【後継機を】VAIO Z1シリーズ 第13章【出せ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
939It's@名無しさん:2007/08/15(水) 03:42:01
>>938
横レスでスマソだが、漏れも最初はびびったが、ゆっくりやれば大丈夫。
940It's@名無しさん:2007/08/15(水) 07:20:09
>>938
フレキはラジオペンチで慎重にやればおk
オレはパームレストなどの上部ベゼルが硬くて外れにくく手間取ったよ。
プラで出来てるから割れるかとオモタヨw

分解して思い出したんだが、キーボードの裏の鉄板が分厚くて少々驚いたw
あれだけゴツイと、そりゃThinkPadのキーボード並みの硬い打鍵感になるわけだw
941It's@名無しさん:2007/08/15(水) 08:06:32
>>940
真ん中押すと全体がたわむキーボードには戻れません。
942It's@名無しさん:2007/08/15(水) 11:45:54
Z1はたわまないだろ?
943It's@名無しさん:2007/08/15(水) 11:52:59
>>938
ケーブル類を抜くのは、そんなに力を入れなくてもすぐ抜けるから簡単だった。
逆にケーブルを刺し直すとき、
キーボードのフラットケーブルを固定するところがゆるくて
ケーブルを差し込んだ後ちょっとでも引っ張るとすぐ抜けてしまうから
差し込んだあとは、そーっとキーボードを取り付ける必要があった。

あと940の人が言うように本体カバーを外すところでちょっと悩んだかな。
まず手前のパームレストの部分からこじ開けて、
それから壊さないよう力の加減に注意しながら引っ張ったりねじったりしたら、
奥の電源ボタンの辺りとUSB端子がある辺りがゆるくなってきて外れた。

IOdataのサイトには書かれていないことがいくつかあったので
より詳しい>>4のサイトと見比べながらやったほうがいいと思う。
944938:2007/08/15(水) 15:02:28
>>939
>>940
アドバイスありがとうございます
ラジオペンチというものを用意して慎重にやれば女性でも大丈夫そうですね。

>943
ちょっと自信がなくなってきました・・
>4のサイトはまだ見ていなかったのでそこも参考にしてみます。

みなさんパームレスト部の脱着にご苦労されてるみたいですね。ここが一番心配になりました。
お店でやってもらうと2万円以上かかるので、皆さんみたいな人が近くにいてくれたらいいのですけど。
甘えは禁物〜ですよね。
945It's@名無しさん:2007/08/15(水) 15:08:27
ラジオペンチというかそんなに力はいらないのでピンセットくらいでちょうど良いかと。
ちっさなネジを掴むのにも便利だし。
946It's@名無しさん:2007/08/16(木) 17:58:20
何かエラーの画面になってドーシヨーって感じですよ。リカバリーディスクもらってHD換装です。もう一台買っちゃおうかな!?
947It's@名無しさん:2007/08/16(木) 18:04:06
ちょっと前にメモリがどうのってエラーが出てたんでマザーボード交換かな?治して使いたいんだけど修理代が恐いな。
948It's@名無しさん:2007/08/17(金) 13:28:43
Z1X/PってOS PRO SP2ですか?
949It's@名無しさん:2007/08/17(金) 13:32:05
>>948
PRO SP1
950It's@名無しさん:2007/08/17(金) 14:02:44
SP1とSP2の違いってどんな感じですか?頑張ってリカバろうかSP2で入れ直そうかで悩んでいます。
951It's@名無しさん:2007/08/17(金) 14:27:38
頑張らなくてもリカバリできるし、その後、SP2にアップデートすればいいんじゃ?

セキュリティや利用できるIEやメディアプレーヤーのバージョンが違ってくるね。
952It's@名無しさん:2007/08/19(日) 07:39:03
>>950
SP2でクリーンインストールするとBluetoothが動かなくなったりするから、
リカバリーディスクでリカバリー

サポートで公開されているアップデートファイルを当てる

SP2をインスコ

の流れが良いよ。
もっとも、Bluetoothやら、Sonyアプリなんぞ(゚听)イラネというなら、SP2でクリーンインストール。
953It's@名無しさん:2007/08/19(日) 14:12:21
USBが2個しかないからマウス使うなら青歯必要なんだよな。
954It's@名無しさん:2007/08/19(日) 18:14:30
USBポートが足りないならポトリを買えばいいじゃない
955It's@名無しさん:2007/08/19(日) 20:32:25
>>953
USBの蛸足買えば良いんじゃね?
(゜凵K)
956It's@名無しさん:2007/08/20(月) 02:22:20
>>953
マウス使うような状況だったら別に>>954-955のようにポトリでもハブでもつければいい
逆に余計な物をつけたくない状況だとスライドパッドで事足りない?

SONYはALPSだしモノはいいぞ
957950:2007/08/20(月) 04:11:15
ポトリは持ってます。買った時に登録したつもりだったんだけど出来て無い様で何処に電話をして良いかも解らない状態です。
958It's@名無しさん:2007/08/20(月) 06:14:57
>>956
ちなみに、キーボードもアルプスなん?
959It's@名無しさん:2007/08/20(月) 06:38:44
>>958
Alpsだね。 <キーボード
960It's@名無しさん:2007/08/20(月) 07:51:01
>>959
サンクス!

