ソニー製品はiPod関係ナシの自覚がない件について20
メモステって楽しそうだけど、何?
最近はメモリースティックと言えばUSB接続のフラッシュメモリの事だからなあ
いや、マジで紛らわしい
900 :
It's@名無しさん:2006/06/16(金) 18:17:41
USBメモリーをUSBと呼ぶ輩が多くて困る
あれはちゃんとした手順で取り外さないと、最悪マザボ痛めるんだがなぁ。
嫉妬くんはガンガン引っこ抜けよなw
902 :
It's@名無しさん:2006/06/17(土) 03:15:28
>>900 ハードディスクをハードと呼ぶオヤジも多いぞ
>903
若いやつにもいぱーいいるよ。
パソコンをパソと略すやつも
殴りたくなる
IEEE1394 を IEEE と略すやつの脳を解剖してみたい。
907 :
It's@名無しさん:2006/06/17(土) 14:50:13
とりあえず、ハードディスクドライブをHDと呼ぶのはやめろ。それは全く別の物だから。
NWはノイズウォークマンの略称に変更いたしました
909 :
It's@名無しさん:2006/06/17(土) 19:00:34
http://www.phileweb.com/magazine/labo/ 第19回:音質対決! 新ウォークマン“Eシリーズ”とiPod
ひとつだけ残念な点は残留ノイズが目立つことである。ブレスや弱音部
だけでなく、曲の冒頭や最後でサーというノイズが聴こえてくる。静か
なところでクラシックのソースを聴いていると、ノイズがつねにつきま
とっていることに気がつくはずだ。電車のなかなど周囲がうるさい環境
では気にならないかもしれないが、それでも音楽信号には影響を与えて
いる。
同じフラッシュメモリータイプでも、iPod shuffleとiPod nanoではノ
イズの存在はほとんど気にならない。皆無ではないのだが、ノイズレベ
ルが低いので邪魔にならないのである。参考のために最新バージョンの
iPod(HDDタイプ)にも同じ曲を転送して聴いてみると、nanoのほぼ
同レベルで、ノイズの存在はほぼ気にならない。S/Nが良いことも手
伝って表情の機微が細かいところまで聴き取れるし、撥弦楽器の音にス
ピードと芯があり、存在感十分だ。情報量自体はウォークマンと大きな
差はないが、音楽を生き生きと聴かせる巧みさ、聴かせどころを押さえ
た音作りのうまさのようなものがiPodの音には感じられる。
ケンウッドのノイズはもっと酷いはずだが、
それを差し引いても音がいいと言わざるを得ない程の差がiPodとの間にあった。
ソニーはノイズの差がそのまま製品評価の差に繋がる程度の音という事か。
それってダメぢゃん。
911 :
It's@名無しさん:2006/06/17(土) 19:56:18
とりあえず、ハードゲイをHGと呼ぶのはやめろ。それは全く別のものだから。
912 :
It's@名無しさん:2006/06/17(土) 20:03:36
Ipodってデザイン悪いのに何でみんな買うの??
ミーハーだから??
バッテリーと価格以外、あらゆる点でソニーよりマシだから。
デザインも含めて。
バブル世代には受けが悪いそうだ
915 :
It's@名無しさん:2006/06/17(土) 21:05:51
まあコンピュータが進化していく時代に
「パソオタきんもーっ☆」とか言いながら遊んでた連中だしな
>>910 KENWOODもノイズ酷いけど、ソニーほどじゃないよ。
早漏は治ったのか?
918 :
It's@名無しさん:2006/06/18(日) 03:26:29
所詮、シェアの取れなかったOSのメーカーに過ぎんなという印象。
大体、自分とこのOSもろくにバグ取り終わってないのに、
他所のを動かせるようにしてんの。
あぁ、OS作るのをようやくやめてくれるの?
ありがとう、でもその前にOS9を完全に動かなくするウィルスでもばらまいておくれ。
それともiMacってエロゲやるのに丁度いいよな、って俺の念をキャッチしてくれた?
ありがとう、でもとりあえず液晶の質を良くしてくれないか?
LenovoがPC-DOS入れて売ってるのと同じ感覚でOSXが入ってる、そんな未来希望。
で、林檎の作るソフトだから不具合だらけで当分使えないだろ。
ベンチ取るのには、なないろでもインスコすればいいんじゃね?
