55


   性 能 よ り 発 売 を 優 先

483It's@名無しさん:2006/11/17(金) 17:11:17
>>480
だろうね。不具合が起きても「仕様です」の言葉で終わらされそうだし。
484It's@名無しさん:2006/11/17(金) 17:53:43
DVD再生画質には不満も − 「PS3」
http://www.phileweb.com/news/d-av/200611/16/17130.html
485It's@名無しさん:2006/11/18(土) 00:08:08
アメリカ、PS3騒動で死者。

ソースは報道ステーションhttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1163772368395.jpg



PS3発売の行列に発砲で GKガチで死亡
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163772412
486It's@名無しさん:2006/11/18(土) 01:21:08
おーい!GK頑張れ。
487It's@名無しさん:2006/11/18(土) 01:45:12
GK脂肪
488It's@名無しさん:2006/11/18(土) 06:21:37
今日の朝刊に松下のブルーレイディーガの広告が載っている。
売り文句の一つが「1枚のディスクにハイビジョンを6時間も残せる、唯一のレコーダー」
ソニーのアレを知ってるから思わず笑ってしまった。
489It's@名無しさん:2006/11/18(土) 06:23:57
よく見たらその上に「パナソニックだけが到達した、片面2層50GB録画」とあった。
売りの一つじゃなくて、売りそのもの。
490It's@名無しさん:2006/11/18(土) 08:33:31
完全な嫌がらせだな。
これは損害賠償取れるぞ。
491It's@名無しさん:2006/11/18(土) 08:43:17
>>490
未完成なもの売り出しといて、損害賠償とか
492It's@名無しさん:2006/11/18(土) 08:54:52
これでもしソニー製レコが売れなくなったら松下のせいだぞ。
松下ってひどいな。
493It's@名無しさん:2006/11/18(土) 09:02:09
今日はこのスレを下げたいんだな?
494It's@名無しさん:2006/11/18(土) 09:03:22
なんでソニー製の低性能が松下のせいなんだろう?
495It's@名無しさん:2006/11/18(土) 09:10:02
松下がいいものを出した「 せ い 」で
ソニーが低性能に見えるじゃないか!!

というのが昨今のソニー脳
496It's@名無しさん:2006/11/18(土) 09:12:31
>唯一のレコーダー
>パナソニックだけが到達した
これが完全にアウト。
名誉毀損だよ。
497It's@名無しさん:2006/11/18(土) 09:14:54
ソニーに毀損出来るような名誉なんてありませんが
498It's@名無しさん:2006/11/18(土) 09:43:14
ソニーは馬鹿だろ
容量で競ってるのに2層にできてないw
499It's@名無しさん:2006/11/18(土) 09:52:00
家庭用BDにしろPS3にしろ、ソニーはダメダメだっていうことがよく分かった。
500It's@名無しさん:2006/11/18(土) 10:29:34
松下はフルHD液晶がないからなあ。
いくらブルーレイ買ってもフルスペックで見れないんじゃあ困るな。
501It's@名無しさん:2006/11/18(土) 10:34:55
つ フルHDプラズマ「VIERA」
502It's@名無しさん:2006/11/18(土) 10:56:52
プラズマなんて時代遅れだろ。
液晶の方が良いよ。
503It's@名無しさん:2006/11/18(土) 11:08:00
プラズマの方がきれいだよ
504It's@名無しさん:2006/11/18(土) 11:17:37
松下工作員乙。
505It's@名無しさん:2006/11/18(土) 11:31:44
>>504
ソニーのGKじゃあるまいし...
506It's@名無しさん:2006/11/18(土) 11:34:45
松下工作員は存在してるよ。
GKのほうばかりが有名になっちゃったけど、価格COMにIP残した工作員がいた。
507It's@名無しさん:2006/11/18(土) 11:37:15
>>506
俺もコピペを見たことがあるが、
GKと違って 特に悪いことはしてなかったような。
508It's@名無しさん:2006/11/18(土) 11:56:21
パルテノン宮殿なんか、もっと高いよ?
「BD対応レコーダー ソニー製品の性能に業界内で失望感」

…失望するか?
機能差を考えても、松下のと比べて悪くないと思うがな。
AVCHDの受け皿にもなるし。

2層BD-RWなんて1層の2倍だし、だったら2枚買えばいいだけの話。2時間を大
きく超える映画まで水も漏らさぬ録画体制をとらなければならないなんて、馬鹿げ
ている。「何でもできなければ許さない」だなんて偏狭な。どうしてこう、「2006
年の秋に20万円の機器でハイビジョンでディスクに2時間録画できる」ことの価値
の絶対値を測ろうとしないのか。

BDレコなんて水物。出たらすぐ買って、1〜2年で元が取れるくらいコキ使うのが
正しい使い方だと思う。そしてHDDの余命があるうちに売って次のBDレコの資金の
足しにする。逆に1〜2年で元が取れる自信がなければ、手を出さない方がいい。
509It's@名無しさん:2006/11/18(土) 14:17:13
北米PS3行列の転売屋のインタビュー動画

Playstation 3 Launch - Bestbuy Campout -
http://www.youtube.com/watch?v=47jYRnpJfdw

「ゲーム機に600ドルも出せるかよ」
「俺のは売りに出すね」
「eBayで金にして箱○買うんだ」
「どうせみんな初期不良さ」
「初期生産分は買ったら駄目だね」
「ソニーのは出来が良くないね」



やっぱソニー製品の質が悪いってことは世界で有名みたいだな。
510It's@名無しさん:2006/11/18(土) 15:13:07
GKが問題だったのは、他社製品の悪口を書きまくってた事。
自社の製品をほめたたえるだけならマシ。
511It's@名無しさん:2006/11/19(日) 01:51:58
>>502
バロス、俺はプラズマなんか死んでも買わんけど
どっちが技術的に新しいかと言えば疑いようもなくプラズマじゃ池沼猿w
その時代遅れの液晶パネルを夢物語の有機ELパネルに現を抜かして生産出来なくなり
韓国から調達している超周回遅れメーカー、それがソニー
僕は生暖かい目で大型有機ELパネルが完成する日をいつまでも見守っていますよw
できるといいね20年後ぐらいに松下でwww
512It's@名無しさん:2006/11/19(日) 04:30:22
BD=BadDeveloper
513It's@名無しさん:2006/11/19(日) 13:21:43
>>510
このスレでも顕著だからな
自分らの未熟さは棚に上げながら他社を卑下する。
ホント最低な企業に成り下がったなソニー
514It's@名無しさん:2006/11/19(日) 14:35:04
BD=少年探偵団
515It's@名無しさん:2006/11/19(日) 21:05:08
DVD再生画質には不満も − 「PS3」購入1週間目の○と×
http://www.phileweb.com/news/d-av/200611/16/17130.html

家庭用だろうがPS3だろうが、ソニー製BDは糞という結論が出ました。
GKの言うところの「再生はPS3で」もダメダメ。
516It's@名無しさん:2006/11/19(日) 23:23:57
典型的な馬鹿が書いた記事だな。
玄人が読んだら笑える。
517It's@名無しさん:2006/11/19(日) 23:25:38
ではここで、玄人の論評です
518It's@名無しさん:2006/11/19(日) 23:27:08
玄人は買いません

以上です
519It's@名無しさん:2006/11/19(日) 23:31:40
俺もPS3持ってるけど、DVD再生も完璧だよ。
520It's@名無しさん:2006/11/19(日) 23:32:31
その記事はピュアオーディオで飯を食ってる玄人の評論家が書いてるんですが。
521It's@名無しさん:2006/11/19(日) 23:33:55
>>520
ちっちっちっ
2ちゃんへの書き込みで飯食ってるプロに比べれば
522It's@名無しさん:2006/11/19(日) 23:49:00
>>521
それって、ゲート●ーパー?
523It's@名無しさん:2006/11/20(月) 01:23:36
BD普及させたいからわざとアップスケーリングとかかけてないんじゃないのん?
524It's@名無しさん:2006/11/20(月) 02:25:58
創業者がせっせと植え育てた木を湯水の様に伐採して禿げ山状態
植木をする奴は一人も残ってない
伐採張本人が持ち込んだBD陣営参加というちっとも金にならない木だけが不法投棄で残ってる
そのBD、栄養(メーカー必須の特許収入)は全て他社(松下)が吸い取る

吸毛突 松下電器は新聞広告で
「パナソニック”だけ”が到達した、片面2層50GB録画」と堂々宣言
「2層積みたきゃ、とっとと特許料支払え」と上から見下した姿勢を鮮明に

前無能経営陣の尻拭いをさせられるだけでなく作りたくもないBDを作らされ
前無能経営陣残党のSCEからは援護射撃どころか背後からの機銃掃射

そんな四面楚歌で大迷惑をこうむってるソニー本社家電部門の現在の心境

ソニー

ソ乙_

゚|乙_

゚| ̄|_

○| ̄|_
525It's@名無しさん:2006/11/20(月) 08:49:04
こんなところで必死にネガティブキャンペーンしたところでソニーの方が売れるのは事実。
消費者は君らよりはるかに賢いんだよ。
526It's@名無しさん:2006/11/20(月) 09:02:17
>>525
...と思い込ませたいGK乙。

松下電器増益、ソニー減益 技術力の差で明暗 9月中間決算
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/25149/

AVを柱事業と似たような収益源を持つ両社を、“明”と“暗”に分けた背景には、PC用電池問題に
象徴される技術力の差がある。
 松下がその差をソニーにまざまざと見せ付けた例をあげるなら、年末商戦に向け、次世代
DVDの覇権をかけて投入する「ブルーレイ・ディスク」対応の録画・再生機の基本仕様だ。
 松下の録画・再生機は、ハイビジョン映像を6時間録画できる2層構造の50ギガバイトに対応。
一方、ソニーの録画・再生機は1層構造の25ギガバイト。ハイビジョン映像の録画時間は
松下の半分となる3時間にすぎない。
527It's@名無しさん:2006/11/20(月) 09:17:39
>>525-526
このコンボ
あまりに笑えたんでGK晒し上げw
528It's@名無しさん:2006/11/20(月) 09:20:54
ここでソニーを叩いてる奴らは全員

短小・早漏・真性包茎。

チンカスが溜まって臭いです。
529It's@名無しさん:2006/11/20(月) 09:23:20
↑負け犬の遠吠えってこういうことか…
530It's@名無しさん:2006/11/20(月) 09:54:35
>>528
こういうのって自分がそうだから他人もそうだって思い込んでるんだよねw
だって俺には思いつかないもの
531It's@名無しさん:2006/11/20(月) 09:54:41

ボッ ボッ /⌒Y ボッ ボッ ボッ
      |'ム`p
     /ヽ^ノ\     _○
    / / ̄∧ cノ`、  /` ヽヽ
   < 〜´(_ノ 人Yノもノ -`"´ -
    人_ノ〜⌒ヽ、_ノ  ノ´⌒ヽ
   (_____ノ)  マ<、  ̄~ノ

糞ぉ〜煮ぃ〜終ぅ〜了ぉ〜
不具合連発 発熱 発火ぁ〜
互換性消失 消費者散開

 
532It's@名無しさん:2006/11/20(月) 13:01:25

ボッ ボッ /⌒Y ボッ ボッ ボッ
      |'ム`p
     /ヽ^ノ\     _○
    / / ̄∧ cノ`、  /` ヽヽ
   < 〜´(_ノ 人Yノもノ -`"´ -
    人_ノ〜⌒ヽ、_ノ  ノ´⌒ヽ
   (_____ノ)  マ<、  ̄~ノ

糞ぉ〜煮ぃ〜終ぅ〜了ぉ〜
不具合連発 発熱 発火ぁ〜
互換性消失 消費者散開
人気ぃ〜下ぇ〜落 信頼低下
信者ぁ〜減少 売上激減
533It's@名無しさん:2006/11/20(月) 14:04:15
松下のはなんちゃって2層レコーダーだろw
松下製レコーダーの2層BDが他のプレーヤーで再生できない事例が報告されてますよw
534It's@名無しさん:2006/11/20(月) 14:12:04
age
535It's@名無しさん:2006/11/20(月) 14:34:12
>>533
ディフェクトスタンダードとなる松下のドライブに対して何たる言い草w
まぁ技術が劣るソニーに属しているとそんな妬みの言葉もポンポン出る罠w
悔しかったら早く2層書き込みドライブ出して下さいな
おっとその前に2層を安定して読み込めるドライブの開発の方が急務かなPS3に積まないといけないしねwww
536It's@名無しさん:2006/11/20(月) 15:13:40
>>533
他のプレーヤてPS3の事だろ
疑う相手を間違ってるよヲマイw
537It's@名無しさん:2006/11/20(月) 15:15:21
なんかよく分からんよな、PS3のBD互換問題は

