現SCEの会 part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
855It's@名無しさん
>>641
> ハード設計陣に敬礼!
>
> ソフト開発&広報は首でも括って来い

こいつLSI設計部の回し者か?
それともただのアホか?

ハード設計最低で相変わらずソフトが開発しにくいくせに性能も平凡。
爆熱Cellで大発熱、本体コスト大幅アップ
ソフト技術者とゲーム会社だけが頑張ってPS3をここまでまとめあげた。
ハード設計陣は首をくくって氏ねと言いたい。
856It's@名無しさん:2006/11/16(木) 01:17:49
>855
んーそれでも、記事でもほめてたけどあの主基盤は良く出来てるよ。
857It's@名無しさん:2006/11/16(木) 01:26:14
>>855
激しく同意

>>856
で、それがユーザーにとって大事なことなんですか?
858It's@名無しさん:2006/11/16(木) 01:28:30
少なくともゲーム開発者にとっては、ライブラリの出来不出来の影響の方が大きい。
859It's@名無しさん:2006/11/16(木) 01:36:10
>>857
糞な基盤ひかれると開発者も場合によってはユーザもいらん苦労することになる
良くできてるに越したことはなし。
860It's@名無しさん:2006/11/16(木) 01:51:54
>>858
そのライブラリの完成度を下げたのは、Cellの設計に欠陥が多過ぎて
非対称プロセッサを抽象化するだけで凄まじい時間がかかった。
そのせいで本質的なライブラリを充実させる時間がなかった。
しかも学閥を連れて来たのは誰なのか考えてみろ

全てがハード技術者のせい。
861It's@名無しさん:2006/11/16(木) 02:05:42
>860
Cellの設計なんてハード技術でもなんでもない、アーキテクトの問題だし。
何でもハード技術者かっつうの。
862It's@名無しさん:2006/11/16(木) 02:08:22
>>860
諸悪の根源は、非対称マルチプロセッサを採用したことだよ
これが全てを狂わせた

そもそも非対称マルチプロセッサに向いた言語もコンパイラもOSもこの世の中に存在しない
設計時に言語、コンパイラ、OSの検討を徹底的に行って、ハードをソフトに合わせるようにするべき
実はIBMがちゃんと言語、コンパイラ、OSとチップのことを一体に捉えて考えて設計していたのだが、
SCEのある一人の馬鹿のせいでSPUのメモリがキャッシュではなくてLSになってしまった
このせいでCellのスマートな抽象化がほとんど無理になってしまった
LSを採用した時点でLSの管理をアプリケーションに押し付ける結果になった
チップありきでソフトのことを考えないSCEらしい失敗だ
863It's@名無しさん:2006/11/16(木) 02:09:01
全てではない
864It's@名無しさん:2006/11/16(木) 02:11:52
>>861
アーキテクトの意味知ってますか?
チップの論理設計のことですが何か?
チップはハードではないのですか?
それとも自分が設計した糞チップが馬鹿にされてくやしいのですか?
馬鹿にされたくなかったらまともなものを作ってみろ
865It's@名無しさん:2006/11/16(木) 02:16:21
お前らおちつけ
もう出てしまったものは仕方がない
この審判は社会が下す
866It's@名無しさん:2006/11/16(木) 02:24:32
>>865
責任が糞チップにあることはハッキリとしておかないといけない
867It's@名無しさん:2006/11/16(木) 02:35:23
2ちゃんで総括できてしまうってお前ら普段なにやってんのよ
868It's@名無しさん:2006/11/16(木) 02:36:23
>>859
基板の完成度が高くてもCellの設計の酷さを償えるものではない
869It's@名無しさん:2006/11/16(木) 02:39:10
>864
論理設計と電気的な線引きの間にはちょっとした差があって、
それが単なるハード屋と設計屋を分けているんだけど、
そこを知ってかしらずかひとからげでハード屋と言われると、
面白くないのよ。

ハード屋ってのはソフト屋以上に広義な便利ワードだからな。
870It's@名無しさん:2006/11/16(木) 02:40:32
とりあえずCellが糞なのは他に使い道が無いことが証明してくれている
871It's@名無しさん:2006/11/16(木) 02:44:14
> SCEのある一人の馬鹿のせいでSPUのメモリがキャッシュではなくてLSになってしまった
これ誰?
872It's@名無しさん:2006/11/16(木) 02:48:56
>>869
ハード = チップ + 基板 + メカ

