VAiO type U

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
なかったので立てました。
2It's@名無しさん:2006/08/15(火) 10:31:14
>>1


2GET
3It's@名無しさん:2006/08/15(火) 11:14:48
4PlayStation3:2006/08/15(火) 13:58:56
ここは旧VAIOtypeU50のみ会話が成立します、新型のUX50の話題は強制スルーします!
5It's@名無しさん:2006/08/15(火) 18:41:46
新型のみ発言どうぞ!
6It's@名無しさん:2006/08/15(火) 19:35:19
>>4
新型だけどUX90な俺はOKですね!
7It's@名無しさん:2006/08/16(水) 08:26:08
∩(゜∀゜∩)アゲ
8It's@名無しさん:2006/08/18(金) 22:35:19
米パソコン最大手のデルが、ノート型パソコンに内蔵されたソニー製の充電池約410万台を
リコール(回収・無償交換)する。情報家電では史上最大規模のリコールとみられ、回復基調
にあるソニーの業績に暗い影を落とす可能性も出てきた。

充電池の製造元であるソニーも同日、不具合を認めた。同社によると、
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
微小な金属片が製造過程で電池内に混入し、パソコン側の充電システムにつなげると、
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ごくまれに電池内でショートした状況になり、過熱・発火する場合があるという。

 米メディアによると、リコールに伴う費用は3億ドル(約350億円)とも予想される。
ソニー側が大半を負担することになりそうで、07年3月期の連結業績を圧迫する恐れがある。

 問題の充電池は、小型ながら高い電圧が得られるリチウムイオン電池。
ソニーはこの電池を子会社ソニーエナジー・デバイス(福島県郡山市)で製造している。
国内2カ所、中国1カ所の工場は工程の大半を自動化。「出荷前の電池の動作テストでは
異常がなかった。事故を受け、金属片の除去工程を増やした」(同社)という。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 こうした見方に対し、国内電池メーカーで構成する社団法人電池工業会(本部・東京)は
「異物混入は最も避けねばならず、ゆゆしき問題だ。品質管理は二重三重にやるのが普通だ」
とソニーの検査態勢に首をかしげる。近く同社に直接事情を聴く方針だ。
http://www.asahi.com/digital/pc/TKY200608150542.html
9It's@名無しさん:2006/08/18(金) 22:39:54
「ほかの消費者が被害を受けないよう、全範囲のソニー製バッテリーを調査している」と
米消費者製品安全委員会(CPSC)の広報官スコット・ウルフソン氏は語る。
「ソニー製バッテリーがDellのノートPCだけで使われているわけではないことを認識している」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/16/news021.html
10It's@名無しさん:2006/08/18(金) 23:08:25
どーせならこれで新品のバッテリに無償交換してくんないかな。
うちにあるVAIOノート4台全部。それぞれバッテリSとLの2個。
11It's@名無しさん:2006/08/18(金) 23:12:00
12It's@名無しさん:2006/08/21(月) 15:37:36
時代は VAIO type U に追いついた!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1141785341/
13It's@名無しさん:2006/08/22(火) 00:30:38
【リコール隠し】ソニーは10ヶ月前にバッテリー発火の危険性を認識していた
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html?source=rss&url=www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html

デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について
10ヶ月前に認識しており協議が行われていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの
決定的な故障に結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、
とソニーのエレクトロニクス部門の広報は声明を出した。

ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は
2005年10月と2006年2月に行われていた。

協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな金属片が
バッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。

この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することになった。
しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、
既に金属片が混入しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
14It's@名無しさん:2006/09/02(土) 00:11:38
マイナーチェンジage
15It's@名無しさん:2006/09/02(土) 03:48:21
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0901/toshiba.htm
> 東芝は一部製品で、問題のソニー製リチウムイオン充電池を採用しており、
> 東芝のノートPCでも調査を行なった結果、デルおよびアップル製ノートPCとは
> システム設計および保護回路が異なることを確認したという。

