提灯も】そもそもリチウムイオンバッテリは燃えるもの【大爆発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん

本田雅一先生がバッテリは燃えて当たり前、お前ら騒ぎすぎとおっしゃってる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1019/mobile353.htm

> ロサンゼルス空港でThinkPadが発火したのは偶然に過ぎない(バッテリの発
>火は実用化されて以降、何度も起こっている)。それでもレノボが該当セルを使
>用したバッテリパックの回収を決めたのは、デルやアップルの事例後にソニー
>が説明していた安全な条件でも、バッテリセルの発火が(可能性としては)起こ
>り得るという結論が出たためだ。

もちろん間違ってるのは発火が起こりうるという結論を出したレノボの方だ。
発火して当然なバッテリが発火しただけなんだから単なる偶然にすぎない。
騒ぐのがおかしい。
2It's@名無しさん:2006/10/19(木) 15:58:36
じゃ、なんでサンヨーのは回収されないん?
3It's@名無しさん:2006/10/19(木) 19:05:49
>ヒューレット・パッカードのように、安全が確認されたとの宣言を出しているベンダ
>もある。ところが、そうした話はあまり強くは報道されていない。
大手のなかではたったひとつ、しかも直前にバッテリメーカを明かさないまま回収をやってると
いうのに、あの安全宣言を強く報道すればそれこそ印象操作だろう。

> むしろ、今回の金属粒子が従来よりも多く混入した話とは別の案件を結びつけて、
>ステレオタイプにPCバッテリ全体の危険性、あるいはソニーの技術力といった問題に
>すり替える傾向が強いのは残念だ。
まさしくソニーの技術力の問題なわけだが、どこがすり替えなんだ。

> さて、最後に今後もリチウムイオンバッテリが燃える可能性は、ソニー製に限らず、
>どこ製であったとしてもゼロではない。
現実に発火事件を起こしてるのがソニー製なのに、他のメーカでもゼロではないから
ソニー製バッテリではなく、Li-ionバッテリ一般の問題として考えましょうなんての
はまさしく「問題のすり替え」だろう。
4It's@名無しさん:2006/10/19(木) 19:24:47
パソコンの取説に「このパソコンは稀に燃える事があります」って書いてあると想像する...

この記事がもっともな事を言っていると感心できるかもw
5It's@名無しさん:2006/10/19(木) 19:50:51
そもそも人間は市ぬもの。ソニーの技術力の問題にすり替えるのは残念だ。
大手マスコミの煽り方としてはあまりに品がない。
6It's@名無しさん:2006/10/19(木) 20:05:40
浄水場で水道水に消毒用の塩素を入れすぎました。

健康被害が出ました

「塩素は元々毒物」「何か問題でも?」


これはソニー流ですか?
7It's@名無しさん:2006/10/19(木) 20:06:30
こいつはPL法をしらないのか?
8It's@名無しさん:2006/10/19(木) 20:48:05
VAIOも燃えて当然のバッテリーを積んでいるわけですね
9It's@名無しさん:2006/10/19(木) 21:44:05
ごくマレに燃える可能性のあるガソリンを積載した車も回収だな
10It's@名無しさん:2006/10/19(木) 21:52:15
VAIOは危険だよ。
11It's@名無しさん:2006/10/19(木) 21:54:51
あれ、おれが今日書いたレスが消えてる気がする。気のせいか?
12It's@名無しさん:2006/10/19(木) 21:57:58
>>10
燃えたりするまえに壊れるから安全
13It's@名無しさん:2006/10/19(木) 22:32:34
納めた物が煙を噴いて故障でもしたら、ユーザーの会議に呼ばれ
原因と対策の報告とレポートを提出し、この状態でも発火しない
事を説明しないといけないのよね。記者は、楽だね。火吹いても
責任無いからね。
14It's@名無しさん:2006/10/19(木) 22:41:23
こつこつと積み上げてきたリチウムイオンバッテリーの安全性を根底から無視。
方式的に燃えて当然なんて、製造業に対する冒涜だ。許されんね。
15It's@名無しさん:2006/10/19(木) 22:41:34
ただし実際に燃える製品が出てくるかどうかは別の話。
リチウムイオンバッテリの安全対策は今に始まったものではな、現在は十分な安全対策が施されている。



>現在は十分な安全対策が施されている
>現在は十分な安全対策が施されている
>現在は十分な安全対策が施されている
16It's@名無しさん:2006/10/19(木) 22:43:33
理由も良く判ってないのに、
>現在は十分な安全対策が施されている
だわ、PS3(コントローラーにリチウムバッテリー搭載)は量産入ってるわ・・・・・



知〜らね・・・。
17It's@名無しさん:2006/10/19(木) 22:44:55
本田大先生が2001年に執筆された記事より
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010731/mobile111.htm
メーカー製バッテリパックを、説明書の指示通りに使っているならば、
安全性の問題はほぼないと見ていい(バッテリパックそのものの製造
トラブルの場合はその限りではないが)。リチウムイオンバッテリは、
確かに出火の可能性を持つバッテリだが、正しく扱えば決して爆発など
はしない。むしろ長所の方が遙かに大きい。

(※「メーカー製」は自作でないということらしい)
18It's@名無しさん:2006/10/19(木) 22:46:01
●そもそもリチウムイオンバッテリは燃えるもの→●無用な不安を煽る報道は避けるべき

超理論キタコレ
19It's@名無しさん:2006/10/19(木) 22:47:11
>大手マスコミの煽り方としてはあまりに品がない

これはあまりに失礼。
読売は別かも知れんが、他の新聞社がどれだけ配慮して書いてくれたか。
なにこのGK
20It's@名無しさん:2006/10/19(木) 22:47:37
燃えて当然のものを燃えないようにするのが技術力だ
21It's@名無しさん:2006/10/19(木) 22:49:40
>この問題を伝える側の知識、スキル、モラルなどの低さも、騒動を大きくした原因のように思える。
流石本田大先生、ご自分の事がよくわかってるようだな
22It's@名無しさん:2006/10/19(木) 22:51:53
重油等を用いる火力発電等は、異常加熱をしても放射能が出ることは無い、
しかし原子力発電は、放射性物質を用いるため、比較的容易に放射能が漏れやすい。

だから原子力発電は、放射能が漏れるもの。

だとさ。
23It's@名無しさん:2006/10/19(木) 22:55:05
>>1
仮まとめ。

・この問題を伝える側の知識、スキル、モラルなどの低さが問題を大きくしている
・リチウムイオンバッテリは本来燃えるもの
・通常はメーカーの責任において、メーカー側が対処すべき問題だ
・ロサンゼルス空港でThinkPadが発火したのは偶然に過ぎない
・HPは安全宣言を出しているのに重視されない
・PCバッテリ全体の危険性やソニーの技術力といった問題にすり替えるべきでない
・電池パックを手で持って熱いと思う程度では問題が出ることはない
・リチウムイオンバッテリは現在は十分な安全対策が施されている
24It's@名無しさん:2006/10/19(木) 22:56:02
ここは本田大先生を讃えるスレになりますた
25It's@名無しさん:2006/10/19(木) 22:57:37
>>23の中ですでに矛盾があるように思えるのは気のせいですか?
26It's@名無しさん:2006/10/19(木) 22:57:55
しかし、本田氏はこの記事を読んだ読者にどういう反応を期待してるんだろう
27It's@名無しさん:2006/10/19(木) 22:58:32
燃えて当然なんであれば、売るときに危険性を告知すべき

ならむしろ、これを機に危険性を全世界に発信するのがマスコミの役割
28It's@名無しさん:2006/10/19(木) 22:59:44
>>23
>・リチウムイオンバッテリは本来燃えるもの
ならば
>・PCバッテリ全体の危険性やソニーの技術力といった問題にすり替えるべきでない
バッテリ全体の危険性じゃないの?

もし全体が危険なのではないのなら、ソニーの技術力だけがアウトなんじゃないの?
29It's@名無しさん:2006/10/19(木) 23:00:42
>・リチウムイオンバッテリは本来燃えるもの
>・リチウムイオンバッテリは現在は十分な安全対策が施されている

ここをどう解釈しろと
30It's@名無しさん:2006/10/19(木) 23:03:01
>>29
どうやっても燃えるリチムイオンバッテリーを
発火率をうんと少なくしたソニーの技術はすごい
31It's@名無しさん:2006/10/19(木) 23:11:46

そしてバッテリーメーカーの中で最大の発火率を誇るソニー
32It's@名無しさん:2006/10/19(木) 23:13:01
提灯はそもそも、ロウソクを光源としているので燃えて当然。

本田大先生の提灯は良く燃えそうですね。
33It's@名無しさん:2006/10/19(木) 23:13:14
>>23のまとめ

ソニーは悪くないよ!ソニーの責任じゃないよ!
騒いじゃだめだよ!ソニーが困るんだから!
34It's@名無しさん:2006/10/19(木) 23:16:07
なんだこいつはバカなのか?
35It's@名無しさん:2006/10/19(木) 23:24:48
擁護できないものを擁護しようとすると、こうなってしまうw
36It's@名無しさん:2006/10/19(木) 23:25:55
えーとさ、日立や富士通や東芝がソニーを訴えるという話があったじゃん
普通は相身互いの部分があって大事にはしたくないはずなんだ
(自分トコにもミスがあるかもしれないし、そんなときにイキナリ倒産とかいやじゃん)

でも各メーカーは慣例を破ってでもソニーを訴えざるを得ない
それはこのスレみたいな工作活動が行われているからだと思う

慣例通り黙ってるとソニーの工作活動によって、バッテリーのせいだけじゃなく
各メーカーにも責任があったのではないかと信じる人が少数ながらも出るかもしれない
(ソニーの公式発表すら回路との相性と言い張ってる)

銭金の問題ではなく、バッテリーのみに非があったことを証明するために、
自社には非が無いことを示すために裁判を起こす必要があるのだと思う


ソニーがバッテリーの欠陥に全面的な非があることを認めることが必要だが、そうしても
他社に非をなすりつける活動が(社員であれ一般人であれ)行われるなら仕方ないと思う
37It's@名無しさん:2006/10/19(木) 23:25:56
320 :2006/10/19(木) 19:47:02 ID:gJCdYrHk
IBM社員「リチウムイオンバッテリは、本来、燃えるもの」
↓脳内変換
本田雅一「そもそもリチウムイオンバッテリは燃えるもの」

IBM社員の話はリチウムイオンバッテリの素材特性を言ってるだけなのに、
本田は何を勘違いしたんだろうねw


---------
今回の問題の原因は、すでに何度も報道されているように、特定製造工程で混入する微細な金属粒子が溶融し、
バッテリ内部でショートする可能性があるためと言われている(ただし原因の詳細な特定はまだ行なわれていない)。
この問題は以前からリチウムイオンバッテリセルで起こってきたもので、そうならないように電流が
一定に流れるような回路を入れたり、温度管理をセンサーで厳密に行なうことで回避してきた。
---------
この話は嘘。
今回の問題は初めてのケース。

リチウムイオンはバッテリ本体の+、−端子をショートさせて高温になって破裂するのを防ぐために
過充電や過放電を防ぐためのポリスイッチをつけたりサーミスタをつけて外部から監視しているけど、
これはあくまでもバッテリ本体から出てる端子に対して効くもの。

バッテリーパック(バッテリ本体+安全回路)のショートに対しては効くけど、、
バッテリ本体内部でショートしてしまう今回のケースでは全く効かないんだよね。
だから問題になってるの。
バッテリー本体内部の話はソニーの責任範疇だから、ソニーの責任になってるの。

本田はバッテリーの仕組みを全然理解していないな。
38It's@名無しさん:2006/10/19(木) 23:26:30
333 :2006/10/19(木) 21:44:40 ID:gJCdYrHk
・・・さて。
一般にユーザから見えるバッテリーパックってのは、

====================================================
+端子 T端子                 −端子
 |   |                    |
 |   +−(サーミスタ)−−−−−−−+
 |                        |
 +−(ポリスイッチ)−(バッテリ本体)−−+
====================================================

となってます。

本田が書いていた
----------------
この問題は以前からリチウムイオンバッテリセルで起こってきたもので、そうならないように電流が
一定に流れるような回路を入れたり、温度管理をセンサーで厳密に行なうことで回避してきた。
----------------
はポリスイッチとかサーミスタのことで、
+端子と−端子がショートした時の温度上昇でポリスイッチが動作したり、
サーミスタをPC本体がチェックして+端子と−端子をPCが切断することで動作するもの。

・ バッテリ本体自体がショートした時はポリスイッチは意味が無いのは分かりますよね?

・ サーミスタをチェックしてPCが+端子と−端子を切断しても意味が無いのは分かりますよね?


なにしろ、バッテリ本体でショートしているのだから、PCはバッテリの温度が上がるのを黙って見てるしかないのです。
PCはサーミスタをチェックして温度上昇を検地してユーザに警告はできますが、
それを止める手段が無いのだから((;゚Д゚)ガクガクブルブル
39It's@名無しさん:2006/10/19(木) 23:56:37
ここまで日本語が破綻してると釣りに思えてくるな
40It's@名無しさん:2006/10/20(金) 00:01:25
■ 第2回 ■
そもそも2ちゃんねるは荒れるもの


 ソニー製のリチウムイオンバッテリの回収でソニー板の祭りが止まらない。ソニータイマーとGK事件に端を発した問題は、ニートを巻き込み、とうとうソニー製ノートPCのバッテリ回収にまで至った。

 この間、ソニー板では一貫して、GKがまた自作自演している、北朝鮮の仕業だ、とカキコされているが、問題はそれだけではない。ニートの私生活にまで言及せねばならないが、この問題を伝えた本田雅一の、スキル、モラルなどの低さも、祭りをワッショイしたように思える。
41It's@名無しさん:2006/10/20(金) 00:07:46
>>40
よりも本田大先生のコラムの方が尚カオス度が高いな
42It's@名無しさん:2006/10/20(金) 00:11:58
そもそも核は爆発するもの

 北朝鮮の迷走が止まらない。ミサイル発射実験に端を発した問題は、
周辺各国を巻き込み、とうとう核実験にまで至った。
 この間、新聞などでは一貫して核問題を北朝鮮全体の問題、不適切な
事後対応といった視点で報道しているが、問題はそれだけではない。
北朝鮮自身の対応にも問題があったことは言及せねばならないが、この問題を
伝える側の知識、スキル、モラルなどの低さも、騒動を大きくした原因のように思える。
43It's@名無しさん:2006/10/20(金) 00:35:03
和製マニング襲名
44It's@名無しさん:2006/10/20(金) 01:09:22
安全対策を施しても“偶然”(←この言葉が何を意味しているのか理解できない)に発火する事が

起こり得ると言うなら、回収・交換しても何の意味もないんじゃないの?

猛烈に不安を煽る記事ですな…
45It's@名無しさん:2006/10/20(金) 01:36:35
そもそも飛行機は落ちるもの
だからって落ちていいものじゃない
それを飛ばしてこその技術だ
46It's@名無しさん:2006/10/20(金) 03:07:06
本田さん、これはマズかったですね…
47It's@名無しさん:2006/10/20(金) 03:29:35

■そもそもGKは工作するもの■

ネットでのGKの工作が止まらない。任天堂ファンサイトにおけるIPアドレス丸出しでの工作
活動に端を発したGK問題は、にちゃんねるを巻き込み、とうとう「GK乙」のかけ声を日常
的光景に変えるまでに至った。

この間、かかくこむにおいてリモホが非表示となるなどGateKeeper**.Sony.CO.JPを目にす
る機会こそ減少したものの、工作の終息にはほど遠い。ソニー自身がおおっぴらにヤラセブ
ログによる工作を行った事も言及せねばならないが、一般人を装った臨時GKが他社製品誹謗
中傷というモラルに欠ける行為に及んだうえ、ソニーの隠蔽スキルが低かった事も騒動を大
きくした原因のように思える。
48It's@名無しさん:2006/10/20(金) 03:37:23
大体今のトップからして元祖GKともいうべきマニング氏じゃねーk
49It's@名無しさん:2006/10/20(金) 05:26:39
誰か本田大先生に>>17の記事思い出させてやれよ
50It's@名無しさん:2006/10/20(金) 09:28:58
そもそもリチウムイオンバッテリーは燃えるもの
だから技術者は燃えないように、可能な限り燃える可能性が0になるように
知恵を絞って、細心の注意を払って生産に挑むわけだ
金属片を混入させて燃える可能性を上昇させてるSONYは問題外
51It's@名無しさん:2006/10/20(金) 14:51:46
嫉妬君AA休眠スレに貼りまくってるようだがどのスレを下げたいんだろ?
52It's@名無しさん:2006/10/20(金) 16:13:09
ノート買ったときにそんな注意うけなかったぞ。
作ってるやつらの当たり前が一般人の当たり前だと思うなよ!
53It's@名無しさん:2006/10/20(金) 17:23:38
× 作ってる奴ら
○ ソニーと本田
54It's@名無しさん:2006/10/20(金) 20:27:57
他のリチウムイオンバッテリーメーカーにメールしたら
すぐ撤回されそうな記事だな。
55It's@名無しさん:2006/10/20(金) 20:50:29
本田大先生でさえ嫉妬くん(ソニー社員)レベルに引きずり降ろすソニー
さて、いくら積んだんでしょうか?
56It's@名無しさん:2006/10/20(金) 20:53:33
三年間の高額顧問契約
で、大先生が1円も貰うことなく倒産したら笑う
57It's@名無しさん :2006/10/20(金) 21:06:10
***
58It's@名無しさん:2006/10/20(金) 21:22:34
>>56
ソニーは倒産しねえよ

けど大先生が1円も貰えないのには変わらないが
59It's@名無しさん:2006/10/20(金) 21:23:39
>>58
そういうことにしとかないと税務署が怖いもんね
60It's@名無しさん:2006/10/20(金) 21:24:44
大先生、インプレスからの原稿料とは別に、ソニーからの贈与分も
ちゃんと確定申告するんですよね?
61It's@名無しさん:2006/10/20(金) 23:34:04
>>そもそも燃えてこそリチウムイオンバッテリだ
まで読んだ
62It's@名無しさん:2006/10/20(金) 23:35:56
仕様ですから
63It's@名無しさん:2006/10/20(金) 23:37:01
なら燃えない他社製バッテリーこそ不良品だな
64It's@名無しさん:2006/10/20(金) 23:38:57
ソニーバッテリーって佐賀でつくってるの?
65It's@名無しさん:2006/10/20(金) 23:39:20
燃えない他社製品は、リチウムとしてはむしろ不完全な製品
燃えるソニーのリチウムこそ、真のリチウム!
ビバ!リチウム!!
66It's@名無しさん:2006/10/20(金) 23:44:31
実用化当時より技術水準が下がる不思議企業

ソニー
67It's@名無しさん:2006/10/21(土) 02:42:11
本田大先生見てますかぁ?
68It's@名無しさん:2006/10/21(土) 02:49:10
つまりこれからのソニー製のリチウムイオン電池は
万全の対策を取るから安全になるということだ。
次危ないのはSA○YOあたりかもな
69It's@名無しさん:2006/10/21(土) 02:50:37
>>68
原因もわからないのに、「万全の対策」なんて取れるんですか?
70It's@名無しさん:2006/10/21(土) 03:11:37
>>1
本田大先生の理論を踏襲するなら
車に入ってるガソリンは爆発的に燃えるものだし、
家に来ている電気は人を感電させるものだ

でも技術的に滅多に起こらないようになってるし、
もし自動車の爆発や感電事故が頻発するならその責任を持つメーカーや
工事施工者などが叩かれ不安に思うのは当たり前のこと

このアホがやってることはソニー擁護の火消しに過ぎない
ソニーからいくら金貰ったんだ?>本田雅一
71It's@名無しさん:2006/10/21(土) 03:12:54
とりあえず税務署にタレ込んどくか
72It's@名無しさん:2006/10/21(土) 03:26:51
あってはならない事故を起こしたからこそ責任を問われているわけだし
対応の悪さが目立ちすぎる。10ヶ月以上も前から分かっていたのに
問題を先送りしてるから事故がおこる。そんな態度の会社の何を信用すれと
いうんだ?
73It's@名無しさん:2006/10/21(土) 03:45:00
もっと悪い
原因は(ソニーの言を信じるなら)いまだに不明
なのに「安全回路を載せてないPCメーカーが悪い」とか
74It's@名無しさん:2006/10/21(土) 03:47:45
あげくの果てに本田大先生まで動員
75It's@名無しさん:2006/10/21(土) 11:03:28
ダークサイドに落ちたことがバレバレな本田大先生の運命や如何に?
76It's@名無しさん:2006/10/21(土) 19:51:06
沈み行く泥舟に踏みとどまる本田先生
77It's@名無しさん:2006/10/21(土) 19:55:13
沈没する船の艦長さんみたいなもんかw
78It's@名無しさん:2006/10/21(土) 19:58:29
本来、燃えるもののガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1161311255/
79It's@名無しさん:2006/10/21(土) 20:55:00
爆発炎上の可能性があるのに騒がないようにしてどうすんだ
本来騒がれる前にソニーが周知徹底を図るべきものだろ

それを火消し(本田大先生)を雇って静かにさせようとする神経が理解できん
本気で飛行機墜落なんかになったり人が死んだらソニー終わるぞ
80It's@名無しさん:2006/10/21(土) 21:07:03
>>79
>>ソニー終わるぞ

まだこんなふうに心配してくれるうちが花なのに...
81It's@名無しさん:2006/10/21(土) 21:08:54
すでに「終わりの始まり」なのに…
82It's@名無しさん:2006/10/21(土) 22:07:45
ソニー製品を欲しがるのはオジサン、オバサンの証拠

−世界のソニー危機ー ('06 10.20 朝日放送)

>「ソニーというと、世界のソニーと思ってますよね?
>実はこれ、オジサン、オバサンであることの証なんですよ。
>本当に中高年だけなんですよ、頭にソニーブランドがあるのは。
>若い子の間では、ソニータイマーという言葉があって、
>ソニー製品にはあるところに来るとピタッと壊れるんという
>タイマーが入っているんじゃないかいうイメージがあるんですよ。」

YouTube - '06 10.20 朝日放送ムーブ?世界のソニー危機?
http://www.youtube.com/watch?v=btNReqN8Pkw
http://www.youtube.com/watch?v=YDeFeQzVsI0
83It's@名無しさん:2006/10/22(日) 01:27:54
山田大先生は問題のバッテリー入りPC使ってないのかな
頑張って自宅で運用して安全性を身をもって立証して欲しいものだねぇ
84It's@名無しさん:2006/10/22(日) 01:29:30
山田って誰だ
本田だっての>俺
85It's@名無しさん:2006/10/22(日) 01:31:57
でも本田大先生のスタンスは「燃えて当然。おまいら騒ぎ過ぎ」だからねぇ
86It's@名無しさん:2006/10/22(日) 02:12:23
燃えて当然なものなら、世の中に出ないのが当然。
それが大量に出ているんだから、騒いでいるわけだ。
騒ぎすぎだ、なんて言うのは、頭おかしいんじゃない??
87It's@名無しさん:2006/10/22(日) 02:26:31
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010731/mobile111.htm

メーカー製バッテリパックを、説明書の指示通りに使っているならば、
安全性の問題はほぼないと見ていい(バッテリパックそのものの製造トラブルの場合はその限りではないが)。
リチウムイオンバッテリは、確かに出火の
可能性を持つバッテリだが、正しく扱えば決して爆発などはしない。むしろ長所の方が遙かに大きい。


説明書通りに使っていなかった人が世界で1000万人近くいた訳ですね。ほんとですね?大先生。
88It's@名無しさん:2006/10/22(日) 02:28:08
>>87
>バッテリパックそのものの製造トラブルの場合はその限りではないが

備後!
89It's@名無しさん:2006/10/22(日) 02:40:56
バランスの良さが光るVAIO type S(SZ)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0215/mobile325.htm
90It's@名無しさん:2006/10/22(日) 07:09:29
飛行機は落ちるもの。だから落ちないように対策を取っておく事が必要になる。

リチウムイオン電池は燃えるもの。だから必要な安全対策を取っておく必要がある。

何処がおかしいの?
91It's@名無しさん:2006/10/22(日) 07:12:10
>>87

1000万個も発生していませんよ。
92It's@名無しさん:2006/10/22(日) 07:40:04
>>91
1000万人"近く"
まあそのうち1000万越えに
93It's@名無しさん:2006/10/22(日) 08:12:55
佐賀で作ったんですか?
94It's@名無しさん:2006/10/22(日) 14:20:11
95It's@名無しさん:2006/10/22(日) 19:59:35
燃える物だからと言って
燃えても良いってもんじゃないだろ
ガソリンの例が良く出てるが
ガソリンは燃えるから仕方ないとして、ガソリン車のタンクからガソリンが漏れてて良いってもんじゃないぞ
96It's@名無しさん:2006/10/22(日) 20:05:23
つ [もしソニーが自動車を作ったら]
97It's@名無しさん:2006/10/22(日) 20:14:36
>>96
提灯ライターが「そもそも自動車は燃えるもの」という記事を書いてくれる
98It's@名無しさん:2006/10/22(日) 23:10:39
提灯にライターとは良く言った物だ。
炎上しているのにガス入れてどうするんだよ。
99It's@名無しさん:2006/10/22(日) 23:14:30
下手な提灯は、自分で炎上してしまいます
100It's@名無しさん:2006/10/23(月) 01:36:44
火消し用の提灯という矛盾
101It's@名無しさん:2006/10/23(月) 01:39:11
でも全然消えてませんよ>本田大先生
102目を覚まそうよ。:2006/10/23(月) 02:08:11
10年くらい前にアップルのノートで一軒家が燃える火災があった。
もちろん、バッテリーはソニーのリチウムイオンバッテリーだ。この
ニュース、日本のマスコミの殆どが報道しなかった。何故?その後ソニ
ーのバッテリー生産工場が火災になって大被害だった。昔から一般常識が
欠落した連中だから、自社責任として反省し改善処置しなかったから、
今でも同じ事を繰り返すんだよ。
世のため、人のため、こんな最悪な会社は、即潰すべきだ。
103It's@名無しさん:2006/10/23(月) 05:52:23
age
104It's@名無しさん:2006/10/24(火) 03:17:59
105It's@名無しさん:2006/10/24(火) 15:22:10
141 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2006/10/24(火) 11:12:53 ID:2lVnoii1
10:10 67580 ソニー ノートブック型コンピュータ用電池パックの自主交換プログラムについて 東大
https://www.release.tdnet.info/inbs/2a1801d0_20061024.pdf

