●○●○SonicStage 20thStage○●○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
縛り多すぎ・激重で万年最悪評価だったものの、2005年夏・秋のアップデートで嘘のように改良。
出来るなら最初からやっとけやアホヽ(`Д´)ノとの評判の音楽管理ソフト『SonicStage』のスレ。

CONNECTPlayerについてはスレ違いなので放置または誘導してください。

■SonicStage Wiki (必読まとめサイト)
http://www.sonymatome.com/sonicstage/

■SonicStage 3.3 ダウンロード
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss33_dl_01.html
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-010762-00.html (ローカル保存用一括ダウンロード)

■SonicStage 3.x よくある質問 & 回答
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/sonicstage_30.html

■前スレ (古いものは上記Wikiを参照)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132141238/

■Sony BMGのXCP (rootkit) 問題関連について
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/18/news089.html
>ソニー広報センターによると、XCPを組み込んでいるのはSony BMG製CDのみ。
>SMEJが販売してきたCDや、ソニーがVAIOに組み込んだソフトなどは問題ないことを確認したという。
2It's@名無しさん:2005/11/23(水) 11:08:11
■SonicStage 3.xでの主な新機能・変更点

1. MP3でのCDリッピングに対応。ビットレートは320kbps/256kbps/224kbps/192kbps/160kbps/128kbps/112kbps/96kbps。MP3 CDの作成も可能。

2. WMAでのCDリッピングに対応。ビットレートは192kbps/160kbps/128kbps/112kbps/96kbps/64kbps/48kbps。

3. ATRAC Advanced Lossless (AAL) に対応。ATRAC3/ATRAC3plusとロスレス差分の二重構造フォーマットで、「サイズを優先したい携帯機器には非可逆部分のみを転送」という使い分けが出来る。

4. ATRAC3plusのビットレート設定に320kbps/192kbps/160kbps/128kbps/96kbpsが追加。HDD上ファイルの変換・転送時変換では352kbpsも利用可能。

5. CDリッピング時の設定からATRAC3の105kbps/66kbpsが削除。HDD上ファイルの変換・転送時変換・既存ファイルの再生は引き続き対応。

6. ATRAC系フォーマットでのエンコードについて、従来強制だった暗号化が任意に。既存のエンコード済ファイルについても非暗号化状態に変換可能 (音楽ストアで購入したもの等を除く) 。

7. メモリースティック PRO / PRO DuoへのATRAC3系ファイル転送に対応。

8. Hi-MDで録音したデータのPC取り込み回数制限を廃止。

9. 起動速度・動作速度が大幅改善。

10. このほか、マイ ライブラリにてこ入れがなされ使いやすくなった。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050727/sony.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051101/sony2.htm
3It's@名無しさん:2005/11/23(水) 11:08:30
■ATRAC系フォーマットのビットレートについて

Q. ATRAC3 132kbpsとATRAC3plus 128kbpsってどっちが高音質?

A. 個人差はあるが、より新しい技術であるATRAC3plus 128kbpsのほうが"わずかに"高音質と感じる人が多い。

Q. んじゃ、とりあえずATRAC3plus 128kbpsを選べばOK?

A. ATRAC3plus非対応の旧機器への転送では、強制的にATRAC3への再エンコードがかかってしまう。変換は原理的に音質劣化が起こるので、該当機器ユーザーは問答無用でATRAC3。

Q. AAL (ATRAC Advaned Lossless) での、非可逆圧縮部分のビットレートってどれを選べばいいの?

A. 一般に、低ビットレートを選ぶとロスレス部分を含めた全体の圧縮率が向上する模様。あとは転送先機器の容量や対応フォーマットとにらめっこしてご自由に。



■SSAAD.exeとSSScsiSV.exeの自動起動抑止

SonicStage関連常駐プログラムのSSAAD.exeとSSScsiSV.exeの自動起動を抑止したい場合、レジストリから以下のエントリを削除してください。

  HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
→[SsAAD.exe] C:\PROGRA~1\Sony\SONICS~1\SsAAD.exe
4It's@名無しさん:2005/11/23(水) 11:08:49
■SonicStageのデータベースファイルを初期化する方法

1. エクスプローラを起動させて、以下のフォルダを開きます。
[C: ドライブ]-[Program Files]-[Sony]-[SonicStage]-[Backup]
[MtData.mdb]ファイルがあることを確認の上、以下のフォルダに上書きコピーします。
[C: ドライブ]-[Document and Settings]-[All Users]-[Application Data]-[Sony Corporation]-[SonicStage]-[Packages]

2. [スタート]-[すべてのプログラム]-[SonicStage]-[SonicStage]をクリックします。

3. [インポート]タブをクリックします。

4. 音楽データが保存されているフォルダを指定して、[インポート]をクリックします。

※工場出荷時状態では、音楽CD から録音した音楽データは[D: ドライブ]-[SonicStage]-[Packages]以下のフォルダに保存されています。
  設定を変更されている場合は、SonicStage にて[ツール]-[設定]をクリックして、[CD録音/再生1]タブにある[録音したファイルの保存先]をご確認ください。

※インターネットによる音楽配信を利用して取り込んだ音楽データは工場出荷時の状態では
  [C ドライブ]-[Document and Settings]-[All Users]-[Documents]-[Music Download]以下のフォルダに保存されます。
5It's@名無しさん:2005/11/23(水) 11:09:21
■SonicStageのデータベースファイルを修復する方法

1. Mtdata.mdb ファイルを任意のフォルダにコピーします。
例として、[C: ドライブ]-[Documens and Settings]-[VAIO]-[デスクトップ]に保存します。

2. [スタート]-[コントロール パネル]をクリックします。

3. [パフォーマンスとメンテナンス]-[管理ツール]-[データソース (ODBC)]をダブルクリックします。

4. [ODBC データ ソース アドミニストレータ]ダイアログボックスが表示されますので、[ユーザーDNS]タブで[追加]をクリックします。

5. [MicroSoft Access Driver (*.mdb)]を選択して、[完了]をクリックします。

6. [ODBC Microsoft ACCESS セットアップ]ダイアログ ボックスが表示されますので、[修復]をクリックします。

7. [1]で保存したMtdata.mdb を選択して、[OK]をクリックします。

8. [データベースC:\Mtdata.mdb の修復が完了しました。]とのメッセージが表示されます。
※メッセージが表示されない場合は、[データベースファイルを初期化する方法]をお試しください。

9. 修復したデータベースを以下のフォルダに上書きコピーします。
[C: ドライブ]-[Documents and Settings]-[All Users]-[Application Data]-[Sony Corporation]-[SonicStage]-[Packages]

10. SonicStage を起動します。
※起動できない場合は、[データベースファイルを初期化する方法]をお試しください。
6It's@名無しさん:2005/11/23(水) 11:09:55
■SonicStage 3.3とCONNECT Player 1.0の比較

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?015862

□SonicStageでのみできること
1. AAL・WMAでのリッピング
2. CD-TEXT情報の読み込み・書き込み
3. 著作権保護されている WMAファイルの取り込み・再生
4. ATRACギャップレス再生
5. 既存ファイルのフォーマット変換 (CONNECT Player では転送時変換のみ)
6. Aシリーズ以外のウォークマン・携帯電話・メモリースティック等への転送
7. MP3-CD・ATRAC3-CD作成
8. 著作権保護された曲のバックアップ

□CONNECT Playerでのみできること
1. インテリジェントシャッフル再生
2. The抜きソート・読み仮名ソート
3. 再生リスト表示
7It's@名無しさん:2005/11/23(水) 11:13:09
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2005/07/002/index.html
VAIO における SonicStage Ver.3.x の不具合は PCV-RX72/K、PCG-QR1E/BP でしか発生しません。
【現象】
PCV-RX72/K
SonicStage Ver.3.0/3.1/3.2 をインストールした場合
Windows XP アップグレードパッケージにて WindowsXP へアップグレードし、SonicStage Ver.3.0/3.1/3.2 をインストールした環境にて DVD-RW ドライブが認識されなくなる場合があります。
[デバイス マネージャ] で確認するとエクスクラメーションマーク(!)が表示されます。
SonicStage Ver.3.3 をインストールした場合
Windows XP アップグレードパッケージにて WindowsXP へアップグレードし、SonicStage Ver.3.3 をインストールした環境にて PrimoDVD で DVD メディアに書き込む際に「テストと作成」を選択して書き込みを行うと、使用したメディアが読み取り不可能になる場合があります。

PCG-QR1E/BP
SonicStage Ver.3.0/3.1/3.2/3.3 をインストール後 Windows を再起動時に以下のエラーメッセージが表示されます。
エラー メッセージ:
「プログラム開始エラー
PRIMOSDK.DLL ファイルがリンクしているエクスポート PXDLL:1110 は見つかりません。」

【対策】
上記現象が発生した場合、以下の Web ページよりアップデートをお試しください。
PCV-RX72/K の場合
ライティングエンジンのアップデートをお試しください。
ソニック・ソリューションズ製ライティングエンジンアップデート(PCV-RX72/K用)
http://www.sonicjapan.co.jp/oem/sony/sonicstage/pxupdatexp_jpn.html
PCG-QR1E/BP の場合
Drag'n Drop のアップデートプログラムおよびライティングエンジンのアップデートをお試しください。
Drag'n Drop CD Ver1.5 アップデータ無償ダウンロードサービス
http://www.easy.co.jp/dd/qr/ddc15updt_qr.html
ソニック・ソリューションズ製ライティングエンジンアップデート(PCG-QR1E/BP用)
http://www.sonicjapan.co.jp/oem/sony/sonicstage/pxupdateme_jpn.html
8It's@名無しさん:2005/11/23(水) 11:13:42

■Sony BMGのXCP (rootkit) 問題関連について
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/18/news089.html
>ソニー広報センターによると、XCPを組み込んでいるのはSony BMG製CDのみ。
>SMEJが販売してきたCDや、ソニーがVAIOに組み込んだソフトなどは問題ないことを確認したという。

※言葉尻を捕らえて屁理屈をおっしゃる方へ

1. 該当するのは「Sony BMG製CD『のみ』」。そしてSS/CPはもちろんSony BMG製CDとは無関係。

2. VAIO組み込み以外のソフトについて書かれて無いぞ?
  →「VAIOに組み込んだソフト『など』」の意味を理解しましょう。ちなみに、SSは「ソニーがVAIOに組み込んだソフト」そのもの。

3. んじゃ、日本からのXCP関連サーバへのアクセスがやたらと多いのは何故?
  →分かりません。しかし現状でSS/CPの線が考えにくい以上、ここではスレ違いです。rootkit問題の専用スレで大いに議論し
9It's@名無しさん:2005/11/23(水) 11:15:00
>>1
前スレミス
□□■ SonicStage | CONNECT Player 19 ■□□
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132464592/


■CONNECTPlayerのスレッド
CONNECT Player 5thConnect
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132653930/
10It's@名無しさん:2005/11/23(水) 11:16:05
>>1
あとは>>1-10も忘れてた・・・orz
11It's@名無しさん:2005/11/23(水) 12:20:59
>>1-10
以上、どうみてもSonicStageです。
本当にありがとうございました
12It's@名無しさん:2005/11/23(水) 12:23:14
久しぶりにモーラ利用
新曲10時更新なら良いのになあ
出来れば日付変わってすぐとか
13It's@名無しさん:2005/11/23(水) 12:29:58
>>1
Z
14It's@名無しさん:2005/11/23(水) 13:11:46
15It's@名無しさん:2005/11/23(水) 13:34:01
>>1
16It's@名無しさん:2005/11/23(水) 14:03:06
>>1
はい乙
17It's@名無しさん:2005/11/23(水) 14:04:33
そういえば、結局SonicStagerスレは再利用すらされなかったのなw
18It's@名無しさん:2005/11/23(水) 14:06:52
>>17
SONYの方針に従い切り捨てましたw
19It's@名無しさん:2005/11/23(水) 14:47:38
でも、スレタイは□□のほうがカコヨかった気もする
20It's@名無しさん:2005/11/23(水) 14:53:51
それにしても日本のハード屋にとっては辛い時代になったな
どんなに良いハードを作ってもPCとの連携ソフトが糞だとどうしようも
ないもんなぁ

よくこれだけ、しょぼいソフトでこれだけのシェアとってると思うわ
今までの築き上げたブランド力の賜物なんだろうけど
それももう・・・

PCを絡ませない分野で頑張るしかないな、日本のメーカーは
21It's@名無しさん:2005/11/23(水) 15:09:02
いや、ソフト開発に関しては普通に優良ソフトメーカー1つ買収するだけでいいんでは。

特にソニーなんてMGMなんて大企業を買収できるような会社なんだから、
ジャストシステムの1つや2つ買うだけなんてたやすいことだろうに。何してるんだ一体。
22It's@名無しさん:2005/11/23(水) 15:17:03
 iTunes と比較され、散々糞糞言われ続けてきた SonicStage だが、今や
NW-A シリーズユーザーにとっての救世主ソフトだからな。

 これからも地道にバージョンアップを願うよ。
23It's@名無しさん:2005/11/23(水) 15:28:08
>>1
魔除けを忘れてるぞ



721 :It's@名無しさん :2005/11/22(火) 17:50:06
起動速度は
WMP10>(越えられない壁)>>旧iTunes>現SS>>>現iTunes>>>>>旧SS>(人知を超えた壁)>>コネ糞


723 :It's@名無しさん :2005/11/22(火) 17:53:24
>>721のカキコはSony病の症状の良い見本となるな


  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
  |.例によって脊髄反射する工作員、しかし |
  |ソニステ3.3が速いのは事実と指摘される|
  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓


735 :It's@名無しさん :2005/11/22(火) 18:04:05
iTunesとは同程度だな、ただし総合で圧倒的にiTunes
ちなみに他にもたくさんソフトはあるけどなw



たった10分で急旋回、言い訳モードにw
24It's@名無しさん:2005/11/23(水) 15:37:17
パナや東芝のソフトもあまり良くないの?
25It's@名無しさん:2005/11/23(水) 15:47:50
松下は言わずともしれた糞ソフト。
東芝はWMPに丸投げだったか?
26It's@名無しさん:2005/11/23(水) 15:55:58
>>24
パナ



面接官「特技はモッコスとありますが?」
松下  「はい。モッコスです。」
面接官「モッコスとは何のことですか?」
松下  「SD-Jukeboxです。」
面接官「え、SD-Jukebox?」
松下  「はい。SD-Jukeboxです。ユーザー全員に大ダメージを与えます。」
面接官「・・・で、そのモッコスは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
松下  「はい。ユーザーが群がって来ても守れます。」
面接官「いや、群がるほどのユーザーがいるとは思えません。それに購入者に危害を加えるのは裏切りですよね。」
松下  「でも、コネクソプレーヤーにも勝てますよ。」
面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
松下  「小寺信良から20以上奪うんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに20って何ですか。だいたい・・・」
松下  「20時間です。Hとも書きます。時間というのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
松下  「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。モッコス。」
面接官「いいですよ。使って下さい。モッコスとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
松下  「運がよかったな。俺のMacじゃ動かないみたいだ。」
面接官「帰れよ。」




>曲の分析は、リッピング時やインポート時に同時に行なわれるのだが、これが非常に時間がかかる。
>手持ちの約10,000曲をインポートしたら、全部終わるまでにPentium4 2.8GHzのマシンで約20時間ほどかかった。
>またこれだけの曲をインポートすると、アプリケーションの起動に2分半もかかる。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050413/zooma201.htm
2724:2005/11/23(水) 16:04:14
なるほど
ipodが独走するのも解った気がする
どうするんだろ、これから
自分もそろそろMDから移行しようかなと思ってたんだけど
どうしよっかな〜
出来れば国内メーカーが良かったんだけど。
28It's@名無しさん:2005/11/23(水) 16:09:42
国内メーカーの部品が使われているiPodで手を打つ。
iPod:1.8inchHD(東芝)
nano2G、shuffle1Gモデルは東芝メモリ
29It's@名無しさん:2005/11/23(水) 16:11:01
国内メーカーなら

ケンウッド・・・・ソフトの出来は「イマイチ」程度。音がいいが無駄に高額
東芝・・・・・・・・WMPがそのまま使えるので無難。
ソニー・・・・・・・コネ糞を避け、SS3.3ならソフト面での不満はないはず。
パナ・・・・・・・・20時間耐久レース
3024:2005/11/23(水) 16:47:35
ipodってみんな持ちすぎてて嫌なんだよね
東芝か、SonyでSSにしようかな
31It's@名無しさん:2005/11/23(水) 16:49:35
iPod、miniみたいにカラバリ出してくれりゃもっと違うんだけどな。何で白黒だけにしちゃったんだろ。
32It's@名無しさん:2005/11/23(水) 16:57:34
>31
Tube とか周辺機器で儲けるためですけど?
33It's@名無しさん:2005/11/23(水) 16:58:34
>>31
色剥げ回避じゃないの?
成型色からやったらコストかかるし。
34It's@名無しさん:2005/11/23(水) 17:08:38
>>32
うーんあれダサい・・・

>>33
なるほど。

nanoの背面って鏡面部分をアクリルパネルみたいなのが覆ってるじゃん?
あれがあるおかげで指紋べたべたにならなくていい仕組みだと思うんだけど、
カラバリもあんな感じで、外側パネルと内側パネル、もしくは透明パネルの裏側から塗装すれば剥げないと思うんだけど・・・ミリ?
35It's@名無しさん:2005/11/23(水) 17:10:27
>34
まぁそろそろ板違いと言われるだろうから携帯音楽板逝ったほうがいんぢゃね?
36It's@名無しさん:2005/11/23(水) 17:13:59
ゴメソ。

今は特にほしいわけじゃ無いので、ここでやめときます。
37It's@名無しさん:2005/11/23(水) 20:12:15
こっちはえらく平和だね
38It's@名無しさん:2005/11/23(水) 20:56:00
しかしこの先SSが生き残る可能性ってあるのかなぁ

39It's@名無しさん:2005/11/23(水) 21:16:16
コネクトよりは残るんじゃね?w
40It's@名無しさん:2005/11/23(水) 21:17:21
VAIO pocketは実はかなり良品なんだな
41It's@名無しさん:2005/11/23(水) 21:18:07
>>40
UIとあのデカささえ無ければ良かったんだがな。
42It's@名無しさん:2005/11/23(水) 21:38:13
それよりHMP-A1が素晴らしい

あの当時にMP3再生可能、動画もおk

一機種で消えてしまったのが残念すぎってかそろそろビデオヲークマン出せや
43It's@名無しさん:2005/11/23(水) 21:50:19
>>42
だね。
だが、香水や石鹸みたいなモノが出ている時点で
HMP-A1みたいなガジェットやデザインは期待しない方がいい。
ビデオヲークマンも趣味が悪いデザインで登場するに決まってる。
44It's@名無しさん:2005/11/23(水) 21:53:06
あの時HMP-A1は輝いていた。
動画ももちろん音楽も聴けるし画像も見れるし
PSPがなければ次の機体が出たのだろうけど
45It's@名無しさん:2005/11/23(水) 21:54:13
香水は結構好きなんだけどね。

「香水がヒットした!」→「んじゃHDDタイプも同じ感じでつくろう」→デブ石鹸登場、みたいな安易さはなんとも。
46It's@名無しさん:2005/11/23(水) 21:57:15
つかぶっちゃけ、HMP-A1にこそネットワークウォークマンのロゴが必要だった気がする。

「iPod抜きます」といって大々的にプロモーションした機種がHMP-A1のほうだったら、
(そして同系統で小さいのとかメモリタイプとかシリーズ化してれば)状況は今よりずっとよかったと思うよ。iPod抜けるとは思わないけど。
47It's@名無しさん:2005/11/23(水) 22:00:05
コネクトプレイヤーのスレがスゴイ人気ですねw
48It's@名無しさん:2005/11/23(水) 22:00:43
デザイン固定しないから愛着湧かんのよな
49It's@名無しさん:2005/11/23(水) 22:10:19
>>48
それはAppleの兵法かと。
昔のウォークマンは逆に毎回のようにデザイン変えてきて、それがまたソニーらしかったのよ。

今はどっちつかずで中途半端。迷いがあるのかな
50It's@名無しさん:2005/11/23(水) 22:18:43
だから愛着湧かんと言ってるんだが
51It's@名無しさん:2005/11/23(水) 22:28:06
やっとまったり平和に語り合える環境になりましたねぇ。
52It's@名無しさん:2005/11/23(水) 22:28:28
ま〜今は思うように売れずに悪循環に陥ってるんだろう
自分も香水は好きだな

石鹸は・・・
53It's@名無しさん:2005/11/23(水) 22:39:10
>>40
VAIO pocket=ソニーのPC部門
iPod=PC専門のApple

こういったPCと連携する製品はPCを専門に扱う部門の人たちに作らせるのが一番
いいのかも試練ね。
ウォークマンはオーディオ分野だから、オーディオとしては素晴らしい(音がいいとか)けど
PCとの連携になると全くダメだよね。
だから、iPodに対抗する製品作るのはVAIOの人たちにやらせればよかったのかも。

それにしても、VAIOポケットはあの当時にカラー液晶も搭載してるし、20時間再生だし
本当に素晴らしい製品だったよね。
54It's@名無しさん:2005/11/23(水) 22:41:25
まずかったのは、バイオポケットなんて分かりにくい名前だな。
55It's@名無しさん:2005/11/23(水) 22:44:24
やっぱハードは良い物作るよな
日本のハード屋は
これからは両方大事になっていくし
何とかせんと
56It's@名無しさん:2005/11/23(水) 22:46:11
>>54
分かりにくい?
57It's@名無しさん:2005/11/23(水) 22:48:22
バイオマン
58It's@名無しさん:2005/11/23(水) 22:49:36
>>57
採用!
59It's@名無しさん:2005/11/23(水) 22:50:15
約655MBのファイルをALLで変換したのだけど254kbpsで変換した奴は421MB
64kbpsで変換した奴は333MBになりました。
128kbpsは375MB。
132kbps〔ATRAC3〕は360MB。
サイズがかなり違うのですがプレーヤーに転送しないでSSでそのままきく場合
音質が変わるのですかね?自分の耳ではわからなかったです。
60It's@名無しさん:2005/11/23(水) 22:51:56
61It's@名無しさん:2005/11/23(水) 22:52:35
>>56
普通にパソコンかPDAみたい。
「バイイオ ミュージッククリップ」なんかは比較的分かりやすかったと思う
62It's@名無しさん:2005/11/23(水) 22:53:06
バイイオじゃないやorz
6343:2005/11/23(水) 22:53:19
「HMP-A1」や「PCVA-HVP20」、「VAIO pocket」の一ヶ月後に登場した「NW-HD1」等
同じ製品群が乱立していたが開発部門が違うから仕方が無いのだろうが
まだソニーらしいCoolなデザインさがあった。
だがその後iPodを意識、固執するようになってから何かが狂ったんだと思う。
その意識が妙に現れているのがウォークマンAシリーズだと思う。
あのウォークマンAシリーズを発表した時に井深氏の言葉を思い出した。

「人真似をしない、新しいことを手がけよう。それは大変なことだが、
 一つ乗り越えると新しい境地が必ず開かれるから。」

ただ私はiPodユーザでもないから勘違いしないでほしいが。
煽り無しに本当にソニーはまずい所まで来ているんだと思う。

64It's@名無しさん:2005/11/23(水) 22:54:30
>>56
なんかバイオノートのちっちゃいやつみたいな名前だなーっと思った。
65It's@名無しさん:2005/11/23(水) 22:55:28
66It's@名無しさん:2005/11/23(水) 23:04:48
この操作性でハードがいいの?・・・?どこが?
単純な音の勝負ならJVCとかKenwoodとかのがアドバンテージあるし
67It's@名無しさん:2005/11/23(水) 23:09:39
●○●○SonicStage 20thStage○●○●
68It's@名無しさん:2005/11/23(水) 23:10:29
>>59
わからなければ一番低いやつで良いんでない?
まぁそれなりに良い音で聴こう思ったら
それなりの環境も必要だよ
69It's@名無しさん:2005/11/23(水) 23:12:34
iPodに追いついてから操作性やハードを語ってほしいもんだ
70It's@名無しさん:2005/11/23(水) 23:14:28
>>69
楽しいか?
71It's@名無しさん:2005/11/23(水) 23:22:01
iPod 5Gやnanoになってから、音質についての批判も聞かなくなったな。
ていうか、まじですごいいい音。
あのソニーの重くてかさばってモノクロの表示しかできないハードのどこがいいって?
ボタンのLEDは2年前のiPodみたいだが、耐久性や人間工学的な使いやすさは2代目iPodにすら及ばない。
ソニーの技術力の遅れを象徴しているかのようなできだ。
72It's@名無しさん:2005/11/23(水) 23:24:01
 こ こ で や る な
73It's@名無しさん:2005/11/23(水) 23:24:04
●○●○SonicStage 20thStage○●○●
74It's@名無しさん:2005/11/23(水) 23:50:02
定期魔除け



721 :It's@名無しさん :2005/11/22(火) 17:50:06
起動速度は
WMP10>(越えられない壁)>>旧iTunes>現SS>>>現iTunes>>>>>旧SS>(人知を超えた壁)>>コネ糞


723 :It's@名無しさん :2005/11/22(火) 17:53:24
>>721のカキコはSony病の症状の良い見本となるな


  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
  |.例によって脊髄反射する工作員、しかし |
  |ソニステ3.3が速いのは事実と指摘される|
  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓


735 :It's@名無しさん :2005/11/22(火) 18:04:05
iTunesとは同程度だな、ただし総合で圧倒的にiTunes
ちなみに他にもたくさんソフトはあるけどなw



たった10分で急旋回、言い訳モードにw
75It's@名無しさん:2005/11/23(水) 23:50:20
>>59
ALLは非可逆圧縮+可逆圧縮された差分という構造だから、ビットレートを
上げればその分ファイルサイズは大きくなる。

SSで再生する分にはロスレスで再生されているはず。
以前のバージョンでも、複数のビットレートのファイルが存在してる場合には
最もビットレートの高いファイルで再生されてたはずだし、ALLからの再エンコ
は非可逆部分からされているらしい。
なので、そうじゃ無ければALLは本当に無意味な機能だ。
76It's@名無しさん:2005/11/23(水) 23:54:28
最新の SonicStage をインストールすると、例の RootKit が知らないうちに
インストールされるって噂、ほんと?
77It's@名無しさん:2005/11/23(水) 23:55:59
なんか重複スレに書いてしまったようなのでこちらでも聞かせてください


SS3.3でダイナミックプレイリスト使ってMDに30曲ばかり転送したら
2,3曲リストと違うのが転送されてたんだけど、誰か同じこと起こった人いる?

