SonicStageをインストールしたらPCがぶっ壊れた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
MP3が聴けなくなった
2It's@名無しさん:2006/07/20(木) 09:33:36
誘導

ソフ板
□□■ SonicStage CP | 26th Stage ■□□
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1152347062/
SONY板
○▲□SonicStage CP 24thStage■▽●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1149605045/
3It's@名無しさん:2006/07/20(木) 10:29:07
ソニ板に必要な話題だな
アンチなんちゃらってスレよりはよっぽどw
4It's@名無しさん:2006/07/20(木) 10:57:24
SonicStageで検索してヒットするスレは既に複数あるんだから、
それなら本スレでやればいいと思う
既に「不具合報告スレ」があって>>2で同様の誘導を受けてるわけで、
重複スレでもある

真に問題解決を望むなら、最低限OSとソニ捨てのバージョンを
>>3-4あたりで記載するなどの努力も必要だが、それもしない

糞スレ建てるのは嫉妬クンで十分だよ
ま、>>1が嫉妬クンだとしたら彼はクズだから仕方ないけどね
5It's@名無しさん:2006/08/02(水) 08:57:05
----------------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ システムLSI(ソフトウエア)の先進
┃  ソニーと本音で語る「エンジニア相談会」  ┃ 技術に触れる体感する。現場エンジ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ニアと個別でじっくり面談できます
━第二弾━━ 新しいキャリアを見出す場として活用ください。 ━━━━━━━
☆8/5(土)13:00〜/15:30〜 参加無料 ttps://ex.nikkeibp.co.jp/event/sony2/
----------------------------------------------------------------------------
6It's@名無しさん:2006/08/25(金) 08:22:23
ハードでもソフトでも爆弾製造w
7It's@名無しさん:2006/09/13(水) 08:09:32
サイバーテロ企業だなぁ。
8It's@名無しさん:2006/09/13(水) 09:04:19
あげ
9It's@名無しさん:2006/10/05(木) 09:19:39
nyのエロ動画みたさにコーデック入れまくって壊しただけでしょ。
バカですか?
10It's@名無しさん:2006/10/26(木) 08:46:44
普通壊れない。
11It's@名無しさん:2006/11/03(金) 13:02:33
こわれねーよw
12It's@名無しさん:2006/11/16(木) 08:41:37

>>10 >>11
そう、SonicStageをインストールしても壊れる事はありません。
明らかな捏造です。
13It's@名無しさん:2006/11/16(木) 09:22:21
IE7でOSがコケたオレがいるぐらいなんだから世の中のソフトは全部危険性はあるっつーの。
もちろんインスコした時に別のソフトとか不具合でコケた可能性もあるが。

それにしてもソニステの起動の重さは異常。
14It's@名無しさん:2006/12/07(木) 08:48:29
アップル「iPod」にWindowsウイルス混入--感染源は製造用PC
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20276867,00.htm

Apple Computerは米国時間10月17日、最近出荷された「iPod」の一部に、
Windowsウイルスが混在していると警告した。

 Appleによると、米国時間9月12日以降に製造されたごく少数のビデオiPodに、
「RavMonE」ウイルスが含まれていたという。この問題に関して受けた報告は25件以下で、
同メディアプレーヤーのほかのモデルやMacに影響がおよぶことはないと、Appleは説明している。

Appleは公式サイトに謝罪を掲載したが、この機に乗じて、
OS分野のライバルであるMicrosoftを強く批判している。

「想像に難くないと思うが、Windowsがこうしたウイルスに対して
強い耐性を持っていないことに腹が立っている。だがそれ以上に、
われわれが問題を把握できなかったことを腹立たしく思っている」
15It's@名無しさん:2006/12/07(木) 09:03:25
【携帯オーディオ】機種別ランキング(06.11.20−11.26)
http://bcnranking.jp/ranking/02-00011600.html