確かに範囲が広いわなw
873It's@名無しさん:2006/11/16(木) 02:50:13
>>870
アップルコンピューターにもCell使えねーって言われているしw
874It's@名無しさん:2006/11/16(木) 03:05:04
>>869
最初からそう言えと言いたい
875It's@名無しさん:2006/11/16(木) 03:22:38
>完成度の高いPLAYSTATION 3ハードウェア
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1116/kaigai318.htm
>このPS2互換性もPS3のアラ探しの対象となってしまっているが、
>互換性の難しさを考えれば悪い成績ではない。


SCEの技術力は専門家からは高く評価されている。
シロートがPS3に対してとやかく言うのは間違っている。
876It's@名無しさん:2006/11/16(木) 03:26:57
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
| /   ,.-=\ / =-、 |
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,|
|     `'ー=ニ=-イ,  :| ですよね〜
|       `ニニ´   |
| _\____//
877It's@名無しさん:2006/11/16(木) 03:28:11
XBOXのときのあの台詞はいったい
878It's@名無しさん:2006/11/16(木) 03:31:18
>>875はコピペ

★PSP★プレイステーションポータブル126★急ブレーキ★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1163166585/212

社員じゃない者が書き込んでスマソ
879It's@名無しさん:2006/11/16(木) 04:48:21
>>871
部外者はカエレ
880It's@名無しさん:2006/11/16(木) 05:35:14
>>856
基盤は奇麗になるよ、専用のソフトが奇麗にしてくれるから。
#あのソフトはすごいと思う。パズルみたいな線を交差せずに
#ルーティングするんだから。

それより基本的な部分がね、音がプツとかさ、画面にバシッって
ノイズが走ったりね、そういうところがちゃんと作ってないしー。

毎度のことだけど、
ソフト側に泣きいれていたのはハード屋さんだしね。

EEGS登載も突発的だったしー。
全てが行き当たりばったり。コンセプトゼロで作るからこんな状態
になるんだよ、もう。
881It's@名無しさん:2006/11/16(木) 05:38:37
コンセプトは「ヘテロジニアスマルチコアでインテル撃墜!」だろ
882It's@名無しさん:2006/11/16(木) 05:39:07
>>872
ソフト = ハードを制御 + GUI + SDK

同じだよ、範囲の広さは。
883It's@名無しさん:2006/11/16(木) 05:40:14
>>881
で、逆に撃沈されたのはこっちじゃないか!
884It's@名無しさん:2006/11/16(木) 06:19:52
>>867
会社で2ちゃんしてますが何か?
仕事はしてませんが何か?
職場環境ぬるま湯ですが何か?
885It's@名無しさん:2006/11/16(木) 06:54:44
886It's@名無しさん:2006/11/16(木) 07:51:31
質問。
何でEDRAMを搭載しなかったのでしょうか?
1080p二画面同時出力だと大容量になってしまって無理だからという記事を
見ましたが、1080p一画面に変更しましたよね。

それなのに何故?
887It's@名無しさん:2006/11/16(木) 07:53:58
クタは周囲に道化を雇って歯に衣きせぬ本音をビシビシ言ってもらわないとまずい…
まず太鼓持ちを遠ざけれ。
888It's@名無しさん:2006/11/16(木) 08:11:25
質問2

最初は1080p/60fs×2画面同時出力と、クッタリかましておきながら
何故蓋を開けてみたら、720p×1画面も怪しいスペックになって
しまったんでしょうか?

