アップル危うし! ソニーが猛追 ※BCN調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
 アップルコンピュータは2月7日、ベストセラーの携帯オーディオ iPod nano(nano)に
1GBモデルを追加投入すると同時に 512MBと1GBのiPod shuffle(shuffle)の値下げを発表した。
なぜ今、同社はこんな戦略に打って出たのか?
「BCNランキング」を使ってその背景を探った。

http://images.bcnranking.jp/article/6331-512M.jpg
http://images.bcnranking.jp/article/6331-1G.jpg

 今回のラインアップの整理や値下げは、マーケティング判断としてまったく正しいとは思うものの、
個人的にはある種の手詰まり感を感じたことも否めない。ビジネスとして打つべき手を打ったに過ぎず、
それ以上の思い入れが伝わってこないからだ。
 今後もアップルがこうした「微調整」を続けるようであれば、トップシェアの地位は危ういかもしれない。

http://bcnranking.jp/flash/09-00006331.html
2It's@名無しさん:2006/02/09(木) 14:42:29
BCNって、ビックのやつ?
ソニー製をなんでもかんでも持ち上げてるイメージがある。
3It's@名無しさん:2006/02/09(木) 14:44:04
       _ , ― 、
      ,−'  `      ̄ヽ_
     ,'            ヽ
    (              )
    (     ノ`ー'ー'ヽ     )
    (    ノ ^  ^ (     )
     (   〉ノ(、_, )ヽ(      ) 
      `ー'l  !-=ニ=- (    ノ 
        、 ‘`ニニ´_ノ`ー' 
4It's@名無しさん:2006/02/09(木) 14:48:56
ほれ、誘導してやるよ

【rootkitもコネクソもスルー】BCNの提灯記事【第五稿】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1135067073/
5It's@名無しさん:2006/02/09(木) 14:54:36
重複
終了
6It's@名無しさん:2006/02/09(木) 14:56:05
日経・BCN・C-NEWS・Impressは最も信用できるメディア。
7It's@名無しさん:2006/02/09(木) 15:29:38
ソニーに続いて、Appleにも手詰まり感か。
今後もAppleがこうした「微調整」を続けるようであれば
ソニーと同じように没落するかもしれんね。
8It's@名無しさん:2006/02/09(木) 15:32:38

      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>1 )   重複スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) >>1 .)    立てんなって
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' >>1  )   言ったろうが
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
9It's@名無しさん:2006/02/09(木) 16:05:19
 アップルコンピュータは2月7日、ベストセラーの携帯オーディオ iPod nano(nano)に
1GBモデルを追加投入すると同時に 512MBと1GBのiPod shuffle(shuffle)の値下げを発表した。
なぜ今、同社はこんな戦略に打って出たのか?
「BCNランキング」を使ってその背景を探った。
http://images.bcnranking.jp/article/6331-512M.jpg
http://images.bcnranking.jp/article/6331-1G.jpg
 今回のラインアップの整理や値下げは、マーケティング判断としてまったく正しいとは思うものの、
個人的にはある種の手詰まり感を感じたことも否めない。ビジネスとして打つべき手を打ったに過ぎず、
それ以上の思い入れが伝わってこないからだ。
 今後もアップルがこうした「微調整」を続けるようであれば、トップシェアの地位は危ういかもしれない。
http://bcnranking.jp/flash/09-00006331.html
しかし、SonicStage>iTunesであることは疑いようのない事実なんだよね。
国内向け多くのミュージックストア対応とか、音質の良いATRACとかさ。
後発だけあって、使い勝手も研究し尽くされていて、気の毒だけど
ソフトだけで比較するとiTunesに勝ち目はない。
プレイヤーの性能も、iPodよりNWの方が電池のもちがよくて
デザインもよく、何より断然音が良い。
つまり、iPodを選ぶ理由は何一つないわけ。
消費者だって馬鹿じゃない。
良い物はうれてゆくのだから、すぐにiPodはソニーに追い越されるよ。
10It's@名無しさん:2006/02/09(木) 16:07:25
何一つとして正しい分析がないw
11It's@名無しさん:2006/02/09(木) 16:27:38
SonicStage>iTunesであることは疑いようのない事実なんだよね。
国内向け多くのミュージックストア対応とか、音質の良いATRACとかさ。
後発だけあって、使い勝手も研究し尽くされていて、気の毒だけど
ソフトだけで比較するとiTunesに勝ち目はない。
プレイヤーの性能も、iPodよりSONYの製品の方が電池のもちがよくて
デザインもよく、何より断然音が良い。しかもギャップレス再生も得意だ!
つまり、iPodを選ぶ理由は何一つないわけ。
消費者だって馬鹿じゃない。
良い物は売れて行くのだから、近い将来iPodはソニーに追い越される運命にある。
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

    イケメン             イポオタ

デザイン、ブランドイメージ        ソニー大っ嫌い!
最高のソニー製品を           負け組ソニーのくせに生意気な!
さりげなく使いこなす          俺達アキバ系人間は白いアップル製品しか買わねーよ! 
12It's@名無しさん:2006/02/09(木) 16:36:41
ソニー板でしか通じない冗談は飽きたよ
13It's@名無しさん:2006/02/09(木) 16:57:26
ごめん

ソニステとiTunesってiTunesが先だったっけ…?
14It's@名無しさん:2006/02/09(木) 18:24:14
もうBCNは評論記事書くなよ!
ランキングの事実だけ素直に掲載してればいい。
しかも、ランキングのシェアも、もしかしたら過小評価して味付けしてるんじゃ無いかと疑うよ。
15It's@名無しさん:2006/02/09(木) 18:44:20
コネクソのほうが後発。
16It's@名無しさん:2006/02/09(木) 19:37:50
今日、研修会館行ったらコネクソの奴が一緒にいた奴にitune使っているかと聞いていた
もちろん、「ssっす」と言っていた
「ituneは遅いです」分かってるね
17It's@名無しさん:2006/02/09(木) 21:04:35
>>16
ituneってなんですか。

ざっとスパイウェアである XCP rookit 関連のページを見てきたけど、
どうもソニーはまだ隠してるように感じる。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20051109rootkit/rootkit_01.html

ソニーや東芝のレーベルからは古い中古以外買わないほうがいいってことだ。
論外のレーベルは言うまでもないが。
18It's@名無しさん:2006/02/10(金) 00:37:39
まあ、そういうことにしておきたい気持ちはわからないでもないが
19It's@名無しさん:2006/02/10(金) 00:40:56

イポ終わったな。南無南無(;A;)
20It's@名無しさん:2006/02/10(金) 00:46:37
 BCNは、iPod にイチャモンつけた記事を出すと、イポ廚どもが2ちゃん
で騒いでくれて、軽い祭りになって、自社ウェブサイトへのアクセスが
飛躍的に増えるという法則を発見したのだよ。
 電気屋の片隅にフリーマガジンを置かしてもらっていたような地味な
会社が、2ちゃんに自社名が付いたスレまで複数立って、一躍有名に。
 当分 iPod 叩きは止められません。
21It's@名無しさん:2006/02/10(金) 00:49:15
いぽ厨はアップルに踊らされ、BCNに踊らされ…
企業から見ればいいカモだねw
22It's@名無しさん:2006/02/10(金) 01:03:30
>>21
>いぽ厨はアップルに踊らされ、BCNに踊らされ…
>企業から見ればいいカモだねw

 そうだね。踊らされてるイポ廚に踊らされてる >>21は、
さしずめカモが背負ってるネギだな。
23It's@名無しさん:2006/02/10(金) 01:04:18
お、廚クンか。
久しぶり。
24It's@名無しさん:2006/02/10(金) 01:08:56

最近のアップルは、アイマックブームの歳末後の様相を呈してるね。
25It's@名無しさん:2006/02/10(金) 01:10:23
まあ、そういうことにしておきたい気持ちはわからないでもないが
26It's@名無しさん:2006/02/10(金) 01:13:01

4月にタッチスクリーンiPodが出るらしい。(に関係した?特許↓)
http://maku.or.tv/?02100024#apple_tablet_patents_again

>Think Secretでは、Apple Computer, Inc.が、従来のクリックホイールを廃止し、
>タッチスクリーンと3.5インチのディスプレイを搭載したiPodを間もなく完成させる
>ようだと伝えています。
>この新しい「iPod」は、前面全体をディスプレイが占め、指を触れるとデジタルの
>クリックホイールが表示され、指を離すと消えるようになっているとのことです。

Appleのタッチスクリーン特許デモ動画。
http://loop.worldofapple.com/archives/2006/02/08/multi-touch-interaction-video/
27It's@名無しさん:2006/02/10(金) 01:24:04
また速攻でディスプレイあぼーんで訴訟沙汰だな。
28It's@名無しさん:2006/02/10(金) 01:26:10
どうせソニーのパクリだろ。
29It's@名無しさん:2006/02/10(金) 02:23:23
必死になってトラックバックしてるマカーってなんなの?
見た目ばかり気にしたブログで言葉遣いも心も汚いね
文章の書き方が皆一緒で気持ち悪い
30It's@名無しさん:2006/02/10(金) 02:33:25
ヤフーを見て飛んできました。
やっぱり立ってたねw
31It's@名無しさん:2006/02/10(金) 02:34:52
タッチパットは、使ってみると判るけど、指で
見えなくなっちゃうんだよ。
画面が小さいから。
専用の道具を使って??
いちいち、そんな物使わないって。Type-Uのもどっかいっちゃった。
結局、クリエのペン使用。・・・俺はソニオタか?! ごめんなさい。
もう買いません。
32It's@名無しさん:2006/02/10(金) 04:16:45
[ランキング]
【携帯オーディオ】機種別ランキング(06.1.23−1.29)
http://bcnranking.jp/ranking/02-00006294.html
33It's@名無しさん:2006/02/10(金) 12:31:23
いぽタッチパッド採用で液晶割れ続発の悪寒
34It's@名無しさん:2006/02/11(土) 16:19:01
アマゾンとかApple Store、ネット経由の販売データは含まれてないんだよね。
データとして信頼性はどのくらいあるんやろ。
35It's@名無しさん:2006/02/11(土) 21:24:48
たしかソニスタも入ってないんじゃなかった?
36It's@名無しさん:2006/02/11(土) 21:28:33
いつも通りソニーのデータのみ生産出荷台数だろ
37It's@名無しさん:2006/02/12(日) 15:33:47
まあ、そういうことにしておきたい気持ちはわからないでもないが
38名無しさん:2006/04/24(月) 14:48:47
ソニー=音質が(・∀・)イイ!!アップル=???? だなこりゃw
39It's@名無しさん:2006/04/24(月) 16:25:48
アップル買うやつなんて情報弱者w
ソニーは最強の勝ち組!
40It's@名無しさん:2006/04/24(月) 16:59:58
ネタなのかマジなのかハッキリとメル欄に書いてくれないと。
41It's@名無しさん:2006/04/24(月) 17:19:11
ハゲてるからネタだろう
42イランジン ◆DpaqRGUuCo :2006/04/27(木) 20:54:14
          . -――- 、_
          /: : : : : : : : : : : `ヽ.                   ___
        ムW |: : : : :/ : : / i: : !ハ               r 、/: :  `ヽ > 、
      /M/iN: : : :/: : : /:/: :/l: }                くVへ. . -―‐-、  _ヽ そんなこと、ジョーーシキですわ。
.      N : W: : : : :i: : ∠ィ:/≦ノ              く水...ソ: :/ .   . . `ヽ
.      |: :| : |: : : : i/'´ハ  fj`|               / Liイ:/. : /. :/: //: , } } 3Gさんがソニーの社員のように
        i: :i: : 、rへ 丶 itj /// !               ノNfn}/-‐∠:.ィ //}:///イ
      ゝ: 、: :ゝ__t ̄/// r ┐/           ,r'"´Nr///}`=  "´ ̄ "ソイ |   振舞ってるのはバレない自信があったのよ。
        ̄ ̄工.> _  ¨´ へ  /}         ゝ― { ///  ///// `=ハMW|
       _ ノ: : :  ̄ヽ _ ̄  |.l ノ/ ./}     /   |  {fヘ  ` ‐  .∠イNMハ.   バレてるのにね。
     / ./: : : : : : :/  `ヽ.j_  `¨∠..     , '    /}  }>、>.―/   ヽ: . :|\
-――‐' 、 /{     ,      ハ `  r‥'′  〈 . . . /`く_/水二7, '      |:i: . :i:、 }   シッカリと。
⌒ r_iフ tェ> 、  //      ハ一 ′      >、 /    〉/ l」  /        |:ヽ: :i :ソ

ねえねえ、3Gさんと瞳が同じ人ってしってた?
43It's@名無しさん:2006/04/27(木) 22:36:13
    |         アラアラ
    |  ('A`) 
   / ̄ノ( ヘヘ
44It's@名無しさん:2006/04/27(木) 23:25:23
さらしあげ
45It's@名無しさん:2006/05/10(水) 17:18:07
SSがiPodの圧縮方式をサポートするらしいじゃん。
そろそろアッップルも年貢の納め時だな。ふふふっ
46It's@名無しさん:2006/05/10(水) 17:26:37
http://bcnranking.jp/ranking/02-00007859.html

一位が、iPod nano 2GB ホワイト シェアは8.8%に過ぎない。
さあアポー信者よ、ランキングを見てみようではないかw
2 アップル iPod nano 1GB ホワイト(MA350J/A) 6.3 2006.02
2 アップル iPod nano 4GB ホワイト(MA005J/A) 6.3 2005.09
4 アップル iPod 30GB ホワイト(MA002J/A) 5.2 2005.10
5 アップル iPod nano 2GB ブラック(MA099J/A) 5.1 2005.09
6 アップル iPod shuffle 512MB(M9724J/A) 4.6 2005.01
7 アップル iPod 30GB ブラック(MA146J/A) 4.0 2005.10
8 アップル iPod nano 4GB ブラック(MA107J/A) 3.7 2005.09
9 アップル iPod nano 1GB ブラック(MA352J/A) 3.0 2006.02
10 アップル iPod 60GB ホワイト(MA003J/A) 1.5 2005.

・・・
47It's@名無しさん:2006/05/10(水) 18:14:49
>>46
見苦しいから暴れるなよ、もうすぐソニーがシェアを
全部かっさらう。その時に泣いても許さないよ。
48It's@名無しさん:2006/05/10(水) 18:16:41
半年くらい?w
49It's@名無しさん:2006/05/10(水) 18:18:14
前の社長が、確か1年くらいでって言ってたよ >>48
50It's@名無しさん:2006/05/10(水) 18:20:46
地球の1年?w
51It's@名無しさん:2006/05/10(水) 18:25:45
久しぶりに上がってきたスレタイは実に空しい感じがするな。
52It's@名無しさん:2006/05/10(水) 18:28:28
>>50
それはソニータイマーじゃね?
53It's@名無しさん:2006/05/10(水) 18:29:26
>>47
見苦しいだって(笑)
54It's@名無しさん:2006/05/10(水) 19:03:43
最後のあがきは見苦しいぞ、アポー信者のひとよ
55It's@名無しさん:2006/05/10(水) 19:14:21
断末魔のあがきは見苦しいぞ>GK
56It's@名無しさん:2006/05/10(水) 20:35:08
AAC対応しただけで、なんでこんなに強気なんだ、GK達は?
iTunesの管理のしやすさ、ハードの操作のしやすさと
デファクトスタンダードとなったものの強みのサードメーカーが
たくさん付いているって状況をどう覆すのだろう。
そもそもAACに対応できてもiTunesミュージックストアで購入した
AACファイルはiPod以外では使えないしさ。
57It's@名無しさん:2006/05/10(水) 20:43:08
ATRAC3では商売にならないってことか。
58It's@名無しさん:2006/05/10(水) 20:52:46
>>56
SSをAAC対応にしてイポド厨をごっそりウオークマン厨に
しようって魂胆さ
59It's@名無しさん:2006/05/10(水) 20:54:48
よくあるじゃん、過疎地に高速道路とか新幹線を引いて
都会から人やビジネスを呼び込んで地域振興ってやつ。

現実は、引かれた高速道路や新幹線により過疎地から
都会へ人やビジネスが逃げ出して、よりいっそう過疎に
なるって結果だよねw
60It's@名無しさん:2006/05/10(水) 20:58:38
何という絶妙な比喩だ
61It's@名無しさん:2006/05/10(水) 21:39:27
地域振興券みたいにあっという間に忘れ去られるわけですね
62It's@名無しさん:2006/05/11(木) 12:37:43
そうか、ついにSonicstageもAAC対応か。
アップルも虫の息だな。ふふふ。
63It's@名無しさん:2006/05/11(木) 12:45:33
こっちも風前の灯だがなw
64It's@名無しさん:2006/05/11(木) 13:06:00
虫の息と言う方が合ってるかも
65It's@名無しさん:2006/05/11(木) 13:24:43
アポー信者と言うか、
iPodがApple信者オンリーに売れてたのは最初だけ、
あとは猫も杓子も、カエルもiPod、

他のヤツが使いにくスギルのか、
iPodが使いやすスギルのか知らないけど…、
iPodしか売れてないって…
他のヤツってナンなの?

66It's@名無しさん:2006/05/11(木) 14:01:06
Sonyもよくぞ決断した!!って感じだな。
AAC対応でSSからiTunesへSwitchさせて、
最終的にはiPodへ誘導か・・・。

久々のGJだな。
iTMSへSonyMusic参入したらSonyを見直す所なんだが・・・。

ついでに言えば、着うたごときで小銭稼いでるのも
小汚いから辞めて欲しいのだが・・・。
67It's@名無しさん:2006/05/11(木) 14:02:42
Apple Computerが楽曲ダウンロードサービスの分野で引き続き圧倒的な強さをみせるなか、
かつては携帯音楽プレイヤー市場の覇者だったソニーが、自社の音楽管理ソフトウェアに
Appleの音楽ファイルフォーマットとの互換性を持たせようとしている。
今後、iPodのユーザーはソニーの音楽管理ソフトウェアを利用して
CDからリッピングした楽曲に限り、ソニーのWALKMANに移すことができるようになる。
だだし、iTunes Music Storeからダウンロードした楽曲は、
Apple製のプレイヤー以外では再生できない。
68It's@名無しさん:2006/05/11(木) 14:09:27
これはもうだめかもわからんね
69It's@名無しさん:2006/05/11(木) 15:13:50
パソコン無しで使えるPanasonicのSDカードオーディオが
これから日本ではシェアを拡大していくよ。

日本人は金持ちだから、SDカードを複数持って入れ替えて使えるほうが便利。
内蔵メモリで安くする発想は、韓国やアメリカのもの。
70It's@名無しさん:2006/05/11(木) 15:20:17
SDカードをイッパイ持ち歩けるんだァ-,
わぁーイ、楽しそー

花札出来るかな?
71It's@名無しさん:2006/05/11(木) 15:21:45
>>69
同じものが安く済むんで無駄な金は使わないという賢さは?

>>65
自分は現在、i-pod nanoユーザー。
使い勝手はかな〜り不便よ。(USBメモリ代わりにもできないし、充電はしづらいし)
同性能ならば少し前に使っていたPIPO512とか言うわけわかめな奴は上々。
USBメモリ代わりにもなるし、単体での録音も可能、FMラジオ付。
(単4電池一本で4時間以上は聞ける)

デザインとブランド力ぐらいじゃないか?
72It's@名無しさん:2006/05/11(木) 15:26:19
「パソコン無し」でもSDオーディオコンポは買わないといかんからな…。
73It's@名無しさん:2006/05/11(木) 15:26:25
iPod全モデル、USBメモリ代わりになりマクリますが??
74It's@名無しさん:2006/05/11(木) 15:27:56
>>73
単体ではできない。
75It's@名無しさん:2006/05/11(木) 15:29:45
>>74に補足。

本体とPCをケーブル無しに直接つなぐことはできないという意味で。
76It's@名無しさん:2006/05/11(木) 15:30:23
>>71
っで4時間なんでしょ?!

何分の一?
77It's@名無しさん:2006/05/11(木) 15:30:33
ケーブルぐらい持てばいいと思うが。
まぁそういう用途ならシャホーか
78It's@名無しさん:2006/05/11(木) 15:32:35
30G、60GのHDDを持ち歩けるiPodの便利さはヤバい。

充電は1000円ぐらいで、普通の電源コードで充電できる奴が売ってるから
それ使えばPC立ち上げんでよくなる。
79It's@名無しさん:2006/05/11(木) 15:33:36
>>76
音楽を聴ける時間の長さというよりは充電の必要が無いと言う方がメリットかも。

どこであろうと、電池が切れたら取り替えるだけだから。
(ごみの分別等は少々厄介だけど)
80It's@名無しさん:2006/05/11(木) 15:34:23
あのサイズの本体に直接USB端子つけるのは相当デンジャラスだしな…。
サードパーティから死ぬほどケーブル出てるからカバンに1つ、職場に1つ
持っとくのがいいのかも。
81It's@名無しさん:2006/05/11(木) 15:34:50
POPO512とNANOが同性能ってどういうことだ?
名前の通り512Mbじゃないか。シャッフルと比べろ
82It's@名無しさん:2006/05/11(木) 15:35:19
>71
>>75

それが目的だったら、"シャッフォー"買えばいい。
そうでないときは、やろうと思えば出来る。
何を重視するかだね。
83It's@名無しさん:2006/05/11(木) 15:37:20
iPodはPCに繋いで管理してるうちに充電も出来るのが優れものなんだよな。
84It's@名無しさん:2006/05/11(木) 15:37:42
>>79
一次電池は環境負荷でかいから、せめてeneloop使ってくれ。
金も結果的にはそのほうが安くつくよ。
85It's@名無しさん:2006/05/11(木) 15:37:49
>>82
曲目とか分かる液晶ついてたかいな?

まぁ、何を重視するかだな。
86It's@名無しさん:2006/05/11(木) 15:38:24
んなこと言ったらnanoの液晶の方がずっと良いわ
87It's@名無しさん:2006/05/11(木) 15:41:21
>>86
そういうわけで今nanoにしてる。
充電に多少難があるのを除けば使い勝手はいいですよ。
(というよりも、前の奴のほうが充電の待つ時間が無かっただけというのもあるが)

>>84
参考にしま。
88It's@名無しさん:2006/05/11(木) 15:44:25
まー乾電池代も環境問題もバカにならんから、
リチウムイオンになるのは時代の流れでしょうな。

あとは、iTunesでiPodの接続をきってしまえば、
充電しながら聴くことは出来る。(まーその状態だとPCでも再生できるんだが)
89It's@名無しさん:2006/05/11(木) 16:25:46
>>72

もちろんSD対応コンポかラジカセ(今は無いけどその内出るでしょう)が
必要だけど、以下の様な人たちも多いと思うよ。

対象
・パソコン持ってない人
・パソコン持ってるけど、ほとんど電源いれたこと無い人
・未だにダイヤルアップの人
・パソコン使えそうに無い人  など


使い方
・レンタルCD→MDで、MDプレーヤーで聞いてた人が、
 レンタルCD→SDで、SDプレーヤーに変わるだけ。
 違和感が無い。


90It's@名無しさん:2006/05/11(木) 16:47:19
>>89
「音楽用としてみた場合、SDのコストパフォーマンスがMDに著しく劣る」
というデメリットについてはいかがお考えか?

個人的な印象では、最低でも128MBがコンビニ価格で300円程度にならないと
MD/CD-Rからのリプレースはあり得ないと思う。
91It's@名無しさん:2006/05/11(木) 17:05:35
切手みたいな小さいカードってハンドリング悪いんだよね。
せめてMDくらいの大きさでさ、MDくらいの価格にならないとね。












だったら、MDプレーヤでいいじゃんw
92It's@名無しさん:2006/05/11(木) 17:14:04
MDユーザーがその使用感の延長でSDメディアを使える、という
主張自体は俺は受け容れる、というか前から俺もそう主張してきたんだけど
ただ、肝心のPCレス母艦となるはずのSDオーディオコンポの商品力が…。
HDD内蔵してないとSD連携の利便性が低くなり、HDD内蔵すると価格が高くなるから
既存コンポの買い換え需要をほとんど取り逃がしてしまう(←今ココ)
そんなこんなで、まだブレイクの手がかりがない状態って気がするなー。

もし本当にSDオーディオのPCレスという利点がユーザにアピールできてるなら、
売上ランキングでもiPodとは言わないまでもネットワークウォークマンぐらいは
抜けててもいいはずなんだけど、現実はそうなっていない。
93It's@名無しさん:2006/05/11(木) 17:39:13
>>92

ご指摘はその通り。

伸びるためには、パナがCMで「パソコン持ってない人も使えます」
と浜崎にはっきり言わせて、ノンPCユーザーにアピールすることと、
ソニーが参入すること。

でもメモステじゃなぁ・・・
ということでソニーがメモステを採用したことと、
早い時期に決断して、SDに転換か共用路線を選ばなかったのが
今になって響いてる。

さんざん言われてることだろうけど、メモステの呪いはソニーを
まだまだ苦しめるな。
94It's@名無しさん:2006/05/11(木) 17:52:34
MDも、パソコン持ってなくても使えるけど、何か?
95It's@名無しさん:2006/05/11(木) 17:54:24
メモステで思い出したが、ソニーってなんか変なMD、
出してなかったっけ?

ハイ!MDとかなんとか。こいつはどうなの?
市場を席巻したのかな。
96It's@名無しさん:2006/05/11(木) 18:53:30
>71
>i-pod

はいはいGKは素直に泣き寝入りしてなさい
97It's@名無しさん:2006/05/11(木) 20:00:41
>>96
精神病院いけよw
98It's@名無しさん:2006/05/11(木) 20:38:46
>>94

MDは今後収束していく規格。
だから、そういうのを使いたくない人もいる。
今頃カセット使うようなものだからね。

それと海外ではMDは余り普及していないので、
消えるのも早そう。
99It's@名無しさん:2006/05/11(木) 20:44:08
>>98
SDオーディオと
どっちが先に消えるかなw
100It's@名無しさん:2006/05/11(木) 21:00:32
SDオーディオは携帯電話系のデファクト音楽再生規格になりつつあるから
なんだかんだで生きながらえちゃうかもなーと思ってる漏れ
101It's@名無しさん:2006/05/11(木) 21:18:01
互換性あんのか SDオーディオ
携帯電話系

電話で音楽聴く気はしないけどなー
102It's@名無しさん:2006/05/11(木) 21:29:46
Hi-MDが何年か早く登場していたらよかったかもしれないけど
タイミングを逃したよね。
103It's@名無しさん:2006/05/11(木) 21:33:17
結局のところMDもSDも消えてしまいそうだな。
104It's@名無しさん:2006/05/11(木) 21:36:40
>>101
俺もはじめは、携帯で音楽なんぞ聴けるかと思ってた口なんだが
実際使ってみると、音質は普通にいいし、充電の消費も少ないし、コンポで直接SDに録音して携帯で聴けるし
使い勝手はかなりいいと思うぞ
105It's@名無しさん:2006/05/11(木) 21:38:03
>>101
SD-Audioそのものが規格化されているので互換性が保証されている。
けっこうしっかりしてるぞ。
106It's@名無しさん:2006/05/11(木) 21:40:39
>>101
まぁ、悪くは無いと思える。

ただし、自分はそれぞれ独立して持っていたいので携帯は携帯で、プレーヤーは 別にそれで持っているが。
107It's@名無しさん:2006/05/11(木) 21:47:18
「ほんとにプレステ3買ってくれるの!?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン今月残業いっぱいしたからね。四万あるから余ったお金で回転寿司行こうねえ」

       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

僕は生れて初めてのゲーム機に興奮した。
   J('∀`)し
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノ<これ欲しかったんだ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

レジに着き、PS3を買おうとするとソフト込みで7万円と言われた。
そんなたくさんお金持ってきてないから、やっぱりいいです。としか言えなかった。
──┐
   │               _[sony]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ ) <買えもしないのに持ち出すな!
   │     (  )\('д`) ■ヾ(  )    棚に戻せ戻せ!
   │     ||  (_ _)ヾ    / └ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
108It's@名無しさん:2006/05/11(木) 21:47:52
──┐
   │                _[sony]
   │   J( ;'A`)し       ( `Д´) <貧乏人は卑しくていかんわ!
   │     (  )\( 'A`)   ヾ(  )ノ■  PSは子供の玩具じゃないんだよ。
   │     ||  (_ _)ヾ     || 


結局PSを買えなかった僕たちは 外の試遊台で遊んで帰った。
帰りの電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら
  ( '∀`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
母は 「母ちゃんバカでごめんね」 と言って涙を少しこぼした
  ( 'A`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


後日別のゲーム機を買ってもらえた。
今でも思い出す。歓ぶ僕を見るかあちゃんは凄く嬉しそうな顔を。
──┐
   │               [任天堂]
   │   J( '∀`)し       (´∀` ) <Wiiなら本体にソフト付けても安いよ
   │     (  )\('∀`)ノロロヾ(  )  
   │     ||  (_ _)ヾ     ||
109It's@名無しさん:2006/05/11(木) 22:09:10
>>106

そういうこだわりのある人は別として、
一般的には携帯での音楽再生時間が長くなれば、
携帯をミュージックプレーヤーとして使用する人は
増えると思われる。

携帯の標準装備になっていく傾向だから、別にプレーヤーを
買う必要が無いというコストメリットもあるからな。
また、携帯で音楽をダウンロードする機能も、
手軽で便利だからどんどん使われていくだろう。

なお、今度出るSH902isはミュージックプレーヤーの
再生時間が22時間!だそうだ。
これなら使えそうだな。
110It's@名無しさん:2006/05/11(木) 22:11:17
>>109
>SH902is

・・・・ディスプレイに続いて音楽まで食われ始めたか・・・
111It's@名無しさん:2006/05/11(木) 23:34:11
>>92
>ただ、肝心のPCレス母艦となるはずのSDオーディオコンポの商品力が…。
>HDD内蔵してないとSD連携の利便性が低くなり、HDD内蔵すると価格が高くなるから
>既存コンポの買い換え需要をほとんど取り逃がしてしまう(←今ココ)

