ソニー病

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
ソニーがかかった様々な「ソニー病」。
他の企業の反面教師としては最強のソニーですが、この病を治す方法はあるんでしょうか?
2It's@名無しさん:2006/01/12(木) 14:04:59
2
3It's@名無しさん:2006/01/12(木) 15:02:46
半島と手を切る。
それだけで爆速復活。

宇宙の真理なので逃れられません。
4It's@名無しさん:2006/01/12(木) 15:35:00
出井を粛正するだけでも再び世界の
トップブランドに返り咲くんじゃないかと思う。

というか、あれだけのブランドを瞬く間に
「持っているだけで恥ずかしいブランド」
にまで陥れるのって並大抵じゃないぞ。
5It's@名無しさん:2006/01/12(木) 18:23:27
>>4

小学生。
6It's@名無しさん:2006/01/12(木) 18:23:31
ヌル(・ω・)ポリーン
7It's@名無しさん:2006/01/12(木) 18:48:31
ソニー病は不治の病
8It's@名無しさん:2006/01/12(木) 18:50:34
>>7
そんな寂しいこと言うなよ・・・
9It's@名無しさん:2006/01/12(木) 18:52:46
どうやらソニーは
カーオーディオ、カーナビゲーションから
撤退するみたいです。
すでにホームページの製品90%位が生産完了になっています。
悲しいですねえ。
10It's@名無しさん:2006/01/12(木) 18:55:37
ソニー病はここでカキコしてる人のことでしょ。
11It's@名無しさん:2006/01/12(木) 19:22:33
XYZ・・・
12It's@名無しさん:2006/01/12(木) 20:48:50
だってイデイというがん細胞を
いまだに
最高顧問と言う名で厚遇してるから、
ソニー病はますます悪化
ストや忠蜂は無力も能力
13It's@名無しさん:2006/01/12(木) 21:39:25
ここもスレッドストッパーが入るのも
時間の問題だな
14It's@名無しさん:2006/01/13(金) 12:44:12
>>9
ソニーの最近のカーオーディオはパイとかのOEMらしいと聞いたけど?
フロントパネルだけ、ソニーが作ってたそうな・・・
15It's@名無しさん:2006/01/13(金) 23:19:11
このスレタイの本出たね。
読んだ香具師は感想上げろや。
16It's@名無しさん:2006/01/14(土) 01:25:55
今更どうしようもない
17It's@名無しさん:2006/01/14(土) 09:14:19
半導体も事実上IBMにおんぶに抱っこ
液晶はサムスン
この会社にどんな技術あるんか
18It's@名無しさん:2006/01/14(土) 09:18:31
日経との関係まで出るとは・・・・

噂はマジやったんか・・・・
19It's@名無しさん:2006/01/14(土) 09:22:47
日経との癒着
くわしくはソニー病にかかれてる。
日経へのリークは常にトップから。
社員の垂れ込みで記事は書かない。
20It's@名無しさん:2006/01/14(土) 09:24:15
フジサンケイとは癒着は無いの?
21It's@名無しさん:2006/01/14(土) 12:42:19
最近は朝日って話もあるみたいだけど。
一頃より広告料ケチり始めているせいか、日経への神通力がかなり低下している感じだしな。
商品力の低下→収益の悪化→資金調達力の低下と順調だから、高い広告料で日経丸め込むのもそろそろ限界だろ。
例の石鹸箱の件ではないけれど、誰が見てもまずいものを持ち上げ続ければ、日経にとってもリスクだろうし。
22It's@名無しさん:2006/01/14(土) 13:34:24
日経はソニーのせいで
信用がガタ落ち
23It's@名無しさん:2006/01/14(土) 14:24:15
○価○会系の雑誌に、ウォークマンEシリーズ(初代香水瓶)を
ピックアップした記事があったみたい。