搭載BDドライブの検証では光学系はハードとしては洗練されてるようだが、
それ以外のところで問題があったと言うことなのかなぁ?
538It's@名無しさん:2006/11/20(月) 15:18:51
>>535
辞書引いてみな。シャレで書いたのかと思ったら本気そうだから。
defect
de facto
539It's@名無しさん:2006/11/20(月) 15:28:34
ディスクトップパソコンにブルーレイ書き込みドライブを付けたいんですけど
このスレ読んでると松下の買ったほうが良いんですかね?
540It's@名無しさん:2006/11/20(月) 15:33:11
>>539
VAIO typeR master買ったほうが良いよ。
541It's@名無しさん:2006/11/20(月) 15:49:08
>>540
GK業務お疲れ様です。
542It's@名無しさん:2006/11/20(月) 16:49:39
>>539
別に付けなくていいんじゃないかな?
なんで付けたいの?
543It's@名無しさん:2006/11/20(月) 16:56:11
バックアップメディアに使うにしても立ち上げ時に4倍速は欲しいね
544It's@名無しさん:2006/11/20(月) 23:33:10
>>539
つーか、民生用は松下製のドライブしか出回ってないのでは?
545It's@名無しさん:2006/11/21(火) 01:25:45
結局二層は松下にしか作れないのに互換性もへったくれもねえよなw
松下にあわせろやPS3
546It's@名無しさん:2006/11/21(火) 01:44:18
VAIOのドライブは松下製じゃ?
547It's@名無しさん:2006/11/21(火) 09:10:06
何故に松下の欠陥2層にあわせる必要があるんだよw
548It's@名無しさん:2006/11/21(火) 09:22:21
VAIOがMacBookになっちゃったから。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1121/gitex01.htm
549It's@名無しさん:2006/11/21(火) 09:49:26
なんと失礼な。
糞Macなんかと一緒にするなよ。
これだから見る目のない素人は困る。
俺は高校の時美術の成績が10だったんだが、どう見てもソニーの方が優れてるよ。
550It's@名無しさん:2006/11/21(火) 09:53:46
↑ツッコミ募集
551It's@名無しさん:2006/11/21(火) 10:18:07
ターゲットはMacBookにあこがれてるソニー信者ってとこかな
552It's@名無しさん:2006/11/21(火) 10:25:34
ソニーって真似ばっかりだな
553It's@名無しさん:2006/11/21(火) 10:28:54
Macにあこがれる奴なんていないだろ。
細木数子にあこがれるようなものだ。
554It's@名無しさん:2006/11/21(火) 10:34:41
ソニーにあこがれる奴は、
麻原彰晃にあこがれるようなものだな。
555It's@名無しさん:2006/11/21(火) 10:36:42
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/pc/ref=pd_ts_pc_nav/104-4737684-4352733

まあ、世の中Macが増えているのは事実
556It's@名無しさん:2006/11/21(火) 10:37:22
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1121/gitex01_9.jpg

シール貼ってあったり穴がボコボコ開いてて相変わらずダメだなあ
どこがMacBookだよ。笑わすな
557It's@名無しさん:2006/11/21(火) 10:40:30
シールが飯の種なんだからしょうがない。
558It's@名無しさん:2006/11/21(火) 10:42:52
飯の種がシールだとかクーポンだとか、
本業はいったい何なんですか?w
559It's@名無しさん:2006/11/21(火) 10:44:21
出資者を集める事
560It's@名無しさん:2006/11/21(火) 10:44:43
詐欺師…かなぁ?
561It's@名無しさん:2006/11/21(火) 11:10:38
放火魔だろ
562It's@名無しさん:2006/11/21(火) 11:59:49
チョニーはBD普及の脚引っ張ってんじゃねーよボケ!
BDは松下とパイオニアだけでやるからチョニーは撤退しろ!
563It's@名無しさん:2006/11/21(火) 12:31:37
手前の二つの穴は何?これもUSB端子?
564It's@名無しさん:2006/11/21(火) 12:41:17
MacBookが欲しかったらホンモノ買うよね
Windowsも動くしね
565It's@名無しさん:2006/11/21(火) 12:47:54
>>563
カードリーダーだな
SDとMS
566It's@名無しさん:2006/11/21(火) 14:11:52
ソニーは自前の研究所を潰して目先の利益(液晶パネルは韓国から買った方が安い等)を優先してるからな。
もう技術力なんて無いんだよ。
567It's@名無しさん:2006/11/21(火) 14:22:49
有機ELはどうなったんだ?

キヤノンと東芝のSED方が(同じく大幅に遅れてるとはいえ)まだ
新技術に関してやる気がありそうだよな
568It's@名無しさん:2006/11/21(火) 14:33:10
>>567
これも莫大な予算掛けながらもう殆ど頓挫して諦めモード
(というか研究者サムチョンに引き抜かれた?)
大型・超寿命は今の技術では難しいらしい
でもサムチョンはなんとか40型パネルの生産に成功
あとエプソンがインクジェット技術で小型パネルを量産するとかどうとか
一方その頃ソニーは…音沙汰がなくなっていたと、これで推して知るべし。
569It's@名無しさん:2006/11/21(火) 20:21:17
リアプロ出せやリアプロ
10万以下でよ
570It's@名無しさん:2006/11/21(火) 20:27:52
本体に奥行きがあって重くてでかくて画面がボケるリアプロは日本家屋向けじゃない
571It's@名無しさん:2006/11/21(火) 20:28:47
もうソニーにはスパイダーマン3(映画)の収益しか残されてないんじゃね?
572It's@名無しさん:2006/11/21(火) 20:43:21
>>571
1作目があまりにも暗すぎる内容だったので2作目は見てない。
573It's@名無しさん:2006/11/21(火) 21:53:45
同じく。
574It's@名無しさん:2006/11/21(火) 23:56:21
レオパルドンは出るの?
575It's@名無しさん:2006/11/22(水) 03:07:06
でソニーのBDは恥かきっ子のまま歴史に刻まれるでFAなんだな?
二層を扱えないBDの盟主w
576It's@名無しさん:2006/11/22(水) 05:30:10
黒歴史の方だがな
577It's@名無しさん:2006/11/23(木) 10:24:23
BDZ-V7/V9 見栄えだけは素晴らしい。これで2層とI-LINK対応なら言うことなしだったんだが・・・。
578It's@名無しさん:2006/11/23(木) 10:28:22
まだ2層なんて馬鹿なことを言ってるやつがいるのか・・・
使わない無駄なスペック載せてどうするんだよ?
579It's@名無しさん:2006/11/23(木) 10:31:36
>使わない無駄なスペック

そんなこと言ってるのはソニ豚だけ
580It's@名無しさん:2006/11/23(木) 10:36:55

2層メディア1枚より1層メディア2枚の方が知らない馬鹿。
581It's@名無しさん:2006/11/23(木) 10:39:31
>>580
日本語でおk
582It's@名無しさん:2006/11/23(木) 10:40:01
松下に金払って教えてもらえばよい
583It's@名無しさん:2006/11/23(木) 10:40:21
ソニ豚に日本語を教えてはいけません
584It's@名無しさん:2006/11/23(木) 11:15:09
朝鮮人だらけ
585It's@名無しさん:2006/11/23(木) 11:20:02
その使わない無駄なスペックを誇張していたのはソニー・松下陣営でしたが何か?
586It's@名無しさん:2006/11/23(木) 11:34:36
松下が勝手にやってただけだろ。
ソニーは2層対応を誇張したりしてないよ。
587It's@名無しさん:2006/11/23(木) 11:37:15
1層メディアに入りきらない場合はどうすればいいんですか?
2枚必要になるって事ですか?
つまり1枚目が満杯になったら、2枚目を入れて続きを録画するんでしょうか。
視聴するときは1枚目を見終わったら2枚目を入れて続きを観るんですよね。

なんだかデジタル時代にふさわしくない不便さですね。
やっぱり2層録画できたほうがいいような気がします。
588It's@名無しさん:2006/11/23(木) 11:40:58
俺はAVマニアだが、マニアの間ではBD有利って感じだね

AV板のスレ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1159942408/
589It's@名無しさん:2006/11/23(木) 11:41:05
>>586
HD DVDに対して唯一のアピールポイントだった記憶容量を
SONY自ら「HD DVDより劣る」に書き直しますか。
590It's@名無しさん:2006/11/23(木) 11:42:17
HD DVDは15GBだろ。
591It's@名無しさん:2006/11/23(木) 11:52:40
>>590
坊や、HDDVDはDVD技術の応用で2層化で躓く事はないんだよ
3層や4層になるとどうなるかはわからないけどね
だから現時点ではSONYが最低ってことだけは動かざる事実
592It's@名無しさん:2006/11/23(木) 11:55:00
>>588
わぉーピンキー
593It's@名無しさん:2006/11/23(木) 11:56:12
松下の2層は不具合があるみたいだが・・・
松下レコで記録した2層メディアが他のプレーヤーで再生できないらしい。
594It's@名無しさん:2006/11/23(木) 11:58:53
>>593
面白い冗談だが、このスレだと本気で言ってるように見えてくるから不思議だ。
595It's@名無しさん:2006/11/23(木) 11:59:22
他のプレーヤー=ソニー製BDプレーヤー
596It's@名無しさん:2006/11/23(木) 12:04:38
残念ながら冗談じゃなくて事実なんだな。
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061115/119746/
■ ブルーレイDIGAで記録したメディアが読めない!
 まずはDMR-BW200で記録したBDディスクでテスト。セットすると、なんと録画番組のタイトルが表示されない。これは困った。
 一方、ソニーのBDレコーダー「BDZ-V9」で作成したBDディスクはタイトルを確認できている。同じ規格なのに、どうして違いが出るのだろう。
597It's@名無しさん:2006/11/23(木) 12:06:33
いや、そのことは知ってるが、それは「松下の」不具合ではないから。
598It's@名無しさん:2006/11/23(木) 12:15:41
>>596
ちゃんと書けばいいのに。

 P S 3 は 2 層 メ デ ィ ア の 再 生 で 不 具 合

おこすんだよね。ほんとSonyって松下の足を引っ張ることに命賭けてるよねー。
599It's@名無しさん:2006/11/23(木) 12:48:34
>>596
それは今までの実績を鑑みるにどう考えても
ソ ニ ー の 性 能 の 低 さ が 足 を 引 っ 張 っ て る よ ね
600It's@名無しさん:2006/11/23(木) 12:49:18
>>598
だから何度言えば分かるんだ?
松下のような2層対応の普及版のドライブと違って1層のみ対応の特別仕様。
レンズも1000個作れば1000個使うような松下と違って1000個作っても使うのは
2個か3個という厳選されたレンズを使ってるし。
ソニのBDは正に特別な存在のスペシャル仕様...しかし価格は普及版と同じ!
601It's@名無しさん:2006/11/23(木) 12:54:00
わざわざ2層が読めないレンズを選んで使ってるってことだね。
602It's@名無しさん:2006/11/23(木) 12:55:07
>>600
何が特別仕様なのかをキチンと語ってください、話しはそれからです。
嘘100%だから語りようがないと思うけど

それとそんな御伽噺のような生産体制なら歩止まり悪すぎです。
ピックアップレンズ1枚で50万円とかですよw

 い ず れ に せ よ ソ ニ ー が 低 品 質 な の は 事 実 で す 。
603It's@名無しさん:2006/11/23(木) 13:01:17
「何度言えば分かるんだ?」と言い出す奴に限って一度も語ってない事実
604It's@名無しさん:2006/11/23(木) 13:19:00
>>603
このスレのどこにもそんな記述はないなw
605It's@名無しさん:2006/11/23(木) 13:21:12
いや、ソニー製ドライブがなぜ低スペックなのに松下製と価格が変わらないかを
ソニーファンの立場から説明してくれてるんだよきっと

つまり、ソニーのロゴが高いのか?
606It's@名無しさん:2006/11/23(木) 13:27:12
>>596の既出事項を、新情報のごとく語っている件について

結論:PS3は2層の再生すらまともに出来ない糞プレイヤー
607It's@名無しさん:2006/11/23(木) 13:58:32
>>1-606
何度言えば分かるんだ?
608It's@名無しさん:2006/11/23(木) 15:33:37
結論:ソニーはクズ
609It's@名無しさん:2006/11/23(木) 21:53:23
名板って高いんだよ。
貼るだけで10万はふっかけられる。
普通は、サポート代ってことだけど。
610It's@名無しさん:2006/11/24(金) 08:47:16
PS3がBDの足を見事に引っ張ってくれているな。
二層の読み書きにとことん対応しないソニー製品。

いい加減にしろ期待してたのに
611It's@名無しさん:2006/11/24(金) 09:03:55
PS3は2層再生に対応してますが何か?
612It's@名無しさん:2006/11/24(金) 09:09:54
現在唯一発売されている二層レコーダーの映像が再生できない

↑非互換率100%

w
613It's@名無しさん:2006/11/24(金) 09:14:39
松下の不具合をなぜソニーのせいにするのか全く理解できん。
614It's@名無しさん:2006/11/24(金) 09:24:53
>>613
「ソニーで焼いた二層は読める」というならその理屈もありだが

現実には「この世に存在する焼いた二層はいっさい読めない」

わけだから 非 互 換 率 100% で何か問題が?ww
615It's@名無しさん:2006/11/24(金) 09:33:00
>>613

ソニー脳の考え方。洗脳されすぎ!