普通のプレイリストでは起こらないし、ダイナミックプレイリストに
とある曲があったときに、その曲だけでしか起こらない
倖田の新曲を転送すると必ずブサンボマスターになるとか


といった状態なんですが、皆さんはどうでしょうか?
78It's@名無しさん:2005/11/23(水) 23:56:01
>>76
SONY曰くそれはない、らしい。
犯罪者の言うことだから信用ならんけどね。
79It's@名無しさん:2005/11/23(水) 23:59:03
>>76,>>78
どうでもいいけどお前は死ね
80It's@名無しさん:2005/11/24(木) 00:00:46
>>63
本来なら「HMP-A1」や「PCVA-HVP20」に「ビデオウォークマン」の名称を与えて
売り出せばよかったのにな。そこら辺融通が利かない現状がやばい
81It's@名無しさん:2005/11/24(木) 00:10:48
VAIOって正直、ブランドとしてしょぼいよな。
82It's@名無しさん:2005/11/24(木) 00:14:37
>>75
AALでビットレートを低くして変換した奴をプレイヤーに254kbpsで転送した奴と
もともとAAL形式で254kbpsで変換したやつで転送した奴はほぼ同じ音質ってことなんだよね?
それだったら変換はめんどいけどビットレートは低めにしといた方がPCの容量節約できるし
83It's@名無しさん:2005/11/24(木) 00:17:55
あの完成度はもったいなかったよな。
近頃なんかエリ糞のうんこケータイにすら気軽にウォークマンの名前を付けちゃうのに。
84It's@名無しさん:2005/11/24(木) 00:29:40
>>82
いろいろと検証はされてるんだが、現状AALのレート変換転送は基本的に格納された圧縮データから再変換している模様。
64k→132kなんてやった日にゃ大変な事になる。
85It's@名無しさん:2005/11/24(木) 00:34:35
やっぱ、最低限SS3.4は必要だな。そこらへんの完成度を高めてもらわないと
86It's@名無しさん:2005/11/24(木) 00:40:45
>>3
SSAAD.exeとSSScsiSV.exeって、何のために存在してるんですか?
自動起動を抑止して問題なし?
87It's@名無しさん:2005/11/24(木) 00:46:21
スパイウェアなんじゃないの
88It's@名無しさん:2005/11/24(木) 00:46:58
>>82
だからぁ〜、再エンコは非可逆部分かららしいから、音質は悪くなるんだってば。
再エンコ前提だったらWAVにするか、出来るだけ高いレートで取り込めば良いよ。
89It's@名無しさん:2005/11/24(木) 00:46:59
>>86
ATRAC Audio Device=ウォークマンの接続を監視するもの
接続したときに自動でSonicStageを起動するオプションを使うなら必要
使わないなら停止してOK
90It's@名無しさん:2005/11/24(木) 01:09:09
難聴な方が数名紛れ込んでいる模様で^^;
91It's@名無しさん:2005/11/24(木) 01:09:59
で、ソニックはルートキットに対応してますか?
92It's@名無しさん:2005/11/24(木) 01:10:38
コネクトは対応済みなんでしょ?
93It's@名無しさん:2005/11/24(木) 01:20:19
>>91-92
>>8
そろそろ学習したらどうだい?
94It's@名無しさん:2005/11/24(木) 01:27:16
>ソニー広報センターによると、XCPを組み込んでいるのはSony BMG製CD
>のみ。SMEJが販売してきたCDや、ソニーがVAIOに組み込んだソフトなど
>は問題ないことを確認したという。

rootkitは、XCPだけじゃありません。
95It's@名無しさん:2005/11/24(木) 01:32:10
つか、なんでrootkit厨はレスを2〜3に分けて書き込むんだろうね
96It's@名無しさん:2005/11/24(木) 01:42:49
コネクトはGracenoteのMusicIDという正式なサービスを用いているようです
接続先はGracenoteのサーバーであり、ソニーBMGやソニーではありません
http://www.gracenote.com/gn_japan/music_id.html
97It's@名無しさん:2005/11/24(木) 01:44:12
最近自作自演を覚えたようですね
どこのスレでも同じパターンなのでバレバレなんですけど・・・
98It's@名無しさん:2005/11/24(木) 01:46:30
問題は、SSが3.3で開発終了してる可能性が高いこと…

このままの調子で3.4、3.5…4.0まで行ったら結構良い
ソフトになりそうなんだけどなぁ…ほんと勿体無いよ

一言でいうと、 C P 消 滅 し ろ マ ジ で
99It's@名無しさん:2005/11/24(木) 01:47:52
参考までに過去レスを

663 :It's@名無しさん :2005/11/19(土) 23:25:51
proxy(proxomitron)のログ観てみたけどCDDBへのアクセス量が凄まじいね

+++GET 1514+++
POST /service/2.0/product/1 HTTP/1.0
Host: c12624128.media-tid-q.cddb2.cddbp.net
Accept: application/octet-stream
User-Agent: SL CDDB 2.0
Content-Type: application/octet-stream
Content-Length: 597
Connection: keep-alive
Accept-encoding: gzip, deflate
Posting 597 bytes...

で、アクセス先の
ttp://c12624128.media-tid-q.cddb2.cddbp.net
ここなんだが、gracenote用だとかなんだとか出てくる。
これはサウンド波形を認識してCDDBのトラックを識別するサービスなわけだ。
ttp://www.gracenote.com/gn_japan/music_id.html


アーティストリンク張るのにつかってるだけならいいけど、邪推してしまうな。
100It's@名無しさん:2005/11/24(木) 01:49:39
>>98
多分4.0くらいまではいくんじゃないかな
次のバージョンで載せる予定の機能がいくつか見られたから
そこで終了だと思う
101It's@名無しさん:2005/11/24(木) 01:51:54
ソニーブランド復活をかけた、新ウォークマン付属ソフトが不評
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/index.htm

 大型電気店をひと回りすると、いつの間にかソニー製品を握りしめている筆者
だ。 そんなわけで、ソニーが最近、(PCM-D1以外で)ぱっとしないのには少々
がっかりしている。さて、19日に発売された「ウォークマンA」シリーズ。asahi.
comによれば、「ソニーブランド復活を狙う」なんてものすごい期待の中で登場
した新製品だ。ところが発売後の週末、ネットでは悪評が渦巻いていたのだった。
批判のターゲットは付属のソフトウェア。発売直前にもうアップデータが配布さ
れていたので、イヤな予感はしていたのだ。起動に時間がかかり、メモリを大量
に必要として、ライブラリから曲が消えるなどの不具合も多いとネットで評判だ。
102It's@名無しさん:2005/11/24(木) 01:51:59
>>100
開発者はもういないのかも・・・
103It's@名無しさん:2005/11/24(木) 01:52:08
>>100
マジで?だとしたら嬉しいなぁ
その頃にはCPはSS1.0くらいの性能にはなってるのかな…なってなさそう…
104It's@名無しさん:2005/11/24(木) 01:52:57
>>102
どこかでもうSSチームは解散してるって書いてあったけどね…
CPがアレだから再結成してるかもねw
105It's@名無しさん:2005/11/24(木) 01:53:50
リストラの対象でしょ
106It's@名無しさん:2005/11/24(木) 02:09:03
CPの開発陣こそリストラされるべきだと思うがね。
SSのバージョンアップが無いのなら悲しすぎる。
107It's@名無しさん:2005/11/24(木) 02:28:20
SS開発スタッフが解散したのなら…


うん、ソニーに未練はない。
108It's@名無しさん:2005/11/24(木) 02:34:49
もちろんSSは生き残って欲しいけどさ、それに見合ったハードは出てくるのかね?
109It's@名無しさん:2005/11/24(木) 02:47:24
>>108
ハードは出るだろうさ、そりゃいくらでも。ただソフトは
CP Ver.1.0.02
CP Ver.1.0.03
CP Ver.1.0.04
CP Ver.1.0.045
CP Ver.1.0.05
・・・
となる可能性はあるけどね。


SS Ver3.4キボンヌ!!
110It's@名無しさん:2005/11/24(木) 02:47:45
コネクトカンパニーの中の人が、SS3.3でAシリーズに対応するようにしたのは、
回避手段が無いとどうにもならないからで、最後の良心だって言ってた気がする。
111It's@名無しさん:2005/11/24(木) 02:50:44
SS3.5+NW-HD7でお願い
112It's@名無しさん:2005/11/24(木) 02:59:39
>CP Ver.1.0.04
>CP Ver.1.0.045
>CP Ver.1.0.05

045あたりがリアルだなぁw
たぶん04出した後問題が発生して045を急遽だしたんだろう・・・
113It's@名無しさん:2005/11/24(木) 03:06:09
流れをぶった切って
114It's@名無しさん:2005/11/24(木) 03:07:16
いや、多分「一部メニュー表示でCONNECTの表記が小文字になっていたのを修正いたしました」とかその辺だな
115It's@名無しさん:2005/11/24(木) 03:08:27
そういえばDo VAIOとかってどうなってるの?
SSで著作権保護外した曲はいまだに再生できず
Do VAIOのコンセプト自体ももうどっかいっちゃってるし・・・
なんというかみな行き当たりばったりで安心して使えない
116It's@名無しさん:2005/11/24(木) 03:15:52
なんで20thのtだけ全角なんだ
117It's@名無しさん:2005/11/24(木) 03:16:31
ってかこれまではthとStage分けて書かれてたよな。
118It's@名無しさん:2005/11/24(木) 03:22:05
SS3.5+NW-HD7でお願い
119It's@名無しさん:2005/11/24(木) 03:28:36
一番いいのは、iTunes対応だろ。
120It's@名無しさん:2005/11/24(木) 03:29:14
ちょい質問
●ジャケ画像ってどこに保存されてる?
●曲やプレイリストのサイズって一覧に表示できないの?
121It's@名無しさん:2005/11/24(木) 04:03:11
>>120
ジャケ画像はこの中、消すとデフォルトに戻るよ
D:\SonicStage\Packages\Fringe

曲とかプレイリストのサイズ表示はできない
結構不便
122It's@名無しさん:2005/11/24(木) 05:30:46
>>121
サンクス、見つかった。
サイズ表示は・・・無いと転送時とかちょっと不便だよなー
OMG Jukeboxの時はあったような気がするんだが・・・
123It's@名無しさん:2005/11/24(木) 05:39:34
>>115
そういえば俺のDoVAIOでは普通に再生できてるな。
ただ3.2プリインストール機なのでどの時点で対応してるんだか不明なんだが。
加えてもう一台(古いウォークマンのために3.1を保持)だと3.2の発表以降、DoVAIOがアップデートした形跡も無い。
どうも3.3(3.2のマイナーアップデート?)で対応してる雰囲気だ。
124It's@名無しさん:2005/11/24(木) 10:16:05
次のバージョン(3.4以降)で実装・改善してほしい機能は?



さらに軽く 25 13.0%
スキンの充実 17 8.8%
イコライザ、ボーカルレスの復活 16 8.3%
ダイナミックプレイリストの条件の追加 16 8.3%
CD録音の選択肢にATRAC3plus352kbpsの追加 14 7.3%
UIの改善 13 6.7%
ネットラジオを聞けるように 11 5.7%
CDDBを修正できるように 9 4.7%
CD録音のATRAC/MP3/WMAからWAVへの変換 9 4.7%
SS以外で更新されたタグの内容をデータベースに反映 9 4.7%
RECレベルの統一出来るように 8 4.1%
視覚エフェクト追加 8 4.1%
Podcastに正式対応 6 3.1%
各種不具合の一掃 6 3.1%
リンク切れのファイルをリストアップし、一括削除 5 2.6%
転送リストのアーティスト以外でソート 5 2.6%
HDDの空き容量よりも合計容量、全曲数、合計時間などを表示できるように 4 2.1%
レベルメーターを表示できるように 2 1.0%
右上の方に検索窓があったら便利 2 1.0%
使用中にレジストリを書き換える場合にはダイアログを出す 2 1.0%
表示モードにアルバム/プレイリスト/ダイナミックプレイリスト追加 2 1.0%
Admin / Powr User でも使用できるようにする。 1 0.5%
Admin / Powr User 以外でも使用できるようにする。 1 0.5%
iTunesのように表示部分を広くしてほしい(壁紙とかは必要ない) 1 0.5%
全ての曲一覧とかダイナミックプレイリストを表示するとHDDがカラカラうるさい 1 0.5%

これを全てクリアしたらソニーは神
125It's@名無しさん:2005/11/24(木) 10:32:42
【企業】"「簡単!」 女性客、驚く" ソニー、新ウォークマンでiPod本格追撃
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132765936/
126It's@名無しさん:2005/11/24(木) 10:45:56
>>125
スレ違いだろ、ばぐた
127It's@名無しさん:2005/11/24(木) 10:49:42
ばぐた?
128It's@名無しさん:2005/11/24(木) 11:52:14
129It's@名無しさん:2005/11/24(木) 11:55:42
>>124
これ本当に要望だしたいな
この機能で軽かったら神ソフトになりそう
130It's@名無しさん:2005/11/24(木) 13:00:15
>>124
>iTunesのように表示部分を広くしてほしい(壁紙とかは必要ない) 1 0.5%

これどういう意味?今はは問題ないのでは?
131It's@名無しさん:2005/11/24(木) 13:02:42
>>130
たしかに以前よりはいいんだけど、リストの上の部分が無駄にスペースとってるから
縦方向がちょっと短くなる
132It's@名無しさん:2005/11/24(木) 13:32:46
>>131
壁紙って書いてあるから横の▲ボタンを知らないやつかと思った。
無駄に広いのがSSの伝統ではあるが、確かに上の切り替えボタンをコンパクトにして曲情報の部分の右側にでもまとめてほしいな。
133132:2005/11/24(木) 13:33:46
あ、あそこは転送情報を表示する場所か。
134It's@名無しさん:2005/11/24(木) 13:35:14
上にギュッっとつめればいいと思う
135It's@名無しさん:2005/11/24(木) 13:38:27
お前らもソニーに要望メールだしてくれ

http://www.sony.jp/support/feedback/cic-all.html
136It's@名無しさん:2005/11/24(木) 14:09:06
563 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2005/11/24(木) 13:23:08 ID:lvnIlThJ
ヨドバシに行ってみたら
「プレイステーションポータブルで音楽を楽しむ」
Mora Music kit
っていうのがおいてあった
曲を2曲MoraでDLできたんだけど、この情報はもう出た?
137It's@名無しさん:2005/11/24(木) 14:44:40
>>136
俺の文かよ!!
138It's@名無しさん:2005/11/24(木) 14:47:34
お前の文かよ!!
139It's@名無しさん:2005/11/24(木) 14:48:58
>>138
www
けどこれは事実ですので
140It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:39:17
ConnectPlayerが唯一いいなと思ったのは、
Sonic Stageより曲の転送が早いところ

Sonic StageはUSB2.0であっても1.1のままなんじゃない?と
思う遅さだった。
141It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:40:53
>>140
MSAC-US40使ったら
MSAC-US30よりかなり早かったよ
142It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:42:35
>>141
MSAC-US40ってもう発売されてるの?
143It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:45:22
>>142
明日のはずだけど火曜日には手に入れてたよ
144It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:46:43
店頭には並んでるのか
尼だから28日以降だけど楽しみ楽しみ
145It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:53:13
>>144
これは動画だけど、
1GBの転送にUS30の時は6分ぐらいかかってたけど、
US40使った時は6分強で転送できた
SSでも前よりは早く転送できた

同じ時に比べたわけじゃないから正確ではないと思うけど、早くなってるんじゃないかな
ちなみに使ったのは2GBハイスピードデュオ(MSX-M2GN)
146145:2005/11/24(木) 15:56:44
訂正
US40の時は「6分強」ではなくて「2分強」です
147It's@名無しさん:2005/11/24(木) 17:52:26
せっかくMSが手ごろな値段まで下がりSSのPro転送も果たされたのに、最近MSウォークマンが出ないのが切ない…
外部記憶+外部バッテリーで長期戦に耐える機器が欲しい
148It's@名無しさん:2005/11/24(木) 18:00:02
要望出せば、割と作ってくれたりするかもよ。
俺はipodや松下のやつみたいなカード型がいいな。
149It's@名無しさん:2005/11/24(木) 18:04:44
カード型だとバッテリーが独自形状になるのがちょっと・・・
PSPやMDみたいに形状をずっと変えないで容量だけアップしてくれるといいんだけど
サポート打ち切りになるのがイヤ

もしくはイヤホンもメモステもなし、説明書もwebダウンロード、パッケージも極小
本体以外のコストカットしまくりで、手ごろに乗り換えられる値段で継続的に新機種投入してくれるとか
年に1機種でいいからMS型ほしい
150It's@名無しさん:2005/11/24(木) 18:08:12
ウォークマンAみたいな豪華パッケージで携帯くらいの大きさにおさめたら
かなりプレミアム感でると思うんだけどなー
151It's@名無しさん:2005/11/24(木) 18:28:05
以前は金属パーツや硬質加工、鞄メーカーのケースとか無意味なぐらい酷使しても頼れる設計だったのに、最近はアクリルでサード製カバーをつけるとかずいぶん安くなってしまった気がする。
特にバッテリー。少電力で寿命も長くはなったんだろうが、折角本体が丈夫になったのにいずれはバッテリー磨耗で修理送りとか勘弁。
152It's@名無しさん:2005/11/24(木) 18:41:37
>>151
故意。

携帯電話だってまともに長年使えない設計になっているように。
153It's@名無しさん:2005/11/24(木) 20:38:54
>>147
そこでPSPdeうわなにljkんbkdlんgljんzfjんz
154It's@名無しさん:2005/11/24(木) 21:05:35
>>153
いやいや、バッテリー交換+MSの理想形で実際荷物として邪魔にならない時は使ってる。
ただ、やっぱり荷物として邪魔になる時もあるわけで。
155It's@名無しさん:2005/11/24(木) 21:20:42
PSP、フラッシュメモリ8GBのデフォルト内蔵Ver.出ないかなあと。
156It's@名無しさん:2005/11/24(木) 21:30:24
パッケージの高級感も負けてるな
157It's@名無しさん:2005/11/24(木) 21:43:39
>>155
内蔵メモリはビミョス
158It's@名無しさん:2005/11/24(木) 21:52:28
UMDディスクの中にHDDが入ってたらいいのに
159It's@名無しさん:2005/11/24(木) 21:57:22
なんか無茶すぎる発想でワラタw
160It's@名無しさん:2005/11/24(木) 22:20:19
Hi-MDなら入れてくれるかも
161It's@名無しさん:2005/11/24(木) 22:21:14
とりあえずSS3.4が出るのを夢見てここで寝ますよ

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

162It's@名無しさん:2005/11/24(木) 22:28:27
お`
163It's@名無しさん:2005/11/24(木) 22:31:54
もう開発はないってのに
164It's@名無しさん:2005/11/24(木) 22:33:15
そして>>161が起きる事は二度と無かったのである。






完。
165It's@名無しさん:2005/11/24(木) 22:36:48
 ______
|   ∧ ∧   |
| 〔( -Д-)〕 |>>161
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ
166It's@名無しさん:2005/11/24(木) 22:38:20
    <⌒/ヽ-、___
  /<_/____/
          ∧∧∧
       ∧∧-д-)-)
       ( -д)―〇 )
───<⌒/`ヽ_つ-、ヽ──・・・
    <⌒/ヽ-、ヽ_\
  /<_/____/
  ∧∧∧∧ ∧∧∧ ∧
  ( (-( -( - ( -д( -д)
  (つ(つ/つ//  二つ
ハァ─) .| /( ヽノ  ノヽっ ─・・・
   ∪∪とノ(/ ̄ ∪
             ∧ ∧
 ((  (\_ ∧∧∧∧∧Д)っ
   ⊂`ヽ( -д-) _)д-) )  ノノ
  ヽ ⊂\  ⊂ )  _つ
スゥ──(/( /∪∪ヽ)ヽ) ノ ──
      ∪ ̄(/ ̄\)
          ∧∧∧
       ∧∧-д-)-)
       ( -д)―〇 )
───<⌒/`ヽ_つ-、ヽ──・・・
    <⌒/ヽ-、ヽ_\
  /<_/____/

    <⌒/ヽ-、___
  /<_/____/
167It's@名無しさん:2005/11/24(木) 22:59:24
何やってるんだw
168137:2005/11/24(木) 23:09:57
どうやら大量に持ってこればその分だけDLできるみたいです
169It's@名無しさん:2005/11/24(木) 23:11:02
>>168
大量に持ってきたのかよ!w
170It's@名無しさん:2005/11/24(木) 23:14:41
>>168
いいなぁ
171It's@名無しさん:2005/11/24(木) 23:17:37
皆のおすすめビットレートは?
172It's@名無しさん:2005/11/24(木) 23:25:18
そんなに容量に恵まれてないので128
音のひずみが気になる曲だけビットレート上げる
173It's@名無しさん:2005/11/24(木) 23:27:44
256だとデータ量いくらぐらい?
17486:2005/11/24(木) 23:28:05
>>89
ありがとうございます
自動起動抑止の方法は載ってるけど、それが何なのかわからなかった
175It's@名無しさん:2005/11/24(木) 23:29:59
>>169
もちw

ちなみに仙台ヨドバシにありました
PSPのパンフと一緒においてあったので、
ゲームコーナーとか回ってみるとあるかも
176It's@名無しさん:2005/11/24(木) 23:32:32
>>171
外付けHDDにAAL、圧縮部分は132k使ってます
3.3から著作権保護外せるから外付けにおいても心配することがなくなった
177It's@名無しさん:2005/11/25(金) 00:08:56
SonicStageで登録して、未だにMusicShakerで聞いてる奴っている?

あれって、SonicStageがサポートしているcodecなら再生できるから、
WMA(ロスレス含)、ATRAC3Plus、AALも全てOKなんだよね。
インテリジェントシャッフルより、MusicShakerの様にどんどん
曲を繋げて再生出来た方が売りになったんじゃない?
178It's@名無しさん:2005/11/25(金) 00:10:21
WX310KがATRAC対応してるお
179It's@名無しさん:2005/11/25(金) 00:59:33
SS3.4
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
180It's@名無しさん:2005/11/25(金) 01:04:30
うそ、つくなよ・・・・・。
181It's@名無しさん:2005/11/25(金) 01:19:10
お、マジでキタ━━(゜∀゜)━━!!!
182It's@名無しさん:2005/11/25(金) 01:19:54
やっぱりCPの影響かリリースが早いな…

A完全対応だし
183It's@名無しさん:2005/11/25(金) 01:22:49
どこどこ?
184It's@名無しさん:2005/11/25(金) 01:24:02
本当だったらどんなに良いか
185It's@名無しさん:2005/11/25(金) 01:24:07
嘘嘘
186It's@名無しさん:2005/11/25(金) 01:24:15
ttp://mora.jp/help/download_ss.html
直接はこっち
ttp://cnt01.labelgate.com/omgx2/player/SS3_4_00/SonicStageInstaller.exe

マジだまされたと思って飛んでみろって!
187It's@名無しさん:2005/11/25(金) 01:25:10
だまされた。。。
188It's@名無しさん:2005/11/25(金) 01:25:58
3.4キテルー!!
189It's@名無しさん:2005/11/25(金) 01:26:37
゜∀゜
190It's@名無しさん:2005/11/25(金) 01:34:01
どうなのよ?
191It's@名無しさん:2005/11/25(金) 01:34:52
>186

dくす
インストールしたんだがSS3.3よりも軽くなってるぞ
それにAシリーズ完全対応の説明が・・・・?!
CP脂肪か・・・・
192It's@名無しさん:2005/11/25(金) 01:38:31
いやぁっほーい
193It's@名無しさん:2005/11/25(金) 01:46:53
おいおいインストールガイドに
>既にCPがインストールされているPCにインストールすることはできません
とあるぞ w
194It's@名無しさん:2005/11/25(金) 01:47:39
ワロスwwww
195It's@名無しさん:2005/11/25(金) 01:48:03
吹いた
196It's@名無しさん:2005/11/25(金) 01:51:59
よく考えたらこんな時間にリリースなんてありえないか。
197It's@名無しさん:2005/11/25(金) 01:52:13
あれ〜?おかしいな
198It's@名無しさん:2005/11/25(金) 01:56:43
でも、中の人はいまもシコシコ
デバッグ→テスト→デグレ→デバッグ→テスト・・・
を永遠繰り返してそうだ
199It's@名無しさん:2005/11/25(金) 02:19:38
なあ、Readmeに「Windows 98 Golden Edition」ってあるんだがこれ何?
200It's@名無しさん:2005/11/25(金) 02:32:32
>>199
ファンタ「ゴールドアップル味」と似たようなモノ
201It's@名無しさん:2005/11/25(金) 02:49:40
無印良品
202It's@名無しさん:2005/11/25(金) 03:09:25
キター!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
203It's@名無しさん:2005/11/25(金) 03:11:48
…ないぞ?
204It's@名無しさん:2005/11/25(金) 03:13:23
あ、そういうことか・・orz
205It's@名無しさん:2005/11/25(金) 04:43:53
ここまで自演ってことでよろしいでしょうか?
206It's@名無しさん:2005/11/25(金) 08:49:20
と思ったら、本当にキテル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
207It's@名無しさん:2005/11/25(金) 09:01:06
SS大好きなんだな。俺もまあまあ好きだけどさ。
208It's@名無しさん:2005/11/25(金) 10:10:32
この調子でやってればソニーがSSプロジェクト復活してくれるかもね
209It's@名無しさん:2005/11/25(金) 10:50:37
ジャストシステムに作ってもらってるんじゃないの?
210It's@名無しさん:2005/11/25(金) 11:38:05
スレ違いの可能性もありますが、質問させてください。
OSはXp Pro CPUはPenM1.6 メモリ768MのNECノートを使っています。

>>186のリンクを踏んでSS3.3をインストールしようとしたらエラーが出ました。
インストールの全体の進捗が(何回か繰り返しましたが)43%で止まってしまいます。

しょうがないので、NW-HD5に添付されてきた3.1に戻そうと思い、
CDを引っ張り出してきて作業を始めたのですが
3.1が中途半端にアンインストールされてしまったようで
こちらも正常にインストールもできません。

現在の状況ですがレジストリ情報の書き込みまではできているようで、
こちらも全体の進捗43% OpenMGSecureModule インストールが終了し、
SS本体のインストール率0%の状態で中断してしまいます。
この状態ですでに10分経過し、CPU占有率を調べたところ、00・・・・
システムの復元も試し、幸い3.1のインストール前の日付にポイントがあったので
そのタイミングに戻しましたが、結果は同じでした。

最悪、ファイル自体を強制的に削除してしまい、
改めてSS3.1をインストールしようと思いますが
同時に行わなければいけないレジストリの編集については詳しくないため、
情報を提供していただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
211It's@名無しさん:2005/11/25(金) 13:18:34
316 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2005/11/24(木) 00:26:00
>>311
ttp://sakura.s45.xrea.com/mobiletest/Readme.txt
320 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2005/11/24(木) 00:45:13
Windows 98 Gold Edition
→Windows 98のファーストリリース=無印
321 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2005/11/24(木) 00:49:49
"Windows 98 Gold Edition"

ググッても657件、日本語では1件しか引っかからない。インサイダー用語かな
322 名前: 316 [sage] 投稿日: 2005/11/24(木) 01:05:09
追加

SonicStage3.3
ttp://sakura.s45.xrea.com/mobiletest/SS_Readme.txt
OpenMG Jukebox2.2
ttp://sakura.s45.xrea.com/mobiletest/Omg_readme.txt

SonicStageからGoldEditionが出現。
何があったんだ……
212It's@名無しさん:2005/11/25(金) 15:28:49
HD1のスキンができてるね。
このスレの住人が作ったのかな?
http://www.sonymatome.com/sonicstage/index.php?%A5%B9%A5%AD%A5%F3%CA%DD%B4%C9%B8%CB
213It's@名無しさん:2005/11/25(金) 17:13:00
E5希望
214210:2005/11/25(金) 18:42:47
スルーされてしまったようですが、一応事故解決しましたのでご報告まで。

残っていたのがSSとAddOnのインストールだけでしたので、
それぞれCD内のフォルダを掘り下げ、
直接Setup.exeを実行することでインストールできました。
215It's@名無しさん:2005/11/25(金) 19:52:24
>>214
いや完全アンイストールはサポートの人しか知らないのよ
お役に立てずにごめんなさい
216It's@名無しさん:2005/11/25(金) 23:21:02
SS3.2以降は著作権保護が選択制だけど、「保護」のユーザーメリットって何かある?
例えば転送が早いとか。
そんなレスを見たような気がするけど、うろ覚えだから質問させてください。
217It's@名無しさん:2005/11/25(金) 23:30:35
祝!SS3.4開発決定!
218It's@名無しさん:2005/11/25(金) 23:33:00
>>216
転送がはやい。マジ。
219It's@名無しさん:2005/11/25(金) 23:34:07
保護するとほかのPCに持っていくと再生できない

盗聴音声とか、秘密の会話とかに最適だね

220It's@名無しさん:2005/11/25(金) 23:40:43
誤爆乙
221216:2005/11/25(金) 23:41:41
>>218
サンクス。アップデートしてまだ全部保護のままなんだけど、このままにしとこうっと。
222It's@名無しさん:2005/11/25(金) 23:48:42
( ゚д゚)・・・




( ゚д゚)・・・




( ゚д゚)



( ゚д゚ ) ナ!