っつーかパッケージされたデバイスでの動作なんて安定して当たり前だろ。
DOS/V機(何か懐かしい響きだな)で動かすんだったら当然デバイス変更しまくるのも想定してるよな、
この野郎って事なんだが、その辺どうよ。ところで次のXserveは当然SossamanDualになるんだよな?な??
>>917 早漏は直ったんだが
なんだか見境がなくなってきたのと
血が混ざったりするのが悩み
>>918 なんかちょっとずつ知らなくて勘違いしてクダまいてるようにしか見えない。
な??などと必死に念をおしてる当りが物悲しい。
簡単に言うとキモい。
921 :
It's@名無しさん:2006/06/18(日) 05:12:25
もはや揚げ足取りしかできなくなったマカ憐れw
弱小アップルの未来はありませんからねww
922 :
It's@名無しさん:2006/06/18(日) 07:26:33
あのさ、おれも君たちの大嫌いなGKだが。専門工作員。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
ソニーという会社における「楽して稼げる部署」は社長や会長が握ってるし(笑)
給料高いから平社員でもセフレとやりまくり。さらにはネットでバレても懲戒もないw
あと数年で日本の音楽利権も制圧できるし(爆)
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日昇進とかシェアとか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに議員やJASRACがついてるし、売れなくても著作権で月うん千万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにして調子に乗ったアップルなどの先行企業などをボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本製品の中に、俺たちソニー製品やOEM製品を増やしてシェアを増やす。
んで上位企業を少数派にしてその製品をいじめたおす。んでそのカテゴリーを乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け企業は気づいてないがw
例えばPS2ブーム。あれはソニーが仕込んだって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中でソニーの力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビでソニーをヨイショしてくれる日本人w
PS2ブームのお陰でソニー製品やゲーム機へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そしてソニーがサムソンと合弁開発する製品の数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全にソニー依存の社会になるよ。
たった100人に満たないGKに翻弄される1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄のソニータイマーを見せてやるよw
どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがGK氏ねって言うぐらいだろうね(爆)
>>922 PSXの大失敗はとうとうクチに出せなかったなw
>>922 ナンだか勘違いしてませんか?
給与が高いのは、ソニー鰍フみ。
他は、普通ですよ。
>916
ちょっと待て、マジかそれ?
本当だったらブラックジョークにもならんぞ……
>>918 >自分とこのOSもろくにバグ取り終わってないのに
いまOSXにそんなバグはあったか?
>で、林檎の作るソフトだから不具合だらけで当分使えないだろ。
iTunesが不具合だらけならConnect Playerはどうなるんだよ?w
コネクトプレーヤは優れたソフトウェアです。
曲の検索性の素晴らしさはITUNEが逆立ちしてもかなわない。
その機能が素晴らしいという意見はあまり聞かんが。
PS2って大ブームになったの?
ゲームやらない人種から見ると、最近の任天堂DSの方が
よっぽど「ブーム」と呼ぶに相応しい盛り上がりなんだが。
930 :
It's@名無しさん:2006/06/18(日) 14:16:37
アップルはOSとしてのシェアは少ないし、パソコンメーカーシェアは4番目だ。もちろん上からな(笑)
だが、シェアの少なさではソニーも負けていない!
パソコン出荷数の少なさでソニーはアップルに勝つる!!!!11!!!!
世界ではソニーはパソコンメーカーと思われてないよ。
高卒痛すぎw
「高卒」を流行らそうとしてるのか?
嫉妬やチワワ並にメジャーになれればいいが。
人間並みのカキコはできるんだな、このイキモノはw
「嫉妬君」は飽きたから「高卒君」って呼んで欲しいんじゃないの?
誰が誰に言ってんだ?w
938 :
It's@名無しさん:2006/06/18(日) 16:49:43
ひみつw
>>939 デジカメ板に帰った方がいいぞ。
ここの住人は基地外な上に粘着質だ。
941 :
It's@名無しさん:2006/06/18(日) 20:06:06
ソニー負けてるな〜〜〜
ってことは3位か、ソニーは。
デジカメ板から来たのか?
この高卒野郎は
>>941 販売店のお薦め=さっさと在庫を一掃してしまいたい
とマジレス。
あと、iPodは別のランキングな。
ドングリの背比べをいつまでもやってろ。
>>944 アキバの“チャレンジプライス(この高値で買う客あるか?)”みたいなもんだな。
947 :
It's@名無しさん:2006/06/21(水) 23:28:02
http://www.apple.com/jp/shake/ アップル、『Shake 4.1』を発表――価格を80%OFFの6万2000円に改訂
これは完全に不当ダンピングです!
