【マカー憤死】MacBook売ってVAIOにしました【現役DJ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952It's@名無しさん:2006/07/24(月) 01:03:39
>>951
すぐ上の2レスぐらい読もうよ…。
953It's@名無しさん:2006/07/24(月) 01:04:54
Macは使ってる人に選民意識を持った奴がいいるから
好きじゃない、派手だし。

「デスクトップがきれいです」
っていわれてもねぇ
954It's@名無しさん:2006/07/24(月) 01:06:58
つVISTA
955It's@名無しさん:2006/07/24(月) 01:09:00
>>953
ああ、じゃあ、俺はWindowsは使ってるやつに警察でWinny使って
捜査情報ダダ漏れさせたバカとかいるから

なんてね。

>「デスクトップがきれいです」
>っていわれてもねぇ

またしてもVistaの唯一の売りを否定しましたね。
956It's@名無しさん:2006/07/24(月) 01:14:44
持っているのが恥ずかしいVAIO
957It's@名無しさん:2006/07/24(月) 01:21:27
Macを持っている男はキモ面ぞろい。
銀座のアップルストアーで列を作っている奴らを見れば、一目瞭然。これが現実。

かたや、イケメンはVaioを選ぶ傾向がある。これが現実。
958It's@名無しさん:2006/07/24(月) 01:23:01
銀座のソニプラは、もっとキモイだろ。
959It's@名無しさん:2006/07/24(月) 01:25:05
>>957
ふうん。

でもVAIO持ってない嫉妬くんには関係ない話だよね。
960It's@名無しさん:2006/07/24(月) 01:37:54
マカは最底辺の生活保護ww
961It's@名無しさん:2006/07/24(月) 01:40:56
コストパフォーマンスが悪いマシン(お前談)が
生活保護で買えちゃうんだ?
あれ?また破綻してますね♪
962It's@名無しさん:2006/07/24(月) 01:41:24
>>960
と言えばVAIO購入者が増えるとか思ってる?
963It's@名無しさん:2006/07/24(月) 01:42:51
ソニーで生き恥を曝しているGKよりも最底辺でもまっとうな生き方がいいね
964It's@名無しさん:2006/07/24(月) 01:43:27
アンチの自演見てると、牛の反芻を思い出すよ
965It's@名無しさん:2006/07/24(月) 01:44:22
牛の反芻って見た事あるの? さすがGK田舎者!
966It's@名無しさん:2006/07/24(月) 01:44:37
>>964
同じネタを何度も繰り返す嫉妬くんにつき合って上げてるだけなんだが。
自分で繰り返してる事気付いてないのか?
967It's@名無しさん:2006/07/24(月) 01:44:38
アンチなんて言葉でひとくくりにしてんのってひとりしか居ないけどね〜
968It's@名無しさん:2006/07/24(月) 01:45:38
でさ、嫉妬クンはどの店で展示されてるMacを見てきたのかな?
やっぱり ま た 嘘だったのかな?
969It's@名無しさん:2006/07/24(月) 01:46:05
どんなにGKがマックや任天堂を貶めようとバイオとプレステ3は売れないから安心していいよ
970It's@名無しさん:2006/07/24(月) 01:47:00
次スレまだ〜 と言う前に 言い出しっぺはどうなったんだ?
971It's@名無しさん:2006/07/24(月) 01:47:20
>>965-967
おっと、ここでも20秒以内に3レス。