産経新聞の雑誌広告欄に、そんな見出しがあった。
24It's@名無しさん:2006/01/15(日) 02:19:41
(・∀・)ニヤニヤ
25It's@名無しさん:2006/01/17(火) 20:04:20
「ソニー病」、読んだけど結構ちゃんと書いてあったよ。
これはアンチや信者問わずお薦めだ。
26It's@名無しさん:2006/01/18(水) 00:05:10
漏れも買ってみた。
まだ斜め読みの段階だけど、過去から最近の事件まで万遍無く盛り込んであって読み易い。
値段も952円と手頃だし損はないと思うぞ。
27It's@名無しさん:2006/01/18(水) 00:33:23
2ちゃんねるの根拠無きアンチレスと同レベルの書籍なんて買う価値無し
28It's@名無しさん:2006/01/18(水) 00:38:02
出井マジックの話とかおもしろかった。
29イランジン ◆DpaqRGUuCo :2006/01/19(木) 17:52:05
               ,  ´ ̄二_ ‐-、
               /        ヽ` \
              // /_,. -―'¬< `ヽ:ヽ  まったく、オモテにだせない
           / ヘV '´         ヽ   :i:::l
             ' 〃  ,       \::::!:i|    ハズカシイ連中ね。
           i___!  _,.イ  ゝー‐‐-  ぃ::!リ
             {に{ '´ -、、   '      Y^j    家から出られないのね。
          ,ハ`l  -=・=‐,  -=・=‐ イ〈 }
          '´ ヽヽ、    }       ノ/     世間で通用しない負け組みで
             `弋   `      ,r‐i′
               `\  −ニ¨´ /:;ノ:t_    あることがバレるものね。
                   ノ>, 、 _,. イノイ⌒´
              ´  厶-|    _,ゞヽ_    あ、イランジンですけど
              __,. -r'こ!_,ィ:i´ ,./ , -‐` 、
            , '´ / /´t._,, ゞ'´/ ,.'    ヽ    ことしもヨロシクね。
              /   i l `  `¨´ / /    _  ',
           ′ !| ,⊥..___,, ,〈 /   /´⌒ヽ.:i
          ,!  lr'∠     〈 `7  〃 ̄¨`}}:|
           /l   li'{ )   (_ノj`ー{   {{  ̄¨〃:!
            /|  ;リ`      / : : } / ヾ==':':.:./
30It's@名無しさん:2006/01/20(金) 23:56:53
ソニー社内書店のベストセラー
ソニーが危ない
ソニー病
31It's@名無しさん:2006/01/21(土) 16:56:37
「ソニー病」よんだんだけど、ネットの宣伝と中身が違ってない?
著者の一人の津田大輔のウェブで、目次が紹介されててこんなタイトルもアッタ
 ソニーではたらく社員の告白(渡邊正裕)
 いま社員のモチベーションはどうなっているか
でもこれ出版されている本にはないぞ。
もしかして、発売前にこの社員が特定されてさしとめられたのか?
32It's@名無しさん:2006/01/21(土) 18:18:35
渡邊正裕で社員検索かけてみろよ。
33高学歴ソニー社員:2006/01/21(土) 19:03:18

お前ら生ゴミみたいな低学歴ニートにソニー叩く資格があるの?

