/(^^)/VAIO買うのやめてMacBookにしたぉ2(^^)

このエントリーをはてなブックマークに追加
903It's@名無しさん:2006/07/24(月) 00:04:48
>>900
>Macの製品説明書が不親切なのは初心者を寄せ付けないための工夫だろw
説明書がいるようなコンピュータじゃダメだというJobsCEOの方針で
説明書無くても使えるようにわかりやすいOSとなっております。

プロ用ソフトだと詳しい説明書が必要で付属してるが、Macには不要だよ。
904It's@名無しさん:2006/07/24(月) 00:16:20
おかしいよなあLinux kernelさえ載ってれば情報弱者でもない限りPS3ですら魅力的なんだろ?
あれだけ至れり尽くせりのMacOS Xの使い方が分からないなんてどれだけ頭悪いんですか?
905It's@名無しさん:2006/07/24(月) 00:16:48
Safariがあまりにクソ過ぎてFireFoxに頼らざるを得ない。
サーバーOSを名乗るくせにWindowsServerより頻繁に障害が起きる。
タスクバーと違ってメニューが移動できない。
Dockがウゼェ。無駄な画面効果多すぎ。
Finderが落ちると事実上お手上げ。SSHも一緒に死ぬなよ。
リソース管理が酷い。DualCPUだろうとなんだろうと、
1つのプロセスが暴走すると全部のリソースを奪い、Finderが死ぬ。
リモートデスクトップに相当する軽いソフトが無い。
NTBackupに相当するバックアップソフトが無い。結局rsync頼りか。
モニタを繋がないで起動すると画面サイズが固定される。
GUIを前面に押し出してるくせにコマンドラインが必要な局面が多い。
アップデータの元ファイルを無駄に溜め込む。
ショートカットが3つのキーで構成されている。両手を使える事が前提なのか?
文字入力中に画面表示が遅延する。
フォント持ち続けるせいで全体的にレスポンスが悪い。
HW抱き合わせのOSのくせにアップデートすると不具合が出まくる。
とにかくHWが高い。HWもSWも選択肢が少ない。
特にCPUとM/Bとケースの選択肢が無いのは迷惑。
HW障害の対応に時間がかかり過ぎる。
障害対応の情報が少ない。
サポートが頭悪くて話にならない。
OS9のファイル管理がアホ過ぎて迷惑。
マイナーバージョンアップで金を取る。
セキュリティホール放置しまくり。
製品不具合の情報を隠蔽する。
とりあえずざっと挙げるだけでこれくらいの不満がありますが。
一番の不満はマウス弄らないといけない場合が多すぎるって事ですかね。
何で一々キーボードから手を離すことを強制されるんだ。
コマンドで全部片付けるならMacなんか使う必要無いし。
906It's@名無しさん:2006/07/24(月) 00:20:39
>>905
>サーバーOSを名乗るくせにWindowsServerより頻繁に障害が起きる。
>Finderが落ちると事実上お手上げ。SSHも一緒に死ぬなよ。
>リソース管理が酷い。
>ショートカットが3つのキーで構成されている。両手を使える事が前提なのか?
>OS9のファイル管理がアホ過ぎて迷惑。

嫉妬くん、きみ一体、何を触ってるの?
それたぶんMacじゃないと思うよ。
907It's@名無しさん:2006/07/24(月) 00:26:04
>>906
ティムポ
908It's@名無しさん:2006/07/24(月) 00:27:57
>>900
>あんなレイアウトの腐ったサイト

どことは言わないけど、ヴァイオのサイト?
909It's@名無しさん:2006/07/24(月) 00:42:23
>>905
>一番の不満はマウス弄らないといけない場合が多すぎる
>コマンドで全部片付けるならMacなんか使う必要無いし

どっちなんだよ。
910It's@名無しさん:2006/07/24(月) 00:47:46
>>905
>アップデータの元ファイルを無駄に溜め込む。
え〜、Receipt の pkg のことかな?あれ元ファイルを全部持ってるとでも思ってるんでしょうか。
911It's@名無しさん:2006/07/24(月) 02:04:07
嫉妬クンがコンピュータのこと1mmでも理解してるわけないじゃん。
912It's@名無しさん:2006/07/24(月) 02:10:35
MacBookを買うと、こんなに楽しい。
http://www.apple.com/jp/macbook/oneverymac.html
MacBookから始まるデジタルライフ。
913It's@名無しさん:2006/07/24(月) 02:12:27
ニューヨーク(ウォール・ストリート・ジャーナル)
米アップルコンピュータ(Nasdaq:AAPL)と米ソフトウエア大手
CA(旧コンピュータ・アソシエイツ・インターナショナル)(NYSE:CA)は
29日、ストックオプション(自社株購入権)付与について問題が
あった可能性があると発表した。

