ソニーのブルーレイ対応レコーダーに業界内で失望感

このエントリーをはてなブックマークに追加
952It's@名無しさん:2007/09/16(日) 21:18:45
BDが高画質と言っても、
それを生かせるテレビって高いんだろ?

ごく一部のAV機器マニア以外に需要あると思ってんの?
953It's@名無しさん:2007/09/16(日) 21:23:43
まぁ、画質...しか言うコトがないからな。でも、画質もDVDのアプコンで十分だよ。
DVDが普及したのはメディがVHF βに比べて極端に小さくなり場所を取らなくなり操作性が向上したから。
画質が良くなったからってDVDにした人なんて殆どいないよ。
作る側もテープに比べて簡単に大量生産できるのでお金が掛からない。
で、画質とか言う割にH.264のエンコは6Mbpsで十分とかいうのはなぜ?
954It's@名無しさん:2007/09/16(日) 21:27:35
BDメディアが50枚3000円くらいになったら
購入を考えても良いけどさ、その前にBDは潰れると思うな
955It's@名無しさん:2007/09/17(月) 10:50:44
BD,HDDVDは両方飛ばして次の規格を待つ
どっちかが再生機1万前後で出したら考えるかな
956It's@名無しさん:2007/09/17(月) 10:57:14

自分が負けそうだからといってBDまで道連れにしたい東芝工作員
957It's@名無しさん:2007/09/17(月) 11:05:06
お花畑だのうw
958It's@名無しさん:2007/09/17(月) 15:27:42
いかにもソニーらしい発想だと思う
959It's@名無しさん:2007/09/17(月) 17:07:49
BD圧勝だな。
東芝工作員涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-28X873.html
 購入したい次世代DVDレコーダーはブルーレイ−。民間調査会社のブランド総合研究所(東京)が
28日に公表した次世代DVDに関する調査で、ブルーレイ陣営のソニーや松下電器産業などのレコーダーが
人気を集めている実態が明らかになった。ライバルであるHD DVD規格の東芝を大きく引き離しており、
ブランド総研は「結果から判断する限り、ブルーレイが主要規格になりそうだ」としている。

 調査結果によると、回答者の53.1%が次世代レコーダーに対して関心や購入意欲を示した。
これらの回答者に「購入したいのはどこのメーカーか」と質問(複数回答可)したところ、
ブルーレイ陣営のソニーが53.1%、松下が52.9%、シャープが27.9%などとなる一方、
HD DVD陣営の東芝は24.8%にとどまり、ブルーレイ陣営が圧勝した。
960It's@名無しさん:2007/09/17(月) 17:31:22
結局PS3は犬死にだったってことだな



BDと変なCPUさえ積まなきゃ…
961It's@名無しさん:2007/09/17(月) 17:41:51
痴漢登場wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
HD DVDはもう負けが確定したよ?
962It's@名無しさん:2007/09/17(月) 19:56:05
>>961
そうだとしたら勝者は誰もいないんだよ…
963It's@名無しさん:2007/09/17(月) 21:19:06
たかがマイクロソフトのくせにメディアまで口出ししてくるって調子に乗りすぎだな
猿もおだてりゃ木に登るマイクロソフト(失笑)
964It's@名無しさん:2007/09/17(月) 21:27:35
我らが盟友アップルを称えようという話ですか
965It's@名無しさん:2007/09/17(月) 21:34:27
アップル、第5世代iPodの一部にWindowsウイルス混入
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061018/apple.htm
966It's@名無しさん:2007/09/17(月) 21:49:38
>>965
まだこのころはPS3発売前で
夢が語れたんだっけ
クタっていう人もいたよね
967It's@名無しさん:2007/09/17(月) 23:56:16
懐かしいな・・・

まだ1年経ってないんだ予なぁ
968It's@名無しさん:2007/09/18(火) 00:09:41
クタはまだいるよ?
勝手に人を死亡扱いすると訴えられても知らないよ?
969It's@名無しさん:2007/09/18(火) 03:41:56
>>968
PS3を語るときには「いない」で合ってるじゃん
勝手に死亡にするなよ、いくら彼が憎いからって
970It's@名無しさん:2007/09/18(火) 03:54:32
>>968
「世界のクタラギ」になったんだろ?
「お星様になった」みたいな
普通、存命中の人間に使う表現じゃないわな
971It's@名無しさん:2007/09/18(火) 04:04:22
> 勝手に人を死亡扱いすると訴えられても知らないよ?

脅迫?w
972It's@名無しさん:2007/09/18(火) 04:05:45
嫉妬くんは日本語能力がアジャパーなので
どれを書いてるかすぐ分かるな

クタもいなくなっちゃったしね
973It's@名無しさん:2007/09/18(火) 07:36:49
ソニー&BDの話題しろよ
それとも終わっちまったのかよ、ソニー製BDレコ
974It's@名無しさん:2007/09/18(火) 08:23:33
プレーヤ(PS3)は厳しそう
BDレコはぶっちゃけ「まだ始まってない」状態で
新製品はプレスリリース(カタログスペック)のみ
他社の新製品情報は未発表
975It's@名無しさん:2007/09/18(火) 08:29:12
一番安いBDプレイヤーはPS3なの?
それであの体たらくでは…
976It's@名無しさん:2007/09/18(火) 11:49:13
ソニーレコが高性能すぎてマイクソフト工作員涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
977It's@名無しさん:2007/09/18(火) 11:51:48
なんでMS工作員なんだ…とツッコますためのボケだな