生ゴミは生ゴミらしくゴミ箱でおとなしくしてろよ。
34It's@名無しさん:2006/01/21(土) 20:17:53
>>31
amazonにのってる目次はこれだぞ。
これには、渡邊正裕なんてのってねーぞ。
Chapter1 ソニー病 城島明彦
Chapter2 ネットから生まれたソニータイマー伝説 井上トシユキ
Chapter3 迷走を続けたソニーの経営 神鳥巽
Chapter4 ソニーはなぜ不振に陥ったのか 西和彦
Chapter5 技術のソニーに立ち返れ 津田大介
Chapter6 PS3はソニーの新たな神話になりうるか 藤根靖晃
Chapter7 ソニーのフォーマット戦争 梶季夫
Chapter8 どうしたソニー、マザーファクトリーは健在か 杉山勝彦
35It's@名無しさん:2006/01/21(土) 20:19:31
俺もこれよんだけど、どの章にも「APPLE/iPodに負けた」ことばかり。
誰がみても負け組なんだと実感したよ。
そろそろ転職するかな。
36It's@名無しさん:2006/01/21(土) 20:20:41
>>35
お前状況判断遅すぎだよ。
ソニーはもう氷山にぶつかって半分沈んでんゾ。
37It's@名無しさん:2006/01/21(土) 20:21:53
アメリカじゃ売れてるって話じゃん。
38It's@名無しさん:2006/01/21(土) 20:23:12
売れてるって何がだよ。
39It's@名無しさん:2006/01/21(土) 20:24:00
ブラビア
40It's@名無しさん:2006/01/21(土) 20:28:28
というより、ソニー以外のテレビが売れなくなっただけだろ。
41It's@名無しさん:2006/01/21(土) 20:31:01
ソニーだけ売れてりゃ問題ないよ
42It's@名無しさん:2006/01/21(土) 20:32:09
アメリカだとまだまだソニーブランドがいきてるってことだよな。
要するに、アメリカでは日本みたいにリアルタイムでソニーブランドが低下してない。
それにしても、rootkit問題でアメリカでもブランド価値の低下はまぬがれないだろう。
43It's@名無しさん:2006/01/21(土) 20:33:36
バカづら下げてテレビ見てるやつには
rootkitなんて理解できないよw
44It's@名無しさん:2006/01/21(土) 20:34:28
そりゃそうだ。
45It's@名無しさん:2006/01/21(土) 20:43:19
>>17
おい、ソニーの技術をなめんじゃねぇぞ!!

社員をリストラする技術は世界有数だ!!
46It's@名無しさん:2006/01/21(土) 20:46:15
ソニーのリストラなんて
業界でもヌルイ方だがw
47It's@名無しさん:2006/01/21(土) 21:00:37
デジ一眼目標シェア20%
また寝ぼけたこと言ってるぞ
48It's@名無しさん:2006/01/21(土) 21:02:24
病気だから仕方ない。
49It's@名無しさん:2006/01/21(土) 21:14:08
そう。病気だから仕方ないんだよ。
50It's@名無しさん:2006/01/21(土) 21:18:03
新規事業に手を出す前に、今の仕事を片付けろよ。
51It's@名無しさん:2006/01/21(土) 21:28:25
センター試験のリスニング機器に業務を集中しろ!
52不良状況:2006/01/21(土) 23:00:46
「問9」でブーブーブーという雑音がイヤホンから聞こえ、
音量を調節しても消えなかったという。手を挙げて試験官に
知らせると、黙って待つようにと指示された。

 試験終了後、他の教室でもトラブルがあることがわかり
、問9から25までの再試験を受けた。


 再試験中も、問題と問題の間でブーブーという機械音が鳴って気になった。模試でもリスニングテストを受けたので大丈夫、と思っていた。

「こんなふうになるとは思っておらず、焦ってしまった。
冷静に、気にしないようにと考えた」

 秋田大で再テストに臨んだ男子高校生(18)も、
残り3問ほどでイヤホンから「ザーッ」という音が聞こえ、
左耳からしか音声が聞こえなくなったという。

53It's@名無しさん:2006/01/21(土) 23:04:33
ソニー病ならノイズなんて問題なかったのに
54It's@名無しさん:2006/01/21(土) 23:23:44
「ソニー病」で、以前からネット上でソニー製品に対するクレームが
多かったために2ちゃん誕生直後にソニー板ができたほどだ、
という主旨の一文があったが

そうなの? ソニー板住民の方々
from2ちゃん歴約1年半の男
55It's@名無しさん:2006/01/21(土) 23:30:53
>>54
アンチ対信者の罵り合いがウザすぎたために隔離されのだよ。。。
掃き溜めみたいなもんだな。
今は徐々に信者が減ってソニーを叩くのが目的の板となった。
56It's@名無しさん:2006/01/21(土) 23:37:06
ソニー信者&工作員の唯一の活躍の場だもんな。
最近はアップル、iPodなどの単語に反応して
他板でも暴れてるけどw
5754:2006/01/22(日) 01:19:02
>>55,56
なるほど。回答Thx。
俺、シーズン中は主にプロ野球板にいてそれ以外の時は音楽板とMac板を
行き来してたんだけど、一昨年末のPSP祭りの時に何故かMac板にまで
騒ぎが及んで来て、デジモノ板経由でソニー板に来たのよ。
Mac板みたいなファン&ユーザが作った擁護板かと思ってたら、
叩きスレの方が多かったんでなんじゃこら?と面食らったんでね。
そういう経緯だったんですね。