既出ですが、きょう出たのではっときますね
106It's@名無しさん:2006/10/24(火) 15:50:39
>弊社は、ノートPCをご利用頂いているお客様のご満足を第一に考えた結果、


いや、満足じゃなくて、安全だろ。なんだ満足って
107It's@名無しさん:2006/10/24(火) 15:53:02
だって「交換したら安全」なんて言ったら嘘だもん
バッテリー発火の原因がわかってないから、いくら
交換したって「安全」なんて言えないもん
108It's@名無しさん:2006/10/24(火) 15:54:43
安全と書くと危ない事を暗に認める事になるので
満足と書くと落ち度は無いがアナタの不安を取り除くため、という恩着せができるので

満足、にしましたキッパリ
109It's@名無しさん:2006/10/24(火) 15:55:57
「お前らがうるさいから交換してやるよ。これで満足か?」だったりして
110It's@名無しさん:2006/10/24(火) 15:58:01
いや、気持ちとしてはそんなものだろ、ウィルスをばらまくようなヤクザ企業だし
111It's@名無しさん:2006/10/24(火) 15:59:09
「満足」には限りがないんだが…大丈夫かソニー
112It's@名無しさん:2006/10/24(火) 16:00:39
とにかく自社の責任にならない言い回しに終始してる
「安全」「申し訳ありません」は使いたくない
113It's@名無しさん:2006/10/24(火) 16:28:02
そういえば、ニュースか新聞に載ってた奴でも似たような
物言いですた。
「ユーザーの方や納入先メーカーの方に”ご心配いただき”申し訳ない。」
普通は、
×”ご心配いただき”
○”ご迷惑をお掛けし”
114It's@名無しさん:2006/10/24(火) 16:39:09
そんなことばかりに神経注いで肝心の品質がおざなり
少なくとも「ものづくり」のメーカーじゃないよな
115It's@名無しさん:2006/10/24(火) 16:40:34

提灯持ち本田雅一

俺はコイツを一生忘れない
買った雑誌に載ってたら編集部に苦情言ってやる
116It's@名無しさん:2006/10/24(火) 18:40:42
相変わらず原因曖昧で本田サンも大喜び


「リチウムイオン電池発火問題、原因解析不十分だった」ソニーが初めて会見
ttp://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT0v000024102006


これが事件後「昇進」したバッテリ責任者、中川
http://it.nikkei.co.jp/photo/da/MMIT0v000024102006_1_0_da.jpg

117It's@名無しさん:2006/10/24(火) 19:11:02
そもそもリチウムイオンバッテリは燃えるもの
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1019/mobile353.htm

この記事の最後に[Text by 本田雅一]ってあるね
<p><small>[Text by <a href="mailto:[email protected]">本田雅一</a>]</small></p>

提灯ライターに苦情送れるみたい
118It's@名無しさん:2006/10/24(火) 20:06:28
提灯本田雅一大先生に励ましのお便りを送ろう
[email protected]
119It's@名無しさん:2006/10/24(火) 21:00:05

>ソニー、バイオの電池25万個回収を発表

> ソニーは24日、同社製リチウムイオン電池の異常過熱問題に伴い、同社のノートパソコン
>「VAIO(バイオ)」に搭載した電池を全世界で25万4000 個回収すると発表した。
>主力市場である米国で米消費者製品安全委員会との協議が終了し、
>一連の電池のトラブルに伴う自主交換プログラムの全容を確定した。
>http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061024AT1D2403I24102006.html


大々的に発表する時は6万台、いつのまにか25万台。

詐術とハッタリのソニーは今日も悪質だった。

本田先生、これも騒いじゃいけない事実ですか?
120It's@名無しさん:2006/10/24(火) 21:06:52
121It's@名無しさん:2006/10/24(火) 21:14:40
本田雅一センセイのソニー擁護

【超珍グラフ】提灯ライター総合24【マジック】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158398440/306-


310 名前:Socket774[] 投稿日:2006/10/19(木) 17:39:32 ID:tcblD+9o
また本田雅一かw
こいつ、1年くらい前にPS3が高価になる噂が出たときに、現行と同じと断言してたよな。
しかも、関係者から聞いたと言うニュアンスで。

そのことに関するフォローが一切無く、またSONY擁護か。
こいつのSONYに対する崇拝ぶりは、反吐が出そうだ。

357 名前:Socket774[] 投稿日:2006/10/20(金) 01:02:09 ID:TdeddMVU
M$がHD-DVDを後押しするって発表した時に書いた記事もBD擁護の提灯でしたね
本田雅一はソニーからなんか貰ってるとしか思えない
122It's@名無しさん:2006/10/24(火) 23:19:55
提灯が燃えすぎたようですね
123It's@名無しさん:2006/10/25(水) 02:10:43
ソニーからの贈与分に対する確定申告をお忘れなく>本田大先生
124It's@名無しさん:2006/10/25(水) 02:14:31
そもそも電池に異物は混入されないもの
125It's@名無しさん:2006/10/25(水) 05:51:29

「バイオ」でもリチウムイオン2次電池を自主交換するということだが,
PC側のシステム構成に変更はないのか。

原氏:ない。

──では,なぜ自主交換を決定したのか。システム構成の安全性に自信
があるのなら,ソニーのバイオは「たとえ電池セルに微小な金属粉が混
入しても,システム構成で万全な対策を施しているから大丈夫だ」と訴
えた方が,むしろユーザーに安心感を与えることになるのではないか。
126It's@名無しさん:2006/10/25(水) 06:27:39
で、これで謝罪したことになったわけ??
記者ども、ちゃんと突っ込めよ。
127It's@名無しさん:2006/10/25(水) 06:28:53

絶縁紙が原因って言って紙屋に責任なすりつけて
被害者づらしてたのは何だったの?

>ソニーは今回の不具合の原因について「他社から調達している
>絶縁紙の成分が、当社に連絡なく変更されていたため。製造上の
>問題ではない」と強調。同型のバッテリーセルは他社にも供給しており、
>他社機器でも同様な不具合がないか確認中だが「バッテリーパックの構造上、
>不具合が起きる可能性は低いだろう」としている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/19/news047.html
128It's@名無しさん:2006/10/25(水) 06:54:58
>>127
それは今回のヤツとは別の事件。

ただそれと絡めて管理体制はどうなってるんですか?って
質問があってもよかったと思うけど。

つうかこれだけ損失出しといて経営陣の減俸すら無しか。
129It's@名無しさん:2006/10/25(水) 12:22:43
http://img73.imageshack.us/img73/429/save20030ld3.jpg
http://img73.imageshack.us/img73/2719/save20031qn7.jpg

「おわびする」見出しは陳謝になってますね

「正直スマンかった」のレベルだと思うんだけど…
まだシステムの影響とほざいてるし、全然反省していない…
130It's@名無しさん:2006/10/25(水) 15:25:19
だいたい原因についても、断定してるわけじゃないし
「見解」とか「思う」とか言われてもなぁ
131It's@名無しさん:2006/10/26(木) 08:16:24
士気が上がるわけないわな・・・

管理が悪くて、結果的に会社に損失を与えたら普通は信賞必罰、
いくらその部下が可愛くとも組織の秩序のために罰を与えるわな
(中の人間に示しがつかないから)
ただ、しかるべき仕事をちゃんと与えて、立ち上がってくるのを待つ、と


例えば各社が同じような事故が起きていて、全世界レベルで
「その時点でその判断やむなし」という状況ならともかく、
実際にはソニーだけなんだから何らかの判断ミスがあったんだろ

要は今回の件でソニーは「うまく仕事できなくて損失が出ても、別に
そのままでいいからね」と大々的に社員にメッセージを送ったわけですな

そんな社員の作る製品が、クオリティに達していたらそっちの方が奇跡だな
俺は、絶対買わんよ。
132It's@名無しさん:2006/10/26(木) 11:07:57
本田先生大提灯age
133It's@名無しさん:2006/10/26(木) 13:28:08
システムが原因・・・?
こんな多くのメーカーの製品のPCの?
なんか朝日新聞みたいなこと言う会社だなー。
134It's@名無しさん:2006/10/26(木) 19:33:49
精神異常者が「自分以外が全員狂ってる」と思い込む様なもんだ
あまり気にするな
135It's@名無しさん:2006/10/26(木) 19:50:41
>>130
それでも責任逃れ、責任転嫁だけはキッチリやるのがソニー
136It's@名無しさん:2006/10/26(木) 20:41:15
本田先生の次回作にご期待ください!!
137It's@名無しさん:2006/10/26(木) 20:50:41
ソニー燃え〜♥
138It's@名無しさん:2006/10/26(木) 20:52:59
>>134
それだけ追い込まれてるってことか。
会社の病院はないからなあ。
139It's@名無しさん:2006/10/26(木) 23:31:25
システムが原因と言う声もあるが
バイオも燃えてるんだよね
140It's@名無しさん:2006/10/27(金) 01:21:35
(´Д`;)
一体なに用のバッテリーなんだ・・・
141It's@名無しさん:2006/10/27(金) 01:27:48
>>139
その声、ソニーが出してる
142It's@名無しさん:2006/10/27(金) 01:35:48
>>134
それなんてカリガリ博士
143It's@名無しさん:2006/10/27(金) 03:04:42
PCのシステムが原因なんて言うのはソニー以外にいない
バッテリーは悪くない、システムが原因なんて言うのは嫉妬くん以外にいない
144It's@名無しさん:2006/10/27(金) 03:52:23
本田大先生を忘れるとは失礼な!
145It's@名無しさん:2006/10/27(金) 03:54:22
すまん

PCのシステムが原因なんて言うのはソニー以外にいない
そもそもリチウムイオンバッテリーは燃えるものなんて言うのは本田以外にいない
バッテリーは悪くない、システムが原因なんて言うのは嫉妬くん以外にいない
146It's@名無しさん:2006/10/27(金) 03:55:01
like.no.other
147It's@名無しさん:2006/10/27(金) 04:27:46
そもそもライターは提灯するもの
148It's@名無しさん:2006/10/27(金) 05:29:21
提灯にはライターで火を付ける
149It's@名無しさん:2006/10/27(金) 06:07:43
優秀なライターは自分でも炎上するもの
150It's@名無しさん:2006/10/27(金) 07:30:30
爆弾は本来爆発するものだが
使用前に味方を吹き飛ばしたら問題だよなあw
151It's@名無しさん:2006/10/27(金) 13:24:51
味方っつーか無辜の市民を、だけどな
152It's@名無しさん:2006/10/27(金) 13:32:35

非戦闘員への無差別の暴力=テロリズム
153It's@名無しさん:2006/10/27(金) 13:49:00
人気沸騰! 本田先生の連載が読めるのはチンポレスだけ!!
154It's@名無しさん:2006/10/27(金) 13:55:51
本田センセイの記事もクーポンで
155It's@名無しさん:2006/10/27(金) 17:26:09
人道への罪で戦犯扱いですね。
156It's@名無しさん:2006/10/27(金) 20:20:19
富士通製パソコンから火花でやけど・ソニー製電池が原因
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=NN002Y365%2027102006

>富士通は27日、ソニーが自主回収と無償交換を進めているリチウムイオン電池を
>搭載したノートパソコンから火花が出て、使用者がやけどする事故が1件発生し
>たと発表した。富士通によると、ソニーとの共同調査でソニー製電池が原因との
>共通認識に至った。詳細は調査中だが、製造工程で細かい金属粒子が混入したの
>が原因とみられる。
157It's@名無しさん:2006/10/27(金) 20:30:29

 本田センセーの狂人じみた詭弁まだあああああああああ?????????

 ギャハハ!!
158It's@名無しさん:2006/10/27(金) 20:32:35
PS3のコントローラーで〜
って話もあながち冗談でなくなってきたな
159It's@名無しさん:2006/10/27(金) 20:49:25
>>158
いや、もとから全然冗談じゃないですよ?
160It's@名無しさん:2006/10/27(金) 21:18:00


安全な電池提供が重要=ソニー製発火事故で―松下社長

*松下電器産業 <6752> の大坪文雄社長は27日の決算説明会で、
ノート型パソコン用リチウムイオン電池の発熱・発火事故に関連し
「当社の電池事業に特に何らかの影響があるということではないが、
業界全体が今回の問題を考え、各メーカーが安全な電池を提供する
ことが重要だ」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061027-00000191-jij-bus_all

161It's@名無しさん:2006/10/27(金) 21:28:53
本田先生のこの事故(↓)に関するソニー擁護まだ?


富士通製パソコンから火花でやけど・ソニー製電池が原因
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=NN002Y365%2027102006

>富士通は27日、ソニーが自主回収と無償交換を進めているリチウムイオン電池を
>搭載したノートパソコンから火花が出て、使用者がやけどする事故が1件発生し
>たと発表した。富士通によると、ソニーとの共同調査でソニー製電池が原因との
>共通認識に至った。詳細は調査中だが、製造工程で細かい金属粒子が混入したの
>が原因とみられる。
162It's@名無しさん:2006/10/27(金) 21:36:02
このままでは死人がでてもおかしくない!
163It's@名無しさん:2006/10/27(金) 21:43:08
安全回路をつけてれば防げた事故だな。
164It's@名無しさん:2006/10/27(金) 21:44:37
>>163
VAIOですら発火するのに何を言い出してるんだこのGKは
165It's@名無しさん:2006/10/27(金) 21:55:01
>>163

むしろ必要なのは良心回路
166It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:08:15
167It's@名無しさん:2006/10/28(土) 13:56:38
そもそもインプレス自体、SONYからお金もらってるでしょ。
SONY FAN Watchもあるし、Game Watchにはポケモンのレビュー
未だにのらないし。
168It's@名無しさん:2006/10/28(土) 14:08:01
本田先生、早く「今回の人身事故も偶然にすぎない」って言ってくださいよ
169It's@名無しさん:2006/10/28(土) 14:15:04
地下にPS3クーポンが隠してあるぐらい言ってくださいよ
170It's@名無しさん:2006/10/28(土) 18:59:50
「死人が出ても単なる偶然」そうですよね?本田先生
171It's@名無しさん:2006/10/28(土) 19:31:51
安全宣言を出してるベンダーもいるのに、それは報道せず、
いたずらに不安を煽る報道ばかりするのは避けるべきだから。
つまり死傷事故がおきてもそれは報道せず、ひたすら安全だと言い続けるのが
本田先生の考える報道だから。
172It's@名無しさん:2006/10/28(土) 19:39:07
ソニーと共同で安全宣言をしたその会社がバッテリメーカを明らかにせずに
事件直前にバッテリ回収をやってたなんてことはもちろん報道しちゃいけません。
173It's@名無しさん:2006/10/28(土) 20:04:22
>>171
平和平和と唱えていれば平和になるから自衛力も要らないってカンジ?
174It's@名無しさん:2006/10/28(土) 20:10:44
>>173
それは全然違う。
空襲が迫ってる時に警報の代わりに「敵軍は粉砕された、平和は間もなく実現される」と
連呼すべしというのが本田流
175It's@名無しさん:2006/10/28(土) 22:25:18
焼夷弾が降り注いでる最中に
「そもそも木造の家は燃えるもの、騒ぎすぎ」
ってカンジかな

騒がないとヤバイし騒いで当然だっちゅーの
176It's@名無しさん:2006/10/28(土) 22:45:57
>>175
「焼夷弾は燃えるもの、騒ぎすぎ」
てのはどうかい
177It's@名無しさん:2006/10/28(土) 22:56:56
そもそも人は死ぬもの

一応真実だし、全ての問題が解決しますw
178It's@名無しさん:2006/10/28(土) 23:11:52
ソニー製品に関わらなければ、もっと長生きできてたんだけどねw
179It's@名無しさん:2006/10/28(土) 23:15:16
レイープレイープ♪
そもそもチンコはマンコに挿さるもの、騒ぎすぎ
180It's@名無しさん:2006/10/28(土) 23:16:53
そもそもナイフは肉などを切る物、刺殺事件程度で騒ぎすぎ
181It's@名無しさん:2006/10/28(土) 23:55:08
そもそも子供はいじめるもの、騒ぎすぎ
182It's@名無しさん:2006/10/29(日) 00:06:06
自殺したのは単なる偶然。騒ぎすぎ。いじめられながら生きてる子が大勢いることをもっと報道すべき。

とか言ってくださいよ、本田先生。
183It's@名無しさん:2006/10/29(日) 00:17:51
そもそも企業は潰れるもの、SONYがヤバいくらいで騒ぎすぎ
184It's@名無しさん:2006/10/29(日) 00:38:42
国家であれば核ミサイルを開発するのは当然。
北朝鮮の核ミサイルくらいで騒ぎすぎ
185It's@名無しさん:2006/10/29(日) 01:51:18
人は過ちを犯すもの。奇をてらった提灯記事くらいで騒ぎ杉
調子に乗って取り返しのつかない記事を書いてしまった
ことばかりを煽り立てるのは避けるべき

といった主張も可能か。さすがは本田先生
186It's@名無しさん:2006/10/29(日) 08:20:14

そもそも犯罪者は犯罪を犯すもの。騒ぎすぎ
187It's@名無しさん:2006/10/29(日) 08:21:31
>>178
そもそも人は死ぬもの。問題ない。http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1161874242/581
188It's@名無しさん:2006/10/29(日) 15:11:25
先生はクーポンは擁護してくださらないのか
189It's@名無しさん:2006/10/29(日) 15:13:32
そもそも本田大先生も死ぬ、騒ぎすぎ
190It's@名無しさん:2006/10/29(日) 15:17:07
本田先生は何のために騒いだんだろう。
マスコミはそもそも騒ぐもの。ソニーが騒がれたのは偶然。
本田先生は、騒いでないマスコミもあることを強調すべきではなかったか。
191It's@名無しさん:2006/10/29(日) 15:21:11
>>190
うむ、いいところを突いている
それに真剣に答えると「提灯」の2文字が浮かび上がってくるので…ここは

そもそも本田先生は騒ぐもの、騒ぎすぎ
192It's@名無しさん:2006/10/29(日) 17:42:05
>>188
そもそもクーポンは…クーポンは…クーポンは………発行するもの?
よくわからないが騒ぎすぎ
193It's@名無しさん:2006/10/29(日) 20:59:44
とりあえず本田大先生、申告しましょうよ>税務署
194It's@名無しさん:2006/10/30(月) 03:02:56
正直俺の中で本田は終わったな

ライターとして知識も文章の上手さも大事だが
こいつは一番大事なものを捨てた
195It's@名無しさん:2006/10/30(月) 03:22:37
提灯も】そもそもソニ板は燃えるもの【大爆発

もうだめぽ
196It's@名無しさん:2006/10/31(火) 18:06:11
中日新聞に燃えないリチウムイオン電池試作という記事があった。
本田先生にいわせれば
そもそもリチウムイオンバッテリは燃えるもの。騒ぎ過ぎ。

197It's@名無しさん:2006/10/31(火) 18:06:44
松下の食器洗い洗濯機の回収来ましたwww
15万8000台www
発火のトラブル4件www
m9(^Д^)プギャー
198It's@名無しさん:2006/10/31(火) 18:07:44
コピペ乙
スレ違いの上に板違い
199It's@名無しさん:2006/10/31(火) 18:14:24
http://panasonic.co.jp/appliance/info/important/washing02/index.htm
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
200It's@名無しさん:2006/10/31(火) 18:22:17
本田先生はお金さえ貰えば
「そもそも食洗機は燃えるもの」という記事を書くのだろうか?w
201It's@名無しさん:2006/10/31(火) 19:05:00
食器洗い乾燥機は水を使う電化製品のため、
そもそも水でショートするのは当然といえる
むしろ、水でショートすべきである
202It's@名無しさん:2006/10/31(火) 19:42:52
そもそも電化製品は燃えるもの
電気を使っているんだから当然といえる
発火は単なる偶然にすぎない
203It's@名無しさん:2006/10/31(火) 19:51:59
つか、非を認めて回収する企業が提灯を雇う必要もないわけで
204It's@名無しさん:2006/10/31(火) 19:59:05
リチウムイオンバッテリは燃えるもの
リチウムイオンバッテリは燃えるべき
リチウムイオンバッテリは燃えろ
205It's@名無しさん:2006/10/31(火) 19:59:41
リチウムイオンバッテリを燃やす
206It's@名無しさん:2006/10/31(火) 21:38:57
ちゃんと原因も把握してるしな
原因もわからずに安全発表した馬鹿はナショナルの爪の垢でも煎じて飲めよ
207It's@名無しさん:2006/11/01(水) 02:05:18
>>197
ところで「食器洗い洗濯機」って何だ?
208It's@名無しさん:2006/11/01(水) 02:57:16
さあ?嫉妬くん(ソニー社員)の家にはあるんじゃない?
嫉妬くんなら洗濯機に食器ぶちこむくらいはやってそうだけどw
209It's@名無しさん:2006/11/01(水) 02:59:06
>>207
なんか食器が粉々になりそうな印象があるなw
210It's@名無しさん:2006/11/01(水) 04:37:52
プラスチック食器なら大丈夫じゃないかな
211It's@名無しさん:2006/11/01(水) 04:40:45


試練の1ヶ月が始まりますw


電池月間

電池工業会が制定。

「電池の日」(11月11日)から「バッテリーの日」(12月12日)までの一箇月間。

* 電池工業会 http://www.baj.or.jp/

* 電池の日 11月11日

* バッテリーの日 12月12日
212It's@名無しさん:2006/11/01(水) 04:52:41
「電池の日」と「バッテリーの日」があるのか
213It's@名無しさん:2006/11/01(水) 06:30:48
「一次電池の日」と「二次電池の日」にすりゃいいのに
214It's@名無しさん:2006/11/01(水) 07:10:28
そもそも食器は洗濯機で洗うもの、騒ぎ過ぎではないか

                      by 某提灯ライター
215It's@名無しさん:2006/11/01(水) 08:45:56

そもそもむしろ燃えないように工夫されたリチウムイオンバッテリこそが

欠陥部品であることがわかっていただけたであろうか。
216It's@名無しさん:2006/11/01(水) 08:59:16
そもそも本田大先生は炎上するもの、騒ぎ過ぎ。
217(・∀・)キムチ!:2006/11/01(水) 09:03:54
チョニーにはうで卵ができる洗濯機があるチョンピ
218S○N▽:2006/11/01(水) 11:00:17
燃えるやつは偽造バッテリーだ
燃えねーやつはSONY生まれのバッテリーだ
全くリチウム電池は地獄だぜ
ファーハッハッハー
219It's@名無しさん:2006/11/01(水) 11:14:12
VAIOの誇る安全回路

VAIOが発火すると「偽造バッテリ」だと決め付ける
220It's@名無しさん:2006/11/01(水) 11:37:40
今はBDに必死のようだから逆にバッテリあげとくか
221It's@名無しさん:2006/11/01(水) 12:24:11
まあ本田先生に限らず提灯記事は集めてあげないとな
222It's@名無しさん:2006/11/01(水) 12:40:38
バッテリーが燃えたらGKも燃えるもの

223It's@名無しさん:2006/11/01(水) 13:36:30
バッテリーの充電状態を容量の約50%・80%に抑えることで、充放電回数を長寿命化できる
「バッテリーいたわり充電モード」を装備。長時間の「スタミナ」が必要なとき以外は、
このモードに設定しておけば、バッテリーパックの長寿命化がはかれ、トータルコストや
廃棄物の削減にもつながります。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/G1/feat3.html

デルコンピュータ独自の高速充電機能「エキスプレスチャージ」が、約1時間という
短い充電時間で、最大約3時間(シングルバッテリ時)の連続駆動を実現しています。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/reftopic.aspx/corp/pressoffice/2000/000301?c=jp&l=jp&s=pad&~lt=print

この設計思想の違い。
アメ公は自業自得だ。
224It's@名無しさん:2006/11/01(水) 13:42:41
VAIOが発火した理由の説明になってませんが
225It's@名無しさん:2006/11/01(水) 14:35:48
いくらPCにいたわりモードとやらを備えても
バッテリー本体に劣化を進める金属粉を同じ会社が仕込んでいたんじゃな〜
226It's@名無しさん:2006/11/01(水) 14:38:04
>>223
とりあえずVAIOだけに搭載されている(と嫉妬君だけが主張する)保護回路の解説を頼む
227It's@名無しさん:2006/11/01(水) 15:33:28
>>226
ソニーも主張してるよ
どんな保護回路かの説明は一切してないけど
228It's@名無しさん:2006/11/01(水) 15:45:20
vaioはデスノートパソコン
229It's@名無しさん:2006/11/01(水) 15:47:10
持ち主が被害受けちゃシャレにならんだろw
230It's@名無しさん:2006/11/01(水) 16:13:41
自分の持ち物にはきちんと名前を書くしつけがされてるんですよ。
231It's@名無しさん:2006/11/01(水) 16:51:21
>>227
いやさすがにソニーは言ってないだろ?
「回路との相性」がどうのとは言ってるが…
232It's@名無しさん:2006/11/01(水) 17:05:47
>>226
VAIOが発火したら根拠なくバッテリーは偽造と決め付ける(ソニー広報の脳内)回路
233It's@名無しさん:2006/11/01(水) 17:28:25
なるほど
脳内回路か

嫉妬君の場合は「脳無い回路」
234It's@名無しさん:2006/11/01(水) 17:36:03
この安全回路はソニーの安全のための回路であって
ユーザーを安全にするものではありません
235It's@名無しさん:2006/11/01(水) 20:17:54
ソニーはこうやって提灯に守られてきたんだな( ゚д゚)、ペッ
236It's@名無しさん:2006/11/01(水) 20:21:05
SONY製品に不具合が起きると
安全回路が作動
マスコミの対応が鈍くなります
237It's@名無しさん:2006/11/01(水) 20:21:58
今回は他社にかけといた安全回路がうまく作動しなかったので
騒ぎになってしまいました
238It's@名無しさん:2006/11/01(水) 21:05:03
ちゃんと動く安全回路はRick Clancyだけだなw
今回は日経でもC-NETでも庇えない
239It's@名無しさん:2006/11/02(木) 00:05:14
ソニー板随一のGK嫉妬くんですらClancy氏を頼りにしてるし
240It's@名無しさん:2006/11/02(木) 00:11:05
電池の素材を供給しているあるメーカーの技術者は「なぜ電池の内部で熱暴走が
止まらなかったのか」と首をひねる。「内部の温度が180度を超えると危険度が高ま
るために、電池には120〜140度で温度の上昇を止めるための安全弁やセパレー
ターなど4重、5重の安全装置が組み込まれている。そのすべてが機能しない事態
など通常ではあり得ない」という。
241It's@名無しさん:2006/11/02(木) 00:14:33
それがありえるのが粗悪ソニーバッテリー
242It's@名無しさん:2006/11/02(木) 00:25:32
通常でないソニーバッテリー
243It's@名無しさん:2006/11/02(木) 00:43:22
かなり出回ってるということはソニーのバッテリーは安いんだろうね。
そして安さの秘密は安全性を下げたこと。
たまにしか使われないもしもの時の機能をいい加減にすることで低価格を実現したのでは。
これはアジアで出回ってる質の悪いコピー製品を「ソニー」の名前で公式に売っているようなものだ。
メモステの偽物を取り締まる前に社内の偽物技術をなんとかしたほうがいい。
244It's@名無しさん:2006/11/02(木) 03:11:50
age
245It's@名無しさん:2006/11/02(木) 06:14:16
>>243
もしかしたらこういうことか?