223It's@名無しさん:2005/11/26(土) 00:19:38
3.4北?
224It's@名無しさん:2005/11/26(土) 00:30:58
3.4ネタは釣りだろ?


と言いつつも激しく期待してる俺ガイル
225It's@名無しさん:2005/11/26(土) 00:31:58
3.4通り越して4.0キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!
226It's@名無しさん:2005/11/26(土) 00:38:01
227It's@名無しさん:2005/11/26(土) 00:42:34
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!
228It's@名無しさん:2005/11/26(土) 01:34:58
羊飼いの少年の話を知っているか?
229It's@名無しさん:2005/11/26(土) 01:38:21
( ;><) しりません!!
230It's@名無しさん:2005/11/26(土) 01:41:30
祭りキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!
231It's@名無しさん:2005/11/26(土) 01:43:26
あんまりしつこいのもどうかと思うけど
232It's@名無しさん:2005/11/26(土) 02:14:14
11月上旬に3.3が出たから、3.4は来年2月くらいか?
期待しようぜ age
233It's@名無しさん:2005/11/26(土) 03:12:02
きっと次はCPと同じFSKベースになって・・・・
234It's@名無しさん:2005/11/26(土) 03:14:07
( ;><)!!
235It's@名無しさん:2005/11/26(土) 05:33:36
NW-A680で、転送したアルバムの順番が強制的に50音順に並んでしまって
手動での並び替えが効かないんだが、これは仕方がないのかねぇ
これ買う前はNW-E407で使ってたんだけど、アーティストごと+発表年ごとに並べてたから
複数のアーティストがごちゃまぜになってしまうと使いにくいんだが・・・
(便利な?)サーチ機能を使ってくれってことだろうか
236It's@名無しさん:2005/11/26(土) 05:36:27
退化してるんだから仕方がないな
仕様だから泣き寝入りだよw
237It's@名無しさん:2005/11/26(土) 11:18:30
音楽ダウンロード・メガサイト Mora [モーラ]
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1123743641/


かなり荒らされてるな
238It's@名無しさん:2005/11/26(土) 11:28:40
ところでSonicStage3.3ではConnectPlayerで搭載される予定の曲のテンポ、
曲のムードでダイナミックプレイリストを作成できる機能を搭載するつもりだったようだ。
リソースファイルにコメントアウトされているモノの、それらしき設定が記述されている。
ただし、コメントアウトを消しても機能は有効にならない。ちょっと残念。
http://blog.so-net.ne.jp/brologue/2005-11-07

ちょっと待った、これが3.4で増える機能か
239It's@名無しさん:2005/11/26(土) 11:31:03
3.4なんて都市伝説さ
240It's@名無しさん:2005/11/26(土) 14:00:19
3.3の開発陣に社長賞は贈られたのだろうか?
まだなら、俺が贈るぜ。
241It's@名無しさん:2005/11/26(土) 14:01:06
>>238
それってもっこすのミュージックソムリエみたいなもんだよね
重くなったら嫌だな
242It's@名無しさん:2005/11/26(土) 14:01:13
3.3で実装しようとしたけど、CPの売りがなくなるから消滅したんじゃない?
243It's@名無しさん:2005/11/26(土) 14:39:42
しゃれでNW-A608注文したのでSS3.3入れてみたけど悪くないね。
iTunesずっと使ってたから むしろ新鮮な感じ。
特に使いづらくもなく、すぐ慣れました。

正直CPなんか作らずにSSに新機能を少しずつ実装していくべきなんじゃなかろうか?
それこそiTunesのように。
244It's@名無しさん:2005/11/26(土) 14:40:52
次から次に壮大な机上の空論へ走らざるを得ない体質なんだよ
245It's@名無しさん:2005/11/26(土) 14:56:12
SSはかつての「使いにくくて著作権縛りのきついソフト」というイメージが取れないだろうから、
名前も新たに一から作り直してみよう…というつもりもあったんだろうが。

CPは発売と同時にそれ以下のイメージが付いちゃったな。
246It's@名無しさん:2005/11/26(土) 15:00:20
名前だけ変えればよかったんだ
247It's@名無しさん:2005/11/26(土) 15:07:17
>>245
>使いにくくて著作権縛りのきついソフト

確かにそういう情報は耳に入っていたので覚悟はしてたんだけど
実際使ったら比較的使いやすかったので驚きました。
個人的にはごちゃごちゃしてるWinampなんかよりも好印象です。
ある種のMacintoshサードパーティーソフト的なUIの印象を受けました。
248It's@名無しさん:2005/11/26(土) 15:08:03
しかし何故WINAMP
249It's@名無しさん:2005/11/26(土) 15:12:40
>>248

あくまで音楽プレイヤー限定としてインターフェイスの比較対象としてはちょうどいいかなと
脊髄反射っす。

あんまり気にしないで。
250It's@名無しさん:2005/11/26(土) 15:42:31
SSのアイコンって、MFCのデフォルトアイコンをちょっと変えただけだよなぁ・・・w
251It's@名無しさん:2005/11/26(土) 15:43:23
言われて見ればかなり似てるなw



でも正直、あのアイコンはカコイイと思う
252It's@名無しさん:2005/11/26(土) 16:00:52
ズラッと並ぶジャケットを見ると気分がいい
253It's@名無しさん:2005/11/26(土) 16:12:17
CPでもジャケットが縦にだーって並ぶのはイイ!
ジャケット表示にこだわりがあるんだろうか
254It's@名無しさん:2005/11/26(土) 17:00:36
>>253
大事よ、ジャケット。
255It's@名無しさん:2005/11/26(土) 17:09:04
iTunesのフォルダからSonicStageにWAVの曲を取り込んだら曲名は表示されるけど、アーティスト名やアルバム名が表示されないんです
アーティスト名やアルバム名も一緒に取り込むにはどうしたらいいんですか?
256It's@名無しさん:2005/11/26(土) 17:16:27
ソニーCD事件まとめ
(参照)http://www.itmedia.co.jp/news/topics/xcp.html

(1)種類
・問題になっているウィルスは、XCProotkitとMediaMaxの2種類
・XCProotkitは210万枚、MediaMaxは2000万枚以上のCDに混入され販売された
・CDリストが公表されているのはXCProotkitだけ
http://cp.sonybmg.com/xcp/english/titles.html ※1枚を除き旧SMEレーベル

(2)機能
・どちらも、許諾無くインストールされ、削除できない
・常駐して、CDのリッピングを妨害(当該CD以外でも雑音混入。電子透かし?)
・ドライブに入れたCDの情報をソニーに送信
・XCProotkitは、Windowsカーネルを書き換え、深刻なセキュリティーホールを開く

(3)感染状況
・XCProotkitに感染したコンピューターがぶら下がるネームサーバ(ISPなど)
の数は世界で56万台以上 ※感染パソコンの数は不明
・日本のネームサーバーは、世界の約40%の21万台
  ※輸入盤XCP入りCDが5万枚しか販売されていない事を考えると、この比率は異常
   輸入盤CD以外に、XCProotkt感染源がある事が強く疑われる
・MediaMaxの感染状況は全く不明
257It's@名無しさん:2005/11/26(土) 17:41:41
SSって、HDCDをデコードできるんだな
初めて気が付いたよ
258It's@名無しさん:2005/11/26(土) 19:43:49
2.3からアップデートしました
ソニーなのにここまで大幅に軽くなるとは正直ビックリ

ただ、やれば出来るのにやられてからやるとはいつも行動が遅すぎると思います
259It's@名無しさん:2005/11/26(土) 19:53:11
ソフトの大事さがってのがいまだにわかってないんでしょうね
260It's@名無しさん:2005/11/26(土) 20:11:58
ソフトの開発に金かけてないんじゃない?
どこかの掲示板の話だと2〜3人で作ってるらしいし
ちなみにCPは世界規模で100名以上って聞いたうわなにをするやめr
261It's@名無しさん:2005/11/26(土) 20:19:41
>>260
なんか話を聞けば聞くほど、
むしろソニーのプログラマはすごい奴らなんじゃないかと思えてきた。
そんだけ酷い環境で無茶なもの作らされて、どうして続けてられるんだろう?

プログラマなんてそんなに待遇がよさそうにも思えないんだけど。
262It's@名無しさん:2005/11/26(土) 20:30:22
iTunesのフォルダからSonicStageにWAVの曲を取り込んだら曲名は表示されるけど、アーティスト名やアルバム名が表示されないんです
アーティスト名やアルバム名も一緒に取り込むにはどうしたらいいんですか?

263It's@名無しさん:2005/11/26(土) 20:36:16
WAVにタグがあると思ってるバカ
264It's@名無しさん:2005/11/26(土) 20:37:30
>>262
MP3でエンコして取り込むんじゃだめなんか?
265It's@名無しさん:2005/11/26(土) 20:54:38
>>257
そんな訳ねーだろ
266It's@名無しさん:2005/11/26(土) 20:54:55
>261
ハード偏重主義のソフト部門なんぞは奴隷並の扱いだわな
まともな待遇のところもあることはお伝えしておくが
267It's@名無しさん:2005/11/26(土) 21:02:38
SSって2000とXPだけじゃなく、98、Meもサポートしてるんだよなぁ
Windows開発者としてこのサポートは拷問に近いぞ
268It's@名無しさん:2005/11/26(土) 21:11:55
サポートが拷問なのは同意

でもそのお陰で友人がwalkman買うときにAを買わせずに済んだのは
有り難かった。
家電メーカーだし自社PCもあるんだから9xサポートはある程度やらなきゃ
ならないと思うけどね。
269It's@名無しさん:2005/11/26(土) 21:20:13
MacOS対応するよりは楽だし
270It's@名無しさん:2005/11/26(土) 21:32:55
>>264
なるべくWAVのままがいいんだよね
271It's@名無しさん:2005/11/26(土) 21:37:04
起動時間がver2.3の3分の1未満になってる・・・・
2.3は20秒から30秒ぐらいかかった覚えがあるが、3.3は7秒で立ち上がる
2.3はいったい何が問題だったんだろう?
272It's@名無しさん:2005/11/26(土) 21:37:28
Losslessでつっこんどけば?
いつでも戻せるんだし
273It's@名無しさん:2005/11/26(土) 22:22:49
>>271
起動してすぐ必要ないものはバックグラウンドで処理してるからだおもう
1から10まで処理するとして、以前は1から10まで処理したらやっと使える
ようになる。最新版は1から5くらいまでで使えるようになって、その後バック
グラウンドで6から10まで処理する感じ。
目視できるところでは、起動直後に機器転送しようとすると、リストが空なのは
バックグラウンドで機器転送の初期化とかやってるからだともう。
274It's@名無しさん:2005/11/26(土) 22:42:14
>>273
(´・∀・`)ヘー 勉強になったサンクス
まぁ最初にあれだけまとめて時間をかけられるよりは、
処理を各過程に分散させた方がストレス溜まらないわな
わずかな処理に分散させられれば体感上無いようなものになるしね
275It's@名無しさん:2005/11/26(土) 23:23:34
今日はじめてsonic stage使ったんですけど
メモステに音楽取り込みたいのですが
PC上には認識しているのに
sonic stageからは認識されてないみたいで送れないんですけど・・・・

で、ネットで色々調べて見たらSONYのメモステリーダー・ライターじゃないと駄目とか何とか・・・
冗談ですよね?orz
ちなみに自分が使っているのは21in1の物なんですが。

それとも自分がsonic stage使えてないだけですかね?
276It's@名無しさん:2005/11/26(土) 23:25:33
ミュージシャンの発表の機会・音楽ファンの楽しみを奪い、損害覚悟で特定の
囲い込みをしている特定のレコード会社の例。
http://www.moto.co.jp/im2003/
「in motion 2003」※その名の通り2003年のライブ版
 LG2(レーベルゲート2)CDで発売予定
→アーティストから苦情→現場サイドで通常CD発売でOK。2004年4月発売予定
→どこかから強権発動=レーベルゲートでないとダメ
→アーティストは納得できず発売中止

SMEがここまでこだわったレーベルゲートとは何なのか?
http://e-words.jp/w/E383ACE383BCE38399E383ABE382B2E383BCE38388CD.html

2004年4月頃に何があったのか?
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/10/001.html
ソニーがレーベルゲート2対応ネットワークウォークマン発表(3月発売)
>PCによるデジタル録音ができないコピーコントロールCD(CCCD)が増え
>てきているが、ソニーによる調査では、シリコンオーディオプレイヤーの
>ユーザーのうち半数以上が、CCCDだったために購入やレンタルをやめた
>り、PCで録音しようとしてできなかったりといった経験をしているという。
>今回の録音クレードルで、CCCDに収められた曲でもポータブルプレイヤー
>で楽しむことが可能になる。
277It's@名無しさん:2005/11/26(土) 23:27:44
>>275

再生予定の機器ぐらい書いて。
MSに転送する場合、再生機器がATRACしか対応してなかったら
MagicGate対応リーダライタとMagicGateMemoryStickが必要。
別にソニーである必要はない
それから、PCで認識してSSで認識出来ないって
単にインポートしてないとかじゃなくて?
278275:2005/11/26(土) 23:37:19
>>277
携帯電話のSO506iCで使用予定です。
MSとかSDカードとか、いろんなカードが接続できるライター・リーダーでつなげてるんだけど
マジックゲートに対応してないのかなぁ〜?
MS対応とマジックゲート対応は別なのかな?orz
2時間ぐらい格闘してるんですが・・・
279275:2005/11/26(土) 23:42:54
説明書見たらマジックゲートちゃんと対応してました('A`)
モウダメポ
280It's@名無しさん:2005/11/26(土) 23:43:16
>>278
正解
マジックゲートに対応してないとだめよ
281It's@名無しさん:2005/11/26(土) 23:44:11
なんだか知らんがSO506iCのスレで聞いたほうが早いんじゃないか
282It's@名無しさん:2005/11/26(土) 23:44:42
>>279
ソニックステージのバージョンとか製品名とかOSとか
質問するなら情報を小出しにするんじゃなくできる限り書いた方がいいよ
283It's@名無しさん:2005/11/26(土) 23:47:12
>>278
SO506iCっていうとATRAC3のみ対応だから、

>MSとかSDカードとか、いろんなカードが接続できるライター・リーダー

リーダライタの説明書にMagicGate対応と書いてなければ無理だよ。
それから、メモリーステックはMagicGate対応?
対応でなければ128MB以下のMGMSを入手してください
それから、最近主流のMemoryStickPro(256MB以上はすべてコレ)に付いている
MagicGateには対応していないから買っちゃダメ。

具体的には、
リーダライタは対応してなかったら、
http://www.sony.jp/products/ms/allied_products/index.html
の様にMagicGate対応と明記されたもの
MemoryStickは、
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/memorystick/acc/index.cfm?PD=17031&KM=MSH-M32N/M64N/M128N
の様にMagicGate対応かつ128MB以下のものを入手すればOK
284It's@名無しさん:2005/11/27(日) 00:03:37
21in1って時点で既に怪しいな。
無いとは言わんがMG対応品ってソニー純正のMS専用タイプ以外ほとんど見たことが無いし。 
285275:2005/11/27(日) 00:09:03
一応sonicstageの再インストールもしてみたけど駄目でしたorz
もうATRACに変換して直接ぶち込むことにしました。
携帯母親ので手元に無いんですけどたぶん聴けると思います。

あと・・・このスレの住人優しい( ^,_ゝ^) ニコッ
深夜なのにありがとう御座いました。
お礼に猫画像置いておきます。良かったらどうぞ。

http://www.uploda.org/file/uporg247055.jpg
286It's@名無しさん:2005/11/27(日) 00:11:58
( ^,_ゝ^) ニコッ
287It's@名無しさん:2005/11/27(日) 00:17:25
MSにしろSDにしろ、本家メーカー以外がセキュア対応リーダー作らないのは何で?ライセンス料とかでかいの?
288275:2005/11/27(日) 00:26:56
>>286
・・・き、気に入ったなら遊びに来てくださいね( ^,_ゝ^) ニコッ !
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1122647862/l50
昔は3スレほどあったんですけどね・・
特にネットゲーム板のが良かったです。
2chビューアー有るなら見れるかも・・・どうでも良かったらスイマセンorz

多分自分のはカードリーダー・ライターが悪いんだと思います。
ちなみに22in1でした。980円だったしorz
今日メモステ買った時にソニー純正のリーダーライターが目に入ったけど高すぎ・・・・
メモステだけで約4000円って。



289It's@名無しさん:2005/11/27(日) 01:08:48
>>285
俺のSSスレにスレ違いな画像貼るんじゃねーよ!



か、かわいいじゃねーか、この野郎め・・・
290It's@名無しさん:2005/11/27(日) 01:18:33
俺のSSスレ
291It's@名無しさん:2005/11/27(日) 01:21:18
SSはおまえのものじゃねぇ!

みんなの物だよ( ^,_ゝ^)

だから、SonyさんCPやめてSS続行してください
292It's@名無しさん:2005/11/27(日) 04:19:11
>>289
ツンデレ男キタコレ━━━━⊂⌒っ´∀`)っ━━━━ !!!!
293It's@名無しさん:2005/11/27(日) 08:51:15
>>288
ttp://membrane.jugem.jp/?eid=20

となると選択肢は4つあるので好きなものを選んでください。

1)MagicGateメモリースティック リーダー/ライターを購入する。
2)VAIOユーザーとなる。
3)CLIEを使用する。
4)あきらめる。
294It's@名無しさん:2005/11/27(日) 08:56:31
295It's@名無しさん:2005/11/27(日) 10:33:45
21in1でMagicGate対応のリーダーって、これかな?

 ttp://www.foryou-inc.com/product/cardreader/fucmrw2/
 ※著作権保護機能付メディアはご利用になれますが、著作権保護機能には対応していません。
 ※メモリースティックのマジックゲート機能付メディアはご利用いただけますが、マジックゲート機能には対応していません。
 ※ID機能には対応していません。

ということで、読み書きができるってのと、SSで扱えるってのは別問題。
296It's@名無しさん:2005/11/27(日) 11:02:06

SonicStageも3.3になってやっと完成したのに、それを捨て去ろうとするSONYの愚かさ。

多分、CONNECT Playerを開発していた人たちは、SonicStageが使いにくいって
固定観念を持ちすぎて実際に使ったことなかったんだろう。
297It's@名無しさん:2005/11/27(日) 11:25:35
これまでの流れを見る限り、実際の開発者は無茶なものを作らされた被害者かと。むしろ辻野(ry
298It's@名無しさん:2005/11/27(日) 11:29:30
WikiのSSアイコンが変わってる件

http://www.sonymatome.com/sonicstage/index.php?SonicStage%20Wiki
299It's@名無しさん:2005/11/27(日) 11:55:21
300It's@名無しさん:2005/11/27(日) 12:03:20
いまどきの VAIO は、MS slot ついてるくせにマジックゲート非対応のものが多かったり
するので、注意してね。
何考えてるんだか… > VAIO
301It's@名無しさん:2005/11/27(日) 12:48:50
>>293
6)PSPを買う
302285:2005/11/27(日) 13:10:28
>>295
>>※メモリースティックのマジックゲート機能付メディアはご利用いただけますが、マジックゲート機能には対応していません。

これと同型ではないですがたぶん自分のもこのタイプだと思います
朝起きてからまだ諦めきれずSSと格闘してたんですが
完全に諦める事が出来ましたorz
・・・SS強すぎww


PC自作暦も長くてPCで困る事なんかほとんど無かったんですけど
こいつにはやられました○| ̄|_
もっと勉強して悟りを開くまでに達したいと思います・・・

・・・で、お礼ですけど、私より一足早く悟りを開き無の境地に達した猫様を置いておきますね。
よかったらどうぞ。( ^,_ゝ^) ニコッ

http://www.uploda.org/file/uporg247477.jpg
303It's@名無しさん:2005/11/27(日) 13:43:44
>>295
いかにも紛らわしい表記だなコレ。
上の行がSDAudioで下の行がOMGを引っ掛けようとしてるのかな
304It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:01:04
3.3でほんとに開発終了していたらSony終わった
実は3.4、3.5…と開発続行したらSonyまだまだいける
305285:2005/11/27(日) 16:16:57
耐え切れずにソニーのMSAC-US30買って来ました。
普通に認識してくれました。

ttp://www.memorystick.com/jp/clink/media/index3.html
メモリースティックのHPにはこんなに乗ってるのに
何でマジックゲートに対応してるのソニーの糞高いのだけなんだろ・・・
商売旨いんだか下手なんだか・・
306It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:20:15
>>305
今なら新機種のMSAC-40のが安かったのに・・・
307It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:20:56
あ、MSAC-US40ね
308It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:21:51
まぁ携帯電話以外のMGMS対応機器って
それ自体がリーダライタになるからあんまり需要ないのかも
しれないね。
うちもMGMS対応機器6台ほどあるけどリーダライタ持ってないし
309It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:26:45
MSAC-US40だと何が違うの?
転送速度がアップ?
310It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:28:56
>>309
安いし早いし小さい
でっかいアクセスランプもあるよ
311309:2005/11/27(日) 16:44:58
thx
俺もそれ買うかなぁ
312It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:53:00
WMP使ってたんだけどつい最近ソニステに変えたんだ
したら再生するとたまに同時に2つの曲がかかったりするんだけどどうすればいい?
しばらく放置して聴いてたら直る時もあるんだけど不快でしょうがない
教えてメカニック賢者
313It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:58:12
>>312
それ初耳。
SSどころかOMGから使ってるけどなったことないや
まとめサイトにも無いし…とりあえず再インスコしてみる
ぐらいしか思いうかばん
314It's@名無しさん:2005/11/27(日) 17:06:34
>>313
やってみる
ありがと
315It's@名無しさん:2005/11/27(日) 18:50:24
名前のカッコよさ

SonicStage>>>>>CONNECT Player


SS継続してほすぃ
316It's@名無しさん:2005/11/27(日) 19:02:24
開発中止つーかコネクト移行だから無理ぽ
317It's@名無しさん:2005/11/27(日) 20:07:38
そこをなんとか!
318It's@名無しさん:2005/11/27(日) 22:34:13
まあ、CPのせいで新ウォークマンの評判まで地滑り状態なんだからさすがに多少の路線変更は強いられるでしょ。


問題は、その新路線が再びSSに軸を戻してくれるかだ。
319It's@名無しさん:2005/11/27(日) 22:47:08
ソニーの事だ、、次はSSまでFSKベースで出してくれるに違いないw
320It's@名無しさん:2005/11/28(月) 00:04:41
Connect Player・・・・・・

どこにもつながんねえよ

孤立無援 w
321It's@名無しさん:2005/11/28(月) 00:06:58
>>320
本社サーバーにconn(ry
322It's@名無しさん:2005/11/28(月) 00:19:05
SSチームはソニー惨敗の見せしめとして全員首にされたから無理ぽ
プロジェクトXみたいだけど3.xがチーム最後の置き土産でそ

CP作ってる人たちも売り物としては過去に例を見ない品質のソフトを
トップの保身のために無理やり世の中に出されて心底心痛めてる
323It's@名無しさん:2005/11/28(月) 00:19:31
SonicStageは、3.3で別れを告げます。
これからは、CONNECT Playerの時代が到来します。

でも、がっかりしないでください。

SonicStage3.3はアーティストリンクを加え、その名称をCONNECT Player 2.0と変更するのです。


CONNECT Player1.0の後継?