そうなんだ、やっぱり今でもアルプスのキーボードは良いんだな。
961It's@名無しさん:2007/08/22(水) 10:12:57
以前Z1を買うか、TYPE Bを買うか質問した者ですが、ようやくz1を
オークションで手に入れました。HDDとwirelessを換装しようと考え
ています。キーボードの打ち心地が楽しみです。
962It's@名無しさん:2007/08/22(水) 19:06:00
>>961
お、おめでとん。ノートンゴースト買えば、バックアップ領域もコピーできる気がするよ。
963It's@名無しさん:2007/08/22(水) 22:14:40
Ghostでは失敗する事が多いから、TrueImage(ソースネクスト版じゃない方)がオヌヌメ
964962:2007/08/22(水) 22:31:27
>>963
おお、参考になります。
965It's@名無しさん:2007/08/23(木) 00:26:36
>>963
あ、やっぱそうなの?
自分ghost使ってるけど、昔苦労したわw
HDD丸ごとバックアップやリカバリ中にエラーが出て失敗、みたいな。
元々HDD内にあるリカバリ領域が曲者みたい。
TrueImageならそんなこと無いんか?
966It's@名無しさん:2007/08/23(木) 01:44:54
>>965
Ghostは入れると動作が重たくなるし、肝心な時に役立たずだから意味無いよ・・・
TrueImageはHDD内にリカバリ領域有ってもHDD丸ごとバックアップ&コピーOKだよ。
967It's@名無しさん:2007/08/23(木) 17:08:10
Ghostもちゃんと使えば平気だよ
968It's@名無しさん:2007/08/23(木) 17:30:08
するってぇーと何かい、おいらがちゃんと使ってないから
Ghostが悪さしてるとでも言うのかい?
聞き捨てならねぇ台詞だなぁ。
969It's@名無しさん:2007/08/23(木) 18:07:25
Ghostもそんなに悪いソフトじゃないが、TrueImageが神過ぎるのよ。

Acronis以外のソフトはすべてTrueImage以下の性能しかない。
970It's@名無しさん:2007/08/24(金) 00:47:28
TrueImageサーバかと思っちゃったよ
971It's@名無しさん:2007/08/24(金) 15:33:57
ついに内のZ1がご臨終のようだ。

手厚く弔ってやろう
972It's@名無しさん:2007/08/24(金) 15:41:42
>>971
どうなっちゃいました?
973It's@名無しさん:2007/08/24(金) 19:54:32
>>972
HDがどうも逝ったようだ。しかし、3ヶ月前に換装したばかり。
他のPCが雷でやられたので、此処2-3日酷使したため、過労死したらしい。
とりあず葬っておき、数ヶ月後に復活の儀式を行う予定。
974It's@名無しさん:2007/08/27(月) 05:39:00
z1が届きました。ヒンジ周りのプラスチックに少し
ヒビ、天板に汚れが少しあり、外観並みの中古とい
った感じです。キーボードは感触がいいです。
手持ちの80GB HDDとBG無線カードに換装しました。
I-Oのページ見て分解したら、必要なネジをはずし
ていなくて、ボディ割るところでした。

これから使い込んでいこうと思います。
975It's@名無しさん:2007/08/27(月) 10:29:55
購入したZ1が英語版で、リカバリディスクがなく、sony notebook utilities
をインストールできません。どうしたらよいのでしょうか?輝度調整やLCD
切り替えなどができないです。
976It's@名無しさん:2007/08/27(月) 13:01:05
ざまあみろですね。
977It's@名無しさん:2007/08/27(月) 13:10:47
>>976
誤爆か?
978It's@名無しさん:2007/08/27(月) 13:22:56
微妙。
979It's@名無しさん:2007/08/27(月) 13:25:18
980It's@名無しさん:2007/08/27(月) 14:00:50
>975様

情報、ありがとうございます。

機種によってアップされていたりいなかったりで、Z1(US版)では、Z1VAxは
あがっておらず、Z1WAxはあがっています。Z1WAxのものをインストールしよう
としたのですが、「この機種の者ではない」と、見事撃沈し、質問をいたし
ました。ということで、VGN-UX180Pのものもアウトでした。
981It's@名無しさん:2007/08/31(金) 17:59:29
core2で出して欲しい
982It's@名無しさん:2007/08/31(金) 22:16:23
夏モデルに期待していたんだけど…。。。
SZシリーズの派生で出して欲しい。。。
983GK:2007/09/01(土) 06:04:00
薄いくらいしか取柄のないZを捨て、安くて高性能なVAIO typeBXをお求めください。

http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Bx/index.html
984It's@名無しさん:2007/09/01(土) 13:13:48
PCパーツショップで物色中なんだが今現在でのおすすめ7200rpmHDDはなんだろう?
値段やパフォーマンスを比較して迷っているうちにわけがわからなくなってきちゃったよ
985It's@名無しさん:2007/09/01(土) 13:32:13
わからなかったら一番高いやつを買えばOK
シリアルATAを買ったら死ねるが
986It's@名無しさん:2007/09/01(土) 18:38:20
ポトリのDVI端子にSXGAのモニターを繋ぐ場合、双方を16ビットハイカラーにしないと使えないとの事ですが
WSXGA+のモニターを繋ぐ場合はどうなんでしょ?
987It's@名無しさん:2007/09/01(土) 21:26:21
>>983
BXは重すぎるんだわ。
988It's@名無しさん
とりあえず保守、次スレ誰か頼む。俺無理だったw