アップルは、内部調査の結果、スティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)に
付与したものも含め1997−2001年のストックオプションに関連する「違反」が
見つかったと明らかにした。同氏に付与したストックオプションは2003年3月
に取り消したため、同氏はこのストックオプションで利益を得ていないという
。ストックオプション付与を取り消した理由には言及していない。

 同社は内部調査のために、独立取締役で構成する委員会を設けたという。
ジョブズ氏以外の幹部に付与したストックオプションに疑わしい点があるのか、
また、違反により特別費用を計上する必要があるのかについては明らかにしていない

 ストックオプション付与日を実際よりさかのぼったり、有利な情報を開示する前に
付与したりしていた可能性については、50社以上の企業が、証券取引委員会(SEC)と
検察当局のいずれか、または両方の調査を受けている。また内部調査の結果、
少なくとも10人以上の経営幹部や取締役が、辞任に追い込まれるか、解任されている。

 アップルは、ジョブズ氏に付与したストックオプションのうち、どれに問題
があるのかについては明らかにしていない。同社がSECに提出した書類によると、
同社は少なくとも1回、同氏に有利な付与の仕方をしていたという。
この1000万株のストックオプションは1月、同月で最も株価の低かった日に
付与されたことになっている。この後20日以内に、株価は30%上昇した。

http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITaa001030062006
914It's@名無しさん:2006/07/24(月) 02:14:15
デザインはソニーの勝ちだね。

Mac買う人は、マクドナルドのチーズバーガが好き
みたいだね。
915It's@名無しさん:2006/07/24(月) 02:16:01
Macってデザイン悪いよねぇ〜w
なんだか子供がデザインしたみたいなww
916It's@名無しさん:2006/07/24(月) 02:23:26
917It's@名無しさん:2006/07/24(月) 02:26:22
>>916はキモマカw
918It's@名無しさん:2006/07/24(月) 02:27:46
VAIOに,いや全Windowsパソコンに,こんな素晴らしいソフトが付属しているモデルが
あるのだろうか。
http://www.apple.com/jp/macbook/ilife.html
919It's@名無しさん:2006/07/24(月) 02:53:44
SONYのデザイン力はすごいよな
ゲーム機を空気清浄機にしたりワクマンを石鹸にしたり
他所の会社じゃとても真似できんよ
920It's@名無しさん:2006/07/24(月) 03:04:23
>>915
どっちかというとこっち。子供だまし。
http://vaio.sony.co.jp/Products/desk.html
921It's@名無しさん:2006/07/24(月) 03:07:40
デザインはソニーの勝ちだね。

Mac買う人は、マクドナルドのチーズバーガが好き
みたいだね。

しかし、筺体設計は、アップルには、勝てない。
922It's@名無しさん:2006/07/24(月) 03:46:21
>Mac買う人は、マクドナルドのチーズバーガが好きみたいだね
俺行くのはモスかフレッシュネスだよー
MACは好きだがマクドとロッテリアは嫌いだな
923It's@名無しさん:2006/07/24(月) 03:55:41
924It's@名無しさん:2006/07/24(月) 04:15:33
[NETWORK博物館]NeXT Cube(1988年)
最初のWebサーバーとWebブラウザを開発したワークステーション
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060714/243473/