もっとはっきり言ったら「気違い」か、お前!
616It's@名無しさん:2006/11/24(金) 09:56:45
「BDで高画質で残す番組なんてないだろう?おまいは芸能人が食い散らかしたり
内輪話しているくだらん番組をハイビジョン画質で残すのか?」と言われた漏れが来ましたよ。
617It's@名無しさん:2006/11/24(金) 10:10:21
英会話とか囲碁とか将棋とかをフルHDで残しても仕方ないしなぁ・・・

結局映画とか音楽ってことになるんだろうけど、それを視聴する時間が
問題になるわけで・・・

ま、DAPが売れるわけだわなw
PSPは何故か売れないけどw
618It's@名無しさん:2006/11/24(金) 10:11:59
>>616
ははは。その通りだわ
619It's@名無しさん:2006/11/24(金) 14:03:11
画面端の小さなコマの映っている芸人もくっきり映ります!!
620It's@名無しさん:2006/11/24(金) 14:09:16
画面端にしか映してもらえない芸人は、映っても記憶には残らない。

むしろ、画面の中心人物にフォーカスを合わせるために
映す方としても余計なノイズはぼけていた方がいいのかも。
621It's@名無しさん:2006/11/24(金) 14:11:33
芸能人が食い散らかしたり内輪話しているくだらん番組しか知らないのは負け組。
面白い番組もあるのに。
622It's@名無しさん:2006/11/24(金) 14:26:50
>>619 620
あの画面端に出す手法、ハッキリ言ってウザい。
出すなよ! バカ面を。 テレビ見た気がしない。
623It's@名無しさん:2006/11/24(金) 15:37:05
警視庁 志村警察署(板橋) 志村警察 は道路交通法違反をしたもの(乙)に対して職権を乱用して
昭和60年には二段階右折の教習がなかったにも関わらずあったといいはり乙を侮辱いたしました。
そのときの人物は 巡査 常盤浩司 ときわ こうじ たかはし なおき わたなべ みつお ながの ただの 他3名
624It's@名無しさん:2006/11/24(金) 15:52:02
BDに関わった技術者って全員ソニーをやめたんじゃなかったけ?
625It's@名無しさん:2006/11/24(金) 17:16:15
HVDの人?
626It's@名無しさん:2006/11/24(金) 18:06:38
まあ全員はオーバーだろうけど今の関連製品を見てると
あながち出鱈目では無さそうだね

で、再就職先は松下?
627It's@名無しさん:2006/11/24(金) 19:33:20
S77の開発チームが解散した時にiLink繋がりで松下に流れたのでは。
現在テレビもBDレコもiLink(TS)に対応していないのがその影響かと。
628It's@名無しさん:2006/11/25(土) 06:45:47
↑ってことは、その内に、
松下でもHDVビデオカメラも繋げられる様になるかな?
買ったはいいが、HDVの扱いに非常に困ってる。
629It's@名無しさん:2006/11/25(土) 08:17:26
AVCHDが出ちゃった時点で一世代前という気もするな。
まあAVCHDもつなぎ規格だけど。

ちなみに松下BDはAVCHD対応。
ソニーのは知らん。自社が推進してる規格なのになw
630It's@名無しさん:2006/11/25(土) 08:44:57
リアル不買運動するわ。

ソニー製品を買ってタイマーが作動していらついてる奴300人くらい集まったらしいからマスコミに連絡入れてこの大都市の真ん中でデモをやりゃ嫌でも世論はそっちのほうに流れるだろ。
631It's@名無しさん:2006/11/26(日) 03:34:31
晒し上げ
632It's@名無しさん:2006/11/26(日) 04:07:05
もうこの会社は駄目かもしれんね
633It's@名無しさん:2006/11/26(日) 08:49:17
嫉妬君は最近PS3の擁護に一生懸命なようだけど

たいして知識もないゲームで頑張るよりこっちで頑張ったら?
もうBDはいいいの?

まあ松下が二層、容量では今や東芝のHDDVDにも劣る機種じゃ
どうにも擁護のしようがないというのも判るがw
634It's@名無しさん:2006/11/26(日) 08:55:27
馬鹿が集まるスレだな。
もうソニーの勝利は決定してるじゃん。
俺の職場でもみんなソニーを買うって言ってるよ。
635It's@名無しさん:2006/11/26(日) 09:07:57
>>634
何だよ...言ってるだけかよ。
636It's@名無しさん:2006/11/26(日) 12:00:30
Panasonicの「地上最大」は103型ビエラじゃなくて、偽装請負の規模だと思われ。
637It's@名無しさん:2006/11/26(日) 12:16:30
まじめにリストラして、製品の質を落としたソニーは偉いよね
638It's@名無しさん:2006/11/26(日) 12:17:27
>>634
>俺の職場
ソニー社員乙。
639It's@名無しさん:2006/11/26(日) 12:32:03
ここで哀しいお知らせです。
ソニー社員は製品の実情を知っているので自社製品は購入しません。
640It's@名無しさん:2006/11/26(日) 12:50:42

ボッ ボッ /⌒Y ボッ ボッ ボッ
      |'ム`p
     /ヽ^ノ\     _○
    / / ̄∧ cノ`、  /` ヽヽ
   < 〜´(_ノ 人Yノもノ -`"´ -
    人_ノ〜⌒ヽ、_ノ  ノ´⌒ヽ
   (_____ノ)  マ<、  ̄~ノ

ソォーニィー終ぅ〜了ぉ〜
不具合〜連発ぅ 不良品〜発火ぁ
仕様〜扱い〜 消費者騙し〜

役員社ぁ員〜 エリート意識ぃ〜
自ぃ社ぁ賛美ぃ 他ぁ社〜中傷〜
捏造工作ぅ〜 十年以上〜

技〜術空洞〜 赤字ぃ〜膨大
 で〜も〜 一切、無反省ぃ〜
               チーン チーン
641It's@名無しさん:2006/11/26(日) 13:57:29
>>640
このAA作ったヤシはほんと神だなw 
642It's@名無しさん:2006/11/26(日) 14:48:24
エンタの〜に出てた芸人が元ネタだろ
643It's@名無しさん:2006/11/26(日) 15:23:57
SONY製品が高いのは単純にブランド料でしょ。
技術レベルとはまた別な話じゃね?
644It's@名無しさん:2006/11/26(日) 16:18:33
近日中に日立のホログラフィックが正式発表らしいので
単なる繋ぎ規格になりそうな予感
645It's@名無しさん:2006/11/26(日) 16:31:26
ほぉ
ついに来るか
646It's@名無しさん:2006/11/26(日) 16:32:57
ホログラっつってもあと10年は先じゃないのかなぁ。
SEDみたいにならなきゃ良いけど。
647It's@名無しさん:2006/11/27(月) 00:31:32
とりあえずは業務用からスタートだろうね>ホログラムディスク
民生用に降りるまでにはまだ当分かかるだろう。

まあ、ホログラム記録が軌道に乗れば、中途半端な容量のBD/HD-DVDは繋ぎ規格で
泣かず飛ばずのまま使命を終えることにもなりかねない。
あまた普及した4.7GBのDVDの方が安価なスタンダードとして、CDと共に意外と
残りそうな気がする。
648It's@名無しさん:2006/11/27(月) 08:27:39
HVD記念あげ
649It's@名無しさん:2006/11/27(月) 08:38:21
そんな遠い将来の夢物語を自慢されてもなあ・・・
どう考えてもまずブルーレイが普及する方が先だろ。
650It's@名無しさん:2006/11/27(月) 08:48:45
どうかな。PS3の失敗、いやもっと言えば規格統一の失敗で
普及が足踏みしそうなのは事実だから。

かつてのLDみたいなもんで終わる可能性もある。
手間取ってるとホログラムが追いついてくる可能性は十分あると
思うよ。

ただそれ以前に「コンテンツをディスクの形で各家庭が保存する」
という形態自体が変化してしまうかも知れないけど。
651It's@名無しさん:2006/11/27(月) 09:08:34
>>650
アンチが必死ですね。
652It's@名無しさん:2006/11/27(月) 09:17:57
普通に感想書いてるだけで「アンチが必死」とか書く奴がいる時点で
ソニーBDの末期が伺い知れようというもの
653It's@名無しさん:2006/11/27(月) 09:18:38
ソニーのBDレコーダーまとめ

× 2層書き込みができない ←容量HDDVD以下。同陣営の松下はできる。
× 2層のBD-R、BD-REは再生もできない ←容量HDDVD以下。同陣営の松下はできる。
× HDMI端子がVer1.2aではなくVer.1.1である←松下はVer1.2a
× 安い方は1080p出力できない ←松下はどちらの機種もできる
× i.Link端子を用いたコンテンツのムーブ(TS入出力)ができない ←i.Link捨てたのか?
× 音声端子のアナログ5.1ch出力未搭載 ←松下は搭載
× ドルビーデジタルプラス未搭載 ←松下は搭載
× 音楽CD取り込み・再生ができない ←松下はできる
× テレビなどの連動操作機能なし ←ブラビアと連動するのイヤ?w
× 発売が遅い(ソニー12月、松下11月) ←量産に難アリ?
× DVD-R2層書き込み不可 ←松下はできる
× HDD録画中、再生できない ←松下はできる
× 9.6kg、7.9kgと無駄に重い ←松下は軽量化に成功
× これで実売価格が松下と変らない(ヨドバシのポイント還元率は松下の方が多い)

また、ソニー製品には
○ ソニータイマー搭載 ←松下には付いていない
654It's@名無しさん:2006/11/27(月) 09:25:32
>>652
>PS3の失敗

これが普通の感想ですかそうですか。
君、精神科行ったほうが良いよ。
655It's@名無しさん:2006/11/27(月) 09:30:26
>>654
PS3の成功とでも書けば満足なのか?
この出足からして失敗する確立は高いだろ
もし成功したらその時には精一杯勝利宣言でもしてくれ
BDともども討ち死にしてるだろうけどな。
656It's@名無しさん:2006/11/27(月) 09:32:41
そもそもHD-DVDもBDも共倒れじゃないかという意見に対し
「何の」アンチだと認定してる訳?>>654
657It's@名無しさん:2006/11/27(月) 09:34:20
>>655
PS3はどこも完売してる状況で出足が悪いと思ってるの?
658It's@名無しさん:2006/11/27(月) 09:34:59
>>654
生産能力がなくて初期出荷が10万台に届かなかった製品

BD普及の戦略商品として見た場合失敗以外にどういう表現があんの?
聞かせてよw
659It's@名無しさん:2006/11/27(月) 09:41:37
PS3、100万台突破への道
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20061121/114199/?P=1

>初回出荷台数は8万〜9万台。これはPS2(約80万台)には遠く及ばない数であり、
>このため市場には品薄感が強く漂いました。


この時点で失敗だろって言ってんのw
反論ないの?
660It's@名無しさん:2006/11/27(月) 09:45:57
本気で言ってるのか?
年度内に600万台出荷するんだから何の問題もない。
661It's@名無しさん:2006/11/27(月) 09:46:09
BD普及の起爆剤と期待されたハードがPS2のわずか1/10しか
市場に出回っていない。

これをソニーの戦略的失敗といわずしてなんと言うのか反論待ってますw
662It's@名無しさん:2006/11/27(月) 09:47:12
>>660
いい加減な数字上げる前にまずお前は>>656の疑問に
誠実に答えるべきだ。
663It's@名無しさん:2006/11/27(月) 09:47:42
@大量生産ができない
Aスタートダッシュに失敗した

この時点でもう失敗だよ。
ちなみにPS2も週販1万台切ったときがあったしDSも2万を切ったときがあったけど
既に数百万台売れた後だったのでソフトの買い支えが止まることは無かった。
だから後で盛り返すこともできた。
スタートダッシュの下地は重要なんだよ
664It's@名無しさん:2006/11/27(月) 09:48:51
>>656
ソニーのアンチに決まってるだろ。
PS3やブルーレイの普及が決定的な状況で馬鹿なことを言ってるんだから。
665It's@名無しさん:2006/11/27(月) 09:49:43
>>660
>年度内に600万台出荷

何だ釣りか。言ったソニー自体がそんな数字信じてねーよ。
1月が愉しみだなおい。
666It's@名無しさん:2006/11/27(月) 09:51:48
>>663
君は新幹線より軽自動車の方が加速度が大きいから新幹線は遅いと言ってるようなもの。
667It's@名無しさん:2006/11/27(月) 09:52:21
年度内に600万台って本気で信じてるのか?
ソニー自身が作れないと公然の秘密となっている青色レーザー
どう考えても現状ではそんなに量産できないだろ
それにPS2互換がまともじゃないハードを600万台も売る気かよw
あれ絶対ファームアップで直る様な不具合じゃねーぞ。
668It's@名無しさん:2006/11/27(月) 09:52:29
>>664
>決定的

えーと、バカバカしいけど一応聞くね。

根拠は?
なんか数字の裏付けある?

あと本当に盟主らしく振る舞いたいなら松下より性能の劣る
レコーダー出してお茶濁してる場合じゃないと思うぞ。
669It's@名無しさん:2006/11/27(月) 09:54:39
>>664
BD普及の起爆剤と期待されたハードがPS2のわずか1/10しか
初期出荷できなかった。

これをソニーの戦略的失敗といわずしてなんと言うのか反論待ってますw
670It's@名無しさん:2006/11/27(月) 09:55:02
>>667
いい加減なこと書くと訴えられても知らないよ?
>>668
PS3の人気を考えたら一目瞭然。
レコーダーもソニーの方が高性能だし。
まさか2層対応してるだけで松下の方が高性能だと思っちゃってる素人の方ですか?
671It's@名無しさん:2006/11/27(月) 09:56:55
>>666
ゲーム機の実例はいっぱいあるんだから関係ない新幹線や自動車を
例にひいて論点を曖昧にするより実際のゲーム機の販売実績で語ったら?

マーケティングの基本だぞ。まあ論点を曖昧にするのが意図なら
御愁傷様。
672It's@名無しさん:2006/11/27(月) 09:57:24
出ました痛いところをつかれると必ず出てくる魔法の言葉
「訴えられても知らないよ?」
おーこわいこわいwww
673It's@名無しさん:2006/11/27(月) 09:58:00
>>670
> レコーダーもソニーの方が高性能だし

重いから?