ソニーのClancy氏は、これまでの情報から判断する限り、カンザスシティの事例は
(社内)偽造バッテリが原因と思われると語ったが、なぜ偽造だとわかったのか、
その理由については詳しい言及を避けた。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20212847-2,00.htm
246It's@名無しさん:2006/11/02(木) 08:57:52

本田雅一大先生の“週刊”モバイル通信の最新版はいつですか><
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/backno/honda.htm
247It's@名無しさん:2006/11/02(木) 09:25:35
>>246
週刊って割には日付空いたり連日だったりバラバラだな
ほとぼり冷めるまで出てこない可能性もあるな
逆に何か書かないと拙いという側面もある
248It's@名無しさん:2006/11/02(木) 09:28:10
ソニーの提灯持ちをやったから、インプレスからの原稿料数本分は
ソニーから貰ったので、しばらく書かなくても食うには困らない、とか
249It's@名無しさん:2006/11/02(木) 09:33:36
ソニーとしてはもう何本か提灯を書いて欲しいところだろう
ウハウハですね>本田大先生
250It's@名無しさん:2006/11/02(木) 09:38:41
隔週ペースで言うならそろそろ次が来る頃だと思うんですけどね本田大先生
251It's@名無しさん:2006/11/02(木) 15:06:19
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1102/mobile354.htm

バッテリーのバの字もないVAIO Gの提灯記事で来たね
252It's@名無しさん:2006/11/02(木) 16:08:05
本田太先生わかりやすすぎ
253It's@名無しさん:2006/11/02(木) 16:22:04
> たとえば11月1日に、ソニーは「VAIO Type G」という12.1型XGA液晶パネル採用で
> 900gを切る製品を発表しているが、同様に12.1型クラスで1kgを切った製品を発売し
> ているのは日本のメーカーだけだ。

さすが本田犬先生
まるで12.1型クラスで1kgを切った製品の代表がソニーみたい


11月1日のTypeG発表を待ってこの記事書いたのかな?
254It's@名無しさん:2006/11/02(木) 16:31:44
わざわざ「900gを切る製品」とか、完全にPRじゃねーかw
255It's@名無しさん:2006/11/02(木) 16:34:28
256It's@名無しさん:2006/11/02(木) 16:36:54
同クラスの製品全部紹介すればよいのに、
特定メーカーの製品がそれらの中で抜きんでている
様なイメージを植え付けるの上手いね。
提灯の見本だ。
257It's@名無しさん:2006/11/02(木) 16:37:32
>>255
すごいな。これがニュース記事か?どうみても広告じゃん。
谷口崇子が改名したのか?>斉藤望
258It's@名無しさん:2006/11/02(木) 16:39:47
本田雅一火先生はソニーからいくら貰って魂を売ったんだろう?
259It's@名無しさん:2006/11/02(木) 16:43:12
本田太先生は体脂肪のうち何パーセントをソニーに売ったんだろう?
260It's@名無しさん:2006/11/02(木) 16:47:58
一応「一番最近で発表があったから例に使っただけだ」という言い訳を用意して
るんだろうけど、どうみても待ち構えてるとしか思えません。本田犬先生
261It's@名無しさん:2006/11/02(木) 17:13:45
関連記事 − 開いた口がふさがらぬ
・VAIO type G
・もう一つの次世代CPU「LPP」
下は解るが、上は完全に紹介記事だよな。
載せるなら
「5W枠の低消費電力版プロセッサ」を主題にした記事だろうに。

262It's@名無しさん:2006/11/02(木) 17:16:22
VAIOの写真まで貼って…犬先生…もう逝ってよし
263It's@名無しさん:2006/11/02(木) 17:55:08
体脂肪売れるなら俺も売りたい………
264It's@名無しさん:2006/11/02(木) 21:27:37
そもそも体脂肪は増えるもの
265It's@名無しさん:2006/11/03(金) 01:17:00
>>261
編集もグルっぽいな
ソニーはどこまでばら撒いているんだろう
266It's@名無しさん:2006/11/03(金) 01:29:58
【 2月15日】 第325回:バランスの良さが光るVAIO type S(SZ)
【 2月 8日】 第324回:ThinkPad X60/T60レビュー

どちらも同じ「新機種レビュー」ですよね?
なんか全然タイトルが違うんですがw

本田大先生露骨過ぎます!
267It's@名無しさん:2006/11/03(金) 02:46:01
ソニーの提灯
268It's@名無しさん:2006/11/03(金) 04:37:34
本田犬先生さらし上げ
269It's@名無しさん:2006/11/03(金) 07:22:51
ソニー製品はタイトルで褒めないといけないルールでもあるんだろうか?
270It's@名無しさん:2006/11/03(金) 09:48:22
普通にVAIOが素晴らしいからだろ。
他社製品は褒めるに値しない。
271It's@名無しさん:2006/11/03(金) 09:56:34
>>270
提灯本田大先生はそういう思想で文章を書いてるのかw
272It's@名無しさん:2006/11/03(金) 12:03:16
思想より金
273(・∀・)キムチ!:2006/11/03(金) 12:58:14
つまりWonの話でつね。
274It's@名無しさん:2006/11/03(金) 12:59:25
キムとかウォンとか…
275It's@名無しさん:2006/11/03(金) 19:45:23
>>270
VAIOは(一般消費者が)買うに値しないね
でも(提灯ライターが)褒めるには値するよね
276It's@名無しさん:2006/11/03(金) 20:12:46
>>270
他社製品はお金貰えないもんねw
277It's@名無しさん:2006/11/03(金) 22:06:23
>>261
関連させたい記事、の間違いではないか
ちゃんとPR記事と書いてれば批判も避けえたものを

提灯本田w
278It's@名無しさん:2006/11/04(土) 01:29:29
提灯センセイage
279It's@名無しさん:2006/11/04(土) 21:21:54
280It's@名無しさん:2006/11/05(日) 00:42:52
>「ソニーのもの作りの力が落ちているのでは」という質問に対しては
>「そういうことは全くない」と答えた。

/(^o^)\ナンテコッタイ
281It's@名無しさん:2006/11/05(日) 00:44:07
>>「そういうことは全くない」と答えた。
つまり元からこの程度だったと
トップも認めてるわけだ
282It's@名無しさん:2006/11/05(日) 03:29:17
そいつは目出たい
ソニーもそろそろ製造業撤退の潮時だね
283It's@名無しさん:2006/11/05(日) 08:12:10
まあ無い者は落ちないよね
284It's@名無しさん:2006/11/05(日) 08:45:23
http://mh-0033.hp.infoseek.co.jp/sanyo/
サンヨー殺人ファンヒーターを製造していたことが判明。
もうサンヨー製バッテリーは使えないな。
285It's@名無しさん:2006/11/05(日) 09:09:03
ソニー製バッテリー(笑)
286It's@名無しさん:2006/11/05(日) 09:36:19
本田先生って…デビット・マニングのあたらしいペンネームなのか?
287It's@名無しさん:2006/11/05(日) 09:58:51
死んでくださいnow by そにー
288It's@名無しさん:2006/11/05(日) 10:49:36
「判明」って…
289It's@名無しさん:2006/11/05(日) 11:15:55
苦労して漁ったから「判明」なんだよ嫉妬くん的にはw
290It's@名無しさん:2006/11/05(日) 11:21:53
本田雅一 こいつは何者?
インプレスって読者に嘘を垂れ流す害日企業でFA!?
291It's@名無しさん:2006/11/05(日) 15:41:15
>>290
広告媒体
292(・∀・)キムチ!:2006/11/05(日) 15:50:23
本社H.Pでは「リチウム」「BD+2層」「PSPは糞」は禁止ワードになってます
293It's@名無しさん:2006/11/05(日) 23:45:10
番組企画にならないか?「ソニー、発火バッテリーの軌跡」
294It's@名無しさん:2006/11/06(月) 01:09:34
ぜひ本田太先生にも取材を
名前を顔を全国に晒してソニー印の提灯を持って頂きたい
295It's@名無しさん:2006/11/06(月) 16:11:40
本田大先生、提灯が下がってますよ
296It's@名無しさん :2006/11/06(月) 17:02:08
>>293

いいねえ。

マスコミは、こういう社会悪を追跡スクープすべきだ。
297It's@名無しさん:2006/11/06(月) 22:17:38
マスコミがスポンサーの損になる事を追求するわけ無いだろ

ね?本田犬先生?
298It's@名無しさん:2006/11/06(月) 22:25:54
インプレスの提灯持ちは葬送たる顔ぶれだからな
元麻布御代に始まり、グラフの魔術師多和田、
ネコで点数取ろうとする大河原、いつも意味不明の山田
本田もここらでひとつ核になるものが欲しかったんだろ
おめでとう本田、お前は胸を張って良いよw
299It's@名無しさん:2006/11/07(火) 02:48:39
「久夛良木健の通訳」こと後藤弘茂を忘れるな
300It's@名無しさん:2006/11/07(火) 07:54:34
忘れないように上げておこう
301It's@名無しさん:2006/11/07(火) 11:33:52
本田雅一の「週刊モバイル通信」
■ 第355回 ■
PCベンダーがMicrosoftに望むこと
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1107/mobile355.htm

今、現実の世の中に出回ってる不具合よりも
まだ売ってないVistaの方が重要ですよね!!本田犬先生!!
302It's@名無しさん:2006/11/07(火) 16:08:24
またメーカーの代弁者ですか?本田犬先生
303It's@名無しさん:2006/11/07(火) 16:15:51
言い方は悪いけど、本田の言ってることは結構正しいと思うな。
例えば、包丁で怪我をしたら包丁メーカーの責任になるか?
それと同じで、安全回路をケチるなど使い方が悪かったPCメーカーが悪い。
304It's@名無しさん:2006/11/07(火) 16:18:00
>>303
包丁がまともだという前提ならな。

で、どういう安全回路があれば、内部に金属片が混入し
バッテリー単独でショート、発熱するバッテリーを安全に
使えるんですか?
305It's@名無しさん:2006/11/07(火) 16:19:30
過熱しないように温度センサーつけるとか。
306It's@名無しさん:2006/11/07(火) 16:20:45
>>305
温度センサーをつけて、その後何をすれば、バッテリー内部の
ショートや、それに伴う発熱を止められるの?
307It's@名無しさん:2006/11/07(火) 16:21:31
ファンで冷やせばよい。
308It's@名無しさん:2006/11/07(火) 17:33:16
>>303
持つところのない包丁だったらやっぱりそれは包丁メーカーの責任なんだよ。
309It's@名無しさん:2006/11/07(火) 17:35:39
普通、包丁は爆発しない。
310It's@名無しさん:2006/11/07(火) 18:19:04
それでもソニー製だったら不良品の可能性はあるぞ
注意しろ iTunesナイフなら安心だったのに
311It's@名無しさん:2006/11/07(火) 19:31:05
包丁の刃がとれて頭に突き刺さって死ぬ危険のある包丁を売ってるのがソニー
312It's@名無しさん:2006/11/07(火) 20:16:53
アホか!
バッテリ内部でショートするってだけで、
出来損ないの不良品だろ。
火、噴くかどうかに無関係だろ。
ショートして使えなけりゃいいってもんじゃないだろ!
313It's@名無しさん:2006/11/07(火) 23:18:31
流通してるバッテリーはソニー以外はどこがあるの?
314It's@名無しさん:2006/11/08(水) 00:18:26
>>304
加えてソニーでは、プライド・オブ・オーナーシップ(所有することの歓び)を考えた製品を開発してきた。設計や見た目だけではなく、操作性、操作感、質感に関してユーザーに満足してもらえるものを提供していきたい。


315It's@名無しさん:2006/11/08(水) 03:04:23
>>314
で、安全回路の説明は?
どんな回路ががあれば、バッテリー内部ののショート、それに起因する
発熱に対処出来るの?
316It's@名無しさん:2006/11/08(水) 03:39:05
技術力のないソニーに安全回路なんて作れるわけないだろ
317It's@名無しさん:2006/11/08(水) 05:44:32
取っ手の部分も刃物になってるのがソニーの包丁。
それを知らないで常識的な使い方をしては危険です。


他と違うなら違うで説明書なりパッケージになりに注意書き書けやクソニー。
爆発するのが当たり前なのはオマエんとこだけじゃボケ。
318It's@名無しさん:2006/11/08(水) 06:02:05
そう思うなら、age推奨
319It's@名無しさん:2006/11/08(水) 09:29:34
また嫉妬くんがどうでもよいスレを上げて回ってるね
320It's@名無しさん:2006/11/08(水) 09:31:41
ソニー製バッテリーだけが発火するわけではない。
安全回路の欠陥PCではサンヨー製バッテリーも爆発しえる。
321It's@名無しさん:2006/11/08(水) 09:33:27
>>320
で、どういう安全回路があれば、金属片が内部に混入したソニー製バッテリの
内部ショートおよび発熱に対処出来るんですか?
322It's@名無しさん:2006/11/08(水) 09:33:38
ラルク・アン・しえる
323It's@名無しさん:2006/11/08(水) 09:36:33
温度管理システムを採用して過熱を防ぐ。
それでも万が一にも過熱した場合は充電をやめればよい。
324It's@名無しさん:2006/11/08(水) 09:39:22
>>323
通電してない状態での発火事例もあるんですが。

でバッテリー内でのショートが原因で発熱してる場合、どうすれば
バッテリー自体の発熱を止めれば良いんですか?
PC側の回路で何が出来ると言うんですか?
325It's@名無しさん:2006/11/08(水) 09:40:57
電源に接続してないのに燃えた事例は?
防ぎ様が無いねその仕組みでは

あ、ソニーバッテリの採用を止めればいいんだ
326It's@名無しさん:2006/11/08(水) 16:05:11
屑企業は鉄クズも一杯お持ちなんですね
路上生活者の方も羨ましがってますよ
327It's@名無しさん:2006/11/08(水) 16:07:01
アンチ狂乱
328It's@名無しさん:2006/11/08(水) 16:16:21
シャープもきました

ソニー製バッテリーの自主交換プログラム開始についてのお知らせ
http://www.sharp.co.jp/support/anounce/li-btr-prg.html
329It's@名無しさん:2006/11/09(木) 01:43:29
それは大変だage
330It's@名無しさん:2006/11/09(木) 02:36:02
本田大先生みたいな提灯を使うより、潔く謝罪してリコールした方が
その後の世間の印象は良いだろうに

なんでソニーって自社のこれまでの失敗からも、他社の失敗からも
学べないのかね?
331It's@名無しさん:2006/11/09(木) 02:36:47
(アンチ理論)
332It's@名無しさん:2006/11/09(木) 02:37:38
【バッテリー】それが仕様でした。【花火】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1155776022/752-753
333It's@名無しさん:2006/11/09(木) 03:32:12
アンチって、アンチなのに、アンチと言われるのが嫌なのね
334It's@名無しさん:2006/11/09(木) 03:53:24
おいおい
いまだに何が間違ってるかわかってないのか?
わかったけど恥ずかしいから現実逃避?
335It's@名無しさん:2006/11/09(木) 04:38:37
嫉妬くん大惨敗
336It's@名無しさん:2006/11/09(木) 07:52:18
などと意味不明の言葉を発しており、アンチの動機は未だ不明
337It's@名無しさん:2006/11/09(木) 08:50:51
マスカキの低能な言い訳が読みたいのでこれも上げておこう。

とにかく早くリコールしろよバッテリー
338It's@名無しさん:2006/11/09(木) 10:25:53
などと意味不明の言葉を発しており、アンチの動機は未だ不明
339It's@名無しさん:2006/11/09(木) 10:38:33
嫉妬くん大惨敗
340It's@名無しさん:2006/11/09(木) 10:41:41
>12
341It's@名無しさん:2006/11/09(木) 13:27:49
一刻も早い原因の究明を願ってage
342It's@名無しさん:2006/11/09(木) 14:55:21
>>339
自己紹介してどうするの?
343It's@名無しさん:2006/11/09(木) 16:11:43
>>342
嫉妬くんってのは、つまらない工作をしているソニー社員のことだよ
嫉妬くん(ソニー社員)と書いた方が紛らわしくなくて良いかな
344It's@名無しさん:2006/11/09(木) 16:38:14
いや、お前みたいな朝鮮人のことだよ、>>343
345It's@名無しさん:2006/11/09(木) 16:45:40
そうか、上げて欲しいのか
346It's@名無しさん:2006/11/09(木) 16:57:37
(アンチ理論)
347It's@名無しさん:2006/11/09(木) 17:03:05
要は(アンチ理論)のレスがあるスレはage推奨と言うことだな
348It's@名無しさん:2006/11/09(木) 17:04:48
などと意味不明の言葉を発しており、アンチの動機は未だ不明
349It's@名無しさん:2006/11/09(木) 17:07:25
意味不明なのは、金属片入りで単独でも発熱するソニー製バッテリに
対処出来るおいう触れ込みの安全回路。

どういう回路なのか、説明してよ > 嫉妬くん(ソニー社員)
350It's@名無しさん:2006/11/09(木) 17:07:33
age
351It's@名無しさん:2006/11/09(木) 17:11:57
他社製品で自社製バッテリが燃える→安全回路ケチったのが悪い
自社製品も自社製バッテリが燃える→そもそもリチウムイオンバッテリは燃えるもの
352It's@名無しさん:2006/11/10(金) 05:34:29
本田大先生、「そもそもソニーは嘘をつくもの」とか言ってくれないかな
353It's@名無しさん:2006/11/10(金) 07:48:50
そもそも、SONYは欠陥商品を作る企業、今更騒ぐのがおかしい
354It's@名無しさん:2006/11/10(金) 08:11:44
(アンチ理論)
355It's@名無しさん:2006/11/10(金) 08:37:20
そもそも嫉妬くんは嘘を吐くもの、今更相手にするのがおかしい
356It's@名無しさん:2006/11/10(金) 08:41:33
ソニー以外のバッテリーが燃えないのは世界七不思議だな
357It's@名無しさん:2006/11/10(金) 08:44:55
ソニーのバッテリが火を噴くのは、よくありがちだけどね
358It's@名無しさん:2006/11/10(金) 08:54:57
だって極付近に金属片が混入してるもの。短絡して当たり前w
ソニー 自 ら 発表してるじゃん。
359It's@名無しさん:2006/11/10(金) 09:11:57
タイマーの一環として容認してたのかもな


は!ひょっとして故意に??
360It's@名無しさん:2006/11/10(金) 09:34:41
(アンチ理論)
361It's@名無しさん:2006/11/10(金) 09:35:55
あれ?図星かいw
362It's@名無しさん:2006/11/10(金) 09:43:16





そもそも【ソニー製の】リチウムイオンバッテリは燃えるもの




363It's@名無しさん:2006/11/10(金) 10:44:20
と、朝鮮人がファビョっております
364It's@名無しさん:2006/11/10(金) 11:54:36
自分は韓国人だと自白したあとに
その煽りは笑えるだけだよw
365It's@名無しさん:2006/11/10(金) 12:06:32
(アンチ理論)
366It's@名無しさん:2006/11/10(金) 12:13:41
そしてぼくはアホです宣言
自虐系エンターテイメントか?w
367It's@名無しさん:2006/11/10(金) 12:48:11
と、朝鮮人かコウフンしております
368It's@名無しさん:2006/11/10(金) 12:51:41


爆発炎上して家が焼けて大怪我してもソニー損保があります

命を落としてもソニー製のお墓があります

http://www.sony.jp/products/systemstereo/images/takeout/img_02_04.gif

369It's@名無しさん:2006/11/10(金) 12:55:37






そもそも【ソニー製の】リチウムイオンバッテリは燃えるもの





370It's@名無しさん:2006/11/10(金) 12:58:04
(正論)
371It's@名無しさん:2006/11/10(金) 13:05:50
行間を読むとはそういう事かw
372It's@名無しさん:2006/11/10(金) 22:53:40
そもそもソニー製品なんて買う人が悪い
373It's@名無しさん:2006/11/11(土) 01:16:54
435 名前:It's@名無しさん [] :2006/11/10(金) 18:07:22
「顧客獲得には相当な営業努力をしなければならなかったうえに、社内の雰囲気は
とにかく生産量を優先して開発や品質は後回しと言う感じだった」(ソニーエナジー・デバイスの関係者)

日経ビジネス最新号特集記事から。
374It's@名無しさん:2006/11/11(土) 01:18:03
435 名前:It's@名無しさん [] :2006/11/10(金) 18:07:22
「顧客獲得には相当な営業努力をしなければならなかったうえに、社内の雰囲気は
とにかく生産量を優先して開発や品質は後回しと言う感じだった」(ソニーエナジー・デバイスの関係者)

日経ビジネス最新号特集記事から。
375It's@名無しさん:2006/11/12(日) 03:16:08
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061111/hdd.htm

流石は犬プレス
クターがPS3を手渡しした最初の客がシナ人だったりしたことは完全スルー
(ご丁寧に三国人やら浮浪者の写ってるやば目な画像は全て拡大不可w)
376It's@名無しさん:2006/11/12(日) 03:18:39
377It's@名無しさん:2006/11/12(日) 06:24:22
     |
80,000├  ┌┐
     |  ││
     ├  ││
     |  ││
     ├  ││
     |  ││     もはや、比較するのが哀れなほどのPS3の圧勝である。
     ├  ││
     |  ││
     ├  ││
     |  ││
     ├  ││
     |  ││
     ├  ││
     |  ││
     ├  ││
     |  ││
     └────────
       PS3   Wii
  11/12時点での販売台数
378It's@名無しさん:2006/11/12(日) 07:53:00
一番怖いのが、SONYが発表した、自社PCの対象電池が
TYPE Tのみというところ

自社製は怖くて使えません 三国の電池の方が案じんです。ということか?
三国製のデジカメの互換バッテリーが燃えたとき
「日本製」を使いましょうって、いってたよな
379It's@名無しさん:2006/11/12(日) 08:06:07
違うよ、正確な所、本当の発火原因なんてわかって無いんだろ、どうせ。
原因が調査出来なかったけど、発火と言う結果だけは正確なんで、
困ってそれらしい、周りが納得できる理由を付けたんだろ。
原因不明なんて時には、良く使われる(使う)手だ。
それが証拠に、始めはどこどこのメーカのPC以外は、
問題無し、とか言ってただろ。
で、後で、他のメーカでも発火・・・。
380It's@名無しさん:2006/11/12(日) 08:09:18
ここから考えるに、
取り敢えず自社のPCも交換対象機種を上げないとならないんだが、
本当の原因が不明の為、
同時期のPCを候補に上げるわけだ(どれでも良い)。
で、中から、割と回収費用が少なくて済むのを
交換対象機種として発表する。
以上。
381It's@名無しさん:2006/11/12(日) 08:14:48
これをやったメーカは、結果、必ず不幸になる。
根本的な原因が別に、それも「確実」に有るので、
知ってるのはメーカだけ、
あれだ、時限爆弾と一緒だよ。

もっと前の機種でも出るかもな。
製造設備が同じなんだろ?
382It's@名無しさん:2006/11/14(火) 03:17:10
あげとこ
383It's@名無しさん:2006/11/17(金) 01:47:14
しかし少し手を抜いたくらいで発火だの爆発だのする仕組みってのがな
危ないからリチウムイオン電池はなるべく避けたいとこだ・・・
384It's@名無しさん:2006/11/17(金) 01:49:48
ソニー製を避けるだけで、ずいぶんマシになるみたいだぞ
385It's@名無しさん:2006/11/17(金) 07:50:11
(アンチ理論)
386It's@名無しさん:2006/11/17(金) 09:42:17
(ウンチ理論)
387It's@名無しさん:2006/11/17(金) 23:30:00
>>384
どうやって見分けるの?
388It's@名無しさん:2006/11/21(火) 12:35:32
火を噴くのがソニー製
389It's@名無しさん:2006/11/21(火) 12:50:09
(アンチ理論)
390It's@名無しさん:2006/11/21(火) 13:31:08
(ピンチ理論)
391It's@名無しさん:2006/11/21(火) 13:51:22
アンチはピンチらしい
392It's@名無しさん:2006/11/21(火) 13:59:22
嫉妬くんはウンチらしい
393It's@名無しさん:2006/11/21(火) 13:59:34
(ピンチ理論) w
394 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2006/11/21(火) 14:24:16
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )おっ、今喋ったのか?
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧
  /   ヽ いたのかよ    \ (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. 確かに喋ったぜ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
395It's@名無しさん:2006/11/21(火) 14:35:38
おい安全回路の説明しろよソニー社員
396It's@名無しさん:2006/11/21(火) 15:48:43
と、朝鮮人かコウフンしております
397It's@名無しさん:2006/11/21(火) 15:51:24
 
398It's@名無しさん:2006/11/21(火) 15:54:13
 
399It's@名無しさん:2006/11/21(火) 17:59:21
株主様へ:
ソニー本社では万全の安全体制を敷いております。
株主総会会場では、ソニー製品のお持込は安全上の理由からお断りしております。
400It's@名無しさん:2006/11/22(水) 15:30:48
本田先生はPS3でモバイルしてらっしゃるのでしょうか?