DIGAにMP3エンコ機能をつければすべての問題が解決すると思う。
112It's@名無しさん:2006/05/12(金) 16:37:42
>>104
>コンポで直接SDに録音して

そんなコンポ、買う気はないよw
113It's@名無しさん:2006/05/12(金) 16:41:32
>>109
>携帯で音楽をダウンロードする機能

機種変したら、おしまいだよね。
音楽を消耗品のように使い捨てるやつには
気にならないんだろうな。俺にはムリボ。
114It's@名無しさん:2006/05/12(金) 16:58:51
>>113
一応miniSDに保存して次機種に持ち込めるぽ(サブスクライバIDの一致が
条件)。でもま、こういう簡便なソリューションで満足な人は機種またぎ
できなくても案外平気なのかもね。なんちゅうか動物的な消費行動だから。
聴きたいと思ったらその場で携帯開いて曲買っちゃう。んでそういう層が
十分に多いなら、それに合わせたビジネスをやるのは決して間違ってもいない。

俺はiPodのユーザーだし今後も携帯で音楽を聴くつもりはないけど、
日本では最終的には携帯電話端末が音楽プレイヤーの主流になるだろうって
予測してるよ。携帯電話端末の充電器がAVクレイドルとして進化してく。
だからSDオーディオもコンポはメジャーにはなれないと思う。
115It's@名無しさん:2006/05/12(金) 17:16:38
>>114
音楽と言っても、オーディオというよりBGMに近いな。
携帯電話。アーティストなんてのは実はどうでもよくて
流行ってる音ならなんでもいい。
116It's@名無しさん:2006/05/13(土) 11:07:40
携帯で着うたフルやら、自己リップで、ヘッドホン付けて聞いてるなんて言うスタイルは周りに人に・・・・。
「こいつ・・・iPodも買えない貧乏人か・・(プ」
なので却下。


iPodで音楽を聴くのは既にファッションの一部。

Vuittonのバッグから、
Vuittonのケースに入ったiPod miniを取り出し操作する。
言わば自己顕示欲を満たす道具でしかない。(プ
(GUCCIやPRADAに置き換えても可)

ファッションとしての顕示欲を満たせるほどのブランド力は現在のSonyには残っていないので、
iPodを越えることは不可能。
117It's@名無しさん:2006/05/13(土) 11:45:38
どうでもいいから日本語勉強しろ
118It's@名無しさん:2006/05/13(土) 12:06:17
ニュースの最後にBCNって入れると何でもうさん臭くなるね
119It's@名無しさん:2006/05/14(日) 07:21:09
IBCN
120It's@名無しさん:2006/06/01(木) 11:47:18
ノート(ウィークリー・5月30日集計)毎週水曜日 更新
1 dynabook AX 東芝
2 LaVie L NEC
3 LaVie L NEC
4 FMV-BIBLO 富士通
5 FMV-BIBLO 富士通
6 VAIO type U ソニー
7 dynabook TX/860LS 東芝
8 MX6134j ゲートウェイ
9 VAIO type F ソニー
10 dynabook CX 東芝
11 Let's note LIGHT W5 松下
12 dynabook Qosmio F20 東芝
13 VAIO type F light ソニー
14 MX6136j ゲートウェイ
15 MacBook アップル ←★20位圏内に僅か一機種でした
121It's@名無しさん:2006/06/01(木) 12:14:40
まてまて、シェア1%未満のOSが20位内に入ってくることが異常事態だ。
122It's@名無しさん:2006/06/02(金) 00:53:05
普通に考えてアップルストアのBTOが実売の大部分を
占めてそうな気がするんだが。
123It's@名無しさん:2006/06/02(金) 01:03:21
Macを量販店で買うメリットってあんま無いしな。
ポイント少ないしUSキーボード選べないし。
124It's@名無しさん:2006/06/02(金) 01:07:49
DELLはどこ行ったんだろうと考えると、量販店での売上ランキングって意味ないと判るな
125It's@名無しさん:2006/06/03(土) 01:05:36
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20060208207.html
ジョブズCEOを英雄視する人たちの謎

 同僚のリアンダー・カーニー記者は先月末、
米アップルコンピュータ社のスティーブ・
ジョブズ最高経営責任者(CEO)と米マイクロソフト社のビル・ゲイツ会長を比較し、
慈善活動に関して言えばジョブズCEOはゲイツ会長にはるかに及ばないという内容のコラム
(日本語版記事)を書き、これに異議を唱える大勢の読者からメッタ切りにされた(日本語版記事)。

 私自身は、このコラムの内容には別に興味はない。
自由市場で搾取を行なっている人間なんてどれも似たり寄ったりだ。良心の呵責から、
あるいは金の力で天国へ行くために、自分の資産をどれだけ投げ出そうが、本質は変わらない。
それより私は、あなたがた読者のことが気になる。
あなたがたに見られる盲目的な英雄崇拝の傾向が気になる。いったいどうなっているのだ?

 あなたがたがどんな人間か、自分でわかっているだろう。
『マックワールド・エキスポ』には毎年欠かさず参加し、ジョブズCEOの基調講演を聞くために、前日からテントを張って列の先頭に並ぶ。
そして、偉大なジョブズCEOの言葉を一語一句聞き逃さず、「天才だ」「神だ」といった言葉が口から自然と出てくる。そんな人だ。
まったく、『グレイトフル・デッド』のジェリー・ガルシアを崇拝する『デッドヘッズ』たちでもそこまで盲目的ではない。
126It's@名無しさん:2006/06/03(土) 11:13:04
やがて携帯に食われる
127It's@名無しさん:2006/06/04(日) 00:26:33
盗作と知らないで絵を見た専門家は、心が動かされたわけじゃないですか。
それは、芸術品として素晴らしい物ですよね。
盗作という言葉さえなければ、人に感動を与える作品なのです。

実は盗作でしたと聞かされた専門家は、何て言うんでしょう? 盗作という事を否定しても、作品は否定できないですよね?
心動いちゃってんだから。

それは悪い事では無いと思うんですよ。
盗作だろうと作品自体は、いい物はいいって話です。
個人的には、歌、音楽に置き換えられると思うんです。

歌ならば、カバーという形や、リミックスなんてありますよね?

それならば、いい歌はいい!と素直に感じれるはずです。
しかし、盗作と言われてしまっては、同じ歌でも 同じ評価はされないはずです。

そして、カラオケ、モノマネなんてものまで存在するのです。
同じ、人に感動を与える芸術なのに 何故、音楽はOKで、美術はNGなんでしょうか?
その答えまでは考えてませんが大して悪い事に思えません。

最近の報道により、 アルベルト・スーギ氏も相当の注目を集めました。
そして、評価を高めたのは事実。 高めさせたのは、和田義彦氏であることも事実だと思うんです。

音楽の世界なら、二人で評価を上げれたはずです。 美術の世界でも、そうゆう方向にいけばいいんじゃないかと。
原作を越える作品だって出きるかもしれない。
盗作という言葉が、カバーという言葉に代わるだけで 人々の評価が変わるのだから。
いい物はいいと評価されるのだから。

芸術ってのは、そうゆうもんじゃない?
128It's@名無しさん:2006/06/04(日) 00:36:11
AACはAppleの規格ではありませんよ。
129It's@名無しさん:2006/06/10(土) 17:54:24
ノート(デイリー・6月9日調べ) 

1 dynabook AX  東芝
2 LaVie L  NEC
3 LaVie L  NEC
4 VAIO type F  ソニー  ←★売れてます
5 dynabook CX  東芝
5 VAIO type F light  ソニー  ←★売れてます
5 VAIO type U  ソニー  ←★売れてます
8 FMV-BIBLO  富士通
9 dynabook TX/860LS  東芝
10 MX6134j  ゲートウェイ
11 Let's note LIGHT W5  松下
12 VAIO type T  ソニー  ←★売れてます
12 FMV-BIBLO  富士通
12 MX6136j  ゲートウェイ
15 dynabook TX 東芝
16 FMV-BIBLO  富士通
17 dynabook Qosmio F30  東芝
18 dynabook SS MX  東芝
18 Let's note LIGHT T5  松下
20 MacBook  アップル  ←★相変わらず低迷しています


マックは20位以内にたった1機種でした!
一方ソニーの好調さが目立ちますね。
起死回生のMacBook不発であぽ脂肪!
これが技術力の差です!
130It's@名無しさん:2006/06/10(土) 17:58:12
↑こうやって大量爆撃してるのを見るとGKの存在を
再確認してしまうな。
131It's@名無しさん:2006/06/10(土) 18:09:59
451 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2006/06/10(土) 14:48:19
本物はこちら
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/060610/note_d.html

>>450
なんで毎日捏造ランキング貼ってるん?
なんか意味あんの? それ書くとVAIOが実際売れ出すの?
132It's@名無しさん:2006/06/10(土) 18:23:06
つ捏造前(http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_d.html

ここまで来ると病気ですな。
133It's@名無しさん:2006/06/10(土) 18:25:27
嫉妬くんはイソップの童話を読んだことがあるかな?
134It's@名無しさん:2006/06/10(土) 18:49:18
Apple Storeで黒いMac Bookを買ったんですが、初めて起動したら数秒でフリーズ。
その後どうにか完全に起動させることができたので
Apple Hardware Testを使って調べたところメモリーに異常があると表示されました。
Apple Storeに電話して症状を伝えてApple Hardware Testに表示されたエラーの番号を伝えると、
交換するから持ってこいと言われたのでApple Storeに持っていきました。
Apple Storeに行くと電話していたのに伝わってなかったようで
困惑した感じに対応され結局ジーニアスバーで症状を確認することに。
そしてわざわざこちらの目の前でApple Hardware Testを何の説明もなく始められました。
こっちでやったのに何にも確認せずやられたのでさすがに頭にきました。
そもそもこちらがTestをやったことすら連絡されてなかったようです。
そしてエラーが表示された後はこれまた何の説明もなくMac Bookは持っていかれ、
約二時間後にメモリーのエラーが表示されたのでメモリーを交換したがまた出てきたので
どうやら本体がおかしいので交換すると笑いながら言ってきたので本当にムカつきました。
結局交換するためのMac Bookは用意されていたのですぐに交換してもらったのですが対応の悪さに驚きです。
そもそもアップルは初期不良率が高い気がします。
このMac BookはApple Storeでメモリーを増設してもらったんですが、
増設している間、待たされているときにメモリーが不良だったと言われて
さらに待たされたあげくに買わされたものが結局動かなかったのです。
アップルは工場とApple Storeの両方で初期不良を見逃したようです。
パソコンって結局は信用商売なのにこれでは本当にあきれます。
135It's@名無しさん:2006/06/10(土) 22:13:01
>>134
「早く人間になりたい」まで読んだ。
136It's@名無しさん:2006/06/11(日) 13:28:41
VAIOがすごく売れていますね。
一般向けではないクリエイター向けの製品としては驚くほどよく売れています。

ソニーの販売は店頭よりもオンラインストアなどでのBTOが基本。
しかしその数字はランキングには集計されない。

直営店一店舗での売り上げは全集計店舗を足した売り上げよりもはるかに多いと言う。
つまりランキングには表れてはいない分が相当数あるということ。

そういった実情を考えるとVAIOがトップを獲ったと言っても過言ではない。

VAIO Uなどのニーズを踏まえた商品開発が実を結んでいる結果である。
137It's@名無しさん:2006/06/11(日) 13:30:06
>>136
それなんて風が吹けば桶屋が儲かる?
138It's@名無しさん:2006/06/11(日) 15:40:43
>136
こういう書き込みがソニーの業績回復にほんのわずかでも貢献するならいいのにな。
そういう効果が期待できない以上、書き込んだ本人が時間を浪費し、2ちゃんが
ネットワークリソースを浪費し、読み手が時間を浪費しただけだ。
139It's@名無しさん:2006/06/11(日) 15:51:15
本人の魂を慰撫するのに役立ってるのではないかな
140It's@名無しさん:2006/06/11(日) 17:00:00
>>138
しかもソニーの資産を無駄遣いした可能性もある。

>>139
まだ死んでないから問題なんだよ。
141It's@名無しさん:2006/06/12(月) 03:47:41
2006年国内パソコン市場シェア(出荷台数ベース)

NEC 20.2
富士通 19.3
ソニー 16.2
東芝 8.4
日本IBM 7.3

その他 28.6


あれ?シェア率四位のはずのアップルはどこに行ったのかな?
142It's@名無しさん:2006/06/12(月) 04:05:33
アポがシェア4位ってのは初耳だが
ソニーがシェア3位ってのも初耳だなぁ。


360 :It's@名無しさん :sage :2006/06/12(月) 03:57:16
>>359
プレイステーションワールドだかソニーワールドだかの統計っすか?

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060531/117711/
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=AS1D3103N%2031052006
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060531/117711/idc06q1.gif
143It's@名無しさん:2006/06/12(月) 10:09:18
>>141
DELLも入ってないわけだが。
144It's@名無しさん:2006/06/12(月) 22:10:54
2.36kg。絶望的なまでに重いMac。まるでマカの絶望人生を暗示して
いるかのようですね。
145It's@名無しさん:2006/06/13(火) 08:58:29
今頃重量を叩くのか…

ところで、お前さん、2.36kgより重いVAIOと軽いVAIO、それぞれ挙げられるか?

typeUしか知らんっつうこともあるまい
146It's@名無しさん:2006/06/13(火) 13:03:20
あのボードPCってのはモバイルに分類してもいいのか?
147It's@名無しさん:2006/06/13(火) 13:13:38
Vistaが出ればMacなんて駆逐されるけどねw
148It's@名無しさん:2006/06/13(火) 13:15:43
Vistaってそんなにいいの?
149It's@名無しさん:2006/06/13(火) 13:16:31
3.1の頃にもXPのときも聞いたなぁ、そのセリフw
150It's@名無しさん:2006/06/13(火) 13:16:33
マカーを叩くためにMacの重量は必死に調べましたが、
VAIOには興味がないので調べないそうです。

本当にありがとうございました。
151It's@名無しさん:2006/06/13(火) 13:39:04
まあ実際Macなんて売れてないわけだしw
152It's@名無しさん:2006/06/13(火) 16:07:58
>>148
PCメーカー待望

ユーザーにとってのメリットをはっきり書いた記事は見た事無い
153It's@名無しさん:2006/06/13(火) 19:44:34
MACってデザイン微妙すぎ。
ソニーのが一番かっこいいね
154It's@名無しさん:2006/06/13(火) 19:52:20
おお、意見があうな

VAIOはどのデザインが好み?
旧機種でもいいけど
155It's@名無しさん:2006/06/13(火) 21:45:08
禿の奴、何をとち狂ってるんどろうねw

癌で年内死亡説はマジかもしんないねw

禿が死んでApple解体、接収w

MacOSはWindowsの一バリェーションとして残るかもねwww
156It's@名無しさん:2006/06/13(火) 21:48:17
今日はコピペの日なのか

少しはVAIOのことも好きになって下さいね
157It's@名無しさん:2006/06/13(火) 21:49:50
嫉妬くんの書き込みをみてVAIO好きになる奴がいると思う?
158It's@名無しさん:2006/06/13(火) 21:57:27
VAIOよりFMVの方がいいな
159It's@名無しさん:2006/06/13(火) 22:01:36
>>158
富士通、歴史的な勝利だな。
160It's@名無しさん:2006/06/13(火) 22:06:43
漏れマカだけどDELLだよお
161It's@名無しさん:2006/06/13(火) 22:08:23
どこの板も悪意に満ちた書き込みがあまりにも多いですね。
きっとあなた達は実際に顔を合わせて話をすれば穏やかに話し合いのできる人
でしょうし、他人にヒドイ言葉を浴びせる人間ではないでしょう。
きっと笑って話し合える方ばかりだと思います。
しかしこの自分の名前も顔も相手に分からないネット上では豹変する。
誰かもわからない相手に罵声をあびせる卑怯な自分自身を客観的に見てください。
面と向かって言えない様なことを顔の見えないネットでなら言っても恐くない、
そんな卑屈で器の小さい人間は感心できません。
私たちはある程度の善悪の判断ができる年齢になってからこのようなネット
世界に出会いましたから、このような掲示板の書き込みにもある程度自分の
中で善悪のラインは自覚しながら関わっています。
しかし物心ついたばかりの頃からネットに触れて育ってゆくこれからの子供
たちが大人になったとき、日本は悪い意味で変わってしまうのではないかと思います。
それは遠い未来ではないはずです。
162It's@名無しさん:2006/06/13(火) 22:08:29
まぁVAIOを買う様な馬鹿はいないなw
163It's@名無しさん:2006/06/13(火) 23:08:55
68 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/06/13(火) 10:27:24
新Mac板には結構長い事続いてるソニーヲチスレがある。一時期は
「2ちゃんで最も冷静にソニーを語っているところ」と自他ともに認められていた
変なスレだ。きっかけはもちろん「我々は半年でiPodを追い抜く」(笑)発言。

んで、あるときからそこに強烈な荒らしが住み着いた。一説には6年以上前からMac板を
荒らし続ける「梅夫」(熱烈なVAIOユーザらしくこのあだ名がついた)だとも言われるが
自らコテを名乗ることはないので定かではない。ともかく「チワワのようにひゃんひゃん鳴く
マカ」といいながら逆にガンガン論破されるさまから「チワワ」とあだ名がつき、もともと
平均年齢が高く荒らしをあしらうことに長けたスレ住人に愛玩されつつしばらく飼育された。


ここには時折そのチワワと思われる人物も現れる。ソニーとAppleというのは何かと彼らの琴線に
触れるらしい。ジョブズが「ソニーのような会社になりたい」と盛田さんへの尊敬を口にし、
クタがAppleブランドへの憧れを表明するなど両者が互いを意識しつづけるからかもしれない。

ちなみにチワワと嫉妬君はおそらく別人ではないだろうか。日本語が不自由なところは共通するが、
攻撃の仕方がかなり異なる。異なったキャラの使い分けだとしたらお見事という他ない。

昨晩湧いた低能はチワワの匂いがする。まあ決して個人情報を晒さない両者だから真相は薮の中だが。
長文スマソ
164It's@名無しさん:2006/06/13(火) 23:24:48
>>161
コピペだとは思うが、
>私たちは
ってそれぞれ誰を指してるんだか。
書き込むのが単独行為でしかないから、この一言ですべてが破綻する。

>豹変
も使い方間違ってるから。
165It's@名無しさん:2006/06/15(木) 20:03:44
BCNもネタ切れだな。
166It's@名無しさん:2006/06/15(木) 20:06:02
せっかくシャープが10位にはいったのに
167It's@名無しさん:2006/06/15(木) 20:57:57
誰か>>1リンク先のグラフAAにしろよwwwマジでwwwwww
「アップル危うし! ソニーが猛追 ※BCN調べ」
アップル:52%→52%→51%→49%
糞ニー:10%→10%→14%→12%

危うしの差じゃねーだろがヴァカがwwwwwwwwそんなに回復したのかと思って
リンク先開いてマジ吹いたぞwwwww
指先がちょこっと曲がったくらいで「アップル危うし! ソニーが猛追 ※BCN調べ」wwwww
危うしとか以前にアップルはるか上にいるじゃねーかマヌケwwwマジ間が抜けてんだなwww




アップル危うし! ソニーが猛追
アップル危うし! ソニーが猛追
アップル危うし! ソニーが猛追
アップル危うし! ソニーが猛追
アップル危うし! ソニーが猛追
アップル危うし! ソニーが猛追


し、死ぬ、死ぬm9(^Д^)プギャー
168It's@名無しさん:2006/06/15(木) 21:09:19
ま、10周くらい周回遅れの分際で「猛追」もへったくれもないわな。
169It's@名無しさん:2006/06/15(木) 21:33:01
BCNの電波って朝鮮レベルだな
170It's@名無しさん:2006/06/16(金) 02:56:15
北の海外向けラジオ並み
171It's@名無しさん:2006/06/16(金) 03:22:25
MacってUnixなのにミラーリングRAID出来ないのな
しょぼw
あぶなっかしくてサーバ用途には使えんね
172It's@名無しさん:2006/06/16(金) 03:33:02
みためっくすさん
173It's@名無しさん:2006/06/16(金) 03:34:11
みためっくすさん豚逃した?
174It's@名無しさん:2006/06/16(金) 03:34:34
さて、どう突っ込んだものやら
175It's@名無しさん:2006/06/16(金) 03:42:24
なんつーかおまいらBCNの中の人の気持ちも察してやれ
本当の事書いたら御飯食べられないんだからさ
176It's@名無しさん:2006/06/16(金) 04:14:54
>>171
つ [MacOSX server]
177It's@名無しさん:2006/06/16(金) 04:14:59
標準で出来るし、レィド、
178It's@名無しさん:2006/06/16(金) 04:16:51
あ、言われてみりゃ、ディスクユーティリティで設定できるやん。

>>172はまるっきり大嘘じゃん。
179It's@名無しさん:2006/06/16(金) 04:16:54
いャ、通常版OSXのディスクユーティリティで、
180It's@名無しさん:2006/06/16(金) 04:38:07
なんてったってマックよりプレステの方が売れてるからな。
マック向けゲームなんて数本しか出てないだろ?
プレステ向けゲームなんてそれこそ無尽蔵にある訳さ。

これからマックを買うつもりならちょっと待ってPS3を買った方が性能は遥かに上だけど安い。
Play Station Signature のOpenでアップルストアが日本から駆逐される日も近い。

ねこだいすき
181It's@名無しさん:2006/06/16(金) 04:45:47
まず縦読みを成立させてから「ねこだいすき」、だぞ
182It's@名無しさん:2006/06/16(金) 09:29:36
そんなことないよ
にーとしか買わないマックよりずっと
いいに決まってるじゃん
だいたいOSXなんて
めためただしね
183It's@名無しさん:2006/06/16(金) 12:52:26
コンピュータが真のパーソナルコンピュータとして使用されるとき、
もっとも必要とされるのは高速なテキスト処理である。
GUIはコンピュータ資源の無駄遣いに過ぎない。
人間はグラフィックスではコミュニケーションできないのだ。
新世界のためのマウスという『肺』を持ちながら、キーボードという旧世界の『えら』を手放せないゆえに、
Macはナンバークランチャー(数字つぶし)と呼ばれる機械と文房具の間の
せつない矛盾を生きざるを得ないのである。
キーボードをマウスによる操作と併用するには、両手はあまりにちぐはぐな動きを要求される。
苦しまぎれの先祖返りとしか思えないのである。
アイコンもまた単なる絵文字として見るならば、究極の絵文字である漢字にかなうはずはない。
184It's@名無しさん:2006/06/16(金) 15:03:18
みためっくすさん
185It's@名無しさん:2006/06/16(金) 20:14:03
あんなうまいものはない
186It's@名無しさん:2006/06/16(金) 20:35:29
マカの悲惨さが2.36kgという重さに結晶しているのですねw
187It's@名無しさん:2006/06/16(金) 20:50:56
結晶する

けっ‐しょう【結晶】─シャウ?名・自サ変?
Aある事柄が積み重なり、立派な結果となって現れること。「愛[汗]の─」
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皮肉に使う単語じゃないよ嫉妬クン?
188It's@名無しさん:2006/06/16(金) 20:53:36
もう墓穴が多過ぎて数えきれません。
189It's@名無しさん:2006/06/17(土) 04:13:55
>>186
>>187おしえてもらって、まいにちべんきょうになるね!
190It's@名無しさん:2006/06/18(日) 20:07:12
最近、MacOS9とX(Xserverも含めて)を弄っていて思ったのは、 これは本来のコンピュータの目的を放棄した、
ファーストインプレッションだけで売る低俗なテレビと同じ、 ただの電影箱に過ぎないということだ。
まかり間違っても仕事に使うためのツールでは無い。

GUIの開祖を名乗りながらインターフェイスの改良を放置し、 インターネットの普及に先鞭をつけておきながら、
イニシアティブを確保し、標準化を行う事もせず、 マルチメディアを標榜しながら他OSとの互換性を満たす努力を怠り、
進化という言葉に自らの失敗を塗り隠して魅力的に見えるだけの 新しいアーィテクチャへの乗り換えを強要する。

WindowsはPCを職場に、家庭に供給し続ける原動力になった。
LinuxやUNIXはインターネットの世界を維持する 影の立役者として日々改良と進化を続けてきた。

ではMacは? ただひたすら非効率的で非論理的な塊を量産しただけだ。
これで開発をするか? これで業務をするか? これで創造をするか?
答えはNOだ。
いい加減に目を覚ましたらどうだ?

押し付けがましいデザイン、強要されるデバイス、 無駄だらけのインターフェイス、不安定なシステム、
選択肢が少なく高額なアプリケーション、 お粗末極まりないサポートの技術力。

君たちの前にはMacを捨てる道と、Macと共に捨てられる道がある。
あぁ、もう一つあった。 Macに捨てられる道だ。
好きな道を選べばいい。

窓はいつでも開いているし、ペンギンは今日も生きている。 ただ林檎が腐っているのに気付けばいいだけだ。
191It's@名無しさん:2006/06/18(日) 23:52:31
>押し付けがましいデザイン、強要されるデバイス、 無駄だらけのインターフェイス、不安定なシステム、
XPとかVistaのことだな。
192It's@名無しさん:2006/06/19(月) 08:12:49
あと、ソニーとか
193It's@名無しさん:2006/06/19(月) 08:48:55
>>190
> 後半10分【韓国】
> キムドンジンがヘディングでシュートするが、枠を大きく外れる

まで読んだ。
194It's@名無しさん:2006/06/19(月) 10:48:03
ま、Macがどうあれ仕事にバイオ使う奴なんかいないんだけどなw
195It's@名無しさん:2006/06/19(月) 17:15:55
窓もペンギンも林檎も使ってる俺はどうすりゃ良いんだ?
196It's@名無しさん:2006/06/20(火) 03:22:59
>>193
あれ、新Mac板にGKによって爆撃されたコピペだからw
197It's@名無しさん:2006/06/20(火) 03:29:42
マカの悲惨さが2.36kgという重さに結晶しているのですねw
198It's@名無しさん:2006/06/20(火) 03:33:47
林檎>窓>ペンギン>ンニー
199It's@名無しさん:2006/06/20(火) 03:35:54
まど>ペンギン>リンゴ
ソニーは別カテゴリ
200It's@名無しさん:2006/06/20(火) 13:17:11
Apple陥落!
201It's@名無しさん:2006/06/20(火) 19:30:57
ソニー猛追!アップルが首位の座を明け渡すのは時間の問題
http://bcnranking.jp/ranking/02-00008614.html
202It's@名無しさん:2006/06/20(火) 19:54:51
iPodついに首位を明け渡す。ただし首位はソニーではなく東芝
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060619/117261/
203It's@名無しさん:2006/06/20(火) 22:19:18
「サイト内の人気ランキング」って…
204It's@名無しさん:2006/06/20(火) 23:07:32
アップル沈没チン歿
205It's@名無しさん:2006/06/20(火) 23:15:36
東芝とアップルの二強時代到来
206It's@名無しさん:2006/06/20(火) 23:51:55
まぁ、ソニーも今回は新製品がランクインして一安心だな 
207It's@名無しさん:2006/06/20(火) 23:57:51
シャホ1Gがディスコンになって開いた枠を
必死で奪い合ってる構図。
208It's@名無しさん:2006/06/21(水) 00:56:48
パイの欠片の取り合いか。
しかもアップルパイw
209It's@名無しさん:2006/06/21(水) 01:20:13
専用ソフトが必要なiPodはクソだなw
210It's@名無しさん:2006/06/21(水) 01:26:21
ソニーは決して急いではいない。
急ぐことで焦りが生じるからだ。
焦らずじっくり正しいことをやればいいのだ。
今は着々とiPod包囲網を敷いている。
企業規模的にも急ぐ必要は全くない。
熱烈なファンも大勢いる。
そしてランキングがいつの間にかウォークマンに独占される日が来ることだろう。
211It's@名無しさん:2006/06/21(水) 01:30:17
アップルのiTMS、年内の映画取り扱いを目指す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060620-00000001-cnet-sci

まだ動画どころかモノクロ画面なんだっけ?ソニー
212It's@名無しさん:2006/06/21(水) 01:59:16
http://www.apple.com/jp/news/2006/jun/20shake.html

アップル、Shake 4.1を発表

業界最先端の合成ソフトウェアを330,000円から62,000円に値下げ
213It's@名無しさん:2006/06/21(水) 07:36:12
>焦らずじっくり正しいことをやればいいのだ。

早漏再生を直して、CPを止めて、ホワイトノイズを改善すればってことでおk?
214EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/21(水) 07:48:22
ジョブズはヒステリー儲け主義者。
こんなの相手にしてもムダ。
215It's@名無しさん:2006/06/21(水) 07:53:30
高卒音符ちゃんを相手にしてくれる人もいませんなw
216It's@名無しさん:2006/06/21(水) 08:05:21
ちゃんとコテつけろ高卒♪
217It's@名無しさん:2006/06/21(水) 08:30:47
断る
2186(^Д:2006/06/21(水) 08:34:37
=高卒♪
219It's@名無しさん:2006/06/21(水) 08:38:44
>>214
実際にジョブズの相手をしているネラーはほとんどいないと思うが

恐らくアップルのニュースにいちいち反応するなと言う意味だろうなー
評論家的なところはいかにもな感じだが

ソニー板に来たEXよ
おまいさんは何かDAPとか持ってるの?
220It's@名無しさん:2006/06/21(水) 08:46:10
放っといた方がいいと思うんだけどなこいつは。
221EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/21(水) 08:46:49
>>219
創生期のアップルとウォズニアック退社以降の違いを知ってるヲ・ヲォ〜レ様と
してはジョブスのアップルはフツーに考えて 「 毒りんご 」 か 「 偽りんご 」 だなw
- - - - - - - - - - - - - -

とりあえずオマエの言う ” DAP ” を検索すると…
http://search.yahoo.co.jp/search?p=DAP&fr=top&tid=top