しかし因果な板ですな...。
58It's@名無しさん:2006/01/22(日) 01:23:21
>>56
DSや液晶やプラズマも忘れないでくれw
特にDS叩きが酷い。
59It's@名無しさん:2006/01/22(日) 03:04:14
>>53
そのブーブーブーは携帯電話の電波が原因でしょ
60It's@名無しさん:2006/01/22(日) 03:06:14
>>59
ソニエリに責任転嫁ですね
61It's@名無しさん:2006/01/22(日) 20:47:03
センターは何度もICプレーヤーの不都合と発表し
メーカーはコメントを差し控えています。

国民から見れば、あきらかにメーカーが怪しいという
心証を受けており、そうでないというひとがいたら
かなりのバイアスを受けている方、信用できない方と
お見受けいたします。
62It's@名無しさん:2006/01/22(日) 20:53:40
63It's@名無しさん:2006/01/22(日) 21:33:23
>>60
ナイス
64It's@名無しさん:2006/01/22(日) 21:35:31
ボキュのSO902iがノイズを出したみたいでゴメンネ
65It's@名無しさん:2006/01/22(日) 21:38:03
>>64
なぜ、おすし板にSO902iスレがあるの?

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1137135784/l50
66フジサンケイビジネスI報道:2006/01/22(日) 21:39:46
大学入試センターでは本番で使うプレーヤーのメーカー名は明らかにしていないが、ソニー製とみられる
67IBM:2006/01/22(日) 21:43:43
50mirion dollars の間違いでしょう
ちゃんとはらえよ
give me US$50million this year please.
68It's@名無しさん:2006/01/23(月) 00:54:01
もしソニーが潰れてしまったらどうなる?

━━━では、PS2のサード収集力の強みはどういったところにあるのでしょうか。

SCE・佐伯氏「そうですね。例えば、我々SCEは、名前の通りソニーなんですよ (笑) 。
 今、あの世界的企業ソニーも日本不況の影響をモロにくらっている訳なんですが (笑) 、
 その赤字分を我々 (SCE) が埋めてあげているといった状況にあるんです。
 これ、結構すごいことでしょ (笑) 。
 
で、考えてみて下さい。もしもの話ですが、もしソニーが潰れてしまったらどうなると思います?
 間違いなく日本経済に深刻なダメージを与えますよね。
 下手したら、日本そのものが破綻してしまうのかもしれないのです。
 そのような危機的状況を誰もつくりたくはありませんよね。
 
だから、我々はサードさんにこう言っているのです。
 PS2に参入して下さいと。PS2に参入し、日本経済を救いましょうと。
 他のハードに参入したところで、ただの一企業の利益を上げるだけ、
 もしくは、米国の企業の利益を上げるだけなんですよと」 (プレイボーイより抜粋)
69It's@名無しさん:2006/01/23(月) 01:01:31
そんなこというなら
VAIOに超漢字くらい採用しろよ
70It's@名無しさん:2006/01/23(月) 01:57:49
井深の妻=前田多聞(文部大臣
)の娘
71It's@名無しさん:2006/01/23(月) 08:56:54
>>68
ソニーもよくもまあそんな戯言を言えたものだ。客を搾取対象と見ている証拠。
そんなことほざくのはせめて任天堂の対応を上回ってからにしてもらいたい。
任天堂は火種を発見したら即消火。結果、被害は最小限となる。
ソニーは火種を発見したら即隠蔽。結果、発覚するころには手遅れとなる。
PSPとDSに注目するとこう思えて仕方がない。
72It's@名無しさん:2006/01/23(月) 12:27:22
>>71
ソニーだって火種を見つけたら即消火しようとしてるじゃないか。