Another Story of PS3 #1“忘れ去られたプロジェクト”が生み出した大いなる成果
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1122/mobile357.htm

401It's@名無しさん:2006/11/22(水) 16:06:00
ま、あの体格ならモバイル機器が5kgぐらい増えても誤差範囲かもな
でも、ディスプレイを持ち歩いてるとはスゴイな
402It's@名無しさん:2006/11/26(日) 03:35:09
本田犬先生も晒し上げ
403It's@名無しさん:2006/11/26(日) 11:28:55
なんか最近本田御大も浜村氏も、嫉妬クンと同じように見えてきて困るんだが
404It's@名無しさん:2006/11/27(月) 08:31:08
ソニーを擁護する奴は皆似てくるんだろ。

何せ擁護できる材料に乏しいから嘘・大げさ・紛らわしい
手法を全力で駆使せざるを得ないw
405It's@名無しさん:2006/11/27(月) 09:48:47
JAROってなんじゃろ
406It's@名無しさん:2006/11/28(火) 03:40:44
上げますね
407It's@名無しさん:2006/11/30(木) 00:27:47
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1130/mobile358.htm

>「対応します」と明言した。

・・・信じてますよ、先生っ!
408It's@名無しさん:2006/11/30(木) 03:16:12
本田犬先生
(1)「モバイル通信」でいつまでPS3やるんですか?いくら犬先生でも
ちょっと露骨過ぎませんか?
(2)「対応します」との言葉に嘘があった場合、しっかり追求お願いします。
さもなくば、ソニーのいい加減な言い分を大衆の目に晒す場を提供して
責任を取らない提灯ライターとみなします。
409It's@名無しさん:2006/11/30(木) 03:31:26
正直に「週間ソニー提灯」と改名すれば良いのに
410わたしがプロをリストラした:2006/12/01(金) 07:52:27
朝日新聞に中鉢社長のねぼけたインタビュー記事が
経済面のトップに。見出しに「電池問題、プロなら
予見するものだ」
プロがいなかったことを社長自身が認めてるようなもんだ。
ベテランエンジニアのプロをことごとくリストラしたのは
あんたと中川ソニーエナジー社長だぜ。自業自得。なのに
まるで他人事。無責任極まりない。
同じ朝日新聞下段の雑誌広告に
「企業研究ソニー、無責任企業になりさがる」
中鉢さん、こういう会社にしたのはあんたですよ。
411 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/01(金) 12:06:12
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
412It's@名無しさん:2006/12/01(金) 12:59:41
ええ話なのでage
413It's@名無しさん:2006/12/07(木) 08:31:20
本田雅一の「週刊モバイル通信」   バックナンバー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/backno/honda.htm

ここ3回はPS3の話題なのか…どこが「モバイル」通信やねん…
犬先生、提灯にも程がありますぞ
414It's@名無しさん:2006/12/09(土) 01:47:22
モバイル通信だしなあ、PSPならいいけどPS3はダメですよ
415It's@名無しさん:2006/12/09(土) 02:03:32
犬プレスの編集者も文句言わないのかな?
416It's@名無しさん:2006/12/09(土) 02:05:52
>>415
インプレスが金もらってんだよ。
417It's@名無しさん:2006/12/09(土) 02:06:27
犬プレスごと買収済みなんでしょう
418It's@名無しさん:2006/12/09(土) 02:10:20
インプレスは提灯屋なの?
419It's@名無しさん:2006/12/09(土) 02:17:43
もう本田犬先生はモバイル通信はいいから、永久にPS3記事書いといて下さい
420It's@名無しさん:2006/12/09(土) 02:23:55
【訃報】高木ブーさんが死去【糖尿】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1165597998/
421It's@名無しさん:2006/12/09(土) 04:01:22
「週刊ソニー通信」にして心ゆくまで提灯記事を書いてればいいんじゃないかな?
422It's@名無しさん:2006/12/09(土) 04:36:40
それは名案
いっそ「提供 ソニー」にすれば
423It's@名無しさん:2006/12/09(土) 04:39:31
「この記事はPR広告です」って文言を書き忘れてるのかもしれん
ま、どっちにしろインプレスは腐ってるわけだが

いきなりこの流れで>>420みたいなのが出てくるのがいいねw
424It's@名無しさん:2006/12/09(土) 05:28:29
>>423
sageてるんだから察してやって下さい
ageるけどなw
425It's@名無しさん:2006/12/12(火) 04:02:05
このスレも上げとけば良いのか?
426It's@名無しさん:2006/12/12(火) 04:37:38
では協力
427It's@名無しさん:2006/12/13(水) 01:17:59
本田犬先生age
428It's@名無しさん:2006/12/13(水) 15:05:50
以前はソニーのコーナーがあったのに
いつのまにか無くなったな>インプレス

ライター個々の提灯が精一杯になったか
429It's@名無しさん:2006/12/13(水) 16:53:14
本田犬先生PS3ストーリーとかいうの2までやって突如やめたなw
430It's@名無しさん:2006/12/13(水) 17:02:42
>このところ2回、PLAYSTATION 3の取材記事を掲載させていただいた。
>PS3に関しては、あと数件、ゲーム機として以外の話題について取材をしているが、
>間に少しPCの話題を挟みたい。



「モバイル」通信には関係ないPS3の提灯特集をまだまだ組むつもりだが、
あまり連続してやるとさすがにマズいので、間にそれ以外の話題を適当に
挟んで提灯である印象を薄めたい

ソニーの広報担当者の方、誤解しないでいただきたい
対価に見合うだけの仕事はしますから
431It's@名無しさん:2006/12/13(水) 19:33:25
そもそもPS3の話題関係ないじゃんw
挟むってなんだよw
432It's@名無しさん:2006/12/14(木) 01:12:05
まあまあ、今のメインはPS3。他の話題は挟むもの。
先生も生活がかかってますからね。
433It's@名無しさん:2006/12/14(木) 05:01:48
ソニーから金貰うためなら、自分の記事で死人が出ても平気なんじゃないか、このおっさん
434It's@名無しさん:2006/12/14(木) 05:04:55
PS3の提灯でも宣伝でもいいんだけどさ
もう既に爆死しそうなんだけど>PS3

間に他の記事挟んでる時間はないぞw
435It's@名無しさん:2006/12/14(木) 05:10:41
つーかPS3に誰も興味なくて評判悪いからやめざるを得なかっただけでは?
436It's@名無しさん:2006/12/14(木) 05:12:30
爆死というより衰弱死かな
437It's@名無しさん:2006/12/14(木) 05:26:45

5回以上提灯を書くとか約束があるのかもね
438It's@名無しさん:2006/12/19(火) 01:01:58
今週の挟まれるネタはなんですかー?
439It's@名無しさん:2006/12/19(火) 01:25:01
安全技術を搭載した業界初の高容量リチウムイオン電池の本格量産体制を確立
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn061218-1/jn061218-1.html

あーあ。
440It's@名無しさん:2006/12/19(火) 01:53:16
バッテリ関連は上げて良いよ
特に、このニュースは
441It's@名無しさん:2006/12/19(火) 01:54:05
>>439
一方ソニーは発火原因すら究明できずにいた
442It's@名無しさん:2006/12/19(火) 02:13:34
認めれば株価に響く、認めなければ業績に響く…

ソニーは株価を採りました、迷わずw
443It's@名無しさん:2006/12/19(火) 03:03:13
もうソニーは引っ込んでていいから、松下製と交換して下さい

松下電池工業、高容量で安全なリチウムイオン電池の量産をスタート(ちょっと詳しい)
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/12/18/422.html

安全技術を搭載した業界初の高容量リチウムイオン電池の本格量産体制を確立
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn061218-1/jn061218-1.html
444It's@名無しさん:2006/12/19(火) 03:13:13
さあ本田犬先生のコメントが聞きたい
445It's@名無しさん:2006/12/19(火) 07:13:09
ソニーと提灯野郎のせいでリチウムイオン電池全体に不信感があるから
遅かれ早かれどこかからこういう電池が出るのは業界として当然

ただソニーは安全電池を出せません
自社で発火原因も掴めてない企業が安全って言ってもねえw
446It's@名無しさん:2006/12/19(火) 08:11:00
>>442
どっちにしろいずれどちらにも響く
長期的に見たら認めない方が響くけど
447It's@名無しさん:2006/12/19(火) 08:24:00
この状況で株価上がるんなら認めておいても大丈夫だった気がする
ま、今さら認めるのは無理だろうけど
448It's@名無しさん:2006/12/19(火) 12:55:35
不思議株だよな
449It's@名無しさん:2006/12/19(火) 13:48:31
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1219/mobile360.htm
できもしないことを、さも将来できるかのように垂れ流すのは、どうかと思いますが
450It's@名無しさん:2006/12/19(火) 16:09:16
犬先生はいつまで7kg担いでモバイルする気だ?w
451It's@名無しさん:2006/12/19(火) 17:24:00
「7kg + 電源 + モニタ」だろ?
452It's@名無しさん:2006/12/19(火) 17:56:45
松下も死人にムチ打つような真似はやめてやれよ(´・ω・`)
453It's@名無しさん:2006/12/19(火) 17:59:45
松下電池、新リチウムイオン電池量産 異物入っても発熱しない
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200612190026a.nwc
  パソコンの駆動時間は約12時間と、2.6アンペアの従来品より2時間ほど延びる。
  すでに、ソニーや富士通、NECのノートパソコンの上級機種に採用された。
        ̄ ̄ ̄
454It's@名無しさん:2006/12/19(火) 19:27:05
ちょwww
VAIO\(^o^)/オワテル
455It's@名無しさん:2006/12/19(火) 20:34:19
さてそれじゃ「安全回路」について話を聞こうか
456It's@名無しさん:2006/12/19(火) 23:58:18
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1219/pana.htm
>社員に対して『なんで燃えるのか徹底して研究しろ』と言った。

そもそもバッテリーは燃えるものなんですよ、社長。
457It's@名無しさん:2006/12/20(水) 00:18:02
ソニーも徹底して研究していればなあ…してもムリだったのかw

なんで燃えるのか自社では究明できず外部に依頼、未だに分からない企業と
何で燃えるのか究明して対策、燃えないバッテリを作る企業と

どうしてこんなに差があるの?
458It's@名無しさん:2006/12/20(水) 03:59:45
嫉妬くん(ソニー社員)を見れば分かるでしょう
人的資源の差ですよ

最も役に立たない人材がソニーに集まるのです
459It's@名無しさん:2006/12/20(水) 17:12:17
本田犬先生、是非とも「普通に燃えない」バッテリーをモバイルWatchで
取り上げて下さい
「ソニーの広告欄」じゃないなら、当然取り上げるべきですよね?
460It's@名無しさん:2006/12/21(木) 07:57:29
まだお金もらってないんじゃない?
今のソニーじゃ前回の分も滞納してるとか

…はっ!PS3がお休みになった理由って…
461It's@名無しさん:2006/12/21(木) 08:49:15
プチストライキ?w
462It's@名無しさん:2006/12/21(木) 20:48:59
先生には無縁の事かと思われますが念の為
ttp://facta.co.jp/blog/archives/20061221000298.html
463It's@名無しさん:2006/12/23(土) 00:51:05
経済産業省に苦情を出そう

「ソニーのバッテリー問題の原因究明、
監督省庁として適切に指導されてるんですか?」

経済産業省 ご意見・お問い合わせ
http://www.meti.go.jp/main/comments.html
464It's@名無しさん:2006/12/23(土) 08:32:24
>>459
ソニーしかダメです
たぶんだけど
465It's@名無しさん:2006/12/23(土) 09:54:42
>>462
先生はもう少し上手いと思う
466It's@名無しさん:2006/12/23(土) 13:12:02
バッテリーが燃えるなんて普通に起きること

燃えない他社バッテリーを自社製品に使っておきながら
燃える自社バッテリーを他社に売りつけるなんて
普通に起きること
467It's@名無しさん:2006/12/23(土) 19:22:11
犬先生のフォローまだぁ?
468It's@名無しさん:2006/12/23(土) 19:27:19
普通に起きることだからフォローの必要性がないのではないか
469It's@名無しさん:2006/12/24(日) 01:55:22
確かに
470It's@名無しさん:2006/12/24(日) 02:39:54
しかしそうすると燃えない松下のバッテリーの方が
大問題だという事になるんでは?
471It's@名無しさん:2006/12/24(日) 02:50:56
松下のは燃えないから、リチウムイオンバッテリと考えると、ある意味不良品だ。
言い方を変えると、これはバッテリとは呼べない紛いモノである。
472It's@名無しさん:2006/12/24(日) 02:53:41
そもそもBDは一層しか書き込めないもの
二層書ける松下は不良品
473It's@名無しさん:2006/12/28(木) 07:34:36
萌え
474It's@名無しさん:2006/12/30(土) 04:50:31
「発火率は350万分の1」「これで終わりにしたい」---
ソニーがリチウムイオン2次電池の自主交換プログラムの概要を説明
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061024/122637/
475It's@名無しさん:2007/01/02(火) 18:02:06
本田犬先生、いまだ元気にPS3でモバイル中
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1219/mobile360.htm

>久夛良木氏のプロジェクト立ち上げます宣言を受けて、ソニーのオーディオ事業部と
>SCEの一部は、具体的な動きを始めている。どうやら本気ということで、いちAVファン
>としては、どんな仕上がりになるのか楽しみになってきた。

アホや…
ほんまもんのアホや…
476It's@名無しさん:2007/01/04(木) 13:55:29
ソニーの言い分を要約


ああ?おたくのパソコンに問題あったんじゃねーの?
確かに金属片混入してたけどさw

477It's@名無しさん:2007/01/04(木) 14:05:34
至極真っ当なことだと思うが・・・
478It's@名無しさん:2007/01/04(木) 14:07:46
>>477
さっさと回収したバッテリーをクリーニングして新しい箱に詰め替える作業に戻るんだ。
1000万個のバッテリー、正月休んでて回収が終わると思ってるわけじゃないだろうな?
479It's@名無しさん:2007/01/04(木) 14:53:20
>>477
年が明けても回収作業は続くのですよ、頑張って。
480It's@名無しさん:2007/01/04(木) 17:09:01
元々そんなに回収するつもりもないし…
481It's@名無しさん:2007/01/04(木) 17:35:25
>>477
>>476のソニーの言い分をまともと感じる神経を何とかした方がいいと思う
482It's@名無しさん:2007/01/11(木) 02:07:43
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) ウォー
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   うぉー
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
483It's@名無しさん:2007/01/13(土) 14:36:19
ソニー広報発表
ソニー製のリチウムイオン2次電池、リチウムポリマー2次電池、リチウムメタル2次電池、NiMH2次電池が燃えるのは仕様です
爆発することに関しては爆発しても金属片が飛び散らないようにユーザーが注意して使ってもらうしかない。
発火して火災になるのが困るユーザーは充電しないで使用いただくようお願いします。
原因なんて特定する必要はありません。発火爆発現象はソニーのノウハウです
実際に回収は進んでいません。ですから来期弊社の利益率は大きく回復すると断言できます

ソニー製の電池は爆発物です

企業だけが加入できる保険があるの知ってる?

あなたの命をソニーが狙っています
ソニーはソニー製品専用の保険に加入している
ソニーユーザーがソニー製品が原因の事故で死亡すると保険金を受け取る保険
だからソニー製品は欠陥品であり続けるのです
ユーザーの不幸がソニーの利益です

ソニー製品は悪意の塊です

ソニーへの保険金を負担をしているのがソニー損保に加入しちゃった皆様です
484It's@名無しさん:2007/01/17(水) 19:12:24
age
485It's@名無しさん:2007/01/18(木) 02:36:46
不二家問題に関して犬先生

「そもそも食品は腐るもの、そもそも消費期限は切れるもの」
486It's@名無しさん:2007/01/18(木) 21:35:59
つまりソニーは期限切れで腐っているでFA?
487It's@名無しさん:2007/01/18(木) 23:29:15
そもそも腐るものだから腐っていいとか
そもそも燃えるものだから燃えていいとか

そういうことを堂々と言える人が羨ましい
前者はさすがにいないだろうけどw
488It's@名無しさん:2007/01/18(木) 23:39:23
>>487

近いことなら書くのがクオリティなのだよ!(w

> 【毎日新聞】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1133172334/
>花粉症が抑えられる上に、いくら食べても太らないなどと聞くと、魅力的とすら思う。
>とはいえ、さすがに自分から卵を飲む勇気はない。「キムチで感染したら、ラッキーかもしれない」と頭をかすめ、
>深夜に鍋を平らげた。感染よりも、まず食べ過ぎに注意すべきかもしれない。
489It's@名無しさん:2007/01/18(木) 23:42:20

韓国には見せるその論調も不二家や雪印には適用されない
490It's@名無しさん:2007/01/21(日) 00:17:11
本田犬先生、これなら「週間モバイル通信」で取り上げても不自然じゃないですよ

Wii ポータブル完成!
http://japanese.engadget.com/2007/01/19/wii-portable-mod-by-benheck/
491It's@名無しさん:2007/01/21(日) 01:17:43
うむ
PS3より遥かに「モバイル」w
492It's@名無しさん:2007/01/21(日) 10:16:35
次はいつPS3を扱って下さるのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/backno/honda.htm
493It's@名無しさん:2007/01/21(日) 10:31:40
センター試験のICプレイヤーもモバイルじゃないか?
犬先生にはぜひ扱っていただきたい
494It's@名無しさん:2007/01/22(月) 02:26:15
そもそもリスニングは聞こえにくいもの
495It's@名無しさん:2007/01/22(月) 02:45:56
モバイル通信頼んだぞ>センターで故障頻発のICプレイヤー
496It's@名無しさん:2007/01/22(月) 05:58:55
犬先生、PS3の宣伝してください
PS3が死んでしまいます
497It's@名無しさん:2007/02/07(水) 15:56:53
>>492
全然扱いませんね
流石の犬先生もでもPS3は黒歴史w
498It's@名無しさん:2007/02/07(水) 16:25:02
これ以上PS3を擁護したら自分の黒歴史になりかねんだろうしなぁ
499It's@名無しさん:2007/02/11(日) 01:23:09
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/backno/honda.htm
全然扱ってくれませんね、本田犬先生
500It's@名無しさん:2007/02/11(日) 07:08:40
      ___
     /∧_∧ \
   ./  <ヽ`∀´>、 `、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   . ヽ SONY お断り
     ヽ、 ____,, /
501It's@名無しさん:2007/02/11(日) 12:20:27
本田雅一先生 !!
ソニーが社運をかけて送り出したBD普及戦略の切り札がアキハバラ店舗で1週間に1個しか
売れないという非常事態です。

犬先生の無茶苦茶な擁護記事をいまこそ!
502It's@名無しさん:2007/02/13(火) 07:55:45
週刊 モ バ イ ル 通信w


【 3月16日】 第330回:“とうとう”発表されたPS3の延期
【11月17日】 第356回:PS3をメディアプレーヤーとして使う人のためのTips
【11月22日】 第357回:Another Story of PS3 #1
         “忘れ去られたプロジェクト”が生み出した大いなる成果
【11月30日】 第358回:Another Story of PS3 #2
         成長するビデオプレーヤーを目指すPS3
【12月19日】 第360回:Another Story of PS3 #3
         ネットワーク端末としての可能性を秘めたPS3
503It's@名無しさん:2007/02/13(火) 12:53:51
チンチンも尻尾も丸出しの提灯記事ライターwwww

捏造 ナイナイ嘘事典ってレベルじゃねぇな。wwww
504It's@名無しさん:2007/02/13(火) 15:18:58
結構PSPも扱ってるよね
こっちは一応携帯機だからまだいいんだけど
505It's@名無しさん:2007/02/13(火) 17:46:06
本田犬先生はいくら貰ってるんだろうね?
506It's@名無しさん:2007/02/13(火) 17:51:27
あいつは手当たり次第だろ。ヨイショ記事が大杉。
507It's@名無しさん:2007/02/14(水) 03:16:47
ヨイショがとくいな本田犬先生
あの体格だけに
508It's@名無しさん:2007/02/14(水) 03:37:49
>>506
いやーそれでも「モバイル」通信でPS3は無理があるよ
バッテリはそもそも燃えるものだし

ソニーと何らかのアレはあるね
509It's@名無しさん:2007/02/14(水) 03:39:28
税務署さ〜ん、本田犬先生ってきっと申告漏れありますよ
ソニーから貰ってる分
510It's@名無しさん:2007/02/14(水) 03:58:24
(アンチ理論)
511It's@名無しさん:2007/02/14(水) 04:07:26

久しぶりにみたぞ、これw
512It's@名無しさん:2007/02/14(水) 18:22:59
>>510
嫉妬君、本社にまで見捨てられたゲーム事業への無茶擁護でますますキチ害度が上がったね。www
513It's@名無しさん:2007/02/14(水) 20:13:54
>>509
これは税務署に通報すべきじゃね?
犬先生はどこに住んでるんだ?
514It's@名無しさん:2007/02/14(水) 22:11:32
【 1月24日】 第362回:VAIOのWindows Vista対応が目指すもの

ソニー製品には手厚いなw
どのくらいの割合ソニー記事書いてるんだ?コイツ
いや、本田犬先生は
515It's@名無しさん:2007/02/17(土) 13:42:46
後藤犬先生もすごいぞ

6GHz動作を視野に入れる65nmプロセス版のCell B.E.
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0216/kaigai338.htm

日付的に45nm諦めたのをフォローするため、65nmを持ち上げ
させたって所なんだろうけど
516It's@名無しさん:2007/02/17(土) 14:04:59
このスレが本田犬先生に目ぇ行ってる間に
後藤犬先生に書かせるとはソニーやるな!
517It's@名無しさん:2007/02/17(土) 14:48:37
もうクロック競争は終わったっつーの・・・
518It's@名無しさん:2007/02/17(土) 15:05:05
> ラボでの6GHz動作は、6GHz Cell B.E.版のPLAYSTATION 3(PS3)が
> 登場することを意味しているわけではない。90nm版Cell B.E.もラボ
> では5.4GHzで動作していた。

だそうだ
519It's@名無しさん:2007/02/17(土) 15:40:49
逃げ道確保しつつ、ヨイショ提灯記事。

さすがインプレス。腐ってる〜。
520It's@名無しさん:2007/02/17(土) 15:53:44
>>519
ここもひどいよ、人気の根拠が。
さすが日経。

【ISSCC】欧米で人気のCell,IBM社が65nm版のダイ写真を公開
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070215/127779/

| 今回のISSCCで欧米の記者間でよく話題にあがる技術の一つがこの65nmルールの
| Cell。日本では2002年ころから話題になったマイクロプロセサだが,現地では
| 「プレイステーション 3」に用いられていることでようやくCellへの認知度が高ま
| りつつある印象だ。
521It's@名無しさん:2007/02/18(日) 03:08:09
>日本では2002年ころから話題になったマイクロプロセサ

まあ、確かに話題になったわ。
消費電力、待機電力いずれも高すぎ、発熱が尋常じゃないので、冷却に余計に電力がかかり
「これ、いったい何に使うつもりなんだ? PC向けにはなりゃしないし、スパコン向けには無様な
制限付きまくってるからダメだし。」
(この時点では他社は組み込みCPUとして売り込みにこられるなんて想像もしてなかった。
そもそもその用途で考えるならこれは欠陥品としかいいようがなかったのだから)

話題にはなってたよ。そりゃ。
いいか悪いかはここでははっきりいってやれないけど。w
522It's@名無しさん:2007/02/18(日) 08:34:13
> | Cell。日本では2002年ころから話題になったマイクロプロセサだが,現地では
> | 「プレイステーション 3」に用いられていることでようやくCellへの認知度が高ま
> | りつつある印象だ。

これを「欧米で人気のCell」と言っちゃう辺りがもうね、提灯大爆発
523It's@名無しさん:2007/02/20(火) 00:19:04
話題になると人気があるは違うよな
524It's@名無しさん:2007/02/20(火) 01:01:38
話題になるどころか認知されつつある程度ですぜ?w
525It's@名無しさん:2007/02/20(火) 02:16:13
別スレでPSXの話読んだ
日経の記者が報道の腕章吐けたまま消費者のフリをした写真を思い出した
526It's@名無しさん:2007/02/20(火) 04:51:54
ナツカシス
誰かあの写真持ってない?
527It's@名無しさん:2007/02/23(金) 01:22:45
遅レスだけど、ゲハに行けば見付かりそうな気がする
提灯日経の正体がバレた瞬間だからなw
528It's@名無しさん:2007/02/23(金) 02:25:17
529It's@名無しさん:2007/02/24(土) 07:44:53
[アムステルダム 23日 ロイター] ソニーは23日、欧州で
3月23日に発売するゲーム機「プレイステーション(PS)3」
について、昨年11月に日本と米国で発売したモデルに比べ、前機
種PS2のソフトとの互換性が低くなることを明らかにした。

欧州版「PS3」、PS2ソフトとの互換性は日米版より低く

ttp://www.thinkit.co.jp/free/news/reuters/0702/23/8.html

そもそもPS3はPS2互換できないもの。
それを頑張って実現していたソニーは偉い。
(犬先生ならこう書くだろうな)
530It's@名無しさん:2007/02/25(日) 04:26:48
    ソ ニ ー 叩 き だ け が 生 き が い で す 
 ∩∩                               (∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _<丶`∀´>  ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄  アナル ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、信者MEI豚 /~⌒ロリコン⌒ /
   |スカトロ |ー、  ホモ  / ̄|    //`i中卒土方豚 /
    |狂マカ豚| |職業妊娠豚/ (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /   ^  \ |    |
   |    |  )    /   /*\   \|       ヽ
   /  ^ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
531It's@名無しさん:2007/02/25(日) 05:58:19
バッテリはあげ。
532It's@名無しさん:2007/02/25(日) 06:01:38
>>239
あ〜うっとうしいなぁ。
ソース自体が当てにならんのよ。インプレスなんて。

あそこは犬先生こと本田雅一先生の棲家。
例えば、ソニー製リチウムイオンバッテリーが爆発炎上を世界各地でおこしている企業テロについてこう述べているところ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1019/mobile353.htm

> ロサンゼルス空港でThinkPadが発火したのは偶然に過ぎない(バッテリの発
>火は実用化されて以降、何度も起こっている)。それでもレノボが該当セルを使
>用したバッテリパックの回収を決めたのは、デルやアップルの事例後にソニー
>が説明していた安全な条件でも、バッテリセルの発火が(可能性としては)起こ
>り得るという結論が出たためだ。

もちろんの話だが、リチウムイオンバッテリーの製造では発火炎上、爆発しないようにシーリングするのが
企業責任。ソニーはその最低限の技術力もなかったので世界規模でテロをしているのだが、インプレスは
こういう無茶苦茶な話をする。

インプレスソースの話は考慮する必要なし。
「ソースはソニー」と同じ「ソースはインプレス」なの。
533It's@名無しさん:2007/02/25(日) 06:13:37
ガイシュツあげ。
534 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/02/25(日) 13:30:31

            <`∀´ >   <age
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
535It's@名無しさん:2007/02/26(月) 04:20:45
ほらほら
コピペ爆撃してるうちにリスニング関連で呪詛返しだよw
536It's@名無しさん:2007/03/03(土) 03:12:39
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/backno/honda.htm

今年に入ってからPS3に…というかソニー製品に一切手を触れないね
Vista販促で金貰ってるんだろうか?
537It's@名無しさん:2007/03/03(土) 04:03:33
580 名前:It's@名無しさん [] :2007/03/02(金) 19:11:34
富士通、ソニー製バッテリー約3,000個追加回収――1月に続いて5回目
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070302-00000042-rbb-sci

人を呪わば穴二つw


582 名前:It's@名無しさん [] :2007/03/02(金) 21:05:40
>>580
>富士通は1日、ソニー製バッテリーの自主回収問題で、ソニーから対象製造番号の
>追加報告があったことを発表した。今回新たに回収対象となったバッテリーは約
>3.000個。バッテリー回収報告は06年10月20日の開始から数えて5回目となる。

・ソニーから対象製造番号の5回目の追加報告
・そもそも回収開始が約2か月遅れ

無能の集まりとしか。
538It's@名無しさん:2007/03/03(土) 08:35:58
どうせならリコール隠ししてる間に原因を調べておけばよかったのに
完全にバックれる気だったから何もしてないしこんなことになる

(原因は分かってるけど全部ソニーの責任とは認めたくなくて、
調査依頼とか言い出して時間稼ぎをしてるのは分かった上で)
539It's@名無しさん:2007/03/03(土) 08:37:20
その隙に松下に燃えないバッテリを開発されてしまった、と
540It's@名無しさん:2007/03/03(土) 08:40:24
>>538
>>537みたいなの見てると、マジで原因分かってない可能性もあるぞw
541It's@名無しさん:2007/03/04(日) 06:38:19
犬先生のおもしろ記事 「ソニー様みてみて〜貴方の奴隷 本田雅一 をみて〜〜〜!」の新しいのはないのかね?