色々出てくるけど…どれを指してんのか説明してもらいたい。
(ヲ・ヲォ〜レ様はオマエのおトモダチじゃあねーんだよw)
222It's@名無しさん:2006/06/21(水) 08:48:18
ほらみろ。構うから喜んでるorz
223It's@名無しさん:2006/06/21(水) 08:54:05
早くみろ、高卒ノータリン♪
224It's@名無しさん:2006/06/21(水) 09:36:44
ああ、なんか荒らしが活発だと思ったら今日は株主総会か。
225It's@名無しさん:2006/06/21(水) 09:41:06
224番、生産ラインに戻りなさい♪
226It's@名無しさん:2006/06/21(水) 10:04:58
とりあえずソニー板と言う前提をスルーと言う方針かw

たち悪い荒らしだなw
227It's@名無しさん:2006/06/21(水) 10:07:31
ソニーについてはデジカメ以外は語らないみたいだね

そして、そのデジカメについても大して語ってもいない
228It's@名無しさん:2006/06/21(水) 10:19:20
>>221
コテまで付けてるねらーだろw

>>1読むか「DAP ソニー」でググれw

デジカメ板だと板ともスレの>>1とも関係ない話をするのがデフォなのかw?
229It's@名無しさん:2006/06/21(水) 10:32:37
なんか音符クンの合いの手が来ないね

痛いところを突くと(しまった、と思うと)来なくなるのか?
230It's@名無しさん:2006/06/21(水) 10:47:52
単にオネムの時間とかかもよ
昨日も遅くまで(朝まで?)頑張ってたみたいだし
231It's@名無しさん:2006/06/21(水) 12:43:03
価格破壊であぽ脂肪確定だなw
232It's@名無しさん:2006/06/21(水) 14:03:34
さすがBCN、意地でもソニーの記事を入れてくるなw

iPod ブラック・ホワイト決戦、逆転に次ぐ逆転の末、軍配はどちらに?
ttp://bcnranking.jp/flash/09-00008627.html

さて、アップル以外のメーカーに目を転じてみると、6月第2週は、
ちょうど発売第1週目だったこともあり、
6月10日発売のソニーの新製品「ウォークマン Eシリーズ」が
「NW-E003(B)」の10位を筆頭に、上位20位までに数多くランクインした。
233It's@名無しさん:2006/06/21(水) 14:56:37
>を筆頭に、上位20位までに数多くランクインした。

表に載ってない11位以下を無理矢理持ち出すなやと思った。
234It's@名無しさん:2006/06/21(水) 16:27:36
http://mac.ascii24.com/mac/news/software/2006/06/20/662971-000.html
アップル、『Shake 4.1』を発表――価格を80%OFFの6万2000円に改訂

これは完全に不当ダンピングです!
こんな横暴が許されていいのでしょうか?
今こそ消費者の敵、そしてソニーの政敵を潰す時です!
さあみんなで超悪のアップルに正義の鉄槌を!
235It's@名無しさん:2006/06/21(水) 16:29:30
コピペして回る前に「ダンピング」の定義を調べれば
良かったのにね。
236It's@名無しさん:2006/06/21(水) 16:31:51
この無節操なコピペは嫉妬くん風味かな
237It's@名無しさん:2006/06/21(水) 16:32:41
だね。
初期バージョンは「ソニーの性的」だったし。
238It's@名無しさん:2006/06/21(水) 16:42:07
Windows使わないと仕事も満足にできないのがマカですね。
Mac OS X?あれは単なる飾りですよ。気がつけばWindowsを使っている
時間の方がはるかに長い。それがマカw
239It's@名無しさん:2006/06/21(水) 16:49:05
>>234
宣伝にしか見えないw
てか、買う。安くなったなー。
240It's@名無しさん:2006/06/21(水) 19:09:38
アップルとかいらね〜
241It's@名無しさん:2006/06/21(水) 21:12:36
2006年2月9日、SONYホームページ上にて、
ソニー薄型テレビ「ブラビア」の視聴時間の蓄積が1200時間を越えると、
テレビ視聴中に電源オフできない、電源スタンバイ状態から電源オンできない、
入力の切り換えができなくなる、などの不具合が確認されたことが発表された。

掲示板では「本来、光源の耐用時間(1万時間程度)を設定する筈が、
誤って1200時間に設定してしまった」
「一日の平均視聴時間は3時間であるから一年で1095時間である。
1200時間だとそれより少し長く、これは保証期間外である。
1200時間は0xFFFFFFFFミリ秒(1193時間)にほぼ等しく、これはソニータイマーなのではないか」
などのうわさが飛び交っている。

そにーオワタ
242It's@名無しさん:2006/06/21(水) 21:34:37
>>241
娘と一緒にテレビを見ていたら
その事件がNHKの週刊こどもニュースで取り上げられていたよ。
243It's@名無しさん:2006/07/07(金) 00:01:55
BCNでのデータにアマゾン追加だってよ・・・
てか、BCNごときによくもまあデータくれてやる気になったなwww

ソースはBCNのページに。
244It's@名無しさん:2006/07/07(金) 00:07:34
あとは、アポストアか?
245It's@名無しさん:2006/07/07(金) 00:38:09
ソニー離れでようやく本業に徹する決心がついたのかな?
246It's@名無しさん:2006/07/07(金) 03:29:54
これによって真実があばかれてしまうのですねwww

あぽ信者のみなさんは嘘を隠し通すことが出来なくなりますねwww
247It's@名無しさん:2006/07/07(金) 04:39:22
↑とうとう頭の回路に異常をきたしました
248It's@名無しさん:2006/07/07(金) 05:04:39
とうとうも何も以前から...
249It's@名無しさん:2006/07/07(金) 13:58:28
ウォークマンの9割はソニースタイルで買われてんだよ
馬鹿が
250It's@名無しさん:2006/07/07(金) 14:09:09
つまりDAPの9割はソニースタイルで買われていると言うこと。
251It's@名無しさん:2006/07/07(金) 16:15:37
んじゃ、iPodがアップルストアで買われてる割合は?
252It's@名無しさん:2006/07/07(金) 16:21:01
>>251

お前アップルストアのiPodの在庫見たことあるの?

山のように積まれてて全然減らないんだぜwwww

あれ見て売れてるなんてよく言えるなwwwwwww
253It's@名無しさん:2006/07/07(金) 16:22:16
>>252
それ、BCNとかのランキング企業にも教えてあげないと。
254It's@名無しさん:2006/07/07(金) 19:24:34
>>252
ビックのカウンター後の棚に山と積まれた紫色の箱なら見たことありますが
255It's@名無しさん:2006/07/07(金) 20:32:53
あれだけ売れているiPodを売れていないと言い張ると
それより売れて無いワクマンはどーなるよ?
256It's@名無しさん:2006/07/07(金) 21:13:01
お前書店のダヴィンチコードの在庫見たことあるの?

山のように積まれてて全然減らないんだぜwwww

あれ見て売れてるなんてよく言えるなwwwwwww


・・・ちょっと真似してみた。バカ丸出しの気分を味わいたくて。
257It's@名無しさん:2006/07/07(金) 22:39:54
>>249
では、ランキングは10%のみを反映したものだと?
(書いてて、笑いがこみ上げてきた。)
258It's@名無しさん:2006/07/08(土) 00:28:57
>257
少年マンガでよくある言い回しじゃない?
「今迄1割の力で戦っていた俺の本当の実力はこんなモンじゃない」
259It's@名無しさん:2006/07/08(土) 00:39:06





せっかくソニーが手加減してあげてんのに勝てないアップルww




260It's@名無しさん:2006/07/08(土) 00:40:06






戦う前からソニーの勝利は決まっているがなwww





261It's@名無しさん:2006/07/08(土) 00:43:03



ソニーはDPAの先駆者。



アップルはパクリwwww


262It's@名無しさん:2006/07/08(土) 00:43:14
どこが、笑うとこなんだろう
263It's@名無しさん:2006/07/08(土) 00:44:53
>>262

>249 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2006/07/07(金) 13:58:28
>ウォークマンの9割はソニースタイルで買われてんだよ
>馬鹿が

これの余韻で。
264It's@名無しさん:2006/07/08(土) 00:53:58
ソニーは確かにDAPの先駆者の一人さ

ただ、当時のソニステはDAP側に100曲以上転送できない仕様だった
そのことに気づいたとき、俺は愕然としたよ
現状のソニステの動作を見ても、ソフトウェアに関する哲学に深みがないし…

コクーンでHDDレコーダとして先行していながら市場をモノにできなかったのと
なんかダブって見えるよ俺には
265It's@名無しさん:2006/07/08(土) 01:09:31
>せっかくソニーが手加減してあげてんのに
うほ
ますますマンガっぽいな
266It's@名無しさん:2006/07/08(土) 01:09:46
ハードが良くても、ソフトが駄目だと使い物にならないけど、
ハードが駄目でも、ソフトさえ良ければどうにかなる。

中の人は気づいているのかな。
267It's@名無しさん:2006/07/08(土) 01:14:10
最近GKの煽りが切ない位惨じめだな…
268It's@名無しさん:2006/07/08(土) 01:19:03
>>264
もしかしたら先行しすぎていて駄目なのかも
269It's@名無しさん:2006/07/08(土) 01:54:47
先行していたかもしれないけど、どこまでソニーの実力か、
どこまでTiVoのお陰か分からない。
270It's@名無しさん:2006/07/08(土) 02:08:34
でもなんでソニーは自分の規格を押しつけるのかなぁ
ソニーのあのHDDコンポにSDカードスロットつけたら売れそうだが・・・・
甘いか?
271It's@名無しさん:2006/07/08(土) 02:13:05
コンポ故障でライブラリ全滅

という猿にも解る公式上、どこのだろうがHDDコンポなど売れない中
ましてやソニー製など、どう転べば売れるというのか?
272It's@名無しさん:2006/07/08(土) 02:33:56
やっぱMSは消えて行くんだな
そしてソニーも消えて行く・・・・
昔の良かった頃のソニーは永遠に戻ってこないんだなぁ
273It's@名無しさん:2006/07/08(土) 21:12:04
あの頃に戻りたい……な〜んて言ってるから駄目なんだよ
新しい時代を切り開いてこそのソニーだろう


軒並み信じられない規模で失敗していますが。。。
274It's@名無しさん:2006/07/08(土) 21:53:58
白い羊を食い殺すモンスター
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/08/news009.html
275It's@名無しさん:2006/07/09(日) 06:19:38
iPod、どんなにビットレートを上げても音悪いから

ムカつく!!!

18000円のヘッドホンも買ったけど

音悪すぎ!!
276It's@名無しさん:2006/07/09(日) 06:25:35
良いヘッドフォンを使うと、iPod本体の音質の悪さがより実感できるwwwww
277It's@名無しさん:2006/07/09(日) 06:44:33
ちょwww
ソニー板で文句言うんだったら
iPodと比較にならないほど糞音判定されたWalkmanの文句にしろよwwwww
278It's@名無しさん:2006/07/09(日) 13:26:08
ヘッドフォンを変えて音が悪くなるなら本末転倒じゃないか?
むしろそのヘッドフォンが腐ってるんだろ
279It's@名無しさん:2006/07/09(日) 13:35:23
iーPodのトップ3体制がついに崩れる!!!
とうとう来ましたよ。
iーPodはその高価さと不具合製により限界間近です。
ソニーは公約を果たすべくiーPodを倒す準備を整えつつあります。
携帯音楽市場でもウォークマン携帯が欧州で既に550万台売れており、日本でも
発売してから大人気と、来年にこの分野に参入するアップルの先手をうっています。
着実にアップルへの包囲網を築きはじめているソニー。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/27/news016.html
280It's@名無しさん:2006/07/09(日) 13:36:15
その次のデータでは惜しくも3位を逃してますが、4・6・9位にランクインして
います。確実に迫りつつあります。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0607/04/news018.html
281It's@名無しさん:2006/07/09(日) 14:52:07
つまりこーゆ事でしょ。こーゆ記事があるから・・・
http://blog.livedoor.jp/aikoaikoaiko2005/?blog_id=1637019
282It's@名無しさん:2006/07/09(日) 16:03:03
>iーPodのトップ3体制がついに崩れる!!!
よほど嬉しいと見える
古くなったiPod陣になんとか新製品のワクマンを滑りこませた感じだね
283It's@名無しさん:2006/07/09(日) 16:25:37
ウォクマンコなんて恥ずかしくて言えないよ・・
284It's@名無しさん:2006/07/09(日) 16:26:43

じゃーここからSONYしりとりはじめます、

俺から、ヲォークマン。
285It's@名無しさん:2006/07/09(日) 18:10:33
瞬間最大風速でも1位が取れなかっただけじゃん
あほくさ
286It's@名無しさん:2006/07/09(日) 18:30:42
瞬間最大風速ですら低下してきていると。
287It's@名無しさん:2006/07/09(日) 18:33:35
>>280
この記事書いた「平賀洋一」って、このまえソニーのPR記事書いてたな。

派遣?

シャープの製品も紹介してやれよ。ソニーと同時期に発売で同時に
ランクインしてるんだから。
288It's@名無しさん:2006/07/10(月) 08:26:55
結構頑張ってます。

1位(→) NW-E005 バイオレット (2GB) (SONY) \15,450 2006年 6月10日
2位(→) iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB) (APPLE) \24,300 2005年 9月 8日
3位(→) iPod MA002J/A ホワイト (30GB) (APPLE) \30,700 -
4位(→) NW-A1000 (シルバー) (SONY) \17,218 2005年11月19日
5位(↑) iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB) (APPLE) \18,890 2005年 9月 8日
6位(↓) YP-C1Z (価格☆日本サムスン) \9,980 2005年 4月27日
7位(→) iPod MA003J/A ホワイト (60GB) (APPLE) \39,690 -
8位(→) iPod MA146J/A ブラック (30GB) (APPLE) \30,670 -
9位(→) D-snap Audio SV-SD750V-A ブルー (PANASONIC) \10,750 2005年11月19日
10位(→) NW-A608 (シルバー) (SONY) \18,685 2005年11月19日
11位(↑) iPod nano MA350J/A ホワイト (1GB) (APPLE) \15,582 2006年 2月 7日
12位(↑) iPod shuffle M9724J/A (APPLE) \7,000 -
13位(↑) iPod nano MA107J/A ブラック (4GB) (APPLE) \24,300 2005年 9月 8日
14位(↑) NW-E003 バイオレット (1GB) (SONY) \10,995 2006年 6月10日
15位(↑) iPod MA147J/A ブラック (60GB) (APPLE) \39,690 -
16位(↓) NW-E005 ブラック (2GB) (SONY) \15,450 2006年 6月10日
17位(↓) D-snap Audio SV-SD770V-A ブルー(PANASONIC) \13,200 2006年 4月21日
18位(↑) iPod mini M9806J/A グリーン (4GB) (APPLE) -
19位(→) NW-E003 ブラック (1GB) (SONY) \11,100 2006年 6月10日
20位(↓) iPod nano MA099J/A ブラック (2GB) (APPLE) \18,890 2005年 9月 8日

http://www.kakaku.com/ranking/itemview/mp3.htm
289It's@名無しさん:2006/07/10(月) 08:29:08
価格.comは閲覧回数ランキングだからなあ。
4位にA1000が入ってる時点で興味本位なんじゃないかという気が
しないでもない。
290It's@名無しさん:2006/07/10(月) 08:29:52
iPodのイヤフォンは左右対称にすることにこだわっていてこうなったわけではなく、
海外の製品はこういったイヤフォンが多いです。
特にこだわりがあるとかではなく、こういったところにアメリカ人では考えがつかない、
というか、日本人だからこそできる発想のものがあるということです。
iPodを受け入れて日本的な良さまで捨ててしまうのはどうなのか・・・ということですよ。
バッテリの持ちもそうです。
耳から外した時でも首にかかるメリットのほうが高いはずです。
ケータイにストラップつけたりとかイヤフォン長さ変えたりは日本人が考え付いてるわけですよね。
では、日本製のアメリカでの製品がなぜそうなってないか?
アメリカではそんなことしないから、という理由でしょう。
でも国内ではどちらもするわけですよ。
ところがアメリカの日本向け商品はアメリカ国内のまま。
こういった機器に限定するのもなんですが、ローカライズの努力も足りないです。
こういうちょっとしたことはやはりアメリカでは発想が出にくいところです。
お菓子のパッケージなど1つとってもそういう感じがします。
291It's@名無しさん:2006/07/10(月) 08:30:28
>>288
まあ結構頑張ってるな。
292It's@名無しさん:2006/07/10(月) 08:35:02
>>290
ウォークマンが著作権でガチガチの糞ハードなのは気にしないのか?
293It's@名無しさん:2006/07/10(月) 08:45:07
俺はiPod videoの黒にソニーのインナーイアー(密閉型)を使ってるよ

圧縮音源を聴くためのイアホンの代わりはいくらでもあるが
iPod video(+iTunes)の代替はないから仕方ない
294It's@名無しさん:2006/07/10(月) 08:45:26


あぽはボッタクリ志向かwww

295It's@名無しさん:2006/07/10(月) 08:46:11
もうAPPLEは負けたんだからさ、突っかかってくるのは止めなよw

あまりしっつこいとみっともないぜwww

まだ負けてないと思うのは勝手だけど、他の98%の健常者の迷惑かけるな馬鹿w



296It's@名無しさん:2006/07/10(月) 09:00:22
>もうAPPLEは負けたんだからさ
やっぱランク入りした事が相当嬉しかったんだな
297It's@名無しさん:2006/07/10(月) 11:20:41
229 : It's@名無しさん [sage] DATE:2006/07/10(月) 08:54:01
(-@∀@) 「・・・ふう。もうAPPLEは負けたんだからさ、突っかかってくるのは止めなよw」
(,,゚Д゚) 「えらく唐突だな」
(-@∀@) 「あまりしっつこいとみっともないぜwww」
(,,゚Д゚) 「いや、しつこいのはお前だろ」
(-@∀@) 「まだ負けてないと思うのは勝手だけど、他の98%の健常者の迷惑かけるな馬鹿w」
(,,゚Д゚) 「お前が迷惑なんだけど…てお前、人の話を聞けよ」
298It's@名無しさん:2006/07/10(月) 14:10:28
次にAPPLEがどんな大失態をやらかすのだろうw

無知なマカ珍さんがどんな暴言を吐いて笑わせてくれるの?

僕たちWinユーザはMacのことに興味津々ですよw

よかったですねマカ珍さんwwwwwww
299It's@名無しさん:2006/07/10(月) 15:02:52
次にSONYがどんな大失態をやらかすのだろうw
300It's@名無しさん:2006/07/10(月) 15:07:41
ワールドカップの決勝戦でハゲ頭で頭突きくらわして

退場になったバカハゲがいますが、

ハゲというのは頭が沸騰しやすいんでしょうかねwww

本来良く冷えそうなものですがねwww

アメリカのどっかにもリンゴハゲのおっさんがいましたが

彼もキレやすいみたいですねwwww

リンゴみたいに真っ赤になって退場処分になりませんかねwwwww
301It's@名無しさん:2006/07/10(月) 15:14:29
おいおいGK
仕事なんだし手ぇ抜いてコピペしてんなよ
302It's@名無しさん:2006/07/10(月) 16:26:34
>>288
>結構頑張ってます。

誰が?
303It's@名無しさん:2006/07/10(月) 18:45:25
一方ソニーは強制退場寸前だけどね
テロ認定企業だし
304It's@名無しさん:2006/07/10(月) 21:40:57
マカの信じていたAppleは、BootCampでMicrosoftに尻尾を振っていますw

マカもそろそろ尻尾を振りはじめる頃ですかねw
305It's@名無しさん:2006/07/10(月) 22:34:52
>>288
つーか、iPodは殆どのところで値引き無しか、値引いたとしても微々たるものだから、
検索する意味が殆どないから価格.comの閲覧ランキングでは不利になるんだよな。
306It's@名無しさん:2006/07/10(月) 22:38:29
日本は良い国だよ。
品薄でも価格にプレミアが付かないんだから。
307It's@名無しさん:2006/07/11(火) 01:10:19
アップルは先進的なメーカーだと言われるが、それは妄想に過ぎない。
新しいMacBookを見ても分かるように凡庸な製品しか出せないメーカーである。
時代遅れのスペックの割に高価格で機能も少ない。
OSは標準からかけ離れた仕様で高額な専用ソフトが必要になる。
そんなできそこないのマシンを誰が買うと言うのだろうか。
高いくせに品質の悪い外車のようではないか。
まさにマニアのための専用機だ。

真に先進的なメーカーとはソニーの事を指す。
新しいVAIO Uは素晴らしい。
驚異的な小型化を実現しながら性能に何の妥協もない。
OSは汎用性のあるWindowsを採用しており、新たにソフトを購入する必要はない。
何より日本製品らしく使い勝手の良いインターフェース、持つ喜びを味わえる質感。
すべてにおいてMacBookよりも上である。
308It's@名無しさん:2006/07/11(火) 11:21:24
今Mac叩かないとBootCampでVaioの売り上げ落ちる

まで読んだ
309It's@名無しさん:2006/07/11(火) 18:03:56
ソニ男は熟れたリンゴのような蜜壷にいきり立った己自身を突き立てた

まで解読した
310It's@名無しさん:2006/07/11(火) 18:09:43
正直、Win起動が出来るからMacが選択肢に入る奴は殆ど居ないと思うがな。
GK屋さんが何を必死になっているのか判らんよ。
311It's@名無しさん:2006/07/11(火) 18:36:39
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0711/mobile348.htm

上のリンクを見てみなよw

いままで散々GK、GKと馬鹿にしやがってw

でPowerBookとiPodはSONYのパクリでした。。。ってかw

こりゃ只じゃすまないじゃないのwwwwww

APPLE&マカ珍にはSONYへの謝罪を要求しますよw

なにせ内部告発だからなw

言い逃れはできないと言うことでw
312It's@名無しさん:2006/07/11(火) 18:37:18
MacBookとかiMacと一緒にWindowsXP買った方が
同等スペックのVAIO買うより安いくらいだからね。
313It's@名無しさん:2006/07/11(火) 18:48:37
やっと引用元を明らかにしたか
一人で盛り上がってるからどうしたのかと思ったw

その記事ってそんな内容だったっけ?と思ったら
インタビュアーの言葉を「内部告発」と思った超然解釈だったのね…

嫉妬クンはまず文章をきちんと読んで理解してから
評論なり批判なりするようにした方がいいと思う

まあ、もっともそれができないからまともに仕事もできず
日がな2chで荒らしをしてるわけだがな…
314It's@名無しさん:2006/07/11(火) 18:56:49
Macには程度の低いシェアウェアが多いとのことだが、それは当然である。
マカが余りに程度が低いためにこういうことが成り立つのである。
馬鹿には馬鹿にお似合いのものしかないのである。
そして、その程度の低いシェアウェアをはびこらせているのもマカ自身なのである。
315It's@名無しさん:2006/07/11(火) 18:58:00
SONYには程度の低いGKが多いとのことだが、それは当然である。
GKが余りに程度が低いためにこういうことが成り立つのである。
馬鹿には馬鹿にお似合いのものしかないのである。
そして、その程度の低いGKをはびこらせているのもSONY自身なのである。
316It's@名無しさん:2006/07/11(火) 19:34:09
NYにいる9割の人はもうiPodなんかいらないって。
古いんだって。
317It's@名無しさん:2006/07/11(火) 19:34:44
最近のGKはコピペしか能がないらしい
楽な仕事だな
318It's@名無しさん:2006/07/11(火) 20:03:27
欠陥を放置と書類送検=業務上過失傷害容疑−トヨタ品質保証部長ら・熊本県警
トヨタ自動車の乗用車「ハイラックス」について、約8年間にわたり
リコール(回収・無償修理)などの改善措置を怠ったため、交通事故で
5人がけがをしたとして、熊本県警交通指導課などは11日、業務上過失傷害の
疑いで、同社のお客様品質保証部長(55)=愛知県豊田市=ら3人を
書類送検した。

書類送検されたのはこのほか、同社の元品質保証部長(62)=同市=と、
リコール監査室長(58)=同県三好町=。大筋で容疑を認めているという。 
319It's@名無しさん:2006/07/11(火) 23:44:21
そういえば携帯電話をソニエリのW42Sに変えましたよw

少し音楽を聴いてみたらびっくり、むちゃくちゃ音がいいですよw

さすが音響メーカのSONY!!!!

気がついたらnanoを床に叩きつけて踏んづけていましたねw

メモリは1GB内蔵してるしねw

自分の持ってるファイルならこれで十分ですよw

マカ珍さんみたいに著作権無視してる輩なら100Gあっても足らないですがねw
320It's@名無しさん:2006/07/12(水) 00:55:38
悔しかったらノートPCで500g切ってみなよw

音楽携帯作ってみなよw

絶  対  に  無  理  で  す  け  ど  ね  w w w

エクシクリムなら僕に書斎に置いてありますよw

彼女とマカ珍さんウォッチングするときに使うぐらいですけどねw

今のメインはTypeUですよw

何せゼロスピンドルで重さ490g!

ワンゼグも視聴できるしねw

Appleも凡庸な音楽プレイヤー作ってる暇があったら、これくらいやってみなよw

まあiPodがウォークマンの子孫だとわかったからねw

iPodが売れてるのもウォークマンコンセプトが秀逸だったためw

SONYの優秀さをAppleが宣伝してくれるわけですねw
321It's@名無しさん:2006/07/12(水) 01:07:05
こいつほんと凄いな、朝から晩まで・・
これを仕事でやってるんじゃなかったら
完全いっちゃってるね
ていうか仕事でもおかしいかw
あげ
322It's@名無しさん:2006/07/12(水) 01:29:09
GKが暴れまくる度にむしろSONYの印象は
悪くなる一方なのになぁ
323It's@名無しさん:2006/07/12(水) 01:31:26
右翼がよくやるよね
俗にいう

ホ メ ゴ ロ シ

ってやつ
324It's@名無しさん:2006/07/12(水) 01:38:35
たぶんだけど嫉妬クンの功績は

・話題にして欲しくないスレから人を呼び寄せる
(中国淫行スレとか)
・VAIO機種毎のスレが荒れないようにしている

ではないだろうか?

まあそのために、嫉妬クンヲチャーという人種をこの板に呼び寄せ
結果として強烈なアンチに仕立て上げてしまってる訳だがw
(無限アンチ増殖をやってるに等しい)
325It's@名無しさん:2006/07/12(水) 07:39:43
すいませんでした
ウオークマン携帯にソニーのICは入ってませんでした
実は
326It's@名無しさん:2006/07/12(水) 09:15:44
>>319
内蔵の1GBメモリはクソ音質のLISMOでしか使えないのだが…
327It's@名無しさん:2006/07/12(水) 09:20:54
もう一つ。自分の持っているファイルがどんな形式なのかは知らないが、
LISMOでは専用フォーマットの音楽ファイルしか対応していないぞ。
328It's@名無しさん:2006/07/12(水) 09:21:31
>>326
所詮ニコイチ携帯なんかこんなもんです。ヲクマンを名乗る事自体恥ずかしい。

ミュージックシャトルの存在意義に悩む
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/10/news079.html

>W42Sは1Gバイトのメモリを内蔵しているが、そこへPCから楽曲を転送するには付属ソフト「au Music Port」
>を利用しなくてはならない。
>au Music Portはファイルのインポートに対応していないので、
>HDDにストックされているMP3などを本製品の内蔵メモリに転送して楽しむことはできない仕様となっている。
>「大容量1Gバイトメモリ!」などのポップに惹かれて購入した人の中には、
>残念な思いをしている人もいるのではないだろうか。


>再生中はアルバム/プレイリスト切り替えが行えないほか、本体メモリ/メモリースティックの
>ライブラリー切り替えもできない。
>つまり、再生しているアルバム/プレイリストに関する操作以外はすべて再生を一時停止して
>行わねばならず、「アルバムAを聞きながら、アルバムBを探して再生・開始する」
>「着うたフルを聞きながら、メモリースティックに入った曲を探す」といった“ながら”が全くできないのだ。
>これには閉口した。
329It's@名無しさん:2006/07/12(水) 10:25:10
最初は「国内初のウォークマン携帯」と言うことで期待が大きかったのだが、
いざ発売されてみたら、既存のLISMO端末にメモリースティックウォークマン相当を
追加したニコイチに過ぎない事が分かったからなぁ。
330It's@名無しさん:2006/07/12(水) 13:30:51
内蔵の1GBには殆どの人は着うたフルを数曲落とすだけだろうから、
1GB弱の無駄な空き容量の発生するんだな。
331It's@名無しさん:2006/07/12(水) 18:38:54
このスレ痛すぎ
全員脳味噌沸騰してる
332It's@名無しさん:2006/07/12(水) 20:46:43
マカって馬鹿しかいないからね
333It's@名無しさん:2006/07/12(水) 21:18:02
音漏れしている人の多くは周囲の視線に気づくとリモコンに手を伸ばすが、
それを承知で聞き続ける厚顔な輩もいるからだ。

たいていは学生っぽい若い男性で、「iPod」を使っているケースが多いようだ。
なぜ分かるかといえば、これみよがしにホイールを操作していることが多いから。
そして聴いているのは、リズムがはっきりとした洋楽だ。
演歌やクラシックというケースは聞いたことがない(アニメソングは一回だけ聞いたことがある)。

彼らは最先端のiPodを持っていることを自慢したいのだろうか(実際、iPodの新製品が出ると目撃例が増える)。
それとも“音楽好き”をアピールすることで無意味な自己顕示欲を満たしているのだろうか。よく分からない。
車に大きなウーファーを積み、迷惑をまき散らしながら走っている連中もいるが、
やっていることは、そのミニチュア版である。
少しでも心当たりのある人は、電車の窓に自分を映して一度考えてほしい。
334It's@名無しさん:2006/07/12(水) 22:17:58
新製品の出ていないこの時期にこのコピペとはこれいかに

それにしても、最近はコピペばっかりだねえ
コピペにレスがつくのを見て生きてるのを実感したりしてるんだろうか…


あと、今日は日中静かだったけど受診日だったの?
今日は先生と何話してきた?
335It's@名無しさん:2006/07/12(水) 22:20:13
ドンシャリ大プッシュの会社が言うこっちゃ無いよな
336It's@名無しさん:2006/07/13(木) 11:24:45
[売れ筋速報]
携帯オーディオでソニー再起か? 1年ぶりシェア20%奪還でアップル追撃へ
ttp://bcnranking.jp/flash/09-00009045.html
337It's@名無しさん:2006/07/13(木) 12:23:56
瞬間風速でも5位にしかなれず
それをシェアアップとして騒ぐしかない・・・
あまりに哀れすぎる
338It's@名無しさん:2006/07/13(木) 12:26:23
再起、アップル追撃、あと何回戯れ言を言う気なんだろw
339It's@名無しさん:2006/07/13(木) 13:11:36
久々に燃料が来たな
340It's@名無しさん:2006/07/13(木) 13:23:29
このおかずで半年は食べていくんだからな。
そりゃ頑張るよね。
341It's@名無しさん:2006/07/13(木) 13:38:12
俺的には今回は適切な時期に適切なデータと無理のない結論で
比較的好意的に読めたんだが、今回もなんかアラがあったっけ?
342It's@名無しさん:2006/07/13(木) 13:53:12
アラとか言うわけじゃないんだけど、見てて面白いのは
ソニー新製品発売前後でAppleのシェアがあまり変化してないんだよな。
つまりApple以外のメーカーから客をぶんどってるわけで、
それだけじゃ常に半数を占めるAppleには追いつけない。
Appleのシェアをガツンと下げてこその「再起」だと思うんだが。

その点一瞬(1月)とはいえAppleのシェアを下げた松下は
すごいと言えばすごいのかもしれんが、あの頃はちょうど
iPodが全体的に品薄だったしなぁ……
343It's@名無しさん:2006/07/13(木) 15:07:09
追撃好きだよな、BCN
344It's@名無しさん:2006/07/13(木) 15:10:56
とおーくに離されていても、
後ろからとりあえずついていけば、
形としては「追撃」になってるからな。
実際は単なる後追いでも。
345It's@名無しさん:2006/07/13(木) 16:01:53
>Appleのシェアをガツンと下げてこその「再起」だと思うんだが。
だからGKがアポに噛み付いているんじゃね?
346It's@名無しさん:2006/07/13(木) 16:40:10
だから、て…
噛み付いて、更に消費者ドン引きの模様なのだがw
347It's@名無しさん:2006/07/13(木) 16:41:00
この瞬間風速データをテレビ局に提供してまたソニー優位な雰囲気を作って
最終的にそれで自滅するんだから笑える
348It's@名無しさん:2006/07/13(木) 16:54:24
この板で、
小さなスケールでそれを再現してるのが
みんなの大好きな嫉妬君。
349It's@名無しさん:2006/07/14(金) 12:07:18
ジェットコースターは落差が大きい方が面白いからね・・・
350It's@名無しさん:2006/07/15(土) 23:33:39
02/09(木)に猛追なんだからそろそろ追い抜いてるんじゃないの?w
BCNでもそこまでの操作は無理か
351It's@名無しさん:2006/07/16(日) 22:46:01
i-pod買ってもアメリカのGDPが増えるだけだしな
352It's@名無しさん:2006/07/16(日) 23:12:33
Walkman買っても韓国のGDPが増えるだけだけどね
353It's@名無しさん:2006/07/17(月) 00:32:59



GKの給料になる金は払いたくないな

354It's@名無しさん:2006/07/17(月) 09:29:32
そんなこと言ったら、子供のおもちゃを買うのに
LEGOはデンマークのGDPを上げるだけだから買わないでおこう、とか
いちいち考えるか?

