松下「フルHD必要はない」「液晶よりプラズマが上」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
★「すべての薄型テレビを、フルHD化する必要はないと考えている」。
松下電器は、こう切り出した。

森田氏は、「フルHDには、フルHDを生かす画面サイズがある。
わかりやすく例えれば、携帯電話の画面でフルHDやHDの画質が必要なのか。」と語る。

「寿命が短い、あるいは消費電力で劣るというプラズマテレビの常識を覆した」と松下電器では胸を張る。

「液晶テレビでは、フルHDを生かし切る緻密な色表現ができていない」と、
パナソニックは言い切る。
プラズマならば、フルHDの液晶テレビよりも高画質だという。

そして、驚いたのはここからだ。なんと、松下電器は、試作品である
50インチフルHDプラズマテレビと、最新モデルの松下電器製の50インチの
HDプラズマテレビを比較してみせ、「フルHDばかりがいいとは限らない」とまで言い切った。

森田上席副社長は、前提として、「黒の再現性が高く、画面応答性が高いプラズマテレビが優」とした。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060601/ce08.htm
2It's@名無しさん:2006/06/04(日) 02:14:35
>>1
なぜ記者の総括部分を引用しない?
記事をちゃんと読むと詭弁だとわかっちゃうから?

プラズマはフルHD化難しいからわざわざ言い訳してるに過ぎない
仮に50インチ以下でも楽にフルHD化できるならゴチャゴチャ言わずに出してるよ
3It's@名無しさん:2006/06/04(日) 03:02:07
プラズマをフルHD、シングルスキャン、NTSCプログレするには原理的には無理
コントラスト32くらいなら可能だが
4It's@名無しさん:2006/06/04(日) 03:05:14
朝鮮半島産液晶パネル<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<国産プラズマパネル



って言いたかっただけでは?
5It's@名無しさん:2006/06/04(日) 03:07:49
松下は「フルHDは必要ない」ではなくて「フルHDは原理的に難しい」と言うべきだ
6It's@名無しさん:2006/06/04(日) 03:10:25
PS3が爆発的に売れるのに泣きを見るのはマネ下w
7It's@名無しさん:2006/06/04(日) 03:28:59
次世代テレビでプラズマが構造上一番不利だとは思っていた。
フルHDにすると発光素子が小さくなってしまい、明るさを確保するのが難しい。
スペックで色階調、コントラストの高さをうたっても肝心の明るさが足りないから実感がない。
極端な話をすれば、究極のテレビは太陽を映したら目が潰れてしまうこと。
つまり肉眼に近い絵が出せるのは輝度の高い液晶のフルHD。
技術的に液晶はコスト低下など将来があるが、プラズマは限界に来てしまったのだろう。
はやくも松下が画質で液晶に白旗をあげるのは衝撃。



8It's@名無しさん:2006/06/04(日) 03:31:49
松下板でやれ
9It's@名無しさん:2006/06/04(日) 03:33:59
プラズマって暗いからやだ
みんなテレビで映画見るのに部屋暗くすんの?
10It's@名無しさん:2006/06/04(日) 03:38:36
>>9
おまえ真正面からしか見られずそれでも死ぬほど暗いグラベガに喧嘩売ってんのか?
11It's@名無しさん:2006/06/04(日) 03:51:03
SEDも来るしな
厳しいよな
液晶のボリュームが有機LEDやE-INKを潰していったように
大画面プラズマも飲み込んでいくんだな
12It's@名無しさん:2006/06/04(日) 03:58:20
28でフルHDだとHDとの画質の違いわかるもんなの?
13It's@名無しさん:2006/06/04(日) 05:55:16
>>12
緻密感みたいな感じ。
14It's@名無しさん:2006/06/04(日) 06:28:57
プラズマよりブラウン管の方が高画質だからもっと作るべきだ。
15It's@名無しさん:2006/06/04(日) 09:16:57
馬鹿だねw
デジタル放送のハイビジョンを楽しむためにはフルHDが必須なのに。
今時擬似ハイビジョンの1366×768なんて低解像度すぎて汚くて見れないよw
16It's@名無しさん:2006/06/04(日) 10:18:02
しかも一番数が出る37型と42型は1024×768でWXGAにすら達してないわな。
店頭では至近距離で見てしまうから、画像の荒さに客は液晶に流れてしまう。
17It's@名無しさん:2006/06/04(日) 11:30:43
3m以内に近づけないように冊で囲っておけばいい
18It's@名無しさん:2006/06/04(日) 15:11:43
>>16
そんな中途半端な物つくるならブラウン管の方がいいよな
19It's@名無しさん:2006/06/04(日) 16:35:09
なんでソニー板でいきなりこの話題が夜中に盛り上がったのか
俺は知りたいw

