振動コントローラ特許訴訟、ソニーが黒星

このエントリーをはてなブックマークに追加
74It's@名無しさん:2007/01/10(水) 20:25:46
75It's@名無しさん:2007/02/14(水) 05:36:06
なるほどな
76It's@名無しさん:2007/02/14(水) 05:44:22
>>73
まあ実際任天堂が特許無効を申し立てればいけそうな気はするが
その場合はソニーは任天堂に特許料を払わないといけない
77It's@名無しさん:2007/03/03(土) 07:01:24
和解したそうだが、幾らなのか公表されてない。
78It's@名無しさん:2007/03/26(月) 18:25:17
79It's@名無しさん:2007/04/26(木) 00:13:52
ソニーがつぶれるのに任天堂を巻き添えにする必要があるならそれでもかまわない

子供たちの精神を蝕む悪徳企業ソニーをこの世からなくすことは大人の義務です
80It's@名無しさん:2007/05/24(木) 05:43:25
大人の義務かい
81It's@名無しさん:2007/05/24(木) 07:24:16
>>78はウイルス
82It's@名無しさん:2007/05/24(木) 22:12:38
知財関連の仕事してるが、>>73みたいなのは普通によくある話だよ。
ソニーに同情はいらんよ。特許を持ってないソニーが悪い。
非情かもしれんが、それが知財ビジネス。
83It's@名無しさん:2007/05/24(木) 23:16:49
タイマーという地雷でユーザーを陥れてたら
知財という爆弾で自爆したのね・・・
84It's@名無しさん:2007/06/28(木) 05:46:22
なるほどな
85It's@名無しさん:2007/08/02(木) 11:07:40
________
      / \
    / ⌒  ⌒\
   /   ( ⌒)  (⌒)\
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒::|
   ヽ、    `ー '  /
     /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ
86It's@名無しさん:2007/08/02(木) 11:09:49
_________
      / \
    / ⌒  ⌒ \
   /   ( ⌒)  (⌒)\
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: |
   ヽ、    `ー '  /
     /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ
87It's@名無しさん:2007/08/02(木) 11:11:43
       _________
      /     \
    /   ⌒  ⌒\
   /   ( ⌒)  (⌒)\
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i
   ヽ、         /
     /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ
88It's@名無しさん:2007/08/02(木) 11:13:10
       _________
      /     \
    /   ⌒  ⌒\
   /   ( ⌒)  (⌒)\
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i
   ヽ、    `ー '   /
     /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ
89It's@名無しさん:2007/08/02(木) 14:51:12
       _____
      / ⌒ ⌒\
    / ( ●) ( ●)\
    | :::::⌒(_人_)⌒::::| 
    \__     ___/
  ( つ旦O)
と_)__).  
90It's@名無しさん:2007/08/02(木) 14:52:01
       _____
      / ⌒ ⌒ \
    / ( ●) ( ●)\
    | :::::⌒(_人_)⌒::::| 
    \__     ___/
  ( つ旦O)
と_)__).  
91It's@名無しさん:2007/08/02(木) 14:53:55
       ___
      /⌒ ⌒\
    / ( ●) ( ●)\
    | :::::⌒(_人_)⌒::::| 
    \__     ____/
  ( つ旦O
と_)_).  
92It's@名無しさん:2007/08/02(木) 14:56:39
    _____
  / ⌒ ⌒\
 / ( ●) ( ●)\
 | :::::⌒(_人_)⌒::::| 
\__     ____/
  ( つ旦O
.....と_)_).  
93It's@名無しさん:2007/08/02(木) 16:39:00
       ____
      / ⌒ .⌒\
    / ( ●) ( ●)\
    | :::::⌒(_人_)⌒::::| 
    \__     ____/
..................  ( つ旦O
.......................と_)_).  
94It's@名無しさん:2007/08/03(金) 05:41:28
何だ、ここは
95It's@名無しさん:2007/09/15(土) 05:45:31
どうなんでしょ
96It's@名無しさん:2007/10/12(金) 18:17:19
97It's@名無しさん:2007/10/12(金) 18:22:37


ソニー製品を購入してる方へ

あなたがソニー製品を買ったお金が、森山の給料になり
殺されるフェレット購入資金になったのです


http://white-album.net/user_img/ShinichiMoriyama.JPG


98It's@名無しさん:2007/10/16(火) 12:46:58
振動コン別売り 5500円
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1191911884/
99It's@名無しさん:2007/10/16(火) 13:06:30
価格のn%契約なので同梱すると悲惨
100It's@名無しさん:2007/10/17(水) 01:18:45
知財ネタは弁理士試験の良い燃料になるぞw