つまりあれで発火するのはデルのノートPCの設計が悪かっただけ、と。
16It's@名無しさん:2006/09/02(土) 08:18:47
ソニーが悪の元凶

ノートパソコン発火「すべての原因はソニー」とアップル
http://www.j-cast.com/2006/08/25002711.html

>「今後訴訟に発展するかどうかの情報は来ていないが、
> エンジニアチームが徹底的に原因究明し、
> 全ての原因はソニー製バッテリーにあると結論付けた」


充電池リコール、ソニーに全面責任…デル日本法人社長
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060829ib03.htm
17It's@名無しさん:2006/09/02(土) 08:20:41
ソニーVaioノートも炎上
http://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/

「僕が作ったバッテリーなのにデルばっかり注目されてずるいや!」
というわけで、度重なる爆発炎上ニュースが410万本のリコールにつながった
DELLノートに続いて遂に真打ち・ソニーバイオが爆発炎上しています。

事件が起こったのは米カンザス州ShawneeのPaul Kuppermanさん宅で、
電源を切って充電中だったバイオが突然炎を噴きだしたとのこと。
18It's@名無しさん:2006/09/04(月) 02:57:58
>>17
そんだけ年数の経ってるマシンだと、原因がバッテリ側なのか
充電回路側の故障なのかがちょっとわかんねーな…
リチウムイオンはSONY製に限らずどんなメーカーのでも
充電回路側が壊れれば大爆発を起こせる代物だからなぁ。

前に松下で、工場と近隣の建物を全壊した大事故を起こしてるよね。
(原因は工場で充電していたリチウムイオンバッテリーの過充電)
19It's@名無しさん:2006/09/04(月) 06:59:05
>>18
バイオはたった4年で充電回路側が壊れて大爆発

オソロシス

>前に松下で、工場と近隣の建物を全壊した大事故を起こしてるよね。
ソニーがやりました。
20It's@名無しさん:2006/09/17(日) 03:22:32
21It's@名無しさん:2006/11/03(金) 20:41:42
SONY VAIO【PCG-C1MSX】+【PCGA-DVD1】
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n47760218
22It's@名無しさん:2006/11/03(金) 21:05:12
Uのスレなのにバッテリーコピペしかなくてワロタw
23It's@名無しさん:2006/11/05(日) 15:10:46
2005年の国内PC市場ベンダー別順位(出荷数順)

1 NEC
2 富士通
3 ソニー
4 東芝
5 日本HP
6 デル
7 日立
8 レノボ
9 シャープ
10 アップル
24It's@名無しさん:2006/11/08(水) 23:42:57
>>23
ソニー本当は6位じゃん。
何で捏造しようとしてんの?

【IDC調査】2005年の国内PC出荷台数は前年比9.1%増の1,461万台
 ──ビジネス市場の成長は鈍化 : ハードウェア - Computerworld.jp
http://www.computerworld.jp/mkt/hw/35102.html
25It's@名無しさん:2006/11/09(木) 12:12:12
>>23=マッチ

>>24=燃料投下係
26It's@名無しさん:2006/11/28(火) 13:41:29
age
27It's@名無しさん:2006/12/24(日) 18:53:46
あげ
28It's@名無しさん:2007/01/13(土) 10:57:01
最先端だぜと周囲に見せびらかすが特異な目で見られてる事に気付いてない
電話もメールも来ないけど内蔵ツールを一人いじりまわしてるのでVAIOを使いこなしてると思ってる
そんな奴が持つだろうと想定したVAIO U
29It's@名無しさん:2007/02/17(土) 19:45:59
Uってあの小さいやつか
30It's@名無しさん:2007/02/17(土) 22:55:19
ソニーのマウスって最高だね。
日本人の手にぴったりだよ。
31It's@名無しさん:2007/02/18(日) 12:27:43
まだある
32It's@名無しさん:2007/03/20(火) 14:41:13
UX買ったよ。ゼロスピ。