娯楽なんだから質がよくて楽しく発展性のあるものを買えばいいのさ
金に余裕があれば、その「罪滅ぼし」に他の製品を買えばいいんであってさ

それくらいの余裕はあるだろ
355It's@名無しさん:2006/07/17(月) 10:45:04
>>353
正論だな
356It's@名無しさん:2006/07/17(月) 14:39:11
外国のGDP云々はどうでもいいけど
犯罪者集団に資金を提供するような買い物だけはしたくないな
357It's@名無しさん:2006/07/17(月) 18:31:10
周回遅れでも追撃には違いないが...
Appleとソニーでは差があり過ぎw
358It's@名無しさん:2006/07/25(火) 15:16:05
また10位に一機種になったな…
359It's@名無しさん:2006/07/25(火) 19:35:59
追撃ももうガス欠で終了ですね(^^)
360It's@名無しさん:2006/07/26(水) 17:10:12
>>92,111
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060726/pana1.htm
ソニーがHDコンポ+ウォークマンで狙ってた客層の大半はDIGA+D-snapに持っていかれると。
361It's@名無しさん:2006/07/26(水) 20:22:02
>>360
SDオーディオ対応の携帯って結構あるから、DIGAに搭載するってのは良い判断かもね。
362It's@名無しさん:2006/08/03(木) 17:28:24
Amazonが集計対象に加わるとか。
iPodシェアが1割くらいウpするかナ?
363It's@名無しさん:2006/08/03(木) 23:24:23
アチャー
364It's@名無しさん:2006/08/13(日) 04:25:55
また社員がノルマで買わなきゃいけない店が増える。。。
365It's@名無しさん:2006/08/13(日) 05:48:23
それで年収470万じゃたまらんな。
366It's@名無しさん:2006/08/13(日) 12:34:48
スレタイのBCN調べのあとに(笑)が抜けてる
367It's@名無しさん:2006/08/13(日) 14:11:47
BCNが、わざわざソニー製品が売れてない店を集計に加えるとは思えん。
368It's@名無しさん:2006/08/15(火) 23:07:38
アップルコンピュータに物申す           
http://66.102.7.104/search?q=cache:kEgR_XNnNnQJ:www.toyokeizai.net/online/tk/column4/%3Fkiji_no%3D5+&hl=ja&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja

うわ。Appleって最低な会社だな。この人のところにも、やっぱりマカは
狂ったような抗議メールを送ったりするんだろうね。
369It's@名無しさん:2006/08/15(火) 23:55:39
なんだかもう、この板全体が壮大なネタですね。
ソニー哀れ。

   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /      おちんちんびろーん
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
370It's@名無しさん:2006/08/16(水) 01:20:16
米デル、ソニー製パソコン電池410万個回収へ・発火の恐れ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060815AT2M1500M15082006.html

パソコン関連製品のリコール(回収・無償修理)では最大規模になるもようだ。

2004年4月から今年7月までに発売したノートパソコンの主要製品に搭載され、
ソニーによると、日本で販売した分も含まれる。
371It's@名無しさん:2006/08/16(水) 01:22:03
昨日友達のiPodが壊れたので一緒に買いに行きました。
そしたら店員さんがiPodは良く壊れるんでウォークマンのほうが
いいですよ。音も最高ですから。
結局友達はウォークマンを買いました。
店員さんの言う通り音は素晴らしいそうです。
いままでiPodの音で我慢していたのが信じられないそうです。
まるで超高級オーディオで聴くような素晴らしい音だそうです。
それにiPodみたいに壊れないし
人間工学的な設計で非常に使いやすいですね。
操作のしやすさもいい加減なiPodと違って非常にわかりやすくて使いやすい。
サポートもアップルと違ってすごく親切でした。
修理もとても速くて好感がもてます。
やっぱり日本人には緻密に作られたウォークマンが逢っていると思います。
372It's@名無しさん:2006/08/16(水) 01:22:54
http://www.phileweb.com/members/login.php?go=/magazine/labo/archives/2006/06/14.html
(ウォークマンで)ひとつだけ残念な点は残留ノイズが目立つことである。
ブレスや弱音部だけでなく、曲の冒頭や最後でサーというノイズが聴こえてくる。
静かなところでクラシックのソースを聴いていると、ノイズがつねにつきまとっていることに
気がつくはずだ。電車のなかなど周囲がうるさい環境では気にならないかもしれないが、
それでも音楽信号には影響を与えている。

同じフラッシュメモリータイプでも、iPod shuffleとiPod nanoではノイズの存在はほとんど気
にならない。皆無ではないのだが、ノイズレベルが低いので邪魔にならないのである。
参考のために最新バージョンのiPod(HDDタイプ)にも同じ曲を転送して聴いてみると、
nanoのほぼ同レベルで、ノイズの存在はほぼ気にならない。S/Nが良いことも手伝って
表情の機微が細かいところまで聴き取れるし、撥弦楽器の音にスピードと芯があり、存在感
十分だ。情報量自体はウォークマンと大きな差はないが、音楽を生き生きと聴かせる巧みさ、
聴かせどころを押さえた音作りのうまさのようなものがiPodの音には感じられる。
373It's@名無しさん:2006/08/16(水) 09:45:37
>>371
お盆休み返上でGK活動乙。
374It's@名無しさん:2006/08/16(水) 10:33:25
>>371
>修理もとても速くて好感がもてます。
もう壊れたのかよ。w
375It's@名無しさん:2006/08/16(水) 10:34:45
>>374
昨日買ったのに(つд⊂)
376It's@名無しさん:2006/08/16(水) 18:12:56
ウォークマン、なんか転送するたびにプレイリストが増殖するんだけど・・・
おんなじ名前のプレイリストが2つずつ・・・そのたびに初期化してる
なにこれ?
377It's@名無しさん:2006/08/16(水) 18:43:46
何かいろいろ奇想天外なしかけがあって楽しげだな、ウォークマンって
俺は単純に音楽が聴きたいだけだから遠慮するけど。
378It's@名無しさん:2006/08/16(水) 19:54:29
今回のDell製ノートPCのバッテリ問題ではソニーは明らかに被害者だと思う
バッテリ自体には何の問題は無いのにリコール費用を全て肩代わりするという真摯な対応
疑わしは罰せずと正反対の対応によりソニーの企業と製品に対するイメージと信頼性を損なうどころか
コンプライアンスのしっかりとした企業としてイメージアップしたのではなかろうか
リコール費用自体は確かに額が大きいだろうがそれもソニーグループ全体の利益からすれば数ヶ月で吸収できる額だし
それ以上にソニーの格付けのアップ確実で株価も急騰しそうだ

それにしてもDellの品質管理のお粗末さは目を覆うばかりだ
アップルも違法オプション株問題で上場廃止の危機にある今の体たらくでは倒産するのも間近ではないか?
アップルの一ファンとして深刻に憂慮している
379It's@名無しさん:2006/08/16(水) 19:58:48
デルとかアップルってww

粗悪なアメリカ製品の象徴みたいなもんじゃんw

まさに安かろう悪かろうを地で行くメーカw

いいかげんな設計しかできないからこんなことになるんだよw

あげくのはてには日本企業をスケープゴートかよ

日本企業排斥運動でもやるのか?

まあソニーはそれだけアメリカから嫉妬されてるんだろうなw

もうデルとアップルは合併しちゃってアッー!デル!とかいう社名にすりゃいいのになwww
380It's@名無しさん:2006/08/16(水) 20:00:20
http://www.asahi.com/business/update/0815/125.html

>充電池の製造元であるソニーも同日、不具合を認めた。
>同社によると、微小な金属片が製造過程で電池内に混入し、
>パソコン側の充電システムにつなげると、ごくまれに電池内でショートした状況になり、
>過熱・発火する場合があるという。
381It's@名無しさん:2006/08/16(水) 20:26:21
バッテリーに異物が混入している件はバッテリーを作ったメーカーでなく、搭載しているPCのメーカーに責任がある、と。
382It's@名無しさん:2006/08/16(水) 20:28:31
またずいぶんひねくれたアップルのファンがいたものだな
383It's@名無しさん:2006/08/16(水) 20:38:38
まさにソニー爆弾だな
384It's@名無しさん:2006/08/16(水) 20:45:38
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0::::::SONY::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} ミンナニゲテーー!!
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)
385It's@名無しさん:2006/08/16(水) 21:26:26
>>381
まあ考えようによってはそれも正しいかな.
SONYパーツなんぞ使うメーカーが悪いw
386376:2006/08/18(金) 11:57:45
とうとう初期化してもプレイリスト増殖が止まらなくなったwwwww
本体側のプレイリストは消えてるのに、CP側が消えないwwwwwwwwww
ソニータイマー発動にはまだ早いぞ、購入8ヶ月目wwwwwwwwwwwwwww

しょうがないので本体のリセットボタン押してみた。
で、プレイリスト単位で曲を再転送。
そしたら本体側はなんとかスッキリした。
その代わりCPのウィンドウ左側がずらっとプレイリストだらけwwwwwwwww
387It's@名無しさん:2006/08/20(日) 13:42:33
プレイリストが増殖するのはそう言う仕様にデザインしたからだ。
それが仕様なのだから、そのへんは消費者にある程度合わせてもらうしかない。

たとえば、社員食堂の料理の味が変だからと言って文句を言う人はいない。
世界一おいしい社員食堂の料理を作ったと思う。
コレは極端な例ですがそういうことなのです。それと同じ事。
388It's@名無しさん:2006/08/23(水) 22:35:12
着うたフルユーザーが普段最も利用している音楽再生機器としての携帯電話利用
が29.4%から41%に大幅増加。iPodユーザーは62%から48.5%へ減少

いぽ脂肪!
389It's@名無しさん:2006/08/23(水) 23:06:06
着うたフルユーザーが
着うたフルユーザーが

普段最も利用している音楽再生機器としての携帯電話利用wwww

普通にあほだね嫉妬くん
390It's@名無しさん:2006/08/23(水) 23:14:22
着うたフルユーザーが普段最も利用している音楽再生機器としての携帯電話利用
が29.4%から41%に大幅増加。iPodユーザーは62%から48.5%へ減少

新曲を知る場所は、着うたフルユーザーは携帯のサイトからが40.6%から54.5%へ
増加しテレビ(60.8%)に匹敵するまでになったが、ラジオは総じて減少傾向へ

CDやDVDの購入枚数、レンタル枚数は、着うたフルユーザーとiPodユーザー共に
減少傾向。一方、着うたフルユーザーでは購入金額は増加傾向に。

音楽配信サイトの利用理由として、着うたフルユーザーでは「好きなアーティスト
の曲を配信している」が最も多い。
391It's@名無しさん:2006/08/24(木) 01:05:04
着うたフルユーザーが携帯で音楽を聞いてないと事業として成り立たない訳でねw

それはそうと、ダウンロード販売のせいで米タワーレコードがあぼーんした件
レコード店じゃなくレコード屋は未だに不正なファイル交換ソフトで大損 とか言っているんだろうか?
392It's@名無しさん:2006/08/24(木) 01:43:41
>>388
>着うたフルユーザーが普段最も利用している音楽再生機器としての携帯電話利用
>が29.4%から41%に大幅増加。iPodユーザーは62%から48.5%へ減少
着うたフルユーザーでさえ、約半数が普段はiPodを利用している。
凄い!さすがiPod。
iPodユーザーで、普段最も利用している音楽再生機器が携帯電話な人は1%いないと思う。
393It's@名無しさん:2006/08/24(木) 02:07:52
着うたフルユーザーが普段最も利用している音楽再生機器という
不思議なカテゴリの中で、猛追中のソニーヲークマンは何%だね?
394It's@名無しさん:2006/08/24(木) 02:09:04
2006年第2四半期の米国MP3プレーヤー市場におけるAppleのシェアは75.6%
http://www.macnn.com/articles/06/08/17/ipod.maintains.dominance/

MacNNは、NPD Groupによると、「2006年第2四半期の米国デジタル・ミュージック・
プレーヤー市場におけるApple Computer, Inc.のシェアは75.6%で、引き続き市場を
リードしている」と伝えています。
SanDiskのシェアは9.7%、Creativeは4.3%、Samsungは2.5%。
Sonyは1.9%です。
395It's@名無しさん:2006/08/24(木) 16:09:05
396It's@名無しさん:2006/08/24(木) 21:13:49
Apple敗北――Zen特許訴訟でCreativeに1億ドル支払いで和解

携帯メディアプレーヤーのユーザーインタフェースをめぐる基本特許で
訴訟合戦となっていたが、Appleは事実上の敗北。
 
Appleは1億ドルをCreativeに支払い、Creativeが最近取得した特許を
Appleの全製品に使用できる権利を得、Creativeが他社に同特許の
ライセンス供給に成功した場合にはその一部を回収できる。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/24/news026.html


パクリ企業アップルw
397It's@名無しさん:2006/08/24(木) 21:16:27
で、話題にもされないソニーはカワイソスってネタですか?
398It's@名無しさん:2006/08/24(木) 22:13:22
宗教じゃないってマカーは言い張るけど、立派に宗教だね。
 欠陥だらけのマシンを高い金を出して買う⇒お布施
 ジョブスの言うことを有難がって聞く⇒洗脳
 金も貰わないのにマックの広報活動をする⇒エバンジェリスト
ジョブス=教祖
マカー=信者
マック=インチキな壺
アップルストア=礼拝所
でよろしいか?異存はありませんか?
399It's@名無しさん:2006/08/24(木) 22:14:16
他社攻撃に全力を尽くすソニー教か
破防法適用したほうがよくね?
400It's@名無しさん:2006/08/24(木) 22:46:12
401It's@名無しさん:2006/08/25(金) 03:59:42
米アップル、ソニー製電池180万個をリコール
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060824AT2M2403024082006.html

 【シリコンバレー=田中暁人】米アップルコンピュータがノート型パソコンに搭載されていた
リチウムイオン電池180万個をリコール(回収・無償修理)することが24日、明らかになった。
政府機関の米消費者製品安全委員会(CPSC)にリコールを届け出た。問題の電池はソニ
ー製で、過熱して発火する恐れがあるという。

リコール対象は、アップルが2003年10月から06年8月までに発売した主力ノートパソコンに
搭載されていた充電池。米国内で販売した約110万個のほか、国外で販売した70万個がリ
コール対象となる。アップルによると、電池が過熱するとの報告がこれまでに9件報告されて
おり、利用者が軽度のやけどを負ったケースもあるという。

 ソニー製のリチウムイオン電池を巡っては、今月14日に、パソコン世界最大手の米デルが
410万個を同様の問題でリコールすると発表していた。 (02:41)
402It's@名無しさん:2006/08/25(金) 04:02:36
米アップル、ソニー製電池180万個をリコール
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060824AT2M2403024082006.html

 【シリコンバレー=田中暁人】米アップルコンピュータがノート型パソコンに搭載されていた
リチウムイオン電池180万個をリコール(回収・無償修理)することが24日、明らかになった。
政府機関の米消費者製品安全委員会(CPSC)にリコールを届け出た。問題の電池はソニ
ー製で、過熱して発火する恐れがあるという。

リコール対象は、アップルが2003年10月から06年8月までに発売した主力ノートパソコンに
搭載されていた充電池。米国内で販売した約110万個のほか、国外で販売した70万個がリ
コール対象となる。アップルによると、電池が過熱するとの報告がこれまでに9件報告されて
おり、利用者が軽度のやけどを負ったケースもあるという。

 ソニー製のリチウムイオン電池を巡っては、今月14日に、パソコン世界最大手の米デルが
410万個を同様の問題でリコールすると発表していた。 (02:41)
403It's@名無しさん:2006/08/25(金) 04:26:01
GK必死の火消しも及ばず火の勢いは増すばかりだな
今度はGKの口からどんな言い訳が聞けるか楽しみだ
404It's@名無しさん:2006/08/25(金) 05:11:33
電池すら燃える火の勢いは消せやしない
405It's@名無しさん:2006/08/25(金) 07:03:21
今朝もニュースでソニー、ソニーと連呼されている。
406It's@名無しさん:2006/08/25(金) 07:14:33
ソニーの名が連呼されれば知名度とともにブランド価値も上がる
全米一位の座は安泰だろう
407It's@名無しさん:2006/08/25(金) 07:23:29
>>406
まぁ。それでいいなら問題ないわなw

ところで最近のbcnのランキングの方はどうなの?
iPodトップ10全部占めてるみたいな状況はなくなったの?
408It's@名無しさん:2006/08/25(金) 12:34:45
>>407
10位にソニーかシャープが入るようになった。
409It's@名無しさん:2006/08/25(金) 13:01:22
金持ちだな、ソニーはw

【ソニー電池問題】 アップルもリコール…ソニー負担2百億円超
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156476304/
410It's@名無しさん:2006/08/25(金) 14:03:35
デルノート炎上相次ぐ
  ▼
GK「デルm9(^Д^)プギャーコストダウンのせいだwwwソニーの買えよwww」
  ▼
原因は金属片が混入したソニー製バッテリーと判明・410万個をリコール
http://news.google.com/news?hl=ja&q=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC+410
  ▼
GK「燃えたのは保護回路ついてないデルだけwwwほかのPCは問題なしwww」
  ▼
VAIOも燃えましたwww
http://news.google.com/news?hl=en&q=VAIO+Laptop+Fire
  ▼
GK「自作自演で放火したんだ!!」
  ▼
米アップル、ソニー製電池180万個をリコール
http://news.google.com/news?hl=en&q=SONY+FIRE
  ▼
GK「アップルもデルも必死にソニーに責任を押し付けかよ」←(半泣き)
411It's@名無しさん:2006/08/25(金) 18:31:23
>>400とかiBookの炎上の写真にもそういうのあったけど、
な ぜ 野 外 で 燃 て る ん だ ?
412It's@名無しさん:2006/08/25(金) 18:44:43
お前は燃えてる物を戸外へ放り出さずにそのまま燃やしとくのか?
413It's@名無しさん:2006/08/25(金) 18:56:25
>>412
NewsBIRDっつう番組でデルのノートパソコンが燃えてる実際の画像として紹介されていた
iBookの写真を見たが、野外であってもACライン引いてあってアダプターから電源とってあったよ。
おまいらが窓から投げ捨てたらそうなるんか?
414It's@名無しさん:2006/08/25(金) 19:02:34
そういや>>400の写真もしっかりACとか写ってるな。
415It's@名無しさん:2006/08/25(金) 19:28:48
コンセントごと引っこ抜いて放り出したんじゃないのか?
416It's@名無しさん:2006/08/25(金) 22:23:04
いちいちコンセントから抜いて放り投げるのも不自然だとは思うが。
そのまんま窓から放り投げたらアダプタごと飛んでいった?
どっちにしろよく解らんなぁ・・・
417It's@名無しさん:2006/08/25(金) 22:26:27
>いちいちコンセントから抜いて放り投げるのも不自然だとは思うが。

先生!どうやればコンセントにつないだまま窓から放り投げられるのか分かりません!
418It's@名無しさん:2006/08/25(金) 22:30:26
あれだけ焦げるような萌え方してたら
手では掴めないだろな
419It's@名無しさん:2006/08/25(金) 22:49:48
ひっしだよね、なんか知らないけど。

ご苦労様、GKさんw
420It's@名無しさん:2006/08/25(金) 23:02:01
>>417
だから、線が繋がったまま窓から放り投げたらどうなるか?って話じゃん。
燃えてるものを家の中でそのままにする奴なんていないだろ?
だから放り投げたんだろうと考えるしかない。
その場合、悠長に「線を抜いて、ヨイショっと」なんてやらないじゃん。
で、線をつけたまま放り投げたらどうなるか?を考える必要がある。

この中の可能性を潰していって初めて「やらせビデオ」発言が可能になると思うぞ。
421It's@名無しさん:2006/08/25(金) 23:25:03
どの時点で投げ出したのかはわからないが、燃え出したら掴むのきついような気がするが。
実際DELLノートが大阪だかのプレスルームで燃えた時は誰もほうり出すどころか
近づく事すら出来ない状態だったから、投げ出したから野外にあるというのは
はしょって考えてるように思う。
422It's@名無しさん:2006/08/25(金) 23:27:04
VAIOが燃える
投げ捨てようと液晶パネルを持ち上げる
アダプターが邪魔
コンセントから引っこ抜く
VAIOを投げ捨てる
MacBookを買いに行く
423It's@名無しさん:2006/08/25(金) 23:34:14
>>422
Macを買いに行く前に消防を呼ぼうよ。
424It's@名無しさん:2006/08/25(金) 23:39:57
自室でパソコンが燃えたら、普通、何が何でも外に放り投げないか?
部屋には燃える物がいっぱいあるし、カーテンなんかに燃え広がったら手遅れになるし。
425It's@名無しさん:2006/08/25(金) 23:49:16
いや〜燃え出したら投げるどころか近づくのもやばい。
おまいは「爆発すんじゃね?」って考えないのか。
俺なら逃げてバケツに水張って戻ってくるが。
426It's@名無しさん:2006/08/25(金) 23:54:42
>>425
電気火災に水をかける馬鹿はいない
427It's@名無しさん:2006/08/25(金) 23:57:27
焼きりんご

ノートパソコン発火「すべての原因はソニー」とアップル
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2366167/detail?rd
428It's@名無しさん:2006/08/26(土) 00:03:07
電気製品が原因の火災なのに水をかけようとする奴がいるのなら、
燃えているPCを投げ捨てる奴がいてもおかしくないか・・・
ニュース23の映像を見る限りでは十分に窓から投げ捨てることも可能だったようだが。
429It's@名無しさん:2006/08/26(土) 00:07:05
窓からは隣接してるから無理だな
消火器でもないと
430It's@名無しさん:2006/08/26(土) 00:08:50
日本語でおk
431It's@名無しさん:2006/08/26(土) 00:08:57
>>422
vaio以前にMacが萌えてます。
432It's@名無しさん:2006/08/26(土) 00:10:27





やっぱりマックかw




433It's@名無しさん:2006/08/26(土) 00:14:19
そうなんだよ

なぜか回収されるのはバッテリだけだけどなw
434It's@名無しさん:2006/08/26(土) 00:22:31
>>818
日本では家電メーカーとして有名ですが、
米国などではエンターテイメントの企業として
認識されてますから

そして、今やCEOはエンターテイメント部門の親玉、ストリンガー氏
中鉢氏と組んでソニー全体で体張ってのエンターテイメント
クタタンなんか足元にも及びませんよ
435It's@名無しさん:2006/08/26(土) 00:26:11
誤爆 orz
436It's@名無しさん:2006/08/26(土) 00:27:06
もうソニーだめぽ。
437It's@名無しさん:2006/08/26(土) 00:29:43
>>434
本社GK乙
438It's@名無しさん:2006/08/26(土) 03:28:07
アップルもノートPCに粗荷慰のバッテリー使ってるようじゃおしまいだね
439It's@名無しさん:2006/08/26(土) 03:31:03
もうアップルのソニー製品に対する信用度は0だぞ。
440It's@名無しさん:2006/08/26(土) 04:10:21
ソニー生命って火災保険は無いのか?
441It's@名無しさん:2006/08/26(土) 04:16:00
>>440
ソニーグループ金払いまくりじゃねーか。
442It's@名無しさん:2006/08/26(土) 05:56:40
デジタル一眼戦国時代へ、「α」が崩したキヤノン・ニコンの2強体制
ttp://bcnranking.jp/flash/09-00009669.html
>デジタル一眼レフの「BCNランキング」で、カラーバリエーションを合算した集計では、7月の販売台数シェアは19.4%。
>カラーバリエーションを合算した集計では
>カラーバリエーションを合算した集計では
都合のいい時だけカラーバリエーションを無視するんですね。
そんなことするくらいなら、カラーバリエーションなんか止めちまえばいいのに。
443It's@名無しさん:2006/08/26(土) 08:39:47
>>442
毎週のランキングではカラバリ別、売れ筋速報では合算ってのは
DAPでもずっとそうなんだが。

それよりその下のグラフ見てみ。
こっちでもやっぱ最大瞬間風速w
ttp://images.bcnranking.jp/article/9669-04kisyu.gif
444It's@名無しさん:2006/08/26(土) 08:43:44
17日だけなんでこんなに売れてんの?キャンペーンか何か???
445It's@名無しさん:2006/08/26(土) 09:10:54
グラフの「7月17日」は「日」じゃなくて「週」
普通に見たら分かるだろ

つまり、発売日=7月21日で
「7月17日の週」=7月21日を含む
発売週に売れるのはある意味当選
全部本文に書いてあるぞ(初週以降売り上げが落ちてることも)

この記事、最近のデジカメの動向もきちんと書いたcomprehensiveな記事だから
デジカメをよく知らない人にはオススメだ

データを信じるかは自由だが、デジカメ事情は一応間違ってないと思うし、
もしそこで間違いがあるなら俺も勉強になるから是非批判的に読んでくれ
446It's@名無しさん:2006/08/26(土) 10:25:21
当選で噴いた
447It's@名無しさん:2006/08/26(土) 16:24:22
BCN調べ(笑)
448It's@名無しさん:2006/08/26(土) 16:33:32
まだいるのか提灯記事ライター(もしくは志願者)
449It's@名無しさん:2006/08/28(月) 02:12:18
んで、本文は読まないのねw
450It's@名無しさん:2006/08/28(月) 03:03:11
そんなにページビューが欲しいのか?
451It's@名無しさん:2006/08/28(月) 06:04:49
追い詰めるのがお得意なんですねw
452It's@名無しさん:2006/08/28(月) 14:10:40
2006年第2四半期の米国MP3プレーヤー市場におけるAppleのシェアは75.6%
http://www.macnn.com/articles/06/08/17/ipod.maintains.dominance/

