【ソニー】ESシリーズ復活させろや2 【もう一度】

このエントリーをはてなブックマークに追加
303It's@名無しさん:2010/03/23(火) 18:27:56
当時は555ESJ買ってしまったがPS700は確かに凄かった
今でもあれでも良かったかなと思うぐらいである。
MASHはカラーレーション最小なのでいいね、SONYは輪郭がちょっと付くからソースによっては全然合わない
TEACほどでは無いけどw
304It's@名無しさん:2010/03/25(木) 15:09:15
>そうしたなか、ついにかないまるがチューニングしEケーブルを
>ソニーブランドで発売することができました。
>それが高音質HDMIケーブルDLC-9150ES(1.5メートル) と、DLC-9240ES(2.4メートル)です。

>すごいでしょう。ESブランドですよ(^_^)v。

もしかしてかないまるが手がけたのは全部ES??
305It's@名無しさん:2010/03/27(土) 13:19:54
333ESなんだけどCDの再生が終わるとパツンって音がするんだけど
何がいけないんだろう?
306It's@名無しさん:2010/03/31(水) 15:56:29
333ESJってESシリーズの中では評判悪いの?
307It's@名無しさん:2010/03/31(水) 16:53:15
間違いがあったら正してくれ

333ES≧333ESA>333ESJ
って感じ?
308It's@名無しさん:2010/03/31(水) 17:04:28
訂正

333ES≧333ESA>333ESJ>33ES  ?
309It's@名無しさん:2010/04/08(木) 23:10:39
ESシリーズってヘッドホンアンプいらないんじゃないの?HD650使っててそう思う。
310It's@名無しさん:2010/04/19(月) 15:51:23
そういやESの前はエスプリっていう高級シリーズがあったね
どれも業務用のラックに固定できるように左右にネジ止め用のハネ?みたいなのがついてた
たまにヤフオクとかで見かけると欲しくなっちゃうんだよなw

あと、昔のAPMスピーカーのめっさ高い奴(丸太をくりぬいたみたいなの)も今でも欲しいと思ってる
値段次第だけどw
311It's@名無しさん:2010/05/06(木) 18:09:26
 
312It's@名無しさん:2010/05/06(木) 19:29:01
ESPRIT、Rシリーズ、QUALIA は同じコンセプトなのだろうか。
wikiによればESPRITからRシリーズに受け継がれたとある。

ttp://www.audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/amp/index2.html
313It's@名無しさん:2010/05/17(月) 16:49:19
ヤフオクじゃ今でもCDP-XA7ES、XA55ES、X7ESD、この辺りは高いなぁ。
簡単に収集できん。
314It's@名無しさん:2010/05/17(月) 21:30:02
>313
2〜3年前に比べると随分安くなってると思うが…
315It's@名無しさん:2010/05/18(火) 07:43:30
>314
ふ〜ん、数年前より安くなったのね。わかったよ、現実を受け入れて入手する。
316It's@名無しさん:2010/05/31(月) 16:07:52
【ソニー】ESシリーズ復活させろや2 【もう一度】
317It's@名無しさん:2010/06/01(火) 23:50:27
俺のES自慢

TA-F333ESX2 一号機、 TA-F333ESX2 二号機
TA-F333ESR 一号機、 TA-F333ESR 二号機、  TA-F333ESR三号機
TA-F222ESJ 一号機、TA-F222ESJ 二号機、 TA-FA5ES TA-FA50ES

CDP-227ESD CDP-228ESD
CDP-303ES CDP-502ES 一号機、CDP-502ES 二号機
CDP-333ESD 一号機、CDP-333ESD 二号機、 CDP-333ESD 三号機(弄り回されたゴミ)
CDP-333ESD 四号機(復活不可)、CDP-333ESD 五号機(放置プレイ)
CDP-337ESD CDP-555ESD
CDP-338ESD 一号機、 CDP-338ESD 二号機
CDP-333ESA CDP-555ESA CDP-333ESJ CDP-555ESJ 一号機、CDP-555ESJ 二号機

CDP-XA3ES CDP-XA50ES 一号機、 CDP-XA50ES 二号機、 CDP-XA55ES

ST-S333ESX2 ST-S333ESG ST-S222ESA 一号機、ST-S222ESA 二号機、
ST-S222ESA 三号機、 ST-S333ESJ
ST-SA5ES ST-SA50ES

TC-K222ESJ 一号機、 TC-K222ESJ 二号機、 TC-K222ESJ 三号機
TC-K555ESL TC-K555ESA(メチャクチャ弄り回された改造品)
TC-K333ESJ TC-K555ESJ TC-KA3ES TC-KA5ES

DTC-57ES 一号機、 DTC-57ES 二号機
DTC-A8 一号機、DTC-A8 二号機、DTC-A8 三号機、DTC-A8 四号機、DTC-A8 五号機、
DTC-A8 六号機、