勉強にはなるけど
20It's@名無しさん:2006/06/04(日) 17:02:27
>>1は液晶=ブラビアはいらないと言いたかったんじゃないの
フルHD化できる範囲の大きさ競争じゃプラズマ勝ってるから
21It's@名無しさん:2006/06/12(月) 05:36:35
松下>ソニーな人用スレage

22It's@名無しさん:2006/06/23(金) 17:52:32
だから、文句たれてるやつはSONYやら松下に入社して
自分の納得する製品作るしかないよな.
23It's@名無しさん:2006/06/23(金) 19:34:54
液晶テレビで映画見てると目が痛くなる。
画質悪すぎ、今はプラズマしか選択肢が無いと言っても過言ではない。
24It's@名無しさん:2006/06/23(金) 20:18:57
松下はたし蟹黒が深いが階調が無いので暗部が真っ黒につぶれるし
ほかの色がきたない。
だいたいHDHDって皆浮かれてるが圧縮解凍した素材は所詮よく見るとどこかが破綻している
25It's@名無しさん:2006/06/23(金) 20:26:29
確かに768ドットは解像度低すぎる、せめて日立のWoooなみに1024ドットは欲しい。
26It's@名無しさん:2006/06/23(金) 20:38:53
つまりイカがNO.1て事でいいですか?
27It's@名無しさん:2006/06/23(金) 20:51:44
ゲーム機みて分かるように、動画の画質というのは解像度よりも色諧調。
28It's@名無しさん:2006/06/23(金) 21:11:46
松下哀れw
29It's@名無しさん:2006/06/23(金) 22:00:59
でも松下のこの論調をバッサリ「糞のあがきwww」と切り捨てると、
日本画質学会とかいうところの麻倉某も切り捨てることになっちゃうんだよね。

そうするとBlu-rayディスクを「画質サイコーッ!!!」って誉め称えてくれる人がいなくなるんだけど・・・
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31It's@名無しさん:2006/07/03(月) 20:03:02
プラズマは画面に写り込みがあるから生理的にうけつけない。
どこがいいんだか・・・

そういや、朝倉先生がHiViでプラズマ絶賛してたっけ。
AV用途と一般生活用途という視点で評価してほしい。
32It's@名無しさん:2006/07/13(木) 23:45:24
Q筑駒と灘ってやっぱ灘の方がずっと上なの?

A当たり前です。

 筑駒は人数を少なくして率で誤魔化していますがせいぜい全国5、6位程度です。
 
 ただ、現在は灘の上に東大寺学園という超名門進学校がある様で

 灘もライバルの東大寺学園には苦戦しているようです。

33It's@名無しさん:2006/08/06(日) 12:19:05
フルハイビジョンの真実
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/01/news038.html

>――松下は「50インチ台にはフルハイビジョンは必要ない」という
>スタンスをとってきていましたよね。

>麻倉氏: 松下はこの問題に関しては、あるときは「要らない」と
>言って、時には「やはり必要」と言うなど、発言が二転三転しています。

m9(^Д^)プギャー
34It's@名無しさん:2006/08/06(日) 14:06:49
偽装請負の内部告発者を隔離 松下子会社
ttp://www.asahi.com/national/update/0806/TKY200608050371.html
35It's@名無しさん:2006/08/06(日) 14:52:04
建築物の構造計算が偽造された事件で、木村建設が自己破産を申し立てた。背筋が寒く
なったのは、当たり前の品質すら省みないクラフトマンシップ(職人魂)の退廃と不遜である。