やっぱり釣りだこいつw
674It's@名無しさん:2006/11/27(月) 09:58:57
>>670

BD普及の起爆剤と期待されたハードがPS2のわずか1/10しか
初期出荷できなかった。

これをソニーの戦略的失敗といわずしてなんと言うのか反論待ってますw
675It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:00:03
>>666
お、例えを持ち出してきたか。
じゃあ、例えで返してあげよう。
その新幹線が時速30Kmしか出なかったらどうする?
そしてあまりの遅さに乗客が乗らなかったらどうする?
676It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:00:58
>>673
何でも「高性能だし」とかいう中身のない台詞で認定しようとするからなこのソニー社員はw
677It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:01:20
初期出荷が少なくても年度内に600万台出荷するんだから問題ないといってるだろ。
それとも君は100万台生産できるまで発売日を遅らせた方が良かったと思ってる馬鹿?
678It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:02:40
だから生産できないだろ?
それとも君は600万台生産できると純粋に信じ込んでる馬鹿?
679It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:03:49
信じ込むも何もソニーが言ってるんだが。
大本営発表だぞ。
680It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:03:49
>>660


http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITaa003026102006
>――PS3の今期の生産出荷台数目標として600万台という数字を期初段階から変更していないが、
>論理的には説明できない。市場をミスリードするのではないか。
>600万台は12月までに出せる数字ではないかもしれないが、ソニー・コンピュータエンタテインメント
>(SCE)ではクーポンを配るなどで1月に売ることを考えている。例年正月以降でもゲームが売れること
>もあり、タフな状況ではあるが、600万台という目標は無理な数字ではない。


そんなにクーポンのこと思い出してほしいのか?w

記者に「論理的に説明できない」まで突っ込まれた数字を根拠に語ってる時点で

 馬 鹿 決 定
681It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:05:20
PS3も順調に出荷できないわ
BDレコーダーでは松下との差をまざまざと見せ付けられるわ
ソニーのBD普及政策は躓きっぱなしですな
682It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:06:31
>>677

BD普及の起爆剤と期待されたハードが大量生産できず、
数値目標においては「市場へのミスリード」とまで酷評されている。

これをソニーの戦略的失敗といわずしてなんと言うのか反論待ってますw
683It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:07:23
>600万台は12月までに出せる数字ではないかもしれないが

何だ子の馬鹿は。
年度内の意味もわからないのか。
3月までだぞ。
684It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:07:41
>>679
信者の皮を被ったバカソニー社員の図
685It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:08:42
いつみても>>600は笑えるな、なんなんだこの高度なギャグは
686It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:09:04
そもそも作れれば作った分だけ売れるというのもまったく根拠がない。
エントリーモデルの20GBが何処でも余っているというのに
687It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:09:04
>>677

戦略的商品なら数十万のオーダーで初期出荷しろって言ってんの。
現にPS2は80万台用意したんだろ?
今回はなんでそうしなかったの?
説明できない?


馬鹿?w
688It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:11:08
>>683

この馬鹿はソニーの大根田伸行・最高財務責任者(CFO)ですw
689It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:12:24
>>688
バロスwww
690It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:12:43
>>687
だから年度内に600万台出荷するって言ってるじゃん。
691It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:14:46
はいはい600万台、出荷、出荷
できるわけねーのに、来年の3月になったらどんないい訳するかが楽しみだ
692It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:15:27
ああよく読んだら正月以降にも売るって言ってるのか。
スマン、俺の勘違いだ。
693It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:16:01
【退職】ソニーを脱出する社員の相談所2【転職】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1164296059/

【退職】ソニーを脱出する社員の相談所2【転職】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1164296059/


【退職】ソニーを脱出する社員の相談所2【転職】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1164296059/

【退職】ソニーを脱出する社員の相談所2【転職】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1164296059/

【退職】ソニーを脱出する社員の相談所2【転職】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1164296059/

【退職】ソニーを脱出する社員の相談所2【転職】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1164296059/

【退職】ソニーを脱出する社員の相談所2【転職】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1164296059/

694It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:16:01
>>690

ループしてるがPS2では80万台用意した初期出荷を今回その1/10しか
用意できなかったのはなんで?

それ戦略?だったらそれ自体 大 失 敗
まず最初の疑問に答えてから「600万台」とかいう架空の数字に言及しろやw
695It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:19:18
PS3は高性能ゲーム機なんだよ。
高性能なものは少量ずつしか作れない。
696It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:19:25
>>690
PS3、100万台突破への道
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20061121/114199/?P=1

>初回出荷台数は8万〜9万台。これはPS2(約80万台)には遠く及ばない数であり、
>このため市場には品薄感が強く漂いました。


この時点で失敗だろって言ってんのw
普及の起爆剤にもならねーだろが。スタートダッシュの重要性知らないのか?
お前のは反論にもなってねーよ。
697It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:20:49
>>695
少量生産の高級品では一般多数に普及しませんね。

やっぱりBD普及の戦略的商品としては大失敗だなw
698It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:23:19
書けば書くほどBDの失敗が晒されるんだから少し静観してりゃいいのに。
口惜しくてできないんだろな。
699It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:23:21
700It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:24:21
十分一般多数に普及するが。
年度内に600万台だぞ。
1日4万台売ればいいんだから余裕。
701It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:25:43
作れないし売れないね
ないないづくしないづくし
702It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:26:12
>>700
>1日4万台

だからミエミエの釣りはもういいよ。
真面目に議論する気なんか初めからないんだろお前。
「論理的に説明できない」よお前の擁護は。
703It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:27:58
>>702
算数もできない馬鹿ですか?
11月11日から3月31日まで約140日。
600万÷140日=約4万/日
704It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:28:39
695 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/11/27(月) 10:19:18
PS3は高性能ゲーム機なんだよ。
高性能なものは少量ずつしか作れない

700 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/11/27(月) 10:24:21
十分一般多数に普及するが。
年度内に600万台だぞ。
1日4万台売ればいいんだから余裕。


どっちなんだよ(怒)
少量づつしか作れない高性能なの?
月産100万台を越える生産が可能な低性能なの?

どっち?w
705It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:29:51
>>703
毎日平均4万台売れる商品の実例を挙げたら相手してやる。
706It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:30:07
>>704
月産100万台は多いのか少ないのかどっちだ?
707It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:31:10
>>706
初期出荷は10万台揃えられなかったなw
708It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:31:57
>>705
PS3は売れるよ。
今品不足で買えない人がたくさんいるんだから。
出荷すればそれだけ売れる。
709It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:33:52
>>706
初期出荷が10万に届かなかった理由が「高性能だから少量生産」
と説明しているわけだから月産100万台超は十分前掲の提示とは
矛盾する意見だろ。

そんなことも指摘されないと判らないのか?
710It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:35:25
>>708
話がそれてるよ。PS3から読み解くBDの普及がこのスレの話題だ。

んで


戦略的商品なら数十万のオーダーで初期出荷しろって言ってんの。
現にPS2は80万台用意したんだろ?
今回はなんでそうしなかったの?
説明できない?


馬鹿?w
711It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:36:24
>>708

BD普及の起爆剤と期待されたハードがPS2のわずか1/10しか
初期出荷できなかった。

これをソニーの戦略的失敗といわずしてなんと言うのか反論待ってますw
712It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:37:09
松下が2層対応レコーダを出しているのに安いとはいえ1層対応しか出さないのは無謀だよね。
ソニー・ブランドで売れるとでも思ったのかな。6時間録画に負けた事は忘れちゃったのかね。
仮にソニーが技術的にも松下と同等でBAKAじゃないとすると
わざわざ1層対応しか出さないのは2層に問題がある事になるよね。
どっちにしても消費者にBDに対する不信感を植え付けてしまった罪は大きいと思うな。
713It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:37:16
>>709
生産効率を考えろよ。
高度なものは最初は作るのが難しいんだよ。
だからだんだん生産台数は増えてくるよ。
714It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:39:14
何でこんなに妊娠、松下オタ、東芝オタが集まってきてるんだよw
715It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:39:51
>>713
どんだけ幾何級数的に増えたらあと5ヶ月で生産出荷が600万台に届くのかねw

クーポンマジック?

だいたい生産台数が順調に伸びるんならなんで役員の口から
「クーポン」なんて飛び出すの?

>>713の言う事は「論理的に説明できない。市場をミスリードするのではないか?」
あほらしい。
716It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:40:47
>>713
何の説明にもなっていません
何が高度で、何が最初に作るのが難しいものなのですか
まそれはどうして難しいと断言できる理由があるのですか
あなたに合わせた問い方をしているので答えてくれますよね
717It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:41:17
>>713

そのものずばりは答えてくれないようだがw
今後生産が増えるかどうかは置いておいても

BD普及の起爆剤と期待されたハードがPS2のわずか1/10しか
初期出荷できなかった。

これをソニーの戦略的失敗といわずしてなんと言うのか反論待ってますw
718It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:41:58
>>714
はいはい話しを他人の所為にして話しを逸らさない
719It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:44:42
PS3はスーパーコンピュータだからな。
PS2と比べる時点で間違ってる。
720It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:47:10
>>719
頭悪いから質問を単純にしないと理解できないんだなw
初期出荷数を確保できなかったのは戦略的に失敗だろ?って聞いてるの。

ちょっと古い記事だけど
ソニー、BD-ROM制作サービスの受注開始 - BD普及はPS3が1つの山
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/12/004.html
>PS3の発売をBD普及の1つの山と見ており、それに向けて量産体制を整えつつある。
>月産量もアメリカで500万枚、日本とヨーロッパでそれぞれ250万枚の体制を今年中に確立するとしており

PS3が10万台未満ではとうてい使い切れないソフトの量産体制ですなww
721It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:48:40
一台あたり75枚もBDソフトが買える!

まあそんなにソフト出てないけどw
722It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:50:59
馬鹿が語れば語るほどBDとPS3の底の浅さが露呈する。

次世代ならBDだと思ってたんだけどなorz
723It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:55:15
なぜそこまで初期出荷にこだわるのか理解できんな。
年度内に600万台出荷するんだから別に良いじゃん。
724It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:57:10
BD普及の起爆剤と期待されたハードがPS2のわずか1/10しか
初期出荷できなかった。

これをソニーの戦略的失敗といわずしてなんと言うのか反論待ってますw
725It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:59:14
>>723
クーポンでな(爆笑)
726It's@名無しさん:2006/11/27(月) 10:59:46
初期出荷しか能のないアンチ(笑)
727It's@名無しさん:2006/11/27(月) 11:03:59
PS3によるスタートダッシュに失敗して普及に暗雲漂うBD
728It's@名無しさん:2006/11/27(月) 11:05:18
結局戦略的失敗という点に関しては明確に反論でいなかった模様w
729It's@名無しさん:2006/11/27(月) 11:07:57
初期ロットはコストかけて作るからね。
あまり初期出荷は増やしたくないんだろ。
730It's@名無しさん:2006/11/27(月) 11:10:45
>>726
結局それになるのかよこのソニー社員はw
いつも同じ事の繰り返しですね、
反論できなくなって思考停止するとアンチと騒ぎ立てる手法
731It's@名無しさん:2006/11/27(月) 11:13:21
>>729
でもPS2は80万台出した。スタートダッシュの重要性を理解していたからだ。
なのに今回は1/10?


 戦 略 的 失 敗 確定。
732It's@名無しさん:2006/11/27(月) 11:15:11
BD普及の起爆剤点火せず。


替わりに火を噴くバッテリー
733It's@名無しさん:2006/11/27(月) 11:16:46
BD750万枚の量産体制が泣いてます。

肝心のプレーヤーが9万台では…
734It's@名無しさん:2006/11/27(月) 11:17:11
何を言ってるのかこの馬鹿は。
じゃあ君はPS3の発売日が来年の3月だと思えば良いじゃん。
そうすれば君の大好きな初期出荷が600万台になるよ。
735It's@名無しさん:2006/11/27(月) 11:18:05
>>734
クーポンじゃBD見られないよorz
736It's@名無しさん:2006/11/27(月) 11:18:58
>スタートダッシュの重要性を理解していたからだ。
ソニーは理解しているようだが>>734には理解できないらしいw
737It's@名無しさん:2006/11/27(月) 11:19:52
クーポンじゃなくて実物を600万台出荷してくれるから心配するなよ。
738It's@名無しさん:2006/11/27(月) 11:20:09
206 :名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 11:51:12 ID:Qx7pO6Ci0
アンチソニーに共通する点は低脳なんだな。
本当に思う。捏造とか。決めつけが多い。まるでどっかの会社がネガキャン張ってるみたいに
あれににてる。ホロン部。行動がそっくり。
こうやって明示するとお前はGKニダ<丶`∀´> って言うのもそっくり。
主に活動拠点はゲハ板にソニ板、ニュース系板、AV機器板かな・・・
739It's@名無しさん:2006/11/27(月) 11:26:27
日経ビジネス2006年11月20日号 p179
『「PS3」が示す5つの法則 ソニーの失敗から学べ』(FINANCIAL TIMES翻訳記事)
740It's@名無しさん:2006/11/27(月) 11:30:36
ソニーは失敗なんてしてないのにな。
日経も落ちぶれたな。
741It's@名無しさん:2006/11/27(月) 11:55:13
>>738
コピペじゃなくお前の書き込みで語ってくれんかね?
742It's@名無しさん:2006/11/27(月) 12:03:23
>>741
俺が全くその通りだと思ってるからコピペしてんだろ。
他のアンチに比べ捏造が多いし、勝手な解釈が多い。
この>>1のヤツだってつっこみどころ満載だろ。
ソニーに出来て松下に出来ないヤツだっていっぱいあるし。
じゃあ他のメーカーはどうなんだと。
743It's@名無しさん:2006/11/27(月) 12:29:43
俺がソニー信者なら今は諦めるけどな。
そもそも、GKの件で謝罪が無い限りどう擁護しても意味が無いんだから。
GK乙って言われてそこでお終い。
擁護ならまだしも他社製品中傷なら尚更だ。
もう誰も聞き入れてくれない。
俺がソニー信者ならこんな状況にしたソニーを恨む。
744It's@名無しさん:2006/11/27(月) 12:30:30
>>742
じゃ、BDレコーダーでソニに出来て松に出来ないコト書き込めよ。
745It's@名無しさん:2006/11/27(月) 12:36:49
>>744
PSP連動。
これができない松下は致命傷。
746It's@名無しさん:2006/11/27(月) 12:38:04
ギャグを言っている場合か?キミとこの会社は?
747It's@名無しさん:2006/11/27(月) 12:42:57
ソニーの成功とブランドをねたみ、叩いている人生の負け犬。
自分がソニーのせいでこんなにひどい目にあったと勘違いしている
被害妄想厨。
自分の好きなメーカーが完全に落ち目なので人気のあるソニーをひきずり落としたいやつ。
ひたすらストレス解消のためにエロやきたない言葉を書き連ねているやつ。
ソニータイマーという言葉を覚えたのでつい使ってみたくなった池沼。
松下工作員のプロパガンダに洗脳されソニーを低級品だと信じてしまった薄甘い純粋
真っ直ぐくん。

