リチウムイオン電池を使ったソニー製品を買いたくない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
他社 ソニー製リチウムイオン電池組込み製品も含む
2It's@名無しさん:2006/10/03(火) 21:42:42
PS3のコントローラーがリチウム充電池内臓
価格5000円
3It's@名無しさん:2006/10/03(火) 22:44:42
ソニーのバッテリーリコール、ノートPC以外にも波及の可能性

http://japanese.engadget.com/2006/10/02/sony-time-bomb-recall/
Consumer Reports が米CPSC(消費者製品安全委員会)の広報官Julie Vallese氏の
言葉として伝えているところによると、「今後(10月に)公表されるソニーのリコー
ルはノート型コンピュータだけでなく、DVDプレーヤや携帯用ゲームデバイスに
及ぶ可能性が高い」。

ソニーはCPSCに協力して欠陥バッテリーによる発火の危険性がある機器の特定を
進めています。ウォールストリートジャーナルの記事では、ポータブルDVDプレー
ヤでも相当数の発火事例が報告されていたとのこと。

CPSCによれば、現在確認されているDVDプレーヤの発火事例は47件。
「バッテリーから火が出る可能性は低いが、現実に存在している」(Vallese氏)。
4It's@名無しさん:2006/10/03(火) 23:02:27
PSPの積んでるばってりー
5It's@名無しさん:2006/10/04(水) 01:04:54
中川翔子のPSPが壊れたことあったよな。
バッテリーが死んだとかで。

あれ、ソニー爆弾だったんだろうな。
大ケガでもしてたら大問題だったろう。
6It's@名無しさん:2006/10/04(水) 01:15:43
スタート→設定→コントロールパネル→電源オプション→電源メーター→
→電池アイコンをクリックで製造元にSONYとあったら・・・
           /
,,;;ィ,,rrrrrrrrrr、,,,  /
"从从从((;;;;ツツ;;/     ボ
 从从;;;;;;;;;;;从从|
 ツツツツ};;;;;;;;;;;;;;;;;;|      ン
 、ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|      /
ミ;;;;;;;;iiリ从ノ从从;t     ・
;;;;;;/ 、;;iiニ;;;;;ヽ4;ヽ
;;;イ"   マャァ=ー/  ヽ   だ
;;;;|     `´'" ',   `' 、
ヽ|       _,,,,,'、    ~''''ー、
乙      "_ッ'"       ノノ ̄
 |'i     ,、-〈        ,r'''}
 |::t      i}'´       / / /
 |::::`' 、    '、  ,r'ヽ.   / ~/ /
 ヽ:::::/~'-、,,ノ  リ  )  /ー'/ , ' , '
`~~;;'''''';;ー- 、、,,_,| '"} ノ、,,/ / '''/,/
_____;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, リ'~、 `'"ヽ:レ"
::::::::::::::::::::... ~"'''ー 、;;ヽ "~'ー、  ::'ー
  :::::::::::: :::::.....  ~' 、'、,,j   イ;;,
 ;;::、::-ー―― ー- 、,,  ヽii  ,r''"  ツ
" :::::::::::::  :::::::....  ~'ーヽY   , "
  :::::______;;;; ___'i   /
―''"'''''''''''''''''''''''''''''''''''''~'ー'"};ヲ'"
彡彡:::::::::::::::     ,,,,、リ;;;;/
  彡彡  彡     ~'ー} /
7It's@名無しさん:2006/10/04(水) 01:36:12
もう全てが手遅れ臭いのは気のせい?
8It's@名無しさん:2006/10/04(水) 13:14:53
手遅れですが、何か?
9It's@名無しさん:2006/10/04(水) 21:54:28
臭いのはソニーが腐敗してるからじゃね!?
10It's@名無しさん:2006/10/04(水) 23:28:14
すまん、それは俺の屁だw
11It's@名無しさん:2006/10/04(水) 23:34:34
つまらない
12It's@名無しさん:2006/10/04(水) 23:38:39
じゃあお前がネタ投下しろよw
13It's@名無しさん:2006/10/04(水) 23:46:26
なんでここにそういうネタを投下する必要があるんだ?

PS3のコントローラーもリチウムイオン充電池
14It's@名無しさん:2006/10/05(木) 00:03:40
ゲーム中熱くなって来たかと思えば火事な悪寒…
15It's@名無しさん:2006/10/05(木) 00:04:44
世界で一番美しいものをつくった!
16It's@名無しさん:2006/10/05(木) 00:08:28
SCE「振動の代わりに爆発機能を付けました」
17It's@名無しさん:2006/10/05(木) 00:11:06
そにー「リチウムイオン電池の内部構造なぞ知っている人はほとんど居ないのだから問題無いのではないか?」
18It's@名無しさん:2006/10/05(木) 00:17:25
某製造会社(非公表)「リチウムイオン電池がどの製品に使われているのか知っている人はほとんど居ないのだから問題無いのではないか?」
19It's@名無しさん:2006/10/05(木) 00:19:23
敵にミサイルを撃たれると本当に手元が爆発する
かつてないリアルな臨場感!!

↑ソニーさん、このコピー使ってもいいです
20It's@名無しさん:2006/10/05(木) 00:44:19
リアルに飛び散る血しぶき
本当の死体を見たくないか!?

↑これも使っていいです
21It's@名無しさん:2006/10/05(木) 01:37:47
PS3でボンバーマン出たら、かつて無い臨場感を味わえるなw
22It's@名無しさん:2006/10/05(木) 01:51:09
手に汗握るほどに!
23It's@名無しさん:2006/10/05(木) 02:01:49
リアルボンバーマン
24It's@名無しさん:2006/10/09(月) 19:47:44
ソニーのバッテリーリコール、ノートPC以外にも波及の可能性

http://japanese.engadget.com/2006/10/02/sony-time-bomb-recall/
Consumer Reports が米CPSC(消費者製品安全委員会)の広報官Julie Vallese氏の
言葉として伝えているところによると、「今後(10月に)公表されるソニーのリコー
ルはノート型コンピュータだけでなく、DVDプレーヤや携帯用ゲームデバイスに
及ぶ可能性が高い」。

ソニーはCPSCに協力して欠陥バッテリーによる発火の危険性がある機器の特定を
進めています。ウォールストリートジャーナルの記事では、ポータブルDVDプレー
ヤでも相当数の発火事例が報告されていたとのこと。

CPSCによれば、現在確認されているDVDプレーヤの発火事例は47件。
25It's@名無しさん:2006/10/11(水) 22:56:41
ボンバ屁!
26It's@名無しさん:2006/10/16(月) 11:48:03
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20212847-2,00.htm
 今回の一連のバッテリ騒動がAppleのリコールで終わりを迎えるかどうかは、予断を許さない。
すでに、ソニーのノートPCでバッテリから煙や炎が上がったとの報告が、2件浮上している。

ソニーVAIOのバッテリもリコールを検討 信頼低下、経営への打撃必至
http://www.yamaguchi.net/archives/004024.html

 ソニーの説明では、発火事故は特定の社(デル、アップル)のPCと電池の
相性によって起きたもので、他社のPCで同様の事故が起きないはずだった。
しかし、聯想(レノボ)製PCでも事故が起きたことで、ソニーの今までの
説明は説得力を失った格好だ。
27It's@名無しさん:2006/10/16(月) 12:12:12

食品で「牛由来原料不使用」みたいなのあるじゃん
「ソニー製電池不使用」ってステッカー作ればいいのに
28It's@名無しさん:2006/10/16(月) 12:25:22
北朝鮮への制裁を機に、日本国内に存在する北朝鮮工作員がテロ工作を始める可能性が出てきた!
しかも、北朝鮮工作員だけでなく、在日クソチョンどもが北朝鮮工作員に協力し、テロ行為を行うだろう。
このままでは善良なる日本国民がクソチョンどもの手により危害を加えられるぞ!
サリンのばら撒き、原発爆破、新幹線や高速道路などの破壊活動、高圧送電線の分断、アホイ講による
ノンケボーイのホモ化、創価学会や統一教会などによる日本人の洗脳、あなたの彼女や憧れの女性
アイドルたちがクソチョンどもに犯されて殺されるかもしれない。
それでいいのか?
北朝鮮へ制裁する前に、日本国内に存在する北朝鮮工作員と在日クソチョンどもを抹殺すべし!
そのためには、今すぐ在日クソチョンを排除するように首相官邸や各省庁、国会議員などに
メールや電話や手紙を送ろう!!
29It's@名無しさん:2006/10/18(水) 00:14:26
ソニーのバッテリーリコール、ノートPC以外にも波及の可能性

http://japanese.engadget.com/2006/10/02/sony-time-bomb-recall/
Consumer Reports が米CPSC(消費者製品安全委員会)の広報官Julie Vallese氏の
言葉として伝えているところによると、「今後(10月に)公表されるソニーのリコー
ルはノート型コンピュータだけでなく、DVDプレーヤや携帯用ゲームデバイスに
及ぶ可能性が高い」。

ソニーはCPSCに協力して欠陥バッテリーによる発火の危険性がある機器の特定を
進めています。ウォールストリートジャーナルの記事では、ポータブルDVDプレー
ヤでも相当数の発火事例が報告されていたとのこと。

CPSCによれば、現在確認されているDVDプレーヤの発火事例は47件。
30It's@名無しさん:2006/10/18(水) 07:23:08
                \ │ /
                 / ̄\
               ─( ゚ ∀ ゚ )─
                 \_/  
                / │ \
      //
    /  /
    /   /   ハ ゚ カ   好きな人がSONYに勤めてるからついつい買っちゃうんだよ
   / ∩∧ ∧    
   / |.( ゚∀ ゚ )_  
  //∧∧ ヽ/   
  " ̄ ̄ ̄"∪
31It's@名無しさん:2006/10/18(水) 07:27:32
>>27
いいね、「遺伝子組み替え大豆は使用していません」みたいに
「ソニー製リチウムイオン電池は使用していません」とか(笑

ジョーク商品でそんなステッカー売ったら売れるかも(爆
32It's@名無しさん:2006/10/18(水) 07:54:46
「100%ソニーフリー!」
いいね。
33It's@名無しさん:2006/10/18(水) 09:59:21
カムコーダー、デジカメ、PSP、ソニエリ携帯…

みんなやばそう。
34It's@名無しさん:2006/10/19(木) 01:19:03
リチウムイオンとリチウムポリマーを混同するなよw
35It's@名無しさん:2006/10/20(金) 02:45:06
【 緊 急 ア ン ケ ー ト Ver.1.92 】
◆あなたがソニーを嫌悪するようになったのはいつからですか?

1:ウォークマンやCD・LD、その他AV機器等、実際に短期間でソニータイマー被害に合ってから
2:PS2が「DISCの読み込みに失敗しました」と、買って2年以内で言うようになってから
3:MP3普及をあらゆる場所で阻害し、自社のMDに偏執した経営路線で失敗してから
4:メモリースティックに代表される独自技術にこだわるあまり、他製品との互換性がなく不便さを感じるようになってから
5:CCCDという、あくまでCDとは全くの別であるまがい物普及に力を入れ、異を唱えるユーザの声を無視し出してから
6:液晶パネル生産が後手後手に回り、結果韓国企業との提携をして実質液晶ものは中身が半島製になってから
7:PSPの初期不良の多さに大当たりしてしまった事と、その件のサポートの対応の悪さに辟易としてから
8:簡易に音楽ファイルを購入できるiTMSなどに参加しないばかりか圧力をかけ、ユーザの利益を考えなくなってから
9:音楽CDにスパイウェアを仕込んでいるのが世界中で発覚するも、広くその後も知らしめなかった事から
10:PS3の予定価格や、一連のユーザを馬鹿にしてるとしか思えない久夛良木発言があってから
11:ソニー製品は無論、別メーカーであるのにも関わらず、所持PCのリチウムイオン電池問題で命の危険を感じてから
12:ソニーが所持するガンダム劇場版の版権を楯にバンダイヴィジュアルの劇場版完全DVD化を阻止した事から
13:その他[意見をどうぞ]
36It's@名無しさん:2006/10/20(金) 17:43:00
PS3は買えないな
コントローラー爆発なんてシャレにならん
37It's@名無しさん:2006/10/20(金) 18:38:30
>>35
GK
38It's@名無しさん:2006/10/20(金) 19:19:37
>>32
昔100%韓国フリーのマークが欲しいと思ったことがあったけど
今はもっと切実に100%ソニーフリーマークが欲しいよ

ノートパソコン買うのにバッテリを確認
→展示品はバッテリーを外しております→付けろ
って、疲れたよ・・・・
39It's@名無しさん:2006/10/23(月) 09:18:55
「バッテリのリコールはアップルが最後」--ソニーや各PCメーカーが強調
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20212847-2,00.htm
 今回の一連のバッテリ騒動がAppleのリコールで終わりを迎えるかどうかは、
予断を許さない。すでに、ソニーのノートPCでバッテリから煙や炎が上がった
との報告が、2件浮上している。1件はカンザスシティのテレビ局で報道され、
もう1件はCNET News.comの読者から電子メールで寄せられたものだ。ソニー
のClancy氏は、これまでの情報から判断する限り、カンザスシティの事例は
偽造バッテリが原因と思われると語ったが、なぜ偽造だとわかったのか、その
理由については詳しい言及を避けた。

ソニーVAIOのバッテリもリコールを検討 信頼低下、経営への打撃必至
http://www.yamaguchi.net/archives/004024.html
 ソニーの説明では、発火事故は特定の社(デル、アップル)のPCと電池の
相性によって起きたもので、他社のPCで同様の事故が起きないはずだった。
しかし、聯想(レノボ)製PCでも事故が起きたことで、ソニーの今までの
説明は説得力を失った格好だ。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006101701000576
ソニーは17日、同社製充電池の自主回収問題で、自社製ノートパソコン
「VAIO(バイオ)」用のリチウムイオン電池6万個を国内で自主回収・
無償交換すると発表した。
40It's@名無しさん:2006/10/23(月) 11:01:17
ソニー製品は全部避けるとしても、ソニー以外の製品に
ソニーバッテリが入ってる場合は…

お願いだからSONY insideマーク付けてくれ
あるいはSONY FREEマーク
41It's@名無しさん:2006/10/24(火) 02:03:34
電池を使って無くても避けたい>ソニー製品
42It's@名無しさん:2006/10/24(火) 17:09:47
それは大前提だろw
43It's@名無しさん:2006/10/24(火) 17:51:33
>>29キタ一
44It's@名無しさん:2006/10/24(火) 19:28:51
ゲートウェイもキター

バッテリ自主交換プログラム
http://jp.gateway.com/battery/

Gateway では、ソニーエナジー・デバイス株式会社によって製造された
ある一部のリチウムイオンバッテリがごくまれな状況において過熱する
可能性があることを確認いたしました。
45It's@名無しさん:2006/10/25(水) 17:47:54
この事件の後もソニーバッテリーを使い続けるメーカーは
見放してもいいんじゃね?さすがに
46It's@名無しさん:2006/10/25(水) 18:45:18
PS3コントローラにはソニー製粗悪バッテリが使われてます。
47It's@名無しさん:2006/10/25(水) 20:06:31
この場合「ソニー製=粗悪」なので表現が被ります
48It's@名無しさん:2006/10/25(水) 20:49:48
バッテリ使われてるソニー製品といえば

ウォークマン
VAIO
PSP

あとは頼む
49It's@名無しさん:2006/10/25(水) 21:10:50
カムコーダー
サイバーショット
ポータブルDVDプレーヤー
クリエ
アイボ
ソニエリ携帯

50It's@名無しさん:2006/10/25(水) 21:21:20
ソニーバッテリー使われてる他社製品といえば…
難しいなw
51It's@名無しさん:2006/10/26(木) 11:02:56
PS3コントローラにはソニー製(=粗悪)バッテリが使われてます。
52It's@名無しさん:2006/10/27(金) 20:21:30

富士通製パソコンから火花でやけど・ソニー製電池が原因

>富士通は27日、ソニーが自主回収と無償交換を進めているリチウムイオン電池を
>搭載したノートパソコンから火花が出て、使用者がやけどする事故が1件発生し
>たと発表した。富士通によると、ソニーとの共同調査でソニー製電池が原因との
>共通認識に至った。詳細は調査中だが、製造工程で細かい金属粒子が混入したの
>が原因とみられる。


http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=NN002Y365%2027102006
53It's@名無しさん:2006/10/27(金) 21:41:10

ソニー製電池、富士通パソコンでも発火

 富士通は27日、自社製パソコンに搭載したソニー製リチウムイオン電池パック
から火花が出る事故が起きたと発表した。利用者は軽いやけどを負ったという。
ソニーは電池パックの全供給先を対象にリコール(回収・無償交換)を始めている
が、富士通向けでは事故が起きる可能性は低いとしていた。今回の発火事故の原因
が、米デルなどのパソコンで起きた事故と同じだった場合、これまでのソニーの説
明が覆り、抜本的な安全対策を迫られるのは必至だ。
 富士通などによると、事故は東京都内の住宅で24日に発生。電源を切った状態
で充電中、パックが発熱し、火花が出た。ソニーと共同で原因を調べているが、詳
細は分かっていない。富士通は事故の発生前の20日からリコールを受け付けてい
た。

http://www.asahi.com/national/update/1027/TKY200610270354.html


>これまでのソニーの説明が覆り、抜本的な安全対策を迫られるのは必至だ。
>これまでのソニーの説明が覆り、抜本的な安全対策を迫られるのは必至だ。
>これまでのソニーの説明が覆り、抜本的な安全対策を迫られるのは必至だ。

54It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:13:54
ソニー製充電池搭載、富士通のパソコンから発火

富士通は27日、ソニー製充電池(リチウムイオン電池)を搭載したノート型パソコンから火花が出て、利用者がやけどをする事故が発生したと発表した。
ソニー製充電池を巡る一連のリコール(自主回収・無償交換)問題で、国内のパソコンメーカーの発火事故は初めてだ。
事故の起きたパソコンの充電池はリコールの対象だった。

富士通によると、事故は24日夜に東京都内の住宅で発生した。
電源を切った状態で充電中に発熱し、火花が出た。においと音で気づいた使用者が火花を消そうとしてやけどを負ったという。
25日に報告を受けた富士通とソニーが共同で調査した結果、充電池の不具合が原因だとみられる。
(読売新聞) - 10月27日21時44分更新

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061027-00000315-yom-soci
55It's@名無しさん:2006/10/28(土) 15:58:51
バイオノートスレでうだうだ語ってるヤツはバッテリーのこと知らんのか?
それとも工作員か?
56It's@名無しさん:2006/10/28(土) 19:12:22

【重要】PS3コントローラにはリチウムイオンバッテリが使用されてます
57It's@名無しさん:2006/10/28(土) 19:25:53
>>48
そういえばPSPって他社に比べて、やけに電池容量は大きかったんだよな。
DSの倍ぐらいある。(でも電池の持ちは半分)

あの時、なんかおかしなことしちゃったのかねぇ
58It's@名無しさん:2006/10/28(土) 19:30:21
PSP初代スレにこういう予言がある

>26 名前: It's@名無しさん 03/05/14 12:16
>だからソニーに電池憑き製品作らせるなっちゅーの

プレイステーションポータブル★PSP★
59It's@名無しさん:2006/10/28(土) 21:58:25
ソニーの電池がヤバいという事は以前から知ってる人は知ってたんだな
60It's@名無しさん:2006/10/30(月) 16:36:35
ソニーの技術が劣化して逝ってることはソニー製品使ってる消費者が一番よく知ってる。
いまではもう最底辺にまで落ちてるのが証明されてしまった。
もはや常識。
61It's@名無しさん:2006/10/30(月) 19:58:08


【重要】PS3コントローラにはリチウムイオンバッテリが使用されてます

62It's@名無しさん:2006/10/30(月) 22:53:19
はい、もうこの時点でPS3終了!!
63It's@名無しさん:2006/10/31(火) 14:57:47
怪我人が出なきゃいいな
64It's@名無しさん:2006/10/31(火) 16:25:09
書き込みBDドライブも作れない企業に何を求めても無駄
65It's@名無しさん:2006/10/31(火) 19:53:49
ここをageるとあのコピペが貼られるのだろうか?
やってみよ
66It's@名無しさん:2006/11/01(水) 02:58:04
バッテリーが使われているソニー製品一覧(追加歓迎)

ウォークマン
VAIO
PSP
カムコーダー
サイバーショット
ポータブルDVDプレーヤー
クリエ
アイボ
ソニエリ携帯
67It's@名無しさん:2006/11/01(水) 03:17:17
無関係長文や無駄に大きいAAの投入はGK火病の証
68It's@名無しさん:2006/11/01(水) 07:16:37
>>66
PS3コントローラー
69It's@名無しさん:2006/11/01(水) 08:01:51
バッテリーが使われているソニー製品一覧(つづき)

中鉢
ストリンガー


この商品はバッテリー切れで全く動きません。
廃棄してもいいです。
70It's@名無しさん :2006/11/01(水) 08:12:07
ソニー製品を持っていて誇れる時代は終わった。

本当は、昔から誇れる所など何処にも無かったんだけどね。
コマーシャルで消費者を洗脳した、ソニーのテロ行為の一つ。

洗脳されている奴は、ハイル!ソニー!と考えている。
重症者は何を言っても、頭に入らない。みんな、気をつけよう。
71It's@名無しさん:2006/11/01(水) 08:13:27
ソニーにおける「モノ造り」 〜キーデバイス開発による商品力強化〜
中鉢 良治 氏 ソニー(株)執行役副社長

http://www.juse.or.jp/tqm/symposium_20041202.html
72It's@名無しさん :2006/11/01(水) 09:04:43
>>71

なんかむなしいね。

言っていることと、現実のギャップが。
73It's@名無しさん:2006/11/01(水) 10:00:06
>>71
この人、博士号持ってるんだ…なんか自分が嫌になってきた
74It's@名無しさん:2006/11/01(水) 12:02:55
バッテリーが使われているソニー製品一覧(追加歓迎)

PS3コントローラー
ウォークマン
VAIO
PSP
カムコーダー
サイバーショット
ポータブルDVDプレーヤー
クリエ
アイボ
ソニエリ携帯
75It's@名無しさん:2006/11/01(水) 12:05:26


電池月間

電池工業会が制定。

「電池の日」(11月11日)から「バッテリーの日」(12月12日)までの一箇月間。

* 電池工業会 http://www.baj.or.jp/

* 電池の日 11月11日

* バッテリーの日 12月12日
76It's@名無しさん:2006/11/04(土) 20:50:38
ソニーロゴ=危険物表示
77It's@名無しさん:2006/11/04(土) 21:19:05
78It's@名無しさん:2006/11/05(日) 15:16:09
PS3もかよ
79It's@名無しさん:2006/11/05(日) 15:33:21
>また、LenovoのPCがロサンゼルスの空港で発火した事故については、まだに原因は特定できていないという
80(・∀・)キムチ!:2006/11/05(日) 15:43:47
本当はソニータイマーが世間で騒がれ過ぎてるので、カムフラージュの為、
軽く火薬を仕込んだのですが…
火薬の量が多過ぎました><
81It's@名無しさん:2006/11/05(日) 21:27:04
age
82It's@名無しさん:2006/11/05(日) 23:29:02
悪夢はまだ終わらない
83It's@名無しさん:2006/11/06(月) 01:24:20
命、尽きるまで
84It's@名無しさん:2006/11/06(月) 20:13:50
空港でバッテリーが没収→廃棄される日も近いな、マジで。
85It's@名無しさん:2006/11/06(月) 20:27:59
機内で一回でも発火したら、ソニー製バッテリーの息の根が止まるな
86It's@名無しさん:2006/11/06(月) 20:30:17
まあ自業自得だけど
87It's@名無しさん:2006/11/07(火) 04:35:59
ソニーは自業自得だが、それで巻き添えを食う方はたまらんぞ
88It's@名無しさん:2006/11/07(火) 07:59:38
やっぱり「SONY FREE」のステッカー必要だな
89It's@名無しさん:2006/11/07(火) 22:59:50
もう1000万個達成したの?
90It's@名無しさん:2006/11/11(土) 17:05:47
あげとくね
91It's@名無しさん:2006/11/12(日) 06:27:23
     |
80,000├  ┌┐
     |  ││
     ├  ││
     |  ││
     ├  ││
     |  ││     もはや、比較するのが哀れなほどのPS3の圧勝である。
     ├  ││
     |  ││
     ├  ││
     |  ││
     ├  ││
     |  ││
     ├  ││
     |  ││
     ├  ││
     |  ││
     └────────
       PS3   Wii
  11/12時点での販売台数
92It's@名無しさん:2006/11/18(土) 22:22:26
じわり倒産へ一歩ソニーのPS3不人気

