CONNECT Player SonicStage | ソニー板分家

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
縛り多すぎ・激重で万年最悪評価だったものの、2005年夏・秋のアップデートで嘘のように改良。
出来るなら最初からやっとけやアホヽ(`Д´)ノとの評判の音楽管理ソフト『SonicStage』と、
ようやくこれからというときに突如登場した誠に不出来な後継ソフト『CONNECT Player』に関する分家スレ。

この板では万年荒れ気味のため、両ソフトの本スレはソフトウェア板に移動しました。一般ユーザーの方にはそちらでの閲覧・書き込みを強く推奨します。

また、ウォークマン・PSP等の本体や、ソニーとその関連企業に関する話題はスレ違いです。適切な板・スレッドに移動してください。

■本スレ (ソフトウェア板)
CP http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1133980557/
SS http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1134087218/

まとめサイトを含むテンプレは>>2-7あたり。たぶん。



【本スレはソフトウェア板に移動しました。】
2It's@名無しさん:2006/01/22(日) 05:43:48
■基本リンク

□CONNECT Player Wiki (必読まとめサイト)
http://www.sonymatome.com/connectplayer/

□CONNECT Player よくある質問 & 回答
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qasearch?PROD2=001004014010001

□SonicStage Wiki (必読まとめサイト)
http://www.sonymatome.com/sonicstage/

□SonicStage 3.x よくある質問 & 回答
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/sonicstage_30.html

□SonicStage 3.3 ダウンロード
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss33_dl_01.html
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-010762-00.html (ローカル保存用一括ダウンロード)
3It's@名無しさん:2006/01/22(日) 05:45:12
■やべ、SSの本スレリンクミスったw

□□■ Sony CONNECT Player | 7th Link ■□□
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1133980557/

●○●○SonicStage 21thStage○●○●
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1135327523/

正しくはこっちで。
4It's@名無しさん:2006/01/22(日) 05:45:51
■CONNECT Playerについて Part1

Q. CONNECT Playerはどこで手に入る?

A. 現時点では無償配布されていません。ウォークマンAシリーズのみに付属します。

Q. CONENCT Playerが使いづらいんだけど、AシリーズでSonicStageって使える?

A. SonicStage 3.3が使えます。あらかじめAシリーズ側を初期化してください。ただし、アーティストリンクほかCP依存機能は働きません。

Q. やたらと動作が重たいので調べたら、CDDBに謎の情報送ってるっぽいんだけど…

A. アーティストリンクを機能させるため、波形データを元にした楽曲情報ダウンロードサービスを使っているようです。重たい以外は無問題。

Q. アーティストリンクの情報量が少ないよ?

A. ほっとけばそのうち成長してくるらしいですので放置プレイでよろ。ちなみに、ウォークマンをSonicStageと組み合わせて使うとリンク情報が消えます。復活するには再びCPと繋ぐ必要あり。

Q. 楽曲のバックアップってどうすればいい?

A. 現時点においてバックアップツールは付属していません。SonicStage 3.3をインストールし、楽曲ファイルをインポートしてからそちらのバックアップツールで作業してください。
 なお、自分でCDからリッピングした楽曲にはプロテクト等はかかっていないので、そちらについては手動でバックアップ後、CPにインポートすることもできます。
5It's@名無しさん:2006/01/22(日) 05:46:21
■CONNECT Playerについて Part2

Q. Auto Updateって?

A. 常駐プログラムがアップデートを自動検知し、設定された動作を行う機能です。
 自動で行う範囲はインスコまで全部/ダウンロードのみ/更新情報通知のみから選択できるほか、オフ (非常駐) も可能です。
 なお、後述の方法によりCONNECT Playerを無理矢理インストールした場合、この機能は動作しない (含まれていない) ようです。

Q. "CONNECT Player"って名前、文法的におかしくない?

A. CONNECTは海外を含めたソニーの戦略・サービス等に使われている固有名詞です。"Windows"とか"Photoshop"みたいなもの。
6It's@名無しさん:2006/01/22(日) 05:47:14
■SonicStage 3.3とCONNECT Player 1.0の比較

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?015862

□SonicStageでのみできること
1. AALでのリッピング
2. CD-EXTRA (PC用データ混在CD) からのリッピング
3. CD-TEXT情報の読み込み・書き込み
4. 著作権保護されている WMAファイルの取り込み・再生
5. ATRACギャップレス再生
6. 既存ファイルのフォーマット変換 (CONNECT Playerでは転送時変換のみ)
7. Aシリーズ以外 (ウォークマン・PSP・携帯電話・メモリースティック等) への転送
8. MP3-CD・ATRAC3-CD作成
9. 著作権保護された曲のバックアップ

□CONNECT Playerでのみできること
1. インテリジェントシャッフル再生
2. The抜きソート・読み仮名ソート
3. 再生リスト表示
4. Aシリーズのインテリジェント系機能に必要な情報等の転送 
7It's@名無しさん:2006/01/22(日) 05:48:01
■アップデータからの無理矢理インストール法

1. CONNECT Playerのアップデートプログラムをダウンロード。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/connect_1002.html

2. WinRAR・7-Zipなど自己展開CABを展開できるソフトで上記インストーラーを展開。

3. \files\installerを開く。

4. CONNECT Player.msiを実行し、インストール。

5. CONNECT Player Language Pack.msiを実行し、インストール。

6. ConfigSet.exeを実行する。 (見た目には何も起こらない)

※非公式な方法なので、あくまでも動かしてみる程度のものと思うこと。
※この方法では、Auto Update機能はインストールされないので注意。


■既に同じ方法で英語版を入れていた場合

1. 英語版のCONNECT Player Language Pack.msiを実行し、アンインストール。

2. 日本語版のCONNECT Player Language Pack.msiを実行後、日本語版のConfigSet.exeを実行する。
8It's@名無しさん:2006/01/22(日) 05:48:34
■Sony BMGのXCP (rootkit) 問題関連について
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/18/news089.html
>ソニー広報センターによると、XCPを組み込んでいるのはSony BMG製CDのみ。
>SMEJが販売してきたCDや、ソニーがVAIOに組み込んだソフトなどは問題ないことを確認したという。

※言葉尻を捕らえて屁理屈をおっしゃる方へ

1. 該当するのは「Sony BMG製CD『のみ』」。そしてSS/CPはもちろんSony BMG製CDとは無関係。

2. VAIO組み込み以外のソフトについて書かれて無いぞ?
  →「VAIOに組み込んだソフト『など』」の意味を理解しましょう。ちなみに、SSは「ソニーがVAIOに組み込んだソフト」そのもの。

3. んじゃ、日本からのXCP関連サーバへのアクセスがやたらと多いのは何故?
  →分かりません。しかし現状でSS/CPの線が考えにくい以上、ここではスレ違いです。ソニー板のrootkit問題専用スレで大いに議論してください。
9It's@名無しさん:2006/01/22(日) 05:50:33
■テンプレは以上です


て、SSリンクミスはシャレにならんなw
アンチと信者の両方に叩かれそうで俺オソロシスw

一応CPじゃないだけまだマシってことでどうか。。。
10It's@名無しさん:2006/01/22(日) 16:34:06
むしろ勝手に統合してさらにまたSS専用とCP専用が乱立したら笑う。
11It's@名無しさん:2006/01/23(月) 01:00:01
ここ?
12It's@名無しさん:2006/01/23(月) 09:40:13
いやん
13It's@名無しさん:2006/01/23(月) 12:42:50
ソニー、低迷する「Connect」サービスを再編
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060123-00000004-cnet-sci
14It's@名無しさん:2006/01/23(月) 15:30:05
夏にテコ入れするんだってね
15It's@名無しさん:2006/01/23(月) 15:38:27
今から再編して製品っていつできるんだ?
16It's@名無しさん:2006/01/23(月) 16:01:06
北京五輪の頃。
17It's@名無しさん:2006/01/23(月) 17:28:23
コネクトプレーヤー間違って削除してしまった
どうしよう
18It's@名無しさん:2006/01/23(月) 17:45:45
Windows再インスコ
19It's@名無しさん:2006/01/24(火) 20:17:48
インスコって何?
20It's@名無しさん:2006/01/24(火) 20:57:57
インスコ の検索結果 約 186,000 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
21It's@名無しさん:2006/01/24(火) 21:12:26
ttp://www.timesonline.co.uk/newspaper/0%2C%2C175-2002482%2C00.html

SONY is advising consumers not to use software supplied with its new range of digital
music players after hundreds of users complained that it caused their computers to crash.
22It's@名無しさん:2006/01/24(火) 21:29:56
ついにCPが正式に脂肪?
23It's@名無しさん:2006/01/24(火) 21:55:16
SS継続って事はそうなんだろうね。ふりだしに戻る。
24It's@名無しさん:2006/01/24(火) 22:02:17
CONNECT Player, SonicStage の開発は共に継続 − Sony Europe
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060124/sony.htm
25It's@名無しさん:2006/01/24(火) 22:50:29
日本語読めないの?「共に」継続だって
26It's@名無しさん:2006/01/24(火) 23:02:28
ヨーロッパだけじゃなくて日本でも正式に声明出せや

てかはやくUPDATEしろ
27It's@名無しさん:2006/01/24(火) 23:25:44
>>21のところに

>The company is advising owners to uninstall Connect Player and download an earlier programme
called SonicStage, which means that some of the newest features are unusable.

ソニーはユーザにコネ糞をアンインストールしてソニックステージをダウンロードするよう勧めた。
このことにより、ユーザは一部の最新機能が使えなくなる。
28It's@名無しさん:2006/01/24(火) 23:26:24
ダメじゃん
29It's@名無しさん:2006/01/24(火) 23:35:01
アンインスコしなければCPにライブラリおかなくてもシャッフル使えるのにね
30It's@名無しさん:2006/01/25(水) 00:03:44
>>25
日本語読めないの?

>今後SonicStageの機能追加を進め、CONNECT Playerとともに、
>引き続き開発を続けていくという。
>CONNECT Playerの改善/更新は、現在も継続しており、
>日本国内、欧州を含む海外ともに、インターネット接続
>によるオートアップデート機能で、引き続き最新版への
>自動更新を案内、提供していくという。
31It's@名無しさん:2006/01/25(水) 00:15:52
マ板で最初の方に出た話だと、CPをまともに動かすのはそんなに簡単じゃない、下手すれば
最初から作り直さないと無理かもって話が出てたくらいで、実際もう発売から2ヶ月立つのに
未だお察しだからな。
ところがSSだとAシリーズの機能が制限されるために、胸を張ってこれを使えとはいいにくい。
とりあえずCPのバグ取りは続けさせといて、次はSSメインで行くつもりなんじゃないかな。
32It's@名無しさん:2006/01/25(水) 00:26:15
先に手持ちのCD全部ぶっこんでからその後でプレイリスト作ってベスト版状態を作ろうとしたのが全ての誤りだった・・・orz
33It's@名無しさん:2006/01/25(水) 01:17:41
Aシリーズの最新機能使えなくしたら何をネタに売るんだろう。
ってか、CP立て直さなきゃマジでソニ終わりじゃねぇの?
センターのあれもあったし…
34It's@名無しさん:2006/01/25(水) 06:54:51
たぶん1から作り直した方がずっとすっきりした良いプレイヤーになる。
悪名高いアーティストリンクのindex作りも、アップルから引き抜いた技術者から
spotlight方式習えばいいんだし。
35It's@名無しさん:2006/01/25(水) 09:51:02
>>33
日本語検索機能は?
36It's@名無しさん:2006/01/25(水) 11:26:29
>>33
ソニー製なのを売りにする(`・ω・´)
37It's@名無しさん:2006/01/25(水) 11:27:36
今度はメイドインジャパンですらなくなるようですが
38It's@名無しさん:2006/01/25(水) 13:31:19
>>24
そこにリンクがあったコネクトプレイヤーのFAQを読んでみた。
最後に

After I have ripped some CD's, CONNECT Player suddenly does not allow me to rip more CD's.

This means that your Library is corrupted and needs to be recreated
. Please delete your Library: Browse to C:\Document and Settings
\All Users\Application Data\Sony Corporation\CONNECT Player
\Library and delete all the files located in this folder. Then, recreate a new library.

何枚かCDを焼いたら、突然もう焼けなくなっちゃったんです。

それはライブラリーが壊れたってことよ。ライブラリーを削除して新しいライブラリーを作るよろし

って全部焼き直すって話なのか?で、そんなことがしばしば起きるのか?




39It's@名無しさん:2006/01/25(水) 14:18:42
CD焼くんじゃなくて、リップしたらってことでしょ?
時間かけて多くのCDを取り込んだら、全てアボーン。
構築しなおせ、ってメッセージが出たと。
40It's@名無しさん:2006/01/25(水) 15:29:39
このままバグ取りだけ続けて、あとは今後登場するであろう
マルチコアの強力なCPUで強引に動かすつもりじゃあないのかな
41It's@名無しさん:2006/01/25(水) 19:12:35
そこでCELLですよ
42It's@名無しさん:2006/01/25(水) 22:48:20
日本語五十音順ソートは便利だけどアーティストリンクとかインテリジェンスシャッフル(だっけ?)とかはどうでもいいんだよなあ
43It's@名無しさん:2006/01/25(水) 22:52:18
たしかにね
そんなものよりコンテンツが充実したほうがよっぽどうれしい
差別化のための差別化技術なんてイラネ
44It's@名無しさん:2006/01/25(水) 23:03:51
スクウェアがFF7を出した時に
「ムービーの中でキャラを動かせるようにしたい。
 今回(FF7)ではエレベーターが動いている時にキャラを動かせるんだけどあれは苦労した」
みたいなこと言ってて「おいおいそんなんユーザーにとってはどうでもいいことなんだよ」って感じたのを思い出した

作る側にとっては凄いことでも一般ユーザーには結構どうでもいいことなんだよね
45It's@名無しさん:2006/01/25(水) 23:05:48
パソコンの調子が悪いのでリカバリしようと思うんだけど
バックアップしたデータはリカバリ後に戻すことはできる?
インターネット認証で引っかかったりとかしないかな。
46It's@名無しさん:2006/01/26(木) 01:10:08
>>45
1台目なら問題ないはず
47It's@名無しさん:2006/01/26(木) 18:56:38
アップデート キター
48It's@名無しさん:2006/01/26(木) 19:04:36
おや金曜日じゃないね
明日は何かあるのかな
49It's@名無しさん:2006/01/26(木) 19:06:05
著作権保護外していればいいけどバックアップツールでのバックアップを忘れんようにな。
ちょうどSSスレでやった馬鹿がいるから。
50It's@名無しさん:2006/01/26(木) 19:15:41
はじめからコネクトで始めた人は気にしなくていいんだけどね
コネクトに著作権保護付きで取り込む機能はないから
51It's@名無しさん:2006/01/26(木) 19:27:37
精子デター
52It's@名無しさん:2006/01/26(木) 20:04:06
Ver.1.0.02 → Ver.1.0.03
・ CONNECT Player動作中のステータス(状況)がわかりにくい。
・ 編集した曲の情報が正しく反映されないことがある。
・ ウォークマンAシリーズへの転送時にビットレートが変換されないことがある。
・ データベースの問題によりCONNECT Playerが起動できないことがある。
・ 半角スペースを含めた文字列で検索を実行すると、CONNECT Player を再起動するまで検索機能が使えない。
・ MP3、WMAをATRACに変換して転送された曲が、ウォークマンAシリーズ上で再生できないことがある。
・ 他のアプリケーションでMora から購入した曲をCONNECT Player に取り込むと、歌詞/ジャケット画像の情報が反映されない。
53It's@名無しさん:2006/01/26(木) 20:07:55
で、誰かウプデートした人いる?
54It's@名無しさん:2006/01/26(木) 20:15:03
>>44
当時のゲームでは初の試みだったし、ネット上のゲーム系の掲示板ではスゲーと言われてたよ。
55It's@名無しさん:2006/01/26(木) 20:20:41
>>54
それ、"一般ユーザー"じゃないし
56It's@名無しさん:2006/01/26(木) 20:22:03
一般ユーザーの事を良く考えてるのがアップル
一般ユーザーと一部のマニアとの区別が付かないのがソニー
57It's@名無しさん:2006/01/26(木) 20:25:09
自分の考え=一般ユーザーの考えと思い込んでいる56
58It's@名無しさん:2006/01/26(木) 20:26:51
一般のユーザーが皆同じ考えだったら逆に怖いよ
59It's@名無しさん:2006/01/26(木) 20:29:33
それが凄いどうか以前に当時はFFのプレリンダムービー=美麗映像で凄いと言われてただろ。
60It's@名無しさん:2006/01/26(木) 20:31:30
はいはい凄い凄い。もういいから逝ね。
61It's@名無しさん:2006/01/26(木) 21:12:21
>>53
俺したよ〜。
でも、他のアプリケーションでMora から購入した曲をCONNECT Player に取り込むと、歌詞/ジャケット画像の情報が反映されない。
っていうやつが改善されてなかったよ・・・orz
確かに部分的に直ってはいたんだけどね・・・不完全なのよね・・・
62It's@名無しさん:2006/01/26(木) 23:23:36
重さについての改善はなしか
63まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/01/26(木) 23:25:33
なんで重いんだろうね
実はJavaで動いててMacやLinuxも対応します、
とかだったら許せるんだけど
64It's@名無しさん:2006/01/26(木) 23:44:22
>なんで重い
それはインタープリタ実行だからさ
65It's@名無しさん:2006/01/27(金) 01:23:54
updateしたよ〜
マジで改善された
よくやったコネクトカンパニー!!!
生き返った気分だw
最後にいい仕事したな
goodjob!!!
66It's@名無しさん:2006/01/27(金) 01:27:32
最後だったのかw
67It's@名無しさん:2006/01/27(金) 01:30:04
再編されるっしょw
68It's@名無しさん:2006/01/27(金) 01:30:38
>>65
よかったな。こっちはメモリ1GB積んでるのに、アップデートしてもまともに動きやしねえorz
なんかウォークマン国内生産終了とか聞いたんだけど、まさかこれがほんとに最後の
アップデートとか言わんよな・・・。
69It's@名無しさん:2006/01/27(金) 01:54:32
>>68
CD/MDウォークマンの生産が終了するらしい
70まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/01/27(金) 01:59:50
>>69
国内生産
71It's@名無しさん:2006/01/27(金) 08:35:05
俺のパソコンじゃ、アップデートして今までより1.5倍ぐらい動作早くなったよ。
けど、まだまだ重いなぁ・・
72It's@名無しさん:2006/01/27(金) 12:50:15
昨日クラシックのCDを取り込んだんだけどさ、その時はアルバム情報や曲名まで正確に表示されたんだ。
けどCPを終了して再起動したらアルバム情報が変わってる…。
イギリス国内で売られてる輸入盤のクラシックCDなんだけど、アルバム名が「昭和のヒット音楽〜」だと!!!
しかも収録曲のウチ3曲くらいだけ変わっちゃう。過去にSSで取り込んだ時はそんな事なかったのにどういう事なんだ。
73It's@名無しさん:2006/01/27(金) 12:56:50
どういうプログラムを書いたらそんな具合になるのか
割と本気で知りたい。
74It's@名無しさん:2006/01/27(金) 17:12:49
ひょっとして「エリーゼのために」が「キッスは目にして」になったとか。
75It's@名無しさん:2006/01/27(金) 17:24:13
最新版にしてライブラリをインポートしなおして一晩放っておいたら、tinyhttpの仮想メモリ使用量が1GBになってた
だめだこれ
76It's@名無しさん:2006/01/27(金) 17:26:57
>>73
きっとソニーしか知らない凄いテクニックを使ってるんだよ。
77It's@名無しさん:2006/01/27(金) 19:39:40
ウォークマンマンブログ炎上事件
http://dragon.jp/column/archives/yoshimura_060126.html
78It's@名無しさん:2006/01/27(金) 20:07:38
アップルのipod開発者引き抜いて責任者にしたのにその成果は何処?
79It's@名無しさん:2006/01/27(金) 20:12:28
>>78
これからなんだよ
きっと
80It's@名無しさん:2006/01/27(金) 20:13:44
>>78
うおおおおおおおおお

iPodの開発者引き抜いたのかああああああああ

こりゃソニーも10年は安泰だね^^
81It's@名無しさん:2006/01/27(金) 20:32:33
誰が作ってもアタラックありきのソフトだからダメぽ
82It's@名無しさん:2006/01/27(金) 20:47:46
開発者ではなく幹部なのだが。
83It's@名無しさん:2006/01/27(金) 21:16:52
>>81
OpenMGさえなければ無害
84It's@名無しさん:2006/01/28(土) 00:46:50
うぉーーーーーーーーーーーー