以上クズ人間。

以下はまとも人間

根拠のない誹謗中傷をいさめている良識人。
アンチの正体を見抜き異常さに気が付く常識人。
スレから漂ってくるすっぱい異臭に顔をしかめている普通人。
ソニーに対する名誉毀損がないか目を光らせている正義人。
噂に惑わされずソニー製品を愛用しファンを続ける、清い心と強い信念の持ち主。

748It's@名無しさん:2006/11/27(月) 12:44:02
749It's@名無しさん:2006/11/27(月) 12:46:14
この調子だと、本当にクーポンだしそうで、wktkしてるwwww
750It's@名無しさん:2006/11/27(月) 13:00:56
徐々に低性能が明らかになって来る松下オタが必死ですね。
751It's@名無しさん:2006/11/27(月) 13:05:38
>>750
なんだよ、徐々に...かよ。
GKや嫉妬くんみたいに最初から全速力で涙目にはナカナカ....ね。
体に気を付けろよ。
752It's@名無しさん:2006/11/27(月) 13:06:31
既に低性能が「いくつもの点で」明らかになっているソニ儲がシャカリキですね
753It's@名無しさん:2006/11/27(月) 13:07:49
>>747
これこそが北朝鮮的思想のあらわれだと思うんだが
754It's@名無しさん:2006/11/27(月) 13:09:58




何度も指摘されてる様に、ソニーは主体思想



755It's@名無しさん:2006/11/27(月) 13:20:22
読売ウイークリー 2006年12月10日号
パロマ、ソニーだけじゃない……日本企業 うっかり症候群
ttp://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/

ダメな企業はソニーだけじゃないのに、アンチ必死すぎwww
756It's@名無しさん:2006/11/27(月) 13:24:28
>>755
つ[ソニー板]
757It's@名無しさん:2006/11/27(月) 13:25:56
ソニーがダメ、という話の際に他社は関係ない
他社話を持ち出しけむに巻きたいのはGK以外に無い
758It's@名無しさん:2006/11/27(月) 14:02:50
>>755
パロマと肩を並べるうっかり企業w
759It's@名無しさん:2006/11/27(月) 14:04:13
読売はアホだな。
バッテリー問題は他社の安全回路が原因なのに。
760It's@名無しさん:2006/11/27(月) 14:13:37
ソニーがダメなばかりに他社は大迷惑
761It's@名無しさん:2006/11/27(月) 14:17:57
他社がダメなばかりにソニーは大迷惑。
762It's@名無しさん:2006/11/27(月) 14:43:25
言葉遊びしている暇があったらPS3でも作ってろよ
763It's@名無しさん:2006/11/27(月) 15:03:44
最近PSPがよく売れてるみたいだね。
ブルーレイレコの連動機能に期待してる人が買ってるのかな。
764It's@名無しさん:2006/11/27(月) 15:14:27
2006年11月13日〜11月19日
ttp://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html
>PSP 16,690

先々週はPSP 23,725 先週はPSP 19,123
つまりPS3発売以降、PSPの実売台数はあからさまに減少してます。
765It's@名無しさん:2006/11/27(月) 15:21:42
>>763
すぐバレる嘘つくなよwww
766It's@名無しさん:2006/11/27(月) 15:29:40
122 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2006/11/27(月) 11:32 ID:CdKol46U
糞ニーのDVDドライブの調子が悪いから、交換させたらまた糞ニーのおくってきやがった
ヤフオクにでもだして、自分でドライブ買うか

これがソニーの現実、普通の人もこんな感覚
767It's@名無しさん:2006/11/27(月) 15:31:59
松下の2層は再生できないゴミだからなあ・・・
768It's@名無しさん:2006/11/27(月) 15:38:53
>>767を通訳

「PS3は2層を再生できないゴミです」
769It's@名無しさん:2006/11/27(月) 16:06:57
どう見ても松下に原因があるとしか思えないんだが。
ソニー製レコで記録したブルーレイは再生できるんだし。
770It's@名無しさん:2006/11/27(月) 16:25:55
>>769
>ソニー製レコで記録したブルーレイは再生できるんだし

1層だけだけどなw

ソニー製レコで記録した2層は読めないんだろ?>PS3
771It's@名無しさん:2006/11/27(月) 17:04:02
BDに記録された映画のレンタルとかまだ始まってないよね?
今日届くから、2層でレンタルのとかあったら検証しようかと思ったんだけど・・・
772It's@名無しさん:2006/11/27(月) 17:10:34
>>771
ROMとR、REでは、また話が違ってくるけど。
773It's@名無しさん:2006/11/27(月) 17:22:12
ROMの2層読めなかったら本当に終わりだろ
774It's@名無しさん:2006/11/27(月) 17:25:46
終わりの秒読み段階つ事ですねワクワク
775It's@名無しさん:2006/11/27(月) 19:19:46
AV板ではソニーの勝利ということで結論が出てるみたいだね。
776It's@名無しさん:2006/11/27(月) 19:21:53
あっ、そ。
777It's@名無しさん:2006/11/27(月) 20:04:02
アダルトビデオ系はソニー製の赤外線CCDやら超小型CCDが大活躍だからねー。
778It's@名無しさん:2006/11/28(火) 02:52:51
>>775
ちなみに、どのスレかは絶対に言えないんだよね?
779It's@名無しさん:2006/11/28(火) 03:27:16
・新しいMac OSの10.5って新しいWindows Vistaにそっくり!
 勝手にWindowsを採用して、今度は盗作ですか?アップルさん??発売時期と発表時期からみて・・・どっちが真似かは一目瞭然。
 →2001年発表 まもなく発売、試作品も出来ているWindows Vista http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060524_windows_vista_beta_2/
 →2006年発表 発売未定、Vistaの後にでるMac OS 10.5 http://images.apple.com/jp/macosx/leopard/images/indexdesktop20060807.jpg

・高機能なOSにアップグレードしよう!Windows XP Proは18000円か、
 Macのアップグレードはいくらだろう?グゲー!、52000円!!???
 http://www.apple.com/jp/server/macosx/

・Q・Mac OS X(10)って10.1、10.3、10.5って、マイナーアップの度にお金取ってるの!?
 A・その通り。Windwosは毎週新しいアップデートがありますが、それは当然無料。
   毎週1回アップデートがあるとして、上記52000(円)×50(週)でおよそ年間300万円違ってきます。

・Windowsでは無料のiTuneがMacでは昨年まで9000円だった!?これは酷すぎる・・ Macだと音楽を聴くだけで毎年9000円取られる!?コンポが買えるよ・・・
 http://www.h3.dion.ne.jp/~mac100/life05.html

・性能が恐ろしく悪い、eMachineでは4万からある大型デスクトップもMacだと30万以上のものしかない Winだと地上デジタル放送つきのが買えちゃうよ?
 http://www.apple.com/jp/macpro/

・おまけにもうすぐ無くなるMac、これまでのユーザーは切り捨ててWindowsを採用って・・52000円もしたのに
 http://www.apple.com/jp/macosx/bootcamp/
 
・ソフトも何にも無いMac、ブラウザひとつとっても、WindowsだとFireFox、Opera、IEと大量にあるのに・・・ Windowsでは採用実績のない変なブラウザひとつ、まともにWebサーフィンも出来ないって・・
 しかもFireFoxのエンジンを真似て作っているらしい・・・恥ずかしい
 http://www.apple.com/jp/safari/

・ボタンがひとつのしょうもないMac、指が1本しかない人には便利です。
 普通のマウスを使いたい人はオプションの数千円〜数万円するマウスを買ってください。その上ソフトは全て別売!Windowsと同じ環境にしようとすると数千万円!?
780It's@名無しさん:2006/11/28(火) 03:28:54
もう話題が逸らせれば、どのスレが上がろうが関係なしって感じだな
それとも、もっと大きなネタが入ったか?

これ↓はそんな大きなネタじゃないよね?

369 名前:It's@名無しさん [] :2006/11/27(月) 20:18:32
ソニーの主力DJヘッドホンMDR-Z700DJは、中国メーカーからのOEM?

http://www.stsolic.com/prolistEN.asp?id=676
http://www.stsolic.com/images/upfile/2006041318152767349.jpg

金型は完全に同じと言っていい。ここまで同じモノはやっぱりあれだ。
781It's@名無しさん:2006/11/28(火) 04:07:33
ちょっとこのスレ上げてソニー社員の反応見てみますね
782It's@名無しさん:2006/11/28(火) 05:22:38
松下の二層が再生できないんじゃなくて、IEPGじゃない松下独自の
番組表で記録したタイトルだけ表示できないだけ。
再生は問題なく出来る。

いちいち特定メーカーの特殊フォーマットなんてサポートするか。

しかしいい加減な事ばっかり書いてるよなあ。ゲーハー板って。
本当の事ならどんなにバカにされても腹も立たないが、嘘八百を
平気で書くからムカっとくる。
783It's@名無しさん:2006/11/28(火) 08:38:24
BD普及の起爆剤と期待されたハードがPS2のわずか1/10しか
初期出荷できなかった。

これをソニーの戦略的失敗といわずしてなんと言うのか反論待ってますw
784It's@名無しさん:2006/11/28(火) 08:42:56
また600万台出荷するなんて反論にもならないこと喚く馬鹿が
湧いてくる前に貼っときます。    クーポン…プププ

680 名前:It's@名無しさん 投稿日:2006/11/27(月) 10:03:49
>>660


http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITaa003026102006
>――PS3の今期の生産出荷台数目標として600万台という数字を期初段階から変更していないが、
>論理的には説明できない。市場をミスリードするのではないか。
>600万台は12月までに出せる数字ではないかもしれないが、ソニー・コンピュータエンタテインメント
>(SCE)ではクーポンを配るなどで1月に売ることを考えている。例年正月以降でもゲームが売れること
>もあり、タフな状況ではあるが、600万台という目標は無理な数字ではない。


そんなにクーポンのこと思い出してほしいのか?w

記者に「論理的に説明できない」まで突っ込まれた数字を根拠に語ってる時点で

 馬 鹿 決 定
785It's@名無しさん:2006/11/28(火) 08:48:18
>>782
やっぱり松下が原因だったか。
本当にどうしようもない糞企業だな。
786It's@名無しさん:2006/11/28(火) 08:50:27
>>785
ソースもって来なよw
まさかコピペだかなんだか判らない>>782がソースってことあるまい?
ここゲハじゃないしw
787It's@名無しさん:2006/11/28(火) 08:55:42
> ハード販売数量とソフトの収益性を97年からまとめたグラフからの予想でタイレシオはPS1の8本
PS2の6本から、PS3では4本に低下する。

カキコの途中ですがここで哀しいお知らせです。
http://www.famitsu.com/game/rank/top30/2006/11/20/120,1164004133,63394,0,0.html
>※最新情報ではPS3ハード1台に対するソフト購入本数は0.98本と、若干1を下回っている...だそうです。


750万本のBD量産体制をとって普及の起爆剤PS3を待っていたのに…

これで初期出荷がPS2の 実 に 1/10 ですよ?

完全に不発ですよw
788It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:01:52
レコーダーでソニーに勝てないことが判明した松下オタがPS3の初期出荷に論点をすりかえています。
789It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:03:50
松下殺人電器産業株式会社(笑)
790It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:05:12
そもそもの話に戻るけど次世代メディアの本命BDの盟主を自称するソニーが

・二層記録が作れない
・歩留まり悪くてPS3の台数確保できない

時点で    糸冬

というか俺も期待してたBD勝手に終わらせてんじゃねーよソニー(怒)
HD DVDなんか使いたくねーんだよ。

これで次々世代待ちかDVD使い続けるか考えなきゃいけなくなっちまった。
791It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:05:24
早く>>782のソース出せよ低脳
792It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:10:29
待つ死多電危産業(笑)
793It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:10:41
BD普及の起爆剤と期待されたハードがPS2のわずか1/10しか
初期出荷できなかった。

これがソニーの戦略的失敗だったということはどうやらGKおよび嫉妬君に
とっても反論できない事実のようですw
794It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:13:12
・二層記録が作れない
・歩留まり悪くてPS3の台数確保できない


世界に冠たる技術のソニーw
795It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:14:35
倒死罵のHD DVDは初期出荷何台なのかな?
796It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:15:43
>>795
さすがに関係ねーだろ。HD DVDってゲーム機か?話そらすなよ。

・二層記録が作れない
・歩留まり悪くてPS3の台数確保できない

ここだ問題はw
797It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:16:52
HD DVDを潰すには初期出荷8万台で十分すぎるんだよ。
798It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:18:49
>>789
ソニーテロリスト支援企業(笑)
rootkitでサイバーテロの次はバッテリー爆弾(藁)
799It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:20:55
>>797
だから関係ねーだろ。つぶす相手は初期出荷40万台のWiiだ。
ゲーム機で覇権をとってその後に波及効果としてBD普及の起爆剤って話になる。
しょせんBDサイドから見たらただのプレーヤーなんだから。
AV機器と違ってゲーム分野はスタートダッシュの印象が大きく左右するんだよ。
それが判ってるから下記のような話になる。

687 名前:It's@名無しさん 投稿日:2006/11/27(月) 10:09:04
>>677

戦略的商品なら数十万のオーダーで初期出荷しろって言ってんの。
現にPS2は80万台用意したんだろ?
今回はなんでそうしなかったの?
説明できない?


