ここはソニー板なんだからソニーを応援しナイト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
ソニーに批判的なスレが多すぎるよ!
せっかくのソニー板なんだから応援もしナイト!!
2It's@名無しさん:2006/06/10(土) 15:11:56
倒産するし
3It's@名無しさん:2006/06/10(土) 16:13:36
これ何てモンコレナイト?
4It's@名無しさん:2006/06/10(土) 17:46:00
倒産しナイト
5It's@名無しさん:2006/06/10(土) 17:53:46
ノート(デイリー・6月9日調べ) 

1 dynabook AX  東芝
2 LaVie L  NEC
3 LaVie L  NEC
4 VAIO type F  ソニー  ←★売れてます
5 dynabook CX  東芝
5 VAIO type F light  ソニー  ←★売れてます
5 VAIO type U  ソニー  ←★売れてます
8 FMV-BIBLO  富士通
9 dynabook TX/860LS  東芝
10 MX6134j  ゲートウェイ
11 Let's note LIGHT W5  松下
12 VAIO type T  ソニー  ←★売れてます
12 FMV-BIBLO  富士通
12 MX6136j  ゲートウェイ
15 dynabook TX 東芝
16 FMV-BIBLO  富士通
17 dynabook Qosmio F30  東芝
18 dynabook SS MX  東芝
18 Let's note LIGHT T5  松下
20 MacBook  アップル  ←★相変わらず低迷しています


マックは20位以内にたった1機種でした!
一方ソニーの好調さが目立ちますね。
起死回生のMacBook不発であぽ脂肪!
これが技術力の差です!
6It's@名無しさん:2006/06/10(土) 18:10:04
応援しナイ
7It's@名無しさん:2006/06/10(土) 19:44:47
Do VAIO のCPU 使用率が異常に高いのですが
良い設定等が無いでしょうか?
※Celeron D プロセッサー 3GHz
8It's@名無しさん:2006/06/10(土) 20:17:49
難しい課題を出した>>1本人がまず見本を見せて欲しい。
9(・∀・)キムチ!:2006/06/10(土) 20:47:38
ソニンとBoAだったら応援するニダ
10It's@名無しさん:2006/06/10(土) 20:57:51
>>1
本当はSonyを応援したい。マジでね。
でも、そんな材料がどこにも無いんだ。

経営陣は、誰もほしがらないものを高く売りつけようとして失敗し、挙げ句の果てには
この製品のすばらしさが判らない消費者が悪いなどと言い出す始末。

>>5 みたいに、他社を貶めて満足してるヤツとかも最低。

Sony製品って、すげぇんだぜ! こんなに安くてコンパクトでかっこいいのに高機能なんだ!
と、海外でも自慢出来るようなものがあればいいのに。

そんな会社だった時もある。落差が激しいから、みんな失望してるんだ。
11:2006/06/11(日) 00:54:08
ごめん、軽はずみにスレたてた俺が悪かった。
ごめんな・・・
12It's@名無しさん:2006/06/11(日) 01:13:09
今のままだと応援したくないです
応援したくなる会社になるように社員のみなさんはがんばってください
13It's@名無しさん:2006/06/11(日) 06:09:40
ごもっとも
14It's@名無しさん:2006/06/14(水) 02:39:00
ソニー復活!!
15It's@名無しさん:2006/06/16(金) 21:01:20
復活!
16It's@名無しさん:2006/06/16(金) 21:32:40
復活してこそソニー神話が成り立つと思うのは俺だけ?
17It's@名無しさん:2006/06/16(金) 21:33:38
もちろん自分もそう思う
18It's@名無しさん:2006/06/16(金) 22:20:36
俺も応援スレ立てたら消されたし。
この板の中の人が任天堂かMSの社員か信者。
19It's@名無しさん:2006/06/16(金) 22:26:17
ソニーが先に反省しろ
20It's@名無しさん:2006/06/16(金) 22:28:59
任天堂社員とシャープ社員と松下社員とMS社員と東芝社員とアップル社員とDELL社員に
よって占拠されたこの板を取戻すんだ!!ソニー復活!!
21It's@名無しさん:2006/06/16(金) 22:30:11
もう_
22It's@名無しさん:2006/06/16(金) 22:42:25
最近、MacOS9とX(Xserverも含めて)を弄っていて思ったのは、 これは本来のコンピュータの目的を放棄した、
ファーストインプレッションだけで売る低俗なテレビと同じ、 ただの電影箱に過ぎないということだ。
まかり間違っても仕事に使うためのツールでは無い。

GUIの開祖を名乗りながらインターフェイスの改良を放置し、 インターネットの普及に先鞭をつけておきながら、
イニシアティブを確保し、標準化を行う事もせず、 マルチメディアを標榜しながら他OSとの互換性を満たす努力を怠り、
進化という言葉に自らの失敗を塗り隠して魅力的に見えるだけの 新しいアーィテクチャへの乗り換えを強要する。

WindowsはPCを職場に、家庭に供給し続ける原動力になった。
LinuxやUNIXはインターネットの世界を維持する 影の立役者として日々改良と進化を続けてきた。

ではMacは? ただひたすら非効率的で非論理的な塊を量産しただけだ。
これで開発をするか? これで業務をするか? これで創造をするか?
答えはNOだ。
いい加減に目を覚ましたらどうだ?