33万のソフトを6千円で6万2千円のソフトにアップグレードするんですよ?
こんな横暴が許されていいのでしょうか?
今こそ消費者の敵、そしてソニーの政敵を潰す時です!
明らかにアップルは不利な立場に立たされるでしょう!
さあみんなで超悪のアップルに正義の鉄槌を!
ソニーは物凄くアップルを意識してるけど片思いだね
お前消費者じゃないだろ
消費者じゃない…?
消費しない…
…?
「政敵」という感性も気になるところ
嗚呼 ソニーが信者を巻き込んで韓国化していく……
ユーザーじゃないってことだろ。
これから買う人にはとてもありがたい。
「政敵」とあるのは時間的に後になってからのコピペの印.
初期のものは「性的」になっている.
「快適さはもう失わない」
わざわざ言うこっちゃないだろ。
『「そもそもリッピング時の音質に関しては絶対的なこだわりと自信があるので、
そういった部分からも、ウォークマンを差別化するポイントとしていければ」と
基本方針を語る。』
はいはい、ATRAC3+ 48k 48k。
なんかさぁ、しょっぱなからいきなり
「A & CPは実験用、ユーザーは人柱」
的な事言っちゃってんですけど、この人。
iPodだって1万曲って言ってたのに、ユーザーがCDを1000枚も持ってるとは思わなかったって
思えるのかが不思議だな。
よっぽど開発者はCD買ってナインだろうな。
iPodが5000曲10000曲という曲数の数字だけで売れていると思ったんだろうね。
実際にそれだけの曲を入れることによるコペルニクス的転回は実際にやってみないと
発生しないからねえ。
ん?とすると13000曲ほど実際に入れてみた人はいなかったのか?それとも入れても
アクセスが大変で使えなかったのか?
テストなんかしてないと踏んだな。
963 :
It's@名無しさん:2006/06/23(金) 22:05:00
> 今回のSonicStageに「CP」とついたのは、もちろん「CONNECT Player」の略。
> ソフトのブランド名はあくまで「SonicStage」だが、「CP」は、今回のバージョン
> (Ver. 4.0)を表す記号となる。
> 「OSにおける、『Windows』と『XP』の関係のようなもの」なのだとか。
次からは「CP」なんてつけてやらね という強い意志が感じられますね
964 :
It's@名無しさん:2006/06/23(金) 22:58:31
結局の所、Macの設計思想は部屋で手淫するのと同じ。 林檎教マンセー!俺SUGEEEEEEE!!に集約される。
965 :
It's@名無しさん:2006/06/23(金) 23:10:04
966 :
It's@名無しさん:2006/06/23(金) 23:13:57
マカは猫以下かww
ワロスwww
967 :
It's@名無しさん:2006/06/24(土) 00:37:58
PSPは手淫専用
970 :
It's@名無しさん:2006/06/24(土) 10:35:59
10GのiPodnanoか
それは魅力的だな
10G超nanoって脳がねじれるような表現だな。
8月のサンフランシスコで発表かな
973 :
It's@名無しさん:2006/06/24(土) 23:22:29
I PODを無くしてしまいました・・・。
Apple Care Protection Planも入ってたのに・・・。
あのPLAN名前だけで意味全然意味無いPLANでした。
しかもビックカメラで買ったのに盗難保障入ったと
いうか加入の意思伝えたので加入していると思ったら
入ってなく電話で色々話を聞いてもらったんですが・・・
無理でした・・・。apple storeに電話しても個人情報保護
とかで全然話を聞いていただけませんでした。盗難されてる
のはこっちなのにどこも何故か盗られたほうが悪いような
対応で正直ムカつきました!!
WALKMAN買ってたらそんなこと無かっただろうに。
気を落とさずに次は良い買い物をしてください。
975 :
It's@名無しさん:2006/06/24(土) 23:29:34
>しかもビックカメラで買ったのに盗難保障入ったと
>いうか加入の意思伝えたので加入していると思ったら
>入ってなく電話で色々話を聞いてもらったんですが・・・
日
本
語
で
お
k
>>973, 974
I POD, PLAN, WALKMAN
これだけ大文字。しかもiPodは間違ってる。なんかの暗号でしょうか。
978 :
It's@名無しさん:2006/06/24(土) 23:38:28
>>973 入ってもいない盗難保険で何とかしてくれって言われてもねぇ
盗られた方が悪いというか、迂闊すぎるあなたが悪いのでは?