で、>>964はどれが自演だと言いたいのかな?
972It's@名無しさん:2006/07/24(月) 01:47:34
嫉妬君、ヒンジ割れスレの方はもう豚逃したのかい?
973It's@名無しさん:2006/07/24(月) 01:51:01
「以前アップルには、5年間勤務すると1カ月間休暇が取れる制度があった。一見、社員
思いのようですが、裏を返せば、5年で1回リセットしなければ続かないほどキツイ会社
なんです。他社からヘッドハンティングされたわけではないようですし、2年は短すぎま
すよ」(業界関係者)
974It's@名無しさん:2006/07/24(月) 01:54:20
なにそのゲンダイか夕刊フジかZAKZAKみたいな
975It's@名無しさん:2006/07/24(月) 01:56:31
だーかーらー、嫉妬クンはどの店で展示されてるMacを見てきたのかな?
まさかスレ埋まるまでお茶濁して豚逃するつもりなのかな?
976It's@名無しさん:2006/07/24(月) 01:57:59
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_07/t2006071333.html
「iPodではソニーとの争いに完勝、続いてネット上で音楽がダウンロードできる
『iTunes(アイチューンズ)』も日本で軌道に乗り始めている。アップルとし
ては非常にいい時期で、問題があったというより、次のことをやりたくて辞めたよう
だ」(前刀氏をよく知るIT企業幹部)
977It's@名無しさん:2006/07/24(月) 01:58:14
それと、>>1はいったいVAIOのどの機種を買ったのかも
いまだに全く出てきてない。
978It's@名無しさん:2006/07/24(月) 02:09:28
Macのショートカットキーは明らかに健常者しか見ていない。
なぜショートカットをしたいのに両手を使う必要があるんだ?
何でマウスに手を伸ばすのが面倒なのに、
或いは片手しか使えないからキーボードで作業しているのに
両手を要求されるんだ?

ショートカットキーの割り当てを変更すればいいじゃないか、
気違いマカーどもはいつもそう言う。
彼らの基本は『そのコンピュータは自分の物だから
自分用にカスタマイズするのは当然』というロジックにある。

それは貴様の手淫部屋にある腐れた林檎だけの話だ。

仕事で使うなら、全てのユーザーの作業を統一化する必要がある。
特定のアプリケーションにおけるショートカットの作成ならまだしも、
OSが提供するショートカットを変更していたら話にならない。
それは会社のコンピュータであって貴様のズリネタじゃないんだ。
979It's@名無しさん:2006/07/24(月) 02:12:45
Macのショートカットって片手でできるよ。
しかも親指基本キーだから小指基本のWindowsよりまともだと思う。
980It's@名無しさん:2006/07/24(月) 02:13:21
キーボードを両手で使えない馬鹿発見。w
981It's@名無しさん:2006/07/24(月) 02:16:52
Macってほんとよく壊れるよね!
982It's@名無しさん:2006/07/24(月) 02:18:01
おっと、>>980>>978
983It's@名無しさん:2006/07/24(月) 02:24:35
故障率が一番低いのはMacなんだけどな
984It's@名無しさん:2006/07/24(月) 03:09:42
一体いつまであのクソOSと付き合わされるんだ。
Windowsがあれば何も不足はねーんだよ!
大体、確実にバックアップを取る方法がNTBackupで
外から拾うしかねーってのがアホ過ぎる。
rsync使えばいいじゃんよ、とか思うかもしれんが、
混在環境じゃ管理が死ぬほど煩雑になるから参る。
バッチ処理で圧縮したファイルを飛ばすとかしようとするとだな、
管理者不在の状況で実行させたいわけだがな、
リソース管理がアホ過ぎるから、圧縮のプロセスが暴走したら
CPUリソース全部(CPUがいくつあっても同じな)持って行かれて、
FinderがSSHの受けと一緒に落ちたりすれば稼動中のサーバーを
リブートしなきゃならなくなるわけで、そんな危ない橋は渡れん。
OSXServerにiPodUpdaterをダウンロードさせようとするのも
何でなのかわからん。
Apachに依存し過ぎてApachのVer.を上げると動かなくなる管理ツールもどうにかしろ。
結局のところ、MacOSのやってる事は単純にBSDにシェルを追加しただけ。
ならBSD使うべきだろ?
色管理が〜だの、Windowsより安定してるだの、ってのは嘘。
Xeonの値下がりが進む現状、パフォーマンスでも安定度でも、
WindowsXP/2003Serverの方が圧倒的に上。
管理コストを考えればMacOSを使うのは愚の骨頂。

ゲイツ帝國万歳!
異端林檎教団を殲滅せよ!
985It's@名無しさん:2006/07/24(月) 03:13:23
Apacheもまともに綴れないアホの文章をコピペをするのはやっぱりアホの子だからなんでしょうねぇ
986It's@名無しさん:2006/07/24(月) 03:48:13
OS X Server の管理でなぜ Finder が立ち上がっているのか教えてください。
ssh が死ねば困るのは判るがなぜ Finder が関係あるの?
GUI 使いたい場合の管理者ツールだって手元の別 mac で動かすものでしょ。
手元の別 mac が無いから VNC でサーバの GUI つかってるのかな。