バージョンUPしたら曲が全て消えた

どないしよう
85It's@名無しさん:2006/01/28(土) 00:48:39
そんなことするからや(´・ω・`)
86It's@名無しさん:2006/01/28(土) 00:51:14
俺もうpだてしてみるか
87It's@名無しさん:2006/01/28(土) 03:16:50
うpだてしたけどまだまだ不安定だな
88It's@名無しさん:2006/01/28(土) 03:43:56
このソフトのせいで無駄にした時間の累計はけっこうすごいことになりそうだ
89It's@名無しさん:2006/01/28(土) 04:40:33
それは開発側の話?
ユーザー側の話?
90It's@名無しさん:2006/01/28(土) 05:01:12
またソフト作り直しなんでしょ。どうにもならないね。
91It's@名無しさん:2006/01/28(土) 08:46:28
相変わらず 無駄にフロッピー読みに行くし
CDの入れ替えを認識できない。
直す順番が違うんじゃないの。
92It's@名無しさん:2006/01/28(土) 16:01:16
upしたら起動時のメッセージの書体が変わった・・・・

あと、A608接続時に読み込みが速くなった。
さすがVAIO
93It's@名無しさん:2006/01/28(土) 18:19:07
>>91
おそらくプログラムのかなり根本的な部分でおバカなコーディングをしているんでしょう。
CDの入れ替えを全く考慮していなかったとか、フロッピードライブとCDドライブを区別
してないとか。
94It's@名無しさん:2006/01/28(土) 19:23:08

ソニーの電池のもちが一番いいモデル 70時間
アップルの一番いいモデル 18時間

ソニーの平均 50時間
アップルの平均 15時間

電池に関してソニーに勝つ会社は今のところないと思いますよ

まぁ電池以前に 操作性、音質、サポート、 すべてに関してソニーのほうがうえです
95It's@名無しさん:2006/01/28(土) 19:37:54
>サポート、

いやそれは
96It's@名無しさん:2006/01/28(土) 19:51:08
操作性?
ディスプレイが見づらくて、ボタンの位置が悪くて、片手で操作出来なくて
あまつさえボタンが陥没してたりすること?
97It's@名無しさん:2006/01/28(土) 19:56:02
もう電池だとか操作性だとか音質だとかサポートだとかそれ以前に、転送ソフトが使い物にならないから
その良さを味わう前にいらない苦労と嫌な気分を味わうのを何とかしてください。
98It's@名無しさん:2006/01/28(土) 20:08:35
またそげな無理難題を
99It's@名無しさん:2006/01/28(土) 20:39:18
>>98
ノシ SS
100It's@名無しさん:2006/01/28(土) 21:18:35
つーか、HDデジアンはMD以来搭載してくれないし、最近の機種のバッテリー持ちはあまっさえ他社より劣るし、
圧倒的だったハード性能は追いつかれるどころか自分からレベルを下げてる現状はソニーファンとしても泣ける…
101It's@名無しさん:2006/01/28(土) 21:19:00
CP開発中止決定おめー
102It's@名無しさん:2006/01/28(土) 23:03:12
継続しますが何か?
103It's@名無しさん:2006/01/28(土) 23:15:56
>圧倒的だったハード性能
は?
104It's@名無しさん:2006/01/28(土) 23:30:38
神話はまだ生きてるんだね。
105It's@名無しさん:2006/01/28(土) 23:36:51
圧倒的ってデジアンプとバッテリの2つだけやん
106It's@名無しさん:2006/01/29(日) 00:06:26
携帯性
107It's@名無しさん:2006/01/29(日) 06:49:48
バッテリの持ちだってありえない低レートのデータ使った偽装じゃん
108It's@名無しさん:2006/01/29(日) 09:06:39
>>103 >>100
圧倒的(だめ)だったハード性能。
109It's@名無しさん:2006/01/29(日) 09:18:15
Windows XPのユーザーの切り替えをした場合 CONNET Player は使用できますか?

CONNECT Player はユーザー切り替えでの同時使用はできません。
別のユーザで CONNECT Player が起動できてしまいますが、ライブラリへの登録などの操作が行えません。
複数ユーザでの同時起動はおこなわないでください
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?015779

インストールにアドミン権限いるって聞いたけど、アドミンでしか使えないじゃん。アホカ。

110It's@名無しさん:2006/01/29(日) 09:37:15
>>109
同時起動の意味理解してる?
111It's@名無しさん:2006/01/29(日) 09:38:18
てゆーか使ってもいないのにFAQ総当りしてまであら探ししてるのが実にキモイな
112It's@名無しさん:2006/01/29(日) 12:30:25
ニートだから暇なんだろ
113It's@名無しさん:2006/01/29(日) 12:34:40
おいおい、叩くほどのことじゃないだろw

まぁ、あんまり同時起動することもないだろうからいいんじゃないの?
iTunesは同時起動に対応してるのかねぇ
114It's@名無しさん:2006/01/29(日) 12:40:55
マルチユーザー環境の場合、同時起動は普通じゃないの?
それともユーザー切り替えるときはいちいち再起動するのか?
115It's@名無しさん:2006/01/29(日) 12:41:32
Windows 版はしらんが、Mac 版は同時起動できるよ

他のアカウントのライブラリの曲を共有して聞けるので便利
116It's@名無しさん:2006/01/29(日) 12:46:14
コネクトプレイヤー、UKでの評判
インターネットでTimes(イギリスの新聞)がこのコネクトプレイヤー
のことを取り上げていた記事を発見。このソフトの問題および、Sony
のヨーロッパオフィスの対応の悪さを指摘。
http://ameblo.jp/crossway/entry-10008387089.html
117It's@名無しさん:2006/01/29(日) 12:47:39
だから、方針としてCPは音楽を共有しないんだろ

技術的な問題もさることながら、哲学の違いだと思うが
118It's@名無しさん:2006/01/29(日) 12:49:42
MacならできるとかiTunesはOKとかいう話ではなく、
Connect Player開発陣(あるいはその上司)
はパソコンの使い方知らないんじゃないのかな
119It's@名無しさん:2006/01/29(日) 12:52:32
使わないんだろうねぇ

てか、部隊にiTunes+iPod使ってる奴いないのかね
できあがった製品使ってみて、それより上か下かを
「実感して」評価してみる奴はいないのか

みんな数字とかコンセプトのみで仕事してるのかねぇ
120It's@名無しさん:2006/01/29(日) 12:53:03
何だ何だ?
急にマカが増えてきた。
121It's@名無しさん:2006/01/29(日) 12:57:43
自分たちの哲学を客に押しつけてるんだろ
客がどういうものをほしがっているかとか
全然ニーズをつかめていない
122It's@名無しさん:2006/01/29(日) 12:58:42
そうやって議論を豚切るなよ・・・
CPの行く末を論じて居るんじゃないか

おまいさんは、なんか意見はないのか?
123122:2006/01/29(日) 12:59:47
122は>120への質問でした

なんか、信者論争飽きたよ
ソニーがiPodをライバル視していたのは事実なんだから、
変な茶々いれるのはやめて欲しい
124It's@名無しさん:2006/01/29(日) 13:13:35
SSがようやく使い物になり、いよいよこれからって時にSSの開発資産を全く無視した
としか思えないCPが出てきたことに疑問を感じる
社内の開発チーム内でなにか対立があるのかとか、横のレベルでの風通しが
悪いのかとか勘ぐってしまう
125It's@名無しさん:2006/01/29(日) 13:17:54
そうだよねぇ

CPになって、ビートジャムとの互換性はどうなってるの?
元ビートジャムユーザとしてはちょっと気になる・・・
126It's@名無しさん:2006/01/29(日) 13:45:22
糞ニー、ついにiTunesパクリました。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony1_4.jpg

糞ニーはConnect Playerを出せない?
ttp://canora.air-nifty.com/solid_inspiration/2005/09/sonyconnect_pla_03eb.html

パクり企業に成り下がった糞ニーについて語り合いましょう。

前スレ
【盗作?】コネクトプレイヤー【贋作?】 パクリ2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1126741210/
127It's@名無しさん:2006/01/29(日) 15:17:54
パクっただとか低レベルな議論をしないで
CPとSSについて語ろうぜ
128It's@名無しさん:2006/01/29(日) 15:41:59
むしろiTunes丸々パクるくらいの性能だった方が、煽りはうるさくてもユーザーにとっては幸せだった。
129It's@名無しさん:2006/01/29(日) 16:49:18
>>124
疑問も何もSSはCPが出る前は駄目駄目だってみんな言ってたじゃん
だから新しく作り直したんでしょ
でもCPの出来があまりにもひどくて駄目駄目なSSがよく見えてるだけ
130It's@名無しさん:2006/01/29(日) 17:53:01
>>129
…は?


駄目駄目だと言ってたのは一昨年頃までの話。

昨年前半に何度か出たVer. 3.xで徐々に改善していって、
Ver. 3.3で現在の「出来がいい」という評価が固まったわけ。

んで、Ver. 3.3公開は11月1日、つまり英国版CPインスコ法が2chで出回るわずか10日前。


何か語るなら、そこらへんの経緯ぐらいはしっかり頭入れといてよ。
過去ログ読んでも、一昨年には罵倒だらけだったものが3.2の時代には平穏化し、
3.3公開直後〜CP登場前には軽い祭り状態になってるよ。
131It's@名無しさん:2006/01/29(日) 18:16:47
>130
それも「あんまりにも前が酷かったから比較して良くなった様に見える」
だけだけどね。

実際にiTunesと比較しちゃうとねぇ。
132It's@名無しさん:2006/01/29(日) 18:20:00
>>130
3.3の「出来がいい」というのは「当初に比べればましになってなんとか使えるレベルになった。」
というレベルの話。
変にSSが持ち上げられるようになったのは、やっぱりCPという最低の比較対象ができてからだよ。

CPの開発が決まったのは、当然SS3.3がでるよりずっと前だろうし、どっちがは?なんだか。
133It's@名無しさん:2006/01/29(日) 19:09:35
そんな必死に演出せんでもよかろうに
134It's@名無しさん:2006/01/29(日) 19:16:55
SS3.3で当初に比べればましになってなんとか使えるレベルならば
メーカー製ではiTuensとWMP以外では、なんとか使えるレベルのもの無いことになっちゃうぞ。
135It's@名無しさん:2006/01/29(日) 19:17:14
動画対応したiTunes>>>>>越えられない壁>>>>>>>音楽のみのSS
136It's@名無しさん:2006/01/29(日) 19:27:40
動画対応する前のiTunes>>>>>越えられない壁>>>>>>>動画対応してもっさりになったiTunes
137It's@名無しさん:2006/01/29(日) 19:34:34
iTunes>MediaMonkey>>WinAmp>MusicMatch Jukebox>Real Player>WMP>>SS3>>SD-Jukebox(Moocs Player)>>CarryOn music>Madia Manager>>CP
138It's@名無しさん:2006/01/29(日) 19:40:15
>MusicMatch Jukebox

これは笑う所なのか?
139It's@名無しさん:2006/01/29(日) 19:41:12
WinAmpは転送に使えないから転送ソフトとしてはもっと下だろ。
WMPは動画再生できるけど、SS3.3みたいな自動転送はできないから転送ソフトとすればSS3.3より下だろ
それとBeatJamを忘れてやんなよ
140It's@名無しさん:2006/01/29(日) 19:42:44
死んだ子のヴァージョン数えるの、もう止めようぜ。
141It's@名無しさん:2006/01/29(日) 19:42:50
>>137
iTunesのバージョンはいくつでつか?
142It's@名無しさん:2006/01/29(日) 19:48:29
そうろそろ総括していいか?

CONNECT Player は 最 低 最 悪 で い ら な い 子
他メーカーのソフトはおろかSonis Stageと比べるのもおこがましい問題作
143It's@名無しさん:2006/01/29(日) 19:50:41
>>134
その通りなんじゃないの?
144It's@名無しさん:2006/01/29(日) 19:53:37
>>131
それがソニーの戦略ですよ。
「CPと比べりゃ、SSのほうがまし」って、SSに対する批判を当面抑え込める。

石鹸箱の目的は、次に出てくるWalkmanを「石鹸箱よりまし」と評価させるため。

「評価基準を思いっきり下げただけじゃないか」って?
それで騙され続けるのがソニー信者。
145It's@名無しさん:2006/01/29(日) 19:55:05
>>138
転送機能、楽曲購入、有料ラジオ、サブスクリプションサービス、リッピングと
SSやCPより遙かに高機能だけど。
もしかして、大昔のまま放置された日本語版しか使ったことない?
146It's@名無しさん:2006/01/29(日) 19:55:26
>>144
脳みそ沸いてな。
147It's@名無しさん:2006/01/29(日) 19:56:59
>>144
そのためだけに一時持ち直したオーディオ事業を赤字に叩き落してりゃ世話ないわ。
148It's@名無しさん:2006/01/29(日) 19:57:06
そろそろ統括していいか?

iTunes は 最 高 最 良 の で き る 子
他メーカーのソフトはおろかSonis Stageと比べるのなんて失礼極まりない傑作
149It's@名無しさん:2006/01/29(日) 19:58:50
CP の設計はすばらしい。
もう少し、様子を見ようぜ。
150It's@名無しさん:2006/01/29(日) 19:58:52
>>148
比べる以前にiTunesしか使ったことない、いぽ厨のゴーマニズムが噴出してみえるぞ。
151It's@名無しさん:2006/01/29(日) 20:00:43
>>150
マカには、 iTuneしか、選択肢がないんだよ。
CPやSSを使いたくても使えない可哀想な種族だ。
分かってやれ。
152It's@名無しさん:2006/01/29(日) 20:02:18
>>151
× iTune
○ iTunes

こんな事もわからないから
ソニヲタは叩かれ嫌われるんだっての
153It's@名無しさん:2006/01/29(日) 20:03:46
とりあえず>>152が真性のいぽ厨であることは良く分かった
154It's@名無しさん:2006/01/29(日) 20:04:29
論点がズレた煽り合い、かっこ悪い
155It's@名無しさん:2006/01/29(日) 20:06:21
まぁいじゃん。しばし、CPのことを忘れられるし。
156It's@名無しさん:2006/01/29(日) 20:06:53
とりあえず>>154が真性のGKであることは良く分かった
157It's@名無しさん:2006/01/29(日) 20:07:29
とりあえず

>CPの開発が決まったのは、当然SS3.3がでるよりずっと前だろうし、どっちがは?なんだか。

これの意味がワカラナス
158It's@名無しさん:2006/01/29(日) 20:08:14
とりあえず>>155がCPから現実逃避していることは良く分かった
159It's@名無しさん:2006/01/29(日) 20:09:59
GKじゃなくて前園さんだ
160It's@名無しさん:2006/01/29(日) 20:13:29
399 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/01/29(日) 19:45:24
金曜日の日経産業新聞の裏面にコネ糞カンパニー再編の記事がでかでかと載っていたが、
それによると11月にAが発売されて、もう年末には責任問題に発展していたらしい

AとCP、悪いのはドッチ?
161It's@名無しさん:2006/01/29(日) 20:13:48
最近漏れの愛用PCが壊れてきた・・

メーカー ソニーのVAIO OS me

PCG-QR1/BP

高かったけど容量が・・ぐはっ( ゚д゚)・∵.
162It's@名無しさん:2006/01/29(日) 20:17:21
CP→問題害
A→森澤のエゴ

どっちも悪い。とりあえず戦犯は
 デザイナーの森澤
 使えもしないアーティストリンクを一押しした辻野
 米国のCP開発責任者
の3馬鹿。
163It's@名無しさん:2006/01/29(日) 20:22:23
逆さにもってGO出したストの責任はどうよ?
164It's@名無しさん:2006/01/29(日) 20:27:49
そもそも出井の負の遺産カンパニー制を特例で残したのがそもそもの間違いだったな。
165It's@名無しさん:2006/01/29(日) 20:36:12
( ´Д`)<Ver1.0.03にアップデートが出来ないのは俺だけなのか?
       XP Homeで、ログインIDもアルファベット半角で管理権限なんだが。
166It's@名無しさん:2006/01/29(日) 20:37:28
>>162
うむ
167It's@名無しさん:2006/01/29(日) 20:42:44
BeatJam>SS>CPじゃまいか?
SS以外は使ったことないけれど。
168It's@名無しさん:2006/01/29(日) 20:46:18
どんどん悪くなってるのか?
169It's@名無しさん:2006/01/29(日) 20:47:03
>SS以外は使ったことないけれど。

オイw

ぶっちゃけ、BeatJamはクセが大きいので評価が難しい。
気に入れば高評価なんだが、既に他のに慣れてれば使いにくいだけかもな。
170It's@名無しさん:2006/01/29(日) 21:09:54
プレイリスト単位で自動転送(内容更新)できるぶんやっぱSS3.3の方が使いやすいと思う。
俺はA608使ってるけどダイナミックプレイリスト(設定☆3つ以上)を自動転送設定しといて、
ライブラリで☆評価の上げ下げ→機器接続
で後は自動でウォークマンの内容が変えられるようにして使ってる。