こんな事なら価格が高くなってもいいから、最初の約束を守って、
しかもメインメモリも増設可にして、ソニーOSも載せて、
WINエミュレーターも用意して、開発環境も搭載して、パソコンとして
勝負して欲しかったです。もちろん利益が必ず出る現実的価格でね。

何も本気を感じないのに、「ゲーム機ではない。パソコンだ」
ってそりゃあないですよ。
889It's@名無しさん:2006/11/16(木) 08:35:53
>>888
ゲーム機もコンピュータの一つだから、パソコンでいいじゃないの。
どうでもいいけど部外者は書き込まんでくれ。

で、今日の人事発令で逃亡者が判明でOK?
事実だとすると学閥系はどんどん撤退していくはずだが。
890It's@名無しさん:2006/11/16(木) 09:12:51
>>889
フルネームなどはさすがにダメだろうけど、何名消えたかくらいは書いて欲しい。
891It's@名無しさん:2006/11/16(木) 09:13:18
>>889

ごめんなさい。
ソニーには期待してるので、元気出してください。
892It's@名無しさん:2006/11/16(木) 09:13:38
>>862
日経の技術雑誌にもちらりと出てましたね。
LSのメリットってなんですか?
893It's@名無しさん:2006/11/16(木) 10:10:43
買ったばっかの僕のPS3が壊れちゃったよ
コツコツ貯めてきた大事なお金なのに
おじさん達は最低だ
894It's@名無しさん:2006/11/16(木) 10:27:05
>>880
> 毎度のことだけど、
> ソフト側に泣きいれていたのはハード屋さんだしね。

これが真実

>>886
クタのオナニー優先
実効性能は二の次
895It's@名無しさん:2006/11/16(木) 10:32:33
そしてそのケツを拭くのは下っ端の俺ら
はあ〜…
896It's@名無しさん:2006/11/16(木) 10:34:46
他人のせいにするのは、
やっぱりソニーのカルチャーなんだろうか。
897It's@名無しさん:2006/11/16(木) 10:42:33
>>896
お前の考えだと責任の所在を明確にすること自体が悪なのかと言いたい
少なくともクタとそのイエスマンに責任があるのは確か
898It's@名無しさん:2006/11/16(木) 10:50:15
>>896
GK乙
(・∀・)ノシ
899It's@名無しさん:2006/11/16(木) 11:02:56
>>892
キャッシュだとヒットしたりしなかったり->プログラマが制御できないけど楽
LS->めんどくさいけどすべてを管理できる
900It's@名無しさん:2006/11/16(木) 11:04:13
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
| /   ,.-=\ / =-、 |  貴様ら私をマンセーしなさい
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,|  でないとボーナスカット
|     `'ー=ニ=-イ,  :| 
|       `ニニ´   |
| _\____//
901It's@名無しさん:2006/11/16(木) 11:32:47
ソニーPS3の不具合、オンラインソフト更新で対応=平井SCEA社長
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061116-00000370-reu-bus_all

チップそのものが乗ってないし、
ハードワイアドとファームのソフトをを混在したエミュなんて泥縄まず無理だろ?
また、ソニーお得意のウソツキ広報だろ。
いい加減ウソ付いて信用をなくすような方法をとるのは止めたら?
902It's@名無しさん:2006/11/16(木) 11:43:29

病気が治るよりも死んでくれた方が良いレベルに既に来ている。
903It's@名無しさん:2006/11/16(木) 11:47:42
>>901
実現時期を明言してない(できない)からのらりくらりと時間稼いで沈静化を狙ってるとしか思えない
904It's@名無しさん:2006/11/16(木) 11:52:36
>>862
わざわざ自らのスキルの低さを自慢しなくてもいいですよ
905It's@名無しさん:2006/11/16(木) 11:56:54
ヘテロジニアスマルチコアの挙動に詳しいスキルフルな開発者集団でないと
満足に性能を発揮できないようなハードウェアって、競争力のあるサードを
自陣営に惹き付けて数の優位を築くことが大切なゲーミング用プラットフォームには
全然向いてないのでは?
906It's@名無しさん:2006/11/16(木) 12:19:43
難しいことはわからんが今はそれなりの成果でもいいからなるたけ簡単にできるということが
プライオリティ高い時代だよな
907It's@名無しさん:2006/11/16(木) 12:21:36
>>875
後藤が専門家〜?
SCE専属の提灯記事専門記者じゃないか

>>905
その通りだが、クタがアホなので改善しない
908It's@名無しさん:2006/11/16(木) 12:29:48
>>875
アラ探しも何も・・・

もともとPS/PS2完全互換を主張したのはソニー側なんだが・・・
909It's@名無しさん:2006/11/16(木) 12:38:14
>>899
サンクス。
一回ごとに別ゲームを開発するような形にはまったく向かない仕様ですね。
910It's@名無しさん:2006/11/16(木) 14:01:53
社員の皆様責任のなすり付け合いご苦労様です。
ユーザーはソフトとかハードとか区別せずに、