あと、Apache のバージョンアップできるひとなら
直接コマンドラインからApache の設定をすればいいと思います。

> ならBSD使うべきだろ?
サーバつかうなら BSD つかってるといって実質殆ど間違いではないんでは。
NetInfo 関連は別として。

とコピペなのならここで聞いても仕方がないが、
だれかコピペ元を知っていたら教えてください。
987It's@名無しさん:2006/07/24(月) 04:09:35
>>986
Macはなぜいつまでも勝つことが出来ないのか
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1151935550/
988It's@名無しさん:2006/07/24(月) 04:46:24
>>984

わははは!
俺が別スレでツッコミいれた部分、律儀に削除してるじゃん。

サーバーとか言いながら、OS9なんて言うとおかしいのわかった?
あちこちから拾ってツギハギしてるからおかしなことになるんだよ。

>>985
Apacheの綴り間違う人間に管理出来る分けないわな。
だって、サービスを起動したり停止する事すら出来ないもんな。
989It's@名無しさん:2006/07/24(月) 06:05:52
MacOSを薦められない理由は、互換性の問題だ。
OS9からOSXに変わりOS9は終息へと向かっているが、 Windowsと違いOS9とOSXには互換性がほとんど無い。
アプリケーションは買い替え、ハードウェアも買い替え。
だが業務で使うにあたっては相手がOS9ならその環境も残す必要がある。
何せOSXとでは互換性が無いからだ。
よりによってファイルシステムでの互換性が無い。
OS9で何とかしてDVDを焼いたとしても相手のOSXで読める保障も無い。

通常、PCの償却期間は3〜4年、サーバーなら5年だ。
その期間、そのOSが生き残り、さらに互換性が残る、 その保障が無い中で、Macは信用に値する実績も無い。
WindowsもLinuxもUNIXも、そしてそれ以外にも膨大に存在する 全てのソフト・ハードは常に互換性を要求され、
それに何とかしてメーカーが答えを出してきた。

だがAppleは?
彼らの答えはいつだって、
『買い換えろ、それがイヤなら使うな』
だけだ。
990It's@名無しさん:2006/07/24(月) 06:07:13
http://d.hatena.ne.jp/ogijun/20060313/p1
という事で↑のマカーの文章を読んで、
マカーってのはどうしてこうも判を押したように阿呆なのかと呆れたので色々書きますよー。

MacOSは金をどれだけ積まれても薦めるわけにはいかない。
動作の安定性とセキュリティに関しては、 ハッキリ言うがWindowsServerとXPの後塵を拝しているし、
トータルコストではWindowsの比じゃない。 MacOSがDELLに載るか?
マイナーバージョンアップが有料なOSを使い続ける企業があるか?
答えはNOだ。
結局の所、Macの設計思想は部屋で手淫するのと同じ。 林檎教マンセー!俺SUGEEEEEEE!!に集約される。

セキュリティの問題を挙げる気違いマカーも無数にいる。
だが待て、お前らの信奉するMacOSXの脆弱性は報告されてから 対応されるまで半年、そして提供されないものは放置だろうが。
シェアが低くて攻撃されにくい、それは確かだが、 踏み台にされたり、或いは感染していることにすら気付かない
盆暗の集団は、コンピュータ全体に対して非常に不愉快な状況を 押し付け続ける、いわば姿無き共犯者だ。
991It's@名無しさん:2006/07/24(月) 06:08:20
何より鬱陶しいのが、デスクトップ上にあるDockとHDD。
Windowsのヘビーユーザーになれば、GUIからHDDを開くのに 一々アイコンをダブルクリックするような面倒な真似をしたくない、
その感覚がわかってもらえると思うが、 要するに【ファイル名を指定して実行】だけあれば
全てのディレクトリに、全てのアプリケーションに、 わずか4つかそれ以下の動作で行き着けるルートが欲しいんだ。
それも、マウスを使わず、キーボードだけで全ての作業を行いたい。
いつでもマウスが使えるなんてのは貴様の兎小屋の中での妄想だけだ。
マウスが使えない環境でもオペレーティングする必要がある、 そういう場面への対応がOSXServerでは非常に弱い。
もっとも、WindowsにおけるExplorer.exeに相当するfinderが
死ぬほど脆弱って事の方が問題だが。
何でWeb鯖としての機能しか与えてないのに、 そしてCPUアクティビティモニタは正常動作しているのに
一切の入力を受け付けなくなるのかが理解できん。
デバイス関連ではグラフィックの動作も問題だ。
GUIがウリのMacOSのくせにXserveにモニタを繋がずにBootすると、 解像度がVGAに固定される。
当然の事だがVNC経由でもVGA。アホか。
992It's@名無しさん:2006/07/24(月) 06:09:09
Macのショートカットキーは明らかに健常者しか見ていない。
なぜショートカットをしたいのに両手を使う必要があるんだ?
何でマウスに手を伸ばすのが面倒なのに、
或いは片手しか使えないからキーボードで作業しているのに
両手を要求されるんだ?