どうせ己の非を認めず、何とかしろとしか言ってないんでしょ
そういう手合いはどこへ行っても厚遇されることはありませんよ
979 :
It's@名無しさん:2006/06/24(土) 23:49:11
>>973 信頼のソニーを買わずに、アメ公とチャンコロに貢いだテメエの自己責任だな。
980 :
It's@名無しさん:2006/06/24(土) 23:57:12
宮崎駿は環境問題をロリ漫画で訴える環境破壊者
981 :
It's@名無しさん:2006/06/25(日) 02:42:22
ヤキモチを理由にしたやり方ってのもあるのか。または、ヤキモチを妬かれたくないからの防御とかもあるのか。
妬かれるとしたら誰に妬かれる。ヤキモチは彼氏彼女の特別な間柄(恋愛感情など)で妬いてほしいものですね。
片思いのヤキモチや一方的なヤキモチっていうのは、反道徳的なヤキモチであるが、自分を成長させる糧でもある。
自分を成長させるというのは、そのヤキモチを自分の感情の中で処理し、脳内モルヒネのバランスを失わないよう
にすること、それでいて感情を乗り越えるっていうことにほかならない。誰もができなければならないことですね。
日常生活の中や、人が生まれてからの成長のプロセスにおいて、それを自然と誰もが行っているはずなんですね。
つまりは、それも精神的成熟度に関わってくるともいえる(例えば、適性検査)。
恋愛ではないヤキモチに関して言えば、それもまた反道徳的なヤキモチでしかなく、精神的成長(生まれてか
らの成長のプロセス)の度合いに関係してくる。
ヤキモチという感情は、ただの理由的存在ともなるので注意すべきである。
一目惚れとかで何かあるか?それ一目惚れされる人のマインドコントロールではなく、一目惚れする人の恋愛
対象の感性・価値観に、一目惚れされる人の容姿・雰囲気が、「調和」するということでしょうね。ただし、
一目惚れというのは、片方からの観点であるので、「調和」というのは、一目惚れする人側のみの「調和」と
いうことになると思います。
つまりは、一目惚れする人側(A)・一目惚れされる人(B)で、
「Aの感性・価値観」と「Bの容姿・雰囲気」の「調和」が、A側にのみ起きる現象ということ。
この場合、自己責任としてはどちらだと思いますか?A側の自己責任となる。自己責任の問題集でも作ろうかな。
>>981 >つまりは、一目惚れする人側(WalkmanA)・一目惚れされる人(iPod)で、
>「Aの感性・価値観」と「Bの容姿・雰囲気」の「調和」が、A側にのみ起きる現象ということ。
>この場合、自己責任としてはどちらだと思いますか?A側の自己責任となる。自己責任の問題集でも作ろうかな。
コピペが図らずも真相を突いてしまったようで。
ストーカーの自己分析?
よく読んだな。
5文字しか読まなかったよ。
今注目の"渡辺知夏子"を起用 !!までは読んだ。
「クタたんはツンデレ」までは読んだ。
987 :
It's@名無しさん:2006/06/25(日) 20:34:00
988 :
It's@名無しさん:2006/06/25(日) 21:18:05
IPOD <=GKの使い方だね。本当はiPod。
それとSONYのCD買うと個人情報はルーツキット経由で筒抜けだよ
個人情報保護法以前の問題。 盗人さSONYは。
見つかっても削除もできないあたり、盗人というより居直り強盗。
iPodは糞音質
買うヤツはマヌケ
生産出荷台数ではウォークマンが圧勝!
生産出荷台数でもオークマン負けてるだろ。
400万台だっけ、600万台だっけ。 捌けた?
こうなりゃ奥の手だ
在庫台数では負けないはず!
iPodに並ぶほど増産したらソニー潰れるぞ。
資産的にだけでなく製品の重みで物理的にも。
>>995 × ソニー、Connet Playerは「失敗」
○ ソニー、Connet Playerも「失敗」
>>995 connet playerは失敗したけれど
connect playerは失敗したとは思ってないんだろ