この使い方だと☆評価変えて、ウォークマンつなぐだけで転送操作済むから重宝してるよ。
171It's@名無しさん:2006/01/29(日) 21:44:15
そもそもCPとiTunesを比べるならまだ分かるが
SSとiTunesを比較するのはお門違いだよwww
172It's@名無しさん:2006/01/29(日) 21:47:06
そもそも何勝手にCPのスレ、SSとの統合スレにしてんだよ。
173It's@名無しさん:2006/01/29(日) 21:56:56
>>172今さらかよw
174It's@名無しさん:2006/01/29(日) 21:59:54
無料配布してて普及率の高い転送ソフトがiTunesである以上、Apple信者じゃなくても
比較対象にするのは当たり前かと。
WMPでもいいんだが、WMPはどっちかというと再生ソフトの方のイメージが強いし。
175It's@名無しさん:2006/01/29(日) 22:04:23
>>171
さすがにCPとiTunes比べるのはキングカワイソス・・・
176It's@名無しさん:2006/01/29(日) 22:45:05
>>175
優しいな、おまい
177It's@名無しさん:2006/01/30(月) 00:00:45
たしかにCPなんかと比べたらiTunesがかわいそうだな
178It's@名無しさん:2006/01/30(月) 00:03:33
たしかに清原なんぞと比べられたら、イチローがかわいそうだ。
179It's@名無しさん:2006/01/30(月) 00:05:00
いずれにしろクソニーなんかアップルの足下にも及ばんって事だwwww
180It's@名無しさん:2006/01/30(月) 00:13:03
偽マカ乙
181It's@名無しさん:2006/01/30(月) 00:25:24
コネクトでウォークマンにプレイリスト転送ができないんだけど…何回試してもウォークマン側はノーデータ…
182It's@名無しさん:2006/01/30(月) 00:30:40
>>180
別にマカだって名乗ったわけじゃないww
183It's@名無しさん:2006/01/30(月) 00:50:25
>>181
ある意味、正常な動作かと。
184It's@名無しさん:2006/01/30(月) 00:57:12
ああ、問題ない
185It's@名無しさん:2006/01/30(月) 01:03:48
うん、正常だな
186It's@名無しさん:2006/01/30(月) 01:23:01
どして?
187It's@名無しさん:2006/01/30(月) 01:56:33
そういう仕様で出荷されているから
188It's@名無しさん:2006/01/30(月) 02:03:25
え?じゃあプレイリスト再生できないってこと?
189It's@名無しさん:2006/01/30(月) 02:52:36
できるよ。いぽ厨がデマ吐いてるだけ。
190It's@名無しさん:2006/01/30(月) 02:55:15
工作員隔離スレで書かれてる事を信用すんなってw
191It's@名無しさん:2006/01/30(月) 02:59:55
リスト分けして普通に転送するんだよね?やっても分かれてないけど…
192It's@名無しさん:2006/01/30(月) 03:14:12
こっちは廃止で、SSのニューバージョンが出そうだね。
193It's@名無しさん:2006/01/30(月) 10:51:49
廃止廃止嘘つかないで
CPもSSも共に開発継続ですから
194It's@名無しさん:2006/01/30(月) 11:02:43
>>181
コネクトじゃなくて、ソニックステージで試してみて。
195It's@名無しさん:2006/01/30(月) 12:12:07
>>193
「ベータは無くなるの?」「いいえ無くなりません」 → 無くなった
CLIE → 突然無くなった
CP、SS → ・・・
196It's@名無しさん:2006/01/30(月) 15:26:33
3時間放置ワロスw
197181:2006/01/30(月) 16:29:15
ソニステでのプレイリスト編集はソニステで取り込んだ曲じゃないとできないんですよね…?
198It's@名無しさん:2006/01/30(月) 16:43:34
そう。
199It's@名無しさん:2006/01/30(月) 19:36:30
>>198
息をするがごとくデマを吐く、いぽ厨乙
200It's@名無しさん:2006/01/30(月) 20:13:07
デマといいながらも正すことができないのはなぜだろう?
201It's@名無しさん:2006/01/30(月) 20:21:43
正すのもめんどくせぇ
202It's@名無しさん:2006/01/30(月) 20:22:31
┐(´д`)┌
203It's@名無しさん:2006/01/30(月) 20:26:59
>>200
じゃあ正してあげる
m3uプレイリスト
204It's@名無しさん:2006/01/30(月) 20:28:14
┐(´д`)┌
205It's@名無しさん:2006/01/30(月) 23:33:13
大体開発者に真性ホーケーの奴が混じってる時点で、
バグが出て当然なんだよ。

悪いことは言わん、早く手術しろ
206It's@名無しさん:2006/01/31(火) 00:01:45
iPodでAV見てるヤツが電車にいた。
引いた。

207It's@名無しさん:2006/01/31(火) 00:07:13
>>206
どんな奴??
208It's@名無しさん:2006/01/31(火) 00:38:08
でも、エロビの豊富さから言えばPSPにはかなわねーな、いや参った参ったwww どこでもオナニーマシンPSPマジまんせー
209It's@名無しさん:2006/01/31(火) 02:00:40
iPodは入れるまでが手間だけど、PSPならエロUMDがあって簡単でいいな。
210It's@名無しさん:2006/01/31(火) 02:10:57
内容はDVDの焼き直しだが、アダルト系では異例と言うほど売れるので
業者はかなり(゚Д゚)ウマーらしいな
211It's@名無しさん:2006/01/31(火) 02:56:04
何で見ようと構わんが公衆の面前で視聴するのはヤメテクレ
212It's@名無しさん:2006/01/31(火) 05:14:57
>>193
CPのメジャーバージョンアップが提供されると信じてる奴がまだいるのか?w
213It's@名無しさん:2006/01/31(火) 05:15:37
なんか、自分の周りは自軍が埋めた地雷だらけで、
身動き取れなくなってません?>GKの中の人
214It's@名無しさん:2006/01/31(火) 06:16:42
しかも自分で地雷埋めた場所忘れちゃったときたもんだ
215It's@名無しさん:2006/01/31(火) 09:33:27
>>212
まだ廃止と信じてるんだ哀れだね
SonicStageがMG対応したときのアンチを思い出すよ
216It's@名無しさん:2006/01/31(火) 10:39:58
SS並になるとしても、それは3年後くらいだろ?
217It's@名無しさん:2006/01/31(火) 10:43:32
このレスを見た人ゎ
5日後に死にます。
アナタに訪れる死を回復する方法が1つだけ有ります。

ソレはこのレスを1時間以内にコピ改かコピペ
して別のスレに30個貼り付ける事です。

この前貼り付け無かった男子高校生が

このレスを見た時5日後に死にました

また貼り付けたら好きな人から「付き合って」って告等れます!
218It's@名無しさん:2006/01/31(火) 11:20:43
>>216
FSKでCPを開発している限り、レスポンス面でSSに追いつくのは不可能。
219It's@名無しさん:2006/01/31(火) 13:50:16
SSがシャッフルやカナ検索等のAの機能まで対応できれば、ソニーも胸を張って
SSに移行してくださいと言うんだろうが、できなかったら言わないだろうな。
220It's@名無しさん:2006/01/31(火) 14:07:24
>>217
>このレスを見た人ゎ
大変だ。SONYの社員なんて毎日見てるんじゃないか?
221It's@名無しさん:2006/01/31(火) 19:01:23
ソニー社員といぽ厨全滅



そして残るジョブズとソニーユーザー



一体これからどうすれば
222It's@名無しさん:2006/01/31(火) 19:25:20
全員とっくりニット着て新会社設立
223It's@名無しさん:2006/02/01(水) 16:23:10
あげちゃうぞ☆
224It's@名無しさん:2006/02/01(水) 17:10:59
SSアップデートキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060201/sony.htm
225It's@名無しさん:2006/02/01(水) 17:19:49
SS3.5でインテリジェントシャッフルとか対応してほしいなぁ・・・なんて
226It's@名無しさん:2006/02/01(水) 18:08:50
もうCPあきらめろ・・・
インテリジェント機能をSSに組み込んでくれ・・・
227It's@名無しさん:2006/02/01(水) 22:06:51
うん…CPマジイラネ…
228It's@名無しさん:2006/02/01(水) 22:43:04
1.0.03になってからここんとこ、だましだましCP使ってたけど、
根本的にダメだね。

それに比べるとSS3.4のなんと軽快なことか。
インテリジェントなんとかの資産全部SSに引き渡してしまえ。
で、春にSS.4.0ってことでなら納得してやる
229It's@名無しさん:2006/02/01(水) 23:33:29
>で、春にSS.4.0

むしろそれをCONNECT Player 2.0として公開して、tinyなんちゃらは無かったことにしてしまえ
230It's@名無しさん:2006/02/02(木) 00:33:44
ところで、AとかCPとかこれだけの糞製品作った関係者って社内的には
どんな扱い受けるんだろう・・・
231It's@名無しさん:2006/02/02(木) 00:37:17
CPうんこ
232It's@名無しさん:2006/02/02(木) 00:51:14
もうSSでいいじゃん。CPいらね。今開発中のもいらね。
SSをどんどん進化させればいいじゃねえか。
233It's@名無しさん:2006/02/02(木) 00:55:34
>>226
>>228
今必死こいてやってるとこだから期待して待て
234It's@名無しさん:2006/02/02(木) 01:54:47
>>230
Aそのものはくそじゃないと思う。イラン機能は多いけど。
CPが糞過ぎて、Aを活かしきれないからAも糞に見えるだけ。

ただ、アルバム名や曲名の64byte制限は早くファームで改善してくれ。
235It's@名無しさん:2006/02/02(木) 02:34:43
>>234
60*系はともかく、1000、3000は微妙、特に3000は大きすぎでしょ。
全部同じCPが付属してるのに、60*系はそこそこ売れてることから、単にCPだけの
問題じゃないと思う。
236It's@名無しさん:2006/02/02(木) 05:21:01
>>235
CPだけの問題じゃないというのは同意だけど。
60*系ほんとに売れてるのか?
237It's@名無しさん:2006/02/02(木) 06:52:07
>>236
決算対策のために、生産出荷台数2000万台とか作り込んで
粉飾しているんでないかい?

1年半前に「HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html
なんてこと公言してるんだし、それくらい作り込んでいるんでしょ。
もう、有機ELパネル買えないんだし。
238It's@名無しさん:2006/02/03(金) 03:27:30
>234
64byte制限は本体じゃなくてCPのせいのはず。
SSから本体に転送した時点で大丈夫だったものが、
CPに認識させたら64byteで切られてorzという報告だった。

イマドキ、64byte固定長でアルバムや曲のタイトルを
管理するなんて考えられないのはたしかだがw
239It's@名無しさん:2006/02/03(金) 03:52:43
SS地道にアップデートしてるのね
ソニステチームがんばれ〜
240It's@名無しさん:2006/02/03(金) 04:14:25
地道にとは言えないくらいアップデートでした
前回の3,2から3,3と今回の3,3から3,4の両方のアップデートは凄すぎる
たった二回のアップデートでまるで別のソフトになったみたい

CPもこの調子で行ってくれたら・・・・
241It's@名無しさん:2006/02/03(金) 05:14:56
あと3年待ってもらえればCPはこれから華麗に復活を遂げますよ
242It's@名無しさん:2006/02/03(金) 07:03:22
>241

3年後のiTunesがどんな凄い事になってるか想像つくか?
243It's@名無しさん:2006/02/03(金) 10:54:11
ウンコネクトプレイヤー
244It's@名無しさん:2006/02/03(金) 12:26:28
3年後にiTやiPやNWやSSやCPがあるはずないじゃんね
245It's@名無しさん:2006/02/03(金) 12:33:21
そして残ったのはモッコス
246It's@名無しさん:2006/02/03(金) 23:17:17
結局WMPが残るのかね
247It's@名無しさん:2006/02/03(金) 23:49:21
OS作ってるところはそりゃ残るよ
実動シェアはなくとも
248It's@名無しさん:2006/02/04(土) 00:19:33
AppleもOS作ってるからiTunesも残るってことか
Sonyは超漢字でも買い取って頑張れ
249It's@名無しさん:2006/02/04(土) 01:50:42
SonyのOS
アペリオス
250It's@名無しさん:2006/02/04(土) 10:49:11
NEWS-OSじゃだめなのか?
251It's@名無しさん:2006/02/04(土) 11:53:02
それってUNIXそのままじゃん
252It's@名無しさん:2006/02/04(土) 12:00:41
>>248
やめてくれ。超漢字は業務用で使われている事の方が多いんだ。
出版とかでは字形の関係でまだ使われたりするらしい。

超漢字がソニークオリティになったら業務がまわらん。
OS立ち上げに10分、一字書く事に30秒まつ、しかも文書保存に失敗するとかなりそうだ。
CPの出来をみるかぎり。
253It's@名無しさん:2006/02/04(土) 12:18:02
252がソニークオリティとやらにどんな観念を持っているのか知りたい
254It's@名無しさん:2006/02/04(土) 14:54:15
252のソニークオリティをエスパーしてみた。

ソニークオリティ=(出井+辻野)/2
255It's@名無しさん:2006/02/04(土) 14:58:17
それじゃ普通だろう。

ソニークオリティ=辻野*2,000,000
256It's@名無しさん:2006/02/04(土) 16:21:39
とりあえずCP2・0きぼんぬ
257It's@名無しさん:2006/02/04(土) 16:31:43
(゚听)イラネ 
258It's@名無しさん:2006/02/04(土) 16:35:08
CP3.4になれば...きっと............
259It's@名無しさん:2006/02/04(土) 16:37:43
ここか?
260It's@名無しさん:2006/02/04(土) 16:37:58
そのクオリティに谷さんも入れてやってくれ
261It's@名無しさん:2006/02/04(土) 16:38:01
1000orz
262It's@名無しさん:2006/02/04(土) 16:38:44
モッコス
263It's@名無しさん:2006/02/04(土) 16:44:52
NW-MS系ユーザーはもはや少数派?
264It's@名無しさん:2006/02/04(土) 16:44:52
いまCP使ってたら、
シャッフル再生ができなくなって、いきなり強制終了('A`)

勘弁してくれ、どこまで困らせる気だorz
265It's@名無しさん:2006/02/04(土) 16:50:54
ソニーの売上に貢献してしまった罰です。
266It's@名無しさん:2006/02/04(土) 16:52:29
>>263
A買うまではNW-MS9使ってた
267It's@名無しさん:2006/02/04(土) 16:54:56
うちはMS7がある。一応まだ動く。


ってことはSSとはもう7年の付き合いなのか…あの頃のOpenMG Jukeboxは使いにくかった。
268It's@名無しさん:2006/02/04(土) 16:56:15
ここが●○●○SonicStage 21○●○● の次スレ?
269It's@名無しさん:2006/02/04(土) 16:56:47
>>263
A買うまではMS7使ってた

>>267
ナカマハケーン!
うちのはもう動かないよ(つд`)
270It's@名無しさん:2006/02/04(土) 16:56:51
>>268
一応そう。
271It's@名無しさん:2006/02/04(土) 16:57:39
今考えると何であんなに安っぽい外装で出したんだろうな>MS7
272It's@名無しさん:2006/02/04(土) 16:58:46
>>271
開発者ですらシェーバーみたいって言ってるしなw
273It's@名無しさん:2006/02/04(土) 16:58:59
俺はOpenMG Jukebox Ver.1.0から使ってる。
274It's@名無しさん:2006/02/04(土) 16:59:43
>>273
あの頃はスキンが豊富だったな
275It's@名無しさん:2006/02/04(土) 16:59:57
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

希望があったらSonicStage wikiの「次バージョンへの要望」に書くなり投票しとくと良い
http://www.sonymatome.com/sonicstage/
開発チームが参考にしてる可能性大らしいぞ

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
276It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:01:01
初期はOpenMG Jukeboxから直接曲が買えなかったんだよな。
WMP6.4にATRAC3プラグインみたいなの入れてbitmusic試した記憶がある
277It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:03:09
俺もずーっとMS9使ってた。

でも先日E307(白豆)買った。
操作系がMS9に似てるっぽかったし
転送がケーブルレスなのがMS系の利便性を受け継いでると思って。
結果、満足してる。

>>273-274
白メモステのスキンを自作して気に入ってたんだけど
もう使うこともないよなぁ…。寂しい。
278It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:04:16
「MSウォークマン」って結局MS7だけ?
279It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:05:08
すごい懐かしい話ばかりだな
280It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:05:46
密かにMS系の後継機種を待ち続けている俺ガイル。
281It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:05:56
C404Sな俺はどうすれば
282It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:06:48
シャープのヘッドホン型プレーヤー持ってた。視覚的に明白な壊れ方をしたので捨てたが
283It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:07:45
>>276
そういや昔、DL購入した楽曲はMAGIQLIPなんていうソフトを経由してたね。
284It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:07:55
MSヲークマンといってもマイクロソフトヲークマンじゃないよ


有名な出井のオヤジギャグ
285It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:08:36
>>283
割と最近までそうだったような。。。。
286It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:08:38
ミハエルシューマッハウォークマン?
287It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:09:41
出井寒いな
288It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:10:10
今考えると寒いな
289It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:11:00
OpenMG Xだっけ?
ネット対応のオープンMGが出てきてようやくSSで直接いじれるようになったんだっけ
290It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:11:57
俺だけ若いな
291It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:12:51
昔のSSは配色がキモかった。
紺色とオレンジのごちゃ混ぜみたいなあれ
292It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:12:54
でも、CDウォークマンからMSウォークマンに乗り換えて正解だったなぁ・・・
だからMDウォークマン持ってないんだが、今のMDの衰退ぶり見てるとry
293It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:13:26
>>290
これでも俺10代だぞ
294It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:14:43
やっぱ、MDからの吸出し機能は絶対欲しいな。ATRAC1コーデックってATRAC3とかの改造でつくれるようなもんじゃないのかな?
295It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:14:56
この板ID無いから何やってもジサクジエンに見える・・・
296It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:15:04
MS11を現役使用ノシ
あちこち接触不良が出始めてたり容量128Mだから105kや66kで録音するためにDoVAIO経由したりと曰く付きだが。
スペアナ表示がお気に入りなんだが今の機種って付いて無いのな。
297It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:15:35
>>293
まじかー。20才だけど全然ついていけなす
298It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:16:01
>>295
雑談しかしてないし、たとえ自作自演があったとしてもご愛嬌かと。

マジメな議論はソフト板でってことで。
299It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:16:42
>>296
MS11ってガム電池だっけ?
交換できる電池っていいよな。
300It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:17:40
父親についていった電気屋でMS7見かけて急に欲しくなり、
自分用のパソコンもないのに数年分のお年玉貯金をはたいて買った12歳の春。
301It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:17:41
MDもカセットもヘッドホンステレオは松下の使ってたなぁ
コンポって言うか、ラジカセはケンウッドのランページとか言うやつ
今になってカセットのウォークマンがかっこよく見える
302It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:18:11
>交換できる電池っていい

麗しく同意
303It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:20:58
今考えると、64MBのメモステで中の曲毎回入れ替えって暇なことやってたな。
304It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:22:06
>>300
>12歳の春
生意気な!って思ったけど、よく考えると漏れも消防の頃、
ラジオ内蔵のウォークマンを親に買わせたからなぁw
NW-FX811だったかなぁ・・・・
305It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:22:25
一番最初に買ったMDはケンウッドだった。
でも、当時ソニーが出してたドッキング型ウォークマンが恐ろしいほどに欲しかった。。。
306It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:23:43
ここはブルジョワなインターネッツですね・・・泣きたくなってくるぞ('A`)
307It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:24:52
>>297
ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)ハターチ!!
308It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:25:06
>>306
オーディオに無駄金かけてるだけ
金持ちではない
309It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:25:52
だなあ。

結局配分の違いなんだよな。
310It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:28:45
一番最初に買ったのはiPod40Gだな

今はnano使ってるが最初のも大事に使い分けてるよ
311It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:29:01
>>275
>SonicStage開発スタッフによる、「SonicStage開発ブログ」の開設

なんだこれw
312It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:30:49
正直、MS系はPROへの対応が遅れたせいで死んだんじゃないかと感じる。
313It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:31:46
このままAAC対応も遅れるようだと死んじゃうよな
314It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:31:58
AACイラネ
315It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:32:15
カセット(松下)→MD(松下)→J-SH51〜V602SH→初代iPod mini→PSP→A608

俺のポータブルオーディオ歴はこんな感じだった
316It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:32:53
AACよりWindows Media DRMに対応してほしいんだが。
せっかくWMA対応しても、DRM非対応じゃどうしたものやら
317It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:33:28
>>315
松下MDのあとでよくJ-SH51なんかで我慢できたな
318It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:34:27
>>315
なんか脈略が全然ないリストで笑える
319It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:34:30
>>312
でも、対応して即、対応プレーヤーも発売しとけば漏れは買ったと思う。
320It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:35:13
>対応して即、対応プレーヤーも発売しとけば

SSが対応したの今夏だぞ?
321It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:35:44
あ、今夏じゃなくて昨夏か。
322It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:35:53
日本=AAC
北朝鮮=atrac
323It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:37:14
アップル信者様


毎度、AAC特許料のお布施乙です


             ストリンガー

324It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:38:13
age
325It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:38:49
メモステPRO対応なのが今の所PSPとMPUだけってのが痛い。
ネットワークウォークマンでPRO対応型を出してくれれば買うのだが。
326It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:40:14
>>317
塾箱も金出して買ったんだぜ
327It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:40:35
>>326
(((( ;゚Д゚)))ヒー
328It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:42:13
>>326
orz恐れ入りました・・・
329It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:42:23
>>326
初回起動時何を思ったのかが気になる
330It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:43:12
>>326
…。
331It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:43:18
ほんとほんと・・・CPユーザと同じ心境なのかな・・・w
332It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:44:37
俺的には、メモリもバッテリーも交換できるタイプが欲しいわけだが
333It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:45:11
>>331
CP・・・付属品
塾箱・・・塾箱も金出して買ったんだぜ
334It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:45:45
>>331
(・∀・)モッコス!! 
335It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:46:06
まだiPodに転送出来ないの?