そんなの知らんわ。
324It's@名無しさん:2005/11/28(月) 00:34:19
しかしまぁ、SSで音楽聴いてるとかなりの頻度で音飛びするね
ネットをしながらだからそんなに思い作業はしてないのに
リッピングで失敗してるかってくらいひどいよこれ
325It's@名無しさん:2005/11/28(月) 00:38:58
( ´,_ゝ`)プッ

お前のドライブが壊れてるだけだろw
326It's@名無しさん:2005/11/28(月) 00:42:32
悲観的な意見ばっかり出てるけど、俺は3.4(4.0?)を期待してる。
3.3でかなり改善されたから、次は"痒いところに手が届く"改良を
重ねて行ってほしい。起動速度は遅くならずにってのが前提だ。
もっと早くなると常用してる俺としては最高だ!

がんばれソニックステージ!
327It's@名無しさん:2005/11/28(月) 01:03:07
CONNECT Player1.1を SonicStage4の名前で・・・
目玉機能は「アーティストリンク」ですw
328It's@名無しさん:2005/11/28(月) 01:08:51
>>325
リッピングには失敗してないからドライブは関係ないだろ
揚げ足取ってヒーロー気取りかもしれないけど日本語と頭大丈夫か?
329It's@名無しさん:2005/11/28(月) 01:13:34
というかですね、大多数の方がそんな報告してないのに自分の方がおかしいとは思わないんですか?
みんながみんなそんなになってたら今頃コネクトプレーヤー以上の大騒ぎですよ
330It's@名無しさん:2005/11/28(月) 01:25:16
>>258
2.3→3.3かよ
331It's@名無しさん:2005/11/28(月) 01:28:08
切捨てで開発中止なんだからもう何もないよ
332It's@名無しさん:2005/11/28(月) 01:28:33
>>258は行動が遅すぎると思います
333It's@名無しさん:2005/11/28(月) 01:36:33
rootkitは行ってる予感。
334It's@名無しさん:2005/11/28(月) 01:38:18
はいはい
335It's@名無しさん:2005/11/28(月) 01:41:54
>3.3でかなり改善されたから
可哀想に、もっと周りの世界を見た方がいいよ
336It's@名無しさん:2005/11/28(月) 01:42:51
337It's@名無しさん:2005/11/28(月) 01:46:04
>>335
あくまでソニックステージとしてはって話です
338It's@名無しさん:2005/11/28(月) 02:15:23
SonicStageがいいネーミングだなんてはじめて聞いたな。
なんだかSonicってところで羽田にある会社を連想するし、
Stageってサラリーマンの夜の社交場みたいな響きで
どうしてもオヤジ臭さを感じるけどな。
漏れとしちゃぁ、ソニンがいいと思うけど。
当然、起動時のスプラッシュ画面はソニ(ry
339It's@名無しさん:2005/11/28(月) 02:16:26
曲取り込むとき必ずフリーズして取り込めなくなったんだけど・・・
ちなみにバージョンは3.3
340It's@名無しさん:2005/11/28(月) 02:18:02
>>338
「音」の「舞台」と直訳してやれ
いくら何でもそこまでの連想と発想はさすがry
341It's@名無しさん:2005/11/28(月) 02:19:38
>>23のカキコだけど、iTunesとSonicStageは同じレベルだろ

旧iTunes>現SS>>>現iTunes
この差はねーよ、叩かれても仕方ないぞ
おまいら過敏になりすぎ
342It's@名無しさん:2005/11/28(月) 02:28:07
コピペにマジレスしてる上に禿しく遠投だな
343It's@名無しさん:2005/11/28(月) 02:47:50
だからさ、「音の舞台」ってなんだか感覚が古臭いというか、
「夢の競演」とか、「奇跡の大団円」みたいに、絶対に
今の若者が使わない言葉みたいでさ
344It's@名無しさん:2005/11/28(月) 02:49:31
おまえらだったら音楽ソフトにどんな名前をつける?
345It's@名無しさん:2005/11/28(月) 02:49:56
コネクトは動詞だから・・・とかがんばってた方ですか?
毎度毎度直訳大好きですね
346343:2005/11/28(月) 03:47:22
>>344
アイチューンズは「チューン」という響きに
なんか精神的なものを感じるんだよね
CONNECT Playerってのもいいと思うんだけど
単語を組み合わせるのは2語でも長ったらしい
感じがするからなぁ
なんかいいネーミングないかなぁ
347It's@名無しさん:2005/11/28(月) 03:49:45
ソニステとコネプレだったら、ソニステのほうが良いな。
コネプレって、響きがダサい。
348It's@名無しさん:2005/11/28(月) 03:49:54
sって発音するっけ?
349It's@名無しさん:2005/11/28(月) 03:54:04
iCONNECTsってどうよ
かっこよくね?
350It's@名無しさん:2005/11/28(月) 08:05:57
iMOOCONNECTs


モッコス
351It's@名無しさん:2005/11/28(月) 08:47:56
3.3に変更したと同時に本体のCDプレーヤーからSonicStageに音楽CDを保存出来なくなりました。
読み取りはしているのですが保存しょうとするとErrorとでてしまいます。
使用機種はPCV LX53です。
同じ症状の方おられますでしょうか?
とりあえず外付けのCDは大丈夫だったのでそちらで保存しました。
352It's@名無しさん:2005/11/28(月) 09:11:55
つーことはそのドライブとの関係で問題があるんかな。
解決には繋がらないと思うが、今後のためデバイスマネージャでドライブの型番調べてもらっていいかな?
353It's@名無しさん:2005/11/28(月) 12:29:41
前スレ及び前々スレでメモステプロにAAL形式の曲が転送出来ないと書いた者ですが。

曲データが破損してるのかと、リッピングし直してみたら
転送できました。

そこで、違いは何かと色々試してみたら
曲に画像が付いているとだめみたいです。

この問題が起こった条件は、
「AAL 128kbpsの曲をメモステプロに転送するときに
三曲目以降の曲にジャケット写真が付いていると
三曲目以降で最初の画像が付いている曲で転送が止まる」です。

画像が付いているとだめということで何か原因がわかりませんかね?
354It's@名無しさん:2005/11/28(月) 12:43:22
原因:画像がついている
355It's@名無しさん:2005/11/28(月) 14:09:32
おまいら音楽CDの作成したことある?ブランクディスクの認識が妙に遅くないか?
356It's@名無しさん:2005/11/28(月) 15:58:01
>>355
3.3で時間計ってみたけど普通だったよ
他のCD作成ツールと同程度のスピード

参考にならないレスでスンマソン
357It's@名無しさん:2005/11/28(月) 16:28:00
>>351
うちのLX53だと普通に読み込めてるよ
>>352
MATSHITA CW-8571ってDrive
LXスレ見れば解る(うちは直接確認したけど)

358It's@名無しさん:2005/11/28(月) 17:09:02
>>355
うちは
MATSHITA UJDA755 DVD/CDRW
Windowsで認識されるのと大体同じくらいの時間で認識
とくに異常な遅さではないと思う
359It's@名無しさん:2005/11/28(月) 17:49:09
sonic stage3.3で、CD情報を取得しようとすると、
「ソケットを開くことができませんでした」という表示が出て、情報を取得できないのですが・・・
360It's@名無しさん:2005/11/28(月) 17:53:14
>>359
それSonicStageのせいじゃなくネットワーク設定っぽいよ
詳しくないからどこをどうしたらいいかわからないけど
361It's@名無しさん:2005/11/28(月) 17:55:54
学習教材が入っているMDを購入して
PCに転送しようとしたらエラーが生じます
どうやら転送できないように加工してあるようなのですが、
どうやったら解除できるのでしょうか?

再生させてマイクから音声を直接拾うしかないのでしょうか?
362It's@名無しさん:2005/11/28(月) 18:04:29
>>361
MDは全てデジタルコピーできない仕様なので、アナログ録音しないとだめです
363It's@名無しさん:2005/11/28(月) 18:05:42
>>362
ありがとうございます
面倒なんですね・・・・
364It's@名無しさん:2005/11/28(月) 18:11:13
>>363
登場直後からの仕様です、こちらをご利用ください。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1753&KM=RK-G134
365It's@名無しさん:2005/11/28(月) 18:12:55
>>364
dクスでつ
366It's@名無しさん:2005/11/28(月) 23:14:11
いい加減ジャケ写と歌詞が表示できるプレーヤーを発売してくれよ
いつまでもバイオポケットじゃキツいんだよ
367It's@名無しさん:2005/11/28(月) 23:41:46
そのうちPSPがバージョンアップで対応するかも
368It's@名無しさん:2005/11/28(月) 23:43:48
PSPはジャケ写対応だよ
369It's@名無しさん:2005/11/28(月) 23:54:27
歌詞が非対応だな
あとジャケットもう少しでかくして欲しい
370It's@名無しさん:2005/11/29(火) 01:20:27
>>344
Connection Of Sound and Music Operating System、略してモッコス
371It's@名無しさん:2005/11/29(火) 01:29:26
>>363
わかってると思うが、アナログ録音って外部マイクから音を拾うんじゃないからなw
372It's@名無しさん:2005/11/29(火) 01:35:56
>>369 >ジャケットもう少しでかく
賛成 あれじゃ無いに等しいよね

>>353
GJですよ! あとはソニーにメールだ!

テスターやデバッカをやっていたことがあるんだけど、
条件だけ絞れたらプログラムの動きを見て原因を見つけてくれるから
373It's@名無しさん:2005/11/29(火) 02:18:22
CPはコンセプトは素晴らしい
技術がついて行ってない・・・

無理すんなよ・・・Sonyさん
374It's@名無しさん:2005/11/29(火) 02:27:40
>>372
直接ここ見てたりするかもよw

どっちにしろ、発生手順などを出来るだけ詳細に報告しておくと
開発チームの人は修正しやすいと思うよ。
面倒だけど、みんなで育てていこうぜw
375It's@名無しさん:2005/11/29(火) 02:30:12
コネの話題もここでいいの?
376It's@名無しさん:2005/11/29(火) 02:31:43
コネクソプレイヤーの話題は以下になります
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132653930/
377It's@名無しさん:2005/11/29(火) 02:33:49
>>374
まだプロジェクト自体が残ってればの話だけどな…
378It's@名無しさん:2005/11/29(火) 02:34:50
>>375
専用スレがあるよ

CONNECT Player 5thConnect
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132653930/
□□■ CONNECT Player | 6th Link ■□□
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1133169971/
379It's@名無しさん:2005/11/29(火) 02:36:34
ありがと
380It's@名無しさん:2005/11/29(火) 02:36:35
SonicStage3.3上で音量調節が出来ません。
スカスカ一定の音量になってしまいます。
どうしたらよろしいでしょうか
381It's@名無しさん:2005/11/29(火) 02:56:11
だから開発終了だっての
382It's@名無しさん:2005/11/29(火) 03:04:08
一縷の望みもない・・・・のか
3.3は大きな不満はないけど。しかし取って代わったのが
CPってのが釈然としない。
383It's@名無しさん:2005/11/29(火) 03:45:01
開発終了ってホントなの?誰が言い始めたの?

あと、こういうソフトって開発終了後に
もしバグが見つかってもほっとかれるの?
384It's@名無しさん:2005/11/29(火) 08:19:01
終了なわけねーじゃん。
CPが全ての機器に対応するのはまだまだ先だろうし、
385It's@名無しさん:2005/11/29(火) 08:24:34
>>383

開発陣散り散りになったって
どこかのスレで読んだけど。

もしこれが本当だとするとSSを3.3まで上げてきた
スキルを自ら捨てた事になるんだが
こんな
馬鹿なことありえるのか?
386It's@名無しさん:2005/11/29(火) 11:02:17
またアンチのFUDじゃないの?
387It's@名無しさん:2005/11/29(火) 13:03:38
アンチどうこう以前にソニーが俺にFUDを仕掛けてきている気がしてならない
恐怖・不確実さ・疑念…。
388It's@名無しさん:2005/11/29(火) 14:20:25
震強度の偽装問題めぐり国会参考人質疑中継〜衆院国土交通委
NHKで現在放送中



                     /■\
                 (_´∀`)_     わっしょい!
               /,/-_-_-_-_-_\     わっしょい!
        ( (   /,, /― ((神輿))―\    わっしょい!! //
             (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@  ) )
             ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXX/ .∩
             i||i ∩i||i:||::::¥_][_¥::::||. i||i
             †人=†††¶┌┐¶††††
  /■\/■/■\[/■ /■\/■\]  /■\■\/■\
 ( ´∀(´∀(□二二( ´∀( ´∀( ´∀`).□´∀` )Д´)□∀`)
 ( |つ⊂|_ | | ノつつ|祭)~| |祭) ̄||祭) ̄|つ ⊂|_((|祭)~ノ | ) )つ
  〓_| |__〓」 〓_|=|_ 〓__ノ 〓二ノ〓二ノ) ( / (L〓|〓二|〓=〓ヽ
  し'し' (_(_ し(_) (_)_)し(_)し(_)(_(_,(_)(_)し'  (_)

実況スレで祭りやってます。
389It's@名無しさん:2005/11/29(火) 14:25:52
(1)計画性がない
(2)すぐ目に見える成果をあげようとし効果が出ないと我慢せず別の事をやろうとする
(3)せっかちで待つことを知らず「今すぐ」とか「今日中」とよく言う
(4)物事を徹底してやろうとしない
(5)綿密さがなく正確性に欠ける
(6)何でも出来るという自信を誇示するが出来なくても何とも思わない
(7)物事を誇張する
(8)自分の主張ばかりで他人の事情を考えない
(9)相手も自分と同じ考えだと思い「違う」と分かると裏切られたと思う
(10)自分の言葉に責任をもたない
(11)約束を守らない
(12)すべきことをせず他人に期待し裏切られると恨んだり非難する
(13)見栄っ張りで虚栄心が強い
(14)“見てくれ”に神経を使う
(15)「世界最高」とか「ブランド」に弱い
390It's@名無しさん:2005/11/29(火) 14:35:02
3.2から3.3にアップグレードしたら
CCCDがリッピングできなくなった
3.2に戻したい。。。。。
391It's@名無しさん:2005/11/29(火) 14:49:38
オレはできてるよ。他に問題があるんじゃ?
392It's@名無しさん:2005/11/29(火) 15:33:42
SSなんかでリッピングする方がおかしい
393390:2005/11/29(火) 15:43:06
再インスコしたらできますた。
スマソ
394It's@名無しさん:2005/11/29(火) 17:20:12
PSPがポッドキャスト対応したからSSも対応してくれないかなぁ。
395It's@名無しさん:2005/11/29(火) 17:49:42
PSPにWMAを転送できるようにして欲しい。
396It's@名無しさん:2005/11/29(火) 19:17:23
ソニーさんココ見て。
次のバージョン(3.4以降)で実装・改善してほしい機能は?
http://www.sonymatome.com/sonicstage/index.php?%BC%A1%A5%D0%A1%BC%A5%B8%A5%E7%A5%F3%A4%D8%A4%CE%CD%D7%CB%BE

選択肢 得票数 得票率
さらに軽く 33 12.3%
ダイナミックプレイリストの条件の追加 23 8.6%
スキンの充実 22 8.2%
イコライザ、ボーカルレスの復活 20 7.4%
CD録音の選択肢にATRAC3plus352kbpsの追加 15 5.6%
UIの改善 15 5.6%
ネットラジオを聞けるように 15 5.6%
SS以外で更新されたタグの内容をデータベースに反映 14 5.2%
リンク切れのファイルをリストアップし、一括削除 13 4.8%
CDDBを修正できるように 12 4.5%
Podcastに正式対応 10 3.7%
RECレベルの統一出来るように 10 3.7%
視覚エフェクト追加 10 3.7%
CD録音のATRAC/MP3/WMAからWAVへの変換 9 3.3%
転送リストのアーティスト以外でソート 9 3.3%
HDDの空き容量よりも合計容量、全曲数、合計時間などを表示できるように 7 2.6%
各種不具合の一掃 7 2.6%
レベルメーターを表示できるように 5 1.9%
iTunesのように表示部分を広くしてほしい(壁紙とかは必要ない) 4 1.5%
右上の方に検索窓があったら便利 3 1.1%
使用中にレジストリを書き換える場合にはダイアログを出す 3 1.1%
中央に表示される再生中のアルバムをクリックで該当アルバムの中身を表示 3 1.1%
表示モードにアルバム/プレイリスト/ダイナミックプレイリスト追加 3 1.1%
全ての曲一覧とかダイナミックプレイリストを表示するとHDDがカラカラうるさい 2 0.7%
Admin / Powr User でも使用できるようにする。 1 0.4%
Admin / Powr User 以外でも使用できるようにする。 1 0.4%
397It's@名無しさん:2005/11/29(火) 19:49:36
ConnectPlayerで取り上げてくれるでしょう
398It's@名無しさん:2005/11/29(火) 19:52:02
>>395
なったじゃん。
399It's@名無しさん:2005/11/29(火) 20:16:11
SSで?
400It's@名無しさん:2005/11/29(火) 20:27:25
SS開発陣解散の話、確かに確実な根拠はないわな。
3.2で終了といわれながら3.3がリリースしたように
まだ可能性としてはゼロではないんじゃないか?
まだ3.3のリリースから1ヶ月しか経ってないわけだし…。
来年の春まで動きがなかったら流石に諦めもつくが。
401It's@名無しさん:2005/11/29(火) 22:56:48
PSPってソニーで一番先進的なポータブルプレーヤーだよね。
ウォークマンも(特にA(HDD))見習って欲しい。
ちなみに、俺はまだやっていないのだが、SonicStageからの転送は
出来ないの?
402It's@名無しさん:2005/11/29(火) 22:58:20
そんなことができたら、ほんとにウォークマンが終わってしまうジャマイカ。
403It's@名無しさん:2005/11/29(火) 22:58:53
音楽専用機がゲーム機に負けているなんて
あっちは転送ソフトはいらないし
wmaとaacとwavも対応しているし・・・。
404It's@名無しさん:2005/11/29(火) 23:32:11
その分サイズもでかいし。
PDAのような系統に入ってしまうかと。
405It's@名無しさん:2005/11/30(水) 01:12:25
CPも12月上旬にアップグレード予定らしいね
主要なバグは全部直す予定みたい
SSも少しずつ良くなってきたし
CPも良くなれば良いな
406It's@名無しさん:2005/11/30(水) 01:15:02
バグはともかく動作の重さは一から作り直さんと無理だな。
407It's@名無しさん:2005/11/30(水) 01:22:30
1.00.02でも並にはなってるってさ
408It's@名無しさん:2005/11/30(水) 01:22:31
直そうとしたら、変な理想像が割り込んできて、さらに重くなったりしてな
409It's@名無しさん:2005/11/30(水) 01:31:20
SS3.3ではWMAのPSPへの転送は可能?
410It's@名無しさん:2005/11/30(水) 02:21:32
残念ながらSSは開発終了です。
CPの存在理由がなくなる為、上層部から圧力掛かってて
開発再開もできません。
411It's@名無しさん:2005/11/30(水) 02:25:03
>>410
某プロジェクト方式の「闇研」でよろ。
412It's@名無しさん:2005/11/30(水) 02:30:08
何れCPがフリーソフトになって
良いソフトに成長してくれれば良いじゃないか
当分先だけどさ・・・_| ̄|○
413It's@名無しさん:2005/11/30(水) 02:33:37
フリーソフトになってもこんなもん誰も使ってくれんよ
414It's@名無しさん:2005/11/30(水) 02:46:35

ギャップレス次第
415It's@名無しさん:2005/11/30(水) 03:00:08
>>413
ちゃんと読みなよ
416It's@名無しさん:2005/11/30(水) 03:35:40
誰も使わないようなモノが育つか?
417It's@名無しさん:2005/11/30(水) 04:36:43
SS開発終了と言われても社員が言ってなきゃ信用できないな
そもそもCPがあの出来じゃウォークマンユーザーはSS使わざるをえないしな
418It's@名無しさん:2005/11/30(水) 04:50:36
SSごと旧ウォークマンの切り捨てならやりかねんのだろうが、その中に市場で現役のPSPも含まれる以上安易にサポート打ち切りは出来んだろ。
419It's@名無しさん:2005/11/30(水) 05:34:28
SSからCPにデータを移行できないと言っていた奴が又嘘ついてるだけじゃないの?
420It's@名無しさん:2005/11/30(水) 05:53:34
http://209.10.41.88/gn_japan/corporate.html
なんか大きな情報サービス企業みたいな〜

 聴く音楽の好みでプロファイリングされそうな気もしなくもない・・・
421It's@名無しさん:2005/11/30(水) 12:02:11
欧米のコネクトストアだとムードミックス?があるとか書いてあるけど
SSの機能使ってるのかなあ
422It's@名無しさん:2005/11/30(水) 14:57:11
>>417-419
便所の落書きだけに頼らず自分で問い合わせてみなよ
ソニーだってちゃんと答えてくれるんだから
423It's@名無しさん:2005/11/30(水) 15:37:21
>>422
前にSS3.3のバグを指摘したら今後のバージョンアップで直すと言われたが何か。
424It's@名無しさん:2005/11/30(水) 17:33:48
ならそれを先に言えってことじゃね?
425It's@名無しさん:2005/11/30(水) 21:27:10
  ( ゚д゚)      
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_  まとめると…
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_  SS3.4リリース決定!?
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
426It's@名無しさん:2005/11/30(水) 21:38:13
もしや……SS3.4
ク ル ?
427It's@名無しさん:2005/11/30(水) 21:59:28
来るとかじゃなくて開発は続けてるよってことだろ
428It's@名無しさん:2005/11/30(水) 21:59:56
まあ早くても夏の新商品登場のころだな。
429It's@名無しさん:2005/11/30(水) 22:09:43
3月初旬に3.1→7月下旬に3.2→11月初旬に3.3、だっけ
ペース的に2〜3月までは動かないんじゃないの
それに今はConnectで忙しいだろうし

ただし、PSPのアップデートがあったから
近いうちに動く可能性もない訳では無いってとこかね
430It's@名無しさん:2005/11/30(水) 23:06:39
3.4キテル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
431It's@名無しさん:2005/11/30(水) 23:18:06
>>429
ペースとしてトロくはないわな。至って健全な。

どこぞのソフトのように日替わりでアップデートというのもどうかと思うし。
432It's@名無しさん:2005/11/30(水) 23:39:18
うぉーきたー
433It's@名無しさん:2005/11/30(水) 23:46:13
アップデート=バグフィックスで、大喜びするなよ。
イポ廚の漏れまで泣けて来るじゃねえか。
434It's@名無しさん:2005/11/30(水) 23:49:35
まじ?
まじでアップデート来てるの?(;´Д`)ハァハァ
435It's@名無しさん:2005/12/01(木) 01:02:59
SS4

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
436It's@名無しさん:2005/12/01(木) 01:11:10
>435

スーパーサイヤ人4きたー
437It's@名無しさん:2005/12/01(木) 01:15:50
(´・д・`)もう騙されんぞ
438312:2005/12/01(木) 01:29:00
再インストールしたけど2曲同時再生直んないや・・・

これって聖徳太子になるための訓練なのかい?
439It's@名無しさん:2005/12/01(木) 02:09:47
SS3.5+NW-HD7だって何度も言ってるだろうが
440It's@名無しさん:2005/12/01(木) 02:44:08
>>438
具体的な手順を書くといいよ、何と何のフォーマットが再生
してるとか。具体的に書くとGK経由でSSチームに連絡が行くラシイ

SSチームがあればの話だが
441It's@名無しさん:2005/12/01(木) 03:14:12
聖徳太子ワロスww
442It's@名無しさん:2005/12/01(木) 16:48:31
どこかにSS3.2を落とせるところありません?
アップデートをしたものの、3.3はどうも合わなくて
443It's@名無しさん:2005/12/01(木) 17:03:26
3.4キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
444It's@名無しさん:2005/12/01(木) 17:18:30
(´・д・`)もう騙されんぞ
445It's@名無しさん:2005/12/01(木) 17:18:37
3.4北
446It's@名無しさん:2005/12/01(木) 17:28:41
もう騙されないぞ!
コネクソ出て解散してるんだからアップデータなんてでる訳ねーじゃん。


ってマジでてるじゃん!
だれだよ、SSチーム解散したとか言ったのは。
447It's@名無しさん:2005/12/01(木) 17:32:27
いいかげん飽きた
448It's@名無しさん:2005/12/01(木) 18:53:48
449It's@名無しさん:2005/12/01(木) 18:54:22
SS3.3.01キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
450It's@名無しさん:2005/12/01(木) 18:54:47
以前このスレで「再生できないサンプリング周波数をチェックして欲しい」と
書いたのですが、3.3になってからちゃんと
「このファイルは再生できませんよ」
と警告がでるようになりました。感激しました。
451It's@名無しさん:2005/12/01(木) 19:03:10
キタ をNGワードにしようかな。虚しすぎる。
452It's@名無しさん:2005/12/01(木) 19:24:15
>>442
何で?
453It's@名無しさん:2005/12/01(木) 20:23:05
        ________ ノ`-、_,-一ー- ,_ _____________
                    _)  r'´ ,____ `★、
              ___ /^'~/フ´,r--、`、``'ヽ、`、 l i /, ______
            ━━━━/   .}i  {;;;;;;;;;;} .}:::u::r´`}、i|州|i/ム'__,,━━━━
  ┏┓  ┏━━┓     / U  ,!{  ゝ;__ノ ,ノ:::::::{ r^ヽ}` "=三__       ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    /     i::::゙ミ、___,,ノ::::u::::! !;;;;} !,  、ミミ、、       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━,/     ,!i_j:::::::::::::::::::::::::::::::`、`´ノ`、'ミミ、,━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ /     ,!:::::::u::::U:::::__:::::::::::::`´!  i`  `'      ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗・{     メ-一ー-ー'T´   `>、:::::;ノ  |━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃ _`、   ノ `>、,   `ー--'´ _,,>. v. .|_______   ┏━┓
  ┗┛  ──┗┛ ── '`-''´,r' ̄;r'/`ー-、__,,-'´ _ノ _,ノ─────    ┗━┛
────────────/::::::/ / __ノヽ_`ト=ニ-一''´──────
454It's@名無しさん:2005/12/01(木) 22:53:55
455It's@名無しさん:2005/12/01(木) 23:52:33
>>450
このスレの影響かもしれないね。
みんなドシドシ書こう!
てことで、CDリッピングの352K追加キボン
456It's@名無しさん:2005/12/02(金) 00:04:14
>>454
そこまでしなくても
457It's@名無しさん:2005/12/02(金) 00:23:24
中の人だけど、今3.4作ってるから待っててな。
正月明けにはすぐ出せると思うよ。
458It's@名無しさん:2005/12/02(金) 00:24:40
どんだけ釣ってんだよ
459It's@名無しさん:2005/12/02(金) 01:12:51
大漁 w
460It's@名無しさん:2005/12/02(金) 02:00:29
ルートキット入ってますよ、きっと。
461It's@名無しさん:2005/12/02(金) 03:45:48
SS大人気だな
462It's@名無しさん:2005/12/02(金) 05:26:40
3.4は作ってるよ
463It's@名無しさん:2005/12/02(金) 05:37:26
次は4.0です
464It's@名無しさん:2005/12/02(金) 09:38:13
SSでCDを取り込むと2曲目以降の頭に前の曲の最後1秒くらい食い込んでます。
これって仕様ですか?
465It's@名無しさん:2005/12/02(金) 10:02:46
>>464
それってたまに書き込まれるけど使ってるCD-Driveの影響かもね。
中の人のためにメーカーと型番書いといたら?
466It's@名無しさん:2005/12/02(金) 10:37:16
ちなみにitunesでは問題なくインポートされました。
使用ドライブはPioneerのDVR-K14です。
友人に聞いてみたところ、同じ曲で同じ状態だそうなので
CDとSSと相性なのかな・・・
467It's@名無しさん:2005/12/02(金) 11:00:42

