どうしてソニーは世界中から嫌われますか?^-^*

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
過去の蛮行を反省しないからだと思います^0^)/
2It's@名無しさん:2005/11/15(火) 12:34:03
まりすみぜる
3It's@名無しさん:2005/11/15(火) 12:55:40
害虫が嫌われるのは当然じゃないのかな
4It's@名無しさん:2005/11/15(火) 13:03:03
4サマァァッッ!!!!
5It's@名無しさん:2005/11/15(火) 13:07:27
お金を出した顧客をドロボー呼ばわり。それじゃ飽き足らなくてスパイウエアを侵入させる。

顧客の個人情報を収集し、別のCDをリップすると音質を悪化させる。

ネットで買うと割高http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051115-00000037-jij-int

CCDの不良カメラは知らん顔

SONYタイマー+ゲートキーパーは最悪のコンビ。

何か文句を言えば『それは仕様だ』

PS2なのにPS2のソフトがかからない欠陥品(これも仕様)

その他、今年、特に秋以降発見された不具合で好きになれ、買うってのはあり得ない。
6It's@名無しさん:2005/11/15(火) 13:12:06
色々と牛耳っていて、威張ってる会社だから。かな。
威張ってたヤツが弱ってくると、みんながチャンスとばかりに叩きにいく。
フセインを見よ。
7It's@名無しさん:2005/11/15(火) 13:13:40
どうして日本は世界中から嫌われますか?^-^*
8It's@名無しさん:2005/11/15(火) 13:15:36
その「世界中」というのはどちらの国を指すのでしょう?
9It's@名無しさん:2005/11/15(火) 13:16:30
どうして小泉は世界中から嫌われますか?^-^*
10It's@名無しさん:2005/11/15(火) 14:58:26
なぜGKは話を逸らそうとしますか?^-^*
11It's@名無しさん:2005/11/15(火) 21:45:54
>>9
在日乙
12(*´∀`*):2005/11/18(金) 14:39:57
俺がソニー製品で認めているのはヘッドフォンのみ。 
これだけは許してやる。 
13It's@名無しさん:2005/11/18(金) 19:07:56
SONY板への招待

ソニーBMGのCDをPCに入れると再生ソフトを入れようとする

承諾すると、デフォルトの再生ソフトとしてソニーの再生ソフトがインストールされる

それと同時にWindowsの中核となる部分を書き換えるプログラム(rootkit)もインストールされる。
それらはユーザーの知らないところで常時実行されることになる

Windowsの中核となる部分が書き換えられる訳だが、それらはユーザーに
気づかれないように隠蔽工作をする為、ユーザーはそれらのプログラムが
常に実行されている事に気づくことが出来ない

ユーザーが音楽を再生するとユーザーのインターネットアドレスや
再生しているCDを特定しソニーのサーバーに送信

CDから音楽データを取り出す時に、何らかのデータが埋め込まれる為、結果として
元のCDよりも音質が劣化したものが取り出される

ユーザーが不用意にソニーがインストールしたプログラムの削除を試みると、
CDドライブやDVDドライブ等が使用不能な状態に陥る

ソニーBMG GDB担当社長トーマス・ヘス氏
「ほとんどの人はrootkitとは何かを知らないのだから、気に掛けたりしないのではないか」

「ユーザーに気づかれないようにプログラムを隠蔽する」機能を悪用したウィルスが発見される

ソニー板へようこそ!
http://hobby8.2ch.net/sony/
14It's@名無しさん:2005/11/19(土) 01:39:35
中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516

「現在、ソニーのMP3はディーラーの価格設定に柔軟性をもたせているため、
iPodよりもはるかに利益を出せる」。徐文正氏は、高級機種のMP3製品の中
では、ソニーが今後の選択の重点になると語った。

iPodを扱うには大量の資金を必要とするが、アップルはディーラーにわずかな
利幅しか残していない。「1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する。

“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタ
ルオーディオ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し
公言している。

http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090581,00.htm

Computer Associatesによると、ソニーのソフトウェアは、インストールされると
自身をデフォルトのメディアプレーヤにしてしまい、ユーザーのインターネットアドレスを通知し、
そのコンピュータ上で再生されているCDを特定する。
さらに、意図的かどうかは不明だが、そのコンピュータでは、コピープロテクトされていないCDを
「リッピング」する場合、きれいな音質でMP3化できなくなってしまうようだと、同社は語っている。

