ウォークマンAシリーズ【NW-A1000/A3000】Part8
どこで作る以前の話じゃね?
969 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/11/27(日) 18:59:23
バッテリーが持つ代わりに、派手で大きくて重くて値段が高くて耐久性が低くて
holdボタンが電源が入ってないと効かない素敵なハード。
970 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/11/27(日) 19:00:37
ホールドは電源OFFの時に使う機能ちゃうんか
971 名前:It's@名無しさん 投稿日:2005/11/27(日) 19:02:57
Q ホールドにできないのですが。
A 機器の電源が切れているときは、HOLDボタンを押してもホールド状態にはできません。
HOLD以外のボタンを押して機器の電源を入れ、HOLDボタンを押したままにしてください。「ホールドオン」
と表示された後、しばらくそのまま放置しておくと、ホールド状態のまま機器の電源が切れます。
どこの裏技だよ。
420 :
It's@名無しさん:2005/11/27(日) 19:07:50
佐藤店員に作らせろよ
>>417 安目に賭けてももう惜しくないから>社運
422 :
It's@名無しさん:2005/11/27(日) 19:08:49
なんだアーティストリンクて
販売店の手書きポップが添えられた「これが好きな人はこれも好き」なんてコーナーや
レンタルの店員さんが奨める棚には共感するが
顔を見せない分けのワカラン奴が
熱いアーティストや音楽へのリスペクトも語らないで
どう繋がれというのだ
大きなお世話だ
コピペ汁
423 :
It's@名無しさん:2005/11/27(日) 19:08:58
まじめな質問だが、ホールドってマジで
>>419の書いてる方法nano?
>>419 ユーザー見てないどころか、後ろ向いてケツ出したような仕様だな。
426 :
It's@名無しさん:2005/11/27(日) 19:11:56
まじ
429 :
It's@名無しさん:2005/11/27(日) 19:18:10
で、ホールド状態で電源が切れてしまったら、電源入ってないとホールドボタンが
効かないのに、どうやってもう一度電源を入れるんだ?
ウォークマンって随分高いパズルだな
ルービックキューブとかでも2000円くらいだろ
難易度高いからか?音出せた奴いますか?
ホールドボタン長押しで電源ONとのこと。
432 :
It's@名無しさん:2005/11/27(日) 19:26:27
ホールドボタンは、携帯で言う電源だと思った方が良さそうだ。
んで、Aユーザーは折りたたみ式の携帯を折りたたまずに
バッグに入れて持ち歩いていると思えば。
ホールド機能自体が独自規格なんだな
434 :
It's@名無しさん:2005/11/27(日) 19:28:37
435 :
It's@名無しさん:2005/11/27(日) 19:32:18
ホールドボタンホールドでパワー音
つまりホールドじゃないとき電源入れるにはホールド以外のボタンを押す
ホールドの時電源入れるにはホールドボタンを長押し
機器の電源が切れているときは、HOLDボタンを押してもホールド状態にはできません。
HOLD以外のボタンを押して機器の電源を入れ、HOLDボタンを押したままにしてください。
「ホールドオン」と表示された後、しばらくそのまま放置しておくと、ホールド状態のまま機器の電源が切れます。
じゃぁ曲聴きながら全てのボタン操作を無効にしたいときはどうすればいいの?
437 :
It's@名無しさん:2005/11/27(日) 19:40:51
>>436 再生中にHOLDを長尾氏すればいいんじゃない?
キー長押しって、携帯のHOLDみたいだな。
再生中かどうかによってHOLDボタンの機能が変わるの?SONYスゴス
440 :
It's@名無しさん:2005/11/27(日) 19:48:38
自動車がこんなインターフェイスだったら世界中大混乱だろうな
442 :
It's@名無しさん:2005/11/27(日) 19:55:55
Aシリーズユーザーに質問。
ずばり、HDDの動作音はしますか?
HOLD状態で電源切ったんだからボタンで電源が入っちゃ駄目だろ
なら,ホールドボタン廃止して,電源ボタンに収斂すれば済むな。
電源オフするときは長押しで,ホールド時は軽く押す。これで済むな。
445 :
It's@名無しさん:2005/11/27(日) 20:01:02
やっぱ最近のフェザータッチボタンはだめだな。
最低でも、電源ボタンとホールド、再生ボタンと一時停止は
しっかりと沈むメカニカルなボタンにしないと。
電源ボタンはスライド式だとなお良し。スライドしたら赤いマーカーが
見えるのも基本だ。
ソフトホールドの問題って、ぱっと見とか手探りでホールドされてるか
どうか分からないことなんだよな。長押しもうざい。なんでハードに
しなかったんだろ。デザイナが嫌がったか?
三日月の赤い月だったりしてな
448 :
It's@名無しさん:2005/11/27(日) 20:04:13
>>443 そのロジックだと、Hold長押しでは
「Holdは解除されるけど、電源は入らない」状態に戻るべきじゃないか?
449 :
It's@名無しさん:2005/11/27(日) 20:04:46
450 :
It's@名無しさん:2005/11/27(日) 20:04:46
451 :
It's@名無しさん:2005/11/27(日) 20:05:46
デザイナーの要望>>>>>>>>ユーザーの使い勝手
452 :
It's@名無しさん:2005/11/27(日) 20:07:15
確かデザイナーは
「薄さとか、軽さとかそういうことよりも、石鹸の香りのするデザインやりたかった」
みたいなこと言ってたんだよね?
453 :
It's@名無しさん:2005/11/27(日) 20:08:11
発売からもう何日経った?
25日付けで、今もって、インストール出来ません、動作しません、曲が転送出来ません。
一体全体、客に何を売りつけたのだ。
電源ボタンがある方に驚き。
455 :
It's@名無しさん:2005/11/27(日) 20:08:36
456 :
It's@名無しさん:2005/11/27(日) 20:11:02
458 :
It's@名無しさん:2005/11/27(日) 20:11:28
ソニーは森澤のためにNW-Aシリーズを作ったのか?
そっちの方が使い物になるという
ウォークマンか?では言わせてもらおう。
その通りだ。我々はこのハードに何の魅力も感じちゃぁいない。
ハッ、アーティストリンク?我々がしているのは携帯プレーヤーの話だ。
ただNANAのリンクするだけのものに誰が金を注ぎ込む?
まして新ブランドを掲げて売り出すような物じゃない!
こんなものを販売する事自体、何かの間違いなのだ!
物事には綺麗な終わり方があるだろう?
発売してしまった不良品には苦情・返品・捏造blogと様々な要素が絡んでくる。
後悔は10日も前に済ませた。後はどうやって忘れるかだけだ。
祭りに乗り遅れたでは済まされんしな。
461 :
It's@名無しさん:2005/11/27(日) 20:13:05
×ウォークマン
○五十音検索君
じゃぁあ え〜っと 電源をONにするにはどうやって電源を切ったかを
ユーザーが思い出してそれに応じて別のボタンを操作してなくてはいけないと
463 :
It's@名無しさん:2005/11/27(日) 20:14:26
464 :
It's@名無しさん:2005/11/27(日) 20:14:42
>>462 はい、その通りです。
まさにインテリジェント(な人向け)、ポータブルオーディオプレイヤー、ウォークマンです。