ショートカットキーの割り当てを変更すればいいじゃないか、
気違いマカーどもはいつもそう言う。
彼らの基本は『そのコンピュータは自分の物だから
自分用にカスタマイズするのは当然』というロジックにある。

それは貴様の手淫部屋にある腐れた林檎だけの話だ。

仕事で使うなら、全てのユーザーの作業を統一化する必要がある。
特定のアプリケーションにおけるショートカットの作成ならまだしも、
OSが提供するショートカットを変更していたら話にならない。
それは会社のコンピュータであって貴様のズリネタじゃないんだ。
993It's@名無しさん:2006/07/24(月) 06:19:18
Safariがあまりにクソ過ぎてFireFoxに頼らざるを得ない。
サーバーOSを名乗るくせにWindowsServerより頻繁に障害が起きる。
タスクバーと違ってメニューが移動できない。
Dockがウゼェ。無駄な画面効果多すぎ。
Finderが落ちると事実上お手上げ。SSHも一緒に死ぬなよ。
リソース管理が酷い。DualCPUだろうとなんだろうと、
1つのプロセスが暴走すると全部のリソースを奪い、Finderが死ぬ。
リモートデスクトップに相当する軽いソフトが無い。
NTBackupに相当するバックアップソフトが無い。結局rsync頼りか。
モニタを繋がないで起動すると画面サイズが固定される。
GUIを前面に押し出してるくせにコマンドラインが必要な局面が多い。
アップデータの元ファイルを無駄に溜め込む。
ショートカットが3つのキーで構成されている。両手を使える事が前提なのか?
文字入力中に画面表示が遅延する。
フォント持ち続けるせいで全体的にレスポンスが悪い。
HW抱き合わせのOSのくせにアップデートすると不具合が出まくる。
とにかくHWが高い。HWもSWも選択肢が少ない。
特にCPUとM/Bとケースの選択肢が無いのは迷惑。
HW障害の対応に時間がかかり過ぎる。
障害対応の情報が少ない。
サポートが頭悪くて話にならない。
OS9のファイル管理がアホ過ぎて迷惑。
マイナーバージョンアップで金を取る。
セキュリティホール放置しまくり。
製品不具合の情報を隠蔽する。
とりあえずざっと挙げるだけでこれくらいの不満がありますが。
一番の不満はマウス弄らないといけない場合が多すぎるって事ですかね。
何で一々キーボードから手を離すことを強制されるんだ。
コマンドで全部片付けるならMacなんか使う必要無いし。
994It's@名無しさん:2006/07/24(月) 06:20:01
一体いつまであのクソOSと付き合わされるんだ。
Windowsがあれば何も不足はねーんだよ!
大体、確実にバックアップを取る方法がNTBackupで
外から拾うしかねーってのがアホ過ぎる。
rsync使えばいいじゃんよ、とか思うかもしれんが、
混在環境じゃ管理が死ぬほど煩雑になるから参る。
バッチ処理で圧縮したファイルを飛ばすとかしようとするとだな、
管理者不在の状況で実行させたいわけだがな、
リソース管理がアホ過ぎるから、圧縮のプロセスが暴走したら
CPUリソース全部(CPUがいくつあっても同じな)持って行かれて、
FinderがSSHの受けと一緒に落ちたりすれば稼動中のサーバーを
リブートしなきゃならなくなるわけで、そんな危ない橋は渡れん。
OSXServerにiPodUpdaterをダウンロードさせようとするのも
何でなのかわからん。
Apachに依存し過ぎてApachのVer.を上げると動かなくなる管理ツールもどうにかしろ。
結局のところ、MacOSのやってる事は単純にBSDにシェルを追加しただけ。
ならBSD使うべきだろ?
色管理が〜だの、Windowsより安定してるだの、ってのは嘘。
Xeonの値下がりが進む現状、パフォーマンスでも安定度でも、
WindowsXP/2003Serverの方が圧倒的に上。
管理コストを考えればMacOSを使うのは愚の骨頂。

