ソニーを愛してやまなかった者です・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
今までソニーを愛してやまなかったものです
ソニーのビデオデッキ2台目も遂に壊れました・・
MDウォークマンも壊れました。イヤホンも壊れました

昔のソニーらしさはどこへ・・・もう、ソニーを持ち上げるのに疲れました
2It's@名無しさん:2006/01/27(金) 03:05:17
つぎはスゴ録+ブラビアに朝鮮だ!!
3It's@名無しさん:2006/01/27(金) 03:09:46
とりあえず最後に一回持ち上げて、手を離すとスッキリするかと。
4It's@名無しさん:2006/01/27(金) 03:12:09
今更なにを
5It's@名無しさん:2006/01/27(金) 04:06:53
最近は苦言ばかり書いていますが本当は好きでした
でも今は本当に欲しい機械がなくなりました
なんで急にこんな風になっちゃんだろう
6It's@名無しさん:2006/01/27(金) 04:11:54
なぜかやめられないケータイだけは
7It's@名無しさん:2006/01/27(金) 08:01:29
俺たちの愛したソニーは完全に死にました(/_;)
8It's@名無しさん:2006/01/27(金) 08:39:16
コクーン
ロケフリ
リアプロ

これだけは気に入ってるが...
9It's@名無しさん:2006/01/27(金) 09:18:11
堀江迷言集 

「選挙には行ったことがありません。面倒くさいから」
「女は金についてくる」
「人の心は金で買えます」
「カネがあれば何でもできる」
「サラリーマンは現代の奴隷階級」
「女は25歳超えたら無価値で有害なだけの産業廃棄物」
「大衆の7割はバカで無能」
「世の中、金だ。愛情だって金で買える」
「年寄りは社会的に抹殺するしかない」
「人間はお金を見ると豹変します。豹変する瞬間が面白いのです」
「経済的に貧しくなると人間は狂気に走ります」
「ずるい手でも法律に触れなければ勝ち」
「人間を動かすのはお金です」
「世の中にカネで買えないものなんて、あるわけないじゃないですか」
10It's@名無しさん:2006/01/27(金) 09:18:44
ブラビア売れてるって?
チョンコウのパネルどうしても自分の家に入れたくない
国産のパネル使用のテレビを発売してくれないかナー
高くても購入するけど

11It's@名無しさん:2006/01/27(金) 10:10:59
ソニー製品のなかにも、全然壊れないものってあるんでしょう?
12It's@名無しさん:2006/01/27(金) 10:18:53
>>10
あなたの家の中にある半導体、メモリ
どれだけチョンコウのものが入っているかご存知ですか?
知ったら発狂しそうですね
13It's@名無しさん:2006/01/27(金) 12:22:29
今のソニーはもうソニーじゃないよ
。・゚・(ノД`)・゚・。
14It's@名無しさん:2006/01/27(金) 14:27:55

小泉は、やることなすこと米国ユダヤ様のご命令通り。犬二匹目
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1136897287/
15It's@名無しさん:2006/01/27(金) 17:09:57
>>11
「ソニーボンドが壊れた」という話は聞いたことないな。

「踏んだらチューブが破裂した」ってのはあるが、あれは自己責任だろう
16It's@名無しさん:2006/01/27(金) 17:17:43
大幅黒字、株価高騰、株主様おめでとうございます。

切り捨てられブランドの
見捨てられたユーザの一人として
心に刻んでおきます。
17It's@名無しさん:2006/01/27(金) 18:25:17
>>11
ありますよ
俺が使っていたプロフィールプロ1985>2004まで故障せず使っていました(ブラン管の色が悪くなったので買い換え)

ただ初期不良で交換4回しましたがw
18It's@名無しさん:2006/01/27(金) 19:35:05
>>16
赤字のロボット事業とウォークマン事業から撤退


そうやって日銭稼ぎのハイテク乞食に成り下がるがいいさ
19It's@名無しさん:2006/01/27(金) 19:38:26
好決算に株価が素直に反応したことで
凡庸な家電メーカーとしてやっていく路線が確定したと思う
20世紀で終わっていたんだよソニーは
20It's@名無しさん:2006/01/27(金) 20:20:54
ちょっと会社規模の大きなサンヨーや日立になるんだね
21It's@名無しさん:2006/01/28(土) 00:41:59
>>1
m9(^Д^)プギャーッ!!!!
22It's@名無しさん:2006/02/14(火) 23:54:37
ソニーよ・・どこへ・・・
23It's@名無しさん:2006/02/18(土) 17:26:33
ソニーよ・・昔のおまいはどこへ・・・
24It's@名無しさん:2006/02/18(土) 22:34:58
それは青春の幻影…
25It's@名無しさん:2006/03/13(月) 01:09:24
新鮮さが無いSONYに存在価値は在るのか?
26It's@名無しさん:2006/03/13(月) 06:52:56
>>17
いくらソニーとはいえ、
当時のTVなら9年持ちなんかざらですよ。
27It's@名無しさん:2006/03/13(月) 06:55:38
>>17
>ただ初期不良で交換4回しましたがw
80%が初期不良、と。
28It's@名無しさん:2006/03/13(月) 06:56:17
むかしのイタリア車みたいなもんか?
29It's@名無しさん:2006/04/02(日) 21:20:47
>>8

コ  クーン
ロ  ケフリ
リ  アプロ

Sonyはコロリと逝ってしまう、そういうことですか?
30It's@名無しさん:2006/04/02(日) 21:23:24
>1
それが社長であるわたしのめざす顧客指向なんですが。。。
それがなにか。。。
忠蜂
31It's@名無しさん:2006/04/22(土) 10:05:41
2度や3度の故障でめげてソニーファンが勤まるか!
32It's@名無しさん:2006/04/22(土) 10:22:37
>>11
タイマー
33It's@名無しさん
>31
そうだー!大金をはたいて買ったのに! もう一度大金をはたけば良いだけさ.