この犬先生の記事をみて、記事の内容で笑うの楽しみにしてるんだが。
542It's@名無しさん:2007/03/04(日) 09:33:58
>【 2月26日】 第366回:V遅いHDDにこそ“よく効く”Windows ReadyBoost

「V遅い」ってのは何かのミスなのかね?
543It's@名無しさん:2007/03/04(日) 18:35:40
スリープで「起動が早い」って…
それぐらいしか宣伝出来ることないんかいな
544It's@名無しさん:2007/03/04(日) 20:15:53
>542
Very遅いの略
545It's@名無しさん:2007/03/13(火) 22:29:13
home、Game3.0
先生が取り上げるネタだと思ったのに・・・。
546It's@名無しさん:2007/03/14(水) 10:20:03
後藤にやらせます

PLAYSTATION 3の新サービス「Home」のもたらすもの
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0312/kaigai342.htm
547It's@名無しさん:2007/03/15(木) 00:08:14
あそこも資金的に苦しいんかな?
SONY記事がやたらと目に付くんだけど。
548It's@名無しさん:2007/03/15(木) 04:07:25
インプレスのこと?
549It's@名無しさん:2007/03/15(木) 10:08:33
204 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/01/09(火) 16:06:03 ID:hT3IMMsQ
ソニーのディスプレイ切り札「有機EL」――コントラスト比100万対1の秘密
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/09/news042.html
BDパッケージ販売好調、今後はPS3が牽引役か――BDAカンファレンス
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/09/news035.html

また本田の「SONY」と「BD」…
もう開き直ってるとしか言いようが無いな。
550It's@名無しさん:2007/03/15(木) 13:14:56
ライター狙い撃ちの方が効率的
551It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:00:14
ソニーの爆発物ウォークボム
552It's@名無しさん:2007/03/21(水) 07:38:42
PowerBookに続き、MacBookも爆発炎上

http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

「MacBook」のバッテリー部分が爆発炎上した模様。
もともとのカラーはホワイトのはずなのですが、
写真を見ていただければわかるように、かなりひどいことに。
バッテリーに問題があると発表されていたのは「MacBook Pro」なので、ユーザーにとって今回のは想定外の出来事です。

彼はここ3週間の自分のMacBookの調子を思い出してみると、
バッテリーが明らかに弱っていることはわかっていたそうです。
3時間動くはずなのになぜか1時間〜1時間半程度で使えなくなる、
というように。最後の数日間について思い出してみると、
フル充電しているにもかかわらず絶えず99%と100%の間で点滅を繰り返していたそうです。
……完全に挙動が怪しいですね。

土曜日の午後にはバッテリーは21%の残量で、そこで一度閉じています。
日曜日の夜に帰宅してからは起動せず、バッテリー残量はゼロを示していたそうです。
しかし直後、爆発炎上することに。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070313_macbook_inferno/
553It's@名無しさん:2007/03/21(水) 07:46:08
どうせさ、ソニー製のバッテリーっていうネームバリューがほしいだけだろ。
そして、問題があればMac信者は馬鹿だからアップルでなくソニーに文句を言う。
アップルは都合のいい時だけソニーを利用してるんだな。全くセコいもんだ。

554It's@名無しさん:2007/03/21(水) 09:17:10
ソニー製バッテリーは確定のようです
555It's@名無しさん:2007/03/21(水) 09:21:58
>>554こいつの正体

746 名前:Mac信者工作員 投稿日: 2007/03/21(水) 04:14:28
バッテリーがどこ製なのか楽しみですね。
同時期のMacBook Proがソニー製で回収になってるんだけど…

748 名前:Mac信者工作員 投稿日: 2007/03/21(水) 04:30:33
>>747
なるほど
じゃあ、センター試験の不具合は下請けのミツじゃなくてソニーが悪いんだね
BDレコーダーが2層非対応なのもドライブメーカーのパイオニアじゃなくてソニーが
悪いんだね、君の意見としては

俺は要求仕様を満たしていたかどうか、設計製造過程に瑕疵がなかったかが
問題だと思うが。

755 名前: Mac信者工作員 投稿日: 2007/03/21(水) 04:44:48
一つ聞きたいんだが

他社に納入した製品が本来期待された性能を発揮出来ない場合
製造者に責任があるとは思わんかね?

761 名前: Mac信者工作員 投稿日: 2007/03/21(水) 04:50:08
>>759
ソニーに責任があることを認めるんだね?

765 名前: Mac信者工作員 投稿日: 2007/03/21(水) 04:58:18
>>763
つまり、ソニー製バッテリーがまた爆発した、と

↑を必死に否定するレス↓
556It's@名無しさん:2007/03/21(水) 09:23:00
彼には全て同一人物です
557It's@名無しさん:2007/03/21(水) 09:23:58
ごめんね。否定することもできなくしちゃったw
558It's@名無しさん:2007/03/21(水) 09:25:32
と笑いたいようです
559It's@名無しさん:2007/03/21(水) 09:27:09
↑この人wじゃなくて(笑)使う基地外です!!
560It's@名無しさん:2007/03/21(水) 09:37:32
それはないですね(笑)
561It's@名無しさん:2007/03/21(水) 09:38:18
名言ですな
562It's@名無しさん:2007/03/21(水) 10:17:45
迷言な
563It's@名無しさん:2007/03/21(水) 22:12:19
>>546
Second Lifeのパク(ryだからHomeがうまくいく的書き方だけど…
Second Lifeのパク(ryと認識されたら終わりじゃねぇのか??(w
564It's@名無しさん:2007/03/22(木) 01:11:51
いや、明言してくれ
565It's@名無しさん:2007/03/22(木) 21:50:23
そーいや、2/26以来記事がないんだよね。

何が「週刊」なんだか。
566It's@名無しさん:2007/03/23(金) 00:01:02
641 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/03/22(木) 03:05:52
ああ、満足だ。楽しかった。長時間相手をしてくれてありがとう。
さてと、そろそろいいかな。きりがないから。
内容は言えないが俺の本当の目的は達成できた。
もう十分だ。数人居たのかな?巻き込んですまなかった。
あとは好きな分だけソニーのせいにしてくれ。
GKになりすますのはびっくりするぐらい簡単だったな。
違うって言えば言うほどみんなGKだと確信してくれる。
みんな今でも俺をGKだと思ってるだろ?
でもマジで違うんだ。ここだけ言っておくよ。
いつものGKと俺は何か違っただろ。違和感あっただろ。
なにせ俺は本物を全く知らないからな。キャラは似せられなかった。
これさ、今後問題になるかもな。誰でもGKになれる。
昨日初めてソニー板に来た俺でもな。まあ、IDの件が上手くいくといいな。
時間があれば投票だけは手伝うよ。
俺のことは満足するまで叩いてすっきりしてくれ。
567It's@名無しさん:2007/03/23(金) 00:04:35
そりゃ燃えるだろ、高エネルギーだし。
大体、パソコンを6時間も動作させられるスティック型バッテリの
エネルギー密度たるや、どんなに恐ろしいレベルか、考えてみろ。

燃えるのが嫌なら、デカイ水素バッテリでも持ち歩けばいい。

そもそも燃やすのは使い方が雑だから。
568It's@名無しさん:2007/03/23(金) 00:07:13
少なくともソニー的には

リチウムイオンバッテリ=燃える物

って認識でOKなワケね。(w
569It's@名無しさん:2007/03/23(金) 01:31:04
燃えるよ。当然。
燃えないように作れないなら製造すんなって話だけど。
570It's@名無しさん:2007/03/26(月) 13:19:23
au携帯電話「W41SA」をご利用中のお客様へのお詫びとお願い

日頃は、弊社製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
さて、au携帯電話「W41SA」に搭載された充電制御方法が、お客様のご使用方法を十分に考慮しておらず、お客様のご使用方法によっては、
使用時間が短くなる、電池パックが膨らむ場合がある等の事象が発生することが確認されました。

つきましては、下記auホームページにて詳しいご案内をさせて頂いております。

au携帯電話「W41SA」をご愛用のお客様に大変ご迷惑をおかけいたしますこと深くお詫び申し上げます。
今後とも、より高品質な携帯電話機の提供に努めて参りますので、何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20070302_01.html
571It's@名無しさん:2007/03/26(月) 22:36:01
で?
572It's@名無しさん:2007/03/26(月) 23:19:48
こそこそ幾つかのスレに投下していったみたい

他所が何しようがソニーの責任は減らないし
原因の説明責任はなくなりませんよ、ってこった
573It's@名無しさん:2007/03/26(月) 23:30:07
ageてほしいってアピールだろ
574It's@名無しさん:2007/03/29(木) 06:49:04
さすがに空気読み始めたか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0329/kaigai347.htm

●Cell B.E.が本当に使い物になるかが議論に

 PLAYSTATION 3(PS3)の、膨大な演算パフォーマンスは、はたして“使える”のか。これが、現在の
PS3タイトル開発の大きなテーマとなっている。これは、さらに波及して、
PS3のCPU「Cell Broadband Engine(Cell B.E.)」のような、
ヘテロジニアス(Heterogeneous:異種混合)マルチコアCPUは、実際に使いものになるのか、
という論議まで引き起こしている。
CPUアーキテクチャが、ソフトウェア開発側にとって使いにくければ、理論上のCPUパフォーマンスが
いくら高くても意味がないのでは、という論議だ。

 特に、今のフェイズでは、PC向けとサーバー向けCPUは対称型のマルチコアで、汎用CPUコアの数を
倍々に増やしている。そのため、PC&サーバー向けCPUの方が、同じマルチコアでも、
ソフトウェア開発のハードルが低い。PC&サーバーと比較すると、Cell B.E.は理論上の
浮動小数点演算性能は数倍高いが、それを活かしにくい、そういった議論になっている。
575It's@名無しさん:2007/03/29(木) 16:40:33
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 自治スレよりお知らせ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


「ソニー板に強制ID制を導入すべきか否か」
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1174688117/

ソニー板に「ソニー板に強制ID制を導入すべきか否か」投票を行います。
一票を投じていただける方は、以下の【ルール】 に沿ってお願いします。

【期 間】2007年4月2日(月)0:00 〜 2007年4月15日(日)23:59

【投票方法】
・名前欄にfusianasanと記入して下さい。(強制的にIPが表示されます。)
・ID制導入に賛成の場合 <<賛成>>
・ID制導入に反対の場合 <<反対>> と、レス欄に記入して下さい。

【ルール】
(1) 板の特性上、特定の企業や団体からの投票を禁止します。
(2) 名前欄にfusianasanと記入し、IPを表示させて投票して下さい。IP無き投票は無効です。
(3) 同IPで複数投票した場合は、最初の1票以外無効とします。
(4) 携帯電話からの投票、期間外の投票は理由を問わず一切無効とします。
(5) 投票内容を間違えた場合は、間違いだったことを明記の上、再投票して下さい。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
576It's@名無しさん:2007/03/29(木) 19:31:28
本田犬先生は今年に入ってから3ヶ月、PS3の話題は避けてらっしゃいますなw
577It's@名無しさん:2007/03/29(木) 21:25:49
578It's@名無しさん:2007/03/30(金) 01:57:34
年度も変わるし、ここらでドカンと犬先生の提灯が読みたい
579It's@名無しさん:2007/03/31(土) 13:08:53
>>577
それでも、Vista強化月間の最初にVAIOをねじ込むあたり、流石です。
580It's@名無しさん:2007/03/31(土) 22:18:24
最初だけじゃないかもしれませんな
ずっとVAIOかもしれませんぜ?w
581It's@名無しさん:2007/04/01(日) 01:42:48
忘れた頃に提灯
582It's@名無しさん:2007/04/01(日) 06:52:37
>>580
ちゃんと読め
5834649:2007/04/01(日) 07:23:39
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020327/scea01.jpg

集団ストーカー指示者。

目が赤と黄色に光っています。

SCイの面汚しです。

家に盗聴器がしかけられたり、(株)の総務とおもわれる
探偵さんに尾行されたり。おいらたいへーん。

みなさんも気をつけて。


もえるのは殿値だけではない。
584It's@名無しさん:2007/04/01(日) 18:17:08
そもそもソニーは嘘を吐くもの
585It's@名無しさん:2007/04/09(月) 00:11:28
586It's@名無しさん:2007/04/09(月) 05:29:41
[東京新聞]
次世代半導体 ソニー、3社連合離脱へ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2007040802006982.html

[読売新聞]
次世代半導体の共同開発、ソニーが離脱
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070407i414.htm

[日経新聞]
ソニー、先端半導体の共同開発に不参加
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070408AT1D0800B08042007.html

「離脱」を「不参加」にした日経
587It's@名無しさん:2007/04/09(月) 18:18:13
 経済産業省は9日、今年2月までに東芝製電気乾燥機による火災事故
などが計243件発生していたと発表した。家屋が全焼するといった被害も
出ており、同省では「当該機種の使用を中止してほしい」としている。
 事故があったのは、型式がED−D300、ED−D302、ED−D602など6機
種(うち1機種はNECの委託を受けて製造)。制御基盤などの接触不良が
原因で、発煙、発火することがあるという。 Yahoo! JIJI
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070409-00000102-jij-pol
588It's@名無しさん:2007/04/09(月) 19:00:11
だから、他社製品の不具合ネタをsageで貼ったところで
ソニーの責任はこれっぽっちも軽減もされないし
ageられて晒されるだけたってのに

ソニーは爆発するバッテリを作りながら、いまだに原因解明も
出来てないし、リコールもしてません
589It's@名無しさん:2007/04/09(月) 19:29:18
白物家電の発火とソニーの発火は本来比較できないしな
590It's@名無しさん:2007/04/10(火) 13:29:43
591It's@名無しさん:2007/04/14(土) 23:16:19
保守
592It's@名無しさん:2007/04/15(日) 03:42:17
バッテリーの発火原因がソニーにあることを認めず第三者機関を持ち出して
調査中でごまかし放置。世間の忘却を待つ作戦のようですね。


ソニー製品を買うのを止めよう
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1176299436/
593It's@名無しさん:2007/04/15(日) 17:55:46
というか、なんかテキトーな嘘でも形だけでも報告するもんだろ?
「報告する」とは言ったんだから
594It's@名無しさん:2007/04/16(月) 13:40:00
本当に腐った会社だな
595It's@名無しさん:2007/04/16(月) 18:00:05
詐欺詐欺ソニー生命をみればこの会社の実態は概ね想像できる。

ここの製品買う=馬鹿の証明。
596It's@名無しさん:2007/04/18(水) 19:19:03
騙され易い人っているよね
597It's@名無しさん:2007/04/18(水) 20:39:55
ソニーの主要顧客ですね
598It's@名無しさん:2007/04/19(木) 02:48:53
VAIOスレとか馬鹿しかいないもんな
599It's@名無しさん:2007/04/19(木) 03:11:42
VAIOは初心者が「なんとなく良さそうソニーだし」で買う率高いからなあ
600It's@名無しさん:2007/04/19(木) 03:13:34
やたら詳しいのは社員だしw
601It's@名無しさん:2007/04/20(金) 13:15:41
電子情報技術産業協会(JEITA)と電池工業会は、
パソコン用電池に対する高速充電方式を実質禁止する安全指針を決めた。
昨年起きたパソコン向けソニー製リチウムイオン電池の発火事故が、電池の不具合と
高速充電方式が重なった時に起きる可能性が高いことがわかったことを踏まえた対応。
拘束力はないが、国内関連メーカーは同指針に従う見通し。
デルなどは現行方式で問題ないとの立場で、安全面の規格をめぐる調整が難航する可能性もある。
ソニーは社内と第三者機関による事故原因に関する報告書をまとめ、
月内にも米国の消費者保護機関、消費者製品安全委員会(CPSC)に提出する。
今回明らかになった報告書によると、ニッケルを含む金属粉が混入したリチウムイオン電池に、
高速充電方式で規定を上回る電圧を断続的にかけた場合、発火などに至る可能性が増すとしている。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070420AT1D1908X19042007.html

デルのPCは危険回路搭載
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2000/000927?c=jp&l=ja&s=corp
>デルコンピュータ独自の高速充電システム「エキスプレスチャージ」

VAIOは安全回路を搭載
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/G2/feat3.html
>バッテリーの充電状態を容量の約50%・80%に抑えることで、充放電回数を長寿命化できる「バッテリいたわり充電モード」を装備。
>長時間の「スタミナ」が必要なとき以外は、このモードに設定しておけば、バッテリーパックの長寿命化がはかれ、トータルコストの削減にもつながります。

デルのエキスプレスチャージが原因と決定されました。
デル工作員さん散々ソニーに責任を押し付けてきたことを謝りましょうね。
損害賠償請求訴えられたらデル完敗wwwwwwwwwwwwwwwww
602It's@名無しさん:2007/04/20(金) 13:20:03
> デルのエキスプレスチャージが原因と決定されました。
> デル工作員さん散々ソニーに責任を押し付けてきたことを謝りましょうね。
> 損害賠償請求訴えられたらデル完敗wwwwwwwwwwwwwwwww

あ〜あ
デル、マジで怒るんじゃね
603It's@名無しさん:2007/04/20(金) 15:36:09
>今回明らかになった報告書によると、ニッケルを含む金属粉が混入したリチウムイオン電池に、
>高速充電方式で規定を上回る電圧を断続的にかけた場合、発火などに至る可能性が増すとしている。

「金属粉が混入したリチウムイオン電池」で「発火などに至る可能性が増す」

なんだ、結局バッテリーに金属粉入れたソニーが悪いんじゃないか
604It's@名無しさん:2007/04/21(土) 04:22:46
>>603
燃えないバッテリ等ない!
605It's@名無しさん:2007/04/21(土) 04:28:06
>>604
そういえばそういう主旨のスレだったのを
すっかり忘れていたw
606It's@名無しさん:2007/04/21(土) 04:48:03
453 名前:It's@名無しさん [↓] :2006/12/19(火) 17:59:45
松下電池、新リチウムイオン電池量産 異物入っても発熱しない
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200612190026a.nwc
  パソコンの駆動時間は約12時間と、2.6アンペアの従来品より2時間ほど延びる。
  すでに、ソニーや富士通、NECのノートパソコンの上級機種に採用された。
607It's@名無しさん:2007/04/21(土) 08:53:06
世の中はこんなに↑進んでるのに
発火バッテリーメーカーソニーのせいで高速充電がなくなる…
なんたることよ
608It's@名無しさん:2007/04/21(土) 09:20:36
>>607
SONY Freeでおk
609It's@名無しさん:2007/04/21(土) 09:28:30
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
610It's@名無しさん:2007/04/21(土) 09:59:45
反論できなくなって来ました
611It's@名無しさん:2007/04/21(土) 10:12:27
反論の余地なんか最初からないんだよ。
ソニーバッテリーは危険物。
612It's@名無しさん:2007/04/21(土) 10:16:14
>>608
いや、ソニーfreeにしてももうダメなんだよ

> 電子情報技術産業協会(JEITA)と電池工業会は、
> パソコン用電池に対する高速充電方式を実質禁止する安全指針を決めた。

> 拘束力はないが、国内関連メーカーは同指針に従う見通し。

高速充電したければ海外メーカーしかなくなった
ソニーのせいで
613It's@名無しさん:2007/04/22(日) 10:44:32
Macbookの黒を買ったのですが、DVDをレンタルしてみようと思ったのですが、
邦画、洋画、個人で撮ったビデオをそれぞれ見ようとしたら、
いちいちリージョンの設定をかえなくてはいけなくて、しかもあと3回くらいしか
かえれないというダイアログが出てきます。

マックってDVDは見れないってことでしょうか?
そうだとしたら信じられません。返品したいのですが出来ますよね?
614It's@名無しさん:2007/04/22(日) 10:49:57
マルチ乙
さっさと返品汁
喪前見たいな基地害がマカーだとマカーのイメージダウンになる
615It's@名無しさん:2007/04/22(日) 10:58:10
アップルに通報汁!
616It's@名無しさん:2007/04/22(日) 20:11:48
レンタルDVDで毎度リージョン変更を促されるのも不思議だよね

つかネタにマジレスするのもどうかと思うが
知らなきゃそんなすぐバレるウソつかなきゃいいのに嫉妬くん…w
617It's@名無しさん:2007/04/22(日) 20:21:42
嫉妬君…>>613 の元ネタを見つけてシメタ!と思ったんだろうね…
で、ここにコピペ…

不憫な子…
618It's@名無しさん:2007/04/22(日) 20:26:30
AppleもDVD見れないとまで言われては…
619It's@名無しさん:2007/04/22(日) 20:41:53
買っても見れないDVDを販売しちゃうメーカがあると聞きました
620It's@名無しさん:2007/04/22(日) 20:52:10
リージョン以前に自社製品でも再生できないのを売っちゃう企業なんてあるの?
621It's@名無しさん:2007/04/22(日) 20:55:34
いやそれが…あるらしいんですよ
622It's@名無しさん:2007/04/22(日) 20:55:56
火を噴くバッテリーを平然と販売する会社もあるくらいだからね
623It's@名無しさん:2007/04/22(日) 21:02:30
マジっスか
624It's@名無しさん:2007/04/22(日) 21:11:51
事もあろうに、自社レーベルの音楽CDにrootkitを仕込んで
ユーザ情報を抜き取ろうなんて破壊工作をする会社さえある
625It's@名無しさん:2007/04/22(日) 21:15:02
それで騒がれても性懲りもなくこれだ
アホ揃いか?誰に買ってもらってるんだ?
626It's@名無しさん:2007/04/22(日) 21:20:14
挙げ句売れ行きが悪いからって小動物虐待とかしないよな。ふつーなら。
627It's@名無しさん:2007/04/22(日) 21:29:12
すごいでしょう?
でもそれがソニー社員なんだよね
628It's@名無しさん:2007/04/22(日) 21:30:54
殺人も 業務命令 ソニーです
629It's@名無しさん:2007/04/22(日) 21:44:25
>>619,620,622,624
まさかそれら全部がたった一つの企業の仕業だって事はないよな?
630It's@名無しさん:2007/04/22(日) 21:48:22
常識的に考えればありえないでしょう?^^
631It's@名無しさん:2007/04/22(日) 21:48:23
いや、それが…
632It's@名無しさん:2007/04/22(日) 21:48:30
>>629
まさかそんな。普通の会社はそんなことはしないよ。その中の一つですらやらないのに、全部だなんて。ははは。
633It's@名無しさん:2007/04/22(日) 22:00:29
ははは・・・・
634It's@名無しさん:2007/04/23(月) 00:10:36
奇跡の企業、それがソニー
635It's@名無しさん:2007/04/23(月) 03:16:13
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/backno/index.htm

さすがにこの記事使ってのソニーマンセーはないようだ


まだ
636It's@名無しさん:2007/04/26(木) 16:06:44
Acer来ました

エイサー、ノートパソコン用ソニー製バッテリをリコール
http://www.pcmag.com/article2/0,1895,2122224,00.asp

リコール内容詳細
http://www.acerbatteryrecall.com/AcerWeb/
637It's@名無しさん:2007/04/27(金) 01:18:39
http://blogs.itmedia.co.jp/honda/2007/04/scesce_8473.html
クタ退任について本田先生がコメント
638It's@名無しさん:2007/04/27(金) 01:26:12
「自分だけがクタのことを本当に理解できるんだ!」

こうですか?わかりません。><
639It's@名無しさん:2007/04/27(金) 09:05:36
要約するとツンデレクタタンのデレの部分はわかっているのは俺だけってこと?

本田先生はジャーナリストとして20万円PS3がどうなったかなんかも含めてちゃんとフォローアップしてくれるのかね?
640It's@名無しさん:2007/04/27(金) 11:16:46
なんせ「ジャーナリスト」だもんなあ。
ライターとかそんなチンケなもんじゃないんだぜ?
641It's@名無しさん:2007/04/27(金) 14:01:03
相変わらず本田大先生狂ってるなw
642It's@名無しさん:2007/04/27(金) 14:41:05
Wiiの立ち上がりが速すぎるのであって、PS3が売れていないわけではない。
643It's@名無しさん:2007/04/27(金) 14:43:15
あ、これね(^ω^)

犬田邪一の週刊MOBILE通信
■ 第374回 ■SCE久夛良木CEO退任がもたらすもの
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0427/mobile374.htm
644It's@名無しさん:2007/04/27(金) 15:34:02
>>643
さすがはソニー番の本田先生だ
ぜんぜん週間モバイルじゃない話題の記事書くなw

>>642
それをいうなら社長の「600万台達成できたと思う」
とかそういうコメントにもっと的確に突っ込んでほしいよなw
生産出荷台数と実際の市場販売数の乖離をもっと指摘してもいいと思う。
645It's@名無しさん:2007/04/27(金) 23:10:45
で、バッテリーの件の公式発表は?
646It's@名無しさん:2007/04/28(土) 08:48:31
バッテリーの件の公式発表?何、それ?