MacNNは、NPD Groupによると、「2006年第2四半期の米国デジタル・ミュージック・
プレーヤー市場におけるApple Computer, Inc.のシェアは75.6%で、引き続き市場を
リードしている」と伝えています。
SanDiskのシェアは9.7%、Creativeは4.3%、Samsungは2.5%。
Sonyは1.9%です。
453It's@名無しさん:2006/08/28(月) 14:36:00
>>452
つーか、どんどんシェア増えていってんな。iPod.
454It's@名無しさん:2006/08/28(月) 14:37:34
もはやソニーのシェアは誤差の範疇だな。
455It's@名無しさん:2006/08/28(月) 15:42:53
円グラフで表すなら「その他」で纏めて表示だろ
456It's@名無しさん:2006/08/28(月) 23:21:37
こんなスレを上げるなんて、お前ら血も涙もないんですか?
457It's@名無しさん:2006/08/28(月) 23:24:10
>>456
無い!!!
458It's@名無しさん:2006/08/28(月) 23:26:52
>>456
辻野か?
459It's@名無しさん:2006/08/28(月) 23:51:56
>>456
おいおい、君上げてるぞ。
460It's@名無しさん:2006/08/29(火) 00:10:35
おもしろい!
461It's@名無しさん:2006/08/29(火) 00:47:42
MP3そのまま転送できるプレイヤーの方が好み
462It's@名無しさん:2006/08/29(火) 13:16:59
iPodとか?
463It's@名無しさん:2006/08/29(火) 21:39:56
>>452
サムスンに負けてるよwwwwwww
464It's@名無しさん:2006/08/30(水) 00:36:12
石鹸箱が発表されてそろそろ1年だねぇ。もうHDDはあきらめたんだね
465It's@名無しさん:2006/08/30(水) 01:34:45
石鹸箱か、懐かしいな、発表と同時に死亡確定してからもう1年かw
466It's@名無しさん:2006/08/30(水) 03:08:32
>>465
石鹸箱は今iPod nanoと同じ価格帯で勝負かけてますw
ttp://kakaku.com/sku/price/013072.htm
467It's@名無しさん:2006/08/30(水) 15:28:51
アップル製品はよく燃えるwwwwwww
468It's@名無しさん:2006/08/30(水) 15:30:27
マスカキ君、独り言楽しい?
469It's@名無しさん:2006/08/30(水) 15:35:56
「アップル危うし!」なのは、品質の悪いLi-Ionバッテリを使ったから
でしょ。
不純物の金属片を混入したクソニーには困ったものだ。

470It's@名無しさん:2006/08/30(水) 16:32:51
燃えるマックと燃えないバイオ
どっちを買えば安全か言うまでもありませんwwwwww
471It's@名無しさん:2006/08/30(水) 16:34:19
バイオも燃えてるけど?
472It's@名無しさん:2006/08/30(水) 16:36:00

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      ソニーのバッテリーは悪くないおwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     他社の使い方に問題があるんだおwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     VAIO     |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|

         ____、′     、 ’、  ′ 
       /      \     . ’      ’、 
      /  ─    ─\ 、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・” 
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
    |       (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'VAIO;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ

ソニーVAIOノートも炎上
http://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/

事件が起こったのは米カンザス州ShawneeのPaul Kuppermanさん宅で、電源を切って充電中だった
バイオが突然炎を噴きだしたとのこと。いったんは消火器で消し止めたものの数分後にまた発火した
ため消防当局が呼ばれる騒ぎになりました。
473It's@名無しさん:2006/08/30(水) 19:40:34
どう見ても例外無しだねー
デルアップル以外のリコールなしもどこまでホントやら
474It's@名無しさん:2006/08/30(水) 20:28:00
リコールしなければホントになるでしょ?
それがどうなのかは別として。。。
475It's@名無しさん:2006/08/30(水) 20:38:10
むしろリーコル
476It's@名無しさん:2006/08/30(水) 21:42:18
なるほど.
DELLとApple以外はリーコルなのでリコールではない...と
477It's@名無しさん:2006/08/30(水) 23:08:06


【ソニー電池問題】 「すべての原因はソニー」 アップルもリコール…ソニー負担2百億円超★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156673354/
478It's@名無しさん:2006/08/31(木) 10:33:38
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060830-00000009-tcb-biz

ブレークイーブンだってさ・・・お前らGKの給料も出ないかもよ?(笑)
479It's@名無しさん:2006/08/31(木) 21:20:47
iTMSもユーザの不満続出で年内には消えるだろうなw

Macと同じでなw

所詮アップルなんて赤字垂れ流しの零細企業だよw
480It's@名無しさん:2006/08/31(木) 21:32:58
リーコルだけど リコールじゃない
ソニーのこころ 平気 元気
481It's@名無しさん:2006/08/31(木) 22:02:24
iPodのイヤホンを聴いていると
イヤホンがアンテナの役割をし
電磁波が増幅され脳に悪影響がある。
482It's@名無しさん:2006/08/31(木) 22:05:15
イヤホンが耳に合わずほんまにイヤイヤ
483It's@名無しさん:2006/08/31(木) 22:15:03
ソニーのイヤホンには電磁波遮断効果があり、
マイナスイオンを発生させ心身をリラックスさせる効果もあります。
484It's@名無しさん:2006/08/31(木) 22:27:52
>>483
で、重傷者は>479, 481のような妄言を繰り返す訳ね。
485It's@名無しさん:2006/08/31(木) 22:32:47





ソニー負担2百億円 いい気味だね
486It's@名無しさん:2006/08/31(木) 22:45:32
やまだかつてないリコール
487It's@名無しさん:2006/08/31(木) 23:41:23
例のCCD問題ではいくらかかったんだろうね
488It's@名無しさん:2006/09/01(金) 16:30:40
請求されても払わなかったらいい
賢い企業は頭を使う
489It's@名無しさん:2006/09/01(金) 16:37:38
さすが半島企業。
490It's@名無しさん:2006/09/01(金) 22:07:13
Macが地方都市の電脳街や家電量販店で販売されているのを見かけるようになった。家電
量販店でもMacのサンプル機がおかれるようになり、そこに住む普通の中国人が触れる機
会ができた。ところが見たこともないユーザーインターフェースに客はおろか、現場の店
員もひいており、Mac販売コーナーだけ説明係がおらず、なんとなく起動しているMacの
実機を置いているという状況となっている。店によってはMacを販売してみたものの、そ
の数カ月後にMacコーナーを潰してWindowsコーナーを増やす店もあった。
491It's@名無しさん:2006/09/01(金) 23:04:28
猛追に次ぐ猛追でついにソニーがアップルを抜きました!
[kakaku.com市場今日の最安値]

NW-A3000 銀(20GB)
2006/8/31 \18,979 → 2006/9/1 \18,349(△630円)
iPod Nano 黒 (2GB)
2006/8/29 \18,850 → 2006/9/1 \18,869(+19円)
492It's@名無しさん:2006/09/01(金) 23:09:09
容量10倍なのに価格は同等以下!w
こ れ は す ご い
493It's@名無しさん:2006/09/01(金) 23:35:15
お買い上げいただければ
もれなく、苦労と後悔をプレゼント
494It's@名無しさん:2006/09/01(金) 23:48:24
(参考)
iPod 黒(30GB)
2005/11/ 1 \32,478 → 2006/9/1 \30,765
NW-A3000 銀(20GB)
2005/11/ 1 \32,198 → 2006/9/1 \18,349
495It's@名無しさん:2006/09/01(金) 23:52:29
ウォークマン高いな
496It's@名無しさん:2006/09/02(土) 00:03:00
gigabeat X30 黒(30GB)
2005/11/ 1 \29,670→ 2006/9/1 \28,796

やはりウォークマンのiPod追撃速度は突出している
497It's@名無しさん:2006/09/02(土) 09:18:39
ベータかVHSか競っていた時に、最長録画時間がベータは4.5時間でVHSが6時間だったので漏れは迷わずVHSを買った。
予想はズバリ的中した。

今回のブルーレイとHDでは、最長録画時間、ブルーレイが6.5時間、HDが4時間だ。

ブルーレイが勝ったなw
498It's@名無しさん:2006/09/02(土) 09:27:31
アップルのノートPC、日本でも発火 経産省が発表

ソニー製のリチウムイオン電池を搭載したパソコンの不具合が相次いでいる問題
で、経済産業省は29日、米パソコン(PC)大手アップルコンピュータ製のノー
ト型PCが今年4月、大阪府内で発火し、利用者が軽いやけどを負う事故が起きて
いたと発表した。アップルは先週、同社製パソコンに搭載されている電池180万
個に不具合の恐れがあるとして自主回収すると発表していたが、日本で発火事故が
起きていたことは明らかにしていなかった。

経産省は同日、消費生活用製品安全法に基づき、アップルに詳しい事故原因や再発
防止策などを9月5日までに報告するよう求めた。




やっぱりマックかwww
499It's@名無しさん:2006/09/02(土) 09:29:01
BD最大の欠点はSQNYが音頭とっている事だろ
PS3のコケ方次第ではすんげーイメージ悪化が
500It's@名無しさん:2006/09/02(土) 11:57:07
やっとソニーが





ワゴンセールの数でiPodを追い抜いたどWWWWWW
501It's@名無しさん:2006/09/03(日) 00:22:14
>>497
      ,. -──- 、 「いや、そのりくつはおかしい。」
    /   /⌒ i'⌒iヽ、
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                    ``''''''``'''''´
502It's@名無しさん:2006/09/03(日) 17:34:19
マカって馬鹿だから気づいてないんだけど、
MACてもう無くなってんだよね(笑)
だってOSはUNIXに余計なGUIのせただけのもの、
ハードにいたってはAT互換機そのものだもんね、今や。
今のMACになんかオリジナルの部分てあんの?ねえ?
             | /
     ∧__∧ | /
    ( ´・ω・`). |/.       ∧_∧
    /   _ \カタカタ   (´Д` )またアホな書き込みしてるよコイツ
.__| /こ)// ̄ ̄ ̄/__ /      ヽ
||\  ̄\//___/  / .|   | |
||\..∧_∧       (⌒\|___/ ./
||  (     )        ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    ヽ痛々しいな      \|   ( ´_ゝ`) だれか医者呼んでこいよ
  |     ヽ              \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)           / .|   | |
504It's@名無しさん:2006/09/03(日) 17:48:08
結局アップルの製品は、世間に対してどうだ!すごいだろうう!
ってやるのが目的なんだよね。
インパクト重視でユーザーのことは考えていない傾向にある。
だから使い勝手が悪いし実質使えない。
やっぱりアメリカ製品にはおもてなしの心が足りないよね。
505It's@名無しさん:2006/09/03(日) 17:56:38

「たかじんのそこまで言って委員会」2006年9月3日放送回

トークテーマ
「危機 日本企業の『問題点』は?」

橋下徹
「僕の、ソニーに勤めている同期の奴なんかでも、
 ゲーム、プレイステーションは面白くないからって、
 子供にニンテンドーDSばっかり買わしているんですよ」。

スタジオ
「(笑う)」

橋下徹
「そー、まあ、面白いというのもあるのかも分からないですけど、
 自分たちの作ったモノに対するこだわりとね、それに責任を持つという意識が少ないから、
 パロマにしても何にしても……」

http://www.youtube.com/watch?v=fWgxKnXnCks
506It's@名無しさん:2006/09/03(日) 18:36:37
>>504
結局ソニーの製品は、世間に対してどうだ!すごいだろうう!
ってやるのが目的なんだよね。
インパクト重視でユーザーのことは考えていない傾向にある。
だから使い勝手が悪いし実質使えない。
やっぱり韓国製品にはおもてなしの心が足りないよね。

違和感無いなぁ(^^;
507It's@名無しさん:2006/09/03(日) 18:37:26
508It's@名無しさん:2006/09/03(日) 20:19:08
どこ見てもソニー信者痛いなw
509It's@名無しさん:2006/09/03(日) 20:31:16
信者なんてもういないよ
今いるのは職業GKだけだよ
510It's@名無しさん:2006/09/03(日) 22:57:42
>>509
あと、例のかわいそうな子とね。
511It's@名無しさん:2006/09/05(火) 00:25:09
>>505

これの前にきっちりバッテリーリコールの話も出てたしな。
ぶっちゃけこれだけ冷えきったゲーム市場に超高額PS3をつっこむSONY…
512It's@名無しさん:2006/09/05(火) 22:17:17
  |  | ..: ..: ..l ..i ..i ..i ..i ::|::: | lllllllllll |
ア|  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|::: |     |
ス|  | (外に三菱の車)|::: | O。O | パロマ
ベ|  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|::: `┬┬´
ス|  〜〜〜〜 ___ 〜   /┌┘/l
ト |  ____  ||_|:| __lニニニl/__
の| /___/l|:./|ニニ|l. ::.:::::::::::::||:::.//:::_,  | |
壁|::_||_,,..,,,,||::_.::U::: ... :: ::: /:: :.... ::: // /\ \||
  |/::/   /ヽ-、:::::::::::./: . ::. ::: //:::|\| ̄|=| |コ=
  |::.<⌒/     ヽ:: /:: :....:::...://::::|\|  |, | | 松下
  |..:<_/____/:: /:....:::...: ..//::::::\.|_|,||

ソニバッテリ搭載のデルPCも追加
513It's@名無しさん:2006/09/09(土) 20:45:37
iPodは山手線でよく見かけますが
裏を返せば山手線でしか見かけないとも言えます
実際他の路線に乗るとウォークマンの比率がグンとあがります
そして地方に行けばiPodの知名率は5パーセント未満に減少するのです
みんな首から下げているのはウォークマンシリーズです
そういったことを踏まえるとiPodが普及しているように見えるのは
・人の多い山手線で見る事が多いと言う事
・白いので目立つ
・マナーの悪いユーザーが多い
という点でそのように錯覚するのではないかと思われます
514It's@名無しさん:2006/09/09(土) 21:12:46
あのさ、おもしろくもないコピペするのはやめにしようぜ。

目をそらさないでよく見てみろって。

iPodは山手線でも良く見かけねーから。

そろそろ時代遅れかんかんじるよ。iPod使ってると。

俺もこの前ウォークマンに乗り換えたし。
515It's@名無しさん:2006/09/09(土) 21:30:03
ひどい自演だ
516It's@名無しさん:2006/09/10(日) 10:12:00
THE END
517It's@名無しさん:2006/09/10(日) 11:18:30
ウォークマンは時代遅れどころか前世紀の遺物な訳だね。
518It's@名無しさん:2006/09/10(日) 16:34:09
てか、黒iPodが発売されてからしばらく経つというのに、
一体いつのコピペなのかと思うわな
519It's@名無しさん:2006/09/11(月) 19:22:19
日本では「挑戦者」のiTMS、携帯電話に挑む

米国では人気のiTunes Music Storeだが、日本でのシェアはおよそ5%。携帯電話ダ
ウンロードに追いつくために、Appleはさまざまな手を講じている。

Appleは米国の音楽ダウンロード市場では優位に立っているが、日本でのiTMSの
シェアはおよそ5%だ。日本ではほとんどのファンが携帯電話に音楽をダウンロード
しており、多くの人はクレジットカードを使ってオンラインで楽曲を購入するのを
好まない。

携帯電話ダウンロードは日本で人気が高い。同国はカメラ付き携帯やワイヤレス
ネットサーフィンの発祥の地でもある。
日本の携帯電話の多くは音楽を高速でダウンロードでき、その代金は携帯電話の利
用料と一緒に支払われる。

「いつも通学電車の中で携帯電話に音楽をダウンロードしています」と17歳の女子
高生は、ピンクのSony Ericsson製携帯電話をいじりながら答えた。
「すぐに簡単にできるし、別に音楽プレーヤーを持ち歩きたくないから」と彼女は
付け加えた。

世界携帯電話ダウンロード市場の約80%は日本が占めている。
520It's@名無しさん:2006/09/11(月) 19:24:12
521It's@名無しさん:2006/09/11(月) 22:46:00
ほうほう。
522It's@名無しさん:2006/09/12(火) 03:14:28
>>519
>携帯電話ダウンロード市場

ガラクタ市場
523It's@名無しさん:2006/09/12(火) 06:31:51
つ〜か携帯電話ダウンロード市場って日本以外にもあるのか?
524It's@名無しさん:2006/09/12(火) 11:56:47
なんでこの記事貼ってないんだ。

http://bcnranking.jp/flash/09-00010059.html
アップルのシェアは昨年8月と比べ上がっているのに、
日本企業がアップルを食っているような印象のタイトル。
(実際はRIOやクリエイティブが食われただけ)
525It's@名無しさん:2006/09/12(火) 12:01:52
なんでこのグラフ「2005年9月から」にしなかったんだろうね
もっと恣意的な記事になったろうに
526It's@名無しさん:2006/09/12(火) 12:03:26
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww>524
527It's@名無しさん:2006/09/12(火) 12:04:35
晒しage
528It's@名無しさん:2006/09/12(火) 12:13:38
そろそろアップルも崩壊だな
529It's@名無しさん:2006/09/12(火) 12:21:00
ソニーは明日発狂会あるの?
530It's@名無しさん:2006/09/12(火) 12:21:12
やっぱり日本人なんだから日本製品使おうよ。
アメリカ製品なんて低能なアメリカ人だけ使ってりゃいいよ。
日本製品の信頼性と使いやすさは素晴らしいよ、安いしね。
531It's@名無しさん:2006/09/12(火) 12:24:41
ほうかい、ほうかい。
532It's@名無しさん:2006/09/12(火) 12:36:17
>>530
だったらまず超漢字使え
533It's@名無しさん:2006/09/12(火) 12:57:58
YOSHINOYAの牛丼も食うな
534It's@名無しさん:2006/09/12(火) 13:14:12
牛野家の狂牛丼はもう一生分喰っちゃったなぁ.....
535It's@名無しさん:2006/09/12(火) 13:34:33
>>530
じゃヲクマンなんて買っちゃダメだよね
使いにくいしPC壊れるし外国製だし
536It's@名無しさん:2006/09/12(火) 14:20:52
ウォークマンは中国製
537It's@名無しさん:2006/09/12(火) 14:37:04
漢字も中国製だな...
>>530は,ひらがなカタカナと国字のみ使え
538It's@名無しさん:2006/09/12(火) 14:52:35
それ以前に他人のコピペを使うなよ
539It's@名無しさん:2006/09/12(火) 14:55:11
6万円イヤホンが大人気、品切れ状態…30〜40代男性のこだわり

音楽鑑賞用のイヤホンといえば、1000円〜3000円が相場だが、なんと6万
円を超える超高級品が売れている。デジタル携帯音楽プレーヤーで使うため、3
0〜40代の男性が買っているという。子育て世代で小遣いもままならないと思い
きや、この世代は自分がこだわるものにはお金を惜しまない傾向があるようだ。

http://www.zakzak.co.jp/top/2006_09/t2006091133.html
540It's@名無しさん:2006/09/12(火) 15:12:05
541It's@名無しさん:2006/09/12(火) 15:19:34
【マスカキ君と6万】
>460 名前: It's@名無しさん 2006/09/12(火) 12:26:30
>世間では6万円の超高級イヤホンがバカ売れしてるね。
>低能なアンチは世間を知らない?
>イヤホンの費用対効果を考えればPS3は安いよね?
粗大ゴミCell http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1135185960/

>222 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2006/08/11(金) 08:30:47
>「コンビニで無意識に買うようなガム」とかそういう感覚だろ >6万
>「6万も」とか「そんな金をつぎ込む」とかフレーズが浮かぶ人は格差に鈍感なだけ
rootkit訴訟でソニー倒産じゃなかったのかよww 
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1153229844/


【参照:マスカキ君の妄想する憧れのソニー社員の年収】
>159 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2006/08/09(水) 21:17:41
>・Bさん 32歳 年収470万円 ソニー勤務
>・Bさん 38歳 年収690万円 ソニー勤務
>・Bさん 46歳 年収890万円 ソニー勤務

rootkit訴訟でソニー倒産じゃなかったのかよww 
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1153229844/
542It's@名無しさん:2006/09/12(火) 22:14:46
>>541

ちょっっと笑ったのであげておこうw
543It's@名無しさん:2006/09/12(火) 22:23:12
iTS Showtime!
だってさ。
iTMSからMがとれてiTSになったみたい
544It's@名無しさん:2006/09/13(水) 01:49:52
>>543
アップルのコピーライターが「おお!気付いてくれたか!」って顔してるぞ。
545It's@名無しさん:2006/09/13(水) 06:00:34
アポは新製品を発表した
一方ソヌーは延期を発表した

猛追w
546It's@名無しさん:2006/09/13(水) 10:15:40
せっかくマスコミがお膳立てしても、本人が勝手にこけてちゃ白けるよね
547It's@名無しさん:2006/09/13(水) 10:22:54
すっかりiPod屋だね。 全然イラネ
548It's@名無しさん:2006/09/13(水) 10:39:45
549It's@名無しさん:2006/09/13(水) 23:05:41
WBSにBCNの担当者自ら出演キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
550It's@名無しさん:2006/09/13(水) 23:48:28
無意味なほど辛口だったな、道越氏

「手詰まり感」「年末商戦を戦えるのか疑問」

その前に、国内企業の手詰まり感、年末商戦への懸念を述べるべき
551It's@名無しさん:2006/09/13(水) 23:58:23
本日早朝発表されたiPod新シリーズ、映画・ゲーム配信、iTV・・・
熱烈なAppleファンを自認する自分だがその発表内容全てにおいて落胆を禁ずるのは不可能だった
恐らく自分だけじゃなくアップルファン全員の共通認識だとは思うが

なんら新機軸を打ち出せず性能向上も見出せず
奇抜なカラーリングでごまかしただけのiPod

スパイダーマンやダヴィンチ・コードなどの大ヒット作を数多く保有するソニー・ピクチャーズの作品は無く
ここ数年ヒット作皆無のディズニーやPixerアニメしかラインナップのない映画配信

PSPや携帯電話で充分なのに意味がないiPod用のゲーム配信

米国ではTiVo、日本ではvaioがあれば充分なTV用デバイスのiTV

相変わらず使い難さが解消されてないiTunes

このままでは1週間販売延期になったウォークマンSより売れて
ソニーの牙城を脅かすことなど到底不可能ではないか?
いや、それどころかMSのZuneや東芝、SANディスクにさえ抜かれそうな悪寒が走る
今回のスペシャルイベントを一般マスコミはおろか
マック妄信のサイトを除いたIT系サイトが完全無視してなんら触れていないのも納得が行く
Appleよ、昔の栄光はどこに消え去ってしまったのか・・・
552It's@名無しさん:2006/09/14(木) 00:07:58
さすがBCN編集長、WBSに出てたけどiPodに辛口なコメントは当たり前。
それにしてもWBSもやけにSONYにこだわるな。
553It's@名無しさん:2006/09/14(木) 01:14:22
ほら、日経だから

以前もソニー役員が、SONYがもっとすごいの出すぞってコメントしてた。
で、出たのがアレ、NW-HD1とかその辺のくだらないやつ。
554It's@名無しさん:2006/09/14(木) 02:05:04
昨日はものすごく画期的な発表はなかったけど、かなりの改善点が
あったので、BCN編集長が何を言おうと相当売れるのは間違いないだろうね。
555It's@名無しさん:2006/09/14(木) 07:38:12
BCN編集長は絵に描いたようなB-BOYだなw
556It's@名無しさん:2006/09/14(木) 08:01:04
猛追?
近ごろ印象に残るCMすらIPODに負けてるソニーが?
株上がる気配無いソニーが?
夢みるのは勝手だがね
557It's@名無しさん:2006/09/14(木) 11:03:20
BCNとWBSの捏造がある限りソニーは永遠の命を手に入れたも同然
長い戦いでアップルが途中で死ぬのは決定事項
558It's@名無しさん:2006/09/14(木) 12:17:13
本当は死んでいるのに気づかないで地縛霊になっているソニー
死んだことはわかっているのに気づかないふりをして話を合わせるBCNと日経
さっさと成仏させてやる友達はいないのか?
559It's@名無しさん:2006/09/14(木) 12:51:08
ブードゥーか何かの呪殺みたいになってきてんなw
560It's@名無しさん:2006/09/14(木) 18:13:34
>>555
A-Boy
Amanojaku-Boy
561It's@名無しさん:2006/09/15(金) 01:19:19
個人的には、ギャップレス再生やバッテリ等ウォークマンがこれまでアドバンテージに
してきた部分を的確に抑えてきた印象がある。
それに、nanoが出た当時はminiの引き合いもまだ十分残っていたから、カラバリは
その辺のニーズを理解していれば当然だと思う。

要するに、BCNが殊更「手詰まり感」を強調したいのは、SONY製品をプッシュする
具体的な材料を見つけられない自分たちの「手詰まり感」を表したかったんだよ!
562It's@名無しさん:2006/09/15(金) 01:27:34
なるほど、BCNには高度な欺術力があるということか。
563It's@名無しさん:2006/09/15(金) 05:55:51
日本は携帯電話が中心だからね
itmsも日本じゃ5%程度のシェアだし
564It's@名無しさん:2006/09/15(金) 06:11:00
565It's@名無しさん:2006/09/15(金) 08:40:32
>>562
いやいやBCNの欺術力を持ってしても覆いきれない某社の手詰まり感
なんだよ
566It's@名無しさん:2006/09/15(金) 23:36:33
まあ、正直な話日本の音楽業界は携帯での音楽販売に力を入れているから
結局iTMS転じてiTSは伸び悩んでいるのが現状。
iTVも日本での展開は全く不透明。
今回のshowtimeは日本は蚊帳の外でした。
567It's@名無しさん:2006/09/15(金) 23:52:22
568It's@名無しさん:2006/09/15(金) 23:56:32
たぶん数年後にはiPod持っていない人はみんなZune持つようになるね。

昔のMacとWindowsみたいに。

で、「俺はiPodだ」みたいな人たちが今のMacユーザーのような感じに。
569It's@名無しさん:2006/09/15(金) 23:57:06
570It's@名無しさん:2006/09/16(土) 00:25:17
>>568
そーかそーか、数年後にはあのウォークマンとか言う僻み根性丸出しのマイノリティは一掃されるワケね、めでたしめでたしw
571It's@名無しさん:2006/09/16(土) 01:08:26
572It's@名無しさん:2006/09/16(土) 01:09:56
573It's@名無しさん:2006/09/16(土) 01:14:27
574It's@名無しさん:2006/09/16(土) 01:15:08
575It's@名無しさん:2006/09/16(土) 01:15:22
576It's@名無しさん:2006/09/16(土) 01:15:41
577It's@名無しさん:2006/09/16(土) 01:16:07
578It's@名無しさん:2006/09/16(土) 01:16:22
579It's@名無しさん:2006/09/16(土) 01:16:56
580It's@名無しさん:2006/09/16(土) 01:17:38
581It's@名無しさん:2006/09/16(土) 01:18:20
582It's@名無しさん:2006/09/16(土) 01:25:50
583It's@名無しさん:2006/09/16(土) 01:31:08
584It's@名無しさん:2006/09/16(土) 01:31:52
585It's@名無しさん:2006/09/16(土) 01:32:34
586It's@名無しさん:2006/09/16(土) 01:33:18
俺のように、iTSの手詰まり感を他の人も感じているようだ。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2451272/detail?rd

転じて、iPodの思わぬ凋落ともなりかねないと言ったら言い過ぎか。
587It's@名無しさん:2006/09/16(土) 01:35:17
588It's@名無しさん:2006/09/16(土) 01:45:08
>>586
リンク先の内容は、iTSではなく日本の放送業界の手詰まり感を危惧した記事のようだが
589It's@名無しさん:2006/09/16(土) 05:21:40
ソニの手詰まり感の象徴>S
590It's@名無しさん:2006/09/16(土) 10:00:53
591It's@名無しさん:2006/09/16(土) 10:02:59
592It's@名無しさん:2006/09/16(土) 10:03:34

今度のIPodのラインナップを見ると、アップルの油断が感じられる。
ソニーのHDDタイプの新機種の出来によっては本当に追い抜けるかもしれない。
もともとメモリタイプはいい勝負してたし、強力なSシリーズも追加投入した。
問題はHDDタイプがいつ発表/発売になるかだ。
593It's@名無しさん:2006/09/16(土) 10:14:37


>658 名前: It's@名無しさん 2006/09/16(土) 10:09:49
>誰がどうみてもソニーが勝利だ。
>アンチもそれが痛烈にわかっているから騒いでいるのだろう。

■■ SONY ニュース速報 34■■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1156475055/
594It's@名無しさん:2006/09/16(土) 10:24:16
>>593
その通りですな!
595It's@名無しさん:2006/09/16(土) 10:26:22
596It's@名無しさん:2006/09/16(土) 10:32:35
597It's@名無しさん:2006/09/16(土) 10:37:26
598It's@名無しさん:2006/09/16(土) 10:37:58

ウォークマンはいわば生まれながらの成功者。
いつの時代もオリジナルのして存在感を圧倒的に主張する。
つまりiPodだろうがzuneだろうが根本から違う、勝てない。
20世紀から連綿と続く100年ブランドのソニーウォークマン。
599It's@名無しさん:2006/09/16(土) 10:47:37
600It's@名無しさん:2006/09/16(土) 10:53:35
初心者Mac最適説はAppleのガセ広告。

Macは453みたいな排他マカーしか使えないニッチマシン。
初心者が周辺機器とソフト難で路頭に迷うのは明らかw
601It's@名無しさん:2006/09/16(土) 10:56:09
ヒュンダイ乗りながらフェラーリに憧れる歪んだ劣情、それがマカーw
602It's@名無しさん:2006/09/16(土) 10:56:15
603It's@名無しさん:2006/09/16(土) 10:56:47
604It's@名無しさん:2006/09/16(土) 10:57:10
605It's@名無しさん:2006/09/16(土) 10:58:57

>637 名前: It's@名無しさん 2006/09/15(金) 22:45:26
>ウォークマンSはいいね。
>音楽とスポーツを結びつけるって、だれも今まで考えなかったこと。
>こういう独創的な製品はバリバリ売れて欲しい。

■■ SONY ニュース速報 34■■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1156475055/
606It's@名無しさん:2006/09/16(土) 11:03:54
607It's@名無しさん:2006/09/16(土) 14:37:30
何にせよ、ソニーがパンク寸前な事に変わりなし
608It's@名無しさん:2006/09/16(土) 18:18:42
ソニーってマジで死亡寸前だよな
どうでもいいけど
609It's@名無しさん:2006/09/17(日) 07:48:22
ホントどうでもいいね
610It's@名無しさん:2006/09/17(日) 12:21:45
デジタルオーディオ+万歩計。