                <:::::::`!:ヽ      、 i r        /:レ:-::'レ..、
                !`:::::::::::::::::|  , ..::::':_:::::::_ ̄::`::...、  /::::::::::::::::::::フ
               ,->::::::::::::::::/o ':r ' '/ !ヽ `ヽ、::::::ヽ {:::::::::::::::::::::::、フ
    ┏┓    ┏━━┓`-、::::::_;:::,/O:/  _        ヽ:::::::8l::::::::::::::::::::::>     ┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃       l::|   _ヽ  、 /_   'i:::::::! ヽ-:;;;::-'''      ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ i:| (・ ) ,  ( ・ )  |::::i━━━━┓    ┃  ┃┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃      | } ''_''_     _'' ''  !' Y        ┃    ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━`!/`‐'‐`=='‐--'ヽ . , ノ━━━━┛   ┗━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃          ! ! r  ̄ v‐  ̄ ), ノ-、            ┏━┓┏━┓
    ┗┛        ┗┛       /`ヽ=-ニニ-=-'   \        ┗━┛┗━┛
                     ( ,   | Y_-゚-`_Y |     )
                     r=,ヽ-./  r‐`~ヽ__ヽ_ヽ= '_/
                     i    , __{、   _    ̄   |
                     ヽ__, -'    ̄ ヽ、_  _/ \
                     /            ̄    ヽ
                     /                  i
468It's@名無しさん:2005/12/02(金) 13:12:59
SSCP4.0

キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!(  )キタ(  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!(゚∀゚)キタ━━!!
469It's@名無しさん:2005/12/02(金) 14:45:30
うはww本当に機転じゃんw
470It's@名無しさん:2005/12/02(金) 14:47:18
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!
471It's@名無しさん:2005/12/02(金) 14:48:22
うぉーきたー
472It's@名無しさん:2005/12/02(金) 14:50:15
“「SonicStage Ver.3.4 ダウンロードサービスのご案内」

http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss33_dl_01.html
473It's@名無しさん:2005/12/02(金) 14:51:10
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
474It's@名無しさん:2005/12/02(金) 14:51:41
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
475It's@名無しさん:2005/12/02(金) 14:52:07
ついに来ましたな
476It's@名無しさん:2005/12/02(金) 14:52:44
お、マジでキタ━━(゜∀゜)━━!!!
477It's@名無しさん:2005/12/02(金) 14:55:15
また騙された、と思ったら・・・











まじでキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!












478It's@名無しさん:2005/12/02(金) 14:56:02
北ね
479It's@名無しさん:2005/12/02(金) 14:56:36

                    巛彡ミミミミミミ彡ミッ
                    巛巛彡彡ミミ巛巛巛巛
                    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_
                   /  :⌒   .:::::::::::  ⌒   ::::ヽ_
                 ,,l  /~`ヽ_ヽv /:、'/~`ヽ   ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     /^ /  ̄ ̄√(・_・ )ヾ ̄ ̄ \   :::::l            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .::::::::::┏ /,ィ'^ニ^ヽ、ヽ┓    ..::::: ::::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .::::::::::┃/ iLtー■ー|ヽ ┃    ..:::: ::::|          ● ●
               ノ^| .:::::. ┃..i: |     | ヽ ┃     ::::|^ヽ、
              .り(| :::  ┃: | |⊂ニヽ | | ┃      ::::|)ソ l \
              /ヽ_| :   ┃ | | |:::T:::::|| ! ┃     .::l__ノ \ \\
             / / \:  ┃ トt^i^i^i^i^iノ | ┃     ノ \\\ \\\
480It's@名無しさん:2005/12/02(金) 14:57:39
うはwイコライザ使えるようになってるw
481It's@名無しさん:2005/12/02(金) 14:58:26


          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
 キタ━━━━━━━━━ i|   (゚∀゚)   .|i ━━━━━━━━━━!!!
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i
           _,,  i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
     ,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
     ;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::/;;;;;;:::::::::;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;:;;;;:::ヽ
482It's@名無しさん:2005/12/02(金) 14:58:41
>>472
このアドレスで騙される奴なんかいるのか?
483It's@名無しさん:2005/12/02(金) 14:59:02
            キ
            タ
             ァ
              ァ
              ァ
               ァ
               ァ
               ァ
              ァ
             ァ
             ァ
              ァ
              ァ
          ヽ\  //
              ,、_,、 。
           ゚  (゚jコ゚)っ ゚
             (っノ
               `J
484It's@名無しさん:2005/12/02(金) 15:00:02
今度こそキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
485It's@名無しさん:2005/12/02(金) 15:01:34
やばい、3.4軽すぎる、かるすぎるよ〜〜!!!
486It's@名無しさん:2005/12/02(金) 15:02:36
やっとポッドキャストに対応したか。
487It's@名無しさん:2005/12/02(金) 15:03:00

                       キター ゚.ノヽ , /}
                    キター   、-'   `;_' '  キター
  ┏┓  ┏━━┓              (,(~ヽ'~  キター  ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃\        キター  i`'}        /┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃   . キター   /},-'' ,,ノ  キター   --┗┛┗┛
  ┃┃/   ┃┃/,i' _,,...,-‐-、/    i  キター .   \┏┓┏┓
  ┗┛     ┗┛   <,,-==、   ,,-,/           ┗┛┗┛
          キター {~''~>`v-''`ー゙`'~   キター  
              レ_ノ   キター  キター
        キター    キター
488It's@名無しさん:2005/12/02(金) 15:04:06
ここまでやってくれるとは(泣
489It's@名無しさん:2005/12/02(金) 15:05:05
ソニックステージも随分進化したな。

490It's@名無しさん:2005/12/02(金) 15:06:17
             ∧_∧
   キタキタキタキタ━━( ゚∀゚ )っ━━━━━ !!!!!
             (つ   /
             |  (⌒)
              し⌒
              | | |
        __________
       / \    旦 ___\
      .<\※ \____|\____ヽ
         ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
         \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
           ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
491It's@名無しさん:2005/12/02(金) 15:07:37
492It's@名無しさん:2005/12/02(金) 15:08:38

                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼ 
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\
493It's@名無しさん:2005/12/02(金) 15:09:24





     いや、いい加減ウザいから


494It's@名無しさん:2005/12/02(金) 15:10:24
                                      ,/|ミ=、
                                     /  .|ミミミ|
                                    .|    |ミミミ|
                                  ,/|ミ|   |ミミミ|
                                ,/  |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                               _,-'"|.   |ミ|   |ミミミ|
             _,. -'' " ̄~゙三=-_、_    _,.-'"   |.   |ミ|   !ミミミ|
          ,,.-''" r _、      三三タ_,.-''"      |   |ミ|  ,.彡ヾミ|
        /    i {ぃ}}       _ニ/        -=三|  」ミヒ彡彡イミヾ
       /,.、     `--"      ニl     -=ニ三=-''レ彡ミミr'"   |ミミミ|
       l {ゞ}    i        .ニl==三三ニ=''"   ,>'"|ミ|    |ミミミ|
      .l `" i_,,...-''|           ニ`=-=i'"       |   |ミl,..-=彡ヾミ|
     _,.-!    !  i         -ニ三三/         L.. -ニヾ|ヾ彡'='''"
      l´,.- l    \/        -ニ三三/        ヾ-‐''"
  _.  ! ri l\       __--三三三='"
  j'‘´l `´ | !  ` ミ三三三三三=''"
 i',.. '´}  | |
  l,.. r´   '´
   }
495It's@名無しさん:2005/12/02(金) 15:16:53
3.2まではiTunesより劣ってると簡単に煽る事が出来たけど
3.3出てからはiTunesよりも軽くなって、いつもの煽り文句が通用しなくなったから
こんな事でしか荒らせないんだろ、こいつらも色々苦労してんだよ、察してやろうぜ
496It's@名無しさん:2005/12/02(金) 15:20:40
何が言いたいの?
497It's@名無しさん:2005/12/02(金) 15:21:34
ん?ソニックステージは素晴らしいねってこと。
498It's@名無しさん:2005/12/02(金) 15:28:22
ID出ないからって一人で伸ばしてんじゃねえ
499It's@名無しさん:2005/12/02(金) 15:30:38
ww
500It's@名無しさん:2005/12/02(金) 15:34:33
w. walkman
501It's@名無しさん:2005/12/02(金) 16:43:36
いやだから、3.4作ってるってば。
1月に俺は神になるから覚えておけ。
502It's@名無しさん:2005/12/02(金) 16:45:28
じゃあコテにでもなっとけ
503It's@名無しさん:2005/12/02(金) 17:04:48
VAIO pocketとHD5Hを足して2で割った商品が欲しいお
504It's@名無しさん:2005/12/02(金) 18:46:23
>>503
つVAIO typeU
505It's@名無しさん:2005/12/02(金) 18:56:26
もういいよ....
506It's@名無しさん:2005/12/02(金) 19:00:17
vaio pocketの再生時間を延ばしてくれればそれで文句なし。
なんか価格コム見てると、すぐなくなっちまうみたいだから。
507It's@名無しさん:2005/12/02(金) 19:12:27
いきなり質問ですが確かモーラってSonicStage無いと利用できませんよね?
iTunesをMP3聞く時に使ってるんですがSonicStage入れて、両方もしくは片方で
不具合が起こるって事あるんですか?
508It's@名無しさん:2005/12/02(金) 19:18:55
>>507
MAGIQLIP 2やBeatJamでも利用できる
509It's@名無しさん:2005/12/02(金) 19:33:07
>>507
その二つ事態では問題ない
510It's@名無しさん:2005/12/02(金) 20:04:07
>>508、509
回答ありがとうございます
問題ないならSonicStageも使ってみようと思います
511It's@名無しさん:2005/12/02(金) 20:21:10
キタ━━(゜∀゜)━━!!!

Connect Player 1.0.02 orz
512It's@名無しさん:2005/12/02(金) 21:40:52
SS3.3の設定で「著作権保護処理を行う」のチェックをはずすと
何か不都合なことがあるのですか?転送できないとか・・・
513It's@名無しさん:2005/12/02(金) 21:41:15
こんちくしょう もうだまされないためにキタは無視登録してやる
514It's@名無しさん:2005/12/02(金) 21:43:33
SSな時点で不都合だからちっぽけなもんだよ
515It's@名無しさん:2005/12/02(金) 21:45:49
PSP買ったついでに応募しておいたらMoraのダウンロード20曲分当たった。
で、なんかプレイヤーいれろや! っていわれた。
そこで聞きたいんだけど、PSPに曲を転送してみたいんだけどその場合SSが
いいの? それとも、ダウンロードと試聴専用のがいいの?
SSだとPSPへの直接転送できるみたいだけど、他のじゃできない?
516It's@名無しさん:2005/12/02(金) 23:05:41
SSじゃないと転送できない
517It's@名無しさん:2005/12/02(金) 23:11:20
SSを推奨する。本当に、マジで。
3.3からMP3転送時にアルバム、プレイリスト名のフォルダを自動で作ってくれるし。
さらにダイナミックプレイリストあるし。
518It's@名無しさん:2005/12/02(金) 23:13:56
しかしやっとまともになって
後数回のアップデートで良いアプリの仲間入りが出来たかも知れないのに
今更捨てるかな・・・替わりのアレはあんなだし・・・・
519515:2005/12/02(金) 23:24:24
SSつかうのVAIOもってた時以来だが・・・別物のなってた。
おっかなびっくりでインストールしたが普通のアプリみたいに動作している。
プレイリストへの曲の重複登録とかあったが許容範囲。

びっくりしたのはインストールしているゲームから曲データを発見してアルバムリスト
化してくれてた。GJ!

でMora・・・・なんだこのびみょ〜な曲販売状態。
ハイ&マイティカラーが販売アーティストにないって・・・おい、SME所属だろうがアレ!
う〜〜〜〜探しにくい・・・・。
値段もビミョ〜一曲250円って・・・アルバムを一枚レンタルしてくるより高いじゃん。
ぐったり。
探す時も楽しませるなんて“おもてなし”の感覚はないんですか!?

SSはきっちり働いてくれてました。VAIOについてたフリーズソフトとは違ってた。
520It's@名無しさん:2005/12/02(金) 23:42:53
ハイカラあるやん
521It's@名無しさん:2005/12/03(土) 00:03:31
>>520
みつけた。ウィンドウの隠れた部分に入ってた。
けど、目当ての一輪の花はなかった・・・・ガク。
522It's@名無しさん:2005/12/03(土) 00:51:37
>>519
いかにもゲームばっかやっていそうな頭悪い文章だなw
523It's@名無しさん:2005/12/03(土) 01:20:11
でも伝わるところはすごく伝わったw
524It's@名無しさん:2005/12/03(土) 09:01:08
文句と愚痴と妬みばかりの奴のキモチワルイ短文より読める文章だった。
525It's@名無しさん:2005/12/03(土) 10:01:05
Moraは今のところは利便性を重視する人向け
CD買ってエンコード出来る人には向かない
526It's@名無しさん:2005/12/03(土) 10:08:00
moraが利便性向け?

edy決済SSから出来ずブラウザからしか出来ない上に
視聴はSSでしか聴けない仕様が
利便性向け?

話になりませんわ

527It's@名無しさん:2005/12/03(土) 10:11:41
>>526
ほかの会社のサービスも同様ですがね。
WMPでしか聞けないのや、iTunesでしか聞けない。
ほかにもなんかわけのわからないソフトでしか聞けなかったり・・・。
528It's@名無しさん:2005/12/03(土) 10:17:50
>>527



moraのEDY決済をやるのに
SSを立ち上げた上に
IEなどの窓を別に立ち上げる必要がある事が
利便性なのか?と
聞いてるんだよ?

視聴が専用ソフトでしか基本的に動かないのは
当たり前だろw
529It's@名無しさん:2005/12/03(土) 12:12:04
ss 3.3って↓できますか?

・プレイリスト内の曲の入れ替え
・プレイリストのテキスト出力
530It's@名無しさん:2005/12/03(土) 12:18:08
>>528
>>525 の発言をよく読んでね^^

525が比較しているのは...

1. ショップにCD買いに行く
2. Moraでダウンロードする

...この2つのことね^^
他のダウンロードサイトと比較なんてしてないの^^

CDショップにCD買いに行くよりMoraでダウンロードの方が
ショップが遠いかったりする人にとっては便利でしょう?^^
そういうことを言ってるの^^

ちなみに言うと、MoraはSS専用のサービスではないの^^
Moraから曲をダウンロードできるソフトは...

SonicStage
CONNECT Player
MAGIQLIP 2
BeatJam

...などがあるよ^^

edy決済使いたいなら
ブラウザ+MAGIQLIP 2の組み合わせがおすすめかな^^
MAGIQLIP 2で買った曲はSSに自動で登録されるから安心してね^^
531It's@名無しさん:2005/12/03(土) 12:24:55
>>528
無駄無駄。
SONYの連中にいっても無駄。
あの会社はCustomer Satisfactionを上げる努力はおろか、それがなにか、どうして重要なのか
理解する能力もないダメ企業。
だから、すぐに不便だったり失態、失策、欠陥品リリースなどをしても
「それがSONYの決めた仕様だ。(客はSONYに従え)」
という傲慢な態度にでる。
532It's@名無しさん:2005/12/03(土) 13:34:24
>>531
お前も朝から暇人だのお
533It's@名無しさん:2005/12/03(土) 15:04:48
ソニックステージの3.1使ってて、パソコン上のファイルを勝手に取り込んできてしまうんですが
設定を変えて勝手に取り込まないようにできますか?
再生はできないけど、マイライブラリ上にiTunesの音楽を認識してしまって困ってる…。
534It's@名無しさん:2005/12/03(土) 15:15:27
>>533
3.3なら「フォルダを指定して取り込む」と言うのがあるから
SSで使うファイルを一つのフォルダにまとめてから
一度マイラブラリを全削除した後にそのフォルダだけを取り込めば大丈夫。

3.1はどうだったか覚えてなくて申し訳ないけど
3.3は軽くなったり多機能になって色々便利になったからアップデートしてみても良いかも。
535It's@名無しさん:2005/12/03(土) 15:40:17
全然軽くなってないよ
536It's@名無しさん:2005/12/03(土) 15:42:06
当社比で従来の120%増しのスピードです
537It's@名無しさん:2005/12/03(土) 15:44:55
×120%増しのスピードです
○20%増しのスピードです
538It's@名無しさん:2005/12/03(土) 17:02:01
>>537
本当に120%増しのスピードだったらいいのにね
539It's@名無しさん:2005/12/03(土) 17:27:05
>>538
同じ会社の某ソフトは120%増しでもまだ足りないくらいだ。
540It's@名無しさん:2005/12/03(土) 17:49:22
E405使ってるんだがこれ起動させてから
USB差さないとPCに認識されないわけじゃないよね?
541It's@名無しさん:2005/12/03(土) 17:59:59
>>530
CDショップに行くのと比較してもぶっちゃけmoraは使う気にならんわ。
さすがに132kbpsの音源ごときに1曲200円近くも払うんじゃもったいないしな。
そりゃ256kbpsとか320kbpsとか辺りで配信してくれるなら使うけど。
さすがにまだまだ音楽配信使う気にゃならん。

moraで買うのはネット配信限定の音源のみだな、
こればかりはネット配信じゃなきゃど〜しようもないし。
542It's@名無しさん:2005/12/03(土) 18:28:03
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051101/sony2_7.jpg

↑読むと、「各種音楽配信サービスによるAAL配信(時期未定)」ってのがある。
これを早期に開始してくれたらかなり状況は変わるんだけどね。
543It's@名無しさん:2005/12/03(土) 18:34:58
>>542
全く変わらないと思いますよ
544It's@名無しさん:2005/12/03(土) 18:43:28
>>543
なんで?
545It's@名無しさん:2005/12/03(土) 18:43:59
プレステドットコムのモーラ20曲プレゼントに当選したけど何を落とそうか
ただで貰えるのに圧縮音源ってのが嫌だなあとか思ってしまう
早くAAL配信してください
546544:2005/12/03(土) 18:44:30
あ、念のため言っておくが542は541へのレスね。
547It's@名無しさん:2005/12/03(土) 18:57:57
「132kbpsの音源ごときに1曲200円近くも払うんじゃもったいない」とかいっちゃってる人が
「256kbpsとか320kbpsとか」を全うに再生できる環境or耳を持っているとは思えないな。
所詮数字の大小で「なんとなく」程度の差しか感じないんだろ?w
548It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:00:13
VAIO使っています。
同じSONYならって事でウォークマン買ってから半年、家族がipod買ってきました。
ituneがなんか調子悪いって言われて見てみたらituneの曲がsonicstageに来てる。
もちろんAACだから曲の再生はできないもののなぜか取り込まれてる。

ituneやめればいいんじゃね?って言ったら寝てる間にsonicstage消されました…
現在何とかver3.3をインストールしなおして、本人が消し忘れたバックアップファイルから曲を取り込むところまではできました。
けど、アルバム/アーティストがめちゃくちゃで、膨大な量の曲をいちいち振り分けるのは無理ですorz
なにかいい解決策はないでしょうか…

もう泣きそう(ノД`)
549It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:23:47
>>547
プラセボでも、不満がなくなるなら願ったりかなったりでは?
550It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:28:17
>>548
何でそこまでして聞きたいの?
ヤフオクに出してiPod買えばいいじゃん
551It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:31:37
>>550
…本気で言ってます?
俺はウォークマンがいいんだしそこには突っ込んで欲しくないです。
552It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:33:39
>>551
なら、そういうものだと思って諦める。
553It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:36:20
とりあえず新しいPC買ってSSインストしなさい
そうしないとPCトラブった時SSのせいにされアンインストされて
家族関係が悪くなる可能性大
554It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:39:24
>>550は酷いなあ。
ソニステのスレでソニステの質問してる人間に対して、iPodの宣伝するなよ。
555It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:40:13
>>551
SSのバックアップツールで取ったバックアップファイル群から
(バックアップツールで)復元すればライブラリとか完全に元に戻るワケだけど、
それがなかったら正直どうしょもないでしょう。
556It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:40:58
>>552
iPodにしなさいということですか?

>>553
PCは買ったばっかなので無理ですorz
557It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:42:43
>>555
バックアップツールが動かなかったのでフォルダごと読み込むみたいなやつをSS上から行いました。
完全に戻っているのもありますが、大半がめちゃくちゃなまま一つのフォルダに入ってしまっていますorz
558It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:44:01
>>548
これを見ても、ただファイルを取り込むだけでタグどおりに整理されるiTunesと
バックアップさえSSでやらないと無茶苦茶になるSSの差が分かる。

SSの仕様はダメだろ
559It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:50:02
>>558
そこも今は突っ込まんといてください。
560It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:54:30
SSもタグで管理してるんじゃないの?waveとか除いて
561It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:56:50
まあ、あいつらはそういうもんだからシカト汁
562It's@名無しさん:2005/12/03(土) 20:54:16
>>558
イポの破壊音波を浴びるとこういう馬鹿が出来あがるのかw
基地外イポ厨はさっさと死ねw
563It's@名無しさん:2005/12/03(土) 21:21:24
ここで煽るな('A`)


せっかく割と平和なんだからさ、シカトで頼むよ。
564It's@名無しさん:2005/12/03(土) 21:42:49
平和は次の戦争までの準備期間ですガクガクブルブル
565It's@名無しさん:2005/12/03(土) 21:44:59
それはまた3.4キターに繋がりそうな悪寒
566It's@名無しさん:2005/12/03(土) 22:04:34
来年2月ごろじゃね?3.4。
567It's@名無しさん:2005/12/03(土) 22:32:44
4は不吉なので3.5と予想してみたりする
568sage:2005/12/03(土) 22:49:05
激しく既出なきがしますが、Wikiと過去スレを2本全部呼んだところで挫折しましたので
ココとわかる人がいれば誘導してください。
質問なのですが、mp3をSSで再生すると低音部やパーカッション部にノイズが入ったり
曲自体が飛んだりするのですが、コレはビットレートの問題なのでしょうか?
それともSSの問題なのでしょうか?
一応RipオーディオとSingerSongWriter6.0VSでビットレートを変更したりしてみたのですが
治る様子がありません。
因みにWMPでは正常に再生します。また、予断ですが、このノイズが入った状態でATRAC3(+)にエンコードして
NW-HD5Hに転送し、対象を聞くと聞くに絶えないものすごいノイズが混じります。
ビットレートが怪しいと思ったのは、もともと規格外のようなビットレート202kbpsの曲をSSに登録した場合必ず128kbps
として表示されて再生されていたからですが、ビットレート変換しても直らなかったことから
もっと別の問題な様な気がしますが、原因はわからないでしょうか?