GateKeeper総動員で。
あ、GKの場合は他所様に放火しているという方が近いか?
73It's@名無しさん:2006/01/23(月) 14:01:59
もはやソニーは韓国企業
74It's@名無しさん:2006/01/23(月) 22:56:48
>>72
消火しようとしてガソリン撒いてるGKも至る所に。
75It's@名無しさん:2006/01/23(月) 23:04:54
というかGK自体が火達磨だから。
76It's@名無しさん:2006/01/24(火) 00:23:30
ソニー病にかかってみたいんです
77It's@名無しさん:2006/01/24(火) 00:25:30
もう遅いよ
78It's@名無しさん:2006/01/24(火) 02:17:00
もう締め切られましたか?
79It's@名無しさん:2006/01/28(土) 13:46:45
ソニーの株価いつ下がり始めるんだか・・・。
80It's@名無しさん:2006/01/28(土) 16:40:45
病は完治しつつあります
81It's@名無しさん:2006/01/28(土) 18:40:04
業績上方修正といっても
結局金融や為替でしか儲かってないなんて
LDと似た体質なんだろうか。
82It's@名無しさん:2006/01/28(土) 19:49:41
今年の流行語は「粉飾決済」で決まりだな。
83It's@名無しさん:2006/01/28(土) 20:01:36
>>82
決済なんだ?
84It's@名無しさん:2006/01/28(土) 20:41:01
>>81
新生ライブドア、ソニーOBが全面支援
フジテレビ日枝会長とも“良好”会談

http://www.zakzak.co.jp/top/2006_01/t2006012818.html
85It's@名無しさん:2006/01/28(土) 20:43:44
>>84
すごい3ショットだなw
86It's@名無しさん:2006/01/28(土) 21:30:52
>>80
死ねば全ての病は消える、そういう事か?
87It's@名無しさん:2006/01/29(日) 00:56:09
社会の負け犬、低学歴のキモオタ童貞がソニー叩いてうさ晴らし(笑
88It's@名無しさん:2006/01/29(日) 01:01:37
はじめまして!
自己紹介乙 >>87
89It's@名無しさん:2006/01/29(日) 10:13:24
>>88
「自己紹介乙」
これって2ch屈指の至言だ
90It's@名無しさん:2006/02/13(月) 21:37:24
ソニー病、未読です。
前書きと目次くらいはチラッと読んだけど。忙しい中、読む価値あるのか迷っています。
例えば、松下の90年代の不振はマネシタ電気と言われた過去に原因があるように書いていて、
その姿勢を改めたから現在の好調があると分析しているように見える。
それならば現在のソニーの不振の原因は、90年代のゲーム参入や映画会社買収という経営姿勢に
原因を求めるべきではないか。
にも拘らず、PS3をソニーの救世主と期待するのは矛盾しているように感じます。
韓国液晶をソニーブランドで売り、日本企業の足を引っ張るのがソニーの復活というのであれば、
ソニーが低迷し続けてくれた方が日本経済にとってはプラスという事になる。

この本も所詮、他の日本企業の足を引っ張ってでも、ソニーさえ儲かれば良いと考えているように見えて、
ソニーは本来どうあるべきかが問われていないのではないか?という疑念が残り、そんな本なら読むだけムダ
に思われるのです。きちんと読んでいないので、そういう本だと決め付けているわけではありません。
もしこれが偏見なら、誰か私の偏見を解いて下さいませんか?
91It's@名無しさん:2006/02/13(月) 22:18:17
92久遠の瞳:2006/02/14(火) 00:38:44
>>90
いままた読み返してますが、面白いですよ(´∀`)

社員の方にとっては提言ばかりで面白くないかもしれませんが(>_<)
93It's@名無しさん:2006/02/16(木) 20:55:41
>>92
ありがとうございます。
やはり買って読んでみないと始まりませんかね…
ここをチェックしていたら、大体の内容が判るのではないか、と期待していたのですが。
買わずに本の中身の美味しいトコ取りができる、と考えてしまった自分も、ソニー病かもしれません。
94It's@名無しさん:2006/02/16(木) 22:00:35