  P  S  3  糞

という結論を出しますので、言い訳を考えておいてくださいね。
911It's@名無しさん:2006/11/16(木) 14:11:38
DSらいと売ってる店教えてください
もうPS3帰ってきたら売ります
912It's@名無しさん:2006/11/16(木) 14:58:14
↓そこからこのスレに流れ込んできた様だ。

【ソニー】ゲーム部門の赤字が268億円に
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1154001357/873
913It's@名無しさん:2006/11/16(木) 15:32:25
360より1万以上高いくせに
360以下のグラしか出せないPS3が素敵すぎます
914It's@名無しさん:2006/11/16(木) 15:57:15
>>913

つうか現状の消費電力じゃ無理でしょ?
そりゃあ500W消費していいのなら、
1080P/120fs+64bitHDR + FSAA x 二画面
だってやってやるよ。

むしろ絶対出来ない事を、さも出来るようにクッタリかます
誰かさんが悪いわけで。その為に非対称マルチプロセッサなんて
誰も手を出した事がない物にチャレンジして、壮大に自爆したんでしょ。

金が無いのにチャレンジしすぎなんだよ。
もう少し堅実に商売しる!
915It's@名無しさん:2006/11/16(木) 16:00:28
そういえば有機ELディスプレイもそうだったな。
これも出来もしないのに、というかはっきり言えば運任せの技術なのに、
チャレンジして、やっぱり実現できる材料見つけられなくて
盛大に自爆。

金が無いのにチャレンジしすぎ。
916It's@名無しさん:2006/11/16(木) 16:01:10
浮き沈みの激しい娯楽産業で
堅実に商売するのは不可能

大ポカやったら堕ちるのが道理
917It's@名無しさん:2006/11/16(木) 16:01:12
じゃあ360買った方がいいの?
918It's@名無しさん:2006/11/16(木) 16:02:29
>>917
来年末まで様子見orすべての機種を買って楽しむ。
お好きな方で
919It's@名無しさん:2006/11/16(木) 16:03:41
何の為の「ソニーブランド」なんだろうね。
世界一名前だけで売れる家電メーカーなのに。
出来ることを確実にこなせば、確実に商売になるのに。

「技術のソニー」の言葉に踊らされるのはもう止めよう。
自分達の実力をふまえて、堅実に商売しよう。
920It's@名無しさん:2006/11/16(木) 16:05:32
PS3は様子見した方が良さそうだな。
設計が斬新すぎて、怖すぎる。
バグが頻発する可能性がある。
921It's@名無しさん:2006/11/16(木) 16:10:09
>浮き沈みの激しい娯楽産業で
>堅実に商売するのは不可能

PS2であれだけシェア取ってるから可能だよ。
そもそもCELLなんかにチャレンジせず、無難な構造にしておけば
もっと安く出来たはずだし。

大体現状はGPUが足引っ張ってるんだから、無難な構造にしても
パフォは変わらないでしょ。
922It's@名無しさん:2006/11/16(木) 16:13:18
とにかく、PS2であれだけシェアを取ってるのに、MSや任天堂に逆転なんて
されたら、リアルでアホや。

誰かさんは責任取った方がいい。
923It's@名無しさん:2006/11/16(木) 16:29:54
前世代機のトップシェアの後継機が圧倒的に優位なのは確かだが、
相手より多くミスをしたら勝負は負けるのさ。
政権交代するときも一気にいくよ。
世論の支持を失ったらアウトだ。