このアナログ的な進化の手詰まり感が(プッ)。
611It's@名無しさん:2006/09/17(日) 12:28:08
・カメラ付きMDプレーヤ
・ハンドセット兼マウス
・音楽も聴ける万歩計

アイディアが溢れすぎて困っちゃう
612It's@名無しさん:2006/09/17(日) 12:31:31
ソニーならきっと万歩計付きマウスやカメラ付き万歩計も作ってくれるだろうなぁ(期待)
613It's@名無しさん:2006/09/17(日) 13:00:16
そのうちαにヲクマン機能を付けるぞ絶対
614It's@名無しさん:2006/09/17(日) 13:13:47
いっそのことPS3にもヲクマン機能を付けてはどうか。
「キモヲタども、身体を鍛えろ」みたいな感じで。リュックも同時発売
615It's@名無しさん:2006/09/17(日) 13:22:37
だったらブラビアにも(ry
616It's@名無しさん:2006/09/17(日) 13:48:40
付箋用スペース付きモニタも入れてやってくれ
617It's@名無しさん:2006/09/17(日) 13:53:55
ブラビアに万歩計か、それは素敵だw
618It's@名無しさん:2006/09/17(日) 17:08:47
ID: U6TeduBI0
619It's@名無しさん:2006/09/18(月) 02:19:46
なんつーか
携帯音楽市場じゃipodの天下
携帯ゲーム機じゃ任天堂圧勝
デスクトップPCじゃNEC大勝利
TV分野じゃプラズマとアクオスの二強の戦い

sonyはPS3はダメだろうからVAIOノートがんばれば?
620It's@名無しさん:2006/09/18(月) 02:21:54
それはつまり、例のバッテリーも頑張って増産しろ、と。
621It's@名無しさん:2006/09/18(月) 02:29:38
iPODとDSに関しては正直なところライバルどころか相手にもされてないと思うよ
少なくとも1年くらいDSとipodの本体を生産中止しても日本国内においては勝ち目はない
622It's@名無しさん:2006/09/18(月) 08:34:40
そうだな
消費者が学習してソニー製品を避けるようになっただけ

っつうか、ソニー、自爆しすぎw
623It's@名無しさん:2006/09/18(月) 11:06:01
次の自爆のタイマーはいつ?
624It's@名無しさん:2006/09/19(火) 00:11:37
656 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/09/19(火) 00:10:33
この前カメラ系量販店につとめてる友達が言ってたけど、在庫がたまってる商品のこと
「Walkmanみたい」って言ってるらしい。
Walkmanってもはや不良在庫の代名詞になっちゃったんだね
625It's@名無しさん:2006/09/19(火) 07:32:58
↓↓+強P
626It's@名無しさん:2006/09/19(火) 07:52:55
そにーをばかにするのはやめてください
そにーのぎじゅつはせかいいちなのです
あなたたちのめがふしあなだからわるくみえるのです
もうすぐぴーえすすりーがはつばいされます
あなたたちはおもいしるでしょう
627It's@名無しさん:2006/09/19(火) 17:15:28
>>624
だいたい、ソニーの中ですらWalkmanのことを
「これじゃなiPod」とか呼んでるらしいよ。
628It's@名無しさん:2006/09/20(水) 01:46:06
>>627
そんなウォークマンのために窓際や派遣やバイトのGKが
誇りも持てない情けない仕事させられてるのか…。


俺はGKが「カワイソウ」な人達だと思う。菓子パンとか
なんかエサを恵んであげて、労ってあげたい。
629It's@名無しさん:2006/09/20(水) 01:53:47
そんなものより、転職情報誌をプレゼントするとか、職安の場所を教えてあげるとか
630It's@名無しさん:2006/09/20(水) 02:03:43
GKがいなくなったらソニー板が過疎るだろ。
少しは考えろよ。
631It's@名無しさん:2006/09/20(水) 02:53:24
嫉妬君がいるから大丈夫だよ
632It's@名無しさん:2006/09/20(水) 02:56:27
嫉妬君スレ見てても面白くなくね?
楽しんでるのは一部だけのような気がするが・・・。
マスカキ君とか新しく生まれてるみたいだけど
意味わからんし。嫉妬君とは別人なの?
633It's@名無しさん:2006/09/20(水) 03:08:58
嫉妬君の新しい源氏名
634It's@名無しさん:2006/09/20(水) 21:01:59
iPod売れてないね!
ついに終わったか!
635It's@名無しさん:2006/09/20(水) 21:07:04
馬鹿野郎、まだ始まってもいねぇよ。
636It's@名無しさん:2006/09/20(水) 22:47:11
なし(携帯電話含) 3人
MD/CD 2人
4代目イポ 1人
イポミニ 3人
5代目イポ 1人
シャホ 3人
初代ナノ 5人
2代目ナノ 2人
WME 1人
WMA 1人
その他 2人

部内調べ
637It's@名無しさん:2006/09/20(水) 23:20:43
>>635
HERO'S参戦記念age
638It's@名無しさん:2006/09/22(金) 11:37:57
639It's@名無しさん:2006/09/22(金) 12:59:36
リサイクルだろう。
ありがたく思わなきゃ。
640It's@名無しさん:2006/09/22(金) 14:46:49
641It's@名無しさん:2006/09/22(金) 14:57:45
去年の九月か、ちょうどウォークマンAの発表と重なるな。
642It's@名無しさん:2006/09/22(金) 15:08:52
だから自意識過剰だってのに…
643It's@名無しさん:2006/09/22(金) 15:10:36
ディズニーくらいの規模になれば企業スパイくらい雇えるでしょ。
ナチスに協力してたっていう噂もあるしね。
644It's@名無しさん:2006/09/22(金) 15:13:07
大失敗作にスパイが張り付くとは到底思えないね
こんどはデズニにオンブダッコですか?
645It's@名無しさん:2006/09/22(金) 15:17:17
また「企業スパイ」って書いてる。
頭悪い子だなあ。

で、ディズニーがソニーに産業スパイを放って
ピカピカツルツルの筐体を真似っこしたって?

頭悪い子だなあ。
646It's@名無しさん:2006/09/22(金) 20:06:24
sonyのウォークマンって、ディズニーのポータブルプレーヤぱくってたんか?
GKとか使って。この新事実にスレ立てるかぁ・・・。
647It's@名無しさん:2006/09/22(金) 21:31:51
「企業スパイ」ってどこの言葉だよ
648It's@名無しさん:2006/09/23(土) 06:19:52
OSXServerを使っていて思うのは、 誰がその過剰なグラフィックを求めてるんだ、
管理者はそんな事より誰が、今何をしていて、いつ何をして、 そしてどんな傾向を持った挙動が求められているのかを
一目瞭然にしてくれるグラフィックであって、 どこぞのズベタが家でiPod様に音楽を雑音変換転送するのと
同じグラフィックはいらんのだということ。

バックアップの方策もろくに用意されていないのにServerOS? 正気とは思えないね。

デバイスとしても狂ってる。
日本のどこに奥行き71cmのラックマウントサーバーを買い揃えたい 経営者がいるんだ?空間はタダじゃないんだよ。
最大の問題は稼働中でも押しただけで抜けるHDDトレイ。 キーボードやマウスの動作をロックする機構よりこっちを何とかしろ。

何より鬱陶しいのが、デスクトップ上にあるDockとHDD。
Windowsのヘビーユーザーになれば、GUIからHDDを開くのに 一々アイコンをダブルクリックするような面倒な真似をしたくない、
その感覚がわかってもらえると思うが、 要するに【ファイル名を指定して実行】だけあれば
全てのディレクトリに、全てのアプリケーションに、 わずか4つかそれ以下の動作で行き着けるルートが欲しいんだ。
それも、マウスを使わず、キーボードだけで全ての作業を行いたい。
いつでもマウスが使えるなんてのは貴様の兎小屋の中での妄想だけだ。
マウスが使えない環境でもオペレーティングする必要がある、 そういう場面への対応がOSXServerでは非常に弱い。
もっとも、WindowsにおけるExplorer.exeに相当するfinderが
死ぬほど脆弱って事の方が問題だが。
何でWeb鯖としての機能しか与えてないのに、 そしてCPUアクティビティモニタは正常動作しているのに
一切の入力を受け付けなくなるのかが理解できん。
デバイス関連ではグラフィックの動作も問題だ。
GUIがウリのMacOSのくせにXserveにモニタを繋がずにBootすると、 解像度がVGAに固定される。
当然の事だがVNC経由でもVGA。アホか。
649It's@名無しさん:2006/09/23(土) 06:53:15
なんでまたこんな馬鹿なコピペを…。
650It's@名無しさん:2006/09/23(土) 11:18:40
>>649
>なんでまたこんな馬鹿なコピペを…。
GKの「手詰まり感」
651It's@名無しさん:2006/09/23(土) 13:03:00
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      ソニーのバッテリーは悪くないおwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     他社の使い方に問題があるんだおwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     VAIO     |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|




         ____、′     、 ’、  ′
       /      \     . ’      ’、
      /  ─    ─\ 、′・” ”;  ”  ’、
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
    |       (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'VAIO;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
652It's@名無しさん:2006/10/11(水) 06:05:28
アップル危うし
http://bcnranking.jp/ranking/02-00010552.html
http://www.oricon.co.jp/rank/dgap/w/

ソニーが12位まで迫ってるぞ。
653It's@名無しさん:2006/10/11(水) 06:12:05
どこら辺がどう「危うし」なんだろう?
654It's@名無しさん:2006/10/11(水) 06:31:35
皮肉。
655It's@名無しさん:2006/10/11(水) 10:57:40
※BCN調べ
656It's@名無しさん:2006/10/11(水) 14:10:19
>>648
ソニーの音楽がよく流れるボンズのアニメーション
http://www.apple.com/jp/pro/profiles/bones/
657It's@名無しさん:2006/10/11(水) 15:00:07
>12位
うほ
いい肉迫
658It's@名無しさん:2006/10/11(水) 18:54:28
アップル危うし
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/10/news103.html

ソニーが4位まで迫る

注1)色別集計ではない
注2)ソニー新製品発売直後の1週間の集計
注3)GfK(日本経済新聞系)調査である
659It's@名無しさん:2006/10/11(水) 18:57:59
携帯で見られないから当てずっぽうだが

一応、シャホーには勝ったっつうことね?
660It's@名無しさん:2006/10/11(水) 19:08:52
シャッフルってもう売り出されていましたっけ?
661It's@名無しさん:2006/10/11(水) 19:11:28
>>659
上記GfKの集計期間は9/25〜10/1

一方、新Shuffleの発売日は10/1〜
(オンライン・ストアでごく初期に注文した人の場合)
一般店頭売りは先週末くらいからかもしれないが、在庫僅少
662It's@名無しさん:2006/10/12(木) 00:38:56
新Shuffleはまだ発売してないだろ。
663It's@名無しさん:2006/10/13(金) 13:42:31
>>653
皮肉も理解できない馬鹿が一匹釣れた
664It's@名無しさん:2006/10/14(土) 19:12:59
「アップルをどうにかして欲しい」
これが業界の共通意見だ。
ミュージシャンやレコード会社などの意見を総合すると、
iPodもしくはアップル製品の一人勝ち状態は「非常に不愉快」である。

彼らプロの認識として、「自分たちの音楽を聴いてもらうなら、やっぱりソニー製品で」
と言うものがある。
ジャンクフードのように飼い慣らされた音楽を、何も考えていないようなデザインのメカで
多くの若者が聞いていることを、彼らプロは危惧している。
「このままでは、自分たちの音楽が危ない!」

今回リリースされたWalkmanでは、彼らプロの意見に耳を傾け、
「音響メーカーとしてのソニーだからこそできた」と彼らに言わしめる製品となっている。
むしろ芸術の域とも言われるソニーのWalkmanにおけるモノ作り精神がある限り、
Walkmanブランドが不滅かつ強大なモノであることを、改めて再認識させられた。

音楽を制作する側の、熱い支持があるWalkmanが、再びトップシェアに返り咲く事は、
あながち現実感のない話とは言い切れないだろう。
665It's@名無しさん:2006/10/14(土) 19:16:39
新興宗教の勧誘文ですか?
666It's@名無しさん:2006/10/14(土) 19:17:24
をいをい、デフォルトで省電力ごまかす為に早送り再生でピッチ上げて
聞かされてる糞ニーの宇汚苦慢シリーズがプロのおすすめ?馬鹿?wwww

デフォで音程違う音楽聞かされる糞ニーの方が調味料でゴテゴテのジャンクフードだろうが
667It's@名無しさん:2006/10/15(日) 02:06:24
つまり芸術品だから壊れるんだよ
芸術品だから修理費用も高い
668It's@名無しさん:2006/10/17(火) 08:00:33
>ジャンクフードのように飼い慣らされた

・・・?・・・?
669It's@名無しさん:2006/10/17(火) 15:12:07
ジャンクフードを飼育しているんだろう
670It's@名無しさん:2006/10/17(火) 15:28:07
>「自分たちの音楽を聴いてもらうなら、やっぱりソニー製品で」

つまりソニー製品だけが、ミュージシャンの意図した再生時間を
キープしているということか?

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/24072.html
671It's@名無しさん:2006/10/17(火) 18:27:19
>>670
>■ 時が過ぎるのが早いNW-HD5!?

ワロタw
672It's@名無しさん:2006/10/18(水) 11:41:52
>>668-669
多分、俺「正解」が分かったわ

でも、言わないでおく
673It's@名無しさん:2006/10/21(土) 11:23:40
中村光宏、改心したのか?
「やはり第2世代のiPod shuffle。9800円という価格を考えても、
場合によってはアップルがかなりの台数シェアを獲得する可能性
がある。その上さらに新たな製品の追加投入も噂されている。
こうした状況に立ち向かうには、よほど強烈なインパクトのある
製品でなければ難しいだろう。」
http://bcnranking.jp/flash/09-00010632.html
674It's@名無しさん:2006/10/21(土) 11:28:20
いまだにソニーの新製品が出る度に特集してるあたり、改心も何もしてないだろ
675It's@名無しさん:2006/10/30(月) 16:10:03
アップル「iPod」にWindowsウイルス混入--感染源は製造用PC
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20276867,00.htm

「想像に難くないと思うが、Windowsがこうしたウイルスに対して
強い耐性を持っていないことに腹が立っている。だがそれ以上に、
われわれが問題を把握できなかったことを腹立たしく思っている」

■■■更新■■■
謝罪の意は決して表したくないのでついつい強気な文を掲載したが、炎上した2chの各スレに促されたのか、
それとも冷静に読み直すと大変失礼だったことをようやく認識したのか。日本法人アップルコンピューター
は掲載文をふてぶてしくも、プライドの塊のような態度でわずかな改変をおこなった。どうせ改変するので
あれば、似非自動翻訳文ではなく真摯な文を掲載すればいいと思うのは私だけだろうか。

http://www.apple.com/jp/support/windowsvirus/
【改変前】
アップルは、Windows がこのようなウイルスに対して脆弱であることや、
出荷前に問題を把握できなかったことを大変遺憾に思います。

【改定後】
Windows がこのようなウイルスに対して脆弱であること、それ以上に
アップルが出荷前に問題を把握できなかったことを大変遺憾に思います。
676It's@名無しさん:2006/10/30(月) 16:13:58
まあ、ソニー製品使ってる奴は負け組だから。
677It's@名無しさん:2006/11/01(水) 15:08:09
iPodのランダム再生とかなんて使いにくいからダメでしょ。
音楽は順番通りに聴きたいよね。


678It's@名無しさん:2006/11/01(水) 15:11:26
ageてお願いします

ソニーとしては、バッテリとBDの話題は触れてほしくないそうです
皆さんご協力をお願いします
それらの話題に

ふ る っ て ご 参 加 く だ さ い
679It's@名無しさん:2006/11/01(水) 15:14:24
正義ソニーの勝利の日は近い!
皆で勝利のエールを送ろう!
ソニーの勝利!勝利!大勝利!
680It's@名無しさん:2006/11/01(水) 15:43:38
>>667
順番に聞けば良いだけの話
681It's@名無しさん:2006/11/01(水) 15:46:14
ソニー様

板違いのスレを必死に上げて、バッテリ関連のスレを下げようとしてる
ソニー社員がいるんですけど、これは御社の業務としての活動ですか?
682It's@名無しさん:2006/11/01(水) 16:27:22
ソニーを知っている事を恥と思いたい
683It's@名無しさん:2006/11/03(金) 15:05:09
「しかしそれ以降、日本勢の追い上げもあって、
アップルのシェアはなだらかな右肩下りの状況だ。〜
〜間もなく第2世代が発売されるiPod shuffleにいたって
は、ずっとジリ貧状態が続いていた。〜
〜ノイズキャンセル機能がついたウォークマンSシリーズ
の発売でソニーが販売台数シェア20%の壁を突破、
上昇トレンドに入ってきた。〜
〜「傷」には格段に強くなった
〜「肩透かし」を食らったように感じたこともある。
いずれにせよデザイン面で違和感がないかわりに新味もない。〜
〜実測連続演奏時間は27時間44分から

頼みの綱は新shuffleか
http://bcnranking.jp/feature/04-00010996.html
684It's@名無しさん:2006/11/03(金) 15:14:36
いつになったら抜くんだよ>BCN
685It's@名無しさん:2006/11/03(金) 15:32:54
懲りないなぁ、BCNは。

iPodが「失速」してウォークマンが「急追」って書くの
これで何度目だよ。
686It's@名無しさん:2006/11/03(金) 15:47:47
「猛追」
もう、ついていけません、カンベンしてください…の意味
687It's@名無しさん:2006/11/03(金) 16:03:06
BCN AWARDとかも金で簡単に買えそうな気がしてきた。
欲しい奴がいるのかは知らんけど。
688It's@名無しさん:2006/11/03(金) 16:54:50
ageてたら、嫉妬くん(ソニー社員)に協力してることになりますよ
689It's@名無しさん:2006/11/05(日) 14:43:59
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/11/02/387.html
Zuneにヒットの可能性!! 非常に高い、現iPodユーザーのZune購入意欲

調査結果によれば、今後12カ月以内に新たにMP3プレイヤーを購入予定であると回
答した人のうち、すでに現在はiPodを利用していると答えたユーザーの58%が、
Zuneを購入したいとの希望を表明したという。Zuneを選ぶことは考えられないと回
答したiPodユーザーは、わずか15%に過ぎなかったとされる。また、現在はiPod以
外のMP3プレイヤーを利用中と答えたユーザーの59%が、iPodよりはZuneの購入に
前向きであるとの考えを明らかにした。









あぽ脂肪!!
690It's@名無しさん:2006/11/05(日) 16:04:20
Mac販売台数(Apple四半期業績発表のカンファレンスコール)

四半期        日本    全体    割合
2004年第4四半期 102,000台 1,610,000台 4.3%
2005年第1四半期 82,000台 1,327,000台 3.5%
2005年第2四半期 81,000台 1,182,000台 3.4%
2005年第3四半期 79,000台 1,236,000台 2.7%
2005年第4四半期 76,000台 1,254,000台 2.4%
2006年第1四半期 71,000台 1,112,000台 2.3%
2006年第2四半期 62,000台 1,070,000台 1.9%
2006年第3四半期 46,000台 1,046,000台 1.8%
691It's@名無しさん:2006/11/05(日) 16:05:26
Walkmanはもう諦めたということでよろしいか?>ソニー社員ご一行様
692It's@名無しさん:2006/11/05(日) 16:18:00
iPodってnanoとか出たときは大ヒットになって、アマゾンとかで一ヶ月待ちになったよね。
でも、先日出た Shuffle は1〜2週間待ちだから、だいぶ人気が落ちてきたということだね。
zune待ちの人とか、ノイズキャンセラー付きWalkmanに乗り換えちゃった人が多いんだろうね。
苦しいだろうが、ここで踏みとどまらないとあぽ脂肪。
693It's@名無しさん:2006/11/05(日) 16:40:47
694It's@名無しさん:2006/11/05(日) 16:44:52
Walkman(笑)
SonicStage(苦笑)
695It's@名無しさん:2006/11/05(日) 16:46:39
Connect Playerのことも思い出して上げて下さい
696It's@名無しさん:2006/11/05(日) 17:44:00
697It's@名無しさん:2006/11/05(日) 23:11:48
iPodが危険な理由!そのベスト5!

・電池が入っていない??もはや不良品を通り越して呆れる。

・小さすぎて無くしてしまう・・・

・itunes Storeで動画を販売しているのに動画が見れない!観るためには数万する別売りのiPodを買わなきゃダメだって!?

・白くて、白人専用のカッコ悪さ・・・・日本人には合わないデザイン。

・数万円するのに、音楽しか聴けない・・・みんな普通は新しい携帯電話にします。

・ちょっと前にかったWindows98やMeが対応してない!?普通はありえないよ?酷い話だなあ・・
698It's@名無しさん:2006/11/06(月) 00:15:03
Walkmanが危険な理由!そのベスト5!

・バッテリーが爆発の危険??もはや不良品を通り越して恐怖する。

・小さすぎて持つと画面が見えなくなる・・

・音楽配信がダメダメ・・

・とにかく壊れ易い、ソニーが世界に誇るソニータイマー機能付き!

・数万円するのに、保障期間が切れた途端壊れる・・酷い話だなぁ・・

・ソフトの出来が悪すぎる・・重くて古いパソコンには辛いね・・たまげたなぁ・・
699It's@名無しさん:2006/11/06(月) 03:15:03
嫉妬君が数を数えられないのは仕方ないとして
>>698まで数えられないとはお父さん情けないよ…
700It's@名無しさん:2006/11/06(月) 03:17:44
アンチが馬鹿だと言う事が証明されましたね





701It's@名無しさん:2006/11/06(月) 03:27:38
お前には負けるから安心しろ
702It's@名無しさん:2006/11/06(月) 03:47:47
アンチというか一般国民
703It's@名無しさん:2006/11/06(月) 10:00:15
アップルは当四半期中に1,610,000台のMacintosh(R)コンピュータと、
8,729,000台のiPodを出荷しました。
それぞれ前年同期に比べ、Macが30%およびiPodが35%の増加となりました。
704It's@名無しさん:2006/11/06(月) 12:14:12

Macの駄目なところ

・Windowsでは無料のiTuneがMacでは昨年まで9000円だった!?これは酷すぎる・・
 Macだと全てが高くなるのが不思議
 http://www.h3.dion.ne.jp/~mac100/life05.html

・性能が恐ろしく悪い、eMachineでは4万からある大型デスクトップもMacだと30万以上のものしかない Winだと地上デジタル放送つきのが買えちゃうよ?
 http://www.apple.com/jp/macpro/

・おまけにもうすぐ無くなるMac、これまでのユーザーは切り捨ててWindowsを採用って・・
 http://www.apple.com/jp/macosx/bootcamp/
 
・ソフトも何にも無いMac、ブラウザひとつとっても、WindowsだとFireFox、Opera、IEと大量にあるのに・・・
 Windowsでは採用実績のない変なブラウザひとつ、まともにWebサーフィンも出来ない
 http://www.apple.com/jp/safari/
705It's@名無しさん:2006/11/06(月) 12:31:21
あれっ?
嫉妬君「ベストn」って付けるのやめたの?

* nは実際の項目数とは異なる実数
706It's@名無しさん:2006/11/06(月) 13:45:44
707It's@名無しさん:2006/11/06(月) 15:16:57
>>706
だからその事を聞いてるわけだが…
708It's@名無しさん:2006/11/06(月) 21:54:39
SONYもWindowsにしないで独自のSony OS作ればいいのに
709It's@名無しさん:2006/11/06(月) 22:07:10
マジレスするとSony OSというのはNEWSに搭載されていたUNIXの名前
710It's@名無しさん:2006/11/07(火) 03:24:53
> iPodが危険な理由!そのベスト5!
白人がどうとか、携帯電話がどうとか、Win98対応せずとか、
「危険」と関係ないので「ダメ」な理由に修正してください。
ベスト5なのに6個あるのは、0番から始まっていると解釈します。
7個あるレスがある? ……同率5位が沢山あるということで。

あと、ちょっと前に買ったOSが「Windows98 or Me」!?
普通はありえないよ? 酷い話だなあ・・・
その前に使ってたOSは95? 3.1? DOS?
711It's@名無しさん:2006/11/07(火) 07:19:37
>>696
WarOS

>>710
お下がりの95を使っていたんじゃないかな。
712It's@名無しさん:2006/11/07(火) 08:11:05
>>710
ちょっと待て
0から始まろうが1から始まろうが「ベストn」と言えばn個じゃないの?

更に言うと「ベスト」の単位は「位」だから「0位」はあり得ない
713It's@名無しさん:2006/11/07(火) 12:47:00
「首位でスタート新shuffle、しかし爆発的初動の05年iPod nanoには勢い及ばず」
http://bcnranking.jp/flash/09-00011063.html

シェア59.4%でさえこんな記事に出来るBCNは凄いな。何が何でもネガティブな方向へ行く。
毎回言われることだけど、AppleStore(Webも含め)の販売台数公表すればいいのに。
714It's@名無しさん:2006/11/07(火) 12:54:29
つーか、何故シェアだけで語ってるんだろう。そもそも初代nano発売時
とは「既にnanoが存在するか否か」と言う決定的な違いがあるのに…
715It's@名無しさん:2006/11/07(火) 12:56:17


 「首位取れずスタートのウォークマンSシリーズ、しかも奇跡的ヒットのE405にも全く及ばず」

716It's@名無しさん:2006/11/07(火) 14:15:21
歴代ネットワークウォークマンの中でどれが一番売れなかったのかマジで尻たい
717It's@名無しさん:2006/11/07(火) 16:03:01
HD5かな?
大石鹸箱かな?
携帯灰皿かな?
718It's@名無しさん:2006/11/07(火) 22:02:21
>>716
目糞鼻糞だろうけど、石鹸(大)ジャマイカ?