馬鹿?w

800It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:22:46
ソニー自ら

・二層記録が作れない
・歩留まり悪くてPS3の台数確保できない

と認めてるのに認めたくない馬鹿が足掻いてるのはここですか?
801It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:24:35
Wiiのような時代遅れ低性能ゲーム機なんて相手にならない。
初期出荷分も売り切れないような悲惨な状況なのに。
Wiiの販売台数はせいぜい100万台が限界だよ。
PS3が年度内に600万台売れるのとは全然違う。
802It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:30:00
そら始まった

784 名前:It's@名無しさん 投稿日:2006/11/28(火) 08:42:56
また600万台出荷するなんて反論にもならないこと喚く馬鹿が
湧いてくる前に貼っときます。    クーポン…プププ

680 名前:It's@名無しさん 投稿日:2006/11/27(月) 10:03:49
>>660


http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITaa003026102006
>――PS3の今期の生産出荷台数目標として600万台という数字を期初段階から変更していないが、
>論理的には説明できない。市場をミスリードするのではないか。
>600万台は12月までに出せる数字ではないかもしれないが、ソニー・コンピュータエンタテインメント
>(SCE)ではクーポンを配るなどで1月に売ることを考えている。例年正月以降でもゲームが売れること
>もあり、タフな状況ではあるが、600万台という目標は無理な数字ではない。


そんなにクーポンのこと思い出してほしいのか?w

記者に「論理的に説明できない」まで突っ込まれた数字を根拠に語ってる時点で

 馬 鹿 決 定
803It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:32:15
>>801
保存しといたw
3月といわず1月ぐらいで愉しい呪詛返しが起きてそうだからその時に
販売実績と一緒に晒させてもらうよw
あ、ついでにWiiスレにも貼っとくね今。
804It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:36:43
しつこい馬鹿はソニー様のおっしゃる事に反発してるわけ?
ソニー信者にあるまじき行為だな

ソニー様のご託宣

・二層記録が作れない
・歩留まり悪くてPS3の台数確保できない
・600万台出荷目標は相当厳しいけど間に合わなかったらクーポンで乗り切る
805It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:39:58
>>804
・2層記録は作れる。実際VAIOは2層記録対応。
・年度内に600万台出荷できる。
・12月に間に合わなかったらという意味で、3月までには600万台は余裕。
806It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:43:28
また息を吐くように嘘をつく。
VAIOのドライブはPanaだろうが(爆)
「タフな状況ではあるが、600万台という目標は無理な数字ではない。」
これのどこが余裕なんだ?


「論理的には説明できない。市場をミスリードするのではないか。」
意訳(嘘ついてんじゃねーぞ)
807It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:45:33
>無理な数字ではない
この日本語の意味がわからない外人の方ですか?
英訳するとnot imposibleですよ。
808It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:47:50
>>807
お前が足掻くたびに皆が忘れかけたネタが晒されて行く。
クーポンとかw
本当にソニーを貶めたくてやってんじゃないの?

ソニー痛恨、相次ぐ誤算 BDレコーダーもトラブル
http://www.sankei.co.jp/news/061015/kei005.htm
>一方で、BDレコーダーについてソニー幹部は「記録の安定性を保証できなかった」とするが、
>事実は「基幹部分を外部調達したものの期待したほどの性能が出なかった」(関係者)というから
>もはや皮肉としか言いようがない
809It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:49:04
こんなことまで言われてるよw

>発表したBDレコーダーは目指していた2層記録ができず、1層しか録画できないことが判明したのだ。
>松下電器産業が発表したレコーダーは録画・再生とも2層対応。BDは1層25ギガバイトを記録できる
>大容量が魅力だけに痛恨の結果となった。

>次世代ゲーム機「プレイステーション(PS)3」の欧州での発売延期は、基幹部品の青色半導体レーザー
>の量産が軌道に乗らなかったためだが、これも自社に原因がある。BDもPS3も重要な戦略商品であるだけに
>ダメージは大きい。
810It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:50:04
>外部調達
なんだ、ソニーは何も悪くないじゃん。
この外部メーカーのせいでソニーが叩かれてるのか。
一体どこだよ?
811It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:51:12
青色半導体レーザーの量産が軌道に乗らないとも書かれていますが?
812It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:53:16
そんな産経の脳内妄想記事をソースにされてもなあ・・・
813It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:53:27
>>810
ちゃんと前段から読まないとw
「皮肉」の意味が分からないでしょ?前段はちゃんと「ソニーが自分でやったらなお悪い」
点が指摘されてんのww

>実は、最近の度重なるトラブルは「水平分業」「垂直統合」の二者択一の失敗によるものだ。
>PS3のトラブル原因になった青色半導体レーザー。ソニーはPS2の成功体験から最後まで
>自社生産にこだわった。「微妙な技術が求められる部品で大量生産は難しい。専業メーカーに
>任せたほうが良かったのでは」(アナリスト)との指摘も聞かれる。
814It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:54:08
>>812
ソースもなしに一方的高性能宣言よりぜんぜんまし。
815It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:54:57
>>812
ソニーが欧州での発売延期のときに発表したろ自分で。
いちいちソース探させんなボケ。
816It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:56:03
全部ソニー様が発表したことなのに「嘘だ」とか言ってる馬鹿は
ソニー様に逆らうの?

ソニー様のご託宣

・二層記録が作れない
・歩留まり悪くてPS3の台数確保できない
・600万台出荷目標は相当厳しいけど間に合わなかったらクーポンで乗り切る
817It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:57:36
作れないと作らないの意味の違いが分かるかな?
818It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:59:46
>「数日前から業界内では話題だった。『ソニーがまたしくじった』って」。電機大手関係者が
>明かすのはBDレコーダーでのソニーの“誤算”だ。今月開かれた電機・IT(情報技術)の
>国際見本市「CEATEC(シーテック)ジャパン」。開幕直後の華々しい発表会は、皮肉にも
>ソニーに厳しい現実を突きつける場となった。

お前も少しは厳しい現実と向き合えw

ちなみにソニーは「作れなかった」んだ。ソースは自分で探せ。
反論材料ぐらい自分で用意するもんだよ坊や。
819It's@名無しさん:2006/11/28(火) 10:01:22
松下・・・殺人ファンヒーター
任天堂・・・傷害リモコン
ソニーは一人のけが人も出してない素晴らしい企業だね。
820It's@名無しさん:2006/11/28(火) 10:02:55
↑話題そらし。猿が反論できなくなった場合往々にして見られる反応
821It's@名無しさん:2006/11/28(火) 10:03:10
東芝・・・殺人エレベータ
822It's@名無しさん:2006/11/28(火) 10:04:42
VAIOみたいに松下に助けてもらえば恥かかずに済んだのに…
VAIOで助けてくれた松下を恩知らずにもののしってる猿はソニーにとって害悪
以外の何者でもないな。
823It's@名無しさん:2006/11/28(火) 10:04:44
ソニーがエレベーターなんか作ったらどうなるか、想像するだけでも恐ろしい
824It's@名無しさん:2006/11/28(火) 10:06:22
>もののしってる
これは不思議な日本語ですね。
825It's@名無しさん:2006/11/28(火) 10:26:15
ソニーしょぼww
826It's@名無しさん:2006/11/28(火) 11:05:59
ソニーのリチウム電池で火傷の被害が出てるぞw
827It's@名無しさん:2006/11/28(火) 13:05:50
ps3で再生出来ないため一部のタイトルが発売延期
開発リーダーが他社の足ひっぱってどおするwwwww
828It's@名無しさん:2006/11/28(火) 13:26:34
>>827
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061127/pony.htm

> 最近入手した実機の検証作業において、他の実機では確認されなかった『字幕表示中、
> ポップアップメニューから音声モードを変更することにより、字幕表示が消える現象』が発生。
> この不具合を改善するため、発売を延期することになった」と説明している。

これのことか?
最近入手した実機というのは時期と企業に対する信頼度から考えて
マネシタのBDレコーダーのことだろが。
829It's@名無しさん:2006/11/28(火) 13:35:32
>>824
この日本語の読めなさ、墓穴の掘り方は以前見たことがあるな。


ああ、以前「出張る」という単語に対して「お前日本人か?w」と
絡んで逆に撃沈された奴だw

でば・る 2 0 【出張る】

(動ラ五[四])
〔「ではる」とも〕
(1)外に突き出る。でっぱる。
「―・りたる窓に立てるは/即興詩人(鴎外)」
(2)仕事などのために出向く。出張する。
「京町に―・つてゐる写真の先生/西洋道中膝栗毛(七杉子)」


あれ確か嫉妬君だったよなw
830It's@名無しさん:2006/11/28(火) 13:37:49
いかん。話題そらしに乗ってしまった。反省して今現在のスレの流れに戻します。


ソニー痛恨、相次ぐ誤算 BDレコーダーもトラブル
http://www.sankei.co.jp/news/061015/kei005.htm


>発表したBDレコーダーは目指していた2層記録ができず、1層しか録画できないことが判明したのだ。
>松下電器産業が発表したレコーダーは録画・再生とも2層対応。BDは1層25ギガバイトを記録できる
>大容量が魅力だけに痛恨の結果となった。

>次世代ゲーム機「プレイステーション(PS)3」の欧州での発売延期は、基幹部品の青色半導体レーザー
>の量産が軌道に乗らなかったためだが、これも自社に原因がある。BDもPS3も重要な戦略商品であるだけに
>ダメージは大きい。
831It's@名無しさん:2006/11/28(火) 13:56:44
しかしまぁ、
解らないこと、
出来ないこと、
を並べ立てて、優秀さをアピールする企業も珍しい罠
832It's@名無しさん:2006/11/28(火) 15:45:47
PS3の性能はスパコン並み。
PS3の浮動小数点演算性能が2TFLOPS、世界最速のスパコンの浮動小数点演算性能が280TFLOPSだから、
PS3を150台買えば世界最速のスパコンが作れる。
150台買ってもわずか750万円。
750万円で世界最速のスパコンが手に入る。
833It's@名無しさん:2006/11/28(火) 15:46:22
初期出荷わずか9万台→高性能だから少量生産なんだよ

2層対応できず→2層なんて高い。1層2枚使えばいい


もう何を言われようと盲目的にソニー製品はすばらしいと言い続ける
低能を相手にしてるんだからソニー自体だんだんこういうへ理屈に
染まっちゃってるんだろw

子が子なら親も親という奴だw
834It's@名無しさん:2006/11/28(火) 15:53:39
600万台クーポン大作戦の現実w

48 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/11/28(火) 15:36:23 ID:yd+dO0XN
>>1
年内200万台も出荷できんのかなあ…

日本で初回出荷約8万台、2週目約4万台
北米で初回出荷15〜20万台程度

11月ももう終わろうとしてるのに、
下手すりゃまだ50万台も出荷できてないんじゃないか?
835It's@名無しさん:2006/11/28(火) 15:55:20
クリスマス商戦って知ってるかな?
836It's@名無しさん:2006/11/28(火) 15:58:04
クリスマス商戦では負けを認めたようですwだからクーポンなんだろ。もう忘れたの?

>600万台は12月までに出せる数字ではないかもしれないが、ソニー・コンピュータエンタテインメント
>(SCE)ではクーポンを配るなどで1月に売ることを考えている。

だからクーポンなんだろ。もう忘れたの?


馬鹿?w
837It's@名無しさん:2006/11/28(火) 16:02:12
初売り商戦で勝つから全く問題はない。
838It's@名無しさん:2006/11/28(火) 16:03:17
ま猿に事実を指摘しても理解できないだろうけど

>「GaN(窒化ガリウム)素子の量産で、高い歩留まり率を得るのは極めて難しい」と米University of California、
>Santa Barbaraの材料物性工学部で教授を務める中村修二氏は証言する。「本当の意味で青色レーザーの量産に
>成功した技術者は、まだ1人も存在しない」と同氏はいう。従って、ソニー・グループの技術者が「苦戦を強いられ
>ているのも不思議なことではない」

http://www.eetimes.jp/contents/200611/12913_1_20061120185726.cfm


年末商戦ねw
商品確保できるといいねw
839It's@名無しさん:2006/11/28(火) 16:05:23
たかがカリフォルニア大学の教授レベルで何を調子に乗ってるんだか。
どう見てもソニーの方が技術力があります。
840It's@名無しさん:2006/11/28(火) 16:05:48
>>837
なぜ実機で勝負せずソニー自ら「クーポン」なんていう珍奇な発想にいたったか
>>838読んでよーく考えたら?