特定の論理構成を押し付ける資格試験てのも何だかなあ...
101It's@名無しさん:2007/10/17(水) 01:23:21
>>99
なるほど、そういう考え方もアリか
てっきりSIXなんちゃらの在庫が多すぎるからかと勝手に思ってたw
(いや、実際多いんだろうけどさ、新型まで同梱しないのはそういうことか)
102It's@名無しさん:2007/11/21(水) 21:33:43
なるほどな
103It's@名無しさん:2007/11/27(火) 03:00:21
台湾企業から訴えられるソニー

台湾企業がソニー提訴へ「USBメモリー模倣」
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071127/biz0711270115001-n1.htm
「知財意識」高めるアジア企業 ソニー提訴の背景
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071127/biz0711270118002-n1.htm

どこまでパクれば気が済むのか
104It's@名無しさん:2007/12/26(水) 05:57:33
どうなんだろうな
105It's@名無しさん:2008/01/15(火) 16:56:52
未だに振動コン同梱されてないもんな。
この裁判に負けたのは痛かったよなあ。
106It's@名無しさん:2008/02/08(金) 00:03:30
もう振動コンは諦めたら。
107It's@名無しさん:2008/02/24(日) 18:55:44
今のPS3ソフトの振動機能対応状況ってどうなん?
108It's@名無しさん:2008/03/15(土) 19:38:39
いまだに本体に同梱されてないもんなあ振動コン。
109It's@名無しさん:2008/03/21(金) 20:58:11
ソニー、日立などを調査開始=LED特許侵害で−米国際貿易委 (時事通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_patent__20080321_2/story/080321jijiX164/

>問題の特許技術は、ソニーなどが推進する次世代DVD規格「ブルーレイ・ディスク(BD)」の
>録画再生機にも使われているとされ、名誉教授は関連機器の輸入差し止めを求めている。 
110It's@名無しさん:2008/04/19(土) 04:46:26
なるほどな
111It's@名無しさん:2008/05/27(火) 21:49:03
法というものを何とお考えかねソニーさんは。
112It's@名無しさん:2008/06/19(木) 02:28:10
知的財産に敬意を払わないソニー
ソフトだってコピーでサポート要求

だけど金儲けには使うぜ
俺の著作権侵害は許さない

なにこの企業
113It's@名無しさん:2008/06/19(木) 02:28:55
つ 盗っ人猛々しい
114It's@名無しさん:2008/06/19(木) 02:37:30
ソニーの持ってる著作権ってのも、アーティストからかき集めたものであって
別にソニーの持ち物ってわけでもない罠
115It's@名無しさん:2008/06/19(木) 11:28:55
SCEのソフトも大半はそうだろ
116It's@名無しさん:2008/06/19(木) 23:33:59
アーティスト個人とか弱小ソフトハウスとか
弱い立場の人から取り上げてるような物だから

そもそも知的財産に敬意なんか払う気ないだろ
117It's@名無しさん:2008/06/20(金) 21:55:49
敬意もお金も払いません
118It's@名無しさん:2008/06/21(土) 21:24:09
Sony「海賊行為はハードウェアの売上を加速させることもある」
http://www.gamesradar.com/ps3/playstation-3/news/sony-piracy-can-fuel-hardware-sales/a-20080619145826399026/g-20060314115917309058
 SCEEのDavid Reeves社長はPSPでの海賊行為は"問題です"が、それはハードウェアの売上を加速させることもあると認めました。

 ハッカー達が2004年のリリース直後の数ヶ月PSPの致命的なセキュリティホールを発見したころから、
海賊行為とhomebrewはPSPで繁栄しています。

 「海賊行為という問題がPSPにあります。
私たちはそれに関して知っていて、それがどのように完了しているかを分かっています。
時々ハードウェア販売の成長をあおりますが、それを差し引いても、私たちはそれに関して幸福ではありません。」
と、彼はSonyのハンディ機での新たな海賊行為対策の手段を紹介しているときに言いました。


…どうやらソニーの思考回路が詳らかになってきたようですよ
この企業、知的財産の侵害をハード普及に利用してると公言しちゃうんだ…
119It's@名無しさん:2008/06/21(土) 21:31:55
もう無茶苦茶だな
120It's@名無しさん:2008/06/21(土) 22:38:36
このスレはage
121It's@名無しさん:2008/07/06(日) 23:10:59
>>118
クリエイターの方々はソニー排斥運動をすべき
122It's@名無しさん:2008/08/20(水) 05:54:53
そうなんだ
123It's@名無しさん
なるほどね