火を噴いてフィーバーするのはソニー製欠陥リチウムイオン2次電池だけの厳しい現実。
93It's@名無しさん:2006/11/18(土) 22:47:15
不憫だねぇ
94It's@名無しさん:2006/12/07(木) 16:10:13
ttp://blog.japan.cnet.com/staff/archives/003403.html

Sony Computer Entertainment Europeの技術担当バイスプレジデントPaul Holman氏が、
次期プレイステーションは早くとも2010年までリリースされることはないが、
高度な「メディアセンター」機能と、
任天堂「Wii」のような双方向型コントローラを搭載する可能性があると語った。

関連記事↓

1 名前: 名前は開発中のものです [sage] 投稿日: 2006/12/06(水) 20:19:45 ID:tw33XIYF
 GamersReportsによりますと、Sony Computer Entertainmentが新しいモーションセンサー技術の特許を
取得したようです。

 今回取得した特許は、ポインティングデバイスを使ってスクリーンの箇所を指すというもので
レシーバーはターゲットエリア内もしくは近くにある1つかそれ以上のセンサーユニットを検知するようです。

 尚、実際にこの技術を利用するのかどうかは不明です。

Sony Files Patent For Wii-Like Pointing/Motion Sensing Tech
http://gamersreports.com/news/4511/
95It's@名無しさん:2006/12/08(金) 04:34:50
意外にコントローラーの電池がPS3の足を引っ張ってるのかもな
いや、関係なく不人気かもしれんが
96It's@名無しさん:2006/12/08(金) 04:58:08
そんなちっこい理由な訳なかろう
ソニーつう会社、PS3つう製品、双方お互いの足を引っ張っている
97It's@名無しさん:2006/12/14(木) 19:45:17
この時期にリチウムイオンとか書いちゃったのは失敗だね
せめて充電機能付とか誤魔化せばよかったのにw
98It's@名無しさん:2006/12/16(土) 03:49:13
ソニー製品を買いたくない
遅かれ早かれ不愉快な思いをするから
99It's@名無しさん:2006/12/16(土) 16:47:38
【注意】
ソニーではバッテリー発火炎上の原因を把握できていません
自社では原因究明すらままならず外部に委託しました

つまり、回収対象・非対称の区別も根拠なく行われています
回収対象じゃないからといって安全とも言えません
なにせ原因が分かってないのですから
100It's@名無しさん:2006/12/16(土) 18:16:21
まあそうだよな。
101It's@名無しさん:2006/12/17(日) 19:28:59
ソニー発火バッテリーに不安・不満のある方は
消費生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/

国民生活センター 消費者トラブルメール箱
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

まで
102It's@名無しさん:2006/12/17(日) 20:06:18
ソニー製CCDを使ったソニー以外の製品も買いたくない
103It's@名無しさん:2006/12/17(日) 20:13:19
ソニー製CCDを使ったソニー製品も買いたくないのは大前提として?
104It's@名無しさん:2006/12/18(月) 03:18:28
CCD、バッテリー…いくらなんでも庇い切れないよ
105It's@名無しさん:2006/12/18(月) 03:33:09
と叫びたくなるGK
106It's@名無しさん:2006/12/18(月) 07:26:10



PS3のコントローラーはリチウムイオン
そして>>99


107It's@名無しさん:2006/12/18(月) 08:24:48
>>91
ワラタ
108It's@名無しさん:2006/12/19(火) 12:50:28
ソニーのバッテリーリコール、ノートPC以外にも波及の可能性

ttp://japanese.engadget.com/2006/10/02/sony-time-bomb-recall/
Consumer Reports が米CPSC(消費者製品安全委員会)の広報官Julie Vallese氏の
言葉として伝えているところによると、「今後(10月に)公表されるソニーのリコー
ルはノート型コンピュータだけでなく、DVDプレーヤや携帯用ゲームデバイスに
及ぶ可能性が高い」。

ソニーはCPSCに協力して欠陥バッテリーによる発火の危険性がある機器の特定を
進めています。ウォールストリートジャーナルの記事では、ポータブルDVDプレー
ヤでも相当数の発火事例が報告されていたとのこと。

CPSCによれば、現在確認されているDVDプレーヤの発火事例は47件。
「バッテリーから火が出る可能性は低いが、現実に存在している」(Vallese氏)。
109It's@名無しさん:2006/12/20(水) 03:38:49
ソニー製品でリチウムイオンバッテリが使われてるもの
(不売品リスト)


ウォークマン
VAIO
PSP
カムコーダー
サイバーショット
ポータブルDVDプレーヤー
クリエ
アイボ
ソニエリ携帯
110It's@名無しさん:2006/12/20(水) 05:46:08
ソニー製品でリチウムイオンバッテリが使われてるもの
(追加)

PS3コントローラー
111It's@名無しさん:2006/12/20(水) 06:12:27
これからは松下バッテリーがあるから安心さ!

バイヲも使ってるらしいよw
112It's@名無しさん:2006/12/21(木) 03:13:48
PS3のコントローラーにも使ってくれないかな(棒読み
113It's@名無しさん:2006/12/22(金) 01:53:41

ソニーの発火バッテリを使った製品を買いたくない
114It's@名無しさん:2006/12/22(金) 02:17:58

PS3もリチウムイオン電池使ってる

いやだ

115It's@名無しさん:2006/12/22(金) 02:18:34
PS3の場合はそれ以前の問題があるな
116It's@名無しさん:2007/01/05(金) 09:12:52
age
117It's@名無しさん:2007/01/05(金) 09:14:42
>>114
PS3在庫山積のヨド仙台がヤバイw
118It's@名無しさん:2007/01/05(金) 09:16:01
PS3の重さで倒壊はしないだろうなw
119It's@名無しさん:2007/01/05(金) 09:47:22
ヨドバシ仙台が火事になっていませんように・・・
120It's@名無しさん:2007/01/05(金) 12:54:48
最初に充電しなければさすがに大丈夫なんじゃないか?
121It's@名無しさん:2007/01/05(金) 18:30:07
そこでPS3盗難ですよ>仙台ヨド

ソニーがこっそり引き取れば良い
122It's@名無しさん:2007/01/13(土) 14:16:40
PS3大量在庫!
入荷あります

どこの量販店でも
「PS3大量入荷
在庫あります」
123It's@名無しさん:2007/01/22(月) 07:36:14
市場を舞台にしたババ(PS3)抜きが始まった…
124It's@名無しさん:2007/02/06(火) 16:03:31
ノートパソコンを舞台にしたババ(発火バッテリー)抜きはまだ続いているようです
ババひいた(発火した)人カワイソス
125It's@名無しさん:2007/02/06(火) 19:48:41
どっちかっつーとロシアンルーレット
126It's@名無しさん:2007/02/11(日) 13:50:22
>>122
買い取り拒否
127It's@名無しさん:2007/02/12(月) 03:17:22
128It's@名無しさん:2007/02/16(金) 03:53:53
事実上の買取拒否w
129It's@名無しさん:2007/02/26(月) 22:22:54
ソニーバッテリー不買運動
130It's@名無しさん:2007/03/01(木) 12:50:05
まだ発火してるもんなあ

ソニー電池搭載の富士通パソコン、ノルウェーで発火事故
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=AS1D3009R%2030012007
 富士通は30日、ソニー製リチウムイオン電池を搭載したノートパソコンで発火事故が
起きたと発表した。ソニー製電池を搭載した富士通製パソコンで発火事故が明らかに
なったのは2件目。
富士通は新たに事故が発生したことに加え、昨年10月から進めている電池の自主回収・
交換もはかどっていないため、当初1月末までとしていた回収期限を7月末まで延長した。

 事故は昨年12月末、ノルウェーのオスロ市で発生した。顧客がパソコンの電源を切って
カバンで持ち運んでいる途中、発煙しているのを見つけて消火した。けが人はなかったという。

 発熱の恐れがあるとして回収中だったソニー製電池を搭載していたが、1件目と原因が
同じかは現時点で不明という。富士通は「ソニーとの共同調査では、今後同様の事故が
発生する可能性は極めて低い」としている。

131It's@名無しさん:2007/03/02(金) 08:29:35
 パソコン用のバッテリーの発火問題で、大手パソコンメーカー「レノボ」は、新たに
「三洋電機」製のバッテリーにも発火のおそれがあるとして、世界でおよそ20万個に上る
バッテリーを無償で回収し交換することになりました。

 これは、レノボが1日発表したもので、回収と交換の対象になるのは、2005年11月から
先月までに各国に出荷されたノート型パソコン「Thinkpad」のリチウムイオン電池の一部、
およそ20万個です。

 アメリカの商品安全委員会によりますと、このバッテリーは日本の三洋電機製で、
パソコンを落とすなど強い衝撃があった場合バッテリーが過熱して発火するおそれがある
ということです。

 レノボは、発火や過熱の事故がアメリカで4件、ヨーロッパで1件確認されたとしています。
パソコン用のバッテリーをめぐっては、ソニーの子会社が生産したリチウムイオン電池が
発火のおそれがあるとして960万個に上るバッテリーが回収や交換の対象になりましたが、
三洋電機もリチウムイオン電池の大手メーカーであることから、電機業界の関係者は、
レノボ以外のパソコンにも無償回収の動きが広がる可能性もあると指摘しています。

▽News Source NHK ONLINE 2007年03月02日07時18分
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/03/02/k20070302000057.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/03/02/d20070302000057.html

サンヨー製バッテリーが発火!!
132It's@名無しさん:2007/03/02(金) 08:42:32
「パソコンを落とすなど強い衝撃があった場合」
133It's@名無しさん:2007/03/02(金) 12:32:03
つまり、普通の故障か。
タイマー内蔵電池よりはマシかな
134It's@名無しさん:2007/03/02(金) 12:38:19
 KDDIは2日、三洋電機と京セラ製のau携帯電話2機種に、電池パックが膨らむなどの不具合が
見つかったと発表した。
対象機種の稼働台数は計約63万5000台で、充電を制御するソフトの不具合が原因としている。
電池が破裂するなどの被害は起きていないという。KDDIは、携帯電話の操作を通じて制御ソフトを
更新するよう、利用者に呼びかけている。

 問題の携帯は、昨年2月発売の「W41SA」(三洋電機製)と、同3月発売の「W41K」(京セラ製)。
電池パックが膨らんだり、携帯を使える時間が短くなったりするケースが出ており、昨年10月以降、
利用者から約9000件の問い合わせがあったという。
電池パックは2機種とも三洋製だが、不具合の原因となった制御ソフトは三洋と京セラの作製という。

 また、先月23日に発売した三洋製の子供向け携帯「Sweets cute」にも、アドレス帳を2件以上
続けて登録すると、2件目以降の相手からの着信音などが鳴らない不具合が見つかり、こちらも6日
以降、利用者にソフトの改修を呼びかける。

朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0302/TKY200703020209.html
135It's@名無しさん:2007/03/02(金) 15:24:01
板違いのコピペを投下しまくっても
ソニーのバッテリー問題はチャラになりませんよ

調査結果まだ?
136It's@名無しさん:2007/03/03(土) 04:17:20
580 名前:It's@名無しさん [] :2007/03/02(金) 19:11:34
富士通、ソニー製バッテリー約3,000個追加回収――1月に続いて5回目
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070302-00000042-rbb-sci

人を呪わば穴二つw


582 名前:It's@名無しさん [] :2007/03/02(金) 21:05:40
>>580
>富士通は1日、ソニー製バッテリーの自主回収問題で、ソニーから対象製造番号の
>追加報告があったことを発表した。今回新たに回収対象となったバッテリーは約
>3.000個。バッテリー回収報告は06年10月20日の開始から数えて5回目となる。

・ソニーから対象製造番号の5回目の追加報告
・そもそも回収開始が約2か月遅れ

無能の集まりとしか。
137It's@名無しさん:2007/03/03(土) 05:43:16
もうソニー製バッテリ全回収すれば
後から後から逐次追加ではコストもバカにならんだろうに
138It's@名無しさん:2007/03/03(土) 10:51:47
原因も分からないんじゃw、今生産してるのも代替バッテリーも
安全とは言えんし、生産中止命令だしたら?>経済産業省
139It's@名無しさん:2007/03/04(日) 03:20:24
ID表示化投票議論にご参加ください

◆ ソニー板 自治スレ ◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1167523844/

140It's@名無しさん:2007/03/04(日) 08:53:52
リチウムイオン関係なくソニー製品使いたくないけど
嫌な思いするのは目に見えてるし
もちろん発火よりましだけどさ
141It's@名無しさん:2007/03/04(日) 18:37:23
142It's@名無しさん:2007/03/08(木) 13:16:22
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070308i405.htm
米3M、「リチウム電池」特許侵害でソニーなど提訴

米化学大手のスリーエム(3M)は7日、充電式のリチウムイオン電池の技術特許を侵害したとして、
ソニーや松下電器産業、日立製作所など計11社を米国際貿易委員会(ITC)に提訴した。

ソニーなどに対し、特許を侵害してパソコン用のリチウムイオン電池などを製造したとし、
販売差し止めなどを求めている。

リチウムイオン電池をめぐっては、ソニーが昨年秋、
ノート型パソコン用の充電池で発火事故が起きたとして自主回収をしている。

(2007年3月8日12時52分 読売新聞)
143It's@名無しさん:2007/03/08(木) 13:48:26
なんだ、ソニ製バッテリの方が 偽 造 だったんだ
144It's@名無しさん:2007/03/08(木) 13:56:33
ソニー製がイヤだったらノートパソコンは殆んど使えないぞ・・・・
145It's@名無しさん:2007/03/08(木) 14:26:33
これからはそうはいかないんじゃない?
心中お察ししますw
146It's@名無しさん:2007/03/08(木) 17:48:51
リチウムイオン電池のほとんどがソニー製だし
147It's@名無しさん:2007/03/09(金) 01:02:21
いえてる
148It's@名無しさん:2007/03/09(金) 01:51:57
>>146
なんちゅう捏造だよ。
149It's@名無しさん:2007/03/09(金) 04:22:57
シェアトップはサンヨーじゃなかったっけ?
150It's@名無しさん:2007/03/09(金) 04:28:51
燃えるリチウムイオン電池は、ソニーがシェア独占
151It's@名無しさん:2007/03/09(金) 05:24:25
GKワールドでは
「リチウムイオン電池のほとんどがソニー製」なのに
「燃えたVAIOのバッテリーは偽造」なわけだ
152It's@名無しさん:2007/03/09(金) 15:53:01
バイヲの最上位機種には安心安全な


 パ ナ ソ ニ ッ ク 製 バッテリを搭載しています。
153It's@名無しさん:2007/03/21(水) 07:35:39
PowerBookに続き、MacBookも爆発炎上

http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

「MacBook」のバッテリー部分が爆発炎上した模様。
もともとのカラーはホワイトのはずなのですが、
写真を見ていただければわかるように、かなりひどいことに。
バッテリーに問題があると発表されていたのは「MacBook Pro」なので、ユーザーにとって今回のは想定外の出来事です。

彼はここ3週間の自分のMacBookの調子を思い出してみると、
バッテリーが明らかに弱っていることはわかっていたそうです。
3時間動くはずなのになぜか1時間〜1時間半程度で使えなくなる、
というように。最後の数日間について思い出してみると、
フル充電しているにもかかわらず絶えず99%と100%の間で点滅を繰り返していたそうです。
……完全に挙動が怪しいですね。

土曜日の午後にはバッテリーは21%の残量で、そこで一度閉じています。
日曜日の夜に帰宅してからは起動せず、バッテリー残量はゼロを示していたそうです。
しかし直後、爆発炎上することに。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070313_macbook_inferno/
154It's@名無しさん:2007/03/21(水) 07:48:22
どうせさ、ソニー製のバッテリーっていうネームバリューがほしいだけだろ。
そして、問題があればMac信者は馬鹿だからアップルでなくソニーに文句を言う。
アップルは都合のいい時だけソニーを利用してるんだな。全くセコいもんだ。

155It's@名無しさん:2007/03/21(水) 09:36:59
それはないですね(笑)
156It's@名無しさん:2007/03/21(水) 10:04:34
↑この人wじゃなくて(笑)使う基地外です!!
157It's@名無しさん:2007/03/21(水) 10:13:52
人減らしの常套手段

その子会社の技術レベルでは到底製品化できないような商品企画をし、失敗させる。それを理由に関係者や組織に責任をとらせる。
当然市場での不良率や評判が悪く、製品化にかかわった決算が赤字となる。

簡単に言うと、わざと失敗させる。
まったく狡猾で抜け目ないぜ。
これは実際にあった事実です。

元子会社社員より
158It's@名無しさん:2007/03/21(水) 12:25:28
炎上するのがネームバリューか………
159It's@名無しさん:2007/03/21(水) 13:23:19
>>157

人事センターって、異様に人が多いし、密談会議も多い。
一日中何してるかって、んな企みの社内工作の調整と企画をしてるのかもw

160159:2007/03/21(水) 13:26:48
社内工作の必要も無かろうに。透明で堂々としたマネージメントが出来ないのかねえ。

才能のない中間管理職を守ろうとするからだな。
生活を守ってやればいいだけなのに、ポストとメンツまで守ろうとするからじゃねーの?
161It's@名無しさん:2007/03/21(水) 14:25:00
携帯の電池が膨らんだ。
162It's@名無しさん:2007/03/21(水) 18:19:26
爆発物を販売したアップルの責任は重いぜ。
163It's@名無しさん:2007/03/21(水) 19:20:32
スレ&板違い
164It's@名無しさん:2007/03/21(水) 21:59:39
アップルはMacBookを手榴弾でもする気か?
165It's@名無しさん:2007/03/21(水) 22:26:01
日本語でおけ
166It's@名無しさん:2007/03/22(木) 00:42:35
アップルがまた大失態。PowerBookに続き、MacBookも爆発炎上

http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

アップルの「MacBook」のバッテリー部分が爆発炎上した模様。
もともとのカラーはホワイトのはずなのですが、
写真を見ていただければわかるように、かなりひどいことに。
バッテリーに問題があると発表されていたのは「MacBook Pro」なので、ユーザーにとって今回のは想定外の出来事です。

彼はここ3週間の自分のMacBookの調子を思い出してみると、
バッテリーが明らかに弱っていることはわかっていたそうです。
3時間動くはずなのになぜか1時間〜1時間半程度で使えなくなる、
というように。最後の数日間について思い出してみると、
フル充電しているにもかかわらず絶えず99%と100%の間で点滅を繰り返していたそうです。
……完全に挙動が怪しいですね。

土曜日の午後にはバッテリーは21%の残量で、そこで一度閉じています。
日曜日の夜に帰宅してからは起動せず、バッテリー残量はゼロを示していたそうです。
しかし直後、爆発炎上することに。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070313_macbook_inferno/
167It's@名無しさん:2007/03/22(木) 00:49:43
そういうことはageて書かないと!
168It's@名無しさん:2007/03/22(木) 00:55:58
ヒドいなソニー製バッテリーは。
169It's@名無しさん:2007/03/22(木) 00:56:46
アップル最低だな。
170It's@名無しさん:2007/03/22(木) 00:57:35
164 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 21:59:39
アップルはMacBookを手榴弾でもする気か?
171It's@名無しさん:2007/03/22(木) 01:00:40
手榴弾?appleはMacbookを兵器として売る気か?
172It's@名無しさん:2007/03/22(木) 01:01:12
それなんてソニー製バッテリー?
173It's@名無しさん:2007/03/22(木) 01:02:40
今日もソニーだけに責任を押し付けたいMac信者が工作中ですよw
174It's@名無しさん:2007/03/22(木) 01:05:18
そうだ、爆弾バッテリーを作ったソニーにだけ責任がある訳ではない
そんなバッテリーを採用したアップルも悪いよ
175It's@名無しさん:2007/03/22(木) 01:06:35
正論だな。君が正しい。
176It's@名無しさん:2007/03/22(木) 01:08:09
>>174
そのとーり!!
Mac信者さんは丸一日工作活動して勝てないから諦めたか。
177It's@名無しさん:2007/03/22(木) 01:09:52
それでいいのか君は
それともソニーが馬鹿にされてることにも気付いていないのか^^;
178It's@名無しさん:2007/03/22(木) 01:13:29
俺はSONYが好きなわけじゃない。SONYが馬鹿にされててもいいんだけど。
179It's@名無しさん:2007/03/22(木) 01:14:46
虚勢をはるなよ(ノ∀`)タオルクン
180It's@名無しさん:2007/03/22(木) 01:15:02
>>178
板違いだ。あっちイケ
181It's@名無しさん:2007/03/22(木) 01:16:25
>>180
そう言うのは無理があるだろ。
182It's@名無しさん:2007/03/22(木) 01:29:31
俺の予想だとMacBookには設計段階でミスがあったんだと思うよ。
183It's@名無しさん:2007/03/22(木) 02:01:03
↑何個投下したら気が済むんだ?
184It's@名無しさん:2007/03/22(木) 02:01:59
悔しいか?図星か?Mac信者君よw
185It's@名無しさん:2007/03/22(木) 02:02:20
彼の火病が治まるまで、じゃないかな。
186It's@名無しさん:2007/03/22(木) 02:07:04
なんつーか、mac板で叩かれまくったとか
好きな娘に彼氏いることが分かって、その彼氏がMac所持者だったとか

そういうことがあったんでね?このファビョり具合
187It's@名無しさん:2007/03/22(木) 02:08:14
ソニーにとって悪いニュースが周知される前兆現象だから気にしなくてもよろし
188It's@名無しさん:2007/03/22(木) 02:08:44
>>186
お前が一番ファビョってるのに無理しすぎだろw
相手のキャラを勝手に設定して自分を守るのってどんな気分?
俺はそういうことしないから教えてくれよw
189It's@名無しさん:2007/03/22(木) 02:10:16
よっぽど気に入ってるんだな、その表現。
大好きなママに自分を守ってちゃダメとか叱られたの?
190It's@名無しさん:2007/03/22(木) 02:10:35
↑このスレの流れ的に無理ありすぎ
テキトーにコピペしてんじゃねーよ
191It's@名無しさん:2007/03/22(木) 02:11:18
>>189
それお前の趣味?キモいんだけど。Mac信者でマザコンかよ。
192It's@名無しさん:2007/03/22(木) 02:11:58
193It's@名無しさん:2007/03/22(木) 02:12:57
>>192
そっちでも工作してるのか。キモいな。
194It's@名無しさん:2007/03/22(木) 02:13:02
>191
相手のキャラを勝手に設定して自分を守るのってどんな気分?
195It's@名無しさん:2007/03/22(木) 02:14:33
>>193
お前なあ…
いくつのスレを担当してるんだ?
196It's@名無しさん:2007/03/22(木) 02:16:55
>>194
さあな?お前と違ってそんなことしたこと無いから分からん。
197It's@名無しさん:2007/03/22(木) 02:17:26
>>195
お前なあ…
いくつのスレを担当してるんだ?
198It's@名無しさん:2007/03/22(木) 23:27:32
全スレ担当です。
199It's@名無しさん:2007/03/23(金) 08:32:22
まあ猿でもできる頭使わない仕事だから
200It's@名無しさん:2007/03/23(金) 19:50:44
頭は使ってると思うぞ
使ってこれなんだろう
201It's@名無しさん:2007/03/23(金) 20:26:52
歌手で決まる?ファンのマナー 味スタ周辺住民アンケート
若年層で目立つゴミのポイ捨て
ttp://www.sankei.co.jp/edit/kenban/tama/060519/kiji01.html

とくに酷い浜崎ファンの証拠写真
http://www.sfile.org/ayu-menu_live20061231cdl_017.JPG
http://www.sfile.org/ayu-menu_live20061231cdl_018.JPG
http://www.sfile.org/ayu-menu_live20061231cdl_019.JPG
http://www.sfile.org/ayu-menu_live20061231cdl_020.JPG
http://www.sfile.org/ayu-menu_live20061231cdl_021.JPG
http://www.sfile.org/ayu-menu_live20061231cdl.html