ソニーレコが低性能過ぎてMSに限らず世間が(笑いすぎて)涙目

だったんだけど、次では挽回しなよ?w
978It's@名無しさん:2007/09/18(火) 18:33:32
更なるPS3死亡フラグ

パイオニアと三菱化学、有機系BD-Rディスクを実用化
−BD-Rの低価格化へ。多層/高速化技術も開発

パイオニア株式会社と三菱化学メディア株式会社は、記録膜に有機色素を使った
追記型Blu-ray Disc(BD-R)を実用化した。三菱化学メディアでは2007年内の発売を
目指している。
(中略)
なお、新しいLTHディスクは、既存のBD-R用のHigh to Low(HTL)と読み取り方式が全く
異なっているため、ドライブ側の対応が必須となる。
パイオニアの現行BDドライブでは対応しておらず、今後の発売予定のドライブで順次
LTH対応としていく予定。
発売済みのドライブについても、ファームウェアの更新などでの対応を検討はしているが、
対応できるかどうかは未定という。
(後略)

こういうドライブ系で読み取り方式が違っている場合ファームで対応できた試しなしwwww
PS3のBDドライブは早くも旧式へ転落wwwwww
979It's@名無しさん:2007/09/18(火) 18:35:30
ソニーの技術力を舐めてもらっては困る。
そんなのとっくに想定済み。
980It's@名無しさん:2007/09/18(火) 18:48:48
>>978
BD規格gdgdじゃん
981It's@名無しさん:2007/09/18(火) 18:51:50
>>979
まあ、想定はしてただろうな。
対応は、LTH対応の新型でたら買い換えろや、糞豚ユーザーども!
982It's@名無しさん:2007/09/18(火) 20:05:34
その場合はLTH対応機種をご用意下さい

とかHPに載ってそうなヨカーン
PS2互換性問題のときもそうだもん
983It's@名無しさん:2007/09/18(火) 23:56:35
型番商法で丸儲けですね!
って、今ある在庫どうするんだ?
984It's@名無しさん:2007/09/19(水) 00:13:37
部品に戻して秋月電子で売る。
985It's@名無しさん:2007/09/19(水) 09:58:30
しかし松下レコは遅いな
ソニーレコが相乗以上に高性能だったから恥ずかしくて発表できないんだろうな
今頃涙目になって作り直してるよwwwwwwwwwwwwwww
986It's@名無しさん:2007/09/19(水) 12:01:01
松下が作り直してたらピンチじゃねーの?

というか、前回ソニーはなんで作り直さなかったんだ?
涙目でも魚の目でもなって作り直すせばよかったのに
987It's@名無しさん:2007/09/19(水) 12:02:10
なんで作り直す必要があるの?馬鹿?
松下レコに画質と編集機能で圧勝してたんだけど?
988It's@名無しさん:2007/09/19(水) 12:07:38
>>1読めよ
ソニーがどんなつもりであれ
業界も消費者もソニーの技術力に失望したんだよ
989It's@名無しさん:2007/09/19(水) 12:10:20
松下の提灯記事を読めと?
990It's@名無しさん:2007/09/19(水) 12:13:33
大変だね
新聞も雑誌もことBDレコの件に関しては
全メディア松下提灯だと思い込んで…

…とするとソニーは嫌われ者という結論になりますな
991It's@名無しさん:2007/09/19(水) 12:17:05
高画質回路に金を掛けたソニーVSメディアに金を払ったソニー
消費者がどっちを選ぶかは一目瞭然。
992It's@名無しさん:2007/09/19(水) 12:20:11
画質もダメダメみたいだよ>ソニー製
993It's@名無しさん:2007/09/19(水) 12:25:53
視覚障害者さんかな?
AV板では現時点でレコーダーの最高評価だけどね。
994It's@名無しさん:2007/09/19(水) 12:37:01
>>993
>>427
AV板行く前にスレ内読もうよ
995It's@名無しさん:2007/09/19(水) 12:37:55
今度出るパナ機のH.264記録はフルHDでハイプロファイルになることは
確実だから、ただのHDでメインプロファイルのソニー機よりも
画質は上回る事は確実なのだが
996It's@名無しさん:2007/09/19(水) 12:38:37
松下オタが脳内妄想に必死w
また提灯かいてもらうつもりなの?
997It's@名無しさん:2007/09/19(水) 12:45:50
>>996
脳内妄想も何も、ビデオカメラで素手に採用されているのだが。
で、ソニー機もビデオカメラと同じ
998It's@名無しさん:2007/09/19(水) 12:47:36
なんか変な認定が痛いよ、嫉妬くん



嫉妬くんのために新スレだよ
楽しく使ってね

ソニーのBD対応レコーダーに業界内で失望感 Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1190173341/



999It's@名無しさん:2007/09/19(水) 12:49:01
常識が通用しないのが松下(笑)
今度のレコはCO2を出します。
1000It's@名無しさん:2007/09/19(水) 12:49:14
>>997 途中で送信してしまった

ソニー機もビデオカメラと同じ構成だからパナ機の方が画質で勝る
のは実証済。



ついでに 素手に→既に
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。