本気で思っていそうで怖い。
647It's@名無しさん:2007/04/30(月) 13:18:18
>>643
すごい提灯ぶりだ
648It's@名無しさん:2007/04/30(月) 14:38:30
退任に至ってもこ調子ってことは提灯じゃなくて本気でこう思ってんのかな。
本気でクタと同類?
649It's@名無しさん:2007/05/01(火) 04:26:44
アップルボム
650It's@名無しさん:2007/05/01(火) 12:59:32
> 久夛良木氏に対して、PS3関連での責任を問う声があったのかどうか、そもそもその点についても明確ではない。

> しかし、昨年末からのPS3の売り上げペース、特に年末の売り上げは、決して言われるほど悪いものではなかった。
> (中略)Wiiの立ち上がりが速すぎるのであって、PS3が売れていないわけではない。
> ソフトウェア開発のノウハウが蓄積してくるだろう年末から来年(2008年)あたりには、状況は改善するのではないだろうか。

> 確かにソフトウェア開発の枠組みを上手に作れず、1年近くも対応ソフトウェア数やヒット作に恵まれない状況を作った
> のは、久夛良木氏の見込み違いもあったに違いない。しかし、まだ結果は出ていない。

> ソニー本社が失ったものは、SCEと同じぐらいに大きい。

頭おかしいんじゃねーかコイツ
651It's@名無しさん:2007/05/01(火) 16:20:41
>>650
これ本田?
これはもう提灯とかじゃなくて、狂信者の言い分だな
652It's@名無しさん:2007/05/01(火) 16:36:55
これだな。強力な電波に注意w

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0427/mobile374.htm
653It's@名無しさん:2007/05/01(火) 16:37:40
うん、白い服来て読むよ!
654It's@名無しさん:2007/05/01(火) 17:00:59
本田ってクタラギに惚れてるデブ専ホモかなんかじゃね?
マジありえないよ、この文章
655It's@名無しさん:2007/05/01(火) 17:03:47
文章の内容は
お小遣いの額によるだろ
656It's@名無しさん:2007/05/01(火) 17:05:12
辞めていくクタを持ち上げた所で意味無いわけなんだが
クタから個人的に貰ってるのか?

それとも「今までどうもありがとう」の意味か
657It's@名無しさん:2007/05/01(火) 17:25:49
今後2年にわたるクタラギ・プランwがあるじゃないですか〜
658It's@名無しさん:2007/05/01(火) 17:29:09
そうか、あと2年は責任の所在を曖昧に出来るな。
659It's@名無しさん:2007/05/01(火) 18:23:38
>厳しい状況の中でも、PS3への求心力をなんとか現状のまま保っていけば、
>今年(2007年)末まで引っ張ることもできるかもしれないが、久夛良木氏を
>切ったと世間で評価されば、市場だけでなくデベロッパに対してもPS3への
>求心力が低下することは免れない。自ら「PS3は負け規格です」とレッテルを
>貼るようなものだ。

アホか
取締役会では「満場一致」で退任が認められ、翌日の株価は上がってるというのに
660It's@名無しさん:2007/05/02(水) 00:21:19
SCE:PSのカリスマ・久多良木会長“引退” 実は既定路線?
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/gamenews/news/20070501org00m300053000c.html
> しかし開発費の高額化などでソフト開発が硬直化。低コストでざん新なソフト開発が可能な任天堂の
> ニンテンドーDSやWiiのヒットに押され、結果的にゲーム機市場の王座を追いやられることになった。

> カリスマの久多良木会長にかげりが見えたのは、04年末に発売されたDSとPSPの携帯ゲーム機
> 対決。任天堂のゲームボーイアドバンスの独壇場だった市場を奪うべく、PSPを投入したが、宿命の
> ライバル・任天堂のDSが、新機軸ゲームを生み出し、新規ユーザーの取り込みによる新市場を創出。
> 07年3月までに国内で1600万台を超え、PSPも500万台を突破したものの、“完敗”の状況だ。

>  さらに据え置きゲーム機でも06年11月に、次世代機の“本命”としてPS3を投入したが、同年12月発売
> の任天堂Wiiが、DSのヒットの余韻もかって大ヒットし、国内195万台を販売、PS3は81 万台にとどまった
> (いずれもエンターブレイン調べ)。2年前には、ほとんどの関係者が、実績、性能ともに上回る「PS3」の
> 勝利を予想していたが、06年春の米国のゲーム展示会「E3」で、Wiiのリモコンコントローラーを、
> 業界関係者がこぞって絶賛して評価が逆転。部品調達の遅れや価格の高さも“向かい風”となって、
> 任天堂に遅れを取った。

>  そんな中で、久多良木会長の退任について、「年末に決まっていた」という声もある。関係者によると、
> 「PS3が(生産出荷数の)目標にしていた600万台は、年末の段階で無理なのは分かっていた。それにも
> かかわらず数字を変えなかったのは、久多良木さんに責任を取らせて退任させるため」という。

本田の立場ないなあw
661It's@名無しさん:2007/05/02(水) 02:29:02
ヒドスw

>  そんな中で、久多良木会長の退任について、「年末に決まっていた」という声もある。関係者によると、
> 「PS3が(生産出荷数の)目標にしていた600万台は、年末の段階で無理なのは分かっていた。それにも
> かかわらず数字を変えなかったのは、久多良木さんに責任を取らせて退任させるため」という。
662It's@名無しさん:2007/05/02(水) 03:40:42
仮に数字を下方修正したところで、PS3&Cellでソニーに大赤字を
出させたクタラギの責任が軽くなるわけでもなく…
663It's@名無しさん:2007/05/02(水) 09:56:02
クタなら下方修正した数字達成!と威張って居座るよ
664It's@名無しさん:2007/05/06(日) 01:43:11
頑張ってソニーの資産を増やしましたってか?
665It's@名無しさん:2007/05/07(月) 19:41:38
本田もひどいが麻倉もひどい
666It's@名無しさん:2007/05/08(火) 02:08:47
日経はソニーと共に( ゚Д゚)イッテヨシ
667It's@名無しさん:2007/05/08(火) 03:27:04
>>665
これか

ソニーの久夛良木から、全人類の久夛良木へ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0705/07/news007.html
668It's@名無しさん:2007/05/08(火) 05:01:38
これはもうオウムやなんかと同じカルト宗教とみなして良いのでは?
669It's@名無しさん:2007/05/08(火) 05:25:18
「感動度」(笑)の人だっけ?
670It's@名無しさん:2007/05/10(木) 03:09:56
そう
671It's@名無しさん:2007/05/10(木) 22:32:09
ソニー製電池:発火…東芝ノートパソコン用、都内で1件
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070511k0000m040109000c.html
672It's@名無しさん:2007/05/11(金) 04:16:36
とっとと全部回収して他社から代替品調達してください>ソニー製バッテリ
673It's@名無しさん:2007/05/11(金) 07:17:00
http://dynabook.com/assistpc/info/battery/index_j.htm
> ソニー株式会社と当社との調査の結果、ソニー株式会社製バッテリパック
> そのものに起因する偶発的な問題であると判断しており
674It's@名無しさん:2007/05/11(金) 07:42:26
今朝のめざましテレビでも報道してたな。
ここはよくPS3CMやってるんだがw
675It's@名無しさん:2007/05/11(金) 07:44:17
東芝はまだ回収してなかったのか。
本当にあこぎな企業だよ・・・
676It's@名無しさん:2007/05/11(金) 07:45:26
ソニーが自主回収怠ってたんじゃないのか?
費用負担しぶったとか。

というか回収義務はソニーにこそあるだろどう考えても。
677It's@名無しさん:2007/05/11(金) 07:55:47
http://blog.satuki.biz/200704/article_31.html
 東芝コンシューママーケティング(東芝)が80年代に製造した6機種の衣類用電気乾燥機の
制御基板とヒーター部分のハンダづけが不十分のために発熱・発火するようです。
トラブルの大半は衣類用電気乾燥機が変形するだけのようですが、91年2月に三重県久居市、
91年9月には兵庫県姫路市で家屋を全焼させ、92年3月には京都府亀岡市で家屋を半焼させた
という事故の他には、00年5月に、大阪府岸和田市で洗濯機や天井、壁、洗面台を焼くボヤも
10件前後起こしていたようです。
 衣類用電気乾燥機の発火事故は全部で243件起き、このうち3件の家が全半焼していたと
経済産業省が発表しています。
 衣類用電気乾燥機は、これまでに計15万台が販売され、東芝コンシューママーケティングは4月9日に、
そのうちの2機種については経済産業省にリコール(無償点検・改修)を届け出ています。
他の衣類用電気乾燥機4機種は90年にリコールしていますが、点検・改修が進まないために、
経済産業省は4月9日に、消費者に使用中止を呼びかけているようです。
678It's@名無しさん:2007/05/11(金) 08:09:22
あれ?何でバッテリ発火と関係ないニュース貼ってるんだ?

世界中で発火するソニーバッテリーの話しようよそういうスレなんだから。
679It's@名無しさん:2007/05/11(金) 08:11:23
と東芝工作員が申しています。
680It's@名無しさん:2007/05/11(金) 08:12:24
朝のワイドショー各社で報道されたニュースの話してるだけで
工作員だとよw
681It's@名無しさん:2007/05/11(金) 09:32:20
回収告知あげ。

というかソニーも早くお詫び広告流せばいいのに。
682It's@名無しさん:2007/05/11(金) 11:03:01
>>675
回収対象バッテリーをソニーがちゃんと教えてなかったんでしょ
今回リコール追加だよ
683It's@名無しさん:2007/05/11(金) 11:05:45
教えるも何もソニーでもどれが危険でどれが安全か分かってないんだからw
684It's@名無しさん:2007/05/11(金) 17:51:58
>>681
記者会見すら延ばしに延ばしてできればバックレようとする企業だよ
消費者の安全を考えて広告?ありえない
それどころかネットで火消し、提灯メディア使って火消し

本田犬先生を使って火消し
685It's@名無しさん:2007/05/12(土) 06:14:31
燃えないバッテリなどない!
686It's@名無しさん:2007/05/12(土) 06:30:38
× 燃えないバッテリなどない!
○ 燃えないソニー製バッテリなどない!
687It's@名無しさん:2007/05/12(土) 08:18:22
安全回路すら設計できないPCメーカーが多いな。
688It's@名無しさん:2007/05/12(土) 08:20:54
ソニーは良心回路設計できないからな
689It's@名無しさん:2007/05/12(土) 09:33:37
ソニーも上位機種は松下製バッテリ(もえないw)だしね。
690It's@名無しさん:2007/05/12(土) 10:31:09
松下オタが必死だな。
松下が泣きついてくるから採用してやってるだけだろうが。
691It's@名無しさん:2007/05/12(土) 11:09:13
>>690
>松下が泣きついてくるから採用してやってるだけだろうが。

また根拠のない妄想を吐いて遁走準備ですかwwww
嫉妬君って本当に笑えるwwww
692It's@名無しさん:2007/05/12(土) 12:16:45
>>690
逆じゃないのか?
額をヂベタにこすりつけて哀願した様が浮かんでくる、ソニーが。
693It's@名無しさん:2007/05/12(土) 12:21:06
http://dynabook.com/assistpc/info/battery/index_j.htm
> ソニー株式会社と当社との調査の結果、ソニー株式会社製バッテリパック
> そのものに起因する偶発的な問題であると判断しており


ソニー株式会社製バッテリパックそのものに起因する
ソニー株式会社製バッテリパックそのものに起因する
ソニー株式会社製バッテリパックそのものに起因する
ソニー株式会社製バッテリパックそのものに起因する
ソニー株式会社製バッテリパックそのものに起因する
ソニー株式会社製バッテリパックそのものに起因する


>>687みたいな妄言まき散らすから定期的に貼らないといかんな
694It's@名無しさん:2007/05/12(土) 12:24:02
ソニーのバッテリーで死んだ人 >ゼロ人
トヨタの車で死んだ人 >毎年数千人
695It's@名無しさん:2007/05/12(土) 12:32:57
>>693
プレス・リリースで名指しですね、納入先の東芝から。
ソニーのバッテリはよく燃える。
696It's@名無しさん:2007/05/12(土) 12:39:29
ソニー生命に死亡&行方不明にされた人は何人?
697It's@名無しさん:2007/05/12(土) 13:06:30
ソニー社員に殺されたフェレットは何匹?
698It's@名無しさん:2007/05/12(土) 14:29:58
おまえはいままで食べたパンの枚数を覚えているのか?
699It's@名無しさん:2007/05/12(土) 17:42:22
食事をするように殺してるのか?
レクター博士もびっくりだ…
700It's@名無しさん:2007/05/12(土) 18:07:04
食べたパンは憶えてないが
殺したパンは0枚だ。
701It's@名無しさん:2007/05/12(土) 18:12:24
ソニーのバッテリーで死んだ人 >ゼロ人
トヨタの車で死んだ人 >毎年数千人
702It's@名無しさん:2007/05/12(土) 18:15:41
>>701
そのうち、明確にトヨタに責任がるのは何件?

ソニー製バッテリー発火の責任がソニーにあるのは明白だが
703It's@名無しさん:2007/05/13(日) 00:02:10
http://dynabook.com/assistpc/info/battery/index_j.htm
>一部のPCメーカのパソコンの過熱事故においてソニー株式会社が特定しているシステム設計の問題
>一部のPCメーカのパソコンの過熱事故においてソニー株式会社が特定しているシステム設計の問題
>一部のPCメーカのパソコンの過熱事故においてソニー株式会社が特定しているシステム設計の問題

原因はPCメーカーの欠陥システムだと判明しました。
704It's@名無しさん:2007/05/13(日) 00:03:43
そーいやVAIOも燃えたねぇ
705It's@名無しさん:2007/05/13(日) 00:05:02
東芝はその「システム設計の問題」と「無関係」だと言ってるわけだが

つまり、充電システムとは無関係に発火してるのがソニーのバッテリー
706It's@名無しさん:2007/05/13(日) 00:09:44
よくわからん。

東芝のPCは「ソニーが特定しているシステム設計の問題」には
該当せず充電回路には問題がないが、
それでもソニーはこのバッテリーを無償で回収交換する。

と書いてあるように見える。
それだとソニーは「充電回路に問題がない場合でも
バッテリーが発火しているという事実を肯定している」し、
その上でPC側に問題がないケースでもバッテリーを回収している
それってつまり、

純粋にバッテリーの問題

だよなあ?
707It's@名無しさん:2007/05/13(日) 00:11:40
>>706
>純粋にバッテリーの問題

正解
東芝は暗に「ソニー言ってることは信用できません」と言っている
708It's@名無しさん:2007/05/13(日) 00:12:13
タイポ訂正
×ソニーに
○ソニーが
709It's@名無しさん:2007/05/13(日) 00:22:26
見事に墓穴を掘りましたね


280 名前:It's@名無しさん [] :2007/05/13(日) 00:16:03
>>273
去年10月のアナウンスか
>当社は、今回の発火事故に関してもソニー株式会社から、当社製パソコンの一部に
>搭載されているソニー製対象バッテリには、昨年の一部のPCメーカのリコールと同じ
>問題は該当しないことの再確認を受けています。

大嘘だったってことだな、ソニーの「再」確認とやらは
ソニーを窮地に陥れるために持ってきたのか?そのリンク
710It's@名無しさん:2007/05/13(日) 00:50:47
2度も確認して大丈夫って言っといて今発火かよw

さらに東芝の回路は該当しないって話だったのに発火

ってことがバレバレになってしまったわけか
しかもGKのせいでw
711It's@名無しさん:2007/05/13(日) 03:41:52
なあ、なんでGKすぐ自爆するん?
712It's@名無しさん:2007/05/13(日) 03:44:03
http://dynabook.com/assistpc/info/battery/index_j.htm
ソニー株式会社製バッテリパックそのものに起因age
713It's@名無しさん:2007/05/13(日) 12:19:14
>>711
ソニー製のバッテリで動いているから、じゃないのかな
714It's@名無しさん:2007/05/13(日) 12:48:09
VAIOより価値無いから、爆発しない松下製バッテリーを積んでもらえないんだろうねw
715It's@名無しさん:2007/05/13(日) 15:34:07
行政処分で製造禁止にしてあげて


経済産業省に苦情を出そう

「ソニーのバッテリー問題の原因究明はまだ、また発火、
監督省庁として適切に指導されてるんですか?」

経済産業省 ご意見・お問い合わせ
http://www.meti.go.jp/main/comments.html
716It's@名無しさん:2007/05/15(火) 21:18:21
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070515/avt004.htm

ソニーの宣伝は決して忘れません
717It's@名無しさん:2007/05/19(土) 03:28:11
定期持ち上げを忘れたらSonyStyleが別のサイトに行ったりするのかね?
718It's@名無しさん:2007/05/19(土) 03:30:29
また朝鮮人だな。朝鮮ミンジョクは、ろくな事シナイな。
719It's@名無しさん:2007/05/26(土) 09:25:24
つまらん…
720It's@名無しさん:2007/05/26(土) 09:31:39
 東京都中野区は25日、区立小中学校計3校で保管していた防犯ブザー用の電池計11個が
発熱、破裂する事故を起こしたと発表した。同区は区立の全小中学校43校に指示し、電池約
3万4000個と防犯ブザーの回収を始め、国民生活センターにも報告した。

 中野区によると、11個はいずれも、中国製のボタン型電池で、型番は「LR44」。区は2004年
から、区立小中学校の児童・生徒にブザーと電池を無料で配布。防犯ブザーは電池4個が必要
なタイプで、区は電池の交換時期だった今年3月にも、足立区の防犯用品販売会社から約3万
4000個を購入するなどして、子供たちに配った残りを校内で保管していたという。

 仲町小(中野区中央)と中野富士見中(同区弥生町)では、100個入りのパッケージに入った
電池を開封後、職員室の机上にあるレターケース上で、電池を重ねたまま保管していたところ、
破裂。中野区はこうした保管方法によって通電した可能性もあるとみて、民間会社に調査を依頼
するなど原因を調べている。

 中野富士見中では今月24日朝、「パン」という破裂音がしたため、職員が確認すると、レター
ケース上の電池4個が破裂。仲町小は25日午後、中野区から回収を求められ、職員が確かめ
たところ、同様にレターケース上の電池5個が破裂していた。このほか、区職員が同日午後、
中野富士見中や上高田小(同区上高田)から電池を回収した後、運ぶ途中などに2個が破裂した。

 いずれも、けが人はいなかったが、既に子どもたちに配布された電池が、防犯ブザーの中で
破裂する恐れもあるため、区は各校からの回収を急いでいる。

 文部科学省によると、昨年3月末現在、防犯ブザーを配布または貸与している全国の小学校
は、1万8628校(82・9%)、中学校は5238校(48・3%)に上る。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070525i213.htm

中国製爆弾の事故率0.03%>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>ソニー製バッテリの事故率0.000001
721It's@名無しさん:2007/05/26(土) 09:39:19
てかさ

こういうのと比較すること自体がソニーに失礼だと思うんだが・・・
普通、比較しようとすら思わないだろ

ソニー嫌いだろお前さん
722It's@名無しさん:2007/05/26(土) 12:30:00
ソニー電池は中国製並みと主張したいんじゃないの?
723It's@名無しさん:2007/05/28(月) 20:43:52
本田先生の最新作キタ

専用プレーヤーを超える「PS3」アプコンの秘密「“Air”BD版と同レベルを目指した」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070528/avt007.htm

>SCEの開発チームでは「“Air”のBD版(SDからのアップコンバート)とDVD版を見比べて、
>同レベルと言ってもらえるように」と、“Air”のアップコンバート評価を担当する専任者を
>開発チームに設け、アニメのアップコンバート品質に対して特に配慮したという。
>PS3のユーザー層に合わせて開発のターゲットを絞り込んだのだろう
724It's@名無しさん:2007/05/28(月) 21:03:55
BD版買わなくっていいってことだね?
725It's@名無しさん:2007/05/28(月) 21:23:45
> さて、実際のアップコンバート品質に関しては、すでに100万台が出荷されているPS3なので、
> 近くにユーザーがいれば、どこでも効果は確認できるはずだ。

何のギャグだよ(´・ω・`)
726It's@名無しさん:2007/05/28(月) 21:27:19
ところが驚いたことに、近くにユーザーがいないんだ。一人も。
727It's@名無しさん:2007/05/28(月) 22:05:37
アニオタ専用機確定だな
728It's@名無しさん:2007/05/29(火) 02:54:37
大人向けの高級製品=Air,あひるちゃん
729It's@名無しさん:2007/05/30(水) 20:56:20
松下電器:電子レンジ、冷蔵庫、衣類乾燥機を無償修理へ

松下電器産業は30日、発煙や発火の可能性があるとして、同社製の電子レンジ、冷蔵庫、
衣類乾燥機の計28機種305万6805台を無料で点検・修理すると発表した。製品から
出火したり、建物の一部を焼く事故が計23件あり、うち愛知県の1件は夫婦が煙を吸って、
のどの痛みを訴え、全治10日と5日の診断を受けた。無償修理の規模としては、同社で
過去最大という。

松下は、2人の死者を出した05年の石油温風機事故を受け、昨年後半から過去の製品事故を
再点検している。その中で今回、発生時には偶然的だとみなしていた事故が、実際には不具合
によるものと判断した。

対象になるのは、88年12月から91年12月にかけて製造した電子レンジのうち12機種
193万1740台▽89年2月から92年10月までに製造した冷蔵庫のうち5機種30万3487台
▽93年8月から01年12月に製造した衣類乾燥機のうち11機種82万1578台。
衣類乾燥機のうち3機種3万7572台は、三菱電機にOEM(相手先ブランドによる受託生産
販売した。

いずれも長期間使用し、壁に密着して設置するなどの条件が重なった場合、内部の電子部品が
高温になり、はんだ部分にひびが入って発煙や発火する可能性がある。

対象は300万台を超えるが、電子レンジと冷蔵庫は生産中止から十数年経過しているため、
同社は「現在も家庭で使用されている残存台数は、全体で26万台程度ではないか」と推測している。

問い合わせはフリーダイヤルで、電子レンジ(0120・871・682)▽冷蔵庫(0120・871・337)
▽衣類乾燥機(0120・871・399)。電子レンジについては、修理できない場合、新品と交換するか、
1台あたり1万円で引き取る方針。

ソース
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070531k0000m040069000c.html
730It's@名無しさん:2007/05/30(水) 21:57:03
>>723
>“Air”のBD版(SDからのアップコンバート)
なにそれ? BDってSDのアプコン版売ってるの!?
731It's@名無しさん:2007/05/31(木) 02:12:30
>>729
で?
そんな下らん工作してる場合じゃないだろ?

ソニーは爆発するバッテリーの原因解明出来たの?
出来ないんなら全品回収しろよ
「自主交換」なんてふざけた対応じゃなく、ちゃんと責任認めてリコールしろよ
732It's@名無しさん:2007/05/31(木) 14:20:39
>>730
Airは新作部分だけHDだったかと
TVアニメでHDソースはあまり多くない
733It's@名無しさん:2007/06/01(金) 11:02:47
トヨタも自動車に採用見送った。
でもすごいなぁ。自動車に載るところまで来てたんだな。
734It's@名無しさん:2007/06/01(金) 11:06:57
すごいというか怖いわ。
走行中に…考えただけでぞっとする。
735It's@名無しさん:2007/06/01(金) 19:13:39
ちょっと洒落にならないところだったな
いやノート炎上の時点でも十分洒落にはなっていないんだがな
流石はソニーマジックだ

と い う か 不 良 バ ッ テ リ ー を 早 く リ コ ー ル し ろ ソ ニ ー
736It's@名無しさん:2007/06/06(水) 23:43:49
松下電器産業が製造した電気コンロが原因で火災が発生する事故が、
過去に54件起きていたことが6日わかった。経済産業省が発表した。
電源スイッチの役割を果たす「つまみ」部分に体や物が誤って触れて電源が入り、
コンロ上に置いた物に引火したという。

5月13日にも東京都内の住宅で、誤って電源が入ったことが原因で室内の壁や
天井、冷蔵庫が一部焼損する事故が発生。
同社が改正消費生活用製品安全法に基づき経産省に報告した。

同製品は日立ハウステック製のミニキッチン「KM-1203D」に組み込まれて利用されている。

電気コンロを巡っては、同社以外のメーカー製を含め、同じような原因で火災が多発。
このため業界団体の日本電機工業会やキッチン・バス工業会が、全メーカーの製品
約53万台を対象に、誤ってつまみ部分に触れないよう器具で覆うリコール(無償修理)を
進めている。


ニュースソース
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070606AT1G0603M06062007.html
737It's@名無しさん:2007/06/09(土) 15:33:35
ソニーはしないのかな?