> JリーグのFC東京、東京ヴェルディの本拠地で、コンサート会場にも使われている「味の素スタジアム」(調布市、5万人収容)の
>周辺住民を対象としたアンケート調査が18日、発表された。「地域が活性化した」など好意的な意見がある一方、コンサート客の
>ゴミのポイ捨てなどを指摘する声もあり、歌手によってファンのマナーの評価が大きく異なる結果となった。
> マナーについての自由回答では「来場者のゴミの散乱。コンサート時はひどく、客が若いためか浜崎あゆみの時は特にひどかった」、
>「気になるのはコンサート時(浜崎あゆみ)のゴミの投げ捨て。人の玄関前に食べ残しのコンビニ弁当を捨てていった」など特定の歌手
>のファンへの苦情がみられた。
202It's@名無しさん:2007/03/23(金) 20:43:43
脳みそ使ってこれなんだよ
203It's@名無しさん:2007/03/23(金) 21:19:50
何で唐突に浜崎なんだ?
204It's@名無しさん:2007/03/23(金) 21:22:33
頭使うのに慣れてないんだろ。
205It's@名無しさん:2007/03/24(土) 00:16:06
まあ頭突きするのも帽子かぶるのも「頭を使う」の範囲内なわけだが
206It's@名無しさん:2007/03/24(土) 03:27:30
帽子の台の方が役に立ってる
207It's@名無しさん:2007/03/24(土) 21:37:55
ソニーの発表はまだかね〜
10月4日から1―2カ月なんかとっくに過ぎ去ってるんですけど?

http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。
208It's@名無しさん:2007/03/24(土) 22:11:16
どんな難しい調査してるんだろ?w

時間が経てば経つほどいい加減な
報告では済まされなくなるだろうに
209It's@名無しさん:2007/03/24(土) 23:15:31
報告する気なんか初めからないですからw
210It's@名無しさん:2007/03/24(土) 23:17:49
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 自治スレよりお知らせ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

「ソニー板に強制ID制を導入すべきか否か」
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1174688117/

ソニー板に「ソニー板に強制ID制を導入すべきか否か」投票を行います。
一票を投じていただける方は、以下の【ルール】 に沿ってお願いします。

【期 間】2007年4月2日(月)0:00 〜 2007年4月15日(日)23:59

【投票方法】
・名前欄にfusianasanと記入して下さい。(強制的にIPが表示されます。)
・ID制導入に賛成の場合 <<賛成>>
・ID制導入に反対の場合 <<反対>> と、レス欄に記入して下さい。

【ルール】
(1) 板の特性上、特定の企業や団体からの投票を禁止します。
(2) 名前欄にfusianasanと記入し、IPを表示させて投票して下さい。IP無き投票は無効です。
(3) 同IPで複数投票した場合は、最初の1票以外無効とします。
(4) 携帯電話からの投票、期間外の投票は理由を問わず一切無効とします。
(5) 投票内容を間違えた場合は、間違いだったことを明記の上、再投票して下さい。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
211It's@名無しさん:2007/03/25(日) 05:21:48
だから
リチウムイオン電池を使ったソニー製品(例:PS3)じゃなくて
ソニー製電池を使ったあらゆる企業の製品を買いたくない
212It's@名無しさん:2007/03/26(月) 13:29:58
au携帯電話「W41SA」をご利用中のお客様へのお詫びとお願い

日頃は、弊社製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
さて、au携帯電話「W41SA」に搭載された充電制御方法が、お客様のご使用方法を十分に考慮しておらず、お客様のご使用方法によっては、
使用時間が短くなる、電池パックが膨らむ場合がある等の事象が発生することが確認されました。

つきましては、下記auホームページにて詳しいご案内をさせて頂いております。

au携帯電話「W41SA」をご愛用のお客様に大変ご迷惑をおかけいたしますこと深くお詫び申し上げます。
今後とも、より高品質な携帯電話機の提供に努めて参りますので、何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20070302_01.html
213It's@名無しさん:2007/03/28(水) 09:06:53
214It's@名無しさん:2007/03/28(水) 19:26:15
他の会社が何しようとソニーの責任は消えませんよ

早くバッテリー発火の原因発表してね
215It's@名無しさん:2007/03/29(木) 02:53:25
http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
216It's@名無しさん:2007/04/07(土) 06:19:48
もう半年以上経つわけですが…なんの音沙汰もありませんね…
217It's@名無しさん:2007/04/07(土) 16:49:30
どうなってるんでしょうね?

原因がわからないんだから、いまだに危険なバッテリーを生産・販売し続けてる
可能性があるんですよね?
218It's@名無しさん:2007/04/08(日) 09:39:45
うん
無責任な企業はまだソニーバッテリー使ってるだろうね
219It's@名無しさん:2007/04/08(日) 22:15:34
どんな低レベル第三者機関に依頼したんだ?
220It's@名無しさん:2007/04/09(月) 02:23:04
実在しないんだからレベルなんてないんじゃない?
221It's@名無しさん:2007/04/09(月) 11:05:02
やっぱり存在しないかな
222It's@名無しさん:2007/04/14(土) 14:10:45
結局うやむやかよ…
223It's@名無しさん:2007/04/14(土) 18:02:19
あの事件のせいでリチウムイオンとか関係なく
ソニー製品を買いたくなくなったやつ続出
224It's@名無しさん:2007/04/14(土) 18:10:36
森山事件では、ソニー製品を生理的に受け付けなくなる人が増えそうな予感
225It's@名無しさん:2007/04/14(土) 18:30:08
>>223-224
そんなのお前らだけだよ。
226It's@名無しさん:2007/04/14(土) 18:32:15
ならいいんですけどねえ
このスレ下げてる人に言われても
227It's@名無しさん:2007/04/14(土) 19:03:36
SONYのロゴ見ると吐き気がするようになりました。
228It's@名無しさん:2007/04/14(土) 19:07:43
>>225
俺、この事件を教えて2人増やしたよ
229It's@名無しさん:2007/04/14(土) 22:07:25
>>228
虐殺を正当化するソニー社員の存在も教えてあげてね。
230It's@名無しさん:2007/04/15(日) 05:23:51
地道な運動って大事だよな
それだけ嫌われてるときにこの事件はキツよ>ソニー

動物好きが全員反感持つのは自明だから
231It's@名無しさん:2007/04/15(日) 13:42:42
動物愛護団体を敵に回すとマジでやべーよ
232It's@名無しさん:2007/04/15(日) 17:51:18
ソニーはいろんなところを敵に回してるから今さら
と思ってるんだろうけど
233It's@名無しさん:2007/04/15(日) 21:09:54
どうせならグリンピース相手にして共倒れになって欲しいものだが…
234It's@名無しさん:2007/04/19(木) 15:24:12
なぜ、森山はクビにならない?
235It's@名無しさん:2007/04/20(金) 13:09:36
電子情報技術産業協会(JEITA)と電池工業会は、
パソコン用電池に対する高速充電方式を実質禁止する安全指針を決めた。
昨年起きたパソコン向けソニー製リチウムイオン電池の発火事故が、電池の不具合と
高速充電方式が重なった時に起きる可能性が高いことがわかったことを踏まえた対応。
拘束力はないが、国内関連メーカーは同指針に従う見通し。
デルなどは現行方式で問題ないとの立場で、安全面の規格をめぐる調整が難航する可能性もある。
ソニーは社内と第三者機関による事故原因に関する報告書をまとめ、
月内にも米国の消費者保護機関、消費者製品安全委員会(CPSC)に提出する。
今回明らかになった報告書によると、ニッケルを含む金属粉が混入したリチウムイオン電池に、
高速充電方式で規定を上回る電圧を断続的にかけた場合、発火などに至る可能性が増すとしている。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070420AT1D1908X19042007.html

デルのPCは危険回路搭載
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2000/000927?c=jp&l=ja&s=corp
>デルコンピュータ独自の高速充電システム「エキスプレスチャージ」

VAIOは安全回路を搭載
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/G2/feat3.html
>バッテリーの充電状態を容量の約50%・80%に抑えることで、充放電回数を長寿命化できる「バッテリいたわり充電モード」を装備。
>長時間の「スタミナ」が必要なとき以外は、このモードに設定しておけば、バッテリーパックの長寿命化がはかれ、トータルコストの削減にもつながります。

デルのエキスプレスチャージが原因と決定されました。
デル工作員さん散々ソニーに責任を押し付けてきたことを謝りましょうね。
損害賠償請求訴えられたらデル完敗wwwwwwwwwwwwwwwww
236It's@名無しさん:2007/04/20(金) 15:37:39
>今回明らかになった報告書によると、ニッケルを含む金属粉が混入したリチウムイオン電池に、
>高速充電方式で規定を上回る電圧を断続的にかけた場合、発火などに至る可能性が増すとしている。

「金属粉が混入したリチウムイオン電池」で「発火などに至る可能性が増す」

なんだ、結局バッテリーに金属粉入れたソニーが悪いんじゃないか
237It's@名無しさん:2007/04/22(日) 14:43:24
その通りです
238It's@名無しさん:2007/04/22(日) 14:45:43
>>236
ソニーの場合、金属片の混入がない発火事例もあるけどね
239It's@名無しさん:2007/04/23(月) 00:01:19
>>235
幸せそうだなw
240It's@名無しさん:2007/04/23(月) 03:16:53
デルから訴えられたらいいのに
241It's@名無しさん:2007/04/23(月) 03:58:08
>>239
まあ「幸せ回路内蔵」だから
242It's@名無しさん:2007/04/26(木) 15:53:07
Acer来ました

エイサー、ノートパソコン用ソニー製バッテリをリコール
http://www.pcmag.com/article2/0,1895,2122224,00.asp

リコール内容詳細
http://www.acerbatteryrecall.com/AcerWeb/
243It's@名無しさん:2007/04/27(金) 23:16:15
266 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 2007/04/24(火) 07:55:21 ID: 6dsa2Zh0

Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火
http://www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。

写真はここから
http://www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/
http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/


272 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 2007/04/27(金) 12:15:51 ID: 1fVd85hW

nanoはバッテリーにメーカー名が書いてないけど、
ここの写真では、iPodはソニー製のバッテリーだね。
http://macfannet.mycom.co.jp/special/ipod_barashi/011031ipod_barashi.html

244It's@名無しさん:2007/04/27(金) 23:41:25
確かソニバッテリーはあまりに糞ってんで切られたんじゃなかったっけ?
245It's@名無しさん:2007/04/30(月) 01:04:16
保守
246It's@名無しさん:2007/05/01(火) 13:40:56
>>244
そうほざくヤツは多い(多分GKだが)、ソース持って来れないんだな
247It's@名無しさん:2007/05/01(火) 15:48:33
248It's@名無しさん:2007/05/01(火) 15:55:37
それ切られたソースじゃないじゃんw
249It's@名無しさん:2007/05/01(火) 16:35:13
切られた話は結構聞いた人が多いみたいなんだけど
実際の記事が見つからない………もしかすると集団幻覚かもw

でも最近の機種で違うメーカーの電池が使われている事は証明されるじゃん
ちなみにminiの時点で三洋になってる
http://61.194.6.236/ipodmini.html
250It's@名無しさん:2007/05/01(火) 16:36:39
miniが「最近の機種」?
251It's@名無しさん:2007/05/01(火) 16:38:47
要するにiPodにはソニー製バッテリが使われてないから買えってこと?
このスレの主旨的には
252It's@名無しさん:2007/05/01(火) 16:40:49
なるほど
253It's@名無しさん:2007/05/06(日) 01:29:36
ええええええ!
254It's@名無しさん:2007/05/08(火) 02:28:22
リチウムイオン電池を使ったソニー製品…PS3
売れてないね
255It's@名無しさん:2007/05/12(土) 02:13:38
まあアレが売れないのはリチウムイオン云々以前の問題だけど多少は影響してるかもね
256It's@名無しさん:2007/05/12(土) 10:33:27
Sonyの電池使ってる商品には
Sony inSide
ってステッカー貼ってくれよ
絶対買わないから
257It's@名無しさん:2007/05/13(日) 02:36:04
逆にソニー不使用シールを貼るメーカーが出てきてもいいと思う

SONY Free
258It's@名無しさん:2007/05/13(日) 03:55:31
>>256
そうしてくれると助かる
PCはまだしも他の製品じゃ調べようがない
259It's@名無しさん:2007/05/13(日) 12:46:11
ウィルスみたいだなwww
260It's@名無しさん:2007/05/13(日) 12:51:44
あそこはウィルスも仕込むからなあ…
正直洒落にならん
261It's@名無しさん:2007/05/13(日) 12:58:10
容赦ない物理的破壊だから始末が悪い
262It's@名無しさん:2007/05/13(日) 12:58:33
東芝最高!
263It's@名無しさん:2007/05/15(火) 01:43:35
拡大するリコール、ソニーのバッテリー過熱問題
http://www.itmedia.co.jp/news/topics/battery.html
264It's@名無しさん:2007/05/20(日) 16:17:02
マルウェアや爆弾をバラまいて、ネット工作。
いったい何がやりたいんだか。
265It's@名無しさん:2007/05/20(日) 17:56:29
世間ではそれを「テロ活動」と呼びます
266It's@名無しさん:2007/05/26(土) 16:33:16
(´・ω・`)つ [SONY BOMB inside]
267It's@名無しさん:2007/05/30(水) 09:59:45
そろそろ爆発の原因くらいは調べ終わってるのか?
268It's@名無しさん:2007/06/02(土) 01:10:33
金属片混入とか発表してたがその後回収が進んでるかどうか不透明なんだよ。
269It's@名無しさん:2007/06/02(土) 01:19:16
回収の追加が五月雨式に来てますね
270It's@名無しさん:2007/06/02(土) 01:56:38
CCDのときと一緒だな
271It's@名無しさん:2007/06/02(土) 06:31:49
いやー危ないですな
272It's@名無しさん:2007/06/09(土) 14:47:52
で、まだ作ってるのか?>バッテリー
273It's@名無しさん:2007/06/09(土) 20:18:06
ソニー製の電池使ってる製品には表示を義務付けしてくれ
274It's@名無しさん:2007/06/15(金) 02:25:08
[SONY BOMB inside]
275It's@名無しさん:2007/06/15(金) 02:30:43
(・∀・)ニヤニヤ
276It's@名無しさん:2007/06/16(土) 15:15:01
自分とこで作った電池が爆発した原因が調べられないところが作った製品なんて買えないよ
277It's@名無しさん:2007/06/16(土) 15:19:54
無責任だよな
278It's@名無しさん:2007/06/16(土) 17:49:57
FeliCaの脆弱性に関する報告も検証してないしな
279It's@名無しさん:2007/06/20(水) 03:33:59
ソニー製バッテリ搭載の東芝製ノートPCで3件目の発火事故
〜東芝は改めて注意を喚起
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0619/toshiba.htm

東芝、ノートPC用ソニー製バッテリーパック事故における自主交換プログラムの利用を促進
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=162944&lindID=1
280It's@名無しさん:2007/06/20(水) 06:12:50
他社や消費者や業界に迷惑かけて賄賂やGKで火消しを図るソニーがなんとなくキライ
281It's@名無しさん:2007/06/20(水) 22:47:02
他社も消費者もお客さんなんだけどねー
282It's@名無しさん:2007/06/21(木) 01:57:12
金を払ってくれている時点でのみ客.
金を取った後は客ではないw
283It's@名無しさん:2007/06/21(木) 06:08:28
バッテリー買ってくれてる客(他社)を叩きまくってるもんな

いくら責任転嫁したいとは言え


284It's@名無しさん:2007/06/21(木) 07:45:20
自分とこで発火の原因も解析できないメーカの電池なんて買いたくないです
是非ソニーの電池を採用しているメーカはその旨表示してください
285It's@名無しさん:2007/06/23(土) 12:25:49
で、第三者機関に調査させて発表するって話はどうなったんだろう?

やっぱり、嘘だったのか?
286It's@名無しさん:2007/06/23(土) 13:34:59
世間が忘れてくれる事をひたすら待ってます
287It's@名無しさん:2007/06/25(月) 13:33:18
>>発火の原因も解析できない

様は、結局、今作ってる電池も爆発するんでしょ。
製造やめろよ、調査、発表できるまで。
288It's@名無しさん:2007/06/25(月) 15:31:27
>>287
普通の企業ならそうだが
原因不明だから任意かつ自主的に調査中、つう立場を騙る事によって
作り続け…商売の方を優先してるんだよ

心底悪意に満ちた会社だよね
289It's@名無しさん:2007/06/25(月) 15:42:09
FeliCaもそんな態度でやってんのか
290It's@名無しさん:2007/06/30(土) 15:50:30
ソニーだしね。
291It's@名無しさん:2007/07/04(水) 23:42:21
[SONY BOMB inside]
292It's@名無しさん:2007/07/05(木) 03:10:24
「天災は忘れた頃にやってくる」と言うので、忘れないようにage
293It's@名無しさん:2007/07/05(木) 11:50:12
PSPも
294It's@名無しさん:2007/07/08(日) 10:31:45
ソニーのLi-Ion電池を使ったらスンゴイと思うの飛びっきり飛びっきりウー!!
295It's@名無しさん:2007/07/19(木) 23:26:55
まだまだ止まりません
ソニーはとっととバッテリーの製造止めて、他社製に無償交換してください


332 :It's@名無しさん [] :2007/07/19(木) 22:57:46
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0719/toshiba.htm
東芝、別ロットのソニー製バッテリで発火事故
〜ノートPCのバッテリ交換を再度呼びかけ
7月19日 発表

株式会社東芝は19日、新たなノートPCのバッテリ自主回収プログラムを発表した。

東芝およびバッテリ製造元のソニーの調査結果により、新たに一部ロットのバッテリについて不具合の可能性が判明したという。
今回のバッテリは、これまで実施してきた自主回収プログラムとは別に、東芝のみに出荷したもので発火事故が発生した。

5月には、ソニー製バッテリを搭載した東芝製ノートPCによる3度目のバッテリ発火事故が発生したこともあり、
東芝は改めてユーザーにバッテリの早期交換を呼びかけている。

該当するバッテリを搭載するのは、2006年1月から4月に生産されたノートPC。
バッテリの型番はPABAS067、PABAS076。この2種のバッテリについて、無償交換が行なわれる。
手元のバッテリが該当製品であるかどうかを判定するプログラムも公開された。

333 :It's@名無しさん [] :2007/07/19(木) 23:12:08
(新たなお願い)ノートPC用バッテリパックの事故に伴う自主交換プログラム
について
http://dynabook.com/assistpc/info/battery3/index_j.htm

(新たなお願い)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
296It's@名無しさん:2007/07/19(木) 23:29:47
ちゅ、ちゅ、ちゅうばち〜!
出でこ〜い!
297It's@名無しさん:2007/07/19(木) 23:32:51
やべ〜。
危うくPSP買うとこだったぜ。
298It's@名無しさん:2007/07/25(水) 13:05:03
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/070315-b.html
1998年(平成10年)6月から2007年(平成19年)2月までの間に製造しました二槽式洗濯機
(対象機種:ES−50F1/洗濯・脱水容量5.0kg、ES−56GS/洗濯・脱水容量5.6kg)において、
発煙・発火に至る恐れのあることが判明しました。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/30/news131.html
松下、レンジや冷蔵庫で発火のおそれ 300万台を無償修理

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/29/news066.html
東芝のビデオデッキに発煙・発火のおそれ

http://www.sanyo.co.jp/koho/doc/j/info/070126.html
さて、弊社が2002年(平成14年)4月から販売致しました、下記のドラム式洗濯乾燥機において、
ヒーター動作中に発火し、火災に至るおそれがあります。  三洋電機株式会社

http://kadenfan.hitachi.co.jp/nw-db/
日立洗濯乾燥機「NW-D8AX」「NW-CSD80A」「NW-D8BX」「NW-D6BX」を
ご愛用の皆様へお詫びと修理のお願い
日頃は、弊社製品をご愛用いただきまして誠に有難く厚く御礼申し上げます。
さて、弊社洗濯乾燥機『NW-D8AX』『NW-CSD80A』『NW-D8BX』『NW-D6BX』の2001年(平成13年)8月から
2002年(平成14年)12月までに製造した製品におきまして、ヒーターのリード線が断線する可能性があり、
場合によってはヒーター通電中に発煙・発火し火災に至る恐れがあることが判明いたしました。

http://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2006/061215_2.html
さて、このたび弊社の調査により日本国内で発売済みのニンテンドーDSおよびニンテンドーDS Lite
(合計販売総数約1300万台)の内、約20万台(ニンテンドーDS約8万台 / ニンテンドーDS Lite約12万台)に
同梱されている長野日本無線株式会社から弊社が供給を受けた専用ACアダプタにつき、生産工程に一部不具合が
あったため、故障が発生したり、更に故障が発生した状態で通電した場合には、極めて稀ではありますが、
過熱により外部樹脂が損傷し、発煙や火傷の原因になる可能性があることが判明いたしました。
299It's@名無しさん:2007/07/25(水) 14:19:10
ソニーの対応の悪さを訴えているのか?
300It's@名無しさん:2007/07/25(水) 14:42:26
>>298のレス自体がバッテリーが発火した時のソニーの対応
301It's@名無しさん:2007/07/26(木) 22:21:35
客をどう思ってるのかよく分かるな
302It's@名無しさん:2007/07/27(金) 11:34:57
携帯がソニー製なんだが、
電池パックが膨張しとる。
メーカーはこのまま使い続けても爆発・発火はしないと言っている

俺嘘つかれてね?
303It's@名無しさん:2007/07/27(金) 15:36:33
>>302
みんなに判断してもらうためには、まず、状況をUPするのだ。
304It's@名無しさん:2007/07/27(金) 16:01:59
>>303
修理に出したから手元にない。
平らな場所に置くと四隅が浮くくらい。
充電するホルダーからも外れる。
と言うよりはめてもはめてもはめても外れる。
305It's@名無しさん:2007/07/30(月) 08:50:45
>>304
W44Sならあのクレイドルホルダー自体も欠陥品なのでしょうがない・・・
306It's@名無しさん:2007/08/14(火) 22:19:31
307It's@名無しさん:2007/08/14(火) 22:25:17
ソニーも松下も三洋も不具合出てるし、そんなモンなんじゃね
BYDとかの中国品なんて爆発日常茶飯事だし
308It's@名無しさん:2007/08/14(火) 22:31:26
>>306
これマジ?
309It's@名無しさん:2007/08/14(火) 23:22:14
(ノ∀`)アチャー

<ノキア>松下製の携帯電池交換 4600万個対象

携帯電話用リチウムイオン電池パックが異常発熱する恐れがあるとして、
約4600万個を対象に無料交換すると発表した。
今回は、リチウムイオン電池の交換では過去最大規模で、費用は
最大数百億円規模になる見通しだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070814-00000112-mai-bus_all
310It's@名無しさん:2007/08/15(水) 00:09:25
松下はなにも悪くない
悪者はソニーなんだよ
信じてよ
311It's@名無しさん:2007/08/15(水) 02:38:33
異常発熱だけで交換する松下
炎上しても認めないソニー………か
312It's@名無しさん:2007/08/15(水) 03:57:20
>>311
はぁ?認めてますが何か勘違いをしているのではw
313It's@名無しさん:2007/08/15(水) 03:58:50
>>312
最終的に認めたというだけで、当初は認めていなかったと思うが。
314It's@名無しさん:2007/08/15(水) 05:16:33
しかも未だに他社のせいとか言ってるしな
315It's@名無しさん:2007/08/15(水) 09:25:04
まあ松下も一年間ひたかくしにしてきたわけで。
そのうえ、バッテリ問題でソニーが火をふいてる間に(自社製品もその影で爆発)
「爆発しないバッテリできますた」なんて発表するもんだから質が悪い。
316It's@名無しさん:2007/08/15(水) 09:30:55
外圧にしぶしぶ対応してるだけで、認めているわけじゃない
317It's@名無しさん:2007/08/15(水) 09:48:21
日本の会社はどこも腐ってるんだよ
318It's@名無しさん:2007/08/15(水) 10:26:12
ソニーは日本の会社ではないけど比類なき腐食具合ですよ
319It's@名無しさん:2007/08/15(水) 18:17:59
ノキア製携帯用の松下電池不具合、報告から発表まで8か月
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070815i206.htm

松下電器産業の100%子会社、松下電池工業(大阪府守口市)がノキア(フィンランド)製の携帯電話向けに製造したリチウムイオン電池
の一部で発熱・膨張などの不具合が見つかった問題で、ノキアから松下電池に最初の報告があったのが2006年12月だったことが15日、わかった。
不具合の報告から発表まで8か月もかかったことになり、対応の遅さを批判する声も出ている。

 松下電池によると、最初に不具合が発生したのは海外で、報告を受けた12月以降、ノキアと共に原因究明に乗り出した。
しかし、原因が充電池の製造工程のミスによるものと特定されたのは、今年8月に入ってからで、発表は14日だった。

この間、異常発熱は断続的に報告され、計約100件に上った。国内では、7月28日に大阪府東大阪市で床を焦がす火災が起こり、
8月6日にもマットレスを焦がす事故があったという。

 この充電池を使用していたノキアの日本法人、ノキア・ジャパンは15日午前、消費生活用製品安全法に基づいて経済産業省に事故を正式報告したが、
甘利経産相は同日の閣議後の記者会見で「法的に問題はないが、早く報告してもらえるほど、消費者に周知徹底できる」と不満を示した。
320It's@名無しさん:2007/08/16(木) 00:17:54
321It's@名無しさん:2007/08/16(木) 00:31:28
これ、携帯中に発火したら大変だな
ソニーはいつになったら発火しない電池が作れるようになるんだ?
322It's@名無しさん:2007/08/16(木) 00:40:03
松下製電池4600万個回収、ノキア携帯に搭載・異常発熱の恐れ

昨年秋にソニーが回収したパソコン用電池の960万個や、三洋電機の
携帯用電池130万個を大きく上回る過去最大規模の回収となる。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D14079%2014082007&g=S1&d=20070814
323It's@名無しさん:2007/08/16(木) 01:32:41
>>321
機械翻訳にかけたんだが、非正規品のバッテリチャージャ(?)を使ったら爆発したらしい
324It's@名無しさん:2007/08/16(木) 05:16:00
リチウムイオン電池はどこのメーカーでも
安全面に問題を抱えてるにも関わらず、
携帯電源で必需品になっちゃったから
一旦問題が明らかになった時は物凄い数になってしまう。
これからも発火し続けて電池と日本製の信頼を落としてくれるんでしょうな。
325It's@名無しさん:2007/08/16(木) 09:56:04
ソニー製ってだけで爆発したっておかしくないと思えるから不思議だ
326It's@名無しさん:2007/08/16(木) 13:27:35
松下、電池加熱問題を5月に特定 しかし3カ月間公表せず
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187228771/l50
327It's@名無しさん:2007/08/17(金) 00:22:09
2chはソースか?