ipodがウォークマンを駆逐したようにね。
924It's@名無しさん:2006/11/16(木) 16:36:58
スタートダッシュでこけて盛り返したハードはない
終わり
925It's@名無しさん:2006/11/16(木) 16:38:37
>>924
初代プレイステーション
926It's@名無しさん:2006/11/16(木) 16:47:58
>>925
それは、スタートでトップとれなかっただけで
こけてはないだろw
927It's@名無しさん:2006/11/16(木) 16:51:06
>>926
台数てきにはPS3とどっこいだったけど。
928It's@名無しさん:2006/11/16(木) 17:25:57
>>927
今の時代と状況が違うと思うが・・・
929It's@名無しさん:2006/11/16(木) 17:41:01
FF7よもう一度ってか?
スクエニにそんな力はもうないだろ・・・
930It's@名無しさん:2006/11/16(木) 19:20:59
設定も完了し、PS3でBDビデオを再生…と思ったら、また「?」マークが点灯! BDって大丈夫か?
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061115/119746/
931It's@名無しさん:2006/11/16(木) 19:49:54
>>925
PS3はむしろ任天堂抜きで、目新しさのない64。
932It's@名無しさん:2006/11/16(木) 19:55:14
いよいよ今週末!米でPS3、Wiiが発売に--次世代ゲーム市場を制するのは誰か
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20315007,00.htm
>しかし、Doherty氏は、ソニーがこの不利を乗り越えられると見ている。
>同氏がそう予想するのにはいくつかの根拠がある。まず第1に、PS3は過去に
>販売されたすべてのPlayStation 2およびPlayStation用ソフトウェアに
>対応している。

ダウト!
933It's@名無しさん:2006/11/16(木) 21:12:35
SONYの社員ってことは一流企業の社員てことだから
年収って何億円もらえるの?
934It's@名無しさん:2006/11/16(木) 21:19:20
一発逆転を狙いすぎ
935男・岩鬼:2006/11/16(木) 21:44:46
豪打火山爆発や
936久遠の瞳:2006/11/16(木) 21:48:04
>>924
まあこれからは女性層に対するアピールとかが望まれるわけで(´・ω・`)

SCEもロコロコやピンクハリケーン(PSP)で頑張ってるが、
まだまだ足りんですよ(>_<)

前々から言ってる事だが、ダイエットソフトみたいなのを出したら売れると思うよ(*^ー^)ノ
937It's@名無しさん:2006/11/16(木) 21:54:28
いま嫌われ中のソニーはなにやってもだめだとおもう。
とりあえずおとなしくてしておくべき。
938It's@名無しさん:2006/11/16(木) 21:57:22
やった父さんが北米版のDS買ってきてくれたぜw
おじさん達は嘘つき集団だからね僕絶対忘れないよ!
939It's@名無しさん:2006/11/16(木) 22:12:49
>>936
女性層にアピールできるソフトの弾が無い
940It's@名無しさん:2006/11/16(木) 22:39:04
>>875
なんの専門家?
941男・岩鬼:2006/11/16(木) 22:47:56
>>936

おぅ、わいや

久遠の瞳、あほかい、わりゃー とっとと道頓堀にけーれ

ダイエットしくさるレディは、一人でいるときの誘惑に弱いんや。
んなレディがゲーム機の前で孤独にダイエットするかいな、ドアホ!

ワイワイ楽しく褒められたり突っ込まれたりでもせにゃー、やらへんわい!
レディ向けいうたかて、ダイエットなりゃーWiiでもできるやんけ!
PS3でなきゃーできへんもんが、いるっちゅうこっちゃ!

ナツコはんにダイエットは必要あれへんがな(はぁと)




942久遠の瞳:2006/11/16(木) 23:04:41
>>939
今からでも揃えたらいいと思う(*^ー^)ノ

Wiiなんて名前からして女性に受け入れられそうだしね(><;)

>>941
オマハン、河内の生まれでっか?(´・ω・`)

女のダイエットいうたら、そら涙ぐましいモンでっせ┐(´ー`)┌

一人孤独にもくもくと、好きなオトコのコト考えながら、
ダイエットするもんやでしかし(><;)

ワレのアドリブだけやなしにSCEはんでもいろいろ考えとるとは思うけども、
正味、オンナが鍵ちう訳や

あとはシックスポケットちうガキの層にも訴求力がないとアキマヘンな(´∀`)
943It's@名無しさん:2006/11/16(木) 23:16:51
我々が白旗を揚げる日は近い
944It's@名無しさん:2006/11/16(木) 23:20:33
国内市場は360に毛が生えたぐらいで終わる予感
945It's@名無しさん:2006/11/16(木) 23:27:39
>>945
それはもうしばらく様子を見ないと何とも言えない
私的には来年の春頃には在庫山積みだと思っている
946It's@名無しさん:2006/11/16(木) 23:29:19
>>946
誰にレスしてるのか分からない
947It's@名無しさん:2006/11/16(木) 23:34:05
今日は書き込みが95件もあった
そろそろ次スレの予感
948久遠の瞳:2006/11/16(木) 23:34:12
>>943-944
学閥をキャンいわしたらまだ何とかなるがなヾ(≧∇≦*)ゝ