>>713
shuffleはニッチ向けだから、需要が一巡すると落ち着くから、
その頃を見計らって「iPod急減速、チョニー猛追!」とかなんとか言う伏線のつもりだろ。
719It's@名無しさん:2006/11/08(水) 00:52:25
空母に竹槍で「猛追」
…表現としておかしいと思う
720It's@名無しさん:2006/11/08(水) 01:20:29
竹槍がAシリーズなら初代nanoはリトルボーイかファットマンだったな。
721It's@名無しさん:2006/11/08(水) 01:26:21
「猛烈に追いかけている」ということなら理解できなくもない。
決して追いついてはいないし、追いつきそうでもないわけだが。
722It's@名無しさん:2006/11/08(水) 01:47:58
まぁ走ってる方向が違うんじゃ追いつけるわけがないけどな
723It's@名無しさん:2006/11/08(水) 03:06:27
>>722
駄目じゃん、教えちゃ
724It's@名無しさん:2006/11/08(水) 05:04:51
いいんじゃね?
手取り足取り教えたところで逆走まっしぐらなんだから
725It's@名無しさん:2006/11/08(水) 11:10:51
逆送ならまだしも斜め上をきりもみ回転しながらぶっ飛んでってるからな
726It's@名無しさん:2006/11/08(水) 11:41:51
グラフ上ではそうありたい、つ事かな>斜め上
727It's@名無しさん:2006/11/08(水) 13:18:22
斜め上と言っても「右上」とは限らない
728It's@名無しさん:2006/11/11(土) 01:15:36
そういやAの後継機ってでてないな。
虚ろな目でAの発表会に出ていたあの人、今はどうしているのだろう。
729It's@名無しさん:2006/11/11(土) 01:42:19
>>728
退職したよ
730It's@名無しさん:2006/11/11(土) 11:58:45
>>728
だれだっけ。

731It's@名無しさん:2006/11/11(土) 16:38:56
首の折れ曲がった人だろ?
えーと、「ブラウ1589」 ?
732728:2006/11/11(土) 16:49:46
>>729
退職って・・・Aの責任でクビ!?マジ?
まぁ、表向きにはクビとはしていないだろうが・・・。
733It's@名無しさん:2006/11/11(土) 19:12:51
今も「顧問」として給料貰っているはずw
734It's@名無しさん:2006/11/11(土) 19:20:17
ソニ☆モバ: コネクトの辻野さんはもうソニーにいないんですね…
http://so-mo.net/archives/2006/09/post_559.html
735It's@名無しさん:2006/11/11(土) 22:24:24
736It's@名無しさん:2006/11/13(月) 14:32:08
883 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2006/11/13(月) 12:50:30
ヲクマンのノイキャン機能、笑っちゃうよ
音楽再生中「のみ」ノイキャン機能が働くんだって
曲間が来る度プツ、ゴ〜…

もう何がしたいのか解りません状態だなww
737It's@名無しさん:2006/11/29(水) 00:54:09
>>1
>今後もアップルがこうした「微調整」を続けるようであれば、トップシェア
>の地位は危ういかもしれない。
11位以下の数字は出さないのか?BCN
http://bcnranking.jp/ranking/02-00011213.html
オリコンは20位まで出しているのに
http://www.oricon.co.jp/rank/dgap/w/

ウォークマンは未だ頑張っているが、東芝、松下はどうしているのだろう

738It's@名無しさん:2006/11/29(水) 00:55:09
>>737
バッテリースレを下げるための活動乙ですGKさん
739It's@名無しさん:2006/11/29(水) 00:57:00
東芝はZuneの中の人としてご活躍中
今のところたいした数字は出ちゃいないが
gigabeatの小さな商いから一転、
MS様の御威光と資金力によって
グローバル市場に打って出ることができたのは
大きかろう
740It's@名無しさん:2006/12/13(水) 18:28:43
高校で教師やってて普通に校内でHしてる。
部活後が多いかな。
職員室に戻ってしばらくするとメールが来る。
いま4階の××の女子トイレにいるからとか。
個室に入ると抱きついてハグハグしちゃう。
女子高生のムチムチ感と体臭を感じられるし。
その後は普通に乳首ペロペロして立ちクンニやる。
湿ったパンティをマンコから剥がした瞬間がいい。
あの匂いを嗅ぐと完全に勃起しちゃうもんな。
太ももの肉付きがいいから大開脚させないと奥まで舐められない。
かなりの仁王立ち状態にさせてマンコを突き出してもらう。
クンニ前に顔から足先までナメる様に見ちゃうな。
俺の目の前には蛍光灯の明かりに照らされた臭マン。
立ちクンニされるのを待ってる格好がエロいんだよ。
俺は舌鼓を打ちながら立ちクンニ。
女子高生のナマ臭とナマ味は最高、あれはクセになる。
741It's@名無しさん:2006/12/13(水) 19:00:25
↑ソニーの社風
742It's@名無しさん:2006/12/15(金) 00:29:35
「秘密基地」がクリスマスに向け大増殖? その全貌を暴く (WebBCNランキング編集長・道越一郎)
http://bcnranking.jp/feature/04-00011766.html
743It's@名無しさん:2006/12/19(火) 09:28:46
【携帯オーディオ】機種別ランキング(08.9.11−9.17)

1 ソニー ウォークマン Eシリーズ (メモリータイプ) ブラック
NW-E003(B)
発売日:2006年6月

台数シェア:8.2%


順位 前週比 ベンダー 品名 台数シェア(%) 発売日
2 ソニー ウォークマン Eシリーズ (メモリータイプ) ホワイト(NW-E003(W)) 5.5 06年6月
3 ソニー ウォークマン Eシリーズ (メモリータイプ) ブルー(NW-E003(BL)) 4.9 06年6月
3 ソニー ウォークマン Eシリーズ (メモリータイプ) シルバー(NW-E003(S)) 4.9 06年6月
5 ソニー ウォークマン Eシリーズ (メモリータイプ) グリーン(NW-E003(G)) 4.1 06年6月
6 ソニー ウォークマン Eシリーズ (メモリータイプ) イエロー(NW-E003(Y)) 3.6 06年6月
7 ソニー ウォークマン Eシリーズ (メモリータイプ) レッド(NW-E003(R)) 3.2 06年6月
8 ソニー ウォークマン Eシリーズ (メモリータイプ) ピンク(NW-E003(P)) 3.1 06年6月
9 ソニー ウォークマン Eシリーズ (メモリータイプ) 唐草模様(NW-E003(KR)) 2.5 06年6月
10 アップル iPod nano 2GB ホワイト(MA004J/A) 1.5 05年9月
744It's@名無しさん:2006/12/19(火) 09:41:23
こういう捏造って何か犯罪にならんの?
745It's@名無しさん:2006/12/19(火) 09:46:45
やればやるほど本人が惨めになる、というのが
罰かな
746It's@名無しさん:2006/12/19(火) 09:50:51
747It's@名無しさん:2006/12/19(火) 10:16:06
>>743
>【携帯オーディオ】機種別ランキング(08.9.11−9.17)

2008年のランキングなのに2006年の機種が現役かよ。
どれだけ在庫余っているんだ。
748It's@名無しさん:2006/12/19(火) 10:18:05
>>747
10位以外はリアルだな
ソニーもその時期の存続も微妙だし、ねw
749It's@名無しさん:2006/12/22(金) 03:47:40
キティちゃんデザインのノートPCは買いか?
サンリオ、キティちゃんデザインのB5ノートPCを通販限定で販売 (BCNランキング)
http://bcnranking.jp/products/01-00009905.html
"サンリオはB5サイズのノートPC「ハローキティエプソンノートパソコン」を9月1日に発売した。価格は18万9000円。"
"エプソンダイレクト製のノートPC「Endeavor NA101 White Edition」をベース、CPUはインテルの「Celeron M」超低電圧版423(1.06GHz)で、メモリが512MB、HDDは40GB。
ディスプレイは12.1型TFTカラー液晶。CD-R/RWとDVD -ROMのスリムコンボドライブ、100Base-TX/10Base-T対応ネットワーク機能を搭載する"
こんなあほなもんだれが買うんじゃ〜、といってはいけない。はっきりいってボロ
なスペック、ハード的に同じ元のエプソンEndeavor NA101 より4万円ほど高い価
格だが、だからどうしたというのか。OEM先だと値段が倍、など普通の事だ。OEM先がキティだろうが、パナソニックだろうが同じ事だ。
金持ちにとっては4万円などはした金だし、キティマニアにとっても安いものだろう。模様に4万?というなら、芸能人のサイン色紙などどうなるのだ。
サイン色紙は、物質としてはただの紙とインクである。自らの精神世界の価値観として4万の価値があるかが問題なのだ。
この値段ならハイスペックなマシンが買える、とかいうあほがいるが、このPCを改造してスペックアップするのより、エプソンEndeavor NA101 を買って、キティ塗
装し、キティ壁紙やキティボイス?を入れる方がよっぽど難しい。ハードディスク装換やドライブの装換など知識のあるものにとってはたやすい。
どうせパソコンなど使い捨てするものだし。スペック云々など馬鹿げた話だ。
750It's@名無しさん:2006/12/22(金) 03:48:37
マック購入者の購入選択理由の一位は、デザインand/orブランドイメージ、がダントツである。これは複数の調査を見ても確実であろう。
iBookとキティBookの何が違うのか。役に立つ差としては、より使えないiBookを買ってるヤツはよりバカだ、ということが解るくらいなものである。
しかし、最近は、PCは家電化してきていて、東芝がオレンジのだの全何色、とか作ってたりする。狭いマンションで女の子趣味で埋め尽くされている中に、真っ黒
のThinkPadが座ってたらどうよ?キティでいっぱいの部屋にはキティデザインの方があう。ついでに、そもそも若いOLだの女子大生がPC買って何に使うのか。ネッ
トだのメールだのそんなところであろう。マシンスペックなどどーでもいい用途ではないか。スペックよりデザインの方がよほど大事である。なかみはWinマシンなの
でちゃんと使える。実用性のないiBookをデザインだけで買うよりよほど賢明である。
751It's@名無しさん:2006/12/22(金) 07:43:08
つまり、バイヲを買うくらいならキティBookを買う方が遥かにマシだ
つう話ですね、ごもっともです!
752It's@名無しさん:2006/12/22(金) 08:02:42
いや,SONYにはもうブランドもデザインも無くなって悔しい…
って話じゃないの?
753It's@名無しさん:2006/12/22(金) 11:10:15
iBookをMacBookに置き換える余裕もないのか…GK。
754It's@名無しさん:2006/12/22(金) 11:17:23
※正解厳禁
755It's@名無しさん:2006/12/23(土) 08:00:34
いやクラムシェルiBookがもはや使えない代物なのは同意
756It's@名無しさん:2006/12/25(月) 20:26:17
>>755
そうか?
何をするかによるよ。
757It's@名無しさん:2006/12/25(月) 21:10:25
ヲークマンの新製品の話きかないね

撤退決定?
758It's@名無しさん:2006/12/26(火) 14:12:33
あのなんだっけ?ノイキャンぶっ込んだヤツ
それが主力みたいよ今の

…信じられないくらい頼り無いけどw
759It's@名無しさん:2006/12/28(木) 13:16:05
US AmazonでのSales Ranking
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/audio-video/172630/ref=pd_ts_c_th_more/

ひょっとしてAmazonではSony製品扱っていないかと思った。
BCNもオンライン・セールのランキングも扱えば良いのに。

Nextar MA933AってSonyを意識してるのかな?
($29.27で安いからSonyより売れてのだろうけれど)
760It's@名無しさん:2006/12/28(木) 13:43:46
>>759

アップル危うしAmazon Japanの場合
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_nr_n_6/?ie=UTF8&rh=n%3A3371411%2Cn%3A140474011&page=1

14位 SONY ウォークマン Sシリーズ 4GB ブラック NW-S706F BM
16位 Apple iPod nano 4GB ピンク MA489J/A
17位 Apple iPod nano 4GB グリーン MA487J/A
27位 SONY ウォークマン Sシリーズ 2GB ブラック NW-S705F BM
28位 SONY ウォークマン Sシリーズ 4GB バイオレット NW-S706F VM
29位 SONY ウォークマンEシリーズ 1GB/ブルー NW-E003
30位 SONY ウォークマン Sシリーズ 1GB バイオレット NW-S703F VM

中略

57位 Apple iPod nano 2GB ブラック MA099J/A
58位 Apple iPod 30GB U2 MA664J/A
61位 Apple iPod nano 1GB ホワイト MA350J/A ※在庫切れ
62位 Apple iPod nano 4GB ブラック MA107J/A ※在庫切れ

とソニーが圧倒的に凌駕してるな。。。。。。
761It's@名無しさん:2006/12/28(木) 13:53:10
Apple危うし、Sonyが30GBで3,000円台を投入、
TOP10入り、しかもiPod Nanoは4位どまり、、、
http://kakaku.ecnavi.jp/ranking/cat_601/top100/


何時までワゴンセールやっているのやら。
762It's@名無しさん:2006/12/28(木) 13:56:37
>>760
なんでランキングが「14位」からなんだよw

>>761
すごいなw
763It's@名無しさん:2006/12/28(木) 14:08:35
相変わらず嫉妬のご都合主義コピペは笑わしてくれるなw
764It's@名無しさん:2006/12/28(木) 14:29:29
>>763
皮肉という表現手法も知らんのか。。。。
765759, 760, 761:2006/12/28(木) 14:39:33
>>762
759-761を貼り付けたものです。
皮肉を分かってない方が一人いるようなので解説すると、

1)SonyはUSA AmazonではTOP50にも入っていない。
2)SonyはJP AmazonではAppleのディスコンになった旧モデルにしか勝てず、
東芝のGigabeatにすら負けている。
3)Sonyは3世代前?NW-HD5Hの在庫が潤沢にある。

766It's@名無しさん:2006/12/28(木) 14:48:39
ねぎPONが9位にいるのに驚いたw
767763:2006/12/28(木) 15:00:28
釣れたw













あ、釣られたのかw 紛らわしいので決め台詞書いてよw
あぽ脂肪とかw
768It's@名無しさん:2006/12/28(木) 17:42:59
2006年12月27日付 BCN調べ
10位にソニーが迫るアップル危うし!
http://www.oricon.co.jp/rank/dgap/w/

集計期間不明だが
ソニーが25%ものシェアを獲得!アップル危うし!
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00011982.html
769It's@名無しさん:2007/01/16(火) 00:36:46
ひさびさに
770It's@名無しさん:2007/01/16(火) 04:44:11
国内PC市場におけるMacのシェア
【シェア】
1996年 ******************************************************************************************************* 10.4%
1997年 ******************************************************* 5.4%
1998年 *************************************************** 5.1%
1999年 *********************************************************** 5.9%
2000年 *************************************** 3.9%
2001年 ******************************* 3.1%
2002年 ***************************** 2.9%
2003年 *************************** 2.4%
2004年 ********************** 1.8%
2005年 ******************* 1.6%
【台数】
1996年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 840千台
1997年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 430千台
1998年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 407千台
1999年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 639千台
2000年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 552千台
2001年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 430千台
2002年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| 358千台
2003年 |||||||||||||||||||||||||||||||| 290千台
2004年 |||||||||||||||||||||||||||| 230千台
2005年 ||||||||||||||||||||||| 170千台
771It's@名無しさん:2007/01/16(火) 05:26:37
※ソースはソニーw
772It's@名無しさん:2007/01/16(火) 20:56:05
アポ&松は無理でもせめて緑家は抜こうぜ
ttp://bcnranking.jp/ranking/02-00012220.html
773It's@名無しさん:2007/01/17(水) 23:08:15
SONYはダメでも出し続けるって言う事をしないからねえ。
単発で製品ラインを考えている限りは、一生Appleにも他の会社にも追いつけないだろ。
774It's@名無しさん:2007/01/18(木) 06:27:03
>>773
え〜?
出し続けてるじゃん
A1000なんか未だに現行商品だぞw
775It's@名無しさん:2007/01/18(木) 06:34:37
なぜかコネプレ同梱の初期ロットだけどなw
776It's@名無しさん:2007/01/18(木) 06:47:28
それ単なる売れ残りw
777It's@名無しさん:2007/01/18(木) 15:19:28
「売れ残り」と考えるから惨めになる.
「最初からまとめて数年分生産した」と考えれば,ほら前向き思考w
778It's@名無しさん:2007/01/18(木) 21:31:57
millennium of 在庫
779It's@名無しさん:2007/01/18(木) 21:33:37
ホンマ、ソニーさんの在庫数はエキセントリックやで
780It's@名無しさん:2007/01/18(木) 23:38:25
いや、チャレンジ精神(ソニースピリッツ)です

すべての失敗を覆い隠す魔法の言葉です
781It's@名無しさん:2007/01/19(金) 13:59:07
11位以下の様子
11 ソニー ウォークマン Sシリーズ(メモリータイプ)ブラック NW-S603(B)
12 ソニー ウォークマン Sシリーズ(メモリータイプ)ブラック NW-S705F(B)
13 ソニー ウォークマン Sシリーズ(メモリータイプ)ブルー NW-S603(L)
14 アップル iPod 80GB ブラック MA450J/A
15 ソニー ウォークマン Sシリーズ(メモリータイプ)バイオレット NW-S705F(V)
16 ソニー ウォークマン Sシリーズ(メモリータイプ)ブラック NW-S703F(B)
17 ソニー ウォークマン Sシリーズ(メモリータイプ)バイオレット NW-S703F(V)
18 松下 D-snap シルバー SV-SD800N-S
19 アップル iPod 80GB ホワイト MA448J/A
20 ソニー ウォークマン Sシリーズ(メモリータイプ)ピンク NW-S603(P)
http://www.oricon.co.jp/rank/dgap/w/
782It's@名無しさん:2007/01/22(月) 02:30:58
iPhone より プラダ携帯のほうが企画も発表も発売も早いです。時期的にはプラダ携帯のデザインをぱくったのが iPhone
783It's@名無しさん:2007/01/22(月) 02:33:28
LGから「iPhoneそっくり」のプラダフォン KE850
http://japanese.engadget.com/2007/01/18/lg-iphone-prada-pradaphone/

>LGいわく「携帯電話の開発には時間がかかるもので、アップルが真似を
>したとは考えていない」。
784It's@名無しさん:2007/01/22(月) 04:18:02
LGをパクったと騒いでいるのは
頭がおかしい韓国人とGKだけ
785It's@名無しさん:2007/01/22(月) 13:21:52
Appleの「iPhone」は50%以上の粗利益率―iSuppliの分析
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070119/259128/

50%って・・・
786It's@名無しさん:2007/01/22(月) 13:54:30
>>785
50%?まだまだ甘ちゃんだな、せめて85%ぐらいになって出直せ

WindowsとOfficeの驚異的な利益率
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20021124/1/
787It's@名無しさん:2007/01/22(月) 16:48:50
そりゃソフトウェアは開発に金かかるけど製造はほとんどタダだからな
人気ソフトで売り続けりゃ利益率はほぼ100%になる

でも発売直後のVistaは赤だと思うぞ
千人単位のプログラマを何年もつぎ込んでるんだから
788It's@名無しさん:2007/01/22(月) 17:52:33
>>785
> http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070119/259128/
> iPhoneの4Gバイト版は機器自体の部品および製造コストが229.85ドルで,
> これにその他経費を加算した総コストは245.83ドルになる。

この分析はソフトウェア開発費とか全然計算に入ってないじゃん
789It's@名無しさん:2007/01/22(月) 21:52:57
どうせ数年後にはサンキュウパッ以下まで値段が下がるからおk
790It's@名無しさん:2007/01/22(月) 22:15:22
Appleはフラッグシップモデルに関しては、プレミア価格を付けるからね。
まぁ、開発費等も乗せているっつう話だから、しようがないんだろうけど。
791跳箱””管理””人:2007/01/23(火) 09:30:35
なんつうかWindows Mobile 5.0を追っかけてエンベデットMac OS出してきたけどやっぱり自前端末主義だったと...。同じこと繰り返すの好きだなぁ。

なんですかいまさらQuad band GSMって。なんで3G付いてないかな?RF高くて買えなかったのか?
カメラも付いてないし...。
いまさら320x480なんて中途半端な液晶積むなよなぁ、時代はVGAだろ。

Apple TVの740p対応と同じであっという間にスペックアップした次バージョン出すための余地残ししすぎだよ...。

Cingularの2年契約縛り付きってことは相当な販売奨励金突っ込んでて端末コストを隠しているんだろうなぁ。

SIMロック解除して海外転売するヤツ続出したらCingular的に大迷惑だな。
SIMフリーで売り出したら、NokiaのT61より高くなるんじゃない?

そもそも商標権処理も満足にできて無い状態で発表するって神経が信じられない。

あー、もしかしてgoogleはこの端末使ってMVNOやる気だったりして?

なんつうか、自前で市場を作り出す根性の無い米国キャリアならではの選択っぽいなぁ。つまり、Cigularは最悪土管屋に堕落してしまってもいいや、と開き直ったってことすかね。

ちなみに本件、Las Vegas界隈ではあまり話題になってません。つうかVistaの完成度の高さとかCiscoの話題の方がよほどホット。
792It's@名無しさん:2007/01/23(火) 10:19:08
多大なる脅威を感じている事はよく解ったw













あ、カメラは付いてるよ、200万画素だけど
793It's@名無しさん:2007/01/23(火) 10:44:35
>>791
どれもソニーがやってないことだね
794It's@名無しさん:2007/01/24(水) 17:37:21
またソニー系のブログか。
もうエントリ削除したようだが。
炎上が趣味なのか?
795It's@名無しさん:2007/01/24(水) 17:43:54
>>792
200万画素カメラと言えば、クオリ(ry
796It's@名無しさん:2007/01/27(土) 12:59:15
とてもじゃないが、Appleのノートパソコンは重すぎてダメ。
あと熱くなりすぎ。
797It's@名無しさん:2007/01/27(土) 13:02:23
とてもじゃないが、ソニーのノートパソコンは故障しすぎてダメ。
あと発火しすぎ。
798It's@名無しさん:2007/01/27(土) 13:02:52
とてもじゃないが、GateKeeperはキチガイ過ぎてダメ。
あと火病りすぎ。
799It's@名無しさん:2007/01/27(土) 13:20:52
iPodは北朝鮮に売らぬ…米がぜいたく品禁輸発動
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070127it04.htm

北朝鮮市場を制覇するチャンスだな。
800It's@名無しさん:2007/01/27(土) 13:22:57
いや、枕営業てのは生保レディだけじゃないよ。もちろん客とのパワーバランスだけどね。

おれの場合は野村證券の営業のコと箱根に一泊旅行。

一橋卒の大人しそうな子だった。あんまり証券会社の営業なんて

向いてないタイプだったけど、けっこうイイ体してたので(w)、おれも下心あって

かなり注文だしてやってたのよ。つうか営業成績の半分くらいは俺の注文だったと思う。

だから誘ったら断れないだろうと自信があったw。だって野村は成績わるいとすぐアレだからね。

旅館にチェックインして、「とうぜん分かってるよね?」と聞いたら、うつむいて「はい」と答えたので

とりあえず一緒に風呂に入ることにした。脱衣場ですでにビンビンに勃起してもうた。

だって服ぬいだら想像してた以上にナイスボディだったし、緊張してる顔が妙に色っぽいんだもんw

でフェラしてもらったのだが、あんまり男に慣れてなかったんだろうな。

すげー下手くそで全然気持ちよくない。一生懸命さは伝わってきたんだけどね。

で、「もういいよ」て言ったら、「すみません」てちょっと涙目になってて

なんだか可哀想になったから、交代して今度は俺がフェラしてやった。
801It's@名無しさん:2007/01/27(土) 13:24:50
何がイタかったの嫉妬くん?
802It's@名無しさん:2007/01/27(土) 13:38:12

交代して今度は俺がフェラしてやった
交代して今度は俺がフェラしてやった
交代して今度は俺がフェラしてやった

    モーホ宣言乙
803It's@名無しさん:2007/01/27(土) 15:34:21
GateKeeper**.Sony.CO.JP
804It's@名無しさん:2007/01/28(日) 05:14:19
>>802
いやいやこれは証券会社のおねいさんがフタナリだったという事かも………
805It's@名無しさん:2007/01/31(水) 19:29:37
グリーンハウスにも抜かれちゃって、日本の家電メーカーはどこにいった?
http://bcnranking.jp/ranking/02-00012459.html
806It's@名無しさん:2007/01/31(水) 20:39:43
>>796
同等のスペックを持つPCと比べて断然軽いのだが?
807It's@名無しさん:2007/01/31(水) 20:42:06
事実は関係なく思いつき発言の嫉妬くんですから

…つか事実、ひとつも無いでしょ嫉妬くん語録にはw
808It's@名無しさん:2007/02/04(日) 18:04:22
今度は2日間集計という飛び道具使ったよ。
http://bcnranking.jp/flash/09-00012520.html

何か意味があるのか??
809It's@名無しさん:2007/02/04(日) 18:21:49
810It's@名無しさん:2007/02/05(月) 16:52:35
Macしか使ったこと無いもんだからしょうがないんだろうけど一番笑えたのは、(Macマシンでは)両方(のOSが)使えることアピールしたら?っての。
そんな面倒なことアピール出来るわけ無い。
どう考えても素人にそれをやらせるのは酷だろ…
他にも読んでると結構面白いです。

というか、何なんでしょうね?この動き。やっぱりiPodのせい?
iPodがそんなに良いとも思えないんだが。私の周りでもiPod使ってる人を片手で数えるほど居ますが、やはり次は別のにしたいと声をそろえて言います。
ニホンだからなのかなぁ。流行とかそういうのに流されやすいお頭の弱い種族のせいでしょうかwww
本当にこの点はそういう環境で育ってしまったことが恥ずかしいくらいです。
811It's@名無しさん:2007/02/05(月) 18:12:16

以上、半島からの愛国だよりをお送りしました。
812It's@名無しさん:2007/02/06(火) 10:18:17
>>788
日経BPのお家芸かと。
PS3のビジネス記事でも似たような手で書いてる。


http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1149856792/379

欧州がソニー「PS3」を救う ユーロ、ポンドに対する円安が追い風
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20061207/115118/

原価と為替レートでしか物を語らず、
日本からEU諸国への輸送費用や関税、諸経費などの一切を無視
813It's@名無しさん:2007/02/06(火) 14:47:13
iTunesで曲を移動させてみると・・・・科学的実験の時間経過!
1 iTunesをインストールする(2時間)
2 CDを読み込ませる(70分)
3 iPodをAmazonで購入する(およそ3日)
4 iPodとiTunesが繋がるよう設定する(10分〜1ヶ月)
5 iTunesからiPodに曲を転送する(10分〜数時間)
6 iPodの充電が終わるまで待つ(5時間)

合計で最低でも3日と10時間はかかるね。これでもiTunesは直感的?

ちなみに、フォルダ管理、エクスプローラ対応の場合
1 PCとデジタルプレイヤーを繋いでドラッグドロップ(5分)

5分で終わっちゃいました。
814It's@名無しさん:2007/02/06(火) 15:03:06
>>813

凄い。素晴らしい実験だ。
大発見!



信者ってソニー譲りで事実を歪曲するだけでなく
性格が歪んでいるんだ。わかりやすかったよ。
815It's@名無しさん:2007/02/06(火) 15:08:48
そのコピペ、信者じゃなくてソニー擁護が仕事の人だから
816It's@名無しさん:2007/02/06(火) 16:57:47
>>813
>PCとデジタルプレイヤーを繋いでドラッグドロップ(5分
これWalkmanじゃないみたいだけど…
817It's@名無しさん:2007/02/06(火) 17:30:27
CONNECT Player インストールしなくていいのか
818It's@名無しさん:2007/02/07(水) 00:01:35
つチャイナウォークマン
819It's@名無しさん:2007/02/07(水) 00:06:07
科学的って言うよりは
神秘学的って感じだな
820It's@名無しさん:2007/02/07(水) 03:08:22
つ現実歪曲フィールド
821It's@名無しさん:2007/02/07(水) 18:53:45
オリコンBCN調査のランキング2月から発表止めたね。
http://www.oricon.co.jp/rank/dgap/w/
20位まで出てて便利だったのに。
822It's@名無しさん:2007/02/20(火) 22:12:43
新色Shuffleが入ってきたが、相変わらず季節感なし。
ちなみに1位〜10位まで合計したシェアは44.2%
http://bcnranking.jp/ranking/02-00012765.html
823It's@名無しさん:2007/02/20(火) 22:54:45
だから10位以下はソニーが支配してると何度言えば...

派手に1位とったところで売れてなきゃ意味ないだよ?
Walkmanはラインナップが細分化されてるから順位には表れないけど
もうWalkmanは50%はいってるはずかな。
824It's@名無しさん:2007/02/20(火) 23:02:02
そうだったらどんなにかいいのにねえ
825It's@名無しさん:2007/02/20(火) 23:03:59
シェア50パーセントかどうかは知らんが、2世代前のモデルがワゴンに並んでいるから細分化は進んでいるな
826It's@名無しさん:2007/02/20(火) 23:24:36
アンチが何を言おうと
PDAの代表格はWalkman。

何十年も前からそう。
つまり技術の蓄積量が違う。

年期を得た威厳のようなものがWalkmanにはある。

ぽっと出のiPodなんかじゃ完全に役不足。

827It's@名無しさん:2007/02/20(火) 23:29:46
PDA 代表格 の検索結果 約 16,000 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)

> 本田雅一の「週刊モバイル通信」
> そう、PDAでいえばZAURUSがその代表格かもしれない。

大先生はNoと言ってますが。
828It's@名無しさん:2007/02/20(火) 23:31:53
PDA?また何を言い出すんだお前は。





馬鹿?w
829It's@名無しさん:2007/02/20(火) 23:53:40
>PDAの代表格はWalkman。
>PDAの代表格はWalkman。
>PDAの代表格はWalkman。
>PDAの代表格はWalkman。
>PDAの代表格はWalkman。
>PDAの代表格はWalkman。
>PDAの代表格はWalkman。
>PDAの代表格はWalkman。
>PDAの代表格はWalkman。
830It's@名無しさん:2007/02/21(水) 00:44:47
>>826
>ぽっと出のiPod
>完全に役不足。
芸風変えた?
831It's@名無しさん:2007/02/21(水) 00:47:01
ところで「役不足」の意味を知っているかい?
832It's@名無しさん:2007/02/21(水) 00:49:58
>>826
>完全に役不足
初めて嫉妬君と意見が合った。

やく-ぶそく【役不足】
(1)俳優などが与えられた役に満足しないこと。
(2)能力に対して,役目が軽すぎること。
(大辞林より)
833It's@名無しさん:2007/02/21(水) 02:07:57
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 PDA!PDA!
 ⊂彡
834It's@名無しさん:2007/02/21(水) 02:16:32
Newtonはすぐに死亡したけどPDAって名前だけは定着したね
835It's@名無しさん:2007/02/21(水) 03:02:01
>>826
>年期を得た威厳のようなものがWalkmanにはある。

ソニーはその威厳とやらで恫喝でもするんですか?
836It's@名無しさん:2007/02/21(水) 03:19:10
エジプトのミイラみたいな威厳か
837It's@名無しさん:2007/02/21(水) 11:32:56
久しぶりにワロタ...PDAって、
838It's@名無しさん:2007/02/21(水) 12:18:23
>>834
PDA市場にトドメ刺して撤退した張本人は糞ニーだけどねw
839It's@名無しさん:2007/02/21(水) 13:20:04
ついにiPodが王座陥落か
840It's@名無しさん:2007/02/21(水) 13:26:34
>>839
ここでそんなこと言っても全く全然さっぱり意味がないのに・・・
841It's@名無しさん:2007/02/21(水) 14:39:26
>>839
>PDAの代表格はWalkman。

らしいからね。
842It's@名無しさん:2007/02/21(水) 14:53:47
Walkmanは今や携帯電話とPDAを取り込んだマルチメディアデバイス。
iPodのような単機能低機能ガジェットと一緒にされると困りますなwwwwwww
843It's@名無しさん:2007/02/21(水) 15:03:49
>>839
それだとiPodが王座を陥落させたことになるが、
ひょっとして「王座◯落」と言いたかった?
844It's@名無しさん:2007/02/21(水) 15:05:41
>>842
やっと間違いに気付いて
なんとか言い繕おうとしてますw
845It's@名無しさん:2007/02/21(水) 15:52:41
見方を変えると、携帯電話やPDAの需要まで取り込んだのに
iPodに販売台数負けてるってことになるのか
846It's@名無しさん:2007/02/21(水) 16:00:09
ここで何とか取り繕おうと無理するのが嫉妬クンなんだよなw
847It's@名無しさん:2007/02/21(水) 16:05:20
PDAの代表格はWalkman。
PDAの代表格はWalkman。
PDAの代表格はWalkman。
PDAの代表格はWalkman。
PDAの代表格はWalkman。

ざけんな、W-ZERO3にすら負けるようなもんがPDA名乗ってんじゃねぇよ。
それとも、ソニーはそんなレベルのボロ屑しかつくれませんという自虐宣言か。wwwww
848It's@名無しさん:2007/02/21(水) 16:06:12
いや、ここでは豚逃すると見たw
849It's@名無しさん:2007/02/21(水) 16:06:45


このスレは嫉妬くんがageるスレです

850It's@名無しさん:2007/02/21(水) 16:10:02
WalkmanはPDAだって思っているんだから、やっぱり働いていないんだろうな
851It's@名無しさん:2007/02/21(水) 16:25:48
DAPの書き損じかぁw


確かに…よく…似て…( ´
_ゝ`)プッ


いつも思うけど嫉妬くんは日本語理解して覚えてる?
略語も然りだよ
852It's@名無しさん:2007/02/21(水) 17:55:39
だから正解を教えるなと何度(ry
853It's@名無しさん:2007/02/21(水) 17:56:35
新型Walkmanで盛り上がったの、一日だけだったね
854It's@名無しさん:2007/02/21(水) 18:29:43
iPhoneが日本のキャリア問題をクリアして上陸したら
本当に根こそぎもってかれそうだねw

iTS(iTMS)の上陸時を思いだすなぁ。
どこぞの会社は「市場が活性化するので大歓迎です」とか負け惜しみ言ってたなw
855It's@名無しさん:2007/02/21(水) 18:33:30
Moraってまだやってるの?
856It's@名無しさん:2007/02/21(水) 18:49:13
こんなところもあったっけどね。

オリコン、PC向け音楽配信事業から撤退
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/01/news041.html
同社は2006年3月よりPC向け音楽配信事業を開始。WMA/ATRAC形式での配信
を行っていたが、月間ダウンロード数は8〜9万件にとどまり、現時点でも月間
2500万円の赤字を計上していた。「PC向け音楽配信事業単体での事業成立は難し
いと判断した」(同社)。

オリコン、音楽配信が不振で最終赤字転落へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/20/news094.html
音楽ディストリビューション事業で、着うた・着うたフルは競争と原価率の高さ、
市場の伸び悩みなどで「継続的な成長は難しいと判断」し、経営資源をWebメディ
ア事業へ集中させる。PC向け音楽配信を11月末で終了するのに伴い、撤退損失3億
1000万円も計上する。
857It's@名無しさん:2007/02/21(水) 18:50:34
>>855
流石に最近露骨にGKがMoraの方がiTSより良いとは連投しなくなったけど
まだ細々とやってるよw

ソニーのクライアントアプリとDRM関係が右往左往してるからユーザーも大変だと思うよ。
内部から足引っ張ってどうするのよw
858It's@名無しさん:2007/02/21(水) 18:56:05
オリコンも今はアフィ乞食で食っていくのがやっと
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/02/21/14843.html
859It's@名無しさん:2007/02/22(木) 16:16:53
昔、カセットテープとかビデオテープ普及のために
ソニー(盛田さん)が頑張っていたことはオープンにすることだった。
今のソニーは最後まで面倒見ないおかしな仕様、規格でユーザーを縛り付けようとするだけ。
普通にプレーヤーとしていいものを作ればいいのに、なんでそれが出来ないんだろ。
860It's@名無しさん:2007/02/22(木) 17:52:40
昔、カセットテープとかビデオテープ普及のために
ソニー(盛田さん)が頑張っていたことはオープンにすることだった。
アップルは最後まで面倒見ないおかしな仕様、規格でユーザーを縛り付けようとするだけ。
普通にプレーヤーとしていいものを作ればいいのに、なんでそれが出来ないんだろ。
861It's@名無しさん:2007/02/22(木) 17:54:02
ほ〜、アップルの方が売れてる現状でその改変コピペは意味がないね
862It's@名無しさん:2007/02/22(木) 17:59:23
>>861はぼけ
863It's@名無しさん:2007/02/22(木) 18:01:13
>>859
>860みたいなレスじゃダメだろ、ソニー。終わってる…
864It's@名無しさん:2007/02/25(日) 20:06:53
大学入試センターがソニー製プレーヤーに駄目だし↓しました

センター試験:リスニング機器、性能劣るのを承知で採用
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070226k0000m040020000c.html

>現行のICプレーヤーの性能が競合メーカーより劣ると認識しながら採用

>音質面では、採用されたプレーヤーについて「一世代前の音声圧縮法」

>再利用については、採用プレーヤーは「記録方式が独自でパソコンの入出力と互換がなく、再
>利用に大きな障害となる」と記述

>採用されたプレーヤーはソニー製と見られ
865It's@名無しさん:2007/03/30(金) 22:12:10
今年も使ったのか
866It's@名無しさん:2007/03/30(金) 23:15:35
Appleは、コンピュータ業界では最も信用されていない企業の一つ
だろうね。技術力ないし。平気で嘘をつくし。
自分でOSの開発に失敗したりして勝手に沈んでいったくせに、なぜか
MSへの敵愾心だけは一人前だしね。
867It's@名無しさん:2007/03/30(金) 23:42:41
>>866
ういうことにしておくと心の平安が(ry
868It's@名無しさん:2007/03/31(土) 10:13:00
Connect Playerは何処へ
869It's@名無しさん:2007/04/05(木) 20:57:54
http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000006557
――なぜメディアが書かないのか?