思ったより小さくて軽いのですっごく楽しい。
33It's@名無しさん:2007/03/21(水) 02:41:02

SONY 元祖typeU VGN-U50 U70P U71P
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1174188977/l50

旧typeU専用スレが立ちましたので、旧ユーザーは移動お願いします☆

34It's@名無しさん:2007/04/20(金) 21:30:10
こっちは新機種だけかい
35It's@名無しさん:2007/05/18(金) 12:37:45
そのようだな、話題がないが・・・
36It's@名無しさん:2007/06/19(火) 21:22:09
富士通のUも出たぜ
37It's@名無しさん:2007/06/19(火) 21:27:35
富士通のUは昔のUユーザーが
飛びつきそうな感じだよな。
俺もちょっと欲しいわ。
38It's@名無しさん:2007/07/02(月) 01:02:13
先日VGN-UX50の展示品を購入したのですが、自分の目に合いませんでした。。。
老眼のせいか文字がよく見えません。
誰か9送料込み9万円で買ってくれませんか?
本体小傷程度で、欠品なし、バッテリーは私が使うまで新品でした。
一緒に買ったELECOMの小型キーボードTK-UP84CPBKもお付けします。
保証は来年6月26日まであります。
興味のある方はメールくださいm(_ _)m
39It's@名無しさん:2007/08/11(土) 06:16:46
文字が小さいのはツライぜ
40It's@名無しさん:2007/09/23(日) 06:06:39
なるほどな
41It's@名無しさん:2007/10/25(木) 09:28:37
老眼にはツライかw
42It's@名無しさん:2007/10/25(木) 09:33:11
2ヶ月以上前のレスに反応してage
ソニー社員の卑劣さここに極まれり
43It's@名無しさん:2007/11/03(土) 05:41:22
小さいね
44It's@名無しさん:2007/11/04(日) 15:49:13
いや、もっともっと小さくなってもらわないと困るよ。
45It's@名無しさん:2007/11/05(月) 00:18:10
U3使ってるんだけどさ、小さいけど厚いんだよね。
46It's@名無しさん:2007/12/10(月) 05:39:47
確かにそうだね
47It's@名無しさん:2008/01/08(火) 23:09:51
使いずらいよな
48It's@名無しさん:2008/01/09(水) 15:29:17
なんでUのデザインはオカマが使うみたいなデザインなのよ。
49It's@名無しさん:2008/02/01(金) 22:55:56
そうなのかい
50It's@名無しさん:2008/02/23(土) 15:35:12
P2Pテレビ
http://www.getmiro.com/(ミロ)
http://www.v2p.jp/video/(キーホールテレビ)
http://www.joost.com/(ジュースト)
http://www.pplive.com/(ピーピーライブ)
http://www.ppmate.com/(ピーピーメイト)
http://www.ppstream.cn/(ピーピーストリーム)
http://www.sopcast.org/(ソープキャスト)
http://tvants.en.softonic.com/download(テレビの蟻)
http://www.tvunetworks.com/(TVUプレーヤー)
http://zattoo.com/(ザトゥー)
http://www.veoh.com/(ベオテレビ)
その他
http://tv.uhuru.co.jp/index.html(取説)
http://cowscorpion.com/(フリーウェア)
51It's@名無しさん:2008/03/05(水) 00:07:19