はっ…いかんいかん、河内弁が出ちゃった(><;)

それと学閥の中の人はみんなと仲良くな、
例え相手がプロパー社員であってもだぞ(*^ー^)ノ
949It's@名無しさん:2006/11/16(木) 23:37:16
もうPS3は出てしまったんだ
もう後戻りは出来ない
950It's@名無しさん:2006/11/16(木) 23:45:50
>>948

久遠の絆って知ってる?
951久遠の瞳:2006/11/16(木) 23:47:22
>>949
ウルトラCになるかも知れんが…
今までに出たPS3ソフトをエミュで動かすようにして、
あとはおまいらの好きに改良するってのは、どうよ(><;)

学閥の同意が必要とは思うが…

的外れな意見だろうか
952It's@名無しさん:2006/11/16(木) 23:48:24
久遠の絆
953It's@名無しさん:2006/11/16(木) 23:54:07
みんな久遠の瞳につめたいのはなんで?
954久遠の瞳:2006/11/17(金) 00:06:32
>>950
うん、知ってるよ(*^ー^)ノ
955It's@名無しさん:2006/11/17(金) 00:07:31
>>954
そうなんだ。かんそうは?
956It's@名無しさん:2006/11/17(金) 00:15:13
957It's@名無しさん:2006/11/17(金) 00:17:02
日本のことは無視して、
SCEAの有志がAMDでシステムを作っているはずだよ
それまで待つ方がいいな
958久遠の瞳:2006/11/17(金) 00:23:08
>>955
名前と簡単なストーリー紹介を見て面白そうなんでゲム屋に探しにいったよ(*^ー^)ノ

今度また別の店で探してみる、
面白かったら3Gにも勧めておくよ(´ω`)
959It's@名無しさん:2006/11/17(金) 00:23:56
あのさ、広報ってなんでいつも期待通りの回答するの?
言い訳ってすごく恥ずかしいのわかんないのかな。
960It's@名無しさん:2006/11/17(金) 00:30:36
寝てないとかありえないからw
ゴミ捨てーション3
961It's@名無しさん:2006/11/17(金) 00:43:42
先日大学に日本IBM研究所の所長さんが講演にこられてまして
Cellについてすこし話しておられたのですが
Cellは早いDOSが複数あるCPUとおっしゃってました

DOSです LSという構造上早くてもDOS 10数年前に逆戻りです
どうみてもクソです ありがとうございました
962It's@名無しさん:2006/11/17(金) 00:49:22
AMDのx86とATIのストリームプロセッサを融合した
新プロセッサが登場するころには、状況が変わる。
4CPUのデュアル又は8CPUでPS3の性能をしのぐのは確かだ。
しかし、次世代は過去のImpressの記事にあったように、数社の共通プラットホームらしい。
SCEの立場は大きく変わるだろう。面白くなりそうだ。
963It's@名無しさん:2006/11/17(金) 00:51:56
>>961
LSが640KBあればDOSと認めよう
964It's@名無しさん:2006/11/17(金) 01:32:16
もうこんな会社嫌だ・・・
965It's@名無しさん:2006/11/17(金) 02:21:39
>>961
悪いがゲーム用のOSならDOSで十分なんだよ。
でもこのスレ見てるとやっぱり開発環境で相当苦戦しそうな感じだな。
思いっきりSonyの悪い癖がでまくってるハードだ。
シャア専用ザクを普通の人に乗りこなせと言ってるようなものだな。
Wiiは子供向け家庭用ゲーム機として割り切ってるから一定のシェアを確保すると予想。
SonyはSELLだなw。
966It's@名無しさん:2006/11/17(金) 02:26:51
>953
アホだから
967It's@名無しさん:2006/11/17(金) 02:28:46
「少々の不具合、音が鳴らない程度なら我慢すれば遊べる」