PCM-501ES 一号機、 PCM-501ES 二号機、 PCM-501ES 三号機、PCM-501ES 四号機
PCM-501ES 五号機
318It's@名無しさん:2010/06/01(火) 23:54:37
MDS-JA3ES 一号機、 MDS-JA3ES 二号機、 MDS-JA3ES 三号機
MDS-JA22ES 一号機、 MDS-JA22ES 二号機、 MDS-JA22ES 三号機、MDS-JA22ES 四号機、  
MDS-JA22ES 五号機、 MDS-JA33ES 一号機、MDS-JA33ES 二号機、MDS-JA333ES

ESじゃないが、これもオマケ

MDS-JB920 一号機、 MDS-JB920 二号機、 MDS-JB920 三号機、  MDS-JB920 四号機、
MDS-JB940 一号機、 MDS-JB940 二号機、
EV-BS3000 EV-S2500 
EV-S900 一号機、 EV-S900 二号機、 EV-S900 三号機、 EV-S900 四号機
EV-S900 五号機、 EV-S900 六号機、

SLV-R7 一号機、 SLV-R7 二号機、SLV-R7 三号機、 SLV-R7 四号機

ざっとこんなとこかな。
全て名機揃いだ。

なんか欲しいものある?
319It's@名無しさん:2010/06/02(水) 02:11:11
はい!拍手!!素晴らしい!
320It's@名無しさん:2010/06/02(水) 14:40:08
TC-K555ESG
CDP-X555ES
TC-KA7ES

オレはESはこれだけだな。

WM-DC2
WM-DD9
TC-RX300

MZ-R3
MZ-R910
MDS-JB940
MZ-RH1(使用中)

ES以外のオーディオ関連だとこんなもんか。
カセットやMDデッキとウォークマンばかりの貧乏オーディオ時代。
321It's@名無しさん:2010/06/02(水) 17:03:31
ES持ってる時点でOK!拍手!
322It's@名無しさん:2010/06/27(日) 21:56:07
MDS-JA22ESの中古を発見。でも↓これ見ると「DACとしては使えない」って書いてあります。
DACとしては使えないのでしょうか?
ttp://web.archive.org/web/20010828004918/www.asahi-net.or.jp/~mk7y-ksk/review8.0/mds-ja33es/mds-ja33es2.html
323It's@名無しさん:2010/07/28(水) 06:04:52
どうなんでしょ
324へへへ:2010/07/30(金) 21:58:03
Digital to Analog Converter と言う意味なら充分使えます
RCA端子のLine Out 及び Headphones OutなどはDAC後の音です
但し、リファレンス機の音に比べると物足りない感じがするのではないでしょうか
そう言う意味で使えないと言うことかも知れませんね
325322:2010/07/31(土) 17:14:56
この板自体死んでいるのかと思ってました。返事をありがとうございます。
多分使えるだろうと思って買い、すでに改造済です。DACとして使えます。
カレントパルスの出力を2114でIV、2114で差動、2114で正帰還型LPF(FC=73.4KHz)という構成になってました。
ノーマルでは評判通り糞眠い音でした。底板が外れるので基板を外さずに改造可能でした。
とりあえずIVをM5238、差動をOP275、LPFをジャンプして聞いていますがいい感じです。
326へへへ:2010/08/01(日) 00:26:35
あひゃ〜 じ、次元の違う話しだった… 回答になってなかったね〜 ゴメンね〜
327It's@名無しさん:2010/08/15(日) 03:24:50
DACとして使えるよ。

JA3ESは光しか入力がないけど
JA22ESは光も同軸もついている。

SONYのMDは、ディスクを入れずにRECモードで
DAC/ADCとして使えるが
DENONはそれが出来なかった
328It's@名無しさん:2010/08/15(日) 22:27:17
カレントパルスDACて今時のハイエンドDACにも引けを取らない性能があると聞いたが本当か?
329It's@名無しさん:2010/09/10(金) 17:21:48
なんか1986年だったか15万円もした、CDP-555ESDのディスクトレイ
10年ほどまえに出し入れができなく、放置しておいた
この猛暑でグリスがゆるんだのか、トレイが動き出したw
他は快調
330It's@名無しさん:2010/09/10(金) 17:30:51
昔のグリスは固まるらしい。塗りなおすと復活するし、もう固まらないみたい。
俺は自分で整備ムリだったので、オーディオ修理屋さんでオーバーホールお願いした。
機種はCDP-X7ESD、すっごい快調。
331It's@名無しさん:2010/09/12(日) 23:31:14
>>328
カレントパルスDACて10年以上前の物でしょう?
さすがにそれは無いんじゃないの
332へへへ:2010/09/14(火) 06:08:06
カレントパルスDAC=24Bit処理
DSD DAC=32Bit処理(AVアンプ搭載)
情報量の欠落を大幅に改善。CDとSACDの音の違い程の性能UPかな。 ^ ^
333It's@名無しさん:2010/09/14(火) 09:21:21
演算精度が上がるからビット数はなるだけ大きい方がいい
334It's@名無しさん:2010/09/14(火) 13:59:13
その10年前のカレントパルスより良い音するのが
更に古いビットストリームコンバーションDAC7
LHH=今でも名機・神機、ES=時代遅れ
335It's@名無しさん:2010/09/20(月) 14:01:40
DAC7がカレントパルスのXA55ESよりいいとすると
俺のDP−7060はXA55ESよりも音がいいということになるな
336It's@名無しさん:2010/09/20(月) 20:18:49
>>334
フィリップスはどうだろうなあ。
半分信仰のようなもんがあるし。
337It's@名無しさん:2010/09/24(金) 18:11:23
今、CDP-555ESDのリモコンを探し出した
あったw RM-D502A、動いた^^
338It's@名無しさん:2010/09/27(月) 18:01:29
リモコンはTVなどはよく壊れるが、大半が中のカーボンのかすが接点不良をおこし、異常動作をする
なかをあけ、カーボンかすを綺麗に取り除くと直る
ただ、オーディオの場合は頻繁にリモコンを駆使する奴は少ない