町工場から世界に雄飛したソニーも、危機の根は同じではないか。その病の重さが
ウォークマンAシリーズで浮き彫りになった。「iPod」シリーズに対抗する自信作のはずが、
「iPodより劣る」と評判がよくないのだ。

ソニーが運営するブログに「メカ音痴の女の子のウォークマン体験日記」が始まったが、
掲示板で「ソニーの自作自演」と嘲笑を浴び、一週間もたたずにサイトは閉鎖。
(ソニー側は)「ブログ形式のモニター体験リポート」でヤラセではなかったというが、
アップル製パソコンを貶めるような表現が誤解を招いたのは事実である。

熱心なソニー信者まで失望させ怒らせたのは、音楽転送ソフト「コネクトプレーヤー」の
動作が鈍く、不具合を起こす(ライブラリー破損などの恐れがある)うえに、従来のソニー
MP3機器のソフトを継承していないことだった。

機器は漸新なデザインだが、「石鹸箱」「見にくい」などの声が寄せられている。サイトに
登場した設計者が、基板の真ん中をくり抜く工夫を「電気的に不利になるのは確実だし、
強度面を考えるとそうとう無茶をしたなと今は思います(笑)」と得々と語って、顧客を
あきれさせたのだ。

しかも「弱り目にたたり目」に見舞われた。ソニーBMGが発売したコピー防止機能付きの
音楽CDをパソコンに入れると、「スパイウェア」ウイルスを勝手に組み込んでしまうことが
暴露されたのだ。全米で大騒ぎになったが、日本の大手メディアはソニーに遠慮してか、
片隅でしか報じていない。

いくら知財保護でも、企業が個人の機器の内部をいじってスパイしていいわけがない。
今のソニーはハードもソフトも顧客に不遜すぎはしないか。このままだと、SONYは
「持っているのが恥ずかしいブランド」になりかねない。(一部略)

※「熊本日日新聞 12/4 kumanichi forum /ジャーナリスト 阿部重夫」より引用
36It's@名無しさん:2006/08/08(火) 01:44:12
詭弁全開真似下電器
37It's@名無しさん:2006/08/09(水) 00:55:01
恥知らず
38It's@名無しさん:2006/08/09(水) 04:15:01
殺下電器
39It's@名無しさん:2006/08/09(水) 15:35:59
ころした電器
40It's@名無しさん:2006/08/09(水) 19:44:46
フルHD不要論を唱えていた松下がフルHDを出してきたということは、
松下はいらない製品を自ら投入したわけか。
41It's@名無しさん:2006/08/10(木) 10:58:23
松下PDPに立ち入り調査 大量出向で大阪労働局
http://www.asahi.com/national/update/0809/TKY200608090466.html
42It's@名無しさん:2006/08/10(木) 11:13:14
朝鮮パネル=ブラビアw
43It's@名無しさん:2006/08/10(木) 11:47:32
MEI乙
44It's@名無しさん:2006/08/10(木) 12:34:56
45It's@名無しさん:2006/08/10(木) 12:39:45
>>44
シャープの内弁慶ぶりが改めてよくわかるな。
46It's@名無しさん:2006/08/10(木) 12:48:18
脱法行為で作り上げた松下のプラズマディスプレイパネルw
47It's@名無しさん:2006/08/10(木) 19:48:12
変な謝罪CMでエセ好感度がアップしても、裏でしっかり違法行為をしている企業
それが松下電器産業
48It's@名無しさん:2006/08/10(木) 19:51:08
松下PDPに立ち入り調査 大量出向で大阪労働局
http://www.asahi.com/national/update/0809/TKY200608090466.html