押し付けがましいデザイン、強要されるデバイス、 無駄だらけのインターフェイス、不安定なシステム、
選択肢が少なく高額なアプリケーション、 お粗末極まりないサポートの技術力。

君たちの前にはMacを捨てる道と、Macと共に捨てられる道がある。
あぁ、もう一つあった。 Macに捨てられる道だ。
好きな道を選べばいい。

窓はいつでも開いているし、ペンギンは今日も生きている。 ただ林檎が腐っているのに気付けばいいだけだ。
23It's@名無しさん:2006/06/16(金) 23:29:50
要約すると、ハードが安くてソフトがタダならなんでもいいってことかね。
その言葉をぜひPS3に向けてほしいものだ。
24It's@名無しさん:2006/06/16(金) 23:42:06
今日はGK増員してきたなー。
25It's@名無しさん:2006/06/16(金) 23:45:31
いくら社員がソニーを賛美してもね、その大口に製品が伴ってないのだよ
26It's@名無しさん:2006/06/17(土) 00:22:31
排悪
27It's@名無しさん:2006/06/17(土) 01:15:00
天誅
28It's@名無しさん:2006/06/17(土) 16:02:19
>>1
そう思うならアンチに対する中傷ばっかしてないで
ソニーの良い所を具体的に挙げてってくれ。
クソスレたてんな。
29It's@名無しさん:2006/06/18(日) 05:43:00
MacOSを薦められない理由は、互換性の問題だ。
OS9からOSXに変わりOS9は終息へと向かっているが、 Windowsと違いOS9とOSXには互換性がほとんど無い。
アプリケーションは買い替え、ハードウェアも買い替え。
だが業務で使うにあたっては相手がOS9ならその環境も残す必要がある。
何せOSXとでは互換性が無いからだ。
よりによってファイルシステムでの互換性が無い。
OS9で何とかしてDVDを焼いたとしても相手のOSXで読める保障も無い。

通常、PCの償却期間は3〜4年、サーバーなら5年だ。
その期間、そのOSが生き残り、さらに互換性が残る、 その保障が無い中で、Macは信用に値する実績も無い。
WindowsもLinuxもUNIXも、そしてそれ以外にも膨大に存在する 全てのソフト・ハードは常に互換性を要求され、
それに何とかしてメーカーが答えを出してきた。

だがAppleは?
彼らの答えはいつだって、
『買い換えろ、それがイヤなら使うな』
だけだ。

ここを読んだ人で、これからPCを買おうと思っている人がいたら。

Linuxを使え
30It's@名無しさん:2006/06/18(日) 05:48:14
実際にLinuxとWindowsとMacOSXを使ってから言え、と。
31It's@名無しさん:2006/06/18(日) 05:51:52
>通常、PCの償却期間は3〜4年、

MacOSXの発売から4年ぐらい経ってるはずだから、
MacOS9との互換性云々は意味ないよね。
32It's@名無しさん:2006/06/23(金) 22:26:27
>>1
ここは低脳の隔離版なので応援もなにもないよ
生暖かく低脳の活動を見守ってください
33It's@名無しさん:2006/06/24(土) 02:03:37
>>32
自己紹介 乙
34It's@名無しさん:2006/08/24(木) 21:53:59
35It's@名無しさん:2006/08/24(木) 22:47:38
>>34
燃えたのは、505モデルか?
36It's@名無しさん:2006/08/29(火) 22:13:17
は〜ひふ〜へほ〜ん

37It's@名無しさん:2006/08/30(水) 15:03:51
そりゃGKとかクタとか消費者舐め切った奴ら解雇してウイルス、タイマーしこんだりしなくなって本当の意味でまともになったら応援するかもな。
いや〜やっぱ応援できないなw
38It's@名無しさん:2006/08/30(水) 23:12:13


【ソニー電池問題】 「すべての原因はソニー」 アップルもリコール…ソニー負担2百億円超★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156673354/
39It's@名無しさん:2006/09/02(土) 21:32:26


お世辞にも誉められないアップルの取締役の話
ttp://blogpal.seesaa.net/article/23127819.html

40It's@名無しさん:2006/09/02(土) 21:43:50
Appleを叩く=ソニーを応援なのか?
41It's@名無しさん:2006/09/02(土) 21:56:37
プレステ2の読み込みが失敗しやすくなったんだが
失敗のたびにイジェクトすんのがだるいわ
せめて成功するまで自動で読み込みを繰り返す機能が欲しかった
42It's@名無しさん:2006/09/02(土) 21:57:26
>>40