検索をかけて出てきたブログ見る限り、他の方もなっているようなので個体の問題ではないと思いますが
サウンドドライバはMSIのCmediaRearPanelAudio Verはオンライン最新版
OSXPSP2 です。
詳しく必要であれば又書きます。

569It's@名無しさん:2005/12/03(土) 22:51:52
えーと、SSはMP3をわざと劣化させて録音、再生する仕様なのです

それはソニーのインポもとい陰謀でつ
なのでSSやマンコネクトでMP3を扱うことはやめましょう
570It's@名無しさん:2005/12/03(土) 23:00:17
うちは何の問題もなく再生できるけどな。MP3。
571It's@名無しさん:2005/12/03(土) 23:11:59
(私は)よくやりますが、またNAMEのほうにsageかいてるし。

補足しますが、全てのMP3にノイズや音とびが発生する訳ではなく
特定の曲に対してのみ発生しています。
ある時期(これがあいまい)までは問題なかったのですが、最近久しぶりに
MP3を追加したところ発生しています。過去登録されていた分をもう一度MP3
から再登録して状況を確認する(というのを今思いついたので)やってみますが
これが問題なしなら、対象MP3、問題ありなら本体ということ。
確認してから再度書き込みをします。
572It's@名無しさん:2005/12/03(土) 23:38:42
はい、569はいぽ厨
573It's@名無しさん:2005/12/03(土) 23:42:35
Ver3.3をインストールしたところ
OpenMG Secure Moduleのバージョンが古いため起動できません
インストールしなおしてください
と表示されたんですが何回インストールしなおしても
こう表示されます。解決法はないでしょうか?
574It's@名無しさん:2005/12/03(土) 23:45:32
>>573
コントロールパネルのプログラムの追加と削除から
一回OpenMG Secure Module削除してからインストールしなおしてみたらどう?
575It's@名無しさん:2005/12/04(日) 00:06:41
確認してきました。
過去に登録していまはATRAC3となっているファイル(正常に聞ける)を
再度MP3で登録するとノイズが入ってきましたので、Verが変わった時かそれ前後で何かあったと
推測されますが、CDからほとんど録音するのでMP3経由というのがほとんどなく手がかりとしては薄いです
最も新しくMP3から登録されたものは9/30となっているので。

因みに音楽CDの状態ではどうかというと問題ありません。
CDをMP3にエンコードすると、というのは再インストしてから・・・。
ワケワカンネ・・・。
576It's@名無しさん:2005/12/04(日) 00:09:25
>>568
何かのAudio/Videoデコード用のCODEC Packを入れていませんか?
577It's@名無しさん:2005/12/04(日) 00:12:01
ノイズ関係はほぼ100%他のソフト、コーデックとの問題
578It's@名無しさん:2005/12/04(日) 00:15:20
音源うpしてみたら?
579It's@名無しさん:2005/12/04(日) 00:29:39
CD問題なし→SSにてMP3:128kbpsにてエンコード→ノイズ発生。
再インスト効果なし。

音源;使用したのは
reset:easy to lose
あいすとちょこ:drug of passion
等々です。(ミュージのやつですね)

>576
もしかしたら入っているかもしれませんが、どこら辺探したらいいでしょうか?
確立としては高いと思います。
>577
上のコーデックの件と合わせて9月30日からインストールしたものを探ってみます。
580It's@名無しさん:2005/12/04(日) 01:19:08
対象コーデックは判明しませんでしたが、コーデックセットを一式ばっさりと
アンインストしたところ正常に戻りました。

ありがとうございました。
581573:2005/12/04(日) 01:28:21
>>574
何回もやったんですが消えませんでした・・・・
なんでだろう・・・。
まず自分のパソコン(NW-E507)のSonicStageから
友達のNW-E407(512MB)に曲を入れてあげました
そのあと、自分のNW-E507の転送画面の右上の容量の表示がおかしくなり
最終的に8曲(全部5分ぐらい)しかはいってないのに残り312KBとかいう表示しかでなくなりました。
でも本体のプロパティをみると空き容量は900MB以上とでているので再インストールを
試みましたがこのありさまです。なんとかならないでしょうか?
582It's@名無しさん:2005/12/04(日) 02:37:03
昨日までiポトを使っていたのですが壊れてしまい、
今日ソニックステージNW-E307に乗り換えました。

で、質問なのですが
アイポト用にパソコンに入れた曲をSSに入れる事は可能ですか?
「音楽を取り込む」を押してもなぜか曲のファイルが見つからないのです・・・
ファイルの種類は MPEG-4 です。

教えてちゃんで本当申し訳ないのですが
可能でしたら方法を教えてください。
583It's@名無しさん:2005/12/04(日) 02:49:28
>>582
SonicStageはMP3とATRACしか対応してないから無理です。
強いてやるなら、iTunesでMpeg-4ファイル(AACファイル)をMP3に変換してから取り込み。
584It's@名無しさん:2005/12/04(日) 03:15:10
>>583
有難うございました、助かります。

更に質問させてください・・・
iTunesでMP3に変換しようとしたのですが、
AACファイルに変更することしかできませんでした。
MP3に変換するには「環境設定を変更する」と書かれていたのですが
その環境変更のしかたがわかりませんでした。
もしご存知でしたらお願いします。
初心者丸出しで恥ずかしいです、スレチで本当にごめんなさい。
585It's@名無しさん:2005/12/04(日) 03:32:28
どうせ変換(再エンコ)は音悪くなるだけだし
素直に全部リッピングしなおすかiPod買ってきた方がはえーよ?
586584:2005/12/04(日) 03:40:45
>>585
SSを購入してしまったのでipot再購入の道だけは避けたいところです。
リッピングというものを調べたら、リッピング変換ソフトというのがあるんですね。
今日はもう眠いので休憩しますが、明日検索してそのリッピングソフトとやらを
使ってみようと思います。
音が悪くなるのは覚悟していたので気にしません、ご丁寧に有難うございます。
587It's@名無しさん:2005/12/04(日) 04:00:54
AACも結局の所ATRACと同じ独自仕様だよな。
588It's@名無しさん:2005/12/04(日) 04:13:51
SONYでしか使えないSONY独自規格と
ISO標準で他でも使えるのがあるマイナー規格を同レベルにすんなってw
589It's@名無しさん:2005/12/04(日) 04:23:22
590It's@名無しさん:2005/12/04(日) 04:24:17
591It's@名無しさん:2005/12/04(日) 04:25:59
>>588
ATRACも世の中あちこちで使われている。
結局のところどっちもどっち。

というかマイナー規格て喪前…文脈から察するに、釣りか?w
592It's@名無しさん:2005/12/04(日) 04:26:25
コーデックは標準規格だけどファイルのフォーマットは独自形式って言いたいんじゃないの
FOMAで使えるiTunesのAACとSD-Audioは音声部分は同じAACだけど両者に互換性はないって話
593It's@名無しさん:2005/12/04(日) 04:28:16
>>592
SD-AudioはMPEG2AAC、iTunesなどで使われるMPEG4AACと比べて古くて劣る。
594It's@名無しさん:2005/12/04(日) 04:28:32
対してATRACはアプリケーションフォーマットとして規定されているのでAACのような事態は起こらない
一長一短ですな
595It's@名無しさん:2005/12/04(日) 04:28:47
ATRAC使ってるもんなんぞソニー品しかねぇぢゃん
596It's@名無しさん:2005/12/04(日) 04:30:14
ウォークマンケータイ、MP3/AAC対応でSony Ericssonから
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/02/008.html
597It's@名無しさん:2005/12/04(日) 04:31:32
ATRACは滅び行く定め
598It's@名無しさん:2005/12/04(日) 04:39:16
僕はATRACで困らないのだが、MP3好きはここでも多いね。
ところで、質問。
50時間再生はATRACだから可能なのか、MP3でも可能なのか。

僕は10時間しかモタないiPod使用者の気持ちが分からない。
599It's@名無しさん:2005/12/04(日) 05:11:43
iPod nano 4GB 14時間 42g
NW-A1000 6GB 20時間 109g

iPod 30GB    14時間 136g
iPod 60GB    20時間 157g
NW-A3000 20GB 30時間 182g
600It's@名無しさん:2005/12/04(日) 05:15:17
スレ違ってきてまっせ
601It's@名無しさん:2005/12/04(日) 05:34:44
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051125/dev137.htm
バッテリ駆動時間は約20時間。
MP3を中心としたライブラリを連続再生してみたところ15時間弱で充電を促す表示が現れた。
602It's@名無しさん:2005/12/04(日) 05:37:39
598です。
50時間というのはシリコンの方です。いくらなんでもHDじゃ無理でしょうね。
実際は35時間くらいじゃないでしょうか。
失礼しました。
603It's@名無しさん:2005/12/04(日) 05:39:42
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1128/mobile316.htm
バッテリはATRAC3plusの128kbpsで15〜16時間程度しかもたないとか(カタログでは20時間)、
604It's@名無しさん:2005/12/04(日) 06:01:38
>>603
カタログ見てる?
20時間は48kbpsでの仕様
ビットレートやコーデックが変われば持続時間は変わるよ
605It's@名無しさん:2005/12/04(日) 06:07:58
実際問題として、電池が10時間近く持つなら
さほど不自由はないわけで、
ソニーもカタログスペックばかりに血道を上げるのは
もう止めた方が…
606It's@名無しさん:2005/12/04(日) 06:16:26
その逆にiPodはカタログ値以上にバッテリーが持つとの報告も多い。
607It's@名無しさん:2005/12/04(日) 06:26:42
どこの記事か忘れたけど、iPodは20時間超えだって。
もう、電池持ちでもWalkmanは負けてるんだよ。
608It's@名無しさん:2005/12/04(日) 06:31:43
あり得ない程の低ビットレートで
カタログデータだけ繕ってる時点で負けてる
609It's@名無しさん:2005/12/04(日) 07:53:42
つーかNW-HDxの方が長いのな
610It's@名無しさん:2005/12/04(日) 08:36:02
>>605-608
すげえ必死w
611It's@名無しさん:2005/12/04(日) 08:46:58
なんでソニックステージのスレにまでiPod監視員がいるの?
612541:2005/12/04(日) 09:02:22
>>542
AALでもATRAC3plusの領域が132kbpsじゃ大した変わりは無いけどなw
>>547
普段はNW-HD5HとSHUREのE4cの組み合わせで聴いてるけどさ、
さすがに132kbpsと256kbpsじゃ聴いてる感じはまるっきり違うぞ。
特に普段256kbpsで聴き慣れてると132kbpsだと違和感あるし。
なんかすげぇ音がこもってるというかなんというか…

256kbpsがCDの音質なら132kbpsはカセットの音質みたいな。
ちなみにあくまで聴こえる感じの例えなので悪しからず。
613It's@名無しさん:2005/12/04(日) 09:14:21
>NW-HD5HとSHUREのE4cの組み合わせ
豚に真珠というか馬の耳に念仏というか
端的に馬と鹿
614It's@名無しさん:2005/12/04(日) 09:22:40
馬の耳に念仏・・・?
615It's@名無しさん:2005/12/04(日) 10:04:30
馬事念仏・・・?
616It's@名無しさん:2005/12/04(日) 10:10:28
馬耳豆腐・・・?
617It's@名無しさん:2005/12/04(日) 10:17:29
耳の馬記念物・・・?
618It's@名無しさん:2005/12/04(日) 10:40:35
有馬記念?
619It's@名無しさん:2005/12/04(日) 11:05:32
ディープインパクト?
620It's@名無しさん:2005/12/04(日) 11:14:46
寒い流れだな
621It's@名無しさん:2005/12/04(日) 12:05:40
ipot工作員キモいです><
622It's@名無しさん:2005/12/04(日) 13:12:34
ipotってなんですか><
623It's@名無しさん:2005/12/04(日) 13:32:49
>>622
イポ厨馬鹿だからすぐ釣れるなあw
624It's@名無しさん:2005/12/04(日) 13:47:19
>>623
いぽ持ってないですよ><
625It's@名無しさん:2005/12/04(日) 15:00:06
GKさんよ
見苦しいからそろそろやめてくれ
626It's@名無しさん:2005/12/04(日) 15:19:30
なんでソニックステージのスレにまでiPod監視員がいるの?
627It's@名無しさん:2005/12/04(日) 15:22:12
>>613
たまにいるんです、そういう方。
プレイヤーの性能に相当なイヤホンのほうが断然楽しめるというのに。
628It's@名無しさん:2005/12/04(日) 15:38:40
別にそういうわけでもない
629It's@名無しさん:2005/12/04(日) 17:29:09
重いなこのソフト、良いとか言われてDLしてみたが
iTunesの方がよっぽど軽いぞ
630It's@名無しさん:2005/12/04(日) 17:33:08
誰に良いと言われたんだ?
631It's@名無しさん:2005/12/04(日) 17:36:14
3.4ってどこにいあるんですか?どこ探しても見つからない・・・
632It's@名無しさん:2005/12/04(日) 17:36:34
ニュー速で
633It's@名無しさん:2005/12/04(日) 17:38:12
またGKの嘘による被害者がひとりいらっしゃいました
634It's@名無しさん:2005/12/04(日) 18:21:46





      




       iPod工作員うぜええええええええええええええええええええええええ



















iPod工作員うぜええええええええええええええええええええええええ
635It's@名無しさん:2005/12/04(日) 18:24:11
793 名前:名無しさん必死だな メェル:sage 投稿日:2005/12/04(日) 16:34:49 ID:Kpzua7UQ
熊日という地方紙のコラムです。
結構色々書いてあります。

http://www.imgup.org/file/iup128463.jpg.html
ソニー蝕むウィルス
636It's@名無しさん:2005/12/04(日) 18:42:15
☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  SonicStage3.4 マダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
637It's@名無しさん:2005/12/04(日) 18:45:00
再生モードをリピートにして
ネットミュージックストアの視聴を延々聞いてます
638It's@名無しさん:2005/12/04(日) 18:57:37
ところで、誰も>>593に突っ込まないのがすごく気になるのだが。


>SD-AudioはMPEG2AAC、iTunesなどで使われるMPEG4AACと比べて古くて劣る。


オイ
639It's@名無しさん:2005/12/04(日) 19:30:42
640It's@名無しさん:2005/12/04(日) 19:40:38





      




       iPod工作員うぜええええええええええええええええええええええええ



















iPod工作員うぜええええええええええええええええええええええええ
641It's@名無しさん:2005/12/04(日) 19:56:03
いや、もう出てきてないし。もちつけ。
642548:2005/12/04(日) 19:56:41
今日SONYに電話して聞いてみました。
結果はなんかバックアップの方法が悪かったみたいで、
そのせいでごちゃ混ぜになっているとの事。
結果はSSアンインスト→インストor一曲ずつアーティスト別に分けてくれと言われました…orz

結局一から分けてます(ノД`)

ちなみに、ituneがSonicstageにAACをおくってしまう症状は、SONYの方で試してもらいましたが症状でず。
SS自体AACを認識しないのでちょっと分かりかねますって言われた…
次またAACが入ってきたらitune消してやります。
643It's@名無しさん:2005/12/04(日) 20:19:52
好きになさいな。
その結果も君が受けるわけで。
644It's@名無しさん:2005/12/04(日) 20:23:53
ソニー蝕(むしば)む”ウイルス”
(熊本日日新聞 12/4 kumanichi forum /ジャーナリスト 阿部重夫)
http://www.imgup.org/file/iup128463.jpg

 しかし、ウイルス対策ソフトでも検知できず、リッピング(音楽C
Dのデジタルデータをファイル化する)を妨害するほか、どんなCD
を聴いたかをスパイしてソニーに知らせる「忍者ウイルス」である。
基本ソフトを書き換えてしまい、除去しようとするとパソコンのガ
ードに穴があいて、他のウイルス感染の危険にさらす悪質さだ。
645It's@名無しさん:2005/12/04(日) 20:26:14
独自の規格つくり初心者を困らせるsonyは死ね
ソニーの製品は一生買わないと思います
646It's@名無しさん:2005/12/04(日) 20:26:16
>>642
家族がやったんじゃねーのw
647It's@名無しさん:2005/12/04(日) 20:27:42
パソコン変えたので
古いパソコンから新しいパソコんにomgファイルを移して
新しいパソコンでSSダウンロードして再生しようとしたら
再生できません。どうしたらいいですかね
648It's@名無しさん:2005/12/04(日) 20:31:07
omgってことは古いSS?

あの頃のは全部暗号化されてるので、単純にうつしてもダメ。バックアップツールつかいましょ
649It's@名無しさん:2005/12/04(日) 20:34:55
>>648
3年前のヴァイオに入ってたSSなので古いやつですねきっと
バックアップツール使えばいいんですね。ありがとう。
650It's@名無しさん:2005/12/04(日) 21:23:22
馬鹿とはなんだ!馬鹿とは!
・・・え?・・・あ
バックアップツールか・・・
バカアップツールかとオモタよ
紛らわしいなw
651It's@名無しさん:2005/12/04(日) 21:51:38
寒・・・
652It's@名無しさん:2005/12/04(日) 21:52:10
バックアップツールつかって新しいパソコンに移すの何時間かかるんだよ・・
ほんとソニーの製品は絶対かわねえ
プレステもかわね
653It's@名無しさん:2005/12/04(日) 21:55:55
買いもしない製品のスレに常駐して荒らす気狂い
654It's@名無しさん:2005/12/04(日) 21:56:38
今、ver.3? でAtracCD作ってたんだが、 「メモリが不足しています」だとよ…。
1GB積んでんだぞバカヤロー。
655It's@名無しさん:2005/12/04(日) 22:49:35
>>654
おまえのPCがオカシイ
656It's@名無しさん:2005/12/04(日) 22:50:51
>>654
使ってもいない製品のスレに常駐して荒らす気狂い
657It's@名無しさん:2005/12/04(日) 22:53:45
>>656
残念ながら違う。
658It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:06:07
>>654
ひとまずPCを再起動だ。
659It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:50:48
>>654
そんなPC捨てちまえ
660It's@名無しさん:2005/12/05(月) 00:14:33
>>654
お前の脳内メモリーが不足してるんじゃねぇの(´,_ゝ`)プッ
661It's@名無しさん:2005/12/05(月) 00:27:40
>>654
他のアプリのプロセスが大量にメモリ食ってるにSS3.4マダー
662It's@名無しさん:2005/12/05(月) 00:32:37
>>654
"思い出"が足りないんだとよ、もっと思い入れのある曲を焼け。
いやー、そんなところまで気配りしてくれるだなんて
CPに負けず劣らず優秀なソフトですなぁ。



逝ってくる。
663It's@名無しさん:2005/12/05(月) 01:01:57
A600シリーズでも買おうかとヨドバシに行ったら、店員がConnect PlayerはSSより優れているとぬかしやがった。
売り上げ1位にもなっていた。使ってみて驚いた人が多いだろうなw
664It's@名無しさん:2005/12/05(月) 01:02:29
>>643
もともとitune使うにSSが邪魔だって言って消すような家族だからもう何されても構いませんorz

>>646
かも知れない…w
VAIOなんだからおとなしくSS使っとけよって話だよ…
665It's@名無しさん:2005/12/05(月) 02:12:13
SonicStage使ってみたけど糞すぎるな
使い勝手は不便だし、何かと重い
しかしながら、これより糞なConnectPlayerって
ある意味で凄いソフトだと思った
666It's@名無しさん:2005/12/05(月) 02:18:11
叩くにしてももう少し具体性を持たせたらどうかね。
「使い勝手は不便だし、何かと重い」って小学生でも書けるぞ。
使ったことないの丸出し。
667It's@名無しさん:2005/12/05(月) 02:26:54
音楽扱うソフトの中でWMPが一番使い易いなぁ、作動も軽いし安定してるし
ソニーはSSやめてWMPを拡張してOpenMG音楽使えるようにするプログラム配布すればいいと思う…
ま、SSインスコしてあればOMAファイルをWMPにドラッグ&ドロップすれば再生出来るけど…
668It's@名無しさん:2005/12/05(月) 03:03:12
今更ながら3.1→3.3にしてみた

ハエー、一瞬で起動しますよ
669It's@名無しさん:2005/12/05(月) 03:35:49
むしろ自分はMS容量の関係で105kや66kを扱いやすい3.1に戻したいんだが、インストーラがウィルスに食われてあぼーんしてしまった…。・゚・(ノД`)
670It's@名無しさん:2005/12/05(月) 03:41:42
SSに取り込んだ元のMP3をマイコンピュータからファイルとしてウォークマンに入れて
新しいパソコンに繋いでそっちのSSにも取り込ませることってできますか?
671It's@名無しさん:2005/12/05(月) 03:47:53
日本語で。
672670:2005/12/05(月) 03:59:06
説明下手ですみません。
今使ってるPCに700曲ぐらいMP3があって、それをウォークマンに転送して聞いています。
でも今のPCがそろそろ壊れそうなので新しいPCを買おうと思っています。
そこでウォークマン(Eドライブ)にMP3ファイルをドラッグ&ドロップして移し、
新PCに繋いでEドライブからMP3を取り込めるかどうかを教えて欲しいです。
673670:2005/12/05(月) 04:38:44
新PCのソニックステージに取り込めるかどうかです
674It's@名無しさん:2005/12/05(月) 04:44:58
できるべ
675It's@名無しさん:2005/12/05(月) 08:30:58
>>672
だったらバックアップしてそれをウォークマンに保存して
新PCで復元すればいいんじゃない?
出来るかわかんないけど。
ウォークマン使わないでバックアップをメディアに焼くとかはだめなの?
676It's@名無しさん:2005/12/05(月) 08:55:22
わざわざウォークマンを介する意味が分からないな
677It's@名無しさん:2005/12/05(月) 10:06:13
きっとストレージとして使いたいんだよwww
678It's@名無しさん:2005/12/05(月) 10:14:30
>>672
SonicStageバックアップツールで良いんじゃないの?
679It's@名無しさん:2005/12/05(月) 10:21:13
>>675
LANでつなげば良いと思う。
680It's@名無しさん:2005/12/05(月) 13:07:14
まだ非公開だけど京ぽん2に搭載される
MP3&ATRAC3対応のミュージックプレイヤーの出来が気になる…

SSとの互換性はあるんだろうか?
681It's@名無しさん:2005/12/05(月) 13:37:16
>>672
できる

mp3なら”SSを経由せずに”旧PC→ウオークマン→新PCと転送してやれば良い
682It's@名無しさん:2005/12/05(月) 14:47:50
ようはマスストレージモードでやれってことだね
683It's@名無しさん:2005/12/05(月) 15:20:08
>>680
暗号化キーが端末電話番号だそうだから、
ソニステ式の互換性は持っていないかと思われ。
着うたとかムービーとかと同じくその端末専用かと。
684It's@名無しさん:2005/12/05(月) 19:02:46
>>680
それだよなー
今のSonicStage資産移行できれば楽なんだが
あっちはMiniSDで512MBいけるし
でも添付ソフトがBeatJamなんで半分諦め
あとWX310KはA2DPプロファイル対応すべき
でないとP902i買って全てかなぐり捨てそう

ウォークマンAはソフト評価さんざんだがSonicStage転送できるんだよね
685It's@名無しさん:2005/12/05(月) 19:31:23
WINDOWSではドライバを入れないと認識できない初期ウォークマンがLINUXに挿したらなぜか普通に認識された
686It's@名無しさん:2005/12/05(月) 20:46:48
曲の転送も出来れば神なのにな。誰か作らないかな、そういうの。
687It's@名無しさん:2005/12/05(月) 21:41:18
688It's@名無しさん:2005/12/05(月) 21:57:31
つか、その記事の画像読むと
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051101/sony2_7.jpg

AAL対応機器ってのが今後出てくるってことかな?
ロスレスのまま転送も選べるなら(・∀・)イイ!!
689It's@名無しさん:2005/12/05(月) 22:01:56
フォルダ監視機能があればなぁ
690It's@名無しさん:2005/12/05(月) 22:12:48
ロスレスのダウンロード販売に期待
これやったら地味に受けそうな気がするなぁ
moraは邦楽に強いしね

オレは今まで圧縮した音を買う気がしなかったけどこれなら買いそう
携帯プレーヤーに転送する時の圧縮の手間も省けるし

ハードを買い換えなくてもいいというのも魅力だな
691It's@名無しさん:2005/12/05(月) 22:14:02
自己レス >>690
×買う気がしない
○買う気にならない
692It's@名無しさん:2005/12/05(月) 22:16:43
相変わらず絵に描いた餅が好きな企業だねぇ
693It's@名無しさん:2005/12/05(月) 22:18:43
ウォークマンの容量にまだあまりがあるからATRACの256で入れちゃえって思ったけど、
ATRAC256にしても元が132なら音質は変わりませんとか出てきたorz
MP3とかATRAC変換後に転送するやつは256で、ATRAC132のやつはそのまま転送とかできないんですかね…
694It's@名無しさん:2005/12/05(月) 22:47:59
藤本氏に言われて気づいた。

ttp://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss33_dl_01.html

ここで"正規に"無料配信になってるのな。SS3.3。Moraを介さなくとも。
695It's@名無しさん:2005/12/05(月) 23:04:19
いやあSSの評判は、ほんと良くなってきてるね
ますますコネクトイラネ

どうすんだろソニン
696It's@名無しさん:2005/12/05(月) 23:04:26
>>647
古いパソコンのCD録音ATRACファイルも、
SonicStage 3.3をインストールすれば著作権保護を一括解除できるよ。
もちろん、Moraで購入した曲は要バックアップツール。
697It's@名無しさん:2005/12/05(月) 23:10:56
VAIO C1とSS1.5の組み合わせでnetMD使って、
C1が遂に壊れたからとりあえず用のCel700MhzぐらいのPC
にSS3.3をインストールして使ってみた。

SonyがHD1の頃にコレだしてたらこんな事にならなかっただろうね
HD5が欲しくなった。快適すぎ。
698It's@名無しさん:2005/12/05(月) 23:11:45
>>695
むしろ商品に添付するのをSSすればいいのにねぇ
安定軽量なものを標準にすべきでしょう

「高機能版でこういうのもあるよ」と完成度の低いコネクトプレーヤはβ版として
配ればいいものを
699It's@名無しさん:2005/12/05(月) 23:14:32
確かに、SS同梱にするべきだ。
700It's@名無しさん:2005/12/05(月) 23:23:50
>高機能版でこういうのもあるよ

めちゃくちゃ低機能なんだが
701It's@名無しさん:2005/12/05(月) 23:29:00
×高機能版
○おまけ
702It's@名無しさん:2005/12/05(月) 23:29:10
あーじゃあ昔JastSystemがやっていた(今はMSが)

今、SonyのWalkmanを買うと添付のSonicStageの他に
ConnectPlayer(テクノロジープレビュー版)をプレゼント!

みたいにするとか
703It's@名無しさん:2005/12/05(月) 23:33:38
>>700
ごめん、では「こういうの作っちゃいましたけどどうでしょう」
でいかが?

スレ違いだけど、何でウォークマンAなんて冴えない名前にしたんだろう?
ウォークマンスクエア、ウォークマンスティックで続ければ良かったのに
まぁ名前をどう感じるかは個々の感性だろうがね

iPodに対して最大の差別化要因である「スタミナ」を前面に押し出し、
安定してきたSSとMoraの邦楽で売ればそれなりにシェアを保てたのでは
ないだろうか?