ホリエモンが広告塔になっていた大学

デジタルハリウッド大学の特認教授にライブドアの堀江貴文氏が就任

堀江氏は、同大学の特別授業で講演を行うほか、ITビジネスでの経験をもとに学生たちの卒業制作や事業計画につい
て評価、指導していくとのこと。今回の就任について同氏は「日本のデジタルコンテンツビジネスを背負っていく、
ビジネスセンスとクリエイティブセンスを両方併せ持つ、価値のある人材を送り出す手助けができればと思います」
とコメントしている。

デジタルハリウッド大学 学長 杉山知之のコメント

堀江貴文氏は、インターネットに軸足を置きながらも、いろいろなビジネスに挑戦をされています。
新しいビジネスの可能性を見抜く力、また、それを行なおうとしている人材の能力を見抜く力が兼
ね備わる起業家として、21世紀の日本を元気にする次世代の人材を直接、指導していただけること
は、たいへん光栄なことだと感じます。その指導の中から、若きアントレプレナーが産まれること
を強く期待して おります。

ttp://www.dhw.co.jp/school/location/tokyo/report/20041025100234.html

なおデ社は、堀江被告逮捕後、ホームページの1部を削除しただけで、この件について、正式なコメントをさけている。

この企業は昨年、虚偽の生徒募集の件で、文部省より再三の行政処分を受け、ルーズな対応を続けていた前歴がある。

http://www.mainichi.co.jp/life/kyoiku/edumail/archive/university/200502/16-02.html
95It's@名無しさん:2006/02/17(金) 18:23:38

低学歴のキモオタ童貞がソニー叩いてうさ晴らしwww
96It's@名無しさん:2006/03/03(金) 21:25:31
>>90で駄文の長文を書いた簿記がソニー病を買いましたよ。
999円だったかな。店によっては千円かも。
まだ少ししか読んでないけど、城島氏の意見には?な所がある。主張に骨格がないというか……

その骨格のなさが著者の無能さ故なのか、ソニーに訴えられないように配慮しつつ
自分で考える事の出来る読者を、本文にはない結論に導く技巧なのかは判断しづらい所。

ただ、値段も手頃だし、情報量も豊富なのでアンチも儲も買って損はないと思う。
97It's@名無しさん:2006/03/03(金) 22:41:58
低学歴のキモオタ童貞がソニー叩いてうさ晴らし(笑)
98It's@名無しさん:2006/03/07(火) 14:58:40
FOMAはいつでるの?
99It's@名無しさん:2006/03/07(火) 17:03:35
100It's@名無しさん:2006/03/10(金) 20:26:22
ソニー病を読み、ソフトとハードは車の両輪、という言葉を見てやっと判った気がする。
今まで、セガは任天堂を逆恨みするソニーの、任天退治の巻き添えに遭っただけかと思っていた。
でも、ソフトを金で買いあさるしか出来ないソニーにとって、玩具屋風情が自前で魅力的なソフト
とハードを持っている事に深い嫉妬と憎悪を抱いていたんだね。
任天堂の巻き添えにしては、ソニーのセガにした仕打ちは冷酷すぎると思っていたけど、こう考え
るとスッキリする。病気は怖いね。
101It's@名無しさん:2006/03/10(金) 22:24:50
低学歴のキモオタ童貞がソニー叩いてうさ晴らし(笑)
102It's@名無しさん:2006/03/27(月) 20:42:47
週刊ポスト4/7日号、144頁にソニー病が紹介されています。
四分の一頁の小さな書評ですが。
103It's@名無しさん:2006/05/14(日) 15:06:33
p232
『もし PS3 が敗退してしまえばそれこそ「ソニー解体」、もしくは
サムスンに買収されるという可能性すら出てくるだろう。』
104It's@名無しさん:2006/06/18(日) 05:19:30
105EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y
>>100
まあ流通市場の裏事情を考えれば現在の市場構成は自ら招いた結果だろうな。