ソニーを持ち上げようがないからじゃないの
哀れだよな
43It's@名無しさん:2006/09/02(土) 22:07:11
>>41
まだ良い方だよ
俺のなんかイジェクト押さなくても出てくるし
つまりタイマー作動でアボン
読み込みすらしない
44It's@名無しさん:2006/09/02(土) 22:12:57
>>43
最近は三時間くらい繰り返さないと読み込まんのだが、これがタイマーって奴か
てか、発売からもう7年になるのに未だに新品が2マソ下らないって激しくボッタだな
45It's@名無しさん:2006/09/03(日) 12:44:51
いや〜すげぇ久しぶりにSONY製品買ったよ。
これがすげえいい買い物だったわけ。やっぱSONYはいいなぁと久しぶりに思った。
















イイ音してるぜこいつ、TA-F222ESJ。
ウォームアップ必須もいいアンプの証。
46It's@名無しさん:2006/09/03(日) 19:02:43
>>45
バブル時代の中古品ですね。その頃のソニーは良かった...
47It's@名無しさん:2006/09/05(火) 00:32:39
2000年くらいに、TA-N1というバブル後最強メインアンプ出してたんだけどな。
それももう生産中止してる。
所詮SONY、いいものでもバッサリ切り捨てる。
48It's@名無しさん:2006/10/01(日) 00:33:54
ソニー がんばれ
倒産は不良品をサポートしてからにしてくれ
それまで持ちこたえてくれ
49It's@名無しさん:2006/10/01(日) 00:49:24
>>41・43
俺、初期型なんだけど読み込み不良のトラブルないよ


メモリーカードが消える初期不良はあったけどね
メモリーカード買いなおしたら直った
今思えば、メモリーカードは初期不良でタダで交換出来たのかな?
50It's@名無しさん:2006/10/01(日) 08:13:31
読み込みエラーなどが起きる確率としては、メモリーカード<ドライブのはずだが
>>49の場合は逆だったのか。
51It's@名無しさん:2006/10/06(金) 12:23:20
がんばれ がんばれ ソニー
と思ってソニー製品を買おうと思ったら
まともな製品が無いことに気づいた

がんばれ がんばれ 早く会社整理しろ
52It's@名無しさん:2006/10/06(金) 20:13:20
ソニー、「ブルーレイ」録再機出遅れ 
2層構造で大容量光ディスクに録画できないことが判明
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/814545.html

ソニー、「ブルーレイ」録再機も出遅れ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20061004AT1D0308003102006.html
53It's@名無しさん:2006/10/15(日) 14:20:24

【経済・話題】ソニー痛恨!相次ぐ誤算・・・電池・ゲーム機に続きBDレコーダーもトラブル
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160881060/
54It's@名無しさん:2006/10/15(日) 18:11:21
2006年第2四半期の米国MP3プレーヤー市場におけるソニーのシェアは1.9%
http://www.macnn.com/articles/06/08/17/ipod.maintains.dominance/

MacNNは、NPD Groupによると、「2006年第2四半期の米国デジタル・ミュージック・
プレーヤー市場におけるApple Computer, Inc.のシェアは75.6%で、引き続き市場を
リードしている」と伝えています。
SanDiskのシェアは9.7%、Creativeは4.3%、Samsungは2.5%。
なお、Sonyのシェアは1.9%で、メーカー別で第6位です。

(グラフ)
http://images.macnn.com/macnn/images08/appl_170806_domipodg.jpg
55It's@名無しさん:2006/10/15(日) 21:12:25
低脳なスレばっか。
糞ニーマンセー!
Mac氏蘭やツガ何いっても
糞ニーが布打っていうことの証明にしかな乱。
VAIOなんて所詮互換機。
56不動GAY:2006/10/17(火) 19:53:57
まだだ!SONYは倒れきっていない!
倒れきってこそ初めて再生できるのだ!
57It's@名無しさん:2006/10/17(火) 23:27:49
>>56
そうか。
じゃあ、まず倒れきらせないとな。
58It's@名無しさん:2006/10/30(月) 00:03:18
香港最高ホテル、客室用テレビをソニーから三星に
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81159
> ペニンシュラホテルは三星側に落札事実を知らせた。ホテルの客まで参加した
> 多面評価の結果、画質とデザイン、サービス面で総合的にソニー製品より上だった
> という説明も添えた。このホテルのヤン・マイケル・コーラン総支配人は「ソニ−には
> 悪いが、最高のホテルは最高の製品を使わなければならない」と話した。
59It's@名無しさん:2006/11/02(木) 00:48:09
2005年アフターサービス満足度ランキング
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/PROJECT/20050527/107829/

薄型テレビ

順位メーカー名 満足度指数(%)
1 パイオニア 83.3
2 日立製作所 51.9
3 松下電器産業 46.2
4 シャープ 40.5
5 東芝 38.9
6 ソニー -12.5 ←注目
60It's@名無しさん:2006/11/02(木) 00:58:16
>>1
はげどう
ソニーが倒産したら、ソニー板も存在意義が無くなるからな。
61It's@名無しさん:2006/11/02(木) 05:32:01

ソニー、頑張って死ね
62It's@名無しさん
>>60
心配するな
ソニー追悼板としてしばらくは残る