つか、事態を把握しながら何年も知らぬふりでバッテリを卸し続けた
某ソニーの処遇はいかがなりますか?
328It's@名無しさん:2007/08/17(金) 00:27:30
>>327
ソースは?
329It's@名無しさん:2007/08/17(金) 00:31:28
未だにソニーの電池をのせたノートPCがリコールされてんだよな
330It's@名無しさん:2007/08/18(土) 03:35:00
Nokia・松下を経産省が聴取へ 不具合情報、昨年12月に

空前の規模の回収となったリチウムイオン電池回収問題で、Nokia側は
松下電池に昨年12月に不具合を報告していた。不具合判明後の対応について
、経産省は2社から事情を聴く方針だ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/17/news048.html
331It's@名無しさん:2007/08/18(土) 11:48:54
松下のノート用筒型電池のリコールはいつ発表されるかな
去年の12月どころじゃなく前のはずだが
332It's@名無しさん:2007/08/18(土) 14:48:26
どうしてもソニーを悪者にしたいやつワロスw
333It's@名無しさん:2007/08/20(月) 20:39:39
何故だか最近スレの勢いがないなw
どーしちゃたのw
334It's@名無しさん:2007/08/22(水) 00:10:23
アンチソニーに不都合なニュースがあると勢いが一気に落ちます
335It's@名無しさん:2007/08/23(木) 06:20:36
ふmふm
336It's@名無しさん:2007/08/24(金) 20:48:33
ノキア製端末の電池パック回収費用、松下側全額負担で合意
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36004.html


おーい
337It's@名無しさん:2007/08/24(金) 22:33:08
なんすか?
338It's@名無しさん:2007/08/28(火) 01:01:17
age
339It's@名無しさん:2007/08/28(火) 06:12:25
よっし!
340It's@名無しさん:2007/09/11(火) 13:20:21
ソニー以外で、未だソニー製バッテリー使ってる企業があったら教えてください
341It's@名無しさん:2007/09/11(火) 14:14:59
不買運動?
342It's@名無しさん:2007/09/11(火) 15:26:48
ソニーはガチで買えんしな
買う前にイチイチバッテリー点検せにゃならん
343It's@名無しさん:2007/09/12(水) 22:57:19
ソニー製品で買えるものが無いんですけど
344It's@名無しさん:2007/09/13(木) 00:28:14
少なくともバッテリー入りは避ける
345It's@名無しさん:2007/09/13(木) 01:45:50
rootkit入りも避ける
346It's@名無しさん:2007/09/13(木) 07:46:14
OEMなら安心だが割高になるからソニー製は買いたくない
347It's@名無しさん:2007/09/14(金) 20:13:56
その点ブラビアは安心です
ロゴ以外にソニー製品は使われておりませんから
348It's@名無しさん:2007/09/14(金) 20:14:40
でも朝鮮製品はいりませんから買いませんケドね
349It's@名無しさん:2007/09/14(金) 21:50:00
ロゴも無い方がいいんですが
350It's@名無しさん:2007/09/15(土) 03:20:17
他社の製品を買ってください
351It's@名無しさん:2007/09/15(土) 20:38:03
正論だな
352It's@名無しさん:2007/09/16(日) 02:03:46
ロゴだけなら故障も爆発もないからいいかもしれない
まー意味ないんだが
353It's@名無しさん:2007/09/19(水) 12:17:21
そんなことない
「恥ずかしい」というある種罰ゲームの意味がある
354It's@名無しさん:2007/09/22(土) 21:39:00
PS3のコントローラーに振動が付いて発売(別売)するとか

ソニーバッテリー+振動

俺は怖くて嫌です
355It's@名無しさん:2007/09/22(土) 22:02:55
振動付けたら重い・電気食う
バッテリー増やすとさらに重くなる
軽かったらバッテリーがもたない

発火の可能性を差し引いても詰んでそうな
356It's@名無しさん:2007/09/23(日) 13:08:28
別売じゃあねえ
かといって同梱しても現ユーザーが怒るだろうし

まあバッテリーが入ってる時点で関係ないのだが
357It's@名無しさん:2007/09/26(水) 10:45:22
イラネ

未だ原因もわからないソニーの発火爆発バッテリーなんか
358It's@名無しさん:2007/09/26(水) 14:05:25
原因と回収状況マダ?
359It's@名無しさん:2007/09/26(水) 17:03:54
そんなもん発表する気はありません
360It's@名無しさん:2007/09/26(水) 17:19:54
わからないものは発表できないしなwww
361It's@名無しさん:2007/09/26(水) 18:36:50
俺さ、ソニーは調査さえしてないと思うよ
第三者機関とかもでっち上げだと思う
362It's@名無しさん:2007/09/26(水) 18:53:25
>>361
なんかそういうアニメあったね
363It's@名無しさん:2007/09/28(金) 14:49:30
            ♪
 |  ヽ( ゚∀゚)ノ      ♪
 |   ( へ)   \ディスコーディスコー/
/ ̄ ̄く  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃


            ♪
 |  ヽ( ゚∀゚)ノ      ♪
 |   (へ )   \イントゥーディスコー/
/ ̄ ̄ ̄ > ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃


\ . ,, .              '// ., /
\\ . -‐- . :: .  -‐- 、 // . ,  / _ヽ
\\( ⌒  ⌒  ´   ' .. 'ヽ..  /  ´  )
 ;: ( ⌒ )=)´_ ⌒;: ⌒ .. ) ) // ニ==-
(  ( nヽー‐'__;:  _,、__ // `ヽ  )
二` - i l   ; .)  ) .  .─-
 )( ((.ゝ',:  ヽ_ノ  、__  ノ  ) 二=− )
  ⌒, ; (, __,-、_,,、   ̄  )  ) )   )
ゝ//'.. .(> >__,ノ )    二=‐-
lー-、. ; ゝ ., :   ヽ , ; .: ., ) ) ノ  ノ
 ̄, :. ,//. , ;─ - - '. , \\\ -'

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070910/rolly6.jpg
364It's@名無しさん:2007/09/28(金) 15:20:01
やっぱりっつーか当然のごとくソニーバッテリーなんだな
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070910/sony1.htm
365It's@名無しさん:2007/09/28(金) 15:49:30
>>363
ワロタw
カワネ
366It's@名無しさん:2007/09/28(金) 15:58:21
>>364
ちゃんと

「ソニー製のリチウムイオンバッテリー」

と画像までつけて明記するあたり、さすがにインプレスも
人命を疎かにはしたくないということか
367It's@名無しさん:2007/09/29(土) 14:47:48
Rollyって知育玩具ってカテゴリらしいんだよな
子供が危ないかもしれない
368It's@名無しさん:2007/09/29(土) 14:56:32
子供が音楽にあわせて手パタパタさせながら回りだすようになるわけか
精神逝ってる子と思われそうだな
369It's@名無しさん:2007/09/29(土) 15:00:21
いや、バッテリー発火爆発の方で
そっちの方の知育効果も微妙だが
370It's@名無しさん:2007/09/30(日) 15:39:18
30日午後0時20分ごろ、大阪府守口市松下町の松下電池工業で、
鉄筋コンクリート6階建て作業場(延べ2万7000平方メートル)の3階作業場付近から出火した。
けが人はいないが、午後3時現在も燃えている。

工場周辺が黒煙に包まれ、周辺の住宅街にも異臭が立ちこめており、
同社は地元ミニFM局を通じて「有害ではないが窓を閉めてほしい」などと付近の住民に呼びかけている。

守口市門真市消防組合消防本部によると、作業場ではこの日、
携帯電話やノートパソコン用のリチウムイオン電池の充放電試験をしていたという。

朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0930/TKY200709300064.html

松下オタのファビョる様子が目に浮かぶわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
371It's@名無しさん:2007/09/30(日) 16:12:37
試験中の事故と
商品が爆発する件を混同させようと
必死なGK乙
372It's@名無しさん:2007/09/30(日) 17:01:10
ソニーのバッテリー工場火災の記事を持って来い
って意味じゃないかと

ここはソニー板だし
373It's@名無しさん:2007/10/01(月) 10:13:17
★目やのどに激しい痛み 黒煙滞留、住民ら不安訴え

 30日昼過ぎから夜まで約8時間にわたり燃え続けた大阪府守口市の
松下電池工業の工場火災。周辺では、噴き出した黒煙が上昇せず地上付近で滞留し、
薬品の焦げたような臭気も長時間立ちこめ、目やのどの痛みを訴える住民もいた。

 現場近くでクリーニング店を経営する山崎倭文(しず)子さん(81)は
「目やのどが痛くてたまらない。お客から預かっている服ににおいがつくと
困るので店は閉め切っている」。

 60代の女性事務員は「一時はまったく目を開けられず、息をすることさえ苦しかった。
本当に有毒じゃないんですよね」と不安を口にした。

 守口市門真市消防本部によると、煙に有毒ガスは含まれておらず、
体調不良で救急搬送された人はいなかったが、広報車や地元FM局を通じて
念のため家の窓を閉めるよう呼びかけたという。

 一方、火災は電池パックでトラブルが続く松下電池工業の操業体制を直撃する
可能性もあるという。
 松下電池工業は松下電器産業の完全子会社。今年8月には同社製の携帯電話の
電池パックが異常過熱するトラブルが全世界で発覚、約4600万個の無償交換を
進めていたところだった。
 ノートパソコンに使われる円筒形のリチウムイオン電池は本社工場と
中国の2カ所で製造しており、月産能力は2工場で1500万個。
操業体制や製品出荷への影響について同社は「現時点では分からない」としているが、
今後の状況次第ではパソコンメーカーなどの部品調達にも影響する可能性がある。

産經関西 http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya100102.htm

最近松下は事故が続いてるな
倒産してもらわないと地球が危ない
374It's@名無しさん:2007/10/01(月) 17:13:35
ソニーが言うな
375It's@名無しさん:2007/10/09(火) 14:11:34
ソニーは12年前にバッテリー工場火災を起こして以来、
バッテリーはお客様の手元で爆発させるようにしています

こうですか?わかりません!><
376It's@名無しさん:2007/10/11(木) 00:53:14
PS3はソニーのリチウムイオン内蔵コントローラーが爆発すると思ったら
PS3事業自体が爆発してしまいました…
377It's@名無しさん:2007/10/11(木) 13:20:43
売り上げ爆発ならよかったんだけどねえw
378It's@名無しさん:2007/10/11(木) 16:55:00
小売とサードの不満爆発!
379It's@名無しさん:2007/10/13(土) 01:14:31
SIXAXISは爆発しませんか?
380It's@名無しさん:2007/10/19(金) 17:53:29
http://www.li-ion-kaishu.jp/recall/recall_pc.html

各社結構使ってたんだね>ソニー発火電池
今も使ってるのは何処だろう?
381It's@名無しさん:2007/10/19(金) 19:19:10
> 協議会参加企業(下記メーカー)合計 596,747個

って少ないな。確か950万個あったんじゃなかったっけ?
382It's@名無しさん:2007/10/19(金) 22:12:59
日本の分?と考えても少ないね
383It's@名無しさん:2007/10/19(金) 22:29:51
生産出荷台数なんて斜め上のコトをするソニーだから
とんでもないトリックがw
384It's@名無しさん:2007/10/19(金) 23:21:05
さっさと発表しろ
385It's@名無しさん:2007/10/20(土) 00:33:09
>>380
ソニーがTVCMも宣伝も何もしないんだから回収率が上がるわけもないだろうにw
386It's@名無しさん:2007/10/21(日) 23:18:13
回収広告打たないの?
原因発表はしないの?

ねえソニー
387It's@名無しさん:2007/10/22(月) 20:53:03
やる気ないし
388It's@名無しさん:2007/10/23(火) 01:51:46
結果公表マダ━?━キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━マダ━?

http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
389It's@名無しさん:2007/10/26(金) 21:03:34
マダ━?━キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━マダ━?
390It's@名無しさん:2007/10/26(金) 22:01:15
来週、月曜日から記念モデルの製造で忙しいんだよ
人、集めてくれよ。マジで
長野Tecネタ
391It's@名無しさん:2007/10/27(土) 16:25:28
なんで業績説明会のときにマスコミは突っ込まないのかねえ。
そういえば先日友人のデジカメのCCDが例の欠陥で逝っちゃいましたよ。
392It's@名無しさん:2007/10/27(土) 21:20:54
ソニー製はやっぱりソニーバッテリーか
393It's@名無しさん:2007/10/27(土) 22:11:04
www
394It's@名無しさん:2007/10/29(月) 11:47:16
 デジタルカメラ大手のペンタックスが、松下電池工業の本社工場(大阪府守口市)で9月に起こった
火災によって予定していたリチウムイオン電池を調達できなかったとして、松下側に損害賠償請求を
検討していることが28日、明らかになった。賠償額は今後詰めるが、電池の仕様や本体の設計変更に
伴って発生した費用だけでなく、年末商戦に新製品を投入できないことによる逸失利益分も含める
方向で調整する。工場の操業停止が損害賠償に発展するのは異例。他の取引先にも同様の動きが
広がる可能性もあり、松下の経営にとって大きな打撃となりそうだ。
 ペンタックスによると、新製品の電源として松下のリチウムイオン電池を一括して購入する予定だったが、
火災発生から約1カ月経過した現在でも松下側は工場再開のめどが立っておらず、松下以外の複数の
取引先から別のリチウムイオン電池を調達することにした。
 ペンタックスは今後、賠償請求額を詰めるが、松下電池の工場火災の影響が表面化したのは初めて。
今後、ペンタックス以外の取引先でも、他社製の電池に切り替える動きが加速する可能性もある。
 今回の火災で焼けたのは、リチウムイオン電池を生産する「B棟」(6階建て)の3階部分約2250平方
メートル。現在も松下電池側は消防の許可がないと立ち入れない状況が続いている。
 松下電池は8月に携帯電話世界最大手、フィンランドのノキア向け電池の不具合が表面化し、
約4600万個に及ぶ交換用電池の生産に追われていた。この不具合への松下側の負担額は100億〜
200億円とみられていたが、今回の火災によって負担額はさらに拡大するのは確実だ。
 松下電池は、本社工場と中国・無錫の工場でリチウムイオン電池を生産しており、生産能力は両工場
合わせて月産約2500万個だった。本社工場での操業を再開できないため、11月中にも無錫と和歌山
(和歌山県紀の川市)の2工場で本社工場分の代替生産を始めたい考え。
 ただ、松下電池の取引先はすでに他メーカーへの切り替えを検討している。今回の火災で取引先の
流出と、損害賠償という二重負担に見舞われる可能性がある。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071029/biz0710290039003-n1.htm

松下死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
395It's@名無しさん:2007/10/30(火) 06:01:45
ひょっとしてそんなコピペしてたら、ソニーが世界中でバッテリー
爆発させてたことを忘れられるの?

で、第三者機関ってどこ?
原因まだわからないの?
もう一年経ちましたよ
最初は隠して最後はバックレですか?

http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
396It's@名無しさん:2007/10/30(火) 11:04:05
>>394
●工作パターン
無関係な話題への誘導や事実に関する否定的な印象操作を行う事により
事実から矛先をそらしソニーの被害を最小限に抑えます。

●荒らしコース
定型文やアスキーアートを連投する事により
事実に関するやり取りを妨害しソニーの被害を最小限に抑えます
397It's@名無しさん:2007/10/30(火) 13:24:59
●荒らしコース
定型文やアスキーアートを連投する事により
ソニーに不都合な事実が書かれている事を周知します

………じゃね?
398It's@名無しさん:2007/10/30(火) 22:24:36
>>394が?
399It's@名無しさん:2007/10/31(水) 02:37:20
ソニー社員必死の改変コピペなんだから相手にするなw
400It's@名無しさん:2007/10/31(水) 12:29:06
> 調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。
> 調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。
> 調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。
> 調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。
> 調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。
> 調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。
> 調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。
401It's@名無しさん:2007/11/02(金) 05:57:02
公表する気はないし関連スレは荒らしてでも忘れさせるぜ
402It's@名無しさん:2007/11/03(土) 10:55:33
PS3(ドジョコン)にリチウムイオン電池内蔵
ローリーにもリチウムイオン電池内蔵

怖くて買えない
403It's@名無しさん:2007/11/03(土) 14:14:03
ソニー製品殆ど買えなくなりそうな悪寒
404It's@名無しさん:2007/11/03(土) 16:21:08
ソニー製品避ければいいなら話は簡単なわけで
実際は他社製品にこっそり忍び込んで炎上するから始末が悪い
405It's@名無しさん:2007/11/04(日) 20:05:32
ソニーバッテリーを使う企業も買わない
406It's@名無しさん:2007/11/04(日) 23:59:35
どこにもバッテリーメーカーの記載が無いから
燃えるまで分からないんだよ
407It's@名無しさん:2007/11/05(月) 03:20:46
PCならコンパネから分かる場合があるね
408It's@名無しさん:2007/11/05(月) 11:17:01
それで回避した
409It's@名無しさん:2007/11/05(月) 13:05:40
PCはともあれ他の製品はわからん…
410It's@名無しさん:2007/11/05(月) 22:20:51
PCでもロットが違うと変わってるという展開もあるから油断はできないw
411It's@名無しさん:2007/11/06(火) 03:58:31
メーカーのサポートに問い合わせるのが一番かもな
あからさまに嘘はつけないだろうし
412It's@名無しさん:2007/11/06(火) 11:02:27
それしかないのかねえ
413It's@名無しさん:2007/11/06(火) 14:28:09
ソニーエナジーデバイスのHP行っても主要取引先とか書いてないし
書いてくれたら目安になるんだけどな
414It's@名無しさん:2007/11/07(水) 02:53:53
それなんてネガキャン?
415It's@名無しさん:2007/11/07(水) 03:01:49
どこがネガキャンなんだ?

原因不明で爆発するバッテリを避けるという消費者の行動がなんでネガキャン?



ああ、ソニー社員は事実を言われたりするとネガキャンなんだっけ?w





416It's@名無しさん:2007/11/07(水) 03:03:01
違うよ

「○○社はソニー製バッテリーを使ってる」なんてソニー自身が
書いたら、○○社に対するネガキャン(by SONY)になるだろうw
417It's@名無しさん:2007/11/08(木) 10:16:16
ソニーがそんなことを気にするとは思えないw
418It's@名無しさん:2007/11/13(火) 20:49:45
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/13/news089.html
 経済産業省は11月13日、デル製のデスクトップPCで火災事故があったことを公表した。

 消費者生活用製品安全法に基づき、報告のあった事故について公表した。事故は10月28日
に都内で発生。デル製の「Dimension 2400C」で、電源投入直後に背面が一瞬明るくなり、発
煙したという。「不良部品の混入により発煙したものと思われるが、原因を調査中」として
いる。

 Dimension 2400Cは2003年発売のCeleron搭載スリムデスクトップPC。

爆弾製造企業(笑)
419It's@名無しさん:2007/11/13(火) 20:52:03
わざわざ国境スレ荒らしを停止してまで
ソニー製発火バッテリー関連スレの保守ですか
ご苦労様です(笑)
420It's@名無しさん:2007/11/20(火) 10:27:30
結果公表マダ━?━キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━マダ━?

http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
421It's@名無しさん:2007/11/23(金) 02:39:11
経済産業省はもっとちゃんと指導しないとダメだろ
完全に逃げる気だぞ>ソニー
422It's@名無しさん:2007/11/23(金) 07:56:28
経済産業省に苦情を出そう

「ソニーのバッテリー問題の原因究明が遅いですが
監督省庁として適切に指導されてるんですか?」

経済産業省 ご意見・お問い合わせ
http://www.meti.go.jp/main/comments.html
423It's@名無しさん:2007/11/28(水) 17:51:53
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1196235163/
【韓国】国内初‘携帯電話爆発’のショックで30代男性が死亡[11/28]
424It's@名無しさん:2007/12/03(月) 00:48:45
>>423
それ嘘だったとかなんとか
425It's@名無しさん:2007/12/03(月) 09:26:12
「もしもし、お宅の社屋にソニーのバッテリーを置いた」

最高の脅迫ですねガクブル
426It's@名無しさん:2007/12/06(木) 12:51:12
微妙に脅迫罪に該当しないのがミソ

相手はソニーが効果的かな
427It's@名無しさん:2007/12/06(木) 17:15:54
>>426
>相手はソニーが効果的かな
ソニー的には問題ないはずだから第三者機関(警察)に
通報することも出来ないw
428It's@名無しさん:2007/12/06(木) 19:42:50
実際には世界中のカジェットのほとんどの電池はソニー製
429It's@名無しさん:2007/12/06(木) 20:58:47
> カジェット
430It's@名無しさん:2007/12/06(木) 21:14:42
世界中の力 ジェットの
431It's@名無しさん:2007/12/07(金) 02:03:07
天然かなあ…
432It's@名無しさん:2007/12/07(金) 04:10:42
シベリア送りにすべきかどうか迷ってる…
433名無し募集中。。。:2007/12/07(金) 08:26:13
蚊じぇっと
434It's@名無しさん:2007/12/07(金) 12:59:18
発売中止になった冷却殺虫スプレーか?
435It's@名無しさん:2007/12/08(土) 04:27:14
ソニーのリチウムイオン電池が発売中止にならないのが不思議だ
殺虫スプレーなんかより遥かに危険だろうに
436It's@名無しさん:2007/12/30(日) 00:48:34
ソニー製品はデフォルトで買いたくないが
ソニーバッテリー入りは危なくて買えない

未だにソニーですら原因が分からないらしいからな
437It's@名無しさん:2007/12/30(日) 03:12:13
もしくは
・調査なんかしてない。鋭意バックレ中
・調査結果は出てるが、やばくて言いたくない。鋭意バックレ中
438It's@名無しさん:2007/12/31(月) 05:23:39
調査するまでも無く原因は分かりきってるが
都合が悪かったので調査ってコトにして時間稼ぎ