いい加減にしろよな、開発人も
336It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:46:29
>>333
CP・・・SSという救いの手がタダで手に入る

塾箱・・・塾箱も金出して買ったんだぜ
337It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:47:13
ここ最近の流れをまとめてみました

・SS3.4マンセー!
・AAC対応してくれ!
・昔のMD資産を活用させてくれ!
・なぎ払え巨神兵!
・Wiki要望に要望を投票しよう!
・もっこす!もっこす!

ってことか・・・
338It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:47:25
>>335
一方ロシアは鉛筆を使った。
339It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:47:27
あんまり笑わすな
340It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:48:25
>・なぎ払え巨神兵!

なんだこれw 
341It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:50:14
>>337
・MS7ユーザー懇親会発足
342It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:50:55
ウォークマンA買った人も買った金額の一部がCPの代金って考えると腹立つんじゃね?
インターネット使えない環境の人だと初代1.0.00のままなのかな?ユーザ登録ハガキとか
ついてる?ついてたら毎回バージョンアップCD無償で送らないと訴えられるぞw
343It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:52:04
前スレ850辺りの流れ<なぎ払え

ちょうどナウシカが放映されてたもんだから
際限なく湧いてくる、いぽ厨がオームの大群と見立てられた
344It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:52:20
>>342
ソニーエウロッパがあそこまでビビってリリース出したのはまさに苦情殺到のせいだと思われw
345It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:53:09
>>343
説明せんでいいw
346It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:54:59
>>343
>オームの大群

キモスw
347It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:56:31
ナウシカやってたからなのか・・・
でも巨神兵ネタでたときいぽ厨も妨害してない(むしろ参加してた?)
のが笑えたw
348It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:57:08
もっこす
349It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:59:37
そういえば、AIWAのやつ使ってる(た)香具師はいないのか?
350It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:00:36
アイワってUSBストレージじゃないのか?
351It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:00:42
アイワの何?
352It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:01:34
アイワのア
353It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:03:11
349

音楽プレーヤー
354It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:03:16
アイワのゐ
355It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:04:25
356It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:06:17
アイワの♥?
357It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:06:22
>>355
高くないか?
358It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:06:51
>>357
Bluetooth対応
359It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:08:18
対応して無いヤツ
360It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:09:00
XBOX 360
361It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:09:49
>>360
それはダメだ
362It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:10:16
>>355
この発言って意味深じゃね?
「全てのユーザーが使えるスタンダードのため、MP3とUSBメモリを選択した。USBやMP3などスタンダードテクノロジーに従うことで、ソニーと違ったアイワの独自性が出る」
363It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:13:30
結局のとこ、アイワをどう扱ったものか図りかねてたんだろうな。
MP3対応プレーヤー自体は何年も前からソニーブランドで出してるのに
364It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:15:38
アイワをもてあます
やらないか
365It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:16:26
ぶっちゃけ、アイワって存在意義あるのか?
366It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:17:06
その答えは、ここ最近ばったりと新製品がなくなったことから自明だと思う
367It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:17:22
アイワって昔は安くて壊れやすいイメージだったけど
368It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:17:32
アイワを使ってわざわざ商品価値を下げる必要は無い罠
369It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:18:12
中東で大人気と聞いた覚えが>アイワ
370It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:18:49
XBOX 370
371It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:19:07
ディスカウントショップの3大電機メーカー
・サムスン
・フナイ
・アイワ
372It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:19:20
>>370
それもダメだ
373It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:20:10
>>371
ああ、やっぱり
374It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:21:12
アイワといえば片方壊れるテレビデオとか
375It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:21:24
>>371
フナイは消滅しますた
376It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:21:29
アイワの「アイ」ってiPodの「i」か?

勝手にパクリやがって!
アイワはアップルに謝罪しる!!
377It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:22:19
そんなことより、
http://www.jp.aiwa.com/common/img/hd_ci01.gif

どうみてもAIVAとしか読めない件について
378It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:22:35
>>375
うち、フナイの14型テレビあるよ。2800円(新品)だった。
379It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:23:09
ブリスターパック入りで1280円のウォークマン型プレーヤーとかも作ってたな>アイワ
380It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:23:47
1年以上新着情報がないのか。。。。
http://www.jp.aiwa.com/
381It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:24:10
>>379
妹が持ってたな
オートリバースなんてもちろん付いてないし…
382It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:26:21
383It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:28:03
高付加価値化の対極をいく経営戦略が素晴らしかった>aiwa
384It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:29:24
つかアイワは根本的に、



 ロ ゴ が き も い



ソニーになってようやく変更になったかと思ったらこれまた変な感じだし
385It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:30:12
ロゴ変わってアレなのか
古いロゴの記憶が無い
386It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:30:39
アラビア語では"aiwa"="yes"なんだとさ。
387It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:31:45
アイワポッドとか出したら名前だけで売れそう
388It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:31:49
389It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:32:45
>>388
上のやつ見覚えあるわw
390It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:33:54
>>388
下の画像
ロゴはともかく文章がキモイです
391It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:37:31
時代を感じる文章だなぁwww
392It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:37:50
393It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:38:55
青春サイズw
394It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:40:24
395It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:41:16
そういや昔の三洋ってパンナムみたいなロゴだったんだなあ。懐かしい
396It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:43:12
>>385
しかもあのキモいロゴは何と亀倉雄策の遺作らしいw
397It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:44:12
パンナムと言っている時点で年齢が(ry
398It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:45:47
今ならコニカミノルタあたりかねえ
399It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:45:59
美・ウォークマン
400It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:47:09
>>399
思わず噴いた
401It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:48:13
>>399
10年ぐらい前だっけ?
402It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:49:45
>>401
そうみたいだね。
つい最近のことのようだ
http://www.asahi-net.or.jp/~an4t-tkns/taro/walkman/1995.htm
403It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:50:59
遅レスだが、>>304

>NW-FX811だったかなぁ・・・・

NWってことはないだろうw
404It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:51:31
>>399
懐かしww
405It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:52:56
光る液晶リモコンがうらやましかったです
406It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:53:22
ガキだらけのソニー板なのに、ここだけ加齢臭がぷんぷんとする
407It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:54:50
>>402
そのページに載ってる豆がナツカシス
見たことない香具師には分からないだろうけどカセットテープであの形状だからな、石鹸箱A4個分ぐらいの体積があった気がする。
408It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:56:03
確かbean系のディスクマンもあったよな?
小さいかわりに8cmCDしか再生できない割り切り仕様w
409It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:56:17
ウォークマンロゴ、昔のが好きかも
410It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:00:22
そんなあなたにNW-MS7
http://www.watch.impress.co.jp/mobile/column/stapa/2000/01/31/stp02.jpg

この次の機種では既にロゴが変わってるので、NW系ではこれが唯一の旧ロゴ機
411It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:01:08
シェーバー
412It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:01:43
シェーバーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
413It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:02:57
>>410
今そこのページのレビュー読むと何か笑える
414It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:04:05
初期のOpenMG JukeboxってVAIOと共通のスキンだったのか
415It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:04:49
4時間じゃ使いでがねーよ
416It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:04:52
>>413
kwsk
417It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:06:44
418It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:07:22
関係ないが、MDって何であそこまで長時間再生できてるんだ?250時間ぐらいのやつあるよな?

NWもMDもATRAC3でメモリからの再生なら、ディスク回さなくていい分NW-Eのほうが持ってもよさそうなものだが
419It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:08:43
あーなんかこの流れで「Sony Chronicle 2006」注文しそうになってきた…
420It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:08:43
乾電池ケースつけないとどんなもんかね
421It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:09:14
>願わくは、例えばNW-MS7とcdmaOneとかがつながって


cdmaOne!!
そういやスタパは好きだったなcdmaOne
422It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:09:58
>>419
どんな流れだよw


信者というかオールドファン結集状態?
423It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:10:13
10時間再生出来ればそれで充分だろ
10時間以上再生出来た所で自慢にも何にもならん
424It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:11:18
10時間はちょっと不満かな
425It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:11:31
>>423
いや十分なのはわかるんだが、何でシリコンメディアがディスクメディアに再生時間で負けてるのかが気になるんだ。
426It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:13:15
>>418
通常のMDはATRACでATRAC3じゃないんじゃない?
メモリからの読み出しがかなり電力消費するんだろうねぇ。
ATRAC3のデコードもATRACよりは高負荷なんだろうけど。
427It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:14:04
>>425
バッテリーの容量とか
428It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:14:39
10時間以上再生したいって人はどんな環境で聞くんだ?
山ごもりでもする人なのか?

ぶっちゃけ50時間再生とかも無駄無駄
そんな無駄な所に力を入れるなら
コストダウンするなり容量増やすなり努力すれば良いのに
だからソニーはユーザーの事を考えてないと言われ続けるんだろ
429It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:15:01
>>426
いや、LPモードでの数字なはず
430It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:15:40
>>428
ニッチ市場は黙ってろ 
431It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:17:06
なんだオームが湧いたのか
432It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:17:16
>>428
そんなとこでコストダウンされても迷惑
俺は容量こそ2G程度で十分
433It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:19:26
オームのプレイヤーは
10時間再生しか出来ないから悔しいんでしょ
434It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:19:52
10時間て・・マジかw
435It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:21:38
スタパってアンチソニーなのか?
436It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:22:35
スタパは思いっきりソニー好きだが
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/23205.html
437It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:22:37
そんなこと無いと思うよ
438It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:23:23
どっちだよw
439It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:24:06
ソニーっていうよりマニアックな物が好きなだけだろw
440It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:24:25
>>436
>ていうかATRACあんまり好きじゃないんで

441It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:25:48
ATRACはMS7のときから好きじゃないっぽい
442It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:26:27
ATRACが嫌いなのにMDは好きなんだろ?
443It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:27:51
スタパに理屈は通用しない
444It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:28:10
AACが好きです
でもATRAC3のほうがもっ
445It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:28:33
AACが好きです
でもATRAC3のほうがもっ こす
446It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:29:27
ニフティー嫌いだけどもっこすは好きって言うのと同じだろw
447It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:29:44
はいはいもっこすもっこす
448It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:30:58
なんかもっこすが平和を呼びそうな気がしてきた
449It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:31:10
はいはいもっこりもっこり
450It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:31:58
でも象さんのほうがもっこすもっこす
451It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:33:15
∩(゚∀゚)∩もっこすもっこす
452It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:34:42
美・もっこす
453It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:35:36
SDジュークモッコス
454It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:35:49
もっこす!もっこす!
   _
 ( ゚∀゚)
 ( ∩ミ ブンブン美・もっこす
 | ωつ,゙
 し ⌒J
455It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:37:56
もっこす舐めんなYO
456It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:39:54
さて、ここで問題です。

Q.デジタルカメラの素子といえばCCDと何でしょう?
457It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:42:00
>>546
CCDとAAC
458It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:42:53
>>546
Cモッコス
459It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:43:03
今度は未来レスか

オームの中の人も大変だな
460It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:44:07
MOCSに決まってんだろ
461It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:48:43
ここまでのまとめ

・ソニー名作劇場(もっこす)
・スタパはもっこすが好きなのか?
・美もっこす
・1にもっこす2にもっこす
・オームの中の人も大変な未来レス
462It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:55:32
あれだけ盛り上がったのに
まとめからも漏れてしまうAIWAカワイソス
463It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:55:37
もう意味わかんねえよw
464It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:56:29
おまいら
スレが進みすぎだよ
465It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:57:36
そういや、昔、ボキャブラで「アイワの製品」ってあったの知ってる香具師いるか?w
466It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:58:29
・青春サイズに僕たちは共感する
467It's@名無しさん:2006/02/04(土) 20:03:13
・青春サイズに僕たちはもっこ( )する
468It's@名無しさん:2006/02/04(土) 20:12:18
>>467
( )を取り去ってしまえば…「もっこする」!
469It's@名無しさん:2006/02/04(土) 20:12:43
>>427
同じガム電池を使ってもやっぱり短い。
電池少なくなるとMSを読み込もうとした瞬間電源が落ちたり、MSで使い切った電池がMDだと動いたりした事を考えると、やっぱ消費電力や電圧が高いんじゃないかと思う。
470It's@名無しさん:2006/02/04(土) 20:19:51
でも、MDだって結局はバッファからの再生だろ?
フラッシュメモリってDRAMに比べてそんなに電力食うのかな
471It's@名無しさん:2006/02/04(土) 20:36:50
このスレにきてから私はこうなりました。

SS 縛りありすぎ→いいね
CP 期待上げ →('A`)
モッコス なにそれ→モッコス!!モッコス!!
472It's@名無しさん:2006/02/04(土) 20:39:27
ナウシカさえいれ....ば.......
473It's@名無しさん:2006/02/04(土) 20:45:33
消費者の息づかいを感じればCPの発表は防げたはず
474It's@名無しさん:2006/02/04(土) 20:55:22
>息づかい


モッコ(ry
475It's@名無しさん:2006/02/04(土) 20:58:39
ここまでのまとめ
・アイワカワイソス
・ガム電池フォー
・もっこす
・苺曰新聞
476It's@名無しさん:2006/02/04(土) 21:03:30
おまいらもっこす!もっこす!って、ツボにハマりすぎw
477It's@名無しさん:2006/02/04(土) 21:05:30
・塾箱も金出して買ったんだぜ
478It's@名無しさん:2006/02/04(土) 21:06:00
塾箱っていくらするの?
479It's@名無しさん:2006/02/04(土) 21:07:22
リーダライタとセットで何千円かしたなぁ、当時は
480It's@名無しさん:2006/02/04(土) 21:10:41
昔のSD塾箱は、プレーヤー同梱品はLE版で、正式版欲しけりゃもっと金だせゴルァ!!って状況だったけど、今はどうなんだろ?
未だにセコセコとLE版つけてんのかな?
481It's@名無しさん:2006/02/04(土) 21:10:52
>>477
噴いた
482It's@名無しさん:2006/02/04(土) 21:12:04
SD-Jukebox Ver.5 Standard Edition 新規3,990円 アップグレード3,150円
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/prod/index.html
483It's@名無しさん:2006/02/04(土) 21:14:12
これはひどい
484It's@名無しさん:2006/02/04(土) 21:14:30
CPといい勝負の糞ソフトが約4,000円とはな………
485It's@名無しさん:2006/02/04(土) 21:16:52
バージョンアップで当たり前のように金取るのな
486It's@名無しさん:2006/02/04(土) 21:17:00
近くのスーパーで、豆を安売りしてたよ。
思ったほど売れていないみたいだね。
487It's@名無しさん:2006/02/04(土) 21:17:29
もっこす無罪
488It's@名無しさん:2006/02/04(土) 21:17:59
節分昨日だからな
489It's@名無しさん:2006/02/04(土) 21:20:39
そういえば昔はSonicStageもお金とってなかったっけ?
490It's@名無しさん:2006/02/04(土) 21:23:44
>>489
取ってた。
昔、OpenMG Jukebox Ver.2.2へのアップグレードに\1,100払った。
491It's@名無しさん:2006/02/04(土) 21:24:55
もっこす様はVer.4に4000円払ってても、5にするのに3000円とられます
492It's@名無しさん:2006/02/04(土) 21:34:17
なんでAVメーカーって変なソフトばっかり作るんだろう…
493It's@名無しさん:2006/02/04(土) 21:35:11
ソフトオンデマンドとかですか
494It's@名無しさん:2006/02/04(土) 21:38:30
たしかに変な映像ソフト作るよな
495It's@名無しさん:2006/02/04(土) 21:47:13
128人全裸もっこすとかな
496It's@名無しさん:2006/02/04(土) 21:49:56
CPより酷いソフトがあったよ
au Music Port
もうだめだめw
497It's@名無しさん:2006/02/04(土) 21:50:51
あれ使うならもっこすのが良い
498It's@名無しさん:2006/02/04(土) 21:53:21
ソニーも某OSメーカーくらい洗練されたソフト作れないもんかね?
499It's@名無しさん:2006/02/04(土) 21:53:57
>>496
kwsk

>>498
パクッ
500It's@名無しさん:2006/02/04(土) 21:54:29
501It's@名無しさん:2006/02/04(土) 21:57:30
このスレの半分が今日のレスか…
502It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:01:20
>>498
だよなー

ソニーも家電メーカーの割りには
そこそこ頑張ってると思うけど
やっぱり洗練度が桁違いなんだよな
503It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:03:32
でもソフトいじるよりハードいじってる時間のほうが圧倒的に長いから満足
504It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:04:34
>>502
API丸ごと抑えてるとこと比較するのはムリポ
505It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:06:19
某OSメーカーのソフトなんてまさに洗練と対極にあるように思えるんだが
506It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:06:19
>>500
これもひどい
507It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:07:29
某OSメーカーのソフトに比べたらCPのバグなんてかわいいもんだろ
508It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:07:51
とりあえず、ソニーのソフトが当たりはずれが大きいのは事実

現SSみたいなのが作れる一方で、それと同時進行で作ったCPがあの体たらくだったり。
509It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:09:11
つか、ソニーってもともとソフト部門自体がないんだろ?

だったらチームによって開発力にばらつきが出るのは当然かと思われ
510It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:11:27
SSとOMG塾箱も開発部門って違ったの?
511It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:13:29
アップル開発陣を丸ごと買収したらどうだろう?
512It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:14:26
>>511
キーマンは連れて来たらしいがな
513It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:14:28
いや、アップルはいらん。

むしろジャストシステムの株を買い増して子会社化するのが近道
514It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:15:54
ビートジャム
著作権保護されてないATRAC3は取り込めませんだのとウザイ
515It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:17:11
と言うかソニーがアップルに買収されたらどうだろう?
516It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:17:33
いやだ
517It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:19:33
>>510
晩期のOpenMG Jukeboxと初期のSonicStageの違いは、スキンの色とCD書き込み機能の有無くらいで、あとはほとんど一緒だった。
だから、たぶん同じと思われ。
518It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:22:00
>>515
それ良いな
519It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:24:08
むしろアップルがソニーに買収されて、
VAIO macとか
Walkman iPodとかw
520It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:26:34
PSPod
521It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:27:22
Walkman A vs Walkman iPod
522It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:27:37
ソニポッド
マイオ
かわいくて売れる
523It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:28:23
アイボット
524It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:30:18
weakman
525It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:30:30
美・iPod
526It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:30:59
アイワボット
527It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:31:40
>>525
ハゲワロスw
528It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:32:52

  っ
    こ
      す
529It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:33:18
おもっこす
530It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:35:17
iもっこ
531It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:36:35
iPod もっこす
532It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:37:16
iMoones \3,990
533It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:37:23
>>523

つiDog
534It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:38:59
一気にネタスレ化の悪寒w
535It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:40:30
今思ったんだが
ドコモのiモードって
iPodパクリじゃね?
536It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:41:28
メモリースティックもっこす
537It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:42:33
おしっこもらす
538It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:42:38
>>535
iPodよりも随分前だが、iMacの半年後だな。
539It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:43:40
J-SH52への機種変代金  \18.700

安物のヘッドホン       \2,980

松下へのお布施        \3,990



もっこすで失った20時間  priceless



お金で買えない価値がある。

  買えるものはiモードFeliCaで。
540It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:44:17
もっこすとっしゅ
541It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:51:21
52はさすがにマイナーチェンジ過ぎて買ってないな
542It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:52:35
543It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:56:02
V601SHだったかな
音楽聴いてるとプチプチ言うやつ
544It's@名無しさん:2006/02/04(土) 22:59:50
クリポンもっこす
545It's@名無しさん:2006/02/04(土) 23:22:19
CPもっこす!
546It's@名無しさん:2006/02/04(土) 23:28:53
MっこS
547It's@名無しさん:2006/02/04(土) 23:31:07
そうか!もっこすに秘められてたメッセージとはMS
すなわち、マイクロソフトの陰謀だったんだ!