米ネクスト(NeXT)が1988年に発売したワークステーション。
同社は,米アップルコンピュータの創立者で現CEOであるSteve Jobsが,
一度同社を追われたときに設立した。立方体のきょう体はマグネシウム
合金製。プロセッサは25MHz動作の「68030」。OSの「NeXTSTEP」は
Mac OS Xのベースになっている。
925It's@名無しさん:2006/07/24(月) 08:51:00
>>923
うわ・・・
926It's@名無しさん:2006/07/24(月) 08:58:21
マカってパソコンに愛情注ぐような変態なの?
パソコンなんて計算機なんだから速ければそれでいいんじゃない?
外見がどうこう言ってる奴は物事の本質を見れない愚か者だよ。
まあそんなマカの溺愛するMacは黄色く変色するオプションがついてますがねw
927It's@名無しさん:2006/07/24(月) 09:08:12
バイヲとソニーをこよなく溺愛する嫉妬くんはド変態なの
パソコンなんて早くて使いやすければそれでいいんじゃない?
バイヲがどうこう言ってる奴は物事の本質を見れない愚か者だよ。
そんな嫉妬くんの溺愛するバイヲはrootkit破壊工作オプションがついてますがねw
928It's@名無しさん:2006/07/24(月) 09:10:46
アンチは改変コピペが好きな変態。
929It's@名無しさん:2006/07/24(月) 09:12:50
嫉妬くんは指摘されつつ訂正コピペが好きなド変態
930It's@名無しさん:2006/07/24(月) 09:13:58
嫉妬くんはソニーが好きなド変態
931It's@名無しさん:2006/07/24(月) 09:16:12
嫉妬くんはド変態w
932It's@名無しさん:2006/07/24(月) 10:11:16
自分がオーナーの高級旅館に女連れ込んでいきなり露天でファック始めちゃう人ですから。
そういう金持ちのイメージしか持ってないのは土ワイの見すぎだと思うけどなあ。
933It's@名無しさん:2006/07/24(月) 11:14:26
MacBook 梅   と Vaio | type S  を比較してみた

http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00209014850.00200614533
934It's@名無しさん:2006/07/24(月) 11:25:33
VAIOの方が大分いいね。
935It's@名無しさん:2006/07/24(月) 11:43:21
VAIO高っ
936It's@名無しさん:2006/07/24(月) 11:45:22
でもVAIOの方が速いね!
937It's@名無しさん:2006/07/24(月) 11:45:56
938It's@名無しさん:2006/07/24(月) 12:34:29
        まくぶく  ばいお
CPU周波数 1.83GHz 1.66GHz
939It's@名無しさん:2006/07/24(月) 12:46:42
963はスペック表が読めない文盲GK
940It's@名無しさん:2006/07/24(月) 12:47:32
963に期待
941It's@名無しさん:2006/07/24(月) 12:49:20
価格対性能比を考えると

MacBook買って、更にPS3買った方がバイオ買うより易いんでないかい?
942It's@名無しさん:2006/07/24(月) 13:54:44
>>933
MacBookのDVD焼けるやつと比較してみてよ。ソニーのは焼けるんだろ?
943It's@名無しさん:2006/07/24(月) 17:34:57
>>933
さすがVAIOの圧勝だな。
安けりゃ良いってもんじゃないって事を証明してるな。

Macのデザインってどれも「ホリボテ」みたいなんだよな。
ユーザーと一緒で中身が空っぽに見える。
944It's@名無しさん:2006/07/24(月) 17:39:53
さすがですね!人気無いところも圧勝ですよw
945It's@名無しさん:2006/07/24(月) 18:11:56
12万ちょっとで買えるものどうし。来ましたよCeleron [email protected]

MacBook 1830/13.3 vs. VAIO VGN-FE30B
http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00209014850.00200614755
946It's@名無しさん:2006/07/24(月) 18:48:46
バッテリー持続時間 1時間半!

なめとんのかゴゥラ!
947It's@名無しさん:2006/07/24(月) 18:49:11
さすがVAIOの圧勝だ。
948It's@名無しさん:2006/07/24(月) 18:50:21
>>946
本当、Macって人をバカにしてます
949It's@名無しさん:2006/07/24(月) 19:54:54
同じCPUで比較 てかタイプAの値引きすげえな 初期不良かなんかあったのか?

http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00209014853.00200614848
950It's@名無しさん:2006/07/24(月) 19:57:41
ちなみにmacbookのバッテリー持続時間は6時間
951It's@名無しさん:2006/07/24(月) 20:10:27
ソニーって全部100BASE-Tなのか?
今時こんなところケチっても幾らにもならんだろうに。
952It's@名無しさん
>>949
1.液晶の出来がひどいから
2.タッチパッドのボタンの位置が離れすぎてるから
3.ブルーレイを必要としないから
4.地デジじゃないから
5.100BASEにスペックダウンしてるから