当然最初からバックれるつもり
439It's@名無しさん:2008/01/14(月) 20:02:36
というか、ソニー製バッテリーってまだ生産してるの?
発火原因も発表できないのに
440It's@名無しさん:2008/01/14(月) 22:16:15
公式には「原因不明で発火するソニーバッテリー」という扱いですが
こんな電池使うところないよね?
441It's@名無しさん:2008/01/16(水) 02:33:33
低品質だから爆発するのか
ソニー製品だから爆発するのか
とにかくソニー製品は低品質なので避ける事が重要です
442It's@名無しさん:2008/01/17(木) 12:51:54
なにしろはんだボールだからなw

■はんだボールは品質低下の証か

 今回の分解では、ソニー製品の品質低下を暗示する事実も見つかった。
協力してくれた技術者が一様に 信じられない と口にしたのがはんだボールの存在である。
HDMIコネクタやCMOSセンサの端子周辺に散見された。

はんだボールの存在は製品不良に直結する問題で、通常機器メーカは厳しく検査する。
機器の使用中に何らかの拍子にはんだボールが基盤から外れ、配線間の短絡を
引き起こす恐れがあるからだ。
検査工程ではんだボールの存在が確認されれば、出荷は通常認められないという。
何人かの技術者は「はんだボールの存在そのものが信じられない。
ソニーの品質保証はどうなっているのだろうか」 ... といった感想を口々に漏らした。

折りしもソニー製Liイオン2次電池の大規模リコール問題や、家庭用ゲーム機「PS3」
の一部地域における発売延期および販売数量削減などが話題になっている。
製品化を急ぐあまり品質面がおろそかになっているのだとしたら、そのツケはいずれ
自社にはね返ってくる。

(日経エレクトロニクス 2007/11/26)
443It's@名無しさん:2008/01/18(金) 19:13:24
ソニー製品
リチウムイオン電池使ってなくてもだめぽ
444It's@名無しさん:2008/01/20(日) 16:01:55
このスレも不思議とageないんだよな
アンチを装うPS3叩きソニー社員は

やっぱ都合悪い?今からでもコピペしてみる?w
445It's@名無しさん:2008/01/20(日) 19:41:18
結果公表マダ━?━キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━マダ━?

http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
446It's@名無しさん:2008/01/21(月) 15:20:14
まだですねw
447It's@名無しさん:2008/01/22(火) 13:56:13
原因も調査できない企業の製品は嫌だな
448It's@名無しさん:2008/01/22(火) 14:51:43
ぬるぽ
449It's@名無しさん:2008/01/22(火) 17:33:32
第三者期間すらわからない

本当に調査を依頼してたら1年以上も経つ今
そろそろ情報が出てきてもおかしくないと思うが
450It's@名無しさん:2008/01/22(火) 21:35:46
日経も後追い調査しろよ
451It's@名無しさん:2008/01/23(水) 01:21:35
荒らし方からしてこっちのスレ↓の方が嫌みたい

【金属片混入】ソニーは10カ月前から欠陥を認識 3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sony/1193457869/

452It's@名無しさん:2008/01/24(木) 11:29:36
ソニーの原因発表まだなの?
453It's@名無しさん:2008/01/29(火) 18:31:44
まだ
454It's@名無しさん:2008/01/30(水) 13:55:11
放置プレイ
455It's@名無しさん:2008/01/30(水) 17:44:14
(´∀`*)ポッ
456It's@名無しさん:2008/02/03(日) 07:24:29
>>1
同意
457It's@名無しさん:2008/02/04(月) 07:59:15
電池使ってなくても買いたくない>ソニー製品
所詮はんだボール企業だし
458It's@名無しさん:2008/02/04(月) 08:58:35
ケータイがソニーなんだが是如何に
459It's@名無しさん:2008/02/05(火) 10:53:36
機種変をお勧めします
460It's@名無しさん:2008/02/05(火) 11:03:04
そもそも電池は燃えるものだから問題無い
461It's@名無しさん:2008/02/05(火) 11:04:51
本田犬先生登場
462It's@名無しさん:2008/02/07(木) 13:12:05
ポケットに入れていたPSPが突然爆発、12歳の少年がヤケドを負う
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080207_psp_burn_out/

買いたい買いたくないの話ではなく、買ったら危ない
463It's@名無しさん:2008/02/07(木) 13:33:29
464It's@名無しさん:2008/02/07(木) 13:34:49
465It's@名無しさん:2008/02/07(木) 14:37:05
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3500304/
あったかいナリワロタ
466It's@名無しさん:2008/02/07(木) 17:06:34
すげぇ
マジでよりつかねぇwww
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sony/1159879264/
467It's@名無しさん:2008/02/07(木) 17:07:13
誤爆www
468It's@名無しさん:2008/02/07(木) 20:27:31
>>119
のちの仙台クレーターである
469It's@名無しさん:2008/02/08(金) 00:38:50
     ;:;:;              ,、-ー-、              ど
     ;:;:            ,r'"´ ̄`ヾ、             明  う
     ;:;:.            リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、            る  だ
     :;:;:;.             ,ハ ^7 ,^   !.:.\          く
     ;:;:;:           /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       な
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  っ
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
      从从PSP}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
470It's@名無しさん:2008/02/08(金) 14:19:38
任豚が必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
471It's@名無しさん:2008/02/08(金) 23:59:58
「w」の数だけ必死だってばっちゃが言ってた
472It's@名無しさん:2008/02/09(土) 08:58:47
ソニー社員は本当に必死に火消しするんですね
473It's@名無しさん:2008/02/09(土) 09:03:11
そもそも火の出ない製品を作る事に必死になればいいのに
474It's@名無しさん:2008/02/09(土) 17:06:44
発火したソニーバッテリーを本当に火消しするのなら
それはそれで一応役に立ってると言えないこともないが

役に立たない火消しばかりしてるソニー
さっさとリチウムイオン電池の発火原因発表しろボケ
475It's@名無しさん:2008/02/13(水) 01:38:00
なんで正式なコメント出さないんだろうね?
476It's@名無しさん:2008/02/13(水) 19:15:37
正式なコメントには責任が付きまとう
ウソを吐く訳にいかない

ウソを吐かないと全部ソニーが悪いという発表になってしまう
それなら発表しないほうがマシ

こういう流れ
477It's@名無しさん:2008/02/14(木) 02:28:28
PCメーカーのせいにしようとしたら(もちろん嘘)、苦情が入ったので
とりあえず第三者機関とか言い出して原因発表を先延ばししただけ

マスコミ懐柔が終わって騒がれなくなったのでバックれようとしてたら
PSPが発火していたw
478It's@名無しさん:2008/02/14(木) 04:06:57
>>476
>正式なコメントには責任が付きまとう
>ウソを吐く訳にいかない

それじゃまるでソニーが嘘をつくことを厭うだけの真っ当な企業みたいじゃないか

バッテリー関連だけでも、これまで散々嘘ついてるぞ
479It's@名無しさん:2008/02/14(木) 04:11:01
嘘を吐いたらPCメーカーに告訴されそうなので嘘を吐くわけには行かなかった
480It's@名無しさん:2008/02/14(木) 06:38:09
結果公表マダ━?━キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━マダ━?
宿題終わらせる前に次のバッテリーが爆発しちゃたね

http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
481It's@名無しさん:2008/02/14(木) 12:09:40



告訴されればいいのに



482It's@名無しさん:2008/02/14(木) 22:09:40
公式にPCメーカーに責任を擦り付けるコメント希望
483It's@名無しさん:2008/02/20(水) 15:42:30
結局このスレは正しかった

PSPで次の犠牲者が出た

リチウムイオン電池を使ったソニー製品は買いたくない

484It's@名無しさん:2008/02/20(水) 17:51:00
ソニー製リチウム電池
ダメ!ゼッタイ!
485It's@名無しさん:2008/02/20(水) 18:36:19
ソニーの電池は怖いよー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
486It's@名無しさん:2008/02/21(木) 22:59:36
冷凍餃子とソニーバッテリーは…
487It's@名無しさん:2008/02/22(金) 17:07:39
買いたくない
488It's@名無しさん:2008/02/22(金) 17:14:46
命は大切にしましょう
489It's@名無しさん:2008/02/22(金) 17:24:39
iPodとMacが特に危険だね
490It's@名無しさん:2008/02/22(金) 17:26:27
ソニーのリチウムイオン電池を使ってるならそうだろうな
491It's@名無しさん:2008/02/22(金) 17:47:39
>>489
バッテリー使っていただいてるんだとしてら
お得意様の悪口書いちゃだめだろ?
492It's@名無しさん:2008/02/22(金) 18:19:20
ソニーに向かって「客の悪口言うな」とかw

不具合が出る度に客のせいにしようとして墓穴を掘る会社だぞ
持ちネタを封じられたら、どこでボケるんだ?
493It's@名無しさん:2008/02/22(金) 18:20:39
ボケ、っつってもソニーのは天然だからなあ…
494It's@名無しさん:2008/02/22(金) 23:23:07
マジでやって笑われているw
495It's@名無しさん:2008/02/23(土) 08:55:55
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200802/08-017/index.html
ソニー製品のお買い物相談から修理までお客様対応を一貫して行う
『ソニーカスタマーサービス株式会社』を設立


 ソニー株式会社は、品質担当役員の経歴に傷をつけないことを目的に、
 2008年4月1日付で『ソニーカスタマーサービス株式会社』を設立します。
 ソニー株式会社から切り離すことで責任を子会社に押し付けることが可能に
 なります。


496It's@名無しさん:2008/02/23(土) 10:42:58
前にもそんなことして修理部門を切り離してなかったか?
497It's@名無しさん:2008/02/23(土) 18:40:06
どんどん責任の所在を不明確にしていくな
そのうちバッテリー部門も切り離して「ソニーとは関係ありません」とか言い出しそうだ
498It's@名無しさん:2008/02/25(月) 14:03:00
ソニー製でないことを願うばかり。

サムスン電子製ノートPC、バッテリーが溶解

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30479120080225
499It's@名無しさん:2008/03/03(月) 13:10:25
サムスン−ソニーの関係ならありうるかもな
500It's@名無しさん:2008/03/03(月) 13:12:43
サムスンのノート用バッテリーを製造してるのは、深センの中国企業だ。下請けだな。
501It's@名無しさん:2008/03/03(月) 13:25:24
さすが同族企業のことは詳しいな
502It's@名無しさん:2008/03/03(月) 14:13:40
AppleのiPodもソニーのノート用バッテリーも深センの中国企業だよ。
503It's@名無しさん:2008/03/03(月) 20:44:24
iPodは鴻海だぞ?
工場は中国だけど台湾企業だ
504It's@名無しさん:2008/03/03(月) 23:11:27
ああそうだったね、台湾企業の深セン工場での製造だ。訂正。
505It's@名無しさん:2008/03/04(火) 04:39:57
鴻海精密工業で電池作ってるの?
506It's@名無しさん:2008/03/07(金) 00:25:49
ソニーは嫌だ
507It's@名無しさん:2008/03/07(金) 09:40:00
ソニーバッテリーは事故が相次ぐの?
508It's@名無しさん:2008/03/07(金) 18:27:45

次はPS3のコントローラー辺りかな>発火
509It's@名無しさん:2008/03/09(日) 05:41:28


ソニータイトロープw


原因誤魔化して製造販売を続けて次の発火・爆発事件が起こる
510It's@名無しさん:2008/03/17(月) 00:22:55
ソニー製品爆発しても、ソニーには原因も分からんのやろ?
怖いわ
511It's@名無しさん:2008/03/17(月) 02:52:11
原因がわからなくても、とりあえずユーザーや他社のせいにする
それがソニー
512It's@名無しさん:2008/03/17(月) 11:00:48
でも売れ続ける

まぁ爆発しない確率的の方が圧倒的に多いからな
513It's@名無しさん:2008/03/17(月) 11:25:55
去年のバッテリー事業所、前代未聞の売り上げだぁ
514It's@名無しさん:2008/03/17(月) 11:50:56
> 確率的の方が
515It's@名無しさん:2008/03/17(月) 12:42:36
>>514
その通り
3σ内
516It's@名無しさん:2008/03/17(月) 13:42:18
>>512みたいな考え方で検品してるなら
そりゃはんだボールは入ってるし爆発もするよ>ソニー製品
517It's@名無しさん:2008/03/17(月) 14:31:58
少ない確立を怖がっていたら旅客機なんか誰も乗れませんよね
518It's@名無しさん:2008/03/17(月) 14:33:11

> 確立
> 確立
> 確立
> 確立
> 確立

…それはともかくソニー製品って飛行機乗るレベルなのかw
519It's@名無しさん:2008/03/17(月) 14:37:56
はんだボール発見率は100%だろ
回収した不良バッテリーは1000万個だろ

少ない確率ってなんの事だ?>>517
520It's@名無しさん:2008/03/17(月) 14:57:25
>少ない確率ってなんの事だ?

リチウムイオン電池を使ったソニー製品が爆発する確率
爆発だよ爆発

宝くじ1等当選より難しいかもね
521It's@名無しさん:2008/03/17(月) 15:00:45
100万個回収騒ぎを起こしておいてこの言い草がソニー
522It's@名無しさん:2008/03/17(月) 15:18:44
じゃリチウムイオン電池を使ったソニー製品が爆発する確率いってみ
523It's@名無しさん:2008/03/17(月) 15:40:11
そういえば嫉妬君は関学で統計やってたんだっけ?w
524It's@名無しさん:2008/03/17(月) 15:42:09
回収せずに放置した場合の爆発確率が高いから回収したんだろ?アホか

んで未だに原因も分かってないんだよな?w
525It's@名無しさん:2008/03/17(月) 18:32:20
確率言わないの?

526It's@名無しさん:2008/03/17(月) 18:34:34
ヒント
ソニーはなぜ回収に追い込まれたのでしょう?
527It's@名無しさん:2008/03/17(月) 22:03:40
低確率でも燃えた以上は回収が責任義務なんだよ
528It's@名無しさん:2008/03/18(火) 03:33:59
本当に回収してんのか?
529It's@名無しさん:2008/03/18(火) 03:38:28
さぁねぇ…どうかな。
第3者機関に本当に依頼したのかどうかすら…
530It's@名無しさん:2008/03/18(火) 12:45:51
ふーん未回収かもしれないんだぁ
てことは未回収なのに爆発事故があれから起きてないじゃん結局全じゃん
という突っ込みもありだな
531It's@名無しさん:2008/03/18(火) 15:48:13
つい先日、PSP電池が発火したはずだが?
532It's@名無しさん:2008/03/18(火) 18:06:21
まさかそれ1件?
533It's@名無しさん:2008/03/18(火) 18:47:43
爆発率0%じゃなければ、
0.1%でも0.01%でもかなりの高確率だな。
0.01%の確率でけが人なんか出たひにゃ、
中国の毒入り餃子と変わらん。
534It's@名無しさん:2008/03/18(火) 19:12:39
>>530
普通は未回収の不誠実さを責められます
ソニーの思考は独特すぎてわからん
535It's@名無しさん:2008/03/18(火) 22:06:34
で、未回収で決まりなの?
あちこちで爆発起こらないもんだね
536It's@名無しさん:2008/03/18(火) 22:27:39
ソニータイマー入りのバッテリーだからな、
ほとぼりが冷めた頃に作動して爆発するだろ。


ほとぼりが冷めないようにしないと危険だな。
537It's@名無しさん:2008/03/18(火) 22:40:36
ほとぼりが冷めるとバッテリーが熱くなる………と
538It's@名無しさん:2008/03/18(火) 22:41:51
だれうま
539It's@名無しさん:2008/03/19(水) 00:08:44
宝くじより確率低そうだよな
540It's@名無しさん:2008/03/19(水) 16:15:05
【デジカメ】「(ソニーのような)ニコッと笑ったらシャッターが落ちるカメラは作らない。リコーらしいカメラを作る」…リコー社長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205885639/
541It's@名無しさん:2008/03/19(水) 18:31:30
そんなアホなカメラ作ってたのか
さすがソニー
542It's@名無しさん:2008/03/19(水) 23:22:26
カメラは電池式なの?バッテリー式なのはイヤだな
543It's@名無しさん:2008/03/20(木) 03:06:44
電池とバッテリーが別物とは知らなかった
544It's@名無しさん:2008/03/20(木) 03:44:59
この場合は汎用品で代替が利くかどうか、じゃね?
545It's@名無しさん:2008/03/20(木) 08:22:46
汎用品の電池だと、電圧の急激な低下が予知しずらくなって、
フラッシュメモリの保護とかが面倒になるじゃなかたけ?
546It's@名無しさん:2008/04/05(土) 07:42:03
PS3は発火するの?
547It's@名無しさん:2008/04/05(土) 22:29:01
PSPの例からするとあと1年くらいで爆発報告がありそう
548It's@名無しさん:2008/04/08(火) 02:57:34
使いたくないなあ

 デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
549It's@名無しさん:2008/04/12(土) 17:35:46
ソニーさん…これは一体どうなってるんですか?
550It's@名無しさん:2008/04/13(日) 08:16:35


>>548
もう1年半過ぎたわけだが…


551It's@名無しさん:2008/04/13(日) 11:22:39
燃え燃え
552It's@名無しさん:2008/04/13(日) 16:55:04


>>550
この記事の半年前からバッテリーに問題があるのわかってたら
丸々2年放置ですよ

553It's@名無しさん:2008/04/20(日) 21:33:36
気づいてたのは10ヶ月前だっけ?
発覚してからこの記事までの期間入れると2年半くらいにならないか?
554It's@名無しさん:2008/04/21(月) 00:53:56
2年半だね

いい加減にしろよ > ソニー
555It's@名無しさん:2008/04/21(月) 10:20:29
2年半何もできない無能企業って事か?
556It's@名無しさん:2008/04/22(火) 17:53:03
原因をうやむやにして他企業からの訴訟を回避した
原因追究するマスコミは黙らせた

最初っから責任取る気全くないもんな
557It's@名無しさん:2008/04/24(木) 19:25:03
充電回路の責任→訴訟 (完全にウソの言い掛かりだから)
ソニーバッテリーの責任→それはヤダ (実はこれが正解)

第三者調査機関とか意味不明なことを持ち出して
原因を発表せず風化を狙ってるのはこういう理由
558It's@名無しさん:2008/04/25(金) 02:29:52
不具合があるの承知で、発火するまで放置
発火したら根拠もなく「PCの充電回路が悪い」と言い逃れ
さらには「第三者機関」をデッチ上げて風化狙いの放置

とても責任感あるメーカーの所行とは思えんな


 デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
559It's@名無しさん:2008/04/25(金) 12:19:45
さすがに訴訟を持ち出されたら充電回路の責任と公言するわけには行かなくなったようですw
560It's@名無しさん:2008/04/25(金) 18:01:10
この企業マジでこんなことやってんの?
買いたくねー
561It's@名無しさん:2008/04/26(土) 03:54:00
ソニー晒しage
562ソニー坊や:2008/05/09(金) 21:40:24
たまたま、歩合が悪かったことです
563It's@名無しさん:2008/05/13(火) 21:11:58
ソニー最高!
564It's@名無しさん:2008/05/31(土) 01:35:34
訴訟って大事だよね
法を破る輩にはどんどん発動すべき
565It's@名無しさん:2008/06/02(月) 01:41:41
リチウムイオンに限らずソニー製品は買いたくない
ただ命の危険があるのでソニーのリチウムイオン電池は避けたい

あと、置換だと思われるのでPSPは持ちたくない
566It's@名無しさん:2008/06/05(木) 22:56:41
電車の中では使えないなw
567It's@名無しさん:2008/06/06(金) 00:45:35
少額訴訟とかやってみたらいいとおもう>被害者
568It's@名無しさん:2008/06/06(金) 23:07:11
ソニーフリー!
569It's@名無しさん:2008/07/23(水) 05:58:40
そうなんだ
570It's@名無しさん:2008/07/24(木) 18:29:44
本体はソニーエナジーデバイスに責任押し付けらしい
571It's@名無しさん:2008/07/25(金) 05:35:49

で、本体もソニーエナジーデバイスも一切責任取ってないし、原因の究明もしてない、と
572It's@名無しさん:2008/08/17(日) 04:14:30
月刊WiLL 2008年09月号
蒟蒻問答 第28回 
■堤堯 久保紘之
福田は貧乏神、いや疫病神だ
http://web-will.jp/latest/index.html

堤氏がいうには、米国に潰されたのはトロンやFSXだけでなく、日産での燃料電池の研究が
米国に潰され、その研究者は失望して大学教授に転じたのだが、そのとき潰されなければ
今頃、世界の自動車は全部燃料電池で走っていただろうと堤氏に話したそうだ。
そして、日本がリードしているリチウムイオン電池も今後圧力がかかるかもしれないと。
他に、原発の技術は日本勢が握っているのだが、この前、甘利経産相が訪米した際、
米国の原発建設費用は全部日本がカネを出し、事故の保険も負担し、米国の了解なしに
他国に原発を建設するな、という横暴な要求を突き付けてきたらしい。

この話からすると、もしかして、原因不明のソニーのリチウムイオン電池の事故は米国情報機関
の工作じゃないか?米国は、DRAM等で日本勢に独占されるのを嫌って、サムスン等の
韓国勢に資金調達等で協力して政治的に育成してきたそうだが、ソニーや松下の事故の頃、
ちょうど韓国勢がリチウムイオン電池市場に本格参入してきた時期だった。
かつて日本の無人工場で謎の事故が相次いだのも、もしかしたら・・・
それに、米国は兵士や工作員が持ち歩くノートPCに執着していたのだが、かつて世界市場を
リードした東芝は、巨額の賠償訴訟をふっかけられて、後退させられた経緯もある。

(参考情報)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1033302711/372
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1033302711/583
573It's@名無しさん:2008/08/17(日) 18:45:09
キチガイ発言で誤魔化そうとしても無駄だぞ >ソニー工作員
574It's@名無しさん:2008/09/09(火) 21:51:26
VAIO TZのリコールは44万台へ・ソニーは一年前から問題を把握
http://japanese.engadget.com/2008/09/05/vaio-tz-44/

経産省はメーカーに対して、重大事故にあたらない場合でも今後の事故を防止する
観点からNITEへの報告を要請しており、
事態の把握から一年後、世界で200件以上が発生してから報告というソニーの対応は
「ことの重大性から見て適当ではない」(二階経産相)。

http://www.engadget.com/media/2008/09/sony-vaio-battery-recall-stock-impact.jpg
上は5日にほぼ三年来の安値をつけたソニーの株価チャート。円高や米国の相場などが
大きな要因ですが、2006年末に世界のPCメーカーを巻き込んだ欠陥バッテリー騒ぎからの
素晴らしい学習能力も材料になったと考えられます。
「後だし公表をしたら怒られた」->「怒られるからぎりぎりまで公表しない」
という学習をしてしまったのかもしれません。
575It's@名無しさん:2008/10/22(水) 01:16:56
>>558 マダァ~?
576It's@名無しさん:2008/11/15(土) 03:42:31
ムリポ
577It's@名無しさん:2008/12/16(火) 08:41:43
お客さまへお詫びとお知らせ
報道のとおり、11月27日(木)当ショッピングセンターの受水槽内において死亡事故が判明し、お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
事故発生を受け、当SCでは速やかに保健所に報告するとともに、当日事故発生時の水質につきまして水道法および食品衛生法に準拠した検査を実施いたしました。
その結果、水質基準に適合していることおよびウイルス(肝炎、HIV)について問題がないことを確認いたしましたのでご報告申し上げます。
また事故発生後、速やかに上水道の使用を中断し、受水槽、配管、調理器具などの点検、洗浄等を実施いたしました。さらにあらためて法に定める水質検査を実施し、水質基準に適合していることを確認いたしましたので、12月3日(水)より全館、営業を再開いたしました。
お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
なお、従来より、当SCでは水道法にもとづいて、毎日の水道水の味、匂い、濁度および塩素濃度を測定するとともに、毎月の水質の定期検査を検査機関において実施しております。どうかご安心のうえ、今後とも当SCをご利用、ご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
平成20年12月6日
松阪ショッピングセンターマーム
http://www.matsusaka-marm.com/oshirase/081206.pdf
578It's@名無しさん:2008/12/23(火) 04:55:17
【松阪ショッピングセンターマーム】給水施設の事故対応についてお客さまへお知らせとお詫び
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1228493994/
579It's@名無しさん:2008/12/23(火) 06:50:50

で、それでソニーがバッテリー発火の原因についていまだに何の発表もしてないことや
改善のなされていないバッテリーを生産し続けていることを誤魔化せるの?

 デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
580It's@名無しさん:2009/01/02(金) 02:10:04
未だにソニーバッテリーを使ってるメーカーあるの?
もちろんソニー以外で
581It's@名無しさん:2009/01/09(金) 14:24:12
まだ生産してるん?
582It's@名無しさん:2009/01/10(土) 00:00:52
【松阪ショッピングセンターマーム】給水施設の事故対応についてお客さまへお知らせとお詫び
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1228493994/

イオン系松阪マーム受水槽事件騒動まとめ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php
時系列
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#time
Q&Aテンプレ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#temp
お詫びページ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202010.php
583It's@名無しさん:2009/01/10(土) 00:01:13
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆赤福のとき  「老舗なのに賞味期限を偽装しまくり! 許せないよ! 廃業しろ!」
◆不二家のとき 「腐った牛乳でお菓子を作る! 体調不良を訴えてる人もいる! 廃業しろ!」
◆吉兆のとき  「出した料理をほかの客に使いまわし! 客をなんだと思ってるんだ! 廃業しろ!」
◆マンナンのとき 「子どもが死んでんねんで! 今すぐ生産停止しろ!」
◆イオン死体汁  「水質には問題ないし」 w
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆万引き犯「万引きした商品は返すよ。返した以上はもう誰も困っていないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・世間 「そんな言い訳が通用するか!!警察を呼べ警察を」
◆マーム「受水槽は年内に交換する。水質は検査したが当時も今も問題ないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・三重警察・松阪保健所 「いいんじゃね?もう問題無くね?」
584It's@名無しさん:2009/01/10(土) 00:01:38
■■■ おっさんニュース映像でも主張する ■■■

静止画にキャプチャしてみた。コレコレ↓
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31387.jpg

ニュース番組で映された問題のタンクに「おっさんの顔」がくっきり写っている
以下↓異なるニュース番組の映像でも確認!

http://jp.youtube.com/watch?v=o_aW0F4m25E (35秒位の映像)
http://jp.youtube.com/watch?v=GFbrAt90CGY (7秒位の映像)

死んだおっさんが何かを強く訴えているに違いないだろう
おまいら早く真相を明かしてやってくれ
事件がこんな展開じゃぁ成仏できないだろう
585It's@名無しさん:2009/01/10(土) 00:24:42
こういうの1コピペ投下いくらでソニーから金貰ってやってるの?
586It's@名無しさん:2009/01/10(土) 03:37:31
>>581
去年の確か秋頃、「増産する」とほざいてたぞ >ソニー製バッテリー
587It's@名無しさん:2009/01/13(火) 00:32:11
588It's@名無しさん:2009/01/17(土) 13:35:47
撤退する金もない
589It's@名無しさん:2009/01/17(土) 17:01:27
VAIO Pも当然ソニー製バッテリーだよね?
いらない
590It's@名無しさん:2009/01/17(土) 23:29:30
>>582-584
どういういみがあるんだ?ソニー
591It's@名無しさん:2009/01/17(土) 23:30:58

              /⌒\
          /'⌒'ヽ、 ヽ
           (●.●) )
            ヽ冊 / /
592It's@名無しさん:2009/01/17(土) 23:42:38
このスレがソニーにとって都合が悪いんだろう?
こんなバッテリー増産しちゃいかんわな


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
593It's@名無しさん:2009/01/20(火) 18:55:41
日経さん、そろそろ後追い取材を
594It's@名無しさん:2009/01/21(水) 20:41:47
>>591
なんだかなあ…
595It's@名無しさん:2009/01/22(木) 03:09:00
>>589
同意
596It's@名無しさん:2009/01/22(木) 14:22:40
バッテリーの発火原因について発表はありませんでしたね(゚∈゚*)
597It's@名無しさん:2009/01/23(金) 06:14:07
バッテリー関連もアンフェアな質問なのかね?w


Q:オバマを例に出したけど、あいつ大統領について数日じゃねーか
  てめえらは4年もそこに居座ってるだろ
  具体的な数字もいえないのかボケナスども、さっさと教えろ

ストリンガー卿
A アンフェアな質問はやめてください

他佳作

・大規模なリストラ、役員報酬その他一般社員の給与10〜70%ほどカット
・黒字転換の見通しは立ってない、今は建て直しが先決

・他機種煽りのSCE公式プレスリリースは成功だった

・ゲームとエレキの統合って具体的に何やんの? → ノンゲーム強化
・在庫の数字は? → 重い、相当重い
・だから数字出せよ → 明確な数字を持ち合わせてはおりません
・ソニーってどうなの?→人生色々、ソニーは無敵
・根拠は?→秘密の強さ☆
・大丈夫?ほんとに大丈夫?→私は楽観的ですよ(笑)
598It's@名無しさん:2009/01/27(火) 23:11:52
>>597
> バッテリー関連もアンフェアな質問なのかね?w

当然w
599It's@名無しさん:2009/01/28(水) 03:22:04
136 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 02:53:35
ねえねえ、その2006年のバッテリ発火原因発表のことだけどさ
翌2007年にもばっちり再発してんだよね↓
ttp://www.itmedia.co.jp/news/topics/battery.html
で、当然ながら連続で2008年にも事故起こしてんだよね↓
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/31/news028.html

ってゆーか記事読めば分かるがそれ以前から毎年問題発生
2007年以降の原因究明はできないまま現在に至る。アホか?
600It's@名無しさん:2009/01/28(水) 21:32:07
アホです
601ゆーこりん:2009/01/28(水) 22:41:03
じゃ買うな

以上
602It's@名無しさん:2009/01/28(水) 22:49:35
そーゆーのは「ソニーが」言わないと意味ないんだよ
代弁者か?
603It's@名無しさん:2009/01/29(木) 02:45:45
ソニーの代わりにネットで発言するソニー代弁者
公式発表しないの?>ソニーさん
604It's@名無しさん:2009/01/30(金) 21:53:31
ソニー「じゃ買うな」

言って欲しいw
605It's@名無しさん:2009/01/31(土) 09:59:02
とりあえず他社のパソコンに忍び込むのはやめてー
606It's@名無しさん:2009/02/07(土) 01:16:52
確かにそれは辞めて欲しい
607It's@名無しさん:2009/02/07(土) 14:18:04
>>601
買わないよ
608It's@名無しさん:2009/02/08(日) 02:49:34
どーすんの?ソニー

136 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 02:53:35
ねえねえ、その2006年のバッテリ発火原因発表のことだけどさ
翌2007年にもばっちり再発してんだよね↓
ttp://www.itmedia.co.jp/news/topics/battery.html
で、当然ながら連続で2008年にも事故起こしてんだよね↓
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/31/news028.html

ってゆーか記事読めば分かるがそれ以前から毎年問題発生
2007年以降の原因究明はできないまま現在に至る。アホか?
609It's@名無しさん:2009/02/08(日) 12:00:17
ソニー製品避けても危険なんだな…どうしたらいいんだ…

> 対象となるのは、Hewlett-Packard(HP)、東芝、DellのノートPCに搭載されている
>ソニーエナジー・デバイス製リチウムイオンバッテリー。米国で約3万5000台、全世界で
>約10万台を自主回収する。ソニーの「VAIO」では問題のあるバッテリーは使われていない。

> ソニーによると全世界での事故報告は40件で、軽度のやけど4件、軽度の器物損傷21件を含む。
610It's@名無しさん:2009/02/08(日) 23:30:27
まだ作ってばら撒いてる
恐ろしい
611It's@名無しさん:2009/03/02(月) 23:54:27
ソニー・エリクソンのバッテリーに新たな問題か?
同様の事例求む↓てな感じの記事。(2009年1月28日 engadget)
http://www.engadget.com/2009/01/28/sony-ericssons-bst-33-li-polymer-batteries-swelling-into-a-laws/

バッテリーが膨張しとるね。
612It's@名無しさん:2009/04/13(月) 05:49:26
そうなんだ
613It's@名無しさん:2009/04/13(月) 07:21:18
614It's@名無しさん:2009/05/07(木) 21:21:35
全くだ
615It's@名無しさん:2009/05/12(火) 17:17:52
皆さん!
2、3年前にPCに内蔵されていた、リチウムイオンバッテリーが、膨張、爆発する事件がありましたよね…
今だに同じ会社が製造しているリチウムイオンバッテリーのケースを使っているって知っていましたか?
ちなみに、サムスンやLGもその会社の製造しているリチウムイオンバッテリーのケースを使用しています。
コスト削減の時代、本当に安全なのでしょうか?(?_?)
616It's@名無しさん:2009/06/04(木) 00:35:59
安全じゃないです。
617It's@名無しさん:2009/07/06(月) 01:44:03
保守しておきますね
618It's@名無しさん:2009/08/04(火) 22:28:41
また本社でボヤとかw
619It's@名無しさん:2009/08/05(水) 05:29:41
車用のバッテリーはソニーで作っていないんだね
パナは作っているけど
620It's@名無しさん:2009/08/05(水) 05:31:41
水銀を使わない小型電池の開発が上手く進んでいるらしいね
日本は小型化得意ね
果たして水銀を使わずどれだけガスを抑えられるかが疑問
水銀使う方が安全でしたなんてことにならなきゃいいが
欧米の市場にうまく入り込めたら褒めてやる
621It's@名無しさん:2009/08/05(水) 09:18:53
>>613
価格コムにもソニーの工作員っているのねw
622It's@名無しさん:2009/08/05(水) 15:53:28
いるもなにも、価格でgatekeeperのIP拾われてるじゃん
623It's@名無しさん:2009/08/05(水) 20:17:12
ソニーが社債バッテリーだと…ゴクリ
624It's@名無しさん:2009/09/09(水) 01:38:59
>>619
アルカイダ向けに作ってるかもよw
625It's@名無しさん:2009/09/20(日) 09:54:13
>>623
爆発する社債かw
626It's@名無しさん:2009/09/20(日) 13:12:00
不発社債
627It's@名無しさん:2009/09/20(日) 22:06:10
誰かそろそろ誤変換つっこめよw
628It's@名無しさん:2009/09/20(日) 22:36:41
不良社債
629It's@名無しさん:2009/09/20(日) 23:02:34

> 不良社債


まあ確かにw
630It's@名無しさん:2009/10/01(木) 08:23:25
ソニーは今も危険な製品を流通させてるの?
631It's@名無しさん:2009/10/31(土) 08:49:47
ノートPC「VAIO」、バッテリー部分から出火事故
ttp://www.asahi.com/national/update/1031/TKY200910310118.html

> ソニーのノート型パソコン「VAIO」の1機種(VGN―T92S)のバッテリー部分から
> 火が出て、雑誌などが焼ける火災が18日に埼玉県で起きたことがわかった。
632It's@名無しさん:2009/10/31(土) 19:45:45
燃えるねぇ…
633It's@名無しさん:2009/11/01(日) 00:49:23
ソニーのリチウムは危なくて使えたもんじゃない。
これからは電池の時代だってのにソニーだけはお声がかからず蚊帳の外。
こうやってまた商機を逸して過去の遺産を腐らせ衰退していくわけだ。
634It's@名無しさん:2009/11/01(日) 02:39:33
これいまだに放置だしなw


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
635It's@名無しさん:2009/12/09(水) 19:47:12
酷い話だ
636It's@名無しさん:2009/12/09(水) 23:12:55
×リチウムイオン電池を使ったソニー製品を買いたくない
○ソニー製品を買いたくない
637It's@名無しさん:2010/01/22(金) 01:52:40
そりゃそうだ
638It's@名無しさん:2010/02/19(金) 23:41:39
わからんね
639It's@名無しさん:2010/02/22(月) 03:34:10
どうなんでしょ
640It's@名無しさん:2010/02/22(月) 04:00:29
WALKMANの電池は問題ないの?
買ったばかりなのに直ぐに切れるんですが
641It's@名無しさん:2010/03/17(水) 02:16:21
なるほどね
642It's@名無しさん:2010/03/17(水) 23:34:03
>>641
>>640に対応したれよ、ヴォケ!
643It's@名無しさん:2010/03/17(水) 23:35:55
知らんがな
644It's@名無しさん:2010/03/23(火) 22:13:37
なるほどね
645It's@名無しさん:2010/04/11(日) 22:12:02
g
646It's@名無しさん:2010/04/22(木) 02:07:48
そうなのかい
647It's@名無しさん:2010/06/18(金) 21:08:56
ソニー、'90年末までのブラウン管TVの使用中止を要請
−長期の使用で部品劣化、発火の恐れも
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100610_373394.html

>なお、今回の使用中止の告知に伴い、これまで対象製品の一部で行なってきた
>無償修理の対応は終了するとしている。
648It's@名無しさん:2010/08/17(火) 20:48:12
ソニー、バイオが過熱・変形の恐れ 対策プログラムを提供
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100630/biz1006301724028-n1.htm

>ソニーは30日、ノート型パソコン「バイオ」の一部機種で3月末以降、過度に
>発熱し電源差し込み口付近の外装が変形する事故が海外で39件起きていると発表
>した。日本では同様の報告はないという。
649It's@名無しさん:2010/08/18(水) 07:42:09
日本では同様の報告はないという。 =ソースはソニー

価格のバイオFスレに外装変形が出てる
650It's@名無しさん:2010/09/22(水) 01:45:46
さぞソニー工作員の攻撃が激しかったことでしょうねw
651It's@名無しさん:2010/09/22(水) 07:55:04
652It's@名無しさん:2010/09/22(水) 11:55:56
akutokugiinni_tenchyuuってヤツか
ソニー自身が変形例が出てると言ってるのに原因をユーザーに転嫁しようだなんてソニー工作員の鑑ですね
653It's@名無しさん:2010/09/22(水) 12:40:12
数式さんワロタ
654It's@名無しさん:2010/09/24(金) 01:59:22
既に有名人でしたかw
655It's@名無しさん:2010/09/27(月) 07:24:32
kakakuはソニーのIP隠したからなあ
ソニーの手下みたいなモンでしょ
656It's@名無しさん:2010/09/28(火) 18:31:39
ヒント:広告宣伝費
657It's@名無しさん:2010/09/29(水) 01:00:09
いやヒントも何もいらないし
658It's@名無しさん:2010/10/08(金) 23:23:27
価格コム信用できねーな
659It's@名無しさん:2010/10/11(月) 18:18:05
とうとうソニー工作員自身が価格.comのランキングを自慢しだしたぞw
660It's@名無しさん:2010/10/11(月) 20:42:34
クチコミ掲示板は自慢したくないだろうからなw
661It's@名無しさん:2010/10/12(火) 11:21:22
落魄れすぎだろ
662It's@名無しさん:2010/10/12(火) 19:15:21
>>659
でも満足度ランキングを見せられてファビョってました
663It's@名無しさん:2010/10/14(木) 22:50:47
ホントに満足度低いな>ソニー製品
664It's@名無しさん:2010/10/15(金) 19:53:53
価格コム見るだけで分かるソニー製品の不満足度
665It's@名無しさん:2010/10/15(金) 20:08:10
工作員が常駐してもこの程度の満足度w
666It's@名無しさん:2010/10/15(金) 23:37:19
社員が歩き回って火消ししてるのにねw
それが逆効果なのかもしれないけど
667It's@名無しさん:2010/10/15(金) 23:56:04
数式さんとか誰が見てもソニー工作員みたいなのがうろついて
真面目に不具合対処を聞いているユーザーを叩いてるんですから
そりゃ商品満足度もさらに下がるだろうね

スレ違いか?
668It's@名無しさん:2010/10/16(土) 09:49:35
リチウムイオンの件でも火消しに躍起だったよ
669It's@名無しさん:2010/10/28(木) 19:41:00
今でもデルとかのノートには入ってるんじゃないの?>ソニーの格安発火バッテリ
670It's@名無しさん:2010/10/29(金) 21:38:30
チンコン(PS move)をバイブ代わりに使おうとする人にお知らせです

チンコンにはソニーが作った発火爆発ソニー製リチウムイオンバッテリが使用されています
お願いですから貴女の大事な部分に危険な物体を挿し入れないで下さい
形状や見た目が似ていても別物の危険物です
671It's@名無しさん:2010/10/29(金) 22:54:06
普通は単三電池で動くよな
たまに単4を要求してくる変なのもあるけど

ソニーバッテリーは勘弁してw
672It's@名無しさん:2010/10/29(金) 23:30:45
673It's@名無しさん:2010/10/29(金) 23:48:27
普通のソニーバッテリじゃないか
674It's@名無しさん:2010/10/30(土) 00:19:15
膨らんでるのは「仕様」だな
675It's@名無しさん:2010/10/30(土) 02:03:06
中でおっきくなっちゃうんですね
676It's@名無しさん:2010/10/30(土) 08:26:53
チンコンメーカーだし
677It's@名無しさん:2010/10/30(土) 10:26:41
リコール?絶対しねーよ!
678It's@名無しさん:2010/10/30(土) 10:48:39
リコールスルスル詐欺
679It's@名無しさん:2010/10/30(土) 13:51:08
>>671
単四を四つ使うのとかある
680It's@名無しさん:2010/10/30(土) 15:17:56
>>670
チンコンにも発火爆発ソニーバッテリー内蔵なのか
振り回したりして大丈夫か?
681It's@名無しさん:2010/10/31(日) 21:44:47
チンコンはソニーバッテリー
万個に入れると爆発するよ
682へへへ:2010/10/31(日) 22:32:51
>>681 何なら鍬えてみれば〜(好きそうだね〜) ^ ^
683It's@名無しさん:2010/10/31(日) 22:39:37
危険だからアダルトグッズとしても不適
684It's@名無しさん:2010/11/02(火) 23:13:25
522 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2010/11/02(火) 23:02:56
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/Jobs/careers/ishizuka_interview.html
>ソニーがいま、産業用・自動車用電池への参入を図っている。


怖いよう…
685It's@名無しさん:2010/11/03(水) 00:03:57
品質には絶対の自信。
アプリケーションを重視した
ソニーならではの製品開発で勝負。

「自動車用電池は、安全性に関して万全を期さなければなりません。私たちは過去、リチウムイオン二次電池を長年手がけるなかで、
さまざまな技術的問題に何度も直面し、それを乗り越えてきました。そこから学んだことは、自動車用や産業用といった新しい分野に
おいても、必ず活かされると確信しています。」
 特に品質に関しては大きな自信があると石塚氏は訴える。

ソニーのバッテリーシステムが
なければ世の中が成り立たない。
そんな未来を目指す。



…原因究明もしないで放ったらかしたバッテリー発火問題はもうなかったことなんだろうか?
686へへへ:2010/11/03(水) 00:08:45
僕は応援するよ〜 ソニーがんばれ〜 ^ ^
687It's@名無しさん:2010/11/03(水) 04:02:37
これいまだに放置だしなw


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
688It's@名無しさん:2010/11/03(水) 15:31:49
ソニーならではの製品開発だけはしない方がいい
どっかに丸投げした方が確実にいいものができる
689It's@名無しさん:2010/11/05(金) 00:23:51
>>687
ソニーのバッテリー工場火災
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20100104/178931/?SS=imgview&FD=-755482518
>火災原因不明のまま生産再開
690It's@名無しさん:2010/11/06(土) 15:19:04
これはひどい
691へへへ:2010/11/06(土) 15:32:50
消防署が認めたらOKなんでしょ(法治国家だし)^ ^
692It's@名無しさん:2010/11/06(土) 18:43:03
これはひどい
693へへへ:2010/11/06(土) 18:58:07
そう思うなら然るべき処置をするべきだよね〜 ^ ^
何もしなければ泣き寝入り又は、了解した様なものだよ〜 さ〜どうするのかな〜 ^ ^
694It's@名無しさん:2010/11/06(土) 19:15:29
これはひどい
695It's@名無しさん:2010/11/06(土) 20:43:20
>>691
>>693
これは本当にひどいピットクルー工作員
696へへへ:2010/11/06(土) 22:34:02
>>695 本当にひどいレスだね〜(現状泣き寝入りだね〜)^ ^(ダメじゃん)
697It's@名無しさん:2010/11/06(土) 22:50:46
ソニーが嫌われる理由4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1268531284/258-259

258 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2010/11/06(土) 00:09:27
ピットクルーの迷惑

ソニーの子会社で働いてますが装ったですか????

259 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2010/11/06(土) 00:25:37
ソニー社員を装ってはいない。・・・
698It's@名無しさん:2010/11/07(日) 22:07:25
つまり、ソニーに倫理観を期待してはいけないと…納得した。
699It's@名無しさん:2010/11/07(日) 22:09:24
こんなアホな工作会社雇う時点でアホ丸出しでしょ
700へへへ:2010/11/07(日) 22:17:03
え? じゃー君は君の言う"アホ"に訴えてるのかい?
つまり、アホに語るはアホのみと聞いたが… 地でいく訳か? ^ ^
701It's@名無しさん:2010/11/07(日) 23:22:27
つまりアホ(へへへ)は無視しろと
702It's@名無しさん:2010/11/07(日) 23:43:27
687 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2010/11/03(水) 04:02:37
これいまだに放置だしなw


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]

689 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2010/11/05(金) 00:23:51
>>687
ソニーのバッテリー工場火災
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20100104/178931/?SS=imgview&FD=-755482518
>火災原因不明のまま生産再開
703It's@名無しさん:2010/11/08(月) 10:28:23
火災の原因は第三者機関すら作ってないに違いない

理由:騒がれなかったから
704It's@名無しさん:2010/11/08(月) 15:30:13
騒がれたバッテリー発火事件もエア第三者機関
705It's@名無しさん:2010/11/08(月) 23:02:15
>>699
>>700
ピックル話題には絶対絡むへへへw
706へへへ:2010/11/09(火) 00:46:15
楽しいね! ^ ^
707It's@名無しさん:2010/11/09(火) 00:58:35
チェンジ!
708It's@名無しさん:2010/11/09(火) 12:09:22
SCE社員だってソニーのゲームなんかいらんだろうw
サードがデータ渡してくれないのは痛いな
709It's@名無しさん:2010/11/09(火) 20:51:29
まさかと思うが、ソニーがファイル交換ソフトでサード製ゲームのROMを流してるってことはないよな?