大事にするからね
339It's@名無しさん:2010/10/31(日) 21:41:14
そうなのかい
340It's@名無しさん:2010/12/20(月) 06:01:54
なるほどね
341It's@名無しさん:2010/12/22(水) 17:19:18
リモコンは大事!!!!
342It's@名無しさん:2011/01/26(水) 01:15:49
保守
343It's@名無しさん:2011/01/26(水) 10:33:53
あげ
344It's@名無しさん:2011/01/30(日) 02:35:54
TA-F333ESL リモ取説付きジャンクを手に入れたのに
間違って TA-F333ESAも買ってしまった。

もう置く場所がないや。
応接間や廊下に置いておいて、さんざん非難の嵐だ
345It's@名無しさん:2011/01/31(月) 12:19:35
NAC-HD1のHDDをスロットイン方式にして、さらに外付け&NAS対応し、
オマケにDSD録音も可能、これを19万9,800円で「ES」で出しなさい。
346It's@名無しさん:2011/03/03(木) 01:45:09.37
約8年間倉庫に眠っていたXA55ESを恐る恐る再生してみた。
最初何の問題もなくほっとしたが、エージングをと思い半日間程再生したままにした所、ザザザザとひどい雑音が出る状態に、その後殆どのCDを読み込まなくなってしまった。
しかし読み込み可能なCDで粘り強く再生を試みた所、数日かけて徐々に雑音が薄らいでゆき、ほぼ全てのCDを読み込める様になった。
雑音も殆ど聴こえなくなったが、たまに一部の状態の悪いCDなどでは雑音が出る場合もある。
これはどういった症状なのか、このまま放置しても大丈夫だろうか、診断してもらうべきかな。
347It's@名無しさん:2011/04/22(金) 22:37:54.96
TA-5650はESシリーズに入れてもらえないですか?
348It's@名無しさん:2011/12/26(月) 15:58:36.44




ワイ日本の人間が聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうやまず無理


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで(こっそりとな)

まあお前らほど頭のきれる連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもうすでに常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならすでにこの情報で大儲けしてるしな





349It's@名無しさん:2012/01/21(土) 20:39:56.15
もう、ESシリーズはおろか、ソニーのオーディオから、カセットデッキやMDデッキなどの録音機や
FMチューナーも消えた。

音に無関心の奴がトップになると、どんどんオーディオは切り捨てられるんだな。

ソニー終わった。
350It's@名無しさん:2012/04/11(水) 02:52:55.11
大赤字、あかんわこの会社
CDP-555ESD LDP-1が懐かしい
351ヘヘヘ:2012/04/13(金) 00:37:16.37
ESは消えてないよん ^ ^(真性か?キャハハハハハハハハハ)
352It's@名無しさん
(屁的ごまかし度)→   都合が悪い        とても都合が悪い     ものすごく都合が悪い
 ┝━━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━━━┥
837 :へへへ:2012/03/11(日) 10:15:40.43
^ ^(ギャハハハハハハハハハハハハ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!)
839 :へへへ:2012/03/11(日) 10:31:50.44
^ ^(ギャハハハハハハハハハハハハハハハ〜〜〜〜〜〜〜!!)
788 名前:へへへ :2012/03/18(日) 11:25:55.03
^ ^(キャハハハハハハハハハハハハハハハ)
940 :へへへ:2012/03/22(木) 01:01:19.61
^ ^(ギャハハハハハハハハ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!)
131 :へへへ:2012/03/31(土) 19:10:13.01
^ ^(ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!)
732 :へへへ:2012/04/02(月) 23:58:31.17
^ ^(キャハハハハハハハハハハハハハハハハハハ)
351 :ヘヘヘ:2012/04/13(金) 00:37:16.37
^ ^(真性か?キャハハハハハハハハハ)