Uってニューウェイズに狂ってるKさんがデザインしたんでしょ?
落ちたもんだよな。
52It's@名無しさん:2008/03/05(水) 00:21:23
フルモデルチェンジだね
53It's@名無しさん:2008/03/05(水) 00:28:43
まだバッテリーの発火原因を解明して無いの?
54It's@名無しさん:2008/03/05(水) 00:35:54
落ちるもなにも元々使えないデザインですから降りてもらいました。
55It's@名無しさん:2008/03/05(水) 20:46:10
確かに。
PCってやっぱりオーソドックスなレイアウトが使いやすいんだよね。
ってKって誰だ?
56It's@名無しさん:2008/03/14(金) 16:24:40
Uって最初の頃から使えないデザインだったでしょ。
言ったらKTじゃね?
57It's@名無しさん:2008/03/21(金) 01:14:20
昔、会社にいるころは人に命令ばかりする嫌われ者のデザイナーだったな。
何様だろうと常々思っていたけれど、あの綺麗な奥さんは元気なのかな?
58It's@名無しさん:2008/04/11(金) 06:01:47
どうなんだろうね
59It's@名無しさん:2008/04/11(金) 08:23:45
嫌われ者デザイナーにも疎まれてたんだね
仕事のできない奴は大変だな
60It's@名無しさん:2008/05/19(月) 20:43:20
そうなんですか
61It's@名無しさん:2008/06/20(金) 02:22:57
62It's@名無しさん:2008/06/20(金) 08:09:11
どこが?
63It's@名無しさん:2008/08/05(火) 21:55:19
よくわからんね
64It's@名無しさん:2008/08/06(水) 00:00:50
メモリースティックをやめてSDメモリーカードに傾倒しだしたあたりじゃね
65It's@名無しさん:2008/09/27(土) 06:46:57
そうなのかい
66It's@名無しさん:2008/11/13(木) 00:19:37
新作は出ないの?
67It's@名無しさん:2008/11/26(水) 07:49:16
どうなんでしょ
68It's@名無しさん:2009/01/11(日) 19:10:48
pがでたね、uは終わりかな
69It's@名無しさん:2009/01/18(日) 11:55:33
P面白い存在になりそう
70It's@名無しさん:2009/01/18(日) 11:57:18
P笑える存在になりそう
71It's@名無しさん:2009/01/19(月) 23:15:38
高すぎるんだよね
72It's@名無しさん:2009/01/23(金) 13:30:42
このUで小型のシェア獲得出来なかったのが痛い
73It's@名無しさん:2009/01/23(金) 16:37:35
エムエスアイ、「Wind Netbook U100 Vogue」を42,800円に値下げし限定色追加
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0123/msi.htm
こっちの方がコストパフォーマンスは良いと思うんだが・・・・
74It's@名無しさん:2009/02/03(火) 18:27:22
これがソニー流“Origami”か!?──新VAIO type Uを分解して、見た! (1/3)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/16/news002.html
75It's@名無しさん:2009/02/09(月) 15:27:35
これがソニー流“Origami”か!?──新VAIO type Uを分解して、見た! (2/3)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/16/news002_2.html
76元スレ死亡につきここで:2009/02/27(金) 06:50:41