理由:そうすれば割れ厨にPSPが売れるから。ソニーには被害はない。
710It's@名無しさん:2010/11/10(水) 17:48:36
ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!?
711It's@名無しさん:2010/11/10(水) 21:09:47
>>702
これはひどい
712It's@名無しさん:2010/11/10(水) 22:23:17
いつも原因不明のままだね
穿った見方すれば、原因がソニーに都合が悪かったので不明と言うことにしてるんじゃないんでしょうか?
713It's@名無しさん:2010/11/10(水) 22:25:17
いや、おそらく調べる気もないんだろう
714It's@名無しさん:2010/11/11(木) 21:08:21
発火バッテリーなんかは製造過程における金属粉混入で、ソニー責任があることはハッキリしてるんだが
それがイヤで第三者機関とか持ち出して、原因不明にして放置
715It's@名無しさん:2010/11/12(金) 12:23:02
火災もソニーの保険金目当ての放火ってオチじゃないだろうな?
716It's@名無しさん:2010/11/12(金) 15:40:06
ソニーはよく泥棒に入られます
717It's@名無しさん:2010/11/15(月) 00:27:36
ラジオ盗まれるヤツだよね
PS3盗まれた話は大笑いしたけど
718It's@名無しさん:2010/11/15(月) 01:44:05
「PS3偽装盗難」とかで稟議通してるのかな?
719It's@名無しさん:2010/11/15(月) 10:29:08
一応「広告宣伝」じゃないの?w
720It's@名無しさん:2010/11/15(月) 13:41:15
>>715
ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
721It's@名無しさん:2010/11/15(月) 22:02:45
失礼な!
放火なぞしなくてもソニーバッテリーは勝手に発火します!
722It's@名無しさん:2010/11/16(火) 00:19:16
PS3広告宣伝費
泥棒に払う金プライスレス
723It's@名無しさん:2010/11/17(水) 23:04:12
どうやったらそう都合良く泥棒に入られるんですか?ソニーさん
724It's@名無しさん:2010/11/18(木) 05:52:56
都合よく泥棒に入られる方法
(1) 出荷前のPS3を倉庫に用意します
(2) 「PS3を盗まれた」と警察と提灯マスコミに通報します
終わり
725It's@名無しさん:2010/11/18(木) 07:48:32
泥棒を用意する必要すらない?
726It's@名無しさん:2010/11/18(木) 17:49:17
お好みなら、
(1.5)フォークリフトでパレットごと隣に移す
(3) 「昨日までここにあったのがなくなった」と証言
を付け加えてもお楽しみ頂けます
727It's@名無しさん:2010/11/18(木) 18:24:40
いっそ最初からカラの倉庫を見せて「昨日まではあったニダ」で十分かとw
728It's@名無しさん:2010/11/18(木) 22:07:16
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/SonyHistory/1-07.html
ところで、何といってもソニーのトランジスタラジオの名を高めたのが、ニューヨークで起きた盗難事件である。

 (中略)

 その翌日の『ニューヨークタイムズ』を見ると『日本のトランジスタラジオが4千個、デルモニコの倉庫から盗まれた』
と大きな見出しで報道されている。その記事によれば、デルモニコの事務所や倉庫のある場所は、ショッピングヤードと
いわれる繁華街で、結構人通りの多い場所にある。その人の多い街で最も人の出盛る夕方の6時に、2階の窓を破って
中へ押し入り、下のドアを開けて、堂々とトラックを横付けして4、5人の人数で盗んだということだ。しかも、その倉庫には
ソニーのラジオだけでなく、ほかの会社のラジオもたくさん置いてあったのに、それには目もくれず、1梱包10個入りの
ソニーTR-63型400梱包だけを盗んだのである。被害総額は10万ドルであった。


スピーカー付きで当時世界最小AMポケッタブルラジオTR-610 とにかく、このニュースのお陰で、ソニーは一躍有名に
なった。これは、アメリカの業界はじまって以来の大泥棒だといって、その大胆な手口といい、ソニー製だけを持って行く
利口さといい、新年早々からニューヨークっ子の格好の話題をさらってしまったのだ。それからしばらくの間、どこに
行ってもこの話でもちきりである。「ソニーは濡れ手に粟で1銭も宣伝費をかけずに、宣伝100%の効果を挙げた」とか、
「お前の所は、どうしてそんなにうまい具合に盗まれたのか、秘訣を教えろ」

「お前の所は、どうしてそんなにうまい具合に盗まれたのか、秘訣を教えろ」
「お前の所は、どうしてそんなにうまい具合に盗まれたのか、秘訣を教えろ」
「お前の所は、どうしてそんなにうまい具合に盗まれたのか、秘訣を教えろ」
「お前の所は、どうしてそんなにうまい具合に盗まれたのか、秘訣を教えろ」
「お前の所は、どうしてそんなにうまい具合に盗まれたのか、秘訣を教えろ」
729It's@名無しさん:2010/11/19(金) 00:49:21
それはひみつ
730It's@名無しさん:2010/11/19(金) 08:16:58
それだけはいえない
731It's@名無しさん:2010/11/19(金) 08:57:36
倉庫からブツを移す所までは合法だったのですが…
732It's@名無しさん:2010/11/20(土) 11:23:34
黒幕は言えない
733へへへ:2010/11/20(土) 12:08:31
黒船は浦賀
734It's@名無しさん:2010/11/20(土) 23:51:28
66 名前:へへへ[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 22:16:14
>一生懸命勉強してラップの巻き方を覚えたんだね

家の母さんに見せたら「この子面白い子ねぇ」だってさ ^ ^
735It's@名無しさん:2010/11/21(日) 22:06:47
彼女くらい作れよw→ピットクルー工作員
736へへへ:2010/11/21(日) 23:50:06
二号の勧め ^ ^(生憎興味無いよ〜)
737It's@名無しさん:2010/11/23(火) 19:45:08
>>728
秘訣も何もw
738It's@名無しさん:2010/11/23(火) 22:47:29
>>737
砲撃やめれ
739It's@名無しさん:2010/11/24(水) 01:33:59
PS3盗難はあまり上手くなかったね
ほとんどニュースにならなかった

マスコミもさすがに分かってたんじゃないかな
まあニュースになってもオタ向け低性能バカ高PS3は売れなかったけどね
740It's@名無しさん:2010/11/24(水) 20:24:44
チンコン(PS Move)はリチウムイオン電池内蔵だけどそれ以前に買いたくないw
741へへへ:2010/11/25(木) 20:08:32
買うと変なことで使っちゃいそうで… かな? ^ ^
742It's@名無しさん:2010/11/25(木) 23:30:48
パクリだからねえ
743へへへ:2010/11/26(金) 00:48:28
使う時は濡れない様にするんだぞ〜 ^ ^
744It's@名無しさん:2010/11/26(金) 00:49:41
こいつ本気で童貞だな
745へへへ:2010/11/26(金) 00:50:56
どう"て"もいい ^ ^
746It's@名無しさん:2010/11/26(金) 00:52:17
たった一行のレスで自爆するとかどんだけアホなんだw

66 名前:へへへ[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 22:16:14
>一生懸命勉強してラップの巻き方を覚えたんだね

家の母さんに見せたら「この子面白い子ねぇ」だってさ ^ ^
747へへへ:2010/11/26(金) 00:57:26
アホを真剣に相手していると自慢ですか? ^ ^(どっちがアホだか…)
748It's@名無しさん:2010/11/26(金) 00:58:50
そのアホがお前なんだけどさw

これがピットクルーのやり方だってのは理解したよ
いろんな煽り・荒らし・話題そらしの手法を一気に紹介してくれてありがとう
749へへへ:2010/11/26(金) 01:07:18
>ピットクルーのやり方だってのは理解したよ

じゃ無かったら… 大負けの相ですな君は ^ ^
750It's@名無しさん:2010/11/26(金) 01:10:18
はいはい

ハッタリハッタリ
ウソウソ
話題そらし話題そらし
煽り煽り

テキトーにやってろボケ
751へへへ:2010/11/26(金) 01:16:50
お!怒ったのか? ^ ^(駄目だな〜このぐらいで…)
752It's@名無しさん:2010/11/27(土) 01:41:16
ピットクルー工作員の煽りに乗っちゃダメだぞ
ただ荒らしたいだけなんだから

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/SonyHistory/1-07.html
ところで、何といってもソニーのトランジスタラジオの名を高めたのが、ニューヨークで起きた盗難事件である。

 (中略)

 その翌日の『ニューヨークタイムズ』を見ると『日本のトランジスタラジオが4千個、デルモニコの倉庫から盗まれた』
と大きな見出しで報道されている。その記事によれば、デルモニコの事務所や倉庫のある場所は、ショッピングヤードと
いわれる繁華街で、結構人通りの多い場所にある。その人の多い街で最も人の出盛る夕方の6時に、2階の窓を破って
中へ押し入り、下のドアを開けて、堂々とトラックを横付けして4、5人の人数で盗んだということだ。しかも、その倉庫には
ソニーのラジオだけでなく、ほかの会社のラジオもたくさん置いてあったのに、それには目もくれず、1梱包10個入りの
ソニーTR-63型400梱包だけを盗んだのである。被害総額は10万ドルであった。


スピーカー付きで当時世界最小AMポケッタブルラジオTR-610 とにかく、このニュースのお陰で、ソニーは一躍有名に
なった。これは、アメリカの業界はじまって以来の大泥棒だといって、その大胆な手口といい、ソニー製だけを持って行く
利口さといい、新年早々からニューヨークっ子の格好の話題をさらってしまったのだ。それからしばらくの間、どこに
行ってもこの話でもちきりである。「ソニーは濡れ手に粟で1銭も宣伝費をかけずに、宣伝100%の効果を挙げた」とか、
「お前の所は、どうしてそんなにうまい具合に盗まれたのか、秘訣を教えろ」

「お前の所は、どうしてそんなにうまい具合に盗まれたのか、秘訣を教えろ」
「お前の所は、どうしてそんなにうまい具合に盗まれたのか、秘訣を教えろ」
「お前の所は、どうしてそんなにうまい具合に盗まれたのか、秘訣を教えろ」
「お前の所は、どうしてそんなにうまい具合に盗まれたのか、秘訣を教えろ」
「お前の所は、どうしてそんなにうまい具合に盗まれたのか、秘訣を教えろ」
753It's@名無しさん:2010/11/27(土) 01:42:58
このスレに関した超貴重動画
たぶんすぐに削除されると思う
いまのうちに保存しといたほうが良い

http://www.youtube.com/watch?v=ZX0E1egTiTA
754It's@名無しさん:2010/11/27(土) 15:58:38
>>753
ソニーに頼まれてこういう荒らしをやるお仕事です>ピックル

ちなみに中身はプリウス暴走のニュース動画
ソニー製のリチウムイオン電池内蔵でないからスレとは無関係
755It's@名無しさん:2010/11/27(土) 20:53:34
ピットクルー的には基本だよね
756It's@名無しさん:2010/11/28(日) 09:38:10
> 「お前の所は、どうしてそんなにうまい具合に盗まれたのか、秘訣を教えろ」

これがソニーオフィシャルなホームページ
逆に、書いちゃうことで疑いを逸らせる、という計算かもw
757It's@名無しさん:2010/11/29(月) 15:18:53
下請けのピットクルーも酷いがソニーも大概酷いからな
758It's@名無しさん:2010/12/02(木) 13:50:20
ピックルピンチ!
759It's@名無しさん:2010/12/03(金) 00:43:09
ソニー板の全てを操るピックルさんに期待しましょう
760It's@名無しさん:2010/12/03(金) 15:34:20
>>753
ソニーに雇われたピットクルー株式会社のアルバイトさんオツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!
761It's@名無しさん:2010/12/05(日) 13:49:54
( ^∀^)ゲラゲラ
762It's@名無しさん:2010/12/10(金) 12:33:32
チンコンの中にもソニー製リチウムイオン電池が入ってる
763へへへ:2010/12/10(金) 18:34:55
チン⊃に入れてるのか? ^ ^(電動かぁ…)
764It's@名無しさん:2010/12/10(金) 19:49:31
ソニーのPS Move叩きはそこまでだ
765It's@名無しさん:2010/12/11(土) 03:14:03
屁によるソニー攻撃w
766へへへ:2010/12/11(土) 05:16:36
チン⊃=>>762のお粗末 you ok? ^ ^
767It's@名無しさん:2010/12/11(土) 05:35:04
ピックル大胆だな
768It's@名無しさん:2010/12/11(土) 12:58:46
やっぱりピットクルーがソニー叩いていたのかw
769It's@名無しさん:2010/12/21(火) 10:55:35
>>766
さすがピットクルーバイトw
770It's@名無しさん:2010/12/22(水) 19:56:18
低俗で下品この上ない
771It's@名無しさん:2010/12/23(木) 00:41:18
誰に頼まれてソニー擁護してるの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1290742548/149

149 名前:ピックル内部の人(他キャラ兼)[] 投稿日:2010/12/12(日) 23:30:43
>上位にソニー批判スレが少ないとおとなしくなるんだなw

当然ですよ今更なんですか(大笑)
ピックルを理解してないんですかアンチさん(腹痛)

















ということでage
772It's@名無しさん:2010/12/23(木) 12:45:05
結局、バッテリー発火の原因究明はまだですかw
773It's@名無しさん:2010/12/23(木) 22:56:26
誰がどう見ても
金属粉を混入させたソニーが悪いのに
原因究明も何もないだろ
774It's@名無しさん:2010/12/25(土) 00:23:14
とりあえずへへへが原因ということでage
775It's@名無しさん:2011/01/15(土) 15:41:57
>リチウムイオン電池を使ったソニー製品を買いたくない

それは当たり前
ソニー製リチウムイオン電池を使った他社製品だって買いたくない
これも当たり前の話だけど
776へへへ:2011/01/15(土) 16:00:53
そのうち欲しいモノがすべてソニーのBTになったとき ^ ^
なに喰わぬ顔してソニーのBT入りを使っている君達が目に浮かぶ… ^ ^
いや、既にそうなのか! ^ ^(あちゃ〜)
777It's@名無しさん:2011/01/15(土) 16:35:19
777
778It's@名無しさん:2011/01/15(土) 17:44:35
BT?
しばらく悩んでバッテリーだと気付いた

これも「業界では普通」ですか?w
779へへへ:2011/01/15(土) 19:41:39
>>778 垣根は無いと思いますよ ^ ^(強いて言えば個人差ではないでしょうか?)
780It's@名無しさん:2011/01/15(土) 19:53:23
BTw
781It's@名無しさん:2011/01/24(月) 14:33:05
魔少年?
782It's@名無しさん:2011/01/24(月) 23:39:51
リチウムイオン電池を使ったソニー製品を買いたくない
783It's@名無しさん:2011/01/25(火) 13:57:20
ソニエリの携帯はダメですか?
784It's@名無しさん:2011/02/04(金) 21:57:36
ソニーと付いたら全てダメ
嫉妬くんですらうpできない(買いたくない)んだから
785へへへ:2011/02/04(金) 22:21:04
恐らく、うpする義務が無いからジャマイカ? ^ ^
786It's@名無しさん:2011/02/05(土) 16:17:19
そういうこと言い出したら嫉妬くんのレスに反応する義務も誰もないよねw
ただ再三の「持ってる発言」が見てる人に嘘だと思われてしまうだけで

ああ、ピットクルー株式会社のアルバイトの嫉妬くんは仕事でソニー擁護してるだけで
ソニー製品なんか一切持ってないんだなあ、と思われるだけ
787へへへ:2011/02/05(土) 22:17:52
「熱弁のつもり」とまで読めた ^ ^(ニヤニヤ)
788:2011/02/06(日) 21:08:17
ソニー製品を買いたくない人代表
というか実際に買ってない人代表
789It's@名無しさん:2011/03/16(水) 08:58:07.69
はんだボール入りラジオ3万台拡散
790It's@名無しさん:2011/03/16(水) 23:25:33.82
これだけ時間が経ってラジオ貰っても困るんじゃね?
震災直後ならともかく
791It's@名無しさん:2011/04/06(水) 16:12:06.82
そもそも3億円ぽっちすら払う気があるのかどうか
792It's@名無しさん:2011/04/06(水) 21:58:28.45
ラジオ、結局送ったの?
793yuri:2011/04/06(水) 21:59:45.44
史上最強の体操です。
ご観覧お願いします。
http://www22.atwiki.jp/macrossef/pages/26.html
794It's@名無しさん:2011/04/11(月) 00:51:08.32
この荒らしレス見る限り言うだけ言って出してないんじゃね?
795It's@名無しさん:2011/04/11(月) 21:31:28.00
放射性物質とソニー製バッテリーは同じようなもんじゃね?体内被曝の過程とか
796It's@名無しさん:2011/04/17(日) 10:33:09.13
リチウムイオン電池を使ったソニー製品を買いたくない
797へへへ:2011/04/17(日) 10:58:59.50
じゃ〜 製品の中に有るかも知れないバックアップ用のボタン型電池を調べなきゃね〜 ^ ^(保証期間中は危険だぞ〜ニヤニヤ)
798It's@名無しさん:2011/04/17(日) 20:28:44.02
馬鹿?
799へへへ:2011/04/17(日) 23:19:49.19
>>798 君の事は知らないよ〜 ^ ^(ニヤニヤ)
800It's@名無しさん:2011/04/18(月) 00:45:56.43
ソニーの技術では可能なのか

797 名前:へへへ[sage] 投稿日:2011/04/17(日) 10:58:59.50
じゃ〜 製品の中に有るかも知れないバックアップ用のボタン型電池を調べなきゃね〜 ^ ^(保証期間中は危険だぞ〜ニヤニヤ)
801へへへ:2011/04/20(水) 02:45:54.32
普通に使ってるぜ〜知らないのか? ^ ^(おめでたい人発見!ニヤニヤ)
802It's@名無しさん:2011/04/20(水) 09:08:50.67
リチウムイオン電池を使ったソニー製品を買いたくない
803坊主拳法 ◆bI3XyO.S1xjj :2011/04/20(水) 21:21:30.45
リチウムイオン二次電池を使ったソニー製品を買わない
804坊主拳法 ◆kPIZLdKguXns :2011/04/20(水) 21:22:42.25
リチウムイオン二次電池を使ったソニー製品を買わない
805坊主拳法!ninjya ◆he6/GQW19c :2011/04/20(水) 21:24:50.75
リチウムイオン二次電池を使ったソニー製品を買わない
806坊主拳法 【東電 80.1 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 ◆he6/GQW19c :2011/04/20(水) 21:42:37.27
リチウムイオン二次電池を使ったソニー製品を買わない
807It's@名無しさん:2011/04/21(木) 17:58:24.99
>>797
代替品で交換可能なボタン電池の話されてもなあ
問題なのはノートPCや携帯電話等の代替品がないバッテリーだろ

ウチにある製品にソニー製ボタン電池はなかったけどな
808へへへ:2011/04/24(日) 11:32:52.16
「ソニー製品が無かったけどな」が自然に入ってくるよ〜 ^ ^(ニヤニヤ)
809It's@名無しさん:2011/04/24(日) 20:37:08.92
リチウムイオン電池がどうこうというより、そんなモン関係ナシにソニー製品買いたくない

ソニー嫌いが増えている「嫌いな」家電ブランド (週刊ダイヤモンド調べ)
http://i54.tinypic.com/xenckl.jpg

1位ソニー
2位サムスン
3位LG
4位ソーテック
5位アイワ(ソニー)
810It's@名無しさん:2011/04/26(火) 00:22:41.76
http://www.sonyenergy-devices.co.jp/outline/index.html

会社概要
商号 ソニーエナジー・デバイス株式会社 
(Sony Energy Devices Corporation)
設立 1975年2月27日
本社所在地 福島県郡山市日和田町高倉字下杉下1番地の1

主要事業所
所在地
本社・郡山事業所
〒963-0531
福島県郡山市日和田町高倉字下杉下1番地の1
TEL 024-958-3811(代) FAX 024-958-5166

本宮事業所 〒969-1180 
福島県本宮市本宮字樋ノ口2番地
TEL 0243-33-4331(代) FAX 0243-33-5539












発火バッテリーな上に福島県で作られていました…
811It's@名無しさん:2011/04/26(火) 14:35:52.66
福島w
812It's@名無しさん:2011/04/26(火) 16:06:37.51
原因は分からないけど生産再開するよ
↑これまでに分かっているソニーのメンタリティ

原因不明だから対策なんて何一つ行わないまま生産を強行
813へへへ:2011/04/26(火) 19:53:08.41
福島だと何かまずいのか? ^ ^
814It's@名無しさん:2011/04/27(水) 00:14:19.66
原因不明のまま生産…
815It's@名無しさん:2011/04/27(水) 08:29:22.25
ソニー、個人情報7500万人超流出の恐れ ネット配信サービスに  :日本経済新聞 http://s.nikkei.com/dNmzDG

これも原因不明のままサービス再開やりそうで怖い
816It's@名無しさん:2011/04/27(水) 12:16:00.87
ご好評につき終了するのが一番いい
パッテリーもPSNも

どうせ能力ないんだから
817It's@名無しさん:2011/07/14(木) 23:41:47.52
自動車の電池とか嘘だろ?採用する自動車メーカー死亡だぞそれ
818It's@名無しさん:2011/07/16(土) 15:30:08.38
現実に人が死亡しそうだからやめて下さい

ソニー電池買うようなバカが死ぬのはともかく
歩行者なのにそんなのの巻き添えで死んだらたまらない
819It's@名無しさん:2011/07/22(金) 21:31:08.26
ソニーの発火電池は嫌だな
820819:2011/07/23(土) 01:00:54.77
凄いな
もう26まで下がってる

チョニage恐るべし
(上位30スレに命賭けてるソニー工作員さんたちです)
821It's@名無しさん:2011/07/26(火) 00:14:49.34
>>813
どっちかというと福島の人員を宮城に配置転換した方がいいんでないかい?
822It's@名無しさん:2011/07/26(火) 13:32:22.74
電池は撤退してほしいな
823It's@名無しさん:2011/07/26(火) 23:09:23.37








【芸能】宮崎あおいさん夫・高岡蒼甫氏、ツイッターでつぶやく 「8は韓国のTV局か、洗脳気持ち悪い。日本の番組や歌をやって」★38



http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311688690/


絶賛 祭り発動ちゅーう!  流れはやいからついてくの大変だけど このビッグウェーヴにはのるしかねーぜ!!






824It's@名無しさん:2011/07/27(水) 11:18:20.58
>>823
困ったら話題そらしが一番
素晴らしいネット工作にみんなソニーのことを見なおしています

さすが世界の(嫌われ者)ソニーだと
825It's@名無しさん[:2011/07/29(金) 09:08:53.71
そう言えばヤマハやブリジストンから新型の電動アシスト自転車が発売されてたので
先日最寄のDIYセンターの電動アシスト自転車コーナー所に行って
自転車販売コーナーの担当の人に”そう言えばヤマハやブリジストンの新型って
去年のモデルより販売価格が同じなのに・標準装着されてるバッテリーの充電回数は
増えても充電容量が少なくなってない?”って聞いたらそれはソニーのバッテリーの
トラブル(発火とか液漏れとか)のせいで所管の公官庁からバッテリーの容量の規制が
されたせいだって言ってた←これマジ話・・・
826It's@名無しさん:2011/07/31(日) 13:14:31.70
発火電池なら実績のソニーだろ

アシアナ航空ボーイング747―400型貨物機、済州島沖で墜落
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110728-OYT1T00409.htm
貨物機は半導体やリチウム電池など58トンの貨物を積んでおり、墜落の原因は
電池が発火したものとみて調べている。


> 電池が発火したものとみて調べている。
> 電池が発火したものとみて調べている。
> 電池が発火したものとみて調べている。
> 電池が発火したものとみて調べている。
827It's@名無しさん:2011/07/31(日) 21:07:23.73
>>825
既婚女性板に書いたら可愛い奥様方がお怒りになられるんじゃない?
ソニーのせいで足の性能が劣化したんだから
828It's@名無しさん:2011/08/03(水) 16:36:40.98
ちょっと前に、景気が少し良かった時期に人材派遣の規制が緩和されたけど、今年の3月にリチウムイオン電池の安全規制が緩和されたらしいね


そういえば携帯の故障原因の1番は水没による故障らしいけど、リチウムイオンバッテリーの異常電圧による回路のショートや、異常過熱による内部破壊の危険はあるかな


近所の携帯ショップでニッケル水素バッテリーへの交換ってやってる?