そうしたらまともな判断力があれば「勝つから問題ない」とはとても思えないと思うぞw

まともならな。
嫉妬猿ならもう放置。完治は無理だ。
841It's@名無しさん:2006/11/28(火) 16:09:22
>>839
君に「たかが」って言われても困るだろうねw
まあ君がどんだけすごい技術者かは知らないけど俺はカリフォルニア大の教授の方を
信じるよ。

あとこれがソニーの技術力の最近の結果ね。

ソニー痛恨、相次ぐ誤算 BDレコーダーもトラブル
http://www.sankei.co.jp/news/061015/kei005.htm


>発表したBDレコーダーは目指していた2層記録ができず、1層しか録画できないことが判明したのだ。
>松下電器産業が発表したレコーダーは録画・再生とも2層対応。BDは1層25ギガバイトを記録できる
>大容量が魅力だけに痛恨の結果となった。

>次世代ゲーム機「プレイステーション(PS)3」の欧州での発売延期は、基幹部品の青色半導体レーザー
>の量産が軌道に乗らなかったためだが、これも自社に原因がある。BDもPS3も重要な戦略商品であるだけに
>ダメージは大きい。


まあ現在の出荷台数が如実に物語ってるでしょ。
 ど っ ち が 嘘 つ き か
842It's@名無しさん:2006/11/28(火) 16:20:33
>>839
世界的な第一人者、権威に向かってたかがとはね。w
843It's@名無しさん:2006/11/28(火) 16:24:14
>>842
ソニーの「技術力」の定義が世間一般とは異なってるんだろうねぇ
844It's@名無しさん:2006/11/28(火) 16:29:29
徳島大学(笑)日亜化学工業(笑)
ソニーに入れなかった負け組かよ。
845It's@名無しさん:2006/11/28(火) 16:38:17
妄想もここまでいくと哀れ以外の何ものでもないな
846It's@名無しさん:2006/11/28(火) 16:38:46
中村さんの発明がなかったらそもそも青色レーザー自体なかったわけだが
それを知った上で馬鹿にしてるとはとても思えない低能発言ですね。人間としての
品位を疑います。

で、ソニーさんにはノーベル賞候補になるようなすごい技術があるわけですか?
847It's@名無しさん:2006/11/28(火) 16:42:59
むしろ爆発するバッテリーを作ったことを悔いて、賞を創設すべきかと
848It's@名無しさん:2006/11/28(火) 16:43:15
こいつソニーを貶めて何がしたいんだろうな。
ソニーに入れなかった妬みか?大人気ないな。
見失ったよ。
849It's@名無しさん:2006/11/28(火) 16:45:20
おそらく「妬む」の定義も世間一般とは異なるな
850It's@名無しさん:2006/11/28(火) 16:45:58
>見失ったよ
何を?
851It's@名無しさん:2006/11/28(火) 16:48:04
ソニーには誇れるような技術的成果ないもんなあw

CDだってフィリップスだしw
852It's@名無しさん:2006/11/28(火) 16:48:27
よし!ローラー作戦だ!
853It's@名無しさん:2006/11/28(火) 16:53:14
つーか金目当てで研究してる時点でどうかと思う。
研究ってのは自分の知的好奇心を満たすものなのに。
854It's@名無しさん:2006/11/28(火) 16:59:33
話がそれてる。
新技術の恩恵を受けていながらそうした技術への畏敬の念すらもたない
人間の品位を問うている。

そしてそれ以前の問題として

ソニー様のご託宣

・二層記録が作れない
・歩留まり悪くてPS3の台数確保できない
・600万台出荷目標は相当厳しいけど間に合わなかったらクーポンで乗り切る


これが事実ということだw
855It's@名無しさん:2006/11/28(火) 17:26:02
なんかチョン的メンタリティに溢れた会社なんだが、昔は違ったよな?
在日に乗っ取られたのか?
856It's@名無しさん:2006/11/28(火) 17:57:34
嫉妬君が何かを見失ったスレはここですか?
857It's@名無しさん:2006/11/28(火) 18:21:41
えーっと
えーっと、、、えと

よ、よかったじゃんソニー

あれだよ、ホラ、松下と組んだおかげでBD即死しなかったじゃん

最終的には部品全部他メーカから外注して組み立てればおk

ハハハ
858It's@名無しさん:2006/11/28(火) 18:23:29
というか全部他メーカーに作ってもらえばいんじゃね?

ソニーは「SONY」ってシールだけ貼るとかさ。
859It's@名無しさん:2006/11/28(火) 18:24:28
>>858
>ソニーは「SONY」ってシールだけ貼るとかさ。
つーか、すでにそうなってる。
860It's@名無しさん:2006/11/28(火) 21:22:43
412 :It's@名無しさん :2006/11/28(火) 21:12:54
すいません。質問なんですが。
ソニーのレコーダーはBD二層の書き込み読み込み出来ないんですよね?
PS3もBD二層は無理なんでしょうか?

松下工作員が必死に2層を主張するせいでこんな誤解する人が出てるんだが。
これはもう損害賠償取れるな。
861It's@名無しさん:2006/11/28(火) 21:26:28
取ってみたらぁ?そのソンガイバイショーとやらを。
1円でもSonyが松下からお金貰えたら>>860に飴あげるよ。イチゴ味の。
862It's@名無しさん:2006/11/28(火) 21:31:36
>>860
実際にPS3で2層BD-Rを読めなかったという報告は雑誌社のレポートで有るが。
863It's@名無しさん:2006/11/28(火) 21:32:42
>>860
取れるもんなら取ってみれば
恥かくのはどう考えてもソニーだと思うけどねw

ソニー様のご託宣

・二層記録が作れない
・歩留まり悪くてPS3の台数確保できない
・600万台出荷目標は相当厳しいけど間に合わなかったらクーポンで乗り切る
864It's@名無しさん:2006/11/28(火) 23:41:00
もうさ、BD分野だけでも擁護するのあきらめたら?

なんかGKだか嫉妬君だかが蠢くたびにソニーの恥が
リフレインされてるんだけどw
865It's@名無しさん:2006/11/28(火) 23:43:00
松下オタが必死。
866It's@名無しさん:2006/11/28(火) 23:46:10
誰も松下の話などしていないのに...痛い奴がいるね。 age
867It's@名無しさん:2006/11/28(火) 23:49:43
嫉妬くん(ソニー社員)が書き込むと、ソニーの品位が
加速度をつけて、どんどん低下していく。
868It's@名無しさん:2006/11/28(火) 23:51:16
嫉妬くん(ソニー社員)は、自爆しすぎだよ。
自覚しているの。洗脳されているから無理か?
869It's@名無しさん:2006/11/29(水) 00:05:46
ソニーはとっくに見失っていますが何か?
870It's@名無しさん:2006/11/29(水) 00:06:18
あ、下げなくていいのか。
871It's@名無しさん:2006/11/29(水) 00:59:30
来年にソニーは2層対応の焼きドライブを出すことができるのでしょうか?
出来た頃には松下が3層とかになってそうなんだが…
872It's@名無しさん:2006/11/29(水) 01:02:27
>>871
しれっとHDDVDドライブ発売とか。
873It's@名無しさん:2006/11/29(水) 01:52:29
>>872
1層のみ対応なのは当たり前田のクラッカー
874It's@名無しさん:2006/11/29(水) 05:55:22
age
875It's@名無しさん:2006/11/29(水) 07:15:56
簡単なまとめ

ソニー痛恨、相次ぐ誤算 BDレコーダーもトラブル
http://www.sankei.co.jp/news/061015/kei005.htm


>発表したBDレコーダーは目指していた2層記録ができず、1層しか録画できないことが判明したのだ。
>松下電器産業が発表したレコーダーは録画・再生とも2層対応。BDは1層25ギガバイトを記録できる
>大容量が魅力だけに痛恨の結果となった。

>次世代ゲーム機「プレイステーション(PS)3」の欧州での発売延期は、基幹部品の青色半導体レーザー
>の量産が軌道に乗らなかったためだが、これも自社に原因がある。BDもPS3も重要な戦略商品であるだけに
>ダメージは大きい。

その背景

>「GaN(窒化ガリウム)素子の量産で、高い歩留まり率を得るのは極めて難しい」と米University of California、
>Santa Barbaraの材料物性工学部で教授を務める中村修二氏は証言する。「本当の意味で青色レーザーの量産に
>成功した技術者は、まだ1人も存在しない」と同氏はいう。従って、ソニー・グループの技術者が「苦戦を強いられ
>ているのも不思議なことではない」

http://www.eetimes.jp/contents/200611/12913_1_20061120185726.cfm
876It's@名無しさん:2006/11/29(水) 09:49:00
青色発光ダイオード、ひいては青色レーザーの基礎となる技術の開発者に対して
ソニー関係者はこんなこと考えてます。

てめえレーザーの量産も出来ねえくせに何様だ(怒)

839 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/11/28(火) 16:05:23
たかがカリフォルニア大学の教授レベルで何を調子に乗ってるんだか。
どう見てもソニーの方が技術力があります。
877It's@名無しさん:2006/11/29(水) 09:51:49
そうだね
爆発するバッテリーとか、自動的に機能消失するCCDとか
「50GB」と散々喧伝して25GBしか書き込めないBDドライブとか
ソニーにしか作れないよね
878It's@名無しさん:2006/11/29(水) 10:10:12
スパイ映画も真っ青だな。
879It's@名無しさん:2006/11/29(水) 10:46:27
>松下幹部は「今は悪くてもソニーはいつかはい上がってくる。それだけの力がある」
>とライバルの復活を確信するが

↑の発言の真意を下から選べ。

1.敵に塩を送っている(ともに日本経済を支えるものとしてがんばって
  欲しいという気持ちの表れ)
2.傷口に塩を塗っている(これ以上無い悪意から出た皮肉、イヤミ)
3.シオシオのパー(「これはもうだめかもしれんねw」という冷笑的諦観)
880It's@名無しさん:2006/11/29(水) 10:48:38
そもそも今は悪くないし。
松下社員必死だな。
881It's@名無しさん:2006/11/29(水) 10:49:37
一応、プラズマと液晶で分かれてるからね。
まぁ、消費者から見たらどっちも薄型だが。
882It's@名無しさん:2006/11/29(水) 11:02:35
>>880
>そもそも今は悪くないし

そーか、これが限界か
883It's@名無しさん:2006/11/29(水) 11:03:58
使ってる人間が一番底性能wwwwwww
884It's@名無しさん:2006/11/29(水) 11:09:47
>879

3.
885It's@名無しさん:2006/11/29(水) 11:13:06
4.さらに油断を誘うための罠
886It's@名無しさん:2006/11/29(水) 11:18:07
5.いねむりしてて寝言を言ってしまった
887It's@名無しさん:2006/11/29(水) 11:38:17
6.昨日接待を受けたばかりだった
888It's@名無しさん:2006/11/29(水) 12:39:38
7.ソニー?何だっけそれ
889It's@名無しさん:2006/11/29(水) 12:53:13
8.ソニーじゃなくてサニーと言っていた。実は日産の話だった。
890It's@名無しさん:2006/11/29(水) 17:06:23
9.すでにサムソンに買収されたと勘違いしていた
891It's@名無しさん:2006/11/29(水) 17:15:33
サムスン創業者は寿司大好き、尊敬する人物は織田信長で
祖先は倭人と噂の人物。最近も日本に逃げて来てたね。
892It's@名無しさん:2006/11/29(水) 17:21:45
10.松下がソニーを傘下にしてソニータイマーがない製品をパナソニックブランドとして販売する。
893It's@名無しさん:2006/11/29(水) 18:40:29
>10.松下がソニーを傘下にしてソニータイマーがない製品をパナソニックブランドとして販売する。

それじゃBD2層書き込みが出来なくなっちゃうじゃないか。
894It's@名無しさん:2006/11/29(水) 19:58:21
ソニーの劣化遺伝子が松下に組みこまれ、タイマーが松下製品にも炸裂する。
895It's@名無しさん:2006/11/29(水) 20:02:41
>>894
腐ったみかんは一緒の箱に入れちゃいけないんだよ。
896It's@名無しさん:2006/11/29(水) 20:30:00
この場合、金八先生も賛同なさいます
897It's@名無しさん:2006/11/29(水) 21:01:03
Wii 40万台に対してPS3 17万台