な、なんだってー!
548It's@名無しさん:2006/02/04(土) 23:33:20
ツマンネ

はい次。
549It's@名無しさん:2006/02/04(土) 23:36:17
すっかりネタスレになっちまったな
550It's@名無しさん:2006/02/04(土) 23:38:34
――ネ タ 終 了――
551It's@名無しさん:2006/02/05(日) 00:19:12
ウォークマンM(oocs)
552It's@名無しさん:2006/02/05(日) 00:19:16
落ち着いてきたみたいだね
553It's@名無しさん:2006/02/05(日) 00:26:36
前SSスレで少し書いたけど
2000で「パラメータが間違っています」っていうエラーが出たんだけど、
2000使っててエラー出てない人っている?
554It's@名無しさん:2006/02/05(日) 00:40:41
>>553
ああ、それね
iTunesを入れたら解決したよ
555It's@名無しさん:2006/02/05(日) 00:50:14
>>553
おいらはOS Xインスコしたら治ったよ。
556It's@名無しさん:2006/02/05(日) 00:54:02
なぜいぽ厨はここまで虚しくなったのか
557It's@名無しさん:2006/02/05(日) 01:19:12
>>553
そもそもマカの隔離オナニースレに聞くのが間違いだぞ
558It's@名無しさん:2006/02/05(日) 01:46:43
質問は素直にソフト板逝くべきかと
559It's@名無しさん:2006/02/05(日) 02:27:43
まあ見てる人はどうせ両方見てるけどナー
2000に関係したエラーなのか分からんが、
XPでも「パラメータが間違っています」なんて他でも見るようなエラーだしなあ…
560It's@名無しさん:2006/02/05(日) 03:11:47
>>556
ここネタスレだしwwww
561It's@名無しさん:2006/02/05(日) 10:10:59
――ネ タ 終 了――
562It's@名無しさん:2006/02/05(日) 11:58:27
――ネ タ 再 開――
563It's@名無しさん:2006/02/05(日) 12:20:45
――ネ タ 終 了――
564It's@名無しさん:2006/02/05(日) 12:56:09
――ネ タ ソ フ ト 終 了――
565It's@名無しさん:2006/02/05(日) 14:03:06
もっこすもっこす
566It's@名無しさん:2006/02/05(日) 14:20:50
ソニー自体がネタ
567It's@名無しさん:2006/02/05(日) 14:32:35
少しでもこのスレを有意義に使う為に、
ここを「次の転送ソフトの名前を予想するスレ」にするというのはどうか。
568:2006/02/05(日) 14:48:48
ツマンネ
569It's@名無しさん:2006/02/05(日) 16:43:22
ConnectStageとかどうよ
570It's@名無しさん:2006/02/05(日) 17:55:21
Digital Media ParkでFA
571It's@名無しさん:2006/02/05(日) 18:42:23
SonicStagePlayer
572It's@名無しさん:2006/02/05(日) 18:54:58
>>571
VAIO Media(v1..0only)の音楽再生ソフトじゃんw
573It's@名無しさん:2006/02/05(日) 21:48:50
さて、
574It's@名無しさん:2006/02/05(日) 21:50:17
( ´∀`)<ぬるぽっぽ
575It's@名無しさん:2006/02/05(日) 21:55:00
"(゚0(;;:)"";;;`,;:,'○三(・∀・ )"ガッ
576It's@名無しさん:2006/02/05(日) 23:30:31
SS3.4で、アーティスト一覧の枠が一番下まで伸びたのには感動した。
ってかあんなせまっこいボックスの中でちまちまスクロールさせられてたのがそもそもおかしかったとは思うんだが
577It's@名無しさん:2006/02/06(月) 00:13:05
最初に低いレベルを押しつけて、のちに通常のレベルに戻すことで
素晴らしい機能が搭載されたように見せかける戦略です
578It's@名無しさん:2006/02/06(月) 00:26:37
マイライブラリのほうも2重3重のボックス構造にする意味ないと思う
というか機能性を犠牲にするほどのデザインでもないし
IEみたいなシンプルなのにしたほうがいいんじゃない?
無駄なスペース多いんだよなSS
579It's@名無しさん:2006/02/06(月) 00:36:32
>>577
いい加減飽きた
580It's@名無しさん:2006/02/06(月) 00:45:00
「アルファベット順」でかなも漢字もいっしょくたに「その他」になるのも嫌だな。

CPみたいに読み仮名制にすると情報の正確性が問題になるうからアレだが、
せめてひらがな・カタカナは「あ行」「か行」形式で分離してくれ。それなら5個×2行で大して場所はとらん。
581It's@名無しさん:2006/02/06(月) 00:46:09
なるうから
582It's@名無しさん:2006/02/06(月) 00:47:21
タグデータのかなに最初自動で入力されるだけで
後で修正できるんじゃないの?
そうじゃないとしたら狂ってるとしか思えんが
583It's@名無しさん:2006/02/06(月) 00:54:56
かなと漢字と記号の区別はいたほうがいいね。あとThe抜きソートもそろそろ。
584It's@名無しさん:2006/02/06(月) 01:15:30
SonicStageは後から編集できる
Connectもできるがなぜか勝手に書き換えたのが戻ったり挙動不審
585It's@名無しさん:2006/02/06(月) 01:20:02
>>580
>せめてひらがな・カタカナは「あ行」「か行」形式で分離してくれ。

今の あ→A か→K でいいやん
586It's@名無しさん:2006/02/06(月) 01:45:46
「ん行」を追加しろ。
587It's@名無しさん:2006/02/06(月) 02:05:19
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

    イケメン             イポオタ

デザイン、ブランドイメージ    i  ソニー大っ嫌い!
最高のソニー製品を           負け組ソニーのくせに生意気な!
さりげなく使いこなす           俺のように見る目のある奴は
                    あんなの子供向け商品買わねーよw 

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060206004503.jpg
588It's@名無しさん:2006/02/06(月) 03:30:56
華麗にスルー
589It's@名無しさん:2006/02/06(月) 18:05:52
華麗にぬるぽ
590It's@名無しさん:2006/02/06(月) 20:02:56
華麗にガッ
591It's@名無しさん:2006/02/06(月) 20:03:30
CPでプレイリスト転送するとき右の枠にD&Dしてたけど
どうもやりにくいなあと思ってたら、左上の枠内だけで完結できるのね…
アホだ。もっと早く気付けばよかった
592It's@名無しさん:2006/02/06(月) 20:12:24
ヒント:見た目だけi厨真似た、実用性度外視の不親切設計
593It's@名無しさん:2006/02/06(月) 20:14:41
重さが全てを台無しにしてるだけで
UIの考え方としては結構好きだよCP
594It's@名無しさん:2006/02/06(月) 22:30:10
>593
考え方っていうか、
iTunesなら悩むまでもなく「できそうだからやってみたらできた」で完結する。
595It's@名無しさん:2006/02/06(月) 22:31:03
>593
そりゃiTunesからパクったしなぁ
596It's@名無しさん:2006/02/06(月) 22:33:08
>>594
そうでもない
>>595
使えばわかるが全然違うぞ
重さ以外も
597It's@名無しさん:2006/02/06(月) 22:33:31
∩゚∀゚∩ ハイ!
598It's@名無しさん:2006/02/06(月) 22:36:39
再生リストをプレイリストに保存できるのは良いな
あとコネクトプレイヤー上のインテリシャッフルは、まんまパーティシャッフルのような感じ
ホントに、軽くなれば特に言うこと無いけど
599It's@名無しさん:2006/02/06(月) 22:45:09
iとCPじゃ格が違うんだが。
泥縄で作ったCPと作り込まれたiでは似て非なるものだよ。
iにはUIに関する膨大な理論があり、それを実践している。
600It's@名無しさん:2006/02/06(月) 22:47:49
お気に入りプレイリストがないのが残念だ
ボタン一発でプレイリストに登録できたりしてたのが便利だったんだけどね
おーぷんえむじーじゅ(ry
601It's@名無しさん:2006/02/06(月) 22:48:03
そんなこと言われても困る
iPodminiで使ってるけど特にこれじゃなきゃダメってことは思わんし
602It's@名無しさん:2006/02/06(月) 22:51:56
>>600
めんどくさがらずに、右上のプレイリストボタン押せば良いね
603It's@名無しさん:2006/02/06(月) 22:52:46
ああ、コネクトプレイヤーの事か
すまん
604It's@名無しさん:2006/02/06(月) 22:56:54
まぁシコシコとプレイリストに登録してるけどさ(゚ε゚)
605It's@名無しさん:2006/02/06(月) 23:00:21
SSでPSPにmp3→ATRAC3で転送したら他のPCに戻せなかったけど
CPでA608に同じように転送したら他のPCにもコピーできた
606It's@名無しさん:2006/02/07(火) 02:27:21
なんか、NW−E407使ってるんですが、PCがプレーヤーを読み取らなくなりました。USBのみ市販で売ってるんでしょうか?なかったらショックです。
607It's@名無しさん:2006/02/07(火) 07:45:32
誰か翻訳よろ
608It's@名無しさん:2006/02/07(火) 09:09:49
>>606
USBは売ってません
USBボード・USBカードは売ってます
だいたい2000円〜4000円前後です
609It's@名無しさん:2006/02/07(火) 21:48:28
俺の塾箱V4は一曲も入ってないせいか
SSより立ち上がるの早いぜ
610It's@名無しさん:2006/02/07(火) 21:57:45
塾箱はライブラリが増えてきたときに初めてその威力を発揮するのです
611It's@名無しさん:2006/02/08(水) 00:59:18
先生!!私もその威力を味わいたいです。
フリーで手に入ります?
612It's@名無しさん:2006/02/08(水) 01:08:22
>>611
http://moocs.com/download/
もっこすもっこす
613It's@名無しさん:2006/02/08(水) 01:40:16
モッコスモッコス!!
614It's@名無しさん:2006/02/08(水) 01:58:38
∩゚∀゚∩ もっこすもっこす!!
615It's@名無しさん:2006/02/08(水) 22:56:16
        ," |     .l゙  |:    /:        `''| l゙  .| .|  `),
       .l゙ | | : : : : .l゙: : :|: : : : l゙          l  |  .l゙ : l゙ |゙l
       |  | | : : : : │: ::|: : : |     /ニニ ,,l゙: ::,!: ../ │ :|: ゙l
       │ .l゙ | : : : : ": _,,―‐'゙\__/     l゙: :/: :/,i ..,l゙: ,/: :゙l
       .|  .| | : : _,,-'"`              ゙̄:i/: .,/: ./:: : l゙
      │: : |: 丶  '゙l、               : `i、/ : : :/:::: :l゙
      '|``'-|: : 丶  ゙i、''゙,,ニニニミ'    /  ,ニニニ、、  |: : :_,,/.:: :│
      │、: : \、:ゝ ゙l゙(、 ◎ ,)  | (  ◎  )'  ̄i'‐ : : : : :l゙
      l゙  │: : \、: :/   ̄ ̄"   : 、 ' ̄ ̄"   /: : : : : :l゙ 
     .| .":|: : : |゙l::` ̄'         l       ./: : ::: : : : :,!   呼んだ?
     .|  l゙  │゙l::: : :       .、,,_ _,,i、     \::::::::::::: : :,|
     l゙: . |  : |;;│:         `"        : ::,l゙;:,、: : : |
     |: │ :: |;;;;;゙l,: :       ニニニニ=‐      : ./::::l゙: : : : |
     |、:" | : |;;;;::::丶、:      .,,,,,,,,,,,、     : ,,'":: |:  : : |
     |: : : ,! : |;;;;;::::;;;`-、:           r∠ ..,,i´;;;;;: |:  : : :|
     | : : :|` : |;;;;;;;;;;;;;;;;,/'-,_: ,_:      ト'r'~/;;;;;;;;;;; |:   : : l
616It's@名無しさん:2006/02/08(水) 23:53:14
CONNECT Playerのアイコンをダブルクリックしてから、使えるようになるまで毎回
5分から10分くらいかかるのですが、これが普通なのでしょうか?
それと使えるようになってから10分くらいすると不正な処理をしたとか表示がでて
勝手に終了してしまいます。

バージョンは1.0.03を使用しています。解決法を教えていただけませんでしょうか。
617It's@名無しさん:2006/02/08(水) 23:58:04
>>616
起動時間は環境によるね。まぁCONNECT Playerなら5分かかっても不思議じゃないorz
ちなみに俺はセレロン1.4Gのメモリ512MBな環境で1分弱かな。

ていうか、質問なら極力ソフトウェア板のCONNECT Playerスレをオススメする。
618It's@名無しさん:2006/02/09(木) 00:00:25
こちらはP3-700 メモリー386MBです。
かなりパワーとメモリー不足のようですね。
次回からはそちらで聞いてみます。ありがとうございました。
619It's@名無しさん:2006/02/09(木) 16:06:18
 アップルコンピュータは2月7日、ベストセラーの携帯オーディオ iPod nano(nano)に
1GBモデルを追加投入すると同時に 512MBと1GBのiPod shuffle(shuffle)の値下げを発表した。
なぜ今、同社はこんな戦略に打って出たのか?
「BCNランキング」を使ってその背景を探った。
http://images.bcnranking.jp/article/6331-512M.jpg
http://images.bcnranking.jp/article/6331-1G.jpg
 今回のラインアップの整理や値下げは、マーケティング判断としてまったく正しいとは思うものの、
個人的にはある種の手詰まり感を感じたことも否めない。ビジネスとして打つべき手を打ったに過ぎず、
それ以上の思い入れが伝わってこないからだ。
 今後もアップルがこうした「微調整」を続けるようであれば、トップシェアの地位は危ういかもしれない。
http://bcnranking.jp/flash/09-00006331.html
しかし、SonicStage>iTunesであることは疑いようのない事実なんだよね。
国内向け多くのミュージックストア対応とか、音質の良いATRACとかさ。
後発だけあって、使い勝手も研究し尽くされていて、気の毒だけど
ソフトだけで比較するとiTunesに勝ち目はない。
プレイヤーの性能も、iPodよりNWの方が電池のもちがよくて
デザインもよく、何より断然音が良い。
つまり、iPodを選ぶ理由は何一つないわけ。
消費者だって馬鹿じゃない。
良い物はうれてゆくのだから、すぐにiPodはソニーに追い越されるよ。
620It's@名無しさん:2006/02/09(木) 17:00:14
CONNECT PlayerもびっくりなUIを持ったオープンソースプレーヤーがでたぞ!
しかもマルチプラットフォームをねらっているらしい。

[iTunesの対抗馬?] Songbird [オープンソース]
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1139471555/
621It's@名無しさん:2006/02/09(木) 23:35:26
新しい音楽ケータイW41SはパソコンとUSBケーブルでつないで、パソコンサイト
からダウンロードした楽曲を転送できるらしいですが、なんだかまた別の音楽配信
を立ち上げるようですね。

 モーラから買ってSonicStageでW41Sに転送とはできないのかなぁ・・・
622It's@名無しさん:2006/02/09(木) 23:48:43
アレはau主導のコンテンツなので、今のところ他社製のソフトやコーデックとは全く
互換性がありません
623It's@名無しさん:2006/02/09(木) 23:51:19
HE-AAC48kbpsなんてクソ音質の楽曲ファイルに金なんか払えるか。
624It's@名無しさん:2006/02/09(木) 23:57:11
はやくAALを格安で配信してくそみたいな音質のファイルを駆逐してくれ
625It's@名無しさん:2006/02/10(金) 00:35:49
AAL配信は早期と値段がキモだな。
少なくとも、今より値上げするのはアリエナイ。
626It's@名無しさん:2006/02/10(金) 00:40:05
今のatracを値下げしてALLを今の値段で配信したら神
転送の制限も極力なしだったらいいなー。
627It's@名無しさん:2006/02/10(金) 00:42:17
それはありえんから

でALLって何
628It's@名無しさん:2006/02/10(金) 00:44:20
全部、全て
629It's@名無しさん:2006/02/10(金) 00:52:16
それはオールでんがな!
って、合ってるがな!
630It's@名無しさん:2006/02/10(金) 05:41:21
>>625
CD買ったら良いんじゃね?
631It's@名無しさん:2006/02/10(金) 07:05:03
>619

> 「 B C N ラ ン キ ン グ 」 を 使 っ て そ の 背 景 を 探 っ た 。

借金してまで提灯作らなくていいから。
632It's@名無しさん:2006/02/10(金) 12:17:15
おやおや
ちゃんとランキングのほうでは1から9位までiPodが入ってるじゃないですか
そうやって自分に都合のいいとこばかり取り出して相手を糾弾するって
どっかの機関みたいなことするのやめたら?
633It's@名無しさん:2006/02/10(金) 14:01:38
>>631-632
スレ違い
634It's@名無しさん:2006/02/10(金) 14:22:13
金曜だけどこなかったorz
635It's@名無しさん:2006/02/10(金) 14:50:58
SSで着うたフルにも対応して欲しいな
俺、イヤホンで聴く場合は音質とか別に気にしないし
スピーカーで聴くんなら3ケタくらいのビットレート欲しいけど
636It's@名無しさん:2006/02/10(金) 15:04:31
>>635
自動で、ATRACの曲を変換して、ケータイに転送する機能?
637It's@名無しさん:2006/02/10(金) 15:07:01
>>635
京ぽん2買え
638It's@名無しさん:2006/02/10(金) 15:51:02
>>637
でも、京ぽん2はまだミュ(ry
639It's@名無しさん:2006/02/10(金) 19:30:37
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/27741.html
「うたとも」の開発は、まずソニーさんからの提案をきっかけに、両社で検討を行ないましたが
640It's@名無しさん:2006/02/10(金) 19:38:26
そもそも着うたをはじめ、日本の音楽配信には必ずソニーが絡んでいる
641It's@名無しさん:2006/02/10(金) 20:44:25
642It's@名無しさん:2006/02/10(金) 22:12:40
>641
こないだのBMGの件でソニーはGPLの敷居はくぐれない。
643It's@名無しさん:2006/02/10(金) 22:54:03
やっぱちゃんとしたデザイナーがついてるといいよなー
SonicStageとかはソニー製品をそのままソフトにしましたってのがちょっとね
製品は機械的でもいいけどソフトはちゃんとソフトらしくしてほしいとおもう
644It's@名無しさん:2006/02/11(土) 01:55:49
>>642
そこで得意のソース盗用ですよ
645It's@名無しさん:2006/02/11(土) 04:56:43
SonicStageがiTunesよりも優れたソフトであることは疑いようのない事実なんだよね。
国内向け多くのミュージックストア対応とか、音質の良いATRACとかさ。
後発だけあって、使い勝手も研究し尽くされていて、気の毒だけど
ソフトだけで比較するとiTunesに勝ち目はない。
プレイヤーの性能も、iPodよりSONYの製品の方が電池のもちがよくて
デザインもよく、何より断然音が良い。しかもギャップレス再生も得意だ!
つまり、iPodを選ぶ理由は何一つないわけ。
消費者だって馬鹿じゃない。 良い物は売れて行くのだから、近い将来iPodはソニーに追い越される運命にある。
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

  ソニー愛用のイケメン        キモオタチビデブメガネ

デザイン、ブランドイメージ        iPod大好き!
最高のソニー製品を          やっぱ外国ブランド最高だよ 
さりげなく使いこなす          俺達アキバ系人間は白いアップル製品しか買わねーよ! 