> 改正消費生活用製品安全法に基づき経産省に報告した。
738It's@名無しさん:2007/06/20(水) 03:36:04
ソニー製バッテリ搭載の東芝製ノートPCで3件目の発火事故
〜東芝は改めて注意を喚起
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0619/toshiba.htm

東芝、ノートPC用ソニー製バッテリーパック事故における自主交換プログラムの利用を促進
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=162944&lindID=1
739It's@名無しさん:2007/06/20(水) 07:42:31
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070420AT1D1908X19042007.html
>リチウムイオン電池の発火事故が、電池の不具合と高速充電方式が重なった時に起きる可能性が高いことがわかったことを踏まえた対応。
>拘束力はないが、国内関連メーカーは同指針に従う見通し。デルなどは現行方式で問題ないとの立場で、安全面の規格をめぐる調整が難航する可能性もある。
>リチウムイオン電池に、高速充電方式で規定を上回る電圧を断続的にかけた場合、発火などに至る可能性が増すとしている。
740It's@名無しさん:2007/06/20(水) 09:08:48
ソニーのAV家電は白物家電をひきあいにだすくらい危険
741It's@名無しさん:2007/06/20(水) 09:12:31
いつまで燃えてんの?
742It's@名無しさん:2007/06/20(水) 10:13:03
基盤をいい加減な○菱に作らしてるからダメなんだ!
品質検査スルーで出荷するんだから。
まともに品質検査したら‥ガクブルブル(・・;)
743It's@名無しさん:2007/06/20(水) 15:48:12
>>739
>電池の不具合と高速充電方式が重なった時に起きる
電池に問題がなければ、高速充電でも大丈夫なわけだ

で、たしか国内メーカーのPCに関しては、去年ソニーが
「問題なし」と再確認してたはずだが
744It's@名無しさん:2007/06/20(水) 16:08:55
ホントに申し訳ございませン。ドコに原因があるのか全く分からないのでス。
どうやって調べて良いのかさえ全く分かりません。
なるようにしかならないのでよろしくお願いします。
745It's@名無しさん:2007/06/20(水) 16:12:52
ソニーのいう「問題無し」に
どれほどの信憑性があると?w
746It's@名無しさん:2007/06/23(土) 11:49:57
っつうか、第三者機関の調査&発表って話はどうなったんだよ?w
747It's@名無しさん:2007/06/23(土) 13:27:47

【サビ】そもそもBlu-rayディスクは腐るもの【カビ】


全く腐食しない光学ディスクなど存在しない

●無用な不安を煽る報道は避けるべき

結論:
騒ぐのがおかしい。
748It's@名無しさん:2007/07/19(木) 23:03:35
749It's@名無しさん:2007/07/19(木) 23:11:40
ageとこう
750It's@名無しさん:2007/07/25(水) 13:06:20
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/070315-b.html
1998年(平成10年)6月から2007年(平成19年)2月までの間に製造しました二槽式洗濯機
(対象機種:ES−50F1/洗濯・脱水容量5.0kg、ES−56GS/洗濯・脱水容量5.6kg)において、
発煙・発火に至る恐れのあることが判明しました。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/30/news131.html
松下、レンジや冷蔵庫で発火のおそれ 300万台を無償修理

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/29/news066.html
東芝のビデオデッキに発煙・発火のおそれ

http://www.sanyo.co.jp/koho/doc/j/info/070126.html
さて、弊社が2002年(平成14年)4月から販売致しました、下記のドラム式洗濯乾燥機において、
ヒーター動作中に発火し、火災に至るおそれがあります。  三洋電機株式会社

http://kadenfan.hitachi.co.jp/nw-db/
日立洗濯乾燥機「NW-D8AX」「NW-CSD80A」「NW-D8BX」「NW-D6BX」を
ご愛用の皆様へお詫びと修理のお願い
日頃は、弊社製品をご愛用いただきまして誠に有難く厚く御礼申し上げます。
さて、弊社洗濯乾燥機『NW-D8AX』『NW-CSD80A』『NW-D8BX』『NW-D6BX』の2001年(平成13年)8月から
2002年(平成14年)12月までに製造した製品におきまして、ヒーターのリード線が断線する可能性があり、
場合によってはヒーター通電中に発煙・発火し火災に至る恐れがあることが判明いたしました。

http://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2006/061215_2.html
さて、このたび弊社の調査により日本国内で発売済みのニンテンドーDSおよびニンテンドーDS Lite
(合計販売総数約1300万台)の内、約20万台(ニンテンドーDS約8万台 / ニンテンドーDS Lite約12万台)に
同梱されている長野日本無線株式会社から弊社が供給を受けた専用ACアダプタにつき、生産工程に一部不具合が
あったため、故障が発生したり、更に故障が発生した状態で通電した場合には、極めて稀ではありますが、
過熱により外部樹脂が損傷し、発煙や火傷の原因になる可能性があることが判明いたしました。
751It's@名無しさん:2007/07/25(水) 13:25:44
>>750
SONYが誠意ある対応をしていないことの批判か?
せっかくだからageとけよ。

ついでに。またか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0725/meti.htm
752It's@名無しさん:2007/08/09(木) 01:01:23
訴訟になった、ってニュースはあまり取り上げられてなかったような気がする。


燃えるものだから訴訟にしてもしょうがない、って扱いなのかな。
753It's@名無しさん:2007/08/09(木) 02:25:02
上げて欲しいのか?
754It's@名無しさん:2007/08/18(土) 17:43:06
Panaもやったんだから、今は堂々と言えるよね。
続編の「やっぱりリチウムイオンバッテリは燃えるもの」を希望!
もちろん、ソニーヨイショで。
755It's@名無しさん:2007/08/21(火) 23:09:20
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070821/sce.htm

これは燃えない(丸型じゃないし)
756It's@名無しさん:2007/08/21(火) 23:11:55
>>755
なぜそう言い切れるのか全く理解できない。
757755:2007/08/21(火) 23:14:40
>>756
訂正

これは燃えない(中の人の願望)
758It's@名無しさん:2007/08/21(火) 23:17:01
【海外/タイ】動物園でパンダが裸の男性を食い殺す…イベントの最中に
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1187461266/
759It's@名無しさん:2007/08/26(日) 13:42:30
ソニー以外のバッテリー回収で「そもそも…」って言う人いないねw

ソニー提灯評論家をあぶり出すいい試金石だったな
760It's@名無しさん:2007/08/26(日) 14:20:13
本田犬先生万歳!
761It's@名無しさん:2007/08/26(日) 22:00:44
もはや本田と麻倉以外、ソニー擁護しようってやつは残ってないな
762It's@名無しさん:2007/08/26(日) 23:05:38
嫉妬くんがいるじゃないか!!
763It's@名無しさん:2007/08/26(日) 23:06:12
GK発覚後のソニー擁護って拉致発覚後の北朝鮮擁護みたいなもん
まれに空気読めず擁護を続ける人間もいるがw
764It's@名無しさん:2007/08/27(月) 02:13:11
>>762
嫉妬君の場合
擁護になってないからなあ…
765It's@名無しさん:2007/08/27(月) 02:53:37
それを言ったら犬先生だってw
766It's@名無しさん:2007/08/27(月) 17:02:17
ソニー製バッテリ搭載の東芝製ノートPCで3件目の発火事故
〜東芝は改めて注意を喚起
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0619/toshiba.htm

東芝、ノートPC用ソニー製バッテリーパック事故における自主交換プログラムの利用を促進
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=162944&lindID=1
767It's@名無しさん:2007/08/28(火) 00:49:35
筒型含めソニーに限らず国内メーカー品では事故が起きてる。
これを他人の不幸を喜んでるのなら、国内メーカーが中韓に食われれば良いわけ?
中韓(特に中の方)は不良率は国内メーカーの比じゃないけどね。
768It's@名無しさん:2007/08/28(火) 00:55:24
>>767
にほんごでおk
769It's@名無しさん:2007/08/28(火) 00:57:44
国内メーカーがとかじゃなくて
ただ単にソニーを嫌いだからここぞとばかりに叩いてるだけだろ
770It's@名無しさん:2007/09/01(土) 05:08:08
で、いつになったら責任を認めてソニーはリコールするの?
771It's@名無しさん:2007/09/11(火) 13:17:21
>>767
>>769
中国で製造されてたソニーバッテリーは大丈夫で
国内で製造されたソニーバッテリーが爆発してた事実が
そのレスを意味ないものにしてますよ、GKさん
772It's@名無しさん:2007/09/11(火) 21:47:13
>>771
中国で円筒は作ってないだろうよ
意味分かるかな?
しかしどのメーカーも、不良率出やすいバージョンのものを中国で製造したくないんじゃないか
773It's@名無しさん:2007/09/11(火) 22:40:12
なにこのGK
774It's@名無しさん:2007/09/13(木) 03:23:20
>>771-772
中国で製造されたものも、国内で製造されたものも爆発してるよ
775It's@名無しさん:2007/09/13(木) 03:42:39
ソニーの技術力はムラがないですねw
776It's@名無しさん:2007/10/03(水) 04:12:08
そろそろ1年なんですけど
最初は隠して最後はバックレですか?

http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
777 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/04(木) 02:13:11
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
778It's@名無しさん:2007/10/04(木) 02:28:22
>>776はソニーにとって不都合なの?
779 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/04(木) 02:32:59
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
780It's@名無しさん:2007/10/04(木) 16:32:02
1年経ちましたよ
結果はまだ出ないんですか?

最初は隠して最後はバックレですか?

http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
781 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/06(土) 01:44:31
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
782It's@名無しさん:2007/10/06(土) 01:50:38
このスレはソニー的にはまずいの?
783It's@名無しさん:2007/10/20(土) 02:53:09
第386回:SCE 平井一夫CEOインタビュー「PS3はまず国内500万台を目指す」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0726/mobile386.htm
784It's@名無しさん:2007/11/08(木) 22:35:25
どうなんでしょ
785It's@名無しさん:2007/12/03(月) 09:27:17
「もしもし、お宅の社屋にソニーのバッテリーを置いた」

最高の脅迫ですねガクブル
786It's@名無しさん:2007/12/03(月) 12:32:52
都合良い悪いを試す為age
787It's@名無しさん:2007/12/16(日) 02:38:24
すべて長野テック製のBPです。あいからずw
788It's@名無しさん:2008/01/08(火) 06:24:45
789It's@名無しさん:2008/01/29(火) 16:31:07
790It's@名無しさん:2008/01/31(木) 12:59:18
そにー「われわれの製品と証明できるのか」
791It's@名無しさん:2008/01/31(木) 21:43:50
中国人かよ
792It's@名無しさん:2008/02/07(木) 16:19:20
PSPが発火しました
本田犬先生の出番ですw
793It's@名無しさん:2008/02/07(木) 16:38:14
GKが火消しに必死
794 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/02/07(木) 21:51:10
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
795It's@名無しさん:2008/02/08(金) 04:10:20
AA荒らし以外にすることはないの?
原因の究明とか謝罪とか回収とか
796It's@名無しさん:2008/02/08(金) 08:34:54
続報
バッテリーは純正

http://www.freep.com/apps/pbcs.dll/article?AID=/20080207/NEWS03/802070449/1005
Clay said her son, who is in the seventh grade, had the device turned off and that the
battery was the original.
クレイは彼女の息子(7年生である)が装置をオフにさせて、バッテリーがオリジナルであると言いました。
797 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/02/09(土) 00:49:11
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
798It's@名無しさん:2008/02/09(土) 01:17:34
さて、またPSPが炎上したわけだが…
799It's@名無しさん:2008/02/10(日) 08:33:58
これはもうだめかもしれんね
800It's@名無しさん:2008/02/10(日) 20:59:35
ダメダメソニー
801It's@名無しさん:2008/02/11(月) 00:41:52
本田犬先生なんかに火消しさせても、他の製品のバッテリが発火してちゃ
意味無いですよね、ソニーさん
802 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/02/11(月) 02:22:30
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
803It's@名無しさん:2008/02/11(月) 02:37:06
>>801
火消しなんかしてない。油を注いだ。
804It's@名無しさん:2008/02/11(月) 02:55:13
本田犬先生自体が脂ぎってるから仕方ない
805It's@名無しさん:2008/02/11(月) 04:34:04
ソニーの品質保証部門は、いったい何をやってるんでしょうね。
そもそも品証部自体が機能しているのかどうだか....

ダラダラやって給料だけタダ取りしている、社保庁なみの待遇なんだろうな。
だめだこりゃ。
806It's@名無しさん:2008/02/11(月) 17:13:45
ソニーには品質保証とかQCなんて概念がないんじゃないの?
807It's@名無しさん:2008/02/11(月) 17:57:53
クオリティコントロールできなきゃ、倉庫とか店頭で爆発しちゃうだろ。
808It's@名無しさん:2008/02/11(月) 18:00:29
貨物機落ちてなかったか、USで。
809It's@名無しさん:2008/02/11(月) 18:05:54
4 8 15 16 23 42
810It's@名無しさん:2008/02/12(火) 13:02:20
>>808
落ちてはいない
すんでのところで落とし損ねた
811It's@名無しさん:2008/02/12(火) 15:45:17
>>810
それ旅客機の話だろ
離陸直前にIBMが発火したやつ

確かUPSの貨物機が落ちてるんだよ
812It's@名無しさん:2008/02/12(火) 16:40:43
>>811
落ちてないよ
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2006/0818-53.html

2月のフィラデルフィアってのが貨物機で,シカゴのが旅客機

それ以外で落ちてるケースがあるなら,俺が見落としてるんで教えてくれ
813It's@名無しさん:2008/02/12(火) 16:49:58
ソニーと一緒に飛行機乗りたくないなー
814It's@名無しさん:2008/02/12(火) 16:58:17
>>812
これだね、貨物機の緊急着陸。
Fire forces UPS plane to make emergency landing
http://www.cnn.com/2006/US/02/08/ups.plane.fire/index.html
(動画あり)
815It's@名無しさん:2008/02/12(火) 18:32:28
ソニーのせいだろうな、きっと
816It's@名無しさん:2008/02/27(水) 10:21:00
リコール修理済み洗濯乾燥機から出火 三洋、再修理へ
http://www.asahi.com/national/update/0226/TKY200802260436.html?ref=goo
三洋電機(本社・大阪府)がリコールして修理を終えたはずの電気洗濯乾燥機から出火する事故が起きていたことが26日わかった。
作業員の対応ミスが原因で、同社は一度修理した機器を再修理・点検する。
対象になるのは、「AWD―A845Z」「AWD―B860Z」「AWD―U860Z」「AWD―S8260Z」の4型式。不十分な配線接続が原因で
04年までに数件の事故が発生し、販売した約16万4000台のうち約15万3000台を修理した。しかし07年9月に福岡県で、12月には
北海道で、修理済みの機器から出火した。
817It's@名無しさん:2008/02/27(水) 10:40:11
 デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html
818It's@名無しさん:2008/02/27(水) 16:56:10
他社は自発的に原因究明とか修理・交換とかしてるんだが

それに比べてソニーは印象操作だけ
819It's@名無しさん:2008/03/17(月) 19:05:08
人が死んでんねんで!
820It's@名無しさん:2008/04/13(日) 10:21:58
886 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/04/13(日) 00:42:01 ID:Lt/RdH+c0
いつもはソニープッシュの本田さんも・・・

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/11/news138.html
>この春から夏にBDレコーダーが欲しいというのであれば、
>画質において最も優れた製品は間違いなくパナソニックの「DMR-BW900」だ。
821It's@名無しさん:2008/04/13(日) 16:56:32
ついに本田犬先生を飼い続けることも出来なくなったのか
で、ブロガーに現金ではなくソニーポイントを払うことにした、と
822It's@名無しさん:2008/05/20(火) 02:30:48
そもそもソニー製品は燃えるもの
823It's@名無しさん:2008/06/08(日) 16:36:35
で、原因公表まだ?
824It's@名無しさん:2008/06/08(日) 16:43:48
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1177036853/
電子情報技術産業協会(JEITA)と電池工業会は、
パソコン用電池に対する高速充電方式を実質禁止する安全指針を決めた。
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    
昨年起きたパソコン向けソニー製リチウムイオン電池の発火事故が、電池の不具合と
高速充電方式が重なった時に起きる可能性が高いことがわかったことを踏まえた対応。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
拘束力はないが、国内関連メーカーは同指針に従う見通し。
デルなどは現行方式で問題ないとの立場で、安全面の規格をめぐる調整が難航する可能性もある。←危険だと指摘されているのに改善しようとしないデル
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ソニーは社内と第三者機関による事故原因に関する報告書をまとめ、
月内にも米国の消費者保護機関、消費者製品安全委員会(CPSC)に提出する。
今回明らかになった報告書によると、ニッケルを含む金属粉が混入したリチウムイオン電池に、
高速充電方式で規定を上回る電圧を断続的にかけた場合、発火などに至る可能性が増すとしている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎ソース 日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070420AT1D1908X19042007.html


一方、ソニーの対応
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/G4/feat2.html
>バッテリーの寿命を延ばす「バッテリいたわり充電モード」を採用
825It's@名無しさん:2008/06/08(日) 16:49:13
だから急速充電で爆発するのはソニー製バッテリーだろうが
826It's@名無しさん:2008/06/08(日) 20:14:00
高速充電は濡れ衣だと思う

金属粉が混入したバッテリーなんかどんな充電したって危ない
それをさも充電方式に問題あるようにしたいんだろうけど
この内容ですら、金属粉の混入したバッテリー限定の話だからね


そもそも、単にソニーが主張してるだけで事実なわけじゃない
あの「ソースはソニー」のソニーが自社に都合のいいこと言ってるだけ
827It's@名無しさん:2008/06/10(火) 19:49:22
http://121ware.com/navigate/support/lvl/
 日頃は、NECパーソナルコンピュータをご愛用いただきまして誠にありがとうございます。
 さて、2003年(平成15年)5月から2006(平成18年)年3月にNECおよびNECパーソナルプロダクツ(注)(以下併せて弊社)が出荷した
A4サイズノートパソコン「LaVie L」、「LaVie G タイプL」、「LaVie F」、「LaVie G タイプF」、「VersaPro」において、一部のパソコンで
本体と液晶ディスプレイ部を接続する配線が余裕の少ない状態で組み立てられたものが稀にあることが判明しました。このために、
液晶ディスプレイの画面が表示されなくなる場合があり、さらに稀には、左側の液晶ディスプレイ取り付け部の内側からわずかな
異臭や煙が発生する場合があります。
828It's@名無しさん:2008/06/11(水) 04:15:44
で、板違いの話題でソニーの爆発するバッテリーからの話題そらしは成功しましたか?
829 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/12(木) 21:16:44
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
830It's@名無しさん:2008/07/28(月) 05:42:34
何だそれ?
831It's@名無しさん:2008/09/05(金) 16:02:37
旬な話題と関連してるからageさせてもらう
832It's@名無しさん:2008/10/21(火) 00:37:53
調査結果の公表マダァ~?

デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
833 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/10/30(木) 22:31:13
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
834It's@名無しさん:2008/11/01(土) 09:21:38
嫉妬豚必死だな
835 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/11/02(日) 21:08:37
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
836It's@名無しさん:2008/11/02(日) 23:44:27
AA連投ってことはこのスレまずいんだな
ってことはVAIOのバッテリーもヤバいってことか
837It's@名無しさん:2008/11/03(月) 08:34:09
この後も使うメーカーはアホ
838 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/11/06(木) 20:24:31
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
839It's@名無しさん:2008/11/06(木) 20:27:03
GKがAA荒らしするのはまずい証拠

ですよね?
やっぱりVAIOのバッテリーもやばいんでしょ?
840It's@名無しさん:2008/11/06(木) 20:58:36
爆裂電池再発覚?
841It's@名無しさん:2008/11/07(金) 02:31:14
2年前は本田犬先生もこんな無茶苦茶な擁護してくれたけど
(他にも「週刊モバイル通信」で何週も連続でPS3取り上げたり)
ソニーも今やすっかり見捨てられちゃったね

単に現金が不足してるのかも知れないけど
842 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/11/08(土) 09:39:14
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
843It's@名無しさん:2008/11/17(月) 00:23:38
↑こんなの貼るのバッテリは燃えるものって思っているだね。>ソニー
844It's@名無しさん:2008/11/18(火) 18:58:24
http://www.sanyo.co.jp/koho/doc/j/info/081118-02.html

弊社が2002年4月から販売しましたトップオープンドラム式洗濯乾燥機「AWD-A845Z」において、
温度ヒューズ端子の接触不良と、ヒーターリード線の屈曲疲労により、乾燥運転中に発煙・発火
事故が発生しました。当該機種をご使用のお客さまには大変ご心配とご迷惑をおかけしますが、
無料点検・修理をさせていただきます。
その他下記に示す類似する製品につきましても、より安全にご使用いただくために、無料点検・
修理をさせていただきます。なお、過去に点検・修理済みでご使用の方についても、今回は異
なる原因のため、度重なるご迷惑をおかけしますことを深くお詫びするとともに、再度の点検・
修理へのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
点検・修理が終わるまでの間、「乾燥」及び「スチーム洗浄(※)」運転のご使用を中止いただき
下記窓口までご連絡いただきますようにお願い申し上げます。

2008年11月18日

三洋アクア株式会社
845It's@名無しさん:2008/11/18(火) 20:00:37
ソニーの「度重なるご迷惑」についてはどう考えてるんだ?
ソニーから小銭貰ってるGKとして。
846It's@名無しさん:2008/11/18(火) 20:22:20
サンヨー工作員の自演がウザイな
日本人なら3流朝鮮玉入れメーカーに滑落した企業の製品なんて見向きもしないですWW
847It's@名無しさん:2008/11/18(火) 21:15:36
>>846
>日本人なら

確か君は...
848It's@名無しさん:2008/11/18(火) 22:44:40
>>847
嫉妬、自分は在日ですってゲロしちゃったからな。

必死なんだろ。()笑
849It's@名無しさん:2008/11/19(水) 02:31:22
>>846
よくわからんのだが、仮にその自演が本当だとして、サンヨーにどういうメリットがあるんだ?
プロの工作員らしい君には理解できてるみたいだから、教えてくれ
850It's@名無しさん:2008/11/23(日) 17:48:57
で やはり こういう事あると SONYのバッテリ販売は 減るんだよね?
851It's@名無しさん:2008/11/23(日) 18:30:57
液晶も燃える時代になったんだね。。。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/critical/index.html

>2008年10月5日 液晶テレビ
>KDL-32S2500 発生場所 山口県
>事故内容 当該製品を視聴中に後方から発煙し、炎が見えたため、消火した。外部要因の可能性も含めて、現在、原因を調査中。
852It's@名無しさん:2008/12/16(火) 08:40:38
お客さまへお詫びとお知らせ
報道のとおり、11月27日(木)当ショッピングセンターの受水槽内において死亡事故が判明し、お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
事故発生を受け、当SCでは速やかに保健所に報告するとともに、当日事故発生時の水質につきまして水道法および食品衛生法に準拠した検査を実施いたしました。
その結果、水質基準に適合していることおよびウイルス(肝炎、HIV)について問題がないことを確認いたしましたのでご報告申し上げます。
また事故発生後、速やかに上水道の使用を中断し、受水槽、配管、調理器具などの点検、洗浄等を実施いたしました。さらにあらためて法に定める水質検査を実施し、水質基準に適合していることを確認いたしましたので、12月3日(水)より全館、営業を再開いたしました。
お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
なお、従来より、当SCでは水道法にもとづいて、毎日の水道水の味、匂い、濁度および塩素濃度を測定するとともに、毎月の水質の定期検査を検査機関において実施しております。どうかご安心のうえ、今後とも当SCをご利用、ご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
平成20年12月6日
松阪ショッピングセンターマーム
http://www.matsusaka-marm.com/oshirase/081206.pdf
853It's@名無しさん:2008/12/26(金) 14:43:49
GK晒しage!
854It's@名無しさん:2008/12/26(金) 14:51:11
★大阪・羽曳野市などで女性が車に乗った男から汚物をかけられる事件で39歳男を逮捕

・大阪・羽曳野市などで、歩いている女性が車に乗った男から汚物をかけられる事件が
 相次いでいたが、警察は16日午後、39歳の男を逮捕した。
 この事件は7月以降、大阪・羽曳野市と大阪市東住吉区で、道を歩いていた10〜30代の
 女性が、走っている車から上半身に目がけて汚物をかけられる被害が相次いだもの。

 これまであわせて15件の被害が報告されていて、現場では白っぽいワゴン車が目撃
 されていた。
 警察では、車のナンバーの目撃証言から羽曳野市に住む男を割りだし、16日午後、
 暴行などの容疑で逮捕した。
 逮捕された栗本一正容疑者(39)は、「用を足したかったが、車の中だったので容器の
 中にためておいた」と話しているが、女性にかけたことは否認している。

※元ニューススレ
・【社会】連続ふん尿かけ事件・大手電機メーカー・シャープ課長を逮捕〜大阪府警
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126858874/
855It's@名無しさん:2008/12/26(金) 15:46:40
GK晒しage!
856It's@名無しさん:2008/12/27(土) 23:26:38
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/kairo.html
充電式カイロ
パクられたよ バッテリほヒーター変わりに使うのは、SONYの得意分野なのに
857It's@名無しさん:2008/12/27(土) 23:30:25
カイロ(笑)
サンヨーはもう何が本業だか忘れてるだろ
パチンコにまで手を出してるし
このメーカーあほすぎるわw
858It's@名無しさん:2008/12/28(日) 01:05:40
ソニーが言うな、みたいな
859It's@名無しさん:2008/12/28(日) 04:09:44
>>857
ギャグのつもりで書いてるのかと思ったが
嫉妬君だから本気で書いてるんだろうな………
860It's@名無しさん:2008/12/28(日) 04:43:13
嫉妬くん嫉妬くん、知ってる?
サッポロ一番はサンヨーが作ってるんだよ!
861It's@名無しさん:2008/12/28(日) 07:55:33
そりゃソニーの場合は本当に自分でボンドやら損保やら銀行やら学園やらやっているからな
他もそうだと思いこんでも不思議ではない
862It's@名無しさん:2008/12/29(月) 18:20:53
三菱電気が鉛筆作ってる!とか言いそうだねw>>857
863It's@名無しさん:2008/12/29(月) 20:32:49
ソニー工作員のレベルは低いなあ…
864It's@名無しさん:2008/12/29(月) 20:56:55
松下工作員のレベルは低いなあ…
865It's@名無しさん:2008/12/29(月) 20:59:04
必死で考えた返しがそれかw

ここはソニー板
保険なんかはかぶらないけどねw
866It's@名無しさん:2008/12/29(月) 21:00:27
>>864
毎度お返事するよね、自覚はある様だ
条件反射かよ()笑
867It's@名無しさん:2008/12/29(月) 21:05:01
バッテリで温度って言えば、SONYの得意技だったのに
三洋電機に取られちゃうなんて・・・・
回収したバッテリで、バッテリ式電気コタツとか作るのどう?
868It's@名無しさん:2008/12/29(月) 21:09:35
もう「ソニー工作員はいる。それは俺」って告白してるも同然なレスだね>>864
869It's@名無しさん:2008/12/29(月) 22:38:38
>>866
> 毎度お返事するよね

不思議と「ソニーとの関係」になると返事は「一切」なくなるんだ
なんでだろ?