BD普及の戦略商品と考えた場合、これを戦略的失敗と言わずしてなんというのかw
反論この間からずっと待ってますw
898It's@名無しさん:2006/11/29(水) 21:29:29
BDの相手はHD-DVDだもの。ハリウッド巻き込んで戦争しているの
知らないのかね?東芝は社内でもHD-DVDが話題にならない状態だから
BDが次世代DVDの主権を取るために一歩一歩進んでいるのです。
ゲーマーはWiiとの比較に必死ですがね。
でも
>>897
みたいなオタクで引きこもりのニート達は夜中に一人きりで家の中で
画面に向かって手を振るの?さびっしねえー。
899It's@名無しさん:2006/11/29(水) 21:34:25
BDはPS3と一緒に死亡確定ですか?
900It's@名無しさん:2006/11/29(水) 21:54:01
せっ、先輩!ああっ!もう駄目ですっ!はううああっーーーー!!!
ビクンッ!ビクッ!ビクビクビクビクビクゥゥゥゥゥッッッッッッッッ!!
駄目です、嫌です先輩!!僕、ぼ…くぅぅぅ出る出ちゃうゥゥゥッ!!!
ビクッッ…ブビュッ!!ビュッ!!ビュビュビュビュビューーーッッッッ!
いやあぁぁっっ!!先輩見ないで下さい!精子汁が!精子汁があーーッ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!先輩見ないで、お願いぃぃぃっっっウウッ!!!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!せっ、せいっ、精子ィィィッッ!!!
ブビュブビュゥゥッッああっ、もうダメ…ですッ!!はうあああーーっ!!!
ブリイッ!ブ…ボッ!ブビ…ブブ…ブ…ビュゥッッッッ!!!!
いやぁぁっ!ぼ、ぼく、こん…なにいっぱ…いザーメ…ン出してるゥゥッ!
いやああああっっっ!!先輩見ないで、お願いぃぃぃっっっウウッ!!!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!せっ、せいっ、精子ィィィッッ!!!
ブビュブビュゥゥッッああっ、もうダメ…ですッ!!はうあああーーっ!!!
ブリイッ!ブ…ボッ!ブビ…ブブ…ブ…ビュゥッッッッ!!!!
いやぁぁっ!ぼ、ぼく、こん…なにいっぱ…いザーメ…ン出してるゥゥッ!
ぁあ…精液出るっ、精液出ますうっ!!
ブビブビュッ!!ビュルビュルビュルッ!!ビュビィィィィィィィッ!!!
先輩の顔、僕の精液で、ああ、こんなにいっぱい、いっぱいィィィ!!!
ビクンッ!ビクッ!ビクビクビクビクビクゥゥゥゥゥッッッッッッッッ!!
おおっ!精子ッ!!せっ、せいっ、精子ッッ!!!ザーメン見てぇっ
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
901It's@名無しさん:2006/11/29(水) 23:32:47
>>899
その模様です
嫉妬くんも自覚があるみたいだしw
902It's@名無しさん:2006/11/30(木) 02:27:03
嫉妬君がsageてるのでage
903It's@名無しさん:2006/11/30(木) 09:31:29
松下のレコーダーは他社製プレーヤーで再生できない欠陥仕様。
こんなゴミ誰も買わないよ。
処分費用として10万円もらえるならもらってやってもいいが。
904It's@名無しさん:2006/11/30(木) 09:39:55
>>903
リンク貼ってくれないと説得力ない。
905It's@名無しさん:2006/11/30(木) 09:43:55
>893
そこでPanaがソニーに2層ドライブをOEM供給ですよ。
906It's@名無しさん:2006/11/30(木) 09:53:48
松下レコ買っても松下の液晶テレビはフルスペックハイビジョンに対応してないから意味がないよ。
松下はフルHD液晶を作れない低技術力メーカー。
907It's@名無しさん:2006/11/30(木) 10:04:39
次スレ
ソニー死去!BDレコーダーの低性能が判明しまくり!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1164848548/
908It's@名無しさん:2006/11/30(木) 10:48:13
今、フルハイビジョン液晶テレビを買うのは愚かだよ。
次に出てくる、高速ドライブ回路を搭載した機種でないと
動画がスムーズではないよ。自己満足でしかない。

909It's@名無しさん:2006/11/30(木) 10:55:02
それ以前の問題として松下が頑張らないとBD陣営そのものが負けるのに
なんで必死でけなしてんの?


>>898では「敵はHD DVD」とか言って>>903では敵は同じ陣営の松下かよ。
しかも基幹製品のVAIOはその松下からドライブ供給受けて二層BD搭載してんだぞ。


身内でつぶし合うってのはソニー社内の伝統だと思ってたがGKにもちゃんと引き継がれてるのな。
910It's@名無しさん:2006/11/30(木) 11:03:29
>>38
BW200は非公式ながらHDVに対応しているようだが?

ttp://www.phileweb.com/magazine/labo/archives/2006/11/15.html
>DMR-BW200量産機の動作チェックをしていたのだが、
>HDR-FX1とのi.Link接続でHDVデータのダビングができることを発見した。

HDVもTSもMPEG2-TSであることに変わりはないのだから、
対応させるのはそう難しいことではなさそうな気がするのだが。

現にHR500、HXV、X1000などのソニー製テレビのi.LINKはHDVに対応してる。
もっとも、対応を公式に認めているのは自社製カムコーダだけだが。
911It's@名無しさん:2006/11/30(木) 11:06:53
またひとつソニーレコーダーのアドバンテージが消えたw

そんなものがあったとすればだが…
912It's@名無しさん:2006/11/30(木) 11:08:34


つうか ちゃんと予定通り出荷出来んのコレ?

913It's@名無しさん:2006/11/30(木) 12:18:48
そういえばHD DVDなんてものがあったな。
とっくの昔に負け規格が決定してたら忘れてたよ。
まだ東芝は悪あがきしてるの?
914It's@名無しさん:2006/11/30(木) 12:31:47
昔、LDに対抗して作った? V??ってディスク無かったっけか?
あー、あれだ。共倒れ。
915It's@名無しさん:2006/11/30(木) 12:42:20
PS3があるからブルーレイの勝利は間違いないな。
916It's@名無しさん:2006/11/30(木) 12:43:00
>>913
ソニー製品は容量で劣るんだからあんまり勝ち誇らない方がいいんじゃないw
松下なら勝ってるけどさw
917It's@名無しさん:2006/11/30(木) 12:43:53
>>915
Wii 60万台に対してPS3 17万台

BD普及の戦略商品と考えた場合、これを戦略的失敗と言わずしてなんというのかw
反論この間からずっと待ってますw
918It's@名無しさん:2006/11/30(木) 14:33:05
>>916
VAIOは2層対応ですが何か?
919It's@名無しさん:2006/11/30(木) 14:41:23
>>918
ブルーレイ搭載PCを作れない松下とは技術力が違うね。
920It's@名無しさん:2006/11/30(木) 14:42:29
松下に土下座してドライブを供給していただいた甲斐がありましたね
921It's@名無しさん:2006/11/30(木) 14:44:04
でそのバイヲは売れてますか?棚卸資産ですか?
922It's@名無しさん:2006/11/30(木) 14:45:47
923It's@名無しさん:2006/11/30(木) 14:49:00
今更そんなネット工作の成果を見せられても…
そこはGKの主戦場じゃないですかw
924It's@名無しさん:2006/11/30(木) 14:52:06
松下は高性能PCを作れない低技術企業。
松下はフルスペックハイビジョン液晶を作れない低技術企業。
松下はゲーム機を作れない低技術企業。
925It's@名無しさん:2006/11/30(木) 15:13:18
だからいくら他社を貶めてもソニーの売り上げが上がるわけではないと何度(ry
926It's@名無しさん:2006/11/30(木) 15:25:09
>>922
GK大活躍の場所をあげられても困っちゃいます。
GKの他にも金払えばなんでもしてくれるんじゃねーの?
と、さくそすの評価を見てると思えてきます。
927It's@名無しさん:2006/11/30(木) 18:31:39
ソニーは5年間まともに稼動するPCを作れない低技術企業。
ソニーはサムスンに頼らないとフルスペックハイビジョン液晶を作れない低技術企業。
ソニーはゲーム機用DVDピックアップすらまともに作れない低技術企業。
928It's@名無しさん:2006/11/30(木) 18:39:14
録画時間でVHS陣営に負けたのをもう忘れたのか?

あ、今回はどっちも同じ規格か。
929It's@名無しさん:2006/11/30(木) 20:23:21
>>914,929

>>909
930It's@名無しさん:2006/11/30(木) 20:24:39
いけね、アンカー間違えた
>>919,924

>>909
931It's@名無しさん:2006/11/30(木) 20:53:00
普通にみんな高性能なソニー製をかうだど。
932It's@名無しさん:2006/11/30(木) 20:59:58
ソニーだと高性能なのが無いからなあ
933It's@名無しさん:2006/11/30(木) 21:21:21
あぁ、高性能のソニーが有ったら是非買いたいね
934It's@名無しさん:2006/11/30(木) 21:38:54
でもあれだ、「ピーキーすぎてなんちゃらかんちゃら」ってあんな感じ。
誰も使いこなせない
935It's@名無しさん:2006/11/30(木) 21:55:38
折原一也氏がソニー「BDZ-V9」の発売日購入を予告!
折原氏に試して欲しいことはありますか?
http://www.phileweb.com/news/d-av/200611/27/17203.html

とりあえず落下試験。
936It's@名無しさん:2006/11/30(木) 21:57:43
>>935
レンズがホントに手塗りなのか確かめて欲しい。
937It's@名無しさん:2006/11/30(木) 22:00:55
加速試験
938It's@名無しさん:2006/11/30(木) 22:24:27
2層対応・Ver1.2aHDMI端子・i.Link端子搭載のDMR-BW200と並べて道行く人に
「価格は同じですがどっちを選びますか?」テスト。
939It's@名無しさん:2006/11/30(木) 22:41:20
松下で、HDVもそのまま取り込めるってことなので、
松下買うことにしました。
SONYのBDレコは必要無くなりました。よかった。
940It's@名無しさん:2006/11/30(木) 22:48:40
そんな事より発売日2日前の12月6日(水)に発売日変更のお知らせが出るに1,000点。
941It's@名無しさん:2006/11/30(木) 23:36:09
どう見てもソニーの方が高性能だな。
実機を見ると松下はおもちゃにしか見えない。
942It's@名無しさん:2006/11/30(木) 23:40:35
ついに外見しか頼り所がなくなったか
哀れな子
943It's@名無しさん:2006/11/30(木) 23:50:30
頭は良いけどブサイクな子、頭は悪いけど可愛い子。
大多数が可愛い子を選ぶと思うけどなあ。
944It's@名無しさん:2006/11/30(木) 23:53:03
ちょっとちがうな。

ソニーは、頭は悪くて性格も悪くて体も弱くて、外見に気を使ってるのはわかるが
ブサイクでセンスも悪い子だよ。
945It's@名無しさん:2006/12/01(金) 00:10:35
バカで陰気でストーカー気質でいつも大声で怒鳴っていて、
すぐ他人の者を盗んで「これはオレのものだ!」と嘘を付き、
外見が悪くてブサイクの癖にプライドだけは高いって奴だよ、ソニーは。
946It's@名無しさん:2006/12/01(金) 00:48:42
>>924
3DO Realを無視するなwww
作れないんじゃない、作りたくないんだ!
947It's@名無しさん:2006/12/01(金) 08:45:01
12/8に発売されるかな?w
948It's@名無しさん:2006/12/01(金) 08:56:58
松下の不祥事
・殺人ファンヒーター
・食器洗い乾燥機型爆弾
・プラズマ特許侵害
・プラズマ偽装派遣
949It's@名無しさん:2006/12/01(金) 09:03:20
もうさ、自陣営のBD販売を邪魔したいんならいっそソニーもやめたら?
ソニー信者ってのは身勝手な馬鹿ばっかりでこういうところがソニー本体と驚くほど似てる。
950It's@名無しさん:2006/12/01(金) 09:08:04
事実を書いて何が悪いんだろうね?
騙されて松下を買っちゃう人が可哀想だよ。
951It's@名無しさん:2006/12/01(金) 09:12:42
別に悪くないよ。ただVAIOでBDドライブを供給してくれて
同じBD陣営として普及にはずみをつけたい時期に闇雲に敵視する
ソニー信者の神経が理解できないだけ。
952It's@名無しさん:2006/12/01(金) 09:15:11
VAIO程度の台数じゃBD普及の役には立たんだろ。
953It's@名無しさん:2006/12/01(金) 09:17:26
そういうことじゃねーだろ。自陣営を攻撃する神経が判らんて話だ。
954It's@名無しさん:2006/12/01(金) 09:20:06
嫉妬くんやGKに敵味方の識別ができると思うかね?
955It's@名無しさん:2006/12/01(金) 09:21:34
ソニー自体が自社内のカンパニーでつぶし合うからな。
GKのこれもいわばソニーのお家芸ってやつかw
956It's@名無しさん:2006/12/01(金) 09:21:43
PS3があるからブルーレイの普及は間違いないよ。
松下に何ができる?
何もできないだろ。
957It's@名無しさん:2006/12/01(金) 09:22:20
二層レコが出せる。ソニーに出来ない一番のことだw
958It's@名無しさん:2006/12/01(金) 09:37:15
βの時に録画時間で負けたのを忘れたのかね。
959It's@名無しさん:2006/12/01(金) 09:43:59
ソニーの機種でも
パナドライブに換装したら2層記録可能だったりして。
960It's@名無しさん:2006/12/01(金) 12:36:02
>959
いや確かハードは一緒という話だからソフトが糞なんだ、
になってソニン駄目じゃんになった筈

社内でも想定外だったんじゃないかと思われるのは
2層のメディアをソニン名義で販売してるってことかな
どうやって使えって言うんだよ
961It's@名無しさん:2006/12/01(金) 12:41:01
カラスよけ
962It's@名無しさん:2006/12/01(金) 12:51:38
松下社員はソニー社員の爪の垢でも飲めば良い。
963It's@名無しさん:2006/12/01(金) 13:55:04
・・・と、ソニー社員が自己を過大評価している一方、松下社員は黙々と開発研究を続けているのであった。
964It's@名無しさん:2006/12/01(金) 14:01:10
飲んだらバカが移る
965It's@名無しさん:2006/12/01(金) 14:01:22
>>962
人殺し!!
966It's@名無しさん:2006/12/01(金) 17:00:35
ソニーはビデオゲームから撤退するんだって?珍しく英断だねー。
どうなんのかね、PS3は。こんなもん誰も引き継ぎたくないだろうし。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061201-00000111-reu-int
967It's@名無しさん:2006/12/01(金) 17:09:03
にちゃんとかで工作する暇があれば研究開発すればいいのに

ま、やろうとしてもできないから工作や嘘やハッタリに走るんだろうけど

この低性能BDレコーダーはそれを如実に表してる
968It's@名無しさん:2006/12/01(金) 17:32:29
>966
GKの教祖さまは神棚にまつられて実務からは外されたようですな。
969It's@名無しさん
ソニーの人事って、晒し上げだよなw