ほんの10年前。


零細なゲームソフト会社にまで足しげく通い、
「どうかうちのPSにソフトを出してください」
と頼んで回っていた。

「決して悪いようにはしません、技術的な協力は惜しみません
何でも言って下さい、ゲームの事を勉強させて下さい。」

ソニーの初々しく若い営業の社員の顔を今でも憶えている。


あれから10年。


あの社員は、今どこにいるのかな、何をやっているのかな。
968It's@名無しさん:2006/11/17(金) 02:32:43
とっくに逃げてるに決まってんじゃん
969It's@名無しさん:2006/11/17(金) 04:50:43
やっぱり勝ち過ぎたのがいけなかったんだろうねえ・・・
970It's@名無しさん:2006/11/17(金) 05:03:53
つか図に乗ってしまって次も同じでいけるとなんだかんだで5000億も突っ込むバカ
が一番悪い
971It's@名無しさん:2006/11/17(金) 05:06:00
5千億あったら
PS3ダメでも普通に数年は会社もったろうにな
次で勝負賭けられるぐらいは
972It's@名無しさん:2006/11/17(金) 07:54:42
LSはないだろLSはよぉ〜・・・
まったくナニ考えてんだよあの野郎
973It's@名無しさん:2006/11/17(金) 08:55:48
PS3→タイタニック号(最高級を謳うもあえなく沈没w)
Wii→ノアの箱舟(大洪水に耐えた救世主)
360→黒船(異国からの圧力)
974It's@名無しさん:2006/11/17(金) 09:01:07
タイタニックに謝れ(AA略
975It's@名無しさん:2006/11/17(金) 09:14:11
>>899

>LS->めんどくさいけどすべてを管理できる

その「めんどうくさい」がすべてを台無しにしたわけだよな。
976It's@名無しさん:2006/11/17(金) 10:46:28
>>975
面倒くさいだけではない。
LS上のプログラムでメモリ管理する分、ただでさえ少ないLSがさらに少なくなる。
ソフトでメモリ管理すると、管理するコードを実行する分、速度的にも返って遅くなるときがある。
SPUは条件分岐命令の実行が極端に遅い。

面倒くさいと一言で言うが、アプリケーションごとにSPUプログラムの書き直しが必要。
これは今のソフト規模からすると、かなり深刻な問題である。
977It's@名無しさん:2006/11/17(金) 10:58:44
PS3は普通にふらっと出かけて購入できるらしい。
予約を特に受け付けないところが多いからそうなのか、
それとも欲しいと思っている人が少ないからか…
978It's@名無しさん:2006/11/17(金) 11:14:57
PS3は普通にふらっと出かけて持ち帰るのは辛い。
979It's@名無しさん:2006/11/17(金) 11:24:05
社員がこんなに悪口言ってるようじゃ、PS3は多分売れないなあ。

ふつー、もう少し「いいマシンなんだけど、クタはどうのこうの」
とか、そういう流れにならないか?
マシンそのものを否定してるんだから(w

今でもグラは箱に劣るけど、一年経ったらもっと劣ってたりして(笑
980It's@名無しさん:2006/11/17(金) 11:26:11
XBOXの事を、「XBOX360じゃなくて、XBOX1.5だ」と散々バカにしてきたのに
蓋を開けてみたら、XBOXはやはり次世代で、自分達がPS2.5だった現実。w
981It's@名無しさん:2006/11/17(金) 11:29:35
そもそも数千億円もCELL開発にかけて、未だにソニー社内ですら
PS3以外にCELLチップの採用がないって、マジで大笑いだよ。