1 アップル iPod shuffle 1GB 10.5%
2 アップル iPod nano 2GB シルバー 9.8%
3 アップル iPod nano 4GB シルバー 4.8%
4 アップル iPod 30GB ホワイト 4.3%
5 アップル iPod 30GB ブラック 4.0%
6 アップル iPod nano 8GB ブラック 3.8%
7 アップル iPod nano 4GB ピンク 2.6%
8 アップル iPod nano 4GB ブルー 2.5%
9 アップル iPod nano 4GB グリーン 1.5%
9 アップル iPod 80GB ブラック 1.5%
16It's@名無しさん:2006/12/26(火) 09:27:29
あげ
17It's@名無しさん:2007/01/12(金) 17:53:31
今時ウォークマンなんか使うから。
18It's@名無しさん:2007/01/12(金) 23:08:00
俺も同じ現象だったが…サポートセンターが対応してくれて直った。
最初はマニュアル対応でキレたら折り返しでちゃんと教えてくれた。
コーデックが原因じゃね?
音声コーデックをOFFにすれば直るかも。
19It's@名無しさん:2007/02/05(月) 05:34:20
重苦
20It's@名無しさん:2007/02/25(日) 06:42:42
荷重
21It's@名無しさん:2007/04/03(火) 05:27:14
荷重位置
22It's@名無しさん:2007/05/04(金) 05:42:07
荷重荷
23It's@名無しさん:2007/05/04(金) 12:56:36
つかね、普通、こんな現象を引き起こさないようにテストしてから出荷するもんだ。
ダサいね、やってることが。
24It's@名無しさん:2007/05/04(金) 14:18:14
>>23
おまいPCのせいだってことがわからないおまいがかわいそー
25It's@名無しさん:2007/05/04(金) 15:44:27
>>24
俺は別にそんな障害が起こったことはないがな。率直な意見を書いたまで。
26It's@名無しさん:2007/05/04(金) 16:48:54
>>23
普通に考えて、テストはしているだろう。
すべてのPCで完璧に動くようなソフトを作るのが土台無理な話。
レジストリは(皆いろいろなソフトを入れているために)PCごとに違うからな。
27It's@名無しさん:2007/05/04(金) 22:11:37
>>26
そういう問題じゃないことは、18を読めばわかる話。
どうみても作り込みに問題アリだ。
2826:2007/05/05(土) 13:24:26
>>27
>>23の文は「全くテストしていない」というような書き方だったから反対したまで。
>>18のような現象が起きていることが問題だということは認識している。
・・・特にVer.4.3は不安定な気がするし。
29It's@名無しさん:2007/06/04(月) 21:37:45
そういうことかい
30It's@名無しさん:2007/06/04(月) 22:35:57
SS起動すると、USBメモリのアクセスランプが点滅を繰り返す。
これって、普通じゃないよね。
31It's@名無しさん:2007/06/09(土) 21:53:42
SSCPをFドライブ(外付けHDD)に移したいんだけど、うまくいかない・・・・

SSCPをアンインストール
  ↓
ダウンロード
  ↓
インストール先のC:〜の部分をF:に変更
  ↓
 続行
  ↓
終了後、CにもFにもインストール?されている
  ↓
立ち上げてみると、HDDの空き容量からすると、どう見てもCドライブ


どうしたらいいの?
32It's@名無しさん:2007/06/29(金) 11:12:03
OSから入れ直してOS→ドライバ→SonicStage→SONIC RecordNow7
インストしたら壊れただよwww  いれたばっかの状態でこれじゃ〜これ話にならねーよw
全然関係ないフォルダー開いただけで、OPEN何とかしてくださいとかでてきて
そのままおk押しても できないとかエラーでてきて タスクブマネージャから
強制消ししてるんだけど この作業もううっとうし〜よwww

これいれてるかぎり今後のPCでなんかインストしたらおいらみたいな
はめになるからいれないほうがいい   削除すらできないとかって落ちだから  
ある意味ウイルスよりたちわるいね

メーカーに苦情だしたが OSリカバリーだとよww
今リカバリーしたばっかなんだけどって文句いってやったよw   文句言ったところで
OS再インストールっておきまりのマニアルどうりのサポートだしよ〜  削除させかたみつけろっていいたいな
んで、普通に使わせろ  
ま〜いれてもなんかインストするたびに、こうなるんじゃ意味ねーなw
ただお試しの曲ききたかっただけなのに・・・・wwww
33It's@名無しさん:2007/06/30(土) 06:51:38
だからソニー製品は買わないことだ。いや触れないこと。
こういうのを見ると、ソニーはとことんダメ会社なのがわかる。
34It's@名無しさん:2007/08/04(土) 05:54:16
なるほどねぇ
35It's@名無しさん:2007/09/16(日) 06:42:17
そういうことかい
36It's@名無しさん:2007/10/02(火) 18:03:42
付属のsonicstageが腐ってるせいでMP3ウォークマンが使えなかったのですが
BeatJamというフリーウェアを入れたらPCからMP3ウォークマンに転送できるようになりました^^
sonicstageがバグっててアニンストールできないのがムカつくけど
バイト料はたいて買ったMP3ウォークマンに再度音楽を転送できるようになって嬉しい^^
半年くらい苦しんでいたけどやtっと苦しみから解放されました
37It's@名無しさん:2007/10/02(火) 19:27:18
おめでとうwww
俺もかなり苦しんだっけ
ソニックステージの不具合でぐだぐたになったらビートジャムに切り換えろってのはwikiに入れた方がいいかもな〜
38It's@名無しさん:2007/11/01(木) 21:04:12
39It's@名無しさん:2007/11/04(日) 19:58:13
Macなんだけどsonicstageできる?
40It's@名無しさん:2007/11/04(日) 20:00:00
>>39
適当な質問作ってageるのやめようよソニー社員
時間が一斉だから丸バレだって

>>38
空ageだし
ソニー社員がやってることはバレバレだよ
41It's@名無しさん:2007/11/04(日) 21:54:31
>>39
ごめん
普通のJKです(´・ω・`;)
42It's@名無しさん:2007/11/07(水) 21:52:46
ソニー、「SonicStage」Ver.4.0以降にセキュリティ上の脆弱性
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37107.html
43It's@名無しさん:2007/11/09(金) 16:29:40
□□■ SonicStager 18 ■□□
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132218351/
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