松下電器産業のプラズマテレビをつくる「松下プラズマディスプレイ(MPDP)」の
茨木工場(大阪府茨木市)が社員を請負会社に大量出向させた問題で、
大阪労働局は9日、同工場を立ち入り調査した。
49It's@名無しさん:2006/08/10(木) 19:53:48
なぜそれを浪人…じゃなかった、ソニー板でやるんだろうか
50It's@名無しさん:2006/08/10(木) 23:33:18
まあそう言いたくなる社員の気持ちもわからなくはない。
51It's@名無しさん:2006/08/11(金) 03:49:35
シャープと言えば、ちょっと前に通行人に糞尿かけて逮捕された社員がいたよな。
52It's@名無しさん:2006/08/11(金) 15:14:00
大阪企業はロクなことがないなw
53It's@名無しさん:2006/08/11(金) 20:37:26
本当にね

早稲田くらい出てもらわないとね
54It's@名無しさん:2006/08/11(金) 22:04:58



 殺  人  企  業 


55It's@名無しさん:2006/08/12(土) 02:06:09
>>54
パロマのことか
56It's@名無しさん:2006/08/15(火) 23:59:36
mei乙
57It's@名無しさん:2006/08/17(木) 02:25:08



 殺  人  企  業 



58sage:2006/08/17(木) 02:27:22
バッテリーで騒いでいても、死者はでてないんだよな。
パロまや松下や三菱自動車よりはずっとましだ。
59It's@名無しさん:2006/08/17(木) 08:20:55
まあ、個人の自由と言えばそうだが

そう言うことはあまり言わない方がいいと思う
言われた方も、どう答えたらいいか困るし
おまいさんの心もすさむよ
60It's@名無しさん:2006/08/18(金) 22:18:56
・・・殺人を犯してしまった企業の社員の方のお言葉でした。
61It's@名無しさん:2006/08/18(金) 22:30:02
ほら、すさんだw
62It's@名無しさん:2006/08/18(金) 23:56:13
世間の非難を浴びてつらいのはわかるが、2ちゃんで憂さ晴らしというのもどうかと。
63It's@名無しさん:2006/08/19(土) 01:05:21
裏返せば、ソニーは人の生き死にに関わるような
生活必需品を作ってないってことだ
だから、こんななっちゃってるんだろうけど
64It's@名無しさん:2006/08/19(土) 21:40:19
松下幸之助に恩を受けながら、恩を仇で返す男、原口一博は死ね。
松下グループ乗っ取りの手先となって、働いていた原口一博は死ね。
ゴミクズ原口、松下グループをなめんなよ。
65It's@名無しさん:2006/08/19(土) 22:07:10
殺人企業の開き直りか
66It's@名無しさん:2006/08/19(土) 22:10:29
最近人が来るから、嬉しそうだなw

ちゃんとこの板の他の「松下」スレで言えばいいのに、
今更このプラズマスレでグタグタやってんのね
67It's@名無しさん:2006/08/19(土) 22:21:52
・・・と見せかけてMEI乙
68It's@名無しさん:2006/08/20(日) 00:33:00
・・・と見せかけてGK乙
69It's@名無しさん:2006/08/22(火) 01:08:26
真似下www
70It's@名無しさん:2006/08/23(水) 00:38:31
松下「フルHD必要はない」
71It's@名無しさん:2006/08/23(水) 02:03:13
シャープ「プラズマは必要ない」
72It's@名無しさん:2006/08/23(水) 17:25:16
松下バカスw
73It's@名無しさん:2006/08/23(水) 18:58:57
ソニー「松も♯も必要ない」
74It's@名無しさん:2006/08/23(水) 23:51:07
松下PDPに立ち入り調査 大量出向で大阪労働局
75It's@名無しさん:2006/08/24(木) 07:10:47
>>74
グーグルニュースでヒットしないんだが、真実だと確信した理由は?
76It's@名無しさん:2006/08/24(木) 16:22:50
松下PDPに立ち入り調査 大量出向で大阪労働局
http://www.asahi.com/national/update/0809/TKY200608090466.html?ref=rss
77It's@名無しさん:2006/08/24(木) 20:38:02
法令違反を犯してまで作らせた松下PDP
78It's@名無しさん:2006/08/25(金) 00:37:29
木村ビエラ
79It's@名無しさん
パナソニックのテレビといえばタウだろ!