何の為に莫大な開発費投入したんだ?
982It's@名無しさん:2006/11/17(金) 11:38:11
要はクッタリへのボーナス
過去の成功者への歯止めが利かなくなってギブアップするのは
倒産や赤字転落で吸収合併した企業の末期によくある状況だな
983It's@名無しさん:2006/11/17(金) 11:41:37
ああ、2代目の馬鹿ボンボンが発狂して電気自動車作って行き詰まったあの会社かwwwww
984It's@名無しさん:2006/11/17(金) 12:05:41
>>982
それ以前にPSの成功を久夛良木の功績と勘違いした本社に最大の問題があるのだが
985It's@名無しさん:2006/11/17(金) 12:10:47
はあ?なに言ってんの?
PS3が失敗したからって過去の事も否定すんのか?
986It's@名無しさん:2006/11/17(金) 12:12:38
一つの失敗で全否定されるのがゆとり教育世代の特徴
987It's@名無しさん:2006/11/17(金) 12:15:43
>>985-986
お前ら日本語読める?
988It's@名無しさん:2006/11/17(金) 12:28:38
今日発売のNYでは、嵐の中、徹夜で1000人近くが並んでるんだってさ。
989It's@名無しさん:2006/11/17(金) 12:34:01
帰ったらPS3であったまれるね♪
990It's@名無しさん:2006/11/17(金) 13:28:13
>>981
そう思うよね。
SCE社員は、もう数年前からそう思ってるけど、
Cellがソニー製品にいっぱい搭載されちゃうと久夛良木さんの成果になっちゃうでしょ。
久夛良木さんがTV部門から外れると、EE+GSがTVから外されちゃったように、
おとなの事情があるんだよ。

はたからみてると楽しくていいんだけど、
いろいろがんばらされているSCE社員およびソニー株社員も大勢いるので、
時には彼らのことにも思いをはせてくれ。
991It's@名無しさん:2006/11/17(金) 13:40:01
>>990
大人の事情=足の引っ張り合い?
992It's@名無しさん:2006/11/17(金) 13:47:38
>>985-986
久夛良木はゲーム事業をやりたいと言い出しただけの存在。
PSを成功させたのは別の人たち。
PS当時は久夛良木の権限に制限があったからこそ成功した。
久夛良木はPS2のオナニー設計で無能さを露呈したが、本社はそれに気がつかなかった。
993It's@名無しさん:2006/11/17(金) 13:53:42
>>916
「浮き沈みの激しい娯楽産業界で堅実に商売する」任天堂という存在が
また痛さを引き立たせている現状なわけで・・・

ここ最近、任天堂ホームページで連載している『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』の
社長対開発者インタビューを読んでいるとよくわかる。
http://www.nintendo.co.jp/wii/topics/interview/vol5/07.html
ここの最初から部分的に、SCEIに合わせて勝手に書き直すと、

「リーダーがスタッフの仕事をちゃんとチェックできていない」、
「個々のスタッフは基本的な作業ができていない」
「仕事が雑」、「何をしていいのかわからなくなって雑」、「やる気がなくて雑」、
「すり合わせに走るが責任がはっきりしないまま放置する」、
それをそのままにしてFIX。

これ、マジで今も続くSCEIの姿・・・
994It's@名無しさん:2006/11/17(金) 13:58:11
任天堂だって、過去には何度も失敗があった。
でもちゃんと軌道修正して今まで生き残ってきている。

任天堂にできて、なぜSCEIに出来ないのか。
995It's@名無しさん:2006/11/17(金) 14:04:14
宮本

仕上げることがおもしろくなってくるんですよ。
そこの段階に入るまでっていうのは、
やっぱり作らなあかんという強迫観念とか、
広げたい広げたい、という意欲ばっかりで、
完成していくおもしろさというのが
実感としてなかなかつかめないんです。

宮元・・・宮元ぉぉぉ(号泣
996It's@名無しさん:2006/11/17(金) 14:08:01
だって、今の任天堂はきちんとユーザーをみてるもの。
SCEは完全にユーザーじゃなく、SONY本体のことし
か見てないんじゃない?
997It's@名無しさん:2006/11/17(金) 14:10:04
新スレ、用意しといたよ。

現SCEの会 part29
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1163740146/
9983G ◆AO7xpgpTO2 :2006/11/17(金) 14:15:53
>992
>久夛良木はゲーム事業をやりたいと言い出しただけの存在。
正確には閨閥どおしの陣取り合戦で、利益の上がりそうなゲーム部門を
本体から切り離して私有地にしたいと言い出したわけだな。

誰かが成功しそうになると、人が群がってきて手柄だけ持ち去る。
そして群がった人たちが続編を作ると当然ながらコケる。
そうやって成功が潰されていく。VAIOもそうだった。
これが90年代以降の Sony Style。
999It's@名無しさん:2006/11/17(金) 14:17:36
>>996
どっちかというと、本体とSCEで潰し合いをやってるようにしか見えませんが
10003G ◆AO7xpgpTO2 :2006/11/17(金) 14:18:30
>999
それが陣取り合戦
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。