829It's@名無しさん:2011/08/04(木) 00:00:41.08
830It's@名無しさん:2011/08/27(土) 12:14:58.30
サムチョンよりサムチョンパネル率が高いチョニー www
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20100112/179178/z4-4.jpg

831It's@名無しさん:2011/10/06(木) 23:15:53.15
サムスンは自社パネルの酷さを知ってるんだ…
832It's@名無しさん:2011/10/07(金) 20:53:15.65
>>830
まさにソニー
833へへへ:2011/10/07(金) 21:27:06.02
>まさにソニー
何だソニーがやっぱり「正しい」のか… ^ ^(ニヤニヤ)
834It's@名無しさん:2011/10/07(金) 21:31:03.40
ソニー工作員登場
835It's@名無しさん:2011/10/09(日) 20:40:39.26
「まさにソニー」を「ソニーが正しい」と解釈するとか朝鮮人にも程がある
836It's@名無しさん:2011/10/09(日) 23:16:10.29
朝鮮人にすら失礼なレベルじゃあ…
837ヘヘヘ:2011/10/10(月) 06:46:51.23
君のレベルに合わせてあげたのに… ^ ^(ファ〜)
838It's@名無しさん:2011/10/18(火) 21:39:12.57
サムチョンよりサムチョンパネル率が高いチョニー www
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20100112/179178/z4-4.jpg
839It's@名無しさん:2011/10/18(火) 22:13:32.15
バッテリーが無くてもブラビア炎上
840It's@名無しさん:2011/10/18(火) 22:14:32.81
ネットでもリアルでも炎上が得意なソニーさん
841It's@名無しさん:2011/10/20(木) 20:52:05.58
火消しが苦手で火に油注ぐのもソニーさんの得意技
リアルでもネットでも
842へへへ:2011/10/20(木) 22:20:01.56
盛り上がろうぜ! ^ ^
843It's@名無しさん:2011/10/21(金) 06:22:03.53
> サムチョンよりサムチョンパネル率が高いチョニー www
> http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20100112/179178/z4-4.jpg

ほんとに下僕だな
844It's@名無しさん:2011/10/22(土) 08:49:25.16
>>842
燃え上がります
845へへへ:2011/10/23(日) 17:17:21.58
そろそろ灰になったかい? ^ ^
846It's@名無しさん:2011/10/24(月) 23:52:00.36
ブラビア炎上リコール事件を見るに
電源を使用したソニー製品を買いたくなくなったんだがw
847It's@名無しさん:2011/10/25(火) 00:35:57.05
嫉妬くんは持ってないから人事だね
848It's@名無しさん:2011/10/25(火) 10:18:54.80
電気を使用しないソニー製品
849It's@名無しさん:2011/10/26(水) 07:18:47.68
>>847
嫉妬くんはいつだって他人事だよw
気になるのはレスアンカーの数くらいだろ
850へへへ:2011/10/26(水) 22:05:56.80
僕は持ってるけど僕以外はひとごとだよ〜 ^ ^
851It's@名無しさん:2011/10/26(水) 22:21:26.10
ブラビア買ってなかったはずだが…
なんでキャラ設定忘れるかね

>>850
うp
852へへへ:2011/10/26(水) 22:34:24.41
ブラビア以外と思いつかないのかねぇ ^ ^(ピボット使えよ〜 ニヤニヤ)
853It's@名無しさん:2011/10/26(水) 23:08:46.50
日本語を理解出来ないバカをさらけ出すのはそこまでにして
なんにしろうpしなよ
854へへへ:2011/10/27(木) 00:08:37.52
しょぼい要求は却下される為に有る? ^ ^(これは、学習能力「0の笑天」なのか…)
855It's@名無しさん:2011/10/27(木) 00:10:53.58
誰もできるとは思っていないw
856It's@名無しさん:2011/10/27(木) 06:58:54.21
ソニー製品を持たずにソニーを擁護する嘘つき工作員達
将来どうやって食っていくの?
857It's@名無しさん:2011/10/27(木) 07:18:55.47
職を持たずに嘘つきアンチ達
将来どうやって食っていくの? ww
858It's@名無しさん:2011/10/27(木) 07:37:49.32
コテつけたりはずしたり大変だね >嫉妬くん
859It's@名無しさん:2011/10/27(木) 07:41:10.06
遅かれ早かれステルスマーケティング規制法はできるだろうしな
現状酷過ぎる
860It's@名無しさん:2011/10/27(木) 07:46:29.22
ステルスマーケティング=ソニーだから

通称「ソニー規制法」って呼ばれるだろうな
861It's@名無しさん:2011/10/27(木) 07:47:00.81
861
862It's@名無しさん:2011/10/27(木) 07:50:23.85
>>860
アメリカやイギリスでの規制もソニーがやりすぎたからだろ?w
マジで恥さらし企業だわ

で、ステマが禁止されたら嫉妬くんどうするんだろう?
863It's@名無しさん:2011/10/28(金) 12:12:53.73
ステルスマーケティングってのは日本での法規制が遅れてるだけで実質的に犯罪だからね
詐欺と法規制のイタチごっこのある瞬間「この詐欺は合法だ!」と威張られても…というお話

これから嫉妬くん等は犯罪者として扱ってあげましょう
まっとうな人間と対等な口聞かないようにしてくださいね>ソニー、ピックルの面々
864へへへ:2011/10/29(土) 13:29:34.20
>これから嫉妬くん等は犯罪者として扱ってあげましょう

犯罪者なのか? ^ ^
865It's@名無しさん:2011/10/29(土) 14:58:08.25
実は違法でしたと消費者庁からの見解が出てますが…
過去に遡って適用されますからご注意をw

犯罪者ハゲは人間の言語を使わないで下さい
人間の方が恥ずかしくなります
866へへへ:2011/10/29(土) 15:03:50.76
>犯罪者ハゲは人間の言語を使わないで下さい
正義を被って楽しい? ^ ^(ニヤニヤ)
867:2011/10/29(土) 15:06:09.54
犯罪者が犯罪を犯している実例を見ることができます
ソニーのステマとして通報しておきます
868It's@名無しさん:2011/10/29(土) 15:08:42.96
>>866
ID:O55cqqthPと同じ主張でワロタw
こういうのマニュアル化されてるんだろうなw
869It's@名無しさん:2011/11/02(水) 12:29:24.90
「正義」という言葉が異常に腹立たしい企業なんじゃない?>ソニー
870ヘヘヘ:2011/11/02(水) 23:26:29.86
偽の正義じゃないかな ^ ^
871It's@名無しさん:2011/11/03(木) 02:06:55.06
悪徳企業だからねw
872ヘヘヘ:2011/11/03(木) 09:19:51.61
by.>>871? ^ ^
873It's@名無しさん:2011/11/03(木) 23:09:54.08
bye! >>872
874ヘヘヘ:2011/11/04(金) 00:15:44.81
去るのか? ^ ^(お元気で!ニヤニヤ)
875It's@名無しさん:2011/11/04(金) 00:17:53.51
正義という単語にアレルギー反応を示してしまうんだろうね
あれだけ悪に染まると

だから煽りが>>866みたいになる
ソニー社員の実行する煽りに共通して出てくるからな
876ヘヘヘ:2011/11/04(金) 00:38:22.35
何だか必死! ^ ^
みっともねーな 君が一等反応してるぜ! ^ ^(キャハハハハハ)
877It's@名無しさん:2011/11/04(金) 00:46:32.26
正義はお嫌い?ソニーさん
878ヘヘヘ:2011/11/04(金) 00:48:08.79
ソニーさん 居るの? ^ ^
879It's@名無しさん:2011/11/04(金) 00:49:25.15
嫉妬くんと呼べばへへへが、ソニーさんと呼べばへへへが答える
へへへの正体はなんでしょう?
880It's@名無しさん:2011/11/04(金) 00:50:21.11
ソニー嫌いが増えている「嫌いな」家電ブランド (週刊ダイヤモンド調べ)
http://i54.tinypic.com/xenckl.jpg

1位ソニー
2位サムスン
3位LG
4位ソーテック
5位アイワ(ソニー)


みんな仲良し朝鮮企業
881ヘヘヘ:2011/11/04(金) 00:54:36.71
>へへへの正体はなんでしょう?
人間です ^ ^
882It's@名無しさん:2011/11/04(金) 00:56:04.58
見事に朝鮮企業だらけw
883It's@名無しさん:2011/11/04(金) 00:56:31.67
それは怪しいな
884It's@名無しさん:2011/11/04(金) 14:24:37.57
怪しいとか以前に小学生並だ
885ヘヘヘ:2011/11/04(金) 21:24:32.80
じゃぁ幼稚園よりレベルが上がった訳だ! ^ ^(嬉しい〜 ニヤニヤ)
886It's@名無しさん:2011/11/04(金) 21:27:37.29
ソニー嫌いが増えている「嫌いな」家電ブランド (週刊ダイヤモンド調べ)
http://i54.tinypic.com/xenckl.jpg

1位ソニー
2位サムスン
3位LG
4位ソーテック
5位アイワ(ソニー)


みんな仲良し朝鮮企業
887It's@名無しさん:2011/11/05(土) 12:52:06.69
バッテリーに関してはソニーより生粋の朝鮮企業の方が上なんじゃないの?
あ、パネル製造もだ
888It's@名無しさん:2011/11/05(土) 16:21:51.97
888
889 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/05(土) 18:29:01.45
テスト
890It's@名無しさん:2011/11/07(月) 22:24:15.72
ソニー工作員のサムスン嫌いと
ソニーのサムスン好きは

どうやったら整合できるのだろう?
891It's@名無しさん:2011/11/08(火) 17:53:37.80
嫉妬くんは以前

ソニー叩きのネトウヨ

を連呼していた
892It's@名無しさん:2011/11/09(水) 01:04:24.82
要するに相手を叩ければ何でもいいわけだw
893It's@名無しさん:2011/11/10(木) 00:25:56.18
ソニーがサムスンと組んだ頃か
ホント適当に捏造敵とレッテル貼りを実行する
894It's@名無しさん:2011/11/10(木) 21:58:24.71
クズ企業
895It's@名無しさん:2011/11/14(月) 22:11:57.55
ステマ企業
896It's@名無しさん:2011/11/15(火) 07:13:39.76
サクラ企業
897It's@名無しさん:2011/11/15(火) 15:10:21.86
つーか違法?
898It's@名無しさん:2011/11/18(金) 17:47:54.30
うん
899It's@名無しさん:2011/11/27(日) 20:52:51.13
ソニーが不利になるといきなり綺麗事言い出すしね
900It's@名無しさん:2011/11/29(火) 19:17:29.14
900
901It's@名無しさん:2011/11/29(火) 21:31:45.82
>>900
このキリ番ゲットは3日おきくらいに行う作業なんですか?>ソニーor下請け
902へへへ:2011/12/01(木) 02:02:54.67
イポンが自然発火するらしいな ^ ^

ttp://www.gizmodo.jp/2011/11/this-iphone-4-spontaneously-caught-fire-in-a-flight.html

飛行機乗る人は要注意か… ^ ^(通報より怖い〜〜〜〜!)
903It's@名無しさん:2011/12/01(木) 09:14:33.63
電池は何処のメーカー?
904It's@名無しさん:2011/12/01(木) 22:11:22.44
もちろん!
以下略
905へへへ:2011/12/02(金) 18:32:18.13
どこのメーカーだろうねぇ?けど、電池がどこのメーカーであれ製品として出したのはアポーだからねぇ ^ ^(変な言い訳はしない方が良いよ〜ニヤニヤ)
906It's@名無しさん:2011/12/03(土) 01:54:53.45
政府機関通報先(消費者庁含む)
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/propose

■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

■インターネット 人権相談受付窓口(法務省)
https://www.jinken.go.jp/soudan/PC_AD/0101.html
常設人権相談所
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken20.html

公安調査庁
http://www.moj.go.jp/KOUAN/SODAN/sodan.html

証券取引等監視委員会
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/

■任天堂 オンラインお問い合わせ窓口
https://secure2.nintendo.co.jp/n10/support/index.html
■松下電器産業 http://panasonic.co.jp/cs/index2.html
            http://panasonic.co.jp/cs/call/index.html
■東芝 http://www.toshiba.co.jp/contact/index_j.htm
907It's@名無しさん:2011/12/07(水) 00:03:55.23
ワロタw
908It's@名無しさん:2012/01/04(水) 12:16:45.49
age
909It's@名無しさん:2012/01/19(木) 14:07:53.11
サムスンは自社パネルの酷さを知ってるんだ…
910It's@名無しさん:2012/01/29(日) 23:02:25.70
ソニーはサムスンパネルの以下略
911It's@名無しさん:2012/03/05(月) 00:29:42.11
各メーカーに「ソニーフリー」の表記を義務付けてくれ
こんな状態じゃ怖くて国産買えない

まずソニー製を使っていない中華製品をポチってしまう
912It's@名無しさん:2012/03/05(月) 01:07:40.81
なら
ポチってしちゃいなさいよ
913へへへ:2012/03/05(月) 01:30:03.17
レスキューくんは勇気有るね〜 ^ ^(博才有るの?キャハハハハハハハハハハ)
914:2012/03/05(月) 06:49:31.69
ソニー製品買うという博打をやらない人のレス
915It's@名無しさん:2012/03/07(水) 23:44:55.76
中華製品より危険なソニー製品を絶対買わないよねw>ソニー板のソニー擁護
916It's@名無しさん:2012/03/08(木) 13:03:45.88
なるほど
最近国内製品が売れないのはソニーの信用できない部品を採用している(可能性を払拭できない)せいか
917It's@名無しさん:2012/03/09(金) 15:57:36.18
ソニーフリー宣言しなよ>各メーカー
918It's@名無しさん:2012/03/25(日) 20:57:37.02
それがしないんだな
それくらいソニーのステマが効いているという証拠
919It's@名無しさん:2012/04/10(火) 09:20:25.53
ソニーフリー
920It's@名無しさん:2012/04/10(火) 14:04:43.56
ソニーのおかげで中華の粗悪商品に耐性がつきました
質はどうであれ「使用できる」から
ソニー製品が使用できるのは購入後わずか数日のみですからね
921It's@名無しさん:2012/04/10(火) 21:32:34.29
へぇ
922It's@名無しさん:2012/04/11(水) 03:34:52.37
921はソニー製品買わないから知らない事実だった
923It's@名無しさん:2012/04/11(水) 05:48:40.72
へぇ
924It's@名無しさん:2012/04/11(水) 13:25:18.19
ソニー製品買わない嫉妬くんがとりあえず「2へぇ」
925It's@名無しさん:2012/04/12(木) 04:23:57.37
へぇ
926It's@名無しさん:2012/04/12(木) 16:17:39.56
ソニーフリー
927It's@名無しさん:2012/04/12(木) 21:03:55.66
921 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/10(火) 21:32:34.29
へぇ

923 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 05:48:40.72
へぇ

925 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 04:23:57.37
へぇ
928It's@名無しさん:2012/04/13(金) 03:56:26.85

ふーん
929It's@名無しさん:2012/04/13(金) 07:16:16.52
中華製品より危険なソニー製品を絶対買わないよねw>ソニー板のソニー擁護
930It's@名無しさん:2012/04/13(金) 07:45:42.50
931It's@名無しさん:2012/04/13(金) 09:59:41.25
932It's@名無しさん:2012/04/13(金) 21:14:06.91
test
933It's@名無しさん:2012/04/14(土) 00:24:45.05
ivy
934It's@名無しさん:2012/04/15(日) 08:54:40.07
935It's@名無しさん:2012/05/04(金) 22:10:34.53
リチウムイオン電池不具合数千万件ソニーの話はヤバイの?
936It's@名無しさん:2012/05/04(金) 22:33:37.78
未だに第三者による発火原因の調査報告がない。
今もやばい製品が製造され流通していることになるのでは?
937渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/05/05(土) 05:19:24.75
リチウムイオンバッテリーを積んだラジコン飛行機にて、誤って墜落させて、バッテリーから火を吹いた事例もあるというから、
取り扱いには注意が必要だな。特にリチウムポリマーバッテリーは錐で穴を開けたくらいでも破裂しますからね。
938It's@名無しさん:2012/05/12(土) 03:40:01.44
なるほどね
939It's@名無しさん:2012/05/12(土) 09:22:34.11
>>937
ソニーのバッテリーは取り扱い関係ないけどな
最初から金属粉が混入されているんだから
940It's@名無しさん:2012/05/13(日) 00:34:35.63
へぇ
941へへへ:2012/05/15(火) 01:05:21.99
>>939 金箔じゃね? ^ ^(キャハハハハハハハハハハハ)
942It's@名無しさん:2012/05/15(火) 04:17:24.23
金箔でも同じ結果だが
943It's@名無しさん:2012/05/16(水) 06:49:59.71
へぇ
944It's@名無しさん:2012/05/31(木) 20:08:10.13
ソニー製電池を使ってるかどうか?が問題になるわけだ
945It's@名無しさん:2012/06/01(金) 22:10:47.52
ソニー製品フリーを宣言してくれる企業はないものか
多分売れると思うぜ
946It's@名無しさん:2012/06/08(金) 18:29:39.55
ソニーフリー
947It's@名無しさん:2012/07/08(日) 23:13:53.17
ソニーの社員は確かに2ch書き込みフリーだよなw
948It's@名無しさん:2012/07/09(月) 01:03:01.61
しかも勤務時間中
949It's@名無しさん:2012/07/16(月) 13:07:09.67
ソニー製品は爆発が得意
950It's@名無しさん:2012/08/17(金) 12:24:37.70
にょろ
951It's@名無しさん:2012/11/28(水) 13:51:43.21
【SONY】ソニーに電池事業の売却を提案、複数の投資銀行が接触!これでソニー製品の発火も少なくなるな
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354077656/
952It's@名無しさん:2012/12/21(金) 22:12:34.76
:::::::::::::::::::::!                              } / /シ=ヾゞ≡≡≡≡≧ヽ∨::::::
:::::::::::::::::::::!                              //イ三三三≧       !7.∨:::::
::::::::::::::::::::!                             /y/≧///////∧      .!j ∨::::
::::::::::::::::::::!                           从〃/!///{叭_ノ}}/∧      リ  ∨::
::::::::::::::::::::!                    l      /7/ヲノ !//{{弋乃c}}//∧       .∨
:::::::::::::::::::!、                    !   イ_////7  ∨///込ソ//⌒"        リ
:::::::::::::::::::!  ゙''‐..,,__               `‐'     ./ノ ハ   ∨//////ィ
:::::::-=≡≡≡≡≡≡===、___ィ ノ                 ∨//////ヽ___
::::::::::::,.ィ彡´ |=≦三三三≧ヾ=ゞ                     \////////  ,'
::::::::::77   !/////////ハ ヾ、                       `―‐‐´_,. :'"
:::::::/:/    !///{叭_ノ}}/∧                           -- ´  
::::;:{::j      !//{{弋乃c}}/∧
::::::代,    ∨///込ソ/⌒"
::::::::::!ヾ、   ヽ//////ヽ____
::::::::::!      \/////// 
::::::::∧       `―‐‐´
::::::::::∧      、____,. :'"           |:.
:::::::::::::∧      ̄                 !:::

                                アンチソニーのステマ酷いな。
                                このまま板の監視を続行する。
953It's@名無しさん:2013/02/14(木) 20:22:43.88
                    /⌒L、
                  ∠二   ヽ
                 ∠       `ヽ
                  /       /   }  <…僕はアンチ……僕はアンチ……
                ∠/    レ'~ん'⌒Vヘ三二         アンチの僕カッコイイ……
                   |  、_, し' ,.   `八\三三三三三三二
                三└ヘ    '´_,.     }   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\三三
                三`こヽ ´ ,     /_,. -‐   {     ヽ三三
               三/ ヽ. {_ ´    /       ヽ      ヽ三三
                  三/     ゝ亠、-<               V三
              三{     〈,.--、〉  {       `ー      V三
            二三ヽ    /|   |  ヽ   ゞ'    \      V三
                  三/    // ̄ヽ´i___〉--‐=≦     ヽ      V三
             三/    / ヽ ,.二〉」ゝ--― _二二      !     V三ニ
             三/   ,. '´ { ―〈=冫―- ――-     |、     |
             二三|  '´    冫フ ヾ´ 二ニ  二=ミ、    |ハ.     |
                三八    /Y´    }三ニ          /=∧ _   |
                三三>‐‐  ̄ヽ   彡 ∠_,.           ヽ三∧   ヽ
         ,.ニ=‐  ̄         `ー   /               }  ̄ `
     ,.  ' ´                /               /
    '´                   /                /
                          /            /
                      /               /
              _,. -=≦  ̄ /                /
         _,. -=≦      /           /
954It's@名無しさん:2013/10/15(火) 05:23:54.97
東日本大地震に引き続いて発生した福島第一原発の事故は、日本の歴史に巨大な爪痕を残した。当時、菅直人首相の下で官房副長官を務めていた
福山哲郎氏は、本書において当時の官邸の動きについての克明な記録を残している。これは、後々まで参照されることになる一級の資料となるで
あろう。政治家は過去ばかりでなく、未来にも責任を持つ。それでは、震災後の官邸は、未曽有の原発危機にどのように対応したのか。われわれ
国民が想定していた以上に、官邸は原発事故の深刻さに緊迫していた。最悪の事態へと発展すれば、東京にまで被害が及んでいただろう。3月11
日の深夜、「燃料被覆管破損」と「燃料溶融」、いわゆるメルトダウンに至る深刻な危機が発生した。張り詰めた空気の中、現場は直ちにベント
をして、爆発を避けるために圧力を逃がす決断をした。しかし、東電本店はそれを許可しない。菅首相は直接現地に赴き、吉田昌郎所長に指示を
出す形で、ベント実施へと動かしたかった。菅首相の現地視察が、仇となった。それだけではない。海水注入により冷却化を目指していた所長の
指示に対して、本店は官邸に配慮してなかなかその決断ができない。本書によって、官邸にいた東電元副社長の武黒一郎フェローが、その中断を
求めていたことが明らかとなる。現場が重要な決断を行いながら、本店が幾度となく壁となる。菅首相は、困難な状況で決死の対処を続ける現場
に厳しく指示を出し、責任を持って事故に対処するよう告げた。それはまさしく、政治主導であった。しかし同時に、現場は繰り返し「政治主導
の混乱」に苦しむ。官邸の外にいると、その実態がよく分からない。分からないまま、東電・保安院に対する批判が続いた。本書はそれに対する
有効な証拠となる。後の歴史は、いくつかの重要な決断を行った東電や当時の野党に対して、より正しい評価を与えるかもしれない。
955It's@名無しさん:2013/11/25(月) 23:43:36.63
榊原真輝
956It's@名無しさん:2013/12/15(日) 01:44:38.37
.
957It's@名無しさん:2013/12/15(日) 01:46:33.30
.
958It's@名無しさん:2013/12/15(日) 01:47:45.15
.
959It's@名無しさん:2013/12/15(日) 01:48:19.15
.
960It's@名無しさん:2013/12/15(日) 01:50:19.45
.
961It's@名無しさん:2013/12/15(日) 01:51:34.77
.
962It's@名無しさん:2013/12/15(日) 01:53:07.73
.
963It's@名無しさん:2013/12/15(日) 02:48:30.88
.
964It's@名無しさん:2013/12/15(日) 09:23:41.66
.
965It's@名無しさん:2013/12/15(日) 09:24:26.59
.
966It's@名無しさん:2013/12/15(日) 09:25:58.09
.
967It's@名無しさん:2013/12/15(日) 09:28:00.50
.
968It's@名無しさん:2013/12/15(日) 09:29:11.68
.
969It's@名無しさん:2013/12/15(日) 09:38:35.51
.
970It's@名無しさん:2013/12/15(日) 09:39:59.35
.
971It's@名無しさん:2013/12/15(日) 09:41:55.84
.
972It's@名無しさん:2013/12/15(日) 09:42:45.13
.
973It's@名無しさん:2013/12/15(日) 09:44:23.74
.
974It's@名無しさん:2013/12/15(日) 11:42:10.99
.
975It's@名無しさん:2013/12/15(日) 11:42:53.09
.
976It's@名無しさん:2013/12/15(日) 11:43:36.09
.
977It's@名無しさん:2013/12/15(日) 11:44:23.42
.
978It's@名無しさん:2013/12/15(日) 11:45:02.06
.
979It's@名無しさん:2013/12/15(日) 11:45:56.87
.
980It's@名無しさん:2013/12/15(日) 11:46:48.78
.
981It's@名無しさん:2013/12/15(日) 11:47:49.64
.
982It's@名無しさん:2013/12/15(日) 15:05:39.46
.
983It's@名無しさん:2013/12/15(日) 15:07:29.91
.
984It's@名無しさん:2013/12/15(日) 15:08:27.82
.
985It's@名無しさん:2013/12/15(日) 15:09:20.35
.
986It's@名無しさん:2013/12/15(日) 15:10:04.65
.
987It's@名無しさん:2013/12/15(日) 15:10:44.52
.
988It's@名無しさん:2013/12/15(日) 15:11:24.66
.
989It's@名無しさん:2013/12/15(日) 15:12:15.37
.
990It's@名無しさん:2013/12/15(日) 17:59:22.50
.
991It's@名無しさん:2013/12/15(日) 18:00:16.42
.
992It's@名無しさん:2013/12/15(日) 18:00:53.72
.
993It's@名無しさん:2013/12/15(日) 18:01:46.76
.
994It's@名無しさん:2013/12/15(日) 18:02:21.11
.
995It's@名無しさん:2013/12/15(日) 18:03:10.36
.
996It's@名無しさん:2013/12/15(日) 18:03:51.24
.
997It's@名無しさん:2013/12/15(日) 18:04:35.78
.
998It's@名無しさん:2013/12/16(月) 03:00:26.39
.
999It's@名無しさん:2013/12/16(月) 03:00:59.11
.
1000It's@名無しさん:2013/12/16(月) 03:02:00.35
.
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。