とまぁ何でイライラしてんのかは大体想像できると思うけど、
要するにOSを混在させると管理と障害対応が滅茶苦茶大変になるよって事ですよ、コンチクショーーーーーーーーーーー!!

ゲイツ帝國万歳!
異端林檎教団を殲滅せよ!
995It's@名無しさん:2006/07/24(月) 06:26:26
僕が彼女の家でハメまくってるときでも、

マカ珍さんは汚臭スレで仲間と楽しくやってたみたいだなw

まじで居るんですね生ゴミより価値の無い人間ってw

先週の金曜日に不愉快な思いをしましたよw

彼女と一緒に電車の中で楽しく談笑してると後ろの方からなにか負のオーラがw

見ると黒MacBookを持ったマカ珍が一匹、こちらをじっと睨んでますよwww

ぼさぼさの頭に林檎マークの紙袋とださい服w

黒いMacBookは手脂でギラギラ光ってましたねw

彼女のいる男には敵意むき出しで睨んできますよw

あまりにもしっつこいのでひと睨みしてやったら、急に目を逸らして、

他の車両に逃げて行きましたw

もう死ねばいいのにね、と彼女と笑ってましたよw

あはははは、今日は出張帰りの電車の中で祝杯を上げていますよw

つまみは温泉玉子にマカ珍さんの泣きっ面www

家に帰ったら年代物のワインでもあけて飲みなおすかなwww
996It's@名無しさん:2006/07/24(月) 06:29:12
Appleトップシェアまでのサクセスストーリーwww

2007年、MacOSとWindowsをデュアルインストしたMac登場w
 マカが「そんなMac誰も買わねぇよ」と言うのを裏腹に、結構な台数を
 出荷する。それでもApple的には過去最大売上w 

2008年、WindowsのみインストしたMac登場、併倍されるw
 気を良くした禿が、デュアル版は高いとの声につられて、Windows版Mac
 を発売する、これが大ブレイクするw

2009年、MacOSをインストしたMacが発売中止、MacOSはオプションにw
 MacOSをインストしたMac全然売れず、ついに生産中止にw
 OSのバージョンアップも中止w
 マカはWindows版Macを買ってMacOSをインストする屈辱を味わされるw

2009年、禿が、5年後にMacOSのサポート中止を発表www
 AppleがDOSVメーカでトップシェアを誇るメーカへw
 当然、邪魔になるマカは切り捨ての方向へw
997It's@名無しさん:2006/07/24(月) 06:30:22
屈服したAppleに存在価値など残されてないよねw

Appleは廃業あいてw

禿は憤死してw

マカ珍は死んじゃったらwww
998It's@名無しさん:2006/07/24(月) 06:31:46
Apple社の開業資金がBlueBoxの販売代金ってのが笑えますよねw

なんせ電話只掛け機だからね、只掛け機wwwww

だっせぇし、けち臭いんだよ!

電話只掛け機じたいが即アウトだろw

カード詐欺や恐喝と同じリアル犯罪だろうがw

そんな会社の製品をよくプライド持って使ってられるねw

恥ずかしく無いの、子供だってわかることだよwww
999It's@名無しさん:2006/07/24(月) 06:33:48
MSはBasicとか開発して堅実に開業したからなw

どっかの盗人企業とは毛並みからして大違いということw

はあ?MacのGUIパクったってwwwww

あれはXeroxからの流用ですw

腐れ盗人企業のまねなんかしたらケチが付くからなw
1000It's@名無しさん:2006/07/24(月) 06:34:36
今のAppleにオリジナルな物って残されてるのw

あっ、ありましたよジョブスの禿あたま(ギャはーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。