さて、話題が変わりますが大人気のiPodが、これほど音質悪いとは思いませんでした。
がっかりです。だからヤフオクで沢山出品されてるのですね。
最悪の製品ですね。
では また  
646It's@名無しさん:2006/02/11(土) 06:39:25
VAIO向けのUPパッチはまだかな〜。
647It's@名無しさん:2006/02/11(土) 06:55:14
>>642,>>644
SonyBMGと日本のソニー本社は分けて考えるべきかと思われ。
http://www.sony.net/Products/OpenMG/overview/source_code.html

>>643
麗しく同意。
↓みたいなのもどうかと思うが、今のSSもなんともカコワルイ。
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/Software_01q1/OpenMG/Images/pop_main_mg.jpg

ぶっちゃけ、これなら大昔みたいにVAIO UI-Libraryまんまのほうがまだいい。
http://www.watch.impress.co.jp/mobile/column/stapa/2000/01/31/omg.jpg
648It's@名無しさん:2006/02/11(土) 10:34:42
>647
ストロンガーの鶴の一声で社長と会長が入れ替わっちゃうのに、
分けて考えるも何もないんじゃないか?
649It's@名無しさん:2006/02/11(土) 10:48:31
ストロンガーって何か強そうだなw
650It's@名無しさん:2006/02/11(土) 11:00:55
ストロンガーワロスw
651It's@名無しさん:2006/02/11(土) 11:05:37
この板的には今後ストタンは「ストロンガー」か?
652It's@名無しさん:2006/02/11(土) 11:50:18
しかしストロンゲストは久夛良木
653It's@名無しさん:2006/02/11(土) 16:26:20
>642
まぁ、大抵の奴は敷居はくぐれないわけだが。
穴でも掘らん限り。
654It's@名無しさん:2006/02/11(土) 16:27:17
ソニーがくぐるよりは楽だな
655It's@名無しさん:2006/02/11(土) 16:30:12
>>653 ウィットに富んだジョーク
>>654 それを理解できていない人
656It's@名無しさん:2006/02/11(土) 16:33:57
まあ、そういうことにしておきたい気持ちはわからないでもないが
657It's@名無しさん:2006/02/11(土) 16:47:02
658It's@名無しさん:2006/02/11(土) 16:56:53
659It's@名無しさん:2006/02/11(土) 17:08:38
656イタス
660It's@名無しさん:2006/02/11(土) 22:42:03
そういえば、SCEってPS2 linuxのソース公開したっけ?

ネットやろうぜでつかったり、初期に限定販売した奴。
GPLわからにんだけど、公開してなかったらGPL違反にならんの?

たしかELECOMのルータはそれで問題に。。。
661It's@名無しさん:2006/02/11(土) 22:57:50
PS2 linuxはメモリー不足で使い物にならない。
激しくスレ違いだが
662It's@名無しさん:2006/02/12(日) 14:39:01
まあ、そういうことにしておきたい気持ちはわからないでもないが
663It's@名無しさん:2006/02/12(日) 17:36:01
もうネタコピペ化か
664It's@名無しさん:2006/02/12(日) 18:16:58
美ウォークマン
665It's@名無しさん:2006/02/12(日) 21:31:40
もともと雑談スレだし。
666It's@名無しさん:2006/02/16(木) 12:09:54
                 _
               /´  `フ
         , '' ` ` /      ,!
.        , '      レ   _,  rミ
        ;          `ミ __,xノ゙、、
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,)_,,..,,,,_
     //´``、     ミ ヽ      ./ ,' 3  `ヽーっ
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))     l   ⊃ ⌒_つ
     ヽ.ー─'´)            .`'ー---‐'''''"
      `"""´
667It's@名無しさん:2006/02/19(日) 02:05:18
で、ミュージックコミュニティの開始はいつよ?
668It's@名無しさん:2006/02/19(日) 13:32:20
撤退の時期を心配した方が良い。DRM付き買っちゃったら、ゴミと化す。
669It's@名無しさん:2006/02/19(日) 22:54:42
DRMくらいちょちょいのちょいです。
670It's@名無しさん:2006/02/20(月) 03:10:01
てかCDに焼けと
671It's@名無しさん:2006/02/20(月) 23:43:28
Cをリカバリーしたら、OMGで取り込んでいた約350曲がすべて聴けなくなった!
元からDに置いてあったはずなのに・・。なぜ?
672It's@名無しさん:2006/02/20(月) 23:49:48
>>671
DRM の設定が、音楽ファイルとは別に C ドライブにあるとか?
で、リカバリと共に吹っ飛んだ、と。
673It's@名無しさん:2006/02/21(火) 00:05:40
システムの情報とDRMは関連付けされてます
リカバリ前にバックアップ、リカバリ後に復元ってのはヘルプなどに書いてあります
Moraからダウンロードしたものなら再度Moraからダウンロードしましょう
674It's@名無しさん:2006/02/21(火) 15:43:48
大変なんだなぁと思た。
675It's@名無しさん:2006/02/21(火) 16:33:37
>>671
OMGってきちんとSSとかでバックアップして
リストアしないとダメじゃなかったっけ?
676It's@名無しさん:2006/02/21(火) 17:20:41
最新バージョンで著作権保護を外せばCD録音のほうはバックアップしなくてよい。
moraの方もバックアップしなくても一曲一曲で面倒だが、再ダウンロードできる。
ので実質バックアップはしなくてよくなってる。

ただmoraで大量に曲を買ってる場合はしんどいので、素直にバックアップしたほうがよい
677It's@名無しさん:2006/02/22(水) 10:14:08
ソフト板で聞いてもレス無いから、ここにマルチさせてくれ・・・

コネクトプレーヤーで、再生リストのところで右クリックすると“おすすめ”って項目が出てくるけど何?
一回も使えたこと無いんだけど??
678It's@名無しさん:2006/02/22(水) 10:25:13
封印されてる
679671:2006/02/22(水) 21:49:44
レスどもです。
いやしかし、SSの設定ファイルのバックアップまでは頭回らなかったなぁ
もう聞けないんだろうか・・。
これを機にiTuneに移行しようかな
680It's@名無しさん:2006/02/22(水) 23:35:33
設定ファイルのバックアップとかの問題じゃないし。
DRM付音声ファイルそのものをネット認証してバックアップしないといけない。
復元時も認証が必要。
681It's@名無しさん:2006/02/22(水) 23:41:45
悲惨だな
682It's@名無しさん:2006/02/22(水) 23:45:03
moraで買ったのなら、再ダウンロード出来るけどな。
自分でCDから取り込んだものにDRMかけといたのなら、それは自分の責任だろ。
683It's@名無しさん:2006/02/22(水) 23:47:02
数年前に比べたら、今のSSはザルみたいに制限が緩くなってる。
684It's@名無しさん:2006/02/22(水) 23:53:06
それでも使い勝手悪すぎだがな
685It's@名無しさん:2006/02/22(水) 23:55:41
そういうこというやつに限って、実際に使った事すらなかったりするワケだ。
具体的にどこがどうと言えたためしがない。
686It's@名無しさん:2006/02/22(水) 23:57:18
悲惨だな
687It's@名無しさん:2006/02/23(木) 16:47:50
>自分でCDから取り込んだものにDRMかけといたのなら、それは自分の責任だろ。

DRMかけられるという仕様がバグ。
688It's@名無しさん:2006/02/23(木) 16:51:46
???
689It's@名無しさん:2006/02/23(木) 20:52:33
CDからのファイル取り込み、
アルバム名の検索とかはちょっと便利(慣れの問題?)だったな
690It's@名無しさん:2006/02/24(金) 02:54:21
>>687の思考がバグ
691It's@名無しさん:2006/02/24(金) 04:39:28
そっか。
やっぱり悪いのはユーザーか。
692It's@名無しさん:2006/02/24(金) 12:31:00
まあ、そういうことにしておきたい気持ちはわからないでもないが
693It's@名無しさん:2006/02/24(金) 13:15:00
SonicStageで使っていたライブラリ 6165曲 コネクトプレイヤーと
やらで取り込み初めてはや 2日、終わる気配がありません。
いったいどうすれば...
694It's@名無しさん:2006/02/24(金) 13:36:49
あきらめる
695It's@名無しさん:2006/02/24(金) 15:26:35
ジャスト、ウィルコム「WX310K」用の音楽ソフト
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060223/just.htm

miniSD×ATRAC(OpenMG)の変わり種?
696It's@名無しさん:2006/02/24(金) 15:27:23
697It's@名無しさん:2006/02/24(金) 17:38:51
>>693
一度に取り込まずに、少しずつライブラリーを増やして、
取り込んでみたらどうだろうか?
698693:2006/02/24(金) 23:15:46
>>697
確かにおっしゃるとおりなのですが、フォルダが 743個もあって...

699It's@名無しさん:2006/02/25(土) 01:25:52
>693
>694 が正論だろ。 つか未だにコネ糞Player使ってるマゾヒストが居るのね。
700It's@名無しさん:2006/02/25(土) 21:00:57
ソニー自身がコネクトプレーヤー使うなって呼びかけてる中で
敢えて使い続けてるユーザって一体???
701It's@名無しさん:2006/02/25(土) 21:03:01
マゾ
702It's@名無しさん:2006/02/25(土) 23:05:49
(・ω・)呼んだ?
703It's@名無しさん:2006/02/26(日) 00:59:12
辻野
704It's@名無しさん:2006/02/26(日) 01:21:01
辻野は典型的なパワポバカ
705It's@名無しさん:2006/02/26(日) 04:24:26
          ソニー!
       ソニー! ソニー!
    ソニー ソニー! ソニー!
  ソニー! ∩   ∩ ノ)   ソニー!
 ソニー!  川 ∩ 川彡'三つ  ソニー!
ソニー! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃    ソニー!
ソニー!⊂三ミ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ ソニー!
ソニー! ⊂彡川⊂彡川ミ⊃    ソニー!
ソニー!⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   ソニー!
 ソニー! (ノ ∪  川 ∪ミ)  ソニー!
  ソニー!      ∪     ソニー!
    ソニー! ソニー! ソニー!
        ソニー! ソニー!
           ソニー!
706It's@名無しさん:2006/03/11(土) 12:03:09
CPでCD作成しようとしても途中でエラーが出るのですが何で?
707It's@名無しさん:2006/03/11(土) 16:35:15
CPのことだから、FDDに書き出そうとしてるとか。
708It's@名無しさん:2006/03/11(土) 17:56:15
おっちょこちょいだな
709It's@名無しさん:2006/03/13(月) 10:52:50
いっそFD対応機種を出せば、
その分野だけなら確実にトップとれるよ。
1枚1曲。
710It's@名無しさん:2006/03/13(月) 20:10:21
なんだか、マピカを思い出した。
フロッピーに記録できるデジカメ
711It's@名無しさん:2006/03/14(火) 03:35:49
>>709
いったい何インチのFDになることやら…。
712It's@名無しさん:2006/03/14(火) 18:26:14
8インチ2HDで入りそう
713It's@名無しさん:2006/03/14(火) 19:05:45
ソニーにはHiFDというすばらしい資産があるじゃないですか
714It's@名無しさん:2006/03/14(火) 21:53:37
入る大きさに圧縮すればいいじゃないか。
楽勝じゃないですか
715711:2006/03/15(水) 05:56:25
いや、俺としては2インチFDを復活させるんじゃないかと
ワクテカだったんだが…。
716It's@名無しさん:2006/03/15(水) 17:55:29
むしろHi-MDドライブ出して強引にAドライブ取りに行きなよ。せっかく空き地なんだし。
717It's@名無しさん:2006/03/20(月) 12:48:58
8インチでも3.5インチでも2HDなら容量同じだろw
718It's@名無しさん:2006/03/20(月) 12:50:19
32kbpsでとりこんでようやく一曲入るか入らないか
719It's@名無しさん:2006/03/20(月) 23:27:13
>>717
そうだったか、スマソ。

漏れは今まで、8インチ2Dと5.25インチ/3.5インチ2HDが
同容量(約1MB)と勘違いしてたよ。
720It's@名無しさん:2006/03/21(火) 02:38:46
>>719
8インチ2Dと、3.5インチ2HD、5インチ2HDが容量が同じです。
ただし、使う機種、フォーマットにより、若干の容量の差がある。
(IBMフォーマットと、DOSフォーマットでは容量が違う。等)
721It's@名無しさん:2006/03/31(金) 09:53:23
Appleから引き抜いたって8月で退社するって本当ですか?
722It's@名無しさん:2006/03/31(金) 11:28:06
>>721
kwsk
723It's@名無しさん:2006/03/31(金) 12:17:26
>>722
Apple Computerにおけるインタラクティブメディア担
当副社長だったティム・シャーフ氏がSONYにヘッドハ
ンティングされ、新設したソフトウェア開発担当上級副
社長に就任しましたが、今年の8月でSONYを離れられ
るというのは本当ですか?
724It's@名無しさん:2006/03/32(土) 13:59:53
ソース?
725It's@名無しさん:2006/03/32(土) 23:57:32
CONNECT Player Ver.1.0.03アップデートキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
726It's@名無しさん:2006/04/02(日) 00:21:31
どこが変わった?
727It's@名無しさん:2006/04/02(日) 01:00:58
バージョン。
728It's@名無しさん:2006/04/02(日) 01:26:19
CONNECT Player Ver.1.0.03アップデートキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
729It's@名無しさん:2006/04/02(日) 08:54:35
4/1は終わりましたよ?
730It's@名無しさん:2006/04/02(日) 18:29:10
今「バンキシャ」で、日テレのスタッフがCP使ってるのが映った。
ちょっと意外・・
731It's@名無しさん:2006/04/04(火) 01:35:23
>>730
ほんまや。
18:25過ぎくらいにちらっと映ってるね。
732It's@名無しさん:2006/04/04(火) 02:19:09
>>730
それってとある尊師の?
733It's@名無しさん:2006/04/04(火) 21:33:34
CPで転送しようと思っても転送のボタン(?)が
黒いままでクリックできません
一応一回だけ転送できたのですがそれ以降はまったくだめです
どなたか教えていただけませんか??
734It's@名無しさん:2006/04/04(火) 21:38:22
転送先としてウォークマンが認識されてんの?
735It's@名無しさん:2006/04/05(水) 00:15:17
認識すら出来ないなら、もうゴミ箱へ。
俺もエライ目にあったからCPはやめてSSに。
よくもまあ、こんな状態で出荷したもんだよ。
736It's@名無しさん:2006/04/05(水) 14:57:01
ありがとうございます
とりあえずSSを使ってみることにします
ソニー呪われろ
737It's@名無しさん:2006/04/05(水) 15:30:37
呪い返されないように注意してね。
738It's@名無しさん:2006/04/05(水) 22:03:16
コネクト 最近 おかしいぞ なんか 怖い
739It's@名無しさん:2006/04/05(水) 22:09:28
最近…
740It's@名無しさん:2006/04/05(水) 23:46:48
SonicStage3.4万歳
741It's@名無しさん:2006/04/06(木) 01:43:30
>>738 最近って。
742It's@名無しさん:2006/04/06(木) 08:34:11
iMacでコネクソ動かせれるようになったね!
743It's@名無しさん:2006/04/06(木) 08:51:15
iPodでの間違いだろ。
744It's@名無しさん:2006/04/06(木) 08:51:20
何が悲しゅうてそんなもんを…
745It's@名無しさん:2006/04/06(木) 14:07:41
>>743
いや、MacでXPが動作するようになったの
Appleがベータ版だけどそういうソフトを提供したから
746It's@名無しさん:2006/04/06(木) 21:30:06
やった、おれマカーだけどこれでウォークマンAシリーズが買える。
すごく欲しかったんだけど、もう半分諦めてたんだよね。
ちょうど古いiMacを買い替えようと思ってたので、XP起動可能な機種にして
ウォークマンも買う。
ウォークマン使えるんだったらXPのOSの出費なんて安いもんだ。
747It's@名無しさん:2006/04/07(金) 02:20:55
コネクソじゃなくてSS使えよ
748It's@名無しさん:2006/04/07(金) 06:47:23
>>746
intel mac のみだから
749It's@名無しさん:2006/04/07(金) 20:12:21
この頃mp3→ATRAC3に変換するとまれに壊れたomgファイルが出来上がることがある
PCなのかSSなのか元のmp3ファイルなのか、いろいろ疑ったがよく分からん
でも前まではこんな事まったく起きなかったのに…(ノД`)
どうも3.3→3.4にした頃から起きてるような気がする(明確には覚えてねぇーんだ)
ヴァージョンうpでATRAC3エンコーダが変ったの?
750It's@名無しさん:2006/04/07(金) 20:13:32
× 壊れたomgファイル
○ 壊れたomaファイル
だった...スマソ
751It's@名無しさん:2006/04/07(金) 21:17:21
オーマイガーファイル
752It's@名無しさん:2006/04/08(土) 13:14:17
A使うくらいなら、こっちの方がまし。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/07/news038.html

CPがあの状態でよく出荷したもんだ。まともに音楽転送できないメモリープレーヤ何て、
ただのモックとかわらん。重いし。
753It's@名無しさん:2006/04/08(土) 13:56:10
MacBookProとWindowsXPとWalkmanA1000を買ってきた。
もう、30万円コースだよ。マカーでA1000を使うために。
でもA1000の質感の高さはMacBookProに負けてないね。
これから立ち上げだ。今晩中にはCDを何枚か読み込んで、
明日電車の中で見せびらかすぞー。
754It's@名無しさん:2006/04/08(土) 14:43:32
>>752
音がとてつもなく悪そう
持ってて全然楽しくなさそう
連続再生時間は5時間は
問題外
755It's@名無しさん:2006/04/08(土) 18:19:15
>>754
Aって持ってて楽しい?
756It's@名無しさん:2006/04/08(土) 18:49:15
MacにWinだって、わ〜〜い、うれし〜〜な。
やっと、Aかえるよ〜〜ぉ
ぼか、夢がかなッって幸せだな〜〜〜
757It's@名無しさん:2006/04/08(土) 18:56:09
>>756
不思議なほど感情がこもってないのは なぜだろう?
758It's@名無しさん:2006/04/08(土) 19:39:43
18時台は人が多いんだな
759It's@名無しさん:2006/04/08(土) 19:46:51
>>754
音が悪そう=>聞けさえしないAよりまし。
もってて楽しくなさそう。=>もってて苦痛のAよりまし。
連続再生時間=>Aの公表時間だって嘘じゃん。

あくまでAよりはまし。 gigaやipodの方がもちろんもっと良いけどな。
760It's@名無しさん:2006/04/08(土) 19:56:37
いくらなんでも5時間は無い
761It's@名無しさん:2006/04/08(土) 20:14:18
432 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2006/01/15(日) 12:24:34
>>426
ヒント:電池の持ちが公証と違って訴えられた初代ipodの電池はソニー製。
以降のモデルは別会社。

>>943
知り合いがWMの電池寿命の話をしてて
「あれは48kbps時の話だぞ」と教えてやったら
本気であきれてた。
762It's@名無しさん:2006/04/08(土) 20:16:27
用は
>>752= 人に勧められない機種
A = さらにさらに人に勧められない機種ってこったな。
763It's@名無しさん:2006/04/09(日) 17:37:05
CPのうpだて完全に止まったな・・・
764It's@名無しさん:2006/04/09(日) 18:42:56
あの〜       朝日新聞見ましたか?
765It's@名無しさん:2006/04/09(日) 18:53:04
>>764
今見た。超ウケるw
766It's@名無しさん:2006/04/09(日) 18:56:53
何が書いてあるの?
767It's@名無しさん:2006/04/09(日) 20:17:20
WMとかブラビアにダメ出し
768It's@名無しさん:2006/04/09(日) 20:19:30
あれってダメ出しか?
769It's@名無しさん:2006/04/09(日) 20:25:34
会社全体へのダメ出し
770It's@名無しさん:2006/04/09(日) 21:02:15
>>68-769業界全体へのダメだし
771It's@名無しさん:2006/04/09(日) 23:53:07
アカピだったら日本へのダメ出しだろ。
772It's@名無しさん:2006/04/10(月) 01:05:09
アカヒに縁がなくて入手できない香具師のために解説しておくと、
デジタル家電の時代になってからメーカーがバグへの対策に悩まされている、という趣旨の記事。
その実例として、前半にブラビアやCP(ウォークマンと書いてあったが)のバグ問題が出てくる。