コネクトプレーヤというよりはコネクトカンパニーが足引っ張っている
ような気がする
704It's@名無しさん:2005/12/05(月) 23:37:29
Aは型番
シリーズ名称はウォークマンコネクト
705703:2005/12/05(月) 23:40:49
>>704
なるほど、無知ですんませんでした
706It's@名無しさん:2005/12/05(月) 23:57:23
>>703
てか、HDD機のデザインが石鹸箱になっちゃったせいでスクエアとは言いがた(ry
707It's@名無しさん:2005/12/06(火) 00:49:38
誰かSonicStageを英語版Windowsに入れている人いますか?
外国の友達がほしがっているのですが、日本で買うと日本語対応のものですよね。
動かない可能性の方が高いと思うんだけど、言語切り替えとかできるんでしょうか。
708It's@名無しさん:2005/12/06(火) 01:06:04
709It's@名無しさん:2005/12/06(火) 01:10:07
英語圏の国で買えば、英語版SS付属してるでしょ
ヤフオクで安いNW買ったら海外版だったとか言って泣いてた人いたキガス
710It's@名無しさん:2005/12/06(火) 01:15:46
自分的には「ウォークマンスクエア」と「ウォークマンスティック」はしっくり来てて好きだったんだがなぁ。
711It's@名無しさん:2005/12/06(火) 03:43:44
>>693
>MP3とかATRAC変換後に転送するやつは256で、ATRAC132のやつはそのまま転送とかできないんですかね…
この質問嘘だろ?
そんなことができないわけないだろ?
712It's@名無しさん:2005/12/06(火) 03:47:41
できる。
713670:2005/12/06(火) 04:35:28
昨日教えてくれたみなさんありがとうございます
714It's@名無しさん:2005/12/06(火) 08:01:55
ver3.0にはボーカルキャンセルの機能はついていますか?
715It's@名無しさん:2005/12/06(火) 13:16:50
>>714
ないよ
716707:2005/12/06(火) 16:39:22
>708,>709
どうもありがとう。
英語版はたぶん買えないです、スペイン語圏なので。
あったとしても田舎国なので高いんだろうな、というか売っていない可能性大。
とりあえず、上記のURLからダウンロードさせて、お試しインストールさせてみます。
717It's@名無しさん:2005/12/06(火) 19:20:59
シャッフル再生してたら312みたいにたまに同時に2曲再生されるね
3.4(もしくは4.0)で解消されるだろう
718It's@名無しさん:2005/12/06(火) 21:21:19
ロスレスはさすがに音良いな
でもファイルデカすぎ
719It's@名無しさん:2005/12/06(火) 21:27:28
中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516
「現在、ソニーのMP3はディーラーの価格設定に柔軟性をもたせているため、
iPodよりもはるかに利益を出せる」
「1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する。」

ソニーの中鉢良治社長兼エレクトロニクスCEOは、新製品の力を借りてデジタル
オーディオ関連全製品の世界販売台数を今年は450万台の大台に乗せると明言している。

“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタルオー
ディオ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し公言している。

http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090581,00.htm
Computer Associatesによると、ソニーのソフトウェアは、インストールされると自身を
デフォルトのメディアプレーヤにしてしまい、ユーザーのインターネットアドレスを通知し、
そのコンピュータ上で再生されているCDを特定する。
さらに、意図的かどうかは不明だが、そのコンピュータでは、コピープロテクトされていな
いCDを 「リッピング」する場合、きれいな音質でMP3化できなくなってしまうようだ

http://teary7mmmg.seesaa.net/article/10280331.html
ソニーDRMの隠し機能は、オープンソースコードを使いApple社のDRMを付加するもので
あると発覚した
720It's@名無しさん:2005/12/06(火) 21:34:44
moraから落としたヤツの著作権保護は外せないの?
721It's@名無しさん:2005/12/06(火) 21:35:36
当たり前だが、それはミリ


CDに録音してそれ再リップするぐらいしか思いつかないな
722It's@名無しさん:2005/12/06(火) 22:49:13
ver3.0以降はボーカルキャンセルの機能はついていますか?

同じ様な質問をして申し訳ありません。
ですがよくわからないのでお教え願いたいです。
723It's@名無しさん:2005/12/06(火) 22:49:44
ないです、コネクトにもありません
iTunesにはあります
724It's@名無しさん:2005/12/06(火) 23:07:08
31秒で即レス乙
725It's@名無しさん:2005/12/06(火) 23:33:15
>>722-724
ワロタw
726It's@名無しさん:2005/12/07(水) 00:42:06
>>723
それは初耳、iTunesでボーカルキャンセルってどうやるの?
727It's@名無しさん:2005/12/07(水) 07:27:32
さあスレ違いの領域に
728It's@名無しさん:2005/12/07(水) 07:47:30
>>714>>722
しつこいぞハゲ
>>1の必読まとめサイト100回読め
それでもわからなかったらSONYに電話しろ
729It's@名無しさん:2005/12/07(水) 13:27:42
594 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2005/11/04(金) 02:52:54
さてソニックステージをやめさせたコネクトカンパニーですが、
すばらしいソフトウェアをいよいよ世に出すことになります。
がんばって新技術FSKをものにしたので他プラットフォーム展開も容易。
辻野さんの「ユーザ視点100%」「インテリジェンス」「Moraとの連携強化」
の言葉が形になることで「Walkmanの復活」ののろしが今あがりました。
とくに今回はマネージメントのレベルの高さが商品の完成度に表れた形。
谷さんもソニックステージ1.5を指揮した経験をもとに
はじめから終わりまでコネクトプレーヤーを責任監修しました。
馬鹿にしていたアンチソニーや待ち望んでいたソニーファン達は
かつてないレベルで提供される製品群を目の当たりにして驚愕するでしょう。

ソニックステージは悪の帝国コネクトカンパニーに負けたんだよ
もう作りたくても作れないんだ
お前ら現実を直視しる
730It's@名無しさん:2005/12/07(水) 13:46:30
しかし、SonicStage>iTunesであることは疑いようのない事実なんだよね。
国内向け多くのミュージックストア対応とか、音質の良いATRACとかさ。
後発だけあって、使い勝手も研究し尽くされていて、気の毒だけど
ソフトだけで比較するとiTunesに勝ち目はない。

サービス精神旺盛なソニーはさらに「CONNECT Player」を
投入して、ユーザーの使い勝手の向上を計るわけだし
もう完全に勝負ありだよね。

プレイヤーの性能も、iPodよりNWの方が電池のもちがよくて
デザインもよく、何より断然音が良い。
つまり、iPodを選ぶ理由は何一つないわけ。

消費者だって馬鹿じゃない。
良い物はうれてゆくのだから、すぐにiPodはソニーに追い越されるよ。
731It's@名無しさん:2005/12/07(水) 14:05:42
このコピペみていつも思うんだが
なぜ"iPod"が"ソニー"に追い抜かれるんだ?
普通"iPod"が"Walkman"じゃないのか?

はっ、まさかSonyはWalkmanを捨てて新しいDAPを?
732It's@名無しさん:2005/12/07(水) 15:23:22
ウォークマン以外の"古い"DAPならわんさかあったわけだが




つかそろそろ変なコピペやめろや
733It's@名無しさん:2005/12/07(水) 15:50:48
お前らヘッドホンステレオって書けや!
734It's@名無しさん:2005/12/07(水) 19:47:35
結局、
ソニーのウォーキーってどうなの?

>>733
これで良いか?
735It's@名無しさん:2005/12/07(水) 20:26:58
ジャスト、BeatJam新バージョンをユーザーに無償提供
−ATRAC AD対応。インターフェイスも一新

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051207/just.htm
736It's@名無しさん:2005/12/07(水) 20:45:42
うわっJS太っ腹。
737It's@名無しさん:2005/12/07(水) 21:51:55
無償バージョンアップ??
738It's@名無しさん:2005/12/07(水) 23:07:19
一太郎キター♪
739It's@名無しさん:2005/12/08(木) 00:54:51
今更ながらSS3.2から3.3にしたんだけど
めっさ起動はやくなってるやん
なんで早く教えてくれないのよ(○`ε´○)プンプン!!
740It's@名無しさん:2005/12/08(木) 00:56:48
NW-E407を購入したんですがどうしてもうまくSonicStageからファイルが転送できません。
USBに接続するとリムーバブルディスクとして認識され
デバイスマネージャでは大容量記憶装置デバイスとなっています。
あと接続するとSonicStageが自動起動するのに転送先にATRAC Audio Deviceがありません。

付属CDからインストール後、3.3にアップデートしました。
インストとアンインストは何回か繰り返しました。
何がいけないんでしょうか?

MP3 File Managerなら転送できたんですが…
741740:2005/12/08(木) 01:00:34
環境はWindowsXP SP2 HomeEditionです
もうインストールと再起動の繰り返しに疲れた
742It's@名無しさん:2005/12/08(木) 01:31:51
>>740
こっからドライバ落として入れてみたらどう?
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/mp3_fm20_dl_2.html
743740:2005/12/08(木) 01:46:15
レスありがとうございます。
試してみたところ
「より新しいバージョンのドライバが既にインストールされています。」
とでます。
自分もドライバあたりが怪しいと思うんですが…

とりあえず原因がわかるまではMP3FileManagerでしのぐことにします。
744It's@名無しさん:2005/12/08(木) 02:12:21
>>743
ハーデウェアの取り外しで、まずNWを安全に取り外す

USBに接続してない状態でSSを起動させてからNWを接続する


これで上手くいかないかな?
745It's@名無しさん:2005/12/08(木) 03:46:08
お知らせ。
以前から話があったとおり、CONNECT Playerの新スレはソフトウェア板に立てました。

ってことで以後よろしくおねがいします。


□□■ Sony CONNECT Player | 7th Link ■□□
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1133980557/
746It's@名無しさん:2005/12/08(木) 06:35:47
ウワサを上回るひどさ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01307211194#4607917
こちらでコネクトプレーヤーの酷評を拝見していましたが、
『まあ商品化されているくらいだから、多少使いにくくてもガマンできるだろう。』
『最悪、ソニックステージを使えばいいや』
くらいに考えていたのですが…。

ヒドスギマス

---
あなたは、コネクトプレーヤーをお使いになられましたか?
普通に日常、パソコンを使っている人ならば、このソフトの酷さはおわかりいただけると思います。
もし使ったことがないのであれば、推測でここに書込みされるのは止めたほうがよいのではないでしょうか。

---
使ってみれば、どんなに酷いソフトかわかりますよ!!CONNECT Playerをインストールした
だけでPCの動きは悪くなるし、MP3対応であるはずなのに、サポートセンターに電話をしても
MP3のまま転送できるようにはならないし、プレイリストの中から曲を選択して転送したら、
選んだ曲の2個上の曲が入ったり、1個上の曲が入ったり、酷い時には6個上の曲が入ったり
するんです。だから、一体どの曲が入るか分からない。それにサポートセンターに電話して転
送するにはどうすればいいのか聞いたら、追加のボタンをクリックしたら転送できると言われ
たのに、追加のボタンをクリックしても何の反応も無い。ドラッグをすれば、10曲のうち
3〜4曲が転送できるだけ。。。これば、ソフトと言えるような物じゃ無いです。
747It's@名無しさん:2005/12/08(木) 10:29:13
おまえtら!BeatJam入れてみたけどめちゃ使いやすいぞ!
UIがiTunesに似てるから同じような感覚で使えるyo!
今までSonicstage使ってたけど、こっちの方が全然使いやすい。
イコライザもついてるし何も言うことなし
748It's@名無しさん:2005/12/08(木) 10:36:04
今いろいろいじってるけど
本当に使いやすいわ。
ソフトはジャストシステムに作らせたほうがいいんじゃないかなぁ
749It's@名無しさん:2005/12/08(木) 11:32:41
SS、イコライザないの?
750It's@名無しさん:2005/12/08(木) 11:36:50
BeatJamなんてソフトがあるの始めて知った
751It's@名無しさん:2005/12/08(木) 11:51:37
ジャストシステムのニュースリリースの
メモリースティック PRO ディオにワラタ
752It's@名無しさん:2005/12/08(木) 12:22:04
BeatjamってSonicStageのデータ継承できんの?
753It's@名無しさん:2005/12/08(木) 12:44:34
過疎化してたBEATJAMスレに書いちゃったけど、こっちにも質問しちゃっていいかな?
ロスレスとか追加されたビットレートは使える?使えるなら買ってみようかな。
754It's@名無しさん:2005/12/08(木) 12:55:10
>>753
ロスレスは対応してない。

対応してるビットレートは、
Atrac3 132 105 66
3plus 320 256 192 160 128 96 64 48
リニアPCM
WMA 128 96 64
WAV

でも、ロスレスとかはそのうち対応する気がする。
755It's@名無しさん:2005/12/08(木) 12:59:19
いままで使った楽曲管理ソフトの中で一番itunesに近い
756It's@名無しさん:2005/12/08(木) 13:00:32
ソニーがコレ作ったら間違いなくソニー復活できる。
だってコネクトよりもずっと使いやすいもんw
757It's@名無しさん:2005/12/08(木) 13:08:44
758It's@名無しさん:2005/12/08(木) 14:15:27
ビートジャムって2005を持ってないとダメなんだ…
めんどくせorz
759It's@名無しさん:2005/12/08(木) 15:01:36
>>756
あえてここに書き込むのはヰポ厨丸出しだな。
760It's@名無しさん:2005/12/08(木) 15:56:21
>>754
ロスレス以外は普通に対応してるんだ。イイネ。
著作権保護は外してリッピングできるんでしょか?
アプリの動作はサクサクですか?

質問厨でスマソ…
761It's@名無しさん:2005/12/08(木) 16:05:59
ビート入れてみたけど微妙じゃん、結局ヰポ厨のカキコか

でもメモステ/MDユーザーには旧レートが使えるからアリだと思うよ
762It's@名無しさん:2005/12/08(木) 16:59:12
WX310Kの音楽ツールが完成すればBeatjamユーザーになるかな
763It's@名無しさん:2005/12/08(木) 17:20:35
Sony Europeの広告ページで珍しくATRAC3plusのファイルが出てるんだが、
http://www.bravia-advert.com/music/index.html
SSでもCPでも全く再生できない。これ何だろう?
764It's@名無しさん:2005/12/08(木) 22:59:21
わざわざDLさせてんのに再生できないなんてな。
日欧でSSの仕様が違うのか?
765It's@名無しさん:2005/12/08(木) 23:04:44
担当者がDRMとは何かを知らず、SSでOpenMG付き変換したものをそのままうpってしまったに一票。

んで、一応ダウンロードして再生チェックをしてみる→ちゃんと再生できるので問題なし!→(もちろんチェックに使ったパソコンと変換に使ったパソコンは一緒)

とか
766It's@名無しさん:2005/12/08(木) 23:14:54
ソフト開発部隊が解散したとか
もうSS3.4は出ないとか書かれたせいもあってか
最近このスレ伸びが悪いね

やっぱり開発終了なんでしょうか?
767740:2005/12/08(木) 23:15:00
>>744
試してみましたがSonicStageは何の反応もしないようでした。

それで、XPのユーザーアカウントを別にして繋いで見たら転送することができました。
今まで試していたのは管理アカウントで
転送することができたのも管理アカウントです。

アカウントに問題があったようですが結局具体的な原因はわかりませんでした。
どうもお騒がせしました。
768It's@名無しさん:2005/12/08(木) 23:22:46
>>766
一瞬で消費しちゃうようになったのはつい最近だよ。
荒らし対策にコネクトプレーヤーとスレを分けた以上、こうなるのは最初から分かってた。問題なし。
769It's@名無しさん:2005/12/08(木) 23:34:42
終わらぬと思ってたSSの継続開発
信じてるんだけども…
終了っぽいね…やっぱり。
770It's@名無しさん:2005/12/08(木) 23:37:05
ソースは?電波?
771It's@名無しさん:2005/12/08(木) 23:37:57
SSの終了=ソニーのポータブルプレーヤー終了
772It's@名無しさん:2005/12/08(木) 23:38:10
Antinnyを投下するトロイの木馬、コピー防止ソフト「XCP」で隠蔽工作か
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/12/08/10158.html
システムフォルダに「$sys$WeLoveMcCOL.exe」「$sys$sos$sys$.exe」「$sys$sonyTimer.exe」
という3種類のファイルのうちいずれかを投下する。

「$sys$sonyTimer.exe」
ソニータイマーキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
773It's@名無しさん:2005/12/08(木) 23:52:02
>>769
ガッ

見逃さないとでも?
774It's@名無しさん:2005/12/08(木) 23:55:54
>>773
×「見逃さないとでも?」
○「見逃すとでも?」
775It's@名無しさん:2005/12/09(金) 00:05:11
>>770
電波でしょそりゃ
776It's@名無しさん:2005/12/09(金) 00:25:16
サポートページ見ても分からず、あちこち回っても分からなかったのでここで質問させていただきます。
端的に言うと
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2004/10/002/index.html
↑と同じ状態になるのですが、内のパソコンは98SEです。
ハードディスクなどは足りているはず、メモリは526M
パソコンはSOTEC製で、特にメモリ増設以外で弄っている部分はありません。
sonicstageのバージョンは多分最新、機種は405です。

どなたか、原因がわかる方は居られますか?
某所の質問掲示板でも同様の質問が放置されていたので、回答できる方が居るかどうか不安なのですが・・・。
777It's@名無しさん:2005/12/09(金) 00:43:42
>>729
SSはまだまだ開発が続いてるよ。
安心汁
778It's@名無しさん:2005/12/09(金) 00:43:54
>>776
そこのページだと症状がいくつもあるわけだけど、そのすべてに当てはまるの?
それともどれか一つだけ?
端的すぎてわからない
779It's@名無しさん:2005/12/09(金) 00:57:01
>>776
ああ俺も同じような症状になったことあるわ。
ソニーのメディアミュージック何たらとかいうサービスが無効になってたのが原因で
それを動かしたら直ったと思う。なんでサービスが切られてたのかは不明。
OSはその時はXPSP1だったかな。
win98でサービスとかいじれるのか知らんけどその辺確かめてみて。
780It's@名無しさん:2005/12/09(金) 01:05:21
>>778
えっと「起動させようとしても、強制終了してしまい起動できません。」って奴です。
最初で躓くんで、そこから先へ進めないんですよ。

あと、今詳しい表示を確かめようとしたら、何か強制終了の画面が勝手に閉じました・・・。

>>779
アドバイスdクス。
まずはメディアミュージックでぐぐってみますね。
781It's@名無しさん:2005/12/09(金) 01:05:40
9xにサービスは無いよ
782It's@名無しさん:2005/12/09(金) 01:37:04
えーっと、原因も解決方法も良くわからなかったのですが、
ふとMORAのサイトの方からSonicstage最新版をDLして
(古いのは勝手にアンインストールされるらしいので、動かないのはそのまま放置で)
インストール→起動に再チャレンジした所、ちょっと重かったですが問題なく起動しました。

お騒がせして申し訳有りませんでしたが、無事解決してよかったです。
しかし原因は一体なんだったんでしょう・・・。
783It's@名無しさん:2005/12/09(金) 02:37:36
あなたのパソコン環境なんてエスパー以外分かりませんよ。
784It's@名無しさん:2005/12/09(金) 05:34:41
エスパー伊東はわからないと思う
785It's@名無しさん:2005/12/09(金) 08:58:51
エスパーってなんだ?
786It's@名無しさん:2005/12/09(金) 09:20:00
魔美
787It's@名無しさん:2005/12/09(金) 13:09:49
急に変な方向行ったなw
788It's@名無しさん:2005/12/09(金) 13:57:07
魔美アニメよりドラマほうがいいよね
789It's@名無しさん:2005/12/09(金) 15:08:04
>>788
またまたご冗談を
790It's@名無しさん:2005/12/09(金) 15:25:07
ていどひくい
791It's@名無しさん:2005/12/09(金) 15:41:44
>>773
寒いよ
792It's@名無しさん:2005/12/09(金) 20:13:57
忍者ハットリ君はアニメより(ry
793It's@名無しさん:2005/12/09(金) 23:49:14
wikipediaのATRACの記述がやたら詳しいな
お前ら意外と編集しているんだな
794It's@名無しさん:2005/12/10(土) 01:59:31
>>782
ようするに古いAPI(アプリケーションからWindowsの機能を利用するソフトウェア上のインターフェース)を
想定して作られていたSonicStageを使おうとしたがWindowsの方が新しくなっていてAPIの仕様が変わってしまい
そのため正常に動かなくなっていたということでせう
795It's@名無しさん:2005/12/10(土) 09:22:01
>>794
1.0とか?
796It's@名無しさん:2005/12/10(土) 23:30:59
音楽CD作ろうとしたら、著作権保護のため3曲しか入れられないとでた。
ATRACCDならOKそうなので、一応作った。
でも、聞けない。
カスタマーサポートのページ見たら、ATRACCDはソニックステージでは聞けないとのこと。

作れるのにどうして聞けないんだ。
????
797It's@名無しさん:2005/12/10(土) 23:53:57
CDウォークマンとか対応コンポ用
798It's@名無しさん:2005/12/11(日) 00:12:08
アホみたいに制限かかってるから使いもんにならんのよな
799It's@名無しさん:2005/12/11(日) 00:24:15
こうやって被害者が増えるのみ・・・
悪いのはソニー
800It's@名無しさん :2005/12/11(日) 01:49:36
外付けHDDに取り込んだOpenMGファイルを
買い換えた他メーカーPCのsonicstage上で聞こうとすると
曲の権利情報を取得できないとかでエラーになってしまう。。。

なんとかならいないものですかね
801It's@名無しさん:2005/12/11(日) 02:00:20
問い合わせたらその音楽ファイルは正規に入手されたものですか? とか言いそう

「客を見たら泥棒と思え」これがすべてのソニーの製品やサービスに一貫したアイデンティティだよね
802It's@名無しさん:2005/12/11(日) 02:01:02
著作権保護をはずしてあれば大丈夫じゃないのか
803It's@名無しさん:2005/12/11(日) 03:52:30
796のがよくわからん
804It's@名無しさん:2005/12/11(日) 04:05:08
>>800
横着しないでバックアップツールを使え。
805It's@名無しさん:2005/12/11(日) 06:01:37
307か407を買おうと思うのですがソニステは3.3をダウンロードして使った
ほうがいいですかね?エアエッジなのでめんどうなんですけど・・・
3.0や3.2とどう違うんですか?
806It's@名無しさん:2005/12/11(日) 10:09:18
>>805
AAL、WMAでのリッピングとかダイナミックプレイリスト搭載とか☆評価とかが3.3で追加されてる。
807It's@名無しさん:2005/12/11(日) 11:02:35
>>805
起動時間がかなり速くなってる
多少面倒でもDLすることを勧める
808It's@名無しさん:2005/12/11(日) 13:36:07
ソニステ 3.2 or 3.3 って SSAAD.exe の自動起動をレジストリ編集して禁止しても、
自動起動設定がゾンビの如く復活しますね。(ソニステ起動するとレジストリのエントリーが復活)
・・・・いったい何をやっているやら・・・・・

※3.0は問題なし、3.1は不明です。
809It's@名無しさん:2005/12/11(日) 13:43:23
それが登場したバージョンとその時の追加機能からするに、
ATRAC Audio DeviceをPCにつないだ時に
SSを自動起動するための監視プロセスだと思うけど。
810It's@名無しさん:2005/12/11(日) 13:46:31
>>809
そこまで気になってるのに新機能を調べてないわけないんじゃないか?


その上での書き込みだと思う、いや思いたい。
811It's@名無しさん:2005/12/11(日) 13:47:35
>>808-809
SSAADつまりSonicStageAtracAudioDeviceの略だと思われ
そもそもSSAAD.exe自体に説明でSonicStage Atrac Hard Disk Monitorとある
812It's@名無しさん:2005/12/11(日) 14:44:53
機能はご指摘のとおり接続監視で、別に疑いもないと思われるのですが、
この手の常駐ソフトでそこまでして復活させるのってとっても珍しいので

※使用にはソニステ本体を立ち上げれば問題ないはず。
・・・実際常駐をしないようにした3.0では問題なく使えてますし・・・

813It's@名無しさん:2005/12/11(日) 16:29:21
3.3にバージョンアップしたら「ATRAC CDの作成」を
選択して、CD−R入れても「機器 メディアが接続されていません」って
出続けるんだけど。どうしたらよいですか??
814It's@名無しさん:2005/12/11(日) 17:51:31
MSの容量の関係で,Ver.2.3を使ってATRAC3の66kbpsで転送しています.
Ver.3.3の評判が良いようなのでバージョンアップを検討しているのですが,
CD→128kbps→HDD→66kbps→MSというように変換すると,66kbpsのまま
転送する場合と比べて,やはり音質は劣化するのでしょうか?
815It's@名無しさん:2005/12/11(日) 19:24:18
VAIOのスロットに反応しないのは仕様ですか
816It's@名無しさん:2005/12/11(日) 19:57:36
>>813
機器・メディアを接続すれば良い
817It's@名無しさん:2005/12/11(日) 20:00:18
>>815
機種による
デスクトップや安物はMagicGate機能がない(たぶん臓物はあのへんなんだろ)
現行VAIOだとType Tなんかは対応
でも添付のImageComverter2.0がPSPには対応するが携帯電話に対応してない
携帯電話用(1.5)は1500円で買えってさ
2.0にして外したんだってさ
学習しないなおまえら
818It's@名無しさん:2005/12/11(日) 20:54:14
ATRAC3の132とATRAC3plusの66ではどちらが音いいの?
819It's@名無しさん:2005/12/11(日) 21:01:57
お前が聴いて確かめろ
以上
820It's@名無しさん:2005/12/11(日) 21:08:57
激しく既出かもしれませんが、
マイライブ画面で適当なプレイリストを表示させて、MP3ファイルを複数個D&Dしても1個しかプレイリストに登録されません。
たしか、前のバージョンでは出来ていたはずなのですが・・・。
SS 3.3を使用しています。
821It's@名無しさん:2005/12/11(日) 21:12:30
仕様でしょ
822It's@名無しさん:2005/12/11(日) 21:16:22
そうですか・・・orz
いろいろいじってみたら、曲リストでファイルパスが表示できることに気が付きましたので、
それでソートさせてから、まとめてプレイリストに登録するようにします。
823It's@名無しさん:2005/12/11(日) 21:30:22
>>818
ほとんど同じ。
お好きな方で。
824It's@名無しさん:2005/12/11(日) 21:56:47
たびたびスンマセン

じゃあMP3の192とATRAC3の132とでは?
825It's@名無しさん:2005/12/11(日) 22:13:17
>>824
寸部の狂いもなく全く同じです。
826It's@名無しさん:2005/12/11(日) 22:13:18
827It's@名無しさん:2005/12/11(日) 22:14:34
「ドーナツとアンパン、どっちが美味しいの?」みたいな質問だな。
好みの問題。実際に聴いてみて、気に入った方を選べよ。
828It's@名無しさん:2005/12/11(日) 22:19:26
>>827
そりゃアンドーナツに決まってるだろ。
829It's@名無しさん:2005/12/11(日) 22:24:46
安藤奈津
830It's@名無しさん:2005/12/11(日) 22:27:40
杏童なつ
831It's@名無しさん:2005/12/11(日) 22:28:18
俺あんまんのがいいや
832It's@名無しさん:2005/12/11(日) 22:31:56
個人の趣味だとは思うが、あんまんは良さが分からん。
外側と内側がマッチしていないし、熱っぽい湯気と相まってちょっと気持ち悪くないか?