(2/28)
★SSD化ラストチャンス!! U50 70P 71P

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090228/ni_cmccoe64g.html
77It's@名無しさん:2009/03/14(土) 04:56:25
モノづくりにこだわった新バイオノート

発売以来いまだタダ使えないだけのクソデザインに笑える
もっと機能的にしなきゃな。
78It's@名無しさん:2009/03/15(日) 04:57:46
障害者には使えないPCを作った事に反省はしている
79It's@名無しさん:2009/03/19(木) 00:47:05
お前がデザインしたの?
80It's@名無しさん:2009/04/25(土) 21:48:03
そうなのかい
81It's@名無しさん:2009/06/02(火) 07:42:14
どうなんでしょ
82It's@名無しさん:2009/06/07(日) 14:34:26
機能的だけじゃ〜ね、面白味もたくさん入れ下さい。ソニーなんだから。バイオUとってもいいですよ〜。がんばれGoGoー
8376:2009/07/09(木) 03:36:50
また旧VGN-U50 70P 71P用に新型SSD来たよ!!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090711/etc_pfast.html

R100MB/s W100MB/s(U-DMAの限界)

殻むいたらたぶん薄くなるので、サムチョンの奴みたいにハマるハズ!(`・ω・´)
84It's@名無しさん:2009/08/22(土) 22:23:46
そうなのかい
85It's@名無しさん:2009/10/11(日) 06:03:52
なるほどね
86It's@名無しさん:2009/11/09(月) 20:26:38
ところでwindows7は?
87It's@名無しさん:2009/12/01(火) 22:34:21
どうなんでしょ
88It's@名無しさん:2010/01/27(水) 22:03:58
よくわからんな
89It's@名無しさん:2010/03/20(土) 19:59:13
やはりそうかい
90It's@名無しさん:2010/03/20(土) 22:35:59
どうじゃないよ
91It's@名無しさん:2010/04/28(水) 16:48:05
新型出ると言うのにモリア柄ねーな
92It's@名無しさん:2010/04/28(水) 19:07:51
Uの後継になりうるかどうかはまだ分からないよ。Pをポケットに
入れさせたソニーなら、ウルトラモバイルと言いつつ、iPadに
対抗するような巨大マシンであっても不思議じゃない。
93It's@名無しさん:2010/04/28(水) 23:41:50
ここだけの話し、三つ折のUだよ
94It's@名無しさん:2010/05/14(金) 05:56:17
そうなんですか
95It's@名無しさん:2010/05/15(土) 22:33:57
ほんとにここだけの話か
96It's@名無しさん:2010/07/08(木) 05:58:39
どうなんでしょ
97It's@名無しさん:2010/08/21(土) 06:49:06
よくわからんな
98It's@名無しさん:2010/10/05(火) 20:23:39
やはりそうかい
99It's@名無しさん:2010/11/17(水) 05:51:53
そうだよね
100It's@名無しさん:2010/11/17(水) 06:20:19
100
101It's@名無しさん:2010/11/21(日) 16:25:35
VAIOの名前のついた、スマフォがdocomoから出るんだけど
これの後継?
102It's@名無しさん:2011/01/07(金) 06:04:27
どうなんでしょ
103It's@名無しさん:2011/01/23(日) 02:25:50
どうなんでしよ
104It's@名無しさん:2011/07/27(水) 22:48:29.01
VGN-UX70を使ってるんですが、タッチランチャーからの画面90度回転ができなくなりました。
色数は32ビットで1024x600で表示しています。
解決方法知っているかたいらっしゃったら教えていただけますか
105It's@名無しさん:2011/07/27(水) 23:45:52.41
>>104
自己解決しました
106It's@名無しさん:2012/03/08(木) 11:22:14.50
たまには保守

指切ったす・・・
107It's@名無しさん:2012/03/19(月) 21:59:48.15
VGN-U50をCFでSSD化したいんですが、
UDMAに対応するCF教えてくださいまし。
108It's@名無しさん:2012/04/04(水) 00:10:13.76
リカバリ無くなった。オレオワタ
HDDから消しててDISC無し\(^o^)/

ドライババックアップすれば
市販OSパッケージで復活可能ですかいの?
109It's@名無しさん:2012/04/05(木) 23:47:48.42
>>108
何使ってんの?
どうしても純正欲しければsonyが5000円で焼いてくれるって。
他にも入手方法いろいろあるよん。
ヤフオクで探すとか、秋葉で探すとか。
110It's@名無しさん:2012/04/08(日) 13:11:01.27
U71P
純正でなくてもいいのだけれど
ドライバとか大丈夫なのかなーと
111It's@名無しさん:2012/04/09(月) 16:12:45.11
111
112It's@名無しさん:2013/01/24(木) 18:53:50.18
保守回帰!
113It's@名無しさん:2013/12/21(土) 19:41:49.95
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
114It's@名無しさん:2013/12/25(水) 12:31:30.91
こんなところに誤爆するな
115It's@名無しさん:2014/04/13(日) 20:01:42.98
U3にXP入れてたんだけど、Win7をインストールしてみた。
入った。
まだブラウザとか動かしてないけど、激重なんだろうな〜
116It's@名無しさん:2014/04/13(日) 21:23:30.88
>>115
Linux 系は試した事無いの?
117It's@名無しさん
ここまだ生きてる?