他人の振りして書き込んでるって話はあるんだけど
870It's@名無しさん:2008/12/29(月) 22:46:04
はいはい
この(ソニーに都合の悪そうな)スレもお気に入りに登録してください
871It's@名無しさん:2008/12/29(月) 22:46:45
うん
ここは入れるべきだよね
872It's@名無しさん:2008/12/30(火) 01:25:46


嫉妬くんがソニーとの関係について全く触れない件について


873It's@名無しさん:2008/12/30(火) 01:30:57
うんこまんこちんぽ
874ひみつの検閲さん:2024/06/27(木) 19:21:51 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2019-05-27 23:14:21
https://mimizun.com/delete.html
875It's@名無しさん:2008/12/30(火) 01:58:23



話題がソニーとの関係になると途端に下劣>>873になったり
他社の一年以上前の話題をスレ違いにも関わらず登場させたりする件について


そんなにまずい話題なんだw
生活掛かってるもんねえw
876It's@名無しさん:2008/12/30(火) 02:01:31
触れてもらいたくなかったんだね、
毎度他社のことをコピペすれば、自社SONYから話題をそらせる、許され
るとでも思ってる。
877It's@名無しさん:2008/12/30(火) 02:04:22
まあ嫉妬くんの生活基盤に関わる話だからねぇ
ソニーとの関係がバレると契約打ち切りとかあるんじゃねw

さて、ソニーとの関係…の話題になると完全無視なのはなぜ?>嫉妬くん
878It's@名無しさん:2008/12/30(火) 09:41:44
否定すらしない
触れちゃいけないマニュアルかね
879It's@名無しさん:2009/01/01(木) 16:10:38
次は、何処で燃えるの?
880It's@名無しさん:2009/01/01(木) 16:15:57
ソニー工作員を世間が一斉に責める→炎上
881It's@名無しさん:2009/01/01(木) 22:46:09
そっちの炎上か(爆)
882It's@名無しさん:2009/01/02(金) 01:59:58
ソニー燃ゆw
883It's@名無しさん:2009/01/09(金) 21:32:52
ちょびっと炎上したねw
884It's@名無しさん:2009/01/09(金) 23:59:25
【松阪ショッピングセンターマーム】給水施設の事故対応についてお客さまへお知らせとお詫び
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1228493994/

イオン系松阪マーム受水槽事件騒動まとめ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php
時系列
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#time
Q&Aテンプレ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#temp
お詫びページ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202010.php
885It's@名無しさん:2009/01/09(金) 23:59:54
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆赤福のとき  「老舗なのに賞味期限を偽装しまくり! 許せないよ! 廃業しろ!」
◆不二家のとき 「腐った牛乳でお菓子を作る! 体調不良を訴えてる人もいる! 廃業しろ!」
◆吉兆のとき  「出した料理をほかの客に使いまわし! 客をなんだと思ってるんだ! 廃業しろ!」
◆マンナンのとき 「子どもが死んでんねんで! 今すぐ生産停止しろ!」
◆イオン死体汁  「水質には問題ないし」 w
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆万引き犯「万引きした商品は返すよ。返した以上はもう誰も困っていないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・世間 「そんな言い訳が通用するか!!警察を呼べ警察を」
◆マーム「受水槽は年内に交換する。水質は検査したが当時も今も問題ないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・三重警察・松阪保健所 「いいんじゃね?もう問題無くね?」
886It's@名無しさん:2009/01/10(土) 00:00:21
■■■ おっさんニュース映像でも主張する ■■■

静止画にキャプチャしてみた。コレコレ↓
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31387.jpg

ニュース番組で映された問題のタンクに「おっさんの顔」がくっきり写っている
以下↓異なるニュース番組の映像でも確認!

http://jp.youtube.com/watch?v=o_aW0F4m25E (35秒位の映像)
http://jp.youtube.com/watch?v=GFbrAt90CGY (7秒位の映像)

死んだおっさんが何かを強く訴えているに違いないだろう
おまいら早く真相を明かしてやってくれ
事件がこんな展開じゃぁ成仏できないだろう
887It's@名無しさん:2009/01/10(土) 00:22:54
何をごまかしたいんだろう?
888It's@名無しさん:2009/01/10(土) 03:42:10
いまだに発火の原因もわからず、改善もされてないバッテリーを生産し続けてることじゃないか?

デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
889It's@名無しさん:2009/01/10(土) 04:29:39
>>887
直前の>>883じゃね?
ソニーと嫉妬くんの関係でヒートした話
ソニーにとってはまずいんだろう
890It's@名無しさん:2009/01/11(日) 11:13:19
SONY曰く、バッテリーは そもそも燃やす物
891It's@名無しさん:2009/01/11(日) 11:28:17
消費者狙いかもw
892It's@名無しさん:2009/01/11(日) 11:29:36
やはり兵器としての試験かw
893It's@名無しさん:2009/01/11(日) 18:29:26
ああ、ソニーの保険か。
894It's@名無しさん:2009/01/11(日) 22:48:30
キャンプファイヤーですか?
895It's@名無しさん:2009/01/13(火) 14:10:49
896It's@名無しさん:2009/01/13(火) 16:48:56
検証の結果、Hewlett Packardのようにバッテリ交換は不要としているメーカーもあるように、バッテリパックの構造やシステムの構成にもよる。
当社の検証によれば、セル単体で発熱/発火に至るものは350万個中1個だけ
897It's@名無しさん:2009/01/13(火) 16:52:14
携帯電話やノートパソコンに使われているリチウムイオン電池では、膨張・発火などのトラブルがいくつも起きている。
原因の一つとして挙げられるのが、リチウムイオン電池自体が膨張・発火しやすい素材を使っていることだ。
リチウムイオン電池は、以前に使われていたニッカド電池もよりもエネルギー密度が高く、
小さなバッテリーで長時間利用できるのが特徴だ。しかし高性能であるがゆえに、電圧や熱に敏感な構造となっている。
例えば充電中のわずかな電圧の違いでも急激な電子分解が起こり、内部の圧力が高まってしまう。
電池パックの膨張はこれが原因だ。また発熱も起きやすく、内部に発火しやすい有機溶剤を使っているため、
最悪の場合は発火にいたる場合もある。加えて衝撃により内部がショートした場合、破裂や爆発が起きる可能性がある。
ただし現在流通しているリチウムイオン電池のほとんどは、これらの問題への対策が進んでおり、
通常使っている分にはトラブルが起きる可能性は低い。事故につながっているのは、製造に問題があった場合と粗悪な不良品を使っている場合だ。
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20071203nt0e.htm
898It's@名無しさん:2009/01/13(火) 21:54:42
>>896
いい加減そういう見苦しい工作やめれば?
原因もわからないんだから不良ロットも特定できない
その状況での確率計算にどれだけ意味がある?
899It's@名無しさん:2009/01/13(火) 22:57:43
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',   逃げて逃げて〜!!!
       =  {o:::::::::(;´Д`):::}
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)
900It's@名無しさん:2009/01/15(木) 15:59:06
足下が寒い・・・・誰か俺の足下にバッテリ置いてくれ
901It's@名無しさん:2009/01/15(木) 18:29:15
火傷しますよ?
902It's@名無しさん:2009/01/15(木) 21:43:28
やけどならまだいいが、爆発が怖いな
903It's@名無しさん:2009/01/16(金) 00:36:22
どうせなら、充電しなくても熱くなるバッテリーが いい(≧∇≦)b
904It's@名無しさん:2009/01/16(金) 00:37:08
そんなあなたにはパナソニック製がオススメ
工場全焼機能つき
905It's@名無しさん:2009/01/16(金) 00:38:32
それは、ちょっと熱すぎですw
906It's@名無しさん:2009/01/16(金) 01:02:13
やっぱソニーだね
907It's@名無しさん:2009/01/16(金) 04:13:57
まさか電池が原因で工場が火事になったと思ってるのか?
908It's@名無しさん:2009/01/16(金) 04:15:32
他社のことなんかどうでも良い
ソニーは自社製品の不始末の責任を取れ


デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
909It's@名無しさん:2009/01/16(金) 10:23:52
責任取るのいやだしー
910It's@名無しさん:2009/01/16(金) 15:10:54
責任転嫁が無理ならダンマリしかない
911It's@名無しさん:2009/01/16(金) 15:14:39
大丈夫!
責任は、派遣の人切りって事で進んでますからって言い出しそう
912It's@名無しさん:2009/01/16(金) 17:34:27
>>904
工場焼失のパイオニアはソニー。
913It's@名無しさん:2009/01/16(金) 18:09:33
そういえばそうだったなw

工場焼失は付近住民に迷惑をかけるけど消費者に危険はない
発火バッテリーは消費者に危険
914 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/01/18(日) 09:26:40
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
915It's@名無しさん:2009/01/18(日) 13:47:21
ソニー…痛い子
916It's@名無しさん:2009/01/18(日) 18:16:49
工場全焼のソニー
917It's@名無しさん:2009/01/21(水) 21:21:12
騒ぎすぎだってば
918It's@名無しさん:2009/01/31(土) 13:27:02
大電流で充電して燃えないバッテリあるなら教えてくれ
919It's@名無しさん:2009/01/31(土) 13:28:26
1年経ちましたよ
結果はまだ出ないんですか?

最初は隠して最後はバックレですか?

http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
920It's@名無しさん:2009/01/31(土) 17:19:46
>>918
充電中でなくてもソニーバッテリーは発火してる
いい加減にくだらない工作止めて全品回収しろ
921It's@名無しさん:2009/01/31(土) 18:38:25
あくまで充電システムのせい、に話を持っていって
ソニーバッテリーつかってるベンダーを怒らせようとしてるんだなw
922It's@名無しさん:2009/02/02(月) 16:25:41
火の中にバッテリ入れると危険んだよ爆発したりするんだよ
火の中にバッテリ入れてない?
あれ?
923It's@名無しさん:2009/02/06(金) 13:40:29
 2006年の発火事故を契機に指針策定 準拠を強く推奨 => ほぼ強制
 リチウムイオン電池は、過去に事故のあった金属リチウム電池を改良したもの。 リチウムはイオンの状態で存在するので原理的に安全 =>何らかの原因で金属リチウムが析出すると発火!!

電池の製造に関するもの
・異物混入を防ぎなさい
・異物混入しても内部短絡しない構造にしなさい
・内部短絡しても破裂、発火しないようにすること
電池の利用に関するもの
・上限充電電圧を超えて充電(過充電)すると正極活物質から酸素が遊離、負極にリチウム析出
=>内部短絡等の原因で熱暴走の可能性あり
・充電制御の不具合に対する保護システムが必要
・下限放電電圧を下回ると負極集電体が溶出=>>充電時に析出し短絡の原因
・低温時は化学反応が遅く負極にリチウム析出
低温度時の充電特性の温度依存が大きく、組電池のバランスが崩れやすい
=>低温時の充電はダメ
・高温時は容量劣化しやすい 
924It's@名無しさん:2009/02/06(金) 15:17:30
バッテリーセルの内部ショートは外部の保護回路では防ぎようがありません。
もし内部ショートが過充電や過放電、大電流放電の結果起こることなら、その保護回路への要件をきちっとPCメーカーに明示していたかどうかが問題となります。
それでももし他社製セルと比べて著しく内部ショートを引き起こしやすい特性があったならやはりセル自身に問題があるといわれても仕方がないでしょう。
そういった発火問題の詳細な原因と経過に触れること無しに「リチウムイオン電池は燃えるもの」という一般論にすり替えるのはとんでもない話です。
それとヒステリックなバッシングの是非とは別問題でしょう。
これこそ広告関係のマスコミ理論か?とあらぬ疑いを持ってしまいます。
そもそも車は燃える(かもしれない)ものだ!」は真実ではありますが、
メーカーやマスコミがそう開き直ったところで誰が納得できますか?
925It's@名無しさん:2009/02/17(火) 15:39:46
(⌒^⌒)b うん 提灯は燃えるねw
926It's@名無しさん:2009/02/18(水) 01:11:17
ソニーの不祥事も燃えるよ
927It's@名無しさん:2009/02/18(水) 17:28:21
GKが火消しに来るよw
928It's@名無しさん:2009/02/18(水) 17:36:37
いまだにGKとかいってる馬鹿発見
929It's@名無しさん:2009/02/18(水) 17:37:26
本当に火消しに来たw
930It's@名無しさん:2009/03/12(木) 20:58:47
GKバカスw
931 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/04/13(月) 01:52:05
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
932It's@名無しさん:2009/04/13(月) 21:36:44
GK晒しage
933It's@名無しさん:2009/05/13(水) 21:24:11
hosyu
934 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/21(木) 21:27:24
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人____)::::::::||
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /‖ ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ‖/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ‖|三三三|//|
    ̄‖ ̄ ̄ (_       _/  ‖       _|三三三|/
     ‖     (        )    ‖       |___|/
     ‖    /(         )~⌒) ‖  
          (            /   
          \,___λ____,,,ノ    
935It's@名無しさん:2009/05/22(金) 17:32:25
GK晒しage
936It's@名無しさん:2009/06/16(火) 19:49:58
hosyu
937 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/06/18(木) 22:21:57
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
938It's@名無しさん:2009/06/19(金) 00:43:05
GK下品だな
939It's@名無しさん:2009/06/19(金) 10:22:53
バッテリが爆発するのは事実なのに隠そうとするのがソニー
940It's@名無しさん:2009/06/22(月) 12:03:11
さすがアップルボムの原材料、火力と言ってる事が破壊的だぜ。
941It's@名無しさん:2009/07/19(日) 02:17:11
ソニーのバッテリー、どうしてすぐ燃えるの?
942 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/07/19(日) 10:34:35
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
943It's@名無しさん:2009/07/19(日) 13:31:55
変態GK晒しage!
944It's@名無しさん:2009/07/23(木) 10:58:25
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
945It's@名無しさん:2009/07/23(木) 11:33:09
GK晒しage
946It's@名無しさん:2009/07/23(木) 15:29:16
晒さなくてもage進行
947It's@名無しさん:2009/07/23(木) 23:32:45
947
948It's@名無しさん:2009/07/24(金) 11:09:16
極論で言えば何でも燃えるよね
949It's@名無しさん:2009/07/27(月) 10:54:09
爆発する韓国製 lithium-ion battery
http://www.youtube.com/watch?v=LRpbP0GwdnE&feature=related
リチウムイオンバッテリって怖いんだね
950It's@名無しさん:2009/07/29(水) 19:23:00
負極材料ってSnO使っているんだっけ?
951 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/08/02(日) 04:19:15
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
952It's@名無しさん:2009/08/05(水) 10:48:40
AA荒しのGK晒しage!
953 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/08/15(土) 03:11:09
  マ \   /  女壬_女辰\                               / マ
  ジ / γ /   _    _  ヽ     /\/\/\    彡三 痴漢 三三ミ  \ ジ
  で \ / /.   r o::ヽ__ r::。:ヽ_ )   < マジでっ!?>   /__  __ ヽ ヽ  / で
  っ / |ミ/ ̄ ̄ヽ::o:ノ  ヽ::o:ノ  ヽ    \/\/\/     .|:::: o:::|__|:::。:::::|  l |  \  っ
 !?\  i~` .::-ー-  /\  -ー-:.. |                 |::゚:::o:.| |::o:::゚::| ̄6) / !?
 \/ ̄ 0  ∴ i /    \ i ∴ | /  ‘     ‘  \  | ::::- /\ -:::::. /    ̄\/
       ヽ   ノ \    / ヽ  / |  * (__人__) *  |  ヽ  /  ヽ / /
        ヽ_    \/  __ノ  \           /   \\ /  l  |
       /   ̄ ̄ ──  ̄   \ /           \   /  ー     \
954It's@名無しさん:2009/08/15(土) 08:32:07
>>949
日本製は安全じゃね?
あ、ソニーは韓国企業ってことで。
955It's@名無しさん:2009/08/15(土) 09:16:52

提灯ライターのH先生の言うことを信じたまえ。
956 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/08/17(月) 01:57:39
  マ \   /  女壬_女辰\                               / マ
  ジ / γ /   _    _  ヽ     /\/\/\    彡三 痴漢 三三ミ  \ ジ
  で \ / /.   r o::ヽ__ r::。:ヽ_ )   < マジでっ!?>   /__  __ ヽ ヽ  / で
  っ / |ミ/ ̄ ̄ヽ::o:ノ  ヽ::o:ノ  ヽ    \/\/\/     .|:::: o:::|__|:::。:::::|  l |  \  っ
 !?\  i~` .::-ー-  /\  -ー-:.. |                 |::゚:::o:.| |::o:::゚::| ̄6) / !?
 \/ ̄ 0  ∴ i /    \ i ∴ | /  ‘     ‘  \  | ::::- /\ -:::::. /    ̄\/
       ヽ   ノ \    / ヽ  / |  * (__人__) *  |  ヽ  /  ヽ / /
        ヽ_    \/  __ノ  \           /   \\ /  l  |
       /   ̄ ̄ ──  ̄   \ /           \   /  ー     \
957It's@名無しさん:2009/08/18(火) 20:53:06
AA貼るGK晒しage!
958 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2009/08/19(水) 03:38:05
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人____)::::::::||
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /‖ ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ‖/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ‖|三三三|//|
    ̄‖ ̄ ̄ (_       _/  ‖       _|三三三|/
     ‖     (        )    ‖       |___|/
     ‖    /(         )~⌒) ‖  
          (            /   
          \,___λ____,,,ノ  
959It's@名無しさん:2009/08/19(水) 05:43:20
消費者の敵・GK晒しage!
960It's@名無しさん:2009/09/14(月) 12:52:29
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
961It's@名無しさん:2009/09/15(火) 01:44:22
961ゲット
962It's@名無しさん:2009/09/15(火) 22:14:41
962ゲット
963It's@名無しさん:2009/09/15(火) 22:23:59
バッテリスレ、大杉だろ(笑)
964It's@名無しさん:2009/09/16(水) 09:08:20
>>963
それだけ事故が多いのと、対策なしに放置されてる訳で・・・
965 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/09/17(木) 01:53:41
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人____)::::::::||
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /‖ ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ‖/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ‖|三三三|//|
    ̄‖ ̄ ̄ (_       _/  ‖       _|三三三|/
     ‖     (        )    ‖       |___|/
     ‖    /(         )~⌒) ‖  
          (            /   
          \,___λ____,,,ノ  
966It's@名無しさん:2009/09/20(日) 18:46:29
GK晒しage!
967 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/09/21(月) 23:56:38
  マ \   /  女壬_女辰\                               / マ
  ジ / γ /   _    _  ヽ     /\/\/\    彡三 痴漢 三三ミ  \ ジ
  で \ / /.   r o::ヽ__ r::。:ヽ_ )   < マジでっ!?>   /__  __ ヽ ヽ  / で
  っ / |ミ/ ̄ ̄ヽ::o:ノ  ヽ::o:ノ  ヽ    \/\/\/     .|:::: o:::|__|:::。:::::|  l |  \  っ
 !?\  i~` .::-ー-  /\  -ー-:.. |                 |::゚:::o:.| |::o:::゚::| ̄6) / !?
 \/ ̄ 0  ∴ i /    \ i ∴ | /  ‘     ‘  \  | ::::- /\ -:::::. /    ̄\/
       ヽ   ノ \    / ヽ  / |  * (__人__) *  |  ヽ  /  ヽ / /
        ヽ_    \/  __ノ  \           /   \\ /  l  |
       /   ̄ ̄ ──  ̄   \ /           \   /  ー     \
968It's@名無しさん:2009/09/22(火) 00:47:06
PSP,PS3ユーザーのこと悪く言うなよw

メガネデブ
http://www.hamatyuu.no-ip.com/up_loader/img/up1150.jpg

   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_  
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、...
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=. 
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!



痴漢

副校長がPSP+カメラで女性のパンツを盗撮して逮捕される
ttp://www.new-akiba.com/archives/2008/05/psp_45.html

DMM.TV配信アダルト作品 痴漢カテゴリー
(18禁) http://www.dmm.co.jp/tv/bluray/-/list/=/article=keyword/id=4004/floor=videoa/
ヘンリー塚本の 痴漢・痴女の通勤バス

全11タイトル
※現在、対応中の再生機器はPLAYSTATION3(最新バージョン)となります。
969It's@名無しさん:2009/09/23(水) 20:59:29
23日午後4時55分ごろ、北九州市若松区北浜1丁目、日立金属若松の工場で、
鋳造作業で溶かした鉄が容器からこぼれ、作業員にかかるなどして3人が負傷した。
うち2人は大やけどで重傷という。

若松署や市消防局によると、同社は金属加工品などを製造。直径約2メートル、
深さ約2メートルの「取鍋(とりべ)」と呼ばれる筒状の容器に溶かした鉄約16トンを入れ、
不純物を除去するためにクレーンでつり上げたところ、容器が傾いて中の溶鉄がこぼれ、
近くの作業員3人にかかるなどしたらしい。42歳と27歳の男性が背中や両足に
重いやけど。43歳の男性が右手に軽いやけどを負った。

溶鉄の温度は約1400度あったという。こぼれ出した溶鉄で建物の壁が焦げる
などしたが、消防隊が水をかけるなどして消し止めた。

*+*+ asahi.com 2009/09/23[18:26] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0923/SEB200909230011.html
970It's@名無しさん:2009/09/25(金) 01:10:32
GK晒しage!
971It's@名無しさん:2009/09/27(日) 22:26:38
PSP,PS3ユーザーのこと悪く言うなよw

メガネデブ
http://www.hamatyuu.no-ip.com/up_loader/img/up1150.jpg

   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_  
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、...
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=. 
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!



痴漢

副校長がPSP+カメラで女性のパンツを盗撮して逮捕される
ttp://www.new-akiba.com/archives/2008/05/psp_45.html

DMM.TV配信アダルト作品 痴漢カテゴリー
(18禁) http://www.dmm.co.jp/tv/bluray/-/list/=/article=keyword/id=4004/floor=videoa/
ヘンリー塚本の 痴漢・痴女の通勤バス

全11タイトル
※現在、対応中の再生機器はPLAYSTATION3(最新バージョン)となります。
972It's@名無しさん:2009/09/30(水) 22:40:22
またGKがAA荒ししてます!
973 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/10/11(日) 20:08:05
  マ \   /  女壬_女辰\                               / マ
  ジ / γ /   _    _  ヽ     /\/\/\    彡三 痴漢 三三ミ  \ ジ
  で \ / /.   r o::ヽ__ r::。:ヽ_ )   < マジでっ!?>   /__  __ ヽ ヽ  / で
  っ / |ミ/ ̄ ̄ヽ::o:ノ  ヽ::o:ノ  ヽ    \/\/\/     .|:::: o:::|__|:::。:::::|  l |  \  っ
 !?\  i~` .::-ー-  /\  -ー-:.. |                 |::゚:::o:.| |::o:::゚::| ̄6) / !?
 \/ ̄ 0  ∴ i /    \ i ∴ | /  ‘     ‘  \  | ::::- /\ -:::::. /    ̄\/
       ヽ   ノ \    / ヽ  / |  * (__人__) *  |  ヽ  /  ヽ / /
        ヽ_    \/  __ノ  \           /   \\ /  l  |
       /   ̄ ̄ ──  ̄   \ /           \   /  ー     \
974It's@名無しさん:2009/10/11(日) 22:34:23
ここもGKがAAで荒らしてる!
975It's@名無しさん:2009/11/15(日) 11:31:54
絶縁不良で「VAIO」ACアダプター無償交換
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091027-OYT1T01349.htm?from=main4

ノートPC「VAIO」、バッテリー部分から出火事故
ttp://www.asahi.com/national/update/1031/TKY200910310118.html
976It's@名無しさん:2009/12/18(金) 23:33:50
そもそも(ソニーの)リチウムイオンバッテリは燃えるもの
977 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/12/20(日) 23:29:10
  マ \   /  女壬_女辰\                               / マ
  ジ / γ /   _    _  ヽ     /\/\/\    彡三 痴漢 三三ミ  \ ジ
  で \ / /.   r o::ヽ__ r::。:ヽ_ )   < マジでっ!?>   /__  __ ヽ ヽ  / で
  っ / |ミ/ ̄ ̄ヽ::o:ノ  ヽ::o:ノ  ヽ    \/\/\/     .|:::: o:::|__|:::。:::::|  l |  \  っ
 !?\  i~` .::-ー-  /\  -ー-:.. |                 |::゚:::o:.| |::o:::゚::| ̄6) / !?
 \/ ̄ 0  ∴ i /    \ i ∴ | /  ‘     ‘  \  | ::::- /\ -:::::. /    ̄\/
       ヽ   ノ \    / ヽ  / |  * (__人__) *  |  ヽ  /  ヽ / /
        ヽ_    \/  __ノ  \           /   \\ /  l  |
       /   ̄ ̄ ──  ̄   \ /           \   /  ー     \
978It's@名無しさん:2009/12/21(月) 01:19:59
GK晒しage!
979It's@名無しさん:2010/01/27(水) 04:00:13
20年にわたってソニーを苦しめる「ソニータイマー」説
http://wiredvision.jp/news/201001/2010012619.html
Sony Battles Myth of Hardware ‘Kill Switch’
http://www.wired.com/gadgetlab/2010/01/sony-kill-switch/

The myth of the Sony 'kill switch'
http://www.telegraph.co.uk/technology/news/7054587/The-myth-of-the-Sony-kill-switch.html

「技術革新を誇りとする国において、燃え上がるノートパソコンと史上最大の製品
リコールはそう簡単に片付けられるものではない」
980It's@名無しさん:2010/02/19(金) 23:43:14
そうなのかい
981It's@名無しさん:2010/02/20(土) 00:00:34
あぶないね
982It's@名無しさん:2010/02/20(土) 01:41:43
        ,,,
(´・ω・)つ┃
983It's@名無しさん:2010/02/20(土) 01:45:04
        ,,,
(´・ω・)つ┃
984It's@名無しさん:2010/02/20(土) 01:49:28
        ,,,
(´・ω・)つ┃
985It's@名無しさん:2010/02/20(土) 01:51:50
        ,,,
(´・ω・)つ┃
986It's@名無しさん:2010/02/20(土) 01:53:08
        ,,,
(´・ω・)つ┃
987It's@名無しさん:2010/02/20(土) 02:16:18
        ,,,
(´・ω・)つ┃
988It's@名無しさん:2010/02/20(土) 02:17:50
        ,,,
(´・ω・)つ┃
989It's@名無しさん:2010/02/20(土) 02:22:18
        ,,,
(´・ω・)つ┃
990It's@名無しさん:2010/02/20(土) 02:24:07
        ,,,
(´・ω・)つ┃
991It's@名無しさん:2010/02/20(土) 02:26:23
        ,,,
(´・ω・)つ┃
992It's@名無しさん:2010/02/20(土) 02:27:45
        ,,,
(´・ω・)つ┃
993It's@名無しさん:2010/02/20(土) 02:29:08
        ,,,
(´・ω・)つ┃
994It's@名無しさん:2010/02/20(土) 03:04:55
        ,,,
(´・ω・)つ┃
995It's@名無しさん:2010/02/20(土) 03:06:46
        ,,,
(´・ω・)つ┃
996It's@名無しさん:2010/02/20(土) 03:22:07
        ,,,
(´・ω・)つ┃
997It's@名無しさん:2010/02/20(土) 03:25:03
        ,,,
(´・ω・)つ┃
998It's@名無しさん:2010/02/20(土) 03:26:22
        ,,,
(´・ω・)つ┃
999It's@名無しさん:2010/02/20(土) 03:28:34
        ,,,
(´・ω・)つ┃
1000It's@名無しさん:2010/02/20(土) 03:29:59
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。