 ランキング操作をしているからだよ。

――もともとそういう会社なんですか?

 業界紙なんだから! 業界紙は業界からお金をもらっているわけだから。一般広告は入らない。だから当然ですよ
870It's@名無しさん:2007/04/06(金) 11:59:47
オーマイが言うな
871It's@名無しさん:2007/04/18(水) 15:57:31
BCNはどんな手を使ってもソニーを持ち上げる気だぞw
http://bcnranking.jp/flash/09-00013603.html
実際のランキング↓
順位
14 ウォークマンA NW-A808-B (ブラック) ソニー
15 iPod shuffle MA951J/A (1GB グリーン) Apple
16 iPod MA448J/A (80GB ホワイト) Apple
17 ウォークマンA NW-A808-V (バイオレット) ソニー
18 ウォークマンS NW-S705F-V (バイオレット) ソニー
19 ウォークマン Sシリーズ(メモリータイプ)ブラック NW-S705F(B)
20 ウォークマン Sシリーズ(メモリータイプ)ブラック NW-S603(B)
872It's@名無しさん:2007/04/19(木) 00:25:52
>>871
うはwwwww
こっちとの整合性ナッシングwww
ttp://bcnranking.jp/ranking/02-00013595.html
873It's@名無しさん:2007/04/19(木) 00:28:13
>動画対応モデルを中心に
>※カラーバリエーションは合算

なるほど、まだその手が残っていたか。
874It's@名無しさん:2007/04/19(木) 01:45:00
ありえねえだろ
どんだけ切羽詰まってるんだよ
875It's@名無しさん:2007/04/20(金) 20:45:19
ウォークマンの真の狙いは携帯電話市場にある。
PC配信よりも着うたのほうがすごい売れてるから
現実はそっちにフォーカスしてる。
だからウォークマン市場は携帯電話が主力。
電話なしのウォークマンていうのは
なんらかの理由で電話にできないユーザー向けのニッチ商品。
だからウォークマンはフラグシップのイメージリーダーであって
売り上げを云云するものじゃない。
今時代の要請でウォークマンはウォークマン携帯に進化してる。
876It's@名無しさん:2007/04/20(金) 20:46:36
ageマルチコピペ乙
そして消えろ
877It's@名無しさん:2007/04/20(金) 20:52:05
デジタルオーディオの小さな枠の中で勝った勝ったと
鬼をとったように喜んでてもiPodはソニーの巨大な
手のひらの上でのたうち回るちっぽけなのみでしかない存在。
小さな水槽の中で最強でも大会に出たら
iPodは金魚の糞程度の存在感しか販手ない。
アップルがiPodで携帯電話ならともかくそれは無理だろうしね。
ソニーのウォークマン携帯はiPod以上に売り上げてる。
それほどiPodとウォークマンは違う方向性だし
iPodなんてソニーにとっては取るに足らない存在でしかない。
878It's@名無しさん:2007/04/20(金) 21:01:45
ちゃんと日本語を書けるGKをやとえよw
879It's@名無しさん:2007/04/20(金) 21:03:25
やっぱ機械翻訳では無理があるかと
880It's@名無しさん:2007/04/20(金) 21:07:49
ここまでが機械翻訳アンチの自演ショーでした
881It's@名無しさん:2007/04/20(金) 21:11:10
ちゃんと日本語を書けるGKをやとえよw
882It's@名無しさん:2007/04/20(金) 21:22:01
信者も自演と思いたくなるのが、嫉妬君クオリティー
883It's@名無しさん:2007/04/20(金) 21:34:20
>>871
Sugeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!
884It's@名無しさん:2007/04/20(金) 22:45:19
>>871
なんというか
 さ す が は B C N ク オ リ テ ィ

さぞかし編集責任者は恥ずかしすぎて街歩けないだろ
885It's@名無しさん:2007/04/20(金) 22:48:03
世間には飯のためなら恥なんて何とも思わぬ人たちもいるのだよ。
でもそれを責めてはいけません。
生きる事の方が公正さなんかより重要なのだよ。
886It's@名無しさん:2007/04/21(土) 14:42:29
日経ビジネスでソニーブランドはだめぽ宣言されてるし・・・
887It's@名無しさん:2007/04/22(日) 20:00:59
ソニーはライバル各社の製品に爆弾を仕込み、破壊しまくった。
888It's@名無しさん:2007/04/22(日) 20:02:56
さらに、自社の製品にも仕込んで自爆した!
さらに、さらに、自社の製品じゃなかったと嘘をついてあっさりバレた!
889It's@名無しさん:2007/04/24(火) 12:15:55
アプッルはもう落ち目だね
890It's@名無しさん:2007/04/24(火) 12:23:10
↑必死ってレベルじゃねーぞ
891It's@名無しさん:2007/04/24(火) 12:26:14
アプッル
892It's@名無しさん:2007/04/24(火) 12:34:04
893It's@名無しさん:2007/04/24(火) 21:18:00
(゚∀゚)アプッル
894It's@名無しさん:2007/05/21(月) 05:36:55
どっちも落ち目か
895It's@名無しさん:2007/05/21(月) 05:44:42
アプッルとかいう会社はどうか知らんが、Appleは好調みたいだぞ。
896It's@名無しさん:2007/05/27(日) 13:51:52
最近、こういう記事を見かけなくなったなぁ。
http://bcnranking.jp/pickup/08-00004243.html

BCNから独断と偏見を取ったら何が残るんだ?
http://kaden.yahoo.co.jp/ranking/?type=product&kind=sales&d=1401&b=1
897It's@名無しさん:2007/05/27(日) 13:56:18
確かに、普通の記事だったらBCNの名前すら知らなかっただろう。
俺達はBCNにまんまと釣られてるんだよw
898It's@名無しさん:2007/05/30(水) 00:50:13
>>897
莫大な広告費は出せなくなってしまったのかも
899It's@名無しさん:2007/06/22(金) 21:15:14
そうかもしらんな
900It's@名無しさん:2007/06/26(火) 14:26:37
90%越えててiPod停滞てBCNの見ている世界は別の世界らしいな
901It's@名無しさん:2007/07/26(木) 20:51:31
ほう、そうなんだ
902It's@名無しさん:2007/08/11(土) 01:00:34
903It's@名無しさん:2007/09/07(金) 02:49:24
アップルファンで早朝のジョブスのプレゼンを期待してたが
はっきり言って期待外れの何物でもなかった
どう考えても今回のモデルチェンジは改悪だった
デザイン性能価格ともどうしてこんなに魅力無いものにしてしまったのか?
nanoはかっこ悪くclassicは名前の通り古臭く思えてしまうしtouchは単なるギミックだけの商品だった

これじゃ信者以外の一般客はiPodじゃなくて普通にウォークマンを選ぶようになってしまうな
残念だがアップルの敗北を素直に受け入れるしかあるまい
904It's@名無しさん:2007/09/07(金) 03:02:21
>>903
そうだよね、いまならフツーにATRACでリッピングして
ウォークマンで聞くよね
905It's@名無しさん:2007/09/07(金) 03:15:11
>>904
それなんて地獄の招待状?
906It's@名無しさん:2007/09/07(金) 03:20:56
>>903

何故そう断定的なのかね
907It's@名無しさん:2007/09/07(金) 03:21:39
お気の毒に
信者は破れかぶれの書き込みか
908It's@名無しさん:2007/09/07(金) 03:28:39
儲なんかいないよ
ソニーがくれるお金のために日々妄言を書いてる人だよ

いわゆるGK、だよ
909It's@名無しさん:2007/09/07(金) 03:37:40
単なるギミックだけの玩具
http://so-mo.net/archives/images/rolly_yt2.jpg
910It's@名無しさん:2007/09/07(金) 03:38:50
911It's@名無しさん:2007/09/07(金) 03:49:24
今更ウォークマンなんて誰も買わないだろ。
むしろポータブルプレーヤーとしてはPSPの方がメジャーだ。
912It's@名無しさん:2007/09/07(金) 04:09:19
それもどうかとオモ
913It's@名無しさん:2007/09/07(金) 04:21:06
【話題騒然!】これが新しいiPod touchの特長!
(一般的なWindowsMobile機との差異)

・メールが出来ない
・でかい(手のひらいっぱい)
・エクセルもワードも無し
・最大で16GB
・カメラも無い
・BlueToothも無い
・スピーカー も無い
・Google Mapも無い
・skypeも無い
・FLV再生できない
・自由にフリーウェアーをインストール出来ない
・SDカードが使えない
・リモートデスクトップが無い
・ToDoリストが無い
・電池が自由に交換出来ない
・日本語をソフトウェアキーで打つ不便さ
・Wifiが無いところではネット不可
・Wifiを使うと急速に電池消耗
・ビデオ再生はたったの5時間
・スターバックスのサービスは米国のみ
・いわゆるゲーム機のエミュレーション不可(操作キーが存在しない)
・他のiPodとデータのやりとりをするツールが無い
・これだけ出来なくて48,800円
914It's@名無しさん:2007/09/07(金) 04:47:21
>>913
もちろんロリはそれが全部できるのですね?
915It's@名無しさん:2007/09/07(金) 05:43:10
iPodメタボwwww
信者涙目ww
916It's@名無しさん:2007/09/07(金) 06:31:16
178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2007/09/07(金) 01:49:22 ID:GYET4ZlY
新型爆弾の宣伝乙

Apple】ついにiPodまでもが破裂・発火 (185) - 音楽サロン板@2ch
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1177883628/184


184 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪[age] 投稿日:2007/09/07(金) 01:51:37 ID:???
新型爆弾の宣伝乙

Apple】ついにiPodまでもが破裂・発火 (178) - ピュアAU板@2ch
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1176977089/178


Apple】ついにiPodまでもが破裂・発火 (185) - 音楽サロン板@2ch
Apple】ついにiPodまでもが破裂・発火 (138) - PCサロン板@2ch
Apple】ついにiPodまでもが破裂・発火 (178) - ピュアAU板@2ch
Apple】ついにiPodまでもが破裂・発火 (268) - ポータブルAV板@2ch
Apple】ついにiPodまでもが破裂・発火 (123) - 旧・mac板@2ch
Apple】ついにiPodまでもが破裂・発火【爆発 (128) - デジタルモノ板@2ch

★ソニーがWikipediaでXbox360の最新タイトルについて編集を加える
 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070905_sony_wikipedia/
917It's@名無しさん:2007/09/07(金) 07:53:19
バッテリーはソニー製なんだろw
918It's@名無しさん:2007/09/07(金) 16:16:07
>>903
>期待外れの何物でもなかった
微妙に日本語じゃないな
919It's@名無しさん:2007/09/07(金) 16:17:24
>>913
>・ToDoリストが無い
iCalがあるんですが
920It's@名無しさん:2007/09/07(金) 16:28:29
>>913
>・いわゆるゲーム機のエミュレーション不可(操作キーが存在しない)
iPhoneにはNESのエミュがあるんですが
921It's@名無しさん:2007/09/07(金) 17:06:17
>>913
>・自由にフリーウェアーをインストール出来ない
サードパーティーのiPhoneアプリが動くんですが
922It's@名無しさん:2007/09/07(金) 19:18:16
>>913

電池が自由に交換できない以外はたいした事ないな。
923It's@名無しさん:2007/09/07(金) 21:41:39
>・日本語をソフトウェアキーで打つ不便さ

WindowsMobileで動くPDAって糞ソフトキーボードじゃなくなったの?
CE2とか3の頃,英語版ではグラフィティもどきで入力できるのに
日本では腐れソフトキーボードで入力しなければいけなかったんだが…

コピペに聞いても答えは返って来ないだろうが………
924It's@名無しさん:2007/09/26(水) 19:22:56
【IT】iPod touch、商品到着と同時にWindowsユーザーから不具合報告多数★2

1 :最後のJudgementφ ★ :sage :2007/09/24(月) 01:31:16 ID:???0
iPod touchが9月22日より順次出荷開始され、翌23日午前には多くのユーザーの手元に届き
始めた。だが、商品の到着を喜ぶのもつかの間、Windowsユーザーからは不具合報告が相
次いでいる。なんと、iPod touchが一切操作を受け付けないという。

まずiPod touchに電源を入れると、USBケーブルを使ってiPod touchとPCを接続するように
画面上で指示される。iTunesはiPod touchを認識しており、楽曲や動画などの同期も行える
が、iPod touch側はPCとの接続を促す画像を表示したまま一切の操作を受け付けなくなって
しまう。

唯一できるのは、筐体左上にあるスリープボタンから電源を切ることができるくらいだ。もち
ろん再度電源をオンにしても、画面上ではiPod touchとPCを接続するように指示されるだけ
で、他のメニューなどは開けない。Windowsユーザーにとって、現在のところiPod touchは
使い物にならない。ただ、この症状はWindowsユーザーだけにしか見られない。Macユーザーは通
常通りに利用できている。一体、何が起きているのだろうか。

いずれはiTunesのアップデートによりこの不具合は解消されるだろう。しかし不思議なのは
どうしてこのような問題が起こったか、である。アップルにWindowsマシンが一台でもあれば
すぐに確認できたはずなのだ。この件についてアップルの広報担当者とは連絡がとれなかった。
サポートにも電話がつながらない。
925It's@名無しさん:2007/09/26(水) 19:24:17



http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/cat2238918/index.html
> ソニー生命社員による悪質勧誘と、その事実を素直に認めないどころか、
> 被害を訴えた顧客を誹謗中傷するなどし、逆に組織的に事実そのものを
> 闇に葬り去ろうとしたソニー生命の姿勢



926It's@名無しさん:2007/09/26(水) 20:18:30
┌─────────────────────────────
|┌──────────┐ >>1の履歴書     平成19年xx月xx日
||    /      \      | ┌────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:嫉妬猿
||/    (◎)  (◎) \ | ├────────────────
|||      (__人__)    |. | |国籍:韓国
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |現住所:ソニー板
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |宗教:創価学会
|└──────────┘ └────────────────
| ┌────────────────────────────
| |連絡先:http://peaceful.main.jp/
| │緊急連絡先:http://society6.2ch.net/koumei/
| └────────────────────────────
| ┌───┬─┬──────────────────────
| | 年   |月|          学歴・職歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |昭和40|03|朝鮮民族学校中等部卒業
| ├───┼─┼──────────────────────
| |平成19|09|2chで糞スレ立て、自作自演、糞ポエム発表会
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |                           以 上
927It's@名無しさん:2007/09/29(土) 02:23:12
もうアップルの不祥事は見慣れ、見飽きたものである。
アップル、ウイルス入りiPodや、iBook、PowerBook、MacBook、iPodの爆発に続いて、また不具合。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20356999,00.htm


iPod touch、商品到着と同時にWinユーザーから不具合報告多数--「確認できていない」とアップル
iPod touchが9月22日より順次出荷開始され、翌23日午前には多くのユーザーの手元に届き始めた。
だが、商品の到着を喜ぶのもつかの間、Windowsユーザーからは不具合報告が相次いでいる。
なんと、iPod touchが一切操作を受け付けないという。
 まずiPod touchに電源を入れると、USBケーブルを使ってiPod touchとPCを接続するように画面上で指示される。
iTunesはiPod touchを認識しており、楽曲や動画などの同期も行えるが、
iPod touch側はPCとの接続を促す画像を表示したまま一切の操作を受け付けなくなってしまう。
Windowsユーザーにとって、現在のところiPod touchは使い物にならない。
 ただ、この症状はWindowsユーザーだけにしか見られない。Macユーザーは通常通りに利用できている。一体、何が起きているのだろうか。
 いずれはiTunesのアップデートによりこの不具合は解消されるだろう。
しかし不思議なのは、どうしてこのような問題が起こったか、である。
アップルにWindowsマシンが一台でもあれば、すぐに確認できたはずなのだ。
 この件について、アップルからのコメントは得られていない。また、サポートセンターにも電話がつながらない状況が続いている。
928It's@名無しさん:2007/09/29(土) 02:26:55
> もうアップルの不祥事は見慣れ、見飽きたものである。

そりゃあお前がコピペしまくってるからさすがに見飽きたよ
板違いかつ「既に対策発表済み」の記事を延々とな

ソニー発火バッテリーは対策どころか原因すら発表まだなんですけど
そっちの方コピペよろしく
929It's@名無しさん:2007/09/29(土) 02:27:02
もうfixされた不具合を…
上から指示は来てないのか?
930It's@名無しさん:2007/09/29(土) 02:52:45
自分は情報弱者でニュースに疎いバカであると主張したいんじゃね?
931It's@名無しさん:2007/09/30(日) 01:37:41
ここはソニ板なんだしさ、ソニがアップルに迷惑かけた話より
ソニが消費者へ直接迷惑かけた話の顛末を語ろうぜ
932It's@名無しさん:2007/10/03(水) 22:50:38
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/apple/

アップルがフルモデルチェンジして8月8日に発売した、
液晶一体型のオールインワンパソコン「iMac」が好調だ。
9月のデスクトップPC機種別ランキングでは、
エントリーモデルの「MA876J/A」が1位を獲得。
メーカー別シェアでも、過去1年間で最大の9.7%に達した。
今やiPodの印象が勝っている感のあるアップルだが、
ここに来てパソコンにも勢いが出てきた。
「BCNランキング」でその動きを追った。(BCN)
933It's@名無しさん:2007/11/05(月) 22:22:21
ふーん、そうなんだ
934It's@名無しさん:2007/12/10(月) 22:27:09
なるほどな
935It's@名無しさん:2008/01/09(水) 05:57:09
やはりそうかい
936It's@名無しさん:2008/02/01(金) 06:55:40
そうなんですか
937It's@名無しさん:2008/02/02(土) 01:13:51
bcnがめくるめくトキメキ記事書いてくれないからぁ。。。
938It's@名無しさん:2008/02/02(土) 01:27:46
ソニーがお金をくれないからだよwww
939It's@名無しさん:2008/02/24(日) 07:39:13
やはりそうか
940It's@名無しさん:2008/03/16(日) 22:04:53
そうなんだね
941It's@名無しさん:2008/03/17(月) 00:03:05
 
【どこまで】 デジカメ・FM/AMなし Walkman 【チキン?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sony/1139463409/

 いまだに、ウォークマンにデジカメ・FM/AM・ICレコーダが載せられない
 
 Sonyはどこまで、チキンなの?
942It's@名無しさん:2008/03/30(日) 17:32:01
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/27/news092.html

iPod死亡!!見かけだけの似非プレーヤーに人民はそっぽを向き始めた!
やはり最後はソニーのウォークマン大勝利!!
goodByeアップル!多くの人民を惑わせたジョブズは地獄へ堕ちろ!
ソニー大勝利!!ソニー大勝利!!
祝おう誇るべき世界のソニーの勝利、繁栄を!
ソニー大勝利!!ソニー大勝利!!
ソニー大勝利!!ソニー大勝利!!
ソニー大勝利!!ソニー大勝利!!
943It's@名無しさん:2008/03/30(日) 20:29:39
なんか悪い物でも喰ったのか?
944It's@名無しさん:2008/03/30(日) 21:53:26
処方箋を無視して飲んだとか。
945It's@名無しさん:2008/03/30(日) 23:58:23
季節替りだからね、ファビョったな嫉妬駄犬www
946It's@名無しさん:2008/03/31(月) 01:52:43
春先だからなあ
947It's@名無しさん:2008/04/02(水) 13:56:44
今、改めてスレタイを読み直してみると空しくなるな。
最近、BCNは何をしてるんだ。
948It's@名無しさん:2008/04/02(水) 16:12:44
ソニーがあまりにもダサくて擁護しきれません
それに、お金をくれなくなったので、動くアクティブスピーカーとか別部門が作れません
949It's@名無しさん:2008/04/02(水) 23:48:04
そういえば、最近GKの動きも低調なような気がしているんだが。
950It's@名無しさん:2008/04/03(木) 03:52:09
嫉妬君は低調ってより低能に磨きがかかって…
951It's@名無しさん:2008/04/03(木) 13:03:47
誰がうまいk(ry
952It's@名無しさん:2008/04/09(水) 12:10:52
>>947
http://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,00029889p,00.htm
これからはネットエイジアの時代かもしれない
>15歳〜29歳のケータイユーザーに対して
という母集団をもっともPSPが普及している年代に設定し
>男性では「PSP」が42.0%と最も多く、次いで「ニンテンドーDSLite」30.3%、
>「ニンテンドーDS」が16.8%となっている。
のようにDSとDSLiteを分割して発表、DSとDSLを合わせるとPSPを上回るところは無視

それに釣られた(わかってて尻馬に乗っている)日経が
最も利用する携帯ゲーム、男性「PSP」・女性「DSLite」――
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=NN002Y390%2008042008
のような記事にして一般人相手に印象操作
953It's@名無しさん:2008/05/17(土) 05:35:56
そうなんだ
954It's@名無しさん:2008/05/17(土) 06:48:19
だって、walkmanが一番使いやすくて音がいいですから。
955It's@名無しさん:2008/05/17(土) 10:00:43
俺はワンセグウォークマンの新型に期待してる。
あるいは全く新しい新型ウォークマン。
956It's@名無しさん:2008/05/17(土) 10:15:29
ウォークマンは死語になりつつあるな
957It's@名無しさん:2008/05/31(土) 15:45:32
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正+爆発(アップルボム)
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
958It's@名無しさん:2008/06/25(水) 22:59:03
そうなんだ
959It's@名無しさん:2008/06/25(水) 23:13:44
麻倉怜士先生によるとiPhoneは音が悪くて画質が悪いらしいww
だから先生は絶対買わないそうだww
iPhone発売前からゴミくず終了www
960It's@名無しさん:2008/06/26(木) 02:53:01
>>959
>麻倉怜士先生によると
わーそれは信憑性ありますねー
なんたって「世界のクタラギ」の麻倉先生だもんねー
961It's@名無しさん:2008/06/26(木) 15:04:34
ということは、朝倉先生はソニーを使ってるのか。
962It's@名無しさん:2008/06/29(日) 16:52:59
麻倉怜士先生によるとiPhoneは音が悪くて画質が悪いらしいww
まったく魅力無いだから先生は絶対買わないそうだww
iPhone発売前からゴミくず終了www
963It's@名無しさん:2008/07/03(木) 21:13:25
iPode シャッフルの機能、デザインは素晴らしいと思うが、他のiPode はそう
は思わない。電池のメッキをしていないシルバーがあまりにもお粗末な感じ...
964It's@名無しさん:2008/07/03(木) 21:25:26
電池のメッキ………
965It's@名無しさん:2008/07/03(木) 21:36:52
iPodってランダム再生できないんだよね。笑えるw
966It's@名無しさん:2008/07/03(木) 21:42:59
>>965
どこのiPodの話だ?
967It's@名無しさん:2008/07/03(木) 22:26:47
電池のメッキ……… >> って、iPode の裏側のことだろ、シャッフルの裏側は
バッチになっているので銀色ではないよ。
968It's@名無しさん:2008/07/03(木) 22:28:14
iPodは糞プレーヤーw
969It's@名無しさん:2008/07/04(金) 01:53:07
それでランダム再生できないiPodってどこで売ってるの?
970It's@名無しさん:2008/07/04(金) 01:59:46
>>967
iPodeとやらは乾電池で動くのか?
971It's@名無しさん:2008/07/04(金) 02:13:21
↑分かりにくい書き方したな…
訂正:iPodeとやらには裏に電池交換用の蓋でも付いてるのか?
972It's@名無しさん:2008/08/01(金) 05:26:32
またApple製品にひび割れ。今度はiPhone。
MacBookの失敗をまた繰り返してしまったアップル。

MacRumorsやApple Discussionsフォーラムによると、「iPhone 3G」のホワイトモデルの
プラスチック筐体に細いヒビが入るとの声が購入者から上がっているようだ。
現段階では、このヒビが深刻なものなのか、それとも単に表面的なものなのかは、わからない。
だが、このヒビが単に表面的なものであったとしても、
見た目のデザインにこだわってきたAppleにとっては痛手だ。
ホワイトモデルを購入 した方は、ぜひご自分のiPhoneを確認してみてほしい。

http://japan.cnet.com/story_media/20378138/01.jpg
http://japan.cnet.com/story_media/20378138/02.jpg
http://japan.cnet.com/story_media/20378138/03.jpg
http://japan.cnet.com/story_media/20378138/04.jpg
http://japan.cnet.com/story_media/20378138/05.jpg
http://japan.cnet.com/story_media/20378138/06.jpg
http://japan.cnet.com/story_media/20378138/07.jpg
http://japan.cnet.com/story_media/20378138/08.jpg
http://japan.cnet.com/story_media/20378138/09.jpg

http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20378138-7,00.htm


MacBookにひび割れ問題?
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/10/crackbook.jpg
http://japanese.engadget.com/2006/10/28/macbook-crackbooks/
973It's@名無しさん:2008/08/01(金) 05:27:35
ソニー板で何がしたいの?
974It's@名無しさん:2008/08/17(日) 21:52:20
よくわからんな
975It's@名無しさん:2008/10/03(金) 23:14:50
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html?ref=genrelist
1位から27位まで全部iPod。
色別集計が裏目にでたか。
976It's@名無しさん:2008/10/04(土) 17:56:03
さっきみたら、29位まで全部iPodだったw
30位に入ったSONYはえらいなw
31位〜50位くらいはiPodとWalkmanがいい勝負。
51位以降はSONYの独壇場ってかんじだったw
977It's@名無しさん:2008/10/04(土) 18:22:43
ソニー信者って馬鹿が多いよね。
978It's@名無しさん:2008/10/04(土) 21:16:37
色別集計するなんてアップルの情報操作もよくやるなw
979It's@名無しさん:2008/10/04(土) 23:12:41
ソニーが自分でBCNに頼んだんじゃないの?
980It's@名無しさん:2008/10/05(日) 02:35:09
ソニー信者は「鳥人間」だからそんな昔の事は覚えていません
981It's@名無しさん:2008/10/08(水) 00:50:55
夫が


鳥人間コンテストから




帰らない。。。
982It's@名無しさん
>>981
嫉妬君みたいなの集めてコンテストしてるんですね
………ゲハとかVIPからも集めればかなり壮絶な戦いが見られそうな予感w