 Computer AssociatesのバイスプレジデントSam Curryは、
「事実上、ファイルに擬似ランダムノイズが挿入され、音質が悪くなる。気になるのは、
説明がないこと、同意を求めないこと、そして簡単に削除できるツールが用意されていないことだ」
と語っている。
15It's@名無しさん:2005/11/19(土) 01:58:10
666 名前:It's@名無しさん :2005/11/19(土) 01:45:55
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/18/news089.html

いかにも、「ウチが作ったモノではないです!ウチは悪くないんです!」って感じの文面だな。

ソフト開発丸投げ、責任も丸投げ。アフォか。
だいいちCDというメディアの規格は
どこが作ったものか、その規格を超越した
もの丸投げして作らせて売ってりゃ世話ねえな。
16It's@名無しさん:2005/11/19(土) 15:09:37
ソニーCDが明らかにしたセキュリティー業界の本質的問題(上)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051118-00000004-wir-sci

この一件は企業側の極度の傲慢な態度を如実に表わすものだ。ソニーBMG社は、
詳細についてはまったく公に明らかしないまま、ユーザーのマシンを大きく傷つ
けるコピー防止機能を世に送り出した。この機能がもたらすプラス面には、ユー
ザーのコンピューターを改変するだけの価値があると、自信を持っていたわけだ。
こうした動きが明らかになった当初、同社は「 パッチ」を提供したが、これでは
ルートキットは削除されず、特定の名前のファイルをシステムから隠すクローク
機能が除去されるだけだった。

 また、実際にはこのルートキットはソニーBMG社にユーザー情報を送っていた
にもかかわらず、同社はそんなことはないと主張した。さらに、同社のグローバル・
デジタル事業部門責任者のトーマス・ヘシ氏は11月4日、米ナショナル・パブリッ
ク・ラジオ(NPR)のインタビューで「大半の人はルートキットが何なのかも知らない
のに、どうしてそんなことを気にするのだ?」と発言し、同社の顧客軽視の姿勢を
浮き彫りにした。同社が出した謝罪文にしても、このルートキットは「ユーザー
のコンピューターを、このソフトを特別にターゲットにしたウイルスに感染しやす
くする可能性のある機能が含まれている」と認めているだけだ。

 しかし、このように横柄な企業行動も問題の本質ではない。
17It's@名無しさん:2005/11/20(日) 22:17:36
三星>>>>>越えられない壁>>MATUSHITA>>>SONYですよね
18It's@名無しさん:2005/11/22(火) 08:06:27
>17
何故2カ国しか入ってないの?
19It's@名無しさん:2005/11/22(火) 16:40:16
ソニー(笑)
20It's@名無しさん:2005/11/26(土) 20:28:33
ソニーCD事件まとめ
(参照)http://www.itmedia.co.jp/news/topics/xcp.html

(1)種類
・問題になっているウィルスは、XCProotkitとMediaMaxの2種類
・XCProotkitは210万枚、MediaMaxは2000万枚以上のCDに混入され販売された
・CDリストが公表されているのはXCProotkitだけ
http://cp.sonybmg.com/xcp/english/titles.html ※1枚を除き旧SMEレーベル

(2)機能
・どちらも、許諾無くインストールされ、削除できない
・常駐して、CDのリッピングを妨害(当該CD以外でも雑音混入。電子透かし?)
・ドライブに入れたCDの情報をソニーに送信
・XCProotkitは、Windowsカーネルを書き換え、深刻なセキュリティーホールを開く

(3)感染状況
・XCProotkitに感染したコンピューターがぶら下がるネームサーバ(ISPなど)
の数は世界で56万台以上 ※感染パソコンの数は不明
・日本のネームサーバーは、世界の約40%の21万台
  ※輸入盤XCP入りCDが5万枚しか販売されていない事を考えると、この比率は異常
   輸入盤CD以外に、XCProotkt感染源がある事が強く疑われる
・MediaMaxの感染状況は全く不明
21It's@名無しさん:2005/11/26(土) 22:38:47
>>20
ねずみ算式に被害が増えそうだな。
22It's@名無しさん:2005/12/30(金) 09:33:29
ソニーってつぶれそうなの?
23It's@名無しさん:2005/12/30(金) 10:06:08
潰れそうなのでなにか買ってあげてくださいw
24It's@名無しさん:2005/12/30(金) 10:07:06
チョイワルだからでは?
25It's@名無しさん:2005/12/30(金) 10:20:02
チョンワルだろw
26It's@名無しさん
HOST:KHP059143175118.ppp-bb.dion.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
もはや削除依頼板荒らし。