つまり、>>764-765の解釈は先走り液
773It's@名無しさん:2006/04/10(月) 01:48:55
>>772
専門用語でカウパー腺液ってやつですね。
774It's@名無しさん:2006/04/10(月) 01:54:23
ソニー叩き脳だからしょうがないよ
775It's@名無しさん:2006/04/10(月) 01:58:58
>>774
お、自らトンデモに足を突っ込むとはご苦労
776It's@名無しさん:2006/04/10(月) 03:47:22
SONY ウォークマンAシリーズ 6GB シルバー[NW-A1000/S]
これ買おうと思うんだけど転送ソフトをSSにすれば問題無いんでしょ?
なんか評判悪いみたいだけど…
777It's@名無しさん:2006/04/10(月) 04:00:42
「問題」の定義によると言うか、程度によると言うか…。
778It's@名無しさん:2006/04/10(月) 04:05:55
バグの実例として挙げられるほど
特に酷かったということだろう。
いろんなモノでバグが増えてるのは確かだけど
製品の主機能すらまともに動かないというのもそうそう無いからな
779It's@名無しさん:2006/04/10(月) 10:25:30
ブラビアやCPのはバグの域を越えている
もう、ネタの領域だろ
780It's@名無しさん:2006/04/10(月) 13:08:26
>>778-779
君らも大変やね
781It's@名無しさん:2006/04/10(月) 13:40:49
ひとつのミスがブランドに与える影響は決して少なくないと思うが
ひとつのミスがブランドや企業とすべてイコールだとするのは拡大解釈しすぎというものだ
叩きたいにしてもそこまでいくとアンチを超えた単なるキチガイ
782It's@名無しさん:2006/04/10(月) 14:23:42
>>780-781
君こそ大変やね
783It's@名無しさん:2006/04/10(月) 15:06:53
>>781
ひとつのミス、で済む話ではなくて、

家電製品に組込むソフトの複雑化
→バクフィックスに必要な人員の不足
→製品サイクルの短期化で事態がさらに悪化
→完全にバグフィックスしてから製品を市場に出すのはもう不可能

だから、ソニーなんかもこれからもバクを抱えた製品を市場に出します(出さざるを得ません)よ、
というのがあの記事の主旨だったわけで。
784It's@名無しさん:2006/04/10(月) 15:18:38
>>783
ヒント:>>781>>769へのレス
785It's@名無しさん:2006/04/10(月) 22:39:25
細かいことはどうでも良くて結局は
”あまり消費者を馬鹿にすんなよ”
ということでしょ。
786It's@名無しさん:2006/04/10(月) 23:04:51
>”あまり消費者を馬鹿にすんなよ”


これは誰だって多かれ少なかれ思ってることだろうし、俺ももちろん同意する。

だが、問題の記事は「メーカーが困ってます」って言ってるだけ。消費者なめやがってとかはどこにも書いてない。
んで、764以降の一連の流れではその「記事の趣旨」が話題に上ってるんだよ。

「結局は〜ということでしょ。 」というまとめ方は議題のすり替えにしかならん。
787It's@名無しさん:2006/04/10(月) 23:07:13
あ、764以降の俺の書き込みは>>768>>772>>786だけだからな。
他人の意見とごっちゃにとられてしまうと誤解されるかもしれんので一応。
788It's@名無しさん:2006/04/10(月) 23:14:09
記事読んだけどメーカーが困ってますというか
メーカーの自業自得にしか思えなかったけど。

スケジューリングやマンパワー配分に問題がある。
社内での意思疎通がうまくいってない。
「この程度でいいんじゃないの?後で直せるし」というスタンスで仕事している。

てなところじゃないのか?原因は。
789It's@名無しさん:2006/04/10(月) 23:43:49
>>788
PSP,PSX,コネクト、ソニーBMGとみてくると、
”治す気すらない”様にしか見えない件。

”使い物にならなくても、一度売れば、返品認めないで”仕様”で押し通せばいいや。
どうせユーザー何も出来ないし。”

とでも考えてるとしか思えん。
790It's@名無しさん:2006/04/11(火) 01:43:48
>>788-789
>議題のすり替え
791It's@名無しさん:2006/04/11(火) 07:28:13
ということにしたい気持ちはわからんでもないが
792It's@名無しさん:2006/04/11(火) 16:59:25
名コピペキタ
793It's@名無しさん:2006/04/12(水) 08:14:47
したい
しておきたい
わからん
わからない
794It's@名無しさん:2006/04/14(金) 20:55:51
どうせSony信者とか言う奴らはSony製品使ったことないんだろ。
そんな奴らにSonyの良さがわかるか?


まぁ俺もPCはVAIO以外使ったこと無いが
795It's@名無しさん:2006/04/15(土) 02:22:38
存在しないものは、わかりようがない
796It's@名無しさん:2006/04/15(土) 10:10:22
ソニー製品は存在するが、

”ソニー製品の良さ”は存在しない。
797It's@名無しさん:2006/04/16(日) 12:55:29
あたらしいMDを買って、SonicStageをインストールしようとしたら、VAIOは2台とも失敗!Sonyのヘルプデスクは二台ともハードディスクをリカバリーせよとの指示!職場の他社のパソコンには問題なく簡単にインストールできたのに!SonicStageてどこの会社のソフトなの?
798It's@名無しさん:2006/04/16(日) 12:57:46
ジャストシステム
799It's@名無しさん:2006/04/16(日) 14:37:42
SSが入っていないVAIOって何年前だよ
800It's@名無しさん:2006/04/16(日) 16:13:53
確かSSプリインスコが始まったのは5年半前。
それ以前のOpenMG Jukebox時代も含めると6年半ぐらい?


98年に買ったバイオにはなつかしのDigital Media Parkが入ってた記憶が
801It's@名無しさん:2006/04/16(日) 16:49:22
>>798
ジャストシステム?
なんでBeatJamはSonicstageより劣ってるの。
802It's@名無しさん:2006/04/16(日) 17:21:24
>>801
ソニーがろくに開発費を払わなかったからだろう。

ジャストをけなしたところで、ソニーの罪が軽くなるわけでないので。
念のため。
803It's@名無しさん:2006/04/16(日) 18:02:29
>>797はアンチソニー君ってことか
804It's@名無しさん:2006/04/16(日) 22:27:35
ジャストシステムじゃなくてデジオンの作品だと思ってたけど
805It's@名無しさん:2006/04/17(月) 00:21:10
で、コネクトプレイヤーってもう見捨てられたの?
806It's@名無しさん:2006/04/17(月) 23:41:40
>>805
忘れてやれ、、、
807It's@名無しさん:2006/04/19(水) 14:35:29
>>802
OSやアプリで、開発中から数えれば年に何万件もバグ修正できる会社と比べるのはかわいそう。
基本的な処理能力が違いすぎる。
808It's@名無しさん:2006/04/19(水) 14:41:21
ついでに奴らはパソコンそのものまで開発してる訳だからなぁ。
音楽やビデオでは、プロの業務用アプリも作ってる。
放送局やレコーディングスタジオで使われてる物だ。
SONYが持ってる技術で優れているのは、もはやビデオカメラ位?
BDとかPSとか、追求すべき方向がずれちゃってる気がする。
809It's@名無しさん:2006/04/19(水) 15:23:31
昔みたいな
職人魂!!って思えるような意欲作が減ってきたからね
あるべき姿に戻って欲しい

自分の地位とか身分を保つ事に必死の連中は切り捨ててさ
810It's@名無しさん:2006/04/20(木) 01:16:46
客を騙して金を取ることしか考えていません。 
                        
                          ソニー談
811It's@名無しさん:2006/04/20(木) 11:11:30
HiVision ハンディカムはすごいと思うぞ。
単に飛びぬけた性能のCCDの勝利に過ぎないとは思うが。
それでもすごい。
812It's@名無しさん:2006/04/20(木) 15:15:04
813sage:2006/04/20(木) 17:17:39
・ その他、必要な改善
814It's@名無しさん:2006/04/20(木) 19:25:05
>>812
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
815It's@名無しさん:2006/04/20(木) 19:50:58
禿げしく感想きぼん
+   +
  ∩_∩  +
 (0゚・(ェ)・) ドキドキ クマクマ
 (0゚つ旦O +
 と__)__) +
816It's@名無しさん:2006/04/20(木) 20:54:43
150 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/20(木) 20:34:07
CDDBの登録で内部ソケットエラーを出してネットワークにつながらなくなる

未だにα版の様だ。
っうかバグ増やしてどうすんだよorz

151 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/20(木) 20:36:53
俺のパソコンじゃ、前はライブラリに2000曲近く取り込んでいると、
途中でエラーになって強制終了してたんだけど、それが無くなって、
取り込み速度も大分速くなってた(iTunesと比べたらまだまだだけど)。
ただ、その後のアーティストリンク情報の取得が時間掛かるね・・

俺の所でもソケットエラーが出て
ネットワークに繋がらない……
817It's@名無しさん:2006/04/20(木) 20:58:11
Auto Update の Update ぐらい自動で Update してくれよ屑
818It's@名無しさん:2006/04/21(金) 21:58:54
Open MG CD Manager の初期化に失敗しました
と警告が出て、SonicStageが強制終了されるんだが・・・
どうすれば正常に開けるようになるのだろうか
誰か教えてください
819It's@名無しさん:2006/04/22(土) 07:11:50
>>796
チョニー製品は存在するが、
「日本製品らしさ」は存在する筈も無い
820It's@名無しさん:2006/04/22(土) 09:21:55
激しくワロタwwwww
起動しないと思うほど遅かったってwww

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?015992
821It's@名無しさん:2006/04/22(土) 09:29:58
Q
「CONNECT Player」でCDを再生すると雑音が発生する
A

現象を確認しております。

VAIOをお使いのお客様で、「SonicStage Mastering Studio オーディオフィルタ機能 Ver.2.0」と「CONNECT Player」の組み合わせで発生する現象です。

タスクバーに「SonicStage Mastering Studioオーディオフィルタ機能 Ver2.0」が常駐していると、CONNECT PlayerでCD再生中に雑音が発生します。CD録音時も、雑音が入ったまま録音されてしまいます。

「SonicStage Mastering Studioオーディオフィルタ機能 Ver2.0.04」 アップデートプログラムをお試しください。

95 :It's@名無しさん :2005/11/26(土) 17:39:05
ソニーCD事件まとめ
(参照)http://www.itmedia.co.jp/news/topics/xcp.html


・常駐して、CDのリッピングを妨害(当該CD以外でも雑音混入。電子透かし?)

それだけだけどなwww。
822It's@名無しさん:2006/04/22(土) 14:59:44
CP(Ver1.0.04)、SS(Ver.3.4)、WMP(Ver.10)のどれを使ってもCDを一枚取り込んだ後は、
一度ソフトを終了させないと次のCDの情報をうまく取得できませんでした。
しかし、CPをアンインストールしたところ、SS、WMP共にソフトを終了させなくても次のCDの
情報を取得できるようになりました。
共存の相性が悪かったのか、CPそのものが悪かったのかはわかりません。
823It's@名無しさん:2006/04/22(土) 15:44:51
一度終了させればすむんだから、たいした問題じゃないね。
それよりもウォークマンを使える喜びの方がはるかに大きい
824It's@名無しさん:2006/04/22(土) 18:07:22
SS、WMPは素直に終了できるんですが、CPはCDを取り込んだ後だと終了出来ていないのか
再立ち上げ出来ない場合が殆どなので、パソコンを再起動させていてそれがストレスでした。
825It's@名無しさん:2006/04/22(土) 18:08:12
>>822
CP起動に2分も掛かるのにか?

一枚取り込むたびに100%無駄な時間を2分も過ごすのか。
究極の人生の無駄遣いだな。 
826It's@名無しさん:2006/04/22(土) 18:13:08
>>825
それ、>>823に向けてだよな。

そもそも、Walkman(NW-A)は音楽を聴くためのものではなく、
握って感触を楽しむためのものだから、とりあえずCPの出来
なんかはどうでも良いのよ。
827It's@名無しさん:2006/04/22(土) 18:28:50
時間の無駄遣いって、考えてみれば贅沢だよな。
828It's@名無しさん:2006/04/22(土) 18:30:34
意図した無駄遣いと、強制される無駄遣いは全然違うけどな。
829825:2006/04/23(日) 10:52:36
>>826
すまん、アンカーミスったそのとおり。
>>823だ。

しかも>>824もあるのかよ。3枚取り込むのにどれだけ掛かるんだよ。
830It's@名無しさん:2006/04/23(日) 14:56:23
CP(Ver1.0.04)使用中、Yahoo musicで視聴しようとするとSSが起動しようとするがCPが起動しているので起動できない。
SS(Ver.3.4)へOMS2ファイルが関連付けられているためだが、CPに関連付け出来ないのだろうか?
仕方ないので、今はMAGIQLIP2で視聴している。
831It's@名無しさん:2006/04/23(日) 18:28:34
>>830
SSで関連付けを外さない馬鹿
832It's@名無しさん:2006/04/24(月) 00:40:09
>>831
イラクのボディカウントみたいに「バカと言われたソニーユーザー」の数を
記録してたら面白いかも、とふと思った。
833It's@名無しさん:2006/04/24(月) 01:36:15
>>831
そういう問題じゃないだろ。知ったかぶりの馬鹿がここにも居た。
834It's@名無しさん:2006/04/24(月) 01:56:28
ま、確かに最後のウォークマンかもと思えば持つ喜びも大きいかもしれんな。
835It's@名無しさん:2006/04/30(日) 11:04:42
CPにOMS2の関連付けすればCPが起動するはずだけど、ただCP対応してるんか?

関連付け自体は、
Windowsのコントロールパネル>フォルダオプション>ファイルの種類
でOMS2を探して、変更をクリック。
プログラムの一覧でCONNECT Playerを選び、
(一覧になければ参照でC:\Program Files\Sony\CONNECT Player\Cplayer.exeを選択)
『この種類のファイルを開くときは〜』にチェックを入れてOKを押せば関連付け出来る。
836It's@名無しさん:2006/05/01(月) 02:21:17
>>835
ありがと。でも、そんな事は真っ先に試してみてもだめだったから質問したわけで・・・
CP内ではmoraで視聴できるんだが、どうやってYahooを視聴できるか未だにわからない。
837It's@名無しさん:2006/05/01(月) 13:04:07
SonicstageとConnectPlayer統合?
http://en.wikipedia.org/wiki/Sony_Connect
838It's@名無しさん:2006/05/06(土) 00:42:39
2時間かかってやっとシングル3曲…。もうイヤだ。明日朝から頑張ろう。
839It's@名無しさん:2006/05/06(土) 00:50:54
>On 25 May 2006, the Connect division plans to release SonicStage CP, which is basically SonicStage with support for features like intelligent shuffle.

「SonicStageCP」なんてソフトが海外にはあるのか
840It's@名無しさん:2006/05/06(土) 00:54:33
その予定みたいだね。日本でも出してほしいところだ。
841It's@名無しさん:2006/05/06(土) 01:04:58
また1から作り直しですね。ついでにATRAC聞けなくなりそう。
842It's@名無しさん:2006/05/06(土) 01:28:44
ソニーのソフトはスパイウェアだったことがあるからなあ
843It's@名無しさん:2006/05/06(土) 02:24:32
>837  ConnectPlayerの機能をSonicStageに移植と思われ。
844It's@名無しさん:2006/05/06(土) 03:16:32
>>843
起動すると無条件にFDDにアクセスするとか?
845It's@名無しさん:2006/05/06(土) 09:14:58
やめてくれよ
せっかく高速化してそこそこ安定してるのに
CPの強制FDアクセスとかその他諸々の不具合も移植するとか
846It's@名無しさん:2006/05/06(土) 10:58:12
んなことどこにも書いてないが
847It's@名無しさん:2006/05/06(土) 11:14:47
いや、コネプレ初期バージョンみたいな事になったらイヤだなと思った
848It's@名無しさん:2006/05/06(土) 12:15:45
>>836
レジストリいじって音楽ダウンロードで開く画面をyahoo musicに変えてみるとか
849It's@名無しさん:2006/05/07(日) 02:31:51
やっぱCPあぼーんでSonicStage回帰かな?
とにかく早いとこ一本化しろよ。
どっちつかずなんてソニーの無能をさらけ出してるようなもんだ。
850It's@名無しさん:2006/05/07(日) 10:47:51
SonicStageのほうがマシかもね
851It's@名無しさん:2006/05/07(日) 11:26:18
>>850
的確な表現だな。CPは論外に酷いソフトだが、SSも人に勧められる程の出来じゃ無い。
852It's@名無しさん:2006/05/07(日) 12:09:03
>>851
じゃあ君が進めることの出来るソフトは?
853It's@名無しさん:2006/05/07(日) 12:28:05
>>852
iTunes以外に何がある?
854852:2006/05/07(日) 13:00:26
>>853
iTunes?

論外じゃないか。
855It's@名無しさん:2006/05/07(日) 14:14:06
>854
じゃあ君が進める(ここら辺笑いどころ?)ことの出来るソフトは?
856852:2006/05/07(日) 14:34:46
無いね、

それぞれ一長一短。
単機能で特化するため複数の拡張子に対応出来ないプレーヤ、
マルチな機能だが万人向けじゃないプレーヤ。

自分は「ただパソコンでファイル再生するならWMPでも使ってろ」とか
「iPod使うならiTunesでもつかってろ」と言う。
「そのうち、自分が使いたいプレーヤーがわかるようになる」

俺はSonyのポータブルとかVEGA使っているのでSonicStageを使ってるがね。
普通そういうもんだろ?
857It's@名無しさん:2006/05/07(日) 14:53:22
これ知ってる?
WinampでWALKMANの曲管理が出来るプラグイン
http://sourceforge.net/projects/mlsony
SSより軽いお(^o^)
858852:2006/05/07(日) 15:08:51
>>857
Winamp5は重いからなぁ。
859852:2006/05/07(日) 15:09:34
とか言いながら使ってるけど。
860852:2006/05/07(日) 16:45:33
やっぱソニーはソフト作っちゃだめなんだよな。
861852:2006/05/07(日) 17:59:06
チョーお舞良www
862852:2006/05/07(日) 18:10:27
おまえら何、偽者演じてんだよ。
863852:2006/05/07(日) 18:21:35
AAC対応マダー?
864852:2006/05/07(日) 18:32:28
vorbis対応もマダー?
865It's@名無しさん:2006/05/07(日) 18:33:17
ロスレスWMA対応もマダー?
866852:2006/05/07(日) 18:33:51
>>865
ロスレスWMAはいらねーだろ
867852:2006/05/07(日) 18:34:46
DRM付wma対応マダー?
868852:2006/05/07(日) 18:35:35
ソニー消滅マダー?
869852:2006/05/07(日) 18:36:31
でもやっぱソニー消滅すると困るよね。
870852:2006/05/07(日) 18:40:26
社員が。
871852:2006/05/07(日) 19:04:51
俺が。
872852:2006/05/07(日) 19:05:23
モニターの前のあなたも。
873852:2006/05/07(日) 19:08:15
ま、困ると思ったのはおれの妄想だけどね。
874852:2006/05/07(日) 19:53:41
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /    ゆっくり休めたかね
|::    \___/    /  
|:::::::    \/     /
875852:2006/05/07(日) 21:39:52
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄ ̄GW終了 ̄ ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /    たっぷり楽しめたかね
|::    \___/    /  
|:::::::    \/     /
876852:2006/05/07(日) 21:55:30
悪い目してんなー
877852:2006/05/07(日) 22:55:49
自分で言うのもなんだけどね。
878852:2006/05/08(月) 12:41:25
SSでPSPの動画も扱えるようにして欲しかった
879852:2006/05/08(月) 19:20:24
むしろ、PSP用の画像・動画・音楽・セーブデータ管理のできるファイルマネージャーが欲しかった。
880852:2006/05/08(月) 21:29:34
ま、いろいろ欲しいものがあるけど、やっぱCPはいらないねー。
881852:2006/05/08(月) 23:25:19
というかiTunes以外はいらないねー。
882852:2006/05/08(月) 23:31:16
ほんとiTunseいらないよねー。
883852:2006/05/09(火) 00:06:26
おっと、寝ぼけて変なこと言っちゃったよ。
× ほんとiTunseいらないよねー。
○ ほんとソニーいらないよねー。
884852:2006/05/09(火) 00:51:04
俺疲れてるみたいだな。
× ほんとiTunezいらないよねー。
○ ほんとソニーいらなくないよねー。
885852:2006/05/09(火) 05:55:19
俺まじでボケてるな・・・
○ ほんとソニーいらなくなったよねー。
886852:2006/05/09(火) 09:35:52
今起きたぜ、頭すっきりだからもう間違えまい
※ ケツの穴
887It's@名無しさん:2006/05/09(火) 13:34:23
音楽管理用アプリケーションソフトウエア「SonicStage」の
最新版「SonicStage CP(ソニックステージ シーピー)」を提供開始
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200605/06-0509/