ちなみに、あんぱんと肉まんは好きだ。
833It's@名無しさん:2005/12/11(日) 22:39:10
わかるわぁそれ
834It's@名無しさん:2005/12/11(日) 22:56:46
冷めると固くなる
835It's@名無しさん:2005/12/11(日) 22:58:47
冷めても美味しい鯛焼きクン
836It's@名無しさん:2005/12/11(日) 23:30:46
音楽ソフトの中では、ソニーの「Sonic Stage」が最低の評価だった
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/19/news043.html
プロプライエタリな音楽フォーマットを使わなくてはならず、また
プレイリスト機能が不十分でユーザーインタフェースが使いにくい
からだという。

複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、ATRAC3はオン
ラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3にまで
負けてしまう悲惨な結果となった。
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
837It's@名無しさん:2005/12/11(日) 23:46:00
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/19/news043.html
もはや元記事すら存在しない太古の話を持ち出されても・・・
838It's@名無しさん:2005/12/11(日) 23:47:27
05年1月ってSS2.3時代の記事だな
話にならね(´-`)
839It's@名無しさん:2005/12/11(日) 23:59:33
しかしOpenMG Jukeboxのクソさかげんをひきずってるからなんだが
今SonicStageの現行版を無料で導入する分には
別にそんなに操作感悪くはないなあ

Quicktimeとの整合がどうのとか言い出すiTunesも結構ウザいし
840It's@名無しさん:2005/12/12(月) 01:08:12
リンク切れコピペワロスwww
841It's@名無しさん:2005/12/12(月) 10:28:35
メモ帳にでもストックしてんじゃねーのw
842It's@名無しさん:2005/12/12(月) 11:41:49
843It's@名無しさん:2005/12/12(月) 12:08:23
Important note: These plots represent group preferences (for the particular
group of people who participated in the test). Individual preferences will vary
somewhat. The best codec for a person is dependent on his own preferences
and the type of music he prefers.

この部分が読めないのかね・・・
たった20人そこらの被験者が5段階評価した平均出しただけで、なんら科学的
手法に基づいた計測値でもないし。
844It's@名無しさん:2005/12/12(月) 12:54:58
845It's@名無しさん:2005/12/12(月) 13:09:27
>>844
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal210.htm

元記事貼らないのは姑息な印象操作できなくなるからか?
いいかげん陰湿な真似やめたら?キモいよ
846It's@名無しさん:2005/12/12(月) 14:04:19
ATRAC3はショボイスピーカーで聞く時に良いんだよな
音割れしにくいw
847It's@名無しさん:2005/12/12(月) 14:12:13
>>845
姑息な印象操作してるのは、ソニーがよく宣伝につかってる藤本というたった一人の人の記事じゃないのかなw
848It's@名無しさん:2005/12/12(月) 15:08:02
>>844
こんな物を使うヤツは音なんか気にしないだろうから
比較する価値も無いと思うが
849It's@名無しさん:2005/12/12(月) 15:37:04
さんざん既出だと思うけど、atrac advanced losslessって、例えば同じ256kbpsで、前のatracより音はいいの?

あと、「音質劣化しない」なんて書いてあるが、信じてよい?
まさか、可逆圧縮?
850It's@名無しさん:2005/12/12(月) 15:39:31
そんな良い話ある訳無いじゃん
851849:2005/12/12(月) 15:44:54
>>850
だよねえ。興奮した私が馬鹿でした。

で、問題は、まえのatracと比べて進化しているのかと言う点です。
こっちで録音しようかと思って。
852It's@名無しさん:2005/12/12(月) 15:46:44
>>849
ロスレスについて全く理解してない。
これでも読め。
http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/tech/aal.html
853It's@名無しさん:2005/12/12(月) 15:47:44
>>850
死ね工作員
854849:2005/12/12(月) 16:01:43
>>852
すげー、可逆なんだ!
また、興奮してきた。

し、信用するからね!
855It's@名無しさん:2005/12/12(月) 16:04:42
>>854










(´・ω・`)カワイソス
856It's@名無しさん:2005/12/12(月) 16:08:39
>>855
死ね工作員
857849:2005/12/12(月) 16:25:21
>>855
大丈夫。手元にずっと置けないCDは、wavでゆくので。

実は、パソコンと一緒にSSの曲が死亡したこと三回。バックアップしてなかった私が悪いのですが。

話は変わるけど、著作権保護付けてなければ、OSをクリーンインストールしてもSSの曲は再生できるの?
以前、全部再生不可になって泣いた。
858It's@名無しさん:2005/12/12(月) 16:32:40
>>857
できる。


ってか、保護つけててもライセンスのバックアップをやっていれば(ry
859It's@名無しさん:2005/12/12(月) 16:34:53
>>857
最初からAALにしとけ。そのうちAAL->WAVできる様になるから。
860It's@名無しさん:2005/12/12(月) 16:55:41
つか最悪の場合、AALからCD作ってリップするという方法も
861It's@名無しさん:2005/12/12(月) 17:13:35
NW-HD5使っとんじゃが、コーデック&ビットレートどうしよう?
Yahooの知恵袋で聞いても回答もらえんかった。

862It's@名無しさん:2005/12/12(月) 17:37:09
>>861
こればっかりは自分の耳と相談するしか・・・
863It's@名無しさん:2005/12/12(月) 17:37:24
>>861
それについては完全に個人の感覚によるので、正解が無いよ。


決めにくいならとりあえず目安的に、

コーデック
…CDの曲間ギャップの再現が必要ならATRAC3/ATRAC3plus(どっちでもいい)。
  そうでないならMP3のほうがなにかと使い回しが聞くので便利かと。

ビットレート
…一番よく聞く曲あたりを128or132kbps、160kbps、192kbps、256kbpsで転送してみて、
  CDとの違いが分からなくなったところまで。特にポリシーが無い限り、128kbps未満は使わないほうがいいかと。

これでどうか。
864It's@名無しさん:2005/12/12(月) 17:41:40
ありがと〜ございます^^
やってみます!

MP3で落とす時は、SonicStageでいいですか?

今まではCD2WAV32と午後のこーだ使ってたんですが。
865It's@名無しさん:2005/12/12(月) 17:49:06
午後に慣れてるのならそっち使ったほうがいいかも
866It's@名無しさん:2005/12/12(月) 17:53:10
親切にありがとうございました^^
今までとおり午後で行きます。
867It's@名無しさん:2005/12/12(月) 18:00:41
>>858-860
どうもです。
がんばります。
868It's@名無しさん:2005/12/12(月) 22:58:37
Sonic Stageの曲データを、iTunesに移し変える方法はありますか?
869It's@名無しさん:2005/12/12(月) 22:59:43
ありません。ウォークマンを使ってください。
870870:2005/12/12(月) 23:01:10
じゃあPCを買い換えるときや、iPodに代える時はどうしたらいいでしょうか?
871It's@名無しさん:2005/12/12(月) 23:18:04
MP3なら問題ないよ
ATRACなら諦めろ
872It's@名無しさん:2005/12/12(月) 23:21:24
一応ツール有るけどね。
自分で検索して見つけられるようでなければおそらく使いこなせないけど
873870:2005/12/12(月) 23:32:15
>>871 Atracです。
>>872 とりあえず教えて下さい、お願いします。
874It's@名無しさん:2005/12/12(月) 23:34:20
ぐぐれ
てゆーか再エンコは音悪くなりまくるから全部エンコしなおせ
875It's@名無しさん:2005/12/12(月) 23:35:35
>>873
>>872を良く読め。
876It's@名無しさん:2005/12/12(月) 23:36:45
スピーカのとこにテープレコーダのマイクを置いて録音すればいいよ。
877It's@名無しさん:2005/12/13(火) 01:50:03
前からそうだっけ?一部のアーティストを取り込んだとき
自動的にイニシャルが割り振りされるのは。
鈴木あみのCD取り込んだときに自動でイニシャルSが登録されてて驚いたのだが…。
878870:2005/12/13(火) 06:50:02
>>876
そのテがあったかありがとう!
ちなみにウチの6畳にはタンノイのウェストミンスターロイヤルとJBLパラゴンがあるんですどどっちで再生すればいいかね?
879It's@名無しさん:2005/12/13(火) 08:18:07
>>878
見栄はんな
880It's@名無しさん:2005/12/13(火) 08:59:24

       ___
       /孕/二                    パラリラパラリラ
     。 / ̄ −    。 −    。 。 。 −    __
    o孕o三     @孕@三  o孕孕孕o三  /孕/   。 −
         。 −                 / ̄ ̄    o孕o三
        o孕o三            _/ ̄ ̄\_//=3
       ___       。 −   ━┷-○ー○ー┘三
       /孕/二     o孕o三      。 −
     。 / ̄ −  。 −           @u@三     。 −
    o孕o三    o孕o三    ワーワー         @孕@三
881It's@名無しさん:2005/12/13(火) 09:50:16
>>879
テレコで録音しようとする時点で見栄も何も無い気がするがw
882It's@名無しさん:2005/12/13(火) 23:05:14
>>880
ハラミスギ。
883It's@名無しさん:2005/12/13(火) 23:16:02
878よ
6畳には置けんだろうと混じれ酢
884It's@名無しさん:2005/12/14(水) 02:25:24
プレイヤーをケーブルでつなごうとするとチャージエラーが出て
認識されないのですが、原因って分かりますか?

最初はうまく言ったのに、二度目からうまくいかなくなりました・・・。
機種や状況によりけりだとは思うのですが、同じ状態になった人はおられますか?
885It's@名無しさん:2005/12/14(水) 07:15:45
>>884
チャージエラーってのが分からんですが
たぶんそれだけでは誰にも状況が把握できないと思いますので
落ち着いて「状態」をもういちど確認されたほうがよいでしょう
886It's@名無しさん:2005/12/14(水) 07:21:40
PSPをネットワークアップデートしようとしたとき充電量が不足だと
たとえACアダプターをつないでいてもダメと言われるけど
似たような警告なんじゃない?
一度はずしてしっかり充電してからやり直せばいいんとちゃう
887It's@名無しさん:2005/12/14(水) 09:03:25
まあスレ違いなんだけどね
888It's@名無しさん:2005/12/14(水) 20:56:19
SS3.3で転送した後、誤ってコンセントを抜いてしまい、パソコンの電源を落としてしまいました。
壊れてないかどうか電源を入れてみたらPCは動いたのですが・・・
いくらMDをUSB接続しても「Net MD」と認識せず「不明なデバイス」と認識してしまいました。
SS3.3を再インストしても同じです。
何が原因なんでしょうか?

PC
モデル:PCG-QR3S/BP
CPU:celeron850MHz
メモリ:256MB
その他:再セットアップ回数 7回
889888:2005/12/14(水) 20:57:08
すいません
MDの型番はMZ-N1です
890It's@名無しさん:2005/12/14(水) 21:23:02
NetMD(この場合N1)をセーフモードで削除してから
もう一度ドライバを入れて認識させてみては?

ドライバに異常が起きて認識失敗している可能性も有りますし
891888:2005/12/14(水) 21:52:55
>>890
いろいろと調べていましたら、OpenMG Secure Moduleが異常になっていることが分かりました
(インストーラから解凍ソフトで解凍したらそれにNetMDなどのファイルが入っていましたので)
それで消してみたいのですが
不思議現象が起きていました

プログラムの追加と削除の「OpenMG Secure Module」がv3.4.01とv4,3,00の2つと
v4.3.00のリミテッドパッチ1つがありました。
v4.3.00が元凶だと見ているのですが、3.4.01は消してもいいのでしょうか?

一度ミスるとめんどくさい再インストール地獄(SS1.2からの再インストール)が待っていますのでそれだけは避けたいのですが・・・・

それとも、OpenMG Secure ModuleからSSまで消した方のが安全なんでしょうか?
892It's@名無しさん:2005/12/14(水) 21:56:46
>>891
なぜに1.2からの再インストール?
3.3からは無償公開になったので1.2入れなくて大丈夫だよ
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss33_dl_01.html
これ落として実行すればいいだけ
893888:2005/12/14(水) 22:01:17
>>892
CD焼ける機能をほしいだけにそこまで行ってるのですが・・・
それだけで出来るようになったのですか?
んー。
OpenMG Secure Moduleすべて消してみます
明日ぐらいに結果をお知らせしたいと思います
894It's@名無しさん:2005/12/14(水) 22:02:11
>893
CDライティングは3.0くらいから標準機能になったんだよー。
895It's@名無しさん:2005/12/14(水) 22:03:52
>>893
CD焼きはMP3 CD、音楽CD(CDDA)、ATRAC CD全て3.0から標準になってるので
3.3なら落としたものだけでも大丈夫
896It's@名無しさん:2005/12/14(水) 22:49:57
考えてみるとSSの3.xって無料にしては機能凄い気がする。
なんでも有りじゃん
897It's@名無しさん:2005/12/14(水) 23:56:21
まあ世の中にはもっと多機能だったり単機能に特化してたりするソフトがあるんだけどもな
898It's@名無しさん:2005/12/15(木) 00:24:53
単機能特化系は比べるのが間違っている気が
899It's@名無しさん:2005/12/15(木) 00:50:06
単機能特化系をまとめて立ち上げるソフトつくれば最強じゃね?
900It's@名無しさん:2005/12/15(木) 01:10:51
>>899

ヒント:ランチャー

連携出来なきゃ意味無い気が
901It's@名無しさん:2005/12/15(木) 01:33:07
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051214/just.htm

SSユーザーは不自由なく使える。(CDリッピングはSSで出来るし)
902It's@名無しさん:2005/12/15(木) 01:37:44
いったい、何の為にCPはこの世に生まれたんだ?
903It's@名無しさん:2005/12/15(木) 06:00:57
SonicStage3.3インストールしようとしたら100%エラーになるんだけどどういう事?
SonicStageフォルダにSonicStageが無くなってるし・・・誰か教えてage!!
904It's@名無しさん:2005/12/15(木) 06:26:58
自己解決
どうやらデフォじゃないところにインストールしようとしてたからダメだったみたい
(Dドライブにインストールしようとしてたからっぽい)
905It's@名無しさん:2005/12/15(木) 07:53:44
それは違うだろ
906888:2005/12/15(木) 17:00:07
昨日ぶりです。
OpenMG Secure Module消した後、SSも消しましたが、直っていません。

NetMD専用のドライバを追加でインストールするのは前のSSだったらしく、
今では何かに統合されてドライバのみ消すことも出来ません。

サポセン(VAIOサポートメール)に行ってきます。
本当にありがとうございました。
907It's@名無しさん:2005/12/15(木) 17:42:25
3.3にほぼ満足しているが、まだ時々変な事がある。
アナログ録音をSonicStageでPCに転送して編集していると、たまにだが「編集中
エラーが発生しました」とか言われて、「著作権者の意向で再生できないファイル」に
されてしまう。転送時にWAV変換もしているので大事には至らないが、気持ち悪い。
いまだにライブラリをまかせる気には全然なれない。

管理するなら信頼できる技術で完璧に管理して欲しいものだ。
908It's@名無しさん:2005/12/15(木) 17:55:43
SSは転送ソフトって割り切って編集は他に任せた方がよくない?
自分はVAIOなのでSSマスタリングスタジオ使うけど
SSで編集する気にはならない
909It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:11:14
SSの転送機能以外は糞だし、殆ど使われていないんだから
転送機能以外を全部切り捨てたモノを作って欲しい。
910It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:19:10
CDからATRAC3でリッピングした音楽ファイルって
mp3かもしくはwavに変換できない?
911It's@名無しさん:2005/12/16(金) 00:03:04
HIMDレンダラ
912It's@名無しさん:2005/12/16(金) 00:03:16
>>813
そんなダメPC、窓から捨てろ
913It's@名無しさん:2005/12/16(金) 00:03:53
>>909
それてSimple Burnerと違うのか?
914It's@名無しさん:2005/12/16(金) 00:05:52
MDしか使えないだろ
915It's@名無しさん:2005/12/16(金) 00:21:49
>>914
え?
916It's@名無しさん:2005/12/16(金) 00:26:37
ぶっちゃけMP3 File Managerでおk
917It's@名無しさん:2005/12/16(金) 00:52:19
>>908
まあ実際にはそうしている。WAVの方がメインで、MP3化して保存。

ただ、今まで買ったMD機器がいっぱいあるので、SSに残ったATRACを編集し
NetMD機能で従来MDに転送していろんな機器で確認したりもしていたので。
オマケ程度に使ってたが、やはり信用できないなあと思った。
918It's@名無しさん:2005/12/17(土) 00:04:32
SSのほかにiTunes・WMPと手持ちの機器の関係で併用しているが、
それぞれのスレに「○○って使えない、信用ならない」っていう感じの書き込みを見るんだけど、
どうやったら信用ないアクションを起こさせることが出来るのかが解らんな。


コネクトが使い物にならないのはわかるが・・・。
919It's@名無しさん:2005/12/17(土) 00:25:37
WMPでAALの再生が出来た。感激!
音質、すっごく悪いんだけど、これはもしや、atracの圧縮部分を再生してるのかな?

だが、同じ曲をWMのロスレスで取り込んで再生しても音悪い。WMPの仕様か!?
920It's@名無しさん:2005/12/17(土) 00:47:46
取り込む元の音が悪いという疑惑
921It's@名無しさん:2005/12/17(土) 01:03:22
ATRACをソニー製品以外で使おうって発想がもうだめぽ
922It's@名無しさん:2005/12/17(土) 01:08:33
そういや京ぽんのatrac3プレイヤーはどうなった?
923It's@名無しさん:2005/12/17(土) 04:05:33
>>920
元のCDは、普通に買ったやつなのですが。
ソニクステージなら普通ですよ。

・・・もしや、ソニックに飼いならされてるのかな?
924It's@名無しさん:2005/12/17(土) 15:56:20
糞耳
925It's@名無しさん:2005/12/17(土) 18:45:04
SSで取り込む時点で耳が糞なのは分かっていることだ
926It's@名無しさん:2005/12/17(土) 19:30:29
はいはいわろすわろす
927It's@名無しさん:2005/12/17(土) 19:45:59
ぬるぽ
928It's@名無しさん:2005/12/17(土) 20:34:27
>>927
力”ッ!
929It's@名無しさん:2005/12/17(土) 20:40:28
ヌルヌルボ
930It's@名無しさん:2005/12/17(土) 21:18:23
(>< ;)
931It's@名無しさん:2005/12/18(日) 12:55:34
http://www.sonymatome.com/sonicstage/index.php?%BC%A1%A5%D0%A1%BC%A5%B8%A5%E7%A5%F3%A4%D8%A4%CE%CD%D7%CB%BE
>全ての曲一覧とかダイナミックプレイリストを表示するとHDDがカラカラうるさい

↑そりゃSSのせいじゃないっつーに。
932It's@名無しさん:2005/12/18(日) 16:23:50
まあデータベースの使い方次第で軽減はできると思うが
933It's@名無しさん:2005/12/18(日) 18:34:16
いやそれ以前に、それは使ってるHDDのせいだろ。
死亡直前じゃねーの
934It's@名無しさん:2005/12/18(日) 22:41:01
機種VCG-H51Bを買って、SSを3.3にアップデート。
……したらCDDBに登録できないはおろかMoraへの接続画面すらなくなった。
仕様か。仕様なのか。
935It's@名無しさん:2005/12/18(日) 23:19:15
ロクにメンテナンスもしてもらえずボロボロになったOSでもとりあえずソフトのせいにしとけばいいから幸せですね。
936It's@名無しさん:2005/12/18(日) 23:32:52
>>934
それ、なりました。
私はエクスプローラーの設定いじって、再インストールしたら解決しましたが。
937It's@名無しさん:2005/12/18(日) 23:33:24
>>934
とりあえずMicrosoftUpdateとVAIOUpdate掛けろ
話はそれからだ
938934:2005/12/19(月) 00:14:54
>>936>>937レスありがとうございます
>>937
MicrosoftUpdateはokです。
VAIOUpdateはVGC-H*1、VGC-VA*「Audio Driver Ver.5.10.4690」アップデートプログラムと
「Memory Stick Driver 2.0.4.3」アップデートプログラム終えてなかったのでアップデートかけました。
再インストするにしても、初めからパーティション変更してるんですが大丈夫でしょうか。
939It's@名無しさん:2005/12/19(月) 00:43:44
パーティションとか関係無しに
SSを再インストールって意味だと思うよ
940934:2005/12/19(月) 01:00:42
>>939
ソニーのマイサポでSS3.3の再インストに関して、
「工場出荷時状態からパーティションを変更してインストールしたり、ソフトウェアを削除したり、
一部のソフトウェアのみのインストール状態での使用など、特定の状態のみで発生する現象、または不具合については、
回避方法をご案内できない場合がございます。」
ってあったので書いたのですが、これはマイサポに関することであって全然関係なかったですねorz
スレ汚し申し訳ないです。
941It's@名無しさん:2005/12/19(月) 13:26:42
こりゃー3.4年内かなぁ。
942It's@名無しさん:2005/12/19(月) 19:08:40
色々小さい不具合があるからな
曲再生中にその曲の歌詞が見れない(!)とか
943It's@名無しさん:2005/12/19(月) 20:13:58
sonymatomeに大量に並んだ改善要望がもし本当に取り入れられたら
ますます賞賛の声が上がるのだけどな…

944It's@名無しさん:2005/12/19(月) 20:27:55
>>942
見れるだろ
再生中に上の方のジャケット部分押してみろ
945It's@名無しさん:2005/12/19(月) 21:39:48
>>944
すげぇw 初めて知ったw
946It's@名無しさん:2005/12/19(月) 22:27:04
ワロス
947It's@名無しさん:2005/12/20(火) 02:12:59
もうSSのばーじょなっぷはねえの加代
サンタのクリスマス贈与とかいって
SS3.6位投下してくれねえものかな祖兄さん
このままじゃいい気分で年越しできそうもねえぞ
それとも開発辞め散ったってのはほうとうなこのか四歩
948It's@名無しさん:2005/12/20(火) 07:20:14
>>944
これは始めて知った
すげえ
949It's@名無しさん:2005/12/20(火) 11:45:54
>>944
俺も初めて知った。
ありがとう。
950It's@名無しさん:2005/12/20(火) 12:03:13
裏技もりだくさん!
一般人には扱いきれないソニー製品をお楽しみください!
951It's@名無しさん:2005/12/20(火) 12:05:45
>>947
SSが出た後のOpenMG Jukeboxやスゴ録が出た後のコクーンみたいなものだ
古い開発チームは少しは維持されるがわりとすぐに解散して再編成しちゃうから古い物のサポートはそれっきりなのがソニー流
952It's@名無しさん:2005/12/20(火) 13:15:24
OpenMG Jukeboxは例えとして違いすぎる気がするのだが
953It's@名無しさん:2005/12/20(火) 15:13:09
OMG使用してた旧製品群はそのままSSに移行できたからな
954It's@名無しさん:2005/12/20(火) 15:53:06
SSって6年前に出たMSウォークマンでも転送できるんでしょ?

ソニーにしては珍しいほどの長期サポートの良さだと思うんだけどなあ。
CP移行でこれを断ち切ってしまうのは惜しすぎ。そもそも、無事移行できるのか怪しいところではあるが。
955It's@名無しさん:2005/12/21(水) 01:15:37
上のところのジャケット画像の横のアルバムタイトルとかアーティストの文字のところ
クリックするとスクロールするの知ってた?
956It's@名無しさん:2005/12/21(水) 01:52:03
マイライブラリの並び方の切り替えとか知らん人とかもいそうだ
957It's@名無しさん:2005/12/21(水) 13:53:07
>>955>>966
自分知らないっぽいorz
958It's@名無しさん:2005/12/21(水) 15:27:25
AMAZONからジャケット写真をD&Dで交換できるのしってた?
959It's@名無しさん:2005/12/21(水) 15:43:43
知ってるよ、そりゃ。
960It's@名無しさん:2005/12/21(水) 15:56:08
CDから録音した後のファイルが、
D:\SonicStage\album名\*****.oma
というように保存されるのが不満。
D:\SonicStage\artist名\album名\*****.oma
これを上記のように保存したいがために、
いちいち手動でライブラリから削除→ファイル取込を繰り返してる。

これって設定とかじゃ改善できないですよね??
激しくマンドクサイ・・・。
961It's@名無しさん:2005/12/21(水) 16:46:45
おれ>955-956は知ってたけど、>957しらんかった.
つーか具体的にどうやるの?
962It's@名無しさん:2005/12/21(水) 16:50:39
俺はファイル名が「01-」ってなるのが許せない。「01_」にして欲しい。
963It's@名無しさん:2005/12/21(水) 21:20:35
アーティストのディレクトリとその下のアルバムのディレクトリを作って、
SSでアルバムを開いて、CTRL+A→CTRL+Mでそこを指定して移動したあと、
元のディレクトリを消してる
964It's@名無しさん:2005/12/21(水) 21:52:08
プレイリストの中身を物理的にシャッフルするにはどうすればいいんだ?
965It's@名無しさん:2005/12/21(水) 22:15:01
プレイリスト自体のジャケットの表示周りにバグがあるな
966It's@名無しさん:2005/12/21(水) 22:21:09
ダイナミックプレイリストではジャケットを変更できない件。
967It's@名無しさん:2005/12/21(水) 22:39:29
>>963
CTRL+Aで全選択した後、
CTRL+Mを押しても無反応です・・・。
これってプロパティの中のファイル移動のことですよね?
これできたらだいぶ手間が省けるなぁ。
968It's@名無しさん:2005/12/21(水) 23:52:25
>>967
CTRL+A で全選択して、ALT+E→MでOKだよ!
969It's@名無しさん:2005/12/22(木) 00:54:41
>>968
おぉ、できた!
これで少し手間が省けた。
マジさんくす。
970It's@名無しさん:2005/12/22(木) 02:17:24
CD作成のとき、ノーマライズは基本的に行ったほうが良いんですかね?
今まではチェックを入れずに作成してたんですが・・・
971It's@名無しさん:2005/12/22(木) 02:36:55
好み次第。
972It's@名無しさん
>>970
元が複数のCDから取り込んだ曲を1枚のCDにするならした方がいいと思う。
元が単一のCDの曲だけならするひつようないと思う。