>5月25日(木)13:00より、「パーソナルオーディオカスタマーサポート」
http://www.sony.co.jp/support-pa にて、無償提供を開始します。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200605/06-0509/img/img001.jpg
バージョンは4.0となっています
888It's@名無しさん:2006/05/09(火) 13:42:12
あららららら・・・・・・
889It's@名無しさん:2006/05/09(火) 13:43:38
AAC対応はなにげに大ニュースだな
890It's@名無しさん:2006/05/09(火) 13:46:42
これってコネクトの正式終了を意味するものなの?
891It's@名無しさん:2006/05/09(火) 13:47:30
News and Information
有効720万画素CCD搭載「光学式手ブレ補正」と「高感度」に対応し、
3.0型液晶モニターを採用した ダブルでブレない大画面“サイバーショット”発売
〜約420枚のスタミナを実現〜
892It's@名無しさん:2006/05/09(火) 13:48:08
※1 著作権で保護されたWMA及びAACファイルには対応していません。
893It's@名無しさん:2006/05/09(火) 13:49:20
-----CONNECT Playerは終了しました。-----
894It's@名無しさん:2006/05/09(火) 13:49:20
正式名称
Sonic Stage CONNECT Player
895It's@名無しさん:2006/05/09(火) 14:03:23
これで、安くなったAシリーズを買うことができるね
896It's@名無しさん:2006/05/09(火) 14:07:06
でもAシリーズはいらないね
897It's@名無しさん:2006/05/09(火) 14:11:54
CPオワタ\(^o^)/
898It's@名無しさん:2006/05/09(火) 15:47:16
結局旧 Connect Player って何回アップデートされたの?
情報きぼんぬ
899It's@名無しさん:2006/05/09(火) 15:51:42
>>894をExcite翻訳にかけてみた
音のステージはプレーヤーに接します。

やっとかw
900It's@名無しさん:2006/05/09(火) 16:22:04
やっと使い物になるな。うちのAシリーズ

>>898 3回だと思う。
901It's@名無しさん:2006/05/09(火) 16:25:41
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060509/sony.htm
> 「CONNECT Playerは今後も利用できるが、将来的にはSonicStageと一本化する方向で検討する」
オワタ
902It's@名無しさん:2006/05/09(火) 16:30:23
次スレも一本化の方向で
903It's@名無しさん:2006/05/09(火) 16:38:48
> 「CONNECT Playerは今後も利用できるが、将来的にはSonicStageと一本化する方向で検討する」

「CONNECT Playerは終了。今後はSonicStageCPをお使い下さい。」
ってハッキリ言っちゃえば、みなあきらめて乗り換えするのにな。

CONNECT PlayerのAuto Update機能でSonicStageにアップデートできたりするんかね?
904It's@名無しさん:2006/05/09(火) 18:20:19
CONNECT PlayerのAuto Update機能って、このあいだユーザーに手動Updateさせてなかったか?
次のSSCPへのAutoUpdateに対処するために、あらかじめ機能アップしたんじゃね?
905It's@名無しさん:2006/05/09(火) 18:41:20
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060509/sony.htm
>ただし、「インテリジェント機能」に対応するのはNW-A3000/A1000/A1200のみ。

CPは香水瓶ユーザー専用となりますた。アワレ・・・
906It's@名無しさん:2006/05/09(火) 19:10:31
著作権保護されたAACもサポートしてくれれば良かったのに・・・
907It's@名無しさん:2006/05/09(火) 19:40:15
>>905
79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/09(火) 19:29:08 ID:GjWmDbOX
http://www.walkman.sony.co.jp/sscp/index.html
“ウォークマン Aシリーズ”独自の機能*である「アーティストリンク」、
「自動読み仮名変換」&「イニシャルサーチ」によるスピード検索、
「インテリジェントシャッフル」などをサポートしました。
これにより「SonicStage CP」が“ウォークマンAシリーズ”
「NW-A3000/A1000/A600/A1200シリーズ」 に新たに対応します。

大丈夫だよ
A600シリーズにもちゃんと対応してます
908It's@名無しさん:2006/05/09(火) 23:13:06
>>906
アポーが開示してくれない限り無理。
909It's@名無しさん:2006/05/09(火) 23:16:13
>>906
それはソニーの完全敗北を意味するかと。
910It's@名無しさん:2006/05/09(火) 23:17:28
でもまあ「iTunesで既にライブラリ作ったお客をこっちに引き戻す!」
という決意を見せた点だけは評価。あとはその決意を実現できるだけの
魅力的なハードと、拡大を続けるiTMSに負けないコンテンツデリバリーの
仕組みが出せるかどうかだ。






…無理か。
911It's@名無しさん:2006/05/09(火) 23:31:27
SONYならHARMONYのような下法を用いても驚かんが
912906:2006/05/09(火) 23:40:56
>>908-909
あらら、そうなんですか。
アップデートでちゃちゃっと対応できるような事じゃなかったんですね
913It's@名無しさん:2006/05/10(水) 00:07:53
ちょ…コネクトプレーヤーそんなに簡単に切り捨てていいと思ってんのかよ!ソニー?
914It's@名無しさん:2006/05/10(水) 00:11:55
あれだけの醜態を晒した最大の戦犯を切り捨てないほうがどうかしてる
915It's@名無しさん:2006/05/10(水) 00:12:26
まさに、無かったことにされたわけか。
916It's@名無しさん:2006/05/10(水) 00:15:45
>>913
え、でもAシリーズの開発部隊って全員左遷っていうか、打倒iPodだったのに逆にやられちゃったからポータブルAVからは外されたんじゃなかったですか?
だったらコネクトプレーヤーもフェードアウトで当然といいますか。
917It's@名無しさん:2006/05/10(水) 00:19:18
>>913
あれ作ったやつは処刑した方がいい。
もちろん、切り捨ては当然。
918It's@名無しさん:2006/05/10(水) 00:20:26
まあこの先いくらアップデートで良くなったとしても、もうCONNECT Playerの名前に
染み込んだネガティブイメージを払拭するのは無理だろ
できればSonic Stage CPなんて中途半端に名前残さずに完全に消去してほしかったが
919It's@名無しさん:2006/05/10(水) 00:24:54
いや、コネクトプレイヤーってどれですか?と聞かれたときに
うまくSSCPに誘導するために名前を残したわけ
次のメジャーVerUPで何事もなかったかのように消されるよ
920It's@名無しさん:2006/05/10(水) 00:27:27
CPのインターフェイスは好きになれんかった。
グレーの配色ってのが、Windowsクラシックと同じだから、地味な印象を受ける。
921It's@名無しさん:2006/05/10(水) 00:30:20
>>919
一応SonicStage Ver.4.0って表示もあるしね。
922It's@名無しさん:2006/05/10(水) 00:51:12
社名を冠するほど大事なソフトだったはずなのに…orz
923It's@名無しさん:2006/05/10(水) 00:58:49
PanaSonicStage
924It's@名無しさん:2006/05/10(水) 01:07:40
OpenSD-JnkeBox
925It's@名無しさん:2006/05/10(水) 08:02:28
>>909 事実負けてるじゃん
926It's@名無しさん:2006/05/10(水) 09:21:32
次はポッドキャスト対応、辺りが技術的にはハードル低くてやりやすいだろうけど、果たして正確に「ポッド」キャスト対応と言えるかなw
927It's@名無しさん:2006/05/10(水) 10:54:36
リスニングみたいに停止位置が覚えられないと辛いよPodCast。
928It's@名無しさん:2006/05/10(水) 11:08:02
>>926
SS5.xの名前をSonicStage PODにして「POD用のCastです」と経営陣誤魔化せば無問題
929It's@名無しさん:2006/05/10(水) 13:19:48
すまないが無知な俺に教えてくれ。

SSがAACに対応すると
「誰が」「どんな風に」得をするの?

・SSユーザがiPodをつなげられてうれしい?
・iPodユーザがSSを母艦にできてうれしい?

どっち?
930It's@名無しさん:2006/05/10(水) 13:23:43
・iTunesでライブラリを作っているけれどもまだiPodを購入してはおらず
 「ネットワークウォークマンいいなぁ」と思ってる奇特な人がうれしい。
931It's@名無しさん:2006/05/10(水) 13:26:32
>>930
なるほどね。ありがと。

でもiTunesってヲクマンに転送できるんだっけ?
932It's@名無しさん:2006/05/10(水) 13:28:04
>>931
できないけどiTunesのミュージックフォルダの下のAACファイルを
SS側のライブラリでも認識することができるはず。2重所有状態ね。
んでSSでNW−Aに流し込めばよろし。
933It's@名無しさん:2006/05/10(水) 13:51:52
>>932
へー、そうなんだ。
詳しい説明ありがとね。

でも、そのやり方だともの凄くHDを圧迫しそうだねぇ。
ソニー好き好きな人はそれでも許しちゃうのかな?
934It's@名無しさん:2006/05/10(水) 14:54:39
>>933
初心者およびアンチ予備軍乙。
935It's@名無しさん:2006/05/10(水) 15:01:38
>>933
いや、iTunesもSonicStageも、ライブラリ管理を実体ファイルで階層的に
行う必要は必ずしもない。設定次第で、HDD内にあるファイルをそのまま
自ソフトのライブラリに加えることもできる(ひとつのカタログファイルで
各音声ファイルに対するショートカットをテーブル形式で保持していると
考えればわかりやすいか?)。だから、両方のソフトで同じAACファイルを
ライブラリに加えてもHDDを圧迫することはない。

でもま、どっちにせよ魅力的なハードと使いやすいSSのUIが出てこなければ
iTunesとの相互運用によるお客の奪還も絵に描いた餅。かなりまともなものを
出してきたMD開発チームにやらせりゃいいように思うけど、今の体制じゃ
どうだかな。
936It's@名無しさん:2006/05/10(水) 17:18:58
どう見てもつりだろw
937It's@名無しさん:2006/05/10(水) 20:36:41
938It's@名無しさん:2006/05/10(水) 22:40:25

 CPお疲れ様。

 ポクポク・・・チーン

 (−人−)ナムナム
939It's@名無しさん:2006/05/10(水) 23:21:09
ドコモの  音楽携帯AACへの流れ  に割って入りたいのかね。
SO902iCじゃatracでなくドコモのipod迎合仕様に折れたからな・・・。
このつぎはエンコーダ/デコーダ対応かな。
まだまだ混迷の極み、ぼちぼち収拾がつかなくなるんでは。
940It's@名無しさん:2006/05/11(木) 00:22:39
>エンコーダ/デコーダ対応

941It's@名無しさん:2006/05/11(木) 01:04:37
釣りにいちいち付き合ってたら身が持たないよ。
942It's@名無しさん:2006/05/11(木) 01:19:07
MZ-RH1も早いとこAAC対応して欲しいな。

ついでにiTunesと連動してくれれば最高なのだが
それは言わない約束か...
943It's@名無しさん:2006/05/11(木) 07:39:47
>>942
iTunesは駄目だわ。UIもなんか変だし、局管理がiPod向けに特化しすぎだ。
944852:2006/05/11(木) 07:54:28
昔はSSよりも軽かったからiTunesも羨ましかったけど
今じゃ起動速度、快適さは、完全に逆転してるからな
iTunes使うメリット特に無いね
945It's@名無しさん:2006/05/11(木) 08:41:59
>>942
さすがにRH1のWMA、AAC対応は無理だと思うが。Updateが可能とは言え、Aシリーズとは構造が違うんじゃないか?バーチャルモバイルエジソンだかなんだか…。まあやってくれたら便利だけど。

>>944
もう少し大量楽曲の管理で見やすくなればいいけど。今回のUpで3.4の速度保てば神。ってか今起動して冷静に見てみよう。…高機能すぎる。これにCONNECTが付く訳で…。
946It's@名無しさん:2006/05/11(木) 18:01:18
NW-605今日から買ってきたけど前からSonicstage派でバンドルでコネクトが付いてきたけど
25日には統合ソフトが出るんでしょ?インテリジェントシャッフルは対応するのかな?
947It's@名無しさん:2006/05/11(木) 18:28:57
する予定
948946:2006/05/11(木) 18:35:20
>>947
なら良かったよ。ネットワークウォークマンはMS10以来なんだが買って
使ってみるとS進化は凄いなぁ〜当時はATRACのみだったからw。Sonicstageも
3.4で使えるようになったしまあこれからも躍進してもらいたいものだ。
949It's@名無しさん:2006/05/11(木) 19:35:03
>>944
あるぞ。SSが次バージョンで載せてくるAACのエンコーダ。自前なのか、他所から持ってくるのか分からんが、
iTunesで使ってるAACのエンコーダはQuickTimeがAAC対応して以来長い年月かけて調整されてるだけあって、
既存のAACのエンコーダの中では上質のものだ。
iTunesでAACに変換してSSCPで運用するというのもひとつの手だと思。
950It's@名無しさん:2006/05/11(木) 20:02:22
GKにマジレスしてもなぁ
951It's@名無しさん:2006/05/11(木) 20:30:01
はいはいGKGKワロスワロス
952It's@名無しさん:2006/05/11(木) 20:32:51
>>951
> はいはいGKGKワロスワロス
953It's@名無しさん:2006/05/12(金) 00:11:05
もうぐっちゃぐちゃ
954It's@名無しさん:2006/05/12(金) 00:12:02
それぞまさにコネプレ。
955It's@名無しさん:2006/05/12(金) 00:58:06
店先で見て、いぽか億万かコンマ何秒か迷った末
いぽなの買ったよ。皆さんよろちくび。
956It's@名無しさん:2006/05/12(金) 00:58:50
迷う時間みじけーw
957It's@名無しさん:2006/05/12(金) 01:02:48
もうちょっと考えろよ。
いぽなのでは普通過ぎてここではネタ提供できないんだぞ?
958It's@名無しさん:2006/05/12(金) 07:30:30
店頭で触るといぽなんだけど、実際に使うとあんまり意味無いんだよな。いぽの操作感って。
959It's@名無しさん:2006/05/12(金) 12:46:10
CDを10枚ぐらいしか持ってないとそうかもね
960It's@名無しさん:2006/05/12(金) 20:57:55
>>958にはCDウォークマンで充分だと思う。
961It's@名無しさん:2006/05/12(金) 22:01:25
釣れましたね。
962It's@名無しさん:2006/05/12(金) 22:45:05
ここで釣りは恥ずかしいだけかと。
963It's@名無しさん:2006/05/12(金) 23:55:37
釣堀だしな。
964It's@名無しさん:2006/05/13(土) 00:03:28
うむ。ソニー板は釣り師と釣られ師ばかりなんだから
「釣れたよ!(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 」
と喜んでる奴がいても(゚Д゚ )ハァ?って感じ
965It's@名無しさん:2006/05/14(日) 02:44:39
>>949
>自前なのか、他所から持ってくるのか分からんが、
>iTunesで使ってるAACのエンコーダはQuickTime

SSもQT使ってたりしないかな。w
まあ、それもアリだと思うけど。

#昔はVAIOにQT入ってたけど今はどうなの?
966It's@名無しさん:2006/05/14(日) 08:13:09
むしろQTはその為の共有フレームワークなんだし使えばいいのにね。
itmsの購入曲を聴くことも出来るようになるし。

・・・って、Win版QTにそういう仕組みが残ってるのかは知らんが。
967It's@名無しさん:2006/05/14(日) 11:10:22
今のQTは惨いよな。たかだか全画面表示するくらいで有償のPROを要求するしさぁ。
968It's@名無しさん:2006/05/14(日) 18:22:55
QuickTimeインストールすっとiTunesもインストールされっから嫌
969It's@名無しさん:2006/05/14(日) 18:27:53
まあKeyge(ry
970It's@名無しさん:2006/05/14(日) 18:45:07
>>968
えらくわかりにくいのだが、実はQuickTime単体でのダウンロードとinstallもできるようになっている。

971It's@名無しさん:2006/05/14(日) 19:12:39
再生用途のみならQTAltで事足りる
972It's@名無しさん:2006/05/14(日) 21:08:36
>>968-970
あれどうにかしてほしいよな。


しかもバージョンアップのたびにどんどん奥まってく気が。。。昔のRealみたいなことすんなや(´・ω・`)
973968:2006/05/15(月) 08:49:42
>>970
単体のって落とせないけど?
974972:2006/05/15(月) 09:04:59
>>973
右下の「QuickTime Player単体でのダウンロード」でおk
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/win.html


いやマジで本当にこれどうにかしてくれ
975It's@名無しさん:2006/05/17(水) 00:36:52
test
976968:2006/05/17(水) 00:42:19
>>974
真っ白なページだけど?
977It's@名無しさん:2006/05/17(水) 10:59:01
>>976
マウス右クリック→エンコード→西ヨーロッパ言語(ISO)

一部文字化けするけど後はカンで。
978It's@名無しさん:2006/05/17(水) 13:23:51
ってかUTF-8やん
979It's@名無しさん:2006/05/17(水) 14:32:18
<title>に日本語が入ったUTF8ページはIEで白紙になったりならなかったり。
980It's@名無しさん:2006/05/17(水) 20:41:05
いわゆるAppleの嫌がらせ。
なのにMSNには文句を言うApple。
981It's@名無しさん:2006/05/18(木) 00:32:40
やっぱわかっててやってるんだろうなー
そんなにiTunesインスコさせたいか
982It's@名無しさん:2006/05/18(木) 01:28:30
んだから嫌ならQTAlt使えって
983It's@名無しさん:2006/05/18(木) 22:11:16
だからkeyg(ry
984It's@名無しさん:2006/05/18(木) 22:27:09
CP死亡ってことでこっちに戻るべ、

○▲□SonicStage CP 23thStage■▽●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1147261214/
985It's@名無しさん:2006/05/18(木) 22:33:54
短い命だったな
986It's@名無しさん:2006/05/18(木) 22:56:04
age
987It's@名無しさん:2006/05/18(木) 23:50:46
一応、ソフト板にはまだCPスレが現存してるので念のため。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1133980557/
988It's@名無しさん:2006/05/19(金) 00:00:36
漢字五十音ソート機能だけでもSSで使えるようにして欲しい
インテリジェンスなんたらはどうでもいいけど
989968:2006/05/19(金) 01:55:13
>>977
なにその裏技w
990It's@名無しさん:2006/05/19(金) 02:39:16
基本テクだろ
991968:2006/05/19(金) 04:19:52
いや裏技だってw
992It's@名無しさん:2006/05/19(金) 05:24:44
ていうか一部のIEのバグ。
993It's@名無しさん:2006/05/19(金) 07:16:55
984 名前:It's@名無しさん sage 投稿日:2006/05/18(木) 22:27:09
CP死亡ってことでこっちに戻るべ、

○▲□SonicStage CP 23thStage■▽●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1147261214/
994It's@名無しさん:2006/05/19(金) 08:28:54
Firefoxでは普通に表示されるな。
995It's@名無しさん:2006/05/19(金) 10:09:01
IEでもおk
996968:2006/05/19(金) 15:09:40
あれ?いつの間にか直ってるね
今行ったら普通に見れたよ
997It's@名無しさん:2006/05/19(金) 18:17:04
このスレは監視されている!
998It's@名無しさん:2006/05/19(金) 18:17:37
なんつったりして
999It's@名無しさん:2006/05/19(金) 18:18:38
誰もいないようだ
1000It's@名無しさん:2006/05/19(金) 18:19:10
じゃあ俺が1000とっちゃうよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。